本当に旦那の子供と言い切れるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
278名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 11:16:21 ID:tfIOxxyh
>>276-277
あんたの存在で悪いのは

>おかげさまで両親も揃ってるし優しい旦那もめっちゃかわいい娘もいますからw

95がいるスレでこういう自慢と無神経発言を繰り返すことなんじゃないかと…
279名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 12:21:40 ID:5S3XiZIs
もうこの人はヌルーでいいよ。
将来嫌なトメになりそうだ。
280名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 13:18:22 ID:SXQORTcp
そっか。どっちにしても私の存在はウザだったわけですね。
良かれと思って書いたんだけど相当場違いのようなのでホントに逝くわ。
では、>>95さん本当に良い道が開けると良いですね。

ps. 私は嫌なトメにはならなくて済むのだ。
だって娘しかいないんだもんw
じゃ!
281名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 14:11:19 ID:7F4qKgva
私はこのウザ子さんのこと95の嫁のような立場でしょうねと書いたけど95の立場とは書いてないぞ。
携帯からの書き込みで読みにくいかもしれないけどちゃんと嫁。
それとあなた一人だけ養育費は法律なので払わなきゃねーって必死で主張してるけどあなたがもし95の妻なら理不尽な法律盾にして傷ついてる95からその上お金まで巻き上げるつもりですか?しかも慰謝料も払わないで逃げるつもりですか?
282名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 14:25:55 ID:8UckHzV1
95は、離婚決意したなら、もう、他人のこのことは、ほっといて離婚する。
でないと、あほな今の嫁に都合よく使われるようになる
283名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 14:50:50 ID:9YLT0fbo
>>276,280
なに、この人?
まぁ、いい死に方しないな・・・
いつか、天誅が下るよ
284名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 15:17:39 ID:5S3XiZIs
この人はきっと95嫁母のようになるんだよ。

自分の娘がいい加減な男の子供を孕んだと知りながら
他の男性に押し付け人生とプライドを踏みにじった上、
それを知った男性に対し
「今娘と離婚したら孫が可哀想じゃない!あなたのエゴで
子供の小さな心を傷付けるの?!」
「でも一度こうなっちゃったからにはあなた、うちの
娘と孫にはずっと慰謝料を払い続けなければねぇ…
あなたにも幸せになって欲しいけど、ねぇ…(笑」
とやってしまうタイプだ。
285名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 20:56:31 ID:4QMUK3Io
綺麗事を言ったら「子供に罪はない、子供の幸せも〜」ってことになって、
関わったすべての人間にとって「正しい」結論なんて出ないだろうね。
妻はともかく、子供も>>95もどう頑張っても傷つくわけだし。
ここではその「綺麗事」を求める人もいるみたいだけど、
俺は、>>95は聖者になる必要はないと思うよ。
子供のことは自分が幸せになってから考えてもいいんじゃないだろうか。

ところで、一度認知したら、たとえ自分の子供じゃないって
証明されても養育費の支払いが必要なの?
それが心配。
判例探したけどみつかんなかったよ。
286名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 21:12:08 ID:4r81LWxn
嫁→95への慰謝料

95→嫁への養育費
で相殺されそうな気がする…。あくまで憶測だけど。そうなればいいね。
287名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 23:12:25 ID:+M8efurz
・・・くどいようだが養育費は発生する。慰謝料との相殺にもならない。
それは法律上そうなってるから仕方ない。
>>261がいいこと言ってる。参考にしる。
288名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 23:38:05 ID:7F4qKgva
そうそう親権放棄の裁判起こさなくちゃいけないんだっけな?
そこで私の知人は鬼妻に
子供に対して裁判起こす気?!血が繋がっていないとはいえ今迄育ててきた子を全否定するなんて冷酷人間!
と理不尽に責められ毎月養育生活費送り続けてる。しかも嫁子は旦那の親が買ったマンションに住み続け…
男は子供を出されると弱いのです。そこにウザ子の様な女がつけ込むのです。95の嫁がここまでヒドク無いことを祈ります
289名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 02:59:38 ID:U47u3weC
>>288
血がつながってないってことは>>95と同じ状況か?
不貞働いた上に、血がつながってない人間にたかり続ける方がよっぽど(ry
よくマンションなんぞくれてやったな。
290名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 08:13:20 ID:XNOmzmJE
そこが父親の弱いとこだよ。
いくら血が繋がってないとはいえ、我が子同然に育てた可愛い子だ。
その子のことを考えれば、家は嫁子に与え、わが身ひとつで出て行こうと思うもんだよ。
291名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 13:14:45 ID:6rapjg8W
>>280てほんと馬鹿だね。
娘しか居ないからトメにならなくて済む?
娘の旦那からすれば立派にトメなんだけど。
あ、娘が結婚できなくてトメにならなくて済むのかw
292名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 15:24:41 ID:XNOmzmJE
>>291
しつこい。
293名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 15:24:49 ID:cZ6fMeUr
294名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 16:02:13 ID:4+Rgoils
養育費は、父子でDNA鑑定して、血が繋がっていることを確認してから払わせるのがいいと思う
というより義務化していいんじゃない?
そりゃ女にとっては間違いなく自分で捻り出した子供だろうけど

父親も育児に参加しろっていうならそれぐらいはね
295名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:50:45 ID:QTgqo6Sc
>>259 私も夫の子か、不安だったけど、生まれてすぐに、夫そっくりだったので、安心したよ。DNA鑑定の資料を集めたけど、しなくて済んで、ほっとした。
296名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 23:31:20 ID:uNWthkQS
このスレ、参考になるよ。男としては見逃せない。スレを冊子にして、大量にバラ撒こうかな。
297名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 11:14:57 ID:SZLxgX5X
スレ違いですが取り違えって今の時代でもあるんでしょうか?
上の子は生き写しのように旦那そっくりだけど下の子はどっちにも全然似てない
私も夫も上の子もA型だけど下の子はO型(これは変じゃないけど)
私も夫も上の子もかなりの色白だけど下の子はなぜかちょっと黒い
有名な病院で産んだのですがちょうど出産ラッシュで
新生児室にすごい数の赤ちゃんがいて母子別室だったのでちょっと心配なんです
怖くて調べられない・・・まだ2歳だから大きくなったら似てくるのかな
298名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 11:59:54 ID:hzmnIvNo
>>297
そりゃ、今でも絶対にないなんて事はない。

299名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:38:38 ID:8Is0I4ns
>>297
気持ちはわかるけど、思い切ってDNA鑑定してみれば?
それで間違いなければ、今後そんなこと考えずにモヤモヤすることないわけだし。
300名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:37:55 ID:QKlsDdp1
>297
何年か前にTVで見たんだけど、自他共に認める「全然似てない」親子がいた。
両親共にぱっちり二重で丸顔なのに、子供は切れ長の一重で細面。
他人からは「養子?」と言われるし、その人も「取り違えでは?」と心配してたらしい。
けど、専門家が出てきて「いえそっくりです、間違いなく親子です」と。
その専門家(警察のモンタージュとかをやってる人だったかな?うろ覚え)によると、
目・鼻・口などの大きなパーツの印象が親と違うと「似てない」と思われがちだけど、
「目立たないけど遺伝しているポイント」がいくつかあるらしい。
たしか、上瞼のラインとか、耳たぶの形とか、眉の角度とかだったかな。
本当に細かなところばかりなんだけど、言われてみるとその親子はそっくりだった。
>>297さんも細かいところをよ〜く観察して、似てるところ探しをしてみては?
301名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 16:19:51 ID:zpVAUu3p
目だけの話で言えば、両親が二重でも子供は一重ってことはよくあるよね。
私も両親とも目が大きいのに、小学校4年くらいまで一重で小さい目だった(肉がつきすぎてて)。
あと、両親には似てないけど、じいさんに似てるとか、父親の兄に似ているとかよく言われた。
(母が浮気したわけではないw)
302名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 16:22:53 ID:srpFOIw2
私はちっさいころから大人の今もずっと
「お父さんの方のおばあちゃんにそっくり。」と言われ続けてます。
両親のどっちにも似てないけど間違いなく二人の子。
303名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 16:44:56 ID:lZ21QClx
>両親が二重でも子供は一重ってことはよくある
そうなんだ。
旦那も私も双方の両親も二重なのに息子だけ一重で、
「一体誰に似たんだろう。」(暗に、本当に息子の子か?と言いたかったらしい。)
とウトがぶつぶつ言ってたんだけど、
しばらくしてトメがカミングアウトした。
「実は私、アイプチ愛用してたのよね...」
と。ウトは全く知らなかったらしく、絶句してた。

まあ、いまだに旦那とちっとも似てないと言われるけど、
パーツ別によく見ると、眉毛や髪の毛の生え方とかが旦那と瓜二つで、
どう見ても旦那の息子なのよね。
つか、身に覚えないですし。
304名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:07:03 ID:jJbvX+Sc
ママが浜あゆバリのぱっちり二重
なのに赤は一重てよくいるね。特に派手系ママに。
つい、あのママせいけ…と思ってしまうの私だけ?
305名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 18:01:48 ID:bYTSpLC5
私の小さい頃がそんな感じ。
母はバッチリ二重で大きい目なのに私は一重でまぶたが重く目つきが
すごく悪かった。
でも成長してポチャから普通体型になっていき、ともに顔も痩せた。
そしたら埋まっていたw二重が出てきて母そっくりになったよ。
顔って変わるからねぇ。
306名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 18:09:59 ID:H4rXneC8
<304
赤の頃は一重でも、成長するうちに二重になった…ってパターンは
そうめずらしいことじゃないと思うけど。私もその一人ですが。
周囲の二重の人に聞いてみたら?子供の頃は一重だったよ〜って人、
結構いると思いますよ。赤のうちからハッキリ二重って人もいるだろうけどね。
307名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 20:04:26 ID:H4rXneC8
>< 逆になってる…スマソ。
308名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:52:51 ID:ZuBtlAp2
>>307
カワイス
309名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 23:49:06 ID:d4sxmiHu
家の子もよく「似てない」って言われるけど
実は整形前の嫁に瓜二つなんだよね。
310名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 00:31:18 ID:HqxHxhq8
>>309
はいはい、ネタワロス・・・
311名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:47:15 ID:JnNGNOgU
しかも嫁のほうだしな。
312名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:29:11 ID:oT/CiGs3
息子は人工授精で出来ました。で、人工授精当日はとなりのベットにも人工授精の人が
いました。注入された精子がうちの旦那ととなりの人の旦那のとが入れ違っていたかも
しれないわけで、そういう単純ミスは本当に起きそうで恐いです。
幸い、息子は夫のコピーのような顔で、安心しましたが、世の中気付かないで育てている
人もいるかも・・・・。
313名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:49:58 ID:JB3ydUEr
>>312
ああ、そういう取り違えも現実にありそうだね…
314名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 15:46:46 ID:+kzgapuo
人工授精って、卵子と精子を人工的に受精させてから、母体に入れるんだっけ?
そこでもしもの間違いが起こると、まさに「借り腹」的な事になっちゃうのかな。

万が一にも絶対起きてはいけない医療ミスのひとつだね。。。
315名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 16:32:30 ID:oT/CiGs3
>314
いえいえ、人工授精は母の排卵日に合わせて採取した精子を注入するんです。
受精卵を子宮に戻すのは「体外受精」です。受精するかわからんのに、
人工授精というのはヘンですよね。
316名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 09:01:09 ID:j1SeA/W+
95さん、無事に話し進んでいるかな?
317名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 13:39:05 ID:0liO3HHy
age
318名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 14:05:44 ID:EGqZqifz
95の話の流れを読んでて思い出したのだが、数年前に銀行で待っているときに
隣の人たちが話してたけど
奥さんが産んだ子供がだんなの子供でない。
だんなはしらない。
夫婦仲が悪くなった?離婚になる流れ。
裁判の関係でDNA鑑定
結果はDNAでは親子である確立はない。
弁護士から「親子関係不成立」(ゴメン、たぶんこんな名前)の申し立てをするように・・・とか。
なんか、漫画家か作家の人(男か女か不明)の本当の話らしいけど。
「親子関係不成立」(正式名前か不明)というのがあるらなら、養育費とか95が払うことはないんじゃないかな?
戸籍はどうなるかわからないけど。
知ってる人いたら訂正してくれ。
間違った話ならすまん。
319名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 14:48:24 ID:onbXZFm7
内田春菊でそ。
親子関係不在なんとかだったような‥
「犬のほうが嫉妬深い」に詳しく書いてあるよ。
320名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 15:59:48 ID:8O3kJyf4
取り違い 防止のために 産まれた子と 母にすぐに
同じタグを つけていましたが
そういうことを やらない 産院もあるの???
321名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:31:08 ID:FBd2+1oQ
>>320
今はほとんどの病院でやっていると思うけどね。
母親につけなくても赤に○○ベビーって名前のバンドをつけるよね。
昔の話だが妹が生まれたとき(22年ほど前)、太ももに母親の名前がフルネームで、
しかも黒の油性ペンでぶっとく描かれていたのが印象的だった。
322名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:45:45 ID:2nPBdSNy
789 名前:素敵な旦那様 投稿日:2005/11/09(水) 00:08:30
一応俺戸籍の元プロだから書くけど、婚姻関係のある女性が出産した場合、出生届が出た段階で自動的に認知されます。
夫が、妻が妊娠中にあぼーんした場合でも母体認知(だっけ)したことになるんです。
でも婚姻関係にあるにもかかわらず、夫と子供との間に血縁がない事実がわかった場合、家庭裁判所の許可を得て、「親子関係不存在の届出」
とか言うのを役所に出して戸籍上も親子でなくなるようにするんです。この場合、子供だけで新たに戸籍が出来ます。
扶養の義務の当然なくなります。
ただし、夫の戸籍にはしっかりその経緯が記載され、観れば事実関係はわかるようになってます。
でも、転籍といって、本籍地を移動すれば、新たな戸籍が編成され、それらの事実は記載されません。
もっとも転籍前の戸籍は90年保存(だったとおもう)なので、それを観られればすべてわかってしまうけどね。

昔のことなのでうる覚えでになってますがこんな感じです。

遅レスですまん。
----------
この手の法律はそうそう変わらないから、うる覚えと書いてても信憑性はあるかな。
95さんは参考になればいいんだが。
323名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:22:37 ID:2JmDvNKa
>>322
基本的にはその通り。
戸籍は電子データ化されて見た目は変わったけど記載内容は変わっていない。
324名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:34:24 ID:eJnNFpCV
>>321
先月太ももに大きく書かれました。
1ヶ月たっても取れません・・・・・
325名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:12:06 ID:KeRCoDzW
>>324
あらあら・・・、でも取り違えは絶対してないって事でキニシナイw
326名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 10:36:07 ID:cKyrKw2/
>>321
うちの子のときはバンドもしたけど
足の裏にでっかく「○○」と名字がマジックで書かれてたよ。
大きな総合病院だったんだが…(だからなのか?)
念には念を、なんだろうな。
確かに何人かのバンドが一度にはずれたら
取り違えがないとは言えないかも…ほとんど似たり寄ったりだもんなあ
327名無しの心子知らず
>>326
そうだね、あのバンドも確実に留めれば取れないんだろうけど
万が一の時の為にダブルで名前を着けておくんだろうね。

ちょっと話がそれるけど、うちの子以前に麻酔をかけて手術をしたことがあったんだけど、
ネームバンドプラス足の裏に親の字でフルネームで名前を書いたよ。
麻酔をかけちゃうと本人が名前を言うのはできないから、やっぱり取り違えが無いようにってことで
やってるんだと思った。そういう意味では安心だね。