【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
572名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 11:34:14 ID:oS/vQ9Di
>553
私、まさにそういうところに住んでます。
中央に広場のようなものがあって、小さい子をママさんたちが遊ばせてて
1棟に6件ぐらい入ってて5棟ぐらいある集合住宅。
やはり、みなさん引っ越しの挨拶は同じ棟のみみたいですよ
同じところで遊ばせるママさんや、子どもたちには、「よろしくねー」とその都度
愛想良く声をかければOKです
573名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 11:44:15 ID:IZdX9J/Q
恐れ入ります、渋谷で二歳児を一時預かりしてくれる園がありましたら
大変申し訳ないですが教えていただけませんでしょうか?
冠婚葬祭の為ですが調べたらちびっこランドやわいわいランドが見あたらず
もし他にもご存じの方や補足的な事をご存じの方、本当にすみません
渋谷か原宿か恵比寿が助かります
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします
574名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 11:57:13 ID:W9VVt6zL
>>573
ここで聞くよりまちBBSやベネで聞いたほうがいいと思います。
あとは王道でiタウンページも便利ですよ。
575573:2005/04/16(土) 12:19:51 ID:IZdX9J/Q
ありがとうございました、パソコンがありませんが
そういう所を電話で教えてくれる所があったと思いますが番号が分からず悩んでいます
576名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 12:35:45 ID:W9VVt6zL
モバイル版あるから携帯からでも見れるよ…
ttp://itp.ne.jp/
577名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 12:53:14 ID:Q8FJp64Z
こどもの城での愛子様目撃談はまだないの?
昨日デブーしたんだよね?
578名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 13:05:34 ID:+k30K90M
知りたい気持ちは解るけど、そういう噂話になるのが
負担になるんじゃないかしら・・。
自分の子供が知らない所で噂されてたら、嫌でしょう?
579名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 14:01:29 ID:uSCE4n9i
>>573
割高だけれども渋谷は某ホテルが託児やってたはず。
恵比寿にも駅前に託児所がある。

携帯からなら、「iタウンページ」で検索してみれ。
580名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 14:07:20 ID:IZdX9J/Q
>>579さん すみませんありがとうございました
検索内容は 恵比寿 保育園かな?
581名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:45:18 ID:Awbnc82l
育児板以外の板が見れなくなってるんだけど・・・(英文でエラーが出てくる)
何で??
582名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:46:46 ID:amTsEVlX
何かやられてるみたいだよ。
案内板行って見るのが一番かな。
583名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:47:07 ID:amTsEVlX
ごめん運営板でした。
584名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:47:44 ID:qLZ9O2r7
>>581
ほとんどの鯖が落ちてる。
585名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:48:12 ID:8ctI8+Uv
三国人の仕業みたいだよ。
586名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:48:56 ID:big8NrOh
同じく・・・
587名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:50:50 ID:j551W8xl
50鯖中、37鯖とんでるよ・・・。
中華キャノンのせい?
588名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:54:55 ID:7BH0xX2i
復活したみたいね。よかったよかった。
589名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:56:00 ID:Awbnc82l
ヨカタ、うちだけじゃないのね。
他板も少しずつ見れるようになったみたい。
3国人って、中国?韓国人?
590名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 17:54:11 ID:bi5sCvjj
二才半の子は牛乳だけで大丈夫なものですか?
591名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 18:06:11 ID:oS/vQ9Di
クマ?
592名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 18:15:53 ID:k7sa01Pw
>590
こんなのいかが♪

牛乳には危険がいっぱい−驚愕の新事実
http://newscience.air-nifty.com/blog/2004/07/post_5.html
593名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 19:54:28 ID:a6MeLN1C
>570
こんな質問するのもなんですが、尿失禁ありませんか?
私、産後すぐから失禁がひどかったんですけど
膣を触ったらなにか出てたんです。
膣脱かもしれないとあわてて産婦人科に駆け込んだら
膀胱が下がってきていて、それが膣入り口まできてると。
産後7年たった今でも、便秘なんかでお腹に力入れると今でも下がってくるのが悩みです。

長々書きましたが、それとは違ったらすみません。
594名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 20:19:04 ID:giPFoV6s
スレ立て前にここでスレから来ました。

質問させて下さい。
子はもうすぐ1歳2ヶ月になります。
よく寝かせながらミルクや麦茶を飲むのですが、飲んだ直後に動いたり寝返り
するとおなかの中で「タプン」とすごい音がします。
生まれた頃から鳴っていた音ですが小さい音だったので気にしませんでしたが
最近すごい音がするし、わたしがおなかに手を当てると「タプンタプン」と
音と振動がダイレクトに伝わってなんだか怖くなってきました。
ミルクが胃に入って音がするようなんですけど
胃ってこんな手前にあったかな?とか内臓の位置がおかしいのかな?
お腹の壁が異常に薄いんだろうか?とか色々考えてしまいます。
子は身長も体重も今のところは標準です。


595名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 20:49:48 ID:oS/vQ9Di
どのくらいの量飲んでるの?1歳2ヶ月なら歯も生えてるよね
寝かせミルクはやめたほうがいいと思うけど(麦茶ならいいけど)
たくさん飲み過ぎると大人でも「ちゃぽん」とか「たぷん」とか凄い音がするよね・・・
596570:2005/04/16(土) 21:07:17 ID:HgJOVKn9
>>593

レスありがとうございます。
尿失禁はないです・・・。
ということは膣脱の可能性大ですね(鬱)
産婦人科に駆け込みます。
こんな奇怪な症状は私だけかと落ち込んでましたが、
アドバイスもらって落ち着きました。

頑張ります・・・
597名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 21:12:08 ID:bi5sCvjj
590です 知人の子の事なのですが牛乳しか与えてない様なので心配になり…喘息も持ってる子なので忠告しておきます
598名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 21:23:23 ID:8GvLezAt
>597
知人程度の人から忠告されたら
「なんだこのウザババァ」と思われる可能性大。
599名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 21:26:27 ID:MQoGbNV3
知人程度の付き合いなら、
食べむらがあって昼食は牛乳しか飲まないとか
牛乳が好きでそればかり飲んでしまうのを親が誇張して言ってるとかではなくて?

同居していて三食牛乳だけと知ってるならまだしも、
数回食事したことある程度の人にいきなり「喘息持ちなんだし牛乳しか飲ませないのやめなよ」とか言われたら、
かなりの勢いで引く。
600ママソ:2005/04/16(土) 22:18:01 ID:KND+wgek
スレ違いでしたらスミマセソ。
1歳3カ月の息子、ご飯に薄くした味噌汁かけたり野菜スープかけたりしてご飯食べさせていますが、肉や魚を入れると出してしまい、食べてクレマセン。最近は白いご飯しか食べてくれません。ミルクも与えてますが、どうしたらオカズや混ぜご飯を食べてくれるようになりますか?
601名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 00:15:06 ID:e1al9gbI
知人という書き方をしてしまいましたが私の友達です。今は同居しているのです。三食のごはんは一切食べず牛乳を一日中飲んでいる状態です。友達も、どうせ食べないからと諦めていて、牛乳だけを与えるだけなのです。
602名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 00:24:09 ID:614cbFKf
>>601
知人の子が栄養失調にでもなったら、同居してるあなたの責任でもあるのでは?
牛乳だけでいいわけないじゃん。
児相に通報か、知人を説得するか、あなたが食べさせる。
603名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 00:49:05 ID:JGr3ZMe0
どなたか即レスお願いします
明日お宮参りなんですが、赤ちゃんにかける祝着の
かけ方がわかりません。
赤ちゃんを抱いて普通に着物を掛けて首に結ぶのですか?
やってみたんですが、袖が前にきてしまって真ん中の柄が見えなくなるし
明らかにおかしいんです。
どうしたらうまくはおれますか?
604名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 00:55:34 ID:614cbFKf
>>603
赤ちゃんを抱っこして、着物の紐を
右肩上と左脇下から斜めにかけて結ぶ。
右、左は説明しやすくするために書いただけだから、
赤ちゃんの顔が見えるように変えてね。
605名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 01:00:40 ID:URI08Ofw
お母さんの肩にかかるように広げていますか?
ttp://www.jp-daiwa.com/d-0.htm
それでもわからなかったら神社より先に写真館に行くと教えてもらえるよ。
606名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 01:05:07 ID:URI08Ofw
604脇下から結ぶなんて方法もあるの?
607名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 01:57:44 ID:JGr3ZMe0
>>603です
さっそくお答えいただいてありがとうございます。
紐の位置って子どもが着たら胸の位置くらいになりますよね?
それを持って開くと袖が中央に来てしまうんです。
写真の様にはならないんですよね
貸し衣装なんだけど七五三のとお宮参りのって一緒なんでしょうか?違うなら間違えられてないかしら
608名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 07:20:55 ID:oUjz8y4C
>600
野菜を柔らかく煮て、野菜の味自体を覚えさせる
魚も軟らかく煮て、「おさかなおいしいねぇ」と
肉も個々に薄切りを軟らかく調理して肉のおいしさを覚えさせる
ごったまぜご飯にするより、白いご飯と、2〜3品を用意して「こっちを食べてみようか」
「次はこっちだよ」と、いろんな味や歯触りを楽しませると、おかずに目覚めるかも
609名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 09:03:49 ID:EQQBWZHR
>>600
ご飯は「ぶっかけ」にできないように、おにぎりにしてみたら?

お肉は最初は牛とか豚より、鳥が柔らかくて食べやすいと思う。
野菜は、トマトとかは食いつきがいいです。
(我が家の場合ですが)
野菜入り厚揚げなんかも、我が家では重宝しています。

1歳3ヶ月だと、まだ噛む力も弱いから、そんなに焦らなくても大丈夫だと思います。
徐々に色々なものが食べられるようになると思いますよ。
610600でつ:2005/04/17(日) 10:58:07 ID:RouYmJ0e
609 308さん ありがとうございます。納豆、麺、白ご飯は食べるので、他にオカズを作ってみます。今日の昼は、作って、外で食べてみようかなと思います☆ ありがとうございましたm(__)m
611名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 11:04:42 ID:SrYz56D2
>>600
固さの残るものを上手くカミカミできていないのでは?
魚は少し離乳食の段階をもどして、ほぐしてトロミをつけたりしてはどうでしょう?
それから、脂の少ないものばかりを選んでいるとぱさついて食べにくいですよ。
少々脂ののった魚を選ぶと、火を通しても柔らかいのでおススメ。

>>601
牛乳を飲み過ぎると鉄分が不足して貧血になりやすいってきいたような・・・。
常に牛乳でお腹いっぱいだから食べ物に興味がわかないという悪循環なのかな?
食べる楽しさを教える意味で食べ物の絵本を借りてくるとか、食事の時間って
楽しいものだと思わせるような環境をつくってあげたら?
612名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 14:20:34 ID:vUG1q5u6
鉄分が不足するってのは初耳だけど、
牛乳だけだったら栄養は偏るわな。
まず、牛乳をやめるべし。
私も牛乳でおなかいっぱいになってると思う。
613名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 15:07:55 ID:oWOk8KmQ
牛乳って総合栄養食とかいわれてるけど鉄分がほとんど含まれてないんだよね。
だから完全に食事からとれるようになるまでのつなぎに、鉄分強化のフォローアップミルクを与えるのが推薦されてるみたいだね。
614名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 15:50:46 ID:ad1xCmkM
普通に飲む程度の量なら平気だけど
普通の食事をとらず、それを補う目的で牛乳を飲むと鉄分の吸収が阻害されて鉄欠乏性貧血になる。
牛乳自体の鉄分含有量が少ないのも問題なんだけど、
リン酸塩という成分が含まれているせいで他の食品の鉄吸収まで妨げてしまう。
これがいわゆる牛乳貧血ってことらしい。
615名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 18:18:52 ID:/oa5PFiE
愚痴なのですが姑と一緒に暮らしています。
しつけのことなんですが姑は一切怒ることがないです。甘やかしなのでしょうか?
私が食事を与えても、まだ2歳なのでだらだら食いでしかも食べたり食べない時もあります。
そのときに必ず姑がおやつを与えてしまうので次のご飯が進みません。
しかも歯医者さんに言われてるのに台所が近いため、ジュースをあげてしまうので困っています。
椅子で座らして食べさせようとしても立ち食いです。姑も横で子供が喜ぶダンスとか音楽のテレビを付けてるので
そこに行ってしまって遊び食いをしてしまいます。姑はママのところで食べなさいと言いますが
怒ってはくれません。私が怒ると後でせんべいをあげてしまうので食べなくなります。
私がいくらご機嫌を(姑の)損ねないように言ってお願いするのに聞いてくれません。
旦那に言ってもお前一人で育ててないだろうと頭ごなしに怒られて
私自身がめいってしまいます。自分が間違っているのでしょうか?
616名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 18:28:26 ID:pMi159FL
生理前と後だったらどっちが妊娠しやすいですか?
617名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 19:00:36 ID:TS63QtYt
5ヶ月の息子、生まれた時から毛が沢山あって
今、後頭部の毛が枕などで擦れてよれて蟻サイズに固まってしまいます。
同じような経験なさった方、どうしてましたか?
いっそ切ってしまおうかと思ったのですが、そこだけ切ると後から見て
妙な感じになりそうで迷っています。
618名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 19:22:57 ID:tm7IPoaj
>>615
うちも同居だけど、本当に子供を守ろうと思うのなら
鬼嫁上等で「孫を三文安にするつもりかゴルァ!」しなきゃダメだよ。
うまくいかなくて別居・絶縁にでもなったら超ラッキー!ぐらいに考えてどうぞ。
619名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 20:37:22 ID:EWb+aa9Q
>>617
それはそのくらいの月齢で必ず通る道と言ってもいいです<蟻んこ
そのうち、頭をぶんぶん振ることによって「寝はげ」状態になることも少なくないので、
「そこだけ切ったら変だわ」と言うまでもなくなっちゃうかも。
私はどうしてももつれて解けないときは、そっとつまんで赤用爪きりでチョキっとしてました。
620名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 20:40:51 ID:XXVxkZXB
>>616
読んでみるとよいかも。

基礎体温・リズム法(オギノ式)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/except-pill/bbt.htm
621名無しの心子知らず
>>615
>お前一人で育ててないだろう
逆にね、私ひとりで育ててやる!!って勢いで行かないと。

躾というのは、誰かがルールをピシッと決めないと駄目。
ものの解らない時期に色んな人が色んなルールで接してしまうと、
子どもも混乱してしまうんだよ。

ご機嫌を損ねないようにお願いする必要はないよ。
自分の子の為ならジジババと縁を切ってもいいくらいの気持ちでどうぞ。
姑の機嫌より、子どもの人生の方がずっと大事。