【ウザ】義理の兄弟の子供【ブサ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
781名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:06:16 ID:Jqqx+Sfa
義理姉の子供口悪いから嫌いだ…
いくら旦那が弟だからって名前で呼び付けにさせるなよ…
義父も呼び付けだしw

義理姉が言い直させないから子は悪くないのだろうけど
782名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 13:45:18 ID:DMn+DmgV
>>781
「呼び付け」?「呼び捨て」と同じ意味?
783名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 01:43:25 ID:DmZnVhEX
>>782
キチガイ市ねw
784名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:30:41 ID:UORhU45W
小学三年生にして、身長140p、体重55Kg。
女子。見事な四段腹。
コトメコが欲しがるままに、お菓子やジュースを与えるウトメとコトメは、
何考えてるんだろうと思う。
785名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 09:47:43 ID:VQFETx51
人体実験。
786名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 23:58:44 ID:p1aV/1OT
義兄夫婦の娘は一人はツリ目のチョン顔
もう一人は松坂大輔似のモグラ顔なのに姫、姫と呼ぶたびに激ワロスW
787名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:53:41 ID:UsvR3Kb2
>>784
うちのコトメコと同じだ〜。
それをトメは「コトメコちゃんはクラスで一番大きいけど、運動してるから
筋肉なんだよね〜」となだめている。

あれは『脂肪』ですよ!!
788名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:39:47 ID:mrkNq29Y
>>786
そうそう!なんでだろうね??
うちのコトメもコトメコブサなのに人前でも平気で姫って言うよ!!

「二重だったら…」って二重だとしても同じだってば(W

友達の子、超カワイくてこっちの方がまさに姫。
その子ですら人前では絶対に言わないのに
789名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 00:58:33 ID:4gbFWPki
>>787
784です。

その通りだ!
>あれは『脂肪』ですよ!!

あの四段腹をみて、絶句したよ・・・。
各長期休暇ごとに一段増えている。
次回会う時は五段腹になっていると思う。
790名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 19:13:46 ID:XQ+jW1Xr
最高で何段腹まで重ねる事ができるのかな。
ある程度段が重なると、融合して段自体は減って、1段の厚さが増えると
思うんだけど、普通の4段腹が分厚い3段腹になったら
「痩せた」とか、また勘違いを披露するのかな。
791名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:00:28 ID:wVcE1hqb
義兄弟の子供を可愛いと思えないことを友人に相談したら、
自分にも子供が生まれたら、義兄弟の子供も可愛く思えるようになるんだと
慰められました。

子供を「嫌い」「可愛いと思えない」って
なかなか相談できませんよね。
自分が酷い人間だと思われそうで。
792名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 14:51:22 ID:SqI48hFp
>>791
いや、私は子供がいるけど、義兄弟の子供なんか他人の子同然、全然可愛くありませ〜ん!
793名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 15:16:12 ID:wVcE1hqb
>>792
ありがとう。
義兄弟の子供をかわいいと思えない人が私以外にもいて安心しました。
ウトメには、義兄弟の子供の抱っこを強く勧められ
「ねぇ?かわいいでしょぉ〜?」
と、同意を求められますが、
「・・・そうですねぇ。」
と生返事しか出来ない。
794792:2007/04/11(水) 16:15:04 ID:SqI48hFp
>>793
私は義兄嫁が大嫌いだから、義兄夫婦のところの子が可愛く思えないんだと思う。
私がまだ子ナシだった時、義兄夫婦の子に初めて会ったら、私達夫婦が子供に
関してのコメントをしないのにしびれをきらした義兄嫁が「ウチの子どうですか〜?」と
明らかに「可愛いですね〜」等の褒めのコメントを期待しているのがわかったので
「…お子さんそれぞれですからね」と訳のわからんコメントをした私を義兄嫁がすごい顔で
にらみつけてたわ。w
795名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 17:07:48 ID:wVcE1hqb
>>794
「…お子さんそれぞれですからね」

ワロタよwありがとう。
私だったらそんな上手い切り返しできません。
796名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:24:58 ID:MREoDSVG
うまいというより、DQNの無分別としか思えないがw
797名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:58:53 ID:ftELGVMB
どんなエロ男でも、好みじゃないAV嬢でエレクチオンは出来ぬしな。
798名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:45:57 ID:R7m/AXXl
>>794
え〜!
私子供いるけど、義兄弟の子供ブサ&性格悪いで
一度もカワイイと思った事ないよ
「かわいい!」なんて一言も言った事もないし
半年でもう既にビッグだったから「大きいね〜すごい!」しかないな

結婚式の時
いかにも自作のフリフリの洋服着せてて超痛く、でも
「かわいいでしょ?」と周囲に言いまくっていて
私も「かわいい!」って言わなきゃいけないのかな?と思ってたけど言えなかった…
「下の子赤ちゃんなのによく頑張って作りましたね」って言ったっけ
799名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 00:05:30 ID:A3Q7OvHc
バカなワガママが多いね ココは
少しはガマンすることを躾られなかったのかねw
800名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 17:17:18 ID:x0YE6OZs
義姉の子女の子なのに色黒で髪の毛天パでぐちゃぐちゃでまじぶさ!雷様みたい
そのくせフリフリとかピンクとか着せてるからうける
801名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:03:20 ID:xPkN/hro
義姉たちの子供、面構え・態度があまり可愛く思えなかった。
でも普通に子供としては可愛かったので、たくさん可愛いと言った。

そしてうちの子が生まれたが、義姉たちは一度も可愛いと言わない。
言ってほしいわけではないけど、
「誰に似ているんだろう」とは言うけど可愛いは絶対に言わない。

義姉たちとは仲が悪いわけではない。(と思っている)
でも社交辞令すら言ってもらえないなんて悲しくなったのと同時に
義姉子たちにも可愛いを言うのをやめたくなった。
社交辞令の応酬は嫌な人たちなんだろうか?
夢想だけど、はっきり「ブサーーーー!!」といってみたい。
長文スマソ。少しすっきりした。
802名無しの心子知らず :2007/04/18(水) 10:52:04 ID:40vZCjEq
この前義実家行ったら、コトメと子供も来た。
お土産に買ってきたのが、F家のプリン。
ウチの息子(1歳1ヶ月)に食べさせろと言う。
もう買ってきたのかよ、安全性確認できてんのかよと思いつつ
雰囲気的にことわりにくく、食べさせた。なんかモヤモヤする〜!!
803名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 19:57:40 ID:H56ECTy3
おまえ、ちゃんとニュース見とけよwww
804名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 21:34:18 ID:+XBetump
>>802
え?皆で一緒に食べたの?
それとも802さんのお子さんにだけ食べさせたの?

後者だったら「今おなかゆるくて」って断ればよかったのに…
805名無しの心子知らず :2007/04/24(火) 17:00:00 ID:U7uf8Jhz
>>804
そうなのよ。義実家で家族が多く集まっていたし、コトメ子は興味しんしんで見てるし
コトメは先輩ぶって「カラメルシロップは避ければ大丈夫よ」とか言うし、
自分気が弱くて、つい皆で食べる状況になった。
「今おなかゆるくて」作戦は、以前スーパー出来合いの惣菜鳥団子を
断るときに使ったけど、又使えば良かった。。。
806名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 22:54:59 ID:QeaIwN/z
今週末からGW。
義実家で集まりだよ…鬱
807名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 00:06:12 ID:29KtqP3X
>>805
で、ニュースは見ていなかったの?
そりゃ、義実家も心配するかもねw
808名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 19:09:27 ID:Gsjk/ksS
義兄の子供が苦手。というか理解できない。

義兄家族、義両親、私達夫婦で鍋を食べに行った時。
〆のうどんをごまだれで食べようと、「ごまだれ取って」と
旦那に頼んだのが甥(中1)の耳に入ったらしく、
「えええええええっ!?うどんにごまだれ!?」と
周りのお客さんが振り返るくらい大声で叫び、
「○○ちゃん(私)おかしい!うどんはポン酢!そんな食べ方聞いた事ない!」
おかしいおかしいと連呼。うっぜぇなぁと思いつつ、
「おかしいかなぁ。私ごまだれ好きなんだよね」とか適当に返したら
「絶対に変!この中でうどんをポン酢で食べる人〜」と
多数決を取る。運悪くごまだれ派は私だけだったため、
「ほ〜らみんなポン酢だ。絶対おかしい!ポン酢食べたことないの?」
そんなのどっちで食べてもいいでしょと周りが言おうが、
他の話題に移ろうが、必死でごまだれがいかに変かを喚く喚く。
食べ終わって店を出て、解散するまで同じ事を喚き続けてた。

会う度に同じ事を執拗に喚き続けたり、騒いだりと
変な子だなとは感じてたけど、もう相手したくない。苦手を通り越して
気持ち悪い。
GWは何とかして義実家集合を回避せねば。
809名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 20:41:25 ID:tjyHO0+x
でも確かにごまだれ×うどんは変だ。
執拗に追求する必要性は皆無だが。
810名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 20:57:03 ID:CQd2jHCM
うどんにごまだれ美味しいよね
変だって言われても、好きずきだし。
811名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 10:06:09 ID:EVn2xfwA
>808
甥っ子の、クラスでの評価(「あいつ、ウゼェ」)が透けて見えるようだな。
812名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:33:08 ID:hTN4SpcV
>>809
ヘンじゃねえだろw
オマエ、どこの部落居住者だよw
813名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 01:41:51 ID:2QAcJ3BJ
>>808
勝手ながら、デブで粘着質な子を想像したよw
814名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:28:26 ID:s9vTfsp3
808です。おはようございます。
うどんにごまだれ派の人がいてうれしいw
相当気持ち悪い気持ち悪いと言われたので軽く凹んでました。

甥は細身で神経質な顔の男前です。
学校でもあんな風かどうかは解かりませんが、
「○○くん(甥)の前後左右の席にはしないでくれ」と
保護者から言われるらしい(授業中にずっと話しかけて勉強の邪魔をするとか)

GWの義実家集合は旦那と大喧嘩して無事回避しました。
この調子でお正月も回避できそうです。
815名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 17:50:22 ID:q0nEVMvx
うどんにポン酢 の検索結果 約 1,010 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
うどんにごまだれ の検索結果 約 10,900 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
816名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 01:18:21 ID:AKekcwdo
鍋のたれとして胡麻ダレが出されているんだから、〆のうどんを胡麻ダレで食べて
何の不都合があるのだろうか?
普通に美味しいのに。
817名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 01:25:36 ID:ZBn/yf3r
うどんのタレについて語り合うスレはここですか?
818名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 13:13:18 ID:XxlFf7Ag
義兄のブサ娘(小5)から、わざわざ電話あった。
「GW暇〜?明後日、柔道の試合あるから見にきて〜」

貴重な休みに、そんなウザいものに時間さくわけね〜だろ!
「そんな暇ないな〜。がんばってね〜」ガチャン
819名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 03:23:39 ID:YXgVpyk7
うちの娘(一歳半)を義理姉の娘(一歳半)がスプーンでオデコをコツーンと殴りやがった!!
その時点でかなりむかついたのに
娘が泣いてるのに親は「子供のしたことだから〜」とトメと一緒に笑ってたのでさらにムカついた
友達の子供や近所の子が同じ子としても何とも思わないけど義理姉の子だけはする事なす事全ていらいらする
820名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:57:45 ID:sxLqbotr
では義理姉のデコをコツンとやったれ。
821名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:10:02 ID:/UsIiC4f
>>760です。長文失礼します。

義理姉の下の子
知的障害である事が判明…
『そういう事だから、
イライラするのわかるけどちょっと我慢して。
お前も子供産んだし成人もしたんだから、
もう少し大人になって周りとうまくやってかなきゃ』
と旦那に言われた。
でもそんなん分かってるし、私は私なりに我慢も努力もしているのに…。

【年下との接し方が分からない+本気でウザイ】
これで悩んでて、どうしようもなくて毎回胃も痛くなるのに
知的障害ってどう接したらいいんだ…。

障害もった子を否定したいわけじゃなくて
12歳の子を、12歳の子として接せられないはどうしたらいいんだろう…

あまり小さな子供扱いすると
『それくらいできるしー。それくらいわかるしー。』

あーまだ2ヶ月の我が子のこと考えていたいのに、毎日このことばっかり考えてしまう…
ホントどうしよう

スレ違いでしたらスマソ
822名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:17:36 ID:HzPMBIs8
>>821
2ヶ月の我が子のことだけ考えればいいと思うよ
823名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:33:29 ID:Kjw7UKpb
携帯から長文失礼…。
旦那の姉には子が3人いる(小3・年長・年少)。 子供達はかわいいとおもうのだか、
秋から同居予定の旦那の実家に毎日来て、夕飯&お風呂に入っていく。
週末は毎週お泊り。
その間、姉は子供たちを旦那親に預けっぱなし。  どうも同居になってからも、その状況は続きそうでうんざり…。       自分の子供のことで精一杯なのに、姪甥の面倒まではみたくない。      今から憂欝だよ。
824名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 20:50:17 ID:tIc8jHFG
>823
同居やめれば?
義姉夫婦が同居すれば良い。
でもでもちゃんなら諦めな。
825823:2007/05/02(水) 21:11:39 ID:Kjw7UKpb
同居、やめられるもんならやめたいよ。      田舎の長男だから、同居が当たり前の地域。    義姉も向こう旦那の親みてるし。         『でもでもちゃん』と言われるなら、これ以上いいわけしないよ。
826名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:15:56 ID:tIc8jHFG
だったら旦那、ウトメ、義姉と話し合えばいいんじゃないかな。
自分は絶対面倒みないと宣言すれば?

誰とも話し合わないうちから諦めてどうするの?
頑張れ!
827名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 23:59:55 ID:r0FQlEFN
>823
どうしても同居を避けられないなら、自分が強くなるしかないでしょ。
同居にあたっては、きちんとルールを決める家族会議をする。

玄関・水回り全部別のいわゆる完全二世帯住宅だったらいいけど
そうでもなさそうだから、トメとの家事分担とか食事のルールとか
どちみちきちんと話し合わなきゃダメだし。

少なくともウトメに「家のやり方はこうだから」と一方的に言われないように
まずは自分がこうしたいということ、その中でこれだけは譲れないということを
きちんと考えておく。

義姉も自分のウトメと同居なら条件は同じだよね。
自分たちの同居を機会に義姉子たちの毎日夕食・入浴はやめてもらう。
だって、どうみても物理的に無理でしょ。

同居する理由が>825夫婦が食い詰めて転がり込む、ということなら
何言われてもしょうがないけど、長男だから同居、それも将来
ウトメの面倒見る前提での同居だったら何も遠慮はいらないはず。

828823:2007/05/03(木) 01:26:18 ID:y85csy8D
レスありがとう。    
とりあえず、旦那には私の気持ち伝えてあって、  同居がいい方向で向かうように協力してくれてる。 ウトメ(ウトと内縁の妻という複雑な関係だが)との
詳しい話し合いはこれからだけどね。       まぁ、何か不満があったら角たたないように、旦那から話してくれる約束になっている。             
たぶん義姉に、
実家にいるのが当たり前と振る舞われることに嫌悪感があるんだろう。    ちょっとでも「ありがとう」という言葉があれば救われるが…。       あんまり義姉家族を拒否すると、
反対に自分の実家(移動に半日かかるので行くなら泊まり掛けになる距離)に帰るのを反対されたり、
嫌な顔されては困るので、しばらくはおとなしく様子みてみるよ。                  自分が強くなれ、という言葉に救われた。     ここに吐き出して、少しスッキリできた。       どうもありがとう。
829名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 03:50:52 ID:iOIehdDe
>>823
何でもいいけどその変な改行やめれ。
携帯にもリターンキーはある。
830名無しの心子知らず
義姉の娘(5才)が嫌い…。自分の子が産まれたら尚更。
アポ無しできては、アパート住まいなのに飛び跳ね、
まだ開封してない子のブロックを勝手に開けようとし、
「これ食べたくなーい(義姉が持参した)。ここの家お菓子ないのー?」
とのたまう。
義実家では、皆で食事してもフラフラ歩きながら、遊び食い…。
甘やかされて躾されてなく、本トにうんざり。要は、
それでいいと思ってる、義姉や義実家が嫌いなんだけどね。