★育児ママにベストな車(欧米車専用)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いろいろ語りましょう。

ここは欧米車のみ。

その他は下記スレにて

★育児ママにベストな車(国産専用)★4台目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095426619/
2sage:05/03/18 10:36:09 ID:aE8h8+E4
2
3名無しの心子知らず:05/03/18 11:28:33 ID:agenH4OD
3
4名無しの心子知らず:05/03/20 10:30:15 ID:bdSj5YmG
ポロで充分だ
5名無しの心子知らず:05/03/20 19:14:38 ID:lZBkp4J5
外車なんてくくりはやめて、全てのメーカー・車種OKにして、良識ある
公平な意見の場にしようよ。

あちらは”国産車のみ”、なんて今時、排他的で視野狭窄なドメスティックな
人の集まりで、感じが悪いから。

”欧米車のみ”なんて枠組みにすると、あちらの田舎臭い考え方と同じになっちゃうよ。
6名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 05:46:41 ID:FXz7UMrv
総合スレ立つ → 間髪いれず輸入車マンセー発生 → 国産車糊が反論
   ↑                                 ↓
荒廃・分割・削除 ← スレ荒れて住民減少 ← 輸(ry、国産車糊叩き

無限ループ。

結論:今のまま、或いは予算別で立てる
7名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 08:39:43 ID:wBam5vhj
>5
酷産を選ぶ人と欧米産を選ぶ人とでは、考え方や価値観が違うと思う。
韓国産を選ぶ奴は論外だけどな。
8名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 22:24:56 ID:3Jv+wCW9
>>7
そうだよね。
国産を選ぶ人はそうそう使いもしない、多彩なシートアレンジとかの
子供だましみたいなギミックを選択肢にするけど、欧米車を選ぶ人は
シート事態の出来をチェックする。
っていうような価値観の違いがあるよね。
9名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:07:16 ID:Vex7AKdr
ギミック自体はどうでも良いんだけど、移動中に使うなって書いてあるのに使うのがDQN
10名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 18:57:27 ID:qlsxvrk7
国産車選ぶ人は〜で、欧米車選ぶ人は〜だ、
とかいう決め付けをこっちでもしてたら目糞鼻糞。

車の車種なんていーーっぱいあるんだから、
ある程度カテゴリ分けしてたほうが話がしやすいと思うので、
私は分かれてても良いと思いますです。
11名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 19:31:38 ID:DLB20gUP
今はあちらのスレでは外車の話はタブー視されているので。
このスレが消費される位には、国産だ外車だなんてつまんない括りはなくなって
統合されるだろうと思ってます。
それまでの間、ここで良いのではないですか。

12名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 19:59:52 ID:rtR5ACTH
>>11
>今はあちらのスレでは外車の話はタブー視されているので。

原因>>6
13名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 23:44:11 ID:nPluiNFF
ところで、スレ的に育児ママにベストな車ってナニよ
14名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 09:27:44 ID:+mWIndBw
セカンドカーなんだし、ポロとかルポで充分では。
15名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 13:35:45 ID:ZFd8x98S
プジョーの1007両側スライドドアで良さそうなんだけど、これ日本でも発売されるのかな
出るなら欲しい
16名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 16:11:21 ID:zIcfMYpP
NEWMINI乗ってるママさんいらっしゃいますか?
17名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 23:10:44 ID:6M4tzdfm
>>13

実もふたもない言い方だけど、子供が2人までならセダンで十分。
つまりどんな車種でも対応可能。

きちんとしたボディー・ブレーキ・シートの3点を考慮して選ぶなら、

 ・BMW 318
 ・プジョー406 (生産中止だが)
 ・ボルボ V70
 ・レガシィー

これらの車種なら、目立たないから変にやっかみも受けないし、
かといって貧相でもない。 サイズも手頃。
と、まぁ当たり障りのない選択になるのだが、妥当なところでしょう。

うちは156なので、Cクラスや318だらけの園の送り迎えの中で、
少々浮き気味らしい。
18名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 12:06:12 ID:eUfhWcZq
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
19名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 22:36:15 ID:bI/2FGd3
>>18
下がっているやないけ?
車が欧米車なら、ベビーカーも欧米車を使っているのか?
20名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 01:20:53 ID:HVLkTBI5
アプを使わない事だけは確かだな
21名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 03:02:57 ID:TZxVb34s
タケヤリマフラー付きのベビーカー
22名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 08:47:32 ID:HZuQ1dJT
タケヤリマフラーって・・・
そんなあなたは、20代ではないね。
23名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 08:56:11 ID:HVLkTBI5
>Cクラスや318だらけの園

もっと寄付してバスでも買わせてやれよ
24名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 14:24:09 ID:gFaVSxYz
今持ってるわけではないけど秋の出産に向けてNEW MINI購入予定。
前は古いMINIでかわいかったけれど、子供乗せるとなるとメンテだしてても
いつ止まるかわからない程古かったから。
25名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 15:00:30 ID:Ab4TRPiU
>>24 ナカーマ、で良いのかな?私は四月MINI納車予定で七月出産予定です。それにしても契約してから納車まで三か月が長く感じる…
2624:2005/03/25(金) 23:12:53 ID:gFaVSxYz
25
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
私は10月予定なので3ヵ月後輩になるのですね。
お互い頑張りましょう!
27名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:00:09 ID:cuezxqm9
ベンツが(・∀・)イイ
28名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:09:54 ID:qFgyUIca
ニュービートル乗ってますが、買ったのは出産前。
その頃は乗るのは一人か二人。よかった。
ベベが生まれたら・・・
ベビーシートやらベビーカーやら積んでるから
思う存分買い物ができなくなった。
ゴルフワゴンにでもすりゃ良かったかな・・・。
29名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:50:00 ID:HI7TW9LQ
NEW MINI乗ってます。
後部座席に新生児の頃から使えるチャイルドシートを使うのは
乗り降り結構大変です。
トランクはAB兼用のベビーカーでいっぱいいっぱい。
それでもやっぱり好きなので乗ってます。
30名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 13:19:44 ID:pgIjBFN3
>>29 後ろ向きにチャイルドシート着けると前の座席はかなり窮屈(後ろにスライドできない)なのでしょうか? でもやっぱり好きな車に乗るのがイイよね。
3129:2005/03/30(水) 16:24:06 ID:HI7TW9LQ
純正のチャイルドシートだと骨組みで固定されているので
前の座席はスライド出来ない状態ですね。男性は足元がきついかも。
それでもやっぱりMINIがいいのですよ・・・。
32名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 18:42:31 ID:c4Q75mfA
BMWなら推奨のCSがありそうな感じだけど
無いんか?
3330:2005/03/31(木) 10:32:20 ID:0pV9LklG
>>31 レスありがとうございます。純正のシートは柄付きで可愛い!と思いました。
34名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:13:13 ID:CXOO8/X+
ゴルフ(・∀・)イイ
35名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 12:34:28 ID:d4Oj95fN
・でかくて安全な車
・コンパクトで小回りが利く車(女性にも運転しやすい)

どちらが育児ママにふさわしい?
36名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 01:19:40 ID:DE1b3vpV
べーんーつ
37名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 01:26:59 ID:DUi4etma
べんつ年寄りっぽい。
38名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 01:41:45 ID:ZGTdgT0M
数年前のゴルフ。
シートが起毛しているからゴミがついたら取れにくくて困ってる。
次に買う車は、合成でもいいから革がいい。
汚れたら拭けるシートじゃなきゃもういやだ・・
39名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 10:02:04 ID:8YF3ZBzA
>35
どちらもアリでは
でかくても小回りがきく車もあるし
40名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 22:10:28 ID:SICd4IB1
カングーいいなあ
販売店でひどいところさえ掴まなければ
41411:2005/04/06(水) 16:33:13 ID:68qSKj5d
事故にあった時の事を考え家はEクラスにしました。
42名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 19:31:39 ID:R7wnhyrK
ドアが4枚あればなんでもいい
だけど500万以下なら国産車にした方が良い
43名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 21:39:37 ID:8jhwU1pQ
>>41
確かに事故には頑丈だと思うのだけど、
ベンツとか乗り回していると、他のママ友から反感とかかわない?
44名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 22:11:51 ID:O7FUe1NU
反感売る人とはお付き合いしなければ(・∀・)イイ
45名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 22:23:54 ID:sal8+N0q
オペルは?
46名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 22:45:25 ID:EneisD8u
>45
好きじゃない人もいるかもしれないけど
私はけっこう気に入ってるヨ。
アストラ乗ってます。
4741:2005/04/08(金) 15:07:51 ID:q4hRDe7J
>43

 今のところ反感を買うような場には行っていないので大丈夫かと…。
 保育園に通うようになったら解りませんが…orz
48名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 16:03:05 ID:KL/o82me
ボルボは女性向きじゃない?(V70)
49名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 18:28:03 ID:MdOOOrmW
>>47
43です。レスありがとうございます。
実は実家のベンツを借りて、ママ友宅にいったら「へーご実家金持ちな
のねー」と内心穏やかじゃないわ、みたいな感じを受けたことがあった
もので・・。
50名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 03:07:25 ID:RX36+0Ms
アウディA4ワゴン・・・天井低くてチャイルドシートへ乗せづらい+嫁が大きいと不満漏らす。
スマート・・・2人乗り+助手席エアバッグキャンセル出来ず、チャイルドシート装着不可。

てことで、アウディの後釜思案中。
今のところカングー、1007(今年中には出るのか?)辺りが候補。

と思っていたら、今日シトロエンからC3プルリエルのDMが。
嫁、興味シンシンだよ・・・
51名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 00:21:30 ID:FofQbN+K
ゴルフワゴン・・・リコールのお知らせ手紙キター!!!!
早速部品の交換してきたよ。
対応が早かったし、この車が好きなので、何とも思わなかったな。
ゴルフ乗りの奥様、行かれました??

52名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 12:02:36 ID:DhSsiU2c
旦那は1991年式アルファスパイダー、私は同年式のSAABですが今夏、出産するので近々買い替える予定…夫婦揃って旧車好きなので、ちょい古くて4Doorオススメは?
53名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 12:17:52 ID:OVTyTv0L
91年式が旧の部類に入るかは別として
ゴルフ2型辺りはどうよ
54名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 16:50:51 ID:JLRdjA7r
>>52
旧車好きなら普通、こだわりがあって、車種選択なんて人に聞かないんじゃない?
クルマそのものへのこだわりじゃなくて、「旧車に乗っている自分(がおしゃれ)」
ってところに酔っているだけでは。
ま、ここは外車スレとはいえ育児板だし、そんな質問は車板ですれば?

マジレスすると、peugeot の 505 なんかに乗ってれば、おっ!って思うね。

でも中途半端に古い車が最新の桁のナンバーだったら、中古ってバレバレで、
ちょっとねらいがあざとい気がするよ。
55名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 20:40:45 ID:2swRNwQR
中古だとなんか問題あるか?
56名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 22:52:59 ID:JLRdjA7r
文脈読み込んでね。
中古が問題って言ってるわけじゃなくて、こだわりの話。
SAAB好き、とかアルファ好きっていうならこだわりが感じられて良いけど、
「旧車好き」ってのはどうかと思ってね。

ダブルシェブロンのSMなんかどう?
乗り心地最高で赤ちゃんにも安心。
おしゃれで旧車好き(笑)に見えるかもよ。
57名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 22:56:19 ID:8XzHNhvy
やはりクライスラーは少ないな
58名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 01:31:12 ID:r7G9RI1u
ブレイザー乗ってます。車高が高いっていうだけの理由で買いました。
故障が少しマメなとこが難点、、、
59名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 12:14:58 ID:/QsHqlIu
>>46
うちもアストラ気に入ってるんですが、営業所やサービス工場が統廃合で
どんどん遠いとこになってしまって不便です。
次は近くにあるトヨタ車にしようかな。
60名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 14:06:30 ID:EfIaiWms
外車にのってるママさん、トメさんとかに何か言われたりしましたか?私は今度車を乗り換えるので保険の手配をしてたら車の\がバレちゃったんです。見た目より高い、とか言われてたらどうしよう。まぁ気にしても仕方ないか。
61名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 16:27:29 ID:/Dy1jC/W
その分頑丈に出来てるから事故の時も安心
って言っとけ
6260:2005/04/21(木) 10:03:06 ID:T5j/d8l7
>>61 そぅですよね!なにか言われそうになったら頑丈ってアピールします。
63名無しのこころ子しらず:2005/04/21(木) 21:49:41 ID:tmEe6vcB
JAGUAR
64名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 17:56:13 ID:V582zlkp
車なんかなぁ走れば良いんだよ
65名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 10:37:31 ID:67k26c8A
けど、いかにもママっぽい車はできれば避けたい。
66名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 11:07:49 ID:B5NJrBF0
子供が産まれるので去年十年落ちのトヨタから
ゴルフに乗り換えたけれど、満足しています。
運転しやすいし、頑丈そうなので、
なんとなく乗ってて安心感があります。
67名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 11:19:43 ID:oO+c7W+D
cクラスワゴンの白
68名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:15:17 ID:LdiOkBrD
日本車とさして変わらんよ
69名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:19:17 ID:im2FZZDE
SAABかな
70名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 23:42:23 ID:TYjgADVJ
デザインが(・∀・)イイ
71名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 01:05:35 ID:TYnxHruU
GWの移動は欧州車が(・∀・)イイ
72名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 03:15:40 ID:5cmCiPEp
米車の話が出ないようだが
73名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 11:31:03 ID:8aXetp4m
アメ車のなにを知りたいのー?
74名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 01:46:05 ID:gF9OoNjh
>>73
>>72は、スレタイが「欧米車専用」となっているのに、スレに出てくるのは
「欧」ばかり、で「米車の話が出ないようだが」と言っているのでは?

75名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 00:46:45 ID:crAQFwBs
保守
76名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 00:51:29 ID:vbl93oEj
クローズアップ現代が木曜夜に放送された場合
その内容がJDCに好影響を与えるとして・・
金曜の株価が上がって、月曜はどうなる?

77名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 01:03:05 ID:/y/I9sZo
個人的には、ボルボ/BWM/フォルクス/OPELあたりがいいような気がする。 2000〜2500くらいまでのやつなら無難そうだし、何か言われても

周囲に何か言われても、『安全性で選んだ』、『安全を金で買う』といった内容で通せば大丈夫かと思う♪

▼ 私も所帯をもったら嫁には上記の車に乗せたい。
ただし、生活感漂わせない車内づくりにし、平気で20年以上は走らせるという条件付きだが。 (ちまたの世間体みたいに新車購入後3〜5年位で買い替えなんてのはさせない)
78名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:58:58 ID:/y/I9sZo
age
79名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:10:43 ID:wwKA8xPh
家はGMCです。アストロと仕様は同じだけど、
運転しやすい。「大きいから運転大変だよね?」とよく言われるけど、
逆で大きいから遠くもみれるし、左だから運転も楽。
日本車も乗ってるけど、やっぱり左の方が楽だな、私には。
80名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 16:06:10 ID:/y/I9sZo
外車ユーザーに質問ですが、
★新車/中古車で購入した方は、何年くらい乗る予定ですか?

▼これから購入予定の方は、何年くらい乗る予定ですか?


差し支えなかったら教えてくださいまし(^-^)
81名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 16:10:51 ID:603AW7+t
ID:/y/I9sZo は、何故そんなに必死なのか
82名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 16:17:50 ID:1KZByhTI
>>80
新車で買った206、5年で乗り換え(出産決まって代替決定)
         ↓
新車のメガーヌ、5年後には考え直す予定(2人目居たら手狭になる)
         ↓
カングかパルトネールかムルチか、グラセニは無理ぽ。C4も気になる。
83名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 16:38:27 ID:UtHvrcJJ
ベンツ乗ってるけど、ゴルフかボーラのバリアント4モーションが売られたら、そちらに乗り換える予定
84名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 16:39:47 ID:UtHvrcJJ
今はML320です
85名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 20:26:25 ID:/y/I9sZo
>>81さん、気になることがあったんでカキコしてるだけですわ(・∀・)

つか、私個人が『20年くらいの長い期間にわたって乗りたい』、『車は移動のツール』、『安全を金で買う』、『質実剛健』な考えで外車……の人なんで、

マスコミ各社や世間体にありそうな、「車は自分の第2の部屋」、「車は3〜5年位で買い替え」、「ステータス」と感じる人の心境がわからんのです(前彼女も「 」の考え方する人だったし)
86名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 12:30:11 ID:B80NCpM2
>>85
>・・・と感じる人の心境がわからんのです
いくらそういう意見の人の話をきいたって>>85がそういう考え方に変わるわけじゃないんでひょ
人に迷惑かけてるわけじゃないし、どんな考え方で車のったっていいじゃん。
87名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 22:50:58 ID:88MfsXVL
>>85
>『20年くらいの長い期間にわたって乗りたい』、『車は移動のツール』、『安全を金で買う』、『質実剛健』な考えで外車

論理に矛盾がありますね。恥ずかしいからあんまり人には言わない方がいいですよ。
ガイシャ礼賛雑誌から拾い集めて来た言葉をただ並べ立ててるだけなのがバレバレです。

『20年くらいの長い期間にわたって乗りたい』と『安全を金で買う』は相反します。
安全をカネで買いたいなら出来るだけ新しい車に乗るべきでしょう。技術は日進月歩なんだから。
例えば85年式のベンツ、これは安全な車でしょうか?
20年前は安全な車だったのかも知れません。しかし今の基準ではただの古い車です。
ABSも、トラクションコントロールも、20年前の技術で制御されています。
ボディも年月が経てば当然ヤレてきます。ヤレて緩んだボディは果たして安全でしょうか?

もちろん、新しければ何でもいい、とは言いません。
しかし、最も安全な車は最も新しい車達の中にいます。
88名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 23:12:00 ID:GSU9CncG
87さんに同意。
20年間同じ車に乗り続けるということは実用より趣味の世界だと思う。
89名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 12:44:46 ID:W7YsiYOX
と言って、今の車が頑丈かって言えば、そうでもない
90名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:22:38 ID:xszhDfRd
20年はともかく、10年くらいなら乗るよな
91名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:54:08 ID:0oehnfAL
ルノー トゥインゴ(2ドア)からの乗り換え。
低予算なので同じルノーならルーテシアしか選択の余地がない。
シトロエンのC2、C3は見た感じがママ車じゃないよね。
いっそのこと中古にした方がいいかな?それとも国産車にするか、、、
プジョー206もよさげだけど、乗ってる人見たことないよ。
困ったな。
92名無しの心子知らず :2005/05/21(土) 23:06:12 ID:7dahXG2/
206なんて日本車並みにそこら中うろうろしているよ。
206を見かけないなんてよっぽどの地方かと思うけど、
そんなところでルノーに乗ってるとディーラー遠くて不便じゃない?

ちなみに206は狭すぎて、ママ車になりません。
93名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 01:35:33 ID:tG23kA+9
チャイルドシートが付けられて、2シーターとかじゃなきゃOKなんじゃなぃ?当方MINI糊だけど。好きな車にしたら良いとオモ
94名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 22:42:44 ID:BqsZPRH+
>>93
>チャイルドシートが付けられて、2シーターとかじゃなきゃOKなんじゃなぃ?
>好きな車にしたら良いとオモ

一クルマ好きとしては、ほぼ同意。しかし「育児ママにベストな車」
を論じるスレに書く意見としては甚だ不適切と思われ。
「好きな車にしとけば」なんて言い出したら、単に自分の車を自慢
しあうだけになってしまうと思う。

因みにMINIは「育児ママにベスト」という観点から見れば、失格でしょ。
95名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 21:44:28 ID:QRZMop01
趣味車の2ドアは勿論否定しないけど、コドモを乗せるのはどうかと。
もし万が一事故したり、追突されたりした時に、2ドアの後部座席からは
救出しにくいよ。
火でもでたら、間に合うものも間に合わず、助からない事もありえる。
極端かもしれないけど、育児中は自分のエゴより、全ての環境において
コドモ優先にするべきでは?
9691です:2005/05/24(火) 10:10:19 ID:MBTMLv6K
日曜日に色々見てきました。
>>95さんのご指摘は、私は見落としていました。
救出しにくいのはNGですね。

ルノーはおっしゃるとおり、ディーラーが遠くて不便です。

フィアット パンダ Maxiを試乗してきました。
低価格なのにエレクトロニック・スタビリティー・コントロール付きなので安全かなと思いました。
ATモードも思ったより快適でした。
パドルシフトでないところがちょっと引っかかるのですが、子連れで乗るのには全く問題ない(というか関係ない)ので、私が我慢すればすむ問題。

というわけで、ルーテシアもC2も私の頭から消えていきそうです。
ベンツA160の中古(2002年式)が同程度の価格で手に入るので、少しだけ気になってます。
9791です:2005/05/26(木) 11:44:13 ID:bZN7RqEA
結局フィアット パンダ Maxiにしました。
今月中に契約して欲しいと言われて、迷う間もなく即決しました。
軽のターボ車とあまり変わらない値段で(維持費はそうはいかないけれど)ゲットできて満足です。
トゥインゴとももうすぐお別れ。
トゥインゴは左ハンドルのマニュアル車(2ペダルですけど)だったので、
慣れるまではドキドキです。
トゥインゴは3ドアだったので、5ドアになるから便利になりますね。
納車が待ち遠しいです。(チラシのウラでスマソ)

値引きの一貫としてコーティング(ペイントシーラントだと思う)を無料でつけてくれるのだけど、効果あるのかしら?
98名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 14:26:25 ID:QHuTzOlj
>>95 こんな事いってたらきりがないと思う。どんな車のってもケチつけそう
99名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 20:19:42 ID:++My8h9E
>>87さん。85をカキコした者ですが、私は己の脳みそで考えて話をまとめたうえで発言しただけです(※ 国語力が低いのは勘弁してね。)

★経費……500万の外車を5年ごとに買い替えすると仮定した場合、 単純計算で 『500万×4回+20年間の予想される維持費各種 → 2000万+@』だけど、
同じ車に乗り続けた場合(20年乗るとして仮定) 500万×1回+@+予想される修理代各種…と前者よりは経費削減になると思われます (ソース:港区某所のBMWの店員の見積り計算)
★安全性……>>87さんの話のとおりなのは否定しませんが、とりあえず、購入時点での最高クラスの安全性はあるようなので本音と建前だけの日本車よりはマシと考えてます。(85年に新車で購入したベンツを現在も乗り回していたとしても)
★質実剛健……近所の爺さんが少し前に縦型ライトのベンツを手放してたが、所有していた頃の『消耗品などの必要経費はともかく大事に使えば平気で20年以上は使える』の口癖に共感した♪
(物自体は違うが……旧式電車が30年くらい、航空機が20年くらい、船舶が30〜40年くらい使える。車が10年位でというのは腑に落ちない)

独断と偏見でレスしたが、『安全性に力を入れてる車を長期にわたって使う』意味でカキコしとります。

▼ 個人的には、外車は、【そこそこメンテをしていれば平気で20年以上走れるような耐久性があるからすごい♪】、【安全性に手抜きしてないのがすごい♪】、の方向で魅力を感じてます。売却価格は考えてません
(移動の道具であり、自分の第二の部屋じゃないし)
100名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 01:12:17 ID:t2j57odo
>>99
87です。
突っ込みどころが多すぎてどこから行ってよいのやら、ちょっと迷いますが・・・

>>★経費…(中略)…と前者よりは経費削減になる
>>★質実剛健…(中略)消耗品などの必要経費はともかく大事に使えば

20年乗れば5年毎に買い換えるよりも経費削減になるけれど
20年乗る為には必要経費をかけて大事にしなければならない、と。
・・・意味分からんのですが。

>>外車は、【そこそこメンテをしていれば平気で20年以上走れるような耐久性があるからすごい♪
日本車にはその耐久性は無いと?
現代の路上で20年選手の日本車を探すのは実に簡単ですが、そういう車は
目に入らないんですか?

>>本音と建前だけの日本車
何台の日本車を経験してこの結論に辿り着きましたか?乗ってもみないで
「本音と建前だけの日本車」なんて断言は出来ないですよね?

まぁ、どんな理由でどんな車を選んでも、それはその人の勝手だからどうでも
いいんですけどね。けど、こんな電波ゆんゆんな理由をこじつけてまで他車を
辱めないと語れない様な車選びは、とても健全とは言えないですよ。
101名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 11:08:21 ID:p2mCU8zh
>現代の路上で20年選手の日本車を探すのは実に簡単ですが、そういう車は
>目に入らないんですか?

20年選手の特定の車種はわりと見かけますな
本当は殆どの車が30年くらいの耐久性はあるのでしょうが、
国産だと10年くらいで溶かされちゃうのが現状では
外車だと20年落ちくらいでも市場があるから売られているのでは
無いでしょうか
102名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 11:18:55 ID:p2mCU8zh
耐久性の話は、パトカーに外車が少ないのを見れば判ると思うのですが
昔、対外黒字で問題になった頃、某県警でベンツを導入したそうですが
ゴーストップを繰り返すパトカーとして使うには、あまりにも耐久性が低すぎて
且つ部品代の高額さに1年くらいで処分されたそうです
103名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 13:57:01 ID:WXrhEZXk
>>102
警察は国の機関なので国産車以外の導入は殆どありません。
*ごくたまにベンツなどを見かけますが話題性による抑止力です
*ゴーストップを繰り返すのは警察に限らず一般の方の車両も同じです。
*軍隊においても日本製のものを出来るだけ使用します。

外車も日本車も基本的には耐久性は同じです。
欧米などでは自分自身でパーツを購入し、メンテをする人間が多いので20,30年クラスの
車両が多いのです。
日本においてはデザインの普遍性(最近は変わってきましたが)とマーケットの存在があるからです。

20年乗るためにはメンテに初めからお金をかけた方が最終的には割安になります。
*5年で乗り換えるなら既出の通り殆どメンテに神経を使う必要はありませんが。

余談ですが最近の自動車は場合によっては慣らしが不要です。
最高速、吹けなどを求めるのなら初めからまわした方がいいですよ。
長く、お金をかけずに乗りたいのなら慣らしは必要です。

コストパフォーマンスなら日本車。
思い入れの外車でしょうか、、、。

以上、某機関の車両整備士でした。
104名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 23:06:57 ID:NwH90ptq
カングー
105名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 02:01:11 ID:ABKRdvn6
ベンツのゲレンデ。おすすめしないよー。やたら車高高いから子供をチャイルドシートへ座らせるのに一苦労。
子供生まれるまで乗ってたポルよりはいいけどw
106名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:40:56 ID:c/uCFpTm
Gは大人だってお奨め出来ないよ
ホントに好きな奴or必要な地域の限定だよ
107名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 00:51:44 ID:S8qFzgl2
どれも高くて買えんよ・・・。グスン。
108名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 00:57:51 ID:oQdK1qvh
車は4〜5年ごとに乗り換える。 車はステータス。 車は第二の部屋。

といった世間体にこだわりすぎだな。

上記を当たり前と考える奴は、少なくとも、己の頭で考えてるようには見えないよ。
(あと、『国内1000台の特別限定仕様車』なんてのに拘る姿勢も同じ人種に見えるし)
109名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 01:00:38 ID:oQdK1qvh
>>107

フォルクスワーゲンルポ、ポロ あたりでは手ごろかと思いますよ♪(一部を除いて200万以下で買えるしね)
110名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 01:26:20 ID:JrV/QKm2
車は第一の部屋だよクスン
111名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 02:21:18 ID:woZNutJO
>108
それって酷産海苔の事だよな
112名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:26:11 ID:6FP+s53q
>>111、先日、練馬区某所のボルボの店にいってきた。ローンに関するポップがあったんだが、
『(60回ローン支払い後は)そのまま乗り続けるか、新車に乗り換え〜』といった内容で記載されていました。
日曜日だったので、店内の家族連れや夫婦などをたくさんみたんだが、何組かが『国内で●台の特別限定になってるのが(・∀・)イイ!』と叫んでいたのを間近でみたよ!

結論……外車といえど『車=第二の部屋』、『限定物に弱い』、『5年くらいで乗換』なのがジャパンの世間体と感じた今日この頃
(ちなみに、3万キロしか走ってない5年前の中古が、同等の新車の半額で売られていたのはびっくりしましたよ)
113名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 11:18:44 ID:KEYG5JB0
一台の車を長く乗る風習が馴染まない国なんでしょうな
車検制度しかり、保険制度しかり、それは国内外問わずって事で
5年で乗り換えって事は、3年はサービスフリーウェイ(メーカーによって名前は代わるが)
で徹底的に不具合を出して、2年後の車検の時に乗り換えましょうって乗り方なんだろう
車検の無い国だと乗り方も違ってくるだろうし
114名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 23:22:55 ID:i68hQPYf
国産スレって無くなった?
115名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 17:54:07 ID:HZUcnkaY
あげときます
116名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 18:21:05 ID:xubvSkxc
ボルボ940です。荷物も沢山載るし頑丈そうで安心。
よく壊れるけどおすすめです。シートがおおきいのもgood
117名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:51:51 ID:rKeJcmlf
壊れるのを薦めるなよ
118名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 09:03:53 ID:OlM1J8GW
お義父様がポロを買ってくださった。。。
私にはかわいすぎるが、ま、いっか。
旦那がベンツだが10年選手なので
毎年修理で10万はかかってる。。。
次は国産にすると言ってる。
しかも豊田。
119名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 15:19:58 ID:c1E6hRdj
ベンツが10マソで済んで当たりじゃね
120名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 23:35:30 ID:BvpNYRg4
>>118
これから先、もっともっとお金がかかるかも知れないけど、ちゃんと
お金かけてメンテしてればあと10年はのれますよ♪やっぱり外車ってすごい♪
それなのに日本車に乗り換えるなんてやっぱり世間体が気になるんですか♪
121118:2005/06/10(金) 10:05:21 ID:SfYd0qVu
BvpNYRg4、「外車=すごい♪」とはおめでたい人ですね♪
10年くらいでしょっちゅう修理に出し続けるのが
マンドクセなだけだと思います。
車は単なる道具なので安全に走れば
外国産だろうが国産だろうが
何でも良いんだと思います。
わたしはベンツの走り具合好きですけどね。
特に高速では。
122名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 00:04:29 ID:xs3eoqpv
スレ違い市ね
123名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 14:50:25 ID:BpU0/L7Z
先日、某外車ディーラーにいって、ベンツのA160(コンパクト系)のなかの後ろ席が広い『ロング』と呼ばれるタイプに乗ったが、

映画みたいに後ろ席で膝を組み直せる広さ(※)にビックリしますた。
(後ろ席がそんなに広くない普通のA160と比べても全長が15センチくらいしか変わらないみたいだし♪)

右ハンドル、室内インテリアはともかく、値段、安全性、大きさ、室内の広さを考えたら(・∀・)イイ!かも♪

※ 私の場合は、運転席の位置を調整したあと→→後部座席に座る→→→膝まわり、足首まわりの広さ(前席との間隔)…で判断します。
(同じベンツの場合でも、後部座席が狭けりゃ、クラスや値段、内装や装備が良くても【狭い!(・Α・)ダメダこりゃ!】です。)
124名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 15:09:35 ID:91v5J9iH
>>123

そんなあなたの現車は?
125名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 15:29:51 ID:BxKi0NhR
マーチ号に乗っていたのだが
子供が生まれるのでということででかい車と思い
オデッセイに買い換えて数ヶ月・・
マーチに帰りたい。でかい車はいやだ。運転はいいけど
駐車がうつだ・・出産で目に来ちゃってこすること数回。

でもどうせまた買い換えるならかわいい外車にしよう
マーチやビッツサイズで、4ドアで、おすすめの外車ありますか?
先日ビッツ型のビーエム見たんですがあれは何!?
126名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 15:44:31 ID:BpU0/L7Z
>>124

ヤマハ セロー225


127名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 15:45:54 ID:BpU0/L7Z
>>125
BMWなら『1シリーズ』だと思うよ(・∀・)
128名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 15:52:43 ID:c7ywfwnt
旦那がクライスラーのグランドワゴニア、私はニッサンのシーマ。
男の子なので、ワゴニアの方がカッコ(・∀・)イイ!らしくて、
旦那が居ない時の普段使いにも、ワゴニアワゴニアとせがんでくる。
でも立体駐車場は入れないわ狭路は厳しいわ左ハンドルだわで、
使い勝手がもの凄く悪い。
似たような形でもう少し小ぶりの物はないかなぁ。
129名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 16:05:50 ID:BxKi0NhR
>>127
ちがうの。
もっとまるかった。
ぱっと見「軽??」って思っちゃうくらい。
ワゴンじゃないけどセダンみたいに後ろがでっぱってないっていうか
なんて言ったらいいかな・・
130名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 22:00:55 ID:91v5J9iH
>>123,126

セローもモデルチェンジして排気量upしたから、乗換えだね。
 後部座席の広さがあなたのお眼鏡にかなえば、だけど。
131名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 23:48:25 ID:/df5Vud7
>129
ミニにBMWのシールでも貼ったんだろ
132名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 07:41:47 ID:TLNf5Snh
あるいは、オペルヴィータとか、ティグラとか、ルノートゥインゴとかな(・∀・)
133名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 23:24:41 ID:eBdMj9/J
スマートにスリーポインテッドスター付けてるもんだな
13491です:2005/06/15(水) 00:03:09 ID:ud7n/UQl
パンダちゃん来ました。
走るの楽しいです。軽より狭いのが難点だけど、ママ的には問題なしです。
坂道発進で下がらない機能(ヒルホールド)が付いているけれど、きつい坂ではズリおちました。
でも、普通のMTとくらべたらかなり楽チンです。
ダウンシフトのときにヒール&トウをしてくれる機能がついている(と思われる)のだけれど、多少はカックンとなります。
でも、殆どきにならないです。
ちっちゃい車探している人にはおすすめです。

うちは寒冷地なのでスリップを制御する機能とリアフォグランプがどうしても欲しかったのだけれど、
都会に住んでいる人なら、パンダ・プラスでも問題ないと思います。

トゥインゴも良かったけれど、シーケンシャルMTの方が多少は今っぽくて良いなあと思います。
育児的には、3ドアから5ドアになってよかったけれど、中の広さはトゥインゴの方がゆとりがありました。
135名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 09:46:48 ID:oYkQeLrA
堂々とage
136名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 23:44:14 ID:K6j+8KuR
あげ
137名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 15:43:57 ID:84Fzj7PR
>>134
パンダオメ。
慣れると楽しいよ>シーケンシャル
カックンは、シフトチェンジのときアクセルぬいてやれば
スムースになるはず。
あとは、シーケンシャルのオイル残量に気をつけて。
油圧制御なぶん、かなりの圧力がホースにかかるので、
そこからのにじみなどに注意です。
ワランティー残っているうちに、一通り交換しておけると良いね。

コーティングは定期的にかけなおさないとダメなんじゃ
なかったかな。まあ、最近の塗料はそんな色褪せないと思うけど。
138名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 15:36:03 ID:Mq8Hstnx
どれ
139名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 01:24:57 ID:8vYG/8uG
あげますね
140名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 01:42:08 ID:LgVv49Pc
ベンツのAクラスいいですよ。適度な広さで、車高もチャイルドシートに子供乗せる時、苦にならない程度。
ロング、なんてあるんですね。うちのは普通のなのかな。よく分かりませんが。
でも最近調子悪くて、代替検討中です。
アウディのワゴンか、同じくAクラスか。
伊仏はやめてくれと夫に言われているので、パンダとプジョーとか羨ましい。
141名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 02:01:49 ID:8vYG/8uG
>>123に、ベンツAクラス(ロングタイプ)の話がありますよ♪

私も中古車屋さんで後部座席に座ってみますたが、何度も膝を組み直して遊んでましたわ。足元が広くて(・∀・)イイ!
142名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 05:59:08 ID:BWf6/inf
ベンツのAクラスのロング、よさそうですね。
今5〜6年ものの普通のA乗ってて、基本的にはコンパクトで
気に入ってるけど、ベビーシートつけるときに前の席が邪魔に
なることがあるんですよね。うーん、買い換えたくなってきた。
でもその前に旦那の車が買い換え時期だし、当分先かしら。
143134:2005/07/01(金) 21:32:46 ID:/SZPrfts
>>137
アドバイスありがとうございます。
運転はけっこう慣れました。

>140
いやいや、140さんが裏山です。うちはドイツ車はだめと言うのでorz
ベンツのAクラス(検討していたのは中古ですが)にはかなり後ろ髪ひかれましたよ。
144140:2005/07/01(金) 22:15:30 ID:Vccfcbha
>>134=143
私、免許とって初めて買ったのが当時3年落ちのパンダだったのです。
嬉しくてパンダのぬいぐるみとか、パンダの小物を買ってたな〜
夫が車の整備士で、イタリア人とかフランス人の考えてることは、分からんというのです。
せっかく整備士と結婚したのだから、好きに選べると思っていたのに。
是非、ぶんぶん走らせて下さいね〜

>>141
そう、過去ログも目を通してます!123を受けての、ロング話でした。
代替候補に挙がってます。

新車のAクラスを週末見てきつつ、またここも覗かせて頂きます。

145名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 01:13:08 ID:GxHh8lcy
ドイツ人の友達に、延々ドイツ車の文句を聞かされ、
どうしよう。迷うス。
146名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 15:46:25 ID:BugVUW6t
普通にageます
147名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 17:33:03 ID:oyMcY1/R
現在ワーゲンのポロに乗ってます。
そろそろ買い替え時なのですが、
チャイルドシートをつけても車内が狭くならないこと
狭い道でも小回りがきくこと(京都市在住)
という条件でおすすめの車ありますか?
148名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 18:23:13 ID:Q+8dwQrx
昨日の夜12時位にコンビニに買い物へ行って来ました。
到着すると入り口の前に大きいスクーターを停め金髪の若者男女
5人がマフラーを吹かしたりオーディオでウタダヒカルの音楽を
大音量で流し暴走族がよくするタコ踊り?みたいのをして奇声を上げ
大笑いしてました。近所迷惑だよなぁ怖いなと横目で見つつ買い物をしていると
突然、勢い良く右翼団体の街宣車(深緑のワンボックス)が入ってきました。
停車と同時に50代サラーリーマン風の白いPIKOのジャージを着たオッサン
と自衛隊のようなかっこをしたオニーサンが出てきて、たむろしていた
若者を大声で怒鳴りつけてました。迷彩服のオニーサンが
特殊警棒を振り回しながらタバコの自販機の前で正座を命じ
それに従っている金髪の少年達を見て深く感銘を受けました。
店内の客や従業員も警察を呼ぶどころか、ざまーみろといった雰囲気でした。
正直警察よりも頼りになるなと思いました。
少年達を更生させ誇らしげに去っていく街宣車のリヤウインドには
旧海軍旗のステッカーが貼ってあり、その下に青少年保護育成と書いてありました。
まさに有言実行、無償にも係わらず夜中まで実践するその姿を見て警察力までとは
言いませんが、少年補導員の資格くらいは国が与え活動を保護奨励
すべきなのでは、と思いました。昨今、治安の悪化が叫ばれていますが、その
割に警察官の数が不足しているというのを新聞の記事で読み私も大変憂慮していました。
是非この機会に日々地道な活動で頑張っている
右翼団体の人達とも協力し明るい社会を構築する事を切望致します。



149名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 20:12:57 ID:BugVUW6t
>>147

ベンツAクラス(ロングの方)、BMW1クラス、VWトゥーランあたりではいかが?

でも、5年かそこらで買い替えるなんて世間体に振り回されてるだけにしかみえないんだが… (15年以上も使ってるならまだしも)
150名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 20:19:01 ID:BugVUW6t
>>112参照ね(ボルボネタではあるけど)
151147:2005/07/02(土) 23:20:25 ID:oyMcY1/R
149さんレスありがとう。
おすすめしていただいた車、検討してみます。

ポロは、97年3月に買ったので、8年経ってるのですが、買い替えるのは早すぎ
ですか?
車にガタがこなかったら、あともう少し乗ろうと思っていたのですが、
チャイルドシートを付けたら狭くなってしまって。
152名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 23:47:15 ID:BugVUW6t
>>151さん、>>123を記載したのは私ですが、ベンツのAクラス(ロングの方)の話以外にも、VWトゥーランあたりも後ろ席の膝まわり、足首まわりの広さ(※)がありますので、チャイルドシート等を搭載しても狭くはないかと思われます(^^)

BMW1シリーズは両者よりは広くはない(※)ですが、いずれも子供が大きくなったときにも便利かと思います♪

ちなみに、個人的には車は『移動のツール』として解釈してるため、質実剛健さや安全性や耐久性の方に重視しての意見でございます。予め御了承くださいませ(;・∀・)

※ 運転席のシートを調整→→後部座席に座る→→足首まわり、膝まわりの広さで『広い(・∀・)イイ♪』、『狭い(・Α・)イクナイ!』を判断してます。(車種/排気量/グレード/価格は不問)
153名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 23:54:55 ID:WkTwZj0t
>>149
5年って買い替えのいい目安じゃない?
私の場合は年に3万キロ近く動かすので、5年(2度目の車検)が限界だと思ってる。
皆そんなには乗らないんだろうけど、5年って普通の感覚だと思うよー。
>>151
8年も乗れば十分だよ。
154名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 00:46:05 ID:8Tm7Tx2v
ベンツのSUV Mクラスがフルモデルチェンジでカッコよくなるらしい
価格未定だが来月辺り遅くても再来月辺りとディーラーが言うので
決めようかと思う。BMWのワゴンタイプとどちらがいいか微妙に悩んでるんだけど。

子持ち大型犬のケージもつまなきゃならないからスポーツタイプに
乗れないのが残念。オープンにして息子と走りたいんだけどね。
小梨時代はポルシェ、BMW 7クラス8クラス(巨人の松井君と同じ車、ディーラーも一緒)
ベントレーの小型タイプも乗ってました。


155名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 12:38:54 ID:hkq9p5GY
>154
Mはアメ車だぞ
156名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 00:27:57 ID:vzapzZ9l
クルマに乗る年数と世間体とやらの関係が理解できん。

自分でカネ出して買うんだから1ヶ月で乗り換えようが30年乗ろうが
好きにすればいいんでないの?なんでクルマ買い替えるのに他人の
目を気にせにゃならんのか。
157名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 01:59:00 ID:WUUyo9vR
>>154
私もSUV欲しいんだけど、ちょっと悩んでる。
モデルチェンジしても中身はアメ車なのかな?
今のMは買う気になれない…。
BMのワゴンってX5のこと言ってるの?
SUVだと、X5、M、ゲレンデ、カイエンあたりが競合だと思うけど、
どれも一長一短なんだよね。
あとはレクサスのハイブリッドランクルとかかなあ。
158名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 04:39:44 ID:Rgww5FzE
ベンツ、Bクラスがでるらしいよ!
ドイツでもまだだから、日本は今年中は無理かなあ。
159名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 08:28:02 ID:3PqaxZFT
>>156
おおかた、世間体や概念などに身を任せるな。自分を持てとでも言いたいんではないの?

でも、車(国産だが)の話になるたびに「もう古いじゃん。10年乗ってるんなら買い替えろやゴルァ」「私なんか3年で乗換が普通だよ」といった感じで煽りまくる近所のアフォ共にはウンザリorz

現在の車種が好きだから普通に乗ってるだけなのに鬱だ……( ̄□ ̄;)!!
160名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 12:54:19 ID:Y6FCR6+G
>157
トゥアレグ
161名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 00:33:04 ID:60YA7l7l
コンパクトカーでお勧めはどんなのがありますでしょうか。
当方ほとんどペーパードライバーで、初心者向きの車を検討しております。
162名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 22:10:05 ID:6ZEtXVYa
教習所で再訓練を勧める
163名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 22:29:35 ID:G0YXfdYh
>>161
結局は予算や、中古が可か不可かで決まってくると思います。
もし免許をAT限定で取っておられるなら、ATモード付き2ペダルMTはあまりオススメではありません。
(とはいえ、これも車種や価格帯によるので、絶対にダメとはいえません)
164名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 00:00:56 ID:HCsDBW4m
>>154

MクラスとX5で悩んでいるのは、何で?
これら一見、同じカテゴリーのように見えるが、エンジンやサスペンションなどの
走りの機能から検討すると、比較の対象外。 圧倒的にX5の勝ち。

実際、数台メルセデスを乗り継いで、Mにも乗ってたんだけど、ある時、X5に乗ることがあって、
もう、目からウロコ。 すぐ買い替え。
2年ほど乗って、今は540に乗り換えたました。 もうこの先一生BMWです。

ちなみにMクラスもX5もアメリカ生産だから、ある意味アメ車チックかも。
Mは一昔前のメルセデスクオリティを求める人には勧めません。
メルセデスのブランドイメージが欲しいだけの人なら、無難で良いんじゃない。
165名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 12:50:34 ID:3UBU9Xkc
要はX5は2年程しか乗れないって事か
166名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 16:30:23 ID:qzIr4Zzk
>>161
私はこの車が好き!と盲目的に思える状態でないと
外車はお勧めできない。特にイタリア、フランス車。
なんとなくで買って、その個体がはずれだと車検で売るのが
目に見えているから
167名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 18:44:19 ID:iSQbLze5
Mってほんと評判悪いね。
ディーラーさんも、全然お勧めできないって言ってたよ。
新しいMってのも、どんなのか知らないけど期待はできなそう。
やっぱり街でも乗ってる人が少ないし、売れてないのかなあ。
かといってX5がすごくいいとも思えないけど、高級SUVっていう限られたカテゴリーでは
安定してるし抜けてるのかも。
168名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 19:57:27 ID:3UBU9Xkc
高級SUVといったらレインジローバーだろ
169名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 00:48:22 ID:d7gLkyiV
>>167
おっ!私も言われたよ。
でもフルモデルチェンジしたMはだいぶ洗練されたようですよ。
・・所詮アメリカ工場でしょ?迷うよ・・・。
>>168のレインジローバってどうなの?
あのタイプでは何がいいのか誰か決めてくれ!!
170名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 05:06:47 ID:izQEBR7G
SUVと呼べるのかそもそも疑問だけど、ウニモグ乗ってみたい
171名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 06:12:13 ID:4Od8hACP
レンジは幅でかくない?
確かトゥアレグもカイエンもレンジも幅1950くらいある。
これって、都内の駐車場で子供二人チャイルドシートのせてるとしたら、
両脇埋まってる場所とかには停めにくいと思うよ。
私が子供のおけいこで使ってる駐車場なんて、かなり狭い駐車場だし、
広い駐車場もあるけど、子供乗せてるのに、場所を選ぶ車はどうかなーって思うんだ。
出し入れ窮屈じゃないかなー。
幅は最悪1900を超えない車がママにはいいと思う。

172名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 23:59:49 ID:vGYjaces
デカい車は育児ママには不向きだろ
173名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 10:21:45 ID:NqDQYySN
皆さん、車の中でDVDとか見せますか?
ナビ検討してるんだけど、DVDつけると、ついついそれに頼っちゃって良くない
気がするんですけど。
あと、車でぐずらない良い方法ないすかね?
2歳児の父です。
174名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 11:07:35 ID:UDb/l8mz
ナビはつけていません。サーキットも走らせているので
重量増加は避けたいので。
ぐずり対策は、行程時間を2.3倍とかにしておいて
まめに休憩するか、深夜に出るか。
遠出には深夜がいいです。ETC割り引きになるし子供は寝てるし。

同時に、チャイルドシートが、あまりに不快なものかも確認。
あと、後部座席は思ったより温度が高かったりします。
そのあたりの快適性もチェックする事
175名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 11:32:13 ID:j/xPGkks
なんで、特殊な車乗りしかレスしないんか
176名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 18:52:31 ID:k/p+LdRl
>>173
うちはDVD付きのナビですよ。
遠出をするときは、子供がぐずらなくて助かります。
きかんしゃトーマスを見せるとけっこう長時間の移動も大丈夫です。
確かにそれに頼ることが多くなると、勘が鈍りますし、見知らぬ土地で間違った案内をされることもあります。
あくまで地図併用がおすすめです。
林道を走らされたり、高速の途中で案内を終了されたり(目的地が高速道路沿いにあった為)、トホホな経験がいくつもあります。
177名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 23:28:49 ID:ClkjBYVk
ナビの画面でDVD見せようとしても、遠くて小さくてダメでしょ。
第一、視界に入って運転の気が散るから危ないよ。

ナビはナビ、映画なんかはリアモニターにすべきだよ。
最近は安いしね。


>>174
子供も乗せる車でサーキット?
固めた足廻りの乗り心地じゃ、子供も不快だよ。
1台の車で趣味までカバーしようって、、、。
178名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 18:06:24 ID:sgMTIbnG
いんじゃん別に。家に車が1台しか置けない人も多いよ。
DVD私はだめ。酔う。
179名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 22:55:58 ID:XPzYhILJ
後部座席だけ見えるようにモニターを着け、DVD見せてる。
前はナビや大人のDVD観賞用。
180名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 23:57:53 ID:x2sSIEEu
206CCでドライブ。家族っていいなあ
181名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 19:59:29 ID:FT08VtJn
ただいま海外で育児中。子供&犬をのせるので大型車検討中です。
最近GMが大幅に値引きするとのことで、
*ダッジ(トラックタイプ)
*シボレーアストラ
*ハマーH3
のとれかにしようと思ってます。
お勧め、または、これはダメだったってのあれば教えてください。
新車で購入予定です
182名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 20:24:49 ID:yENc4cAB
うちの2歳児は車ではハーモニカ与えると嬉々として
ご機嫌にふいてます。その横で私はマラカスと
タンバリンでノリノリです。普段家では集合住宅なので
こういう遊びはさせないので、車限定で出来るお楽しみに
なってるようです。車内なので外に音は聞こえないし
いまのとこ有効です。いつまでもつかな。
DVDは前に見せたら酔ってしまい吐かれて大変でした。トホホ。
183名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 22:11:10 ID:VBXyBQ8v
>181
海外の車事情は知らんけど、子供の乗り降りが楽なのが良いんぢゃね
後は強盗に狙われないようにボロいのにするとか
184名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 22:51:50 ID:2DIMAlWM
>>181
何の情報にもならん私個人の感想・・・どれも駐車場を選びそう。
路駐なんか絶対ムリそーw
185名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 22:53:01 ID:2DIMAlWM
ああ、海外なのかw
読み損ねてたスマソ
そーかあ・・・いいなあでかくて四角い車。
186181:2005/07/19(火) 14:48:50 ID:ZXe0NoSc
>183
中古は考えてません(故障したら英語で交渉がたいへんだから)

>184
逆に軽とか、小さい車は販売してないんでしょうがないです。
少々事故っても死なない程度の大きさを選択しました
187名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 17:04:45 ID:PQ3bb/kh
乳幼児〜小学生の子持ちの親は、車種に関係なく、以下に該当するのはやめたほうがいいです。(【 】は、その理由)

★、サンルーフのある車両(屋根から顔だせるやつ)。【間違いなく、車両から上半身だして \(^O^)/ をするから】
★、バックアイカメラの搭載できない車両。【死角が大きすぎる】
★、テレビやらビデオやらやたらに各種AV機器が搭載できる車両。【子供がおとなしくしないから】
★、手を挟んだときに即座にストップする機能のないオートウィンドーの車両。【子供は手加減知らないから】
★、オープンカーのような車両。【ゴミのポイ捨てや、\(^O^)/などを平気でやるから】

品性良くのれるように(車に乗るときの)教育をしっかりやれるなら問題はないが、それができない子供がいるなら★に該当する車両はやめたほうがいいかも。
188名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 17:08:52 ID:b9qLB99x
シボレー「アストラ」???
189181:2005/07/19(火) 18:00:35 ID:ZXe0NoSc
>188
すみません。アストロでした^^;
日本では高くて購入できませんが、海外ならお手ごろ価格です。

ちなみに、ベンツゲレンデ、ハマーH2は海外でも
お高くて手が出せません(つA`)
190名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 17:42:36 ID:OSHWEqbW
家庭板から誘導してもらいました。
スレタイが「育児ママに〜」となってますが、メインを買い換えたいので
夫婦どちらも乗ります。
家庭板からそのままコピペします。

>次買うのにBMWツーリング考えてるんだけど
>乗ってる人や乗ってた人、どう?
>ちなみに、乳児と幼児がいます。


191名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 18:29:46 ID:u1R6B7/v
>>190
525iツーリング乗ってます。
安定感、足回り悪くないです。特に不満なし。
ただ後部座席に
チャイルドシート2つ乗せるとさすがに狭いかも。
あと純正のナビは国産のに比べて
あまり性能が良くない気がするのと、
ドアが重いので幼児が指を挟まないように。
192名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 23:45:27 ID:u0+VeEx0
ウチは幼児と乳児を並べると、幼児がちょっかいを出すから
後部は母と乳児だな
助手席のエアバッグがキャンセル出来るなら良いのでわ
193名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 08:21:20 ID:2/tLJf2U
育児ならずとも、女性にむいてる車で思いつく車種といったら、

★後方が映し出される『バックアイカメラ(後方カメラ)』を搭載できる車両(例:ボルボ)

★VWゴルフ、BMW1シリーズみたいなハッチバックタイプの車両

のどれかに該当する車種がお薦めかと(^^)
※理由 →→ バック駐車での車両感覚のつかみやすさ、ルームミラーからみた視覚、子供が車両真後ろにいたときの見やすさなど


※ 普通のセダンが悪いわけではないからね(・∀・)
194名無しの心子知らず :2005/07/23(土) 09:06:16 ID:a7WUFS8l
カッコはつけないで良いですから安全運転でおながいしまつ。
先日、ベンツの若い主婦に見落とされ引かれそうになりました。
195名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 10:06:40 ID:jRjL5fPl
アルファ156セレスピードに乗ってらっしゃる方いませんか?
旦那の希望で現在のホンダ車から次はこれになりそうで…
普段は私が1才、4才を連れて乗ることが多いです。AT限定、車の知識もあまり無い私が乗りこなせるのかご存じの方いらしたら教えてください〜
196190:2005/07/23(土) 11:03:53 ID:cBlGo6J6
>191>192
レスありがとう^^参考にします。
前にセダンを見にいったとき確かにドア重かったです。
やっぱりツーリングも同じなんだね。
後はどの型にするか、ワクワク相談して決めます。
197名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 11:37:45 ID:hJWyCVR/
>>195
できるならセレスピードよりもV6Qシステムをお勧めします。
故障確率がぜんぜん違いますよ。Qは完全なATで
ATユニットは日本製なので、Qそのものの故障は
ほとんど皆無と言ってもいい。シートは皮だしエンジンは余裕がある。

セレを長く乗るには、知識と根気と故障に耐えられる
心構えとサイフが必要です。
事実、多くのセレ車が車検で手放されています。
198名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 11:40:27 ID:hJWyCVR/
続き。車両価格は当然エンジンが大きい分Qのが高いですが
その後の維持費を考えればQのほうが安くつきますよ
199195:2005/07/24(日) 12:26:44 ID:lr6uey7o
>>197-198
ありがとうございます。やっぱり故障率高ーなんですね(´・ω・`)
私がAT限定、旦那はMTに乗りたいということで間を取って?セレにしたようです。
長く乗ることを考え、もう一度話してみようと思います。
200名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 16:46:41 ID:172Le6yk
ニュービートルで子供三人乗せてます。上の二人は小学生なのでチャイルドシート不要なのですが、
三人目がまだ1歳9ヶ月なので、後部座席にチャイルドシートつけてます。
乗せ降ろしが大変だけど、慣れてしまえばこんなものかな…という感じです。
でも電気系統の故障とかリコールとか多いので、その度に片道一時間半かけてディーラーに行くのが辛いです…。
ディーラー統廃合しないで〜!!

201名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 18:04:54 ID:7iq+TgjL
>197
アイシンのATを過大評価してねーかプ
202名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 18:46:11 ID:VueX739Q
195タン
私147旦那156のセレ用途に応じて交換したりしながら乗ってます。
故障はするけどそんなに乗りにくい車ではないですよー。
燃費は悪いけど…
203名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 02:35:37 ID:J6LcSb9W
195さんがAT限定免許でマニュアルで乗れないなら、試乗は必須と思う。
204195:2005/07/29(金) 21:00:49 ID:4V3gvJGn
免許はAT限定です。やっぱり今までに乗っていたAT車を運転するのとは訳が違うんでしょうか?
子どもの習い事や実家に行くなどで、ほぼ毎日近距離を私が運転するのがメインだと思うんですが、
乳幼児連れ&タイヤ交換も出来ないような私が運転している時にいきなり交差点で車が動かなくなったりするのは
やはり怖いです。
買うとなったら私の車に対する意識から変えないと駄目ですね。
因みにお恥ずかしいのですが中古で購入予定です。
205名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 21:05:29 ID:yF9984Oj
構造が違うんですよ。マニュアルの構造がベースだから
坂道で下がったりします。慣れが必要。
中古は選ぶのがまず難しい。店選びからちゃんとしないと。
セレなら2001年モデルはなるだけ避けて。
フェイズ2以降なら、まだ安心感があります。
意識を改革する前に、動かなくなったときに積載を呼べる方法を
ちゃんと覚えておいて。あとは旦那にまめに点検してもらって。
乗りっぱなしにできない車なのは事実です。
206名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 00:50:58 ID:BhU5bBOl
(・∀・) < 独断と偏見で申し訳ないですが、車があまりわからない方にも選びやすいように、いくつかのタイプに分類してみますた♪

★コンパクト系が好きな方→→→VWルポ、ポロ、ゴルフ/ベンツAクラス/BMW1クラス/オペルVITA(新車では販売してないが)

★後部座席の足元スペースが広い車(高価なのは除く)→→→VWトゥーラン/ベンツAクラスのロング(ノーマルはそんなに広くない)

★ごついのはイヤだけど、普通車な形状でAWD(全輪駆動)仕様に乗りたい方→→→VOLVOのS40、S60、、V50、V70、

★仕事の場面からパーティーの席まで、どこにいっても通用しそうな外見の車種(値段の割に外見の良さそうな車種)→→→VWパサート、/BMW3、5シリーズ/ベンツCクラス以上/

★値段が手ごろで、一般ピープルでも購入しやすそうな車種(基準:カタログ価格で300万以下の車種)→→→VWルポ、ポロ、ゴルフ、トゥーランのEタイプ/BMW116i/ベンツA160〜A160ロング(去年のカタログより)

個人的に試乗してみたり、後部座席に座ってみたり、カタログみたりして記載してみますた♪
参考までに(・∀・)
207名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 00:56:34 ID:B2DaHEWS
関係ないけど、タイトルが「育児アスベストな車」に見えた
208名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 01:04:17 ID:BhU5bBOl
>>206のベンツAクラスについては>>123を参照してみてくらはい♪
(※、Aクラスの最新車は室内のレイアウトは豪華な感じになったのは嬉しいが、ロングタイプがなくなったような話をディーラーからきいて( ̄□ ̄;)!!ですた )


>>207、ワロタよ(・∀・)
209名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 18:43:05 ID:V8JzNImW
A3はどうよ
210名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 19:27:12 ID:qeuUkrON
A3なんかゴルフで充分
211名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 23:20:03 ID:vROBEkLl
>>208
現行Aの全長は今までのロングタイプと同じ長さなのでは?
212名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 20:44:05 ID:RAfZn2vS
全長は不明だが、後部座席の膝まわり、足首まわりの広さはロングほどには広くなかったですよ。(実際に座ってみたし)
それをいうなら、BMW、ベンツ(旧Aクラスのロング以外)、ボルボ、VWなどの外車の後部座席の広さは大差ないけどね〜。(※)

※ BMW、ベンツの6000ccクラス、アウディの1600万のやつみたいに、変に大きい車は別。(一般ピーポー向けでないし)
213名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 17:24:45 ID:Wvs3Segi
1007まだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
214名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 00:25:32 ID:ehDoF2rG
>>187
の\(^O^)/ に爆笑した・・・
215名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 01:20:51 ID:FqDKruDe
うちはぜったいBMですわ!!BYりか
216名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 10:07:20 ID:/eAJCRS9
>>215
新発売の3シリーズではいかが? 私も後部座席に座りましたが、そんなには狭くはなかったですよ♪
217名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 01:49:42 ID:ZaDs5p9D
そうしようかしら。
やっぱ自慢できる車じゃないとね
218名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 05:14:56 ID:MsUPMSyG
車は自分が自己満足で楽しむもので自慢するものと違うと思うけど
219名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 09:37:20 ID:/yrOgbkL
自慢するには1000マソくらい越えないと無いとキツイ罠
まだバッグとかの方が安価で自慢出来るものが沢山ある罠
220名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 02:59:38 ID:TcZWLMtp
そうかなあ??
BMだとみんなうらやましがるよ♪
やっぱ優越感だし。
カーナビだってついてるんだから!!りか
221名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 10:35:28 ID:OKxM4Taz
ベンツより格下
222名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 12:30:10 ID:B4V4Hcti
みんな釣られ杉
223名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 21:33:47 ID:gU/zcISt
レンジろーばーに20年のれ
224名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 03:22:22 ID:sCwmnA8j
あげ
225名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 10:26:06 ID:YK7ioW2I
国産スレどこいった? 誰か誘導してください。。。orz
226名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 16:36:18 ID:y13baSAp
227名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 17:50:41 ID:0+ZpJwGp
ベンツのビアノに乗ってる方いますか?スーパーの駐車場とか、かなり狭く感じますか?
旦那がもう買っちゃったんで仕方ないんですけど、パンフ見たらかなり車幅があるみたいなんで。
228名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 21:43:57 ID:GeWvZ2GU
トゥーラン試乗して乗り心地の悪さにびっくりしたよ。パサートはそうでもないのにね。
カングーにしよ。
229名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 22:44:25 ID:D9ckQAIe
>>227
2tトラックよりは小さいので大丈夫!死角に注意しよう。
>>228
ムルティプラはどうよ
230名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:50:48 ID:cd3RWP1m
>228
試乗はどっちのをしたの
231名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 21:30:05 ID:Jpn5cneR
TIAに乗ってます。
232名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 21:42:15 ID:MjQ/d1O3
子供が一人ならムルティプラおすすめです。
前に三人並んで座れるので子供もご機嫌。
でも顔が変わっちゃったのよね...カバ顔がかわいかったのに。
233名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 12:05:47 ID:ZILwcL9U
あげ
234名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 21:43:47 ID:FziGsGbq
バックトゥザフィユーチャー1にでてきたVWのワゴンはどう?
235名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:10:03 ID:sNj5FGdQ
欲しければ買う。どんな車であってもその家庭のベストな育児が
できればそれでよし。育児全般において、車によって左右される
事はあまりないように思うんだけど…。
236沖縄育ちの東京都民の沖縄人:2005/09/21(水) 15:09:03 ID:t0GbgGy+
>>235
お言葉を返すようですが、子供の頃からどんな感じの車に乗ってきたかによって、将来の車選びや価値観に大きく影響しますよ!
沖縄チックなネタでたとえるなら、高い車が買えない(現地の)一般平民として育った奴は
『安全性なんかどうだっていい。とにかく 【安い車】 なら何だっていいの!!』
な感じの価値観しかもたないが、大きい車しか乗らない親のもとで育ったら、経済力無視して平気で500万以上の外車買い出しますよ。

教育や、躾などいろいろな要因や背景がありますが、車スレってことで、車ネタで話させていただきました(・∀・)

ちなみに、私は外車に乗りたい太刀ですが、ゴルフやアストラや1シリーズみたいな、現地の大衆車系乗りたいですわ♪(夢は『左ハンドルのマニュアル車』だけどね〜)
237名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 16:10:35 ID:0+XgQZum
>236
漏れの親は国産派だったけど、漏れはベンツ乗り
あまり乗ってきた車は関係しないかも
左Hは積極的に乗りたいと思わない
238名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 16:28:11 ID:UsxoMdjq
私も実家親がベンツBMWに乗っていましたが
私は革のシートのにおいがだめで車酔いしてました。
この間実家に帰ったら子供にも同じ症状が出ていて
我が家は革シートは無理です。

239名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:21:29 ID:EIhfB9wQ
フォーカスSTです
240名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:30:34 ID:57NyZio7
>>232
うちカバ顔のムルティプラ。
子供はさんで3人横並び〜♪ と喜んで買ったけど
その後、子供が3人に増えたんで、むしろそっちで重宝してる。
普通車だと、チャイルドシート3つつけられる車ってあんまりないからね。
AT車がないから、育児ママ向きかというと、ちと微妙な気がするけれど。
241名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:28:10 ID:Qj0uqaPw
>>240
フェイスチェンジ以降は選べるようになったみたいだよ。
グイドシンプレックスの流用みたいだけど
242名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 03:57:08 ID:SustPicX
あげ
243名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 12:46:55 ID:veZxSIMs
BMW750i
マイバッハ
ベントレー


ってのは冗談だが、本当にそのような車に乗れる環境(家柄)で育った日にはVWやらBMW3シリーズやらベンツEクラス程度では平気で愚痴るんだろうな〜
(子供が)
244名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 14:57:55 ID:92wQLf03
>>243
子供の幼稚園に送り迎えベントレーの人いるよ
245名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 15:15:48 ID:qqAWwWWV
>>244
まさか自力運転で?
246244:2005/09/30(金) 16:27:36 ID:92wQLf03
>>245
自力で運転してました。左ハンドルで、運転しづらそうでした。
その人は普段はベンツ(見るからに高そうな)に乗ってるんだけど、
私は車は詳しくないので、どっかの代車かな?と思って
後ろのつづりを見て家で調べたらベントレーだったので
間違いないと思うのですが…
247名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 17:25:18 ID:2nIzcI2O
>243
忘れてますよ つ【バンプラ】
248名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 11:16:15 ID:yZV1oOIq
うちはポロからトゥーランに乗り換えました。
最初は幅が気になって躊躇してたんだけど、かなり小回り
よくて、思ったより運転しやすかった。
ポロも好きだったからもう少し乗ってもいいかなと思ってた
んだけど(3年目の車検前乗り換えだったので)、荷物が
多くなってしまう趣味と、家族構成の変化によって乗り換え
しました。

>246
左に慣れると右は怖くて運転できないみたい。
左ギリギリに合わせて運転してるから今更右になると
怖いみたい。
実家の父は昔からずっと左ハンドル(というか、昔は外車で
右ハンドルがなかったor少なかった)なので、右設定があっても
いまだに左ハンドルを選んでます。

249名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 11:54:12 ID:ovnbKnpU
カイエンってどう思います?
乗りにくいかなぁ・・
250名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 20:40:03 ID:CIxZF3fC
私もカイエンいいと思ったんだー。
見た目気に入ってるなら、問題ないと思う。
ただ私は駐車がかなりへたなんで、あの大きさは手に余るので止めようかと思ってる。
あと、ハイブリ出るっていうし、今買うのもどうかなーとも思った。
私は2007年に出るって聞いたんだけど、てことは来年受け付けだから、それまで待とうって
思ったんだけど、ほんとに2007年なのかは分からない。
251名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 20:49:07 ID:AUkVuCQd
カイエンでハイブリットのメリットをいまいち感じられない
1000万近くの車で乗りにくいなんていまどきの高級車では無いと思いますよ。
まあ余程の稼ぎがないと金銭的に乗りにくいというのはあるかも。
252名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 09:09:58 ID:GL3uRyIr
重量車をハイブリにしても、非効率なのは変わりないと思うけど
253名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 21:16:54 ID:Ys6SuAVp
ハイブリにするとトルクがでるし燃費も多少良くなる。
いろんな電気仕掛けの制御もしやすくなるよ。
254名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:33:27 ID:qmRIdd4F
なりたくないママ友スレに
ディスカバリーって何?すごいの?
ってオバカがいた・・・・。
255名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 12:58:23 ID:LXVoso1q
レンジなら凄いけど、ディスカバリーは・・・普通だよねぇ
256名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 16:30:33 ID:foROzXEb
ディスカバリーってホンダでOEMしてたよな
257名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 16:36:20 ID:SlxCCmdC
旦那がポルシェ993を買ってきた。
これで幼稚園送迎ですか。そうですか。
かなりイヤ。パンダ返せ!
258名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 16:52:19 ID:7KqH1yyQ
ディスカバリーとかディフェンダーって凄く好みだ。
259名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 19:25:58 ID:ytaRKOIR
でっかいのが(・∀・)イイ
260名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 23:29:45 ID:OvYWTvj6
自分は3年前に旧ミニを購入してつい最近まで乗っておりました。
買うかどうしようか迷っていたときに、
旧ミニを見かけ、チャイルドシートがついていたのを見て、
なんだ乗せられるんじゃん、買っちゃお。
と勢いで買いました。

後部座席にこども2人乗せ、
トランクにはベビーカー乗りませんでしたので、
助手席側に乗せて買い物行ったりしていましたよ。

ただ、やはり故障やメンテなどで手間がかかったり、
お金もかかったりなので、育児、としての車ではないですな。
セカンドカーでお楽しみください、って感じでした。
楽しかったですけどね。
261名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 23:45:50 ID:sEuxtkjW
やぱトゥアレグでそw
262名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 01:50:59 ID:wkJEFuyO
みんな色はどんなの乗ってる?
うちは洗車がめんどいっていう理由で3台あるうち、2台がシルバー。1台黒。
シルバーって年寄りくさいし、本当は好きじゃないけど、
めったに洗車しないから、それほど汚れは目立たなくていいかも。
263名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 05:02:27 ID:L5+8kQyL
ゴルフGLiからGTIに乗り換えました。
10年ぶりに車を買ったんですが今の車は装備や使い勝手がかなり便利になってて
感動してたらディーラーさんの失笑を買いました。
燃費と加速が同系統の車種と思えないくらい変わったのがホントに驚いた。
ところでDSGかティプトロ車に乗ってる方おられますか?
試乗がDSG車だったんですが操作が難しかったのでマニュアル車を買いました。
操作に気を取られて事故りそうになった・・・なんて事はありませんか?
264名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 10:48:57 ID:sqj8uCwv
>262
コーテイングすると雨で汚れが落ちるから便利だよ
265名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 22:33:20 ID:93o92JNZ
ディスカバリーはエエよ。
266名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 20:04:27 ID:PqRkR1+N
そんなに高価じゃない所が良いね
ホンダで販売したくらいだからね
267名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:21:31 ID:wCCd2Nwm
audiからSUVでるよん。
268名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 12:49:20 ID:U6P54XrR
500万したら十分高価じゃんと思ってしまうわ…。
269名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 10:08:10 ID:QuiTNNEe
身の丈に合った車にすれば宜しいのでは
270名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 13:19:21 ID:xQKknTjq
ぷっ
271名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:56:12 ID:Ahrtdzr4
>>269
国産で女性を意識した車なら、身長の設定も平均的
日本人サイズだから、ポジションがあわなくて苦労する事はないね
272名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 09:48:24 ID:gnkCB+R8
>>271
洒落なんだろうけど一応、身の丈=年収&運転の腕とオモワレ
273名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 11:35:54 ID:rXCV48Xw
……
274名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:17:34 ID:7Ar5n4FQ
少し古いけど

オペル カリブラ(6MT/AWDの方)


それを自由に扱える母って格好いいだろうね〜 (・∀・)ノシ
275名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:18:35 ID:7Ar5n4FQ
追記

左ハンドル
2ドア

です(゚∀゚)
276名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:47:00 ID:D14+olZs
左ハンドルは駐車場の出口でもたつくから格好悪い
277名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 23:21:03 ID:YpHZoajV
無人駐車場には駐めないんだよ
278名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:32:16 ID:mpi1tZjO
路駐は止めとけよ
279名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:27:49 ID:2/Nl7o6t
>>278
ちがうよ〜,有人のとこにしか停めないんだよ。
車をつければいいだけ。
280名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 20:23:02 ID:y/nEQUxo
あげ
281名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:55:43 ID:/YQuu0gO
有人の所って、方向転換に突っ込むと、893が法外な使用料を取る、大阪の駐車場だよな
282名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 20:17:25 ID:NAUZcejs
AMGのステーションワゴン発注したけど、左ハンドルしかなかったorz
EクラスもボクスターSも右で乗ってきた身にはつらい・・・
283名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 22:47:13 ID:u2QqFlUd
>>282
何クラスのSW?
284名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 06:42:03 ID:ZZVjn5Io
285282:2005/10/21(金) 12:19:08 ID:49K86JCs
>>283
E55です。
286283:2005/10/22(土) 00:41:09 ID:rzV/l3hZ
レスありがとん
CのSWなら右なのに・・・。
287282:2005/10/22(土) 01:26:09 ID:/2vEAblF
ありゃそうなのですか!
でもCクラスってどうしても車内の質感が好きになれなくて・・・

とりあえずEクラスの車重に対するトルクのなさがイヤだったので、
AMG楽しみです。
今からがんばって左の練習したほうがいいのかしら。
288名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:06:39 ID:jvykdVrW
自分ならAMGのカスタムオーダーで好みを追求するな〜
289名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 09:08:30 ID:ex9+Mjgl
いくらカスタムでも左Hを右にするのは無理だろう
290名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 13:18:27 ID:YzGjWs3J
ベンツマンセー
291名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 11:17:00 ID:JZXiZPZZ
マニュアル車のやつ全般

理由:ATだと子供が勝手にレバーをいじって誤作動させたり、小学生〜中学生くらいの場合、勝手に運転される恐れがあるから。


でも、どーーーーーしてもAT車にのるしかない場合は、左足ブレーキ(※)したりして、子供には『運転は難しい』の印象を与えとけば問題か。(゚∀゚)♪

※、AT車で左足ブレーキをすると”暴走して危ない“と寝言を言う方がいますが、結論からいうと、普通に【減速/停止】できます!!!
(ましてや、慣れてない方がやると、普通に急ブレーキになり、暴走はありえないです。)
292名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 13:38:28 ID:VHP4IL/M
鍵の管理が疎かだからでは
293名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 13:50:10 ID:DcSTADJd
>>291どのレスへの返事かわかんないけど、
2ペダルMTなら、私でさえマニュアル運転できましたよ。
子どものいたずらの抑止に本当になるのかどうか???
294名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 14:38:08 ID:CRfjbpsg
左足ブレーキは、とっさの対応がにぶくなるから良くない。
カートのときだけに。
そもそも、子供にいじらせてしまう管理や
勝手に運転されるような鍵の管理をしない事だ
295名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 23:38:42 ID:VWD5WFus
294さんの
>>そもそも、子供にいじらせてしまう管理や
  勝手に運転されるような鍵の管理をしない事だ

には同意ですが
>>左足ブレーキは、とっさの対応がにぶくなるから良くない。
  カートのときだけに。
ここは疑問です。
カートにはとっさのときはないのですか?
296294:2005/10/29(土) 09:57:11 ID:Qu6uKY8V
カートは、左足ブレーキで運転するのが前提なの。
慣れると簡単だよ。クラッシュしても死なないし
レンタルカートレベルだと、サイフも痛まないから楽
297名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 12:26:09 ID:6f9EVqFG
サーキットと公道を一緒にする奴があるかい
一生サーキットから出るな危ないから
298295:2005/10/29(土) 23:10:21 ID:Wgi1BWX5
294さん
カートにはとっさのときはないのですか?
というのが質問です。
私は左足ブレーキしていて普通に運転できているのでこの先も大丈夫かな〜?と
299名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:11:01 ID:M4g/B+Fc
まず、町中とカートはまるで別です。
同じ条件で考える事がおかしい。
町中では左足ブレーキは絶対していませんよ。

カートでは、最初に「左足ブレーキで運転してください」
と言われました。ゆえにそうしています。
だから、頭が完全に切り替えてあるというか
常に「とっさ」の状態なんです。
減速はアクセルオフ+左足

例えとして「カートは左足使う」という事を使っただけです。
余計に混乱させてしまったようですいません
300名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:33:50 ID:ImQNO3YQ
左ハンドルの外車(※)

育児どころか、子供が小学生〜高校生になっても友人等に
『私の家は○○という左ハンドルの外車に乗ってるの!すごいでしょう(・∀・)v ピース』
『私は昔から外車にのってましたから〜』
とプライドを保ちながら(周囲から低く見られないように)育つには良いから♪

ただし、子供が親に金をたかる『パラサイト』や、 給料にあわない左ハンドル車を無理矢理買ったりとする(プライドだけ高くなる)リスクつきではあるが

※、英国車みたいに、右ハンドル交通の国の車は別
301名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:42:13 ID:+lK90ObP
ちょっと前まで、輸入英国車の殆どは左ハンドルだった
排ガス規制などでアメリカ輸出向けの方が輸入しやすかった為
302名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 23:41:19 ID:FJYECZwV
あげ
303名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:29:02 ID:ldQbdKyy
>>300のいうところのプライドは私はいらないなー。
周囲から低く見られないように、ってすごい発想。
304名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 02:31:52 ID:GzutWdb8
パパの方ですが
4シーターオープンで紅葉見に家族ドライブしたい・・・
プジョーかサーブ、あとはなんだろう
305名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 08:51:34 ID:KHPy70bd
>>304さん
ゴルフ・ビートル・ボルボ・アウディ・ロールス・ベントレー・ミニ
まだまだありますよ。
306304:2005/11/06(日) 01:26:50 ID:iFFX3M4A
ども
結構あるものですね
でも、4シーターオープンって国産には皆無(おそらく)ですよね
何か罠でもあるのか・・・落ち葉で車中がたいへんなことになるとか(w
307305:2005/11/06(日) 10:04:08 ID:r7wNWz0C
304さん
国産でもエクリプススパイダーとソアラがありますよ。
中古ならセリカもそうです。
308名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:02:40 ID:mR98o83M
>306
マーチカブリオレ
309305:2005/11/07(月) 21:41:13 ID:wYANwuHe
サイノスコンパーチブルも
310名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 02:00:07 ID:113vPv0w
ハマーH1
311名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:38:25 ID:0m6QOpQk
プジョー307SWとかどう?
天井ガラス張りで子供とか喜びそうだし、空かないから安全だし。
個人的に欲しいのはボルボXC90買えない・・
312名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 08:52:49 ID:XXQBsBDZ
プジョー307気になってます。
あの天井は開かないんですか。
ちと残念かな……

広さ的にはどうなんでしょ?
子供これから二人になります。
313名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 09:12:59 ID:+8RmZ9ec
307は広いよ。運転もしやすい。
でも開放感ならルノーアバンタイムのが上だよ
314名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:12:13 ID:yTdZIJqo
307モデルチェンジでキャンペーン中かなにかなはず。
前の307の方が好きだったorz
315名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:25:52 ID:xZWeDmjR
うちは子一人の三人家族なので206。
子が赤のころは荷物が多かったからベビカものせると
狭い〜って感じだったけど、今は十分な大きさかな。
小回りきくから運転しやすくて好き。
316名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:26:21 ID:Z5IKuQNJ
メガーヌはどう?
317名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:37:13 ID:tQXd0Ng+
306のラインが好きだー
318名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 20:14:57 ID:Tvvn5Ojd
後ろ座席の足元の空間が広い外車なら何でもよろしいかと
319名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:50:11 ID:B8de2kzF
だからルノーアバンタイム最強だと
320名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:55:20 ID:ZEc4nDPy
明日、307SW買ってきます♪ルシファーレッド。わくわくする☆
321名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:12:06 ID:XglF9WSB
買ってから納車までが楽しいんだよ。よかったね
322名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 06:12:50 ID:CBfWP2fN
あげ
323名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 06:39:43 ID:XvepPfsz
オペル
ゴルフ
余裕があるなら
BM
ベンツ(Cクラス) 
324名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 06:18:52 ID:0S2MQV15
先日、VWの店で、ゴルフプラスの後部座席に座ってみた

膝まわり、足首まわりの空間がそれなりに広かった♪

ポロも、大きさの割には少し広かった

値段を考えるといい車かも。(完全に、2シーターで割り切るならルポでも安いみたいだし)
325名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 14:41:49 ID:w751bqYJ
あげ
326名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:34:03 ID:4JYHZh71
.
327名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 08:04:39 ID:P8u9gKlJ
安全性に力を入れてる外車全般
328名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:27:57 ID:RpIRV/+d
安全性に力・・・というか、フツーは安全性は最優先に考える事で
敢えて力を入れる事でも無いだろう
欧米車って

極東だけだよ安全性と利益率を天秤に掛ける車作りは
329名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 04:43:20 ID:+xwI2fG0
>>328
VWルポ、ベンツAクラス、BMW1シリーズ等の安全への取り組み方について調べてみた

結論:クラスに差別しない取り組み方に感動した。 ジャパンの「〜は、●クラスから標準装備」な差別と偉い違いだ。

330名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 06:58:00 ID:AeEdCLJh
カングー買いました。
ペーパーだった私でも運転しやすいし、
観音ドアがベビカの出し入れに便利です。
助手席の後ろにプリムロングをつけています。
331名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:03:22 ID:T49XjmC0
>>329
ドイツではカローラがどのような装備で売られているのやら。
332名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 09:26:39 ID:0klyxFaT
ベンツS600
333名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 16:55:46 ID:jKyrxLzR
Jeepなんかどうでしょう?
私はグランドチェロキーに乗ってますが、座席は広いし・・・。
334名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 17:54:11 ID:XCd+rGUW
クライスラーのはジープじゃないから
335名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 15:49:03 ID:Vxx0+o9a
S600が育児ママにベストな車なんて本気で思っているなら痛すぎ
そもそもそんな排気量も大きく車幅もある車なんて邪魔
精々E320かな(笑)
336名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 17:15:17 ID:0KTnLuuG
赤生まれた。3人目。。
今までビートルだったが‥。
チャイルドシート2つ装着したら狭すぎ。
なんか可愛くて広い。かつ嫌味のない車ないものか。
337名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 17:24:00 ID:7RtOPAcw
新ザフィーラ
338名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 19:37:43 ID:IqsUwSkR
>336
VW Type2
339名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 20:07:10 ID:TKFWmAQa
新ザフィーラ乗ってみたい・・・

そんなウチはベクトラ。
不人気みたいですが今のところ快調です。
ただオペルってタイミングベルトの耐久性が良くないね。
340名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 00:31:11 ID:0EQCcLnq
60000`でベルト交換なオペルです
341名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 02:22:11 ID:MG1AbEr9
PTクルーザーなんかど?
342名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 06:53:52 ID:rOWTXC5z
マジレスすると新ザフィーラはタイミングチェーンだからベルト交換不要。
343名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 20:44:52 ID:Z9RshdYd
新MLどうでしょうか?
すでに買われた方いますか?
旧Mと大違いでこないだ驚きました。
500より、350のほうが安いのになぜかいい感じでした。
350のスポーツパッケージがお勧めのようでした。
実は違う車買う予定でシュテルンに行ったのに、MLに
しようか迷っています。
344名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 12:50:28 ID:M961BxPR
>343
でもアメ車だよ
345名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:29:04 ID:yufSw9fO
Bクラスってどうだろ。
346名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 02:38:47 ID:8sMGeRWz
いいんじゃない♪
347名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 02:49:23 ID:+wyjMS2s
>>344
FMC
348名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 04:06:56 ID:4Gm2FAOE
旦那さんを後部座席に座らせてみて、”後部座席(※)が広くて(・∀・)イイ♪”、と感じた車種全般。

※、安めの車種でいうならば、ベンツAクラスのロング(旧式)、VWトゥーラン/ゴルフプラスなどのように足首、膝まわりの空間の広い車種が無難かも
349名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 06:34:20 ID:iVz3DNBI
プジョー206SW乗ってます。小回りが効いて運転しやすい。
荷物も乗るしね。
でも4人目産まれるし・・・。
ダンナの306を807かルノーエスパスに買い換えようと思案中。
350名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 08:21:54 ID:ab1Ozax5
ボルボのカントリー、メルセデスのV8人乗りで悩んでます。
アドバイス宜しくお願いします!
351名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 10:36:11 ID:mbpHMAyl
8人乗りにしなければならない理由は
352名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 02:56:41 ID:nNJHuEX/
あげ
353名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 18:47:45 ID:Vkz+/rOE
CのAMGかS4で悩んでいますが
子供(小学生)が2人いますがいわゆるミニバンには興味がありません
主人はA8に仕事兼用で乗っていて変わり者と言われています
アウディってどうなんですか?
354名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 18:57:33 ID:F0IDmLlb
>>350
メルセデスVクラス乗ってますよ。快適です。
ボルボは、アメ車にありがちな、
ボヨン〜とした感じのたて揺れがあるので
子供のことを考えて、やめたんです。
Vクラスは、スムーズな走りで快適です。前も見えやすいですね。
子供の友達をつれてお出かけ〜!もできるから、8人乗りは便利です。
夏は、カーテン必須ですがwww
355名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 19:23:26 ID:F0IDmLlb
ごめんなさい、ボルボはスゥエーデンでしたね。
アメ車の乗り心地と似ていたもので、間違えました、すみません。
356名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 12:49:40 ID:SxiJjyt6
>353
ミニバンに興味が無いというとセダンって事で(・∀・)イイ?
audiは運転手が良い気持ちになる車です

357名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 21:20:36 ID:6tSDNf3T
>>353
AMGは、後の手入れが大変でしょ?
夫が乗ってたけど、面倒な車だと言ってたな。
358名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:42:19 ID:VQ6DU/6+
後の手入れってなんだ?
359名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 14:01:42 ID:zbFD20D9
356
ワゴンで考えています
AVANTってやつですか?アウディは良い気持ちになりますとはどのような感じですか?
今乗っているOMEGAも国産の軽快さはありませんが、重厚感があり何か守られている感じがして、そこがドイツ車の気に入っているところなんですが
360名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:48:24 ID:q4lSJTC7
>>356
うーん子供のせるのにAMGはなしかな、って私は思うな。
うち主人がAMGC32SWのってるけど、私と子供は乗らないよ。
AMGってやっぱ速く走るための車だと思うから、子供を乗せることの多い
ママのメイン車としては、なんとなく不適当だと私は思って…。
私はノーマルEのSW乗ってる。
アウディのほうがママっぽくていいと思うけど。
361名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:49:22 ID:q4lSJTC7
あ、ごめん!>>353だった。
362名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:31:37 ID:sM3vcr8Z
audi乗ってると、まわりの人から「お金持ち!」って目で見られます。
363名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 07:13:09 ID:vz7JMeF0
一体どんな貧民街にお住まいで・・
364名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:45:18 ID:YG1CQ817
>>353さんに付け加え。
>360だけど、AMGCクラスっていうのはなぜ?
うちは本当は違う車買う予定だったところを、値引きで薦められてたまたま
買ったんだけど、主人はまわりに「なんでCなの?」って聞かれるみたい。
同じお金で普通のEクラスの一番いいの買えるのに、って。
たぶん(今だったら)E500SW>C55SWって、世間は思うみたいだよ。
365名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 02:15:05 ID:+YCLmPTG
>>364
一番の理由は、税理士さんから800万〜1000万円のお金を使うように言われて
いること。わかりますよねぇ?
その予算内で、単純にCのAMGかS4ということになりました。
運転の上手い下手は別として、運転自体が好きで(別にスピードは出しませんが)
一度チューニングカー?に乗ってみたいと思っておりまして。
E500も予算の範囲内であることはわかりますが、そのような余裕たっぷりな車は
40代後半から乗ればいいかな、と思っています。
>>362
別に、「お金持ち!」と思われるために車に乗っているわけではありませんので。
もしかして、アウディに乗っている人は自意識過剰な方が多いとか?
366名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 10:26:18 ID:hIptOSrp
>>365
試乗できれば試乗して、一番気に入ったのを買えばいいのでは?
見た事のない2ちゃんねらの意見より、自分の目のが頼りになるよ
367名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 22:02:04 ID:5FKgd7ax
>362
昔は医者がよく乗ってたからね
ベンツなんか乗ってると儲けすぎと思われて客足が減る時代の
今はvwのひとつ上って感じで、金持ちって思う人は少ないと思う

まぁ結局>>360タソの言ってるとおりで、AMGやaudiのS、RSはスポーツカーの部類で
運転手は楽しいのだろうけど、他の乗客は二の次と言うか・・・
アヴァントが良いならaudiのallroadがそろそろモデルチェンジじゃないかな
368名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 05:17:16 ID:2scVwNBv
テレビ搭載してない車両全般(ナビ専用/バックアイカメラ専用のテレビは除く)

理由:簡単にテレビがみれると、子供が我慢することを覚えないから
369名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 14:25:20 ID:cXCG1U7t
若乃花美恵子夫人が乗ってるワゴンてかワンボックスぽいのはポルシェなの???
お幾ら万円くらいでし?
370名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 15:18:47 ID:tzV2xHk/
ポルシェのカイエンってやつ。
お値段はピンキリだけど、1千万円前後じゃない?
371名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:13:03 ID:o9qt2xio
リーマン家庭なので貧乏くさくて、スマソ
ゴルフプラスが欲しい
前はアストラワゴン、現在はメリーバに乗っている(転居先が首都圏になったのでラッキー)
新車なのに調子が悪くてオイルタンクを積み替えて頂いた
ころんとしたのが好き
プジョー307も捨てがたい
372名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 19:23:24 ID:MYE8UfH2
ポルシェのカイエンに乗れるなんて
金持ちで羨ましい。
本体価格にオプション付ければ
1200万はするでしょ?
373名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 19:45:33 ID:YpXMoequ
>>154
 心配するな。あんなの大嘘。今は院卒で大学などの研究機関に
就職する時はたいてい任期付。つまり、○年たったら出て行ってね、
と就職の募集条件に入っているのさ。そこで助手になれても
約束の年数経ったら再び次の就職口を探さなければならん。
無能、というかそれほどぱっとしない人は、就職口が中々
見つからないのさ。条件のいい就職口がそうそうある訳ないし。
 助手から助教授に上がるにも、論文などの点数が問われる。
助教授になれば、まあまあだよ。四十代助手、という人も
ちらほら。

 という現実から逃避したい不安定な人の書き込みだから、
気にすんな。助手に慣れるかビクビクしてるんだよ、たぶん。
374名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 20:26:16 ID:m8nA285E
>371
プラスは車高で駐車場を選ぶと思われ
首都圏なら尚更
375名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 00:19:23 ID:sq0jXpo9
赤サン1、大型犬中型犬各1匹、大人3でも狭く感じない車はどれですか?

荷物もベビカとか割とかさ張る物積めて
376名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 01:20:08 ID:0fb/S/Cq
カイエンはV6なら、普通に乗れるオプションつけて800万程度だよ。
でも、みえこさんのはターボとかだと思うから(知らないけど)、
1500万くらいかなー。
V6ならベンツMLやX5の一番安いのと同じくらいじゃないの?
377名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 01:49:40 ID:JKRjmRsm
>>375
エスカレード
378名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:42:12 ID:rq9sGpk1
>>375、私が実車(ディーラーに展示されてるやつ)に座ったりしたときの感想や独断と偏見になりまつが、以下のタイプはどうかな?

★近所から妬まれずにみえそうな系統★  VOLVO.V50/70。/BMW.3シリーズワゴン。/ベンツ.Cクラスワゴン。/VW.ゴルフワゴン。/OPEL.アストラワゴン
★少し広い感じの系統★ VOLVO.XC70。/BMW.5シリーズワゴン。/ベンツ.Eクラスワゴン。/VW.パサートワゴン、トゥーラン/OPEL.ベクトラワゴン
★大きめでもOKな感じの系統★ VOLVO.XC90/BMW.Xシリーズ(特にX5)/ベンツ.Mクラス./VW.トゥアレグ/OPEL.シグナム(※)/アメリカ車のビューウィック、フォードのトーラス
★(体積が)大きいことはいいことだ!!‥の系統★ ベンツ.バネオ(ワゴン車)、ビアノ(バネオより上等なやつ)/VW.MicroBus(ワゴン車)/アメ車のアストロ、
★ガサツで武骨なのが(・∀・)イイ!!の系統★ ベンツ.Gクラス/アメリカ車のチェロキー、ハマー(H2)、トレイルブレイザー、ドッヂあたり

★とにかくデカけりゃ何だっていい!!の系統★ VOLVOの観光バス(はとバス。日の丸リムジン社あたりで使ってるやつ)/ベンツの観光バス

最後は本気にしないでね(;・∀・)アメリカ車はあまり知らないんだわ。ゴメン
※、ワンワンにはきついかもしれん。
379名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 00:32:27 ID:qRgVf7gC
>>374
ありがとうございます
ですよね・・・メリーバさえもお断り多いんで
やはり問題は車高か
380名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:38:35 ID:gY9mauoS
カイエンの1番安いのに乗る人もいるんですね。
中途半端な小金持ちって事かな?(笑)
友達(赤3ヶ月のママ)が乗ってるけど凄くお金持ちだから
多分V6?じゃないと思う。
けど車高が高いし赤ちゃん乗せるには
不便だと言っていた。
381名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:33:11 ID:rKlFDZeB
赤用のママ車にターボは買わないんじゃないの?ぷ。
382名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:11:56 ID:0yKxhyWK
1007キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

ttp://1007.jp/index.html
欲しい、けど買えない。
383名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 19:23:32 ID:r5KA2zXK
1007いいよねー。
でもこれって助手席にチャイルドシートつけることになるのかなぁ。
384名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 19:37:21 ID:9DPSrpYr
カイエンってワーゲンポルシェに高い金払う奴の気が知れない
385名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 22:21:35 ID:rKlFDZeB
>>384
高い金って思ってないから買うんだと思うけど。
386名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 23:08:36 ID:IR0cIvjl
>>383
リヤシートは狭そうだから装着出切るチャイルドシートを選びそうだね。
>>382のモジュラーシートのとこムービーに一応チャイルドしーとの絵wが書いてある
でも、リヤ倒さないと物乗らなそうだしなあ。
387名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 21:01:04 ID:vjxkxWAk
>>385
そんなんが売れるようになれば、ゴルフにポルシェのマーク付けて売り出すぞ
388名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 10:47:16 ID:J+J5Bv9R
カイエンとトゥーランはv6でもエンジン音も違うし、
内装も違う。
VWトゥーランにポルシェマークついてるだけだったら
ポルシェもそんなの出さんだろ。
カイエンv6買うなら同額で買えるトゥーランのv8のほうが
いいとは思うが、所詮VW。
389名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 12:27:53 ID:jMfdeQp8
まぁ、所詮はママ車だから動けばいいんじゃないの?
390名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 14:04:01 ID:hGfQNBBN
知ったかぶってもトゥーランとトゥアレグの区別もついてない。
ま、>>369もカイエンがワンボックスに見えるみたいだけど。
391名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 21:56:09 ID:GRKXziWT
シャーシが同じなら同じ車と言っても差し支えないだろ
ゴルフとA3が同じように
392名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:38:13 ID:/9L5LbPE
赤子、大人2人、中型犬1匹、小型犬一匹乗せるなら、何がおすすめですか?
今のところ、ゴルフ+、ポロ、スマートfor4、Cクラスあたりを考えているのですが・・・
393名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:54:48 ID:1QLS3Rig
FIAT プントに乗っています
天井が高くて気に入っていますが
ここではあまり話題にならない?
394名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:03:34 ID:/9L5LbPE
>>393
最小回転半径が大きいとききますが、
小回りの点で面倒なこととかないですか?
スーパーの駐車場の柱が鬱陶しいとか、
Uターンの切り返しで困るとか。
395名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:29:34 ID:uIYHX8Y4
>>392
ワゴン型がヨロ氏
ゴルフワゴン、パサートバリアント、A4アヴァント、Cワゴン
396392:2006/02/08(水) 00:20:46 ID:8kUecco3
>>395
レス、サンクスです。
やっぱり赤子ができると、荷物が多くなりますかね。
397名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 13:45:55 ID:owjZibBN
>>396自分でお考えなさい
398名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 18:07:45 ID:8kUecco3
あちこちに授乳室もあるし、持ち物は替えの紙オムツくらいで、大したことなさそうですね。
399名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:53:20 ID:dMz8qGi1
>>396
荷物多い以前に、赤子を乗せるなら犬はワゴン車のカーゴスペースに、さらに座席と
カーゴスペースの間にはネットを付けたい気がするのだけど…
400名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 22:44:02 ID:8kUecco3
ははぁ、なるほど!
実際に育児をして運転してる方の意見は、本当に参考になります。
当方、育児も運転もしたことがないもので。

ワゴンという選択は、荷物云々よりも、
イヌと赤子の居住空間を分けるという意味があるんですね。
401名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:42:22 ID:eKBOpZu6
子供出来ると荷物は多くなると思うよ。
うちの場合だけど、おむつ外で買うから持ち帰る時やっぱかさばるし、
ミルク買ったりもするし、大きいおもちゃ(滑り台とか)買ったときも、トランクが小さい車だと
持ち帰るのが大変そう…。(送ってもらうとすぐに遊べないし。)
ベビーカーも積むし、車用におむつやおしりふき置いたり、着替え置いたりもする。
だからママ車は、荷物は沢山つめる車に越したことはないと思うな。
402名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 13:52:23 ID:3p7Yq9dd
PTクルーザーはマジやめとけ。
エンジンは半島製だ。(だから、ミョーに安いだろ)

うちは5歳と小2だけど、嫁用にVW 新Jettaおすすめ。
ターボ無しで充分と思うから300マソちょいであのパッケージングの良いVW車に乗れる。
POLOやGOLFで物足りない人、どうぞ。
明日、ディーラー行ってくる。
403396:2006/02/10(金) 14:21:49 ID:KtbBbC+4
>>400
ありがとうございます。
そうか,おむつ交換て,おしりふきに着替えまで必要になるんですね。
買物でも,赤用の物ってどれも大きくて嵩張るものばかりなのか〜
404名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 16:11:52 ID:PfMnyP+8
>>394
確かに国産車同タイプのヴィッツとかに
比べれば多少劣るかも知れませんが
よほどの急旋回でなければハンドル操舵が
軽くなるシティモードにすれば大丈夫ですよ?

ウチの近所は坂が多いからシーケンシャルが
重宝しています
405名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 22:07:20 ID:FSdJEaZg
>>403
あ、あとねこれは私が個人的に思うことだけど、
トランクが平坦で大きいと、そこでオムツ換えも出来るから便利だよ!
たとえば普通のセダンのようなトランクだと、へこんでるし、狭いからトランクで
おむつ換えは難しいかなーと思う。
シートでも出来るけど、赤動いたりもするから広いトランクあると便利だよー。
406名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:05:07 ID:rLQtAAU8
>402
うちもミニバン(トゥーラン)卒業したらジェッタにするよーーー
BORAは親父車だったのに、JETTAは随分スタイリッシュに振ったよね。
ホイルもいいっ
407396:2006/02/11(土) 00:19:47 ID:klAEvrsn
>>405
重ね重ね、ありがとうございます!
まだ赤も産まれていないしママ友もいない身には、
赤と車に関するリアルな体験談を耳にする機会がないので、
こういう場で知ることが出来て本当に助かります。

必要な車のイメージがだんだん固まってきました!
408名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 11:06:42 ID:ICwXEDCM
ゴルフワゴンがなくなるんだから、ジェッ太バリアントが出ればいいのになー。
今度のパサートはボディがでかい割にテールに高級感がないし、エンジンは
横置きFFレイアウトになるしで魅力が半減してるんだよなー。
409名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 20:28:45 ID:hsIMsLkd
>408
その要望はアウディがあれば充分だろ
410名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 02:08:57 ID:rGlqJf2L
なにげに、新しい9-5(エステート)に期待。
411名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 06:01:36 ID:Lk8p2Kxo
ルノーカングー乗ってる方、いらっしゃいませんか?
スライドドアだし、後ろにジュニアシートとチャイルドシートつけても横に座れそうだし、
荷室広そうだし、気になっているんですが。
412名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 21:14:38 ID:MNRROLNg
ルノーがどうかは知らないけど、
スライドドアって意外と事故が多いって聞いたよ。
結構はさまれちゃったりするらしいし、
緩やかな坂でも危ないとか。
413名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 10:45:22 ID:CpiR3eNH
ジャガー1007の小回りが利きさえすれば買いなのに。
414名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 00:29:24 ID:1VX1TyHr
>>413
なんじゃそりゃ?
415名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 07:37:55 ID:Z7O0R8ZI
プジョーですね
416名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 20:49:49 ID:oACyCnZ6
jetta見に行ってきた。良いね。第一候補。
だけど試乗できなかった。
417名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 12:56:34 ID:15QZdN4+
スマート(フォーツー)に乗ってます。
今年初出産でチャイルドシートを購入するんですが、スマートに純正じゃないチャイルドシートは使えますか?(純正だと買い替えが面倒で…)
418名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:12:44 ID:jbgmFtKo
>>417
車種との適合表がチャイルドシートのメーカーから出ているので、それを参考に。
チャイルドシート売り場に置いてあるはず。
あとはメーカーのサイトでも調べられる。
それでも分からなかったら直接メーカーに問い合わせ汁。

419名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:42:40 ID:hphdP9pb
捕手
420名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 14:02:15 ID:5el4hPyw
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
421名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 13:06:13 ID:XZxWGkOc
旦那がファミリー用にクライスラーのボイジャーLXプレミアムを買う!!
って言っているのですが誰か乗ってる方いらっしゃいますか?
使いやすいでしょうか?
初妊娠で具体的にどういう車がイイ!コレは装備してある方が
便利などもよく分かりません。教えてください。
422名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 13:29:07 ID:LPYPmHws
救急車みたいだから、いざ救急車に乗っても安心する
423名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 13:51:38 ID:XZxWGkOc
>>422
レス・・・ですよね?
何が救急車みたいなんですか?内装?外装?乗り心地?
それとも海外では救急車として使われているんでしょうか?
424名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 14:44:33 ID:i3XKfRzk
>>421
多分子供5人まで大丈夫だw
なんたって本家本元・元祖ミニバンだし。
きっと室内は広々として使いやすいだろう。
ただし幅がほぼ2mある。国産5ナンバー車より30センチ広い。
ベンツSクラスよりほぼ10センチ広い。
どうせならグランドボイジャーにしちゃえw
(ユーザーの意見じゃなくてすまん)
425名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:08:25 ID:/wvXmF1p
初めての妊娠で現在15wです。
シトロエンのC2乗ってます。やっぱ2ドアじゃ赤さんの
乗り降りが大変かなーと思って、カングーと1007見てきました。

一応、下取りの見積もりをお願いしたんですが、
C2は数が少なすぎて市場が形成されてないと言われ、
営業マン、ヤフオクをチェックしてました。出された値段が
あまりにも安くてC2がかわいそうになり、結局乗り続けることにしました。
ベストじゃないけど、これからもかわいがってやろ。チラ裏でした。
426名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 19:04:57 ID:1KJyLA/t
>>424
レスありがd
グランドボイジャー今ググッてみた。
全長511cm  でかっ!
って思ったらボイジャーも482cmあるのねぇ。
そんなにでかく見えなかった。
子供5人生んでも おkってことなので
前向きに検討してみます。
427名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 12:12:58 ID:QX5YPIKy
会社役員車に使っても通用しそうな車両全般

BMWの5シリーズ以上/ベンツのEクラス以上/オペルのベクトラ以上/ボルボのS60以上‥‥などなど

※、子供をおとなしく乗せたり、車内にぬいぐるみ等は置かせない、車内ではクラシック等を中心に聞く‥‥といった品性良く乗車するなどの条件付きではありますが(;・∀・)
428名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 13:01:22 ID:Z98jXGLZ
1007のスライドドア、いいですよねえ!
両側電動スライドドアは今のところ1007だけかな?
小回りがきかないのがネック。。。
429名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 15:09:47 ID:zvLCdCxl
1007スライドドアの分、車内がちょっと狭いよね。
でも、いいな〜
ウチは車庫に入らないのであきらめ〜
430名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:47:02 ID:E4zOnx/3
リンカーン
431名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 18:36:10 ID:HTiNsLiG
電動スライドドアは、今のところ1007だけ?
電動じゃないスライドで、カングーがあるね。
432名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 18:39:11 ID:de9mGr77
みんなスライドドア好きなんだなー。
私はちょっと怖いよ…。
433名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 22:12:29 ID:gR60xoKa
>>432
電動スライドはセンサー精度がかなり向上してるよ。
昔のガラガラドカンって手動のは、私も怖いと思ってた。
434名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 22:39:25 ID:yXedfgSD
>431
アメのステーションワゴンにあるだろ
435名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 23:26:56 ID:y1PJvDft
>>434
dクス!
アメ産はBSE感染が怖いので、チェックしてませんでした!
436名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:48:36 ID:caA8OqSi
ほしゅ
437名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 12:55:23 ID:RtvLsLNH
FIATのパンダ乗ってる人いませんか?
いたら感想を聞きたい。
438名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 18:09:39 ID:sjuff/tr
>>433
手動をイメージしてたわけではないんだけど、
最近ニュースでスライドドアは危険、っていうのを
何度か見かけたんだ…。
万が一挟まれたとき、普通のドアに比べて被害が大きいって、
新聞に書いてあって、そうなんだーと思っていたの。
でもそうでもないのかな。
439名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:02:46 ID:HkxjDwjE
>>437

妊娠発覚後、パンダ4×4を私用に買いました。

運転が楽しい。
燃費がいい。
小さいわりには色々つめる。
スカイドームにしたんだが室内が明るくておすすめ。
慣れてくると味のある外見。
雪道ではとても頼もしい。

440名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:03:41 ID:OH/Jnap7
ドッヂ
トレイルブレイザー
ハマー(H2)
リンカーン
ベンツS600
BMW750iL
ポルシェカイエン
441名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:32:40 ID:OH/Jnap7
国産車に負けぬように

(・∀・)age(・∀・)
442名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 03:01:41 ID:4TkmCGN4
ベンツのAクラス
フォルクスのルポ、ポロ、ゴルフ、ゴルフプラス
BMWの1クラス
オペルアストラ
ボルボV40、V50辺り

なんてのはいかが?(死角を減らせるバックアイカメラ搭載すればGOOD♪)
443名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 10:08:50 ID:lubQj6fN
左ハンドル車に乗りたいorz
444名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 19:10:21 ID:oImZ3gOA
左Hは無人駐車場が不便だろ
445名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 12:57:19 ID:HmPxQueu
OPEL国内販売中止だし
446名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 12:59:56 ID:aLG6fJRB
1007がかなり良さそう。
447名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:53:43 ID:Et1fvnIR
VWゴルフ トゥーランを購入しようか止めようかと悩んでおります。
お持ちの方のご感想をお聞かせ願います。

・国産の同様のタイプの車のほうが、安くて広くてよく走る(マツダMPV,日産の名前忘れた)か?
・ドイツ車らしい高速道路での安定性は国産では味わえないほどのレベルなのか?
・3列ですが、3列目は実用に適しているか?
448名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:21:04 ID:pwSengzd
試乗汁!
449名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:18:40 ID:4rUCu8MF
>>447
ノシ 妊娠してからトゥーランに買い替えた私が通りますよ。
同レベルの国産車なら100マソは安く買えます。
走り云々に関しては他と比較してないので何とも言えないけど安定性は確かにあります。
乗り心地はやや固めですかね。
3列目はハナから期待してなかったので納車した日から畳んでます。
はっきり言って3列目は実用には適しません。3列目に人を乗せる事が確実なら
エスティマあたりにしておいたほうが賢明と思われます。
そして3列にした場合、ラゲッジルームは死んでいますwゴルフバッグすら乗らないほど。

私はゴルフ5と迷って結局トゥーランにしましたが、2列シートの車として考えれば
まぁまぁ気に入っているので買って満足してます。
ちなみに燃費は街乗りでリッター10ちょいです。


450名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:32:36 ID:pHN0/zLA
>>447
以前はゴルフ(3)ワゴンに9年乗っていましたが、
2人目が産まれるのを機にトゥーランGLIにしました。
プジョー306・MPV・アルファード・エルグランド・ホンダ車等見に行きましたが…

・室内装備等ぱっと見で国産車と比べると見劣りしますし、そういう面では割高かと思います。
 が、国産車は多種すぎて考えるのも面倒でした。
 後ろのシートでDVDのモニタを見たい、というと
 「ではこのランクのこの車にこの種類しかつけられなくて、しかも…」と制約がかなり多かったです。
 燃費はあまりよくありませんが、走り自体に文句は全くありません。
 スパッとよく走ります。ただしGLIでないと坂道では力不足感があります。
 
・高速を600キロほど走って実家に帰りますが、運転は本当に楽です。
 他車を高速試乗してないのでわかりませんが、安定性は街乗りでも勝っていると感じました。 
 当時、臨月間近で何を運転しても運転しづらかったのですがトゥーランはとても楽でした。
 フル乗車でも1人でも乗り心地が変わらないように思います。
 MPVは少ない人数でのるとゴツゴツしつつもフワフワ感がありましたし、
 ハンドルを切ったときのレスポンスが一瞬遅いというか… 
 うまく言えませんが疲れました。

・3列目は大男が乗るのでなければ、そんなに乗り心地の悪い席ではありません。
 ただ人を乗せる頻度が高いならばお勧めできません。
 慣れればどうってことありませんが、国産車ほど簡単にはシートは動きません。
 雨の日など早く乗りこみたいときは面倒。
 走る応接間的なアルファードなんかが絶対楽だと思います。
 たまに人を乗せる程度でしたら十分役立ってます。
 ただ、旅行等で一人一人荷物があったりすると、あまり荷物が載りません。
 うちはそういう時のためにジェットバッグを買おうと検討…
 しながら、載せるためのバーだけ買って一年経ってますが
 今のところなんとかなっています。
451名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:33:54 ID:pHN0/zLA
450続きます。上記や>>449と重複する点がありますが…
>>447 
良かった点
・安全装備がしっかりしていること。
 国産車でサイドエアバッグ等着けようとすると、
 これまた 「ではこのランクのこの車にこの種類しかつけられなくて、しかも…」。
 国産車と外車では重きを置いてるところが違うように思います。
 VW車は車種や値段に関係なく安全装備がなされているところに
 好感を持っています。

・2列目にチャイルドシートを2つ着けても、大人がもう一人普通に乗れます。
 シートが全席独立していて、尚且つどの席も揺らしてもガタガタしません。
 国産車は3列目が簡易というかんじで、結構ガタガタして心もとなかったです。
 それと3列目に乗りこむ際、2列目シートが簡単なスライドなら便利ですが
 安全性に問題がありそうで、私はかえって国産車のそれらが嫌でした。

・運転が楽で、無理なくよく走る。高速安定性は本当にいいです。

・外車全般に言えることですが、
 国産車と違ってモデルチェンジが少ないので
 新型車みて焦ったり(?)することなく長く乗れます。
 国産車と違って、エンジンの当たりがでるまで時間がかかるとよく聞きます。
 3年ぐらいで車がなじんでくるので、早々に乗り換えなどもったいないと。
452名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:34:42 ID:pHN0/zLA
450まだ続きます。

(少し)悪かった点
・内装に豪華さがない。地味。
 (ゴルフ3からの乗換えなのであまり不満はないが)

・外から見ても地味。うちでは『おばちゃん』と呼んでます。
 そのかわり道を走っていても、同車とバッティングすることはありません…。

・車長がもう少し長ければ…。見た目も積載量もマシになるのに。

・外車は昔に比べたら故障も少なくなりましたが、
 日本車に比べたらまだ窓落ちしやすい等あります。
 (人が挟まったりした時の為に敢えてそうしてあるとの話もありますが)
 メンテの楽さや、メンテ時の工賃の安さなどは
 国産車に軍配があがるのでは。


以上をふまえて、うちの予算内ではこの車が一番安心して子供を乗せられる
と思ったのと、非常時には7人乗りになること、チャイルドシートの関係、
以前にVW車に乗っていたなじみからトゥーランにしました。
 華 はありませんが結構気に入っています。

ちなみに1年半ほど前に購入しましたが、
その時の最新のナビやETC(店外品)やアクセサリーをつけ、
メンテナンスの料金がフリーになるパックに加入して
当時のいっぱいいっぱいの値引きをしてもらい、下取り15万ほどで
400万強の支払いになったかと記憶しています。

>>448の言うとおりまずは試乗して、買うまで楽しく悩んでくださいね。
長文失礼致しました。
453447:2006/05/13(土) 12:52:10 ID:k2kHaNpv
>448様
主人が(仕事中一人で)ディーラーさんへ行ったのですが、トゥーランは無かったとのこと。
田舎なんです。すみません。
MPVは思ったよりも狭く△。
日産のプレサージュは◎とのことでした。

>449様、>450様、ありがとうございました。
感動です。

現在、主人のトヨタランドクルーザーとダイハツタントを保有しておりますが、子ども(小1と小3)も大きくなり、曽祖母、祖父母を含めてお出かけする機会が増え、ランクルでは高齢者の乗り降りが不便になりました。
そこで、毎日夜遅く(時に朝早く)まで働いている主人に「ご褒美」も含め、輸入車を考えたのです。

いろいろ考えましたが、米国の車ではあまりにも大きく(ランクルでさえ、私はいろいろぶつけています)
また、メルセデスベンツの1box等もありますが、これまた大きい。

輸入車で私どものターゲットになる車というとトゥーランしか思い浮かばなかったのですが、皆様の詳細なレスを見てとても参考になりました。
454449:2006/05/13(土) 22:35:13 ID:R+IeZHwx
>>453さん
ご家族皆さんで7人という訳だったんですね。
お子さんがまだそんなに大きくないので3列目で座っていられると思うのですが、
成長するにつれ足元など窮屈になりそうですね。
それに7人フルで乗車ということになると1.6や2リッターでは少々パワー不足を感じるのでは?
特にランクルからの乗り替えですし。
>>450さんが言っているようにアルファードなどが良いような気がします。
おばあちゃんも快適に乗ることができるのでは?それにやっぱりスライドドアは便利ですよね。
455447自宅:2006/05/14(日) 00:14:08 ID:xbVS/Rv0
>454様
そうですね。お察しの通り、子どもたちはまだ大きくないのですがこれから先を考えると不安になります。
皆様ご指摘の通り、アルファード、エスティマ、エルグランド等のクラスを候補に入れつつ、再考したいと思います。
皆様、ありがとうございました。
456名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:51:42 ID:F1OfP0wA
>>447
車種選択基準のヒント:>>123
457名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 02:32:17 ID:XWDWle+z
現在妊娠25w
ついに愛車を旦那に取り上げられてしまったぁぁぁ
妊婦の乗る車じゃないってorz
旦那の実家の駐車場に持っていかれた>コルベットC6
458447です長文すみません。:2006/05/19(金) 11:32:43 ID:9DTggL8F
>456
わざわざ、すみません。
ご指導、ありがとうございます。
主人曰く「近所のヤナセの営業マンがスカンけん。メルセデスは止め」とのことでした。(^^;)

 さて、ご指摘、ご指導していただいた皆様、ありがとうございました。
 このたび、とうとう購入することになり、昨夜ハンコを捺してきました。


クライスラー,ボイジャー(笑)
LXプレミアムという車種です。

 VWゴルフトゥーランは(保有している方、本当にすみません)どうしても、3列目が狭すぎるのでやめました。
あと、メルセデスベンツの1BOXは、どうも、見た目が田舎臭い感じ(私自身、田舎モンなのであくまで直感的なものです。所有されている方々をどうこう言うのではないです)なのと、主人のヤナセ嫌いが相まって、
却下。

 国産車ではマツダMPV、日産エルグランドと、プレサージュ、トヨタのエスティマ、アルファードに試乗しましたし、営業マンの方ともいろいろとお話させていただきました。
 いろいろと考えたのですが、国産車のほうが性能、品質、コストパフォーマンスは上。
 これは、主人も私も同じ意見です。主人自身、設備関係の設計をしておりますので、国産車と輸入車の品質の差はよく知っているようです。

 ごく平均的な家庭ですので、一括で買うなら予算550万円以内、仕方なくローンにしても800万円以内死守で、乗員7人以上、そして、あまり見られない車種ということが条件。(主人が「人と同じはいやだ」と)
459447です長文すみません。:2006/05/19(金) 11:35:47 ID:9DTggL8F
 で、結局、家から1時間も離れたディーラーさん(クライスラー正規店)で買うことにしました。
 主人はボイジャーよりも大きいグランドボイジャーを欲しがっていましたが、居住する地域が城下町で道が細く、それは私が却下。

 試乗した感じは、国産しか知らない我々家族には「ランクルより静かだ!」と馬鹿な感想を言ってしまい、お店の方の失笑を誘っていました。
 3列目のシートの足回りも充分な広さを確保しており、2列目3列目のための後部ドアはスライドドアというのも良いです。問題のおばあちゃんも一緒にお店へ行き、乗り降りしましたが、車椅子からの乗り移りがあまりにも楽チンだったみたいで、ご満悦。

 主人も、運転していて楽しいと言っていましたが、「ちょっと思いかな」とのこと。
 燃費は、カタログを見た感じでは今のランクルよりも良いですw(国産らしくない車でしたから)


 アメリカ車って、意外と安いのが驚きでした。
 この値段で本皮シートも驚き。
 国産車を乗り継いできた私のような平民ふぜいが、主人にちょっとしたご褒美にちょっとだけ背伸びして買う車にはもってこいと思いました。
 
 以上、カキコはあまりしませんでしたが、>1から色々と読ませていただいたこのスレッドに感謝します。
 おわり。m(_ _)m
460447訂正です:2006/05/19(金) 11:38:24 ID:9DTggL8F
本皮シートではなかったようです--lllすいません。貧乏庶民なので、『 合 皮 』の質感で、のぼせてしまいました。
461名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:48:55 ID:qwyTZYjW
とりあえず今後2ちゃんねるに書き込むときは、
顔文字はやめたほうがいいと思いますよ。
他にもいろいろ言いたいことはあるが・・・・・まあ半年ロムれ。
462名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:38:34 ID:lISI3mDc
>>459
一ヶ月しないで後悔するに100マソ賭けてもいい
463名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:33:44 ID:XqadPDNE
>>459
クライスラーもメルセデスなんだが
464名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:25:50 ID:qLztBF1O
みんな僻むなよw
465名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:48:10 ID:dEt48bP1
>>458>>447)さん、>>456ですが、特にベンツを意識して話した訳でなく、
後ろ席の広めな車種(現地の大衆車でも可)
についての話です(^^;。
ベンツAクラスのロング(新車では販売してないらしいので中古車にはなるが)、VWトゥーラン、ゴルフプラス、オペルメリーバ
なんかは私が実際に後ろ席に座って、足元スペースが広くて(・∀・)イイ♪と感じましたよ。
(値段無視で広さを追求するならSクラスのロング、ビアノ、BMW7クラスのロング、M5などがありますがね)
466名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:02:55 ID:RXDZIobC
現在自動車教習所に通う奥です。
ちょうど家の車も買い替えようという話しが出ていて、
VWのパサートヴァリアントが上がっています。
免許取得して初めて乗る車には大きすぎるでしょうか?
自分的にはとても気に入ってるんですが、
主人が心配してもっと小さいものの方がいいかなと言っています。
467名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:30:55 ID:Wh8Wqv/W
あなたの運転技術が、わかりませんのでなんとも・・・
自信が無いなら小さいのにしたら?
468466:2006/05/23(火) 14:44:07 ID:RXDZIobC
>>467
自分自身運転技術がどうなるか判らないので、
やはり初心者が乗る場合は、小さい車から始めた方が良いというのが一般的でしょうか。
初めに大きいので慣れてしまえばそんなものと思って乗れるものだ、
という意見も目にした事もあります。
まあ、なるようにしか成らないですね。
主人に任せることにします。
469名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:56:29 ID:6emYuvd8
それしかなければ、乗ります。乗れば慣れます。
気に入ってる車なら、上達も早いと思う。
気に入らない車を、利便性だけで乗ってるとなかなか上手にならない。
470名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:04:04 ID:Wh8Wqv/W
>>468
でかい車にのれば運転うまくはなるよ。
ついで、スピードをだせば運転うまくなる。
471名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:13:33 ID:6emYuvd8
>>470
珍走団乙。
472名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:21:35 ID:Wh8Wqv/W
本当なんだけどね
473名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:16:23 ID:7A7UUTPd
ここまでジャガーが>>63にしか出ていないのが中々興味深いなあ。
最近のジャガーは面白くないが故障は聞かなくなったし、ベンツのCなりEなりSなり
BMWの3なり5なり7なりとは十分比較対象になる車だと思うのだけど。
今のXJはデブ猫とかいわれているけどねorz
474名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:29:53 ID:WEcjzMlD
>>466
パサートに乗ってるダンナです。

最近、妻が免許を取りまして、現在プライベート教習所でビシビシしごいている状況です。
一般に教習所では大きめのセダン(妻の場合はクラウン)で練習するので、
免許取得後すぐに乗るぶんには、車の大きさについての違和感は無いようです。
ただ、ワゴンは感覚的に後ろが長く感じられるので、車庫入れには苦労してますが・・

プレーンなデザイン(最新型はメッキキラキラでかえって貧乏くさいけど)
十分すぎる居住空間、車好きのおっさん受けも、知らないオバサンの受けもいいVWというブランド。
適度にマイナーで、知らない人には適度に高そうに見える車。
パサート、いいですよ。

VWって例えて言えば、家電でいえばシャープみたいなブランド。
メーカーを決めずに家電を選ぶと、結局コストパフォーマンスでシャープになってたりしません?

あと、ワゴンは副に例えればブレザー。セダンはスーツ、ワンボックスは作業着、クーペはオシャレなカジュアル、ってもんかな。

長々とごめんなさい。
475名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:23:21 ID:6pAL9kf5
(´-`).。oO(シャープ=オペル)
476466:2006/05/24(水) 16:25:55 ID:57B//Bok
レスくれた方有り難う御座います。

昨日主人と話して、
「自分的にはパサートバリアントが候補の中で一番良いと思ってる、
買うとなったら頑張って乗るぞ」と言ったところ、
その気があるなら決まり、ってことに成りました。
後は頑張って免許を取るのみです。
納車が楽しみだ。
477名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:50:55 ID:dRYazVnj
>>476
ガンガレ
478名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 22:48:51 ID:PrU5ORse
>473
うちの旦那がジャガーに乗ってたけどあまりにも故障が多くて
1年半で乗り換えた。友人も同じ時期にジャガー購入しやはり故障が
多いと嘆いてた。もちろん当たり外れもあるとおもうけどこう続くと
今後一切乗るまいと思うな。
479名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 02:14:57 ID:i4/9gbxB
ジャガーって、なんていうか相手に与えるイメージのうちで、
マイナスがプラスを上回りそうで選択肢としてありえないかも。
(あくまで私が勝手にそう思ってるだけだよ。)
車って色々あるのに、なぜよりによってジャガーなの?と思う。
ボルボのセダンに共通するものが私にはある。
480名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 03:49:21 ID:q9MdGkCX
>>479
きっと
車って色々あるのに、なぜよりによってクラウンなの?と思う人とか
外車って色々あるのに、なぜよりによってVWなの?と思う人とか
が乗ってるんでは?
アルファとかランチアとかマセラティとかイタ車選ぶのも通ずるものがあるとオモ
481名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 10:34:14 ID:m1kn4IB2
>>479
ボルボよりもサーブだろ
482478:2006/05/28(日) 14:52:51 ID:2/d4Qyo5
なんでジャガーにしたかというとたまたま車やに薦められたからよ。
今ではすすめるなよと思ったが。それに私の車は別にあるからどうでも
いいやと思って反対もせず。
483名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:34:52 ID:m1kn4IB2
>>480
直すのが好きな人っているからな
484名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 00:04:43 ID:/rliqoxu
とにかく育児ママ向きではないということかな。
でも育児ママがそういう車に乗ってると変なのと思うというか
余裕があるなあと思うか まあ独特だよね
485名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 01:22:01 ID:jlFtcMXF
ベンツのビアノ
486名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 05:28:32 ID:u2pm8hAg
プジョー1007
487名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 05:55:29 ID:MNmKBa/g
交通事故起こして子供だけ菜くなれ
488名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 08:43:00 ID:dbYPaLHR
487へ
489名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:18:01 ID:WsWQgnIM
ベンツSクラス
ボルボS80
アウディA8
ベンベ7シリ

以上
490名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:37:27 ID:K/NxfLrA
なんか恥ずかしい…
491名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:46:37 ID:Om5pvnTs
>>489
振り幅が中途半端に大きいなw
492名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:35:24 ID:8fz/HXNP
エスカレードなんていいじゃん
493アルファード乗りの役員秘書:2006/06/16(金) 01:58:46 ID:6rhUbX4u
コンパクトカーとしてあげてみると

 ベンツAクラスロング(新車では販売されてないため中古になるが)
国産車スレ>>475でカキコしたが、役員車仕様にしなくても後部座席が普通に広い♪(ノーマルと比べて全長が20センチ位長いだけ)

 VWルポ(中古になるが)
 VWポロ(ゴルフよりは少し小さい)
大きさはポロ≧ルポになるが、ベンツAクラス同様に、同クラスの国産車と比べて安全性の力の入れ方が違う。 また、ハッチバック式ゆえに車体感覚がとりやすいかも♪

( ・∀・)< 中古で買う場合は当たり外れがあるため運絡みにはなるが、【安全を金で買う】発想ができる方には割安かも。

※、外車は【壊れたら直せ!】な感じのコンセプトらしいので、日本車の基準でものを考えたら “外車=壊れやすい” です。
 そのかわり、メンテや修理などをそれなりにやっておけば、「船舶、電車、航空機」みたいに平気で20年以上は乗れる耐久性はあるとのことです。
(@ベンツ/VWの販売店の中の人の話より)
494名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:07:38 ID:+dBCJueL
はいはい役員役員
495名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 04:26:31 ID:eOpgV66U
【安全神話崩壊】ボルボ【リコール隠し疑惑】4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149513536/
496名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:27:07 ID:U+7jiv0L
外車は壊れたら部品が高いだろ
国産なら二・三万が十万単位ってのが普通じゃん?
497名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:48:36 ID:QM16bIpj
部位による。
国産はどうがんばってもみんな同じに見える。
壊れるのも外人と付き合ってると思えばしかたないかと思える
498名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 16:30:05 ID:z5wO3afX
>>496
メーカーにもよる
合理化による部品のコンポーネント毎の交換ってのもあるが
499名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:26:10 ID:eKyLLvB0
フォルクスワーゲンタイプU乗ってるママは居ますか!?
500名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 01:16:41 ID:EnsOyJmD
次に乗るのはビートルってずっと決めてて、やっと買える!と思った矢先に妊娠発覚。
結局、旦那車をアストロをアルファードに買い替えて私は国産コンパクトカーのまま。
ママ向きじゃないのは100も承知ですが(ディーラーにもすすめられないっていわれた)あきらめられない。

2ドアだし後部座席狭いしチャイルドシート使用期間は無理でしょうか?
助手席につけたらDQNかなぁ。
やっぱり子@10ヵ月が小学生になるまで我慢すべき?カナシス
501役員秘書(今日はシーマ車内):2006/06/21(水) 11:27:20 ID:o/3LGllX
>>500
全然問題ない。むしろ、かっこ(・∀・)イイ♪

少なくても、年齢の所為にして『もう若く無いからセダンで〜』、『歳だからクーペは派手だよな〜』と正当化する方々よりはお洒落ですよ♪

※、子供の頃、家の親が年齢気にしすぎて口癖のように叫んでいたよorz
502名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 22:59:16 ID:LJP/Vvqv
コテハンきめぇ
503名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 12:59:44 ID:lYdVpFQW
>>499
近所に黄色ナンバーのはある
504名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:35:59 ID:btGFiHtO
↑ って事はスバルの軽に貼り付けたやつかなぁ〜。可愛いけど4人しか乗れないから…
505名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 14:11:16 ID:EFgHfY0d
パパに買ってもらったミニバンが思いのほか大きくて使いにくい。
だったらいっそのことニュービートルなんかいいかなって思うけど・・・・
実用性ないから喧嘩になりそうではあるがw
506名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 21:20:05 ID:k29XE6K9
>>505
それはトゥーランですか?
507名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 21:24:57 ID:xBSKE5z7
>>502が勧める車以外なら

あんたも何かコメントしなさいな(www
508名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:17:43 ID:g5pUe/ah
ビートルださくね?
509名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 00:41:48 ID:6+9iL0JS
うちの子(2歳)がビートル好きで好きでたまらんらしい。
ちゃんとLの発音を教えたので、発見するたびに「赤ビートゥ」「青ビートゥ」
とか言って喜んでる。
510名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 04:43:03 ID:8KMctkBu
ベンシBクラス
511名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 17:01:11 ID:XxEvTrO+
使いづらいよ〜2ドア。(当方MINI糊)
でもご主人がアルファードのってるならいいんじゃない?
チャイルドシートの適合表見ればつくかわかるから、調べてみたら?
不便だけど、ずっと欲しかった車に乗るのもいいもんですよ。
512名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 17:02:31 ID:XxEvTrO+
>>500
使いづらいよ〜2ドア。(当方MINI糊)
でもご主人がアルファードのってるならいいんじゃない?
チャイルドシートの適合表見ればつくかわかるから、調べてみたら?
不便だけど、ずっと欲しかった車に乗るのもいいもんですよ。
513名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 03:00:41 ID:CKwZygDd
あげ
514名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:28:49 ID:3FFZ42UK
>>512
こんにちは。MINIやっぱり使いづらいですかぁ。
5月末に契約して8月末に納車で楽しみにしてるのですが
覚悟したんですけどね。
MINIじゃないとときめかないので仕方なかったのです。
平日メインで運転する予定ですがチャイルドシート
どちらの使ってらっしゃいます?
10ヶ月8kgの♀なんですけどベビーシートで今は大丈夫だけど
秋くらいには9kg超えるだろうし・・・
515名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 22:55:19 ID:cJ2+10FF
私は子供が生まれるのを機にMINIから他の車に買い替えた。
あんな使いづらい車に子供乗せたり降ろしたりとか考えられない。
意外とドアが大きいから狭い駐車場とかでは苦労すると思う。

MINI自体は本当に惚れて買ったから、すごく無念だったけど仕方が無い。
子供が前座席に座れるぐらい大きくなったら、またMINIを買うつもり。
516名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 11:35:03 ID:+0rD3rM+
MINI、MINI言ってるが、どの時代のMINIだか言わんと
517512:2006/07/06(木) 19:40:47 ID:/YT8+yXk
>>514私も他の車は目に入らなかったので、乗ってます。先日までコンビのドゥキッズ、今はレカロの一歳から使えるやつです。 >>515人それぞれだと思う…。確かに不便でオススメじゃないけど、愛着の度合いによるのでは?
>>519現行型です
518515:2006/07/06(木) 22:59:13 ID:TjoIz4zJ
>>517
その通り、人それぞれです。
私だって誰にも負けないぐらい愛着はありました。
日本で発売される前に東京モーターショーで見て、一目ぼれです。
それ以来MINIに乗ることを目標に頑張って貯金しましたよ。

荷物があまり積めない、乗り心地が良くない、などの理由で止むを得なく買い替えました。
今でもMINIを見かけると何ともいえない切ない気持ちになります。

ちなみに現行型の水色のクーパーSでした。6速マニュアルも楽しかったな。
絶対にまた乗りたい。
519名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 23:38:35 ID:QE8lzrP9
>>516
ローバー社の奴がminiで
BMWの現行はMINIで大文字で区別してた気がします。
520名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:48:38 ID:7t2pw8rO
ミニはオースチンかモーリスしか認めない
521名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:08:53 ID:ZJ8pCJZG
育児ママにベストな車なスレでオースチンかモーリスね・・・
522名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:16:16 ID:ddwzxzis
それを言ったらミニだって、
育児ママには不向きな趣味車じゃないw
523名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:27:12 ID:2BIs8wNt
そうそう、不便なのに無理して「オサレなママでしょ?あたし」みたいな>>512

必死だなwwwww
524名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 00:14:03 ID:CWgJgMFL
>>520=523
ケータイとPCを駆使してお疲れ様でした。
525名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 21:56:34 ID:YgIOXPck
>>512=>>517=>>524
あのですね、普通はMINIみたいな趣味車ってセカンドカーですから。
無理してMINIをメインカーにしてる人って余裕が無さそう。
526名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 09:28:59 ID:tML+fTRf
>>523
私512見てもそういう風には思えなかったけど。
不便でも、不便なりにできる範疇で快適にすればいいわけだし、
便利さは求めてない人だっているわけだし。
価値観の違いでしょ?

>>525
趣味車がメインカーだっていいじゃないの。
経済的な余裕はないかもしれないけど、車は自己満足なんだから。
何をもって普通とするかは個人によって違うの。
あなたの普通がすべての普通と思わないほうがいいと思うよ。
527名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 15:07:01 ID:QaSorO1R
>>525
バンプラはファーストカーではいけませんかそうですか
528名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:25:45 ID:5SBI6gKH
>>526=>>512
自演乙。つーかスレタイよく嫁。ミニのどこがベストなんだか。
529名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 00:52:26 ID:eVrL8oeD
526だけど512じゃないってば。
育児ママっていってもいろいろいるでしょう。
こういう人もいるって事で、叩く事じゃないと思うけど。
530名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:28:51 ID:+PYBD8JR
>>529
大丈夫!!
あなたの言ってる事は間違ってないし誰にも迷惑かかってない。
変に噛み付く奴程淋しくて余裕がないんだからそっとしてあげよう。
他人は自分の鏡って言うしね♪
531名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:44:06 ID:jyMadn5X
>>529=>>530
毎度毎度自演おつかれさまです
532名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:44:11 ID:0JrFMIIQ
ベンツAクラスとゴルフに乗ってる。
どっちかというとゴルフの方が子供を乗せやすい気がする。
533名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:31:06 ID:f2Pa++yy
やっぱりAクラスよりゴルフのほうが室内広いもんね。
Bクラスが気になるけど、ゴルフと同じぐらい?
534名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:18:31 ID:7YW33dl9
ゴルフ燃えちゃったね
535名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:33:42 ID:1HKtwaBH
>>525
>>512です。しばらく見ないあいだに荒れちゃいましたね。私はMINIがベストとは思ってないですよ。セカンドカーですから。家族皆で出かけるときはエスティマです。遅レススマソ。
536名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 18:25:45 ID:7lmFwyFr
ガンガレ!
友達で中古のフェラーリに特注でレカロのチャイルドシートつけてるパパいるけど
それに比べりゃフツーだよ。
537名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:33:13 ID:ryCbL8NO
そういう事書くと、またガーガー言われるよ。
538名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 22:11:00 ID:lNsiShcs
ガー!ガー!
539名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 22:13:29 ID:3KQtjVTf
ねこにゃんにゃんにゃん

いぬわんわんわん
540名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 23:59:11 ID:qjAfZC2N
何を当たり前の事を
いぬにゃんにゃんなんか無いだろw
541名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 00:04:43 ID:3KQtjVTf
>>540
いやいや、そのあと

かえるも あひるも がーがーがー

と続くわけですよ奥さん
542名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 12:34:27 ID:F3IlR1Yb
かえるは、ケロケロじゃないの?
それか、クワックワッ
543名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 14:46:15 ID:FKQL+U+H
いやだからね・・・って知らん人にわざわざ説明するようなものでもないな

ねこ にゃんにゃんにゃん いぬ わんわんわん かえるもアヒルもがーがーがー

544名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 09:02:39 ID:OEO4AeDr
何わけのわからない事を
これが夏厨って人なんですか?
545名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 17:02:12 ID:OdLgxf7T
>>544
ネコニャンニャンでぐぐれ
546名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 17:34:09 ID:fUsXAQeu
場違いかもしれないけど、スマートフォーフォーってどう?
当方スマート乗り。
でも赤が来たらスマートじゃやっていけん。
547名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 18:14:27 ID:yn/2kNzI
スマートでなんとかやってるアフォな漏れが来ましたよw
548tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 21:25:37 ID:gK6CjrLq
育児・子育てに314倍成功する方法
549名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:53:50 ID:fUsXAQeu
スマートでもいけますか?
チャイルドシートつけたらいっぱいじゃない?
550名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 22:34:16 ID:TRbtxRkP
スマート、ベビカ積める?
551名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 09:18:12 ID:MYbGS6hy
547です。

>>549
チャイルドシートつけたら確かにいっぱいいっぱい。
スマートって振動すごいし、社外シート使ってるから運転がものすごく神経質になってしまうw
自分はスマート(しかも左ハンドルw)でやれてますよ。

>>550
自分のベビカ(A型・会社の先輩のお下がりなんで型が古い)は積めなかったです。B型なら積めると思います。
まあ自分はベビカそんなに使わない(近所のお散歩くらいにしか使わない)ので積むことはないんですけど…
552名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 19:15:36 ID:D7pREMnh
>>546549です。
スマートが好きなので手放したくないのだなあ。
かといってフォーフォーはやっぱスマートじゃないよなあ。
547さんみたいに、なせばなるのかもしれん。
悩むところです。
553名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 22:55:14 ID:g+NMFt+L
国産車が一番いいのに・・・
なんで欧米車専用スレなんか必要なんだか。
554名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:36:41 ID:6ijkTODS
それもそうだけど…

事情があるかもしれないし。
それに車好きなママがいたって良いではないか。>>523みたいにしか考えられない奴もいるけど、外車乗ってる=「私ってオサレ」って思ってるママだけじゃないと思う。
555名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 09:37:41 ID:2PEdmrER
>>554
同意。

もともと欧米車スレってなかったのだけど、
>>523みたいな煽りがつづいて別れたんだよね。
それなのに、また煽りがきたり、同じ欧米車同士で煽ったり。
そういうの馬鹿げていると思う。
556名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:03:01 ID:b3joUlVG
>>553
一番いいと思う基準は人によって違うのに・・・

つか、なんで輸入車スレじゃなくて欧米車スレになったんだろか。
557名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:28:19 ID:8riwMKd8
なんでだろね。
やっぱ ヨーロッパ車がダントツ人気で たまにアメ車で
あえて 韓国・中国・インドあたりに手を出す人が少ないからか?
558名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:22:18 ID:XljG9XBN
国産スレしか無かった頃、欧米車の話をしてた所
ここは国産スレだから、オマイラは別スレ立ててそっち逝け
と追い出されたんだよ
559名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:18:24 ID:GHKe+caS
"欧米"車ってスレタイだから、>>523みたいなやっかみが来ちゃうのかなーとちょと思った。
560523:2006/08/11(金) 22:39:11 ID:Puz0abaJ
やっかみwww

別にやっかんでませんが何か?ついでに言わせてもらえば当方ボルボ乗りです。
>>559は何に乗ってるのかしら?
561名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 12:16:10 ID:Ko5qJwR/
523の意見は同意できないけど。
やっかんではいないと思うよ。
やっかみじゃなくて、自分と違う価値感の人が、
このスレッドにいるのが許せない人だと思うよ。

不便な車でも好きで乗る人もいれば、
利便性重視って人もいる。それだけでしょ?
双方相手をやっかみだ必死だ、っていうほうがそもそもおかしい。
562名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 10:25:06 ID:sOoKfARy
ボルボ海苔って、語尾にwwwwwww付ける人
多そうなイメージだよね
563名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 10:25:27 ID:ZxxwGXOc
564名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 16:38:36 ID:8IgTWz86
車種・メーカー板のボルボ関連スレで内装とか内外価格差とかリコールとか話題に出すと荒れるからここでも気をつけたまい
565名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 10:21:18 ID:eM2lw+sy
新ルーテシアで子育て中の方 いらっしゃいますか?
走り・取り回しなどもどうでしょう。やはりゴルフのほうが無難でしょうか?
チャイルドシート ベビーシートは 純正?
566名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:31:14 ID:52KZtZWY
多少、というか、かなり不便でも気に入っていればなんとかなる。
好きな方を買うべし。
567名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:18:23 ID:qJXlqPms
カングーってどうですかね?
子が増えるので、スライドドアとあの高さがいいかも、と
思うのですが。
568名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 17:05:47 ID:t61b17B+
まあゴルフだな
569名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 17:52:44 ID:oQOVncmI
>>567
このあいだ、ゴルフからカングーに乗り換えました。
1歳と5歳の子持ち。
すっごくいいよ!
座席が高いから、チャイルドシートに乗せやすい。
スライドドアも、狭い駐車場では大活躍です。
ただ、雨のときに、今まではドアに傘を引っ掛けて
チャイルドシート⇔抱っこで乗り降りさせてたんだけど、
引っ掛けるところがなくなったから困ってる。
(意味わかる?)
570sage:2006/08/19(土) 23:03:19 ID:qJXlqPms
>>569
やっぱり便利なんですね。
今、ポロに乗っているんで同じ様なイメージだ。
うー欲しくなってきた。
ヒンジドア(っていうんでしたっけ?)じゃないから、
傘引っ掛けられないって事ですよね。
購入検討してみます!

571名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:44:38 ID:oQOVncmI
>>570
569です。
上の子ぐらいになったら、自分で車から乗り降りするから
全然問題ないんだけどね。
なんとか、傘の柄を自分の首と肩でささえて頑張ってるけど、
子どもを抱っこしようとかがんだとたんに、いつも傘が落ちるんだ〜。
それ以外は、ホント、いい!
ゴルフに比べて後部座席が広いから、チャイルドシート2つつけても
大人がもう一人座れるし、カーゴルームを使ってオムツ替えもできそう。
運転が下手だから大きい車は運転できないけど、これは運転もしやすいよ。
572名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:46:23 ID:sL4aU5q7
カングーって、助手席エアバッグはキャンセルできますか?
573名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:57:34 ID:netw785l
>>572
知らない。が、なんでエアバックいらないの?
574名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 06:32:09 ID:c0vsy066
>>573
まーた、とぼけちゃって。
理由は分かってるくせに。

>>572
説明書にも車体にもやりかたが書いてありますよ。
575名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 21:43:51 ID:r/mpJlzk
>>573
エアバッグが開かなかった、謝罪と補償を。って言いたいからじゃね
576名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:55:37 ID:23mGZmtK
CのワゴンかEのワゴンで迷っています。
チャイルドシートとジュニアシートを乗せることや、
車で近場旅行することが多いことを考えると、
Eの方が広くて快適かな、とも思うし、
日常の買い物や子供の送迎等を考えると、
Cの方が取り回しよさげな気もするし。
迷う〜!
577名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:03:31 ID:FW0oWfez
現行の欧州車ってイモビライザーと助手席エアバッグのキャンセルスイッチは
標準装備(義務付け?)だと思ってたけど、そうじゃないの?
578名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:29:17 ID:+ViAVCwb
>576
メルセデスは取り回しが思いのほか廻るからEでも平気だよ

>577
欧州で標準装備であっても、日本仕様に付いているとは限らない
逆に欧州でオプションなのに日本仕様では標準なのもあるだろ
579名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:29:40 ID:oJqQrRKm
以前>>466で相談した者です。
無事免許も取得出来ました。
パサート、まだ大して運転していませんが、
大きさの割には小回りが利く気がします。
以前が2ドアハッチバックだったので、
荷物が沢山載せられて大満足です。
580名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:51:36 ID:vvn/5Ua7
>>576
そのお金で2台買うというのもあり。
普段はミニかスマートで、旅行の時はハマーとか。
581名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:46:58 ID:izGjJRAI
カングー乗ってます。お勧めです〜
582名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:38:11 ID:ibLYwlqz
カングーに乗ってる方が出てきて嬉しい。
アウディの80アバントからカングーに乗り換え予定です。
今はまだ、新しいのが来るうれしさより、馴染んだ車と
お別れする寂しさで一杯なんだけど。
583576:2006/08/24(木) 22:13:06 ID:TqNMqRxu
レスが遅くなり、すみません。

>>578
そうなんですか、取り回しは良いのですね!
今はポロに乗っているので、Eの外見を見ただけで
でかー!!と、ビビッてましたw 少し安心しました。

>>580
私の車以外に、主人の車(Z4)もあるので、さすがにそれは…。
本当は、私の車はそのままで、滅多に使わない主人の車を
何か大きいのに変えたいのですが、
主人がZ4を手放すのはどうしても嫌だと言うんですよね。

Eの方向で考えようと思います。
アドバイスありがとうこざいました!
584名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 17:17:26 ID:JLWI3zpY
この前カングー試乗してきました。
天井高で圧迫感が無くて快適でした。
近々購入予定。
585名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 12:13:30 ID:Ir1SZwTi
やっぱりカングー良さそうですね。
初めての子の臨月妊婦ですが、今はシトロエンC2に乗ってます。
先日ベビーシート(GRACOの取り外しできるやつ)を装着したところ、
2ドアなもんで、乗せ降ろしにすごい苦労しました。
リアル赤が乗った状態でほんとに1人で乗せ降ろしできるのか不安・・・ 
586名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 19:25:37 ID:SqejdA48
2ドア乗ってたけど子供の乗せ降ろしで腰痛めて結局買い替えました
587名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 00:59:23 ID:MGWu19wW
ただいま必死に教習所通いしてます。
免許取れたら、安全で車内広々な車が欲しいのですが、やっぱりベンツSかEですか?
でもあの手の車はローンでしか買えないような貧乏が買うのはイクナイかな?
外車乗りの皆さんはキャッシュでご購入されましたか?
家を建てちゃって、車に回す現金がないから皆さんがウラヤマですorz
588名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 09:57:41 ID:coYbsNW1
中古じゃだめなの?
屋根つき車庫 運転手つきで使ってた状態のいいEを確か150マソで
購入した知り合いがいた(某有名麦ジュースメーカー社長のお古らしい)。

車なんて無理して乗るもんではないと思う。見てるほうが痛々しいし。
大体年収の25%−30%までが適正ときいたことあるしさ(根拠は知らない)
外車で ドイツ車とプジョー以外は 中古でかなり安くなるから
キャデラックとかボルボなんかに路線変更できるなら、それなりにかっこもつくと思う
589名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 02:16:16 ID:OWWZh1Nj
>>587

中古になるが、ベンツAクラスのロング。
ただし、新車ではロングは無いそうですが、下手な大排気量車よりは後部座席の足元スペースは広いですよ。(参考資料>>123
590名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 16:32:18 ID:II6jF5Iw
昼飯は鶏の唐age
591名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:44:00 ID:kjVR9xV6
スマートに乗ってる方いますか?(外国産じゃないかな?)
小さいからやっぱり免許取りたての人に優しいですか?
592名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:08:40 ID:NYFbfw2p
593591:2006/09/07(木) 21:13:06 ID:kjVR9xV6
>>592
アリガd
594名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 22:47:06 ID:WBO9lwBz
カングー海苔です。
後部座席に2つチャイルドシート+大人1人乗れるのはいいね。
ただ、抱っこで乗り込もうとすると、下のところに足引っかけそうになる。
既出だろうけど、実際経験して「こういうことか〜」と思いました。
でも、スライドドアは便利だし、ダブルバックドアも、ちょっとあけて
荷物を放り込めてイイ!
贅沢言ったらキリないけど、今のところは満足です。
595名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 02:33:33 ID:s6V2SgJr
カングー中身も良いけど外見もオサレな感じでかなり欲しいです!
596名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 08:58:56 ID:fu+GF6IM
マイバッハ
597名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 09:35:20 ID:GlwY2skV
>>591

意味わからん…
598名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 10:45:19 ID:9q8XK2Br
私はベンツA160ロング
散々ガイシュツですが、後部座席の足元が広くてお気に入りです。
助手席に一歳の子のチャイルドシート、
後部座席の左からジュニアシート、新生児のプリムベビー、大人一人って感じで座ります。
トランクはベビーカー二台でいっぱいなので、買い物した荷物は後部座席の足元に置きます。
コンパクトですが、上記の理由で100点満点です。
手放せないです。

長々とスマソ
599名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 00:34:18 ID:UWDGDIx/
>>589さん
中古車(外車の)ある店でAクラスロング座ってみました。
本当に広かったですね(^-^)
私も足を組み直して広さを感じ取りました。
新車にロングが無いのは残念ですけどね(^^;
600名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 10:02:46 ID:XeLGh7Zl
ちょ>>598さん、
助手席にチャイルドシートは危なくない?
601598:2006/09/14(木) 11:02:45 ID:OFrD0qdY
600サン
そうですよね。助手席にエアバックがあるから危険ですよね。
気になってはいるんですが、後部座席にチャイルドシート三個は入らないんですよ。
それか、一番上の子のジュニアシートを助手席にもってきたらいいんですかね?
それとも、大きいワンボックスに買い替えなきゃだめかなぁ? 
ドキュですみません。
602名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:00:58 ID:fK28jWur
エアバッグはキャンセルできないの?
603名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:01:31 ID:fK28jWur
キャンセルすれば問題ないかと。
604名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 12:52:52 ID:k4O5W5Z6
キャンセルして事故っても保険はおりない
605名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 19:35:53 ID:fK28jWur
>604
こらこら、いい加減な嘘をつくな。
606601:2006/09/15(金) 21:29:24 ID:v4kDEDis
昨日、チャイルドシートの装着方法について国土交通省のページで調べました。
・なるべく後部座席に装着のこと
・止むを得ず助手席にに装着する場合は、座席を一番後ろまで下げること

と、書いてありましたので、今のままでいくことにします。

ところで、エアバックのキャンセルなんてできるんですね。まったく知りませんでした。
607名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:01:03 ID:2e6vAowS
>>604
保険に入ってないから平気だ
608名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 18:00:12 ID:w7Y735hX
外車に乗るのは自由だが中古車やローンで買うのは痛い。
609名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 19:04:31 ID:xIOEo2gx
下取りに出したり、買取りに出したりするのも痛いだろ
610名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:33:23 ID:zS38DXBY
>>608>>609
車を移動手段と考え、第2の部屋として考えない人には恥ずかしさも見栄も関係ないだろ。
少なくとも日本車よりはマシだろて。
611名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 11:12:57 ID:czMP0AOh
外車を購入した途端、サングラスを使用する心理は何ですか?
612名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 22:51:40 ID:liaof1mi
国産車でもサングラス使いますが、何か?
613名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 01:43:38 ID:5Ud3xj5F
>>611
キジョでも書いてなかった?
私はサングラスはめったにしないけどな。
鼻の横に跡が付くのが嫌で…。
皆そんなにしてるかなあ?
高速ならともかく、都心だとビルの合間に道があるから、
常に日陰な道路が多いし、必要を感じないんだけど。
614名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 08:30:03 ID:quPpbQrY
>>611
外車とサングラスを結び付けたくなる心理の解析
*外車は高い
*外車乗りは金持ちで気取りやである
*気取り屋はサングラスをかけて格好をつけたがる

したがって、外車に乗る奴はサングラスをかけたがる。
以上。
615名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 09:10:09 ID:LPaZi+u6
アメ車話題で、すみません
フォード・エクスプローラー

五年落ち中古購入しますが、見た目だけで、考えています


どんな意見でも構いませんので、宜しくお願いします
616名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 10:13:00 ID:knEmGvyw
>>615

ハンドルはどっち?燃費は最悪だろうな…
617名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 10:52:08 ID:regf0dzm
ワーゲンて良く故障するって聞いたんですけど、どうですか??
618名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 14:26:40 ID:ZRV1Ekzg
確かにTVドラマでも外車乗りはグラサンがデフォだよねw
特に刑事ドラマ物なんかに多いw
619名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 14:28:05 ID:1xhBkp07
車の当たり外れはあるだろけど うちのゴルフは8年目6万`で
ワイパーのゴムの交換と ドアミラーのスイッチ(もげた)ぐらい。
友達のポロは3年11万`で 運転席の窓ガラスがドアの中に落ちたと激怒してたなあ。

以前のってたトヨタ車がはずれで ドアの内側のとってがはずれたり 窓ガラスとれたり 
ダッシュボード落ちてきたりいろいろ大変だったから VWが特に故障しやすいとは感じない。
620名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 21:31:19 ID:S64uc4V+
>>617
>>619も書いてるけど「窓落ち」は有名だよね。特にゴルフ3。
最近のVWは幾分マシになってるみたいだけど、個体の当たり外れが大きいと思う。
2年乗ってるうちのトゥーランの場合、何かの警告灯が点きっぱなしになった位で
他に大きなトラブルは無いです。
621名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 04:01:47 ID:clAL+WIp
みなさん、お子さんを乗せてらっしゃるのは後部座席だと思うのですが、
日よけ対策って何してます?
うちは一応フィルム貼ってるんだけど、子供を見るともろ日光が当たってる
ことがよくあります。
フィルム、一番濃いのにしなかったせいでしょうか?
うちはベンツEなのですが、どの部分もUVカットガラスではないんですよね。
ベンツはSクラス以外は普通のガラスしかないんです。
オプションとかでも、ないんです。(少なくとも私は担当さんにそういわれた。)
国産はそういうのが進んでますよね。
国産以外でも、UVカットガラスを使っているメーカーはあるとは思うのですが、
UVカットガラスではない車での、日よけ対策あったら教えてください。
622名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 07:51:52 ID:g+hXcRzx
>615
5年落ちってところでアウトだね。
フォードは燃費悪いし、乗り心地も悪いよ
デザインも中途半端だしなぁ
623名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 08:39:15 ID:Kvoz6KYu
>>621
詰まらない見栄は捨てて国産に乗り換える。
624名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 08:49:15 ID:qxUMEZOn
615です


ご意見を下さった方有難うございました。
燃費は、承知で問題なしですが、乗り心地が悪い…
日本車を、検討します
625名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:06:52 ID:fGGkMmGV
ラパンでいいよ
626名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 12:36:54 ID:9UlNtBNr
ラパン可愛いと思うんだけど、シート座り心地悪そうに見える。
まあ、国産軽ならみんなそんなもんなんだろうけど
627名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:13:51 ID:UIfNcqa5
>>625
ねえ、このスレになんでいるの?
628名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 20:28:53 ID:clAL+WIp
>>623
レスありがとう。
でも見栄じゃないんですよ。
うちの夫が頭古くて、ベンツとボルボ以外に子供乗せたくないというので…。

ところで、みなさんほんとに日よけ対策(>>621)どうしてますか?
特にベンツに乗ってる方にお伺いしたいです。
UVカットフィルムという透明フィルムも良さそうなんだけど、
使っている方いますでしょうか?
629名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:54:41 ID:0ZLRAAh3
窓に吸盤で付けるタイプの日よけグッズでも使えば?見た目悪いけど。
630名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:14:18 ID:0ZjDuT09
>>627
そんなアナタにトラバント
631名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:21:57 ID:RbO2hh1A
>>624
昔乗ってたけど、燃費は激悪で確かに乗り心地もいいとは言えなかったし、
故障も多かった。っていいとこナシだけど、デキの悪いコ程可愛いって感じだったw
日本車にするんですね〜。
632名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:42:36 ID:Z0lqCfz2
うちはBMWの5ですが、UVはカットする、
と夫に言われ信じていますw
直接の日差しより緩和されている気がします。

でも、自分はしっかりプロテクト、娘には帽子をかぶせたりしてます。

ちなみに、UVカットフィルムって
ディーラーがオプションでやってくれるのですよね。
後付でもOKなのかな。
633名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 23:07:00 ID:vohhV8/X
>>615
遅いかもしれんが、一応…

エクスプローラーって、5年前に現行型にモデルチェンジしてます。
先代はめちゃくちゃ設計が古くて、トラックに毛が生えたレベル。
現行型は設計一新されて、そんなに乗り心地も悪くないと聞くが…
634名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 02:42:56 ID:1kbn+Shh
>>629
レスありがとうございます。実は吸盤のつけちゃってます。
黒のフィルムは張ってあるので、外から見るぶんには目立たないですが、
それでも昼間の日差しはがんがん入っています。
>>633
レスありがとうございます。
それが、担当さんに聞いたところ、もともとは普通のガラスだし、
Sクラス以外はオプションでもUVカットガラス(フィルムも)はない、
と言われたんですよね…。
なんでだろう。夫に聞いてもらったから、うまく伝わらなかったのかな。
BMさんは違うのでしょうね。いいなあ。


635名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:02:25 ID:SdCIgCP5
>>628の旦那が安全性を気にする意味で拘るなら、考え方としては正しいですよ! (少なくとも、建前だけの安全性なジャパンよりは)
まあ、燃費もそうだが、ジャパンよりは故障しやすい(※)こともあるが、その辺りで日本車よりかかる運行コストは 

 【安全を金で買う】

と、発想の転換で、割り切って使うべきかと♪ (そのかわり、そこそこのメンテやっていれば平気で15年以上乗れるし)

※、ソース忘れたが、外車は 【壊れたら直せ!!】 をコンセプトにしてるため、日本車の感覚でものを見ると、『何で簡単に壊れるの?故障、故障って普通にありえない』、には見えるかもしれませんがね。
636名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:19:53 ID:MZFJ5qby
615 です

トラックに毛が生えた!内装の貧弱さ、クーラーのききがいまいち…

本当は、ボルボワゴンや、BM四駆系が欲しいのですが、
我が家の予算は、限られています

日本車のハリアーを検討していたのですが、学校での友達に先こされ
他に… 欲しい車が見つからず困惑中

ランクル中古6年落ち(プラドは、嫌)は、どうでしょうか…
また欧車でなく申し訳ありません
637名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 16:02:56 ID:SdCIgCP5
私は男だから、女心や女性の世間体は普通に知らん
(女性以上に女性のことを知ることは不可能って意味の話な)

検討していたのですが、学校での友達に先こされ

↑なことで友人と競うことがそもそもの間違い。自分(パーソナリティ)捨てて他人に影響されるなよ!

結論:予算枠内で、自分の気に入ったの購入するのが一番の近道 
※、男の感覚で話すけど、小物入れ等で魅力を感じて目を鈍らせるな。 車は移動ツールではあるが、第二の部屋ではないよ。(インテリア辺りでごまかすのはデメリット隠しするメーカーの常套手段だ。)
638名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 16:11:37 ID:SdCIgCP5
外車スレだから、外車の話になるが、型落ち(または中古)のがいいかも。
で、車をよく洗ったりして小綺麗にしとけば誰も非難しないよ♪

あるいは、独自の理由で(例:安全性で選んだ)種類とかな〜
639名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 21:57:43 ID:pEO1VSXt
>>637
>>636は友達と競ってんじゃなくて、かぶったら向こうも気分悪いだろうなーってことじゃないの?

私も車買う時は身近な人とはかぶらないようにするよ。
選択肢狭まるのはしょうがない。好きな車乗りたいけど、人間関係も大事だし。
640名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 23:35:21 ID:7RyyM7mh
>>636
モデルチェンジがちょうど5年前なので、先代と現行の両方の可能性があるから、
気をつけろと言いたかったんだけどね(−w−;

えーと、615&636を見る限り、四駆が必要ではなく、クロカン風かつ大きめの外見、
そして中古車がご要望なようですね。

で、あれば、スレ違いですが、ハリアーのFFモデル(先代)を薦めておきます。
友人とかぶるのが嫌であれば、レガシィ・ランカスター2.5Lでも良いでしょう。

どちらも、乗用車的な乗り心地で、維持費も高くなく、クロカン風の外見です。
そして、維持費も安めです。

欧米車に限るのであれば、クロカン系ではありませんが先代パサートワゴンなど
如何でしょうか?
ベンツやBMW、アウディ、ボルボよりは割安で買えると思います。
641名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 02:25:27 ID:1lJYDWQx
必死あげ
642名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 07:02:43 ID:qb6IGS0O
636です

数日、車選択で頭がいっぱいでした

様々な御意見感謝します
外車は諦めました。(メンテで困る部品割高)

旦那も、御意見を下さった男性と同じ考えで、学校の友達と被っても関係ないと言い
しかし、お友達のハリアーは新車で、私が購入するのは、中古車
それこそ格好悪いです。ハリアーの形気に入っていましたが…


結局、四駆無難? パジェロにします

スレチ有難うございました
643名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 13:01:42 ID:aydbo05U
まぁ次がんがれ
大きさに拘りが無くなれば、また新しい道も開けよう
644名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:47:50 ID:3l6Cwroi
>>642
次来ることがあれば、せめてどういう状況で使うかくらいは書いて欲しいな。
子供が何人で何歳くらいとか、都心なのか郊外なのか田舎なのかとか、どんな性能が
必要なのかとかをね…・
645名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 01:48:31 ID:0fEKv6lG
車種によって違うんだろうけど、
あったほうがいいオプションや機能とかまとめたら便利だろうね。
そんなに沢山あるかわかんないけど、
私は、自動でリモコンでトランク開けるオプション(正式名わかんない…)は、
あったほうが良かったなーと今になって思うよ。
子供抱いて、ベビカしまう時とか、うちはそのオプションつけなかったから
不便っちゃー不便。
小梨の時はトランクなんて滅多に使わなかったから気付かなかった。

646名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 04:07:42 ID:0B2bE1S0
あげ
647名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 04:23:59 ID:CO5BAH1c
7人乗りで、ゴルフトゥーラン、ルノーグランセニック、プジョー340乗ってる人いますか?
どれがいいかな。現在アウディA4セダン。ふたりめがうまれます。
アウディ派だけどアウディには3列シートがない。たまに両親も乗せるのでA4ではキツイ。
あまり大きいのはガレージ入りません。
648名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:45:57 ID:gW7aSWIF
見栄晴必死あげ
649名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:47:49 ID:UncpNerb
>647
audi Q7
650名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 16:25:45 ID:0B2bE1S0
リアシートの足元スペース考えるなら(狭いのがイヤなら)トゥーランが宜し
651名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:33:25 ID:hy468vGX
でもトゥーランの3列目はあまり使えんよ。
652名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 01:22:07 ID:49G48JT4
子供専用にすればおK
653名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 03:39:06 ID:ofTZW0ll
世間体やら見栄の方でなく、【独自の理由】で選ぶ!!
それが一番いいかもしれんわな。

例:『安全性で選んだ』、『デザインが気に入ったから選んだ』など
654名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 03:46:47 ID:CrKvdJiU
皆さんd。ベンツビアノの人いますか?
655名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 19:31:19 ID:wYzK100L
>>651
ツーランに限らず、3列目はエマージェンシー用だからな
656名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 01:46:33 ID:yGdJlXjS
現地の大衆車(※)を気持ち分オシャレに乗ってみると格好(・∀・)イイ♪と思うんだが、ユーザーの方はどのようにして乗ってるのかな?

第二の部屋にして乗車?
役員車みたいに高級車風に使用?
パトカーや消防車みたいに『乗物』として割り切ってる?
軍用車両みたいに荒く乗る?
はたまた、会社の営業車みたいにガサツに乗ってる?
etc.....


※.一例をあげると………VW、LUPO〜GOLF。 / オペル、VITA〜ASTRA。 / BMW、1〜3シリーズ。 / BENZ、A〜Cクラス。 / VOLVO、S40〜V50。 …………な感じにでもなるかな 
(・∀・)あくまでもイメージです。
657名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 21:58:48 ID:Ep9DPF+M
は?
658名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 01:13:45 ID:YqBrvhTx
大衆車にEクラスが入ってないのはなぜー?
659名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:30:27 ID:c18SApWX
>>658
メルセデスのEクラスなら、高級車だろ。
大衆車とは言えんわな。
660名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:39:41 ID:F65t5Y9E
メルセデスの高級車はSクラスからだな
Eクラスはトヨタで云うとクラウン辺りか
高級と呼ぶには微妙だな
661名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 14:30:41 ID:ItGFAj1R
気持ち分オシャレって表現がいまいちわからん
662名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:54:18 ID:EisivPJ7
661

 考えるな!

 【感じろ!!】

663名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 07:28:13 ID:pI1MtKzk
age
664名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:53:59 ID:iZU7riuc
>>654
先月、ビアノを売り払ってエスティマに乗り換えました。
雲泥の差です。
ビアノはパワースライドドアすら付いておりませんw
ライトも昔の黄色い暗いヤツです。
665名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:02:58 ID:vVCqjYFS
ロールスロイスファントム
666名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:08:04 ID:2VxB+SNK
狭小住宅の一階の駐車スペースからはみ出てる
高級外車。

一階はほとんど駐車スペースで占領。玄関あけたら階段のみ。
見ててかわいそうになる。
667名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:17:46 ID:Tl9mkvbA
アルファ147だけど扉の開き方が急なので赤を乗せにくい。
一気に開いて「ちょっと待った〜!」とつかんで止める事しばしば。
その内隣の車に当たりそう。
片手でうまいこと開けれないもんかな
668名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:48:15 ID:/NNKu0iQ
>>664
ビアノ検討はじめたばかりだったけど、パワースライドじゃないんですね。。。
669名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 14:29:05 ID:W17iOtsa
>>667
5ドア?3ドア?
でもそんなに急かな?
見た目よりドア重量があるから、
知らず知らずに力かけて押してない?
ガチャってなってから一旦動作止めてみるといいよ。
670名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 16:03:41 ID:Tl9mkvbA
>>669 5ドア。後部座席のドアノブかたいから、
赤抱いて片手で開けるとつい力が入るのかな…。
今度から一旦止めて開けてみます。レスありがとう
671名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 07:31:19 ID:QQ4iMQJK
国産車スレに負けるな!!!

age
672名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 07:39:52 ID:qsxnC8Qe
のんびり話したいだけで競う気ないから。
673名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 12:46:44 ID:YAKaAh6A
メルセデスRクラス買った方いますか?
674名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 14:21:39 ID:kYynp66D
RはBと同じに見える。
675名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:46:23 ID:emqGnqca
目医者に逝け
Mなら兎も角
676名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 23:18:18 ID:i2DOrON/
>>668
ショールーム栄えする便利さは、国産にゃ勝てんよ。
乗って走ってナンボだからね、欧州車は。
677名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 17:47:07 ID:GAh5Twh2
age
678名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:43:40 ID:tSv1qQ2f
BIPカー、フルエアロ仕様にされやすい車種、系統以外の車全般




一例を挙げるなら、シボレーアストロ、ロリンザー仕様のベンツ、フルエアロのオペルカリブラ(MT車)とかは普通に論外な
679名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:48:45 ID:yx+22DtL
BIPカー‥
680名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 14:13:24 ID:tSv1qQ2f
>>679
そう、『B』IP カー

車板にあった言葉だけど、VIPよりも品性が無い(いわゆるDQN)ことを指す俗称ね
681名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:02:46 ID:yx+22DtL
確かに論外だ。
ついでに運転車が市営住宅に住んでたり 20歳前後だったりしても
ひくなあ

682名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 02:21:18 ID:1QMuKXcs
VIPでなくてBIPカーですか
683名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 07:54:19 ID:qXK9/9B8
地震キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
684名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 01:43:11 ID:2H5xHBhY
>>675
え?似てない?
BとRが似てて、MLとGLが似てると思う。
最近のベンツは似たような車ばっかり。
うちもCLSだけど。
685名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 14:03:40 ID:aII3hpTm
ベンツは大人しく乗ってられる人向けだから
育児中には向かない
686名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 16:51:47 ID:ukI2roVe
>685
こんなもんだと思っていたが、この間ワンボックスカーの友達の車に乗せても
らったら、とても使い勝手が良さそうだった。やはり、国産車の方がいいのか
なあ。
687名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 23:15:34 ID:Vcy/tEri
>>685
アイスの“ガリガリ君”にでてくるようなガサツな子供があなたの息子もしくは、ジャジャ馬娘を静かに品性良く(※)乗せるように常々教育するのが親の役目だ。

(・∀・)できないんでなく、子供を落ち着かせるのが親の仕事な。

※自分なりで、だいたいでいいから。(逆に、それができるようになったら何処行っても子供は誉められるよ)
688名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 23:57:33 ID:UrnAZhaQ
>>684
CLS乗りにくくない?窓小さすぎと思って止めたんだが。
その意味では確かに安全そうかもw
689名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 12:31:18 ID:n1+3XN1h
CLSはルックスが最高にかっこよくて悩んだんだけど、運転席周りの装備が
ちと古いのと後部座席が分かれてるのがネックになってうちはSクラスにした。
ベンツ純正ベビーシートを初めて使ってみるよ。
690名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 00:28:13 ID:r+u54Q1y
>>688
最初こそ違和感あったけど慣れですね、今は別に大丈夫です。
>>689
かっこいいなんて嬉しいです。リアルでは社交辞令込みで言ってくれるけど、ネットではバナナとかゴキブリとか言われてますんで…。
純正シートってどうですか?うちは義両親から贈られたアップリカ?だかのを使ってるんだけど、純正はなにか違いますか?
691名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 08:44:34 ID:Dna+WteE
ダッヂバイパー
サバーバン
ハマー(初期型)
692名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 09:57:26 ID:Q7C6j/gB
あげ
693名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 00:27:53 ID:eFb53ePS
子供をきちんと(品性について)教育できるなら何乗せても大丈夫だよ。
694名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 05:46:12 ID:sGWGYN0A
うちの子は最初うるさくチャイルドシートのベルトを取らないように躾たから、
今ではベルトをしないと泣いて付けてくれと言う。

ちなみに車はゴルフ。
車自体は気に入っているけど、確かに変な故障が時々あって、
修理代がかさむ。
695名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 01:40:12 ID:V5k12Gy6
変な故障とは(・・?)
696名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 02:02:03 ID:vSCrZAnG
上の方にあったけど、窓が落ちる。
窓の開閉の操作と動きが逆(多分スイッチの不具合)。
マフラーに穴が空いて、センサーが異常を感じ、高速でスローダウン。

まあ、こんなもんなんだろうけどね。
697名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 18:10:16 ID:a/Y6Ck89
>>690
かっこいいって言うのは社交辞令じゃないと思う!

初めてベビーシート乗せて30分くらいのところに出かけてみたらずっと
ギャン泣きでしたorz
帰りは泣き疲れたのか寝てた・・・
純正はレーマーとほとんど同じような感じです。
698名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 12:56:48 ID:hFozYgF4
>>697
純正はレーマーにエアバックキャンセラーが付いてるだけだからな
699名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 00:26:51 ID:JJ1R/A24
(・∀・)
700名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 00:05:07 ID:CxK/sZez
あげ
701名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 22:47:40 ID:GVj5tjBd
オペルヴィータ
フォルクスワーゲンポロ
ベンツAクラス
BMWの1シリーズ
702名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 00:14:45 ID:QPYeG7oG
オペルはもう日本で売らないのに、、欲しいの??
中古車、すんごく値を下げてるけど?
703名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 00:37:55 ID:3wHDONF3
>>702
大丈夫、新車もすごく値を下げてるからw

…大体、ヴィータは撤退決まる前に販売止めてる。
704名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 01:22:23 ID:G/9PdZeo
VW POLO。
705名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 02:18:27 ID:VLCktehs
バックアイカメラ(後方視認カメラ)搭載できる車種全般

車の幅とかの車体感覚は練習するなりして自分でなんとかしてね。
(日産エルグランドなんかに左ミラー下を確認できるカメラあるけど、そんなのなくても、だいたいの車体感覚つかめるくらいには技術あげるべきかと思う。)
706名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 21:54:46 ID:Rfw55esx
ルノーカングー
707名無し:2006/11/10(金) 08:00:52 ID:HlVUcqvn
ベンツAなんて設計コンセプトからして阿保な車買う気が知れない。
というか、メルセデスは先代E以降は価格に見合うまともな車は一台も出てない事実にいい加減目を向けるべき。
メルセデスも最近はノウハウも経験もない若造が車作りしてるからねえ。
708名無し:2006/11/10(金) 08:07:37 ID:HlVUcqvn
足元の広さは単純に長所にはならんよ。高い重心のフロアの上に低い椅子を設置して不自然な姿勢で足を前に投げ出して乗るような危険な車は買わない事だ。
それよりもシート自体の出来と乗車姿勢の方が大事なんだが、最近のメルセデスはそこらへんも国産並にダメだね。
709名無し:2006/11/10(金) 08:12:43 ID:HlVUcqvn
その辺りを押さえるなら、ベンツCよりはA4、BMW3Series、ベンツAよりはカングー、トゥーランの方が遥かに出来がいい。
710名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 12:36:55 ID:d+jftvDk
>>707
その採算性を無視した車作りの結果が、クライスラーとの合併と思いねぇ
良い物を作り続けるだけじゃダメなんだよ
711名無し:2006/11/10(金) 12:51:13 ID:HlVUcqvn
はあ?
クライスラーと合併したのはトヨタ的なお手軽フルラインナップ化を目指し品質を落としてまで安易な膨脹政策を取っただけ。次世代の道路行政における発言力アップも背景にあるが。
採算性のいい車に乗りたければトヨタにでも乗ってれば良い。
712名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 14:53:40 ID:d+jftvDk
なんだ、トヨタの営業か
市ね
713名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 15:57:35 ID:KjM+mJzy
トヨタ自動車関係者各位

車の前後についている、悪趣味の極みである“ポコチンエンブレム”を外車並みのセンスもったやつにしろや! 無理なら、せめてマーク2とかクレスタみたいに“その車の専用マーク”にするか、スターレットみたいに車名にしてろや
ついでに、外車みたいに平気で15年以上乗り回せる耐久性や、数年程度では飽きないインテリア、エクステリアにしろ! 話はそれからだ。
714名無し:2006/11/10(金) 17:53:54 ID:HlVUcqvn
710=712は読解力もなく頭のおかしいローセグメントClassのメルセデス乗り、もしくは潜在的な購入検討者といった必死の手合いのようなので以降スルーします。
715名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 07:37:06 ID:8mpDEO86
欧米か?
716名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 20:49:40 ID:3YAscEIG
欧米にしないと妙なのも混じっちゃうからなw
717名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 17:20:47 ID:S2HLkzIk
>>708
広さは関係あるでしょ。近所で買物、家→最寄り駅、くらいならともかく、旦那(奥方)の友人やら関係者が乗るとき、子供が成長したときに後部座席狭かったら膝とか動かすのにも窮屈感じるよ
価格やグレード以前の話として
718名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 23:34:14 ID:sn+IJFTD
BMWの1シリーズどうなんでしょう?

夫婦と3歳と1歳4人では狭いでしょうか?
719名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 02:42:48 ID:UDdDOGlh
>>718さん、それぐらいの子供だったら無問題かと。(大人4人でも近距離くらいなら大丈夫かと)
ちなみに、バック時に後方確認できるバックアイカメラをオプションで搭載できるそうです(@BMWディーラーの中の人のコメント)
で、購入後に生活臭漂わせた使い方しないで、小綺麗に使えられれば(・∀・)カコイイ! ですよ♪

生活臭漂わせる例……
ツーホーキャッチャーとかの景品やらぬいぐるみやらをリヤウインドーに飾る。
 絵本やらおもちゃとかを外から見えるような位置に置きっぱなしにする。(見えないようにトランクに隠す場合をのぞく)。
お菓子等の食べかす跡
運転の視界の邪魔になる位置の飾り物全般 (ルームミラーにレイを下げたり、ダッシュボードに白いムートン等は論外)
720名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 08:02:43 ID:PnZWuxTe
>>719
クダラネー
721名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 22:27:00 ID:Hg0lJuoS
>>718
あのクラスの車としたら狭い。(同クラスのゴルフ、307あたりと比べると)
だが、荷物さえ減らせば、何とかならん事もないレベル。

自分で見に行って、確認するのが良いかと…
722名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 22:38:23 ID:nb13zjBn
1尻をメインカー(笑)
723718:2006/11/14(火) 22:56:00 ID:bjDUKeRG
>>722
メインカーではありませんが主人も同乗する場合があるのです。

それより

>1尻をメインカー(笑)

これを書けるあなたの品性が(笑)かと思いますよ。
724名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 07:39:01 ID:bvFlpA8e
下品は直るが品性下劣は直らない。
725名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 21:43:36 ID:OIB6NwlY
>>723
そんなんでカチンとくるの?
誰もあんたの旦那が同乗するかどうかなんて興味ないよ。
もうネットなんてやめた方がいいね。

726名無し:2006/11/15(水) 22:04:08 ID:xaW+H5ov
717へ
ゴルフより上のクラスで真っ当な4シーターはみんな大人四人がちゃんと座れる。
無意味な足元の広さ以外欠点だらけの危険な車が欲しければAクラスでも買えば?最低の出来損ないだけどね。
727名無し:2006/11/15(水) 22:08:19 ID:xaW+H5ov
無意味に足元が広いだけの出来損ない車と言うと、
ハイエース、ルネッサ、Aクラス(ロング)あたりはトップだね。
メルセデスはミニバン系、コンバクト、SUVどれを見ても過去のノウハウとプライドを捨てた物作りだ。
728名無し:2006/11/15(水) 22:14:23 ID:xaW+H5ov
717へ
みっともない見栄を張らずにA4、307、セニック、トゥーランあたりを買った方がいい。
1SeriesはBMWきっての駄作。
729名無し:2006/11/15(水) 22:19:12 ID:xaW+H5ov
基本的な走り、パッケージング、移動空間としての安全性が低レベルな車に手を出すのはいい加減辞めようぜ。安易な車作りに走る阿保メーカーを付け上がらせるだけだ。
730名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 22:22:30 ID:l/q1/b2H
↑のアンカー>>718の間違いじゃない?





1尻をメインカー(笑)

731名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 23:01:56 ID:xLQvAX14
EクラスのCDIほすぃ。
732名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 23:02:53 ID:2TU1QAYP
BMW1の代わりのマトモなCセグというなら…

ゴルフ、ジェッタ、ゴルフプラス、A3スポーツバック、307、307ブレーク、C4サルーンかなぁ・・・。

特にジェッタ、ゴルフプラス、C4サルーンは好き。
733名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 00:01:33 ID:xLQvAX14
>732

C4はあんまり乗ってる人がいないのがいいね。

BMW1シリーズでも130iならちょっとはマシかと。

734名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 00:18:20 ID:/ABix9K5
うちは旦那が通勤車にC4乗ってます
休日も近場に行くときは大人2人小学生2人幼稚園児1人の5人でも結構平気です
なのになぜか私のお買い物&お稽古送迎車はエスティマだったりします・・・
私もちっちゃい車が欲しい
735名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 12:16:20 ID:iWdJJ9Ab
>732
S3
736名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 21:50:56 ID:bC5EPCXt
>>725もネットやめた方がいいな。

いろんな意味でwwwwwww
737名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 22:55:10 ID:CzYkV7SG
>>736オマエモナー

「いろんな意味」ってどんな意味よ?
wを多用したくてたまらない初心者さん乙。
738名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 23:44:17 ID:Zmg3le9N
いちいち引っ掛る阿呆はスルー汁
739名無し:2006/11/18(土) 15:13:57 ID:jCAQYgRP
一見良さそうで買ってはいけないコンパクトクラス車、

一位 Aクラス
二位 プジョー1Series
三位 BMW 1Series
740名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 15:28:04 ID:FnEjeHbG
たしかに、Aクラスよりも最近のカローラの方がまし。
741名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 21:27:28 ID:4UB+EMeR
Bクラスは買ってもいいのか?w
742名無し:2006/11/19(日) 13:46:36 ID:TUzSIi5A
メルセデス自体が糞メーカーだって言ってんだからいい加減分かれ。
今のメルセデスは値段のやたら高いトヨタみたいなもんだ。
シートの出来や構造ひとつ取っても昔と比べると有り得ないチープさ。
743名無し:2006/11/19(日) 13:49:11 ID:TUzSIi5A
ったく、wつけてさりげなく真剣な質問してんじゃねーよ、メルセデス憧れ厨が。
744名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 15:01:49 ID:W844mjcv
はいはい、E500は良い車ですね
わかったから育児板に近づかないですねキモヲタ
745名無し:2006/11/19(日) 23:01:44 ID:TUzSIi5A
と、文盲が申しております
746名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 01:17:21 ID:3cEVBCln
育児に向いていそうな車だから、チャイルドシート取り付けや取り外ししやすい車種がよくね?
どっかに足元空間広い車の話あったけど、それも関係大ありだろ。(ドライブとか、たまに大人が数人で乗るときとか)

子供が乗るのを考えるとグレード云々以前の話だと思うYO♪
747名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 01:37:30 ID:6pB/O76w
    _
    /,.ァ、\  >>744
  ( ノo o ) )  空
    )ヽ ◎/(.    気
  (/.(・)(・)\ . 嫁
  (/| x |\)
  //\\
 . (/   \)
748名無し:2006/11/20(月) 12:38:09 ID:i3WlDnOf
脱着が簡単なChildシートにはロクなものがないという事実。日本人は安全性を犠牲にしてまでほとんど約に立たない利便性を取る。多彩なシートアレンジとかね。
749名無し:2006/11/20(月) 12:59:29 ID:i3WlDnOf
足元広ければ安全性を犠牲にしていいのか、と小1時間言いたい。車としての基本的な運動性が著しく悪くてもいいのか、と。
そういう輩は部屋で安物のソファーで寛いでた方がいいのでは、と。
子供を乗せるからには総合的安全性に気をつかえ。
750名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:42:36 ID:65kOxgYs
うちは子供二人で
2人後ろでチャイルドシーとだから
実は後席の広さとか、足元の広さとかどーでもいい
751名無し:2006/11/20(月) 19:51:53 ID:i3WlDnOf
746 それとさ、ベストな車を論じてるスレで『たまに』はないだろうが。
『たまに』なんてレアケースを車選びのハイプライオリティーで掲げるからロクな車を掴まないんだよ、君は。
752名無し:2006/11/20(月) 19:57:19 ID:i3WlDnOf
746にはこのスレッドの主旨を良くリファーした上で足元の広いベストな車種を挙げてもらいたい。
足元が狭い/広いの尺度となるベンチマークとなる車種を挙げてくれ。
下らんカキコミばかりしてないで。
753名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:28:42 ID:Dg1sMLyz
安全性が高い事は外せないけど、
あとは、所有している事で嬉しくなれるような車が、
育児ママにベストじゃない?
ただでさえ育児はストレスとの戦いなんだから。
754名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:59:09 ID:KdDCIPaQ
>>746 の人気に嫉妬
755名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 17:43:40 ID:KpczbVM0
>>1
高速なんかで多重衝突されても車の中の人が大丈夫なくらいの安全性があり、車内装備はFMラジオとカセット(最近ならMDあたりか?)程度あれば車種は何でも良かろうて

パワーウインドーなければ乗らない?
ナビゲーション無いと嫌?
そんな装備があって当り前と親が感じてる間は子供は我慢知らずな環境で育ちますよ
756名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:19:33 ID:uL4xzf1L
高速の多重衝突おkって難易度高くね?
757名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:28:27 ID:zXUbZAk4
96式か
758名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:50:10 ID:uL4xzf1L
立駐キビシイね
759名無し:2006/11/21(火) 20:03:42 ID:d57kJtlK
国産メーカーと大多数の日本人はパッシブセーフティーの事しかロクに頭にないからなあ。衝突試験の限定されたシチュエーションでの点取りだけ。最近はメルセデスは似たようなもん。
一番大事なのは『ぶつからない』事なんだが。
運転姿勢、ハンドリング、車体制御等、そのためのFactorはたくさんあるぞ。
760名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:16:03 ID:6rQucnTy
ハマーにするか
761名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:57:35 ID:KpczbVM0
>>756
こちらが安全に運転しても、むこうからの巻き添えをくらいたくない(簡単には死にたくない)ので安全性は気になりますね。そう考えると似たようなクラスで比べた場合でも

昔から安全性に取り組みしてる欧米車 ≧≧≧≧≧ 建前の安全性な日本車

に見えてしまうものです。(実態は別にして)



雑談なのでsage
762名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 22:53:13 ID:TZH8lu/e
ハマーH1か……こすりそうで怖いな
763名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 23:48:37 ID:QMf1Ss4p
軍用車ならこすっても気にしなーい
764名無し:2006/11/22(水) 10:08:10 ID:EWw4beIU
ハマーでも人気のH2は中身が古い設計のフォードF150だ。クラッシュテストをやればガタイの大きさからは想像もつかないほどペシャンコになると思われ。90年代中盤までの設計のアメ車はその辺りはダメダメ。
765名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 20:22:04 ID:T7DnPeKF
やっぱり欧米車は安全性が高いの?
766名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 00:00:51 ID:sxd5w3Ag
同セグメントならおおむね高め。
同価格帯だとビミョーw
767名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 00:11:23 ID:kniE/m94
>>765
1993年くらいに日産が、“努力、根性、義理人情!”と体育会系丸出しな歌を歌ったり、(ボディはトマトなのに)エアバッグ標準装備とCMで自慢しだし
1994年くらいに松田がランティスアピールをやり安全性を強調しだし
1995年くらいには豊田が安全性にまったく触れない癖して“BIG PROJECT! TOYOTA”と強調し
1996年頃になって豊田が一般車(最初はコロナあたりから)ぶつけたりのテストでようやく安全性標準装備になりだした………


本音と建前+遅れすぎな日本車にたいして、かなり昔から取り組んできたボルボやらベンツやら、はたまた“INSIDE−FIRST(居住空間の安全性から先に)”なコンセプトのオペル

そのへんからしても日本車より外車の方がマシだろ。(チャイナ、コリア車は知らん)
768名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 00:17:15 ID:7ghhgEC8
でもダイアナさん、ベンツで死んじゃったしな
769名無し:2006/11/23(木) 00:44:56 ID:roC+0eBg
ダイアナみたいにシートベルトしないで100 KM以上出してりゃあベンツSだろうが絶対助からない。当時のSの安全性は世界一だったがな。
770名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 01:17:29 ID:VH1j+Ekk
ベンツやBMは事故っても車体は
大丈夫よ
ちっさいのは分からないけど
771名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:31:42 ID:t0s9C2GA
今、安全なのはaudiだな

ttp://www.iihs.org/news/rss/pr112106.html
772名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 22:41:10 ID:UfK02ys1
>>752
過去の書き込みでこんなんみつけたどーん
(・∀・)つ>>123
773名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 08:41:16 ID:rz0shd8Y
国産車スレに負けないように

(・∀・)age(・∀・)


(西洋人がジャパンの女にアピール!アピール!アピール!しまくるかの如く、このスレも積極的にage)
774名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 20:46:20 ID:OJwia9db
別にいいよ。勝ち負け考えてないから。
むしろいらんこと言われると嫌だからsageて。
775名無し:2006/11/26(日) 04:32:06 ID:8LquQDlQ
だから、ベンツAは横転コンセプトのクズ車だって。
どんなに足元広くても話にならん。

高性能タイヤに電動ESPつけて無理矢理ごまかしたようだが。

そんな付け焼き刃でシャーシの設計ミスがごまかしきれるとでも?
776名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 07:35:50 ID:VpNjPwYG
んじゃ、型遅れEクラス以外で(・∀・)イイ車を挙げてくれ給えよ
777名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 07:43:56 ID:NwLZPL14
うちはフィアットパンダです。
安くてもASR(アンチスリップレギュレーション)は搭載だから、
一応納得。
ただ、オートマモードは乗り心地悪い。
778名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 19:09:50 ID:zY7ihFT0
故障しにくいorパーツ交換頻度が少なくて済みそうな欧米車ってあります?
(日本車みたいな感覚で乗り回せる感じの車種ね)

それならば日本車に汁って話は無しで(゚∀゚)プリーズ
779名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 20:55:57 ID:hvxd0Prv
特定の車に乗りたい!んじゃなくて、
欧米車なら、なんでもいいの?
そういう考えだと、長く乗れないと思う。

とりあえずイタリア、フランス車はやめておくほうがいいよ。
780名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 23:09:04 ID:r1qsyKd4
>>778
フォード・エスケープw
781名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 23:56:35 ID:pvI5iPcC
SLKに乗ってる方居ますか?
チャイルドシートを付ける事って無理なんでしょうか?
782名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 06:16:09 ID:aW736ItA
>781 無理じゃないかもしれないけど、2ドアの後部席の
乗せ降ろしって、すごく大変。
我が家、夫がM3なんですが、上記のことが面倒で
私のブレイザーばっかりです。。

このブレイザーも、そろそろ、、なんですが
4WD、車高が高く、故障が少ない、皆さんのお勧めってあります??
アメ車以外で。
夫はX5を推すんですが、予算オーバー。
出来れば、600万前後希望です。
783名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 11:47:34 ID:6X4z5gig
>>778
ゴルフ、ポロ

>>782
トゥアレグ
784名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 01:31:12 ID:sm2/2Fgr
そうそう、イタリアやめといた方がいいよね。
うちは新車3日で修理に出した。そういうとこひっくるめて好きだけど。
785名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:17:21 ID:3DX10hg6
>>784
同意。私も大好き。不動になって立ち往生を何度もやったけど。
786マサタ☆ラ:2006/12/02(土) 01:08:36 ID:t91VOBNR
フルスモハイエースで不倫セクース
787名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 01:17:20 ID:LTvoxgNQ
>>782
ディスカバリー
788名無し:2006/12/02(土) 11:56:19 ID:t91VOBNR
ディーラー網に問題があるがディスカバリーが優れた車であるのには同意。
しかしHeavyクロカンが育児ママに適しているかという根本論が。
789名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 16:18:38 ID:a3dXOBNs
クロカン車でクロカンする奴は、はじめからジムニー乗ってる
790名無し:2006/12/02(土) 20:48:25 ID:t91VOBNR
クロカンの正しい意味を知らないバカ発見。
791名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 23:42:26 ID:AK2+J07l
結論:下記のものを搭載できる車種全般

バックアイカメラ(後退時に後方確認できるカメラ)
センターポール(車の角に立ってる車体感覚をつかみやすくするポール)


ナビゲーションは微妙だが、クルーズコントロールはいらんやろ
792名無し:2006/12/03(日) 05:03:08 ID:+FhkNXRb
791のような阿保は型落ちポンコツ軽でも乗ってな。全てお望み実現可能。
793名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 07:29:13 ID:D5BCTlUR
>>792
>>791につられたね(・∀・)


ポールは知らんが育児の母にまともに車体感覚つかますのには役立ちそうだし(世田谷でベンシの前後につけてたのを見たことある)
後方カメラは確かVOLVOかBMWあたりで全車取り付け可能だった気ガス。
794名無し:2006/12/05(火) 01:03:03 ID:eEISrf6V
阿呆が続出
795名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 03:20:16 ID:6Jk1aCg+
今タントに乗ってます
結構中が広くて気に入ってます。
後ろにチャイルドシート2つ付けてます。前にはジュニアシート。
796名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 08:32:32 ID:RKkhkU/8
>>793
そっとしておいてやれ
型落ちのベンツしか乗れない可哀想な子なんだよ
797名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 09:32:12 ID:oZzG4LSk
スライドドアの欧州車で全長4メートル以下ってカングーだけ?
798名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 17:39:38 ID:ZWsiaiLh
スライドドアといえば1007だけど、ママ車として使うんならカングーのほうが
使い勝手いいだろうなあ。
799797:2006/12/05(火) 21:16:28 ID:oZzG4LSk
>>798
そか、1007があったね。
800名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 21:46:03 ID:eTsmR+qJ
800
801名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 01:56:37 ID:MGs78XEJ
(・∀・)
802名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 02:37:35 ID:5jnHzozO
国債=サラ金でいいですか?
国債=サラ金でいいですか?
803名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 19:16:37 ID:xqxWouTi
>>1
ロールスロイスファントム
804名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 19:59:14 ID:e6fnet5M
貧乏人は「チハ車」に乗りなさい
805名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:21:42 ID:WUJYAdCU
アストンマーチン
806名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 21:35:31 ID:soXnxGHh
ブガッティー
807名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 09:50:55 ID:4jDsTKjT
ガチガチの【左ハンドル + マニュアル車】

外車だから左ハンドルが普通なんだし(英国等の右ハンドル社会の車は除く)、子供に真似されるリスク考えるとATは普通にヤバいだろ
808名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:55:21 ID:xbzth87Q
>>807 のところみたいなイタイ子には、何をやっても無駄だと思うぞ。
809名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 08:53:52 ID:FABae95z
子供を躾けられないリスクのがヤバイんじゃない?
810歴史的写真:2006/12/24(日) 22:27:07 ID:vvelv5c9
811名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:32:55 ID:+orWNvvA
ワロス

本題

昔だったらオペルヴィータ、ベンツAクラスだったよな。
812名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 01:43:44 ID:yoIYcfnP
813名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 01:55:27 ID:SOVqe4fn
ありきたりだけど、安全性に力いれてる車ならいいのでは?

ボルボとかBMWとかベンツとか
814名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 02:01:02 ID:NOXqB6KX
BMWは電気系統が弱いよ。
今はよくてもガタがきやすい。
815名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 13:15:31 ID:1NNrzc8V
値段が高くても安くても安全性は、ほぼ同じ
せいぜい余計なエアバッグが増える程度
816名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:07:19 ID:XMYhUmJx
堂々と↑↑↑age↑↑↑
817名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:13:08 ID:XHa5MHts
ホルヒ
818名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 12:57:33 ID:Ckr6Kz78
ラノベは板違いだ
819名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 21:01:46 ID:KMK+pnkZ
ポロ試乗してきたんですが、ラゲッジがベビーカーでいっぱいに。
修理器具とか故障時用の△は、その床下に入ってますか?
820名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 02:18:10 ID:DCONntiC
たぶん床下(スペアタイヤの置場)あたりにでもあるかも。
面倒臭いかもだけど、車に乗るようになったら説明書はみておくべきかと(あるいはデラの人にきいてみるとか)
821名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 06:52:07 ID:u4fs1cRt
欧米か!
822名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 11:11:29 ID:cjDDXOUu
日本車が外車に追い付いたのか、外車が日本車に追い付かれたのか、そのどちらかで大きく変わってくる罠 (衝突時の安全性の話ね)

とはいえ、
ボルボは1940年代ごろからボディの衝突安全性を開発してるみたいだし(※)、
オペルは「Inside−First(内部の安全性を先に)」なコンセプトで作られてるし、
ベンツやBMWは(ry
な感じだから(しかも日本よりかなり昔から取り組んでるから)類似したクラスでの安全性は 【外車>>>日本車】 に感じてしまう今日この頃

※、ボルボのデラから貰った安全性の取り組み方のDVDより。 (最近はあちこちで叩かれてるからメカの耐久性と信頼性としては気になるが)
823名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 12:19:12 ID:P2J816KA
実家から一人立ち後して結婚して、の間に
BMの3を三代(最新型は知らない。その前の3モデル)乗ったけど、
べつに不満はないけど、どうこういうほど良くもないような気がする。
マーク2?とか、3シリーズと同じような感じの日本車でも、
満足度は変わらない。というか、たぶん質感と性能は上でしょ。
買っといてなんだけど、BMのあの値段はちょっとありえないと思う。

電気系統が弱いという話は聞いたことがなかった。
わたしに限っていえば、過去にトラブルは経験してない。
824名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 07:03:38 ID:CQ3qB9uE
ドイツ車が無難では?
825名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 21:01:16 ID:Ij9QFRP3
外車なら10年以上走らせても特に批判されん品
826名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 12:08:37 ID:L3iDzlFv
国産だって批判はされんわ。
827名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:58:14 ID:OjNl61c3
>>826
新車で買った場合の国産車は3〜5年くらいで買い替えましょうみたいな世間体だからさ。
中古は知らないけど
828名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:56:42 ID:/qLB9kiH
.
829名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:45:07 ID:9pG9u2S1
チョイス任せたらめっさ古いジャガー買ってきやがった。
大きいから安心、って中むちゃくちゃ狭いし。
もちろん壊れるし、壊れると高いし。
なんなんだ!
830名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 08:37:49 ID:6pIQkIq9
あげ
831名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:17:38 ID:yK/q57r+
>>823
車ぶつけてみなよ、
違いがわかるから。
832名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 11:23:15 ID:kiZbqhBJ
トヨタ日産よりBMWの方が安全てこと?
そんなデータあったっけ?
それともぶつけると修理費の差がすごいってこと?w
833名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 12:25:13 ID:IHF/ESIC
BMと国産車(トヨタ日産じゃない)ぶつけたことあるけど
国産がペコッと凹んだのに対してBMは無傷だったよ。
値段の分は違うんだなーと思った。
834名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 12:53:32 ID:6rQPn6+Q
同じ条件で当てられるオマエが凄い
835名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:36:26 ID:IHF/ESIC
うん、なかなか無いと思う。

自宅の駐車場で、国産車が出掛けるところ、BMが帰ってきたところだったんだけど
自宅の敷地内で気が緩んでたのか?すれ違い損ね、
同じくらいのスピードでお互いの右前面をごっちん。
(国産はスピード出し始め、BMは徐行の状態)
836名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 23:04:12 ID:6pIQkIq9
思い出したので90年代の話を2つほど投下

★外車は頑丈の件
90年くらいに、親父が読んでる九スポ(東スポの九州向けのやつ)で、芸能人がのっていた外車が事故った記事があり、フロントグリルあたりがピカソみたいになっていたが、記事では40キロ位とのことで、
【でていた速度の割にはあんまり崩れてない】
感じだった。フロントのグリルのデザインがBMWのだったが、それ以来「外車=頑丈」と感じますたよ。(・∀・)ニヤニヤ

★書籍に記載されていた件
ひょんなことで、外国軍隊在籍経験があった(とされている)柘植久慶のとある書籍に
【BMWや(当時の)VOLVOは日本車と比べたら安全性がある】
みたいな記載があり、当時はようやく松田ランティスが安全性アピールし始めた程度の頃の話ですた。

真実かどうかは別にしても、ゼロ戦みたいな効率主義な日本車、車の中の人を守ろうとする外車、今は差が縮まってるとはいえ、安全性を気にする発想は(・∀・)イイ♪と感じたものです
837名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 23:06:07 ID:6pIQkIq9
追記


逝かれた文章かもしれんが、細かいことは(・∀・)キニスルナ。
(国語は2だったし)
838名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 21:44:16 ID:/2ZU5Dx7
ボディ、フレームを強固に作って頑丈→欧米車
ボディ(フレームもかな)を破壊させて衝撃吸収させて、中の人は安全→国産

安全に対するメーカー側の意識の違いね。

ところで、ゴルフのトゥーラン、本国ではフルモデルチェンジしたらしいが、
このニューモデルの国内投入はいつでしょう??
839名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 01:55:12 ID:xQO84F67
昔プジョー405で国産同クラス車に追突(信号で停止が間に合わず前車にぶつけた)したことがあるんだけど、
こちらは前車の塗装がこびりついた程度なのに、相手はトランクがなくなっていたよ・・・
条件が違うし、つぶれるから安全なのかもしれないが
あまりにも差がありすぎて、自分はとてもその国産某車の安全性を信じることができない。

なにより、その車がジジババ5人満載だったのが今思い出しても
ガクブル
840名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 02:03:33 ID:D8w2P9k/
フィアットのムルティプラに乗っていらっしゃる方はいますか?

私は免許取得以降ずっとマニュアル国産車に乗っていて、次もマニュアル車希望なんですが、最近はファミリー向けの車でマニュアルのものが全然なくって…。
ムルティプラは6人乗りマニュアルで価格もまあまあ手頃。外観も気に入っている。でも、どうもハイオクしかダメっぽいんですよね。
住んでいる場所が田舎なせいか、ディーラーにも置いていない状態で、車体カラーのイメージもわからず、もちろん試乗も出来ません。

乗っていらっしゃる方がおられるなら、どんな感じか教えてください。
841名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:37:12 ID:TlESe1+6
外車同士でぶつけた時は、位置エネルギーとかどうなんのかね
842名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:39:51 ID:oIu3Bu+T
>>838
6月以降と聞いたよ。
843名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:32:41 ID:GaKjCZs2
>>841
中身が潰れますw
844名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:25:29 ID:VYwb+4G2
トマトな日本車と比べたらマシだろ
845名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:32:51 ID:MHOIMpNj
>>841
物理学科出身者としては「位置エネルギー」の意味するところが分からない
846名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:34:29 ID:U6gsKfFv
子供をフェラーリに乗せてあげたいんですが、ベビーシートは使用可能ですか?
847名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 17:25:12 ID:rDaK4ouk
アップリカに聞いた方が確実でわ
848名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 17:29:03 ID:BaFn1h/3
>>846
買った店に聞けよ。
849名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 22:04:44 ID:t2vFWig9
>>840
田舎なら問題になりにくいかもしれないが、車幅があるので注意。
そのわりに荷室は広くないし
まず、試乗をすすめます。

と書くと、反対意見のようだけど個人的にはMTにこだわってムルティプラな育児ママは好感持ってしまうな
850名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 23:16:19 ID:T6bkb0FN
プジョ206xs・ハッチバック乗りの私が通りますよ

狭い後部座席にチャイルドシートなので、
雨の日子を乗せるのに私の尻はザザ濡れだが
視界も悪いが、ブレーキはキーキー鳴くわ、小回りも効かないが
結局このクルマが好きなので悔いはない。

以外に壊れないっすよ。3年で5万km走ったが、無トラブルです
851名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 00:01:37 ID:jsA5gd3F
852名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 00:06:14 ID:JWE99soa
>>849
同意
853名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 01:00:18 ID:s4OuRqkR
自慢スレかよ
(´;゜;ё;゜;)キモー
854名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 05:32:28 ID:Sxj4yMiS
スレタイで考えると、育児ママ向けだけど、【壊れたら直せ!】 な発想な外車でも、日本車の感覚で取り扱い(しかも碌なメンテしないだろうし)、故障したら
「何で外車は【簡単に】壊れるのよ?普通に有り得ない( ̄□ ̄;)!!」 
とでもなりかねないだろうから、日本車の感覚で乗れるような外車を考えてみよう(゚∀゚)

過去レスでは、フォルクスワーゲンが有力候補らしいが、ほかにはどれがあるかいな? (オペルあたりか?)
855名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:32:12 ID:IlJ2lf7q
オペル撤退しただろ
856名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:40:48 ID:Y+4gxEUQ
やっぱりワーゲンかな
うちも日常使う車はワーゲンです。
たまにオペルも乗るけど
857名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:18:17 ID:jLuGfHx5
他スレでも質問しちゃったんですが、こちらの方が良いかなと思って、書き込みました。
うちには、ランクル・プラドとBMW MINIがあります。
チャイルドシートはプラドの後席に付けてますが、
セカンドカーのMINIにも取り付けようと考えています。
MINIの場合、2ドアなので後席に付けると乗降が面倒ですよね。
安全に関して面倒ってことは無いと思いますが・・・
で、助手席にチャイルドシートを付けたいのですが、
MINIの助手席エアバッグはキャンセル出来ないようです。
子供は2歳になったばかりです。
助手席にチャイルドシートを付けて乗せるのって危ないですかね?
858名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:02:09 ID:ojifqKfo
エアバッグキャンセルできない車は、
助手席に座らせるのは厳禁。
859名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:47:16 ID:8wNoxk3h
フォルクスワーゲンは70年代80年代の神話引きずりすぎじゃね?
実際はけっして壊れにくいわけではないかと。
860名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 23:38:29 ID:gbdML4wz
壊れにくい訳じゃないから定期的にメンテナンスするんです
そうすれば事前に弱ってる所も発見できるし
神話の裏はきちんとしたオーナーばっかりだったという事です
861840:2007/02/01(木) 08:36:38 ID:SL78up8d
>>849
ムルティプラの情報ありがとうございます。

車幅は、今の車もRV車でそこそこあるので、慣れれば問題ないと思います。ディーラーの方も狭い駐車場に無理に入ったりしなければ大丈夫とおっしゃてました。
でも、荷室が広くないんですね。そこがちょっと…かな。
試乗はやっぱり無理かもしれません。

MT車が良いので、どうしても選択肢が減ってしまいます。もっとファミリー向け(スポーツタイプじゃない)のMT車が増えると良いんだけど。需要が無いんでしょうね…。

849さんのご意見とても参考になりました。もういちど考えてみます!

862849:2007/02/01(木) 12:20:04 ID:WFALcKs2
カングーのMTも注文生産となっている
本国では普通にありそうだから、注文すると次回の船に乗せてくるのかも。

863名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 13:41:44 ID:+cmUe8le
>861
プジョーは全車MT仕様があったよ。7年前は。
今はどうなのかな。307SWとかファミリー向けに良さそうだよね。
864名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 01:56:12 ID:wUH76jMp
age
865名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 19:00:12 ID:wUH76jMp
女性が嫌がるだろうが、MT車のやつはどうなん?

少なくとも、AT車と比べてミッション(変速機)の点検や修理の頻度などのコストは一気に減らせるかと思うんだが
866名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 20:44:01 ID:ZBByaUTz
うちは206SWのMTに乗ってる。
一年前に買ったけど、今はもうMTの新車は扱ってないらしいよ。
MTの方が運転してて楽しいんだけど、やっぱり売れないらしい。
荷室が結構使い勝手良いので気に入ってます。
867名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 15:03:37 ID:9FJmqdBJ
マニュアル車を激減させた日本の方針が異常だよな
おかげで、外車側にも伝播しちゃったみたいだし(AT普及率が)
身体的な理由で選ぶ人や救急車やSPみたいに運転する必要ある場合はともかく
多少練習すればできるのをやろうともしないピグモンパーマみたいなオバハンやバーコードオヤジがそんなんだから(ry
868名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 16:02:28 ID:EfszcW70
>マニュアル車を激減させた
のはアメリカじゃね?
869名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 20:40:24 ID:Kp5L53x1
プジョーの206SW、MTはもう扱わないっていうのは
日本での話で、フランス国内向けにはちゃんとMTあるらしいです。
ヨーロッパではまだちゃんとMTに乗れる人がいるってことかな。
870名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 22:09:08 ID:x4/u8qel
話を豚切りしない程度にスレ趣旨にもどしてみる

ATレバーの操作なんて3〜4歳児になればできてしまうとおもわれ
クリープで動き出して事故を起こすことも想像できるのだけど
ATチャイルドロック?的なものはあるんだろうか

まぁ、それ以前にエンジンかけたままの車に子供だけで放置するな!なんだが
871名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 23:38:08 ID:CppkPInm
育児に悩んでいる方はぜひ見てください。
育児が楽しくなりますよ。

http://ikuji.moryou.com/
872名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:51:05 ID:6lbgq6i0
>>869
さらにヨーロッパは左ハンドルが多いそうだよ
873名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:26:19 ID:+N1uIl8p
グースネックやガレージエストでイギリス仕様ひっぱらせたら?
874名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:31:24 ID:QuPZM4w3
ゴルフとゴルフトゥーランのリコールですわよ。
875名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:08:49 ID:p9t6m0Z6
>>867
ピグモンパーマみたいなオバハン

ワロタよ。 

でも言いたいことはだいたい理解できるわ(個人的にだが) 
876名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:40:48 ID:GeN1t2tN
いまさら「過去の遺物」であり「趣味のための苦労」
でしかないMTを提唱されてもねえ。
だいたい、いまMTに何のメリットがあるの?

>AT車と比べてミッション(変速機)の点検や修理の頻度などのコストは一気に減らせる

……そんな事実はない。少なくとも、デメリットと相殺されることはない。
877名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:21:06 ID:qTXhMKQQ
>>874
ええええ。
週末にトゥーラン納車なのに…。
878名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 18:32:39 ID:6lbgq6i0
>>876
燃費が(・∀・)イイ、くらいじゃね
879名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 18:49:20 ID:I8/SkEEj
>>877
VWのリコール情報ダウンロードして年式、型等
確認してねん。
私は昨年poloのリコールだったわん。
880名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:38:20 ID:mc5PG1o+
>>876
機械的な話は知らんが、マニュアル車だとAT車ほどのギアオイル交換の話をそれほどきかないからそのあたりの金とかも気にしてるような気ガス。それでなくても、手動でギア変えなきゃいけんから、携帯しながら運転はできないから強制携帯封じにはいいんではないかいな?
(とくに、ギアを頻々にかえる街中や渋滞するとこは)
881名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:31:23 ID:vYx/h5z9
MTの方が
・車体価格が安い。
・伝達効率が良く、燃費が良い。
・ミッションが壊れたときの修理費が安い。
・ミッション壊れにくい。

これくらいのメリットはあるがなぁ。
882名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:00:02 ID:H8YRmv2H
>>880
>マニュアル車だとAT車ほどのギアオイル交換の話をそれほどきかない
交換時の費用はAT>MTだけど、頻度は変わらない。

AT免許を限定解除しないとMT運転できないのだから、
その辺りはかえってコスト高
883名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:22:36 ID:2za0zFao
だいたいATとMTどちらが優れているか的な議論がいまさら不毛・過去の遺物
外車スレの一種なのだから「趣味のための苦労」は嗜好の範囲じゃね?
いやならエスティマでも乗っとれ
884名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 04:07:12 ID:GSqXuHAp
なぜにエスティマ?(www
それはさておき、やはりゴルフとかポロとかが妥当かな。(日本車みたいな感覚で乗るなら)

日本車以上に壊れにくいならどれでもいいけどね(簡単にこわれて修理ばかりは嫌だし)
885名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 01:19:00 ID:7zBIB9TJ
ATほど楽じゃなくて、MTより壊れやすいシーケンシャルが好き。
886名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:38:26 ID:DuXTIMqk
まず、育児をする女性が運転する前提で考えてみる。

安全性。(必須条件)
『日本車の感覚で』乗りまわせる壊れにくい車。(ある程度の簡単なメンテでもする女性は少数派。ましてや子持ちの母親あたりなら更に少なくなる)
サンルーフの無い車。(変にクールな子供を除き、大抵の子供はサンルーフから体をだして“\(^O^)/”するのは目に見えてる。危険防止として必要)
できればMT車。(大抵の女性は嫌うだろうが、子供が見て覚えて真似ようとするリスクを考えるとATよりはマシ)
右ハンドル車。(助手席に座らせる場合の話。クール or 注意深い子供なら左ハンドル車も可)
日本車の名前を変えただけの外車でなく、ガチガチの外車。(ボンゴフレンディ⇔フォードスペクトロン。ファミリア⇔フェスティバ………みたいなのは論外)

となると、該当車両ってある?
887名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:22:15 ID:Ni9O88jj
ルノーの眼鏡のハッチバックなんか良いんじゃね?

…だが、車に色々求めるより先に、子供は後席のCRSに拘束しとけ。
888名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:35:36 ID:CIoG+Dfb
AT免許を限定解除…っていうのでクラクラ来た。
私が免許取ったときはAT限定免許なんてなかった。
自分の歳をしみじみ実感したよorz
889名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:03:25 ID:wQLXWR+D
>サンルーフの無い車

安全性以前の問題だと思うが
サンフールから顔を出さなかったら、窓から顔出してるだろうよ
890名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 00:35:14 ID:7FHwXN84
>>889
それをしないように教育するのが親の役目
891名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 04:49:20 ID:vXZbczel
保守あげ
892名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 08:56:06 ID:pJRx2vWn
質問ですみません
5月出産予定で今VWポロに乗っているのですが
国内で売っているチャイルドシートは欧州車でも装着OKなんでしょうか?
抽象的な疑問ですみません。。
893名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:27:48 ID:6EkKHF8x
おk
894名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 20:10:34 ID:Q9wCMVWM
>>892
大体は大丈夫。
チャイルドシートのメーカーのHPに行けば、大体対応表があるから、それ見るがよろし。
895名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 00:43:32 ID:FeajX9ev
age
896名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 03:19:17 ID:QtK+2pQG
>>886にある

>安全性。(必須条件)
まず、スマートは無理そうだな

>『日本車の感覚で』乗りまわせる壊れにくい車。(ある程度の簡単なメンテでもする女性は少数派。ましてや子持ちの母親あたりなら更に少なくなる)
スレではVWあたりが有力な感じだが、ほかはどうなのよ?
897名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 10:00:06 ID:dU4o0/6h
>>896
スマートだってドライバーに安全意識が備わっていれば、無理じゃないと思うぞ


>日本車の感覚で乗り回せる壊れにくい車

日本車が壊れにくいと思われるのは、壊れてもディーラーですぐ直るから
外車はそうはいかない事の方が多い
ちゃんと定期点検してれば防げるんだけど(自分でやる必要はない、ディーラーにお願いすれば良いだけ)
日本車と同じ感覚で使われると分が悪いよ
898名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 21:23:05 ID:NRcCmdLT
>>897
こちらが気を付けて運転しても、後ろの車は車間距離取らないのが多すぎ(ぶつけられたときが気になる)
899名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 21:43:13 ID:eC1YQCPi
>>898
スマートは後席ないしエンコンも後部にあるから、そんなに追突弱くないんじゃね?
900名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:19:42 ID:Rj7W5UyB
フォーツーは見た目が小さくて弱そうだけど小さい箱はつぶれにくいしね。
リアシート後ろの空間はコンパクトと同じくらいだから、
子供の位置を考えると、追突に対する安全性は同じがむしろ上?

それより、衝突実験ムービーに感動したよ!
901名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 15:02:32 ID:bBJnbZYh
てすと
902名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 17:47:07 ID:rlmNBY+D
307SWが欲しいよー。
903名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:51:12 ID:zEK07zpE
>>185
>171です。
レスどうもです。
赤の体重をこまめに記録するのは
トシのせいか、自分がすぐに忘れてしまうので
食事メニューもw
実はもうすぐ3ヶ月検診なので、体重があんまり増えていないことで
アレコレ言われるんだろうなと少々鬱気味です。
904名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:52:05 ID:zEK07zpE

スマン
間違えて開いたスレにゴバーク・・・・Orz
905名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 22:26:41 ID:Qc44cnBT
安全性考えたら条件反射で外車になるな(トラバントや旧式ローバーミニでも乗るなら別だが)。昔から安全性に取り組んでるのが日本車と違ってすばらしい。
それにしても、ベンツとかボルボあたりでは本国で事故調査チームみたいなのがあるけど、日本であれだけぼったくりしてるからには事故調査チームらしい組織のはあるよね? 

まさか………( ̄□ ̄;)!!
906名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:50:09 ID:b2PahYb/
ベンツのは知らんが、ボルボのは自社の責任が無い事を調査するチームだから
907名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 02:21:03 ID:2suKu/+o
>>896

正直いって皆様がこんなにVWを推す理由がワカラン。
(信頼性という意味で)
最新型はどうかしらんが、GOLF3窓落ち多発。私の周囲でも
3台は発生。(内1台は後席右以外は全部落ちた)
ちなみに4でも落ちた奴がいる。
冬or雨降りに窓落ちしたら育児ママにはつらかろーて。

ちなみに私のは窓落ちは一回だけだが、大して距離乗って
ないのに(とはいえ期間は5年だが)ABSランプ点きっぱなしに。
センサーの故障かとタカくくっていたらGOLF3の場合本当に
ブレーキ系がヤバい可能性があるとのデラの話で、修理しようと
思って聞いたらン十万かかるらしいorz

手放しました・・・


一般的に外車はメンテしながら乗るものとゆー分ったような意見が
ありますが、外車が「壊れる」というのはメンテしてても判らない部分
が突然壊れるから怖いのだと思う・・・


908名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 22:44:14 ID:xuW8kgK6
>>907
そだね、GOLF3の窓落ちは有名だもんな。

だが、あれでもVWやベンツは比較的マシなのよね。
というよりも、他はディーラー網弱すぎ。
909907:2007/03/07(水) 00:56:52 ID:HExInxXt
>>908
確かに。VW・BENZは何だかんだでマシなんでしょうね。
この教訓にもかかわらず、現在デラ網が無いに等しい某外車
に乗っている私は、もうマゾの域かw


外車を否定する訳じゃないんですよね。私も好きだし。
ただ、国産車と同感覚の信頼性で乗れる外車は
未だに存在しないのではと思う・・・
910名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:30:17 ID:aYE2s0eM
(・∀・)
911名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:10:51 ID:2grG6dCI
人と同じものはイヤ

な気持ちで選ぶなら何だって様になるよ
912名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 00:15:44 ID:hQaPpW2U
いきなりですが、プジョー307SWとベンツBクラスで迷っています。
詳しい方、それぞれの車どう思いますか??
913名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 14:26:32 ID:xlQOC6xt
広さならBクラスがいいかも♪
914名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:09:55 ID:Ji0rAHIw
出来とコスパで307SWかな。
ESPが欲しいなら、ゴルフプラスやメガーヌワゴン買ったほうが幸せになれるんじゃないかねぇ。

……ベンツのバッジに50万くらい出してもいいなら別ですが。
915名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:50:59 ID:r05mOM47
>>912
いいなー私も迷っていたのですが、うちの駐車場高さ制限でBクラスは入らないの
スポーツサスペンションでも駄目、その上旦那がベンツ嫌い
どっちも決められなかったので、これでよかったのかもw
選んでるときって楽しいですよね

916名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 03:49:10 ID:CC9SWmzk
子どもが二人になるので、ポロからゴルフプラスに乗り換えようと
思っているのですが、どんなもんでしょう?
狭い道を通ることが多いのであまりでかいのは困るので、ゴルフプラスあたり
がいいのかなと思っているのですが。
917名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:21:49 ID:CPDit1WF
>>912
うちはB-class にしました。
307SW, VWなどと比較したわけではありませんが
なんかよさげだったので。
ちなみにまだ納車されていません。
納車されましたらインプレッションを書き込みさせていただきます。

ちなみに納車までの間A, C-classなどいろいろベンツ貸してもらってますがやっぱりいいですよ。C-classなどはSUVと比較して車高が低いせいかチャイルドシートに子供を乗せる際ちょっと腰に負担がかかりますね(チャイルドシートに子供を放りこむようなかんじ)。
Aはあのボディサイズにしては中は広々、町中のチョイノリには全く支障がありません。シート高も高く子供の乗せ降ろしも楽ちんです。ただうちはマクラーレンのベビーカ使ってますがA-classのトランクには積めません。
B-classには積めました(試乗車で確認済み)。

街乗り、買い物程度であればA-classでも十分だったのですが、やはり後部座席、トランクスペースの広さでB-classにしました。
(その他の307SW, VWはもっとよいのかもしれませんが)
918名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:26:53 ID:4O/18hSn
912です。
ちょっと見れなかった間に色々御意見ありがとうございます。
B-class、良さそうですね〜
実は307SWは後部座席が3つに分かれているのがネックで躊躇。
普段は私が運転するのですが家族で出かける時は主人の車ではなく
私の車を使用する予定なので、その時は主人が運転し私が後ろに。
なので後部座席は3つに分かれているとチャイルドシートの子供と
私の2人なのに席はきっちり3つ。。
狭いんですよ、やっぱり。
デザインや色は悪くないんですけどね。

B-classになびいてしまいそう。
あ、でもあと最近ボルボ50Vにもちょいと興味が。
919名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 20:59:49 ID:Wtryrt7l
ボルボのV50まで視野に入れると、価格的には407SW、パサートヴァリアントに手が届くんですが…

値段は気にせず、サイズだけ気にしてるのかな?
920名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:54:32 ID:j2mJ+QRI
昨年12月に、子供が産まれるからとBクラス買いました。
それまではSLK(2シーター・オープン)に乗ってました(笑)。
まぁ、それと比べるつもりはないですが…(用途、違うし)、
Bクラス、思ったよりも室内広々で、車高もあるので赤の乗せ降ろしがラクチンで、
本当にこれに決めて良かったと思ってます。
ベビーカーも、ラクラク積み込めるしね。

しかし、先日さっそく擦ってヘコんでます。
来週、ディーラー持込です。ハァァァァ。

921名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:40:04 ID:YUg8xk9P
あげんぞオラア
922名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 00:32:18 ID:th9TQGpj
従姉妹がアウディ690万円買ったと自慢していた。
うちは、車なし。
923名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 02:01:51 ID:tBlrTpXM
アウディか(^ .^)y-~~~
924名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:38:52 ID:pN7NCOZj
>>919
あ、そうですよね。価格が!
でも先日カーナビ&レザーシート付きでキャンペーンでお安く出てたんで
ちょっと候補に登ったのです。
そしてもちろんサイズも重要です。
あまり大き過ぎるのは不可ということで。

>>920
とっても参考になる意見ありがとうございます。
ボルボは見ていないのですが今のところBが最有力となってきました!!
925名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 22:28:45 ID:DPOg95Zt
>>924
Bクラスの場合、背が高い&床が妙に高いのが弱点ですので、試乗の際には
その辺を気をつけてみられるのが良いかと・・・。
(私は、あの高い位置で足を前に投げ出すようなドラポジが気に食わなかったです)


選択車種を見る限り、外形以外に荷室容量を重視されているようですね。
とすると、あのクラスだとゴルフトゥーラン、ゴルフプラス、メガーヌワゴンも悪くないですよ。
926名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 19:17:07 ID:S+1/F82b
結局のところ、このスレではおすすめはどういう傾向か教えて欲しい。
927名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 01:11:16 ID:24KkzUKy
国産にしとけって事で・・・
928名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 01:19:00 ID:5IqdQd/q
>>926

追突されたときの安全性
広さ(後部座席の足元スペース)
耐久性(10〜15年以上の長い期間にわたって乗る人なら)


故障頻度や燃費とかなら日本車が上だろうが、安全性や耐久性、飽きが来ないことを要求するなら類似クラスの日本車と比較したら外車のほうが(・∀・)イイ♪
929名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 07:23:49 ID:Jzuq3USG
次回車検までに車を選びたいのだけど
車にはウトいので参考にさせていただきたいのだが
まとめっぽいレスがなくて、ムズカシス…

現在ホンダ車1BOX 子1人 乗れれば良しな感覚 なんとなくBMWorアウディは見た目が好み

セダンは過去にぶつけたことがあるので怖いのですが
そんな私でも乗れそうなのありますかね。
930名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 20:40:23 ID:7APSrPEW
欧米車って一まとめに言っても、フィアット・パンダ(軽よりちょっと大きい程度)もあれば
シボレー・トレイルブレイザーXLT(ランクル・パジェロよりデカイSUV)もある訳で…

乗れればいいなら、ポロ、ゴルフプラス、307フェリーヌ、307SWあたり買っておけば?
931名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:52:54 ID:a5RCe4h4
ゴルフトゥーランの新型良さげだねぇ。
あのパッケージングで1.4TSI+DSGついて275万って、格安だわ、コレ。

……207の異様な値上げ見た後だからなおさらかもしれんが。
932名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:32:28 ID:mETexEz8
933名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:45:10 ID:1MJtjHNn
ローバーは仲間に入れてもらえんかのう
934名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:49:59 ID:8poxNUy/
ボルボ(V70)は頑丈だけどエンジンが弱い(整備士さんによるとプラグが汚れやすいらしい。意味がよく分からなかったw)
電気系統もショボイ。でかくて運転しにくい。
でもやはり子どもを乗せるんだから丈夫が一番。
V50も丈夫なのかしら?

935名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:52:50 ID:SNHcHpvg
>>823
周りに外車乗ってる人いないの?
私の周りは大抵外車なんだけど、口をそろえて電気系統が弱いと言ってますよ。
BMWでもメルセデスでも。
私も外車は電気系統弱いと思います。
936名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:55:35 ID:Bieqyu6B
デンキ系統って漠然すぎるけど、具体的にドコが壊れた?
937名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 08:38:47 ID:zOw/encG
そろそろ小作り始めようと思っています。
独身時からニュービートル乗っています。

育児ママにはやはり不便ですよね??2ドアだし。後ろにチャイルドシート乗るのか
も微妙な気がします。どなたかビートルを育児カーにした方いますか??

電気系統…。わたしはipodをつなぎっぱなしで(エンジン切ってるときも)乗っていたら
バッテリーが壊れて?エンジンかからなくなりました。
ディーラーでバッテリー交換3万弱orz

整備しいわく、「外車は本当に電気系統が弱いので、ソケットはこまめに抜いて下さい。」
と言われました。
938名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 19:59:59 ID:Y2KnlvNL
新車にせよ中古にせよ、日本車の感覚で碌にメンテナンスしないで、何かあったら「何で外車は〜」となりがちみたいだから

簡単なメンテナンスくらいはできて(オイルみたり、ファンベルトみたり、などなど)
壊れたときのために予備予算枠を常々作っておく(積立)
気になったら見てくれる(頼れる)ディーラーと仲良くなっておく


くらいはできるようになれば一般家庭の方でも外車は難しくないのでは………と予測してみる

(;゚∀゚)< 新車〜中古でも当たりハズレがあるらしく、日本車の感覚で長期にわたって乗れたり、航空機ばりのメンテできても一年に何度も壊れる……なんてのもあるから、どれになるかは【運絡み】なのかもしれんがな(汗)
939名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:31:03 ID:vSfc1art
ベンツのダンプ
940名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:23:42 ID:xvmWt1H+
>>937
一人めくらいならクーペでも大丈夫だ
ウチはゴルフカブリオだったよ
ベビータンスをオープンにして後部座席に積んだりしたよw
941名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 00:21:48 ID:naF2Tn6u
女性だからこそ大きい車運転できたらかっこ(・∀・)イイ♪よね!
942名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 14:59:33 ID:Mqwm6Jm3
>>939
その辺の大型車ならMANかスカニアがよさげ

>>941
ベントレーとかよいねえ
943名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 17:02:31 ID:ajHlxMTV
堂々と

(・∀・)age(・∀・)
944名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:07:28 ID:Xzbc2oa+
こないだ、駐車場でBMW3クーペを見た。
その後部座席に鎮座する、同型のCRS2つに感動してしまった。
945名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 02:32:20 ID:iDRpSUif
>>936
私のは買ってすぐ、エアコンの温度調節の部分がいかれた。
担当いわく、コンピュータ系の故障だったらしい。電気系統にはいるかな?
修理自体はメルケアあるから無料だったけど。車はML350。

ツードアの後部座席にチャイルドシートって、大変は大変だと思うな。
雨の時や、急いでる時はやっぱり不便で面倒だよ。
二人目妊娠したりしたら余計に大変だと思う。
それしか選択肢ないならやって出来ないことではないけど、不便だと思う。
946名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 10:28:46 ID:d/pHFUFg
.
947名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 14:44:10 ID:GZBtUN78
昼飯は鶏の唐age
948名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 16:46:09 ID:pmu4pdf+
smartはどうだろうか
949名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:26:31 ID:R6YASbFe
育児が終わったらと思ってるのだが>スマート
950名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 01:06:06 ID:lQ0fkHGW
安全性が気になるな
951名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 01:51:54 ID:lumW9jdd
>>936
私はサイドミラーの調節(開閉)がすぐさまイカれた
952名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 23:51:26 ID:5Nn5MrJv
逆の発想だが

壊れやすいところを壊れにくい(日本車ばりに)改造とかはできるのかな?

窓やミラーの電気的な装置とか
953名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:41:14 ID:gbGKGyuK
現地の大衆車なやつなら誰にも嫌味言われずにすみそうだな
954名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 07:17:03 ID:XsVLH5hs
必死age
955名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 21:38:37 ID:SGWigbRe
>>953
バブル時に六本木のカローラとか言われていたBMの3クラスとか?
あるいはFIAT?
はたまたプジョー?
956名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 23:46:05 ID:63Rb5O1i
バブルって、いつの時代の話だよm9(^Д^)プギャーーーッ

フランスならルノーじゃないか
957名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:10:49 ID:vwBZ/9Yp
>>956のIDだって501iって、いつの携帯なんだよwww

本題

ゴム製品(パッキンとかの)が本国製で日本製のが無いなんて車種が多数、熱などのゴム劣化の話をきいたりするから、その辺も今後の課題だよな


逆に、プラグコードとか窓に使うものをはじめ、日本の気候にあった日本製のゴム製品を使ってる(対応している)外車ってあったっけ?
958名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:48:31 ID:urCDCh9/
よほどの亜熱帯や極寒冷地でもない限りは油脂類は同じじゃまいか
日本で使う分には問題ないかと
959名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:34:06 ID:FMsEkA/Q
10〜20年くらいの長い期間にわたって乗りたい方には向いてる罠。<外車
960名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:24:03 ID:ssXxenra
Golf GT TSIの購入を考えています。
広さはどうでしょうか?

子供は6ヶ月の子が一人います。
平日は子と2人で近所へ買い物、休日は家族3人で出かけます。
遠出は、年数回くらいです。

ファミリーカーとして使う予定なのですが少し手狭でしょうか?
961名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 02:13:31 ID:pRnG+teo
>>960さん
最新車はわからないですが、ゴルフの広さを考慮すると3人なら問題無いかと。
遠出は日本車よりは快適みたいな話をデラからきいたことあります。(日本車よりシートは固めだが、逆にそれが遠距離運転には疲れにくくなるとのこと)
962名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 04:38:44 ID:VGrqtusL
>>960さん
レスありがとうございます。

広さは問題ないようですね。
なるほど!長距離乗っても疲れにくいのですね。いい情報をいただきました。

ベンツのBクラスと迷っていて広さの問題は今解決したのですが、
価格とパワーの面でゴルフTSIと迷っています。
B170では価格はいいのですがパワーが足りなく感じ、B200では価格が少し高くて…。

その点、ゴルフTSIは価格もパワーも問題ないのですが、見た目が少しスポーティーで嫌いじゃないけど、好きではないって感じです。Bクラスの方が好みで。

車選びは難しいですね。

みなさんなら、どの点を重視しますか?

長文失礼しました。
963名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:05:42 ID:IHpdtpyV
つ【衝突安全性】

同クラス、類似クラスの日本車の建前な安全性と比べたらマシでしょ
(トラバントや旧式ローバーミニならともかく)
964名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 09:59:42 ID:NZ1pH9eH
アメリカ人は日本車の方が安全だと言ってるが
965名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 22:37:35 ID:JUPKh+46
衝突時の安全性と自壊するかどうかの安全性を取り違えてるだろ、それ
966名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 23:59:52 ID:IHpdtpyV
ぶつけられたときの車内の中の人を守る安全性
事故に巻き込まれた場合を考えると日本車は不安(ハイテク部分はともかく、安全性までクラス別で差別されるのは嫌だし)

94年頃の話で、あるテレビ番組で所帯持ちのCA(昔で言うスッチー)が当時のボルボで通勤していたシーンがあり、なぜボルボを選んだのかの質問に

(゚∀゚)< 安全性あるから! 金で安全性を買えると考えたら安い買い物でしょ

みたいな返答に妙に納得しましたよ☆
967名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 07:29:03 ID:r7FXTJCl
俺んちは車屋だけど、トヨタとホンダが一番乗り心地がよくて、ガソリン食わなくて、企業努力が感じられるぜ?

ポロだのプジョだの、アルファロメオだの、どれだけ名前だけよくて外見がかっこよくても、中身は日本車に比べたら雲泥の差。

最近親戚のいっつもベンツのってる社長のおじさんがプリウスをレンタルしたんだけど、
「な、なんだこの乗り心地のよさはー?スゥッと前に出るぞ。ガソリンが減らねぇーっ!」とビビッてた。

まあ、外国者外国者と、乗ってみたいのはわかるが、決して中身どうとかという議論じゃなくて、
ミエの勝負してるだけだという自覚だけは持ってくれよ?
968967:2007/04/21(土) 07:33:56 ID:r7FXTJCl
すまん。最初のほうだけ見てこのレス書いたが、
このスレでもそんなに外車が高い評価を得ているわけではないのを確認して安心した。
969名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 07:36:20 ID:HWx457Yf
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
970名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 07:49:25 ID:Dpzf76nP
>>967
同じような使い方した場合、耐久性はどっちがいいの?

世間では、3〜6年で乗り換えが常識みたいな話はあるが、飛行機や電車や貨物船みたいに長期間にわたって乗る/乗りたい(10〜15年以上乗る)人もいるだろうからちょいときいてみる
971名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 13:56:14 ID:AloMfYhs
耐久性はトヨタにかなうものはないだろう。
整備をほとんどしなくても10年乗れる。
972名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 20:17:05 ID:QpRHX3qm
ニュービートルを愛車にして10ヶ月の子持ち。
帰省したりして荷物が多い時はきついです。
レーマーのベビーシートを使っていますが、
運転席の後ろには設置不能でした。(設置できるが運転できん)
助手席の後ろに設置していますが、助手席に大人が乗るのは
辛いくらいシートを前に出す必要がありますね。

結論としては何とかなるものの、めんどい。
うちも二人目が産まれるので、思案中です。
でもあのデザイン好きなんですよねえ・・。
973名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 23:59:46 ID:J9b2xYZd
>>937
独身時代からニュービートルに乗ってます。
今2人の子持ち。
チャイルドシート2個つけて走ってますよ。
取り付けが難しいですが。。。
2ドアなので、後ろに子供だけ乗っけててもドアをいじったり窓開けたりとか
出来ないので安心、ていうのが唯一のいいトコかな。
まだ2人ともちっこいからいいけど、いつかはお別れかなー。
子供は気に入ってvwの車見るとどれで「びーとるだー」って喜んでます。
974名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 18:39:51 ID:YfTgQIHH
外車\(^O^)/♪♪♪
975名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 14:49:05 ID:ELxw8zQi
>>972
それはCSの選択を間違ったとしか
CS選ぶとき車に合わせて見なかったのか
976972:2007/04/23(月) 16:46:17 ID:z1C+4XRE
>>975

もちろん取り付けてみましたよ。
でもベビーシートってどれも同じくらい幅とりますよ。
そろそろCSに移行なんで、助手席をもう少し後ろに下げられるかな。
977名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 17:20:32 ID:ELxw8zQi
ニュービートルならゴルフと同じですよね
うちはゴルフだったけど、タカタだったら運転席後にすんなり乗りましたよ
レーマーって前に覆うガードが印象的なんですが、それが結構大きくて
突き出しが大きいって事ですか
978名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 18:12:46 ID:U39rwSsO
ハマー
979名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 19:58:36 ID:T3jKg4uB
ニュービートルはデラでしか座ってみたことないけど、子が小さいうちとか、2シーター感覚で割り切って(後ろはエマージェンシーシートとして)乗るには広いのが私の印象
でも、まるっこい感じが(・∀・)イイ♪
980名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 13:42:49 ID:gs/ZFfRm
>>971
寝言は夢の中でね

ノーメンテでは国産でもあぼーんしやすいでしょ。
981名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:49:44 ID:ScYbeT9N
971さん、日本車って2〜3年前の奴は時代遅れと揶揄されますが、外車だたら時代遅れを感じさせない魅力ありありですよ。







日本車よりはちゃんとメンテナンスとかする必要ありありですがね
982名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:02:24 ID:4FngaAHo
>>937です

>>973タン情報ありがと!
2人の子持ちでもいけるんですね。でも小学校あがったらきついかな!?
わたしはいま妊娠してる可能性あるんですが、まだ子供いないし、当分はNBに
乗れそうです。やっと買ったから手放したくないなぁ。
買ってからほとんど私しか乗っていないので、左のドアとか左半分は新品みたいに綺麗w
983名無しの心子知らず
>>982
私の友達は3人目妊娠して泣く泣く手放したよ。
車は移動手段にしか考えていない人からは、子供2人でその車?と思われたみたいだけど
それでもNBが好きで乗ってた友達は素敵と思う
友達は無事3人目が生まれて、現在Bクラスに乗ってます。