●●自閉症@育児板 Part15●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
949名無しの心子知らず:05/03/04 18:00:49 ID:4aPR4m6e
>>947
特別支援教育が来年度から始まるようで、各校の教頭などがアドバイスを受ける
そうです。
県内のモデル都市では、市内の全学校に
950949:05/03/04 18:06:05 ID:4aPR4m6e
すみません、途中で送ってしまいました。
>>947さんの質問に対する答えになっているかどうかわかりませんが、県内の
モデル都市では、市内の全学校にカウンセラーというか、特別支援用の教員を
配属されるようです。

その他の都市では、各自治体の予算次第で教員を配属できるかどうかが決まって
くるそうで、当面は今まで通り補助がつかないところも多いようです。
951909:05/03/04 21:53:26 ID:AOfi44Sp
>>946さんや、その他の方のご発言で納得できたので
もう書かないつもりだったのですが。。。

荒らさない程度に、レスを付けさせてください。

>>943
> 知的のあるってレス群に
> 「アスベ・高機能でやってくれ」

その意図はありませんでした。
ボーダー以上で自閉が軽い方(またはそのいずれか)の場合の
「高機能」および「自閉の軽さ」の話題を想定していました。
今までそのパターンが多く、ここ何ヶ月かのことの積み重ねだったので、
特定のレスがどうこう、というつもりではありませんでした。
(言葉としては「対人関係が良好」というのに過剰反応してしまいました)

> 日常の事が手一杯で中軽度の区別なんて知っていても意味がないって感じなんだとも思う。

意味が良くわからなかったのですが、そのようなことは全く感じていないです。
続く文章も、バカにされているか攻撃されているような印象を受けました。
とても残念ですが、自分が蒔いた種ということで反省しています。
952名無しの心子知らず:05/03/04 22:00:59 ID:f4hEa5/i
だからもういいってば。
わかったから。
あなた出てくれば出てくるだけ荒れる。
953名無しの心子知らず:05/03/04 22:42:16 ID:xqHATOCD
>>909
本当にもういいですよ。楽に行きましょう。

>>948
首座りや歩き始めなんかは自閉も健常も人それぞれのような気がしますよ。
954名無しの心子知らず:05/03/04 23:17:43 ID:szIWesep
難産でしたか?安産でしたか?
出産の時の状態なども関係ありますか?
955名無しの心子知らず:05/03/05 12:20:04 ID:sOi4Y9mQ
>>954
何を気にしているのかは予想できますが・・・
私の家内の場合は、破水はあったとのことでしたが、「ポーっとしている間に生まれた」wという事でした。
それでも自閉症(うーん、一応僕達両親と最低限のやり取りはできているから軽度〜厨度かなぁ)です。
基本的には、安産、難産、出産の時の状況には関係無いとされています。
実際、出産時の事故の場合は別の扱いになりますしね。

956955:05/03/05 12:21:27 ID:sOi4Y9mQ
読み返してみたら「厨度」ってなんだ、「厨度」とはorz
無論「中度」の意味です。
すんまそん。
957名無しの心子知らず:05/03/05 12:45:31 ID:nib8I72u
>956
和んだw

>954
私は8カ月で大量出血→36週まで点滴(ウテメリン)→38週で破水、普通分娩でした。
出血した事が自閉症と関係があるかと一時期考えてたけど、
身内に悩性麻痺の人がいた事がわかって遺伝かも?と思うようになりました。
うちの子は知的障がい有りの自閉症(中度)です。
958名無しの心子知らず:05/03/05 15:01:07 ID:c95wMp01
療育仲間に聞いたことあるけど、いろいろですよ。
私は妊娠3ヶ月のとき少量の出血があったけど
以後は順調で、39週で破水して、安産ってほどでも
難産ってほどでもない普通の自然分娩でした。
お友達は1回息んだらすぐ産まれたって人もいれば
微弱陣痛に苦しんだ末、帝王切開になった人もいるし、
切迫早産で妊娠7ヶ月からずっと入院してた人もいる。
ほんと出産のことは障害児・健常児関係ないと思いますよ。
959名無しの心子知らず:05/03/05 15:17:52 ID:wNDenSXq
>958
そうなんだ。
誰に言われた訳でもないけど、「一晩陣痛に苦しむ→破水と同時に心拍
下がり帝王切開(臍の緒が短い上に首に絡まっていた)」←これが原因
だったのかも・・・と想像してた。
960名無しの心子知らず:05/03/05 16:25:19 ID:lwPg/kTb
>>957
悩性麻痺の場合はほとんど出産時の状態って聞いたけど?
遺伝っつっても脳性まひと自閉症じゃ全然違うと思う。
961名無しの心子知らず:05/03/05 16:39:32 ID:9cu84g0f
私は、妊娠初期に切迫流産になり2週間入院。
夫の従兄弟が自閉症。
息子の夫系従姉妹はてんかん持ち。
たぶん、遺伝的要素があって、なんかが引き金になって出るのかもと思っている。
962名無しの心子知らず:05/03/05 17:37:45 ID:nib8I72u
>960
そうですよね。悩性麻痺と自閉症はまた違うんですよね。
来月から通う病院から送られてきた問診票に
「親族に以下の人はいますか?」という質問があって
「悩性麻痺」もチェック欄があったので気になっていました。
963名無しの心子知らず:05/03/05 18:50:35 ID:lwPg/kTb
そうなんだ。そのチェック欄気になるね。
964名無しの心子知らず:05/03/05 19:53:45 ID:nib8I72u
>963
単に統計を取る為だと思いたいところです。
965名無しの心子知らず:05/03/06 00:27:24 ID:PxKbq5nB
あいあむさむみてねーのかよ
966名無しの心子知らず:05/03/06 00:31:58 ID:H5efSl9K
私も34週で破水、二週間入院して陣痛が来てみたら
へその緒が絡んでて、腹押しされての自然分娩。
主人に従兄弟に未診断ながら「高機能かな」という人がいる。
「遺伝的要素と外的要素が重なった時に出やすい」のかな・・と
ここを観て思いました。ちなみに安産だった上の子は健常。
高機能っぽい従兄弟も出生児にトラブルがあったそうです。
967名無しの心子知らず:05/03/06 00:38:27 ID:LyT9cIr4
出産時のトラブルで赤の脳への酸素不足→脳のごく一部が壊れて→みたいな感じ?
968おしめ:05/03/06 05:46:44 ID:DqFVmPIY
969名無しの心子知らず:05/03/06 11:21:46 ID:v61Fu+G5
うちはちょー安産だった長男も、胎盤剥離で大変だった娘も
仲良く自閉症だよ。
970名無しの心子知らず:05/03/06 12:15:48 ID:DqFVmPIY
971名無しの心子知らず:05/03/06 14:10:10 ID:QoWxx7bF
小学校って今何か問題あると、問題起こした子供の親同士で話し合うようにすぐ連絡来るよ
棒持って頭たたいたりしたら、ブランド物のバック買う前に相手の家に謝りにいかないとまずくなっちゃうと思うよ
軽度の子の親とかは、結構話せるから子供同士でケンカになって言い合いで
あまり言ってほしくない言葉とかガンガン使っちゃうみたい
程度が分らないからしかたがないけど
そのたびに、電話が来て連絡されて電話ってパターン
担任や校長でかなり対応が違うから、先生方が転勤するたびに謝る数が増えたりしてるみたい
知ってるお母さんは、パニックで過呼吸になってイライラするから子供にあたって
子供の頭を縫うケガをさせたり、やけどとかもさせたりしてた
今度やったら警察に通報されるって言われたらしいけど、この板で重度軽度とか障害の程度で
いろいろあるみたいだけど、アスペの子って家庭内暴力とかすごかったりするし、
軽度で喜んでる人の気持ちって良く分からないな
アスペの子とか学校では気が張り詰めて家で、何もかも破壊とか言うのもあるし
重い軽いに関わらず(軽い方が学校でも家でもほったらかしにされることも多い)、
問題は起こりやすくて思春期を越えてから軽度の子って自分のことが理解できるから、
引きこもりとかになりやすいって言う話は聞いたことがある
軽度の子とか軽度の子の親は「軽度です」って、わざわざ言うけど
そういう人の子供の方が頭がいいから隠れていじめてたりするけどな
隠れて見つからないうちはいいけれど、どんどん同じクラスの子からも
嫌われたり、呆れられたりして孤独って軽度の子結構多いんじゃないの?
972名無しの心子知らず:05/03/06 15:20:37 ID:pyDt8/XW
だからなに?板がちがうんじゃないの?。アスペ板に言えば、リアルの親が反論してくれるかもよ。
973名無しの心子知らず:05/03/06 16:17:12 ID:0XReHd4G
自閉症ウィークのNBCニュースで、ハーバードの先生が
水銀説を思いっきり否定してたね。
アメリカでも水銀説はDQNあつかいなんだね
974名無しの心子知らず:05/03/06 16:23:38 ID:H5efSl9K
971は突っ込みどころ多すぎるけど何が言いたかったんだろう?
縦読み?
975名無しの心子知らず:05/03/06 17:33:56 ID:ZGH9OIa8
ストレス溜まっているのかなーとは思う…。
976名無しの心子知らず:05/03/06 17:39:21 ID:y9wtAcyA
重度な自分を慰めるためのオナニーレス
977名無しの心子知らず:05/03/06 18:58:00 ID:QoWxx7bF
>>976
オナニー?
現場見たり話聞いたりしてないの?!
いろいろいるってことだよ。問題なんて山済みでしょう?
というか、勉強しても現状知らなかったらそれこそ親のオナニーで
子育てしちゃうわけで・・・・。
978名無しの心子知らず:05/03/06 19:00:05 ID:QoWxx7bF
軽度障害の子が痴漢行為とかで、捕まったりしてるのとかはご存知?
新聞に載らないだけで件数多いよ?
そういうことって聞いたことないの?嘘でしょ?
979名無しの心子知らず:05/03/06 19:11:38 ID:H5efSl9K
あなたはどこから聞くの?
「〜らしいよ」ってのはやめてね?
980名無しの心子知らず:05/03/06 19:11:43 ID:QoWxx7bF

障害児を生んで、ライフステージを知らないで子育てしてること自体が不思議
障害のある人がいろんな問題を起こすけれど、まさか自分の家の子は起こさないって
思ってるの?
それとも、重度軽度とか程度のことを何度も書いたりするのは、障害受容の真っ只中?
知識がない人だけが集まってるの板なの?
981名無しの心子知らず:05/03/06 19:14:23 ID:QoWxx7bF
>>979
「〜らしいよ」としか言えないこともあるでしょう?
個人個人で違うわけで、全ての子がそうなるわけじゃないもの。
そういう「傾向」があるらしいよってことで、書いたんだけど
知りたくないから、止めて欲しいなの
982名無しの心子知らず:05/03/06 19:15:13 ID:QoWxx7bF

他人に相談しても、愚痴こぼしても子供の障害受容はでないと思うよ
983名無しの心子知らず:05/03/06 19:28:10 ID:pyDt8/XW
naniwoiitaika
wakaranai
984名無しの心子知らず:05/03/06 20:23:12 ID:h1alzSNr
>QoWxx7bF
何かあったのだとは思うが
とりあえずは
涅槃団子でもこねて落ち着け
985名無しの心子知らず:05/03/06 21:23:04 ID:fcoQd2zm
誤字が大杉て何書いてるかわからないかんじだけど。
でも言いたいことはわかるかも
自閉の子の親が全員こんなことばかり、
言ったり考えていると思われたら迷惑と思ってるのかもよ
重度〜軽度、アスペについて障害の程度で
差別しあったりしてる親ばかりじゃないし。
親のメンタルケアがすすまないと、親同士の叩きあいとか
よく起きること。、子供が小さいときに
遊んであげないでこう言う所に書き込んで
自分の不安ばかり書いたり、障害のある子やその親同士で叩きあってるのが
子供の姿をそのまま受けとめてないからなのかなと感じたのかもね。
これじゃ、親同士で差別しあってる感じのスレにみたいだから
986名無しの心子知らず:05/03/06 22:05:33 ID:H5efSl9K
私はあんまりよくワカラン・・言いたい事。
所詮、匿名のインターネットですから、自分に有益と思われる部分だけ
拾い読みしたり共感したりって感じだから、あんまり深く考えてないしなあ。
色んな人がいるのは当たり前なわけで、自分とは考えが大きく違う人がいても
別に「信じられない」と大騒ぎするほどのことではないんじゃないかと、、、
987名無しの心子知らず:05/03/06 22:28:55 ID:VCVVqdHE
QoWxx7bF。
重い軽いに関係ない、って言うなら
君もそんなに軽度について熱く語らないでくれ。
せっかく落ち着いてきてたのに蒸し返して荒らしと同然。
988名無しの心子知らず:05/03/06 22:34:35 ID:LeapL2XR
ん、そうだね。

本来のスレに戻るけど、ウチの子は今4才。殆ど喋んないですねぇ。『ママ』以外はあやふやな(母音だけ合ってるような感じ)オウム返し。オムツもまだ外れてないし、気が向いた時にそこらで脱いでウンチ始めちゃう。
トイレ誘導て上手く行ってます?
989名無しの心子知らず:05/03/06 22:52:17 ID:4wTVet0+
四歳という年齢だけ見れば、まだまだトイレトレで
苦労してる人も少なくないと思うけど、知的の遅れはあるのかな、無いのかな。
発語が上手くいかなくてもコミュニケーションが取れるなら
オムツとさよならする時期が来れば完了すると思うんだけどねっ。
990名無しの心子知らず:05/03/06 23:10:28 ID:LeapL2XR
お返事ありがとうございます!
知的の遅れはありますね…。促せば『ちょうだい』のポーズ(手の平を上に向けて重ねる)が出来るくらいです。知能テストでは2才弱程でした。
コミニケーションは、甘えんぼうで普段の遊びなどは出来てますが、トイレなどの肝心な所になると難しいですね。興味の有る無しがとっても激しいんです。
たまたまトイレで出て、凄く誉めても本人キョトンとしてるんですよね(苦笑)
やっぱり繰り返し繰り返し…が急がば回れ、なんでしょうか…
991名無しの心子知らず:05/03/06 23:56:32 ID:3/pijp2u
大変ですね、トイレトレ。
根気がいるけれども時間排泄を定着させていくうちに本人も学んでいきます。
遅滞があると、体の成長もまだまだで時間も空いていないと思う。
うちもそうでした。
4歳まで、間隔は一定でないし、量もちょろちょろ。
大まかでもよいので時間を決めて、まずはトイレに座ることからはじめましょう!
そして偶然でもできたら褒める。
そして、トイレですると気持ちいいねって語りかけてあげてください。


992名無しの心子知らず:05/03/07 00:07:50 ID:4RMPVZ0H
そうですね、出ても出なくてもまず座らせて…ですね。
ウチの子は、便器に座るのを嫌がり両足で乗っかる謎のポーズなのですが(笑)これも彼のこだわりのようです。
そんな面を認めつつ直しつつ誉めつつ…気長に続けてみます。
2才半になる下の子がトイレを7割方覚えたので、つい焦る気持ちになったり『永遠に出来ないんじゃ…』と思ったりしてしまいますが、長い目で余裕を持って頑張ってみます。
ご意見ありがとうございました。
993名無しの心子知らず:05/03/07 06:20:53 ID:lxTumozg
次スレ

●●自閉症@育児板 Part16●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110143902/
994名無しの心子知らず:05/03/07 09:35:05 ID:VT8SHnXH
>>980のライフステージって何?
何かそういう団体とか療育方法とかのこと?
それとも各家庭での生涯設計ってこと?

>>988
今度小学3年生になる重度の息子とそっくりです。
「ちょうだい」のポーズはするけど言葉ではなかなか言えなくて。
でもゆっくりだけど言葉が増えて、指示に対する理解がよくなって過ごし易く
なってきたよ。

トイレトレは、未だに人気のないところでこっそりやっちゃったりします。
便器に乗っかるのもいっしょ。
その方がふんばりやすいみたい。足が伸びてきたら、座ってするときもあるよ。
トイレトレは行ったり来たりだと思って(まだ出来ないかもね)と気楽に
構えてたらある日出来るようになったりして。
のんびりいきましょー。
995名無しの心子知らず:05/03/07 10:33:44 ID:f22Lp6xl
トイレの話が出たので・・・。

うちの子♂はオシッコはトイレで出来るのに うんちは隠れてパンツの中。
しかも我慢して我慢して(溜めて溜めて)だったので、出た時は大変。
母子通園の先生からアドバイス頂き
そろそろかな?と言う時期に 可哀想だけど浣腸してトイレに座らせました。
2,3回で「スッキリ」な感じを憶えたらしく トイレでうんちが出来るようになりました。
本人も どうしていいか判らなかったのかなーと思います。
996名無しの心子知らず:05/03/07 18:02:07 ID:0o4W3/jy
もうすぐ5歳になる♀だけど
おしっこは4歳になったころトイレでできるようになったけど
うんちだけはどうしてもオムツでするもの!というこだわり?
ができてしまったようで、いまだ苦戦しています。
いっそお漏らししてくれた方が教えやすい気がするんだけど
絶対お漏らししません。
トイレに誘うと大パニックを起こします。
オムツをわざと隠してみたときは、丸3日くらい我慢して
うんちをしなかったくらいの頑固者です・・・
保育園や療育先の先生からは、「一生オムツってことはないですから
本人がその気になるまで待ちましょう」と言われたけど
そんなもんなのかなあ〜とゆる〜い気持ちで待機している母です。ハイ

997名無しさん@障害児→ホモ:05/03/07 21:16:43 ID:LFwqQBU1
998優しい名無しさん