☆妊娠・出産スレッド〜part23☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:05/02/01 13:35:14 ID:fIDQqgkf
>>950-951
1/19に40w5dで産んできました。
それまでは、予定日超過でイライラしてましたが、
破水−陣痛−出産と慌しく時が過ぎ、今は実家で赤と過ごしてます。
ほんと、予定日超過ってイライラしますよね。
でも、いざ始まるとアッ!と言う間に時間が過ぎます。
過ぎてる=イライラ
では無くて、
過ぎてる=もうちょっとマターリ過ごせ
と赤が言ってくれてるもんだと思ってマターリ過ごしてください。
産まれると、そんなにマターリ出来なくなるよ w
953名無しの心子知らず:05/02/01 14:58:53 ID:MmKThY25
パセリを食べると早く生まれると聞いたことがあるけど、
きっと民間療法(?)だよね。。。
954名無しの心子知らず:05/02/01 15:19:17 ID:NTYtQji3
民間伝承と言えば、うちの母は「蟹を食べると良い」と言われて(這い出てくるイメージらしい)
その晩産気づいて、翌日出産。
偶然だろうし、赤ちゃんも充電完了したら出てくるだろうから
まったり過ごしてくださいね〜。
きっと居心地がいいのかな。
文字通り一心同体でいられる時間は二度と来ないし。今だけだもんね。
955名無しの心子知らず:05/02/01 16:09:25 ID:esoCnOQw
検査薬で陽性が出ました〜。
で、来週にでも病院に行ってみようと思っているのですが、
下腹部がなんだか重くて、生理痛より鈍いような感覚がずっとあります。
たまに、グルグルッとし感じもします(腸の動きとはちょっと違うような)。
これも妊娠初期の徴侯なのでしょうか?
気になっちゃって、早く診て貰うべきなのかと・・・
956名無しの心子知らず:05/02/01 16:24:54 ID:fIDQqgkf
>>955
で、今の何週目?
957956:05/02/01 16:26:34 ID:fIDQqgkf

はいらないね。
今、何週目?
と聞きたかっただけ。
958名無しの心子知らず:05/02/01 17:52:53 ID:UQD/zW8X
>>955
胎動じゃね?w

・・・ってのは冗談です。スマソ。
痛いような感覚ってのが気になるようだったら
週に限らず、診て貰った方がいいかも・・・。
959名無しの心子知らず:05/02/01 17:55:27 ID:esoCnOQw
>956
生理予定日が30日だったので、まだ4週目だと思います。
(それらしき徴侯が出たので、フライングテストしました。スミマセン)
なんか股のあたりも時々チクチクします。
昨日は便がありましたが、今日はまだ出ていません。
腸の動きじゃないと思ったけど、勘違いなのかなあ。
960名無しの心子知らず:05/02/01 18:07:13 ID:ZB0dU+AS
>>955>>959
私も初期は下腹部痛かったよ。生理痛みたいなの。
腰もだるかったし。
961名無しの心子知らず:05/02/01 18:23:31 ID:IEQSurpS
子宮が大きくなるときの痛み・違和感でしょ。
4週目で胎動はありえない。
気になるなら病院に行けばいいと思うけど。
962名無しの心子知らず:05/02/01 18:26:28 ID:esoCnOQw
>960
腰も重いですー。
キッチンに立って作業をしたあと、フウッとソファーに座ったら、
「わ、腰がこんなに疲れてるよ!」ってな感じで。
まだこんな超初期なのに、痛みとかあるものなのかなあと心配になって・・

>961
明日ぐらいまで様子を見て、
それでも気になるようならあさってにでも病院行ってみます。
963名無しの心子知らず:05/02/01 19:46:14 ID:mL6Ldsq1
気になるなら様子なんか見ないで明日にでも病院行きなよ。
私は妖精きてすぐに病院行ったよ。
確かに子宮も痛かったし、腰も重たかった。
何かあったら困るので、すぐに病院行け。
早すぎると胎嚢が見えないかも?とかは病院行けば今後の対応もわかるから。
しっかりしろ!
964名無しの心子知らず:05/02/01 19:52:35 ID:EpBg6QMy
>>960
次スレよろ
965960:05/02/01 20:02:44 ID:ZB0dU+AS
>>964
960だったの気づかなかった・・・ (ノ∀`) 立てときます
966名無しの心子知らず:05/02/01 21:02:23 ID:98kw5ifY
質問というか相談です。
今18w6dで先週切迫流産気味ということで自宅安静となり、仕事を休んでいます。
初めは安静の度合いが判らず、家でのんびり寝たり起きたりしてましたが
色々調べると、できるだけ横になっていた方がよいと判り
今はそうしています。
実家の母に状況を伝え、簡単な買い物を頼んだりオカズを持ってきてもらっています。
しかし母はイマイチ「切迫流産で安静」という状態がよく判っていないらしく
「たまには気晴らしにウチ(実家:徒歩5分)にくれば?」「あまり病人にならない方がいい」
などと言ってきます。
私の方も好きで寝てるばかりではないので、安静とはどういうものなのかを簡単に説明したりするのですが
どうも「お産は病気ではない」という基本が母にはあり
今まで周囲で切迫流産になった例も無いようで、理解できかねるという感じで
「少しは運動したほうがいいんじゃない?」と言ったりします。
医者からもらった資料や、自宅安静についてかかれているサイトを見せても
「読むのしんどいから・・・」と言ってあまり読まず。
こんな母に、どうやったら切迫流産について、自宅安静について理解してもらえるでしょうか?
頼めばお皿洗いや掃除機かけもやってくれるのですが
理解されていないと、甘えるにもどこか心苦しくて・・・
967960:05/02/01 21:18:20 ID:ZB0dU+AS
次スレです

☆妊娠・出産スレッド〜part24☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107256384/
968名無しの心子知らず:05/02/01 21:51:26 ID:2NgUWj9F
>>966
赤ちゃんとお母さん繋ぐ胎盤とかへその緒が剥がれかけてると
言ってもダメ?本来は入院しなければいけないと。
私も自宅で安静に。と言われたけどちょっと無理しただけで
2度救急車呼ぶはめになったよ。
初期の流産は赤ちゃんの側に問題があるけど、
もう私のは、私が頑張る事でつなぎとめられる命だよって。

お腹、左下にして休んでますか?子宮が安定する寝方は
左下だそうです。動けないの辛いよね。動きたいのもわかる。
でも入院したら最悪出産までずーーーーーーっと入院だよ。
今踏ん張らないでどうする。ほんと、頑張ろう。頑張ろうよ。
969名無しの心子知らず:05/02/01 22:07:25 ID:JPR5QvXV
高温期が15日続いてすっごく期待して検査薬使ったら陰性!!
旦那も出張で、やりきれず今まで控えてたタバコ・ビール・カップラーメンに
手をつけた。
また一月がんばんなきゃって思うとやり切れませーん
970名無しの心子知らず:05/02/01 22:10:45 ID:qAVzOcXz
>>966
今の状態が酷くなると、トイレ以外絶対動いちゃいけない
入院生活送るハメになるよー。
>968さんの言ってるとおり、左側を下の横向きになったまま
寝返り禁止。
そのままの体勢で食事に歯磨き。洗顔すらそのまま。
友達が1ヶ月近くこの状態でとても大変そうだったよ。
(ちなみに、頑張った甲斐あって無事に元気な子を出産。
お産1時間の超安産だったですよ)

お母さんに、今の状態はそうなる一歩手前だと言ってみたらどうだろう。
さすがに少しは分かってもらえるんじゃないかなあ。
971名無しの心子知らず:05/02/01 22:16:34 ID:6avaz5gc
最近右の肋骨ら辺が押し潰されてるような痛みがズット続くのですが、妊娠と関係あるのかな?左を下にして寝るといいと前に書いてあるのですが、子宮とは関係無いかもだけど、仰向けや左に重心をかけると痛みが和らぎます。
現在9ヵ月。お腹がでかくなってるのは関係あるのかな…??教えてチャソでごめんなさい。
972名無しの心子知らず:05/02/01 22:33:22 ID:S8tm3zD8
>>966
読むのしんどい って言われたら、一字一句もらさずに朗読してやれ!
大体、母親にとっては孫になるんだろうに
本当に心配してるのか?
973966:05/02/01 22:46:29 ID:98kw5ifY
>>968
「本来は入院」って言葉、ちょっとは効きそうですね。
今度母に説明する際に使ってみます。
左を下に横向きは自然とやってました。TVもPCもすべて布団の左側にしてます。
私がお腹の子にしてあげられるのは安静だけなので、頑張って動かず寝てます。
>>970
お友達も大変だったんですね・・・私も無事出産できるよう頑張ります。
母にはもう少し厳しい状態だと伝えなきゃだめですね。
974966:05/02/01 22:57:43 ID:98kw5ifY
>>972
心配は人並みにしてると思いますよ。
毎日「何か用はある?」と電話やメールしてきたり、頼めば簡単な家事もしてくれるので。
ただ、私の家系は妊娠中が楽なタイプで、今まで切迫になった人がいなかったのと
私が比較的体力があって病気になっても暢気で苦痛を訴えず頑張っちゃう性格なので
あまり実感が無いのだと思います。

読むのしんどいと言われた時は眼鏡を忘れてきたようだったので
抜粋して音読しました。
できれば印刷すればよかったんだけど・・・今プリンタが家に無くてorz
975名無しの心子知らず:05/02/01 23:32:20 ID:QoK9QC6K
>966
今度一緒に病院行って、先生から説明してもらえば納得するんじゃないかな。
身内の言葉って意外と軽く捉えられがちだし。
976名無しの心子知らず:05/02/01 23:32:36 ID:+n2NdngS
「お産は病気じゃない。だから甘えるな。」
じゃなくって
「お産は病気じゃないからこそ、薬や手術などの
医療行為を施すことができない」
ですよ。
失礼ですが、あなたのお母様も相当厭な人ですね。
嬉々として嫁をいびるタイプのトメっぽい。
おなかの子がどうなってもいいのか?!って
きっちりゴルァ!しておかないといけないと思う。
977名無しの心子知らず:05/02/01 23:41:05 ID:F9Zk7dNz
>>966さん
「お母さんが理解して協力してくれないと、無事に孫の顔見れないよ!」と
少々おどしてみては?
それと、お産は病気ではないけど流産は赤ちゃん・人一人の命が亡くなる。
そして今その危険にさらされている
と言うぐらい訴えればいい加減事の重大さを解ってもらえるのではないでしょうか。
978966:05/02/02 00:02:56 ID:98kw5ifY
>>975
それもよい案ですね。
ひとまずもう一度私からゆっくり説明して、まだ理解できて無い様なら
次の健診時につきあってもらいます。
>>976
>「お産は病気じゃないからこそ、薬や手術などの
医療行為を施すことができない」
なるほどそりゃそうですね。その言葉もいただきます。

でも、母はそこまで言われる程厭な人では無いです。
うちは普段割とさばさばした友達親子っぽい間柄で
お互い歯に衣着せぬ感じで話したりしますが
私や旦那をいつも適度に気にかけてくれる良い母です。

ただ、今まで身近で無かった事(切迫で自宅安静)に対して
どう対処していいかよく判らないみたいで。
これで私が熱出してたり苦痛に呻いてたりすれば判りやすいのでしょうが・・・
具体例も無く言葉だけで実感するのって難しいですよね。
それにこちらが厭な思いをしてるのではなく、どう説明すればよいのか悩んでるだけなので
ゴルァ!なんてしようとも思いません。
979名無しの心子知らず:05/02/02 00:29:00 ID:hQ5DOMs2
過度なストレス、情緒不安定とかって、胎児に影響してしまうのかな…
毎日旦那にイライラして、わけわかんなくなるくらい頭こんがらがってしまいます。
妊娠中の精神的な物なのでしょうか?
980名無しの心子知らず:05/02/02 00:31:47 ID:UfTuGxNO
>960
ありがとうです。

>971
私も妊娠後期に肋骨が痛くなり
折れてるのか?くらい激しく痛くなりました。
でも原因はよくわからず、過去に肋骨を折ったことがあったので
古傷が痛んだんじゃないかと言うことで終わりました。
1週間〜2週間くらいで痛みは無くなったのですが
古傷・・・というのは納得いかなかったです。
答えになってなくてゴメンナサイ。
私も同じ右の肋骨が痛かったので気になりました。
981966:05/02/02 00:33:18 ID:4J3ag7dc
>>977
そうですね。その位の勢いで話してみようと思います。
旅行を取りやめて一緒に戌の日のお参りをしてくれた母なので
無事に孫の顔を見たいはずですし。

夜中になってしまったので今日は落ちます。
明日、母が部屋の掃除に来てくれるそうなのでその際ゆっくりしっかり
厳しめに説明したいと思います。
皆さんの真摯なレス、ありがたく参考にさせてもらいますね。
982名無しの心子知らず:05/02/02 00:37:01 ID:LkWxlSAU
>>966さん、場合によっては入院しちゃうのも手ですよ。
医者に「身内が理解してくれないので自宅では安静が守れない、入院させて欲しい」
と相談すれば、簡単に認めてくれます。
もちろん、患者からの希望ではなく、医者の指示って事にしてもらうこと。

年配の人に「入院」は効きます。
すわっ、一大事!とばかりに(うるさいぐらい)大騒ぎする可能性あり。
98322w:05/02/02 01:44:26 ID:5Z4/7WfS
最近仕事(正社員)を退職しました。
今まで生活費は全て旦那給料で(手取りは知ってますが通帳は見ない)、
私のお給料は食費3万(旦那と折半)とお小遣い、手取りの半分は貯蓄していました。
毎月初めに食費として3万円預かっていたのですが、今日10万円いつもの場所に
無言で置いてありました。私としては子供が生まれるので旦那もお小遣い制にと思い、
相談しようと思っていた所、なんだか勝手に金額を決められてイラついています。
金銭面の管理を全て私に任すのが嫌だと思います。
今日この話をすると私は頭に血が昇ってしまうので、落ち着いてから話を持ち出します。
結婚2年目妊娠はとても嬉しいのですが、なんだか面白くないです…。
984名無しの心子知らず:05/02/02 07:27:14 ID:y4pmSl6Q
>>983
ちょっと嫌だよね。これから一つの家族として子育てしないといけないのに。
でもどうしても共稼ぎで、今まで家計折半で良かったなら
なかなか旦那さんも考え方の切り替えができないかもね。
落ち着いてゆっくり話し合ってください。
私の友達も同じような感じで生活していたけれども子供が生まれるとどうしても
それでは足りないし、将来の設計もしづらく、何度も揉めた結果
1年がかりくらいで旦那さんは小遣い、奥さんが管理、に落ち着いたみたいです。
奥さんが産休明けて二馬力になった今でもそうです。
旦那さんが一方的に決めてしまったことなど頭に来ると思いますが
落ち着いて話さないと逆に頑なになってしまうかもしれないし・・・。
何が一番良いかを分かって貰えるといいですね。
985名無しの心子知らず:05/02/02 07:39:14 ID:XXNx6g2s
>>983
すっとぼけたフリして、「これ、退職のごほうびだよね?ありがとう♪♪♪」と笑顔でかませ。
「何言ってるの?これからの家計云々」と言い出したら
10万円の根拠は何か、と、こんこんと問い詰めてやれ。
その前に、あなたの方も徹底的にリサーチして、月にどれくらいの金額が必要か
ご主人をまるめこめる・・・いやいや、納得させられるものを準備しておく。
986名無しの心子知らず:05/02/02 08:10:15 ID:8B/Wx4f2
亀レススマソだが>>953

パセリは流産の原因になるという話もあるので気を付けて!
よっぽど食べなきゃ大丈夫だとは思うけど、外国では
妊婦にパセリは厳禁!という国も多いですので・・・。
参考までに。

一応ソース
ttp://www.sado.co.jp/simizu/harb/situmon.html
987名無しの心子知らず:05/02/02 10:04:42 ID:HUaIo3SY
旦那と友人(♂)が今後の遊び予定について話していて
旦那が「出産予定月はいつ産まれてもおかしくないから出かけられない」と言うと
友人さんが「おまえ(旦那)が産むわけじゃないんだしさ〜」と
笑い飛ばしてるのを見てしまって少し欝。

友人さんがバツイチなのが何となく判った気がするorz
988名無しの心子知らず:05/02/02 10:54:16 ID:VqWIGYkj
>>987
旦那サマがいい人だから、そんな友人のことなんてキニシナイ!
989名無しの心子知らず:05/02/02 11:16:27 ID:1DdEHNf7
>>987
同じパターンが先日あった(w。

主人の会社の人との飲み会に私も参加。
魚釣りに行こうという話しになり、朝早いから前日から泊まりで・・・と。
ただ寒いので5月とか6月に・・・となったんで「予定日近くなんですが・・・」
というと、「じゃ奥さんは無理だけど、ご主人だけ〜! 」みたいに・・・。
相手は経済成長期の働き盛りのおじさんでした。
さすが、家庭顧みず〜の時代?の人?
990名無しの心子知らず:05/02/02 12:37:52 ID:y4pmSl6Q
>>971
亀レスだけど、たまたま今日行った母親学級の妊娠に伴う不調の中に
肋間下端部痛というのがあったんだけど、それかな?
991名無しの心子知らず:05/02/02 12:55:36 ID:Xc/X9jAa
そういえば、妊娠後期になると、内臓が上や後ろに押しやられるせいで
肋骨も広がってくるから痛みがある人もいると聞いたことがある。
992名無しの心子知らず:05/02/02 13:03:51 ID:/rqpDvvT
私も肋骨あたりが痛い。左右とも。
寝るとき苦しいよ・・・
993名無しの心子知らず:05/02/02 13:30:20 ID:9sIJIe7i
>>987その手の話ならもう一つ。

1月の始めに出産予定なのに、正月に里帰りしようとした旦那を知ってる。
止められて、本人はショボーン&会社でブツブツ。
年齢は30歳。
奥さんのつわりが一番ひどい時期(夏)にも、お盆休みに一人で帰省。
しかも、出産当日も翌日も大した仕事を持ってないのに出勤。
さすがに生まれた翌日は、みんなで「休め!」攻撃をして帰らせましたが。
会社の女子社員の間では密かに
「これだから田舎の長男は」ってことになってる。
いや、すごかったのよー。この人の披露宴と参加した親族が・・・。
99422w:05/02/02 13:58:36 ID:5Z4/7WfS
>>984 >>985 様 
レス有難うございます。一晩たって落ち着きました。
別に「今月からこうしなきゃ」という訳ではないので、
我家のやり方を二人で探って行きたいと思います。
赤の為に、妊娠後半も穏やかに過ごします。
99535W:05/02/02 14:05:10 ID:/ALRiAI5
出張が続く夫。嫌がらせのように予定日周辺にどっちゃり。
夫「あの…、予定日辺りは空けてほしいんですが」
上司「俺だって子供が産まれた報告は出張先だった」
自分がそうだったからといって…。ねぇ。
こうなったら来週の連休に狙いを定めて出てきて!腹の人!
…似たような境遇の方々、明るく考えてがんがりましょ。私もさすがにへこんだわ。
996名無しの心子知らず:05/02/02 14:25:53 ID:+jp7fznY
明日から38週ですが、昨夜猛烈に左右の肋骨が痛くて
眠れなかったんです。もしかして折れてるのかな?と思うくらい
私だけじゃなかったんですね。
997名無しの心子知らず:05/02/02 14:30:33 ID:vjmBQBpJ
>上司「俺だって子供が産まれた報告は出張先だった」

それなら尚更気持ちが分かるだろうから、配慮するだろうに・・・

ちょっと違うけど、友人が実母亡くした時に休みが一日しかもらえなくて
その事を女上司に言ったら
「私は婚約者の親が亡くなった時も、仕事は休まなかった
 そのせいで婚約破棄になったけど、仕事の方が大切なのは当たり前だ
 なのに休みもらっておいて文句を言うな」って言われたらしい

それと同じ考え方(自分も辛かったんだから、同じ目に合えば?)なのかしらね
998名無しの心子知らず:05/02/02 14:42:45 ID:uCk19i+m
>>995
うちは同じ職場の共働き。
「子供の通院で休み?」「予防接種?健診?全部嫁がやれば?」な、
うちの上司は、双子の父である。それ以後の子は無い。
当時、爺婆もいない家庭で専業奥様は通常の倍の密度で育児したはずだが、
上司自身は、家事育児都合がすっぱり想像つかない様子。

・・・奥さんが冬ソナにはまっていると聞いた。
ある意味、現実逃避なのだろうかと思った。
999名無しの心子知らず:05/02/02 16:02:21 ID:sSiqoJ6E
999
1000名無しの心子知らず:05/02/02 16:03:10 ID:sSiqoJ6E
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。