1 :
名無しの心子知らず:
今まで全く確定申告には縁のないリーマン夫婦です。
昨年出産、娘誕生。
とりあえずマンドクサイが初挑戦です。
ちょっとでも取り返すぞ!
2 :
名無しの心子知らず:05/02/02 14:02:54 ID:9JNADpP2
初の 2
国税庁のホームページでウィザード形式で入力できます。
何も分からないなら、説明書を見ながら記入するより楽だと思います。
家はもう提出しちゃった。
4 :
1です:05/02/02 15:31:34 ID:yVsWE0UF
ベリサンクス!
早速いってきます
5 :
名無しの心子知らず:05/02/03 00:19:46 ID:vFRXx/1f
国税局のホムペ
上の子の時の医療費控除、
今からできるかなと思って見たけど
過去年分は14、15年分あるけど
13年分ないね・・ショックーせっかく領収書とってあるのに・・シクシク
どっかに13年分計算できるホムペ知りませんか?
1時間捜したが見つからんかった
6 :
名無しの心子知らず:05/02/04 12:43:53 ID:crHop35t
もう行ってきたよー税務署
まだ早めなんで結構すいてて
赤子づれには助かった
9000エンほど還付されそうで
大助かりだー
既婚女性板あたりでやれや
>>5 えー、過去分もできるんだ。医療控除。
去年出産したときの領収書、だんながなくしちゃって、
税理士さんに、「家族がかかった領収書も持ってきてね」って言われたくせに、
なくしちゃってて、もったいないことしたー、って話してたんだよね。
9 :
名無しの心子知らず:05/02/05 23:26:01 ID:mhLmEWID
やっぱ確定申告ってしたほうがいいの?
10 :
名無しの心子知らず:05/02/06 01:39:52 ID:t3OnEH4G
>>9 する必要のある人と、する必要のない人がいます。一般的なリーマンなら、だいたいのことは年末調整で
終わっているので、申告の必要はありません。ただし、1さんのように、医療費控除などができる場合は、5年以内に
申告をしなければ、所得税の還付は受けられません。
住民税の金額にもかかわってくることもありますので、戻る金は取り戻しましょう。
11 :
名無しの心子知らず:05/02/06 02:01:20 ID:cCy4nMfk
医療費控除があったり
奥さんが年の途中で仕事をやめて専業主婦になったり
家を買ったり
した方はしましょう。
>>11 病院の領収書なんて再発行してくれないYO。
14 :
名無しの心子知らず:05/02/07 22:40:44 ID:RHrIEfsC
確定申告、毎年の事とはいえ面倒くさい。
これまでは払うばかりだったけど、初めてお金が返ってくるから
うれしい。
(これまでは、不動産収入と旦那のバイト料の申告。
今年はローン控除)
15 :
名無しの心子知らず:05/02/07 22:45:11 ID:PkfrcxaF
>>14 郵送すると楽よ〜。私、過年分と過過年分をそっと郵送しました・・・。現年分からの処理だから、
還付までは時間がかかるとは思うけどね。
16 :
14:05/02/07 22:46:31 ID:RHrIEfsC
>15
郵送してるんですよ。
明細を計算して書くのが面倒くさい。
17 :
名無しの心子知らず:05/02/07 22:49:58 ID:PkfrcxaF
>>16 そっか、サラリーマンの計算以外に収支計算書とかの記載もあるもんね〜。ま、混み合ってる
時期のほうが税務署のチェックも甘いから〜。早く戻ってこないかな〜。
来週の出産までには無理だろうけど、ミルク代のたしにはなるから〜。
計算したら、還付金額が280円だった。
郵送したら140円ぐらい掛かるよね・・・。
でも、税金に関わってくるからちゃんとやらなきゃね。
19 :
名無しの心子知らず:05/02/07 22:58:23 ID:JgOHiWMn
支払わなきゃいけない方の申告は確定申告の期間中にやらなきゃいけないけど、
お金が戻ってくるほうの還付の申告は一年中受け付けてる、って
以前聞いた気がするんだけど、あってるかな?
それならなにも混んでる時期に行かなくてもいいかなー、と思ってる
んだけど・・・
20 :
名無しの心子知らず:05/02/07 23:14:54 ID:6S3GhARq
>>13 うちは再発行してくれたYO
でも2,000円くらいかかったYO
普通は領収書の再発行ってしないよね。
たぶんその2000円は病院の裏帳簿に(ry
22 :
14:05/02/08 08:03:58 ID:Lho5KKQw
>15
23 :
14:05/02/08 08:14:23 ID:Lho5KKQw
>15
おっと、書いてる途中で送信しちゃった。
そう、収支計算書というのかな。あれがストレスの種。
貸し駐車場で年度途中に契約者の入れ替わりが激しく、
書くだけで全体の半分以上の労力使う。
税理士に頼むほどの収入でも無いので、自分でやっちゃうけど。
>19
還付申告でも、一度確定申告した人の修正申告(?)
はタイムリミットがあった。
24 :
名無しの心子知らず:05/02/08 08:16:54 ID:Lho5KKQw
妻の育児休暇中、夫の扶養に入れるのを忘れて、あわてて
修正申告したことがありました。
たった2000円の傷害保険金を申告しなおしただけで、市民税が100円戻って
くるという通知書が来たよ!
税務署が近いためチャリで行けるからわざわざ申告したんだけど。
保育園に入れるつもりのお家は、保育料にも関係してくるかもしれないから
めんどくさがらずにやったほうがいいよ。
26 :
名無しの心子知らず:05/02/08 11:12:36 ID:H+5uXDWG
>25
いままで還付金しか考えてなかった。。。
住民税とか保育料に関わる事に気が付いた時には
すでに子は1年生・・うわあああん
今回初めて挑戦するものですが
源泉徴収票ってやっぱり必要ですよね・・・
どう探しても見つからないぃぃ。
戻ってくる額がそう多くないみたいなのであきらめようかと思っていましたが
その後の住民税が変わってくるとなっては話は別だ〜
28 :
名無しの心子知らず:05/02/08 12:08:37 ID:lVPZ8sIl
>27
会社の人事課に源泉下さいっていったら
スグくれるよーガンガレ
うちは子が3人、学童(継続)・保育所(入所願い)・確定申告で
期間バラバラで計3枚必要だった。
その都度 請求したが、一回にしろゴルァ@人事課
だったかも??
29 :
名無しの心子知らず:05/02/08 12:26:01 ID:qf4vfJVO
30 :
名無しの心子知らず:05/02/08 12:33:45 ID:mFley0Qg
>>28 源泉、ふつうはコピー可じゃない?
うちはいつも源泉もらうと5枚くらいコピー取ってストックしてあるよ
31 :
27:05/02/08 13:10:45 ID:zY6ceFfH
>28、30
保育園入所願いにも必要なんですか。
コピーも可ですか。
頼みにくいがお願いするか・・・そしてがっちりコピーしときます。
ありがとう。
32 :
名無しの心子知らず:05/02/08 13:26:51 ID:lVPZ8sIl
>28
そのとおりだす スマヌ
私がうっかり、都度原本を提出してたので
いざ確定申告って時に(これだけは原本が必要)
また無いよ〜って請求してしまってたの
反省。
私も来年はコピーしときます
33 :
名無しの心子知らず:05/02/08 14:56:28 ID:7vxPTHzL
私も毎年原本を保育園に提出してしまっていたので、手元に残ってない。去年までの説明の中には「原本で」って
書いてあったし。今年確認したら、「コピーでいいのよ〜」と言われた。
来年は出産のための医療費控除もあるから、気をつけようと思っている。
ちなみに、私の会社は何枚でも何度でも発行してくれるので、気安く原本を保育士に渡したら
「え〜いいわね〜うちの園は絶対1枚しか出してくれないのよ〜」と困っていた。
あはははー。どうしても領収書が見つからないよ・・・
それがないので医療費控除が出来ない。
大事な物ほど大事にしすぎてどこにやったか分からなくなる私。
35 :
名無しの心子知らず:05/02/08 15:14:54 ID:7vxPTHzL
>>34 私も今更13年分とか14年分がばらばら出てきてるよ〜10万いかないから申告もできないけどさ。
今年は、出産があるからちゃんとまとめたんだ〜。検診だけで10万かかったから〜。
1冊ノートを作って、病院にかかるたびにのりで貼ってはどう?(金額はエクセルで管理)
医療費控除って、出産一時金を引いた金額が10万超えたらですよね。
うちは今年事情があり一時金を2回(65万位)貰ったのですが、
計算したら医療費のトータルは55万でした。
申告はそれでもしたほうがいいのでしょうか?
すれば住民税なんかが安くなるのでしょうか?
>36
支払いのトータル額が55万、もらった一時金が65万くらいで、
差し引き10万円くらい得してる(変な表現でゴメン)、って意味なら
確定申告はできないですヨ。
65万円の一時金を貰ってはいるけど
入院・通院費に100万以上使ってて
差し引きのトータル金額が55万、てことなら申告できますが。
38 :
32:05/02/08 16:58:45 ID:qD4wCYD/
自分にレスしてたよ・・
>28
あらため
>29
です。重ね重ねスミマセン。
書き損じ持って税務署に逝って来ます・・・orz
確定申告の時添付する源泉徴収票は「原本」でっせー。コピー不可です。
ただ、公務員の方はコピーでもOKらしいですが。
40 :
32:05/02/08 17:09:30 ID:qD4wCYD/
>36
もし確定申告できたら・・・
@ 還付金があるかも (うちは約1万円だった)
A 住民税が下がるかも
B 保育園などの保育料がさがるかも
カモカモづくし〜
とりあえず国税局のホムペへゴー!!
申告用紙もダウンロードできる。
↓ここの「おまかせ確定申告」だったら源泉徴収書き写すだけで
計算・印字おkだった。超おすすめ。
http://www.gosoudan.com/
41 :
32・38:05/02/08 17:12:26 ID:qD4wCYD/
うあぁぁぁ
>29 じゃなくて >30だよ自分・・
国税局のHP便利ですよ。お宅にあるプリンターがカラーなら、
数字とか名前とか入力して、その申告書をカラー印刷するとそのまま提出できます。
源泉徴収票や保険の控除証明書は2表の裏にしっかりと貼ってください。
糊だけだと剥がれることもあるんで、ホチキスも2箇所くらい止めてください。
あ、山は潰して下さい。
あと、申告書の隅っこ3箇所にある黒い四角、破ったりして損じないでください。
これが損じられると数字を機械で読み取れなくなるそうですんで(FROM税務署)
印は三文判でいいです。
43 :
名無しの心子知らず:05/02/08 18:45:04 ID:CjxrhAoP
めちゃめちゃ勉強不足なのですが・・・。
医療費が10万超えているので申告しようと思っています。
かかった医療費(領収書により計算)から出産一時金や入院時に郵便局から補填された金額を
引くのはわかっているのですが、乳児医療で市から戻ってきたお金は引かないといけないのですか?
うちの地域は病院窓口ではとりあえず負担金を支払って、後日その何割かが市から振り込まれる
とうシステムなんですけど・・・。
もし市から戻った分をひくとなると、市から戻った記録がないと駄目なのですが残ってないので、申告できない。
44 :
名無しの心子知らず:05/02/08 19:02:39 ID:EmOohjVO
>乳児医療で市から戻ってきたお金は引かないといけないのですか?
あたりまえ
45 :
名無しの心子知らず:05/02/08 19:13:45 ID:ROZ1BOyR
全く知恵が無くて馬鹿な質問だったらごめんなさい。
春に子供が生まれます。定期検診で5〜7万、出産が普通分娩で最低39万〜、帝王切開なら45万〜という病院です。
出産費用が国から30万返ってくるとして、最低15万は出産費用でかかる予定です。
その他に妊娠時に通った歯医者の治療費なども全部領収書取っといてありますが、どこからどこまでが請求出来るのでしょう?
何から何まで全くわからず、チンプンカンプンな質問でごめんなさい。携帯から見られるサイトなどあったら教えて欲しいデス。
>45
今年の1月1日から12月31日までにかかった
あなたのご家族全員分の医療費(産婦人科だけじゃなく、内科も歯医者も市販の頭痛薬や胃腸薬買ったレシートもOK)が
来年2月15日ごろから行われる確定申告に使えますよ。
47 :
名無しの心子知らず:05/02/08 19:45:24 ID:Lho5KKQw
24だけど、妻の育児休暇中、妻を夫の扶養にして
確定申告したら、税金は戻ってくるわ、保育料は下がるわ、住民税は下がるわ・・・
年末調整でやり忘れた方は、ぜひしてみてください。
48 :
名無しの心子知らず:05/02/08 20:25:12 ID:1fwLZVlN
すみません、去年出産したんですが、切迫流産や切迫早産などで傷病手当を
貰っていた場合、その分も引くでよかったでしょうか?
49 :
名無しの心子知らず:05/02/08 20:25:29 ID:ROZ1BOyR
46タン、ありがとうございます。
今年いっぱいのが使えるんですね。春に赤が生まれるから、その時の検診代(一ヵ月検診とか)も申請出来るのですか?
薬局などで買った市販薬も申請出来るなんて全く知らなかったデス。
いつもホイホイとレシート捨ててたから、これからは気を付けます。
内服薬じゃなくて、湿布とかも医療品扱いなんですか!?赤のミルクや離乳食などはさすがに違いますよね?
かなり無知なので馬鹿なコトばかり聞いてごめんなさい。
>49
赤ちゃんの1ヶ月健診の代金は入りません。
湿布や医薬品なので入りますが
ミルクや離乳食、おむつ、雑貨の代金は「病気やケガの治療に使うもの」じゃないので入りませんよ。
52 :
名無しの心子知らず:05/02/08 20:36:23 ID:dMl78vJD
>36
医療費控除は、「医療費の合計」から「還付の合計」を引くんじゃなくて、
たとえば「1回の入院費」から「それに対する還付」を引いて、それを合計
するんだよ。
もし、「1回の入院費」から「それに対する還付」が黒字だったら、それは
支払った医療費0円として申告すれば良し。
一時金もらった時は、黒字だったかもしれないけど。他の医療費がかかって
れば、医療費控除できるかも。
53 :
名無しの心子知らず:05/02/08 20:41:32 ID:1fwLZVlN
>>50 48です。即レスありがとうございます。
勘違いしていました・・・orz
ここで聞いて良かったです。
54 :
名無しの心子知らず:05/02/08 20:43:39 ID:Ur6rqrr4
出産一時金30万を引いて、出産手当金も引いたら
10万円行かなかったorz
>54
「出産一時金」は引かないといけないですが
「出産手当金」は所得じゃないから引かないでいいんですヨ
医療費控除って、
実際に払った医療費 − 10万円もしくは所得の5%(所得が200万円以下の場合)ですよね?
旦那が病気療養中で所得が限りなく低いのですが、
10万に満たない医療費の領収書も確定申告には持っていったほうがいい?
57 :
54:05/02/08 20:59:19 ID:Ur6rqrr4
>>55タソ
え、出産手当金って、会社辞めて6ヶ月以内に出産すると、
日給の6割×98日分 ってやつだよね?
これは所得じゃないの?
58 :
名無しの心子知らず:05/02/08 21:15:55 ID:bcjmR7xO
>57タン
申告ビギナー?の私ですが、あなたと同条件でしたが
出産手当金(日給の6割×98)なんてひかずにおkでしたよ。
ママ向けの出産本とかでもマイナスするのは
一時金(30マン)だけしか書いてなかったよ
そっからまた足切り10マンなんだけど
>56
昨年のご主人の所得が200万以下なら
払った医療費が10万未満でも確定申告の対象になる可能性があるんで
相談してみたらいいですよ
60 :
名無しの心子知らず:05/02/08 21:38:13 ID:ARiZ64Kq
ココ読んでて驚いた、
育児休暇中ってダンナの扶養に入れるの!?
みんな手続きしてるの!
61 :
名無しの心子知らず:05/02/08 21:45:21 ID:iBn3M3Xb
>>60 私扶養にはいってないよ!
今からでも間に合うのかな??
>37>40>52ありがとうございます。!
プリンターが無くて申告用紙は作れませんが40さんが教えてくれたサイト
じっくり読んでみます。
私も37さんの様に思ってたのですが、52さんの話だともしかして出来るかもしれません、
今年のかかった全て医療費から出産がらみを引いても10万は超えるので。
ただ2回貰った一時金のうち一つは去年のぶんで、去年は還付を受けています。
そこがちょっと微妙ですよね。。散歩がてら税務署いくのもいんですが
計算してみて「必要ないですよ」と言われるのが恥ずかしくて。。
ちょっとよく調べてみます。
>60,61
私も詳しくは知らないんだけど、
妻に収入のある年でも
育児休暇に入った月が年の初め〜春で
ずーっと休暇のパターンか、
逆に職場復帰が秋〜年末のパターンで年収103万(130万だっけ?)以下になる場合、
扶養に入れると思います。
私はやったよ。
ちなみに育児休業手当金は収入として算定しません。
本当はその年の年末調整で扶養につけるのが一番簡単なんだけど、
数年は遡って申告できるはずです。
>40
うちの場合、それに加えて、
・児童手当がもらえるかも
・乳幼児医療費がもらえるかも
・幼稚園の補助金がもらえるかも
が、関わってきます。
確定申告するかしないかは、運命の分かれ道です。
医療費控除の場合、交通費も控除の対象になるから書いた方がいいよ。
タクシーは領収書発行が必要だけど、
バスと電車は領収書が要らないから、控除欄に書ける。往復代
例え自転車で行ける距離でも、バス使用にしてしまえば、
結構な額になります。
(こんな知ってるね。でもいいんだ。ナキ)
67 :
名無しの心子知らず:05/02/08 23:55:49 ID:7vxPTHzL
>>60 その年に所得が38万円以下であれば控除対象配偶者になりますよ。(給与収入だと103万円)
分かった時点でだんなの会社に申し出ればいいですよ。(年末調整までに申し出れば良い)
確定申告でも調整できますが、毎月の税金を安くあげたきゃ、お早めに。
領収書の再発行、今日聞いたら出来るって言われた。
1000円くらいでいいみたい。
私は出産に100万くらいかかってて、35万くらい出産一時金?もらったんだけど、
税理士さんに確認したら、申告したほうがいいって言われた。
新しく買っためがねのお金も医療費控除に含めていいとも言われた。
あやうく捨てるとこだったよ。
69 :
名無しの心子知らず:05/02/09 00:50:04 ID:ul7VC05l
>>68 メガネは治療用以外はだめだよ〜。手術の後なの?
70 :
名無しの心子知らず:05/02/09 00:51:12 ID:jvr7CCpy
>>69 個人の数万のレベルだと、治療用かどうか詳しく調べないって事でしょ。
71 :
名無しの心子知らず:05/02/09 00:59:41 ID:ul7VC05l
>>70 まあそうだけど、そういう指導する税理士もどうかなと思うなぁ
乱視矯正用の眼鏡は医療費控除の対象じゃないっけ?
もしかしたらそういうパターンなのかもよ。
73 :
名無しの心子知らず:05/02/09 02:23:47 ID:UbJOKNff
出産が12/28だった為入院が年をまたいでしまい、領収書に
「12/28〜1/2」と入ってるんですが、これは去年の分として
扱っていいんですか?
74 :
名無しの心子知らず:05/02/09 07:46:55 ID:ul7VC05l
>>73 支払日ベースで見ますから、1月分でオッケーですよ。
76 :
名無しの心子知らず:05/02/09 09:16:50 ID:3n990Tbr
>74
通りすがりですが・・・
??
今確定申告するのは平成16年支払い分でしょう?
1月に支払ったんなら平成17年度分(つまり来年分)になるのでは?
77 :
名無しの心子知らず:05/02/09 09:28:48 ID:UKN/jq0u
>60-61
うち共働き(フルタイム)で昨春出産、育児休暇中。
当然ダンナの扶養になんて入ってないです。
ダンナの名前で申告したよ。
確定申告は「生計を一にするナンタラカンタラ」w なので、
個人じゃなくて、「その家でいくら医療費がかかったか」を
見るので、夫婦どちらが申告してもおk。
ていうか高収入の方が戻りが大。
だから育児休暇中にダンナの扶養に入るのって
初めてきいた・・
78 :
名無しの心子知らず:05/02/09 09:41:23 ID:ul7VC05l
>>76 ごめん、73さんの答えになってなかったね。支払いベースなので、17年1月分になりますので、来年の申告ですよ。
16年分と、17年分を分けると勘違いされているのかと、早とちりしましたの。
79 :
名無しの心子知らず:05/02/09 09:44:21 ID:ul7VC05l
>>77 医療費控除を家族で一括で行うのと、控除対象配偶者になるのとは関係ないですよ。所得が38万円
いかないのなら、その年は手続きしておいたほうがいいですよ。私も来週出産予定で、1年間育児休暇を取得
する予定で計算したのですが、産休の間の給料で103万円超えてしまうので、私は無理でした。
80 :
77:05/02/09 09:54:14 ID:8QesSobu
>医療費控除を家族で一括で行うのと、控除対象配偶者になるのとは関係ないですよ。
>所得が38万円いかないのなら、その年は手続きしておいたほうがいいですよ。
知らなかった!教えてくれてありがd
その人の状況によるってことかな
フルタイムとかパートとか、出産のタイミングでも
違ってきそう
確実に戻ってくるのなら、税務署が近いのなら早めに直接税務署に行っちゃえ。
2月に入ったらもうかなり混んでると思うけど。1月中がオススメ。
来年以降、確定申告しよーと思ってる人は、税務署員に手取り足取りぜーんぶ
やらせちゃえ。
それか、3月以降という手もある。還付の場合は3月15日までではないので
混雑が落ち着いたあとゆっくり教えてもらいながら申告できます。
もちろん。必要書類は全部持参で。税務署以外でも無料相談会などが開催されてたり
するから区や市の広報などチェックして。
5月に入院して40万円掛かりました。
高額医療の申請をして10月に約30万円下りてきたので
自分での支払額は10万円になりました。
10月にも病気で入院して、その際にも40万円掛かりました。
また高額医療の申請をしたのですが、まだ給付金がおりてきません。
この場合、
40万円(5月支払い)+40万円(10月支払い)−30万円(5月分高額医療給付金)=50万円
50万円医療費が掛かったということで確定申告してしまって良いのでしょうか。
きっと間もなく10月分の高額医療の給付金が下りてきますが、
それは今年(H17年)の収入として、来年確定申告するのでしょうか・・。
追徴課税とかあると面倒だし、出来たら今年の確定申告で全て精算したい・・。
83 :
名無しの心子知らず:05/02/09 13:19:43 ID:ul7VC05l
>>82 見積もりがあれば、見積もりを引いておいてと言われましたが。大きな差額が出なければ、追徴とかはしないと・・・。
>>83サマ
おお!そうなのですか!どうもありがとうございます。
大凡いくらくらい戻ってくるか計算して、
それを引いた金額で確定申告出来るのですね。
去年の医療費の事で、今年どころか来年の確定申告にまで
影響が出るなんて、ちょっと勘弁、、と思っていたので良かったです。
85 :
73:05/02/09 16:04:15 ID:UbJOKNff
>>74 76
ありがとうございました。
次回(17年度)に申告します。
86 :
名無しの心子知らず:05/02/09 16:08:31 ID:kwm1WDSv
携帯からでスマソ。
医療費控除の確定申告って税務署に用紙もらいに行かなくても、ホームペジからできますか?
87 :
名無しの心子知らず:05/02/09 16:10:04 ID:ul7VC05l
>>86 用紙の請求および申告書の作成については14年分以降ならできる。提出は郵送すればいい。
88 :
名無しの心子知らず:05/02/09 16:14:49 ID:kwm1WDSv
ありがとです。
子供が寝静まった夜中にでもトライしてみます。
難しいのかなぁ?
89 :
名無しの心子知らず:05/02/09 16:23:29 ID:G49SUFxW
去年出産したので確定申告してきました。
出産のときの産婦人科の領収書に文書料という欄があり、
(出生証明書と会社から渡された産休育休取得のための証明書みたいなのの料金のようです)
「これは治療とは関係ないので医療費に含まれません」と言われて訂正されました。
そうだったのね・・・
自分で計算した還付金額より800円も減るとちょっとorzです。
細かく内訳が記載されていない領収書だったらスルーなのかな?
90 :
89:05/02/09 16:27:37 ID:G49SUFxW
>>88さん
私はじめてでしたけど、簡単に記入できましたー。
(と言いつつ訂正されたわけですが)
91 :
名無しの心子知らず:05/02/09 16:39:20 ID:ul7VC05l
>>88 ウィザード形式で、計算もしなくていいし。何度見ても無料だから、一度見てみれば?
今更な話ですが。
医療費控除に出す領収書・レシートその他は、マンドクサかもしれないけど、
コピーとっておくべし。返ってこないしね。
申告書も提出前にコピーとるのは皆さんなさってると思いますが。
保管しておくと後で便利です。
コピーの方の上に「控」って書いて、原本と一緒に出したら、控えの方に税務署の受付印貰えます。
産休等で確定申告、というママさんや個人事業者の方、お子さんの保育所の入所申請には申告書のコピーが
必要ですので。
出産一時金引いても10万以上なので確定申告いったら・・・。
高額医療貰ってたの忘れてたよ〜還付金300円・・。
94 :
名無しの心子知らず:05/02/09 19:43:46 ID:ul7VC05l
>>93 も・・・もしかしたら、そこで市民税とかも変わってきたりして!
95 :
名無しの心子知らず:05/02/10 21:00:52 ID:ehuXJsxy
去年の6月に仕事やめて11月に再就職、年末調整は前の会社に連絡取るのが嫌でしないでおいたら
税務署から確定申告書とお知らせはがきが届いたんだけどこれって必ずやらなきゃまずいのかな?
96 :
名無しの心子知らず:05/02/10 21:17:15 ID:ehuXJsxy
↑誤爆しましたスマソ
97 :
名無しの心子知らず:05/02/10 21:28:16 ID:X6vjp6yO
>>95 年末調整してないと、税金払いすぎになっていることが多いから、ネットで見てみれば?
98 :
名無しの心子知らず:05/02/10 23:08:48 ID:rjwE9yzq
>87
13年度の分も貰えますか?と税務署で聞いたらば
「どれも同じ」と言ってたので
医療費だったらば同じで良さそうな気がする。
貰ってよい気になってたら、逆に取られる可能性が高くなったので
やめにしました。
医療費控除って払いすぎた税金がもどってくるんですよね?
うちのダンナ、住宅ローンや生命保険等で所得税0だったんですけど、
その場合申告しても無駄ってこと?
>99
そゆこと。
>>99-100 そんなことないですよ。
住民税が下がったり、保育料が下がったりする可能性があるので、
戻りが0でも確定申告はした方が良かったりしますよ。
所得税ゼロってことは
所得ゼロ扱い、住民税非課税なんじゃ?
103 :
名無しの心子知らず:05/02/11 18:23:27 ID:nr5v/ulh
住民税の基礎控除額は33万。
均等割りはかかる。
住民税の通知、去年のでもみながら計算しなはれ
した方がいいよ
104 :
名無しの心子知らず:05/02/11 18:37:09 ID:rrA5wRYh
>>99 住宅減税で所得税0でも医療費控除があればいくべし
保育料は、住宅減税の前の税率が基本です。
105 :
名無しの心子知らず:05/02/11 20:33:48 ID:vFL7IWWJ
>>17 > ま、混み合ってる時期のほうが税務署のチェックも甘いから〜。
この時期はとりあえず書類を受け付けるだけです。
内容のチェックは空いている時期に念入りに行われ、
不備があればもちろん呼び出しがかかります。
>>99 役所の納税課へGO!そこで申告しよう。
去年うちも0だったけど、諦めずに申告したら
市県民税が年間で2万円安くなったよ。
107 :
17:05/02/11 22:43:06 ID:zlNWUO2q
面倒くさくてやりたくない。今のところ放置。
ローン控除で多分15万くらい還ってくる。
どうして旦那は自分でやらないんだろ。
還付金皆やるからと言われても・・・
やりたくないものはやりたくないんだよ。
3月になってからにしよかな。
>>108 込み合っている時期に出しても還付の時期が遅くなるだけだから、戻ってくるお金なら3月15日を過ぎても大丈夫だよ。
(納付税額があると金額によっては、加算税と延滞税がついちゃうことがあるから)
5年以内なら、還付申請いつでもできるし。(かくいう私も、先日13年分の申告をしたばかり〜)
110 :
108:05/02/11 22:54:46 ID:/ngKGmlW
>109
111 :
108:05/02/11 23:02:28 ID:/ngKGmlW
>109
うちの旦那の場合、源泉徴収票が複数あって、不動産収入もあるんで
これまで毎年確定申告して納税してきました。
今回からローン控除でお金が戻ってくるのはずなのですが、
プラスマイナスして還付金がある場合はどうなんでしょうね?
今度税務担当の職員に聞いてみようと思います。
112 :
99:05/02/11 23:11:49 ID:/O3Fv/Dr
皆さんレスありがd。
申告します。
ところで、一時金30万がダンナの保険からで、組合加算の5万を私の保険から
頂いたのですが、もちろんこれは35万を引いて計算しないとダメですよね・・・。
まだ計算してないけど、5万加算したら医療費10万いかないかも・・・orz
昨年3月末退職して、8月に出産。一時金と手当金もらいました。まだ計算してないけど仕事してたから申告した方がいいのかな?誰か教えていただけますか?
114 :
名無しの心子知らず:05/02/11 23:54:10 ID:zlNWUO2q
>>111 そっか〜給料だけじゃないのね。確定申告の担当をしているだんなに聞いてみたら、普通の
還付申告書と一緒で、特にペナルティはないみたい。(市民税のほうは分からないの)
>>113 年末調整してない人は、税金払いすぎてるひと多いから。3月までの収入が103万円以下で、
源泉の金額が出ている場合は、全額還付対象。医療費控除はだんなさんでもできるけど、もし113さんが
納税額が無ければ、還付のしようがないので、だんなさんの申告でやったほうがいいかな?
単なる食い残しじゃないの?
>116 ワロタ
ついでに質問です。
通院のための交通費も申告しようと思うんですが、
子供を病院に電車で連れてった時、
乳児医療で0円になり領収書が出ませんでした。
通院を証明できないと交通費の請求はできないもんでしょうか?
118 :
113:05/02/12 17:14:10 ID:uTL2TtNH
>>114 年末調整私はしてません(初心者なのでよくわかりませんが(-.-;) 3月までの収入は103万以下ですが、源泉の金額とはどの部分を見れば良いのでしょうか?
旦那は去年2回職を変えていて、10・11月は仕事してません。12月から仕事に就きましたが旦那が求職中に私が自分の失業を受けていて、来月まで扶養に入れないのですがその場合はどうなるんでしょう(つд`)なんかややこしくてすみません(T_T)
119 :
名無しの心子知らず:05/02/12 20:43:50 ID:KbA3lhNu
>>118 源泉徴収票、来てませんか?
失業給付受けていても税制上の扶養に入る事はできると思います。
実際、15年度は旦那と子供を私の扶養に入れてました。
詳しい方、教えてください。
配偶者控除と配偶者特別控除の差がわかりません。
前者は扶養に入っている事になり、後者は扶養ではないのでしょうか?
夫婦で確定申告しなければならず、いまいち理解しきれなくて・・。
120 :
名無しの心子知らず:05/02/12 21:42:37 ID:BNqnp8zm
>>118 源泉徴収票の一番右側の金額が最終的に納めた税金です。年収が103万円以下の場合は、納税すべき税額は無いので
全額還付になります。ちなみに失業保険は非課税です。(だんなさまの扶養に入ると失業保険がおりないことがあるって本当?
私はこの辺が全く不勉強。ごめん)
>>119 配偶者控除は、1年間の所得が38万円以下の人だけが受けられる控除で、控除額も一律38万円。(金額が一緒だから
ややこしいね)。特別控除のほうは、奥様の所得によって、最大38万円〜3万円と段階的に控除を受けられる。扶養親族に入れなくても
受けられることもある。または、扶養親族に入ってても受けられないこともある。
去年までは、全く収入の無い奥様ならば、最大で配偶者控除+特別控除で78万円の控除があったのだけど、
今年は、一部廃止となってます。控除対象配偶者に該当する場合(所得38万円以下)、配偶者特別控除は
ありません。(長くなってごめんなさい)
121 :
名無しの心子知らず:05/02/12 21:54:56 ID:hx7H+9Im
医療費控除に必要な、健保から戻ってきたお金(出産一時金や附加金)は証明書とか必要なんですかね?
給与明細に記載されてる数字しか分からないし、しかも一部なくしちゃってはっきりした金額が分からず。
これって健保に問い合わせれば教えてくれるのかしら。
122 :
119:05/02/12 22:08:39 ID:KbA3lhNu
>>120 私の場合、配偶者控除は受けられないけれど、
配偶者特別控除の対象にはなるんです。
(給与所得者で141万以内の総収入です)
それで扶養なのかどうなのか悩んだのですが、
よく考えたら扶養には入れないんですよね。
その代わりみたいなもので、特別控除の適用が受けられると・・・。
わかったような気になりました。ありがとうございました。
旦那が源泉徴収表貰い忘れてしまいました_| ̄|○
もう会社では締め切ったとかで、今から貰うのは
絶望的です。
どこかで、前の年に申告し忘れた分の医療費は、
次の年に繰り越して申告できると聞いたような
気もするのですが本当でしょうか?
124 :
名無しの心子知らず:05/02/12 22:36:45 ID:BNqnp8zm
>>121 払ったほうは領収証が必要だけど、戻ってきた金額については証明の提出の必要は無いですよ。
>>123 繰越っていうか、5年以内なら還付申告はできますから、そのことですか?(計算はあくまでも
その年の1月1日から12月31日の間に支払ったものを集計します)
125 :
名無しの心子知らず:05/02/12 22:42:27 ID:+nA78M4b
うち、健保から数字でると困る。
インフルエンザ予防接種も健保から補助がでるから、
一覧表ではその代金7千円×3が加算されてる。
その加算した数字では書かないつもりでいるし。
税務署行って説明しなきゃまずいのかなぁ。
その数字も加算するならば、インフルエンザの予防接種代も
医療費として加算させて欲しいわ。
126 :
118:05/02/12 22:51:17 ID:uTL2TtNH
付け足しです(-.-;)土地を売った場合の収入はどうなるんでしょうか…親が管理していて、その分は向こうでやってくれるらしいのですが…あと、旦那が最初に就いた職場の源泉徴収がもらってないのですが、もらった方がいいですか?
127 :
123:05/02/12 22:54:38 ID:wcE4i1kx
>>124 なるほど。5年以内ですか。
ありがとうございます。
128 :
名無しの心子知らず:05/02/12 23:30:56 ID:BNqnp8zm
>>126 土地の譲渡益が出れば、税金出るかもね。これについてはとって〜も細かいので、親御さんがやってくれるなら任せたほうがいいです。
源泉徴収票はもらってください。確定申告に必要ですよ。
>>127 申告しなきゃ、5年ね。
129 :
sage:05/02/13 20:26:10 ID:LlqWgNsz
7月に退職して、源泉徴収を前の会社にもらったんだけど、総所得が200万ちょい。
退職金等も加算されているみたいです。
現在主婦ですが、失業保険もらってます。
こういう場合、確定申告してももどってきますか?
詳しい方教えてください。
130 :
名無しの心子知らず:05/02/13 22:09:51 ID:IOPo7IBY
医療費控除の確定申告ですが、薬局で買った領収書に『胃腸薬』とか『風邪薬』とか書いてもらわないとダメなのですか?品名わからなくてもいいの?
131 :
名無しの心子知らず:05/02/13 23:22:02 ID:XQgJyMOk
>>129 詳しくない人ですが、分かる範囲で・・・。年末調整せずにいる人は、納めすぎている場合が殆どです。ネットで計算してみるといいと思います。
ちなみに、退職所得は別に源泉を切るので(退職所得用の源泉徴収票)一緒になってることは無いです。もし、間違ってそういう風になっているとすっごく
損しているので、会社にやり直しを求めるべきです。
勤続年数1年で、40万円の控除があります。(*1年しか勤めて無くても最低でも80万円の控除ができます。10年勤めていれば、退職金400万円までは
税金かかりません)
>>130 レシートの方が明細出ていていいんだけど、領収証で品代になってしまってたら、自分で覚書を入れておくといいです。
132 :
名無しの心子知らず:05/02/13 23:49:58 ID:IOPo7IBY
領収書に直接書いていいの?
133 :
名無しの心子知らず:05/02/14 00:06:54 ID:KLKyYNAN
>>131さん
お返事ありがとうございます。
前勤めていた会社は結構大きな会社で、「確定申告に使うので源泉徴収を送ってください」と伝えたうえで送ってもらいました。
でもどう考えても月々の給与プラスボーナスを足しても200万ちょいもいかないんです。
退職所得はいってるのかな?と思っていますが、確定申告に使用すると分かっていてこんな間違いをするかな?とおもってみたり。。。
ネットで調べるとは試算表みたいなものですか?
その場合配偶者の所得等も入れないといけないんですか?
教えてクンですみません。
>>134 退職時に書類書いていませんか?
退職所得(の一部)を非課税にするための書類があったと思います。
それを書いているなら会社側が間違っているのもあまり考えられない話ですが。
月曜日に問い合わせてみた方が良いかもしれません。
ネットで調べるのは、源泉徴収票を手元に置いて、
国税庁のサイトなどにアクセスするとだいたいわかります。
何が必要かはアクセスしてみるとわかると思います。
生命保険や損害保険にあなたの名前で加入していれば、
控除用の書類がきていると思うので、それも必要です。
会社を辞めてから12月末までに支払ったあなたの名義の
国民年金・国保(あれば)も、控除対象になるはずです。
あんまり自信なくてごめんなさい。
136 :
名無しの心子知らず:05/02/14 01:09:26 ID:KLKyYNAN
>>134 135さんの言ってる通りです。心配なら会社に確認したほうがとは思いますが。念のためにおうかがいしますが、
手取りを足し算して「計算が合わないわ」って言ってるわけではないですよね・・・。あくまでも、交通費を除く全てが収入に
なりますので・・・。
国税庁のサイトで、確定申告を自動計算できるコーナーがあるので、のぞいてみてくださいな。
>>134 135さん
ありがとうございます。
もちろん、手取りだけで計算してないですよ w
でもやっぱり合わないので問い合わせしてみますね。
いま、市販のシートに説明どおり数字をいれて計算を試みていたんですが、
源泉徴収に表記されているものは支払い金額、源泉潮流金額のみで、給与所得控除後の金額等が表示されてないんです(汗
なので、給与明細を頼りにやってみたんですが、それこそ適当な数字なので計算が合わず・・・何で、表示ないんでしょうかね?(汗
国税庁サイトいってみます。
アドバイスありがとうございました。
>>134>>135さん
ありがとうございます。
上の源泉徴収明細の件、解決しました!
そもそも申告書自体をえらびまちがえていました。
134さんの言われた、国保と年金もシートに合わせて入力しました。
50000円近く戻ってくるようなので!!早速手続きに行きます。
でもその前に、会社に問い合わせますね。
ありがとうございます。
139 :
名無しの心子知らず:05/02/14 02:52:53 ID:N/erHjt2
審美歯科にかかったお金も計算していいんでしょうか。
保険がきかないのでン十万円かかると思うんですが。
せっかく出産で10万超すならその年にかようかなと・・
>>139 無理だと思う。
美容にかかった医療費は対象外って書いてたから。
見た目じゃなくて、噛みあわせが悪くて
日常生活に差し支える・・みたいな理由での治療とか
ならひょっとしたら大丈夫かもだけど。
141 :
名無しの心子知らず:05/02/14 03:13:43 ID:N/erHjt2
>>140 でも提出するのは領収書だけでしょう?
そこが保険治療もしていれば
歯医者ってだけで内容ばれないんじゃないの?
>>141 でもさあ、歯の矯正(だよね?)って
相当高額でしょ?
もちろん1回あたりのレシートの金額も、
矯正としか考えられない金額があるんじゃないの?
そういう金額を見て、税務署の人だってプロなんだし
慣れてるから「これは矯正だな」ってわかると思うよ。
で、お伺いが来ると思う。その時ごまかしても、
むこうがその気になれば歯医者まで調べられるような
悪寒もするけどなあ。
143 :
名無しの心子知らず:05/02/14 03:27:01 ID:DXUi0U/k
医療費の申告って、夫でも妻でもいいんですよ。
収入多い方が戻ってくる税金も多いとの事。
なんと遠方で通院している場合、ちきんと記入すれば電車賃も対象になります。
私は出産退院後1週間目くらいに子供の黄疸が気になってタクシーで
病院に行きましたが、その領収書を添付したそれもOKでした。
大学病院の売店で買った喘息治療で使う器具も売店の領収書つけたら、それもOK。
(領収書の品名ものすごいラフな内容だったんですけど・・・)
すごくラフな書き方でいいから、領収書あれば医療関係って申告すれば何でも通るのかな?
>なんと遠方で通院している場合、ちきんと記入すれば電車賃も対象になります。
基本的に遠方だろうが近所だろうが、電車とバスの運賃は
対象になります。
タクシーは、緊急の場合だけ認められて、
通常の通院の場合は認められません。
145 :
名無しの心子知らず:05/02/14 04:31:07 ID:KLKyYNAN
>>144 なんだ・・・「ちきんと」を突っ込むのかとちょっと期待したよ。
>領収書あれば医療関係って申告すれば何でも通るのかな?
最終的には、「人の親としてのあなたの良心」次第です。
147 :
名無しの心子知らず:05/02/14 15:25:39 ID:+lJ7sbAN
社保と国保じゃどっちがいい?
私が社保でだんな国保。
でも旦那のほうが断然かせいでる
確定申告には健保の種類は関係ないんじゃ?
「出産一時金の額」は、国保より社会保険のほうがたくさんもらえる場合があるけど、
普通なら「稼ぎがいい人のほうで申告」がお約束だよ。
149 :
名無しの心子知らず:05/02/14 16:56:52 ID:+lJ7sbAN
ありがと
>>147 我が家の去年の経験で言うと、「国保加入の人から申請」がお勧め。
所得税額が下がれば住民税額も下がって、最終的には国保の保険料も下がる!
うちは同じように私が社保で旦那が国保。収入は私>>旦那。
去年第1子を出産。
「確定申告は収入の多い方で」と扶養控除と医療費の控除を当然のように
私のほうで申告しちゃいました。
6月に国保の保険料と住民税の通知書をが来たので
なんとなく計算したら、両方とも旦那名義で控除申請しとけば
国保の保険料8万円ぐらい安くなってたはずだったとわかり愕然としました…
(私の会社の社保の保険料は前年度所得関係なし)
こういうケースもあるということで。
旦那様、限度額をはるかに上回るほどかせいでたらゴメン!
151 :
名無しの心子知らず:05/02/15 01:39:42 ID:u4N46+Ns
歯科でメタルボンド(8万)の歯を入れたのですが
自由診療は贅沢品とみなされて申告できないのでしょうか?
153 :
126:05/02/15 07:27:39 ID:OyZ3MAjv
親から土地の件は書類を送ってもらうことにしました。この場合も収入多い方が申告した方が良いのでしょうか?どうやら税金かかってしまうみたいなんですが(汗
154 :
名無しの心子知らず:05/02/15 09:03:21 ID:BOP4pgm0
歯医者の領収書が、ほんっと紙切れで、歯医者の名前すら印刷されていません。
会社から、半年に一回位、保険証使って通院した記録がまとめて書かれている葉書が届くのですが、それを領収書代わりにはできないですかね?
旦那が去年転職。でも新しい職場から年末調整を受けてない。
税務署に確認したら還付金が戻るかもしれない、と言われた。
でも自分で税務署のサイトで入力してると、還付どころか納付になっちゃうんだよ。。。
でも税務署行ってしまうと、もし私の入力が正しかったらやっぱり納付だよね。
だけど私が勘違いしてる可能性もあるしな。。。
こういうのどこで確認したら良いのかな?
>154
健保組合からの通知は、「領収書代わりにならないもの」の筆頭です。
その「紙っ切れ」でいいんだよ。
>155
たとえ「還付じゃなく納付」でも、
税務署に相談に行った窓口のその場で現金で払わされることはないので
安心して相談しに行ってください。
>154
「医療費控除に使いたいので領収書下さい」と言って、領収書貰うようにしよう。
159 :
154:05/02/16 08:51:39 ID:MJMCLxDU
レスありがとうございました。
今探してみたら、あまりにも紙切れなんで、捨ててしまったみたい……。
これからは、領収書もらってくるようにします!!
ありがとうございました。
医療費の控除って領収書がないと絶対ダメなんだね。
以前、メモがあれば申告できるって聞いて
家計簿にせっせこメモして、レシートは捨ててたよ…_| ̄|○
妊娠中に歯医者に通ってて、その支出だけで二万もあるのに…afoだ
ここだけの話、領収書って再発行してもらえるのかな?
やっぱ無理だよねぇ…
たいていの場合「再発行しません」だと思うヨ。
うちの子の通う小児科なんかは、レシートにはっきり明記されてるし。
>162
家計簿のメモでもOKな「通院費」ってのは
「お金を出しても領収書が出ないのが普通の公共交通機関の料金」のことで
実際に医療機関に払った診察費とは違うのでは?
パイのケア代は入るんでしょうか?(乳房外来などの診察等)
>164
桶谷では「確定申告できますよ〜」と言われました。
パイのケアは「お乳が詰まったり張って困ってしまったトラブル解消のための受診やマッサージ」は完全にOKですが
特にトラブルのない状態でしにいった相談やマッサージなんかは認められないこともあるようですね
167 :
名無しの心子知らず:05/02/17 10:55:29 ID:ZvEISFKt
出産費用の領収書を旦那がなくしてしまった・・
病院で再発行を頼んだが一切受けていませんだって
何か他に方法はないかな??
>>166 そのトラブルの有無は領収書だけではわからんだろ。
まさかパイの状態見せるわけではなかろw
>168
うん、なので「良心」が試されるんだよw
170 :
164:05/02/17 22:02:29 ID:g8a33xuw
レスありがとうございました。桶谷なんで、含むコトにしまつ
ちょっと小さい声で・・・。
実際には大人の矯正でも申告は認められてるよ。
歯列矯正は「見た目上の美容目的」だけの話じゃなく、
歯並びが悪い=噛みあわせが悪くあご関節など身体に悪影響、という医学的根拠もあるんで
まず「外見を整える美容目的だから却下」はされません。
審美歯科での差し歯による歯並びなおしは美容目的とされてだめなことが多いみたいだけど。
交通費の計算のことで質問があります。
旦那が、会社の帰りに接骨院によってから帰ってきていたんですが、その場合会社から接骨院、接骨院から自宅への交通費を請求できるって考えていいのでしょうか。
3日に一度の変則勤務のため、定期を使っていないので請求したいんですが……
>173
無問題。
むしろその接骨院が有資格者によるものかどうかが問題。
>>174 ありがとうございます。
柔道整復師の有資格者でございます。(しかも整体やってくれる)
早速来週は挑戦します!!
176 :
1です:05/02/20 01:54:43 ID:noJgKIWx
ここまでスレが伸びてビックリ!タテテヨカタヨ
先日、税務署から「還付金のお知らせ」がとどきました\\
10260円ナリでした。
ウレシー!!
177 :
名無しの心子知らず:05/02/21 09:59:29 ID:jRhoinYB
明日、医療費控除で行って来ようと思うのですが
納税証明書?(年収とか書いてあるヤツ)は原本でないとマズいのですか?
178 :
名無しの心子知らず:05/02/21 10:01:49 ID:jRhoinYB
177です、スミマセンガイシュツでしたね。
とりあえず、コピーとって明日両方持って行って来ます。
「他にも使う予定なので」と言えばいいのかな?
それがあって郵送はチと不安になり赴く気になりました。
>>178 源泉徴収票は原本です。源泉徴収票がさらに必要なときは、会社に交付請求します。
こんなものは医療費控除対象になるんでしょうか?
・産後の腰痛治療に用いた骨盤矯正ベルト
・会陰縫合部分の消毒に用いたカット綿
私が行ってた接骨院、いつもレシートくれない。。。
柔道整復師では、デフォなんですかね。
今日問い合わせしたら『すぐに送りますから!』と。
不信感発生しますた。
〜復習〜
源泉徴収票→原本が必要です
医療費控除→健康保険組合等からのお知らせでは不可。
病院の領収証、薬局の領収証が必要です。
住民税ってどうなるの?→複写式になっていて、一枚目は所得税、二枚目が住民税用です。
税務署に提出すれば市区町村に二枚目が送られます。
税務署って怖いところ?→取って食われたりはしません。その場で税金払えなんていいません。
確定申告って自分でできるの?→最初は戸惑うかもしれませんが、できます。
その他具体的な数字がある、チョト複雑なんだけどな場合は税金経理板の確定申告質問スレも推奨。
>>1さん、遅くなりましたがスレ立て乙です。
まったりしつつ皆さん確定申告頑張りましょうノシ
>>181 腰痛治療のベルトは医師の指示ならOKじゃない。
>>181 うちの行きつけの接骨院は、医療費控除に使うと言えば1年分をまとめて出してくれました。
子供の1ヶ月検診代は入りませんよね?母親のも?
乳児湿疹でお薬もらったのが入ってても駄目かな?w
悪露が終わるまでの清浄面や生理用品の分はやぱり入らないですよね?
母親の産後検診は妊婦検診からの流れで入る可能性があるけどどうだったかな。
だけど、赤ちゃんの1ヶ月検診代は「人間ドックや健康診断」と同じ扱いなので間違いなく入らないですヨ。
湿疹のお薬代だけは入れられますが、それも多くの自治体では乳幼児医療証でカバーされるんで
実質支払いなしで済む可能性もあるんじゃないですか?
>187
それは両方入らないです。
脱脂綿+消毒液なら入ると思いますが、洗浄綿は会陰の消毒に使うと限定できないんで。
190 :
187:05/02/22 10:12:44 ID:W6iejg0k
>>189 レスありがとうございました。
あの、パイのケアについてですが、詰まったときの対処として桶谷の方から葛根湯を飲むように言われ、
病院で買った分と薬局で買った分は含まれるんでしょうか?
あと>188サンの言っている産後検診はどうでしょうか?産後経過が悪く、
週一位のペースで一ヶ月位通ってたんですが。
葛根湯は風邪薬でもあるから、大丈夫じゃない?
葛根湯、入りますよ。
病院での処方も、薬局での市販のも両方OKです。
産後経過が悪くて何度も通った検診は、明らかに病気扱いなんで入れてOK。
(万一税務署から突っ込まれたら、産院の診断書を取って提出ば通るはずです)
193 :
187:05/02/22 10:29:25 ID:W6iejg0k
>>191-192 ありがとうございました。これから医療費を計算するので不明な点があれば、
また質問させていただきたいと思います。
歯医者のレシートにかかった人の名前が無く、しかも親子一緒の請求の場合は、
名前をまとめて書いても問題ないのでしょうか?
私は「内科小児科併設の病院に親子でかかった時」にそういうレシートを貰いましたが
まとめて書いても問題はなかったですヨ
196 :
名無しの心子知らず:05/02/22 15:18:24 ID:Rj7ZFvA9
今日医療費控除行ってきました。
トコちゃんベルトみたいのはダメだそうです(私は店で買った)。
整骨(整体)も隣の人がやったそうで税理士集まって相談していた。
「預かるけどどうかなぁ・・・」と不信感アリアリ。
区役所でやってたので検診から直行で行く人が多く観察できました。
197 :
181:05/02/22 18:43:54 ID:lyPtfLu6
>>183-185さん
レスありがとうございました。
明日また医療費控除に行ってみます。
>>196さん
>トコちゃんベルトみたいのはダメだそうです(私は店で買った)。
えぇ〜!だめだったんですか。。。
控除申請したものの中にだめなものがあった場合ってどうなるんでしょうか?
>197
認められなかった分の金額が差し引きされるだけですわ。
なので、10万円からほんのちょっとしか出てない上に
申請した中に認められないものがあったりすると
結局10万円に足りなくなってしまう=申告できなくなってしまう場合もあるわけです。
>>198さん
181=197です。
即レスありがとうございます!
ひょっとして面倒な手間があるのかと不安になったので、
安心しました。行ってきまーす。
なんでもかんでも控除出来ると思っている人が結構多くてびっくり。
子供が矯正に通っているんですが、代金が請求されるときとされないときがあるんです。
請求されたときはいいとして、されなかった回の交通費は請求してもいいんでしょうか。
実際に通院しているわけですし。
あと、主人が通っている歯科医は代金を請求されないらしいんですが、その場合の交通費は請求できるんでしょうか。
重ねてお教えいただけたら幸いです。
×交通費を請求
○交通費を申請、でした。重ね重ねすみません・・・
204 :
名無しの心子知らず:05/02/23 08:21:18 ID:eFSH+W/x
>>201 医療費の自己負担分が無くっても、交通費は控除の対象になるから大丈夫だよ。
実際小さい子で乳児医療証を利用した場合とかはそういう処理になっているし。
205 :
名無しの心子知らず:05/02/23 08:24:01 ID:k1mvQL7a
ママ友に、車でいくくせに何でも電車・バスに換算している人がいて
あまりの痛さにこれからフェイドアウトすることにするわ。
周りの友達も同じこと考えていてくれて安心した。
>>204 ありがとうございました。
早速追加して申請します!!
切迫流産で入院していて、退院後、保険が入院費よりも多く出た。
この場合は切迫入院の費用は医療費に加算しない、保険で出たプラスの
お金はふところに納めておく。でいいですか?他の妊婦検診のお金から
保険で出たプラスの分引かなきゃいけないのですか?
>207
だめぽ。
申告する医療費に、切迫入院の費用も加算。
結局、
16年中に支払った(医療費控除に該当する)医療費トータル−保険などで補填された金額トータル=10万以上
ってことだから。
他のも入れたら10万いくべ?
へ?そうなの?
私は入院費用分は0になるだけで、他はふつうに加算するって聞いたけど。
210 :
名無しの心子知らず:05/02/23 17:06:51 ID:Op7XUMyQ
当方フリーランスのデザイナーです。
去年フリーになったばかりで初の確定申告になります。
青色で書類が届いていますが、白色申告にしても差し支えないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
>>210 青色申告をするには、自分で税務署に「青色申告承認申請書」を出す必要が
あります。税務署から青色の用紙が届いているということは、
開業届を出したときに、「青色申告承認申請書」も出されたのでは
ないでしょうか? もし出してあるなら、青色申告になります。
というか、出してなければ、青色の用紙が税務署から届くことは無いように
思うのですが、念のために管轄の税務署に確認してみてはいかがでしょう?
212 :
名無しの心子知らず:05/02/24 07:51:29 ID:fA3wBju/
青は税理士ついてる人
白は自分でチャッチャッとする人
の違いだと今まで思っていたよ・・・。
だから青ですると流れが速い(税理士が作るから)と思っていた。
>205
その車に平気でなんのお礼もなしに乗るタイプだね。あんた。
214 :
211:05/02/24 08:29:11 ID:/HdJh5PW
>>212 簡単にいうと、
「青色」届けを出して、きちんと帳簿つけしてね。そしたら税金でいいことあるよ。
「白色」帳簿は少しアバウトでいいよ。そのかわり、特典はないよ。
という感じ。青色申告でも、最近は便利なパソコンソフトがあるので
税理士は必ずしも必要じゃないです。自分も、簿記の「ぼ」の字もわからず、
右左って何? なレベルですが、10年近く税理士なしで青色申告してます。
地元の青色申告会などに入れば、無料で税理士が申告の相談に乗ってくれたりします。
215 :
207:05/02/24 11:00:17 ID:6W8xjyqC
>>208-209 保険で出たのが入院費より10マンもプラスだったから
保険を引いちゃうと申告する意味無し(10マン以下)になっちゃうんだよね。
申告できるのか出来ないのか…さぁ、どっち??
216 :
名無しの心子知らず:05/02/24 14:00:08 ID:Wh3yWe5U
>>207 「ふところに入れておく」でOK。
医療費トータルから補填トータルを引くのは、違うんだって。
入院費用のみ0円扱い。
出産一時金は、出産時の入院費用と相殺ではなく、全体と相殺なの?
なんか不公平・・・。
218 :
207:05/02/24 15:09:38 ID:DbdDRxLE
>>217 出産入院費よりも出産一時金が多くもらえるなんて、裏山…
手当金も入れてるなら、手当金はふところに納めましょう。
>>216 ありがd がんがってきます!
確定申告行ってきました。
必要な添付書類を持って行ったら、税務署の人が全部やってくれました。
いろいろ調べたのに、なんだか拍子抜け。
220 :
名無しの心子知らず:05/02/25 00:23:21 ID:aJVyJzUB
うちは
住宅ローン減税で10マン円近く、
あと私の仕事の方で10マンほど戻る予定。
でも息子の小学校入学資金に消えちゃいそう・・・
臨時収入って、ちゃんと消えちゃうように
なっているのかなあ。
>>220 うちもだ。
去年はやはり住宅ローン減税や医療費控除で税金が沢山還付されたけど、
その後出産や固定資産税等ですぐ消えていったもんなぁ。
今年は1マソちょっと還付されるが、娘の幼稚園進級経費ですぐ無くなりそう。
金は天下の回り物だよなー(?)。
222 :
名無しの心子知らず:05/02/25 19:45:40 ID:nF7aa4IH
>>220>>221 すみません、住宅ローン減税の還付金っていつ戻りました?
実は2年目なので夫の会社で年末調整で申告したのですが、
まだ戻っていません。(初年度は税務署だったので申告して
から2ケ月後に口座に入りました)
もしかして昨年の12月末に現金で夫の懐に入っているんだ
ろうか・・・。
12月の給与で還付されているのでは?
給料明細を穴のあくほど見てみなされ。
>>152 歯の治療(審美歯科)も金やポーセレンをつかった義歯の挿入は一般的な
治療なので対象になるそうです。
過去、前歯3本ブリッジにしましたが医療控除の対象でしたよ。
歯科医院でも、医療控除の対象ですので領収書は大切に保管して下さいと
会計時に言われました。
225 :
220:05/02/25 20:35:38 ID:aJVyJzUB
>222
会社でしたのなら、ご主人のポケットマネーに
なってるかもよ〜
うちの旦那さんの会社は現金で還付されるのね。
それがいやで、(旦那のポケットマネーになるから)
毎年会社を通さずに、私が確定申告に行ってます。
うちの地域はだいたい2,3週間で還付されるよ。
226 :
221:05/02/25 20:39:21 ID:AT7VVei5
>>222 2年目なら、会社で年末調整時に一緒に住宅ローン減税の手続きをしている
わけだから、もう昨年末の還付金に含まれているんじゃないですか?
うちは年調での還付金が去年と今年で10マソ以上違ってた。
もちろんその分、確定申告(医療費控除)による還付金の額も今年は約10マソ
少ないわけですが。
227 :
名無しの心子知らず:05/02/25 20:45:41 ID:rIQZpdxB
>>222 現金で返さなくても、給料から引くべき所得税に充当されている場合もあるよ。給与明細をここ数ヶ月並べて
所得税の欄を比較してみて。
領収書なんかはダイエーで買った安い大学ノートにホチキスで
止めていきます。大体年間3冊ぐらいになります。
電気代、ガス代なんかも全部止めていきます。
源泉徴収表など税務署に提出することが分かっているものは、
最後のページに止めます。
それで1月にはいったらエクセルで集計します。
ここまでやっておけば、あとは国税のHPで計算書に落とし込む
だけです。
申告に行ったら(医療費控除の)
病院の領収書は持って帰っていいよって
言われたんですけど
これって、保管しとくべきですか?捨ててもよし?
230 :
222:05/02/25 22:10:19 ID:nF7aa4IH
>>223>>225>>226>>227 素早いレスありがとうございました!!感謝です。
給与明細をじじぃぃと見たら過不足税額欄にありました。
去年より還付がものすごく少なかったから見落としていました。
固定資産税に当てにしていたけど、これじゃ駄目だ・・(涙)
旦那が去年差し歯にしたので医療費控除で少しだけ取り戻して
来ます。
231 :
160:05/02/26 14:30:55 ID:g3svQMIM
領収書を捨ててしまったのは妊娠初期に通っていた歯医者と産婦人科。
歯医者は1時間近くかかるところなんであきらめ、
昨日、ダメもとで産婦人科に行って、平謝りして「再発行お願いできますか?」って聞いたら…
あっさりと再発行してくれたよ 。もう感謝感謝。
質問です。
生命保険に入ってますが確定申告に関係ありますか?また、何を持って行けば良いのでしょうか?
併せて、社会保険を継続して払っていますが関係ありますか?
生命保険の保険料は控除対象になります。(控除は上限5万)
保険会社から送られてきた「払込証明書」が必要です。
たぶん、昨年の9月から11月の間に送られてきていると思います。
社会保険料は全額控除になります。
払い込みをした証明になるもの(国保なら領収書)が必要です。
源泉徴収されている時の払込額は、前線徴収票に記載されています。
234 :
名無しの心子知らず:05/02/27 00:39:45 ID:K2pVC1eJ
昨年出産したので、医療費控除の申告をしたいのですが、
出産費用の内訳に、胎盤処置料と出生証明書料があるのですが、
これは控除対象になりますか?
文書は控除対象にならないとあったのですが、出生証明書の場合はどうなのでしょうか?
235 :
名無しの心子知らず:05/02/27 00:43:36 ID:7PF7L5Vz
236 :
名無しの心子知らず:05/02/27 01:07:11 ID:qH0bOisT
住宅ローン減税のためか、源泉徴収が0円でした。
0って何だ??
昨年出産したんですけど、0ってことは還付も何もないってことでしょうか?
医療費の確定申告行っても意味ないのかな?
分からない〜。
237 :
232:05/02/27 09:30:38 ID:ZQYMM1Yn
>>233 ありがとうございました。感謝です。始めて申告するのでどんなものが含まれるのかイマイチ良く分からないのですが(汗
色々控除になるんですね。
>236
いや、0でもしたほうがいい。
住民税が安くなる。
国税庁のホムぺで書類つくろうとしてもNot Foundになる〜〜ムキー!!
子供がインフルエンザになっちゃったから出かけられないのに・・・
確定申告質問受付スレで見たんですが、妊娠中に通ってた病院の明細、苗字違うときは住民票付けなければいけないのでしょうか?
241 :
236:05/02/27 23:01:02 ID:XI678Vab
>238
ありがとうございます。
もう行くのやめようと思ってたけど行ってきます。
>240
いわゆるデキ婚ってやつですか?>苗字違う
結婚前に退職して源泉徴収票の苗字が違ってても無問題だよ
事情を説明するのには確かに簡単だと思うけどいらないと思われ
243 :
名無しの心子知らず:05/02/28 10:48:45 ID:9I0BT68V
>>236 住宅ローン減税で、源泉徴収が0なら、
医療費控除しても、所得税の還付はないよ。
所得税、払ってないもん。
でも、医療費の確定申告はする。
住宅ローン減税は、住民税の時は控除しない
から。医療費控除すると、住民税が安くなるよ。
微妙にスレチガイかもしれませんが・・
園の保育料(17年度分)を決定する為に源泉徴収票が必要なので、
去年の6月まで働いていた前の職場に行って、自分の住所・氏名の書いた封筒(切手付)を
店長が居なかったので知ってるアルバイトの人に渡してきたのが先週の21日の月曜日。
「役所に提出する物なので、お手数をお掛けしますが出来れば今週中にお願いします」と伝言を添えて。
・・・まだ届かない・・・
一応明日、元職場に電話してみようと思ってはいるのですが。
「下さい」と言えばもらえるんですよね?源泉徴収票って?
そんなに特別日数が掛るものなんでしょうか?
>>244 貰えますよ、源泉徴収票は。
所得税法226条の規定に基づいて、
給料等の支払を行う者が必ず発行しなければならない書類です。
原則として、退職日以後1月以内に発行して交付しなければなりません。
発行までの日数は、その職場が大きな会社だったり、
逆に小さいから経理を外注していたりすると、数日では発行できないかもしれません。
明日電話して、きちんと聞いた方が良いですよ。
244です
>245様。即レスどうもありがとうございます。
>所得税法226条
ちょっとググってきました。大変役にたつ情報をありがとうございます。
とりあえずは明日、元職場に電話してみます。
小さな職場なのでめんどくさがってるのかも?
でも、面倒くさくても発行しなければいけない書類なのですよね。
それでは明日(と言うか今日)の仕事に備えてもう寝ます。
本当にありがとうございました。
>>244 もし6月まで所得税引かれてたら、たぶん全額帰ってくるから
確定申告もお忘れなく。
248 :
240:05/03/01 09:42:58 ID:AanYsIyg
>>242 遅くなりましたがレスありがとうございました。ちなみにデキ婚です
244です
>247さま、所得税引かれるほどのシフトを組んでもらえないのが
理由で辞めましたのでその点は大丈夫です。ありがとうございます。
今日、仕事が終わって店長に電話してみたところ、
やっぱり社長で止まっていた・・(もしかして・・とは思ったのですが)
この社長と言うのがワンマン社長で、何事も全て自分が取り仕切らないと
気がすまないタイプ。店長はただのお飾りといった感じ。
某フランチャイズ店を4・5店舗ほど経営してるのですが、
給料日には全店いちいち自分で回って従業員全員に給料を手渡しして
「ありがとうございます」を聞きたがるウザーなヤシだった・・
足を骨折してる時まで松葉杖付いてきた時には皆ポカーン(AA略 としてたw
副社長兼経理はその奥だし・・
店「社長が直接取りに来て欲しいそうなんですけど・・」
私「はぁ?社長はいつもお店に居るわけではないですよね?
私そんな暇じゃないですよ?だからわざわざ封筒を用意して
持参したですけど?あqdせrfgtyふじこlp@:・・・!!」
店長相手に切れてもしょうがないとは思いつつも、文句の一つも言いたくなるよ。
封筒持ってった時に携帯番号も渡してるだろ!!
とっとと電話してくればマンドクサーでも先週中に行ったのに!!
結局電話の最中に社長が店に現れたらしく、店長が預かって最初に渡した封筒で
送ってくれる事になった。明日ポストに投函するって言ってたらから、
遅くとも金曜日には届く・・・はず・・・だよなぁ・・ハァ・・・orz
長文なうえに愚痴吐いてすいません。
所得税引かれてたかどうかって源泉徴収どの部分見れば分かりますか?
確定申告は私がする事にしたんですが、旦那去年2〜6月7〜9月に仕事してて、12月から今の職場なんですが、確定申告は必要ですか?もし私と旦那合わせて申告とかできるのであればそうするのが一番いいんでしょうか?
なんか良くわからない事聞いてすみません(汗
旦那の分をどうしたらいいかわからなくて…
あなたの所得と旦那さんの所得は別々に申告するものです。
世帯の収入を合算して申告するわけではありません。
源泉徴収票の「源泉徴収税額」という欄を見てください。
それがゼロでなければ源泉徴収されているということです。
252 :
250:05/03/01 21:41:33 ID:AanYsIyg
>>251 即レスありがとうございました。
やっぱり一緒に申告はできないですよね。
旦那の源泉徴収票には源泉徴収税額に金額が記載されていますが、申告した方が良いでしょうか?
還付金入金。これで何か買おうっと。
ほとんどの場合は、申告すれば還付金があります。
たまに追納になる方もいますが・・・。
旦那さん名義の生命保険や損害保険がありますか?
あれば上限がありますが控除されます。
お子さんが旦那さんの扶養に入るようでしたら扶養控除が受けられます。
他にも社会保険控除(国民健康保険もここ)もあります。
一度計算されてみたらどうでしょうか?
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm 念のため確認しますが、
旦那さんは今の会社で年末調整は受けていないのですよね?
255 :
250:05/03/01 22:23:21 ID:AanYsIyg
>>254 旦那は今の会社で年末調整受けてないです。子供は旦那の扶養に入れた方が良いですよね?私はきっと追納になるので…
URLありがとうございました。が、すみません携帯からなのでムリでした(汗
>>255 携帯のサイトは知らないのでごめんなさい。
お子さんは収入の多い方に入れるのが一般的です。
税務署で確定申告の手引きを貰えるので、
二度手間でもかまわなければ、一冊貰ってきて考えてみるのも
一つの手だと思います。
257 :
250:05/03/02 09:45:37 ID:jR5oY+CX
>>256 今時期、税務署混んでると聞きました。
税務署は街中にあって車かバスでしか行けないんですよ。
子供もいるので二度手間になるのはちょっと大変なので…(汗
明日旦那が休みなので行ってこようと思ってます。
ありがとうございました。
>>250 タッチパネル、お勧め。
指示通りに入力して、プリントして申請するだけ。
素早く完了。
医療費控除なら、前もってエクセルやアップルワークスなどで医療費の明細書を作っておけば、
めちゃくちゃ簡単。
チョト大き目の街だったら、
税務署でなくとも、何とかホールとか何とか会館のような出張会場が
開設され、そこで申告受付・相談ともにできるところが結構あるはず。
うちの地元の管轄税務署、田舎ならではの昔ながらの官庁街にあるので…駐車場がないに
等しく狭いのです。
で、広い駐車場のある何とか会館のようなところで出張会場を設けてます。
そういうのもあるんで、お住まいの地域の広報を見直してみてください。
行き易さも違いますよ。
260 :
250:05/03/02 22:25:18 ID:jR5oY+CX
>>258 パソは使えますが持ってないんです(つд`)
タッチパネルは簡単そうですね。
>>259 税務署に申告会場が他にあるか確認したら『ない』と言われました(つд`)
>>257 自分で計算するのなら、税務署に郵送してもいいよ。
市役所などの自分がアクセスしやすい場所で申告用紙を
入手して、そこに記入するか、
国税のHPで計算して印字出力を作成する。
そして封筒に入れて税務署に送付する。
これでも大丈夫。
計算が間違っていたら、税務署から電話が掛かってきて、
間違っている内容と訂正後の金額を聞かされて、それでいいよ
というと、向こうで勝手になおしてくれる。
あと、市役所なんかでも税務署の出張所が臨時にできて
申告を受け付けている場合がある。
やばい。忘れてたよ。
いつまでだっけ..
>>262 確定申告は3月15日までよ。
還付等を受けるための申告書については出期限はないので 15日すぎてもOKですが、
国税通則法で還付申告についての時効は5年間となっているよ。
ただし、既に還付申告をした人がその是正を求めようとする場合は更正の請求になるので、
その申告書を提出した日」から1年以内にしなければならないのよ。
264 :
250:05/03/03 16:36:29 ID:39u0INU0
今日旦那と税務署行ってきました。税務署では忙しいらしく、タッチパネルも職員の方がしてくれました。
還付金は旦那と合わせて3万近く還ってくる予定です。
相談にのってくれた方々ありがとうございました。
>>263 教えてくれてありがとう。愛してる。
15日か...やばいな。
266 :
名無しの心子知らず:05/03/06 22:10:55 ID:q5GxtWYW
出産一時金の通知や振込みが記載された通帳を、もう捨てちゃった
みたいで見つからないんだけど、この金額を知るにはどうしたら
いいのかな?
これって支給元は健保組合でしたっけ?
そこに問い合わせれば教えてくれるかな?
267 :
名無しの心子知らず:05/03/07 09:48:52 ID:cJ1j7gBE
>266
会社独自の健保組合で、「明らかに一時金が30万ではなかった」なんて場合には
健保組合に問い合わせしたほうがいいと思う。
うちの入ってる健保組合は誰でも最低30万の一時金は出ますが
「給料が高い人=毎月の健康保険料も高い=一時金もたくさんもらえる」というシステムなので
旦那の年齢が高く勤続年数も長い我が家は一時金は30万じゃなかったですし。
269 :
266:05/03/07 22:46:43 ID:7FIaNyZD
>267
>268
おぉ、そうですか。
だいたいの金額でいいんですね。
それならたぶん30万くらいだったと思うんで、それで申告します。
細かい端数があったかな、どうだったかな〜、ってかんじで
30万よりすごくたくさんもらってた、ってことはなかったと思うし。
助かりました。ありがd。
確定申告行ってきました。
タッチパネル、非常勤の職員の方がやってくれましたが、
入力値を間違われて所得税が予定より大幅にup。
還付されるはずが納付しなきゃならないと言われ、
調べ直して間違いに気が付き、最初から並び直し。
疲れたよー。
やっぱり税務署が比較的空いているときに行った方が良いのかもしれないですね。
271 :
名無しの心子知らず:05/03/08 12:20:10 ID:N8jvrGHG
去年の医療費、計算したら90万近くありました。
帝王切開だったので、生命保険・出産育児一時金・高額療養費などから
おりた金額を引いたら、9万になっちゃったよ。
ちまちまレシート集めてエクセル管理していたのに
申請できないYO.............orz
272 :
名無しの心子知らず:05/03/08 12:28:32 ID:NqXytQvI
>>271 年間所得が200万円以下だったら、申告できるけど・・・違うよね・・・。
ああ、市民税の申告ができるかも!!(これは自信がない)
273 :
271:05/03/08 12:44:47 ID:N8jvrGHG
ありゃ。>>
>>207を読んで疑問が。
保険でおりた分、ふところにいれちゃっていいの?
いいんだったら、私も10万超えるので、申請できるんだけど。
常識で考えて、保険金を補填分としないのは、できるわけなさそうですが、
どうなんでしょうか。
>>272 市民税の申告ですか〜。これまた開眼!調べてみる。dクス。
>>273 総ての入院通院にかかった費用−総ての入院通院におりた保険金その他、ではなくて、
1回の入院にかかった費用−1回の入院におりた保険金その他、
という計算の仕方をするんですよ、という意味だと思う。
なるほど...ありがとう。
あ〜時間ないね!あと1週間だ!
276 :
名無しの心子知らず:05/03/08 16:07:09 ID:4Hj/jsL1
>>271 生命保険で降りたお金は、この場合、関係ないよ。
健康保険だけ。
ちなみにうちは会計士さんに見てもらっているので、
間違いないと思う。
個人で勝手に掛けている生命保険でしょ。
医療費からは引かないよ。健保だけです。
280 :
名無しの心子知らず:05/03/08 16:35:42 ID:N8jvrGHG
いや、1のこと。2は所得控除に関係するでしょ。
明日、会計士来るからまた聞いてみるけど。
282 :
名無しの心子知らず:05/03/08 16:56:50 ID:NqXytQvI
>>276 引くんだと思ってた。引かなくて済むほうが嬉しいけど
283 :
名無しの心子知らず:05/03/08 17:00:33 ID:N8jvrGHG
うわ。1だったら嬉しいです。宜しくお願いします。
いいなぁ。会計士さんに相談できるなんて。
や、引きますよ
285 :
名無しの心子知らず:05/03/08 18:18:03 ID:NqXytQvI
保険の内容にもよるかと・・・入院給付金になるかとか・・・
286 :
名無しの心子知らず:05/03/09 18:48:15 ID:zjOO0bVu
>>275 でも、還付申告だけなら、3月15日すぎても大丈夫だよ。
287 :
276:05/03/09 20:15:57 ID:UV82Lu/h
すみません。276です。
医療費の件、もう一度食い下がって聞いてみたら、
マニュアルめくりはじめちゃって(おいおい)、
どうも雲行きが怪しい・・・。
事務所に戻って確認するとのこと。
結果は、また書き込みます。すみません。
昨年出産して、途中でパートを辞めました。
収入は旦那の方が多いです。
この場合は、旦那と私の源泉徴収票を2枚持って
医療費控除は旦那で申告。私は別で申告した方が得なんですよね?
289 :
名無しの心子知らず:05/03/09 22:16:09 ID:F1507+Y7
>>288 通常はそうだと思う。特に288さんが所得税0円とかだったら、還付の受けようもないしね。
(年収103万円以内だったら、それだけで全額還付になっちゃうから)
290 :
288:05/03/09 22:24:49 ID:Rxjazd3b
>>289さん
親切にありがとうございます。
明日早速行ってみます。
291 :
名無しの心子知らず:05/03/11 22:42:03 ID:bHJ2WqLj
どなたか教えて下さい。
旦那の会社からもらえる出産一時金ってひかないといけないんですか?
何度計算しても合計がマイナスになるんです。
これって追徴課税ってこと!?
期待してたのにブルーです。。
292 :
名無しの心子知らず:05/03/11 22:58:14 ID:5niUKzmA
追徴課税になるかはわなからないけど、一時金は引かなきゃダメ
この前やってきたけど引きました。
みんないくら位戻ってきてる?私は2万7千円だった
総額50万で出産一時金が33万で実質17万ちょっとだったので
戻ってきたのは7千円。
294 :
名無しの心子知らず:05/03/11 23:10:29 ID:pqesyUYo
健康保険外の針治療の治療費は、
医療費控除の対象にはならないですか?
295 :
291:05/03/11 23:14:14 ID:bHJ2WqLj
292さんありがとうございます!
あ〜やっぱり引かねばならないのか。。
かなりショックです。
ちなみにマイナス7万5千円でございます。
もしかしてその計算結果は「7万5000円還付」ってことなんじゃないかと思ってみたりするが
一時金30万を引いたら計算する元本が減るんで還付額はもう少し減るかも。
297 :
名無しの心子知らず:05/03/12 07:37:34 ID:6SgArUDv
>>295 読み違いだったらごめんね。仮に30万円病院に払って、一時金が35万出たら自己負担0円で医療費控除の対象に
ならないだけで、マイナスって考えはないよ。だから、追徴ってことは無いよ。
>>295 >>296さん
>>297さんも書いてるけど、高額療養費の計算をしているのか
医療費控除の計算をしているのか、確定申告の話なのか???です。
そこを明確にしたほうがいいですよ。なんとなく
>>297さんに同意。
299 :
291:05/03/12 09:08:49 ID:ap3iXgWi
ご親切にありがとうございます。
説明不足ですみませんでした〜
もともと計算苦手なおバカのうえに育児で疲れきってて頭が
回らない。。
医療費の控除なんですが支払った医療費が85万で一時金が
38万なので計算すると医療費控除が37万。
定率減税が13万、源泉徴収税55万を引くと−7万5千円に
なりました。
とりあえず0になるだけみたいなので安心しました。
ところで出産一時金って一律38万じゃないんですね。
>>299 そうだよ。国保だと一律30万円だけど、
健保組合や共済によっては付加金がある。
おいらは公務員で33万円(+互助会から3万円)もらった。
ついでに300確定申告
はははは。まだ手ぇつけてないや。はははは。('A`)
302 :
名無しの心子知らず:05/03/12 18:09:06 ID:6SgArUDv
>>299 私は35万円だったよ。先月産んで、申請したからまだ入ってないけどさ。早く振り込まれてください!!!
303 :
名無しの心子知らず:05/03/13 23:47:33 ID:jKia6GqI
去年の12月31日に出産しました。上のほうで分娩時の入院費支払いが今年5日だと、
来年の申告になるとありましたが、去年分の妊婦検診とその他の医療費の総額が10万円
以下で、更に、入院費から一時金を引くと10万円以下になりそうなんですが、これはタイミングが
悪かったね・・・残念!!ということでしょうか?
>303
確定申告は12月末日で〆ますので
残念ながら検診とお産の料金は別々の年の申告になります。
>303
ナカーマ!(AA略
私も1月に入ってからの出産だったから、
その前の年の妊婦健診分の領収書がごっそり紙くずと化したよ。
分娩費でもぎ取った額の小さかったことショボーン(AA略
ぷはーっ。出し終わってさっき帰ってきました。
大会場だけど期限ギリギリだからすごい人で、
順番札もって延々待った待った。
だから早くやれっつうに自分。自業自得じゃ。
>>303 でも扶養控除は去年一年育児したことになるから
それだけでもラッキーだったじゃないか
305さんは可哀想だけど・・・私もナカーマなので一緒にショボーンします
まだだしてない。だいじょぶか>自分
赤に乳やりながら2ちゃん放浪中。ねむ〜。
309 :
名無しの心子知らず:05/03/14 20:00:32 ID:sedzUqsW
>>308 私はとっくに郵送したけど、還付がまだ。私の乳にも新生児がぶら下がってる。さみだれうちは難しい。
310 :
名無しの心子知らず:05/03/15 00:45:11 ID:eXxM2J4G
消印有効だよね?15日の
>>300 うちも公務員(旦那)です。一時金は37万5千円でたよ。
あと検診とかでの控除で3万くらい貰えた。
よって医療費控除は10万ぎりぎり位なので控除の申告はせず。
でも私は仕事柄、確定申告しなきゃいけない人なので昨日いってきました。。。
ちょうどすいていたのでよかったけど。
去年は仕事をほとんど休業していたので還付が少ないよ…約3万也
還付申告だけなら期限は
>>263のとおりなので無理せずマターリしましょ。皆さん。
ようやく行ってきた。
思ったよりスムーズだったがベビカの移動が迷惑だったかな@室内こみこみで
314 :
名無しの心子知らず:05/03/16 00:07:31 ID:kUpP9CQs
1月末に申告した還付金のお知らせが今日やっと届いた。これで、新しいめがねが買える!! ビバ7万円!!
税金の計算をしたら、予想の6分の1!
税制の変更と、住宅控除を考えてなくて思わぬ幸せ
全部使い込みそうなダンナには3倍の額を伝えておくけど・・・
残った税金予算は子供の貯金へ〜
初めての確定申告、緊張したけどネットで計算できたので助かった〜
皆さん、今年の確定申告の反省を来年に生かそうね。
住宅ローン減税を受けている人が、借り換えをした場合に
償還期間が10年未満で契約しちゃったら、ローン減税受けられなくなっちゃうから
気をつけてくれた前。
318 :
名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 19:52:26 ID:J1mVUtWj
医療控除の申告は年中大丈夫なんですよね?
319 :
名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:27:14 ID:qawgPQB8
私も知りたいです。晦日に出産したのですが、もうダメなんだろうか・・・?
>318
過去5年分くらいさかのぼって申告できるくらいだから
3月15日以降でも大丈夫ですよ
>319
医療費控除の計算は「領収書の日付ベース」で
税法上の扶養への加入のような出産日起算ではないです。
大晦日に出産して退院(お会計)したのが1月の場合は
今年の確定申告は「昨年1月1日から12月31日までの医療費・検診費」だけが申告対象で
今年1月に払った出産のお金は来年の確定申告の対象ですが
12月31日までの医療費で10万は越えていますか?
>>319 医療費控除も大切だけど、扶養が一人増えたから確定申告すればだいぶ還付されると思われます。
30年以上前の話ですが、医者が正月からスキーにいくので年末に双子を出産させられました。
非道い医者だなーと思っていましたが、確定申告したらビックリするぐらい還付されました。
良い医者だなーと思ってしまいました。
って話を聞いたことがあります。
322 :
名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:04:06 ID:lZ4fRZRw
確定申告やってきた。
去年は手書き、今年はパソコンでらくらく!と思っていたら
税務署にパソコンがあって一人一台所員がついてる・・・・・・・・・。
来年から税務署でやってもらおうと思いつつ、
でも、なんとなく税金の無駄遣いなような気もした。
パソコン5台並べて一台に一人ずつなんてさ・・・・。
1
324 :
名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 16:58:52 ID:xeACTLZs
今日ちょっと用事があって市民税課に行って、過去の納税記録調べてもらってた。
したら、確定申告間違っていて・・・・・・・・配偶者特別控除欄が空欄で控除されていないと判明
修正申告は面倒だけど、戻ってくるお金のためガンガル・・・
ってか、ダンナのバカ!ここ数年の特別控除
税制改正前から自主廃止してたじゃないか・・・
325 :
城:2005/08/27(土) 19:19:25 ID:Q6BzWSFw
5ヶ月前の投稿にレスすると生保の戻りも
補填金に含まれます。
326 :
名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 16:02:29 ID:pwijGdvR
ちょっとお尋ねしますが、
歯医者で費用45万円の領収書をもらったのですが
収入印紙が貼ってありませんでした。
(領収書は文具店に売られているような一般的なものです)
確定申告の時?などその領収書は無効になるんでしょうか?
医療費の領収書には収入印紙の添付は免除されているんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
>>326 基本的に病院が行う、医療行為についての領収証には印紙はいらないのです。
まぁ、領収証に印紙が必要だとしても、添付がないから医療費控除の対象にならないことは
全く無いです。(住宅ローン減税の場合は、印紙を貼るまで還付がストップすることもあるけど)
328 :
名無しの心子知らず:
>>327 ありがとうございました。安心しました。