【新生児】♪♪0歳児専用スレッド その55【乳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:28:53 ID:fS/JNv41
そうか〜私は自分がアトピーやら金属アレやら餅なので、
赤の湿疹も「痒そうじゃないしこの程度なら平気だろう」くらいにしか思ってなかった。
体にも出ていたりするが、皮膚科に行くなんて考えもしなかった・・・。
(まあ本当に普通の乳児湿疹で、普通のケアで悪化はしてないんだけどさ)

もうちょっと気を使ってあげないといけないな・・・と皆様のレス見て反省した。
皮膚病見るのに耐性ありすぎるも問題w

だけど実際、私の手の湿疹の方が酷いんだよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
手洗い頻回だから仕方ないんだけど、辛い。痒くて眠れないし。
出産前に薬多めにもらっておいて良かった。
953名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:33:18 ID:OPRu2oaS
息子9ヶ月はやっと少しハイハイらしいものが
出来てきたのですが
床においておくと動き回って危ない
だからって椅子に座らせると機嫌が悪い・・
ほとんどつきっきりで見てるので用事が出来ないのですが
皆さんもそうでしたか?
954名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:42:42 ID:vQi2Lhbt
>>950
ローテーブルでの食事時間は大変ですよ〜。
しかし部屋の角にがっちりテーブルをくっつけ、
旦那が座ってからおかずやなんかを運ぶ。
全て角の方へ。

うちのテーブルは長方形なので長い方に旦那と並んでガード。

これで何とかしのいでますが、
旦那との間に割り込もうとしてきたりで…

テーブルがちょっと高いみたいでまだ上がったりはしないんですが
上がるようになったらどうしようかなぁ…
955名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:11:47 ID:aPNLOZFW
>>953
赤@8ヶ月ハイハイしまくり。
床に危ないものは置いてない・・・つもり。
セーフティグッズであちこちガードしまくってるし。
最低限の家事・・・掃除、洗濯、食器洗い、食事作りはおんぶしてやってる。
(ダラなんで掃除はかなり適当だが。)
956名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:24:01 ID:iI13UMug
>>934
この間そういう症状で医者行ったら、掌底の真ん中に通ってる神経が、その周辺の筋肉が
腫れることによって圧迫されてしびれているという状態だと診断されました。
新米ママンの典型的病気だそうです。
シップを貼っているうちに治りました。

でも、先週から本格的な腱鞘炎。
毎週手首に注射されています。(泣)
957名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:59:13 ID:6/RaaKvR
携帯から失礼します。
赤@3ヶ月半なんですが、とにかくよく眠ります。
半端なくお昼寝もするし、夜も授乳を除くと計10〜12時間寝ます。
今まで楽でいいな、位にしか思ってなかったのですが、発育その他に問題はないのか
少し心配になってきました。
3ヶ月健診では異常なしでした(その後、寝過ぎかも?と思い始めたので質問とかはしなかったです)。
958名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 15:06:15 ID:pwIH75EL
赤4ヶ月男の子です。
今日は天気が悪いからか、お昼寝かれこれ3時間が経ちそうです…
そろそろ起こした方がいいですよね?
夜が怖い…
959918:2005/06/16(木) 15:23:31 ID:Sb88Pl03
>>920>>924>>927>>929>>930
脂漏性湿疹って言うんですか。
ババsにも「洗ってると落ちるよ。」とは言われてるんですが、ゴワゴワに
なって来てるんでどうしようかと思ってました。
今日、ベビーオイルでふやかして洗ってみます。
ありがとうございました。
960名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 15:30:05 ID:uutLcSW3
>>957
寝るのはいいことじゃないの。
赤は寝るのが仕事。
起きて泣くのも仕事だけど寝てるほうがいいよ
うちの赤@3ヶ月も寝てばかり。
もっと母と遊んでくれよっって思う。
961939:2005/06/16(木) 15:48:22 ID:wixTA3EY
>951サン
レスどうもです。今晩試してみます。
立ってるのも可愛いっちゃ可愛いんですけど、
デコが広いのか、そのまんま東みたいだし
抱っこしてたら鼻がムズムズするんです。
962名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 15:53:11 ID:aP/hfGnE
昼寝してくれる赤がうらやましい!
うちの赤@4ヶ月全然寝ないよ。
寝ないどころか、日中奇声をあげてることが多い。
特に寝返りしてからというもの、座布団に寝かせておくと
すぐ寝返りして身体バタバタさせて奇声あげる。
そして畳や座布団、タオルなど何でもなめてる。
抱っこしても、バウンサ−に寝かせても奇声あげる。
外に出すとゴキゲンになるので雨が止むの待って
さっき散歩行ってきた。
この奇声ずっと続くのかしら。あまりに大声で発するので
参っているんだけど。
963名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:18:46 ID:SqpVMWwp
赤@3週間目。
産まれた時からよく寝る子で4時間とか平気で寝てます。
入院中は助産師に『寝かせ過ぎ』と叱られました。
寝すぎ→腹減って体力低下→起きない→また寝る。
の繰り返しになってしまうのではと怖いです。
無理に起こして乳やろうとすると爆泣きで吸い付いてくれないし。
なので起きてる時に母乳とミルク両方飲ませるようにしてます。
本当は母乳オンリーでいきたいのですが。
964名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:28:03 ID:3Gghrc/J
>>950
ノシ ちゃぶ台ユーザーです。
うちの9ヶ月はハイハイ&つかまり立ちマスターしてて現在伝い歩き特訓中です。
もう、テーブルの上には何も置けません。
食事の準備中は旦那が赤を抱っこし、食事中はローチェアに座らせてます。
私ひとりのときはスタンディングで食事です。
一度、お茶の入った急須をひっくりかえされ(お茶がぬるくなってたので火傷はナシ)、
疲労困憊するほど神経使ってます。orz

いま困ってるのはキッチン。
せまいマンションなのでDKを赤立ち入り禁止にすることができないのですが、
ガスレンジに手が届いて、魚焼きグリルの引き出しを開けられたりするんで、
どうやって対策するか迷走中・・・。
965名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:31:59 ID:sBYcsNnQ
よく100均とかで売ってる繋げられる人工芝を
ひっくり返してガスレンジの前にだけ置くのはどうだろう。
ネコ避けには効くらしいが。
966名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:32:28 ID:EMn3IpoY
>>937
うちの赤・もうじき2カ月は既に6キロ近いです。すげー重い。
一ヶ月検診の時点で5キロもあったくせに強烈な抱っこ魔。
ベッドに置こうにも、おろす前の空中で既に泣いてる。
抱っこしてる限りは延々と眠り続ける。眠くなくても目つぶってる。
横抱きに飽きたら縦抱きで、座ると「歩け!」と指令が出る。
カアチャンツカレタヨ・・・

>>942さんも書いてるけど、抱っこヒモとスリング有効活用するといいっすよ。
家事もできるしネットもできる。(現在もスリングで赤爆睡中)
これで随分ストレスから解放されましたわ。

んでも、最近目がよく見えるようになってきたせいか
ちょっと前まで全く興味示さなかったメリーを見ながら
一人で30分位ベッドにいてくれるようになってきましたよん。助かる。
967名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:37:19 ID:nca1FzIz
うちも>>964タソと似た感じだ。赤11ヶ月。

キッチンや玄関などは、100均のネットを数枚組み合わせ
なんちゃってゲートを作って防御中…
968名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:41:46 ID:+gJcqtiJ
1週間検診に行って「肛門周辺が少しただれてるから、洗面器にお湯入れて一日に2回くらいは洗ってやると早く治るから」
といわれて、今、1週間実践してます。
でも、 少し悪化して皮膚がはげてる感じです。
ウンチがゆるくて オナラのたびに汁?が出てるから?(汁がでるのって普通ですか?)

あんまり気にせず、このまま洗面器で洗うのをすればいいんでしょうか?
不安です・・・。
969名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:42:21 ID:lsZgi3yN
おすすめ体温計ってありますか?
耳で計るのを買って後悔してるので
今度は失敗したくないです・・・
970964:2005/06/16(木) 16:47:19 ID:3Gghrc/J
>>965
人工芝の裏側を床に敷く、という意味でしょうか??
赤避けになるならぜひ試したいけど、
いまいちイメージがわかないです・・・。こんど100均で見てみよう。。

>>967
ネットってどんな物なんでしょうか?
こちらもイメージがわかない・・・orz
安価に済ませられるならぜひパクらせてほしいです。
玄関はゲート作らなきゃと思ってるので、本気で100均逝ってきます。
971名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:48:10 ID:QLIvyGpk
>>957
うらやましー。
うちの三ヶ月赤は昼寝など殆どしないよー。
夜は9時に寝て朝4時頃起き、ミルク後また8時まで寝る。
その後昼間はほとんど起きてる。
相手しないとご機嫌ななめになるし。

今日は昼間2時間も寝たので夜が怖い・・・・
ベビカーで連れ回そうとしたら雨降ってきたし。はあ・・・

寝るのは良いことだと思います。
972名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:53:13 ID:0VvEXGoD
腱鞘炎予防にスリング使ってたんだが、だんだん面倒になって使わなくなり
結局腱鞘炎になってしまった・・・
今日皮膚科に連れてったら、汗疹だと思ってたのは実は湿疹が悪化してた。
通ってる皮膚科ではステ塗って「何日もつか」と「どこがかゆそうか」を
次週報告。それでどの程度なのか判断して薬変えたりとかしてくれます。
今上り坂だそうでまだまだ悪化するかのうせいが・・・
それにしてもステってホント怖いほど即効性あるよね。
973名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:34:17 ID:cjjrl2Mt
>>969
うちも耳で計るのは2,3回使って断念した。
耳に入れようとすると、頭動かしちゃって全然計れなかったorz
お薦めってほどじゃないけど、今はテ○モの90秒の脇で計る形?
を使ってます。
974名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:46:27 ID:79gAoGfr
>>969
オムロンの10秒で計れる体温計
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/product/mc612_1.html
ちょっと高かったけど、すごくいい。
赤を押さえていると90秒でもすごく長く感じるから…
975名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:51:24 ID:8fhunBDE
うちの赤@2ヵ月半は、生まれたときから右ばかり向いてます。
最近は寝るときは左向きでも寝るようになったんだけど、抱っこしてる時は、いーっつも右を向いている。。
ムリに左を向かせようとすると嫌がってしまうんです・・。
1ヶ月検診で斜頚は無いので単なる向き癖でしょう、と言われましたが、向き癖っていつまであるんでしょうか?
首もそろそろすわり掛けていて、自分で首を左右に動かせる状態なのに、右ばかり向いているので心配です。。
976名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:56:01 ID:6RGXgzps
>>975
携帯からですか?
>>2にあるFAQ貼りますね。

「頭の形がいびつ/向き癖がある」
低月齢の赤ちゃんは頭が大変柔らかいことから、
同じ方向ばかり好んで寝ること(向き癖)などの理由で頭の形が歪んでいることも多いです。

向き癖は1カ月〜3カ月頃に1番強く、頭の形がいびつになるピークもこの頃からお座りをはじめるまでのようです。
乳児スレでは「生後1年までに丸くなったり少し歪んでいても目立たなくなった」という意見が大半。
検診で斜頚と言われなければ心配しなくてよいでしょう。

→斜頚の場合、首の回りにこぶがあります。
もし 斜頚と診断されても、ほとんどの赤ちゃんは経過観察だけで1歳半以内に良くなるそうです。

向き癖を直すには添い寝している場合はママンの寝る位置を逆にしてみる、声をかける方向や光の当たる方向を逆にする、ドーナツ枕などは気休めですが試してみてもいいかも。
977名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 18:08:38 ID:8fhunBDE
975です

>>976
有難うございます!
今が一番向き癖が強い時期なのですね。
色々試しても、抱っこ時は99パーセント右向きなので、どうしたものかと気を揉んでいました。
レス頂けて少し安心しました。
978名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 18:12:23 ID:PeLTX/u4
赤5ヶ月。
最近ベビーカーでお出かけするといつも大泣きします。
眠たくても寝れないみたいで、いつもスーパーのトイレとか
行って、おっぱいをあげて寝させます。
スーパーで買い物中に大泣きされると正直言ってイライラしてしまいます。
おしゃぶりもだめだし、外の空気吸わせてもだめだし
ベビーカー動かしてもだめ…皆さんどうですか?
979967:2005/06/16(木) 18:24:10 ID:nca1FzIz
>>970
ワイヤーネットという商品名ですね。
見た目こんな感じで。(これは猫たんのケージに使用してる方ですが…)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/apricot_fleur/archive/2005/5/13

このネットを繋げ、テーブルやスチール棚に紐などで固定させて使ってます。
で、親はネットをまたいで通行するという生活。時々足を引っ掛けてしまう(涙。
私が台所仕事してる時は、赤さんはネットにつかまり立ちして泣いてたり
その辺りに座り込んで遊んでまつ。
980名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 18:30:47 ID:5sef4hNO
>>978
うちの子もベビーカー嫌がる時期があったし、このスレでもよく見かける。
もう諦めて、抱っこ紐とかで出かけてた。
ある日、ちょっと思い立ってベビーカーに乗せてみたら平気になってた。
辛いだろうけど、ベビーカーはお休みにしてみては?
981848:2005/06/16(木) 18:33:04 ID:hI+nW5zu
予防接種について相談したものです。

「予防接種は果たして有効か?」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4946572287/qid=1118913890/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-5779842-2230624

この本を読み、予防接種を受けさせたくないと思いました。
興味のある方はレビューだけでも見れば、と思います。
判断するのは親だ、と思いながらも周りの目、意見が気になりしばらく悩みそうです。
982名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 18:33:06 ID:/Kyl5Guf
>>968
うちのもそれぐらいの時期にただれていてたので、毎回ぬるま湯の霧吹きで洗浄
(お尻用の保温台付きが便利)→こすらずにコットンで軽く叩く様に拭き取り。
さらに、病院でもらったワセリンを薄く塗ってあげていたら、数日で治りました。
洗面器で洗っても良いと言われたけど、用意、片付けが面倒で…
983964:2005/06/16(木) 18:37:41 ID:3Gghrc/J
>>979
なるほど!!
情報ありがd!です
窓周りにも使えそうだ、これは・・。
さっそく探しに逝ってきます。
984名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 18:47:46 ID:/Kyl5Guf
>>981
うーん。読まず嫌いと言われてしまえばそれまでですが、そういう特定の療法を
ベースにしたお話でしたら、ああそうですか、としか言いようが無いというか…
この板にも専用スレがあるみたいなので、そちらの方が情報があるかもしれませんね。

☆☆ホメオパシー療法☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056894161/
985名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 18:54:51 ID:9z+dOh3E
てっきり「ち・お」の本かな、と思ったんだけど
その手の「ある特定の療法」が前提の本なのね。

前提条件が違うと984さんもおっしゃるとおり「ふーん、そうですか」としか。
アトピーは「原因不明だからこそのアトピー」なわけだし
「自閉症の原因になる説」もすでに否定されていますし。
986名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 19:04:57 ID:PCx4DJEL
>>981
別にわざわざ貼らなくていいって…
987名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 19:07:29 ID:1DnM9VJm
>>981
そういう本があるのなら、最初の相談内容(義母への説明云々)は、
「この本を読んで予防接種を受けさせないことに決めた」と言い、
義母に本を渡せばいいのではないかと。
988名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 19:23:31 ID:I//d5TC/
>>981
アフィリを掲示板に貼るのは禁止されてますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4946572287/
こういう風にリンクしてね。
989名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 19:30:19 ID:CqZeDCW3
>>975
うちの子の場合は、生まれたときから右を向いていましたが、
首の周りにこぶのない斜頚でした。こぶのあるものは筋性斜頚ですが
うちの場合、突発性斜頚という診断を頂きました。
2ヶ月検診直後に、検診場所とは別の小児科に出向き、この症状に
ついて詳しくたずね、整形外科を紹介していただきました。
そこから大学病院を紹介され、さらに整形外科の小児専門病院へ。
頭蓋骨の変形が結構あったので、脳に異常が及んでいないか調べる
ために、MRIを2回、脳波を1回測定しました。
この件で各医院病院に1年ほどの間に30回以上通っています。
主に治療するというよりは、治療が必要な状態になっていないこと
を確認しているような感じです。
今では結構首は左にも回ります。他の部分では成長はまったく正常
です。頭のいびつさはある程度将来も残るかなって感じですが。
心配させるわけではありませんが、こういう例もあるってことで。
990名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 19:34:11 ID:VbNWJ/4T
赤6ヶ月です。風邪引いて38℃近い熱で
今日病院へいったのですが、一つ聞き忘れて…
体温が高いので熱冷シートを貼ってあげたいのですが
特に、問題ないですか?教えてください
991名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 19:47:35 ID:8f5mRh8t
どなたか新スレお願いします。
980タンが立ててくれないので気になって‥
と、いう私はたてられなかったのでー
こちらは全部埋めないでね
992968:2005/06/16(木) 19:49:09 ID:+gJcqtiJ
>>982
レスサンクスです。
霧吹き・・・!それはナイスアイディア!
明日から実行してみます!
993名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:03:14 ID:6RGXgzps
980さんではないですが
次スレ立てやってみますね。

しばらくお待ちください。
994名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:07:06 ID:6RGXgzps
【新生児】♪♪0歳児専用スレッド その56【乳児】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118919912/

次スレ立てました。
うめたてドゾー
995名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:20:57 ID:9z+dOh3E
>990
お子さんが気持ち良さそうにするなら貼ってあげてOK。
まあ「38度近い熱」程度ならまだ高熱ではないですし
(高熱は38度以上です)
冷たい刺激をいやがるお子さんもいます。
冷却シート自体に熱を冷ます効果はないので
無理強いはしないでね。
996名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:23:26 ID:i0T2YBCD
979のワイヤーネット猫たん( ゚д゚)ハァハァ
997名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:33:17 ID:Xb5+/uAu
専用スレあるし、うめたてだから書くけど
70年代後半に接種率が低下して
百日咳で113人が亡くなったと、うちの自治体のしおりに書いてあった。
受けない人が多くなるとまたこういうことが繰り返されるのではないかと
何だか心配になる…
998名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:46:29 ID:vQi2Lhbt
うめ
999名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:47:21 ID:hX52yfPm
999
1000名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:47:34 ID:hX52yfPm
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。