1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 23:28:10 ID:7OvSBY6k
3 :
名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 23:28:39 ID:7OvSBY6k
7 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:25:36 ID:t9P9YdtD
乙カレー様です。
娘がいじめられている前スレ>829なんですけど、
先生に連絡帳で知らせたところ
「そんなはずはない。私が見てる限りみんな仲良くやってる。」
という返事なので他のいじめの例もまた書いのですが
まったく信じてもらえず、私の方から直接先生とあって話したいと言って
今日の放課後、学校に行くので何かアドバイスをお願いします。
特に先生は自分のクラスの子がみんな仲がいいと信じ込んでいるようなので
どう話したらいじめを認めてもらえるでしょうか?
8 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:07:13 ID:pu4QAKtS
小学2年生男子の母です。いじめとかでは無いのですが
最近不可解な出来事が数回あり悩んでいます。
先々週息子の体育着のズボンが5年生の教室に落ちていたので
と先生がわざわざ届けに来てくれた事がありました。
同じ日の夜給食袋を洗濯機へとランドセルから外したところ
紐が明らかにハサミのようなもので切られていてそれをセロハン
テープでつなげてある状態になっていました。息子に確認した
ところ知らない間に切れていて、自分でテープで補修したと
言っていました。単なるいたずら?もしかしたら息子が出来心
で自分でやった可能性も(幼児期に手癖が悪かった)考えら
れ不信に思いながらも紐を交換しそのまま持たすことに。
先週は何事も無く安心しきっていましたが、昨日給食袋を
外したところ今度は紐が通してある布の上から数箇所ハサミが
入っていて、なかなか切れなかったのでしょう、本体部分の布
まで切れていました。口が絞ってある状態でやったと思われ、
広げ無いと気が付かない状態です。内部で紐が途中まで切れて
いました。なので息子も気がつかずそのまま持って帰ってきました。
息子は差ほど気にする様子も無く私ばかりがエスカレートするいたずら
に困惑しております。クラスでは孤立している様子も無いようです。
ただ、新学期早々の遠足の弁当時友達だと思っていたグループの子から
「おまえは入っちゃダメ」と言われ女の子のグループに入れてもらい
食べたそうで、やられる、言われる原因が本人にもあるのかもしれま
せん。このような「いたずら」をされた事があり、あった場合どのような
対処をとった、とるべきかご意見お聞かせください。
>>8 まずは給食袋が2度も切られたことから担任に報告して相談する時間をとって
もらうこと。
>>8 絶対に先生に言うべき。
事実を淡々と述べて、対処してもらう。
息子さんはおっとりとりとした子のようだからママも応用に構えていいとおもうが
紐を切るなどのいたずらはいけないことだと、強く指導してもらうほうが
後々楽だと思うので。
>新学期早々の遠足の弁当時友達だと思っていたグループの子から 「おまえは入っちゃダメ」と言われ
このあたりだろうから、これ以上エスカレートする前に今日にでも電話して、放課後学校へGO
二年生でははさみを使うのもちょっと気になる。
学校は犯人探しをしないけれども、こういうことはよくないことだと道徳的な指導をするはず。
様子を見てそれでもいたずらが続けられるようなら
>友達だと思っていたグループの子に
直談判かな
11 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:08:30 ID:pu4QAKtS
>9>10
ありがとうございます。
やはり先生に相談した方が良いですよね。息子にも原因が
と思い躊躇しておりました。身内は何で一度目で言わなかったのか
責められそうです。息子はある意味おっとりなんですが、おとなしい方で
は無い事が相談を足止めしておりました。一連の出来事と関係が無い有るは
定かではありませんが、「おまえは〜」と言った子は、習い事(空手)が一
緒で親も知り合いなので本当、慎重に様子を見たいと思います。
>>8 私も他の方が言ってるように早めに担任に知らせたほうが良いと思うよ
ハサミなどで持ち物に傷をつけるの嫌がらせは、相手が堪えていないと
面白くないから、相手が傷いたのが判るまでどんどんエスカレートして
いく心配もあるし、相談して結果思い過ごしだでも良いじゃない
切られた証拠の紐や袋を持参して状況を説明して心配している事をきちんと
話したら今までだって、体操服がありえない場所に移動していた事を
先生自身が知ってるのだから、それなりに注意して息子さんの友人関係を
見てくれると思う。
<やられる、言われる原因が本人にあるかもしれません
と、実際の嫌がらせとは何の関係もありませんよ!
どういう原因があろうとも虐めを正当化する理由はありません。
もし息子さんに友人間との不協和音を生じさせる原因があったとしても
それは虐めや嫌がらせと別問題です。
それと・・あまり関係ないけど
>>8で息子さんのことを『手癖が悪い』と
書くのはどうかと・・・多分、手癖の意味が違うのだと思いますが(^^;)
13 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:31:07 ID:uVVgPYwC
>>7 読んだ・・・・かわいそうに。先生も私が見ている限りって、、、
先生の前でやらないからこそ深刻なのに。そういう、目の届かないところで
やる子ってどこにでもいるのに、どうしてわかってくれないんだろう。
先生に、私がこの目で見たことを信用しないんですか?と言ってやりたいね。
でも多分、そんなに5、6人もいるなら、バラで聞けば誰かしら
白状すると思うよ。でも白状してくれるのは小さいうちだと思うから
今のうちにどうにかしないと子供同士の証拠隠滅が上手になっちゃうから
早めに対策をうっておきたいね。
まず、あなたのお子さんには、もう、その子たちと遊ばせない方がいい。
関わらせない事。それでも向こうからちょっかい出すなら出してみろ、
という位の気持ちでね。そしたら、もっとこっちが強くでれるでしょ?
仲良しさんとだけあそばせた方がいい。
ただ、今まであったことも認めてもらうことも大事だと思うから
担任がわからんちんなら、あなたもその場を目撃したなら、
自分で子供たちに注意したほうがいいと思う。
先生には、そのこたち一人一人を呼び出して話しを個別に聞く、
くらいのことはして欲しいね。うちも1年の時、男の子に
帰り道で意地悪されたことがあったけど、先生が個別に聞いてくれたから
他の子も、誰くんに言われてやりましたっていいやすかったんだと
思うよ。それ以来、本当に意地悪されなくなったよ。
主犯格の子は、しばらくおさまらなくって一人でも私の子を
待ち伏せしたりしたこともあったけどねw
14 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:41:28 ID:ZZOegtcQ
今年学年のお世話役?みたいなのになりまして
学校の課外授業の時は、母親もついていくのですが
先日遠足ではないが、4時間目から課外授業があり
お弁当持参でした。
それでお弁当の時間になり、私が付き添っていた班の子たちの
お弁当を、ちらっと見ていたら、中にはすごいご馳走?の子が
いて、私「お母さんお料理上手ねー、すごい美味しそうね」と
言ったら「これ、ホテルオークラにあるシェフズガーデンのお惣菜」
と。そしたら、「私のこれとこれもキヨズキッチンのだよー」って。
で、みんなにも聞いたら「うちのママもたまに買うよー」って・・
私は冷凍もポテトぐらいしか冷凍は使わないし、お弁当なんてたまにのこと
だから、手作りで持たせるのだけど、今は高級店のお惣菜を
お弁当に入れるのでしょーか?
>>14 ホテルオークラのお惣菜…食べてみたい。
うちは冷凍シューマイは結構使うよ。
冷凍コーンコロッケは子供のリクエストもあって、よく入れる。
17 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:59:40 ID:ZZOegtcQ
てか、小学生のお弁当に高級お惣菜てすごいですよね。
うち女の子なんで、そのうち私の作ったお弁当が恥ずかしくて
隠して食べるようになるのなかな・・・
私のクラスメートにいたからさっ、隠して食べてる人。
>>14 うちの近所にはJAのお惣菜コーナーぐらいしかありませんが、都会に住んでたら
デパ地下で一品、二品は買ってくるかもね。
そうでなくてもお弁当の中身、冷凍食品ばかりであとはフルーツとかトマトとか
でスペースを埋めて手作りのものが入ってないことはよくあるようです。
私たちが子供の頃はお弁当なんて遠足と運動会ぐらいしか食べなかったけど
今は課外授業でリュックにお弁当を入れて公共の無料バスを使って牧場見学とか
多くなったから、そうそう手を掛けてられないって気持ちもわかる。
そういうのは地域柄が強く出ちゃうのかなぁ。
授業参観の時はブランドの靴がズラリと並ぶんだよ〜と
従兄弟から聞いて、まるで外国の話を聞いてるようだったしw
20 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:04:34 ID:dwhLxSqn
義姉の子は、私立なのでお弁当が必要なんだけど
「前の日に、そご○で、お弁当を買って、朝、入れ替えている」と言っていました。
「すごーい!」と思ったのですが、なんだ、みなさん、やられているのですね。
21 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:09:12 ID:ZZOegtcQ
>>20 いや、うちの子が通っている学校も私立ですが
給食の学校です。(ランチルームあり)
毎日ならお惣菜もいいけど、たまにのお弁当なんで・・
前日買ったお惣菜って、衛生上 問題ないでしょうか?
何だか心配。
>21
たまにのお弁当だから変な方向に張り切る人もいるんじゃない?
よくテレビで運動会の弁当に伊勢エビ入れてみたり、
一流料亭の仕出しみたいなの持ってきてる人を見るけど
そういう方向・・・
24 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:17:43 ID:ZZOegtcQ
>>23 なるほどね・・
そういえば、運動会で「何年何組の誰々さま、北校門で
どこどこの仕出屋さまがお見えです」と
バンバン放送入るもんね。
そのうちに娘が私も美味しい惣菜をお弁当に入れてー
っていうようになるのかな?
そしたら一品ぐらいは入れてあげようかな・・
>>19 ブランドの靴だとすぐわかる靴で思いつくのは、
フェラガモのヴァラ?シリーズ(リボンの)だけど。
だとしたらえらい古臭いのを出して履いているわけだが(たいしたことなし)。
27 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:31:57 ID:Ka8U86CV
昨日の夕方から息子が「学校行かない」と号泣し、今朝も
嫌々出て行った。こんな事が定期的にあって、原因はいじめ。
ボスが取り巻きに「完全無視」を命じてる様子。何度も担任の
耳に入れたけど、逆に「○○の母さんはチクリ」と聞こえる様に
集団で話して嫌がらせされた。班活動が最近多く、孤独は我慢
出来るけど「独りでやんの!」とゲラゲラ笑われるのが辛い息子。
「仲間はずれなんて気にしない」「あたりまえだけど、とても大切なこと」
など数々の本を読んで、気持ちを入れ替えているけど・・。
中には何でいじめるのか聞いてくれた子が居たけど、やった覚えの
無い意地悪が原因だそう。卒業まで何回泣けば良いんだろう。
28 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:35:39 ID:wlODP6ml
>>23 「たまのお弁当」だったら、いいかもね。
「毎日」だと、「くいしんぼ万歳」のタレントさんのように糖尿病を心配
しなければならなくなるかも?
29 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:37:09 ID:ZZOegtcQ
シャネルやグッチやロベルタやフェンディとかもすぐわかるけど
卑弥呼やトッズやケイト・スペード、ピンキーなんかも
特徴があるからすぐわかる。
30 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:37:47 ID:wlODP6ml
学校が動かないときは、教育委員会に相談する方法もあるよ。
噂好きのお母様方に、いいネタをプレゼントしてしまうことになるけど
悪循環になるより、まし。
31 :
30:2005/06/02(木) 12:39:10 ID:wlODP6ml
ごめん、レス番つけるの忘れていた。
30は、
>>27タソへのレスです。
32 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:40:07 ID:ZZOegtcQ
>>27 ご主人が直接相手の親に言うのはどう?
それから担任には、絶対同じクラスにするな
なんかあったらどう責任とってくれる?
というべき。
今年一年は、我慢。
>>27 可哀相だね・・・・元気だして。
息子さんは何年生なの?
いじめてる子の親達は知っているのかな?
>>27 そういう時は無理に行かさなくてもいいのではないかな。
父親から学校 担任教頭 交えて話してもらうと親身になってくれるよ
妻からだと動いてくれない場合はそうして学校を動かした人を知ってる。
「こういう状態が続くのであれば私が学校へ行かせません。
学校側の対処をお聞きしたい」と詰め寄ったら、動いてくれた。
>>27 私なら「ボス」自身に直談判。
チクリと言われようとなんだろうと次にやったらゼッタイに許さない旨を
かなり怖い顔で本人に言う。
次にやったら父ちゃんがお前の家に行くぞ!と優しくw言う。
その子が親や先生に言いつけても、動じてはいけない。
我が子を守る為なら、怖い鬼婆と言われてもいい。
暴れちゃえ。
と言いたい所だけど・・・・
その子の親とじかに会って話し、原因とされる意地悪は本当はやっていないのだと
分かって貰うのが先決かと。
相手にとってはその意地悪がどうしても許せないのでしょうし。
それが誤解だったわけだから、もうお互いに仲良くしましょうと
丸く話を持っていき、相手の親に状況を見守る事を要請する。
(今、相手の親は子の言葉を信じて、あなたのお子さんを意地悪した子と
見なしているかも知れない)
そしてボス本人には、これからもオバチャンは君の事を見ているよと暗に伝える。
「オバチャンの事はチクリと悪口言ってもいいよ。でも○君の悪口はダメだよ」くらいは言う。
>>35 興奮した親がいじめた子を怒鳴りつけて大問題になった
人を知ってる。
37 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:06:28 ID:CM+/fUvi
38 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:09:26 ID:7kLX+sOF
39 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:18:51 ID:Ka8U86CV
27です。皆さん有難うございます。ここではこんなに対処方
考えて下さって、嬉しいかぎりです。息子は小6です。
学校に相談しても何故か、噂の的になっておしまいになって自己嫌悪です。
主人は諦めていて動かないから、夫婦喧嘩にもなってしまいます。
40 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:27:39 ID:uVVgPYwC
>>39 噂のまとって何?誰がどういう風に噂するの?
いつもの事なら、携帯で証拠ビデオとかとれるかな?
でも、それでもビデオとったほうが悪者になっちゃうのかな?
(その状況だと)なんか・・・お子さんが気の毒。どうにかしたいね。
教育委員会に相談してみなよ。
41 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:27:56 ID:7kLX+sOF
>>39 うわ・・・ご主人・・そりゃあかんでしょーに。
もう、39さんが体貼って、友達に言うべきだよ。
6年生ならちょっと手つけられない年頃になりつつあるけど
親が全力で守らないとね・・
それから中学は、私立へ行かせるべき。
というか、逃げるのではなくリセットすると言う意味です。
中学まで一緒だと、あかんと思うし・・・。
今から入れそうな中学探して頑張ってみたらどうでしょう?
子供も中学から離れる・・と思ったら、ちょっとは楽かもしれないし・・・。
42 :
34:2005/06/02(木) 14:32:39 ID:nosXwXEN
>>39 そういうことなら、学校行かせなくてもいいじゃん。
父親があてにできないなら、今日にでも39が学校へいきなよ。
お母さん相手なら泣けるって重要だと思う。
ここで夫婦げんかしても、子がかわいそうなので抑えておくれ。
6年生でそれじゃあ、たちが悪いね。
教頭も校長も無理なら、教育委員会。
>学校に相談するとうわさ
になって終わりってのは
保護者間に根回しが甘いのではないかな。
担任がいじめてる子に確認していじめたと認めれば
学校が、あなたのお子さんはいじめてるんですよ
と相手の親に言えば、普通は平謝りになるはずなのだが。
とにかく子どもになにがあっても母さんは見方なのだと信じさせてやってね
環境を変えるために私立の中学に行くのもいいかも。
43 :
34:2005/06/02(木) 14:33:20 ID:nosXwXEN
小6であったら根は深い。
ご主人があてにならないのならお母さん、子供のために頑張って毎日学校へ!!
てか父さんもそう呑気な場合ではないだろう。
中学校は地元から離れることが望ましいけど諸事情があったなら越境ですね。
それ以前になんとか先生方に協力していただきよい方向になることが出来ることをお祈りします。
45 :
35:2005/06/02(木) 14:40:28 ID:gGTpLIuI
当時5年生だった男子2名で登校中、怒り狂った母が自転車で
追いかけて来て、「うちの子に謝れ!殺すぞ!」的なことを怒鳴りつけ
見ていた女の子がいて事件発覚、PTA、民生委員を巻き込み大問題。
46 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:48:59 ID:7kLX+sOF
>>45 ドが過ぎる行為はそりゃ問題にもなると思います。
>>45 想像したら、布団叩きの美代子を思い出した。w
やった覚えの無い意地悪ってどうなんだろうね。
本当に誤解なのか、その辺も含めて相手と
ちゃんと話し合えればいいけどね。
48 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:37:26 ID:Ka8U86CV
>27です。学校に話した後に先生が子供に話す。
すると、子供同士で「ちくった」になります。
独りで居る事を馬鹿にされた時に、「独りの方が
いいんだから。」って言い返した事が生意気にだと
言われたりしました。こちらの気が付かない
何か悪い事について、相手と話合いで解決したいです。
話合いはウザイ事・・息子は「受け入れて貰えないと
思う」と言います。切実に中学はリセットさせたいです。
受験が駄目だったら怖いです。休みや早退が多いから
心配です。
49 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:40:50 ID:OKIp4jz/
★「おばさん怖い」に激怒、男児を殴る蹴る
・福山東署は1日、下校中の小学生を殴ってけがをさせたとして、傷害の現行犯で
広島県福山市御門町の風俗店員、安藤絵里奈容疑者(29)を逮捕した。
調べでは、安藤容疑者は1日午後4時ごろ、自宅近くの路上で、下校中の小学5年生の
男児(10)の顔面を約10回殴り、押し倒してけるなどして、顔面打撲などのけがを
負わせた疑い。
安藤容疑者は自転車で帰宅中、男児ら児童7人が歩道いっぱいに広がっていたため
「邪魔だ」と注意。男児が「おばさん、怖い」などと文句を言ったため腹を立てたという。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050601-0020.html
>>48 ちくったなどと言われることも含めて先生に話す。
そういう風にいうことは卑怯だと教えてもらう。
で、前スレ994の そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか! です。
受験は難関校だけでなく、滑り止めも受けておき柔軟に対処してください。
落ちたら怖いなんて子どもの前ではおくびにも出さずに。
意味もなく上機嫌でいてください。
51 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:08:58 ID:Ka8U86CV
>50様 担任に電話しました。子供の様子と相手との話し合いを
お願いしました。「本人から言える様にしたいですね」
と釘を刺されました・・。受験に向けて意識を変えます。
有難う御座います。
>>27の息子さんのされたこと、すべてがいじめじゃないですか。
セクハラ、モラハラと同じで、された側がいやだと感じればそれはいじめですよ。
だんなさんや学校にも「こういうことが続いてもしこの子が自殺でもしたらどう思うか」
ぐらいのことを強く訴えてください。
担任の対応は何の役にも立っていません。
息子さんには一日一日がつらく長いんですよ。
娘が隣の席の男の子と、その子と仲の良い男の子に汚い物よばわりされ
机をくっつければ「汚いから付けるな!」ちょっとでも掠ると大袈裟に
「うわぁ!」と言われ、触った部分を手で払ったりするらしい。
そういう子は放っておきなさい、気にする必要ないよと話してるんだけど
娘には黙ってやり過ごすよう指導するしかないのかな。
今日は隣の子(仮にA君)がB君の持ち物を突然娘の口に付けてきて、
「ファーストキスだー」と騒がれたらしい。
「B君も「きしょーい」と言ってた。これがファーストキスだったの?」と
しょぼーんとして娘が帰って来たので、そんなのはキスでも何でも
ないよと慰めた。何で放っておいてくれないんだろう。
汚い扱いされてることに何か理由は?
さっき娘を塾に車で送っていった。
雨がざあざあ降ってる状態で、通学路にピンクの子供の傘が仰向けで落ちていた。
連れ去り?
ひき逃げ?
何か事件性あり?
>>55 近所に民家は?
私も以前家の近所で傘が開いたまま落ちていてビックリしたら、
うちの娘の傘でした。
トイレに行きたくて玄関先で適当に閉じて投げ捨てたら、その勢いで
開いて風で飛ばされたというオチ・・・
事件じゃなきゃいいね。
57 :
53:2005/06/02(木) 16:46:37 ID:qUhEaVgV
>>54 特に思い当たる節はなく、理由を聞いても「キモイから」としか
言わないそうで。話を良く聞いてみたら他数人も通りすがりに
「うえっ」と吐く真似をしたり、「きしょい、キモイ」と言ってくるとか。
個人面談で先生から「そういう事がありました。注意しました」
とは聞いていたんですが・・・。
58 :
35:2005/06/02(木) 16:50:39 ID:c4HF6bwv
>>47 その子は虚言癖があり、親も有名なDQN
>布団叩きの美代子 ワロタ
近いものあり
>55
傘に記名は?
・・って、通り過ぎちゃったんだよね
60 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:01:47 ID:VqRYIzt4
前に「学校であるお誕生日会に手作りプレゼントが必要で
何を作れば??」と相談した者です。その節はありがとうございました。
おかげさまで無事にびっくり箱を作って持っていけました。
そのお誕生会のことなのですが・・・
学校のクラス内でのことなので、私はてっきり「誰に渡すかは
あらかじめ決められていて、大体公平になるように先生が考えている」と
思っていたのですが、子どもに聞いてみたら当日その場で自分の渡したい子、
好きな子に渡す、という方式だったとか。
ので、もらえる個数にすごくばらつきがあって「○○ちゃんは人気者」
「○○くんは人気ない」なんてやりとりがあったそうです。
これってちょっと・・・と気になってしまうのは過保護ってもんでしょうか。
遠足や修学旅行などで「好きな子とグループ作って〜」とやると
必ずどこにも入れない子がいたりすることよりも、さらに酷なように思います。
教室の前にお誕生日の子が横並びになって、その子の前に置かれた机の上の
プレゼントの数が一目瞭然なんて私なら耐え切れないのですが。
過保護じゃないです。
先生のやり方、???×1000万ユーロ。
62 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:14:21 ID:HFPeaf99
>>60 私も小1の時のクラスの誕生会がそういうプレゼントの渡し方で
折り鶴一個しかもらってないこと思い出したw
仲良しの近所の子とは違うクラスだったので
ほとんど同じクラスで仲が良い子っていなかったし
自分も他の子の誕生会にプレゼント大した物あげた記憶がない。
他の男子が「○○(私)が何ももらってないぞ。」と気付いて
たくさんもらった子から1つ折り鶴をもらって持ってきてくれた。
気まずかったけどその時人生で初めて「根回し」の必要性に気付きました(笑)
あ、わかる。
私も子どもの頃、勉強ができた割にはそういう世知に長けたところはみじんもなくて
ある年の遠足のグループ分けの時にあぶれちゃったんだよ。
それまではどちらかというと、自分の周りに他の子がよってきて当然
という感じだったんだけど、4年か5年のときかなぁ、初めてね。
だんだん女の子が特定のグループを作りたがったり、
ちょっとした秘密を共有したがったりする年頃になってくるんだよね。
そういうことに関して幼いというかうそういう子は案外いるもんだよ。
世の中、残酷な事がフツーに行われてるんだね・・・・
65 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:24:33 ID:HFPeaf99
その残酷なことから何か学んで後の人生に生かすことができれば良いのだよ。
66 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:25:35 ID:VqRYIzt4
>>61-63 やはりやり方には疑問が残るのですが(まだ低学年ですし)
小1当時の62さんのお話を読んで、もしかしたら
>他の男子が「○○(私)が何ももらってないぞ。」と気付いて
>たくさんもらった子から1つ折り鶴をもらって持ってきてくれた。
こういうことを子どもたちに自発的にさせるのが狙い?とも思えてきました・・・
そういえば担任の先生は「わざとクラスにトラブルや小さい喧嘩などを起こして
自分たちで解決方法を学ばせます」と、しょっちゅう言ってるし。
それにしてもやっぱり酷に思えるなあ・・・今回のことで子どもたちが
何かを学ぶにしても、4〜5月生まれさんたちは踏み台のようなものじゃないか・・・
67 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:27:09 ID:VqRYIzt4
書いている内にすみません。
>>64-65さんの書き込み、まさしく私の心の流れそのままかもw
私も思い出しちゃったよ・・・
班の決め方が、まずは立候補で班長を決めて、残りの生徒が
教室の後方に一列に並ぶ。班長が順番に「○○さんが欲しい〜」と
班員を選び取っていく。
だんだん人数が減っていき・・・・女子では最後の一人に。
あんな惨めな思いは忘れられない。小3の恐ろしい思い出。
ポツンと教室の後ろに立つ自分を消してしまいたかったよ・・・・。
69 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:31:35 ID:VqRYIzt4
>>68 ・・゚・(ノД`)・゚・
私も似たようなつらい思い出があるので、子どもには同じ目に遭わせたくない・・・と
思ってしまいます。小学校の人間関係って結構過酷ですよね(特に女子)。
>そういえば担任の先生は「わざとクラスにトラブルや小さい喧嘩などを起こして
>自分たちで解決方法を学ばせます」と、しょっちゅう言ってるし。
家の子は幼稚園の時に既にそういう体験をしているぞ。
毎年恒例のようなんだけど、夏の暑い盛りに、アイスをおやつにくれる日がある。
4〜5人のグループがあると、そこに人数分マイナス1本の棒つきのアイス。
じゃんけんで負けた人はがまんしよう、
買った順番にとっていって最後の二人は半分こでがまんしよう
全部をみんなで一口ずつ食べていこう、
先生にこんなのダメだよって言いに行こう、
いろんな解決方法を考えるのでおもしろいと言ってた。
で、結局、不思議と1人だけがまんさせる、という案は通らす゛
一口も食べられない子はいないそうだ。
あ、ゴメン。「買った順番」じゃなくて、「(じゃんけんに)勝った順番」です。
確かにそこから何かを学び取ったかもしれない・・・。
でも30年経っても癒えない何かがあるんだよね・・・。
思えば、その頃から人間関係にいつも自信が持てなかった。
そのお誕生会のシステムに、疑問を持ってる保護者は他にもいるのでは?
すみません。
>>72は
>>69へのレスです。
>>70のようなのは良いと思いますよ。
大切な勉強だと思う。
傷つく子もいないしね。
>>68 私も似たような思い出あるな・・・。
選ばれなかったらどうしようなんて思いをしなかった子は
大抵はずっとそのまま大きくなるよね。
で、選ばれない子はどこか劣等感抱えるから悪循環。
これは全員に得るものなんてないんじゃないかなあ
私はその方法絶対反対!と言いたかったけど
一人で異を唱える勇気がなかった。
75 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:49:05 ID:HFPeaf99
「嫌いな子・好きな子」をそれぞれ紙に書いて提出することとかあったな。
それを先生がちゃんと指導の参考にしてくれたのかどうか。
3学期のアンケートではクラス分けに使っていたのかもしれないが。
しかし怖ろしいことが平気で行われていたなぁ。
>>75 友達はそれで担任の先生に放課後呼び出され、
アンケートの束を突きつけられて
「お前はこんなに沢山の人から嫌われてるんだぞ。
自分を変える努力をしなきゃダメだ!」と言われ、
辛くて黙って俯いてたら、「そのままじゃ嫌われてもしょうがないだろ」と言われたそうな。
>>75 私もそれ記憶にある。
嫌いな子が本当にいなくて困り果てて、結局クラスでつまはじきに
されている男の子の名前を書いてしまったら、先生に「あなたでも
こういうこと書くのね」って言われたの。
白紙で出していいんだったら、そう言って欲しかった。
小1の時の出来事だけど、いまだに思い出してはモヤッとする。
78 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 19:05:29 ID:7kLX+sOF
うちの担任は、担任が勝手に学級員を決めたんだけど
うちの子がやりたがってた・・・と言う話をしたら、よそのクラスのお母さんが
『うちは、多数決で決めた』とのこと。
私はびっくりして、もし、うちの子がそのクラスで、多数決で決めたら
誰一人手を挙げてくれないかも〜〜なんてことを、主人に話してたら
『そんなもんだ、そういう思いして大きくなって行くのでは?』と言ってましたが
私なら嫌だな。。。
これは運動会で一番を決めず、手をつなでみんなでゴールする・・と言う
考えと同じだ・・とも主人に言われました。
私はなんか違う気がするんですが・・・w
てか、主人が学校の先生だったら、好きな子にプレゼント渡せ〜とか
やるかもしれないなー。
>>76 翌日、その子がクラスメート全員に『担任の先生が好きか嫌いか』 のアンケートをとり、
その結果を先生に突きつけて 「先生は、こんなに沢山の〜」 とやったら凄い
私もあった〜、アンケート。
先生は無記名だから安心して書けなんていったくせに
実は裏に小さく通し番号打ってあって、
誰がどれをかいたかわかるようにしてあったらしい。
(後に先生が自分で暴露)
それ以来すっごいその先生に不信感を持つようになった。
好きか嫌いかアンケートはソシオグラム作成のためだったのかもしれませんね。
集団心理学や社会心理学のテキストによく載ってたな、そういえば。
もしかして昔は流行ってたのかしら。
その手のアンケートやるなら、どれだけ多くの子どもたちが傷つくかと
それでもやる意義はなんなのか、アフターケアまで十分考えてほしいところです。
>>76の先生みたいなのは論外。
>78
学級委員決めるのは立候補した子の中から多数決で決めるんですよね?
私はそれでいいと思います。我が子がそうなったらかわいそうだなとは思うけど
それがダメだと委員や委員長を決められないし…
>68の体験とはだいぶ違うよね。
小学生の頃、一度だけ縦割り対抗リレーってのをやった。
6年生4人がリーダーに選ばれて4班作る
↓
3年から6年までがずらーっと一列になって、リーダーが順番に1人ずつ選ぶ。
↓
ドン臭くて走りが遅い子が残っていって、顔を真っ赤にしてうつむく・・・
私もその中の1人。人格否定されたんじゃないけど、辛かった。
お荷物扱いで「○がネック」とか言われる子が各班にいた。
走りが遅いのってほぼ遺伝なのに、本人のせいかよ!って思って
その時に骨折してやろうかなと本気で歩道橋に登ったわ・・・
そういうのって乗り越えたっていうのと違う。
しこりと嫌な思い出とそんな発案した先生への不信感と。
自分の子が同じ状態になったら、先生に口出しするかも。
>>78 うちの子もよく立候補して落ちても全然気にしない。
手が上がり○となったらもうけ!の世界みたい。
元気な子は大人が思っているほど気にしていないと思うよ。
消極的な子は始めから手を上げないし。
>>78 うちは6年の男子だけど委員会の議長に立候補した
他にも1人いて2人で演説して他の子達が投票で決めたそう
うちの子は負けてなれなくて残念だった!って言ってたけど
わりと清々しい顔してたよ
でもご主人の言う運動会の話しは違う気がするな
うちも立候補した子のなかから多数決で決めるけど、
全員目をつぶって手をあげるそうだ
だから誰が誰に手をあげたかは子どもたちにはわからないように
なってるらしい。
立候補して落ちちゃった子には自分でやりたい!って言えるなんて偉い!
次は選ばれるといいね!って言ってあげたい
>>60のお誕生会の話は、担任の配慮がないと思うよ。
でも
>>78の件については、私はご主人と同じ意見かも。
多数決ってことは、何人かの候補者がいたからでしょ?
そういう場合は、多数決じゃないの?
もちろん、立候補が一人しかいない場合は、
余程問題がない限りはその子で良いと思うけどね。
それにクラスの代表になるんだから、誰にも手を挙げてもらえない
ような子はどうだろう…?という気もするし。
やる気があっても、人から信頼されていないんじゃちょっとね。
ご主人の言うように、そういうことを知る良い機会だと思うよ。
好きな子とグループになる、とかプレゼントをあげるとか
そういう類の話では全くないと思うな。
89 :
名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 22:21:50 ID:F/zwc0u2
小1です。
多少乱暴なところがあるのですが、先日仲良しの子のお母さんから電話があり
「うちの子が何もしていないのに突然お宅の子が叩いてきた。」
「メモしたことないけど、かなりある。」
「うちの子の心の傷をどうしてくれる」
「謝ってください」
といわれました。
その日は一日中謝り続けていたのですが、実はその数日前からちょくちょく
学校へ行く機会があり、よくそのこと遊んでる姿を見ていました。
大変楽しそうで、相手のお子さんから近寄ってくるような関係です。
相手のお子さんがわが子を押して壁に激突することもあったし。
我が子の悪い部分も見てきましたが、子供同士のこと・・お互い様な部分が
あるとは思います。
相手のお子様が我が家に遊びに来たとき、過去の事を聞くといきなり演技派子役
になって、やられたこともないような被害について大げさに話すこともありました。
そのとき「この子はこういう子なんだな・・」とは思っていましたが、
今回その親に怒鳴り込まれたので、びっくりしてしまいました。
そのお母さんに「お子さんの普段の学校での様子を影で見させていただいたら
いかがですが?」と言いたくなってしまいました。
愚痴すまそ・・・
90 :
88:2005/06/02(木) 22:22:09 ID:qPKxxy6j
あ、ゴメンなさい、なんかイヤな書き方になってしまった。
>誰にも手を挙げてもらえない子 って部分。
もちろん、「やりたい」と言える子は素晴らしいと思うよ。
そういう場面で選ばれなかくても、それはそれで良い経験だと思うの。
でも、>60のような経験はどうやったって、「良い経験、思い出」にはならないと思う。
>>53 若干亀気味ですが・・・
検討違いだったらごめん。
娘さん何年生?もしかして結構女らしいタイプなんでは?
女の子からは言われてないの?もしそうなら
男子は幼いとこあるから(私は男児母)少し大人の雰囲気
感じるクラスメートに対して何とも言えない違和感持って
思わず言っちゃったとかじゃないかな。
「ふん、ガキね・・・」と鼻で笑いつつ、蔑んだ目で彼らを一瞥する
・・・なんて高度なワザも余裕もまだないか。
そんなこと言う相手のこころのほうがよほどキモくてキショいのにね。
娘タンがんばれ。
山田詠美の「風葬の教室」おススメです。
>>60 プレゼントのときのルールってもしかして子供たちで決めたのかな。
うちも低学年のとき「えっ」と思うようなことがあったけどよくよく聞くと学級会で決めたということが何度かあったよ。
まあそれは誰かを傷つけるようなことはなかったけどね。
お誕生日会でうちの子は折り紙とかバースデーカードを人数分を作って持っていってたよ。
びっくり箱みたいに凝った物じゃないからできたのでしょうが。
>>78 先生が選ぶよりは立候補⇒投票のほうがいいな。
うちの子だめもとで手を上げる能天気なやつです。
>>7 話し合いどうだったのかな。
まだ認めてもらえないなら、
1、先生に隠れて様子を見てもらう。
2、先生に第3者的なクラスメイトから状況をこっそり聞いてもらう。
3、相手の子供との直接話し合える場を設けてもらう。
先生の対応によっては2次被害を受ける可能性もあるのでくれぐれも慎重に。
いじめを認める認めないとは別に、
「自分は軽い気持ちで言っている言葉が友達を傷つけている可能性がある」
ということを子供たちにお話してもらえるよう頼んでみたら。
>>91 娘は4年生で相手は全員男子。
女子からは何も言われていないそうで、クラスにいる数人の
友達は
「○○に何言われてもほっときな」
「頑張ってね」
などと言ってくれるそうで。そのうちの一人のお宅に遊びに行って
お母さんにも励まして頂いたりと、とてもありがたい存在です。
女の子らしいと言うか、ぼんやりで動作もワンテンポ遅れる為に
そこら辺がトロくさいと思われてしまうのかな。
無視していても授業中に「○○ウザイ」「キモイ」と先生に聞こえない
ように言ってきたり、誰かの持ち物を娘の背中につけて
「○○菌ーきたねー」と囃し立てられるのだとか。
ひょっとして娘にも原因が?と思っても、何がキモイのかどこが
ウザイのかは言って来ないようで直し様もなくて。
先生は何度か注意してくれているらしく、それでも改善はされず
かと言ってこれで親が出て行っていいのか?と頭の中がぐるぐる・・・
>娘タンがんばれ。
ありがとう、模索しつつ親子ともども頑張ります。
「風葬の教室」も読んでみます。
>>94 それはもしかしたら94娘さんに「女性」を感じさせるところがあって
それをどう表現したら良いのかわからない「ガキ」が
なにかちょっかいだしたくて仕方がないのじゃないかな。
4年5年の女の子って生理が始まる寸前くらいから綺麗になる子がいるよ。
なんかオーラ放ってて‥ (なぜかうちの娘には全然感じないからまだまだ先なんだろうな)
>>94 娘のクラスで、ある男の子達が一人の女の子を執拗に意地悪しつづけて、
先生がいくら注意してもわざわざ寄って行っていじめる。
そして後日判明したのは・・・そいつら全員、その女の子に惚れていた。
(他の女子が「本当は好きなんじゃないの?」と聞いたら、全員自白したw)
4年生の時でした。
そのパターンでは??
しかし、女の子にとっては 超迷惑な訳で…。
男の子ってバカでかわいいねえ、っておばちゃんになった今は思えるけど
いじめられてる子からしたら大変な問題だよね…
>>89 仲良しの友だちみたいなのに、もったいないね。
その子はたぶん、お母さんの気を引きたいだけなんだろうに。
そういうお母さんにびしっと真実をわからせる方法ってないんだろうか。
そうやってあちこち電話するお母さんがいるんだけど、
「あの子とはかかわりあいになるな」って陰で言われちゃってる。
そうすると、ますます孤立して問題児になり、と悪循環なのだ。
その女の子のお母さんも死ぬほど悩んでて、保護者会で涙ぐんでたよ。
でも理由が好きだからだとわかってからは、なんだか明るくなってた。
>>99 私の周りにもそういう親子がいるけど、
親だからこそ見えないこともあるんだなぁと、自分も気をつけようと思ったよ。
子供はどう言えば親がどう反応するか、もう習得しちゃってるんだよね。
まんまと騙される親がいるから、子がどんどん悪賢くなっていくんだよね・・・。
>>96 あったあった。私が小学生の時にも同級生で同性から見ても
きれいで頭もよく運動神経もバッチリで性格もいい子が
なぜか男子にいじめられてて、不思議でしょうがなかったんだけど
(53さんのお嬢さんの被害と同じで「アイツの机に触ると○○菌がうつる」
「罰ゲームはアイツと手をつなぐ事」なんてやってました)
担任の先生(女性)が
「あなたたち、本当は○○さんが好きなんでしょ。先生はわかってるのよ!」
と一喝したら、とたんに ヘナヘナヘナッ…と。
でもやられた方にとってはすんごい迷惑だし心の傷にもなるよね。
>>102 私がそのやられる側でした・・・orz
給食の牛乳瓶が隙を見て入れ替えられていて、うっかり飲んだら
「や〜い、○○と間接キッス!」とはやしたてられたり、
フォークダンスで一人だけ避けられたり、その他いろいろ似たようなことを。
で、理由は結局同じだったのですが(図工の時間に机に敷く新聞紙に
いじめていた男子たちが「自分の苗字+私の下の名前」を書いて
それぞれぼんやりしていたのが担任によって摘発されたw)、
それでも、今でもすんごい心の傷。牛乳瓶見ると吐き気がしてきますもの。
おまけに、その後開き直った男子たちが「美人コンテスト」なるものを
開催して、私が一番になってる投票結果を教室後ろの黒板に書きやがったものだから
女王様の女子グループから目の敵にされるというおまけつき。
男子のやることにろくなことはなかったよ・・・
もういやでいやで女子校受験して、学区から逃げ出しました。
ところが、人生どうなるか分からないもので、旦那はその男子グループの中の
一人だったりして・・・。結婚式&二次会は盛り上がりましたw
マンガの王道のような展開ですな
結構男子から嫌われていたが、そういう理由だったかもしれないと
妄想してみるよ・・・ 小学校のときは平気だったけど(女子が味方)、
高校のときのはなんだったんかなー。今でもトラウマ。
>>104 ですよねw自分でも時々やんなってきますw
だけど、あのいじめられていた当時の気持ちはどうにも忘れられない。
小学校の頃のことなんて大したことないだろう、と言う人もいるけど
世界のほぼすべてが学校、という子どもにとっては、その学校で起こることって
事によってはほんとに人生絶望させるほどの大ごとなわけで・・・
「過ぎてみればなんということはない」もまた真実だけど、
それでも消えない何かがある、というのも真実で、上の方で書かれていた
お誕生日会やグループ決めのことなど、やっぱりずっと心に傷を残すようなことは
よくないよなあ・・・と思います。
だからといって、「みんな仲良し」でキレイキレイなやり方だけでは学校は回っていかないわけで
とにかく難しいですよね。
子どもの心をタフにすることと、学校で何があっても家庭では安心させてやること
受け止めてやることが大切なのかなあ・・・とか、いろいろ思います。
特に自分の子どもが小学生になってから。
107 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:20:57 ID:XNrh1E6T
私自分が小学生のころイジメっ子でした。
が、自分より弱い子を苛めるって言うのではなく
同じような対等の子と、張り合うって感じだったな。
あの子に負けたくなくて、友達も自分の方につけたり
あの子としゃっべったらアンタも無視するとか言って、回りの子
引き寄せてた。元気がいいから『バツゲームとしてあの子と手をつなぐ』
みたいなことも言ってたし、それで、自分は絶対それに回らない
その中で権力だしまくりで、本当にタチが悪かったと思います。
イジメっ子は、自分がやられる前に自分がやる・・という感じの子が多いと思います。
でも、そういう私にも付けが回ってきて、中学に入ったら
クラスのほとんどから無視されましたよ。
女子中だったんで、辛かったよ・・。
で、それからと言うもの、やっぱり苛めとかそういうの絶対よくないって
わかって、自分がやられて嫌なことはしないって、それから固く心に
誓って、悪口も言わない、聞かないという感じで来ています。
意地悪する子は、いつか自分にふりかかってくると
思っている私です。なので、子供にもそういうこと話たりしています。
108 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:35:31 ID:HwYP6TT0
近頃の子どもは、昨日まで仲良く遊んでいたのに
突然陰口をたたいたり、仲間はずれにしたりするそう。
昔は仲良しグループの悪口は言わなかったものだ。
言われたら、どうしてそんな事いうのか追及したり
口げんかのひとつ位するもんだと思うんだけど、
最近の子は、スルーしてしまうんだね。
人間関係が今ひとつ踏み込めていないような。
小五の娘のクラスでもぼちぼちその様な兆候がみられます。
気づいていないのか先生は何もいいません。
それどころか、生徒の人気を集めようとヘラヘラしているように
見えます。そういう先生にいじめの相談なんかしたら
「いじめられる子にも問題がある」なんて言うんでしょうね。
いじめっこの言い分ばかり聞いて、
「いじめられる子にも問題がある」なんて言うのは問題外だけど
双方の様子をよく見た上で言われることだったら、
いじめられっ子側も素直に受け止めなくちゃいけないと思う。
自分自身小学校時代に仲間ハズレで苦い経験があるので、
自分の子供には「どんなにウマの合わない相手でも
大勢で仲間ハズレにしてはいけないよ」と言ってきた。
でもクラス内で好きな人同士2チームに分かれる際、
一人の女の子だけがどちらのチームにも拒まれた。
その子は気が強くて口も荒い子。
どっちのチームのリーダー格の子達も、その子を絶対に入れたくないと言い張り、
授業の時間を話し合いに当てて長時間の末、片方のチームが引き取る形に。
それを聞いて、「自分は別に一緒のチームになってもよかった」という我が子に、
「なぜあなたは黙っていたのか。可哀想だと思わなかったのか。」と叱った。
後日家庭訪問の際、その一件を話し、我が子を厳しく指導して行きたいと言ったら、
「その女の子は、そうされても仕方がないような子なんです。
仲間ハズレにされる子にも原因があるんですよ。」と言われた。
そりゃ原因はあるだろうけど、その子に欠点があることと、
我が子が集団で仲間ハズレにする(ましてや我が子はその子に恨みなどない)事とは
全く別の話だと思った。
クラスを正しい方に導く正義の味方になれなんて大それた事は言わないけど、
そういう人の心の痛みに鈍感な子には絶対になって欲しくない。
いじめられる事、仲間はずれにされる事を
その子本人のせいにするのは
一番簡単な事だけど一番やってはいけないことだと思う
いじめられている間って性格変わっちゃうんだよね。
男子にいじめられればられるほど、嫌みな性格になって、
ますます嫌われた。高校のときは、一部の男子に
無視されてたんだけど、すんごく暗かった。
女子からも距離置かれてるのがわかる。仲良くしてくれる子は
お情け感ありあり。入れてあげるという態度が嫌で、孤立した。
自分に原因があるんだと思えば思うほど、もっと孤立する。
大学や会社で救われたけど、専業主婦って努めて
人づきあいしないと人と会わないので、また孤立している。
人と付き合うと落ち込んだり精神的に不安定になったりするタチなので、
いっそ一人で孤立してる方がよっぽどラクチンと感じる専業主婦がここにおります、約1名。
いいえ ここにも一人いますわ ナカーマ(AA略)
お仲間、発見。
私も馴れ合いでつるむくらいなら独りでいるほうが楽だし好き。
転校をきっかけに苛められた頃から、こんな「可愛くない」性格になりました。
自分語りだけではなんですので、プチ話。
先日PTAの仕事で小学校の特別教室にいた時、急に廊下が騒がしくなった。
そこは特別教室が並ぶ、授業以外ではめったに児童がこない場所。
見ると女の子が1人、男子トイレの前で泣いている。
「やめて、見ないで、返して」と泣きじゃくる女の子の周りに数人の男子がいて、
男子トイレの中にも複数いる気配。(ばたばたと駆け込む足音がしたので)
突然表れた私の姿に廊下の男子数名は遁走。
「何やってるの!?」と男子トイレのドアを開けると、
中では小さなノートを回し読みしようとしている男子たちの姿が。
とっさに奪い取って(明らかに女の子物のノートだったので)、
「六年生にもなって人の嫌がることをするんじゃない!」と怒ったのですが、
こういう場合、先生に報告したほうがよかったのでしょうか。
いじめ、って程深刻な雰囲気ではなかったのと、
女の子を迎えにきた女子が物凄い勢いで男子を罵倒していたこともあり、
女の子が知ってる子で私が冷静な判断ができていなかったかも、と思うと
ことを大げさにしたくない気もするので。
>115
女の子が知ってる子なら親御さんにこういうことがあった、っていってみたら?
でも六年生くらいになると親に言われるの嫌がるかな。
女の子にあったときに、こないだ大丈夫だった?
もしよければおばちゃんから先生やお母さんにお話しようか?とか聞いてみたら。
深刻でなければ大丈夫っていってくれるかもしれないし。
断られても様子が変だなーと思ったらそれとなく親御さんに話してみるとか。
軽い気持ちでのイタズラって、集団化すると恐ろしくタチの悪いものに増長する気がする。
一人でならやらないような嫌がらせでも、複数でなら軽いノリでやっちゃったり、
誰か一人を虐める事によって、自分たちがより一層団結していく感を深めたり・・・。
>>115のイタズラも、悪乗りの延長線にある最悪の嫌がらせだと思うよ。
118 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 14:46:49 ID:j+vXidq1
とりあえず様子を見るかな。学校であったことなので、担任には一応報告だけするかな。
何が書いてあったのか気になるけど男子がこれほど興奮、女子が怒るなら、恋愛話では?
女子がかばってあげてるなら、一時的なものかも。
先日運動会があったんですよ。
息子にとっても初めての学校での運動会。
かけっこも頑張って走ってたり、踊りも楽しそうでした。
でも驚いたのが親の観覧マナーの悪さ。
ビデオ撮影はちゃんと指定の場所って決まってるのに、入退場門にたむろするのは当たり前。
ひどいのになると子供の応援席まで入り込んで撮影してしている人がいました。
さらには校内禁煙なんですが堂々とタバコを吸ってる人がいて、
注意した人と乱闘騒ぎになって警察まで来たそうです。
120 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 16:09:47 ID:XNrh1E6T
>>119 ビデオ撮影については、別にいいんじゃにいのかな?と思うけど。
長い間いるわけじゃないし・・
撮影席に行ったって、後ろの方では撮れないよ。
うちは、あまりビデオを撮らない家なので、父兄席でそのまま応援していますが
撮るとなれば、邪魔にならないようなところで、撮ってますよ。
そりゃね、入場門などで、子供がいるのに我先にどいてください
って感じの人ならどうかと思うけどね。
私はビデオ席で三脚立てて、最初から最後まで場所取りしている人の方が
ちょっと嫌だなって思った。
今年はいなかったけど、去年そういう人がいました。
うちの子が通ってる学校は、子供の応援席入ったらダメだけどなぁ。
保護者席とロープで仕切られてるし。
でも、いたけどねイスが空いてるからって座って応援してた親。
今年はタバコは目に付かなかったけど、ビールは何人かいたなー。
122 :
119:2005/06/03(金) 16:19:54 ID:sD84Bhz6
>>120さん
>そりゃね、入場門などで、子供がいるのに我先にどいてください
>って感じの人ならどうかと思うけどね。
まさにそういう感じでした……。
入退場門のところで前に行こうとして次の種目に集まってた子供さんを押しのけてました。
ビデオ撮影に関しては過去にトラブルがあったのか、
学校側から「指定の場所と父母の応援テントの中以外では撮影しないでください」って
プリントがまわってきたんですがスルーな方がほとんどでした。
123 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 16:23:06 ID:XNrh1E6T
>>122 あー、そうか・・・
再三に渡って、学校から注意されてるのにも関わらず
やってしまうのは、よくないですね。
124 :
119:2005/06/03(金) 16:29:54 ID:sD84Bhz6
>>121さん
うちもロープで仕切られてました。でもロープ乗り越えていくんですよね。
>>121さん
そうなんですよ。DQN親率高い学校だと噂には聞いていたのですが…… 驚きました。
うちは当日PTA側で委員全員に腕章を配り、喫煙所を2カ所に増やして張り紙もした結果、
毎年目立つ指定外の喫煙も飲酒もちゃぶ台持ち込みもなかったよ。
126 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 16:40:51 ID:XNrh1E6T
うちの学校も喫煙、飲酒はないですよー。
喫煙は、学校の外で・・・と言うのが暗黙の了解で
でもポイ捨てはなしです。
警備が門のところに立っているので、よっぽどポイ捨てもしないと思います。
127 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 16:59:26 ID:Hs7ihKOn
うちは運動会の日に学校の周りに路駐が
おおくて、周りに住む方から何度も通報があったらしい。
何度か放送で車を動かすように言われているのに
減らなかったらしく、午後になってから競技の間に
警察の方が朝礼台に登場したよ。
それでみんな動かしたが、一台残っていて
車種、ナンバーを放送されてた・・・
その放送を聞いた近くにいた誰かの親が、
「そんなの○○(スーパー)に止めればいいのにね〜」って・・・
親として恥ずかしくないのかな。
>>126 でも、水筒やペットボトルに水割りとか入れて来てこっそり飲んでる
奴がいたら、摘発は難しいよねw
129 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 17:08:53 ID:XNrh1E6T
>>128 そこまでは知らないよん・・・
そこまでして飲んでもいいけど、暴れたりしなきゃ
いいのでは?と思うが・・・とりあえずモラルの問題だからね・・・
今年1番目だってたアルコール持ち込み家族は
保護者席ロープの最前列に、キャンプとかで使うようなテーブル&パラソル広げて
「買ってきたよ〜」とビールの入った袋を掲げてた人。
周りはみんなレジャーシート。テーブルもって来た人は
邪魔にならないように校庭の隅のほうとかにいるのに、全く気にならない様子。
正直、
>>125,126さんの学校がうらやましい・・・
>127
小学校なら(公立ならだけど)子どもだって徒歩で通ってるんだから、
歩いてこられない距離じゃあるまいし。
親戚ジジババがきてるにしても、生徒の自宅に車とめてから歩いてこれるんだし。
私立などで遠方から通ってる子が多かった場合でも、
お受験やらさせてような親がその振る舞いじゃな…。
132 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:43:06 ID:PZSYNBlL
>126
運動会に警備員ですか?私立ですか?
やっぱり物騒な世の中ですね。
うちの学校はついに運動会の時に近所の集会所や農協の駐車場を
学校が借りるようになったよ。
遠い子は徒歩一時間以上かかる子までいる学校だから
ほとんどの家が車。
そしてほとんどの家族がパラソルとテーブル広げるw
児童数が少ない学校で、校庭がどでかい田舎ならではだな。
役員が「警備」の腕章つけて立ってるだけでは?
135 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:53:20 ID:XNrh1E6T
>>321 そうて゚す。私立です。
ですが、警備員は毎日立っています。
私立小の場合は、とにかくいつでもどんな時でも車は禁止。
送迎も禁止。(タクシーも禁止、駐停車回りに迷惑かけるから)
なので、学校付近で駐車場を借りている人が多いです。
(駐車場があればOK)
うちも、借りています。
そうじゃない家族は、重い荷物もって電車バスに乗ってきます。
それが普通にできる人ばかりなので、こういう場合は私立はいいかも・・ですね。
136 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:54:17 ID:XNrh1E6T
て゜・・・・『で』
失礼しました。
137 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:58:08 ID:AqQ2goRw
>>132 警備員ではなく警備の係りのおかあさんでは?
うちの学校は最前列ではないけど真ん中へんで
ピクニック用のテントみたいなやつ使ってる家族がいた。
というか、場所取りして座って見てるのは一見してDQNぽい人で
もう、まともな人はずっと立って見てます。
138 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:59:24 ID:XNrh1E6T
都内の公立校に警備員が配置されたと前にニュースで見たような・・・
品川区とかだったかな。
141 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 19:05:06 ID:XNrh1E6T
>>140 いえいえ・・
わざわざレスどうもです。
運動会って、父兄でもない人(男)が、妙に本格的な望遠カメラを持って入ってきて、
小学生のブルマ姿を撮ってることがあるらしいよ。
うちの小学校でも去年一昨年と目撃されてる。
そういう奴らは、父兄と違って、カメラを向ける先が妙に下のほう(下半身狙い)だから
わかるらしいw
それ以来お父さん達の有志が腕章つけて監視を心がけている。
143 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 19:23:12 ID:PZSYNBlL
>135
やっぱり私立の父兄は違いますね。
ちゃんとしてる方が多いね。うち公立だけどやるなってこと
平気でするから…どーやって躾てるか不思議。
>>89遅レスでスマソ
うちは小3ですが、同じ親います!! 毎日一緒に帰ってくるほど仲良しなのに、
うちの子の言動に傷ついたから謝れって電話がきました。
確かにだんだんナマイキになってきてるし、乱暴な言葉も使うので、取り敢えず
謝って、息子に聞くと「?」全然覚えてないし、わからないと言う。
ちゃんと叱りたいから、具体的にどんな言葉で傷ついたのかたずねたら、
「えらそうにした」と言う。もう二度とさせないからと謝るしかなかったよ。
しかもそのせいでお母さんが神経系の病気になって、病院通いだしたとかorz
うちの子のせい?? はあ? 「うちの○○ちゃんとは、合わないようなので
もう、他のお友達と遊んだらどうですか?」とまるでうちの子がつきまとって
いたような言い方。はいはいそうしますよ。
きっと子どもがお母さんの気をひきたくてあれこれ言ったんだと思うんだ・・・。
小3にもなって自分の立場が危うくなると、よく泣く(ウソ泣き?)する子だし。
あとで聞いたら、過去にも似たようなこと繰り返してて、親だけでなく子ども
にも「うちの○○ちゃんのこと馬鹿にしたでしょ!」と学校帰りに待ち伏せして
怒鳴り散らす人だったらしい。早く知ってたら近づかなかったのに・・・。
>89さんの息子さんも他にたくさん友達作って、その子のことは過去のことに
しましょう。
私が前に住んでいたところの幼稚園、小学校は、運動会は飲み会でした。
大きなクーラーボックスにビールを沢山詰めて、達人になるとwビア
サーバーまで・・・おつまみ広げて、ビール飲んで、タバコ吸って、
何しにきたんだ、お前らって感じでした・・・
仕舞いには、駐車場の車が出れないとかで、父親同士(もちろん酔っ払い)
取っ組み合いの喧嘩まで。
>>142 そー言う連中って、有志のお父さんたちが誰何して、どの児童の親でもないと分かっても、
覗きなどの余罪が明らかでない限り、警察に突き出しても罪には問えなさそうな気がする。
迷惑条例か何かで罰することはできるのかな?
現実的には、取り囲んでカメラ踏みつぶしてボコっちゃうくらいしか出来ないのかな。
うちは校内の一部に森っぽい広場があるんだけど
そこはグランドが見えなくて、飲酒組はそっちで座を広げて盛り上がってる。
決まりじゃないけど住み分けたって感じだわ。
どうせ運動会は見ないんだったら、河原かどっかで思う存分、宴に盛り上がればいいのにねえ。
149 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 20:22:28 ID:XNrh1E6T
とりあえず授業の一貫だからね・・
そこで親も来て、子供やってる姿を応援してちょ!
て感じだから、宴会はやっちゃーいけないわね
>>148 でも、割り切ってそういうのも楽しいかもね。
>145
北海道?
去年の運動会シーズンに北海道から横浜に転任してきた読売新聞の記者が、
「北海道の運動会と違って横浜の運動会は(>145のようじゃないから)つまらん」と、
こともあろうに新聞のコラムに書いて、叩かれてたよね。
車での来校禁止か・・
うちは街中の小学校なので
自転車での来校が禁止だったよ>運動会
>>150 まあ、普通の人なら世界が狭い人だなーで終わる話だけど、
記者がそんなんじゃ読売も知れてるよねww
153 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:21:31 ID:XNrh1E6T
>153 街中だから、住宅も密集してて
小学校もあちこちにあって
遠くから30分以上もかけて通う人なんて
いないから、歩き若しくはバスですね。
うちも自転車は駄目だよ、置くスペースないし。
小学生以上の兄弟とか一家で来られたら、
それこそ1000台は越えちゃうしね。
連投になるけど、
子供だって毎日歩いて通っているんだから、
運動会の日位歩いて来いよ・・・とも思う、
荷物だけ自転車で運んで、一旦帰ってもいいわけだし。
157 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:54:26 ID:Xu3mLWxS
>144
明らかなイジメとか意地悪とか仲間はずれというのじゃなくて、
子供同士って確かに乱暴な言葉を使っていざこざになったり、
泣いた泣かしたは日常にありますよね、特に低学年の内は。
御近所に、そういう所に非常に過敏なお母さんがいてビクビクしてます。
全て連絡帳に書いて学校から「加害者」に注意して貰ってるし
何故それを知っているかと言えば「こーんな酷い事をされた!」と
周りに吹聴するから・・逆に言えば自分の子供が「加害者」になったらと
考えると恐ろしいのです。いっそ関わりを持たないで!!と思うけど
家は割と近くてよく行き来して登下校は一緒だしクラスは同じだしorz
158 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 22:07:43 ID:Z6tFOI2N
ブラしちゃうと却って乳首部位が遠くからでも目立っちゃう。
女の子である程度大きくなる前にブラ付けてるのは胸の強調になってる。
小さいうちはつけてない子の方が目立たない。
>>156 私もそう思ってたんだけど
運動会終わって家に帰ってきたら
見てただけの(競技には出たりしたけど)親がぐったりで
疲れているであろう子どもは「外で遊んで来る〜」って感じで
体力の差を感じたよ。
子ども達は毎日歩いてるからこその体力なんだろうな。
ちなみにうちは徒歩30分です。
>>157 学校の先生に相談するのが一番だと思う。
クラスに何十人からいるから、気が付いてなくても、
それからは目を配ってくれる。先生が頼りなくても、
相手の子の問題か、自分の子の問題かは
周りのお母さんの意見も役に立つ。偏らないことが重要だが。
仲良しのママ同士だと、内輪で都合良くしてないか?と思う。
>>157 今5年生だが1年の時に大喧嘩したAさん、Bさん
Aさんは、すぐ先生に自分の子供が常に被害者意識で訴える
回りにはBさんがどんなに悪い人かを誇張して言うから
Bさんって?と思っていたが、実際5年間でなんとなくAさんの方が
かなり問題アリだとわかったよ。
下の子同士も一緒だから、あまり深入りしないようにしているよ。
162 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 22:41:05 ID:Xu3mLWxS
>160
既に相手のお母さんは先生にばっちり取り入ってる感じで・・
割とウチの学校は保護者からの連絡を真摯に受け止めて
1年生同士のいざこざでもキッチリ「加害者」の方をみんなの前で叱るのです。
でも聞けばどっちもどっちというか、「加害者」扱いの子ばかりが悪いわけでも
ないのになあ・・という事が多いんです。
>161
深入りしないのが一番なんですよね。私も出来ればそうしたい、、、、
相手は一人っ子ということもあってか、一度我が家に遊びに来てから
とても気に入ってくれたらしく、よく遊びに来てくれるのは良いんだけど
子供同士でケンカしないか、ずっと私が見てないと冷や冷や・・
家に帰って「○○ちゃんに意地悪された」なんて言ったとしたら
きっと冷静に子供の話を聞いて対処してくれる感じの方ではないので・・
神経が疲れてきた今日この頃です。
そう言うときのために常々周りの話に耳を傾けておく。
悪口は絶対に言わずに事実をつかんでおく。
いくら被害者面しても、そのうちボロが出るよ。
自分もそんな風に裏で言われると思うと恐ろしくて
どうして本気で付き合えましょうw
神経が疲れるほどなら距離をおいたほうがいい。
3回を2回、2回を1回に。
>>157 うちは幼稚園の時、「加害者」にされたよ、そんなママンに。
担任にもかなり話が行ってたようで、担任もそのママンの思い込み(ウチの子は悪くない)
になすすべもなかったようで
「何を言われても『はい、はい』って流しておいて」
と言われた。でも黙って聞いてるのも辛い。
「おたく子どもの教育間違ってるんじゃないの?」
「小学校に行ったら絶対孤立するに決まってる、可哀相だから
きついことでも言った方が、って旦那とも話してるの」などなど。
結局子ども達は一緒に遊んでいる間のトラブルだったので
成長するにつれそういったトラブルもなくなったんだけど。
そののち彼女と話す機会が増え感じたのは
「自分の子はやられる方でやる方になるわけがない」
と本気で思ってることでした。
同じ小学校なんだけどクラスが離れたのでホッとしてますが。
長文ですみません。
>>142 今でもブルマはかせてる学校なんてあるの?
>164
うちの子の友達ママにもいるよ、そういう人。
4年だけど、2、3年のときに困った。
最初はうっかりと、うちの子が悪いんじゃないかと思いかけちゃったんだけど……
同じようなトラブルをあっちでもこっちでも起こしてるし
ちょっと調べてみたら違うなー、と。
そこは、どうやらママが躾厳しくて、子供が親に本当のことを
言えないで嘘ついちゃうみたいな感じだった。
でも、過保護?ってほど子供のことには手も口も出ししてたみたいで、
子供の様子が少しでもおかしいと「外で何かあったに違いない」と子供を問い質して
子供は本当のこと言えないから嘘ついちゃう、みたいな。
そこの子もかわいそうだと思ったけど、私も今年はクラス離れて正直ほっとしてる。
今は、自分の子供を一歩離れて見守る親が少なくなってる気がするよ。
子供に心配事があると一緒にドップリ心配漬け、
子供が虐められたと言えば自分も感情的になって相手を攻撃。
守ろうとするあまり盲目になっちゃってさ。
同調しすぎると、愚かな結果を招くよね。
子供の為には、子供と親が一体化しちゃいけない時もある。
自分も気をつけよっと・・・。
子供同士がチャンバラごっこしてて、相手の子が最後に泣いちゃった。
うちに電話がかかってきて、「○○君のお母さん(私)が謝ってくれなきゃ
ボク明日から学校行かないってウチの子が言っているので、今ウチの子に
謝ってくれませんか?」と言ってきた。
「ハァ?????一方的に叩いてたんじゃなくお互いにチャンバラごっこしてたのに?」
と思ったけど、最後に泣いたのは事実なんだからと自分に言い聞かせ、
「ごめんなさいね。もうさせないから、明日から学校行ってね」って言った。
向こうの親も、これで登校拒否になったら困ると慌てたんだろうけど、
なーんか違うんじゃないの??と感じる一件でした。
>>164 同じママだったりして。全く同じことを言ってキタ人いるよ。
やだよね、そういう人って。
169 :
157:2005/06/04(土) 10:14:26 ID:OGafUMh5
似たようなお母さん、結構いらっしゃるのですね・・
登校時にその子が転んで泣いたと聞けば「うちは関係なくて」と言い訳がましく
びくびく状況説明をしている自分がいて、本当に嫌になります。疲れます。
だって「誰に転ばされたの?!」が開口一番なんですもの・・。
幼稚園くらいまでならと思いますが、もう小学生です。
この先どうなることやら・・。本当に自分に都合の良いウソを付く子に
成長したりしたらと思うと恐いです。なにぶん狭い村地域の近所だし、、、
うちは逆にいじめられてる方で、たまに先生に相談するんだけど
だいたい、子供が意地悪された事を本人はこう言ってますけど
本当はどうでしょうか?とかそんな感じで聞いています。
でも話の中心はどういう風にしていればいじめられないかって事で
加害者?の事はあまり話ません。
うちの子の場合は意地悪されても嫌とかやめてと言えなくて
それで面白がられてさらに意地悪されてたのですが
最近は少し抵抗することが出来るようになったので
ちょっとはましになりました。
171 :
名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 12:37:27 ID:jsQbr3FU
懇談会で、イジメの被害について発言したり
しますか?喧嘩売る様な感じになると悪化
しそうで・・怖いですよね。
>167
なんでそこで謝るかなあ。
大体、泣かせたこの親が謝ればってのもおかしくない?
泣かせた本人が謝れば、といったのならまだわかるけど。
(その親がいうには)親の意見ではなく、子どもの意見なんでしょ?
ちゃんばらごっこの結果だとしたら、
それこそ、「どういう状況だったの?」とそのこと話せばよかったんじゃない?
それで、お互い叩き合っていて、最後に167のお子さんがやりすぎたのか優勢だったからなのか、
相手の子が泣いちゃったわけでしょ。
お互いさまでもそこでやりすぎたなら謝るべきだけど、
やっぱり「○ちゃんの親が謝れば」って変だよ。
それ本当に子どもがいったことなのか?
親に言い含められたんじゃないの?
いじめっ子の親は先生や保護者からそれとなく伝えられますか?
>>167 だけど往々にしてチャンバラごっことかは、最後は片方が戦意を
喪失して防戦一方で戦意を消失しているのに、攻勢の方はエキサイト
していて気がつかず一方的に攻撃を続けてしまう・・・本人は全く悪気が
ないけどやられている方は、その時点で遊びを通り越して恐怖と屈辱を
感じてる場合があるよね。
ひょっとしたら167さんの時もそうじゃなかったのかな?
別に息子さんが悪いというのではないけど、もし相手方のお子さんが
そういった経緯で泣き出したのなら、息子さんはあくまで遊びの延長、
だけど相手のお子さんにとったら『止めてと言ったのにわざと止めて
くれなかった』と誤解した形でお母さんに話したのかも?
そりゃ、相手のお母さんの言い方もどうかな?と思うし、全くのお互い様
の実力同士でたまたま相手が泣き出したのなら、一方的に謝る必要も
ないけど、戦闘系の遊びって相手の取り様で虐めととられる事もあるから
難しいと思う。
>>172 相手の親は、チャンバラごっこでやりあっての結果だと知ってて
謝ってやってくれと言ってきたのよ。
ヤセチビのうちの子に比べて、向こうの子は太ってて背もデカイ。
でも一人っ子の甘えんぼちゃんタイプですぐ泣いちゃうの。
うちの子に謝れと言って来たなら逆に面と向かって反発したけど、
私が謝るだけならとまぁ・・・。
子供の言いなりって感じのお母さんで、その人のグループは
みなそんな感じの人達でチョト怖い。
>169
>「誰に転ばされたの?!」が開口一番なんですもの・・。
166だけど、そうそう、そうなんだよ〜。私の知ってる人もそういう感じ!
「誰に」って聞かれて、ついつい母親が怖いからだろうけど
「誰か」の名前を言ってるみたいなんだよね。
で、その「誰か」っていうのは、喧嘩したとかじゃないけど
遊ぼうって言ったら断ったとか、自分もしたかったけど
シール交換できなかったからとか……
そういったささいな理由で選ばれてたみたい。
まだ子供本人については、気持ちもわからないでもないからいいんだけど
そこの母親、自分の子とその友達がダメって言われてることを
同じにしてても、友達にだけ怒って自分の子には怒らないような人。
それで「○○も嫌なら嫌って言えばいいのに」だって。
要するに、自分の子は嫌だったのにやらされたと思ってる。
こういう人には何を言っても無駄と思い、今は何か言われてもすぐには謝らず
「子供に聞いてみて、その通りだったら子供に謝るよう言っとくね」で通してる。
ついでに、言ってきたことと違っててもそのままスルー。
子供同士は友達だし、その子のことを思えば、違う場合は違うよって
言ってあげる方が親切なんだとは思うけど、そこまでできない。
>>174 そうだね。そういう状況って確かにあるよね。
うちの子が泣いて帰ってくるときもあるし、
傷だらけでプンプン怒りながら帰ってくるときもある。
チャンバラごっこって、そういうもんなんだと私の中で思っている部分はあるかも。
人によっては男の子でも暴れて遊ぶのを極端に嫌がるお母さんもいるもんね。
気をつけなくちゃいけないよね。
178 :
名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 14:56:20 ID:2X7nrNKt
チャンバラごっこ・・・うらやましい・・・
そんな遊びはしないわが子・・
もっとそういう遊びしてほしいと思っています。
>>165 私もそう思った>ブルマ
今はだいたい男女同じショートパンツがデフォだと思ってたよ。
>>178 そういうのが苦手な嫌いな人間にとっては、
合法的弱い者イジメみたいな面もあるから、憧れない方が良いよ。
同い年で弱い子は一つ下にという憂さ晴らしの連鎖もある。
クレーム処理が上手な親になる必要がある。
167・175さんに好感持ってしまいました。
対応が大人で、余裕もあるし愛もある。見習いたい。
182 :
名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:46:48 ID:2X7nrNKt
>>180 いや、ただ元気な子が羨ましいなと思っただけだよ。
うちの子は、本読んだりで内向的なんだ。
それが駄目だと言わないけど、私や夫の小さいころはもっと
元気よく遊び回ってた部類だから、なんだか違うな・・・て思ってさ。
親の思った通りに子供はいかないって、ホントつくづく思うよ。
だからと言って、外で遊べと強制はしないけど・・
監禁してるのではあるまいな?
>>182 >親の思った通りに子供はいかないって、ホントつくづく思うよ。
当たり前だよ。違う人間なんだから。
185 :
名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 16:17:43 ID:2X7nrNKt
>うちの子は、本読んだりで内向的なんだ。
穏やかでいい子じゃん!うちみたいな野ザルみたいな子供がいる親
から見ると、うらやましいよお。
なにも元気な子=いい子じゃないよ。
本を読むのが好きなんて、ステキだと思うよ。
187 :
名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 16:25:11 ID:2X7nrNKt
いやいやいや・・・うちの子も充分に良い子ですよ。
>179
うちの子の小学校、私の母校なんだが、当時新設校でブルマではなく短パンだった。
それが今はハーフパンツにまでなりましたよ。
私の頃はまだブルマはふつうだったから、中学生になってブルマ履くの恥ずかしかった。
小学生が短パンなのに、思春期の女子がなぜにパンツも同然のものを…。
まあなれちゃったけど。
よくはみパンしてる子いたし、誰だよ、ぴちぴちブルマ考えた奴w(エロ親父だったりしてなー。
ブルマー女史が考案した元祖ブルマはぶかぶかでそんなやらしーもんじゃなかったよね。
外で子どもの元気な声がしているのに、自分の子が家にいると、
なんとなく落ち着かないんだよね。本読んでるならまだしも、
ゲームしてたり、漫画読んでたり。
周りを見てると、小学校の高学年になると、スポ少に入れたり、
塾通いが始まったり、子どもがくだらないことしていることに、
不寛容な時代なのかなと思う。親からしてこんな気分なんだもん。
小学生が公園にたむろしてたらかわいいけど、
中学生がたむろしてたら、不審な目で見られちゃうでしょ。
大人がぶらぶらしてたら冷たい目で見られちゃうけど、
子どもも成長するにつれ、そういう視線に晒されるということだよね。
皆さん同じような体験をしているようで少しほっとします。
うちの学校にも自分の子のことは棚上げして、よその人の子供の欠点ばかりいう人がいます。
しかもわざわざ電話で連絡網のように皆に伝えているの。
その人はそれが親切な行為だと信じ込んでいる。
それにそういうことを情報だとありがたる人もいるし。
しかし言っていることのなかには、自分の体験でなく人から聞いただけのことも多い。
だから誰かと誰かが揉めて愚痴を吐いたり相談したら、相手の子の悪口をそのまま皆に伝える。
その人自身は皆仲良く良い学校生活を送るため、に情報を流しているようだけど、
結局それは自分が悪く言われないように、
周りの誰かを悪く言うことでグループを作っているだけじゃないだろうか。
おかげで統制のとれた学年だそうです。我が家などの情報網に入っていない一部を除いて。
でも親が管理できるのっていつぐらいまでなんだろう。
つづきです。
我が家は情報網に入っていません。
なぜかというと、はじめにその人と仲の良いひととトラブルを起こしてしまって、
その時の相手の愚痴をそのまんま信じ込んでいるから。
全く知らない人にまで、たとえばクラス替えで新同級生の母親などに、
先回りして私の悪口を吹き込んでいる。迷惑きまわりないのだけど。
またその人の子供は結構やんちゃなんだけど、まわりのせいと思っているみたい。
その子も母親の影響からか仲間はずれなんかを平気でしている。
今はうちの子がやられている。
一人じゃおとなしいけど、たいてい誰か友達と一緒にぶったりけったりしている。
何か言われたらその子のせいにするのだろうか。
うちの子もそれをやられてかなり凹んでいるが、子供同士のふざけとも言える範囲内だし、
言えば思う壺なのだろう。幸いクラスが違うので避けるしかないのだろうか。
192 :
名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 18:44:45 ID:jsQbr3FU
同じ学校かしら?と思うぐらいです。何時まで母の世界
の人事が影響するのか??私は悩みすぎて、悟りが開けてしまったよ。
時が解決と云うか、一生付き合う人間じゃない!
現実逃避ですけど。仲良しグループに入っても、イザコザあるから
避けるが正解よ。
193 :
名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 21:14:57 ID:3DIkgXeg
ちょっとお聞きしたいんですが、学校によってクラス替えの時期は
違うと思うんですけど、次の学年でクラス替えが決まって場合、
3学期の個人面談で「あの人とは同じクラスになりたくない」
「あの子とうちの子は合わないから一緒のクラスにしないで」とか
言うひとがほとんどなんだそうです。
全部が全部そんな言い分聞いてられないと思いますが、
そういうこと言うのってデフォなんですか?
私も多少親子ともども合わないひと、親だけでも合わないひと
いますけど、そういうお願いが聞いてもらえるとは思いませんでした。
やっぱり音羽の事件以来、合わない人同士をなるべくくっつけないように
してるんでしょうか?
>193
そういうこと言ったとか言われたとか聞いたことはないけど、まああるでしょうね。
>言う人がほとんど
て言うのは言い過ぎだと思うけどw
小学校じゃなくて上の子の中学で、クラスで友達が出来ない子に
配慮しました、って言ってた先生がいたけど・・・
どこまで本当だか。
>>193 先生に聞かれたことがある。一度だけ。
そんなわがまま言っていいのか?と驚いた。
いなかったので言わなかった。
うちの名前が挙がってたから言われたのかな。
今までは、その先生の人格はやはり・・・
と思っていたのだが。
クラス分けって先生も悩むんじゃないかな?
親の言う事聞いてたらきりがないけど、
でも教師の気付かないような確執があるかもしれないし、それは知っておきたいだろうし。
単に親(や児童)のワガママを聞いてるわけではなく、
先生自身もなるべくトラブルの芽をつんでおきたいのかもしれん。
>>190 そういう仲間って中学校に入っても続くもんなんですかね?
うちも近所の幼稚園仲間でつるんで小学校高学年になっても解散もせず・・・
っていう幼稚なグループがあります。きっと中学校まで続くでしょう。(呆)
成人式も親の集合があったりして。
高校の話だが、担任教師がほしい子順番にとってく、なんてきいたなあ。
まああくまで噂ですがw
今年新入学だけど、上のお子さんがいる方の話では毎年クラス替えがあるらしい。
といってもこの学年は二クラスだけなので、変わっても半分なんだよねー。
6年間毎回変えてたらどの子とも一度は同じクラスになるんだろう。
なんかそのくらいのほうがほほえましくていいような。
うまくなじめない子には逃げ場がないような。
>199
ウチも数年前から毎年。
なんか、いじめとかあった場合に早くクラスがえになった方がいいから、
と言う噂。
うちの子が通ってる学校も入学時から毎年。
聞いた話だと、先生がいじめられてる側に過失はないのに
いじめにあっていると判断した場合・止められない場合は
いじめっこといじめられてる子を同じクラスにならないよう
配慮しているらしい。
あくまでも噂だけど。
202 :
名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 07:57:20 ID:Jh5fIiIN
>>190 その情報網グループやな感じだねえ。
でも190さんが思ってるより小規模なグループじゃないの?
そんなグループ嫌いなママンだっているから
そういう人達と情報交換してれば良いよ。
うちのクラスにもグループ作ってるママン達いるけど
他のママンは冷ややかな目で見てるよ。
保護者会でもそのグループで固まって座れないと嫌がって
席を詰めさしたりして子供っぽいなと思った。
>>190 電話っつ〜かメールじゃない?
うちのクラスにもいるよ。
193
学校の規模と先生の方針にもよるんじゃないかな。
2クラスしかなかったらみんなの要望聞いてたらクラス分け不可能。
もちろん4クラスでも全員の要望を聞くのは不可能だと思うけれどある程度は融通がききやすい。
うちは友達関係を年度途中で相談したら
「今年はクラス分けもあるのでこのままの状態が続くようならもう一度その時期に相談に来てください」と言われびっくりしたよ。
2年に1度のクラス替えしかないから先生も気を使ってくれるのかな。
結局、その後相談には行かなかったけれど、ちょくちょくトラブルがあり、先生もそれに気づいてくださっていて、結果的には別のクラスになりました。
親同士は仲良しなので同じクラスになったらなったで仲良くなるように見守っていこうねというスタンスだったのですがね。
親だけ合わない人は論外だと思いますが、子供が合わないひとのことはだめもとで先生に相談したらどうかな。
一般的にはこういう受け答えがあると思うけれど。
>保護者からの申し出には、きちんと答えることが基本。
>ただし、それは何でも言うことを聞くことでは、もちろん、ない。
>語調などは、再現できないが、例えば俺なら
>「クラス編成については保護者や生徒のご要望は、基本的に受け入れる
>仕組みはありません」と、直ちに断る。ただし、だ。
>「ところで、なぜ、そのようなお申し出をなさるのですか?
>ひょっとして我々が気づかないところでイジメでもありましたか」
>と、申し出の陰に隠れた意図を探るね。(教育板より)
そうして、結果的にクラスが分かれたりするのでは。
>203
メール、そうかも。携帯メールなら簡単だし皆にいっせいに送れるしね。
あ、でもそういう人は一斉メールなど送らず、同じ内容でも個々になのかな。
なんだかなー。自分たちだけ「あの人には気をつけましょう。つきあうのはちょっと」
と被害を受けないように保守的に動いていても、裏を返せば仲間はずれや下にみる対象を
捜して安心し合っているのだろうけど、それってどれだけ「被害を受けない=損をしない」
の効果になるのだろう。自己満足だけなのだろうか。
そういう親に育てられた子供に影響は無いのか。またその親自身に反動が来ないのだろうか。
206 :
名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 11:35:07 ID:JJitA5Xk
>205
私の周りにもそういう傾向があります。子供が問題を起こす方なので
いつか自分もと思う反面、他の方の噂を耳にするとホッとする自分が…
付き合いの無い人だったりすると噂だけでその人を判断し避け
たり特異な目を向けてしまいがちなのでまずいと思う。
お母さん同士の交流があまりないと噂に上げられてしまいがち=どんな人なのか解らないというのが
パターンです。孤立が孤立を呼ぶ恐ろしい世界だとつくづく思う。
でも付き合いが良いからといって裏表の有る人も結構いるし本当のところ誰だって
本性なんか解らないのにね…。発信元の人とは挨拶程度の付き合いなのでありがたい
というより脅威な存在です。
ここ読んでると情報網ってやっぱり必要なのでしょうか?
私には挨拶+世間話程度のママはいるけど
情報が入ってくるほどのネットワークはありません。
たとえばうちの子が噂の対象になっていても私の耳には入らないんだろうな・・・。
「おたくの子が家の子の悪口を言ってる。」
「本当にちゃんと躾してるのか?なってない!」とか
「うちの子が可哀想、皆に苛められて!!」とか、唾飛ばしまくり、
涙流しまくりのとにかく物凄く感情的な人・Aがいます。
Aの子(高学年)もAがすっ飛んで行って、怒鳴り散らすのを知っててすぐAに言う。
目が合っただけで「睨まれた」とか、他の子達が近くで笑っただけで
「笑われた」とか・・・。それで、見かねた他の母親がAの子に
「偶然だったんだと思うよ。でも、嫌に思えたんだよね、ごめんね。」と
言えばAの子は「・・・」と黙ったままで、そのAが「絶対違う!」と激昂する。
周囲の子達は当然引く。→Aの子はますます孤立して母親に言う
→A激怒する・・・・の悪循環。
周囲の子がそのAを(気味悪がって)避けるとムキになって追い掛け回す、
腕を掴んで唾飛ばしまくりで説教する。(この唾を嫌う子が多い)
気に入らない子の悪口を時・場所・面識の有無に関係なく言いふらす。
分かりやす〜く墓穴を掘ってるんだな〜とある意味感心してしまう。
そこまで明らかに周りが「おかしいのはA」と解るならまだしも、
言葉巧みに周りの同情を引くのが上手い人がいるんで困ってます〜。
どうしても世間は「やった方」に悪い目で見るようになるから
殆ど無実の子が可哀相・・って事が、しばしば。
私も見かねて他人事ながら「子供同士だからね、よくあるよね」とか
「でもちゃんと謝ってくれてるしね」とフォロー入れてるけど
しょっちゅう聞かされているから同情は出来ず、
アナタ騒ぎ過ぎ・・と冷めた目で見てしまう。
208さんのAさんはきっとご病気系だと思います。
周りも大変ですね。
最近は虐めた原因以外に先生の贔屓対象者やお出来がいい子などもターゲットになりますね。
親が幼児化さいているので我が子可愛さに他の目立つ子への嫉妬もあるようです。
いつなんどきくだらない連絡網の対象になるかわかりません。(恐)
>>207 思うのだけれど、出歩いている噂が真実とはとても思えない。
第3者の悪い噂を聞くと、否定したくなることの方が多い。
そんなくだらない情報源で先生が追いつめられたり、
気に病んだりするお母さんがいるのが本当に可哀想だ。
どんな人かということは、実は一緒に仕事をすると一番よくわかる。
そういう意味ではPTAも結構役に立つ。
>>211 私も本部役員やったけどあなたとは逆で
噂っていうのはやっぱり根拠があると実感したよ。
特に先生に関する噂は本人に会ってみると噂以上のものがあった。
火のない所に煙りはたたないって本当だわ。
>>212 噂通りの人や先生もいるけどね・・・
その場にいない人のことを平気で批判するのを見ると、
わたしも陰で何言われてるのかなとうすら寒くなるんだよ。
うちの学校は結構PTAが強くて、変な先生はすぐ追い出してしまう。
結構いい先生だなと思っていても、声の大きいお母さん達が
自分の子と合わなくて騒ぎ立てると、早々に異動したりする。
一部のお母さんのいいなりになるなよ、と思うことも大い。
先生の方で嫌気がさしてってことなのかもしれないが。
去年はPTA役員関係しか知らなかったことも多かったから
今年やってないけど、何があったかわからないなんて事が
実際ある。
でも、その年の役員が強くて賢明だったから
問題ある先生はほとんど異動したな。
>>182 亀スマソ
ウチの子(ガキ大将)に弟子入りしてきた近所の子を思い出した。
その母はおとなしい我が子を「○君みたいな元気な子になって欲しいから」
と夏休み&冬休みほぼ毎日ウチの子と遊ばせていた。
けど根本的に性格が違うのでその子はウチの強烈なパワーに
ついていけず挫折していった。
私は無理なことさせるなよ・・・とつくづく思った。
虐めの根源って母親なんだよね。
母親が虐めの原因つくって歩いてる。
私もあることないこと言いまくってる母親いっぱい知ってるよ。
本当に「ないこと」なのかは、当事者以外の誰も分からないはずだけどね。
だから「ないこと」なんじゃないの?
「あること」である証拠もないよね?
まぁ人間自分の都合の良い様に話を作り替えてることは
十分考えられるんだから、「ないこと」じゃないかもしれないけど、
100%その人の話だけを相手の言い分も聞かずに全部鵜呑みに
しちゃうひといる・・・というか多いかも。
あなたもその一人かもね。
○○さんについて。
××さん:あの人知ってる?知り合いなの?なんか怖そうじゃない?
わたし:知ってるよー。いい人だよ。
後日○○さんと仲良しになっている××さん。
どっちの仲良しにもなっていないわたしは少々複雑だが、
これも世の中のために一つ良いことをしたのだと思おう。
人の悪口を言わないと、なかなか気心の知れた仲になれぬ。
でも、誰かの悪口を言うと、後からすごく嫌な気分になるんだよ。
子供の切れ目が親の切れ目・・・
子供同士が上手くいかなくなると、親同士もしっくりこなくなる。
親と子は別人格と思ってやってきたけど、
こんな事初めてだ・・・。
仕方ないのかな・・・・
>>220 あいても忙しいだけなんだと思う。
道で会っても無視するような人は最低だが。
>220
それは元々仲がよかったわけではないのでは?
通常は、子供同士が疎遠になったら親同士も疎遠で別に無問題なのにね。
子ども同士の険悪が親にまで波及とまでなるとメンドクサー。
けっこう被害者意識の強い母親が出てきて困っている、みたいな方が多いんですね。
小学生なんだから、日々ちょっとした言い合いやケンカは当たり前だと思ってたんですが
「うちの子が○くん(息子)にこんなことを言われて傷ついてる!」と
連絡帳に何ページにも渡って切々と書いて来られた人がいたようで、
担任の先生に、「お母さんがかなり怒っておいでのようですので謝っていただけませんか・・」と言われました。
子供同士は先生に促されて仲直り(表面だけかもしれんが)した様子です。
そんじゃそれでいいじゃん、と思うんですが、
親が怒ってるからって、親にも謝らないといけないものでしょうか・・・。
なんか納得行かないまま、先生がそう言うんだったら、と謝ってきてしまいました。
相手とは家が近所なので、先生も角を立てないようにと気を使ってくれた感じなんですが、
別に仲良くしたい相手でもなんでもないんだけどなぁ。
225 :
名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 23:16:23 ID:jlrEtn6q
>224
私は謝らなかった母です。
散々嫌がらせされて、たまたまうちの子がやり返した事を延々文句言いに行った母がいて
状況をその母が全然知らなかったんだよね。
先生の方も最初は気づいてなくて 一方的にうちの子だけを叱った状態だったんだけど、
証人(他の子もいつもいっぱい見ていた)をたくさん集めて
その事実を突きつけてやったわ。
怒り狂ったもん勝ちなら、最初に嫌がらせされまくったウチラが怒っても良かったんだけど、
子供同士の問題にいちいち口出すのもなんだかなって思ったので
しばらく様子を見ていたのでした。
親子セットで考えるからややこしい問題も出てくるんだよね。
本当はやられて悔しいのは子供なんかじゃなくて、親だったりして?みたいな人
子供がやられると自分がやられたような勘違い起こす人もいるし、
大人が子供化している弊害かと思って諦めてますが。
最後に私はその母に言ったよ。
「子供の言葉を鵜呑みにする盲目的で馬鹿な親にはなりたくないですよね?」って。
226 :
名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 23:31:11 ID:vvJw8Cjh
状況にもよるけど、私なら一応謝っておきます。
だって、鬱陶しいからさ・・・
で、自分の子供には、悪くないけど(鵜呑みにしないで冷静に判断した結果)
一応謝ったと、それで最後に『誤解を招く行動、言動は控える、考える』と言うようなことを
子供に言います。
謝れ、謝れと、被害者意識が強い人は、回りの人もわかってると思うし
もし今後何かその人にあった時には、倍にして言う覚悟があるので
とりあえず穏便に済ますかな・・・。私はですが。
227 :
名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 23:43:16 ID:jlrEtn6q
>226みたいなのが大人の対応なんだとは思うけど、
同じような事で子供の頃に嫌な経験をした事があるので、自分が悪くないと確信できたら
私は意地でも誤らない。(意地でもって所が大人じゃないんだ)
いつの時代もやられたのを大騒ぎする親子ってのは存在して、
やったといわれた子は やってない事を立証しなきゃいけないんだもんね。
うちのは母面倒だから誤ってしまえタイプでしたから
私はそれで悔しくて悔しくて仕方がなかったし、誤る=認めるみたいに思えて納得できなかった。
強固に突っぱねれば、二度と同じ事されないから、
舐められない為にも我が子かばうだろうな。
絶対にやっていない(またはお互い様)って確証があればの話だけど。
>225
>本当はやられて悔しいのは子供なんかじゃなくて、親だったりして?みたいな人
>子供がやられると自分がやられたような勘違い起こす人もいるし、
この部分、超禿ドウ。
私の知ってる被害者意識の強い母親は
娘が男の子に叩かれたって聞いて
「どうせならアザが残るくらいやってくれたらいいのに。
そしたら証拠つきつけて文句言ってやるのに」って言ってた。
ちなみに、叩かれた娘にアザは残っていませんが、
彼女に蹴られた男の子にはアザが残っていた模様w
もちろん被害者意識の強い母親は知らない。
常々疑問なんだけど、こういう人って
子供を自分の分身とか付属物のように思っているのかね?
229 :
名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 23:54:45 ID:vvJw8Cjh
子供は謝りたくないと、言うなら、私なら『子供を尊重して謝りませんが
私が変わりに謝ります』と言う。
いかにも『謝ればいいんでしょ!謝ればぁ!』と言う姿勢を見せないで
でも、心の中でそう思いながら、丁寧に謝る。
私も謝ったよ、本意ではなかったけど。(幼稚園時代)
何かね、相手の子の事がかわいそうになっちゃって。
毎日家に帰ると「今日はあの子に何かされたか?」みたいに
尋問を受けてるらしくて(園で何やったの?とか楽しかったことは聞かない)
その子もお母さんがうちの子の話なら聞いてくれるから
自分とは関わり合いのないことでも
「○○くんは今日こんなことしてた」って話してたみたい。
当然うちの子が悪い子という前提での話なので脚色大有りで。
「よそのお母さんから何にも言われないの?みんな黙ってるのかしら?」
って言われて担任に聞いたら
「え〜!他の子とはトラブルなんてないんですよ。何でそんな事言うのかな」
と。その子の家ではうちの子はクラスの問題児にされていたようです。
そんな作り話に近いことを5歳の子にさせてるのと
もっと楽しい話題を親子でして欲しいという気持ちで謝りました。
でもその子がうちの子に対して言う暴言の数々はきっと家で
お母さんがうちの子に対して言ってた言葉なんだと思うと
(5歳の子が言う言葉に思えない)複雑でしたけどね。
うちの娘(高学年)が庭でお友達と遊んでいた時、
近くの子(低学年)が「一緒に遊びたい」と言ってきたらしいんです。
そういう状況で断るのって別に不親切や不自然ではないですよね?
ですが、お母さんが大層ご立腹した様子で
その子が「一緒に遊びたい〜」というのに続いて
「意地悪いわれるんだから諦めなさい!」という声が聞こえて来て・・
勝手に悪者扱いしないで〜!って感じですた。
大声で嫌味言われるのは異常だけど、
断り方にもよるよなぁ。
遊んであげられない理由でもあったの?
233 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 00:44:53 ID:qCQA4oqy
>>231 なんで断るのが不親切や不自然ではないの?
それと、私も232同様、それ疑問です・・。
234 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 00:52:47 ID:GtR/qOFM
うちの子は1年生で、お友達のお姉ちゃん達に遊んでもらうのがスゴク好きで、いつもまぜてもらってるみたいです。
ひとりっこだからか甘えられて可愛がってもらえるのでお姉ちゃん達やお母さん達が大好きらしい。
今のとこ苦情とか無いですが、やはり高学年のお母様やご本人にとっては迷惑ですか?
すいません…
えー、だって、もし自分の立場に置き換えたらどうですか?
友達とお茶してる所へ、知り合いではあるけど友達ではないって人が
私も混ぜて!って行ってきたら、どうぞどうぞ!って言えます?
子供だからといって、小さい子が遊んで!と言ってきたのを必ず受け入れなくちゃ、
というのは変だと思いますが。
236 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 01:02:35 ID:qCQA4oqy
>>234 いや、お母さんが迷惑とかじゃないと思うよ。
私も、遊びたくない子、それが低学年でも、嫌なら遊ばないと
断れば良いと思うよ。
ただ、231の状況で、なぜ不自然ではないのか?と思ったし
遊びたくない理由がそれなりにあったんだと思うけど、それは何?と
思った・・。
で、ただ、その場で意地悪されている。言われ決めつけられたことに
たいして、?と思っていると言う、内容の趣旨だと思う。
高学年が低学年と遊びたくない、迷惑とか、そういう問題ではないと思うよ。
237 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 01:04:25 ID:qCQA4oqy
>>235 そんなに仲良くなくて、滅多に遊ばない子なのね・・・
238 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 01:17:41 ID:GtR/qOFM
勿論、お母さんが嫌かどうかでは無いと思います。
うちの子には、お姉ちゃん達にはお姉ちゃん達の遊びがあって…云々と諭していますが、周りの年上サン達もイイョって言ってくれるので甘えさせてもらってます。。
本当に、子育て、親どうしの関係って難しい!
運動会で、たまたま見かけたのだが。
恐らく4年生と思われる男子と女子が、自チームの待機場所で喧嘩を
始めた。それがつつくレベルでなく、頭顔あたりにパンチ。
男子が女子の場所に来てやりあっている。次の競技があるので一旦
男子は戻ったが、また来てお腹に蹴りを。女子はそこでとうとう
泣き出した。先生はここで女子の所に来て何やら言い、その後男子の方へ
行って何やら言っていた。その間も男子の友達が泣く子のところへ
通りかかったフリをして見に行き、泣いていると知るとダッシュで戻り
「泣いた泣いた」ウエーウエーっという感じで泣きまねをして報告。
もともとトラブルがある子達かもしれないし、喧嘩もどちらが
仕掛けた事かはわからない。しかし見ていて非常に怖くなった。
うちは1年女子だけど、数年後はこういう連中の年代になるのかと・・・
からかわれやすいので心配・・・・
>>235 >えー、だって、もし自分の立場に置き換えたらどうですか?
友達とお茶してる所へ、知り合いではあるけど友達ではないって人が
私も混ぜて!って行ってきたら、どうぞどうぞ!って言えます?
言えますよ。
毎度毎度その人を入れなくちゃいけないわけではなく、
たまたまその時そういう状況になったわけなら。
私達と友達になりたいと思ってくれているのかな、親しくなれるいい機会かも、と。
その時内輪での大切な話とかがあれば別だけど。
うちは4年生と6年生ですが、低学年の子が一緒に遊びたいと言って来たら、
たとえ初対面の子でも受け入れてあげられる子供でいて欲しいです。
子供の遊びは、横のつながりだけでなく、縦のつながりも大切だと思うので。
でも、入れてもらえなかったからって悪態つくのは論外ですよね。
>毎度毎度その人を入れなくちゃいけないわけではなく、
>たまたまその時そういう状況になったわけなら。
>私達と友達になりたいと思ってくれているのかな、親しくなれるいい機会かも、と。
>その時内輪での大切な話とかがあれば別だけど。
世の中240さんみたいな考えの人ばかりだと本当にいいんですが、
そうでない大人が多いのが現実なんだよね。
近所で知ってる子なら遊んでやってもいいと思うけどねえ。
そういうのがご近所コミュニティってもんじゃないのかい?
よっぽどその子が問題児で…とか、親がちょっとしたことでギャーギャー騒いでやってらんない、
とかならわかるけど。
もしそうでも昔は学年関係なくみんなわいわい遊んでたなあ。
寂しい時代だ。
年下の子とも遊べる子というのは確かに理想的だと思いますが
現実にそぐわなくて、ちょっと変だと思います。
大人から見れば「みんな一緒に遊んだら良いじゃないの!」と
思うかもしれないし、本当にそれは良い事なのかもしれないけど
子供にしてみれば、その子達にしか分からない空気ってあると思うし。
邪険に追い払うとかじゃなくて、ごめんね、今は遊べないの、
って断る権利はあると思うよ、、、、
244 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:56:51 ID:qCQA4oqy
>>243 別に当然じゃないけど、自分のお家の庭だから断って当然という
考えはヘンだと思うよ。
誰とでも仲良く遊べとは言わないけど・・
ただ、自分のお家の庭で遊んでいた、あまり仲良くない低学年の子一緒に
遊ぼうと来た、でも、あまりその子のこと知らないし、楽しくないかもしれないから
遊びを断った・・というならまだわかるけど、ただたんに自分の家だから
断って当然・・と言うのはちょっとおかしな話かな?と思うのだけど・・
ただ、もし、私が親なら、『小さい子でも遊んであげなよ』と言う。
小さな縦社会が学べるし、うちはとくに一人っ子なんで上下と関わりを
持つのも大切かなと思うけど、でも、毎度毎度絶対仲良く遊べとは
思わない。だいたい誰とでね仲良く遊べという、考えはあまり好きじゃないけど
でも、基本は仲良く遊べ・・・です。
子供同士の数歳違いって、絶望的に大きな差があるからなあ。
例えが古くて恐縮だが、自分たちが泥巡とかキックベースとか
してるときに、何歳か下で『あんぶくたった煮え立った』なんかが
お気に入りくらいの子に来られても、なかなか混ぜてやる気に
ならなくても仕方ない。
むろん、「おみそ」扱いで混ぜてやることはあり得るとしても、
ルールも理解できなくて訳の分からんことをする子が一緒、って
のはかなり辛いと思うが。
246 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 10:02:23 ID:atpTd2pp
うちは一人っ子なので、友達の妹やその友達と一緒に遊ぶのは
お姉さん気分を味わえて結構楽しいみたい。でも、お姉ちゃん本人が
妹たちが一緒に遊んでというのをものすごく嫌がっているそうです。
(私も姉の立場だったので、その子の気持ちはわかる。)
どうしても同学年でまったりしたいときは、下の子たちに邪魔されない
我が家に来ていますw
みんなで適当にうまくやっているようです。
>>243 ウチの子は違う学年の子達(初対面OK)と遊ぶのも大好きなので・・・。
「今日○年生の友達ができたよー」と嬉しそうに帰ってきます。
でも色んなタイプの子供がいるので、それが正しいなんて言うつもりもないですよ。
>>243さんにとっては、ちょっと変な子なのかな?
↑すみません(汗)メンヘル板に行ってたのバレバレですね
249 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 10:09:25 ID:qCQA4oqy
>>246 うんうん、それ私の二人の姉がよく言ってた・・・
私が、姉、とくに一番上の姉の友達が来ると、すぐ仲間に
入りたがって、『あっち行って』と言われ、泣きながら母に訴えに行くと
私の母親が姉に、『妹(私)と遊んであげなさい!』とよく言われてましたw
250 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 10:11:48 ID:RelunXEm
>231
理想を言えば皆さんのおっしゃっていることが・・・なんでしょうけど
高学年の子たちがどんな遊びをしていたか(したかったか)にもよりますよね。
私は子どもの頃、近所の年下の子達ともよく遊びましたが
できることが限られてきますよね。同学年の子で遊ぶ段取りをしたときは
下の子は入れたくなかったな。
実際、そういう時に自分の弟を母から押し付けられたときはすご〜く嫌だった。
友達にも申し訳なかったし。
断り方にも・・・という意見もありますが、高学年とはいえ「大人の対応」を
望むのはかわいそうかな?と思うのですが。
まぁ、「お前なんかとは遊べないんだよ、ば〜か、あっちいけ!」
なんて断り方をしたのなら話は別ですけどね。
>>244 >>自分のお家の庭だから断って当然という 考えはヘンだと思うよ。
この記述はどこにあったでしょうか?見落としてたらすみません。
私はもちろんそんな風に書いてないですよ。
私も子供の頃、友達の家に遊びに行くというと
親に必ず「(三歳下の)妹も連れて行きなさい!」と言われて困ってたクチでした。
遊び方がまず違うし、どうしても年下の子の面倒を見るという形になっちゃうので。
というか、年には関係なく、特定の子と遊んでいる所に
「混ぜて〜」と言われても必ずしも上手くはいかないんじゃないでしょうか?
>友達とお茶してる所へ、知り合いではあるけど友達ではないって人が
>私も混ぜて!って行ってきたら、どうぞどうぞ!って言えます?
もし私がAさんと話している所にAさんの知り合いのBさんが来て
Aさんが「どうぞご一緒に」と言えば、「えっ?」と思うと思います・・。
>>243 同意。
縦割りや子ども会などの時や友達の妹などは別だけど
高学年が低学年の子と積極的に遊ぶってことは普通じゃないと思う
一学年しか違わない日頃から良く遊んでる子同士なら
断られたらショックだろうけど、
>231さんの場合は高学年と低学年でしょ。
一緒に遊びたいってより、かまってもらいたい、
高学年からみたら遊ぶってよりも子守だよね。
今は放課後に友達同士で遊ぶ時間も少ないから
子守なんかに時間取られるのもったいないんでない?
未就学相手なら遊び方が云々はわかるけど、
小学生なら大概のルールは理解できないか?
わからんちんにルールを教えていくのも社会勉強になるんじゃないかなー?
昔とは事情が違うけど、
私は弟と弟の同学年の友達、それとその弟妹(未就学)と遊んだりしたもんだが。
お味噌にするとプライドが傷つけられて怒る子とか、
鬼になると帰っちゃう子とかw
考えてみれば困ったちゃんなんだけど、困ったちゃんと遊ぶのも経験じゃない?
ひとりで外に遊びに出られる年齢の子なら、
年齢で区別せんでもねーと思うよ。
いつも我慢しろとはいわないが、時には我慢して小さい子の遊び方に付き合うのもまた経験。
同年代の子と遊べない子が年上や年下の子にかまってもらおうとする場合もよくあるよ。
相手の親ちょっと変わってるかも。
お母さん達に特に見て欲しい。
昨日地元の祭りに行った帰りに、なにやら子供に言い聞かせてる人がいたのね。
そしたらその人はどうやら子供とは他人らしく、お母さんが「すいません、ウチの子が何か」と少し怒り口調でその人に言ったんだよ。
話の内容を聞いていると、連れの足に何か小さなものが当たったらしく銀玉鉄砲を持ってた子供に対して人に向けて撃つのは危ないだろと叱ってたらしい。
まあもちろん証拠はないけど、その子供が人のほうに向けてぱちんぱちん撃ってたのは俺も見た。
そしたら叱ってた側のもう一人が、「そういう鉄砲には最初から玉が数個入ってますけど知ってますか?」という問いに対し、「(玉は)抜きました」と即答した。
ん?
確か銀玉の予備弾はセットされたら出せないはず。それをわかって言ってるのか?
しばらく叱った人は黙っていたが、「勘違いしちゃったみたいだ。ごめんね」と子供に謝った。
確かにわが子が他人に叱られてたら腹も立つだろう。叱った側も子供相手に大人げなかったかなと思ったのかもしれない。でも俺は非常に不愉快で、子供の将来がどうなるのか不安に思った。
嘘をついてまでかばった子供が、(事実を知らないのに玉を抜いたと親は言い張ったことになる)この事実についてどう学習するのか。
自分が小さな頃や、自分の親の世代の頃は他人でもいけないことはいけないと教えることが出来たはず。
そりゃ平気で人を殺す子供も出てくるよなぁと思った。言い張れば何とかなると学習したり、いいことと悪いことを教えないで(人に向けて撃ってたのに親は見て見ぬ振りをしていた)やっちゃいけないことをわからずに成長した
子供たちが今どうなっているのか・・・大げさと思っている人、本当にそうなのかよく考えてください。
まだ結婚してもいないけど、こういう親にはなりたくないと切実に思いました。可愛がるだけじゃなく叱ることも大切
学年違いの子と遊ぶ話は、兄姉が妹弟を連れて遊んだ際の苦い経験含め、
いつもいつも子守りさせられるか、たまに違う学年の子と遊ぶのもいい経験って
思うか、つまり頻度の問題なんじゃないかなぁ?
遊びがつまらなくなるというのも解るけど、たまになら、小さい子にあわせて遊んでもいいわけでしょ?
高学年の子が低学年の子と積極的に遊ぶのは普通じゃないって
>>252さんは
言ってるけど、積極的にではなくそういう状況にも対応できるってことではないのかな。
うちは年長男児と5年女児。
5年女児の友達が遊びにくるときに
低学年の弟妹つきということはよくある。
年長男児はついてきた弟妹たちに遊んでもらえるし、
大人数で遊ぶような時にはみんな一緒になって遊んでる。
姉たちが「自分たちの世界」で遊びたいような時は、
「おかあさんごっこ」と称して「じゃあお姉ちゃんたちは会社に行って来まーす」と言って
別の部屋で遊んでるよ。
子供同士、放り出さずに上手に放置してる。
>>256 うちのほうの祭りで必ず売ってるのは
玉が出るんじゃなくて、撃つと派手な音がする
だけの鉄砲。結構大きな音がするので
子どもが一斉にパチン、パチンとやっていると
ものすごくうるさいです。
去年、男の子が他の子の顔に向けて撃って
その子は病院に行く騒ぎになった。
幸い大したことはなかったけれど、
玉は出なくても衝撃が大きいみたいです。
やはり、ああいうおもちゃを買うときは、
子どもにちゃんと注意事項を言い含めて
買うべきですね。
>>258 そういう関係がベストですね。
無理せず自然に上手くやれてる感じ。
261 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 16:09:19 ID:MR18NCZ+
昨日「歯の衛生週間」の入賞者の作品展を見に行ったのですが、
気になったことがありました。
それはポスターの部で、ほとんどの作品が自分なりの絵で描いている中で、
漫画のキャラクターを、そのままうつしたものが2点ありました。
その漫画は週間少年誌で連載されていますが、審査員の方々は
知らないと思われる知名度のものです。
うちの子の学校は、このポスターは授業中ではなく、自宅での宿題でした。
自宅で描いていれば、家族の目にも留まりますよね。
漫画そのものを丸写しの絵を描いていても、親は気にならないんでしょうか。
例えばそのキャラクターが、ドラえもんやポケモンなど有名なものなら
止めさせたんだろうか?それとも、子供の自由にやらせておくべきなのかと
いろいろと考えてしまいました。
私だったら、有名無名に関わらず、他人のものの丸写しは止めさせるべきだと
思っています。
皆さんはどの程度までが、許容範囲ですか?
私だったら何を書いたのか気が付かないで終わるだろうけど
気が付いたら注意する
コンクールの精神に反するだけじゃなく、チョサッケン上の問題も含んでいる希ガス
>>261 それって入選してしまったんですよね?
後から取り消しとかいう事態にはならないのでしょうか。
子供がお気に入りのキャラクターを描いてしまうのはよくある事だけれど
プライベートないたずら書きならまだしも
不特定多数の目に触れる可能性のあるコンクールに丸写し作品を出すことは
私も止めさせるべきだと思います。
>>225 うちも今日同じ事があった。色々と言われていて、誰かの物を
うちの子にくっつけたりするのは今までもあったんだよね。
顔の前に何かを出されたから反射的に払い除けたら、思いっきり
当たってしまったらしい。で、腫れてしまったとか。
「○○さんが叩いてきたと言うんです。うちの子は何もしてないと
言うんです。女の子なのに乱暴なんですね」と…。
ついカチンと来て「今まで○○君には酷い事を言われたりしてる
と聞いてます。どんな言葉かは○○君に聞いて下さい。
娘には無視しろと言っているんですが、それでも○○君はわざわざ
側に来て嫌がらせしてくるそうなんです。
先生から聞いた事で、何度も注意して下さってるそうですが、
どうしようかと様子を見ていた所なんです」と言ってしまった。
「そ、そうですか。先生に聞いてみます」と電話を切られてしまったけど
スッキリしたー。大人げなかったかな。
「毎日毎日嫌がらせを言ってくる、これは言葉の暴力ですよ。
今日も娘から手を出したなんてとんでもない、娘のは正当防衛です。」
くらい言ってやっていいかも。
学校側が加害者側には何も説明しないのも問題なのかもね。
265さんが学校から事情を聞いていたから今回言い返せたわけだけど、
加害者である男児母は何もしらず、子どもの言い分だけ鵜呑みにしてたわけで。
解決すみだからいいんだけど、
幼稚園の時うちの息子いじめられてたけど、
多分加害者親は何も知らないと思う。
あっても何もいわれなかったしね。
(園と子どもたちの間でうまく解決してくれたから、親に何か言ってほしいわけでもないんだけどね。
うちの近所では4年生〜年長までが一緒になって遊んでるよ。
ほとんど男ばかりだから気が合うのか、木登り・サッカー・
野球・カードゲーム・秘密基地作りまで毎日どろどろになって
遊んでる。私はこれがデフォだと思ってたら、とんでもなく
ラッキーな状態だとこのスレをみて思ったよ。
ちなみに東京都内ですが、こんな昭和みたいな状態って
なかなかないんだね。
270 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 02:10:38 ID:4rNY/a5U
1年生の子だけど、友達から「○○とは遊んだらダメってお母さんが言ってた。
だから遊べない」って言われたらしい。
今日布団の中で泣いてました。
4月から下校時も一緒で仲良く遊んでたのに、突然何?って感じです。
理由がまったく思い当たらないので
相手の親に電話で確認してもいいと思いますか?
271 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 02:26:57 ID:y/OWhI+t
子どもは親が守らなきゃ
272 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 08:23:25 ID:4jxRRxn4
>>270 あなたと相手の子のお母さんとどの位親しいのかにもよるけど
基本的にいいと思うよ。
相当気をつけて話さないとただの苦情電話になっちゃうから気をつけてね。
思ったんだけど、本当はお母さんに遊んだらダメとは言われてなくても
何か理由があって270さんのお子さんと遊びたくなくて言った可能性もあるかも。
>270
自分の子が泣いてたら頭に血が上るのはわかるけど
子どもの言葉を鵜呑みにしない方がいいよ。
その子がホントに親にそう言われたのかもわからないし。
自分が何か気に入らないことがあって遊びたくないのをそういう風に
人のせいにして話すなんて1年生ならざらにある。
それと先方の家に遊びに行ったことはある?
もしあるなら、その家で自分の子どもが何かやらかしているという
可能性も考えないと。
「私…できないから」と言う時、
(遊べない、○○は分担出来ない等)
親を理由にするのはよくあること。
(例)班で飼っている青虫を持って帰りたくないから
「うちはお母さんがだめって言うの」
すいません、感情に走ってしまったよ。
理科の勉強じゃん!
かわりばんこにしてよ〜。
何でいっつもいっつもさ〜。
相手のお母さんが嫌がっているのに、子供がそこんちの子と
遊びたがって困る。直接に遠回しに断られているのが子供に通じない。
直接にあの子と遊んじゃいけないって言ってくれた方がましだよ。
あそこのおうちは、あなたと遊ばせるのが嫌みたいだから、
もう約束しちゃだめ、ってのど元まで出かかる毎日。疲れた。
>>269 うちのほうもそんな感じです。@横浜
兄弟連れも年下も来る者拒まず去る者追わず、習い事あれば入れ替わり立ち代り・・・
って感じで、いつもの公園で数人〜10人くらい(小2〜小5)で遊んでます。
男の子っていいやね、とグループ戦争経験ありの「女の子」だった母は感心しきり。
お母さん同士もつかずはなれず(いざという時には相談し合える)
割合いい関係で助かってます。
・・・ただ、これから梅雨になり室内遊びがメインになるのが怖い。
277 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 08:54:16 ID:1Ky3/gqC
>>270 そんな子どもとは遊ばせなくていいじゃん。
「あらそうなの。どうしてかなー何か友達ちゃんが嫌がるようなことしたの〜」
と流して、何か遊びに誘い気を紛らわしちゃう。
しばらく親子で遊んでいれば他の友達が出来るでしょ
何かのついでに親に
「そういえばこういう風に言われたのだけど〜」
と聞くかな。子に聞いてもいいしさ。
そんな友達いなくていいじゃん。
親子でいじいじしていない方がいいよ
>>277に同感。
うちの息子も、
>>269のような状態でワイワイ遊んでいたら、近所のおとなしい(暗くて挨拶しない)女の子から、
「ママが、あの子たちは乱暴だから公園で遊んじゃダメって言うの」
と突然言われたよ。
でも、息子はスルーして、いつもの公園友達と遊んでる。
もともと、その子はほとんど外遊びしないし、たまに公園に来ても運動音痴でベンチに座っているだけだったから、息子にはどうでもよかったみたい。
(そういう子のママに限って「他の子と遊んでやってる」と言ってくるのが…orz)
第一、友達関係に親がレッドカード出すのって、どうかなと思うし。
友達は一人じゃないんだし、合う子は見つかるよ。
習いごとやスポーツクラブなど、その子以外の人間関係を育むのも一手かも。
279 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 09:28:35 ID:vZ7YG0vP
>270
1年生でしょ?
結構「今日は用事があるから、○○くんと約束しちゃダメよ」とか
自分が他の子と約束しちゃった手前 ついた嘘かもしれない。
いろいろ考え出したらキリが無い。
でも、もしかしたら
その子の家で何か目に付くことをしたのかもしれないね。
277の言う様に子どもに確認してみて要領得なかったら
ちょっと様子見て、それでも「遊ぶのはダメ」が続いたら電話するかなぁ
何か迷惑かけたかもしれないからね。確認、お詫びの為に。
>>278に同意。
子供たちはその時遊びたければ遊ぶし
その時遊びたくなければ遊ばない。でオケーだよねぇ?
遊んでいるうちに嫌になれば遊ばなくなるし
281 :
278:2005/06/07(火) 10:07:48 ID:SPXlFDOM
>>280 共感してくれる人がいて嬉しい!
余談だけど、息子たちに突然「遊ばない」宣言した子の理由が、
学校からの帰り途中に、息子や公園仲間が、資源回収車を見かけて眺めていたために、
その子もつられて一緒に眺めてしまい、習い事に遅れたからだって。
あと、下校途中に野の花や虫に目を止めて道草するのも、その子が「つられちゃう」から迷惑らしい。
あらそーなの、ごめんなさいね〜、と返しつつ、その家庭との感覚の違いを感じる今日このごろ。
282 :
270:2005/06/07(火) 10:11:24 ID:DqQiNQqm
レスありがとう。
今朝子供が「○○と遊びたいなぁ」と言うので
「○○のお母さんが遊んだらダメと言ってるのだから、遊ばない方がいいんじゃない?」
と言ってしまいました。
本当はこんな事いいたくなかったけど。
その子はおとなしくて自分の意見が言えない様な子で
うちの子は活発で、言いたい事はなんでも言うタイプで
友達も多い方だと思います。
もしかして、その子の家でお母さんを怒らせるような事をしたのかもしれません。
その子のお母さんとの関係は、挨拶に毛が生えた程度なので
もう少し様子を見てみたいと思います。
>282
なんだ原因はっきりしたじゃん。
あなたの子に悪気がなくても、相手の子が望まないことを強制、強要してる状態になってるんじゃない?
相手の子が意思をいえないのもよくないけど、
あなたの子も相手がいえない、いわないから相手の気持ちを察せられなくて、
気づかないうちに相手にストレスためさせてるんじゃないの。
「270子くんが○○遊びをするから嫌なんだ。」
「じゃあ270子くんじゃなくて、違う子と遊んだら?」
とかって会話が家でされてるのかもよ。
相手の親の対応の是非は置いといて、多分そんなこったろうと思う。
284 :
278:2005/06/07(火) 10:21:24 ID:SPXlFDOM
>>282 きっと、息子さんにとっては友達の中でも特に大事な子だったんだろうね。
そういう友達を大事にする息子さんの気持ちは受けとめてあげたいね。
そのうえで、他の子と遊んで紛らわすのがいい気がする。
285 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 10:36:28 ID:6S0lHY7L
俺36歳、妻35歳、長女小学5年、長男小学1年。
共働きですが妻はパートのため子供が帰ってくるときは家にいます。
長女のことで相談があるんですが。
まず、親に隠れてこそこそとしているのが問題です。
隠れてお菓子を食べる。勉強をさせるとカンニングをする。
なんど注意しても直りません。ちょっとしたことで頭ごなしにガミガミ言うのが
いけないとは思うんですが、何度もされるとさすがに感情的になってしまいます。
かといって優しくするとつけあがるような気もします。
怒った後冷静になった考えると、自分たちの育て方のせいだと思い反省はします。
その繰り返しです。ホントどうしたらいいのか悩んでます。
昨日も勉強をさせたのですが、案の定答えをみて解答欄を埋めました。
複雑な計算式なのに暗算でやっていたので不思議に思い問い詰めたところカンニングを認めました。
さすがに昨日は呆れてなにも言う事が出来なかったので、今夜話をするのですが
なんといって話せばいいでしょうか?
なんのために勉強をするのか?親の目を盗むようなことはなざしてはいけないのか?
頭では分かっているのですが、いざ言葉で説明するのが難しいです。
どうかよきアドバイスをお願いします。
286 :
285:2005/06/07(火) 10:47:11 ID:6S0lHY7L
他の場所で相談してきますので、上のスレは無視してください。
いた汚しでごめんなさい。
>>285 結局は全て自分(娘さん)に振りかかる問題なんだから、
勉強に関しては少しほっといたら?
それで勉強できないとか言い出したら、言えばいいんだし。
ゴチャゴチャ言うと、余計イヤなんじゃないの。
隠れてお菓子を食べようとするなら、最初から「お菓子置いておくよ」と言って
おけばいいと思うけどね。
この年頃は難しいから、下手に言うと余計隠すし、
かと言って、言えば言ったで毛嫌いするから難しいね。
>>285の子はまだまだカンニングが下手!
うちのも面倒になると答えを写すんだけど、時々わざと間違えて書いたり、
筆算をやった後を残したり、もう知能犯。
でも、解答と解き方が全く同じ方法だったり(解答って最短距離で書いてある)して直ぐに露見するw
こっちも面倒だから、たまにだったらもうほったらかして置く。
そんな事に頭使うのなら勉強に使え‥
289 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 11:00:07 ID:6S0lHY7L
おやつとして、ちゃんと置いてます。
まったく与えていないわけではないんです。
たくさん食べたいのは分かりますが、好きなだけ食べるのはどうなんでしょう?
感情のおもむくまま行動するのは問題じゃないでしょうか?
それでは動物と一緒ではないでしょうか?
勉強にしても、まだ小さいうちは勉強の必要性って分からないですよね?
やっぱし親が導いてあげるべきではないんでしょうか?
この考えが間違っているんでしょうか?
290 :
285:2005/06/07(火) 11:03:30 ID:6S0lHY7L
>>288 なんでカンニングっていけないんでしょうか?
昨日怒ったのは、カンニングをしたことより親を欺くその行動に腹を立てました。
子供のために諭すんではなく、自分が嫌な思いをしたくないのでそういうことは
して欲しくないって言うのが正直な意見だと思っています。
なんか俺って親の資格ないんじゃないのかな・・・ホント自信がないです。
>>290 5年生くらいの女の子だと親になんでもあけっぴろげって事もないだろうし
素直に言う事を聞けない時期でもあるんじゃないかな。
成長過程の一時期だと思うけどなぁ。
余計なお菓子を置いておかなけれないい。
カンニングを止めさせたいというより、人を欺くような事をするのが気に入らないんだよね?
なら一度、荒療治だけど
娘さんが何を言っても徹底的に「信じない」というのをやってみたら?
「すぐに人の目をごまかそうとするような子は何を言っても信じない」って。
>>290 育児では、締め加減と泳がせ加減が難しいといつも思う。
290は文を読む限りでは締めすぎと感じる、
娘さんにたいする不満はそれだけ? だったらたいした事ないない。
カンニングが嫌なら解答を預かって、親が〇つけしてやったらどうかね?
それなら嘘をつかせる隙がない。
お菓子は買い置きは一まとめにして「これに手をつけちゃいけない」って具体的に言ったら
それでも禁を侵して食べるだろうか? それはちょっと問題かもしれないけど。
ウソをつく子って、痛い目にあわせないと分からないよ。
そういうしょうもないウソで、どれだけ周りからの信用をなくすのか
もう5年生なら理解できるはず。
296 :
285:2005/06/07(火) 11:26:47 ID:6S0lHY7L
>>290 小学5年生なので多少の隠し事はあってもいいかと思いますが
いけないことをして、それを隠すのは絶対に止めて欲しいと思います。
>>292 なんを言っても信じないとは妻が娘に直接言ってました。
かなり強く言ってましたね。
夫婦二人で叱るのっていけないですよね?
子供の逃げ道がなるなり、余計隠し事しますよね?
>>293 やっぱり締めすぎですかね?
俺の両親はまったくの放任主義だったんですよね。
それがよかったのか悪かったのか俺にはよく分かりません。
禁をおかして食べることはしないです。
個別のおやつ、例えばこれは俺の、これは妻の、これは弟って決まってる物は手をつけません。
以前その禁を侵して猛烈に怒ったのでそれ以降してません。
でも、誰でも食べていいお菓子は好き勝手に食べてるようです。
カンニングする子って手癖と同じように癖になってしまうようです。
親が気づくことが出来たことをラッキーと思って治してあげなくては。
>>290 特番の「貴方の育児間違っていませんか?」かなんかで見たが、
ゴジラ松井の親父さんがカンニングしていたのを知ってて褒めたってのがあったな、
「凄いじゃないか、よく出来たなぁ〜」って。
そのうち親を騙している事が後ろめたくなって、
そういう親を欺く行為をしなくなったというエピソードだった。
嘘をついているのを知っているんだというのを、
毎回頭ごなしにしかるのはよくないという事らしい。
まぁ、子供によっては効果ないのかもしれないけど。
299 :
285:2005/06/07(火) 11:30:15 ID:6S0lHY7L
>>297 カンニングハッキリ分かったのは二度目なんです。
最初は学校で先生にみつかり親が呼び出されました。
「食べてもいいお菓子」を食べて叱られるの?
それはあんまりだ。
というか、お菓子とカンニング以外に何かあるような気がする。
301 :
285:2005/06/07(火) 11:33:16 ID:6S0lHY7L
カンニングしたのは親に叱れるからだと思う。
勉強を教えてるとイライラしてくる。いつも今日はやさしくしようと思っても
簡単な計算を間違ったり、的外れな解答を書かれるとイライラしてきます。
で、結局大爆発。こんなんじゃ子供も萎縮しちゃいますよね。
分かっているんですが、つい感情的になってしまう。
302 :
285:2005/06/07(火) 11:36:36 ID:6S0lHY7L
>>300 食べてもいいと言っても限度があると思うんですね。
量が半端じゃないんですよ。
やっぱり親が小さいことにもガミガミ言うのがいけないんでしょうか?
仕事はそんなに忙しくなく、自宅からかなり近いためい6時には帰宅します。
子供と接する時間が長い分、小言も多くなるんですよね。
もっと自由に放任した方がいいんでしょうか?
303 :
みつこ:2005/06/07(火) 11:38:35 ID:Yrwkp+Pe
>>285 たまには勉強をさぼりたいときもあるさ
にんげんだもの
>285
>>301 なんだ原因出てるじゃん。イライラするなら教えない方がいいよ。
さっきも言ったけど、勉強は自分に返ってくるもんだから、
覚える気がない時に教え込んでもそれは無理。
いや、そのお菓子ってどのくらいの量なの?
普通だったら「食べてもいい限度」は、「食べられる限度」を超えないと思う。
それから、勉強は教え方の下手な人は教えない方がいいと思う。
お互いが不幸。
306 :
みつこ:2005/06/07(火) 11:40:47 ID:Yrwkp+Pe
おかしをいっぱいたべてもいいじゃあないか
思春期だもの。
お菓子に関しては買い置きするのを止めたらいい・・・。
308 :
285:2005/06/07(火) 11:45:14 ID:6S0lHY7L
>>303 たまにならいいですが、親が言わないとしないと思います。
人間ですからつい目先の楽な方へ逃げたい気持ち分かりますが
いつまでもそれで通用すればいいですけど、そうはいきませんよね?
やはり親が導いてあげるべきではないでしょうか?
>>304 勉強はなんのためにやるのかを理解できてないと思います。
自分のためと説明しても納得はできないと思うんですよね。
自分がそうでしたから。大人になって初めて勉強の意味が分かりました。
学生の頃、方程式が社会に出てなんの役にたつの?って感じで
勉強を放棄してましたからね。で、今は後悔します。
親と同じ轍を踏ませるのは忍びないじゃないですか?
親と同じ苦労を味あせたくないんですよね。
309 :
285:2005/06/07(火) 11:48:02 ID:6S0lHY7L
>>305-306 食べたいだけ食べて、夕食が食べれないって問題じゃないですか?
欲望のまま行動してたら問題じゃないですか?
それじゃ動物と同じじゃないですか?
今回はお菓子ですが、これがおもちゃとかだったらどうでしょうか?
欲しい物を手に入れるため、万引きをするってことになりませんかね。
それとも俺が考えすぎですか?
>>285 なんだか私自身の子供の頃を見るようだ。
結局は、親が締め付けすぎて子供が自信が無くなっているんだと思う。
親の愛を感じられない→私なんかどうせ駄目だ→欲求不満が、お菓子やカンニングなどの
小狡さとして表れているんではないか、と思います。
結局のところ、勉強にしたって「なんのためにしなくてはならないのか」という根本的な
部分が分かっていないから、目先の正答のためにカンニングをする。
「合ってればいいんでしょ?」って考える。
親がパーフェクトを求めるから、できない自分を認めたくなくて、親の期待に応えられない
自分が耐えられないから、カンニングをする。
私は子供がテストで間違ってきたら、笑って迎えます。
「もう同じ間違いはしないよね? テストで間違うことは決して悪いことでも恥ずかしい
ことでもない」と話しています。
これは過剰な親の期待に押しつぶされた私自身の教訓から。
子供に根本的な理解をさせるためにも、なんのために勉強をするのかを話して聞かせて
あげて下さい。
ただし、そこに欺瞞は禁物。子供は生来の鋭さで、大人の狡さを見破ってしまいます。
大人なんて信じられない、大人なんて狡いと思わせるだけで終わってしまうかと。
自分が五年生の頃を思い出して考えてみたら?
そんなに宿題やら何やらに親は口出ししてなかったよ。
結局は自分に帰ってくるんだし。
他で相談するんじゃなかったの?
レスもらえたからって言うのかもしれないけど
自分の中で結論出てるみたいだし、ここで聞くの必要なくない?
313 :
285:2005/06/07(火) 11:58:25 ID:6S0lHY7L
>>310 確かに親の愛は感じてないと思いますね。
まだ小学1年生の長男は、ずるさを学んでないので素直で可愛いです。
どっちが先だったのか論じても仕方がないですし、ハッキリとは分かりません。
自分たちの締め付けが強すぎて長女がこうなったのか、長女がこうだから締め付けるのか。
でもきっと自分たちが最初でしょうね。。。
放任してもいいんですが、そうだと長女がどんどんダメになっていくようで怖くてできないんです。
親がどうにかしないとこの子はどんどん堕落してしまうと思ってしまいます。
本当に欲望のままに行動してたら、店先のお菓子だろうがなんだろうが食べてるよ。
万引きと同レベルの話じゃない。
大人だって、ついつい飲みすぎてしまう時や、食べ始めたお菓子が止まらないことはあるでしょう。
そこまでの自制を5年生に求めるなんてどうかしてる。
ってか、娘さんがアホだとしたら、それはきっと父親ゆず(ry
考え方が極端。
放任と見守ることとは全く違う。
それと、書き込みに奥さんの顔が見えてこない。
夫婦仲、上手くいってますか?
>309
あなた強迫神経症じゃないですか?
というのはまあ冗談としても。
お子さんよりご両親がカウンセリングでも受けては、と思う。
娘さんのしているひとつひとつは好ましくないことだと思うけど、
それでそこまで思いつめなくてもと思う。
既出だけど、「誰でも食べてもいいお菓子」を置いておかなければいい。
置くにしても、もし全部食べても夕飯に影響しない程度の量にしておく。
欲望のままに行動することは問題ですよ。
それでは動物と同じ、確かにそうですね。
でも285さんはそのことに強くとらわれすぎだと思う。
娘さんはまだ一人で金銭を得て好きなだけ買い物して好きに生きられる年齢じゃない。
お小遣いをどの程度与えるのか、食事をどの程度与えるのか、
親が制限してあげられるでしょう。
言葉でしつけるだけでなく、物理的に与えないようにすることもまだ出来るでしょ。
勉強は、娘さんがうまく出来ないと親がいらつくなら、
親が見なければいいんでは?
教えるっていうのは難しいことで、親になったら誰でもうまく教えられるわけじゃない。
私も教え下手ですぐ子どもにいらついてしまうんでよくわかります。
宿題を手伝うにしても、絶対に正解している必要がありますか?
最初から正解を必ず出すことが勉強の目的ではないですよ。
まずはお子さんに目を向けすぎるのをやめて、
お父さんもリラックスしてみては。
285さんが放任主義の親御さんの下で育って、同じことをしたくない、という気持ちはわかります。
でも、何事も「ほどほどに」
やりすぎはなんであってもあまりよいものじゃないと思います。
317 :
285:2005/06/07(火) 12:02:27 ID:6S0lHY7L
>>311 時代が違うと思ってます。
自分が小学生の時、塾なんてなかったですよ。
勉強するんだって環境はありませんでしたね。
長女を怒った後、自分の小学時代と照らし合わせ反省しますが
昔と今では違うんだと思いますね。
>>312 自分の中で結論は出ていません。
子供には愛情を持って、育っていくその姿を見守ることが必要なのではないかと考えます。
植物を育てることと同じで、より大きく育てるために過干渉をするのではなく、
必要な保護を的確に与えていくことが親の役割ではないでしょうか。
320 :
285:2005/06/07(火) 12:05:00 ID:6S0lHY7L
>>315 夫婦仲はうまくいってます。
ケンカなどしませんし、交際を含めるともう17年の付き合いです。
奥さんは自分の育児に対してどう考えているんですか?
322 :
312:2005/06/07(火) 12:10:17 ID:thjTHx0c
そうかなぁ
>勉強にしても、まだ小さいうちは勉強の必要性って分からないですよね?
やっぱし親が導いてあげるべきではないんでしょうか?
>こんなんじゃ子供も萎縮しちゃいますよね。
分かっているんですが、つい感情的になってしまう
とか、そのほかにも「〜じゃないでしょうか?」って言ってるから
結論でてるのかと思った。
誰がなに言っても、そうですねとか、そうしてみますって言葉もないし。
そうだねー、って言ってもらえれば納得するのかな。
お父さんが子供の勉強を見るのって良い事だとは思うけど
それは近視眼的になりがちな母親にはない大きな視点があるからであって
285さんは世の中のガミガミママと同じになってしまっている感がある。
せっかく今の時代には塾というものがあるのだから
第三者に委託してみてもいいんじゃないかな。
あと、家庭学習の時に回答を見て書き込むというのと
学校で行なわれるテストの時にカンニングをするということは
同じような行動でもその波紋は比べ物にならないくらい違うのだということを
教えたほうがいいと思う。
324 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 12:14:45 ID:f5pjofz7
こういう人にはね、断定的に言わなきゃだめなのよ。
私が言ってあげよう。
1.お菓子は買い置きしないこと!
そして一定量のオヤツをあげる。
夕食を食べなかったりしたら翌日のオヤツを減らす。
2.勉強は家では教えない!あくまで自分でやらせる。
カンニングしたって、何かしらの勉強にはなる。
それが嫌なら塾にでも行かせろ!
3.下の子と較べちゃいかん!
4.他人の話を聞け!
ついでに娘の話も聞け!
親子で互いにストレスが募り合っているように見えます。
お子さん、過食症(摂食障害)のはじまりでは?
いや、それでもグダグダ言ってくると思うよw
目の前にないから食べないのは当たり前であって、
自分が望んでるのは目の前にあっても食べないようにコントロールすることだ。
とかさ。
>326
それじゃ拷問だってw
でもそれがわからないんだろうな。
夫婦揃って小言が多いと、家に娘さんの居場所がなくなるので、どちらかは
ガミガミ言わない方がいいと思います。
思春期の女の子は、いろいろと感情的にも複雑になるので、怒鳴りつけ
られると、かえって反発してしまいます。
あなたは完璧主義のようですが、子供にまでそれを求めるのは酷です。
間違いを怒るのではなく、そっとアドバイスして間違いを正すことが親の務め
ではないでしょうか?
優しく言うと付け上がる・・・ではなく、もっと子供さんのことを信じて、見守った
方がいいと思います。
こんな状態が続くと鬱になるか、非行に走って家をでちゃいますよ。
お子さんへの対応をみると、お菓子の過食はストレスが原因だとも思えます。
身体にも良くないので、買い置きはしないほうがいいですね。
ウソをつく件については「ウソをつくと誰からも信用されなくなる。それはとても
悲しいことだ」ということを娘さんに理解して貰うように、ソフトに話しては
どうでしょうか?
今夜話をするのなら、娘さんの心の内をじっくり聞くいい機会だと思いますので、
感情的にならず、話をよく聞いてあげてください。
>>285 なんか心に余裕がない人だなぁ。
今度のお休みの時にでも家族でレジャーランドにでも出かけて
ひたすら楽しく遊んできてみたら?
そんな中でこそ見えて来る娘さんの気持ちもあるじゃないの?
331 :
285:2005/06/07(火) 12:29:14 ID:6S0lHY7L
妻が注意しても、子供たちには効き目がまったくないんです。
で、結局私が一喝します。
両親で攻めてはいけないとは思いますが、いつまでもその言い合いを続けられても
らちがあきませんよね?ずっと結論の出ない言い合いを傍聴してればいいんでしょうか?
あと、塾のことですが週1回通わせてます。
でも、これだけでは絶対に勉強不足ですよね?
色々アドバイスいただきましたが、ホントどうしたらいいか分かりません。
こんか感じでどうでしょうか?
1.お菓子は好きなだけ食べさせる。
その結果どうなるか(健康上)説明し、あとは子供の判断に任せる。
2.勉強は自主的にやらせる。
教えるときは感情的にならず教える(これが難しそう)。
3.小言はどっちか片方の親がいう。残りはフォロー係り。
4.できるだけ自由にさせる。
小さいことでぐちぐち言わない。
5.できるだけ子供と遊んだりして、接する時間を設ける。
こんな感じでどうですか?
>>285 貴方が娘さんに勉強を教えるのはやめたほうがよいと思う。
周囲が親が勉強観てやってる状態なのだろうけど、教え下手なのか、相性がよくないのか、わかりませんが出来ないことは、きっぱり諦めたほうがいいと思う。
自己流で教えて、イライラしてるのなら、さっぱりとプロに
任せるのが正解。そして、成績があがったなら、喜んでやり、現状維持なら塾を換えるの
検討するのが親の務め。位に客観視することをお願いする。
お菓子は、夕飯が食べられない、肥満の恐れがある以外なら、よく遊んでおなかが
減るのかもしれない。代謝が良過ぎてすきっ腹なんてことがあるかも。
娘さんを可愛いと思うから、成績や、おやつの量が気になるのだから、率直にそのことを
娘さんに話してみると、小学5年生の女の子の精神年齢はもう大人だから、娘さんは
お父さんの気持ちが理解出来るのではないだろうか。
>>331 なんでお菓子の買い置きをしないって選択肢が無いの?
自分が食べたいから?その日の分だけあればいいじゃん。
週一の塾で勉強不足になるかどうかは本人次第だよ。
塾に行ってもできない子はできないし、
塾に行かずに難関の学校に行く子だって沢山いる。
1.はダメ。置いておくなという意見の方が多かったと思うし。
2.塾でフォローできないものを父親が出来ると思うな。
335 :
285:2005/06/07(火) 12:39:02 ID:6S0lHY7L
なんだか涙が出てきました。理由は分かりませんが。
娘が可哀想ですよね。自分以外を愛せない自分が本当に嫌です。
結局可愛いのは自分だけなんですよね。ホント親になるべきじゃなかったです。
娘を始めとする家族に愛がなかったですよね。
>>331 なぜ腹が立つのか?
盗み食いするからでも、カンニングするからでもなく、
「親(俺)の言う事をきかないから」じゃないの?
小5で母親が叱っても効目が全くないって変だよ、
331って子供だけじゃなく、妻にも「なんでも俺の言う事を聞け」ってやってない?
なんかクマ臭くなって来た気がする。
勉強の必要性って大人になってから気づくことが多くない?
目的も持たずに言われるままやってきて
いい学校に入ってから「なんであんなに勉強してたんだ?」と思う人は多いよ。
340 :
285:2005/06/07(火) 12:44:50 ID:6S0lHY7L
>>336 確かに自分の言うことを聞かない、または自分の思っているとおりにできないことに
腹を立ててます。妻に対しては対等です。
対等というか、同じ力関係なにで争いをいたくないんです。
結局、弱い者いじめしかできないんですよね。
はぁ〜なんだか自分が情けなくなって来ました。
どうしたら自分のこの醜い性格直るんでしょうか。
ホント嫌で嫌で嫌でたまりません!!!
どう考えてもクマだろ
342 :
285:2005/06/07(火) 12:49:06 ID:6S0lHY7L
ツリじゃないですよ。
そう思いたければそう思ってもらっても結構です。
343 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 12:49:38 ID:4y3f+/dC
カンニング(計算問題集の答えをこっそり見て丸写し)したことあるよ。
「早くできたね〜」と褒められたはいいけど、1つずれた列の答えを書き写してて
全問不正解でド叱られますた、あはは。
そんな自分もちゃんと名のある大学に入れました。
思えば小学生の頃は頭悪い子の部類にいましたよ。
お菓子もあの頃は病的に食べたかった。
太ること気にしつつこっそりポテチ買って食べてたなぁ。
そんな時期もあっていいんじゃない?
>>285は今自分が子供にしてるような子育てをされてきたんじゃないかな?
ACの気があると思う。
本気で自分をどうにかしたいならカウンセリングにでも行くのが家族のため。
今は可愛い下の子に対してだっていつ憎憎しくなっていくか分からないよ
結局、子供の問題ではなくて285自身の問題ってことね。
自己嫌悪は人生相談板あたりでやってもらうとして
育児板的にはとにかく
1)お菓子の買い置きをやめる
2)そんな煮詰まった状態で父親が勉強を見ても無意味。
週一の塾で足りなければ週二にして、口出ししない。
でFAでしょ。
>340
うん、だからさ。
あなた自身がカウンセリング受けてみたら?
児童相談所とかの育児相談でもいいし。
お子さんの問題というより、あなた自身の問題だと思う。
娘さんの教育、躾でストレスになるなら、しばらく距離おいたらいいよ。
「もうお父さんは知りません。」
少し趣味に時間かけるとかしてみたら?
347 :
285:2005/06/07(火) 12:55:58 ID:6S0lHY7L
今日早めに帰って嫁と話し合います。
また明日相談に乗ってください。お願いします。
>>344 自分のまったくその反対でした。
子供の世界を知ったほうがいい。
お菓子を食べてご飯は食べないというのがカッコイイと思うのかも
とにかく今の女の子の世界はお菓子お菓子だよ
タレントがお菓子大好きだと言っているのも原因
クマじゃないんだったら、
>>333に答えてよ(・∀・)ニヤニヤ
あ、もう逃げちゃったか、細部を考え中?
勉強を教えるのでなく勉強の仕方を教えてあげたらいいのに。
>>349 言い訳は
・下の子のその日食べなかったお菓子があったりする。
・友達の家にお邪魔する時に持っていく用のがある。
・妻も働いてるので、買い物はまとめてするので買い置きが発生する。
の、どれかじゃないかなー。
ほかにもあるかな?
>>285 行動を起す前に諦めちゃダメですよ!
あなたも変われば子供さんもきっと心を開いてくれると思います。
まずは行動、行動!!
1.お菓子の買い置きはしない
健康上の説明はきちんとする
2.勉強は見ない
わからないことがあったら、学校や塾の先生に聞けばいい
3.小言は言わない
小言は母親だけにする
4.子供の話はよく聞いてあげる
間違いがあればソフトに指摘
時間は掛かると思いますが、焦らずに・・・
>>345 私もそれですべて解決すると思いますた。
小5にもなった娘が、なんでもハイハイ父親の言いなりに
なるわけがない(w
思春期に片足突っ込んでるわけだし、未熟ながらに色んなことを
自分で感じたり、考えたりできる年頃なんだもの。
カンニングの件はともかく。
親のお菓子を食べちゃった程度のことで、猛烈に怒んなくたってイイジャナイカと
個人的には思うけどねえ。
354 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 13:23:20 ID:f5pjofz7
485さん、そろそろ「じっくり相談」スレか「チラシの裏」スレへ移動したら?
355 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 13:24:22 ID:f5pjofz7
小5の娘相手に理屈で説得できないオヤジなんか(゚听)イラネ
なんで勉強できなかった奴ほど、子供に勉強を強制するんだか。
>356
バカは遺伝するからダロ
放っていたら落ちこぼれてしまうから親が躍起になる。
「下の子は可愛い」というレスが全てを物語っていると思うのだが
娘さんかわいそうだな・・・
塾の先生は、娘さんをかわいがって
認めてくれるような人が良いと思う。
先生が、「良いお嬢さんですね!」と誉めてくれたら、
素直にお礼を言うこと。人に誉めてもらうと、ほんとに
良い娘な気がしてくると思うよ。
361 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 14:15:01 ID:vL3ZoSZJ
>>356 勉強できないまま放置しておくりより
よっぽど良い!
『バカだからいいの』と、そのまま放置する親は本当に
バカ。
お菓子盗み食いはストレス食いに思えなくもない。
>>362 ちょうどそういうのが出る年頃でもあるよね。
摂食障害って怖いから、くれぐれもこじらせないで欲しい。
食べることを責めるより、ストレスをとりのぞいてあげて。
共働きで下の子が小さいなら、お姉ちゃんも今まで
結構頑張ってきたのでは?
娘さんの言うこと、一度よく聞いてあげた方がいいと思う。
頭ごなしに否定されれば、子供だってストレス溜まるさ。
隠れてごそごそと大量に菓子を食べるっつーなら、どうしても食べたい家族がいるのなら
菓子なんざ買わずに奥に作らせろ。
手作りお菓子はストレス食いには向かないし、量も自然と決まってしまうから隠れて
食べるなんて事にはならんでしょ。
勉強は外注に任せるに私もイピョーウ
塾のノートやテストの結果を見て不満点があったら、塾講師に電話してなりして
そっちから教えて貰う、と。
つか、釣りというか、子供が自分の境遇を相談者に見立てて書き立てて、親の態度が
間違っているって確認したがっているっぽいんだけどな。
奥さんのの考え方とか意見がまるでないでしょ。
本来子育てって、日常接している分母親の影響が大きいと思うんだけど、
母親の態度とか考え方、どう言っているのかってのが全然ない。
奥さんに対する子育ての不満とかもか書かれていないし。
釣りに私も一票かな。
>>285 1 「家族全員は別人格である」ということを、まずは認めること。
2 塾に通っていても勉強がわからないのは、内容が娘さんのレベルにあって
いないのでは?もしくは基本の部分がぬけていてわからないのでは?
全てを塾任せにせず、親がチェックを。
基本がわかっていなければ娘さんだって、どこがわからないのかもわからず、
そこに両親がたたみかけるように「勉強しろ!」では反抗的にもなるだろうし、
行き場のないストレスが、お菓子を必要以上に食べてしまうにつながるのでは。
いま「こうあらねば・・」などと頭で考えたことを、娘さんに押し付けたり
押し込んだりしても無理だと思う。大人だって嫌ではないですか?
勉強のことにしても、生活のことにしても必ず身近なところに娘さんの心の
カギを開けるヒントはあるはず。無理やりにこじ開けるのではなく、ガミガミ
と一方的に自分の感情をぶつけるのではなく、時間をかけて娘さんを見守りながら
解決の糸口を捜していってほしい。
>347
カンニングして欲しくないなら、問題を解く間、隣にいてやるとかは?
うちも似たような経験あるけど、
さすがに親の隣で堂々と答え広げるようなマネはしないでしょ。
親が忙しくて無理なら、やはり解答だけ預かって、丸付けは親がやるか
親の目の前で本人にやらせるか。
そうやっても、親がトイレとかに立った隙に見ようとするよw
でも続けてれば実力はついてくるからいいでしょ?
子供が自分の意思で、カンニングをやめてくれればそれに越したことは無いけどね。
けど「まだ小5」だから。
中高になってまで、親への建前で家庭学習のカンニングなんてしないからさ。
今からあんまり求めすぎないであげてよ。
スレ違いだけど教えてください。
なんでアラシ?釣り?のことをクマって言うのでしょうか?
初心者板で聞いてもスルーされてしまい、気になってきになって・・
ヘルプミーー
早速ありがとうございました。
よくわからなかったのですが、無理矢理納得します・・・・・・
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
373 :
285:2005/06/07(火) 16:16:11 ID:Fd/sPcL5
>>349 買い置きはしないってことですが、みなさんは毎日買い物に行くんですか?
我が家では週に一度か二度しか買い物に行きません。
よって買い置きが発生します。
>>356 小学生に理屈で話しても通用するもんでしょうか?
過去何度となく注意はしたきましたが、一向に効き目がないです。
>>364 子供と接する時間は普通の家庭よりあると思います。
私は通常6時には帰宅してますので。
>>366 昔はリビングで勉強をしていましたが、やっぱり勉強する環境も大事かと思い自室で
勉強するよういいました。昨日はリビングにおいてあった解答を親の目を盗んで
持っていき書き写してました。
計算式もなく解答をしていたので怪しく思い問いただしたところ最初は
「他の紙に計算した」と言いましたのでその紙をもってくるようにいったんですが
自室にとりにいった時に急いで計算式を書いて持って来ました。
その行動にも呆れました。
>>373 わからない人だなぁ〜
買い物の回数がどうだって問題じゃないんだよ。
そんなにお菓子を盗み食いするのが気になるなら、
家にお菓子置かないようにすればいいって話。
おやつ=お菓子じゃないでしょ?
ホットケーキだっていいし、果物だっていい、
焼きそばやお好み焼きだっていいんだよ。
おやつっていうのは夕食までの補助食なんだから。
おやつで夕飯食べられなくなる位買い置きするんだったら、
家に置くなって事、そういう選択肢は無いのかって聞いてるの。
あぁ。285だったらこう答えるだろうって予想か。
もちょっと分かりやすくお願い。
378 :
375:2005/06/07(火) 16:30:25 ID:69W0Vz76
なんだよ〜釣られたよ〜w
恥ずかしいから夕飯の買い置きに逝ってくるよ〜w
>>374 読めなかったけどありがとう。
2典もそんなに進化していたのですね。
380 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 16:34:38 ID:wsPIbzzN
なんか、みんな冷たいな〜。
おやつの買い置きしたっていいじゃん。
毎日、おやつを買うなんて面倒じゃない?
おやつパックを買ったりすれば、経済的だしさ。
うちの娘は低学年だけれど、
1週間分のおやつを相談して買っているよ。
その日しか買わないから、親子でいろいろ考えてる。
お友だちと外遊びするから、みんなで分け合えるようなおかしがいいとか、
チョコも欲しいとかね。
下の子もいるならば、相手(自分以外の分)のおやつは食べないという
最低限のルールは守らせなきゃいけないけどね。
カンニングの件も、親がそばにいれば問題なしだよね。
人のことは言えないけれど、
285さんって、子育てで手抜きをしているように思えてならない。
悪いことをさせておいて怒るんじゃなくて、
悪いことができないような環境づくりが大切だと思う。
「あれをしろ」「これをするな」と口でいうだけではなくて
もう少し、一緒に動くことも必要なんじゃない?
テレビを消して、リビングで子どもは勉強、親は読書。
子どもがわからないようだったら声をかける、
子どもが頑張っているようなら、「頑張ってるね」と声をかける。
連絡帳と今日の授業のノートを持ってこさせて、
今日は何をしたのかを具体的に聞くなどやっていれば、
怒る時間なんてなくなると思うんだけど・・・。
子どもが悪いんじゃないよ。親が手抜きをしているだけだよ。
豚切ります。
上の方で出てた、運動家の警備の事。
うちの子が行ってる小学校は、普通の公立小ですが、今年警備が入りました。
その日だけの警備会社の警備員さんです。警備するのは学校の周りの駐車車両。
回りの公立小でも、何校か入れているらしいです。
1人一日1万円(消費税抜きw)を、3〜4人。
経費はどこから出てるのか、私には不明(学校か、PTA)
保護者の係りの腕章より、制服の威力は抜群だったようです。(駐車車両の少なさ)
でも、何か起きた時のためと言うより、「起きないように」周りにアピールする役目
の方が大きいのではないかと思います。
後、不審者対策で今年度始めから、保護者は学校に入る時はIDカードを
身につけるようになりました。運動会の時はそれプラス安全ピンで留める
家族親戚用リボンが配られました。
382 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 16:39:36 ID:b5j4lMnI
テスツ
383 :
285:2005/06/07(火) 16:46:04 ID:Fd/sPcL5
>>375 おやつがない(少ない)とものすごい剣幕で妻に文句を言うみたいなんです。
ですから余裕をみて用意してます。
>>380 自分では手抜きをしているとは思ってません。
以前はリビングで勉強をさせてましたが、色々雑音がするため勉強に集中できないみたいです。
だから、なにやってんの?>自称285
もしかして朝から自演してたの?
…
でもさー結局285の今までが表面に出てきてるんだよ
380の後半実際にやってる?省みるのは大事だと思うよー
すんません、、、クマでしたか、、、
買い置きしてきたw
>>380 いや冷たいとかの問題じゃなくて、
>>285クマ曰く、
・人の分は、以前に散々叱ったので食べない
・みんなの分として買い置きしているお菓子をどんどん盗み食い
するそうだ、だからそんなに盗み食いを止めさせたいのであれば、
買い置きなんかするなよ・・・と、流れ読んでから書いてくれ。
389 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 17:10:15 ID:qQA0Y0R4
おやつ
みなさんおやつ、どんな物を与えていますか?
うちは男子、高学年で甘い物はおやつとしては嫌がります。
すぐに塾もあるのでおにぎりが多いですがそろそろ飽きるので・・・
悩んでます。
390 :
380:2005/06/07(火) 17:12:49 ID:wsPIbzzN
おやつが少ないと文句を言うというのがおかしいでしょ?
一週間に1回程度しか買わないのなら、
きちんと説明をして、
1週間分のおやつを自分で管理させなくちゃ!!
小遣いでも、月末になって「小遣いが足りないから小遣いをくれ」と
言われてもあげないでしょ?
それと同じだよ。
その代わり、きちんと説明をして、子どもに納得させることが大切だけど。
リビングがうるさいというのは分からなくもないけれど、
せめて、9時までは子どものために、
リビングを勉強部屋として提供してもいいんじゃないの?
そのために、静かな環境を作るのも親の役目なんじゃない?
勉強の楽しさとか、そういうものが分かる前に、
一人で勉強しろと言っても無理なんじゃないの?
なんだかんだ理由をつけて、やっかいものを
勉強部屋に追いやっているだけな気がするよ。
もちろん、私もそんなに立派な親じゃないけれど、
子どもの出来が悪いのを、子どものせいにする親にだけはなりたくない
と思っている。
「いい親になりたいのになれない自分がもどかしい」という類の悩みなら
持つけれど、「悪い子どもをどうすればいいか」などという
子どもの出来の悪さを、子ども自身のせいにするような
悩みは持ちたくない。
うちも甘いもの苦手です。
甘さ控えめクッキー、ビスケット、クロワッサン等でしょうか?
果物とか
うちも高学年男子で、スナックや甘い菓子類では全然足りなくて、
ウインナーやポテト、冷凍のからあげ、チャーハン、食パンピザなど
ボリュームのあるものじゃないと持たない。腹の中宇宙。
おにぎりは、土日の少年野球での指定弁当なのでパスされる。
だから奥さんにマメに買い物行かせるかお菓子ぐらい手作りさせたっていいんじゃない?
ダラ母と過干渉父じゃ子供も過食に走る罠。
奥さんは子供のお菓子の盗み食いはどう言ってるの?
普通の母親なら、旦那が騒ぎだす前に気づいたら買い置き止めるなり
お菓子は一切買わないとか自分で対策打つよ。
旦那が2ちゃんで相談するほど心配させていたら、相当反省するはず。
奥さん、旦那におんぶにだっこで無能なんじゃないの?
うちはおやつは毎日子どもと徒歩で近所のスーパーに買いに行く。
ひとり105円まで。
大体毎日6時に帰れるんだったら翌日の分、帰宅途中に買って来るんだっていいじゃん。
怠慢な親だなあ…。
毎日買い物に行く余裕がない、なんてのは早朝から深夜まで働いてる人のいうことよー。
うちの旦那早朝から深夜まで家にいないけど、翌朝のパンや晩酌のお供毎日買ってきてくれるけど?
397 :
380:2005/06/07(火) 17:39:52 ID:wsPIbzzN
子どもの生活習慣?について悩むことができるのは
いい父親の部類に入れてもいいと思うよ。
奥さんがどうとかの問題ではなくて、
だんなさんの性格の問題だと思う。
ここで、奥さんをたたかなくても・・・。
398 :
380:2005/06/07(火) 17:46:08 ID:wsPIbzzN
>>396 一人一日105円?
うわー、すごい金額だね。
子ども2人として、おやつ代1ヶ月6000円を超えるのかぁ。
うちは、ホットケーキなどの手作りおやつを含めて、
子ども2人で月3〜4000円だな。
低学年だけど・・・。
399 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 17:51:50 ID://eRipzw
おやつは適当な量を朝に用意して、でかけてあげればどうでしょうか?
高学年になれば、給食では足らないのは当たり前。
夕食にひびかない時間に、適当な量を良く考えてあげればいいだけだと思いますが。
うちは、帰宅して着替え手洗い後、パンかお菓子、習い事で食事が8時以降になる日があるので、
おにぎりを5時に食べています。
何時が夕食かわかりませんが、子どもは12時に給食をたべていますから、6時か7時くらいには、完全に空腹状態ですよね。
夕飯は、適切な量を食べれてますか?間食が多いと夕飯が入らず、寝る前に空腹になり夜食、朝まで胃がすっきりしないまま学校に行くことになります。
良くない連鎖になってなければいいのですが。
私なら・・・・
晩御飯を5時位から食べさせちゃいます。
そしてお父さんと食卓を囲むのはデザートの時とかにします。
食事、デザート、勉強、入浴等で時間を使って
早寝(うちの娘は6年生で、9時に寝せてます)させれば、
オヤツをたらふく食べる時間なんてないんじゃないかなぁ・・・。
そして私自身小学校時代は全く勉強しなかったのですが、
それで後悔したこともなく、普通に大学までいきましたので、
子供たちにも勉強についてあまり何も言いません。
ただ、嘘や自分の過ちを隠そうとするなどの卑怯な行為だけは
絶対にしないようにきつく言ってきました。
人としてやってはいけない事をするくらいなら、頑張った末に落第点を取った方がいいと
私なら言い聞かせます。
子供にも、いい時期と悪い時期があって、今悩ませているお嬢さんが
のちにきっと優しい素直な子になることと思います。
逆に今素直で可愛い息子さんが、娘さんとはまた違った悩みを親に与えるかもしれません。
(今我が家の息子がそんな時期です・・・・orz)
お父さんが今苦しんでおられる以上に、娘さんは苦しんでいるのかもしれませんよね。
お父さんが一番望んでいることが「正直な人間であること」なのであれば、
勉強は二の次でもいいじゃありませんか?
お父さんも正直になって、自分自身反省している事、悩んでいる事を
娘さんと話し合って、お互いに直していこうとルール作りをしてみれば?
お父さん自身もお嬢さんに嘘は決してつかないと誓うといいかも。
「絶対にあなたを騙さない」と誓った相手を騙すのは難しいから。
すっごい長文すみません
401 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 18:02:43 ID://eRipzw
ついでに、ポテトチップや油で揚げたお菓子や塩味の強いものは、
大人でもつい食べ過ぎてしまいますよね。つい手が出てしまう。
できれば、栄養面も考えて、バナナなどの果物に小さなお楽しみおやつをたしたり、
味の濃すぎないもので、選んであげてください。プリンやヨーグルトもいいとおもいます。
もし、過食がひどいようなら、精神的な問題もありますので、気をつけてくださいね。
叱ることは、「百害あって一利なし」だと思いますが。
403 :
名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 19:19:18 ID:1Ky3/gqC
ID:Fd/sPcL5
が
>>402からコピペしてるのか ひまだな
>398
結構な額だなーとは思ってるけど、
105円までいくつでも買うんじゃなくて、
ひとり一個で金額は105円以内ってことで。
50円切るときもあるよw
兄弟は二人です。
>>383 コピペにマジレスすると
私ゃ夜9時まで子供達の勉強部屋で洗濯物畳んだりアイロンかけたりしている。
子供三人だからリビングテーブルだと狭いってのもあるし
旦那が帰ってきた時に、ニュースも見れないってのも可愛そうだから。
勉強する環境もそりゃ大事だろうケド…
なんつうか理想ばかり押し付けられて娘さんも難儀なこっちゃ。
小学生一人だけ勉強部屋に追いやって、勉強すると思うのが
そもそも間違いなんじゃないのかな?
406 :
380:2005/06/07(火) 21:32:06 ID:wsPIbzzN
>>404 毎日、おやつを買いに行くなんて、
子どもには天国ですよねW
私は、ここの書き込みで、
子どもが親の目を盗んでおやつをいっぱい食べるということよりも、
「おやつを毎日買え!」という書き込みの方に反応してしまったよ。
みんな、お金持ちだなぁって。
うちは、お買い得パック専門だし・・・。
1日目標100円!!だよ。
手作りおやつもすることがあるんだけれど、
子どもからは不評なんだよね。
お菓子作りが下手な私がいけないんだけれどさ。
「今日のおやつは、買ってないから、おにぎり!!」とか言うと
ショックで泣きそうになるし・・・。
おやつ代、頭が痛いです。
うちなんか上の子は高学年だけど
クッキー一枚とか、せんべい一枚で、十分満足しているよ。
そういうもんだと思っているみたい。
すごくお腹が空いちゃうタイプの子はとても満足できないと思うけど、
おやつは心の栄養って言葉は結構本当だと思う。
おやつ、おやつ、って異常にがっつくのは精神的に
満たされていない何かがあるのかもしれないね。
いや、普通ならお徳用パックでいいけど、この場合そうではないでしょ?
子供の肉体的、精神的、健康のためなら毎日買いもやむなしでは?
セール品なら100円のおやつあるんだし。
手作りは図書館にも本がたくさん置いてある。ホットケーキミックスや蒸しパンミックスなんかもある。
フレンチトーストだって、ミルクゼリーだって、立派なおやつだよ。
家の中で遊んでると、おやつって多く食べちゃうよね。
外で思いっきり遊んでると、案外子供って食べるの忘れて夢中で遊んでる。
うちはいつも手作りおやつが多い(単にお金がもったいないだけ)から
たまに市販のおやつ(ポテチとか)だと子供が目の色かえて喜ぶよ「お母さん!今日なんかあったの?」って。
不憫じゃ‥。
上の子が塾へ行く時はうちも帰宅後すぐ1人で夕飯にしてる。
準備はけっこう面倒だけどね、1人分だけ先に作るって。
で、塾(9時位)からかえってオヤツ(ゼリーとかアイス)
その方が夜もぐっすり眠れるし、朝もおなかすかして起きるし
良い事が多いよ。
頼りないけど、良いお父さんだよなー。だからといって、
子供がどう育つかは、賭の様なものなのが子育て。
え、どこに良い父さんが?
このスレにはカリカリした過干渉の勘違い父さんしか居りませんが。
うん、確かに悪い意味で女性的な希ガス。
上のほうにもあるけど、噂話の段階でも周りのお母さん方に連絡網ってどうなんでしょう。
表面いい人なんだけどカナーリ被害妄想入っている人がいて、
ちょっと気に入らないことがあると即連絡網。
字で書くと冷静になれるから、そういうことをすると他の人はひくのではと思うが、
実際は皆信じ込んで過剰に反応している。
こういう被害妄想って伝染するみたいで、
まわりもどんどんそういう情報にのめりこんでいくみたい。
どこかのスレにあったけど、不幸体質の人はまわりも不幸にしてしまうって。
そのお母さんは人に自分の被害妄想を広めることで
不安を解消して自分を保っているみたいなんだよね。まわりも同情してくれるし。
でもその連絡網の中のお母さん方は損しないための情報をありがたがっているけど、
実はそのひとのために自分たちのパワーやエネルギーをあげているに過ぎない気がする。
人の悪い情報を流す人って、自分の中の汚濁をまわりに出して
自分だけはきれいでいようとしている。周りの人はゴミを預けられただけなのに。
不幸体質は周りを不幸に巻き込むともそのスレに書かれていた。
あくまでこの不幸体質は、悪い噂のたっている人ではなくてその噂を流している人ですが。
>どこかのスレにあったけど、不幸体質の人はまわりも不幸にしてしまうって。
>不幸体質は周りを不幸に巻き込むともそのスレに書かれていた。
??
>>412,
>>413 子供の教育にこれだけ頭を悩ませてくれるなんて、
ちょっとうらやましい気がした。このおうちでは、
ママがお父さん的な感じなんじゃないだろうか。
お父さん的って父性の問題じゃなくて、
やることやってるからいいだろ、みたいなスタンス。
普通のお母さんが頭を悩ませることを、お父さんが
悩んでるだけでしょ。お母さんも一緒になって悩んでる
感じじゃないんだよなー。わたしの周りにも、子供が
ちっとも言うこと聞かないわーって言ってる人いるけど、
もう幼稚園の頃からそんな感じでさ。なんか熱意が
ないんだよね。こどもをこうしよう、ああしようって、
子供にとってはうざいし、やりすぎると子供を追いつめるけど、
一切そういうことをしないというのは、教育を放棄してると
いうことなんじゃないだろうか。
子供が学校から帰って少ししたら主人と一緒に買い物に行くことになってた。
そこに近所の同級生が「お母さんがいなくて家に鍵が掛かってる・・」と登場。
その日は行事の関係で普段より30分くらい早く下校したので、
「じゃあお母さんすぐ帰ってくると思うから、うちの庭で一緒に遊んで
待っていなさい」と指示して10分後くらいに別な同級生のお母さんから電話が来て
「うちの子が一緒に遊ぼうと誘ったら、出掛けるからと断られたのに
別な子と遊んでいる、と泣いてるんですが?!」とまくし立てられた・・。
経緯を話したら「ああそうだったんですか」と納得してくれたようでしたが
前にどなたかが書いていたけど、子供が悲しいって気持ちを親も引き受けすぎだと思う。
こういうのって昔(自分らが子供の頃)からあったんだろうか?
>>380って本当に文章読んでないんだね、
>子どもが親の目を盗んでおやつをいっぱい食べるということよりも、
>「おやつを毎日買え!」という書き込みの方に反応してしまったよ。
>みんな、お金持ちだなぁって。
だれもあんたの経済状況なんか引き合いに出してないんだよ、
258クマーレスの内容を考えてそうしろって言ってるのに、
なんで自分に置き換えてレスしちゃうんだろ?意味ワカンネ。
>うちは、お買い得パック専門だし・・・。
誰もそんな事聞いてないよ。
親と子が一体化するのは、絶対にやばいよ。
子供が「〜〜するから○○君が嫌いだ」と言うと、「あら、そんなイヤな事するの?
ひどいね〜」なんて答えて、我が子の被害状況を逐一聞きたがる親が最近多い気がする。
ちょっと違う話なんだけど・・・
先日お母さん同士で話してて、「うちの娘が○○ちゃんは臭いから嫌いって言うの。」と
あるお母さんが言って、「で何て答えたの?」と聞いたら、「あっそう、って言ったわ」との答え。
なんかすごく衝撃だった・・・。
>417
昔はそんな親いなかったよ。
逆に過保護な親をもつ子の方が馬鹿にされてたもん。
うちの子供たちもそんな状況になったことが何度もあるけど
「人の予定や考えなんてどんどん変わるんだよ。」と言い聞かせるので
無視されたとしても「じゃ!」って帰ってきて終わり。
翌日にはいつもどおりに皆と遊んでるわ。
心配性のお母さんって、子供のことを考えすぎるあまり走りすぎ。
友達が遊べない日があるならば、親子でなにか楽しいことすればいいのに。
>>420 同感。うちも同じようなことがあったとしたら「どうしたんだろうね?
急に予定が変わっちゃったんじゃない?」とでも言って笑ってお終い。
このスレにも結構多いけど、子供に感情移入しすぎて大人まで一緒に
オロオロする親、最近増えてきているように思う。
これも過干渉の一つだと思うんだけどなー
問題解決力を子供に付けさせない悪い例だと思うし、まず
「相手が悪い」ありきもなんだかおかしいと思う。
>>417 自分だったら、内心はあれこれ考えるかもしれないが
直接電話まではしないなぁ。
たぶんチラシ裏スレに
「うちの子断って別の子と遊んでる…モニョ」とか書いて終わるわww
ここ読むと、良くも悪くも他人に気持ちを直接ぶつけられる人って
けっこう多いんだなぁと感心してしまう。
>>419 その母ちゃんが、「他人の子が臭い(と我が子が言ってた)」 という発言を
人前で平然としたことに驚いたの? それなら分かる。
「臭いから嫌い」 と言った子供を、「そんなこと言うもんじゃない」とたしなめ
なかった点は、必ずしも責めるべきでない。本当に臭い子、ってのもたまに
いるもん。
着替える習慣がないのか歯を磨かないのか風呂に入ってないのか、理由は
わからないが、周囲の子供にもそれが不快なのは事実だし。
424 :
285:2005/06/08(水) 09:14:25 ID:RDfBaedG
こんなバカ親のために色々なご意見をいただけてたいへんありがたく思っています。
自分なりに考えたことを書きたいと思います。
教育、育児を放棄した父親に見られたくない。
また厳格な父親になりたいと思い今までやってきました。
でも、その意味を履き違えてました。
結局は教育と称して、自分の過ごしやすい環境を築こうとし
感情のおもむくまま、行動をしてきました。
子供たちの意見を聞かない、有無を言わさず自分の考えを押し付ける。
親を欺く行為をすることだけに目を向け、なぜそうなったのか原因を追究せず
だたその行為を非難する。
子供がその様な行為をすることを、子供自身のせいにし、自分の教育方法を省みない。
自分のやり方が常に最善であると信じて疑わない、自意識過剰なバカ親。
何時も、子供を叱り飛ばした後に思うことです。
でも、いざその場面になると自分の感情を抑える事ができないんです。
最初は、以前の反省を踏まえ優しく接しているんですが、時間の経過と伴に
反省した気持ちより自分の激情の方が優り大爆発です。
感情のコントロールができない、未熟な親だと自覚はしているんですが、
どうしてもうまくコントロールできないんですよね。
自分がやらなくてはダメなんだという強迫観念があるのも一因ではと思っています。
425 :
285:2005/06/08(水) 09:22:01 ID:RDfBaedG
よくTVなどで、忙しいと言って子供に関心を示さない父親が出てきますよね?
それで妻に「あなたからも注意してください」とか「子供の教育は私にばかり押し付けて
あなたは一切協力してくれない」ってシーンをよく見ます。
自分はそう言った父親にはなりたくないと思っています。
妻に言われる前に行動をいい夫、いい父親を演じたい、そう思ってました。
でも、私はこの意味を履き違えてますよね。
過干渉する父親がいい父親ってわけじゃないんですよね?
たくさん注意する父親がいい父親じゃないんですよね?
妻と一緒になって小言を言うのがいい父親、いい夫ではないんですよね。
いい父親が演じようとし、自分のやりやすいように勝手に過解釈してました。
なんか最低な親を演じてました。
427 :
285:2005/06/08(水) 09:29:54 ID:RDfBaedG
今回いただいた、アドバイスを元に自分でじっくり考えてみようと思ってます。
まず、一番最初にすることは、私は普段小言を言わない。
妻が子供を叱っていても、私は無関心を装います。
もっとおおらかに構え、フォロー役に徹します。
妻と子供の言い合いも、お互い納得いくように徹底的にやらせます。
本当にいけないことなどをした場合は、感情的にならず子供意見を最優先に
正しい答え、行動へと自分でたどり着けるように導いて行こうと思います。
また、おやつの量についてですが、親が十分だと思っていても
子ども自身納得してないかもしれないので、よほどのことがないかぎり
注意はしないようにしていきます。
今後、私は注意というより子供の話しを聞く方向でやっていきたいと思います。
>425
妻と一緒になって小言を言うのがいい父親、いい夫ではないんですよね。
「お母さんが小言を言えば、お父さんはフォローに回るのが望ましい」
とはよく言われますよね。(あくまでもフォローね)
今までの感じで奥さんは割と放任で何も言わないのかな、
お父さんとお母さんの一般的な役割が逆転しているのかな、と思ってたけど
両親から揃って煩く言われれば、そりゃ〜ストレスもたまりますよ。
お父さんは見守りつつどっしりと構えて、人としてやってはいけないことを
した時にガッツリ怒る、って姿勢が理想的なんじゃないかな。
タラタラ書いてたら既にご自分で書かれた事を繰り返しちゃった、
ウザーで申し訳ないです!!
>>424 あなたさ、285であり、昨日の>353=>373でもあるでしょ?
一体何がしたいの?
育児は育自でもあるからね。
他人に厳しくて自分に甘いと親子だろーが他人だろうが支持は得られない。
自分の反省点を自覚してるんなら、自分を育てることもできるんじゃね?
432 :
285:2005/06/08(水) 09:35:49 ID:RDfBaedG
>>432 IDって知ってる?
373だったらあなたは353だよ。
434 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:38:32 ID:m9tC+0X0
>>424 私はあなたを悪い親だとは思わない。
子どもについて悩むことができるのは、子どもを見ているからでしょ?
それに、お子さんも悪い子だとも思ってないよ。
完璧な親なんていないのに、完璧になろうと努力して、
うまくいかないから、子どもに八つ当たりをしているのかなと
思ってはいるけれど・・・。
答えが目の前にあったら見てしまうのはよくあることだし、
おやつが目の前にあったら食べたくなるのもよくあること。
ラクしたいし、ダラダラしたいし、食欲だって満たしたい。
当たり前の感情を、お嬢さんが抑制できないことに
必要以上に腹を立てているんじゃない?
そんなことは小さなことだよ。
小さな悪ばかりを見てイライラして怒るんじゃなくて、
もっと違うことに目を向けたほうがいいと思う。
私がよく使う手なんだけれど、
「イライラしてきたな」と思うと、キッチンでココアを作って
2杯飲んでいます。(所要時間約3分)
カルシウムを摂るということと、その場所を少し離れるということと、
怒る前にちょっと時間をおくということができるので
自分が少しだけ冷静になれます。
「これは本当に怒らなくてはいけないこと?」と、
自分に問い掛ける時間が持てると、
怒る回数も減るかもしれませんよ。
子どものことを大切に思う親同士、これからも一緒に頑張っていきましょう!!
285さん
放任されて育ったことに、ある種のこだわりというかコンプレックスがあるんだろうけど、
あなたは立派に育ってるじゃん。
ちゃんと大人になって仕事もして、家庭でも奥さんとうまくいってるんでしょ?
多少問題が起きても、こうしてきちんと考えることも出来るわけだし。
そりゃ育つ過程で本人はいろいろ思うところや不満もあったろうけど、
結果としてご両親の育て方は正しかったんだよ。
あまり過去のことは引きずらず、肩を張らずにいいお父さんになってくださいね。
436 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:40:31 ID:oN0pwWCK
>>353 名無しの心子知らず sage 2005/06/07(火) 13:20:06 ID:Fd/sPcL5
>>373 285 2005/06/07(火) 16:16:11 ID:Fd/sPcL5
>>383 285 2005/06/07(火) 16:46:04 ID:Fd/sPcL5
437 :
285:2005/06/08(水) 09:42:52 ID:RDfBaedG
>>433 idは知ってます。今見ましたが一緒ですね。
でも
>>353は私でなないですよ。
偶然の一致ではないでしょうか?
それに私には自演する意味ないですし。
いまやっと
>>384の言ってる意味が分かりました。
438 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:48:12 ID:jinv+Ov4
>>433 IDがかぶることがたまにあるようですよ。
この前、どこかのスレで実際にそんな場面に出くわしましたし。
読んでみれば>353は285さんが書いたとは思えない。
文章の書き方がまるで違います。
私も100%違うとは言い切りませんけど、そんなこともある・・・と言うことで。
会社の同僚が同じ回線から書き込んでるとかなのかな?w
あたしゃ、自演でもなんでもいいよ。もし自演だとしても、
目的があってやってるんだろうから。
ゲッ…朝からまた
>>285が来てるのか。
いい加減ウザーなので、これ以上は自分専用スレでも立てれば?
441 :
285:2005/06/08(水) 09:50:44 ID:RDfBaedG
自演じゃないんですよ。
自演するぐらいなら相談なんてしません。
自演じゃないと証拠立てることはできないんで、
自演ととられても仕方ないですけど。
442 :
285:2005/06/08(水) 09:51:19 ID:RDfBaedG
でもID知ってるにしては
>いまやっと
>>384の言ってる意味が分かりました。
という部分が不自然すぎる。普通はすぐID見るでしょうに。
まあもうどうでもいいけど。
444 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:52:37 ID:ifsHzhAD
我が家は私が完璧主義で子供にも意見を押しつけがちです。
まだ小2♀で反抗なども少なく、悪く言えば私の思いのままになってます。
いけないな…と反省しつつ試行錯誤してる私。
そんな中、旦那は温和で優しく、家族を暖かく見守ってくれる。
娘を叱った事も無い。
毎日遅く帰宅して、飛び付くように来る娘の話に笑顔で耳を傾けアドバイスしたり誉めたり。本当に微笑ましい。私に無いものを旦那が持っていてくれて、本当ありがたい。
445 :
285:2005/06/08(水) 09:57:44 ID:+uV4EzBf
どうでもいいなら突っ込むなよ
446 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:58:46 ID:+uV4EzBf
じゃ名前が一緒なら自演かな?w
idも見てね!
携帯で書き込むとIDは変わるし、
電話回線なんかだと電源切るとID変わる。
それだけで言ってるんじゃないけど。
それからidって書くの癖みたいだけどIDって書いた方がいいかもよ?
本物の285、仕事しろよ・・・・・
私は「勉強しろ」が原因かはわからないけどなにかしらのストレスが食べることに
向かっているんじゃないかと思う。
娘さんは友達と遊んでる?何か悩んでることないの?
だからと言ってストレートに「お前何か悩みでもあるのか?お父さんに言ってみろ」
と言っても心は開かないと思うけどね。
下校時刻に母親が帰っているなら一緒に買い物に行って料理したり、服を選んだり
してもっと関わってあげたらどうかな?
勉強勉強では息が詰まるよ。もっと一人前の人間として扱ってあげて。
449 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:13:23 ID:AJ+bfuLL
439が445な気がする。
そして439が285でも驚かない
>>449 あなたにちょっと同情するよ。自分も2chばっかやって
だめだわーとよく思うけど、IDの分析をしている人を見ると、
仮想空間にどんな真実を求めているのかと感心する。
自分が信じることが自分の真実なんじゃねーの?
自演じゃないなら、285は職場の誰かさんに特定されたと思う。
451 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:34:03 ID:AJ+bfuLL
>450
言ってることが矛盾してるってば。
453 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:59:48 ID:h8Ugp/Cp
今朝、娘の部屋から友人からの嫌がらせとも受け取れる
手紙(メモ書き)を発見してしまいました。 無防備に放ってあったので見てしまい・・・。
同じクラスの子から、「これを読んでも泣くな」と大きい字で。そして
「真似するな、塾も学校(受験する学校のこと)もとにかく真似するな」
生意気だ。という内容のメモでした。塾はうちの子がひと月遅れで入会したのですが
それが面白くないのでしょうか? たぶんその子と何かあるようで、
時々泣いて帰宅することがありますが私が聞いても原因を話そうともせず
「大丈夫だから」と言うのですが多分、そのクラスの子に何か言われたり・・
と考えられるんです。たった一度、その子に仲間はずれにされ泣いたことがあり、
懸命に励まして元気づけたんですが・・。
メモ書きを見てしまった自分に悶々としながら、誰にも言えないのでここへ
書き込みをしました。 ただの悪ふざけなのか、イジメになるのか、親がでしゃばって
二人の仲に入り込むのが解決になるのか・・・。
何も言えずに内緒にしてる娘の気持ちはどうなんでしょう?
このメモ書きのこと、娘に言ったらマズイですよね?
2ちゃんやってるような親には威厳はないな たぶん
>454
今時2ちゃんが特別なものだと思ってる?
インターネットは恐ろしいとか思ってるんじゃないの?
んで2ちゃんにはスーパーハカーがいるんだよ
>>453 娘と一緒に泣くくらいの気持ちで じっくり話したほうがいいよ。
それ以外は親が出る必要ない。そんな友達はいなくていいんだよ。
だんだん気の合う友達ができるから
それまでは親がいつでもあなたの見方よ!と受け止めてあげればいい
友達は娘が選ぶもの。
>>455 エロサイトと似たものを感じる。 子供には絶対見せたくないでしょう?
>>453 私なら、手紙を読んでしまったことは絶対に言わない。
なんていうのかな。
親が本気で心配してくれてるとか、そういうこととは別の問題で
母親に自分宛の手紙を盗み読みされたってことに、傷ついてしまうと思うから。
娘さんは、あなたに何も言えずに内緒にしているというよりは
言いたくないから言わないだけではないのかな。
子どものプライドは尊重してあげたほうがいいと思う。
お母さんの子ども時代の、意地悪な友達の話や、
学校であった嫌なことなどを、さりげなく話題にしてみたりして
相談しやすい雰囲気作りや、娘さんの心理的な負担を軽くすることを
心がけてあげるのはいいと思うけど、
学校での様子を根掘り葉掘り聞きだそうとしたり
手紙のことをダイレクトに詰問したりするのはやめたほうがいい。
深刻ないじめに発展しそうな気配が出てきたら、
そのときには遠慮しないで、親が出て行けばいいわけだから。
ただ黙ってじっと待ってみたり、知らんふりを装って見守ったりも
親には必要かなあと思います。しんどいけどね・・・
460 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 12:44:48 ID:Ngz7o3VU
私なら言うかな・・・
見てしまったことをまず詫びることから始まり
けど、心配でたまらないことが子供に伝わると思うけどな・・
無防備に置いてあったということは、見つけて欲しい・・と言うサインなのかも
しれないし・・・
私なら、絶対見られたくなければ隠すからさっ。
私も457さん同様に、一緒に泣くぐらいの気持ちでじっくり話す。
で、もうちょっと様子見てからでも良いと思うけど、でも、辛いなら
早くなんとか対処してやりたいな・・。
色々とアドバイス有難うございます。もうすぐ下校になり、娘が帰宅します。
元気な顔をしていれば私もひと安心なのですが・・。
そうですね・・なんだかメモ書きを見てしまった自己嫌悪、自責の念、
すごく後悔してます。(普段娘の部屋なんて子供任せで掃除しないのに・・)
娘にはそれとなく尋ねてみるつもりです。
守ってあげるのが私の役目でもあり、娘が真実を語れるのは親しか
いないのではないかと思ってます。
私が神経質で気にしすぎ、取り越し苦労だと良いのですが。
とりあえず話し合ってみます。
皆様、本当にありがとうございました。
IDに関しては、自宅で通信していた私が、以前同一のスレで同じIDを発見したことがあるので、
同じプロバなどではあるようですよ。
>>285 旦那さんがフォローというのは、一番望ましい形だと思いますよ。
家庭に無関心なのと、必要なときにきっちりとフォローに回るというのは
全く違うと思います。
既にこのスレでも回答が出ているとおり、勉強に関しては塾に任せ、
子供には以前カリカリと叱っていたことを詫びた上で、「分からないときは、
いつでも聞きなさい。お父さんはいつでも待っているよ」と話してあげると
いいんではないでしょうか。
おやつは奥さんと話し合うこと。これははっきり言って奥さんの管轄だと思います。
奥さんに毎日買いに行くなり、簡単なものを作るなどできないかと提案してみるとか。
買い置きが問題であると、話してみるといいと思います。
頑張って下さい。
>>453さんの娘さん、もう学校から帰ってきたかな…
流れ切っちゃってすみません。
1年生の息子のクラスメイトで、いつも息子のことを
遊びに誘うのですが、一緒に遊んでいるのを見ていて
良い気持ちになったことが1度もありません。
というのは、相手の子が意味もなくキックしたり叩いたり、
おまけに暴言を吐いて嫌なことばかりしてくるのです。
そういう場面をあちらのお母さんが見ていても、
絶対叱る事はなく、むしろ見ないように遠くに行って
しまうので、どうしたらいいのか考えています。
465 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 17:17:00 ID:Ngz7o3VU
>>464 それはもう、相手の子供に言うべきです。
最初になぜそんなことするなか聞いてみて(理由があるかもしれないから)
それから、注意すべきです。
466 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 17:22:42 ID:Sr2I4qRZ
>>465 レスどうもです。
一度思いっきり砂掛けられて、
かなり私も注意しました。どうしてそういうことするのか?
とも聞きました。すると、息子が自分のやりたい遊びに
付き合ってくれないから、という理由でだと言いました。
「だからって砂かけちゃダメなんだよ?言葉で言わないとね」
と言い聞かせました。注意したのはそれ1回なんですが・・・
明日また会う機会があるし、必ずそういう状況になると思うので、
今度はお母さんと話をしてみようかと思っていますが、どうでしょうね?
今後の付き合いもあるし、子供に注意するだけで様子みた方が
いいでしょうか。
>>464 >相手の子が意味もなくキックしたり叩いたり、
>おまけに暴言を吐いて嫌なことばかりしてくるのです。
相手の子にしつこく叱っても効果ないのかな?
相手の親には
「○○君(相手の子)が意味なく蹴ったり叩いたりしてたから
叱っちゃった〜。ここのところ毎回そんな感じなんだけど○○君なんかあったの?」
と 心配しているように見せかけて言うってのは?
きっとさ 相手の親は464や464子に謝るのがめんどくさくて逃げてるんだよ。
ちなみに464子はいつもそんな事されても「もういやだ!!」と言わないの?
468 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 17:35:10 ID:Sr2I4qRZ
>467
意地悪されて嫌なんだよなーとは言ってるんですが、
息子はどっちかと言うと優柔不断で、誘われると
付いて行くタイプなんですね。
言いたいこともなかなか言えないタイプなんですが、
「嫌なことはちゃんと嫌だって言うんだよ」と今朝言ったら
「今日○○君に×××って言わないで!って言えたよ!
と言っていましたが・・・効果あるのかどうか。
私もやられる度にしつこく叱るようにしないとダメなんですね。
相手のお母さん一見人が良さそうに見えるので、なんか
こっちが悪いような気がして遠慮してましたが・・・
明日はちゃんと注意するぞー。ありがとうございました。
すみません、sage進行でしたね・・・
470 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 21:38:32 ID:l6uk07dd
もう4年生なのに、男の子、女の子お構いなくパンチ、キックの
乱暴をはたらく男の子がクラスにいるんですが、
何年生まで変わらないつもりなんだろ、、、、
うちは1年生の妹に障害があって、その乱暴な子が妹のことで
4年生娘をからかうんだそうです。で「そんな事を言うな」と怒ると
パンチ、キック。もちろん先生には言ってますが、その子の乱暴ぶりを
いちいち叱ってると先生、倒れるんじゃないかというほどで、
よっぽどじゃないと、もう聞いて貰えない状態みたいです。
乱暴な男の子って、いつまでそうなの?もう4年生なのに。
幼稚園から7年間もクラスが一緒・・来年こそは別のクラスにして欲しい・・。
>>464 息子の友だちでそういう子いたけど、学年違ったので
もう何年も前にフェードアウトした。お母さんは別に
嫌な人じゃなかったけど、子供への対応は一緒。
その子、今不良みたいになっちゃってるよ。
あのままつき合ってたら、うちの子は子分体質に
なってたと思う。乱暴な子って強いから、小さいうちは
結構大きな顔してるんだよ。子供から見たら、年上の
魅力なんだと思う。悪い子じゃなかったのに、ちゃんと
叱らなかったから、正しい道がわからなかったんだと
わたしは勝手に憶測してる。
子供本人にも何度も注意したし、うちの子と同じように
かわいがったり、努力はしていた。でも、あんまりうちの子を
馬鹿にするんでつきあえなくなっちゃった感じ。その子が
うちに来ると、うちの子まで嫌なやつになってる。それが大きかった。
472 :
名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:40:51 ID:xRUZXpR3
>470
うへ〜。今まさにクラスにそういう子がいる(1年生)。
なんか多動なのか単なる乱暴で底意地の悪い子なのか、いまいち
わからないんだよね・・・。
親も問題大アリみたいだし、ほんとどうにかしてほしい。
こういうのってクラスである程度まとまって動けば、学校側も
どうにかしてくれたりするんだろうか?
>>464 今小2だけど去年そういう子がいたよ。
肉体的欠陥ついてきたり、暴言吐いたり。
その子と遊んだ日は必ず夜泣きが復活するくらいでした。
その子は多分親の前ではいい子ちゃんタイプでしたね。
私の目の前でやってることは当然注意しましたけど
軽い注意だと「へへ〜ん」って感じだし
きつく言ってもその場だけ収まって心に響いてないって感じだった。
うちの子は妙に律儀なので誘われて用事が無ければ
遊ばないといけないと思い込んでたふしもあるので
「用事はなくても遊びたくない日や疲れている日、遊びたくない気分の友達のときは断ってもいいんだよ」
と、あといやな事はちゃんとイヤだって伝えることとクドクドと伝えて
なんとかスルーを覚えたみたい。
今でもたまに相手と約束するけど最近は落ち着いて仲良く遊んでるみたい。
一年の一学期って親や先生の監視から放たれた野猿のような状態なのかも。
普通は段々落ち着いてくるんじゃないかなあ。
それまでは適当にスルーして距離を置くようにできるといいね。
息子さん自身が難しそうだったら何でもいいから用事入れるとか。
今年息子が一年生になりました。担任は3年目の男の先生。
単純に体育とか元気にやってくれそうだな〜と喜んでたら、
幼稚園で女の先生に慣れていた子供(主に女子)たちが怖い怖いと
おびえてるそうな。聞いたら忘れ物したらすごい怒られるとか、
怒ってる声が怖いとか。もっと優しくしてやってください!って
文句を付けるお母さんが続出してるんだって。
忘れ物で怒られるのは当たり前なんじゃないのかなあと
思うんだけど、どう思われます?
ちなみにうちの息子は「お母さんの方が怖いから全然平気!」
だそうですorz
>>474 >ちなみにうちの息子は「お母さんの方が怖いから全然平気!」
>だそうですorz
我が家も小学1年生の息子がいますが、同じセリフを言われました…orz
うちの子の担任(30代既婚女性)なんて
怒ったら子どもの胸ぐらつかむらしいよ〜。
1年生だと正当な理由での叱咤でも
萎縮しちゃったりするからね。
生真面目な子ほど、必要以上に怯えちゃう。
他の子が怒られていて自分は怒られてないのに、
次は自分が怒られるかも、こんなことしたら怒られるかも、
って考えすぎて、身動きが取れない心理状態になる。
うちの娘の友達は、今暑いけどカーディガン脱いだら怒られるかも、
授業中にもしトイレに行きたくなっても怒られてしまうかも、と
ついには登校拒否になった。
まぁそれは極端な例だけど、生真面目な子ほど萎縮して追い詰められてしまうのはホント。
478 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 00:38:17 ID:sL+s32hJ
野外宿泊学習で親たちが反対してたのに新任校長(何か新しいことしたくて、
ついでにそれをほめられたくてウズウズしてるタイプ)が強引に押し切って
導入したモトクロスで児童2人骨折・・・親が現地まで迎えに行く羽目になったとか。
親たちが反対してたのは単に「危険だから」だけじゃなかったんだよ・・・
「なんの意味があるのか」って疑問もあったのに、だから言わんこっちゃない。
この校長、修学旅行の行き先も変えたくて仕方ないみたいで
それにも根拠なしのただの思いつきだけなので、もう大迷惑です。
来年の修学旅行はどこに行かされるんだ・・・
しつこくウザイキモイ死ねなどと言ってくる子がいたので、
その子の家に言いに言った。
きちんと受け止めてくれて、もう二度と言わないと
約束したのにまた言うらしい。
「今度チクったら覚えておけよ」って。
あの時、お母さんが涙を流して謝ってくれたのに
全然応えてなかったんだ…とショックを受けた。
その子は運動神経も頭も良く、お母さんの前では
子供っぽい男の子。
だけど娘の話では学校で授業中にケンカが多く
先生が羽交い締めしても収まらないらしい。
上履きを投げつけ暴れて、娘が拾って渡したら
「何だよこの野郎!」と怒鳴られたとか。
そんな子じゃなさそうなのに…。
お父さんが暴力的なのかも。
喧嘩が多いということは、何か鬱積しているものがありそうですよね。
>>471 私もフェードアウトしたいんですが、向こうが
逃げても逃げても追ってくる・・・と言う感じなんですよね。
どうせ遊ぶなら仲良く気持ちよく遊ばせたい。
ケンカするのはいいけど、一方的に意味もなく暴力は
良くないこと。
なので、今日は気合い入れて注意するようにします!
>>473 その子は親の前でも悪いことをするタイプなんですよ。
でも、お母さんの態度見てると、何というか・・・
子供を叱りたくない、叱るのが嫌、っていう風に見えるんですよ。
お母さん自体はすごく人が良さそうな人で挨拶もキチンと出来る
人なのに、どうして????と不思議に思っています。
あとこれは余談なんですが、その子学区が違うのに
わざわざこっちの学校に来てるんです。
もしかしたら何か事情があるのかな・・・
お母さんは仕事の都合で・・・と言ってるけど、
毎日朝車で送って来るのはとても大変そうです。
・・・って余計なお世話ですよね。
なんか心が荒んじゃってる感あるね、その子。
カウンセラーつけたほうが良さそう。
あとは、そこまで暴力的だと、周囲の子供たちや親たちの
自分を見る目が何を含んでいるか、その子自身が感じ取っていて
素直になれない場合もあるみたい。
うちの学校にも恐ろしく暴力的な子がいたけど
その子と直接接点がない親や子もその子の悪評は知っていて
冷たい目で見てる感じだった。
乱暴な事をするのが悪いんだけど、その子自身も追い詰められてる感じで
ちょっと哀れだったよ。
つづき・・・
結局その子の家族は、お父さんが仕事を辞めて
大自然の中で一から出直しますと言って、海外へ移住しちゃいました。
遊牧民にでもなったんだろか
ある意味かっこいいお父さんだな。
>>474 うちの娘が1年生のときもそんな感じで、若い男の先生でしたが
最初は怖がってました。
それこそ、
>>477にもあるように、着る服や持って行くカバンのサイズにまで
いちいち「間違ったら怒られるかも」という心理で、毎日悩んでました。
勿論、実際はそんなことで担任は怒ったりしません。
悪さをした子を怒る、その怒りようがあまりに怖くて、自分が怒られる立場に
たつのを怖がるあまりに萎縮しまくっていたもようです。
そんな娘も、2学期をすぎ、担任の「怒る理由」を理解しはじめると
怖がらなくなり、口では「怖い怖い」といいながら、担任の後をついて回るようにw
最終的には懐いてました。
うちの子のクラスにも暴力的な男子がいる。
とにかくすぐキレて怒鳴りだし、近くにある物を手当たり次第投げつけて
泣いて暴れるらすい。
授業参観の時も不規則発言多数。授業中にキレると教室を脱走するから、
時々授業も中断しているみたい。(先生もおいかけなくちゃなんなくて)
キレる原因というのも、自分の間違いを誰かに指摘されたり(今日のお前の
掃除当番の場所はこっちじゃなくてあっちだよ、とか…)自分の意見に
他の子が賛成しなかったりという非常に些細な事や、授業と関係ない事を
やってて先生に注意されたからとかハア?な事ばっかりだ。
そんでもって、立候補して学級委員になちゃって学級会で他の子供の意見は
無視してなんでも自分のやりたいように決めたがる。つまり俺様。
1年生のときからず〜っとで、もう5年生なんだよ。
他の子供も親も、もうあきれちゃって放置してるさ。相手にすんな、ほっとけって。
で、その子の母親。
あまりじっくり話をした事はないけど、かんじの良い穏やかそうな人。
どういう事なんだろうねえ。
きっと穏やかで人が良いからこそ
自分の子供が何やっても許せちゃうんだろうね
家の中に入ると、人が変わるのかも…。
地震があった。
出かける予定だったが、何かあったら
歩いて子どもを迎えにいける範囲にしておこう。
奥さんはさっぱり系なのに、すごく嫌みな子供がいてさ、
見ててもちっとも注意もしないのよ。
そこんちの旦那もすごい嫌みな人でさ(え?って感じ)、
奥さんはちっとも嫌じゃないから結婚したんだろうなと。
2年男児だけど、やっぱうちの子のクラスにも乱暴な子がいる。
スポーツ万能で元気は良いんだけど、いじめグループのリーダーでもあるらしい。
その子にいじめられていた子たちが反旗を翻して学級会で対決したんだが、
それで先生に厳しく注意されて、その子も号泣したにも関わらず帰宅後お母さんに
「なんで怒られたのかわからない」って言ったとか・・・。
その件についてその子のお母さんが先生に
「うちの子に怒られた理由がわかるように説明してほしい」とか
「うちの子は普段兄弟ゲンカで鍛えられているので、たいていのことは平気。
だから他所のお子さんの痛みとかがわからない。どの子が何をされたらイヤなのか
母親の私に教えてください」って言うのだが・・・。
「○さんはカンチョーがダメ」とかやられてイヤなことのリストでも作るつもりなのか?
何をされたら嫌がるかってことじゃなくて、
友達が嫌がってる顔や空気が読めないんだろうね、その子。
読めていたとしても、それを楽しさに変換しちゃってる。
けっこうクラスに一人くらいはどこでも乱暴な子って、いるものなんですね・・・。
しかも高学年でも。
自分たちの頃ってそこまでひどい子とかはいなかったように思うけど、
どうなんだろう。
で、ウチの場合489さんのように、他の子がその乱暴な子をいさめようと
したりすると逆ギレして殴る蹴る、のパターンらしい。
親としてはもう言って効く相手じゃないし、ほっとけといいたいけれど、
それによって子どもの正義感みたいなものが損なわれるのも
なんだかなあ、という感じで、どう我が子に指導すればいいのか
迷っています。
497 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 10:19:10 ID:0B6lNFXX
>「○さんはカンチョーがダメ」とかやられてイヤなことのリストでも作るつもりなのか?
茶〜吹いたがなw
こういうと異論もあるかもしれないけど、私は特に女の子に乱暴するなんて
最低だと思うの。イヤなことリストじゃないけど、親として「女の子には
絶対に乱暴するなよ」くらい教えられないんだろうか?
私は低学年の時に転校した先で背中に跳び蹴りされたりした経験があるので
よく解るんだけど、「身体的な痛み」だけじゃなくて、目には見えない
「心の傷」もすごく深いんだよね、屈辱的で、悲しくて。
親に期待できないなら、そこんとこ、学校でもっともっと指導して欲しいよ。
「やめなさい」だけじゃなくて、ちゃんと考えさせて欲しいよ。
真面目に教育している方ばかりがバカを見て、なんか空しくなる今日この頃。
昔は乱暴な子は先生に殴られてたから、少しは大人しくなってたと思う
499 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 10:26:52 ID:zCN5C/1G
そう思う。絶対体罰で抑えてたんだよね
きっと昔もそういう子はいたんだろうね。
>489
王子と王子母。
息子(3年)の担任が罰を与える先生。
40後半の男の先生なんだけど、その罰というのが連帯責任。
今時、雨の中校庭を走らされたり、正座させられたり…
悪いことを何もしていないのになぜ?
本人にはまったく分からない、そして傷つくだけ。
学年中の問題児が終結したクラスなんだけど、
たしかに、2年の頃の比べて暴れん坊どもはおとなしくなりましたさ。
でも、うちの息子は多感なヤツなので今年度に入ってからゲッソリ…
これまでのユーモアいっぱいの明るさがどっかに行ってしまったよ…
罰もどうかと思う今日この頃。
>501
罰そのものより連帯責任ってのが納得いかないよね。
・・というか悪いこともしてないのに雨の中を走らされたりって事に
保護者は何も言わないの?大騒ぎになってもおかしくないと思うんだけど・・
>494
実際「してほしくないことリスト」なんて作って渡したら
逆ギレおこしたりして
>うちの子は普段兄弟ゲンカで鍛えられているので、たいていのことは平気。
だから他所のお子さんの痛みとかがわからない。
普通兄弟ゲンカしてたら痛い思いだってするのだから他人の痛みだって
少しはわかるだろうよ…
他所の子の痛みがわからないのは人に対する思いやりや想像力が欠けてるから。
うちだって兄弟ゲンカするけどこんな風に思ったことないな〜
何を言われてもどこ吹く風のおっさんでして…
校長とも仲良しときてる。
世の中の理不尽を学ぶ良い機会かとムリに納得しようとしてたんですが、
大騒ぎした方がいいんだろうか…
>>494 先生に言った言葉って、直接先生から聞いたの?
もしかして、トラブルがあったとき怒るだけでなくきちんと子供に
悪かったことを理解できるように指導して欲しい。
また、家でも言い聞かせるようにするので様子を知らせて欲しい。
と、保護者が言ったのが変な解釈されて伝わったかもしれないと思ったが。
脱線事故はものすごく連帯責任を問われてるよね
事故を起こしたのはあくまでも運転士で
ほかの社員はボーリングしても良い、とは絶対にならない。
これも世の中の理不尽なのかな?
>506
あの例で言うと個人というより「会社」という団体で考えられるからなあ。
会社に属する人間(しかも自分で正しい判断が出来るであろう成人)としての
気構えや配慮が足りないと責められるのは理不尽ではないんじゃないかと・・。
小学生で連帯責任を問われるとしたら、例えばイジメや悪事を知っていたのに
止めなかった、とかってレベルかもしれないね。
半年ほど前に引っ越してきて子供の小学校も変わりました。
先日、授業参観のあと懇談があったのですが、
「うちの子、勉強がよく分かってないようです。アハハハ〜」
といったようなノリ。
以前いた学校では、保護者から「○○が苦手のようなんですけど」
と質問があると、先生や他の保護者から「こんな風にしてみては?」
とアドバイスがあったり、なるほど〜と為になる会だったなって思うけど、
今はなんだか違う、、、
皆さん所の懇談会ってどんな感じですか?
>>502 > >501
> 罰そのものより連帯責任ってのが納得いかないよね。
禿同。
>>501 の場合で「連帯責任」を問うなら
先生も雨の中を走るべきだと思う。
何よりも教師の指導力不足なんだし。
>>501 うちの子(3年)の担任と同じだ。
児童心理学を専攻していたから、児童の心の問題に関しては自信ありますとか言って
やってるのが連帯責任と、みせしめ懲罰。
保護者会でちろっとそのことについて触れたら「じゃあどうすればいいんですか!」って逆切れされたよ。
私が小学校の頃はなにかってーと「学級会」でいじめについてとか話し合った
けど今それやるとつるしあげって親から抗議がくるのかなあ。
乱暴な子が休んだ時、その子について「あの子は確かにすぐ手が出るけど、だから
ってみんなで攻撃していいと思う?」とか、つるしあげじゃなくてどうすれば
変わるか私たちに考えさせてくれたもんだけど。
>501
うちの子(やっぱり3年生)の担任も同じ方針。
501さんとこほど極端ではないんだけど、宿題を忘れた子が2、3人いただけで
クラス全員にお説教&自習(反省文書かせとか)するから、おかげで授業がさっぱり進まない。
先日は運動会で使うバトンで数人の男子が遊んでいたからと、
「うちのクラスは運動会には参加しません!」って切れて職員室に立てこもり。
結局皆で相談して職員室まで謝りにいったのだけど、泣いてしまった女の子も数人いたとか。
たとえバトンで遊んだ本人ではなくとも、注意しなかったのだから同罪なんだって。
513 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 16:49:20 ID:oQSYzaYy
連帯責任は諸刃の剣だよね。
ひとりひとりの責任と自覚の重さがわかる年頃になれば有効。
でもいちいち授業がストップしたり
「おまえのせいで!」と一人が集団ヒステリーの的になって
必要以上にいたたまれない思いをしたりする。
そこをうまく指導できる先生のみに有効な技で、切れっぱなしで
なんでもかんでも「みんな同罪!」と理不尽すぎる体育会系熱血馬鹿のノリでは
毒あって利なし。
>512
立派に恐怖政治しているよ、その担任。
指導力無いのを棚に上げて子どもたちに怒ることで支配しようとしているよ。
515 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 18:11:43 ID:KMdsjx26
去年の担任の先生は、連体責任というのを嫌がる先生でした。
私が宿題忘れたら、帰りに残してやってほしい、と言ったら
『そんなことしたら、帰りの班の子たちが待たなくてはいけない』と言いました。
その他にも、同じようなこと言われたと言うお母さんもいました。
要するに先生は、そういうことをすることによってイジメが発生するのは
嫌みたいで、なるべくなら穏便に済ませたいという感じで、宿題は絶対に家で
やらせてくださいと、極当たり前のことなんですが、うちは、運動をしていて
宿題をやってから行くようにいつも言ってるのですが、やったりやらなかったりで
こういうのは、自主性に任せている家なので、やらない日もあるんですね。
なんで、忘れたら帰りにやらせる、そうすることで、本人が嫌な思いして
次からは家でちゃんとやってくる・・になるかなって思ったんですが
先生がそう言うので、何がなんでもそれからはやらせてます。
>>513 同感。低学年でやっても、全く意味ないと思うなあ。
元凶となった奴(アホ) → ワケ分かってなくて、先生の怒声が自分じゃなく全員に向いてラッキーと思う
一部の感受性強い子 → ショックと無用な罪悪感を背負い込む
その他の声なき大衆 → またあいつのせいでとばっちりだよ世の中は理不尽と不合理でできてるなあ。
>>515 帰りの班というのは、一緒に下校する子たちの
ことでしょ?
それなら先生の言い分の方が正しいと思うよ。
というか、宿題させるぐらい親の責任だと思うけど。
因みにうちの子のクラスでは、宿題忘れた子は
休み時間にやらせるみたい。
>>515 子供の躾を学校任せにするのって、親の怠惰だと思うけど?
他の人に同意。
宿題でしょ?なんでそこで担任があれこれしなくちゃいけないの?
宿題をやらないのは子どもが怠慢だから。
その怠慢を矯正するのはあくまで親の役目だと思う。
イヤな思いをするから宿題するようになるだろうって考え方もずれているし。
「自主性を育てる」という言うけど、手を抜いているようにしか思えない。
ちゃんと躾をしない親って「うちはのびのび育てているの」とか
「子どもの自主性を伸ばしたいから、敢えて放任しているの」とよく言うよね。
なんか、そう言うのと同列みたいな気がする。
520 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 18:56:12 ID:KMdsjx26
そうかな?
てか、まぁ、
>>515を書いただけでは、どんな会話だったか
わかりませんよね・・・
詳しく書くと長い話になるので、お終い。
みなさん好きに言ってくださいなっ。w
いちいち言い訳するの面倒なんで。
どんなに後出しされても、あなたには頷けないような気がします>520
>>515 会話とかはどうでもいいけど
>私が宿題忘れたら、帰りに残してやってほしい
ってのが全く理解できません
523 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 19:12:19 ID:KMdsjx26
そうですね。
そうかも・・・・
そういう人、いますよね。w
てか、勝手に妄想してしまい、タチが悪いと言いふらす人も
リアルにいますよね。
言いたいやつは言わしておけ〜ですよね。
524 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 19:14:11 ID:KMdsjx26
>>522 私が『宿題忘れたら、帰りに残してやってほしい(やらせて)』と言った。
>521
同意。どんな理屈をこねくりまわそうと、宿題は「家」でやるのが筋だ。
自分で子供のお尻を叩いて宿題をやらせる手間を惜しみ、真面目に宿題を
やってきた他の子供を待たせてまでも学校でやらせて欲しいなどとは言語道断。
学校でやらせて子供を懲らしめて欲しいなどと発想する事自体
他人の迷惑を顧みない自己中もいいところだな。
あーごめん。日本語としては理解できるけど
宿題を学校でやらせてほしいとお願いする気持ちが理解できない
って事です。宿題って家でするから宿題かと。
なんだこの人・・・w
しかも525の文章の方が数倍素敵だorz
529 :
527:2005/06/09(木) 19:23:28 ID:IGFkiUg6
>529
それは皆わかってますよ〜
531 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 19:28:26 ID:KMdsjx26
怖いですね〜
どうやってみなさん子育てしてますの?
思いっきり言いますね。w
宿題に関しては、家でやらせるのは当然ですよ。
でもね、実際宿題なんてやってる時間がないのよ。
学校から帰ってきて、お腹痛いって言って、ウンチする時間は
3分以内に済ませるような状況なの。w
急いで帰ってこれば、ゆっくりしても30分。
ちょっと帰りに遊びながら帰ってくるから30分は過ぎちゃうのよ。
時には、学校まで迎えに行く時だってあるの。
先生もうちのこと理解してくれている状況での話でね・・・。
笑いながら『先生宿題やれって言っても、やらなくてね・・・・』と言う話で
・・・・と続くわけなんだが、話が長くなりますので、もういいかな?
とりあえず、去年の担任の先生は連体責任をとらすことが嫌いな先生で
他のお母さんから聞いた話なんだが、『これはみんなの責任だから、ということは
僕は言いたくないんです』と言うようなことを言ったらしいのです。
>531
素朴な疑問。家で勉強しなくても大丈夫なの?授業だけですべて
理解できるお子さんなのかな。
いったい毎日なにをさせてるの?
533 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 19:33:22 ID:QPAzwhMg
宿題って家でやるものだけど
そもそも学校が出すわけだから宿題に関しても
学校で指導するのも当たり前だと私は思う。
ますます理解できないどころか疑問が湧いて出てくる
家で宿題やっても学校で宿題やってもかかる時間は同じだよね。
家でやることが連帯責任?
で、運動(?)は一体何時から何時までしてるのだろう?
535 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 19:43:17 ID:KMdsjx26
水泳で選手コースに入ってて、車で40分かかるところに行かせてるの。
6年生なんで、6時間授業がほとんどで学校から帰ってくると4時半すぎ。
5時半から7時半で、帰って8時半過ぎで、お風呂入ってご飯食べさせて
本人疲れてるからすぐる寝る状況。
水泳やりたかったら、宿題ちゃんとやれ、と言う脅しもあって忘れたら
放課後やれよ、という話。
そうすると本人嫌だから、やるのではないか・・と軽く思って、軽い会話。
実際本当にそんなことされたら時間ないから、されたらこちらも困るのよw
>>532 今子供にとって水泳が大事な時期なんだけど、ホント勉強の方どうしようかな・・という感じです。
やらなくても成績がいいわけじゃないし、とりあえずごく普通の成績。
中学に行って、これ以上成績下がったら、水泳での推薦だって取れないかもしれいし
問題はこの先なんですよね・・・・今はこれで良いとしても・・・
>>535 放課後居残りして宿題しても
結局帰宅時間が遅くなって、それこそウンコする3分の時間も無くなるんじゃないの?
6年生の話なのか!
6年生なら、あなたのお子さんが水泳している時間に塾行って帰りも
もっと遅い子のもっといるよ。でも宿題はしてると思う。
体力とアタマ使うのはちがうっていうかもしれないけど、その状況で
トイレもままならない、宿題できないほど疲れて寝るって相当ムリさせ
ているように思えます。
本人がやりたいなら仕方ないんでようけどね。悩みどころですね。
タイプミス多くてごめんなさい↑
>>535 夜は無理でも、早起きして宿題やれば?
それも出来ないなんておかしいよ。
寄り道や遊びながら帰ってくるのを止めさせればいいだけじゃない?
>531
習い事や塾に学校から直行という子供はどこにでもいるのよ、今時はね。
おたくのお子さんが特別でもなんでもなくて。
それをご存知ないのかどうか、仮に冗談だとしても他の子供を巻き込む
ような事を先生に言える神経はすごい。
>>531さんちはハードな進学塾にでも通ってるの?
塾の宿題だ多くて学校(ごとき)の宿題なんてやってられない
強行軍なのでゆっくりうんち!する時間もない
先生が『まぁ勝手にやってくれ。。。』と理解(諦めて)している
と、いう感じかな。
そうだったら私的には本末転倒だと思うけど
でもまぁこういうのって価値観の相違としか言えないね
>541
ハードな水泳だそうです。
543 :
541:2005/06/09(木) 19:53:31 ID:leUQNYsG
あちゃ!塾でなくて水泳っすか。。。
544 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 19:53:39 ID:KMdsjx26
>>539 もう、解決した話ですけどね。(現在は朝起こして、宿題プラス書店で買ってきた塾の
問題集等やらせてます)
寄り道せず帰ってこい、なんて100万回言ってますよ。w
>544
すごい後出し。
将来、北嶋選手みたいになればココでグチったことなんて吹き飛ぶよ。
546 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 19:58:23 ID:KMdsjx26
>>545 そだねー。
結局後出しじゃんww
軽くレスしたつもりだったのに、こんなにレスがつくとは
驚きですわ。
なんで後出しも許してくださいませ。w
そろそろ子供と夫が帰ってくる時間なで、夕食の支度しますわね〜
547 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 19:59:28 ID:KMdsjx26
軽くレスしたわりは、長文〜なんて言わないでね。
車の中でやればいいのに
549 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:02:42 ID:QPAzwhMg
>548
目悪くなるじゃん。
515が自分勝手な人間だってことはよくわかった。
>>549 その前に気持ち悪くならない?
字もヨレヨレになりそうだしw
552 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:09:41 ID:vE3KbPpV
>536
そうなったらプールの中でうんこするからいいのよ。
後出しばっかで文末にやたらwつける…キモイ
みんなよくかまってあげたね。
554 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:18:27 ID:9pxi5Blj
>552
したら連帯責任で全員がプール掃除だな。
要は、親子揃ってメリハリのない生活してるってことでしょ。
宿題ぐらいできない子が、水泳にしろ何にしろ大成するとは思えないがな。
>553
あなたみたいな子供の人がすぐキモイとか言うのだろうか…?
休み時間にやっちゃえば?宿題。
558 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:30:04 ID:KMdsjx26
まだレスが続いてる・・・
>>555 だからね、今はメリハリがついてますよー。
>>544読んで、ちゃんと理解していただいてます?
うぜ
あなたもね。
いや傍から見てるとID:KMdsjx26 が、なんとも鬱陶しい。
もう分かったからさよなら。
何でやればできる話しなのに、当時は担任に丸投げしたのか、って話だよ。
563 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:37:26 ID:KMdsjx26
>>563 リロードしている暇あったら、この文章ちゃんと書き直してみたら?
君への宿題ね☆
515 :名無しの心子知らず :2005/06/09(木) 18:11:43 ID:KMdsjx26
去年の担任の先生は、連体責任というのを嫌がる先生でした。
私が宿題忘れたら、帰りに残してやってほしい、と言ったら
『そんなことしたら、帰りの班の子たちが待たなくてはいけない』と言いました。
その他にも、同じようなこと言われたと言うお母さんもいました。
要するに先生は、そういうことをすることによってイジメが発生するのは
嫌みたいで、なるべくなら穏便に済ませたいという感じで、宿題は絶対に家で
やらせてくださいと、極当たり前のことなんですが、うちは、運動をしていて
宿題をやってから行くようにいつも言ってるのですが、やったりやらなかったりで
こういうのは、自主性に任せている家なので、やらない日もあるんですね。
なんで、忘れたら帰りにやらせる、そうすることで、本人が嫌な思いして
次からは家でちゃんとやってくる・・になるかなって思ったんですが
先生がそう言うので、何がなんでもそれからはやらせてます。
---------------------------------------------------------------------
句読点、主語述語に気をつけて文章を構築しましょう。
制限時間8分。
565 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:39:36 ID:KMdsjx26
『そうしてください、お願いします。』と頼み込んだと言う話ではないよ。
『ホント、寄り道はしてくるけど宿題やらなくて、で、プールは
絶対行くんですよ〜先生もう帰り残してやらせてください〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwww』
と、言う会話。
566 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:40:52 ID:KMdsjx26
>>564 あらあらあら・・・・
ごめんなさいね。
なんでもちゃんとしていないと気がすまない人なのね。
そういうお母さんは素晴らしいわ。
567 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:42:44 ID:KMdsjx26
>>564 あ、そうそう、他には???
他にはないの?
スレ違いなんで、他スレで宿題貼ってね。
あ、なるほど。
『家で躾ができてません…だから先生よろしくね☆キャハ』なんて恥ずかしい過去を暴露したわけか。
8時半すぎたけど、子どもを車で迎えにいかなくていいの?
570 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:44:39 ID:KMdsjx26
ねぇねぇってばぁ〜休み時間に宿題やったらど(ry
572 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:46:03 ID:KMdsjx26
あ、帰ってきたので。
ではみなさん相手してくれてありがとーー。
こんなアホ丸出しの人が親やってるのか…orz
負けて勝つとか、この人には無いんだろうなぁ
574 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:49:50 ID:j/lN1FWq
>571
6時間目の授業の宿題はどうする?w
水泳できなくなったら、どうするんだろうね?
575 :
571:2005/06/09(木) 20:54:27 ID:HSmmrQd5
>>574 なるほど〜w
まぁ、こういうお母さんて最近めずらしくないのかもね。
こんなハードスケジュールをこなして、
この子には友達と薄暗くなるまで思いっきり遊ぶってことはないのか・・・
>>566 あ、いや・・だから
どうしてそこで嫌みったらしく言い返すのかなぁ?
もういい大人なんでしょう?
自分の意に添わない意見があってもそれはそれで
いいじゃない
悪いけど本当にお子さんの才能について本心から
信念と自信を持って行動していらっしゃる方はこんな
粘着レスしないと思うよ
577 :
新六年生:2005/06/09(木) 21:00:23 ID:t6WtdyDH
寝○川で有名になった小学生ママン〔自称・チャネラーという〕…
大谷さん‥保護者の家庭環境〜、〉旦那は手取りでーあそこはきっと離婚するよー 本当に聞きたくないです。もうやめませんか? 悲しい人ですね……そんな大谷さん。。離婚したばかりで淋しいのはわかりますが巻き込んではいけませんょ。
KMdsjx26 って、>515とだんだんトーンが変わってきてるよね。
>私が宿題忘れたら、帰りに残してやってほしい、と言ったら
>『そんなことしたら、帰りの班の子たちが待たなくてはいけない』と言いました。
>その他にも、同じようなこと言われたと言うお母さんもいました。
軽口叩いただけというわりに、後から他のお母さんと話題にしてんのねw。
それに、先生が帰りの班の子達を待たせたくないという先生の言葉を
>要するに先生は、そういうことをすることによってイジメが発生するのは
> 嫌みたいで、なるべくなら穏便に済ませたいという感じで
と理解する発想がおかしいんだよ。
イジメとか以前の問題で、他の子が塾や習い事の時間に遅れると困るからと
いう理由がなんで出て来ないのかが非常に不思議。
穏便もなにも、うちの子がKMdsjx26 の子供が宿題を忘れた為に
連帯責任で居残りさせられて塾や習い事に遅れたら、当然先生に文句いうさ。
当たり前じゃん。
>576
自分では気がついてないようだけど、576さんも
わざわざコピペして貼り付けてる行為はいかがなものか…と
思うが。
「もにょる」も好きになれないけど、
「後出し」ってのも決め付けっぽいイヤ〜な言葉ですね
どこで流行り始めたのでしょう?
>580
でもどっちも言い得て妙な使い方されてるからネ。
他に言いようが無いというか。
私も、わからないな。
宿題をやらせなくちゃならないのは親の仕事で
先生がやらせてたら、宿題じゃないよね。
従妹の子が学校でいじめに遭い、先生に相談したが改善されず
いじめる側のお宅へ電話したそうなんだが相手の応対にびっくり。
「○○は『わざわざ電話かけてくる程の事か』って怒っちゃって〜」
従妹(うちの子にも何か理由があるかもしれない、聞いて欲しい。
悪いなら謝るし改めるから)
「○○は多分言わないと思うよ〜」
従妹(じゃあ怒ってるって事は反省してないって事なのかな)
「酷い言葉を言ったのは悪かったと思ってるみたい。ごめんねぇ。
でも、小さなごちゃごちゃが積み重なって●●ちゃんとの関係が
こじれちゃったら困るなーって思って。
今度は無視したりとかね、そういうのになったらいけないし」
なんつうか、温度差を感じるな…やってる方とやられてる側の。
やってる側とやられてる側の温度差が
一致することの方がめずらしいのかも。
585 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 21:50:49 ID:TPGJ0/b/
>>531 反論に「こわぁい、私の書き込みにこんなキツイ文句つけるなんて
どんな子育てしてるの?いじめられちゃったわぁw」って
2ちゃんに向かない自己愛ちゃんですね。
家では運動の習い事で宿題する時間が無いの?
自分の子の宿題させるために関係ない他の子の時間を拘束するんでしょ?
おかしいと思わない?
それにこのことについては連帯責任とは関係ない話題じゃない。
こういう個人的な事情で「他の子もうちに合わせてください」みたいな
勝手なこと言う親じゃ先生も苦労するわ。
自分が逆の立場になったらどう思うんだろね?
祭りのママンもいじめっ子のママンも、問題の根っこは想像力不足なんじゃないかな?
よその子が宿題忘れて、連帯責任で水泳に遅れたらイヤでしょ?
自己中DQNだと、もう少し自分を反省すべきだよ。
587 :
ケイコ:2005/06/09(木) 22:07:04 ID:W8LquUXC
小4のガキに、ミナミ(大阪の)で
高級寿司を食べさす
バカ親
…どーょ?
588 :
名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 22:16:32 ID:4/qFbUtF
え、なんでダメなの?
私も小さな頃からおいしいものは食べさせてもらいましたよ。
小学4年生くらいならだいぶお行儀も良くなってるのでは?
グァキは歯磨きして寝る時間だぞ。
熱血っていうか、気分屋っていうか、、、ちょっと?!な先生♂がいた。
娘が宿題を忘れてしまった時、職員室からかけたであろう
電話・・・「あの!!娘さんが宿題をやってこないんですけど!!!!」って!
凄かっただろうな、形相が。
私はただ謝ることしか出来ず、ひたすら謝った。
そして二回目もまた・・
「あの!!これで二回目ですよね!!宿題やってないです!!」って・・・。
まあ宿題やらない娘が一番悪いけど、こんなことで電話してくるってどう?
しかも、電話は職員室、娘も晒し者にされたらしい。
「よく聞きなさい、これからお母さんに聞いてもらうから」って言われたとか。
>531
夜は疲れてバタンキューというなら、
早起きさせたらどうなの?
かの陰山先生も30分早起きすると成績向上に役立つと言ってますよ。
>>590 宿題を忘れた子一人一人の家に電話してるのかな。なんかすごい。
クマーだよね?水泳親。
ガチだったら先生もクラスメイトもいい迷惑だ。かわいそう。
>593
そうか?>565のような軽い会話?なら先生とするけど。
515は先生に、頼み混んでるわけでもないし誰も迷惑かけてないようだし。
迷惑だよな、て判断これだけじゃよーわからん。
ここの人達ってみんなよく読まないよね。
悪いように悪いように取る。自分の子供の話しか
信用しなくてすぐ相手に怒鳴り込みに行く感じみたい…
私30才で 息子六年生 担任は24才の男。
格好いいから 顔眺めてます。時に 若すぎて嫌になる時もあるけど 学校の子供達には 一番人気者らしい!
ID:KMdsjx26って結局は
息子が水泳の選手コースでがんばっていると言うことを自慢したかっただけだと感じた。
598 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 08:09:12 ID:zGRG6/gz
そうかな?みんながいろいろレスするし、何やってるか
質問とかしてたじゃん。私は自慢しているとは思わなかったよ。
ただ、激しく負けず嫌いだなと感じた。
きっと子供にも、人に負けるな、って感じなんだろうな。
>598
私は、「うちの子は他の子と違って、特別なのよ」といいたくて
仕方ない雰囲気を漂わせる人だな〜と思って読んだ。
>>590 「子供に勉強を教える事」以外は、全て自己流で良いって世界なんだろうか?
教員というのは。
どうしても「教えて あ げ る」という、上からの立場になっちゃうから
そういう、人格無視みたいな行動が出来るのか・・。
前に報道番組の中で、一般的な常識が身に付いていない教員が多くて
例えば職員室にある冷蔵庫の中に入れた飲み物には名前を書く、
なんてことがズラリと書かれたマニュアルが存在するってやってた。
お医者さんと同じように、あと2年間くらい大学で勉強する時間を延ばして
児童心理とか、そういう方面の知識を身につけてから先生やってくれないかなあ。
個人的に勉強している先生との格差がありすぎて、、、
>>590 でも、結局2回も連続で宿題忘れる方がry
>>597 こんなとこでいちいち言い返さないと気が済まないなんて
心が小さい、もしくは余裕がない人だなとも思った
すべてにおいて、甘えてる人だと思った。
窮地に立てば立つほど自分を庇い、皆を馬鹿にして
周りを見下しながら生活してる人だね。
選手コース外されちゃったら親が挫折しちゃうんじゃない?
お子さんが余裕無く水泳やってるなら 考えた方が良さそうなもんだよね〜
時間は与えられるものじゃないよ。つくるもの。
学校外で忙しく活動してる子なんて幾らでもいる。ホント甘えてる
いや、水泳やるのはいいですよ。
でも、宿題は期日にまにあってやらないと。
そこをすっ飛ばすならもう、言い訳はしない、人には帳尻回さない。
成績のことは考えない。
他の稽古事だって、受験勉強だってそうでしょ。
(懲罰的な量の宿題で無い限り)
>お子さんが余裕無く水泳やってるなら
ごめん、
お子さんが、他の事もままならないほど 水泳に時間費やしてるなら、って言いたかったのよ。
535の子がどれくらい水泳で優秀なのかは分からないが、
一般的な話として、選手コースやってる子ってやたら多くないですか?
私の周りでは、幼稚園くらいからやってて、人並みの運動神経があって、
継続できるお子さんはみんな低学年か中学年で選手コースに変更してます。
でも、小学生にあんな連日長時間ひたすら泳がせ続けるのって
どうなんだろうと思う。
お母さんたちは
「子供に運動をさせているんだからイイ!!」
と思っているのかも知れないが、私は
「本人がやりたいといってもやめさせた方がいいんじゃ?」
とさえ思う。
もうちょっと自由な時間と選択肢を与えるべきだと思うし、
成長期の子供にそんな無理させても問題ないと科学的に
証明されているんでしょうか?
(他のスポーツよりは負担が少なそうだと思うけど)
スイミングスレには書きづらいので、普段思っていることを
ここに書いてみました。
>607
水泳に限らずオリンピックの花形競技(体操やスケート等々)の低年齢化が
拍車をかけているんだろうね。
14歳で金メダルを取った長崎(旧姓)選手もいたことだし、
芽があるなら伸ばしてやりたい。ってことなんだろうな。
609 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 11:29:39 ID:VQwKl7Jw
あらあら・・まだ続いてるのね。
そうそう、うちの子は水泳しか得意なものがなくてね。
勉強もできない、他はだらしがない、どこにもでもいる普通の子供ですよ。
自慢でもなんでもないわよ。うちぐらいの選手なんてごろごろいるわけだし
その中で、抜けていけばいいけど、それもどうかわからないわけだし・・・
それに、何もやらなくても、勉強できればいいけど、それもできるわけじゃなく
このまま行けばどーなるのでしょ?みたいな感じだけど、でも、まぁ、本人が水泳を
一生懸命やってるから、親としては応援だけでもしてやりたいなって思ってます。
こちらが無理やりやらせているわけじゃなく、本人自らやりたいみたいな感じで
回りの子が中学受験とかで、頑張ってるのみると、ちょっとは焦ったりもするが
文武両道って言う子もいるけど、そんなスペシャルな子供でもないし、そんな子だったら
そりゃ自慢だろうけどさっ。
ホント、みなさんのように、立派に子育てもできない駄目な母親なんで
子供が可哀相だわね。
で、何度も言うようですけど、宿題のことについてはすでに解決済みですので。
610 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 11:36:17 ID:VQwKl7Jw
>>607 自由な時間の選択肢ね・・・
私もそう思うよ。辞めたければ辞めたっていいんだよ・・・
でも実際、子供が一生懸命やってる姿みたら、そりゃ応援だって
したくなると思うけど・・・
そういう思いって私だけなのかな?
他のスポーツよりは身体を壊したりはなさそう(イメージ)だけど、
膝に故障を抱えちゃった子は知ってる。
小学生なのに整体に通ってたよ。やっぱり選手コースだった。
別の子はタイムを上げるために整体に通ってた。
身体の歪みを正すとか何とか…。
612 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 11:42:37 ID:VQwKl7Jw
>>611 たしかにね・・・
小さいうちからあんまり筋肉付けさせると背も伸びないし
適度な運動ならいいけど、激しいものは要注意なんだよね。
この辺は、コーチやトレーナーと話し合いながらやってるのだけど・・・
食事とか、睡眠はそりゃもう気を使ってます。
馬鹿みたいに健康ヲタクになってますよ!w
筋肉付けすぎると背が伸びないって、すごく心配。
体力がつくと、どんなこともがんばりがきくし、
何より本人が楽しいならスポーツはずっと続けて欲しいけど、
程度がわからない。
少年団もほぼ毎日練習で、太股とか太くなってビックリ
小学生だから、そんな真剣にやらんでも?って思うんだけど熱心な親が多くて
練習日減らせ!なんて言えないわ。スレ違いスマソ
615 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 12:19:32 ID:VQwKl7Jw
>>613 あの・・・名前・・はっきりとした名前忘れちゃったけど
子供が運動しすぎると、スポーツ障害のオスグット、なんとかーーー症候群って言う膝の下にある脛骨が
痛くなる病気があるのだけど(子供の成長を妨げる)、うちの子も成長痛とともに
それになったことがあって、トレーナーが付きはじめたんですが、とにかくストレッチ
そのオスグット症候群用のストレッチがあって、それを毎日やっています。
それで、小学生なら一日2時間の週4日がベストなんだって。
で、からならずストレッチはしなきゃいけません。
うちは、トレーナーがいるスイミングで、コーチもその辺をわかってるから
週4日が決まりになっています。
なんで、週3日は自由にやらせてます。
きちんとそういうことを指導してくれるコーチや先生がいる元でスポーツを
やらせれば、やり過ぎないと思うし、結構安心だと思います。
練習こなして、宿題もしっかりやってこそ
いい選手になれるんだと思うけどね・・・
617 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 12:29:11 ID:VQwKl7Jw
>>616 そだね・・・・
でも今は宿題プラス塾の問題集もやらせてますよ。
良い選手になれるかしら?w
>>615 オスグッド-シュラッター氏病だったよー。色々あって、なんだか
怖くなっちゃったよ。うちはトレーナーどころか、色々なスポーツの
掛け持ちで、よってどれも全然上手というレベルではありません。
でも、合わせると結構な運動量だなあと。去年の夏休みは、
連日部活動の練習だったんだけど、育ち盛りなのにあんまり
身長伸びなかったなーと。疲れている日は、適当に休ませるように
しようと思いました。
619 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 12:50:28 ID:VQwKl7Jw
>>618 あ、そうそう、そんな名前だったわ。
ありがとー。
うちも今年の夏は10日間の合宿に参加するし、来月には大きい大会の
予選があるから、来週からは大会が終わるまで週5になります。
この時期子供の成長が一番大切だから、帰ってすぐ寝かせてます。
食べてすぐ寝るのは大人ならよくないと言われるけど、子供なんで
栄養のバランス考えて、でも大食いにならないようにして食べさせ
すぐ寝かせてます、というか、本人もすぐ寝てます。
身長はこの1年5センチしか伸びませんでした。
(だいたい11歳で6-80センチ伸びるらしい)
今年は6センチ、いや7センチ伸びてくれたらなーって思ってるけど。
620 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 12:51:46 ID:VQwKl7Jw
80センチも伸びたらすごいことになるね
間違えました。
8センチです。失礼しました。
ちょっとどこかに逝ってくれない?
あなたが居るとスレの雰囲気悪くなるのよね…
マターリ行きたいのよ、ここ良スレで気に入ってんだからさあ
他の誰かに突っ込まれんのがいやなんだろうけど
連投で訂正入れるくらいならちゃんと読み返しなよ。
それから、ちゃんとsageようよ。
sageないといけないスレだったんですか?
知らずにずっとそのままでした。すみません。
>>621 620さんは単に sage 進行を知らないだけでは?
620さん、専用ブラウザじゃないなら、メール欄に sage ってカキコしてね。
ひっそりと
sage進行で まいりましょう。
こっそりとね
ID:VQwKl7Jw
いちいちレスしなくていいから
いっそのことコテにしてくれ。
NGワードに設定するから。
>>626 そう、そう。こいつはなに?
水泳で自慢したいのかしら?
どうでもいいことなので過去レスよんでいないもので(読む気にもなれなくて)
IDでNG登録出来ません?(専用だけ?)
そんなこというとまたVQwKl7Jwがとさか立てて
「あらあら、私がいつ自慢なんてしましたか?
ここの方たちはレスもちゃんと読めないんですか
自慢なんてしていませんとかいているはずですが。」
とか即レスしてきますぜ。
結局みなさん羨ましいんだな。
スポーツに打ち込んでいる子供はいいもんね。
トレーナー付きだからやりすぎもないわけだし。
文句が言えなくなったら出てけーってか?
意地悪な保護者が揃ってますね。クワバラクワバラ…
元々は宿題を残らせてやらせるなんて!って鼻息の荒いママンが
スレ主のカキコを最後まで読まないで書いちゃったから、こんだけ盛り上がってる
んでしょう?
何かに打ち込める子ってすごいと思うよ。
さて、うちもこれから週2ですら考え込んでるクラブスポーツへ送ってきます。
軽口だろうが保護者のあほな要求を却下しただけの教師にカチムカとかいってるからじゃねーの。
違います、文体にいやみな性格が滲み出るレスで
みんなにイヤーな思いさせたクマーなママンがしつこかったからです。
VQwKl7Jwさん、やばくなってきてID変えたの?ご苦労様。
>>632 スレ主って牢屋主の様にこのスレに陣取ってる人のことかな
まったく誰だよwwうけるよねw
自作自演も大変ですね。
そこまでして自己弁護せねば気が済まないとは、乙カレさま〜w
>633
どこにカチムカって書いてあるの!それこそよく読んだ方がいいかも。
>634
私は前半2行同意。
かくゆえ、一人対何人か相手するわけだからしつこい感じにも
なるわなっと思う。
639 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 16:17:26 ID:VQwKl7Jw
何?
自作自演なんてしてませんよ。
そんなにしてまでやることないから、2ちゃんなんて。
いい加減にシル!
学校から帰ってきた子が友だちの家に直行。
ゲームの時間を制限したら、誰もうちに来なくなってしまったんだが・・・
よその家ではゲームばかりしているわけではないそうなんだが・・・
どうしたもんだろうか。
とりあえず、ご迷惑をおかけしているお宅の方、すみません。
641 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 16:19:05 ID:VQwKl7Jw
>>634 私もイヤーな思いしてますけどね。
自分のことは棚にあげて人に言うってこういうことだよね。
家庭訪問、無事終了。
子ども(男)がちょっと悪さをしていたのが判明。
学校で見せる顔と、うちで見せる顔はやっぱり違うなぁ〜。
泣かせてしまった子達、ほんとうにごめんよ・・・orz
ゲーム以外に、子供同士で楽しむことを知らない子が多いですよね。
うちではゲームを時間制限しましたが、みんなで遊べるボードゲームを出したら
ゲームっ子も夢中になってくれましたよ。
ちょくちょく遊びに来て、人生ゲームとかやって盛り上がってます。
アナログもなかなか良いですよ〜
>>640 うわー、うちと全く同じだ。
監視されてる、と感じるのが嫌なんだろうか
646 :
ケイコ:2005/06/10(金) 16:30:00 ID:qjnVrc9i
588へ
夜の10時にわざわざ繁華街まで行って高級なもの
食べに行ってましたか?
次の日は学校なのに。
>639、641
だからsageろってんの。
いくらテンプレとかに明記してなくても、スレの雰囲気で判るはずだけど。
そういう雰囲気も読めない辺りが皆にとやかく言われてるんだよ。
こうやってはっきり言わなきゃ判らない?
648 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 16:34:24 ID:VQwKl7Jw
>>647 はっ?
ここはたんなる掲示板ですよ。
そんなに熱くならなくても・・・
アゲでもサゲでもどっちでもいいじゃん。
なんか問題でもある?
帰ってきた300か
久々にきたらすごいことに
どこのスレから読み始めたら理解できます?
一応戻ってみたけどよくワカラン(´・ω・`)
651 :
512:2005/06/10(金) 17:00:04 ID:y8qaUoOx
昨日の512です。あの後妙な流れになってたんですね。
今ログ読んでびっくりした…。
連帯責任は、
>>513さんのおっしゃる通り、諸刃の剣ですよね。
そしてうちの子の担任の場合は、どうも使い方を間違えているような気がします…。
とにかく、数人の子がしでかしたことで、一々全員を叱り罰を与えるので、
時間ばかりがかかり、しかも肝心の悪さをした子には、たいしたダメージがないみたいなんです。
4月はクラス替えもしたばかりだし、まとまらなくて先生も苦労されているのだろうと、
様子を見ていたのですが、6月の今では他クラスとの授業の差が激しくなり、
追いつくために、かなり内容が省略されるようになりました。算数等はともかく、
習字や、蝶を卵(あるいはちいさな幼虫)から育てる授業は丸々カットされてしまい、
うちの子は「他のクラスではもう蝶になったから飛ばしたんだって。
うちのクラスは時間がないからしないんだって」と、とてもがっかりしていました。
習字も「あるって言うから道具持っていったのに、●君が××してお説教タイムに入ったから
結局習字はしなかった」なんて、きれいなまま持って帰ってくるし。
ただ私、子供からその話を聞かされた時、びっくりして結構派手な反応をしてしまった為、
「でも先生に文句は言わなくていいからね。めんどくさいから」と、先に釘を刺されてしまったんですよ。
(うちの子は
>>516さんの言う「その他の大衆」タイプ。)だから今までは黙っていたんですけど…。
どうして問題のある子だけを呼び出して叱り諭すのでは駄目なんだろうかと、考えてしまいます。
652 :
650:2005/06/10(金) 17:07:26 ID:Y6usNVoj
自己解決です
うちの子の学校、未だに一年生から騒がしい子や立ち歩きする子、忘れ物何回も
する子は廊下に立たされたり、運動会の練習でバトンを忘れたり下を向いて先生の
話を聞いてない子はバトンやゲンコツでゴンとやられてて、けっこうやんちゃな子
も泣きべそかいたりしてるけどそれでよかったのかな?
>>644 色々あるんだけど、メンツがあつまらない。二人じゃつまんないよね・・・
せいぜい一人くらいしか連れて来れないのよ。
うちの子、リーダーシップがないらしく、友だちが来ても、
あんまり意見が通らないんだよね。
なのに、母ちゃんがうるさいこと言って嫌われたかも知れない。
たくさんお子さんが来てお困りのお母さん、本当にごめんなさい。
でも、お宅のお子さんに人望がある証拠です。
うるさかったら、外に放り出してください。どうぞよろしく。
>>645 よそ行ってばかりで申し訳ないとゲーム買ったのに、
制限したら同じことなんだろうかと悩んでます。
>>654 子どもが1人で遊ぶ分には、1回90分と制限つけて、
みなでゲームするときは、帰宅時間まで(うちは5時半)と決めてます。
コントローラーが3つしかないし、対戦モノだと2人しか出来ないから、
交代、交代になってますので、長時間の弊害はないものと思ってます。
高学年になると帰宅時間も遅いからか、1時間もゲームできれば御の字
という風景になりました。
>>648 どっちでもいいならsageれば?と言われたら、素直にすればいいのに。
その無駄なプライドでアナタ自身も生きていくのが辛いでしょ。
>>653 子供によっては必要なことかと思う。
ただ、躾けをうけてない子なのか、発育障害を持っているのか、
そこを判断できる、器量を持ち合わせた先生がなかなかいないのが問題ですよね。
連帯責任…いやですよね。
うちの子の担任は、子供同士に見張らせるタイプ。
日直の子に、授業中におしゃべりしたとか、ふざけたとかを
見晴らせて、表に付けさせる。
当然、付けられた子は、自分が日直の時に仕返しをする。
もうクラス全体がイヤ〜な雰囲気に包まれています。
658 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 17:52:59 ID:VQwKl7Jw
>>657 そういうのって、黙ってるのですか?
担任の先生や校長先生などに、話したりしないもんなんですか?
とりあえずお友達との行き来はお互い様、って言えるくらいの
間隔にしてほしい・・
行ってばかりもイヤだし、来られるばかりも当然イヤ。
子供は基本的に外で遊べ!天気が悪い日には各自家で遊べ!
って人もいたけどね。
654さん、そんなスレたしかあった気がするので、そこに行ってみたら?
・・もしかしたら叩かれちゃうかもしれないけど、アドバイスももらえるかも
しれない。
>657 見張らせるってなんか北みたいな感じだね
それは懇談会と話あったほうがいいかも
661 :
名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 18:44:16 ID:MY9rWIim
>657
それはおかしなクラスだから、まず担任に話して
それがだめなら校長に言うべき。
不審に思ってる親はほかにいないのかな?
662 :
642:2005/06/10(金) 19:45:37 ID:wrQWdRv0
何の意味もなく、背中をバーンと叩いてしまったりとか
(本人は軽くヨッ!てやってるつもりのようだが、加減が判らないのか。)
後は、走ってドーンとぶつかってしまったりとか、
給食袋を振り回して、偶然に当たってしまったとかいうのもあるみたいだけど・・・。
叩かれていい気持ちのする人はいないこと、
やられてイヤなことはしてはいけないと前からは言っていたが、
自分がなかなか通じていないのか・・・orz
朝、学校行くときにも友達(ものすごく仲がいい)とケンカしながら行ってるとか。
ケンカをするなとは言わないが、もうすこしなんとかならないものか。
自分の気持ちを言葉に出せてない分、手が出るのか・・・。
小学3年生の男のってなんだか難しいです・・・。
663 :
653:2005/06/10(金) 20:23:48 ID:xIenFo2H
>>657 男の子が注意されることが多いですが、おとなしい女の子も整列から乱れると
ゴツンとされて泣いていたので厳しいんじゃないの?と思いました。
男の子の中には発達障害でじっとしてられないのかなって子もいて、担任は
特殊学級を受け持つ資格のある先生だそうですが、大方は幼いダンスィが
不注意で叱られることが多いようです。
妙ちくりんな理屈の連帯責任や、担任直属?の見張り役の子供(要領の良い悪たち)
といい、まるごと前のうちの子の担任だ。
まあ我慢の甲斐あって、現在は他に飛ばされて、いなくなってくれて清々しているけど。
だけど、未練たらしく運動会、いまだ見学に来ていて不愉快!!
他の先生たちだって、やり辛いだろうなあ。歓迎されてると思い込んでいるようだけど、
その先生を歓迎しているのなんて、悪巧み撒き散らしで要領の良い母子のグループだけ。
(言った者勝ちで先生をうまく丸め込んでいた連中。前担任は事の事実を確認もせず、
自分をヨイショしてくれる学年一評判の悪い母子のグループの言いなりになっていた)
まわりは生暖かく見ていたというのにね。
前担任、いまだわかっていないと思う、自分が学校から出された理由。
「あなたは、あの学校には必要のない人間だったのですよ!」と言ってやりたい。
>657
自分が中学生の時に、全く同じ事をやってましたよ。
見晴らせるというと、本当に「北」みたいなイメージがあるけど
正確に言うと、班単位に分かれて点数を競ってた。
でも、うまく競争意識が働いたのか、たまたま負けず嫌いが揃ったのか、
うちのクラスはすごくテストの平均点とかSSが上がったようでした。
私が小学生の時はシャレにならないくらい隣組だった。
班の子供同士で見張りをやらせて、一人でも忘れ物すると
連帯責任で教室の前に正座。
私はADHD(タブン)だったので、迷惑をかけまくり
放課後、毎日同じ班の子達に家にまで押しかけられて
さんざんなじられるわけですよ。
もちろん毎日先生にも罵倒されとりました。
トラウマでつ。
連帯責任といえば、去年たまたま用事で学校にいったとき、
とあるクラスの4年生男子5-6人が、授業中にもかかわらず階段でぼそぼそ
なにやら相談しているところに遭遇した。
知ってる子もいたので「授業中なのにどうしたの?」と声掛けたら
「こいつとこいつが理科室での実験中に騒いだので、班全員の連帯責任だ!
出て行けと先生に怒られた。先生に謝りに行こうか教室で静かに自習しようか
相談しているところ。」と言う事だった。
あらーと思いつつ彼らの相談内容を横で聞いていたら、
「ただ謝るだけじゃダメだよ、授業を受けさせてくださいってみんなで
いわないかん。」「出て行けって言われたんだから戻ったら余計怒られる。
怒られるのは嫌だ。自習しよ。」「俺が謝ればいいんだろ…」
「うるさかったことはもういいって」など結構きちんと話し合い出来ていて
感心してしまった。
そのまま階段を上りきったら、おそらくその担任と思われる先生がいて、
「真剣に話し合ってますね」と声掛けたら、「予想外に良い反応でして。
そろそろ許しに行こうかと」と苦笑いしてた。
もちろん先生の使い方次第だけど、連帯責任も社会勉強としては
使いようだなあと思った。
>>667 子ども達も、その先生もなんかいいなぁ・・・
最近の子も捨てたもんじゃないなと思った出来事があって、
昨日、近所のスーパーのフードコートで高学年の男児5人がいて
ゴミは捨てたけど、水の入ったコップが人数分出っ放しのまま出て行こうとしてた。
声かけようかなーと、思ってたら1人の子が
「おい、水!水!」と、友達に言って
その友達も「おーそうだよ、片付けるぞー」って戻ってきて片付けてた。
最初に言い出した子は、最初からコップが残ってるの気がついてみたいなんだけど
友達に言っていいものかどうか、迷ってる感じがしてて・・・
勇気出して言ってよかったね。とほほえましく見てしまったよ。
ずっと連帯責任という言葉が出てるけど、本来は間違いだよね、その使い方。
むしろ連座制という感じ。誰かが悪いことしたらその悪事には関与していなくても
その集団の人はみんな罰せられる。
本来の連帯責任は、もっと別の意味のはずだけどなぁ。
670 :
名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 08:01:35 ID:OaU140rk
英語のことわざ
Everybody’s business is nobody’s business.
>>670 そうだったの!?子供の頃から普通に使ってきた連帯責任…
先生もそういう意味で使っていたように思う…
本来の意味は?教えてえらい人!
672 :
名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 14:52:58 ID:BczvZCDk
例えば議員内閣制度が連帯責任。
江戸時代の五人組が連座制。
>>667 こういう風にあたたかく見守ってくれる保護者の方でうらやましいです。
きっと先生、保護者の方々の雰囲気がとてもいいのでしょうね。
こういう場合、遭遇したらおもしろおかしく子供の実名とあったことを言いふらす人が多い>うちの学校
674 :
名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 17:06:14 ID:BB3JALer
あげ
675 :
名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 17:19:07 ID:G8QQMywO
でも、私は667の先生の対応に?って思ったなあ、、、
連帯責任で、真剣に子供が話し合ったってさ、
親が先生に声かけたから先生がいいこちゃんぶって許したるって
言っただけかも。つか、連帯責任って?って感じ。
結局内輪もめになるだけだし、ちゃんとしてたこが被害をこうむるだけじゃん。
676 :
名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 17:33:22 ID:RKjNJYuX
私も厨房の頃、連帯責任とか言って担任の先生からビンタ食らいました。
クラス全体。騒いでいたのは男子だけだったのに今でも納得いかないし
今の社会だったら大もめだったろうな〜、
あの時「PTA」とか「マスコミ」に訴えてれば面白かったかもな〜
マスコミはどうかな
昔はそれで普通だったし、
親は先生のやることに口出ししないのがデフォだったからねえ。
何でも口出して、子供の周りから不安材料を取り除いちゃったら
どういう大人に育つのか考えると、それはそれで怖い。
多少のトラウマくらい抱えて生きてる方が、まともな人間って気がする。
実社会に出てからの理不尽に対応できるように
今のうちに乗り越える練習をさせてもらいたい。
先生も一緒か先生がただ見てるだけかの違い
680 :
名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 21:16:31 ID:MW71zNJ4
>>667の先生は廊下に放り出した子供達を見にくるあいだ、
ちゃんとやってるとはいえ、他の生徒は放置ってことかい?
681 :
名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 21:17:36 ID:OaU140rk
>>676 で、あんたは騒いでいたやつらを注意したのか?
わたしは、先生の煽動に載ってしまった側ですが、
戦争のときまっさきに銃後に立ってしまったような
自分の愚かさが、今恥ずかしい。自分のやっていたことは、
周りの人を非国民となじる役だったのだなと。
>まっさきに銃後に立ってしまったような
・・・うーん。イマイチ分からない。
先生の煽動に乗る?銃後?非国民?
よくわかんないよ。
持って回った言い方しないで、スッキリハッキリ言っておくれ。
先生が煽動したのか?
685 :
名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 00:50:13 ID:of+4cw0/
先生の煽りにのかって
悪い事をしてる人を見つけて言いつけてた側ってことじゃないの?
銃後という表現はちょっとずれてる気がする。
あ、もしかして、
「銃を構えてる」のは先生で、自分がターゲットにならないよう率先してチクってたってこと?
689 :
名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 01:14:19 ID:of+4cw0/
十五にして銃後の意味を知る
おーい、山田君!座布団2枚取っていって!
>>646 で、「高級なもの」じゃなければそこまでムカツク事ないんでしょ?
ご相談なんですが高学年女子の母です。
毎日・毎日仲良くA子ちゃんと遊んでいた娘ですが
A子ちゃんには小さい弟がいるのでもっぱら遊ぶのはA子ちゃんの家
だったのですが
急にばったり遊びに行かなくなりました。
娘は「A子ちゃんちでお金が無くなったからもうA子ちゃんちで遊んじゃいけないんだって〜」
と言いました。まさかうちの子が・・・!と思われてるのか?と嫌な気持ちです。
うちの子はお使いのおつりも1円まできっちり返す子で、物を買いに行く時も
「これ買ってきた」と必ず報告します。それに万が一うちの子が盗ったとしたら
「A子ちゃんちでお金が無くなったからもう遊んじゃいけないんだって〜」
という報告はしないと思うし、娘は泥棒が入ったのかな〜?と全く人事の様に
話してました。うちの子の持ち物で新しいものは増えてないしお金ももちろん
ありません(一人で買い物に行けない子です)
でもやはりA子ちゃんの親はうちの子を疑ってるのでしょうか?
最近A子ちゃんの家に遊びに行くのはうちの娘だけだったので。
モンモンとした気持ちです・・・最近はA子ちゃんとは外でも遊ばないし、うちにも来ません。
はっきり聞いたほうがいいのでしょうか?
いつも遊びに行かせてもらっていたなら、
今度はお誘いしてみたら?
それで断って来るなら、疑われてるかもしれませんね。
小さい弟がいるからって、どうしてA子ちゃんの
家でばかり遊んでいたんですか?
私なら逆に遠慮しますが。
お子さんが言われた事は本当だと思います。
それでもあなたのお子さんが盗った。とは一言も触れてないし、
また「お金云々」はお子さん同士の会話のやりとりでしょう?
事実確認をするんじゃなくて一度A子ちゃんにそれーとなく、
やんわりと聞いて見てもよろしいのでは?
取り越し苦労だと良いですね。
私もそんなこと多々ありましたから・・・。
>>694 そうですね。今度誘ってみたらと言ってみます。
でもちょちゅうお誘いの電話があったのにぴったりなくなりました。
お母さんが家で仕事をしてるのでお母さんが忙しいので
A子ちゃんが学校から帰ったら弟さんを家で(娘も交えて)
見てあげるみたいでA子ちゃんの家で必然的に遊ぶのがあたりまえに
なってしまったようです。
なんか「あの子とは遊んじゃ駄目よ!」と言われてるのかなぁ・・・。
うちの子の方がおとなしくA子ちゃんに従順な感じなんです。
ずっと仲が良かったのに、疑われてたらショックデス・・・。
>>694 そうですね。遊んでくれるようになったら
それとなく聞いてみます。
本当に取り越し苦労だといいけど。
実はA子ちゃんのママとも結構仲良しなんですけど
親に直接聞くのはまずいですよね?
>>695 でもね、お家に招き入れてくれるだけいいわよー。
うちの子なんて逆よ。B子ちゃんはよく遊びには来くるけど、
今迄B子ちゃんの家に入れてもらえない。入れて欲しいわけじゃないけど
お互い様でしょ?って思うのは私だけかしら?
こっちだって来ればそれなりにおやつやジュース、もてなすわけだし。
同じクラスだけどお母さんに一度も挨拶された事もないし・・・。
子供が言ってないんだろうか? と・・。 ちゃんと躾けされてるのか不思議。
友達に「子供って親の躾けたように育つよ。」って言われたけど、最近はそうかも。と
思うことがしばし。
695さん、落ち込まないで元気を出してね!
>>696 悶々とする気持ちはわかるけど、早まっていきなり親に・・・。
はちょっと待った方がいいかも。
相手のお子さんに聞いてからでも遅くないわ・・・。
「言った、言わない」でモメてもイヤでしょう?
時間が解決してくれるかもしれない、ちょっと 待ったぁーー!!
>>692 「お金が無くなった」の意味は、
「おやつ、ジュース代」が無くなったって意味では?
毎日行けばそれなりに出してもらってた訳ですよね。
それらに「お金が掛かりすぎて毎日は・・・」って思ってるのかも?
>>697 うん。ありがとう。うちは必ず「○○ちゃんの家に行ってきた」
と報告するので初めて行ったお宅には必ずお礼の連絡してます。
でも逆はあんまりないですね、ホント。
>>698 わかりました。なんか疑われてるのがかわいそうで・・・。
本人は何で急に?って思ってるみたいで自分が疑われてるとは
これっぽっちも思ってないみたいです。
>>699 私は下の子にもですが、お友達の家に行く場合たいていお菓子は持たせてます。
急に行っちゃう場合を除いてですが。。。
でも今までは弟君の面倒見てくれて助かると言ってたのに。
何年もそんな感じで遊んでたのでもちろん喧嘩もありましたが
今回はお金が絡んでの事なのではっきりさせたい気持ちもあるのですが。
>>699 でも「1万円無くなったんだって」と言ってたそうです。
よく読まなくてすみません。。
>>701 え?相手方のお子さんに「一万円紛失した。」って言われたの?
金額を指定?
>>702 みたいです。「A子ちゃんちお金が無くなったから家で遊んじゃいけないんだって」
私「え?いくら?」娘「一万円だってさ」でした。もちろんうちの子が・・・
って事ではないですが。子供同士の話では。でもなんか金額が具体的ですよね〜。
へそくってたのが無くなったのかな?
>>703 うーん、金額指定されるとなんだかねー。
相手の勘違い、思い込みじゃない?
それにしてもそんな事を娘の友達に疑いをかけるなんて凄くない?
ご主人にご相談してみたら? もっといい解決になるかも・・。
私だったらやっぱり気分悪いし、いくら仲がよくてもこんな事を言われたら
絶交かな? 証拠もないし、言っていいこと、悪いことがあるでしょう?
お子さんもショックでしょうし。
うまく言えないけど相手の親に言うのは待った方がいいわ。
空き巣かも知れないし、子供の友達が犯人と断定しているわけではないが
他人が家に来る事に神経質になってしまったので
とりあえず遊びに来てもらうのはやめよう…って思っているところとか。
考えが甘いですかね?
お金がなくなったってのはなんともわからない事情だし、立ち入れない部分だよね。
実はパパさんが持っていったとわかっていながら、
腹立たしさやせっかく貯めたのに&一生懸命働いたのにというショックなど
いろいろ混ぜこぜの怒りから子供に八つ当たりで
「お金がなくなった!友達よんじゃだめ!」と口にしただけかもしれないしね。
何もいわれてないなら、深入りせず、様子を見てるが良いかと思う。
>>705さんに同意。
長年つきあって来ているのだから、795さんのお子さんがそんなことを
するとは考えていないと思う。だけどお金がなくなったのは事実だし、
疑ったりすることも嫌だし、そんなことをあれこれ考えなくては
ならなくなった状況(=他所の子が家に来ていた)をつくった事が
そもそもいけなかったと思って、しばらく呼ぶのは止めることにしたのでは?
「何か娘からちょっと聞いて、子供の言う事だから、よく意味が分からなかったんですけど
空き巣か何か入ったんですか?」とシラッと天然を装って聞くというのは?
心配しているそぶりで。
>>704 私も最初は本当に腹立たしかったです。本当にショックでした。
主人に話したら激怒で今から文句言いに行く!って言うので
なんとか説得してやめてもらいました・・・。違ったら困るし。
子供の事になるとすぐカッとくるので安易な事言えないんです。
主人もまだまだ子供みたいな性格なので。
>>705>>706>>707 私もそうかなと思うようにします。実際にうちの子に挙動不審な
所があったのなら向こうの親も言ってくると思うし。
少し気が楽になりました。ありがとうございます。
>>708 それも考えました。聞いてみて顔色見てみようかな。ありがとうございます。
お子さんが一番悲しんでいると思う。
心のケアーを忘れずにね・・・。
とにかく、短気起こして相手と喧嘩にならないようにね。
円満解決を祈ってます。
711 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 00:22:12 ID:6a+ShXQp
4月に入学して即仲良くなった友達親子。
6月に入り中だるみか、慣れもあるのでしょう・・喧嘩が多くなっていました。
10日程前に突然相手の親御さんから「うちの子が可哀想。謝れ」って言われて
理由もよく分からず、謝りました。
子供同士は喧嘩しても仲良くやっていたのに??????でした。
私は何度か学校へ行ったり、途中まで迎えに行ったりして様子を伺っていたのですが
確かに喧嘩はすることもありましたがお互い様でした。
子供同士のこと。お互い様・・・といった言葉を絶対に相手のお母様は使いません。
子供がいくら嘘をついても、自分の子供は絶対信じるようなお母様でした。
先週、その相手のお母様はそういったところを担任の先生に注意されたようです。
そして私に謝罪の言葉を言ってくれました。
私は同じ親としてそういう部分があっても仕方が無い。人間だし、自分の子は誰でも
一番かわいいしな・・・と彼女に暖かい気持ちを持つことが出来たのですが・・
でも、やっぱり私の中で、もう彼女を信じることが出来なくなっている自分がいます。
親同士、いくら仲良くなっても又あの時みたいに一方的に文句を言われるんじゃないか・・
そしたらどうしたらいいんだdろう・・・
最近は下校後も避けてしまいます。
以前のように毎日遊びあっていたのが、今は毎日別々になってしまいました。
仕方ないんじゃない?あなたはどうしたいの?
付き合って行きたい気持ちがないなら
他に友達作った方がいいと思うけど
そういう人って、謝っても一時で、また同じようなことするよ。
ところで子供同士はどうしてるの?学校では仲良くしてるの?
理由もわからず謝るって何?
原因を突き止めずに謝るの?
これじゃあ、相手が付け上がるだけだよ。
もう上下関係がハッキリしたも同然のこと。
筋も通さず頭ごなしに謝罪を求める相手の親も変だけど、
あなたもどうなの? 毅然としなさいよ。
最終的に相手も謝ったようだけど、最初が肝心!
もっとしっかりして!
強くならなきゃ! ガンバレ! 頑張れ! 頑張れ! 負けるな! 負けるな!
でも先生からの客観的な注意を受け入れて謝罪をするなんて、なかなかいないですよ。
このスレでも少し前に話題になってましたけど、とにかく我が子まんせーが多くてね。
お母さん同士はぎくしゃくしても、お子さん同士は普通の付き合いが出来ると良いですね。
715 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 00:57:56 ID:6a+ShXQp
早速のレスありがとうございます。
”理由も分からず謝る”というのはとりあえず相手の興奮を抑えるという手段で
やったことです。子供が幼稚園時代、周囲はそれ(とにかく謝り合う)で人間関係
を築いてきたことだったので、癖になってしまったようです。
子供同士は相変わらず仲良しですよ。喧嘩は今は無くなってますが・・。
相手のお子さんは息子が大好きみたいで休み時間の度に、手をつないできます。
安心するようです。
息子はそんな風にされて嬉しいときもあれば、少し嫌なときもあるようです。
そんなときに喧嘩が起きてしまうようですね。
お互い、もっと他にも目が向けばいいな・・って思います。
私は遠巻きで彼らを見守って行きたいと思っています。
私自身は最初は”親同士親しくなれば相手の子どもを自分の子のように可愛がれる
だろうし、多少の喧嘩も見守れるのではないか・・”と思っていたのですが
主人や相談した友人みんな
「距離を置いて付き合ったほうがいい」と誰もが言いますね。
子供の友達は親も友達とは限らないのですね・・・・
子供同士が仲良くても親は別。
同士にしてはだめ。あくまでも知り合いのレベル。
深く付き合うと嫌な部分まで見えてくる。距離ナシの付き合いになる。
相手の興奮を抑える?=謝る?=癖?
まずは話し合いでしょう。濡れ衣かもしれません、言いがかりかもしれません。
それでも謝る? 今後、こんなことが無きよう忠告します。
まずは話し合いから! 謝る時点であなたは事実関係もわからぬまま、
非を認めたことになります。
状況を把握して。 謝れば解決なんて大間違い!
我が家はある保護者の嫌がらせで民事裁判しましたから・・・。(・・・略
717 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 01:22:38 ID:6a+ShXQp
>深く付き合うと嫌な部分まで見えてくる。距離ナシの付き合いになる。
そうですよね。
興奮を抑えるためにとりあえず謝る自分も、たまたま今までの育児関係で上手く
いってただけの話だったのかもしれません。
「ごめんね。なんかうちの子、意地悪しちゃったみたいで〜」
「あ〜、いいよいいよ〜。子供同士のことでしょ。うちだって悪いはず」
「そんなことないよ〜。絶対家のが先だよ」
「そんなのお互い様だよ。うちが今度先やっちゃうかもだし!」
「ごめんね〜」
「こっちこそ、嫌な想いさせちゃってごめんね」
という関係でした・・・今まで・・・
子供が幼児の時はこれでいいのかもしれないけれど、小学生になると本人も自覚してる
からきちんと話し合いをしなくてはいけないことを実感しました。
謝りの行ったとき、相手のお子様の顔ひきつって何も言えなくなってしまったんですよ。
親から「さっき、お母さんに言ったこと言ってご覧」と言われたとき
「え???忘れちゃったな〜!!!ハハハハ・・・・・」だったんです。
私は彼の目をじーーーーーっと見つめました。
最後の最後まで私の顔を見ることが出来なかったですね・・あの子・・・。
なんか、親のしがらみの犠牲になっている子の姿だよね。
やすやすと謝罪に行くってのは、穏やかな行為に思いがちだけど
残酷な行為になる場合もあるってものだね。
距離置いて付き合うのが一番だと思う。
電話口で謝ったのではなくて、わざわざ謝りに行ったのね…
相手が「謝りに来い」と言って来たのかな。
>>717に書いてあるみたいに、昔はお互いに譲り合って謝り合って一件落着出来る
良識のある人が多かったはずなのに、悲しいかな今は違ってきてるよね。
お子さん同士はこれからいろいろ人間関係を学んで変わっていくと思うけど
そのお母さんの性質は変わらないと思う。
当たり障りなく、でも一歩引いたお付き合いをするくらいでちょうど良いのでは。
>711さんは結局何で謝ったのかわからなかったの?
わざわざ謝りに来させてその理由を言わないなら最低だね。
子どもが小学生になったのなら
幼稚園時代のような、「母子ともどもお友達」な関係を
求めなくてもいいんじゃないかな。
子どもの交友関係って、色々なきっかけで変わってきたりしますから
入学直後にたまたま仲良くなった子と、ずっとそのままべったりしてるかどうかは
分からないというか…そうでなくなる可能性も高いと思うのね。
親の思い入れが強すぎたり、親同士が深く入り込んでしまっていたりすると
子どもたちの、お互いへの心理的な距離のバランスが変わってきて
どっちかの子にとっては相変わらず一番の友達なんだけれど
もう片方の子には、そうでなくなってきた場合など。
そういうのって本当は親にもどうにも出来ないことなんだけれど
変な風にうらまれたり、勘ぐられたりして、難しくなることもあるから…
>子供の友達は親も友達とは限らないのですね
子の幼稚園時代に色々あって悟ってしまったので
今親しいお母さんたちは(そんなにいないけど)異性の子だったり
子供同士での繋がりは薄い人ばかり
子供の事でしがらみが無い分楽です
親同士仲良くしなくても子供の良い所可愛い所も見つけられると思いますよ
でも、小学校に入ったら親は一歩引いてみるかな
子が小学生になって、
趣味があったり気が合ったりで仲良くしてるお母さんはいるけど、
もう、ママ友って感じではなく、普通に友達になった。
ママ友を作ろうって頑張ってた時はつらかったけど
子供と分けて考えるようになったら、力がぬけて友人になれたよ。
子供の時間って、私たちとは流れ方が違う、ずっと高速で動いているので
親が仲良しだと思ってても、過去の友達になってたりする。
子供は子供、自分で気の合う友達を探すから
親は新しい子供友達におやつでも出してりゃいい。
そして、自分は自分で気の合う仲間を探した方がいいよ。
せっかく子供が自分で社会に出て行こうとしてるのを邪魔しちゃいけないよ。
ママ友かあ・・
私も今子供が3年だけど、最近ママ友じゃなくて、友達になってきた感じがする。
子供同士は時々くっついたり離れたりしてて、いつも友達って状態じゃないのね。
でも今一番なかよくしてる人は、今子供同士遊んでないし。
子供同士がうまく行ってなくても私たちは割り切ってるよ。
きっかけは子供同士が仲良しだったところからはじまったんだけどね。
他のお付き合いのあるママたちもそうだな。
でも、子供同士もずっと仲良くなったら理想だけどね^^;なかなか
そうはいかないんだー。でも親同士で信頼関係があれば、
またみんなでどっかプール行こうね、とか花火やろうねって
話が子供たちからも出て来たりするんだよね。これが。
725 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:14:12 ID:+91toloF
今、娘小3の担任が私が小学校1、2年の時の担任と同じ先生です。
私は小1、2の時のクラス内制度にとても嫌な思い出があって。
それはクラス内の班に「追い出し」と言う制度があったんです。
1学期に1回くらい班替えがあるのですが、それとは別に班員の中の一人をその他の班員が話し合って、
帰りの会で「○○チャンを追い出します、どこか受け入れてください」とやるんです。
理由は、給食当番で楽な仕事しかしない、掃除のときホウキしかしない、班の中の誰かに意地悪をする、などでした。
追い出される子に拒否権はなく、教団に立たされて他の班員が横で理由を読み上げ、
最後に追い出される本人が
「もう〜しないように気をつけます。だから誰か受け入れてください」
と言って、クラスの生徒達が班ごとに会議をして受け入れるかを話し合い、発表します。
受け入れてくれる班がないと、追い出される子は自分からお願いに行きます。
だいたいその程度で決まっていましたが、一番ひどかった時は、
どこの班も受け入れてくれず、月曜日は1班、火曜日は2班、となった子もいました。
今から考えると先生公認の集団いじめだったように思えます。
こういう制度がある、または経験した事がある人いますか?
私も一度追い出された事(給食を食べるのが遅かったため、他の班員の休み時間が短くなるとかで)があり、
その時の事がトラウマのようになって、もうあの先生には会いたくなくて正直懇談会などにも行きたくないし、
またクラス内で変な制度ができるんじゃないかと思って、心配です。
今のところ特に問題はないようなのですが、毎日気が重いです。
私
>>666です。私も子供の時のクラスが似たような感じで
今でもその時の傷は癒えてない。
でも725さん、逃げてる場合じゃないよ。
今でもそんなことを、その先生がやってるのかどうか、すぐ調べて
何らかの、処置をとるべき!
お子さんを護れるのはあなたしかいないんだよ!
教育委員会にGO!
727 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:39:42 ID:+91toloF
>>726 レスありがとう。
娘に聞いたところ、今のところかわったところはなくて、
先生好き?と聞いてもよくわかんないといいます。
昔の事はまだ周りのお母さん達には言ってないのですが、みんな変な先生だとは思っていないようです。
何か起こる前に周りに言った方がいいのか、先生に対する不信感を持たせない方がいいのか。
結構広い市で遠くの学校から赴任してきた先生なので、
去年上の子が習ったと言う人もいないのでよくわからない状態です。
728 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:50:27 ID:wFoTsTaz
中学時代を思い出しました。
担任が指名した優秀?な班長数人による、花一匁の班分け。
全員立たされて、教壇側に立った班長が順次班員を指名してその理由を述べる。
で、決まった人から着席する。
寒いほどイイコちゃん系の班長たちは仲良しさんはもちろん、
問題児や成績不良の人から指名し、それを矯正できる自分をアピール。
「誰々さんを指名します。苦手な英語を皆でサポートしてあげたいからです
」…など。
当時転校数日目だった私は印象がなく、得体の知れない人物だったためか。
誰にも指名されず最後まで立たされて死ぬほどつらかった。
今でもその担任を憎んでいます。
んー、でも、もう20年以上は前の話よね?
そんな方法でずっとやってきて、何事もなかったとは思えない。
どこかで問題を起こして、指導されたかもしれないよ?
ひょっとしたら当時のやり方を反省してるかもしれないし。
心配なのは分かるけど、今なにもないなら黙って見てるしかないと思うなあ。
周りの人にも言わないほうがいいと思う。
先生には元教え子ってのは内緒なの?
731 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 13:15:17 ID:+91toloF
>>728 そのクラスでも同じようなやり方をしてました。班長は先生が決めて、
班長だけ残って順番に選んで行く感じでした。
>>729 そうですよね。最近は親も教育委員会も神経質になっているから
私もそう思ってる部分が大きくて心配もしているけれど、
どちらかと言うとそんな事をしていた先生に子供を託さなくてはならないストレスと言うか。
>>730 これも迷っているんです。
もしそれを打ち明けることによって娘に目をつけられたりしないかとか。
名字も顔も変わってるし、私は3年生のときに親の転勤で引っ越したので
先生は覚えていないと思います。
でも
>>、給食当番で楽な仕事しかしない、掃除のときホウキしかしない、班の中の誰かに意地悪をする
こんな子に苦労させられてる側から見ると、ちょっと良いかも・・なんて思ってしまった。
子供って結構、先生(大人)の言う事なんて聞く耳もたない〜って事多いんだよね。
友達に嫌われたり相手にされなくなるのが一番堪えるみたいで。
きっちり真面目にならなくても、ある程度普通にしてくれれば
誰も追い出しなんてしないんでしょう?そんなにビクビクする事も無いと思うけどな。
集団いじめというのとは、ちょっと違う気がするな〜・・と思いました。
>732
うちの子も、ちゃっかり者の友達に苦労させられてるみたいだけど
そういうやり方が良いとは、たとえちょっとでも思えないなあ。
クラスの雰囲気が良くなるとは思えない。
>>732が、どの辺がちょっとイイかもと思ったのか、
何度読んでもやはり理解できないな。
チャッカリした子もいれば、要領悪い子もいるし。
ある程度きっちりしてればというが、みんなきっちりしてたら、
次は何をもって追い出しの理由にするんだろう。
容姿?学力?
何にせよ、嫌な話だね。
>>725 娘さんにはそういう事が無いことを祈るよ。
>734
容姿や学力で追い出したら、それは誰が見ても間違いなく問題だと思いますが・・
あと725さん自身の給食を食べるのが遅くて・・というのも今の教育にはそぐわないし
昔は結構デフォな部分も会ったとは言え、お気の毒に思うばかりですが・・
掃除を真面目にやらない、クラスの子に意地悪をするというのは何とかしないと。
そのやり方で問題行動が直るなら良いんじゃないかなあ・・と。
だって、直りさえすれば村八分されずに済むんでしょう?
ごく普通に生活しているのにそんな目に遭うなら憤慨しちゃいますが・・。
もっと簡単で、誰にも「え・・」と思われない方法があれば
もちろん一番良いと思う上でですよ。最高のやり方!!と言う意見ではありません。
>735
>だって、直りさえすれば村八分されずに済むんでしょう?
うーん。その言葉、問題行動があれば村八分になっても
仕方ないって言ってるようにも聞こえるなあ。
確かに意地悪するのは問題ではあるけど、
「給食当番で楽な仕事しかしない、掃除のときホウキしかしない」のは
それだけだと問題行動というほどでもないように思えるし、
さぼってるわけじゃないのなら、それだけで真面目に
やってないと判断できるものでもないような気がするよ。
給食当番も掃除も、好きな仕事やりたければ、
真っ先に自分が取ればいいだけだし、いつも同じ人が同じものやることに
不満があるのなら、クラスで担当決めませんか?って提案すればいいだけだと思う。
>725の、子どもたちに自分たちで考えさせたり、解決させたりさせず、
些細なことで吊るし上げ、邪魔者扱いして追い出し、それでメデタシメデタシ。
みたいなやり方は、決して根本的な解決にならないよね。
うちの子も馬鹿正直で、要領悪くって、見てるこっちがやきもきするし
かわいそうになる時もあるのだけれど、だからこそ、本当に嫌なことは
自分自身でどうにかできるようにならなければならないと思って見てるよ。
村八分も仕方ないってのは、生徒内で正しいことと悪いことの判別が
正確にできるならばって前提だよね。
大人でさえ難しい判別だろうに。
気に入らないから言いがかり的な理由で村八分、
自分がターゲットにならないためにも安易に同意、
村八分にされる子はいつも同じの悪循環 ってパターンしかできなさそう。
何が嫌かって、排他的な所がイヤだ。
要領のいい子は、「追い出し」されない為に、
裏で徒党を組んだりもするだろうしさ。
昔はいろいろあったよね。
私もそいえば、4年生の時に、クラスで好きな人と嫌いな人を
書かされた記憶がある。
アレは、子どもながらに嫌だったなあ。
書かせる先生の方には、子どもの心に残る痕みたいな物に
気付く人はいなかったのかな。
>>722 私も同じでした。
子供が小学校に入学してからは、今までに経験したことがないような
いろいろなことがあって鬱状態が続きました。
いまは少しずつですが、子供が幼稚園の頃のような心穏やかな日々が
戻りつつあります。722さんのご意見の境地?というのでしょうか・・。
「これで良かったんだよね」
背中を押されて、また少し前進できそうです。
ありがとう・・・。
普段付き合っていくのには穏やかで楽しくて冷静なお母さんが、
我が子が絡んじゃうと突然我が子マンセーのバカ親になってしまう。
ただ単に子育ての考え方が違うって事なのかもしれないけど、
「あぁ、この人、子供抜きなら大好きなのになぁ〜」ってお母さんが
結構多い・・・。
優しくて大らかで愉快なお母さんとお友達になったけど、
この人絶対子供を叱らず、もめると子供をひたすら庇う。
ウチの子と同じクラスになったことがなかったから
その人と仲良く食事したり映画見に行ったりしてたんだけど、
ついに同じクラスになっちゃった・・・。
早速子供同士のトラブルがあって、彼女は我が子を美化しまくりのバカ親に・・・。
あ〜ぁ・・・。
しょうがないんだけど、なんか残念・・・。
741 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 22:46:08 ID:yFpAwj1t
小2の娘の母です。
2年になって、AちゃんBちゃんうちの子で仲良く遊んでいたのですが、
AちゃんからBちゃんの悪口を書いた手紙もらいました。(私に見せてくれました)
学校の係決めでもめたようです。
それに対してうちの子もBちゃんの悪口を書いた手紙をAちゃんに渡そうとしていたので、
(机においてあったので読んでしまった)
「こないだ、Aちゃんからお手紙もらったけど、返事に同じような悪口書いてない?」
と聞いたところ、「書いてない。」と言いました。
「悪口を書いた手紙なんか書いちゃダメだよ」とも。
その後も、「自分がされたり、言われたりして嫌なことは人にもしちゃだめだよ。」
と言ったのですが、今日その手紙をAちゃんに渡してしまいました。
悪口を書いた手紙をやり取りするのもがっかりなのに、
親にうそをついた(悪口の手紙は書いてないと言ったこと)ことに、
更にショックを受けています。
どうしたらよかったんでしょうか?
ウソをついたというより、親の言うことに納得できなかっただけでしょ。
親が自分の手紙を盗み見したのにも気がついているんじゃない?
悪口というのがどの程度の悪口雑言なのかわからないけど
たわいのない悪口の応酬なら、口げんかの内と思って
とりあえずは経過を見守ればいいと思うよ。
>>725 もし 息子がそうなったら私は はっきり先生に言う。子供守らないと いじめられたり スレた子になったり 他にも おかしくなったら困るもん。
私は前抗議した時 先生が息子に意地悪したら許さない!とハッキリ言いました。
小2じゃ、そんなもんじゃない?
いつまでも理想的な子のままってのも、それはそれで首を傾げてしまうよ。
手紙を見せられた時点で、けしからん手紙だわねとよくよく話合うのがベスト
だったんだろうけど、すでに陰口は良くないを話し合っているんだったら、
あとは子に任せてみれば?少なからず後味悪い思いはしてるだろうし。
人の悪口にまつわる結託や険悪がそれ以上エスカレートしないよう釘さしておいて、
実際何か問題が起きたらその時はきっちり叱って心底反省させる
って感じでさ。
745 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 23:35:18 ID:yFpAwj1t
741です。
>>742 言いたいことは伝えたんだから、
手紙を渡すも渡さないも本人に任せようと思ったんですが、
ホントに渡してしまうとは思ってなかったんです。
納得できなかったとしても、
親の言うことは聞いてくれるとばかり思ってたので…。
女の子なので、ちょっとした悪口もどうなるかわからないからと
変に気をまわしすぎているところもあります。
自分で痛い目にあいながら成長していくしかないですね。
小学校の学年別親子レクリエーションで必ず昼食時に酒が出る。
親だけの懇親会やPTAの打ち上げで酒宴になるのは
まぁしょうがないかな、と思うんだけど、
子供が参加する子供のための行事の場で親が酒を飲むのは抵抗ありまくり。
今回の親子レク参加費3000円(親の分)のほとんどが
酒のための費用(大量のビール・焼酎・日本酒代&
帰りに運転できないので現地までの往復バスチャーター費用)。
どこの学校の親子レクもそうなのかなあ?
自分の子供の頃には、学校行事で
親が酔っ払ってるなんて事、なかったと思うんだよね。
参加親の半数近くは飲めない人なのになあ。
毎回しらふの親が昼食後の子供達全員の面倒見てるんだよ。
のんべ親たちは自分達だけで盛り上がって子供ほったらかしだからさ。
自分が役員になったら、昼食は絶対ランチ&デザートビュッフェにしたる!
甘ものまみれのほうが絶対子供は喜ぶぞ(飲まない親も喜ぶぞ)!
747 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 23:56:38 ID:BDUsEOo1
そもそも親子レクってのが無いなあ。
だから、もう子供が四年生なのに、言葉を交わした事があるお母さんって半分くらいしかいない。
って他のお母さんに話したら「私なんか数人しかいないわよ・・」と言われました。
もっとよそのお母さんと対話する機会があったらいいのになあ。
748 :
名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 00:37:14 ID:7FvYtcA6
親レクで酒なんてありえない。
学校も容認してるの?ビックリだよ。
>>747タンはぜひPTA役員に立候補すべし!
子ども会役員なんかもお勧め!
知り合いが増えること請け合い。
子供がらみの知り合いなんか増やしても
その時だけで先々何の役にも立たないし
地域がらみのトラブルが増えるだけだから(゚听)イラネ
>747じゃないがw
>>750 そうかなあ?
私はどの家にはどんな人が住んでるってわかっただけでも良かったよ。
そういう接触でもなけりゃもう、3軒先も100km先と同じ「見知らぬ人」だもの。
>>751 あうぅ、言葉足らずでゴメス
そういうのは通学班が一緒の子のママさん1,2人知っていれば
聞かなくても教えてくれるのでそれ以上知り合いを増やさないほうがいいと。
なぜなら5軒先の晩御飯まで探ろうとするオバサンがいる地域なので_| ̄|●
753 :
747:2005/06/14(火) 08:19:04 ID:mbSVr3dA
執行部じゃないんですがクラス役員経験もあって、
あとボランティアにも入ってるんですが
だけど名前と顔が一致しない人が大半なんです。
役員の顔ぶれとボラ活動している顔ぶれと
授業参観の後の懇談会に出席している顔触れが殆ど同じというのが、、、、、
うちは大した話が無いせいか(配られたプリントに書かれている
内容を担任が読み上げるだけ)懇談会に出る人の方が少ないんです。
>>746 親子レク参加費3000円高すぎる〜。
バスでどこまで行ったの?
うちの学校の親子レクといえば予算はクラス全体で5000円だよ。
それも学校から出る。
で、体育館でゲームしたりする。5000円は殆ど子供のおやつ代と写真代。
それでも凄い盛り上がるよ。
>>746 うちは体育館でゲームとかが多いな。(上級生はスポーツ)
麦茶が出る程度。
学級委員によっては、おみやげがつく場合もあるけど。
756 :
名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 08:37:32 ID:uvspYQfL
746です。みなさんレスありがと。
うちの場合地域性もあるのかもしれない。
子供達は定期バスではるばる通学、
一学年20〜30人、1クラスしかないような地域なんだ。
小学校在学中にに必ず一回は役員が回ってきます。
学校行事に父親が参加することも多い。
男親が企画に参加しているから酒の出番も多いのかな?
(でも酒好きな体育会系or元ヤンの母親も多いよ)
飲まない母親が「子供行事での酒禁止」をぶちあげても
たぶん「慣例崩すのか!」の一喝で却下、だろうな。
酒嫌いの校長か地域の顔役が問答無用で禁止するか(ありえない)、
役員になって酒の介入する余地がない行事を企画するしかないな。
幸い旦那もこてこての酒嫌い派だから、
旦那が学年会長になったら(学年会長は男親と決まっている)
酒無しレクをぶち上げるように今から言ってあるんだ。
運動会でも親族が飲んだくれてるし、ほんとけじめがなくて嫌。
>>756 ひゃ〜それは酒類無しにするのキビシ〜かもね。
でもがんがって酒類無しレクやってちょうだい。
レクは学校でやるのが良いかもよ。学校では酒飲めないでしょ。
まさか運動会でも酒盛りやってるとか?
男親が役員やるのはすごい良い事だと思う。
「学校行事」に酒が出てくることがもう訳分からん
>>756 ネタですか?と言いたくなるような環境ですね(((゚Д゚))))
なんで学校行事で酒?ワケワカメ・・・・
でも地域がそういう慣習なんだろうから矢面に立つのは危険かもよ。
匿名で学校や教育委員会に抗議してみたら?
ウチの方もどの学校の校門も開け放しのだらしなさだったけど
電話一本で解消されたよ。
760 :
756:2005/06/14(火) 09:09:21 ID:uvspYQfL
>>757さん
学校敷地内でやっても酒出るんです(泣)
体育館や校庭でレクやって、その後校庭でバーベキュー&酒宴。
子供会行事も大人参加の場合は酒が出る。
もちろん運動会でも飲む家庭は飲みっぱなし。
前にフィールドアスレチックの後に
市街地のランチビュッフェ(酒飲みたい人は自腹)で
お昼にした学年があったんだけど
親たちから「会費高すぎる」「あんな気取ったところはよくない」
って非難ごうごうだったんだって。
でも今回より安いよ。
親子レクって、土日とかにやるの?
昼間から子ども達の前でお酒飲んでるのって、
壮絶ですなあ。
>>747 半分の人と言葉を交わすだけでもすごいと思うよ。
それ以上となると担任になるしかないのでは?
>>760さんの住んでる地域が知りたくなってきた〜。
まあそれは置いといて、
土日も学校で催し物やるのは良いと思うがな〜。
土日休みの父親も参加できる。
うちのほうだけかもしれないが学校って母親ばかりが関わってるから。
先生の休みの関係があるからあまり学校には歓迎されないらしいが。
田舎ほど多いよね酒飲み保護者。
うちの方は小学校の運動会の打ち上げが飲み屋である…orz
運動会時、バーベキューやっている家族(3組一緒)がいた。
非常識だよねー。
翌々日学校便りで一部の保護者がマナーのない行動を・・云々の文面。
絶対にこの家族の事に間違いない。
普通やるの? しかも黒煙が出ててわたし達は場所を移動した。
>760
学校敷地内で酒とは、子供達の教育にも良くない環境ですね。
うちの学校も運動会は酒飲みが恒例でしたが、1年前に校長先生が
変わってから、「校内での喫煙、飲酒は厳禁!」になりましたよ。
真昼間から酒くさくて酔っ払って、ハッキリ言って迷惑でした!
中には絡んでくる人もいたし・・・。
それにしても、非常識な親が増えたなぁ・・・。だから子供も・・・ゴニョゴニョ。
やっぱり教育委員会に相談すべし!
レス頂いた皆さんありがとう。まとめレススマソ。
うちは親子レクで鍾乳洞探検が出来るような地域っす。
あれも午前中解散(昼食無し)で会費ジュース代のみで
涼しかったしよかったなあ。
当時の親に自然指導員がいたんで出来たのと
洞窟内のコウモリが病気持ってるかもしれない、ってんで
もうできないんだよなあ(でもコウモリかわいかった)。
あ、親子レクは土日です。母親も働いてるうちが多いので。
ここだけの話、酒の出ない学校行事(授業参観、学芸会等)は
例え土日でも父親の参加人数が極端に少ないですw。
小学校運動会打ち上げ、以前はランチルームでやってました(もちろん酒あり)が
「運動会当日は子供と夕食食べたい」という親の意見が通って
後日希望者だけ飲み屋で、となりました。
運動会バーベキューはみたことないなあ。
弁当を他家のトメから批評される、ってのはある(これはこれでいやだ)。
絡まれるというか、酒を強要されるのがたまらなく嫌なんですよね。
懇談会で酒無しの意見出すと酒好き派から睨まれそうでこわいけど
やっぱり子の行事で飲むのは非常識だよね…
それとなく酒嫌い派(おとなしい人が多い)を増やしていって、
流れを酒無しに持っていくよう地道に頑張ってみよう。
育成会の行事の打ち合わせの三役会議に酒が出るのも変。
PTA学年対抗バレーボールの終了後別会場で酒だして宴会も変。
あーやだやだ。
>>767 あなたの地域の雰囲気、なんだかよくわかる。
そこでは酒を禁止するのが非常識だと思う。
おとなしい人を巻き込んでの改革は危険。
その人たちが親類縁者の中で辛い思いをするよ。
変な話だけど、改革するよりも皆と仲良くする方が
よほど過ごしやすくなるよ
お酒大好きだけど、単なる無駄遣い無駄な時間に思える。
女性は飲まない人の方が多いが、すごく盛り上がってる
私はいつも片隅で手酌で飲んでる
>>770 <私はいつも片隅で手酌で飲んでる
なんかワロタ。。。。770タンおとこまえ!
>>750 激同!!
私は子供の入学時に役員引き受けて、別の学年の先輩ママから学校の情報を収集したよ。
知り合いもいなかったし、ドキドキで子供を入学させたので心強かったなあ。
同じ学年には近所でも有名なママゴングループがいっしょだったので、最小限の
かかわりで済むようにしたいというのもあったし。
特別な付き合いのママ友がいなくても、特に困ることもなかったし、保護者会で
軽い挨拶程度でなんとかなってる。(アブナイ香りのするママはパスしたが)
>5軒先の晩御飯・・・
それ、わかるわ〜!子供が学校で怪我した時、全く付き合いのないママ(他人の
ことがやたら気になるタイプで万年役員さん)から、子供から聞いたと心配を装い、
さぐりの電話がかかってきたのにはビックリでした。
おもしろがって電話かけてきたきているのがバレバレの空気でした。
酒盛りになっちゃうところってのはやはり人間関係が濃い所なんでしょうねぇ。
学校以外でもしょっちゅう同じメンバーで酒飲んでるぞー、みたいなw
お父さんもお母さんも同級生だったり卒業生だったり・・・
うちのほうはあまりに希薄すぎて何やってもまとまらない・・
小2女子なんですが物の貸し借りは早いと思いますか?
うちの子が友達にマンガを貸したいらしいんですが
私自身そういうやりとり始めたのは高学年になってからだから
どうも早いような気がしてしょうがないんだよね・・・
>>774 貸し借りは親同士承諾の上で、というのを推奨しまつ。
ひょっとしたら相手の親御さんはマンガ読ませたくないかも知れないしね。
親が知らずに貸し借りして、借りパクなんて事になったら後々マズイと思うから
一応「うちの子がマンガを貸す約束をしたみたいなんだけど、貸してもいいかな?
コレコレこういう本なんだけど読ませても大丈夫?」
と、相手に配慮してる風に聞いてみるのがいいかも。
>>774 うちは小2の頃は貸し借り厳禁!ということにしてました。
そんなつもり無くても端っこを折ってしまったり汚したりって
トラブルが多発しそうな気がしたから…
それに二年生の時は、まだ漫画自体、許可してなかったなぁ。
解禁にしたのは五年生頃だった。
きれいに扱わざるえないものは貸し借りしにくいね。
うちは小1から、ゲームソフトやぼろくなった攻略本などを
双方の親承認の元、貸し借りOKにしているけど。
借りパクされたことあるわ、うち。
2年後に返してもらったから正確には借りパクじゃないかもだけど。
返って来た本にはデカデカと「○田×子」ってマジックで
借りた子の名前が書かれてた。
「返ってこなくてもいい、汚れてもいいと思うなら貸してもいい。
それじゃ困る物は貸さないか、遊んでいる時間内限定で貸すように
しなさい」と教えてるよ。
自分が借りる場合、汚したら弁償する。物を食べた手で触らないとか
細かい事だけど言い聞かせなきゃなと思ってる。
んもー。長年付き合いのある保護者の事だけど、もうどうしようもなくグチりたい。
スレ違いは堪忍。どこか誘導してちょ
>781チラシの裏
>>781 ちら裏スレに行ってみたけど、まだ書いてないのね。
聞きたいなあ。
784 :
名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 23:42:15 ID:k5s/Yf6s
ID変わってから書くんじゃね?
785 :
名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 23:43:29 ID:9TLf+QBV
<ヘラクレス>オリコンがストップ高(2005/06/14 15:13)
(14時50分、コード4800)後場入り後に上げ足を速め、値幅制限の上限(ストップ高)となる前日比3万円高の21万7000円を付けている。
連日で分割後の高値を更新した。ストップ高水準で買い気配となっており、差し引き2000株を超える買い越し。
7日に、2006年3月期の連結経常利益が前期比5.3倍の7億円になるとの見通しを発表したことを受け、10日まで3日連続でストップ高となった。
気になっちまうじゃないか。
>779の「○田×子」が剛田ジャイ子の件について
WWWW
>>774です
レスありがとうございました。
とりあえず今回は「まだ早いと思うよ?」と言い聞かせて保留にしました。
相手のお母さんとは懇意ではないので
なかなか軽いタッチで聞くと言うのが難しいんですが
今度お会いしたときにでもその件についてお聞きしつつ
今後どうして行くかを決めようかなと思います。
参考になるアドバイスありがとうございました
千葉県民の方、今日は何をされてましたか?
(今日は県民の日で学校がお休みなんです)
千葉県民はこの日はそろってネズミーへGO!なのかと思ってた。
北海道には道民の日なんてあるのかいな?
>>790 この天候のため結局家にいるはめになりますた。
せっかくなんでどっか行こうと思ってたんだけどね。。
道民の日なんてないよ。
北海道は今日は郷土の日(札幌だけかも)で、学校はいつもより早めに終わる。
神宮祭だからね。
あるスレのコピペ
>それは、ウチの学校の●●さんのことでは…と思ってしまった。
異常に勝ち気で、子供が他の子供に、なにかで「負ける」ともう大変。
相手や先生を悪く言って。自分の思い通りにコトをはこぶためには、
裏で人の悪口を言い、嘘をつくのも平気。非常に計算高く口が巧い。
「学校に協力を惜しまない、教育熱心な母親」という、●●さんの
イメージ戦略にまんまと騙された学校と、利害関係の一致する取り
巻き連中を使って、PTAを意のままに操ろうとしてます。そういう
自分の「ちから」に陶酔、自慢して歩いてるところがまた不気味。
子供も、さんざんトラブルを起こしてきたクチ。「あのお母さんの子供
だから…」と大目に見てもらおうという下心で、毎年役員やってるのが
●●さんには趣味と実益を兼ねて、一石二鳥。今年も、ますます鼻息荒く
校内をうろついてます。
小学校の役員さんてこんなの多いんですか?
とりあえず、うちの学校にはそんなのいない。良かった。
近い人はいる
話ぶった切りになりますが・・・
1年生の娘なのですが、昨日下敷きが3センチ四方の大きさで角を切り取られていました。
どうしたの?自分でやったの?と聞くと、「クラスのA君にやられた」といいます。
何度も本当に自分でやったんじゃないのね?と聞きましたが、違うと否定しました。
さらに、A君はクラスでいじめっ子だしみたいなことも言います。
一応夕方のうちに、担任へ電話で事実の確認をお願いしました。
で、今日担任のほうから結局切ったのは娘本人で、隣の席の子の確認も取れたと・・・。
娘は違うと否定はしていましたが、結局「間違えちゃったかもしれない・・・」と言い訳しながら
泣いてA君に謝ったそうです。
A君は自分が嫌な思いをしただろうに、「いいよいいよ、ちゃんとお母さんにお話しようね」と
娘を慰めてくれたようです。
その話を聞いて、もちろん娘には厳しく言いました。
来週授業参観の時に、A君とお母さんには娘と二人でお詫びをしようと思ってます。
私は娘が言う「間違っちゃった」は信じていません。
そして、娘が普通の顔で嘘をつきいかにA君が普段悪いことをしているかまで語ったことに、
怒りというか・・・ものすごく嫌な気持ち、もやもやしたものが消えません。
担任に連絡したことが大げさすぎたのだろうか、とも反省されなんともいえない気持ちです。
長文失礼しました。
>798
まだ謝罪が残っているけれど、とりあえずお疲れ様。
お母さんの対応の良さと周囲に恵まれたこともあって事実も公に見えてきたし、
まずは一段落。娘さんも自分の嘘が(だよね?)元でかなりの辛酸を
味わったろうし、良い教訓になるかと。
それとは別で、下敷きを切り取ったことは恐らくたわいもない理由があったと
思うけれど、そういうことは怒ったり真に迫って理由を聞くより、
子どもが自ら話す&話しやすいって雰囲気を親が作り出すのも大事なことで
お母さんの反省点と思う。物を大事にするってのを教えるのと平行して
子どものとっぴな行動や好奇心を認めつつ諌め育むのも教育のポイントだからさ。
A君の悪評に関しては、何かしらは事実でストレス持っていたのかも知れないし、
お子さん自身が今抱えてるストレスを刺激する(うらやむ等)存在だったのかも。
後処理の嫌な思いは大変だったと思うけれど、我が子のしでかした事だから
悪感情は置いといて、全くこの子は!しかしこういうときこそ親の出番、
頼りになる親として我が子のために一肌脱ぐ!って姿勢と、
悪さするとは何か悩みでもあったのかな?の家族ならではの助け合いと心配を
優先していいと思うよ。
800 :
名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 22:00:18 ID:HGPW6feM
子供同士の家の行き来ってその子の兄弟までも連れてきたりします?
どうぞって言われたら連れて行くくらいですよね?
招かれた方の親が「下の子も行ってもいい?」なんて普通言いませんよね?
801 :
名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 22:02:17 ID:uIng3quC
千葉県民だけど、去年から学校が2学期制になったので
県民の日は登校になったよ。
ちなみに、栃木県民の日でもあるらしいね、今日。
>>799 はああーーー、身にしみた。
そうだよね、話しやすい雰囲気を作るってのが大事だよね…。
いつも怒ってしまって、冷静に聞けない。イカンな。
>>798 確かに即電するほどのことじゃないような気はする。
問題を家の外まで持ち出すのは、もう少し慎重でいいかも。
自分だったら、様子知りたい時は連絡帳とか手紙で、遠まわしに聞くと思う。
流れ無視で失礼、しかもスレ違いかもしれないけど。
PTAで、小4の親子対象の催しをしなくちゃならない…
面白い講演会を安い講演料でしてくれる講師の先生、知ってたら教えて下さい。
ちなみに、埼玉県在住。
805 :
798:2005/06/15(水) 22:48:48 ID:+nJDe0U6
>>799 ありがとうございます。確かにおっしゃる通り、怒られるのではないかと
娘なりに考えた結果のことと思います。
私も反省点たくさんありそうです。
どうも下敷きに、シールを貼っていたようでそれをわざわざはさみで下敷きごと切り取り、
お友達に上げたようです。
一晩心を落ち着けて、あしたは普通どおり娘と接するようにしたいです。
>>803 おっしゃるとおりです・・・。
どうも、思い込んだら突っ込んでしまうので、連絡帳という手段が全く思い浮かびませんでした。
次回もう少し、慎重に動きたいです。
結果的に、相手の男の子に嫌な思いをさせてしまったのが本当に申し訳なかったです・・。
806 :
名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 22:55:34 ID:JdxTtQ3t
>800
「いい?」って聞くだけまだ・・
うちは当然のように年少児がついてきます
ジュースこぼす、お菓子歩き食い、注意すれば
泣き喚く。誰が忠告するか揉めてます
息子のたまごっちが見つからない!
昨日の夕方までは確実にあったのだけど、それ以降の記憶が母子ともにあいまい。
苦労してゲットしたばかりなのに・・・。
あぁ、私が片付け下手で家がゴチャゴチャちらかっているせいなのか?
はたまた認知症予備軍の私がどこかに置き忘れorしまい忘れてしまっているのか?
それとも・・・昨日遊びに来ていた「欲しいんだけど買ってくれないんだ」と言っていた友達が・・・?
いや、そんなわけないよね?いかんいかん・・・。
お前サイテーだな
810 :
名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 23:47:04 ID:wDLeZ8fK
だな。汚部屋を何とかせい。話はそれからだ。
811 :
名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 00:45:46 ID:pOFoJeTf
子供の友達のせいにしている間は
絶対に部屋は片付かない。
>808
家にも4次元空間があります。
>>800 小学生になると子どもだけで行き来するから、普通は下の子来ないよね。
うちは小3なんだけど、この前初めて呼んだ子がいて、母親と弟もついて来て
「お兄ちゃんと一緒に遊びたがるからいいですか?」って。預かるのかと思っ
たら、「おじゃましま〜す」って親まで上がりこんできたorz
ほぼ初対面の人なのに、接待しなきゃならないなんて・・・疲れたよ。
しかも、ちょっとアレな人で延々我が子自慢&うちの事情聴取&批判でした。
んで、「お兄ちゃんと遊びたがる弟君」はぜーんぜん誰とも遊ばずずっと
自分で持参のゲームしてた。
つづき
また後日その子と遊ぶ約束してきたので、今度は子どもだけあずかる形で
と電話で言ったら、夕方心配だから迎えに行きたいと言われたので、
送りますからと強く出たら、「じゃあ、下の子にはバレないように細心の
注意しなくちゃだわ。下の子の友達今から探さなきゃ」と軽くキレられま
した。
私も別に仲良くしたい人じゃないし、迷惑なのでこれでわかってもらえるなら
と、これでいいや思っていました。
そして3回目の約束してきたので、また帰り送りますからって電話で伝え
ました。それなのにまた折り返し電話してきて、「下の子が行きたがってる
ので、やっぱり行きますから」と一方的に言われ決められてしまいました。
もちろん遊びたがってるはずの弟君は、誰とも遊びません。
いったい何なの?? 招いてもないのに来る人ってほんと信じられない。
公園で遊ぶことになった日は、その子は来ないです。うちに来た日も途中で
外で遊ぶことになってもその兄弟は外に行きません。かなりしつこくうなが
してもうちの子や他の友達が誘っても 絶対出ません。
親も「無理にしたくないことしなくていい」とか言って、かばう感じ。
「外遊びさせないの?」ってズバリ聞いたら、「変な人多いからあんまり
出さない」と言ってたし。もちろん兄弟して太ってる。そして「太るから
子どもにジュースなんか飲ませない方がいいわよ」とジュース出した私に
説教。うちだって友達来た時くらいしか出さないさ。つうか太らせたくない
なら、運動させろよっ。
817 :
800:2005/06/16(木) 06:35:37 ID:yjs/BmIC
同じ様な方がいらっしゃるんですね。
レスありがとうございます。
今とってもしんどいんです…
いかに下の子が良い子かを語りまくり、だから仲間に入れてくれと。
姉弟なんですけど、うちの娘が遊びたいのは当然お友達のみで。
もちろん小さい子も大好きなのですが、その弟は乱暴者でしつけもなってません。
でも親はわかってないらしく、息子の暴れっぷりを微笑ましく見つめてるだけなんです。
一度お招きした時と、先方へお邪魔した時にそれがわかりました。
それとなくは言っているのですがそういう人って気づかないのか
気づいていても気づかないふりをしてるのか…
家の周りには公園がありません。遠くの公園へ一緒に行くとやはりその弟が
揉め事を起こしてます。
ああもういやだ。
お姉ちゃんの方はそれなりにいい子なのでその子だけ遊びに来て欲しいのに。
なんで無理に弟までねじ込もうとするんだろう。
下の子どもには友達がいないんだろうね
>>816 うちにもそういう子どもがくる。
外遊びしなさいといって近くの公園に出すと10分で帰ってくる。
外で遊べないんだよね。
うちの子と遊びたいのではなくてうちのゲームと遊びたいんだろ
それなら自宅で一人でゲームしろや!!むかつく。
うちにしょちゅう来る子が
実は学校にいる時はほとんど話もしない子だとわかってから家に来ても
「公園で遊んできて」って言うと帰っちゃった。
>>813 次回は父親も付いてくるかも。次は祖父、祖母、親戚、ポチ、タマと、同伴者が際限なく増え、
気がついたら家が乗っ取られてるのでは。
下の子だけ預かるのもシンドイよね。
つれてきた兄弟が面倒見てくれればいいけど。
つげ義春の世界のようだ。
実はまだ2階にいるのです
つげならいいが日野日出志だったら・・・・・・
821-825 朝から変な流れだw
話は変わりますが、息子は4年です。
お子さんだけで友達の家に泊まりにいったりしたことありますか。
同じクラスの女の子の友達から誘われているようなのです。
男女あわせて3〜4人に声をかけているようです。
お母様の許しがあってのお誘いとは思うのですが、参観日に会っても挨拶かたまに立ち話程度の間柄なので
泊まりでお世話になるのは申し訳ないと思うのです。受け入れ側は大変ですよね。
日程が決まって正式に(?)誘われたら相手のお母様に電話して聞いてみようと思います。
たぶんお断りする方向にもって行くと思いますが。
経験談があればお聞かせください。
>>826 うちの子供もよくとまりっこしてた。でも、お互い様で呼べば呼ばれる関係。
呼べないならお断りするしかないと思われ。
女の子は外泊好きだけど男の子はそういうねちこい付き合いはいやみたい
とまったりしなかったな。
5.6年生になると親のずぼらな部分がばれてしまうのでとまりっこ禁止にした。
中学生になれば学校の規則で禁止。
男の子か。本人が行きたがってるかどうかで判断したら。
うちも小4男子。
男女混合、相手の親との関係も薄いとなると、せがまれてもパスするわ。
家は女の子だけど3年生のときに夏休みに1泊だけお友達呼びました。
パジャマパーティするには幼すぎて9時ごろにはみんな速攻寝てましたけど。
一緒にご飯食べたりするのが楽しかったのかなぁ。
お風呂は順番で別々だったし。
同性ならともかく異性ではお断りさせるわ。
833 :
名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:20:42 ID:eEgqXtAd
ダンスィなうちは人様の家になんて上がらせられませんorz
それが女の子の家なんてったら「おたくのサル、お返ししますわ」って言われかねん。
はっきり言えば、「女の子の家」と「男の子の家」は世界が違うと思ったほうがいい。
うちはありますよ。男の子で、泊まらせてもらった側です。
でも、うちの場合、相手は親子ともよく遊ぶ仲良しさん。
前々から「夏休みになったら泊まりにおいで」とお誘いを受けていたのと、
その子とうちの子、そして相手のお兄ちゃんまでもすっかり
その気になってしまって、反対しているのは私だけ(たまに夜泣きをしたり、
親べったりの部分があったので遠慮して)だったので、
相手側がそこまで言ってくれるなら、とお誘いを受けました。
息子の場合はすっかり私のことも忘れ、かなり楽しかったようです。
お昼までごちそうになるのは申し訳なかったので、
午前中に迎えに行ったら、友達と二人して隠れてしまいました。
今年も別の親子に「夏休みになったら…」とお誘いを受けています。
やはり相手は幼稚園時代からのお友達。多分行くことになるでしょう。
そんな息子ですが、もし826さんのようなお誘いを受けたら、やはりお断りすると思います。
どんなに仲良しだろうが、4年生にもなって女の子の家にお泊まり、なんてとんでもない。
これが仲良しの男の子なら、相手に確認の上、どうするか決めますが、
この内容であれば正式な約束を取り付けてくる前に息子に「無理」と言いますね。
『同じクラスの女の子の友達』ってことは、そんなに親しくもない子のお宅ですよね。
男女併せて3〜4人ともなれば「あんたも好きな子に声掛けなよ」ってノリ?と
ちょっと用心してしまいます。
835 :
名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:43:48 ID:eEgqXtAd
そうそう、自分ちの小4はなにやらまだまだガキでカワイイボクちゃんな気がしますが、
5年ほど前、当時小4の隣家のカワイイボクちゃんに胸を触られ(明らかに故意、しかも2回も)、
脱衣場をのぞかれ(コレはワタシもウッカリしてた)、はす向かいの幼児には性的いたずらをしていた事を思い出すと
自分ちのボクちゃんも親の知らない面(主にダークサイド)があることを認識していた方がいいのです。
そう。性的なことに興味を持つことはいけないわけではなくて
当たり前なことなんだけど、ゆがんだ方向に行ってしまわないように
目は光らせておくべき。
837 :
826:2005/06/16(木) 14:42:30 ID:80QPtvBK
皆さんレスありがとうございます。
息子はまだ女の子の友達を異性として意識することなどないと思いますが
相手のお子さんが、なぜ男の子も誘うと考えたのか、
またなぜ親御さんがそれを許したのかよくわからないのです。
その女の子は今年バレンタインに息子にチョコをくれました。
そんな恋心をお母様が応援して今回のようなお泊り会が企画されたのかな、
なんて想像してみたりもしたのですが…
(お泊りのときに何とかしてしまおう、という意味じゃないですよ)
普段学校では仲良くしていると思いますが、放課後はほとんど男の子友達と遊んでいるようです。
先方のお宅にお邪魔したこともほとんどないですし、うちに来たこともありません。
異性を意識せず楽しく過ごせるのも4年生で最後くらいかな、とも思いますが
やはりお断りしようと思います。私の知らないダークサイドがあるかもしれませんしw
>>837 うちの娘のお友達も時々お泊りに来ますよ。
布団が足りないので、暖かい季節限定ですがw
でも女の子だけで、男子はありえない。
4年生くらいだと、男子2人女子2人とかで
図書館に行ったりしても「ダブルデート」って
言ったりするぐらいですから、異性としての意識は
当然あると思います。
ほんとに今の子ってそういう面では「早い」です。
相手の子以上に相手の子の親が変だしね・・・。
サマーキャンプだって、小学生になったら男子と女子は
同じところには寝かせませんよ。
特別席(黒板の近くの問題児君用の席)の子が
授業中に来て手を出したり、悪口言ったりするらしい。
うちの子も反撃するらしいんだけど、すごくイライラするって言ってる。
当然、先生も知ってるけどどうしたらいいんだろう。
お知恵を下さい。
やったぁー!!
粉寒天を買うことができました。
この感動、昔息子達のために探しまくったベイブレードを買えたときの喜びと同じ。
841 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 14:57:36 ID:2EvqHxMy
オメ!
でもうちの近くのスーパー3件では粉寒天しかおいてない…
わたしゃ棒寒天をちぎってふやかすとこからやりたいのに。
840さんちに引っ越したいわw
で、粉寒天ナニに使うかきいて良い?
843 :
842:2005/06/17(金) 15:03:18 ID:fTpHCEB0
禿げしく勘違い誤爆…。
>>839さんよ、申し訳ありません・・・・・・。
逝くので許して。
844 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:31:49 ID:pT5f64sc
>842-3
ワロタw 何事かと思ったよ
845 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:42:54 ID:pT5f64sc
>>839 うちの子、去年それだった。
凄いちょっかい出してうるさい子がとなりの席になっちゃって、
朝の会とか歌ってても「何歌ってんだよ!」って怒ってくるし
遊ぼう遊ぼう!ってうるさいので遊びに来てもいいよ・・・って
遊びに来させれば、(他の友達も家にいたんだけど)
俺と二人で遊ぼう!ってさわいで泣き出すし。
でも、うちの子も気が強くて、キツク注意しちゃうので
それでまたケンカになっちゃうのね。(でもキツく注意する癖は
まだ、矯正中ですが・・)
うちの子には、理不尽な事でさわいでるうちは、とにかく静かに
「やめて」とだけ言っておけば、絶対に先生とか周りが注意してくれるから
それを待ちなさいって言ったよ。(実際そうなりました)
学年があがってからは違うクラスになったけどね。
反撃しちゃうのはうちもそうだったからわかるんだけど、余計
そういう子をヒートアップさせちゃうから、押さえ気味の方が
いいと思うよ。あとは、悪いことをしえるうちは無視しなって
言った。でもいい子の時は普通に接してあげな、とも言ったけど。
846 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:44:17 ID:pT5f64sc
悪いことをしえる、になっちゃった。してる、です。すんません↑
847 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 16:49:45 ID:lYR+3WIA
私は小6の女の子です。同級生の男の子と2、3年前から両思いで、
この春にその相手の子から「付き合って」っと言われ、OKを出して
付き合っています。でも今、とても悩んでいます。
私もその人も、好きな人とは恥ずかしくて、全然話ができないタイプなんです。
だから全く話ができないんです。クラスも違うし、その子は男の子とばかり
遊んでるし。私は他の男の子とは、普通に話せるんですけど、好きな人の前に行くと
まったく話せなくて・・
相手の子も同じタイプだから・・こんなの付き合ってるっていえない。
まだ小6だから、早すぎたのかな。分れようって言った方がいいですか?
それに他の女の子と話してるの見ると、つらいです。
クマ?
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
文章が上手だねえw
交換日記とかはどう?
851 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:41:41 ID:WEZi6M1d
小4男子。最近人付き合いめんどくさー、と申している。
去年までは子どもサロンだった我が家もすっかり閑古鳥・・・。
週一位で人が来る程度になってしまった。
先生に聞くも「近くの席の子とは話しているし学校の様子で私は
特に心配はしてないです」という事ではあったのですが、あまりにも
昨年と放課後が違ってきて親がやきもきしてます。
本人的にはいまの状態が気楽(?)みたいに申しているけど心配だよ。
確かに遊びとかノリみたいもんが去年つるんでいた子たちとは
微妙に違ってきてはいるんだけどねえ・・・。
幼稚園からずっと誰かが家に来たり行ったりしてた子なんで親が動揺気味だ。
大人になってきたってことなんでは?
週一で友達が来てるなら十分だと思うけど。
853 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 20:10:14 ID:WEZi6M1d
お返事ありがとう<852
親の方が心配で心配で・・って感じでして。
ひとづきあいめんどくさー、ってのがどうも気になってしまうんですよね。
気が合う人といいタイミングで巡り合えるさ、とおおらかな心でどーんと
してられる親でいたいのに禅問答のような日々です。
家で集団遊びの頻度が減るってのは親子ともども良いことのような。
無理して人付き合いするでなく、メンドクサ→マイペース
って対処してるなら、集団遊び経験で培ったことを生かしている証と思う。
幼稚園や低学年のころと違って「気が合う、気が合わない」がわかってきたん
だと思うよ。みんなでワイワイより、2,3人でじっくりみたいなのも有りだ
なみたいな。男の子だって女の子ほどじゃないしろ、仲良しグループみたいの
できてくるしね。悪いことじゃないよ。
あと、塾や習い事に忙しくなってスケジュールが合わなくなるケースもあるよ。
>>845 ありがとう。子供に言ってみます。
先生はそのつど注意してくれるけど効果がなくて・・・。
ときどき校長先生ものぞきにきたりがあり学校側もその子に
対応しようとしてるみたいだけど難しいみたいです。
>>839 子供のクラスにもそういう子いる。
その子のお母さんと話す機会があったんだけど
お母さんは「先生がこわくないから。もっとびしっと
やってくれないと困る。指導力がないわ。」って言ってた。
でもそれって先生のせいなのかなぁ。
先生も困ってると思うんだけど。
それとなくそういうことを言ったら露骨に嫌な顔されたので
それ以上言わなかったけど。
858 :
851:2005/06/18(土) 00:59:57 ID:Wya5R/hu
みなさんレスありがとう。
前つるんでいた子達に本人本心では未練があるのかないのかわからない感じもしますが
長い目で見ればいい経験をしてるのでしょうね。
なんでも「次のクラス替えで絶対一緒になりたい子はいない。どうでもいいや」とまで
申してて、なんだか世間のママ友付き合いみたいです。うーぬ。
>857絡みで思ったこと。
たまに、虐められてる子のお母さんが教室に付き添いというか
見張りというか、同席するって話は聞いた事があるけど
虐めてる方、やっかいかけてる方の親が・・ってのは聞いた事ないよね。
むしろそういう親にこそ、学校でも子供をしっかり見張ってて下さいよ、と言いたい。
860 :
名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 01:20:03 ID:Z5q4xlaQ
そりゃどうよ
861 :
名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 03:32:53 ID:jMALxGA8
>>859さん
言いたい、でも言えない、ですよね。
これで誰かがケガをするとか大事件があれば別だけど、
フツーに迷惑だけじゃあね。(ケガを待ってるわけじゃないですよ)
839さん、
役員さんとかにみんなが迷惑していることをとりまとめてもらうとかは?
大勢で言うのって先生もこたえると思います。
i _.,,,,.,..\ / リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ |! 人 从
i | .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |! ) あ (
i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お (
i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お (
i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (
l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ (
l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (
| i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒
,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l
. i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i i|
\.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
ヾ_,;;;i!、._ _,;..-' .-'" 〈 ; /
863 :
名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 09:13:25 ID:qbZCTHYq
先日小4の授業参観に行ったのですが、愕然としました。
授業中大声でおしゃべり、立ち歩く、机上に座る、ケンカするetc
これが学級崩壊(あるいはその始まり)か!という感じ。
騒いでいるのは男子6〜7人で、他の児童は慣れっこみたいでした。
昨年までは21人×2クラスだったせいか
こんなひどい状況ではなかったと思う。(今年は40人×1クラス)
とはいえ、同じ40人クラスの高学年はちゃんと授業を受けていました。
先生の責任ばかりではないと思うけど、
参観の感想を書いて提出する際、正直な感想を書いていいものか。
同じような経験をした方がいらしたらご意見を聞きたいです。
>>863 うちは小1だけど、そういう状態に対して正直に感想を書いたよ。
担任は他クラスの補助に出て、代わりの先生一人だったんだけど、
その先生は落ち着きのない子(一人)に背を向けているため、
その子の周囲の子たちが書き取り終わって手を挙げてもシカト。
参観に来ていた他の子のママたちも驚いて、感想カードに書こう!と話してた。
後になって、担任の先生から
「落ち着きのない彼は、幼少期に虐待を受けたため、後遺症でああなってしまった。そっとしておいてほしい」
と保護者会で言われたよ。虐待されて保護され、養母宅から通っているとのこと。
先生もお手上げらしい。うーむ、と思ってた矢先でした。
うちの子のクラスメートのはレアケースだろうけど、学級崩壊を未然に防ぐにはどの程度まで口出ししたらよいのかな。
>863
小学4年生って段々に言うことを聞かなくなってくる年齢なんです
ね。男女問わず今まで親しかった子を「むかつく」なんて
言い出すのもこの頃からです。
誰かが騒ぐと相乗効果が働くのか「じゃ〜俺も」「それなら私も」
という感じになってくる。学級崩壊の前触れと取るか、一過性のもの
と取るかの判断は難しいと思うのですが「感想」と言われているのなら
思ったままの感想を書かれてみてはどうでしょう?
それから心配なら普段コッソリと授業を見てみることもいいかもしれません。
授業参観だからおとなしくしている子、逆に授業参観だと調子に乗って
騒ぐ子、これらの判別もつきやすくなります。
866 :
名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:39:55 ID:Wya5R/hu
自分の小4の頃ってすんごい楽しい時期だったんだけどな。
今の子って二十年前よりも2才は先いってるような気がする。
思春期が早まってる感じ。
867 :
863:2005/06/18(土) 11:53:19 ID:qbZCTHYq
レスありがとうございました。
率直な感想を書いてみます…先生の参考には決してならないだろうけど。
娘に聞いてみたら「いつもと同じだった」そうです(´・ω・`)
先生が甘いのでは?と思ったのですが、いつもきつく怒ってるらしい。
授業の半分がお説教になったり、校長先生に来てもらったり
騒ぐ子たち(特定の7人)を校長室で隔離して勉強させたり…と
担任の先生もいろいろ苦心なさってるようです。
教育実習生も入っていて、その方は、いつも教室を抜け出す落ち着きのない
ある子につきっきりになっているそうです。(保育士さんみたいに)
見てるだけでもきつかったので、毎日注意しなければいけない先生や
その中にいる他の児童たちはさぞウンザリしてるだろう…
こういう問題、対処のしようがない気がして憂鬱です。
うちの子の学校でも落ち着かないクラスがあって、父兄が監視(?に入ってましたよ。
学習ボランティアみたいな名前だったかな?
落ち着かないムードになってくるとグループ学習みたいにして分断wしてたみたいです。
父親ネットワークとか読み聞かせボランティアとか保護者がよく学校にかかわる素地があったので
あまり違和感無く受け入れられてました。
うちの子は5年で各学年30人3クラスだから今時としては大きめの学校かな?
2回くらい聞きました。
魔の中学年というらしいですよね。
5年になると、塾やらスポ少やら習い事やら(そして悪い子はそちら方面へ)
それぞれ忙しくなって逆にクラスは静かになってゆくとも聞きますが。
>868さん
そうですか…私も、中学年はデビルエイジだと聞いたことがあります。
学習ボランティア、いいですね。今ちょうど学級崩壊のHPを見ていて
そういう取り組みもあると知りました。
ひとつの提案として出してみようと思います。ありがとうございました。
私の小学時代はもう25年も前なので、今の子供は違うなあ…と
>>866さんのように思っていたのですが
子供が変わったということは大人や社会がそれだけ変わったということ
なんでししょうね。難しい問題です。
870 :
866:2005/06/18(土) 14:07:35 ID:Wya5R/hu
エネルギーを発散させる方法が違ってきてるって事もあるのかも?<中学年今昔
ちなみに私は中学年までは本当に楽しかったんだけど六年で結構難しい
女子独特の人間関係あり&ボス女子君臨なクラスに転校して、いままでが良すぎた人間関係
だっただけに免疫ナッシングで非常に苦労しました。
ですので今大変な思いをしてる中学年は逆に後になって楽になってくのかな・・・なんて
思ったりもします。つうかそうなって欲しい。
うちの子も小4で、授業中にケンカが始る事が度々あると子供から聞く。
一人の子は先生に口頭で注意されても止まらず、羽交い締めにされ
それでも周囲にある物(隣の席の子の筆箱とかも)あちこちに投げ付けたり
するらしい。
その他、何もしてない女の子を叩いたり蹴ったりする子、髪を掴む子など
一体どうなってんだろうと心配に思う時があるよ。
先生が新任の若い女性なのでナメてかかってんのか?とか。
>>859 あんまり陰湿ないじめをされていたら、私も教室の隅で同席させて
貰うかも。「子供が強くなれる前にいじめによって萎縮してしまい、反動で
殺意を抱いたりしてしまう事もある。それぐらいの勢いじゃないと解決
出来ないいじめも多く起きてる。」とカウンセラーをしてる人に聞いた。
>>871 私らが子供の頃なら、男の先生だったら授業中に暴れでもしたら
ビンタ食ってたのは確実だよなあ。女の先生だって、物差しで叩かれて
授業が終わるまで床に正座くらいは当然あったと思う。
それ以前に、授業中に喧嘩なんてこと自体、考えられなかったが。
教室に最低限の秩序を保つためなら、先生の実力行使(体罰とも言う)も
当然認めるべきだと私は思うが。
子供同士の泊まりあい、相手のお子さんをご自宅に帰すまでの
責任は大きいですね。
実話です。
A子ちゃんの家に数名の友人が4年生泊まりに来て、
翌日の朝、子供同士でコンビニに買いものに行かせた帰りに
B子ちゃんが交通事故。お亡くなりになりました。
赤信号を無理に渡って飛び出したらしく・・・。
(他の子は点滅時に渡ってしまった。)
その後、A子ちゃん一家は地元に居られず引越したそうです。
どうして朝子供同士で買いものに行かせたのか?
でも、そこまで責任とれませんよね?
>873
子供だけで信号のある通りを渡って買い物、というのは
やはり少々責任があるのかも。
その家の子は慣れてる道だけど、泊まりに来た子にはそうじゃないかもしれないし
はしゃいでしまって注意散漫になりそう。
しかし4年生という年齢がまた微妙な感じですよね…
買い物くらい自分たちだけで行ける、と思ってそうだし。
(実際おつかいや塾通いはしてるだろうし)
学級崩壊4年生の母としては、これまた「気をつけねば!」という思いです…
難しいけど、言い聞かせて判る子とそうじゃない子がいるよね。
近所のA君は運動も勉強も出来る活発な男の子。
ご両親も常識的でいい人達。
だけどA君は授業中に喧嘩が多く、再三注意されても
ある子に対していじめをやめない。 その家の方針は「自主性を尊重する」らしく
だから「どうしてそんな事をするの?」と問い詰めて
黙りこんでしまったらそのまま話が終わってしまうのだとか。
家庭の教育方針は色々だけど、なんだかな〜と正直思ってしまう。
クラスに、よくウソをついて友達に迷惑をかける子がいます。
私は、話してみると、その子も極普通の子どもだと思うんだけど、
どうも口からでまかせをいう傾向があるようで、クラスでもちょっとした
問題児扱いです。
その子が先日、クラス内でトラブルを起こし、クラス内で話し合いがあり、
その子がみんなの前で泣いて謝るという結果に・・・
そのときの先生の対応が気に入らないと、後日、その子の親が
学校に出向いたらしいんだけど、どうも気持ちがおさまらないようで
先日、うちに電話がかかってきた。
今度は、教頭、校長に話を持っていきたいから、何か子どもから
聞いてないかと聞かれた。
一応、聞いてはいたけれど、私としては、あまり聞いた内容を
言いたくなかった。
私は先生を信頼して預けているし、日ごろからのその子の態度を
色々聞いているので、先生に問題があるとは思えなかったから。
でも、ヘタレな私はそうはっきり言えず、怒りで興奮する相手に
うんうんと、話をあわせるだけだった。
こういうとき、正直困るよね・・・
そのウソをついた子は、ほんとに極極普通の子だと思うんだけど、
母子家庭でお母さんが仕事で忙しく、必然的に放置気味になって
しまっている。
見ていて寂しいんじゃないかなと思うことが多々ある。
でも、やっぱりそれも、相手の家庭の事情なので、言えないんだよね。
今ならまだ、その子の口からでまかせぐせも直ると思うんだけど・・・
>>867 いますね〜嘘つきで周囲を翻弄する子。
小3長男の隣席の女の子が正にそんなタイプ。
私が用事で学校に行くと、その子が走り寄ってきて
「今日○○(ウチの子)にこんなにひどいことをされた」
「○○はいつも先生の話を聞かない」「毎日怒られてばかりいる」
と注進してくる。最初のうちは「ゴメンなさい」と謝っていたが、
子供や先生の話を聞くうちに、その子の嘘だと判明。
ウチだけじゃなくてよそのお母さんにも同様のことを言っていたとも聞いた。
不満があったら子供同士で解決しろよと思うのだが、
どうも相手の母親が鵜呑みにして「うちの子が迷惑かけてごめんね」と
謝ってくれることに喜びを感じているらしい。
その子は母子家庭じゃないが、共働きでおばあちゃんっ子。
だからというわけじゃないが、親を狙うあたりに引っかかる。
878 :
名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 19:51:21 ID:Wya5R/hu
むむむ・・・寂しい子なんだろうな。で、頭の動きもそれなりにいい子なんだろうね。
他の親や先生は気づいているのかな?
>>872 うちの兄が私学に勤めているのですが(中高ですが)
体罰はあるらしいですが、親からのクレームはゼロらしい。
親と生徒との信頼関係が築けていればクレームはなくて
当たり前と兄は言ってます・・(気分で怒ってるのではなく
長い目でその生徒のことを考えてびしっと行く所はいくと・・)
でも公立の、しかも小学生相手では体罰をすれば先生は即
問題になるでしょうね。
親も絶対文句いいそうだし。
でも叩かれなきゃ判らない子がいるんだよね。いや、叩かれても
わからないのかな・・
どうしようもない子ってホントにいるよ。先生も大変だと思う。
うちの娘、小4です。うそつきです。この間はお友達をいじめてたと聞きました。
もう私もいっぱいいっぱいで苦しい。
でも、娘も怒りのエネルギーをどこに向けたらいいのか悩んでるらしく
お互いにキィーっとなってます。
悪循環。
嘘つきの子の特徴
1.親が超過保護か超放任
過保護の場合は自分の話に一喜一憂する親を見たくて嘘を付く場合が多く、
放任の場合は自分に関心を向けて欲しくてうそを付く場合が多い。
2.親が嘘を嘘と思っていない場合や見栄ハリ
他人の嘘には敏感でも、自分の嘘には鈍感な場合は嘘に対する罪悪感なし
我が子の言う事を鵜呑みにし、他者を責めたりした場合は子供も味をシメル。
3.親が一貫性がないしつけをしている
気分次第でコロコロ変わるしつけや接し方をしている場合は
子供は平気で嘘(本人は嘘である事も気づかない)をついてもその場を上手く逃れる事や
その場の親の気分を逸らそうとする場合がある。
親が普段から自分が不利になっても嘘をつかない・裏表のない生活をする事ですな。
>880くんはどのタイプだ?
小4で嘘つきなら、叩かれてもわからんだろうね。
1の過保護の方かな・・・
結構厳しくしてたと自分でも思う。
ほんの数ヶ月前までは、本当にいい子(親のいう事をよく聞く)だった。
だけどここのところ、怒りでキィーっとなるようになって・・・
自分では裏表の無い生活をしているつもりでも
もしかしたら、どこかでウソをついてるのかも・・・っていう
疑問を持たなくてはですね。
自分を振り返るきっかけをくださってありがとう>881。
上の方に紹介されてた「親力」だっけ?
読んでみようかな。
過保護で過干渉にしている自己満足親は、しつけを厳しくしつけたと勘違いする場合がある。
だから 突然爆発するんだ (子供としては突然ではなく、忍耐してきた結果だよ)
過保護と放任では、放任の方がマシなんだそうだ。
自分で決断する機会が与えられるからね
ヒッキーの親もこのタイプが多いし、自覚がないから厄介だよ ←親の側の自覚
出版物を参考にするよりも、子育てに成功していると思える人と
じっくりと知り合いになり、コツをつかんだ方が生きた知恵かと思う。
恥を外に晒して経験者に助けを求めたり、他人の目を気にしない子育てする事だな。
恥ずかしながら、知り合いもそんなにいないし
まずは夫と色々話し合ってるんですけど
「子育ての愚痴とか相談とか出来る人が欲しいな・・・」と洩らすと
「そういう時に『こうすればいい!』とか断言するようなヤツは信用するな」
とか、もう私からすれば見当違いな事しか言ってくれなくて。
過保護で過干渉か・・・そうですね、よくよく思い返すと
やっぱり過保護で過干渉なんだと思います。
たとえば宿題をやるやらないで叱るのにも、
今まではガンガン言ってたんですが(最近は控えめに言ってます。試行錯誤。)
皆さんはどの程度言うんですか?
言えばすぐやる子なら、一言言えばすむんでしょうけど。
どの程度言ったらいいのかとか、今毎回考えさせられます。
あ、884はID変わってるけど880です。
こちらに書いて、私も少し落ち着いてきました。
ありがとうございます。
とりあえず、子どもの隣で寝てきます。
886 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 01:00:28 ID:Vb39bWjN
>>884 宿題を叱ってやらせたことはありませんね。
今日の宿題はどんなことやったの?
の聞くだけ。
で、やった内容を聞いて、すごいねーとか
ちょっと教えて、とか言って、ほめてにっこりさせて終わり。
宿題やればほめてもらえる、ということを子供が学習したので、
もう私は宿題で子供を叱ることはなくなりました。
887 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 01:32:34 ID:muBM+XWg
幼稚園の子供を持つ親です。
スレ違いですがアドバイスを頂けたらと思います。
よく行く公園に学童の子達が遊びに来るようになりました。
小1の女の子2人が娘と遊んでくれるようになり、
娘もそれなりに楽しんでいました。
しかし、よく見ていると一緒に遊ぶというより、
娘が遊ばれている、という風になってきました。
砂場用のおもちゃを持っていると小1の女の子が「一緒に遊ぼう」
といっておもちゃをとりあげます。娘が嫌がってもとりあげます。
砂場の山を作れば崩して高笑い。「三輪車に乗せてあげるよ」
といって早いスピードで三輪車をひきづっていき恐がる娘を
笑っている。小1の子達が2人でサッカーをはじめるので
娘に座って見ていろと命令し、座っている娘のところに
わざとボールをあてて笑っている。娘が逃げると
取り囲んで底に座ってろという。
一週間の間にこのような事がありました。
普通に遊んでいるように見えたのは2日くらいでした。
しかし、かえるときになると娘に「明日も遊んであげるから
絶対来てね」といいます。家でかいてきたといって、
手紙も頂きました。
つづきます。
888 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 01:35:19 ID:muBM+XWg
つづき
娘も嫌がっているのでその子達が来そうな時間帯は
来週からは行かないようにするか、
小1の子達に「もう遊ばないよ」といった態度をとろう
かな、、と思っています。
公園は家の近くなので幼稚園から帰ってきて少し遊ぶために
行きます。その時間に小1の子達もやってきます。
小1の子達の今後を思うと、私がもっと違った態度を
とるべきかなと思いました。
小さな子を苛めないように、、というような事をオブラートに
包んだ言い方をするとか、、。
余計なお世話ですかね。
それとも私の見解が全ておかしいのでしょうか。
小1の子達にしてみれば純粋に娘と楽しく、また、娘も楽しんでいると思って
遊んでいるのでしょうか。
小1の女の子ってどんなものでしょうか。
すみませんが、みなさんのご意見をよろしくお願い致します。
>>887-888 その状態を何日か黙って見てたんだ・・・フーン、
1)その公園に行かなければいいんじゃない?
2)学童に文句言えば?
3)その子達を叱りなよ
娘さんを今までのような目に合わせたいのであれば、
このままその公園に通えばいいし、
どうにかしたいんだったら1〜3のどれかでも実行すればいい。
うちの息子は学校大好きタイプだから、
「宿題しないなら明日学校行くの禁止ね」の一言で何が何でもやる。
好ましいとはいえないつり方だけど、私もガミガミ怒らずすむし、
息子もしなきゃいけない強い動機付けになっているから、
今のところはこれで丸く収まっている。
ただこれを上手く使いこなすためには、毎日の「宿題ないの?」の声かけが
必須だけど。
891 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 02:01:12 ID:muBM+XWg
>>889 早速のアドバイスをありがとうございます。
そのような状態ですが、結果的に黙ってみていたことになります。
といいますのは、初めはその小1の子達は娘と普通に遊んでいたのです。
徐々に嫌がらせになっていったというか。
まさか次にそのような態度にとるとは?という事態になり、
あまりのことに唖然という感じでした。
月火は本当に娘を可愛がってくれていたと思います。
水曜日に少し横柄な態度に出て、
木曜日に嫌がらせ
金曜日に苛め
という感じでした。
私もそんな態度を信じたくない部分があり、
偶然そうなったんだと、思っていましたが、
今思うと必然だったと思います。
つづきます。
892 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 02:02:24 ID:muBM+XWg
学童の先生にそれとなく、どんな感じの子か
聞いてみましたが、先生は「小さな子が大好きで
よく面倒を見ているよ」ということでした。
しかし、私達が行っていた一週間、小さな子は娘だけでした。
先生は実態を知らない、、というか。
こうかくと、小1の子達を悪者にしてしまうので、
私の見解の相違かもしれません。
私としてその時間帯に公園に行かなくてもよいかなとは思いますが、
小1の子達にとって、本当によいのは、ということなんです。
また次にであって理不尽な態度をとられたら
叱ろうと思います。先生にも伝えようと思います。
アドバイスをくださり、また私の話を聞いてくださり
ありがとうございました。
次に理不尽なことが・・・とか言ってないで、
自分の娘にイヤかどうか聞いて、娘の意向の通りに動けばいいだけでしょ。
自分の子を守れるのは親だけだよ。
>>887 学童の子なら、公園に来るのは授業が終わった後だろうから
その前にお子さんの公園遊びを済ませてしまえばいいのでは?
その子達に悪意があるかどうか判らないけど
小さい子の扱い(遊び方)を知らないだけかもしれないですね。
それにしても乱暴なので、そこは注意した方が良いですよ。
注意してもし反抗的な態度をとられたら
「うちの子はオモチャじゃない」と遊ばせない旨をきびしく伝えて
以後近づかせないようにしたらどうかな?
落とされたりしたら大変ですよ。
895 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 02:15:01 ID:muBM+XWg
>>893 アドバイスありがとうございました。
>自分の子を守れるのは親だけだよ
この言葉を肝に命じておきます。
長々とかいてしまった文章を読んでくださり
ありがとうございました。
896 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 02:19:04 ID:muBM+XWg
>>894 アドバイスありがとうございました。
そうですね。なるべく違う時間帯に行くように致します。
もっとひどいことをされてはたまりませんので、
注意するように致します。
落とされたりしたらと想像すると恐いです。
実際滑り台をおんぶしながら滑るといいだしたので
さすがにとめました。
長文を読んでくださりありがとうございました。
897 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 04:06:15 ID:TqPUjBwS
【新しい法律・人権擁護法案って何 ? !】
私たちや子どもたちの生活に大きく影響し、私たちや子どもたちの生活を
大きく変える人権擁護法案の説明会に是非ご参加ください!
前回は4/4に開催されましたが、大爆笑あり感動ありの楽しい説明会でした。
情報先取りなので、とってもためになりますよ。
2階には会場音声が聴ける休憩ロビーがありますので、
お子様連れでもお弁当を食べたり、おむつを換えられます。
また、前には広い日比谷公園があるので、お子様の気分転換や
日頃の運動不足にもピッタリです。
説明会場日時 平成17年6月19日(日曜日) 12:30−15:30
説 明 会 場 日比谷公会堂
お待ちしております!
>>882 反抗期なのでは?自立の一歩だと思って、
子に決断を任せるようにしたら、うちはだいぶん緩和されました。
宿題は何時まで、お手伝いは何、とやることを「子供が」書いて
壁に貼った。とにかく親に何か言われるのが嫌だったらしい。
自分で書いて張ったことは、親が同じこと言っても、だいぶん
穏やかに聞いてくれるようになった。
もう解決したみたいだけど、1年生の女の子がそこまで悪質なこと
するかなあ?
我が子を守りたいだけなら、別の時間帯に行けばそれでオッケー
だけど、その子たちのためならやんわりと指摘してやったほうが
いいのかもしれない、と思ったりもする。
>887
えらいこと忍耐強いおかあさんだな〜
私だったら、三輪車をひきずられて子供が怖がった時点で教育的指導を
入れ、サッカーのボールをぶつけて笑った時にはレッドカード。
「あなたたち、ちょっとここに座んなさい」と、説教大会を開催。
オブラートになんぞ包まず「小さい子相手に何やってんの?」とガチで
いくよ。相手は子供だから、直球でいかないと理解してもらえないでそ?
相手の子の今後を思うと…なんてきれい事いっててど〜すんのさ。
あなたのお子さんも、おおきい子にボールぶつけられて笑われてるのに
ママが黙ってみてるだけだった…なんて、可哀想。
相手の為も自分の為もなく、やっちゃいけない事(2人がかりで一人の
小さい子に意地悪する事)はやっちゃいけないの。ただそれだけだよ。
よその子が同じ事されてても、私ならその場で叱る。
大人がやっちゃいけない事を見て見ぬ振りしてちゃダメだと思う。
と言うか…なんと言うか…。
大人(それもその子の親)が同じ場所にいて、止めないって事は
その行為を許容しているという事になるんじゃない?
「徐々に嫌がらせになっていった」ってそう言うことじゃない?
最初は本当に遊んであげてるつもりだった。
ある時ちょっと逸脱した事を弾みでしてしまった。
「あ、悪いかな」って思ったけど、注意されない。
「このくらいは 大丈夫なんだ」
「こんな事も面白いな」 注意されない。
なーんだ こ の 子 に は 大丈夫なんだ。
という事を、その子達はあなたの行動で憶えたんじゃないの?
まぁまぁ、あんまり責めなくても。
小学生の親からすれば1年生なんかになめられちゃいかん、
直球でビシッとしかればいい、というのは分かるけど
>887は多分、最初の子が幼稚園なんでしょ。
年令は書いてないけど、子どもが年少だとしたら小1はずいぶん
大人に見えるもんだと思うよ。
>887
私も>900と同じ姿勢だな。
小1なんてまだまだ底が浅いんだからさ、
大人がビシッ言えば心の底から悔い改める、とまではいかなくても
少なくともあなたの前ではそういうことはしなくなるよ。
その子たちのためにも、なんてこと書いてるけど、別にそこまで心配してやることはない。
まずは自分の子の脅威になることは排除。これでいいよ。
もっとも、近所の恐いおばさんという存在はすごくその子たちのためになるとは思うが。
同意。なめられてんだよ。がちで行くべし。
怖いおばちゃんになれば結果、その一年生のためにもなるかもしれんしね。
大人は誰も注意しない、ということを学ばせるよりいい。
うるさい大人もいるんだってことを覚えるほうが。
905 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 20:36:57 ID:ER+dhYr2
小2女子のことで相談します。
娘は社交的で人と仲良くなるのが早く、初めての公園などに連れて
いってもいつのまにか誰かと一緒に遊んでる、という感じで全く友達関係
のことでは心配したことがありませんでした。
ですが最近学校での様子等(本人談)を総合すると、あまり一緒に遊ぶ友達
がいないのでは・・?と不安になってきました。というのもあまり特定の
友達に固執しないというかいつも違う人(グループ)と遊ぶか、もしくは
一人でも全然気にしないで自分で遊びを見つけてるという感じなのです。
確かに本人の話し方等でも寂しいといった感は全然ありません。
学年が上がるにつれ女子ってグループを作りたがりますよね。
そういう時にいつもの調子でいろんなグループと遊んでると、八方美人?
などと思われていじめられたりしないかと心配してしまいます。
こんな心配をするのはおかしいでしょうか?
>学年が上がるにつれ女子ってグループを作りたがりますよね。
その段階になる前に、心配しても徒労のような気がするが。率先して
グループ分化をさせるのも難しいだろうし、意味もないし。
あと、言ってることは事実かも知れない(私は男だし実感は沸かない)けど、
排他的なグループ形成ってのは決して望ましいことではない、という
基本認識が、親の側にはあるべきだと思う。
>>905 うちの子と一緒だ。でも子供の個性だし、
>>906さんの言うとおり
今から心配してもやることはないんだと思う。どんな性格でも、
そのときどきで悩みはあるんだと思う。困ったら考えましょうよ。
特定の子に執着する子はクラス替えがストレスらしい。
執着しない子は派閥を作るのが下手。
個性を生かして楽しく暮らしていくしかないんだと思う。
908 :
名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 23:07:58 ID:NqhwHk8S
>>905 本人が気にしていないなら、問題ないのかもね。
うちは、ちょっと問題あり。
クラスの中で、幅をきかせている子が、うちの子を目の上のたんこぶだと
思っているみたい。
その子と、仲良くなったりならなかったりで、大変!!
負けず嫌いな子なので、うちの子が自分よりできることがあると
とたんにへそを曲げてしまうんですよね。
持っているものも、うちの子には数は買わないけれど、
質のいいものを買ってあげているので、それがまた気に入らないらしい。
自転車や、バックや水筒など、いちいちチェックして口を出すみたい。
「なんか、この自転車、変!!」だの、
「このバッグかわいいよね。でも、これしかもってないんでしょ。
私なんか3つもあるもんね」などいちいちうるさい。
(その場面に私も何度か出くわしている)
うちの子が、一輪車が上手に乗れるのも気に入らなく、
最初は「一緒に練習しよう」と言っていても、
自分が上達しないと、「○○ちゃんは、一輪車しかできないもんね。
縄跳びやろう」と、自分の得意分野にしたりする。
うちの子は、人の悪口を言わないし、自己主張するタイプではないので、
クラスでは目立たない方だと思うけれど、その子は、クラスの中心人物っぽいので、
その子に振り回されっぱなし。
うちの子は、そんなにお友だちと遊ぶ約束をしない子なので、
その子に誘われたら、断らずに応じるけれど、
一緒に遊べば、必ず嫌な思いをさせられる。
たまに、他の子と約束が重なって断ると、すごく機嫌が悪くなるらしい。
他に特に仲の良いお友だちができるのがいいんだろうけれど、
積極的に友だちを作ろうというタイプではないので、いつも受身で
振り回されてしまう。なんか、やっかいだ。
うちの子も近所に振り回しっ子がいます。
持ち家買ったばかりで引っ越してきたから、もうどうしようもないです。
嫌でもクラスも習い事も一緒。親も近所の子と一緒だと安心だからって、
わざわざ何でも一緒に押し付けようとしてくる。
わがままな子なので、一時期うちの子は無視や意地悪をされていましたが、
最近わがままがたたって他の子にも相手にされなくなりました。
で、うちの子にまたひっついてくるように。
うちの子はあまり特定の子とひっついて遊んだりはしないタイプなので、
気にしないで一緒にいますが、一緒に居ると親に嘘ついて遊びに行ったり、
下校が遅くなったり、色々悪い影響がでます。その子はまだ2年生なのに
いつも自転車で独りふらふらしていて、習い事のバス待ち時間もお菓子をバリバリ
立ち食いしています。着ているものはブランドものだし、お金持ち風なんだけれど、
心は荒れているようです。親も拉致や悪戯など心配してないみたいで、この辺は昔から危ないと
言っても勝手に出て行ってしまうから仕方がないし、厳しくしてもだめだからって
感じです。
そこで、自分の子ども時代を思い返しました。自分にも近所で同じクラスでって居ましたが、すごく意地悪。
初めの1,2年は遊んでいましたが、だんだん嫌気が差してきました。
そして自分から遊ばなくなりました。
娘も嫌になったら、離れるだろう・・・。
それも人生の学習なんだろうからって
思うようになりました。つーか、いくらこだわりがなくても
そんくらい気がつくようになってもらいたいぞ、
我が娘よ!
>>905 うちの子もそうだよ>小3女子
休み時間何してた?って聞くと、1人で鉄棒とか、1人でお絵かき帳、
なんてことがよくある。
娘さんがそれで楽ならいいじゃない。
無理に誰かに合わせて苦しいより、全然いいと思う。
912 :
名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 00:49:39 ID:Qu3gXfEf
>>905,911
おなじく、うちもです
先生は問題視して、いろいろ対策立ててくれるのですが
娘じたいがあまり群れるのすきでないらしい・・・
田舎の少人数クラスなのでソノ中で遊びたい子を
見つけられないというかんじもしていますが。
親としてはやはり心配してしまいます。
私も自分が小学生の頃、仲間はずれや意地悪ばかり言ってくる子と一緒にいるのが
嫌で、一人遊びやたまたまあぶれている子と遊ぶ形で離れていったら、
その子が先生に何か言いつけたらしく、先生から「一人で閉じこもって!
なんでみんなと仲良く遊べないの?」と問い詰められた。
上手く答えられずにいると「これからは○子さんとも仲直りして、一緒に
仲良く遊ぶのよ」と治められ、またしばらく苦痛の日々を過ごしたなあ。
余計なお世話もいいとこだよね。
悪いことをしているわけでもなく、子どもが伸び伸びしているなら、
そっと見守る余裕を持つ大人であろうと思ったよ。
914 :
名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 01:38:16 ID:noN9IWm3
うちの小4女児も
>>905さんの子と同じで、いろんな子と遊ぶタイプ。
でも、本人は楽しいみたいです。
私も、いったい一番仲のいい子はだれ?とやきもきした時期もありましたが、
娘は「みんなと仲がいいよ。」と言いきる。
家庭訪問のときに、先生に聞いてみたら
「いまのままでいいと思います。グループに執着する子は
一人の子を取り合いして、登校拒否になることもありますから。」
といわれた。実際にあったらしい。
いじめられるのではないかと、心配してるみたいだけど、
グループ内でもいろいろあるみたいだから、
子供が楽ならそれでいいと思うよ。
そうなんだよね。すぐ学校に行きたくないとか言い出すのって、
たいてい派閥組。
子供の頃、うちの母の所にクラスのお母さんが相談に来て、
娘が仲間はずれになってるから、わたしに一緒にいて欲しいと
頼みに来たことがあった。わたしは、班替えのとき、いつも
最後までポツンになってたので心底驚いた。次の日学校に行ったら、
もう仲直りしていて、ただのけんかだったらしい。
他にもいじめだいじめだと親たちは騒いでいたけど、
かわいい女の子が男の子にからかわれているパターンとか。
おまえ知ってた?って母は言ってたけど、本当に嫌われてるのは
わたしなのになあと思ったよ。壊れるだけの人間関係も作れない
人間にとっては、けんかして学校行けないとか遠い世界だ。
916 :
名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 10:29:37 ID:Qu3gXfEf
>壊れるだけの人間関係も作れない
うちの子、そうかも。学校は義務で行ってるかんじ
「放課後も、どんどん遊びに出してください!」
って先生にいわれるんだけど、うちでしたいこと
いっぱいで、あえて神経使うなかには行きたがらない。
母としては、たくさんのお友達とわいわいしててくれる
ほうが気が楽なんだけど。母も先生も余計なお世話して
プレッシャーかけてるだけなのでしょうか・・
>>915 う〜ん胸にしみる言葉ですね・・・>壊れるだけの人間関係も作れない
でも確かに楽ではあるけど翻弄されもするものね、派閥のさなかにいると。
自分をクールに見られる915さんは当時としては大人過ぎたのかも。
今は私たちの子供の頃以上にいじめを意識するし、親はもちろん教師も保護者会で
平然と「いじめに発展しかねない」なんて口にする。
私は一対一のケンカではなく、一対集団の一方的な攻撃がいじめだと認識してたんだけど
最近はもう一対一でも「いじめに発展云々」「心の傷が」とか言って、なんか
親や教師がかえって話をややこしくしてそうな気もする。
土曜日、Nスペの沖縄戦の証言を見ていたら、PTSDとか、そういうのって
なんなんだろうと思ってしまった。戦時下の状況と現代は比較できないけど、
もう心の傷の深さは底知れないだろうなって。
児童相談所の人の話を聞く機会があったんだけど
その子その子の個性だから無理に外に出したりしないで
今のままの我が子を受け入れてあげてと言ってた。
そういう子にとってのストレスの一つには
自分の安心できる場所の守ってくれるべき存在の親が
無理強いして精神的に突き放す事なんだって。
919 :
:2005/06/20(月) 14:09:10 ID:7KRX0m0Y
小1の子供の担任のことで悩んでいます。
どうやらクラス全員が、虐待を受けているようです。
虐待といっても、あからさまな暴力という訳ではなく、
「言葉の暴力」というか何というか。。
子供の体調が心配な為、一日付き添った同じクラスの
親御さんからの話で事態が発覚しました。
・授業は常に喧嘩腰の口調
・ちょっとしたことですぐに大声で怒鳴りだす
・気に入らないことをした生徒を罵倒し続ける
・腕を掴んで振り回しながら叱る
この小学校は保護者がいつでも授業を見学できるのですが、
私の妻を含め、現在数人の親が上記のような状況を目撃しています。
妻の話では、子供達は一日中怯えてビクビクしていて、
まるで戦争映画にでてくる捕虜収容所のようだったそうです。
920 :
919:2005/06/20(月) 14:10:00 ID:7KRX0m0Y
「学校に行きたがらない」「下の兄弟に怒鳴る、暴力をふるう」
「夜中に突然泣き叫ぶ」等々、うちの子もそうなのですが、
学校に通いはじめてから子供の様子がおかしいと感じている
同じクラスの親御さんが何人もいることもわかりました。
また、上の兄弟が同じ小学校に通う近所の人の話では、
昨年この先生は保護者からの苦情で授業態度が問題になり、
通常2年間同じクラスを受け持つ(クラス替えは2年毎)ところが、
1年間を残し、急遽新1年生の担任になったらしい、とのことでした。
おそらく学校側は問題を認識していると思います。
921 :
919:2005/06/20(月) 14:10:28 ID:7KRX0m0Y
常識的に考えると、
まずはその担任の先生と話し合うのが妥当なのでしょうが、
話を聞く限りでは、既に普通の精神状態では無いような気がします。
私も入学式のときにその先生を見ましたが、
とても温和そうなベテランの先生という好印象でした。
話を聞く限りでは、とても同一人物とは思えません。
ヘタに苦情を言うと、自分の子供が標的にされるのでは?ととても心配です。
どう対処するのが良いのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
何人かでまとまって校長に話し、駄目なら教育委員会でしょうね。
そういった保護者からの苦情申し入れで異動になる事も
実際にはありますから、事実ならばやってみた方が良いのでは。
それはもう担任自身はすっとばして校長or教育委員会クラスかな。
いつでも見学できるのであれば
そっとビデオorICレコーダーに記録するといいかも。
口頭の証言だけじゃ実際より甘く認識される希ガス。
その位しないと担任外れるまで時間がかかるだろうし。
919タソが立ち上がる時点で同じクラスの保護者達にも
声をかければ協力してくれる人も出てくると思うよ。
自分の子供の環境に関心がある親ならね。
924 :
919:2005/06/20(月) 14:25:54 ID:7KRX0m0Y
>>922 >>923 ありがとうございます。
お二人のおっしゃるとおり、個別での担任との話合いは避け、
事実を共有する保護者をもう少し増やしてから、
校長と話し合う機会を作ってみようと思います。
録画・録音もやってみます。
>>919 私も教頭・校長と話したほうがいいと思います。
具体的なメモ(何月何日教室内で誰さんを〜)
例を挙げて説明して様子見を頼む。
学年部長と 副部長から動いてもらうほうがいいでしょうね。
手順を踏まなければ動いてくれないのが学校ですから。
人権侵害は法務省の管轄です。
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html 校長・教頭と話すときに、
改善されないのであれば(教頭・校長が動く気がない)
法務局に行こうかと〜(ウソでも本気っぽく)
位のことは言ってやったほうがいいです。
省が違うと慌てっぷりも違います。
他にも方法があるのですがとりあえずこの辺で。
授業見学の際に録音してしまえば?
問題行動があれば、すぐさま教頭校長にその録音を聞かせる。
できれば数授業の問題行動を録音した方が良いけれど。
授業見学の際に録音してしまえば?
問題行動があれば、すぐさま教頭校長にその録音を聞かせる。
できれば数授業の問題行動を録音した方が良いけれど。
928 :
919:2005/06/20(月) 14:48:58 ID:7KRX0m0Y
>>925 なるほど、メモも有効でしょうね。
これまでの情報が全て事実だとすると、
学校側は教師に問題があることを承知で
1年生の担任をやらせたことになります。
幼い子供なら大丈夫とでも思ったのでしょうか?
だとするとちょっと許せません。
法務局、参考にさせて頂きます。
>>927 録画はちょっとたいへんそうなので、
まずは録音からやってみます。
お二人とも、ありがとうございました。
>>919 うちの子の去年の担任のようだw
担任からあまりにもひどいいじめを受けていたようで
最初は信じられなくて最初は黙って様子をみつつ
友達の親達からもいろいろと証言をもらって確信したところで
校長&教育委員会に話をしにいきました。
校長がいい先生だったのでなんとか解決したのですが
その教師は元々問題発言や行動が多い人で
担任になった4月の時点でいろんな人に
「あんな人が担任で可哀想」と言われてました。
何度も同じ問題を起こしているらしい。
今年度は移動になるかと思いきや1年生の担任になってます。
強力なコネでもあるのかしら。
ウチは田舎で二年の娘のクラスは女子5人しかいない・・・
我が娘はあまり自己主張しないおっとりタイプ。
その中のAちゃんは女子の中で幅をきかせていて
友達の陰口をよく言ったり馬鹿にしたりするタイプ。
先月くらいから娘が、遊ぼうと誘っても「今日はAちゃんの家に行くからダメ」と
断られる。
たまにOKしてもらって、楽しみに待っていてもすっぽかし・・・
それが何回も続く。もちろん来れなければ電話してと言ってるらしい。
次の日、来れなかった理由をきくと「お母さんが○○だからダメって言った〜」と
いつも言われるとの事。
でもAちゃんと約束をした時にはBちゃんもCちゃんもDちゃんもキッチリ
Aちゃんの家に行くらしい。
AちゃんはBちゃんCちゃんDちゃんが習い事で遊べない日だけ娘を誘う。
この前、上の子の親子の活動があり2年生はうちの子とDちゃんだけだったので
娘はDちゃんと遊ぶと、張り切っていたのに私が気がつくと1人でポツンとしてたので
話を聞くと「一緒に遊ぼう」と声をかけても無視されて、寄って行っても知らん顔されたとの事。
学校では五人で遊んでると娘は言うので、先生にわざわざ電話して聞くほどの事でも
ないのかもと躊躇しています。連絡帳は娘がそんな事を書いたら怒るだろうし。
娘はあまり学校での事を話したがらない子で、しつこく聞いても嫌がります。
上の子が学校で見る時は、本当に5人で遊んでるらしいです。
心配する程の事もないのかもしれないけど、気になる。
>我が娘はあまり自己主張しないおっとりタイプ。
その中のAちゃんは女子の中で幅をきかせていて
友達の陰口をよく言ったり馬鹿にしたりするタイプ。
親の贔屓目じゃないの・・・?
正直、随分勝手な事を言っていると思うけど・・・。
>>930 私がまさに小2の時にAちゃんが同じクラスにいました。私はおっとりタイプ(だった)。
こっちのAちゃんのが酷かったかな?
放課後Aちゃんが中心に遊ぶ約束をして待ち合わせしたら
Aちゃんに教えられた待ち合わせ場所に誰も来ない。
「?」と思いましたがその日は家に帰りその後もたまに変なことはあったが
そのまま遊んだり遊ばなかったりして過ごしていましたが、他の子(やはりおとなしいタイプ)に
「こういうことされなかった?」と言われてΣ(゚д゚)ハッわざとだったんだ・・・
いちいち親に言いつけるのもなんとなく気が引けてそのままにしておいたら
いつもそんなことあっちこっちでやっているらしく小学校卒業する頃には
友達が一人も居なかったみたい。6クラスもあったのに。
>>930娘さんの環境だとAちゃんが因果応報を食らうのはもっと早そうですね。
周りも馬鹿ばかりじゃないからA子に言われるままじゃなくて
自分で友達は判断するようになるよ、それまで見守ってやってね。
>>932さんの場合は当てはまらないのだろうけど、
>>930さんのは、Aちゃんを悪く評価するのはまだ早いと思う・・・。
Aちゃんのマイナス面は親からの視点であって、子供たちは
友達の良い面悪い面を足したり引いたりしながら付き合っているんだと思うのよ。
Aちゃんがイイコか悪い子かは知らないけど、他の子が彼女と遊びたがる理由を
悪意を持って見ると、何か見逃してしまう事柄があるかもしれない。
大人しくてオットリした子は、そこだけを取り上げれば美点に思えるけど、
友達同士の視点は「つまらない」「ハッキリしないからイヤ」など、
また違った評価をしているかもしれないじゃない?
学校では仲良く遊んでるんだから、仲間ハズレにされてると決め付けるのは
早い気がするけど・・・。
人数が少ないから目に付いちゃうんだろうね・・・。
934 :
930:2005/06/20(月) 20:21:28 ID:06vfLofH
一年の時にAちゃんの持ち物より派手だったり
可愛かったりすると「派手!変なの」と言われたり
うちの子の方が足が遅いので「娘ちゃんは遅いから(走る遊び)に入らないで」といわれたり
娘の持ち物を、ふざけて壊されたりしました。
最初は様子を見ていましたが、学校から帰るなり娘が堰をきったように
泣き出して、夜寝る前も「なんでか分からないけど涙が出る、幼稚園の頃は楽しかったなあ」
(1年になる頃に引っ越して来ました)
と言い出したので、娘にも原因ががある事もふまえ先生に相談しました。
先生の話によると、娘が何かしたという事はなく
ただAちゃんが一方的に言っているとの事でした。
そして先生がAちゃんに話して、少しは治まりましたが
ある日Aちゃんと、二人の男子が娘を馬鹿にした替え歌を
娘の前で歌っているのを、先生が偶然聞きかなり厳しく叱ったようです。
その後は治まったようですが、2年生になって
娘に他の女の子を悪口を言ってくると言うので、一緒になって悪口を言ってはいけない。
自分がされて嫌なことはしてはいけないと話しました。
この一年生の時の事があり、もしやAちゃんが他の女子を扇動して娘と遊ばないように
しているのではと、思ってしまいました。
勝手に疑心暗鬼になって、自分勝手な事を考えてしまいました。
936 :
名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 22:21:57 ID:ZtSO2BM6
っていうか、マダ低学年だよね?
イヤなら離れていくでしょ、みんな。
金曜日に息子の 同級生二人喧嘩始まり、とばっちりでケガして帰ってきた。先生も連絡くれたけど 相手から謝り一つも無かった。 なので 土曜日相手の家に行き謝罪求めた。
息子 顔1a切れてるんだよ。 腹立つでしょう!?
申し訳ないが、私は全然 腹はたたないよ。
そーだよね!腹たつよね!と、言って欲しいんだろうけど。
たかが一センチ。
故意に付けられたわけでもなし、そこまで腹立つかね
それで相手は謝ってくれたの?
人のことには厳しくて自分のことには寛容って
母親、多いんだよね。
943 :
名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 08:12:47 ID:fe1E2xHT
先日から学校でプール授業が始まった。
中耳炎があるので見学させているが、
昔と違ってプールは2時間授業。
高学年ならおしゃべりで時間が潰れるらしいけど
2時間プールサイドでおしゃべりは低学年には死にそうに辛いらしい。
皆さんの学校では、プールに入れない時はどうされていますか?
同じようにプールサイドに放置なんでしょうか?
>>937 いったい何針縫ったんだ?
まさか単なる切り傷じゃないだろう?
家に押しかけて謝らせて、怒りを納めようとする心理がよくわからん。
もしかして、子ども自身より>937の方が怒ってないか?
1センチの深さのキズなら怒鳴り込みに行くけどね。
「目にキズがつかなくて良かったね。」で済まされなかったキズだったの?
>937は頭に血が上っちゃってる感じだけど
「全然腹なんて立たない」とか「たかが一センチ」とかいうレス付ける人も
底意地が悪いね。
学級会で「うちの子の絵の具の黄色がとても減っているので、本人に聞いたら
○○ちゃんが貸してというから貸してあげたら減った」ととても怒り心頭の母親
がいた。さらに「これって結局は『うちのお金』なんですよね〜」そして「こういう
親子ってはっきり言わせて貰うと図々しくて世の中、人に甘えて生きていくこと
が平気なんじゃないでしょうか?」と続いた。
絵の具か・・・確かうちの近所のスーパーで1色85円だったかな・・。
そう言えば調理実習の時、班毎の食材の配分で毎回「塩コショウ」しか担当しない
子がいる。でも、うちの子が「皆がウインナー大好きって言うから」とイソイソと
買い物に出掛けて嬉しそうに4パックも買って持っていったな。
何だか私こそが非常識な母親のように思えてきたぞ!!
友達思いの子でよかったじゃん…。
それでいいんだと思うけどなあ。
>>943 プールサイドに放置ですよ、うちの学校も。
いちおう、屋根のある場所にベンチ置いてあるので日干しにはならんけど。
体調不良で見学の子は、辛かったら保健室もOKらしい。
うちは骨折して1シーズンまるまる見学だったことがあったが
子の話では、担任がときどきホースでプールサイドに水まいてくれて
足を濡らしたりしたらしい。あと、宝探し(ビー玉みたいなのを底に沈めて
潜って取りに行く)の宝を放り入れるのをさせてくれたり。
でも基本的には退屈だったって言ってた。
>948
絵の具の件、もしかしたら普段から忘れ物が多かったりして
迷惑掛けられてるのかも知れないよ。
うちの子もそういう子が隣にいて、
図工の材料(折り紙とかモールとかわざわざ買ったもの)を分けてあげたり、
消しゴムやはさみなんかも二人で使ったり。
席替えするまでの我慢だと思って、わざわざ言わなかったけど
言いたくなる人の気持ちも少しわかる。
って言うか948タン太っ腹でつねえ、
特売でも1000円するじゃん、ウインナー4パック。
うちも子供が調理実習で班ごとにメニュー決めて
材料も考えたらしいんだけど、豚のしょうが焼き、サラダ、
味噌汁を作ることになり、うちの子の担当は「豚肉5人分」。
んー、なんだか納得いかないなーと思いつつ
見栄張って黒豚ロースを持たせたw
通知票にさ、「生活習慣」や「思いやり」の項目があるじゃなーい?
忘れ物の子は生活習慣が×、いつも貸してる子は思いやりが◎に
なっていると思うよ。親友の忘れ物大王の分を、いつも用意して
行ってたのに○しかつかなかったうちの坊主は、よっぽど
他の思いやりに欠けているんだなと思った。
てか、右側の行動の欄が◎だらけのお子さんを本当に尊敬する。
あれって結構きついよねー。親の子育て採点されてるみたいでさ。
調理実習って、後でみんなでお金分けるでしょ?
>955
うちの学校はわけない
調理実習、わたしの小学校では先生が材料買っといてくれたなー。
教材費使ってたんだと思う。
子の学校は分担だ。畑持ってる家とかたくさんあるから、
とれたての野菜を供出できる子供もいる。高学年なんだから、
材料費計算して頭割りとかやらせると勉強になるのにね。
自分が小学生だった頃も、今うちの子が行ってる学校も、
材料費は分担してたから、それが当たり前だと思ってた。
驚きだ。
塩コショウしか持ってこない子とウインナーや黒豚ロースを持っていく子が
毎回何となく決まっちゃうと、親から不平不満が出ないのかな?
先生が、労を厭わない先生だと、調味料、保存の利く物はまとめて購入。
生鮮品だけ、「不公平にならないように、順番に持ち物決めて。」
「買ったもののレシートを、必ず持たせてください。」
といわれて、週終わりくらいに、返金されたり、集金されたり。
子供が高学年だと、「自分たちで精算してごらん。」
普通の先生だと、全部まとめて業者から購入。
其の月の学習費が上がって説明分・明細書つきになる。
はずれの先生だと、「子供の好きなように決めさせましたので。(異論、意見は
子供に言ってよ)」になる。
先生の質?に老若、男女関係ないなぁ。
家庭科の先生の才覚一つなのですね。
子はまだ家庭科の授業がないので判らないけど、私の時も
各自レシートを持ち寄り人数分で割ってたな。
話は変わって、子供がいじめにあっている場合はどこまで
我慢させてどこから先生に改善をお願いしたらいいんだろう。
先生が注意してくれても止まらない。
顔の前で殴る振り、「キモイ」「汚い」「死ね」「(子供が給食当番の時に)
○○がよそると汚いから喰えない」「キモイから死ね」
「○○の物を触ったから腐る」などの言葉の暴力と
汚い物扱いをされて、子供が側を通るとササッと避けたりするのだとか。
うちの子に何か汚いと思われる行動があったのかも?と
先生に尋ねても、特にそれといった問題はなく、いじめる子に
理由を聞いても「これと言って理由はないように見受けた」そうで。
「叩かれる真似をされたら一度は止めて、嫌だって言おう。
それでもやってきたら振り払っていいよ」
「何か言われても無視しよう。バカだなって思っておきなね。
でも嫌だったことは全部話していいんだからね」
なんて励ましつつも、このままいつまで放っておくべきなのか
判断に困っています。
>>961 学年や男女によっても色々あるように思う。
クラスの大半がそんな感じだったら先生に言った方がいいし、
もしかしてボス女子が順番にターゲットを回してるようなら、
しばらく放っておけばいいと思う。
先生の対応が変だとおもう。
>>962「これと言って理由はないように見受けた」
の後に、「2度としないように厳重注意しました。」
が続かないとおかしくない?
あぁ、もう先生に言った後だったのか。ゴメン。
>>961 理由がないならやめさせてほしいよね。
先生にやめさせる力がないのならば、
先生が相手の親に相談するべきだと思うのだが。
うちの子がそんなことしてるなら、すぐ教えて欲しいよ。
相手の子の親に、こうこうこういうことになっているのですが、
理由を聞いてみてもらえませんか?って電話しちゃうのは?
相手の子は絶対いじめを否定したり、こっちがいじめてるって
言うと思うから、事実確認はあきらめて、相手の親と
お知り合いになるつもりで。他の方法で知り合いになるのが
一番なんだけどね。
こっちのせいにされたら、子供同士の言い分が違うようですね。
うちも何かあったらまた電話しますから、うちの子が何かしたら
是非電話してください。よろしくお願いします。
親同士電話するとこじれちゃう場合が多いから最後の手段だけど、
子供は自分は悪くないと自信を持つ気がする。
966 :
961:2005/06/21(火) 11:18:00 ID:kBOZgEs4
>>962 抜けてた…orz
5年生女子です。直接暴言を言ってくるのは男子数人、それと
「○○と机くっ付けてると(話をすると・側に寄ると)腐る」などの
言葉に伴ってか男子の大半はあからさまに避ける。
女子は基本的に普通に接してくれ、仲のいい子もいるけれど
娘が通ると「うわっ」と言って避ける子も居る、と娘に聞いてます。
先生は「今後も厳しく指導します。何か言われたら必ず私に
言うようにして下さい」と言われ、娘もそのようにしているそう。
先生は目に余る子3人の保護者に直接、改善するように
お願いしてくれたようで、それからは何も言わなくなった子も
いるのだけど、そのうちの一人の子(A君とします)は
お母さんと謝罪に来てくれたにも関わらず止める気配なし。
輪ゴムを後ろから娘の身体に当ててきて、振り返った娘に
「キモイから見るな」と言う。
そして、いじめてくる子達はA君を中心としたグループで
別のクラスの子(B君)にも「○○だ、避けろ!○○菌がうつるぞ」と
廊下で擦れ違う度に言われるのだとか。
A君とB君は仲が良く、二人とうちの娘は同じ通学班でした。
(A君は学区内で引っ越し、今は別の班)
B君は家も近く、注意しようと思えばいつでも言えるし別のクラス
だから何も言わないでおこう、と思ってはいても、娘を避ける
風潮が他のクラスに飛び火したら?と心配で。
本人の自力解決を待ちたい気持ちと、もっと先生に強くお願い
した方がいいのか、心が定まらずにいます。
>>966 >そのうちの一人の子(A君とします)は
>お母さんと謝罪に来てくれたにも関わらず止める気配なし。
A君に親のいる前でもうしないと約束させた?
A君がまた何かしたら、目の前でやるといいよ。
直接親の前で穏やかに、「この間誤ってくれたのに
またいうんだってね。うちの子に悪いところがあるならおいしえてくれないかな
ちゃんと直すように言うから」と。理由がないなら追い込みかけて
理由があるなら穏やかに聞く。そうしないと続くよ。
調理実習で、各班ごとに材料買って来たら、ある班はブタコマ・ある班は
ブタロース・ある班は(間違えて)鶏肉・・とかにならないのかしら?
961さんは強いね・・冷静だし。
私ならば頭に血が上っちゃって、毎日でも学校に怒鳴り込みに行ってしまいそうだ・・
>961
ちょっとひどいよね。娘さんも良く耐えているよ。
解決策は子供まかせではもう難しいと思う。
先生にもっともっと頑張ってもらうしかないような。
知り合いの娘さんが小5−6の頃、そういう感じのいじめに合って
登校拒否寸前になってしまい、先生も努力はしてくれたらしいけど
頼りにならなくて、お母さんが登下校・放課などに学校見にいって、
娘さんがいじめられる姿を見かけたら相手の子とそのたび直接対決したって。
直接対決しても、いじめる子はしつこくいつまでも嫌な感じで
小さないじめを続けられたらしいけど、強い子に流されて
嫌な態度とったりいじめを見て見ぬ振りしていた周囲の子達は
反省してくれたのか、心を入れ替えたのか、
直接対決するそのお母さんに加勢したり、お母さんがいなくても
いじめを見かけたらかばってくれるようになったらしい。
いじめを近くで見続けているうちに、良心がとがめていたんだろうね。
>>950 やっぱりそうですか。
明日熱が出ても、耳が痛くなっても我慢するから
どうしても入るって言うのをたしなめたら
入りたいプールを目の前にして退屈しながらの2時間を
切々と訴えてきたので可哀想になってしまいました。
教室で漢字の書き取りをしていた方がマシなんだと。
>>968 間違えたら、どうにかなるもんです。959です。
豪華なポークソテーの班もあれば、しょうが焼きの班も、
チキンソテーになることもあったようです。
カレーも、豚肉アレルギーの子供のために、ルーを使わない、
シーフードカレーにした班もありました。(参観日にその子の保護者が
お礼を言ってた。)先生の指導力しだいと思いました。
972 :
名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 15:33:24 ID:xZTognLE
うちも小五女子です。
5年になってから、まわりの子の悪口陰口が多くなってきた
様子。4年生の時は、一部の気の強い女の子だけだった、しかも
悪口ばかり言うから避けられていたようだけど、今では
おとなしかった子までが言うようになってきたらしい。
内容はだいたい妬みからくるものらしいけど、
「だんだん嫌な感じになってきた。自分も何か言われてるのを
聞いてしまって、学校がおもしろくない」と言ってます。
嫌な時代に入ったなという感じです。いつごろまで続くんだろうか。
仲良しの友達が同じグループの子の陰口を言って、仲間はずれにしたり
するとも聞いて、近頃の子は恐ろしいなと思っています。
>>950>>970 いちおう見学すべきだろ。よく見とけ。
教室に放置>変質者乱入したら先生が悪いとでも言うのか
時々、教室に見に来てくださいとでも言うのか。
教室に要ってる間にプールで事故が起きたらどうする。
とっとと中耳炎なおせ。つーかすぐ直るだろ。
>>972 >仲良しの友達が同じグループの子の陰口を言って、仲間はずれにしたり
大人でも、いない人の悪口好きな人いるよね〜
小2女子です。
最近時々バカじゃないの、とかブスだねとかの娘の悪口と
わざとヘンチクリンに書いた女の子(娘の顔のつもりらしい)の絵入りの手紙が
くしゃっと丸めてランドセルに入っている。
クシャクシャなのは貰ったとき既にそうなっているらしい。
手紙を書くのはいつも同じで少し前まで頻繁に遊んでいたけど
最近はぱったりお約束はしていない子。
今は本人はそれほど気にしていないように見えるので
静観していたほうがいいのでしょうか。
>>975 お嬢さんの反応は?
放置していても大丈夫なの?
今までは「これ誰から?」と聞いても(知ってるけど)
「あぁ○○ちゃんだよー」と言って平気そうだし、
手紙を友達からもらった手紙を入れるケースがあるんだけど
そこに入れたりしてたのでふざけていた流れでのことなのか
あまり気にしてないみたいでした。
今日もランドセルに入ってたんだけど本日分のリアクションは
帰ってきてすぐに別の子と遊びに行ってしまったのでまだ判らないんです。
その子は悪い子ではないけど大人びた言動をしたいタイプのようで
(というかうちが幼すぎるのかもしれないけど)
そんなことも知らないの?プといった感じの話し方をする子。
でも今時の小2ではデフォなんでしょうか?
前の手紙のときは、もらって気持ちいい言葉じゃないから
自分でこういうこと書いたり言ったりするのは辞めようね、とは話をしたんですが。
帰ってきてからもう一度さりげなく聞いてみます
先生に状況を話して、その子との普段の様子を聞いて、先生に
気に掛けて見てもらう様にしたほうが良いと思う。
>>977 お子さんが嫌がらせしている子の奴隷状態にならないように
しっかりとお母さんが守ってあげないと・・・。
お友達は他にもいると思うしねー。
私だったら、そんな意地悪な子と、
理由をつけて遊ばせないなぁー。
980 :
961:2005/06/21(火) 16:36:35 ID:kBOZgEs4
>>967 >A君に親のいる前でもうしないと約束させた?
させたんです。暫らくは止まったのにまた再開してしまい。
理由を聞いても黙ってしまい、あちらのご両親が聞いてもだんまりで
どうしたらいいか判らず、取りあえず「○○が嫌い?」と聞いてみると
A君は「そうでもない(親の手前があったからかも)」
じゃあ、もう二度と言わないで欲しいと約束して帰宅。
A君のお母さんも「○○ちゃんは悪くない。いじめたうちの子が悪い
んです」と言ってくれたのだけど…。
旦那曰く「親に怒られたのを根に持ってるんじゃないのか?」と。
まさか、そんな訳ないよなと思ってはいても、それ以外にいじめて
くる理由もなくて。
本当は怒鳴り込みたいくらいで、旦那は「学校に直接行き、いじめる
子達に直接注意したい」と言ってますが、もう少し様子を見た方が
いいのか、どこで決断すべきか毎晩話し合ったりして。
二人とも短気なので抑えて冷静になろうと努力しているだけです…
>>968 >>966、
>>969の意見も検討しつつ、今日にでも連絡帳にもう少し
先生に注意を払って貰えるよう書いておこうと思います。
皆さんどうもありがとう。
>>980 がんばって!
こう言っちゃ何だけど、娘さんがそういう状況にあることに気がつけてよかった。
982 :
名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 18:15:48 ID:wR2gxCQK
役員、委員じゃなくて係なんでここでいい?
クラスレクの係になったんだけど、
打ち合わせがあるっていうんで行ってみたら
7〜8人いる筈なのに来たのがクラス委員さん以外は
私ともう一人の2人だけでした。
それだけでも負担が大きいのに
クラスレクって何をやれば良いのかわからなくて
レクリエーション、ゲームなんかでググってみても
良いのがみつかりませんでした。
何かいいゲームないですか〜?
Aくん本当は娘さんのことが好きなんじゃない?
>982
お疲れ〜。クラスレク、3人でも何とかなるさ。私達は4人で仕切りました。
お子さんが何年生なのか書いたほうが、レスがつくかと。
>>982 試しに「クラスレク」でググったら、何個かヒットしましたよ。
986 :
名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 18:48:51 ID:wR2gxCQK
>>984 ありがとう!2年生です。
3人といってもクラス委員さんはいろいろ忙しいので
2人でやることになると思います。
>>985 ヒットしたの見たんですがちょっと難しそうなんですよ。
また検索の旅に出てまいりますので何かあったら教えてください。
>982
図書館や教室に、クラスレク・ゲームの本があるかもです。
体育館でドッヂボールなんかはだめなの?
低学年用?に、やわらかいボールなんかもありますよ。
去年一年生のときにやりました。
988 :
名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 20:16:33 ID:35Pn2CZ/
>>982 クラスレク、簡単なクッキングとか近所の山へ散歩とか
もっと簡単なところではドッヂボール、指あみをちょっと
進化させたマフラー作り(季節外れ?)なんてのをいままで
やりました。あまり手はかかってないみたい。
うちは体育館で新聞使ったゲームとか○×クイズとかやったよ
2年生なら素直に楽しんでくれそうだし、頑張ってね
990 :
名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 07:41:27 ID:Db54CiQU
>>982どえす。
みなさまレスありがとう。
クラスレク・ゲームの本探してみます。
ドッチボールは毎日のようにやってるらしいですが
お母さんも交えてやったらまた違った面白さがあるかもですね。
あと、すいません989さん新聞紙使ったゲームってどんなのですか?
>>982 1人1枚渡して司会者とジャンケン。負けたら半分にたたんでいって
立てなくなったら負けで座っていく。最後に残った人の勝ち
次にその新聞を丸めてボールにして親チーム子チームに別れて相手のコートに時間決めて
投げ込むの。多かった方が勝ち。最後はゴミ袋を用意して早く全部捨てた方が勝ち
簡単だし子供も喜んでたし、片付けも出来るしお薦めです
990じゃないけど、その新聞紙ゲーム、面白そうですね。
何かの機会に使わせてもらいます〜
993 :
名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 08:48:23 ID:Db54CiQU
>>991さん、ありがとう。
それやらせてもらいます。
お力になれて良かったです
頑張ってね
高学年だとソフトエアロビクスなんてのもあるよ。
保護者つながりでイントラさんとか昔やってた人が安くor無料で
請け負ってくれるんだって、その気で探せば結構居そう。
いいな〜裏山、工作よりそっちの方がいいぞ。
うちは市内の工業高校が出張授業をやってくれてる。
1年生の息子のクラスでぜひお願いしようということになってる。
今のところシャボン玉作り教室ってのが第一候補かな。
シャボン玉の中に入ろう!なんて大人でも体験してみたいもんだ。
チラシの裏。
娘の友達、「どうぞ」と言う前に勝手に上がりこんでくる。
前に一度、「どうぞと言われてから入るものだよ」と注意したら、しばらく
やらなくなったんだけど、この間、家に上げてやったら、また勝手に
あがりこむようになった。
で、家に入ると、なんか家中をキョロキョロ見回してていやな感じ。
なんかいやしいっていうか・・・
物色してるように見える。
で、目にとまる物があると、「いいねーこれー」とかって物欲しそうにしてる。
なんか好きじゃない。
999 :
名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 14:28:40 ID:qwY/3jxD
私も高校時代部活やっていたから、連体責任・・・なんてよくある話だし
小学生の頃なんて、文化祭?みたいな行事で、クラスまとめようと
連体責任みたいなことあったよ。
ちょっと理不尽なことだけど、学校では勉強もそうだけど
集団生活も学ぶわけだから、連体責任取らされると言うのは時にはありだと思うよ。
過剰なものは駄目だけどね。
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。