【男児母】 子供の性別で争う親って 【女児親】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ばかじゃないの?
そんなんで子供まともに育ってる?
2名無しの心子知らず:05/02/19 11:18:10 ID:Ggsk+bQY
なんでスレタイが男児からなのよ!!!


ってところから争うってことでいい?
3名無しの心子知らず :05/02/19 12:13:21 ID:sevYMsPB
3
4名無しの心子知らず:05/02/19 12:26:56 ID:bSf08twW
>>1
性別、学歴、出身地、住居
特にこだわらず他人を攻撃しない人は、そんな必要がない人で
攻撃せずにおられない人は、何某か不幸でその必要があるのです。
「あぁ、不幸なんだな」で済ませてあげて。
5名無しの心子知らず:05/02/19 13:00:40 ID:hhjLje72
そもそも親が屈折している(まともでない)のだから
その影響を受けて頭のおかしな子供に育つのは極々自然かと。
6名無しの心子知らず:05/02/19 13:21:57 ID:Sxe6quMJ
>>4
禿胴
7名無しの心子知らず:05/02/19 13:22:46 ID:eWbUpl3N
つーか>1がなぜこのスレを立てたのか分からん。
バカじゃないの?って思うならやめればいいのに。
8名無しの心子知らず:05/02/19 15:40:30 ID:355JfKoM
スレタイの【】内だが
なぜ男児”母”と女児”親”なの?
「女児”親”」なら母親だけでなく父親も対象だが
「男児”母”」だと母親だけになるだろ…。
9名無しの心子知らず:05/02/19 16:03:25 ID:Kiz04IHL
あら、鋭い突っ込みw
10名無しの心子知らず:05/02/19 16:10:57 ID:tNthAIb8
[私、女の子がいいです〜。男の子って乱暴でしょ?」と、男の子の母親に
言った馬鹿妊婦がいたな。
11名無しの心子知らず:05/02/19 16:24:37 ID:tSEDwBRJ
まぁ一般的には男児の方が乱暴だわな
12名無しの心子知らず:05/02/19 20:40:02 ID:mUxbkVrf
>>11
女児マンセー死ねキチガイ!
13名無しの心子知らず:05/02/19 20:53:09 ID:tSEDwBRJ
>>12
藻男w
ママンからしかチョコもらえなかった男w
14名無しの心子知らず:05/02/19 20:55:57 ID:HWOA6WnX
>死ねキチガイ

なんて言葉遣い、子供の前でしないようにね。
15名無しの心子知らず:05/02/19 20:57:49 ID:s6PEMHk7
ねちねちねち
16名無しの心子知らず:05/02/19 21:08:09 ID:mUxbkVrf
>13
認定厨w
てめえの妄想で決め付けるキチガイw
17名無しの心子知らず:05/02/19 21:17:38 ID:C+ewO1rW
>>10
でも、男の子は小さい頃は乱暴なくらいじゃないとダメだし
18名無しの心子知らず:05/02/19 21:30:02 ID:W+x1KHji
>>17
なんで、乱暴なくらいじゃなきゃダメなのさ。
大人しい子だっているだろうに
19名無しの心子知らず:05/02/19 21:46:37 ID:eWbUpl3N
>17
元気いっぱい=乱暴してもOK だと思ってるのは間違い。
20名無しの心子知らず:05/02/19 22:00:37 ID:yd7s/xF9
>>17
貴方の子が乱暴だからって嫌ねぇ。。。
一緒にしないでよ
21名無しの心子知らず:05/02/19 22:06:51 ID:dUd4Ukej
>>10 
いるいる。そういうバカ親。
「男の子って大変そう〜私絶対できないよ〜
次も絶対女の子!」なんて言って生まれたのは女の子。
「良かった〜 絶対姉妹が一番!」なんて言って
「3人目は男の子限定」なんてぬかしやがる。
男の子親&異性親の前でよく堂々と言えるよね〜
皆だまってたけどね。気持ち考えろっての。
22名無しの心子知らず:05/02/19 22:10:52 ID:yd7s/xF9
>>21
男の子望んで男の子なら別に言わせておけばいいじゃん。
なぜそんなに気になるの?
私は全然気にならないけど。反対もよくあるでしょ。
>気持ち考えろっての
ってことは、女の子欲しいの?
23名無しの心子知らず:05/02/19 22:53:44 ID:ZA8WCE64
24名無しの心子知らず:05/02/20 00:33:08 ID:qcbDi0Nz
理解してよ。
「姉妹が一番!」なんて男児親&異性親の前で言うことじゃないじゃん。
みなしらけてたよ。
男の子なんて大変なんて言っておきながら3人目になると
「欲しい」なんて言う心理がわからんって言うの。
心で思っても黙っとけと。
そう思わんか? 世の親よ。
25名無しの心子知らず:05/02/20 01:10:11 ID:l2qJ8JBs
そうだよね。このスレのタイトルの人達が当てはまるけど
なんでそんなの他人のことが気になるのかな。
自分の子供で満足なら他なんてどうだっていいと思う。
26名無しの心子知らず:05/02/20 01:14:42 ID:+j390qYm
>>24
では男の子のお母さんは皆「男の子っていいわよ〜。」「男の子が一番!」
とは全然言わないの?それこそよく聞くよ。
「女の子って口だけ達者でなんか…」って言っておきながら
望みどおり男の子が続くと「男ばかりより、そろそろ女の子もいいかも」
なんて言うじゃないの。どっちも同じじゃないか。
そう思わんか? 世の親よ。



27名無しの心子知らず:05/02/20 02:26:03 ID:aY3oav48
禿げ堂。
男児母(トメ)なんて、よく言うよ〜「男の子がいい」って。
心で思っても黙っとけ!!と思うし。
同じ事なのに、なんで女児母責めるのかな〜?
訳ワカンネ。
28名無しの心子知らず:05/02/20 10:05:40 ID:Rd46emOz
ま、その両方ともが糞って事でw
29名無しの心子知らず:05/02/20 10:39:32 ID:n8lJNrUk
結局男児母vs女児母スレになってるしw
自分の子供に自信があるなら他人にどー言われようが関係ないじゃん。
非常識なヤシと心の中で笑っておればヨロシ
バトルしてる親って、本当は希望の性が授からなかった人
もしくは両方欲しかった人なんじゃないの?って穿ったみかたされても仕方ないよ
30名無しの心子知らず:05/02/20 10:47:45 ID:c7w+v+Mc
「男の子が一番!」をわざわざ女の子の親の前で言う事ないでしょ。
そのぐらいは気を使って当たり前。逆も同じよ。
男vs女なんて、話を摩り替えないで。
非常識な奴と心で笑っても、腹が立つからここで書くんでしょ。
31名無しの心子知らず:05/02/20 10:51:04 ID:n8lJNrUk
そんなことくらいで腹たてんでもw
32名無しの心子知らず:05/02/20 10:55:12 ID:n8lJNrUk
男女両方いるママが
「男の子が一番!」or「女の子が一番!」って言ったらどうなるんだろう???
33名無しの心子知らず :05/02/20 12:16:47 ID:U8hud0GS
こんなとこにカキコしてる暇あったら子供の世話しろ


      バカ嫁

                             プ
34名無しの心子知らず:05/02/20 13:12:52 ID:wM04R5PI
>>32
DQN母認定されるだけですが…?
35名無しの心子知らず:05/02/20 14:59:02 ID:4rmQY4XE
ガキなんて作るな、迷惑だからよ。
躾できない親はリアルで死んでくれ。
36名無しの心子知らず:05/02/20 16:16:48 ID:n8lJNrUk
>>34
だよね。
所詮そういう事を言うのはDQNなんだよ。
真面目に受け取って腹立てるだけ損。
子供の性別で争う親ってホント>>1って思うよ。
しかし、性別スレとこのスレにいる人って同じだなー(w
ID見てるとおもしろい
3710:05/02/20 17:06:22 ID:D9mWL+8U
「女の子(男の子)がいいです〜」なんて、わざわざいう人って・・・なんだかなあと思っただけなんだけど、
なんか、違ってたのね。

38名無しの心子知らず:05/02/20 17:07:34 ID:Bl7WBWwA
性別よりも容姿とか学力のが重要かな。
男の子は運動神経も重要だけど。
3910:05/02/20 17:20:16 ID:D9mWL+8U
容姿!
もう、だめかも・・・。さようなら〜
40名無しの心子知らず:05/02/20 18:01:23 ID:u2EzFNl7
>>37
西村ドブミじゃんw
天罰下ってあ〜んな致死ブスのガキが出てきた。合掌。
41名無しの心子知らず:05/02/20 19:26:23 ID:9PtGwgtT
ねちねちねち
42名無しの心子知らず:05/02/20 19:27:53 ID:7/9U+Npm

井上公造 「キムタクは男の子が出来るのを熱望しています!」 ←二人目出産直前

・・・・・・・・他人が言うな。次女ちゃんかわいそうだった。
43名無しの心子知らず:05/02/20 21:18:00 ID:1iyUURAV
>42
でも実際は静香のほうが男の子を望んでいたんじゃなかったけ
44名無しの心子知らず:05/02/20 22:06:14 ID:Rd46emOz
さあ、本当に性別で戦いたいならこちらへドゾーw
キモいコテもいますし
何といってもIDが出ませんので一人言を言ってもばれませんw
数時間レスがないと思いきや突然狂ったようにバトルが繰り広げられる
不思議なスレです♪

女 児 は 存 在 自 体 無 意 味 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1108746830/

男 児 は 存 在 自 体 が 大 罪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106286743/
45名無しの心子知らず:05/02/23 18:40:24 ID:Q77NymHh
「妊娠時、希望の性でなかった時のヴァカ親の対処方法」=殺す!
お腹の中で自分が生まれる日を夢見ながら眠ってる赤ちゃん
  (*-_-)zzz
  ( UU
   UUヽ
そこへ、ペンチのようなモノを突っ込んで
         // //
       // //
       <_<   >_>
  (*’-’)?
  ( UU
   UUヽ
必死で生きようと逃げる赤ちゃんの頭を
   // //
 // //
<_<   >_>
 (;。;)
 ⊂⊂))
  UUヽ
追っかけて、掴んで、潰して
   ////
 ////
<:<(@゚ >_> グシャ
 ∪∪))。.;
 ; UUヽ
掃除機で吸って一丁あがり
              __ 、、
                /  ─┐ll
   ー  ;;・───── /\.  ─┘ ─┐ll
  ー。 ∩,,\                ─┘
  ⊂⊂⌒⊃@──────
−  :;;* ̄−
46名無しの心子知らず:05/02/25 21:46:26 ID:NB4dSIqy
男女両方いる私。
男児ママvs女児ママを見ると
正直優越感感じる。
47名無しの心子知らず:05/02/27 15:35:55 ID:7djenIRO
>>46
やっぱりそういうもんなの?私女の子一人だけど、次も女の子がいいと
思ってるくらいなんだけど?やっぱり両方いるといいものなのかな?
48名無しの心子知らず:05/02/28 00:21:02 ID:kf6BmzgM
>>47

ううん。やっぱり女の子2人が良いね。

ウチは男1 女1 だけど・・・・・
49名無しの心子知らず:05/02/28 00:23:22 ID:MHtuosYP
両方だと将来ひとりっこ同志みたいになっちゃうよ。
これホント。昔から一緒。
50名無しの心子知らず:05/02/28 05:03:55 ID:3Ipe4kaA
男女両方いる。
男の子が乱暴ってのは一理ある。なにせ3ヶ月ごろからもう動きが違うから。足とか・・
51名無しの心子知らず:05/02/28 08:04:22 ID:fJzwMgfU
どっちがいいとかいう親ってそれだけで親の器じゃないよ。
親としてってより人間として変。
自分の思い通りにならなかったら虐待しそう・・・。
52名無しの心子知らず:05/02/28 14:46:44 ID:14b2bef2
>>50
小さい頃は男の子は乱暴で良いの。
そのほうが健全に育つから。
大人しい男の子は小さい頃は良くても後々困る。
53名無しの心子知らず:05/02/28 15:00:24 ID:q4leEc5p
男(女)だけだと周りが何かとうるさい。
その点では両方いると良いかも。
54名無しの心子知らず:05/02/28 15:09:08 ID:gYvMBEr+
>50
別にどう思うかは人それぞれだからいいと思う。
人間だから欲求はあるだろうし。
もちろん、希望通りにならなくても子どもは大切に育てなきゃいけないけど。
5550:05/02/28 15:19:28 ID:3Ipe4kaA
なんか自分が女児マンセーに思われてるみたいだ
乱暴って言い方が悪かったかな。もちろんどっちも可愛いですよ。
乳児期の男女の違いを言いたかっただけなの・・・
説明不足でゴメン
56名無しの心子知らず:05/02/28 15:40:05 ID:gYvMBEr+
>54です。
アンカー付け間違えました。>51宛てです。
57名無しの心子知らず:05/02/28 16:03:03 ID:N47KMi1q
でも、結構私の周りでも、○の子がいい!○の子しかありえない!
とか言ってる無神経なヤシってちゃっかり希望の性を授かってる。
58名無しの心子知らず:05/02/28 16:09:39 ID:KhraaS1I
>>48
うちも男1人女1人だけど、正直女2人が良かった。
上が女の子だったから、大人になったときのことを考えると
女きょうだいいた方が何かと助け合っていけるからね。
もちろん下の男の子が嫌いなわけじゃないよ。
かわいくってほっぺチューしまくってる (/´θ`)/チュキ〜〜〜♪
頑張ってもう1人女の子できるまで産みまくるか!
59名無しの心子知らず:05/02/28 16:10:18 ID:fJzwMgfU
そういう人が鬼の首とったみたいに
違う方の性の子供を叩いてるんだよ。
60名無しの心子知らず:05/02/28 16:11:14 ID:b2KRaxAu
自分の子なら、男女どっちもかわいい。
よその子なら女の子の方がかわいい。
61名無しの心子知らず:05/02/28 16:12:44 ID:fJzwMgfU
>>60
あなたのそのレス3回は見た。
6260:05/02/28 16:14:36 ID:b2KRaxAu
そう?
久しぶりに来たんだけど。育児板。
63名無しの心子知らず:05/02/28 16:16:36 ID:fJzwMgfU
>>62
言い回しも全く同じ。
他スレにもあったよね。
64名無しの心子知らず:05/02/28 16:28:44 ID:wzE76yA3
男女どちらでもいいよ
争うほどの事でもないし・・・・
65名無しの心子知らず:05/02/28 16:31:23 ID:fJzwMgfU
男児でも女児でも問題児もいれば素晴らしくいい子もいる。
要は親の育て方と環境。
どっちかが産まれた方が勝ちとか幼稚なこと言ってると
最終的にその勝ったはずの子供に泣かされるよ。
子供は育て上げてはじめて結果が出るんだから。
66名無しの心子知らず:05/02/28 17:10:55 ID:3F8lXxNQ
>>60がいいこと言った!確かにそうだと思う。
でも、自分の子なら男の子のほうが若干母性本能くすぐって
かわいいかも。
67名無しの心子知らず:05/02/28 23:15:32 ID:/TTC4QQN
私は逆だー。
自分の子は女の子が可愛い。
でも他人の子を見ると男の子も可愛いと思う。
68名無しの心子知らず:05/03/01 21:40:23 ID:0cqRAmVK
私も娘の方がかわいいな。話が合うから。
もうそれぞれ大きいからかもしれないけど。
69名無しの心子知らず:05/03/01 22:52:30 ID:qcwWLY1y
>>68
それ、自分の子を目の前にして言ってやれよw
70名無しの心子知らず:05/03/01 22:59:29 ID:D2F8l+hQ
息子はそのうち嫁のものになるからねぇ。
変にかわいがりすぎてマザコンでキモイと嫁に逃げられても困るし。
娘はそんな余計なこと考えずにかわいがれるから
娘にはたっぷり愛情そそげるのかも。
71名無しの心子知らず:05/03/01 23:06:02 ID:SqEkWhsK
>>70
普通の親はそんなこと考えずに自分の子供に愛情注いでるんだけどね。
ま、そんなこと考えながら愛情注がれたあんたの娘はさぞかし
いい性格に育つ事でしょう。楽しみね〜。
72名無しの心子知らず:05/03/02 00:59:35 ID:r2FrO1Vs
>70
変に娘甘やかしても結婚したのにいつも実家に入り浸り。
色々利用されたあげく離婚して出戻りした日にゃ孫の面倒押し付けられて。
一方娘は生活費もろくに払わず遊びほうけ。
ってパターンも多いから男女関係なく躾はきちんとした方がいいと思います
73名無しの心子知らず:05/03/02 08:02:33 ID:cClUs0qE
>70のように
>息子はそのうち嫁のものになるからねぇ。
って言う人多いよねぇ。
娘だって結婚したら夫のものなのに・・・
つか、子供は親の私有物じゃないっつーの!

>70はちゃんと子供のためにも子離れしなさいよ。
74名無しの心子知らず:05/03/02 08:13:00 ID:Hg1b0gbt
>73
えっ?貴女は貴女の夫の”もの”なの?
それとも夫一族の”もの”?
私は結婚しても誰の”もの”でもないと思っているけれど。
娘も息子もいるけど、結婚したら誰のものになるではなく
大学を卒業して社会に出たら、
しっかり自立出来るようになって欲しいと思うなぁ。
75名無しの心子知らず:05/03/02 08:15:24 ID:cClUs0qE
>>74
そういう突っ込みはちょっと・・・
76名無しの心子知らず:05/03/02 09:51:36 ID:qDEsywE0
自分がマザコン旦那を選んでしまい
しかも性格の悪さが災いしてトメにねちねちといじめられ
男児母=トメが重なって見える人が集うスレはここですか?
77名無しの心子知らず:05/03/02 10:28:23 ID:66jtCz9g
>>74
揚げ足取り。
それを言いたいなら>>70に突っ込むのが筋でしょうが。
78名無しの心子知らず:05/03/02 16:50:11 ID:6TAZiTD/
みんな>>70に釣られ過ぎ
息子は嫁のものになるのは当たり前なんだから突っ込む事ないのに
対して、娘は婿のものにはならないとでも言い切ってるならともかく

>>70ごときの書き込みどってことねーよ
79名無しの心子知らず:05/03/02 19:04:55 ID:qDEsywE0
家庭板からわざわざ出張ですか?

さあ、みなさん、キモいヤシは華麗にスルー〜〜〜♪

80名無しの心子知らず:05/03/03 21:16:26 ID:azoHUwzg
子供は両方いるといいよ〜
女の子は必須だし、
男の子もいると面白いし。
81名無しの心子知らず:05/03/04 13:00:18 ID:JHyvjofe
確かに、両方いると両方味わえて親としてはいいな〜と思う。
が!
子供の視点からいくと、同姓の兄弟・姉妹がいい。
実際、自分が同姓の姉妹でよかったと思ってる。
旅行に一緒にいったり、買い物行ったりとかね
82名無しの心子知らず:05/03/06 17:33:21 ID:m3mWxNqk
>>80
>女の子は必須だし、
なんで?
83名無しの心子知らず:05/03/06 17:42:20 ID:t6qhjd5X
介護要因とか? 最悪。
84名無しの心子知らず:05/03/06 18:35:56 ID:gIyQOqVS
>>81
>子供の視点からいくと、同姓の兄弟・姉妹がいい

そうかねえ。ってか姉妹で旅行なんて気持ちが悪い。
85名無しの心子知らず:05/03/06 18:37:33 ID:+3EI3lys
子どものうちは同性同士のほうが一緒に遊べるからでしょ
86名無しの心子知らず:05/03/06 18:46:15 ID:lwmcHiT1
>>84
なぜ?
ウチも普通に姉妹仲いいけど。
大人になっても旅行とか食事とか買い物とかいきますよー。
たまーに母親も混じって温泉とかいくし。
そりゃ、男の兄弟が同じことするとキモイけどさw
女同士って楽しいよー。
87名無しの心子知らず:05/03/06 19:00:23 ID:gIyQOqVS
>>86
いや、姉妹でもキモい
88名無しの心子知らず:05/03/06 19:02:16 ID:gIyQOqVS
母娘で一緒に旅行や買い物はいいけど
姉妹だと気持ち悪いよ。
89名無しの心子知らず:05/03/06 19:04:09 ID:K4y03+Ct
てか、女児=介護要員って考えられる>>83って一体。。。
誰もそんなこと言ってないのに。
アナタが最悪。。。
90名無しの心子知らず:05/03/06 19:06:56 ID:+3EI3lys
仲の良くない姉妹の人はキモイって思うんじゃない?
91名無しの心子知らず:05/03/06 19:07:24 ID:lwmcHiT1
>>88
結構普通だけどね。
周りの姉妹もそんなもんだが。
アナタは兄弟・姉妹いないの?
ひとりっこ?
92名無しの心子知らず:05/03/06 19:15:20 ID:lwmcHiT1
>>90
そうかもね。
ってことは個人的な見解かー。
なんか、ヤな感じ。
93名無しの心子知らず:05/03/06 19:19:11 ID:gIyQOqVS
>>92
やな感じなのはあんただよ。
気持ち悪いから氏んで。
94名無しの心子知らず:05/03/06 19:25:16 ID:K4y03+Ct
↑そんなことを平気で書ける>93の子供って川磯ー。
性別以前も問題だね。
まともに子育て出来てるの?
95名無しの心子知らず:05/03/06 19:52:20 ID:lwmcHiT1
なぁんだ(プ
変なのに引っかかっちゃったのね私w
96名無しの心子知らず:05/03/06 22:12:34 ID:WlsEwVTr
でも、やっぱり溺愛された男の子はキモイ男になって
結婚できないよね。
97名無しの心子知らず:05/03/06 22:14:00 ID:edHB3vLh
愛情うけないで育った男児は犯罪者になる可能性があるんだよ。
98名無しの心子知らず:05/03/06 22:33:29 ID:djs+c3ZW
上のお二人様へ

ここはもう閑散とした死にスレですので
釣堀としての役目は果たさないように思いますぅ
99名無しの心子知らず:05/03/06 22:41:43 ID:m3mWxNqk
だからなんで女の子は必須なの?
誰か教えてくれ〜
100名無しの心子知らず:05/03/06 22:49:16 ID:edHB3vLh
>>98
釣りじゃないよ。男の子に愛情かけるなみたいなレスだったから
愛情かけなきゃ曲がるって言いたかったの。
自分の子供に愛情かけない親の方が問題でしょ?
101名無しの心子知らず:05/03/07 02:00:21 ID:i4wIzPKf
いや、男児に母親の愛情は必要なくてもいい。
ただし、父親の愛情は必要。特に思春期。
102名無しの心子知らず:05/03/07 02:22:58 ID:JotVI4RJ
>>101
子供に母親の愛情いらないなんて親として無知すぎるよ。
アホ丸出しだからよそで言わない方がいいよ。
103名無しの心子知らず:05/03/07 02:34:59 ID:sLcO/CEE
>97
>96は「溺愛」された子は、って言ってるじゃん
「愛情」だったらOKなんじゃない?
104名無しの心子知らず:05/03/07 05:32:49 ID:hQFfHvRe
愚痴書かせてください。
わたし、只今3人目を妊娠中。上に女の子2人。
友人、男の子1人の母。上の子の幼稚園友だち。

その人が会うたびに私に子供の性別を聞いてきます。「ねえ、どっちどっち?」。
うちは上の子の時も性別は聞かなかったので、「うちは聞かないの」と答えているのですが、
そうすると「やっぱ3人目も女だと怖いから聞けない?」とか
「やっぱ絶対男希望だよね、普通」といった調子で、正直うんざり。
私が「なんでしつこく聞くの?」と言うと、「だって女だったら慰めなきゃ」と言い放ち、
とうとう私もぶち切れ、「もう話しかけないで」と言いました。
105名無しの心子知らず:05/03/07 05:33:24 ID:hQFfHvRe
続きです。
さて、上の子2人が同姓だったら、3人目は別を希望するのはあたりまえでしょうか?
私自身が三姉妹なのですが、両親は最初がっかりしたかもしれませんが、
今となっては姉妹とても仲良く助け合って楽しくやっています。
正直男兄弟がいなかったせいか、男の子の子育てに自身がなくて(女の子も同じでしょうけど・・・)、
今更男の子は欲しくないなー、できれば女の子がいいなーなんて思っています。

この友人は、自分が男の子の親だからこんなにまで強行に「男至上主義」的にものを言うのでしょうか。
よっぽど男の子が可愛いのか、はたまた跡取云々で男じゃなきゃって思っているのか。
性格がゆがんでいるのか。
明日もまた幼稚園で顔を合わせるかと思うと憂鬱です。
106名無しの心子知らず:05/03/07 05:36:12 ID:hQFfHvRe
↑「自信」でしたね。お恥ずかしい・・・
107名無しの心子知らず:05/03/07 05:51:22 ID:UEfePCdv
多分、「また女の子が産まれたら可哀想〜お気の毒!」っていう感じ
なんじゃないかなあ?
密かに人の不幸を喜ぶタイプかも。
やだねえ。
108名無しの心子知らず:05/03/07 06:49:33 ID:whHSSb2V
3人いたら、1人ぐらい違う性別が欲しいと思うかも。

2人なら同性がいいと思うことも多いけど。
109名無しの心子知らず:05/03/07 09:36:35 ID:NwQCTwiG
一時期女の子産んだら勝ち組み!な、変な風潮あったからかもしれないけど。

トメも周りの男の子の母親もそうだけど(いずれも女の子切望)「女の子欲しい(
かった)でも男の子の方が可愛いし。女の子はすぐマセてくるしね〜」と続く。
それを「そうだよね〜」と生暖かく見守る女児母。

いちいち女児批判を織り交ぜるのやめてほしいわ。
110名無しの心子知らず:05/03/07 13:02:10 ID:hQFfHvRe
いろいろと書いたので、ついでに今朝の話ですが・・・
(会いたくない人とは会ってしまうものですね)

うちは図らずして3人目を妊娠したんですが、
「やっぱり3人目ができたって分かった時は、中絶って考えた?」って聞いてきました。
まさに今お腹に7ヶ月の赤ちゃんがいる妊婦に言う台詞でしょうか。
付き合いが始まって5年になりますが、いよいよ本性があらわれたってことなのかな。
こんな人とは思ってなかったなー。

最近マイホームを購入して引っ越したばかりなんですが、それから言葉の端々に
刺っぽい感じを受けています。
ずっと借家だったんだけど、まだ3人目を妊娠する前に家を購入していて、
それで「5人家族になるとこの家じゃ狭すぎるよね」とか、
引っ越しして幼稚園が少し遠くなったことについて、
「私だったら無理しないで近くの幼稚園に転園するけど」などといった調子で、
なんか敵意みたいのを感じます。考えすぎかな。
いままでは仲良かったのになーと残念です。
自分は立派なお宅に住んでいて、やっかむようなことないのになー。
身近な知り合いのささやかな幸せが気に入らないのかな。
111名無しの心子知らず:05/03/07 14:24:32 ID:JotVI4RJ
>>110
男児女児の問題ではなくその人とあなたの問題だよね。
このスレなので男児母にこういう人が多いって結論にしたい話しなら何も言うことないけど。
この人とのことを本気で悩んでると信じて一言言わせてもらうと、
女友達って仲良くなると同時にお互いライバル心みたいなものも
芽生えてしまう場合も多いよね。その人には顕著だったんだと思うよ。
仲良しっていう甘えから言葉に遠慮もなくなってるだろうし。
勝手にライバルにされていちいち張り合ってきてこっちのやることなすこと
(挙げ句子供のことまで)ケチつけたりする人もいるよ。
貴女の生活が幸せそうに見えることが面白くないのかもしれない。
そういう人って心理学的には本当は自分に何か満たされないものがある
って言われてるんだけどね。
少し距離を置いた方がいいと思うよ。
言えないなら態度で不快感を示すことも大切。

112名無しの心子知らず:05/03/07 15:23:38 ID:sWIyxBc/
子育てに失敗した人を叩くならわかるけど、生んだだけで叩くってのは良くわからん
113名無しの心子知らず:05/03/07 17:11:04 ID:NZ1NUEpT
>>111
まあこのスレの上のほうで逆パターンもあったし分からなくもないが。
でも上のほうの逆パターンは女児母批判バリバリでしたしね。
その時に聞きたかったわ。その意見w
結局のところどっちも>111でFAですが。
114名無しの心子知らず:05/03/07 17:25:20 ID:JotVI4RJ
>>113
別に言われてるのが男児母だからレスした訳でもないし
その上の方の逆パターンなんて知らないし。
男児母擁護に見えたってことかしら?
なんか「その時ききたかったわ、その意見w」ってすんごく感じ悪い。
ってことは>>110はやっぱり男児母批判がしたかっただけってことなの?
115名無しの心子知らず:05/03/07 17:30:01 ID:UgDW6g7F
スレがスレですからこういうひねくれ者ばっかりですよw。
真面目に答える方がバカを見る。
116名無しの心子知らず:05/03/07 17:34:21 ID:NZ1NUEpT
>>114
いやぁ前の時はかなり荒れたからね。そう思っただけ。
>結局のところどっちも>111でFAですが。
っていってるのですが。それは無視ですか。そうですか。
117名無しの心子知らず:05/03/07 17:39:43 ID:JotVI4RJ
>>116
上3行の後に読んだら嫌味にしか感じなかったけどね。
118名無しの心子知らず:05/03/07 17:54:44 ID:NZ1NUEpT
それだけで嫌味に感じるなんてw 
丁寧に書くと、

こういうことってよくあるからわからなくもないし。
前にもっと酷いのがあったからまだマシかも。
前のときは女児母批判もたくさんあったし。
前のときにこういう意見がでたなら違っていたかも。
結局のところどっちも>111でFAですが。

ですよ。なんかめんどくさいわね。いちいち。
119名無しの心子知らず:05/03/07 18:32:16 ID:tFc+9JHV
でも、前よりまともな人がレスできる流れになってるのはいいね〜。
前は「これでも人の親か?」と疑うような人、たくさん(?)
いたもんね。

荒らしは大抵1〜2行の短い文、
もしくは壮大な長文が特徴ですな。
他スレにも時々出てきて引っ掻き回して喜んでいる人がいる。
120優しい名無しさん:05/03/08 02:16:05 ID:RpPvGR9E
121名無しの心子知らず:05/03/08 02:21:28 ID:JPxwKKvL
>>120
ブサ男児は無視ですか
122名無しの心子知らず:05/03/08 19:37:41 ID:d8soW8oA
>120
誰?
123名無しの心子知らず:05/03/08 21:59:22 ID:nKapEL/t
自分も旦那もブサイクなのに女の子を欲しがる心理って理解できん・・・
124名無しの心子知らず:05/03/08 22:42:51 ID:sPol2jhE
>123
分かる。

それとは少し違うが、知り合いに娘3人全員がブサイクなトメに激似してしまった人がいる。
その人は念願の娘3人で大満足みたいだが、トメと娘達の写真を見せてもらった時笑いこらえるのに必死だったw
125名無しの心子知らず:05/03/08 23:14:06 ID:Ud3iA1+5
なんだかねー。
女の子が欲しくてしかたなかったのに出てきてみたら男の子。
そりゃーがっかりしましたよ。
しかし、職場のパートのおばちゃま達が口をそろえて「男の子は優しいわよ〜〜」
と言うのを聞いて「そんなもんかねえ????」と思っていましたが、
最近しみじみ実感しております
126名無しの心子知らず:05/03/08 23:23:59 ID:3UBM4yqH
男の子も女の子も、どっちもかわいいよ!!
そんなことでケンカすんな。
127名無しの心子知らず:05/03/09 14:16:33 ID:LR/whRzw
ここには女の子を欲しがる事がどうしても許せない人がいるのはなぜ?
自分の娘ってめちゃくちゃ可愛いのに。
128名無しの心子知らず:05/03/09 14:29:44 ID:zAERlyq5
>>123
自分も旦那も不細工だからこそ女の子を欲しがるんでは。
129名無しの心子知らず:05/03/09 14:47:49 ID:FePw97in
>>128
その心は?

うちの近所にもいる。旦那も奥もすっごーく不細工なのに女の子希望の人。
その理由は、ピンクやフリフリの服を着せたいから。
そのピンクやフリフリの服を娘とおそろいで着たいからだそうだ。
どう転んでもあるかないか分からないくらいの細い目の子しか産まれてこないだろう。
(実際、上の男の子はそう)
なのに、ピンク&フリフリって・・・。ペアルックって・・・。正直きついと思う。
そういう人って自覚がないのかなぁ?

女の子で不細工。男の子で激馬鹿って、生きてくの大変だと思うのだが。
130名無しの心子知らず:05/03/09 14:49:49 ID:alJryB/V
>>127
悦に女の子がいいって言うことにゃ構わんが、
「女の子じゃなきゃダメ」とか
「男の子は要らない」系の意見は腹立たしい。
131名無しの心子知らず:05/03/09 15:51:09 ID:0/D1PY2v
悦に男の子がいいって言うことにゃ構わんが、
「男の子じゃなきゃダメ」とか
「女の子は要らない」系の意見は腹立たしい。

結局同じジャン。そういう親心。
自分がそういう意見は腹立たしいと思うなら同じようなこと書くなよw
わざわざそういうこと書く香具師がいるから反対に書かれるんだよ。
それに同調して叩いても同じに不快な思いする人がいてループする
ってわかっているのかな。

「人にされて嫌なことは自分もしないのよ」って子供にちゃんと教育できてる?




132名無しの心子知らず:05/03/09 17:10:07 ID:LR/whRzw
>>130
>「女の子じゃなきゃダメ」とか
>「男の子は要らない」系の意見は腹立たしい。
どこにあるの?そんな意見。
女の子欲しいって人に対するものすごい怨念感じる書き込みはあるみたいだけど。
>>129
自分の娘って存在自体がすごく可愛いよ?
なんでそんなによその家で女の子欲しがってるのが気にいらないのか理解不能
133名無しの心子知らず:05/03/09 18:00:39 ID:4b5I1sp1
>>131
底辺の戦いなので、笑って見守るべしw

ここのスレは 子供の性別で争う親って馬鹿ね〜のはずだが
平気で男児叩き、女児叩きしてるのは
もう 間違いなく荒らし。
「若い親はヴァカ」スレに通ずる物がある。
134名無しの心子知らず:05/03/10 00:09:49 ID:dGY92ws0
なんか女児ママ必死ですねw
135名無しの心子知らず:05/03/10 01:04:06 ID:li4veEuO
男児親VS女児親か・・

うちの近所、男女二人の子供を持つ親が多い・・
136名無しの心子知らず:05/03/10 01:52:08 ID:0q+B4Ow0
>>134
男児ママも必死ですよw
137名無しの心子知らず:05/03/10 10:04:57 ID:LnuC+dN5
>>134 >>136

氏ねよ
138名無しの心子知らず:05/03/10 10:08:01 ID:yd4SocqN
人間のクズ
139名無しの心子知らず:05/03/10 11:06:42 ID:pAPFmZMu
ブサな女の子イラネ、乱暴な男の子〜ryって、ご自身の人間としての資質の低さを露呈してますよ。自分の子供だったら何をおいても可愛い筈だし、乱暴になるかどうかは親の躾次第。それも分からない方とは出来るだけ疎遠に致したいものです。
140名無しの心子知らず:05/03/10 11:45:48 ID:ZAZHOrlh
そういう人は子供の性別に限らず何かにつけ人と張り合って優劣つけたい人なんだろな。
自分が幸せならそれでいいって思えないくて誰かが不幸だと思わないと自信が持てないのかな。

141名無しの心子知らず:05/03/10 16:25:41 ID:fHTkFpfG
ブスは女の子イラネってのはわかる。
という、ブサなら男女どっちもイラネ。
でも、乱暴なのがいらないってのはわからないな。
男は乱暴なくらいで丁度良いと思うんだけど。
142名無しの心子知らず:05/03/10 18:50:13 ID:3E4F/tPZ
乱暴っていう言い方があまりよくないかもね。
他人にも手出しまくりのイメージがあるから、がさつのほうが表現としてはいいかも。
143名無しの心子知らず:05/03/10 22:16:40 ID:3rFfsyCo
>>141
あらあら「乱暴」はだめよ。
「元気」って言わないと。
ものはいいようだからw。
144名無しの心子知らず:05/03/11 15:19:07 ID:41gaNlFi
男児母と女児母のバトルを見るにつけ
男女両方いてよかった・・・とシミジミ思う
145名無しの心子知らず:05/03/11 15:57:34 ID:/lohLv9H
>>144
ぁん?男児嫌いの女児母から見たら
男児もいるってだけでイヤ〜。
146名無しの心子知らず:05/03/11 15:59:54 ID:41gaNlFi
>>145
あなたはもし生まれてきた子が男の子だったらどうするつもりだったの?
147名無しの心子知らず:05/03/11 16:18:07 ID:/lohLv9H
>146
あのね、女の子が生まれて育てるようになってから
男児が嫌いになったの。
元々小さい子供苦手だったけど、自分に女児が生まれて
男児がいっそう嫌いになった。
148名無しの心子知らず:05/03/11 16:23:00 ID:41gaNlFi
すごい自己中な人なんだね
149名無しの心子知らず:05/03/11 16:26:58 ID:/lohLv9H
>148
そうかもね〜。
だけど自分に娘のみがいて、男児から乱暴なことばっかりされてみ。
男の子キライになるよ。
150名無しの心子知らず:05/03/11 16:29:33 ID:41gaNlFi
あなたの意見を聞くたびに、あらためて
男女両方いてよかった・・・とシミジミ思う 。

今は乱暴な女児も多いけどね。
151名無しの心子知らず:05/03/11 16:50:15 ID:/lohLv9H
>150
だから、なんで両方いてよかった…になるのか。
男児嫌いの人から見たら
女児だけでよかった…になるワケだし。またその反対もあり。

まあ、満足の仕方は人それぞれなので
私から見て「いやだわ」という事も、貴方にとっては「良かったわ〜」になるんでしょうな。
貴方は両方いて良かったね〜w
152名無しの心子知らず:05/03/11 16:54:23 ID:41gaNlFi
だって女児しかいない人には男児の良さは分からないわけでしょ?
その逆もしかり・・・ってこと。

自分の周りの乱暴な男の子だけを見て
男児嫌いって言ってるあなたはかわいそうだよw
153名無しの心子知らず:05/03/11 17:03:53 ID:/lohLv9H
>152
う〜ん、なんで男児の良さがわからないと可哀相なのかな〜。
わかりたいとは全然思わないから。
反対に女児の良さがわからないって人がいても、可哀相なんて思わないよ。

貴方の言ってる事って、片方の性の子供しか持ってないお母さんを哀れんでるね。
あ、そうか、優越感に浸りたいだけのレスだったのね、ワザワザケチ付けてゴメン。
154名無しの心子知らず:05/03/11 22:03:05 ID:5a/8j17r
笑えるキチガイスレですね。
155名無しの心子知らず:05/03/11 22:09:32 ID:41gaNlFi
>>153
>貴方の言ってる事って、片方の性の子供しか持ってないお母さんを哀れんでるね。
違うよ。あなたみたいに自分の子供とは違う性別の子に偏見持ってるお母さんを哀れんでるんだよw

自分の周りの乱暴な男の子だけを見て
男児嫌いって言ってるあなたはかわいそう
と言ってるでしょ。
あなたみたいに視野の狭い人はかわいそうだねw
156名無しの心子知らず:05/03/11 22:40:16 ID:/lohLv9H
>155
>自分の子供とは違う性別の子に偏見持ってるお母さん

全然ちがうな。
私は男児母を嫌いなのではなく男児が嫌いなのだから。
リアルでは男児嫌いなんてオクビにも出さないし男児母とも
普通にお付き合いしてるから何の支障もないが。

それに
>自分の周りの乱暴な男の子だけを見て
と言うけど、そりゃあ中には優しい良い子もいますわ、男児でも。
でもだからナンなの?乱暴な嫌なことして来るのはいつも男児なのよ。
女の子から乱暴なコトされた事はないのでね。

「男の子の良さがわからないなんてかわいそう。」
これはほんと大きなお世話なわけよ。
例えば、お酒が体質に合わなくて嫌いな人に
「お酒の美味しさがわからないなんて、可哀相な人ね〜。」
と言ってるのと同じようなものだから。
興味も関心もない物の良さがわからなくても全然かまわないワケだから。
157名無しの心子知らず:05/03/11 22:44:06 ID:/gIzohUC
バトルしたくて仕方ない人が存在してるってことは分かったよ。
158名無しの心子知らず:05/03/11 22:49:47 ID:/lohLv9H
>157
う〜ん、別に積極的にバトルしたいってワケじゃなくて
「私は男女両方いて良かったわ〜。」なんて言ってるから
「片方の性が嫌いな人から見たら、両方いるのは別に良く見えないけど」
と言いたかっただけなんだが。
159名無しの心子知らず:05/03/11 22:50:11 ID:41gaNlFi
>>156
男児嫌い=自分の子供とは違う性別の子に偏見持ってるお母さん
じゃないw ちゃんとよく読もうね。

だから、自分の周りの狭い世界の事だけを語られてもねぇw
>>145みたいなことこそ大きなお世話なわけよ。
160名無しの心子知らず:05/03/11 22:51:41 ID:D4xj2L5H
嫌いは嫌いでしょうがないんだよ。

自分の子供が可愛ければどっちだっていいじゃん
161名無しの心子知らず:05/03/11 22:52:33 ID:41gaNlFi
>>158
ちなみに「私は男女両方いて良かったわ〜。」という前に
「男児母と女児母のバトルを見るにつけ」と言ってますから〜w
そうやって、片方の性が嫌いって言う人、やっぱりかわいそうだよ。
あなたの旦那さんも娘さんの将来の旦那さんも元男児なんだけどね〜。
162名無しの心子知らず:05/03/11 22:54:54 ID:41gaNlFi
自分の子供が可愛ければどっちだっていいのに
なんでわざわざ自分の子供とは違う性は嫌いって言わなければならないのかしらね?
163名無しの心子知らず:05/03/11 22:56:34 ID:/gIzohUC
>>158
>「私は男女両方いて良かったわ〜。」なんて言ってるから
>「片方の性が嫌いな人から見たら、両方いるのは別に良く見えないけど」
>と言いたかっただけなんだが。


あの、それがバトル仕掛けてるってことなんだけど。
男の子嫌いって人がいてもいいじゃないっ言うなら
両方いて良かったって思ってる人がいたっていいんじゃない?
164名無しの心子知らず:05/03/11 23:00:51 ID:/lohLv9H
>>159
違うんだよな。わかんないのかな、このニュアンス。
息子がキライでもその母親は好きって事もあるから。
母親に偏見なんかぜ〜んぜん持ってないよ。男児は嫌いだけど。
165名無しの心子知らず:05/03/11 23:03:33 ID:/lohLv9H
>>161
ププw
なんか必ず聞くんだよな、そのセリフ。
娘の将来の旦那も、自分の旦那も元男児ではあるけれど
今は分別をわきまえた大人だよ。
好きな女の子を叩いたり突き飛ばしたりなんて、今はもうしないんだよ。
だからそういう意見は全くの無意味。
166名無しの心子知らず:05/03/11 23:07:05 ID:/lohLv9H
>163
いいと思うよ。だから 上でも書いてるでしょう。
満足の仕方は人それぞれなのだから、って。
167名無しの心子知らず:05/03/11 23:08:05 ID:41gaNlFi
>>164
は?男児母親に偏見なんて一言も書いてないけど?
もっとよく読もうよ〜

>>165
確かに無意味かもね。
で、その前のレスは無視ですか〜?w
168名無しの心子知らず:05/03/11 23:14:25 ID:/lohLv9H
>>167
レスアンカーなかったから返事を必要としてなかったのかとw

にしても、>144で
>男児母と女児母のバトルを見るにつけ
>男女両方いてよかった・・・とシミジミ思う
と仰ってる貴方がどうしてここでバトルしたがってるの?
169名無しの心子知らず:05/03/11 23:15:40 ID:41gaNlFi
なんか日本語が不自由な人なのかもという気がしてきた・・・
170名無しの心子知らず:05/03/11 23:20:14 ID:/lohLv9H
>>162
無視したってのはこれよね?

じゃあ、貴方は何故ワザワザ「両方いてよかった」と言わなければならないのかな。
自分の子が可愛いなら、それこそどっちでもいいんじゃない?
なぜここにワザワザ書いたのかな。
171名無しの心子知らず:05/03/11 23:23:28 ID:41gaNlFi
>>170
違う。もう面倒くさいからいいや。
もっと頭のいい人と話したかったわw
172名無しの心子知らず:05/03/11 23:24:52 ID:/lohLv9H
>違うよ。あなたみたいに自分の子供とは違う性別の子に
>偏見持ってるお母さんを哀れんでるんだよw

これはスマソ。読み間違いだった。
確かに男児には偏見持ってるな。
でも周りの乱暴な子だけを見て、ってわけじゃないし。
嫌いなものは嫌い。欲しいとも思わないし良さを解りたいとも思わんし。


173名無しの心子知らず:05/03/11 23:32:56 ID:/lohLv9H
>>171
あらあらw
貴方みたいに視野のひろ〜い人のお話、もっと聞きたかったのに

174名無しの心子知らず:05/03/11 23:34:51 ID:41gaNlFi
しょーがないな〜w
お話しても理解できる頭がなければね〜w
ついでにスレの趣旨も間違えてるよ。あなた。
ここは男児母と女児母のバトルスレじゃないでしょう。
>>144をここにワザワザ書いてなにがいけないのかな〜?w
175名無しの心子知らず:05/03/11 23:38:48 ID:/lohLv9H
>>174
頭の悪い私にも解りやすいようにお話して下さればw

ここは前からあったバトルスレの続きのスレだと思っていたが。
176名無しの心子知らず:05/03/11 23:41:01 ID:/gIzohUC
こういうところで男女どちらかの子供の性を批判するってことは
バトルを望んでるってことだと思うよ。
少なくともそのレスを見て男児の母親はいい気持しないことくらい
解るでしょ。
177名無しの心子知らず:05/03/11 23:42:47 ID:41gaNlFi
>>175
スレタイと>1をよーく読もうねw
178名無しの心子知らず:05/03/11 23:43:09 ID:/gIzohUC
バトルスレの続きじゃなくバトルする親をあざ笑うスレだよ。
179名無しの心子知らず:05/03/11 23:47:57 ID:/lohLv9H
そうなのか。バトルスレとは分離したスレなのか〜。

でも、「バトルを見るにつけ両方いてよかったと思う。」
と書いてあると、片方だけの性の子持ちも、いい気持ちしないよ。
「偏見持っててかわいそう」だと思ってもらう必要も特にないし。
180名無しの心子知らず:05/03/11 23:52:47 ID:41gaNlFi
>>179
あのさー、もっと人のレスよく読もうよー。
181名無しの心子知らず:05/03/11 23:54:33 ID:/gIzohUC
でも少なくともどちらかを批判してないよ。
可愛さを知らないのに批判する人に対してのレスだって思ったから
私は男児のみ母だけど嫌な気持はしなかった。
あなたのレスは嫌な気持したけど。
それだったら「女の子のみでも充分幸せ」って返しで良かったのに。
182名無しの心子知らず:05/03/11 23:57:33 ID:41gaNlFi
>>181
>可愛さを知らないのに批判する人に対してのレスだって思ったから
そのとおりです!
ID:/lohLv9Hの読解力のなさにはもう・・・・・
そのうえこのスレの趣旨を理解してないし。
183名無しの心子知らず:05/03/12 00:08:06 ID:QuK+ieEA
>>181
男児のみ母でも、女児が嫌いってわけではないんでしょ?
私は女児のみ母で、その上男児が嫌いなので反応してしまっただけ。
そして男児のみ母の貴方は、男児嫌いって言われたから
嫌な気持ちになってしまったんだね。私はその反対もあり、と書いてたんだが。
184名無しの心子知らず:05/03/12 00:14:36 ID:BT+SZ6/j
なんで反応したの?
片方しかいない人を嘲笑してるように感じたからでしょ?
でもそうじゃなくてどっちかを批判してバトルする親に対しての
皮肉って意味なんじゃないの?
まさにあなたの様な親のことだと思うけど。
このスレはそういう主旨なんだから。
185名無しの心子知らず:05/03/12 00:14:46 ID:QuK+ieEA
>>182
あらあら、ごめんなさいね。読解力のない15歳でw

でもバトルスレの続きでなかったのなら確かにスレ違い。
消えます。
186名無しの心子知らず:05/03/12 00:27:46 ID:kj3fiwGC
まだいるんだねぇ。アホ親が。
187名無しの心子知らず:05/03/12 08:54:42 ID:mWT8hb0E
>読解力のない15歳
って笑うとこなん?意味不明
188名無しの心子知らず:05/03/12 11:54:29 ID:mWT8hb0E
5ヶ月赤女児母といい、藻男女児母といい、昨日のID:/lohLv9Hといい
ほんと女児母ってキチガイというか呆れる人が多いよね。
2ちゃんの性別スレですぐ釣られるのも圧倒的に女児母のほうが多いし。
189名無しの心子知らず:05/03/12 12:07:31 ID:I5fZjH4B
そう?
すぐムキになってつっかかるのは男児母が多いと思うけど。
少し上の方でもいたし、結局どっちもどっち。
190名無しの心子知らず:05/03/12 12:34:40 ID:mWT8hb0E
結局どっちもどっちと言いつつ
>すぐムキになってつっかかるのは男児母が多いと思うけど。
と言う女児母。
まったく女児母って(ry
191名無しの心子知らず:05/03/12 12:40:37 ID:mWT8hb0E
5ヶ月赤女児母といい、藻男女児母といい、昨日のID:/lohLv9Hといい
女児母は粘着質が多い
192名無しの心子知らず:05/03/12 12:41:18 ID:I5fZjH4B
貴方が女児母って〜としか書かないから足しただけでしょ。
貴方はバトルがしたいだけの人なのね。
やはりどっちもどっち。
バトル親と一緒にされたくなければ、平等に書きなさいな。
女児母・男児母ともにバトル親は馬鹿丸出しですよって。
193名無しの心子知らず:05/03/12 12:44:33 ID:mWT8hb0E
>>192
それはあなたも同じでしょう。
>すぐムキになってつっかかるのは男児母 も 多いと思うけど。
と書きなさいな。

つーか、貴方って書き方が(ry
194名無しの心子知らず:05/03/12 12:50:07 ID:IcvDxcbi
ID:mWT8hb0E と ID:I5fZjH4B
女児母・男児母ともにバトル親は馬鹿の証明w
貴方達って書き方が(ry
でも上げてて必死そうなのは ID:mWT8hb0Eですねw
195名無しの心子知らず:05/03/12 12:53:04 ID:mWT8hb0E
はい 必死ですがなにか?
196名無しの心子知らず:05/03/12 12:56:23 ID:IcvDxcbi
何故そんなに必死なの?バトルしたいから?
昨日の流れからそのカキコってことは釣り?
趣味悪いねw
197名無しの心子知らず:05/03/12 12:57:47 ID:mWT8hb0E
>>196
釣りねぇ。
てことはあなたは私に釣られちゃったのね(クスクス
198名無しの心子知らず:05/03/12 13:01:29 ID:IcvDxcbi
プ。
あなたの馬鹿を晒してあげただけよ。ついでにその粘着性もね。
ご自分が書いたレス読みかえしてみれば?低脳がにじみ出ていますわよ♪
199名無しの心子知らず:05/03/12 13:04:47 ID:mWT8hb0E
すごい言い訳だねー(呆
「プ」って言うのは低脳じゃないの?
あなたは粘着じゃないとでも?
ほんと女児母って自分のことを棚にあげるのが得意だよね。

ところでID:I5fZjH4Bはもうおちたのかしら?(ニヤニヤ
200名無しの心子知らず:05/03/12 13:09:29 ID:IcvDxcbi
男児母ですがなにか?
貴方みたいな人は「浅はか」といいます。
で、なんでそんなに必死なの?
バトル母さんの心理を知りたいわ♪
201名無しの心子知らず:05/03/12 13:12:28 ID:mWT8hb0E
>>200
クスクス 男児母さんですかw へーそうですか。
あなたも同じバトル母だということがなぜ分からないのかしらねぇ(呆
女児母・男児母ともにバトル親は馬鹿の証明じゃなかったの?
あなたはなぜそんなに必死なの?
で、「あなた」を「貴方」って書くところ、誰かさんと同じね♪
202名無しの心子知らず:05/03/12 13:15:47 ID:IcvDxcbi
本当に低脳さんだったのね(アキレ
私は貴方とバトルなんてしていないわよ。煽ってみてるだけw
第一、性別に関してコメントしていないもの。ダレカさんって?

で、なんでそんなに必死なの? バトル母さんの心理を知りたいわ♪
203名無しの心子知らず:05/03/12 13:20:33 ID:mWT8hb0E
煽ってみてるだけって、あなたw
私もバトルなんてしていないわよー。煽ってみてるだけw
だってあなた食いつきよすぎだもの♪

それにここはバトルする親について語るスレでしょ?
バトルする女児母に対して自分の意見を言って何がいけないのかな〜?
性別に関しては、私もコメントしてないわよ。女児嫌い!なんていってないしw
204名無しの心子知らず:05/03/12 13:30:12 ID:IcvDxcbi
あーそうなのw
>188のカキコがバトルしたい人みたいだったから煽ってみたんですがねw

でも、こういうところで男女どちらかの性を批判するってことは
バトルを望んでるってことだと思うよ。
私は男児母だけど、貴方みたいな書き込みする人がいると
男児や男児母批判も増えるのでちょっと迷惑かも。


205名無しの心子知らず:05/03/12 13:40:01 ID:mWT8hb0E
>でも、こういうところで男女どちらかの性を批判するってことは
>バトルを望んでるってことだと思うよ。
だから誰が女児批判をしたのかしら〜???
206名無しの心子知らず:05/03/12 13:45:35 ID:IcvDxcbi
女児母批判も同じでしょ。
片方だけの性別批判は子でも母でもバトルを望んでるんだと思うけど。
違うの?
バトル女児母さんが食いつくの待っててID:I5fZjH4Bが食いついたみたいだけど。
本当にバトルを望んでいないのだったら、もっと違う書き込みしなきゃね。
207名無しの心子知らず:05/03/12 13:50:04 ID:mWT8hb0E
>>206
このスレの主旨を理解してますかー?低脳さんw

女児母批判と女児批判は全然別物でしょうよ。
バトルバトルって、なんであなたはそんなにバトルにこだわってるの?
自分の意見感想を書いただけだと言ってるんだけど。
あなたに書き込み内容についてまで指図される覚えはないわよw

それに、バトル母の心理を知りたいだなんて趣味悪いねw
208名無しの心子知らず:05/03/12 14:12:54 ID:IcvDxcbi
貴方は>>134-137あたりを読んだほうがいいね。
片方だけの性別批判は子でも母でもバトルを望んでるんだと思うけど。
で、バトル仕掛けてる貴方はまさに(ry

>バトル母の心理を知りたいだなんて趣味悪いね
ここはそういうスレ(どっちかを批判してバトルする親に対しての皮肉)ですからw
このスレの主旨を理解していないのは貴方みたいねw
209名無しの心子知らず:05/03/12 14:30:46 ID:mWT8hb0E
>>208
読んだけど何を言いたいのかさっぱりわからんw
だからバトルバトルって、あなたはこのスレをいったいどうしたいの〜?
私がバトルを仕掛けてるっていうならのってきたあなたはいったいなんなのかしら〜?
210名無しの心子知らず:05/03/12 14:33:06 ID:O7/tcB7V
みんな>>1に釣られてる・・・よかったね、クマー。
211名無しの心子知らず:05/03/12 14:34:16 ID:IcvDxcbi
ID:mWT8hb0Eさんが勘違いさんなので補足。

ここは男児母と女児母のバトルスレじゃないし、バトルする親をあざ笑うスレだよん。
で、バトル仕掛ける様な書き込みをする貴方もバトルする親と同じレベルの低脳さん♪
その低脳加減に本人が気づいていないみたいだったので、煽って晒してあげたって訳w

>自分の意見感想を書いただけだと言ってるんだけど
本人いわく、自分の意見感想を書いただけの>>188のカキコがイタイねw
212名無しの心子知らず:05/03/12 14:39:15 ID:mWT8hb0E
>>211
また自分の事は棚あげ?w
213名無しの心子知らず:05/03/12 14:42:11 ID:IcvDxcbi
で ID:mWT8hb0Eさんはこのスレをいったいどうしたいの〜?
214名無しの心子知らず:05/03/12 14:44:18 ID:mWT8hb0E
オウム返しは低脳の証拠♪
215名無しの心子知らず:05/03/12 14:47:45 ID:mWT8hb0E
ここは男児母と女児母のバトルスレじゃないなんて分かってるし。
バトルしてる女児親をあざ笑ってるだけですが?
それが>>188でしょ。理解できませんか〜?w

それに、煽っているというあなた。
煽ってる=バトルを仕掛けてるということに
いい加減気がつこうね♪

ねーねー、もしかしてPCの前から離れられなくなってる?w
216名無しの心子知らず:05/03/12 14:49:45 ID:IcvDxcbi
>>188-193でバトルしていたのは誰かなーw
バトルする親をあざ笑うスレでバトルしていたのを
煽って馬鹿にしてるだけなんだけどなー。
それに粘着する貴方ってバk(ry

217名無しの心子知らず:05/03/12 14:53:29 ID:mWT8hb0E
>>216
あはは、粘着はお互い様よね♪
あなたも私とバトルしてるってことは棚上げですか〜?w
218名無しの心子知らず:05/03/12 14:56:20 ID:IcvDxcbi
そうねぇw
でも少なくとも性別バトルなんてしてないけど私w
219名無しの心子知らず:05/03/12 14:58:10 ID:mWT8hb0E
>>218
あなたは私に釣られちゃっただけなのよね〜w

>本人いわく、自分の意見感想を書いただけの>>188のカキコがイタイねw
>>188に反応してるところが笑えるけどw
220名無しの心子知らず:05/03/12 14:59:53 ID:3sKGoD76
お?!
最近バトルがなくなってきたからここ覗いてなかったけど
再開ですか?!
いいね〜!またDQNを釣ってみるか!
男児母、女児母、どっちを釣るのがおもしろいかい?
221名無しの心子知らず:05/03/12 15:00:58 ID:mWT8hb0E
>>220
過去ログ読んだらどっちを釣るのが面白いか如実に分かるよ〜w
222らみあ ◆WyRAMIAfy. :05/03/12 15:03:24 ID:te9upJ2j
(;´Д`)y─┛~~
223名無しの心子知らず:05/03/12 16:23:42 ID:IcvDxcbi
>>219
>188に反応してるんじゃなくって
>>188-193のバトルに反応したんですよw
>>194をよく嫁。
で本人いわく、自分の意見感想を書いただけの
>188の釣りカキコをも馬鹿にした訳でw
馬鹿になに言っても無理みたいね(ヤレヤレ
224名無しの心子知らず:05/03/12 16:32:10 ID:mWT8hb0E
>>223
あ、戻ってきてくれたのね。
寂しかったわ〜w
負けず嫌いで粘着質なあなたのことだもの、
絶対帰ってきてくれると信じてたわ♪
225名無しの心子知らず:05/03/12 16:46:10 ID:bhjI6whe
両方粘着で、意外と仲良くなれんじゃねえの?w
226名無しの心子知らず:05/03/12 16:49:20 ID:mWT8hb0E
あははー。んだねw
227名無しの心子知らず:05/03/12 16:58:37 ID:3sKGoD76
はたから見てると >>223 の方がムキになってるから
負けてるね。
で、どっちが男児母でどっちが女児母?
228名無しの心子知らず:05/03/12 17:10:46 ID:RIjRwYIt

IcvDxcbi=男児母を装ってるクマ

単発IDが増えてきたら、要注意!!
229名無しの心子知らず:05/03/12 17:17:27 ID:I5fZjH4B
あら!しばらく買い物行ってたら面白い事になってたのね。
やはり>>189で私がいったとおり、男児母はすぐにムキになるw
粘着って男児母のことじゃん
ここに粘着男児母が2人いるのがその証拠!
230名無しの心子知らず:05/03/12 17:19:57 ID:bhjI6whe
粘着気質は、個人の性格で
子どもの性別とは関わりないだろ・・・。
231名無しの心子知らず:05/03/12 17:24:04 ID:mWT8hb0E
>>229
んでもって、あなたが>>192で言ったことはいったい・・・w
232名無しの心子知らず:05/03/12 17:24:33 ID:I5fZjH4B
私もそうだと思うんだけど、>>191がそう決めつけてるからねー
結局、馬鹿な親は馬鹿なので、どっちもどっちw
233名無しの心子知らず:05/03/12 17:25:47 ID:3sKGoD76
でも男児母の方が粘着な人多いよね。
男児母の方が実はコンプレックスもっててすぐムキになる性格になっちゃうのかな。
よっぽどムチュコを溺愛してるんだね。
キモチワルイ・・・
234名無しの心子知らず:05/03/12 17:29:35 ID:bhjI6whe
煽りはいらないよ。スレ違いでしょ?>>233
235名無しの心子知らず:05/03/12 17:32:14 ID:I5fZjH4B
けどそれを言うと>>188もイラネw
236名無しの心子知らず:05/03/12 17:33:38 ID:bhjI6whe
いらない物はスルースルー・・・
237名無しの心子知らず:05/03/12 17:34:53 ID:mWT8hb0E
それをスルーできないのが女児母ID:I5fZjH4Bw
238名無しの心子知らず:05/03/12 17:37:04 ID:I5fZjH4B
>>236
そうね
粘着男児母はスルーしまつw
239名無しの心子知らず:05/03/12 17:37:57 ID:5QLCkCud
おー、いつもの流れになってきましたね。
つーか、ここの女児母マジで肝、オェップ。
240名無しの心子知らず:05/03/12 17:38:26 ID:mWT8hb0E
「しまつ」 だってーーーー!(ハゲワラw
241名無しの心子知らず:05/03/12 17:42:46 ID:3sKGoD76
釣りにムキになって反応してくるのはやっぱり男児母が多いね。
やっぱり男児母はキモイ
242名無しの心子知らず:05/03/12 17:46:17 ID:mWT8hb0E
>>241
>釣りにムキになって反応してくるのはやっぱり男児母が多いね。
どっちもどっち。
女児母・男児母ともにバトル親は馬鹿丸出しですよ。

と言う人が出てくるんだよね〜、そう言うと。
でもって、そういうことを言うヤシに限ってバトルしてくるんだよねw
243名無しの心子知らず:05/03/12 18:17:02 ID:PHCxeAEl
盛り上がってますね。
>>242
でも判りやすい煽りにすぐ反応するのは圧倒的に男児母だよ。
いつもそう。
244名無しの心子知らず:05/03/12 18:19:51 ID:sQKAj+58
子供を産みたくても産めない人がいるのに、何を争ってるの?
この世には男と女で成り立ってんだから、どっちでもいいじゃん?
中国みたいに、妊娠して女の子と分かったら中絶して堕胎した胎児を食べる習慣がある国もあるのに。
あなたたちは日本でしか生活をしていないから、考え方が狭い。
245名無しの心子知らず:05/03/12 18:20:21 ID:mWT8hb0E
>>243
そっかー。
今日私のわかりやすい煽りにすぐ反応してきたのは女児母だったけどねw
昨日も分かりやすい煽りに反応して暴れてたのは女児母だったけどねー。
246名無しの心子知らず:05/03/12 18:23:47 ID:PHCxeAEl
えー、こんなとこ毎日貼り付いてるわけじゃないからわかんないよ。
ただID:mWT8hb0Eは今日のレス見る限り必死すぎて怖いよ。
247名無しの心子知らず:05/03/12 18:26:16 ID:3sKGoD76
>>244
ここって愚かな男児母、女児母を釣るスレじゃなかったの?
おもしろいぐらいよく釣れるよ。
248名無しの心子知らず:05/03/12 18:26:53 ID:mWT8hb0E
>>246
えー、>>243で「いつもそう」って書いてあるじゃないw

今日は必死になりすぎてもう疲れたよw
249名無しの心子知らず:05/03/12 18:29:44 ID:3sKGoD76
もちろん愚かじゃない男児母、女児母の方が圧倒的に多いことはよくわかってるよ。
でも愚か者はたたくとオモシロイ。
愚か者とは溺愛しすぎてる母ね。
っていうと「自分の子供に愛情かけるのは普通だ。
愛情かけてもらえないあんたの子供がかわいそう」
とくるんだよねΨ(´д`)Ψヶヶヶ・・・
「溺愛」という言葉を知らんらしい。
250名無しの心子知らず:05/03/12 18:37:35 ID:PHCxeAEl
>>248
自分が覗くときの話。人が男児はいらないっていう話をすると、
何が何でも反論せずにはいられないみたいで。
251名無しの心子知らず:05/03/12 18:41:40 ID:RIjRwYIt
>>243
でも判りやすい煽りにすぐ反応するのは圧倒的に男児母だよ。
いつもそう。

「いつもそう」と、言っているのに
>>246で いつもいる訳じゃないのでわからんとはこれいかに。

つーか、ここで女児母という人たちは「釣りにすぐ反応する」と
言っておられますが、釣りして遊んでんの?


252名無しの心子知らず:05/03/12 18:42:24 ID:mWT8hb0E
>>250
自分がのぞくときの話だけで>>243みたいに言いきるあなたって(呆
これだから女児母は(ry

女児母だって、女児はいらないっていう話をすると、
何が何でも反論せずにはいられないみたいだよw
女児母はすぐ自分たちのことは棚に上げるんだよねー(呆
253名無しの心子知らず:05/03/12 18:45:01 ID:BT+SZ6/j
男児母はいつもムキになって反論するって言うけど
それだけ男児叩きがひどいってことなんじゃないの?
254名無しの心子知らず:05/03/12 18:45:15 ID:RIjRwYIt
>>250
あなたスレタイよめますか〜〜〜〜?
ここでそういう発言したら叩かれて当然
反論嫌なら、チラシ裏スレへどうぞお
255名無しの心子知らず:05/03/12 18:45:55 ID:PHCxeAEl
ID:mWT8hb0Eのように、常に監視体制にはいなくてすまんねw
じゃあ>>243を「自分が見るときにいつも」に訂正しますね〜。
256名無しの心子知らず:05/03/12 18:53:18 ID:PHCxeAEl
>>254
このスレでは確かにその内容はスレ違いになるね。

そうじゃなくてさ、前どっか別の性別系のスレで、
単純に異性は育てにくそうという理由で「男児は欲しくない」っていっただけで
このスレみたいに怒涛の反論があったのよ。
あくまで希望の話だし、そんなこと個人の勝手だと思ってたからびっくりしちゃった・・・。
257名無しの心子知らず:05/03/12 18:57:23 ID:3sKGoD76
今日の釣りはまあまあの釣れ具合だったね。

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜 >゜))))彡
258名無しの心子知らず:05/03/12 18:59:36 ID:BT+SZ6/j
そんなの逆のパターンも散々見たわ。
女児いらないって奴は不幸な人生だったからだ、
自分が不細工だからだ、負け惜しみだ
なんだかんだそりゃひどい言われようだったよ。
男児が欲しいなんて言おうもんならキモいとまで・・・。
259名無しの心子知らず:05/03/12 19:16:09 ID:PHCxeAEl
>>258
それに対して同レベルの汚い反論するならバカ母だし、
「男児(女児)の可愛さがわからないなんて可哀想ね。アハハ。」ですませれば
同レベルにならなくてすむと思うんだけどな。私はいつもそう思ってるよ〜。
260名無しの心子知らず:05/03/12 19:46:12 ID:p+5ZzqEx
私は男の子二人、女の子二人の母だけど
子供の性別がどっちだっていいじゃない。
男も女もかわいい我が子には変わりない。
それは母親共通の思いでしょ。
自分が育てた事のない性別の子をもつお母さんを攻撃なんてあほらしい。どっちもかわいい!それでいいじゃん
261名無しの心子知らず:05/03/12 21:42:31 ID:sYqQMsd8
ID:mWT8hb0EとI5fZjH4Bw

今日の書き込みで一体何回「w」書いたのやら。
あんたら「w」つけないと会話できんのかい。
262名無しの心子知らず:05/03/12 21:45:28 ID:sYqQMsd8
あ、ID:IcvDxcbiだったわ。スンマソン
263らみあ ◆WyRAMIAfy. :05/03/12 22:04:14 ID:bpYMvcNo
264名無しの心子知らず:05/03/12 22:32:45 ID:3sKGoD76
↑ >>263
ヾ(@⌒∇⌒@)ノ彡☆ ギャハハハハ!!
ワロタ
265名無しの心子知らず:05/03/12 22:42:30 ID:2qZNV9mI
>>24
ワロタ

わかるわー。
散々「男の子って乱暴で嫌い!絶対にいらないわぁ〜」なんて
男児スレで暴れまくるチュプも「女、女」とつづいたら
男の子ほしい!ってなるんだろうねw
266名無しの心子知らず:05/03/12 22:55:26 ID:W6azxNSS
>265
>男児スレで暴れまくるチュプも「女、女」とつづいたら
>男の子ほしい!ってなるんだろうねw
そんなの人によって違うんじゃん。
うちは女ひとりだけど、男の子を育てるってことにピンと来ないし。
男の子だけのママだってみんな女の子ほしくなるわけじゃないし。
267名無しの心子知らず:05/03/12 23:09:47 ID:hCa3pjLs
>>265
うち、女、女と来たけど、もう大満足。
男が欲しいなんてぜっんぜん思いません。

男の子ももし自分のところに産まれたら、絶対かわいがるとは思うけど、
わざわざ欲しいとは思わないなあ・・
268名無しの心子知らず:05/03/12 23:23:24 ID:5zyh4LhS
男の子を溺愛する母親に育てられて虐待され捨てられた私としては
女の子溺愛ママの所に産まれて来る事が出来た女の子や
男の子溺愛ママの所に産まれて来る事が出来た男の子が羨ましいです。
両方とも親バカが炸裂していて微笑ましい。
269名無しの心子知らず:05/03/12 23:24:51 ID:3sKGoD76
>>266
私もねー、女の子1人いて妊娠したとき男の子ってピンとこなかったし
絶対女の子だと思ってた。女の子しか欲しくなかったしね。
今男の子9ヶ月だけど未だにピンと来ないね。
まだ中性みたいなもんだし。
私自身女4人姉妹だからどう育てていいかわからんよ。
ま、かわいいことには変わりないけどね。
上の子のときも下の子もチューチューしまくってるよ!
(/´θ`)/チュキチュキ〜〜〜♪

ほんっとここでけなしあってる母たちって、はたから見てると醜いね〜。
また明日もバカ母を釣りまくるか!
270名無しの心子知らず:05/03/12 23:31:50 ID:RIjRwYIt

3sKGoD76

最低
271名無しの心子知らず:05/03/12 23:35:32 ID:JFr0RKsr
まー、理想は両方欲しいけども
生まれちゃったらどっちでも可愛いしな。

生まれる前に「男の子が欲しい」「女の子が欲しい」って
何を期待して思うんだろう?

男の子=やんちゃ、元気
女の子=おとなしい、育てやすい

とかなのかな?
272名無しの心子知らず:05/03/12 23:41:26 ID:nGkkHWTH
>>267
だよね。「わざわざ」欲しくないのよね。
いたらいたでまた世界が変わるんだろうけど、
私も女・女でいいや。
旦那がすごい男欲しがってるけど、私はもうイラネ。
273名無しの心子知らず:05/03/12 23:50:44 ID:3sKGoD76
>>270

またバカ母が一匹釣れたー!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜 >゜))))彡

ヾ(@⌒∇⌒@)ノ彡☆ ギャハハハ!!
また明日も釣られに来てね♪
274名無しの心子知らず:05/03/13 00:16:46 ID:6xGZawKn
>269
>266ですが私も4人姉妹。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
妊娠した時、わけはないけど絶対に女の子だと思ってた。
275名無しの心子知らず:05/03/13 00:19:10 ID:VjBo9j3m
昔あった男の子産んで鬱スレ思い出す
276名無しの心子知らず:05/03/13 00:20:31 ID:wwr8a8iv
>>267>>272
同じく。
女の子二人で満足してるから、男の子わざわざ欲しくない。
もし男の子が生まれてたら、自分の子だから
当然可愛がっただろうけど。

でも反対に、男・男と生まれてたら
女の子欲しがっただろうな、と思う。
277名無しの心子知らず:05/03/13 00:37:07 ID:9bps15TE
男、男だけど女の子わざわざ欲しくないな。
きっと自分の娘は可愛いんだろうけど
子供の同級生の女の子達見たり女の子のお母さんから話し聞いて
なんかとっても精神的に大変に感じてしまうので
自分には女の子のママは向いて無い感じがする。

278名無しの心子知らず:05/03/13 10:46:26 ID:6wQZzhgj
>277
同意。私も男二人だけど別に女の子は欲しくないなぁ。
まあ人それぞれだけど。
279名無しの心子知らず:05/03/13 11:07:59 ID:ouOkq2Gi
>>276
>>277

またジコチュー馬鹿母どもが出てきたよ
能無し専業主婦の言いそうなことだな
((o(>皿<)o)) キィィィ!! ジマンサレタ!!クヤシイ!!ケナシテヤル!!!!
280名無しの心子知らず:05/03/13 11:10:13 ID:ouOkq2Gi
>>278 もかよ!
まったく、日本には馬鹿な専業主婦が多くて困るよ へ(⌒〜⌒ι)へ
281名無しの心子知らず:05/03/13 11:54:19 ID:c2IBAngC
ごめん、久しぶりに2ちゃんきてわからないんだけど、
「低脳」×∞ってずっと書いてる人がいるんだけど流行ってるの???
「頭悪い」って相手の事を攻撃してるんだけどマヌケに感じる。
282名無しの心子知らず:05/03/13 13:11:26 ID:tL0dXMpx
>>279
彼女達のどこが自己中心的なの?
そして専業ってなんで分かる?
283名無しの心子知らず:05/03/13 13:40:14 ID:ouOkq2Gi
負け犬のほお骨
284名無しの心子知らず:05/03/13 14:07:58 ID:tL0dXMpx
ああ、昨日からいる釣り師か。失礼。
285名無しの心子知らず:05/03/13 14:59:12 ID:xMVbzFeN
>>283
男の子がいるってだけであんたも負け犬w
286名無しの心子知らず:05/03/13 15:02:00 ID:egm3TZID
>>282
たぶん誤爆じゃないの?
287名無しの心子知らず:05/03/13 16:22:07 ID:aJ/5zELS
男児は将来の犯罪者
288名無しの心子知らず:05/03/13 16:39:09 ID:iPhIYNnu
男児生むのはリスク高いよね
289名無しの心子知らず:05/03/13 17:54:34 ID:wwr8a8iv
>288
育て方間違えると大変そうだものね。
290名無しの心子知らず:05/03/13 19:55:25 ID:Oz8q5Vas
荒らしの素顔ハケーンwwwwww
貧乏だから憂さ晴らしかいw

628 :名無しの心子知らず :05/03/13 09:37:44 ID:ouOkq2Gi
>>627
うちの旦那、お給料が少ないから転職して欲しいけど
お給料いいところはどこも転勤あり。
転勤族の方にお聞きしたいのですが、年収500万弱の転勤なしと
年収1000万の転勤ありとどちらを選びますか?
もちろん子ありで。
うちは家も建てちゃったから転勤ありはやっぱり無理かなと思ってたけど
同じ時期に新築で越してきたお隣さんが転勤になり今は賃貸で貸してる。
ローンは家賃で充分払えるらしい。
だったら転勤ありもやっぱり考えた方がいいのかな??
291名無しの心子知らず:05/03/13 19:57:18 ID:Oz8q5Vas
>ここでは本当の気持ちを聞きたいから。
ヾ(@⌒∇⌒@)ノ彡☆ ギャハハハ!!

634 :名無しの心子知らず :05/03/13 11:28:31 ID:ouOkq2Gi
>>633
正直な意見で感謝です。
逆の立場の人の気持ちを気にして「とても辛かった」を
「ちょっと辛かったけどいいこともあるよ」とかに変えられるほうが
困るからね。
ここでは本当の気持ちを聞きたいから。
292名無しの心子知らず:05/03/13 21:23:15 ID:FQOan7Me
育て方間違えたら大変なのは男児も女児も同じじゃない?
293名無しの心子知らず:05/03/13 21:23:46 ID:wwr8a8iv
>>279-280
専業主婦が羨ましいのね。
年収少ない上に家も建てちゃったら
パートでもしないと、とても生活していけないでしょうから。
294名無しの心子知らず:05/03/13 21:25:05 ID:wwr8a8iv
>>292
男と女では全然違うと思う
295名無しの心子知らず:05/03/13 21:26:24 ID:FQOan7Me

何が違うの?
女児だったら犯罪犯しても許されるとでもおもってるの?
296名無しの心子知らず:05/03/13 22:01:07 ID:JePvwMwa
>>294
男女とも育てた上で言ってるのよね?
ちなみに男女で何が違うか説明キボンヌ
 
↓ ↓ ↓
「育て方間違えると大変そうだものね。」
297名無しの心子知らず:05/03/13 22:05:22 ID:wwr8a8iv
>>295
随分な極論ですね。
もっと全体的な事を言ってるのです。

まず犯罪の質が違う。
そして鬼畜的な凶悪犯は、圧倒的に男が多い。
これは、男の方が、振り幅が広いからですね。
天才も多いけど、凶悪な人間も多く出現する。
それに比べて、女の方が安定している、という事です。
息子が優秀だったら、親は無上の喜びを感じるでしょうが
鬼畜になってしまったら、家族の破滅を招きますものね。
子供本人の、持って生まれた資質や性質も関係するけれど
育て方も重要なファクターですよね、という事です。
298名無しの心子知らず:05/03/13 22:12:11 ID:wwr8a8iv
>>296
なぜ、両方育てた上でないと、言ってはいけないのですか?
それは、「癌患者しか癌を語るな!」と言ってるのと同じですね。
男児を育てた人しか、男の子を語ってはいけないのですか?
299名無しの心子知らず:05/03/13 22:23:54 ID:JePvwMwa
>>298
はい、いけません。
体験もした事がないのに、何が分かるんですか?
そこらで見聞きした物があなたにとって全てなのでしょうか?
あなたも随分極論を展開されてるけど
「癌患者しか癌を語るな!」って、
がんについての知識は誰でも語れますが
本当の苦しみや傷みは本人のみ知るところでは?
しかも、がんもそれぞれ病状が異なるように
子供達だって個性はそれぞれ。
あなたはがん患者に対して「それってうつるの?」ぐらい失礼だと思います。
300名無しの心子知らず:05/03/13 22:55:00 ID:FQOan7Me
なんか極論なんだよ。
凶悪な人間だって天才だって一握りでしょ。
そんなこと言ってたら一生懸命子供育ててたって途中で不幸にも死んでしまうかも
しれないってリスクだってあるしどんなことが待ってるか解らない。

要するに男児にケチつけたいだけなんだよ。
301名無しの心子知らず:05/03/13 23:18:48 ID:xMVbzFeN
>>297
>そして鬼畜的な凶悪犯は、圧倒的に男が多い。
同意。
将来娘の結婚した男が、結婚後に凶悪犯罪を犯したら困るから
うちの娘は一生独身でいさせるつもり。
もちろんあなたもでしょ?
302名無しの心子知らず:05/03/13 23:25:26 ID:tL0dXMpx
独身でいさせるって、すっげエゴ。
303名無しの心子知らず:05/03/13 23:27:47 ID:xMVbzFeN
犯罪者の身内になる可能性を減らすためよ。
子供なら結婚しなくても産めるしね。
今の時代、自ら優秀な遺伝子を選ぶことだってできるんだし。
304名無しの心子知らず:05/03/13 23:36:20 ID:tL0dXMpx
犯罪者になるかならないかの見極めが出来る目を養ってあげるなら
いざ知らず、まずはさせない。って、子どもの意志はシカト?
305名無しの心子知らず:05/03/14 00:06:15 ID:wBxc0Rhp
皮肉なんじゃないの?
306名無しの心子知らず:05/03/14 00:12:17 ID:6TlyFbM3
可哀相な人いっぱいネ
307名無しの心子知らず:05/03/14 00:24:29 ID:GCFVo+Qb
鬼畜な犯罪や性犯罪を犯す男に比べたら
金欲しさに援交や男の為に我が子を虐待死させる女の方がそりゃまだマシかな。
あたしゃどっちも嫌だから躾はきちんと男女関係なくしていこうっと。
308名無しの心子知らず:05/03/14 00:28:02 ID:wBxc0Rhp
やっぱり皮肉だよね。
自分の子供育てるのにリスクが多いだ少ないだって
それでも親か?ってことだよ。
309名無しの心子知らず:05/03/14 00:33:26 ID:9IpD1hkB
303娘さんに、そんな事ばっかり言って押しつけてたりしたら娘さんがノイローゼになってしまう可能性 大
310名無しの心子知らず:05/03/14 01:24:43 ID:R3fS/dgW
>299
別に>297の言ってる内容を援護しようとかそういう意図はないけど、
「体験したことある人しか語ってはいけない」というのも極論だね。
311sage:05/03/14 04:32:38 ID:mWn3qtID
こんな先行き暗い時代に子供を持つ事自体がリスキーだって。
子供なんかより犬の方がいいよ。
女の子育てたってこんな世の中じゃ無事に育つかどうか・・



312名無しの心子知らず:05/03/14 09:11:50 ID:GCFVo+Qb
私は4才になる一人息子がいるけど
やんちゃで我が儘で大変。たまに「女だったら大人しくて楽なんだろな」と思う時はある。
でも、じゃあ今から女に変えようかって言われても絶対嫌だ。
どんだけ子育て大変でも自分の子供、この子じゃなきゃダメだ。
313名無しの心子知らず:05/03/14 15:48:19 ID:/GcLfoor
>>144ID:41gaNlFi=>>188ID:mWT8hb0E
この人は見るからにかまってちゃんなネカマの毒男。
ここにいる本当の母親で「藻男」にこだわる人なんか誰もいないでそ?
そこにこだわってるのが良い証拠。
女児を可愛がる女児母敵視。専業主婦憎し。
大体いつも同じような思想だからわかりやすい。
いかにも男女板常駐男って感じ。

ママンが姉か妹ばかり可愛がってて悔しかった人なのかな?
自分はヒッキーでいたいのに親に「働け」攻撃されているから
お気楽そうな専業主婦が憎たらしいのかな?

男児母さんも、女児母さんも、もうこの人に踊らされるのやめようよ。
キモチワルイったらないよ、育児板に粘着している男って。
314名無しの心子知らず:05/03/14 15:59:29 ID:Q9ksDYpd
>>312
男の子なんだからヤンチャで良いのさ。
男の子で大人しかったらマズイ。
315名無しの心子知らず:05/03/14 16:02:56 ID:5V9p0BTh
え、なになに
このスレ久しぶりに見たら荒れ気味・・・?
316名無しの心子知らず:05/03/14 17:19:22 ID:GCFVo+Qb
>314
それもそうですね〜
大人しかったら逆に拍子抜けで物足りないかも
まあどんだけ大変な思いさせられてもマトモに育ってくれればいいですよね
317名無しの心子知らず:05/03/14 17:40:11 ID:sY2jQwID
娘の園に明るく活発だけど誰に対しても分け隔てなく
優しい男の子がいる。そういう男の子の子ならいいな〜。
ってそんなの産んで見なきゃわからないけど。

そういう事考えると、男の子はリスクが高いのは納得かも・・・。
育て方もあるけど、やっぱり産まれつきの性格もあるからね。
318名無しの心子知らず:05/03/14 17:55:20 ID:fHjGfqpQ
な、なんなんですかここは。
もんもんとした空気が漂っているのですが・・・
319名無しの心子知らず:05/03/14 17:56:53 ID:fHjGfqpQ
【男児母】 子供の性別で争う親って 【女児親】

のスレですよね??
それぞれの親がいがみ合うのがさらにエスカレートしているように見えますが
320名無しの心子知らず:05/03/14 22:38:47 ID:nBqfPuDX
煽る人がいるからねえ。スルーしとけばいいんだけど。

321名無しの心子知らず:05/03/14 23:03:29 ID:O98jF+tM
>>320
んだね。

>>313
そんな2日も3日も前の話をわざわざ今更もち出さんでも…
322名無しの心子知らず:05/03/14 23:08:28 ID:O98jF+tM
連投スマソ。ちょっと気になったので…

藻男ってなに?喪男とはまた違うの?
323名無しの心子知らず:05/03/14 23:23:55 ID:fahR//fG
>>322
ああ、これもいつも人ですから、スルーでお願いします。
324名無しの心子知らず:05/03/14 23:37:55 ID:O98jF+tM
>>323
わかりました。
いつもの人も大変だなぁ…
325名無しの心子知らず:05/03/15 09:57:15 ID:GWpl4TsI
女の子が
326名無しの心子知らず:05/03/15 10:01:40 ID:PlVacHI2
>>325

女の子が?
327名無しの心子知らず:05/03/15 16:54:20 ID:ApoGT4LW
ここの馬鹿な女の集う場所

君らのような娘を育てた親もアレだが

親に持ってしまった子供は哀れ
328名無しの心子知らず:05/03/15 18:57:00 ID:I1fwrOrQ
>>327
育児板の隔離スレですから、気にしなーい。
329名無しの心子知らず:05/03/15 21:54:30 ID:d6eRas8F
>>310
ほんとだね。
欲しくても子供のない人が、子供の事で何か口出してきても
>299のような人は「あんたに子供を語る資格なんかないよ」
と平気で言っちゃうのかも。

当事者だけでなく、違う立場の人からの視点というのも、参考になるだろうに。
330名無しの心子知らず:05/03/15 22:40:38 ID:RZvLAT9u

無類の負けず嫌い、ご降臨中
331名無しの心子知らず:05/03/15 23:11:41 ID:OPfLz1Cl
>>328
IDがorQってるよ!しかもちょっと頭でっかち・・・
332名無しの心子知らず:05/03/16 00:04:11 ID:yzdjkbb2
333名無しの心子知らず:05/03/17 16:50:02 ID:bPtKfXAw
本当は男女一人づつ欲しかった。
これ本音。
334名無しの心子知らず:05/03/17 17:17:27 ID:nUAajyeX
もう釣りしても無駄無駄w
本音では自分の子が可愛くて満足してるママばっかりなのよんw
335名無しの心子知らず:05/03/17 21:22:42 ID:8cxld5Yb
>>334
ええっ、なんで釣り扱い?(333じゃねーけど)

自分の子がカワイイのは当たり前だけど
私もできれば男、女一人ずつ欲しかったよん。(現在女2人)
そう思ってる人も結構いると思うけど。
336333:05/03/17 21:49:17 ID:bPtKfXAw
>>334
ずいぶんsagaってたスレなのに即レスありがと(w
ホントなんで釣りになるのかわからん。
>>333は私の本音だし。(うちも現在女2人)
娘達はかけがえのない存在だけど
できれば両性育ててみたかったよ。
337名無しの心子知らず:05/03/17 22:01:37 ID:2JVJHNlK
>>335 >>336
うらやましい・・ 
うちは男1女1だけど、女2が良かった。
男の子が可愛くないんじゃなくて、上の女の子のことを考えたら
姉妹は助け合っていけるからね。
男女の兄弟も助け合って行くとは思うけど、子育ての相談とかそういう点でね。
うちは3姉妹でしょっちゅう子連れで遊びに行ったり旅行行ったり
楽しいから、娘にも妹いたらなぁって思う。
338名無しの心子知らず:05/03/17 22:04:17 ID:fog3c0OI
>>337
同じ人ハッケン。姉妹か兄弟キボンヌだけど、そういう意見って少ないのよね。
私は兄が居て妹なんだけど殆ど交流がなかったせいもあるけど。
でも一人目が女の子だったから、「次は男ね」とか「両方生まないと」とか
言われて結構しんどい。同性がいいのに。
339名無しの心子知らず:05/03/17 22:05:24 ID:NTsQ+CbO
お腹の赤ちゃん、はやくでてきて〜!ままんはまだ見ぬわが子にめろめろでちゅ〜
340名無しの心子知らず:05/03/17 22:12:51 ID:bPtKfXAw
>>337
そっか〜。私自身は二人姉妹なんだけど
年子のせいか、妹はいつも一番身近なライバルだった。
現在も、お互いの子供が同じ学年のせいか
なにかと張り合ってきてうんざり。仲のいい姉妹って羨ましいな。
自分の娘達にはぜひそうなって欲しいけど。

確かに子供の事を考えると同性がいいのかな。
でも両性育ててみたかったよ〜
341名無しの心子知らず:05/03/17 23:56:16 ID:m4iKVXmi
同性が良いと言う決め付けもどうかと思うけどなあ
342名無しの心子知らず:05/03/18 14:42:27 ID:BUYTtenf
女児だけママって可哀想。
やっぱり男の子欲しいんだね〜。
必死なはずだw
343名無しの心子知らず:05/03/18 16:10:36 ID:N8TaCcl0
いやだから、男の子が欲しいんじゃなくて男女両方欲しいんだけど・・・

男の子しかいないママが「女児って云々」
女の子しかいないママが「男児って云々」とネガティブなことを言うのは
それぞれいない性別の子が欲しかった気持ちの裏返しかなと思う。
だって自分が満足してれば2ちゃんごときで何を言われても
「私が羨ましいのね。プッ」って思えるじゃない?
344名無しの心子知らず:05/03/18 16:37:00 ID:BUYTtenf
女の子ばっかりいたって生意気でうるさいばっかりでイライラするんだろうね。
だから素直で可愛い男の子欲しくなるんでしょ?
お気の毒。
女の子産まれたら 負 け 組 ですねwプw
345名無しの心子知らず:05/03/18 16:38:45 ID:kdqgCOyL
皆さん、釣られちゃだめよ。
346名無しの心子知らず:05/03/18 16:43:33 ID:N8TaCcl0
春だな〜
347名無しの心子知らず:05/03/18 17:17:34 ID:BUYTtenf
>>345なんで釣りだと思うワケ?
上の方にいるじゃん、本当は男の子が欲しかった女児二人持ち母w
女児ばかりだと絶対うるさいし可愛くないし、
内心がっかりしていて不満タラタラなんだよ、きっとww
348名無しの心子知らず:05/03/18 17:21:57 ID:kdqgCOyL
ww←これが釣りの証拠だよ。
349名無しの心子知らず:05/03/18 17:28:02 ID:N8TaCcl0
スルースルー
350名無しの心子知らず:05/03/18 17:29:01 ID:N8TaCcl0
うおっ、ageてしまった・・・スマソ
351名無しの心子知らず:05/03/18 17:33:04 ID:oDtnv/KN
いやー相変わらず 男児VS女児は盛り上がってるね
352名無しの心子知らず:05/03/18 17:34:35 ID:sGOEcHX6
>>347
釣りじゃなかったらまさにスレタイにぴったりですね。
353名無しの心子知らず:05/03/18 17:36:04 ID:gYHsMuOz
>>347
男1、女1だけど、ほんとは女二人が良かった、って母も上にいるじゃん。
人それぞれなのさ〜。
ちなみに私は男児欲しくなくて、幸運にも女児に恵まれたから
もう大満足〜。
354名無しの心子知らず:05/03/18 17:56:35 ID:N8TaCcl0
大満足ならスルースルー
355名無しの心子知らず:05/03/18 18:01:57 ID:kdqgCOyL
>>353
定期的にご苦労様
356名無しの心子知らず:05/03/18 18:07:57 ID:gYHsMuOz
>>354
大満足〜!なんてリアルじゃ叫べないからつい
>>355
どういたしまして
357名無しの心子知らず:05/03/18 18:50:34 ID:4HmMO/GT
>341
決めつけじゃなくて個人の意見じゃないの?
358名無しの心子知らず:05/03/18 21:12:09 ID:vDopdj9c
>>347>>353
みたいな人は人権擁護法が可決されたら(ありえないが)
是非、一番にしょっ引いてもらいたい
359名無しの心子知らず:05/03/19 12:54:28 ID:MFy1l72t
まぁ、娘が産まれて不満だった事は一度としてないよな。
息子でも同じだったかも知れないけど、将来の事を考えたらどうかわからん。

娘が彼氏連れて来た場合、母親はムッとしないだろうけど、父親は穏やかじゃないだろう。
息子が彼女連れて来た場合、父親はムッとしないだろうけど、母親は穏やかじゃないだろうな。
わが子が可愛ければ可愛い程、そう思いそうな気がする。
360名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 14:21:58 ID:879OSrA3
不思議だね。片方しかイラネ!の人は希望と逆の性を授かったら…
虐待するの?放置?それともわかった時点で中絶?
なんだかもう男児親と女児親どっちがどう、よりも人の親としてあり得ない。
希望通り授かったのー、逆じゃなくて良かった!なんて言葉が出て来るなんてあってはいけないことじゃない?
どっちかしか欲しくない人なんて子供作っちゃダメでしょ。
どうしても片方の性だけ欲しいなら体外受精で希望の性作るくらいじゃなきゃ。
まあ、日本じゃ出来ないだろうけど。

そりゃ出来ればこっちの性とか、上の子とは逆の性が欲しいとか、同性がいいとか、そういうのってあると思う。
でもそれって妊娠前〜出産直前までのことで、生まれてしまえばどっちでも可愛いわが子だよね。
私も二人目の時は逆の性がいいかなーくらいは思うけど、今の子と同性でもいいやって思うし。
親としては両性育ててみたいけど、私と妹・夫と義弟なんかを見てると同性の兄弟姉妹もいいものだなーって思うし。
でも私と弟や夫と義妹もそれなりに仲いいから、異性の兄弟でもそれはそれでいいかな。
人の親で片方の性の子供を貶したりいらないとか言う人の気が知れない。
一体何のために子供産んだんだか…。子供は親のアクセサリーじゃないのに。
361名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 14:53:59 ID:5G1NHNj5
>>360
そんな正論はこのスレでは通用しません。
362名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 14:58:23 ID:cXI8KA9G
産まれた後、争ってんじゃないの?そういう親って。

つまり、自分の子が1番!・・・性別関係ないのにね。
363名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 15:20:50 ID:X6VAKGD6
女児と男児の良さって?
それぞれのママンの意見を聞きたい。

364名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 15:53:00 ID:X6VAKGD6
男女両方いるからかもしれないが
男児より女児のココが良い!とか
女児より男児のココが良い!とか、特に周りと比較しないな。

それより同性の子供を持つ親同士のほうが争う確率多いかも?
365名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 01:28:36 ID:1RjCTWCC
まあ女児の方が将来は心配ないわな。よっぽど容姿があれで無い限り。
男児は容姿が中の上以上且つ頭がよくなきゃ将来はない。
はっきりいってブサ男と根暗とバカは救いようがない。
ま、だからといって男児で不細工だからって虐待するヤツはDQNだがな。
結局は人それぞれ

366名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 01:34:05 ID:CcKuWgTM
>365
ある程度までは、男児の場合、顔がいいかスポーツが出来るかで
通用するだろうけど、社会に出たら容姿よりも能力なんじゃない?
ホリ○モンはおたふく饅頭みたいな容姿してるけど、
才能の能力があるから、あれだけ成功してるんだし。
顔はいいけど頭がパーな男なんて、悲惨だよ〜。
367名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 01:49:03 ID:x7oTxyJw
友だち息子がいるけど、娘をつれた私に会うたび「女の子がよかったーいいなぁ男の子ほしくなかった」って…1才だけど子供の前でいうんだよね。。
368名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 01:54:13 ID:CcKuWgTM
>367
1歳でも、子供って賢いから母親の言動や態度って
敏感に感じ取るのにねぇ・・
「女の子欲しいって思ってたけど、男の子産んだら可愛くて可愛くて」
ってなんで思えないかね・・。
軽口で、「男がいいよー。いや女だよー」って会話は
誰でもしたことくらいあるだろうけど、たいていは
「元気で生まれてくれればどっちだっていい!」
って思うもんじゃないのかな。
369名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 12:46:16 ID:Gg1PFYuk
>>366
>男児は容姿が中の上以上且つ「頭がよくなきゃ」将来はない
>はっきりいってブサ男と根暗と「バカ」は救いようがない。

文盲ですか?
370名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 15:16:30 ID:9thfTKge
うちの息子、ハンサムで明るくて頭も良くて良かったわ〜♪
371名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 15:18:44 ID:qjUK8oIQ
うちはそのうえスポーツ万能。
ブサな女の子がストーカーみたいになって困ってる。
372名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 17:55:39 ID:UvB/VgC2
>>370-371
そりゃ、親から見ればどんなのだって…。

どう見てもカバかゴリラみたいな男の子を見て
母親と祖母らしき人が
「うふふ、か〜わい〜(ハァト」と目を細めてた。シミジミしたさ。
373名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 21:06:44 ID:DWmnWKvQ
>>372
私の友達にも息子はどうみてもドランクドラゴンの塚地みたいなのに
「めっちゃかわいいよね〜」と言う母親がいる。
まあ友人の子だし口が裂けても塚地とはいえないので
(ある意味)かわいいね〜って受け流してるけど。
親というのは子供を客観的に見れないものだなぁと。
374名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 21:33:17 ID:6HXjntKw
本人見て無いから何ともいえん。
必死で否定する奴もなんかイタイ。
375名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 21:50:24 ID:UvB/VgC2
>>373
ブサカワってのもある事だしね。
にしても、そのお母さん、自分の息子のことを「可愛いよね〜。」と
他人に言うのか。
私だったら、自分の子がどんなに可愛く思えても
他人に「可愛いでしょ?」なんて言えないけどな。
376名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 21:56:20 ID:IQWHitCR
自分の子供の事を「可愛い」と他人に言うママって意外と多いよ。
しかも、本当に美形の子を持った親はそんなことは言わない。
ブサイクな子供の親の方が断然多い。
私の周りで一番強烈だったのが、
顔も体型も武蔵丸そっくりの娘の事を「ホント可愛いよね〜」と言った人。
まぁ、自分の子供ならどんなのだって可愛いけど
もう少し客観的に見ろよって言いたい。
377名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 21:59:08 ID:DWmnWKvQ
>>375
言うよ。その子的には本気でカワイイと思ってるんだよね。
確かに目はクリクリしてるんだけど・・・でも塚地なんだよね。
ポイントはやっぱ鼻かな〜。
378名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 22:18:23 ID:UvB/VgC2
>>376-377
ヒィ〜、身内だけにしてほしいね、そういうのは。
ブサちゃんの親にそんなこと言われたら、返事に困って固まっちゃいそうだ。
親が本気で可愛いと思ってる気持ちはわかるけどね。

美形の子供を持った親は、他人から「可愛いですね。」と
しょっちゅう言われるから、自分からは特に言わないんだろうな。
379名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 00:47:12 ID:hEAh6qDA
意外と美形、かわいい子持ったママのが
我が子のマイナスポイント言わない?
「はあ、薄毛で・・・」とか「鼻が・・・」とか。
他人から見るとすんごいかわいい子なのに。
みんなにカワイイといつも言われるから逆に一歩引いて客観的に
見れるんだろうなあ。余裕ともいうか。
380名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 01:02:28 ID:OUy0XAso
私は男児母だけど、特に女児が欲しいとか男児で良かったとか、
そんなことは今の一度も考えたことがないよ。きっぱり。

でもね、この前女児母に<一人っ子なのにそんなに可愛がったら
大変よ〜。やっぱり男の子は厳しく育てた方が・・・云々>とリアルで
言われて凹んだ。だってその女児母だって一人っ子の娘さんを大切に
育ててるのに、なんで男児母は息子を大切にしちゃいけないの?
一人っ子の男児ってそんなにイメージ悪いかな?そりゃ20歳くらい
になったら身の回りの事は自分でできるように教えていかなきゃって
思うけど、それまでは大切に育てたっていいじゃん!
381名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 11:12:31 ID:IvviMwtv
釣りかなぁ…
マジレスするけど身の回りの事は20歳くらいになったら教えるんじゃなくて
幼小期からだという気がするが。

三つ子の魂百までって言うけど
その時期過ぎてもいつまでもママンに可愛がられてる男の子ってのはやっぱちょっともにょ
兄弟がいれば分散するだろうけど、一人っ子だと集中しそうだし。
男は社会に出たら7人の敵がいるとか言うから
女の子よりは厳しさに耐えられる精神を育てなきゃならないのかもね。

子供は大切にするというより、辛さを乗り越えたり、
失敗を恐れず立ち向かう事ができる心の強さを育てたい。
母親の役目は生活指導と見守る事と、自分に自信を持たせる事だけで良いような気がする。
そうしなかった結果がニートとか引きこもりを産む気がするんだけど、違うかな。
382名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 13:19:46 ID:B93or4FQ
まあでも、いずれ自立して自分で生きていけるようにならないといけないのは
男も女も一緒だと思うけど。
女だから甘やかして大丈夫って言うのは違う気がする。
それこそニートまがいの何もしない形ばかりの主婦じゃ困るし。
可愛がる、大事にするのと甘やかして育てるのって違うし。
愛情注ぎつつ肝心な躾はしっかりしなきゃいけないのは男児女児関係ないと思う。
383名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 20:31:32 ID:gh+elBQA
大事に育てられて、大きくなってからは親を大事にしてる男の人っていいと思うけど。
マザコンとかみたいに盲目的ーとかいうのは違う感じ。
照れとかじゃなく親を悪く言ってる人たまにいるけど、ちょっと悲しくなってしまう。
女の子だから大事に、男の子だから厳しくってのはねぇ・・・・
384名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 23:07:36 ID:Ab0vLYwT
子育てで、男女分けて考えることに意味あるの?
やっぱり育て方って違うものなの?

マジで疑問だ〜
385名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 00:57:06 ID:yHZ1n+UZ
>>384
女性らしい優しさを持った人とか
男性らしい逞しさを持った人って
幸せな結婚生活を送れるような希ガス。今時古いか。

男女差別はイクないけどある程度は性差を自覚する事は必要ではない?
男性化した女性とか、女性化した男性とかってどうなんだろう。
それがイイ!と言われればそれまでなんだけど。
386名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:28:02 ID:a2le134P
>>384
同意。
性差って強制的に与えるものでは無く、子供が自然に自覚していくものだと思うよ。
日本は凄いジェンダー社会なんだから外に出れば嫌でも性差は自覚させられるよ。
あまりに幼い頃から教育でジェンダー意識を植え付けると子供の可能性を狭めると思うし、
異性への偏見・差別の強い人間になってしまうかもよ?
男だから女だからと型にはめて育てりゃ親や社会は楽でしょうけど。

私は逞しい女×優しい男の組み合わせの方が幸せな結婚生活を送れるような気がします
387名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 13:50:39 ID:IJw3kxJL
私は年長女の子の母。この前娘の誕生会をマンションの会議室でやった。
うちの部屋(9F)から料理やちょっとしたものを運ぶお手伝いを先に到着
していた数人の男女にお願いしたんだけど。もち娘にもやらせて。

その夜ある男の子の母から電話がきて、<どういうつもりでうちの子を
使ったの?>って責められた。えっと、その子にお願いしたのは
サンドイッチの載った紙皿を運んでもらっただけだけど・・・。もちろん
エレベーターだし。いけないことなのか?私が悪かったのか?
今でも無視されてるけど(親子ともども)、小学校でもヲチしたいと
思ってる。
388名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 13:52:02 ID:Dprp443b
>>387 誤爆?
389名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 14:01:07 ID:1EEKmDNm
たしかに、男の子に、「女の子には優しくね」とかって今の時代も通用しないよね。

人として人に優しくっていうならわかるけど。

だって、子供でも女の子ですごい強くて意地悪な子いるよね。
女の子は男の子と違って、大人しくて弱い・・・ってのは今となっては神話だよw
390名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 14:33:04 ID:50U9X1RY
うちは男女女の三人兄弟です。一人目の時、周囲から「女の子の方がいいじゃん」二人目の時は「なんでそんな名前付けたの?」とさんざん言われました。男か女かなんて私が決められるわけじゃないのに。世間的には女の子希望の人多いんですか?
391名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 14:34:13 ID:TR4tj/13
私は男のコには「女のコより力が強いんだから手をあげてはいけない」、
女のコには「男のコより口がたつんだから口で責めてはいけない」
と教えています
392名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 14:35:53 ID:0yADanso
小学校高学年位だと圧倒的に女子のほうが強いよ。
身体も大きいし暴力ふるうのも先生に反抗するのも
女の子の方。
男の子に「女の子の方が弱いんだから絶対に手を出すな」と教えると
「そんなの嘘。女の方が絶対強い」って反論が返ってくるのも
この時期。
中学になると女子は小さく弱くなって男女仲良くなるんだけどね。
393名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 14:55:41 ID:jDzC8rMD
>>391
それいい台詞ですね。今度使わせてもらいます。
うちは男女女で、下2人がまだ小さいのにペラペラよく喋るんです。
長男は口下手なので手が先に出ちゃうので、その度に注意をしてるんですが、
言われて嫌な事だってありますから、対処考えてたところです。
その台詞、よーく言って聞かせたいと思います。
394名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 14:56:26 ID:oGcdAjs3
>390
あなたの子供にケチつけたいだけじゃないの?
私ならそんなこと言われたらキレるねw
395名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:13:44 ID:50U9X1RY
390です。 未だに言われるんです。個人からではなくてみんなから。長男が暴れだすと「うちは女の子でよかった」など。下の子がきかないと「上がお兄ちゃんだから」など。
396391:2005/03/30(水) 17:08:09 ID:TR4tj/13
>>393
共感して頂けて嬉しいです。
実は幼稚園教員です。
やっぱり女のコの方が口がたちますよね
男のコが手をあげたくなるのも口で責めるから…
でも手を出すことも容認したくないですものね
397名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 10:53:00 ID:BgUeAelG
このスレの内容って2ちゃんの中だけと思ってたけどリアルでもあるんだね。
「女の子っていいわ〜。本当は女の子が欲しかったのに・・」と子供の前で言う男児だけのママや
「女の子っていいよ〜。女の子欲しかったからもううれしくって」と男児だけのママにいう女児ママ。
リアルで見てどん引いた。
398名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:59:12 ID:iGJ6nycG
2行目の言葉は言うよ。
男児のみ母はね。男児可愛いし女児欲しいとも思わないけど。
あんまり深い意味も無いし、お世辞だと思ってもらっていいと思う。
399名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 17:29:21 ID:8ePBz+EK
>男児可愛いし女児欲しいとも思わないけど
それは人によって違うのでは?
今、男の子育てているからわざわざ違う性別の子はいらないってなら分かるけど。
400名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 17:36:49 ID:ElMsX8nw
そういう場合「女の子は」とか「女の子って」と言わずに
「女の子もいいねえ。女の子も欲しい!」と言うならいいけど
他の性別『だけ』がいいような言い方する人って、いるよね。

どっちもかわいいさ。
401名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 15:42:06 ID:IWEKkqPJ
男児1人持ちだけど、本当は女の子が欲しかったなんて言わないよ…。
まして子供の前で言うなんて、考えられない。
女の子も欲しかった、っていう言い方ならわかるよ。
今いる男の子も可愛いけど、女の子も可愛いんだろうなーって思うのは普通だと思うし。
私も出来れば女の子も男の子も両方欲しいなーと思ってるし。
でも、女の子が…だと男の子はいらないの?=今いる息子は不要?って言ってるみたい。
そんな事、軽々しく子供の前で言えるなんて神経疑うよ。
例え本当は息子可愛くて女児にはあまり興味ないけど、お世辞で話合わせただけだって、言っちゃダメでしょ。
402名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 21:56:19 ID:lA961PmT
子どもの前では絶対言っちゃダメだよね。
403名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 22:39:34 ID:HGm18Z1H
既男板の女児スレ(娘スレ)と男児スレ(息子スレ)の方が盛り上がっているなぁ。
ここは書いてある内容がこ難しいし。
404名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 08:18:24 ID:zCfVSXBv
娘を連れて歩いてると、通りすがりのお年寄りなどに
「あら〜、可愛い。女の子はいいわね〜。」と
しょっちゅう言われる。
男の子(甥っ子など)連れて歩いてても
「男の子はいいわね〜。」なんてついぞ言われた事もないな。

なんで世間の人は「女の子、いいね〜。」と言ってくるのだろうか。
特に年配の人達。
405名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 14:58:11 ID:LpqPoMiD
仕事で高齢者と関わる事が多いんだけど、
「うちは娘がいないからね〜、して欲しいことがあって言えないんだよ。
 お嫁さんにしてもらわなきゃいけないから。アナタお子さん女の子?あーそうよかったわねぇ」
って良く言われる。
もちろん「息子はいいわよ〜、本当かわいい。娘にしてもらうより息子に何かしてもらうほうがうれしい」
と言う人もいる。
406名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 19:44:30 ID:FFNyB41P
>>404
その甥っこが可愛くないんじゃない?
うちはよく言われるよ。
「男の子いいね〜可愛いでしょ」って。
407名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 20:18:31 ID:2Q5RVKQA
>>405
やっぱ女児は介護要因として必要ってこと?
408名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 20:27:23 ID:zCfVSXBv
>>406
そうなのか〜。
じゃあ、やはりうちの娘は客観的に見ても可愛いってことか。納得納得。
409名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 20:35:57 ID:4h1Gb1dE
社交辞令を知らない馬鹿親の集うスレですねw
410名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 20:36:52 ID:7tAGnlkJ
性別で云々言うのって、まだ乳幼児のお母さんたちなのかね。
2、3歳以降になったらそりゃもう我が子は可愛くて
性別なんて気にする暇もないよw
411名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 20:37:23 ID:zCfVSXBv
>>407
介護してもらうというより心情的に頼れるような気が。
嫁より娘の方がやっぱりいろいろ気楽に言い安いだろうし。

でも男女両方いるお母さんだと、男の子びいきの人が多い気がする。
「お兄ちゃんのほうが優しいこと言ってくれるのよ。」なんてのはよく聞くな。


412名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 20:41:59 ID:zCfVSXBv
>409
馬鹿親じゃなくて親バカ。
だいたい通りすがりの全く知らない赤の他人が、なんでワザワザ寄って来てまで
社交辞令言う必要があるのさ。

413愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 20:58:34 ID:7w3Kq5PS
>>1にドウイ
そして>>409に禿しくドウイ
414名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 21:52:58 ID:FFNyB41P
>>408
そうだよ、可愛いから言われるんじゃないの?
え?それとも男児が可愛くないってことが言いたくて
作り話をしたってこと?
415名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 22:59:52 ID:2Q5RVKQA
>>411
年取ったら結局子供に頼らざるを得ないのか
な〜んかイヤン
416名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 10:05:51 ID:JTGZk2O6
>407
足腰が弱って、でも外に行かなきゃいけない用事があったり
かいものに行かなきゃいけないことがあったりするとき、
やっぱりひとりではどうしようもないことがあるからね。

その時に、誰かに一緒に行って欲しいとか送って欲しいと頼むのに
お嫁サンより娘のほうがいい易いのかな、と思った。
417名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 17:10:46 ID:cdMMMKbB
>>414
>>408じゃないけど、実際お年寄りはよく言うよ
「おたくは子供さん女の子?あらいいわね〜」だとか、
「やっぱり女の子はいいね〜」だとか何度言われた事か
「この人(の子供)女の子だって、それも二人も!うらやましいったら」とまで
他の人と言い合ってた時は笑うしかなかった。

よくある事。作り話ってわけではないと思う。
418名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 18:01:15 ID:OR5T827V
私の母は「女の子のお子さんで可愛いとお世辞でも言いにくい場合はとりあえず
女の子でいいわねと言っておく」と言っておりました…
419名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 18:18:51 ID:LuxJmM/i
>>417
そうじゃなくて>>408の「男の子連れてたら」ってのがってことじゃないの?
420名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 19:25:34 ID:kh7ERkjI
どうしても女の子産みたくて
男の子しか産めないママは
よく、「跡取り大変ね」というのが
ワンパターン化していて
かわいそうに思う。

あと、その息子たちは出来損ないの
頭が悪い子が多い。
421名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 19:37:42 ID:2vuSoJ0K
>>418
そんなもんだよね。
あとは産まれたての赤さんに
「顔のつくりがはっきりしているわねぇ」とかね。
決して褒めているわけじゃないんだが、真に受けているんだよね。
422名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 22:27:35 ID:LuxJmM/i
>>420
今の時代そんなこと言う人いるんだ・・・。
どんな田舎な住んでるんだか。
423名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 22:29:40 ID:hy/y6ADo
どうしても男の子産みたくて
女の子しか産めないママは
よく、「男の子は将来お嫁さんにとられちゃうわね。」というのが
ワンパターン化していて
かわいそうに思う。

あと、その娘たちは出来損ないの
不細工な子が多い。
424名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 22:58:25 ID:rZ2KntyS
>420
>423
喪前らこそ↓の言葉が相応しいw

1 :名無しの心子知らず :05/02/19 11:11:04 ID:+jyYcKt0
ばかじゃないの?
そんなんで子供まともに育ってる?
425名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 12:52:23 ID:x8OyQ93j
いいんじゃないの。

男児親 VS 女児親
伝統の一戦!
426名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 16:33:12 ID:qvk+Pce7
女の子ママが男児を可愛いと言うママを嫌う理由は
娘の将来の旦那かも知れない男がマザコンだったら娘が苦労しそうだから嫌だ。
母の愛情に飢えかけてるくらいの男の方が妻との新しい家庭を大切にしそうだからいい。
と、母心から思っていそうだが、
男の子ママが女児を可愛いと言うママを嫌う理由は
息子の将来の嫁かも知れない女が実家マンセーの一卵生親子だったら嫁実家に入り浸りそうだから嫌だ。
母の愛情に飢えかけてるくらいの女の方が私を実の母の様に慕ってくれそうだからいい。
と、トメトメしい自己中な理由から思っていそうだ。

女の子のママが男児を嫌う理由は乱暴だったり嫌な事されたから、という
娘を大事に思う気持ちから出ている理由が多いのに対し、
男の子のママが女児を嫌う理由は生意気そうだとか、ブサだったら嫌だ、という
いかにも女の嫌らしさ満開の自己中な気持ちから出ている理由が多かったため邪推してみた。
427名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 17:29:22 ID:NKxAZ+Jf
>>426
お宅が最強に痛い女児母だってことは解った。
428名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 20:41:46 ID:/GmB0L5e
>>426
その言い分だとどっちも自己中とも言えるし、どっちも母心とも言えると思うが。
マザコン男で娘が苦労するのが嫌、マザコン女で息子が苦労するのも嫌。
実家ばかりにべったりで自分が疎まれるのが嫌。
自分の娘が男児に乱暴されるのが嫌、自分の息子が女児に意地悪されるのが嫌。
男児は乱暴だから嫌、女児は生意気で口がたつから嫌。

どっちもどっちでしょ、片方だけ批難して片方だけ擁護するなんて偏り過ぎ。
429名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 22:31:57 ID:lBw5Zsno
>>426
でも実際には母親の愛に飢えている子ほど親離れできないんだよね。
マザコンを作るのは母親のほうに問題があって、
夫婦仲が悪くて母親が息子や娘を夫代わりに愛情注いでるケース。
親として愛情注ぐ分にはいくら注いでも問題ないよ。
時期が来れば息子も娘もやがて離れていく。
430名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 22:39:32 ID:ffwqaV+y
出産前は正直女の子が欲しかったんだ。
実際うまれたのは男の子。

今は、この子が生まれてきてくれてとても幸せ、と思っている。
男でも女でも、自分の可愛い子という事に変わりはないんだなぁ。
431名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 22:46:54 ID:yqx583VU
女の子も可愛いけど男の子もホスゥイ。
うちオンニャノコばかりだよ
432名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 23:11:21 ID:NKxAZ+Jf
>>430
普通は親になった時点で解ることなんだけどね。
それに子供が男の子、女の子で親の性格が決まる訳じゃない。
一番可哀想なのは>>426の娘ってことだよ。
こんな偏見をもった親に育てられてね。
433名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 23:29:38 ID:IbmEJyzR
私も>>430さんと同じだ!

二人目も授かればどちらでもいいけど、
できればまた男の子がほしいと思うくらい。
434名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 01:11:02 ID:QlP/Mjej
現在妊娠中ですが、性別にはまったくこだわらないので、出産当日が楽しみ。
だけど、周りが100%「どっち?」と聞かれるので、ウザイ。
で、性別はこだわらないので〜と答えると、判を押したようにびっくりされて
「女だったらいいね」と言われる。
もう勘弁してほしい…
435名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 01:17:14 ID:eZNDDjbI
妊婦サンの知りあいがいると性別はどっちかなと聞きたくなる。
でも自分ちは娘だけど、性別にこだわらない人に「女だったらいいね」なんて言わないよ普通。
だってこだわらないって言ってる人に言っても仕方ないじゃんね。
436名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 01:20:40 ID:MCfLM5by
健康で無事元気に生まれてきてくれるなら
性別なんてどっちだっていいじゃないか・・・とは思えないものかねぇ。

生まれてからもそう。健康でまっすぐ育ってくれれば
男だろうが女だろうがどっちだっていいじゃんね。
437名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 02:17:04 ID:nDU4mxMg
どっちか分からないのに「女だったらいいね」は
言わないよなぁ。男の子だったらどうすんだよ。
周囲の人にかなり恵まれてないとしか言い様がないよ。
438名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 10:01:40 ID:eZNDDjbI
性別どっち?って聞いて こだわらないから聞いてない、
と言われたら普通は「そうなんだー。楽しみだねー」くらいだよね、返事としては。
439名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 16:18:00 ID:MDPhm5GW
母親には女だったらいいね、と言いがちだし
父親には男だったらいいね、と言いがちだし、どっちにしても
「同性の子がいると将来楽しみだね」
程度の感覚で言う人ってけっこういるんじゃない?
こういう性別スレに縁がない人ほど、世間話的に何気なく言うんじゃないかな。

性別スレの住人は他人の言う事(特に性別関係)に過敏でいちいちこだわり過ぎな希ガス
440名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 19:51:49 ID:JVRg19th
妊娠中、未婚の友人に
「どっちが欲しい?」
と聞かれた。
「どっちでもいい」
と言ったら、つまらなそうな顔された。
441名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 21:18:09 ID:sb9YHBll
うちは男の子だけど、やはり女は弱い生き物だから
手をあげたりしてはいけないし、ましてや泣かしたり
してはいけないと教えてます。
今は圧倒的に女の子のほうが強い年齢ですが
将来的に考えて教えてます。
いい大人になって女子供に手をあげたりするような
人間になってほしくないですからね。
442名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 21:25:21 ID:sJQ5DaFn
>>441
きちがいフェミ乙。
443名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 00:02:57 ID:HxrTGtM1
>>439
>>434ですが、
>他人の言うことに過敏
ではないと思う。
「どっちでもいい」という言葉を使うと、大半の人は「そんな投げやり考えで子供産む気?」
というニュアンスの言葉や表情が感じられる。
子供が産まれることは、誰よりも自分が一番楽しみにしてて、性別なんてこだわってないのに
相手の反応が皆一緒だと気付いた時から、世間の人の反応が鼻につくようになっただけ。
たぶん、ここの住人も元はおおらかなタイプなんじゃないかな〜
444名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 04:20:13 ID:+155v4Xm
>>443
>相手の反応が皆一緒だと気付いた時から、世間の人の反応が鼻につくようになっただけ。

ってか「世間の反応ってそんなもん」でしょ。
もともと性別拘らないんだったらその反応自体も気にならないとオモw
別に私はそういう反応されすぎても気にもならんヨー。
性別とか聞かれるより「今、何ヶ月??(妊娠中も出産後も)」のほうがウザーなんだが。
445名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 15:33:13 ID:2g3ycGQG
>>444が「何ヶ月?」が気になるように、
男女の話しが気になる人がいるって事でしょ?
そのきっかけが、昔からか、子どもが出来てからか、
誰かに言われるからか・・・人それぞれ。
なんで自分が基準なの?
446名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 13:58:44 ID:a4OEfGqg
ウチは「どっちが欲しい?」と言う質問には「五体満足で健康ならどっちでもいい」と答えてました。これって変ですかね?
447名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 15:35:40 ID:Br+vQVsR
いや、普通はそうでしょ。
448422:2005/04/17(日) 23:33:47 ID:gaaABxQm
この前男児母で2人目妊娠している初めて会った人が
最初からうちの娘をじ〜っと見てるから???とは思ってたのね。
そしたら話しかけてきて、<やっぱり女の子はいいですね。
お腹の子も男だから・・・>ってマジ顔で言われたよ。
こんな場合なんて言ったらいいのかな?アテクシは心の底から子供が好きで、
男児も女児も自分の子も他人の子も可愛いって思えるんだけど、
リアルで女児がイイって言う人に初めて会ったからびっくらこいたよ。
一応<私は次は男の子がほしいな。>って言ったんだけど(本心)、
こういう思いつめたママンには何言っても悪意と取られてしまうのかも・・・
と思ったよ。
449名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:37:42 ID:Br+vQVsR
確かにそういう場合の返事って難しいかも。
私だったら何て答えただろうって考えても気の利いたこと言えないし。
450名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:46:36 ID:oPZV8J1o
子供が男の子ばっかりだと女の子欲しがってるはずって思われがちだけど
そうでもない人も結構いるんだよね。
もちろん女の子が産まれてたらそれで満足してただろうけど・・・。
男の子を育ててない女の子ママに多いんだけどね。
451名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:53:44 ID:Br+vQVsR
でも実際に>448のママさんは本当に女の子を欲しがっている、んじゃないの?
じゃなきゃ初対面の人にそんな事わざわざ言わないでしょ。
452名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 01:38:10 ID:Otd8UTqf
元助産師だけど、初産の場合は皆さんが思うよりも「女の子」がいいっていう人は多いよ。
初産で男の子がいいって言うのは、数えるくらいしか聞いたことない。
実際産まれてみたら、男で良かったなんて人も多いけど、よほどの家柄じゃない限りは男の子
にこだわるジジババも少ない気がする。
妊婦は夫の世話やら出産前のお勉強やら何かと忙しいでしょ。
はじめてのお産なのに外野が、やれ女がいいだの跡取りは男だの、何ヶ月なの?お腹小さいわね
だのって、皆自分が言われてウンザリだったことを忘れて言っちゃうんだろうな…
一応知識(だけ)ある私でも、母親とか友達とかうるさいもん。
世間一般の人は、世間の人が思うより性別にこだわって妊婦にストレスかけてるのは事実。
長文スマソ。
453名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 15:22:19 ID:JqBiYEEx
よほどの家柄じゃ な い のに
男にこだわる爺婆って少なくないよね・・・

なんで「少ない気」がするの?>>452
454名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 20:08:25 ID:ibw0NyaA
実際はどうなんだろうね。統計なんて取ってないだろうから正確な事はわかんないでしょ。
こういうのって地域差もあるだろうから、産院関係者だって正確な数値は出せないと思う。
想像だけど、田舎で高齢のウトメは男児希望率高そう。
都会の若いママほど女児希望率高そう。
あくまで想像だけどね。

うちのウトメは性別の事はなーんにも言って来なかったけど、何故か私の祖母(父方)が
初節句に人形を送ろうとか言い出してた。(うちは男児)
孫も弟(内孫で唯一の男)を可愛がっていた感じだし、女児より男児希望なのかなぁ…。
父実家は田舎で農家やってただけの家なので、家柄も何もあったもんじゃないですが。
でも、若い人のウトメで強く男児にこだわる人は減ってる気もしますがね。
455名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 21:29:23 ID:Vfoy3Glv
ダイオキシンなどの関係でホルモン異常が
うまれ最近は男の子の出産率が減ってきてるんだよ。
だから男の子みると凄い!って思う
私は3人女の子で、もう打ち止めですから。
ああ〜男の子育てるのが夢でしたよ。
友人の子供の男子3歳が可愛いのよん
彼女がいう、この子は小さな恋人だよってのが
本当にそう思う。異性だからね。
ですから男の子と女の子のどちらもいるママは
息子べったり、パパは娘べったり〜なのよ
456名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 21:48:21 ID:+4DEyK9o
>455
確かに娘は旦那べったり
息子は私にべったり。
確かに異性ということもあるのだろうけれど
旦那も私も「今のうちだけ・・・10代になったらろくに口もきいてくれなくなるかも」
という思いが強い。
それよりも「3人目はまだ?」と聞くウトメがうざい。
「男の子も女の子もいるから、どっちが出来てもいいし、気が楽でしょ」
って・・・。本当に嫌だ。
457名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 21:55:30 ID:SNniQycY
うるさいウトトメにはペットをプレゼント。静かになります。
458名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 23:43:17 ID:Er5+n9rk
うち、都会で若いジジババ、たいした家柄でもない。
なのにウトメは男児(跡取り)熱望だったよ。
普段はとてもさっぱりした人たちで
今時の・・・って感じなのにすごく意外だった。
459名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 23:49:45 ID:kTYVhOEy
跡取り、って考えれば考えるほど意味不明じゃない?
女の子であっても財産分与には関係ないし、苗字を残したいってだけのような気がするね。

ところでうちは子どもがもうすぐ4歳だけど、自分やダンナの実家・親戚から次の子は?って言われたこと一度もない。
このスレ読むと結構ラッキーなことなのかも。
460名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 23:56:15 ID:Er5+n9rk
あと、墓(&仏壇)守と先祖代々の土地(ある人限定だけど)の守くらい?>跡取り
Y遺伝子を存続させるためとか?!
ウトメにしたら、男児は息子の分身って気がするのかも。
461名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 00:05:26 ID:zWJuhQ08
>459
男の子ひとり産んでおくと
昔の人は上出来って思って次ぎは?
って言われないそうですよ。
女の子だとそうはいかない
じじばばが50代以上の場合
462名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 00:23:58 ID:3qvc3zbi
>460
あ。そうかぁ、仏壇とお墓の管理っていうのがあったね。
遺伝子はどうなのかなぁ。
>461
うちは女の子だけどね。
でも義父母は息子ふたりだったから女の子がかわいくて仕方ない様子だけど。
463名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 08:19:42 ID:vbI3XmlQ
遺伝子的には細胞質にあるミトコンドリア等の遺伝子も遺伝するので、
女の子の方が遺伝する情報量が多いんでないの?
男は核DNAに含まれる情報しか子供に残せないけど、女はその他の情報も残せるんだよ〜
464名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 16:00:21 ID:gISFqoxw
>>463
母から娘にだけ伝えられる遺伝子(ミトコンドリア?)があるって聞いて
娘がいる事が異様に嬉しかった覚えがある。
別段何も残したい訳じゃないけど、子供が産まれるのは女の体からしかありえない訳で、
娘が子供を産んだら、血が繋がっているっていう強い実感があるだろうなと思ったりする。
465名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 23:51:52 ID:0QEOjpDy
>>464
息子の嫁が生んだ孫より、娘が生んだ孫の方がかわいい、ってよく聞くけど
やっぱり、血のつながりのある娘が産んだ子供だからだろう。

孫は常にママと一緒な訳だから、言いたいことがあっても「他人」である
お嫁さんが横にいたらやっぱり気を使うもの。
その点、娘の子である孫には、何でもしゃべってる。「あれしちゃだめよ」とか。
私の母もそう。親戚のおばさんもみんなそう。
息子しかいない叔母なんか 「なんか、孫っていっても気を使うんだよね」だって。
466名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 00:27:01 ID:aaK1z0pY
うちの子供達(兄妹)は義父母が大好きだよ。
私が義父母好きだからなー。
母親が義父母を嫌っていたら子供も嫌がるだろうね
それも子供にとってはどうなのかなとは思うけどね。
467名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 01:36:38 ID:85hZKV3+
女児母って意地悪な人ばっかりなんだね。
男児母にそれを言ってどうしたいの?
あー息子で不幸だ・・娘の方が良かったって思ってほしいの?
それに今から孫とかって娘が結婚するかも解らないのに・・・。
それとももう孫がいるのかな?

娘でも息子でも幸せなんだよ。

468名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 11:46:16 ID:Ax7iiPjN
>467
レス読んでみたら
男児母にむけて言ってるわけじゃないじゃん。
どーしてこう心に余裕がないんだろ・・・。
どーみても噛み付くほどの内容じゃないよ。
>娘でも息子でも幸せなんだよ。
って本当に思うならスルーすればいいのに。
必死すぎて馬鹿みたい
469名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 12:26:04 ID:wQ1lODxU
>>468
まぁこのスレタイだから男児母に向けて言ってるって思われても
仕方ないんじゃない?
470名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 12:54:12 ID:JZdDipc1
必死すぎて馬鹿みたい、と言う程の内容でもないじゃん。
心に余裕がないのは、一緒だと思うよ。>>468
471名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 12:58:14 ID:bfQeN9FE
「男の子より女の子がいた方がしあわせ〜」ってレスに反論したら
余裕がない、必死だ、馬鹿みたいって何かおかしくないか。
じゃあ最初にイヤミなこと書いた奴は必死じゃないってか?
逆の内容のレス見て嫌な気持ちにならないか?
いつもそうだよね、言いたいこと言うだけ言って反論したら
馬鹿みたいって。
女しか産まない奴って性格悪いって本当だわ。

472名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 15:14:25 ID:Ax7iiPjN
>>471
あのー私も一応男児母なんですけど・・・・。
でもね、「男の子より女の子がいた方がしあわせ〜」って思う人もいれば
逆に「女の子より男の子がいた方がしあわせ〜」もあるわけで。
そのレスにいちいち噛み付くなんてきりが無い・・・。
しかも何で「女しか産まない奴って性格悪いって本当だわ」になる訳?
そういう風にいちいち反応するから、面白がって色々書かれるのに。
>娘でも息子でも幸せなんだよ。
って本当に思うならスルーすればいいだけでしょ。
それともここに男児母はあなた以外いないと思ってる?
皆そう色々思っていてもスルーしているのに・・・・なんだかねー。
473名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:02:14 ID:HhGJaAS2
女の子を可愛がって育てている母の幸福感ってのは一段と強い気がするね。
母親が異性である男の子を可愛がるのはある意味容易な気がするけど、
同性である娘を心から可愛がって愛し守り育てている人は
今も未来も全く何の心配もなく過ごせそう。
母親に愛された女の子はしっかりしたアイデンティティを持てるからね。
本当の意味で良い子になって、いい人生が送れる子になるよ、きっと。

474名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:04:09 ID:JZdDipc1
うんうん。釣りたいんだよね。w
475名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:20:09 ID:85hZKV3+
>>472
あんたも充分必死で全くスルーできてないじゃんw
勝手なこと言う女児母はスルーできて男児母の反論はスルーできない
自称男児持ち母前からいたよね。
必死すぎて馬鹿みたい。
476名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 13:27:50 ID:Uhl/huU1
>>475
言えてる。w
男女持ちだけど、こういう正論ぶった人が一番やな感じ。
女児だけ持ちが女児贔屓とか男児だけ持ちが男児贔屓は
分からなくもないけど。自分の子が一番なの当たり前だし。
でも持っていない性別の事を悪く言わなきゃいいけどね。
477名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 14:12:23 ID:eDPI80Rg
どっちかの性別持ち上げて片方を落とすから
落とされた側の親は気分害するのは当たり前だよ。
このスレはそういう親をあざ笑うスレなんだから。
ただ自分の子供の可愛さ語りたいなら女の子スレだって
ちゃんとあるんだから。
478名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:16:32 ID:EVJpJnsd

いちばん理想的なのは、男の子と女の子ひとりずつ・・・っていうものだけど
不思議と性別にこだわらなかった人ほど、男女の子供をもうけているんですよ。
(私の周りだけかもしれないが)
逆に、「絶対 男の子」「絶対 女の子」とか生まれる前から希望を公言している人ほど
逆の性の子供が出来たりしてる。
究極の例が、皇室かしら・・・

生まれる前から、希望の性別があっても口に出さないほうがいいのかもね。

479名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:46:07 ID:QmTR2qAw
個人差があるだろうけど、男女両方の子がいるっていうのが一番理想的だとみんな思ってるの?
480名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:56:14 ID:K2Jd0Hmn
私は、今、自分の子が隣で寝ている事自体が
理想的だと思っている。
それは息子でも、娘でも同じ事。
両方居ても、片方でも同じ事。
481名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 14:35:44 ID:xAp1V3TK
>>478
親本意で考えるとそうかもしれないけど
子供にとって・・・って考えたら又違うかもしれない。
色々な場合場合で変わってくるだろうしね。
理想の形なんて無いと思うよ。
482名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 13:49:58 ID:bJrZ8Xzq
>>480
でもさあ、本音を言えば性別が分かる前から、「男の子がほしい」
「女の子がほしい」と思うときって誰にでも絶対一度はあると思うよ。
元気な子ならどっちでもいいけど、理想をあえて言うなら○の子・・・とね。

その思いを、自分の心の中だけでしまっておく人、夫婦の間だけでは言う人、
実親やきょうだいには言う人、他人にでも言ってしまう人・・・・いろいろです。
生まれてしまったら男の子でも女の子でも、もう可愛くて出産前の希望なんて
そんなのあったっけ・・・になってしまうけどね。
483名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 03:07:18 ID:HF57Gi1x
女の子スレ男の子スレ見てると
女の子の母親の方が女の子の可愛さをかたりながら
男の子を腐す人が多い。
484名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 22:04:43 ID:N1I5okUA
>>483
それはそうだろうね。
男の子をバカにされても仕方ないよ。
わざわざ女の子スレに行って必死に荒すやつがいるんだから。
男の子スレは荒されないからね。
引きこもりの男なのか、男の子だけママの仕業なのかわからないけど
どっちにしても、そういう事してたら腐されても仕方ない。
世の中そんな男児、男児ママばかりじゃないよとだけは言っておきたいけどね。
485名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 22:35:36 ID:/otKZ25f
男の子スレ本日女児母荒らしてたけど・・・。
それはお互い様なんじゃない?
486名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 23:53:19 ID:N1I5okUA
>>485
今見てきたけど、あれ女児母なの?
「お兄ちゃんは」云々って書いてたから、女児持ちパパの書き込みかと思った。
男だからこそ我侭で甘ったれなよその男児にイライラする事ってあるんじゃないかな。
女だからこそ我侭で甘ったれなよその女児にイライラする事ってありがちだし。
487名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 02:43:02 ID:k0cVw83r
都合のいい考え方だね。
男児スレにも荒らしは何度もきてるでしょうが。
これも女児母の仕業とは限らないだろうけど。
どちらにしても「男の子バカにされても仕方ないよ」って言い分は
納得できないな。
自分の子供は可愛いそれでいいじゃない。
それに比べて男児は〜ってくだりは必要ないと思うけどね。
488名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 20:20:28 ID:Ht6rN5KI
>>487
そうそう。見事なダブスタが目立つよね。
489名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 12:14:04 ID:nR7/qn/I
>>487
だから結局どっちもどっちですよ。
荒らしたり腐したりするのが
男児母だろうが女児母だろうが喪男だろうがなんだろうが
どっちのスレにも荒らしたり腐したりするのがいるのは事実。

それにわざわざ反応して>>483とか>>484とか>>487みたいなレスをつけて
ついでにしっかり相手を腐すのも良くある手口w
それもココ(バトルスレ)ではなく本スレ(もしくは相手の性別スレ)
でやったりする馬鹿もいるから本スレがマッタリする筈がないw

どっちの性別の親の言い訳も聞き飽きた。
490名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 12:37:46 ID:nR7/qn/I
腐されたりするのが不快なら自分も同じことしなきゃいいのに…
と毎度思うんだがね(特に本スレ)

腐されたりするのが不快なくせに、反 論 ついでに(本スレや逆の性別スレで)逆の性別の子や親を
腐したり皮肉いったり批判したりを展開したあげく正当化。

特にそれを本スレでやってる人。
結局はそいつが一番荒らしているんですよねw
幼稚すぎて情けない。
491名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 13:38:09 ID:k0E833AX
本スレってどこよ?
492名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 14:41:53 ID:nR7/qn/I
女の子スレと男の子スレ
493名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 14:55:50 ID:i1eeCUd+
それにわざわざ反応してって・・・あんたも立派に反応しまくりじゃない。
そかも長々と。
494名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 16:35:53 ID:VBvBzRS/
男の子3人います。

連続3人も同じ性別の子を産んで
次に産む子もどっちでもいいじゃん、
言える人がうらやましいと思います。
うちの場合、次も男だと4人男の子になるわけで。
子供がたくさんほしかったわけじゃないんです。
女の子を望んだらこうなってしまった。だからあと2回はチャレンジする。
男5人になろうとも。長男の時には散々「おんなのこがいいよねえ」なんて
いわれて疲れましたが3人もいると腫れ物に触るかのように
何1ついわれなくなりました。そんなに悲惨でしょうか。。。

仕方がないんですけどね。思い通りには行かないので。
たしかに男の子3人でもかわいいですし大切なことには変わりませんが
次こそ女の子がほしいですね〜・・・
「どっちでもいいよ〜」とは言えない状況です。生まれたら生まれたで
本当にかわいいですし、4人目の男の子ともなればもう慣れっこなので
育児も楽々で上の子たちもなかまがふえて大喜びですが・・・。

人生いろいろですね。
最初に娘が生まれていたら間違いなくひとりっこにしたとおもうので
私にとっては意外な人生でした。

さてさて・・・合計で何人生むことになるんだろう?
経済的には5人までで勘弁してほしい
495名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 18:39:01 ID:fbs+63TV
>>494
家計大丈夫?
496名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 21:00:14 ID:9KOmHgEu
>>494
なんか気の毒ですね。女の子欲しさに3人も男児産んでしまうなんて。
私の場合、最初から女の子を熱望していて幸運なことに第一子から
女の子を授かりましたよ。可愛いお洋服をあれこれ着せたりして楽しめて
すごく満足です。2人目もぜひ女の子希望なんです(*´∀`*)ポワワ
494さんにも女の子授かるようにお祈りしておきますね♪だんごの人生で終わるなんて
空しいですものね。
497名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 21:35:20 ID:36g0vLcw
>>494
男の子が3人いらっしゃって、まだあと2人は頑張れるなんて尊敬してしまいます。
きっと、とても豊かな子育てをなさっておられるんですね。
私も3人子供を授かりましたが、体力的にも精神的にも経済的にも限界です。(笑)
ホント、爪の垢でも頂きたいです。
498名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 21:43:23 ID:YJy0LHIk
>>494
私の友達は年子で男の子3人産んで6年空いて
ピンクゼリー使って女の子産んだよ。
まだ余裕があるならチャレンジしてみては?
499名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 22:00:00 ID:Xvi2OT/M
>>496
意地悪な母親に育てられてるお宅の娘の方が気の毒。
500名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 22:34:46 ID:S9Jj1rMQ
ほんと、ほんと。
499に同意。
501名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 22:36:39 ID:cmlO7q5H
猫たんの場合はね、メスはやわらかくてホンワカして外見がかわいいの。
気は強いけど、メスだからね。オスは身体は大きくなりがちだけど
性格が甘えん坊が多い。
猫たんの話しで悪いけど、親猫は区別しないでかわいがるよ。
性別をどーのこーの。だんごの人生だ不細工女児だのいうの、
猫以下ってことですね。
502名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 23:52:49 ID:50RBv7EM
私は猫ならメス派だな〜。
オスの方が性格がいい(温厚?)っていうのもよく聞くけど、あの猫っぽい見た目と性格がかわええ。
猫は貰って来る時に性別選べるからね。メス猫を好んでもらっちゃうな。
でももし我が家でうまれた猫なら、オスメス関係ないよなぁ。
ノラで溢れてるから繁殖させないけどさ。

まして、可愛いわが子なら性別なんてどうでもいいけどな〜。
そりゃ両性欲しい気持ちはあるけど。
でも片方しか欲しくないって叩いたり噛み付いたり荒らしたり嫌味言ったり…。
一体何がしたいんだろう。
503名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 05:14:56 ID:QKsy5yNe
オス猫は体が硬いけど性格がかわいい。メス猫は性格がきついけど柔らかくて抱き心地がいい。

人間も同じで、男児女児どちらも良いとこ悪いとこがある。
私には今女の子が一人いて、次の子を妊娠中。
自分は兄妹二人で育ったから姉妹にもあこがれてるし、男の子も育ててみたいし、
どっちでもOK。
性別で争う人の気がしれないよ。
504名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 10:33:21 ID:/f0AUjb4
  ∧____∧   
 (  ・ ∀ ・ )   
 (        )  ぬこを見習えっ!ぬこを。
 |    |   |
 (___)__)
505名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 12:43:11 ID:TLg7I/QF
争いっていうよりどっちかを馬鹿にするって感じだよね。
他人を否定しないと自分の現状を満足させられない人なんだと思う。
人は人、自分は自分の考え方ができない。
506名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 13:38:33 ID:9IlSOK/t
>494
すごいですね、5人までOKなんて。
うちは二人でもういっぱいいっぱい。

知り合いにもやはり女の子が産まれるまでは、と頑張って
でも、男の子5人兄弟の方がいます。
なんで女の子に執着するのかわかりませんが、恵まれると良いですね。

507名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 13:49:41 ID:/f0AUjb4
ちょっと真面目な話しします。
親戚で男の子が欲しくて、というか周りに切望されてプレッシャー
かけられて女の子二人以降、自宅で流産繰り返しでノイローゼになった
叔母さんがいます。かなり思いつめているのに、さらに周りに
「もうすこし頑張れば?」なんて言われてた。
身体が元気で、もし希望した性別ではなくてもって
思えるなら何人産んでもいいと思う。でも身体や心を壊すまで頑張らなくても
いいと思う。
508名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 15:19:24 ID:zw7KrXAJ
私の回りで起こる事柄では
男の子一人〜二人のお母さんは「女の子頑張れば?」と言われたり
自分でも「女の子欲しい(欲しかった)わ」という人けっこう見かける。
逆に
女の子一人〜二人のお母さんで同じような事言われてるのは見た事がない。
509名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 18:32:14 ID:TLg7I/QF
>>508
だから?何が言いたいの?
510名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 18:43:48 ID:zcXsmVT+
母親は女の子が欲しいと思われがちなのと同じで
父親も男の子がいないと「欲しいでしょう」って言われてる。
男の子の母親が女の子欲しいって言うのも同性の子が欲しいからであって
決して男の子が可愛くないからじゃないんだよ。
後社交辞令的に「女の子欲しいわ」って言うことも多々ある。
511名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 18:55:20 ID:jF2Epm/h
「男の子頑張れば?」はプレッシャーを与えるようで
言えない。
女2、男1のママから
「旦那の実家から嫌味言われたわよ〜ほんとにムカついたわ
 次女の時なんか病院にも来なかったくせに
 男の子産んだ途端に毎日来たのよ〜」

こういうの言われてる人多いよ。
512名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 19:04:36 ID:o5W9+3pZ
正直な話、誰が女の子産もうが男の子産もうがこっちの勝手なのにイチイチうるさいやつ黙れって思う。
とにかく自分ちの子供が基準的な考え方を押し付ける人がイヤです。
513名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 20:37:29 ID:yh3hEpfz
私なんか男の子欲しかったのに二人産んで二人とも女の子・・・
もう一人頑張るか、悩み中。

でも三人目も女だったら私もショボンだけど
旦那が一番かわいそうだし
514名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 23:09:05 ID:hV/+BnIH
自分達の可哀想が先な>>513の家に産まれた息子達が一番可哀想だ。
515名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 23:34:16 ID:Gz+4Gsbt
>>514
???
待望の息子がどうして可哀想なんだ?
516名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 23:50:25 ID:hV/+BnIH
ああ、失敬。娘達でしたな。
しかし、息子が産まれたとしても、可哀想だ。
517名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 01:47:55 ID:ShIGHD1c
>>514
513じゃないけど、それはそれでわかるよ。
娘ばっかりのとこの父親って家庭に居場所なさそうなイメージ。
518名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 05:40:41 ID:7nqZsK7k
「男児の母、女児の母より記憶力よい」調査結果
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1115833389/l50
519名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 12:54:10 ID:48QOL3Xh
父親の居場所が無いだけで、3人目も女だったらショボンだと言うのなら、更に可哀想ではないの?子どもが。
520名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:30:37 ID:+ZpORs3b
>>517
息子ばっかりのとこの家って汚くて臭そうなイメージがあるのと同じレベルだな
521名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 15:23:13 ID:JMfkBhIR
>>520
それって違うよな・・・普通人を見て判断するよね。
娘ばっかりでも母親がダラっぽかったり子供が不潔だったり
したら家も汚くて臭そうって思うし
お洒落で綺麗好きな母親で息子もきちんとしてると
家も綺麗だろうなって思う。
もちろんその逆もあり得る。

ここに住み着いて息子持ちを偏見一杯に馬鹿してる人いるけど
あんたの家はさぞ汚くて臭いだろうな〜イメージだけどね。
522名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 15:28:47 ID:+ZpORs3b
>>521
それならそもそも>>517にも反論したらどうなの?
523名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 15:42:47 ID:RyUCieoH
そういえば、男の子のいる夫婦は男の子のいない夫婦よりも離婚率が低いらしいね。
欧米含む諸外国でも同じ統計結果なので宗教・文化に関係ないらしい。
524名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 15:54:21 ID:reL0yoCL

子供の性別を争う親ってばか?というスレッドなのに
男の子の親、女の子の親をばかにし合っている人多すぎ!
525名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:08:27 ID:pEZmGFFv
>>523
ソースは?
526523:2005/05/12(木) 16:24:52 ID:RyUCieoH
>>525
今探してる。
聞いたことなんだけど、私もどっかで見た記憶あるから。
527名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:12:09 ID:Qk2iW14l
>>522
同意〜。
男の子が貶されたと思うと、すかさず反論してくるんだよな。

子供が娘ばかりでも「お父さん、お父さん」と頼りにされ、
大事にされてる父親だってたくさんいるのに。>>517
528名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:37:48 ID:FzEp645R
>>527
そういうあなたも反論せずにはいられないのねーw
目糞鼻糞だよ。
529名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:52:24 ID:h567uDH+
独身の頃は子供は女の子がいいだとか、男の子がいいだとかいろいろ思った。
でも、実際に結婚して妊娠したら性別なんてどうでもよくなった。
とにかく元気に産まれてくれさえすればそれでいいと。
母になる人は皆そういう気持ちに自然となるのかと思ってたけど
そういうわけではないのね。
530名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:56:54 ID:Qk2iW14l
>>528
で、あなたは耳糞?
531名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 18:27:55 ID:48QOL3Xh
歯糞かも知れんな。>>528
532名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 19:38:35 ID:reL0yoCL
>>529
自然になるのが普通だと思う。
男の子が欲しい女の子が欲しいというのではなくて
自分の子と反対の性別の親や子を悪く言う人って心がヒマなのよ。
533名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 14:19:48 ID:+lb8o/yL
不妊治療して無事に妊娠出産した知人がいますが
彼女は治療時代から「絶対女の子が欲しい!男の子は育てられない。」
って言ってました。今は夢はかなって女児持ち。次の子も
女の子希望らしい。「男の子ならいらないわ。」って言うんだよね。
不妊治療で辛い経験をしていたって、こういう人もいるのよね。
534名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 02:30:16 ID:yLfbLoHx
男でも女でも可愛い子は可愛いし可愛くない子は可愛くない。
でも意地悪な子が多いのは女の子かな。
女の子の親は過保護すぎ。
自分の子より小さい男の子がよってきただけで嫌がるのは何故?
そういう過保護な親は女の子の親に多い。
疲れるしうざすぎ。
535名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 16:31:43 ID:PAgdDKM1
>>534みたいなのを見ると
男の子の親になるのは嫌だな〜と心から思う。
男児が犯罪被害にあったらヒステリックに可哀想を連発。
女児が犯罪被害にあったらその子も悪いんじゃないのとかしゃあしゃあと書く。
男児産むとトメ根性丸出しになるのは何故?
>自分の子より小さい男の子がよってきただけで嫌がるのは何故?
って、何されるかわからないから嫌なんでそ。
私だって嫌だよ。ガキ、特に男児に寄って来られたら。

外でよその犬が寄って来たら嫌がる人なんかたくさんいる。
その犬を何もしないよ、可愛いよと思ってるのは飼い主だけ。それと同じ。
溺愛して第2第3のプリンス小林製造するのは勝手だが
他人の行動にとやかく言って自分の都合に他人を合わさせようとスンナ。
それをトメ根性と言うんだよ。
536名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 20:31:57 ID:+7yWs1ax
お前ずーっと前から男女スレにいる男児嫌いの小梨だな。
頭おかしいみたいだから子供は絶対産まない方がいいよ。
あんたみたいな奴が自分の思い通りにならないから子供殺す親になるんだよ。
537名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 07:53:44 ID:1ZYKvWgI
>男の子の親になるのは嫌だな〜と心から思う。

こんなこと心から思ってどうすんの?
538名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 18:34:39 ID:MPdx300q
自分の子なら男でも女でも可愛いが、
他人の子でも可愛いと思うのは男の子だな。
539名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:48:47 ID:KdjAkXvm
私は他人の子供、男の子で可愛いと思う子に会ったことないな。
断然女の子が可愛く見える。
前に一度、天使みたいに物凄く可愛い女の子見ちゃってから尚更。
540名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:21:33 ID:XLkfMvh7
子供を二人産むとしたら、この順番でこの組合せがいいのかな?

1 男、女
2 女、男
3 女、女
4 男、男

みんなはどう思う?
541名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 23:27:39 ID:aeFO8Sa5
私は


1男、男
2男、女
3女、女
4女、男

最初は男がいいな。最初が女だったら次も女がいい。
そんな順番。
542名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 00:19:56 ID:f6JOozrE
私、天使みたいな男の子見たことある。
色が白くて、2歳ぐらいなんだけどものすごくイケメンなの。
天使というより貴公子って感じ。
543名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 10:12:22 ID:VLqBzups
子どもなんか大嫌いだった。
男児は乱暴で不潔。
女児はわがままで生意気。
でも、子どもが生まれてから生まれたてのしわくちゃ赤ちゃんも
泥んこだらけの男の子も、小生意気そうな女の子も
なんだかみんなそれぞれの良さが判るようになってきた。
どの子もみんなかわいい。
しかし、
我が子が反抗期にはいった今は、他所の子がみんなお利口さんに見える。
544名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 00:57:11 ID:ErbJ1SLv
どっちが良かったなんかじゃなくて
この子が良かったんですよ。
545名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 06:21:09 ID:G+UXehuL
娘と買い物(服とか靴とかバッグとかだけじゃなく食材でも)してる時
買って来た服のコーディネートであれこれ騒いでる時
同じ趣味の話題で盛り上がってる時
一緒に台所に立って料理しながら学校の話を聞く時
オサレの相談してアドバイスをもらう時
悩みと聞いて経験上の的確なアドバイスができた時、等々
嬉しそうな娘の顔を見てると
女の子がいて良かった…と思う。
546名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 11:43:10 ID:my5wgY6U
>>545
それって子供にあなたの友達の役割を求めすぎてない?
547名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:19:04 ID:RznVzAKz
うん、ちょっと不健全な親子関係だよ。
うまく子離れできないと、
娘が結婚したとき、娘の家庭にヒビを入れる可能性大。

娘のほうは親離れできていて
仕方なく親に付き合ってやっているなら
そのうちすっぱり切れることもあるが。
548名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 14:04:39 ID:G+UXehuL
>>546
全然そんな事ないですよ。
べったり一緒にいてそうしている訳じゃなく、「〜な時」って書いてるでしょ。
私が友達と飲みに行ったりする時に「この服どうかな」と聞いたり
たまには娘の服を借りたり。
仲が悪い母娘じゃなければ普通にやってる事だと思うんだけど。
>>547
不健全って決めつける根拠は何?
549名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 14:10:20 ID:ruxuTQHb
まぁまぁ人の親子関係なんてどうでもいいじゃない。余計なお世話。
男の子でも女の子でもこの子がいて幸せと思う瞬間は
たくさんある訳だから
女の子がいてよかったっていうより
この子がいて良かったってことだよ。
550名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 14:54:05 ID:nVOCIBVe
う〜ん、
でも私は娘でも息子でもそんなふうに付き合いたくないな。
それは>>547が言うように将来の子どもたちのため。
551名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:11:31 ID:G+UXehuL
>>549
そうだね。
>>550
娘さんが大きくなって色々相談してくるようになったら
そんな事も言ってられないと思うよ。
552名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:15:06 ID:LKOhiIKR
何よりアナタ、スレ違いですよ。>>551
553名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 16:11:28 ID:QV00Ay31
>>549
545は女の子がいてよかったと言ってるよ。
スレタイからすると545のほうが場違いじゃない?
554名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 17:02:55 ID:ruxuTQHb
だから自分の子供は可愛いにきまってるんだから
>>545は「女の子がいてよかった」じゃなくて
言うなら「この子がいてよかった」っでしょ?っていいたいの。
男の子だったらよかったとは思わないってことないでしょって意味。
>>545の補足してる訳じゃないよ。
555名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:00:07 ID:AHhM6DAd
つか、
スレ違い話なんか他にもあるだろうに
娘と仲良さげな話にだけ突っ込みいれるあたりが痛いね

556名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:05:42 ID:gRkVyxrD
だけとしか読み取れないのも痛いね
557名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:06:24 ID:W35UODzu
個人的に痛いと思うのは
ママパパと呼ばせている男児親と
娘がぶさいくだということに気がついていない女児親。
(子供の容姿を客観的に見られないという点では男児親も同じか)
558名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:24:11 ID:V26pSwjp
子供なんて見慣れればみんなかわいいもんだよ
559名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:29:37 ID:8zPiJKiM
すみません、私元々子供嫌いで
いまだに自分の子供以外は苦手です。
でも嫌い→苦手になったので、少しは慣れてきたのかも。
560名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:30:13 ID:V26pSwjp
>520
いや本当に臭いもんだよ
中学生ぐらいになると、体臭とかどうにもならん。
女ばかりの家とは明らかに違う匂いするもん。
561名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:30:28 ID:W35UODzu
>>558
んなこたーない。
見慣れてもぶさいくはぶさいく
562名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:45:12 ID:NLsv8SZd
ほんと女って他人が気になって仕方ないんだよね。
いつも誰かと勝負してるんだよ。
自分に関係ないんだったら別にどうでもいいことを
ごちゃごちゃと・・・。
563名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:01:34 ID:W35UODzu
自分に関係のない別にどうでもいいことを
ごちゃごちゃ言うことによって成り立ってるのが2ちゃん
564名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:16:22 ID:NLsv8SZd
それにつっこみを入れるのも2ちゃん
565名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:02:01 ID:SviUQOML
>561の子供がそんなに不細工なのかと不敏におもうよ。

566名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:54:50 ID:W35UODzu
>>565
不敏って?
567名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:38:52 ID:V3jSK46m
>>560
自分でも言うんだよね。
友達と部屋にこもってて、ちょっと買い物に出かけて帰った来た時
「この部屋なんかくせー」「すっかい!」
………おまいらのにおいが残ってるんだよ、ばか!と思う。
つか、玄関の臭くて汚いドタ靴、せめてきちんと並べて脱げ!!とも思う。
568名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:44:56 ID:BvslzDVJ
それってこもってた部屋ってことでしょ。
男の子の家が臭いみたいに言われると心外。
その家の奥さんが綺麗好きなら臭いなんてあり得ない。
569名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:54:35 ID:V3jSK46m
でも体臭は娘とは比べものにならない位きつい。
思春期男子が1人でこれなら、2〜3人+旦那だったらどうなるんだとおもう。
ちゃんと風呂入ってるんだけどなんなんだろうね。
570名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:57:50 ID:K4x18tOH
やった〜〜〜〜〜〜〜〜!!!今日産科で女の子だって教えて
もらった!!!!本当にうれしいな。男の子も育ててみたいけど、
はじめtの育児はやっぱり女の子がいいと思ってたから。
病院の帰り、デパートで服とか見たけど、あまりに可愛いのが多すぎて
財布がついていかず頭痛がしてきたよ。再挑戦するノシ。
571名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:43:52 ID:BvslzDVJ
確かに若い男の子の臭いはするけど(うちは高校生)
臭くはないし部屋も臭くないな・・・。
何人か友達来て部屋閉め切ってたら臭いけど。
スポーツやってるし・・汗もかくけど。
体質かな?・・うちは旦那の方が断然臭いんだよね。
耳あかがねちょっとしてたら体臭きついって本当みたい。
572名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:53:17 ID:V3jSK46m
>>571
濃い系の顔してない?>体臭きつい旦那
573名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:20:14 ID:0dnaJH5N
母との肉体関係で悩んでいます。【パート2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116158632/
574名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:56:29 ID:bobS6exb
私自身はどっちの性別が産まれようと本当にどうでも良かったし,
実際に男が産まれたが男の子で良かったとか女の子が良かったとかも別に思わなかった。

けど,女の子を産んだ友達に「女の子じゃないなんて可哀想!!」って言われて
「はぁ???いきなり可哀想ですか?なんだそれ?」って状態でした。
次に産まれたのも男の子でしたが,私自身,相変わらず性別は無頓着。
その友達は「女の子産まれるまで頑張るの?」って言ってきた。
ちゃんと性別はどっちでも良いって説明してるのに,負け惜しみに聞こえるらしい。
彼女と話してるの疲れてきたよ
575名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 23:36:29 ID:2vKZ/8mb
>>574
そんな女と友達なんて可哀想!!
576名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:12:28 ID:YdK5kYJ0
でも女の子いるのお母さんってそういう考えの人多いよ。
自分も女の子産んでたらそうなってたかもしれない。
男の子だけの人って可哀想ってみられちゃうんだよね。
でも実際他の男の子だけのお母さんの話し聞いても
本人たちはそれで満足してること多いんだけど。
それを言うと負け惜しみだと思うみたいだから
「女の子欲しかったわ〜」って言っておくよ。
そういうと今度は欲しくないならそんなこと言う必要ないじゃないって
レス返ってくるけど男の子だけの母ならその感情解ると思う。
人間なんて自分の現状をそんなに悲観して生活しないもんだけどね。
男の子だけだったら私はこれで良かったって思うものなんだけど。
577名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:33:42 ID:qYBLM4cV
私、デパートに勤めてたんだけど(いわゆるデパガ)、
迷子の放送、圧倒的に女の子が多いの。
で、放送も二通りあるんだけど、女の子の場合は
「〜〜〜なお嬢さんがお母様を探していらっしゃいます」
というのが多くて、男の子の場合、
「〜〜〜なお坊ちゃんをお母様が探していらっしゃいます」
なのね。

女の子欲しい人多くなってるって言われてるけど、
生まれちゃうとどうでもよくなっちゃうのかなーと
いつも思ってた。加えて、私もあんまり大事にされなかったら、
すごく空しかった。
女の子のお母さん、お子さんの手を離さないでね。
578名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:35:29 ID:qYBLM4cV
↑なんか、女の子ママへの煽りみたいにみえるかも。
そうじゃなくて、自分も女の子どもだったから、
おねがいってことなんだけど…
579名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 02:29:34 ID:MS9f+ary
>577
女の子は自分が迷子になったことに気が付くが、
男の子は自分が迷子になったことに気づいてない場合が多い。
その差だと思う。

特にヲタ予備軍ぽい男児は、図鑑やプラレールがあったら母親の存在
なぞ完璧に忘れている。

別に女児が人懐こく男児が冷たいと決め付けているわけではなく、そういう
傾向にある、といっているだけ。
ウチの女児も男児も自分から親を探すことはついぞなかったしw
580名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 20:04:34 ID:0Y35ZlKW
>>579
そっか。
男の子って集中力ありますね。

そういわれると少し気が楽になります。
女の子の迷子ほんとに多かったもんで。
ありがとう。
581名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 10:35:26 ID:TMIn/BSM
>>580
ふだんは全く集中力ないが、
こと自分の興味のあることだと周りが見えなくなるアホ

というのが、男の子

んなとこが可愛くもあるw
582名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 03:26:54 ID:9CnvzsIL
そんなの個人個人違うでしょ。
男児女児で一概に言えないよ。
583名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 12:08:02 ID:EdTuArsn
公園で顔見知りになった女の子Aちゃんママに
「男の子ってやさしくてかわいいですね。
でも、大きくなってからの周囲のママたちの
大変さをみると私には無理だと思う。
○さん(私)は偉いなぁ。」
息子はAちゃんが大好きなので、花を摘んで「アゲルー」
とか、砂場でオモチャを「Aちゃんドウゾ」とかしてた時だった。
あまり褒められる(?)ことに慣れていないので
「女の子いいですよね。一緒にオシャレしたり、なにより
かわいいじゃないですか。」
と、なんかトンチンカンな受け答えをしてしまった。
社交辞令みたいで感じ悪かったかな。
もっとAちゃんの個性に合わせたこと言えばよかった。
584名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 23:11:12 ID:o3IevObd
いいのよ。
Aちゃんママも社交辞令だから。
585名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 01:34:53 ID:3eWz/x/O
>>583
私は小学生以上の女の子は大変そうで母達の話を聞く度に
自分には女の子の親は努まらないと思ってしまう。
お互い未知の世界だから自分には無理だと思っちゃうんだよね。
実際自分の子供だったら「大変で無理」なんて思わないんだけど。
でも「○さんは偉いなぁ」って何か変だね。まだ息子さん小さいなら
これから大変になるって言いたいんでしょ?
586名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 20:05:21 ID:OUwi87ke
4歳の娘を持つママ友とデパートに行って下に降りるためエレベータに乗ろうとした。
私が息子@4歳に「↓ボタン押して」と言って息子がボタンを押した途端
「○○ちゃんが押す〜!!」
と女児が叫んだ。でも、もう押してしまった後だった。
「○○ちゃんが〜○○ちゃんが〜!」とグズグズ言う女児。
「ごめんね〜次は○○ちゃんが押してね」と言いエレベータに乗った。
「一階ボタン○○ちゃんが押したらいいじゃん」
とママ友が言うとボタンを押しながらも「↓ボタンが押したかったのに〜!」
とずっとキィーキィー言っていた。
ママ友が「××くん(息子)と○○ちゃん一つずつ押したでしょ?」と言うと
「全部○○ちゃんが押したかったの〜!」と
デパートから帰るまで1時間くらい不機嫌なまま。
息子が何度か「○○ちゃん、ごめんね?」と言いながら顔を覗き込むが
にらんだあとプイッ!とする。
いつもいつもこんな感じ。
こういうタイプのワガママな子って女の子に多い。


587名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 09:12:29 ID:UDl74G29
いろいろ意見あるけど、今の時代はいいよ。
不要な性差別が無いよう考慮されてる。

私が小さいときなんか、幼稚園で
「さあ好きなおもちゃを取りましょう」って言って
女の子がみんな人形とかを取ってる中で
私(♀)がトンカチみたいなおもちゃを選んだら
変みたいに言われたよ。大人に。
588名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 09:18:43 ID:qBwKfZBs
私はミニカー選んだらそこにいた大人全員に
「これは男のこのおもちゃだからね」と説き伏せられてむしり取られた
ある種のすり込みだよねこういうのって
589名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 13:52:18 ID:a8rE4We2
>>586
なかなか釣れないね。
男の子バージョンだったらすぐレス付くと思うよ。
590名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 15:56:52 ID:VSh0lOAW
>>589
これ釣りじゃないでしょ?w
うち兄妹だけど性差の出てる話だなと思ったよ。
うちはどちらも我が子だから何とも思わないけどね。
ただ他人の子でそんなだったらかわいくねーってのも
分かる気がする。
私も娘の友達の女の子たちは苦手だから。
他人の子なら男の子の方が単純でラクだよね。
591名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 19:20:02 ID:3RNA3AIS
>>589
ってかお宅がいつも一番にレスしてるよね〜w
592名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 13:32:52 ID:OZtVyW5C
マジでいる。子供の性別に異常に粘着する人
とある女の子ママが妊娠。
「絶対男の子なんか産ませないからね!」といって念を送る男児二人のママ。
あんただけ両方授かっていい思いするなんて許せない!って勢いみたいだけど
常日頃から女の子が欲しいとずっと言い続けていたその男児ママは
人の妊娠を聞くと必ず「どっち?どっちだった?」とうるさい
この男児ママは二人目妊娠中女の子だと聞いて舞い上がっていたのに
男が出てきて「超ショック!!」だったらしい
こっちは女の子二人だけど、姉妹希望だったからその人の気持ちはわからないが
「いいなー女の子…」と言いつつも
同性の兄弟、姉妹持ち同志って事でなんとか心の平安が保てるらしい。
DQNな人だなと思ってそれなりに接するようにしている。
593名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 16:27:34 ID:O9E/s1Uj
なんというか、子供の性別とかそれ以前に
他人の家庭によくそれだけ絡めるなあ。
世の中広いから、いろんな人がいるのかなあ。
594名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 16:28:09 ID:O9E/s1Uj
sage忘れた・・・orz
595名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 21:40:04 ID:xY96Uo9K
最近、まわりも二人目が産まれてるせいか、同性キョウダイより
男女で産んだ方がいい、という雰囲気は感じる。
男女で産むと、まわりも「よかったね〜」という感じで。
596名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 22:30:02 ID:oY97Thci
っていうか周囲の人に恵まれてないね・・・。
男の子のママが皆女の子を欲しがってるって
実例だって言いたいんだと思うけど・・・あり得ないから。
597名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 23:24:29 ID:D9/RptS9
いや〜。さりげなく息が長いね、このスレ。

ここでやりあってるママ達も、リアルの世界では
「男の子でも女の子でも可愛いわよねぇ。おほほほほ〜。」
って、男の子ママ対女の子ママで言い合ってるんでしょ?
いいじゃん、それで。真実でしょ。

・・それは建て前で、本音はどろどろなのよ〜っていう
ストレス解消スレなのだろうか?
598名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 16:22:55 ID:mixJzJKL
某キャンプ地の流し場での事
中高生くらいの娘と仲良〜くおしゃべりに花咲かせながら洗い物していた人がいた。
こっちに息子しかいないと思って、見せつけようとしてたんだという気がしてならない
娘がべったり寄り添ってかいがいしく母親の手伝いをしているのを
内心鼻高々で自慢してるつもりだったんだろうな
ぜんっぜん、うらやましくなんかないですから!
バッカジャネーノ女児母
599名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 18:30:11 ID:lCSfQVsK
男児母ですが、申し訳ないけど確かに女児はわがままな子が多い。
うちの子の触る物、触る物を全部横取りして、持って行くのは女児が多い。
そしてうちの子が泣いて怒っても、周りにいる大人は
「女の子なんだから譲ってあげなさい」なんて言ったりされる。
男であろうと女であろうと、関係ないんじゃない?って私は思うのですが・・・

それから「女の子でよかった〜男の子じゃなくてよかった〜」的な発言をされる方が多いですが、
お願いだからやめてください・・・・
600名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 18:42:16 ID:lCSfQVsK
すみません。あとで読んだらわかりづらかったですね・・・

×「女の子なんだから譲ってあげなさい」なんて言ったりされる。
○「相手は女の子なんだから、譲ってあげたら?」なんて言われる。
601名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 01:26:51 ID:YjhiSpE8
>>599
>それから「女の子でよかった〜男の子じゃなくてよかった〜」的な発言をされる方が多いですが、

そういう人は本当は男の子が欲しかったんじゃない?
妬んでいるんだよ。
でなきゃわざわざそんなこと言う説明がつかないもの。


602名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 11:43:52 ID:FBvCkBX1
586タソ
それうちの三歳娘と同じ!産み分けどうこうは言わないけど内容が余りにもソックリだったからレスしちゃいました。女の子キツイです…騙しが効かないもので。
603名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 14:09:40 ID:PB/1xlWH
ここは男児ママが不満を垂れ流すスレですか?大変ですね〜。
そんなんだからウチの子女の子で良かったとか思われてしまうんですよ
604名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 14:12:10 ID:PB/1xlWH
>>602
育て方失敗しちゃったんだね。お気の毒w
605名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 17:33:36 ID:MDwbJQ1k
PB/1xlWH、
あんた育ち失敗したね。お気の毒w
606名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 21:27:08 ID:A/67sZqb
>>603
因果関係逆なんですが読解力ありますか?
607名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 21:32:41 ID:A/67sZqb
ちなみに私は女の子じゃなくてよかったと思っているクチなんですが、
理由は、私には女の子は難しいと思うからだけど、
それでも女の子のお母さんに「女の子じゃなくてよかった」とは言わないですね。
そういう思いが強ければ強いほど。

やっぱり>>599さんの遭遇する人は本当は男の子が欲しかったか、
それか何かの理由で心を病んでいると思う。
608名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 10:17:18 ID:NM0MSEzM
スーパーで走り回る男の子を見ていると可愛いね。
609名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 13:28:29 ID:k4mfAr7O
>>598
そうかそうか、よっぽど羨ましかったんだね、その母子が。

>>599
女児母ですが、申し訳ないけど男児の方がわがままな子が多いですね。
うちの子の触る物、触る物を全部横取りして、持って行くのは男児が多い。
砂はかけてくるし乱暴な子が多いです。
女の子は一緒に遊んでくれる子が多いですね。見ていて微笑ましい。

こういう風に、その子を取り巻く子供の気質で変わるのだから
女児はこうだとか男児はこうだとか言うのはあんまり意味ナイでしょ。
610名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 13:54:33 ID:b5zOb72h
599の発言の要所は「女の子だから譲ってあげなさい」という教育のあり方かと
勝手に思ッテタ。
確かに前半部分に毒が含まれてるが。。
611名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 13:56:04 ID:b5zOb72h
ああああげてしまったよ・・・・すいませんorz
612名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 14:30:26 ID:VV425KJD
>>609
同意。
なんかここざっと見てると男の子ママしかいないのかと思った。
子供の性別にこだわる人ってリアルでも男の子だけママに異常に多かったし。
613名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 14:44:44 ID:dsd2HxON
>>599>>609>>612もスレタイ通りなのね。
自分の周りのサンプルだけで全てを語ったり、
いちいちどっちかに当てはめてるのって疲れない?w
614名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:08:59 ID:k4mfAr7O
>>612
たしかに。
何故か男児のみ母のほうが性別にこだわるよね。

>>613
言いたかったのは最後の2行だが。

615名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:13:28 ID:dsd2HxON
最後の2行だけ言いたい人が、結局性別で語ってるのは何故だろうw
616名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:29:19 ID:iSOBzZUo
性別にこだわるのは圧倒的に男児母・・・激しく同意します。
女の子ママは2人目は、どっちでもいいな〜っタイプが多いけど、
男の子ママはできれば女の子がいい・・・って言う人が多い。あと、
懐妊ママの性別をしつこく聞くのも男児ママ。
617名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:45:26 ID:k4mfAr7O
>>615
>599の、女児と男児を入れ替えても同じよ、というただのサンプルだよ。
618名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:47:27 ID:dsd2HxON
そこじゃないよ・・・
619名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 17:30:08 ID:b5zOb72h
個人的意見ですが、以下の点がすべてに及んでるのかな?と。
 ・統計的に、まずは女の子を欲しがる人が過半数いる。
 ・トメ世代から赤ちゃんのとき「男の子は育てにくい」と言われる事がある。

女の子だけだと満足を維持する傾向に、
男の子だけだと「女の子ってどうかな」って思ってしまう人の率が高いし、
育児の苦労が変なやっかみに走ったりしちゃうのかなあと。(人それぞれなのにね。)

ちなみにどっちでもよかった私は現在息子ラブです。
620名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 18:34:04 ID:k4mfAr7O
>618
じゃあ、どこ?
621名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 19:03:58 ID:X4b1rIfe
母親は自分が女だから、自分が母親との関係を引きずっていて、
それで「自分にも女の子がいたらどうかな」と思ってしまうのはふつうにあると思う。

自分の周りのことになっちゃうけど、
女の子が欲しい、または欲しくないっていう女性は、
母親との摩擦を引きずっている場合が多い。
ママ友のことはわからないけど、
古くからの友達はそう。
622名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:03:09 ID:LL7eqKbk
>>621
>女の子が欲しい、または欲しくないっていう女性は、
>母親との摩擦を引きずっている場合が多い。
私の場合もそうだなぁ・・・後者だけど。
女の子が生まれたら可愛がる自信がないや。
でも他人の子供は女の子の方が可愛い。
623名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:09:30 ID:CGEFAmxq
可愛い可愛く無いは性別よりその子供によるな・・・。
自分の子供は文句なくどちらでも可愛いんだけど。
624名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 11:04:29 ID:MpbtWm0G
>>620
>>618が言いたいのは>>614で男児母のがこだわるって話をしてるからじゃない?

今の流れで男児母は性別にこだわるって流れだけど、私の周りじゃ逆だわ。
女児母が、次は男の子がいい!◯◯さんトコは次はどっち?とか聞いて来る。
こだわってるとは思わなかったけど。
今いる子と違う性別が気になるのは当然じゃないかな。
親も子も個々で、向き不向きもあるしね。
625名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 14:50:38 ID:YzUYPtrU
性別にこだわる母ねー
今まで会った中で一番強烈だったのは男児三人の母だったな
男の子一人いる妊婦さんに向かって「次も絶対男だわ!!」と言ったり
男の子二人の母と仲良かったはずなのに、その人が三人目で女の子産まれたら
急に陰険になったりしてた。怖かったよ
>>592の人みたいなのにも出会った事ある
さすがに女の子の母でそういう強烈さは見た事なかった
あくまでも私の回りだけの話だけどね
626名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 15:24:26 ID:2/2ulULS
そんな奴会った事ないな。
良かったいい環境の所に住んでて。
627名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 17:30:04 ID:NXLNyyXV
3人子持ち(上二人女の子、下一人男の子)のママ友は、この先どうなるか分かんないけど、今は末の男の子にラブラブみたいです。
「所詮同性同士は敵対するもの。でしょ?」「旦那をとられたみたいで嫉妬しちゃう。そんなことない?」「私といる時は私べったりなのに、旦那がいるとそっちにべったり。お宅は?」
などなど、いちいち同意も求められて、その度私は、
「う、うちは今んとこそんな事無いよ。。。」と、おっかなびっくり返事するのみ。
末の男の子については、
「もう〜、優しい顔してるから女の子にも見えるでしょう?体格も良くて〜。」と、何やらべた褒めです。
私から見ると、男の子は7ヶ月児の頃からどう見ても男の子としか見えない男らしいお顔。
かなりドリーマーママになっとるご様子。
今は微笑ましいからいいんだけど、男の子が生まれるまでは、上の子を虐待していた、なんて言う事もさらっと話されるママさんなのでいつもびくびくしながら聞いてしまいます。
628名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 21:15:46 ID:4h9O1pFN
>>624
うん、だとしたら
>結局性別で語ってるのは何故だろうw
と言われるのは何故だろう、と思ったから。

男児女児の性質について書いたのではなく
私が言ったのは母親について、だからね。
629名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 21:28:47 ID:4h9O1pFN
>>627
>同性同士は敵対するもの。でしょ? とか
>旦那をとられたみたいで嫉妬しちゃう 
とかいうその人の考え、私には理解できないな〜。

私も娘持ちだけど、娘が旦那にべったりしてても微笑ましいだけで
嫉妬心なんて湧かないし。
こういう考え方の女性って、どういう性格でどういう人生送ってきたんだろ。
自分以外の女はみんな敵!と思えて、いつも同性といがみあって来てたのかな。
女の本当の味方は、やっぱり女だと思えるし、自分は。
まあ、何にしろ、末の息子を必要以上に溺愛しそうだね。
630名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 01:54:42 ID:g4mpd4ZI
うちは息子だけど、夫とべったりしてると嫉妬するなあ。
…夫にだけどw
学校に上がる前くらいまでは、息子の一番であって欲しいなぁと思うんだよねえ。
娘だったとしてもそうだっただろうけど。
間違っても私の夫取るなんて!なんて思わないわ。
私の息子(娘でも)取られる方が嫌だわ!
男になんてこんなに執着したことないのに、すごい独占欲だ。
631名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 20:19:00 ID:jphrEUwR
親殺しの次は兄殺しか…
男の子育てるのは怖いね
632名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 21:25:55 ID:gS5JNLLW
でも子殺しするのは大抵女だよね・・・。
女の子育ても怖いね。
633名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 23:20:20 ID:+fJdNTDZ
ワラタw
634名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 23:21:21 ID:3mFv6Rew
635名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 23:22:40 ID:+fJdNTDZ
>>634
なんの写真?
636名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 23:30:00 ID:Nn9yWgQn
>>632

ナイスレシーブ
637名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 23:31:35 ID:g6fP8hd2
>>629 私も同意。嫉妬しないせいか夫と娘が仲良しなのをとても微笑ましい気持ちでいる。

638名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 03:58:51 ID:mRpxwamP
女、男の順に生んだけど圧倒的に可愛くてしょうがないのは
男の子だな。愛しちゃってるもの。
女の子に対しては私の仲間って意識で、がんばれ〜しっかり〜と
思ってます。味方よ、応援してるわよって。
3人目挑戦中だけど最後はできたら、女の子がいいな。
男の子だと可愛がりすぎちゃってまっとうに育てる自信ないから…
私の周り知ってる女の子ママは男の子なんて暴れるから絶対いや
って私が男の子出産してすぐに言ってのけたよ。
639名無しの心子知らず :2005/06/25(土) 05:37:38 ID:B+8t8qrI
男の子でよかったと性別を聞いた時からホッとしました
女の子もかわいいから好きなんだけど、育てる自信がなかったんです
女としてガサツなもんで、私に似たらかわいそうだなぁとなんとなく思っていた
640名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 08:49:16 ID:d1dFek/D
男の子3人母が性別にこだわるのって分かる。逆に女の子3人も。
うち男女だけど、性別としては男の子が可愛い。
ただ下が3つ離れて女の子なんだけどやっぱり末っ子ってのは可愛い。
トータルで同じくらいだわ。
だから女女男なんて順番で生まれると母親が男の子ラブラブに
なってしまうだろうなと思う。
逆に男男女の順番で生まれると父親なんて娘を目に入れ過ぎても
全然痛くない状態になると思う。
641名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 13:07:10 ID:v+irJE8Q
642名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 19:30:27 ID:IDVVGEbF
女の子は育て間違うと子供殺すかも知れないけど
男の子は育て間違うと親殺したり他人殺したりする
どっちが社会の迷惑かって言うと圧倒的に男
母親にベタベタ甘やかされてつけあがった男児は最悪
643名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 19:56:13 ID:IDVVGEbF
つか、子殺しするのは
子持ち女に粘着している無職男が多かったんだった
644名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 21:52:51 ID:/OLfjLS4
そうだね、結局子殺しも直接手を下すのは男が多い。
女は、子供を無理心中の道連れに、ってのが多いんじゃないかな。
鬼畜的な凶悪犯罪者は、圧倒的に男が多いから
男の子の方が、育て間違えると恐ろしい事になる可能性が高いね。
645名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 23:16:21 ID:FGigWFXF
男の子は将来結婚してから殺人を犯すかもしれないよね。怖いよね。
だからウチの娘は一生独身でいさすつもり。
646名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 23:28:28 ID:sOLUb6hG
>>642,644
そんなこと考えながら子育てしてるあんた達が
一番怖い・・・。
647名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 23:40:31 ID:MOc2XMfB
>639
私も妊娠中そう思ってました。私と同じ女はいらない。
私みたいな女の子育てられないわ。主人にそっくりな男の子が欲しい!と。
で、女の子って聞かされたときはちょっとそうかーという気持ちだったけど
生まれてみたら娘は可愛い。てか自分の子供って可愛いわーと言う気持ち。
主人は男の子が欲しいって言ってるけれど姑になるのが鬱なのとかわいい洋服を
もう一度女の子に着せたりお揃いにしたいので次も女の子が欲しい。

男児母に「女の子って可愛い服をたくさん着せられていいよね〜」と言われて
そうよ!いいでしょ!っていう気持ちになるの私だけじゃないですよね?
648名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 00:08:28 ID:f7f4cExp
>>647
べつに自分だけだっていいじゃん?
649名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 00:47:55 ID:w8WwE9wN
>>647
ごめん、洋服お揃いとか、可愛いの着せられるっていう
理由だけで次も女の子欲しいって思うのが不思議。
650名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 01:35:23 ID:h+bxJxnX
>>647
女の子の服の方が可愛いし、着せる楽しみも多そう。
それは男児のみ母の素直な感想だと思うよ。
でもだからって何をそんなに勝ち誇ってるんだかわけわからん。
なんか、相手にしてると疲れそうな人だね。
この人に限らず子供の性別で必要以上に勝ち負けこだわる人とかもね。
子供なしでは自分の存在価値を見出せないようなつまらない人生を送ってるのかな。
なんだか可哀想な人たちなんだね…。
651名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 01:39:32 ID:5mb3DZRg
素敵な服を着ていた三姉妹親子と遭遇。うちの男児はそのとき裸足で泥まみれw
自然とこうゆう会話にもなる・・・
私「かわいぃー!女の子って服を選ぶとき楽しいでしょう。羨ましいな」
女児ママ「奮発しちゃったw本人も気に入ってるよ。○○クンは相変わらずry」
女児「汚い。来ないで」
息子「。。。ガーン」

うちは男児で派手めの服も着せちゃうけど、思ったこと素直に言っただけ
事実うちの子は、そのとき汚かったからw何とも思わなかったよ。息子は固まっていたけど。
女児ママ、何か勘違いしちゃった?服ネタはタブー?とスレみて心配になったよ(遅)
652651:2005/06/26(日) 01:41:23 ID:5mb3DZRg
>>650
ちまちま書いていたらかぶっちゃった。上三行、激しく同意。
653名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 01:42:12 ID:h+bxJxnX
女児マンセーで女児出産した自分は勝ち組!って舞い上がってるよりは
マターリと男児育てながら自分の人生楽しんだ方が良いな、と思うし。
女児と男児を入れ替えても同様。
どっちがいい悪いとか罵りあっても意味ないし。
そんな下らないことで争ってるような親が育てたら、男でも女でも歪みそう。
自分さえしっかり持っていれば、女児でも男児でも関係ない気がするけどね。
女児には女児の、男児には男児の苦労もあれば喜びもあるんだし。
それに性格は性別だけじゃなくて気質や環境も大いに関係あることだし…。
ごちゃごちゃ言ってても仕方ないような。
654名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 02:07:08 ID:LxdB1y58
性格が可愛いのは男の子。
男の子はお母さんに優しいでしょ。大人になっても。
女の子は同性だから母親を見る目は厳しい。
私は絶対に男児希望。
655名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 02:17:13 ID:w8WwE9wN
大好きなお母さんが自分のことで勝ち組だの負け組み
だのいってると、子供が精神的に影響うけそうだよね。
希望はあっても生まれてきた子は性別なく可愛い〜
656名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 02:35:37 ID:6FrXBkhy
将来一緒に買い物に行ったりしたいので女の子希望でしたが産まれた息子はかわいすぎ!!メロメロです。女の子が産まれててもこんなにかわいかったのかな?
657名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 02:40:17 ID:Up8/QpuN
あの、うちは女児なんだけど、男の子ママに「女の子でいいわねー」とか
言われると、何と返事していいかわからず固まってしまいます。
「男の子のほうが、ママ大好きーって言ってくれて可愛いじゃない」とか
返していますが、悪く思われてないかな?って。考えすぎ?
658名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 02:45:15 ID:XsYJPGfV
>>657
うん。ぜんぜん。
本気で女の子産んだだけで優越感にひたってんの?
659名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 03:03:21 ID:Up8/QpuN
>>658
違うんだよー。優越感なんて別にないよ。
男の子ママはどう言われたら嬉しいか知りたかっただけ。
そういう風に取られちゃったらごめん・・・っていうか
そういう風に取る人がいるからビクビクしてんだよ。
産む前から性別どっちでも良かったし、次は男児キボンだし、
って一々言わなきゃ「優越感に浸ってるー」って思われちゃうわけ?
660名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 03:04:38 ID:6NUtzK8c
>>657ちょっとだけ羨ましいのが本音かな。
でも我が子が一番なんだけどね。やっぱり…ね。
661名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 03:09:58 ID:f7f4cExp
女の子のほうがお洒落できると思われているのは、
日本なんかだとお母さんが(女児ママ男児ママに限らず)
男のお洒落を知らないからだと思う。
女の子の服は可愛いのが多いけど、
服自体が可愛いと、実は誰が来ても一緒だったりする。

だから着せ替え人形的でなしに、
いわゆる「お洒落」という意味で言ったら、
男の子のほうがシックに決めたりやんちゃ坊主に決めたり、
その子の個性に合わせて楽しみはあるような気がする。
女の子もオーソドックスなもののコーディネイトとか着回しとかすると、
「服が」可愛いでなしに「お洒落」ができる。

ただそのことにほとんどのお母さんは気づいていない。
662名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 03:10:27 ID:6FrXBkhy
女の子いいなぁ。とかお世辞で言うけどやっぱうちの息子が一番だし一人くらい女の子欲しいけど本気でいいなぁとは思ってないよ。男の子甘えんぼだしかわいいもん☆
663名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 03:17:12 ID:f7f4cExp
>>657
>「女の子でいいわねー」
>「男の子のほうが、ママ大好きーって言ってくれて可愛いじゃない」

これでぜんぜん良いと思う。
お互いお世辞だもの。
まさか、

>「うち、男の子なの。いいでしょ〜」
>「あら、女の子のほうがいいわよ」

っていうのをやりたいわけじゃないでしょ。
664名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 04:10:55 ID:wuUlT7+6
ある程度大きくなった男の子ママの「女の子いいわね〜」は社交辞令って場合も多いよ。
取り立てて話題が無かったりする時言うけど
別に本気で羨ましいと思って言ってる訳じゃないんだよね。
娘しかいないママが男の子に対して色々偏見があるように
息子しかいないママも女の子って何か大変そう・・って思ってる人多いよ。
でも周囲の人も「女の子欲しいでしょ?」って聞いて来るし・・・。
息子のみだと母親は可哀想っていうなんか変な常識(?)
みたいなものが世の中にあってそういう社交辞令がでてしまうんだよね。
そう言っとけば無難かなって感じで。
665名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 04:15:24 ID:4xVlUN5s
始めてここのスレ最初から、拝見しました、

「こんな、恐ろしいスレあったんだ」と驚きました、

なんだか、母親の願望って、スゴイですね、
五体満足で産まれて来た事にもっと感謝しましょうよ、
もし、障害を持って産まれて来ていたら、
健常児を羨ましいと思ったでしょうし。

子供が産まれた時、とっさに
手足の指の本数を確認したりしませんでしたか?
そういう、産まれて来た時の事とか、
忘れないで子育てして行きましょうよ。

この勢いでのレスの中には、
子供が、親の価値観にかなり振り回されて、
動揺している子もいるのではないか?と心配になる、
書き込みも多々あるように思います。

親が女の子が良かったとか、男の子が良かった、と言うより、
子ども自身が、
「僕は、男の子に産まれて良かった」
「私は、女の子に生まれてよかった」
と言える様な子育てをすれば、いいんじゃないですか?
666名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 04:22:31 ID:4xVlUN5s

「僕は、男の子に産まれて良かった」
「私は、女の子に産まれて良かった」です、

 変換ミスです、
 字の間違いを突っ込まれると恐ろしいので、
 訂正しておきます。
 申し訳ありません。
667名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 20:39:15 ID:nx+IeQWb
>>660
そうなんだよね。
息子がある程度大きくなってだんだん親離れしてくると
同級生の女の子のお母さんが娘さんと仲良く買い物しているのなんかに出くわすと
かなり羨ましく感じる事はある。
やっぱり女の子欲しかったなぁって思う事あるよ…
今の息子が嫌ってんじゃなく、娘がいたらどうだったかなって。
668名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 22:49:43 ID:Aq3gnPAl
>>667
そうやって今更どうしようもない事を考える人生って
楽しくないとは思いませんか?
669名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 23:22:22 ID:QF5AyD8a
>>664
同意。
まだ男の子産まなきゃというような風習もないとは言えないし、
男女両方いる母親は男の子を可愛がる(本当は父親もなんだけど)って
よくある話なのもあるんで、
そういうのいろいろあって「やっぱり男の子っていいわぁ」ふうのことは
冗談ですまないような気がする。

その点「女の子いいわねぇ」は当たり障りがないというか、
相手を傷つけないし、お世辞や社交辞令ですむ気がするから簡単に言ってしまう。
会話がなくなったときとか、予期せぬ出会いで何言っていいか瞬時に迷うときとか、
ほかにも「肌すべすべでいいわねぇ」「背が高くていいわねぇ」
「お母さんにべったりでいいわねぇ」とか、
社交辞令ですむと思えるようなことはよく言ってる気がする。
670名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 10:20:57 ID:N4hoPgFg
>>669
それって多分男の子でも女の子でも他人に対して「いいわね〜」
って言う時は社交辞令だと思う。
わが子としての○の子は持ってみたいとは思っても
いいわね〜と言った相手の子が可愛いわけでも何でもないしね。
それを勘違いする馬鹿親が「いいでしょ〜」なんて悦に浸ったりするんだよね。
671名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 13:21:24 ID:81GeKQNd
だから>>657はお互いさまってことだね。
その返事でOK。
672名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 13:29:27 ID:E9AR1oXP
>>670
うん、もちろん誰でもみんな社交辞令なんだけど、
「男の子いい」はあまりにリアリティなまなましくて
笑って済まされないこともあるんじゃないかってことなんだけど。

>>671
そういうことです。
673名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 15:07:44 ID:dhUm9woK
>>669
随分男児マンセ−に凝り固まった人ですね。田舎の人ですか?
女の子産まなきゃというような風潮はあるけど、
男の子はまぁいてもいいかな〜って程度で
男の子は大変だね。女の子はいいね〜ってのがデフォですが…
つか、
>「やっぱり男の子っていいわぁ」ふうのことは冗談ですまないような気がする。
>その点「女の子いいわねぇ」は当たり障りがないというか、
この二つの文がなぜ対になるのかがわからない。
「やっぱり女の子っていいわぁ」なんてリアルで言ったらマジ冗談ですまないよ。
その点「○の子いいわねぇ」はどっちにしても当たり障りがない社交辞令だけど。
674名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 16:07:10 ID:OcwLaNs7
>>673
うーん、ごめんね。
男児ママの台詞としてという意味なのよ。
そんなに突っかからなくても…

>女の子産まなきゃというような風潮はあるけど、

も別にないし。
これは「今までの」男の子産まなきゃの反動として軽く流せることで、
本心というほどのものでもない。

今は別に男産んでも女産んでもいいっていうのがデフォだと思うんですが。
ただ、もしかして「「今までの」男の子産まなきゃ」っていうのが
一掃されているとも限らないでしょ、ということ。

私が妊娠中エコーで性別見てもらっているときに、
「どっちでもいいんでしょ?」と聞かれたから「そりゃもちろんいいんです」
という会話したとき、上が女の子でお腹の二人目も女の子だとわかったら
泣き出しちゃった妊婦さんがいたから……と先生が言ったこともあったんで。
まあ田舎というより由緒ある家が残っている地域だからかもしれないけど。

今は別に男産んでも女産んでもいいっていうのがデフォだけど、
相手は由緒ある家のお嫁さんかもしれない場合もあるでしょ。

うーん、なんでそんなに突っかかるわけ?
675名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 16:19:24 ID:JMQhipqL
674だけど、
もしかしたら>>673さん自身が由緒ある家のお嫁さんかお嬢さんで、
男子誕生を切望されているのかな。
だとしたら迂闊でした。ごめんなさい。

こんなこともあるから、っていうことが言いたかったわけで…。
もう消えますね。
676名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 16:34:32 ID:N4hoPgFg
どっちもどっち。
立場は違えど同じように相手を罵ってるだけ。
由緒あるとかないとか、女の子生まなきゃという風潮があるとか
マイルールですか?馬鹿みたい。w
どちらとも絶対に友だちになりたくない。
677名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 16:34:46 ID:dhUm9woK
>>674
あらなーんだ。男の子ママ限定の話だったんだ。それはスマソ。
だから変に片寄って感じたんだね。
なにせ男の子産まなきゃな風潮が全然ない地域なもので違和感があって。
女の子は絶対いないと、と言われる事はあるけど。

田舎じゃなくて、由緒あるお家柄の方だったんですか。
そういう所のお嫁さんは何かと大変そうですね。
ガンガッテ下さい。
678名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 18:23:15 ID:81GeKQNd
>>673
「女の子いいですね」って言葉が社交辞令だって言われてキレたのですか?
自分が男の子なんかイラネって思ってるのに
男の子の母が同じように女の子は欲しく無いと思ってるとは考えないのがおめでたい。
あなたが男の子大変って思うのと逆に「女の子って大変いなくてよかった」
っていうのは男の子ママの間ではよく言ってることだよ。
最初の4行はまさに自分の中でのデフォでしょ。
679名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 18:38:36 ID:9ud6JMjP
>女の子は絶対いないと、と言われる事はあるけど。

これは、ないでしょ、プゲラ

介護、家事手伝い???
680名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 18:45:21 ID:f6oQ6P+K
>だから変に片寄って感じたんだね。 なにせ男の子産まなきゃな風潮が全然ない地域なもので違和感があって。 女の子は絶対いないと、と言われる事はあるけど。


片寄ってるのは
あなた
ですよね。
681名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 19:03:52 ID:8HMl/Yz9
ま、どっちもどっち。
682名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 19:29:26 ID:KP4emExS
>>673>>677
ホント、キレてる。
だから女児母には気を遣わないといけないってことね。
683名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 19:50:30 ID:9ud6JMjP
>>677が、
それだけムキになって書き込みしたくなる心境というのは、
どこから、沸いてくるモノなんだろうね、
684名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 23:57:25 ID:bZeDpWFW
本当は男の子が欲しかったんじゃないかと・・・
685名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 00:52:24 ID:vt85smLn
男の子「も」かわいいよねって言われるのちょっと嫌。
686名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 01:16:59 ID:TTOAnqkO
男の子可愛いけどなぁ。優しいし。小さいうちは絶対男の方がいい!私もお世辞で女の子いいですね。とか言うけどそんなうらやましいとも思わない!
687名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 03:22:36 ID:CI0Sygoz
「男の子いいですね」って言葉が社交辞令だって言われてキレたのですか?
自分が女の子なんかイラネって思ってるのに
女の子の母が同じように男の子は欲しく無いと思ってるとは考えないのがおめでたい。
あなたが女の子大変って思うのと逆に「男の子って大変いなくてよかった」
っていうのは女の子ママの間ではよく言ってることだよ。

本当は女の子が欲しかったんじゃないかと・・・

女の子「も」かわいいよねって言われるのちょっと嫌。

女の子可愛いけどなぁ。優しいし。小さいうちは絶対女の方がいい!私もお世辞で男の子いいですね。とか言うけどそんなうらやましいとも思わない!

↑すべて逆も真なり。結局どっちもどっち。
688名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 03:22:46 ID:CI0Sygoz
「男の子いいですね」って言葉が社交辞令だって言われてキレたのですか?
自分が女の子なんかイラネって思ってるのに
女の子の母が同じように男の子は欲しく無いと思ってるとは考えないのがおめでたい。
あなたが女の子大変って思うのと逆に「男の子って大変いなくてよかった」
っていうのは女の子ママの間ではよく言ってることだよ。

本当は女の子が欲しかったんじゃないかと・・・

女の子「も」かわいいよねって言われるのちょっと嫌。

女の子可愛いけどなぁ。優しいし。小さいうちは絶対女の方がいい!私もお世辞で男の子いいですね。とか言うけどそんなうらやましいとも思わない!

↑すべて逆も真なり。結局どっちもどっち。
689名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 03:56:55 ID:TTOAnqkO
そんなムキにならんでも。はじめは女の子ほしかったけど産まれたら男の子もかわいすぎて別に今はどっちでもいいよ。自分の子供ならどっちでもかわいいと思う
690名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 05:10:50 ID:skNb8YLG
お互い社交辞令なんだから。でもそれでいいじゃない。
っていう男の子母らに対して、
あくまで羨ましがられなきゃおかしい!という勢いの677。
どっちもどっちと言ってる人にも必死さを感じる。

羨ましがられないと子どもに価値がないわけじゃないのに。
691名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:25:55 ID:0dUO4OwN
>>687,>>688,って、同じID。
>>677の時間おいて、
ID変わるの待っての書き込み?!!
わかり過ぎ!!
怖〜!!怖〜!!ガクブル・・・
しかも、2連チャンで、、ガクブル・・
執念を感じる・・・・
子供まともに育つか?マレに見る粘着だな、

同じ女の子ママは、これ見てどう思う??
かなり、イカれてると思うが・・、
692名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:38:31 ID:iwKFm/Tq
かなり必死ですよね。 男の子産めなかったことにコンプレックス感じてるのかな〜
と思ってしまった。
女の子だろうが男の子だろうが
こだわらなくてもいいって思うけどな〜。
693名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:56:17 ID:Hyx+uL6v
女の子ママはお子さんが大きくなって一緒にお買い物が楽しみですか。
私はその頃になったら自分に合った友人などと買い物したり旅行したいです。
子供が求めれば相手はするけど、いい歳まで育ったら精神的にも自立して
欲しいです。姉妹じゃないんだし。
694名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:59:45 ID:0dUO4OwN
「無い物ねだり」というのは、
人間の心理として、ナイとは言えないが。
もう、オカルト板化してる。
695名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 10:07:00 ID:vNmxbYio
>>691
私は男の子ママだけど、こんな人はごく一部だと思うよ。
696名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 10:15:17 ID:yfCeZ93I
関係ないけど、去年出産した。男の子だった。
実母はすごく喜んで、「やっぱり男の子がいいわ!よかった!」とか
「男の子はいい」とかそんな風な事を言葉を変えて何度も言っていた。
あまりに言うから、じゃあ私は女の子で悪かったわねえって本気で思ったぞ。
確かに私は一人娘で結婚と同時に家系は途絶えたが・・・
どれもこれも私のせいじゃないっちゅーの!
697名無しの心子知らず
>>696

同世代ママがいないとき、母世代がこっそり
「男の子は可愛いでしょ」と言ってくるよ。
でも女の子に対しては女の子なりの褒め言葉を言ってると思うよ。