噂で聞いたんですが。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校低学年で囲碁を覚えた子は
囲碁を知らない子よりも
大学合格率が良いって聞いたんですけど本当?

うちの子は公文をさせていますが
囲碁も習わせてみようか迷っています。

2名無しの心子知らず:05/02/18 17:30:57 ID:ysqpIsY4
初の2ゲト
3名無しの心子知らず:05/02/18 17:32:29 ID:rS620u5h
動機が単純すぎる!
4名無しの心子知らず:05/02/18 17:33:30 ID:ei3Dam0m
噂といえば・・・
ヒロミティ降板ってホント?
5名無しの心子知らず:05/02/18 17:34:02 ID:Xw3JvkHX
息子の友達が目の色変えて囲碁やってるよ。
それが原因かいw
で、なんで将棋じゃダメなんだ?>>1よ。
6名無しの心子知らず:05/02/18 17:47:20 ID:klQZ+T9D
えー、じゃあオセロも仲間に入れてよーん。
世界大会とかあるしーw
7名無しの心子知らず:05/02/18 17:48:26 ID:eaObhsVL
>>1
でもプロになるくらい強くなってのめりこんだら、大学進学じゃなくプロになる道を
選んじゃうよw

>>5
大卒→社会人からプロになる人とかいる世界だから、将棋に比べるとプロになる
年齢制限etc.はそんなに厳しくはないからかなぁ。

将棋は、戦略的な理路整然とした考えの構築ができるようになると思うし
囲碁は、空間的な認識力が付くような気はする。
8名無しの心子知らず:05/02/18 17:52:41 ID:McMKA7ky
>>7
ふ〜ん、そうなんだ。
それじゃチェスは?
9名無しの心子知らず:05/02/18 17:57:38 ID:wB/cNdW7
とりあえず、『ヒカルの碁』でも読ませとけ
10名無しの心子知らず:05/02/18 17:57:54 ID:eaObhsVL
>>8
知らない。
色々な経験させるのは、即身に付くかどうか云々じゃなく
長い目で見れば悪いことではないと思うよ。
11名無しの心子知らず:05/02/18 18:03:34 ID:McMKA7ky
>>10
別にさせるつもりない。

>>1
ところでソースは?
12名無しの心子知らず:05/02/18 18:56:56 ID:H3QAQZgI
まあ、確かに高校の囲碁選手権なんかを見ると
団体戦に出てくるのは超有名進学校が多い。
うちの亭主は田舎のバカ高校から高校囲碁選手権に出場した経験があるんだが、
出場した部員は「受験に失敗して、この高校に来るしかなかった成績優秀者」が
集められた特進クラスの子ばかり。

そういう目で見れば「囲碁やってる子は良い大学に行く」かもしれないが
本気で「囲碁で食う」実力がある子は皆もいうとおり
小学生の頃から親元はなれて内弟子→中卒でプロ入りが当たり前なんで
大学進学率なんて話にならないよね。
13名無しの心子知らず:05/02/18 20:22:50 ID:zIFvy//H
結局なんの根拠もないんでしょ?
14名無しの心子知らず:05/02/19 00:11:40 ID:atenY4fC
この間BSで将棋を盤見ないで脳内対局してた
あれは凄かった
15名無しの心子知らず:05/02/19 08:09:39 ID:C41K3ezf
女親には手がでにくい領分だな〜
女性棋士や女流囲碁名人もどっちもかなり地位が低いらしいね。
その昔の中原名人とヌードになったおばちゃん(誰だっけ?)のとき
週刊誌やテレビで紹介されまくったからね。
囲碁界もそうらしいじゃん。
まだまだ男の世界だね。
16名無しの心子知らず:05/02/19 08:48:40 ID:b8V0egEX
>>15
弱いからでしょ。もともとやってる人数が少ないから強くなる人も少ない。
もちろん女性だってことで不利益はあると思うが。(師匠に手を出されたり)
17名無しの心子知らず:05/02/19 08:56:30 ID:z/t20HAV
>>15
制度的に女性は出世できないってのもあるけど
やはり女性は弱いらしいよ。

できる小学生男子より弱いらしい。
女脳には無理なんだろうか?
そういうことのほうが興味あるなw
18名無しの心子知らず:05/02/19 09:20:34 ID:LEDAIOq/
将棋に比べれば囲碁の方が女性向きという話は聞いたけど。

直接大学合格率がどうこうというのは変だと思うけど、
集中力や空間認識力、理論的な考え方などが鍛えられるとは思うし、
それが学校の勉強にはね返ってくることはあると思う。

また、子供でも大人と対戦したりする中で、
礼儀作法や年長者との接し方が学べるという利点もあるらしい。
19名無しの心子知らず:05/02/19 09:38:33 ID:ePNdKuMb
囲碁といえば林道義・・・・・・
大学でもやってたよ・・・

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/
20名無しの心子知らず:05/02/19 11:04:17 ID:b8V0egEX
>>19
東女の先生だったんだー。
21名無しの心子知らず:05/02/19 11:39:21 ID:b8V0egEX
>>18
囲碁は陣地取りがあるからかも。陣地の変化によく気付いてないと勝てない。
その辺はおもしろいんだよなー。わたしは石取りが下手であたりに気が付かない。
石取りのパターンとか詰め将棋のパターンをたくさん知ってると強いでしょ。
そういうことが楽しい人が適性があるんだと思うな。わたしは楽しくない!

子どもがゲームでハマって相手してやるんだけど、もう全然かないまへん。
碁会所とか連れてってやりたいけど、おじさんの中において来るわけにも行かず、
また流行ってくれないかな。
22名無しの心子知らず:05/02/19 12:56:39 ID:80X/b8vP
囲碁をするやつは頭がいいと良く聞くけど
実際は逆。
囲碁をするから頭が良くなるという事実があるみたいよ?
http://www.j-go.co.jp/igo_world/j-go_books/old_data/200310.htm

韓国と台湾では小学校の塾以上に
囲碁教室に通わせる親がいるみたい
しかもプロにさせる目的ではなく

日本は「囲碁をすると脳の発達に良い」
という事実を文○省が伏せたがってるという話もあるとか・・・
そんな国だから卒業生が母校の教師を刺すんだー!
23名無しの心子知らず:05/02/19 17:06:45 ID:Eguci7FS
>>22
なるほどやっとソースがでてきたな。
将棋<囲碁
なのか?
24名無しの心子知らず:05/02/19 19:01:41 ID:b8V0egEX
ソースだったか?読んだの?
25名無しの心子知らず:05/02/19 19:14:06 ID:aFzrT779
単純に囲碁ブームなんでしょ?
「ヒカルの碁」だったっけ。
なんでも某在日団体が、囲碁の発祥は○国であるって抗議したんで、
連載が中止になっちゃったんだってね。
26名無しの心子知らず:05/02/19 19:30:34 ID:LEDAIOq/
>>25
それはデマ。

原作者は、佐為(作中人物)の消滅の時点で最終回としたかったが、
アニメの放映中でもあり、掲載誌の方針で第二部を書くことになった。
編集部と原作者が話し合った上で予定通りに終わった。

2ちゃんでは25さんの書いたような意見を強硬にいいはる人が多い。
また、原作者(40代主婦)と漫画家(30代男性・当時は独身)の
不倫説などもまことしやかに流れた。でも全部デマですから。
27名無しの心子知らず:05/02/19 19:42:58 ID:VuIDxmrl
>26
ニュー速にでてた話書いただけなんでそこまで詳しく知らないんだけどw

最後の3行なんかよけいなことまで書かないほうがいいんじゃない?
28名無しの心子知らず:05/02/19 19:46:13 ID:b8V0egEX
>>25
テレビや漫画とともに流行も終わってないか?
もう1回再放送してくれないかなあ。
うちの子の年齢(現在の小学生)では全然流行ってませんから!
大人でもできる人少ないし、自分で理解するにはちょっと大きくないと。
29名無しの心子知らず:05/02/19 20:08:09 ID:4WXQ0JIp
>28
だからそれが理解できるから=勉強もできる
って発想なんでしょうが。
30名無しの心子知らず:05/02/19 20:18:43 ID:LEDAIOq/
>>27
軽率だったかも。スマヌ。

「ヒカ碁」終了の話になると、「某国陰謀説」と「不倫説」が
必ず出てくるのにうんざりしていたので、勇み足で書いてしまいました。
31名無しの心子知らず:05/02/19 20:59:14 ID:b8V0egEX
>>29
理解するのは難しくないと思うよ。
ttp://playgo.to/interactive/index-j.html
みたいのを一通り読めば。子どもならゲーム与えれば。igowinとか。

ただ、上手に石を取ったり手を覚えたりは
勉強や勉強の要領の良さと似通ってるんだよ。
相乗効果で学校の勉強の方に効果が表れたり、
学校の勉強の得意な子が強かったりするんだと思う。
テレビゲームだって頭使うやつは頭の良い子がうまいよね。
考えようによっては将棋よりも下手くそでも楽しめる。置き石があるから。

テレビゲームと一緒で、好きでもないのにやっても無駄だと思うよ。
ゲームだって、あの膨大なマニュアルや攻略本を読み込むことは
勉強の役に立ってるっちゃあ立ってる。
32名無しの心子知らず:05/02/22 18:35:06 ID:cxXKFNmf
将棋と囲碁ってどうちがうの?
33名無しの心子知らず:05/02/22 19:07:43 ID:g8qOBbBo
>>32
面白い!
34名無しの心子知らず:05/02/22 22:29:40 ID:wBXSm/E5
>>32
将棋は駒を使いますw
囲碁は石を使いますw
他には・・・・w
35名無しの心子知らず:05/02/22 22:38:28 ID:Ls1figvb
藁(囲碁でもなんでも)にすがってでも大学に入れたいってか?
36名無しの心子知らず:05/02/22 22:41:42 ID:YtCb3Me4
小子化で大学全入時代に突入する時代に、1はバカ
出直してきな! レッツ碁!
オオバカ
37名無しの心子知らず:05/02/22 23:07:32 ID:22JDMAG1
チェスなら私は好き、将棋は旦那が好き。
旦那、囲碁も好きなんで、子どもに教えてもらおう。
でもさ、習わせるっていうよりも、対戦モノだから、
やっぱ楽しむものでしょ?
ルールさえ軽く習って、親子で楽しむのがいいんじゃないかなあ。
38名無しの心子知らず:05/02/23 01:01:57 ID:oN+HI9N/
>>37
「親子で楽しむ」に一票!
やっぱ、いくら賢くなるって言っても
知的教育ばっかじゃねぇ・・・
徳育や情操教育の方が大切だとおもうなあ。
そういう意味で囲碁を習うならわかる気がします。



39名無しの心子知らず:05/02/23 01:21:35 ID:lw/kZJRH
将棋が語源の言葉
 高飛車・成金・王手

囲碁が語源の言葉
 駄目・一目置く・岡目八目・手抜き・素人・玄人・八百長
40名無しの心子知らず:05/02/23 09:03:57 ID:oN+HI9N/
( ・∀・)つ〃∩へぇーへぇーへぇー(3へぇ)
41名無しの心子知らず:05/02/23 09:09:19 ID:v6XdgHh8
そう言えば同級生で唯一、東大に入った子は
学年で唯一の将棋部・部員だったなあ。
42名無しの心子知らず:05/02/23 09:11:10 ID:LbS2IykP
小難しいこと考えるのが好き!ってのが勉強との共通点なのかもねw
43名無しの心子知らず:05/02/23 09:22:03 ID:2ClkRbqY
勉強できない子は集中力など無いし
そもそも囲碁ならっても続かないんだよ。
44名無しの心子知らず:05/02/23 09:50:13 ID:x+N8Mx9v
知人のお嬢さんが、中学生から内弟子になり、
家族と離れ、厳しい修行の末に遂にプロになったとか・・・
大学どころか高校も行って無い。
45名無しの心子知らず:05/02/23 16:27:46 ID:4G3ygtWh
脳内で構築するって意味ならそろばんもいいんじゃない?
46名無しの心子知らず:05/02/23 21:49:58 ID:oN+HI9N/
囲碁以外に子供の能力開発に良いものって何がある?
そろばん?(まだあるのかな・・・w)
公文?書道やピアノは?英会話やパソコンはどうなの?
47名無しの心子知らず:05/02/23 22:22:32 ID:gX/2AMnZ
右脳を使うって意味ではそろばんが囲碁将棋と共通項かも
48名無しの心子知らず:05/02/24 09:21:43 ID:HV5Q0Oqo
そろばんって右脳なの?
計算だから左脳だと思ってたw
将棋は左脳で囲碁は右脳左脳両方じゃなかったっけ?
49名無しの心子知らず:05/02/24 10:33:19 ID:z/tZqmpe
そういえば大学のとき「京都大学をおちたので」って来てた女性がいた。
聞けば小さいころから正座して父親から将棋を習っていたそうな。
確かに頭のいい、勉強の出来る人だった。今でも研究職で某大学にいるんじゃなかったかな。
うちの子にもやらせてみようかな。
50名無しの心子知らず:05/02/24 10:35:23 ID:U95SSiNV
スレタイ見て「何のスレだったっけ?」って
いちいち開いてしまう自分が欝だ・・
51名無しの心子知らず:05/02/24 11:04:55 ID:Role8Nt5
将棋は知的能力をフル回転させるゲームだから、頭を働かせる
訓練にはなるだろうね。
子供と一緒に遊べるように私も始めるかな・・。
52名無しの心子知らず:05/02/24 11:47:47 ID:iEXP/iQ4
>>50
普通に碁や将棋のスレにしてほしかったなー。
53名無しの心子知らず:05/02/24 11:52:27 ID:xP7kHHB+
囲碁は全体を見ながら何手も先を読まなきゃいけないし、将棋はそれに加えて
縦横斜め読みしなきゃいけないから頭使うよね。

>>46
絵を描くことは?
あれも全体の構図を考えて描くよね。
子供の頃、友達の弟が絵画教室通ってて賞もらったけど、頭良くてしっかり
したいい子だったよ。
54名無しの心子知らず:05/02/24 14:06:23 ID:m+fzO9/r
>>48
そろばんって習ってて熟練してくると暗算が出来るようになる、
暗算してる時に、頭の中にそろばんが浮かんでるらしい。
ずっと前テレビでやってた。その時右脳が活発に動いてたよ。
55名無しの心子知らず:05/02/24 21:30:18 ID:HV5Q0Oqo
絵やそろばんでの暗算は創造力ですね。
56名無しの心子知らず:05/02/25 10:06:09 ID:uyhYfKDa
今日BS2チャンネルで放送している囲碁棋聖戦を見ていると
寝そうになったw
57名無しの心子知らず:05/02/25 10:28:15 ID:Tx1RYToc
うちの父が囲碁好きなので、私もたしなめる程度には出来る。
あなたは真面目にやれば結構強くなるよと周りの人に言われるのだが、
根気が続かない。
思えば人生何やっても、出だしが良くても根気が足らずに向上できず。
囲碁真面目に出来る根気のある子は、勉強もできるようになるよね・・・。
58名無しの心子知らず:05/02/25 14:04:52 ID:whBtaUN/
たしなめる…×
たしなむ…○

囲碁をするから頭がよくなるのではなく、頭がいいから囲碁が楽しい→上達する
なのではないかと思う、午後のひととき。
5957:05/02/25 16:27:19 ID:Tx1RYToc
あらほんと、恥ずかしい
ほんとにたしなめられてるし。
60名無しの心子知らず:05/02/25 17:12:32 ID:hGO9/sUS
一言でいうと将棋は記憶のゲーム
囲碁は構築のゲームです。
将棋は数ある戦型の1つを使えば1局の70%がほぼ終わります。
ですからたくさんの戦型を覚える記憶型ゲームです。
囲碁は何もない状態から「地」を作り上げていく構築型ゲームです。
つまり将棋は左脳を、囲碁は右脳を主に使います。
しかし、どちらも中盤から終盤にかけて「読み」の部分があるので
頭の中で(将棋)駒や(囲碁)石をイメージする右脳や
囲碁は計算も必要なので左脳も使うゲームです。

脳科学の分野から見ても
囲碁や将棋は子供の脳の神経細胞を密にするので
小さい頃から覚えさせると子供の脳の成長にとても良いでしょう。

あと、囲碁将棋を習わせる上で大きなメリットは
礼儀やマナーがある人間に育ちます。
他の技能を習得する習い事は子供が大半ですが
囲碁や将棋は、ほとんとが大人の人なので
今の子供たちに欠けている
大人とのコミュニケーション能力が極めて伸びるでしょう。
こうして大人の人と接する事で
人間としての心を育て、善い人生を送れる人間を育てる方法として
最も注目を集めています。
今の世の中は、おぞましい事件が当たり前のように起こっていますが
人間の心を育てることで、これらが減っていくことを祈るばかりです。
61名無しの心子知らず:05/02/26 08:48:44 ID:5nQM3fc0
すごいまともなカキコだ。
ここってこういう板だったんだ・・・w
同じく祈りましょう。
(^人^ (^人^ ) なんまいだー 
62名無しの心子知らず:05/02/26 11:26:59 ID:HqCutiPQ
>>15 >>17
囲碁界では別に女性棋士の地位は低くないし制度的な差別もないよ。
偏見で物を言わないでくれ。
63名無しの心子知らず:05/02/26 12:27:35 ID:XzKRqw3C
>62
囲碁・将棋板では、女性棋士を容貌でしか語らないやつがほとんど。
制度はともかく、ギャラリー含めた囲碁界は偏見に満ち溢れてるよ。

>1
たかだか大学進学させるのに、小学校低学年段階の習い事まで
心配するような子供なら、何やっても無駄なんじゃない?
64名無しの心子知らず:05/02/26 12:40:01 ID:qRO4Mde6
囲碁を習っている子を何百人も見てきました。
その経験で言うと、「囲碁をやると頭がよくなる」のではなく、「囲碁が強い子は頭がいい」です。
小学校高学年や中学生くらいだと、囲碁の強さは囲碁の勉強量に比例するので、頭がそれほど良くなくても勉強量が多い子はそれなりに強くなりますが、小学校低学年では囲碁をやらせると、露骨に頭の良さがわかります。
小さい子で、碁を教えて飛躍的に強くなる子は例外なく優秀な頭を持っています。また、記憶力がよくて回転の速い子供に囲碁をやらせると、これも例外なくあっという間に強くなります。
たまに学校の勉強は出来るのに碁をやっても強くならない子供がいますが、そういう子は正直に言うと、本当に頭のいい子はいません。

「囲碁をやると頭が良くなる」ということはよく言われていますが、私の個人的経験から言うと「?」です。



65名無しの心子知らず:05/02/26 17:39:18 ID:V74x4nlS
66名無しの心子知らず:05/02/27 02:42:35 ID:P/Nctcbv
囲碁将棋板から来たけどすごいスレだな。
右脳を発達させたかったら素直にピアノでも習わせればいい。
囲碁、将棋は遊びだよ。
囲碁とか将棋を頭を良くするために習わせるのは、本当に好きな子に勝てなくて、
負けつづけてる内に嫌いになるだけだと思う。
67名無しの心子知らず:05/02/27 08:10:54 ID:6mI4mdoz
囲碁も将棋も戦術を使って勝てた!新しい戦術を習得した!まではたいていの人が
楽しいしサクサク伸びすすむだろうけど、先を読む作業や棋譜などを読んで
覚えて活用するにまですすむと、向き不向きがはっきり出てくるでしょ。
それが楽しいと思えたり、楽しい楽しくない関係なく自然と身についた人は
その後も伸びるし他方面への良影響もあるだろうけれど、
大半の人がこれ以上を目指すのはめんどくさいから適当にしとこで
終わってしまうんじゃないかな。
単に子どもの知能を伸ばしたいなら、読書量を増やす方法のが
万人向けだし失敗も少なくて無難。
68名無しの心子知らず:05/02/27 12:14:35 ID:Ud9YzNwE
色々読んで見てまとめてみると、
囲碁を覚えることは
脳に良い影響を与えるということは
はっきりしているようだ。
しかしプロになるかどうか
つまり強くなろうとすると
色々困難なことがあるみたいだね。
まぁこれはどの世界でも共通してることだろうけど・・・
能力うんぬんよりも
道徳的な人間が育つならうちも
囲碁を習わせてみようかなぁ・・・
69名無しの心子知らず:05/02/27 12:17:54 ID:fVaKtLkC
うちの近所は習えるところないんだよね。
碁会所って子どもも打たせてもらえるの?
でも、大人がつきそってないと危なそうだしなあ。
70名無しの心子知らず:05/02/27 12:25:12 ID:n1dCUeNa
新竜王はキモオタの顔
71名無しの心子知らず:05/02/27 12:48:35 ID:6mI4mdoz
>68
>脳に良い影響を与えるということは
経済的投資や本人と協力者の努力に比してたいした成果は出ないという
割に合わない可能性のほうが高いけれどね。
相性の良い優れた指導者でも見つかればまた別だけど、
そんな人を見つけるのは、高額宝くじにあたるより低い確率なわけで。
72囲碁板住人:05/02/27 16:18:23 ID:OfaeIwIC
>>69
碁会所でも碁は教えてくれます。子どもも基本的には歓迎です(強い子どもがいれば宣伝要素になるので)。
ただ、タバコの煙がすごいところとか、初心者を煙たがるところとか、碁会所によって環境がまちまちなので見極めが必要ですね。
最初は付き添ってあげて、慣れてきたら送り迎えだけするのがいいと思います。
自分も小学生で碁を覚えましたが、もう一人で勝手に碁会所行っていましたね。
ただ、本気で碁を習わせたいとしたら、多少遠くてお金がかかっても子ども向けの教室で習わせた方が確実と思います。
73名無しの心子知らず:05/02/28 00:49:45 ID:mLESzoJF
結城棋聖誕生か!?
74名無しの心子知らず:05/02/28 10:43:43 ID:mLESzoJF
育児板で囲碁ネタw
あ、スレ内容は育児ネタかw
75名無しの心子知らず:05/02/28 13:07:10 ID:KN6DFFOS
>>1

基本的に考え方が間違っている。

囲碁をやったからといって、頭が良くなるわけではない。
囲碁のルールを小学校1年生ぐらいでマスターできるということは
それだけ、頭がいいということだ。
囲碁を小学校1年生から始めて3年目になるのに
いまだにルールや定石を理解していない馬鹿は結構いる。

囲碁を低学年でマスターできるということは
それだけ基本的な頭が良く出来てる。
だから、大学合格率も高いということになってくるわけだ。

馬鹿が囲碁やっても無駄。
大学受験どころか、囲碁のルールもマスターできん。

囲碁が頭を良くさせているわけではない。勘違いせぬように。
76名無しの心子知らず:05/02/28 13:50:36 ID:H6JTzlD3
>75
あなた自身も囲碁に対して幻想抱きすぎだけどね。
>いまだにルールや定石を理解していない馬鹿は結構いる。
馬鹿と言うより、進歩できない子・覚えが遅い子、囲碁に興味をもてない子ね。
囲碁ではだめでも他では頭が良い子、囲碁は得意だが勉強は苦手な子も
世の中にはごろごろいるから。
77名無しの心子知らず:05/02/28 15:06:10 ID:Q6/imnfy
頭にだって色んな良さがある。囲碁で必要なのはどういう頭の良さかってのは興味ある。
言語能力はあんまり必要ない感じ。数学や物理の才能とは関係ありそうだけどどう?
そもそも、こういうゲームが好きじゃない人っているよね。役にも立たねって。
78名無しの心子知らず:05/02/28 16:53:05 ID:Fzy2rLAa
学校のお勉強は出来なくてもルービックキューブ全面完成できる子とか、
ゲーム全クリクラス1早い子とかいるよね。
79名無しの心子知らず:05/02/28 18:34:22 ID:T5FmwWBB
囲碁は難しそうだから私にはできない。
こう言う人すごく多いよね
でもこういう人って囲碁以外でもチャレンジできない人間だよね。

そういう人の為に・・・・
恥をかくのが怖いだけではないでしょうか?
まず、自分は何もできない人間だと思い込んで
取り組んでみてはいかがでしょうか?
できなくて当然。今からできること全てが素晴らしい。
むしろできることのほうがおかしい。

そう自分に言い聞かせている私だったりする・・・・

80名無しの心子知らず:05/02/28 18:56:27 ID:t2CR/iQP
>・・・は難しそうだから私には出来ない。

興味が無いものを誘われたときによく使うよ。
81名無しの心子知らず:05/03/01 08:58:18 ID:HIr7nDOq
>>78
ルービック・キューブをやったことがある人ならわかると思うが
あれって、頭ほとんど使わなくても完成させることが出来る。
ちょっとしたパターンを覚えるだけ。
82名無しの心子知らず:05/03/01 09:09:50 ID:QejdTIhk
ルービックキューブを全面揃える人
すごく尊敬する。
学校の勉強以外が優秀な人もいるけど
それももっと評価されてもいいと思う。
83名無しの心子知らず:05/03/01 16:58:28 ID:QejdTIhk
囲碁塾?囲碁教室?ってどこが有名?
近所であまり見かけないんだけど
碁会所って何ですか?
84じいちゃんと囲碁やっている物:05/03/01 17:27:59 ID:KbaMwV9I
囲碁は頭と心を使うよ。考えを整理するのとともに、自分の姿勢と心の姿勢に
気をつけないとしっかりした囲碁は打てない。
その点あながち受験に有益と言えなくもないと思う。
習わせるというより強い経験者の存在を知らしめる事の方が有益かと。
本末転倒にならないように(笑
85名無しの心子知らず:05/03/01 18:19:25 ID:2CDfJ9TP
>>82
自分の頭でひらめいて、全面揃える人は尊敬できるけど、
マニュアルどおりに動かせば揃うから、そういう人の方が多いと思う。
86名無しの心子知らず:05/03/01 18:28:50 ID:QejdTIhk
>>85
ルービックキューブのマニュアル教えてください(笑)
87名無しの心子知らず:05/03/01 18:37:09 ID:W6wsRkFv
>86
私も気になり検索してみたらこんなサイトが!
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/dkdkdk/cube/cube.html


うはwwwwwwww読んでもわかんねwwwww
やっぱり頭いいっすよ…出来る人は…
88名無しの心子知らず:05/03/01 20:21:52 ID:toesM1dP
お舅に聞いた話。
知人がある名人の家に囲碁の指南を受けにいったら、小学生くらいの男の子が
お茶とお菓子を持って来て、そして目の前にチョコなんと座わり
「僕がまずお相手します」。
知人は「ふざけるな!」と思ったらしいけど、それも大人げないと思って
黙って相手をするとめちゃくちゃ強かったらしい。(知人は惨敗)
家系的に強い家ってあるんだろうね。
もちろんその後名人に会っていろいろ指南してもらったらしいけど。
89名無しの心子知らず:05/03/01 20:25:41 ID:qRqtcZsz
>>88
その小学生かっこええ!
まるで漫画みたい。
90名無しの心子知らず:05/03/01 20:27:57 ID:1kUKEB55
「僕がまずお相手します」というせりふがかっこいい。
「おじちゃん、弱いね( ´,_ゝ`)プッ」って言われたほうが
いやだな。
91名無しの心子知らず:05/03/02 08:49:15 ID:/3n3wO+8
>>88
ヒカルの碁みたい(笑)
再放送やらないかな〜
92名無しの心子知らず:05/03/02 09:28:44 ID:eab882Tp
>>88
すげえな、その小学生。
その家の囲碁門番みたいなものだな。
PRIDEでいうところの、ゲーリー・グッドリッジか。
93名無しの心子知らず:05/03/02 10:33:25 ID:J/47Pmmo
囲碁ではないけど
カナダで知り合った香港出身の家庭では
小さい子供に麻雀を教えていた
自分の手をいかに作り上げるか先を読んだり
点数の計算とか頭の回転力が鍛えられて、とてもいいと言っていた

そんな子供を相手に俺は惨敗でした
94名無しの心子知らず:05/03/02 11:00:06 ID:/3n3wO+8
麻雀も脳に良い影響を与えるの?
麻雀はどの能力だろう?
95名無しの心子知らず:05/03/02 11:49:56 ID:zloVL2pZ
>>77
ビンゴだと思う。
子どもの頃に囲碁で有名だった従兄弟がいるんだけど
かなり小さい頃から、図形や数字に関して優れた感覚を持っていたよ。
反面、恥ずかしがりな性格もあるのだろうけれど
言葉で気持ちを他人に伝えたりするのが極端に下手なので
友達関係では苦労することが多かったみたいだ。
心配した両親が、友達作りのきっかけにでもなればと
囲碁教室に通わせてみたら、めきめき上達。
地方紙に載ったりするようになってしまった。
96名無しの心子知らず:05/03/02 12:53:57 ID:Pa85NycK
>94
超能力
97名無しの心子知らず:05/03/02 13:35:28 ID:/3n3wO+8
>>96
は?w
98名無しの心子知らず:05/03/02 17:42:47 ID:Zp3DVece
75の考え方ウケタw
上から見下ろしてるようだけど
自分が他人にどう見られてるかわかってないようね・・・w
99名無しの心子知らず:05/03/02 18:57:07 ID:uUkiS/fm


 糞 ス レ 認 定 し ま す

100名無しの心子知らず:05/03/02 20:08:39 ID:90L2hpfc
>95
その人アスペ?

数学、物理は男の方が得意。
なぜなら男脳は右脳が左脳よりやや大きくできている。
囲碁は空間認識が重要というならなら、男の方が得意なのは当たり前。
男脳が行き過ぎるとアスペになるらしいけどね。
女は地図が読めないようにできてる。
101名無しの心子知らず:05/03/02 20:44:11 ID:U8pO4RAF
>>100
差別的な物言いは感心できないが、脳の傾向については同感。
言語脳と、物理脳があると思う。男の子が乗り物好きだったり、
女の子がお人形好きだったり、確かに違う。男女の傾向は個人差あるし、
(女の子でも天才的に数学出来るとか、口八丁のナンパ男とか)
両方得意だとか、すごく得意だとか、色んなパターンあるけどね。
102名無しの心子知らず:05/03/02 21:47:56 ID:/3n3wO+8
右脳だとか左脳だとかわけわかんね〜
誰か脳の仕組みわかりやすく説明して〜〜〜
103名無しの心子知らず:05/03/03 09:06:56 ID:TQZr/9tb
囲碁のルール知ってる人日本に何人ぐらいいるんだろう?
知ってる人手〜あげて〜〜〜!
104名無しの心子知らず:05/03/03 09:07:13 ID:mQ8A2AIO
>>95
アスペじゃないですが、ちょっと風変わりな子でしたね。
頭は無茶苦茶いいんだけど。
成長するにつれて、人付き合いもうまく出来るようになったみたいだし。
もう大人ですが、普通に仕事も結婚もしてますよ。
105名無しの心子知らず:05/03/03 09:08:25 ID:mQ8A2AIO
失礼!間違えました。
95ですが、104のレスは100さんあてです〜
106名無しの心子知らず:05/03/03 09:27:52 ID:CHT5v82U
ここ読んでの感想。

1・囲 碁 は や っ ぱ り 難 し い

2・右 脳 左 脳 だ か ら ど う し た

3・結 局 ど う で も い い

4・何 か に 突 出 し て い る と ア ス ペ 疑 惑

5・ル ー ビ ッ ク ・ キ ュ ー ブ の マ ニ ュ ア ル 欲 し い

以上
107名無しの心子知らず:05/03/03 10:59:26 ID:/2I4as1C
子供の頃、ルービックキューブの合わせ方の書いたコピーを父親がもらってきて、
その通りに回したら、6面そろった。昔は覚えてたけど、もうできません。
108名無しの心子知らず:05/03/03 11:36:33 ID:j3xkNbLY
まぁなんだ、2ちゃんねるも結構難しいよ
109名無しの心子知らず:05/03/03 12:45:44 ID:COhwHc2U
>>103
はい!囲碁知ってます(笑)
オレの経験では、囲碁はルール自体はすごく簡単だけど
奥が深いっていうか、面白さがわかるまでちょっと時間かかるかもね。
でも人によるかな。オレの場合は石取りが面白くてハマったけどw


110名無しの心子知らず:05/03/04 09:21:50 ID:763+mdtt
うちの子にはそろばんを習わせています。
大学受験の事まで考えてはいませんが、
子供のうちに、色々な事をさせておくのは
いい事だと思いますよ。
習い事で、意味のない事などないと私は思います。
111名無しの心子知らず:05/03/04 15:34:59 ID:jiX6Q58V
そろばん良いよー私は女の子こそ習うべきと思う。
私は小さい頃から習って暗算が出来るようになったんだけど、これが(・∀・)イイ!!
買い物するとき電卓要らず。単価計算も楽ちん。親に感謝。
112名無しの心子知らず:05/03/05 10:51:41 ID:BXAvBc4Q
22の話はすごいですね。
韓国や台湾で、囲碁が教育として
国に受け入れられているというのは
驚きました。日本もそのうち、小学校で囲碁の授業が
できるのかしら?もしそうなると、
ゲームである囲碁が教育に役立つので
子供たちの心にもゆとりができるかもしれませんね。

113名無しの心子知らず:05/03/05 11:00:33 ID:7y+cMcm/
でもそろばんのできる子は、数学的なセンスを伸ばすのに
障害になるんだよね。ひらめきが乏しくなると。
まあ普通に生きていくにはそろばんの方が役立つけど。
114名無しの心子知らず:05/03/05 13:15:28 ID:Vpjpg2zV
このスレにリンク貼られてたんで来ました。
こんな親にはならないでね。

囲碁界のステージママについて語ろう  2局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1102082052/l50
115名無しの心子知らず:05/03/05 17:50:50 ID:owjg0CoL
囲碁経験者→囲碁の良さを語る
囲碁未経験者→囲碁の価値を蔑む
囲碁に興味のない外野→ヤジを飛ばす
私→両者の討論を煽り立てるw
とりあえずヤジはウザイですね。
116名無しの心子知らず:05/03/05 20:48:19 ID:KXuLRhG5
>とりあえずヤジはウザイですね。
これも野次でしょ?
117おしめ:05/03/06 05:50:07 ID:DqFVmPIY
http://r.skr.jp/128/files/2002.jpg

こんな子をもった親かわいそう・・・
118名無しの心子知らず:05/03/07 23:10:41 ID:nw0enKgL
>>117
意味不
119優しい名無しさん:05/03/08 02:43:19 ID:RpPvGR9E
120名無しの心子知らず:05/03/08 12:42:17 ID:8saPi5xd
怨念を持ち続ける人って凄いね。
121名無しの心子知らず:05/03/08 17:43:53 ID:ZS2hord8
120は誰のこと?
117辺りから話が見えなくなってきた・・・(;^_^ A フキフキ
122名無しの心子知らず:05/03/08 19:09:36 ID:Ub6so3dn
というか、勉強スレでも時々現れるんだよね、
囲碁やると頭よくなりますか?将棋はどうですか?みたいな人。
何でもかんでも勉強に結び付けないと気がすまないのかねえ。
123名無しの心子知らず:05/03/08 19:32:43 ID:KMaXwjR9
>>122
子どもにかまけてしまうのは、もう本能なんだと思う。
親が入れ込まなくて誰が入れ込むのかと・・・

本能全開だと社会に適応できず、結局生き残れない。
理性でコントロールして本来の目的を果たす必要がある。
124名無しの心子知らず:05/03/09 17:20:43 ID:XU1H+GjV
囲碁をすると賢くなるかどうかは、
私にはわかりませんが、

小さい子供がいる親御さんへ
参考にしてください。

【子供の発達と教育】
http://www2.wbs.ne.jp/~souann/newpage2.htm
【囲碁の効用について】
http://www12.plala.or.jp/yukun514/sub1.html
125名無しの心子知らず:05/03/09 23:37:34 ID:hg6gGayK
>>124
(子供の発達と教育)を読んだら
子供の頃に戻りたくなりました・・・(笑)
126名無しの心子知らず:05/03/10 13:12:02 ID:YSgHo7oO
囲碁をやると頭よくなるよ〜
ただし、小学生低学年の子に
囲碁を覚えさせるのは相当に難しい。
英会話やピアノを教えるより難しいだろう。
127名無しの心子知らず:05/03/10 21:53:46 ID:Rf6ojM7V
>>126
小学生低学年の子に囲碁を教えるとき
理解させる事が難しいのは、
指導者がプロではないからだと思う。
この場合の「プロ」とは「囲碁のプロ棋士」ではなく、
入門者を20年以上教えてきた
「指導のプロ」の意味です。
日本には「指導のプロ」は、数えるほどしかいません。
しかし、指導のプロではない
囲碁経験者が指導者になっても、
子供は、囲碁をきっちり覚えていきます。
大事なのは、子供がやる気を出せる環境かどうか?
であり、指導者ではありません。
私がオススメするのは、親子で囲碁を習い、
できるだけ親が子供に負けてあげることだと思います。
子供は勝つことでやる気を出し、成長していきますから。
子供のしつけと同じで、子供は褒めてあげると
成長していきます。

128名無しの心子知らず:05/03/10 23:40:25 ID:VAD26iQE
いつも負けまくってますが、これで子は強くなるのか?
親が置き石おいてるんだが。

ネットやゲームではコテンパンにやられてるので、
なんかもう一ステップいるきがするんだが。
129名無しの心子知らず:05/03/11 01:20:38 ID:cX+j05Gf
>>128
私の個人的な考えですが、例外も当然ありますが
子供にとって2勝1敗ペースが一番良い状態だと思います。
あまり勝ちすぎると飽きが来ますしね。
2勝がやる気を出させ、1敗が次の課題として
良いバネになると考えています。
もし自分が3勝1敗を経験したことを想像してみると
なんとなくわかってもらえるかもしれませんね。
6勝2敗・・・9勝3敗・・・
30勝10敗になると勝ちまくりのイメージがでてきます。
20勝10敗ならまぁまぁ満足。
そしてもうちょっと勝ちを増やそうとがんばりそうです。
人生でもそうですが、
幸せになる一歩手前が、一番幸せかもしれませんね・・・・


130名無しの心子知らず:05/03/11 17:16:41 ID:MvEx/KYi
どうして子供を叱る時、
いつも手を上げてしまうんだろう・・・・
叩いてからいつも後悔する・・・・
でも、その時は必死なんだよねぇ・・・・・
131名無しの心子知らず:05/03/11 22:47:20 ID:cX+j05Gf
>>130
懺悔しなさい
132名無しの心子知らず:05/03/12 17:26:00 ID:P5ucVZRV
囲碁をしたら頭よくなるかって?
なるに決まってるじゃん
運動系なら体力がつくでしょ?
文化系なら知力がつくのが当たり前じゃん
133名無しの心子知らず:05/03/12 22:51:03 ID:v0eyZEzA
>>132
一言に頭がよくなると言っても色々あるよ。
数学的な頭の良さや、生きていくことでの頭の良さ。
コミュニケーションがうまくなる頭の良さだってある。
囲碁を習うと、どの部分の頭の良さがUPするのかは
とても興味ありますね。
134名無しの心子知らず:05/03/13 21:23:17 ID:N6yVCsJf
今日、囲碁を打って来た〜
疲れたというか、たばこの煙がうざかったな。
世の中からたばこがなくなればいいのにな〜
135名無しの心子知らず:05/03/14 11:29:44 ID:V4G9uY+O
健康増進法を守らせろよ
136名無しの心子知らず:05/03/14 12:29:19 ID:uWsv4sJH
 
137名無しの心子知らず:05/03/15 09:38:59 ID:SSWzQrP2
これからは、ネットが普及して
碁会所は廃れていくかもね。
138名無しの心子知らず:05/03/17 09:06:07 ID:xwIGt2fw
その前にこのスレが廃れていくかもね
誰も囲碁なんかに興味ねーんだよ
139名無しの心子知らず:05/03/17 09:10:51 ID:HWPoQ38V
>>137
相手の表情が読み取りにくくなるね。
140名無しの心子知らず:05/03/17 09:50:00 ID:+9D9Z2NN
ライブカメラはー
141名無しの心子知らず:05/03/18 22:10:01 ID:25DtwPVs
>>139
相手の表情を見てどうするの?
142名無しの心子知らず:05/03/19 18:43:08 ID:lZNOLIL4
>>1
そんなに頭良くしてどうすんのさ?
世の中高学歴・エリート街道まっしぐらで
出世していったやつに限ってロクなことしてないぞw
頭ばっか育てて心を育てないからそうなるじゃないの?
143名無しの心子知らず:05/03/20 21:49:02 ID:9gwtoNdI
>>142
たしかに「頭がいいやつ=金にずるい」よな
だからバカなおれは金に困ってるのかな・・・・


144名無しの心子知らず:05/03/20 22:52:45 ID:V2F238qH
金にずるいやつは性格悪いってことじゃん。
そういうのはね、小賢しいって言うの。賢くはないの。

本当に賢い人は、人のために働きつつ、
自分の立場も保持している。でないと人のために働けない。
145名無しの心子知らず:05/03/21 01:26:34 ID:NokEQh7C
>>141
勝負するのさ
146名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 09:35:32 ID:7RkuWq/s
>>144
そんな人いるの?
偽善者ならたくさん知ってるけど。
147名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 09:45:56 ID:p1Jo98Vu
>>142
マスコミの報道に流されていませんか?
エリートのニュースが目立つけど
実際には下層階級の事件の多いこと。
あと、エリート=性格悪いっていう構図古いよ。
確率でいったら、低学歴のほうが僻み根性丸出しで142みたいに性格も頭も悪いよ。
148名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 09:46:37 ID:6KHmKe8i
>>146
偽善者って、どんな人のことかな?
自分の立場を保持しつつ、人のために働く人のことを言うんじゃない?
自分の身を投げ捨てて、人のために働けば、偽善者とは言われないよね。
偽善者でも充分偉いと思うけどねw
149147:2005/03/22(火) 10:04:19 ID:p1Jo98Vu
それから>>1よ。
小学校低学年で囲碁を覚えた子と覚えていない子ではどちらの方が多いと思っているの?
後者の方が断然多いでしょ?
だったら当然分母が少ないのだから、大学合格「率」は高くなるだろうよ。
まぁ、幼いころから囲碁を教えてもらえるんだから
家庭環境も当然良いんだろうけどね。
つまり「囲碁がいい」じゃなくて
「幼い頃から囲碁のようなものを教えられる環境」が素晴らしいということ。
チェスなんかでもいいし、もしくは親子で読書タイムを設けている子の合格率を調べても同様の結果が得られますよ、きっと。
150名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 15:23:59 ID:Z1Vtfrxr
なんだか、「朝食を食べる子は頭がいい」っていうのに似てるね。
151名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 14:11:29 ID:O5OVZaEe
>>149
1の話って当然分母が同じでしょ?
囲碁が子供の能力開発として有効か無効か。
そこが論点なのでは?オレはそう理解したけど。

それから22の話
「韓国と台湾では小学校の塾以上に
囲碁教室に通わせる親がいるみたい
しかもプロにさせる目的ではなく」

これが事実ならちょっと驚きだね
韓国や台湾では囲碁が子供の能力開発として
有効と認知されてるってことでしょ?
日本でも公文が囲碁を取り入れてるらしいし。

ただ、このネタが一般的でないところが
信憑性に欠けるね。
ガセネタなのか宣伝不足なのか・・・

152名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 14:27:09 ID:PDgP0LiQ
>>151
こういう研究では絶対に分母は一緒じゃないよ。
率で比較するだけ。根拠の論文でもあれば確認できるだろうけど示されてるのかな?

あと台湾、韓国でそれが盛んなら、なおのこと囲碁が良いことの根拠にはならないよね。
少なくとも日本と明確な学力差があるとは思えない。>>149の話が正解。
このあとに時間軸に沿った追跡調査を行ってこそ根拠のある話になるけど
そんな実験をやる人間なんかいないよ。

153名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 14:28:08 ID:Fe69jndm
>>151
その、公文がひっかかるんだよなぁ〜
私、塾講師なんですが、公文出身の子は文章問題が苦手すぎる。
問題を見て直接答えを出そうとするため
論理的思考が著しく欠如しているように見受けられます。
ま、今の部分はスレ違いですが…

台湾や韓国で囲碁を…ってそのことと能力開発関係無いような…
むしろ、どちらも極度の学歴社会なので
学歴社会の負け組では?
その中でも、わりとステータスが高いのが棋士なんじゃないのかな?
154名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 10:03:08 ID:+IRN3gB3
戦後の日本は知育ばかりが先行して
徳育が無視されつづけてきた。
そして現在、その徳育は完全に消滅したと言っていいだろう
個人の自由主義を自分の都合のいいように解釈し、
「自分さえ良ければ」という考え方の人間が大量生産された。
それが、戦後の日本の教育の大きな過ちである。
知育ばかりで徳育を受けなかった子供たちはやがて大人になり
最近では、考えられないような事件が当たり前のように発生している。
子供が人を殺す、役人の不祥事、ひきこもりやいじめ、
全ては徳育が不足していることと無縁ではないだろう。
知育優先教育。それが、形となって表れたのが学歴社会だ。

親は我が子を良い会社に就職させるために
良い大学に、それには良い高校に、さらには中学・・・
小学・・・幼稚園に到り、さらには幼児教育から胎教へとまで
知育をする親まで出現している。

ここで考えてみよう。
良い会社に就職し、さらに出世して行き、地位も名誉も手に入れて
定年になって退職した。仕事一筋で家族のため自分の老後のために
一心になって働いてきた人生。その先にあるものは何だろう?

学歴社会を否定はしないが、
人生についてもう一度考えてみて
もいいのではないだろうか。
155名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 11:22:14 ID:7Xuq2Jsa
>ここで考えてみよう。
>良い会社に就職し、さらに出世して行き、地位も名誉も手に入れて
>定年になって退職した。仕事一筋で家族のため自分の老後のために
>一心になって働いてきた人生。その先にあるものは何だろう?

考えてみた。
就職できずフリーターになってずるずると40才、結婚もできず、地位?名誉?何それ?
人が定年で趣味に生きる年になっても、食べるために働く。老後のたくわえなんて考えてなかった。
毎月の返済のためだけに一心に働く人生。年金だってもらえない。
まあ、働くのに疲れたら、自己破産と生活保護で悠々自適の老後を暮らすからいいけど。
156名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 13:59:42 ID:BGTerwdQ
>>154
そんなの20年以上前から言われてますけど…
何を今さら、自分だけがわかってますみたいな…
157名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 14:50:04 ID:SIg8wylF
コピペじゃね?
158名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 17:00:29 ID:3k1ctIKR
>>151・152・153
韓国はどうか知りませんが台湾の塾には、囲碁が一教科
としてあります。私は、台湾によく仕事で行くので、何度も
台湾の塾の状況も見てきました。
台湾では塾に囲碁がないと、その塾は人気がないのが現状です。
囲碁が、能力開発になるのかどうかはわかりませんが、
台湾でこれだけ塾に囲碁が組み込まれているのですから、
全く意味がないとは思えません。
日本の塾の状況も熟知している私ですが、
台湾の塾の子供たちは、日本に比べて顔がイキイキしています。
151〜153の話では、台湾や韓国は、根拠のない話で踊らされてる様な
印象を受けますが、現に台湾では多くの人が子供の教育に囲碁を
取り入れているのですから、何も知らない人が
勝手な憶測だけで、否定的な意見は述べてほしくないです。
159名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 18:17:30 ID:BGTerwdQ
>>158
台湾の塾において囲碁という科目があることだけでは
囲碁=能力開発に適している
とはならないと言っているだけだよ、別に否定的ではない。
台湾での具体的な効果の例を挙げてくれないとなんともいえませんよ。
160名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 18:21:18 ID:BGTerwdQ
途中だったのに…以下続き
たいした効果も実績も提示していないのに、台湾では…韓国では…
という158が勝手な憶測だと思いますが。
161152:2005/03/25(金) 18:27:31 ID:irZ5wl9M
音楽の特別授業をすると、その個人の積極性や協調性が増し、
数学の学力が向上するという実験がアメリカ(ロードアイランド?)であったはず。
それと同じ意味で158は言ってるんでしょう。
そういう意味では囲碁は意味があるんだろうけど、
私は別に囲碁を否定しているわけではなく、日本での囲碁の地位は明らかに低いのだから
韓国や台湾みたいな効果を期待するなら、別のことでも一緒だろうと思っています。
162名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 18:35:19 ID:BGTerwdQ
>>159
私もそう思います。
だから、囲碁に否定的なのではなく、
能力開発には、学力向上には囲碁という考えを疑問視しているだけです。
163162:2005/03/25(金) 19:02:46 ID:BGTerwdQ
自分にレスしてる…
ただしくは>>161です。
164名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 09:27:03 ID:RULWqTXH
台湾って囲碁が盛んなの?
なんで塾に囲碁なんだ・・・
全然関係ないと思うけどw
165名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 16:32:37 ID:x8Q6sg0u
>>154
ここをどこだと思ってる!
天下の2ちゃんねるだぞぉ \(*`∧´)/
166名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 08:29:24 ID:7HysM+kD
台湾は日本よりも囲碁が盛んだよ。
塾に囲碁があるのも、
応昌期さん(世界選手権のスポンサー)が
囲碁が子供の脳に良い影響を与えるという話を
20年前から唱えてきたからだよ。
167名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 08:43:41 ID:8NG1Zd2R
ヒカルの碁では韓国と中国が日本より強かった(知識?無いよ)。
台湾はどうなんだろう?
まあ、日本で囲碁が盛んじゃないのは将棋、その他の習い事、スポーツが
盛ん過ぎるんだろうね。
168名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 09:03:13 ID:fl7h8bdP
>>167
囲碁世代が子供に教えなかったのが大きいよ。
お父ちゃんやじいちゃんが子供に教えてやらんと広まらない。
みんな忙しく働いて、休日は寝てたんだろうなと。

男の子は囲碁好きだよー。
自分より大きい人と対等に遊べるんだもん。
どこの家にも碁盤や将棋盤があったりして、今のゲームと一緒だよ。
169名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 13:58:51 ID:qQXCymeT
スポンサーが唱えてるっていうのは

ボウリング協会が「ボウリングはダイエットになる」って言ってるのと同じだよね…

149で結論出てるし、終了
170名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 14:55:55 ID:7HysM+kD
たしかに一昔前のお父ちゃんやおじいちゃんは
戦後の貧しい日本だろうし
子供との時間よりも仕事を優先してきたんだろうね。
そのツケが現在の囲碁人口の低下を物語っているようだ。
今の家庭だって仕事を理由に親子の時間があまり持てない
家庭も多いよね。大人との接点が減った子供が
良い大人になるわけがない。少年犯罪も
家族のつながりの薄さが影響してると思うし
154はその辺りを指摘しているんだとおもう。
171名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 21:46:41 ID:7HysM+kD
ヒカルの碁で台湾なんか出てきてないよね〜
もっともあのアニメは囲碁の宣伝的意味合いが強かったね
おかげでヒカルのように囲碁を覚えて二年足らずでプロになれる
って勘違いしてプロを目指してるヤツも多いしな。
どんな世界でもプロと名がついたら、そう簡単になれる
ものなんてないよ。
172ないない:2005/03/28(月) 22:41:16 ID:R22Nw+GN
関係ないけどうちの2歳の息子、60ピースのパズル簡単にできちゃったんだけどこれって自慢もの?
わかんないけどどうなの?
173名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 09:36:18 ID:+JtaqQY8
2歳で60ピースはすごいかもw
174名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:30:27 ID:45Qezp1Y
子供っておもしろいほど親に似るよな〜。
親が善く生きれば子供も善く育つし
でも、この親が善くってのが難しいんだよな〜。
175名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:35:13 ID:YAJqe1gj
>>172
それって普通だと思います。
2歳の前半か後半かによっても違うけど、近所に2歳で100ピース
以上のパズルで遊んでいる子がいるもんで。
176名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:59:22 ID:F/JwcE4/
>>175
マジですかー?60ピースでもすごいのに、100ピースできる子いるの?
家の2歳4ヶ月娘6ピースのアンパンマンパズルすら時々間違えてる...orz
177175:2005/03/30(水) 10:09:49 ID:YAJqe1gj
本当です。
でも、心配はご無用。人それぞれ得意分野は違うから。
家の娘は、幼稚園年中時代、パズルは16ピースが限界でしたが
何故だかハリーポッターをすらすら読めました。
漢字わかるの?と聞いたところ
兄の宿題を覗いていたのと、話の流れでだいたい判ると。
ほとんど読み違い無しで読んでました。

だから、お宅のお子さんも何か得意なものがありますよ。
178名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:15:30 ID:+9hajFXq
囲碁世代が教えなかったのって
核家族化もあるのかなぁなんて。
昔は引退して昼間家にいるじいさんなんかが
孫に教えたりしてたんじゃないかな。
179名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:33:01 ID:VpOJLh1h
ある学校で囲碁を取り入れたら学級崩壊寸前のクラスが落ち着きを取り戻したそうです
180名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:14:14 ID:sDQskrEE
子供のころ、日曜日になると父と兄弟3人で囲碁、将棋、コタツの天板ひっくり
かえしてマージャンやってたけど大人になったらやり方忘れた凡人の私が来ましたよ。

>>179
朝のホームルームの時間に読書を取り入れて落ち着いたって話と同じだね。
181名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 23:52:54 ID:45Qezp1Y
>179
どうして囲碁を取り入れたぐらいで変わるんだろ?
182名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 00:48:04 ID:ZCxKzSsC
赤ちゃんにおしゃぶり与えたようなもんかな
183名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 02:04:59 ID:IVkmFXaM
test
184名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 09:12:29 ID:LS6aGYKz
え?w
生徒は囲碁を欲していたのか?
185名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 09:48:26 ID:kbl9/uYw
囲碁将棋は五目並べやオセロといった他の知能ゲームとか
なり異質なところがあると思います。

強気とか弱気とか、相手のいいなりになるとか反発するとか、
主導権を争うとか、妥協するとか、そういう心の動きがあるか
ないか、というとこなんです。むしろ麻雀が少し似てますね。

IQ、EQというキーワードで整理してみると

IQゲーム     五目並べ、オセロ
EQゲーム    麻雀
IQ/EQゲーム 囲碁、将棋

という感じかなー
186名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 01:59:13 ID:PLU90V2M
>>177
ハリーポッターに出てくる漢字は、最初の一回だけルビがふられているって聞いたことがあるよ。
187名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 09:16:30 ID:Y9EvUq0P
ルビふってても幼稚園の中年さんで
ひらがな読めたらたいしたもんだな。
188名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 17:14:25 ID:XNLkqXUd
囲碁は人生の勉強になるよ
一度だまされたと思ってやってみるといいかも
189名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 23:25:40 ID:mgCpZ1LG
>187
幼稚園の中年って何だ!
今時は年少だってひらがなくらいスラスラ読めるぞ。
190名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 00:20:33 ID:f0VOZkvP
平仮名は、年少、年中で読める子もいるけど絵本どまりだよね。
本というものを読める子はなかなかいない。

家の小3の息子は未だに絵つきの本しか読めない。恥ずかしい〜
191名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 09:18:09 ID:U8qoVVl9
>>188
私も囲碁は人生訓として良いものだと思います。
囲碁を覚えてから、私生活で視界が広がったというか、
物事を客観的に捉えられるようになった気がします。
大人の私でさえそうなのだから、
早い時期に子供に教えたら
どれだけ人生を教えることができることかと思います。
192名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 14:00:13 ID:YOGS66oS
うちの息子今度年長はひらがなカタカナはよめるけど、本なんてとても。
絵本がせいぜいです。
読みながら内容も理解できるようにはなってきたけど、まだまだですね。
読める漢字は小学一年の最初のころに習うようなものだけです。
本人が興味があるので書き順教えて漢字ノートに書いています。
でも漢字は読み方など色々あるので教えるのも難しい気もします。

うちの近所の三歳は娘以外ひらがなカタカナ読めます。そして書く子もいる。
娘はパズルは好きだけど、60ピースくらいまでです。100ピースとか凄いですね。
193名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 17:51:41 ID:BLOwFRVd
うちの息子は4歳だけど、私が書いたひらがなを
マネさせて書かせてみたら、横向きに書いたり逆さまに
書いたりしましたよ。これは空間認知能力でしょうか。
子供の能力っておもしろいですね。
194名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 09:57:40 ID:KD7TzKeK
囲碁って何歳ぐらいから覚えられるものなのでしょうか?
195名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 22:04:01 ID:KD7TzKeK
うちの息子は5歳だけど
時間がまだわかんないんだよね・・・
一ヶ月前や一週間前のことを全て昨日と言うんだけど
これって脳の発達が遅い方?
また、どうやって時間の概念を教えていけばいいんだろう?・・・
196名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 22:09:25 ID:TbdWTpnL
ウチの姪っ子は5歳だけど小学校中学年向の本もたまに読んでる
「親友」を「おやともって中の良い友達のこと?」っていったのには笑ったがw
(文脈判断してるのは凄いと思った)
ウチの子は4歳で平仮名もぎりぎりだけど囲碁教えてみようかな
197名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 22:10:14 ID:NhwEOiGd
うちも五歳。
時間の感覚、曜日ともに無い。
同じ感じです。
昨日、今日、明日が正しく使えません。
一週間なんてとても無理。私も知りたい。
198名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 23:05:33 ID:AZMgdRIy
4年生になったら、○曜日は習い事があるから友だちと遊べない、
と認識してくれました。囲碁はすごく強い・・・
199飛び入り:2005/04/05(火) 03:10:09 ID:5h6q6Ehl
>>1
えぇ!!!!そうなのか!!!・・・・という気分。
初めて聞きましたよ〜。
上の子(男10歳)2年生の時に興味持ち始めて
碁盤が欲しいと言い出し、以来囲碁の入門書やら詰め碁集やらで
熱心に勉強(自分なりに)しておりました。

しかし今ではすっかり忘れ去られた碁盤・・・・
たまにいとこと打ってるか五目並べ程度で(ワラ

やっぱり続かないとダメですかね??
200飛び入り:2005/04/05(火) 03:22:12 ID:5h6q6Ehl
しかし考えれば上の子は3歳で平仮名の読み書き全部出来てたのに
下の子(女5歳)は未だにサッパリでヽ(´ー`)ノ
同じ親から生まれたのにこの違いは・・・・という気分です。
上は一番好きな教科が算数で、テストはほとんど100点、難しい問題ほど燃えるようです。
問題を解く事に何かゲームのような楽しさを覚えるようです。

子供自慢のようですが、下の子はサッパリですから〜〜ヽ(´ー`)ノ
ダンナも「この違いは・・・(汗)」と言っております。
でも下の子は愛嬌あるし、会話も楽しくてカワイイ♪
雑談スマソです。

201名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 10:45:22 ID:0PsZ5c5G
>>194
3歳から教え始めたけど、終局やコウ、死活など理解してきちんと
打てるようになるには4歳の誕生日を待たねばならなかった。
202名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 10:52:37 ID:0PsZ5c5G
いいビデオがあるよ。うちの子も何度も何度もみてた。
http://www.rakuten.co.jp/nihonkiin/432911/426340/433265/
大人が見ても結構楽しめるw
203名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 09:11:46 ID:e8M47XkX
うちの教室は3歳の子も、きてるけど
本格的に打てるようになるのは4歳ぐらいかな。
まあ、親も囲碁教えるというよりも
保育所代わりに連れてきて、ついでに囲碁を
覚えられたらいいな〜
ぐらいに思ってる人が多いですけどね。
204名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 09:18:42 ID:yQeOkUtF
>>199
続けなくても一度体験してたら
大人になってからでもまた再開できますよ。
「三つ子の魂百まで」
とはよく言ったもので、
囲碁も、小さいころにやっていた人は
大人になっても基礎がしっかりしていますね。
大人になってから覚えた私にとって
子供の頃に覚えた人達がうらやましい・・・(苦笑)
205名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 09:25:17 ID:1oqQx0ck
年中でトランプの大貧民にはまってますが
大学いけますか?
206名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 09:37:02 ID:Q25nALEw
>>205
名前が書ければ楽勝で入れる時代になってるんじゃないか?
ただし、出るのが大変だったりして。
207名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 09:38:34 ID:IK5X5TwK
大学は、学費を払うのが難しくなります。子供より親が大変。
208名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 14:56:44 ID:7/HVxhaq
ごもく並べと3やまくらいしかしないやつだな
209名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 17:14:09 ID:Cfa6tgcb
>>195,>>197

@週めくりのカレンダーを買ってくる。
A今日の曜日の下に、「きょう」と書いた紙を貼り付け毎日移動させる。
B「きょう」が分かったら、次は「きのう」あるいは「あした」と書いた紙を
 「きょう」に並べて貼り付ける。そして日が変わるたびに移動。
Cあとは同じように、「おととい」「あさって」・・・と加えていく。

基軸となる日の理解ができれば、あとはスムーズに進むと思います。
これは自閉症児の、概念獲得のための視覚支援ですが、
幼児にも応用できるので試してください。
210名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 22:15:46 ID:ajeNjlqw
1997年にチベットの女性に対する強制手術や人工流産の数は883件と分かっており、
その結果、1人が死亡し、3名の女性が死産した。
その他、たくさんのチベット人女性が妊娠したため罰金を科された。
チベットの様々な地域から伝えられた情報によると、厳しい産児制限の基準が作られているという。
このことは、特にチベット内への中国人大量人口移動とも関連して、
チベット民族の存続に深刻な危機を及ぼしている。
中国の役人によって、子どもは2人または3人と制限されていて、
その割り当てを守れなかった者は、厳しい罰金によって処罰されている。
その金額は1,500元〜3,000元である。
また、制限外に生まれた子どもは、教育、雇用の機会が認められていない。
多くのチベット人女性らに子宮内装置が取り付けられていて、
この装置について適切な情報を与えられず、彼女らの体内に装置が埋め込まれていることさえ伝えていない。
さらに、いくつかの事件の報告によると、体内に設置された装置のコイルの部分が
錆びてしまっているか、あるいは肉がその周りに癒着し始めているということだ。
1996年末、ラサ都市のある特定の地域で、既に3人の子どもを産んでいる
308名のチベット人女性たちを、約22日間かけて不妊手術した。
「チベット自治区」のジャムドゥン町では、16歳以上の全てのチベット人女性に、
長期間、避妊用具が導入されたと伝えられている。
そのうち、3人の女性は強制手術を受けさせられた結果、死産した。
ttp://www.tibethouse.jp/human_rights/human15.html
211名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 09:16:29 ID:crAMzTYp
大学に入るのは難しくない時代。
このスレの、大学合格率の意味って
「良い大学に入るため」には
能力開発として囲碁がどうかってことじゃないの?
囲碁が強い大学って東大とか京大とか良い大学ばっかだしね。
スレ主はそういう意味での「合格率が良い」を指してるんだと思った。
212名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 08:58:40 ID:yDHkvcEm
>>209
へぇ〜!面白そう!うちもさっそくやってみよっと!
213名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:01:08 ID:SFCBwGa1
>>62
囲碁会は制度的には性差別で溢れていますよ。
女性限定の棋戦は多いですからね。男性限定はありません。
しかし女流は一般の棋戦にも参加できます。この棋戦こそが大事な収入源
となっている人達からすれば、女流は倍のチャンスと倍の収入を得られる訳です。
しかし、棋戦ばかりで飯を食べていける人は極わずか。あとは解説など儲けるしかありません。
こうった仕事が入ってくるのは棋士にとってはありがたいことなのです。女流はそういった仕事に呼ばれ易い。
トーナメントでも女流は実力不相応の場にも必ず呼ばれて、盛り上げ役となるのです。
人気が出ればまた色々な所から呼ばれますしね。顔は人気の出易い要因として大きいでしょう。
ですが、女流ならそう顔に拘らなくても仕事は来ます。
女流棋士は優遇制度ばかりですよ。それを望んでいるのが囲碁界を支えてる人達なんですし。
本当に男女対等の条件で囲碁界を構築すれば、どうなるか考えるまでも無いでしょう。
男性は九段までいけば食べていけると言われますが、女流は五段でトップの世界です。
囲碁のプロで碁を打つだけ生活できるヤツなんてプロの中でも一握りなんですから。
一流に成れなければ他に他に食べていく手段を考えなければいけません、
そういった中で手段が多いのは間違いなく女流です。
これを望んでいるは碁界を支えるファンの人達です。
214名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 09:10:53 ID:IC3S+SqO
男の子 : 平均的サラリーマン >>> プロを目指して挫折
女の子 : 平均的OL・主婦   <<< プロを目指して挫折

>>213 は目出度くプロになれた後のことを書いてるが、プロになれない場合も
女の子が有利。碁会所の囲碁インストラクターとして、オジサン相手のレッスン
で結構な収入になる。企業に就職しても、いろいろいいことあるみたいよ。
(女子大囲碁部OGから聞いた話)

男の世界だからこそおいしい。そこが読めない >>15 は負け組。
215名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 09:49:30 ID:Uud/59bE
でも、そういうおいしさなんだね。
216名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 11:03:10 ID:IC3S+SqO
でも、そういうおいしさ、かなり入れ込んでおいて後でツブシが効くというのは
オケイコごととしてポイント高いと思うよ。ピアノだってそうじゃんw
217名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 18:08:17 ID:HStTPHF4
女流棋士免許は、本当にお得だと思います。
棋士になりさえすれば、休むのも自由、
棋戦に参加するのも自由、収入も本気で仕事に入れ込まなくても
大卒新入社員ぐらいは軽く稼げるし、
本気で稼げばサラリーマンの平均年収は軽く稼げる。
女の子は絶対棋士にするべきだと思う。
そんなおいしい話あるわけないと思うけど・・・・
実際あるんだな〜これが。
棋士って基本的には定年がないしね。
棋士って日本で500人ぐらいしかいないけど、
囲碁界を知らない人が多いから
棋士を目指さない人が多いんだと思う。


218名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 08:31:16 ID:3cvvYJAe
囲碁は将棋と違って国際性がある分、華やかでいいよね

世界からやってくる若者を応援 小林千寿五段
http://members8.tsukaeru.net/senjukai/Misc/Misc.html

ミラノを拠点にヨーロッパで活躍 重野由紀二段
http://www.nihonkiin.or.jp/kishihp/shigeno/index.htm

219名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 14:10:35 ID:ftPGYHur
>>1-218
そんなオバサンに教えて貰って喜んでるのは誰だろうか?
220名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 14:25:26 ID:2+Zu4eoO
女の子は体が売れていいよね、って話と一緒だよね。
そんなんおいしいと思えるのは男だけじゃ。
221名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 17:23:18 ID:MobjoRUh
囲碁を打つ人は圧倒的に男が多いもんな〜
女流棋士がおいしい思いするのも当然だわ
222名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:58:47 ID:dUczRAZ6
>>220
なるほど。論点はいつのまにか「花嫁修業」の是非に移ってるかもw
223名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 14:08:09 ID:HYjdY9ft
>>209
うちの子もその方法で時間感覚を覚えましたよ。
224名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 04:52:46 ID:jQjKKvxX
女流棋士になるのはいいって、気軽に言うけど、そう簡単にはなれんぞ。最近は女流枠ができて
女性の方のプロのなりやすさが上がっているけど、それでもせいぜい年間2人くらいしかプロにな
れないからな。かなり狭き門だな。
プロになれなくてもアマで強ければチヤホヤされるっていうのは、容姿が割りとよければ言える
ことかもしれないけど、そこまで強くなるのが大変だよ。
棋士を目指すっていうのは、まず才能があっての話だからな。ちょっと強いっていうレベルの人で
は難しい世界だろう。

将棋の女流棋士なら、なりやすさは格段に上がるけど、あれはセミプロみたいなもんだからな。

>>213
囲碁では、女性でも8段って人はいるね。以前に比べると女流も強くなってきたよ。
あと10年もすると女流の層も厚くなるので、5段でトップクラス、なんてことはなくなるでしょう。
8段っつと、日本棋院では青木喜久代、関西棋院では吉田美香なんかが有名だね。
ここらの人は本当に強い8段だよ。男性棋士と混じって戦って勝ち得た昇段だからね。
ただ、女流の場合、出産とかで棋戦を休んだりするんで、昇段には響くことはある。
こないだ優勝した知念かおり4段は、3人の子持ちで、もし出産で手合いを休ん
でいなければ、7段くらいにはなっていたと思う。
225名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 09:33:47 ID:VcdOg8Jn
女流のアマ6段ぐらいにもなれば容姿は関係なく雇ってくれるよ
だって女流目当てのアマのおっさんが多いしなw
容姿がいっしょなら料金が高いプロよりも安いアマのほうが
いいしな。これからは入門者を教える事ができる人なら
初段ぐらいでも男女関係なく需要があるよ。
226名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 09:56:38 ID:6Ly2jDXY
男女関係なく、爺あしらいの上手なことが重要なのだろうなあ・・・
227名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 09:58:15 ID:/L/IyjMZ
子育て中のママでも大儲けできるらしい
http://nonolulu77.fc2web.com/index5au.html
228名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:49:55 ID:QmVUuR3R
>>225
分岐点は県代表の経験の有無
229名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 12:05:09 ID:qjUUnTI9
県代表クラスで全国大会でもいつもベスト16入るメンバーだと、自然と顔なじみになって大会の後観光に行ったり楽しそうですよ。(従兄弟の話ですが)
就職先も理系あり、文系あり、プロになったのは1名だけだけど、それなりのところへおさまってますね。
女の子は社長秘書もいます。
ジジあしらいがうまいというのは当たってると思う。
230名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 08:33:19 ID:MegkEGTA
>>224
最近は段位が上の方が強いってことはないから
段位のことで強さを論ずるのは意味がないと思うな。
強さの基準は賞金ランキングが一番いい目安だな。
女流の八段よりもタイトルホルダーが強いと考えていいんじゃないかな。
231名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 12:44:10 ID:cZhnpcIX
>>230
段位は勝ち星数で上がるが負け数で落ちることは少なくできている
賞金は制限対局(女性/年齢/学徒/身障害)の場合もあるので厳密には微妙
最善はタイトル防衛/挑戦/クラス防衛/予選枠/予備選枠のほうが自然にわかる
232名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 18:38:29 ID:B3XxiXX9
小3の男の子で1年で三段になったわが子。
週1、囲碁教室に行くくらいで、親も打てないのに、
よくやったと思ってたのに、
「囲碁は、もうつまらないから、やんない。」の一言。
ばたっと教室に行かなくなってしまった。
なんでーと親のほうが残念です。
233名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 19:55:00 ID:Kr3qL59z
多分周りに強い奴がいなくなってしまったからだと思う。
234名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:52:37 ID:t8bkUMbn
院生にシル!
235名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 09:45:39 ID:pe/I2fgh
友達は一年で5段取ったけど、その後20年続けてるのに5段のまま
辞めてた訳でも無いのに。才能無かったんだろうね。
1年で7段とかは結構居るみたいだけど、そこからプロになれるのは一握り
真面目に囲碁やってるのなら、1年で段取れないのはむしろおかしい
236名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 10:59:42 ID:9eIUooNA
左利きに天才が多いというのといっしょですね。
237名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 17:23:12 ID:8CNyPRGs
>>235
アマ七段て、ごく最近まで簡単にはとれなかったんですが、一年で七級の間違いでは
238名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 18:22:40 ID:wMdsvLqE
>>235
囲碁の棋力が1年でアマ七段・・・
ありえるの???
初めて聞いた!
でも碁会所での七段と全国大会常連の七段は
下手すりゃ9子ぐらい差があるかも
239名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 18:33:08 ID:wMdsvLqE
>>232
今まで夢中で囲碁の勉強してきたのに
囲碁がつまらなくなった。
原因として自分が強くなりすぎて相手がいなくなった→大きな大会にだしてみるといいかも
どうしても勝てない相手がいて嫌気がさした→その相手と打たないようにしてしばらく強くなるのを待つ。
囲碁は強くなればなるほど面白さがわかってくるゲームなんだけどな〜・・・
面白さがわかる前にやめてしまうのはもったえないな〜
240名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 19:30:36 ID:/nRQ6j3D
原因として考えられる心あたりがひとつ・・。
そこの教室で、あるおじさんと打った。
そのおじさんは、負けそうになったので、
碁をぐちゃぐちゃにして「この試合はなかった事にしよう」
と言い放った。(リーグ戦をやっていた)
そして、捨て台詞「私は長年教師をしていたので、わかるが
君は、友達がいないだろう。」
あとで聞くとその人は小学校の校長をしていたとの事。
そんな事件があって、しばらくして子供は行くのを嫌がりだしました。
直後は大丈夫と思ったのですが。
そんなことくらいしか考えられない。
あとは、サッカーに夢中になってるので、そっちに興味がいったか。
241名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 20:36:51 ID:umKUCPjW
囲碁とサッカーの才能って同時にある可能性は高いの低いの?
242名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 20:38:53 ID:umKUCPjW
運動神経が悪いような先入観があるけど、実際は違うよね?
243名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 21:07:52 ID:8CNyPRGs
若い棋士の間では男女ともフットサルが流行だそうですよ。
あとは年代にもよるけどダーツ、野球、ゴルフなど
244名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 22:25:14 ID:umKUCPjW
なんか、知的w
サッカーとかバスケじゃないのんね。
245名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 08:43:20 ID:g1sVNpZS
名前忘れたけど、小学校入学までにアマ7段ぐらいの実力はあったのが居た
でも、そこからプロになるまで10年近く修行したらしい
中国とかは、1年程度で日本のアマ7段ぐらいの実力付ける子も居るらしい
246名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 08:44:06 ID:g1sVNpZS
でもそれでプロになれるかというと、そうでも無いそうだ
247名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:20:44 ID:yd0/I3X2
全国クラスのアマ七段=プロ初段と考えていいよ。
しかしこのプロ七段とは長い間二段に上がれない初段のことね。
若い新入段者は、入段する時に五段ぐらいの実力がないと入段できないから
若い初段=アマ七段と見るのは意味合いが違う。
248名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:33:52 ID:3PXmYwsq
アマとプロの段位なんて比較不能。
249名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:32:52 ID:yd0/I3X2
>>248
どして?
250名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 13:30:29 ID:l8bpTgTh
>>247の言う通り、同じ段位でもプロとアマとじゃ実力が雲泥の差だからだろ。
251名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 08:21:33 ID:PCcyRijs
囲碁のプロ棋士になる人ってみんな運動神経や知能は優れてると思う。
でもプロになるために、囲碁に必要な要素だけを伸ばし続けてきた結果
他の要素が衰退していって不器用になっていったんだとおもうよ。
知人にプロがいるけど、何やらせても器用にこなすし、やっぱ頭はいいよ。
それが小さい頃から囲碁をしてきたからか
天性のものなのかはよくわからないけど。
252名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 13:33:05 ID:a3kIHnlV
その後、息子は、囲碁とサッカーと比べて
断然サッカーを選んでしまいました。
クラブにも入る勢いです。平日、サッカーしまくり、
土日、練習などになり、囲碁をまったく打たなくなりそうです。
この場合、三段にまでなったけれど、囲碁を忘れていくんでしょうか・・
それとも一度ここまでいったなら、そんなに棋力は落ちないのでしょうか?
253名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 16:58:06 ID:3kqOv0y3
やらないと棋力は確実に落ちる。
つーか、サッカーの方が気持ちいいんだろ。好きにさせてやれ。
254名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 22:41:26 ID:cKBp62lh
>>252
囲碁は、しばらくやらなければ少し棋力が落ちます。
しかし、再びやりはじめるとすぐに元の棋力にもどります。
ここが他のゲームとは、少し違う点かもしれませんね。
それに子供の頃に習ったことは、
大人になってもしっかり覚えているもんですよ〜。
囲碁で培った考え方は必ずサッカーにも生きてきますよ。
少し専門的な見解ですが、サッカーも陣取りゲームですよ。
囲碁を小さい頃に覚えたことは、
サッカーに限らず今後の人生で大きな経験となると思います。
子供への教育としてすばらしいことだと
私も見習わせてもらいますね。
でも囲碁を続けさせたいのなら残念でしたねぇ・・・・
でもプロにさせるつもりでないのなら、
これでよかったのかな〜
なんて思いますけどね

255名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 14:10:44 ID:e0/KmhKq
はい。
まだ、級くらいなら、そんなに残念じゃないのですが。
3段で、小3と思うと、本人以上に残念です。
(全国的には、たくさんいるのか?)
あ〜、このままやってれば、小学生のうちに高段になり、
もしかして全国大会も夢じゃないかも。と勝手に親のほうが思ってしまって。
ちと、残念です。でも、本人のやる気が一番。親は、あとからついて行きます。
256名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 22:36:53 ID:XkDe5ni2
>>255
小3で三段ってすごいけど全国的にはたくさんいるよ。
囲碁にそれだけ熱中できるんならサッカーでもそこそこいけそうだね。
257名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 17:38:24 ID:ugiCbC23
そうですね。
好きな事をやっていって欲しいです。
囲碁は、また、大人になって(又は、もっと年取ってから)
趣味としてやるかもしれんですね。
でも、囲碁やって、右脳が発達したかも?
(顔が賢くなったような気が・・w)
習って、正解でした。面白いらしく、家でもTVゲームやるかわりに、
一人で黙々と囲碁やってます。(教室には行かないが)
碁盤さえ揃えてしまえば、お金かからないし・・(ソフト代高いしね)
目にもやさしいし。礼儀は身につくし。文化だと思うし。
子供たち、囲碁をならおうよ〜って感じです。

258名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 22:33:28 ID:gw4jy7tv
でも将棋打つとこはけっこうあっても碁会所みたいなとこ
探すの難しいよ。
259名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 22:48:06 ID:xRyUFIR3
子どもが行けるところがないんだよね・・・
大人の付き添いが必要だと言われました。
260名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 09:26:26 ID:Fec8jaOU
>>259
それだけならまだしも、子供は他の会員さんの邪魔になるから無理って
とこもあるらしい。
最近の親子=DQNばっかり
みたいなステレオタイプ多し。
まぁ仕方ないけど。
261名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 13:21:13 ID:tOjGJnC+
碁会所ならば、段位者は歓迎じゃないかな。
一度碁会所に連れて行って3段だとか対戦相手を探してるとか言えば、
お手並み拝見と来る人も出るかも。
もし周りに自分よりも強い人がいないせいでつまらなくなったとすれば
もしかしたらいい刺激になりそう。
262名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 23:29:52 ID:XmQIt7VQ
将棋ができる所の方があまり見ないような・・・
碁会所ならたくさん見かけますよ?
でも、子供が行くにはたばこの煙が問題になりますけど・・・
でも、私は囲碁をするから礼儀がよくなる、道徳教育に良い、
というよりは、大人に混ざって囲碁をするから
礼儀がよくなり道徳教育に良いのだと思います。
もし子供だけの教室だと
学童や子供だけの英会話などとあまり変わらないような気もします。
大人と子供の交流こそ真の道徳教育だと思います。
そういう意味で子供が大人といっしょにできる遊び、
すなわち「囲碁」がいいのだと思いました。
263名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 07:39:30 ID:1uSocvXC
257です。
261さんは、私に言ったのでしょうか。
周りに強い人がいなくて・・云々では、ないようです。
囲碁は一局やるのに時間がかかりすぎて、嫌みたいです。
浦島太郎みたいに、ちょっと遊んだだけと思ってたのに、
すごく時間が経ってしまった・・という事がよくあって、
損したように思うみたいです。
なんか、忙しいサラリーマンみたいですね・・
でも、なんだかんだ言って、教室はやめたいみたいです。
だから、もうやめるつもりです。6月の大会には、一応出ようとは
思いますが。
264261:2005/05/09(月) 12:00:30 ID:Z3fB+I7K
>>263
時間がかかりすぎる、か。
それが囲碁だから、そういう理由じゃあ返答できなくなるなあ・・・
まあ、無理強いすると囲碁そのものが嫌いになるからね。
今度の大会を最後にして、嫌いになる前にやめるのも手かもしれない。
同じ長い時間を使うとしても、サッカーやってる方が楽しいと思っているみたいだし。
スポーツの方がいいと思ってるなら優先させてあげたいかな、やっぱり。
265名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 13:53:27 ID:Dt/d2dL8
>264
なぜか、ネット碁は最近やってます。
そもそも目を悪くしたくないという事があったのに
本末転倒なので、一回一局にしてますが。
ネット碁は、無駄がないそうです。好きなときにちゃっちゃっとできるので
気楽らしい。しかも、ネットの方が強い人と打てるそうで、
それも無駄がないらしい。棋力の伸びる気がするとか。
現代っ子ってそうなんでしょうかね。
266名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 17:45:26 ID:Z3fB+I7K
>>265
なるほど分かった。時間の無駄ってそういう事か。
単に好き嫌いという事ではなく、効率の問題か。ある意味たいしたもんだ。
ネット碁は即座に対戦相手が現れるし、高段者も大勢いるからな。
しかも教室や碁会所と違ってスピードも十分ある。
さらに何時にどうのという縛りもないから、たしかに自由だ。

でも、どんどん打って欲しいけどモニターの見過ぎもあるしな。
難しい。
267名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 07:50:20 ID:b95pKuuW
>266
ネットは一回一局ですね。目に悪いですから。でも、高段の人と打つので
密度は高いみたいです。
やはり本物の対局の方が得るものがあると思うので、
親が2人とも覚えることにしました。(やると面白い)
夜は、家族で子供に教わりつつ、ワイワイとやってます。
子供が2面うちなどして。
数ヵ月後には、今度は親もいっしょに、囲碁教室に復活できたらと思ってます。
(子供がいやなら、大人だけでw)
268名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 08:13:43 ID:LW9f/WYb
>>267
すんばらすぃ!
ネットだけでの囲碁って
家でゲームしかしない子供と大差ないな〜って思ってました。
親子の対話が現代日本でのキーワードだと思うし
碁会所にいって大人の人と触れ合うことが
青少年犯罪をなくすことにつながるような気がします。

先日の○Rの事故の件なども、子供の頃から大人になってからの
経済最優先的教育を植えつけられてきた子供たちが
人の和を知らずに育った結果起きてしまった事故のような気もします。
他にも最近では、考えられない事件がよく起こりますが
その根本的原因は、子供の頃の成績重視教育によって、
大人と接することが少なくなった子供たちによって
起こされている事件のような気がしてなりません。



269名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 10:39:10 ID:wya3t8/e
親が一緒に楽しめるっての囲碁将棋の大きなメリットだね。
これがソロバンだと一緒に習う気はしないし、それで団欒というわけにもいかない。
270名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 13:20:42 ID:DbswpU/f
>>268
よく言う話
『交通事故より累積点数で失業する』
       ↓
『違反をするなら隣より小さく』
『最下位はどこまではなれても同点でも最下位』
       ↓
『最小の累積に済ませBB(残留)狙いが賭けに負けた』

こんな感じの20分だったのではないだろうか
囲碁を打つあなたなら心当たりがあるのではないだろうか・・・・・
271名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 08:33:02 ID:VtrbPL5+
人間の評価基準ってものがあるとしたら
成績以外に何がある?
生き物に対する優しさ、何かに熱中できる力、人を幸せにできる力、
人の世話をする力、他にもあるだろうけど
これらの学校成績以外の面が、
もし学校の成績として重要な位置づけをされると
子供たちのがんばる力を引き出すんじゃないかな。
272名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:43:05 ID:IUmyiFYR
>>271
その考え方はちょっとおかしいかも

こちらの考えは
『基本は主観の入らない評価基準』
であってほしい
なぜなら『教師の裁量権の拡大や点数稼ぎの福祉活動が迷惑』だから
普通に学力や旧五輪種目(絶対評価)ならその成績はほぼ核心に近い数字だが
対人関係は環境等で同じ数字でも価値がまったく異なってくるから
もし自分が『雇用主や専門系私学長』ならそういう評価によって
現状でさえ分かりにくい状況を
273271本人:2005/05/12(木) 14:44:29 ID:IUmyiFYR
>>272
誤記・・・・削除希望
274名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:01:40 ID:QCeT981y
今の学校教育には問題だらけだね。
わかっていてもどうにも変わらないのは
やる気がないのか
頭が悪いのか・・・
275名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:17:30 ID:i4HsdGeT
話が難しい方に流れてますなあ。
囲碁に向く子供というのは、やはり、理数系向きなんでしょうかね。
何手も先を読んで、答えを探すというのは。
知り合いの囲碁が強い子はみんな、理数系だったし。
文系というのは、脳がもっとアバウトの気がする。
先を一手ずつ読むのが面倒なんじゃないかな。
囲碁は、右脳を使うと言うけれど、かなり左脳の部分もありませんか?
論理的に組み立てていく感じがするのですが。
全体の模様を見るのは、右脳的ですが。
276ちょっと借りるよ:2005/05/14(土) 13:04:09 ID:gnN+TQ7i
>>275
円や玉の面積や体積を自分の力でどこまで正確にだせるかどうかというのが『囲碁』なら
2つの図形の大きさがおなじでであることを証明するのが将棋
⇒理由
囲碁は黒が負けないゲ-ムゆえにコミがある
将棋は最善対応なら引分にならなくてはならない
⇒主観ですが
将棋にも双方入王だと1点のコミがあるってことわすれてませんか?
277名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 15:41:08 ID:Y05jjNi+
結局、地頭が良くないと、子供は囲碁をおぼえね。
石取りゲームどまりと思われ。
278名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 21:24:32 ID:ePo0p6Yf
子供が囲碁を覚えないのは指導者が悪いケースもあるかも。
でも、「地」の概念を教えるのが難しそう。
279名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 08:56:41 ID:GS2jHA4m
布石→右脳
中盤→右脳・左脳
終盤→左脳

こんな感じかな?
280ちょっと借りるよ:2005/05/15(日) 14:54:35 ID:82USvZsS
>>278
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099620109
こういうゲ−ムから初めてもいいと思う
(アゲ石無効ルール)で(同型多巡禁止ルール)です
281名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 08:20:26 ID:IwJOi5zb
入門は石取りゲームから教えるといいのかな?
でも、石取りゲームばかりしてると
いつ本碁を教えたらいいんでしょ?
282名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 09:40:10 ID:urNcoFMy
石の取り方をマスターしたと同時に地の囲い方を教えるというのはどうだろう。
石取りに固執しないように。
283名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 14:35:31 ID:ydRe3WA8
>>280
その囲碁は打ち方が汚くなる
見ていると見苦しい
しかしルールは奥が深い
9路だと4階級以上の差があっても白が苦しい
284名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 23:49:06 ID:IwJOi5zb
囲碁初心者指導のプロ求む
誰かこの方法なら入門指導で失敗しないって方法
教えてください。(失敗とは教わった人が飽きずに
囲碁の難しさにひいていかないことです)
285名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 00:31:41 ID:BmMqiHUQ
どんなに良い指導者・指導方法でも、教わった誰もが同じように上手くいくわけではないと思う。
上手くいく・いかないは教わる人に拠るところが大きい。
と、今行ってる碁会所の教室を見ていて思います。

286名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 00:39:55 ID:BmMqiHUQ
子供で言うと、やはり頭の(質の)いい子はすんなり入門を突破して上達していきますが、そうでない子はいくら親が一生懸命になってもなかなか上達しない。
多分面白さが理解できてない。

前にも他の方の書き込みがあったと思いますが、
「囲碁をやるから頭が良くなる」わけではなく、「元々頭の良い子は囲碁も上達する」のだと思います。
287名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 07:21:47 ID:niP6Hz6L
でもね、元々頭が良くて、囲碁を覚えていっても、教室やめちゃしょうがない
気がするけど。囲碁が上達していっても、投げちゃう子っているじゃない。
長い目で見ると、こつこつとやめない子のほうが上をいくんじゃないかな。
小学校の低学年なら、地頭で差がつくけど、高学年くらいから、囲碁の勉強量に
ある程度、比例するんでしょ?棋力って?教える方も子供があきないように
工夫する必要があるんじゃないかなあ。教わる側だけの問題にしないで。
たとえば、子供囲碁教室の時には、小さくBGM(ヒカルの碁の挿入歌とか)を
かけてみる・・とか、勝ったら、カードをゲットできるとか。(これもヒカ碁か・・)
もっと、子供が楽しめるような教室がいいなあ・・
288名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 11:24:55 ID:RVUISg7/
今度ある幼稚園で囲碁を教えることになり、その講師を頼まれました。
囲碁団体からの働きかけではなく、幼稚園からの依頼なんて、初めてかもしれない。
きっかけが見当違いのことであっても(頭がよくなる、礼儀正しくなる、女の子はつぶしがきく等)
囲碁人口が増えるのは嬉しいことなので、がんばってやってみます。
289名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 15:02:37 ID:3N6F8Rem
がんがれ!
最近、千葉のほうの学校でも囲碁を教える時間があると聞いた。
(総合学習?)学校と囲碁が結びつけば、子供に普及するかな。
290名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 20:59:49 ID:0gK2vAhM
女の子はつぶしがきくって何?
291名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 22:43:22 ID:piu25KOl
教養として、男の子より役に立つということでは?
男の子の方が得意な子ちゅうか、好きな子は多い気がする。
なんでそんなことがおもしろいのですか?とよく思う。
次の一手を分析することが楽しいと思える才能ってすごい。
292名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 01:11:27 ID:ld2Mf3Gs
>287
そこまでまわりがお膳立てして囲碁を続けさせる(上達させる)必要があるのかどうか。。
入門を過ぎればあとは本人の考え方次第では?
特に高学年にもなれば、もっと強くなりたいって思えば誰に何を言われなくっても勉強するだろうし、実際そうですよ。
逆にそこまで努力(勉強)する価値を囲碁に見出せないって子はやめちゃったりするけど、それはそれで良いと思うけどなぁ。
学校の勉強じゃないんだしね、ピアノやスポーツ等の習い事と同じだと思います。
囲碁教室や碁会所に来る目的として、上達したくて習いにくるのか、友達と会って遊べるからくるのか、それぞれ目的意識も違ったりしますからね。
やる気のない子をやる気にさせるのは難しい。。
293名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:18:48 ID:EhY/B8R3
囲碁をすると頭が良くなるかどうかの議論について
頭が良い子が囲碁を続けて上達するのは当然として
頭が悪い子が囲碁を続けても上達しない?私はそうは思いません。
囲碁が上達するかしないかは、囲碁をして楽しく感じるか感じないか
の違いだと思います。楽しく感じない子は夢中にもならないので
上達はしないかもしれません。

仮に頭が良い子が上達し、悪い子が上達しにくい。
頭の問題だけに限って論じるとすれば
年長さんから小学校低学年の間に(ここが重要)
頭が良い子と悪い子はその後の可能性が決まっているのでしょうか?
それはないと思います。仮に頭が悪い子だとしても、囲碁をすることで
しない子よりは頭が良くなっていると考えます。

すなわち「囲碁をすると頭が良くなる」
という言葉は間違いではないと思います。
294名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 02:03:54 ID:m2PvKzA3
頭の良くない子でも、コツコツ続けていけばそれなりには上達はするでしょうね。
コツコツと続けられる根気とか忍耐があればですが。

>年長さんから小学校低学年の間に(ここが重要)
>頭が良い子と悪い子はその後の可能性が決まっているのでしょうか?

その後の可能性なんて、その子の努力次第で変わってきますよ。
頭の悪い子だってちゃんと目的意識を持ってコツコツと努力すれば、それなりに伸びますよ。
頭の良し悪しっていうのは、学校の勉強ができる・できないって言うのとは違うと思いますけどね。
質の問題というか、、
まぁ何をもってして「頭が良い」と言うのかも曖昧ですけどね。
295名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:27:25 ID:odxx/U/J
頭が良い悪いの基準は
1教えて、すぐに1以上わかる子かな?
1教えてゼロの子は頭が悪いとか?
うーん。難しいなぁ〜
296名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:04:15 ID:+88yDsZc
頭の良い子って、応用が効く子じゃないかなあ。
囲碁って戦いごとに盤面が変化していくじゃない?
その変化に手取り足取り教わらなくても、自分で考えて対応していくというか・・

297名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 09:03:16 ID:cTOjVl66
295と296は言い方が違うだけで同じ意味に感じる。
やっぱ頭の良さってその辺りかな?
298名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 09:39:21 ID:QkNvzroG
小学校の標語
「自ら学び、自ら考える子」
299名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 10:58:28 ID:M7/o9t1m
>295 296
同意〜。
この基準で考えれば、頭の良い子は囲碁が上達しやすい、良くない子が上達するにはそれなりの時間と努力が必要って感じになりそう。
そうすると、いくら囲碁をしたからといって、頭が良い子に変身するわけではないような。。

300名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 11:13:36 ID:lcvJaYlm
子供は吸収が早いよね。
自分が興味あってやらせれば、すぐ覚えるし上達するよね。
才能の前に、興味ある無しの差は大きいと思うな。
301名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 19:37:28 ID:uPa2yMKI
興味を起こさせる為には、教える方も少し工夫があったら
ずいぶん違うように思う。
302名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 20:04:09 ID:M7/o9t1m
>301
興味を起こさせるには、親のサポートも不可欠なんじゃない?
小学校低学年ぐらいまでの話だけど。
どういう風にすれば(言えば)その子が興味を示すか、とか親ならわかるよね。
でも赤の他人の囲碁の先生には、それは(子供達の)個人差があり過ぎてわからないと思う。
囲碁の家庭教師、みたいなのがあれば良いかもしれないけど。

でなければ学習塾みたいに<面白い・面白くない>なんて関係なく、強制的に詰め込んで行くしかないんじゃない?
当然、親も家庭でフォローする必要がある。

囲碁って元々取っ付きにくいからね。
ルール教えるだけでも大変なのに、さらに興味を持たせて欲しい、なんてさぁ・・・
あの良心的な講習料(子供囲碁教室って安いよね)でそこまで求めるのは無理じゃないかなぁ。


303名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 20:57:36 ID:yc1GDmRD
>302
ごめん。別に文句を言っているわけじゃなかったんだけど。

なんというのか、「ひかるの碁」であれだけ、子供たちの囲碁人口が増えたよね。
漫画の面白さで子供の興味を起こさせるのに成功したわけだが。
その後、ひか碁ブームが過ぎ去り
又、子供たちが囲碁から離れていきつつある。
せっかく、あれだけ子供たちが食いついたのに、その大きな流れを
もっと、上手くつかめなかったのか・・・という歯がゆさが残って。
もっと、それに便乗して、第二、第三の画期的な企画がなかったかなあ。
と、漠然と思ったので。思うだけなら、簡単なんだけどね。


304名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 21:58:08 ID:RHyjNTaZ
長男が高校になって思う事。理解力がすごくても、コツコツやらない子は勉強が出来ません。理解力が普通でもコツコツやる子は勉強が出来ます
305名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:23:40 ID:sbKR9t2K
>>302
うちの近所の囲碁教室は1万近くするんだよね。
カルチャースクールでやってるやつだから、なんだけど。

月に5000円くらいなら喜んで通わせるんだけどな。
そのまま碁会所に居着くだろうに、小学生お断りです。
子どもを閉め出したら、中学生だって高校生だって
大学生だって来ないということに、きづけよ!
306まりえ:2005/05/21(土) 23:22:43 ID:yeupnKUb
乳製品を子供に与えるのは、いけません。ガンになるそうです。
肉魚類も身体に悪いので止めましょう!
詳しくは私のホームページの日記で・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/marief/diary/200505180001/
307名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 10:26:50 ID:g3VqYLb0
>>306
そもそも食物には体にいいものと悪いものが混在してるんだぞ。
今のテレビは、食物のリスクばかり取り上げてるからきりがない。
そこまで神経質になる方がおかしい。
308名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 10:28:50 ID:bHB1jbjJ
話が違う方向へ流れていくなあ。
309名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 13:24:46 ID:Ckw4LALi
あなたの息子/娘はところでいくらの碁盤使ってる?
310名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 13:41:03 ID:Kl9cQhTw
うちは私の父が使ってるのそのまま
何でかって、父がアマチュアの有段者なんだけど
実家遊びに行くと、いつも父は碁を打ってて、それで興味持つようになって
小学生になった今では、碁開所に通うように、爺のとこ通ってる
たまに二人で「囲碁の時間」とか見てるけど
異様な雰囲気
そういう私も、アマチュア有段者
結構楽しいからお薦めです
ただ最近は将棋に興味を持っているので、どうしようか困っていまつ
311名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 09:09:52 ID:oXHC+a62
私は囲碁も将棋もそれなりにやりますが、
面白さはそれぞれに良さがあり、どちらも良いですね。
しかし、どちらかというと囲碁の方が色々と
生きていく上で学ばされることが多いような気もします。
私なら子供に囲碁を教えたいですね。
312名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 10:09:08 ID:SU2BXupU
一人で打てるのがいいですよね
313名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 10:36:03 ID:shKbDuHo
将棋の教室に子供を連れて行ったら、休みだった。
それで、近くにある囲碁の教室に連れて行ったら、
子供は、はまっていった。
偶然の出会いが一生を左右するんだなあと実感した。
囲碁はめきめき強くなったが、将棋をやってたら、やはりそれなりに
強くなっていたと思う。

314名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:36:35 ID:nfwfFAwx
一人でできる遊びって流行るよね〜
しかしこれが日本をダメにする。
315名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 19:42:57 ID:EFZXxwtd
なんで、女の子より男の子の方が囲碁をやる数が多いのでしょうね。
316名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 22:29:16 ID:4Wte0JYx
理系に男子が多いのと同じじゃないのかな?
男の子は小学生位だと、はっきりいっておバカ。
どっちがってのはないけど、色んな頭の良さがあると思う。
317名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 23:13:45 ID:nfwfFAwx
囲碁のイメージ(年寄りのゲーム、暗い、知的なゲーム)などが
女の子ウケしないんじゃないかな?
318名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 23:24:56 ID:ORV7rhWk
五対五のチ一ム戦とか、ワクワクするが。そこが親父臭いのかな。
319名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 00:25:57 ID:i6iS27wr
子供は女だけど囲碁が大好きみたいです。
この春から習い事の都合で囲碁教室を休んでいる。
忘れてしまうんじゃないかと心配だ。
細く長く続けるのが理想です
320名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 07:15:11 ID:1YUMvLdW
最近、子供向けの囲碁漫画が(片岡聡 監修)くもん出版から出たけど
結構、わかりやすいですね。これなら、子供もおぼえるかな。
321名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 10:32:07 ID:QO3GjTq0
関西棋院も動いたか。
322名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 09:31:29 ID:ZWRE7WtP
最近団体戦ブームだよね
小中学校や高校生、社会人までが3〜5人でチームを組んでのイベント。
あれは結構ヒットだったと思う。一人じゃ上までいけない人でも
チームが強けりゃ勝てるもんな。
もっともっとチーム戦増やしてほしいな〜
323名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 20:25:16 ID:fm2m/v6S
同じ小学校で3人という枠だとなかなか集まらないよね・・
324名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 21:58:31 ID:J+72qpTY
強い子が集まるとしたら3人兄弟の家ぐらいかな。
325↑出生率:2005/05/30(月) 13:37:01 ID:irYggHsF
だとしたら毎年優勝は沖縄
1回戦敗退は東京となってる
326名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:42:16 ID:1F7sHS6w
しかし沖縄って碁が盛んなのだろうかw
東京は数は多そうだけどw
327名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 19:24:49 ID:OZZp3ELJ
県によっては、集まらないところもあるんじゃないかな?
328↑私立:2005/06/02(木) 06:44:07 ID:MOVXyl9z
普通に中心部の私立なら集まるのでは?
329名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 22:16:11 ID:TggYBeVO
集まってもどうだろ?
あの団体戦って日程的にちょっと無理があるよな
学校関係者にしかわからないだろうけど、
4月始まってからの部活動の顧問って忙しくて
予選なんかの面倒見てられないんだけど。
日本棋院が夏の全国大会の日程をずらせないのか知らないけど
4月5月の予選って中一とかにとっては日程的に無理があるよ
330名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 09:57:16 ID:C8irCyzw
個人的には団体戦はすごく良い企画だと思うね
今までの個人戦だけだと弱い子は参加しないだろうし。
団体戦にすることで子供同士で力を合わせるってことも覚えて
人間教育には貢献してると思うね。
331名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 20:42:55 ID:C8irCyzw
今日もうちの教室に囲碁を習いに来た子がいたよ。
来年中学受験だから、それまでに囲碁を覚えて
少しでも受験に良い影響を与えようと考えてると親御さんは言っていた。
習うにしてもちょっと遅いだろって気もするけど
受験で合格するために囲碁を習いに来る親子が多いのも事実だよ。

332名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 12:50:48 ID:Zi4P0Gc8
準裏口の学校推薦枠でも狙うんと違うけ?
333名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 19:20:53 ID:RjUADbXp
囲碁が能力開発のいち要素を占めてるからでしょ?
噂だけだけど、あながちガセネタでもないよ?
事実、子供の時にスポーツ系やってれば運動神経も平均以上だし
脳を刺激することやってれば頭も平均以上になるよ
334名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 09:44:31 ID:UJrvsLVr
うちの子は小学5年生まで地域の野球チームに入ってました。
小学6年で囲碁を覚えてからとても落ち着きが出てきました。
今中学3年生ですが、まわりの同級生とは少し違った雰囲気の子です。
年齢のわりに大人びているというか・・・
囲碁を覚えてから、他の中学生に比べたら
大人の人と接することが多くなったせいかな〜
と、思っています。今の子供たちは、一昔前に比べたら
精神年齢が全体的に3〜5歳低いような気がするし、
囲碁を覚えて、うちの子のように大人の人と接するのも
いいもんだな〜って思いました。
3357子のコドモ劫知らず:2005/06/07(火) 12:36:22 ID:lEFhkED1
>>334
その場所のランキング上位になると
その態度が変わる場合アリ
336名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:02:19 ID:phXL6sYI
ランキング上位になって態度が変わるのは自然では?
子供にそこまで求めるのはコクでしょう。
337名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 09:25:25 ID:85ZceJm3
最近大人が子供に学力を求めすぎている。
大学に入るための学校か、
社会に出るための準備段階の学校か本末転倒しているね。
囲碁をしたからといって大学合格率があがって何になる?
大事なのは子供が囲碁をすることで情操豊かになり、
行儀やしつけ、人間として基本的な道徳を学ぶ意味での碁なら、
碁は最適だろう。
338名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 14:49:28 ID:KyoMrpgG
あのう?将棋じゃダメですか?
3397子のコドモ劫知らず:2005/06/10(金) 17:03:32 ID:j82MeuxO
残念ながら相手の裏を考えている癖がぬけず
法律の盲点を探すようになった>>345の姿がここにある
将棋も囲碁も初段前後以上は上がらないような実力で丁度いいものだ
340名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 17:09:00 ID:4VDWVGm8
>>339
どこにあるの?
341名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 19:27:25 ID:DRv2T7Ja
将棋と囲碁の大きな違いは、昔から一般大衆化している将棋と
貴族がたしなんだ囲碁との違いです。
一般大衆化している将棋では、
貴族社会ほど行儀やマナーが徹底されなかった。
だから将棋を指す人が集まる場所と
囲碁を打つ人が集まる場所を比べた時、
対局風景は、ガヤガヤした将棋と
落ち着いた雰囲気の囲碁との違いがありますね。
もちろん囲碁にもガヤガヤした輩もいるし
将棋にも紳士はいますが、
全体的に将棋より囲碁のほうがマナーや行儀は良いですね。
そういう意味でなら子供に礼儀作法を教えるなら
将棋より囲碁のほうが良いのかもしれませんね。
342名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 21:45:48 ID:a8TQ/35H
>>341
常識です
343名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 15:16:08 ID:7WVz2r4q
囲碁人口って日本でどれぐらいいるんですか?
私のまわりには、ルールを知っている人がほとんどいないんですけど?
どこに行けば囲碁ができるのかもわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
344名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 15:57:00 ID:t+wVcehs
>>343
日本棋院のサイト
http://www.nihonkiin.or.jp/
ネットでの囲碁入門
http://www.nihonkiin.or.jp/how_to.htm
ほかにも関西棋院やアマチュアの入門サイトもあります。
プロの対局を見るなら日曜NHK教育12:20から。(12時からの講座は今のは入門者には難しい)
実際に人に教わって打つなら近所の碁会所や囲碁サークルに行ってみるとか。

囲碁人口は週一度以上打っているのは数十万、ルールを知ってるのは数百万だと思う。
地域による偏りもあるので少し多めに見積もっているかも。
345名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 22:02:59 ID:BXAvBc4Q
囲碁人口はヒカルの碁ブームで400万人に到達したとか。
しかし日本の人口が1億3千万人として
30人に一人囲碁のルールを知っているかどうか疑問だな。
実際のところ200万人いるかどうかって感じじゃないかな?
60人に一人・・・・うーん。
346名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 22:17:14 ID:JUI7YQTr
全部読んでいないけれど、昔見たテレビを報告します。
それは学生将棋で常にダントツトップの東大将棋部が、
中学生くらいの女流棋士と対戦したものでした。
結果は一人の少女に、東大生全員全滅でした。
その少女はプロの中では下っ端。それに男子と比べたらまたレベルが落ちる。
しかし頭の良い将棋に夢中の東大生達(しかも学生トップ)がボロボロなんです。
将棋や囲碁と頭の良くなることと少し違うのかな。

囲碁やると頭が良くなる。ピアノやると頭が良くなる。そろばんやると頭が
良くなる。スポーツやると頭がよくなる。
色々言われてるから、結局何でもいいんですよ。

勉強すれば頭が良くなるかもね。
347名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 22:21:44 ID:MMs0M8C/
ヒカ碁で院生の女の子が碁会所のおっさんを
華麗になぎ倒す場面を思い出した。
強い人は楽しいだろうなー。勉強も大変だろうが。
348名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 22:44:55 ID:/QLulMFM
陰気臭い
おじん臭い
根暗っぽい
349名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 23:39:16 ID:g0+zHU6w
>>348
どこのうわさで聞いたのか・・・
350名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 23:12:53 ID:/5KZcSR8
>346
女流棋士が東大生をやっつけたって
比べるものが違うんでないかい?
プロ修行した人が、いくら頭がいい東大生だからって
素人をボロボロにして当然では?
351名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 23:20:27 ID:sLICWOCa
ぜひ囲碁をさせましょう!!
352名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 10:50:39 ID:z1vuwtyJ
東大生が囲碁を学んだら、秀才らしい固い頭が柔らかくなって
奇抜な発想がどんどん生まれるようになるかも。
353名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 14:42:19 ID:liV5rjoc
>>348
いつの時代のイメージ?
今はそんなイメージ全然ないよ。
354名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 14:54:39 ID:6UXGrNMe
>>346
囲碁する子が頭良くなるというより
頭の良い子が囲碁をし、囲碁を楽しいと感じるのではなかろうか。
355名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 15:07:14 ID:00mkLSsn
ボケや自閉症も好転するし、もうウハウハです
356名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 15:30:29 ID:PY+APN1h
囲碁をすることによって、
うちの子供は、TVゲームを全然しません。
TVゲームの面白さを知ってしまう前に囲碁をおぼえさせるのがコツです。

357346:2005/06/20(月) 21:19:57 ID:L4Ut8YyT
俺の書き方が悪かったのかな。
頭が良くない女子が東大生より将棋が強かった。
つまり別に将棋や囲碁を覚えたからと言って、頭とは関係ないのです。
ということを言いたかったわけだ。
昔から、これをやれば頭が良くなると色々言われているが、あまり関係ないのです。

ちなみに田舎の人は塾も行かず、勉強もテスト前1週間しかやらず、東大受かってるからね。
むしろ東京などで幼稚園から塾行って、東大行けなかったり、大学すら
受からなかったりする方が可笑しい。
358名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 22:04:32 ID:1pi7kpRP
>354

子供教室で教えていると、まさにそのことを実感します。

あと、頭が良くなることを期待して習い事の一環として親に週1とか2週に1度くらい連れられて来る子、ダメな子が多いです。
週1で来てちょこっと教えてもらうだけじゃ、なかなか楽しさがわかるようなレベルにはなりません。
楽しさがわからないのでやる気もない。
何でもそうですが、やる気がないと上達するわけありません。
親もその辺をわかってあげないと、本人は不幸ですよ。
359名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 22:29:26 ID:OaVj7JUp
俺の過去
運動好きで頭良くなった友達いた。
遊び好きで頭良くなった友達いた。
何もしなくて頭良くなった友達いた。

しかし習い事して頭良くない子いっぱいいた。おもに東京の子。
そういう子曰わ、
昔は出来が良かったのになあ。
360名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 22:33:30 ID:0VQSXsVz
年齢が低くなればなるほど、親の入れ込み方。
年齢が高くなれば親の遺伝、または親を反面教師。
361名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 23:34:34 ID:nJ3ABrUs
>>357

おまえが頭が悪いということだけはわかった。
362名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 23:36:00 ID:liV5rjoc
>>358
子供がのびないのを環境のせいにするのはどうだろう?・・・
子供を教育するのに一番重要な要素は
「子供をやる気にさせる方法で指導すること」だと思う。
子供がやる気がなくても普通。他のことに気をとられても当然。

その子をどうやって短い時間で囲碁に向けさせるかが
指導者の技量だと思います。

363名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 23:53:54 ID:72tWel5A
囲碁がブームになったのは、漫画の影響が大きいと思う。
例の、あれです。(アニメにもなってますね。)
だって、それまで、囲碁をやって頭がよくなったなんて
これっぽちも聞かなかった世。むしろ、将棋の世界の厳しさは
囲碁の比じゃないでしょう。だって、囲碁のプロで食べていける
人って いないでしょう。将棋のほうが、圧倒的にメジャーでしょ。
その証拠に、囲碁のプロの名前はぜんぜん出てこなくても、将棋の
いわゆる棋聖の名前はでてくるもの。

学問に 王道は なし!!
364名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 01:36:38 ID:Ja6iIGtA
>362
「子供がのびないのを環境のせいにするのはどうだろう?」
少なくとも小さいうちは環境の影響が大きいでしょ。
いくら<囲碁って楽しいな〜>って本人が思ってても、親がたまにしか教室に連れていってくれなかったら伸びるのは難しい。
それじゃいつまでたってもポン抜きゲームから抜けられないし。

「その子をどうやって短い時間で囲碁に向けさせるか」
これが無理な話なんだってば。万人に対してできるわけがないよ。
そろばんとかピアノとか書道とかスポーツなんかとは取っ付き易さが違うというか・・・
人の話がちゃんと聞けたり自分で本が読める年齢ならまだしも、幼児〜小学校低学年相手ではちょっとね。
この年齢層だとモロ、頭の質とか集中力が問われますよ。
さらに本人の好き嫌いまではコントロールできないしね。
ルールとかが理解できても、面白く感じない子もいるだろうし。

対象として考えてる年齢層が違うのかな。
もう少し上だと目的意識みたいなの(ヒカルになりたい!とか)も出てくるからね、それぞれ上達速度は違っても自力で頑張りつづけることはできるかもしれない。
そういう子達を続けさせるための工夫なら何かありそうだけどね。

囲碁に限らずどんな分野の指導者でも、1人も落ちこぼれを出さずに生徒全員の技術を向上させるなんて無理なのではと思うんだけど。
365名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 05:54:55 ID:IOBuEWyi
子供のころになにかの趣味にはまって自分で調べるクセを持つと
別の勉強のときもうまく調べられる能力がつく
ような話がドラゴン桜に書いてあるけれど、そういうことはあると思う
366名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 09:04:47 ID:zsSkFv0I
うちは、3段になって、先生から「定石を少しは、おぼえなきゃ」
と本を貸してもらったけど、面倒らしくて全然、本を読もうとしない。(小3)
先生は、自分が手取り足取り教える方法ではなく、子供の自主的にやろう
とする力を引き出す事が大切と思っている。
だから、子供の手筋が悪い方に行くときだけ注意して、あとは、
好きに打たせている。
でも、いつまでたっても、定石をおぼえないんだよね。先生が碁盤に並べて
いくつか実際に教えてくれたらおぼえるんじゃないかと思うのだけど。
本で読めと言われても・・。先生に「本だと読まないんですよ」
と言ったら、「本で読んで、研究していくのができないなら、それまでです」
という感じで、ばっさりだった・・。
367名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 09:38:40 ID:SevPewjE
>366

定石覚えてなくても3段までいけるんですね。
実戦だけで強くなったんですか??
先生が並べてくれないなら、お母さんが本を見ながら並べてあげるとか。。ダメですかね(^^;
368名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 09:39:32 ID:PZKbhQkm
>>366
通りすがりスマソ。囲碁とは関係ないけど、その先生の言ってる意味も
分かる気がする。
自分が小さい頃、常に母親が私に付いて勉強教えてくれてて
中学くらいまではトップクラスの成績で公立の進学校に行ったけど、
高校の勉強はさすがに母も教えられないし、後は自分でやりなさい
って感じで放り出された途端、勉強の仕方が分からなくなって
成績はもう無残な感じ。
一生懸命教えてくれた母には感謝だけど、結局子供を伸ばすのが
うまい人ってのは知識だけを教えこむような感じではないんだと思う。
ただ自分が親になってその方法が分からなくて悩んでるけど。w
369名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 10:14:16 ID:aCNtJutq
>>366
その先生ひどいですね・・・
私は教師を教育する立場の人間ですが
指導法について私が教師に指導していることを簡単にあげておきます。

生徒が子供の場合と大人の場合で少し違いますが、
基本的には同じです。

@囲碁教室ですが、先生は囲碁を強くしようと考えてはいけません。
A囲碁教室ですが、囲碁をさせる必要はありません。
B先生が勉強している姿を生徒に見せるようにしましょう。

Bについては(先生は生徒にとっての憧れでなければなりません)
実際授業中に見せるのは難しいですが「先生は囲碁について
これだけ憧れて勉強しているんだよ」という姿勢が生徒に伝わるように接しましょう。
>>366にあるように、生徒にさせるだけで先生が勉強していることを披露しない
先生には、生徒はついてきません。

@、Aについてですが、生徒と先生の信頼関係を作ることに専念しましょう。
信頼関係がない状態で、あれしなさい、これしなさい、といっても
生徒にとって先生は、敵としか見なしません。
まずは、生徒に先生は「あなたの味方」だということをわからせてあげましょう。

私事で失礼しました。
370名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 14:59:45 ID:l/64zMG8
1が本当なら、うちの子安泰なんですが・・
父親と祖父母が教えてくれたので。
私はいつも負かされてます。

でも、大学は誰でもどこかしらひっかかるでしょ?
どこの大学で何を専攻したかが重要な気も。
371名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 09:48:45 ID:qAKqVzo5
>367
実戦だけで強くなったみたいですね。
定石も布石もあまり覚えてません。
だから、序盤に定石を知らず、地を取られ、それから中盤がんばって
挽回している碁が多いみたいです。
母が本で・・。そうですね・。
>368
先生も勉強に例えて言ってました。結局は自分で、調べたり本を読んで
やっていくしかないと。でも、小3なのにあの小さい字を読めと言われても。
>369
@Aについては、信頼関係があると思います。可愛がってくださるのを
感じますので。
Bはむずかしいですね・・。


372名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 11:34:55 ID:d1dFek/D
>>371
子供が自ら興味を持つのをまっているのでは?
例えば字が小さくて読めないような本でもどういう風に書いてあるのか
子供自身が先生に本を持って聞きに行けば教えてくれるんじゃないかなと。
例えば知能はまだ達していないのに、無理に教えようとしてもどこかで
歪みが出る。
気持ちもそうなんじゃない?いくら知能的には十分理解できる事でも
そういう気持ちがまだないなら、後で無理やりやらされたとひねくれるかも。
373名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 13:46:41 ID:q4q49wyx
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)

福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。   
たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」    

田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」   

福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」    
(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のようにスタジオ中に響き渡る)   
その声にまずいと思ったか福島が続ける。    

福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」    

田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」     

福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」

福島「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ。」    

田原「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」   

福島「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ…」    

田原「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」   

福島「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ。」   

田原「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」  

福島「・・・・」
374名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 16:01:53 ID:gm2lbjif
とりあえずどこまで強くなりたいのか考えようか
それが県代表クラス同等までなら矯正していけば届く世界
しかし世界は広い
1目半目の重みを肌で感じ取ることを思うなら
まして自分が頂点にたちたいと思うなら
時間がどんなにあっても
自分で捜し求めるようになる
負けたときだけでも敗因を探させる癖をつけさせないと
いずれ棋力のノビはとまる
375名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 17:48:14 ID:A0wlVnwI
>374
深いお言葉ですね。なるほど。


3段というのは、碁を打つ人間にとって
やっと土俵にたてたくらいの段階なんでしょうか。
碁と言うのは、これから面白くなる?
3段と4段の違いは何でしょうか?
376名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 20:36:11 ID:lPtBGnH7
3段と4段の違いを答えられる人がいたらすごいと思うな〜
それがわかれば上達カリキュラムだって作れるだろうしね。
囲碁は、大まかに分けて「大局観的強さ」と「詰碁能力的強さ」
に分かれていると思う。
どちらかひとつだけでも4段ぐらいまでいけるしね。

典型的なのは、覚えて1年程で4段になったって例。
大局観的強さは、詰碁能力に比べて上達スピードが速いからね。
1年で4段になった場合、勉強量が多ければ問題ないけど、
大抵の人は大局観だけで強くなったんだよな。
だから接近戦(詰碁能力)は弱いってパターンが多いと思う。
だからこれができれば4段って基準は、ないんじゃないかな〜?
377名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 21:41:13 ID:DAWA8HaH
>>1

学力の低い子供を持つ親は大変ですね。
せいぜい、囲碁をがんばらせてみてください。

けれど、囲碁をやる時間を、例え効率は悪くとも、大学合格のための勉強をしたほうが
あなたが目的とする、いわゆる大学の合格率が上がるように思うのですが。。。




(プッゲラ
378名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 22:19:47 ID:uTBYZCIs
>>377
ww

たぶん、そこそこ強くなっても、塾に行く年になったら
勉強の比重が増えると思われ。中学にでもなれば、
囲碁にかまけてばかりいるなと言うと思われ。

その程度で囲碁に入れ込まれても、将来の保障はないので、
こどもの人生にとっては良いことだと思われ。

親は子供の能力開発のため、なんでもかんでもしてしまう
んだと思われ。良い大学に入れるために、子供を育てている
親はいない。でも、勉強は一番実入りがよく、潰しのきく分野。
イチローや羽生になれない子供だと気が付いたとき、親は豹変する。
379名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 08:54:39 ID:q7cYzvjn
>376
なるほど。
じゃあ、5段から上もはっきりとした境目はないのでしょうね。

380名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 17:14:28 ID:JqN0YMcy
ピアノやっても賢くなるよ。
381374:2005/06/27(月) 13:37:52 ID:KaIp/CnN
>>379
一番分かりにくいのが五段と初段
他は同一階級でどちらかが連戦連勝白番中押しなどはほとんどありえない
それが初段と五段に限れば白番中押しが続くこともたたある
382名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 15:59:37 ID:mqvW2Kk0
>372
おそくなってすみません。確かにその通りかもしれないです。
気持ちがついていってないと思いますので。
無理にやらせると囲碁嫌いになるかも。

>381
なるほど。そうなんですか。参考になります。
383名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 20:14:05 ID:qRhXU/Jp
>>377 >>378
このスレの真意って囲碁が能力開発としての効果があるって話では?

小学校低学年で囲碁をする→基礎能力UP
基礎能力がUPした子供が塾に行く→塾でも学校でも成績上位
成績上位の子が大学を受験する→能力開発をしてこなかった子より上の大学に入れる

そういう意味で、良い大学に受かるかどうかの合格率では?

384名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 20:54:52 ID:IIeCZXS+
>>1 = >>383 ですかー?
頭悪そうですね。
お子さんにも、(せいぜい)がんばらせてくださーい。(w
385名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:15:10 ID:pMOD8GOK
>>380
なぜピアノやると賢くなるの?
386名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 10:49:42 ID:IpYfbFkL
>>385
指を酷使するからじゃね?
387374:2005/06/28(火) 11:48:42 ID:bwDCaSWz
>>382
ついでにいうなら
初段で手合い違いが多いのは
弱くても見栄と虚勢と名誉の為の初段もいれば
勝率8割でも謙虚に初段もいる
とりあえず将棋も囲碁も初段と言えば大丈夫
変なところを探られたり突っ込まれたりしない
また初段にも甘口道場も辛口道場もあるから初段

五段はとりあえず県代表になったが高齢化して段位を下げることができない人
こういう人が伸び盛りの若手五段(県代表1回目)と打てば見落としなどで
すぐに中押しになる
2/3段は2桁連勝もすれば・・・まして中押し連勝とあれば即その道場で
1階級の昇段となる(級位ならなお早い)
そのため一部の道場では五段と伍段に分けている
ただ大会ではすべて5段と表示されるので白番中押しが多いのである
囲碁より将棋のほうが多いという人も居る
初段や5段でも定先か逆コミ6目と思って打って欲しいぐらいの棋力の人が
あなたの廻りにも1人くらいいるのではないだろうか・・・・
388382:2005/06/28(火) 12:29:37 ID:5bv+UVJr
>387
詳しいですね。
囲碁教室の先生でしょうか?
スレの真意と離れた質問が続いてしまってすみません。
ここの住人に、囲碁に詳しく、適切なアドバイスをしてくださる方がいるもので
つい。もうひとつ聞いてもいいですか?
3段で一週間に一局くらいしか打たなくても棋力は4段にむけて
あがるものなんでしょうか?その一局は、強い人と打って、検討も兼ねるとして。
漠然としててスミマセン。
389名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 00:24:58 ID:KCMgDO6W
>>388
上がることは上がるでしょ?
でも、時間はかかるかもね。子供と大人で速度は違うけど、
基本的に強くなる人は週一対局では我慢できないとおもう・・・
楽しいから強くなるんだし、だから週一で満足ってことはないでしょうね。
逆に週一で満足している人はなかなか強くならないかもね〜。
390382:2005/06/29(水) 13:06:13 ID:DHghV49e
>389
サンクス。時間かけて頑張ります。

スレの真意に戻すけれど、うちの囲碁教室・・といっても
今まで子供は数人しかいなかったが。
県代表になった子がいるけど、(小学校から碁にうちこんでいた)
今、東大(囲碁部)に行ってる。

地頭がいい子が碁を楽しみ、碁によって、ますます脳細胞を
活発にしたという例。
391374:2005/06/29(水) 17:33:46 ID:NU66dMzK
>>388
1局でもいいけど
とりあえず定石書を持ち歩き
片手間で読み理解する
そして対局毎に手合いと対戦相手と終局結果を記録する
できれば中盤の一番悩んだところを記録する
後は1手30秒程度を体で覚える練習でもしておけば
段位はそのうち手に入る
ただし段位は所詮は指標であって
下手にもって喜ぶものでも公言するものでもなく
金を出してまで取らない方がいい
最終的に勝ち続ければ無料で手に入るから
392名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 09:19:02 ID:3ItedHlb
子供の頃に囲碁を覚えて強くなった子が
全員東大合格するならわかりやすくていいね。
将来、東大合格できるかどうかのものさしになったりして(笑)
393382:2005/06/30(木) 13:01:11 ID:e2HllvvD
>391
なるほど。でも、できるかなあ。
段位を取るのにお金は、払ってません。
大会なんかでも取れるし。
子供だから、正式じゃなくてもいいかと。
段にこだわるより、実力をつけさせたいなと思います。

>392
その他、うちの囲碁教室では、碁が強かった子は、
いい大学行ってます。
でも、例外もあって。碁に打ち込みすぎたのか・・
大学に行かず、ニートになってしまった子もいますが。
勉強をメインに碁を趣味で抑えた子は、進学先もいいけれど、
勉強をそっちのけで、碁にはまってしまった子は
頭が良くても進学ができなかったりします。
394名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 13:43:07 ID:3ItedHlb
囲碁にハマった子はプロの道に進めばいいのにね〜。
プロにも進学にも自分で進めない子は
親の育て方に問題あったんじゃないかな〜?
ニートになる子って親の育て方に問題があると思う。
といってもその親自身も育て方を知らない親が多いんだよな〜。
すなわち今の親の親に問題があるわけで〜。
ちょうど高度経済成長期を生き抜いてきた親だな。
人間教育より経済優先教育になりつつあった時代だ。
今がおかしな時代になったのは誰でも感じているだろうけど
原因は戦後教育にあったと思う。
395名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 14:45:13 ID:qCT8PEm+
ハマったからと言ってプロになれるものではないよね。
野球にハマったからって甲子園には行けないでしょ。
396名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 17:29:34 ID:EDOkS6cb
>>394
戦前の教育を受けた方ですか?
397名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 02:12:15 ID:2MvtZR9y
囲碁が強くて東大入ったと聞くと、この噂は本当なのか?
と思うかもしれない。

しかし現実は、ピアノがうまくて東大入った人もいれば、
スポーツをやって東大入った人もいれば、
勉強をしっかりして東大入った人もいれば、
1日13時間くらい寝ても東大は行った人もいたりして、
まあ色々いるもんなんだ。
逆に言えば、囲碁やって東大入った人の確率なんかは少ない方だぞ。

プロ野球選手になった人の陰で、無数の野球少年が挫折するし、
勉強でも、習い事でも、なんでもそうだ。
だから別に囲碁とかは関係ない。

囲碁をすることによって、頭を使うからという人は、他に何もやったことが
ないのかな。スポーツでも一瞬のうちに状況判断して、頭と一緒に
体を動かすし、どんなことでも頭を使うんだよ。
398名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 09:11:24 ID:MzFLdeWc
>>397
そりゃそうだろw
視点の違いだよ。
良い大学に入れるかどうかは、囲碁を経験したからとかじゃないでしょ?
他にだって能力開発は色々あるし。

ここでの論点は囲碁が能力開発としての効果があるのかないのかだろ。
色々な意見がでるのは、みな視点が違うからだよ。
399名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 12:54:36 ID:keF7kXWD
囲碁は、右脳開発に有効と聞きますが。
先の先を読んで打つので、相当、頭を使うと思う。
400名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:58:46 ID:t+cC9p9Q
400
401名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 14:00:40 ID:2MvtZR9y
子供の頃は習い事しないで、野山で遊ぶ。
これ右脳開発なり。
402名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 09:34:26 ID:4HjdqMX5
>>401
へ〜。そんなので能力開発できるんだ〜?
でも野山が近くにないな〜・・・・
403374:2005/07/02(土) 11:48:13 ID:IwEH20SX
>>394-395
囲碁はプロになりやすいが生きていくには苦労する
どちらかといえば将棋のほうがまだ救われている
といっても同じプロでも席亭や下部組織に在籍するくらいなら
普通の公務員か時給700円の仕事を1局相当分(6時間)したほうが
はるかにしゅうにゅうは良い(下半分に所属の場合)
404374:2005/07/02(土) 11:52:21 ID:IwEH20SX
確率的に同格と考えるなら
工務店の6時間の立ち仕事あたりで競争率の分だけラクと言えるかな・・・
(工務店にも技能試験があります/昇段と同じ位の難易度です)
405名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 22:57:53 ID:4HjdqMX5
>>404
全然意味わかりません・・・w
406名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 02:24:49 ID:R9my8FJ/
>囲碁はプロになりやすい

407名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 12:06:16 ID:1sRLhFQf
「将棋と比べればなりやすい」ならまだわかるけど。(多少異論はあるが)
408名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 11:57:07 ID:Osd7lqdb
7月3日放送分。
報道2001/恨みを牢記せよ〜反日教育実態
 
ttp://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/H21_0703.wmv
409名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 21:47:42 ID:v9Kga0AS
>>406
1年にプロになれる人数

将棋(奨励会)
囲碁(日本棋院)
人数制限あり

囲碁(関西棋院)
人数制限なし

よって囲碁(関西棋院)は、他と比べてプロになりやすい。
410名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 22:27:18 ID:39Aw4xxl
子供の頃に囲碁をやらせたら
ちょっと変わった?子になると思う。
その変わった子って、古き善き時代の子なんだ。
囲碁をやってる年齢層は、古き善き時代の人達だからね。
その人達と交流するんだから自然とそうなるよね。
でも、今の時代の子って礼儀はないわ、常識はないわ、
道徳を知らない子が多いからね。
そういう意味で、囲碁をやると今時の子ではない=変わった子になるね。
それはとても良い事だと思う。
411名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 01:03:31 ID:TaoFSboR
まあでも今も昔も、将棋や囲碁、絵、詩などの没頭しすぎる人たちは
変わってる雰囲気だしてるけどね。

ちなみにこのスレを立てた1さんは、囲碁の話なんて聞きたくないんですよ。
大学合格率を気にして、噂の真相を聞きたいだけ。
普通の学力があれば、今の時代大学なんて簡単に入れるのに、大学合格率
と言ってる時点で、1さんは大学に憧れて、自分の子供に行かせたい。
だから本人が言ってるように、子供に公文をやらせ、囲碁の噂を聞いたら、
またそれをやらせようとしている。

囲碁がどうとか関係ないんだな。
412名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 02:01:02 ID:KnxBOb22
>>1
公文よりもそろばん
413名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 14:42:16 ID:6DuL/zIr
公文よりも進研ゼミの方が好き
414名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 14:57:52 ID:fY23eGZw
公文より肛門が好き
415名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 17:02:47 ID:6N59xvCG
肛門よりもマ・・☆ドガッ!!
416名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 00:24:12 ID:uKKbFaKb
ピアノは、右手と左手を別々に動かすので、
論理的な思考が育つ可能性があるといわれてます。
(右脳と左脳に関係するのかな?たしか、ニュースウィークの
育児版に載ってました。)
それに、ピアノって練習しないと上達しないので
根気を養えるかなー。(すぐに やめなきゃね。)
まー、音楽は楽勝だよ。ピアノしてるとね。

417名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 09:58:50 ID:4ITlb4YM
私ピアノ10年してた
論理的な思考は全く駄目だったけどw
音楽は楽勝も楽勝。ピアノ嫌いだったけどやっててよかったと思った。
418名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 11:53:02 ID:HGuEtA+e
そりゃあ、ピアノやっていれば音楽は楽勝なのは当たり前だが。
確かに音楽やってるひとは論理的な思考は出来なかったりするよ。
419名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 22:37:26 ID:rArOun1g
私も指なら毎日使ってますよ(シコシコシコシコ)
420名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 23:08:08 ID:KkDIocs7
麻雀なら教えれるな。
大きくなったら試しにやってみよう。
421名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 09:13:22 ID:7idB7Pc7
>>418

可能性と、書いてありますが、、、。
422名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 13:39:01 ID:VE9AupHp
体操やってればバク転楽勝。
水泳やってれば泳ぐの楽勝。
ソロバンやってれば計算楽勝。

でも中には楽勝じゃない子もいる。

ピアノもそれと変わらないだろ。
423名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 21:50:27 ID:a5eG8s1E
囲碁以外に能力開発として有効なものをあげよ。
424名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 12:04:44 ID:sSIT7MN0
>>423
能力開発とボケ防止って共通してるよな。
ちょっと前に注目を集めた100マス計算とか本の音読。
能力開発にもなり、ボケ防止にも使われている。
囲碁もその点能力開発にも、ボケ防止にも有効っぽいな。
ボケ防止と能力開発に使われているものって他に何があるんだろ?
425名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 18:23:11 ID:UwQ/ycYA
ピアノ8年やってましたが
別にかしこくなんかないよ。

今じゃもうひけないと思うけど
絶対音感とまではいけないけど
曲とかなら、♪にできるし、音符も読めるし、
まぁ悪いことはないと思うけど。

ちなみにそろばんやってたけど
今、二桁の足し算きついw

ようはなんでも継続的に
日々努力することだよね。
426名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 22:41:02 ID:KvOiRNvu
それが好きでやるならいいが、頭が良くなるからやるというのは駄目だな。
427名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 23:12:14 ID:C+8ZAqRV
必死だね(ぷ >>1

428名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 09:06:14 ID:xD+79pWy
子供の頃に覚えたことって大人になってからでも覚えてるもんだよね
子供の頃に囲碁を覚えて30年間やめてたけど
ひょんなことから囲碁を打つようになったけど
全然衰えてないの。それどころか子供の頃より強くなった気もする。
どんな習い事でも子供の頃にたくさんさせるべきですね。
それは人生の良い財産になると思うよ。
429名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 16:02:21 ID:DmC4Xwe+
親が習い事やらせすぎて、結局何も身に付いていない人も多いがね。
それでいて、
「自分は何々や何々をやったことがある」
と表面的に言う大人も多い。
430名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 08:08:11 ID:UKrAwXzA
私も親にいろいろな習い事させてもらったけど、
確かにどれも身についていない。

でも、やったという記憶が残っているし、
何もやらせてもらわなかったよりも、いい体験になって人生が
その分、豊かになっていると思う。

431名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 08:17:28 ID:77NJ1sR4
そう??身についていないって全然なの?
プロ級までとは、いかないけど 習ってない人とは全然違うくない?

それに最近気がついたよ。
習字やエレクトーン。小学校の6年間やったけど
2つとも今の普通の主婦の生活に役にたってる。

子供が喜ぶ歌やテレビで流れる曲は、そのまま弾けるから子供が歌ってくれるし
字もそこそこ恥ずかしくないと思う。
私はこれが身についた証あと思うけど。

確かに豊かにはなるよね。
あなたもきっと身についてるはずだよ。>>430
432名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 10:57:26 ID:eN1tgRLa
>431
うん。確かに・・。ピアノは、中1でやめたけど、
今でも、楽譜があれば新しい曲ひけるし。
ペンションなんかでピアノが置いてあれば
暗譜で覚えた曲(ドビッシーの月光とか)を弾くと
それなりに「おおー」って喜ばれるとか・・

英語や習字なんかは、自分の子供に教えるとか・・

何事も経験だよね。うちの子供にも財産だと思って
ある程度、習い事させてあげたいな。(子供が喜ぶなら)
よく、「うちの子供は、子供らしく遊んでいればいいと思うから
なーんも習い事させてないの。」という人もいるけど、
それはそれで、いいのかもしれないけど、でも、あとで振り返ったとき、
それなりに習っているといいと私は思うな。
文、くどくてスマン。
433名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 12:14:02 ID:eBJd6o7w
>>432
ドビュッシーは「月の光」だよな。
あの曲が弾けるとは驚きだ。
それだけ手が動けば十分身についてると言えるぞ。
434名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 19:21:39 ID:uRFnEYiZ
>>433
そうですか?ちょっとうれしいかな。
子供は囲碁習っているけど、
「結局、遊びじゃない」という人もいるが。
でも、経験として、やはり人生が豊かになると信じたい。
435名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 22:32:37 ID:YKk8zxpX
普通の友達との遊びでも貴重な経験ですよ。
ちなみに子供の頃優秀な子より、高校くらいから伸びる人の方が、
東大や弁護士に受かりやすいよ。
いわゆる頭の良い人はゆっくり成長するからね。
436名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 23:46:19 ID:iwq6/qwl
結局子供の時の習い事って、人生を楽しく生きていくための
ステータスのうちのひとつだよね。
習い事に限らず遊びだってひとつの経験だと思う。
勉強もそうだろうね。
だから何をやらせてもいいわけで、親も子供を習い事に行かせてれば安心だし
自由に遊ばせる事が良いことだってことになるけど、
肝心なのはここだ。

放任主義と育児放棄を混同してる親がなんと多いことか。
子供の教育は他人(習い事)まかせで、
家では親らしい?ことをして教育してる気になってる親がいる。
子供としっかりコミュニケーションとらない親や
しつけない親が多いから、最近社会常識のない子供が増えてんだよな〜。
しつけをしないんなら、
礼儀作法も教える囲碁や柔道・剣道もやらせたらいいのに・・・
437名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 23:59:23 ID:rIAKW86m
>>436
私は剣道習ってましたが、礼儀作法も身につくけど姿勢が良くなるとオモ
今でも姿勢がいいって言われるし肩こりとか無いんだよね

最近は姿勢が悪く猫背だったり肩こりの子供がいるから、剣道はイイと思いますよ〜
438名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 02:05:45 ID:tYVeY2EK
436さんの言うとおり何をやらせても良いと思う。
そして習い事まかせの親ほど、家で何も教育しない人が多い。
親子のふれあいが大事なのに。
雑誌のアンケート見たいので見たけど、東大に受かった子供を持つ親に
勉強法を聞いたところ、圧倒的に多かったのが、小学生のうちは塾や習い事
をあえてさせなかったというのだ。それでいて家族と関わり合いを持つこと
を重視したというもの。

まあ長くなるし、書くの面倒くさくなったのでここでやめるが、そんな感じ。
439名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 08:15:10 ID:azWWO3mZ
>>438
とうだい生のほとんどは、有名私立出身者なわけですが、
その教育方法で有名私立に入れるのでしょうか?

小学校の頃は自由にっていう教育方針はとても賛成ですが、
とうだい生の圧倒的多数がそういう教育方針だったというのは疑問。
440名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 13:17:58 ID:tfNWrlHD
雑誌のアンケートなんていいかげんなのいっぱいあるしね。
441名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 17:29:42 ID:tYVeY2EK
439 とうだい生のほとんどは、有名私立出身者なわけで

この言葉には裏がある。
というのは東大行かなくても有名私立出身が多いこと。
結局私立から東大行くというが、行けない人もいっぱいいるから、
私立出身者とかは確率的に言えば、どうだろうなあ。
ちなみに都会は競って親が私立行かせるけど、田舎は普通に公立から
東大行く。
それも小さい頃から塾に行かせて東大行く都会の奴より、高校で1年間しか
受験勉強してなくて行くみたいな。
よく友達と話してるのは、
「大学の友達って頭悪いよね」
っていう話。
同じ偏差値の大学でも、子供の頃からテクニックや試験に出る問題を勉強してやっと受かった奴より、
ナチュラルに受かった奴の方が頭いいから、こんな話になる。

なぜか有名私立出身者は頭良さそうで、大学のアカデミックな学問が
出来なかったりするのは、なぜでしょう。
今までテクニックや暗記でテストを乗り切って生きてきた証拠。
俺東京の奴とか大学生なのに、平気でカンニングするからびっくりした。

435の頭の良い人はゆっくり成長するっていうのは、意外と信頼できる。
中学まで優秀で高校では駄目とか、高校まで優秀で大学の授業についていけない
とかやはり、塾や習い事で早熟なひとに多いから。
子供の頃は出来るは頭が良いのではなく、ただ早熟なだけだったりする。
442名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 18:14:20 ID:azWWO3mZ
>>441
要するに、

頭が良ければ無理しなくても東大に入れる。
大学の友だちは頭が悪いということは、東大には頭の悪い人もたくさんいる。
頭が悪い人は、東大に入るために無理な努力をしなければならず、
無駄な努力になる場合も多い。

ということですね。それなら自分が思っていたことと一緒でした。
443名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 08:52:40 ID:Uo0Io06m
>>442
その頭が良い悪いっていつからわかれていくんだろ?
生まれた時からってのは大きな要因ではないような気もするけど。
赤ちゃんはみんなゼロからのスタートだし、やっぱいつからか
賢い子と頭悪い子にわかれていくよな〜
それはいつだろ?
444名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 08:57:46 ID:kTNq+Xpq
>>443
始めは同じところからスタートなんて、幻想ですよ。
もちろん環境は非常に大きな影響を及ぼしますけどね。
うまく育てさえすれば必ず賢い子になる、なんて思わないこと。
445名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 20:22:54 ID:ZYSVQTMu
>>441
>同じ偏差値の大学でも、子供の頃からテクニックや試験に出る問題を勉強してやっと受かった奴より、
>ナチュラルに受かった奴の方が頭いいから、こんな話になる。

ま、確かにそうだ罠。
ただ、挫折もはしかも年喰ってからの方がおもくなるとか
446名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 08:58:11 ID:b9A4trAK
>>444
赤ちゃんの頃ってみんな頭の構造は
ほとんど同じじゃないの?
447名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 09:15:22 ID:BkwldHcf
>>446
脳みそがあるという点では同じ。
448名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 09:21:55 ID:tNrPodrQ
>>444 同意

東大合格者の三分の一は超難関の中高一貫校出身だけれど、残り三分の二は地方の公立高校や、地元で二番手三番手の私立進学校の出身。
もちろん、地方にも中高一貫校が進出してきたので、今後どうなるかは不明。

京大の合格者は、東大より更に公立高校出身者の割合が増えます。

環境も大事ですから、塾に行かないほうが賢くなるとは言いませんけれど、才能は大事ですよね。
野球でも、勉強でも同じだと思いますよ。
449名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 09:25:22 ID:BkwldHcf
才能の他に必要なのは、学習する習慣だと思う。
頭の良い人を見ていて思うのは、常に何か勉強している。
本人は遊んでいるつもりのようだが。
450名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 08:42:49 ID:hmea0Q1/
才能って努力することを苦にしない生き方だと思う。
才能がある人というのは、生まれてから努力した人のことであって
生まれついてのものではないと思う。

わかりやすい例でいうと、生まれた時に大きな赤ちゃんだと
体格がよくなる。
体格のいい人は格闘系に進むと成功しやすい。
これを才能と言っても良いが、生まれた時に
格闘のセンスがあるということではない。

生まれた時に好奇心が人より旺盛な細胞があったら
大きくなっても好奇心のために苦労することを苦にしない。
これを才能と言ってもよいが、うまれついて
頭がよかったわけではない。好奇心がその後の成長で
考える意欲となり、人より考える時間が多いから賢くなるわけだ。

だから才能とは生まれついての能力ではなく、
その道に進んだ時に有利に働く資質であって
赤ちゃんの時にその才能をもってうまれてくるのではなく
その後の成長によって磨かれていくものだろう。

その技術を磨くエネルギー源のことを才能とも言う。
451名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 16:59:14 ID:cDg6ScK1
>>450
赤ん坊の時にゼロスタートだとすると、
賢くなるかどうかは、その後の環境が大きな影響を与えるね。
賢い人間が集まる大学って
脳みそをフルに活用する環境に生まれ育った子達なんだろね。
452名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 20:39:29 ID:DwAVlgtM
そうでもない。
453名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 08:27:00 ID:BALgFJXH
>>451
フルに活用する環境というよりは、
考えることが好きな人間なんじゃないかな?
好奇心旺盛な人ね。
454名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 15:06:23 ID:F3jsEL/z
>>451
同じ脳をフルに使うかそうでもないか、ではないと思うよ。
生まれたときはみんなかなり近い状態だろうとは思うけど、まず生後の環境に
よって知的体力?に大差ができるだろうし。この言葉は嫌いだけど、あえて言うなら
思考回路?に相当する神経の連携が、成長期にどんどんできていき、成人後はそれを
使う感じになる。連携が出来上がった脳とお粗末な脳、という違いができちゃう。
あとその発達も、もともと遺伝子レベルで素質が決定されている部分があり、鍛えれば
みんな一緒ってわけじゃない。
455名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 15:08:23 ID:F3jsEL/z
>>453
伸びる素質を持っていた人間が実際に脳をうまい具合に発達させたときは、
同じ量の情報を与えられても他の情報と関連付けて面白く解釈、理解することが
できるので、考えることが好きになる。世間の「頭のいい人」たちがこれ。
456名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 21:20:05 ID:BALgFJXH
頭の良さは遺伝的なものとか
生後の環境とか色々説はあっても
結局は根拠のない話でしょ?
457名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 23:45:07 ID:mjeNYLvS
血液型占いレベル、なんだよね。どっちも。
458名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 09:09:26 ID:BXAvBc4Q
>>457
そんな低レベルなもので熱く語ってるのか。
459名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 13:37:41 ID:26Hz3nx1
一応、肌や髪の色、体型、爪の形、体臭など
全てにおいて遺伝子の情報で決められているのだが。

まあ頭の良さがどっちとかは分からないけれどさ。
460名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 23:11:43 ID:U4FcAOQO
低学年で囲碁を覚えた子って、ただ並べ方を覚えるっていうんじゃなくて
低学年で囲碁の概念(ただ石を取るんじゃなくて、ゲームの最終形態を見越す)
がわかるような子は頭がいいから結果的にいい大学に入るってことなんじゃ
ないのかな?
461名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 23:28:20 ID:+cycyvPH
低学年で論理的思考をマスターって話だと思う。
大きくなってから強くなったって、頭がいいことには変わりない。
462名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 11:51:20 ID:UCkwVTjQ
うちの子は低学年で囲碁が強くなったけど、
囲碁だけじゃなくて、すべてにおいて、親に似ずかしこいよ。
(ネットだから、親ばかで本音言えるけど・・)
勉強もよくできるけれど、それだけじゃなくて。
日常を見ていると、状況判断や思考、記憶力など、大人の自分より
的確な事もあるし。
この子ならば、囲碁が強くなるのもわかるなあと思う。
変な話、生まれたときから地頭が良かった?ように思う。

囲碁をさせて、頭を良くするというのではなく、
逆に、自分の子の地頭がいいかどうか知る、一つの目安として、
囲碁を習わせるのもいいと思う。もちろん、それが全てではないけれど。
463名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 13:05:00 ID:RsMYOUxA
関係ないけど、最近「地頭」って言葉使う人、お受験板なんかでも
よく見るけどはやってるの?どうしても「じとう」って読めてしまう。
464名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 09:07:14 ID:3L+bO/ZB
たしかに囲碁を教えてると、バカな子と頭の良い子がよくわかるね。
囲碁が強い要素のひとつに「視界の広さ」があるけど、
賢い子は視界が広いね。それが日常生活にも反映されるんだと思うけど、
その視界が広い子は、いわゆる「木見て森見ず」状態ではないわけね。
だから落ち着きも出てくるだろうし、何事にも視野が広いね。
その視野の広さが何事にでも成功する要素になってるんじゃないかな〜
465名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 09:55:49 ID:iTZIsK/J
囲碁を打つと相手の性格がなんとなく見えてくるような気がする
466名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 10:30:46 ID:EVDyqr+l
棋風と性格は一致しないと思う。
淡路なんかは穏やかな性格なのにどんどん攻め込む碁を打つし。
467名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 21:30:27 ID:aLjHODgo
>>466
淡路の何を知ってるんだ?本当に穏やかな性格なのか?
468名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 14:22:59 ID:i5thmadg
>>466-467
もしかして地名でしたか?
469名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 09:06:12 ID:0yezhFTY
淡路九段の話だと思う。
470名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 09:09:05 ID:bbWx6aKz
棋風と性格は一致する割合が多いですね。
囲碁は思った通りに打とうとするから
自然に性格が表われますね。
しかし相手の思っていることを完全に察知するには
高段クラスの棋力が必要ですね
471名無しの心子知らず:2005/08/06(土) 20:17:30 ID:J86chwQE
>>470
そうそう、だから囲碁対局すると
会話しなくてもどんな人かわかるような気がするよね。
472名無しの心子知らず:2005/08/06(土) 21:25:24 ID:B/PXxtGr
穏やかな人って、見れば見るほど、すごく精神力が強いんだなと思う。
473名無しの心子知らず:2005/08/07(日) 23:03:00 ID:SbZhvErZ
囲碁は精神力が強い人が勝つゲームかも
474名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 19:09:59 ID:wnERuAoz
囲碁して賢くなると思うか〜?
そんな特効薬みたいなのがあったら誰でもしてるよ。
475名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 06:43:36 ID:AS4YZhIx
勉強したら絶対賢くなるというのに、みんなが勉強するわけではない。
476名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 10:27:16 ID:VXHLG70E
私囲碁やっていたけど、偏差値60だよ。
囲碁をやっていてとくをしたのは、社会人になって、
おやぢ達に気に入られて世あたり上手にはなった事かな。
477名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 14:28:33 ID:Y6vf63bB
とりあえず
囲碁>>>>>「壁」>>>>>将棋
ということで
478名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 14:41:48 ID:NuqQ9mIW
1は囲碁教室経営者だろ。
みんな吊られるなYO!
479名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 14:48:53 ID:ySzGedsu
>474
半分同意
囲碁は頭のトレーニングにはなるけれど、成績とは直結しない。
だから、囲碁の全国大会でも、上位入賞者が大学の偏差値順にはならんでいない。
でも、一流大学出身者が多いことは事実。

頭がよくても囲碁の筋がない子もいるし、囲碁の筋がよくても勉強は上の下か中の上って感じの子もいる。
このあたりスポーツとも似ているんじゃないですか?
スポーツができる人はクレバーな印象があります。
ただ、まったく勉強ができないのに囲碁だけ強い子というのは少ないように感じています。
社会人になってからは、女の子だと秘書に抜擢される可能性は高いかな。

国際性を考えると将棋よりは囲碁がいいですね。
日本人で囲碁で活躍している人が少ないのは、将棋に良い人材を取られてしまうせいかな?
480名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 19:57:47 ID:z/G+7wsp
将棋は入門が簡単だから誰でもできるようになるよね。
よく言われるのは、将棋は、味わう部分が囲碁より少ないので
あきるのも早いとか。囲碁は入門は難しいけど一度入ってしまえば
奥が深いのでなかなか飽きないよ。

>>479の、囲碁で活躍している人が少ないのは
将棋に比べて入口の狭さが原因だろうね。
将棋の方が多種多様な人がプレイしていると思う。
481名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 22:41:28 ID:66s2Lsk4
最近、子供にかける教育費は10年前の2倍になったって記事を見たけど、
どこの親も子供の学歴を気にするのかな〜?
周りが習い事をさせるもんだから、うちも取り残されないようにって
習い事させたりしてしまう・・・
この日本の形態どうにかならないかな〜
482名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 12:50:41 ID:dmuKAyW6
まずは自分から変えよう
とりあえず低学歴で議員にでもなろうか?(比例区名簿順位買えばなれるから)
それとも良家と結婚でもして肩書きでも買うか?(債権処理付き合えばなれるから)


その前に株でもやって金稼ぐことからかな・・・・ト~_~ト
483名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 08:31:06 ID:5Y6+uU37
学歴社会は、そのうち崩壊するんじゃない?
今では良い大学でても人間として
最低限のマナーと常識が備わっていない人が増えてるからね。
企業だって生き残りに必死なんだから、学歴だけで採用する時代は
そのうちなくなるでしょう。
本来学校って、社会に出た時に最低限の基礎を身につけるために
福沢諭吉がすすめたのがはじまりなんだ。今では肩書き買うための
存在でしかなくなってるからね。中身ない人間が多いよ。
484名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 12:31:39 ID:XAKX1Fyl
>>483
そのとうりです
>>500が言い例でしょう
こういう人に官公庁が壊されるんです
485名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 21:48:15 ID:/SXDLUdh
>>484
500ってどこ?
486名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 23:26:00 ID:6tMg3+FS
>>500に期待
487YahooBB218140228014.bbtec.net:2005/08/23(火) 10:15:20 ID:OwhdQW30
テスト
488名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 11:42:24 ID:ZxfVqu4k
うちも子供にたくさん習い事させています。
親としては、お金が余ってて時間があるんだから
子供の為に何かさせてあげたいって思う気持ちは当然ありますよ。
塾にパソコン、英会話、中国語、そして囲碁も。
パソコン、英会話、中国語は、大きくなってから
おそらく必要であろう技能ですね。
囲碁は行儀やマナーを身に付けさせる意味で習わせています。
489名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 11:51:19 ID:13w2+ehJ
そんなに習い事ばっかりさせて本当に意味があるんかなぁ?
って最近つくずく思う。
そんな事より家の中の手伝いをさせた方がいいと思う。
料理とか出来る子の方が、将来的に役立つと思う。
自分の旦那が料理上手だと嬉しくないですか?
490名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 12:02:05 ID:92M75/lE
習わせ過ぎじゃないか?
491名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 09:03:21 ID:xObOuHls
親が仕事で忙しくて子供と向き合えないから
人に任せて(習い事)るんじゃん
今は、良くも悪くもそういう時代だよ
492名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 09:05:54 ID:isczYAph
知り合い@東大博士課程までストレートは
チェスの最年少日本チャンピオンでしたよ。
世界でも3本指に入るほどの実力。
493名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 09:30:27 ID:mSCxfcwL
チラ裏。
昔むかし、かなり頭の良い同級生の女の子がいた。
ゲームなんてやったことないような真面目でおとなしい子だった。
その子に初めてテトリスをやらせてみたら、わりと得意だった私よりも上手くできた。
初めてなのに…。
●●をやらせたから頭が良くなることもあるかもしれないけど、
頭がいいから●●もできるんだな〜と当時の私は思った。
494名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 10:19:27 ID:z+GDeS2A
テトリスは、反射神経というよりも読みの勝負だからな。
頭の回転が早いとうまいかもしれない。
495名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 21:38:38 ID:xObOuHls
テトリスが上手い人とそうでない人の違いは?
これに答えられる人が賢い人だと思うよ。
496名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 21:41:11 ID:FszxpI2W
運動神経の良い人は頭が良い人である場合も多い点について。
その逆も多々ある点について。
497名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 22:52:18 ID:oT9/7zBO
>>495
賢い人は、よくなる方法を考える。
賢くない人は、ただひたすら同じことを繰り返す。
これが違いかな
498名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 23:01:54 ID:YQvMSOjz
脳がよく機能している人が、筋肉がよく機能している場合って多いよ。
脳だけ、筋肉だけ、ってのももちろんだけど。連動している場合の方が多い。
どちらかだけって人には、訓練する間がなかったってのもある。
特に勉強はちょっとした訓練で人並以上には伸びる。
499名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 22:18:11 ID:XZwGvAHF
勉強してるけどほとんど伸びない人っているよね?
それって才能がないと思う?おれは単にやり方が悪いだけだと思う。
それが賢い人とそうでない人の違いかな。
才能あるなしなんて、ない人のネタミ言葉だよ
500名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 08:52:27 ID:/E7oktco
囲碁を打てるからって
大学合格率が良くなるわけではありません。
元々賢いから大学合格率がよくなるわけでもありません。
大学合格率の高い低いは、親の意識の問題です。
親が、子供を良い大学に行かせる気があるかないかの差でしょう。
501名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 09:30:24 ID:cN1Jst77
>>500
いや、親の問題よりも子供の学習能力の高さと進学したいという
意識があるかどうかの方が問題。
親が無頓着でも子供は伸びる人は伸びるし良い大学にも入る事が出来る。
逆に親がどんなに頑張っても、親がどんなに効率のいい勉強方法を知っていても、
大学に入れるだけの成績にならない子供も大勢いる。

ちなみに高校トップで全国的に優秀な大学に入れるだけの秀才が
地元にいたいからという理由で偏差値の低い大学を受けてあっさり合格して
4年間遊び呆けた奴が俺の友達にいる。
502名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 21:57:09 ID:wPB/tVof
>>501
子供が進学したいと考えるようになるのも
家の環境。つまり親が子供の進学の為に、小さい頃から
人間教育をしてれば、子供は自然に進学を考えるようになりますね。
子供の将来は、小さい頃の親のしつけや人間教育にかかっています。
503名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 21:39:23 ID:az8dXGWw
>>502
親のしつけが大切なのはわかってます。
でもそのしつけ方がわからない。
504名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 11:18:18 ID:b6x19LCU
>>502
それは理想論ですよ。
子供を育てた事があるなら分かるはずです。
親の希望どおりにならないから苦労するんですよ。
505名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 12:29:57 ID:8bN2LPNr
>>504
親の希望って何?親の言うしつけ通りに子供が動くこと?
子供は、親の日常生活を見てマネていきます。
子供へのしつけは、親の実践が第一歩でしょうね。
親が、子供に学ばせたいしつけを自分が実行していれば
子供も礼儀作法、マナー、社会常識を自然に覚えていきますよ。
506名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 12:59:04 ID:7ylBKl08
人間教育がうまく出来ない、わからないって人は
子供中心に物事を考えてるからでしょ。
自身がおろそかになってる親なんて信頼に欠けるし尊敬も出来ない。
507名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 14:28:07 ID:bC2+Eq2t
親が立派でも子供が立派になるとは限らないよ。
両親が教師でしつけが厳しかった家庭で育った同僚がいたけど、
協調性がない、他の社員に迷惑をかける(もちろん仕事での迷惑ではない)
など社会人として成り立たない奴だった。
1年過ぎた辺りでそういう性格が出始め、結局嫌われてそいつは2年で辞めた。
508名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 09:44:31 ID:dRJAp6x+
>>507>>506へのレスじゃないよね?
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:30 ID:m564Cgbv
>>507
そのしつけに厳しい親って、言うだけで自分では実行しない親では?
子供は、親を見てマネるって書いてるじゃん。
親が口で言って、しつけても結局子供は親を見て育ちます。
親が口だけで中身がなければ子供もそのように育ちます。
「子供は社会の鏡です」って広告があったけど、これ名言だね。
510選挙は昨日行きました:2005/09/11(日) 16:29:25 ID:L0WFbLNR
鏡が汚れているので拭いてみたが
やっぱり汚れがとれない
う----ん
誰のせいだろうか?

511名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 16:34:09 ID:H2RHhwKn
さて・・・・・このスレは理想論ばかりで
誰一人として成功者がいないという現実に乾杯。
512名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 16:50:37 ID:Tj3Kd3XZ
所詮英才教育は絵に描いた餅なのだ。
513名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 20:57:50 ID:0EF9gPRf
>>511
自分のことを悪く言ってみんなも泣いていると想像している姿に涙
514名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 19:30:05 ID:PlXWrDY+
>>511
真の成功者はこんな所で語らないでしょ。
ここはそういう場所なんだよ。
成功しない者がそれを夢見て語ってるんだよ。
515名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 10:07:10 ID:zyXqMcCg
>>514
ついに夏が終わった
というか終わらされた・・・・・
516名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 09:00:41 ID:/S+ewhPW
>>514
そう。ここは育児に疲れた人が来る場所ですな。
しかし子供の為を思って学力を伸ばしてる親がどれほどいるんだ?
良い大学、良い会社に入れて親が安心。それだけだと思うよ
子供はそんな人生望んでないんだから
子供の時に義務教育受けずに何か特殊な仕事に就きたいって子が多いでしょ。
子供の頃の夢。サラリーマンになりたいって言う子供っていないでしょ。
517名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 09:03:48 ID:/jsg+6q8
>>516
最近の子供を知らないね、君。
518名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 12:58:52 ID:vlTlN99O
>>517
A位:公務員
B位:旅客送迎
C位:自営業
D位:水産業
E位:林業
F位:農業
519名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 21:19:29 ID:488Aqhb/
>>518
夢のない子供たちだな
要は楽して稼げる公務員ってか
郵政民営化のように
これから公務員はどんどん働き場所なくなってくよ
520名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 22:15:31 ID:HAwMGWT7
男の子はサラリーマンってのが多い。次は具体的実務。
医者、薬剤師、教師は女の子の方が多い。

しかし、幼稚園児の頃ですら、親の意図のままなのが哀れ。
521名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 15:42:04 ID:LAI8LoRI
>>516 消防士もおまわりさんも学校行かなきゃね。最近はおよめさんになるんでも
一定選別されるし……。高卒で結婚したらおよめさんというよりパートのおばちゃん。
家にいられない。
522女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2005/10/07(金) 14:21:18 ID:J2zmUEZJ
囲碁を習うのか覚えるのかどっちだ?
覚えるなら『パソコン』で十分
習うのは内容でなく礼儀
よって習うものなどなんでもよい
相手が自分よりはるかに上だと思えてかつ
本人から自分の為に敵に廻したくないと思うか
もしくは味方にする為に媚びるようならそれで十分
523名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 19:48:14 ID:QCghpGIA
囲碁はネットで打つだけでも強くなるのですか?
最近は、ネットで強くなっていく子を見かけますが。
私は、ネットでオセロを楽しんでいますが、
久々に本物のオセロでやろうとすると、なんか感覚が違って
打ちにくいのですが。
524名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 21:50:25 ID:1MOzPzzR
ネットでしか打った事ない人って礼儀とか習わないよね?
リアルで打ったら整地ができないとか言ってた。
マジかよw
525名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 07:13:08 ID:5Ss/jgh5
ある程度の棋力があれば(初段以上)
ネット碁で強くなれる?
526名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 16:23:55 ID:CCVYfkcn
友達の子、ネットでオセロばっかしてたんだけど、
リアルオセロをやったときひっくり返すって事知らなかったらしい。
527名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 15:34:19 ID:uY636RZn
>>524
普通です
それどころか時間切れまで劫立て打ち続ける馬鹿もいる
528名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:53:44 ID:v9JlyfOk
囲碁って・・・。
知っている子は知らない子より大学合格率高いって・・・。
知っている子の比率と知らない子の比率を出してみなよ。
多分1対99くらいだよ・・・。
つまり知らなくても100人中99人は合格してんだよ。
そんな習い事させるくらいだったら、今のうちは普通に
あそばせてやったほうが将来的にいいと思うよ。
529・・・:2005/12/07(水) 18:08:02 ID:jHt+oyJJ
あの・・・聞きたいんですが、習字で有名な高校ってないんですかね??
530名無しの心子知らず
>>529
まず、高校での書道は選択科目として必ずしもあるわけではないよ。

大学は「福岡教育」か「新潟」のいずれかでなければダメなのだけど、
どちらに進むかは、個人的に師事する先生のご意見
によって決めることも多いらしい。
公立高校は移動があるもんね、上の二大学を卒業された先生が
いらっしゃれば、それなりの進学指導はしていただけるらしいよ。
だいたいは、自分の母校を推すそうです。
福岡教育に進んだフレンドから聞いた話でした。