☆発見!セコイケチケチママ その14☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ ☆発見!せこいケチケチママ その13☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098334585/l50

まとめサイト
http://www.geocities.jp/sekokechi/
2名無しの心子知らず:04/11/12 17:35:05 ID:9yDukTXc
あ、せこいはカタカナになってます・・・スマソorz

ついでに2げと。
3名無しの心子知らず:04/11/12 17:36:17 ID:55IB7wpm
>16
6おつかれ3〜
4名無しの心子知らず:04/11/12 17:37:58 ID:xWBWPhKB
スレ立て乙です。

重複しました。スミマセン。こちらを本スレで。
アゲときます
5名無しの心子知らず:04/11/12 17:38:51 ID:55IB7wpm
あっ!6って何よ…。いつ打ったのか_| ̄|○スマソ
1乙。ついでに16の人も…。お疲れ様なお話しヨロ・・・
6名無しの心子知らず:04/11/12 19:33:23 ID:v65c7hAn
私、看護師の資格を持ってます。
それを知っているママ友(?)から子供の事で電話がかかってくるの。
病院にいくほどではないんだけれど、ちょっと気になるから見てよーって。
大体、病名は把握できるけれど医者じゃないから
違ってたら怖いし、病院に行ってねっていつも言うんだけれど
分からないって言うと、「看護師なのに〜?」って
言われるのも、プライドズタズタ・・・

利用できる人は徹底的に利用するのがセコケチの怖いところ・・
物も、たかられるけれど、精神的にもたかりってあるんだなーと感じてる(泣
7名無しの心子知らず:04/11/12 19:39:31 ID:LA435rhy
新スレお疲れ様です。

うちの近所のせこケチさんの話。
我が家が今節約中だと知って、「明日雑草取りに行こう!」と誘われました。
最近は食べられる雑草もある!とかでそこの家の子も楽しみにしてるそう。
「お宅の子もきっと気に入るわよ、今だとどんぐりもあるし!」と彼女。

その方は、最近節約のかいあって家を購入して、節約術を誰かに伝授したい模様。
知りたい気もするけれど、丁重にお断りしました。

近所のママともは近所の川で鯉を釣ってる彼女を見て、そして誘われたらしい。
節約は大切だと思う、でも雑草はちょっと・・・な私。

節約は
8名無しの心子知らず:04/11/12 19:48:57 ID:4Aid585l
>>7
げっ!! こわすぎ!
最近、きのこ類食べて脳症にかかったとか
ニュースで騒がれてたばっかじゃん。
9名無しの心子知らず:04/11/12 19:49:31 ID:BYaqXh8Z
>>7
節約は?
10名無しの心子知らず:04/11/12 19:57:48 ID:aaNlFlLd
節約目的じゃなきゃ、結構楽しそうだな、
鯉釣りやら、菜摘みやら。
川や野原の状態にもよるけど。
11:04/11/12 20:09:34 ID:LA435rhy
>9
うわわわ。消し忘れです。

でもついでだから・・・節約は美徳です。

わが町はそんなに田舎の部類ではないです。
雑草ったって犬の散歩とかしてる遊歩道のらしいし、川も日本で
5本の指に入るほど汚い川です。
でも、その方が楽しんでるから止める気はないですけれども。
12名無しの心子知らず:04/11/12 20:32:33 ID:Bfa0M3Nj
そんな汚い川の鯉って食べられるのかしら・・・ちょっと怖いわ。
そのうち、銭金に出そうな奥様ですね。
13名無しの心子知らず:04/11/12 21:20:23 ID:kZraBhf2
一ヶ月一万円生活とか見て思い立ったんだろうけどさ
素人の野草摘みって結構危険だけどね。
見た目が似ている毒草とかあるから。
鯉だって清水で泳がせて泥を吐かせないと臭くて食えないよ。
14名無しの心子知らず:04/11/12 21:22:48 ID:/fbfVFzq
そういう人って、もしその雑草やら鯉に中ったら医療費のほうが倍かかるとか思わないんだろうか…。
15:04/11/12 21:41:17 ID:LA435rhy
黄金伝説なご近所がいる7です。
その方はもう 何と言うかプロ?みたいな感じで大丈夫そうです。
雑草の件も、「前住んでいた所で「自然学校」みたいなの行った。」みたいなこと
言っていたし、鯉の泥吐き?もたぶんお手の物なんだと思います。

近所のおばちゃん達の中には、一緒に行きたそうな人たちもいますよ。
16名無しの心子知らず :04/11/12 22:12:37 ID:Z1ikR1Hx
>>7
ワイルドなお母さんだねー。ただ、ちょっとキティが入っている
人たちに比べれば(ケリー奥とか)ほほえましいような希ガス・・・。
17名無しの心子知らず:04/11/12 22:14:55 ID:OtSNdJId
価値観とか美意識の違いですからね>雑草・川魚

「採ってきて あ げ たよー ○○円ね!」と押し売りされるのでなければ
別に他所の人が何を食べてても関係ないですよね。
18名無しの心子知らず:04/11/12 23:31:22 ID:fJLHrMDH
>>17
かもしれんが、もしかして黄金伝説奥がセコケチでなくて、
『採ってきたの〜ハアト食べてね♪』と野草料理と鯉料理とか
持ってこられたら、別の意味で怖い気がする。。。。_| ̄|○
19名無しの心子知らず:04/11/12 23:38:00 ID:xIf7vHd9
>6
わかる〜!私も看護師。
例え最終的に受診を勧めても、後で何かあったらそのことはスルーで
「○○さんがこう言ったから!」って言われるかもと思うと、聞かれる
度に用意周到な答えを考えて疲れる。聞く方は気楽に聞いてくるけど。

他にも自分が継続使用中の薬を「この薬、(タダで)手に入らない?」
とか「インフルエンザの予防接種、安く受けられない?」とかさ。
福利厚生の一環として職員本人の受診は無料だが家族でも有料だからと
言うと「○○さんが受診した事にすればいいじゃない?」っていう
ツワモノだった・・・。断り続けたらフェードアウトしたけど
病院にはたくさん薬や備品がある→お持ち帰りOK!と思われていた様子。
それ以来職業のことはできるだけ口にしないように気をつけてるよ。
20名無しの心子知らず:04/11/12 23:43:51 ID:CE21FZ/U
7の近所のケチ奥、なんか濱口のイメージで固まってもーた。
鯉取って「取ったどーーー!!」とか言ってそうな希ガス。
21名無しの心子知らず:04/11/12 23:48:56 ID:CE21FZ/U
前スレの最後の方で出た、ケチに対するスマートな切り返し方を
載せときますね〜

「えっタダじゃないの?ケチだね〜。」と言われたら
「えっなんでタダだと思うの?ドケチだね〜。」と返そう!!
22名無しの心子知らず:04/11/13 00:34:09 ID:Nmvcwive
前スレ947の美容師奥です

Yはお金を払う気は全く無かったようです
薬剤代が約5000円
使うのは半分位なのですが、ストパーは手間かかるので
5000円請求しました
(普通にやったら12000円〜なので格安だと思う)
でもお金が足りず「後日払う」という事に

その直後、私は子供を出産したのですが
「出産祝い兼パーマ代」と言って渡された物は80サイズの子供服・・・
コムサのTシャツとロンパースのセット
たぶん5000円位のもの

子供服なんかいらないから現金で薬剤代払えよ・・・
その後、「Yの母親の髪もやって〜♪」と言われましたが断りました



23名無しの心子知らず:04/11/13 00:38:21 ID:u3opQD5d
身近にはスレで見掛けるようなセコケチがいないから
実際に会って応戦してみたいような、みたくないような・・・
24名無しの心子知らず:04/11/13 01:08:33 ID:Ag6CjGdB
>>20
すごいワロタw>獲ったどーーーーーー!
鯉なんてそのまま串に刺してたき火で焼いてそうだ。

関係ないけど、我が家(都23区)の裏に流れる汚い川にも鯉がいるけれど
川の起点にある大きな公園の鯉だから釣ってはいけませんと書いてあるよ。
ましてや食べちゃうなんて…。
7のハマグチェ奥の話を聞いたら、その川の汚さを思い出してウェップになりました。
25これ、マジ最高&最強:04/11/13 01:23:55 ID:hBMVhW4p
セコケチ奥「えっタダじゃないの?ケチだね〜。」
タカラレ奥「えっなんでタダだと思うの?ドケチだね〜。」
26名無しの心子知らず:04/11/13 07:19:55 ID:XBEr1Mgi
前スレ893です。
昨日、義理従姉妹(横浜在住)から電話が。
『借りていたお古返すわね。うちの子のもいる?』だそうです。
自分の分だけ戻してもらうことにしました。
『もちろん、代引きでいいよね』ですって。
私、元払いで当時彼女が住んでいた神戸に送ったのに。
横浜〜千葉だから神戸に比べれば安いけどさ。
この話、トメが振った話なので、トメに任せることに。
送り先は私の実家にしてくれと頼みました。
後、借りパク返せって言ったら『トメがくれた』とぬかしたので、
『トメに確認させていただきます。でも私が買って置いておいたもの
は返してください』ときっちりと言いました。
トメには『私が買った服を従姉妹には貸すな。貰ったものって
一方的に言われた。勘弁して欲しいし、こうなるなら、これからは
トメの家には一切服は置きません』
と強くいいました。普段そんなことを言わないから驚いてましたが。
義理従姉妹とはこれでこじれてもいいやと思ったのできっぱりと
言わせて貰いました。
長文、自分語りすみませんでした。
27名無しの心子知らず:04/11/13 08:23:24 ID:CQq18r2P
>>26
おお〜GJ!!
最近、スカッとさせてくれる勇者の続出だね。
良くやったよ。
しかもトメにまで釘を刺しておくなんて
高度なテクだ〜

28名無しの心子知らず:04/11/13 09:19:16 ID:Nhdgp044
細かい話で悪いけど、送料だけなら代引きじゃなくて着払いね。
代引きだったらゴメン。でもそうだったら((((;゚Д゚ill)))))だな。
29名無しの心子知らず:04/11/13 09:32:16 ID:G6KPM5P6
>>6
「診断は看護師は法律的に出来ない事になってるから、ごめんね。
 ○○科にかかったら?という事しか言えないんだ。」

で良いのではないでしょうか。
「わからない」とは言ってはいけません。
「免許取り上げられちゃうよ。法律違反だもん。」で良いと思うよ。
30名無しの心子知らず:04/11/13 09:50:13 ID:ugLiudCK
うちの妹はまさにその回答です。
私にも発熱時の対応等教えてくれるけど病名なんか、言わないよ〜。
たまに焦って聞くと「私は医者じゃないよ。診断は医者がするんだよ。」と言われる。
それで良いと思います。
31名無しの心子知らず:04/11/13 09:55:51 ID:wLEfsEf9
他板のケチセコ。恐らく母親なので持ってきました

497 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/13 02:04:33 ID:uWHDZD/n
「CATVの11月度番組表を無くしたから頂戴」
11月はまだまだ終らないし、我が家だって必要なので断ったら舌打ちされて
「いいわよ、別な人に頼むから」

息子さんに10人ライダーを見せたい親心はOKだが
それで他人に迷惑かけるのも逆切れもいくないと思う。

498 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/13 02:58:13 ID:sH4L/5s0
コピーできなかったの?

499 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/13 09:15:56 ID:O3282cPZ
>>498
そんなことしたら
「コピー代497さん持ち」か
「コピーとってくるから、と言って借りパク」のどちらかしかないような。
32名無しの心子知らず:04/11/13 10:39:56 ID:xJhLaOij
自分のことじゃなくてなんで他板からわざわざ持ってくるんだろう。
本人いないのに話たってしょうがないのに…。
ケリー奥くらいの最強ネタなら盛り上がるからわかるけど、
>>31はわざわざよそから持ってきて貼るようなものでもないと思う。
33名無しの心子知らず:04/11/13 11:34:10 ID:PJxov5WA
>>32
「発見!」ってスレタイにもあるし別にいいんじゃないの?
本人がいないので話が盛り上がるわけじゃないけど、
こういうケチケチママもいるよ、って言う事で読む分には差し支えないと思う。
スレの流れを切ってるわけでもないので貼るのOKだと思うけど。
34名無しの心子知らず:04/11/13 11:38:51 ID:4Qi0LaZA
持ってくるのはいいが違う板で
トメだのウトだのベイベだのニガワラだのつけて自分語りはよせよ
35名無しの心子知らず:04/11/13 13:13:36 ID:ESWTWfH8
ずうずうしい話、からのコピペかあ。

>>34同意。
育児板なら良いと思うけど、生活板とかは非なるもの。
生活環境が違う人が来るスレで、トメ、ウト、ウトメ、コトメ、赤、ベイベ
…は、止めた方が(気をつけた方が)良いと思うよ。
実際使っててスレの人によく注意されてるの見るし。。
36名無しの心子知らず:04/11/13 13:21:34 ID:PJxov5WA
>>34>>35
話が読めないんですが・・・何のこと?
37名無しの心子知らず:04/11/13 17:40:06 ID:uZztK2LG
また「ケチセコ」さんかぁ。
38名無しの心子知らず:04/11/13 19:06:33 ID:xJhLaOij
>>33
いや、貼るほど面白いネタかってこと。
面白いネタならいいけど、こんなの( ´_ゝ`)フーンとしか感じない。
39名無しの心子知らず:04/11/14 09:25:01 ID:AnL8tsG3
自分のことだけど、
ふだんはセコケチ生活していないのに
一年に一回くらいバザーなどで仲間内の支払いを
ケチってしまう癖がある。
しかも百円とかそんな額。
40名無しの心子知らず:04/11/14 14:24:21 ID:jV5oVRxw
>39
自覚してるならやめたほうがいいんじゃない?
たった1度でも印象に残ってケチ認定されたらなかなか消えないよ。
41名無しの心子知らず:04/11/14 16:55:09 ID:aURsOlIH
>>40
ケチ認定くらいだったらマシで、人間として信用されないような気がする。
42名無しの心子知らず:04/11/14 17:19:34 ID:9W3oAkPd
>>390
年に一度のことじゃないでしょ?
普段から他人にはセコケチしてるとみたわ。
43名無しの心子知らず:04/11/14 17:35:48 ID:LYZGgeaE
>>39
仲間内の支払いをケチるって払わないって事!?
それって…
ふだんはセコケチ生活してないとかって問題じゃないんでは。
44名無しの心子知らず:04/11/14 17:42:18 ID:RmIlUY6O
藻木売れ区故意云事故時記事
45名無しの心子知らず:04/11/14 17:45:33 ID:/TCEJT3q
46名無しの心子知らず:04/11/14 18:50:18 ID:tdeLIiJO
>>45
セコケチじゃなくて、非常識な親じゃないの?
47名無しの心子知らず:04/11/14 19:12:55 ID:llHRchlt
>39
小さな額だからと自分はそれほど気にしていなくても
案外相手はよく覚えていたりする。
たとえ100円でもかりはつくらない方がよい

48名無しの心子知らず:04/11/14 22:23:23 ID:e5Ayg/Ar
ご近所のママ友のAさんは期間限定?のセコケチ中。。。。

とういうのも、数年前の会った頃はすんごいスレンダーで着ているものもお洒落
顔だって可愛い系で、とても2人のママには見えないくらい、正直芸能人といっても通ったと思う。
自分でも『趣味はお洒落!ファッションにはお金を惜しまない!』と豪語していて、確かに自分と
子供さんは普段着でも洒落たブランド品を着ていました(でも、悪い人じゃないから厭味じゃなかったですよ)

しかし、現在のAさんはどこかで調達してきた?ヨレヨレのジャージの上下もどきのものを着て
平気で出歩いている。
しかも、周りのチョット太めのママ友に『要らなくなったお洋服、何でもいいから頂戴〜!!』と、頼み回っています。

こうなった理由は体質が変わってのか、年齢なのか、ここ暫くで爆発的に増えたAさんの体重のお蔭で
今までの洋服が全て入らなくなった為。
だったらサイズに合った新しい服を買えば良いのに、Aさん曰く『この姿は仮の姿!!絶対に元に戻って見せる!』
・・が、『太めのサイズの服をお金を出して買ったら、諦めが先に立って、元に戻らない気がする・・_| ̄|○』
だ、そうで(笑)いや別に、ここのレスのような不愉快なセコケチでなくて、ちょっと天然系の笑える人なんですが、
Aさんから洋服を無心された人達ははっきり!『太め認定』されたみたいで何だか微妙に悲しかったりします。

しかし、今まで苦労無く痩せていた為か、少しもダイエットしようとしないので、ちっとも痩せないし
少しずつ体重が加速しているような?(無心レベルが13号あたりの人から15号あたりにスライドしてるぞ)
もう、いい加減に諦めて身に合った洋服を買ってくれぃ!うちの子の卒業した高校のトレーナーのを
着て出歩かないでくれぃ!!(あげた私もアホだが、まさか着て出歩くとは(;´д`))少々太ってても、アンタは
基が良いから、お洒落すればそれなりなんだから!・・と、いくら言ってもダメボ。

まぁ、子供さん達は相変わらず可愛い格好をさせているので、真性のセコケチじゃないけど
何とかならんもんかと、隣近所でため息をつきながらAさんを眺めていますWWW
49名無しの心子知らず:04/11/14 22:58:09 ID:zsw4AC76
>>36
スレ違いな話ですが
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098714887/239-248
読めば解ると思うよ。
50名無しの心子知らず:04/11/14 23:52:31 ID:TzMn9hIt
>49
それじゃ分からないと思うよ。
51名無しの心子知らず:04/11/15 09:59:42 ID:DLJDuXPq
>48
生暖かく見守って生きたい人ですねw。
しかし元がいいだけにモッタイナイな。
52名無しの心子知らず:04/11/15 11:01:37 ID:QZ3DKcan
>48
周りにしてみれば確かにセコケチでちょっと失礼な人なんだと思うが、
なんかその人憎めない感じだな。
子供の事はちゃんとしてやってるようだし、
48さん自身があんまり悪感情持ってなさげだからか。
53名無しの心子知らず:04/11/15 19:06:07 ID:ZVShU4Sn
でも芸能人レベルが15号ってスゴイ・・!!
何があったんだろう・・
5448:04/11/15 21:41:08 ID:DRRLOnW9
>>51-53

いや、ほんと!ビックリしました。
一年位でアレヨアレヨ、という間に加速度的に増えてって、元々が痩せ過ぎじゃない?って
位だったので、最初のうちは『あら、今で丁度ぐらいね』と、私達も本人も呑気に構えてい
たら・・・・・あっと言う間に『丁度』を、通り越してしまいマスタ_| ̄|○ 

本人も努力はしてると思うが・・その努力の方向性がチト違うと・・・
Lサイズを買ったら、もう戻らない気がするから買わない!!なんて精神論・・つうか変な
願掛け(なのか?)をするより、もう少し現実的な努力をしてホスイが、本人は天然なのか
現実逃避なのか、食事ダイエットも運動も続かないらしい。

元からちょっとした買い物にも移動が邪魔臭いと車で乗り付けていた人なので、基本的に
苦労回避型(笑)だとは思うが、今日も不本意ながらママチャリで走り回っている私達の横を
シャラ〜っと、車で通り過ぎるAさん・・・アンタが自転車に乗らなきゃなんないだろぉぉぉーーと
スーパーの駐車場&駐輪場の真ん中で叫びたい!
でもって、今日のAさんのファッションは、相変わらずどこからか調達してきたか、聞くのも
恐ろしい、101匹ワンちゃん柄のトレーナー、ボトムは禁断の総ゴムウエストのスラックス
でした。(よくオババが履いてるアレね(;´д`))そして、靴だけは昔の素敵なのを履いてる。。。

うちの旦那は昔、初めてAさんを見た時から、脳内ファンクラブ?会員だったのですが
Aさんの激変振りに『あれは詐欺だ!別人だ!A旦那は何してる?!』と、ショックを隠せない
様子。(別にアンタがショック受けなくてもと思うが)
だけど、A旦那も優しいのか?トウヘンボクなのか、何の手も打たないようなので、
最近は私達が何とかしよう!『Aさん復元プロジェクト』を立ち上げようかと
ママ友同士で冗談まで飛び出してます。

もう痩せるのは無理として、現実を受け入れろと、お洒落な服を買ってくれと、デブでも良いから(オイコラ!)
可愛くなってくれ!と。。。Aさんを、皆さん嫌いじゃないですが、あんまりイタイ状況を見せられると
明日は我が身か?という、恐怖がジワジワと・・・<中年太り
55名無しの心子知らず:04/11/15 21:50:05 ID:qd68jF5t
憎めないねぇ〜そのAさん。
だんだん、「もういいや・・・このままでも・・・」って気になると思うよ。
いつでも痩せられる!と思っても出産後&30歳過ぎたあたりから難しくなるからねー。
昔みたいに直ぐには痩せなくなるんだな、これが。
まぁ1年以内に何とかしないと、肉に癖がつくからね。
56名無しの心子知らず:04/11/15 22:31:08 ID:aVy7rVnT
可能性として聞いてくれればいいんだけど、その15号奥、何か病気で薬飲んでいるということはない?
そういう性格だと、もしそういうことでも深刻ぶって話さないんじゃないかなと思って。
副反応で太ってしまう薬って結構あるんだよね。
レスを読めば読むほどそうでは(病気では)なさそうだなとは思うんだけど、万が一そういうことなら
あまりおもしろがってちゃ悪いようなきがして。
57名無しの心子知らず:04/11/15 22:50:33 ID:0018HrdT
>>56

逆パターンならあった。
物凄いデヴちゃんだったのが(推定19号オーバー)
あっという間にモデル体型になったと思ったら糖尿病だったって・・・
すれ違いスマソ。
58名無しの心子知らず:04/11/16 00:05:29 ID:NWGNpwXv
Aさんはもしかしたらロシア人の血が入ってたりしてね?
59名無しの心子知らず:04/11/16 00:10:45 ID:j89TOXFC
>>48
私もわりと太ったり痩せたりを繰り返すんですが、
太った時って、洋服を買う気にはなれないです。
Aさんのような理由ではなく、ただ純粋に、
服を買うのが楽しくないんですよ。
だって、自分の想像する姿とぜんぜん違うんですもん。
何を着ても「何これぇ?(下がり口調で)」状態で、そんなもの買う気になれません。

正直、13号や15号でお洒落な服ってありえ無いです。
たとえデザインが今風にお洒落だとしても、
それを13号の自分が着た途端にお洒落ではなくなるのです。

まして元芸能人では、それを受け入れるのは無理なのでは?
60名無しの心子知らず:04/11/16 00:27:38 ID:bE9YQbhz
>>59
元芸能人とは書いてない希ガス…
61名無しの心子知らず:04/11/16 00:30:22 ID:NWGNpwXv
>>59
私も太ってからオサレな服買う気しない。オサレっていっても
無理して大きく作った可愛いデザインなんて最悪だし。
62名無しの心子知らず:04/11/16 00:33:18 ID:j89TOXFC
>>60
「元芸能人レベル」の「レベル」を省略して書きました。すいません。
63名無しの心子知らず:04/11/16 00:36:55 ID:PACXwNNY
59、62>大丈夫。みんな分かってるよ。
64名無しの心子知らず:04/11/16 00:51:08 ID:eUnwJzkz
ここってデブスレ?
65名無しの心子知らず:04/11/16 10:31:59 ID:AAqVqbb8
元芸能人レベルの人
痩せていたときでも体脂肪は30%くらいで
筋肉が少ない人だったのでは?
筋肉が無いと代謝が悪いしあっという間に太るよ。
66名無しの心子知らず:04/11/16 10:56:10 ID:OyIMSQ7U
近所のママ、AさんBさんが家に来ていた。
そこへ私の母がやって来て友人からもらった土産が韓国海苔で
塩分は血圧に悪いからってあげるって置いて行った。
Aさんは韓国海苔を食べたことが無いというので1パック開けたら
ゴマ油とあら塩の味の濃いとても美味しい海苔だった。
1パックはアルミ包装でカットしたものが約30枚くらい入っていた。
Bさんが「まあ、これビールにもご飯にも合うわね。余ったらもらって
帰ろうかしら」って言ってたけど子供たちが食べ切った。
「喉が乾くからもう終わり」って子供に言い新しいのは開けずにキッチンに片付けた。
残りって言ってもあと3パックしかなく、主人のつまみにと思っていた。
すると帰る頃にBさんが「本当に美味しい海苔だよね。うちの主人にも
食べさせたいわ」って言い出したから初めは聞こえない振りをしたけど
またしつこく言うので困っていたらAさんが「スーパーで売ってるから買えば」
って言ってくれた。でも「スーパーのはまずいから・・・」って
でも無視して「またね〜」って強引に返した。
すると後でBさんはAさんに「○さん(私のこと)ってけちね。美味しいもの
を独り占め、しかももらいものなのに分けてくれないなんて」って
言ったそうです。1パックは開けて皆で食べたのに残りの3パックを
1パックずつ分けなかった私がケチ?土産をもらおうという根性が
ケチじゃないの??と思いました。
67名無しの心子知らず:04/11/16 10:58:30 ID:JZiJTX2U
>66
私なら分けるかも
68名無しの心子知らず:04/11/16 11:01:02 ID:5n1NPY8p
>>66
私なら分けない
69名無しの心子知らず:04/11/16 11:01:43 ID:jN9XNsv6
いやー、くれるなら押し頂いて受け取るけど、せがむってどうよ?
ってオモタが…
70名無しの心子知らず:04/11/16 11:07:35 ID:Jzt/T91T
>>66
ねだるBがDQN
いるんだねーこういう図々しい人。
またそれをチクるAもDQNかと
71名無しの心子知らず:04/11/16 11:13:39 ID:4X8lC6JN
>>66
うーん。
目の前で頂きものして、分けられるものだったら
私なら一応「よかったらどう?」くらいは言うかな〜〜?
今回はお母さんがそのまま持っていらした
ものだから仕方ないけど、
人が来ている時にもらい物はその場で
広げず片付けちゃうけどね。
食べる分だけ出さないで、
出ていた残りを仕舞いこんだのが失敗かな。
ケチじゃないのにケチっぽくみえそう。
7266です:04/11/16 11:27:44 ID:OyIMSQ7U
>出ていた残りを仕舞いこんだのが失敗かな。
>ケチじゃないのにケチっぽくみえそう。

なるほど勉強になります。
子供が「食べたい」って見ると言うので味も濃いし食べさせすぎは
良くないって思ってしまったんだけど出しておいたほうが自然だったのかな。
まさかもらい物をくれ・・って言われるとは思っていなかったので。
自分なら絶対言えないし。

73名無しの心子知らず:04/11/16 11:36:45 ID:SRJAhjF3
そこでこのセリフですよ

「えっなんで分けてもらえると思うの?  ドケチだね!」
74名無しの心子知らず:04/11/16 11:55:49 ID:nvazBzEG
近所の奥さんの妊娠中、買い物や町内会の掃除当番頼まれたり
通院の車出し(雨でタクシーが出払ってる、タクシーがすぐこない
など毎回言訳つきで)をしていた。

負担になったので、「資格試験の勉強の為に図書館通いするし車は
事故ったらどうすると夫にしかられた」と言ってお断りしようとした。
するとその夜、その家の奥が「今までお礼しなくてご免ね」と小さな
紙袋を持ってきた。中身はスーパーの158円プリン2個。
一応お礼もくれたし、これで距離おけると思っていたら再びアレしろ
コレしろの依頼電話。断ったら近所の人に「ウチはちゃんとお礼してるのに
何も手伝ってくれない冷たい人だ」とふれまわられた。プリン2個で。
75名無しの心子知らず:04/11/16 11:59:21 ID:be0J+/Jr
ダンナの得意先に、紙関係の製品を作っている会社があるのですが、話の流れで
子供が生まれたことを話すと、回るたびにハネ物(商品に使われないもの?)を
もらって帰ります。おしりふき50パックだとか、95Lサイズのナイロン袋にきっちり
詰め込まれたMサイズのおむつだとか。(現在のムツメのサイズ)

それを棚にキッチリと並べてしまっていたのですが、ある日その一区画がゴッポリと抜けて
いたので、「おかしぃなぁ?」と思いつつ押入れからだしてまたつめておきました。
その4日後も一区画がゴッポリ抜けている。使う順番からして、そのあたりはまだ使わない・・・
(普段ダラ奥なのだが、収納だけはキッチリしておきたいので絶対におかしいと思った。)

ふと先日来たママソ友に「こういうことがあったのよ」と話のタネで振ると
「あー。だって、タダでもらってんでしょ?だからもらって あ げ た のよ」といわれますた。
ソイツの言い分は、「だって、すぐ大きくなるんだから つかって あげた ほうがいいとおもったの。
おしりふきもさー、使わなくなるじゃない?だから使ってあげるよ?」といわれたので

「そんなものの言い方で つかって あげる なんて上から物をいう人に使って欲しくない。
それならトメ宅のお犬様のオムツにでも使った方がまだまし。(実際持っていってる)
もう二度と家にくるな。あなたとはお友達ともう思えないから。」といい電話を切り、
普段仲良くしているほかのママソ友に事情をメール。

あんなにダイキライなトメでも、ちゃんと「ありがとう。大事につかうわね」の一言があるからまた
もっていこうかな?って思うのに。

以前、車の中においてあったおしりふき30個入りもなくなってて(新製品で発売前。)それを
オムツパクリ母が使っていたとメールを送った友人からリーク。「もらったの」としれっと答えてたそうだ。

周りも「アイツはおかしい!」と気づき始めたところだったのでいっせいに縁切りをする
形になりますた。
76名無しの心子知らず:04/11/16 12:01:08 ID:XyW8q0XJ
>75
ぽかーん。
77名無しの心子知らず:04/11/16 12:06:21 ID:qQLG3sOr
>>75
被害届を出せ
78名無しの心子知らず:04/11/16 12:06:26 ID:OyIMSQ7U
>>75

せこいとかケチじゃない・・「泥棒」です。
そのママが帰るときカバンがパンパンであれ?って思わなかった。
行きより帰りが膨らむカバンに注意!
79名無しの心子知らず:04/11/16 12:07:50 ID:q/F8UjRG
カンペキ、泥棒じゃん・・・・
80名無しの心子知らず:04/11/16 12:08:07 ID:4L82nOtj
>>75
その人、他でもなにかやってるよね
8115才:04/11/16 12:16:21 ID:HC1MPIgT
例えば?
82名無しの心子知らず:04/11/16 12:20:22 ID:kJPfzwfZ
財布の中身とか抜かれてないか?
83名無しの心子知らず:04/11/16 12:20:29 ID:mnZZfkXY
いくら無料でもらった物とはいえ、おしり拭き30個も盗むなんて
強欲な人だねー。
30個ってかなりの重さだぞ!
車の中にあった30個どうやって持ち出されたの?
切って正解だよー。
怖い怖い。
84名無しの心子知らず:04/11/16 12:25:18 ID:JZiJTX2U
既に合鍵とかもってそうだ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
85名無しの心子知らず:04/11/16 12:25:24 ID:q/F8UjRG
大体さ、タダでもらったと書いてあるけどそもそもはまずご主人がその会社で
きちんと頑張って仕事をしてるからたまには、いいこともあるなー♪って
言うことじゃない。ご主人を支えてる家族がそれを貰えるのは当然だとして
泥棒ママはいったい何をしてくれたって言うのよ。
あー腹立つ。
86名無しの心子知らず:04/11/16 12:33:37 ID:7edULryr
>>75
お怒りはごもっともなんだけど、直接攻撃で感情的に
ガンガン攻めると、泥沼化するかもよ・・・

誰かも書いてたけど、ちょっと冷静になって「定番の」
「えっなんで分けてもらえると思うの?  ドケチだね!」
に持っていきましょう!
8775:04/11/16 12:38:35 ID:be0J+/Jr
とりあえず、普段ダラ奥なわりに、収納関係にはうるさいので、他にもって帰られたものはないです。

いつも大きいバックだったので、あまり違和感はありませんでした。一区画に大体20枚ほど詰めて
(3段カラーボックス)上から目隠しで布をピンで刺して隠していました。
1段に80枚ぐらい入れているのですが、そのうちの20まいが2回ほどごそっとなかったのでそれで
おかしいなーと気づく私は反応がにぶかったようです。

近所のママ友も、ときどき買い置きしてたはずの醤油がなかったり、油がなかったりと不信には思っていた
みたいなのですが、「まさか・・ね?」という方が強かったみたいです。
今回カマかけてみたら開き直られたので、余計びっくりしてます。

30個、ほんとうに重かったんですよ。業務用ゴミ袋みたいなのに、30個ずつ入れていたものを
4袋(ハネ品)と正規品を近所に使い心地聞いてね?と渡されたものでした。
子供を家に入れて、正規品を配ろうと思って車に取りにいくと、ハネのほうの袋が一袋足りない
ような気がしたのですが、あれ?もらったの2袋だったっけ?とあんまりきにしないで正規品を配りに
いきました。(その友達には配ってない)。普段は車に絶対カギかけてるからあのときだなー・・・と
今となっては思います。

確認できた被害が無料でいただいたものだけなので、今回は被害届等は考えてませんが、
メールで「●●さんのしたことは、泥棒と同じ、むしろ泥棒以上のことですよ。開き直るなんて。
今後一切私は●●さんとかかわりはもちません。」と宣言しますた。

子供同士はそう仲良くなく、学年も違うのであまりかかわりはないのでその点ではよかったなーと
思います。
88名無しの心子知らず:04/11/16 12:39:31 ID:Ws5m18R6
>「えっなんで分けてもらえると思うの?  ドケチだね!」
日本語へんじゃない?
ケチは必要以上に物を惜しむ人のことだから

「図々しい」のほうが当てはまると思う

89名無しの心子知らず:04/11/16 12:40:03 ID:fzwFGNcR
>86
いや、みんな(ママ友)なんかこいつおかしい?でも周りに聞けない、言えない・・・ってモニョッテル状態だったんじゃない?
それが、75さんの件でやっぱおかしい奴だったんだ!自分の感覚は間違ってなかったんじゃん!って確信に
替わった、でみんないっせいに縁切りになったんじゃない?
別に、75さんが先導したわけじゃなくて。
徐々に縁切りしようと思ってもそのてのタイプって弱い人見つけてたかりつづける&盗みつづけるだろうから。
90名無しの心子知らず:04/11/16 12:43:57 ID:m/mMioha
>>75
コソ泥ママ友が来た時に話のネタで「なくなった」事を話したら「使ってあげた」っていわれたんだよね?家に来た時。なのになんで最後は『二度と家にくるな」と電話を切った、ってなるの?

家にきたのか?電話した時なのか?それともネタなのか?

それに、おしりふき30個を車からどうやって盗むの?カギかけないの?
9190:04/11/16 12:46:22 ID:m/mMioha
もたもたしてたら回答が来てたのね。お尻ふきの件はわかりました。スマソ。
92名無しの心子知らず:04/11/16 12:59:08 ID:OyIMSQ7U
>家にきたのか?電話した時なのか?それともネタなのか?

本当だ。読み返すとへんだね。
93名無しの心子知らず:04/11/16 13:03:31 ID:/PDQR5LQ
>90
コソ泥ママ友に「電話した時」が抜けていただけじゃないの?
そんなにカリカリしなさんなw

まだリアルで「もらってあ げ た」奥にあったことがないけど
来年は幼稚園・・交際範囲が広がって明日はわが身かもしれないので
興味深く読んでいます。
94名無しの心子知らず:04/11/16 13:06:08 ID:Evxn9tN5
>>90
確かにおかしいですね。
その他にも、合点のいかない点がいくつもあるし。

>>75は釣りですかね?


9575:04/11/16 13:06:51 ID:be0J+/Jr
すみませんwムツメ抱きながら入力してて

電話かけてきた と入力したかったのですが、ちょっとおかしかたでつねorz
2ちゃんだからネタ?と疑われてもしょうがないのですが、ここで愚痴れてスキーリしますた。
さっきから電話がガンガンかかってきてます。NDで拒否してるのですが、着信履歴が5件
ありました。

粘着タイプじゃないと思うから何かあったりはないと思うけど、ちょっと直接言い過ぎたかな?と
かるくガクガクブルブルです。
96名無しの心子知らず:04/11/16 13:08:07 ID:be0J+/Jr
>ちょっとおかしかた
ちょっとおかしかった です。

ああああ・・・・ムツメのウンティ拭いたおしりふきにまみれて逝ってきまつorz
97名無しの心子知らず:04/11/16 13:09:00 ID:fzwFGNcR
>93
本当に幼稚園などで交際範囲が広がった時が怖いよね。
同年代の子供がいっぱいいて、子供同士の付き合い考えると・・・。

私は裁縫好きで、子供服作るけど絶対に自分で作ったって言わないようにしようと、
ここを見て思ったよ。
98名無しの心子知らず:04/11/16 13:09:08 ID:pCkjNho8
>>88さん、
>25にあるのが正規のダイアログですw
前スレでスマート奥が言われて切り替えした素敵なセリフです。
まずは相手にケチだねといわれないとぴたっとおさまらないセリフだよね。
99名無しの心子知らず:04/11/16 13:11:50 ID:GOamU79A
手癖の悪い奴は切ってよし。
100名無しの心子知らず:04/11/16 13:12:51 ID:IlcaNTmC
>>97
それが正しいと思う。
うっかり手作り服のことなんて言った日には
「私のも作って作って〜」(手数料なし)と迫られそう
101名無しの心子知らず:04/11/16 13:32:02 ID:MOs+M5Eq
>>97
そそ 正解。
こちらの好意で手作りのものをあげるのもやめた方がいいよ。
102名無しの心子知らず:04/11/16 14:06:00 ID:Xi6YCNeI
>>86
>誰かも書いてたけど、ちょっと冷静になって「定番の」
>「えっなんで分けてもらえると思うの? ドケチだね!」
>に持っていきましょう!

でもこの人はすでに泥棒さんなんだから
このセリフはあてはまらないと思うよ〜
分けるとかドケチだとかいう範囲は越えてるよ…
103名無しの心子知らず:04/11/16 14:28:45 ID:Jzt/T91T
韓国のり奥が今日のケチ奥大賞かと思ったら、上には上がいるね〜

すごい人がいるんだね>>75
しかし、モニョらずしっかりはっきり言えた>>75は素晴らしい。
後日談あったらまたカキコしてね、楽しみに(ごめんw)してるからね。
10486:04/11/16 14:33:41 ID:7edULryr
>>102
確かに・・・・泥棒ちゃんだった!スマソ。

75タンはこのスレを見て勇者になったの?
それとも、最初から言いたいことは即言える性格なのかな。
105おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 14:36:11 ID:xf66/tRc
うん。開き直っているし、軽度に自分のものと他人のものの区別がついてないっぽいと思った。
これが悪化すると「ちょっとくらいいいよね」のノリをそのまま財布の中身にまで移行させかねない。
悪癖ってのは悪化していくことが多いからね。そして盗癖ってなかなか直らないと聞くし、
発覚した以上、速攻カットアウトがおすすめ。
106名無しの心子知らず:04/11/16 15:07:06 ID:gsrl2DOn
>>75
そのママ友病気なんじゃないかな?
私も以前勤めてた頃、同じ職場に盗癖のある人いました。
そんなに金目の物ではないのに盗るんです。で、バレたらシラをきるか、
開き直って「別にいいじゃん!」てな事を言います。
買い物依存症・パチンコ依存症のような、自分では抑えられない病気なのでは
ないかと。心療内科オススメしたいけど、(同僚は退職して病院通いらしい。)
>75さんは関わらないほうがいい。
そのうち、お金・・・などエスカレートするから気をつけて!
107名無しの心子知らず:04/11/16 16:02:17 ID:j89TOXFC
>>88に賛成。
「え?なんでタダだと思うの?図々しいね」

これテンプレにどう?
108名無しの心子知らず:04/11/16 16:09:59 ID:ZXRbUs5E
でもここはケチスレだから
ドケチだね、のほうが好きかもw

用意周到に大きいバッグで訪問するというのがすごい。怖。
109名無しの心子知らず:04/11/16 17:05:14 ID:wdnavt9A
>>74タンが華麗にスルーされてるわけだが。
74もカワイソウ。
110名無しの心子知らず:04/11/16 17:14:22 ID:GYHGwzMe
>>109
ほんとだ、こいつもすごい図々しさ。
タダでタクシー代わりにするなんて、すごい神経。
でも、言いふらされた近所の人も、「そもそもが
そんなことで他人を使うかよ?」って
思ってるんじゃないかなあ。
111名無しの心子知らず:04/11/16 17:20:46 ID:mBiHQKTu
>>74
おそレスですが
「お礼が欲しくて言ってるわけじゃないから」
と言って受け取り拒否すればよかったね。
プリン2個じゃ一回分としても割りに合わないし。
でも妊娠中に切っておいて良かったね。
産後はますます図々しくなるもん。
112名無しの心子知らず:04/11/16 17:21:17 ID:gsrl2DOn
>>74
せめてタクシー代相当くらいは払えって感じだ。
「私妊娠してるから〜。」「下の子小さいから〜。」って他人を頼りまくる
人ってムカツク。車に乗せて、万が一事故でも起こしたらものすごく責められて
賠償金たっぷりとられそう。それにしてもプリン2個・・・
人んち遊びにいく手土産でも、もっといいもの持ってくな・・・。
113名無しの心子知らず:04/11/16 17:28:25 ID:1Ngktyuo
>>74
たかり奥からすれば158円のプリンは高額商品だったのかもね。
うちはいつも3個78円のプリンで我慢してるのに奮発したのよぉーって感じで。
それにしてもせこ過ぎるけどさ。
114名無しの心子知らず:04/11/16 18:01:33 ID:xM2f/o6W
子供が生まれたら、ちょっとした風邪でも救急車がわりに
されたり(子供が病気なのにヒドイ!冷たい!!とか言って)
紙おむつの買出しに付き合わされたり(車じゃないと重くてもてないとか)
されるだろうから
今のうちに縁切りして正解。
115名無しの心子知らず:04/11/16 18:17:17 ID:fzwFGNcR
>>74
大丈夫だよ、今は回りの人がわかってくれなくてもそのうち(近いうちに)嫌でも解ってくれるさw。
どう考えても、近所の人に同じ事するからね。

妊婦だからを言い訳にする人は、子供がいるからと次は言い訳する。
子供が悪い事をしても何か壊しても、子供のすることだからでごまかす、間違いない!
116名無しの心子知らず:04/11/16 18:22:16 ID:j89TOXFC
紙おむつなんて、近所のスーパーで小さめのパックをちまちま買ってるよ。
車無いんだから、必要経費だと思ってる。
赤ちゃん本舗でセールの紙おむつ箱買い、やってみたいけどさー。
そういう事しない分、車本体・駐車場代・ガソリン代・保険・車検・税金
どれだけ節約になってることか・・・・。
117名無しの心子知らず:04/11/16 18:41:43 ID:4X8lC6JN
>>116
そうだよね。
ネットで安く買えることもあるし
なにも他人にそこまで甘えなくてもねぇ。
118名無しの心子知らず:04/11/16 19:06:38 ID:YaHsHTBJ
私の周りにも他人をタクシー代わりに使う人がいた。
お金払わないからタクシー以下かな。
いいかげん周りの人も頭にきたらしく、夜遅くその人から
『子供が熱を出したから車を出して』と電話がきた時、
みんな、タクシー会社の電話番号を言って切ったそうだ。
その人は、みんなに裏切られたって、言いまわっていたが、
誰も同情はしなかった。


119名無しの心子知らず:04/11/16 19:33:49 ID:VSA8PkDe
>タクシー会社の電話番号
GJ!自分が車が無いことははなっから解ってるんだから
電話の横に、タクシー会社のTEL番張っておくことぐらい、常識。
自分は自家用車があるけど、いざというときのためにはってあるよ。
万が一、車が故障した・自分が飲酒している・怪我をして運転できない
など、車があったって何があるかわからないんだから。
120名無しの心子知らず:04/11/16 19:54:47 ID:45DHxL3d
妊婦や他人の子供なんてできれば乗せたくないよ。
何かあったら責任取れないし。
121名無しの心子知らず:04/11/16 20:42:17 ID:xM2f/o6W
診療が終わるまで待ってなきゃならないって事でしょ、
冗談じゃないよねー
122名無しの心子知らず:04/11/16 21:14:03 ID:45DHxL3d
>>121
それもあるけど、例えこっちが悪くなくても事故でもあった日には(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
123名無しの心子知らず:04/11/16 23:16:08 ID:RvbyPUTs
>122
そして
「あなたの運転のせいで怪我したのよ!」
とか言われそう
124名無しの心子知らず:04/11/16 23:24:47 ID:rvY0SqjH
そうそう、『大事な体(orお子さん)に何かあったら、責任取れませんから・・・』
って、オーバーに言って下手に出て断ればいいさ。
面倒だ!何で私が!って本音はグッと押さえて、↑で対応すれば
仮に近所に言いふらされても、聞いたほうも「そりゃそうだよなぁ」って
誰も悪者だとは思わないよ。
1回だけって軽き引き受けずに最初から徹底的に断ることも大事。
もし、引き受けた後何度もせがまれたんなら、実家の親や旦那に話したら
「『大事な体に何かあったらどうするんだ!!』って叱られたの。
私が軽率だったわ。怪我させてからでは遅いから今後はお断りするわ。ごめんね」
で乗り切れ!お人よしさん達、一番大事なのは自分の家族ですよ。
125名無しの心子知らず:04/11/16 23:39:07 ID:sDI9ZJ/2
そういえば元学校栄養士でもう退職した婆ァが毎日タクシー代わりの他の教員
を使って、後でその旦那さんだかにタクシー代請求されたっていうことがあった。
その婆ァって、車はお金かかるから乗らない、ダイヤ買ったほうがいいとか抜かしてて、
そんなんだからか息子は高校中退で中卒、娘は乳がん。跳ね返りってくるんだね。
126名無しの心子知らず:04/11/16 23:50:40 ID:G0cuz93B
>>125
乳ガンは関係ないだろ。
自分まで醜くなってどうする。
127名無しの心子知らず:04/11/17 00:32:32 ID:bCetzSs+
神様はみてるんだよ
128名無しの心子知らず:04/11/17 01:26:21 ID:UBfeERus
因果応報な話なんて玉にしかないからスカッとするんだよ
129名無しの心子知らず:04/11/17 01:26:40 ID:b+nI6EDR
>>116
スレ違いだけど…
ウチはインターネットトイザらスで、紙おむつ箱買いしてるよ。
トイザらスブランドの紙おむつ限定だけど、普段でも、箱買い
なら送料無料!!(注文時に、商品画面に出ているクーポンコード
を入れる事) 月末〜月初第一週ぐらいにかけて、箱買いする
なら400円引き(+送料無料)のセールもよくやってる。これなら
Lサイズが1枚あたり19円ぐらい。
どのオムツでもOKなら、ぜひどうぞ。
130名無しの心子知らず:04/11/17 09:01:00 ID:JzjBXfpJ
いやでも、息子の中卒はともかく娘の乳癌は普通に可哀想だよ・・・
本人が乳癌でもちょっと可哀想なぐらいなのに。
118みたいな跳ね返りならスカッとするけど。
131名無しの心子知らず:04/11/17 11:30:47 ID:+ViB+PtL
普通にセコケチな親の子が交通事故にあったって、『ざまぁ見ろ!!親の因果は
子に報いるんだWW』・・なんて思えないよ。

特に娘さんがガンとか聞いたら気の毒にと思う。
もっとも、本人がどっかでコケて、でっかいコブ作ったとか、ケチ過ぎて
大恥かいたとか、何かで失敗して大損したとか聞くと、拍手喝采ーー!!
ザ マ ア ミ ロ W W W Wヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノと、思ってしまうが。
132名無しの心子知らず:04/11/17 13:06:50 ID:ufpsKlK0
>>125
あなたは人への最低限の思いやりをケチっていませんか?

>>131
禿同
いくらセコケチな人当人でも、病気などになったら因果応報とは思えない。
その子供であったら尚更。
133名無しの心子知らず:04/11/17 13:12:03 ID:7dGD92qC
>>75タンの話は殿堂入りでまとめサイトに載せていい話だと思う…
でも、もう1展開ありそうな予感なので、終了後にでもご検討いただきたい
134名無しの心子知らず:04/11/17 15:36:27 ID:M0++dkLP
みんなまだまだ青いね。そいつの餓鬼が病気になったことすら嬉しいくらいの
迷惑ケチに遭遇してない。
135名無しの心子知らず:04/11/17 16:16:13 ID:7dGD92qC
>>134
そ、そんな言葉で煽られたら(野次馬)心がときめいて「超弩級迷惑ケチ」の
話が聞きたくなってしまうではないですか、ケリーA,オムツ泥棒ときて
更なる逸材に心ときめいてしまうではないですか…
この気持ちはナニ?
136名無しの心子知らず:04/11/17 16:48:37 ID:dfB/7tzJ
>131
「親の因果が子に報い..」ってことは本当にあるのね。
おあのババのせいでお気の毒だわ、娘さん。
私は自分の子どもにバチが当たらないような生き方をしなくっちゃ。





だったらいい?
137名無しの心子知らず:04/11/17 16:58:44 ID:9Jo6X5Y8
>134
             |    |
             |    |
             |    J           
             |
             J

こやつめ  わははは

  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚彡,,,,,,
  ∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃
138名無しの心子知らず:04/11/17 17:11:07 ID:fk+Cn9/i
>>137
カワイー(n‘∀‘)η
139名無しの心子知らず:04/11/17 20:42:40 ID:5I9dPUAi
私のママ友なんですが、
うちの息子が2歳一ヶ月で、ママ友の子は2歳ちょうどなのですが
会うたびに、オモチャ、洋服など、お下がりくれない?
どんなものでもいいと言われます。
仕方ないので飽きたらあげるといってますが
実際飽きたものを上げると、この玩具だと○○(まま友の子)にはもう
小さい子向けすぎると言われたり・・。
いつも二人目考えてるからと言っても、めげずにクレクレ言ってきます。

そこまで嫌われてもたかが500円くらいの物のお古欲しがるなんて
私にはそのママ友の気が知れません。。
140名無しの心子知らず:04/11/17 21:03:40 ID:dgOiJJic
>>139
「ねぇ、いっつもクレクレ言ってないで欲しかったらフリマでもリサイクルショップにでもいって
自分の子にちょうどいいの買ってあげたら?
タダでクレクレっておねだりばかりしてたら他のママ達から『ケチママ』って言われちゃうよ。」

断わると、きっと「ケチ」って言われると思うので、先制攻撃で『あなたってケチね』って言ってあげたら?
141名無しの心子知らず:04/11/17 23:00:38 ID:O8LFRnNw
普通に「月例かわらないんだから、うちの子が使わなくなったころにはあなたの子にはあわないでしょ」
っていえばいいのに。
142名無しの心子知らず:04/11/18 00:56:09 ID:Ia1r4k9j
ドケチって脳の障害かなにか?
143名無しの心子知らず:04/11/18 01:37:59 ID:bW7T8oNI
こことか捨て置くスレとか見てると、
子供生んだらこんなんになっちゃう人がいるのかと
(カキコ人はそうじゃないんだろうけど)
子供作ることにためらいを覚えてしまう。
反面教師にすりゃぁいいんだろうけど、
そこまで必死になる人が出て来るってことは
相当金銭的に大変なのかと。

小梨の捨て置くやセコケチもいるんだろうけど、
なんか子供が居て必死になってるイメージが強くて。

失礼な話でスマソ
144名無しの心子知らず:04/11/18 03:02:17 ID:Actw1ixo
いや、本当に金銭的に大変ならそれなりの対処といふものが。
ケチな人はケチること自体を目的としてケチなんだと思う。

このスレざっと見ただけでも、
節約のために魚釣るくらいなら
レジ打ちのパートとか頑張るほうが強力に生活の助けになるような。
服作ってとか譲ってとか、
安くてそこそこの物はお店に売ってます。妙に上を望まなければ十分暮らせます。
子供のおもちゃだって小物は幾らもしないし、
手作りできなくても拾ったドングリや折り紙のお皿なんかで結構楽しく遊びます。

確かにこまごまとした支出はあります。
それに対処できなくてなりふり構わず、には普通の人はなりません。
つか、その程度のお金をケチったところで大学の学費は捻出できませんw

他人の技能を当てにするのは自分と他人の区別ついてない。
泥棒まで行っちゃったらもう。
ケチとかの問題ではない。でそ?
145名無しの心子知らず:04/11/18 05:27:43 ID:vpabgdws
すごい人ハッケソした・・・

78 名無しの心子知らず New! 04/11/10 02:07:09 ID:LHnklkiN
洋裁が趣味な私。妊娠中も仕事をやめて暇で暇でスタイはもちろん2WAYオールとかも
作りました。そんな私の独身時代の話ですが友達E美(高校時代の友達で当時23才)の長男が入園する際に入園セットが必要で
「これから布買いに行くのー。」と電話があった。大変だなーと思った数日後私宛の宅配が・・・。
贈り主はE美。あけてみるとキルティングやらキャラ物やら大量の生地が・・・。
電話して「何?!これは???」と言うと「洋裁とか得意だったじゃん、一緒に入ってる本の
作って欲しいところに折り目つけといたからよろしくねー♪」・・・って送る前に電話の一本も
入れろーーーー!!しかも電話切る時「作ってもらうんだから入園祝いはいいから。」って・・・。
さすがに呆れた。E美の息子は私になついててかわいかったし、一人だけ入園セットがなかったら
かわいそうだと思ったので「息子のために」作ってやったけど・・・。
私としては「作れないから作ってもらえないかな?」と直接生地を持って来るなら「しかたないな」
と言いつつも気分良く作ってあげた物を他人に押し付けて「ごめんね」の一言もないのがカチンと来た。

146名無しの心子知らず:04/11/18 07:21:06 ID:0p301u1R
どこで発見したの?
147名無しの心子知らず:04/11/18 07:31:10 ID:9QuNiAhs
>>145
他板の話だけど「作ってやったんかー!!!」と茶の間の中心で叫びたい気持ちになった。
148名無しの心子知らず:04/11/18 08:06:22 ID:uv5alHtv
え、他板なの?名前は育児板のデフォだよね。変えたの?
149名無しの心子知らず:04/11/18 08:28:09 ID:Q4E2Yw8+
私なら着払いで送り返して、そのままフェードアウトします。
150名無しの心子知らず:04/11/18 09:01:05 ID:qebpimnX
私も義理の姉に押し切られて作ったよ、甥っ子の入学用上履き入れとお道具箱袋。
前の年にも入園グッズを作ったのに。お礼には安っぽい洋菓子が届きました。
義姉の場合はケチじゃなくてメンヘルなんだけど。ちなみに私は裁縫は大の苦手です。

これだけじゃ何なので、
私の周りのセコケチ大賞は、粗大ゴミを拾ってヤフオクで売ってる奥。彼女曰く「捨て
られている電化製品の7割は故障じゃなくて、買い換えたために捨てられてる」ので、
自分がリサイクルしてあげているそうだ。彼女がゴミ捨て場をチャックしているかと
思うと、おちおち物を捨てられない。
151名無しの心子知らず:04/11/18 09:02:27 ID:otLbxlmU
>>150
その奥がゴミ捨て場でチャック。…チャック・ウィルソン懐かしいね、なにしてるんだろう。
152名無しの心子知らず:04/11/18 09:02:38 ID:xpNWW7kG
>>139
ゴミ箱が出来たと思えばいいよw
ハッピーセットとかのおもちゃで壊れたのとか
毛玉の出た服、破れた服など処分に困るものだけあげていれば
そのうちイラネってなるんじゃない?
「壊れたものばかりじゃなくてちゃんとしたの欲しい」っていわれたら
「どんなものでもいいっていったじゃない」とか
>>141サンの書いてる台詞を言えばいいよ。

つーかそんなのママ「友」じゃないでしょ。
なんでみなさんお困りなのに縁切りしないのか不思議。
153名無しの心子知らず:04/11/18 09:08:30 ID:YdseEtNi
>>148
「やはり若い親はバカが多いのかも。。。」スレだね。
154名無しの心子知らず:04/11/18 09:13:39 ID:JqPg5Thn
145はここのケチスレの前スレでも見た。
155名無しの心子知らず:04/11/18 09:15:02 ID:JqPg5Thn
あっちがう。カチムカの前スレだった。逝ってきます。
156名無しの心子知らず:04/11/18 09:17:56 ID:INy/Pm7A
入園、入学用品なんて、今はいくらでも売っているのにね。
下手に生地や糸他の材料をいちいち買い揃えると、
買った方が安かったりすることもあるよね。
洋服も、手作りの方が高くつくこともあるしね。
157名無しの心子知らず:04/11/18 09:30:22 ID:A2+76wxC
>156
確かに、よっぽど器用でセンスのいい人でないと、手作りするメリットって
あんまりないような気がする・・・
158名無しの心子知らず:04/11/18 09:43:36 ID:yLEZwKSY
>156
そーそー。
入園準備に要りそうな袋とか、結構売ってる。
100円ショップでもそれなりのが売ってる。
買えばいいのにね。

ていうか、手芸店でも「入園準備賜ります」って受け付けてるよ。
不器用ならそれなりの出費をするもんだっつーの。
159名無しの心子知らず:04/11/18 09:47:52 ID:LaWYSTYE
>156
手作り品。U冠とかの部品って、手芸店で買うよりも、
ダイソーの袋を分解した方が安く手に入ったりする。

すれ違い気味スンマソ。
160名無しの心子知らず:04/11/18 10:41:30 ID:80xypDmc
手作り品作らされたー!!って、話しに便乗
私は独身時代、某玩具会社でぬいぐるみのデザイナーをしていました。
だから、家には試作段階で没になった作品の型紙やら、個人の趣味で
作っていた会社とは関係ない、ぬいぐるみ作品、小物もあって、友人達への
プレゼントにしていました(一応、プロ作品のオリジナルだから喜ばれる)

ある時、友人Aの娘さんが入園した幼稚園の初っぱなのバザーで、手作り品
を各家庭で2作品(雑巾以外なら何でも良いらしいけど)を、提出とういう通達があって
全く裁縫が出来ないAは私に『何か作って〜!』と、泣きついてきたので、適当に
手を抜いた(手作りらしく見せる為)簡単な抱き人形の男女ペアを作って渡しました。

『ありがとう!!持っていったらすごく評判がいいのよ〜♪』という返事につい
『いいのよ、大した手間かけてないんだから』なんて、答えたのが運の尽き。
なんと!Aはその作品を『自分で作った』と大嘘をついて提出したもんだから
当然、その後幼稚園で何かある度に『手芸の得意なAさん、お願い〜♪』となって
断りきれなくて受けたモノは全〜部!こちらに回ってくる・・・

流石に何度も重なって怒ると『ゴメン!!だってぇ、今更、アレは全部嘘でした、なんて
言えないもん・・・幼稚園に行けなくなるから、お願い!!。゚(゚´Д`゚)゚。』と、泣き落としされて
まぁ、もともと仲が悪いわけでないし、娘さんに恥をかかせるのも・・と、渋々娘さんが卒園
するまでの3年間、Aの影武者?を、勤めました(笑)

だけど、このスレ読んでてつらつら考えるに、そう言えばAは作品を作ってあげる度に
『ありがとう!!助かるわ〜!本当にあなたがいてくれて良かったぁ〜ハァト』なんて
おだててくれたので、まぁ良いかと、思っていたけど、よーーく!考えたら
アテクシ、材料費とか一切貰って無いのよねーーーー!生地や綿(わた)、レース、顔部品
とかの備品代って結構したのに・・・・・

ヒョットシタラ セコケチAニ ウマク ツカワレテイタノカモ・・orz
そう言えば、娘さんが卒園して、用事が無くなったとたんに疎遠になったっけ_| ̄|○
はぁ〜
161名無しの心子知らず:04/11/18 11:12:44 ID:WukUAQfo
気づくの遅すぎだよ…
162名無しの心子知らず:04/11/18 12:00:58 ID:RIBE2vWz
>>160
一番悔しいのは160だろうけど、聞かなきゃ良かったと思うぐらい腹立つ。
163名無しの心子知らず:04/11/18 12:41:31 ID:2JygbPbE
近所にケチ奥がいるんだけど、
周りに迷惑を掛けないレベルなので特に気にしてなかった。

でも子供の服装は気の毒なくらいで
夏場のサンダルなんて小さいのを無理矢理履いて
足の指が全部でてた。
いまは寒くなったので小さいのを無理して履いてる。
(見てわかるほど。)

そこまで生活困ってるわけでも無いはずなのに、どうしてかな・・・
見てて可哀想です。
164名無しの心子知らず:04/11/18 13:21:41 ID:bWLsi9yU
>>160
あなた頭悪そう。
165名無しの心子知らず:04/11/18 13:29:29 ID:Qc6QJrTg
自分の経験から言って…
ケチママになる人って、独身時代からその兆候が現れている気がする。
166名無しの心子知らず:04/11/18 13:52:59 ID:KW8ssLyX
誰しも>>160みたいな経験って少なからずあるよ。

私も一年くらい前に知り合った女友達というか、茶飲み友達が
いたんだけど、色々な情報をもぎとられるばかりで何もお返しなし、
何か教えたりあげたりすると「今度こういうお返しするね」ってクチばかり。
一度もお礼なし。
黙ってお礼言うだけものんだけど、見返りがあるようなふりして
更に得しようという根性が気に入らなくて、最近放置気味。
何か聞かれても「さぁー何も情報ないわ」「それはわからないわ〜」で
逃げてます。そのせいか最近音沙汰なくてすっきり。
167名無しの心子知らず:04/11/18 14:37:22 ID:n5KGzJnd
>166
すいません、素朴な疑問なんですが
「情報」の「お返し」ってなんだ?
情報のお礼にお品を返さなきゃいけないの?
168名無しの心子知らず:04/11/18 14:43:05 ID:4IhViJMP
>166
お受験関係?
169名無しの心子知らず:04/11/18 14:43:55 ID:5xK1fVuH
情報をもぎとられるってなんだかなぁ〜って感じ。
噂好きの近所のおばさんから、いろんな情報を得て、
「○○さんって情報通だわ(ハート)」って持ち上げられてるってイメージだ。
170名無しの心子知らず:04/11/18 14:48:45 ID:MyN1S+qu
私も思った。
ただの茶飲み友達の間柄なのに
お礼がもらえるくらいの情報って?

ただの茶のみ話じゃないの?w
171名無しの心子知らず:04/11/18 14:54:03 ID:+cTcKohW
どんな情報か気になる...
172名無しの心子知らず:04/11/18 14:54:07 ID:n5KGzJnd
私もお受験かと思ったけど、教えてもらったらお礼を渡すってのが
暗黙の了解なら、何かちょっとなと思たよ。
>何か教えたりあげたりすると「今度こういうお返しするね」ってクチばかり
口ばかりで何もしないのは確かに嫌だけど、>166はもらう気満々に見えるよ。
もし私が誤解してるんだったら悪いから、補足プリーズ。
173名無しの心子知らず:04/11/18 15:06:44 ID:J9r5pT0M
私は166が言ってるのは
お得な情報、例えば「どこどこのお店では何が安い、美味しい」とか
「〜で●●なイベントがある」とか些細な事をイメージしたけどな。
で、その茶飲み友達がいっつも「情報を得るだけ」で
代わりに何もお得な情報を提供してくれないのかと・・・

実際はどうなのかな、166さん?

うちのマンションにもいるよ。
何か得する事はないかと、合う度にうざいほど
「ねーねー何かいい話ない?♪」とか聞いてくるけど
人付き合いの基本はいかに美味しい情報を得るか!がミエミエだから
人間的に嫌いでスルーしてます。
174名無しの心子知らず:04/11/18 15:12:59 ID:T47UB9Xj
自分が伝えた情報で見返りを求めようとは思わないけど
伝えた相手がいかにも「自分で発見してやってますよー」と
他の人にアピールしまくりだとちょっと不快だ。
175名無しの心子知らず:04/11/18 15:13:58 ID:LSI0oCBr
「もぎとる」っていうくらいなんだから
喉から手が出るほどの、ものすごーーーーい情報に決まってじゃん。
176174:04/11/18 15:14:28 ID:T47UB9Xj
あっだからといって、いちいち「○○さんに教えてもらったんだけど〜」って
付けろって意味ではないよ。
177名無しの心子知らず:04/11/18 15:18:28 ID:p0FAPC6X
パソコン教えたとか、そういうのかなーと思った。
周りにけっこういません?そういう人。
こっちがネットやってるって言っただけで、やり方教えてだの
設定やってだの、解らないから代わりにインストールしてだのいう人。
初心者向けの本を自分で読め!って言いたい。
178名無しの心子知らず:04/11/18 15:41:33 ID:A2+76wxC
>177
主人の知り合いがパソコン買いたてのころ、よく電話でわからないところを
聞いてきたのを思い出した。
もともとあんまり好感持てない人だったんだけど、それで余計に嫌いになったな。
最近はあまり付き合いがないようで、ほっとしてる。
179名無しの心子知らず:04/11/18 16:10:23 ID:uZwJx48Z
私も>>177系のを想像してた。
例えばホームページ作りたいけどわからない
おしゃれな素材ない?
簡単なフリーのツールってあるかなあ?
高性能のチャットを設置したいんだけど・・・ みたいな。
うううう思い出した・・・
見栄っ張りの友達に掲示板そっくり真似されたこと。
いっぺんスクリプト100個DLして試してミロやーーー!
夢にまででてくるぞ
180166:04/11/18 16:55:06 ID:KW8ssLyX
あんまり詳しく書くと特定されちゃいそうなので詳細は避けるけど、
情報っていうより、本当のVIP限定のセールとか、
社員パスがないと得られない特典とか、
何かを買いたいからって旦那の名前を使わせてあげたり、、、、
お金がうーんと得する情報・・・って事だけど、わかるかなぁ。

別にお礼なんて期待していなかったけど、その都度
「今度こういうお礼する」とかって都度具体的に色々言われると
「えーいいよ」とか言いながらちょっと期待するじゃない?
でもなんにもなしで、またしばらくすると「この間のあれ、もう一度〜」
とかって何度もクレクレ言われるから、なーんかこいつ
絵に描いた餅で人をおちょくってる訳?って思ったのよ。
お互い情報交換しようねって言うから、こっちも提供したのに。
もうちょっと小出しして人を見るべきでした。

まあ茶飲み友達って書いたのは、もう「友達」からレベルダウンしてて
ただの知り合いだと思ってるから書いただけ。
181名無しの心子知らず:04/11/18 17:41:17 ID:2vrI1URl
たかが茶飲み友達に社員パスを使わせたり、旦那の名前を貸したりするの?
友達でもよっぽどじゃなきゃそんな事させないよ。
あなた人良すぎだわ。親戚でも嫌なのに。
会社厚生の遊園地フリーパスをを兄にあげたことがあるんだけど。
義理姉が友達母子数組誘って行った事が判明。
一家で2回行っても友達家族一組誘っても行かれるようにしたのに、何で兄抜きで行くの!?
どうせタダなんだから、また頂戴?
しかも本人からのお礼の一言もなしに兄に電話させてるし。
あんたが友達にいい顔するためにあげたんじゃないんだけど。
「お兄ちゃんと姪っ子の為にあげたのに、お兄ちゃんが行かないなら必要ないね」
と言っておきました。
ええ、ケチ臭い義妹ですよ!
182名無しの心子知らず:04/11/18 17:50:25 ID:+RAGz9bL
>>181
ケチくさいと言うより嫌な小姑。
お兄さんにあげたのに、義姉さんが友人に売ったってのなら怒っても仕方ないけど
家族の人が行ったんならいいんじゃない?
183名無しの心子知らず:04/11/18 18:03:20 ID:hJrCtROu
その義理姉のこと、もともと嫌いなだけじゃないの というのが感想。
184名無しの心子知らず:04/11/18 18:06:45 ID:d4aPts6q
うう・・思い出しちゃったよ〜。新婚の頃、ダンナの同僚の奥が
私がデパートに勤めてるの聞きつけて「社割(社員割引)きくんでしょ!!」って
やってきて、社割の日に自分のマンソンの仲間10人くらい連れてきて
1日買い物につき合わされたよ。しかも私妊婦だったのに横でデパート内の
喫茶店でタバコスパスパふかして。
上司にみつかんないかと(マナー悪いんで)冷や冷やものでした。
その後、マルチやらいろいろ巻き込まれそうになったので
ブチキレてフェードアウトさせていただきました。
185名無しの心子知らず:04/11/18 18:08:21 ID:5W6Oz5SR
>>181
いやでもお兄ちゃんは別に行きたくないんじゃないの?
そういうのって家族サービスの一環なんだし、
兄抜きで行ってもみんなで行っても、兄の子供が行けば無問題だと思うけど。
186名無しの心子知らず:04/11/18 18:15:23 ID:eLUikWUy
あげたものをどう使おうが、全然かまわないけど、
また頂戴と催促されるのは、私はすんごくイヤー。

株主優待券、期限内に使う予定が無かったので、
無駄にするよりはと、ご近所さんにあげたら、
すごく喜んでくれて、めでたしめでたしだったのに、
「また今度も頂戴ね!」と言われて何でかちょっとモニョ。
それ以来、使わない時は保育園のバザーに寄付するか金券ショップ。

う〜ん相手がセコケチと言うより、自分が心セマケチって話ですね。
すれ違いなので、sage 
187名無しの心子知らず:04/11/18 18:18:45 ID:5W6Oz5SR
>>129
遅レスですが、>>116です。
インターネットトイザラス行ってみました。
箱買い、出来そうですね。送料も無料になるし。

しかししかし、一枚あたりの単価が近所の店と一緒もしくは高めでした〜!残念!!
188名無しの心子知らず:04/11/18 18:20:39 ID:n5KGzJnd
>本当のVIP限定のセール
って興味深い。
グッチのセールお知らせはがきは友人三人(だっけ)同伴できるよね。
でも本当のVIPって言うからにはこういうのは違うだろう。
エルメスはセールって言っても本当のお得意さまだけに
店員がついてやってくれるし。
でもVIP限定のセールに友達一緒に入れるのかな。
ところでご主人の名前貸すのやめたほうがいいよ。トラブルの元だよ。
189名無しの心子知らず:04/11/18 18:21:39 ID:JjfeX+Sf
>>181
それは別にいいんじゃないの?
>>185さんが言うようにお兄さんが行きたがるかどうか・・・。
それに子ども達が喜ぶのならお友達家族も一緒に行ったほうがいいだろうし。
あなたが何でそんなに怒るのかわからない。
まぁ、お礼の電話は自分で・・・というのは同意だけどね。
190名無しの心子知らず:04/11/18 18:22:00 ID:OTGIctn9
>>186
わかるよー!
私も同じマンソン奥に請われて幼稚園の制服やら鞄やらあげた。
ついでにうちの子のお下がりも持って行ったら、「ありがとー!またよろしくー」だとさ・・・
もちろんお礼の品などなしで、次に会っても知らん顔。
結局こういう人達って損してる事に気づかないんだろうね。
19175:04/11/18 18:41:59 ID:nLtVfj9q
これでカキコは最後にします。

例のママソ、K察につかまりますた。訴えたのは彼女のコトメちゃんらしい。

どうやらコトメちゃんの嫁ぎ先で大事にしていたものを(何かまではちょっとわからなかったのですが)
持ち帰ったそうです。
最初、コトメちゃん警察に届けるつもりはなかったらしいのですが、ダンナさん(彼女の弟)がブチギレて
勢いで警察に届けたそうです。(で、引くに引けなくなったモヨウ)

近所ではかなりうわさになっています。
かわいそうなのは、そのママソの子供・・・。ママソに似てないすごいいい子なんですよ。

なんか、モヤモヤしました。

では、名無しにもどります・
192名無しの心子知らず:04/11/18 18:44:33 ID:n5KGzJnd
なんかケリー奥の最後と同じなんですけど。
193名無しの心子知らず:04/11/18 18:47:42 ID:DIkYagrr
>>75
で〜ぇ、お尻拭き&紙おむつ等色々やらかしたママつかまったの?
ママは泥棒で間違いないからしようが無いけど、子供と旦那さんかわいそうだな・・・。
194名無しの心子知らず:04/11/18 19:03:20 ID:CEmtFRmr
>192
ケリー奥は万引きでそ。
まあ、物を取った場合の最終的な行き先はK察くらいだから
似てるとか似てないとか言う問題じゃなかろう。
195名無しの心子知らず:04/11/18 19:06:37 ID:J9r5pT0M
えーーーーー?
書き込みからたった2日で警察ですか?
なんか、もうちょっとちゃんと書いてくれないと
ネタ臭いと思っちゃう展開だよ。
最後と言わず続きよろしく!
196名無しの心子知らず:04/11/18 19:09:57 ID:s8ss9/he
>191
コトメではなく、ギリギリ?
犯罪者の弟の妻ってこと?
その嫁ぎ先ってことは、自分(犯罪者)にとって実家??

それとも、彼女の弟=犯罪者のダンナ?
自分の夫に通報されたって事?
197名無しの心子知らず:04/11/18 19:10:46 ID:x483qe9q
オチ一緒かいw
198名無しの心子知らず:04/11/18 19:12:21 ID:GRPXE8NZ
>>191
そんな身内間の窃盗と警察沙汰がどうしてすぐに近所に広まるの?
いくら通報が身内でも言いふらしたりはしないだろうし。
ネタくさいな。
199名無しの心子知らず:04/11/18 19:21:55 ID:nfEq0cIf
私もイマイチ人物の関係が分からない。
訴えたのは泥ママのコトメちゃん、
ブチギレたダンナさん(彼女の弟)というのは泥ママの夫?
彼女=コトメちゃん=義姉でいいのかな?

コトメちゃんとあったから、義妹かと思ったよ。
200名無しの心子知らず:04/11/18 19:23:13 ID:JpLmZVYX
身内間の窃盗でも、おまわりさんは相手にしてくれるの?
201名無しの心子知らず:04/11/18 19:28:27 ID:QC15RAPq
まあねたでもいいじゃん。
202名無しの心子知らず:04/11/18 19:28:30 ID:RIBE2vWz
コトメちゃんの嫁ぎ先=彼女(犯罪者)の実家でそ?
皆も言ってるようにもちっと詳しく書いてくれないとネタくさい。
いくらなんでも弟が実の姉を警察に突き出すかな?
203名無しの心子知らず:04/11/18 19:32:26 ID:RIBE2vWz
私は泥ママの実家は泥ママの弟夫婦が住んでいて、その実家で泥ママの
弟の嫁の大事な物を盗んで、泥ママの実の弟が通報したのかと思ったよ。
204名無しの心子知らず:04/11/18 19:32:44 ID:n5KGzJnd
自分の姉の嫁ぎ先で起きた窃盗だったら
旦那は届けだせないでしょ。義姉本人じゃなきゃさ。
ネタにしてももう少しうまくやんなよ。
前にレスしてくれた人に失礼だよ。
205名無しの心子知らず:04/11/18 19:34:13 ID:0kUuTbXw
身内の窃盗は直系親族(親)はだめだけど、傍系親族(兄弟)は相手を告訴すると逮捕されて
裁判になり罪に問うことができるよ。
206名無しの心子知らず:04/11/18 19:41:07 ID:n5KGzJnd
盗まれたのが泥ママ旦那義姉で
告訴というか通報したのが、泥ママ旦那だった場合、
それは法律的にできないのでネタですね。
ソース
ttp://ww51.tiki.ne.jp/~mamoru/sub14.htm
207名無しの心子知らず:04/11/18 19:43:23 ID:n5KGzJnd
あ、でも20歳越えると告訴できるのは本人だけだから
いずれにしてもネタ確定なのか。
208名無しの心子知らず:04/11/18 20:00:50 ID:YMJZrePu
ネタならネタでもいいと思う。
不幸な子供(泥棒の子供)はいなかった、という事になるんだし。

…でも私は本当の話だと思う。
209名無しの心子知らず:04/11/18 20:01:13 ID:80xypDmc
>>199

つまりこう言う事だとおも


             何かを盗んだ
             -----------
             |       ↓
             |    / 泥ママ兄---→ブチ切れ通報
191=75--------泥ママ /    ‖夫婦        ↓
      元友人      \   ‖       何故か噂広まる(ネタ?)
オムツ、ティッシュパクられ  \コトメちゃん


相関図がズレてたらゴメ!(;´д`)
210名無しの心子知らず:04/11/18 20:16:14 ID:7vp/3c7k
本人が説明してくれるのが一番なんだが。

私は泥ママの実弟嫁(コトメ)が大事にしてるものを盗んだ。
実弟がコトメを促して警察に通報と思ってたんだが、告発者はコトメでね。
コトメは他人だからOKだと思うんだけど駄目?
211名無しの心子知らず:04/11/18 20:30:11 ID:W27b+ZvV
>>210
私もそう思う。
75はただ単に「ギリギリ」と「コトメ」の使い方を
間違った(あるいはコトメの定義を知らない)だけ。
ネタかどうかはわかんないけど
盗み癖のある人は確かにいる。
そういう人は70歳になっても治らない。
212名無しの心子知らず:04/11/18 20:33:20 ID:T47UB9Xj
おそらく>203が正解なんだろうけど
泥ママの弟の奥さんならコトメではなく義妹だし
実家にあったもの(義妹さんの物でも)を盗んだのであれば
警察沙汰ってちょっと考えにくいし
>K察につかまりますた
>では、名無しにもどります・
等を考えると釣りじゃないにしても、2ちゃん歴の短い、
出産と同時に文章力もなくしてしまった人なのでは。
213名無しの心子知らず:04/11/18 20:45:03 ID:sFeZqD2H
たぶん210さんで正解では?
泥ママの実の弟も、今までいろいろあったけど身内だから耐えてきた。
(75さんのように日用品をしょっちゅう盗まれたとか)
でも今回は妻の大切な物(母親の形見の宝石とか)を持って行かれてついに切れた・・・とか。
警察沙汰になるくらいだから、わりと高価な物だったんじゃないかと。
214名無しの心子知らず:04/11/18 21:11:57 ID:n5KGzJnd
それにしても
泥ママの実弟の奥さんだったら泥ママの実家に嫁いでるってことでしょ?
なのに
>コトメの嫁ぎ先
なんて書くかなあ。泥ママ父母と義弟が別居してたとしてもおかしいでしょ。
コトメって書くのもおかしいし。
なんか突っ込みどころありすぎて、信用しろっても無理すぎる。
前レスの時から色々突っ込まれてたし。
すまんが再度出てきて説明してくれんか。 
215名無しの心子知らず:04/11/18 22:16:17 ID:z8ksfnv6
妻側から見て

コトメ・・・・夫の姉か妹のこと。小姑・義姉・義妹ともいう。
夫の兄・弟は義兄・義弟。その妻は義理義理姉・義理義理妹(ギリギリともいう)

妻の実兄・実弟の妻は義姉・義妹(ただしコトメとは言いません)

これでいいんだっけ?
216名無しの心子知らず:04/11/18 23:32:23 ID:bW7T8oNI
セコケチは泥棒の始まりでつね
217名無しの心子知らず:04/11/19 00:52:26 ID:VMH8Mng/
子どもの上履き入れを、本人の小さくなった洋服を利用してパッチワーク風にして作ったら何人かのお母さんに製作を頼まれました。子どもの服って、着られなくなっても思い出や愛着があって手放せないんですよね。お礼にお菓子やお花などをいただき、嬉しかったです
218名無しの心子知らず:04/11/19 00:55:42 ID:VMH8Mng/
↑のレス見つけたから、素直に読めますか?
219名無しの心子知らず:04/11/19 01:00:18 ID:DrXAA/gC
>217
早急に改行を覚えるように。
220名無しの心子知らず:04/11/19 01:18:10 ID:H4XMqSaT
>>218
何が言いたいのかよく分らん。普通に素直に読めたけど?
>>217の上履き入れ製作者は、自分と同じ思いの人がいて
尚且つお礼にも満足してるので、めでたしめでたしなのでは?
221名無しの心子知らず:04/11/19 01:26:55 ID:+sTADZ4D
217はスレ違い
222名無しの心子知らず:04/11/19 02:58:37 ID:e3MhTOcb
身内の犯罪だと捕まらないと思ってるのでしょう。
捕まらなくても警察でお小言いただき帰宅でしょうね。
223名無しの心子知らず:04/11/19 03:26:43 ID:0wvUsqGp
私の姉が嫁ぎ先で泥棒扱いされて警察に連行されたことがあるよ。
大トメが金庫に300万入れてて毎日確認してたけどある日なくなった。
別居だけど前日遊びに来てた嫁子が犯人だってことになった。
ウトメにも旦那にも自分じゃないと訴えたのに、それじゃおばあちゃん
が納得しないから警察行って自らの潔白を証明しろって言われたみたい。
で警察呼ばれてパトカーで連行された。
すぐ返されたんだけど旦那に「金盗んだっていいことないぞ」
と言われてキレて色々イヤになって結局離婚しました。
犯人は実はウトだったというオチ。
それが分かったは大トメは何事もなかったようにシラっとしてたと。

全くすれ違いだけど一応家庭内で起こった泥棒騒ぎにも警察&パトカー
が来るらしいです。
ま警察も事情を汲んでサイレンも鳴らさないしすぐ返してくれるらしいけど
224名無しの心子知らず:04/11/19 04:30:10 ID:b5R+nU9w
>>223
トメだけじゃなくてさっさと白状しなかったウトすげーむかつくね。
225名無しの心子知らず:04/11/19 06:50:17 ID:mYjyEZ6U
ダンナに腹立つ>>223 
226名無しの心子知らず:04/11/19 07:39:25 ID:AdSfW8ZR
毎日遊びに来てくれたお嫁さんを犯人扱いするなんて・・・。
だいたいお嫁さんが金庫の鍵開けれたの?
227名無しの心子知らず:04/11/19 09:37:22 ID:lkBbWQw2
>>214
コトメは泥ママ旦那の妹で、
そのダンナだから、泥ママから見ると遠い関係の「弟」にあたる、と
いいたいのではないか。
つまり泥ママとコトメ夫はなんの血縁関係もなし。
泥ママ夫とコトメがきょうだいなんだから
泥ママとコトメ夫もきょうだいになるわけよね、ということで「弟」と書いたのでわ。
228名無しの心子知らず:04/11/19 09:50:43 ID:hQyEjk4t
>223
それは慰謝料が取れそうなくらいひどい話だね。ふんだくってやれ。300万。w
229名無しの心子知らず:04/11/19 09:51:02 ID:C+A2KKWP
>>75=191はもう釣りでいいや。
文章もすごい分りにくいし、突っ込み所満載だし。
こんなに揉めてても本人が一向に出てこないし。
230名無しの心子知らず:04/11/19 10:07:43 ID:El2fAudd
次のセコケチさ〜ん、出番ですよ〜。
231名無しの心子知らず:04/11/19 11:29:13 ID:O5oMLJdt
う〜ん75の「おしりふき泥」は結構細部までリアルだったんで
ホントかなぁと思ってたけど。
191がニセモノちゃんって事はないかな?
232名無しの心子知らず:04/11/19 11:43:33 ID:CnfSYKqn
なんでもネタ扱いするヤツには何を言っても無駄。
23375:04/11/19 12:09:09 ID:9rfrwbXg
231のカキコのとおりです。
一連のながれを書き込んだ後、子供が熱出してここみてませんでした。オムツごっそりママは、いまだにそのあたりで
うろうろしてまつよw まぁ、相変わらす電話NDにしてるからかかってきても取っていないけど。
1日1回は電話なってます。orz

手癖は悪いみたいですが、なんか根はいい人と思っている人も多く本人もあまり気にしてないみたいで、個人的には
すごく微妙な感じで日々すごしています。
ご近所に「私は悪くないのに、なんか勝手に持っていったって思われてる」といいふらしてるみたいなのですが、周りは
信じてないと思います。

あと、ネタといわれてもしょうがないくらいのことだったのですが、ネタではありません。
子供ひざに抱えながらネタなんて思いつきませんorz
ただ、愚痴りたかっただけです。読みにくいとこあったのであればごめんなさい.
234名無しの心子知らず:04/11/19 12:20:14 ID:O5oMLJdt
いやいや、おかえり〜75
191のアホにちょっと振り回されただけですね。
でも、ご近所にいいふらしてる・・・・って
なんか腹立つわ〜
ぎゃふんと言わしてやりたいね。
235名無しの心子知らず:04/11/19 12:22:36 ID:pIMCPvah
191がニセモノだったのか・・・
今後はあれだね、強烈なママの話かきこんでプチ祭りになった人は
キャップつけてもらわなきゃだわね。
>>75タン、お子はダイジョブですか? 電話はもう、着信拒否にしちゃれ。
23675 ◆/MweMDCEWw :04/11/19 12:30:39 ID:9rfrwbXg
>234
家は現在社宅なのですが、社宅内のほかの奥タソに言いふらしてる模様です。電話があって
教えてくれました。まぁ、信じてないみたいなので気にはしてませんが・・・。
きっといつかは因果応報でぎゃふんという日はくると信じてますw

>235
トリつけますた。突発性発疹みたいでいまプツプツでかけてます。本人はいたって元気です。ありがとうございます。
237名無しの心子知らず:04/11/19 12:41:57 ID:0NVlqEku
ちゃんとした人なら分かってくれるだろうから気にスンナ
238名無しの心子知らず:04/11/19 12:43:08 ID:O5oMLJdt
75タン、泥奥は同じ社宅の人?
もしそうなら泥奥ダンナは悲惨だね〜
いつかホントにぼろが出るはず。

しかし、そんなやつを>根はいい人と思っている人が多くって
例えばどんな言動がそう思わせるのだろう?
23975 ◆/MweMDCEWw :04/11/19 12:52:28 ID:9rfrwbXg
>238
社宅の隣の公団住宅に住んでます。近くの集会所で0歳児のサークルがあってそこで知り合いました。
同じ社宅の奥(泥奥に言いふらされてる人)は近所のスーパーでいきなり声をかけられたそうです。
(「〜〜さんって知ってる?あそこの社宅におすまいなんでしょ?」みたいな感じで話かけてたらしい。)
そこの奥さん、子供も大きいし(中学生)なんでわかったんだろう?<同じ社宅って

普段は明るくて、お菓子とかを振舞って・・みたいなのがあって、公団内ですごく根はいい人なんだ〜、と
一部にはいわれているみたいです。
240238:04/11/19 13:03:42 ID:O5oMLJdt
>>239
なるほど〜隣の公団奥か。
ま、どこに住んでいようが物を盗る人とは関わらん方がいいね。
そこの子どもが大きくなって付き合いとかでてきたら
大変になること間違いなし!
今のうちにカットアウトでオケー!

お菓子を振る舞うってことは・・・
盗んだお尻拭きも振る舞ってたりしてね・・・「新製品なのよん♪」ってw
泥奥は「私っていい人」と思われたいタイプなのかもね。


241名無しの心子知らず:04/11/19 13:30:56 ID:jNqMw4hB
その振舞ってるお菓子もどこから持ってきたか知れたものじゃないわね。
242名無しの心子知らず:04/11/19 13:53:23 ID:XAfTaOgR
私も241と同じ事を思った。
そういう嘘を平気でつける人は何から何まで信用できない。
243名無しの心子知らず:04/11/19 14:25:57 ID:RIjQN8sm
お尻拭きの件をしゃあしゃあと認めたことや、周囲に「自分は悪くないのに…」と
言いふらしていることからして、もしかしたらこの人、ある意味かなり重症の盗難癖かも。

盗むことに全く心理的抵抗がないとみた。つまり75さんところのお尻拭き盗難も
「タダのものを貰っただけなのに、75さん何をあんなに怒ってるんだろ?」
みたいな感覚なんだと思う。つまり試供品貰ったとか、街頭のティッシュ貰ったような
感覚に近いのではないかと。たぶんこのノリで他でも今後もやらかすと思う。
244名無しの心子知らず:04/11/20 10:33:54 ID:bMkC2ujm
少し前の話題ですが。
コトメの外食1万円たかり癖の話ですが。
たかが月々数万円のことでセコケチじゃないですか?
コトメじゃなくて、そのこと愚痴る兄嫁のほうが。
245名無しの心子知らず:04/11/20 10:54:49 ID:XlWELqyu
>>244
その話題、覚えてるけどなんで今さら!?
まさかコトメ本人!?
246名無しの心子知らず:04/11/20 11:09:06 ID:v7222Jk+
かもね〜(w
月々数万だろうが数千だろうが特に行きたくもない外食して
当然のような顔されてたかられるのは真っ平
もっとほかの事に使いたいぜ
247名無しの心子知らず:04/11/20 12:19:17 ID:9/dj5lJH
数千円でもいやだよ・・・。数万なんてもってのほかだよorz
248名無しの心子知らず:04/11/20 12:32:19 ID:qUSpQ5wa
>>244
あなたも奢られてばっかりじゃなくて、月々数万円招待してみれば気持ちが
わかるんじゃない?w

>>247
話題のコトメのような香具師にはびた一文いやだよ…
249名無しの心子知らず:04/11/20 13:44:40 ID:hHnFKqtl
>>244
何?おんなじことしてるの?
そうでなきゃ、お約束ですが「 本 人 で す か ? 」
「たかが月々数万円」と思えるなんて、いいご身分ですねw

小ネタですが…。
何人かでシェアするようなお店(中華とか)に行って、いつも一番安い一皿だけ注文する人がいる。
点心一皿とかお粥一杯とか。
みんなで、他に何皿か注文して、シェアなのでその人も食べる訳だけど、
(さすがに他のみんなでシェアしてるのに、「あなたは食べないで」とは言えない)
支払いの段になって「私○○しか注文してないから、××円ね」と言って、
サッサとお金を出して割り勘の計算のときは知らん顔してる。
最初はカドがたつのが嫌で、みんなモニョりながらそれで済ましてたけど、
だんだん彼女は食事に誘われなくなっていった。しょうがないよね。
250名無しの心子知らず:04/11/20 13:55:04 ID:LXOxmCC1
>249
払うのは、自分が注文した1皿だけど
他の皆が頼んだ料理も食べるってこと?こわーい。
251名無しの心子知らず:04/11/20 14:20:06 ID:ASCKY22W
>>249
そういうことできる人ってどういう神経してるんだろう?
252名無しの心子知らず:04/11/20 14:29:56 ID:y0haeG9o
男だけどいたよ。
アルコールがだめな人で飲み会にくると自分の頼んだ料理分しか払わない。
でもたぶん彼は自分の頼んだ分しか食べていなかったはず。
だから変なヤツと言われながらもとりあえず飲み会には誘われてたよ。
自分の分しか払わないなら、そうしてくれれば、
角はそれほど立たないのにね。
253名無しの心子知らず:04/11/20 15:22:33 ID:33SxHh87
もともとシェアしたくなかったんじゃないの?
シェア自体をやめるか、全体を割り勘にすれば良かったのかもね。

うちは子供が2人(3歳・1歳)いる。
2人ともよく食べるので子供1人の人と割り勘の時ってちょっと多めに出したりしてるけど、
子供3人とかでそれぞれおとな並にガツガツ食べるくせに大人の頭数のみで割り勘の人にはモニョる。
254名無しの心子知らず:04/11/20 16:11:09 ID:bMkC2ujm
244です。
本人じゃありませんよ。

数万円のことをたかがといったのは人それぞれの金銭感覚なので
言い過ぎたかもしれません。

ただその数万円だって全部がコトメのためなわけではなく、自分たち
の家族の外食代もはいっているわけで、少し大目にだしているって
話でしたよね。

兄が、つまり夫がそうしたいと思っているなら、先ずは夫とじっくり
話し合うべきですよ。
夫が妹のためにそうしてやりたいっていう気持ちと、妻の出したくない
って気持ちは、等価値だと思いますよ。
稼いでいるから夫が決めることとはいいません。

ただなんか流れみてたら(まとめサイトで)、出すのが間違い、コトメ
がセコケチ、妻が正しいって感じだったので、首かしげてしまいました。

コトメがセコケチとかいう前に、そういう慣習をつくったのは自分たち夫婦
でもあるわけで、相手にどうこういう前に自分の夫と話し合えばいいんです
よ。それで、その結果これからはお金だせないってなった結果をコトメにつ
たえてもなお・・だった場合にはじめてコトメセコケチになるんであって。

兄が妹のためにお金だすのって独身時代からのことなんだろうし。

いってるお前がセコケチだよ、と思ってしまったわけです。

私にとって数万円という金額の大きさがぴんとこないというのもありますが。

255名無しの心子知らず:04/11/20 16:22:53 ID:T/Tdw0Xh
ク、クマ?
256名無しの心子知らず:04/11/20 16:26:49 ID:g2FC9GRr
>>254
そりゃまあ夫と話し合うのは必要不可欠だわな。
己の収入以上のええかっこしいをするのは、無理だとわかってもらわないとね。
でも、あなたがお金持ちだと感覚的に解らないかもしれないけど
毎月毎月数万円っていうのは、ごく一般的なやりくりを必要とする家庭にとって
けっして小さい額じゃないっていうのは、認識しておくべきことだよ。
そういうのも常識なんじゃないの?
257名無しの心子知らず:04/11/20 16:43:24 ID:UIKAZvhx
毎月数万円、の数万が平均4万だったとしてみよう。

4×12=48

年間50万近くもの金額が、使いたくもないことに消えていく。
ちなみに、お金持ちらしい>>254には想像も出来ないんだろうけど
50万ってのは会社の部長くらいの月収ですよ。
ちなみに、不況と言われる現在ではもっと少ないだろうね。

半分の25万だって、実質20代後半のOLの給料。
新卒は20万いくかどうか、ってのが現実です。

「月々たかが数万」っていう言葉は、せいぜい貴女の周囲にいる
お金持プチマダムとの間で使っててくださいね。
それ以外の場所でうっかり口にしたら恨みを買いますよ(w
まあお育ちのいい254なら、頭もいいだろうから
理 解 で き ま す よね?
258名無しの心子知らず:04/11/20 16:59:45 ID:EgVlG9Oc
だから254は本人だって!
259名無しの心子知らず:04/11/20 17:10:40 ID:2uEpIyyb
たかが数万っていうなら自分で出せばいいのに・・・
なぜ「たかが数万なんだから、あんたがだせばいいでしょ!」になるのかワカラン・・・
こういう思考回路ってセコケチ特有だよね。
逆切れ上等っていうか、相手が譲ってくれてあたりまえっていうか。
自分が相手にあわせるって発想事態がないっていうか。
260名無しの心子知らず:04/11/20 17:50:44 ID:T7w1TPfc
        ∧  ∧ 
        / ヽ‐‐ ヽ
. \    彡      ヽ
   \  彡   ●  ●   
     \彡  (      l     そんな餌に漏れ様がウマぁー
      彡   ヽ     | .   
      彡    ヽ    l /⌒|
      / `    ( o o)/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ
261249:04/11/20 18:02:55 ID:hHnFKqtl
>>254
夫と話合いが必要、という点だけは同意します。
でも、最後の一文で全部台無しになっていると思いますよ。

シェアの話ですが、レスありがとうございました。
その人とは、2度ほど二人だけでランチしたことがあるのですが、、
初めて二人でランチするとき、「イタリアンを食べよう」という事になって、
せっかくなので、ピザもパスタも食べたいね、じゃあ一皿ずつ取って分けようか、って話になりました。
(なので、彼女もシェアは同意だと思います)

彼女は、一番安いパスタを先に選んだので、私は2番目くらいに安いピザを選びました。
(ピザはどれもパスタより高い)
そして、同じように半分ずつ食べたのですが、
「パスタは私が注文したから、これ払うね」ってことでした。
「え?半分ずつ食べたんだから、割り勘じゃないの?」
と言いたかったんですが、金額にしてみればたいした額ではないし、そういう事を言うと、
結局自分が後で嫌な思いをしそうだったので、飲み込んでしまいました。ヘタレですみません。

ファミレスの食事で、全員ドリンクバーを注文していて、彼女だけ注文しなかったことがありました。
飲み物がいらないのならそれでいいんですが、コーヒーを飲み終わって喋っているときに、
「ちょっとカップ貸してね」って、人のカップを持っていき、コーヒーを入れてきて飲んでました。
(モニョるんだけど、ここで断ると自分がケチな錯覚に陥る感じです)
ドリンクバーにある新しいカップに入れるのは、
自分が注文してないので気が引けるけど(そりゃ犯罪だろ)、
他の人のカップは注文した人のおかわりだから、いいよね、というのが、彼女の持論らしいです。
実被害はなくても、カップ持っていかれた本人はいい気しません・・。

こういう人って、これまでの友人関係とかどうだったのかな、と疑問に思ってしまいます。
コトメ話にしても、シェア奥にしても、相手に対する気遣いが皆無と思えるのが、どーもね。
長文スマソ。
262名無しの心子知らず:04/11/20 18:04:39 ID:t3Db95RP
>先ずは夫とじっくり話し合うべき

その意見も何回かガイシュツ。ちゃんと読んだ?
263名無しの心子知らず:04/11/20 18:35:20 ID:2uEpIyyb
>>261

ドリンクバーは普通に無銭飲食。
金払わないで飲んでるんだから。
あなたも変な人のマイルールに感化されてちゃ駄目だよw
私だったら「ヤダヨ!こんなのことでタイーホされたくないし!第一子供にしめしがつかない!」
ってはっきり言う。一緒にぱくられたらやだもん。
「ケチ」って言われたら、「だってそれ、泥棒だよ?」って少しヒイテ答える。
264名無しの心子知らず:04/11/20 18:49:09 ID:zZIPtK5l
なんか・・・そこまでケチでしれっとしてる人って
「最低支出で最大飲食できてラッキー」とか本気で思ってるんだろうか・・・
あきれたを通り越して気の毒な人だ
265名無しの心子知らず:04/11/20 18:52:13 ID:ACCr8Bep
>ドリンクバーにある新しいカップに入れるのは、自分が注文してないので気が引けるけど(そりゃ犯罪だろ)、
>他の人のカップは注文した人のおかわりだから、いいよね、というのが、彼女の持論らしいです

彼女の持論が間違ってます。ドリンクバーの料金はカップにかかっているのではなく、
飲む人自身にかかっているのですから。今度見かけたら注意してあげましょう。
『同じカップでも違う人が使ってたらちゃんと料金取られるよ! ほらほら、店員さん見てる!』
とか。
266244:04/11/20 19:03:14 ID:bMkC2ujm
244です。
>>先ずは夫とじっくり話し合うべき
>その意見も何回かガイシュツ。ちゃんと読んだ?

ざっとですが読んだつもりです。
同じ「夫と話し合うべき」という意見にも二つあって
1 夫と妻の話し合いの結果にお互いがあわせるべき。
  話し合いの結果、現状維持になるかもしれない可能性もあり
2 夫は間違っているので、夫に気づいてもらい、コトメに対して
  夫婦で対処していく
の2種類のうちの後者ばかり、つまり、現在の状態があやまりで
夫に目を覚ましてもらうための話し合いが必要、って印象でした。
私は前者なんです。
夫の意見も妻の意見もどちらも正解で正しい、ようは考え方意見の
違いなので、後は二人でどうするか決めること、であると。

あと数万円についてですが、数万円がすべてコトメのためにきえて
いるのではなく、1万6000円を割り勘にしたら8000円でいい
ところ、2000円多くだしてる、とかそういう話でしたよね。
もともと自分のところの家族の外食代なんじゃないですか。
なんか数万円全部コトメにたかられてるみたいに話すりかわってません?

まあ私がいいたいのは、
夫とコトメがいままでそういう関係でいたなら、それは尊重してもいい
という考え方だってあるということです。
夫とコトメが間違っていて、私が正しい、見たいに思うのは間違いでしょう。
奥さんが働いた金をどう使うかの話で、ご主人が無職とかなら気持ちはわから
なくはないですけどね。
その場合だって夫婦の金ってことにしないと、男女逆の場合とバランス悪いと思いますが。
267名無しの心子知らず:04/11/20 19:08:21 ID:AbUFuYiQ
>>266
で、おまえはとっくの昔に終わった話を、今更自分一人の
独善的な意見を披露したいために蒸し返すんだな?
頭のいいアタシのご高説を聞いて、低脳な愚民は
すばらしいご意見に感心しろ、と?

まだなにを言われてるのかわからなかったら
2ちゃんのガイドラインで
「蒸し返しゴメン厨」でも探して読んどけ。
268名無しの心子知らず:04/11/20 19:15:01 ID:G9jVQ9CY
そもそも、コトメがいなければ外食(=家での食事よりお金がかかる)が
発生しないんじゃなかったっけ。
昔の話なんで忘れたが。
269名無しの心子知らず:04/11/20 19:19:52 ID:RYeEROdy
>>266
ハイハイ言いたいことはそれだけですか?
空 気 嫁。
270名無しの心子知らず:04/11/20 19:30:00 ID:Gwg/9G5F
どうしても「シェア」を「シャア」と読み違えてしまう自分・・。
271名無しの心子知らず:04/11/20 19:35:52 ID:6xoQfIAF
>>254
出してもらって当然と言う様な物言い。
その神経がわからん。もしあなたが逆の立場で、
さして金銭的にも余裕がないのに月に数万タカラレたら
どうすんの?こんな人に限って、一銭も出さないのよねぇ。
塚、本 人 で そ ?
272名無しの心子知らず:04/11/20 19:41:07 ID:2uEpIyyb
10円だろうが毎回相手に出してもらったら悪いと思うのが普通の人。
数万円だろうがそういうのが流れ、ならべつに構わないっていうのがセコケチ。
273名無しの心子知らず:04/11/20 19:49:13 ID:IN4aoOnc
>266
本来割勘とは飲み食いの量がおおよそ同じときのみに
行うべきこと
人数、飲食量が違うときはそれを勘案するのが当たり前
もういい加減にしてくれ
274名無しの心子知らず:04/11/20 19:53:52 ID:IN4aoOnc
上げてしまった
バイキングのコーヒーカップに飛び込んで逝ってきます
275名無しの心子知らず:04/11/20 20:09:32 ID:HsZY+GUf
今度は>>261が安い料理を頼んでみてよ。
どういう支払方法を提案するか楽しみ。
276名無しの心子知らず:04/11/20 20:18:43 ID:CcC9r7dF
でも、1円単位まで割り勘にしようとする人にはモニョ。
しかも、携帯の計算機能とかつかったりとかして。
一緒にいてちょっと恥ずかしい。
自分が会計に行かない時は多めにきりのいい金額わたしてる。
277名無しの心子知らず:04/11/20 20:42:29 ID:IzwciEKT
私も割り勘の時は多めのキリのいい金額渡してるが、
友達が毎回キリのいい少な目の金額を渡すのに少しモニョる。

それでも割り勘きっちり派の友人が2555円の時に
「1277円と1278円だからジャンケンで決めよう!!」ってレジ前でやった時は引いた。
イヤ細かいのないし、1300円出すよって言ったら
「きっちりしないと後でもめるでしょ」だって。レジの人の顔忘れられないなぁ。

278名無しの心子知らず:04/11/20 20:51:47 ID:PG9mPzqz
レジの人は色んな面白いことを一杯見ているのですね。
279244:04/11/20 21:08:46 ID:bMkC2ujm
これは反論しておく必要があると思ったものについてのみコメントしまつ。

>10円だろうが毎回相手に出してもらったら悪いと思うのが普通の人。
>数万円だろうがそういうのが流れ、ならべつに構わないっていうのがセコケチ。

その「相手」というのは、コトメにとっては兄なわけで。
そして兄はOKしてるわけで。

兄一家の家計は兄1人のものではなく、兄と妻のものではあるでしょうが、
だからこそ話し合えといっているわけです。

私は本人ではありませんし、立場はどちらかというと、ああややこしい。

私と夫は共働き子供1人、私の3歳離れた弟夫婦も子供1人で近所に
住んでいてよく一緒に外食します。
弟夫婦とは若干所得格差有ります。

割り勘は面倒で嫌いなので、交互にお金を出しますが、
うちが出す時は多少高めの店、弟夫婦のときはファミレス程度になってます。
弟の嫁はコトメとちがって、イツモスミマセンな態度なので
まあそこが違いかもしれませんが。
夫の妹夫婦は離れて住んでいますが、たまに一緒に食事するときは
やはりうちが全額出しています。自然に。
上にたつものとしてごく自然に、なんです。
それが唯一正しいとは思いませんが、今回の私の意見への反発カキコ
のレベルをみて、無駄なことを書いた気がします。
わたしは頭がよく、みなさんは馬鹿ですね、と書いたつもりはないん
ですが、読んでいてそう思ったんでしょうか?
280名無しの心子知らず:04/11/20 21:10:53 ID:BMXo3sN7
>276
ごめん、月一くらいで集まる4人で割り勘するとき、携帯の電卓で計算してるよ。
でも、>277みたいにレジ前じゃなくて、テーブルにいる内に計算して誰かがまとめて支払い。
きっちり計算するけど、みんな多めのキリのいい金額をだすので、余った分は
車だししてくれた人にバックとか、駐車料金がいるときにはそっちにまわしたりしてる。
別々に支払いOKの店、レジの雰囲気だったら別々にすることもあるけど。
281244:04/11/20 21:16:37 ID:bMkC2ujm
割り勘のときには端数がでるのは当然のことで、
誰が何と何をとったからいくらでというような割り勘は私はちょっと。。
まあ、それが必要な場合もあるのでしょうが。

ざっくり頭数で割った金額の端数を下回らないようにみんながお金を
出し合い、数百円残ったのは会計やった人が適当にわけて、端数の
数百円程度はきにしない。。
自分が得しているのなら気にするが、損している分にはOK、みたいな
人達ばかりとお付き合いをしています。
もうそれはお金あるか貧乏かどうかと関係なく。
お金に綺麗な人に恵まれて、私は幸せかもしれません。

お金のことは人それぞれ感覚が違うので、簡単に自分と違う人のことを
否定することは慎むべきだと思います。

このスレを11ぐらいから読んでみて、とっても面白かったのですが
コトメのこの一件だけは、バランス欠いてるような気がしてつい書き込み
してしまいました。蒸し返しで余計なことだったでしょうか。
まあ、自分の意見がバランスとれているのではないかと自信があり、流れ
に首をかしげたからこそ、蒸し返す意味があると自分では思ったのですが。
282名無しの心子知らず:04/11/20 21:17:49 ID:IBA+qId8
>>279
もういいウザイ。だれもおまえの自分語りなんか聞いてない。

日本語ワカリマスカ〜〜?????

文章読めますか?

どうも頭が悪いみたいだから、もっと簡単に一言で書くね。



「帰れ」
283244:04/11/20 21:23:34 ID:bMkC2ujm
私は誰かを誹謗中傷しているわけでもなく
嵐しているわけでもなく
自分の意見をいっているだけなんですが、
282や267、269のような発言が当然という意見が
ここを占めているのなら、確かに私のような者の
くるところではありませんでした。
汚らわしい。。
284名無しの心子知らず:04/11/20 21:26:07 ID:uECjqijD
>>244は半年ROMるか、チラシの裏にでも書いておけ!
ドリンクバーただ飲み女に注意できないんだから、あんたも共犯!!!!
285名無しの心子知らず:04/11/20 21:26:20 ID:RiYgCRh6
逆に金払ってもさ、
コトメ夫婦なんかと食事なんかしたくないでしょ。
そこをタカられてる。
そのベースを読み取れっての。
286名無しの心子知らず:04/11/20 21:26:34 ID:wIgTx55q
マジウザ
287名無しの心子知らず:04/11/20 21:28:48 ID:T6fnCUDr

            / ̄)
     ∩____∩. |  |   捨てゼリフキター!
     | ノ        ヽ.|  |
    /  ●   ● ||  |      くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    |    ( _●_) .ミ  |
    彡、.     |∪|     |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /  (___)
           (  \
            \__)
288名無しの心子知らず:04/11/20 21:30:38 ID:uECjqijD
あ、>>284 の下は違う人でしたね。
勘違いスマソ_| ̄|〇
289名無しの心子知らず:04/11/20 21:31:53 ID:QAZ5Cv2y
>>283
おっしゃる通りです。
ここはあなたのように独善的、
そして文字は読めても文意を掬いとることのできない人が来る場所ではありません。
皆を善導しようとしでも無駄でしたね。
こんどはあなたより頭の悪い人が集まっている場所が見つかることをお祈りしています。
まず不可能でしょうけれど。
290名無しの心子知らず:04/11/20 21:35:07 ID:wCsBBKRV
どうせ「もう見ません!」とか言っても、真っ赤になってプルプル震えながら
気になって気になってスレ見るんだよ(w
で、自分が呆れれてバカにされてるのを見て、我慢できなくなって再降臨。
もう典型的なバカのやるお約束だね。

「もういい、黙れ」と言われてても「アタシは気にしないから」と
主張を続けるのがあなたの「意見」なら、辞書を書き換えてください。
あなたはこのスレにとって

立 派 な 荒 ら し ですよ。
291名無しの心子知らず:04/11/20 21:39:40 ID:y0haeG9o
>>244
たぶん、あなたの金銭感覚とこのスレの人の金銭感覚が違うから、
意見がすれ違うんだと思う。
年収がたっぷりあって、月数万で「上にたつもの」って
いい気分になれる快感が持てるからおごってるのでは?

そんな太っ腹なあなたなら、弟夫婦に出させずに
『ど う せ 出 す な ら 、
 毎 回 出 せ ば い い の に。』
なぜ下にたつ弟夫婦にも払わせるのかしら?
そういう中途半端なのもセコケチですわよ。
292名無しの心子知らず:04/11/20 21:47:20 ID:T/Tdw0Xh
「汚らわしい」だって。
ププッ。
293名無しの心子知らず:04/11/20 21:54:21 ID:ASCKY22W
244の言うこともわからないではないな。
うちも私の妹夫婦と食事をするときは
いつもうちが出している。
主人がそうしろというので。義弟が出そうとしても断ってるし。
もう何年もそれが当たり前みたいになっちゃってる。
だから、こういうことが原因で揉める事もあるんだな〜って
ちょっと意外な感じで読んでました。
家々の考え方だから、コトメ=悪って言い切るよりは
どなたかもおっしゃってましたが、ご主人次第なのかな?と思います。
294名無しの心子知らず:04/11/20 21:58:22 ID:juj8CCBq
>まあ、自分の意見がバランスとれているのではないかと自信があり、流れ
>に首をかしげたからこそ、蒸し返す意味があると自分では思ったのですが。

すげーなー
どうしたらこんな鼻息荒いこと書けるんだろう。
普段からそういう態度なんじゃねーの?
せいぜい弟嫁に嫌われないように根!

295名無しの心子知らず:04/11/20 22:04:44 ID:wCsBBKRV
>>294
うわ。ウザいから流し読みだったよ。ほんとにそんなこと書いてやがったんだ〜
すごいねーすごいねー(棒読み)

なんか、ここまで自分しかいない世界の住人だったら
生きていくのは楽しそうでうらやましいな。
296名無しの心子知らず:04/11/20 22:08:48 ID:VrYEBo3R
>287
それ初めて見た。そしてワロタ。
297249:04/11/20 22:34:47 ID:hHnFKqtl
ぐはっ。小ネタじゃ大きな流れに飲み込まれてしまうw

ドリンクバーの件、ホントそのとおりですね。どっちでも犯罪だ。>無銭飲食
彼女が「お金を払ってる人のコーヒーを、その人からもらった」というオーラを出してるwので
なんとなくだんだん感化されてしまったのかもしれません。気をつけます。
次の食事の機会があったら、レス頂いたように、注意したり、こちらが安い物頼んで反応見たりできますが、
何せ、すっかりみんな距離置き気味なので…次の機会があるかどうか。

普段割り勘は、>>280のような感じで、テーブルで清算して、端数はちょっと多めに出す、
余りは、その日の幹事さん(取りまとめ役)に。
環境や周りの人が変わってもずっとこんな感じです。計算は携帯使うこと多いですw

>>244は、すごい方ですね。びっくりしてます。
「たかが月々数万円」から始まって、「数万円という金額の大きさがぴんとこない」
「上に立つもの」「自分の意見がバランスとれてる」
と、人を見下してるようにしか見えません。
正直、シェア奥よりも近くにいて欲しくないタイプです。

>>270 ワロタ
>>288 イイノヨ、確かに共犯だった..._| ̄|〇

それでは名無しに戻ります。レス下さった方々ありがとう。
釣られてしまって、スミマセン。
298名無しの心子知らず:04/11/20 22:45:13 ID:j6o7XyF2
>>294
たぶん基地外主婦の中ではバランスの取れた
真っ当な意見なんじゃない?w
世間とはかなり違うみたいだけどね。
299名無しの心子知らず:04/11/20 22:57:37 ID:WWK97GCS
汚らわしい。。
汚らわしい。。
汚らわしい。。
汚らわしい。。
汚らわしい。。
汚らわしい。。
汚らわしい。。
汚らわしい。。
汚らわしい。。
汚らわしい。。
300名無しの心子知らず:04/11/20 23:21:32 ID:cvV3L6O+
2ちゃんをよく知らない人のようでしたね。
高潔で高貴なあなたが来る場所ではなかったようですよ。>244
301名無しの心子知らず:04/11/20 23:34:11 ID:t2Wlotlu
独特の理論をお持ちのようですので、
スレ立てて思う存分ご高説を披露なさればよろしいのに。
と思いますた。

いやあ、いろんな人がいるもんですね。
302名無しの心子知らず:04/11/20 23:53:09 ID:VTl/g++1
かなりイタタな244祭り開催記念パピコ。

そろそろ最終手段の捨て台詞、
「釣りでした。大量w」とか逝ってくるかな?
303名無しの心子知らず:04/11/21 00:05:18 ID:at7kumcO
済んだ話題を蒸し返すほうが汚らわしいですわと
思いますわ。
304名無しの心子知らず:04/11/21 00:59:17 ID:eNfKulvT
>>303
済んだ話題を蒸し返す…どっかで聞いた


ああ!大人気の>>244のことかあ〜!w
ほんと汚らわしいですよね。

まあ自分が蒸し返してまで叩かれたんだから
次の話題が来るまでは続いても仕方ないでしょうね。
305名無しの心子知らず:04/11/21 02:18:20 ID:ahZZXZ+F
ドリンクバーだけど、
私も以前、近所の奥同士(5人)でファミに行った時、
1人だけ注文しない奥が、後から私のカップに手を伸ばしたから
彼女が取りに行っている間に、ウエイトレスに
「1人、ドリンクバー追加です」と勝手に注文しておいた。
いざ会計になったときに、その奥、自分のドリンクを払わされて
かなりご立腹。でも誰も助けない。(当然)
一瞬顔色が変わった奥は、何を血迷ったか
「もう一杯飲んでおくわ!」と席にもどり、カップをわしづかみ
ドリンクバーの前でコーラ立飲み(一気のみ)して出てきた。かなり引いた。
でも、モニョってたのが少しスッキリしました。
後になって、ちょっと可哀想だったかな?と反省したけど
ここ読んで、あの行動は正解だったと再確認。
306名無しの心子知らず:04/11/21 02:33:19 ID:lm6VicGV
>305
GJ!!

さて…日付も変わったし、「私は244さんじゃないですけどどうしても
気になって…」と244擁護する人がそろそろ現れるんじゃない?ニヤニヤw

自分の意見を受け入れて貰えないのは、世間では一般的ではないから、
という事にどうして気付けないのか…
高貴な御方は、自分の意見を言って、万人に受け入れて貰えないと
捨てゼリフ残してお発ちになるのねw
307名無しの心子知らず:04/11/21 03:07:23 ID:kaNa1usK
>>306
まあ一語一句ドウイだけど、せっかく別の話題が出たんだし
もう引っ張らなくても。


ドリンクバーネタ。

ファミレスで食後のコーヒー飲んでたら、後から近くに来たママさん3人+子供。
ドリンクバーどうする?という会話がなんとなく聞こえてきた。
一人が「あそこの人にグラス借りようか?」「貸してくださ〜いってお願いしてみる?」
とゲラゲラ笑いながら…
思いっきり(°Д°)ハァ?のような軽蔑した表情で見てやったら、一人は
「やあねえ、冗談なのに…」とブツブツ気まずそうに。
その人は一応本当に冗談だったらしいけど、連れのもう一人はあからさまに
「なによケチ」って顔をしていた。

その後注文を取りに来たとき、ドリンクバーを頼んだのが一人だったら
貫禄のある男の店員さんがにこやかに「注文された方お一人でお願いいたします。
他の方がお飲みになる場合は追加とさせていただきます」と言い放った。
たぶん店長っぽい人だった。GJ!
308307:04/11/21 03:10:11 ID:kaNa1usK
あ、↑これはオーダーを受ける時に、最初からその店長らしい人が来てました。
会話を聞いてたのかどうかは不明だけど、要注意集団にマークされてたんだな〜と。
309名無しの心子知らず:04/11/21 03:12:45 ID:VFzv8CxQ
ここ、なんか意地悪そうなスレになっちゃってるよ・・・。

私も、多く払い続けるのは嫌だけど(しかも自分がお酒飲めない
のに酒飲みのひとの分まで)、嫌味の応酬を見るのも嫌だよ・・。

塩水でも飲んで落ち着きましょうよ。
310名無しの心子知らず:04/11/21 03:20:16 ID:VFzv8CxQ
ってあっ、自分で蒸し返しちゃったよごめんなさい!_| ̄|●il||li

ドリンクバーといえば、サイゼリアみたいに、水もドリンクバーの
場所にあって、自分で取りに行くような店で、「水は飲みたいけど
ドリンクバーはいらない」って思ってても、「水を取りに行く時に
ドリンクバーをただ飲みすると思われたら嫌だ」と思って
頼んでしまうヘタレです。

水だけは店員が持って来てくれないかなあ。
311名無しの心子知らず:04/11/21 03:42:43 ID:++H/CWck
>>310
意地悪なレスに感じたら悪いけど…
ちょっと自意識過剰気味。
周囲はそんなに気にしてないから大丈夫だよ。

逆に堂々としてなきゃダメだよ。
なんかそういう風に思って変にビクビクしてるほうが
挙動不審っぽくない?
312名無しの心子知らず:04/11/21 05:13:19 ID:BgxpqFZW
僕が住んでいたヨーロッパではワリカンなんて風習はなかったですよ。
自分の分は自分でキッチリ払ってました。
これが当たり前だと思うんですけどねぇ。
日本では変な意味の平等主義がはびこってますねw
313名無しの心子知らず:04/11/21 05:21:54 ID:BgxpqFZW
すいません、板を間違えました
314名無しの心子知らず:04/11/21 08:18:57 ID:7B1UXJ16
>310
いや、でも気持ちは分かるよ。
私はそれでも水だけ汲みに行くけど、タダ飲みと思われてないかすぃら・・・と
一瞬脳裏をよぎる。
でも水だけもらう。水がないと食事が出来ないタチだから・・・
315名無しの心子知らず:04/11/21 13:52:25 ID:EafcJqzs
>>309 私もこれ前出てきた例のような感じでお金多く払うのは嫌だ。
イタリアンに行って、シェアして食べたのに自分が頼んだパスタだけ払う人とか信じられない。
でも、お酒は全く飲めないが飲み会へ行ってもお酒飲んだ人と同じだけ払うよ。
それはもう納得ずくで行ったんだから、仕方ない。「飲まなかったから端数はいいよ」とか言われたら、ありがたくお言葉に甘えるが。
316名無しの心子知らず:04/11/21 14:37:04 ID:YBv5yROy
今日初めてここのスレ読んだんだけど
こないだ義母のドリンクバーただ飲みを容認してしまったのを思い出した。
いい人なんだけど変な所でケチなんだよなー
317名無しの心子知らず:04/11/21 14:43:08 ID:J1XYEWAb
>316
ケチではなく犯罪者です
318名無しの心子知らず:04/11/21 15:54:27 ID:YBv5yROy
そうでした、スミマセン。
319名無しの心子知らず:04/11/21 15:59:56 ID:Lyqgu7gX
ここを見て、セコケチに常識がないのが
よーく分かりました。
320名無しの心子知らず:04/11/21 17:52:55 ID:CmI5CO2/
>>319
えっ?ここみるまでセコケチに常識があるとでも思ってたの?
321名無しの心子知らず:04/11/21 18:32:52 ID:oq6RVX91
ドリンクバーただ飲みや不正インストールお願いヤシには
「それって万引きと同じだよ〜」
が有効です。

犯罪だよって言ってもセコケチさんには漠然としててピンとこないみたい
「バレなきゃいいじゃん」 と言われる。
「じゃぁ誰も見ていなかったら万引きする?」と応戦すれば
諦めてくれますよ。
322名無しの心子知らず:04/11/21 18:44:50 ID:at7kumcO
>>321
そのかわり「小うるさい説教ババァ」扱いされるかもね。
まぁ、犯罪者にどう思われようが構わないんだけど
323名無しの心子知らず:04/11/21 23:31:24 ID:Q1yhRHza
近所の友人とスーパーに買い物に行った時、カートに子供を乗せてお店を回るんだけど
レジが終わって袋詰めして店を出る時に彼女の子供がスーパーのお菓子を手に持ったまま。
友人が「あっ、お金払うの忘れてた〜、もう戻るのめんどくさいしいいよね」って。
「イヤ、払いに行ったら?」って言っても「もういいわ〜」って。
その後何度か一緒に買い物行ったけど、その度にお菓子を子供に持たせてレジをスルー。
もう「忘れてた」の言葉もないし、毎回その手でお菓子を万引きしてる。
注意しても、笑ってるだけ。
そのままフェードアウトしたけど彼女今はどうしてるんだろう。
324名無しの心子知らず:04/11/22 00:22:45 ID:yakDtt1K
>323
学生の時スーパーでバイトしてたけど、子どもさんが手に持ってる
お菓子を精算時に「そちらは?」と声をかけたばかりに万引き扱いされた
と親が激怒して大問題に発展したということがあったそうで
(それが実際万引きだったかどうかは聞いていないけど)
そういう声のかけ方はしてはいけません、不審な場合は
上司或いは警備員に告げるようにっていうけど、どう判断しろと。
お買い上げ済みシールが貼られていないものを持っていても
自宅から持って来たものかもしれないし。
結局、相当野放しにしていたケースもあったんだと思う。

話はちょっと違うけど、万引きの時に子どもにやらせるなどという
何とも悲しい親がいるんだそうだ。
小さい子どもだったらちょっとぐらい品物を持ってウロウロしてても
誰も怪しまないし、誰も声をかけないからって。
325名無しの心子知らず:04/11/22 00:32:36 ID:B1ZY3K+j
>>324
李下に冠を整さず、だよね。
そんなこともわからんアホ親が多いって事か。

326名無しの心子知らず:04/11/22 00:40:40 ID:oO/z6VkD
子どもに万引きさせる親って少なくないよ。
私の勤め先(大型ショッピングセンター)にもよく現れる。
以前、ショーウィンドーに飾ってるある靴数足を幼稚園児くらいの子どもが
持参したバックに詰め込んで逃げた事があったそうだ。
ショーウィンドーは店員から見て死角だったが、
他のショップの店員が現場を見ていて警備員に通報。
店舗の周りを捜したら件の子どもが親と一緒にバス停に並んでいた。
親の手には万引きした靴(もち大人用サイズ)が入ったバック・・・

なんでも親が常習者らしい。
もう物心がついている子どもに万引きさせる親って
セコケチどころの話じゃありませんねorz

327名無しの心子知らず:04/11/22 00:55:47 ID:dMtKgjWZ
それはもうこのスレの範疇ではないな・・・
328名無しの心子知らず:04/11/22 01:03:54 ID:eKqk2TA/
プロフェッショナルですものね。
329名無しの心子知らず:04/11/22 07:59:36 ID:dGUrPFV6
>>326
でも、靴のショーウィンドーって、色々見せるために片方だけ飾ってある事が多くないですか?
片方だけ万引きしていたら笑える・・・
330名無しの心子知らず:04/11/22 08:58:33 ID:QKRAItfh
集合住宅在住。
転入挨拶や帰省のお土産は省略するのに
ネズミーランド年間パスポート保有は得意げに語る方がいます。
331名無しの心子知らず:04/11/22 09:23:57 ID:qkwrTooN
>>330
転入挨拶はともかくとして
帰省の土産省略って・・
帰省したら近所にお土産配るのがデフォな集合住宅?

332名無しの心子知らず:04/11/22 09:36:15 ID:3Iyx6igg
>329
えーと説明不足でした。靴屋じゃなくて普通のブランドショップです。
服からバック、靴までコーディネートしてあるボディ(マネキン)から靴だけ盗んだの。
服は脱がすの大変だけど、そこのショップは靴をボディの足元に置いてただけなので。
ウチのショップではブーツだったらファスナーにテグスを通してボディに繋いで防犯対策してます。
333名無しの心子知らず:04/11/22 09:36:40 ID:9DsIDKLJ
帰省のお土産を期待してる方も・・・
334名無しの心子知らず:04/11/22 09:53:19 ID:VctixliB
帰省土産の期待って…
留守の間、変なことがないか気にかけてあげたんだからってことか?
そうだとしたら頼んでもいないのにトメトメしい…

なんにしても何万もかけてしたくもないかもしれない帰省して
近所には「土産がない」と思われて。
ほんとにお気の毒…

年パスにひがんでるんだろうけどみっともない。
335名無しの心子知らず:04/11/22 10:22:52 ID:QVWPNF2d
帰省のお土産って 帰省する実家への土産じゃないの?
他に考えられないけど。
336名無しの心子知らず:04/11/22 10:31:29 ID:4HhNJhgZ
>>335
転入の挨拶と並べてるって事は近所へのお土産って事なんだろうね。
私は自分でも買ってこなくちゃいけないと思うと、貰うのも嫌だ。
337名無しの心子知らず:04/11/22 10:36:15 ID:aZ3smlNy
年パスって、そんなに高くないし、第一欲しくない。
そんなものを自慢するなんて。
そして、悔しいなら買えって
338335:04/11/22 10:48:57 ID:QVWPNF2d
>>336
帰省したからってそこからのお土産をアパートの他所帯に配るの??
‥貰った事もないし、あげたこともないや、ていうか考えた事もない。
もしかして社宅とかだとあるのかな?
339名無しの心子知らず:04/11/22 11:00:50 ID:9DsIDKLJ
>転入挨拶や帰省のお土産は省略するのに
「省略」とあるから、近所へのお土産の話でわ?
340名無しの心子知らず:04/11/22 12:07:51 ID:deIgJm1w
実家では親が、両隣の人に帰省土産をあげていたときもあった。
そういうものなのかと思い、自分が結婚して、社宅に入ってたとき
帰省土産を同じ階段の人に持っていったら
ちょっとびっくりされた(引いてた?)。
それ以来やってない。貰ったこともないな〜。
341名無しの心子知らず:04/11/22 12:08:05 ID:5kYd2XA7
>338
私も>330は、社宅に住んでいると思って読んでた。
社宅って、それぞれにルールがあるから。
それから、>330が帰省土産をあげたのに、
相手がどこに旅行しようが帰省しようが、一度も土産がない、
っていうのなら、ちょっとモニョってしまうのは、わからんでもない。
342名無しの心子知らず:04/11/22 12:47:18 ID:7+8O5Cpt
知人の義姉さんのところがそうみたいだったよ。
何でも近所一体会社がらみのかたがたばかりで実家に帰省したときや
旅行へ行ったときはご近所4,5件ほど土産もって行かないといけないらしい。
毎回別のものを買わなくてはいけないらしく四苦八苦しているのだそうな。
そのご近所数件皆そうしているのでやめたくてもやめれないのだそうな。
343名無しの心子知らず:04/11/22 12:58:03 ID:98sKlQak
嗚呼!悪しき習慣にどっぷり浸かって「あそこは土産寄越さないっ!」と文句言う>>330よ!
344名無しの心子知らず:04/11/22 14:12:01 ID:+YrOW2VV
うちの職場は交代で夏休み取るから
休み明けに職場にお土産持っていったりするけど
社宅でご近所にもとなると2倍になるのかぁ。
こわー
345名無しの心子知らず:04/11/22 14:30:20 ID:deIgJm1w
職場には、最初から「旅行行く・帰省する」等の宣言はしないのもあり。
346名無しの心子知らず:04/11/22 15:59:07 ID:ukU6W7GY
近所に、野菜泥棒奥がいる。
農家の我が家では、小2の娘の友達を畑に連れていってあげて大根等を抜かせてあげると
大喜びするので、時々“野菜収穫ツアー?”なるものを組んで子供たちを連れて行き、子供
たちが採る程度の野菜は微々たるものなのでそのまま持って帰って貰っていた。
ところがこの前、隣の畑のおじさんが『アンタんとこの畑で、この前から何度も女の人が
野菜採ってるんで(しかも話では結構大量)、ここは〇〇(我が家)の畑だけど、許可得て採ってる
のか?と聞いたら、△△(私の名)さんから、いくらでも採っても良いと言われました・・と、言ってたぞ』
と言われて、ひっくり返ってしまいました。

実は、そんな事を言いそうなママ奥はただ一人、1年前に引っ越してきた人で家にも近く登校班の関係で
そこのお家の年上の娘さんが、うちの娘を朝迎えに来てくれるので、前回の野菜ツアーの時に娘さんも
誘ったら、その奥も付いてきて、いや、別に付いてくるのは構わないのだけど、その時何だか異常な
ハイテンションで『わー!野菜が取り放題!って良いわねー』とか言いながら、本当に大きな青いゴミ用
ビニール袋一杯分を取り込んで帰ったので驚いてしまいました。(普通、野菜を持って帰って・・と言われたら
一家庭が常識的に食べる量とか、持って帰って良い量とかを考えますよね?)
で、その後、何かにつけて『また野菜を頂戴〜ね(ハァト)』とくるが『あそこの畑は義父母が本業で作って
いるので、勝手に持って帰る訳にはいかない。また多めに持って帰った時にはおすそ分けするから・・・』と
言っておいたのにいつの間にか『いくらでも採ってね』に脳内変換されているらしい_| ̄|○
正直、引っ越し来てすぐに他の人達からも『あの人は少しおかしい、要注意よ』と言われている人なので
娘さんの引っ掛かりが無かったらスルーしたい人ですが今度、野菜を本当に採(盗)ってる所を見つけたら
はっきり『黙って盗るな!』と言ってやろうと思う。(本当は今すぐにでも言ってやりたいが、確固たる証拠がないし)









347名無しの心子知らず:04/11/22 16:06:11 ID:GLCOiX2Y
注意したら絶対に「ケチ!」って言うね…泥簿なのに…
348名無しの心子知らず:04/11/22 16:37:16 ID:B1ZY3K+j
>>346
隣の畑のおじさんにも
「今度見かけたら警察に連絡してください」って言っとくがよろし。
今は野菜も高いからね。りっぱな犯罪だよ。
349名無しの心子知らず:04/11/22 16:42:09 ID:P/y20EYD
>>346
うわぁ…私の実母とよく似た思考回路かも。
大量にではないけど、ちょこちょこ向かいの畑から盗ってました。
やはりそれ以前に、好意で「よかったらどうぞ〜」と言ってくれたのを
「好きに採っていい」と脳内変換したようです。

子供心にも、その畑の主がその場におらず、許可も得ていないのに
勝手に採るのはまずいんじゃないか?と思いましたが、
「向こうも(採るのは)承知してる」
「早く採らないと駄目になるから、食べるの手伝ってあげる」などとDQN発言…orz
向かいの人たちは、私たち家族に段々よそよそしくなり、
私も無視されるようになりました。

その後、畑の周りには塀が立てられ、母が勝手に採(盗)ることはなくなりましたが、
「あの塀、野菜泥棒よけかしらねー。最近多いらしいしねー」と、
自分のしたことが泥棒なのだとは全く自覚していませんでした。
350名無しの心子知らず:04/11/22 16:52:00 ID:kPvKoMqw
>349
ワロタ。
351名無しの心子知らず:04/11/22 16:54:10 ID:dMtKgjWZ
>>349
よくぞまともに育ったな(涙)
352名無しの心子知らず:04/11/22 17:50:35 ID:zBwvRLdG
私の友達であるセコケチママ(最近は放置気味)。
彼女の夫が不注意から、
ガソリンスタンドのプリペイドカード(1万円分)を無くしたらしい。
そしたら彼女、夫に夫実家(自営業)で働いて、
その補填をするよう、命じたらしい…
いくら住宅ローンできついからって…子ども2人いてきついからって…
「(夫親が)米を持たせて返してくれたわー!」って…
彼女夫、ご愁傷様…
353名無しの心子知らず:04/11/22 17:58:16 ID:4HhNJhgZ
>>352
んーーー
私もカネコマで、旦那の不注意ならバイトさせるかも・・・・
354名無しの心子知らず:04/11/22 18:05:10 ID:Q6WXgDht
>352
家庭内のことで、誰にも迷惑かかってない。
もういっちょ、ドデカイねたキボン。
355名無しの心子知らず:04/11/22 18:07:21 ID:98sKlQak
>>346
以前同様の書き込みしたことあるでしょ?
見たことある
356名無しの心子知らず:04/11/22 18:12:57 ID:Qnw6KmNB
>>355
いいじゃん、頻繁な書き込みじゃないんだし。
いちいち細かく指摘されたらご披露できんよ。
357名無しの心子知らず:04/11/22 18:18:35 ID:9fuO76rv
>346
大変だね〜。
うちも農家ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
娘の幼稚園ママンからロックオンされていますよ。
遊びに来たとき何度か「売れ残りだけどその朝採れた野菜」を
あげたら、野菜が高くなってから遊ぼうコールが頻繁に。
(それまではあっちの気分で疎遠だったり、いろいろ)
最近はスーパーが高いから直売している野菜は毎日売り切れだし
出荷も最盛期だから私だって忙しいくて遊ぶの断ってるんだけどね。
あんまり判りやすくて笑っちゃったよ。

泥棒ママンには毅然とした態度で!がんがれ!
報告もヨロ!
358名無しの心子知らず:04/11/22 18:25:44 ID:zBwvRLdG
>>353
そうなんだ。
うちの夫が、スピードで反則金8万の時期と重なってたから、
(うちは私が怒ってしばらく小遣い減額)
なんか、すっごく彼女夫が気の毒な気がした…
ちょっと、彼女夫のご両親の気持ちになったら辛かった。

359名無しの心子知らず:04/11/22 18:59:27 ID:gaSrdGxd
>>354
そうだね。家庭内のことだね…orz

では、不発を覚悟でもう一ネタ。

彼女のうちに遊びに行った。
その日は彼女の夫は仕事で帰らないらしく、私も次の日に
その近くに用事があったので、
友達もその子どもも、私に泊まるよう薦めてくれたので、
お世話になることにした。

次の日。朝早い用事を済ませて、彼女のうちに帰る途中、
(彼女に、「用事が済んだら戻っておいでねー!」と言われていた)
ケーキ屋さんに寄った。
が、しかし、なにせ朝早い時間なもので、開いてはいない。
なので、コンビニでお菓子を買って彼女宅に帰った。

360名無しの心子知らず:04/11/22 19:00:10 ID:gaSrdGxd
私「あそこのケーキ屋さんに寄ったけど、開いてなかったよー。
 だから、これでごめんね」
彼女「もうちょっと待ってればよかったのに…」
私「え…これでもちょっと待ってて、9時半になっても開かなかったから〜」
彼女「でも、もう少し待ってれば良かったのに…」

その後、彼女の子の友達のうちまで車で送りました。
彼女「電車代、浮いたわー!」
なんだか、こういう一言で、自分がタカられてる感じがビシビシ伝わってくる…

361名無しの心子知らず:04/11/22 19:04:26 ID:vJLz+xjw
>>360
イヤー、ビシビシも何も完璧にたかられてるよ。
放置で正解なんじゃない?
362名無しの心子知らず:04/11/22 19:33:44 ID:O3RAvMIq
>360
ちなみにお友達はちゃんと夜ご飯や朝ご飯は出してくれたの?
363名無しの心子知らず:04/11/22 19:48:05 ID:gaSrdGxd
>>361
>>362
レスありがd
放置で正解ですよね。
食事はちゃんと出してくれました。

学生時代からの友達で何でも言える関係だったから、
付き合いは続けたかったけど、さすがにイラっときて。
他にもいろいろあって…



364名無しの心子知らず:04/11/22 19:48:38 ID:gaSrdGxd
私と夫と、向こうの家族でバーベQをしたときのこと。
隣りのかまどのグループが、うちわを忘れたようで火をおこすのに困ってました。
それを見たうちの夫が、うちのうちわを「よかったらどうぞ」と渡しました。
少し経って、隣りのグループのうちのお一方が、
お礼を言いにみえて、「少しですが」と言ってキューリノキューチャンをくれました。

和やかにバーベQを終え、うちに帰宅中の車の中で、ふと夫が。
夫「あれ?あのキューチャンどうした?しまった?」
私「ううん?知らないよ?」
でも、私たちのテーブルには忘れ物はなかったハズ!
別に、いいんだよ。別に。キューチャンは…
ただ、一言、言って欲しかっただけなんだよなぁ…

愚痴でスマソ。
365名無しの心子知らず:04/11/22 19:59:07 ID:VE0O0j5R
ゴメン364の意味がよくわからん
366名無しの心子知らず:04/11/22 20:03:59 ID:vPrmhAx9
簡単に言うと、364さんのご主人がうちわを他のグループに
貸して、そのお礼(かどうかわからんが)として
キューリのキューちゃんをもらったにも関わらず
友達が勝手に食べたか持って帰った、ってことでは?
367名無しの心子知らず:04/11/22 20:05:19 ID:VE0O0j5R
なるほどありがとう。読解力なくて恥ずかしいよ。
368名無しの心子知らず:04/11/22 20:07:59 ID:gaSrdGxd
>>366
翻訳ありがとう。その通り、持ち帰られたと思う。
食べきれなかったと思うから。
もちろん、食べきれればよかったが、
余ったからといって、無言で持ち帰られるのも何だかな-てな感じでね…
369名無しの心子知らず:04/11/22 20:14:06 ID:oi/3nSxc
>>365
あなた以外は、みんな解ってるよ
370名無しの心子知らず:04/11/22 20:18:40 ID:lX0vqXVM
黙って持って帰る、その性根が嫌だね。
371名無しの心子知らず:04/11/22 20:21:55 ID:CnU++hiW
「うちの」うちわを貸したらキューリノキューチャンも「うちの」物なのか・・?
そんなのグループ全体の物でいいんじゃないのか?
372名無しの心子知らず:04/11/22 20:25:08 ID:GPm7i4Lf
そんなにキューリノキューチャンが大事だったんだろうか。
373名無しの心子知らず:04/11/22 20:26:35 ID:qB6+rqEi
>>371
ク、クマー?

黙って持って帰ったのがひっかかったんじゃないのかな?
一言、言ってくれれば別に良かったと思ふ。
374名無しの心子知らず:04/11/22 20:31:16 ID:106v9Db3
       │
       J
あなた以外は、みんな解ってるよ

   ∩_∩   ∩_∩
  (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
 エサクマか?   違うクマよ、あわてて
           食いつくと面倒なことになるクマ。
375名無しの心子知らず:04/11/22 20:33:55 ID:xTOlkGVn
>>373が欝陶しいカエレ ウマシカ なんでも かんでも 一緒くただな
376名無しの心子知らず:04/11/22 20:34:48 ID:CnU++hiW
ただで貰ったキューちゃんの行方が気になってしょうがないような細かい人は
他人とBBQなんかしないほうがいいと思う。
377名無しの心子知らず:04/11/22 20:35:03 ID:kfKN2iPB
>>363
泊めてもらって、2食、ごちそうになっておいて、ちょっと車で送ったら
「たかられた」ですか。ふーん・・・
378名無しの心子知らず:04/11/22 20:38:48 ID:TW0mbv1/
>>373
そうです。〈勝手に〉持ち帰られたのがひっかかったんです。
一言、「私これ好きだからもらっていい?」とかあったら、
こちらも気にも留めないような一件だっただけに…
379名無しの心子知らず:04/11/22 20:43:42 ID:xTOlkGVn
378も373も同じ奴かな?
380名無しの心子知らず:04/11/22 20:49:25 ID:GPm7i4Lf
なんか雰囲気悪いですね。
セコケチ叩きかネタ持込者叩きか、
とにかく人を叩きたくて仕方ない人が常駐してる感じ。
ダイヤルアップ切断繰り返してIDかえてるだけで少数なのかな。

とにかく誰もが頷くもめないセコケチ話モトム。
381名無しの心子知らず:04/11/22 20:53:40 ID:CnU++hiW
>>377
私もちょっと状況がわかんなかったんだけど、
9時半でケーキ屋が開いてないのは普通の事だよね?
10時まで待つか、どっかで別のものを調達するかしないのは、
最初から買う気がないと思われてもしょうがないんじゃないかと・・・・。

っていうか、ほんとに9時半でケーキ屋が開いてると思ったの?
382名無しの心子知らず:04/11/22 20:57:31 ID:d2xWnapu
つか コンビニに売ってるデザート系じゃだめだったのか?
お菓子じゃなくてさ。
383名無しの心子知らず:04/11/22 20:59:12 ID:ytdH+f2d
>381
コンビニでお菓子を買ったって書いてなかった?
384名無しの心子知らず:04/11/22 21:00:49 ID:vJLz+xjw
>>381
すまん、うちの近所で9時開店のケーキ屋があります。
昔住んでたとこで7時開店のパン屋もあったな。
事前に開店時間を調べておかなかったのが敗因だと思う。
385名無しの心子知らず:04/11/22 21:13:11 ID:gUxNVaP+
大した話でなくてゴメン場つなぎで・・


古い家なので柿の木、ミカンの木、いちじくの木あと趣味で
ブルーベリーとかある日、塀の外から布団たたきが延びてきて
うちの柿を落とそうと頑張ってる
リアルカツオキター (゜∀゜)ー
ここは頑固おばさんの出番でしょうと「コラ」と声をかけながら
塀越しに覗くと知らないおばさんが必死の形相で布団たたき操ってたよ
_| ̄|○  無言で見つめ合ったんだけど
向こうが「通りすがりに見えたから、勿体ないと思って」
もう、なんかどうしていいかわからないから大きな声でお父さん呼んだよ
「どうしてそういうこと(親を呼ぶ)するのかしら!)と言いながら
大急ぎで逃げていきました、
ちなみにリュック持参 たくさん詰めるつもりだったんだね
386名無しの心子知らず:04/11/22 21:20:33 ID:CnU++hiW
>>385
内容は面白いんだけど、句読点を習ってからまた来てね。
387名無しの心子知らず:04/11/22 21:27:10 ID:gUxNVaP+
ちなみに、農家と新興住宅地が混在している地域で
近所の高校の生徒手帳には
「果物などの農産物を盗んだ物は停学処分」って規則が
あるような所です
388373:04/11/22 21:28:14 ID:qB6+rqEi
>>379
>>378さんが自演だと勘違いされてたら378さんに申し訳ないので・・。
378さんとは別人です。
なんだか揚げ足取りが多いように感じたのでレスしたのです。
379さん、不快な思いさせてごめんなさい。
389名無しの心子知らず:04/11/22 21:51:59 ID:2wM8s0QM
>>359は、1泊2食世話になった御礼を
コンビニ菓子だけで済まそうとしてたの?まさか袋菓子?
コンビニにはデザートもアイスも売ってるよね。

>>364
私だったら、キューチャンもらったらその場で開けて皆で食べよ♪ってするけどねー
390名無しの心子知らず:04/11/22 21:54:14 ID:OdV5cHnQ
そういう376みたいなのの方が、
いざそういう状況になったら、ムキー!!となるんだろうなw
391名無しの心子知らず:04/11/22 21:54:19 ID:qx65nkR2
>>388
ていうか、これくらいの煽りを無視して流せないで
マジレスで「ご意見」しちゃう人の方が煽りよりうっとおしいんで
もうちょっとROMしててくださいね。
392名無しの心子知らず:04/11/22 21:55:41 ID:TFO1gncm
>>377
同意。>>363の友人は全然セコケチとは思わない。むしろ自分のうちの近くに
用事がある友人を前日に泊めてくれるなんてここで晒される人とは思えない。
>>352からの一連のどの話をとっても>>363がただ単にその友人を嫌いなだけと
しか思えない。
393名無しの心子知らず:04/11/22 21:56:54 ID:lX0vqXVM
うん、嫌いなんだね。
394名無しの心子知らず:04/11/22 22:02:31 ID:ebfApULR
359はもともと泊まる気で行ったのかな?それとも泊まってってっていわれて
急遽泊まることになったのかな?
どちらにしてもコンビニ菓子+車で送ると、どっこいどっこいじゃないの?
お泊りさせてもらったんだったら。
もし急遽泊まることになって、着替えや化粧品やらなにやらまで世話に
なったとしたら、359がセコケチっぽいと思うけどなぁ。
395名無しの心子知らず:04/11/22 22:38:23 ID:jnT42QiF
そのケーキ屋がすごく美味しいケーキ屋で
359にも一度食べさせてあげたいと思ったのかも。
396名無しの心子知らず:04/11/22 22:41:26 ID:ww4j79Wb
なんで359がここまで叩かれているのやら・・・。
泊まったのは「泊まるよう薦めてくれたので」だし、
ケーキ屋に朝行ったのは、「朝早い用事を済ませた帰り」
だからって書いてあるじゃん。
>359を叩いている人たちって、親しい友達に
「泊まっていって」と言って、腹では見返りを期待するわけ?
予め泊まりで来る予定だったら、手土産持ってこないなんておかしい、
とかだったらわかるけど、違うんじゃん。
車で送ってあげて、「ありがとう」だったら、
「いいえ、こちらこそ、お泊りさせてもらってありがとう」だけど、
「電車代浮いた」なんて言われたら、引っかかるのが普通じゃないの?
397名無しの心子知らず:04/11/22 22:42:40 ID:cqZiB8cv
>>387
うちの近くの高校にもそういう規則あるよw

「みかん食べたら停学もしくは退学」

実際どうだかわからないけどね。
スレ違いスマソ
398名無しの心子知らず:04/11/22 22:46:09 ID:GPm7i4Lf
>396
叩かれているようにみえても、あんまり中身がないのは煽り擬制でいんじゃね?
セコケチとカチムカに常駐してるもぐら叩きはスルーで。
399名無しの心子知らず:04/11/22 22:50:23 ID:ww4j79Wb
>398
なるほど・・・オトナだ。
引っ込みまする。
400名無しの心子知らず:04/11/22 22:52:57 ID:kfKN2iPB
>>396
377だけど、別に、>>359を叩くつもりはないし、叩かれているとも思えない。
1泊2食を世話になっておいて、たかられた、といっているので、それはいかが
なものか、って言っているだけだけど。

>他にもいろいろあって…
と書いているし、結局>>392で指摘されたように、その友達が嫌いなだけなんで
しょう。

>「電車代浮いた」なんて言われたら、引っかかるのが普通じゃないの?
これだって、
>学生時代からの友達で何でも言える関係だった
ということを前提とすれば、別に違和感ないし。
つーか、その程度で引っかかるなら、何でも言える関係ではなかったってこと
だね。
401名無しの心子知らず:04/11/22 23:02:27 ID:yd6aCe1Q
>364
364タンはカッパタンなのでキューチャンにこだわりが。
⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J

       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
402名無しの心子知らず:04/11/22 23:33:38 ID:qYMwOFQ/
>>401
カワイイ!和むな〜。
403名無しの心子知らず:04/11/22 23:34:34 ID:O9tJMIEb
359が中身のないもぐら叩きされてるように見えないけど。
>>352は家庭内のことだし、359が一方的に彼女夫、ご愁傷様…っていうのも
何だかなぁ…だし。ケーキ&車の件だって、359が1泊2食の世話になっている
友人をたかり呼ばわりするのもどうかってことでしょ。
バーベキューも確かに一言あればっていうのもそうだけど、359自身が「知らない」って
言ってるあたり、友人が黙って持ってたかどうかもはっきりしてるわけでもなさそう。
404名無しの心子知らず:04/11/22 23:44:59 ID:GPm7i4Lf
このスレ読み直してみて、「中身のないもぐら叩きはしたことない」って
自分で思ってる人は、堂々としてればいんじゃね?
誰のどの発言とはいってねんでつから流しちゃってください。じゃーっと。
405名無しの心子知らず:04/11/22 23:49:34 ID:309y4owd
404が中身のないもぐら叩き?
406名無しの心子知らず:04/11/22 23:56:48 ID:O9tJMIEb
>>404
うーん、まそんなんだけどさ、自分がもぐら叩きじゃないって思ってても
他人からはそう思われるのって気になるわけで…。
407名無しの心子知らず:04/11/23 00:13:32 ID:P9HzO9DW
>372,>380,>398,>404
自分は安全な場所から誰のどの発言ともつかないことを言って置いて、
他人から「堂々と」反論が来たら、「流しちゃってください」か。
おめでたいことこの上ないな。
408名無しの心子知らず:04/11/23 02:03:28 ID:+odBi2tu
380は完全にいけぬま
409名無しの心子知らず:04/11/23 08:48:51 ID:q7zFD9Fl
>>ID:GPm7i4Lf
ここまで必死ってことはまさに「ダイヤルアップ切断繰り返してIDかえてる」
本人でしょうなw
410名無しの心子知らず:04/11/23 10:27:52 ID:2kQEoyKn
確かに2ch的かつシンラツなツッコミが会館でぶったたく相手探し
回って知恵絞ってレスしていい気になってるところあった。

夫や子供にみられたらハズカスィ_| ̄|〇

この調子でいたら、一日中人の悪口いいあうような友
達しかいなくなって落ち込んでたんだ
でも悪口と叩きってたのしくって。
もうやめるよ。逝ってきまつ。
しばらくROMるよ。
411名無しの心子知らず:04/11/23 10:44:51 ID:2kQEoyKn
念のため
ネタでもツリでもクマでもないからそういうツッコミ無用です。
以後、セコケチ話楽しくお願いしまつ。
412名無しの心子知らず:04/11/23 11:04:33 ID:7SkdJF20
つ□ チラシドゾー
413名無しの心子知らず:04/11/23 11:17:42 ID:7C6sRJ8v
つ□ 10月のカレンダーの裏ドゾー
414名無しの心子知らず:04/11/23 12:11:03 ID:0JrtB8ao
>>413
10月23日の「解禁日(はぁと」が激しく気になるわw
415名無しの心子知らず:04/11/23 12:22:41 ID:TX7nb4Z1
プチネタなんだけど…

ママ友で、一応親戚でもあるAちゃん。
Aちゃんのところに、Aちゃんのウトが「孫が見たい」と言って
時々、ちょっとしたお菓子や果物などのお土産を持って遊びに来るのだけど、
そのウトの行動が、AちゃんのコトメBは激しく気にいらず、
「同じ菓子を買え」とウト(Bから見たら実父)に要求して、荒れるらしい。

ちなみにBは、実の両親と2世帯住宅で同居。
家を建てるお金を出してもらったり、
親世帯の冷蔵庫から野菜を勝手に持っていったり、
母親が自分の化粧品を使うときは使用料(1回100円とか)取るくせに
逆のときは一円も払わなかったりしているのに、
更にそんなことにも目くじら立てるんだ…と驚いた。
いや、そんなだから些細なことにも厳しいのか?

そりゃ、親がA夫妻ばかり援助したりするならむかつくだろうけど
A夫妻は親の援助もほとんど受けず、
小さなアパートでささやかに暮らしているというのに…

私にはきょうだいがいないので
コトメや義妹といった関係の難しさが分かってないだけかもしれないけど
コトメの立場からしたら、こんなもん?
416名無しの心子知らず:04/11/23 12:34:47 ID:xexdfnLl
>>415
子供が子供のまま、大人になっちゃったんだろうね>コトメB
大人気なさ杉。
417名無しの心子知らず:04/11/23 12:40:56 ID:sJ5VWhGp
359って泊めて貰ったお礼というか厚意でお菓子買ったんだよね。
で、ケーキ屋開いてなかったからこれになった…ということを言ったんだよね。
普通の人は物がコンビニ菓子だろうがケーキ屋のケーキだろうが
友達がそういう気を使ってくれることに対して「ありがとう」っていう
気持ちにならないのかね?

なのに359の友人は朝早いにもかかわらず
「ケーキ屋が開くまで待てばよかったのに…」って…
早朝で開いてないって言ってるのに礼も言わずにそんなこと言う
359友人はやっぱり変だと思うよ。

自分的には「電車代浮いた」よりも
なぜそこまでして人の厚意にケチつけるのかって
そっちのが気になる。
418名無しの心子知らず:04/11/23 15:29:59 ID:C9v9+5Z8
でもさ、結局泊めてもらった御礼がコンビニのお菓子だったんでしょ?
359も友達のことをセコケチ(友達にたかられてる)
って言える立場じゃないと思うけど。
419名無しの心子知らず:04/11/23 15:44:59 ID:YjB9bw9T
>>417に同意だな。
何でも言える関係といえ、気遣って買ってきてくれた物にケチつけるとは。
お礼だって後日するかもしれないし。
420名無しの心子知らず:04/11/23 15:52:26 ID:sy4of0F7
微妙に、659を読んでいると
「周囲に普段セコケチ判定されている人が、そうとは知らない人に
私こんなけちなこと言われたの、と言いふらしている」
様子にも感じてしまう。(相手が「堪忍袋の緒が切れて「まさか一泊して
コンビニお菓子!?」となった部分だけをあげつらって周りに吹聴、って雰囲気)
違ったら心底スマンがほんとにそんな心象。
421名無しの心子知らず:04/11/23 15:59:03 ID:nN6REPNv
>>417
359の泊まった時の態度にもよるかもね。
一泊した後の出来事だし。都合の悪いことって本人は書かないものだし。
422名無しの心子知らず:04/11/23 16:49:04 ID:wC7302IU
結局友達を1泊2食のお世話をしてあげるような人は、ここで晒される人では
なかったということだと思う。>>417の会話部分は359の話のみだし、その場に
いないここの人達が、前後のふいんきもわからず判定して359友人を嫌な奴と
決めつけるのは難しいよ。
423名無しの心子知らず:04/11/23 17:14:15 ID:J811Vjzl
多分、コンビニでお菓子買ってお礼のつもりだったなら、
しなかった方が(後でキチンとしたものを渡しつつ、
先日ありがとうとお礼を言う)ずっと良かったってことでは?

私もよくあるけど、何かしてあげて、その場で思いつきのような変な
お礼されると「私のしてあげた事の対価ってこんなもん?」って
ちょっと嫌な気持ちになるよ。
424名無しの心子知らず:04/11/23 17:23:20 ID:0JrtB8ao
>>423
そうだよね。でもそれは表に出せない感情。
いくら親しい友達でもお礼を強要するような発言は非常識でしょう。
とりあえずコンビニで買って、後日きちんとするつもりだったのでは?
425名無しの心子知らず:04/11/23 17:23:58 ID:nN6REPNv
コンビニお菓子って二日目に買ったんだよね。
初日手ぶらで行ったのかな?泊まるってわかってるのに。
426名無しの心子知らず:04/11/23 17:29:31 ID:1qu7dBGp
    >>425
       │
       J

   ∩_∩   ∩_∩
  (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
 エサクマか?   違うクマよ、あわてて
           食いつくと面倒なことになるクマ。
427名無しの心子知らず:04/11/23 17:30:30 ID:0JrtB8ao
遊びに行ってそのまま突然お泊りになったのかと思った。
428名無しの心子知らず:04/11/23 17:38:16 ID:KfA08rzQ
いやさ、単に友人がその店のケーキ食べたかったんじゃないの?
それだってワリカンのつもりだったかもしれないしさ〜。
「あそこのおいしいから一緒に食べたかったんだよぅ〜〜」みたいなね。
急なお泊まりをすすめられる相手ってことは
通常ざっくばらんな間柄だろうし。
お礼を強要している感じはしないけどな。
429名無しの心子知らず:04/11/23 17:58:31 ID:QChnuPjU
ケーキやコンビニお菓子の件は何とも言えないな〜。
ここで359が「後からちゃんとお礼するつもりだった」って言い出しても
後出しでしかないし。

だけど、急なお泊まりってことは1泊2食の他にお化粧品だのパジャマだの
結構なお世話になったってことでしょ。それを車に乗せたぐらいで
たかり呼ばわりされる友人がちょっと気の毒。
まぁ確かに「○○費浮いた」というのはあまり気持ちのいい言葉じゃないけどね。
430名無しの心子知らず:04/11/23 19:59:46 ID:n6AOMrUP
ケーキ話まだつづいてたとは驚き。

>>415
他人にもなにかやらかしてそうで怖いな。
普通の人なら、使用料をとるとか思いつかなさそうだもの。
431名無しの心子知らず:04/11/23 21:53:23 ID:CBc4WKQW
要は>>360
>「あそこのケーキ屋さんに寄ったけど、開いてなかったよー。
>だから、これでごめんね」

この一言が余計だったんじゃない?
普通に「コンビニでお菓子買ってきた」で良かったような。
変に見栄?張って「ケーキ買う気はあるんですよ」を強調するから
本当にその気があるなら買って来いよと彼女は思ったのかも。
別にそこのケーキ買ってくる約束はしてなかったんでしょ?
432名無しの心子知らず:04/11/23 23:17:56 ID:j9sG6bYw
244叩きも359叩きも病的。

じゃない?でしょ?けどな。じゃないの?ってそうまでしてあげあしとりたいか?
433名無しの心子知らず:04/11/23 23:27:43 ID:7SkdJF20
終わった話題に擁護スレつける奴がいるからかと。
434名無しの心子知らず:04/11/23 23:45:43 ID:hB3ZDbi6
暇なんでそ(´-ω-`)
435名無しの心子知らず:04/11/24 00:09:16 ID:ufXMflzQ
359叩きというより359友人擁護?
436名無しの心子知らず:04/11/24 00:11:26 ID:uzVQ5xso
もうやめようよ、寝よ寝よ
437名無しの心子知らず:04/11/24 01:37:55 ID:VQr999DB
学生時代の友人@新潟県在住。
先月「地震大丈夫?」とメールしたときは
即返事が来て「大丈夫。うちのほうは揺れただけで被害はなかったよ」
とのことでした。
それはそれで、もちろん被害がなくて良かったのだけど、
先日、私が共通の友人の結婚祝いを集約したので
それを集金するためにメールを送ったが返事なし。
メールの内容は「以下の口座に3000円振り込んでね」
というものだったので
オレオレ詐欺と思われたかしらwと手紙を郵送して催促したが無反応。
私自身初夏に出産したので集金も今頃になってしまったのですが、
なにしろ友人ケコーン式は今年の春。
もう今年は暮れようとしているのに・・・

出産祝いをあげても内祝いなし。私が出産しても何もなし。
フェードアウトしてもいいでつか?
それとも新潟県民にお金を催促した私がドキュソでつか?
義援金としてくれてやれと?(被害はないって言ってるのに)
438名無しの心子知らず:04/11/24 02:13:42 ID:UPQ7G5R+
その1
うちのコトメ。セコケチというより「図々しい」の部類なんですが、いいですか?

私達が結婚したその年から、毎年夏、冬のボーナス前に必ず電話してきて
夫と私のボーナスの額を聞いてきました。
コトメ夫は自営業で、ボーナスなどないので、興味津々って感じです。
夫は、その度にバカ正直に答えておりました。
するとコトメは、「すごいねー、いいねー」の後、自分の子供二人の洋服(ブランド指定)、
更にコトメ自身の欲しいものまで所望してくるのです。
毎年、毎回です。
私ははっきり言って、そのたかりのような行為が信じられませんでした。
でも、夫にとってはたった一人の姉、そしてかわいい姪達なんだし、
うちには子供がいなかったし、というのもあって、しぶしぶ毎回、
指定されたものを買って、帰省時に持って帰ったり、宅配で送ったりしておりました。
(コトメは夫の実家の近くに住んでいるため)
後で聞くと、夫も内心モニョってたみたいですが、子供の頃からしっかりモノの姉には頭が上がらないみたいで、
それは私が出産、退社するまでずっと続きました。
っていうか、子供達へのプレゼントは、今も続いてますが。

この前帰省した時、コトメが
「前にもらったダイヤのピアス、片方無くしたから、またお願い」
って言ってきました。
うちにも子供が生まれて、さらに私が退社したことによって
生活も前のように楽ではない事も知ってるはずなのに。
その時は夫もさすがに、「そんなの知るか」
って言って、後で私に「買う事無いぞ」って言ったのですが、
私は変に意地になって、前あげたのとほぼ同じモノを買って、送りました。


つづく
439名無しの心子知らず:04/11/24 02:16:35 ID:UPQ7G5R+
438の続き

私達が帰省する事によって、コトメに多大な迷惑と労力をかけているのか?
と考えてみた事もあります。
でも、はっきりいって、帰省のたびに姪達が夫の実家に泊まりに寄越され、
遊びに連れて行ったり(もちろん昼ご飯、遊ぶお金などは私達持ち、しかも遊びに連れて行くところはコトメが指定)
風呂に入れ、寝かしつけ、保育園の送り迎えまでしていた私達に
それはないだろうと、思い直し。

うちの子が1歳の時、初めてお正月に帰省しました。
それまでは、夫が「正月は家で寝正月がいい」という性質で、帰った事は
ありませんでした。正直、ボーナスプレゼントのほかに、
お年玉まで取られたら割りに合わん、とも思っていたようです。

私達は、姪達にお年玉をあげました。
しかし、コトメは、うちの子に、くれませんでした。
まだ、赤ちゃんだからかもしれませんが。
正直腹が立ちました。
さらに、写真のフィルム6本を、「これ現像してきて」
と渡され、その代金も,いただけませんでした。
「レシート、写真と一緒に入ってますから」って言ったのに。

続く
440名無しの心子知らず:04/11/24 02:18:18 ID:UPQ7G5R+
439の続き

姪達は、うちがお金持ちだと思っているようで、実際
そのような事を言ってきて、玩具をねだります。
コトメが入れ知恵してるとしか思えません。
姪達は、私にすごくなついてくれており、また、赤ちゃんの時から
帰省時にはお世話していたので、とってもかわいいです。
だから、姪達には欲しいものを買ってあげたい、って思います。
だから、いいんです。
問題は、ことめが自分の子に言わせてるのが見え見えなので、
腹が立つのです。

ちなみに、うちの子4歳。コトメに玩具ひとつ買ってもらったことありません。
姪が自分のお小遣いから、うちの子に100円のくじ引きをさせてくれた事があったのですが、
それがすごくうれしかった。

ちなみに夫の親も、自分の誕生日、父の日母の日には欲しいものを言ってくるけど
うちの子には、いっさいプレゼントくれたことがないという人たちです。

長々とすみませんでした。書き出すと止まらなくなってしまって・・・。
読み返すと、なんだか私もセコケチみたいですね。
でもすっきりしました。
板違いだったらスルーしてください。
441名無しの心子知らず:04/11/24 06:17:39 ID:ZI4l73kz
文句言いながらダイヤ贈ったり姪にたかられたりしてるお前がアホなだけ。
いい子ちゃんの顔したいなら続ければ?いい子ちゃんでいたいんでしょ?
アホらし。
442名無しの心子知らず:04/11/24 06:57:10 ID:PFwULbBD
>441
言ってることはごもっともなんだけど
それをいっちゃーおしめいよ!

>440
何でそんなにたかられてるって思うのに
プレゼントしちゃうの?
姪っ子たちはともかく、コトメに買ってやる義理などない!
旦那も同意見なら尚更じゃん。
次回物品を請求されたら、はっきり断りなよ。
443名無しの心子知らず:04/11/24 08:02:04 ID:ayxmzIuq
>>440
なんだかなー
タカラレテルってもう判ってるんでそ?
ウマシカさんの愚痴って感じ。
444名無しの心子知らず:04/11/24 08:11:56 ID:q0FvJnl7
親族でもタカられたらヒクよ
無駄金使ってないで子供の為に貯金しなさい
445名無しの心子知らず:04/11/24 08:15:36 ID:+gpJpcN7
>>440
いつコトメにギャフン(笑)と言わせるんだろうかと読んでいたが
何これたかられるまま終わってんのかい。
凄い消化不良って言うかイライラしただけだよ。
嫌ならやらなきゃいいだけじゃん。
446名無しの心子知らず:04/11/24 08:17:22 ID:fZCm8w/J
セコケチママというより、家庭板の義兄弟スレとかの方がいいんじゃない?>440
447名無しの心子知らず:04/11/24 08:17:33 ID:wV1UNtwe
444に同意。
このままでいくと、親の老後資金、介護資金までたかられるぞ。
もうやってやりすぎるくらい、やりすぎてる。
早くキレ!
448名無しの心子知らず:04/11/24 08:22:10 ID:NQyti1a3
>>445
そうそう、自分の子供のためにお金を使うべき。
指定された物を買って帰省する必要も無し。
正月はどうするの?
もし行くとしてもお土産かお年玉のどちらかにしなさい!!
ストレス貯めてどうするの。
がんばれ!!!!!!!!
449名無しの心子知らず:04/11/24 08:44:51 ID:nUr8Zsr0
440夫妻は、夫実家にとって便利な財布ってことだよ。
この期に及んで、セコケチかしら?なんてアタマ弱いこと言ってるから、たかられるんだ。

毎年言われるままにものを買っていたのも夫婦そろってアホだが、夫が「買うことない」と
言ってるのに、意地になってダイヤ送るなんて、もうコトメから見たら大笑いってとこだな。
450名無しの心子知らず:04/11/24 08:51:38 ID:Y8QuMcf2
>>440
なんで毎回、いいなりになってたかられてるんですか?
あなたはセコケチなんじゃないくて、いいカッコしいのお人よし。
この次からはお年玉だけにして(姪たちにはここから好きなものを買いなさい。
来年までおばちゃんは何も買ってあげないよ、と言い聞かせておく)
他のプレゼントは一切なしにしなよ〜。
451長文スマソ。:04/11/24 09:48:48 ID:igNliOMg
>>440
皆さん仰ってるように、もう買い与えるのはやめたほうがいいですよ。
「子どもも生まれて私も仕事やめたし、これからの学費の事など考えたら
今まで通り自由なお金はないんですよー。」
と、さらっと言えばいいと思いますよ。
若しくは旦那さんに言ってもらって、あなたはノータッチ。
電話も居留守を使う。

たかられるような夫実家に何を言われてもOKじゃないですか。
ダイヤの件は「意地を張って送る」というのが???です。
「意地を張って送らない」ならわかるのですが。
言いなりになって、一番大事なものは何かを見失ってるんじゃないですか?
旦那さんが汗水たらして稼いで来た大事なお金を、
使うべきなのはあなたの家族ですよ。
>>447さんの言う通り、老後にもっと大金をたかられますよ。
今のうちに切って下さいね。

偉そうな事言ったけど、読んでてかなりむかついたので。
452名無しの心子知らず:04/11/24 09:48:53 ID:tqcHwujf
私も意地?(゚Д゚)ハァ?とオモタよ。皆も言ってるようにいいカッコしいか
たかりドキュソにも断りきれない小心者ってとこ。
そうのち今は可愛いと思っている姪達までも憎たらしく思えるようになるよ。

今までプレゼントが当り前だったようだから、急にあげなくなるのも
勇気がいるだろうけど、幸い夫だってうんざりしているようだし
ここは絶縁覚悟の強気でがんばれ!
まぁ絶縁ってことになったら、コトメは焦るだろうよw
453名無しの心子知らず:04/11/24 10:08:20 ID:/MlgzTso
>ちなみに夫の親も、自分の誕生日、父の日母の日には欲しいものを言ってくるけど
>うちの子には、いっさいプレゼントくれたことがないという人たちです。

コトメ、コトメ子だけでなく、ウトメにまでたかられてるよ。
ウトメ年金生活者?>440
このままの関係でいったら、
コトメに「(親のことに関しても)お金のことは兄夫婦に」で、ロクオンされちゃうよ?
454名無しの心子知らず:04/11/24 10:28:59 ID:e2Z317P+
>>440
ここまで釣りであって欲しいと思う書き込みは無かったな。
今日の夜にでも釣れたと言ってくれる事を激しく希望!
455名無しの心子知らず:04/11/24 10:45:39 ID:Sh+nnkT1
>>440んちのコトメ、でてこい。
タカリ根性を叩き直してやる。
信じられんわ。釣りのほうがよっぽどいいよね。
456名無しの心子知らず:04/11/24 11:22:55 ID:qShfscuW
バカ正直にダイヤなんて買わずに私ならそっくりなジルコニアを送りつけるな
(オメエにはこの程度が)お似合いですわよー、オホホって
457名無しの心子知らず:04/11/24 11:52:54 ID:ZdOPvXwN
意地でダイヤ送っても、相手が「ラッキー!」としか感じてないなら
無意味な意地だったな、っていうか、逆効果でしたね。
そんなやつらの要望なんて、とことんスルーだ!
458名無しの心子知らず:04/11/24 12:01:31 ID:fOSx/gET
>457
ラッキーではなく当たり前のことだと思ってるよ
459名無しの心子知らず:04/11/24 12:01:54 ID:W0A1tzD6
>>457
意地じゃなく見栄のような気がするよ。どちらにしてもマヌケだけど。
460名無しの心子知らず:04/11/24 12:06:32 ID:yhBSBBZv
ダイヤのピアス、なくしたんじゃなくてオクで売ったのかもね。
今回もらった分も、しばらくしたら
「無くしちゃった〜。またお願いね♪」
461名無しの心子知らず:04/11/24 12:30:57 ID:0G6OSivP
とりあえず、>>438-440の子供が可哀想だ。

ずうずうしいオバとジジババと
バカな意地っ張りの母親を持ったせいで
これからの将来、いらん苦労させられる悪寒。
462名無しの心子知らず:04/11/24 12:32:20 ID:VTySjRCo
>453
それどころか、コトメたち自身の老後までたかられるかもしれん。
「うちは国民年金しかなくて大変だけど〜、あんたんところは厚生年金でいいよね〜」
とかいって。
463名無しの心子知らず:04/11/24 12:52:36 ID:xw9kRlhN
コトメの子3人(大学生、高校生、中学生)に毎年お年玉をあげているけど
コトメ夫婦からうちの子(5歳。一人)がお年玉を貰ったことはない。
464名無しの心子知らず:04/11/24 12:57:06 ID:9Lng+Cq/
>463
大学生は自分でバイトすればヨシで
とりあえず一人分削ろう。まずは、そっからだ
465438:04/11/24 13:09:53 ID:fjVrsL8l
たくさんのレスありがとうございます。
たしかに、私達夫婦はいいかっこいしで、まぬけで、ほんと、バカですね。

でも最初は、たかりにびっくりしたけど、夫の家族ってこんな風なんだって
思い、なんだかそれが普通に感じてしまっていました。
「うちに子供が生まれたら、同じようにお返ししてくれるだろう」って
心のどこかで思ってました。でも、違っていました。

誤解があってはいけないので補足すると、コトメは、うちに子供が出来てからは
自分へのプレゼントは(ダイヤのピアス以外は)要求しなくなりました。

なぜダイヤのピアスを意地になって送ったか・・・。
うまく説明できないんですが、うちの子にお年玉さえくれなかったコトメに
対するある種の見せ付けとでもいいますか、とにかくコトメに、
「こんなに色々モノをもらったんだから、483の子にも何かプレゼントしよう」
って、思って欲しかったのかもしれません。

今年のお正月は帰省しません。
450さんの意見を参考にさせてもらって、今年からは
お年玉だけ現金書留で送って、後の帰省時のお土産やボーナスプレゼントは
無しにしたいと思います。

ただ、夫は、長男にもかかわらず実家を継ぐことなく都会に出てきてしまっていることを
相当気に病んでいるようで、家族には強く出られないようです。
なので、お金で解決できる事はお金で・・・という考えもあるような気がします。
ちなみに親は年金生活です。

みなさん、本当にありがとうございました。

466名無しの心子知らず:04/11/24 13:24:17 ID:tqcHwujf
>>465
わざわざ書留でお年玉送ってやることもない気もするんだけど、
帰省時の土産なしの方が気まずい気が…。

帰省時にちょっとした土産&姪達にちょっとした小遣い(orプレゼント)が
自然じゃない?
467名無しの心子知らず:04/11/24 13:42:36 ID:TVuEByxp
お年玉なんてあったときに渡すもんで、会わなかったらやる必要ないよ。
別にあなたがあげなくたって他の親戚や知人だってくれるでしょ?
たかりやをエスカレートさせてどうするの。
468名無しの心子知らず:04/11/24 13:44:33 ID:5kf82ggX
>466に同意
469名無しの心子知らず:04/11/24 13:49:52 ID:ayxmzIuq
結婚した後の兄弟親戚付き合いって、なかなか難しいかもね。
伴侶(他人)がいるから尚更なのかもね。

うちも図々しい実妹とその姪がいるんですが、
もうちょっとでお年玉送ってしまうトコでした。
会わないなら渡す必要もないですね。
「お返し」という概念が昔からなく、貰いっぱなしのたかりっぱなしな奴ですから。
そういう人ってしっぺ返しが必ず来るもんですね。
今、非常に気の毒な身の上になっちゃってます。
470名無しの心子知らず:04/11/24 13:56:47 ID:9DBVER/N
お年玉郵送断固廃止!!
ボーナスプレゼント断固廃止!!当然!

でも帰省する時は土産ぐらい持っていこう。
471名無しの心子知らず:04/11/24 14:19:11 ID:hoaHo/6U
お年玉送っても
コトメがパクリそう。
472名無しの心子知らず:04/11/24 14:31:46 ID:g3BK6pV4
お年玉送るのって普通じゃなかったんだ…
私の一族は、三親等までは会わなくても送りあってた。
もしくは、会う予定のある別の親戚に預けるか。
それが一族間の取り決めになってたみたい。
あと、「学生のうちはお年玉をあげる」のも決まりだった。

>>437が何気にスルーされてるけど…
437の友人のほうが、437とフェードアウトしたいのではなかろうか。

亀だけど、415のコトメもセコケチとしてのポテンシャルがすごいなと思った。
473名無しの心子知らず:04/11/24 14:36:18 ID:vvmSbAJ1
>>471
それは可能性大ですね。
474名無しの心子知らず:04/11/24 14:39:49 ID:/MlgzTso
そもそも茄子を正直に、世帯の違う人物にするなんてビックリ!!
ご主人、再教育した方がいいのでは?
実家への負い目=金銭的援助=たかる家族育成!って、ご主人気付かないの?
しかも、ご主人の実家ばかりでしょ?
自分は親姉に、恰幅のあるとこ見せられてウマーくらい思ってるかもしれないけど、
>451のいう通り、本来稼いだお金を使う&貯める対象が違うよ。


>お金で解決できる事はお金で・・・という考えもあるような気がします。
よっぽどのお金がないと3世帯の生活を維持できないんじゃない?
438も経験してわかったと思うけど、一度お金で相手の気をひくと、際限なくなるよ?
例えば、最初は親に10万渡して感謝されても、回数が重なると渡すお金が8万でも
もらう側も(−2万か。チッ)ってなるんだろうし。人の欲求なんてそんなもんだよ。

ギリギリも今は、子供服やらでおもちゃやらで納得してるけど、
相手の欲求はエスカレートしてくるよ?
そのうち、「子どもの塾の費用出して♪(ウフッ」とかさー。

結局、あなたとご主人のこの、
『お金で解決できる事はお金で・・・という考え』が
義家族のたかり精神を助長しているよ…
475名無しの心子知らず:04/11/24 14:48:20 ID:5kf82ggX
御めかけさん囲えるくらいの甲斐性がないと無理だよね。
>三世帯の生活維持
大企業の役員くらいじゃないと見分不相応。
476名無しの心子知らず:04/11/24 15:58:30 ID:VQr999DB
>>437です。
>>472 私のほうがフェードアウトされてるのか。
そうなのか・・・
結婚祝いは全員合意の上だし、
他の友人からは、書留郵便でお金を送ってきたり
「今頃ごめんね、いくらだった?」と打診があったり
したので、その子にもメールしたんだけど・・・
しかも書留だとお金がかかるから手数料が一番
安くて済む方法を提案したんだけど、それでも・・・orz
本当に義援金だと思ってあきらめようかな (´・ω・`)
477名無しの心子知らず:04/11/24 17:31:49 ID:VBvFGMlw
>>465
471タンの言うとおり、お金を送ってもコトメが
管理するだろうから、姪っ子が可愛いなら
おもちゃ券を送ったら?
図書券は「すてきな奥さん」とか買われてしまう可能性大
なので、お勧めしません。
478名無しの心子知らず:04/11/24 17:40:18 ID:E974KHyf
>>477
おもちゃ券送ってもコトメのゲームソフト代になるか
金券ショップ逝きになる悪寒
479名無しの心子知らず:04/11/24 17:41:24 ID:ZjPmc7N2
いや、ちゃんとおもちゃになるかも。
ただ「マ マ が かってあげたプレゼント」にはなっていると思。
480名無しの心子知らず:04/11/24 19:38:13 ID:5kf82ggX
>476
その新潟の友達がセコケチなんだよ。
みんなわざわざ書かないだけ。
でもお金は諦めたほうがいいかもね。
んでもってこちらからフェイドアウト・・・
481名無しの心子知らず:04/11/24 19:56:16 ID:nqtcOMpb
わかってると思うけど
帰省の時のお土産はダイヤのピアスとかじゃなくて
菓子折よ!3000円〜5000円くらいでいいのよ!
(BY長男の嫁)
482名無しの心子知らず:04/11/24 21:41:49 ID:VTySjRCo
そーそー。
コトメの子供達一人ずつにおもちゃとか、もって行かなくていいからね。
483名無しの心子知らず:04/11/24 21:46:14 ID:cyLRUamP
そう言えば、大学時代のバイト先の甘味屋で小さな子供2人と自分で計3つ注文した
かき氷(イチゴ、レモン、抹茶)を結局食べきれなかった、客ママが『ビニール袋下さい』と
言うんで?と思いながら渡すと、いきなり残ったかき氷をそのビニール袋にあけて
持って帰った事があった。

レジで精算しながら、私の目はそのビニール袋に釘付けになってしまったが
中身は赤、黄色、緑+乗っかってたソフトクリームの白が入り交じっていて
何というか・・・・

その親子が帰った後店長と『あの、かき氷をどうするか?!』で思いっきり盛り上がったっけ(;´д`)
一応、綺麗なビニール袋を渡したので、衛生面では大丈夫だと思うが、まさかあれを
持ち帰っては食べるはずないし・・・・一体何為だったのだろうかと??

夏場だったし、帰るまでに溶けてると思う。
ってか、レジの時点ですでにドロドロだったし。
484名無しの心子知らず:04/11/24 21:49:12 ID:mzYfEDcQ
コトメつながりで私もひとつ・・・
妹のコトメの話なんだけど。
7月に出産した妹に、今日お祝いが届いたらしい。
中身は西松屋のベビー服(5千円相当か)と、自分の子供の
お古。西松屋のほうは、買ったまま店のビニールに入って。
お古は、4ヶ月の赤なのに新生児用肌着とか、洗濯しまくって
パサパサになったような衣類ばかりだそう。

西松屋だって、頼めばギフト用に包んでくれるよ?(私ももらった
事ある。)お古も、自分に二人も子がいれば、もらってうれしい物とか
わかると思うんだけど。
コトメは出産後1ヶ月で職場復帰するような人なので、カネコマではないとおも。
因みにトメもごく最近、お祝いを贈ってきたそうだし、なーんか扱いが
ぞんざいな気がするんだけど。でも妹の旦那は、マザコンシスコン
なので文句言えば即喧嘩なんだと。それでいいのか旦那よ…
485名無しの心子知らず:04/11/24 22:18:41 ID:IoGGSY+Z
小梨の分際でこのスレに書き込むことをお許しください。
世の中こんなにセコケチが居るのかとびっくりしたことが・・・

先日、旦那の会社が契約してるリゾートホテルに遊びに行ったんですが、
なぜか子連れ(しかも幼稚園以下と思われる)夫婦が多かったんです。
部屋が4人部屋しかないホテルなので、広いから子連れが多いんだろうなぁ
小さい子のママたちも大変だなぁなどと思ってました。

そこの朝食は1750円(子供は半額だっけな?)でビッフェ形式だったんです。
で、なぜかテーブルの上にシャトルミニみたいな小さなポットを持ってきてる人が多かったんで、
子供用の飲み物でも入ってるのかなぁ?とか思ってたんです。
ところが・・・・次から次へと、そのポットの中にコーヒーを詰め込んでいくママさんが続出。
子供用のリンゴゼリーを何個も持ってきて、当たり前の様にお持ち帰り。

旦那がパンを食べようとパンコーナーに行ったら、
旦那の前に並んでたママが籠の中に入っていたパンをごっそりとお皿に持って、籠は空っぽ。
子供の分も盛ってるんだろうなぁと思っていたらしいのですが、
たまたまその家族が近くの席で、
その山盛りのパンをビニール袋に詰めてリュックにしまっていたのを目撃してしまいました・・・。

20代後半〜30代前半の若夫婦が多かったので、
小さな子がいて何かといりようなのはわかるんですが、
さすがにビッフェのものを持ち帰る人が沢山居たのには驚きを通り越して
自分も子供が出来たらあんな風になるのかと、
子供を作ることにちょっと恐怖を感じてしまいました・・・。

子蟻の方を差別する気もなければ、
子蟻=ビッフェお持ち帰りなどという風にも思っていないんですが、
さすがに10組以上のそういう家族を目撃してしまったので、
自分の常識がおかしいのかと錯覚してしまいました・・・。
486名無しの心子知らず:04/11/24 22:20:46 ID:UhQaI8Sw
うちは旦那(次男)と二人で商店経営、義兄はリーマンだけど
お義兄さんにうちは自営で安定していないからだとか
ボーナスなんかないんだからとかと、お金くれとか
欲しい物を買ってだとかなんてとても言えないけどなあ。
というか、そんなこと言うもんじゃないと思ってるんだけど。
(うちは小梨、義兄は独身ですが)
そういうこと言える人ってどんなふうに平気で言うんだろう。
487名無しの心子知らず:04/11/24 22:33:44 ID:VTySjRCo
けちママではないけれど、私のいとこ達。
祖母の年金をあてにして「小遣いちょうだい」の「服買って」のいいたい放題。
大学に行く頃には「車買って」になり、社会に出てからは何で作ったのか借金の返済まで
頼っていた。
私たちきょうだいは祖父母にねだるとかそういう発想がなかったので、何か割り切れない
思いを抱えてしまった。
その祖母ももう亡くなったのでいとこ達に会うこともほとんどないだろうけど。
>486さんと同じ疑問を感じています。いとこ達は、どんな風に言ったんだろう?
488名無しの心子知らず:04/11/24 23:07:25 ID:bRX0Ig+x
>>487
ぴったりなコラム発見
「子どもは親の背中を見て育ちまっせ!」
ttp://money.msn.co.jp/column/columncon.asp?nt=5&ac=20126&cc=25
489438:04/11/24 23:53:33 ID:umCrYd3F
何度も出てきてすみません。
また、たくさんのレスありがとうございます。

お年玉郵送は、あまり常識的ではないですか・・・

なのでまた、路線変更。
お年玉は今までどおり会ったときだけで、
帰省時は、コトメ宅に菓子折り、そして姪達には向こうで一緒に欲しいものを
買いに行くようにしようかなと思います。

ほんと、優柔不断な私なんです。でも、ここで皆さんの意見をたくさんいただき、
勉強になりました。

>486さん そういうこと言える人ってどんなふうに平気で言うんだろう。
>487さん
うちのコトメは、力関係が女>>>>>>男のカップルの彼女が
彼氏に物をねだるような感じでした。

いやしかし、だんなの家族との付き合いって、本当に難しいです。
よい義実家に恵まれた人がうらやましいです。
うちと同じような、たかり体質の親兄弟、親戚に悩む皆様、共に頑張りましょう。
って、これスレ違いですね。家庭板の義兄弟スレに行ってみます。




490名無しの心子知らず:04/11/24 23:57:13 ID:inRp5Unt
>>483
1.その場で残したままにしておくのは忍びないと思った
2.クーラーボックスを持ってきていた、または後で再び冷凍して食べるつもり
『おなか壊した』とか言って訴えられなくて良かったよね。

>>485
久しぶりにシンプルだけどセコケチの原点を見たな…
余程のカネコマなのか?
その人たちは普段からそこへよく来ていて、それが当然なんだろうか?
ホテルの人も何もいわないのかな。

>>487
私の従姉にもそんなかんじの人がいます。
さすがに借金まではなかったが…
でも488のコラムみたいに親は浪費家でもなんでもなく、ごく常識的な人なんだよね…
なんでああなったんだろう?しかもきょうだいの中で一人だけ。
491名無しの心子知らず:04/11/25 00:26:13 ID:jhj8gUPv
>438
>お年玉は今までどおり会ったときだけで、帰省時は、コトメ宅に菓子
>折り、そして姪達には向こうで一緒に欲しいものを買いに行く

もう、どこまでたかられ体質なんだか…
姪たちとお買い物に行ったら、今までと一緒だよ!!ニンテンドーDS
とかシルバニアファミリーセットとか買わされるかもよ?
帰省時には、大人用菓子折り+子供用に人数分のお菓子の詰め合わせ
(スーパーで500〜1000円程度)で十分!!
姪達からコトメの伝言ゲームのように物をねだられたら「あのね、
お金はね、お水みたいに蛇口をひねったら出てくるものじゃないのよ。
ウチのお父さんが暑い日も寒い日も一生懸命頑張って働いて、家族の
為にと稼いでくれたものなの。あなたのおうちでもそうなんだよ。
お父さんは、家族のために、頑張って働いてお金をかせいでくれてるの。
ウチもこれから子供が大きくなるし、今までみたいに欲しいもの全部
買ってあげてたら、ウチの家族のご飯を買うお金も、○○(自分の子)
が幼稚園に行くお金もなくなるの。だから、自分が欲しいものは、
おうちのお手伝いをしたりして、おうちの人からおだちんを貰って、
それを貯めて買うようにしようね。○○(自分の子)にも姪ちゃん
ぐらい大きくなったら同じ事を言うよ。欲しい物が出来たら、自分
で働いて買う事を覚えるのも、大事なんだよ。」と言おう!!
コツは、コトメの前で言う事だ!! 娘に説教しないで!!というコトメなら、
二度と438さんに物をねだろうなんて思わなくなるぞw
492名無しの心子知らず:04/11/25 01:20:30 ID:UjkMFYYe
>>438ここは貧乏人の集まりだからもう来ないがいいよ、生活全般のほうがまともだから、書くんだったらそっちにね
493名無しの心子知らず:04/11/25 01:28:15 ID:t8/Qjgth
>>491あんた長文過ぎるな レスするなら簡単明瞭にね じゃないとレスが死にますよ
494名無しの心子知らず:04/11/25 01:38:56 ID:tuPVk+9+
>>493
でも、いいこと書いてるとオモ。
495名無しの心子知らず:04/11/25 01:44:37 ID:zkILEAmp
つうか>>491みたいな事
ヘタレ>>438は絶対言えないと思う。
こんなことをちゃんと姪っこにキチンと説教できるような
タイプじゃないってのは>>438のレスみたら解るじゃん。

しかもコトメの前でなんて絶対無理そう。
496名無しの心子知らず:04/11/25 01:50:50 ID:7U5wvJrc
うん、いい事書いてると思う。
というか、たかられ体質の>>438にはこのくらい細かく丁寧に書いてあげないと
わからないと思う。
497名無しの心子知らず:04/11/25 02:09:31 ID:BJe26bK5
結論。
438は馬鹿ってことでFA
498名無しの心子知らず:04/11/25 02:13:05 ID:tuPVk+9+
いや、お人好しすぎるんだとオモ。
これからガンガって欲しいものです。
499名無しの心子知らず:04/11/25 03:40:34 ID:k5/FJUjI
多分、どこまで買ってあげたらいいのか、買わなくていいのか?
そのボーダーが分からなくなってるんじゃない?
この際、ボケたふりして、何も買わない、あげないってのもテ。
何か言われたら、「今度ね」とかテキトーに誤魔化す。
そのくらい強行路線でいこうよ。
500名無しの心子知らず:04/11/25 04:27:19 ID:B8HBV+0d
441とか443みたいなレスする人って
(さかのぼったらもっとあるけど)
もうどっかいてくれません?
自分でわが身振り返り名よ。醜悪だよ。

ここはあんたたちのストレス解消スレじゃありませんから。

何様のつもり?
501名無しの心子知らず:04/11/25 07:30:03 ID:gOy5BnOQ
>>489
一緒に買いにいくって、悪いけどたかられるよ
自分の地元のちょっとしたものを姪御さんに買っていってあげればいいんじゃないの。
私なんかは飛行機で帰省なんだけど、空港なんかで買える空港限定のお菓子とか
小物とかちょっとしたものを買っていってます。
他人の子にそこまでする必要ないんだよ。

502名無しの心子知らず:04/11/25 07:53:18 ID:pBcIgNXF
>>500
まぁ、苛つく気持ちはわからんでもないぞ。
ここは2chなんだし、ある程度は目をつぶれ。

プレゼントに関しては501に禿同。
503名無しの心子知らず:04/11/25 07:58:16 ID:oUw8DH9l
>489は姪っ子がかわいいから何か買ってあげたいんでしょ?
年に1回くらいなら別にいいんじゃないの?

私の姉や妹もうちの子たちをすごくかわいがってくれていて、
誕生日やおでかけ先のお土産とか、かかさずくれるよ。
もちろん高いものじゃないけど、気遣いが嬉しいと思う。

私は>489が姪っ子たちに選ばせて好きなものを買ってあげたい
って思うんだったら、そうしてもいいと思うけど。
それがたとえニンテンドーDSでもPSのポータブルのでもさ。
504名無しの心子知らず:04/11/25 08:20:52 ID:J+ELwApS
>>503
うん、前半は同意。
ただ、438自身も

>姪達は、うちがお金持ちだと思っているようで、実際
>そのような事を言ってきて、玩具をねだります。
>コトメが入れ知恵してるとしか思えません。

って書いてるぐらいだから、何でも好きな物選ばせたらコトメが高価な物を
ねだらせるのは目に見えてる。
だから姪達には「2000円までね」とか、先にお金だけ渡して(もちろん年相応の額)
「これで好きな物買ってね」とかがいいと思う。

438も姪達には他人に平気で高価な物ねだるような人間になってほしくないでそ?
505名無しの心子知らず:04/11/25 08:23:49 ID:rvln18y+
>>437
電話かけて「結婚祝いを皆でするのだけど、あなたはどうする?」
って聞いたほうが早いんじゃないかな?
もしかしたら、その人はお祝いしないつもりかもしれないし。
506名無しの心子知らず:04/11/25 08:44:24 ID:Lhxzoyyg
ブッタ切ってスマソなのですが。

ごく近所に家に押しかけてきてまでこどもの服を貸せとか、
スーパーの売り出しの個数制限のものを買ってきてくれとか言う
ちょっと距離なし?の奥がいるのですが…(こちらは避け気味)

洋服を一度貸して以来はずっとお断りしていて、そのことに逆切れして
捨て台詞を吐いて帰った割に、2、3日でへらへらしながら
「お出かけ事があるので服を貸してくれ」と子連れで言いに来ました。

どういう神経してるのかと恐ろしくはなったのですが、
「子に沢山買い与えてるとわがままになる」など言われてかなり腹が立っていたので
「必要なものを買い与えないのも可哀想だ」と子どもの前で
大人気ないなと思ったのですが言わせてもらいました。

その日はそれで帰ったのですが休日に私が外出し、
主人と子と二人で留守番してる時に電話をかけてきて
「服を借りる約束しているから貸してくれ」と言いにきたようなんです。

主人にもこの人のことは話してあったので
「うちのから聞いてないし、わからない。」
の一点張りで追い返したようなんですが、なんか背筋が寒くなってきた…。

他の近所の人に言うと悪い噂になるかなというのと
だれもその人のことをとやかく言わないし、普通?に接しているので
結構新参者の自分は公園ママ達にも言えてないんですが…

なんか普通じゃない気がする。子の歳も近いし…
どうするべきなんだろう。

507名無しの心子知らず:04/11/25 08:55:23 ID:E2T10BlQ
>506
あなた自身もわかってると思うけど、
彼女との物の貸し借りは断固拒否。何が何でも拒否。
でも、子のこともあるから普段は普通に挨拶するような付き合いでいいんでは。
嫌な気持ちにはさせられただろうけど、実害なかったし。

自分自身で『ここまでの付き合い』とラインを決めて、
それ以上、立ち入られそうになったら、頑として入れさせない。
あなたが新しい顔だったから、カモになるかも?と思って試したのかもよ。
がんがれ。
508名無しの心子知らず:04/11/25 08:55:36 ID:AFUvV9/8
おお!久々に大物の予感。>506
現状維持。新参者と自覚するなら、へんに騒ぎ立てても不利かも。
土地柄にもよるけど、真偽はともかく新参者を凹ますぐらい容易い人も
いますよ。そういう場合、事実は関係ないことで決着するから。
様子見しないとなんともいえないかも。
509名無しの心子知らず:04/11/25 08:59:46 ID:pBcIgNXF
なんかケリーみたいな奴がウジャウジャいるなぁ。
510名無しの心子知らず:04/11/25 09:07:11 ID:AFUvV9/8
あなたの街にも、ほら…
                  ケリー奥が…
511名無しの心子知らず:04/11/25 09:09:16 ID:zC0RjddA
>>506
セリーヌ奥?
他の人も言ってるように、新顔でたかられてるだけだし
毅然とした態度で断わりつづければ「こいつは使えない」って切り捨てられるから。
512503:04/11/25 09:12:55 ID:oUw8DH9l
>504
504の>の部分忘れてた。
金額の上限を決めるのはGJだと思うけど、お金を渡したら
コトメに渡るかもしれないのでは?
反対派は「コトメが喜ぶ」ってのを危惧してるみたいだし。

>438が「姪っ子の喜ぶ顔がみたい」のであれば
>504の言うように上限を決めて買ってあげればいいだろうし、
何か買ってあげてモニョるんだったらやめた方がいいと思う。
513名無しの心子知らず:04/11/25 09:28:45 ID:if6aNet/
>>505
>>437はもうお祝い送っちゃってるんじゃないの?
共通の友人で前々からお金出し合ってお祝いすることが
慣習になってるとか。
514名無しの心子知らず:04/11/25 09:40:48 ID:zZZRQI+/
うんうん、上限を決めて買ってあげるのがいいと思う。
それでも一人1000〜2000円で十分だと思うよ。姪御さん達が
可愛いのはよくわかるんだけど、あなたは愛情のつもりでも
姪御さん達にはそれは伝わってないと思うな。お金の切れ目
が縁の切れ目、的つきあいされそう。
でもあなたもご主人も「お金で解決」みたいな考えがあるみ
たいだし、なんだか基本の家族同士の信頼や愛情が感じられ
ない家ね。
515名無しの心子知らず:04/11/25 09:44:29 ID:qYju1T2H
>>485
ああ、なんか本来のセコケチというかんじだ。
日本人は恥の文化を背負っているのではなかったのか…?
そういうことをする人は、子どもを生む前からそういう素質を持っていて、
生活に余裕がなくなると、その素質が発動するのではなかろうか。
『余裕がなくなる』の許容範囲が狭い人たちだとも思われます。
すぐ臨界点超えちゃうというか。
子どもが生まれたらホルモンの関係でそういう素質が発動しやすくなる
…とかだったらイヤだなあ…
それとも、よほどの低所得者層なのか?
516名無しの心子知らず:04/11/25 10:18:22 ID:qOBvfBZq
>>490
ホテルの人達は基本的に客に何も言えないんですよ。
「持って帰ってもいいか?」と聞かれたら、
「テイクアウト用じゃないから何かあっても責任取れないのでダメ。」と言えるんだけど、
勝手に持って帰る分には見て見ぬフリにならざるを得ない。
517名無しの心子知らず:04/11/25 10:18:25 ID:c5XfXwwn
>499
ドウイ 今年と言うか来年からは
確固たる「マイルール」を作りなされ。
義理実家に行く際は手土産のみ とかさあ。
相手の言うがままになってないでガンガレ!
とにかくかっこつけない!「うちも金がねえんだ ゴルア!!」な気構えで行く事だな。
518名無しの心子知らず:04/11/25 11:03:24 ID:vU5Q53TO
>>506
そうか、ヘンなのに目つけられて大変だったね。
どなたかが越してきたからといって、いきなり「あそこの○○さんには
要注意よ!」なんて、なかなか言いにくいからね。

足元見てつけこんできてるようなので、とにかくそいつはピシャリと
撃退。あとは隙を見せず、でも普通に接するといいカモ。
519名無しの心子知らず:04/11/25 11:27:06 ID:J+BLmWZh
>>500
ハゲドゥ
とはいえ所詮2chだしって、502タンもいってたか。

金銭的に余裕があることをチラつかせるレスに、特に激しく
爆弾投下されてる感じなのがちょっとモニョるな。

>>438
頑張ってね。
一度こういうことまでしてあげる、って作った習慣を止めるのは
結構大変だと思うよ。
帰郷自体減らせれば自然でいいかな。

他人なら縁切ればいいけど、親族だと大変だよね。
芸能人とかでも一人だけ成功してお金持ちになると親族が
たかるらしいよ。
520名無しの心子知らず:04/11/25 12:23:23 ID:XdCTGwvO
>>490
今時ビュッフェの食べ物ケチケチ持ち帰る人なんているの〜?
パン1個位ならわからなくもないが、水筒にコーヒー入れて持ってく人なんて見たことないわ
521名無しの心子知らず:04/11/25 12:37:20 ID:hTLUP/U1
セコケチに徹しれたらお金貯まるんだろうな。
できるなら、なってみたい。
522名無しの心子知らず:04/11/25 12:40:11 ID:+a8bH03C
さすがに10組も一度に見たってのはネタくさい…。
ネタでないならそれは他人のように見えて、ご近所ケチ奥ネットワークで情報を仕入れあって、
共謀してやってるんじゃねーの。
523名無しの心子知らず:04/11/25 12:44:36 ID:if6aNet/
パン一個くらいなら私も持ち帰ったことある。
オムツ捨てる用のビニール(新品)に入れて持ち帰った。
どうしても食べたかったんだもん・・・。(でもお腹一杯だった・・・)
524名無しの心子知らず:04/11/25 12:57:02 ID:G6M/nuHX
それはケチっつうか意地汚い。>>523
525名無しの心子知らず:04/11/25 13:28:58 ID:DxYfVfcZ
>>506
って、前にも見たよ。後日談のつもりなんだろうけど、
もうこの話はお腹いっぱいw
526506:04/11/25 13:53:59 ID:Lhxzoyyg
すみません。後日談のつもり、というかリアルで言える人がいない為
かなり気持ち悪くて切羽詰ってます。
確かに先日、捨て台詞吐かれた所までは書かせていただいたんですが。

何か私が家から出入するのを見張られてるような気がして。
毎日家から出るのにも、公園行くのも相手がその辺歩いてないか
顔合わせたくなくてコソコソ確認する生活もブルーになる…。

留守狙ってまで来るって普通の人のする事?
笑われるかもしれないけど、あまり無下に断りつづけると
なんかされるんじゃないかと思って実際怖い。

一応毎回断ってるけど、いつになったら放置してもらえるのか
なんか自分がおかしくなりそう。
527名無しの心子知らず:04/11/25 13:57:33 ID:KYgHJeHc
義弟が映像関係の仕事のためよくビデオカメラを買い換える。
いつもは下取り?に出しているようだけど
うちのが古い(4年くらい前ので重い)のを知って最新に換えたからと
まだ1〜2年しか使ってないのをただでくれました。
それをリビングに置いたまま忘れていてそこに近所のAさん登場。
お茶をいれてる間に気がつき
「ビデオ買ったの?」
「親戚に中古をもらったの」
「じゃあ今まで使っていたのは?」って
聞かれ(はっ)としました。Aさんはうちのよりさらに古いのを
使っていました。
新しいのをもらったのだから古いのをAさんに譲ってもいいかな?
って思ったんですがこれを機に「たかられターゲット」にされたくなくて
「親戚の高校生の子がメカ好きであげた」と言ったら
「本当?」って思いっきり疑いのまなざし・・・
帰るまで3〜4回も確認されしかも帰り際にうちの子にも
聞いていました。我が子は「知らない」って答えてましたが・・・。
こんなに怖い思いをするならあげれば良かった?
でもここを読むようになってロックオンされてもいけないと
思ってないって言ったけど間違ってるかな?
528名無しの心子知らず:04/11/25 14:04:17 ID:dOEUjhRx
他人の使ってるビデオが新しいのになったとか、
すぐ気づく人ってすごいね。
観察力にすぐれているのか記憶力がいいのか
品定めばっかりして生きる習性があるのか。

>>527 断ったのは間違いではない。
ついでに、「義弟がしょっちゅう買い換えるので」みたいなことは絶対絶対
秘密にしておきなよ。でないと、「次買い換えたら古いのはウチにちょうだい」って
言われるよきっと。
529名無しの心子知らず:04/11/25 14:06:45 ID:s5PteOnp
>>527
絶対あげちゃダメだよー!
人の物に対してそんな執着もつ人には何にもあげない方が良い。
たとえ嘘であっても、親戚にあげたって言ってるのに「本当?」なんて言う人
普通じゃないよ。
530名無しの心子知らず:04/11/25 14:08:58 ID:3+9+wdUa
>527
絶対、あげちゃだめだ。
あげたら、もっと怖い思いすることになるぞ。
「アレはくれたのに。コレもちょうだい」とたかられるぞ。

もう家にも入れるな。フェードアウトしていけ。
531名無しの心子知らず:04/11/25 14:32:38 ID:pBcIgNXF
むしろカットアウトで。
532名無しの心子知らず:04/11/25 14:43:50 ID:KYgHJeHc
>>527です

やはりあげなくて正解なんですよね。
お互いに「新しいビデオカメラ欲しいね」って古いのを
嘆きあったことがあったのでよく覚えていたんだと思います。
でも私が挙動不審だった(あげたって嘘ついたとき)から
しつこく「本当?」って聞かれたんだと思います。
本当にあの間は怖かったです。
とっさにうまく演技ができません。応用べたなんでたかられやすいかも。
今度から顔に出ないように頑張ってみます。
今度があったら本当にもうイヤだけど・・
533名無しの心子知らず:04/11/25 14:59:29 ID:C7p3S3bh
>>506=526さん
あなたがコソコソする必要は全くないと思います。
むしろ堂々としていてほしいです。
気分悪いでしょうが、ここはひとつ、その変な人を
空気のように思うようにしてさりげなく振舞ってはどうでしょう。
あちらから声をかけられたら失礼にならない程度にご挨拶だけして
長話に持ち込まないようにさっとその場を離れるとか。

様子をみて、あなたがご近所から悪く言われるようだったら
時期を見て何気なく事実を伝えるとか。
あなた一人がたかられてるのか、近所の人皆が辟易しているのか、
その辺がわかると色々やりやすいんでしょうけどねぇ。

お気の毒としか言いようがない。とにかく付け入られないように、
些細なものでもあげたり貸したりしないようにしたほうがよさそうと、
個人的には感じました。
534名無しの心子知らず:04/11/25 15:19:36 ID:vU5Q53TO
>>526
わかる、その気持ち悪さ。イヤな気持ち抱えてるうちに、その人が実体
以上に気味悪く感じてきちゃうんだよね。
>>533のアドバイスがすごく役に立つと思う。ガンガレ!
535名無しの心子知らず:04/11/25 15:55:27 ID:ZlJwdN1k
見事なセコケチなので暇つぶしに。鬼女板からです。

54 名前:可愛い奥様 投稿日:04/11/25 09:46:18 ID:FSfXdJiv
連絡用に子供に携帯を持たせたら、よその母親に登録してねぇぇと言われて、
よその母子の連絡用に勝手に使われてしまった・・・。
別の母親にも同じことをされてました。そんなタカリ方があるんですね・・・。
いずれも貧しい家庭の方々です・・・。 生保の方もいます・・・。
どんな対策をすればいいのか教えてください。
536名無しの心子知らず:04/11/25 16:20:04 ID:zxXuqMfd
>>535
どのスレ?
537485:04/11/25 16:29:45 ID:PZ/urS2w
>>522
ネタに思われてしまうほど異常な光景でしたよ・・・。
ホテルの人はスタッフが少なかったせいなのか、
新しい料理を出すことや配膳であたふたしていて、
見ていなかった感じです。
(見ても見ぬフリしていたのかもしれません)
持ち帰る量の大小はあれども、持ち帰る家族が10組以上いたのは確かです。

会社の提携保養施設(法人契約できるリゾートホテル)だったので、
通常1泊1万くらいが5000円以下で泊まれるんです。
どのくらいで低所得層というのかが判断できないんですが、
旦那の会社の場合は平均年収が600万くらいのようです。

いやぁ、初めてネタ扱いされたので、なにやら新鮮。
538名無しの心子知らず:04/11/25 16:59:14 ID:7xeW77Su
>>536
スレ立てるまでもないささやかな疑問.質問111
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101307413/
539名無しの心子知らず:04/11/25 18:02:41 ID:jDG4RQmP
>>538
536タソじゃないけど興味あったから見てきた。
いろんなアドバイスもらってるのに、本人出てこないから話が終わっちゃってるね。
何なんだ!?
540名無しの心子知らず:04/11/25 18:35:33 ID:/s6JVJ0C
なんかそれ別のスレでも見たよ。
どこだったかなぁ???
541名無しの心子知らず:04/11/25 19:16:15 ID:XQYpHv/d
>>540
☆友達になりたい・なりたくないママ友のタイプ☆ 7
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100939051/
542名無しの心子知らず:04/11/25 20:46:51 ID:h071k4vy
幼稚園で役員をしていて、よくうちを役員の話し合いや仕事の場に提供してる。人が家に来るのはいやじゃ
ないし、下の子がまだ小さいので自分の家の方が助かる。パソコンもうちしかもってないし。
その役員の1人のAさん。うちに来るとまず、「トイレ我慢してたんだ〜、トイレ貸してね」
子供連れだと「あんたも行っておいで」帰る間際も必ず「お手洗いお借りして帰ろ。ほら、あんたもおしっこ
して帰って」・・あなたの家、自転車で5分もかかりませんよね?
「急に、生理になっちゃった。ナプキンお借りできる?」も何度か。急に、って昨日もそう言うからナプキンあげましたけど??
園が終了後に子供を連れて集まらないといけない場合などは、他の皆さんは気をつかってジュースやお菓子を
もってきてくれる。Aさんは毎回手ぶらで「わぁ〜、おいしそうなお菓子がたくさん!1週間分のお菓子がういていいね!
○○さん(私の名前)」
そのAさんがこの前、初めて「はい!お土産よ!」と、うちの娘にビニール袋を元気に渡した。中を見ると??
ピアスが5個ぐらい入ってる。しかも全部、片方ばかり。私はピアスをしないし、片方ばっかりって??
ぱっと見にもあまり高そうなのではない。意味が分からずきょとんとしていたら「いつもあなたの娘ちゃんが、
私のピアスを見てかわいいね、って羨ましそうにしてたから!全部、片方が無くなって使えなかったり、着けると
かぶれたりするピアスだから遠慮無くもらってね」とAさんが言った・・・
人がつけてたピアスなんて不衛生だし、ましてやかぶれたピアスなんでしょ?しかも年中娘にそれをどうしろと?
うちには1歳児もいて危ないって思わない??と、超ヘビー級の唖然だった。黙って捨てようかと思ったけど、
腹が立って「結構です。持って帰って。下の子が食べたら危ないし」と言ったら「遠慮しないでね」だって。
Aさんのかばんに無理やり入れといた。この人、こんなのばっかりで疲れる。
543506:04/11/25 20:50:55 ID:Lhxzoyyg
>>533-534
ありがとうございます。
この所重い気分で過ごしていたので、ちょっと救われた気分です。

公園ジプシーも覚悟でもう少し頑張って断りつづけてみます。
544名無しの心子知らず:04/11/25 21:53:37 ID:egYsE9qJ
生理ナプキンまでおもらいさんするのに
ピアス買うお金はあるんだ〜

人間、そこまで堕ちたくないですねー
545名無しの心子知らず:04/11/25 22:07:06 ID:IaDyNKfW
近所の公園で仲良くなったママ。
うちが母子家庭だってわかったけど普通に話しかけてくるし
初めてのご近所ママ友だから嬉しかったんだけど、
だんだんなんかうちを哀れんでるなぁって感じがひしひしと。
ちょっとしたお菓子やお古なんかも、さもうちが与えた事ないような言い方。
お返しや、うちからお裾分けを持って行くと、生活苦しいんだからいいのよ!とか。
微妙に距離をおきだした頃に私とそこのうちが同じくらいの年収だと知り、
くれたお古を取り返しにきました。騙された!とかホントに困ってないのにねぇ、とか。
別にお古をこちらがねだったわけでもないのにな…
くれたお古を取り返しにくるなんて、かなりセコケチだと思いました。
546名無しの心子知らず:04/11/25 22:47:16 ID:s2XcntFS
>542
生理ナプキン、ほんっとうにたまたま急に…なら分かるけど「何度か」とは。
だらしなさすぎ。女として終わってるね。
547名無しの心子知らず:04/11/25 22:57:58 ID:H7qp9nKO
>542

私も以前付き合いのあったママ友でそんな感じの人がいた。
お菓子を持ってきてくれたのは良いけど結婚式の引き出物で封が開いてる。
「家で開けてみたんだけどあまりおいしくなくて〜。」
遊びに行った時も帰りにお菓子をお土産にくれたんだけど
「賞味期限切れてるけど、気にしないでしょ〜?」
気にしないなら自分家で食べればいいのに…

セコケチとも微妙に違うような気がするし、非常識と言うんでもないような気もするし、
感覚が合わなすぎるんだなー、と自然に疎遠になりました。
548名無しの心子知らず:04/11/25 23:05:37 ID:iD2A9HYI
>>545
この場合ケチとはちょっと違う気がするよ。
優越感に浸ってたのをどん底にたたき込まれて悔しかった。
だから取り返したって感じ?ただの思いこみの激しい我が儘な人。
取り返されてケチ呼ばわりすると、あなたの方がケチって言われるよ。

ところで、
>うちが母子家庭だってわかったけど普通に話しかけてくるし
判ると距離おいたりする人居るの??
すまん、違う所にも反応してしまった。
549名無しの心子知らず:04/11/26 00:26:57 ID:oqZhFQ+Q
>548
545が母子家庭と解ると態度が変わる人が多かったんじゃないの?
だから普通に話しかけられて嬉しかった、と。
違うかな?
550名無しの心子知らず:04/11/26 00:41:33 ID:B9dVmm/9
>>527
ここのみなさんとは違う意見ですが、
あなたの場合は、ここのスレを読んでたばかりに考えすぎちゃった例だと思う。

いらない物だし、あげても良かったんでしょ?
これ以降、もしたかるような事があれば、そのときに初めて断ればいいんであって、
今回のは素直にあげれば良かったと思う。
今回、演技が(おそらく)ばれちゃってる事も含めて
かなりまずい対応だったと思います。
551名無しの心子知らず:04/11/26 00:56:08 ID:asrT2t4j
>550
要る要らないと、あげたいあげたくないは別でしょ
結局527はあげたくなかったんだよ
552名無しの心子知らず:04/11/26 00:58:10 ID:vd8rw0k7
>>550
たとえ嘘がばれたとしても、クレクレ光線発してる人になんかあげたくはないなー。
もっと謙虚な人にだったらあげると言うより使ってもらいたい。
553名無しの心子知らず:04/11/26 01:13:28 ID:7OFMizZX
>550
たとえ不要なものにしても、10万前後のものだよ。
そういうものに対してクレクレ光線発する時点で既にイヤだよ。

クレとは言ってないでしょと、いうレスが付くかもしれんが
買い取る気なら、最初から
「あら、残念、中古市場価格くらいで譲っていただけたらと思ったのに」
みたいなセリフが出るのが普通じゃない?
554名無しの心子知らず:04/11/26 02:06:04 ID:B4VVnBgc
>>550
いやいやAさんは充分たかり要素を持ってるので
初回に断って正解だと思う。

>「本当?」って思いっきり疑いのまなざし・・・

普通はここで「そっか〜、残念。」で終わる話。
嘘バレバレの言い訳でも、あげたくないんだなって事には気付く。
それを粘着して子供にまで聞く時点でもうだめぽ。
555名無しの心子知らず:04/11/26 02:17:38 ID:DnLREkdB
スレ違いなんだけど
事情があって、子供が生まれても独身者用の小さな冷蔵庫使ってました
友人が、冷蔵庫を買い換えたいという話をした時
「いらなくなったらウチにまわして〜」と半分冗談で言ってしまった
当時、生活が逼迫してたので、半分は本気だったと思う

1年くらいして何とか家計の算段がついて、小銭貯金で資金を調達できたので
大きな冷蔵庫に買い換えることができたんですけど
友人「冷蔵庫よかったね〜うち買い換えるつもりが車に予算回ってだめになってさ・・・」
もの凄く申し訳なさそうに言われて、「まわして〜」って言ったときは冗談半分だったし
友人が買い換えてたとして譲ってもらえても、中古市場並のお金は払うつもりだったけど
セコケチと思われても仕方がないほど目がギラギラだったかもと
友人に気苦労かけていたなと反省

556名無しの心子知らず:04/11/26 04:49:13 ID:8FgdHCG5
>>548
多分、母子家庭同情奥に対するあなたの解釈は間違ってないんだろうけどさ。
動機はなんであれ、一度あげたはずの物を取り返す行為はケチくさいと思うんだけど。
557556:04/11/26 04:55:17 ID:8FgdHCG5
>>548
あーごめんなさい。
改めて思ったけど、本物のセコケチなら、物を譲ることすらしないよね。

失礼しました。
558名無しの心子知らず:04/11/26 08:11:01 ID:oqZhFQ+Q
>>555
まぁ、友人って言うのはママ友とは違うからね〜。

「いらなくなったら」って言うのを相手がどう取るかだよね。
「いる限りあげなくて良い」って思ってくれるかプレッシャーに感じるか。
559名無しの心子知らず:04/11/26 10:23:20 ID:rQYTCbc0
懸賞でiPod miniが当たりました。
でも、最近iPodを買ったばかりだったので、正直使わない。で、オクで
売ろうと思ってるって話をママ友数人が集まったときに話したの。
そのママ友たちの間では懸賞が流行っていて、よくアレが当たっただの
成果報告してるからね。

そしたら、そのママ友の友達くらいの、何度かママ友と一緒のところを
スーパーなんかで出くわして会釈したことあるくらいの人が私の家まで
訪ねてきて、なんだろうと思っていたら

「iPod mini当たったんですってね。よかったらいただけません?」

と……。
ああ、オクに出すまえに買いたいんだなと思って、「あ、じゃあSさん(ママ友)
のお友達だから5戦円でいいですよ」と応えました。
そしたら、「はああああぁぁぁっ?!!!」って青木さやかみたいに怒鳴り
つけられ、「タダでもらったものを売るんですかあ?!」と。

「ええ?! だ、だって私持ってるからいらないっていっても、自分の分は金
出して買ったのに、何もしてないあなたがタダで貰えると思うほうがおかしく
ないですか?」

けっきょく、「ふざけないでよおっ!!」(青木さやか調)とドアをダーン!としめて
出て行きました。
(つづく)
560名無しの心子知らず:04/11/26 10:28:22 ID:KKiQBN6c
まだあ?
561559:04/11/26 10:30:36 ID:rQYTCbc0
つづき
5戦円=5千円 orz

なんだったんだ……と思いつつ、ママ友Sにさりげなく電話してみると、
「え〜!わざわざ行っちゃったの??なんか、彼氏へのプレゼントにiPod mini
あげたいから安いの探してるっていうから、あなたの話をしちゃったのよ」
と。
その人、離婚して母子家庭なんですよね。(母子家庭になんら含むところは
ありません)

まあ、タダでもらったものだからタダでくれると思ったのかしらと思って忘れる
ことにしました。
で、夫の同僚でiPod miniが欲しいって人に1万円で売ったんです。

そしたら昨日またその人がやってきて、「5千円持ってきたから売ってほしい」って
言うんですよorz
いや、もう他の人に売っちゃったから……と伝えると、また「ふざけないでよぉぉっ!
さきに予約したんだから、買って返 し な さ い よ お っ!」

「あなた、こないだも ふざけないでよお!って出て行きましたよね?買うなんて
言ってないですよね?」
と冷静にたたみかけたら、だまされたとかなんとかぶつぶつ言いながら帰っていき
ました……。

なんでこんなのとつきあってるんだ、S。
562名無しの心子知らず:04/11/26 10:45:03 ID:HFxQfimA
ほんとだ。
何でそんな奴とつきあってるんだ、S。
563名無しの心子知らず:04/11/26 10:46:55 ID:1mwREsNN
それをそのままSさんにお伝えすべきかと。
切るかどうかはSさんの判断に任せるとしても、ほぼ初対面の人間に暴言吐く
ような人はちょっと…。
564名無しの心子知らず:04/11/26 10:48:02 ID:KKiQBN6c
離婚の原因その一って感じだ、そんな奴。
565559:04/11/26 10:56:27 ID:rQYTCbc0
今日、Sの家に遊びにいってお昼を一緒する予定。
そのときに話してみます。
見かけは普通の地味な人なんだけど、スイッチが入ったみたいに
豹変するのがちょっと恐かった……
566名無しの心子知らず:04/11/26 11:11:37 ID:SKE0pFmV
普通の感覚なら新品iPod miniを5000円で譲ってくれるなんて、申し訳なさすぎて
プラス菓子折りとかのお礼するよ…。
こういう人に限って男へのプレゼントは惜しみないよね。
567名無しの心子知らず:04/11/26 11:28:24 ID:g/aVD7cL
>>561
あはは。わろた。
思わず声出してワラってひざの上で寝ていた子がビクッとなったよ。
冷静な対応GJ!
568名無しの心子知らず:04/11/26 11:31:37 ID:IOGLBkOk
>>559
家に来たって、なぜ家を知ってるの?
Sさんが教えたんじゃなけりゃいいけど、気になったよ・・・
569名無しの心子知らず:04/11/26 13:13:18 ID:oeKEfzVz
>>568
私もそう思いました。
他人の住所を簡単に教えちゃうなんてそれだけでSさんも切って良いと思う。
怖い。
570名無しの心子知らず:04/11/26 14:13:49 ID:B9dVmm/9
ところでiPod miniって店頭で買うといくらぐらいなの?
571名無しの心子知らず:04/11/26 14:25:03 ID:oeKEfzVz
>>570
今日のちらしで28,140円(税込み)。
興味ないから知らなかったけど意外と高いのね。
572名無しの心子知らず:04/11/26 14:32:53 ID:ipZ9HJqt
五千円って聞いて「タダのものを5千円〜?」って思ったけど
価格調査したら五千円が破格だってことがわかって
また買いにきたのね。
そんな人に売る前にご主人の同僚に売れてよかったですね。
573名無しの心子知らず:04/11/26 15:11:19 ID:QorA7cs+
Sの青木さやか調に喋ってるところみたいー
574名無しの心子知らず:04/11/26 15:19:52 ID:d0Sl77Qz
>573
「どこ見てんのよおおおお!」て言われちゃうよ
575名無しの心子知らず:04/11/26 15:21:42 ID:QorA7cs+
あ、Sさんの友達であって、青木さやかママはSじゃないんだ。
576名無しの心子知らず:04/11/26 15:23:35 ID:QorA7cs+
「ふざけないでよぉぉっ!
さきに予約したんだから、買って返 し な さ い よ お っ!」


素敵ぃ〜〜久々に胸キュン
577名無しの心子知らず:04/11/26 15:36:23 ID:yacrPS+7
良いウォッチ対象だね
青木さやか調。
最初から、身の丈に合った5,000円のプレゼント送れば
良いのに
次の誕生日やクリスマスで苦労すると思うのだが
最初は29800円だすつもりだったのに
タダで貰えると思ったから、5000円でも切れたんだろうけど
プレゼントを安く済ませようとしなくても
なんか男だったら偽ヴィトンをプレゼントに買ってきそう
578559:04/11/26 15:47:40 ID:rQYTCbc0
いまかえりました。

>>568-569
うち、ママ友Sさんちの近所なので、青木(仮名)とSが一緒のときに
玄関先で「あらコンニチハ」なんて挨拶したことあるので、とくに教えた
とかってこともなく知っていたと思われます。

Sに「青木さやかかと思ってびっくりしたよ」と事情を説明すると、Sはたいへん
申し訳なさそうでした。
「う〜ん、私といるときは内気でコリン星人みたいな人なんだけどなあ〜」と
Sも当惑気味でした。

なんでもSの夫の同僚の奥さんだったそうで、なんで離婚したとかは詳しく
訊かなかったですが、離婚のときに相談にのったりしていたので、離婚後も
よく会ったりするんだそうです。

なんか内気で人付き合い苦手な人だそうで、Sにも彼氏にもすごく気をつかって
物とかで繋ぎとめようとするところがあるんだと。
Sはいつもいらないよって言うのに、何かと有名店のお菓子とか持ってくるんだって。
じゃあ、繋ぎとめる必要のない他人はどうでもいいんかいorz



579名無しの心子知らず:04/11/26 15:50:12 ID:QorA7cs+
生活が苦しい人や苦しい+宗教に入ってる人って人様からものを
貰うのが平気な人が多いような気がする。
580名無しの心子知らず:04/11/26 15:51:54 ID:spmONnyW
>>559さん
文章うまいね。
引き込まれました。
581名無しの心子知らず:04/11/26 15:52:03 ID:QorA7cs+
「う〜ん、私といるときは内気でコリン星人みたいな人なんだけどなあ〜」と

Sさんがコリン星関連の人かも
582名無しの心子知らず:04/11/26 16:07:04 ID:adBg6xld
こりん星人ってなんだろう?と思ったらオグユウですね

私もIPODが5000円〜10,000円なら十分ありがたく買わせていただく
けどなあ…どこをどうしたらそこまでずうずうしくなれるんだろ
583名無しの心子知らず:04/11/26 16:50:51 ID:gkhXrqTq
その人も、iPodの懸賞に必死で応募してたんだろうな。
584名無しの心子知らず:04/11/26 16:55:15 ID:Htlz1YVj
Ipodオクで相場を調べてきたけど、新品だと22000円台で終了している。
それをただでよこせ、逆切れ…アリエナーイ、
585名無しの心子知らず:04/11/26 17:27:10 ID:s0VVpzO+
iPod奥様がSさんにはすがり付いてるのは何故?旦那にまた戻ってきて
欲しいから?嗚呼!、iPod奥様とのさらに深い交流きぼんぬ
586506:04/11/26 17:55:17 ID:1pZrngpg
>585
578嫁。
587名無しの心子知らず:04/11/26 18:04:26 ID:1pZrngpg
あれま。他スレのbツきっぱなしだった。
アテクシこそ人にレス前によく嫁だ。
探さないで下さい。逝ってきまつ。
588名無しの心子知らず:04/11/26 19:10:29 ID:QzfJ5Etz
>>587
また戻っておいでよ。
589名無しの心子知らず:04/11/26 23:42:51 ID:xZ61hNpF
小さくなったり、ボロくなった子供服を処分しました
今日ゴミの日だったのでゴミ置き場に置きに行くと
見知らぬ人に声掛けられました

見知らぬ人「それ服ですか?」
私「子供の古くなった服ですけど・・・?」
見知らぬ人「それ頂けませんか?」

(゜∇゜ ;)エッ!?
捨てるものだから別にいいんだけど
どれもお下がりにもできない位ボロいし
下着も入ってたし、全然知らない人だったので断りました

あっさりと引き下がってくれたけど
私がいなくなった後持って行くんじゃないかと気になって
ゴミ収集車が持って行くまで見守ってしまった・・・


590名無しの心子知らず:04/11/26 23:48:58 ID:wB7lxp8H
>>589
怖い、普通に怖い。
服を捨てる時は切り刻んでから捨てるといいよ。
591名無しの心子知らず:04/11/26 23:56:27 ID:uExHZG5+
見知らぬ人は男?女?歳は?
592名無しの心子知らず:04/11/27 00:37:08 ID:fx3xNHWb
>>589の出会った人は普通に不気味なセコケチであって、
貧しくて困窮してる人じゃないことを祈らずにはいられない。
593名無しの心子知らず:04/11/27 06:37:11 ID:nW0L8b5T
>>589
似たようなことありました。
住んでいる地域は、粗大ゴミは申請して二ヶ月に一度やっと出すことができます。
透明のゴミ袋に粗大ゴミと書いた紙を貼って申請した場所に出すの。
先日やっと申請が通ったので、家の中には置く場所がないので
何袋か玄関のドアの前に積んでおいた。
その時は、おもちゃなどの雑貨がメイン。
いつも来るヤ○ルトさん
それを見つけて袋の外から色々観察していたらしい。
ヤ○ルトさんのバイクの音がしたけれど、なかなかチャイムが鳴らなかったからそうかな?とあとから思った。
ヤ○ルトを受け取る前に、
「あれ捨てるなら下さい。」
と言われた。
一番大物のおもちゃを指していたので、まぁいいか〜と思って返事したら、袋全部チェックし始めた…。
結局乗り切れないほどのモノを彼女は選んで、あとから取りに来た。
594593:04/11/27 06:38:20 ID:nW0L8b5T
続きです。

ゴミをあさられるのってちょっとイヤだなと感じたが、役に立つならいいかと思うことにした。

その次に地域での廃品回収の時も前日にゴミ袋を出していたら、
うちに回ってくる日じゃないのに、彼女が来た。
やはり色々と私が出てくる前にチェックしていた様子。
子ども用の服下さいと顔を見るなり言われた。
さすがに自分のボロ着も入っているので、自分で袋の中をかき回して、サイズ的に合う服を渡した。
うちは一人っ子なので、状態的には普段着として充分着られるレベルだけど、
全部欲しいと言われたのには戸惑った。
秋の事だったんだけど、次に参観に行った時に、見たことのある服を着ている子だな〜と思ったら、
うちがあげた服だった。
着ていてくれるのはいいけれど、それ完璧に真夏の服だよ!
その次に彼女が来たときには、笑い話半分として素材的に真夏の服よ〜と教えたら
「もらった服しかないから、寒くても重ね着すればいいから。」
と言われた。
まぁここまではなんとか許容範囲。
595593:04/11/27 06:40:04 ID:nW0L8b5T
これで最後です。

先日に粗大ゴミを例によって玄関前に積んでおいた。
集積場に持っていこうと思ったら、一つ足りない。
子どものキックボードがなくなっていた。
キックボードは安定感がないので、5袋のゴミ袋の奥に置いていて、通りからもうちの門からも絶対に見えない。
おかしいな?と思って、他のゴミ袋もチェックしたら、覚えている限りでは、ピンクの鞄もなくなっていたし、
全てのゴミ袋の口がゆるんでいた。
彼女の来る日ではないけれど、やっぱ疑ってしまう。
全部ゴミをチェックされたのかと思うとかなり気持ち悪い。
物によっては、譲ることに抵抗なかったけれど、こんなことがあると考えてしまうナ。
596593:04/11/27 06:42:31 ID:nW0L8b5T
>>595の先頭
「先日に」は不要です。

長々とスミマセンでした。
ちなみに、キックボードは錆だらけで、
外に長い間置いておいたので、私自身も触りたくないというほどのレベルでした。
597名無しの心子知らず:04/11/27 08:44:20 ID:Vbb+f5jN
もし、ヤクルトさんの事が嫌じゃないんなら
これからゴミにする前にあげられそうなものはあげれば?
で、ゴミにするものは>590じゃないけど鋏を入れておく。

ゴミの方は当面あされないようにしときなよ。
あさってる現場を押さえて「やめてください」はっきりって言えるんなら
そのままでもいいと思うけどさ。
598名無しの心子知らず:04/11/27 09:52:28 ID:ayhvjEhW
ヤクルトさんは、凄い貧乏なのか
凄いケチのどっちなんだろ
普通だったら、子供に恥ずかしい思いさせたくないから
安くても新品の服着せるよね?
すぐ大きくなるし、汚れるからなんでも良いやって
思っても、人目につく所で着せるのは酷いなぁ
少々高い服を綺麗に着て、ヤフオクで売りとばす
方が気分が良いなぁ
599名無しの心子知らず:04/11/27 10:51:31 ID:oB8djrNg
>普通だったら、子供に恥ずかしい思いさせたくないから
>安くても新品の服着せるよね?

ウチの子恥ずかしい思いしてたのね。>お古ばかりだから。
600名無しの心子知らず:04/11/27 10:53:57 ID:TbeLeeiL
>>599
そういう意味じゃないでしょ。
お古が悪いわけでなく、季節感なく服を着せてるのが可哀相だってことでしょ。
寒い日に夏服だよ!?
もらいものばかりで済ませてもいいけど、足りない物は安物でもいいから
買ってあげろ、ってことでしょ。
601名無しの心子知らず:04/11/27 10:55:26 ID:Lnc6MO/X
役瑠戸配達って必要なの?
私なら気持ち悪くてやめちゃうけどな〜
だいたいのものならスーパーでも売ってるでしょ
なんだか六区恩されててこれからが思いやられる感じだよ
602名無しの心子知らず:04/11/27 11:11:45 ID:6o8rag36
598 の想定はわからないけど、
うちは基本的に子供の服はお古、親戚から廻ってくる、友達から廻ってくる、上の子のお下がり。
安いのを買って1シーズンで使い捨てってのが合理的なのはわかってるんだけど
もったいなくて出来ない、ので品質の良さそうなのを買ってまめに手入れして出来るだけ長く持たせる。
それが分かってる人が上質品のお古をくれるので、助かってる。

それと、子供の服に季節感なんか考えて着せてない、
その日の気温にあわせて11月だって平気で半そでTシャツ着てるよ(朝は上に綿上着、帰りは当然脱いでる)
603名無しの心子知らず:04/11/27 11:23:22 ID:Q4EyPbT5
>>601
ここまできたら、配達断っても玄関先のチェックだけしにくると思われ。
604名無しの心子知らず:04/11/27 11:45:00 ID:Ql0aa4EE
>>602
ちょっとおかしいと思う。それが普通だとはどうも思えない。
605名無しの心子知らず:04/11/27 11:54:53 ID:QSmhQLYb
>603
入ってくる正当な理由が無くなるから何かあったとき対処しやすくなるよ
というかもう関わらないのが一番いいと重
606名無しの心子知らず:04/11/27 11:56:34 ID:OrKGjW+c
ア〜ハイハイ>>602はセコケチじゃないよ、オジョウフィンに節約してるだけだよハイハイ
607名無しの心子知らず:04/11/27 12:03:54 ID:VZ/xpBwQ
てか、602の「お古」ってどうせブランドとかのお古なんでしょ
「お古上等!」っていいたいならさ、うちの親戚の送ってくる
とんでもない田舎の食料品の隣のワゴンで買ったような
得体の知れない子供服着せてミナよ。
いとこのよだれや食べこぼしはもちろん、日にあせて赤が自然にピンクに
なってたり、わきの下が穴開いてたり。
話の流れもわからない奴って、ホトホト迷惑だよ。
お古が好きなら勝手に着せてたらいいだろ
608名無しの心子知らず:04/11/27 12:10:56 ID:bN4BOdcO
>>602
お下がりを着せるのは、まったく構わないでしょ。
物を大切にするのは良いことだし。
でも季節感考えないってのはどうよ?
609名無しの心子知らず:04/11/27 12:12:48 ID:VZ/xpBwQ
あれじゃない?真冬でもランニング一枚で、おにぎり食べてる人
610名無しの心子知らず:04/11/27 12:15:30 ID:Ql0aa4EE
>その日の気温にあわせて11月だって平気で半そでTシャツ着てるよ(朝は上に綿上着、帰りは当然脱いでる)

ここまでくると上質も糞も関係なさそう。
611名無しの心子知らず:04/11/27 12:21:34 ID:qxlSikkm
>>609
ぼ、ぼくのはぁーお古じゃあないんだ、なぁー
さぁー、さぁー、さ最初は新品だったんだ、なぁー
お、おにぎり、食べたいんだ、なぁー
612名無しの心子知らず:04/11/27 12:55:16 ID:vWRyllop
>>611
うんうん、普通の人は分かってるよ。
613名無しの心子知らず:04/11/27 12:56:32 ID:oB8djrNg
そもそも“普通”っていうのが個々で違うからなぁ。
614名無しの心子知らず:04/11/27 12:57:31 ID:oB8djrNg
上げちゃったよ。
615名無しの心子知らず:04/11/27 13:30:05 ID:H6Uz6vnz
ともかく、ヤクルト云々は別にして
「ゴミ袋を漁られる」
って言うのはとても気持ち悪い事だし、そんな事をする人間と関わりたくない。
なのでお古をあげるのも嫌だ。

それが普通だと思う。

お古は各家の勝手って事で。
616名無しの心子知らず:04/11/27 13:40:35 ID:GNK1hShg
602って598に何であんなに反応したのか、よくわからん…。
617名無しの心子知らず:04/11/27 13:41:18 ID:74RJXIy3
>609
笑った。。。
しかしこんなにクレクレ星人っているもんなんですか?今まで出会ったことないけど
公園デビューとかしたらいっぱいいるのかな。。ドキドキ。。
618名無しの心子知らず:04/11/27 13:43:04 ID:YoQVLuSk
>615
上手いまとめ。なんか子供のお古の話になると「うちもお古着せてる」って
荒れがちになるけど、お古着せてること自体はセコケチ扱いされてるわけじゃ
ないんで、過敏にならんでほしい。
619名無しの心子知らず:04/11/27 13:44:24 ID:c2QirnJC
>>610
>その日の気温にあわせて11月だって平気で半そでTシャツ着てるよ
は私の住んでるトコではとってもフツーの話です(九州南部)。
でもさすがに夏っぽいTシャツじゃなく黒とか茶で,
夕方とか寒くなるのでパーカーなどはおりもの持参って感じ。

そして私も今Tシャツ一枚です。暖房器具なんてまだ一切だしてません。
はー冬のオサレしたいけど暑くてできん。
620名無しの心子知らず:04/11/27 13:58:23 ID:mIAgyBAU
ここの人はオークションとかってやらないのかなぁ?
621名無しの心子知らず:04/11/27 14:03:13 ID:9bLa4mvx
関東だけど、小学生の子供もその友達も、今日は半袖で遊んでるよ。
パーカーは持ってきてるけど、その辺に置いてある。

619さんの所は暖かくて羨ましい。
子供は半袖でも、私はしっかり長袖着てます。
622名無しの心子知らず:04/11/27 14:04:01 ID:mIAgyBAU
602の言ってることって小学校くらいのお子さんがいるのでは?
今頃の季節でもTシャツに綿のなんとか(パーカーと予測する)って
普通にみるよ。公園でも走り回ってる子みるとTシャツの子だって、
少なくない。もう少し寒くなったらコートやジャンパーを
着せるんじゃないのかなぁ。
623名無しの心子知らず:04/11/27 14:11:42 ID:ayhvjEhW
>>620
オークションで、古着売買って事?
中古は、美品の判断が人によって違うし
わきがの服は、普段は平気だけど
自分が汗かくと臭ってくるって聞いた事あるから
絶対中古は嫌だな。
自分の中古売る分は抵抗無いし
売れるけど
オークションやるひとは、オークション板に行くから
ここで、オク住人は少なそう
624名無しの心子知らず:04/11/27 14:17:13 ID:mIAgyBAU
>>623
レスありがとう。勉強になったよ。
大人の洋服の中古はよく考えないといけないね。
子供がわきがになるのって何歳くらいからなんだろう。
ならない子もいるけどね。
625名無しの心子知らず:04/11/27 14:30:28 ID:UdodcScX
>>624
同級生で、小1で腋臭の女の子がいた。みんなもちろん腋臭なんて言葉も
しらなかったけど、強烈な印象だったので。
小1からって、親がどうにかしてやれよって、思うんだけど。
626名無しの心子知らず:04/11/27 14:56:02 ID:ayhvjEhW
>>624
>>625
腋臭は優性遺伝だから、
親も腋臭なら臭いに鈍感なんじゃない?
耳垢の湿ってる人の65%が腋臭って本で読んだよ
思春期から臭い出す位が多いんじゃない?
手術でも、銀の消臭スプレーでも利かない人も
いるらしいから
わかってても放置かも
子供で手術も可哀想だし
自覚してない腋臭さんもいるらしいし
オク板の洋服売買スレ見たら
中古の服の脇が茶色に染まっていたとか
ジーンズ落札したら、股間に血が!とか
ポッケにガムの噛みくずが!とか
気持ち悪くて中古買えない
627名無しの心子知らず:04/11/27 16:28:26 ID:RnHzhyNu
家族全員2年連続でインフルエンザにかかっているのに
ワクチン代をケチる、サークルのママさんが信じられない
その人、ただの顔なじみ程度の付き合いだけど
今年の2月に親子でマスクしてサークルに参加し
「風邪ですか?」と訊いたら「家族皆でインフルエンザになって
熱がさがったから来たの!」もちろん、今回も受けていない。
人の勝手だろうが、見ていて何だかな〜の気分です。
628名無しの心子知らず:04/11/27 16:40:37 ID:2RN/xElZ
いるね。そういう人。うちのサークルと同じ人?w
「勿体無いから受けない」って・・・子連れであっちこっち出かけてるのを
一度我慢すれば交通費で予防接種受けられるのに・・・・。
しかもそこんちの子はやたらと病気が多い。
風邪はもちろんのことインフルエンザやとびひ、水疱瘡も。
3歳なのにどこでも寝転がって外出から帰っても手を洗う習慣がない。
そりゃ病気にもなるよ。
629名無しの心子知らず:04/11/27 16:58:28 ID:vWEnlbdx
>>627
予防接種の是非に関しては
考え方もいろいろだろうけど、
「娘、体調崩しちゃってインフルエンザまだ受けられてないんだ」
って同級生のママに言ったら、
「うちはかかったらかかったでいいんだ〜♪
 今は特効薬もあるし平気よ〜〜」
なんて自信満々にいわれちゃってモニョったわ。
630名無しの心子知らず:04/11/27 17:00:49 ID:2RN/xElZ
うん、アレルギーやポリシーがあって受けないのならそれでもいいんだけど、
でも受けない理由が「勿 体 無 い か ら」っていうのがモニョるのよ。

631名無しの心子知らず:04/11/27 17:02:22 ID:6eo1BDqm
予防接種を受けるかどうかは、
それぞれの家庭の判断だと思うけど、
>親子でマスクしてサークルに参加し
>「風邪ですか?」と訊いたら「家族皆でインフルエンザになって
>熱がさがったから来たの!」
これだけは止めて欲しいよね。
似たような状況で、ウチを含めた多くの親子が感染させられた経験有り。
632名無しの心子知らず:04/11/27 17:06:49 ID:vWEnlbdx
>>630
そそ。
水疱瘡も同様に、
「かかってから薬もらった方がお金かからない!」とかさ。
そういうママンにかぎって、体調が万全じゃないのに
登校(登園)させるんだよな。
633名無しの心子知らず:04/11/27 18:48:20 ID:of9MODdn
>>629
気に病むことはない、気を楽にもて、と慰めてもらった。
というふうに考えるといい。
634名無しの心子知らず:04/11/27 19:02:24 ID:h1kgI1wU
勿体無いと言うファミリーに限って自己満足な物に銭を垂れ流す。
インフルエンザの料金を安い所を探すのは良いが、金はあるのに勿体無い・あるのに金が無いと言う
理由で「受 け な い 」はこの冬顔を合わせない方が懸命。
自覚が無い人には何を言ってもダメ。「だったらあんたが払ってくれるの?」
と居直られそうで恐ろしい。
635名無しの心子知らず:04/11/27 19:07:45 ID:EUWO62zH
昔はよくあった事のようだけど、
今でもうつる病気をおもらいしに来る人っているのかな。

ママ友は、幼稚園の仲のよくないママソの子が、
「手にブツブツが出来てお休みしてる」というのを自分の子から聞いて、
「水疱瘡ならもらいに行きたい」と行く気マンマンだったよ。
結局手足口病だったみたいだけど・・・

普段あんまり仲良くないのに、そういう時だけ訪ねられても、
親も病気の子どもも辛いだろうに。
私だったら、仲のいい人でも、申し出られたらちょっと悩むかも・・・
636名無しの心子知らず:04/11/27 19:15:34 ID:vWEnlbdx
>>635
そういうこと言われたことある。
合併症でえらいことになってもらってもニガイので
断ったが、うつして欲しい理由というのが
「医療費が無料のうちにすましたい」だったというのが
なんともかんとも・・・
637名無しの心子知らず:04/11/27 19:33:14 ID:vrIOBieN
プチセコケチですが私の友人。
姉御肌ですごくいい人で旦那さんの稼ぎもいい。
でもしっかり節約していて偉いと思っていたが
先日
「この子ね(4歳の女の子)時々年齢がわからなくなって
混乱してるんだよー。その姿がおかしくってw」というので
理由を聞いたら遊園地などに行った時に
「今日は○ちゃん3歳だからね。」と言ってるからだって。
子供が可哀想だと思った。
638名無しの心子知らず:04/11/27 19:39:27 ID:EfM/NvYu
>589です

見知らぬ人は30代後半くらいの女の人でした
ゴミ袋を置いた瞬間「それ頂けませんか?」と言われたので
私のゴミ袋に何が入っているか
観察していたのかと思うと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今まで子供服はあまり考えずにそのままゴミに出していたけど
これからは>590さんの書いてるよう切り刻んで捨てます
639名無しの心子知らず:04/11/27 20:07:05 ID:9FoWAosv
小学生の頃、おたふくになった同級生の家に
遊びに行かされた。理由は、子どものうちに
かかっておいたほうが軽いからだったかな。
その体験があったせいで、近所の子の
おたふくをもらいに行かせてしまった。
顰蹙を買っているとは気付きませんでした。反省します。
640名無しの心子知らず:04/11/27 20:09:45 ID:hbSvsaFc
うちの園ではおたふく風邪が流行っている。
罹っている子の家に貰いに行っている子もいるみたい・・・。
息子はちょっと虚弱体質なのでお医者様にすすめられて、
おたふくの予防接種を受けている。
いとこがおたふく風邪で髄膜炎になり入院。
お金がかかったけど、予防接種してよかったと思っている。

・・・が、普段はセコケチ。
641名無しの心子知らず:04/11/27 20:13:11 ID:YoQVLuSk
>637
たまにそういう人いるよね。
うちの近所にも、スタイルよくておしゃれで、庭もすごく素敵にしてる
人がいて、「センスよくて羨ましいな」と憧れたのに
やっぱり子供の年齢をごまかして遊園地に行ってる、って話してて
ちょっとがっかりしちゃったな。
それに私は子供の頃、小柄で童顔で、運賃なんかをごまかそうと思えば
ごまかせたんだろうけど、親はそんなことしたことなかった。
私自身がちびだったのはちょっとコンプレックスだったから、
嘘ついて子供料金になんてされたら、少なからず傷ついたと思う。
642名無しの心子知らず:04/11/27 20:21:58 ID:f0CuQ5wg
近所のワクチン代を惜しんでる友人は
食べ物には金をかけてるw
親子で肥満体、「予防接種のお金があったら
ステーキが食べられる。」だと、普段良い人だけど
マジ冬は付き合いやめるわw
643名無しの心子知らず:04/11/27 20:25:44 ID:WXejXQTv
ゴミの話だけど、子供の頃マーガレットとかの少女漫画をまとめて捨てると
ゴミ収集の前に必ず無くなっちゃうって母が言ってた。
漫画ってそれだけを紐でしばって捨ててたから、
持って行きやすかったんでしょうね。

粗大ゴミで使えそうなのを持っていく話も普通に聞くし、
その程度はセコケチでない普通の人でもやるのかなあーと。
644名無しの心子知らず:04/11/27 20:26:51 ID:Vx6kLQps
ゴミ捨て場に持って行くまで家の外に出さなければいいと思うけどな。
玄関前のを漁ったら窃盗になるんじゃ?
ゴミ捨て場のを持って行かれたら文句言えないんだろうけど。
645名無しの心子知らず:04/11/27 21:33:13 ID:q3DVgE1c
バイキング形式のレストランの主任をしている旦那から聞いた話。

3歳以下は無料なので入店時とお会計時に毎回
「お子様はおいくつですか?」と聞く事にしている。
で、こないだもいつもの様にお会計時に年を聞いたら
親「3歳です」(笑顔)
子「違うよ!こないだ4歳になったもん!」(怒)
親「あ、あら、そうだったっけ?3歳じゃなかったっけ?」(引きつり)
子「こないだ誕生日したでしょっ!4歳になったもん!!」(怒MAX)

で、渋々子供料金払っていったとの事です。
ちなみに大人料金は¥1.400 子供料金(6〜12歳)は¥500(税抜き)です。
安い料金設定だと思うんですけどね......(´ー`)
646名無しの心子知らず:04/11/27 21:37:10 ID:loZkCRQW
ちなみに、4歳の場合はおいくらですか?
647名無しの心子知らず:04/11/27 22:14:51 ID:KjxYKlul
>>646 よく気がついた!そうだね、4、5歳の料金は?
648名無しの心子知らず:04/11/27 22:23:22 ID:Fw5MJXFX
>646
うん、気になるね。
4歳から5歳は300円くらい?
649645:04/11/27 23:25:11 ID:q3DVgE1c
すいません。間違えました
4〜12歳が¥500の子供料金です。
650645:04/11/27 23:32:13 ID:q3DVgE1c
ちなみに姉が同じ会社で働いていて、たまに旦那の店にも
手伝いにゆくのですが、「いつもごはん食べさせてもらってないのかよっ!?」と
いわんばかりに食べ物をがっつき、挙げ句に吐くお子様も稀にいるそうで
当然お片付けはホールにいる姉含む従業員がするらしい.......
651593:04/11/28 07:33:29 ID:gCdDkOuK
たくさんのご意見有り難うございます。

さすがにゴミを勝手にあされるのはイヤなので、
今は邪魔になっても家の中に置いています。

お古を先にあげれば〜というご意見ですが、判断が難しいです。
身内の中でも年下の子がいなくて、お古を譲る習慣がなかったので…
多分何をあげても、着せるのでしょうが、
やはり一つ前の季節の物が多いので、こんなに寒くなっているのに、
またこれを着せられるのかと思うと考えてしまいます。

彼女の様子から、とても貧乏だとは思えません。
服装やら髪の手入れなどなど、私よりお金をかけたお洒落さんです。
子どもにはお金をかけない主義なのかな?
彼女は、来春ヤ○ルトを辞めるそうなので、それまでと思って付き合います。
652名無しの心子知らず:04/11/28 09:07:37 ID:AMPzEL9m
「どうして最近ごみ出してないんですか?家の中にあるんでしょ、見せて」
とか付きまとわれたりして。

ってか、たかがヤクルトおばさんと、何でそんな不気味な思いしてまで付き合うの?
653名無しの心子知らず:04/11/28 09:31:58 ID:xoLr6xK5
>>645

うちの子あまのじゃくなんで
年齢×100円 なバイキングに言ったとき
母「7歳と9歳です」
子×2「えー8歳だよ!」「10歳だし!」
なんて事を言ってくれたりする…
あわてて「嘘つかないのっ」
って言ってるけど 私がセコケチだって
思われてるよね…
654名無しの心子知らず:04/11/28 10:07:34 ID:GZh5fQiJ
>>653
そういう子には保険証でも持ち歩いた方がいいかも?
655名無しの心子知らず:04/11/28 10:38:46 ID:JJNe0cva
>653
「ちゃんとした態度取れないなら外食に連れて行かない」で
いいんじゃないの?
ナメられて居る感じがする。
656名無しの心子知らず:04/11/28 10:45:24 ID:moGX3BJM
自分はブランド品で着飾り、エステ通い。
夫と子供は誰かのお下がりや何年も前から着続けて袖や襟が擦り切れた服。
「アテクシがいつまでも若く美しいことが、夫や子供の喜びなんザマス!」
・・・だとかほざくアフォ女を雑誌かなんかで見たな。
657名無しの心子知らず:04/11/28 11:15:44 ID:e2Yyuz0Y
656=いるいる!そういう人。全く自分に気を使わないのも問題だが
自分オンリーもモンダイかも。私も子供にお古は着せるが、お出かけなんかは
あからさまにお古!は着せない。公園なんかはいいけどさ。おもっきり遊んで欲しいし。
タカリのお古は着せる子供が気の毒だ。
658名無しの心子知らず:04/11/28 11:32:19 ID:ONlc3Qo+
友人に、フリマで子供の服をすべて揃えてる人が居るんだけど
フリマで買うのはブランドだけで、しかもシミ、汚れが大有りの50円とか30円の
叩き売り商品ばっかり。
首がヨレレ〜ってなってても、大きなシミがあっても「ブランドだから高く見える」って。
「うちの子はブランドばっかりなの〜♪」って言うけど
あんなにボロばかりじゃ子供が可哀想。
フリマなんてノーブランドだったら新品やかなりの美品でも100円ぐらいで買えるんだから
わたしならボロボロブランドより、綺麗なノーブランドを買うけどなぁ。
人それぞれってあるけどちょっとモニョった。
659名無しの心子知らず:04/11/28 11:52:06 ID:v3IOQ/eU
>>658
そんなボロいブランド服着せてたら、事情を知らない人には
「めったに買えないから1着しかないのを後生大事に着てるのね」とか
「ゴミでも拾ってきたのかしら?」とか思われそう。
660名無しの心子知らず:04/11/28 13:59:02 ID:ox/r1IW7
調剤薬局に勤めてます
「おくすり手帳」という薬の情報を書いた紙を貼る手帳を
患者さんの希望者にお渡ししています
どういうものか、を説明するために投薬台(レジ)の横に
見本を幾つか置いてあるのですが
必ず、何冊も持っていってしまう母娘がいます

娘は小学生中学年なんですが
必ず自分の服の下に何冊も隠します
母親もそれを見て何も言わないばかりか
自分も隙を見て何冊も鞄にいれます
なんだか万引き犯みたい……
そんなん何冊もあっても仕方がないと思うのですが
メモ帳にでもするんでしょうか
その親子のためだけに手帳をレジ下に移動できないし
正直気が滅入ります……
661名無しの心子知らず:04/11/28 14:01:14 ID:jJWBIKSq
公園に行く途中、お茶は持っていたがヤ☆ルト5本パック購入。
約束していないが、N田親子(子供2人うちは一人っ子)と会った。
N田親子とは上の子が同じ幼稚園で、結構仲良し。

今日はお天気が良かったので、娘がお茶ではなくヤクルトを飲みたがったので
一緒に遊んでいたN田姉妹にもあげた。
一時間ほどしてN田妹が『おばちゃんヤク☆トちょうだい』って・・・。
でも、残りは2本。モニョっていたら、N田さんが
「Kちゃんは(うちの子)お茶もあるんだしお茶にしたら?」と言ってくれ
みんなでお茶を飲むのかと思いきや、N田姉妹は私の手から☆クルトを奪っていった。

子供に言っても仕方ないので帰り際、
『公園にも自販機あるし持ってこないで、そういうのは無いと思う』と、
私としては必死になって言っといた。
さようならN田親子
662名無しの心子知らず:04/11/28 14:09:38 ID:AMPzEL9m
「じゃあ、みんなでお茶にしましょう」
って言え。
ガキにヤクルト取られてるんじゃない。間抜け。
663名無しの心子知らず:04/11/28 14:30:29 ID:cvwWDIfD
お約束ですが、
>>662はN田母ですか?(ぷ
664名無しの心子知らず:04/11/28 14:37:19 ID:AMPzEL9m
で、661はヤクルトを5本持って行ったんだな?
わざわざ8割のヤクルトをN田姉妹にやっちまったんだな?
665名無しの心子知らず:04/11/28 14:43:46 ID:RgFlr9BE
>>663
ていうか、662じゃないけどむざむざ取られてるとこに
イライラしてるだけなんだよ。
なんで自分の娘に1本で4本も他人に取られてるのかと。
666名無しの心子知らず:04/11/28 14:52:43 ID:xFiYCKB9
ヤクルト持って行くな。
出がらしのお茶でもやれ。

・・・ふつう親は「人様のものをむやみに欲しがるな」と注意するはずだがなあ。
667名無しの心子知らず:04/11/28 15:05:49 ID:nHL9HMsc
661はヤクルトをバッグに入れたりしてなかったの?
5本持ってることを知られなければ2本は奪われずに済んだのに。
わざわざバッグの中に手をつっこんで奪われることもないだろうし。
668名無しの心子知らず:04/11/28 15:13:57 ID:qV0Fe3P9
レシート見せてヤクルト代請求汁!
最初にあげた分はともかく
奪い取られた分は請求してもいいでしょ。
669名無しの心子知らず:04/11/28 15:18:09 ID:Q2xfB0B/
>私の手から
って、どういうシチュエーションだったのかな?
先に渡してから1時間後ってことは、ちょうだいって
言われたときに、カバンなり、どこかから出したの?
ずっと手に持っていた訳じゃないよね。
ちょうだいって言われた時点で、「もうおしまい」とか何とか
言えばよかったような・・・。
670名無しの心子知らず:04/11/28 15:23:10 ID:G2GF2Db3
ふ、と自分がセコケチだと思いました。
子供がいる時や起きてる時はリビングの電気を
二つつけてるんだけど、子供が寝てたりいないと
片方しかつけない。今雨降りで薄暗い中で、電気を
つけず洗濯物畳んでる自分にガクリと来た。

なんか、ミジメだ。


携帯からでみづらかったらすみません。
671名無しの心子知らず:04/11/28 15:24:21 ID:mryjyiDA
叩きすぎなんじゃないかと思うのですが。
>さようならN田親子
となってるから>661さんも距離置く事に決めたみたいだし。
ヤクルト4本でおかしいとわかったなら良かったと思う。
672名無しの心子知らず:04/11/28 15:53:07 ID:TkYQ3tU9
>>670
それはセコケチじゃなくて、倹約っていうか、節電なのでは?
誰かに迷惑かけてる訳じゃないし、ダイジョブ!

>>671
叩かれてるっていうより、661がもう少し注意してれば回避できたんじゃ?と
思う人が多いのかも。
さようならN田親子ってことだけど、N田母はまだまともな人っぽいけどな。
子供の行動には問題ありで、それを止められなかったのはダメダメだけど、
ヤクルトにたかるようにけしかけた訳じゃないし。
661に意見された後に、どんな反応をしたかは分からないから、なんとも
言えないけどね。
673名無しの心子知らず:04/11/28 15:53:33 ID:R8Gpbqim
N田親子はお茶も持っていなかったから、
みんなで飲むならヤクルトはN田親子、661さんの子はお茶となったのでは?
ヤクルトって結構高いよね。1本80円ぐらいしなかった?
CGCの類似品なら安いから快くあげたいところだけど、
ヤクルトだったら死守するな。
674名無しの心子知らず:04/11/28 16:00:12 ID:TkYQ3tU9
672です。
そうか、てっきりN田親子もお茶を持ってるんだと思ってたけど、
自分ちの子供にはヤクルトを飲ませて、661のお子さんには
ヤクルトがないならお茶を飲めってことだったのかな。
だったら、さようならでオケ!だな。
675名無しの心子知らず:04/11/28 16:01:59 ID:TkYQ3tU9
あと、ヤクルトはスーパーだと5本で180円くらいかな?
安い時は160円ちょいとか。
それでも類似品に比べると高いよね。
676名無しの心子知らず:04/11/28 16:03:43 ID:eoW5HwmU
でも普通だったら、もう既に1本ずつ貰ってるんだから、
N田母が「Kちゃんの分だからダメよ。自販機で買ってこよう」って
言うものじゃない?
それどころか「Kちゃんはお茶にしたら」って言うなんて、変だと思う。
677名無しの心子知らず:04/11/28 16:07:11 ID:eoW5HwmU
>676は、>672さんに対するレスだったんだけど、
もたもたしてるうちに…
>672さんは勘違いしてたんだね。ごめんね。
678名無しの心子知らず:04/11/28 17:36:00 ID:vBbDq1A6
>>644 遅レスだけど、ゴミ捨て場のごみも持ってったら窃盗になるみたいだよ。
679名無しの心子知らず:04/11/28 18:05:23 ID:e2Yyuz0Y
リビングの電気、普通一人の時はどちらか片方で当然!
誰にも迷惑欠けてない、子供と一緒の時は付けてるので(我が家も)堂々と
洗濯畳んで良いと思うジョ!
680名無しの心子知らず:04/11/28 18:45:51 ID:5lErkgAl
>>678
いや、ゴミ捨て場のゴミは持って帰っても窃盗にはならないはず。
ゴミを出した側はあきらかに所有権を放棄してるから問題ないはずだよ。
681名無しの心子知らず:04/11/28 18:47:57 ID:tUEIf/OV
>>680
所有権を放棄したんじゃなくて、破棄を自治体にお願いしたって事だよ。
だから決められた日時にだすんじゃん。
682680:04/11/28 18:48:53 ID:5lErkgAl
追加。
つまりゴミ捨て場に行く前の場合は罪になるってことです。
特に敷地内にあるものはそれがたとえゴミだろうが
壊れたものだろうが、他人が勝手に持っていってはいけない。
683名無しの心子知らず:04/11/28 18:56:01 ID:O2/b5FsK
>>676-677
672です。
私が勘違いしてたせいで、気を遣わせてしまって、スマソ。
いやー、自分の子供に人様のヤクルトをやって、ヤクルトの持ち主に
お茶で我慢しとけ、なんて言うはずがないって先入観があったようで
読み違えてました。
684680:04/11/28 18:57:53 ID:5lErkgAl
>>681
あれ、そうなんだ。
以前夜中の番組(東幹久がとか原千晶が出てた番組)
で弁護士が言ってたよ。
出した時点で必要ない物(所有権放棄)とされ
持って帰っても罪にならないって。
確か無罪か有罪か選択するクイズで。
あ、ワンダフルか。

でも言われてみれば2800万ゴミ捨て場から拾った外国人が
市から訴えられるだのなんだのの話あったよね…。
あれを当てはめれば罪になるってことなんだろうか?
685680:04/11/28 18:59:40 ID:5lErkgAl
長々とスマソ。
スレ違いでした。
686名無しの心子知らず:04/11/28 19:06:50 ID:nIlShlrk
>>680
自治体によって違うらしいけど、ゴミ捨て場に捨てた時点で自治体に所有権が移るって事だ。
687名無しの心子知らず:04/11/28 22:25:04 ID:S+wpqFvk
3歳と4歳じゃ料金が大幅に違うよね。
結構ごまかしてる人って多いみたいだけど。
娘4歳の誕生日前にディズニー○ンドに行った。
ママ友に「4歳になると有料だから3歳のうちに行くんだ」って話をすると大抵
「大丈夫だよ。分からないよ。チェックしないよ。」って言われた。
この人達とは一緒に子供有料のバイキングなどには行きたくないなぁ。
688名無しの心子知らず:04/11/28 22:37:02 ID:G7O2Tpj5
689名無しの心子知らず:04/11/28 22:47:32 ID:G7O2Tpj5
げっ!688何も書き込まれてない。
間違えて書いた分を切り取って投稿しまった…(鬱

ところで年齢ごまかし話。
嘘を吐くことで金銭的に得をしてるんだから
年齢をごまかすのって立派な詐欺だよね。
多分感覚が麻痺しちゃってそれが罪だというのが
わからないんだろうな。
こういう人は必ず「みんなやってるし私だけじゃない」
って頭の中で思い込んでるんだろうな。
うちの子供の同級生のお母さんがなにげにそういうことを口にして
自分の行動を正当化してるような気がする。
すぐ何かあると「みんなそうよね〜」って…
よくうちの息子も「みんな」を口にするけど
「みんな」って何人だよっ!って言い返してみたい。
お前がセコケチなだけなんだよ!


ところでゴミ話はここ見たら?
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/1135/lows.htm
690名無しの心子知らず:04/11/28 23:02:48 ID:VXkPW8VR
逆年齢ごまかし話。

ママ友に連れていってもらったランチバイキングが1歳半まで無料で3歳まで100円
6歳まで300円…と、こまかく分かれていました。
そのことを知らなかった私は当時1歳5ヶ月と3週間くらいの息子を「1歳半くらいです」
と申告。それを聞いてママ友が「違うよ!まだ1歳5ヶ月じゃん!」と慌てて訂正して
くれたんだけど、店員さんにものすご〜〜くイヤな目でじろじろ見られてしまいました。

私に損をさせまいと真実を言ってくれたママ友はいい人だなーと思ったし、別に100円
なら払ってもいいくらいよく食べる息子だったのでどっちでも良かったのですが、店員さん
があんな目をしてしまうほど年齢ごまかす人がいるのかと思うと何だか淋しい気持ちに
なってしまいましたよ…
691名無しの心子知らず:04/11/29 00:08:53 ID:ka63LAeH
>>661
ヤクルトを奪って行った後の
N田親の態度はどうだったのか書いてほしいな。

「ヤクルト頂戴」って言われた時にモニョってるんじゃなくって
「2本しかないから3人いるから足りないねぇ〜〜」(大袈裟に)
「お茶でみんなで我慢しようか〜?」と言って
みんなでお茶を飲むとか、取っていく子供も子供だけど
子供なんだからさ、説得できるような言い方ひとつも
できないのも何だかちょっとトロくない?
じゃなかったら、「人数分ないからあげられないよ(キッパリ)
咽喉が渇いたならママに言っておいで」とキッチリ言うべきだよ。

692名無しの心子知らず:04/11/29 02:57:26 ID:fkT1aXeY
流れ変えるようでスマヌ。
よくママ友同士でランチに行くんですけど、その中のHというママ。
私達は大抵、パスタや定食モノ、子供にはお子様ランチとかを注文するのですが
Hだけは決まって、釜揚げうどんを息子と一緒に(小椀もらって)分けるだけなのです。
で、必ず「これちょっと味見させて〜」と言って、私達の料理をあっさりピンバネ。
息子には、私達の子のお子様ランチの一品を「○○ちゃん頂戴ね〜」と言って勝手に持っていく。
つまりは、他人の料理でお腹一杯になろうとする魂胆。
H以外のママ友(含自分)は、いつもモニョりつつも、文句を言う勇気がなかなか出せない。
でも、本日、私、「あなた、いつもそうやって他人の料理もらってばかりいるけど
料理が足りないのなら、もっと沢山注文すれば?」と言ってみました。
するとH、「う〜ん、注文するほどお腹すいてないのよね。私も息子も。」と。
私「だったらそのうどんで終わりにしなよ。そうやって毎回毎回毎回毎回毎回…ピンバネして図々しくない?
確信犯じゃないの。子供の料理にまで手を出すなんて、恥ずかしくないの?」と言ってみました。
そんなやり取りに、まわりのママ友も、最初はビックリしていたけど、
やはり今まで溜まったウップンもあり「そうよ!貴方おかしいわよ!」だの
「ちゃんと注文しなさい!」「子供のまでネコババするなんて意地汚い」だの
まぁ出るわ出るわ。Hも最初は「うどん好きだし」とか「帰ってから食べるし」とか
言ってたけど、かなり分が悪くなって黙ってしまった。
チトやりすぎたかな?と思ったけど、こういう無神経女にはこれくらいのお灸が丁度いいと思った。
もう明日からは一緒に食卓を囲むことはないだろう。
可哀想なのはHの息子だ。

長文スマソ・・・
693名無しの心子知らず:04/11/29 03:30:52 ID:fTvdSnRV
>>692
仕方ないよ自分の責任なんだから。
子供の物まで取るのは本当に意地汚い。
交換とかなら分かるけどそれもしてないみたいだし。
はっきり言わないと分かって貰えない事って一杯あるから
言い過ぎとかではないよ。
お疲れ様でした。
694名無しの心子知らず:04/11/29 07:02:13 ID:P1nT2P2x
>>692タン、GJ!朝からすっきりさせていただきました。

>そうやって毎回毎回毎回毎回毎回…

「毎回」の回数が多くて思わずワロタ。人の食事をピンはねしておなかいっぱい&
節約(?)しようという、その神経がわからん。
695名無しの心子知らず:04/11/29 08:56:15 ID:NSO2usnc
やっぱり他の人もそういうの思っていたんだよね。
厚かましいなぁ・・・・。
黙ったってことは、多少の恥の意識は残っていたってことだよね>唯一の救い。
696名無しの心子知らず:04/11/29 08:59:10 ID:+653lqez
>>694
ほ、ほんとだw
5回もあったーw
大したことないことでも、度重なると何となくイライラするってある。
しかし、692タン、思い切ったGJ。
なかなか言うのは難しい。
697名無しの心子知らず :04/11/29 09:49:37 ID:u2Y2xWhg
>>692
もっと早く言えよ。という意見もあるかもしれないけど
みんなの怒りが積もり積もったタイミングで言ったのがGJ!!
援護射撃もあってよかったね。

後日談があればキボンヌ。
698名無しの心子知らず:04/11/29 09:56:22 ID:qiCRHnGT
ヤクルトどころかお茶でもちょっとモニョる。
うちは公園に行くときには水筒にお茶入れて持たせる。
まだ幼児なので、ペットや缶だとこぼすのでストロー付きの水筒にしてる。
手ぶらでやって来て、うちのお茶を当てにされるのも毎回だとムッ!
「○○ちゃんにお茶もらいな〜」って言ってるうちはまだ許せたけど、
最近じゃベビーカーにぶら下げてあるの勝手に飲んでるし。
自販機も水飲み場もあるんだからそこで飲ませりゃいいじゃん。
むかつくので一度青汁でも仕込んでおいてやろうかと思った。
「これは○○のだから△△ちゃんもママに水筒持ってきてもらいな。」
「△△ちゃんも結構の飲むね。水筒買ってあげたら?これ千円位で買えるよ。」
って言ったので持ってくるようになった。
699名無しの心子知らず:04/11/29 10:04:56 ID:QVjINMg3
>698
そういう子に限って、自分ちの子より多く飲むんだよね。
自分の子供が飲みたい時には、ちょっとしか無かったり
ひどい時には、すっからかんだったり・・
700名無しの心子知らず:04/11/29 10:17:04 ID:6Jun6hhg
>すっからかん

それだ!ほんといつも息子が飲むときはすっからかんさ。
ほんっとヒドイやつだと500mlのペットボトルほぼ一気飲みするよ!
お前はお笑いのペットボトル一瞬で飲み干すデブかと小一時間…。
701名無しの心子知らず:04/11/29 10:29:17 ID:0nF1eze/
>692
あのー、瑣末のことではあるけど、
「ピンバネ」て、ピンハネのことだよね?
あんまりお上品な言葉じゃないので、
子供の前では使わない方がいいよ・・・。
702名無しの心子知らず:04/11/29 10:41:43 ID:LST74Rq7
>701
692さんは普段は使わない言葉だけど、盗み食いママには
似合う言葉だから使ったんじゃないの。
703名無しの心子知らず:04/11/29 11:07:52 ID:2k5oTfBY
>>692GJ!
704名無しの心子知らず:04/11/29 11:22:12 ID:Q29sA724
>>698
公園にお茶持って来ない親っているよね。
そうしてあたりまえのように人のを飲む。
そういう家の子って図々しいよね。

うちもストロータイプだから、先週ついに言ったよ。
『これから風邪のシーズンだから、同じストローで飲むのは辞めましょう』って。
「大丈夫だよ」って笑ってたけど・・・。
もちろんそこんちの子はインフルエンザの予防接種はしていない。
705名無しの心子知らず:04/11/29 11:24:32 ID:q9cVFT2R
>>704
「大丈夫だよ」って言われてもねー。
イヤなのはこっちなのに。
それくらい無神経じゃないと、他人のお茶なんて飲めないか。
706名無しの心子知らず:04/11/29 11:28:53 ID:PuSNXP42
風邪だけじゃなく、ミュータンス菌、ピロリ菌、おたふくなど、いろいろな病気が唾液で伝染るよ。
707名無しの心子知らず:04/11/29 11:30:06 ID:nkO0VXaT
公園の砂場の遊び道具にキッチンで使ったお古と思われる小型のフライパンやお玉
フライ返し等持参してる人がいて少し驚いた。
新品購入して砂場で使ってるって感じじゃなく、フライパン焦げて黒くなってるの。

自分とこは汚いの持参して、人のとこの綺麗なの「貸して」と言うのはモニョった。
708名無しの心子知らず:04/11/29 11:37:55 ID:Ed/YHR0I
>>707
ホンモノって引っ張りだこじゃない?
うちのが行ってる公園はお古の鍋やフライ返しなんて皆の注目集めてたよ。
709名無しの心子知らず:04/11/29 11:37:56 ID:JpszIVu7
フライパンのお古をままごとにしたことはないが、
お玉やフライ返しのお古はありだな。
710名無しの心子知らず:04/11/29 11:38:32 ID:Ed/YHR0I
>>709
持って歩くのに重いもんね←フライパン
711名無しの心子知らず:04/11/29 11:52:33 ID:dJ10H2r8
しゃもじはお砂場で大人気
丈夫で掘りやすいみたいね
712名無しの心子知らず:04/11/29 11:54:06 ID:gMVknjNA
いやん。うちの娘だそれ<お古のお玉
だっておもちゃの方を渡すと泣いて怒るんだよぅ…
713名無しの心子知らず:04/11/29 12:13:09 ID:V0ypbpHx
水筒のお茶は私も飲むから、他人には渡せない。
よそんちの子どもと同じものに口はつけられないよ。
714名無しの心子知らず:04/11/29 12:15:24 ID:7cVAwYGU
>>698
すみません、横ですがどちらの方にお住まいの方ですか?
>「ママに水筒持ってきてもらいな」
こういう言葉遣いって私の中では
かなり蓮っ葉な感じに聞こえてしまうんですが
698さんの所ではあたりまえなのかなぁ。
715名無しの心子知らず:04/11/29 12:18:00 ID:I8SoAf2M
>707
1人目ママかな?
うちも新品お砂場セット買ったけど、喜んで遊んでるのはプリンカップや
ミルクスプーンだったりする。
現在2人の子持ちだけど、お砂場に持っていくのは捨ててもいいおもちゃ。
壊れた車や使わないおままごとセットなどなど。
捨てる前にちょっと遊んで汚れたら捨てるサイクルにしてる。
心置きなく貸してあげられるし、乱暴に扱われても、お持ち帰りされても
気にならない。
716名無しの心子知らず:04/11/29 12:18:02 ID:SffpIolm
>>714
スレ違いウザー
717名無しの心子知らず:04/11/29 12:19:52 ID:z0v2MiK+
アクセントというかイントネーションで変わるかもと思いました。
<「〜してもらいな」
アテクシ関西在住ですが、「してもらい」まではおさえめに、
「な」だけすこしあげると、そう蓮っ葉なイメージもなく関西弁。
「〜してもらいぃなー?」と「い」を少し伸ばし、「な」を少しあげる、と。

「もらいな」まるごとが少し上がり気味なアクセントの場合、蓮っ葉?
718名無しの心子知らず:04/11/29 12:21:01 ID:xkmVohid
子供はリアル物喜ぶよ。
お古のお玉やフライ返しはお砂場では大人気だ。
719名無しの心子知らず:04/11/29 12:24:52 ID:CGZ/YFNx
>>707
アンタ ( ̄。 ̄)σ何言いたいの?
ばかじゃない?消えて。
720名無しの心子知らず:04/11/29 12:27:20 ID:XARSj9Vm
>>692
GJ! だけど、ピンハネママの復讐に注意してね〜
音羽の事件を忘れないように!
721名無しの心子知らず:04/11/29 12:29:06 ID:TGIZzCLC
フライパン本人?藁
722名無しの心子知らず:04/11/29 12:30:36 ID:mxme4QPC
>>714
えー私は蓮っ葉とは思いませんが@東京近郊在住

うちの子は誰もいない児童館で(朝早かった)遊んだあとで
風邪ひいたけど、やっぱりおもちゃとかで風邪菌が移ったの
かなぁ。(南極も日本から手紙が着くと風邪がはやるって
子どものころに読んだ気がする。)

とこれだけじゃ何なのでセコケチな話。
ダンナが会社でDVDレコーダーを当ててきたんだけど、
メディアが結構高かった。(安いので500円でお釣りでる位)
しかも4時間しか録画できない、ってんであいかわらず88円の
120分VHSに3倍録画してるセコケチな私。
だってわんパーク録画するとすぐなくなるんだもん。
723名無しの心子知らず:04/11/29 12:33:06 ID:7Xmck3iF
ハードディスクに録画すればいいんじゃないの?
724714:04/11/29 12:35:18 ID:7cVAwYGU
>>717
スレ違いなのにありがと。
なるほど、確かに関西弁だと親しみやすい感じがする。
「〜してもらいな!」みたいなきつい言い方だったら
お願いされる側からしたら図々しさ倍増に聞こえてしまったので。
私なんかもうそれだけでイヤだ〜って逃げちゃう。
725名無しの心子知らず:04/11/29 12:36:18 ID:tKLvsC8i
>724
ナイーブすぎだよ…。
726名無しの心子知らず:04/11/29 12:40:14 ID:FssD4wy+
>714
「持ってきてもらえやゴルァ」って書いてるわけじゃあるまいし、言葉尻が地方に
よって違うことくらい分からないのかね?

白金台あたりの奥様ですか?プ
727名無しの心子知らず:04/11/29 12:41:14 ID:z0v2MiK+
>724
関西弁に限らず、優しい言い方できるよ。<しときな
多分吐き捨てるような言い方を想像したんだと思うけど、
それだったら、どんな言葉でも怖いし。

セコケチとすれ違いスマソ。
728名無しの心子知らず:04/11/29 12:42:17 ID:eoZ/V6bX
>723
ハードに録画できないレコーダーなのかな、と思って読んでた。
うちは2年前にハードにも録画できるレコーダー買ったけど、DVDのみ
録画のレコーダに比べると結構高かった。今はどうなんだろ?一回しか見ないような
番組を録画しとくのにはすごく便利だけど。でも家のレコーダー、
ディズニー映画のDVDとは相性悪いんだよ(泣)画面赤くなっちゃう
だから、レンタルビデオ見る用にまだビデオも残しておいてあるけど。
729名無しの心子知らず:04/11/29 12:42:19 ID:FssD4wy+
ついでに読解力もない、と。>714

「水筒持ってきてもらいな」と言ったのは698自身だ。
図々しい親子に698がそう言ったの。
730名無しの心子知らず:04/11/29 13:27:31 ID:qXdfhFkn
>>714は自分がセレブだって自己主張したい人なんでしょ。
731名無しの心子知らず:04/11/29 13:38:33 ID:ou2FSCOd
>>730
セレブの意味勘違いしてるぞーw
>>714
「〜しな」は元々関東内じゃ江戸以南の方言だよ。
ドラマや漫画だとソッチ系の人がよくその手のせりふを使うけど…。
714は関西地方にお住まいなのか、ドラマ見過ぎかどっちか。
732名無しの心子知らず:04/11/29 13:38:42 ID:NJAge4+U
気弱なふりして「え…、●●するのって常識だよね…?え、してないの?それじゃ○ちゃんがかわいそうじゃない?」
とかいうタイプか。
733名無しの心子知らず:04/11/29 14:07:21 ID:qXdfhFkn
>>731
勘違いしてるかな?後者の意味で使ったんだけど。
--------
セレブ
セレブとは、名士。有名人。
女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することも多い。
734名無しの心子知らず:04/11/29 14:13:56 ID:Fi717ldI
親友の義兄夫婦は人間じゃありません。
親友の6歳の甥っ子(義兄夫婦の子)は言語系の障害が有り、自治体から毎月約2万円の給付金が出ています。

その甥っ子が最近少しずつではあるが話はじめました。
義兄夫婦含め親族皆で大喜びし、本人も周囲に励まされて頑張ってリハビリしていました。

障害等級の認定を行う為、定期的に自治体の指定医で受診が有ります。
先日の受信日義姉に頼まれて車を出した親友が泣きながら家に飛び込んで来ました。

義姉が車の中で甥っ子に
「先生に何を聞かれても話しちゃ駄目!一言でも話したら暫くオヤツ抜きだよ!
 あんたはしゃべれない事になってるんだから。」
って言い聞かせてたそうです。

その場で何か言って甥っ子が混乱してもいけないので、帰宅後義姉と実兄に
「話せる様になって喜んでる子供に嘘をつかせて詐欺をするなんて絶対に良くない!」
と話したところ

「小姑根性丸出し!偉そうな事言うならあんたが毎月2万円払え!払いもせんくせに口出しするな!」と罵られたそうです。

甥っ子が不憫だと泣く彼女に掛ける言葉が見つかりませんでした。
735734:04/11/29 14:15:44 ID:Fi717ldI
すみません!!!

「義兄夫婦」× → 「兄夫婦」○
です。

実のお兄さんとそのお嫁さんです。
736名無しの心子知らず:04/11/29 14:16:09 ID:z0v2MiK+
せこいというか非常識というか、それ人間?まじで?
737名無しの心子知らず:04/11/29 14:16:49 ID:iHhHcM5Z
セコケチ通り越している。。。
738名無しの心子知らず:04/11/29 14:25:31 ID:PourfBzQ
通報しろ!
739名無しの心子知らず:04/11/29 14:29:36 ID:PFuUs3z3
父親(親友の実兄)はどう思ってるのかねぇ?親友が兄や両親に
チクっちゃえば?
740名無しの心子知らず:04/11/29 14:32:05 ID:gPVdxr+f
いやもう実兄には話してるんじゃない?
で、罵られた、と。
741名無しの心子知らず:04/11/29 14:34:11 ID:uhB3obMP
通報レベルかも。
742734:04/11/29 14:51:48 ID:Fi717ldI
やっぱり通報ですよね。
とりあえず担当の保健婦さんに電話で相談して、それでも無理なら両方の親を交えて親族会議をする、って言ってます。

実兄は
「え〜、ちょっと黙ってるだけで毎月2万円やろ。貰わんかったら馬鹿や。お前深く考えすぎ」とヘラヘラしてるそうです。
(この兄ちゃんは昔から馬鹿でした)

子供の心に大きな傷を残し、嘘を付く事を教えるなんて、考えられない馬鹿親です。
743名無しの心子知らず:04/11/29 14:56:17 ID:215Snm2j
自治体とリハビリ先には連絡網はないんだろうか?インチキはすぐわかるような。
でもほんの少し話せるようになったくらいで2万も減らされるのは
リハビリ代とかきついのかもしれないし…
とにかく嘘を付かせられる子供がかわいそうだ。
744名無しの心子知らず:04/11/29 15:05:46 ID:PFuUs3z3
>>740
見逃してた。ありがと。
745名無しの心子知らず:04/11/29 15:08:15 ID:QVjINMg3
煮た者夫婦ナンデツネ
746734:04/11/29 15:14:32 ID:Fi717ldI
>>743
普段の通院先と認定医は全く関係無く、通院先と自治体との連携も無いそうです。
(同じ様な詐欺をしている親が居るので)

話せる様になると直に認定が外れるわけでは無いと思います。
「外れたり、減額されたら困るから。話さんかったら満額貰えるの間違いない」って事だそうです。

義姉の実家はしっかりしているし、親友の家も皆しっかりしているのに、
親友兄と義姉だけそれぞれの家の頭痛の種みたいです。

あんまりビックリしてカキコしてしまいました。
747名無しの心子知らず:04/11/29 16:02:28 ID:0JQC5QmW
>>734
通報だの言っているけど、あなたは何様ですか?
その障害のある子の両親がおかしいのは分るけど、
748名無しの心子知らず:04/11/29 16:04:19 ID:Db4b+0QZ
けど、
何?
749名無しの心子知らず:04/11/29 16:08:54 ID:0JQC5QmW
>>734
通報だの言っているけど、あなたは何様ですか?
その障害のある子の両親がおかしいのは分るけど、
その身内である親友自身が行動することじゃないの?
仮に関係機関に通報して、給付が打ち切られたとしても、
その親の意識が変わらなければ、何も変わらないよ。
750名無しの心子知らず:04/11/29 16:28:54 ID:PHcqQQjA
よく嫁。通報するって言ってるのは、>>734さんじゃなくて
ドキュ兄の妹でそ。何でそんなに鼻息荒いのか
分からないけど、あなたこそ何様?
751名無しの心子知らず:04/11/29 16:33:58 ID:sZuqZgK4
>>749
>>734が通報するとは一言も言ってないし……。
752名無しの心子知らず:04/11/29 16:36:38 ID:i2qD7dZU
>>749
こんな頭の悪い親はいやだよ〜
753名無しの心子知らず:04/11/29 16:39:33 ID:nRKRCEnH
>>687
大儲けしてるテーマパークなんだから
三歳料金で十分なんじゃない?
自己申請なんだから、企業もその辺考えてるよ。
真面目に払ってくれてラッキーくらいだと思う。
あ〜庶民だわ(w。
754名無しの心子知らず:04/11/29 16:50:01 ID:ou2FSCOd
>>753
クマキターーーーーーーーーーーーーーー
755734:04/11/29 17:19:16 ID:Fi717ldI
>>749
通報は親友がします。
親友達、両親族が甥っ子の為に一番良い様に考えると思います。

でも、もし他に同じ事をしている親が居れば、何と言われても私は通報します。
通報する事でかわいそうな嘘を強要される子が減るから。
自治体と認定医と通院先の主治医に良い方面で連帯を持って欲しいから。
756名無しの心子知らず:04/11/29 17:50:22 ID:gMVknjNA
子供がかわいそうだよね。
せっかくがんばってリハビリしてるのにその熱意も萎えそうだし、
自分がしゃべれるようになることが「悪いこと」だと思ってしまわないかと心配。
757名無しの心子知らず:04/11/29 18:41:04 ID:dB1r8LzX
いやぁ、子供も似たような感じにがめつく育つと思うな。
血は争えないよ。
758名無しの心子知らず:04/11/29 18:52:13 ID:mk1vGrQ+
知っている耳鼻科の先生が「身体障害者認定医」(?)なんだけど
お年寄りで身体障害者の振りをする人が多いらしい。
要は耳が聞こえない、とか。
身障者の手当目当てなんだけどその先生は慣れっこのようで見分けは付く、と言っていますた。
759名無しの心子知らず:04/11/29 19:09:17 ID:iHhHcM5Z
>>757
だから可哀想なんじゃん。
760名無しの心子知らず:04/11/30 13:17:15 ID:upOHd/5A
もし通報するなら保健師さんではなく
金の出所になっている自治体の担当課の方が
良くないですか?
児童なんとか課とか健康なんとか課とか、そっちの方。
761名無しの心子知らず:04/11/30 13:47:03 ID:i8QGMkKs
給付を打ち切らさせるのが目的じゃないっしょ?
子供にへんな演技させてるのが問題なんだよ。
762名無しの心子知らず:04/11/30 21:16:02 ID:x8QWSI0T
>>760
殺伐としてますね。
763名無しの心子知らず:04/11/30 23:45:36 ID:5Ecn4/9d
バカ姉に、藻前の両足切断すればもっと貰えるよ、と教えてやれw
764名無しの心子知らず:04/12/01 07:36:59 ID:Dg/iX+4q
>763
黒い家を思い出して怖くなった・・・
765名無しの心子知らず:04/12/01 17:38:39 ID:qk9wLrAY
さっき、近所のスーパーに行ったら、今までみたことないくらいすごい人。
タイムサービスの玉子1パック98円(お一人様1パック限り)目当てらしい。

玉子コーナーは黒山の人だかり。
乳幼児つれた奥は当然のように、子ども分も一人として玉子を買い物カゴに投入。
これって当たり前?
766名無しの心子知らず:04/12/01 17:49:55 ID:QbhHq0S3
近所のスーパーでは特売品などは18歳以上の方お一人様一パック,
しかも列に並んでいる方のみ(主人や他にも家族が一緒にきてますとか言うのを防ぐため)
とチラシにも書いてあるし,放送でも言ってる。
でも明確にしてないんだったら,乳幼児だって一人の人間だし解らんなぁ。

ちなみにそこのスーパーでは,玉子の特売一パック39円。
767名無しの心子知らず:04/12/01 17:53:16 ID:WnpQXcPD
一家族一個限りと掲示してあるスーパーを見た。
どれほど抑止力があるかは謎。

以前、CMでなかったっけ?>家族の人数分購入
768名無しの心子知らず:04/12/01 18:08:51 ID:7gGqvHgg
とりあえずかごに10パックぐらい確保しておいて、
そこから一パックづつ取ってレジを済ませ、
サッカー台のところのばあさんに「はいよ」と渡していたじいさんを
見たことがある。

おでんや?
769名無しの心子知らず:04/12/01 18:21:46 ID:lpFgaitF
ちっちゃい時に父方の婆ちゃんにやらされたよ。
卵お一人様一パックをレジに何度も並んで買わされた。
(1度に6パックは買ってたと思う)
後で母が、「安いからってバカバカ買ってこられても困るのよねー。食べきれないし」
って愚痴るのを聞いて、はじめて非常識なことをしてるんだと気づいた。
それまでは、頑張って安い卵買うのを手伝うのは良い事だと思ってたよ。

あのまま成長しなくてよかった・・・
770名無しの心子知らず:04/12/01 18:45:00 ID:VfzVBxj6
>>758
ちょっと亀だけど、耳が聞こえない振りの障害者手当て目的ジジババの見分け方って
「あ、1万円落ちてる!」って足元指して叫ぶ医者を想像して笑ってしまったよ。
771名無しの心子知らず:04/12/01 19:01:54 ID:MvDuMZyS
乳幼児を一人と換算して安売り卵を買う人もどうかと思うが、
それ以上に理解できない域まで達しているのが、「この子も
一人の人間だ!」と言い張る妊婦だわ。
初めてその話を聞いた時はネタだろうと思ったけど、実際に
この目で見てしまったよ。
本当にセコケチの思考回路はいまいち分からん・・・
772名無しの心子知らず:04/12/01 19:17:28 ID:+zCTOVaJ
>>770
わはは!そんな医者はいないだろう…w

私は病院(身体障害者認定医)で働いてるんで
障害者のフリする人間いっぱい見てるけど、分かるもんだよ。
うまく言えないんだけど、
たとえば耳が聞こえないフリを完璧にするのは難しい。

よく観察してると、音に反応があるのが分かります。
とっさに後ろから呼びかけられて振り返っちゃったり。
知らず知らずのうちに音に反応してるんだよね。
773名無しの心子知らず:04/12/01 21:08:36 ID:+pYdYQ7z
小学生の頃おつかいでお1人様1個限りの品を買いに行った時のこと。
近所のお兄ちゃんも同じものを買いにきていたので一緒に話しながら
レジに並んだ。順番に会計を済ませようとしたら子供は頭数に入らないらしく
私とおにいちゃんに向かって1つまでよ。と言われ(兄弟を勘違いされた)
2人で立ち尽くしたことがある。
結局更に後ろにいたおばちゃんにフォローしてもらって無事買えたんだけど
よくわからないまま引き下がってたらおつかい恐怖症になってたろうな。
「お1人様1点」という商品を旦那と一緒で2個買う時何故か今でも思い出してビクビクしてしまう。
774名無しの心子知らず:04/12/01 21:09:17 ID:ExN9s8Mf
大昔の話で申し訳ないがたまごっちがなかなか手に入らなかった頃…
新聞広告に市内のデパートに何100個か入荷!
整理券を当日配ります、というのがでてた。
平日で夫に子どもを頼むことも出来ず、夏(7月初旬だったかな?)
商店街でアーケードがあるので朝方なら涼しいのがわかっていたので
当時2歳の上の子と3ヶ月の下の子を連れて朝9時から並んだ。
200個だか300個だかもう忘れたけど一人1枚の整理券ということで
多分買えそうな感じだったので、10時の開店まで前後の方等と軽く
会話したり上の2歳児の気を紛らわせたりしながら10分前の
整理券配布までこぎつけました。

運が良ければ2歳児も整理券もらえるかな、と思っていたんですが
いざ、整理券配布と言う段階で私の前の人が
「このベビーカーの赤ちゃん(下の子)のも整理券いただけるの?」
と前触れもなく突然聞いてくれたら「もちろんOKですよ(^^)」
と意外なほどあっさり赤子分もいただけました。

結局、赤子含めて3人で行ったので3個たまごっちGETできて
1個は我が家、もう一つは欲しがっていた夫の実家、最後の一つは
赤子がお腹にいるとき切迫早産で入院していたときに
同室でその時まだ切迫流産⇒切迫早産で点滴付けだった
仲良しの人にお見舞いと一緒にプレゼントしました。

結局、「お一人様1個」なら小学生以上などの注意書きがないなら
赤子でも頭数に入るし「ご家族様1個」なら何人で行っても1家族で
1個なんでしょうね。
775名無しの心子知らず:04/12/01 21:11:30 ID:9zkWzPZK
スレ違いだが、
「医者の手術が失敗して腕が上がらなくなった」
と裁判を起こして賠償金をせしめる詐欺が昔あった。

裁判官「あなたの腕は今どのくらい上がるのですか?」
原告(詐欺犯)「このくらいです(と肩くらいまであげる)」
裁判官「それでは手術する前はどのくらい上がったのですか?」
原告(詐欺犯)「このくらいです」
と言って原告はつられて腕を上げられるだけ上げたとかw

>>772
のレスを読んで思い出しちゃったよ。
776名無しの心子知らず:04/12/01 21:17:30 ID:8b3uA95j
すみません、お一人様一個の安売りヨーグルトを子供(2歳)と二人で二つ
買ってきますorz
だって、主に子供が食べるんだもん…頭数に入れてくれよぅ。
777名無しの心子知らず:04/12/01 21:21:18 ID:XPlg5g5A
スーパーで勤務していました。
「お一人様1コ」の商品は、新生児でもその場にいれば「一人」
としてカウントします。胎児はカウントしません(たまーーに
言われたがお断りしていた) 人数以上の数を持って来られたら、
「お連れの方はいらっしゃいますか?」と聞く。その場には
一人しかいなくても「連れはいる!!」と言われたら、それ以上は
追求しません。(レジ前でゴネられたりして大事になるのを防ぐため)

並ばずに買える、お一人様1個の商品を買うのに新生児連れでも
気にならないけど、並ばないと買えない、混雑している場所に
首も据わらない乳児を連れて行くのは気になるなぁ。
しかもコレが無いと生活出来ない!!っていう物じゃなくて、
単なる娯楽品買うために、だし。
778名無しの心子知らず:04/12/01 21:25:44 ID:iNsxQz+H
>>774大昔からアフォーだったんだね だからこんなウマシカなレス出来るだね
779名無しの心子知らず:04/12/01 21:31:16 ID:VfzVBxj6
>>778
どしたの?突然。
780名無しの心子知らず:04/12/01 22:29:04 ID:WpyAdhiI
>778じゃないけど、確かに>774でアフォすぎ。

当時希少価値で限定販売のタマゴッチですら、
2才、3ヶ月も一人としてカウントされ、購入することができた。

これだけでいいことを長々と。
781名無しの心子知らず:04/12/01 23:18:05 ID:ZfRfMkng
うちの近所にはスーパーが4件
そのうち1件のみ小学生以上を一人としてカウント
(チラシにも書いてある)
他の3件は乳児でも一人としてカウントしてくれる

地域にもよるのかな?
うちのほうでは乳児も一人としてカウントするのが普通

以前ホームセンターでバイトした時
お一人様2点限りの日替わり商品の柔軟剤やトイレットペーパーをを
いつも5回くらい並んで買っていく人がいた
持って帰るにも大変だろうに・・・

ちなみにそのホームセンターは似たような商品が
毎週チラシ入って安くなってたんで
まとめ買いする必要はないと思うんだが

今週の特売→ハ○ング
来週の特売→ソ○ラン  みたいに
782名無しの心子知らず:04/12/01 23:32:09 ID:qcNEZm//
私の知り合いママは近所の子を「助っ人に呼んだ」と言って特売品を大量買いしてた。
その人、スイミングの体験入学にも、入る気もないのに毎月行ってる。
783名無しの心子知らず:04/12/01 23:38:36 ID:nr33lWeF
ソースお一人様一点限りの時に娘と行った。
ウスターとトンカツが欲しかったもんで。

私も昔スーパーでバイトしてたけど、お一人様一点は家族5人で来れば5点まで。
お一家族一点は一家族につき一点。
別に子連れだろうが乳児連れだろうが非常識ではないと思っていたよ。
何回も並んで買う人も明らかに解るが「難儀だなぁw」と思うくらいで売っていたよ。
784名無しの心子知らず:04/12/02 00:30:13 ID:xOhHs8TI
広告の品でゲームのソフトが1000円だった。
特に数量限定とか書いてなかったので、友達に電話して
「ついでに買ってきてあげるよ。」と約束した。
売場に行って2個取ると、後ろからきた女性も2個手に取った。
急に売場の責任者みたいな人がやってきて、
「お客様、おひとり1個で願えませんかねぇぇ。」とのたまった。
広告にそんなことは書いてなかったので、というとしぶしぶ
「では、今回かぎりということで・・。(ホントハヤナンダケドネ)」と
売ってもらった。
そのあと、数日たっても売れ残っていたぞ。ピコのソフトだったし。

この場合はセコケチなのは私?店?(ダ○エー)


785名無しの心子知らず:04/12/02 01:01:02 ID:B1H+aCeL
>784
あなたはせこくないよ〜。
と言って欲しいんですか?
言って欲しいなら言ってあげるけど。
786名無しの心子知らず:04/12/02 01:39:36 ID:o+v2v92C
>>784がセコケチ
787名無しの心子知らず:04/12/02 02:05:31 ID:OPAZR/o4
784タンはせこくないですよー
せこいのはお店ですよー
そーかーダ○エーかー気を付けようっと♪
情報ありがとう♪


はい。次。
788名無しの心子知らず:04/12/02 02:20:29 ID:DJCzn7Dd
784はセコケチじゃなくて 欝陶しい客だよ
789名無しの心子知らず:04/12/02 08:53:48 ID:sDzmrIJ+
てか>>774みたいに「自分」が欲しいたまごっち(2歳児はいらんでしょ)のために
乳幼児連れて朝っぱらから並ぶってのは、どうなんだ。
私の中では4みたさに赤子連れてく親と同じレベルだ。
バカジャネーノって本気で思う。
790名無しの心子知らず:04/12/02 09:05:09 ID:60VlBuxF
>>789
>4を見てしまったじゃないか‥
791名無しの心子知らず:04/12/02 09:22:26 ID:sDzmrIJ+
>790、>4
すまんかった。ぺですよ。ぺ。
792名無しの心子知らず:04/12/02 09:23:08 ID:t6suCVF7
スーパー側からすれば、乳幼児分も購入しようとすることを
織り込み済みってことなんですね。
でも、乳幼児分まで人数にいれて購入するって浅ましいというか
ちょっとハズかも。そういう場面を知り合いには見られたくないわ。
793名無しの心子知らず:04/12/02 10:11:31 ID:gRXB6Bbj
同じマンソンに住んでいた転勤族奥A。
さんざん常識人でええとこの奥ぶって、役員など他人のやることには
全てキレーイな言葉で難癖つけてまわっていらっしゃったが
転居の際、テレビ捨て逃げ。

うちの自治体ではテレビや洗濯機は個人で市にお金払って
引き取ってもらう事になってる。
ゴミステーションの放置テレビどうしてくれよう…。
回収代金がそんなにもったいなかったのかよ!

転居先知ってりゃ着払いで送ってやるのに!!
794名無しの心子知らず:04/12/02 10:23:11 ID:i/QrIYJE
>793
転居先、管理組合とか管理会社とかで把握してませんか?
事情を話して、管理会社などから連絡してもらって
オカネを振り込んでもらうとか、追求してやったほうがいいでつよ
795名無しの心子知らず:04/12/02 10:25:27 ID:cl4YmRfe
>793
可動しそうなら、オクに出す!
着払いで送れるならスッキリすると思うけど
受け取り拒否されたら、往復の送料負担するのは793さんになっちゃうよ。
796名無しの心子知らず:04/12/02 10:35:32 ID:AsZviOoV
>>793
転勤族ってことは、社宅じゃないの?
ご主人の勤務先がわかれば話は早いけどね。。。
797名無しの心子知らず:04/12/02 10:49:18 ID:gRXB6Bbj
>>796
そうか!その手が!思いつかなかった。
恐らく借上げだと思います。
勤務先の会社名、わかりますとも!再三自慢されましたから。

他の方と話し合って管理会社経由で連絡してみます。
798名無しの心子知らず:04/12/02 11:13:44 ID:zHzVcGR7
>797
報告希ボーン 会社の反応がとっても楽しみ
799名無しの心子知らず:04/12/02 11:30:49 ID:IwQqT2kF
会社はねぇ、社員の不祥事には甘いんだよう。

ここからの話はスレ違いになるけど、
以前勤めてた会社の先輩(女性)が前から素行が悪かったんだけど、
遊びに行ったペンションで、ペンションの冷蔵庫から勝手に酒を飲んだらしい。
それだけで立派な窃盗だから、ペンションも警察に突き出せば良い物を、
何を思ったか会社に電話かけてきた。
所長は休日だったにも関わらず、連絡を受けて迎えに行きましたよ。
それ以外にも、会社の車を無免許運転したり、
酒の匂いをプンプンさせて取引先に行ったり、
他の女性社員達をいびりまくったり、
フリンしてたり、まあ散々だったんだけど、
会社は辞めさせなかったねぇ。
むしろ隠すような感じ。
10ウン年前の話だけど、その人はまだ毒女で会社に居座ってるらしい。
800名無しの心子知らず:04/12/02 11:54:40 ID:6TLawFir
>>799
そいつは所長とデキてるんだとオモw
801名無しの心子知らず:04/12/02 12:08:31 ID:AvJM4HoE
年齢詐称に乗り遅れたけど、近所に住む小4の息子の同級生母子他と
焼肉の食べ放題へ行ったときの事。
そこの子供はすごく身長が低くて、普段から母子で気にしていて
「チビ」とか言った子供には家までこさせて謝らせるくらいの勢いなのに、
お金を払うとき、「小学生」じゃなくて「幼児」って言った。
一緒に行った他の人たちも「えっ?」てびっくりして
帰り道に諌めたんだけど、「だってうちの子小さいじゃない?
今時の幼稚園児は大きいし、店員も若い子だからわからないわよー」
としれっとしていってました。
「でもいつも小さい事気にしてるじゃない。四年生なのに
幼児っていわれたら傷つくと思うよ」っていっても、
「平気平気。いつもだから。」って全然へのへのかっぱ。
( ゚Д゚)ポカーンでした。
802名無しの心子知らず:04/12/02 12:49:17 ID:gOV3ON6l
>793
ウチの方だと、私営回収業者が持ってっちゃうけどな
803名無しの心子知らず:04/12/02 13:01:29 ID:RJcv5/vf
いや、「なんとかしてくれないなら、会社名を出して
しかるべき処置を」とか言ったら、会社動いてくれると思う。
もみ消せると思うから、当事者に対してあまあまになるんじゃないかな。
まあ、この場合当事者が罰則とか痛い目とか合うかどうかわからんが、
テレビは、会社の看板にかけて何とかしてくれるだろうと思う。
804名無しの心子知らず:04/12/02 13:08:37 ID:rrQHBUms
>>793
私が昔、住んでたマンションでも、粗大ゴミ捨て逃げ奥がいましたわ。
マンションの管理人さんが会社に連絡したりしてたみたいだけど、どうなったのかな。
その奥は普段から子供を放置気味だったりで、いかにもだらしなさそうな
雰囲気がただよってたけど。
805名無しの心子知らず:04/12/02 13:47:01 ID:IwQqT2kF
>>800
そう思いたいんだけどねぇ。
その時の所長の前にも一度所長は代わってるし、
後にも何人も所長がいたけど、
不思議なことに首になってないんだよねぇ。
その先輩とは別の社員が営業車で当て逃げした時には、
上役総出で謝りに行ってたけど、別に処分はされなかったよ。
806名無しの心子知らず:04/12/02 16:10:07 ID:IAy2rheQ
>805
会社の地縛霊だったのではw
お祓いすると会社がつぶれるという言い伝えにより、何年も居座る・・・。
807名無しの心子知らず:04/12/02 16:16:47 ID:F10/5gmP
>>805
大株主の娘だとか、何らかの縁故だと思われ。
ただのお局のために上役総出で謝りに行くなんてありえないと思うし。
808名無しの心子知らず:04/12/02 16:36:28 ID:WcwwlsCP
>>805
先輩が取引先などのお偉いさんの娘
でコネ入社とか。
それにしてもケースが違うしスレ違いだね。

809名無しの心子知らず:04/12/02 17:24:52 ID:gRXB6Bbj
793です。自治会のエライ方と一緒に掛け合ってきました。

ゴミ始末に結構うるさい自治体なので管理人もその場で
すぐ管理会社の方に連絡してくれました。
借主自体が会社名義になっていて個人の転居先まではわからないらしく
管理人さんが直に、会社に連絡することになったんですが
借主である連絡先の社名が転勤族Aのご自慢の勤務先と違ってた。
知らない会社だった。
どういうこと?ウソだったんか?

テレビの方は会社が明日引き取りにきてくださるそうです。

とりあえず一件落着。
810名無しの心子知らず:04/12/02 17:39:04 ID:55yfTEmq
>>809  げ、セコけちな上に見栄張りなのか。そんな見栄張っても、結局はうそ
なんだから、むなしくならないのかね。とにかく809タン、お疲れ様。
811名無しの心子知らず:04/12/02 17:46:14 ID:4Oj5jBDd
大きい会社だと、社員の福利厚生関係を一手に扱う子会社があったりするけどね。
812名無しの心子知らず:04/12/02 18:05:08 ID:IwQqT2kF
>>805です。

>>807
いや、当て逃げ事故を起こしたのは別の人。
読み辛くてごめん。

コネ入社でもなく、お偉いさんの娘でもなく。
周りもずっっと不思議がってました。
ただ、その当時はとっっても美人でした。
今は見る影もないそうですが。

以上、スレ違い失礼しました。
813名無しの心子知らず:04/12/02 18:09:30 ID:rUVDdW4A
>>809
>811や持ち株会社化してる場合もあるから微妙だね。
ただの販売店や遠い関連会社だけど(だからこそ?)見栄張っちゃったのかな?
ばれた時の恥ずかしさはこの上ないのにね。
814名無しの心子知らず:04/12/02 19:22:07 ID:HqyKAvJJ
あー、うちの旦那、誰でも知ってる大企業の社員だったけど、
この不景気で組織再編、旦那の所属部署がまるまる別会社になってしまったよ。
親しい人には勤務先をしゃべってたりしてたんだけど、
そもそもそう頻繁に出る話題じゃないし、いつどうやって訂正しようかと。。。。。

でも見栄貼り奥はそんな事情だったか微妙だね。
815名無しの心子知らず:04/12/02 19:49:54 ID:96TuozRM
うちのダンナの勤めてる会社、他社からたくさん派遣社員が来てるよ。
その派遣社員の名刺は、派遣元のではなくて、派遣先のものだよ。
816名無しの心子知らず:04/12/02 20:00:27 ID:pOLyJeOh
>>814
ウチも同じだ・・・orz
817名無しの心子知らず:04/12/02 21:01:00 ID:gRXB6Bbj
809です。
社名の疑問にレスいただいてますね。
そう、うちの主人も経理部門が丸ごと別会社になったりしたんで
そういうことかな…とも思おうかと思ったんですが。

なんていうか社名が
例えば○○機械販売(株とか▲▲装飾(株みたいな感じで
A奥の言ってた会社とは他業態の商売名が
ババーンと出てる社名だったので。

詳しい事情や真相はもう本人に会うこともないだろうから
知るすべもないですが…。いろいろあるもんね。
自慢されたりケチつけられたりしてなきゃ、
まじまじとチェックしたりはしなかったんだけどね。
818名無しの心子知らず:04/12/02 22:03:51 ID:+f6oxX6v
>>809
やらなきゃいけないこと(手続きして回収にきてもらう)を
怠ったばかりに旦那に恥をかかせてしまったわけだね。>転勤奥
いずれにしても旦那の耳に入るよね。
819名無しの心子知らず:04/12/02 22:17:37 ID:q/UlutIl
子供の年齢を詐称する人って、なんか目先の欲に眩んでるけど
視野が狭いってか、浅はかな感じがするね。
友人が小さな旅館の女将なんだけど、零細?といえども最近は
時流に乗って、HPなんかもupして、そこから予約出来るようにも
なっている。

で、夏にHPから予約してきた家族がいて、内訳は両親と、5才
(布団代500円のみ)1人、12才(半額)1人となっていたが、問題は
その家族は2回目の利用で、初回は4年前だがその時点ですでに子供は
3才、9才で申し込まれていたらしい。

初回が正確なら、実際は年齢的に子供さん達は小学生と中学生(大人料金)に
なってるはずで友人も『ムム?!』となったが、まさか突っ込む訳にもいかなくて
そのまま受けたら、やってきた家族はどう見ても『あんたら、幼稚園と
小学生のわけないやろ?!』というくらい、でっかい連中だったそうな。

『まさかと思うけど、次回も小学生で申し込まれたらどうしよう?』と、友人は
苦藁だったけど、それにしてもその家族はHPから予約しているし、その
旅館がHPを開いているくらいだったら、顧客管理も当然パソコンでやってそうな
ものだと、考えが及ばないのが何となく、浅はかで可笑しいと彼女も言ってました。


820名無しの心子知らず:04/12/03 00:08:07 ID:KvcGQ/iJ
>819
そういう時には、子どもに質問するんだよ。
他の世間話しながら、「お嬢ちゃん、何年生?」と聞けば
とっさにはうそつけない場合が多いと思う。
821名無しの心子知らず:04/12/03 01:20:36 ID:zt3GEMWm
その年齢なら嘘つくように言い含められてるよ。
822名無しの心子知らず:04/12/03 01:21:19 ID:DjG2thjC
まったくのスレ違いですけど読んで下さい ネタだといいけどhttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1066478834/
823名無しの心子知らず:04/12/03 01:21:58 ID:zt3GEMWm
とはいえ親戚のおにいちゃんは子どもの頃から非常にがたいがよくて、
逆に小学生なのに小学生料金誤魔化してると思われないように、
常に名札をつけておけ、といわれていたらしいです。
自分は小さかったんで2年生くらいまで小学生料金払わなかったと思う。多分。
童顔なんで高校生の時に遊園地いったら「何年生ですか?」と聞かれたこともある。ハハハハハハ
小学生と思われたらしいorz
824名無しの心子知らず:04/12/03 01:41:01 ID:81/fVQCN
全くスレ違いだけど思い出した。

中学3年の時、クラスで一番小さい男の子がクラスの他の男の子達とお祭りに行ったとき
屋台で「ぼく、何年生だ?」と聞かれて「(中学)3年です」と答えたら
おっちゃんが他の男の子に向かって「じゃあお兄ちゃん達は6年生くらいか」と言ったと。

ただの思い出語りすんまそ。
825名無しの心子知らず:04/12/03 02:09:32 ID:EnTthVcp
私は小学校5年の時にはもう165cm、53kgあって
JRも遊園地も子供料金払う度に親は「大きく見えるけど小学生ですから」って言い訳するし
係によっては「嘘だろ?でもしゃーないから大目に見てやるけど」って顔するし、
大きいのにわざわざ小学生らしい服着せられてみっともなかったし、
なんかすごく大きい事に罪悪感劣等感があった。 
今思うとバカみたい、なんでこんな事でってくやしく思うけど。
826名無しの心子知らず:04/12/03 02:20:03 ID:8P1HvDKT
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。

江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。

明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい

■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。
■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。
■部落差別の主な種類
 部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)

部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しかできず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?

部落民を怒らせると後の陰険な嫌がらせが恐いよ〜

個人の間での軽い中傷でも、人権問題だとか、
集団に対する侮辱だとか、地域や職場の問題だとか、
やたら問題を大きくしようとして恐怖感を与えるのが彼らのやり口です。

上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
827名無しの心子知らず:04/12/03 10:12:02 ID:Gd+z36di
>825
ああ、そういうケースもあるよね。
私の友達は教師なんだけど、
「クラスで一番大きな子が、『小学生の学生証ってないの?』
って聞いてきた。あちこちで『中学生でしょ』って言われて辛いんだって。
中学生なら学生証があるけど、小学生はないからねえ」
って言ってた。
10年位前の話。
今は学生証みたいな証明書出してるところも多いみたいよ。
828名無しの心子知らず:04/12/03 10:46:03 ID:MYGCKJ90
>825
子供に保険証持たせるわけにもいかないしねぇ・・・
うちは3歳児なのに年長さんに間違われる事もよくあるので常に携帯してるけど。
829名無しの心子知らず:04/12/03 11:43:08 ID:taWZi08x
>825
私もそうだったよ。年長になったときには早生まれにもかかわらず既に130近くあって、
電車乗るたびに駅員が「小学生でしょ?」って言う。母は毎回違います、と
言ってたけど終いに面倒くさくなったのか、年長なのに子供の切符を買ってくれた。
そして、小5で165cmになってしまったからその時からずっと大人用の切符だよ。
確かにジロジロ見られてイヤだよね。スレ違いスマソ。
830名無しの心子知らず:04/12/03 12:06:32 ID:rYc0Uwvf
幼稚園から高校まで一緒だった同級生がそうだったなぁ>>829
小学校6年生で既に綺麗なOLサンみたいな風貌だった、
ランドセルが激しく日本一似合わない小学生だったな。

でも大人(20くらいのOL時代)に会ったら、小学生のまま身長も何も変わってなかった。また更に30くらいになってばったり会ったら、すごいババアに・・・
831名無しの心子知らず:04/12/03 13:17:36 ID:yNP8mWMV
年齢詐称ママンって自分が50歳くらいで
「60歳です!」ってシニア割引使うんだろうか?
使うんだったらすごいなー
832名無しの心子知らず:04/12/03 13:19:10 ID:EnTthVcp
>>831
それこそ証明書がいるんじゃなかったっけ?
833名無しの心子知らず:04/12/03 13:53:04 ID:4TnJTVkT
>>832
ショッピングセンター内の映画館の50歳以上1000円
サービスは、身分証明書無しだって
50代の会社の人が言ってたよ
場所によるかと
834名無しの心子知らず:04/12/03 15:24:42 ID:SrnGLcBV
>825
保険証のコピー持たせておくくらいじゃだめなのかね?
さすがに 他人の保険証コピーさせてもらってまで 年齢詐称する子供って
あまりいないと思うし、持ち物に本人の名前なんかついてたら 十分信用して
もらえると思うんだけど…。

私は子供のころ、そういう理由ではなく、万が一親が一緒じゃないときに
事故にあったりしたときのため みたいな感じで コピー持たされてたよ。
835名無しの心子知らず:04/12/03 15:52:40 ID:WPQHXJOe
バイキングやアミューズメント施設って、
3歳以下無料っていうのが結構多いと思うんだけど、
体格のいい3歳の娘が、どう思われているのかいつも気になってしまう・・・
本当に3歳なんだし、考えすぎなのはわかってるんだけれども。
いっそ早く、4歳になってくれ〜
836名無しの心子知らず:04/12/03 15:55:48 ID:bk/DYl2y
なんかさあ、もう年齢制じゃなくて、身長によって料金を決めればいいのに、
なんて思ってしまった。
それだと大きい子供は損ってことになってしまうから、無理だろうけど。
837名無しの心子知らず:04/12/03 17:26:25 ID:CV4g0LNJ
>>836
中国の纏足みたく、足を無理矢理小さくして成長を止めさせる親が出たりして……
838名無しの心子知らず:04/12/03 18:09:28 ID:a0qxsXMD
>>825
もしや私の同級生か

小学校の時にいたなあ、私なんか背が低いから単純にうらやましかったんだけど
いろいろ苦労があるんだね

839名無しの心子知らず:04/12/03 19:31:06 ID:M294bbLZ
>836
賛成!
そうすると、小学6年生なんかよりチビな私は、ずっと子供料金でイケルのかしらw
840名無しの心子知らず:04/12/03 21:43:53 ID:t3l2evzm
>>837
まさか〜そこまでやる親なんかいないよ〜!



って笑い飛ばせない。
841名無しの心子知らず:04/12/03 22:44:38 ID:taWZi08x
>>834
829だけど私が幼稚園〜小学生だった2,30年ほど前は
コピー機なんてその辺になかったんだよ…orz
842名無しの心子知らず:04/12/04 19:25:09 ID:w8CzAJo5
うちの6年生の娘は、クラスで飛び抜けて大きい。
本人は大きい事を恥ずかしく思っているらしく、
(ダンスィ達に「でか女」と言われるらしい)
先日、授業参観に行ったら、帰りの挨拶で起立・気を付け、
をした時、わざと膝を曲げて自分を小さく見せていた…。
後ろから見ていて、母としてすごく切なかった…。
背の高い家系でゴメンね……。

これだけではスレ違いなので。

娘は来年中学に入学するのだが、
近所でセコケチだと思っていた人が自分から
「制服のお下がり回そうか?」と言ってきた。
もちろん普通なら有り難い話なのだが、
そこの娘はメチャクチャ小さい…。
どう考えても着れるわけがない。
断ってるのに、なんで押し付けようとするの?
うちに貸しを作りたいの…??
843名無しの心子知らず:04/12/04 20:26:05 ID:rjlN0w5/
>>842
普通に「サイズが合わないと思うから…ごめんね」って
断ればいいのでは?
相手はただ親切の押し売りがしたいだけなんじゃないのかなあ〜
844名無しの心子知らず:04/12/04 21:14:35 ID:RDVeO6NZ
「制服とはお下がりにするもの」と思い込んでいる人で、
一番身近な中学入学生が842さんのお子さんなんじゃないの?
845名無しの心子知らず:04/12/04 21:35:42 ID:jJUz1o3Y
どちらにしても3年間着倒した他人の制服なんてイラネ
クリーニングだって3年間のうち何回だしたやら。
846名無しの心子知らず:04/12/04 22:49:34 ID:3KNljekU
女子の汗が染み込んだ制服(;´Д`)ハァハァ
847名無しの心子知らず:04/12/04 22:55:03 ID:lVywjvU6
>>846
汗臭いぞ
848名無しの心子知らず:04/12/04 23:09:26 ID:sj97x92h
>>842
高校生くらいになると背高いとカッコイイに変化するから羨ましいよ。
しかし、男の子の親御さんって息子が学校でどんな悪態ついてるか
解ってない人多いよね。
849名無しの心子知らず:04/12/04 23:30:08 ID:Bz9/ztkB
ごめん。できたら、教えて欲しい。
子供が学校でなにやってるか、ほんと分からないのよ。
当然、自分中心で報告するし。

それはそうとして、背が高いってのは、単純にうらやましいわあ。
850名無しの心子知らず:04/12/04 23:37:00 ID:+trfvRUs
背が高いっていいことばっかりじゃないよ。まず服のサイズが合わない。
袖丈なんかは絶対短いのでメンズの地味な服ばっかり着てる。
あとかがむことが多いから腰が痛い。たまには上を向いてしゃべりたいぞー@175cm
851名無しの心子知らず:04/12/05 00:33:45 ID:cgPy4qQs
>>849
言われてるほうの女の子も我慢して溜めて溜めてうぇ〜んって
親に泣き出すくらいなるまで教えてくれない。
クラスで一番出来が良くて背が高い娘さんが男子達にそれまで
いろんなことをいわれてたのが耐えられなくなって、親に相談して
それまで、他の女の子達への悪口なんかも明るみになった。

女の子は口が立つっていうけど、大げさに悪口言うのは男の子だからね。
でも男の子のお母さん方の大半はそれでもピンときてなかったけど。

>>850
羨ましい・・・小学生で身長がとまってしまった自分としては激しく嫉妬。
852名無しの心子知らず:04/12/05 00:38:52 ID:cgPy4qQs
ちなみに首謀者の男の子のお母さんが有名なセコケチで
旦那さんがゆすりやって一度警察に連れてかれた人だった。
でも一部の子だけじゃなくて、クラスの男の子の大半が口が
悪い。

「デカ女」
「がり勉デカ女」
「メガネ猿」

他の子達には
「売れないショップ○○屋〜」(○○屋の娘さん)
「ドチビブス」

忘れちゃったけどもっと色々。
853名無しの心子知らず:04/12/05 01:23:01 ID:pyebaW8B
小学3年生の時、提出日が1日過ぎてしまって
先生に受け取ってもらえなかった(踊りながら「先生し〜らない♪」と言われた)
検便の容器をどう処分していいかわからず、
そのまま机の中に放置していたのをクラスの男子に見つかり
次の日から

「 ご ま う ん ち 」

と呼ばれるようになったことを思い出した… orz
ま、ほぼ自業自得だったんだけどね。
でも一度レッテル貼られたら組織的にやってくるから、
気の弱い女の子にとって小学生ダンスィは怖いよ。
854名無しの心子知らず:04/12/05 01:39:47 ID:TkZDmyk7
爆笑させてくれてありがd
ごま・・・ごま・・・なぜ、ごま???
いやーん。こんな夜中に人のウンチを想像する自分がイヤ・・・・orz
855名無しの心子知らず:04/12/05 02:04:21 ID:clyRyPnr
ワロタw
856名無しの心子知らず:04/12/05 02:11:40 ID:4qUFA0q4
>>853
も、もしかして中身をみられたんですか?w
ゴマ食べたんですか?w
にしても両方いる人なら解るだろうけど、実際女の子って
嫌なことあってもギリギリまで親に話してくれませんね。
恥ずかしいことだと尚更。
857名無しの心子知らず:04/12/05 08:52:31 ID:ejiingN7
>先生に受け取ってもらえなかった(踊りながら「先生し〜らない♪」と言われた

良い時代だったな・・・
858名無しの心子知らず:04/12/05 10:38:39 ID:0E75nbLL
馬鹿な教師、教師失格だ。
859名無しの心子知らず:04/12/05 12:13:46 ID:ZeyWAgwB
いい加減スレ違いに気づけ
860853:04/12/05 16:00:09 ID:37AMOe1s
爆笑してくれて昔の辛さがチョト軽くなりましたw
そう、お察しの通りバカダンスィが蓋を開け、中を見られたのです。
ゴマがちりばめられていたもよう。あんま覚えてない。
蓋を開けたまま放置されていたごまうんちwは、
たまたま懇談会で学校に来ていた私の母親が持ち帰ってくれたのですが
その後のあだ名のことは恥ずかしくて言えませんでした。

スレ違いなのでケチケチママを一つ。
ママ友の友達なんだけど、自分の娘にとお下がりを要求しまくる人がいるそう。
ママ友の子は2歳♂で、ケチママの子は1歳半。
ちょうど月齢と季節がずれるから、今一ピチピチなんだけどそれでもと。
仕方なく、あんまり高くないものを季節ごとに2、3着ずつ上げてたんだけど、
最近そのケチママと偶然会った時、ママ友が自分の子に着せてるよそゆきの服を見て
「○○チャン、今度はあのお洋服着れるかもよ〜」と言ったらしい。

うんざりしてフェードアウトを考えてるそうです。
861名無しの心子知らず:04/12/05 20:36:23 ID:qeBzfWUZ
いつも不思議に思ってるんだけど、そういうお下がりをねだる(?)ママンって、
何かお礼とか持ってきます?
うちはお下がりをいただく方が多いのだけど、
身内からのお下がりはありがとうの電話一本だけだけど、
他人様からいただいたお下がりに対しては、いつもどこかに行った時にはお土産を
買って行ったり、いい物が手に入った時にはお裾分けしたりしてるんです。

やっぱりそういうお礼とかをしない人がセコケチって言われてるんでしょう?
862名無しの心子知らず:04/12/05 21:18:10 ID:1fLgS1gv
>>861
あなたもお古をねだってるの?
863名無しの心子知らず:04/12/05 22:47:07 ID:MHPUNW87
>>852
ごく普通のダンスイの発言だね。
そんな引っ張って発表するほどのことでもないっつーか。
家にダンスイがいないとわからんのだろうね。

男の子のお母さん方がピンとこなかったのもわかるよ。
だって毎日聞き飽きてるんだもん。その程度は。
864名無しの心子知らず:04/12/05 23:33:50 ID:EhhLX3bi
863
うん、ダンスィの発言なんてそんなもんだと思うよ。
でもそれに傷付く相手がいる以上、ダンスィの母も考えるべきだと思うよ。
うちもダンスィだけどきちんと教えていきたいと思うよ。

これだけではスレ違いなので。
友人ネタ。
ヨンだかウォンだかの方のインタビューとプレゼントが載ってる雑誌を購入。
プレゼントの応募券がページのはじについてるのをむしりとり、
書店にむしりとられてた!交換汁!と詰め寄り応募券二枚ゲット♪と
嬉しそうに話してくれた。
…あんたそれ犯罪ですから
865名無しの心子知らず:04/12/05 23:35:16 ID:ZaGjJxjj
>>861
あげるほうが、自主的に「お古だけどどう?」って言ってる場合、
大げさなお礼はかえって恐縮されそう。
あなたの言うように、おすそ分けとかで十分なんじゃないかなあ?
特にフォーマルで高価なものでない限り。
ここでのセコケチって、自分からねだる人のことじゃないかな?
あげるなんて一言も言っていない、または大して親しくもないのに、くれくれ言う人。
自分があげる側で、自分からあげますって言っておいて
お礼が無いって文句言うのもおかしいもんね。
866名無しの心子知らず:04/12/06 00:03:33 ID:VUzOuvOT
>>851
うちの事かと思った…。
まさに娘が「溜めて溜めてうぇ〜んって」なりました。
すぐにクラスのダンスィ母に相談して登校拒否寸前で食い止めました。

本人は意地悪を言われてイジメられる。と言っていたのですが、
話を聞くと、イジメと言うより「からかって気を引く」って感じでした。
でもやはり、娘は学校に行きたくないほど嫌だった訳ですから、
ダンスィ母には、「傷つきやすい年頃ですので、ちょっかいも程ほどに」
とお願いしました。
やはりお母様方も昔は女の子だったわけですから、
自分達の経験をそれぞれ子供達に話し、
いかに「女の子は傷つきやすいか」を諭して下さったようです。
おかげ様でそれ以降は言われ無くなったようです。
理解あるお母様達で良かったです。
(大事になってしまったらどうしようかと、相談も躊躇してしまいましたので…)

スレ違いの長文スマソ
867名無しの心子知らず:04/12/06 01:00:48 ID:eW+xQrsO
>>863
あなたは注意しない親の典型パターンですねぇ。あなたが毎日
悪態を聞きあいてるなら、尚更外でやらないように注意しないとね?
そのうち不良や犯罪者になっちゃうかもよ?自分中心なのってセコケチ
と根本は一緒ね。他人には迷惑かけてもいいってやつ。
868名無しの心子知らず:04/12/06 01:02:37 ID:eW+xQrsO
>>866
良かったね、相手の親御さんあが>>863みたいなのだったら
スルーされたかもね。
869名無しの心子知らず:04/12/06 01:12:07 ID:/BvfIQsB
>>863が次に降臨する時は
「うちにダンスィはいません」
と、なるに1,000,000ダンスイ。
870名無しの心子知らず:04/12/06 08:13:06 ID:jcfE0wb3
>>862>>865
861だけど、ねだってないです。
習い事とかでうちの子より年上のお子さん方とお付き合いが結構あるので、
お下がりの声をかけていただけることが多いです。
いただいた時だけではなくて、普段からちょっと気を使ってはいます。

やっぱり普段から余り付き合いもないのに、くれくれと言う人はおかしいですよね。
ただ、私もその年上ママン達にお土産渡したりしてるのを、他の人の前で堂々とやっていないから、
他の人からは私もそう思われてるのかな・・・
871名無しの心子知らず:04/12/06 08:21:55 ID:9KCMmJpH
ダンスィっていうのは、単純に口が悪いのとは違うんだけどなぁ。
872名無しの心子知らず:04/12/06 08:42:32 ID:q1gJST7B
>>870
他の人の前だと渡しにくいこともあるしね。
それに、相手から「お下がりだけどいかが?」って
言われるなら、何も問題ないよ。
873名無しの心子知らず:04/12/06 09:24:16 ID:u/u45cb+
ダンスィだからねーって理由で終わっちゃうのってどうかねぇ。
口が悪いのは仕方がない。言われても我慢してー聞き流してーって
ダンシィの方はあるがままの姿で良しとして、
言われたほうに(言われてるのは小学生女子なのに)大人の対応を求めてる。
それって、相手に依存しすぎじゃないの?
874名無しの心子知らず:04/12/06 09:33:25 ID:i7PDVm93
>864
何気にスルーされているようだけど結構すごい話だ。
ヨン様が彼女を狂わせたのか、はたまた、もとからそういう人だったのか…。
875名無しの心子知らず:04/12/06 09:45:36 ID:v/n9g+Zy
>>864
4だかフォンだかが聞いたら悲しむよって
一言冷静に突っ込んでやれ!w

男子のからかいって確かにいやだったなぁ。
帰国子女で小学校の頃帰り道に待ち伏せして、
学校から家まで後ろをついて歩きながら
「やーい外人」と言われて毎日泣きながら家に帰っていた頃本当に帰りが憂鬱だった...
苗字が野球選手のに似てるからって本当じゃない苗字で呼ばれたりも嫌だったけど
どれもこれも今考えると本当にどこまでもくだらない。
でも当時の当人は一番の大問題だったなぁ。懐かしい。
そしてこどもを育てなら自分にとってはつまらんことでも
死ぬほど傷つく子がいるって教えてやって欲しいと思う。自分もそうします。

とんねるずのタカさんがモー娘。の可愛くない子をいじるのを見ると
小学校ダンスィを思い出す。あれってTVでいじられるからオイシぃけど
実際やられたら激しく傷つくだろうし、とりあえず女子から総スカン食いそうだ。
876名無しの心子知らず:04/12/06 09:57:42 ID:q+7Z+xkf
クレクレじゃないけど貸してママがいる。
そこの子(3歳)、うちの子(4歳)よりかなり小さい。
うちのチビ(2歳)よりほんの少し大きい位。
遊びに来て服や靴貸すのはいいけど、1〜2週間ぐらい借りっぱなしなんだよね。
急に寒くなったので上着を貸すとか、抱っこで来て帰りに歩いて帰るから靴貸してとか。
近所であった時、うちの物身につけてる事もよくある。
私だったら借りた物はすぐに綺麗にして返すけどな。
汚したりすると面倒なので返すまで使ったりしないけど。
ケチなのかものぐさなのか微妙・・・
877名無しの心子知らず:04/12/06 12:04:00 ID:jcfE0wb3
>>872
良かった、安心しました。
2ちゃんやり始めてから、結構、常識とか人から思われてる事とか気になり始めちゃって。
リアルで聞けないことがここでは聞けるから助かってます。
もちろん、それはDQNだと言われて凹むこともありますが・・・
878名無しの心子知らず:04/12/06 12:14:38 ID:8iGYLobq
>抱っこで来て帰りに歩いて帰るから靴貸してとか。
3歳児で抱っこで出かけるなんてあるの?
靴も持たずに?アリエネー
879名無しの心子知らず:04/12/06 13:35:19 ID:sSwj9Y2D
>>876
それはわかっててtやってると思われ・・・
上着も靴もそのまま取られてしまうよ。
アーやっだ、忘れてた♥とか言われてさ・・・
880名無しの心子知らず:04/12/06 14:00:25 ID:WkkuQTpC
ちょっと相談なんですが・・・。
先日ママ友から実家でとれたという果物をもらいました。
甘くておいしかったのでメールでお礼を言うと、「また
あげるからなくなったら言ってね」と。
これを本当に言葉どおり受け取って、「なくなった」と言っても
いいもんでしょうか?
881名無しの心子知らず:04/12/06 15:11:10 ID:ikGE0xVu
>>880
産地が実家なら、1家族では消費できない位
大量に箱単位で送られてきてるのかもしれない
腐ったらもったいないから
早く捌きたい事も。
簡単なお礼して、ありがたくいただいたら?
自分で●●個頂戴!って言ったらずうずうしいけど
くれる分なら良いよ
882名無しの心子知らず:04/12/06 15:13:52 ID:H1qmyTGK
>>880
自分から言い出すのはちょっと図々しいかも。
私なら自分からは言えないな(相手が本当に言ってほしいと思ってても)。
相手が聞いてくれたら遠慮気味に言った方がいいと思う。
で、お礼はメールで言うだけじゃなくて何か品物を
お返しとして渡す。
883名無しの心子知らず:04/12/06 15:26:14 ID:n+DUUWe/
>>880
私も自分からは言わないな。
相手が「またどう?」と声かけてくれたら
その時はありがたくいただくと思う。
お返しは日頃の付き合いによると思うので
どういった形がいいとは言えませんが。
884880:04/12/06 15:41:35 ID:WkkuQTpC
そうか、やっぱり額面どおり受け取っては図々しいですね。
参考になりますた、ありがとう。
885名無しの心子知らず:04/12/06 15:57:54 ID:8q9zAiHo
>>880
でも実家が農家だったら本当に余って困ってるのかも。
果物によっては家族が嫌いで食べなくて、全然減らないのに、
やわらかくなったり、味が落ちたりして捨てざるを得ないって状況もあるよ。
美味しかったんのなら、
「すごく美味しかったのであっという間に食べちゃった。
まだあったらもらえる?」
ぐらいのメールを出してみたら?
なかったら無いと言ってくると思うよ。
それで別の機会に頂き物が余ったらおすそ分けする。
そういう関係が対等に続く友達って嬉しいけどなぁ。
886名無しの心子知らず:04/12/06 16:07:43 ID:JCVos9tr
>>885
>まだあったらもらえる?

これは余計だと思うな。ヘタしたら図々しい人認定されそう。
887名無しの心子知らず:04/12/06 16:16:17 ID:fk5MYbqy
>>886
ホントだw
>すごく美味しかったのであっという間に食べちゃった。
どうもありがとう」

でいいと思う。
相手がもらって欲しがってるならこの時点で
「じゃあまた持って行くね!」くらいの返事があるよ。
何もなかったらもうくれるものはないと思わなきゃね。
888名無しの心子知らず:04/12/06 16:43:04 ID:n+DUUWe/
>>885
例え余ってる物でもなんでも
親戚でもないのに自分からっていうのはどうだろうか?
どうしてももらって欲しいって思っているなら
相手からまた声かかるんじゃない?
もう既にお礼は伝えたようだから
あとは相手が何も言わなければ催促することはないかと。
889名無しの心子知らず:04/12/06 17:04:26 ID:91cQhmeK
ダンスィのお話が出てるので・・・

クレクレママさんとわりと仲良くしてるんですが、(突っ込まないで・・
上の子のお古をよくあげてました。いらないの頂戴っていうから。あとは
野菜とか。横の奥さんもあげてるし。
でもまぁ、悪気の無い人なんです。ただ、そこの下のダンスィがうちの下
の娘と同級生なんですよね。田舎だから2クラスしかないんで顔は合わせる
わけです。最近ちょっと問題になったのはそのダンスィが他の子のもの、
特に女の子のものを奪ってしまうことなんです。「寄越せよ!」って感じ
で。ジャイアンなんです。普段、お母さんのクレクレの武勇伝を聞かされたり
してるから、貰う=当たり前=ラッキーっていう図式なのかなぁって。
同じように元気なダンスィでも、成績のいい落ち着いた子は女の子に嫌がらせ
したりしないみたい。
890名無しの心子知らず:04/12/06 17:07:45 ID:91cQhmeK
>>880
私だったらすぐお返しとお礼して終わりかな。
相手がくれれば貰う。実家が農家だとしたら
だからこそ商品だもの。
891名無しの心子知らず:04/12/06 17:25:52 ID:HT7RufqY
>>880
私だったらもう貰わない。
>>890さんと一緒でお礼とお返しで終わりです。
「美味しかった」って伝えてるんだから、もしあまっていれば持ってきてくれるはず。
決して催促しないし、話題にもしない。
892名無しの心子知らず:04/12/06 17:55:29 ID:NXK0WnsR
>>876
こんどからボロボロのを貸してあげれば?
「1週間貸せるのはこれくらいなの」
って。他のは「明日着るかもしれないから」で頑張れ。
893名無しの心子知らず:04/12/06 17:56:36 ID:GZUpK0kM
私も昔からの友人が野菜を送ってくれてお礼を言ったら、「なくなったらまた言って、遠慮せずに」って言われたけど、言えない・・・
野菜なんて喉から手がでるほど欲しいけどやっぱ遠慮するよね。
894名無しの心子知らず:04/12/06 21:07:40 ID:p1F3TZXC
>880
ひえ〜、うち、正に「実家が果樹園」でその季節には
腐るほどくるのです。しかも、「規格外、だけどそんじょそこらの
スーパーで売っているものとは比べ物にならないくらいおいしい」
のです。ですが、自分自身はもう一生分食べちゃっているので
ありがたみもないんですよね・・・。
さいわいなことに、私の回りにはずうずうしい人がいないので
安心して配っていますが、>887さんが一番高感度が高いです。
心からあげたい人には2度聞きます。あまりしつこいと嫌われると
思っていますので・・・。
895名無しの心子知らず:04/12/06 21:09:56 ID:9tLFh6/S
>>893
どの位親しいかによるよね、友人と。
お互いの環境が分かっていて、本当に野菜や果物がありすぎて困っているの
知っていたら「ちょうだい」はOKだと思うな。

893さんの場合送ってくれるというので送料がかかっているのかな?着払いや
少しでもお金を取ってくれる友人なら頼みたいよね。
896名無しの心子知らず:04/12/06 21:29:49 ID:Kg2IJeEq
何事も身内と(仲のいい)親戚以外でおねだりってちょっと距離なしだなと
思うのだけど。
仲のいい友達でもちょっとなぁ。
親しき仲にも礼儀ありと思うのよね。

お礼の言葉(ありがとう&ご馳走様でした)と(ささやかでもいいから)お返し
があれば、角は立たないのでないかなぁ。
基本ができずに、ずうずうしくおねだりってのが一番なんだかなぁ。
897名無しの心子知らず:04/12/06 21:41:46 ID:IhRUQJaZ
>>885
>「まだあったらもらえる?」・・・って!
言える言葉じゃないよ・・・

>でも実家が農家だったら本当に余って困ってるのかも。
>果物によっては家族が嫌いで食べなくて、全然減らないのに、
>やわらかくなったり、味が落ちたりして捨てざるを得ないって状況もあるよ。

こんな状況だったら最初に分けてくれるときに
言い出すと思う。
ほんとにもっと分けてもいいって思ってたら無くなった頃見計らって
「どう?」って聞いてくるはず。
社交辞令だよー社交辞令。
898名無しの心子知らず:04/12/06 22:39:50 ID:cwtiGHrn
>すごく美味しかったのであっという間に食べちゃった。
ならいいかな。
食べちゃった=もうない だし。

私だったら、本当にあげる気なら↑みたいに言われたらまたあげるし
社交辞令だったら、スルーして終わり。
遠慮されすぎると、ほんとにいらないのかも・・・って思ってしまうので
美味しくてすぐ食べちゃったって言われたら嬉しい。
899名無しの心子知らず:04/12/07 00:33:58 ID:+9NaPIC1
『遠慮なく言ってね』
と言ってくれるあたりスレ違いママだと思うよ。
このスレに出てくるセコケチは頼まなくても「ちょ〜だい」だからねw
900名無しの心子知らず:04/12/07 00:54:49 ID:87hBOzoA
週に2〜3回は会うママ友がいます。
家も近いし、気も合うし、グチを言い合ったりで
とても助かる間柄なのですが、
おうちにおじゃまするといつも「いただきものだから」といって
美味しいお菓子(大人用)を出してくれます。
それにうちに呼ぶ時にもいつもお菓子を持ってきてくれます。
ウチはお菓子がある時はもちろん出すけど、常に何かあるわけでもなく、
(実家は離れてるし、夫の会社でいただきものなんてしょっちゅうないし…)
現在妊娠7か月でお菓子系は極力おいておきたくない…
ので、けっこうその頂き物ですませちゃったりしてます。
ママ友は「気にしないで〜ホントにあまってるから〜」といってくれてるけど
私がケチケチママかなあ。
子供のおやつは常備してるので出したり、持って行ったりしてるけど。
901名無しの心子知らず:04/12/07 01:00:34 ID:z3Eb5qNc
>>900
うーん、週に2〜3回って解ってるなら用意しておくほうがいいかな。
相手への気持ちの問題もあるし。
902名無しの心子知らず:04/12/07 01:00:54 ID:jTcZ8/mg
>900
妊娠経験のある女性なら、自分のオヤツはセーブしたい!!
という気持ちは分かってくれるのでは?
あと、健康系のオヤツはどう? すこんぶとか、小魚&アーモンド
とか、カルシウムウエハースとか…
で、「ごめんね〜今妊娠中だから、今だけこのオヤツに付き合って〜」
でも問題無いと思うんだけど…ダメかな?
903名無しの心子知らず:04/12/07 01:04:34 ID:z3Eb5qNc
あ、お菓子でなくてもフルーツでもいいと思う。
美味しさが解る人なら喜んでくれるんじゃないかな。
うちもお菓子はよそにガンガンあげてさばいてるんだ。
904名無しの心子知らず:04/12/07 01:08:09 ID:Lc8LFpxG
おつかいものって実際食べる食べないの話ではなくて
手ぶらで他人の家に伺ったら失礼だから、ご挨拶をかねてのもの
だから、ママ友ぐらいの知り合いならば手ぶらは失礼かもと
思ってしまう。
他人はともかく、私は最低限の礼儀を弁えていたいと思うよ。

相手ママは、来客や訪問のマナーを身につけている人なんだね。
905900:04/12/07 01:30:39 ID:87hBOzoA
ご意見ありがとうございます。
ママ友はいつもベルギーのチョコとか有名なお菓子を
出してくれるので、なんだか果物とかグ○コ系のお菓子は
逆にケチイかな?なんて思ってたりして。

>あと、健康系のオヤツはどう? すこんぶとか、小魚&アーモンド
>とか、カルシウムウエハースとか…

いいアイデアかも〜。
家にあるとついつい食べちゃうダメ妊婦なので、
わかってもらえるといいな。

906名無しの心子知らず:04/12/07 10:36:38 ID:hrLhrotL
いつもおすそ分けありがとう。
でも何でやたらと器が大きいの?フランス料理?
お返しするのも大変なんだけど。
アイスやマーガリン箱って丈夫よね。
とっておいて使うのはエコなのかな?
ラベルが擦り切れて見えなくなるまで使うなんて物持ちいいのね。
やっぱりこれも中身入れて返した方がいいのかしら?
うちからのおすそ分けはいつも気を使わないように紙皿や袋に入れてあるの気づいてる?
907名無しの心子知らず:04/12/07 10:37:57 ID:f65rNqZm
>>906
なんとなくそう書いちゃうと906のほうが感じ悪いw
908名無しの心子知らず:04/12/07 10:41:00 ID:KL3Ov66M
うん。
アイスやマーガリンの箱でも別に気にならないわ。
豆腐の容器だと!ちょっと(゜∀゜)だけどw
909名無しの心子知らず:04/12/07 10:46:20 ID:hAUx28JU
>>906
やな感じなオクねーーーー













906本人がね。


910名無しの心子知らず:04/12/07 10:46:52 ID:7kjlLzAK
アイスの箱やマーガリン箱を使うのと
気を使わないように紙皿や袋に入れてある違いがよく判らないや……
911名無しの心子知らず:04/12/07 10:49:05 ID:Gttd2zJQ
906は確かに感じ悪ーだけど、アイスやマーガリンの箱におすそわけ
っていうのはちょっと引く。
912名無しの心子知らず:04/12/07 10:58:30 ID:mZ6G/e/C
アイスやマーガリンの箱も一々返さなきゃ文句言われるなら相手もケチだと思う。
そんなのに入れて来られたら返さずに捨てちゃうよー
で、906がおすそ分けの時に使う紙皿や袋は返って来るの??
913名無しの心子知らず:04/12/07 11:05:37 ID:MtGliR6h
セコケチに対してイヤミで返すと、どっちもどっちに感じられるなー。
でも、おすそわけしてくるだけでもマシなセコケチなのかしら?
914名無しの心子知らず:04/12/07 11:10:45 ID:Lc8LFpxG
せこケチはおすそわけという行為はしないと思うが。
ありがとーと言葉で返すだけましというなら話は別だが。
915名無しの心子知らず:04/12/07 11:23:10 ID:aun0504C
洗わなくて直ぐ捨てられるように空き箱使ってるんじゃないの?
その人の家庭では長持ちするのでずっと使ってても、
人に渡す時は、捨てても気兼ねないものにしてくれてるんじゃないかな。
916名無しの心子知らず:04/12/07 11:25:27 ID:+Q+Bx87B
>>915
普通にはそう思うよね。
形が崩れそうなものは紙皿や袋より空き箱の方が良いと思うし。
917名無しの心子知らず:04/12/07 11:39:31 ID:uCL2apDA
おすそ分けがどうの、空き箱がどうの言う前に
>>906はこのおすそ分けママの事が
嫌いなんでは……とレス読んでて思ったw
918名無しの心子知らず:04/12/07 11:43:03 ID:f65rNqZm
>>917が正解なんだろうな。
お皿だったらお皿で大きいと怒ってるしw

でもアイスの箱って何が入ってるんだろう。直接食べ物だったらわたしも驚くな。
919名無しの心子知らず:04/12/07 11:45:20 ID:QOnyBPH6
でもリアルではにこにこしておすそわけ受け取ってそう。
おいしそうとかすごーいとかのおべっかつきで。
それで本当の腹の中は>>906
生理的に受け付けないわこの人。
自分の周りにもこんな仮面オバチャンいないか要注意だわ。
920名無しの心子知らず:04/12/07 11:46:57 ID:Ir0QeKli
アイスやマーガリンの容器にスープが入ってたら驚く鴨。
でも普通にワラビの煮物とか(リアルだ)だったら別になんとも思わないな。
921名無しの心子知らず:04/12/07 11:50:42 ID:o4mkwLR8
果物の話で思い出したけど、
うちも実家からよく果物を
送ってもらう(農家ではないが、
親戚経由で色々もらえる)。

食べきれないので、ママ友に
おすそ分けしているのだけど
皆、必ずちょっとしたお菓子とか
持ってきてくれる。

別にお返しを期待して果物をおすそ分けしてる
訳じゃないけど、こういう心遣いが
とてもうれしかったりする。

なので、また実家から贈り物がきたら
ママ友におすそ分けしたくなってしまう。
922名無しの心子知らず:04/12/07 11:53:50 ID:Lc8LFpxG
印刷ラベルがはげているぐらい洗ってあるならバニラ系の香料は
とんでしまっているだろうから、何が入っていても漏れなければ
気にしないわ。
で、その再利用の入れ物は捨てる。
923名無しの心子知らず:04/12/07 12:00:08 ID:AzrLMoZf
私も気にしないかな。
で、その容器は返した方がいいのか聞くと思う。
その人にとっては、返して欲しいものかもしれないし。
924名無しの心子知らず:04/12/07 12:03:52 ID:LtoYeLDq
空き箱・空き容器でおすそ分けするなら
「こんな容器でごめんねー。返さなくて(捨てて)いいからね」って
一言そえるかな。

大皿でもらってしまったら、ほんの少し待ってもらって
自分ちの皿に移し替えてその場で洗って返す。
で、後日お返し。
925名無しの心子知らず:04/12/07 12:21:53 ID:9Nx8m54o
>>906
大量に釣れましたね
926名無しの心子知らず:04/12/07 12:22:24 ID:DEyxzHyo
マーガリンの容器なら元が生ものじゃないからいい。
私のお友達はお肉のトレーでくれるんだよ。
ちゃんと洗ってるのは解ってるんだけど、貰ったものを
必要以上に加熱しなおしてしまいます・・・
927名無しの心子知らず:04/12/07 13:49:09 ID:fTmXLKcw
汚部屋だとわかっているお宅からいただくおすそわけ料理って
ちょっと…そこの子供もいつも鼻水を垂らしているような子で
お料理の時、絶対につまみ食いしているだろうなーとか考えると
激しく萎える。室内犬が居るお宅なんかもちょっとね。
犬の毛やダニがいるんだろうなぁと思ってしまう。
928名無しの心子知らず:04/12/07 13:55:47 ID:Lc8LFpxG
>>927
はっきりいえば           ス レ 違 い
929名無しの心子知らず:04/12/07 14:02:10 ID:X/o3uzzC
>>906を読んでふと思い出した。
スレ違いだけど・・・。
煮物などを炊いた時に、インスタントカップ麺の容器(スチロール)に入れてくれる義母。
正直気持ち悪い。
そんなもんまで使うとは・・・。
930名無しの心子知らず:04/12/07 14:08:02 ID:S7nDlZ89
まあスレ違いだろうけど、話の流れとしては致し方ないんじゃない?
ワタシも汚宅からのおすそわけはノーサンキューだなぁ

これだけじゃなんなので。
友達同士で忘年会したいってメールが来たんだけど、
前にやった時、ひとりは場所(家)を提供してくれたから
デザートは残りの2人で買う事になったんだけど、もうひとりが
なかなかお財布開いてくれなくてモニョったよ。3人も子供がいる&旦那
リストラで大変なのはわかるけど、ちょっとでも出すそぶりしてくれれば
納得して多めに払ったりくらいはするよ!結局ワタシが全部払った。
なんかもう今回は多分パスする予定。んー・・・もしかしてずっとかな・・・
931名無しの心子知らず:04/12/07 14:43:28 ID:bVxC7C/3
>930
というか、そんなにお金ないなら忘年会なんか出なくてもいいのにね。
それかお金出したくないなら労力提供で、
そこの家を会場にするかわりに、食べ物を持ち寄るとかね。
ひとんちで遊んでおいて金は出したくないだなんて、
よく恥ずかしくないなーと思ってしまう。
932名無しの心子知らず:04/12/07 14:47:29 ID:Asboxmzn
一緒にフリマをしているご近所ママ。
仲間内で欲しいものがあったら自分で買ったりしますよね。
みんなその都度お金を払って精算しているのに、
そのママは「お金はあとでね」と言ったまま、品物を持っていく・・・
都合で来ていないママの分なんて、何にも言わずにたくさん持って帰ってたよ。
わずかな金額だけど忘れられない私がセコママ?
933名無しの心子知らず:04/12/07 14:55:44 ID:Y1DwklTo
>>932
だからわかりきった事を聞くなって。ウザイなぁ。
934名無しの心子知らず:04/12/07 16:03:42 ID:6hdxrUdX
>>933
なにイライラしてんの?
935名無しの心子知らず:04/12/07 16:05:13 ID:GNoufVaM
>932
いるいる、そういう人。
私も、数年前にフリマをしたとき、彼女が何点か買ってくれたんだけど、
「買いすぎてお金がないわ」とか言って、おもちゃを持って帰った。
新品だったのに、結局お金は払わず。
で、その彼女、子供の友達ママに、子供の服のお古を何点かあげたんだって。
私がそのもらったママから「売ってほしい」と洋服を預かっていたんだけれど、
その中に自分があげた洋服が入っていたの(1点)。はっきり言って、ダサい
ズボンだったんで、ずっと売れなかったんだけど、私のブースを通るたびに
「これ○○さんにあげたのに」「フリマに出すなんて」と 文句たらたら。
よっぽど、「持って帰れば」と 言いそうになったわ。
じゃあ、自分でフリマで売ればいいと思うんだけど、彼女は買う専門。
936名無しの心子知らず:04/12/07 16:31:09 ID:3f0J95KT
>935
私は近所の人に頂いたものはフリマに出しません。
自分がされたら不要なものでもあまりいい気がしない。
それにしても、いいものを出す人はいつもいいものを出すが、
ゴミみたいなものを出す人はいつもゴミ。
大体ゴミで儲けようってそんなにあまくありません。
937名無しの心子知らず:04/12/07 16:43:27 ID:ey5LhwsF
>>936
禿同!
くれた人が目にするかもしれないのなら、フリマは危険杉!
そっと家で捨てた方がイイ。
>>935の周りの人、変った方が多いんですね。
938名無しの心子知らず:04/12/08 03:13:48 ID:0CeoO7To
フリマといえば・・・
数年前、隣りのオクに
「今週末フリマに参加するの。もし良かったら貴方んちのお古とか
いらない雑貨もついでに出しておいてあげるけど、何かある?」
と聞かれたので、引き出物のお皿とか、子供の洋服などを出してもらいました。
この場合、売れたものの代金(何割かは)は本来なら私が受け取るものかと思っていましたが
(当然、それ相当のお礼は別口でするつもりでした。)
「もう大繁盛だったわよ。また出品お願いね」と言われただけで終わってしまいました。
しばらくして、また「今度もまたフリマやるので、一緒に出してあげるけど?」
と言われましたが、「あいにく出せそうなものがみつからない」と言って断りました。
『ついでに出してあげる』とか『一緒に』というフレーズは『頂戴』という意味なんでしょうか?
とても不思議。
939名無しの心子知らず:04/12/08 03:34:17 ID:mmLBRaxz
>938
隣の奥的には「変わりにゴミ捨てして上げる」って感じなんじゃない?
940名無しの心子知らず:04/12/08 07:44:19 ID:SDlaNKxx
>>938
出品手数料?と場所代、人件費なんでしょうね。
>(当然、それ相当のお礼は別口でするつもりでした。)
心の中で思っているだけでは、隣奥にはわからないし
「いらない」=ゴミだったんでしょうね。
941名無しの心子知らず:04/12/08 10:41:16 ID:D/tbzrhx
>938
「出しておいてあげる」は普通に考えておかしい。
その言い方だと手数料を取っても少し返してくれるのかと勘違いしてもおかしくない。

「お古とかいらない雑貨」=「ゴミ」なんだろうね。
間違いではないけど、言い方が変だよ。
942名無しの心子知らず:04/12/08 10:50:45 ID:66ZqnT6x
>938
932です。
932で書いたママも「なんかない?」ってみんなに声かけまくる人です。
それで品物持って帰っちゃったり、来ていないママの売上から勝手に経費出したり。
私と、別に一緒に行ってるママはちゃんと頭割りした経費を払ってるんですがね。
みんなをフリマに誘うのはなんか違う目的があるような気がしてしょうがない。
943名無しの心子知らず:04/12/08 11:17:29 ID:ajfSZYZe
「ただで仕入れて売り上げアップ、ウマー」ってところ?
944名無しの心子知らず:04/12/08 11:39:01 ID:Dn55UnCb
代金払わないつもりなら「出して あ げ る」
とは普通言わないよね。
「何か不要なものがあったら 協 力 してくれない?」
が正しい日本語だと思うのだが。
945名無しの心子知らず:04/12/08 12:31:29 ID:r3M0GtCl
「あなたの家の不用品が減って、スッキリしたからそれでいいじゃん」
ってなもんでは?
946名無しの心子知らず:04/12/08 13:05:50 ID:QDXhGA0F
品物の持ち主が値段設定したリストを渡して
「値下げしたらそう書いておいて」くらい言えば
「委託販売」ってことで売上金も当然請求できると思うし、
向こうも売上金がめたりし辛いんじゃない?

そういうことせずに品物だけ渡して上がりを期待するだけで、取り決めしないから
向こうに「品物をあげた」と図々しい誤解する隙を与えるんだよ。
小額でもお金が絡むことをする時はちゃんと言葉を駆使しないと。
947名無しの心子知らず:04/12/08 13:54:14 ID:uWTOL0zi
>>946
その通り。私もよく代わりに出すことがあるけど
最初に設定する値段とどこまで値下げしていいか,
残ったら持って帰ってきたほうがいいか細かくメモしてもらう。
だってフリマって出すのも結構大変な手間だもんねぇ。

948名無しの心子知らず:04/12/08 15:13:57 ID:arXt9GfG
スレ違いだろうけど、

フリマ手伝ってもらったら人寄せに持っていったラジカセ売っぱらわれたり、
勝手に安くされたりした事アリ。
ちゃんと言っておかなかった自分が悪い・・・のかな・・・
もう二度としたくない。今はもっぱらオークションだな。
949932:04/12/08 16:32:04 ID:b9FD67aG
うちは誰が出したいくらの品物か管理してますが、
セコママにしたら「不要品が金になるんだから、売上がいくらでも文句言うな」
ってとこなんでしょうか。
そのくせ自分の売上が悪いと機嫌悪くなって見てらんないわ。
お宅の売上が悪いのは、ゴミしか出してないせいですからーー!!!残念ー!!!
って言ってやろうかしら。
950名無しの心子知らず:04/12/08 17:00:24 ID:QDCJRpol
>>932
何度も登場ゴクローウさん
951名無しの心子知らず:04/12/08 17:58:17 ID:vzRiohCI
>950
いじわるだなあ、別にいいじゃん。
気にスンナ>932
952名無しの心子知らず:04/12/08 20:17:33 ID:VnT0yYRC
学生時代の友人N子からの年賀状は、いつも葉書に直接写真が貼ってある。
写真年賀状ではなく、普通の写真が貼り付けてある。
『大変だろうなぁ・・・』といつも思う。
手作り感がまた良いんだけど。
953名無しの心子知らず:04/12/08 20:24:09 ID:WHRR/ce4
>>952
別にセコクないと思う
954名無しの心子知らず:04/12/08 20:24:42 ID:MbEkAhvH
>>952
それってセコケチかなぁ?
単純にパソコン使えないとかじゃないの?
写真現像して貼り付ける方がプリントアウトするより
時間もお金かかりそうな気がするんだけど。
955名無しの心子知らず:04/12/08 20:34:52 ID:Dn55UnCb
プリクラ写真は?
ちょっとセコイと私は感じた。
やりくり大変なのかなあ。
956名無しの心子知らず:04/12/08 20:44:52 ID:QhPTGE1r
プリクラだとせこい感じするけど普通の写真だったら
「かえって手間と金かかってそうだなー」と思うな。
957名無しの心子知らず:04/12/08 20:59:30 ID:WHRR/ce4
プリクラも別にセコク感じない
写真シールなんて今時は自宅でもっと安く精度高く作れるし
年賀状をちょっと飾ったのねーとかくらい思うかな
プリクラ貼る事を、センスがいいと思うかどうかは別だけど
正月早々、手間をかけてくれてありがとうって感じ

つーか、皆さん、セコイと感じるんだなと、びっくり
自分の認識がおかしかったのかな・・・
958名無しの心子知らず:04/12/08 21:12:24 ID:vhusTjRo
お古クレクレママもいやだけど 人にあげてから 子が、又できたので返して欲しいんだけど。。。
ってカキコしてる人も すげーケチに思える。
あげたんなら 諦めろよって。 次産むつもりだったなら 初めからあげなければいいのに。
いろんなスレで見かける。人のタンスの匂いのついた服なんて着せたくない。

下の子がかわいそう。
959名無しの心子知らず:04/12/08 22:02:21 ID:B2Ii11Ye
うちは「フリマに何か出すものない?」って聞かれて、大事に来ていたブランドのワンピースを誰か着てくれる人がいるならと出店する友人に渡した。
しばらく何もいってこないので、どうしたのか聞いたら、「ああ、あれ全部ただ同然で売り払ったよ」といわれた。
お金を期待した私もセコイし、友人の言い方かもしれんが、何だか釈然としないものがあったよ。

960名無しの心子知らず:04/12/08 22:10:08 ID:vzRiohCI
>957
パソコンで作った写真シールを今年貼ろうと思ってたよ…。
子供の写真つき年賀状って嫌がる人多いみたいだからやらないことにしてるんだけど、
いつも写真つき年賀状で子供の成長見せてくれてる数人の友人と親類には
ウチの子も見せたいと思ったので、隅にちょこんと小さなシール貼ろうかと…。
お金が惜しいわけじゃないんだよう。
961名無しの心子知らず:04/12/08 22:19:25 ID:sZ9YPI4N
うわ、私も。
年賀状にプリクラってセコケチって思う人多い?

子供の写真年賀状は独身の人とか子供いない人にはやめた方が無難〜と聞いて
やらない事にしてるんだけど、長い付き合いの友達で遠くに住んでる子が写真
送ってーと言ったりしてるのでプリクラにしようかと思ってた。
人によって写真とそうでないのと分けられたら一番いいんだけど、そうすると
枚数ないからお店でなかなかできないよなぁ。
…プリンター買うか。
962名無しの心子知らず:04/12/08 22:22:29 ID:MbEkAhvH
年賀状の値踏みする人が一番いやしい
963名無しの心子知らず:04/12/08 22:26:51 ID:vzRiohCI
>961
ナカーマがいてホッ。
パソコンのシール写真だと気分害する人もいるんだ! と少し困ってたので。
964名無しの心子知らず:04/12/08 22:34:58 ID:w71r85XB
うちもプリクラべたべた貼ってるよ。
写真年賀状を嫌がる人もいると知ってから、プリントごっこで手作り風味にして
そこのちょこっとイラスト描いたり、挨拶書いたり、プリクラ貼ったりしてる。
それほど親しくない人には文章だけだし、なかなか会えないけど仲良かった人には
近況をかねて子供と自分のプリクラをペタペタ。
印刷と違って、結構時間がかかってしまうのが困りものだけど。
965名無しの心子知らず:04/12/08 22:57:32 ID:LaXumiAE
プリクラ貼って送って来る人って、そういう理由だったんだ。
なんてこんな小さい写真?見づらいよ、と思っていました。
966名無しの心子知らず:04/12/08 23:05:22 ID:La2be0Hd
>952
引っ越しする前隣に住んでいたママさんから今年の正月にハガキサイズの
写真の年賀状が届いたよ。写真の裏に住所氏名と「お元気ですか?云々」と
書いてあった。
それよりも引っ越し先は車で40〜50分ぐらいのところなんだけどそのハガキ、
切手が貼ってなかったのよ。たまたま正月こっちの方に用事があって
ついでに入れていったのだと思いたい。
967名無しの心子知らず:04/12/08 23:26:20 ID:w71r85XB
最近のプリクラは大きさを選べるよ。
小さくてうつりの悪いプリクラだと確かに見づらい。
968名無しの心子知らず:04/12/09 00:50:45 ID:U/ZQYNig
スレ違いでスミマセン。
郵便局に勤めている者ですが
はがきにプリクラ、はがれて局内に大量に落ちてます。
普通に貼るだけだと、分けるとき機械にかけるのではがれるようです。
貼ろうと思っている方、ご注意を。
969名無しの心子知らず:04/12/09 01:11:51 ID:EiKWjzdQ
>>968
あ、あり得ますね。ありがとです。
970名無しの心子知らず:04/12/09 08:11:55 ID:PLBHsmel
>968
あ、やっぱり?
じゃ、年賀用のシールなんかも同じかな?
指先くらいの大きさの小さいヤツ。
子どもがいろいろと貼りたがってるんだけど。
971名無しの心子知らず:04/12/09 08:54:10 ID:53pxfVZh
>>959
年賀状レスに埋もれたアナタ!多分そのワンピースは高値で売り飛ばしたか
(お金を払うのが嫌で安く売ったとうそついてる)売らずに自分が着よう
と隠匿してあるか、ヤフに転売、じゃないかな
なんとなく、だが
972名無しの心子知らず:04/12/09 09:06:14 ID:KNM1ulPi
971がビンゴな気がする。
973名無しの心子知らず:04/12/09 09:16:39 ID:qqYpZVm+
>>971
>年賀状レスに埋もれたアナタ!
オモシロスギデス

出先で「まとめてお支払お願いします」と言われた時に
さりげなく、その場を離れる人がいる。
「私が出そうか」と他の人が財布を出しても
その人だけはニコニコ微笑んでるときもある。

ある日、あるママが
「カードで払っていいかな?
その代わり端数は私が持つから」
と言ったら、後から
「あの人、カードのポイントためてるのよね。ケチね〜」
と悪口を言ってた。
いや、あなたには負けると思うけど・・・
974名無しの心子知らず:04/12/09 10:18:30 ID:o0WT7DYz
>>973
よっぽどの金額じゃなければカードのポイントなんて
たかが知れてるよね。端数は持つっていってるんだし。
自分に甘く他人のセコケチには厳しいって一体。

それとまとめて支払う時って意外と多く回収できたりしない?
一人頭995円だと1000円でお釣りいらないって言われたり。
セコケチさんだと一括した人に5円のお釣りがなかったら
10円払わせるのかな。
975名無しの心子知らず:04/12/09 10:38:10 ID:8olEbmoB
>>973
うーん。
まとめて払ってもらってもあとで
ちゃんと割り勘分は払うのでしょう?
だったらセコケチじゃないと思う。
財布に余計にお金入れない主義の人も
いるから、まとめて払う程には持ってないけど
自分の分だけなら持ってるって場合もあるしね。
976名無しの心子知らず:04/12/09 11:04:38 ID:rZYuoOBD
自分なら親しい間柄だったら「まとめて出せないからお願い」って
言ってしまうけど。
さりげなく離れるってところに何か感じるのでは?
端数をケチるとか? どうなんでしょう? >973さん
977名無しの心子知らず:04/12/09 11:06:51 ID:NHNpSA0m
お祝いの品を連盟で買いに行った時のこと。
3万円の予算の品をヨドバシで買った時にレジに率先して会計しにいってくれた
のはありがたかったけどしっかりカードを出してポイント貯めていたのを見てしまった。
あれって10〜13%くらい貯まるから結構な額だよね。
誰が損するわけでもないけどなんだかな〜と思ったので天然装って
「あ、ポイント貯まった?んじゃその分でもう1品買おー!」と提案した。
結局数百円は彼女のカードに残ったと思うけど数千円は見逃せなかった。
978名無しの心子知らず:04/12/09 11:10:06 ID:KluVDPr/
>>971
そうだねー。
タダ同然って言い方が「あげるお金はないよ!」って意思を感じさせるし、
自分で着るのかもしれないもんね。
ホントのとこは、どうなんだろ?
979名無しの心子知らず:04/12/09 11:30:04 ID:Z437yTps
前に近所の小3の女の子が夕方、公園のトイレで痴漢に遭った事があった。
洗面所のところでいきなり男に抱きつかれて、服の上から胸と
お尻を触られて体液!を後ろの部分に付けられたそうです。

幸い?男はそれだけで逃げていったので、女の子は無事でしたが
ショックのあまり、夕暮れの中トイレの前で座り込んでいる所を
犬の散歩に来ていた近所の人が保護して、訳を聞いて警察に届けました。
(その子の家は、被害に遇った公園のすぐ隣にあったけど、ガギッ子で
その時点でまだ両親は帰って来てなく、ショックでその子はガタガタ震えて
いて、連絡先も言えない状態だった)

でも何で、女の子が公園のトイレに行ったのか?と言うと、その家では
普段明るい間は、家のトイレでなくその公園のトイレを使うように言われていたとか。
で、女の子もわざわざ家から出て、そのトイレを使っていて被害に遇ったのだけど
たかだか家の水道代の節約の為に、大事な子供を変質者の餌食にされてしまう
ところだったその家の両親は、この事件のせいで、セコイ水道代節約がバレて
ご近所から大顰蹙を買っていたが、その家の親は恥をかかされたと、却って
通報された事を迷惑がっていたらしい。

奈良の女児殺人事件が起こる前の事だったけど・・・・


980名無しの心子知らず:04/12/09 11:34:49 ID:38z34dMO
娘の純血>>>>>>>>>>>>>>>>>>家の水道代

酷いな。
通報して貰ったら、セコケチ暴露されて恥かいたって…
考え方自体が恥だろ、この親。
981名無しの心子知らず:04/12/09 11:49:17 ID:mO2XwBzj
純潔・・・。
純血って血統書つきかい?
982名無しの心子知らず:04/12/09 11:55:06 ID:38z34dMO
ハッ
変換ミスしてる… 正しくは純潔だなスマン
983名無しの心子知らず:04/12/09 12:39:39 ID:QWxunX8Y
>自分に甘く他人のセコケチには厳しいって一体。

こういう人いる。どこか食事行く時は必ず自分がポイントカード持ってる所に
誘って、普段皆は行かないから他の人が食べたポイント分はその人の所へ。
私も同じポイントカード持ってたこともあったんだけど、私の分まで勝手に
自分のポイントにされた事があった。

私が誘ったランチに行った時は、私がまとめて払う事になったのね。
クレカで払って端数は貰わなかったんだけど、>>973のママのようにクレカ払いを
申告しなかったっていうのもあって、すごく機嫌悪くされた。
クレカのポイントの方が出した端数より少ない額だったから、あまり気に
しなかったんだけど、1人がクレカでまとめ払いってよくないのかもね。

その人さっぱりしていていい人なんだけど、ポイントや端数だけには何故か
すごく厳しくて、どうしてもまとめ払いしかできないお店に行くと、まとめて
払った人が1円でも多くなるのが気にいらないみたい。
984名無しの心子知らず:04/12/09 12:52:07 ID:lMwIFZ3s
自営の会社やフリーで仕事してる人と食事すると
「まとめて払うね」ってみんなからお金集めてレジ持っていって
領収書もらってるんだよね。
他人の金を利用して会社の経費で落とそうっていうのかな。
自営業ならデフォなの?
1人や2人じゃないんだよね、そういうことするの。
985名無しの心子知らず:04/12/09 12:52:46 ID:XpCzywYa
何組か家族ぐるみで付き合っている友達がいて,持ち回りでお互いの家で
鍋とかするんだけど,一組だけそこんちでするとワリカンの材料費が
やけに高い家がある。
みんなはいかに安く抑えるかいろいろ考えて,安いスーパーに行ったり
してるんだけど,そこの奥さんはそれはいくらなんでも食べきれないだろう!
って量の材料やお菓子をポイント還元率も高いが値段も高いスーパーで
買ってくる。
確かによく食べる奥さんだし,美食家だから値段は考えずにいいものを
買っちゃう人なんだろうなと思ってたんだけど,
この間なんか鮭の切り身やどう考えても鍋には入れないだろうって
調味料まで沢山買って,その金額を引かずにワリカン。
そういうのがどんどんエスカレートしていって
「この金額出すんだったら外食した方が良かった・・・」と思うまでの
金額になり,お金に疎い旦那連中まで
「○○さんちでやるとやけに材料費かかるよなぁ」
とまで言い出すように。

フェイドアウトしました・・・。
986名無しの心子知らず:04/12/09 13:07:09 ID:ImiaBaT4
>>977
GJ!なんだか久々に読んでてすっきりする話でした。
「率先してレジに」っていうのがなんとも意地汚い。
ポイントだってお金と一緒だよね?
普通は数千円にもなれば差し引きして返すと思う。

>>983
なんでセコケチって1円単位のことでごちゃごちゃ言うかなあ?
その時点で友達には「え?」って一目おかれちゃうんだから
そっちの方が目に見えない財産なくしてる気がする。

私もはっきり言って家ではセコケチだけど、交際費はけちらないなあ。
他のところで節約しようと思わんのかね。
長々とすません。
987名無しの心子知らず:04/12/09 13:19:17 ID:z9esPr3c
>>983
サッパリしてないと思う。
988名無しの心子知らず:04/12/09 15:19:46 ID:USP52OEk
>>986
「一目置く」を辞書で引け。
989名無しの心子知らず:04/12/09 15:30:06 ID:wYWol+vg
先番はそっちでコミは6目半でいいな。
990名無しの心子知らず:04/12/09 15:45:00 ID:4177ly0x
今晩は五目ご飯にしよう。
991名無しの心子知らず:04/12/09 15:51:25 ID:zss/yh9i
傍目八目ってやつだな。
992名無しの心子知らず:04/12/09 23:18:26 ID:XP/4yND8
>>989
「一目置く」って語源はそこから来てるんだ。勉強になりました。
993名無しの心子知らず :04/12/10 05:18:26 ID:oBjOv5rf
994名無しの心子知らず:04/12/10 09:11:34 ID:aib4Wcfm
995名無しの心子知らず:04/12/10 09:12:02 ID:aib4Wcfm
996名無しの心子知らず:04/12/10 09:12:30 ID:aib4Wcfm
997名無しの心子知らず:04/12/10 09:12:54 ID:aib4Wcfm
998名無しの心子知らず:04/12/10 09:13:40 ID:aib4Wcfm
999名無しの心子知らず:04/12/10 09:14:03 ID:aib4Wcfm
999
1000名無しの心子知らず:04/12/10 09:14:34 ID:aib4Wcfm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。