●・●・● 無痛分娩 ●・●・●   No.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
(^O^)無痛分娩賛成派の為のスレです(^O^)

●無痛分娩でおすすめの産院情報
●無痛分娩の体験談
●無痛分娩への質問

安産のコツなどもまったりお話ししましょう。

注意・・・無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません。

前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・●   NO2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098248113/

過去スレ
No.1 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078941304/
2名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 13:32:44 ID:/mBUVPrl
前スレ落ちてから久しいですが、
誰も立てないようなので立ててみました。
3名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 21:02:43 ID:lOj50E0w
1さん乙
4名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 22:20:23 ID:HaUmakQH
初4様(ノ_・。)感…動
5名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 12:38:45 ID:OV2J5+vZ
茨城県日立市周辺で無痛分娩できる産院知りませんか?
調べたのですが、茨城は船橋レディースクリニックしかわかりません。
遠いので通うのは無理そうです。
よろしくお願いします。
6名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 17:58:29 ID:5QBEsMRn
千葉県で無痛分娩できる
お医者さん探しています。
体が弱いので普通分娩は難しそうです
情報お持ちの方よろしくお願いします。
7名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 18:04:35 ID:jHd4Xtjj
キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━!!
8名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 20:04:01 ID:5QBEsMRn
無痛分娩は、総合病院・大学病院とかで
していただけるのかな?
HPで詳しく書いていないのですが‥
9名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 20:20:00 ID:HZ1tzQAT
無痛分娩って赤がでる直前にすると聞いたことがあるんですが、
それまで陣痛に耐えているなら、寸前に麻酔されてもあまり意味が
ないような気がするのですが・・・誤報だったらスマソ
10名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 00:04:08 ID:E/ERoiNC
>>9
わたしが調べた感じだと、分娩の一番痛いときを
緩和してくれるっぽいです。
無痛分娩、とか硬膜外麻酔、とかでぐぐると結構
詳しく出てくるよ。
病院関係のページの方が、個人的な主観無しに
メリットデメリットが書かれてるので読んでて気が楽。
11:2005/07/15(金) 10:11:45 ID:RFXHZAaD
10たん、サンクス。
12名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:51:50 ID:c3gLQbln
皆さん、無痛だということを周囲に言ってますか?

外野に余計なことを言われたくないので、本当に親しい人以外は秘密に
する予定なのですが、よく聞く私はコレくらい痛かった〜という言いあいに
なったときなどはどういう風にすればいいのかなぁと思って。
嘘言ったらバレますかねぇ?
13名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 00:12:58 ID:p36ugw5Q
>>12
私は周囲に宣言しまくってます。
親にも言って、無痛分娩に関する本も読ませてます。
友達にも言っているし、余計な事言うやつには
しっかりと無痛のメリットデメリットを説明した上で
私はこの分娩方法を選んだよ!と堂々と言ってます。
まだ産んで無いから本当の無痛加減はわからないけど、
本当に痛く無いなら「全然痛く無かった〜!楽だった〜!」って
堂々と言うと思います。
14名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 02:05:41 ID:XmkxqL4u
>>9>>10
同じ硬膜外麻酔をするにしても、
いつ麻酔をするか、いつ麻酔を切るかは病院の方針によります。
無痛の病院を見つけたら、前もって知っておいた方がいいと思います。
15名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 08:03:20 ID:INhZm7SD
このスレタイの記号すごいね
16名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 10:09:49 ID:kiR7FDgo
>>13
すごいなー。私は姑にどう言おうって悩んでる。
わかってもらえるような人でもないからなぁ・・・。
17名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 14:05:24 ID:Ft1ay9od
自分は無痛で行くつもりだったんだえけど、近場に扱ってる産院が無いのと
あっても開院がまだ先(年末らしい)なんで、とりあえず、「和痛分娩」を
希望者にはやってくれるってトコにしますた。
そこは陣痛来て子宮口が6p位になったら背中にカテーテルぶっさして…
てなカンジだったかな?とりあえず、陣痛は体験しなきゃならないと言う。
和痛でやるのを知ってるのは、ダンナと友達くらいでどっちの親にも知らせて
いないので、結局事後報告になると思う。別にねぇ、先に言わなくてもいいかな
って思ってるし、親達からとやかく言われるのも煩わしいし。
大体産むのはこっちなんじゃ〜!みたいな。
18名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 16:14:02 ID:9Xhik5xN
5月に硬膜外麻酔で無痛分娩しました。
先生がうまかったおかげで、チューブを入れる痛みも全くなくて
陣痛の痛さMAXの時には麻酔を何本か足してもらって(その前から少し使用)
思っていた以上に楽にお産できました。でも、赤ちゃんが出てくる感触はバッチリあって
感動したし、産んだその日にはもう次もここの病院で!って思いました。

>>16
無痛分娩って言いづらいのって、どうしてだろ?
19名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 16:30:09 ID:B+RPPa/z
>>18
良いお産ができて良かったですね!
ちなみにどちらの病院だったのですか?
20名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 18:02:08 ID:HHTgymUU
いつごろ無痛にしたいって先生に言い出せばいいのですか?
21名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 19:35:53 ID:ejvrPaCD
上の子産んだときにものすごく時間がかかって苦労したから
次は無痛が希望だけど、安全性や万が一の感染等のリスクを考えると
イマイチ二の足を踏んでしまう。
でも陣痛が始まったら絶対に無痛にしてくれと言うだろうなあ。
まあ無痛ではなく、実際には和痛なんだろうけどね。
22名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 21:37:28 ID:B+RPPa/z
無痛の安全性とか言ってる人って、
帝王切開でも同じ方法で麻酔する(しかも麻酔は帝王切開の方が強い)
ことは知っているのだろうか?
もし帝王切開することになっても拒否するのだろうか?
安全性を気にするなら、麻酔科の専門医がいるところで出産するのがいいよ。

>>21
陣痛が始まってから無痛を希望しても無理な病院が多いと思う。
23名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 04:16:39 ID:ggkWD3kW
無痛するなら初産こそおすすめです。
2回目は楽だからです。
お産をしていないと子宮口が堅くて、開くのに時間がかかりますが
お産していれば、ちょっとの陣痛ですぐ開くからです。
産めば産むほど楽になっていきます。
24名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 16:02:30 ID:Dp9qUs8W
>>6
ここどうですか?
http://www.oshio-w-c.net/top2.htm

どなたか情報があったら教えて下さい。
25名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 03:08:54 ID:A6FVQZgP
興味あるけど高そうだー
26名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 16:05:09 ID:u2FKsPD6
今20Wなんですケド無痛にしたいんですが、先生にはいつ言い出せばいいのかな?
もう少し赤が順調に育ってくれてからかな?
2718:2005/08/01(月) 00:13:52 ID:AZvK8uKK
>>25
私が生んだ病院ではプラス2万円でした。
>>26
バースプランを話す時に聞かれたりすると思うよ。
28名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 10:10:59 ID:UWAFBesW
>27
もしかして…前スレでも話題になってたS県M市のクリニックではないですか?
今、まさにバースプランを病院に提出する段階で迷っています。
産後は夫婦2人で乗り切るつもりなので、回復が早いと言われている
無痛を希望しているのですが、怖い気持ちと「出産の痛みを経験しないと
良い母親になれない」という姑の言葉の間で揺れています。

それにしても、あのクリニック 7月頃から異常に混み始めた……。
検診予約・母親学級の予約が取れなくて困るよ。
29名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 06:19:51 ID:325UkoJL
>>28
じゃー、帝王切開で産んだ母親は良い母親じゃないのか、って
トメに言ってやれ。

30名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 07:59:59 ID:IZF8iSuk
>>28
Nクリニックですよね?私もそこで10月出産予定です。
でも、噂によると陣痛時は麻酔なしで産む寸前麻酔って聞いたのですが
陣痛が痛いんだよなー子宮口5cm〜全開時が…イタカッタ(前回普通分娩)
でも、少しでも痛くない方がいいからいいか。

産むのは28サンなんだから姑なんか気にしないで!痛いのは28サンだよ!
歯の治療でも麻酔使うのに、出産は痛くなきゃいけない何てアフォか。
31名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 16:44:10 ID:T6nNYSgd
うちは、だんなが姑に何でも伝えるから、無痛で、しかもバカ高い病院とばれたときには「なんで、そんなもったいないことを」と
うるさかったなぁ〜。子供3人超安産で産んだ姑には理解しがたいことらしい。

義妹は家で産んで、娘にへその緒を切らせる自然派だから、なお理解しがたいらしい。
私はそっちの人たちの気持ちが分からないから、お互い様だね。
3227:2005/08/04(木) 10:11:45 ID:r58qJeGq
>>28
>>30
そこで産みましたw
でも陣痛時には看護婦さんの方から「麻酔使っちゃえば?」って言ってくれたんで
じゃあお願いしますって感じで打ってもらえたよ!

出産する時に、いい先生と看護婦に当たったんだろうか…
33名無しの心子知らず:2005/08/06(土) 00:22:06 ID:nhAjurl+
バースプランていつくらいにするものですか?
34名無しの心子知らず:2005/08/06(土) 09:29:26 ID:xDSwveBY
>>33
通ってる産院による。
35名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 01:00:50 ID:MWmtpi3A
私もNクリニックで産んだよ。
もう産まれるって時、最後にもう一回薬を足しましょうって足した
産まれてから休んでるとき、子宮が右に寄ってるって
真ん中に戻す為に手突っ込まれてギュウギュウやってたぞ!
あれ、薬効いてなかったら相当痛そう!
36名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 02:09:12 ID:Ta/ADSYJ
無痛って麻酔したら歩けなくなるの?
37名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 02:20:05 ID:z1BOsoc0
バースプランなんてないんですが何ヵ月ごろ、無痛にしたいって言い出せばいいですかね?
今6ヵ月です
38名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 11:00:06 ID:YKOARy07
>>36 麻酔のかけかたにもよるんじゃないかな? 私のところは、途中が無痛になるだけで、実際出てくるときは普通分娩と
 変わらない痛みだったし。産んだ後2時間くらい様子を見たあとは、一人で歩いて病室に行ったよ。
39名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 16:55:27 ID:PcYxmdVM
>>37
ガイシュツかも知れないけど病院によるかと。無痛をやってる病院なら、
向こうからどうするか聞いてくると思います。

>>36
私の時はちょっと予定より効き過ぎた感があり、
分娩後2時間くらい両足のしびれがありました。
それで分娩室から陣痛室には介助歩行で戻ったんだけど
3時間後には病室へ一人で行けたし、トイレにも行けました。
40名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 01:41:37 ID:Ji+wG8Or
麻酔で気持ち悪くなった方っていらっしゃいます?
いつも歯科の治療で気分が悪くなったり動悸がするもので・・・
以前流産の手術をした時、全身麻酔だったのですが
麻酔からさめた時気持ち悪くなって吐いた記憶があります。
無痛希望ですが、そこだけ少し不安です。
41名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 01:58:41 ID:oBSIs+OG
>>40 私は全然気持ち悪くなかった。下半身の一部の麻酔だし、生み終わったらダッシュできるほどぴんぴんしてた。
 でも、麻酔って本当に怖いから、同意書書くくらい、怖いから。問題なく産んだからいえるんだけど、無痛、いいよ。
42名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 02:05:41 ID:wdFD+M2C
麻酔は全く痛くなかったけど陣痛10時間くらいの間の3時間だけ
無痛で最後は麻酔ストップの東京で有名な某病院。
個人的には薦めないしあれなら無痛の意味なかった。
痛いしアソコはさみで切られてる実感までちゃーんとありましたよ。チョキン!って。
切るのも縫うのも痛かったけど、陣痛に比べたら屁でもない。

無痛という言葉に騙されてはいけません・・
43名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 02:09:36 ID:wdFD+M2C
>>40
貴女みたいな人はやめた方がいいよ。
それに自分の経験からいって無痛の意味はあまりないし
もし促進剤使わなければ多分自然分娩もあまり痛くない。
自分の場合は促進剤使用しなければならない状況だったから
あそこまで酷い痛みだったのかと推測。

促進剤使用と不使用、両方経験者の話によれば促進剤使わなければ
普通分娩でもそんなに痛くないってよ。
無痛スレなのにゴメン。

44名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 02:10:44 ID:oBSIs+OG
神奈川の愛○も、最後は無痛にならないよ。途中が和痛。(普通の痛みの5分の1くらい)
痛がりの私だけど、冷静に看護師さんと雑談できた。
最後の5分は絶叫したけど、周りの初産の人たちが静かで静かで、出産経験者のくせに痛がって、
ちょっと引かれた・・・。
45名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 02:15:13 ID:wdFD+M2C
>>44
私は最後の2時間が超痛かった。もう声も出なかった・・
悶絶してたというか。静かなのはあまりの痛みに声がだせなかったのかと
思われw
46名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 02:15:28 ID:t/6ZJ0VS
>>43
私は2回普通分娩していますが、死ぬかと思いましたよ…。
三途の川が見えました。
47名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 02:29:32 ID:oBSIs+OG
一人目促進剤を使ったときは、破水から出産までの30時間絶叫・・・。痛くない時間が無かった。
2人目は、普通分娩。ちゃんと、痛みに間隔があって感動した。最後の30分以外は我慢できた。
3人目にようやく無痛。最後の出てくるところ以外は、楽だった。

一人目のときは、痛くて怖くて次の子までに間が開いてしまったけど、3人目のときは、産んだ瞬間に
「4人目も欲しい」と思えた。無痛はいいぞぉ。
48名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 02:42:03 ID:kPQiJVRp
江東区にある五○橋産婦人科の無痛分娩の経験者の方
おられますか?? 体験談教えて下さい。
49名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 11:07:40 ID:UIBQv8f3
私も五○橋興味あって、
電話で問い合わせしてみたけど
感じよかったです!
でも私は津田沼在住なのでちと遠い…
50名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 11:35:14 ID:QB7k3Nv3
私、無痛分娩(和痛)したよ!絶対お薦め!だって初めから終わりまで何も痛くなかったー!産まれる直前まで寝てました!笑
51名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 13:03:54 ID:wdFD+M2C
>>47

日本の少子化の原因はあの拷問のような痛みにも原因があるだろうね
他の先進国は子供が増えてるのに日本だけが減ってる。
52名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 16:37:16 ID:Wa8td3Mb
>>48
あそこ無痛やめたって聞いたけど、違うの?
53名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 16:53:32 ID:46d8Lr0W
船橋市、習志野市あたりで無痛やってるとこないですか?
54名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 16:55:12 ID:O3iaVeeL
つい最近電話したけど、
無痛やってるって言ってたよー
55名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 17:44:00 ID:uRrDpt9A
私も無痛でこないだ産んだけど無痛じゃなければ今頃死んでたかも。。
ホント怖がりなんで。。。
56名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 18:36:56 ID:reEkWBCg
39w1dで子宮口1cmしか開いてないんですけど、
五○橋は陣痛がくる前にカテーテルだけは通しておくみたいで
一応、日にち決めて予定的にやるみたいなんですけど、私は
予定が立てられないみたいです・・・。陣痛きたら諦めて普通分娩!
とか言われて、もう怖い。とりあえず、次の健診まで陣痛や破水など
起こらずに子宮口は開いた状態になってくれることを祈ってます。
57名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 18:49:00 ID:O3iaVeeL
》53
西船橋の山○病院で無痛やってますよ
58名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 11:01:16 ID:lsWVs7ay
先生に無痛にしたいって言ったら根性なしっていわれた
59名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 11:07:20 ID:D9YsEPef
>>58
無痛を自分の所でやってる産院でそれ言われたならヒドイ話だ。
60名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 12:33:26 ID:xWTe+5EB
無痛で出産。
都内S区T病院。
もともと無痛分娩で有名なところです。
初産でしたが切迫早産だったので
分娩時間は3時間と短かったこともあるけど、
ほんとに楽なお産だったと思います。
午後から仕事にいけるじゃん、というくらい元気でした。
でも麻酔のため足はブランブラン・・・しばらく歩けません。
ここは陣痛の途中からでも無痛に切り替えてくれますよ。
ただ条件はあるらしいけど(子宮口Oセンチまでならみたいな・・)
費用は多分高めかな〜一時金の倍くらいはかかりますヨ。
でも次も絶対ここで産みたいと思ってます。
看護婦さんも親切だし〜
61名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 13:14:49 ID:1YmGBDWE
>>57
山〇病院はハイリスク妊婦しかやってくれないよ。
62名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 13:36:39 ID:ZW8Z3bDV
去年、五○橋で普通分娩で産みました。
同じ日に無痛の人がいて、陣痛室でかなり辛そうな声をあげてました。
分娩室に入る直前に麻酔を入れるそうです。
カテーテルはもう入ってるようでした。
翌日からその方と母乳実習などで一緒だったので、無痛について聞いてみたら
最後の最後だけ無痛で、陣痛の辛い時期は無痛じゃなかったから意味なかった
と言っていました。
私も興味があって妊娠5ヶ月頃に先生に無痛について聞いてみたら
すでに予約はいっぱいとのことでした。
普通分娩でもすぐに予約で埋まってしまうので、無痛にしたい方はかなり前から
相談された方がよいと思います。
63名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 14:11:41 ID:524NzkAK
私も先生に無痛のこと聞いたら、
冷たい目で見られた…。
腹くくって、普通で産むしかないな…
64名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 14:54:06 ID:q4HZq3ZO
>>40
私も歯医者の麻酔がダメで、病院で血液の生化学検査してきてくださいって
言われる程だったけど、そんなことすっかり忘れて無痛出産しましたw
麻酔はちゃんと効いてたと思うし、麻酔中にもトイレに歩いて行けたよ。
麻酔中に歩くのは稀みたいで、看護婦には「歩けるのっ?」って驚かれたけど。。
65名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 18:51:30 ID:ewdnwHNA
>>63
無痛やってないところはそういう態度やら言動するから気にしないで他にあたってみたら?
66名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 22:27:14 ID:524NzkAK
>>65
ありがと!
そうしてみるよ!
67名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 02:06:20 ID:6uG5lKKH
>>62
56です。やっぱり、直前に麻酔入れるんですね・・・。無痛はプラス8万なんで
そんなのだったら、もったいないかな、なんて思っちゃいます。
でも、お産は死ぬほどの痛みって聞くんで、根性でないです。
費用面で旦那に申し訳ない
68名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 05:34:40 ID:mR9nJHci
>>62
ひえ〜,私は来年そこで無痛予定です。てっきり子宮が5センチ開いたときに麻酔するスタンダードだと思ってました。

>>67
でもラストの痛みが物凄いらしいですよ丸
69名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 21:45:25 ID:r9+D2hpH
うちも5センチから麻酔だと思ってたら全開になってかららしい。
そんなの意味あるのかな?
70名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 22:41:41 ID:U4rJA6RC
耐える事が日本女性の美学なんてゆうのは過去の話

私は無痛分娩しましたが産後の回復も早くていいですよ!
特に呼吸法をしなくてもリラックスして呼吸が出来
赤ちゃんに酸素がたっぷりいくので赤ちゃんにも負担がかからないとの事
その為、無痛の場合は数回イキムだけで、スムーズに産まれてきます
 
無痛でもイキむタイミングはわかります。波の様な感じがきます。
無痛分娩は水中出産などと同じ、普通分娩の中の種類の一つです。
痛みはありませんが産まれてきた息子は世界一可愛いです!!!

お産は痛くないだけで、その後の育児の大変さはかわりませんしね(笑)
迷ってるなら、絶対おすすめです。
71名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 22:48:34 ID:ZgMiId4l
>>69
病院によりけり?カナ?
うちの母は、30年前に全開後に麻酔する方法だったみたい。
72名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 09:29:37 ID:w5pzWjsa
>>57>>61
ありがとです!山○病院でハイリスクじゃなくてもやってくれるかなぁぁ。。。
陣痛の痛みはマジ尋常じゃない・・・。
73sage:2005/08/22(月) 11:12:45 ID:as5bKojx
無痛にしたいって言ったら、なんで根性なしみたいに見られるんだろ・・・
74名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 13:06:47 ID:4tEdTCtu
陣痛は3日苦しんで辛かったけど、あまり痛み覚えてない。
でも子供の頭が出かけて、はさまってるあの痛みだけは、本当に忘れられない。
『次の陣痛来たら絶対全部出す!』って死ぬ気で産んだ。
局部麻酔であの痛みが無いだけでもかなり楽なんだろうな…
75名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 19:23:13 ID:5Jrl25z4
>>73
ん?だからそういう病院はやめたら、というレスがあったじゃないですか。
他人の反応が気になるなら、わざわざ「無痛で産んだ」といわなきゃいいだけよ。

くだらないよね、痛みが美徳なんて・・・。
それもまたマゾヒスティックな自己満足の範疇でしかないと思うけど。
76名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 11:56:25 ID:kEJEFVVq
そうそう.
この間親族の集まりで「無痛で産むんだ」って広言してきた。
そしたら従兄弟(臨月妊婦)も「私もだよ〜」って。
言わないだけ案外無痛分娩多いのかもよw
77名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:28:14 ID:7+8O3iej
>>70
ラミナリアつうのが痛いと聞いたのですが大丈夫でしたか?
78名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:50:32 ID:jtM6hfKT
私の妹が普通分娩で双子を出産しているので、
姉の私が無痛するなんて言ったら何を言われるやら・・・
79名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 14:15:38 ID:kEJEFVVq
>>77
そりゃ痛いけど陣痛より全然いたくないよ
80名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 14:54:02 ID:LuTQ3KDH
>>78
そんなことに姉も妹もあるもんかい。
痛みも安産加減も人それぞれ、その時それぞれ。

気が進まない人のために手をついて「無痛にしてください」とは
どこの誰も頼んだりしませんよ。誰のお産?
自分が自分の納得できるお産のために、
方法を責任持って選べばいいじゃない。

>>78さん、申し訳ない。あなた一人を責めるわけじゃないけど、
「無痛を選んだら、人に何かしら言われるから迷ってる」という
レスが出るたびにイラっとするのは私だけでしょうか。

じゃあ見るな、というのはなしね。
もっと自分のお産に能動的になろうよ。幸せにやろうよ。
81名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 14:54:08 ID:71Js8CLQ
>>78
人は人、自分は自分。
82名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 19:00:17 ID:11GrdPcW
東京衛生病院お勧めです。みんな超優しくて本当に心強かった。
私は人一倍痛みに対して恐怖心が強く、針を見るだけで鳥肌が立ち泣き出すほどなので、麻酔を他の人の倍使ってくれた。ラミナリアから麻酔を使ってくれた。終始つきっきりで慰めてくれてました。
83名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 19:07:42 ID:PYA+Lyg1
大阪で無痛分娩をしてくれる産婦人科あったら
教えてください!評判いいところありますか?
84名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 20:01:28 ID:QBYNd08J
姑にあたる人(ちょっと複雑な家庭なのでそこは割愛)に
「無痛分娩!?頭おかしいんじゃないの!?
 痛みがあってこそ母親になれるんだから!」
といわれた。その息子(29)にも同じこと言われた。
「うちの旦那はお前らに育てられたわけじゃねえよ。
 お前らどうせ一銭も出さないんだから
 私の好きなようにやらせろやヴォケ!」


いえたら楽だったろうに。

でも実母が無痛推奨だし
無痛のほうが回復早いらしいからそっちにします。
85名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 20:08:46 ID:lDGOKRFX
>>84
私も姑は否定的でしたよ。
でも、産後の回復の速さと孫の可愛さに、いまでは
「次の子供も、無痛にしたらいいんじゃないかしら!」と言ってます。
86名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 00:03:32 ID:fYM3hE+y
>>82
出産されたのは最近ですか?
そちらの病院は最後は麻酔を切ると聞きましたが、今もそうですか?
87名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 05:15:57 ID:AAU9pVlZ
無痛の麻酔って気分悪くなったりするんですか?
88名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 07:54:36 ID:QrXQD6eF
86.87
病院で直接聞け!
89名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 08:33:24 ID:gdFG0z2o
私も今月、無痛で出産しました。
できれば普通に産みたかったので
私は限界がくるまで無痛にしなかったのですが、
バルーンいれてからが氏ぬ思いでした。
一気に子宮口開きだしたのはいいが、
痛みが半端ない!
すぐに無痛にしてもらいました。
そしたら1時間後に産まれましたよー

私が行ってた産院は無痛を勧める病院だったので
料金も安めでした。
5万って安いですよね?

初産で無痛しか経験してませんが、
絶対無痛がいいと思います!
これからの人頑張ってください!
90名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 08:53:55 ID:moF5MLQf
>84

言わなきゃわからなかったのにね
91名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 12:51:15 ID:AAU9pVlZ
栃木の方で無痛あるところで評判いいとこしってる方おしえてください。
92名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 15:19:36 ID:7/Rl50jN
>>83
大阪市内じゃないとダメですか?
お隣の神戸市に無痛分娩を扱っている評判のいいクリニックがあります。
松○産婦人科クリニック。
HPがあるのでよかったら検索だけでも・・・
三重や和歌山からも患者さん来てるらしいです。
93名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 21:00:42 ID:8YOxQ+XU
>92
ありがとうございます!
できれば大阪で近い方がいいなと思ったのですが、
一度検索してみます。どうもありがとうございます!
94名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:51:32 ID:iIPlQcJS
91>栃木のどこらへんですか?隣の結城市と、総和市にありますけど。
95名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 08:22:44 ID:giBcMl0a
神戸の須磨にある、も●産婦人科っていいですか?誰かしらないかな?
96名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 10:11:44 ID:oTTA4i3n
岡山県では無痛で有名なPと○と○の病院があります
24時間体制で無痛をしてくれますので
陣痛誘発剤など使うことはないですよ。
院長をはじめ、スタッフも経験豊富なので安心できます。
子宮口が5cm開いたら無痛をしてくれます。
97名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 10:34:59 ID:QrIEH6wr
>>94サン 宇都宮と西那須らへんです
98名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 11:26:53 ID:jgOeVeIa
初産で無痛したらあとがしんどいという事はないのかな?
陣痛の痛みは少なくなるけど産んだ後が痛いとか・・・
99名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 11:29:33 ID:oc2KGD8x
神戸の春日野にある上田は?
100名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 13:10:48 ID:d3lHnGq0
てか、おまいら街BBSいけよ。
地方話ツマンネ。
101名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 18:00:38 ID:bKtpCRvO
>>100
ここって●無痛分娩でおすすめの産院情報 の話していいって書いてるし。
102名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 21:54:40 ID:giBcMl0a
>>100 1読め。この人なんだかなあ
103名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 13:09:16 ID:tqoO8oaz
>>102
でもさあ、大分前からこのスレ読んでるけど
最近質問厨が多いのは事実じゃない?
100の話もわかる。
聞いてくけど、その後の情報書いてくれる人少ないし
たしかに地方ねたが多すぎて、関東のわたしは全然わからん。
104名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 15:30:37 ID:o7BHVxRs
>>86
>>82さんではありませんが、来月そちらで出産予定です。
麻酔は子宮口5cm〜全開までの投与、全開になったら麻酔を切るそうです。
陣痛の痛みがないと、最後のいきみが出来ないからだとか。
麻酔を使った後の陣痛だけに、余計に痛みを感じる人もいるらしいですが、
出産の感覚もしっかりわかるそうですし、
高齢出産で、なるべく体力を温存したい私には十分の処置だと思っています。
105名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 16:47:39 ID:i8wkX8qr
>>103
関東は扱ってる病院も多いし情報も多いから聞く人も少ないんでは。

関東情報では聖路○とKOがいい(高い?)らしく、前者は100万かかったそうです。

私は>>92を見て良さそうだったので検討中です。
106名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 19:40:45 ID:njBBtPeg
>105
私もですよ。ほんとこのスレ助かりますよね!
今は妊娠はされてるのですか?
妊娠されたらという事ですか?
107名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 19:52:33 ID:8eooXX2Q
自分以外の地域は他でやってくれって人はありえないし、釣りだったらごめんなさい
どこの地域でも情報交換どんどんしましょう。無痛のことしりたいのはみんな同じ。
108名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 19:53:53 ID:8eooXX2Q
自分以外の地域は他でやってくれって人はありえないし、釣りだったらごめんなさい
どこの地域でも情報交換どんどんしましょう。無痛のことしりたいのはみんな同じ。
109名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 19:59:05 ID:8eooXX2Q
キャー二度打ちごめんなさい。関東情報サンクスです。聖路○かあ 高いですね。。
110名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 20:20:15 ID:i8wkX8qr
>>106
春に出産予定です。

地方は県に一件あるかどうかだったりするから本当関東が羨ましい。
実家が関西だからまだ良かったけれど自宅付近は皆無・・
111名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 22:58:48 ID:XE6FEgsP
え?
聖路加もKOも、無痛はやってないはずなんだけど・・
112名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 23:02:29 ID:+zRTIMwJ
>>104
ありがとうございます。
来月なんですね、残り1ヶ月お大事になさってください。
113名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 23:20:39 ID:i8wkX8qr
>>111
そうなんですか?
聖路○の方は確かにやってもらってます。
普通分娩できない状態だったのか、特殊なルートだったのかもしれないですけど・・・
114名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 20:26:26 ID:ztF83QRM
>110
そうなんですね、おめでとうございます!
無痛でされたらまた教えてくださいね!
115名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 16:14:51 ID:zTDs2dku
春日野の上田って無痛してるの?いきなり出血しだして流産しかけてたから上田に駆け込んだら出産予定の病院に行ってくれってゆわれた…涙
116名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 16:31:23 ID:VKfIIEZf
115
私は上田で無痛予定です
そんな扱いされたの?
117名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 16:36:26 ID:zTDs2dku
春日野の上田って無痛出来るんだぁー!
検査したら大量出血で流産進行中って言われたのに、そっから出産予定の病院まで車で1時間かけて行ったよ…
118名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 15:32:52 ID:eWT/yQT5
無痛で産んだ人、痔はどうだった?
痔になる確率は自然分娩と比べてどうなんだろう・・・ふんばるから結局同じなのかな。
出産の痛みより痔の方が怖くて、そっちを無痛にする方法ばかり考えちゃうよ・・・
119名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 19:28:57 ID:vUqqIWNR
>>118 一人目普通に産んだとき、ちょっと痔になった気がした。しばらくおけつが痛かった。
 二人目と、無痛で産んだときはそんなことはなかったけど・・・。痔より陣痛が痛かった〜
120無痛分娩妻の夫:2005/08/30(火) 22:18:51 ID:iu7zMUgp
某掲示板にも書きましたが、2chにも書いておきます。長文スマソ。
ご参考まで。

初産の妻が怖い怖いと言って自分で無痛分娩の病院を探してきたの
が神奈川県大和市の愛育病院。

当然最初は反対。「痛い思いをしないと何とやらだろー」とか、「いいか
女っちゅーのはこの痛い思いの代償としてHは男より気持ちいいよう
に神様は作ってるんだ。痛くなかったらおいしいばかりでズルイじゃんw」
とか言ってました。

後者は冗談としても前者はマジ。でもどうしても無痛がいいというので
自分でも調査開始。無痛は欧米ではポピュラー?医療先進国の日本
ではマイナー?

調べてわかったのは、日本は農耕文化に象徴される春・夏に苦労し
秋に収穫を得る生活スタイルから「苦労しないと良いものは得られない」
という考えが出産にも適用されてると。かたや欧米では出産の苦しみ
はイブが楽園から追放されるとともに与えられた「罰」。ちなみにアダム
に与えた罰は労働。

そりゃ罰なら積極的に取り除こうとするわな。後ろめたさも全然無い。
どうりで奴らは長時間労働しないわけだ‥‥

で、結局は宗教観の違いだけかぁと納得してGoサイン出しました。
121無痛分娩妻の夫:2005/08/30(火) 22:20:17 ID:iu7zMUgp
続きです。

出産はもちろん立会いです。病院に着いたときには既に硬膜外麻酔
やられてベッドに横になってました。陣痛誘発剤は当然既に投入され
ていてたまに子宮口の開き具合をチェック。

※完全計画出産なので、麻酔+陣痛誘発剤

麻酔の効き具合は個人差あるし、手術経験豊富な自分は先輩面して
「いいか、麻酔遠慮しちゃいかんぞ。せっかく高い金払ってるんだ。
100%ペインコントロールできなきゃ損だぞ。ちょっとでも痛いかも〜
と思ったら速攻で追加してもらえ」と知ったかぶり。

おかげで「もう10cm全開大です」と告げられたときでも、「どう痛い?」
と質問しても妻は「全然♪」

分娩台に移動してリキむこと2回。妻の肩越しに除くとあれよあれよと
いう間に赤ちゃんの頭が見えてる。このときも「おいもう頭見えてるぞ。
何か感じる?」と聞いても「うーん、なんとなくかなぁ。でも痛くないよ」

陣痛は感じないので、陣痛センサー(実際には筋肉の収縮をグラフ
化するセンサー)を睨みながら、次の波を待つこと数十秒。「来たよ
じゃぁリキんでね」と言われてうーんとリキむとスルスルっと我が子
誕生!!
122無痛分娩妻の夫:2005/08/30(火) 22:21:56 ID:iu7zMUgp
結局、最初から最後まで全く痛くなかったそうです。病院の説明曰く、
リスクはいろんなところに存在する。麻酔をうつときのリスク。傷みを
感じないがために産道に赤ちゃんが長時間滞在して窒息するリスク。

どこの病院でも同じような薬を同じ場所に打って同じように出産する
んだし、大した違いは無い。けど、万が一リスクが現実化したとき、
それをカバーできる体制があるかどうかは別ですよみたいな事言っ
てました。もちろんうちは大丈夫っていう意味で言ってたんだけど、
特にずーーーっと母体をモニター・センサーを母体につけてチェッ
クし続けるのは重要ですと力説してました。逆に言えばそれをして
ない病院がある(多い?)ので注意してネ(次回もうちで産んでね)と
いうことだと思います。

他の病院知らないので比較はしてないけど、まぁみんな満足して
るんで良かったかな。

費用は通常プラス8万くらいになりました。
123名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 23:30:05 ID:aO4RZAsF
あたし無痛(和痛)だよー!陣痛きてる時は寝てた・旦那と喧嘩してた!笑 子がデカかったから痔になったよー!涙
124名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 00:08:09 ID:cuvFgA9Z
なんで上げる必要があるわけ?
125名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 00:59:28 ID:/ldx/zIp
>>122 私も同じ病院で半年前に産んだけど、全く痛くなかったわけじゃなかったぞ。
 我慢強い奥様だ。
126名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 02:51:03 ID:wUd2xM5M
まあまあ、またーりいきましょう。
127名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 05:38:59 ID:kCimg1TG
横浜の登場ウィメンズの麻酔は全然だめでした。
128名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 18:58:28 ID:7bdlzEtW
>>122無痛分娩妻の夫さん
すごく参考になりました、ありがとうございます
現在妊娠8ヶ月、初産で無痛にしようか迷ってました
田舎で周りに無痛出産経験者がいない為、情報不足でしたが勉強になりました!!
122さんのレス旦那にも読ませて、無痛で産みます^^;
129無痛分娩妻の夫:2005/08/31(水) 23:10:19 ID:mhFFvkYY
>>125

あらためて妻に聞いてみたけど、本当に痛く無かったって言ってます。
麻酔が効きやすかったのかもしれませんが、内心では俺のおかげ
だ感謝しやがれ!と思ってます。

  妻「あぁ、なんとなく痛くなってきたかも」
  俺「じゃぁ麻酔おかわりしろよー」
  妻「えー、なんか気が引ける」
  俺「誰も弱いとか、貪欲だとかそんなこと思わないから。痛くなってからじゃ遅いし」
  妻「でも、まだ痛いってわけじゃないしぃぃ」
  俺「ったく、おーい看護婦さーん!麻酔おかわり♪」

といった感じだったので、自分がいなかったら麻酔遠慮して痛い
思いをしてたのかもしれません。

※硬膜外麻酔は背中にチューブ挿しっぱなしで、麻酔をいつでも
 追加投入可能。

どのタイミングか忘れたけど、最後の最後、リキんで痛みがMAXな
時間帯に麻酔が切れないように逆算して最後の麻酔投入をしても
らいました。結果、大成功だった‥‥てなわけです。どうだ俺の綿密
な計算凄いだろ!と言いたいのですが、本当のとこ良くわかりません。
130名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 03:17:05 ID:0RdoPN6a
反対派ではないけど、2か月前普通分娩で産みました
陣痛のピークの間じゅう「無痛分娩にしてくださーーい!!」と何度も
哀願して笑顔で断られ続けました。
やばい、死ぬ、殺される〜と思ったけど 産まれた直後から、あの痛みが
懐かしいというか素晴らしい経験だったと感じました
反対派では有りません 二人目が授かることがあれば無痛を検討したいと
思ってますが一度は普通に陣痛を経験すると感動すると思います
131名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 12:21:28 ID:avAi4ZMg
>>63
日本ではやってる病院はまだ少ないけど、それは無痛分娩は技術が必要だから。
無痛をやってない病院からしたら、技術が無いことを指摘されたようなものだから、
嫉妬で冷たい態度する医師もいる。
132名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 12:24:13 ID:AaPPYuTX
痛みで感動なんかしたくないよ・・・
>>130 さんは超安産だったんでしょうね。
こればっかりは個人差がすごいからなぁ。
痛みがひどくて、せっかく赤ちゃんが出てきても
喜ぶ余裕がないって人もよくきくし。
133名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 12:47:01 ID:avAi4ZMg
>>132
禿同。難産だった友人は、産後赤ちゃんの顔見ても喜ぶ気力もないとか言ってたよ。
入院中母子同室なんて絶対やめたほうがいいとも言っていた。
よく調べたら、無痛のデメリットはあるけど、それよりメリットの方が大きいと
いうのが今の医療現場の声。
産む母親が楽なだけでなく、子供のためにも無痛の方がメリットは大きい。
無痛は産道の筋肉や皮下組織の緊張をとるので、赤ちゃんへの圧迫が減少し、
産道通過が楽になります。赤ちゃんの酸素不足の予防にもなります。
逆に麻酔が効きすぎていきめない事もあるというのがデメリット。
個人個人お産は違いますから、どれがいいとは言えませんが、自然・無痛、
どちらにもメリットとデメリットがあり、リスクは同じ。
134名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 21:33:28 ID:RLsZ0ZUu
同意。
最後の部分は「リスクは同じ」じゃなく
「リスクがあることは同じ」とすると誤解がないかも。
135名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 21:34:08 ID:RLsZ0ZUu
さげ忘れスマソ
136名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 21:34:43 ID:zJHCg3/Y
そうだねぇ。私は一人目をまさに自然分娩で産んだけど
私の周りは「大丈夫、いつかは終わると思えば頑張れるし」っていう人
ばかりだったから、そんなもんだと思い込み、お産に臨んだけど
結局3日掛かってしまい(詳しくは省くが)最後には
「自分はもうだめだし、赤ちゃんもダメだ」としか、頭になかったな。
赤ちゃんを見た時の感動なんて全くなく、他の人にだまされた〜って
思ったよ。陣痛を軽々しく「大丈夫」っていうのは無責任発言だわな。
自然も無痛もリスクは同じ。
安産家系なら、自然でもいいと思うよ。
うちの家系、難産多いから母親だけは心配してたのよね。
137名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:06:37 ID:HJnnUAoH
無痛を手がけたうちの主治医は、
「安産か難産かはある程度出産前に予想できるので、
それで病院側から勧める」って言ってました。
138名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:38:08 ID:GE3EcNXw
一人目普通で出産時間17h。36週3400グラム。難産ではありませんでしたが
陣痛辛くて産んで直ぐは私は感動しませんでした…。ヘロヘロでそれどころじゃ…
痛みに感動はしないなぁ。産んだ事に感動するもんじゃないのかな。

今、第二子10月出産予定ですが今度は無痛にします。
今度は余裕があって赤ちゃん迎えられるお産にしたいなぁ。
139136:2005/09/02(金) 09:24:14 ID:PCMibtZE
>>138
一人目散々な思いをして、2人目無痛だと、ホントに楽だよ。
それだけは確実に経験者として自信を持って証言する!
っうか「何であんな思いをしてみんな産むんだろう?」って
不思議になったよ。あんな死ぬ寸前の痛みを経験しなくても
自分の子供は可愛いし普通に育児だってしてるんだけどね。
ま、たいして痛くなかったって人が多いからそういう人から見れば
だらしないって思うんだろう。
特に経産婦だといきみが出て来てからが早いから
無痛だとそのいきみの感覚だけが残り、本に書いてある通りにいきめたし
余裕あるお産で感動ものでしたよ。力の入れ方も抜き方も
1人目では何も役に立たなかったマタニティスイミングで教わった呼吸法で
余裕のお産でした。
140名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 11:29:06 ID:8PBWcfLc
高齢出産が多い今では、産道・子宮口が堅い人が多い。
無痛分娩のほうが、赤ちゃんもスムーズに出てくるのでリスクは少ないという理由で
勧められる。緊急で帝王切開に切り替える場合も、無痛の方がスムーズなので、母子ともに危険が少ない。
一人目が安産だったから二人目も自然でという人はいいけど、安産か難産かわからなく、しかも
高齢出産となったら、無痛分娩のほうがリスクは少ないだろう。
141名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 12:14:21 ID:Uyq4xHzF
129さんってお産で苦しむ人をばかにしそうでむかつく・・・。上司にいたんだよ、そんな人が。
「うちの奥さん促進剤使って楽だって言ってたよ」って。私は前期破水で促進剤使用して死ぬ目にあった。
たぶん上司のところは「促進剤&無痛」だったんだろうけど、全て分かったように言われると不愉快。

愛○の前処置でメトロ入れたり、破膜したり、背中に麻酔のチューブ入れたりと苦しい思いをするのは奥さんなのに。
142名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 12:35:31 ID:I2bhq5Kq
産むのは旦那でもなく医者でもなく親戚でもないから
自分の納得した方法で母子共に安全な出産をしたいよね。
安産か難産か痛みの感じ方は人それぞれだもの・・・他人の意見は参考程度だよね。
143名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 14:59:00 ID:/7mWvohZ
画鋲飲まされた病院の体験談書いてる人。
ttp://sirotan86.jugem.jp/?eid=134
やっぱどこもそれなりに痛いのね…
144名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 20:26:48 ID:qN2sHrTr
昨年、無痛で出産しました。
もともと切迫だったから、計画で出産。
出産自体もちょースピーディー。
3時間くらいで産まれましたが、
無痛で麻酔入れているのに、
後半1時間くらいは息を無意識に止めてしまうほど
陣痛は痛かったです。
足はブランブランで麻酔は効いていたと思うけど、
無痛でもやっぱり痛いものなのかな?
皆さんどうでしたか?

無痛にしなかったらホント死にそうな痛みに違いない・・・
腰にチューブを入れるのもあっという間だったし、
ちゃんと陣痛もわかるし、いきめるし、
私は無痛お勧めかな。
でも、産後しばーらく頭痛がひどかった。
先生いわく麻酔の副作用だとか・・・
無痛で産んで産後に頭痛がひどかった人います?
145名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 21:59:23 ID:wvg4ZWAX
冬に促進+無痛で産みました。
ラミ(一晩)→おしるし→麻酔の準備→促進剤→子宮口8cm・麻酔開始→一時間後出産…
ほんと、ぎりぎりまで麻酔我慢で辛かったけど、麻酔した次の瞬間からすごく楽になりしゃべる余裕も出ました。頭がデカくて最後先生に上から押されて必死にいきんだけど、その時も痛みはありませんでした!
ただお産の後吐きました…麻酔の副作用らしいです!
私は麻酔してもらってよかったと思います。
146無痛分娩妻の夫:2005/09/03(土) 00:51:21 ID:GqnGa8EV
>>141

> お産で苦しむ人をばかにしそうでむかつく・・・。
お産で苦しんだ人を馬鹿にするなんてありえないでしょ。でも無痛否定者にありがちな「苦しんだ
から偉いんだ」みたいな人は馬鹿にするだろな。

> 全て分かったように言われると不愉快。
で、あなたはどこまで理解してるの?おいらは全て分かったとは言わないけど、調べられる事は徹底
的に調べたよ。通常のリスク。それに対して無痛で軽減されるリスク。逆に増えるリスク。その他赤
ちゃんがどういう手順で降りてくるのかなどの一般知識も含めてね。

少なくとも今の所、この選択は間違ってなかったと言える。その自信と満足感からくる文体を不快と
思うならこちらとしてはどうしようも無い。

結局最後までわからなかったのは、どうして人間の出産は「死ぬほど」痛い思いをする必要があるの
か。赤ちゃんが産道で強力に圧迫される必要があるのは理解したたけど、あそこまで痛くなる必要が
本当にあるのかはわからなかった。自然淘汰に繋がるものでもなさそうだし。ただ生命は驚くほどう
まくできていて全ての事象にはなんらかの理由があるものと思ってます(例えば赤ちゃんが出産後泣
くのは呼吸云々以前にその圧力で最後まで空いてた心臓の壁の穴を塞ぐためとかね‥うまくできるて
るよなぁ)。だからこの痛い理由が解明されて、「必要だ!」となれば無痛否定派に回るかもしれん。
ちなみに今回は不明ということでこの件はリスクにプラスにもマイナスにもカウントしてません。

> 苦しい思いをするのは奥さんなのに。
あたりまえですがな。こっちは男だ、痛くも痒くもないわ。妻が子供が少しでも良いお産ができるよ
うに助力しただけ。でもまぁ129の文章じゃ「感謝しやがれ」と本気でふんぞりかえってると思われて
も仕方無いね。
147名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 03:11:05 ID:DJzA0nEh
>>146
つか、いーかげんどっかいってください。
よかったじゃん、奥さんも赤ちゃんも無事で良いお産ができて。
このスレは実際にお産するママ達が情報交換する場所なんだから
痛くも痒くもない男がだらだらと自己マン並べてるのはうざいだけ。
148名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 08:52:12 ID:1TFwgLrz
>>146
自分語りしたいなら気団板でも行って該当スレ探してください。
149名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 08:54:47 ID:nM30REtX
>>51

 っていうか、他の国で子供増えてなんかいないでしょ。痛いかどうかはともかく、人生で一番のイベントなのに
産んでる実感がない(痛みことじゃなくて力みとか含めて人任せ)出産ってどうなのよ、って思うんですが。
150名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 09:30:01 ID:8vqYJrET
>>146
どっか行って
151名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 11:50:11 ID:lGn6KmiD
>>149 ええ〜無痛でも自分でいきむし、痛いよ。産んでる実感はありありだよ〜?
 切ったとこは麻酔なしで縫ったりもするし。
152名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 12:10:33 ID:Bjj2qR4w
痛い思いをなぜあえてしないといけないの?
痛い思いをしないと愛情がわかないなんてもしかして未だに思ってる人いるの?
絶える、我慢するを美徳と思ってる人、いるんだね。
まあ自分がそう思ってるだけならいいけど、人にその考え押し付けないでよね。
153名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 14:48:08 ID:35Ty/RnQ
>>149
じゃあ聞くが、
予定帝王切開の人はどーする?
最初から麻酔かけてお腹切って赤ちゃん取り出されて
意識はあっても全く痛くないんだよ。
もちろん産んでる実感なんてないはず。
言い方悪いがこれこそ全て人任せ。
でも、子に愛情は沸くし、母になる一大イベントには変わりないよ。
154名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 15:20:12 ID:Dhkw0YPX
皆さん麻酔のリスクっていうのもありますよ。
硬膜外麻酔は案外間違えたら怖いですから。
155名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 16:50:55 ID:Bjj2qR4w
先生が言ってたけど、自然分娩のリスクの方がもっと大きいって。
それに母親にも赤ちゃんにもストレスも大きくて、陣痛はなんのメリットもないと。
化学が発達した現代では陣痛を和らげることが出来るんだから
是非無痛分娩で産んで下さい、と先生に言われたよ。
その病院はもう20年ぐらい前から無痛分娩やってるけど、事故は1度もないって
先生が言ってた。(そのときは私も心配だったから聞いてみた)
慣れてる先生だと全然心配ないよ。
ちなみに私は結局帝王切開になってしまって2人とも帝王切開だけど
子供はすごーくかわいいよ。
痛い思いしないと愛情わかないなんてこと絶対にない。
そんなこと言ってたら父親だって痛い思いしてないから
愛情わかないってことになっちゃうよね。
156名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 17:13:34 ID:CwOwPfqO
私は痛みが怖いっていうより,産後の回復の早さのために無痛(和痛)を選んだな。
三十路だし里帰り出産じゃなかったから…
157名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 20:37:17 ID:OcpJZVrZ
産後の回復の早さは驚くものがあるよ。
1人目はイボ痔キレ痔サケ痔酷かったし、2週間は身体が重くてしんどくて大変
だったけど、2人目は30半ばなのに6年前の自然分娩より全然回復が
早く、痔にはならなかったので、ドーナツ座布団を買い直したのが無駄に
なりますたよ。
158名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 03:03:38 ID:mA0V2JFT
>>151
 レス、ありがとね。そう、力みはあるんだね。エイリアンの出産みたいにチューブつけられま
くって本人もいつ生まれたのか分からないってのが無痛だと思っていました。

>>153
 いや、だから最初に書いたように、痛みがあったほうがいいとか言っているんじゃなくて、
それにどう望むかっていうことだけ。そういう意味で痛いから帝王切開っていうのは人生との
向き合い方、考え方に問題があると思うよ。自分の顔が嫌いだから整形するとかに通じるんじゃ
ないの? 健康上問題があって仕方がないなら別だけどね。だから、選びたい人向けに色々あるけど、
基本は自然分娩という日本のやり方はバランスが取れているんじゃないの? 
 あと、一大イベントにどう望むかは自分の中の問題であって、子に対する愛情云々を言っている
んじゃないので、決めつけないでくださいね。質問にも「愛情が湧かない」なんて書いてないでしょ?

>>155
 父親と母親ではその辺の愛情の獲得回路が違うと思うよ。もし出産時に肉体的なことが母親の
心に与える影響が(物理的になんにもない)父親と同じというなら、代理母になって出産して子
供を取り上げられ、触ってもいないのに情が移るなんてありえないでしょ。
159名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 03:46:48 ID:BS76kfyy
人それぞれ。
そうムキにならんで。
土台が違うのよ。所詮・・・2ちゃんは。
生産性がない。
と思ったらやめようよ。
どんどんカキ子するから、レスの本筋がずれて揉める。
ほどほどに2ちゃんを利用しましょう。
県下の一歩手前は、語りすぎ・・・
160名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 03:52:15 ID:lfaCP7mx
>>158
力説してるところ悪いが、>>1に書いてある通り
「注意・・・無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません。」

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069149532/l50
自然分娩マンセーなら、こっち逝ってね。

または
>>158が「無痛分娩妻の夫」の文章に禿しく類似してる点について。
161名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 06:41:26 ID:/D58nOZn
もう158みたいなレスは華麗にスルーが(・∀・)イイ!!
いちいち反応するから居ついちゃうんだよ。

ってワタシモナー
162名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 20:01:29 ID:nTzuoT23
2人を和痛にしたけど、2人目は麻酔の効き目を実感したのが
会陰縫合の時。でも、麻酔入れておいてよかった、とは思うよ。
3人目も間違いなく麻酔プリーズ、すると思う。
愛知県のはずれの個人病院、+15000円。症例数も多いし安心。

何より、お産で苦しんだお嬢さんを持つ近所のおばさんが
「もうね、本当に楽だから、無痛にしてもらいなっ!」と力説。
あの年代のおばさんにしては珍しく推進派で、うちの母親に
「根性あるなしの問題じゃない、楽なお産に越したことはない!」と
説教までたれてくれたよ、おばさんありがとう。
163名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 21:56:47 ID:mwwcoUcA
墨田区の賛○会病院は無痛があるのでしょうか?
里帰りで、こちらの病院で出産しようかなやんでいるのですが、
おすすめな先生っていますか?
また、この先生はだめだった・・・、なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
164名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 23:45:22 ID:9DnWC2N9
無痛分娩やってる産婦人科で結局帝王切開になってしまった。
でも、痛みを取り除くことに関してはかなり要望を聞いてくれるから
産後の痛みもかなり少なかった。
(帝王切開は産んだあとが痛いらしいからねぇ・・)
165名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 08:20:27 ID:MDfTAVnt
なんで質問でもないのにageるの?
ただでさえ変なのが来るんだから、↑この程度の内容
sageで書けよ。
166名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 11:26:47 ID:mNPH/MtW
仕切りオバサンウザイよ
167名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 13:11:29 ID:ss1TnG6V
>>165
ここのスレって質問しか出来ないの?
変なのがくるからsageで書くってイミがわからんのだが・・。
>>166
ごめんね。変な仕切りオバサンは無視すべきだったんだがあまりにも
支離滅裂なもんで突っ込んでしまった
168名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 13:41:27 ID:MkPzErCE
上げ下げは自由かもしれんが、スレの空気を読むことは大事だと思うよ。
169名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 14:42:19 ID:ss1TnG6V
そういう意見が空気を乱してると思うが・・。
ま、無痛分娩の話に戻りましょう。
170名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 14:51:27 ID:Ge95ST2Q
計画無痛だけだと思うけど、川崎社会保険病院良かったよ。
171名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 15:07:21 ID:YTktdfwY
私が出産した産婦人科、
無痛分娩はしないという病院だったんだけど、
お産が大変な人だけ無痛分娩が適用になるとは聞いていた。
微弱陣痛で長い時間苦しんだうえ、胎児の位置も普通と違っていたので
急きょ無痛分娩になった私。
でも、ちっとも無痛じゃなかったのだが・・・。
最初から無痛分娩で生む場合とは違うのかしら?
172名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 18:59:23 ID:0OYEFm3B
>162
愛知のはずれって た○レディースクリニックですか?
私は無痛希望で今まで通っていた家の近くの病院が無痛反対って病院だったので
無痛希望って行った瞬間、それだったらよそいったほうがいいよ的な扱い受けて
上に挙げた病院で出産する予定なんです。

もし、た○レディースクリニックだったら教えてくださいm(_ _"m)ペコリ
+15000はかなり魅力的( ;‘e‘)
173162:2005/09/06(火) 01:47:03 ID:sG8p0bNQ
>172サン

た○レディースクリニック、ではないです。
愛知の東のハズレの病院なのです。
172タソは尾張地方?うちは三河なの・・・。
174名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 07:23:39 ID:VUEiy7oM
>173
お返事ありがとう。
た○ではないんですね。

私二人目で、もう臨月に入ってるのに分娩先が決まってなくって
焦ってます・・・・(´・ω・`)
もうすぐ引越しだし、病院決まってないし(´;ェ;`)ウゥ・・・


@子連れで入院して出産したかたっているんですかね?
私の場合上の子を預ける子がいないので
子連れ希望しているんですけど、
子連れ&無痛とかなんてワガママな妊婦なんだろ・・・
子連れ出産された方いましたら感想お願いしますm(_ _"m)ペコリ
175名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 00:02:52 ID:XYzDc6Co
陣痛誘発剤促進剤は、鬱やニートの原因と言われてますが
どう思いますか?
176名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 00:16:44 ID:kJsTZM5y
無痛が多いアメリカ人、フランス人、
帝王切開が多いタイ人、ブラジル人
に欝やニートが多いとは聞いたことがないので
関係ないと思う。
177名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 03:41:43 ID:DSC1PiOL
>>174
子連れ出産じゃなくて子連れ入院ですよね?
今から子連れ&無痛を探すのは難しくないでしょうか。
東京ならまだ見つかるかもしれませんが地方だとなかなかなさそう・・・
ここで情報を待ってるよりも片っ端から電話をかけて聞いた方が早そうな気がします。
178名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 14:26:07 ID:0O0llJly
>>175
分娩事故は多くなるよ。事故の多くは促進剤によるものだからね。
ヒント:無痛=誘発剤使用ではない
179174:2005/09/08(木) 15:53:58 ID:qvhMiTSY
>177
そうです、子連れ入院です。
1つあったのですが、時間ぎりぎりだということもあって
分娩予約いっぱいなので受け入れできませんって断られました。
そこだと無痛&子連れおkだったのでよかったのですが;;

引越し先の近くの病院で無痛してくれるところがあるので
もうそちらで出産することにしました。
入院中は旦那の母親がきてくれることになりました。

来てくれるのはいいんだけど、うちの生活に入り込まれるというか
今後うちに泊まりにきたりとか増えそうでやだなぁ・・・
こちらから泊まりに行くのはいいんだけど、こっちの生活に入られるのは嫌なんですよね・・・・

でも助けてもらう以上はある程度我慢するしかないかな(´・ω・`)
MY布団とかもってきたら欝だ・・・
180名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 04:13:46 ID:RLxgaT/J
リクエストに応えて、こちらにもおじゃましました。

麻酔科医です。
学生の時の実習で自然分娩を見ました。あまりの叫び声、苦悶状態に正直言って恐怖を感じました。
痛みに弱い自分は、他人の痛みも取ってあげたいと思い麻酔科医になり、
無痛分娩を自分でしました。(もちろん硬膜外は他人にしてもらいましたが)
痛みに恐怖心を持ってる方は、麻酔科医による無痛分娩をお勧めしますが・・・。
硬膜外麻酔をすること(針を刺してチューブを入れること)は、短時間で終わりますので、痛みはほとんどの方が我慢できますし、
上手にしてもらえばほとんど痛くないです。ただし、肥満の方は骨が触りにくくて少し難しくなります。
分娩時間は遷延しやすいけど、帝王切開移行率は、自然分娩と差がないと言われています。
合併症はもちろんゼロではありませんが、リスクとベネフィットを考えれば、リスクを考えてやめると言うほどではないと思います。
日本の現状としては、麻酔科医が少なく、無痛分娩に対応できるところは限られています。
産科医が行っているところが多いのではないでしょうか?
産科麻酔大家の麻酔科医の照井先生が無痛分娩の本を出しています。興味ある方は一読をお勧めします。

>144の頭痛は、硬膜を刺してしまった可能性がありますね。1週間くらい頭痛が続くのが特徴です。頻度は少ないものの、
硬膜外麻酔の避けられない合併症なので、無痛分娩をする以上はこのリスクは納得していただければなりません。
181名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 10:13:38 ID:gP++rBxT
>>180
乙!
私も無痛で軽やかないいお産できたからなあ。医学の進歩とは
素晴らしいものですよ。とは言え会陰切開はズバっと切られたし、元々体力がないので
それなりに産後は大変でしたけど、だからこそ無痛にして良かった!
182名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 10:13:47 ID:r98F/RZK
大阪のN医院で無痛で出産しました。二人目です。
本当に母体へのダメージが少ないので産後が楽です。おすすめ。
183名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 11:45:57 ID:r4PkOlZ+
私は西八○子レディースクリニックで無痛分娩しました。

産後の回復が早いのはもちろんですが私の場合一番無痛分娩のメリットを感じたのは内診の痛みが取り除かれたことでした。

医師が子宮口をぐいぐい開いているときなど検診のときからほんとうに辛かったので…。

私にとっては陣痛より内診の痛みの方が耐えられません。

ちなみにこの病院の先生は会陰縫合がとても丁寧なことで評判です。
出産した次の日でもほとんど痛みは感じませんでした。

東京多摩地区に住んでる方ならおすすめです。

184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:20 ID:X0jjuf3K
>180
私も無痛で産みました。まわりの看護婦さんはあの麻酔を打つ過程を見て
絶対に自然分娩にしたいと言ってた。背中に針をブスブス刺す光景のほうが
恐ろしいらしいです。

無痛分娩は計画分娩なので、いつ陣痛が来るのかと毎日ドキドキしながら
過ごさなくて良いので、その点でも良かったと思ってます。
185名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 21:07:56 ID:DpKAA3o0
>>184
> 無痛分娩は計画分娩なので、
そうとも限らないんですよ。私の産んだ病院は違った。
陣痛が来て入院してから麻酔。
186名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 11:39:17 ID:O68EXOMP
近所に一つ無痛分娩っていう広告を出している所があったんだけど、
よく調べてみたら呼吸法などで痛みを和らげる対応します。
……って、麻酔じゃない。呼吸法はどこでも教わるよ。
187名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 14:19:30 ID:vyLVT1c2
>>186
麻酔を使わないで無痛にできるのかw
188名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 14:25:38 ID:GXqsei6L
やっぱり痛みの我慢うんぬんもあるけど,産後の回復の早さがメリットと考えて無痛予定です
189名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 16:07:31 ID:vyLVT1c2
>>188
3ヶ月前に愛●で無痛で出産したけど
確かに無痛ではなく和痛に近い感じだったけど
産んだ次の日なんて普通と変わらなかったよ。ただ縫ったとこだけ
あとは普通に走れそうな感じだったよ。
回復の早さは凄いんだろうなと実感しましたよ。
190名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 16:25:05 ID:7ChqtpVE
>>189 私も半年前に愛○で産んだけど、上2人を普通分娩で産んだ地獄の苦しみに比べて
 楽チンだぜ、へいっ。って感じだった。産んですぐ、もう2〜3人は欲しくなったよ。
191名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 17:41:32 ID:vyLVT1c2
>>190
本当そう思えますよね。私もすでにもう1人欲しくなってます、
192名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 17:54:01 ID:aY99U52H
次は自然で産む。私麻酔効かない体質みたいで、激痛ですた。
背中に針刺す時の無理なポーズも最高に辛かった。
喉が渇いても水が貰えず、脱水で死ぬかと思った。
エイン切開も、縫うのも気絶しそうに痛かった。
産後もガタガタでした。

あ、ここは賛成派のスレでしたね。失礼しました。
193名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:14:14 ID:7ChqtpVE
>>192 その病院にもよるけど、水も飲めたし余裕だったなぁ。自然で産んでも痛いし、
 会陰も切るし、縫うよね。次も痛いけど、水は飲めるとこを選んでね。
194名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:19:26 ID:fVMEN9kR
>>192
>背中に針刺す時の無理なポーズ
私が生んだとこは、そんな無理を要求されなかったよ。
やっぱり水飲めたし(看護婦がストローさしてペット持ってきてくれた)
会陰縫う時も、まだ麻酔効いてたから痛くなかったし…
病院にもよるんじゃないのかな?
195192:2005/09/13(火) 18:40:20 ID:aY99U52H
分娩前も分娩中ももちろんのこと、分娩後も一時間は飲んではダメと
いわれ、赤に初乳飲ましたり、記念撮影している最中もずっと時計を睨んで
助産士に「すみません、一時間経ちましたか?あと何分ですか?」
旦那に「これじゃ足りないから(ペットボトル)あと、5本買ってきて。」
と涙声で訴えてた。
ようやくOKが出た時には、顔にお茶を浴びながら2g飲み干しました。
196名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:49:47 ID:GXqsei6L
>>189

>回復の早さは凄いんだろうなと実感しましたよ。

そっかw じゃあ8マソ上乗せする価値はありますね。
197名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:50:50 ID:GXqsei6L
>>195
何でだろ?
普通は水分与えるんだけどなあ…
198名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 19:18:38 ID:2tm7VMy5
>>189 >>190
現在、愛育通院中なのでとても励みになりました。
大好きな担当医R先生が退職しました。
お薦めの先生がいましたら教えてください。
199名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 19:31:52 ID:7ChqtpVE
>>198 私の息子もその先生が取り上げてくれたよ。私は仕事の都合で土曜しか通院していないから、
お勧めの先生はいないんだけど、5番診察室にいるじじいはお勧めできない。

非常勤なのか、機械の操作も不慣れで、ひとつひとつ看護師さんに聞いていた。そして、
「女の子ですね」と繰り返し言われて、ピンクの退院セットを用意したら、ついてたよ、ちんこ。

愛○は、妊婦がずらっと、並んで出産だから、どの先生が当たるか分からないけどね。(120万の
部屋は除いて)
200名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 22:53:51 ID:5shPkFZ9
もう一度麻酔科医の登場を求む。

無痛分娩の麻酔の際に硬膜を傷つけてしまうというリスクがあり、
そのせいで頭痛が1週間ほど続くと
麻酔科医の方が言ってらっしゃいましたが、
硬膜を傷つけてしまった場合、
頭痛以外にも何か知っておくべきリスクはありますか?
その後も麻酔後が痛むとか、足の感覚が鈍るとか・・


201名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 23:56:30 ID:SKj0tXPa
>>200
そういうのは病院のインフォームドコンセントで聞けるんじゃない?
ネットの情報に頼るのは危険よ。
特に命にかかわる場合。
202名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 01:39:31 ID:E8twuUBk
>>198
えっR先生退職しちゃったんですか・・・
私もR先生にずっと見てもらってて取り上げもR先生指名したら出来たよ。

私の時はO先生に見てもらってた人が多かったよ。

2人目もR先生に頼むつもりだったのに〜
新しい先生入りましたか?

出産頑張ってくださいね。
>>199
私も5番目の先生に当たったことあります。
愛●はアットホームな先生が多い中あの先生は事務的でした。
担当医の表を見たらやっぱり・・・週1回しか来てないじゃんよ
なんて感じでした。





203名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 06:59:37 ID:18e/eRbF
えー!R先生って辞めちゃったの?
私もずっと指名で診察受けてて出産も指名でお願いしたけど
取り上げたのは助産婦さんだったよ・・・orz
今HP見たら写真からR先生消えてた・・・残念。

>>189
和痛に近い感じ?前と違うのかな?
私が1年半前に出産した時は全然痛みを感じないで産めたけど
やり方変わっちゃったの?
204名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:00:38 ID:gd4cEphn
>192
私も無理な姿勢した!水も飲めなかった!
ってこれが普通じゃなかったんだ。無理な姿勢ってなんか胎児のように
背中丸めるやつでしょ?陣痛来てるのに結構つらかったけど
あれの倍以上の痛みに耐えるんだったらあの姿勢ものどの渇きも我慢できる。
(子宮口5センチから麻酔しました。)
205名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:06:26 ID:IVTFMiAV
>>203 私が2月に産んだときは、途中までは和痛で(痛みは5分の1)、最後は骨のところだから
麻酔はききませんよって説明された。普通でも生んだことがあるから比較するけど、本当に楽だったよ。

>>204 私が行った病院では、麻酔をしてから促進剤開始のとこだったから、背中丸めるのはそんなに大変では
無かったよ。麻酔のタイミングも病院によるよね。
206名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:35:53 ID:E8twuUBk
私が出産した日にいた妊婦さん全員痛かったてっ言ってました 愛○

その中に経妊婦さんもいたんだけどその人も前回は全く痛くなかったのに
今回は産んだわ〜てっ感じがしたなんて言ってたから
やっぱり無痛より和痛に近い感じになったのかな。
みんな普通のお産のように力む声とか陣痛に耐える声とか
がめちゃめちゃ聞こえましたよ。私は結構時間がかかってしまったので
その声を聞いててそんなに痛いのか???無痛じゃないの?

なんて出産に望んだら案の定最後の方意識がちょっとなかったし
最後の方は麻酔も追加してくれないので
和痛に近い感じでした。

けど普通のお産に比べたら全然いいんだろうな〜
207きりこ:2005/09/14(水) 10:24:37 ID:rTwaeMDg
妊娠中です。横浜市で無痛をしてる病院をさがしてます。
ご存知の方、教えてください。
208名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 10:52:38 ID:ndSzCB7E
>>200
同じくググって見たほうがいいと思う。
麻酔科先生が書いてた頭痛は、分娩麻酔に限らず
硬膜外麻酔におこりやすいトラブルですよ。
頭痛以外は残る症状もなくおさまってしまうのが普通です。

無痛の麻酔は、帝王切開の麻酔をさらに弱くしたようなものなので、
麻酔のリスク面で言えば帝王切開の方が大変ということになるんです。
209名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:07:58 ID:ytq+iZv+
>>200
前に登場したのとは別の麻酔科医です。
硬膜に傷つけても頭痛以外の合併症は特にありません。

専門の麻酔科医が麻酔を行えば麻酔自体のリスクは非常に低く安
全性は高いです。

日本では無痛分娩の麻酔の大半は産科医が行っているのですが、
これは世界的に見るとかなり特殊です。
麻酔の使用薬品や投与方法もアメリカなどの無痛分娩の先進国と
多くの施設で違っています。

そして残念ながら日本の麻酔科医の多くは無痛分娩の麻酔の経験
がありません。

無痛分娩になれた麻酔科医のいる病院が一番安全で確実ですが
そういう施設は非常に少ないのが現状です。

210名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:28:04 ID:E8twuUBk
>>207
横浜市で探してるなら
大和市の愛●まで行けばいいじゃん〜凄いよかったよ。
私も横浜市から1時間かけて通ってました。
遠い人は品川から通ってたよ。電車でも駅から近いし
駐車場も結構いっぱいあるし
愛●で産むと「次もここで産みたいな〜」なんて思えますよ。
入院中は食事は3食めちゃめちゃ豪華だし無料エステ(顔のみ)も付いてるし
結構セレブな気分を味わえるのに金額も休めだしさ。
ただ食事が豪華な分、おやつが・・・でしたが
おやつも2回出ますよ。
無痛計画出産だからあまり出産前に陣痛きちゃう人居ないみたいだし

愛●の回し者じゃないけど本当よかったしか言いようがないよ
先生もよかったしR先生(涙)

私も前ここで横浜市でどこかありませんか?なんて書きこみしたら
神奈川なら有名な愛●があるじゃん〜
私が近かったら絶対そこにする
なんて書き込みされて
それできめましたよ。でも本当よかったよ
211名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:29:13 ID:E8twuUBk
うわっ安めを休めと・・書いちゃったよ
212名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:31:34 ID:E8twuUBk
あと上に便乗じゃないけど出産前日の夜何時だっかな?
愛●は水分一切禁止だよ
出産後1時間ぐらいまでお預けじょうたいです。
213名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:41:37 ID:IVTFMiAV
>>212 ああ、9時以降飲食禁止だったね、そういえば。真冬に産んだせいか、
のどが渇いた記憶はなかったけど。当日朝6時に分娩のためにぞろぞろと処置
室に向かっていくんだよね。で、浣腸して、麻酔の時間が来るまでベッドで一休み。
目の前にはテレビがあって、だいたい産むまでも、産んだあともぼーっと見てた。

こうして書くと、本当に無痛だと余裕がある。初産の人ばかりなのに、叫んでる人
いなかったもん。痛がりの私はひいひい言ってたけど。笑われた。くすん。
214名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 12:57:56 ID:E8twuUBk
>>213
そうそう私も生まれる1時間前まで余裕でTV見たました。
最後の1時間所々記憶がないぐらい陣痛の並がきたけど
結構TVはリラックス出来たな〜

私もひいひい、痛いよ〜なんて騒いでた1人です、恥ずかしかった。
215192:2005/09/14(水) 13:03:30 ID:57wZjLYQ
>204
私も5センチになってから。同じ病院かもね。
5センチになるまで、4日間寝ずに陣痛に耐え、9センチになってから
全開まで5時間かかったので、麻酔をする前から意識が朦朧としていて、
どこでどのタイミングで薬を入れたのか全くわからない。(覚えてない)
でも自然で産むか、ぎりぎりまで悩んでいたので、こんなに痛いのはきっと旦那が
「妻は自然で産みたいと言っていたので、無痛は止めてください。」
と言ったんだろうな、と思っていたほどでした。だって、同じ場所で二人
産んだ姉は「笑いながら出産!余裕!」と言っていたので、それを信じてた。
立ち会った実母も「あんたの様子は自然で産む人よりタイヘンそうだったわ。」
退院指導の時の助産士も産婦さん達大勢の前で「○○さんのお産は大変でしたねぇ。」
なんで?私酒豪なんだけど、関係あるかな。なんで効かないんだろ麻酔。

スレ違いなのにたくさんレスして申し訳ないです。
216名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 13:31:00 ID:HUHwYczh
麻酔科の先生方、ありがとうございます。
担当の産科医ともよく相談したうえで
無痛分娩にするかどうか決めたいと思います。
おそらく無痛分娩で出産となるとおもいますが・・・
217名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 16:20:24 ID:m9gSxkzg
麻酔科医に麻酔してもらい産みました。
基本的にはスイッチで自分で麻酔を追加注入するのですが何度か様子を見に来て微調整してました。
頭痛も吐き気もありませんでした。
分娩中も飲み物OKでした。
全員LDRで出産するので計画でもみんなでぞろぞろ…って出産じゃありませんでした。
もちろん計画でなくても無痛できます。(間に合わない可能性があるので計画を勧められますが)
会陰切開&縫合も痛くなく産後も円座いらずでした。
ただし食事は普通の病院食(祝い膳が1度出るだけ)おやつもエステもありません。
新生児も入院代取られます。自費なんで高いです。(後で手続きすれば戻りますが)
世田谷の某国立病院です。

218名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 18:57:33 ID:RHNgxf6u
>>217
あ、同じ病院で出産予定です。
詳しい情報嬉しいです。
分娩費用、結局いくらかかりました?(新生児入院費も含め)
土日祝出産だと割高なんでしょうか?
219名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 21:18:50 ID:xbjKqbkQ
198です。
いろんな情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
R先生に取り上げていただいたなんて羨ましい。
麻酔もすごく上手だと聞いていて私もお願いするつもりでした。
R先生のおもしろくて穏やかな対応、丁寧なエコーの説明に
安心しきっていたので突然の退職にビックリです。
ずっとR先生だったので、新しい先生は誰だかまだわからないのですが、
次はO先生にお願いしてみようかな。
とりあえず5番診察室はやめときます。
220名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 22:34:31 ID:IVTFMiAV
>>219 指名とかできるって知らなかったから、ポケベルで呼ばれるのはいつも5番だった・・・。
 
 うちの子をとりあげてくれたのは、R先生だったけど、最初に麻酔をしたのは、女性の先生
(若くないほう)だった。麻酔がぜんぜん効かないので、R先生と看護師さんが様子を見て
「麻酔が浅いので、入れなおします。」と、処置のしなおしをしましたよ・・・。

221名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 23:07:46 ID:E8twuUBk
>>219
R先生はどこの病院に移動したんだろう・・・・
R先生が独立して無痛分娩の産婦人科開いてたらそこで産みたい気もするな
とりあえずほぼ指名しないと5番になってしまうので気をつけてね。
O先生も人気みたいなので待ちが長いみたいですよ。

>>220
私は全部R先生でした。けど私も効きが悪くてもう少しして
左足がしびれてなかったら打ちなおしますね。なんて言われたな〜

222名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:47:51 ID:Hkg/9ccK
>>203です。
愛○情報ありがとうございます。
HPで先生の集合写真にR先生が消えた代わりに
若い男の先生が写ってるけど新しい先生かな?
あとO先生って金のネックレスしてた男の先生かな?
223名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 07:51:39 ID:zZfupEbg
指名したことないけど5番になった事は無いです。
R先生がいなくなったのはとても残念、やはり人気だったのですね。
どこに行ったのでしょうか。
5番いやだから、次回からはいつも優しいF先生にお願いしてみようかな。
224名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 09:44:29 ID:5Q/XIY3o
217です。
破水で入院して(祭日)LDRに行ったものの微弱陣痛で普通部屋(個室)に戻り翌日(平日)出産。
その後は大部屋だったが総額80万弱。
そのうち赤の分は20万弱。
夜間・休日で割高なのか無痛がいくらなのか詳細は全くわかりません。
うちの赤は黄疸の光線療法受けたり抗生剤連日投与されたので普通だったらもう少し安いのかも。
ちなみに赤の還付手続きかなり面倒です。
間に合うかどうかは分かりませんが産んだら速効で出生届出して退院までに健康保険と医療証が揃えばタダになります。
多分無理だと思うけど…
225名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 14:19:03 ID:j5Olgaid
>>224
ありがとうございます。
病院で言われる70万は用意しておけって赤の分も入ってるんですね。
余裕を持って80万用意しておきます。
226名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 21:34:48 ID:LyB5FKrd
5月に無痛分娩で出産しました。
前出のN井クリニックだったのですが、無痛といっても本当に個人差がありますね。
全然無痛じゃなかった人、お産が進んじゃって麻酔が間に合わなかった人・・・。
私は楽に産めたほうだけど、べびの心拍が下がったりと緊急事態があった時は
赤ちゃんどれだけ苦しかったんだろうと、麻酔の効いた体の自分を責めて泣いてしまった。
麻酔使ったのが悪かったんだと罪悪感持ったり。(心拍低下の原因は麻酔ではないのですが)
無痛分娩が悪いような気がして産後しばらくも思い出しては涙。。。
でも無痛について語れるこのスレ見つけてよかったです。
何か上手く書けませんが・・・。
産まれた我が子も早いもので4ヶ月です。どんな出産でも我が子の可愛さは同じですよね。
227名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 21:58:21 ID:QOqF3Z6D
埼玉県F市の恵○病院で無痛分娩しました。
月曜日入院土曜日退院で60万円。
麻酔医の先生、とても優しくて助産婦さんも素晴らしいサポートで大満足。

「分娩」についてはいうことなし。
ただその後の入院生活は快適とはいいがたかった。
何しろ忙しすぎるんですわ。
ゆっくり体を休めたかったら、食事は自室で、エステやリラックスマッサージはキャンセルすべし。
おっぱいが張ってつらい時には絶食をする覚悟で。
228名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 22:25:09 ID:iXgQexDo
6月に笑気ガスの「無痛分娩」で出産した。
無痛になるのは、赤ちゃん誕生の瞬間ぐらいで、
それまでは、結構痛かったと思う。

自然に子宮口がひらくまでいきまなくていいはずだった
のに、分娩室で強要されたのにはちょっと疑問。

周りの人から自然分娩をすすめられたが、
痛みに対してはあれが限界。高齢出産だし。
赤ゴの頭も大きくて途中でつかえてしまった。
麻酔をかけなかったらもっと長引いていたと思う。
229名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 22:53:48 ID:KVJjYpbr
痛みを知らないで可愛がれるの?なんて友達に言われたが
じゃあ帝王切開の人はみんな可愛がれ手てない?てっ??

なんて独り言です。
結構まだみんな無痛分娩で産んだんだ なんて言うと
一瞬 え? てっ顔される。
230名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 23:21:36 ID:EBoCvYsQ
>>207
新横浜の母と子はオススメ。
231名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 23:28:39 ID:IoJaRUpV
>>229
痛かった思い出が強烈だった人って、それまでの妊娠中だってそれなりに
大変だったりその後の育児でも色々な思いがあるだろうに、それが全部
産んだ時の辛さに集約して語ってしまうんだよね。ある意味視野が狭くなってると思う。
232名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 00:13:28 ID:FWDR1mXd
>>229
手なんて書いてる・・・恥ずかしい。

>>231
そうですよね。言われて一瞬ムカっとしてしまいましたが。友達に
233名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 07:52:12 ID:6oqHNE3k
友達のお母さんが友達を産むときかなり難産だったそうで
もう二度と子供は産みたくないと思ったそうで
友達は一人っ子。
私は3人の子はみんな無痛で産んだから全然出産は苦じゃなかった。
まだまだ産むつもり。
取り除ける痛みは取り除いたらいいんじゃないかな?と思うけど。
絶えることを美徳とする昔の頭の固い日本人の考え方をする人がまだいるんだね。
234きりこ:2005/09/16(金) 09:32:01 ID:TqqZrk6W
>>210
お返事ありがとうございます。そこの病院はすごく高いと聞いたんですが・・・。
費用はどの位、かかりましたか??
235名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 09:34:35 ID:yv+KOnqB
>>228
麻酔は笑気ガスだけですか?
その他にも麻酔しました?
私の今通ってる病院も無痛と言っておきながら、実際は笑気ガスと、痛みに
耐え切れなくなったら軽く静脈?麻酔というのしかやってないらしい
(硬膜外はやってない)んですよ。

笑気ガスってさくらももこの本の情報しかないんだけど、頭をぼんやりさせるだけで、
痛みが始まるとガスの効果は速攻消えると書いてあったので。
どれくらいの痛さかと今からガクブルです。
笑気だけでも効果あるといいんですが。
236名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 10:39:50 ID:SiSrTt4P
調べてもよくわからなかったので質問です。
上の男性のレスを見て思ったのですが、硬膜外麻酔の場合、そんなにバカバカ麻酔を追加してもいいんでしょうか?(いいから追加されたんでしょうけど)
一本も百本も母体への影響は一緒ですか?
私は多少の痛み(生理痛位)を感じながらの出産が理想なのでそんなに追加しないと思いますが、少し気になったもので。
237名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 11:28:32 ID:FWDR1mXd
>>236
私が出産した愛●病院は一定の麻酔の追加量が決まってると助産婦さんに言われた
出産まじかに痛くて追加して下さいと頼んだら
これだけの感覚(時間は忘れた)
をあけないと追加は出来ないし、一定の量ぎりぎりだから
もう追加はやめましょう。なんていわれたよ。
今年の6月に出産した時は。
3年前に産んだ人はそんなこと言われなかったそうな。バンバン追加してくれた
と・・・だから出産した時全然痛くなかったと
多分方針が変わったんだろうね。その人と(2人目出産で)
一緒のだったんだけど
今回は痛かったわなんて言ってたからさ。
238名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 12:02:37 ID:uNv6cZif
>233
知り合いは
「もっと産みの苦しみを味わうべきだった。
そしたらもっと生まれてきてくれてありがとう、
という気持ちで愛おしさも増してたかも。」
といっていますた。人それぞれですね。
239名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 13:16:29 ID:zwuqlnsE
>>238 ほんとうに人それぞれですね。私は痛くて苦しくて、もう子供はいらないと思いました。
何年たっても、あのときの恐怖の夢みたりしてた。あくまでも想像なんだけど、痛みが無かったから
こそそういうこと言えるんだろうな と。
240名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 21:30:04 ID:oi/Ojd+a
>>235 228です
子宮口が開くまで陣痛に耐えた後、
笑気ガスの前に注射打ちました。
たぶんそれが静脈麻酔かな
麻酔はきっちり効いたよ。

ぐっすり眠って、その間、のんびり散歩している夢を見ていた。
目覚めると、医師と看護師が私の手を握っていた。
部屋の片隅には産湯をつかっている我が子がいたよ。

さくらさんの病院では、赤サン誕生の瞬間をしっかり見せたいので
妊婦が眠らない様に
麻酔を弱めにしてるのかも。専門的な事はよくわからないけどね。
241名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 21:48:46 ID:Rj85IYL/
関西の産婦人科で無痛分娩された方
もしいたら感想教えてください!
242名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 23:10:10 ID:IUIYaYt0
>>236
私が出産した病院の場合は、一定量が時間ごとに決まっていて
「この時間過ぎたら足してもOK」って感じだったよ。
でも、最後の最後、赤の頭が骨盤に入る時まで(いきみが出る直前?)の
約数十分間、麻酔を足してくれなかった。お産を早くすすめる為だそうで。
だから約数十分(多分40分くらいかな)我慢したよ。
その時、「ああ、前のお産は丸1日この痛みだったんだ、これくらい
我慢出来るさ」と自分を慰めていたよ。
243名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 13:05:23 ID:cjMWUm8R
>>226
私も同じ病院で5月に出産しましたよ!
しかも心肺低下ではなく、数分間心肺止まりました。。
やっぱり、その時は自分を責めたなぁ…麻酔なんかしたからじゃないかって!
そんなわが子も同じく4ヶ月になります。
ここ見て、麻酔のせいで心拍停止したんじゃないって思えるようになってたんだけど
同じ病院で似た様な経験した人を発見して、またウチュ。
244名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 20:27:43 ID:8RLT7VDz
>>207 東條は無痛って書いてあるけどあんま用意できて無かったよ。
245名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 12:46:51 ID:VmKfuNEq
>>244
ちょっと遠くても頻繁に無痛出産をしてる病院の方がいいと思うよ。
246名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 06:17:36 ID:3YKk7Z1T
笑気ガスを経験された方へ質問。
まちまちだとは思いますが、費用はどれぐらいかかりました?
247名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 13:45:30 ID:ho4mnaWH
和痛ではなくてほんとに無痛で産みたいorz
生理痛くらいで産めるのが理想なんだけどそんなとこはないかな。
実家が代官山付近で今住んでるところが横浜だからカここ読んで愛○がいいかと思ったんだけど、
最近は和痛傾向みたいだし・・・。
248名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 14:01:30 ID:Oqu4sqmK
>>247 重い生理痛程度だったよ、麻酔2本で。普段から生理痛のきついい人なら
へっちゃらかも。愛○は医療費が高額になるのが痛かった。
249名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 14:25:04 ID:gzieNDKz
陣痛はあまり痛くない
痛いのは陣痛促進剤でつ
あれが痛いのです
250名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 23:03:13 ID:RAd1vErC
>>247
世田谷の田中ウィメンズクリニックは完全無痛という噂です。
マタニティビクス強制で大変らしいけど。
251名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 02:12:46 ID:uUOEvJIi
無痛などいらんだろ
252麻酔科医:2005/09/21(水) 03:01:13 ID:RxPwKOPD
>>209
硬膜を傷つけるだけなら、まず後遺症は残りませんが、神経損傷を起こすと、
しびれなどの後遺症起こすことはあります。非常にまれですが、無いとは言い切れません。
頭痛も1ヶ月くらい訴える人も結構います。
253名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 04:20:16 ID:znNFXMnu
田中ウイメン。
金額を聞いたら、ぶっ倒れる値段でした。
人生最大のイベントだから、お金は惜しまないって人じゃないとね。
完全無痛で有名なところって高い金額なんですよね。
ちなみに当時、聞いた金額は90万近くかかると言ってました(電話で確認しました)
254名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 09:58:11 ID:CikVVSuo
東京は、というか東京だけ破格に高いような気がします。
ちょっと郊外に・・・・という訳にはいかんのか。
255名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 12:33:07 ID:ExoIseh6
私のかかっている病院は無痛でも差額無しで入院トータルで30万ちょいだとの事でちょっと驚きました。
万博県ですが。
256名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 16:36:08 ID:AE5b2st8
うちの病院は和痛で通常料金プラス1万といわれました。
1万ならやりたいな。
257名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 18:15:10 ID:zyW3iJz4
>255

私も万博県の病院で30ちょいで無痛でした。
都内で同条件では最低60、倍だよ、倍
258255:2005/09/21(水) 18:19:16 ID:ExoIseh6
>>257
同じ病院だったりして。ちなみにA市のY病院です。w
うーん。万博県でラッキーだったのでしょうかね。
…ってまだ産んでないんですがね。ブジウマレルダロウカ…。
259名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 20:52:59 ID:A6p4FmKj
産婦人科に勤めてます。
無痛分娩はすばらしいです。リラックスしてお産に臨むことが出来、ベビーの楽です。
ただ、完全無痛は、一種の麻薬を使用します。ガンの末期の人なんかにも使うものだそうです。
もちろん、母体やベビーには大丈夫な程度ですが、、。お医者さんは説明せずにつかわれますので、神経質なひとは、和痛か硬膜外麻酔の方がいいですよ!!
硬膜外はウマイ先生なら痛みは10分の1。
完全無痛は高いし、個人的には硬膜外が一番いいなぁ。
260名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 17:45:58 ID:eCNCdbUI
>>251 原始人か?ばかじゃね。
261名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 18:26:48 ID:lqQH+bG+
無痛じゃなくて和痛に近い感じだね今
262名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 19:38:47 ID:P0N0f3Xe
電話で聞いたところ、赤坂の山王は250万からだって。
VIPだともっと高いけど、駐車場から診察室直通とかプライバシーの配慮があるらしい
263名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 19:39:35 ID:P0N0f3Xe
因みに産んだのは衛生ですが出産・入院費75万でした
264名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 19:44:51 ID:xsn5qe1/
「陣痛いてぇー!無痛にしたいー!」
って思ってから30分4イキミで出たw
後処置も無痛なら無痛賛成だがな
265名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 20:17:40 ID:xiIot3BK
江東区の○の橋で無痛〔和痛〕予定なんだけど+8万円なんだよね。
266名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 21:00:36 ID:A3VuAmET
田中ウィメンズクリニックは完全無痛らしいけど、
無痛じゃなくて、和痛の病院が多いのはなぜだろう?
無痛を望む人は、痛みをとって欲しいのだから、(和痛と同じ危険度なら)完全無痛を
望む人が多いと思うんだけどね。中には陣痛の痛みを少しは経験したい
から和痛がいいって人もいるろうけど。
267名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 21:19:26 ID:dzrOVkv9
>>249
陣痛は痛いよ〜。
でも促進剤使ったらもっと痛いのかね?
あれ以上の痛みなんて、想像できないんだけど。
次回は無痛予定だけど、もし計画出産だったら
誘発&促進剤でしょ?硬膜外麻酔使っても効かなかったら
と思うと恐ろしい・・・。
268名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 21:46:51 ID:lihqyvWe
>>265
私もそこで無痛予定。
無痛の質問を先生にしても普通な態度なんだけど、
助産師&看護婦に質問すると「無痛ですか・・・」ってな態度されるのは何故だろう?
269麻酔科医:2005/09/23(金) 01:41:56 ID:MMxyNXRw
>>259 麻酔科医の行う一般的な無痛分娩なら、普通硬膜外麻酔に麻薬を少量使います。
どんな方法でされているのでしょうか?
硬膜外麻酔の値段なら、保険外診療でも数万程度です。
料金が60万とか250万とかはぼったくりに近い料金ではないでしょうか?
首都圏なら大学病院や総合病院の麻酔科がいるところでちゃんとした料金で行えるはずです。
270名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 03:10:46 ID:0yLx2/uc
>>267
陣痛も確かに痛いが促進剤の痛みは想像を絶します
271名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 03:13:53 ID:0yLx2/uc
>>269

硬膜外の麻酔は3万から5万でしょうが
無痛をやる病院はもともとが高いから。
無痛だから高いのではない。
衛生や山王は高くても人気あるよ
272名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 03:15:17 ID:0yLx2/uc
国立病院だと比較的安いみたいだけど、サービスが悪いと聞いた
そもそもサービスという概念がないだろうな
273名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 03:28:28 ID:ov46YhSE
>>262
山王の250万〜、ってのは真っ赤なウソw。
どこに電話したのかしらないけど、お呼びじゃない雰囲気でも漂わせててバカにされたんじゃないの?
ハンパな金額教えられちゃってカワイソ
274名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 11:41:18 ID:TSfYbJX2
みなさん高いんですね。
私の通う産院は通常のプラス3万です。
275名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 22:25:10 ID:vz/rnfuH
世田谷の成育は評判等どうですか?
衛生か田中ウィメンズかで今思案中です。
276名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 23:49:20 ID:XTiVgSgU
>229
なんで帝切が痛くないと思うわけ?ムカ
術後死ぬほど痛い
一度帝切スレいって叩かれて鯉
277名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 23:51:36 ID:C/cAFgvF
>>275
成育は>>217にあるよ。

ベネッセとか見ても成育は評判がいいよね〜
278名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 09:17:25 ID:TuYy6mKn
>>275
高いお金出しても完全無痛な方がよければ田中ウィメンズかも。
そんな私は田中に通ってますが、妊娠も中期になるとエコー
毎回やらないんだよね。余計なサービスはしないっていう
そんな方針も私は好きなんだけど、ちょっと寂しいかな。
279名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 18:22:09 ID:ljS2eatq
三鷹の武蔵野病院ってどうですか・・?
280名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 00:54:04 ID:DqmDiXfQ
まちBBSが止まったまま書き込みがないのでこちらへ来ましたが、
静岡で無痛やってる所ありますか?できれば静岡中部地区で・・・・。
281名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 03:26:47 ID:CNK0slnM
武蔵野病院、無痛やらなくなったらしいよ。
問い合わせた方が良いかも。
282名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 07:42:07 ID:cv1mIxVn
>>276 産む時に麻酔が効いてれば痛くないという意味では??産んだ後とか前とかいう話したら、
無痛でも麻酔後の頭痛が死ぬほど痛かったとか、つわりで血が出るほど吐いたとかも含まれるから。

>>277 成育は、無痛と言っても、陣痛が始まってからの和痛だよね?
283名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 08:15:23 ID:iqGd7fV0
280です・・・誰かレスくださ〜い・・・っていうか静岡じゃわからないですよね・・・。
本当、関東圏は無痛してくれる所いっぱいあって羨ましいです。私はヘタレで痛みに弱いから
絶対無痛で産みたいです。政治家も少子化問題で育児費用の負担とか言ってるけど、
その前に無痛を一般的にして(無痛分娩費用の負担など)にして欲しい!!
>233みたいな人も私の周りにはたくさんいるし。
284名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 08:33:16 ID:3xVaNN1w
285名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 09:02:12 ID:bHCMmqco
>>283
ベネッセウィメンズパークの地域の口コミを見てみたら?
地域ネタはベネッセが一番情報を得やすいと思う
286280:2005/09/26(月) 14:22:29 ID:GYfq5l+t
>281
エッ!
前回の検診のときに「出産のしおり」みたいなの貰いましたが、
そこにしっかりと無痛分娩についてかかれてました・・・
すっかり無痛気分だったんですが何か不安になってきた・・
こんどの検診の時に訊いてみますね
287名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:27:07 ID:4REzuOXR
田中ウィメンズでマタニティビクスやらずに出産迎えた方います?
そろそろ出られる週数なのですが仕事があったり面倒だったりと
どうもお尻が重い。。。
口コミで「強制」とあるけど、通院しているかぎり、しつこく
勧められるけど強制参加ではなさそう。
実際はどうだったか経験者の方教えてください。
288名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 05:25:40 ID:JORlmc/6
>>268
私も助産師に「ええええ」って言動をとられました。
なんか麻酔のデメリット面ばかりを強調してメリット面は聞いた時にひとつあげたくらいだけ。
でも弟が麻酔科の医師なんだけど,硬膜外麻酔のリスクって0じゃないけどそんなに高くないというので
やはり和痛にするつもりです。
289名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 07:40:43 ID:8klJSwe6
医師妻なんかは無痛多いよね 知識と環境の違いだなとは思う 
290名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 09:13:09 ID:oLiHwak5
私も無痛分娩予定なのですが、初期にやった血液検査で「血小板数」の
数値が少なく出てしまいました。少ないと、硬膜外麻酔出来ないみたい
なんですよね。あせって大学病院などの血液内科で採血してからすぐに
調べてもらったら正常な数値でした。(2ヶ所の病院とも)
産院で採ってから検査センターに送る場合、抗凝固剤を使用するので
それによって血小板が固まってしまい、数値が減少しているように出る
ことがあるみたいだそうです。びっくりしました。
291名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 08:47:34 ID:Oc4rDAoQ
>>289
たしかに最近産科で話したママは医者奥だったけど,そういえば和痛希望してた。
麻酔のリスクより和痛のメリットのほうが高いと夫婦で判断したんだって
292名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 15:39:56 ID:Mx3j8UVB
>麻酔のリスクより和痛のメリットのほうが高い

そうそう。だから諸外国では主流なんだよね。
日本人の和痛・無痛に関する知識が乏しいから日本ではまだ遅れてるけど。
医師妻は本当に多いね。
293名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 20:40:08 ID:XmyC1PD9
もっと無痛分娩出来る病院増えないかしら。数少ないから選択肢が少ない。しかも高い(東京)
294名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 08:30:08 ID:AnxIvimI
高いかなぁ?私が知ってる東京の病院はプラス数万(10万以下)でできる
ところばかりだけど・・・。
295名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 16:18:30 ID:tb33QAvN
>>294 プラス数万だけど、もともとの価格設定がお高めのところも多いかと。神奈川だけど、
愛○は10人くらいの大部屋の基本料金が50万円だし・・・。
296名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 17:01:49 ID:GdQhjR7W
>>259
え〜痛みは10分の1とかなんですか!
次がそんなんなら絶対笑顔で産める自信あるわw
297名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 18:53:41 ID:iGHab9Ic
>>287
何年も前ですが。
田中ウィメンズにて。
ビクスやらずに体重増加しすぎて、帝王切開になった人がいる。
まじめにビクスしてても帝王切開になった人もいる
(その人はもともとちょいデブ)。
298名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 00:07:23 ID:I21tQQRb
>>287
ビクスやらないで生みました。田中先生じゃない人に見てもらえばぜんぜんうるさく言われません。
299名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:01:19 ID:vlqwQdBg
>>282
まだ見てるかなあ
成育は計画無痛が多いはずですよ
300名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 07:48:05 ID:CO8gZ+W/
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li531301.htm
陣痛が起きてから無痛なら、和痛だよね。
301名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 15:38:42 ID:YZZzfvfC
新中野女性クリニックで無痛された方など情報あったら教えて頂けますか?
302299:2005/10/04(火) 02:10:13 ID:Ii3EErE9
>>300
バースプランを提出する時に選べるんですが、計画の人が多いって先生には言われました。
でも、この記事読むとちょっと違う感じですね。
303名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 07:42:58 ID:FKYXX6qr
計画だと、麻酔→陣痛促進剤 って感じですよね?
うまくいけば全く痛くないんですよね?理想です。
304名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 08:05:00 ID:tEFBuvlv
>>303 うちの病院も、促進剤の点滴の前に麻酔の処置をしたよ。和痛だから、まったく痛みが
ないわけではなかったけど。(初産の人たちは「これで無痛なら、普通では産めない」と
口々に言っていた)
305174:2005/10/04(火) 08:09:01 ID:HgNiZOf8
>303
私の病院の場合は促進剤→麻酔です。
怖いなぁ・・・
306名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 08:23:54 ID:EpCHc14w
>>298
287さんではないけど、私もそろそろ出れる週なんですが、
院長先生なんです。。。今週検診なんですが言われるのかな???
専業なんで行けない事はないんだけど、妊娠カレンダーに目標
週3回って書いてある。それにただの検診なのになんで1万以上
するんだろう?
307名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:01:25 ID:7ryeL9HS
>>306
高いの承知で通ってるんじゃないのか?
東京じゃ無痛は小金を持ってる奴しかできないのだ。
自費の診療は価格設定は自由だからね。
308名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:04:10 ID:EvQkYoiP
>>306
本当に。ビクス好きならともかく、院長が怖くて行かされる
んだったらそれがストレスになるのにね。

分娩は無痛だから高くても仕方ないと思うけど、
検診で普通の医院の何倍ものお金取られて、今度はビクス
でむしりとられて・・・って、いくら運動がいいとわかって
いても好感持てない。もっと無痛分娩やっているところが
あればいいのに。
院長から逃げても結局後期直前は院長診察になるんだって
言うし、そしたら結局プレッシャーから逃げられないのかな。

・・・ビクス行かなきゃいけないなら一緒に行きたいぐらいです。
母親学級もイヤだったのにビクスなんて。
309名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:15:37 ID:EpCHc14w
>>307
最初は駒沢の医療センター行こうと思ってたんだけど、初期に出血
があり、連絡した時に早く対応してくれたのが田中だったんだ。
だから全員無痛だっていうのも知らなかったし、ただ近かったって
だけなんだよね。
>>308
何かしら運動しようと思ってたから、たぶん週1はいくと思うけど、
あとはスイミングに興味があるのでそちらで週1やろうかなと計画
してます。
310名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:28:32 ID:d1URYZIj
ビクス出られるようになったら毎回必ずやっているか聞かれるよ。
しかもカルテに週何回やっているかまで書かれてるし。
私は環境的に週一回しか出来ないのだけれど、毎回のように週一回だと
足りないって言われてる。(検診中ず〜っとその話)
でも院長先生はやった方がいいから勧めているのであるし、実際ビクス
やった後とかすごく気持ちいいし、私も最初はどうかと思ったけど
やってよかったと思ってるよ。
やりたくない&検診中のお説教?がスルーできないなら、すごいストレスに
なるかもね。
311名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:30:13 ID:d1URYZIj
思いっきりageてしまった… 失礼しました m(_ _)m
312名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 13:27:33 ID:FKYXX6qr
いくらビクスが体にいいと言われても、強制されるのは嫌だね。疲れてるときだってあるし、
恥ずかしいから絶対嫌って人もいると思う。

>>305 促進剤→麻酔だと、すごく痛そう。。。私もそうなる可能性大なんです。
私の母は自然で四人も産んでるけど、二人目を促進剤使って産んだら陣痛が一番大変だったって言ってた。
産むのは二人目だから楽だったけど、陣痛が死ぬほど辛かったとか。。。
313名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 14:48:53 ID:tEFBuvlv
>>312 促進剤落とした瞬間に痛くなるわけじゃないから、大丈夫だけど、
痛みが進んでから麻酔するのかなぁ? 病院によっても違うだろうけど、
もしそうじゃなかったら、促進剤の効果が出るまでに麻酔の処置はできるはずだから。

私は1人目のときに促進剤使ったんだけど・・・地獄。痛くないときなんてないの。
とにかくいたいの。あ、これは無痛じゃなかったから。
314名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:33:19 ID:o+w2nmkk
計画出産で促進剤使わなかった方っていらっしゃいます?
メトロ入れただけで進んだとか…
やはりほぼ使うことになるのでしょうか?
315名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:38:39 ID:tEFBuvlv
>>314 うちの病院は、陣痛が来たら無痛の処置のできないところなので、前夜メトロ入れてから
どきどきした。夜中の無痛もやってないから、せっかく馬鹿高い、遠い病院に入院したのに、
普通分娩になったらどうしようと・・・。周りの人はみんな言ってた。実際メトロとかの処置で
陣痛ついてくる人はいるよ。私2番目の子は、内診で産気づいた・・・。
316名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 18:53:56 ID:o+w2nmkk
>>315サン
レスありがトン!
それはドキドキもんでしたね^^;

陣痛が来てからの無痛の処理ってできるところとできないところが
あるのでしょうか?
317名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 20:25:37 ID:tEFBuvlv
>>316 あるらしいですよ、いつでも無痛にしてくれるところがいいなぁ〜・・・。
まぁ、これ以上産めないから、関係ないけど。
318名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 20:34:56 ID:o+w2nmkk
>>317タン
またまたありがトン!です。
そうですね、いつでも無痛じゃないと安心できないヨ…><;
先に陣痛が来ちゃったら…なんて毎日ドキドキしそう。
319名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 22:37:00 ID:72AM1THE
>>318
無痛にするなら計画出産のところに行けば安心ジャン。
私も陣痛に毎日びくびくしてたけど
予定日前より早く出産するしそれだけで気持ちがちょっと安心した。
320名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 08:00:19 ID:73tuMudk
完全無痛って、このへんじゃ田中ウィメンズくらいかな?
あんまりないよ。。。和痛は沢山あるけどね。
321318デス:2005/10/05(水) 09:32:54 ID:lTXXubYH
なるほど、なるほど。
計画出産って、先生が子宮口の開き具合とか見て
出産日を決めてから前日とかに入院するのですよね。
計画なら予定日より早めに出産となることが多いのですかね?
無痛にも色々あるようで、調べないとですね。
322名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 12:29:50 ID:EK0cfTP4
>>321
そうですよ。計画なら予定日前にだいたい出産ですよ。
私が通ってた病院は36週か37週の子宮口開き具合で予定日を決める模様
初産の方は38〜39週で出産。
私は35週で子宮口1、5cm開いてきてまして。
初産なのに先生に「無痛にしたいなら開いて来てるし 
早めのお産になってしまうから
早めに予定日決めましょう」と言われ35週で予定日決めました、
37週と2日で出産でしたよ。
323名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:36:23 ID:7S5PIsFu
愛●専用スレみたいのはないのかな??

そこに今通ってるけど、もっと早くこのスレ発見したかったよ〜!!
ちなみに私はいつも土曜の5番・・・orQ
324名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:45:20 ID:gbNc7yDx
あ〜愛○専用スレ欲しいですね〜たくさん需要あるかな?

私も現在通ってます。
今専業主婦で平日に主に検診に行ってるので
5番でも常勤の先生に当たることがほとんどですが…

指名ってしてみたいんだけど先生にわかっちゃうのかな?
受付だけでわかるというか采配してくれるならやってみたいと
思うのだけど…
325名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:54:55 ID:E5PiTu/0
>>323 私もその先生しかあたったこと無い。仕事の休みを利用していくから
 土曜日なのよね〜・・・。半年前は機械にも不慣れで、性別判定も誤って
 たけど、今は慣れたのかしら?
326318デス:2005/10/05(水) 18:05:30 ID:lTXXubYH
>>322タソ
レスありがとです。
そうなんですか!結構早くなるもんなんですね。
びっくりしました(´д`;)
327名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 18:10:01 ID:HKPAr3Tk
さすがに個別病院のスレはちょっと…

東京の話ばかりに見えるのは東京の話を書いても反応あるけど、
どうせ書き込んでも同じ地域の人はいないだろうと
あきらめてROMだけしてる地方の人もいっぱいいるからだろうと思いますよ。
328名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 07:57:20 ID:DFJ8w3sm
東京23区内に住んでいても情報が少ないと思うから、地方人はもっと大変だね。
もっと無痛が増えてくれたらいいのに。無痛が当たり前で、希望者だけ自然にするくらい。
329名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 15:59:02 ID:vBjzQbcr
>>328
いや、地方は施設数が限られてるからむしろ口コミで十分把握できる。
330名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 19:20:46 ID:z5fWl03L
知り合いの医者が、自分の妻には絶対無痛分娩をすすめる!と言ってた。
あんな辛そうな、痛そうなことを妻に味わわせるのは忍びないと。
産婦人科の医者じゃないからかもしれないけど。

産婦人科の先生って自分のサイトにも自然分娩マンセー!痛みがあってこそ
母親の自覚が出る!とか書いている人がいたりするけど、知り合いの話を
聞いたら、相手に対する配慮とか想像力とかのあり方が関係するのかなと
思った。
331名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 07:43:38 ID:NR0NpcbT
産婦人科医のばあいは、設備・技術に自信ないから自然分娩マンセーの場合が多い。
332名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 13:35:06 ID:dpIBPZt2
無痛マンセーも自然分娩マンセーもどっちもヤだな。
患者の意思を尊重してくれる先生がいい。
333名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 18:54:21 ID:9ZHfUfRY
はじめまして。
現在(多分)6週目の新米妊婦です。
私は2.3年前に肺気胸を起こし、手術しています。
肺気胸は再発は一度もしていないのですが、
過去の手術で医者に言われたこと(出産の時になることもある)と軽い過呼吸もちということもあり
無痛分娩を希望しています。

ところが、近くに無痛分娩を扱う総合病院を見つけていたのですが、
どうも地元に帰らされることになりそうなんです。
(こちらで産む意思は伝えたんですが、1ヶ月前に迎えに行くって言われてしまいました;;)
地元は宮崎県で高鍋というところになります。
高鍋には、河野産婦人科という無痛分娩を使う産婦人科はあるのですが、そこはこの間
「妊婦が医者に相談したが、大丈夫ですよと軽くあしらわれ、結果胎児が死亡してしまった」
という事故を起こしています。
そんな産院では流石に産もうと思えません。
でもそこ以外の無痛分娩を扱う総合病院・産婦人科になると、どこがあるのかさっぱりで。
宮崎市内ならばネットで捜せば見つかるんですが、さすがに片道1時間はつらいかなと・・・。

どこかいい病院教えていただけないでしょうか・・・。
334名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 01:37:22 ID:XicV3KTq
過呼吸等危険を伴う出産なのであれば、
身内がなんと言おうと本来お住まいの場所にある(?)
豊富な医療機関を優先させるべきでは・・・?
「迎えに行く」と言われたからってご自分と赤ちゃんの命を
危険にさらす理由になるんですか?全く意味がわかりません。
もう少しちゃんと考えた方が良いですよ。

335名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 08:47:10 ID:NIcg0R5Q
>>>333 自分が産みたいところで産む方がいいと思うよ。
何かあっても、家族や親戚が責任をとってくれるわけじゃないんだし、
信頼できるお医者様のところで希望の出産をするほうが安心できるよね。
肺気胸なら処置を間違えば母体の生命も危険になるわけだから、ちゃんとした病院でないと。
336名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 10:06:01 ID:gZq0mHI5
>>334-335さん
おっしゃることはわかるんです。
ただ、「自分と赤ちゃんの安全」となると
「自分が産みたいところで産む」というのは違うかなと思ったんです。
両親は普通分娩の総合病院を(実家から30分)薦めていまして、医者の判断で普通が無理なら
帝王切開すればいいという意見でして。
無痛分娩をしたい意思は伝えて在るのに、まるでなかったことのようにそういいます。
本当に危険ならば帝王切開もやむをえないという覚悟はありますが
無痛分娩で産めるのであれば産みたい。
赤ちゃんは予定通りに生まれてくれる保障などないですし
旦那は仕事をしていますので、近くにいてくれるとも限りません。
今住んでいるのは富山でして、まわりに知り合いもいないというのもあり、
実家のほうが安全なのだろうかと考えたんです。
で、実家の近くに無痛分娩を扱うところはないかなと・・・。

でも自分が産みたいところがいいというのはあります・・・。
説得はギリギリまでしていくつもりです。旦那も話してくれるというので。
もし地元のいい病院が見つかれば、そこに通院すること前提で実家に戻るのもありかと
思ったのですが、もうちょっと考えて見ます。
すいませんでした。
337名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 10:47:02 ID:AJuOeeBw
>>336
その、近所の無痛可の総合病院では、病気のこと伝えたの?
病気のことは詳しくないけれど、無痛分娩は可能ですよ!って言われた?
もしすでにリサーチ済みならスマソ。

この場合、無痛かどうかよりも病気を理解して100%安心して
自分の体と赤ちゃんを任せられる病院を選んだ方が良いと思う。
もし近所の総合病院でも対応可なんだったら
里帰りじゃなくて、親御さんに来てもらうって言うのはできないの?
出産前後の1ヶ月程度、泊まり込みで来てもらうとか。
338336:2005/10/08(土) 11:57:24 ID:gZq0mHI5
>>337
医者が無理だと判断した場合は帝王切開になることを承諾してもらえれば、無痛分娩も可能です
というようなことを言われました。
周囲の評判もよく、自宅から車で10分かからないところにある病院です。

両親に来てもらえないかというのは、話はしたのですが
実家が自営業ということもあり、2ヶ月も離れるのは難しいとのことでした。
旦那方の親は、母のほうは会社勤め・父はいないのでさらに難しいです(;;
嫁に行った一人の大人ですし、親に甘えすぎかなとも思ってます。
(多分、孫の顔見たさに産後1.2週間くらい来そうですが^^;)
339名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 13:23:28 ID:NIcg0R5Q
>>338
総合病院なら、呼吸器科や外科もあるだろうし、たいていのところは対策できるんじゃないかと
思います。自然分娩が無理なら帝王切開なのは当たり前ですよ。命を優先するのは当然のことですから。
評判もよく、肺気胸にも対応できて、無痛分娩が可ならいいのではないでしょうか?
ご両親がなかなか来られないというのは残念ですが。
340名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 10:06:11 ID:63hNs5l0
東京から大阪に4ヶ月で引越して、ネットで無痛分娩の病院探したけど、
2件しか見つからなかった、、。
しかも、医者があまり無痛分娩の経験がないような気がする。
ちょっと不安。
341名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 10:53:14 ID:gzR/6eC0
2軒しかないならそこに集中してる可能性があるから、
経験は豊富だったりするんじゃない?
342名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 13:03:20 ID:1qI6gdIC
>>340
自分も大阪だけど、ネットで5軒は見つけたよ。もっとあるかも。
もうちょいよく探してみて。まぁそれでも大都市なのに少ないとは思うけど。

愛知(名古屋だけかも)は無痛扱ってるとこ多いらしいね。
友人が特に探さなくても近所に何軒かあるって言ってた。
しかも安いらしい。羨ましいな〜。
343名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 10:50:59 ID:JXv+Ijqm
田中について。
院長って、本来ならビクスに出ない方がいいような妊婦にもビクス勧めたり
するのかな。
運動シンパすぎて安静にしてなくちゃいけない人にも見切り発車してる気が
するのだけど、院長にビクス止められたハイリスク妊婦さんいますか?
344名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 10:55:52 ID:JXv+Ijqm
あげてしまいました。すみません。
345名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 11:02:09 ID:JYABMftn
荻窪の衛〇病院で産みました。無痛で探してこの病院に決めたんですが、最終的に赤の心音低下の為、帝切になりましが
帝切も横切りで傷口めっちゃキレイです!自分が帝切になるなんて思ってもみなかったので色々な事を想定しなきゃダメなんだなと思いました。

とにかく私的には衛〇病院はおすすめ。
346名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 13:41:57 ID:drHAUjg4
衛星は私の友人(自身が)が無痛で産まれた病院で無痛に関しては老舗のようなもんじゃないのかな?
評判はいいよね。
347名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:23:04 ID:gNw+NQM3
衛星は陣痛が来てからの麻酔ですか?それとも計画ですか?
また、出産の予約は間近だと取りにくいのでしょうか?
348名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:27:20 ID:JYABMftn
衛正に8ヵ月目から通ったんだけど、出産予定の人達で予約ぎちぎちだった気がする…
やっぱり早めに通う事をすすめる。
349名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:56:47 ID:R9BtE8Cs
衛星は人気なんですね!
妊娠前からある程度病院を決めておかないと無痛だと厳しいですね

山の手線内で無痛ができる総合病院を探しております
慈恵医大も無痛をやっているようですが、こちらでは出てきませんね
利用されてる方いらっしゃったら、病院の無痛への考え等、教えていただけませんか?
350347:2005/10/13(木) 09:15:57 ID:2ohh98RB
>>348
やっぱり人気なんですね!レスありがとんです。
351名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 12:22:05 ID:rlcJaKV7
無痛分娩で出産予定です。
病院からバースプランというのを渡されたのですが
「無痛分娩で」以外、思いつきません。

無痛分娩をされる方、された方で、「これはリクエストしたい・していて良かった」という事があったら
教えていただけませんか?
ちなみに自分はLDRで無痛に出来たらいいなと思っています。
352名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 13:57:10 ID:Ul9sNAr/
私は無痛意外には「陣痛室・分娩室は旦那以外は立ち入り禁止」で、とか書こうと思ってますが。w<ウトメ対策
353名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 00:48:04 ID:SGz3fvpp
>>351
考え方や病院の方針にもよりますが、計画に出来るのならその方が楽だと思いますよ。
友人は旅行に行くように出産しに行っていました。

>>352
ウトメには、立ち合い教室に通ってない人は立ち合えないと、
立ち合い教室にもう申し込めなくなったら伝えておけば万全。
354名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 08:38:34 ID:ovA8LQXA
>>353
世の中、その程度で諦めてくれるウトメだけじゃないと思うよ。「万全」は言い過ぎ。
分娩室突撃トメなんてわんさか2chには居るでしょ。
スレ違いなのでこれにて。
355名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 13:15:43 ID:9foEsJOi
HP見た感じで武蔵野病院が良さそうかと思ってるのですが、産んだ方いますか?
衛生は近いし良いんだけどちょっと高いよね。
貧乏人は自然に産んだほうがいいのかしら。今5ヶ月なんでそろそろ決めたい。
356名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 13:36:46 ID:SH1bmrup
大学病院で計画無痛分娩で産みました。
痛かったのは麻酔前の内診グリグリと破膜の時くらいで、
チューブを刺す時の痛みもほとんどなく、
陣痛〜会陰縫合まで全く痛みを感じませんでした。
麻酔科の先生がつきっきりで状態を診てくれるので安心だったし
副作用などもなくこんなに楽でいいの!?ってくらい楽なお産でした。


357名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 16:28:59 ID:SftWwUtt
和痛でプラス10万。
そのうえ個室希望でプラス10万。
個室はあきらめるべきか、一生に何度も無い事だもん、希望通り
個室にするか・・・
マジで悩んでます。
358名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 21:34:09 ID:Hed7Winm
>>356
いいなぁ。。。
359名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 22:48:38 ID:dX2vSUV6
>>356タン
いいなぁ…無痛で有名なところですか?
360名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 13:08:34 ID:0re1V17A
いいなぁ。
わたしも都内のかなり有名な大学病院に行ってるけど
無痛のデメリットばかり列挙されて、お勧めはできないって言われたよ。
それでも希望するならできるけどって、、、雰囲気が頼みにくい。
361351:2005/10/16(日) 13:22:22 ID:dpR8wGO7
>>352
あ、それ良いですね>陣痛室・分娩室は旦那以外は立ち入り禁止
ちなみに自分は実母と確執があるので、実母にだけは来て欲しくないんだけど
旦那が連絡しそうな気配。やめて欲しいと本気でお願いしなくちゃな。
ウトも絶対嫌ですね。

>>353
私も計画にしたくて、かかってるお医者様に「計画分娩出来ますか?」と聞いたんだけど
「計画はしません」とはっきり言われました。無痛分娩推奨のお医者なんだけどね。
計画ちょっと羨ましいなあ〜

>>360
お医者さんがそういう態度だと、無痛は頼みにくいですね。
今のお医者さんに頼みにくくてもお願いするか、病院を変えるか、という選択になるのかな?
自分は妊娠中、何箇所か産婦人科にかかったんだけど
「無痛なんてやったって大して変わりませんよ」っていうお医者もいた。
今診て貰ってるお医者さんは無痛推奨派なので頼みやすいです。
自分の住んでる田舎でも何箇所か無痛やってるところ見つけられたので、都内なら沢山ありそうですよね。
362356:2005/10/16(日) 14:33:28 ID:Nf60nA2d
>>359
神奈川県の無痛分娩で有名な大学病院で
ほとんどの人が無痛を選択しているみたいです。
363名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 19:02:26 ID:57BbZ7bB
>>357
10万円出しても個室がいいとおもいます。
出産後は神経も高ぶってるし、普段は気にならない他人の寝息さえ
耳障りで眠れないこともあるかもしれない。
私はそれで途中から個室を希望しました。
それに、2日目3日目ともなるとオッパイが張ってくることもあるかもしれない。
そうすると個室でパイ丸出しで過せるのは気楽です。
364名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 20:05:02 ID:hzzdeE27
私も無痛(和痛)希望なんですが、地元の産院が対応なのかイマイチよくわからないんです。。パンフレットには麻酔科と書かれていました。このような場合は無痛は対応しているものなのでしょうか??ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。。
365名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 20:57:43 ID:QdJ0PFRc
>>364
ここで訪ねるよりも、産院に電話して聞いてみるのが確実だと思いますよ。
366名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:15:25 ID:aUV7vbOi
>>363
357です。ありがとう。やっぱりそうですよね。
しかも母子同室なので、よその赤ちゃんが泣き出したりしたら、大合唱
が始まって大変・・・
なんて事も聞いたので、やっぱり個室が良いですよね。

和痛の上個室なんて、贅沢しすぎ??ってちょっと心が咎めたもので。
367名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 23:42:42 ID:1pA01GEz
実母義母と仲悪い人が多いんだね・・・
生まれてからも大変そうだなあ。頑張ってね!

>>364
麻酔科があっても必ずしも対応してもらえるとは限りませんよ!
私がかかっていた大学病院も麻酔科はあるけど方針で無痛はやっていなかったので、
計画無痛分娩ができる病院に転院しました。
368名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 00:22:59 ID:nXNfqYhy
田中で産みましたー。ちなみにビクスはやりませんでした。でも食事(めちゃうまし)
最高、看護士優しい。先生頼りになる。。とても満足。もう一人ってことになっても田中にします。無痛さいこー
369名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 08:43:20 ID:1Ry9hBWW
>>362
当方神奈川在住なので伏せ字で良いのでもう少し教えて下さい。
370名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 08:54:43 ID:+EAiRrcW
>>369
横レスですが
神奈川の無痛で有名な大学病院といったら北里でしょう
聖マリアンヌも最近は結構無痛やってるらしい
371名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:03:58 ID:rGMl16wd
私の友達も、杉並の衛○病院で無痛でしたね。「でも、ちょっとは痛いよ〜。」

なんて言い訳してましたが(笑)あそこは、定評ありますね。

ただ、私は二人自然分娩しましたけど、痛みの後の我が子との出会いに感動しました。

無痛でも感動はするでしょうけれどね。

でも、健康であれば、陣痛は耐えられますよ。

産まれたら、痛みなんて感じなくなるもん。
372名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:07:39 ID:WU/PKCYd
あれ、北里は健康な妊婦さんの出産やめたって噂きいてた。
知ってたら愛育より近いからそっちが良かったな
今からかえられるかしら??
373名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:47:03 ID:rGMl16wd
広尾の日赤にしないの?
374名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:42:47 ID:VrxJo5eM
>>371
>>1 を見てから書いてね。
375名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:19:16 ID:4uSRnWBU
私は北里出身の無痛のベテラン先生のクリに通っていて、
別の病院でその先生にとりあげてもらいました@横浜
多分これってマイナーなルートなんだけど、
検診の通院も待ち時間ほとんどなしで楽勝だし(分娩できないクリだからか大抵空いていた)、
検診も毎回夫同伴可で安心だし楽しかった(これは人によるだろうけどw)。
分娩も拍子抜けするくらい全く痛くなく、本当に楽で良かった。
近所に知り合いがいたらオススメしたいくらい。
376名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 14:03:58 ID:BD4JInwJ
大阪で無痛できる評判の良い産婦人科ありましたら
教えていただけませんか?
いくつかあるんですけど、評判の方がよくわからなくて・・・
377名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:48:22 ID:88/i0wsu
>>372
まったく健康な妊婦でしたが、先月、北里で出産しましたよ。
入院中も、むしろ経過が順調な人のほうが多かったです。(あくまでも自分の部屋の話ですが)
最近方針が変わったという話は聞いてないけどな・・。
378359:2005/10/17(月) 19:26:23 ID:HZryJqN0
>>356タソ
ありがとう!
379名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 21:25:28 ID:q+bKnsW3
>>368
ビクス出てないことを、院長に何も言われませんでした?
先生誰にしていました?
よければ詳細を。
380名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 06:59:50 ID:5bxvPrOM
北米ですが、最近、硬膜外麻酔で産みました。
陣痛は少し耐えたので、ちょっと痛かったですが、お産自体は、
直前に麻酔を追加したので、全然痛くなくて、楽でした。
もちろん、ちゃんといきめましたよ。
麻酔の針も、普通の注射の痛さでした。
陣痛促進剤も最初から点滴で入れましたが、
陣痛が特に痛かったということもありません。
産後も、体の回復は順調でした。
ただ、麻酔が切れた後、会陰切開の傷と痔が痛くて、
トイレは辛かったですが…

日本では無痛分娩に否定的な人が多いようですが、
私の場合、2日で退院でしたし、
無痛で良かったと思っています。
若くないのに、産後ピンピンしているのは、
無痛で産んだおかげかな、と思います。
381名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 22:54:57 ID:YEvBEFnI
>>379
368さんでないけど、ビクス行ってきました!院長先生に
診てもらってますが、確かに13週になったらビクスで
身体を動かしましょうと言われたので。。。でもつわり
が終わったら好きなだけ食べてその代わり運動しなさい
と言う感じなんで、私には合ってるみたいです。普通
食事の指導とか異常うるさいと聞くので。それに毎回
児心音チェックできるので安心だし。
382名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 16:18:59 ID:22byXooB
>>380
2日で退院、ウラヤマ。
二人目出産の場合は特に「早く家に帰りたい」と思う。
エステもマッサージもオプション別料金ならいいのにな。
埼玉のK病院、計画+無痛で麻酔医も助産師も最高だった。
分娩までは本当に最高。
でもその後の入院生活は快適とは言い難い。
新生児室の看護婦は化粧してるし、おっぱい専門助産師は低レベル。
看護婦さんは全体的によそよそしいし、産後4日で退院だけど、長く感じたよ。
383名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:35:46 ID:G84AxpHQ
五の橋病院で無痛分娩された方いますか?
ここも完全無痛ではないのかな?
384名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:04:19 ID:QeEVix0f
来月初旬に、S県M市Nクリニックで
計画・無痛分娩の予定です。
せっかく計画にするので、なるべく麻酔の上手な
先生が居る日にしたいのですが、検診で色々な
先生になりますが、どの先生が良いのか全然
分かりません。(W先生は感じが良い方でしたが)
Nクリニックで無痛分娩された方で、良かった
先生がいましたら、教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
385名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:38:35 ID:x0C+LVRJ
なぞなぞじゃないんだから・・・まちBBSでしょ、真面目に返事が欲しいなら。
もしかして釣り?
386名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:48:20 ID:KHE3miLL
釣りなのでスルスルー
387名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 18:20:26 ID:s6wQgyRb
痛みが忘れられなくて5年も間空けちゃったので
次産むなら無痛しかありえない。
病院を予約したからかとりあえず前回よりは落ち着いていられます。
388名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 18:44:19 ID:QeEVix0f
384の者です。
書き方が悪かったみたいで申し訳ございませんでした。
こちらでも何度も出てきている病院だったので、
同じ様に書けば伝わるかと、つい書いてしまいました。
ご迷惑をお掛けしました。
389名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:06:23 ID:S8ftzXi+
杉並の衛生病院なら、定評あるし、近くにビジネスホテルもあるから、
家族も近くにいられていいんじゃないの?
390名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 07:55:15 ID:vXL0U0J6
成育医療センターで無痛分娩した方いますか?
あそこは無痛もやってるけど、まだまだ少ないんでしょうか?
391名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 01:09:02 ID:EiLOi5rJ
麻酔が上手って、針刺すのが上手い人って事?
刺し方によって薬の効き目って変わるんですか?
患者の体質で、よく効く・ちょっと効くって説明は聞きましたが。
392名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 15:22:45 ID:ZQeEF5xN
>>391
刺す位置によって効き目が違うのではなく、刺す位置によって効く位置が違ってくるし、刺す位置が悪ければ後遺症みたいなのが出る人もいる。

上手い下手は、注射なんかでも上手い下手があるように、上手い人はあまり痛みもなく一発で針を入れられるし、下手な人は痛い上に何度やってもうまく入らなかったり…
麻酔の場合は、麻酔を追加するタイミングとか、麻酔をしてる状態をきちんと観察できるとかも上手い下手の判断材料になってくると思う。

単純に麻酔が効く・効かないは体質もあるから、上手い下手とは関係ない気がする。
393名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:47:05 ID:sK1d2xCF
>>391
ttp://sirotan86.jugem.jp/?eid=121
実際麻酔刺した人の感想が書かれてる。
これ見てちょっとためらってるんだけど・・・
394名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 00:29:04 ID:U/qfhpVx
>>390
初診の予約はコンサートチケット並だし、運よく行けても
おざなりな診察。
無痛は和痛という感じだし、何より出産後がスパルタで
休ませてくれない。
早朝6時ぐらいに食事取りに歩く衰弱しきった新米ママ達の
死んだような目・・・。
無痛希望なら愛育とか田中ウィメンズとかに行くべき。
395名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:37:12 ID:vbVRYBTN
>>394
体験談?
396名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:48:03 ID:4UralCUj
無痛、というか和痛ということで
ソフロロジーとかってどうなんでしょう???
それだとお金もかからないし。
397名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:51:37 ID:JG3TRqJJ
>>393
このブログの人は成育だね。
398名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 11:47:25 ID:tFz+YMOL
>>393 見れないんだけど??
>>394 出産後は動いた方が回復も早いからでは?そういう病院多いよ。
399名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 12:33:35 ID:vJmCB2Vh
>>398
フツーに見られるけど。
400名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 13:44:43 ID:5EZJ4VAp
>>394
まだ産んでないけど、診断は本当に丁寧ですよ。
転院する前に行っていた私立の大学病院よりよっぽど丁寧。
時間をかけていろいろ説明してくれるし、病院自体も清潔で気持ちいい。
先生や助産士の方も皆さんテキパキしていてとても感じが良いです。
電話で初診の予約を取るのは大変らしいですが、病院の紹介状があればそんなこともありません。

でも、ハイリスク妊婦や成育じゃないといけない人でければ、
ただ無痛希望と言うだけで選ぶ病院ではないような気がします。
院内で見かける重い病気や障害で頑張っている子ども(とその親)を見るだけで、
こっちがつらくなってしまう時もあるし。

>>396
前述の大学病院がソフロロジー分娩の病院でした。
セミナーが4回あって、それへの出席が義務というのが面倒そうだったけど、
説明を聞いたらとても良さそうでしたよ。
実際にそこで産んだ人の話だと、痛みはほとんど感じなくなるみたい。
マインドコントロールもここまで出来るのかと驚きました。
401名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 14:26:40 ID:uSx/nm/e
>>391
>>392さんがかなり書いてくれてる通りだと思う。
単に刺すと言う手技的な部分もつきものだし
(これは例数をこなしていればクリアできそうだ)

他は麻酔をかけるタイミング、切るタイミング、量、
薬剤の選択(痛みが強いから取りたいのか、産道が硬いのでリラックスさせたいのか)を
産科学的に判断できるのかどうか(これはその医師の力量だとの話だ)では。

かけるのが遅いといい加減痛みを味わって「オセーヨ!」ってことになるし
早すぎたり量が多すぎたりすると感覚なくなりすぎて「イキメネーヨ!」って
ことになると思う。
402名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 15:12:04 ID:vbVRYBTN
>>390
センセーに聞いたら無痛は3割くらいだそうです。
403名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 17:53:57 ID:tFz+YMOL
成育は今は麻酔科医の人手が足りなくなると困るので計画無痛
しかやっていないらしいですね。計画無痛ってことは和痛ではなく完全無痛ですよね?
技術がよくて麻酔がちゃんと効けばの話ですが。

>>399 今見たら見れました。
404名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 18:02:27 ID:oLIh0AHJ
391ですが。
そうだったんだ。去年無痛で産んだんだけど、薬入れるのは助産師だった。
麻酔の人は針刺す時しか会わなかった。
薬入れるタイミングも自己申告だったし。これって危ない事だったのかな?
効き目はバッチリ、全く痛くなかった。
405名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 01:35:23 ID:NX2luV5P
>>403
建前としては計画でなくてもOKなんだけど計画にしとかないと間に合わなくっても知らんぞと脅される。
それに計画だとしても完全無痛じゃないよ。
406名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 10:08:50 ID:EQZwAiFi
臨月妊婦です。初産です。診て貰ってる先生は無痛推奨なんだけど
計画分娩はしないと言っている。
自分は計画分娩したいんだけどな。計画の人羨ましいです。

407名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 11:47:56 ID:Fbb8bHYJ
>>405
計画なのに完全無痛じゃないってどういう状況?
計画って言ったらだいたい38wぐらいで麻酔して促進して、って感じだよね?
408名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 12:48:17 ID:IcSqSzzF
>>407
405じゃないけど
計画出産と無痛分娩はまったく別物だよ。
計画でも自然分娩できるし。
無痛は麻酔をかけるタイミング次第で完全無痛にもできるし、陣痛を感じる事もできる。
成育は確か子宮口が5センチくらい開いたら麻酔入れてもらえるんじゃなかったかな。
それまでも陣痛はあるから痛い思いはしなくちゃいけない。
完全無痛は子宮口が開く前から麻酔入れるから痛くないってことだと思う。
409名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 15:56:09 ID:NX2luV5P
405です。
408さん代弁ありがd、その通りです。
410名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 17:00:38 ID:LYSF1l8P
計画無痛って、必ず最初から麻酔入れるのかと思ってた。
麻酔入れてから子宮口にバルーンなどを入れたり、陣痛誘発剤又は促進剤を入れる。
だから麻酔が切れない限りは痛くないのかと。無痛じゃないなら計画にする意味ないと思う。
麻酔使わずに先に陣痛促進剤使うとかなり辛いだろうし。無痛にしないで促進剤使わないほうが
かえって楽かもしれないよ。
411名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 20:57:25 ID:IcSqSzzF
>>410
いや、だからー・・・w
病院によっては麻酔科の医師がその時に立ち会えない可能性があるから
無痛希望者は計画出産推奨になるわけで。
万が一麻酔科医がいなくて無痛じゃなくなってもいいなら
普通に陣痛が来たり破水してから入院するんでしょ。
無痛に対する考え方は病院によって様々だし、自分にあった所をえらべばいーんでは?

衛生なんかは最初は無痛でも産む直前に麻酔を切るらしいし
田中は最初から最後まで完全無痛らしいし。

自分の病院の無痛はどういう方法なのかは、しっかり確認するべし。
412名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:48:26 ID:LYSF1l8P
>>411 計画分娩の多くが陣痛促進剤など人工的なものを使いますよね?
それで、陣痛促進剤を使った人の多くが、初産よりも痛くて大変だったと言ってるようです。
ということは、計画無痛でも最初から無痛でなければ自然に産んだ方が陣痛促進剤を使わない分楽な場合もあるかなと。
しかも最後に麻酔切れてたら一番肝心な時に一気に痛みが来て余計痛く感じるような気もする。
人によって感じ方が違うと思いますが私は、田中みたいに最初から最後まで無痛じゃなければ意味が無い(全く無いとは言わないけど)と思ったのです。
413名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 23:08:55 ID:IcSqSzzF
そういう人は完全無痛の病院へ行けば良いんじゃない?
何度も言ってるように、無痛出産の考え方は病院によって違うワケよ。
たとえば衛生の場合は、最後麻酔を切ってしっかりいきめるようにってことだと思うし、
成育も麻酔を使うことによって陣痛を弱めたくないから5センチまでは麻酔使わないって事だろうし。
みんなそれぞれ理由があって、麻酔を使ったり切ったりする時期を決めてるわけで。
5センチまで麻酔使わないって病院も結構多いよ。
計画かどうかは別として。
あと、無痛分娩は計画じゃなくても促進剤使うケースは多いです。
414407:2005/10/28(金) 23:57:21 ID:Fbb8bHYJ
>>408
レスありがとう。
ちょっと言葉が足りなかったようです。
成育って計画=計画無痛のはずなんだけど、
完全無痛じゃないってどういう状況?って思ったんで質問しました。
415名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 18:30:53 ID:EYYZJ0oV
完全無痛のところは、微弱陣痛になってもガンガン促進剤使っちゃうのかな?
それでも無理だと緊急帝王切開になったり。いきめる程度の麻酔を最初から最後まで
かけてくれるのが一番の理想かな。
416名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 00:21:44 ID:zg65M6/b
無痛やってるって言うのでこの病院に38wの今日まで通ってたのに、
今更自然分娩マンセーな態度とられてもなぁ…。
結局、様子見ながら臨機応変に…って、それ和痛でしょ?って感じ。
最初にしっかり聞いておけば良かった。orz
417名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 08:37:09 ID:xpQvdyC+
成育に通っています。この前麻酔科で計画無痛の説明聞いてきた。
促進剤と麻酔どっちが先か聞いたら麻酔の効果が先に出るようにするって言ってたんだけど・・・
違うのかなあ。。 でも予定日が年末なので産科の先生に計画無痛自体、
できないかもしれない(人手が足りないかも)のでご了承くださいといわれた・・・orz
418名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:21:07 ID:BuRIArMu
ほんとに早く無痛が一般的になって欲しいな・・・
総合病院だったら麻酔医もいるだろうから可能だろうに

逓信病院は無痛やめちゃったんでしょうか?
最近逓信の名前が出てこないですね。
419名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:35:03 ID:3SU/SOOg
>>417
計画無痛は無痛分娩を計画的に行うことが目的なので通常は麻酔が先。
計画分娩で麻酔を使うなら、分娩を計画的に行うことが目的なので
陣痛を起こしてから麻酔の可能性もある。
でも成育で言われたのなら麻酔が先で正しいのでは?
420名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 01:35:37 ID:TNsStASL
完全無痛っていいよね。
今通ってるところは和痛だからなぁ。
予定日が近づくにつれ((;゚Д゚)ガクガクブルブルですわ
421名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 01:44:11 ID:D42zH40n
私のところもソフロロジーっていうのをするだけ。
田舎の方って無痛分娩自体できるところ少ないしね(・・;
結局、呼吸法とか習っても気持ちの持ちようって感じがする。

わたしももうすぐ予定日だよ〜(> <)
かなりびびってるけど、もうこうなったら出してしまったほうが
楽だし・・・
と思って覚悟決めてます☆
422名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 05:27:50 ID:HNnjL8FC
出産と一緒にその変な顔文字も出してきちゃってください。

スルーできなくてスマソ。
423名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 07:39:47 ID:8he1dIOG
>>422
厳しいなあ。421程度の顔文字なら別に良いんじゃないの?


自分は明日予定日です。
田舎住まいで無痛分娩の選択肢が少なく
やっとの事で見つけた今の病院も、無痛でなく和痛。
計画じゃないし、5センチまでは麻酔しない方針。
子どもも大きめで、産道も硬いと言われましたが
ここまで来たらもうジタバタしても仕方ないので、散歩でもして陣痛来るのを待ちます。
計画出産で、完全無痛の病院を選べる地域の人が羨ましい。
424名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:50:20 ID:0+j9ndX6
>>421 ソフロもラマーズも気の持ちようだ・・・。ヨガにはまれる人は向いてるかも
「この痛みは、赤ちゃんと出会うためのパワー」とか延々エンドレス。
425名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:41:40 ID:QUrJHN4q
5年前に無痛分娩したんですけど、
最初に背中に麻酔打ちますよね、
で、液を注入される時になぜか右足全体に激痛が走って
泣いてしまったんだけど・・・あれはなんだったんだろう。
背中は痛くなかったのに・・・
426名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:15:37 ID:0+j9ndX6
>>425 神経に触ったんじゃない? 
427名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 20:33:26 ID:4QfFQFWc
>>425
5月に無痛分娩しましたが、私も足が激痛だった(左足だったけどね)
麻酔打ってしばらくすると、だんだん痛くなって激痛に。
麻酔打ってるのに、麻酔なしで足切断されてるってくらい痛かった。
あまりの痛さに、お腹の張りなんて全然気がつかずで呼吸はめちゃくちゃ。
このままじゃちゃんといきめない、って不安でした。
先生に言って再度麻酔を入れてもらうと治まるのだが、またしばらくすると激痛・・・。
出産直前に入れた麻酔が効いてなんとか産めましたが、なんでなのかは謎。
2人目も無痛といいたいところだが、あの痛みの原因がわからないことには・・・。

428名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:19:35 ID:YyhGWX0a
これから妊婦になる予定の者です。
スレ違いかもしれませんが、どなたか教えてください。
陣痛はもちろんですが、会陰切開の言葉を聴くたびに怖くてしょうがないです。
経験者はみんな「陣痛に比べれば…」って言うケド。
無痛分娩を選択すると、切開のときの痛みも感じることはないのでしょうか?
もしそうなら、無痛分娩も選択肢の一つかなぁと。
429名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:26:21 ID:EZB1rhKa
>>428
痛みは感じない。
私も怖かったけど、いざその時になるとそれどころじゃなくなるよ。
もしかしたら切らなくて済むかも知れないし、今から悩んでいても始まらない
430名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:25:43 ID:YJlj33bi
>>428 陣痛に比べれば切られたことなんて分からなかったし、切らなかったら、
びりびりに裂けて、逆に治りが遅くなるから切開賛成。(伸びがいい人は切らないよ)
無痛で生んだときは「ああ、おしかったね」と言われた。子供が大きくて、切れてしまった。

うちの病院は最後は麻酔が効かないので、普通分娩同様の処置だった。でも、3人生んで、
3箇所の病院に行ったけど、どこも部分麻酔を打って切ったから、切るのも縫うのも痛くなかったよ。
溶ける糸だから抜糸もなかったし。
431名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:20:47 ID:XL6Znerd
生むときより生んだ後子宮に手を突っ込んで書き出すのがとても痛かったので、
今度は無痛にしようと思うけど、無痛に下かた、最後まで麻酔利かせてもらえましたか?
432名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:20:53 ID:XL6Znerd
生むときより生んだ後子宮に手を突っ込んで書き出すのがとても痛かったので、
今度は無痛にしようと思うけど、無痛に下かた、最後まで麻酔利かせてもらえましたか?
433名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:42:05 ID:YJlj33bi
>>431 うちの病院は最後は麻酔効かなくて、痛かった。
434名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:49:20 ID:YvkfG2Ik
ってなわけで病院の方針によるわけだ。

私のところは痛くなかったよ。
痛みを感じ出したのは、病室に戻って親たちが来て、
ひとしきり良かったね〜だの言って、じゃあって帰る頃だから、
分娩後2時間は経ってたかな。
435名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:42:04 ID:2809GlZb
成育か慈恵3か迷うなぁ〜杉山も…完全無痛って言うから悩み中。
436名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:30:49 ID:ifOIO2cB
>>428
一人目無痛で、二人目自然だったけど、どっちも痛みは感じなかったよ。
どっちも痛み止め飲んだから、産んだ後も痛くなかった。
産んだときにできた痔のほうが痛かったw
437名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 07:52:01 ID:zcqDfKXR
>>436
痛み止めを飲めばいいんですね。
気が付かなかった。
私は一人目を普通に産んだけど、
経験したことがない痛さだったから
もう産みたくなかったんだけど、
それを聞いたら産んでもいいかなと思える。

438名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 00:18:09 ID:ZUvbZTPv
>>437
私も産院変えて、二人目は痛み止め飲んだ。
収縮の痛み止めももらったし、便秘の薬も貰ったし、
嫌なことは相談すると全部どうにかしてもらえたよ。
439名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:13:14 ID:v8XKKkcV
それは心強いですね。
仕込みます。
440名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 18:50:37 ID:OHqGyPDm
12日に女児を硬膜外麻酔を使って出産し、昨日退院しました。
自分の担当医は、「特に理由が無い限り計画分娩はしない、子宮口が5センチ開くまでは
硬膜外麻酔はしない」という方針でした。

自分の場合、陣痛が来てから16時間たっても子宮口が3センチしか開かず、
でも陣痛だけは酷くなる一方で、体力的に限界と判断されたので
3センチの時点で硬膜外麻酔しました。
すると、それまでの痛みが嘘のように無くなり、体の緊張が解けた結果
一気に子宮口が開き、4時間で産まれました。(分娩室に入ってからは1時間)

硬膜外麻酔するまでの14時間、本当に苦しかったです。
筋肉注射を3本打って、痛みを逃していたのですが
それでもとても痛くて、ずっと「痛い、助けて、もう駄目ーー!」と叫びまくっていました。

「子宮口が5センチ開くまでの陣痛なんて大した事無いだろう」と思っていたけど、きつかったです。
もしもう一度出産する事があったら、その時は計画分娩で最初から麻酔してくれる先生を選んでもいいかな、
と思いました。

自分の場合は完全な無痛分娩とは言えず、和痛といったほうがいいかもしれませんが、
とにかく硬膜外麻酔があったお陰で、凄く助かったのは事実です。
あのまま麻酔が無かったら・・と思うとぞっとします。
会陰切開も、あらかじめ麻酔をしていたお陰でスムーズにいきました。
ここで読んだ、麻酔のせいで脚などがしびれたり、痛かったりする事も無かったです。

痛みに耐えれば偉い、と言う訳でもないと思うので
痛みを逃す為には硬膜外麻酔は凄く良いと、自分の体験では思いました。


下がっているので上げておきます。


441名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:03:59 ID:YYBsyd5O
同じ女として、楽して産む奴の気持ちがわからない。そのくせ産んだ後が痛いとか、開陰切開が怖いとか・・・痛みに耐えられないんだったら子作りスンナ
442名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:16:45 ID:laBv1aP2
>>432
最後まで無痛でしたよ。ただ初産なので子宮口が5センチ開くまで、ガマンしないと
いけませんでした。初産でない人は、3センチ開いた時点で助産婦さんに麻酔打ってもらえるそうです。
ちなみに東京衛○病院で産みました。
443名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:33:35 ID:hr40s+Bv
私の場合、二人目妊娠中に腎臓を悪くしてしまった。
右側の腎臓に穴が空いてしまったが、まだ妊娠5ケ月。
左が機能しているので、おしっこは出たんですが、激痛で呼吸が出来ませんでした。
3日眠れない日が続き、MRI検査後、手術は出産してからでも平気です。と。
妊娠を継続する為、コウマクガイマスイをする事に。
4ケ月間、マスイを点滴のように背中に射していました。
36週で促進剤を使って出産。無痛希望していなかったんですが、無痛分娩になりました。
保険が利いてると、コウマクガイマスイは5千円(3日分位の量)位なんですね。
今、3人目がお腹にいますが、無痛の費用を聞いたらプラス7万から10万です。と。
ビックリしました。
普通分娩で50万の病院だから仕方ないのか‥。
今回迷ってます。
ちなみにマスイをした跡が残ってます。シミみたいに。
長期マスイは跡残るんですね。
444名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:35:09 ID:6AbKD7mI
>>441
開陰切開・・・ププw
妊娠してから来てね。
445名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:42:14 ID:YYBsyd5O
(sage) 病気などのちゃんとした理由がある人は仕方ないと思います。でも、痛いのが怖いから嫌だからって理由のアホが多すぎる!そんなのに偉そうに、子供産みました〜顔されるのが腹が立つ
446名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:47:00 ID:YYBsyd5O
現在妊娠中二児の母ですよ。
447名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 20:44:28 ID:hEM20eZ2
>> YYBsyd5O さんは なんでここ覗いてるの?
妊娠中なのに余計なストレス溜めない方がいいですよ〜。
448名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 21:47:55 ID:FHWwMywm
>> YYBsyd5O

>1 読め
449名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:20:14 ID:w0MBhWz+
YYBsyd5O
一人目の子供のとき、れんまとかいう人から同じこと書かれた経験がある。
骨盤の事情で無痛か腹切りしか無理と書くとこれまた同じようなこと書いて
きてたなあ。人それぞれ事情があるんだからほっといて1読んでちょうだい。
450名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 00:09:39 ID:r7fwNqtP
本当はYYBsyd5Oも無痛がいいんだけど事情があってできなくて、
それでここで憂さ晴らしに来てるとか?
・・・考え杉か。

>>440
無事出産おめでとう!
麻酔を打つまでは大変でしたね。
ちなみにどちらの病院だったか教えていただけませんか?
っていうのは駄目なんだっけ?

451名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 03:11:36 ID:pJ1vQxFJ
>>450
ありがとうございます。
授乳の為に、こんな時間に起きています。
病院名を書いていいかは分かりませんが・・自分は沖縄本島在住です。
妊娠した時から無痛分娩希望で、でも、このスレを見ると東京など大都市圏の情報しかないので
最初は無理かと思いました。でも探せば無痛をしている病院は近所にも
3つほどありました。
だから、地方在住の人でも諦めないで病院を探してみて欲しいです。
分娩に対する考え方は人それぞれですが、
自分は麻酔が出来たお陰で、いい出産になったと思いますので。
452名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 03:12:04 ID:pJ1vQxFJ
>>451=>>440です。すみません。
453名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:59:03 ID:5dKrZ7Pu
>441
カイインじゃなくてエインだよ
自然分娩のリスクも勉強してみてね
454名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 10:14:59 ID:v/MjEuGx
愛○のR先生どこの病院に移動したんだろう・・・

2人目産む時どの先生にみてもらうか悩む。。。。
455名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 11:05:28 ID:B35CmcUS
>>454 うちの息子もとりあげてもらった。先生のリクエストできるとは知らず、
いつもあやしげなじじい先生にあたってたけど、出産のときはこの先生だった。
456名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 23:41:25 ID:I8/5g4Db
445
私は流産した時に、喜びのないひどい痛みと大出血を経験してから、無痛分娩を選択しましたが、荒らすなら来ないでくれます?スレ違いですね…。
457名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 15:48:27 ID:VPhWPLoe
>451
私も以前沖縄県本島で硬膜外麻酔を使ってお産したけど、
もしかして同じ病院かな?
カタカナの長い名前の。
もうすぐ二人目出産だから、里帰りして
同じ病院で産むつもりだよー。
もちろん麻酔使って。
458名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:09:32 ID:1E50Z1Hj
前にも書いたのですが、私の通っている産院は 無痛は立会い不可です。
だんなは 立ち会いたいと言っています。

以前、無痛分娩したときに、注射を入れるのが
とても 痛く、その経験から
459名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:10:51 ID:1E50Z1Hj
458 つづき。(すみません)
無痛も怖いのです。しかし、もちろん、
普通分娩も怖いです。

みなさん、注射、痛く無かったですか??
460名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 14:18:50 ID:pnPN7cAi
促進剤使って普通分娩で死ぬかと思いつつ一人目を産んだので
次は無痛分娩で2人目を産む予定です。
痛みの有無で愛情に差が出るのかな?出ないような気はしてるけど。

>>459
普通分娩(促進剤付)を経験したのであれ以上の苦痛はない、と思ってます。
探せば無痛で立会い可の病院もあるかもですよ。
461名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 14:24:15 ID:Wb9iNYIW
>>301
超亀レスでゴメンナサイ。
私は来春、そこで計画無痛予定なので無事に終われば報告できますよ〜。
メールで問い合わせたところ費用は70万弱かかりそうです。
(基本全個室なので無痛使わなくても50万↑)
でもメール出したその夜には先生から返事がもらえたし
今のところとても好印象です。
462名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 14:30:47 ID:v2uXhmOd
>>459
硬膜外麻酔前に部分麻酔してからカテーテル挿入したよ。
インフルエンザの予防注射よりも痛くなかった。
463名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 17:46:56 ID:cXlYtNnt
>>459
私も全く痛くなかった。
464名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:14:54 ID:1E50Z1Hj
460さん
レスありがd。そうですか〜・・きっと 私なら 白め剥くかもしれません。
立会いなしで、無痛に挑もうかしら・・
病院は、変えたくはないので・・・


462さん 463さん
うらやましい限りです・・・
私が 無痛で産んだのは、今回とは違う産院で
今から8年以上前なので、痛さが少ないことを
期待したいと思いました・・
ありがとうございました。
465名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:38:40 ID:hvk2uBz0
私は長女無痛分娩、次、長男は普通分娩、次次女は帝王切開でした
愛情は何もかわらない。
違いがあるとしたら、普通分娩のときはナースもしばらくわたしに声がかけられないくらい感激してワンワン泣いてしまったこと
大変な分、喜びもでかかった
喜びで声をあげて泣いたのはあれが最初で最後
育児で疲れたとき、そのときのことを思い出すとは頑張れた
普通分娩の痛みに比べたらなんでも小さく感じれる
無痛分娩や帝王切開だとちょびりと感動は薄かったかな。
喜びは同じだけあったけど、あっさりだった分わりと気持ちもあっさり。
466名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:50:42 ID:K7leAHNQ
初産で計画無痛分娩の予約をしています。
旦那が私が苦しむ姿を見るのを怖がって、立ち合いを拒否しています。
無痛だから平気だよと説明しているんですが、
無痛で旦那さんが立ち会ったという方、具体的にどんな風だったか教えていただけないでしょうか。
無理に立ち会わせる必要もないと思うんですが、
辛そうじゃなかったら立ち会ってみてもいいかなと言うもんですから。。。
ちなみにうちの旦那は、痛みやスプラッタ系に弱く、献血も駄目、プロレスも見れないタイプです。
467名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:08:40 ID:LdDfRYUK
>>466
私も初産で旦那に立ち合ってもらいました。
当方無痛病院ですが完全無痛ではなかったので(神奈川で無痛でよく話題になってるとこ)
普通に子宮口が開いてる途中までは余裕で旦那と会話をしていましたが
最後の1時間ぐらいから短い間隔の陣痛に襲われ
結構騒いでしまいました(痛いーとか)
最後の30分は普通分娩の妊婦さんのように痛いを連呼
私は極度の痛がりかもしれませんがその日に出産された初産の方は
やっぱり最後の方騒いでた方多かったですよ。
けど静かに出産してた人も居たのは居ました。
うちの旦那は最後の方は先生と一緒に「今りきんでー」とか言ってました。
けど私は陣痛でそんな声もうっすらしか聞こえないぐらいでしたけど

うちの旦那も出産に立ち合うの怖いなんて言ってましたが
立ち合ったら立ち合ったで結構平気な感じでした。
私は無痛だからと言ってまったく痛くないわけじゃないんだから見せて実感
させるつもりで立ち合ってもらいました、
あと出産までの暇つぶし要員としてw

完全無痛なら痛くないから騒ぐこともないと思うし旦那さん平気じゃないですか?
468466:2005/11/22(火) 00:07:38 ID:5y5GcPCz
>>467
ありがとうございます。
実感させるというのは、大事なような気がしてきました。
計画無痛と言っても、上でさんざん和痛じゃないか?と言われているS育なんですよねw
なので467さんのようなケースを説明しておこうと思います。
「分娩が始まっちゃうとけっこう平気みたいよ」と付け加えて。

他にも旦那さんが立ち合われた方がいらっしゃいましたら、
その時の様子などぜひ教えて下さい。
469名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 13:25:08 ID:yeuUmxFJ
地方の「和痛じゃないか???」で出産し立会いしてもらいました。
感動感動感動だったみたい。
赤ちゃんが出てきて、涙を流してたようです。
婦長から「倒れても怒りませんが隅っこに放置です。」と言われてました。

立会いなら絶対参加の2回マタニティークラスに出席して徐々に洗脳w
マタニティークラスで話を聞くうちに「なんとしても立会いを!」と
気が変わったらしく、立会い忘れられてたのにドアを何度もノックして
「立会いで〜す!入れて下さ〜い!」と叫んでいました。

マタニティークラスで話を聞いてからでもよいのでは?
その産院は70パーセントが立会いだそうで倒れるのは年に1人〜2人
だそうです。
470名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:56:46 ID:oE2eoZ8M
S育で産みましたがあそこの立ち会いクラスは洗脳されないw
出ておけば立ち会えるってくらいのモンだから。
とりあえず参加しておいてヤバいと思ったら退室すればいいんじゃないの?
子宮口5センチまでは麻酔かけないから個人差はあるかと思うけど私はそれまではウ〜ンウ〜ンと苦しみました。

471名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 21:39:33 ID:UjDdmTfs
出産時、立ち会いは当然でしょ、みたいな感じで旦那に断る隙を与えなかった
友人が離婚したんだけど、「あれを強制されたのが大きな一因だった」
と別れる際に旦那に言われたそうです。みなさん本人に判断はゆだねましょう
472名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:54:41 ID:QX5l930A
うちはアタシが立ち会い拒否だったんだけど旦那が立ち会いするとか言いだした… 旦那は血を見て倒れる人だから心配してたけど感動で涙涙でしたよ!
473名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 01:15:29 ID:EVykLtgQ
うーん、でもあんまりにも血とかダメな方なら無理強いしない方がいいのでは。
セクスレス系の板とか見てると
出産を見たのがきっかけでって言う旦那さんも多いようなので。
我が家の体験でなくて申し訳ないのですが
こんなパターンもという参考までに。
474名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 01:31:02 ID:8eWexvI9
うちも和痛で立ち会い。
麻酔入れるまでひたすら腰さすってもらってた。
麻酔してからはベラベラしゃべって看護師に注意された。
そして、出て来る様子を実況生中継してました。
私は泣かなかったけど旦那は泣いてたよ‥びっくりした!
その後もレスなどはなく、毎晩発情しててちょっとウザイです‥。
475名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:32:05 ID:eexbq8D4
>>467
大和の病院ですか?
和痛なんですね。読んでてドキドキしてきました。
私も極度の痛がり&怖がりなので大声で叫びそうです。
476名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:48:11 ID:YSiBPopj
>>475 南林間で半年前に産んだけど、みんな静かで驚いた。騒いでるの私だけだよ・・・
 3人目なのにさ・・・・。
477名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 12:27:07 ID:KfVn8W2S
>>431の処理って無痛だと普通なのでしょうか?
一人目自然分娩でその処置無し。2人目無痛でアリ。

産後4時間の間3回も掻き出されて死ぬかと思った。
麻酔切れてるんだもん。orz
478名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 12:37:39 ID:E/FPfK5I
先日の検診で一ヶ月3キロ増えてしまったら
医者に激しく注意されました。
この調子で増えれば総合病院行きもある
(無痛は出来ない)と脅されてビビリまくっている21w。
479466:2005/11/24(木) 14:34:25 ID:SOl5FaXK
立ち合いについて色々とご意見をいただき有難うございます。
レス長くなってすいません。

>>469
優しい旦那さんですね!
お子さんをさぞかし可愛がっているんじゃないですか?
とりあえずそろそろ予約を入れないといけないんで、エントリーだけはしておくことにします。
>>470
S育って全体的に素っ気ないですよね。
私も旦那もそこが気に入ってるんだけど、立ち合いクラスもそんな感じで安心しました。
あと、立ち合いからは離れちゃいますが、計画でも5cmまでは麻酔無しなんですね。
心の準備をしておかねばー。
>>471
離婚するほど嫌だったんですね・・・
うちも最終決定は旦那にさせるつもりです。
>>472
どうして立ち合いを拒否なさっていたんですか?
差し支えなければ教えて下さい。
>>473
ご心配いただき有難うございます。
でも、うちは元々二人して淡泊だから問題なしですw
既に妊娠発覚の時点で「どっちの生殖器も役目を果たしたからもういいよね」的な会話が・・・w
>>474
泣いちゃう旦那さん、多いんですね!
泣いたとこ見たことないから是非立ち会ってもらいたくなってきましたw
480475:2005/11/24(木) 22:26:25 ID:eexbq8D4
>>476
来月そこで出産です。
みんな静かだなんて驚きです。
正直出産が怖いです。
後少しなのに。
481名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:45:43 ID:YSiBPopj
>>480 怖いよね。でも、すっごく計画的にお産が進むし、麻酔も効かせてくれるから
 お医者さんにまかせて、リラックスよ。処置中も、生まれるまでも目の前のテレビを
 見られるくらい痛みは和らぐよ。
482名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 00:51:30 ID:r3WmaL/C
ココ観て無痛にしようと決心。38週
今更だが、今度の検診でお願いしよう。
ヾ(゚Д゚*)ノワタスの行ってる病院は無痛を
始めたばかり。まだ誰もいないらしぃ・・。
実験台にされないかすら・・・。
促進剤と計画分娩。家族なら皆立会いOKらすぃ。
部屋はLDRで出産。あとは個室か、家族部屋
(24H出入りOK)珍しい病院かな???
483467:2005/11/25(金) 13:28:25 ID:8NUE45Mp
>>475
そうです。そこです。その病院で6月に出産しました。
今はもう完全無痛ではないみたいですよ。3年前にそこで出産された方が
2人目出産で同じ日だったんですが1人目の時はまったく痛くなかった(麻酔の
追加も多かったらしいですが)
今回は産んだな〜なんて気分になれたなんて出産翌日に笑って話してました。
助産婦さんに麻酔の量は一定を超えられないのよ。
なんて今回は言われました。

私が出産した日は7人居たのですが騒いでたのは4人ほど(笑)
私は最後の方で明日に持ち越しなんて言われてたので、
みんなの出産を横耳にしながら旦那と「まじ??あんな痛いわけ?」
状態でびくびくしてました。普通分娩の時のような声が響き渡ってたので
自分の番が来たらびっくりするぐらい痛かったですが、
多分普通分娩で出産された方は×10倍ぐらい痛いんだろうな、
なんて出産後感じました。
私も歯医者の麻酔ぐらいでビクビクするぐらいの怖がりですが
絶対大丈夫、産んでちょっとしたら旦那さんとかと笑って会話できますよ。
多分同じ日に出産された方は口をそろえて超痛かった、とは
言ってましたが>>481さんの言うとおりTV見ながら旦那と話ながら
リラックス。最後の1時〜30分ぐらいだけですよ。
来月出産頑張ってくださいね。
私も2人目もここの病院行きますよ。普通分娩なんて怖くて出来ないので。



484名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 17:12:43 ID:e10SPx5J
>>477 きっと胎盤のかけらとかが、出きらなかったんだろうね。
しっかりやらないと、産褥熱の原因になるから怖いよ。
でも、麻酔切れてからもやられたんだ。。。
485名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 15:43:01 ID:EGzPDOKJ
局所麻酔の注射をした後は、どんな感覚なんですか?
麻酔の注射だから抜く時は痛くないのかな…
486名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 16:13:27 ID:K9j1iuCF
>>背中の麻酔のこと? 刺した後は、痛いというよりも背中のチューブが冷たい感じ。
抜くときはちょっとちくっとするけど、色々痛いことした後だからあまり感じないはず。
487名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:34:27 ID:EGzPDOKJ
えぇっ!色々痛い事って何ですかぁ(汗)
無痛分娩はやっぱり、良かったですか?
経験無しなだけ不安だらけです(泣)
488名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:42:43 ID:K9j1iuCF
>>487 驚かしてごめんね。うちの病院は無痛と言っても和痛に近いとこだから、
 出てくる時にはちょっと痛かったの。縫うのも麻酔が切れてて痛かったの。
 でも、普通分娩に比べれば、平気のへっちゃら。
489名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:50:04 ID:LCs4rLFc
無痛って言ったって子供出てくるんだから全く無痛のわけない・・・
やっぱり何かしら痛い思いはするんだろうくらいに思っておいたほうが楽だよ。
私はそう思ってた。
(でも実際は最初から最後まで全く痛くなくて、楽勝!だったんだけどね)

病院の方針にもよるけど、絶対痛くないと思ってて実際ちょっとは痛い・・・より、
ちょっと痛いとは覚悟しておいた方が気分的に楽だと思うよ。
490名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:52:36 ID:Cts7c4F0
>>489
同意。多少は陣痛も経験するだろうけど最悪の痛みの部分は
とってくれるんだろうなあ、くらいに思っておいたほうがいいかもね。

かく言う私も、ごめん、陣痛5回経験後はマジメに全く痛み知らずでした!
麻酔切れて切開が痛くなったくらいかな。
491名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 23:05:20 ID:uy+d0xFL
age
492名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 01:54:39 ID:m0cb8u5O
皆さん、ご回答有難うございました。
多少は覚悟の上で、無痛分娩に臨みます。
493名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:23:50 ID:qXM9X5fZ
大阪市内にある石田産婦人科についてお聞きしたいんですけど・・・。
自宅から通える範囲で無痛をしている産院がここなんです。

電話が苦手なので、メールで費用や無痛分娩について気になる点を質問したんですが
1ヶ月経った今でも返事が来ず、どうやらスルーされた様子・・・。
1人目の分娩が62時間も掛かって辛かったので、今回は無痛で産みたい@10W妊婦

メールをスルーされてる時点でNGなんですかね・・・(汗)
HP見ると先生もちょっとキモス
494名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 17:07:34 ID:b4HSD3Iv
電話が苦手って言ってる場合じゃないんじゃないの?
495名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:39:33 ID:Zk2G83l4
>>493
石田産婦人科は知りませんが、福祉系や医療系でネットにメルアド
載せてるくせに誰もメールチェックしてないって所は多々あります。
直接電話して「産院探しています。院内見学や説明会されてますか?」
ってところから入ってみては?
でも、それより気になるのが担当医がキモイということ。
そんな気持ちでは無痛にしても良いお産ができないかもしれないですよ。
気になる産院なら直接行って(受診して)確かめるべきかと。
496名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 14:26:43 ID:YpP6Xfpq
いちよう無痛希望なんだけど初産で予定日12月24日。
先生に
『麻酔科の先生がいる時だったら麻酔できるからね〜』
と言われたんだが…どぅいう意味だろう?まさか年末年始や夜中はやってないって事だろうか…?
497名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 14:54:24 ID:jK35U0QO
私の産んだ病院では、夜間や休日はやってなかったよ。
だから日にちを決めて前日から入院。
翌朝から誘発剤で陣痛を待つ。
しかし私の場合、1人目麻酔が全く効かず、
二人目入院の前日に陣痛が来て結局無痛分娩は成功ならず・・・。
498名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 15:21:07 ID:coF0b6+k
>496
そして「いちよう」はやめなさい。
母親になるんだからせめて日本語は正確に・・・
499名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:35:15 ID:52+U+FnQ
「いちよう」に禿しく脱力…orz


私も無痛を希望したら「じゃ平日だね」って言われた。
前日に入院して誘発剤でって言う事だけど>>497を読んで
ちょっとガクブル中。
500名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 17:18:17 ID:VX2xFZzJ
背中にパイプが付いた針刺してパイプから麻酔流す無痛分娩やったけど、
あれなら外科手術でも使われる方法だから、かなりの人に効くよ。
不安も難産の要因になるから、心配な事は事前に聞いといた方が良いよ。
501名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 17:34:59 ID:mZCCF9wf
うちの病院も夜間と休日は無痛なしだったから、前日の夜の前処置してから「あ、ちょっと
痛みだしたかも・・・やばい・・・」とどきどきのまま朝を迎えてた妊婦たち。
特定の麻酔医がいるのかと思えば、いつもの先生が麻酔から分娩までこなしてたから、ちょっと
拍子抜けした。
502名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 00:38:35 ID:hhbZZyr5
神戸で近くに無痛が一つしかなくて選んだ産婦人科。
先生が最悪。まだ産んでないけど、予定日がせまってきてるから今からはかえられない・・
いつも悪い方悪い方にいわれ、つわり後から毎日歩いてるのに
何もせずにごろごろするなと馬鹿にされたようにいわれ
いくたび、何かと鼻で笑うかんじでいわれる。
前期は早産とおどされ今は赤ちゃんがでかめで、死産になると困るでしょとかいわれ。
ちなみにわたしはいたって健康。
あいつ何様なんだ。産婦人科いく日は死にたくなる。
毎日気持ちが落ち込んでかなり辛い。無痛にこだわった私がわるいのか・・
チラウラごめんなさい
503名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 03:54:34 ID:UfDNIAce
>>501
その病院微妙に恐いぞ。
504501:2005/12/07(水) 10:58:36 ID:hGXB35od
>>503 神奈川では無痛で有名な病院なんだよ
505名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:58:43 ID:kBffgvkJ
>>502
私も神戸で少ない無痛してる産科に通っていてイマイチです。差し支えなければ何処の産科か教えて下さい。
506名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 01:02:23 ID:UA0Tm+ZW
もしかして同じところかな?Mがつく産婦人科です。505さんはどういうかんじですか?
高いお金払ってまで我慢せずに転院してればよかった・・後悔と絶望でいっぱい(;_;)
507名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 11:38:02 ID:yqsyY0m/
>>506さん
多分、近頃その「Mがつく産婦人科」で出産したものです(505さんとは別です)。
腕は確かだから、信じて間違いないと思いますよ。
入院中の食事は美味しいし、母乳育児を推奨してるから完母率高いしね!

かくいう私は、途中からの転院組。
先生の「鼻で笑う感じ」の物言いが気に障ることもあり、転院を後悔したもんです。
「ごろごろするな」「心配せんかて、まだ産まれへんて。あんた歩いてる?」とか諸々言われてねー。
妊婦時代は何かと不安が絶えないのに、その言い方はないだろ?と。

でもね、そのうち「鼻で笑う感じ」はおっちゃん流のユーモアだと割り切れるようになったし
シリアスに言われるより返って楽観的に過ごせばいいや、ってリラックスできました。
本当に早産や死産が予見される人には、さすがに気を遣うよ。
(分娩途中でトラブルがあって重篤な事態に陥りかけた人への丁寧な対応を知ってます)
あんだけズケズケ言う人に裏はないだろうし、人間的にあったかくておもろいおっさんやって(w

とはいえ、先生の合う合わないはあると思うから
ストレス溜めないようにどーにかやりすごして、元気なお子さんをご出産ください☆

…長文スマソ
508名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:45:02 ID:UA0Tm+ZW
ありがとうございます。毎日沈みこんでたんでレスすごくうれしくて泣きそうになりました(>_<)。
ただ調べてみると私のところは母乳育児推進してなくて、
神戸でmのつく無痛をしてる婦人科ほかにもあったんで
もしかして違うところかもしれません・・
509名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:01:38 ID:KBs9dzF6
私も同じM産婦人科で出産したよ。
私は先生のあの感じ、好きだったけどな〜。他人じゃないような、あの感じ。
痛みに弱い私には本当に全く痛みもなく産めて腕も確かだしよかった。
神戸の無痛の病院はたくさん診察に行って雰囲気見たうえで決めたんだけど、ここが一番良かったよ!もっと最悪な病院も何件かあった感じが…。 主人も先生が一番裏表もなく良さそうって言ってたし。
もし本当に嫌なら35週末までなら他の無痛の病院で受け入れしてくれるよ〜。気分って大事だし、この際おもいきってかわっちゃえばいいんじゃない?
でも、あたしは次も先生におまかせしたいな!
510名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:19:08 ID:UA0Tm+ZW
おすすめなのは、北のM産婦人科ですか?
511名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:01:06 ID:uJYI8+0y
>>505です。
うちは春日野のU病院です。一緒かな〜と思ったけど違いましたね…
私は無痛希望だったのですが、実は和痛しかなかったらしい…
ガクブルです…
512名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 18:41:51 ID:KBs9dzF6
わたしが産んだおすすめは北のM産婦人科です!
もう一つのMは有名なケーキ屋さんがある方ですね。あたしも見に行ったけど、あちらはダメでした。先生が病院が‥ダメ。
513名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 13:00:23 ID:VCozsKM/
元気ですねぇ。ケーキ屋さん?最悪なのは海がある駅の産婦人科です
514507:2005/12/09(金) 13:31:32 ID:iPkVN+qY
>>506さん
産院違ったみたいだなぁ。私も北のM産婦人科だったから・・。
そちらの先生は存じ上げないから何とも言えないけど
分娩やその後の入院は、先生よりむしろ助産師さん・看護婦さんのお世話になるから
意外とやり過ごせると思うんだけど、どうでしょう?

もしやっぱり不安で仕方なかったら
ダメもとで北の産科に直接TELで聞いたらどうかな?受け入れOKかもしれないし。
メールやHPの掲示板でももちろんお返事を下さるけど、ちょっと遅くなるかも。

>>505さん
友人がUで出産しました。ただ無痛(和痛)ではなく、帝王切開だったんだけど…。
評判いいし、満足だったから次もそこにするって言ってました。

お二方ともよいお産ができること、お祈りしてます。
515名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 13:57:53 ID:Bpgg7i1k
>501
麻酔から分娩まで同じ先生って・・普通に考えてすごく怖いな〜。
神奈川なら、そこの病院じゃなくて北里にすればいいのにっていつも思う。
体制もしっかりしてるし。
まあ、あくまで無痛にこだわるならって話だけど。
病院の装飾とか豪華な食事とかに重点を置く人は別だけどね。
516名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 17:45:22 ID:22W+R4Ka
>>515
綺麗な作りとアットホームな先生と豪華な食事、エステで
私は○育病院に決めちゃったけどね。

○育の先生は全員、麻酔を打てる資格?を持ってると聞いた。
ある意味全員麻酔がうてるなんて私は逆に安心だったけどね。
週末以外毎日麻酔を誰かにうってるわけだし。
517名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 18:36:36 ID:2dFRzpsT
麻酔科医が麻酔をするのが一番理想だよね。
産科医、新生児科医、麻酔科医が必ず、お産に立ち会う病院だとすごく安心。
都内だと成育がそうらしいけど。
でもここは和痛だけどね。
518名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 22:24:04 ID:N7sIwnAm
>>515 後輩が北里で後悔してたので、先輩たちが大絶賛の愛○にしたよ。
519名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:38:22 ID:mZqe1TWM
私も北のM産婦人科クリニックで2人生んだ者です。
へぇ〜神戸で無痛やってる病院って後2つもあったんだね!
Mで生みたい人、早く予約しないと近くの産院が入院受付ストップするから
早めに! みたいな事言ってたよ。

あとね、後陣痛がひどい人は麻酔の針を出産後すぐに抜いてもらわないようにね。
私の場合看護婦がすぐに抜いちゃってすごく辛かった。
針抜いてなければどんなに楽だったかって今でも思う。
520名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:50:11 ID:bhhHQnhC
>>516
麻酔は麻酔科医、お産は産科医が世界標準
アメリカでは産科医の無痛分娩は原則禁止

麻酔を打つ資格は医者なら誰でもあるけど
安全で確実な効果を期待するなら、産科麻酔に慣れた麻酔科医
愛○はうまくいったりいかなかったり確実性に乏しい希ガス
521名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 00:07:13 ID:OXyJm7cl
>>520うわ‥
うちは麻酔針入れたの助産師と看護師‥
麻酔液注入の時も医師は立ち会ってなかったけどやばかったのかな?
522名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 09:41:31 ID:MwUBXWnW
みなさん、いきみの感覚ってわかりましたか?
523名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 09:52:19 ID:8cxqBFbd
私は無痛で、力を入れる事なく、子宮収縮の力だけで産みました。
全く痛みがない訳じゃなかったので、次の波が来たら出るな。と分かりましたよ。
先生に理想的なお産だね。と、言われました。
524名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 11:51:44 ID:nsgMC/wc
もうすぐ37歳の体が小さめ(151センチ38キロ)の私なんですが、今回初めて妊娠したようです。

本で調べたらたぶん7週を過ぎたあたりだと思いますが、今つわりが結構きついかんじです。

今週中に産婦人科へ行こうと思うのですが、神奈川の中央あたりではやっぱり無痛をやってるのは北里・○育しかないですか?

住まいは座間ですが、初めてのお産で、しかも高齢出産だし、何よりも痛みに弱くものすごい怖がりです。

なので、無痛で生みたいのです。

ちなみに○育って費用が40万くらいだと聞いたり、今は和痛になったとか…実際はどうなんでしょう?   

他に評判の良い所はありますか?
525名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 12:02:31 ID:xZ7hJQvC
>>524
愛○は40万じゃまず無理ですよ。
大部屋でも50万ぐらいじゃないですか?
私は4人部屋だったのでもうちょっと高いですが。
あと検診が毎回ちょっとお高めです。
私は半年前に出産しましたが、完全無痛ではないです。
同じ日に出産された方は口をそろえて痛かったなんて言ってましたから
私だけじゃないと思います。
北里はおいくらぐらいなんでしょうかね?
完全無痛なのかな?

526名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 12:09:46 ID:Xdq3Zg6A
私愛○の個室で65万円だった。毎回の検診費も高いときは2万円、安くても1万円は
かかって、トータル80万円かかったなぁ。大部屋は見舞いの人が立てないほど狭くて
大変そうだった。525さんが言うように、完全無痛では無いですよ。
527名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 12:52:20 ID:VIwqLtXM
私神奈川で今無痛やれる病院に転院したのですが、立ち会いが不可と言われたら旦那が無痛やめればいいのにと言って来ました。
でも無痛は譲れないので愛育に行きたいと思いつつ、1時間も通院にかかるのではつわりも辛いのでどうしたらいいものか考えあぐねています…。
528名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 12:54:59 ID:urkUsHGF
多少の痛みはあったけど、愛●で産んで良かったと思ったよ。
ちゃんといきみ感もあったし、痛みも重い生理痛くらいだったから
楽勝だった。
助産婦さんたちが凄く優しかったし、料理美味しかったし・・・
退院したくない〜と思った程。
529名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 12:55:19 ID:Xdq3Zg6A
>>527 私も車で1時間かけて通院してたよ。土曜日にだんなに車出してもらって。
つわりの落ち着いた頃、転院とかじゃだめ? あまり遅くなると、分娩の予約が
取れなくなるけど。(予約制なの)
530名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 12:59:39 ID:xZ7hJQvC
>>528
おお同感です。
痛かったけど、本当スタッフみんな親切だし、いいお産が出来たなと
私も思いました。
>>527
愛○も通院に1時間ちょっとかかってました。
車で通院してたからよかったけど、東京の一番端の神奈川よりから
通院してましたよ。入院日も1人で行きました。
531名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 13:00:14 ID:xZ7hJQvC
>>528
おお同感です。
痛かったけど、本当スタッフみんな親切だし、いいお産が出来たなと
私も思いました。
>>527
愛○も通院に1時間ちょっとかかってました。
車で通院してたからよかったけど、東京の一番端の神奈川よりから
通院してましたよ。入院日も1人で行きました。
532名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 13:01:05 ID:xZ7hJQvC
うわっ2連続書き込み・・・してもうた。
533名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 13:34:22 ID:lBTxJpDp
>527
愛育に通院中の妊娠8ヶ月の者ですが、無痛分娩&夫立ち会い予定ですよ。
父親学級に出席すれば、立ち会いできます。
(ていうことですよね? 読み間違えてたらすみません)
私も1時間弱かけて通院してますが、確かにつわりの時はきつかったですね。
でも院内は広くてゆったりしているので、
狭い待合室で身を縮めて長時間待つということにはならないですよ。
愛育で出産された方がたくさん書き込んでくださっているので、
いつも有難いなあと思いつつ読ませていただいてます。
534533:2005/12/11(日) 13:41:41 ID:lBTxJpDp
あ、すみません。最後2行は527さんではなく、
このスレで愛育の情報提供をしてくださっている方々へ向けてです。

北里も、今28歳の夫がそこで無痛分娩で生まれたくらいなので、
長くやっていて実績もあるだろうし安心だと思いますよ。
数年前、読売新聞でも北里の無痛は良いと取り上げられていた記憶が…。
535名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 16:07:50 ID:nsgMC/wc
先程カキコした者ですが、金銭面からみたら、北里のほうにしたほうがよいかなと…
でも北里だといくらかかるんでしょうね?
536名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 17:08:18 ID:VIwqLtXM
527です。
○育は何週まで転院可能ですか?
○條はもうだめだし、立ち会いは旦那がいきなり言い出したので盲点でした↓
537るるる:2005/12/11(日) 21:58:27 ID:MEp6MLWS
第一子を埼玉県で無痛分娩しました。現在、転勤で神奈川になりました。二人目も
無痛で、と考えてます。川崎なので、ちょっと遠いですが、愛育か北里がいいかなと
思ってリサーチしてます。けいゆう病院は無痛分娩にする条件がいろいろあって厳しい
と何かで見ましたが本当ですか?どなたかごぞんじの方いらっしゃいますか?
538名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 22:27:21 ID:7/1zHE8g
けいゆうは平日昼間のみの計画無痛出産です。
私は今茨城に引っ越ししてこっちの無痛を探しています。評判のいい病院知りませんか?
539るるる:2005/12/11(日) 22:57:51 ID:MEp6MLWS
ありがとうございます。けいゆうはやはり条件が厳しいようですね。赤ちゃん
だってそんなタイミングで産めと言われて産めるものでもないしね。。。
茨城は私が見たHOPE SEEDというサイトにいくつかあるようでした。ご覧になりま
したでしょうか?
540名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 00:57:22 ID:3+IOqMAR
>>537
愛○は初産は月曜から木曜日のみ。
出産日に子宮の開きが悪いと次の日に持ち越し。

完全計画無痛分娩ですよ。赤を出すのは37週から
541るるる:2005/12/12(月) 01:06:26 ID:eyObFqHI
どうもありがとうございます。計画ならば促進剤使用ですね。今のところ愛育も北里も両方良さそうなので悩みます。駅から更にバスと考えると愛育のほうがまだ近いかなと思ったり。金額は両方高いしあまり変わらないのでしょうか?
542名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 01:51:04 ID:ICwy+pli
全身麻酔じゃなくてお産の痛みを軽減するだけの局所麻酔だから、麻酔にそんなに過敏になる必要はないんじゃないかな。
今は凄く健康になったけど、幼い頃は体が弱くて全身麻酔で手術5回したし、処置とかでしょっちゅう局所麻酔使ってたよ。
全身麻酔の場合ガスマスクを使うし眠ってやるから量を間違えると目が覚めない事があるから、麻酔科の医者がきちんと量を決めて麻酔をしてたみたい。
 お産は手術ではないし、局所麻酔の様に眠ってする訳ではないから大大丈夫
命には別状はなから安心していいと思う。
私は無痛分娩じゃなかったけど後陣痛が結構辛かったので、後陣痛の時まで麻酔がきれない様にして貰った方がいいと思うよ。
543名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 03:37:18 ID:ItHLQD3B
神奈川は●育か、北里が大好評なんですね。厚木の●屋産婦人科の無痛はどうなんでしょうか?
情報教えてください
544名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 04:31:29 ID:hQARgy3k
上のほうに、通院に1時間かけてる人達がいたけど、
間に合わなくて無痛じゃない病院で産むはめになることってあるのかな?
計画出産って言うけどどれくらい上手くいくもんですか?
なんか縁起でもない話で悪いけど。

うちも無痛やってる産婦人科遠くて不安なんだよね……
545名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 07:05:59 ID:XJGZHkzk
>>544 愛○は無痛希望は計画分娩だから、平日の2時頃に入院して、夜に前処置を始めるの。
医者と相談して、早めに(生産期以降)入院を勧められる。陣痛がきてしまったら、もう無痛に
できない。私も産休とのかねあいがあって迷ったけど37週で出産したよ。
546名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 08:46:11 ID:4hmNvfLc
>>533
同じ病院、同じ8ヶ月。親近感沸くわ〜。お互いがんがろうね!

そうそう。バイト先生らしいけど、S先生は良い先生だと思う。
腕は別として、診察内容は明るくて丁寧。
547名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 09:21:57 ID:zAmEXtZx
有名病院はお高いんですね・・・。
私は地方在住ですが完全無痛、完全個室の病院で
30万ぐらいでした。検診も安い。
すごく豪華でアロママッサージがあるとかフランス料理がでるとか
そんな病院ではなかったけど十分満足。普通に清潔、快適。
(普通のマッサージは有り)
通院には車で30分ちょっとぐらい。
基本的に計画分娩なので途中で産まれちゃったとかは無いらしい。

何か、書き込んでいるうちに出産が楽しみになってきた。
赤ちゃんがお部屋に連れてこられるのをワクテカして待っていたのを思い出します。
548名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 09:40:16 ID:hQARgy3k
>>545
レスありがd。うちが検討してる病院も完全計画分娩。
やっぱりポイントは早め早めの処置なのね。
>>547も参考になったありがとう。計画分娩なら間に合わない可能性は低いってことか。
(気は抜かないでおこうと思うけど)

移動時間のせいで、麻酔のタイミングに遅れたら嫌だなと思ってたけど……まあこればっかりは運か。
あ、でも病院によっては、
陣痛が始まってからでも無痛に切り替えてくれる所なかったっけ?
549るるる:2005/12/12(月) 10:34:48 ID:eyObFqHI
545さん、横レスすみません。愛育は陣痛が始まってから無痛にはできないのですね。無痛分娩をやっている病院でも、陣痛が始まってから無痛できるところとできないところが分かれるのですね。知りませんでした。参考になります。ありがとうございます。
550るるる:2005/12/12(月) 10:45:27 ID:eyObFqHI
ちなみに付け足しですが私が第一子を無痛で出産した埼玉の病院では、分娩室に入ってきてから絶叫していた隣の分娩台のひとが「どうしますか、無痛にしますか?」と聞かれていました。
551名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 10:46:33 ID:CmCtS9ch
>>547
うちは促進剤&和痛の麻酔(完全個室)で22万でしたよ。
本当、都会は高いんですね‥
552名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:03:49 ID:JTKW59+x
「るるる」とやら、次回からは改行ヨロ。
553名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:38:55 ID:mroIV1gG
ちょっと前に出ていたけど
私も神戸・北のM産婦人科で無痛分娩経験あり。

私は、あの先生の気さくさがあの病院の魅力の一つだと思っているんだけど
どうだろうか。でも中には気に障る人もいるんだね。

朝一番に2階からおりてきて待合室の通院客に「おはようございます」
駐車場で会って「こんにちは」と挨拶もしてくれる。
診察時もおっちゃん口調だけど、機械的な話し方をする先生よりは
よほど話しやすい。

そうそう分娩もだが無痛の腕は間違いないと思った。
そういう私は次もそこで出産予定だ。

近くのOという病院は無痛はしてくれるものの、勧めているわけでは
ないらしいね。
554名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:49:16 ID:yo+OPJ2C
愛○で半年前に無痛で出産しました。
元々自然分娩予定だったのですが、分娩台にあがってから急遽無痛に切り替えました。
理由は突然妊娠中毒症になったため。
子宮口が全然開いてないのに、血圧が170超えで頭痛もしてきてしまい、
先生から「このままだと母子ともに危なくなるから、無痛にしましょう。」
と夜中の2時頃に麻酔いれてもらいました。
痛みを我慢すると血圧が上がるため、血圧を下げるために無痛にしたって感じです。
麻酔いれてからはかなり楽になりました。
ただ、血圧を安定させるために麻酔をかなり追加したので、下半身の感覚は
ほぼ無かったですね。予定日も3日過ぎてたし、羊水が濁ってきてたから
早く赤ちゃんを出してあげなくちゃということで、お腹の上に助産師さんが
乗っかって押し出し+吸引分娩となりました。
予定外の無痛分娩でしたが、結果としては良かったと思います。
月曜日の深夜だったので切り替えに対応できたのかな。いつでもできるわけでは無いんでしょうね。
ちなみに6人部屋で55万かかりました。
555名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 15:20:37 ID:jIAjjvG6
>>548
陣痛始まってから(強くなってから)でも麻酔は効くよ。
移動中に陣痛がMAXになる事は無いと思うから大丈夫。
そんなに陣痛が早く進むならかえって安産かもw
私は自然に陣痛が始まったので促進剤無しで
陣痛が進むのを7時間ただ寝転んで待ちました。
痛みが無いだけに暇でしょうがなかったよ。
出産入院前に家で風呂に入って片付けして朝ご飯作っても余裕があった。
もし初産ならそんな程度が普通らしい。
556名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:07:14 ID:mPaGze0c
>>553
近くのOクリニックは無痛もやる、となっているが先生があまり勧めないらしい。
帝王切開が多い、とか聞いた。
だからお産についてはMクリニックとは全く逆の考えってわけだ。
557名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:41:58 ID:vlNyvZyh
何も内容読まなくて、むきになって北のMすすめてる人がいますねぇ
よーく読みましょうよ
558名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:55:20 ID:mPaGze0c
>>557
>むきになって北のMすすめてる人がいますねぇ

それ、誰の事?
559名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 22:08:15 ID:mPaGze0c
>>557
あなたこそよく読んだ方がいいんじゃない?
北のMでなく別のMでしょうが。w
560名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:42:24 ID:cRdtmOMU
>>557

>>506>>508さんは違うMって言ってるよね
もう一度流れ読んだけど北のMはまあ好感度高しって感じだよ

かくいう私もここで2人分娩
麻酔もほどよく効いて
分娩台にのる1時間前くらいまで、家族と談笑しながら
リラックスできたよ
ちなみに食事もウマーです

で、なんか嫌な目にあったの?
561名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 01:49:34 ID:MgGI8OBc
ただの早とちりでしょ。p
562名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 09:37:34 ID:FENC//xI
だっさ。
563名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 15:09:41 ID:eDQrFvAP
亀だけど(規制に引っかかって書きこめなかった)>555
548です、安心できる体験談ありがdw
周囲がレアケースばっか出してきて脅すもんで不安になってたけど、実際の体験談ってやっぱり心強い!
どっしり構えてがんがる!
564名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 21:12:18 ID:CzQhBSYR
で。最悪なのは北のMと海のMってことでFA?
しかし神戸の話か・・
565名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 08:25:42 ID:Mj+OFZJy
>>564
最悪なのは「北のM」ではなく「神戸のM」
同じイニシャルでも評判は全く違う。
566名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 13:18:58 ID:uLtkcZf5
3つもMがあるのか・・・
567名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:30:07 ID:RJibAHXh
age
568名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 21:30:00 ID:KG+Vfl+e
私は奈良で無痛で産みました。
私の産んだ産院は帝王切開の人もかなり痛みが少なく産めるので
予定帝王切開の人もここで産んですごく楽だったと言っていました。
(一人目も帝王切開で痛みは雲泥の差だったらしい)
費用は33万円でした。完全個室です。
お勧めですよ。
569名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 22:03:09 ID:BP9zOjf3
>>543
だいぶ亀になっちゃったけど・・・
厚木のそこではもう出産を扱っていないはず。
その近所のSに通ってるけど、先日和痛(麻酔)希望の妊婦さんが入院予約をしているのが聞こえてきたので、
和痛も希望できる模様。
私は、昔盲腸の手術で麻酔が頭にまわって酷い頭痛に苦しんだのことと、
前回は耐えられる痛みだったので(むしろラミナリヤ挿入が脂汗なほど痛かった)
今回も自然で行く予定。
570名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 00:48:03 ID:swH03w1S
平日の昼間しか麻酔してくれないって今さら知った39W…
今さら病院かえようがねぇよ…
気付かなかった私も私だけど。麻酔のある時間に産みたいって言うのを医師に言うのって気まずいですかね?
571名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 00:57:59 ID:7BHTgt2C
>>570 「無痛にしたいんです」って希望を言えば、計画入院を勧められると思うよ。
572もえ:2005/12/17(土) 17:53:19 ID:PrYFiG0P
私は川崎に住んでます。誰か川崎か鶴見、近いところで無痛分娩出来る所は知ってますか?鶴見の浅川病院は出来るって聞いたけど情報が無いから、どうなんでしょうか?
573もえ:2005/12/17(土) 17:55:03 ID:PrYFiG0P
571私は病院側に話したのですが自分で探してきてくださいと言われたんです(;_;)
574名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 17:59:15 ID:Dj1lh4U0
私3人子供いて、2人は無痛 末っ子は自然分娩でした。
どちがいいかっていうと、どっちもよいです。
出産後のこと考えると自然分娩の方がよかった気がする?
人によりけりなのかも・・・
575名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 18:00:36 ID:eEjfkkgu
私の姉は臨月に入ってから友達に無痛分娩で産んだことを聞き
急遽その病院で産むことに決めたよ。
笑気ガスで産んだから目覚めたら子供が産まれてたらしい。
しかも会陰切開しなかったから産後も楽だったらしい。
直前でも自分が納得できる出産をした方がいいと思うよ。
いい病院見つかるといいね。
576名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 22:35:55 ID:NNRjrODi
>>572
私は川崎の隣の東京から神奈川の有名な愛○に通ってましたよ。

そんな遠いなんて思わなかったし。

ちなみに横浜の元町の所産婦人科も無痛やってるが
ここでの書き込みがないんだよな。
577名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 22:47:21 ID:oJtPKong
私も川崎在住で愛○行ってた。だんなが休みの土曜日に車出して。
578名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 00:23:27 ID:ncXG3UyN
高齢で体力に自信がなく無痛及び立ち合いのある都内大学病院で。
37週頃気が変わり和痛に。39週で陣痛がきて入院。そりゃ麻酔用の点滴入れるまでは陣痛は辛いけど、
和痛は痛みMAX時に自分のボタン操作で麻酔を送る仕組み。
眠くなる程ラクでした。最初から看護士、助産婦、医師等が見守って励ましてくれ
旦那が録画したビデオにはスタッフみんなの素敵な笑顔が息子の誕生を祝ってくれてるようで
よい出産ができましたよ。
579名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 15:58:13 ID:k1DJspfm
>>524
けい産婦人科、相模野病院も無痛やってるみたいですよ。
580名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 00:13:48 ID:W5hhZ0y8
土曜日に和痛で出産しました。首と頭に違和感があるのですが麻酔による副作用みたいです。
麻酔の副作用に苦しんだ方いらっしゃいますか?
581もえ:2005/12/19(月) 06:43:48 ID:+CwEuQUS
ありがとうございます!はぃ。納得の出来るお産が出来たらィィんですが
愛〇は有名ですよね!
でも出来婚だったしあそこは有名だから出産費用がそれなりに高いな〜と思いました。
私今、通ってる病院の先生が嫌だし無痛もナィと言う事なので転移したかったんですがやはり近い場所は見つからないですよね…。
旦那が去年免許取り消しになったから車はナィんですよ(;^_^A
無痛分娩で40万ぐらいの希望だったんですが50万以上越えちゃいますよね{泣}
長い文面ですいません。
読んでくれた方、有難うございますm(__)m
582名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 08:26:18 ID:Lm7sUGTk
DQN。
583名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 11:54:52 ID:P6kNwssm
禿げ同。
584名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 19:05:19 ID:faftxwMF
>>581
新○○母と子の病院やけい○○病院はどうなんでしょう?
出産費用聞いてみれば?
本当に無痛を希望しているなら多少遠くても電車で通えるのでは?
私は電車で1時間半かけて通ってるよ〜(完全計画&無痛の産院だけど)
陣痛とか起こったらタクシーって手もあるし、
いろいろ調べてみて!

585もえ:2005/12/19(月) 21:40:26 ID:+CwEuQUS
581サン有難うございます。はい!無痛分娩希望なんですが(;^_^A私昔から車酔いや電車酔いが激しいため(妊娠してから余計)遠い所が辛かったんですが遠い所も検討してみますね
○が多過ぎて何処の病院か分からなかったのですが何処でしょうか?
無知ですみません。
586名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 21:55:04 ID:zvYJWQ05
もえちゃん、違うサイトに行きなよ。
携帯の絵文字とか、普通使う?
587名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 22:22:14 ID:S6CG7MLP
ああ、そういうことなんだ。そういうギャル文字なのかと思ってた。もえちゃん、
もう母親なんだから、少し大人になりなさい。
588名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 09:09:13 ID:gX8J5ljR

>>585
もういい加減にしてくれ。
半年ロムれっていう2ちゃんだけど、さすがに生まれちゃうもんな。
ここのみんなはすっごく優しいのね・・

ほんと、頼むから他行ってくれ。
589名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 10:55:07 ID:QIA7q+SZ
>>585 ○は 横浜 と ゆう ダヨ。
590名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 13:03:58 ID:f0HREQA4
無痛分娩って吸引になる確率高い?
591名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 13:08:57 ID:ptZzsQ4W
>>590 無痛の程度によるんじゃない? 和痛だと、通常より陣痛が弱めに感じるだけ
だから、普通分娩と同様に出てくるし。私が同時に生んだ10人の中で、吸引になった
人はいなかったけど・・・。完全無痛の病院で産んだ先輩は2人とも吸引だったらしい。
592名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 13:09:51 ID:NBBmLadk
私も妹も吸引だった。
593名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 15:34:47 ID:8WGZTKuV
成育で無痛。
やっぱり吸引だった。
2週間くらいは目が吊り上っていて悪顔だったよw
594名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:45:43 ID:5D8F7Cia
私和痛だったけど、いきんで普通に産んだよ。
もう少しで吸引だったけど。
595名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:03:37 ID:8ovoCad/
私の産んだ病院は無痛で個室で40万きってた。
地方だから安かったんだな・・・。
596名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 18:44:33 ID:japl7z0A
関東だと普通に産んでも50万出たりするからね。
597590:2005/12/20(火) 20:57:34 ID:DqsYjun0
>591-594
レスありがとう
参考にさせてもらいます。
598名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:43:57 ID:E3AGLwPr
私の知り合いに無痛分娩をしたけど、結局陣痛室で5日間苦しみ
子宮口9cmまで開いたのに、羊水が足りなくなった為、
緊急帝王切開で出産。無痛分娩代30000万円(自費)はしっかり取られたそうです。
無痛だったか?もちろん無痛じゃありませんよ。
599名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:55:35 ID:Cfz+gjm6
けい○○で無痛希望を出していますが、
普通分娩約50万に無痛費用プラス5万
だそうです。
無痛計画出産は、実施していません。
無痛は事前の血液検査で異常がなく、
平日9時〜4時までの間に、子宮口
5cm開けば、そこから実施可能とのこと。
5cmまでは陣痛味わいます。
土・休日、平日の夜間は麻酔医が緊急手術
優先のため、無痛はできないそうです。

なんでも、無痛希望出した人の10%しか実際に
できないとのこと。
ちなみに和痛は24時間OKだそうです。

600名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 22:12:16 ID:SIcmiwME
>>598
クマーだよね?
もし本当なら変な病院。
601名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 00:34:46 ID:kQmoRPvM
30000万円って…3億円?
602名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 05:16:03 ID:TtfoDGSZ
ものすごくセレブな御出産ですね。
603名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:31:18 ID:bi1HMABe
早く訂正してよww>>598
604598です:2005/12/21(水) 20:59:48 ID:fJsmGkZF
すみません 3万円です(自費)
釣りじゃないですよ、ホントにあった事です。
ちなみに大きな総合病院です、だからかな?料金がシビアなのは。
605もえ:2005/12/22(木) 03:38:26 ID:T38x/QlP
絵文字使えないのは知りませんでしたm(__)mすいません。
でも何故他の掲示板に行かなきゃいけないんですか?はっきり言ってショックでした。私は無痛希望で無痛の情報を知りたかっただけなのに私が絵文字を使っただけで他行かなければいけないんですか?ちょっと可笑しく無いですか?
606もえ:2005/12/22(木) 03:42:52 ID:T38x/QlP
最初に病院の情報って書いてあって、ここだっと思ったんですが私が来る所じゃありませんでしたね。私なんかが書き込みしてしまって気分を害してしまってすいません。
607名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 05:20:56 ID:vwz1bRpa
ネット初心者なのかしらんけど、たとえここじゃなくても
掲示板の雰囲気を読んでから書き込まないと
どこへ行っても嫌われると思うよ。
608名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 01:51:17 ID:tACNv6CI
でまた>>605で使ってるしさ・・・
改行もしないし・・・
こういう人が「2ちゃんて怖いところ」とか「2ちゃねらーっていやねー」とか、
あちこちで言うんだろうなあ。

>>604
まだ見てるかなあ。
5日間も苦しんだとはどんな状況なんでしょう?
ぜひ教えていただきたいです。
609名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 09:48:01 ID:h+Lv4XWx
でも注意してるヒトも何サマー!?て態度だね。なんで!?ねら〜ってエラいワケ?勘違いしてるのはおまいらだ〜!
610名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:03:41 ID:3576+Zop
>>609 もえちゃんでしょ? アゲ癖のある。ネラーなんて威張れることなんて
ひとつもありませんから、大きな勘違いをしてますよ。2ちゃんは辛らつなレスが
多くなるところなので、もっとやさしいレスをくれるところがお似合いなのだと思いますよ。
611名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:21:11 ID:RjDvnE6Z
おもしろいなぁ自演ばればれ
612名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 13:33:35 ID:alTDfxQI
もえちゃん確定。
マタニティ&ママに210円払って入会しなよ?携帯検索ですぐでるから!
613名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 01:32:47 ID:5IC26scZ
もえちゃん、それでも気になって覗きに来てる所はちょっとかわいいwww
顔文字、使ってもいいけど2chで認知されてるのを使ってね。
614名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 09:59:33 ID:JNKz2wKI
無痛で出産後一週間たちましたが、副作用がいまだに治らない…
頭痛に吐き気…
麻酔の副作用に苦しんだ方おられますか?日にち薬と言われてるけど、終わらない苦しみに絶望しています…
最後までつわりに苦しんだ上に、産後も気持ち悪くて御飯が食べれない…
もぅ最悪です
615名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:46:26 ID:JyTBsPX8
>>614それって硬膜外?
616名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 15:18:25 ID:JNKz2wKI
>>415
そうです。一週間も治らないのはおかしいですかね?医療ミス…?
赤のために栄養のある御飯食べたいのに、吐き気で食べられないし、無理に食べたら吐くし悲しいです。
体重も減る一方だし…
医者はだんだん治るって言い切るけど…んな事はないよ。
617名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 15:52:22 ID:/NUVoMXW
医者変えてみる!



618名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:47:14 ID:Zb3i7ZFZ
私無痛分娩体験者です。
産後一週間経っても頭痛、吐き気があるのは問題ですよ。
是非担当の先生に事情を話して処置してもらっては?
私の場合は硬膜外麻酔で、もし頭痛が出た場合には言ってくれればすぐに処置をして
くれる、と言われていたので・・・。
ちと心配になり書き込みしました。
619名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:54:16 ID:EpZ7Nvc8
私も出産直後に吐いただけですぐに治ったよ。大丈夫?
620名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:28:15 ID:YwcY/iTP
>>614
硬膜穿刺後頭痛では?
硬膜外麻酔で間違って太い針で硬膜に穴を開けてしまうと
ひどい頭痛が起きる事が有ります。
横になると頭痛が治るならその可能性が高いです。
1,2週間からひどいと1ヶ月続く事もあります。

飲み薬はほとんど効きません。

ちゃんと麻酔科医のいる病院なら相談すれば、治療法も有ります。

もしかして愛○?
621名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:48:51 ID:JNKz2wKI
>>620
そうです!横になると頭痛治るんです。あと首の感覚があるような、ないような…そんな感じなんです。
出産直後よりはマシなんですが、医師に言っても
「副作用なんだから仕方ない。日にち薬だから、時期によくなるよ」
という言葉しか返ってきません。
医者変えるべきでしょうか?それとももう少し様子見た方がいいでしょうか?
622名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:16:18 ID:WoqCE80s
そりゃ髄液漏れているわ。硬膜外突き破って脊椎麻酔行っちゃって、
穴ふさがってないんですよ。単に医者の針刺しがヘタです。
自己血液でパッチして穴を埋める治療をやってくれるところがありますよ。
623名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:17:16 ID:WoqCE80s
誤:硬膜外突き破って
正:硬膜突き破って
624名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:11:10 ID:rv4oHrH9
>>599
希望者の10%ではなく、出産の10%が無痛だそうですよ。
希望するのは3割程度だそうなので、約1/3の人が体験できるってことですね。
また、5時過ぎると麻酔は容赦なくきられます。
625名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 23:32:16 ID:Zb3i7ZFZ
穴が空いたところをふさぐ処置をすると頭痛もおさまる、
と麻酔科の先生は説明してくれましたよ。
もし麻酔をしてくれた先生がその後の処置をすることが出来ないのなら、
出来る先生を紹介してもらう、というのも手ですよ。
産後赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに頭痛があっては困りますよね・・。
1日も早く体調が戻りますように!!
626名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 01:24:31 ID:g+Pb7Fhh
失敗例聞くと恐いですね…
K里は大丈夫かな〜…
627名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 21:06:22 ID:CEPeJ0Ej
>>626
K里は毎日では無いが、麻酔科医師が無痛してるらしい

愛○はだめ、HPに麻酔すると安全とか書いてある。
麻酔のリスクをちゃんと認識していない証拠
628名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 22:57:40 ID:AlmzKmWe
愛○って、信者もいるようだから悪く言うのもなんだけど
内装その他の出産とはあまり関係のない部分にお金をうんと注ぎ込んでる
感じがしてどうもいまひとつ信用ならない。
麻酔も産科の先生が兼任してるんでしょ?それってどうなのかね。
629名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:10:50 ID:XJL2J+oV
愛○を叩くと大変なことになるのを知らないのかな。。。。怖っ
630名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:11:35 ID:Wpkb0tQK
どんなことになるのぉ?
631名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:15:40 ID:XJL2J+oV

自分が出産した病院じゃないのに
他の病院のこと悪く書かないほうが身の為だよ。

ちなみに愛○信者ではないが。
632名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:21:41 ID:Wpkb0tQK
答えになってないよぉ?
633名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:25:59 ID:jgrQHbzD
>>575
>>笑気ガスで産んだから目覚めたら子供が産まれてたらしい。

笑気ガスはお酒に酔って陽気になった状態になるだけで、
リキむ時には子供に悪影響が無いように使えないって言われているけど。
ちなみに私には笑気ガスは全く効かなかった。
初産で陣痛始まって2時間後、病院に電話したら「初産なんだから家でゆっくり」
と言われたが、我慢できず病院行ったら子宮口7cm開いてました。
麻酔(腰)をお願いしたが7cmも開いていて拒まれそうだったが、
体中痙攣しまくり、吐きまくりで、笑気ガスも効かず、打って貰った。
で、嘘の様に落ち着き、気を引き締めなおし平和に出産できました。
出産直後、陣痛の辛さをすぐ忘れ「産むなら何人でも産める」と思った。
産後の回復はめちゃ順調で良かった。
634名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:32:10 ID:nmzBHSqJ
酸素ボンベに笑気ガスを多少混ぜているものがあったり、
麻酔の補助に使われていることはあっても、
笑気ガス単体では眠れないからねー。
陽気になる、というより、補助的な意味での無痛分娩には使われているらしい。

眠って目が覚めたら隣に子供が、というのは全身麻酔だよね。
635名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 00:32:00 ID:N4/4E/Bf
私は神奈川の相模○病院で計画無痛で産みました。
子宮が良い感じで開いてきたら先生にこの日に産みましょうと言われて
出産前日の午後に入院。
夕方に水風船(名前忘れた)みたいな物を子宮口に入れる処置で
その日は終了。
水風船を入れるときはすごく痛いって聞いていてドキドキしてたけど
そこまで痛くはなかったです。
そのまま就寝して翌日朝6時、7時、8時と3回に渡り
誘発剤の飲み薬を飲んでから先生の内診。
朝9時に腕に点滴。点滴の内容は誘発剤でした。
636名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 00:33:01 ID:N4/4E/Bf
続き・・・

9時半頃に麻酔科の先生が来て背中を消毒した後に針を刺されてから
チューブみたいなのを入れました。普通の注射みたくちくっと
しましたが特にジンジンしているわけでもなかったです。
子宮口が7センチになったら麻酔を入れるのでそれまでは
耐えてくださいと言われました・・・。
朝11時頃までは特に痛みもなく付き添いで来ていた旦那と話したり
して旦那がご飯食べに外に行ってしまってから突然ダンプで
腰を引かれる痛みが襲い掛かってきて死にそうになりました。
死にそうになってたのは1時間ぐらいで子宮口が7センチ開いてました。
先生に麻酔を入れてもらえると嘘の様に痛みがなくなり
麻酔が効きすぎて結局は吸引だったけど午後2時に生まれました。
付き添った旦那は出産って楽そうだね〜なんて言われてムカつきました。
一番苦しんでる時にご飯食べに行ってしかもなかなか帰ってこないし・・。
初産でしたが所要時間4時間の安産でした。
母乳にも力入れてるし神奈川なのに安いし(45万円)またここで
産みたいです。先生も優しかったし、助産婦さんもずっと付き添ってくれて
たし。近くに北里や愛育があってここでも話題になってるけど
その近所の相模○もすごくいいですよ!!
建物はボロボロだけど。

長文スマソ
637名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 10:05:33 ID:8iXYU44c
私も8cmまで我慢だったよ。のたうち回ってた‥麻酔ってすごいよね。
638名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 18:53:34 ID:9fRXMpvO
どうしてそこまで痛みを我慢しないといけないのかなあ?
それって全然無痛じゃないよね。
何か納得のいく説明ってありました?
639名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 02:49:43 ID:GTwoK++a
8cmまでいったら、ゴールは寸前ではないか。

あんまし意味ネ!

あまりの痛さでパニックになってる人には有効かも、だが。
赤が出てくる時の痛みは、実際たいしたこと無いぞ。
極期の陣痛に比べたら。
640名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 08:56:12 ID:1Gq8a1Jr
出てくる寸前の痛みってそこにいくまでの陣痛の100分の1以下って感じだった。
だから子宮口が広がるまでの痛みをなくしてくれるのが無痛だと思ってるんだが・・・
予約してる病院は大丈夫かなあ。
641名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 14:26:34 ID:6veUY6B/
S育では「遠い痛み」って説明されましたよ。
全く痛くないわけじゃないけど、
これって麻酔がなければ凄い痛いんだろうな〜って感じる程度の痛みだそう。
・・・・産んだことないからまだ解らないけど、どんな感じなんだろう。
642名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 14:47:59 ID:jK1mw3ey
ある程度まで子宮口が開いてからでないと、
陣痛が遠ざかり遅延分娩になるおそれがあるからと産科麻酔外来で聞いたよ。

促進剤使って子宮口開く薬も使って、というお産に全く抵抗を感じないなら、
計画分娩で一切痛みを感じないようにすればよろし。
643名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 12:40:04 ID:wgn0sBqO
東京多摩地区で無痛分娩を希望なのですが、皆さんの書き込みを見ると少し遠いけれど北里や愛育がいいみたいですね。前レスに西八王子レディースクリニックがいいと出ていましたが・・・。初産なのでとても不安です。お薦めの病院、レスお願いします。
644名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 12:49:38 ID:ZbTvsORu
>>643
多摩と言っても広いからねえ・・・
まちBBSのスレは見た?一応貼っておきますね。

【産科】おすすめの産婦人科 その13【婦人科】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1127749037
645643:2005/12/30(金) 17:06:12 ID:wgn0sBqO
644さんありがとうございます。見てみます。
646名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 18:46:52 ID:o3i6neJD
無痛分娩だと出産の痛さや苦労を経験しないので子どもへの愛が欠けると聞きました。
実際どうですか??
647名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 19:02:46 ID:kvU6O3SY
>>646
帝王切開の人に同じように聞いてみたら?
648名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 20:25:48 ID:9QI9OA6k
>646 647
帝王切開は痛いから話は別だよ。

愛情が湧かないって言うか、産後の不安(初めての育児だから)や産後鬱も手伝って、完全無痛だと実感が湧かないとか引け目を感じてしまうと言う人がいるみたいですね。

でも私も3月に無痛(途中まで麻酔無し→五センチで麻酔→最大にいきむ時麻酔ストップ→産む時また麻酔の和痛だけど)で出産予定です。
280日お腹で育てた自分に、母親として自信を持って、頑張るゾって思ってれば大丈夫だと信じてます。
649名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 21:05:12 ID:Gi8LG71V
うーん‥関係ないんじゃない?一応陣痛経験するしさ。
たとえ完全無痛であっても自分から出てきた赤ん坊は可愛いでしょ?
だって愛する旦那と作って、キツいつわりや重い身体に耐えて
10ヶ月腹の中で育んだんだもの。いろんなお産の形があっても
いいんじゃないの?そんなん言うならあんたが無痛で子供産んでみりゃいいじゃん。
愛せるか愛せないか‥お産の種類で決まりゃしないよ。
一人で陣痛に耐えて声もあげずにひっそり産んで、そのまま放置する人だっているしさ。
650名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 21:32:50 ID:Gi8LG71V
あと>>639私は>>637ですが早い話が忘れてられたんですよ。
先にお産になった人がいて、その人の後処理まで終わってから
「先生!こっちもだいぶ進んでます!」みたいな‥
初産はみんな麻酔を打つのが方針の病院だったので
先に麻酔の用意はしてました(ちなみに誘発)
私的にはお産の進み具合なんてわからないし、楽になるならなんでもして!
って感じだったので麻酔してもらいました。30分くらいで生まれましたけどね‥
頭がデカくて必死すぎて過呼吸になりかけたんで麻酔してよかったです。
いろいろ経験できて楽しかったしw
その病院、誘発&和痛&個室で22万円なんですよ。衝撃価格ですよね。
この値段じゃ文句言えませんでした。
651646です。:2005/12/30(金) 21:49:19 ID:o3i6neJD
>>650
安い!!和痛で30万きる産院があるなんて…

初産は普通分娩でした、子どもが沢山(2〜3人)ほしいけどあの痛みは勘弁です。

最後の行で
この値段じゃ文句は言えませんでした。
って何かあったんでしょうか??
652名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 22:42:29 ID:Gi8LG71V
>>651
>>637->>639を見て下さい。
653名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 00:13:17 ID:tLh5oHQ7
>>646
一人目、二人目は自然分娩で三人目でようやく無痛を体験したけど
体が痛みで疲れていないせいか、産後すぐにお世話ができて
可愛くてしかたないと思いましたよ、三人目。
子供は全員女なんだけど、全員に無痛をおすすめします。
体力は育児にとっておいた方が絶対いい。
654名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 01:02:32 ID:Zn+bBT5M
一人が吸引、カンシの難産だったので二人目は無痛選択しました。
明日の朝、無痛分娩するために入院中。
計画出産なのでラミナリア挿入してます。
生理痛の重いやつって感じの痛みがあって眠りずらいです。
水も夜九時からダメなので喉が乾いた〜。
早く朝にならないかな。
655名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 02:34:50 ID:NJxx7gYR
>>654
乙です!
がんばっていい赤さん産んでください!
もし余裕があれば、産後に報告お願いします。
656名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 10:55:52 ID:438YBdTj
>>654
○育かな?

出産ガンガレ!!!
657654:2006/01/08(日) 01:19:02 ID:C7mbJxoU
応援ありがとうございました。
無事うまれました。愛○ではなく、群馬の地方です。
感想としては、大満足!満点のお産でした。
私は麻酔が効きやすかったらしく、痛みはほとんど感じませんでした。
しいていえば、ラミナリアを抜く時と腕にさす点滴針が痛かったくらいです。
硬膜外麻酔の注射は、先に打つ皮膚麻酔がチクチクしたくらいですぐ終わりました。
658654:2006/01/08(日) 01:38:22 ID:C7mbJxoU
先に麻酔をし、人工破膜により破水、促進剤点滴しました。
ラミ抜いた時点で子宮口6cmです。12本入れ一晩おいたのが効いたみたい。
最初なかなか陣痛の波がのらなかったけど、二時間もすると良いペースに。
痛みは張る程度。監視装置見ないと自分ではわからないくらい。眠くなりました。
子宮口は11:30に7センチだったのが12:30には全開になりました。
陣痛は生理痛程度あり、いきむのにわかりやすかったです。
助産師は麻酔がよく効いている私を見ていきむのは無理そうと判断し、吸引の準備してました。
が、余裕でいきめて驚いてましたw

659654:2006/01/08(日) 01:57:34 ID:C7mbJxoU
助産師さんのリードで息むこと一時間、13:30にうまれました。
痛みがないのでエインの伸びもよく、切らなくてもいけそうでしたが前回の出産でできた傷が引きつれてしまい、軽く切りました。残念。
産む瞬間も出てくる感触があり感動しました。
前回はカンシで引っこ抜かれた感しかなく、産んだ実感をもてなかったので余計に嬉しかったです。

朝9時から開始して、5時間半で産み、あっという間でした。
分娩の間中、立ち会いの旦那や助産師さんや先生とおしゃべりしたり笑いのたえない出産でした。
前回の地獄の出産とは本当に比べものにならない天国でした。
旦那も楽しかったそうです。
産後の疲れもなく、まだ産めそうと思いましたw
3人目も無痛で決定です。

麻酔の効きは人それぞれなので一概には言えませんが、
無痛、まじでお薦めです!
660名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 09:10:13 ID:JV99le3E
>>657
おめでとうございます!!
そしてお疲れ様でした。
出産後なのにレポありがとうございます。

前回が地獄だったのもあって、今回は本当にすばらしいお産になったんですね。
私もあやかりたい・・・・

661名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 12:47:53 ID:zZySY69k
654さん 
おめでとうございます!!!

群馬で無痛分娩できる病院を探しております。
よろしければ、病院名をおしえていただいてもよろしいでしょうか?
662名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 13:11:27 ID:upShesIw
衛星病院に8ヶ月ごろまで通っていたけど
妊娠糖尿病になりかけっていうだけで強制入院させられそうになったり、
女医が高圧的だったので、ほかの病院に転院しました。
体重制限もめちゃめちゃ厳しかったし。
(そのストレスで太ったのもあった気がする)。

転院した病院での出産は、緊急帝王切開も
ありえたくらいの難産で(へその緒が2重巻きついてので)、ほんとに疲れました。
産後一ヶ月は切痔もあって、生きた心地がしなかった・・・
今思えば、まじめに衛星に通って無痛を選んだほうが良かったのかなと。

でも、衛星の待ち時間の長さ(予約時間から平気で2時間は遅くなる)が
辛かったのも確か。
663名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 15:15:16 ID:1GmpCMUW
私は今8ヶ月で衛生です。
衛生の人しかわからないけど、高圧的で体重に厳しいって多分女の偉いH先生の事だよね?
私も衛生は体重厳しいって聞いたけど、その女医のH先生と、男性医のH先生が厳しいみたいです。
若い方の女医のH先生や男性医のW先生は優しいしすごく良いですよ…。
って今言っても意味ないですよね?
衛生は狙ってる初期妊婦多いと思ったんで、ちょっと豆情報!!
664654:2006/01/08(日) 17:46:26 ID:C7mbJxoU
〉〉660さん
ありがとうございます。本当に楽しいお産になりました。
660さんも良い出産になるといいですね。
お大事にしてください。

〉〉661さん
前橋協立病院という総合病院です。
HPもありますので、ググレばヒットしますよ。
総合病院なので、万一の時の備えも安心です。
口コミで評判が良かったので一人目の時からお世話になってます。
ただ、無痛は平日の9-5時でしか実施しないので誘発分娩の計画出産になります。
日祝などに産気づくと無痛はできません。
また、5時までに生まれないと麻酔終了で普通に切り替えだそうです。ガクブル
これが一番恐かったですね。
総合病院なので部屋もご飯も地味でしが、料金も高くなくお薦めです。
665名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 22:11:51 ID:UZYys2a1
無痛のお産ってなごやかに談笑なんかできちゃって楽しいですよね!
私はしばらくの間声も出せない程の陣痛に耐え、麻酔を入れた途端に
立ち会いの旦那とベラベラおしゃべりできる余裕が出た事に驚きました。
それでもしっかりいきめたし感覚もあったし、本当周りの人にもぜひ勧めたい‥!
と思って義姉に勧めたら
「そんなの赤ちゃんが可哀相だよ〜、将来虐待とかしないでね」
だって。もう勧めない。時代遅れのおばはんが!!
666661です:2006/01/08(日) 23:31:01 ID:zZySY69k
654さん 
出産後、間もないのに早速レスありがとうございます!
今は遠方に住んでいるのですが、里帰り出産で群馬に帰ろうかなと。
なかなか情報がなくて困っていたところなので本当にありがとうございます。
いろいろ制約がある中で、無痛分娩できてよかったですね〜〜!うらやまです。
さっそくググってみます。


667662:2006/01/09(月) 09:01:31 ID:y9HALq5C
>>663さん
そうなんだ〜。。
母親学級で、そういえばその先生たちの話をちらっと
聞いた事があります。
二人目のときは、そのお二方にしたいです!
ありがとうございました!
どうぞ、出産がんばってくださいね。
ご報告をお待ちしております。
668名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 23:42:57 ID:5tHmdQ1o
私は一人目無痛だったけど、出産の中でラミナリアが一番痛かったよ。
669名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 17:10:57 ID:U96cBxGD
先日、完全計画・無痛で産んできました。
麻酔を入れてから張りのみを感じていたのが破水させてから
急激な強い張りと共に痛みも感じるように。
麻酔を追加してもらったのだけれど痛みは完全に取れず、先生にも
あまり麻酔を足すと張りも感じられなくなりいきみづらくなると言われ
我慢することに。
結局出産まで強い張りとそこそこの痛みは感じていました。
でもいわゆる「いきみたい」っていう感覚は全くなかったです。
最後は吸引・会陰切開となりましたが(産道が狭かったらしい)、
あの痛みでも自然に比べれば随分マシだったのだろうなぁ・・・
ちなみに出産の中で一番痛かったのは「バルーン」でした^^;
670名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 18:00:49 ID:Xf4GMJz+
>>669さん
おつかれさまでした!&おめでとうございます!
うーん、バルーンとかラミナリアとか痛いというのは
よく聞きますが、
普通の分娩と比べてどうなんでしょうね。
私は普通の分娩だけしかしたことがないのですが、
当然のように痛くて、骨盤が砕ける感じでした。
陣痛と陣痛の間は気を失ってたし。
でも陣痛がくると痛くて意識を回復するんですよ。。
・・こうなると無痛&普通分娩どちらも経験された方の意見が
一番参考になるでしょうね(;´Д`)
671名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 14:17:35 ID:mCz5/LNp
やっぱり無痛いいなぁ。
どう考えてもメリットばかりの気がする。

大阪のオーク住吉に通っているんですが、
無痛があるからここにしたのだけど、母親学級で
自然が基本で無痛はあまり勧めないとの説明を受けました。
そう言われると無痛分娩に自信がないのか?または扱いが少ないのか?
とか思ってしまって悩みますね・・・。
672名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 16:34:29 ID:Vw3Mzbcr
メリットばかり ではないよ。
麻酔分娩にはそれなりのリスクがあるからね。

それだけはお忘れなく。
673669:2006/01/12(木) 12:48:19 ID:dwq644VP
>>670サン
どうもありがとうございます!
そうですね、痛かった時も「ちょっと痛い…」と言っていたら先生に
それでも自然だとこんなもんじゃないですよ、って言われてました^^;
骨盤が砕けるような感じや気を失ったりはしなかったので、やはり
痛みはかなり軽減されていたのでしょうか。。
生理痛の100倍位の痛みのみしか感じませんでした。(我慢はできるレベル)
麻酔の効きを確認するのに足や腹に保冷剤を当てられたのですが、
全く冷たく感じなかったので麻酔はきちんと効いていたのかと思います。

産まれた赤ちゃんは元気そのもの、とっても可愛いし、いとおしい!!
次で産む時も無痛にしたいです。
674670:2006/01/12(木) 16:38:40 ID:BJ/WSbvO
やっぱり我慢できるレベルですか。
私も無痛を選べばよかったなぁw
生まれた赤ちゃんが元気なのが何よりですよね。
お互い育児がんばりましょう〜(ノ´∀`*)。

ついでに質問なのですが、
毎月の健診って、どんな感じでした??
無痛分娩は条件が厳しくて、健診もうるさいみたいですが。。。
675669:2006/01/13(金) 09:07:17 ID:F66iLzYU
私の通ってた産院は全例計画・無痛でしたので、
特に条件が厳しいとか健診でうるさいことを言われるとかは
なかったです。
妊娠期間も出産に対する恐怖というストレスもなかったので
楽しい妊婦生活をエンジョイできてよかったですよ^^
676名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 15:01:18 ID:FRoCANdv
うちも無痛に特に条件は無かったよ、検診も同じ。
普通を予定してても、当日になって「やっぱり無痛に!」というのにも応じてくれる。
ただ人気があるせいか、安定すらしていない8〜9週で予約しないと一杯だった。
予算は都内で中堅どころって感じ。
時間外で60万に乗っちゃったりするくらい。
677携帯からスマソ:2006/01/15(日) 09:38:31 ID:lsSM4hC4
値段の質問が出てるので便乗なんですが
ちと前に話題に出てた母乳推薦の神戸、北のM産婦人科クリニックは出産費用はいくらくらいですか?
産んだ人、結構いるみたいなんで。
678名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 23:53:12 ID:+Om8VHL5
>>677
無痛代自体はプラス3万だよ。
あとは部屋によって違う。今は全て個室になったみたい。
45万〜50万弱ってとこかな。
679名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 06:52:39 ID:p7ai5lzW
無痛の麻酔代プラス個室部屋でも50万切るくらいってことですか(^O^)
ありがとう
思ったよりは安くて安心しました
680名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 08:30:43 ID:R5iy8mmg
神奈川で 無痛でどこか良い病院知りませんか?
681名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 10:39:06 ID:M8CJlGWn
筋腫合併高齢初産なんですが、可能であれば是非無痛でと考えています。
香川県中讃でお薦めの産婦人科あればお教え下さいませ。こちらでは、
選べるほど数が無く、里帰りして京都市内でとも思案しているのですが。
。。
682名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 10:48:54 ID:6pvBvWAz
函館のA記念病院で出産された方いらっしゃいますか?
点滴からの麻酔…ってどういうものなんでしょう?
683名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 22:32:05 ID:gLvWhn+K
>>681さん
高松市になりますが、香川町浅野の『杉上産婦人科』は、無痛分娩を、いつでもしてくれますよ。陣痛苦しくなったら無痛もできるしお勧めします。私は過去に見ない詰まった背骨だったらしく、無痛の針が骨に刺さって激痛14箇所で結局、普通分娩でした(泣)
684名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 07:05:33 ID:6JaX3iAD
>>683
へたくそ、やめたほうがよさそう
685名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:20:31 ID:CAaf1/8j
いくら詰まった背骨だからって麻酔針も刺せないってことはないだろーに。
686名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 19:40:57 ID:2Po8jVLr
点滴からの麻酔って、全身麻酔では?
私は以前流産の処置で腕に点滴で全身麻酔でした。
もちろん意識は失った状態で。
687名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:33:33 ID:XRMCwYj3
硬膜外麻酔なんだから背骨の外側だよ。
背骨の隙間に刺す訳じゃないから関係ないよ。
688名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:48:03 ID:lWJaSAgB
愛●の場合、点滴は促進剤。点滴の処置と平行して麻酔を行いました。一人目は田舎の病院で産んだのだけど、
促進剤のみ使用して、丸2日かかる地獄の出産でしたわ・・・。それからしばらくして、促進剤の怖さが語られる
ようになったけど、新聞見てひええ〜って感じだった・・・。

促進剤使うなら、無痛がいいよ・・・。
689名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 12:05:44 ID:wo4AG9GJ
愛知県(出来れば名古屋市近辺)で良い無痛分娩の病院知りませんか?

現在、通っている病院で無痛分娩の事を訪ねたら「転院」を促されました。
690名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 15:14:27 ID:Us4qyYqC
>>681
杉上さんはだいぶ前から無痛やってますよね
でも評判は色々です、かなり人によって違います(人それぞれなのは仕方ない)
杉上さんで第二子産みましたが
特に何の問題もない順調なお産だったので私の評価は普通
無痛は最初から考えてなかったんで。参考にならなくてすみません
二川さんも無痛やれる、と聞いた気がしますが未確認、調べてみてください

筋腫合併高齢初産、という条件からすると
設備の整った大きい病院のほうが安心感があると思われます
香川で大きな病院の産婦人科は市内がほとんどですが
通うのはたいへんですか?
大きけりゃいいってもんではないですが
第一子は日赤でした。しっかりしてて信頼感ありましたよ。無痛はないですが

京都によい産婦人科があればそちらもご検討したほうがいいと思います
すべての条件を備えた産婦人科はお近くでは難しいかと
691名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:37:26 ID:TiQ1ZWIP
最近無痛予定だった友人が急に産気づいて普通に出産した。
かなり急でそうとう焦ったらしい。

私の無痛予定日は大潮満月の次の日・・・
前日に陣痛来ませんように・・・
692名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:16:44 ID:i6pGAmLr
自分も和痛分娩予定です。
まだ詳しい説明は受けていないのですが
やはり計画出産の方がいいのでしょうか?
今まで考えていたのは自然に陣痛始まってからと思っていたのですが
自分はパニック障害のため和痛を希望してまして、短時間で済ませられたら
いいなという希望から決めたのですが、どちらがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
693名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:30:48 ID:bsGbQcfO
>>692
私も鬱→パニック発作持ちです。私も近々 出産しますが、無痛分娩の病院に転院します。

計画の方が良いかも知れませんよ?陣痛が来てパニックになってしまったら大変ですし、計画だとある程度の心構えや、予定が立てやすいと思います。
694692:2006/01/30(月) 16:58:22 ID:i6pGAmLr
>>693
レスありがとうございます。
やはり計画の方がいいんですね〜正直な話、促進剤が恐いんです・・・。
やっぱり調べていくと大体パニックの方は計画出産にしているようですね。
産婦人科で相談してみます。ありがとうございました。
695名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 17:03:15 ID:5HoPd3IM
パニックで医者のすすめで無痛にしたけど、
陣痛後の麻酔開始だったよ。
精神科のほうのかかりつけのお医者さんと相談するのもいいと思う。

私の場合、計画で分娩の日が決まってしまったほうが
近づいてきた時の不安が強くなると思ったので
陣痛→入院→麻酔(鎮静剤や発作時の対応の準備などもすべてしてもらいました)→出産
PDと一口にいっても、発作や不安のくるタイミングはそれぞれなので、
一概に「こうなったら大変」と予期不安のきっかけになるような先入観は持たないほうが楽ですよ〜
696名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:06:56 ID:bsGbQcfO
>>693です。
そうですよね。確かに1人1人の発作の原因は予期不安の要素は異なりますよね。

>>692さん、私は旦那が家に居ない時間が長く、里帰りしない為 計画にします。医師ともよく相談して考えて下さいね。

スレズレ失礼しましたm(_ _)m
697名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:02:53 ID:i6pGAmLr
>>695
実は私も計画出産のほうが耐え切れるのか不安だったんです。
確かにいつくるのかいつくるのかと陣痛を待つのも不安なんですけど
実際陣痛が来てしまったほうが麻酔も抵抗なくこいとなるのかなと。
でもこんなこと言ったらみっともないんですが、結局のところ両方不安は
感じてしまいそうです。
とりあえず病院の説明を聞いて決めるしかないんですね・・・。悩むな〜
アドバイスありがとうございました。
>>693
旦那さんが忙しく里帰りもしないのでは計画の方が安心しますね。
1人でいて急に陣痛に襲われてあたふたしてしまうよりも。
私は二世帯のため旦那がいなくてもお姑さん、お舅さんもいるので
そこら辺は安心してるんですが・・・。
とにかくお互い次も欲しいと思えるような出産になるといいですね。
698携帯からスマソ:2006/02/01(水) 17:41:29 ID:dMYhxsw3
計画分娩のお話がでているのでお聞きしたいのですが
計画分娩の費用は別途かかるんですよね?
産院によって違うとは思いますがだいたいどの位プラスされるものなんでしょうか?
699名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 00:27:47 ID:vJ3ZbzRI
>>698 うちは5万だった。たった5万で天国。
700名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 05:36:11 ID:kQDBiCqD
699
分娩費用プラス無痛の麻酔代プラスさらに五万?
無痛の麻酔代と計画分娩の陣痛誘発合わせて分娩費用プラス五万?
701699:2006/02/02(木) 12:19:46 ID:vJ3ZbzRI
>>700 詳しい説明は無かったので、よく分からない。とにかく普通分娩との差額が5万。10ヶ月になったときに
希望を聞かれただけだから。「普通にしますか? 計画にしますか? 無痛にしますか」と。
 
702名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 18:34:52 ID:1uVMd3Q+
意味ワカンネ
703701:2006/02/02(木) 19:38:22 ID:vJ3ZbzRI
>>702 私に? だったら私にも700さんの求めるような詳細は分からないってことだよ。
まとめて「5万円アップ」だって聞いているのに、何に幾らで、何に幾らでって知らない。

うちの病院は、10ヶ月になったら出産の希望を取られるの。普通(分娩)を希望か、計画(出産)を希望か、
無痛(分娩)を希望かって。その時点で、どういう出産方法を取るかの選択をするの。
 
704名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 20:32:35 ID:JLL/qOTP
2人目は絶対無痛と決めていて自分なりに調べて実家付近の病院にした。
前期に出血などしたのでぎりぎりまで帰省できず、9ヶ月になってから初受診の予定だけど、
かなり検討したので私自身はその病院を信頼してる。
けど義母はまだ一度も行ったことないのか、紹介でもないのか、と心配してきてちょっとウザい。
これで聞きなれない無痛なんて言ったらさらにうるさくなるんだろうな。
これって確執スレの方が合ってるかも?
無事出産が済んだら報告しますね。
705名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 14:50:38 ID:E5lSaewH
愛知県の三河地方で無痛分娩を扱っているところを教えてください。
706名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:24:53 ID:7fCw9fK9
皆さんとってもいいですね!!!
無痛分娩のお話しを聞いてると本当に羨ましく思います。

私の住んでいる場所は結構田舎なので、お産できる病院が3つしかなく
無痛をしてくれる所が一つもありません。
それに親に無痛で産みたい事を言ったら「苦労した方がいい」とか
言われて本当泣きそうです。
私の地元では無痛をした人なんてたぶん1人もいません。

無痛分娩をする為に地元ではなく他県で出産したという方はおられるのでしょうか?
707名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 16:12:31 ID:okv6Mfav
>>705
三河のどこら辺ですか?
708名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 16:24:52 ID:ExFle3X9
>>706  私ではないけれど、同じ時期に出産した人にいましたよ。
近所では良い病院がなかったので、ダンナさんの実家に泊って
通ってらっしゃいました。
後期の事を考えたら、病院の近くに泊ることが出来れば一番ですが
1時間以上かけて通院してらっしゃった方も沢山いたので、探せば
どこかみつかるのではないでしょうか。

苦労したほうがなんて嘘ですよ。痛みが少ないほうが良いことも沢山あると
お母様を説得するのも手ですが、産むのはあなただから、周りの意見よりも
自分と子供を一番に考えて強くなってね。
709名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 17:08:08 ID:E5lSaewH
705です。岡崎市近辺です。
710名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 18:55:33 ID:nNv5vUNZ
計画無痛のため、今日午後、硬膜外麻酔のためのチューブを入れました。
麻酔自体は明日、陣痛が始まってからなのですが、
チューブを入れた途端、ひどい頭痛。
今も顔面から頭左部分が締め付けられるように痛い。
頭痛すぎて、仰向けには寝られないです。
先生にも看護婦さんにも訴えてはみたけど、痛み止めを処方されて様子見です。
硬膜穿刺後頭痛とかなのかな?
痛いし、怖いので、もうチューブ抜いてもらおうかと悩んでます。
711名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:13:01 ID:u5xV0+TW
そんな状態で2ちゃんする余裕があるなんてw
私も絶対無痛にしよう。

助産士か看護婦に相談した方がいいのでは・・・
無事出産されるようお祈りしています!
712名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 22:41:41 ID:DQtVhrzp
>>710 私の時は朝9時くらいにチューブ処置→麻酔注入と同時に促進剤開始だったけど。
そんなに早くチューブ付ける必要があるのかな〜? 前日はメトロ入れるだけだったよ。
お大事にね、もうすぐ赤ちゃんに会えるよ〜。
713名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:06:30 ID:xO0rFJUU
>>710
どうみても、硬膜穿刺後頭痛
ちゃんと理由を説明してもらいましょう。
714名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:24:33 ID:8kUecco3
バルーンやラミナリアは、麻酔前にやるもんなんですか?
荻窪の衛生病院では、麻酔後にやってくれる場合もあると聞きましたが・・・
715名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:52:53 ID:ZEVdGu/W
大和の愛育は、麻酔前っていうか、前日にメトロしたよ。
当日の朝だして、麻酔、促進剤だったと思う。
麻酔してから、バルーンとかって子宮口開くのが遅くないのかな?
716名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:59:45 ID:DQtVhrzp
>>715 私もそこで生んだ〜。もうすぐ1歳の誕生日。
717名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 01:11:02 ID:aSi+zYoa
ぎゃー、やっぱり麻酔前ですか。痛そう・・・
代田橋の杉山産婦人科も麻酔前の処置だそうで、悩みます。
718名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 04:29:10 ID:p6bXQggn
自然で産んだけど、陣痛最中に「無痛分娩にしてください〜!!」と何回もお願い
してた
そこは無痛やってないのに; 
でも、自然分娩もすご〜く良い思い出になってるけどな 
自分の中の武勇伝というか☆  旦那以外誰もべつに褒めちゃくれないけど
719名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:16:23 ID:PC3XoUd0
>>714
来月予定日より早めに、東京衛生病院で誘発分娩(ちなみに無痛分娩)する事になったので、私もラミナリアと麻酔の有無について知りたいです。
衛生病院以外の方もラミナリア経験者の方!挿入時の痛み、使用中広がって行く時の痛み、どうだったか聞かせてください。
720名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 11:05:00 ID:nDrfXXgE
衛生ではないですが、麻酔前にラミナリア挿入しました。

挿入時、広がっていく時ともにやっぱり痛かった。
我慢できない程ではなかったけど麻酔を先にしてくれるといいですよね。

何よりも嫌だったのはラミナリア挿入は順番に呼ばれるんだけど
処置台に上った時にちょうど股間のところに汚物入れがあるんだけど
そこに前の人のものと思われる膣の内容物がホヤホヤの状態で
残ってるのを目の当たりにさせられて最悪な気分になりました。
衛生はそんなことないと思われますが。

田中とかは完全無痛だから処置前にも麻酔してくれるんでしょうかね?
721名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 11:20:27 ID:ZKu2icgC
2人目を妊娠しました^^
1人目は名古屋の岩田病院で無痛分娩で出産しました。
看護婦も先生も良かったのですが、陣痛すべて感じましたし
はっきりいって無痛ではありませんでした・・・
あれでも効いてはいたんだと思いますが、せめてもう少し無痛がいいんです!!


値段は気にしませんので、計画無痛分娩・完全無痛をされている名古屋の病院をご存知の方がいらっしゃったらおしえてください!!!

722名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 14:37:32 ID:uo/2GH50
計画ではないけど、名古屋市千種区の星ヶ丘マタニティ病院。
子宮口5pに開いたら→麻酔って書いてたよ!!
あと北区の平竹?だったかな? 名古屋市内なら検索すればいくらでもあるよ
723名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 15:40:42 ID:sh4zcj7j
>720
田中はメトロだけど、入れるときは麻酔なしです。
私の場合激痛で、「これじゃあ完全無痛じゃないじゃん!」と
かなりへこんだ記憶があります。
でも痛いのは入れるときだけで、広がるときは感覚なしでした。
724名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 18:29:15 ID:18RNhsM9
待望の赤さんがやって来ました。
無痛分娩の病院を見つけましたが、一番近いところが
電車を乗り継いで自宅から50分。
この距離で無事に出産できるか心配です。
アドバイスをお願いします。
725名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 18:57:36 ID:kBfWhRBX
都立大塚病院で無痛やってるそうですが、いくら探しても実際やった人の
評判が見つかりません。
ここで無痛で産んだ方、いらっしゃいますか?
726名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 19:03:14 ID:PkOHki65
>>719
すみません、衛生病院って早めに産ませたい傾向があるような・・・
(私の知人も理由はわかりませんが2ヶ月も早く誘発分娩したそうです)
妊娠中毒症とかお持ちなのでしょうか??
差しさわりなければ教えて下さい。。
私も二人目は衛生で生みたいと考えてるので。。
727名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 19:29:25 ID:svDPsZ4L
719です。
東京衛生は、患者さんを思って、何事も最大限「大事を取る」病院みたいですよ。
だから病院によっては「自宅で安静にしててくださいねー。」位の事でも、入院になったりします。
私は妊娠7ヶ月位から尿タンパクが±になり、そのうち1回はツープラスになったので検査入院しました。(その時は検尿の量が少なかったせいかもしれません)
先日の検診ではマイナスになり、血圧、体重増加、むくみはまったく問題ないのですが、
タンパクが出やすい妊婦と言う事で、
急な破水・陣痛で赤ちゃんが弱ったりする可能性を考えて、
早めの誘発を勧められました。
でも38週とかそんな程度だと思いますよ。
そのお友達は何かあったのではないでしょうか。
728名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 19:46:27 ID:scdjuj3r
>>725
都立大塚は、やってないそうです。。。
729名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 19:47:54 ID:scdjuj3r
>>719

>>82さんはラミナリアから麻酔を使ってもらえたようです
730名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 19:49:41 ID:hH2gitR+
>>719、726
衛生病院で誘発無痛しましたよ〜。
私は予定日過ぎてからでしたけど。
なので2ヶ月も早い誘発はそれなりの理由あると覆いますよ。

前日夕方から入院して、夜寝る前にラミナリア入れました。
使用中広がってくときの痛みはさほどでもありませんが
(眠剤飲んでさっさと寝たからかも)、
挿入時と人工破膜のときはそりゃぁ痛かったです。
でもまぁほんの数分のことですし、陣痛よりは楽なんじゃないでしょうか。

メシウマーで看護士さんも親切でよかったですよ。
731名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 19:57:43 ID:scdjuj3r
>727
>東京衛生は、患者さんを思って、何事も最大限「大事を取る」病院みたいですよ。

そうそう、患者主体というよりは医療的安全優先という感じ。
分娩の体位は医療者が取り上げやすい体勢のみで選べない。
赤とは産むなりサヨウナリだって。
祖父母が赤を抱っこできるチャンスは、分娩数時間後のみらしいし。
732726:2006/02/10(金) 21:33:29 ID:PkOHki65
>>719,727,730,731
早速お返事ありがとうございます!
うーん、やっぱりそういう感じなんですね<医療的安全優先
のんびり、自然に任せて産む・・なんて望めないんだなぁ。
自然な陣痛→無痛分娩なんて
よほど運がいい妊婦さんにしか無理ってことか(;´Д`)
733名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:20:09 ID:svDPsZ4L
>>729>>730
情報ありがとうございます。
ラミナリア前の麻酔はお願いすればって事ですかね!
どちらにしても頑張ります。
>>731
でも母子別室の方が、産後しっかり休めていいと思うので私的にはいいです。
>>732
いやいやそんな事ないですって!!
無痛でも、問題無ければ自然な陣痛を待ってです。
734名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:36:46 ID:kBfWhRBX
>>728
やってないんですか。サイトの情報がガセだったのか・・・
ありがとうございました。
735名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 11:28:13 ID:r/O9Eira
私も田中でメトロ入れたけど麻酔なしでした。チューブは入れてたけど。
実は私も激痛!出産の過程で一番痛かったかな・・・
入れた後は全く違和感もなく、取れるまでも全然痛くなかった。
人口破膜もしたんだけど(既に麻酔入り)その直後麻酔入っていたのに
急激な張りと痛みを感じた。
速攻で子宮口開いて出産したよ。吸引になっちゃったけど。
麻酔の量ってある意味自分で調節する部分もあるんだけど
(自己申告&相談)その兼ね合いって難しいなと思った。
736名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 13:52:15 ID:P9itPHP/
千葉で無痛やってる病院ありませんか?
737名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 14:06:18 ID:gQaxqQ02
>>736
千葉市ですか?
武久・山王・柏木

ネットで探せばもっと出てくると思いますよ
738720:2006/02/11(土) 17:31:47 ID:Uak2xcRz
田中の体験談を教えて下さった方々、ありがとうございます。
次こそ田中にしたいと思っていたけど一様にメトロ激痛と言われると
ビビってしまいます。メトロ未体験だし恐いなー

田中に限らず個人の感じ方によってはメトロそんなに痛くなかったとかって
方もいらっしゃるのかなー
739735:2006/02/11(土) 18:30:04 ID:r/O9Eira
>>738
痛いといっても入れる間1〜2分位。
逆に私は昔入れたことのあるラミナリアが全く痛くなかったし
やっぱり人それぞれ感じ方は違うのかも。
740名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 20:44:53 ID:Oat04cxQ
>>724
私は高速を使って50分の病院で無痛分娩の予定です。
経産婦なので相談したら38wで計画無痛しましょうと言われました。
病院に相談されてみてはいかがでしょうか?
741名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 16:18:36 ID:bogpbBn5
>>724サン
アテクシも電車で1時間半、車で2〜3時間の産院で無痛分娩しました。
家が遠いので相談したら39wまで待ったらそれまでに陣痛起きちゃう
から38wで計画出産になりました。
740サンに同意、産院に相談してみてはいかが?
742名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 10:01:59 ID:erAdflEH
田中で今年出産したけど、痛みゼロだったよ!
隣の部屋の人も同じく痛くなかったって言ってた。
プレ麻酔あるからくすぐったい程度。
子宮収縮の痛みのほうが大変だったw
すぐにセンセに言えば痛み止めだしてくれたのに
しばらく我慢しちゃったw
743名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 12:04:38 ID:uv5OhIXS
>>742
そうなんだ〜
子宮収縮の痛みはあるよね、それは同じ時期に入院してた人
何人かも言ってた。
私は「あまり麻酔を追加するといきんで産み辛くなる」とか
言われて「んじゃ、我慢します」と言って我慢した。
何だかんだ言って結構我慢しちゃったタイプかも。
でも出産よりも母子同室での赤のお世話に泣きたい気分だった。
744名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 21:47:28 ID:oeBx/KAp
みなさんいいなあ。
私は旦那のものすごい反対でやむなく自然分娩・・・
麻酔のリスクがあるって、分娩そのものにリスクあるのに・・・
こうなったら陣痛から出産まで立ち会ってもらって
苦しみを目の当たりにしてもらって、ふたりめは絶対無痛にしてもらおう。
745名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 21:54:09 ID:ykoTVd+y
普通の手術は当然のように麻酔するのに、何で出産だけ特別視されるんだろうね。
女にしか分からない苦しみのせいだろうか。
746名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 10:00:04 ID:0wUrF+jg
>>742
おお、心強い!!
前にもでてきてくどいのですが、どうしても確認したくて教えてください。
メトロから麻酔をして痛みゼロでしたか?
それともメトロは使わなかったということ?
>>723>>735
のメトロは激痛というのを読んで、とってもびびってます。
747名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 13:25:26 ID:IN9SKZNC
>>746 私が生んだ病院はメトロで麻酔なんかしないけど、痛くなかったよ。硬い水風船。
朝にはトイレで抜けてしまったけど・・・。ただ、これで陣痛がきちゃったらどうしようと、
みんな口々に言ってた。(夜間と陣痛が来てからは無痛にできない病院だったので)
748名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 17:23:41 ID:HBgempUV
愛育で出産しましたが、メトロも人工破膜も痛くなかったです。
でも私の場合はメトロを入れる時点で、
すでに子宮口が1センチ開いてたからかも。
隣でメトロの処置をされていた人は泣き声をあげてましたから、
個人差があるのでしょう。
入院中、いろいろな人と出産の経過を話しあいましたが、
それぞれつらいポイントも違いましたし、
無痛と言えども実際に産んでみなければどんなお産に
なるか分からないのは自然分娩と変わらないんだな、と思いました。
それでも私は分娩所要時間も短く出血も少なく会陰の傷も軽い、と
無痛のメリットを享受できたので、無痛にして良かったですが。
749名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 19:40:57 ID:Qy6um1tx
五の橋産婦人科の無痛についてどんな感じだったか教えてくださ〜い!!
750名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 20:51:25 ID:eOmzEITm
愛○で産んできました。
産む直前の骨の痛みは消せないから結構痛いと
聞いていて覚悟していましたが、結果的に全く痛くない!!
頭が出てきてる感じはあるのに痛みはなし。
びっくりするくらいの安産でした。

痛みの感じ方は人それぞれですが、一応私の報告でした。
じゃ、寝ますノシ
751746:2006/02/15(水) 10:18:20 ID:GqnXVw3O
>>747>>748
レスありがとうございます。
痛くなかった方のお話を聞けて勇気がでてきました!
でも個人差があるとのことなので心の準備をしておかないと。
752名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 20:09:01 ID:k/VVb5k5
麻酔効かない人っているのかなぁ〜
753名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:10:51 ID:CpiR3eNH
いないんじゃない?
みんな哺乳類なんだし。
754名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 21:45:29 ID:XJS+iUes
>>750
効きがよかったんですね。
私は最後の一時間ぐらい、記憶が所々ないぐらい
痛かったよ。愛○で、
けど最後の一時間だけだけどw
755名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 22:08:33 ID:XhxHTvDS
>>754 私途中で陣痛が消えてあせった。せっかくこの数時間痛いの我慢したのにと・・・。で、最後の5分だけ激痛だった。愛育で。
756名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:40:33 ID:9aYair2N
愛育でとっても楽なお産ができた・・・
上の子の時に比べたら本当蚊に刺されたくらいなもん。
ちょっと重い生理痛ぐらいが痛みとしてはピークだったよ。

これであと2人くらいは頑張れるかもしれん
757名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 01:32:47 ID:Tkyp7Ner
新横浜の○と子で無痛で産んだ方いますか?

検索したら小児科の悪い噂は発見しましたが、
近いので気になってます。
758名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:22:36 ID:posnpcPq
先ほどバースプラン出してきました。
前に当たった助産師は10人中1,2人位(プと言っていたが、
今日の助産師さんはそんなことないです!との事でした。
無痛実施しているのに、それを選択する事に罪悪感を抱かせる
医療関係者は最低ですね。(先生は権威です。)

痛い痛くない以前に赤ちゃんにも優しいし、気持ちの余裕を持って生みたい、
産後に力を残しておきたいのでこれで安心です!
759名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:57:40 ID:n9BR2sqc
今日、無痛について説明を受けてきました。
私の通ってる病院は、促進剤を使わない無痛分娩を行っているそうです。
無痛というより和痛?って感じみたいです。
この病院で産む妊婦さんの9割が無痛とか。

・・・費用も5万円くらいプラスなだけだし、やってみようかな、と思います。
無痛も、費用も方法も色々あるんですね。
760名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:09:44 ID:fALuQcT5
>>759
うちも同じ条件のところで産みました。北国の方なら同じ産院かもね。
私の場合和痛どころかぜんっぜん痛くなかったですよ。
ダメージ少なかったせいか産後の経過も順調だし、
また産みたいな〜と思えるお産で良かったです。
761名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:33:41 ID:lWbGTrRc
私の行ってる病院は、普通も無痛も和痛も料金一緒。42万だったかな。
だったら無痛にしなきゃ損だよね。
762名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:36:14 ID:n9BR2sqc
760さん、多分同じ病院です。
試される大地です。

また産みたいと思えるお産、いいですね。
そんなお産になるといいなと思います〜。
763名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:43:53 ID:aynxv6EQ
無痛希望して、背中に管も入れたのに、
結局無痛にならなかった私が来ましたよ。

もうちょっとだけ開いたら麻酔を入れようね、
と言い続けて丸3日、
誘発剤の無理やりの陣痛はほんとにつらかったです。
おなかにモニターをつけているので、
歩き回って痛みを逃すことも出来ず・・・
無痛分娩どころか、激痛分娩でしたよ。

ごめんね、脅すわけじゃないんだけど、
希望してても、こういうこともあるってこと
ここの人に聞いて欲しかったの。
764名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:28:16 ID:X/v+qWl0
↑なんだおめぇ。ヨソ行けや。
765名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:46:42 ID:aynxv6EQ
だから〜・・・

無痛やめとけって言ってるわけじゃないんだって。
やってくれる産院が増えてきているし、
もっと当たり前に無痛を希望できるようになればいいと思ってるよ。
だからこそ自分も希望して、ここのスレにも相談して
やってくれる産院探して、で、いざ分娩に望んだら、
上記のようになってしまったわけ。

だから、そういううこともありうる、という情報のつもりなのに、
ヨソ行けやとはひどいよ。
766名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:59:51 ID:Jpy/yNqd
ここみて子供ができる前から絶対無痛にしようと思っていました。
出産の痛みへの恐怖が大きすぎて一事は選択小梨になろうかと思っていたくらいです。
で、ここ読んで愛○か世田谷の田中か迷っています。
今住んでいるところが横浜市で、実家が都内なのでどちらも電車で30分くらいなんですが、迷う。
金額的にはどちらも高いですよね。

無痛にするために少々遠くても通った方がいますが、無痛で計画分娩の場合は少々遠くても問題ないですか?
767名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 23:15:32 ID:aynxv6EQ
計画だったら前もって入院なので問題ないと思います。

ただ遠いと、検診や、入院中に家族が通うのが大変かもしれません。
うちがそうでした。
あと、計画の予定の日より先に陣痛が来てしまった時のことも
考えておいた方がいいと思います。
768名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 23:28:03 ID:aynxv6EQ
・・・連投ごめんなさい
書き込んだの自分で読んでみたら
またいやな書き方をしてしまってました。

計画の日より〜云々は、
あんまり遠いとそういう時に困るので、
行き方を考えておいた方がいいと言いたかったのです。
タクシーでいくらくらいかかるか、とか。
769名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:32:06 ID:JeE4Phgd
>>766
どっちでも行けるなら、そりゃ田中でしょ。ちゃんとした麻酔専門医がいるし。
愛育は無痛の数は多いが産科医がやってるからいいかげんぽい。
痛くなかったという人もいるけど、結構痛かったという人も多い。
そういえば、頭痛のひどかった人はどうなったでしょう?
合併症の管理も怪しいと思う。
770名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:41:54 ID:oeytqHcl
aynxv6EQさん、大変でしたね。
私も来週計画無痛で出産予定ですが、全く嫌な気持ちになりませんでしたよ。
妊婦は、痛みを少しでも取り除きたい麻酔科医師と、
痛みがないと出産がスムーズに行かないと考えている産科医師の狭間にいる存在、
と説明をされてから、>>763のような状況もあるなと考えていました。
気を引き締めて産んでこよう。
頑張るぞっ!(`・ω・´)
771名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:42:50 ID:lVEz8ea+
>>766
それなら横浜で無痛できる病院の方がよくないの?
検診で十何回も行くのに通いやすい方がいいと思うよ。
772766:2006/02/27(月) 01:15:00 ID:6SKjWEHr
レスありがとうございます。
独身時代から母と折り合いが悪く、里帰り出産はしない方向で考えていたのですが、
やはり完全無痛という言葉に惹かれます。
出産について考えるだけで夜も眠れぬほどの恐怖なのです。
調べてみると、横浜の自宅から田中に通うとしても乗り換えが2回になってしまいますが1時間ほどですので
やはり田中にしようかな・・・。(ただ車で行くとなるとけこう時間がかかりそう)
初産で、想像できないのですが大きなお腹を抱えて電車を乗り継ぐのはけっこう大変ですか?
773名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 02:18:21 ID:OUxysPFx
>>772
横浜でも広いし・・・私は1時間(車で)愛育に横浜市から
通ってたけど。
知ってる人は東京から来てた。
最後に決めるのは自分だから
両方の病院に(車で通うのか、電車で通うのか知らないが)
病院見学でも行ってみれば?それで通いやすい方にすればいいじゃん
774名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 09:56:15 ID:b4l6aAEH
うちも田中まで電車乗り継いで1時間。車でも1時間ほど。
でも普通に通ってる。
完全無痛っていっても個人差あるよ。
775名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 11:02:26 ID:GpIukI0Y
すいません。
参考に聞きたいんですけど、
私は今東京衛生に通ってる者です。
うちだと、子宮口が全開になった時に、そうしないといきむ力が入らないと言う理由で一旦麻酔を切って、
産まれる時にまた麻酔を入れて、産む痛み、会陰切開の痛み、縫合の痛みを取るんですけど、
田中の場合は完全無痛って事は、かけっぱなしなんですよね?
そのへんはどう解決してるんですか?
自然の力で赤ちゃんが下がってくるのを待つんですか?
教えてください。
776名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 11:36:08 ID:WYD16jav
>>772 つわりが酷くて通院出来なくなった私が来ましたよ。

つわり中は電車、人混み、臭い…色んなものに対して体が反応する為、かなりキツいとゆう事も忘れずに考えといた方が良いよ!

つわりが安定するまでは近所の産院 分娩予約と体調が安定した後の検診は希望の産院とかね
777名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:23:54 ID:2puNpsPM
田中はビクスに週3回は通えと相当うるさいから
家が遠いと大変かもしれません。
(ちょっとでも体調悪いとなんでもビクスのせいにする)
検診のたび、ゴリ押しされます。
778名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:21:32 ID:DJKpp0NC
田中はビクス通えとうるさいし医院長ムカツイたので転院して東京衛生で産みましたが麻酔の腕は確かでしたよ。希望すればラミナリア突っ込む前から硬膜外してくれます。私は計画無痛で樋○先生にお願いしました
779763:2006/02/27(月) 23:17:44 ID:een261LA
>>770
ありがとう〜
そうです、麻酔はいつでも入れられる状態なのに、
あまり早くから入れると、お産の進行が止まってしまう、と
考えているようでした。

無痛希望を伝えた時点で、もう痛み無く産めるもの、と思い込んでしまい、
ちょっと覚悟が足りなかったです。

770さんの無痛分娩がスムーズなものになりますように!
780763:2006/02/27(月) 23:44:39 ID:een261LA
なので、無痛を選択していてもまれにはそういう悲惨な例もある、ってことを
頭の片隅にでも入れといてもらえたらなあ、と思ったのですよ。
もし万が一そうなってしまった時に、パニックにならないように。
あまりに自分が、無痛だからってお産を甘く見てたから。

で、何事もなく無痛で産んで、
あー763みたいなことにならなくて良かった!!
って、笑ってくれたらいいです。
781名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:10:45 ID:R8KVoZvH
782名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 11:20:00 ID:ksSbu9cg
>>781
何がしたい!?
何がやりたい!?
783名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 14:53:22 ID:QWwV6ani
>>763
私も同じ。無痛だからと安心しきっていたら、むちゃくちゃ痛かった。
「無痛希望してわざわざ遠くから通ったのに〜」って泣いてしまったよ・・・。

陣痛中、麻酔科医は何度も様子を見に来てくれて、「早めに麻酔してあげたい」って言ってくれてたのに、
産科医が「もうちょっとがまんして」ってやってるうちに、
急に痛みがひどくなって、麻酔入れるころには子宮口全開。
麻酔が効くころに産まれちゃった。
784名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:35:59 ID:Qn9jxhOv
>>763
>>783

私もですよ!
麻酔専門医がいる筈なのに産科医しかいなくてあと30分したら麻酔しましょう
って言ったままどっか言っちゃってあっと言う間に子宮口全開(頭が見えてるから
このまま産んじゃいましょうって助産師に言われたのであの時が全開だった筈と
自分では理解してる)

でも麻酔なしなんて絶対嫌だったから「麻酔してください」って懇願したんだけど
麻酔が効いてると実感したのは縫合してる時くらいでしたよ。

友人が衛生で無痛予約したのに「あなたは陣痛によく耐えてるから麻酔必要
ないですね」って無痛にしてくれなかったって嘆いてたので同じ区の別の
産院を選んだんですけどね。
785名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:43:21 ID:44vmPMSn
>>784
えええー、売りにしているサービスを受けにわざわざ行ったのにそんなのアリ?
きっと、フォアグラの美味い店にわざわざ行ってオーダーしたのに、
「あなたは鶏レバーで十分幸せそう」って出してもらえなかったくらいのガッカリ感だ。
786名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:37:40 ID:zm31u3uy
なんか、このスレ最近おかしいよ。
私も無痛で産んだので、妊娠中も産後もこのスレによく書き込んでいたけど。

お産の進みが速ければ麻酔が間に合わない可能性も
お産の進み方によっては(子宮口の開き方など)すぐに麻酔を入れられない可能性も
事前に調べれば全部わかっていたはずのことじゃ?
その上で、それが困るという人は完全計画無痛が出来る病院を探す訳だし、
それではリスクが高すぎるという人は、無痛ではない可能性までコミで無痛を試みる訳で。
普通は妊娠中に、陣痛と麻酔の流れについての説明を何度も受けるはずだし、
医療ミスや、リスクといわれている部分が強く出てしまった、という話ならともかく、
「こんなはずじゃなかった!」という事態になることそのものが、
自分の事前の勉強が足りなかったor病院の選択が間違っていた、ということに他ならない。

なんだかフレンチのコースが出ますよ、エステと記念写真がつきますよ、なんていう、
医療とは関係ない部分の産院サービスと混同しすぎていませんか。
あくまで麻酔はリスクのある医療行為だよ。
787名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:00:01 ID:nQMzDkIs
あのね、勘違いしてるのは785だけでしょ。
何をそんな上のほうからもの言ってんの?

「こんなはずじゃなかった!」という事態になること「そのもの」 は、
事前の勉強ではどうにもならないんだよ?

自分も、子宮口の開きが悪くてぜんぜん麻酔入れてもらえなくて
結局普通分娩になったよ。
「こんなはずじゃなかった」って泣きながら産んだよ。
もちろん、その可能性のことだって事前にわかってたよ。
その上で、無痛にならなかったって話をしてるんじゃん。
それがなんで
>このスレ最近おかしい
になる?
788名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:01:52 ID:TFpHea/G
無痛失敗の話は聞きたくないんじゃない?
参考になると思っている人も多いと思うけど。
789名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:19:24 ID:ha40tU+A
786は教科書通りにしか人生を歩めないタイプだね。
まるでありとあらゆる産院で無痛分娩経験したかのような論調だし。

たとえ結果がどうであれ、色々な体験談を聞く事によって自分はより良いお産を
目指すように情報収集すればいい事なのでは?

完全計画無痛も出来る事ならやりたいって思ってても現実的には難しい
場合も少なくないと思うんですがね。
790名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:21:54 ID:sVNpQ43c
>>787
いやだから、「仕方の無いこと」だけど「想定の範囲内のこと」「事前に避けられること」じゃないかな、と。

>子宮口の開きが悪くてぜんぜん麻酔入れてもらえなくて
>結局普通分娩になったよ。
こういう事態になることそのものが悪いって言ってるんじゃなくて、
それを「無痛のはずなのになんで!?」というトーンで話している人がいるから、???と思ってしまった。
陣痛来てから麻酔開始の無痛分娩では、
場合によっては麻酔が使えず普通分娩になるかもしれない可能性がかなり高い、とか
完全に麻酔が効く前に生まれるかも、という話は、
医師の説明はもちろん体験談でもよく言われることの訳で。

言い方が偉そうなのは読み返して気付きました。
気分悪くした方ごめんなさい。
791名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:55:35 ID:LPm26MzU
お産の痛みって、
「想定の範囲内」なんて言っていられる様な物じゃなかったよ。
763も783も784も、当然無痛にならない可能性コミで無痛を希望して
希望したからには、痛みは少しでも和らげてもらえる、と期待するでしょ?
786の書き方は、その期待すらしちゃいけないような
しかも、ここで無痛を語り合ったことがあるにもかかわらず
あんまりなぶった切りようだったので、ちょと腹が立った。

無痛を希望してて、その期待が残念ながらかなえられず
この痛みを和らげてもらえるつもりだったのに・・・となれば
「無痛のはずなのになんで!?」くらい
あの痛みの中、泣きながら言うよそりゃ。

それを、想定内でしょ? 事前に避けられたでしょ?
って返すのはちょっと想像力が足りないと思うよ。
792名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 02:08:41 ID:sVNpQ43c
>>791
そうだね。言い方が無神経だったかもしれないです。
重ね重ねスマソ。

私自身無痛で、
陣痛開始後の麻酔開始だったから、
子宮口8センチまで(午前九時入院、午後三時分娩室移動、午後三時半麻酔開始だった)は
ほんとに死ぬほど痛かったし、事情により促進剤も打たなければいけなくて、
リスク面で選ばなかったけど完全無痛にしとけばよかったぁぁぁぁ!!!と自分を恨んだけど、
最初から医師もの説明や当時のこのスレでも、
「準備の都合もあるから後半楽になれば儲けもの程度」と聞いていたので、
「なんで医者麻酔してくれないの?」じゃなくて「なんで子宮口開かないのよ自分!?」という怒りだった。
(でもいきなり進みが早くなったら麻酔入れられないので、ほどほどに…とかアホなことばっかり頭ぐるぐるしてた)

計画ではない無痛は「痛くなくなるかもしれないいちかばちかのギャンブル」みたいなものだし、
「間に合わないのは病院のせいでも医者のせいでもなく自分の体質とその時の運」次第だと思ってたので、
運が悪かった、ちくしょー、と愚痴るならともかく、
「お産の進み具合を考慮して麻酔にGOを出さない医者を責めるような」書き込みに違和感を感じてしまった。
一部のレスだけ読んで言いすぎだったと反省してますorz
出産の進み方はともかく、麻酔を入れる手順や条件に「こんなはずじゃ」があるのはマズイと言いたかったのですが、
言葉が足りなかったですね…。
793名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 08:18:58 ID:/mIHUSHt
786は完璧に周到に用意すればいい。
それはそれで凄いと思うし。
持論の押し付けで批判はイクナイね。
794名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 11:28:09 ID:6z48uOJe
私は、麻酔専門医に、背骨の間隔が狭くて硬膜外に、カテーテルを入れる針が入らず、麻酔の効いてない骨に刺さって死ぬかと思た。下手な事せんと、普通に産む方がましだったわ。
帝切で全身麻酔のがかなり楽だとオモタ…。
795名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 11:32:31 ID:afIStyBo
>>794
帝切はその後がかなり大変だから例に出すと、帝切で産んだ人がかわいそうかも。
普通分娩や無痛分娩や計画分娩と違って、
帝切は必要にせまられてやるだけで、帝切で産みたくて帝切で産む人はほぼいないわけだからね。
(ブリちゃんとかは希望したみたいだけど)
796名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 11:45:17 ID:6z48uOJe
ぎりぎりまで陣痛と戦った末に、異常で帝切した友達は、二人めも帝切で出産したけど、陣痛がないだけ楽だと言ってたよ…まぁ人それぞれやけど、帝切の痛みは出産した後だし陣痛でパニックになる痛みとは違うから私は帝切してみたいな。
陣痛は死ねる
797名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:46:44 ID:hJQG40Tn
他の手術で硬膜外麻酔はやったことがある。
あれ、チューブいれるのがけっこう難しいみたい。
私は、2,3回失敗された。

チューブをいれるとき、背骨の間隔を広げるために
体をぐーっと小さく折り畳むように曲げたんだけど、
お腹が大きくても曲がるもんなのかなぁ。
798名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:40:49 ID:N6JP17BW
>>797
2,3回失敗されたのは、ドクターが下手だっただけじゃない?

お腹が大きくてもチューブが入れられる程度は曲るよ。
曲らなくて入れられなかったら、無痛分娩できないじゃん。
799名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:58:53 ID:wBLGbYg4
無痛だけど、計画分娩無し&陣痛の痛みは経験してね♪な病院で
産みましたよ。陣痛を6時間経験した後に麻酔注入。
麻酔が効いてる間は微弱陣痛がだらだら続いてても平気だったけど
逆に子宮口全開時には麻酔無し。
…実際、全開になるまで麻酔切れてから2時間、出産にはさらに2時
間かかって麻酔前と切れてからはエライ目にあったけど、微弱陣痛
のあの痛みがトータル10時間も続いてたらそっちの方が耐えられん。
思ってたのとは違ったけど無痛選択で正解ですた。
800名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:12:47 ID:SZXxezaA
>>799

私の産院もほぼ同じ。
子宮口3分開までは麻酔をしないで陣痛をガマン
しなければお産が進みにくいから経験しろ&全開時も
麻酔なしって産院なんだよね。
確かに麻酔全く無しの人より楽なお産である事は確かだけど、
どの位の痛みが来るんだろう・・・。不安。
801名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:38:37 ID:Sqp2Hy7c
2人目妊娠しましたー^^

1人目は神奈川の愛育で無痛で生みました。

2人目も同じ病院で無痛で生みたいんですけど毎回の検診費が高くて・・・

愛育は32週まで転院受け付けるみたいですが

32週くらいまで他の病院に通いそれから愛育に転院した方いませんか?

この転院というのは里帰り出産などの場合だけでしょうか?

お願い致します!!
802名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 02:52:25 ID:/lbkyKr1
綾瀬の母子センターで無痛で出産された方いませんか?
お話聞かせてください!!
803zzz...:2006/03/03(金) 23:10:55 ID:S8x5DkYh
>800さん
無痛分娩って硬膜外麻酔じゃなかったっけ。
麻酔が切れたら、あれってあとから追加投与したらいいんじゃなかったっけ?
804名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 11:41:04 ID:hIycyO0v
>>803
多くの病院の硬膜外の無痛は、
全開時にいきむために一旦麻酔を切って、出す時にまた入れるんだよ。
さらに麻酔の使用量にリミットがあるから、後半あんまり使えない場合もある。
805名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:41:04 ID:10J+Um2e
私が産んだところはいきまないで麻酔そのままだったよ。
まー吸引+お腹押されるのがデフォだったけど。

ちなみに麻酔開始は「痛くてつらくなってきたら」自己申告でした。
こういうところって少ないの?
806名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:41:31 ID:hIycyO0v
うん。
少数派かな。
(無痛分娩するのに結構多数の病院調べたんで)
まー医院の方針次第って言うか。
807名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:06:48 ID:jMAyXVmu
その吸引とお腹押すリスクをデフォにしたくないから
麻酔の量を加減するんだと思う。
子宮口何センチあかないと、っていうのも出来るだけ促進剤とか開く薬使いたくないからだし。
子供の安全度外視して麻酔優先しても仕方ないからね。
808名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:11:34 ID:ilF3/cax
すいませんが教えてください札幌か沖縄で完全無痛で産める評判の良い病院捜しています。金額は気にしませんのでお願いします。
809名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:38:16 ID:10J+Um2e
ふう〜んそうなのか。
まあ何事もなく、超らくちんに産めたのでよしとしよう。
ちなみにその先生は自分の子を全員無痛で自分でとりあげたって言ってたので、
腕は確か(と自負してる)なんだなとは感じた、ということを付け加えておきます。

A育にもいたと仰ってたが、A育は違うんだね。
810名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 18:10:34 ID:EVFB3jQH
>>808
ググってみると、沖縄・アドベンチストメディカルセンターが和痛との事。
811名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:26:35 ID:L0ZL9ymo
>805=809の産院、いいなあ。
せっかく自然じゃなくて無痛を選択してるんだから、
促進剤使用とか吸引、押し出しとかも選択させて欲しいよ。

812名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:13:15 ID:WYLtFrYF
完全無痛ってのがよくわからないけど、
札幌では岩田産婦人科がいいみたいよ。
813名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:33:15 ID:6YkPr0xH
あるクリニックで無痛分娩中、産婦は異常な痛みに気づかず、
胎児は心拍が徐脈になっていた・・・。
助産師が居ないクリニック・・・、准看護師が気づくのが遅れて、
母親は子宮破裂、赤子は仮死状態で吸引分娩で引きずり出された。
子宮破裂で出血が止まらないため、大学病院へ搬送。
母は緊急オペでポロー(子宮摘出)したが、出血多量が引き金になり、
DIC症候群になり、意識不明。
翌日に死亡。
それから数日後、父親はクリニックにいる赤子を引き取りに行ったが、
対応したのは弁護士だった。
当然訴訟になり、患者側が勝訴。
しかし、新聞沙汰になることはなかった。
民間のクリニックや病院は、報道をしないように圧力をかけるから。
そして、何事もなかったように、クリニックはあいかわらず
無痛分娩を行っている。
今も、人件費がかかるので、助産師は居なくて、
准看護師と准看護学生さんが分娩経過をみている。
814名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:19:47 ID:nFFBvbV6
>>813
自然だろうが無痛だろうがお産のときにモニターを付けないなんてあり得ないからなw釣りかな?
もしも本当の話だとしてもかなりのヤブだし普通は有り得ないんだけどね。人1人が亡くなってるわけだから、警察ももちろん立ち会ってるだろうしね。やっぱ釣られたかな?w
815名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:27:17 ID:nFFBvbV6
ところでそんな私は39wで和痛希望で破水したため現在入院中です。もう背中には麻酔用のカテーテル?も入っている状態です。それなのに破水してから36時間陣痛は全くなし!ドキドキと緊張の日々を送っています。
腹も張ってこないし促進剤使うのかな?
816名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:34:48 ID:4VJqFFY3
812さん有難うございます。産むの9月なんで季節的に札幌すごしやすそうなんで問い合わて見ます
817名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:30:41 ID:Gqn5T1XD
モニターつけてないと胎児の徐脈はわかんねぇだろ。
モニター読めない准看、もしくは、モニターつけてるだけで
見もしない准看。
どこでもよくあることだねw
818名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 08:51:12 ID:MpNCQItT
沖縄はスルーかよ・・・
819名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:58:17 ID:ANNJRNHB
御免なさい見落としていました810さん沖縄情報有難うございます。沖縄。札幌何処で産もうかな悩みます。無痛分娩のランキング表とか本あれば良いのになあ
820sage:2006/03/06(月) 12:28:02 ID:BhJ/QE3s
スレ違い覚悟で言わせて。

ここ見てると○育で出産希望の人が結構多いけど、
母親学級、出席しましたか?
私は、なかなか予約がとれなくて、結局自治体の母親学級のみ。
産院の母親学級>自治体の母親学級
と思い込んでいたので、参加できなかったときは軽くパニックで。
でも、自治体の母親学級だけでもぜんぜんOK。
お風呂の入れ方や妊婦体操や栄養指導やら、
両方出た人に聞いたら、内容は同じかそれ以上だったって。
参加する人はみんな市内だから、知り合った方とは今でもつきあってる。

わりと遠くから通ってる人は、ぜひ、自治体の母親学級も考えてみて。
検診とかで何かとお世話になる施設だし、一度行っとくのもいいと思う。
821名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:06:16 ID:IQFGKJtp
本当スレ違い

822名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 02:27:15 ID:7Q76SIO4
>>820 私は神奈川の愛○で生んだけど、母親学級に誘われもしなかったわ。あれって最初の子だけなの?
最初の子を産んだときには、母親学級に行って、色々な物をもらえてうれしかったのに〜。

入院するときまで、病室に入ったこともなかったけど、見学せずに大部屋を選択した人の大半は後悔してたなぁ。
あの値段で、あの部屋とは・・・
823名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:20:19 ID:CFURniX+
愛育と田中ウィメンズどっちが高いのかな?
824名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:24:33 ID:NvxoQTGr
>>823 ウィメンズは知らないけど、神奈川の愛○だと、大部屋で50万円(無痛だと55万)。個室だと65万円。
1回あたりの検診費も高いから、トータル80万円くらいかなぁ。まぁ、普通の病院より20〜30高いくらいじゃ?
825名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:35:02 ID:Xh/1gW6x
田中wは私の場合出産・入院で90万円台。
その他、検診費用が30万円台。
トータル100万↑はいくかと…
826名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:48:33 ID:CFURniX+
>>824
>>825

ありがとうございました。田中ウィメンズか国立成育医療センターか
で悩んでいるものです(まだ妊娠はしていません。)。第一希望は田中ウィメンズなのですが、妊娠途中で
重度の妊娠中毒症などになると、他に転院する可能性もありますよね?途中で転院になったら、無痛の病院
など選べないような気もしますし…。
無痛(完全無痛に近い?)ので第一希望なのですが、母も姉も妹も妊娠中毒症
などにかかったり、早産しているので、ハイリスク出産に対応している国立成育
医療センターの方がいいのかなと、ただ成育は無痛でも、ある程度陣痛が進まないと
麻酔を打たないようですし…。悩んでます。
827825:2006/03/07(火) 22:56:29 ID:Xh/1gW6x
>>826
確か田中wの副院長や今年から新しく来られているI先生は
成育医療センターから来ている、もしくは元はそこにいた先生
だったかと…(違かったらソマソ)
もし何ならその先生担当の日に診てもらったりして相談すれば
いかがでしょうか。
828名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:35:02 ID:CFURniX+
>>827

ありがとうございます。実は成育医療センターの方には
すでに相談に行きました(持病があるので妊娠できるか相談
しに)。成育は合併症のある妊婦さん優先なので、成育で
出産可能という返事をいただきました。

田中も持病のことをメールしたら、大丈夫との返事をいただきました。

無痛を行っている病院でも医師が一人か二人などの小規模の病院には
断られました。

ある程度規模が大きい病院で、
無痛を予定して日以外の深夜などに陣痛が
来ても無痛に対応できるのは、田中ウィメンズ
とか成育くらいですよね?

愛育は確か、予定していた日より前に陣痛が来たら自然分娩ですよね?

827さんの言う通り一度田中にも行ってみようかなと思います。
どの病院でも、どの出産方法でもOKというような丈夫な体ではないような
ので、情報はとても助かります。
829名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 01:01:43 ID:Y+XPROa0
年賀状に子供の写真 ウザイ


830ゆぅ:2006/03/09(木) 00:11:49 ID:u8994Fii
無痛にしょうと思ってます。メリット部分の話を沢山ききますが、デメリットもあると思います。その辺も兼ねて教えてください。(麻酔によりイキミ感が弱まり吸引になった方…麻酔の後遺症により頭痛吐き気があった…等)
831名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 00:16:32 ID:MDif4W8n
>>830
このスレに書いてあるから読めば?
832名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 00:55:02 ID:X28qDztE
>830
無痛について一通りの情報は得ているのなら
出産は自然・無痛に限らず「人によりけり・ケースバイケース」だって分かったよね?
なのに、自分の諸条件も提示せず、単に「教えろ」といわれても…
833名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:54:32 ID:FX5NodR4
携帯からスマソ
4日に無痛分娩にて出産してきました。
私もかなりのビビリで出産まで無痛分娩とはいえガクブルでしたが
個人的な感想は、「この感じなら二人目も産んでもいいかな」と思えるとても良いお産でした
もちろん、病院や痛みを感じる個人差はあると思うのですが
これからお産の皆さん頑張って下さいね
834ゆぅ:2006/03/09(木) 18:20:06 ID:u8994Fii
↑参考にします(*п_п*)ありがとうですm(_ _)m
835名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:08:33 ID:zUtM8NnY
>>828
成育で計画無痛で産んで来ましたよ。
和痛と言われていたけど、自分で麻酔量コントロールできたし、
周産期科の医師には麻酔反対派も多いから、その辺のタイミングをうまく見計らって、
麻酔科の医師を呼んで痛い部分を訴えて追加投与したおかげで、ほぼ痛み無く出産。
陣痛の感覚もわかったし、いきみももちろん普通にできたし、吸引無しでスポーンと産めました。

ただし、去年成育で産んだ人に話を聞いたら、
彼女は全くいきめず吸引になった上におなかの上に2人がかりで乗られ、
尾骨骨折になって苦しんだんだそう。
麻酔は痛みを取るだけで、安産の人は安産だし、難産の人は難産なんだなっていうのが、
今回計画無痛で産んだ感想です。

それから、成育は医療的には素晴らしい病院だと思いますが、
退院するまで軍隊のように厳しい毎日が待っていますので、それを覚悟の上で。
お陰で家に戻ってからが嘘みたいに楽チンですがw
836名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 17:44:54 ID:4IUnuGxU
なんつーか、いろんな面で成育にしないでよかった。
837名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:46:20 ID:jE6aswCH
荻窪の東京衛生病院で、今夏に出産予定です。
無痛を希望してますが、衛生病院で出産した方、評判を聞いてる方がいたら、
いろいろ教えてください。よろしくお願いします!
838名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:48:28 ID:RstimVfY
私も衛生ネタほしい〜
839名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 00:29:45 ID:unyOIQta
とにかく痛いのは嫌というなら
田中ウィメンズですかね?成育と
衛生も気になりますが。
840名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 02:05:33 ID:VsAz/oyw
埼玉ですが、私が出産した産院は、産む直前は麻酔を効かせないようにするのか、全く無痛ではなく死ぬかと思う程の爆痛でした。しかもやや難産。完全無痛で二人目は産みたい。
841名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 06:43:34 ID:QdDrpOKO
>837,>838
衛生について>726あたりから何件か書いてあるよ。
842名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:27:32 ID:mvfyLqru
>>840
お!仲間です。
私も先日埼玉で和痛にて出産しましたが
決して安産ではありませんでした。
持病があるので次回は完全無痛がいいけど埼玉はないですよね。
843名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 09:03:04 ID:RcaJpKxm
初めての出産を迎える妊婦です。
極度のビビリ屋+里帰りもナシ!旦那頼れナシ!な私は最近このスレ見つけて、痛くない!回復が早い!の言葉に迷いに迷っています。
既にもう少しで32週orz
神奈川の愛○が良いみたい?ですが、車で一時間半以上orz
通ったり出産時の事を考えると厳しいでしょうか?
今の病院も無痛してますが、検診が流れ作業な感じがするので不安です…
844名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 11:45:07 ID:lWBTyMXQ
>>843 私も愛○まで車でそれくらい。仕事休みの土曜しか通えなかったので、午前中しか検診をやらない土曜は朝からばたばただった。
で、愛○は陣痛がきちゃうと無痛にできないので、計画出産するので、前日の午後2時に入院するので、突然の出産にならなければ、問題は
ナイト思う。でもね、検診も出産も流れ作業よ・・・愛○も・・・。出産のときなんて、薄いカーテン越しに沢山の妊婦が並んでいるので
自分のところに来てくれるかちょっと不安になったよ・・・。
845名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 14:05:50 ID:lVr0JsGP
ただいま35wです。最近になって友達の出産痛み自慢ばなしを聞かされ、かなりびびって
しまい。今更ながら、病院を変えようかとかなり悩んでいます。変えようとしている
(そこは埼玉県F市の○愛病院です。計画出産&無痛分娩)←ここで無痛で出産された方
どうでしたか?
病院は車で1時間くらいなんですが、いま通っているのは近所です。
今日先生に里帰りにしようか迷っている、痛みが怖い等相談して無痛の話になったん
だけど、ま〜自然分娩派の先生だから、麻酔のトラブルの話等されて、それもそれで
怖くなちゃった・・・(病院変えて計画出産の日の前に陣痛きても怖いんだよね)
主人も迷いすぎの私にあきれ気味・・・
846名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 22:37:06 ID:fi1UW7v0
>>845さん
私も近所の自然分娩の病院で産むか、
遠いけど無痛分娩の病院で産むか、散々悩みました。
結局、破水や陣痛が来たときに夫の車orタクシーで一人で
行く気力はないだろう・・ということで歩いていける近所の病院で産みました。

自然分娩なので気絶するくらい痛かったですけど
まぁ、それは最後の1時間くらいだったし、
それまでは重い生理痛くらいだったので何とか乗り切れました。。。
(お友達同様の痛み自慢ばなしになってますね、すみません(;´∀`))
夫が出産後頻繁に世話をしに来てくれたのも
近所の病院を選んだから出来たことかなと思います。
看護師さんとの相性とかもありますしね。
とりあえず見学に行って相談してみてもいいかもしれません。
847名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 22:42:55 ID:FcYtvHBu
愛育、途中から無痛に切り替えできるよ

私普通希望だったけど痛すぎて無痛にしてもらったもん

全然痛くなかった^^
848名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 01:40:09 ID:P42pyg7n
完全無痛で有名な某病院まで
家から、電車を乗り継いで50分もかかります。
出産予定日2か月前になったら病院のすぐ隣にある
ウイークリーマンションに住みます(旦那の了解ずみ)
何がなんでも痛いのは嫌なので。
849名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 01:46:43 ID:CfBHyGvn
私の通ってる産院も、途中で余りに辛すぎると感じたり、ドクターがその方が良いと判断した場合には
和痛に切り替えられると言ってました。
上の子の時は結構耐えられる痛みだったので、普通希望ですがなんとなく安心。
850名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 04:31:31 ID:QT+ELnqI
携帯からスミマセン845です。
846さん、ありがとうです!!
やっぱり大きな病院は流れ作業になんですね〜薄いカーテンごしに多数の妊婦ですか(゚д。)
希望は立ち会いですが考え直します(笑)
先生つきっきりではなく、順番に産ませて行く感じですか?
でも出産時は遠くても計画なら安心ですね☆
痛み具合や病院の感じはどうでしたか?
質問バカシすみませんorz
851名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 04:54:23 ID:QT+ELnqI
↑↑私843、844サンの間違いでしたorz
847サン、痛みナシなんて羨ましい!!
下チョキン&縫う時も痛くないもんですか?
852困人:2006/03/12(日) 04:59:19 ID:XbNIZLWe
「生理が遅れている」ってどういう事ですか………?
853名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:06:16 ID:lwPHiOTA
>>841
東京衛生で>>719に書き込んだものですが、
私は結局あの後タンパクが落ち着いたので、自然な陣痛を待てる事になりました。
だから早めに出させるって事もなく、そこそこ産む方の要望は聞いてくれると思います。
ただいい意味で色んな安全面を丁寧に気にしてくれるので、そういう意味で割りと制約が出たりはするかもしれませんね(どの位の症状で入院になるかとか)。
一応先月書き込んだ時と、事実が変わったので報告しておきました。
今までの印象だと、お医者さんや看護婦さんも優しい人が多いですし、とってもいい病院だと思います。
産むまでの中で、妊婦友達を作ったりして、どの先生がいいとか色々リサーチしてみると、さらにいいお産を得られると思いますよ。
ちなみに私はあと数日でお産になると思いますので、また報告させていただきます。
854名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 12:44:13 ID:NCV5ig6O
>>853
以前、衛生病院について質問した者です。
第2子はぜひ衛生病院で、と考えているので
報告、楽しみにしております!
頑張ってきてくださいね!
855名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:42:53 ID:yt3RSKRW
無痛のせいなのかどうか判らないけど、確かに回復は早かったな。
入院中も、自然分娩の人と比べて無痛で産んだ人たちはやたら元気だったし。
産後に体力を残す意味でも無痛はお薦めです。
856:2006/03/14(火) 16:16:49 ID:zyWDjzsZ
群馬県太田市で無痛やってる病院あるのでしょうか?今度引っ越すのでご存知の方教えて下さい
857名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 17:14:34 ID:bPSKUQuA
ヽ(´▽`)/
858名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:30:32 ID:RXpspHCn
きのう、妊婦検診の時に無痛分娩について聞いてきました。
基本スタンスとしてはまだ18wで決めるのは早いのでゆっくり考えてって感じでした。
いま行ってる産院は麻酔専門医による硬膜外麻酔です。
うちは旦那の仕事の都合上、計画出産でもいいなと思ってたのですが、計画はしてないとのこと。
何時に陣痛になってもいいの?と聞いたら麻酔医さんを呼ばないとだめなので早めに知らせてだそう。
料金的には普通分娩費プラス5万円。
いいことばっかりいうのはアレなのでと麻酔によって起こる合併症とその頻度のプリントをもらいました。
読むとちょっとこわいけどやっぱり無痛分娩にしようかと思います。
859名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:15:54 ID:uhT4woML
>>858
どこの病院ですか?
860名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:32:16 ID:RXpspHCn
>>859 四国の田舎です。
LDRも全例やっててシャワーとトイレ付きのオサレ個室が40万弱とこの辺では高めです。
861名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 08:08:24 ID:RJ0umgpq
愛○で出産予定ですが、切開する時や縫う時も痛みはないのですか?
よく縫う時や抜糸は泣けるほど痛いと聞くので恐ろしくてガクブル

無痛の場合、麻酔は麻酔科の先生がするものだと思っていたのに愛○は違うみたいですね〜ちと怖い…
862名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:31:43 ID:sUmEvDBG
>>861 切る時も縫うときも麻酔してあるので、痛くないよ。自然分娩で、切れてしまったときは、陣痛の方が痛すぎて
切れたのも分からないくらい。去年愛○で生んだけど、伸びが悪けりゃ切るけど、ちゃんと麻酔からはじめるから安心して。

背中の麻酔については、私のときは麻酔が全然効かなくて、別の先生が麻酔打ち直した。入れる位置が浅かったとのこと。
863名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 15:46:20 ID:RJ0umgpq
862さん、ありがとうございます!
縫う時痛くないのは安心しました〜
麻酔効かないで打ち直しって軽くミスじゃないですか!?
狭い隙間だから技術が必要みたいですよね。
初出産なので不安で仕方なくて決めましたが、無痛は周りの人に理解を得るのは難しいですね〜
リスクがあるのに…とか吸引になったら赤サンかわいそうだと思わないの?危険なんて言われてしまいます。
864名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:41:55 ID:uNmJWyId
私自身も東京衛生で無痛で産まれ、4年前に無痛で産みましたが
いい病院だと思います。
865名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:57:26 ID:xnWk49w6
無痛分娩したい…でもまだ初期だし3人目だから笑われちゃった。
2人目の時も申し出て「今度は経産婦さんだから楽だよ。」って笑われてなだめられて結局できなかった。
今回は別の病院に替えたのにまた…
「臨月入ってどうしてもその気持ちが変わらなかったら考えましょ。」って言われた。
麻酔のリスクとかもあるのだろうけど無痛もやってる病院がどうして
無痛希望を後回し後回しにしてできるだけ普通に産ませようとするのか。
2回目でも3回目でもやってみたいんだよ!
866名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 17:25:39 ID:sUmEvDBG
>>865 私も3人目にして初めて無痛にした。理解のない旦那は、病院が遠いだの高いだのぶーぶー言ってたし、姑も「なんで無痛なんかを・・・」ってうるさかったけど、
痛い思いして生むのは私だっつーの!! いやぁ〜 楽だった。もう2〜3人欲しいくらいだ。(経済的に無理だが)
867名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 18:47:09 ID:xnWk49w6
>>866
やはりそういう方いらっしゃる!
私の主人も「高いじゃん、我慢しなよ。3人目なら半日もかからんだろ。」って言う人。
痛いの2回も経験してる&退院後に新生児+幼児2人面倒見る体力残したいからこそ言ってるのに。
経産婦だって痛ったいつーの!と今度こそ言ってやる。
3人目の後陣痛だって相当我慢しなきゃなんないのにさ。まだ痛い痛いづくしにさせたいのかって思うよ。
868名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 18:59:19 ID:a5FQPifw
>>866
ダンナ&姑、ヒド

私は37歳にて初産ですが、相模原のK里で無痛分娩することにしました。
意外なことに、夫&姑の強い希望でして・・・
ふたりとも、私がお産の痛みに嫌気がさして「もう産まない!」と言い出すのを恐れている模様

夫「お金?使え使え!!好きなだけ使え!」
姑「イマドキ我慢なんか流行らないわ、苦しいのはツワリだけで十分よ〜」

無痛分娩のリスクとかそんなことはどうでもいいらしい。
ありがたいんだかなんだか。
869名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 19:45:36 ID:7cckSf4h
ガイシュツでしたらゴメンナサイ。みなさん、母子手帳にはなんて記入されましたか?
私は陣痛の途中から、先生にすすめられ、麻酔をしてもらったのですが、母子手帳には(促進和痛分娩)と書いてありました。。
まったく痛くなくなったから無痛じゃないのかな?
携帯からでゴメンナサイ。
870名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 23:41:51 ID:UxAwncdX
>>869
無痛吸引分娩。
吸引する予定はなかったのだが、頭だけ出た状態で陣痛の波5回分くらいいきむたびに
赤が「ふえぇ〜」とは言うものの肩がでなくて吸引になった。

ちなみに、麻酔はガッツリ効いてて足もクタクタだったし会陰切開も縫合も膣の中が裂けた
のも痛くなかったけど、骨盤が広がる痛みだけは何故だか取れなかった。
医者も不思議がるくらい。
その代わり、後陣痛は全くなかった。
871名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 01:37:46 ID:NUj51879
東京大学医学部付属病院、日本赤十字医療センター(日赤 広尾)
国立成育医療センター、北里大学付属病院など大きめの総合病院で無痛
分娩経験した方いますか?これらの病院は計画した日より前の日、又は深夜などに
陣痛来ても無痛分娩可能でしょうか?
872名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 02:50:56 ID:lcOSNDj2
>871
K里は、入院予定日前に陣痛が来た場合でも無痛対応してもらえました。
ただし平日に限ります。土日は無痛自体やってないので。
深夜については不明です。
873名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 04:10:12 ID:6dQb1wHf
病院で人工破水は痛いので…と言われヘコむ妊婦です
計画無痛で立ち会いした方居ますか?
やっぱり苦しむ姿がない分、旦那の感動は薄いのかな〜なんて思ったり

あと無痛反対派の先生の本に無痛で無理に吸引すると顔つきが変わるとか、頭が長いままになる事が…
なんて書いてあったけど、どうなんだろう?
874名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 04:52:45 ID:o1xvy5qu
>>873 破膜は、ちょっとちくっとする程度だったよ。私が生んだとき、10人くらい一斉に産んだけど、吸引になってる人は一人もいなかった。
完全無痛ではないからだろうけどさ。立会いについては、その10人くらいに対して一組しかやってなかった。っていうか、薄いカーテン越しに、
知らない夫が立っているので、ちょっと邪魔だったよ・・・。
875名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 07:55:00 ID:4oDBz+Ql
>>871
成育医療センターで無痛分娩しました。
24時間体制で麻酔科の先生が待機しているので、土日や深夜でも麻酔可能です。

>>873
人工破膜、麻酔のお陰で全く痛くなかったですよ。
分娩には旦那が立ち会いました。
痛くないけどそれなりに苦しかったし、生まれ立ての赤を見て旦那は感動してた模様。
それから、最後に吸引になったけど、長い頭は段々治って来ました。
876名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 13:23:17 ID:mqcBs+jx
>>873
人口破膜、痛くなかったですよ。
吸引もしたけど、顔つき変わらなかったし、頭もちょっとでこぼこにはなったけど
長くはならなかったし、1週間もすればでこぼこも治ってた。

それなのにうちの赤、右向きで寝るのが好きなようで右頭が絶壁に…
877名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 15:02:53 ID:6dQb1wHf
ありがとうございます!!
人工破水って痛くないんですね〜脅かすなよ看護婦タン…安心しましたw
絶壁は小さい内なら治ると言うか成長段階で整うそうですよ!
愛○で出産予定のワタシですが、うーん立ち会い迷う…料金も変わるとか。
みなさん無痛でもカンチョーや導尿っててしました?
878名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 15:22:50 ID:eh+i+YCT
>>877 私も愛○で生んだ。前日の夜9時にメトロ入れて、朝6時に処置室へ。浣腸をすませたら、準備のベッドでテレビ見ながらごろごろして、
朝9時に分娩代を兼ねた台に移って、破膜(先生が手を入れて、ちょっとひねる)。次に背中に麻酔のチューブを入れる処置をして、麻酔と同時に
促進剤の点滴を落とす。生まれるまでの数時間、時々導尿しに、看護師さんがやってくる・・・って流れだったよ。毛剃りは無かったよ。
879名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 17:00:10 ID:4xUyo9EG
五の橋は痛いのかな。。
880名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:14:23 ID:Vugs+arw
無痛希望で1時間ほどかかる産院に通ってたのに
ベビの頭がでかすぎて、切開になりそう。
すっごく残念・・・。
881名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:33:36 ID:lcOSNDj2
>>880
気持ちはわかるけど、事前にわかって良かったと思うよ。
私は無痛の途中で頭が大きいことが判明し、急きょ切開。
赤の心拍は下がるし心の準備はできてないしで
ちょっと怖い思いをしたので・・。
882名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:54:20 ID:6dQb1wHf
878サンありがとうございます!!
流れが詳しく分かってとても安心しました〜
カンチョーはまだしも導尿痛そう…ガクガク
愛○は何人も妊婦達が並んで出産らしいですが、立ち会いできる雰囲気じゃないですか?
先生頼む!注射&チューブは一発でいい位置に入れてくれ…なんてヘタレなワタシorz
883名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 01:19:35 ID:C0ITh94y
>>882 導尿は、麻酔が効いてる時期なので感覚ないです。出産はブロイラーのごとく、妊婦がずらっと並んでて、進みの悪い人は、一度控えのベッドに戻されます。
立会いしている人もいたけど(一人の妊婦に一人の立会いしか認めない)、前述したように、薄いカーテンごしに(ほら、あのピンクの)よその男の人とかが立ってると
気が散るっていうか・・・。狭くて座るのがやっとの場所だから、多分出てくるときは邪魔になるとは思う。私は、立会い無しだったけど、いよいよ生まれるときには看護師
さんが呼びに行ってくれて、生まれたてほやほや(洗ったあとだけど)を廊下で抱かせてくれたようだ。(変な白い服を旦那も着てた写真がある)

愛○のことなら、まだ記憶に新しいから、すらすら出てくるよ。次に生むときは、また普通に生んでみようと思う。楽だけど、やっぱ愛○は高くて、病院の感じは私の肌に合わなかった。
884名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 01:22:57 ID:Jp6hsmo6
広尾の話?
バカ高いのにそんなの嫌だね。
885名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 01:53:47 ID:KUIRL0ZF
愛○HP見ましたけど、すごい綺麗な病院ですね
高そうですよねぇ、、、
新横浜の○と子にする予定なんだけど金額的には同じくらいかなぁ?
886名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 03:36:40 ID:6NSnKmvD
すみません・・・私大和の愛○だとばかり思い込んでましたけど、広尾のほうのお話なら分かりません・・・。
887名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 06:55:34 ID:kwlQzguD
ありがとうございます!!
出産人数そんなにカブるなんてorz
あのカーテン越しに妊婦がズラーッとじゃ声まる聞こえだろうし、旦那も落ち着かなくて感動どころじゃないかもですね…
痛みに弱い&里帰りナシなんで体力的な事も考えて無痛にしたんです。
ワタシもセレブでも何でもない普通にスーパーで激安商品を買うタイプなので(笑)
雰囲気に圧倒されるし、金銭的に相当きついですね。
検診も高い時で2万越えだし、産後の検診も高くつきそうで怖い…大部屋で55万?くらいと
888名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 07:06:17 ID:kwlQzguD
ワタシも広尾は分かりませんが、新横浜の○と子は出産したばかりの知り合いが居ますよ。
無痛してるみたいですね。
料金までは分からないけど、一回の検診が高くて…なんて言ってましたよ。
889名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 07:48:49 ID:/AeJ04T1
大○の愛○で、助産婦さんが言ってたんだけど、
満月だか新月だかの日は出産ラッシュなんだって。
10人くらい出産予定で、さらに夜産気づいた人が運ばれてきたりして
すごいのよ〜、って。
あそこ無痛だと計画出産みたいなもんだから、
調べて満月は外したほうがいいかも。
非科学的な気もするけど、生理のこと月のものとか言うしねえ。
890名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:00:52 ID:EQ3Kc2do
私は一人目を成育の前身 大蔵で和痛(陣痛の後期から麻酔)で出産しました
来月から成育に移転というタイミングだったからかも知れないけど、
産後の看護婦の対応が気になった
母乳を割りと熱心に推進してる所で、私の母乳の出が悪かったり、中まで裂けて座れなかったり、麻酔の為の一時的な腰痛(二日で直った)で動けないのを、
醒めた目で見る看護婦さんがいて、精神的に疲れました

二人目は成育で、計画出産になるけど無痛にするか、某有名個人病院にするか迷ってます

891名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:31:29 ID:eURGy5hb
9ヶ月のヌンプです。

鶴見区の浅○産婦人科で無痛分娩します
評判とかあまり見かけないのですが自宅から近いので・・・

892名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:17:22 ID:JwVZgonG
>881
そうなんですか、急遽切開なんて話は珍しくないのかな。
あと2週間、なんとかこれ以上育たないでほすぃ。
893名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 10:54:31 ID:5HQB+kzf
>>887 産後の検診は、私自身のは忘れたけど、子供の1ヶ月検診は1万くらい。その他聴覚の検査を頼むと6千円。血液検査で3500円だった。
他の病院で産んだときは、無料だったものまでけっこうな金額がかかるので驚いた。愛○で生むなら、大部屋より個室をお勧めしますわ。大部屋はね、
見舞いに来た人が立ち話しできないくらい、一人のスペースが狭い。テレビ見るのも、イヤホンで。授乳時間のために目覚ましをかけるのも、大変。
シャワーも順番だし。個室だと、そんなに広くは無いけど、お風呂もトイレも独り占めだし自由に過ごせるよ。
これで65万円。検診費とトータル80万円くらいだった。
894名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 11:56:32 ID:kwlQzguD
色々ありがとうです!!
893サンは個室にしましたか?
個室にすると+10万ですよね〜
大部屋はチラっと見学しましたが、本当に自由が効かなそうですよね…
携帯鳴ったり話すのも気使いそうで、旦那や面会が来たらどーするんだ?と思っちゃいました。
しかし我が家に10万の違いはでかい!!
カナーリ迷いますorz
背中のチューブ入れ全く痛くないと言われましたが、実際どうでした?
895名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 12:07:40 ID:5HQB+kzf
>>894 うん、私他人とじゃ眠れないので(私のいびきで他人も眠らせない)個室しか考えてなかった。愛○は食事は、生んだ日と翌日を除いて
食堂でみんな一緒に食事するんだけど、話した人が、次々タオル持ってお風呂に入りにきたよ。個室だと、毎日バスタオルとハンドタオルとフェイスタオルの
交換に来てくれて、一応狭いながらもお茶を入れる台所みたいなのもあって、良かったよ。リネンとカーテンはローラアシュレイ。小さなブーケと
お茶のカップはお持ち帰り用。どうせ高い入院費なので、贅沢ついでに個室にしました。大部屋にきた見舞い客は、待合所みたいなところへ行って話ししてた。

背中のチューブは、痛くないと言ったら嘘になるけど、飛び上がるほどのいたみじゃないし、陣痛に比べたら蚊にさされたようなもんですよ。
896名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:54:21 ID:fm1FaMo6
神奈川の愛○でご出産された方に質問です。
最近の病院の方針では、麻酔は一定量しか使わないということで
最後の1時間〜30分は痛かったとおっしゃる方が多いようですが、
会陰切開&縫合の際にも痛みを感じたという方はおられますか?
それとも、それらの際には新たに麻酔を投与するものなのでしょうか?
切開&縫合に対する恐怖心がすごいので、気になって気になって・・
897名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:19:52 ID:kwlQzguD
895サン
他人も眠らせないwww何かウケました
個室と大部屋の差でかそうですね〜
よくメリットで耳にしますが、普通の時と産後の回復って全然違いました?
896サン
ワタシも小心物で、気になって同じ質問を少し前にしたので読んでみて下さい。
898名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:43:07 ID:ZxA1Qdl7
>>896  昨年、神奈川の愛育で出産しました。
私の場合は、麻酔は言えば追加してくれました。
ほかの人も、麻酔制限されてってのは聞かなかったです。
会陰切開のときに、私は麻酔が切れ掛かっていたようで
少し痛かったです。(ちょっとどこかにぶつかった程度の痛さ)
縫合の時は、ほとんど切れていたので、「いたぁぁぁぁい!!!」と
いったら局部麻酔してくれました。

愛育なら私も個室が良いとは思いますが、曜日を選べば4人部屋なんかは
全員が退院で、個室状態になっている人もいましたよ。
899名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:58:31 ID:rEergyVZ
>>890
私も成育医療センターか田中ウィメンズかで悩んでます。
田中は完全無痛だけど、重度の妊娠中毒症などになれば大きい病院に
転院になるだろうし、
成育医療センターは何かトラブルがあっても転院はないけど、
完全無痛じゃないし…。

大きい病院で完全無痛ってないですよね?悩むな…。

900名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 00:02:14 ID:7ivVz5PT
>>898
レスありがとうございます。とても参考になりました。
麻酔の切れている状態で、切開&縫合の処置を行う場合もあるんですね。
陣痛の痛みを軽減させるのが一番の目的とはいえ、
切開&縫合時に麻酔が効いてないというのはやはり不安です。
痛みを訴えてから初めて局所麻酔というのも、ちょっと不親切なような気もするし。
ところで、麻酔の制限はなかったというお話は少し意外でした。
てっきり近頃の愛○では一定量の麻酔しか使わないものだと思っていたので。
病院の方針というよりも医者のやり方で違ってくるのかな
901名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 01:50:00 ID:+PviOnCi
>>900 私のときは、切開前に局部麻酔したから平気だったよ。ただ、縫合のときはすでに麻酔が切れているのか、
ちくちくと痛かったけど「もうすぐ終わりだから」って追加の麻酔は無かった。

途中経過については、「麻酔は2本まで」って感じだった。あんまり使うと、進みが悪くなるって言われたので、ちょっと
我慢してしまった。
902名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 10:58:55 ID:lvHqa8k3
杉山か新中野で無痛を考えています。
産んだ方はいらっしゃいますか?
903名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 12:41:55 ID:ur6fJX8a
>>899
成育も完全無痛ですよ
全く痛くありませんでした
ただ計画でないと結果的に完全無痛にならない場合もあるってことだと思います
904名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 14:05:32 ID:lyDZmrhL
愛○で出産された方、お勧めイイ(・∀・)先生居ますか!?
毎回先生が違うので良く分からず毎回初めまして状態なので教えて下さい!
905名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 14:54:00 ID:kjvNB5/Y
>>904 土曜日の5番のおっさんだけは薦めない。何度も「女の子だね」って言ってたくせに男が出てきたよ。
エコーの見方も不慣れなのか、看護師としょっちゅう言い争いしてたし。
906名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 17:54:03 ID:DItCsJml
>>901
麻酔の効き方に個人差があるのは仕方ないとして、
麻酔の制限の理由が「進みが悪くなる」というのが良く分かりませんね。
我慢したということは、言えば追加は可能だったってことですかね?
お産の経過が人によって違うのは当然だけど、
それに対する処置の仕方にあまりにも一貫性がないような・・>愛○
今後ゆっくり検討していこうと思います。レスありがとうございました。
907890:2006/03/24(金) 18:23:29 ID:hFTbk4D1
和痛で産んだ890ですが
私は麻酔の効きとお産の進みって関係あると思ってます
私の和痛のお産の時、痛みが残ってる程度だと上手く波に乗っていきめたけど
追加したら効きすぎて、言われた通りのタイミングでいきんでも
前のような底力がでず。
吸引はしなかったけど、医者が私の腹をパンチに近い押し方をして
ようやく出産
無理に押し出した為、中まで裂けてしまった

今回、成育と迷ってるのは杉山です
畳の個室が魅力的
一人目の時、二股かけて初期に通ったけど
すごく待たされたし
子供のプレイスペース考えたら成育かなぁ
908名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 22:44:12 ID:jrXDTqm5
愛○の方針はともかくとして、
麻酔を効かせすぎると進みが遅くなるのは常識では?
だから無痛分娩のリスクのひとつに遅延分娩が上げられていて、
それを防ぐために、出来るだけ麻酔医の監督のもと、麻酔の効き具合によって、入れる量を調節する必要がある訳で。
確かに量ではなく効きで判断すべきものだから2本と決まってるのは変だけど、
言っていることはおかしくないよ。
909名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 22:57:06 ID:E6bFbWFs
2年前広島の個人病院で無痛分娩→帝王切開で出産しました。
最初から無痛分娩の予定でしたが、
分娩台に上がってから3時間いきんだけど(先生曰く全然いきめてない)
結局産めずこちらからお願いして帝王切開になりました。
今考えると陣痛中からいきんでる間もずっと腰やお腹も痛かったし
帝王切開する時に背中の針の刺しなおししてたから
もしかしたら無痛に失敗してたんじゃないかと思う今日この頃です。
普通無痛だったら叫ぶほど痛くないですよね。
910名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 23:32:29 ID:up+cIzm0
>>903

成育はある程度陣痛が進んでから
麻酔と聞いたことがあるのですが、
方針が変わったのでしょうか?

もし成育が計画で陣痛促進剤入れる前に麻酔又は、陣痛が来て病院
行ったらすぐに麻酔という方針なら
とてもいいのですが。
911名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 00:02:26 ID:znOyY7iK
、ェ、、、鬢簇ヘフワ、マフオトヒ、ヒ、ケ、・ト、筅熙ヌ、ケ。」
ー・ヘフワ、ャトカ。。ニコ、ヌ」ウニ・篳蠢リトヒ、ャツウ、、、ソ、筅ヌ。ヲ。ヲ
、ィ、ァ。「テマケヌ、キ、ソ。」
912名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 00:03:31 ID:znOyY7iK
私も二人目は無痛にします。
一人目が超難産で3日もかかり地獄だったので。
平塚の共済病院ってどうなんでしょう。
誰かそこでやった人いませんか??
913名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 00:27:27 ID:uSHkxUQz
905さんテンキューです!!
てかティンコ見逃すならまだしも、女と言われて産まれてみたら男なんて土曜の5奴…コワス
ワタシも麻酔といきみ力は関係あると思うな〜

骨盤のデカさと家計的に(母3回、姉2回安産だった)ほぼ安産に間違いなしなのに無痛にシタイシタイの自分が情けないorz
912サン見て本当思った〜
何てヘタレな自分…
914名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 00:33:50 ID:bnojm8mZ
>>912
でも、女の子と言われてて生まれてみたら男の子だったって事は意外と
少なくないみたいだよ。
隠れてて見えなかったとかね。
逆はあまりないみたいだけど。

あと、そういえば私の家系は母一人目で死に掛けてるし姉は
普通でやったらなかなかおりてこれなくて帝王切開でしたww
そういう家系なのか・・・。

私も骨盤が湾曲じゃないといけないところが真っ直ぐだって言われた。
だからなかなか子供がおりてこれないんだろうって。
でも帝王切開にはしてくれず3日かかったの・・・。
痛かったけど経験してよかったし産んだらすごい感動したから安産型なら
自然でやってみていいと思うぞ。
私も多分1日くらいの陣痛なら耐えられたよ。

今回は骨盤の形はかわってなければまた長引くだろう事で無痛にするけど。
でも、痛くない方法があるのにわざわざイタイ方法選ぶ事もないし
それを情けないと思う事はないんじゃない??
長文スマソ
915名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 00:35:19 ID:bnojm8mZ

912×
913○

スイマセン
916名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 07:50:36 ID:uSHkxUQz
914サン
あっ、ティンコ見逃すならまだしも…って見逃したカラ、女→男だったんすよねwww
勘違いしてました〜

3日もですか(゚д。)
それ気力も体力的にもかなりきつそう…
本来そういう体験した人が無痛を考えるもんかも知れない。
体験した事ないだけに陣痛の痛みは半端じゃない!絶叫!なんて聞くとorz

先生や家族に安産宣言されてから、一度は経験してみたいとか、普通出産の方が自分も旦那も感動するんじゃ…なんて思いも最近でてきました。
周りの人は安産なら背中にチューブいれたり、子宮に風船入れる方がよほど怖いなんて言われてちゃって
無痛ってなかなか理解してもらえないもんですね〜
917名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 11:00:01 ID:2sGFvdg4
>>910
私はH16年で成育でした
ある程度陣痛が進んでから麻酔であることに変わりはありません
私も30分間ほど陣痛を経験しましたよ
(その30分で私には自然分娩は無理だったと確信しましたが)
それと陣痛が来て病院行ったらすぐに麻酔といっても
既に8aとかだと麻酔の意味は無いようです
それでも希望があれば一応してくれるようですが(お隣がそうだった)
918名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 13:01:01 ID:bnojm8mZ
まさに地獄の拷問でしたよw
3日かん陣痛ww今だから笑えるって感じで。
でも本当やりきった!頑張った!って自分にすごい満足ができて、
すさまじかった〜と後から思い出すと笑えるw
919名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 14:12:31 ID:a/kJyBoo
私も陣痛促進剤を毎日打ち続けて、4日間陣痛だった。
最終日は本陣痛に繋がらなかったらそのまま帝王切開ということになり、
前日夜から飲まず食わずで分娩にのぞみますた。
結局本陣痛がきて自然分娩したんだけど。
本当に拷問だった!
何が拷問って、毎日本陣痛の一歩手前まで行くんだけど(これもかなり痛い)、
隣の陣痛室では日替わりで違う妊婦が「痛いよ〜痛いよ〜」と絶叫しながら
分娩室へ移っていく様子が丸聞こえだったこと。
しかも分娩って何故か深夜が多くて、夜中の悲鳴にびびりまくり。
今でも十分痛いのに、分娩につながる陣痛が来たら私どうなってしまうんだろうと思うと
怖くて怖くて、毎日半べそかいてたわ。
もう腹切りやってくれ!!!と心の中で叫んでいた。

でも案外本番の分娩は今となっては耐えられない痛さではなくて、
というより、産んで1日したらどんな痛さだったのかも忘れてしまった。

どうせすぐ忘れてしまう痛さだったら、
無痛分娩にした方が体力消耗しなくていいと思う。
よく「お腹を痛めて産んだわが子」とかいうけど、痛かった思い出なんかもう全くないもん。
覚えてるのは怖かったことだけw
私も次産むなら無痛分娩がいいな。
920名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 19:36:52 ID:bnojm8mZ
たしかに痛かったのは覚えてるけどどんな痛みだったか忘れちゃうんだよね。
今回は耐えられるかも、なんて結構余裕かましてる自分がいたりして。
でも実際きたら「無痛にして〜」と叫ぶだろうなw
だから最初から無痛でいくよ。
私は全然生まれてこないのに5分おきに陣痛がくるから痛さで
眠れない食べレナいで3日すごしたよ。
陣痛がはじまった日をいれたら4日。
で、体力がもたないという事で最後無痛にしてもらったんだ。
嘘のように痛みが消えたよ。
そこは本当は無痛してない市立病院だったんだけどね。
相当迷惑かけた。
叫びまくって。
申し訳ないです。
921名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 22:36:13 ID:juvRa6Ma
私は1人目のときの出産が恐怖で2人目は無痛分娩希望しており、
佐賀市で無痛分娩できる産院を探しつづけていました。やっとありました。
おおくま産婦人科です!佐賀市の無痛分娩希望の方、ありましたよー。
922名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 22:38:28 ID:juvRa6Ma
検索中の方、佐賀で無痛分娩できるのは、おおくま産婦人科ですよー!
今までちっともひっかかってこなかったでしょうけど、これが目にとまりますように。
923名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:59:33 ID:jgmuEt7C
京都で無痛分娩をしてくれる評判のいい産院知っておられる方、教えて下さい。
924名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 06:36:12 ID:DeWFMicn
みなさんの難産体験にビビリ気味…
先生に安産宣言されてるのに無痛思考なワタシってなんてヘタレなのorz
飲まず食わず寝れずヒタスラ陣痛なんて死ねそうダヨォォォ
925919:2006/03/26(日) 09:13:07 ID:KWnXc2wo
>>924
びびらしてしまってごめん。
呼吸法をうまくリードしてくれる助産師さんがいれば
想像しているよりも楽にお産できるよ。
でも無痛ができる病院なら無痛がいいと思う。
大切なのは産んだ後だよ。
産む方法なんてなんでもいいの、無事生まれさえすれば。
と私は思うなあ。
926名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 05:56:22 ID:vRupd+36
江角マキコも26時間陣痛で苦しんでその痛みが
「麻酔を使わないで歯の治療をする痛みの太い感じ」
とか言ってた。その痛みが26時間…。自然分娩は無理と
あらためて思いました。石田ひかりも2階から飛び降りたく
なるほど痛かったって言ってたし…。
927名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 17:58:46 ID:hau7dFMd
芸能人ってほとんど無痛ってイメージがあったけど
自然の人も結構いるんだねぇ(当たり前だけど)
 
私が感じた痛みは
骨盤をむりやり剥がされる!!っていうような痛みでしたよ・・・。
誰かに無理やり折られるっていうか・・・。
928名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 19:34:05 ID:PvmzpruO
>>927
そうそう! それよ骨盤!
それと生理痛の百倍の痛さ。

なので二人目と三人目は無痛にしました。
929はな:2006/03/27(月) 22:12:45 ID:Y2aO6PYd
無痛で出産しました。麻酔は脊髄に管を通して入れる麻酔。管は入れっぱなしで謎のポンプを首から背負わされた。そのポンプより自動で何ミリかづつ麻酔が出てるらしい。
930名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 22:25:14 ID:vRupd+36
>>929
どこの病院ですか?ヒントだけでもいいので。
931名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 22:40:25 ID:8Mz8Qj4n
宮崎で出産したけど、途中から無痛にしたよ。あまりの痛さに息するの忘れて酸欠に…息絶え絶えに無痛にしてくださいって頼んじゃった。無痛分娩にしちゃっても愛情はたくさんだし二人目も途中まで陣痛我慢して無痛にするかも。
932名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 01:31:29 ID:CgtzBGFc
聖マリアンナで無痛した人いますか?
933名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 07:10:21 ID:ZpXpjeSB
出産ってやっぱ相当大変な事なんですね。
骨盤を無理矢理に剥がされる痛みなんて注射一本でも汗が吹き出るワタシには…ガクブル
924サン
大切なのは産んだ後ですよね。
姉妹や身近なママ見て来て本当そう思う。
本当に大変そうで、自分には真似できないな…と不安なくらい。

周りの理解も全く得られなくて、気持ち少し迷ってたけど、自分に合った無痛の方法で産む事にしようと思います。
最近つくづく世の中のママには本当リスペクトです。
934名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 19:07:37 ID:03kmtEDr
荻窪の無痛で有名な病院で、4月に出産予定の妊婦です。
自然に陣痛が来て無痛分娩…と思っていたのですが、
先日の健診で、予定日に入院してください(計画分娩します)と言われました。
あの病院は、ほとんどの方がそうなるのでしょうか?
やはり、無痛は計画分娩じゃないと難しいのでしょうか?
突然、計画分娩と言われ、ちょっと戸惑っています。
経験者の方がいたら、教えてください!
935名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 19:48:04 ID:52jZyatx
>>929
謎のポンプwわかるわかるw
私も3年前無痛で産みました。
本当はそんなつもりはなくて、途中まで頑張ったんだけどあまりの痛みに
耐え切れなくて無痛にしてもらった・・という根性なしですorz
はじめから計画をもって無痛分娩を選んだわけではないので、
まったく根性のないやつだという眼で見られました。
促進剤で3日頑張りましたが、いい陣痛がつかなくてその3日間、隣のベッドの
妊婦さんの絶叫、分娩室からの悲鳴、なにもかもが恐ろしかったです。

怖い怖いと思ってると余計痛みもひどく感じるらしく、私のような怖がりには
陣痛はとても耐えられないものでした・・本当に情けないです。
今でももっと頑張れなかった自分が恥ずかしいです。
私の知っている限りだと無痛分娩をした人がいなくて、女なら誰でも耐えられる痛み
だと言う人がほとんどなので、みんなにできて自分にはできなかった(耐えられなかった)
というのが今でも情けなく思います。
でもあの痛みと恐怖はとても無理です。
普通に頑張ったお母さん方、本当に尊敬します。


936名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 20:12:59 ID:rHw+vqVr
>>935
私919です。
あまりにも状況が似ていたので一言。
私も3日間陣痛促進して本陣痛に繋がらなくて、
3日目の夜、助産師さんの前で号泣してしまった。
隣の妊婦の絶叫を拷問のように聞きながらの陣痛促進、
こんな事が一体いつまで続くのか・・・と聞いてみたならば、
「体力が続く限り」というような回答で。
結局主治医と話し合って、4日目もだめだったら帝王切開しましょう
ということが決まったら、急に肩の荷が下りたというか、
もうこんなにやっても本陣痛こないから、十中八九、帝王切開になるに違いない、
自然分娩の痛みを味わわなくて済むのかと思うと、その夜は久しぶりにすっきりした気分で眠れたの。

こういう拷問部屋みたいな状況にいたら、びびって頑張りたくないと思うのは当たり前。
有効な陣痛がすぐにきて産む普通の状況に比べると、あれは本当に拷問だと思う。
たまたま私は4日目に本陣痛がきたけど、自分的には帝王切開をするつもりでいたもん。
あの後にくる本陣痛なんて、3日間やった陣痛促進に比べたら気分的には楽なもんだった。
痛みもさほど差があるわけじゃないし。
あの恐怖の3日間に耐えられた935さんは自分を恥ずかしく思うことないよ。

私も次は迷わず無痛分娩にしたい。
もうあんな状況は絶対に耐えられないもの、二度と嫌だ。
937名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 20:39:43 ID:52jZyatx
>>936
935です。レスありがとう。すごく嬉しいです。
私無痛で産んだってこと誰にも言えなかったんです・・
子供産んだことある友達にはもちろん、これから結婚して子供を産むであろう友達にも。
産んだことある人には「痛かったでしょ〜」て言われるし、まだの人には「痛いんでしょ〜すごいねえ」
って言われると、う・うん痛かったけど頑張ったよとしか言えなくて・・
痛すぎて絶叫して、医者にお願い無痛にして・・!て懇願した自分が情けなくて・・

自分にもちゃんと陣痛が来て自然に産めるもんだとばかっり思ってたのに、
促進剤を打たれてあんな叫び声がこだまする陣痛室に、丸3日も居なくちゃいけなかった
なんて予想もしてなかったので完全にびびってしまったのです・・

麻酔を使って子供を産むってことに抵抗があったのか、旦那側のいろんな人から
根性なし視線や言葉を投げかけられ、それが余計につらくて、ああもっと頑張るべきだったのか・・
と後悔してしまったわけです。

もし次ができたら絶対自然分娩で産まなきゃダメ!って言われているので
どうしよう・・と思ってしまいます。絶対また大騒ぎしてしまいそうです。
今度こそ頑張るしかないかな・・怖い。
938名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 20:55:16 ID:XvnEgCFz
>>934
え、そんな・・・
私もその病院で出産の予定をたてています。
自然に陣痛が来て無痛分娩ができるというからその病院に決めたのに。
939名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:08:59 ID:Txqr3FuO
>>934さん、938さん
719、727あたりに書いてますので参考になさってください〜
940名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:11:42 ID:Txqr3FuO
それにしても934さんは
何のトラブルもないのに予定日入院ですか?
ほんとにどうしてだろう。。(;´Д`)
41週過ぎたら、とかならわかるけど。
941名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:49:34 ID:1AOre7qk
>>923
京都だったら、JR西大路駅から徒歩3分位のところにある島岡医院はいかがでしょうか。
元気で個性的な先生なので相性の合う合わないはあると思いますが、とてもよかったです。
942名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:56:12 ID:8WhpshuT
>>939
ありがとうございます。
やはり無痛は計画の方が多いようですね。

初めから知っていれば、心の準備もできたのですが、
私も、自然陣痛から無痛分娩できると思ってここに決めたので、びっくりしました。
今は覚悟が出来てきましたが、ラミナリアが怖いです。

>>940
特にトラブルは言われたことはないです。
理由は、私が30過ぎてる(でもかなり前半)から40週のうちに、ということでした。
40週なら、6日目まで自然陣痛を待ちたかったけれど、
分娩予定がいっぱいのため、ずらすのは無理と言われました。
943名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:10:01 ID:JwDTU2u/
>>942
私はその病院で出産しましたが、普通に自然分娩で無痛でしたよ?
ただ破水してしまった為結局は促進剤使用での出産になってしまいましたが

ただここはどうせ最期は自力の有痛分娩でしょ。
一番痛い時に麻酔なしなんて
皆さんが言うように「無痛」で売る意味がないと思いました
944941さん:2006/03/29(水) 23:55:59 ID:xeo8Xf2f
情報ありがとうございます。さっそくtellで問合せてみますね(^O^)/
945名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:15:04 ID:1YvtOs5z
>>942
単純に年齢&予定が詰まってるから・・とは。
ちなみに何先生でしたか?
イニシャルでよいので。。
でもラミナリアも、普通分娩の痛さよりは楽だと思いますよ(;´Д`)
衛○はやっぱり評判いいですもの。頑張ってくださいね。

>>943
最後の、骨盤の痛みは取れませんでしたか?
それまで体力を残しているから幾分楽かなとは思いましたが。。
946名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 11:30:22 ID:46EKukPE
>>945
麻酔を切ってから出産まで激痛時間が約3時間ありました
子供の頭が普通より大きかったので出てこなかったのも
あるのかも

もう汗ビッショリ、ヘトヘトで意識は朦朧としてました
それでもいくらかはマシなのでしょうかね 
947名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 12:55:33 ID:OACgJu/Q
>>942
私も衛生病院で出産しました。40週と3日で入院、計画です。
衛生も基本は自然陣痛をまって無痛でしょうが、
出来るだけリスクは少なく余裕をもって、と言う方針なんだと思います。
私の場合は子宮口が堅くて予定日には産まれそうもなく、
30過ぎると胎盤の劣化がどうしても早まるそうで、
最後の定期健診で計画入院に決まりました。
同じような言われ方だったのでI先生かな?
私的には、陣痛がいつくるかいつくるかと待つより気が楽でした。
948名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 15:04:50 ID:Q1NWa3PL
>>945 947
そうです、I先生です。
やはり同じ感じなのですね。
年齢の方はいいとしても、分娩予定がいっぱいでずらせない、というのは
ちょっと納得いかなかったけど、大きな病院なら仕方ないのかも知れませんね。
その分、安心なところもあるし。
励まし、ありがとうございました!

947さん、ラミナリアは痛かったですか?
入れる前に麻酔はしてもらえましたか?
949名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 15:39:05 ID:OACgJu/Q
>>948
麻酔しなかったのでラミナリア痛かったです。
でもほんの数分ですし、入れてしまった後はそんなには。
上のほうでどなたか麻酔してもらったと書いてあったので、
お願いすれば麻酔ありなんじゃないでしょうか。
950名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 20:59:31 ID:bPpkWlei
>>949
ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
951名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 20:46:13 ID:nk/HDQK9
age
952名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:44:10 ID:7kKWwxrM
神奈川県横須賀市で、無痛やってるとこありますか?
953938:2006/04/04(火) 00:16:37 ID:wdW8ECTT
>>939,943,945-949

ありがとうございました。
すっごく参考になりました。


>>942=934

もうすぐ出産、がんばりましょうね。
954名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 08:45:11 ID:TRNCsK33
955名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 13:29:07 ID:ABVQdWi+
東京都清瀬の森総合病院で無痛分娩された方いらっしゃいませんか?
出産を控えていて無痛を考えているのですが評判等々、何かご存知でしたら
何でもいいので教えてください。
956名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 03:38:43 ID:pyN+m9D2
愛○と新○○母と子で迷ってる
母と子の情報が少なくて
評判悪いのかなぁ?
高いからかな?
957名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:18:15 ID:RxGIt3HR
大阪ではないでしょうか?探したりしてみたんですが見つかりません!
958名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:09:35 ID:bgDQf9XD
>>957
http://www.abe-sanfu.com/images/main2.jpg

|"-;)本当に探したの?
959958:2006/04/05(水) 16:11:10 ID:bgDQf9XD
間違えた・・・逝ってきます

http://www.abe-sanfu.com/
960名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:55:49 ID:JZ0oUj60
福岡県のセントマザーで無痛分娩された方いらっしゃいませんか???
961名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 23:53:01 ID:DpZ98m62
福岡北九州に無痛してる病院ありますか?
962名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 00:15:44 ID:TkUkCke+
963名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 00:29:25 ID:str5+50s
962さん、見れなかったです(>_<)
964名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 00:35:53 ID:TkUkCke+
http://www.hwclinic.or.jp/index2.html

見れるかな?っつうか…パソで検索してないの?
『福岡 北九州 無痛分娩』で検索すればイパーイでてくるよ?
他の人にも言えるけどさ。
965名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:41:07 ID:str5+50s
パソコンがないんですよ…
966名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:44:15 ID:SmSI2jzU
>>965
漫喫にでも行ったら?
もしくはタウンページで産婦人科調べて片っ端から電話するとか。
967名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:48:30 ID:FZ8n5C50
>>965
http://www.google.com/jsky (J-スカイ)
http://www.google.com/ezweb (EZWeb)
http://www.google.com/imode (iモード)

一度自力でがんばってみて。
968名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:39:23 ID:str5+50s
ありがとうございます!
969名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 11:06:55 ID:/JTu8tzM
自分で探せとか偉そうに説教垂れるヤツがわくと
せっかくのスレも止まるんだよな
970名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 20:46:58 ID:j8aZ0SOX
自分の出産だよ。まずは自分で探すのが当然でしょう。
そんな人が母親になったらどうなることやら。
971名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:18:41 ID:5czFyhbO
自分で探せ・・・とは思わないけど、
提供してる人だって同じ方法で検索して探してると思う。
携帯からレスしてるのなら最初から「携帯なので・・・」と
言うべきだし、お礼も言うべきだと思う。
私も無痛分娩希望の妊婦だけど自分で出来ることは自分で検索。
そして分からなかったり、不安だったりのためにココを参考にしてます

>○○○県で無痛やってる病院教えて?

範囲が県とかだと広すぎて親身にレスする気もなくなる orz
972名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:43:08 ID:QqcUmUW3
うん・・・
何でも人にきかないでまずは探してみて
駄目だったらここで聞くほうがいいよ。
ここにいる人は頭の中に全国のいい産婦人科をインプットしてる訳じゃないんだから。
みんな調べるんだからさ
973名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:44:42 ID:/JTu8tzM
うん、だからスルーすればいいだけよ。
974名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:11:16 ID:2I1N7nY7
レス止まってますね…
よく最後の方は痛かった!なんて聞きますが、ならチョキンと切開する際や縫い合わせも麻酔切れかけで痛いんじゃ…
無痛は回復が早い!!と言いますが、みなさんどうでした?
1ヶ月安静は変わらないですよね。
975名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:54:19 ID:NkkjNguT
>>974 切開前に局所麻酔を打ったので痛くは無かったです。産後の回復というか、生んですぐ、また子供が欲しくなりました。
最初の子のときは「もう子供産まない」と思ったので、えらい違いがあると思います。
976名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 01:16:04 ID:muCOBLZj
私のところは最後の方も麻酔弱めない(いきまないで吸引)病院だったので、
産んだ後の処置は全く痛く無かったです。
「こんなに楽チンでいいの?」「無痛とはいえちょっとは痛いと思っていたから拍子抜け」
なんて笑いながら言っていました。
産後すぐは確かに体力は全く消耗しなかったと感じました。

しかーし。麻酔切れてきてからは、縫ったところというか股周辺がじわじわ痛み出し・・・・
その晩は痛み止めもらいました。結構つらかったです。
傷は退院してもしばらく痛かったです。体の動かすのにかなり支障があるほど。
切開したほかにも裂けたせいもあると思うけど。
子宮の回復なんかは多分普通。普通に1ヶ月安静といわれました。
私は一人目なので比較する対象がないのでアレですが。
977名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:44:13 ID:vd7uhFKR
無痛分娩がどれだけ痛みを減らせるのかが分かりません・・・。
1人目は促進剤入れた自然分娩だったんですが、痛みのピークが特に分からず、
「もう限界の痛さだ」と思ってた時に「まだ2cmしか開いてないね」と言われ、
それから出産までずっと同じような痛さが続きました(様な気がします)。
うちの地域は無痛自体が余りなく、和痛が少しだけ。
和痛は5cmからというのが多いようですが、5cmまでまた激痛に耐えなければいけないかと思うと、
無痛(もしくは痛み緩和)の時間よりも激痛の時間の方がかなり長くて、無痛のメリットが少ないように思うのですが・・・。
促進剤だったので違うのかもしれませんが、無痛と自然分娩両方経験された方、
経験の違いを教えて下さい。
978名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:50:17 ID:16gkvUVS
>>974
私の場合、麻酔はしっかり効いていたものの最後2時間は骨盤の開く痛みだけは何故か
取れず、のたうち回りました。
医者も「麻酔はしっかり効いてるんだけど何でだろう?」と不思議がってました。
なので、骨盤の痛みは取れなかったものの、切開や縫合は全く痛くなかったです。

産後の回復は早かったかな。
常に寝不足ではあったけど、それ以外で体が辛いとは感じなかった。
979名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 13:55:00 ID:NkkjNguT
>>977 私も一人目促進剤使用だったのでかなり痛かったし、丸一日苦しんでも2センチしか開かなかった・・・。
去年無痛で生んだけど、完全無痛のとこではなかったので、痛いことは痛いけど、看護師とか医師とかに質問したり
雑談できたりする余裕があったよ。ただ、うちの病院の場合は促進剤と麻酔を同時に落とすとこだったからなぁ。
通っている病院に聞いてみては? でも、2人目は普通分娩したんだけど、進み早かったよ〜。一人目30時間越だったんだけど
2人目は入院して2時間でポロリだったよ。産道ついているから、開くのはやいことが多いみたいよ。
そして、促進剤使わなかったからか、楽だったよ。促進剤は痛いって定説のようだ。
980名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:32:56 ID:TDlI8/nE
アリガトウゴザイマス!!

麻酔が切れかけてる場合は局所麻酔がありましたね〜良かったw

きのう検診ついでに看護婦さんに聞いてみた所、自分でいきむ為に最後は完全無痛にはしないそうです。
ちなみに愛○通い中。
みなさんのレス見ても普通と無痛の差は凄いようなので無痛を選んで正解でした!!
里帰りナシ、旦那が朝早く夜遅く一人なので回復早い!につられましたが切開部分や子宮戻る痛さは普通分娩と変わらないから入院中の体力的に楽!な所以外は結局は一緒ですかね?
981名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:38:50 ID:TDlI8/nE
あっ…
↑↑は974です

そして978サンで回復は早く、寝不足以外で体は辛くなかったと書いてあったorz
スンマセン!!
982名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 03:20:01 ID:m1629tTs
すいません1人目促進剤打たれ堪えれず急遽5CMのときに無痛にかえました。
2人目は和痛分娩というのがあるのでそれをしたいと考えていますが
和痛てどの程度の処置するのですか?
経過とかよろしければ教えて下さい
983名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:08:15 ID:ihm3rwGz
>>982
病院によって違うかもしれませんが、私の場合は計画無痛(和痛)で、

入院→麻酔の処理(カテーテル挿入)→翌日朝から陣痛促進→メトロ小→メトロ大

ここまでは麻酔無し。
というのも、私はここまで全く痛くなかったから。
もし途中で痛みを感じ出したらもちろんその時点で麻酔注入可能。
その後じわじわ陣痛が来て痛み出したので麻酔注入。
その時点での子宮口は8cm。

人工破膜→分娩

分娩直前の痛みは、生理痛のうんとひどいの位でした。
また、会陰切開の時は局部麻酔を別に注射しました。

産後は切開した場所以外にもあちこち切れていたので痛みがかなり辛かったですが、
退院後の回復は周囲が驚くほど早かったですよ。
984名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:15:14 ID:m1629tTs
>>983ありがとうです。
なんかそれ私の無痛と変わらないですね(私も入院してバルーン?いれて翌日促進剤)
なのに産む痛みがあるなんて!凄い違いなんですね麻酔が違うのでしょうか?
私はいきむのはいきんだけれど吸引ですし痛みは全くなかったっけれど高熱や息苦しいのもあり意識失いかけました。(多量出血のため)
なので産後は4日くらい寝たきりみたいになりました。
和痛とか無痛とか定義は各病院で違うのでしょうかね…。
985978:2006/04/12(水) 14:25:19 ID:yuGCyX2S
>>979
遅くなりましたがレスありがとうございます。
やっぱり促進剤が痛いんでしょうか。
微弱陣痛で子宮口も硬い状態、予定日も過ぎていたので
「促進剤打とうか」と言われたのでそのまま従ったのですが、
もうすこし勉強して考えていればよかったかもしれません。
参考になりました。
986983:2006/04/12(水) 18:39:42 ID:nQHaklOC
>>984
確かに今読み返すと>>982とあまり変わらないですねw

麻酔は2種類あるようで、私が使ったのはあまり痺れがこないタイプの麻酔だそうです。
984さんの麻酔は足や腰が痺れましたか?
そのタイプの麻酔だといきめないで吸引になると麻酔科の先生が話していました。
(なのでその病院ではそのタイプの麻酔は使わないそうです)

それから和痛でも、麻酔ではなくソフロロジーを取り入れてるところとか、
無痛といいながらもかなり痛みを残す病院もあるし、
やはり病院によって違うんでしょうね。
987名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 20:44:14 ID:kAAEyyAc
成育医療センターはハイリスク患者のための病院だそうです。
麻酔科以外の医者も助産師も無痛に興味はありません。
やりたいならドーゾ!って感じでした。
分娩費も高いし、食事は貧相、その上産後は皆さんよく云われているように、軍隊並みの厳しさ!
若い生意気な助産師が、頑張れ、頑張れと夜も寝かせてくれない。
隊員の日がどれだけ待ち遠しかった事か。
そんなお産に100万円。もったいなかったと思います。
同じ100万円かけるなら、ゴージャスな病院にしておけば良かったと後悔しています。
リスクのない方にとって、あの病院はメリットがないどころか苦痛です。
止めた方がいいと思います。
988名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:58:31 ID:nGLmPDHJ
>>986
なるほど痺れるtypeでした。麻酔の違いですね。
先生が陣痛に合わせて合図くれてイキミました。
イキミと共に引っ張られ
イキメてるかどうか痺れてわからないけれど
「その調子!うまい!」とはおだてられてました(笑)
上半身はちゃんと起こして一応いきんではいました。
3〜4回のいきみで出たかも?
ただきつすぎて本当に下半身だけ麻痺してたので
全く痛みがないのが物足りないと後々思いました。
もう少し無痛ではなく和痛な出産のほうがいいかな?
と2人目には考えています。
989名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 01:53:59 ID:c2fYv11c
京都市の島岡医院について聞きたいです。
硬膜外麻酔分娩っていうのをやってるみたいなんですけど、
痛みは全くないんでしょうか?
麻酔をするときの痛み、分娩中、分娩後、含めてどうなんでしょう?
990名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 02:05:55 ID:JP/PJvnf
>>987
成育は子供のあの診察券に意義が有るんだよ。
出産はその為のものと割り切りましょう。
フリーだとあれを取るのにどれだけ苦労することか・・・。
991名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 08:52:03 ID:fkVyE8aC
>>987
今年の1月に成育で計画無痛で出産したけど個室で61万ですた。
992名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 16:58:02 ID:qW760WbS
スレ違いかもしれませんが・・・。
計画無痛分娩希望だった為、出産予定日の今日病院に入院しました。
検診を受け、陣痛誘発剤の点滴をしたのですが、陣痛どころかお腹が張るだけで
全く痛くならなかったので、家に帰されました。
お昼も病院で食べたので、15,000円も取られた・・・。
計画分娩って「入院したら促進剤打って出産」だと思ってたけど、違うんですね。
「無痛といっても痛いものは痛いし、帝王切開率も高くて分娩時間も長くなる」って
先生と看護師さんの両方から言われるし。
平日の昼間しか麻酔の対応してもらえないから、土日で陣痛来たら普通分娩に
なってしまうじゃないの。
院長自身が無痛を薦めていないなら、「無痛分娩できます」なんて看板掲げないでくださいよ、
山○病院さん。
今更病院の変更なんでできないけど、山○病院を選んでちょっと後悔してしまった
一日でした。


993名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:39:26 ID:6YZA+koB
>>987
私も成育で無痛で産んだけど、そんなにかからなかったよ?
大部屋だったけど60万くらいかな。
医者は人によって考え方が違うみたいだけれど、
助産師さんはみんなすごく親切にしてくれたよ。
確かに産んだ後は忙しいけど、そのおかげで退院後は楽だった。
別の病院で産んだママ友とかはいちいち細かい事で心配したり
ノイローゼっぽくなってたけど、私は産まれた時から一緒だったから
「なんでそんな事でいちいち悩んでるの?」って感じ。
ゴージャス病院も羨ましいけど、母子別室でエステとかやって毎日優雅にしてて
いざ退院した後の現実とのギャップがすごそうだなーと思う。
994名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:36:19 ID:Fd5qzHwu
>>992
土日受け入れしてないで計画分娩のみの病院は多いし
「無痛といっても痛いものは痛いし、帝王切開率も高くて分娩時間も長くなる」というのも、
まさにその通りの事実なのでなんとも…。

自分と自分の子供の安全に関わることなんだから
受診段階でそれくらい下調べしておくべきことだったね。
995名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:25:34 ID:z8ooLmyN
一人目は普通、二人目は無痛でしたが
確かに無痛とは言え痛いものは痛かったです。
でも生理痛程度だったし一人目と比べたら雲泥の差。
地獄を見たかのような一人目の時の苦しみに比べたら
多少痛くても無痛と呼ぶのはもっともだと思いました。
996名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:50:48 ID:qW760WbS
≫994
完全無痛でない事も分娩時間が長くなる事も、事前に説明されていたから知っていました。
ただ自分のまわりで計画分娩した人や体験談等を見てて、途中で帰された人の話を聞いたことが
無かったので、何だかスッキリしないんです(調べ方が悪かったのか?)。
最初に無痛分娩の希望を伝えた時、先生がとても嫌そうな表情をしていたのを憶えているので、
余計マイナスに考えてしまうのかもしれません・・・。
とりあえず月曜に検診の予約をしてきたので、それまで大人しくしてます。

997名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:57:09 ID:nGLmPDHJ
996さんは何週の計画ですか?早過ぎると促進剤に全く誘発されないで帰るパターンよくあるみたいです。病院にて聞いたことありますよ。
998名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:07:56 ID:qW760WbS
≫997さんへ
996です
出産予定日当日の入院でした。
私はかなり痛みに弱いし、何より実母姉からの連日の「まだ生まれないの?」コールにうんざりしていたので、
今冷静に考えると「これで開放される!」と舞い上がってたんですよね。
無理に麻酔を使わずに帰してくれた先生の判断は正しいと思います。
ですが頭では自然に陣痛がくるのがベストだと理解していても、無痛分娩への拘りは捨てられない自分がいるんです。
もうどうにでもなれって気分だ・・・。
999名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 02:51:46 ID:J8bnNYpy
次スレってないよね?
立ててきます。
1000999:2006/04/14(金) 02:56:54 ID:J8bnNYpy
ごめん、規制で立てられなかった。。。orz
テンプレおいていきますので、どなたかよろしくお願いします。


●・●・● 無痛分娩 ●・●・●   No.4

無痛分娩賛成派の為のスレです

●無痛分娩でおすすめの産院情報
●無痛分娩の体験談
●無痛分娩への質問

安産のコツなどもまったりお話ししましょう。

注意・・・無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません。

前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・●   No.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121056121/

過去スレ
No.1 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078941304/
No.2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098248113/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。