▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part.31▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 16:50:03 ID:/reXgjSC
海のイメージなら七海とか夏帆みたいなのも個人的には好き。

茉厘だけはやめれ。
「ジャスミン」と「少ない量の単位」、訳わからんよ。
923名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 16:55:22 ID:ZgZtCmE6
どうしても漢字をあてたいなら、「真」+「倫・凛・鈴」あたりかなあ。
924名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 17:26:52 ID:6hohdtg2
茉はさっぱりしたイメージがあるけど、
海なのにジャスミン?なんだかなー…て印象。
わたしだったら就活や中年のおばさんになったとき
「まりん」はちょっといやだな…自分だったらって話ね。

同じく自分が「樋口一葉」や「与謝野晶子」だったらいやだ。
名前だけならともかく苗字も一緒だなんて、
自分以外の誰かを常に意識していかなくちゃいけない感じでやだな。
925904:2005/04/08(金) 17:40:39 ID:5OWyMLC8
たくさんのレスありがとうございます。
沖田総司が短命と言う事と、彼自身の家族関係を含め旦那を説得してみます。
それがダメなら私の父母、彼の父母の力も借りて・・・。
ちなみに総司を相当気に入ってるらしく、自分がその名前でもいい!と言い張ります。
多分、実際そうなれないから体験も出来ないし、その名に盲目になってからかと。、
しかし、総司が出てくる前に「沖田歳三や沖田勇ってのも面白くていいなー」なんて笑ってた時は驚いた。
ネタだとは思うけど、名付けを何だと思ってるんだ・・・。
ちなみに有名人が好きではなく、新選組が好きなだけだと思います・・・。
926名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 18:02:31 ID:127qZABT
子供が大きくなったら親を恨むと思うので全力で阻止して下さいね。
新撰組じゃないけど「工藤静香」ちゃんを知ってますが、本人はすごくイヤみたい。
すごく目立つし自己紹介の時「工藤静香だって。プ」と言われるからだって。
女の子だから将来変わるだろうけど、男の子は変わらないだろうからね。
927名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 18:52:29 ID:Jk6DYk+A
接客の仕事でお客さんの名前をたくさんみたけど
有名人と同じ名前って結構恥ずかしがる人多かった
逆に堂々としている人はちょっと変な人だったりして
飯島直子さんなんて胸元空けててちょっと笑ってしまった
顔が泉ピン子みたいだったから・・・

それにしても好きな名前だからって思い込んでいるのを
説得するのってむずかしいよね
928名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 19:27:50 ID:YU8a7n+s
>>925
「名付けは遊びでもゲームでもありません。子どものためにできる親の重要な仕事のひとつです。
その子の人生にずっと関わり続けるものなんだから。」とでも、ご主人に伝えて下さいw
硬い言い方でスマソ

つか、そういうことをわかっていない親が多いからこそ
世間にドキュネームが増える一方なんだけどな_| ̄|○
929名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 19:34:14 ID:Mqdkl71v
>897
名づけにできない字とかも多そうだね。
>904
それはかわいそう過ぎる。「アンタが沖田総司と改名しろ」って言ってやりなよ。
930名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 19:50:33 ID:N79e0Jl0
>>910
>>じゃあ自分が「沖田総司」に改名すれば?
>>それで一週間ほど過ごして、同僚の反応をよく見てみれば?
>>と言ってみるのはどうでしょう。
>>ほんと、こういうつまんない遊び心で一生モノの名前を決められるんだから、
>>子供がいい迷惑だよねえ。

激しく同意。

これ、名前の部分だけを「○○○○」にして、ぜひ次スレ以降のテンプレに加えてほしい。
931名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 20:47:11 ID:U16jAwai
>>904 こう言ってみるのはいかが?
「じゃあもしもうちの名字が小野で、私が小野妹子が好きだから
子供に妹子って名付けたいって言ったらあんたどうする?!
名字が坂上で、坂上田村麻呂が好きだから子供も田村麻呂って名付けるっていったらどうするの?!
あんた自身がそんな名前つけられたらどんな気持ちになる?
あんたが言ってるのはそれとおんなじことなの!」
932名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 20:59:42 ID:N79e0Jl0
>>931
>>「じゃあもしもうちの名字が小野で、私が小野妹子が好きだから
>>子供に妹子って名付けたいって言ったらあんたどうする?!

つけようとする相手が男の子か女の子かで
説得力に大きな違いが出るな(w
933名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:53:56 ID:f409+z4U
>>925
そのものズバリより、「誠志(せいじ)」とか、もうすこしズラしたらどうかなー。
934名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:03:48 ID:051WfprI
>>916
どうしても「茉」の字が良いの?
真琳とかはどうでしょう?
935名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:06:22 ID:VtVJVgHV
>934
アナタは口出さない方がヨロシ。
936名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:08:24 ID:gRhAgAcK
親になんで馬をつけると短命っていうの?
と聞いたら坂本竜馬から。って言ってた。
今、60代ぐらいの人ならそういうの気にすると思うから、祖父祖母に説得してもらうといいと思うよ。


まりん、何故まりんにしたいのかな?
まりんと言えば「わたしは真悟 」しか思い浮かばない。古いな。
真鈴だったっけな?
東京タワーのてっぺんから飛びそうだ。
937まりんってDQNか‥:2005/04/08(金) 22:14:33 ID:DtlPLFhr
はぁ‥やっと決まりそうと思ったんですがレスが反対が多くてorz
いやいや、皆様ありがとうございます。
いいな〜と思ってしまうとどうしても他人の意見ってはいらなくなってしまうのでアブナかったです‥
ん〜、茉が使いたいんですよ。
だから他には普通に
まり(茉莉 茉璃)とかの方がいいかしら?
938名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:17:51 ID:2fCfH/P3
「茉」の字は「茉莉」という熟語の時のみ「ま」と読みます。
本来の読みは「まつ」。
だから「まり」とつけたいのなら「茉莉」とした方がいいと思います。
939名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:22:02 ID:0XQ/jmMe
あおい という名前をつけたいと思ってます。いい漢字ないでしょうか。思いつくのが 蒼 碧 葵しかない…アイディアお願いします
940名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:30:21 ID:AS+wit2r
もうすぐ出産予定です。
子のつく名前をつけたくて「さわこ」で佐和子、爽子と名付けようと
思っていたのですが、時期的に桜もいいなぁと…。
美桜(みお)はどうでしょう?旦那曰く花鳥風月はだめだとか。
941名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:40:49 ID:f/VpORz6
>>940
「美桜」ってのは流行ってるようだけど、AV女優みたいだと思う。
942701=621:2005/04/08(金) 22:44:11 ID:YhQXNXiC
先日相談した、701=621です。
昨晩に急遽帝王切開になり、元気な男の子を授かりました。

そこで、字画やここでの意見を参考に
「稜弥(りょうや)」もしくは「紘弥(ひろや)」を検討中です。
以前の「順正(じゅんせい)」や「りょうせい」よりも普通っぽいかなと思うのですが、
いかがでしょうか?

「〜や」ていう名前もハヤリで多いかな?とも思うのですが・・・。
943862:2005/04/08(金) 23:16:13 ID:gGIESiHR
ちょっとふざけてしまいました。ごめんなさい。
944名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:17:39 ID:nFx3r+7A
>>937
「茉莉」に一票。かわいい。
>>942
「稜弥」に一票。かっこいい。
945名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:18:14 ID:Mqdkl71v
桜和子でどう?ぶった切りだけど雰囲気で読めないことはない。
946名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:40:06 ID:AS+wit2r
「桜和子」いいですね!読めなくもないし!
旦那におしてみたいと思います。
ありがとうございました。
>>940
美桜はあきらめたいと思います…。
947名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:45:17 ID:2fCfH/P3
ええー桜和子いいと思わない……
今どき「読めなくもない」どころか「読めるわけない」名前ばっかりだけど、
別にその仲間入りをあえてすることはないんじゃないですか?
948名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:51:03 ID:nFx3r+7A
>>940
「佐和子」の方が古風でいい。
「桜和子」は読みにくいし、バランスがいまいち。
いっそ「桜子」がシンプルでいいと思う。
949名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:51:52 ID:2P/pJaSq
桜和子なんてちっともイクナイよ。
「さくら かずこ」って名前に見える。
「雰囲気」とか「可愛さ」だけを重視するのがDQNの発想。
950名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:54:33 ID:Bbhs42ZX
パッと見、「おわこ?」って思う>桜和子
951名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:57:35 ID:R90rKzqq
うーん、私も桜和子さんちょっと微妙かな。

和子、の名前がスタンダード+○○桜という名称もあるから
名字とつなげると「森桜和子」「大木桜和子」みたいに
名字と名前の区切りがはっきりしなくなる場合がありそう。

見慣れていない個人的な違和感、なのかもしれませんが…
952名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:58:59 ID:AS+wit2r
>>947-950
旦那にも反対されました。
「さくらかずこ」大笑いしてます。
953名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:03:31 ID:wlO59/RS
私もおわこと読んだ。>桜和子
954名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:04:31 ID:7Nk9J1aX
>>「稜弥(りょうや)」もしくは「紘弥(ひろや)」

どっちもいいですよ。後者の方がなおよし。
955名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:05:20 ID:8ePBz+EK
ごめんなさい、パッとひらめいたんで・・・
956名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:07:39 ID:of34aQwm
今までほぼ確実女の子と言われてたのに、突然アレが見えちゃいましたっ!
来月出産予定なのに〜。
全く男の子の名前考えてなかった・・・。

『すばる』ってどうですかね??
今風なような、古風なような・・・。
漢字が制限されてこれまた悩んでしまう。
昴琉、がいいけど苗字とあわせて姓名判断(ネットで)したら
凶・・・・・。
昴1文字にしたらバランス悪いです・・。
透晴とかってムリヤリですかね??
何かいい漢字ないですか??
ちなみにすばるにしようと思ったのはあたしがスバルの車が好きだからです。
ドキュソかな??


957名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:21:33 ID:8ePBz+EK
>955は>945です、ID変わってますけど。
958名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:21:38 ID:Pw+nwC6Q
>>956
私も息子の名づけに昴を使いたかったんですが
姓名判断で諦めました。
私は漢字一文字の名前に逆にしたかったので
昴によく似た漢字一文字にしました。
全然読みは違うけど。
うちの子を知らない人からは「すばる」と呼ばれたりします。

「すばる」にこだわるならいっそのことひらがな
というのはいかがでしょう?
959名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:42:19 ID:aHlKJNP9
>956
人様に胸張って言える由来じゃないかもね。
せめて「星は昴」くらいにしておけば?
960名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:52:36 ID:ZTGWAoRQ
和緒(かずお)、文緒(ふみお)、幸緒(ゆきお)など、
緒で終わる名前がおしとやかなイメージでいいなーと思っているのですが、
音が男の子っぽいでしょうか?
最近は「○○お」という音の男の子が少ないので気にしなくても平気かな?

また、緒ではじまる名前も考えています。
緒美で「つぐみ」は印象としてどうでしょうか?
緒子(つぐこ)だと「おこ」と読まれると「愚か者」になってしまいますが、
「おみ」と読まれたとしても「臣」で悪い意味ではないからいいかなと思っているのですが…。
961960:2005/04/09(土) 00:55:34 ID:ZTGWAoRQ
おしとやかというか、女性らしく、
且つ凛とした強さの感じられる名前をつけたいと考えてます。
962名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:01:27 ID:EzLVAdXx
緒で終わる名前は紅緒もある。「はいからさんが通る」の紅緒。
薦めているわけではありませんが思い出したので。w
963952:2005/04/09(土) 01:06:35 ID:yty3+O3z
>>955>>957
なんだかすごい反対されちゃいましたね…。ありがたいです。
確かにフルネームで書いてみると
バランスが悪かったのであきらめたいと思います。
964名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:07:39 ID:+1PhV+HQ
>>956
「昴」の語源は「統ばる」から来てるそうなので、「統」ってだめかな?

>>960
確かに古風かもですね。
下に使うなら、上に使う字は女の子っぽい字がいいと思います。
緒美で「つぐみ」、その読み方を知らなかったのですが、いいかも。
965名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:07:52 ID:ZTGWAoRQ
>>962
レスどうもありがとう。
イメージとしてはまさにハイカラさんだったりします、
流石に紅緒はつけませんがw
ほかにも著名人で緒がつく名前の方が何人かいらっしゃるのをみる度、
いいなーと思っていたのでいまいろいろ検討中です。
966名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:09:57 ID:+1PhV+HQ
美緒・真緒など、二文字のほうが女の子っぽいですよ。
967名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:34:45 ID:7Nk9J1aX
>>960
大正時代の女流歌人・原阿佐緒(はらあさお)を思い出しました。
なかなかの美人ですよ。
968名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:43:10 ID:UMha0HmN
>>956
「素晴」で「すばる」と読む人を知ってます。
「素晴らしい」から来てるから少し名前が重いかもしれないけど。。

>>966
私も二文字の方がいいと思う。奈緒・理緒あたりが好み。
969名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:48:17 ID:aHlKJNP9
「塩!」とからわれるかもしれないけど、「志緒」が好き。意味も含めて。
970名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:55:19 ID:yRG95K/r
「ちえ」か「ちえみ」(どちらも漢字未定)とつけたいのですが、古臭いですか?
よろしくお願いします。
971名無しの心子知らず
あ、私の名前は千恵子(40歳)、友人の名前は智恵美(43歳)
古臭いといわれればそうかもw。でも私は自分の名前がすごく
好きですよ。千の恵みがあるように、だもの。
 
子供の頃はよく「智恵子抄」って言われたっけな。