母乳育児スレッド その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しの心子知らず:05/01/10 17:46:09 ID:GrJ85+ff
>930
生後11日では、寝てしまうと思いますよ。
 おっぱい飲むのって、すごく疲れるので。
 たぶん、病院では、起こして飲ませるようにさせていたかと思うのですが、
 自宅のいまは、起きたら飲ます、の頻回授乳で
 乳の調子を整えていっていくのが良いかと。
 乳の大きさが変わっていくのは、しかたないです。
 1日のうちで、ふくらんだり、しぼんだり激しいのが 
 授乳期ですから。
932名無しの心子知らず:05/01/10 18:03:08 ID:DgHj4mLs
風邪を引いたので葛根湯をのみました。すると、チチ激減!!
差し乳ぎ張り乳だったはずなのに、まったく張らなくなりました。
赤サンが吸うと差してくるけど、それじゃ足りないらしく引っ張って怒るし。
お薬やめたら治ったけど。こんなのって、私だけかな?

933932:05/01/10 18:04:09 ID:DgHj4mLs
差し乳ぎ張り乳→差し乳ぎみの張り乳
934名無しの心子知らず:05/01/10 20:04:07 ID:V8kj3U3W
>>932
ただ、あなたが風邪をひいて元気がなかったからでは?
私もどこか具合が悪い時は出が悪いようです
935名無しの心子知らず:05/01/10 21:27:43 ID:V8SNxQHl
熱持ってない乳の方の脇で熱測って、熱があったら
葛根湯飲んで、保冷剤をブラに入れて、ひたすら飲ませる。
936名無しの心子知らず:05/01/10 21:47:46 ID:1NxyJYML
乳が張ってるときの母乳を飲んだ赤のウンチョと
差し乳のを飲んだウンチョって違いません?

ウチの場合
カンカン乳→茶色でゆるゆる
差し乳→黄色でねっとり
なんですが、皆様はどう?
937名無しの心子知らず:05/01/10 22:57:13 ID:btK8DfTU
>>929
良い生活リズムを作るためには、朝日を浴びることと、午前中少し目覚めていること
が必要です。
朝6時にオッパイを飲んだら、9時までは起こしておいて、9時のオッパイ
のときは自然に眠ってしまったら昼迄寝させるとか、
それが無理なら、オッパイの後しばらく寝させて次のオッパイの少し前には
無理やり起こして、午前中2回程度目覚めさせておくなど、
赤ちゃんの様子を見て午前中に起きている時間を作ってあげるとよいと思います。
前の夜たくさん起きていてどうしても午前中起きてくれない場合は、
窓辺の日光のよくあたる場所に寝かせて、ラジオやCDの音などで刺激を与えて
あげると何もしないよりは早く昼夜逆転から抜け出せますよ。
938名無しの心子知らず:05/01/10 23:39:57 ID:zyV5nurc
>>936
うちも同じだと思います。消化に時間がかかるからはっきり
したウンチの差は分からないですが、確かにそんな感じします。
朝のカチカチの乳を飲んだ時のウンチと夕方の差し乳のウンチでは形状が
明らかに違います。なんでだろう?あまり気にしていなかった
けど、言われると気になりますね・・・
939名無しの心子知らず:05/01/11 00:05:20 ID:6y2ZeeWS
先日、市の4ヶ月検診に行ってきたのですが、20組くらいの赤サン&ママンが
参加していました。
身長・体重等の計測が終わった後に保健士さんと個別相談の時間が
あったのですが、完母であることを告げると
「すご〜い、今日参加されている方たちの中ではあなただけが母乳のみですよ。
みなさん、3ヶ月くらいで出が足りないといって混合にしちゃうんですよ」
と言われました。・・・驚きました。

私はOKにたまに通って指導受けてるんですが、世間はやっぱり完母率は
低いんでしょうか?
3ヶ月で足りなくなるなんて初めて聞いたよ。OKの先生もびっくりしてた。
940名無しの心子知らず:05/01/11 00:09:25 ID:Yq+YQXg1
3ヶ月くらいになると差し乳化してなんとなく足りてないような気になっちゃうんじゃない?
それにコリックが始まるころで、泣くのをおっぱいが足りてない証拠だと勘違い。
3ヶ月も完母できたからそろそろミルク足してもいいかな、みたいな感じでしょ。
941名無しの心子知らず:05/01/11 00:43:36 ID:hI2sfAIV
質問すみません‥生後10日なのですが、母便秘の為、コーラック飲んでます。産科では影響はないといわれましたが飲みはじめてから赤が便秘気味なんです。どうなんでしょうか??
942名無しの心子知らず:05/01/11 01:00:47 ID:0vCnt6Xb
>>939
OKの宣伝?(w

6カ月、完母、
食事制限もせず、そういった所へ通ってないけど、
ちゃんと出てるよ。
943名無しの心子知らず:05/01/11 01:52:44 ID:0s8FdbPz
>>939
私の周りでもいたよ。3ヶ月で母乳が出なくなったからもう離乳食始めました〜とか。
そういう人と、出すぎで困る。片乳で足りる。って人と両極端だった。
私みたいな、分泌過多で乳腺激細、赤の飲みが悪くて体重増えない、
でもミルク足したら毎週のように乳腺炎になるから完母、って人とはめぐりあえなかったなー。

このスレだけですよ、仲間がいるのは。
944名無しの心子知らず:05/01/11 08:18:42 ID:zffLXxM7
>>941
私もコーラック飲んでるよ。
妊娠前から産後の今も。医者も問題ないって。

ビタミン剤も飲んでるんだけどこれは大丈夫でしょうか?
945901:05/01/11 10:07:42 ID:w+jBcBN+
>902
>903
遅くなりましたが、レスありがとうございます。少し安心しました。
あまりガチガチに考えず、でもこれを機会に良い食生活にしていこうと思います。
946名無しの心子知らず:05/01/11 10:16:47 ID:6as/KyLH
質問です。プーアル茶って授乳に問題ないのでしょうか?
カフェインは入ってなく、ビタミンB群や亜鉛、マグネシウムも含まれるって
書いてあって体によさそうなんだけど?
947名無しの心子知らず:05/01/11 10:55:00 ID:IrroowRt
>946
ラットの実験では、カルシウムを吸着して、体への吸収を阻害するので
骨粗しょう症を誘発したとの報告があります。
がぶ飲みはよくないでしょう。

また、中国茶は農薬、化学肥料、添加物の問題があるので、
常用は控えたほうがいいです。
ペットボトルのお茶は緑茶も含めて中国産茶葉を使っていることが多いので
やめておきましょう。
日本に住む中国の方は台湾産のお茶を選ぶ人が多いです。
かならず、一せん目は捨てて、二せん目以降を飲んでください。

お茶はメリット・デメリットがあるので同じ種類を長く飲み続けるのは
おすすめできません。
948名無しの心子知らず:05/01/11 10:58:06 ID:0XcKmSkf
うちの完母9ヶ月赤は、白湯、麦茶、野菜スープ等
一切の水物を拒否します。
少し前まではスープは飲んでいたのですが、急に
イヤになったみたいで、顔をそむけます。
完母なので、水分補給はそちらでまかなえているとは
思うのですが、9ヶ月にもなって、オッパイしか
受け付けないようでは心配です。
(離乳食のほうは少しではありますが食べますが)
離乳食を始める6ヶ月過ぎまで母乳しか与えなかったのが
悪かったのでしょうか?
でも、本来は、6ヶ月までは母乳以外のものは与えない
ほうが好ましいんですもんね。

他にも、麦茶や白湯飲まないという月齢の進んだ
赤さんいますか?

949名無しの心子知らず:05/01/11 12:24:13 ID:6as/KyLH
>>947
わかりやすい説明、ありがとうございました。
950名無しの心子知らず:05/01/11 12:38:44 ID:W3am7Jim
教えてちゃんですいません。母乳っていつから出始めるんですか?今妊娠8ヵ月なのに、全くですー。
951名無しの心子知らず:05/01/11 12:42:57 ID:OI1hOgag
>>950
普通は、産後2〜日位から<初産
経産婦は産後すぐに出たりもする。
でも、産前から漏れてるかたもたまにいる。
952名無しの心子知らず:05/01/11 12:43:39 ID:lZPP5j/f
>>943
私の周りも完母のママさんいないんですよね。
みんな、ミルクだったり、混合だったり・・。
このスレに沢山の完母ママさんがいるのが不思議なくらいです。
953名無しの心子知らず:05/01/11 13:09:07 ID:6UwypM5r
>>952>>943
本当だよね〜。
うちの周りは完ミルクばっかり。
私からすりゃあ完母はミルク作ったりしなくていいし、添い乳覚えりゃ完母程楽なもんはないな!と思うんだけど。
(トラブルないからかも知れないが)
友達や親戚にはえらいえらい!と褒められるし…
おばちゃん達って人には完母じゃないと!みたく言うくせに、
自分はミルク足してたって人が多いんだよな〜。
その辺が良く分からんな。
954名無しの心子知らず:05/01/11 13:19:10 ID:9RXsRYTy
息子1歳なりたてで、まだ生理がきません。
日中は、ご飯後のおっぱいと、夜中は頻回授乳です。
まだまだ断乳するつもりはありませんが、生理が来ないのがちょっと不安になってきました。
このぐらいまで生理が来ない方、いらっしゃいますか??

955名無しの心子知らず:05/01/11 13:25:04 ID:OI1hOgag
>>954
乳出てる限り来ない人も多い。
プロの手できっぱり断乳処置したうえで、
さらに一ヶ月以上経過で来る場合も多い。
956名無しの心子知らず:05/01/11 13:33:44 ID:Yq+YQXg1
夜間授乳をきっちりやってるとホルモンバランスのせいで
なかなかこないみたいだよ。
957名無しの心子知らず:05/01/11 13:51:10 ID:G54EzRG6
>954
1歳半で断乳するまで生理ありませんでした。
断乳したら2週間できました。
958954:05/01/11 14:30:39 ID:9RXsRYTy
>955&956&957
アドバイス参考になりました。
そっか、まだなくても良いんだ生理。。
友達には、「病院行ったほうがいいのでは?」と脅されたので、不安になってました。
ありがとう♪
959名無しの心子知らず:05/01/11 14:37:09 ID:ci5yO+lJ
私の周りは完母ばかりでしたよー。
私は混合なのでミルク足してたら「大変だねぇ」と言われました。
なんだかいつも自分だけ荷物多くて哀しかった。
960名無しの心子知らず:05/01/11 15:15:44 ID:CIURu+1u
突然ですが、ヤーコンって野菜、知ってます?
見た目はさつま芋、食感はレンコン?みたいな感じ。
先日いただたので食べたんですけど
食べた後おっぱいがしこることしこること。
びっくりしました。
あんまり食べる人いないかもしれないですけど
おっぱいあげてる間はヤーコンは食べないほうがいいですよ。
961名無しの心子知らず:05/01/11 15:33:08 ID:oBaL/Y9P
おとといからずっと下痢。吐き気もするからこりゃたまらんと病院へ…
薬を処方されてやっぱり母乳ストップを言い渡された。
やっと軌道に乗ってきたところなのに…泣けてきたよ
とりあえず薬を飲まないで自力で治す事を決意しました。
みなさん、こういった症状の時どうすごしてる?
母親って病気できないね。みんなも風邪に気を付けて
962名無しの心子知らず:05/01/11 15:47:55 ID:mMSnfN91
>>961
赤ちゃんがミルクでも飲んでくれるなら、誰かにミルク飲ませてもらって
自分は体力回復に努めたほうが乳の出もかえってよくなるとオモ。
母乳しか飲んでくれないとか、ミルク飲ませてくれるような人が
周りにいなかったら、頑張って飲ませた方がかえって楽なこともあるかな?
風邪の程度によるわ。

腸炎のあとは未消化のタンパク質が吸収されやすくなるから、
食べ物には気をつけてね。
たんぱく質は控えめにして、炭水化物中心に。
お米でも、小麦でもたんぱく質は入っているから
消化の良い状態に調理して、食べすぎないように。

早く治るといいね。
963名無しの心子知らず:05/01/11 15:48:20 ID:Q53o2zTl
>>961
ウイルス性胃腸炎かしら?今年はやってるみたいですね。お大事に。

小児科メインのお医者さんだと、母乳に移行しても影響の少ない薬を
処方してくれること多し。子供も飲むような成分の薬とかね。
年末ひどい風邪引いた時、そうしてもらいました。

あと、吐き気&下痢があるときは、
うんちと同じくらいの硬さの食べ物を食べるとよいです。
水便ならポカリ、重湯など。
ちょっととろみ(うげ)があれば、ゆるいおかゆやパン粥、あぶったトースト(バターつけず)。
消化のよいものを少しずつちょこちょこと。

とにかく寝る、寝る、寝る。
お子さんの月齢によっては難しいかもしれないけど・・・。
964名無しの心子知らず:05/01/11 17:10:49 ID:AAuImk9z
カフェインってどの程度までOKなの?
毎朝コーヒー1杯と3時の紅茶1杯、そして昼食・夕食の緑茶って摂りすぎなのかしら?
965名無しの心子知らず:05/01/11 17:16:09 ID:Yq+YQXg1
好きなだけ飲んでみて、赤の様子が違うとか、興奮してるとか、寝つきが悪いとか、
もしくは、おっぱいの調子が悪くなったら控えてみればどうでしょう?

私はコーヒー1日4杯くらい飲んでるけど今のところなんともないです。
気にせず飲んでる人も多いと思う。
966名無しの心子知らず:05/01/11 17:16:58 ID:8EYoM5G4
赤さんおんぶして家事するのは母乳の出に影響するんでしょうか?
おんぶ紐はリュックタイプのかるがるキャリーを候補にあげています。
おんぶして家事が出来れば相当楽なんですが、母乳の出が悪くなって
しまったら最悪だ!ちなみに差し乳です。
967名無しの心子知らず:05/01/11 17:28:39 ID:JY+6U6T7
>961
私が年末ウイルス性の胃腸炎になりました。
しんどいですよね。
私は授乳OKの薬を出してもらいましたが、
何だかんだ言ってウイルスをやっつける薬はないので
下痢止めや整腸剤を飲む対処療法しかないと思います。
なので、薬を飲まないのもありだと思うけど
下痢や吐き気で消耗するから注意してね。
柔らかいものを少量食べて、水分を小分けにとって、
めまいや頭痛がでたら脱水の可能性もありますので
点滴に行ったほうが楽になると思います。
感染力が強いので、手洗いをしまくってください。
赤ちゃんや家族に感染すると961さんの身がもたないよ。
後、パンがゆは腸が乳糖を分解出来ない可能性があるので
やめてね、と医者に言われました。
968名無しの心子知らず:05/01/11 17:56:20 ID:ZAVqiTl6
うちの娘@4ヶ月は、母乳外来の指導通り「泣いたら授乳」をひたすら実践
していたら、抱っこしてないとすぐにぐずるようになってしまった。
入浴・食事の際は夫や義母に預かってもらうのですが、私の姿が見えない
と気づくと泣きじゃくる。で、戻ってきて抱っこするとぴたっと泣きやむ。

添い寝・添い乳なのでもう24時間ぴったり状態。
もう少し一人でいられる時間を長くしたいのですが・・・母乳オンリーだと
こんなものなんでしょうか?
969名無しの心子知らず:05/01/11 18:20:08 ID:Wx7o/Ujy
>968
母乳オンリーは関係ないよ。
ただママンが恋しいだけ、あと少し早めの人見知りが
始まっただけでしょう。

そういう時は慣らそうとして他の人に預けるのを増やすより
これでもかっ!というくらい構ってやったほうが
よいと思われ。(経験談
970名無しの心子知らず:05/01/11 18:26:44 ID:YNoY3lBE
>>966
私もかるがるキャリー使ってますが
おっぱいに当たらないので乳腺を痛めることもないと思いますよ
抱っこだと家事できないのでおんぶはよくしますが
おっぱいの出が悪くなった感じはしません
971名無しの心子知らず:05/01/11 23:05:38 ID:ZAVqiTl6
>>969
ありがとうございました。
一生このままじゃないと自分に言い聞かせて、カンガルーの如く生活して
みます。
972名無しの心子知らず:05/01/11 23:38:22 ID:o0IONO51
息子現在10ヶ月・・・。まだ先だけど卒乳のことを考えると泣けてくる。
ママノオパーイワスレナイデ・・・。
973名無しの心子知らず:05/01/12 00:24:03 ID:bs/gfEEC
>>961です。
あれからさらに症状が悪化して、水みたいな便がでます。
幸い、完母目指してた混合母なのでミルクは飲んでくれます。
みなさん暖かい書き込み本当にありがとう。辛いけど娘の為に頑張ります。
974名無しの心子知らず:05/01/12 00:50:00 ID:fx5xQIm7
>>964
一般論からすれば、番茶、ほうじ茶、煎茶、コーラ、栄養ドリンクなど、
飲むなら夕方までにしたほうが無難といえます。
カフェインとか、卵とか、飲んでも赤ちゃんに影響の出ない人もいれば
即影響がでる人もいます。
お母さんの代謝とか、腸からの吸収力、消化力などに個人差があるので
赤ちゃんへの影響も個人差がでるようです。
赤ちゃんが寝つきが悪いとかいうことがなければ、965サンのように
好きなだけ飲んでみてもいいと思います。
975名無しの心子知らず:05/01/12 02:54:48 ID:E98iOyAm
授乳中でも、ドカ食いできる食材ってありませんか?
何食べてもすぐ詰まる。その上ストレス溜まってくるし。
あーあ
976名無しの心子知らず:05/01/12 10:27:37 ID:xUINHtVb
乳首をコットンで拭いてから飲ませるのは
何ヵ月くらいまで続ければいいのでしょうか?
977名無しの心子知らず:05/01/12 10:37:05 ID:KzPmIIOD
>>976
病院を退院したら、やめても大丈夫。
お母さんが汗をかいたりで清潔でないと感じるとき、
赤ちゃんが病気のときだけ丁寧にすればいいと思います。
オッパイがよくもれる人だと、夏場は不潔な感じがするでしょう。
月齢ではなく、赤ちゃんのコンディションと、お母さんの皮膚の
汚れ具合で判断してください。
978名無しの心子知らず:05/01/12 10:42:05 ID:YYcqdGTw
>972さん
わが子まだ5ヶ月ですが、今から泣けてきています。
おっぱいあげているときが一番幸せ〜
時間よとまれと・・
979名無しの心子知らず:05/01/12 10:43:07 ID:1pmhQl/R
おととい(病院に行って診断してもらっていないのではっきりしたことはわかりませんが、たぶん)乳腺炎になってしまいました。
半信半疑だったのですが、じゃがいもシップと葛根湯で、赤に頻繁に吸わせて
痛くて寝返りも打てないくらいの石のように堅くなったおっぱいが、
丸一日でほとんど治りました。
このスレに感謝です!!!!!

>>976 私は退院してからは拭いてないな〜
そのかわり、乳パッドとか、ブラは頻繁に替えて、乳首を清潔にするようには心がけています。
980名無しの心子知らず
>>975
975さんが乳腺炎になりやすい体質なら、赤ちゃんのために
しばらく我慢してあげてねとしかいえませんが、
もし、それほどトラブルを抱えておられないなら、
たまにはご馳走を召し上がられてもよいのではないでしょうか。

ストレスためるくらいなら、週に1回とか自分で適当に決めて抑制しながら
ご馳走を食べればいいですよ。
アメリカ人のお母さんなら、野菜の煮物は食べないのですから。
体に悪いものでなければたまに食べるくらい大丈夫。
お好み焼きでも、ちゃんと出しを取って、素材にこだわって手作りすれば
結構ヘルシーですよ。キャベツも大量に食べられるし。
豚しゃぶなら余計な油も落ちるし、おもいっきりテレビの話では
まったく豚肉を食べないよりは、一日60グラム程度の豚肉を取ったほうが
血液がサラサラになると言っていましたよ。
(オレイン酸が入っているからかな?)
もちろん、その一回のご馳走でしこったりする可能性は大なので
ちゃんとマッサージして、もし乳腺炎になりかけたら早めに葛根湯を
飲んで、早め早めに手を打ってくださいね。

(乳腺炎で日ごろ悩んでおられるなら上の文はスルーしてください)