そろそろ大学推薦入試の願書受付の時期だね。
それを聞くと、うちは高2だけど「入試までもう1年を切ったんだなぁ」とちょっとあせる。
2学期中に、3年のコース分けの希望を提出するんだけど
現状は難関国立どころか、駅弁も公立も引っかからない状況。
国公立コースにするか、諦めて私立コースにするか悩むところ。
歩いて行けるところに公立大学があるんで、そこに入れば学費も安いし
交通費はいらないしで、十分モトがとれると思って中高一貫に入れたけど、
肝心の本人はのほほ〜んとして、思うようにはいかないものです。
953 :
名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 11:20:33 ID:jdhrcHyU
>>952 高2なら未だこれから勉学に励んでも間に合う。
本人の将来つきたい職業や、やる気しだいだけども。
もう済んでるみたいだけど、944さんの話、身につまされる。
「その場さえ過ぎればいい。困るのは自分なら自分さえ納得すりゃいいじゃん。」て感じです。
いくら言っても、叱っても開き直るのかどうしようもないうちの中一息子。
田舎なので公立に潜り込めなかったら、長距離通学でお金のかかる底辺私学に
行くしかないが、コイツが三年間通うかどうかも分からないし・・・。
本人さえ激しく抵抗しなければ、某島にある建築関係の職業訓練校に入れてしまおうか
と思ってる。運よく?)卒業できれば、夫の下で夫とは似て異なる分野で仕事することになるし。
「ニートになってもいい?」と聞いてくるが
「絶対嫌!アンタと同じ屋根の下で24時間毎日一緒なんて気が狂う!」と心の底から叫んでしまう。
職業訓練校の入試には受かるの?
自力で勉強できない人は軒並みドロップアウトするわけだが
↑
そう、そこら辺が気がかりなのですが、ひょっとするとその入試の為に
塾通いが続きそうな悪寒。しかし息子がその道を選ぶなら、納得して勉強するかもしれない。
夫の下で技術(?)を見て覚えることは可能でしょうが、
「自営だから、親元だから楽チ〜ン!(キャハッ」的な事は避けたいのですよ。
おっしゃるとおり、なんとか公立なり私学なり職訓なりに入ったとしても、継続出来るのか
という親の心配は続くんですよね。
957 :
1:2005/10/14(金) 14:43:08 ID:oAO9B3IB
そろそろ次スレ立てなくてはいけませんね。
タイトルなど ご意見のある方は言ってね。
中学生と高校生を別スレにするというのはどうですか?
958 :
名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 22:00:17 ID:ZNOoX116
別スレにしないほうがいいなぁ。成績が悪い中学生も高校生も親の悩みは
似ているのだから、せっかく今まで一緒に考えてきたのだから、
またいっしょのレスにしてください。
959 :
1:2005/10/15(土) 14:06:55 ID:/5QE52fl
次スレで進学校へ行って落ちこぼれた中高生の親は
混ざっていいのですか?
962 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 20:49:04 ID:vk2kO2if
いいんじゃない?
ただし、偏差値が全国平均以下なら。
トップ校の上位にどうしても入れません、とかいうのは、ここで聞いてもお互いに利なし。
963 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 21:41:47 ID:SL7+Dbj6
聞きたいです。
幼児期とかの早期教育やってた人っていますか?
早期教育やっとかないと中高で成績に差がついちゃうものなんですか?
早期教育の方のスレでは3〜4歳までにやっていないと差が出る
そんなこと書いてあったよね。
やっていないと駄目な人もいるし
やっていても駄目な人もいるし
やっていなくても大丈夫な人もいて
早期教育ってそんなもんだと思ってる。
965 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 22:31:30 ID:KlUpjQFN
>>963 早期教育って、勉強のこと?
全くしていないけれど、問題なしでした。
>>964の通り。
普通の国立大学なら、中学校からでも間に合います。
ただ、子供に何かをさせるにしても、親子関係の中身の充実の方が、
大切だと思う。
そこに気を付けないと、中学以上で難しくなる。
いや、このスレタイのお子さんはどうだったんだろうって話では?
967 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 22:59:30 ID:/vOLNTEc
>>963 早期教育というより
机に向かう習慣がついてるかが
ポイントと思うのですけど。
夜更かしをする、宿題をしない、忘れ物が多い
これに当てはまるお子さんは成績もあまり。。
>>967 机に向かう習慣って小学生なら20〜30分でOKですか?
高校生だと、平日3時間前後じゃないとまずいよね。
中学でトップクラスでも高校でいかに伸びるかだと思いますが
何かいいアドバイスお願いします
970 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 23:29:31 ID:SL7+Dbj6
なるほど。皆さんありがとうございます。
参考になりました。
・・高校生で3時間て多くないですか?
>>969 こっちがききたいよ〜。中学上位3番以内でも、高校だと、油断すると
100番とかすぐなっちゃうもんね。比べる駒が違うのだからしょうがないけど。
>>970 多いです。でも進学校では目標値です<平日家庭学習時間3時間。
うちのは半分くらいしかできてなくて、日曜日に10時間やるハメに
なってるよ;;
>>967 多少要領のいいタイプだと、小学校ぐらいまでは
ゲームで夜更かし、宿題や提出物を出さない、予習
復習もしない、って子でもそれなりの成績だったりするが
やっぱり中学以降では急降下するね
成績の分岐点って、宿題や提出物を忘れない(結果的にその日
習った事の復習をする事になる)子にするのが第一関門だと思う
974 :
名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 01:42:20 ID:rS3rxJOh
高校トップ校(公立)は3年間の間に物凄くぶっとばす。
なぜかといえば、大学受験で私立の学生と競争しないといけないから・・。
それと、旧帝あるいは有名私立の教員は、旧課程の学生と
同じくらいのレベルを要求しますよ。
だから、高校の先生はもう大変。
中学でやっていない分を、高校で思いっきり詰め込みまないといけないから・・。
自分の子供がそれについて行けるか、よく考えて高校選びをして下さい。
中学でトップクラスだったことなんて、忘れた方が身のためです。
そんなに甘くない・・・。
我が子は公立中1女子。
最近テストの点数がすごく悪いので、どうしても子供に勉強勉強
と言ってしまいます。
すごく悪いと言っても、平均点と比べるとちょっと(10点ほど)
上くらいです。平均点は40点程度なので、50点前後の点数。
平均点が40点なんて、自分が中学生の頃は考えられなかったの
ですが、保護者会での先生の話によると、卒業生(16年度の卒
業生)と比べると、勉強面でも生活面でも何の心配もいらない学
年とのことです。
先日、16年度卒業生の高校合格状況をじっくり見てみたのですが、
女子はほとんど都立に合格していて、偏差値50以下のところは皆無。
トップ校と言われるところにも3割程度合格しています。おそらく
公立の中ではレベルが高い中学なんだと思います。
確かに私の頃より試験の内容は難しいような気もするのですが、
私立中に進学した保護者の話によると、「公立はどうしようもない
くらい簡単なテストだから。。。」とのこと。
だけど中1だと、模擬試験のようなものもなく、中学生全体で比較で
きる基準が無いので、自分の子がどのような位置にいるか皆目見当が
つきません。
進学実績も勘案して見ると、ガミガミ言っては可哀想な気もしますが。
こんな悩みの方はいらっしゃいますか?長くてすみません。。。
>>975 授業内容やテスト問題のレベルがわからないのでなんとも言えないけど、
試験内容は難しくなってますか?
私は、試験内容も教科書自体もかなり簡単になっているように感じます。
(もちろん、私自身も家の近くの公立中学→公立高校です)
これが「ゆとり教育か」と情けなるほど簡単だと思うのですが、
難しく感じるということはお勉強レベルの比較的高い公立中学なのかもしれません。
でも、平均点が40点ぐらいになるような出題はどうかと思いますよね。
確か60点〜70点平均になる程度の問題が良いとされているはずなんですが。
(中学教師の友人によると…実際はなかなかそう上手く出題出来ないようですけど)
レベルがわからないようでしたら、外部模試を受けてみてはどうでしょうか。
>>976 ありがとうございます。
中1用の外部模試は、どんなものがあるのでしょうか?
すみません、なにも知らないで。。。
中3用であれば、学校の進路指導室でも紹介してあるのですが。
>でも、平均点が40点ぐらいになるような出題はどうかと思いますよね。
そう思います。この間の中間テストは平均点20点という教科もありました。
ですが、平均点40点のテストでも最高点は90点程度だそうなので、ある
程度成績が上の子にも満足出来るようなレベルにあわせることを考えると
致し方ないのかとも思います。
平均点40点・・・
うちの子の高校(入学時偏差値64の公立中堅進学校)の設定平均点と同じ。
保護者会のときに「やってもやっても点数が取れなくて、子供が落ち込んでいる。
もう少し基礎的な問題も増やしてもらえないだろうか」という話がでたが
(うちも含めて、けっこう多くのお母さん達が大きくうなずいていた)
先生の「出来る子がやる気をなくしますので」の一言で退けられた。
選抜試験受けて、ある程度同じ学力の子が集まってる(はずの)高校だからね、
「おたくの子の努力不足」と言われたら何も言い返せない。
でも、いろんな学力の子の集まる公立中でこれやられたら、黙ってないな。
出来る子を満足させる難問を入れても、平均60点のテストは作れると思うけど。
毎回50〜60点の不正解のフォローって、難しいと思うよ。
それと、976サンにはちょっとキツイかもしれないけど
学校のテストで平均ちょっと上ってことは
結局大きな集団の中でも平均ちょっと上ってことだと思ったほうがいい。
実際90点以上取る子がいるテストで50点しか取れてないわけだし。
今は学校のレベルを知ることより、学校の中でのレベルを上げるほうが先なんじゃ・・・
「うちの学校はレベルが高い」ことを知って、安心したい気持ちは分かるけどね。
ん?976だけど、975さんとお間違えかな?
でした。すみません。
981 :
名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:44:23 ID:lXE/KKZT
中1の男子です。
公文と自宅学習で勉強していますが、定期テストでなかなか点数が取れません。
近くに良い学習塾がないため、そのまま公文を続けさせるつもりですが、
何かおすすめの教材はないでしょうか。
本屋さんで、問題集を見たりするのですが、どれも内容が薄くて・・・。
やっていて、手応えがある教材を探しているのですが、なかなか見つかりません・・・。
5教科のうちのどれでも結構ですので、よい物があったら、ぜひ教えて下さい。
>>981 近くに良い学習塾がないって?
親が車で送迎も無理なくらい遠くまで行かないとないの?
週1でもいいから、塾は必須だと思うけど。<中学生
「塾は必須」という意見を良く耳にしますが、どうして必須なのでしょうか?
オバかな私でも分かるように教えていただければ幸いです。
984 :
982:2005/10/20(木) 00:01:15 ID:6BSIN/+g
>>983 公立中学で成績がいまいちパっとしなくて、それではイヤだと、親子とも
思っている場合は必須ってことです。
中高生で成績が悪い→学校でも家庭でも苦手分野の洗い出し、補強
が行われなかった(つまり学習環境に恵まれていない)→指導者が必要
→プロの必要性=塾
となるのでは。
塾にも2通りあって、できる子のいく進学塾と、そうではない子の
補習塾がある。
現在公立校は、進学指導する能力もデータも持ち合わせていない。
クラスの生徒が実際どの程度の力の持ち主かを判別できなくなって
しまった。
データも指導も塾の力を借りなければ、まともに受験の土俵に
あがれないのだよ。
ところでたいへん失礼かもしれないのだが、教えて欲しい。
不快な方はスルーしてくれ。
学業成績がふるわない子供さんのいる家庭の家計は、苦しい方が
多いのだろうか。純粋に学問的な理由でお尋ねしたい。
>>985 参考までに我が家は世帯年収2000万です。
持ち家一人っ子なので家計が苦しいと思ったことはないです。
987 :
985:2005/10/20(木) 00:45:20 ID:jPPkHvFc
ありがとう。
階層の固定化という研究をしているので、こちらは時々覘かせて
いただいている。
簡単にいうと、高所得高階層の子女は幼児から教育費をたっぷり
かけて育てられるので、学力優秀になりやすく、親と同じように
高所得高階層になりやすい。その逆もまたおこりやすい。
という内容なのでうかがってみた。
今夜はこれで失礼するが、書き込んでくださる方がいらしたら、
たいへんうれしい。986さん、感謝します。
>>987 成績不振でも、このスレに書き込むような人はそれほど貧しくはないように
思うけどね。なんとも思わないか、事態の把握さえできない親も無能な層は
年収低めなんじゃないかな?500万以下とか。
教育費をかけるから学力優秀になるというよりは、高所得の人は優秀な場合が
多いので子供にその能力が遺伝して結果として学力が高くなる場合が多いと
私は思っています。
それが結果として階層の固定化にもつながっているのかな?
昔は優秀な人でも高校や大学に進学出来ずに所得が低かった場合が多かった
ので親は貧しくても子供が優秀という例は意外に多かったと思います。
親友は両親が中卒で公営住宅に住んでいましたが、同級生とその兄弟は京大京大
一橋でした。
私も夫も国立大・大学院出ですが夫の両親は高卒(他の兄弟は中卒)、私の両親
は中卒です。それでも夫の従兄弟には医者や官僚がいます。
親の遺伝子を受け継いでいるはずのうちの子の成績がパッとしないのは何故だろう
と思っていましたが、良く考えてみると、私と従兄弟(15人)の中で勉強が出来た
のは私だけだったことを思い出しました。従兄弟の学力は揃ってかなり悲惨でした。
私は突然変異だったみたいです。とほほ。。。
990 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 01:40:52 ID:TVplJTHz
昔は私立も少なかったし、公立でもボリュームのある教科書で
勉強していたから、貧乏人の子供でも、逆転ホームランが可能だったよね。
今は、やっぱりある程度、教育にお金をかけられる家庭じゃないと難しいよ。
それと、周りを見てみると、高学歴の両親の子が、必ずしも出来が良いとは限らないね。
多分、自分がすんなり勉強できていたから、当然我が子もそうだと思いこんでいる。
勉強できない子供の気持ちが分からない。
そうして、気づいた時には手遅れに・・・。
991 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 02:30:42 ID:sQwL8c+S
ここって、成績が悪い中高生を持つ親のスレでしょ。
体力勝負って誰も言わないんだね。
勉強するにも体力が必要と思う。よ。
>>990 いいとこ気がついたね。勉強で躓いたことがある人は、
教えるのが旨い。どこで、躓いたかわかるから。
すんなりわかっちゃった人は、どこがわからないのか
わからない。きっと一生とんでもないことが起きない限り。
理解できないでしょう。
そういう人が、まあ一部でしょうが。
今先生になってたりするので、学校の評価だけに一喜一憂しないほうが
いいよ。
我が家は、年収一千万前後で経済的には、まあまあです。教育費には
かなりつぎ込んでますが、成績は学年全体の後ろから二割のあたり・・・。
毎回、定期テストで同じくらいの成績のお子さんが3人います。
3人とも「自営業で小金もち」のご家庭です。教育費は、すごく掛けてもらって
ます。 本人たちいわく「どうせ家の仕事を継ぐから、あまり気にしてない。
親もそう言ってる。」 みんないい子で、のんびりしたキャラです。
親の持ってる船で海釣りに行ったり、旅行もよく行くみたいです。
成績悪いけど、はたから見ると幸せそう。
994 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:33:02 ID:TVplJTHz
>>992 今の時代、継げる家業があるというのは羨ましいよ。
自由業でも、農家でも、漁師でも、素敵だね。
そういう家庭のお子さんは、無理してガリ勉しなくてもいいと思うよ。
それよりも、いろいろな経験を積んで、心豊かに過ごすこと。
いい教育していると思うよ、その親御さん達は・・・。
リーマンや公務員の子供の方がつらい世の中だよ、今は・・。
中学で成績下位レベルってどんな家庭だろ?
親が高学歴で経済的に恵まれても余程、ほったらかしにしてたんだな
優秀な遺伝死だから大丈夫と思って本人に任していたら目も当てられない
状態になっていたってとこか
>>987 うちも経済的にはまあまあ。親は国立の博士と修士。子は進学校の落ちこぼれ。
わたしの従兄弟は高卒で、ご主人も高卒。世帯年収500万以下だけど子は旧帝在学中。
生活の苦しい人がわざわざこんな所に書き込みしていないと思うから、ここで聞いても
偏った情報しか得られないのでは?
うちの場合、子にはあえてレールを敷かなかった。自分の人生は自分で切り開く
べきだと思っていたから。でも今の成績では……。理想はおいとかなくちゃいけなかった
のかな、と反省中です。
>>995 あ、それウチの事だよ。
よくわかったね〜!
998 :
名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:20:15 ID:afkOr1Q1
ご自身が「勉強せい!」と言われることなく、優秀に育った親御さん方は
得てして自分の子供達には強制しないものなのですか?
多分ね。
っていうか残り2レスで上げて質問する人はじめた見たw
ついでに1000ゲット
998の質問は次スレに持って行きます。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。