[未就学児]お母さんの為のお勉強講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
610名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 20:35:10 ID:j69fGej8
>>607
そうなの?英語に親しませるための番組かと思ってた。
何が目的の番組なの?

>>608
英会話入門はNHKのラジオ講座です。
私自身が基礎英語は何度も挫折したんですが
英会話入門は毛色が違って楽しかったので続いているのです。
それで子供がその姿を見て一緒にやりたがるといった具合。
611608:2006/06/15(木) 21:58:20 ID:WScH3QiJ
☆価格もおてごろなので、明日さっそく「ABCあそび」買に行ってみます。
 子供が気にってくれたら嬉しいな。たのしみ!!

☆ラジオ、明日から聞いてみます自分のために
そして最終的に子供がマネしてくれたら最高!!

☆☆ここのスレにきてよかった.ありがとうございます。☆☆ 
612名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 00:55:49 ID:L0BqINm1
607です。
>610
親しむことはできると思うんだけど、
あれではしゃべれるようにはならなさそうに思うんだけど、そんなことない?
単語は覚えるだろうけどね。
613名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 00:58:47 ID:8SSjBxev
>>612
610です。
そうですね、あれで話せるようになると思ったことはありません。
英語を楽しいものという位置づけにさせて
最初のとっかかりを作るのが目的なんだろうと思っています。
614名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 23:55:33 ID:95dglvHr
うちの2才児は、えいごりあん4がお気に入りです。
ゲラゲラ笑って楽しんで、少しなネして喋ってます。
我が家では、欠かさず録画してます。
615名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 10:02:10 ID:OC8XFy9y
えいごりあん3より、えいごりあん4の方が面白いよね。
象に色々な種類の餌(りんご・おにぎりetc)用意して
食べさせたり、壁にペンキで豪快にお絵かきしたり、
ブーメラン飛ばしごっこしたり。
普段の生活でなかなか子供にさせてやれないことを、
やってくれるから親も楽しい。
616名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 02:08:56 ID:Gn6gaWd+
えいごリアン4は、ゆうじ・マイケル・ジャニカのやりとりが楽しく
とても理解しやすいみたいで。
もうすぐ3歳のうちの子は
昨年度再放送していたえいごリアンからはまって見てます。
http://www.nhk.or.jp/eigorian3/eigorian3/top.html

617名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 02:59:17 ID:yVb7/jyY
このスレ常駐者の子供が
第2の宅間にぬっ殺されますように・・・(-人-)
618名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 03:39:32 ID:jlAmV1o/
両親が低学歴(高卒、短大、二流私立大以下、専門)だと子供に英才
教育しても全く無駄ですよ。念の為.....。
逆に両親が高学歴、高スキルな方なら、必死にならなくても全く大丈夫、
逆に必死になりすぎると悪影響をあたえます。
619名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:43:07 ID:idM7bBYQ
2才児で、えいごりあん4って賢いなあ
620名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 00:01:30 ID:Qn/YkwJi
5才年中です。
クラスのほとんどが早生れなのが関係あるのか、ひらがなに興味がなく、ゲームなどで「なんてかいてあんの?」と聞かれるのも、そろそろ限界。
「あ」ボタンを押すと「あ」と聞こえるアンパンマンのボード?はあったんですが興味なし、
しかもこれでひらがなを覚えた姉は書き順めちゃめちゃです。(こちらは覚えるのが早すぎて書き順については親が油断しました)
とりあえず読むほうが先、と考えて、↑のアンパンマン(アンパンマン以外で探す予定)のようなものを買ってみるしかないでしょうか?
抱っこしながら「うしのう!」とかやってましたが、やはり興味がなく無駄でした。
字が読めれば、ゲームもできるのに、
とは何度も言ってるけど
面倒なのかorz
何かお薦めありませんか?お手上げ状態です。
621名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 00:12:44 ID:HLv+8AQY
カルタ取りは?
622名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 08:50:37 ID:ZjPDmukX
うちは、保育園で自分の持ち物になんでも記名されているのに気づいた娘が、
ふと「たっちゃんの『た』!」とかいうようになったのにピーン!ときて、家中のものに
お名前シールを貼りました。>てれび、でんわ、れいぞうこ など
知っているものだと読める(正確には読んでいないわけだけどw)ので、
あっという間にひらがなを読めるようになりました。
それまで>620さんの言ってるゲーム(我が家のはアンパンマンじゃありませんが)も
あんまり興味なかったようですが、最近は楽しそうに遊んでいます。
ただ、聞き取れないようで間違うと「『な』って言ったじゃん!」と文句言ってますがw
慣れるまでは、お名前シールがものすごく視界に入ってきて気になる!と
旦那がテレビに集中できなかったようですが、すぐに慣れると思いますw
これは将来カタカナ、漢字、英単語などにも応用できるかな〜と思っています。
623名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 09:47:04 ID:Blv+mWrC
>>622
もらった〜。
今日から早速実践してみる!!
子供が幼稚園から帰ってきたら、一緒に貼ろう。
そのまえに、貼ってはがせるシールを見つけないと。
624名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:27:24 ID:2goDJ6rL
うちもやってみようっと!
綺麗な色のポストイットでやってみる
625名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:35:04 ID:6sHrDKI7
>>622
ナツカシス〜
私が小さい頃、親が「お名前シール」貼ってくれてたよ。
最初は多分ひらがなだったと思うが、幼稚園に入った頃には既に漢字になってて
「風呂」とか「柱」とか「食卓」とか「椅子」とか書いてあったw
これに限らず、うちの親は何でも先取りさせてくれたので、
受験はラクだった。部活に打ちこみつつ志望校に入れたし、他にも色々
恩恵を受けていると思う。おかあさん、ありがとう
626名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:40:27 ID:kagU3A1A
そういえばTVで以前、2時間かそこらで記憶のなくなる男の人の番組やってて、
そこら中の家具にラベル貼ってたっけ。冷蔵庫や戸棚、という名称も忘れるらしい。
トメ同居の家庭なら、両方に使えるかもしれん。
627名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 21:48:09 ID:lgVQFho0
メメントだね。
628名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:24:21 ID:xt2UVxk9
小学校入学前までに出来るべきことってどの程度なんだろう?
建前上なのか、「じぶんの名前がひらがなで読める程度と10までの数字ぐらい」と聞いたけれど、
それじゃ足りないと思うので、年長の子供にこの夏休みに集中して学ばせたいが、どこまでやればいいのかわからない。
いままで絵本の読み聞かせや色々な働きかけをしてきたつもりで、
今年になってからは、週に一回の学研教室に行かせ、通信教育もやっているにもかかわらず
3月生まれの男児ということもあって、どうも反応がにぶい。にぶくて教えるほうがイライラするがそこはぐっと我慢して褒める日々。

現時点でのできることは、
ひらがなを一文字づつ拾い読み。一部怪しい文字があり。すらすらとは読めない
ひらがなを書くのは、見本がないと出来ない。(自分の名前含む)
カタカナ、漢字は読み書き不可
数字を書くのは出来る。
100程度の数字は続けて唱えることが出来るが、書いてある数字を読めるのは一桁までで、
二桁になると、12を いち、に と読む。三桁もしかり。
足し算は手のひらでならできる。引き算も手のひらで出来るぐらいならばできる。掛け算はまだ判らないようす。
割り算というか、9個あるものを三人に分けたらいくつずつ?を手のひらでなら計算可能。

どこまで出来れば安心して小学校に上がれますか?
ちなみに地方の国立大学付属小学校を予定しています。←受験はあるがほぼ落ちないらしい。
629名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 12:08:40 ID:KKzBicWm
うーん。
学研教室と通信教育までやっててそれは・・・
国立小はあまり勉強しないと聞くけどダイジョブ?
630名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 12:39:51 ID:qh0E22Jy
>628
まずは自分のお名前を見本なしで書けることと、
自分の名前のカタカナ、漢字を読めるようにすること。
二桁の数字を読めるようにすること(というか、数の概念の獲得。1が10個あつまって10ということ。
この繰り上がりの考え方が理解できず、おちこぼれる子が多い。)。
あたりを目標にしたらいかがでしょうか?

両方とも、小学校上がってわりとすぐに必要になることだと思う。
出席番号とかも二桁だしね。

氏名のカタカナ漢字はいろんなところに書いてあげること(漢字、フリガナとして)、
数字のほうはマグネットおはじきや、お金など具体的なものを使って
教えてあげるとよいと思う。

あとは、周りで国立小に通っている人に国語/算数の導入をどんな風にやったか
聞いておいて、丁寧でない(その速度では自分の子がついていけない)ようなら、
ひらがな読み書きと一桁の足し算までは先取りしておいたほうがいいかもしれない。

他には勉強じゃないけれど、長距離を通うことになると思うので、
いろんなところに連れて行って電車の乗り方や交通ルール、
公共マナーを学ばせるとよいと思う。
まとまった時間がないとできないということで、夏の課題としてはこちらのほうが重要では?
631名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:13:24 ID:Kk+kSth4
海外在住ですが、こぐま会の教材を取り寄せるかどうか迷っています。
ウェブサイトで見ると、内容は良さそうに見えるんですが、
モノクロの紙面でも子供の喰いつきはいいものでしょうか?
これまでカラフルなワークブックか、カラーなしでもキャラが豊富なものを使うことが多かったので、
どんなものかなぁと・・・ まあ子供の個性にもよるのでしょうが。
ちなみに子は9月で4歳になります。
632628:2006/07/21(金) 12:26:33 ID:Rp4SrBCh
>>629
>>630
レスありがとう。
文字を読む、書くということの興味が出るのが本当に遅くて、
やっと最近になって、読むほうだけは興味が出てきたみたい。
学研教室に行って、これ習ったよ、というときは書いて見せてくれるが、その後「わすれちゃったー」となってしまう。
園の先生や学研の先生、周りのお母さんなどに聞いても、(学習障害とかじゃないかとか、こんなんで大丈夫なのかとか)
「まったく問題なし」「男の子は遅いわよ、ましてや三月生まれなら」とのこと。
おそらく発達的障害等の問題ではなく、興味の問題なのだろうとは思うのだけれど・・・
なにぶんはじめての子で、比べるにもいとこ等がいないのと、親しい友人の子たちはたまたま女の子が多く
お手紙などを書いているのをみると、ついつい不安になってしまって。
行こうとしている国立小学校は家から一番近い小学校で徒歩。これも心配なので、
交通ルールやマナー、不審者についていかないこと等、もきちんと教えていきますね。
633名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 02:55:17 ID:U3Hx3YoU
>>628
>>18-19>>434-438は読んだ?
634名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:55:37 ID:9UaYtILZ
>>631
うちもこぐまに心が動いてます。
今までは色とりどりのテキストだったんですが、
そういうのに目を輝かせるのは最初だけだと分かりました。
「ここにシールを貼って」なども最初は喜んでいたけど、
問題そのものが子供に合ってなかったようで・・・

でも、モノクロの紙面だと確かに食いつきが心配ですよね。
あとこぐまはテキストの種類が多すぎるので、迷います。
とりあえず「ひとりでとっくん365日」を選んでやってみて、
ここは弱いなと感じた分野(うちは多分図形描画が弱いと思われる)を補強
という感じでやってみようと思います。
635名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:03:10 ID:9UaYtILZ
うちの幼稚園の塾(国語、算数)で使っている教材は
殆どこぐま会のパクリだということに気がついた・・・
月16000円も払ってぬるい塾に行くよりは、
こぐまのテキスト買って家でやる方がよさそう
636名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:58:07 ID:TB4e9EIo
631です。レスありがとうございます。やっぱり迷いますよねー。

>とりあえず「ひとりでとっくん365日」を選んでやってみて、
>ここは弱いなと感じた分野(うちは多分図形描画が弱いと思われる)を補強
>という感じでやってみようと思います。

なるほどー。でも365日のほうは内容がウェブ上ではわからないし、
全部買う勇気もないかも・・・ 634さんは全部買われる予定ですか?
637名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:31:53 ID:5KqKzVtV
>>636
近くで扱っている本屋さんはないの?
638名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:37:05 ID:TB4e9EIo
>637
631で書いたように、海外在住なんです。。。
639634:2006/07/25(火) 14:12:47 ID:4I+QgiBz
>>636
全部は買いません。お験し感覚で、基礎1−Aと基礎3−Aあたりを買ってみます。
子供が喜ぶかどうか分からないし・・・
ただ「常識」と「理科的常識」はプラスして買います。
こういう問題集は是非欲しかったので。
よかったら、買ったあと内容レポしましょうか?
すぐには無理なんで、他に詳しい方おられたらお願いします(私も知りたい)
640634:2006/07/25(火) 14:13:57 ID:4I+QgiBz
うちは近所に扱っている本屋さんがないので、取り寄せです。
本当はすぐにでも欲しいんですけどねー
641名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:21:18 ID:oX1QmUJH
>>639
636ではありませんがぜひお願いします>レポ
642名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 21:24:17 ID:3hc2xfP0
今年長さん。小学校に入学する前にできるようになりたいこと。
 ・ かた結び&リボン結び
 ・ お箸をきちんと持つ
 ・ 鉛筆をきちんと持つ
 ・ おわんを持って食べる
 ・ 自分で髪をくくる
 ・ 和式トイレを一人で使えるようになる
課題が山盛りだー・・・。今日からお箸の特訓しようと思ったんだけど
もう食事どころじゃなくて晩御飯に1時間半もかかったよ・・・。
寝る時間も遅くなっちゃったし、できるようになるまで続けられるか心配だー。

言っても言っても直らないんだけど、あれこれ要求しすぎなのかなぁ。
おわんを持って食べろ!って2年間毎日言ってきたのにいまだに犬食いだしorz
毎日小言ばっかり言って、母親って嫌な役回りだわ。
643634:2006/07/27(木) 23:37:54 ID:0sL0KjyI
>>641さん
今日、こぐまの教材届きました。
正直イマイチです。
「ひとりでとっくん365日」はテキストに問題文がありません。
「母親のための学習ノート」を見ながら、子供に指示する形式です。
「マンドクセー」って感じです。うちは小学校受験の予定がないので、
「ひとりでとっくん」の幼稚園用テキストを見て
「ひえー、お受験ってこんなことまでオベンキョーするのか・・・」
と、ちょっと抵抗を感じる部分もありました。
内容は、多分小学校受験予定のお母さんだと全然違う感想になるかも。
受験のための弱点把握や補強には、かなり効きそうです。
「365日」じゃない方の「ひとりでとっくん」は、悪くないです。
「常識」と「理科的常識」を買ったんですが、よさげな感じでした。
ただ、絵がヘタすぎるのがどうにもorz
理科なんだからさー写真使えとまでは言わないけど、ちょっとこの絵は・・・
カホやってたので、ヘタな絵には免疫あるんですが(カホの絵カードは絵が下手)
それにしてもこれはちょっとヘタだよなあ〜
644634:2006/07/27(木) 23:39:52 ID:0sL0KjyI
あと、小学校一年用の「ひとりでとっくん」も悪くなかったです。
モノクロで地味ですが、やり終わった後「ぬりえ」にして喜んでいました。
それでも内容はまあ、可もなく不可もなく・・・と言った感じで
わざわざ取り寄せるようなものではありませんでした。

うちは年中児ですが、今まで先取りでベネッセの「ちゃれんじ1年生」を
ちょっとやっていました。算数は楽しく出来るんですが、
最近国語が難しくなってきたので、ちゃれんじはやめてこぐまにしよう!
と目論んでいたのです。
割と食いつきがよかったので、
「チャレンジやめて、これにしようか?」
といったところ
「イヤだ!チャレンジがいい!これ、つまんない」
ときっぱり拒絶orz
それに私自身もこぐまのテキストを見て(遊び心ゼロ、というか余裕のない教材)
「これ喜んでやる子供っているんだろうか?」などと思ってしまい、
「ちゃれんじ」って改めてイイ教材だよなあ、と再認識するハメになってしまい
なんだか不本意な結果に終わりそうです。
ただ、こぐまの問題集買ってしまったので、買った分だけは終わらせるつもりです。
645名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:26:37 ID:q3Ip6kNi
>>642
うちは今、小1ですが、鉛筆の持ち方が正しくなったら、
お箸の方は、特に教えなくても、自然と正しい持ち方になりましたよ。
鉛筆がきちんと持てないと、(変なクセが定着すると困るので)「書き」の
練習もためらわれるので、まずは鉛筆の持ち方を直すと良いかも知れません。

・・・って、うちは、いくら私が口うるさく1年以上言い続けても直らず、
結局、入学直前の春休みに、本人が「小学生にもなって、変な持ち方だと
恥ずかしい」と自覚を持って気をつけるようになったら、
ものの1ヶ月で直ったのですけどね・・・。
646名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:18:06 ID:xVjpcgcX
>643-644
636です、レポありがとうございました。すごく参考になりました。
やっぱりウェブで見るとおり、地味なんですねー。でも、お子さんの喰いつきは悪くなかったということですよね。
でもうちの子はどうだろう。迷うなぁ。
こぐまの教材、母に(海外に)郵送してもらおうと思っていたのですが、
保留しようという気になってきました。
こどもちゃれんじの海外向きは割高と聞いて、試したことないのですが、
やっぱり一度やってみる価値あるのかな。
647名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 14:42:30 ID:SA01xmxt
>>646
保留の方がいいかも。
正直、こぐまの教材を見れば見るほど、薦める気になりません。
こぐまは、多分「幼児教室」とテキストの相乗効果を狙ったものだと
思います。テキストだけ買ったのは失敗でした。

ちゃれんじはいい教材ですが、先取りには向かないかもしれません。
2年先取りしていたら、段々無理が出てきました。
遊び心が満載で、総合的な応用力が必要とされる問題が多く
出題方法も凝っており、変なところにエネルギーをとられてしまう
面があります。きっと年相応にやっていれば楽しく出来ると思います。

実は、年相応に「しまじろう」もやってるのですが、
ワークはちょっと物足りない感じですね。
1年先取りくらいがちょうどいいのかも?
648名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 14:48:22 ID:SA01xmxt
あと、ベネッセで気に入っているのは、主要教科(国語、算数)よりも
理科的な部分が大きいです。「ちゃれんじ1年生」の付録の「からだ探検パズル」で
いつのまにか臓器の名称や役割などを覚えていたり、
「しまじろう」の付録で、多くの生き物の名前や泣き声、生態などをいつのまにか
把握していたり・・・と、理科的なことにとても興味を示すようになりました。

正直、主要教科(国語、算数)はちょっとぬるい感じもするのですけどね・・・
649名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:58:49 ID:TMXo5a+6
「でき太の算数」をやっておられるかた、いらっしゃいますか?
本人の理解度に合わせて飛び級ができる算数の教材なのですが・・・

公文式を改良したと言われ、応用問題も多くなっているようなので
もしやっておられる方がいらしたら、是非感想お願いします。
でもマイナーな教材だから、いないかな?
650名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 10:04:13 ID:TMXo5a+6
ベネッセにもドラゼミにも心動く今日この頃・・・
ドラえもんの計算ゲームマシン?みたいなのが欲しいけど、
ドラゼミに入会しないとダメみたいだし。

よさげな教材が多すぎて、なかなか決められない。
651名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 10:34:31 ID:OQVGXCnI
まず、子供の性格と状況を見極めて、自分で何が必要なのかをよく考えてからの
方がいいと思う。
情報に踊らされると、無駄に通信2本立て、3本立てと一時期のエデュ低学年ママの
二の舞だよ。
652名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:34:37 ID:TqscDspB
>無駄に通信2本立て、3本立てと一時期のエデュ低学年ママの
二の舞だよ。

通信の2本だて、3本だては避けたいですねー
こなしきれないところに次々と教材が届くのって、すごいストレスになりそう
ところで、一時期のエデュ低学年ママって何ですか?
そういう人がいたのですか?
653名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 14:49:59 ID:IznAD/h4
>>652
受験情報掲示板の「インターエデュ」をご存知ですか?
そちらの低学年板に、一時期通信教育2本立て、3本立てというスレッドが立って
話題になっていたんですよ。
親御さんの考えでは、ドラゼミなどの標準的なレベルの通信で基礎を、塾系通信で
応用をとお考えのようでしたが、かなりオーバーワークだったんじゃないかなと
推察していました。

あれこれと手を広げるのではなく、まず親が必要なものを見極めた上で、それから
必要なものだけをチョイスすればいいのではないかと思っていた次第です。
その後、スレ主さんは行方不明ですので、どうなったのか不明。
お子さんが可哀相だなと思っていました。
654名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 18:17:44 ID:H6UQdqp+
>649
年長ですが、でき太やってますよ。
昨年の11月頃から始めて1日1枚〜2枚、たまにサボったりとかなりスローペースです。
現在B教材の2桁の足し算(筆算)のところをしていますが、新しい単元の導入時は問題文を
よく読めば、幼児でも解き方も理解出来るようになっています。よくできた教材だと思います。
公文程ではありませんが結構計算問題など量があるので子どもが飽きてきた時は
図形や時計のプリントを間に入れてやってます。
655名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 07:15:07 ID:d/7da8cl
>>653
某所で発見しました。
656名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:26:46 ID:IG596DC4
理科のふしぎな世界を見せたくて
科学技術館へ年長児と2才児連れて行ってきました。
目当ての科学技術の祭典の実験ブースは
予約制でとても待ちきれず諦めましたが
常設展に2人とも釘付け。
ボタンを押したり模型を触ったり
5時間も居てしまいました。
今度はプラネタリウムに連れて行こうかと思っています。
長期休暇の間は余裕を持って出かけられるのがいいですね。
普通の土日だと混むし疲れを月曜日に持ち越しそうで苦手。
657名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:11:18 ID:z/4N56Zj
>>647-648
646です。しばらく来られなくて亀になりましたが、レスありがとう。

>「幼児教室」とテキストの相乗効果を狙ったもの
なるほど。確かに、教室で他のお友達と一緒にするのは、家でするのと違うでしょうしね。
しまじろうとちゃれんじをもう少し真面目に検討することにします。
ほんと参考になりました!
658名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 14:39:35 ID:XVMF1YvX
>>654さん
レスありがとうございました。
今日、でき太のお試しテキストが届いたのですが、
とてもよさそうです。
年中児にベネの「チャレンジ1年生」を先取りさせていたのですが、
算数は簡単すぎてどんどん進めたがるし、
国語は難しくて(作文や手紙など、年中児にはハード)進まず、
色々な教材を探して迷走していたのですが、
ようやっといい教材を見つけた、というカンジです。

>1日1枚〜2枚、たまにサボったりとかなりスローペースです。
>現在B教材の2桁の足し算(筆算)のところをしていますが、

いいですね〜!理想的な進み方で羨ましいです。
うちも頑張ります。
欲を言えば「でき太の国語」も欲しかったなー
659名無しの心子知らず
>>658
国語、どうやって先取りするつもりなの?
というか、先取りが出来たり必要があるのって漢字くらいじゃないのかな。
だったら、難易度気にせず好きな本をどんどん読ませるだけでもいいんじゃないかと。
それか、出口の漢字とことば辺りを、様子を見て進ませるのでもいいんじゃないかと思うけどなあ。