子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
555名無しの心子知らず
究極美子

がいしゅつ?
556名無しの心子知らず:05/01/12 19:31:30 ID:B616/N0L
>>533
広井王子思い出した。
なんかこのスレ見てると現実よりエロゲーのがましな名前が多い気がしてきた。
557名無しの心子知らず:05/01/12 19:32:23 ID:VK7QCbsn
>>555
うはwwwwwwwwwwwwwww
558名無しの心子知らず:05/01/12 19:35:04 ID:3p5XHgDg
>>553
ザンボット3
559名無しの心子知らず:05/01/12 19:37:10 ID:0CPBACi+
>>555
姓は、R・田中ですか?
560555:05/01/12 19:48:32 ID:X2R9bAgK
561名無しの心子知らず:05/01/12 20:22:32 ID:ANFWo74b
>>553>>558
ご近所の人に
「宇宙へ帰れ」と石投げられそうだねw
562名無しの心子知らず:05/01/12 21:23:52 ID:JkRS4vw5
桜=お はまだ許せるけど
桜=さ が常識になったらやだな。

夏=な も結構いるみたいね。非常識だよ。

もっと漢字がもつ本来の音を尊重してほしい。
勝手に音を切ったり捏造するのは単なる我侭だと思うんだけど・・・
563名無しの心子知らず:05/01/12 22:23:29 ID:V80CUAff
そう考えると、まだ「夜露死苦」のほうがマトモな読みだね。
564名無しの心子知らず:05/01/12 22:24:13 ID:o1GAtkPA
>>552
神と言えば神恭一郎に決まっとる。
565名無しの心子知らず:05/01/12 23:00:02 ID:2wgdqtMY
>562
菜夏(なな)チャンていう子知ってる。最初、かなチャンかと思ったら字が逆だった。
妃菜はその姉妹。
566名無しの心子知らず:05/01/13 00:45:19 ID:OKF6lbfi
織座(おりざ)って名前の同級生が居たなぁ。

友人の子供の名前が写真付きの年賀状にあった。
心月(しづき)と書いてあってなんかDQNっぽいと思ってしまったよ。
まぁ未だに車も土禁だし、豪雪農村に住んでるのに赤いスポーツカータイプの車だから
DQNといえばDQNか…
567名無しの心子知らず:05/01/13 01:46:05 ID:oPNUHi1H
親が演劇やってるのかも
<織座ちゃん
568名無しの心子知らず:05/01/13 02:00:47 ID:FLKk5Eyk
>555
ついに読み3文字で書き4文字の名前キター
569名無しの心子知らず:05/01/13 04:50:10 ID:xoEcCDVZ
>563
個人的には「夜露死苦」系の当て字の方がまだむかつかない。
DQNまるだしだが、ある意味素直と言える。
そのまま読めるし気取りがないし。

花菜で「はな」舞衣彩で「まいさ」みたいな重複・豚切り、大嫌い!!
最近、花菜・花那とかだと「かな」って読まれず「はな」って読まれたりしちゃうらしい・・・
でたらめな読みの方がまともな読みを侵食してるなんて怖い。
570名無しの心子知らず:05/01/13 08:52:37 ID:h0tPA1v3
>>569
なんでそんなに怒ってんの?
睡眠不足じゃね?w
571名無しの心子知らず :05/01/13 09:23:11 ID:hisaZAyf
>>549
> あいさ 愛桜  桜は さ と読むのですか?

「若桜木 虔(わかさぎ けん)」という作家さん
がいますね。(ペンネームなので、一般的とは
言えませんが)

でも、「愛桜」なら、「あいさ」よりも「まなお」
と読みたいです(これもトン切りですけど)
572名無しの心子知らず:05/01/13 09:48:47 ID:cEkDDxF7
「まなお」も「あいさ」も変だよ…。
無理に「愛」「桜」両方使おうとすんなよと言いたい。
573名無しの心子知らず:05/01/13 10:12:55 ID:DwtVbe3L
若桜は熟字訓(ていうか地名)だから別でしょう。
574名無しの心子知らず:05/01/13 10:26:05 ID:Ji71ai4h
親戚の孫、麻莉璃(まりりん)だって。「ん」って…。
ちなみにえなりかずき似の女の子。つか、この莉ってはやってんなぁ…。
575名無しの心子知らず:05/01/13 10:29:22 ID:sgsW6OFw
>574
ぱっと見「麻婆豆腐」に見えてしまった…
字画数多いんだもん
576名無しの心子知らず:05/01/13 11:32:26 ID:AlnWFBOm
万を“ま”って読むのはトン切りには入らないよね?
「万理」ちゃんとか
577名無しの心子知らず:05/01/13 11:51:27 ID:mAdQr1og
伊万里焼とかあるからねぇ
578名無しの心子知らず:05/01/13 11:56:10 ID:wdYAm7d4
晴斗(はると)ってドキュでしょうか?
『と』の漢字でいいのがない。
579名無しの心子知らず:05/01/13 12:07:08 ID:h0tPA1v3
>>578
バカな質問すんなよ。
自分がいいと思えばいいだろ?
ドキュでしょうか?ってアホか。
580名無しの心子知らず:05/01/13 12:12:10 ID:wdYAm7d4
>>579
じゃあなんでみんな他人の家の子の名前で
ドキュだやばいだ盛り上がってるの?
581名無しの心子知らず:05/01/13 12:17:21 ID:eBUx/iFJ
不特定多数が見て、どう考えても変な名前があるから
本人がそれを変と言われても気にならないならいいけど
気にするくらいなら最初から付けるなと小一時間
582名無しの心子知らず:05/01/13 12:17:49 ID:mq8gllWE
>578
ガタガタ言う前にまずはこのスレの>1を100回読んで来い。
583名無しの心子知らず:05/01/13 12:19:26 ID:h0tPA1v3
>>580
2chなんて自分の好みで好き勝手言って楽しんでるだけだぞ。
お前は自分で考えた名前を、顔も知らず会った事もない奴がドキュだって言ったら
やめるのか??
相談したいなら友人、親族にした方がずっといい。
584名無しの心子知らず:05/01/13 12:20:56 ID:wdYAm7d4
>>582
スレ書けないよ。
585名無しの心子知らず:05/01/13 12:21:02 ID:mAdQr1og
『と』なら“人”でいいじゃん
586名無しの心子知らず:05/01/13 12:23:19 ID:wdYAm7d4
昼間っから恐いオバサマ達がいるので去ります。
((((((((((⊂⌒~⊃。Д。)⊃
587名無しの心子知らず:05/01/13 12:24:50 ID:cEkDDxF7
>>578
あー、後輩が全く同じ字同じ読みをつけてたよ。
聞いたときはちょっとガックシきた…。
588名無しの心子知らず:05/01/13 12:24:55 ID:eBUx/iFJ
まて、オジサマかもしれんぞw
589名無しの心子知らず:05/01/13 12:26:51 ID:mq8gllWE
>584
そのスレの最後のほうに「斗」について出てるじゃんw

こんな空っぽ頭の親だから
アムロナミエの息子の2番煎じ臭プンプンの「はると」なんて平気で考え付くんだろな。
芸能人の顔がぱっと思い浮かぶような名前なんて
スキャンダル起こされたら、と思うとつけらんないよ。
590名無しの心子知らず:05/01/13 12:34:31 ID:eBUx/iFJ
昨日産婦人科に検診に行ってきた
待合室で呼ばれる名前は「**@美さーん」や
「**@子さーん」なんかの普通の名前
でも、あと十年、数十年したらこれが

「**ジュエルさーん」とか「**エンジェルさーん」
「**リリアさーん」になるのかと思うと・・・

既に小児科ではその現象が起きてるんだろうな
名づけられた子供には罪はないが
数十年後に改名ブームが起きてそうだよw
591名無しの心子知らず:05/01/13 13:07:15 ID:lCIJFh9V
桜=さ キター
桜帆
真利
夢紗

どうやったらそう読むんだ?????
592名無しの心子知らず:05/01/13 13:15:33 ID:mAdQr1og
利根(とね)で「と」は百歩譲るとして、「な」がどこから…w

みすずはもうワケワカメ
593名無しの心子知らず:05/01/13 13:17:49 ID:EhZDjbck
>>591
下の二つもイっちゃってるな…。
まり、ゆさかと思った。
594名無しの心子知らず:05/01/13 13:23:54 ID:r5zs5Ti4
NHKの朝のテレビ小説って、どうして主人公だけへんちくりんな名前なの?
595名無しの心子知らず:05/01/13 13:28:08 ID:EhYUuQLT
公園に行ったらジャンボカットを久々にハケーン(゚∀゚)
後から来るお母さんはスウェット上下でプリンでした。

しゅりと(漢字不明)

だそうです。



596名無しの心子知らず:05/01/13 13:31:13 ID:Mj1TrPsQ
いや、はると、は普通の名前な希ガス。
ぱっと思いつくのは遙人、悠人、晴人(もしくはそれぞれ人=登)

ただ、斗を使ったり、アムロの子みたく温大なんかになっちゃうと、
途端にDQN臭がする感じの不思議さよ。
597名無しの心子知らず:05/01/13 13:33:51 ID:mAdQr1og
晴人で雨男だったら笑える
598名無しの心子知らず:05/01/13 14:17:42 ID:tBtaflJV
>568
> >555
> ついに読み3文字で書き4文字の名前キター

「七五三太」は?
599名無しの心子知らず:05/01/13 14:36:44 ID:SH8kfzkc
しかしはるとは多いな。知ってるだけでも、

陽大
晴大
葉都

と漢字も様々。最後のを聞いた時は、さすがにモニョった…
600名無しの心子知らず:05/01/13 14:46:50 ID:7/fq10JA
>>595
手裏斗だったりしてw
601名無しの心子知らず:05/01/13 15:20:28 ID:bBN0ayKW
今朝電車に小学3年生の団体(赤白帽に学年が書いてた)
が教師に引率されて4クラス入ってきた。
私はドア側に立っていたので何気なく「まさか珍名ちゃん
なんていないよな〜」とそれぞれ名前が書いてある
帽子をみると‥【〇〇 がろう】Σ(゚Д゚;)がろう君だ!
平仮名で書いていたから漢字はわからないが
目的地まで「我狼」かな?「牙狼」かな?と想像してしまった
がろう君の外見は定番のジャンボカ(ry でした。
602名無しの心子知らず:05/01/13 15:29:34 ID:6K8NrLA0
漢字は分からないが、
「いき」ちゃん。
それはちょっと…
子供ではないが、旦那の死んだばーちゃんの名前「乙女」…
603名無しの心子知らず:05/01/13 15:34:42 ID:ptsnKhkq
男の子も女の子も「はる」が最近多いのは何でだろうね。
604名無しの心子知らず:05/01/13 15:39:15 ID:9lg3lbel
ハル ってキムタクの役名じゃ・・>プライド
605名無しの心子知らず:05/01/13 15:40:30 ID:UuFkcMHA
はるは昔から多かった希ガスけど・・
606名無しの心子知らず:05/01/13 15:48:01 ID:SH8kfzkc
ヒデキ還暦の息子、
悠天(ユウマ)だってサ…
607名無しの心子知らず:05/01/13 16:05:15 ID:r5zs5Ti4

>ラッキー星 男

これは本当に存在するのだろうか。
608名無しの心子知らず:05/01/13 16:43:31 ID:ZIYSUd42
きらら とか うらら なんてのは
もう聞いても何とも思わないね〜
609名無しの心子知らず:05/01/13 17:01:51 ID:8cj5fLpV
>>589
アムロの息子の名前を即思い出せるのも、実は結構恥ずかしいような気がするのは私だけ?
まあ常識ってのは属してる階層によってかなり違うからね。
610名無しの心子知らず:05/01/13 17:33:04 ID:FAFktLmO
中学時代仲良かった、もう10年近くまともにあってない友人の子、ひとりめが一輝(かずてる)で普通なんだけど、去年産まれた次男が二成(ふたなり)だって。。。ほんとは女の子がほしかったんだろうか。
611名無しの心子知らず:05/01/13 18:08:20 ID:+F4q/SGV
>>592
真でまなって読むんですよ、確か。名のりで。
でも頭をひねってひねって、知ってる限りの読みを順に当てはめてまで
苦労して読まなきゃいけない名前はヤダなー。
612名無しの心子知らず:05/01/13 18:12:19 ID:Qy4q+ieT
>>598
同志社関係者しかわからんだろ
613名無しの心子知らず:05/01/13 18:30:38 ID:hqFGekTg
>612
フツーに「しめた」じゃないの?
昔はよく使われてたと思うけど。
614名無しの心子知らず:05/01/13 18:37:40 ID:+OjPQXJQ
>>610
なんでそう思うのか、良く分からないんだけど?
615名無しの心子知らず:05/01/13 18:39:25 ID:mq8gllWE
>614
なんでそれが「女の子希望」につながるかは意味不明だけど
「ふたなり」の意味を知ってればそんな名前つけられん・・・
616名無しの心子知らず:05/01/13 18:43:22 ID:EA3BrB6G
両性具有のことですよん>ふたなり
617名無しの心子知らず:05/01/13 18:51:27 ID:M0xy8LKk
>>610
ふたなり・・・満子さんとか精子さんとか目じゃないね。ストレートだね。
ガンガッテくれ・・。
618名無しの心子知らず:05/01/13 20:07:45 ID:06E7F9xC
フタナリワロタw
恥ずかしくて本名あかせん。

学校の入学式の日の自己紹介で、
「○▲フタナリです!宜しくお願いします!」

って言うんだろうかw
619名無しの心子知らず:05/01/13 20:35:00 ID:OqJoA2CW
>>618
その前に誰かが教えてやって改名か読み替え(「にせい」「ふなり」とか)するだろうけどね。

多分・・・
620名無しの心子知らず:05/01/13 20:35:54 ID:7HAfXOM5
道新のおふたいむより
3人(?)載ってたのですが

良唯(らい)♂
秀(しゅう)♂
歩希(あゆき)♂

真ん中の犬の秀くんがマトモな名前っぽいのは気のせいですか?
621名無しの心子知らず:05/01/13 20:45:11 ID:ougmBYEG
>>620
ワラタ
622名無しの心子知らず:05/01/13 20:58:19 ID:Yyso1khk
某サザンで有名な市の市役所ホームページに載ってた赤ちゃんの名前だが、
潤風でウルフだそうな・・・
微妙に赤ちゃんの顔からDQNな親父の顔が連想できて嫌だ。
623名無しの心子知らず:05/01/13 21:01:10 ID:9DzS7B4L
>>620
つい最近のニュース
>・南野知恵子法相は十一日の閣議後会見で、島根県平田市で十日に
> 開かれた島根県議の新年会でハンセン病について言及した際、旧病名の
> 「らい」との差別表現を繰り返したことを明らかにし、「差別や偏見のつもりは
> なく、看護(職)の経験から、つい長年使っていた言葉が出た。本当に
> 申し訳ない」と謝罪した。

 
624名無しの心子知らず:05/01/13 21:13:54 ID:q/BlpCI/
>>570
子供は豚切りDQN名なの?
625名無しの心子知らず:05/01/13 21:15:23 ID:q/BlpCI/
>620
私もライって病気の蔑称を思い出した・・・ちょっと心配。
626名無しの心子知らず:05/01/13 21:45:33 ID:XbI1Fci+
漫画・アニメでは「ライ」って美形(美少年)キャラの定番名だからなぁw
627名無しの心子知らず:05/01/13 23:00:10 ID:OdNBgyKl
今週の某漫画でやってた『ライ症候群』を思い浮かべた…
628名無しの心子知らず:05/01/13 23:08:32 ID:ZIYSUd42
二成くんは読み方変えてもあだ名でいつまでも言われそうだねw
でも身近にいても気の毒すぎて意味を教えてあげられないかもしれないな。
629名無しの心子知らず:05/01/13 23:12:30 ID:QpHFqarE
でも子どもって無意味に自分の名前・字の意味とか調べちゃうよね。
630名無しの心子知らず:05/01/13 23:20:32 ID:UEidD+UK
>>627
全くおんなじこと思ったw
スレ違いだけど考えさせられる漫画だったわ。
631名無しの心子知らず:05/01/13 23:48:56 ID:rWrFGXrk
二成くんはテンプレ入りの衝撃だ・・・
632名無しの心子知らず:05/01/14 00:06:34 ID:NPGbFelt
>>549
>>562
>>571
桜→〔人名読み〕お・おう・さくら・よう
夏→〔人名読み〕か・げ・な・なつ
三省堂の漢和辞典だけど「桜=さ」は、ないみたいですねー。
>>576
万→〔人名読み〕かず・かつ・すすむ・たか・つむ・つもる・ばん・
        ま・まん・も・よろず
633名無しの心子知らず:05/01/14 01:29:57 ID:ylrYV1rm
さざんか
りべか

最近みた子どもの名前。
自信持って“珍名だぁ〜”って思ってたけど、
ここ見てたらそうでもないような気がしてきた。

共に漢字は不明です。
でも、“りべ”は“愛”でそう読ませることがあるのね…
(確か、かの有名なキラキラ…にそうあった)
ドイツ語ですか
634名無しの心子知らず:05/01/14 01:58:40 ID:oCPs9R0u
ねえよ
635名無しの心子知らず:05/01/14 02:03:47 ID:YNnzUtDV
ttp://www.sonylife.co.jp/nurie/happy4.html

既出だったらスマソ
636名無しの心子知らず:05/01/14 02:09:44 ID:g9VyuR4r
>確か、かの有名なキラキラ…にそうあった

かの悪名高きキラキラ・・・ですよ。
637名無しの心子知らず:05/01/14 02:11:10 ID:g9VyuR4r
>637
辞書に載ってる、ってもなー・・・。
辞書引かないと読めない名前でいいのかな。
638名無しの心子知らず:05/01/14 03:16:56 ID:g8Hx8DSL
真良 (男)

今朝の新聞地方欄より。
…読みが書いてなかったのだけど
まさか「まら」…じゃないよね…?
639名無しの心子知らず:05/01/14 07:43:08 ID:lB7wguLU
フタナリにマラか。
640名無しの心子知らず:05/01/14 07:44:16 ID:eMpggJZv
リーベ [(ドイツ) Liebe]
恋人。愛人。

イッヒ・リーベ・ディッヒ=アイラブユー

海を「まりん」と読ませるようなもの。
空を「しえる」とか。
641名無しの心子知らず:05/01/14 08:40:04 ID:68Ar84kQ
知り合いの子で、楓斗(ふっと)と澪斗(みゅうと)という兄弟がいる。どうなのよ、これ。。
642名無しの心子知らず :05/01/14 09:45:56 ID:q0LIDrZJ
>>635
1歳の ゆらり ちゃん
4歳の ひいら ちゃん

どういう由来で名付けたのだろう?
643名無しの心子知らず:05/01/14 09:54:25 ID:3YVf49E4
>633
「りべか」は親がクリスチャンならありかも。
旧約聖書に出てくる女性の名。
644名無しの心子知らず:05/01/14 10:26:24 ID:FYefF83v
>>639
シンプルな突っ込みに激ワラwww
645名無しの心子知らず:05/01/14 10:26:41 ID:+Z4/aE3h
>638
> 真良 (男)

マサヨシだよ・・・・・・きっと。そう願うばかり。
646名無しの心子知らず:05/01/14 11:13:29 ID:9D/PpGeZ
昨日、園から帰ってきた娘が、
「あのねー、ルネちゃんのうち、赤ちゃんが生まれたんだって。
 男の子でね、名前は・・・ジオンだってー」
と、嬉々として教えてくれた。
ちなみに娘の園には「モナちゃん」が居る。マジです。
647名無しの心子知らず:05/01/14 11:15:48 ID:mXybT9iB
>646
親がガンダムファンとか?

ルネはガンダムに関係ないけど、美少女じゃなきゃ許せん名前だな。
648名無しの心子知らず:05/01/14 11:23:35 ID:4+UFjod6
>>611
真鶴(まなづる)という地名が一応あるけどね。神奈川県真鶴町。
649名無しの心子知らず:05/01/14 11:27:11 ID:eMpggJZv
愛(まな)と同じレベルらしい。少なくとも辞書のレベルでは

まな 【▽愛/▽真】
(名)
かわいい子。いとしい女。
「あしひきの山沢人の人さはに―と言ふ児があやにかなしさ/万葉 3462」
(接頭)
(1)人を表す名詞に付いて、大切に育てている、特別にかわいがっているなどの意を表す。
「―娘」「―弟子」
(2)名詞に付いて、ほめたたえる気持ちを添える。
「―鹿(か)」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
650名無しの心子知らず:05/01/14 12:29:23 ID:HtSjKOon
や、もうほんとに何考えてこんな名前つけてんだろな。
こりゃ日本の未来は暗いや。
651名無しの心子知らず:05/01/14 12:57:51 ID:QMks7WJl
未来より、こんな名前つける香具師がたくさんいる現代のほうが暗い気もする。
652名無しの心子知らず:05/01/14 13:15:22 ID:M03QVhmn
>>646
将来はこういう名前が普通になるだろうから
子供たち同士はおかしいとは思わなくなるんだろうなぁ・・・
くわばらくわばら
653名無しの心子知らず:05/01/14 13:33:24 ID:FyaBIxpa
>>606
悠々蒼天からとったのかな。
654名無しの心子知らず:05/01/14 13:41:22 ID:/yhJZcVM
英俊(よんじゅん)がいると聞いたんですが。
655名無しの心子知らず:05/01/14 14:32:54 ID:kd/7wxq1
勇俊じゃなくて?
656名無しの心子知らず:05/01/14 14:34:59 ID:nfQq2Znw
旦那の知人の娘。海天友(みあり)。
「み」「あ」は、なんとなく理解。
「り」?理解不能。
長年、子供ができなかったみたいなので、
舞い上がっちゃったのかなぁ?

ちなみに今年の年賀状には、庭にピザの窯を作ったとかで、
窯の写真が。「MIARI窯」と名前付きで写っていた。
ちょっとキモ〜。
657名無しの心子知らず:05/01/14 15:16:22 ID:d/uPxVjA
知人の子供の名前をよく晒せるよね?
しかもかなり変わってるのを。
そこまでいろいろ書いたら、その知人の知り合いが見たらすぐ分かりそうだし
>>656とかもほぼ特定できそうじゃん。
コワ
658名無しの心子知らず:05/01/14 16:02:35 ID:2VBK+6C1
そうだよねぇ、兄弟姉妹で変わった名前を知っていてもちょっと躊躇するよね
659名無しの心子知らず:05/01/14 17:57:32 ID:nbQqQufE
>>657
考えてみれば、ちょっと何処かに名前を出しただけで
個人を特定されるような名前って危ないよね。
親はそういうところまで考えて名づけてやれよ・・・と思う。

例えば2chに「ユミ」とか「良子」とか書かれても誰だかわからないけど、
特殊な名前ってある程度わかっちゃうよな。
660名無しの心子知らず:05/01/14 18:53:46 ID:W0MQAVKc
波乱万丈とか言う名前だったら一発でわかるな。
661名無しの心子知らず:05/01/14 19:26:29 ID:WIG2XBiY
>>660
ダイターン3?
662名無しの心子知らず:05/01/14 23:31:30 ID:Bnd81YK4
ま、みありの両親はここは見てないでしょ。
見てたらそんな名前、つけないだろうし。
663名無しの心子知らず:05/01/14 23:41:41 ID:CXP8v2iY
「ユミです。HP作りました!遊びに来てね〜」
なんて迷惑メールだと思っても、
ユミ、クミ、マユミ、なんて友人だいたい居るから・・・
664名無しの心子知らず:05/01/15 00:15:12 ID:ykQADzgs
ここの名前見てると
前にスーパーで呼ばれてた、ミントなんて普通に思えてくるw
665名無しの心子知らず:05/01/15 02:50:27 ID:oqSEBhmc
ミントさん買っちゃおうかな。
666名無しの心子知らず:05/01/15 07:49:53 ID:7kf+z5bR
>>659
うちの子供たち(特に下の子)も、ここに書いたら特定されるかも。だって、同じ名前の子供を見たことない。
でも、一昔前や二昔前はよくあった名前なんだよ〜。(例・つとむ、まさお)
自分ではすごく気に入ってるけど、晒す勇気がありません。
667名無しの心子知らず:05/01/15 08:16:40 ID:e+ew5TEp
DQN度が大きいのは明らかに、個人が特定されるような名前を付ける親より
>>656のような知り合いの子の名前を面白半分に晒す奴だろ。
668名無しの心子知らず :05/01/15 10:09:50 ID:Ss+MHBh3
>>647
> ルネはガンダムに関係ないけど、美少女じゃなきゃ許せん名前だな。

ルネと聞くとルネ・シマールを思い出す私は、古い人間です。
美少女じゃなくて美少年だったなぁ。

>>661
ダイターンなら「波乱」じゃなくて「波嵐」ですね。
669名無しの心子知らず:05/01/15 10:28:26 ID:QUAcE+hp
塩ちゃん
後悔ちゃん

北チョンにこんな名前の子が
670名無しの心子知らず:05/01/15 10:34:23 ID:/s7RGX/e
緑色の屋根だっけか?ルネシマール
671名無しの心子知らず:05/01/15 10:41:43 ID:qyRCmGVj
>>667
別に?
普通「名前」だけ晒されても困らないもん。
672名無しの心子知らず:05/01/15 10:42:24 ID:qyRCmGVj
釜の話は蛇足だったと思うけどな。
673名無しの心子知らず:05/01/15 11:31:18 ID:6Nt6mBE3
武士(たけし)はドキュソっぽいですか?
674名無しの心子知らず:05/01/15 12:03:16 ID:ddHQwr2d
>>673
読めるし別に晒すほどドキュじゃないと思うが・・・。
675名無しの心子知らず:05/01/15 12:36:42 ID:e+ew5TEp
>>671
頭悪いね
676名無しの心子知らず:05/01/15 12:40:45 ID:v7v9ILZf
>>656=671
頭っつうか、かなり性格悪いね。
677名無しの心子知らず:05/01/15 12:43:39 ID:2QqAlBgl
>>673
微妙ではある。
ザ・サムライの主人公が血祭武士(たけし)
678名無しの心子知らず:05/01/15 12:44:00 ID:rgNIyIs2

 ◇長男命名「Yahoo」…ネット交際で結婚、感謝の印 (依頼960)


ロイター通信によると、ルーマニア・トランシルバニア地方の夫婦が、
昨年暮れに生まれた男児に「Yahoo(ヤフー)」と名付けた。

地元紙によると、この夫婦はインターネット上で知り合い、
3カ月のネット交際を続けた後、結ばれた。
このためネットへの感謝の印として、世界的に知られる
ネット検索大手ヤフーと同じ名前を付けることに決めた。

父親は「ネットは自分の人生にとって重要な“指針”だから」と話している。


引用元記事:サンケイスポーツ 2005/01/15
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200501/sha2005011505.html



679名無しの心子知らず:05/01/15 13:23:09 ID:yiCld26w
>>667
本人に面と向かって「変な名前」とは言えないから、ここで書いときゃいいんだよ。
バカな名付けしてるバカ親たち、ネット検索して全員ここ見とけ、って思う。
直接言われなくてもみんなにバカにされてるんだよん。
680名無しの心子知らず:05/01/15 13:43:46 ID:CBIKE323
>673
武士(たけし)同級生にいる
現在32歳
681名無しの心子知らず:05/01/15 13:46:53 ID:9CWG0LCU
JET!
682名無しの心子知らず:05/01/15 13:59:46 ID:RHKI8cDe
>>673
武士たけしは全然見ない名前でもなくさほど珍名の印象はない
IMEの変換候補にも出るしね
そういえばイラストレーターにも岡崎武士っている
683名無しの心子知らず:05/01/15 14:03:15 ID:t64sEBZi
近所の麻里ちゃんは、そのままだと普通のなまえですが
ふりがなをつけるとDQNです。「まりい」です。あれ?「まりー」だったかな?
684名無しの心子知らず:05/01/15 14:04:51 ID:e+ew5TEp
>>679
お前みたいな痛いやつはいくらでも晒せばいいんじゃね?
お好きに。
685!omikuji!dama :05/01/15 14:19:14 ID:9elG1HK8
なんで656が叩かれてるんだろ
このスレにいる奴はみんな同じだろ
686名無しの心子知らず:05/01/15 14:23:13 ID:xut9CpjI
>684
このスレのなかに自分の子供の名前があったの?
687名無しの心子知らず:05/01/15 14:46:45 ID:LH0RK5lX
稜明♂ (りょうめい)
おぼうさんみたい、って友人につっこまれたけど
変かな・・? 趣味で書いてる小説の登場人物なんだけどけっこう気に入ってるんだよね

スレ違い須磨祖
688名無しの心子知らず:05/01/15 15:20:51 ID:Ynx9HXk0
>>685
珍名奇名の話は好きだけど656の最後三行は嫌だなと思ったよ
そういうことじゃないの?

>>687
えーっと…そういうのは創作系の板が適してないかな
実在の人じゃなければなんでもアリだし
689名無しの心子知らず:05/01/15 15:28:34 ID:GHt3exv9
蛍雪

まんまなんだけど、この子の話してたおばちゃん2人が
蛍雪の功を知らなくて、
「何だっけ?なんかきれいっぽい名前」
とか言ってたのが悲しかった。名前思い出しても
意味わからないみたいだったし。

ちなみに、個人的には親の気持ちもわからないでもないが、
決して晴れやかな名前でもないし、捻りもないな、と。

名前が晴れやかである必要も捻りがある必要もないのでsage
690名無しの心子知らず:05/01/15 15:32:55 ID:NI2/z1M+
翠氷・・何て読むんだ?
691名無しの心子知らず:05/01/15 16:14:01 ID:HZ/YLz3b
692名無しの心子知らず:05/01/15 16:21:00 ID:huZgX6FF
>>667=>>675=>>676=みありの親

必 死 だ な 
693名無しの心子知らず:05/01/15 16:54:27 ID:M+t//jx3
ここで火病発祥してる人間は自分の子供の名前が晒されたのが許せないんだろう。


生温かく見守ってやれや。
694名無しの心子知らず:05/01/15 18:42:17 ID:Ynx9HXk0
>>689
旺文社の蛍雪サークル(進研ゼミみたいなの)やってた
受験生時代を思い出す単語だ…
同じ由来の蛍介さんや蛍子さんはけっこういそうだけど
そのまま名前に持ってくるのは初めて見る。

>>690
すいひょう…?なんだろ、わからん。
695673:05/01/15 19:12:55 ID:6Nt6mBE3
>>674
>>677
>>680
>>682
普段は、別板の住人ですが、初息子という事もあり
皆さんの、意見を伺いました。
それでは、息子の名前は「武士」
で、決めたいと思います。
ありがとうございました。
696名無しの心子知らず:05/01/15 19:40:48 ID:KUz1WeYb
>689
いい意味なんだけど、雪も蛍もなんだか儚げだね。
というか男?女?
697名無しの心子知らず:05/01/15 21:03:02 ID:Myygzg/Y
心愛ももう個人特定できないほど流行ってるしね・・・orz
698名無しの心子知らず:05/01/15 21:03:38 ID:fkGo7s1i
そんな痛くはないけど
息子の習い事の友達が双子の「左緒里」「右加里」だった
…せめて人偏付けてやれよと思った
699名無しの心子知らず:05/01/15 21:11:16 ID:Pk/3uuJb
>>690
みどりじゃね?
翠→みど(り)+氷→(こお)り
どうだい
700名無しの心子知らず:05/01/15 21:15:48 ID:NElGwZVC
そのまえに>>685がまだ
正月気分なのが気になる。
701名無しの心子知らず:05/01/15 21:16:44 ID:Myygzg/Y
>700
ワロタ!
702名無しの心子知らず:05/01/15 21:20:06 ID:Myygzg/Y
>>698
響きはいいのにね。
響きが普通だと珍しい漢字当てたくなるみたい・・・昨今の親。

人ごみで「みんと〜!」と呼ぶのは恥ずかしいけど
「人と違う名前」への執着は消せなかった、みたいな。
703名無しの心子知らず:05/01/15 21:32:38 ID:Lph/BS33
餃子
704名無しの心子知らず:05/01/15 21:33:29 ID:rwcb+Axg
http://221.251.198.76/to/a00/h/2374.html
夢羽茅運(むうちん)・・・・・・。
705名無しの心子知らず:05/01/15 22:10:12 ID:NI2/z1M+
翠氷(あおい)だそうで。やっぱ無理矢理・・。
706名無しの心子知らず:05/01/15 22:51:45 ID:muCoZndS
>705
あお+ひ→あおひ→あおい?
707名無しの心子知らず:05/01/15 22:55:23 ID:muCoZndS
>706の前に、みどり=あお、なのかなー?
碧が「みどり」だったり「あおい」だったりするのと同様で。
708名無しの心子知らず:05/01/16 00:02:56 ID:GKFxpLTW
>>704
ツボに入った…笑いがとまらないよ夢羽茅運(むうちん)!
709名無しの心子知らず:05/01/16 00:20:40 ID:joXq1LHR
>>704
普通の名前も珍しいって言われてて、これが世代の違いなのかと感じたよ…。
しかし夢羽茅運はなぁ○| ̄|_ハーフだったらわかる気がするが。
710名無しの心子知らず:05/01/16 01:58:14 ID:82HpWiCV
>>707
翠→あきら・すい・み・みす・みどり
氷→きよ・ひ
碧→あお・きよし・たま・へき・みどり
711710:05/01/16 02:56:54 ID:82HpWiCV
ごめんなさい。追加です。
碧は、「あお/みどり」いずれも読みますが、翠は「みどり」としか
読まないようです。
漢字の意味としては次のとおりのようです。
「緑」=みどり
「碧」=青、青緑
「翠」=みどり
712名無しの心子知らず:05/01/16 03:11:38 ID:DMBA5iV5
検索エンジンにかけてみたら翠氷(すいひょう)という曲が引っかかった。
ヒスイのスイだが、確かに緑としての意味しか見当たらないな。
713名無しの心子知らず:05/01/16 09:01:56 ID:a0LzUfXN
656 名無しの心子知らず sage 05/01/14 14:34:59 ID:nfQq2Znw
旦那の知人の娘。海天友(みあり)。
「み」「あ」は、なんとなく理解。
「り」?理解不能。
長年、子供ができなかったみたいなので、
舞い上がっちゃったのかなぁ?

ちなみに今年の年賀状には、庭にピザの窯を作ったとかで、
窯の写真が。「MIARI窯」と名前付きで写っていた。
ちょっとキモ〜。


でも>>656は結構びびってたりしてねw
714名無しの心子知らず:05/01/16 10:37:25 ID:PAsYdjH8
>>704
そこに佐和子が挙げられててちょっとビックリ。
715名無しの心子知らず:05/01/16 12:03:33 ID:sd84Oh8l
>>713
まず確実に「かいてんゆう」と読まれそうだな。
716名無しの心子知らず:05/01/16 13:57:16 ID:Y/CXB9VD
>>714
【真沙美】=【まさみ】
【智映子】=【ちえこ】
【正二郎】=【しょうじろう】
朋代(ともよ)
郁子(いくこ)
英久(ひでひさ)


もだめなのか?
717名無しの心子知らず:05/01/16 15:12:12 ID:I3weuLz1
>713
なんでわざわざ蒸し返してるのかわからん。
718名無しの心子知らず:05/01/16 15:49:53 ID:Ll+q8PFC
ブログ日記を読んでたら、娘の名前は「彩華(いろは)」にしました!ってのがあった。
もしかしたら今時ありふれた名前なのかもしれないけど、千秋の娘と全く同じなのに
そーいうのは気にならない人が多いのかな?
有名人の子供と同じ!ってことで、心美とか敢えて付ける人も案外多いのかしら?
719名無しの心子知らず:05/01/16 16:34:35 ID:276sZCmv
100円ショップに買い物に行ったら
「もかー!もなの事見ててっていったでしょーがあ!」と
怒鳴り声。「で?もあは?どこ行ったの!?」って
小学生以下の3人姉妹、放置するか・・。いや、名前が
どうかなって話しなんだけどね。いろいろDQNだなって。

720名無しの心子知らず:05/01/16 16:57:21 ID:I3weuLz1
音花で「おとは」チャンという子を知ってる。
どう考えても「おとか」なのに。
721名無しの心子知らず:05/01/16 17:36:01 ID:T3iAz8gs
萌奈香ちゃん。
萌奈(もな)と萌香(もか)で迷った挙句の命名だそうだ。
和菓子になっちゃったけど。
722名無しの心子知らず:05/01/16 17:44:16 ID:I3weuLz1
萌香奈(もかな)という選択肢はなかったのかな。
こっちも意味分からないけど。
723名無しの心子知らず:05/01/16 17:49:06 ID:YcxQf8MU
旦那よ。
いくら「音」をつけたい と 私が言ったからって
次男の名前「音次郎」ってなんだよ!
出生届は私が出す!
名前も私が考える!

724名無しの心子知らず:05/01/16 17:56:31 ID:82HpWiCV
>>698
これ↓と同じような由来なのかな?
以下コピペ
-----
家の子は双子で右京と左京と名付けました。
胎教に良いからとお腹に名前をつけることに…
早い時期から双子とわかっていたので、
お腹の右側の子を右ちゃん(うーちゃん)
左側の子を左ちゃん(さーちゃん)と呼びました。
臨月になりさてどうしようかと考えた挙句、
その呼び名をそのままに名付けしようということに
なりました.もちろん、出産のとき(帝王切開)に
主治医の先生に何度も確認をとったうえで、
左側の子が左京(長男)右側の子が右京(次男)と
決定しました。
-----
725名無しの心子知らず :05/01/16 19:25:01 ID:UMWBNHRV
星詩瑠と書いてセシルってどうなんだ・・・・
正直引いた、すまん友人のOちゃん。
726名無しの心子知らず:05/01/16 19:40:11 ID:nxcfWixM
>>704
シャラポワって・・・
727名無しの心子知らず:05/01/16 20:28:56 ID:yDwYKR2F
>>725
うわぁ(´Д`)
そりゃ引くよ。しかもぶった切りだし。
728名無しの心子知らず:05/01/16 20:43:13 ID:3Fu5cP0l
美音亜(みねあ)。
・・ドラクエ?
729名無しの心子知らず:05/01/17 00:05:01 ID:wogGo/Hc
赤さんの画像付き「出産しました!」メールが届いた。

「いつまでも、
麗しく澄んでいて欲しい
という私たちの願いを込めて、
麗澄-れいずん- と名付けました」

…レーズン???
干しぶどう…干しぶどうなのか!?
「澄」を「ずん」と読む時点で、どろどろに濁ってそうな印象だよ…。
念願のお子様誕生で、脳みそ流れ出しちゃったとしか…(;´Д`)
730名無しの心子知らず:05/01/17 00:08:57 ID:q4zjGsvu
幼稚園で娘がプリントもらってきたのですが、そこにあったのが「夏空咲」読みはなぜか「はなび」ちゃん。
731名無しの心子知らず:05/01/17 00:24:58 ID:yn9vCvXi
>>723
音次郎じゃ、いつか必ず「♪オッペケペ〜」とからかわれるであろう
クドクド言ったら、それで阻止するのだw
732名無しの心子知らず:05/01/17 00:32:53 ID:ObyupXF0
>>730
夏の空に咲く花火?連想ゲームかよ
733名無しの心子知らず:05/01/17 08:42:16 ID:+BX14zfR
>>732
ぶった切りだの英語ぶった切り(月→るな→る)で変な当て字にするよりは
潔くて良いとも言える
「あ」で「いのうえ」とか変な連想ゲームで屋号つけたりするのは昔からあるし・・・

自分の子には絶対つけないがw
734名無しの心子知らず :05/01/17 09:35:22 ID:G76eU0ce
>>728
お姉さんは「真亜猫」(マーニャ)に違いないw
735コピペ:05/01/17 09:52:26 ID:dpwFR/mz
テンプレに追加キボンヌ。

770 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 05/01/16 06:29:09
こないだデキ婚した友人が女の子に「漫冒」(まんぼう)とつけた
美誉(みよ)と御幸(みゆき)で夫と討論になり、友人が寝ている間に夫が名前を届けたんだと
喧嘩になるからどっちも却下で、「まみむめも…みの上はま」→時間がないのに思いつかない→
ポスターにマンボウの絵があった→漫冒で提出

もちろん大喧嘩したらしいが、赤ちゃんに「漫冒」と呼びかけたら手足をパタパタさせたから
オールオッケーで仲直りしたそうだ
736名無しの心子知らず:05/01/17 10:05:18 ID:zP0BV5FQ
命名するくらいの生まれたての時期に
「赤ちゃんに呼びかけたらパタパタした」なんてネタ決定。
737名無しの心子知らず:05/01/17 10:10:30 ID:pPE16S6g
今はなまるに出てた女の子
鈴蘭
738名無しの心子知らず:05/01/17 10:14:51 ID:tqajMEKe
>>729
一生「れいずん」を背負っていくのかと思うと
子供が気の毒だね。
739名無しの心子知らず:05/01/17 10:39:39 ID:736S67RB
>>735
マンボウみたいな顔の子って居るよねw
その子がそんな風にならないことを祈る(-人-)

>>737
すずらん じゃないのか!(´Д`)
740名無しの心子知らず:05/01/17 10:46:56 ID:7VTwKuqU
すずらん なら、まだ花の名前でかわいいのに・・・
ちょっと中国的だけど
741名無しの心子知らず:05/01/17 11:46:08 ID:wJWu8Clu
華歌、だってさー。
いまどきの名前ぽい字面だと思ったら
「はなうた」でした。
バカか?フンフンフーン
742名無しの心子知らず:05/01/17 11:51:08 ID:7VTwKuqU
ふたなり とか はなうた とか
変な意味のある単語を名前につけてる親って
日本語が不自由で、その単語自体を知らないのかなぁ
743名無しの心子知らず:05/01/17 15:29:00 ID:31sYzNK4
おそらく名付けの際にはすっかり舞い上がっちゃって
「はなうた」あたりだと
「華のように、歌のように…なんてきれいで素敵な名前!(*´∇`*)」
なんて感じで自分のイメージに酔っちゃって
他の意味のことなど頭に浮かばなくなっちゃうのではと

でも「ふたなり」の方は、若い上に文字に触れる機会が少ない人なら
本当にその意味を知らない可能性大きいな。
せめて届ける前に互いの両親に話す機会があったら良かったのに…。
親世代なら誰かは止めたであろう、絶対。
744名無しの心子知らず:05/01/17 15:36:52 ID:736S67RB
二又一成のファン…はないな
745名無しの心子知らず:05/01/17 17:22:32 ID:Vl6ULpSC
>>744
めぞん一刻かよ。

もしくは多美子さんの旦那の方
746名無しの心子知らず:05/01/17 18:54:42 ID:wv+PJJkm
先日、知り合いが、産まれた赤ちゃんに、こう名付けた。

諒璃(あさり)
読めないよね。
俺は読めなかった。
てゆーか、あさり。。。
妻が「次の子は、しじみちゃんかな?」って冗談言ってたが(ワラ
747名無しの心子知らず:05/01/17 19:37:06 ID:zATO0QSx,
あさりちゃんかぁ・・・・懐かしいな
お姉さんはなんて名だったっけ
748名無しの心子知らず:05/01/17 19:39:41 ID:FWMmYq2C,
たたみ
749名無しの心子知らず:05/01/17 19:54:30 ID:wogGo/Hc,
あさりちゃんのコミックに、読者からの投稿で、
「私の名前は、平仮名であさりです。お母さんが、先生のお描きになっている漫画、
あさりちゃんから取って付けてくれました」
ってのが載ってたな…。本人は気に入っていたみたいだから、いいのか?
750名無しの心子知らず:05/01/17 21:11:08 ID:nOqjjrd5
浅利氏とケコン汁
751名無しの心子知らず:05/01/18 10:44:39 ID:WuvjglDv
昨日、TVで「もな」ちゃんハケーン。
リアルもなちゃんは初めてだったのでチョト嬉しかった。
ご丁寧に字幕でも「もなちゃん」って出てた。
752名無しの心子知らず:05/01/18 11:27:22 ID:kAMyipG2
>>744
辻仁生
753名無しの心子知らず:05/01/18 11:59:23 ID:oFbyUNHH
知人の娘、ひらがなで「まりりん」
…私の世代でマリリンといえば本田美奈子タンか犬なんですが…
754名無しの心子知らず:05/01/18 12:05:28 ID:9+bMeWwr
マリッリ〜ン♪(腹クネクネ)
755名無しの心子知らず:05/01/18 12:10:58 ID:2fiE9mW0
私もマリリン=本田美奈子タンだな。
早く元気になってほしいよね。
756名無しの心子知らず:05/01/18 13:05:55 ID:f1ccvqdO
ガイシュツかな?
今月のひよこに「星空」と書いて「きらら」ちゃんて子が載ってた。
757名無しの心子知らず:05/01/18 14:48:37 ID:weXZ/oBi
美思&萌媛姉妹。
昨日の朝刊に載ってました・・・
758名無しの心子知らず:05/01/18 15:54:56 ID:wyyMoNh6
豆知識
幕末の剣豪千葉周作のお師匠さんは浅利又七郎。
アサリ売りで生計を立てていた少年時代を忘れないように
「浅利」の苗字を名乗ったとか。

しかし確認しようとしてぐぐったら「講談師の虚構」と
言われちまったぜ。
759スカトロ女優の藤堂加奈です:05/01/18 16:13:39 ID:mYr7kzGw
よっしゃー!ワイは子供に笛裸痴男って名付けたるでぇ!
760名無しの心子知らず:05/01/18 18:51:16 ID:tl4oOq1I
病気に気をつけられる子に育つように
近藤 夢と・・・
761名無しの心子知らず:05/01/18 19:36:40 ID:NrMaJIAQ
>>760
近藤 武
762名無しの心子知らず:05/01/18 19:37:24 ID:oAfWvv5g
友人が出産
女の子で 弓々 きゅきゅだってさ。身近にドキュンが・・・・
763名無しの心子知らず:05/01/18 19:39:37 ID:50wBJmCo
↓子供の名前は「のばら」と「ぼたん」に汁
764名無しの心子知らず:05/01/18 21:55:17 ID:Iln9+ZaC
    /\___/ヽ      
   /''''''   '''''':::::::\         
  . |(●),   、(●)、.:| +     OK          
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|                   
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/    +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.       
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i                  
    |  \/゙(__)\,|  i |                   
    >   ヽ. ハ  |   ||    
765名無しの心子知らず:05/01/18 23:38:29 ID:Qdhq0AXI
のばらとぼたんはそんなにヘンでもない。

野薔薇だったらだめだが・・・
766名無しの心子知らず:05/01/19 00:25:24 ID:aKCTksOP
>>762
濯いだ瞬間キュキュっと落ちてる♪
767名無しの心子知らず:05/01/19 00:32:39 ID:D+t1wiDL
きゅーちゃんと呼びたかっただけ
768名無しの心子知らず:05/01/19 01:11:13 ID:ogSZpSTt
>762
それだと「ゆんゆん」と読めなくもないからなぁ。
まさに…(ry

(弓手=ゆんで)
769名無しの心子知らず:05/01/19 08:33:08 ID:iuxIpOFT
大昔、たまご倶楽部?か何かで
名付けコーナーで「○○次元」くんが掲載されていたけど
最近来たディノスの通販カタログのキッズ家具ページに
成長した○○次元くんがママと一緒に掲載されてた。
大きくなったね、と親戚のおばちゃんになった心境w
770名無しの心子知らず:05/01/19 12:11:59 ID:Xr65Namd
双子の♂のかたっぽの名前に余(アマル)ってどう思う?
響きが気に入ってるんでつけたいんだけど・・
771名無しの心子知らず:05/01/19 12:17:18 ID:Z0fAGzSq
おまる みたい。
772名無しの心子知らず:05/01/19 12:20:34 ID:I1aVygRM
>>770
田中芳樹の『創竜伝』に竜堂始、続、終、余 って4兄弟が出てくるけどね。
まあかっこ良いから‥ 
でも余って子供が大きくなった時「いらない子だったのか?」ってよけいな事心配しないかね?
773名無しの心子知らず:05/01/19 12:40:01 ID:DGcJ/2sO
>>770
自分ならつけないし、自分につけられてたら親を恨む。

あと、双子や兄弟で初めて意味が出てくる名前(対になってたり、
繋げると何かの言葉になってたり)って、
その子単体での存在意義を否定してるようで好きになれない。
>>770の「余」も、音優先のつもりだろうけど他人からしたら
「もう一人の子の方が主体でこの子はオマケ」としか受け取れない。
例え他の字を当てたとしてもね。
774名無しの心子知らず:05/01/19 13:03:36 ID:Z0fAGzSq
トゥパク・アマルっていうテロ集団あったね、そういえば
775名無しの心子知らず:05/01/19 14:17:19 ID:ca5xJqGY
絶対 おまる ってあだ名でイジメにあうよね
>>770は自分があまるって名前でも平気なの?バカ?
あまり物みたいじゃん、かーわいそー。
双子って事は二人目は必要ない余り物だったって事?
響きだけで って書いてるけどそういう意味で捉えられても仕方ないよ?
つーかなんでそこまで深い所まで考えが及ばないの?頭大丈夫?
776名無しの心子知らず:05/01/19 14:18:39 ID:Islx4fzs
>770
腐女子は同人板にお帰り。
777名無しの心子知らず:05/01/19 15:52:16 ID:oFU4Nx6f
>>770
アナルみたい。
778名無しの心子知らず:05/01/19 15:54:33 ID:hwYTFctw
>>770
いっぱい釣れたねw
779名無しの心子知らず:05/01/19 15:54:59 ID:fO+oX8Rx
昔のひよこ倶楽部読み返してたら、
海月ちゃんがいたー
母親に抱かれてたので親子共々苗字名前顔晒していた。
あーあ・・・
780名無しの心子知らず:05/01/19 16:46:54 ID:aLHI8stz
おかいつ誌のお誕生日おめでとうコーナーより
きらと
まなお
のんの
りずむ
かれら(か、彼等?)
まいろ
あらん
はく(千と千尋の影響?)
める
ここせ
じゅりか(くどい)
いちご
つくも(つくもがみ、なんて知らないんだろうなあとおもたら変換できんかった)
例外的にフルネーム こだま はやて  この子の次の次の子の名前が こまち
みあら
きづく(きずく、なら築かと思うが、気付く?)
とらい(虎威?渡来?TRY?)
ほほ
ゆゆな
ねいね(このへん、同じ文字重ねが多いなーと思いつつ)
うらら
じゅら(ジュラ紀しか浮かばん)

自分的に大漁ですた
781名無しの心子知らず:05/01/19 17:04:21 ID:hwYTFctw
まー大事なのは名前より外見。
多少変わった名前でもかっこよくもしくはかわいければ無問題。
変なあだ名なんて大体ブサイクに付けられっから。
悲惨なのはブサイクで且つ変な名前ね。
だからブサイクな子の親は名前ぐらいは普通なの付けてあげなさいってことさ。
782名無しの心子知らず:05/01/19 18:18:41 ID:Mwx6KuVn
うらら・・・はそんなにヘンじゃないかも。
おばあちゃんでもいるし。年取ると返ってかわいいよw
いちごもばあちゃんになるときっとかわいいとは思うけど。
(いちごがきついのは30〜60代だよな・・・)
783名無しの心子知らず:05/01/19 18:23:09 ID:Mwx6KuVn
某名付けサイトをたまに覘くけど
今、「○姫」で「〜ひめ」を名付けたい!
桜姫で「さくらひめ」が候補だったけど夫に反対された・・・という人が!

桜子がいるから桜姫で「さくらひ」もアリかな、とレスする人もいたりで・・・
何がアリなんだろうと小一時間問い詰めたい。
つか、「これもアリよね?」的感覚で名前付けてんだなと妙に納得。
784名無しの心子知らず:05/01/19 18:32:40 ID:ca5xJqGY
>>783
私ネトゲやってるんだけど
ネトゲ内の名前でも自分に姫つけてるアイタタな人多いよ
大抵ネカマか貢がれ目的のヲタ女なんだけど
それと同じ感覚かなぁ・・・
桜って名づけて、勝手に姫呼ばわりしてりゃーいいじゃんねー
それか桜姫ってつけても、読み方を豚切り覚悟で「さき」にするとか
785名無しの心子知らず:05/01/19 21:29:14 ID:Z7ExYQEF
>783
「桜姫」で「さくらひ」?!
無理やりな・・・100歩ゆずって「さき」だろう。

桜姫と聞くとプラレス3四郎を思い出す・・・。
786名無しの心子知らず:05/01/19 22:14:59 ID:9g2QFPUU
「いちご姫」並みの衝撃ですな・・・
787783:05/01/19 22:27:08 ID:WlPLGyFs
「さくらこ」があるから「さくらひ(及びさくらき)」もアリって発想に驚いた。

苺姫ってのも候補にあったよ。いちご姫再び!!と思った。
「まいひめ」「まひめ」はどうですか〜って提案されてたけど。

また覘いてみたら「アギトって付けたい。漢字考えてください」のスレが・・・
すごいサイトだ。

他にも「澪って使いたいんですが意味教えてください」(←漢字辞典持ってないの?、つかナゼ使いたいの?)やら
「〜丸って付けたい!」(←排泄物の意味あるのに)とか「漫画の主人公からキルアって付けたい!」、
「○○○(もちろん豚切り)って付けようと思うのですが由来に困ってます。この漢字からできる由来を皆さんで考えて!」とか。
てんこもりです。つい覘いてしまうw
788名無しの心子知らず:05/01/19 22:34:06 ID:81fG41Fw
身近にヘレンて子がいる。(純日本人)
どうしても西川のりおの奥さんを想像してしまう
789名無しの心子知らず:05/01/19 22:37:27 ID:lsAXnGnt
>>787
そこに本気で書き込んでいる人が親になるのかと思うと、子どもが
どう育つのか不安になる。
790名無しの心子知らず:05/01/19 22:40:47 ID:VpklGWxN
産まれますたハガキが届きました。名前は『姫来』です。

読めませんですた
791名無しの心子知らず:05/01/19 22:50:21 ID:HX7+y90I
>790
もしかして、「きら」とか?
792名無しの心子知らず:05/01/19 22:50:58 ID:v5LN/OAz
>>790
「きらい」「ひめくる」でない事を祈りたい。

793名無しの心子知らず:05/01/19 22:54:23 ID:WlPLGyFs
>788
「きよし」では?

>790
多分、「きら」だけど「ひめら」かもしれない。
794名無しの心子知らず:05/01/19 22:55:13 ID:e/miECd7
姫なんてつけるやつは大概身のほど知らずの脳内お姫様のナル。
知り合いがキャバやってて源治名「こひめ」…(本人いわく姫、はありきたりすぎるから)
一重鼻ぺちゃのうっすい顔なのに世界で一番可愛いと思ってる様子。
795790です:05/01/19 23:00:29 ID:VpklGWxN
『きら』ちゃんと思ったけど『ひめき』ちゃんでした

親的にひらめいたらしいです
796名無しの心子知らず:05/01/19 23:06:05 ID:Hq3d0hhV
>>783
そのサイト、私もよくのぞくよ〜
個性的な…のほうですね。理解できないひとはかきこまないでくださいって
注意書きがあるね。
797名無しの心子知らず:05/01/19 23:14:19 ID:rPcUfpRM
>>787
「アギト」って仮面ライダーから思いついたのかな。
それとも漫画の「エアギア」か?
後者なら「咢」って漢字が当てられてるね。
でも「アギト」っていい意味じゃなかったような?
798名無しの心子知らず:05/01/19 23:23:18 ID:qp/Zgyj7
>>797
一応、『強殖装甲ガイバー』と言う漫画にも「アギト」が居る
激マニアックスマソ_| ̄|○
799名無しの心子知らず:05/01/20 00:05:11 ID:pxKmmw2y
あぎと = 顎
800名無しの心子知らず:05/01/20 00:22:05 ID:ovFU43jp
>>796

提案者もけっこう?な人が多いよね。
前に「杏桜里」でひおりと提案する人がいて、
「杏には『ひ』に通じる読み方はありません。どこからそう読ませたのでしょう?
 否なら『ひ』と読めますが・・・」
って書かれててびっくりした。杏と否、間違えるなんて厨房でもそうとうバカなやつだろうw
801名無しの心子知らず:05/01/20 01:16:06 ID:LmKF8Wsx
知り合いの子供で読めなかった名前
陽飛(はるひ)男
皇香(きみか)女

変?と思った名前
萌音(もね)女
802名無しの心子知らず:05/01/20 01:42:01 ID:YK1eIFl8
鳥羽瀬 聖志 (とばせせいし!) 飛ばせ精子! 親の付けた気持ちが分からない
803名無しの心子知らず:05/01/20 02:28:53 ID:Z0tfYe3G
姫・妃・后・皇・帝 

上記の漢字を自分の子供に付ける親の神経が信じられない。
図々し過ぎると思う。
8042児の母:05/01/20 04:29:52 ID:JGi+v6vg
主人が龍の字を使いたいと言い張り
私は青の字を使いたいと踏ん張り
『嵐 青龍』(アラシ セイリュウ)クン…
皆にテスト時間は名前を書くだけで終わるだろう
と言われています。ハイ。
息子ょ。ゴメンネ。名字まで、ごっつくてゴメン。
ちなみに娘は『青空』(ソラ)チャン…
_| ̄|○ ・・・。
805名無しの心子知らず:05/01/20 04:43:27 ID:OXA3qG2y
>>804
苗字が「嵐」って本名なんですか?
「青龍」って一般的にはdq名付けだけど、苗字にぴったりで素敵だと思います。

娘さんの「嵐 青空」もなんかいいなあ。台風一過のイメージ?
806名無しの心子知らず:05/01/20 04:44:28 ID:dAiPvHJX
フルネーム出しちゃってよかったのか!?
しかしかっこいい!
807804:05/01/20 05:27:31 ID:JGi+v6vg
ありがとうございます。
嵐は本名です。
カッコイイじゃーん。と思うのは
親バカだから…と自粛していますが嬉しかったデス。
┌|-.-|┐ペコリッ

名字が嵐なので美咲チャンとか彩菜チャンとか似合わなくて…
どちらも すごく悩みました。
808名無しの心子知らず:05/01/20 05:41:02 ID:Z0tfYe3G
こんなトコに子供の名前さらしちゃダメだよ・・・

個人的には青空でソラって青いらねーじゃん!と思う。
スマンが正直な感想。余分な飾り字ついた名前、嫌いだから。
青龍はちょとヤンキーっぽいが、そのまま読みだし
苗字と合うからいいと思う。
809名無しの心子知らず:05/01/20 07:37:32 ID:ALMrHrKY
>804
どっちも正統派DQNネームじゃん。
810名無しの心子知らず:05/01/20 07:55:32 ID:JGi+v6vg
娘のお友達は小姫チャン。

25〜70までがキツイと思われ。

娘を産んだ日
同じ病室で一緒になった人の娘サンは
キララチャンになりました。
パッと頭に浮かんだのは
きらら397と言う米の名前。
811名無しの心子知らず:05/01/20 08:03:56 ID:Rg9txzlL
ウララはいいがキララはどんなに増えてもだめ・・・慣れない。

珍しくても名前として受け入れられる響きはあると思う。
響きや字面がハデ過ぎず、意味がよいなと思えるものならばおkだが・・・

小姫とか・・・親バカすぎると思う。問題外。
812名無しの心子知らず:05/01/20 08:14:59 ID:a/NG7CNI
このスレにいると、月(るな)なんて慣れたものだったけど、
リアルで児童館にて、月那(るな)ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

児童館のおばちゃんに「月、で『る』って読めるの?」と訝しげに聞かれ
「月は英語でルナっていうんですぅ〜♪」と答えたるなママ。
どこをどう突っ込めばいいのやら・・・orz
813名無しの心子知らず:05/01/20 08:39:07 ID:JGi+v6vg
ムーンはドコへ行ったのやら(笑)

知り合いの男の子は冬生(トウイ)
漫画からとって付けた名前だとか。

息子に少女マンガのヒーローになってもらいたいのかな。
期待するだけ凹むと思う。

ウララ…
可愛いと思うけど
『ウ〜ララララ〜』と嬉しそうに叫ぶ
よいこの濱口マサルを思い出します。
814名無しの心子知らず:05/01/20 08:47:11 ID:OL8WqyrD
地元の情報誌の名付けコーナーから。

真麗(まうる)♀ …心も体も真から麗しい子になるように。

だって。
815名無しの心子知らず :05/01/20 09:48:31 ID:EdDn+BJ4
>>812
> 「月は英語でルナっていうんですぅ〜♪」と答えたるなママ。
> どこをどう突っ込めばいいのやら・・・orz

とりあえず「英語のルナティック(lunatic)って、どういう意味か
ご存知ですか?」と突っ込んでみたりして。
816名無しの心子知らず:05/01/20 10:17:12 ID:FjM93laK
優行 心桜 彩冬

トン切りシリーズ でした
817名無しの心子知らず:05/01/20 10:26:33 ID:cG63t9iL
行 →あん
桜 →ろ なんて、どこをどうd切りしたら出てくるんだろ・・・
818名無しの心子知らず:05/01/20 10:29:03 ID:wDc4YNO6
行脚のあん、なんだろうね。
ろ、は楼閣のろうかも(桜とは違うんだが)
819名無しの心子知らず:05/01/20 10:44:53 ID:zlwJMg8R
>>780
HARU URARA TTE KOTOBA SHIRANAI?
MAIRO IS MILO, VERY NICE NAME.
820名無しの心子知らず:05/01/20 10:54:35 ID:eLIwtIm/
新聞の「我が家のアイドル」欄

聖樹(せいじゅ)♂
柚乃(ゆの)♀
優芽(ゆめ)♀
まあまあ今流行りの名前。

寿瑛瑠(じゅえる)キタ━(゚∀゚)━!
「Bigな器の男になれよ 両親より」

…男?
821名無しの心子知らず:05/01/20 11:07:11 ID:k1RLUwS4
>>780
まいろって小山田圭吾の子供もそうだよね。
他にもいたんだビクーリ。
822名無しの心子知らず:05/01/20 11:07:13 ID:hlWKz/Z3
823名無しの心子知らず:05/01/20 11:08:57 ID:+zVajI6C
>>801
モネってどっかのロリゲーから取ったんじゃ・・・
確か もねー とかしか喋れないDQNっ子
824名無しの心子知らず:05/01/20 11:17:01 ID:WftuaAsO
>>780
MAIRO IS MILO, VERY NICE NAME.

でも、「まいろ」から「MILO」を連想しろってのも難しい話だ。
それにMILOって言われても、「強い子のミロ?」くらいしか思い浮かばないし、
手元にあったハンディタイプの英和辞典で探せなかったし、普通の日本人には
ベリーナイスとは言い難いのではないかと?
えー、常識じゃん、知らないの?ってくらいメジャーな単語なのかな?

825名無しの心子知らず:05/01/20 11:24:09 ID:GIKfQf1A
『マイロ』って聞くと、ジム・キャリーの
「マスク」に出てきた犬しか思い出せない…
古いね私も。
826名無しの心子知らず:05/01/20 11:37:12 ID:k1RLUwS4
猿の惑星に出てきた猿の名前がコーネリアスで
その息子がマイロって名前。
827名無しの心子知らず:05/01/20 12:33:03 ID:D49fk8Ju
ちゃんす君。
字はわかりません。また会うので聞いておきます。
828名無しの心子知らず:05/01/20 12:43:31 ID:FNAR2r78
知り合いの4姉妹の名前・・・
レナ
リナ
ルナ
ロナ

字はわからないけど、ロナはたぶん露菜。
もう一人できたらラナなんだろうか?
829名無しの心子知らず:05/01/20 12:44:58 ID:hCyAHo3s
>>823
モネだと、絵が好きな両親ってこともあるかもよ。
中学校の美術でも習うし、色合い華やかだし好きって人多そう。
830名無しの心子知らず:05/01/20 12:54:21 ID:cG63t9iL
>827
「好機」に1票
831名無しの心子知らず:05/01/20 14:54:25 ID:EZUT5ZHh
>800
でもさ、そのサイトちょっと前までは投票する人もイタイ人が多かったけど、
最近ものすごくまともな人が増えたなぁと思った。
832名無しの心子知らず:05/01/20 16:01:37 ID:zZ5a7u72
>>797
「あぎと」は顎とか言う意味だった気がする。

あぎと 0 1 【▼顎門/▼顎/▼鰓】

〔「あぎ」はあご、「と」は所・門の意〕
(1)あご。
(2)魚のえら。
(3)「あぐ()」に同じ
833名無しの心子知らず:05/01/20 16:06:59 ID:zZ5a7u72
そういえば高野麗(うらら)て言う声優と言うか歌手というかいたな。
834名無しの心子知らず:05/01/20 17:11:25 ID:AiT0EOYI
>831
私も思いました。名前提案(感性派)の人達には、
!?と思わされることは多いけど(もちろんまともな人もいますが)
知識提供の人達には感心させられることが多いかな。
835名無しの心子知らず:05/01/20 18:11:48 ID:1DOTG9cb
>>780
『きづく』ってイラストレーターで居たよ、『壱河きづく』って人が。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%A3%B1%E6%B2%B3%E3%81%8D%E3%81%A5%E3%81%8F&lr=lang_ja
836名無しの心子知らず:05/01/20 19:00:31 ID:UHyCgNVI
>>802
ネタだよね?
>>815
lunarって単語なら英語にあるけど。
でもmoonってつく言葉もあまりいい意味がないし。
837名無しの心子知らず:05/01/20 19:12:20 ID:inDxM9R3
>>834
一回、「難読、当て字には断りをいれましょう」ってなって
ヘンな読みのやつには難読の断りを付ける人が多かったのに
最近またノーコメントでばんばん出すようになって来たよね。
?な名前、提案するやつほどノーコメントだし。
(提案者の中ではponyさんは好きなのだか・・・数少ないまともな提案者だとオモ)
サイト違いなのでsageます。
838名無しの心子知らず:05/01/20 21:08:02 ID:1/OSJa65
ちょっと亀だけど
前の方にあさりちゃんのネタがあったよねー
何巻か忘れたけどさ、浅利ちゃんに漢字で可愛い字をつけよう!って回があって
確か、「亜沙利」に決定!だった。(でも、あさりには書けなくて結局は普通に戻るんだけど)
そのとき、幼心に、「うわ-だせ-、変!」なんて思ったけど、今の時代ならOKだよね。
と蒸し返してみました…
839名無しの心子知らず:05/01/20 21:19:44 ID:rbLSw5kj
新聞より

温人(はると)

読めないよ。
外出だったらゴメン。
840名無しの心子知らず:05/01/20 21:21:28 ID:cG63t9iL
温=はる、は
アムロナミエの息子以来はげしくメジャーになりますた
841名無しの心子知らず:05/01/20 21:22:42 ID:n1h9Geki
なんで?読めるよ。
842839:05/01/20 21:29:33 ID:rbLSw5kj
>>840
そうなんですか。知らなかったです。
>>841
すいません。
調べたら、読めました。
843名無しの心子知らず:05/01/20 21:32:06 ID:xIcRHgzC
さららって子いた
844名無しの心子知らず:05/01/20 21:35:32 ID:cG63t9iL
親が「天上の虹」狂いかな>さらら
845名無しの心子知らず:05/01/20 22:29:55 ID:RA+/RDDp
>838
その話好きだったからよく覚えてるよ。「亜沙梨」じゃなかったかな。
私も小学生の頃は「梨」「菜」「沙」「舞」などの漢字に憧れた。
846名無しの心子知らず:05/01/20 22:39:58 ID:l/iReynL
悪玉コレステロールをやっつけたい人でしょう。
847名無しの心子知らず:05/01/20 23:07:58 ID:nwg29MH+
近所の娘さんの名前「粋華(すいか)」。
たしか1月か2月生まれだったと思うが、スイカ。
848名無しの心子知らず:05/01/20 23:36:32 ID:vSwNdADK
さららって天皇の幼名であったような。
849名無しの心子知らず:05/01/21 00:11:53 ID:rEPSqWNm
果物の名前付けるやつの由来を聞いてみたい。
イチゴやバナナ、レモンにみかんって叩き売られたいんかい!?
理解できませ〜ん
850名無しの心子知らず:05/01/21 00:17:47 ID:uuQsZ1sl
イチゴ………『一子』とか『市悟』とかだったら許す―――――かもしれない。
851名無しの心子知らず:05/01/21 00:38:24 ID:kSe5M0pO
読みは普通なんだけど、漢字が「好未」で、このみちゃん。
何か…どうしてこの字なんだろう?と、じわじわ疑問。
据わりが悪いと言うか、何故かむずむずしてしまう。
852名無しの心子知らず:05/01/21 00:45:26 ID:xXfROOpL
>849
漫画的感覚だよね。
いちご、みるく はAV嬢みたいだし、
レモンは英語で「ぶさいく」の意味があるらしいし。
何より就職活動などに支障が出そうだよ。
珍しくても馬鹿っぽくない名前にしないとなぁ・・・

>851
たぶん、画数の関係じゃないかな。
私だったら「未」使うくらいなら他の名前に変更するけど。
853名無しの心子知らず:05/01/21 07:05:22 ID:jutJmMeN
就職もそうだけど、女の子の場合お嫁に行けなさそうw
相手のご両親に挨拶行って「○○みるくです!」だの
「△△弓々です」だの言って、結婚の承諾もらえなさそう。
私が姑の立場だったら嫌だ!「みるくさん」とか呼びたくない
あ、娘が連れて来る結婚相手でもDQN名は嫌かも。
854名無しの心子知らず:05/01/21 08:10:00 ID:jNxw3m2y
>>853
類友現象でみるくちゃんは寿瑛瑠君と仲良くなるから大丈夫!
855名無しの心子知らず:05/01/21 09:57:03 ID:grmWHgZ9
>854
そうそう、変な名前の子は変な名前の子同士で仲良くなる。
親もそれなりにドキュで。
856名無しの心子知らず :05/01/21 10:17:44 ID:y4aOltGV
>>828
未来少年コナンを思い出しちゃいました。
857名無しの心子知らず:05/01/21 11:06:29 ID:rEPSqWNm
>854
ワロタ
858名無しの心子知らず:05/01/21 11:23:54 ID:Flg2THgN
あと20数年したらニュースで読まれる犯罪者の名前もすごい事になってるんだろうな〜
○○れもん容疑者とか○○じゅえる容疑者とか・・・
859名無しの心子知らず:05/01/21 11:49:12 ID:msDKnPQV
>>855
ドキュは子供にできるだけドキュネームつけて欲しいな。
そうすれば「ここの家庭ドキュにつき近寄るな!」って警告色発してるのと同じでわかりやすいから。
ドキュなのに漢字だけは立派な御大家みたいな名前負けの子だと一見わかりにくかったりするし。
860名無しの心子知らず:05/01/21 12:05:19 ID:6JAyxlI0
知人に3兄弟がいて

上から、兄「大○」くん、真ん中「大○」くん、弟「大○」くんがいる。
(○の部分は、結構特殊な漢字で、万が一本人にバレたらやばいので伏せます)
全員、「だいくん」じゃねーかよ!今だに、だれがだれだか分からなくて、
君が「大○くん」だっけ?って聞かなければわからん・・・・
(みんな1歳くらいしか離れてないし)
861名無しの心子知らず:05/01/21 12:20:18 ID:usVXkCII
三人だけで特殊な漢字使ってんなら覚えれるでしょw
862名無しの心子知らず:05/01/21 12:48:25 ID:2pJui9YB
最近は、珍しい名前だらけなのに
「うちの子の名前って変わってるよね〜」
「珍しすぎて誰も正しい名前で呼んでくれなくてさ」
とか言ってる親たち・・・
うざいです。
863名無しの心子知らず:05/01/21 13:12:41 ID:H7sGT9g5
付けるときに分かってるけどね、普通の親なら。

でも名付けサイトで「愛で『な』と読めますか?」だの
「叶愛で『のあ』って当て字?」だの聞いてるから
客観性がないらしい、そういう親は。
864名無しの心子知らず:05/01/21 13:13:21 ID:Zr2HK9E6
>>839
亀レスだけど、温=はるって読む人は結構いる。
すでに二〇歳過ぎてる人も結構いるよ。
865名無しの心子知らず:05/01/21 13:18:51 ID:6JAyxlI0
>>861
全員が、「特殊な漢字」なんです。(小中高で習わないような)

だから、「大鴇」「大悟」「大助」とかならオケーだけど、
    「大鴇」「大樵」「大漉」とかだと分からないでしょう?

もちろん、上記の名前は仮名ですけど。
866名無しの心子知らず:05/01/21 13:23:45 ID:6JAyxlI0
↑頭わるい人ですね、とレスがつきそうなので、訂正。

×「大鴇」「大樵」「大漉」とかだと分からないでしょう?
○「大鴇」「大樵」「大漉」とかだとややこしいでしょう?
867名無しの心子知らず:05/01/21 13:36:21 ID:R+xxEPB3
>>855
そしてそこに産まれる子の名前もまた…
868名無しの心子知らず:05/01/21 13:50:22 ID:O+0tvnQw
知人に双子の男の子誕生。
「陸王(りくおう?)」、「海王(かいおう?)」。
旦那は自分のことを「○(自分の名前の一文字)王」と言っているらしい。
すげーとしかいいようがなかった・・・。
869名無しの心子知らず:05/01/21 14:53:15 ID:FiBMDhle
瑠璃鈴 ♀


(-_ゞゴシゴシ 世も末よのぉ
870名無しの心子知らず:05/01/21 15:05:47 ID:9pi968UI
>>868
すごいね。その旦那さん。
子供が中学、高校生になっても言っていたら、尊敬する。
おじいちゃんになっても言っていたら、可愛い人だと思う。

そういう人って、孫の名づけにも、口挟んでくるのかな?
871名無しの心子知らず:05/01/21 15:18:32 ID:bJO3OMpr
同期が結婚することになって、
旦那の名前を大(だい)ちゃんって呼んでいたので、
大輔とか大吾とかそんな名前だと思ってたら「大介」でビンゴ。
それは別に普通なんだけど、苗字が「大沢」・・・orz
確かに「オオサワ ダイスケ」だけど字面みたらちょっとな・・・。
男の子の名前って一生変わらないのにそれでいいのか?って思ったよ。
センスなさ杉。
872名無しの心子知らず:05/01/21 16:03:31 ID:qo2LPXXC
婿養子に出すとか。
873名無しの心子知らず:05/01/21 16:04:53 ID:D7zNq1PT
>871
大きなお世話。アンタ毒女?
結婚する同期に嫉妬してんじゃないの?
874名無しの心子知らず:05/01/21 16:08:23 ID:0H4Xju/M
大沢大介、別にいいと思うなぁ。
大沢瑠璃鈴とかのがよっぽどイヤだ…
875名無しの心子知らず:05/01/21 16:08:39 ID:4RuXlFOG
妹の友達のギャルママ。
むすこは、『なおみち』
なんだぁ〜意外に普通なのね、しかし漢字は『夏海道』 なつかいどう。
876名無しの心子知らず:05/01/21 18:40:39 ID:rEPSqWNm
>875
ワロタ
北海道みたい。
877名無しの心子知らず:05/01/21 18:55:56 ID:2UwP2Ov5
茨城の水海道ってのもあるw
878名無しの心子知らず:05/01/21 18:57:43 ID:wxWA99BH
広報のお誕生欄より。

輝勇(きゆう)
雄飛(ゆうひ)
美紅穂(みくほ)
友由歩(ゆうほ)
乃音(のん)
虹(こう)
唯吏亜(ゆりあ)
聖那(せな)
成那(せな)

このくらいじゃもう普通かな。
せながかぶってるのがちょっと笑った。
879名無しの心子知らず:05/01/21 19:03:08 ID:eVMIaX/i
知人に「○○ れみ」ていう35歳の女性がいる。
服装は、何年も前から今だにギャル系(痛々しい)、髪の毛は金髪・・・・

35年前、「れみ」なんて名付ける親はきっと、ドキュだったんだろーな。

880名無しの心子知らず:05/01/21 19:07:26 ID:rEPSqWNm
>878
音って「ん」って読むの?
誤爆な読みの豚切かよ。ハァ
きゆうって言うと杞憂がでてくるんだけどな。
881名無しの心子知らず:05/01/21 20:00:13 ID:4RuXlFOG
ギャルママの友達の娘
これは最強?『月虹』
『ゆえな』ハァー
頭イテッ
882名無しの心子知らず:05/01/21 20:48:37 ID:HjO0cIPK
>881
それってもう読みはこれがいい、字はこれがいい、って読みと字を完全に
別々につけた感じだね。そこまでいくと妙なトンチ風やら豚切りより潔いかも。
883名無しの心子知らず:05/01/21 21:12:42 ID:2UwP2Ov5
月の中国読みが「ゆえ」なんだよね。
それに虹の七色の「な」ってことじゃないの?
884名無しの心子知らず:05/01/21 21:36:02 ID:kSe5M0pO
>>881の友達はさくらヲタ?
885名無しの心子知らず:05/01/21 22:03:40 ID:HjO0cIPK
>883
「虹=な」はまだ想像ついたけど、「ゆえ」は中国読みでしたか。
886名無しの心子知らず:05/01/21 22:12:04 ID:MLivIUjg
特攻天女っていうヤンキー漫画にユエっていたっけな。月って意味で
887名無しの心子知らず:05/01/21 22:22:03 ID:4RuXlFOG
そのギャルママは夜露死苦系です。
息子が近々産まれるそうなのでまた報告したいと思います
888名無しの心子知らず:05/01/21 22:30:25 ID:GqtAWm9q
蒼月が中国でツァンユエって呼ばれてたから、月は分かるが
虹もそっち読みにしないのは、なんでだ?
889名無しの心子知らず:05/01/21 22:52:04 ID:lCtwnYyR
>>880
乃音=の・おん=のおん=のーん=のん

でしょ。
890名無しさん@HOME:05/01/21 23:03:26 ID:k8O9Dr4G
純愛(あやめ)
891名無しの心子知らず:05/01/21 23:08:15 ID:hQoY13MX
恥ずかしい字面・・・
892名無しの心子知らず:05/01/21 23:10:14 ID:rEPSqWNm
>888
うしおととら?
893名無しの心子知らず:05/01/21 23:56:12 ID:2pJui9YB
心を「ここ」って読ませる親、多すぎ。
心愛とか・・
894名無しの心子知らず:05/01/22 00:33:41 ID:PGRBBzWD
当て字だと思ってなさそう・・・
895名無しの心子知らず:05/01/22 01:59:58 ID:PQ7WNMZ6
いつも覗いてる名付けサイトで第2のいちご姫が誕生しそう・・・
多くの人が「止めた方が・・」「大人になったらつらいよ・・」と言ってるのに
正義感に燃えるw厨房っぽいヤツが必死に反論!!(↓参照)
あ〜どうなるかなぁ。スレ主のレスが楽しみだ。

>名前から受ける印象やどう感じるかと言うのは、やはり人それぞれだと思うので、
>おかしい、ブリブリ、反対!と思う方もいらっしゃれば、
>賛成派の方のように、いいんじゃないか?と思う人もいると言う事です。

>名前が社会的なものだと言う事はもちろん大前提ですが、
>「その名前が社会的におかしい」と決めるのは一体誰なのでしょうか?
>その方の親でも友人でも上司でも後輩でも他人でも、勿論私でもありません。
>良いと思う方もいれば悪いと思う方もいる。
>一昔前は「○子」と言う名前が主流でしたが、
>今は「○子」の方が逆に少なくなって、苺、林檎、琥珀…こんな名前まで使えるようになりました。
>昔からは考えられない事ですよね。名前ってそうゆうものなのではないでしょうか?
>きっとあと何十年もしたら、もっと色んな漢字が使えるようになって、
>今では考えられない色んな名前が出てくるのではないでしょうか?
>名前の可能性は無限大なのだと思います。

>なので、やはり優先すべきは両親からの子供への最初の贈り物としての「愛、願い」なのではないでしょうか。
>私は両親が精一杯の愛を込めてつけてくれた名前ならば、自分がこの名前でも平気ですよ。


>名前の可能性は無限大なのだと思います。←ワロタw
私が苺姫だったら死ぬほど嫌だけどなぁ〜
言ってることはもっともなんだけど、子供の将来を考えろ、と小一時間。
896名無しの心子知らず:05/01/22 02:15:23 ID:QTm/rVkW
o
897名無しの心子知らず:05/01/22 02:17:14 ID:QTm/rVkW
知人の息子。
漢字わからないけど、ルカだって。
イルカからとったらしい。
女の子みたいだな。
898名無しの心子知らず:05/01/22 03:33:09 ID:roQ8jEim
>897
何も頭文字を取らなくても良いのに…
一番上が無い、頭が足りないって考えてしまう。

イルカ→海豚→海 とかでも良いじゃないか
899名無しの心子知らず:05/01/22 03:49:09 ID:T9TV01OU
>>897
聖書からとったくさいけど>ルカ
900名無しの心子知らず:05/01/22 05:08:55 ID:eTUv8vh7
ルミカみたい。
クラブで手に持つ光る棒。
901名無しの心子知らず:05/01/22 07:50:22 ID:Ys4gHeFN
ノアやルカなんて、もともとクリスチャンの子に多い名前が
全然カンケーないDQNの子に付けられてるのってなんか気の毒。

私の知り合いの敬虔なクリスチャンの母親をもつお嬢様で
ノアちゃんがいたんだよな・・・

今やスーパーとかでタバコ吹かしてる金髪の母親が
「のあー!!」とか呼んでんだろうな・・・
名前だけは、自由に付けられるからなぁ・・・

だから恥を知らないDQNほど身の程に合わない響きや漢字を使うよね。ハァー・・・
902名無しの心子知らず:05/01/22 07:54:04 ID:Ys4gHeFN
>きっとあと何十年もしたら、もっと色んな漢字が使えるようになって、
>今では考えられない色んな名前が出てくるのではないでしょうか?
>名前の可能性は無限大なのだと思います。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

これ以上もういいって・・・orz
903名無しの心子知らず:05/01/22 08:38:50 ID:ghZqkWfV
>>897
「海のトリトン」ですね。
904名無しの心子知らず:05/01/22 09:45:22 ID:7WRMy8DI
>>895
>なのでやはり優先すべきは両親からの子供への最初の贈り物としての「愛、願い」なのではないでしょうか。
なるほど、親にとってはこの上ない贈り物のつもりでも、
子供にとっては親の価値観の押し売りにしかならないってことすらわかってないんだね。
しかも、読めない、人名としてあり得ない名前をつけるような親の価値観は、
自分一人だけが納得できて満足できればもう周りなんかどうでもいい、
そんな世間は間違っている、私にあわせなさい、てな価値観なわけだよ。
産まれてすぐ、そんな親のどぎつい色合いに染められている子供なんて……
905名無しの心子知らず:05/01/22 10:15:36 ID:3p60dUuh
つーかさ、願いを込めるんだったら素直に込めて欲しいよね。
優しい子になってほしいなら「優○(ゆう○・まさ○○)」とか。
苺姫になんの願いがこもっているのか聞きたいわ。
906名無しの心子知らず:05/01/22 10:38:20 ID:PgCaZ0eh
うちの子、カタカナで「ルカ」って書いて「ここあ」って読みます。
なんていうのが現れそう。
907名無しの心子知らず:05/01/22 10:46:12 ID:m7+DZbsX
「綾」で「りょう」なんて読ませるバカがでてきたり・・
するかもしれない。
908名無しの心子知らず:05/01/22 10:55:59 ID:3p60dUuh
>907
綾 糸部
《画数》14画人名漢字
《音訓》リョウ・あや 《名乗り》あや

間違ってないと思うけど。
909名無しの心子知らず:05/01/22 11:27:31 ID:+yO1TXEK
>>907
何がいけないの?
910名無しの心子知らず:05/01/22 11:30:00 ID:tlp5e3K7
>>904
なるほど>>904にとってはこの上ない正論のつもりでも、
他人にとっては>>904の価値観の押し売りにしかならないってことすらわかってないんだね。
しかも、長文、長文駄文レスとして
あり得ない程中身がないレスをつけるような>>904の価値観は、
自分一人だけが納得できて満足できればもう周りなんかどうでもいい、
そんな世間は間違っている、私にあわせなさい、てな価値観なわけだよ。
2chデビューしてすぐ
そんなちゃんねらのどぎつい煽り文章にに染められている>>904なんて……
911名無しの心子知らず:05/01/22 11:38:31 ID:OyPC5wch
兄が 蹴人
弟が 剛流

兄だけ聞いたときは普通だと思ったんだが・・・
912名無しの心子知らず:05/01/22 11:42:55 ID:+yO1TXEK
>>911
字面だけなら弟のがまとも
兄は立派に・・・では?
913名無しの心子知らず:05/01/22 12:45:24 ID:ie/HpJTu
>>901
敬虔なクリスチャンで娘に「ノア」なんてつけるかな?男名だよ?
「マリア」「サラ」とかならわかるけど
>>907
高校時代の先生で綾一っていたけどね。今もう50代かな。
別に変とは思わないけど。
914名無しの心子知らず:05/01/22 13:44:50 ID:fndF/vwD
>>910の書いてある意味がよく分からない………
915名無しの心子知らず:05/01/22 13:50:24 ID:MjV9PNUR
>>907
もう少し勉強してから出直せ
916名無しの心子知らず:05/01/22 14:07:21 ID:Cx7FlOvZ
>>878
きゆう って 杞憂と思われそう
同音異義語であまりいい意味の言葉がないって事すら知らなかったのかしら
日本語の乱れもここまできたか って感じ
917名無しの心子知らず:05/01/22 14:08:02 ID:VRGbMSQv
PCでも携帯でも「りょう」で変換かけたら候補に入ってるのにね。
べつに辞書なんか引かなくても、そんな簡単なことで調べられるのに。
>>907を書き込むときは「あや→綾」でやったのかな?
918名無しの心子知らず:05/01/22 14:09:34 ID:Hln68ZsB
長男 楓太(ふうた)
次男 海音(かいと)

知り合いの子の名前だけど楓とか音とかって
女の子に付ける漢字のイメージなんだよな。
あと、たま○クラブあたり参考にして
名付けしたでしょって思った。
919名無しの心子知らず:05/01/22 14:15:25 ID:rmyLV4ha
>>918
アンタのイメージが他人様も同じとは限らない
他人の名前引っ張り出して
ニヤニヤしてるオマイラキモ過ぎ
まして知り合いの子供の名前晒して、、、
あんた人としてキショい
もう、ここ次スレ立てるなよ
920名無しの心子知らず:05/01/22 14:30:36 ID:MjE+AYgN
ツマンネ(゚听)
921名無しの心子知らず:05/01/22 14:32:15 ID:q6A6TCka
楓太は普通に読めるが、海音は普通に読めないし、
DQN思考モードで読もうとしてもまりねとかが先に浮かびそうだ。
922名無しの心子知らず:05/01/22 14:46:47 ID:fy1+d5M2
家風知恵袋とか見てるとよく
「名前は両親からの子供への最初の贈り物」
という言葉が出てくるが、出所はどこなんだろう。

この台詞、なんか自己陶酔の臭いがして嫌だ・・・。
923名無しの心子知らず:05/01/22 19:52:00 ID:lS7rXtMI
>>914
分からなくていいんじゃない。みんなスルーしてるしさ。
つまんないし。
924名無しの心子知らず:05/01/22 19:55:28 ID:lS7rXtMI
>>913
いるよ。
もちろん男名ってわかってても
ここは日本だからって割り切って付ける。
男子にノアの方が日本だときついしね。
日本にいるのに外国風の名前付けるより
ずっとましだと思うけど・・・
925名無しの心子知らず:05/01/22 20:04:28 ID:oIGX8H9p
ノア♀の母本人が降臨かw
ずいぶんくやしそうだね。
926名無しの心子知らず:05/01/22 20:04:31 ID:GnG1sE+4
子供のDQN名晒された親が来てたみたいだね。


927名無しの心子知らず:05/01/22 20:06:04 ID:GnG1sE+4
>925
違うでしょ。上の方でもいるみたいだよ。
それにクリスチャン云々の話で質問に答えただけみたいよ。
928名無しの心子知らず:05/01/22 20:08:23 ID:3wY/FYkX
まぁ、F-1のアイルトン・セナが好きで娘に瀬名とか付けるぐらいだし
男女どころか名字だっつのw
929名無しの心子知らず:05/01/22 20:11:58 ID:C2KbcGzu
>日本にいるのに外国風の名前付けるより
>ずっとましだと思うけど・・・

同意。男の子でノアって可哀相だと思うよ。
いくら外国で男子名でも、ここは日本だしさ。

>>928
モネって名前も多いよね。こういう勘違いの方が恥ずかしいと思うね。
930名無しの心子知らず:05/01/22 20:17:14 ID:C2KbcGzu
>>918
そんなにDQNじゃないかも。
楓で「かえで」って男の子に比べたら全然ましだ。
音=との読みはあるし、海は普通に「かい」だし。
「かいと」ってあんまり好きな響きじゃないけど・・・
931名無しの心子知らず:05/01/22 20:22:17 ID:YpZE0JxK
>929
私も同意。

某掲示板に、へんてこりんな名前(イタリア語らしい)付けようとしてるけど、
漢字がおもいつかないらしく募集してる人がいたよ。

いくらイタリア語でこういう意味なんですっていったって、
日本人からしたら、へんてこりん以外のなんでもないんだよね。
聞き取りづらいから、なんども聞かれて苦労しそうだし。プ
932名無しの心子知らず:05/01/22 20:27:15 ID:1i1w/tP7
>>925
ノア♂の方がDQNっぽいと思うけどなぁ・・・
いくら外国で男子名でも日本だとさすがに違和感あるよ。
留字が「あ」ってなんかなぁ・・・

たしか風見慎吾の息子が女っぽい名前で
「外国だと男子名なんですよ!」って言ってたな。
933名無しの心子知らず:05/01/22 20:38:01 ID:wXrOeBWx
>932
「えみる」だっけ。
934名無しの心子知らず:05/01/22 20:40:23 ID:FzS1qrc9
>>925
ノア♂の母親か?
お前の方がくやしそうだぞw
935名無しの心子知らず:05/01/22 20:46:31 ID:+jA2A2dx
>933
確かえみるだったね。
初めて聞いたとき、気の毒に思ったわ・・・
外国で生活する予定でもあるのかしら?
936名無しの心子知らず:05/01/22 20:56:49 ID:+jA2A2dx
私の知り合いでもクリスチャンでのあちゃんいるけど
別に変だとは思わなかった。
もちろん外国では男子名って知ってるけど(ノアの箱舟有名だから)
日本風に応用したんだなって納得できるしね。
今はクリスチャンじゃなくてものあちゃんイパーイだよね。
私も男の子でのあくんの方が違和感あるかも・・・
えみるもそうだけど、いくら「外国では」って言ったって
ここは日本だしね。「女っぽい」って言う人全員に
「外国では男の名前だぞ」って言うのかな。
なんかむなしいな、それ。
937名無しの心子知らず:05/01/22 21:07:45 ID:MjE+AYgN
「外国では男子名」云々言う以前に、日本人の子供に「のあ」や「えみる」は、
充分外国かぶれな名付けの仕方だと思いますが…。
名付けの由来なんて、説明出来ない場面の方が多い訳だし、
クリスチャンかな?とは思っても、それにしても…な、
名前自体の日本人としての違和感は、どうしたって感じる訳で。
まあ、最近「のあ」は多いから、慣れちゃってる部分もあるけど…。
あと、クリスチャンの方の事情は知らないから、中途半端な突っ込みで申し訳ないけど、
聖書に載ってるような偉人の名前を自分の子供に付けるのって、畏れ多くないのかな?
938名無しの心子知らず:05/01/22 21:11:51 ID:JWzkcRZ6
そろそろ次スレの季節ですね・・・。

ところでおなかいっぱい系のところにある
詩音(うたね)
はDQNなんですか?
もはや全然まともな名前に思えるのですが・・・
「氏ね」と読めるからとかの理由なら
ちょっとかわいそうな気がしました。
939名無しの心子知らず:05/01/22 21:15:28 ID:JWzkcRZ6
>937
クリスチャンなら、納得できるけどね。
(私はクリスチャンじゃないので畏れ多い云々はわかんないけど)

もはやどこの国?的響きすらありますから・・・orz
アギトやらルキアやら・・・
940名無しの心子知らず:05/01/22 21:16:28 ID:0sRSZoUA
詩音(うたね)はdqnでしょう。
しおんなら読めるけど。
941名無しの心子知らず:05/01/22 21:21:45 ID:JWzkcRZ6
詩=うた
音=ね
とは読めるけど・・・
942名無しの心子知らず:05/01/22 21:26:38 ID:w4TPMnGz
しおんはうたねよりdqnじゃなかったのか・・・
943名無しの心子知らず:05/01/22 21:36:52 ID:fXeXnZD7
石橋貴明の娘がたしか
紙音(しおん)花音(かおん)詩音(うたね)

紙音って・・・名付け理由も「外国で通用する響きに」だし。
944名無しの心子知らず:05/01/22 21:39:52 ID:fXeXnZD7
>石橋貴明の娘 →石橋貴明の子供 の間違い

紙音、男か女か分からない。
945名無しの心子知らず:05/01/22 21:43:34 ID:w0ebJkD3
友達の子供2人でりん・らんってのがいる。パンダみたい…
946名無しの心子知らず:05/01/22 21:46:20 ID:PDBO5Kiu
>>937
自分もその点が疑問だったよ
でも向こうの人の名前ってほとんどが聖書や聖人が由来みたいだし、
神様の名前を付けるなんて畏れ多いみたいな日本の感覚とは違うのかなとも思う。
947名無しの心子知らず:05/01/22 21:56:58 ID:XCDekVV+
>>938
別にいいんじゃない?
ちゃんと読めるし。響きも悪くないし。
948名無しの心子知らず:05/01/22 21:59:21 ID:bIU8MA8z
>>944 3人とも女の子。
949名無しの心子知らず:05/01/22 22:00:20 ID:sFBKe1F5
さすがにジーザス=イエスは聞かないけど、
ペテロ=Peter=ピーター、ヨハネ=John=ジョン、アンデレ=Andrew=アンドリュー、
ヤコブ=James=ジェームスもしくはJacob=ジェイコブ、シモン=Simon=サイモン、
トマス=Thomas=トーマス、マタイ=Matthe=マシュー、ピリポ=Philip=フィリップ、
ユダ=Judas=ジューダスだし、他にもミカエル(ミヒャエル)=マイケルとか。
950949:05/01/22 22:02:16 ID:sFBKe1F5
× Matthe
○ Matthew

失敬
951名無しの心子知らず:05/01/22 22:37:26 ID:IzAvYT1k
>>938
テンプレから外すべきかも。詩音。
952名無しの心子知らず:05/01/22 22:45:19 ID:IzAvYT1k
★おなかいっぱい系1★(五十音順)

愛斗(あいと)葵沙(あいさ)翌(あした)颯儀斗(アギト)
貴菜(あてな)女神星(あてな)天女(あまめ) 海霧(あむ・女) 天萌(あも)
綾野(あやや)鮎柚子(あゆこ)亜浪(あらん) 才(あるす)
粋女(いおな)伊鈴々(いすず)湖(いずみ)一冴(イッキ)
逸沙(いっさ)歴亜(いであ・男)愛也(いとや)夢彩(いぶき)
砂子(うさこ)詩音(うたね)羽舞(うぶ)麗(うるは)
潤(うるる。♂。)
依伊深(えいみ) 天使(エンジェル)
桜人(おうと。♂。しかも夏生まれ。)長夢(おさむ)乙葉(おとは)温冬(おんぷ)

夏空(かーく)凱(がい)海闘(かいと)和祈(かずき)花笛(カフェ)
嬉々(きき)季姫(きき)姫竹(きさら)季成(きなり)騎星星(きらら)
希鈴(きりん)銀華(ぎんか)
空神(くうが)玖羅々(くらら)具礼壽(グレース)
家締(けじめ)懸音(けいん)
心愛(ここあ)心香(ここか)冴主萌(こすも)虎大(こてつ)
琴楓(ことか)歌斗音(ことね)子(このえ)


確かに詩音だけ浮いてるかもね・・・和祈も読めるしなぁ・・・。
代りに二成(ふたなり)くん追加希望。
953名無しの心子知らず:05/01/22 23:04:14 ID:ozm00Tqy
>>952
しおんもかずのりも乙葉や凱と同じ水準だと思う
954名無しの心子知らず:05/01/22 23:16:13 ID:/mRQvAPU
クリスチャンは、聖書の偉人のように育って欲しくて
つけるんじゃない?外国の宗教の根付き方は、深いし
そういう方向なんだろうと思ってた。
955名無しの心子知らず:05/01/22 23:19:46 ID:tXyKLYre
地方紙より

愛富夢(あとむ)
万千億(まちお)
莉純夢(りずむ)
羅維(らい)!
十師丸(じゅうしまる)!!


柚果(ゆじゅ)
美笑(みにぃ)
海(まりん)

ここ読んでると、この程度じゃまだまだ…って思ってしまう。
956名無しの心子知らず:05/01/22 23:24:14 ID:kIalJagV
友達の子供が「夢見月」(ゆづき)です。
夢見月は弥生と同じで陰暦の三月の別称だそうです。
957名無しの心子知らず:05/01/22 23:26:16 ID:xRD75x+x
>>955
美笑(みにぃ)

「笑」→「にーっ」と笑う→「にぃ」なのだろうか。
なんかすごく嫌〜なイメージが……
958名無しの心子知らず:05/01/22 23:29:54 ID:plRoxDXb
笑花〜えみか
959名無しの心子知らず:05/01/23 00:20:22 ID:Rd3zJaeg
>>958
普通。
960名無しの心子知らず:05/01/23 00:28:57 ID:SHIfTr4E
>>953 の言っていることが分からないのだが・・・
まさか詩音(うたね)と和祈(かずき)のこと?
961名無しの心子知らず:05/01/23 06:18:36 ID:dgpm2k9k
>>960

・・・クマ?
962名無しの心子知らず:05/01/23 09:18:03 ID:b4KHHaBf
>943
石橋の三女(正確には四女)は「桃音(ももね)」。
963名無しの心子知らず:05/01/23 17:59:39 ID:4kblPLBB
>>961
ええとどっちがクマー?

ごめん私も>>953の意図がわからない一人だ。
しおんとかずのりって何だろうと。
964名無しの心子知らず:05/01/23 19:44:27 ID:qVKeP0xm
私もわからない・・・
965名無しの心子知らず:05/01/23 21:45:01 ID:tvYLBM5A
ふたなりはワロタ。
おなじく追加きぼん
966名無しの心子知らず:05/01/23 23:49:36 ID:uKB471CQ
楽太 るんた
そりゃないよ・・・。
967名無しの心子知らず:05/01/24 01:22:09 ID:MDjZ4m2N
部活で後輩だった子の子供の名前
夢生でいぶき…

どこをどうやったら…?
968名無しの心子知らず:05/01/24 02:04:49 ID:KLBSJhpR
璃碧

席順に書いてたのを見ただけなので読み方不明。
リヘキ…かな?
969名無しの心子知らず:05/01/24 02:11:09 ID:krsNMu9B
赤ちゃん本舗DMより
海空斗 みくと♂
桜風 はるか♀
読めねーよ
970名無しの心子知らず:05/01/24 07:25:20 ID:eADK7vog
新聞で
鐘(べる)♀
あろは ♀
発見………。
どっちも由来は何なんだ!
971名無しの心子知らず:05/01/24 07:35:19 ID:MC2t5FqA
>>968
りお…とか。
972名無しの心子知らず:05/01/24 08:39:37 ID:n1tmgez6
>>968
りみ、りあ もあり得る
973名無しの心子知らず:05/01/24 09:30:28 ID:MzVYqeIh
夢紗 みすず
どなたか読解ぷりーず
974名無しの心子知らず:05/01/24 09:48:07 ID:0tFF8a5t
紗=すず、の読みはある

夢は・・・見るもの・・・で「み」?ワカラン・・・
975名無しの心子知らず:05/01/24 10:14:21 ID:mKZIY/Fl
義母さんが、お茶の注文に使ってる、年配の人が読む様な通販雑誌
そこの読者お便りコーナーに載ってた名前

5歳の一天と 三歳の奏夢と 十一ヶ月の花楓 の三人の子供がいます

こんなところにまでDQNネーム進出ですか、勘弁して下さい ...orz
976名無しの心子知らず:05/01/24 10:29:14 ID:7jLNAt1H
>975
読みだけなら、まともな名前なのね…
かずたか はわかるが、あゆ はなんでそうなるのか。
かえで も花が余計だろ。
977名無しの心子知らず:05/01/24 11:41:22 ID:fpKuN0TJ
土屋アンナの息子、「澄海」だって。
ちょっとなあ・・・
978名無しの心子知らず:05/01/24 11:50:47 ID:inPhisYO
ある意味期待を裏切らないネーミングだな。。>澄海
979名無しの心子知らず:05/01/24 12:22:41 ID:l1pC3xvE
漢字に「海」が入っていて、読みはSKY????
980名無しの心子知らず:05/01/24 12:41:34 ID:4GVa3iBJ
姉の子供
笑瑠(すまる)♀
981名無しの心子知らず:05/01/24 12:53:21 ID:7BiEAyFC
おまる
982名無しの心子知らず:05/01/24 13:06:45 ID:7uFMeUHE
>>980
どうせならスマイルに汁!
983名無しの心子知らず:05/01/24 14:21:10 ID:2ueMVqrT
>>979
澄んだ海であり、澄んだskyでもある、
ダブルミーニングで、もしかしてなかなかいい名前かも?
984名無しの心子知らず:05/01/24 14:30:35 ID:mKZIY/Fl
>>983というDQNな理由からかなぁ、やっぱり
985名無しの心子知らず:05/01/24 15:05:07 ID:aUGJMpZ1
>983
海か空かどっちだよ!と思った。
986名無しの心子知らず:05/01/24 15:55:25 ID:h8+1whnm
>>979>>983
一粒で二度おいしいな。
987名無しの心子知らず:05/01/24 19:18:02 ID:P3csS1Eb
>>979>>983
うん、いい名前かもって、思った。
北海道に澄海岬(スカイミサキ)ってのが、ほんとにあんのよ。
988名無しの心子知らず:05/01/24 19:39:34 ID:rrmRILcb
的場浩二さんの娘の名前が
ティアラだったと思うのですが
漢字をご存知の方、教えてくらさい。何か気になっちゃって。
まさか、カタカナ!?
989名無しの心子知らず:05/01/24 19:40:53 ID:xPpXIWu9
いや…スカイは、どう考えてもアレでしょ…。
塚、彼らはまあ外国混じりだし、いいんじゃない?って部分もあるけど、
ココミの時のように、こういう形の名付け方だけが、
世間に変な流れ方をする、いわば二次災害を思うと、ねぇ…。
990名無しの心子知らず:05/01/24 19:47:56 ID:twGApb57
>>988
的場の娘はカタカナで「ティアラ」だよ。
991名無しの心子知らず:05/01/24 20:01:40 ID:QNLCjRwG
カタカナ!!!!
992名無しの心子知らず:05/01/24 20:21:54 ID:z/GUeSEO
羽笑と書いて「ふわり」。
タウン誌に載ってたけど、本当にいるんだなと思った。
993名無しの心子知らず:05/01/24 20:23:03 ID:yb3i8OE+
ググってみたら 的場宝冠 だと言ってる人もいたけど。
994名無しの心子知らず:05/01/24 20:37:43 ID:qv6QpP3K
>>843

ココロ図書館の編集さん?>さらら
995名無しの心子知らず:05/01/24 20:57:38 ID:68CIlZbv
弟は「的場王冠」
996名無しの心子知らず:05/01/24 21:37:04 ID:rrmRILcb
>>990
うぉっ、アリガトン。
恐るべし、的場さん。
997名無しの心子知らず:05/01/24 22:53:06 ID:5Ctwdvra
読めもしない名前付けといて、
「うちの子の名前、誰も正しく読んでくれなくってさあー」
って得意げな顔しながら愚痴るのはやめて欲しい。
998次スレもう立っちゃった?:05/01/24 22:55:32 ID:zJLjOFmf
★おなかいっぱい系1★(五十音順)

愛斗(あいと)葵沙(あいさ)翌(あした)颯儀斗(アギト)
貴菜(あてな)女神星(あてな)天女(あまめ) 海霧(あむ・女) 天萌(あも)
綾野(あやや)鮎柚子(あゆこ)亜浪(あらん) 才(あるす)
粋女(いおな)伊鈴々(いすず)湖(いずみ)一冴(イッキ)
逸沙(いっさ)歴亜(いであ・男)愛也(いとや)夢彩(いぶき)
砂子(うさこ)羽舞(うぶ)麗(うるは)二成(ふたなり)
潤(うるる。♂。)
依伊深(えいみ) 天使(エンジェル)
桜人(おうと。♂。しかも夏生まれ。)長夢(おさむ)乙葉(おとは)温冬(おんぷ)

夏空(かーく)凱(がい)海闘(かいと)花笛(カフェ)恵神(かりす)
嬉々(きき)季姫(きき)姫竹(きさら)季成(きなり)騎星星(きらら)
希鈴(きりん)銀華(ぎんか)
空神(くうが)玖羅々(くらら)具礼壽(グレース)
家締(けじめ)懸音(けいん)
心愛(ここあ)心香(ここか)冴主萌(こすも)虎大(こてつ)
琴楓(ことか)歌斗音(ことね)子(このえ)


☆テンプレ少し変更してみたけど・・・いいのかな?(私も>>953 の意味が分からなかった)
詩音(うたね)→二成(ふたなり)和祈(かずき)→恵神(かりす)
99950音順・・・スマソ:05/01/24 22:58:30 ID:zJLjOFmf
★おなかいっぱい系1★(五十音順)

愛斗(あいと)葵沙(あいさ)翌(あした)颯儀斗(アギト)
貴菜(あてな)女神星(あてな)天女(あまめ) 海霧(あむ・女) 天萌(あも)
綾野(あやや)鮎柚子(あゆこ)亜浪(あらん) 才(あるす)
粋女(いおな)伊鈴々(いすず)湖(いずみ)一冴(イッキ)
逸沙(いっさ)歴亜(いであ・男)愛也(いとや)夢彩(いぶき)
砂子(うさこ)羽舞(うぶ)麗(うるは)
潤(うるる。♂。)
依伊深(えいみ) 天使(エンジェル)
桜人(おうと。♂。しかも夏生まれ。)長夢(おさむ)乙葉(おとは)温冬(おんぷ)

夏空(かーく)凱(がい)海闘(かいと)花笛(カフェ)恵神(かりす)
嬉々(きき)季姫(きき)姫竹(きさら)季成(きなり)騎星星(きらら)
希鈴(きりん)銀華(ぎんか)
空神(くうが)玖羅々(くらら)具礼壽(グレース)
家締(けじめ)懸音(けいん)
心愛(ここあ)心香(ここか)冴主萌(こすも)虎大(こてつ)
琴楓(ことか)歌斗音(ことね)子(このえ)
1000ふたなり追加:05/01/24 22:59:49 ID:zJLjOFmf
★おなかいっぱい系2★(五十音順)

青空(そあら)

二成(ふたなり)
不動神(ふとし)

舞良(まら)
金銀(めだる)

潤姫(ゆに)

ららら・理織満(りおまん)・ルララ

世界(わあるど)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。