●・●・● 無痛分娩 ●・●・●   NO2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
●・●・● 無痛分娩 ●・●・●   NO2

(^O^)無痛分娩賛成派の為のスレです(^O^)

●無痛分娩でおすすめの産院情報
●無痛分娩の体験談
●無痛分娩への質問

安産のコツなどもまったりお話ししましょう。

注意・・・無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません。
2名無しの心子知らず:04/10/20 13:56:16 ID:8Xqi0a/A
3名無しの心子知らず:04/10/20 17:29:39 ID:bowfT70A
自然分娩と無痛分娩、両方経験した。
無痛はホントに楽だった。
苦しむことなく出産できるのだったら、その方が絶対良いと思う。
無痛がもっと当たり前になったら、出生率も上がるのでは?
4名無しの心子知らず:04/10/21 21:46:36 ID:ts1eXOPf
日本人は耐えることを美化し杉!
ある産婦人科医が陣痛は百害あって一利なしと言ってた。
赤ちゃんにとっても妊婦にとってもかなりのストレスらしい。
私も無痛と自然分娩、両方経験したけど
無痛分娩なら5人でも6人でも産もうと思う。
自然分娩はもう2度とイヤ!
5名無しの心子知らず:04/10/21 22:40:52 ID:dI3lpvq2
「自 然」分娩という言葉が嫌い。
それに対して、無痛=不自然→悪い
となる気がするし。
私は昨日未明、(無痛ではありませんが)
和痛分娩で出産。
満足いくお産でした。
産後一日ですが、回復も早く、
心身共に余裕があり、
赤のケアに集中できていいです。
痛みに耐える美徳って、
ホントやめてほしい。
故意頭看ソーリかっつーの。
6名無しの心子知らず:04/10/21 23:58:20 ID:3+a0T4jt
糞スレ立てんな
7名無しの心子知らず:04/10/22 18:07:47 ID:xuZKQixk
あまり自然分娩についての批判はしないほうがいいと思います。
どちらか好きなほうを個人が選ぶだけですし・・・。

>無痛分娩賛成派の為のスレ

って表現もなんだか荒されがちになるような気がします。
ただ無痛分娩についての情報というスレにならないものでしょうか。
8名無しの心子知らず:04/10/23 21:39:41 ID:Vj0xUwAO
神奈川県、横浜、川崎らへんだと無痛分娩良いトコって
どこかな??
只今妊娠中、初産なんですがぜんぜんわからなくて・・・。
9名無しの心子知らず:04/10/23 22:03:59 ID:5o+CI8eJ
群馬県でおすすめの無痛分娩やってる
病院教えてください。二人目なんだけど
も〜自然分娩は二度と嫌。
10名無しの心子知らず:04/10/23 22:23:59 ID:QNNU7TwW
>9
どの辺に住んでるんですか?
11名無しの心子知らず:04/10/23 23:28:26 ID:+5/QESTf
埼玉春日部市付近で無痛分娩やってる、対応が良い感じの病院教えて下さい(´・ω・`)
12名無しの心子知らず:04/10/24 22:59:26 ID:vFlKWamZ
>8どこに住んでますか?
13名無しの心子知らず:04/11/04 03:25:00 ID:W4QJTb41
前橋です。
前橋で無痛やってる病院教えてください。。
14名無しの心子知らず:04/11/04 08:08:39 ID:Ty51VTyD
子供4人産んで
四人目だけ無痛分娩したけど本当によかった。
すごく落ち着いてお産に臨めたし、
自分でも初めていいお産が出来たと納得できました。
無痛ならもう一人産んでもいいと思ってます。
15名無しの心子知らず:04/11/04 09:35:11 ID:3P3gUP7B
>>8
神奈川県なら大和市にある愛○病院で無痛やってるよ。
私も初産でそこに行って無痛やりました。
私の場合は理想的に麻酔がかかって満足する出産でした。
でも友達は少し体調不良気味で無痛分娩して、「麻酔かかり
悪くてなんだかんだで割りと痛かった」という人もいたので、
必ず無痛になるわけじゃないです。
私はまだ一人しか生んでいないから比べられないけど、
無痛分娩を多く扱っている病院が安心というなら、この病院は
該当すると思いますよ。
16名無しの心子知らず:04/11/06 00:44:51 ID:7w8yskTZ
あたしも産むなら絶対に無痛にしたい!
あえて地獄のような痛い苦しい思いはしたくない。
17名無しの心子知らず:04/11/06 01:23:08 ID:gQArKM4r
>13
私が知ってるのは高崎と渋川なんです。
力になれなくて残念です・・・。
18名無しの心子知らず:04/11/06 03:30:58 ID:YqnH133o

江東区にある三枝産婦人科は無痛やってますよ。
19名無しの心子知らず:04/11/06 04:28:32 ID:LAHD+0lT
無痛で産めるならぜひその方がいいけど、
無痛分娩にリスクってないの?
あまり詳しくないので、誰か教えて
20名無しの心子知らず:04/11/06 05:09:40 ID:UVuD4x9S
>19
娩出時に力が入らなくて吸引になったり、麻酔のかかり具合に結構個人差があったり、
麻酔そのものにリスクもある(神経に針が触れちゃったり、感染症おこしたり)。
担当の先生に聞くのが一番だと思うけど。
21名無しの心子知らず:04/11/06 23:28:12 ID:7as1QAQx
一人目は自然,二人目は無痛。

無痛が断然良い。
産みの痛みの有無で子供の可愛さに差が出ることはないし,
産後のトラブルも少ないしね。
22名無しの心子知らず:04/11/06 23:38:22 ID:uYvGG0UP
費用はどれぐらいですか?
23名無しの心子知らず:04/11/07 00:25:06 ID:HyuZvt1b
ここにいる無痛分娩経験者の方にお聞きしたいのですが
親や親族に反対された人はどうやって乗り切りましたか?
参考にさせていただきたいと思って・・
前スレ読んだのですが「『とにかく無痛なんてダメよ』と意味も無く反対された」
「(過去に自分が痛い思いしたから)あんただけ無痛なのはズルい!」とか言われたとかあって
うちもお姑さんが頭固い古い人なので頭ごなしに反対されそう・・
24名無しの心子知らず:04/11/07 01:54:01 ID:1xt/mZdF
>>23
「無痛にする」って誰にも言わなきゃいんじゃない?
親族に産み方なんてお伺いたてる必要ないんじゃないの?
25名無しの心子知らず:04/11/07 09:05:22 ID:FXHpMveD
無痛分娩反対されただと?そんなん自分で決めればイイことだろ?周りに左右されんなババぁ共
26名無しの心子知らず:04/11/07 09:30:14 ID:X/YOV2Iv
旦那には話さなくてはならないよ!
何かあった時の為に、無痛分娩の説明(麻酔の種類、促進剤のリスクなど)や同意書に署名しなきゃならないのだ。
ちなみに、帝王切開になる場合のことも考えてあることなんだって!
やっぱり自然とは違う、医療的なことだから説明などは必須だよね。
27名無しの心子知らず:04/11/07 14:11:59 ID:RsEC9grE
>>23さん。
旦那さんも反対なの?
2823:04/11/07 16:05:20 ID:HyuZvt1b
色々ご意見ありがとうございます
旦那はいいと言うんですが
私の実家が結構遠くて、彼の実家のがやや近いので
里帰り出産しないと言ったら姑バレするかなあと思って
29名無しの心子知らず:04/11/08 16:22:04 ID:h4911BEh
>21
痛みの有無で愛着に差はあるんですよ。その人の性格にもよるけど。
30名無しの心子知らず:04/11/08 19:29:00 ID:7R+zpZ5n
>>29
そのとおり。分娩の疲労感が大きい人や、苦痛が大きかった母ほど
子に愛着をもちにくいというのは常識。
31名無しの心子知らず:04/11/08 23:08:13 ID:DG3XB5xT
>>29>>30
出産で、痛い思いしすぎるとイクナイって事?
32名無しの心子知らず:04/11/09 16:31:17 ID:ubMSiCUN
分娩後に離れてたりすると、愛情が持ちにくいとは聞くけど。
あと、陣痛の間に、痛みをおさえるホルモンが出るんだけれど、
このホルモンが愛情とか幸福を感じさせるので
陣痛があるにこしたことはないよ。
別に、だからといって無痛で産んだ人全てが愛情を感じにくいというわけでなく
傾向があるということね。
これくらいはおさえておきましょう。
33名無しの心子知らず:04/11/09 16:33:47 ID:WLybLe43
>>30
それって、常識?
34名無しの心子知らず:04/11/09 16:44:33 ID:ubMSiCUN
>33
そんな常識はないと思う。
35名無しの心子知らず:04/11/09 17:02:29 ID:97E+EfwV
最後の一行が偉そうだ。アフォだな。
36名無しの心子知らず :04/11/09 17:59:40 ID:YHu3NsEK
全部本人その他周りの思い込みにすぎない。
まったく分娩はすぐに神聖視され宗教ぽくなる。
37名無しの心子知らず:04/11/09 18:05:27 ID:cH0zZSm6
>>32
無痛で産んだって陣痛はあるんだよ。
ただ、麻酔でその痛みがなくなるor少なくなるだけで。
38名無しの心子知らず:04/11/09 19:14:21 ID:97E+EfwV
自信満々だけど痛すぎ。>>32
39名無しの心子知らず:04/11/09 20:39:20 ID:ubMSiCUN
だから陣痛が痛ければ痛いほど、それを緩和させるために脳内ホルモンが分泌されるんだってば。
無痛だったら、全く痛くないとも、
ホルモンが出ないとも、愛情がわかないとも書いてないでしょ。
>30が常識とは違うから教えてあげただけ。
当たり前のことを書いたのに、たたかれるこのスレって変なスレだね。
やっぱり変わった人が多いのかな。

そもそも、誰も前スレを使いきろうとも言わずに、普通にこのスレ使ってるしね。
そうでなくても、無痛スレが乱立してるのに
前スレは950もいってないのに放置ですか。いい加減だなあ。

まあ、それもこれも、過疎スレなのに920過ぎに
変なテンプレで勝手に次スレ立てた1と
そのなれあいが、悪いんだけどさ。
途中で参加する人は、こっちに書き込んじゃうよね。
まあ、注意してあげても逆ギレするだけだし、むこうが埋まるのか
落ちるのか、どちらにしても随分先になるんだろうね。
本当は、1に責任持って、前スレ埋めてもらいたいんだけどな。
言っても無理か。
また生温かくヲチしますね。
40名無しの心子知らず:04/11/09 20:43:35 ID:hf0hNfzB
ww9yd1a9
iIafLFAO
ubMSiCUN ←追加 NGワード
前スレ読むのに上の二つNGにしておいたら
有意義なものばかりになりました
41名無しの心子知らず:04/11/09 21:34:04 ID:uNRqoMlr
>>23-28
私が通ってる病院(個人)は「無痛希望」だと伝えたら、
「無痛を希望する場合は、ご主人とあと お 姑 さ ん の了承を
必ずもらってきてください」
とドクターが言い放った。

目が点になりました。
だって、それこそ私は24さんのように「お伺い立てる必要なんてない」って
思ってるのに。
なぜここで「姑」が出てくる!?

理由は・・・
「無痛分娩を選んだことによって、特にお姑さんがこだわることによって
後々まで親族関係に響くケースがありますから、初めに了承を得てほしい」
とのことです。
ああ、もうウザい!!
ウチは無痛をオススメしますと謳ってる病院だから選んだのに、
もう転院したい気持ちになってます。


4230:04/11/09 22:31:17 ID:EpKXcGqr
>>39
えーと、私は「陣痛」とは言ってませんよ。

分娩での疲労度や、苦痛(=分娩へのマイナスイメージ)が
大きい産婦ほど児への愛着が持ちにくいと言う複数の研究の結果があります。
保健・医療・教育で母子関係をやってる人にはある意味常識ですよ。

「陣痛」と言うのは痛みだけでなく圧迫感や子宮の収縮全部をひっくるめて
陣痛ですし、結果脳内麻薬の分泌が良くて、マイナスイメージにならなかった
人の問題はスレ違いだと思います。

いくら生理現象とは言え、体質的に痛みに非常に弱い人もいますし、
そもそも痛みのスケールは客観化できません。リスクとのバランスを
考えて、最小限に痛みを抑えられるならそちらを選ぶのは
悪いこととは私は思わないのですが。
43名無しの心子知らず:04/11/10 00:42:00 ID:8iJQO91G
欧米・アジアでも生活水準の高い国(シンガポールや香港など)では
麻酔を使う無痛分娩が一般的でしょ。
日本ぐらいなもんだよ、アホみたいな昔ながらのくだらない迷信を
信じてあえて地獄のような苦しみを味わうのがた正しいとかさ。
無痛の危険性はないとは言えないけど、自然分娩にだってそれはある。
私は痛みに非常に弱い体質なので、産むときは迷わず無痛にする。
少しでも楽に産みたいからね。
44名無しの心子知らず:04/11/10 01:46:53 ID:0bhJy/rd
少し上の方に変わった方がいらっしゃいますが
放置してください。
NGワード、もしくはスルー厳守でお願いします。
45名無しの心子知らず:04/11/10 03:50:15 ID:RkAJk75M
母親が笑ってリラックスして生めるんなら
その方が良いに決まってるじゃん。
46名無しの心子知らず:04/11/10 19:11:35 ID:XYBjvaZx
日本の女性がみんな幸せな子産みができますように・・・ナムナム(-人-)
47名無しの心子知らず:04/11/13 23:33:18 ID:7olgWajE
http://seurat.blog.ocn.ne.jp/kazu/2004/05/post_11.html

>後は無痛分娩も人気ですよね。
>私は男だから勝手に書きますが、いいんですかそんなので。
>妊娠の苦痛で死んだ人は聞いた事はないから、これは無駄だと思います。
>すみません、男なので痛さは判りませんからね。
>随分大変なのは妻を見て良くわかりました。
>あんなに取り乱したのは初めて見ましたから。
>でも、どうしても人間を冒涜しているようにしか思えないのです。
48名無しの心子知らず :04/11/14 09:02:29 ID:sWF9L36s
>>47
その理屈なら、すべての医学は人間冒涜。
49名無しの心子知らず:04/11/14 10:21:04 ID:ZXtbpFNc
今、二人目妊娠中だけど、今回は無痛分娩にしようと思ってます。
一人目より二人目はお産が楽だから、わざわざ無痛にすることない、という
意見も聞きましたが、二人目だからこそ省ける苦痛は省きたい。
ただいま無痛分娩のリスクについて勉強中です。
50名無しの心子知らず:04/11/15 02:14:19 ID:FDRs1vaK
両方経験したら色々言えるしいいね。
人に寄って(お産に寄って)かんじ方は違うんだろうけど、
ぜひレポートしてくださいまし。
51名無しの心子知らず:04/11/18 15:13:53 ID:9WZtgk8+
無痛ぶんぶんしてもらったけど、痛みよりも途中で吐気が凄く強くて
耳がキーンとするしなんだかそっちの方が辛かった。みんなあんなに具合
悪くなるの?痛いんだか痛くないんだかわからなかった。
52名無しの心子知らず:04/11/18 17:48:18 ID:avK3cyfY
>>49
私もまったく同じ考えで二人目無痛にしたんだけど
お産の進行が早すぎて麻酔が効く前に産まれてしまいました・・・orz。
53名無しの心子知らず:04/11/18 18:54:17 ID:u9TMihDt
そういう場合でも無痛分娩の費用って徴収されるよね??
54名無しの心子知らず:04/11/18 19:13:36 ID:2gs32u4B
麻酔打っちゃってるしねえ・・・・。
55名無しの心子知らず:04/11/18 22:23:13 ID:MDtxhaqC
>>49
私は初産だけど、里帰り出産する予定の病院が無痛薦めてる
所だし、無痛にする予定。
母「痛くないにこした事はない」
義姐(ちなみに仲良し)「○ちゃんだったら、無痛にしなくても
ぽんっと産みそうだから、勿体ないかも」 w。

もともと痛みには強い方だし、お産の痛さってどんなものかしらと
一寸興味?あるけど、やっぱり、しなくてもよい痛い経験は
遠慮したいな・・・と。
56名無しの心子知らず:04/11/19 01:58:47 ID:L7CGLWby
>>53,54
麻酔が効く前に産んでしまった>>52でつ。
ええ,ばっちり無痛の費用徴収されました。

陣痛のさなか,「あとどれくらいかかりますか?」
って聞いたら,「もうすぐですよ,1時間くらい」
と言われたのでこの痛みが1時間も続くんだったら5万円
払ってでも楽になりたい!って思ったんだけど
その後10分しないくらい,丸まって背中に麻酔打たれてすぐに
赤出てきました。
納得いかねー。
57名無しの心子知らず:04/11/19 12:28:20 ID:9fAvKxmE
>>43
でもね日本ではまだ無痛の定義がちゃんと決まってないので
病院によって何をもって無痛にするか、が違うようなので
無痛とは名ばかりのところもあるので気をつけてね。
私が産んだところは自分の力で産む所だったので全開の時(一番痛い時)
には麻酔が切れるように調整されます。2〜3時間は地獄のような痛み
だったかな。はっきり言ってこれで無痛といわれたんじゃたまらんわ
と思ったよ。トホホ
>>52
経産婦の場合は進行が早いからよくそういうよね。
2度目で無痛がいいなら計画の方がいいかも。
58名無しの心子知らず:04/11/20 07:11:59 ID:DC9Hy21C
絶対無痛希望の知り合いの話
腰に増井打たれたあと、痛みが楽になり何時間か寝ていたら、
起きた時に赤の心臓の音が聞こえなくて、結局死産になった。

死産になった直接原因は増井とは言えない(病院談)との事だけど、
なんか因果関係はあるんじゃね?とおもた。
メリットとデメリットを考えれば、あたしは痛くてもそのまま産むなぁ

スレ違いスマソ
59名無しの心子知らず:04/11/20 10:28:28 ID:pq25lkLy
わざわざそういう不安を煽る事書きに来るんだね。
イヤミ。
60名無しの心子知らず:04/11/20 10:56:34 ID:DC9Hy21C
イヤミっつーか、そういう事実があったってことだ。
そういう事実を聞いて、不安になるくらいだったら最初から辞めれ
61名無しの心子知らず:04/11/20 11:36:20 ID:UEnt+l7Z
>>58
>>1
62名無しの心子知らず:04/11/20 21:32:57 ID:HZsff96x
普通分娩だと、陣痛の間は医療関係者が誰もいない状態になることは
よくあることだと思うけど、
無痛の場合、分娩監視装置はつけるし
(これで赤ちゃんの状態をモニターして記録する。もちろん心音もね。)
看護士さんや助産士さんが必ず付き添うから、
58さんの知り合いの話は嘘っぽいなぁ。
63名無しの心子知らず:04/11/21 02:02:56 ID:+rItJSm9
>>52
私も、初産にも関らずお産の進みが早くて、
麻酔が効く前に産まれてしまいました。
麻酔代は、取られたけど安くしてくれました。

64名無しの心子知らず:04/11/22 19:12:20 ID:R4O4va7+
>>62

普通分娩だとあのモニターつけないの?
誰でもつけると思ってた。
まあ色々な意味で普通分娩だと昔のお産みたいだね
何事もなければそれでいいけど・・

65名無しの心子知らず:04/11/30 15:33:30 ID:72Eu+Sq2
age
66名無しの心子知らず:04/11/30 17:31:00 ID:Sh8ZzOZX
私ものすごい痛みが怖くて、歯医者さんに行ってもガタガタ震えて泣きじゃくっていつも先生になだめられて、すごい情けないです。赤できたので絶対無痛で産みますが、ここ読んで真実を知ったらほんと怖くてどうしたらいいか分かりません。
67名無しの心子知らず:04/12/01 18:56:19 ID:kI5q0EZA
中国式の針麻酔で出来れば お産したいのですが 何方かご存知ありませんか?
 
68名無しの心子知らず:04/12/01 23:17:08 ID:S24q4eKq
うち葬儀屋だけど自然分娩で死産多いデス。
無痛分娩扱ってる病院が結構ある首都圏だけどね。
無痛で・・・って、今の所0件です。
なぜだ?・・・。
縁起がわるいので消えます。スマン!
69名無しの心子知らず:04/12/01 23:38:10 ID:yUrchc+R
葬儀屋が何しに来た訳?胡散クサ。
70名無しの心子知らず:04/12/02 10:23:21 ID:YyxAflTp
>68 
死産ってことはアカさんでしょ?
自然だったかどうかなんて分かるの?
71名無しの心子知らず:04/12/02 15:55:08 ID:iU8/LDa+
無痛分娩良さそうですね。
今は事故も殆どなさそうだし。
都内で無痛分娩やっている産院で良いところご存知な方いますか?
72名無しの心子知らず:04/12/04 00:21:23 ID:9EG/dsFs
荻窪のキリスト教系の病院。
無痛で有名だよ。
73名無しの心子知らず:04/12/05 10:37:23 ID:0OfffgPz
愛○?
74名無しの心子知らず:04/12/05 11:17:36 ID:dUhgCxkR
東京衛星
75名無しの心子知らず:04/12/05 11:36:55 ID:eRKb48Rk
自然分娩で産んだ者です。
私の場合、陣痛で体力を消耗してしまい、実際産み落とす頃には
赤さんと私の心拍が低下→酸素マスク&吸引となりました。
二人とも生きてたから良かったけど(大げさかな?)
体力に自信の無い人は、無痛にした方がいいかも・・と思います。
76名無しの心子知らず:04/12/06 19:41:38 ID:vSmeaGPC
東京の小金井市付近で
無痛の病院探しています。
どなたかいい病院ご存じないですか?
77名無しの心子知らず:04/12/12 00:47:23 ID:7cTJIu4G
前スレの940です。
あちらに何故か書き込めないので、こっちにきました。
とりあえず書き込みの多い関東地方の無痛分娩実施病院テンプレを
作ろうと思っています。

体験者の方、何か特筆すべき事がありましたら
教えて下さい。

愛育・けいゆう・横浜母と子は計画分娩のみですよね。
(夜間祭日に陣痛が始まった場合は無痛不可)
立会いに関して何かご存知の方、書き込みお願いいたします。

関東で24時間受け入れOKカッコ内は立会いの可・不可

川越 埼玉医大医療センター(立会い可)
三郷 永井クリニック(生まれる直前のみ可)
杉並区 東京衛生病院(不明)

衛生病院は、麻酔は陣痛時のみで,
分娩時は麻酔を切る為、非常に痛かったと多数の方の書き込みを
見ましたが、実際は如何でしょうか。
それから立会いに関しても、もしご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。
78名無しの心子知らず:04/12/12 07:17:39 ID:/DFASvvO
都内の個人病院なんだけど、
24時間無痛分娩可です。
生まれる直前のみ立会い可で、
希望があれば計画分娩もやってくれます。
そこで2人出産しました。

ほんとに小さい病院なので、名前出していいのか迷う・・・。
79名無しの心子知らず:04/12/12 11:45:40 ID:7cTJIu4G
>78

それでは大体の場所と伏字でお願いします。
情報は多い方が良いと思いますので、
宜しくお願いします〜。
8078:04/12/12 14:34:49 ID:/DFASvvO
板橋区にある○島平クリニックです。
6月にやや規模が大きくなって新規開院します。
今は医師1人ですが、6月からは3人になるはず。
81名無しの心子知らず:04/12/12 15:42:52 ID:Fi2Y+qrj
看護士です。どんなお産でも無事に生まれるときは生まれます。
無痛が危険というのではなくお産自体危険と背中合わせです。
まして自然=安全ではありません。自然分娩・帝王切開で亡くなっておられる
妊産婦さんや子供はたくさんいます。勤務している病院も自然分娩を
推奨していますが、思わぬ難産で何度も夜中に救急車が乗り付けています。
どんなお産にするにもまずは納得できるいい病院選びです。
何でも疑問に思ったら医者に聞くことをお勧めします。
82名無しの心子知らず:04/12/12 16:34:19 ID:W9+yNn3n
>>77
愛育の無痛分娩は計画のみです。
旦那さん、立会いできますよ。
産む方の実のお母さんも分娩室に
入れますが立会いは出来るか不明です。
2人同時に入るのはダメで、交代で可能です。
お姑さんは入れないと聞きました。
理由は産婦がリラックスできないからと。
産まれたらすぐ旦那さん&実のお母さんに
赤ちゃんの顔見せできますよ。

83名無しの心子知らず:04/12/12 16:47:45 ID:HrqcYM/D
>>77
埼大の医療センターは立会い可だけど
立ち会い希望の人は必ず事前に母親学級(分娩編)に参加しなきゃいけないはず。
あと産科麻酔外来というのがあって、夫婦で直接産科麻酔医から無痛分娩の説明を受けられます。
夜間でも複数の産科麻酔医が常駐してるから、
万が一他に麻酔が必要な妊婦さんと一緒になっても放置される心配は無いです。
84名無しの心子知らず:04/12/12 20:42:30 ID:++cgV6wJ
麻酔は痛くないんですか?
85名無しの心子知らず:04/12/12 21:10:50 ID:kU/YhCHs
針刺す前に表面麻酔するし、痛いと感じてもすぐ麻痺する。歯と似たようなもん。
86名無しの心子知らず:04/12/13 23:41:45 ID:CEqQmbv+
レス下さった方、ありがとうございました。
引き続き情報提供、宜しくお願いします。

無痛分娩可能病院関東編。括弧内は立会いに関してです。

■24時間受け入れOK

・埼玉県川越市 埼玉医大医療センター
(事前に母親学級(分娩編)に参加で立会い可)
・埼玉県三郷市 永井クリニック(生まれる直前のみ可)
・杉並区 東京衛生病院(不明)
・板橋区 ○島平クリニック(生まれる直前のみ可)

■計画分娩のみ(夜間祭日に陣痛が始まった場合は無痛不可)

・神奈川県大和市 愛育病院
(旦那さんと実母のみ可だが二人同時は不可)
・埼玉県北本市 北里研究所メディカルセンター病院(不明)
・豊島区 都立大塚病院(不明)
・横浜市 けいゆう病院(不明)
・品川区 社会保険都南総合病院(不明)
・横浜市 新横浜母と子の病院(不明)

自分で調べて少し追加しましたが、間違いがあれば、ご指摘下さい。
それから立会いに関してなど追加情報もよろしくお願いします。
各病院での体験談もお待ちしております
87名無しの心子知らず:04/12/15 07:16:58 ID:rRj/wrdL
ラミナリアってのが痛いと聞いたのですがどうなんでしょう?
麻酔の経験はあります。あれはどってこと無かった。
88名無しの心子知らず:04/12/15 12:14:00 ID:eR4Lbu8e
ラミナリア、痛くは無いけどものすごい違和感。
鼻の穴に小梅ちゃん(大玉)が入ってる感じ。
89名無しの心子知らず:04/12/15 15:25:46 ID:BGNgFBXb
私が産んだ病院はバルーンだったよ。
痛みはなかったけど違和感アリ。
ラミナリアは以前使ってたけど
今は使わないと言っていたよ。
90名無しの心子知らず:04/12/15 17:09:34 ID:CRsWROgU
初産で無痛だったけど、導尿が一番痛かった。
麻酔が切れたりして陣痛も体験したけど、陣痛より痛かった。
91名無しの心子知らず:04/12/15 21:36:15 ID:9qtZrm/h
>衛生病院は、麻酔は陣痛時のみで,
>分娩時は麻酔を切る為、非常に痛かったと多数の方の書き込みを
>見ましたが、実際は如何でしょうか。
>それから立会いに関しても、もしご存知の方がいらっしゃいましたら
>ぜひ教えて下さい。

衛生病院で産みましたが、その通りでした。
分娩時は自力で産むので麻酔は切ります。
私は初めの方陣痛と最後の最高に痛い3時間位は陣痛に
耐えました。ですから、無痛分娩だと思って期待すると
疑問に思われる人もいるかもしれません。

ただ、看護婦さんは評判通り親切な人も多かったです。
食事は肉・魚はナシですがこれも評判通りおいしかった。

全般的にいって、さすがに高いだけの事はあるけど
出産に関しては実際「無痛」で分娩するわけではないです。

立会い出産に関しては希望者はOKです。
何人か立ち会われた方もいたようです。
92名無しの心子知らず:04/12/15 21:46:22 ID:9qtZrm/h
>>84
背中にチューブを入れる際に先に表面麻酔の注射をします。
それが痛いと言われていましたが実際には全然痛くありませんでした。
陣痛が1000とすれば1くらいです。
たまたま先生が上手だったのかもしれませんが・・・
93名無しの心子知らず:04/12/16 00:00:10 ID:Ic6mYQOz
愛育病院は自力で産むけど麻酔は切りません。
なので痛みは感じませんでした。
6〜7回イキんだら産まれました。
病院によってかなり違うのでビックリです。
94名無しの心子知らず:04/12/16 13:07:38 ID:PoMUW7qe
一番痛いときに麻酔切られるんなら意味ないよね。
95名無しの心子知らず:04/12/16 14:09:14 ID:HiBA3eUF
芦屋近辺(西宮〜灘区)で無痛分娩で出産した方、もしくは無痛分娩を
行っている産院があれば誰か教えて下さい。困ってます
96名無しの心子知らず:04/12/16 14:16:07 ID:EuSFgYkt
>>91
麻酔を「切る」って具体的にどうするの?
ある程度お産が進んだらもうそれ以上麻酔薬を入れない、ってことなら
どこの病院でもフツーにやってることだと思うが・・・。
それともどこかの時点で覚せい剤でも入れるんだろうか。
97名無しの心子知らず:04/12/16 21:12:32 ID:dm9vwI0v
>>84
背中への注射、痛くないという人が多かったようですが、
私には激痛でした。
背中に液体を入れられた瞬間、なぜか右足に激痛が走り、「痛い!」と
叫んで泣いてしまいました。
別に普段から痛がりというわけでもないのですが、まじで痛かったんです。
こんな人もいるということで・・・。
98名無しの心子知らず:04/12/16 22:10:29 ID:pTzc7t4K
>97
麻酔医が下手くそだったんじゃないの?コワ
99名無しの心子知らず:04/12/16 22:26:46 ID:dm9vwI0v
>>98
とても人気があって信頼できるお医者さんなのでご心配なく。

ちなみに他の産院で無痛した人も、最初の注射は痛いと言ってたので
これが普通と思っていましたが。
100名無しの心子知らず:04/12/16 22:41:47 ID:hOmCiwyy
最初の局所麻酔は痛いの当たり前(針刺すんだから)

その後のカテーテルを入れた段階で違和感でなく痛みを感じるんだったらやばい。
硬膜や脊髄を傷つけてる可能性があるから。
101名無しの心子知らず:04/12/16 22:48:46 ID:dm9vwI0v
>>100
なるほど・・・
102名無しの心子知らず:04/12/16 23:52:14 ID:C0FA5Gyk
初産で無痛を経験。担当医の話では、通常の8割方
痛みが消えると言っていた。確かに七転八倒するほど
の痛みはなかった。雑誌くらいなら余裕で読める。
でも赤ん坊があそこから出てくる痛み(まさに鼻からスイカ)
は消えないので痛い事は痛いが、気持ちとしては、出すことにかなり必死なので
しょうがないというか何というか。我慢するしかない。
私の場合だが、難点をいえば、分娩台に乗ってから、陣痛がいつ来たか
分からないので、どこでいきめばいいか分からなかったこと位。
あと、普通の陣痛を経験してないので、後陣痛にかなり苦しんだ。
それくらいかな。
103名無しの心子知らず:04/12/17 00:06:56 ID:BBeAphu1
衛生は来年から方針(?)が変わるらしいよ。
産むまで麻酔を効かせるようにするんだって。
ちなみに私は今年産みました。
私はなぜか麻酔が効かず七転八倒だったが、友達は我慢できるくらいの痛みだったと言ってた。
旦那は立会いしました。
私は計画だったから前日にラミナリア入れたけど、まじ痛い!!!
自然の人は普通の分娩と同じく10分間隔になったら病院にGO!だから24時間受け入れOK。
スタッフは皆やさしい!さすがキリスト教!?



104名無しの心子知らず:04/12/17 00:14:18 ID:08oQocKt
>>103
来年から方針変わるって本当ですか?
私も今年産みました。
やっぱり「無痛なんてウソじゃん!」ってクレームが多かったのかな?
まあ結果的には普通分娩の陣痛を味わえた、という経験にはなったけど・・
信じられない痛みですよね陣痛って・・。
105103:04/12/17 00:21:31 ID:BBeAphu1
本当みたいよ。
知り合いが来年衛生で産むからよく聞いときます。
私も死ぬ思いしたけど、友達2人(今年産んだ)はそれ程ではなかったみたい。
個人差あるのかな。
106104:04/12/17 01:06:13 ID:08oQocKt
>>105
そうなんですか。さんざん調べてあの病院にしたのに
痛い思いして、で来年からは最後まで無痛だなんて、なんだかな。
個人差はあるんでしょうね。
麻酔を最後まで効かせるというのことは吸引分娩になるのかな?
「麻酔が効いてるといきめなくなるので麻酔を切る」という事
なんだから、最後まで麻酔効くという事は自力では無理なんじゃない?
107名無しの心子知らず:04/12/17 01:20:50 ID:cwvMP8Sg
>>93ですが最後まで麻酔効いてても自力で
イキめますよ。
助産婦さんが「吸って〜はいて〜ハイ!イキんで!」って
言ってくれるので、お腹の辺りに力を入れればOKです。
麻酔が効いてるので最初は戸惑うけど大丈夫ですよ。
上にも書きましたが6〜7回イキんだら産まれました。
「麻酔が効いてるといきめなくなる」って
何故?って思います。

108104:04/12/17 01:33:42 ID:08oQocKt
ええ、そうなの?いいですね。
私の時は看護師さんにそう言われて麻酔切られましたよ・・
確かに麻酔が切れてきてからじゃないと力も入らなかったし
結局全体力振り絞って50回以上はいきんだかな?
もうボロボロになりましたよ。
全身が筋肉痛なのか、一週間は寝返りもまともに打てなかった・・。
陣痛がとても痛かったのでそれに対して(こわばったりして)
体がダメージ受けたのもあると思う。
107さんは安産だったのでしょう。うらやましい限りです。
そういう人は多分無痛じゃなくてもすんなり産めるんだと思う。
わからないけど、麻酔とか関係なしにお産は個人差大きいから。
109名無しの心子知らず:04/12/17 01:37:40 ID:GXRxR2h+
無痛分娩だと、麻酔代が驚くほど高いってきいたけど、本当?
病院によって個人差があるのかな?
友人が病院に相談したら、通常の倍の金額を提示されたって言ってた。
それでもみんな無痛で産んだの?
110名無しの心子知らず:04/12/17 01:43:04 ID:HeU5f3Tl
私も最後まで麻酔かけてもらったけど、
ちゃんと自分でいきめたよ。
モニターで陣痛の波も確認できるし痛みが無くてもおなかの張りできちんと陣痛の感覚わかる。
ちなみに子宮口開くまでは麻酔無しだったので、陣痛の痛みも味わってます。
直前で麻酔切られた、って話を聞くと、
痛みを緩和するホルモンの分泌不十分でいきなり陣痛全開だろうからつらいだろうなぁ、と思うよ。

>>109
倍にする病院なんてあるの?びっくり。
前に+三万〜五万が相場と聞いたことがあります<麻酔代
無痛をしている病院は、元々の分娩費用が比較的高めということはあるかもしれない。
それでも私は個室+無痛(保険適応)で、四十万ちょっとでした。
111104:04/12/17 01:54:35 ID:08oQocKt
>痛みを緩和するホルモンの分泌不十分でいきなり陣痛全開だろうからつらいだろうなぁ

それであんなに痛かったのでしょうか・・とにかく痛いとかのレベル
じゃない痛みでしたねホント。悶絶してたと言うのかな。

>>109
110さんの言うとおり無痛やってる病院はもともとが比較的高めだと思った。
私は個室+無痛で70万ちょっとです。
112名無しの心子知らず:04/12/17 03:02:32 ID:/WXwTFy4
sage
113名無しの心子知らず:04/12/17 03:09:50 ID:JJZqcGJo
>109
無痛は病院によってそれぞれ
私の生んだ産院は個室+無痛で40万ちょっとでした
114名無しの心子知らず:04/12/17 08:32:09 ID:o5E4+9Y7
>>109
そもそも出産費用が病院によってまちまちですので。
私は無痛じゃなかったけど、最近よくある個人病院のわりと豪華な個室ってやつで
普通分娩でも60万以上しました。(安い方だと思う)
そういうスタンスの病院だと、無痛でも高いんじゃないかな。
115名無しの心子知らず:04/12/17 11:04:51 ID:m3iivwOz
ひとり目自然で産んで、2人目無痛を考えていたけど

麻酔にたよってて、いきなり切れたりするんですね・・・
それはかなり痛いはず。想像しただけで恐怖です。
徐々に痛みに耐えて普通分娩することにします。
ありがとうございました。
116名無しの心子知らず:04/12/17 11:08:39 ID:ynWRN0wx
麻酔薬は多かれ少なかれ筋肉を弛緩させたり心拍を弱めたりする働きがあるので
意識を保ったままの麻酔分娩では子宮収縮剤(陣痛促進剤)を併用するか、
極大期までに麻酔が切れるようにするのが普通だった。
この薬剤の兼ね合いとか薬の効き具合を調節するのが医師の腕の見せ所でもあり
麻酔分娩の難しいところでもあるわけですが、
最近、陣痛促進剤のいいのがでてきたので極大期にも麻酔を使うところが増えてきた。

117名無しの心子知らず:04/12/17 11:14:08 ID:ynWRN0wx
>>115
機械じゃないんだから、薬剤の注入をストップしたからって
すぐに効果が「切れる」わけじゃないです。
それに経産婦なら分娩時間は短くなるから「切られて」から娩出まで効果が続くことも多いよ。
118名無しの心子知らず:04/12/17 11:40:46 ID:7LmY/e+b
楽な出産は無いって事ですなあ。
119名無しの心子知らず:04/12/17 12:48:23 ID:08oQocKt
>>118
でもほとんど痛みがなかった人もいるからそれはそれで
羨ましい。やっぱりあの象が落っこちてくるような衝撃的な痛み(w
がなければ、その後の体力回復だって断然違うと思うし特に高齢に
なればなるほど出産リスクも高く、ダメージも大きいので
完全(とは無理としても)無痛の需要は大きいと思う
120名無しの心子知らず:04/12/17 17:03:50 ID:r3j8LAlu
>>119
凄いな。帝王切開だったので陣痛を味わった事が無いんだけど
その例えで想像しただけでガクブル。。。
切開も麻酔があまり効かなかったのでそれはそれで地獄を見ましたが。
スレ違いスマソ。
121名無しの心子知らず:04/12/20 10:22:21 ID:SnUvWzgj
無痛で産みました。
ほとんど全開大まで我慢してそれから麻酔。
全開大まででもものすごく痛かったけどあそこで無痛しなかったら
どれだけ痛かったんだろう?
先生が実の親や旦那は賛成してくれても
義理の親が無痛にするとおっぱいが出ないとか
障害が出るとか大騒ぎするから言わない方がいいですよ
実際自分もたまに親が怒鳴り込んできますよと言われたので
義理の親には言ってないですw
吸引になったけど無痛にしたけど良かったです。
122名無しの心子知らず:05/01/05 11:23:46 ID:arhIX2Gf
無痛分娩希望なんですが
埼玉県の朝霞市、和光、志木、新座でよい病院情報教えてください。

新座の奥脇産婦人科というところに通う予定なんですが
ここは無痛はやってはいるが、希望したひとのみで麻酔専門医がいません。

もしよかったら経験談などもそえて情報いただけたらとおもいました。
よろしくお願いしますです。
123名無しの心子知らず:05/01/05 11:38:08 ID:arhIX2Gf
>>86にある川越の病院ってここでしょうか?
http://www.saitama-med.ac.jp/kawagoe/index.html

124名無しの心子知らず:05/01/05 11:41:44 ID:arhIX2Gf
後、初心者の質問なんですが
出産経験者さんに聞きたいのですが
出産前の定期健診とかは近場の産婦人科でみてもらって
入院するさいに無痛分娩してもらえる希望の婦人科にいけばいいのでしょうか

出産前から無痛分娩希望の病院でみてもらうひつようないでしょうか・・
125名無しの心子知らず:05/01/05 11:46:20 ID:arhIX2Gf
>>122にぷらすで、入院費用なども分かる範囲よかったらおしえてください
126名無しの心子知らず:05/01/05 12:01:27 ID:Zl5wyC48
>>122
恵愛病院はどうかな?
HPありますので、検索して見てください。
私もこれから生む予定ので、経験談なくてごめんなさい。
127名無しの心子知らず:05/01/05 12:48:20 ID:arhIX2Gf
>>126さんありがとう
hpみてみました。費用は分からなかったですが、綺麗で無痛分娩に理解がありそうで
行って見たいとおもいました。
私の最寄駅が朝霞台なためすこし遠くなることが気になりますが
入院するならこういうとこがベストだなとおもいました。

入院した方に聞きたいのですが
病院が遠方だった場合は、電車などの交通手段を使っていったのでしょうか・・
また質問ですいません。
128名無しの心子知らず:05/01/05 12:51:23 ID:O9ELatdv
>>124
里帰り産とかする人多いからそういう事は可能だけど
分娩予約は前もってとらなくてはなりません。
人気の病院だとすぐに手遅れになるので早めに行動をとりましょう
129名無しの心子知らず:05/01/06 20:42:20 ID:bIBNmFR8
お尋ねします。
病気持ちなもので無痛・計画を希望しています。
前々から調べた結果、成育医療センターにしようと決めていたのですが
よくよく調べると「無痛」とはありますが「計画」という文字がどれだけ検索してもありません。
計画出産は行なっていないのでしょうか。
よろしくお願いします。
130名無しの心子知らず:05/01/07 17:29:09 ID:A0DDSBoL
電話して聞いてみれば?
あそこ分娩予約締め切りも早かったはず
国立だから綺麗で設備がよさげな割りに安い
131129:05/01/07 20:34:00 ID:X+sj2nFt
スミマセン、麻酔科のところ?に出てました。
132名無しの心子知らず:05/01/07 22:30:36 ID:JRbSvPE1
>>123
そこだよ
産科麻酔についての説明もHPに載ってたはず
133名無しの心子知らず :05/01/08 01:07:40 ID:mt/8vDj4
>>122
前スレにも書いたのですが、富士見市の恵愛病院はご存じですか?
去年10月に恵愛で無痛で生みました。
基本的に無痛希望の人は計画分娩です。
麻酔科の先生が居れば陣痛来てからの無痛も可能らしいんですけど。
計画は、私は経産婦なので当日処置でしたが初産の人は前日から子宮口開く処置などするみたいです。
費用は全部で60万位でした。
ちなみに、全室個室+毎日フルコース+オッパイマッサージは桶谷と何もかも盛り込んだ病院です。
スケジュール過密すぎて入院中は疲れましたけど、エステなどもあったりで満足出来るモノだったと思います。
肝心の麻酔の方は若い先生なのですがとても良くお勉強されてる方みたいで
色々説明しながら処置をしてくれるので安心してお産出来ました。
母親学級の時からプレゼントがイッパイあったので、もしコチラでお産希望なら
早めにこちらの病院にすると良いかもです。
もっと詳しく聞きたければ捨てアド出してくださればメルしますよ〜。
134名無しの心子知らず:05/01/08 21:09:48 ID:YQDmdHyd
うちの旦那は子供を産むなら無痛で!と主張する私に向かって
「痛い思いしないで子供産もうなんて怠け者だ!痛い思いをしろ!!」
と言いました。正直、離婚したいと思いました。
こんな旦那はいつか無痛に対して理解を示す日がくるのでしょうか?
135名無しの心子知らず:05/01/08 21:41:00 ID:dAhWfwrL
>>134
別に主張するほどの事でもないし
無痛といっても本当に無痛というのは
日本ではあまりないよ? それとも在米の方?
日本では「無痛」と謳ってても無痛ではなかったりするし
「普通分娩」と謳ってても部分麻酔は普通にするよ。
だから貴女が敢えて主張するほどの事なんて何もない

貴女も旦那さんも現状をよくわかってない様子・・
136名無しの心子知らず:05/01/08 22:35:24 ID:YQDmdHyd
何かえらそうで不愉快なレスですね。
137名無しの心子知らず:05/01/08 22:44:49 ID:5Hyg6gGJ
>>134 136 同じ方。
>>135タンは偉そう?何処らへんが?
無痛を本当にするならアメリカで実施している下半身麻酔をお薦めします。
日本では副作用が母子ともに強いから、実施は殆どされていません。
それを知らずに無痛と書くことがおかしいと指摘されて当然と思います。
アメリカでは、無痛分娩が成功した人は、一泊で退院します。
しかし日本では無痛といってもまだ浸透していないので、最低でも、
経産婦で二泊といったところです。
真面目に話そうという人の中に、無駄に波風立てる貴方の方がおかしいですよ。
138名無しの心子知らず:05/01/08 23:54:26 ID:dnjiw1+/
なんか全くレスが噛み合ってないですね
139名無しの心子知らず:05/01/09 10:14:44 ID:Q7llnUvz
また変なのが紛れ込んでいますね。
ヘタな釣りです。
注意しましょう。
140名無しの心子知らず:05/01/09 14:05:42 ID:Kqh4IpZN
アメリカへ行って産めってか?入管に強制送還されるで。
141名無しの心子知らず:05/01/09 16:35:54 ID:Q7llnUvz
>>140
駄目だよ。相手にしたら。
142名無しの心子知らず:05/01/09 21:56:56 ID:vUKq0v+I
.
143名無しの心子知らず:05/01/10 01:19:24 ID:ZGbMY8cH
そんなだからダンナにもあんな言い方されるんだろうな。
144名無しの心子知らず:05/01/11 17:53:03 ID:ZMcrjic5
日本ではまだ本当の「無痛」分娩というのがほとんど浸透していないし
またその定義すら決まってないんだから、ワケわかめになっても仕方ない
ここで聞くよりまず調べてみませう

145名無しの心子知らず :05/01/16 18:29:43 ID:ZC3+tcww
保守
146名無しの心子知らず:05/01/16 21:48:58 ID:BZMEHjUt
無痛分娩可能病院関東編。括弧内は立会いに関してです。

■24時間受け入れOK

・埼玉県川越市 埼玉医大医療センター
(事前に母親学級(分娩編)に参加で立会い可)
・埼玉県三郷市 永井クリニック(生まれる直前のみ可)
・杉並区 東京衛生病院(立会い可)
備考:従来分娩時は麻酔を切っていたが、今年より最後まで麻酔
をかけてくれるようになるらしい。

・板橋区 ○島平クリニック(生まれる直前のみ可)


■計画分娩のみ(夜間祭日に陣痛が始まった場合は無痛不可)

・神奈川県大和市 愛育病院
(旦那さんと実母のみ可だが二人同時は不可)
・埼玉県北本市 北里研究所メディカルセンター病院(不明)
・豊島区 都立大塚病院(不明)
・横浜市 けいゆう病院(不明)
・品川区 社会保険都南総合病院(不明)
・横浜市 新横浜母と子の病院(不明)
・埼玉県富士見市 恵愛病院(不明)

自分で調べて少し追加しましたが、間違いがあれば、ご指摘下さい。
それから立会いに関してなど追加情報もよろしくお願いします。
各病院での体験談もお待ちしております。
147名無しの心子知らず:05/01/16 21:55:45 ID:BZMEHjUt
久しぶりにテンプレをアップデートしました。
何か追加コメントがありましたら、引き続き宜しくお願いします。

衛生が今年から最後まで麻酔を切らないという事ですが、
早速新無痛分娩?を体験された方はいらっしゃらないでしょうか。

>133さん

体験談参考になりました。
立会いについてご存知でしたら教えて下さい。

>129さん

お電話されて、何か新情報を得られたら書き込み宜しくお願いします。
成育医療センターの無痛は24時間受け入可なのか、計画分娩のみなのか、
それから立会いについてご存知の方も情報お願いします。
148名無しの心子知らず:05/01/16 22:37:36 ID:0U7T1Evz
神奈川県、川崎社会保険病院(前スレででたかな?)で無痛で産みましたよ。
2人目だったので、前の病院と比べると親切丁寧で40万でおつりきたし
私は良かったです。先生は事務的な話し方をする人でしたが腕はイイと思います。
腰の注射は痛かっったけど我慢出来ない程ではないし
私は麻酔が(助産婦さんは痛み止めと終止言い続けていた)程よく効いて
出産までの麻酔の量を半分くらいで出産できました。
でも、ホント、痛みや麻酔の効き目は人それぞれだから
あくまでも私は良かった、としか言えないでつ。参考にしてください。
149名無しの心子知らず :05/01/16 22:55:53 ID:AhfHROLR
>133です。
立ち会いは、夫のみ可です。
LDRで産むので、出産が長引いた場合ご主人も泊まれる様です。
babyの産後の処置(身体拭いたり、目薬さしたりなどの処置)の時、
入院病棟ロビーにあるTV&LDRにあるTVでその様子が映し出されるので立ち会ってない方達
(他人にもですが)にも、生まれたばかりのbabyを見せる事が出来ました&自分も見ることが出来ました。
処置中、夫はカメラやビデオでbabyの処置の様子を撮影可でした。(LDR室内では、不可)


150名無しの心子知らず:05/01/16 23:05:38 ID:XNw76Mq4
>146さん
解りやすく書いてくれてありがとう。

その他、情報下さった方も感謝しています
すごく参考になります。
151129:05/01/17 01:07:21 ID:yItHqim5
成育の情報はまだありませんが、
品川の社会保険都南総合病院はなくなったようです。

ttp://www1.cts.ne.jp/~sari/tonan.html
152名無しの心子知らず:05/01/17 09:15:20 ID:1MikiS1Q
生育は促進剤を使った計画無痛も可能
でもこれはあくまで本人の希望と産科、麻酔科の担当医師の判断で決まる
但し初診の枠はかなり少ないので紹介状を用意して早めに電話予約が必要
153名無しの心子知らず:05/01/20 02:14:24 ID:U5WB0W1F
2人目出産間近です。
1人目は25週の692グラムで生んでしまい不安と恐怖の思い出たくさんなので今回は無痛希望です。
でも無痛とはいえ個人差があるんですね?
臨月の普通分娩、考えると恐い…やっぱり無痛希望です。
その前に臨月までもつかな?ご存じの方アドバイスください。
154名無しの心子知らず:05/01/20 02:20:50 ID:MHNMzUIz
教えてちゃんでごめんなさい。
妊娠したみたいなので来週産婦人科に行こうと思ってます。
産婦人科は初めてなので良く判らないんですが、
初診の時は大体どれ位お金を用意して行けばいいんでしょう?
155名無しの心子知らず:05/01/20 09:55:07 ID:6f7sTMQ0
>>154
2〜3万持参すれば大丈夫だと思いますよ。産科に限らず。

初診で高額になってしまう場合でも、病院もオニではありませんから、とりあえず
その範囲で内金(という制度はないんですけど事務の人の好意を期待して)を入れて
不足分は後日払うという話をすれば大抵どこも大丈夫ですよ。
156名無しの心子知らず:05/01/21 09:11:23 ID:AoOG3czd
無痛分娩で出産しました。
分娩室に入る前も、携帯電話で「これから分娩室にはいるから〜」
と家で待機中の両親に報告。
いきむ力が麻酔で弱まってしまって、思いっきりふんばって産んだ
ので、縫われた傷が後かなり痛かったですが、3週間もすれば大体
普段通りに生活できるようになりましたよ。
ちょいと高齢出産だったので、若い人だったら、もっと早く回復で
きるだろうな・・。
157名無しの心子知らず:05/01/22 01:10:56 ID:3C7Vax6e
けいゆう病院で無痛出産しようと思ってます。
最初に手付金?みたいな感じで何万か一時金みたいな形で収めるって話を聞いたんですが、
実際にけいゆう病院で出産された方いらしたらお話聞かせて下さい。
(母の知人の娘さんが数年前にそこで無痛出産しました。
警察官の家族だったので即手付金を払わなくても良かったみたいですが・・・)
話では入院前とかではなく診察開始時みたいな事を聞いたんですが、
何十万位納めればいいのかな・・・
158名無しの心子知らず:05/01/22 11:03:45 ID:4WR9FAIt
奈良で無痛分娩で出産しました。
個室で36万円でしたよ。
奈良の方オススメです!
159名無しの心子知らず:05/01/23 23:58:01 ID:ZZbe+o7K
私、病院で無痛分娩を申し込んだんたけど、Drいわく陣痛が始まって子宮口
が全開大にならないと麻酔しない・・・。
これって無痛分娩なの?
160名無しの心子知らず:05/01/24 00:06:25 ID:9UQVcMVk
川越の埼玉医大で産みましたが、よかったですよ。
けいゆうの先生と勉強会を開いて、技術を
磨きあってるそうです(新聞のQ&Aにもこちらの先生が
回答したりして、麻酔の分野では有名な方がいらっしゃいます)。

子宮口が4センチくらい開いたら麻酔を入れ
全開にも切ることがないので全然痛くなかったです。
私の出産を担当してくれた看護婦さん
たちは「自分も結婚したら無痛にする!」って口を揃えて
いってましたよ。

>>157
けいゆうは和痛みたい。友人が痛かったと・・・。
161157:05/01/25 01:24:22 ID:cI2DJWnk
>>160
今日行って来ました。
待合室にも無痛(和痛)分娩と書いてありました。
お友達は和痛で痛かったんですね。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どちらか選べるんじゃなくて和痛しかないのかなぁ。
一応先生には無痛ってお話はしたんですけど怖い・・・
162名無しの心子知らず:05/01/25 01:46:14 ID:DRLl+VPd
>>160
同じく埼玉医大で産みました。
初産で破水からの分娩だったので子宮口が中々開かず4センチまでが地獄だったけどw
いざ産む時は全く痛く無かったです。
麻酔科の先生がずっと分娩台の横にいてくれて麻酔の調節してくれたし、
途中麻酔科の偉い先生(Q&Aに答えてた先生)も様子を見に来てくれて安心できました。
自分はハイリスク妊婦だったので付き添ってくれる先生の数自体が多かったせいもあるかもしれませんが。
専門外来でじっくり説明してもらえるのがいいよね。
待合室の外来担当医表みたいなのにもしっかり「産科麻酔外来」の日時が記載されてるし。
163名無しの心子知らず:05/01/25 01:48:32 ID:Gq1NO3jL
>>159
私もそれだったーよ。死ぬほど痛かった。
164名無しの心子知らず:05/01/25 01:53:34 ID:rVpwhefU
>>159
陣痛が始まって子宮口が全開になるまで・・・ってそれは無痛ではないです。
それで料金が普通分娩に比べて上がるなら,やめといた方がいいと思う。
それまでがキツいのであって,全開になってからはあとは産むだけ。
陣痛に比べれば産むのは大して辛くないと思う。

私は子宮口が7cmにならないと麻酔をしない病院で無痛をやって
麻酔が効く前に産んじゃったんで,余計にそう思う。
165名無しの心子知らず:05/01/25 02:11:41 ID:Gq1NO3jL
>全開になってからはあとは産むだけ。
>陣痛に比べれば産むのは大して辛くないと思う。

そうだったの?それじゃああそこまで我慢して最後だけ無痛にした自分って馬鹿?
2万+だったけど損したのかな?
166名無しの心子知らず:05/01/25 02:17:29 ID:DRLl+VPd
産む時が一番つらいと言う人もいえば全開までが一番つらいという人もいるし、
もう産んじゃったんだからこれでよかったと思うしかないかと。
こっちのほうが楽だったのかな?って考え始めたらキリがないよ。
全く痛くない分娩をするには自然陣痛待ちじゃなくて促進剤を使った計画分娩で無痛するしかないけど、
それで得られるものと同時にリスクもあるんだからさ。
人それぞれ自分の快適さと子の安全を考えてどういう方法を選ぶか、という話で、
客観的に損とか得とか言えるもんじゃないと思うよ。
167157:05/01/25 02:23:54 ID:cI2DJWnk
>>160
調べたらけいゆうは、
自然・和痛・無痛分娩と3つから選べるそうです。
ご友人は無痛より和痛を選ばれたのでは・・・?
168名無しの心子知らず:05/01/25 09:04:18 ID:+zg5Ifje
全開大で麻酔を切るところは、それでも残っているからそれでかなり無痛に近くなると
言う理屈でやっているんだよね。自分は一応それ頼もうと思ってます。もし実施したら書きますね。
169名無しの心子知らず:05/01/25 11:34:06 ID:tAEPwENh
どちらにしてもどこかで「麻酔切る」と名言してる以上
無痛の看板掲げるのは止めて欲しい。だって無痛じゃないじゃん。

どこが一番痛かったと感じるのは人によって違うけど
縫うのが一番痛いと言う人もいるよ。
縫うときは一般的な自然分娩でも局所麻酔するんだから、
いわゆる「無痛(実際には和痛)」とやってる事変わらないし。

>>168
全開大になってから産むまでの時間がけっこうある場合は
キツイよ。
170名無しの心子知らず:05/01/25 13:42:31 ID:ffHIgkTX
ここ読んでたら「無痛分娩」ってほとんどナインですね。

あんまり色々機具やらチューブくっつけられて
薬の効き具合とか気にしながらより
普通に産んだ方が楽なのかも・・と思ってしまいました。
171名無しの心子知らず:05/01/25 18:36:41 ID:tAEPwENh
>>170
某医師によると「陣痛の痛みというのは人間の尊厳を傷つけるほど」
との事だけど、そういう認識を持つ医師はまだ少ないし
現状では日本ではなかなか本当の「無痛」はまだ浸透していなく
「無痛」という看板を掲げた「和痛」ばかりだものね

>>159みたいなパターンだって全く持って無痛じゃないじゃん。
無痛じゃないんだったら無痛と書くべきではないよね

172名無しの心子知らず:05/01/25 18:47:38 ID:DRLl+VPd
>>171
外国でも完全無痛(促進剤使用の完全計画分娩)が主流のとこなんてそうそうないでしょ。
一昔前の全身麻酔での無痛分娩ならまだしも、硬膜外麻酔が無痛分娩の主流なんだし。
陣痛の痛みを完全に消し去ることは安全面から考えれば不可能だそうですよ。

計画分娩にも自然陣痛待ちの分娩にもそれぞれメリットとデメリットがあるんだから
選ぶ人が事前にきちんと情報収集して自分の望む形の分娩を選択すればいいだけの話でしょう。
事前にどういう形の麻酔方法なのか聞かずに分娩する人もいないだろうし。

ただ、日本では産科麻酔医の不足・受け入れ態勢の不備で
止むを得ずリスクの高い計画無痛を選択するしかないって人も多いけどね。
173名無しの心子知らず:05/01/25 19:48:14 ID:tAEPwENh
>>172
別に計画分娩じゃなくても完全無痛は可能でしょう。
もちろん、痛みに極端に弱い人、複数回お産経験があり進みの速い人は別ですが。

陣痛が始まってから病院に行っても、その時から麻酔して
最後まで麻酔を切られなければ、私にすれば羨ましいくらい「無痛」です。
とりあえず痛みに関しては人それぞれの捉え方ですが、私は自然陣痛でも最後まで麻酔
してくれれば「完全に無痛」だと感じる事ができますよ。

全開で切るなどの行為で「無痛」という看板を掲げるのがおかしい、と言ってるワケで。
陣痛始まったばかりの痛みなんて痛みのうちに入らない。あの直前の激痛に比べれば・・。
174名無しの心子知らず:05/01/25 19:49:08 ID:tAEPwENh
あの直前→あの産む直前 ですスマソ

確かにこの時はいきめるから痛み逃れができます。
でもそれが何時間も及んだらどうなるでしょう?
175名無しの心子知らず:05/01/25 20:52:07 ID:LoqUFAV3
>>170
背中に一本チューブをくっつけていても、ゆったりと音楽聴いたり
主人やDr.と笑いながら話をしていることができた2人目出産の
ほうが個人的にはよかったです。
麻酔使ってるせいか、とっかえひっかえ看護婦さんや先生が見に来て
側で話をしてくれるし、温度も気をつけてくれるし快適でした。

同じ病院ですが、微弱陣痛でまる1日ほぼひとりで耐えた陣痛
の心細さ、不安さ、「ベッドで寝てないで歩いて!歩いて!」という
看護婦さんの言葉に比べれば、無痛分娩は楽しくて天国のようでしたw

経産婦になると数時間で生理痛の痛みのまま半分はすすみますから
本当の無痛が体験できるような気がします。
176名無しの心子知らず:05/01/26 00:01:36 ID:bacqPTUx
>>157
けいゆうにかかっている妊婦です。
母親教室や麻酔教室にでると詳細を教えてもらえますよ。
手付金という話は出ていないような?
(2回目位目の検診時に予約金2万は収めましたが)
子宮口4センチくらいで無痛を開始するそうですよ。

>>146さん

けいゆうは無痛・和痛が選べますが、両方立会い不可です。
陣痛室への立ち入りも不可。
立会いを希望する場合は、自然分娩を選んだ上で、個室に入る必要がありますが、
個室が満室の場合は不可、だそうです。

6日間入院で4人部屋50万、個室65万が平均らしい。
無痛の場合はこれに+5万、和痛の場合は+1万だそうです。
無痛は平日昼間のみなので、それ以外の時間は和痛しか選べないそうです。
177名無しの心子知らず:05/01/26 01:20:33 ID:KnE3j/gc
>>157です。
>>176さん、ありがとう。
母の友達が言っていたのはやっぱり分娩予約金の事だったみたいです。(汗)
私も中待合に書いてあったのでコレの事かと思いました。
手付金なんて聞いたから何十万か最初に入れるのかと勘違いしちゃいました。
詳しく教えて下ってありがとう。
昔妊娠する前にけいゆうのHP見た時に、
無痛でも立会いOKって読んだ記憶があったんですが気のせいだったのかな。
また色々判ったらUPして下さい♪
178名無しの心子知らず:05/01/26 01:36:12 ID:bfzrAmF3
まだ妊婦になれませんが、
妊婦になれたら無痛分娩したいです。

田中ウィメンズクリニックで
お生みになったかたいらしゃったら
情報いただけないでしょうか。
179名無しの心子知らず:05/01/26 17:58:23 ID:RBvBdray
静岡で無痛分娩やっている産院でどこか良い所どこかありますか?
情報 宜しくお願いします<(_ _)>ペコリ 
180名無しの心子知らず:05/01/26 18:45:06 ID:Fi6E8iCz
>179さん

静岡県内無痛

水本産婦人科医院
加藤産婦人科医院
島田産婦人科医院
掛川産婦人科小児科クリニック

静岡県内和痛

庄司産婦人科
マミイトト 木村産科・婦人科

私がグーグル検索結果1番目のサイトを見たらこれだけわかりました。
2番目以降も見ればもっとあるかもしれないので、
やってみてくださいね。
181名無しの心子知らず:05/01/27 00:48:50 ID:miWjhEyz
>>146
新横浜母と子の病院は、LDRのみ立会い可です。
料金はプラス5万円だったかな。
無痛の加算料金は、8万円でした。
私は無痛にしたんですが、子が降りて来ず緊急帝切になり、
帝切加算13万に無痛加算半額を取られてしまったよ。
ここはお産パックという名目で妊娠20週過ぎくらいまでに
40万円くらい前払いします。
私は個室だったんですが、入院が長引いたのもあって
80万円くらい掛かりました。
でも座浴シャワーもあるし、食事も美味しいし、
至れり尽せりだったので、この値段でも仕方ないかなという感じでした。
182名無しの心子知らず:05/01/27 15:21:24 ID:SRjS7i9F
80万円ってすごいね。
私は個室食事もウマーだったけど無痛2万+で36万だったよ。
183179です:05/01/27 15:40:04 ID:zVsgOBye
>>180さん 
ご丁寧にありがとうございます<(_ _)>ペコリ 
参考にさせて頂きます
 
184名無しの心子知らず:05/01/28 00:48:24 ID:pESnXEjP
無痛分娩希望の者です。
無痛分娩で分娩される場合みなさん計画出産でしたか?
無痛計画出産で予定日前に陣痛が来ちゃった方いますか?
185180:05/01/28 02:41:13 ID:D7UTGUZ8
計画だと予定日が近付くほどマメに病院行くような気が・・・。
それで日にちをしっかり決めれるってコトでしょうか。
早く来ると無痛に出来ない病院もあるようなので、
下調べは重要ですね。

経験者さん、コメントお待ちしてます。
186名無しの心子知らず:05/01/28 10:52:58 ID:u5FfUkEm
>>184
先日無痛で出産しました。私自身は計画出産で予定通りの入院でしたが
同じ時に入院されていた方は入院予定日の5日前に陣痛が来たそうです。

私の出産した病院は土日祝と時間外は無痛に出来ないのですが、
その方の場合は朝一番で病院を受診できた&初産だった為に麻酔の
処置が間に合い無痛分娩が出来たそうです。
受診する時間帯や経産婦さん(お産のすすみが早い)などは麻酔の
処置が間に合わずに自然分娩になってしまう場合もあるみたいです。
どのタイミングから麻酔を使うかによっても対応は変わってくるのかも
しれないので、予定されてる病院で確認されるのがいいかもしれませんね。
187名無しの心子知らず:05/01/30 15:04:07 ID:r7mH3Tmb
私も無痛希望で、来月24日が予定日です。どういうふうに入院するのか、何をするのか全然分からない・・・。
明日定期健診なので、そこで決めるのかなとは思うのですが・・・。なんせ病院まで電車でも1時間半くらいかかるので、
陣痛が来てからでは間に合わないかと・・・(3人目なのです)
188名無しの心子知らず:05/01/30 15:29:47 ID:eNXnyes1
新横の母と子でお産って
バカジャネ
189名無しの心子知らず:05/01/31 15:29:46 ID:5ZfcGUCZ
>>181
私も同じカンジで無痛分娩の予定が帝王切開になったけど33万円だったよ。
個室で食事もおいしくて至れり尽くせりも同じ。
いくら満足でも80万も取られたらかなり不満だな、私なら。
190名無しの心子知らず:05/01/31 22:25:03 ID:CUtuweFg
個室で食事美味しくて至れり尽せりで30万円台の病院って都内ですか?
私は都内の病院を探していますが、無痛だと60万以上するところ
ばかりだったので、もし都内だったらぜひ教えてほしいのですが。
191名無しの心子知らず:05/02/01 01:28:42 ID:/HtklBUt
神戸市内で無痛分娩された方の体験談が聞きたいです。
病院名も教えてください。
192名無しの心子知らず:05/02/01 12:34:27 ID:7t7gP6Ho
無痛分娩って担当の医者と助産師の力量によるところが大きい気がする。
いかに正確に迅速に針を入れられるか。
麻酔を増やすタイミング等を患者の様子から、いかにうまく判断するか。
麻酔が効きづらいうんぬんという本人の体質も関係してくるかもしれないが。
193名無しの心子知らず:05/02/01 13:54:19 ID:ukMkpg7+
>>190 残念ながら奈良です。
お近くであればいいですね(*δ-δ*)o
194名無しの心子知らず:05/02/01 14:39:49 ID:lyZBo6FD
>>>190 神奈川の愛育に通ってます。今月出産予定です。個室で無痛だと60万円です。
 保険から30万円は戻ってくるので、実質負担は30万で済むかと思いますが、どうですか?

 小田急の急行も止まりますし、駅から徒歩2分くらいですよ。検診費はちとお高めなのですが、
 デビットカードも使用可能なので安心ですよ。
19537w5d:05/02/01 14:58:56 ID:R3MWot1W
こんにちわ。私も無痛分娩希望で荻窪の衛生病院で出産予定です。
もうすぐなので待ちどうしいです。
うちの病院も検診料金など他の産科に比べると少し高めです。
入院費用は大部屋で6日で54万、7日で60万。二人部屋で60万、67万。個室で66万、74万です。
母親学級や助産師による保健指導もしっかりしています。


196名無しの心子知らず:05/02/01 15:46:08 ID:0fCno4IU
海外だと無痛で産んだあとは体力の回復が早いから3日くらいで退院するようですが、
日本だとやはり1週間くらい入院しないといけないのでしょうか。

病院は安心と思う一方、早く家に帰りたい・・・。
197190:05/02/01 15:53:18 ID:TJ70azWf
>>193-195
ありがとうございます。
やはり都内で探すとなると60万はふつうのようですね。
みなさんの意見を参考に検討してみます。
198名無しの心子知らず:05/02/01 16:55:41 ID:nF4tDGPH
>>195 37w5dさん
衛生病院は今年から分娩時に麻酔を切らず、最後まで麻酔を
かけるようになる、との噂は本当ですか?
199名無しの心子知らず:05/02/01 17:15:56 ID:3a3z9DOe
横浜の所産婦人科で無痛分娩で出産された方いらっしゃいませんか?
HPを見ると、分娩費用が47〜48万円と他の横浜、神奈川の無痛(けいゆう、愛育)より
かなり安いな、と思ったので。元ご近所さんでここで産んだという人がいて、
まあ、良かったとのこと。その時は詳しいことは聞いてなかったので
どのような無痛の方法なのか知りたいのです。ご存知の方、教えて下さい!
200名無しの心子知らず:05/02/01 17:26:17 ID:r/Y3PuZL
>>195
私も以前そこで産みましたけどここで言われてるように
途中で麻酔を切られ大変痛い思いをしました。(まあ出産だから当然ですが)
>>198さんと同じ事を聞きたいです。今年から本当の無痛になる
って本当ですか?だと、いいですね。レポよろしく!

>>196
個人差はありますが、産後ははっきり言って一週間は歩くのさえ苦労します。
全身筋肉痛で起き上がることも立つ事も大変苦痛を伴いました。
それでも病気での入院とは違いますから毎日赤ちゃんのお世話で
もう帰りたいとか思う余裕もありませんでしたよ。あっという間。
深夜看護士さんに赤ちゃんを任せられるだけでも入院してる間は休めます。
201名無しの心子知らず:05/02/01 20:02:37 ID:dV/ml7vM
196
去年無痛で産みましたが
5時間後には普通に歩いてトイレ行ったり
その晩は自分で座浴もしました。
前日に普通分娩した人にものすごく驚かれました。
確かに無痛分娩は産後の回復力が早いです
202名無しの心子知らず :05/02/01 20:36:33 ID:RqQ/3G5E
1人目(18の時)・2人目(21の時)は普通分娩で、3人目(29で)だけ無痛分娩でしたが、
産後回復の仕方は1人目2人目の時の方が早かったと思います。
私の場合産後の回復は、無痛だから早いという感じはしませんでした。
ただ、普通分娩で生んだ上二人の方が陣痛開始から出産までの時間がかからなかったからかもです。
(1人目6時間、2人目2時間、3人目計画分娩。8時間)
20337w5d:05/02/01 21:16:03 ID:R3MWot1W
195です。
衛生病院は今年の2月から、麻酔の薬を変えるので今までみたいに薬をきらずに使用できるようになる予定だと12月の母親学級のときに説明がありました。
この前10か月の保健指導で助産師さんに聞いてみると、まだ移行期間で2月から予定にしているが土日祝日は使わない予定ではっきりはしていないとのことでした。
204名無しの心子知らず:05/02/02 00:23:23 ID:HAXQDv+D
>>196
自分は無痛分娩しか経験していませんが
やっぱり、回復早かったですよ。

もう5日もたったら、産休している仕事が
気になって気になって、早く復帰したくて
うずうずしてきたくらいです。
5日前に産んだなんて信じられないくらいに。
205名無しの心子知らず:05/02/02 01:31:04 ID:iNan54OG
>>203
最初の二回のお産が結構若かったから余計に回復が早かったのでは?
206名無しの心子知らず:05/02/02 02:17:19 ID:BCVycSQN
>>178
昨年生みましたが、東京で生むなら絶対お勧めします。
経済的に余裕があれば、という条件はありますが、
個人的には支払った以上の満足を得ました。
まあ2ちゃんねるで詳しくマンセーするのは気が引けますので割愛しますが
出産した瞬間、「今このまま続けて4人くらい産める!二人目も早く作りたい!」
と思ったくらいですw。

ただ、「無痛」を受身で考えていてはいけないと思います。
痛みの感じ方は個人差があるので、単一に麻酔を投与したりはしません。
麻酔の追加は本人の感覚で、本人が希望を出してやってもらう形です。
(田中での)無痛分娩とは自分の意思で痛みをコントロールするものだと悟りました。
これはとても安心出来たし、凄く気持ちのよい出産が出来ました。

どこの病院にかかっても基本は一緒ですが、
医師やスタッフの説明を良く聞いて理解して、(パンフなども熟読した方が良いとオモ)
良い出産をして下さいね!
207名無しの心子知らず:05/02/02 08:05:59 ID:x3xOoXSt
千葉県在住です。検索したんだけど無痛分娩可能な病院がでてきません。
千葉県出身で無痛分娩出産された奥様いらっしゃいますか?
やはり都心じゃないと無いのかな・・・
208180:05/02/02 12:15:57 ID:gfa9wE54
>207
千葉県民ではないし出産もしてませんが、こんなん出ました。

松信産婦人科(千葉県習志野市本大久保3-5-27)

でも千葉って言っても広いから、どうだろう・・・。

あと浦安のココ
ttp://www.oshio-w-c.net/top2.htm

和痛で良ければ
柏木産婦人科クリニック(千葉県千葉市中央区白旗2-7-2 )

>その他地域の方
あんまり数出ないけど
ttp://www.newton-doctor.com/search/kodawari_search.php
↑の無痛のトコにチェック入れて各都道府県で検索できます。
209名無しの心子知らず:05/02/02 20:55:43 ID:BdaO2SrC
>>205さん
>202です。
私も年齢が大きいと思いました。
今回、無痛なのに生んだ2日後、
あまりの疲れでナースステーションにbabyを預かってもらっちゃったので、無痛=回復早いという感じがしてませんでした。
ちなみに、私と同じ日に同じく無痛で生んだ方(確か30歳位の人)も、疲れてナースステーションに預かってもらったと言っていたので、
無痛だから回復早かった方は無痛じゃなくても回復早かった可能性があるのでは?
と思い書いてみました。
210名無しの心子知らず:05/02/02 21:07:16 ID:sdh+fqIh
私は一人目無痛、二人目和痛でしたが、
二人目の方が回復早かったです。
211名無しの心子知らず:05/02/03 00:19:10 ID:u0+UJHlq
>206さま
ありがとうございます。
が、また生理きちゃいました。
来月こそ田中に通えるヨウにまたがんばります。。
212名無しの心子知らず:05/02/03 01:07:50 ID:wNfQs/XJ
埼玉で無痛分娩やってる。。。というか
無痛分娩が主な良い、産院ご存知でしょうか?

ここでも名があがっていたと思いますが
三郷の産院しかわかりませんでした。
213名無しの心子知らず:05/02/03 11:30:35 ID:hkrhA2UO
>>212
川越の埼大総合医療センターはどうですか?
産科麻酔外来があって事前に説明が受けられ、
夜でも休日でも産科麻酔専門医が常駐しているので24時間受け入れ可ですよ。
214名無しの心子知らず:05/02/03 22:21:50 ID:T6J5ud9B
あと戸田の中島産婦人科も無痛やってるみたいですよ。
24時間受け入れ可能かは分かりませんが。

ttp://www.tamagomama.net/contents/sisetsu/kanto/saitama_hos/nakajima.html
215214:05/02/03 22:47:45 ID:T6J5ud9B
北里での体験談聞きたいです。
立会いについてとか、24時間受け入れなのかですとか、
もし知ってる方いらっしゃったらぜひ教えて下さい。
216名無しの心子知らず:05/02/03 23:09:20 ID:aLv6QggQ
>>212
もうちょっと上を読んでみようよ。
けっこう書いてあると思うけど。
217名無しの心子知らず:05/02/03 23:09:26 ID:GGOZ1t+8
>>196
私は翌日は歩くのが一歩一歩のお年寄りって感じだったけど、翌々日から小走りできたなー。
退院時は元気、おろと脂肪以外は妊娠前と変わらないくらい元気だったよ?
218名無しの心子知らず:05/02/03 23:48:38 ID:3PhDCXLa
誰か聖路加で無痛した人いる?
私今通ってるんだけど、いっこうに先生や看護士さんから
「お産はどうしますか?」みたく聞かれない。(無痛?自然?みたいな)
自分から言い出さないといけないのかな?
いや、自分で聞けって話なんだけどさ、もし聞いて「うち、無痛してないよ」なんて
言われたらショックかもって思って。
受身でなく、自分から言わないと無痛にはならないのかな。
219181:05/02/04 03:46:57 ID:gTZ1G091
>>199
私も最初その病院に行っていたんですが、
HPを良く見てみたら、バランス麻酔だったので転院しました。
それと内診とエコーだけなのに、毎回6000円だったのに納得がいかなくて。
最近まちBBSの過去スレ読んでみたら、診察室でタバコ吸ってるらしいし、
変わってよかったかも。

>>188
なんか母と子は、良いという人もいるみたいだけど、評判悪いですよね…。
でも具体的に書かれていないので、本当なのかなって思う。
私と友人、そしてお祝い膳を一緒にした人たちは、
皆満足してたからなぁ。

でも無痛をやれる先生は限られています。
確か2人しかできなかったかも。
220名無しの心子知らず:05/02/04 18:29:29 ID:CIX2g+tc
聖路加は無痛はやってないって聞いたよ
221名無しの心子知らず:05/02/04 22:18:43 ID:VbXzrVGW
>>213−216

情報ありがとうございます
都内との境の埼玉なので東京と迷っていますが
いろいろ調べてみます。
222名無しの心子知らず:05/02/04 22:19:17 ID:VbXzrVGW
>>213-216

情報ありがとうございます
都内との境の埼玉なので東京と迷っていますが
いろいろ調べてみます。

223名無しの心子知らず:05/02/05 00:28:52 ID:BZ1Zbhe0
検診時、助産師さんに無痛をやってるか質問したら、
「やってるけど、上手くいきめないと困るので
生む寸前には麻酔を切りますよ」と笑顔で説明してくれました。
総合病院で計画や希望じゃなくても、痛みに耐えれなければ、
途中から麻酔ができるとの事。
生みの苦しみを味わって参ります…。
224名無しの心子知らず:05/02/05 22:38:37 ID:cIffDMRL
私も14日に入院して、15日に産んできます。今日最後の検診だったんだけど、もう開きかけてるらしく、
「予定まで持つといいですね」って感じです。一応予定日の10日前に計画出産なんだけど、3人目だから
早いかも・・・。持ちますように・・・。
225名無しの心子知らず:05/02/05 22:43:24 ID:VAPlrLHV
>218

自分は最初に聞きましたよ
「無痛は可能ですか?硬膜外麻酔ですか?その場合は計画のみですか?」と
もし無痛をやってなくて転院をするつもりなら週数がすすんでからだと
分娩予約などがむずかしくなりますので、ショックなどとのんびりしたことを
言ってないで早めに確認したほうが良いです
226名無しの心子知らず:05/02/06 00:41:56 ID:gx9Y2Uhb
無痛のほうが体形くずれないってほんとですか?
227名無しの心子知らず:05/02/06 11:10:29 ID:u6E79F4O
多分めちゃ基本的な質問なんですが・・・。
無痛だと、計画が普通でつか?
228名無しの心子知らず:05/02/06 17:12:38 ID:pKJdxdh0
>>227
365日24時間無痛分娩OKの病院なら計画じゃなくても平気なんじゃない?
私の行ってる病院は麻酔医がいるけど、
夜間と土日祝日は無痛分娩出来ないから計画だよ。
229名無しの心子知らず:05/02/06 17:21:37 ID:xTtPWJ/I
無痛で産もうかと思う反面、学習障害との因果関係が密かに取りざたされていると
聞いてためらっています。
ここの方達はそのあたり、どう消化してらっしゃいますか?
230名無しの心子知らず:05/02/06 22:08:53 ID:0qI5kKBX
>229
それが本当なら80%以上が無痛の欧米では
学習障害児だらけになっているんでない?なけないでしょw
231名無しの心子知らず:05/02/06 22:28:21 ID:UJeJ7ZP+
いや、そもそも欧米で学習障害児が多いという統計があったから
そういう説が出たんではなかったっけ?
このスレか、前スレでも話が出てたような気がするけど。
232名無しの心子知らず:05/02/06 22:28:47 ID:669vTMju
>>229
うちの子無痛で産みましたがかなり賢いですよ。
性格もとっても温厚で優しくていい子です。(親ばか?)
今小学校6年生ですが、塾のIQ診断テストで328人中18番でした。
無痛だと学習障害がでるってそもそも根拠ないんじゃないですかね??
日本人は耐える、がまんする、努力することを美徳とする人が多いので
無痛分娩する人を嫌ってそういうことをいっているだけだと思います。
痛い思いをしないと愛情がわかないとか、子供を虐待するのは無痛で産んだ人
だとか言う人もそういう人たちだと思います。

私は無痛で産んで良かったと思っていますし、デメリットは何もなかったと思っています。
多分無痛じゃなかったら1人しか産んでなかったと思うけど
無痛だったから3人も産めたと思うし。
もちろん子供3人ともとってもとっても愛してますし、虐待もしてませんよ。
自分にとって納得できる方法で産むのが一番じゃないでしょうか?
233225:05/02/07 08:35:06 ID:lY15C7Kl
>227

>>228サンも答えてらっしゃるけれど無痛分娩をする際に
麻酔の処置をする方が24時間スタンバイしているところなら
陣発入院で無痛OKでしょうが、そうじゃない場合はいつくるか
わからない陣痛に対して無痛の処置が行えない場合があるので
そういう病院では計画無痛になってしまいますね。

私が産んだ病院では陣発入院でも無痛対応できるとのことでしたので
無痛分娩で産みました
234227 :05/02/07 15:57:48 ID:2lKK0gfL
お返事ありがとうございました。

病院は院長自ら24時間体制で待機してるよう &
陰部神経ブロックらしいので、計画じゃないようです。
(硬膜外麻酔 だと計画=陣痛誘発させるらしい)

陰部神経ブロックだと、出産第2期を無痛にするらしい
のですが、第2期が一番痛いという人もいれば、第2期は
もう産まれる〜〜って事で痛さの記憶がない=あまり
無痛の意味ない?とかも思っちゃった。。
235名無しの心子知らず:05/02/07 21:39:23 ID:5fa2sl0g
母と子って評判悪いの、健康な子供がうめるようにビタミン剤だしたり
色々な検査を勧めるからでしょう。
「たとえ障害児でも産むんだから検査なんか必要無い!」っていう人は
頭に来る病院だって、友達が悪い評判に耐えかねて言ってたけど、、。
世の中難しいね。
236219:05/02/08 01:03:00 ID:cIntCC5b
>>235
ビックリです。
そんな検査されたこともないし、ビタミン剤を出されたこともないですよ!
私、当時32歳で若くはなかったけど…。
でも鉄剤くらいは処方されたか。
237名無しの心子知らず:05/02/08 01:40:42 ID:8dWI0hGr
健康な子供がうめるビタミン剤ってなんですか?純粋に知りたい。
238名無しの心子知らず:05/02/08 07:02:44 ID:R+UE0qJE
葉酸じゃね?
239名無しの心子知らず:05/02/08 08:05:21 ID:cf4ru9In
葉酸って、意識してとらないといけない栄養素だったのね。
初期すぎたら意味ないのかな〜
いま22週目。ドラッグストアいってくるか・・・・
240名無しの心子知らず:05/02/08 08:28:00 ID:E852Sqxb
>>230〜232
レスありがとうございます。
2年くらい前にアメリカの産婦人科?で働いている方に聞いたことだったんですが、
確かにまだ因果関係ははっきりしてないらしいです。
というのも欧米でも無痛が一般化してからそんなにたっていない為、そういった研究目的の
為のデータがないそうです。
無痛=学習障害ではなく、可能性が高まるとのことでしたが・・。

232さんのいうような、無痛だから愛情がわかないとか虐待とか、
それはどう考えててもおかしいですよね。
でも子供にわるい影響がでないかどうかは、まだやっぱりないとは言い切れない
段階なんですね・・。(この2年くらいでわかったのかな?と思ったのですが)



241名無しの心子知らず:05/02/08 09:08:21 ID:nGUnnn0F
無痛か〜
二番目は無痛にしよっかなぁ

息子は普通だったんだけど、出産当日は寝不足な上に興奮状態で
またさらに寝不足になって、連日変なハイになってたよ。。。
無痛で体力落とさないように出産して2人の子育てに挑みたいところだ。
でもまだ妊婦ではないけどさ。。。
242235:05/02/09 10:53:25 ID:sdwve0VO
>>236
そういう方もいるんですね。私の友達はビタミン剤の処方が多かったり
検査を勧められたり、また切迫で入院の人はいたれりつくせりの対応(美容院だったかな?)
だったり、豪華三昧ですが。皆、30代半ば出産の人です。もう6年前の話だし
評判の良い先生は開業したりしていなくなっちゃったのも悪評判の原因でしょうね。
スレ違いなのでsage

無痛で出産しましたが、麻酔の量が赤ちゃんに影響する量は投与しない筈なので
麻酔に慣れた医師や助産婦さんのいる病院なら大丈夫でしょう。
1人目自然分娩で苦しんで赤ちゃんとの対面なんか全然感動がなかったけど
2人目は感動出来たし、産後の回復は早いし、良い想い出ばかりです。

ただ、産後2〜3日子宮の収縮が痛くて痛くて、、。陣痛が軽かったから
痛く感じたのかなぁと、思ったけど。
2人目以降は収縮の痛みが強いとも言いますがね。。。
243名無しの心子知らず:05/02/09 15:03:20 ID:s/cHO/xj
教えてちゃんでスミマセン。
神奈川県の無痛やってる病院で、計画も可能
な病院てあるんでしょうか?
どなたかご存知ですか?
244180:05/02/09 18:22:34 ID:+27uC0a1
神奈川なら大和の愛育じゃないですか?
私も神奈川だったら間違いなく行きたかった・・・。
245名無しの心子知らず:05/02/09 23:30:04 ID:6AzNDQ9p
福岡県福岡市で、無痛分娩された方、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

東京在住なので衛生で産むつもりだったのですが、急遽引っ越す事になり
里帰りな訳ではないので、病院の評判など全く何もわからなくて困っています。
246名無しの心子知らず:05/02/10 00:49:56 ID:pheBh38a
>>243
神奈川の中心部で有名な所ならみなとみらいのけいゆう病院じゃないかな。
私はけいゆうで計画無痛をする予定です。
ってか、けいゆうの無痛は計画以外出来ないみたい。
247名無しの心子知らず:05/02/10 09:40:16 ID:AFeY99/8
>>245
私は里帰りで福岡市で出産予定。
色々調べて、実家に近い所に決めた・・・ら、そこが無痛分娩推奨院でした。
しかし、よくよく調べたら「和痛」なんですけど。。
和痛で良ければ、そちら中央区平尾です。URL貼りましょうか?
248247:05/02/10 09:41:55 ID:AFeY99/8
あと、こういうスレもご参考までに・・・。

福岡の産婦人科 part10
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1098975145

こちらのpart7-8位に、平尾の病院出てました。
249245:05/02/10 15:15:40 ID:NLbCmR7U
>>247
どうもありがとうございます。全国の無痛推奨の産院を検索できるHP等で
ほどんど出てこなかったので、驚いてかなり焦ってました。
できれば、URLも貼っていただけるとありがたいです。

>>248のスレも、見れる過去ログがあれば全部見てみます。
親切に教えてくださって、本当に助かりました。感謝します。
250245:05/02/10 17:45:42 ID:NLbCmR7U
連投スマソ。
ずっと上のスレを見ていたら、平尾の病院がどこだかわかりました。
ここで247さんに色々教えてもらわなかったら、西新のw辺に行かされる所でした。
重ね重ね、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
251名無しの心子知らず:05/02/10 20:11:50 ID:JgKL4rRQ
どこに住むの?
西新に行くってことは地下鉄沿線?だよね?
平尾は遠いよ。平時なら地下鉄、電車、って乗り継いで行けるけど、
乗り換えもすっごい人の中を10分くらい歩かないといけないし、
緊急の時は西新から平尾の移動は大変だと思う。
車も市内は意外と混むし。
252247:05/02/10 22:21:38 ID:AFeY99/8
>>250
2chでそこまで感謝されたのは始めて〜(テレッ)。
平尾の病院はお分かりになったようなので、URLは貼らないでおきますね。

>>251さんの言うとおり、どちらに住むのかで、また話しは違って
来ると思います。西区、東区・・・。
私はたまたま平尾の病院が近かったんですが・・・。
253名無しの心子知らず:05/02/11 00:02:42 ID:2HJiNNOs
>>250
平尾よりも西新に近い、薬院の井●も無痛やってますよ。
西新→薬院大通駅まで地下鉄1本で行きやすいかと。
(まちbbsでも評判の所です。
ただし、あそこは事前に無痛教室に参加しておかないと
無痛は受けられないかも…?です)

でも、まちbbsじゃ叩かれまくりのw辺だけど実際は
そこまでないですよー。
実際、友人5人あそこで出産(うち3人無痛)、全員何の問題もなく。
私自身、家から近かったら行ってもいいなと思ったくらいだもん。

正直、なんであそこまで叩かれてるのかちょっと不思議です。
254名無しの心子知らず:05/02/11 04:40:50 ID:HLO3j8+a
>>253
うん、私も知り合いが無痛で産んだらしいけど、
「色々言われてますけど(町BBS見てるのか?)良かったですよ〜」
と言ってました。
でもこればっかりは分からないですよね。
自分が良ければどんな評判悪い病院でも良い病院だし、
どんなに評判良くても自分がトラブルがあれば病院が悪いと思ってしまうもんだし。
叩いてるのが本当に患者の被害者ならやめたほうがいいのかな?と思うけど、
関係者が書いてるって書いてる人も居るし・・・。
255名無しの心子知らず:05/02/11 13:32:26 ID:bs0WNCcX
現在34w妊婦ですが、未だに逆子が直りません。
このままだと帝王切開だね〜、と言われてしまいました。

せっかく無痛分娩が出来る病院を選んだのに、
帝王切開じゃ意味ないよ。検診費も高いの頑張って払ってるのに。

臨月になっても直る人は直るという話も聞くので
一縷の望みは捨てずにいたいと思いますが、
そろそろ帝王切開の覚悟もする時期なんでしょうかね・・・
256245:05/02/11 20:21:34 ID:I8UDCkL0
沢山レスがついててびっくり。福岡の方、結構いらっしゃるんですね。
>>251
まだはっきりと決まっていないのですが、早良区か中央区に住む予定です。
タクシーで通う事になると思うので、交通が多少不便でも大丈夫です。
そこまで心配してくださって、お気遣いありがとうございます。
>>252
関東から出るのは初めてで、心配で不眠気味になる位だったので
書き込んですぐにレスを頂けて、昨日は本当に安心できました。
まちbbsでも、西区か東区の方が多かったですね。住宅地なんでしょうか。
>>253
事前の教室迄に、引越しが間に合わなかった場合を考えて候補から外していたんですが
せっかく教えていただいたので、電話で問い合わせてみようかと思います。
食いしん坊なので、お祝い膳とケーキにも惹かれています。。

w辺はHPに無痛の説明が全然なく、オプションで専門外でやってるものかと思っていたので
それを聞いて安心しました。あそこの叩きを真に受けてもいけないんですね。
>>254
地域密着型の個人病院が沢山ある様なので、一つの所が流行ると
色々あるのかもしれないですね。
冷静になって、無痛可な所で行けそうな距離なら、色々な所に電話をかけたり
引越し後、いくつかの病院まで行って、最終的に決めようと思います。

>>251-254の皆様、役に立つ情報を沢山教えていただいて、どうもありがとうございました。
257名無しの心子知らず:05/02/13 19:04:44 ID:gAimuAif
>>255
私も同じような感じで2人目無痛分娩の病院を選んだのに帝王切開になりました。
その病院では一人目帝王切開の人は2人目も必ず帝王切開とのこと。
帝王切開は術後の痛みがかなり辛かったので
「あの術後の痛みはどうしようもないんでしょうか?」と聞いたところ
その病院では硬膜外麻酔で手術するので痛くないとのことでした。
硬膜外麻酔は術後も麻酔を入れてくれるので、ほんとに痛みは1人目のときとは
雲泥の差でした。(一人目は腰椎麻酔。下半身にだけ効く麻酔)
無痛分娩をやってる病院なら帝王切開も硬膜外麻酔ですると思うので
痛くないですよ。
258名無しの心子知らず:05/02/13 20:32:59 ID:tPSiwj/a
無痛だと体形がくずれにくいって
ほんとうですか?
259名無しの心子知らず:05/02/14 00:08:03 ID:jIdkxMQx
>>258
自分も、兄弟も無痛しか経験していませんが
確かに産む前の体形は維持している。
何にも気にした事ないけど。体質なのかな?
それともまだ若いからかな?30すぎると、どうなのかわかりません
260名無しの心子知らず:05/02/14 03:01:12 ID:N/erHjt2
だいたいいくらくらいかかるのでしょうか。
261名無しの心子知らず:05/02/14 03:17:06 ID:DXUi0U/k
私が出産した時、某大学病院なんだけど、一緒に入院してた人が
無痛出産したけど、無痛なのはでてくるところだけで、
腰とかめちゃくちゃ痛くて失敗した、10万かえせといっていた。

私は計画出産で促進剤使っただけだけど、促進点滴してから約4時間後に
出産、破水するまで陣痛感じなかったし、
(破水してからいきなり1分間隔ぐらいの地獄の陣痛きたけど・・・)
破水して30分位で出産しちゃってバリバリ元気だったけどな。
262名無しの心子知らず:05/02/14 07:09:04 ID:KLKyYNAN
>>243 私が大和の愛育病院で無痛予定です。今日入院して明日出産予定です。興奮して眠れなかったので、
 徹夜してしまいました。無痛は初めてなので、どきどきです。
263180:05/02/14 13:36:04 ID:byhcVJ3b
>>262さん、いってらっしゃい。
私も前日なんて眠れないだろうから、落ち着いたら感想聞かせてくださいね。
安産お祈りしてます・・・。
264名無しの心子知らず:05/02/14 15:13:37 ID:FdB4djue
>>261
出てくるところだけ=和痛=陰部神経ブロック だったのかな?
265名無しの心子知らず:05/02/14 15:23:52 ID:+lJ7sbAN
私のかよっている病院ではプラス2〜4万円でしょうていわれたの。
なんで料金がまちまちなのかな。
無駄遣いじゃないかなぁと悩んでます
266名無しの心子知らず:05/02/14 15:29:36 ID:U+1FaqSP
>258
上の子普通分娩、下の子無痛分娩。
体型は上の子出産前と変わらず。
体型が戻るかどうかは出産方法よりも
母乳育児か否かにかかってると思われ。
産んだ後にしっかり締めてね。

>265
で、下の子の無痛代4マソだったんだけど
上の子の時に激しく痛かったのでこの4マソは無駄じゃなかった
と思っています。こればかりは普通の痛みを経験して
これなら耐えられる、もう二度とイヤだ等個人差だと
思います。
267名無しの心子知らず:05/02/14 15:56:22 ID:E+G6f8Zb
>265
硬膜外麻酔だと麻酔が切れてきたら薬を都度足すから
それでまちまちなんじゃね?
っつーか無駄遣いとか悩むくらいならやめちゃえば?
別に無痛しなくても産めるんだし
あとなんでまちまちなんですか?って聞けばいいじゃん
268名無しの心子知らず:05/02/14 16:56:01 ID:+lJ7sbAN
いたいの苦手だから無駄遣いとは思わないけど、
もし、とんでもなく安産だったら・・・とか
かんがえちゃう
269名無しの心子知らず:05/02/14 17:25:59 ID:+5Z9zLM4
安産だったらもったいないかも、だなんて産む前から思える人は、
別に無痛じゃなくてもいいんじゃないだろうか。
産んだ後にもったいなかったかなぁ、と思うことはあるかもしれないけどさ。
切実に無痛じゃなきゃ無理!っていうんじゃなければ、ノーリスクじゃないんだからやめておいたほうが無難かと。
270名無しの心子知らず:05/02/14 17:28:03 ID:vpiCzqWc
>268
私もそう考えたけど、もしも陣痛が我慢できないくらい痛くて、
しかも普通より長引いたら絶対後悔すると思って和痛を予約しておいた。
結果、我慢できない激痛のうえ子宮口がなかなか開かず(結局麻酔しても
開きが遅く促進剤も使用)頼んでおいて良かった〜と心から思った。

麻酔が効くまでは泣いてのたうちまわったので
産後は手足があざだらけだったよw
271名無しの心子知らず:05/02/14 17:35:37 ID:jr9wCGne
>>268
去年出産しましたが、無痛希望だったにも関わらず、助産師さんが
陣痛室に見にきてくれたときにはすでに子宮口全開大になっており、
今から麻酔をしても効いてくるのは一時間後だからと言われ
結局普通分娩で生みました。痛いのは痛かったけど、私は我慢できる
痛みでした。そこの病院は無痛分娩の人が多くて、同じ日に生まれた
子も無痛分娩でしたが、無痛分娩だと吸引分娩になる可能性もあるらしく
頭の形が少しとんがっていました。また、麻酔をしても尾骨に赤ちゃんが
当たってすごく痛かったと言っている人もいました。
なので、無痛だからといって必ず痛みがないともいえないし
個人差があると思います。もし次子供を生むときは、私は無痛を選ばない
と思います。
272名無しの心子知らず:05/02/14 22:40:35 ID:E+G6f8Zb
>271
無痛にすると麻酔の関係で陣痛が弱まり吸引分娩になる可能性があると言うのは
基本のキだと思ってたが・・・。
それは産院で説明されなかったの?
私の生んだ産院では無痛希望の人にはちゃんと説明があったが・・・
273名無しの心子知らず:05/02/15 00:06:09 ID:hR5MNqqx
まだ、無痛で出産する人が少ないのかもしれないけど
無痛にして大失敗×××って人は聞いたことない気がする

だって痛いんでしょ。・゚・(ノд`)・゚・。
無痛しか経験してないから、わからないけど
2人出産しましたが、あと3人くらい産めそうです 私
産むだけだったらw育てるのは、くらべようもないくらい大変ですわ
274名無しの心子知らず:05/02/15 01:35:19 ID:u4N46+Ns
先生があんまり勧めていない(でもうまいらしい)
ところで無痛にするのってどうなのかな・・・
いろいろ相談してたらカルテに無痛希望ってかかれてた
まだ相談段階なのに
275名無しの心子知らず:05/02/15 06:58:45 ID:soZFKQ7H
>>271,>>272
無痛分娩だと吸引分娩になるのが基本なんですか??
私は子供3人無痛で産みましたが、3人とも普通に産みましたよ。
硬膜外麻酔はしっかりいきむことはできますからね。
自然分娩の方と比べて体力の消耗が少ない分、いきむ力が強く出せたんだと
思っていました。
実際、自然分娩と無痛分娩では生まれるまでの時間が
無痛の方がかなり短いそうですから。
276名無しの心子知らず:05/02/15 07:17:19 ID:/a27PSxw
>>262さん、リラックスして頑張って!
私も愛育だったよ。ついでに、前日興奮して徹夜した・・・。一緒だ。
余裕をもって出産挑めたよ、大丈夫!!
277名無しの心子知らず:05/02/15 08:45:47 ID:GLzzPIT6
私も3人生んで、2人は無痛で1人は自然だけど、
自然で生んだ子どもが吸引だったよ。
無痛だから・・と言うのはどうかな?
力む感覚が分からない+頭が出ない場合に吸引が必要するとするから、
一概には言えないと思うけど。
無痛で生むコツは、お腹(へそ)に力を入れるとニュルと出るw
278272:05/02/15 09:43:01 ID:XX5kqB+o
>275
いや、あくまで「可能性」ということですが、そういう説明を医師から受けました。
無痛にしたから即吸引とは書いてません、よく嫁

私は硬膜外麻酔だったがLDRにはいって5時間でスポーンと産んだ(初産)
279名無しの心子知らず:05/02/15 14:31:43 ID:5Kj9hL5N
私が生んだ産院の無痛分娩の子は吸引した子が多かった。
たまたま多かっただけかもしれないけど、あの頭の形を見てしまうと
次の子も自然にと思う。
正直無痛分娩にも惹かれるけど、初めての子が安産だったのもあって
リスクを考えるとどうしても躊躇してしまう・・・。
280名無しの心子知らず:05/02/15 16:14:07 ID:soZFKQ7H
>>279
でも、仮に頭がとんがったとしてもそのまま成長するわけじゃないよね?
とんがった頭の子って見たことないし。
まあ、無痛分娩を躊躇するって言うなら別に自分の納得する方法で産めばいいわけだが
なんでここに来るわけ?
281名無しの心子知らず:05/02/15 23:02:38 ID:XjbaQIy4
私自身が、自然分娩なのに吸引された子供なので、別に何とも思いません。
障害が残る訳じゃないし、何故そんなに嫌がるのかわかりませんが…。

麻酔が効き易いかどうかも、吸引が嫌な人は基準にしてみたらどうでしょう。
お酒がすごく弱い人は麻酔が効き易い体質なので、いきむタイミングなども掴み辛く
吸引になる事がある、と私の主治医は説明してくれましたよ。
282名無しの心子知らず:05/02/15 23:10:14 ID:an/Y0ZHO
>>279
とんがった頭はその内治るって言うじゃん?
だって赤ちゃんの頭って軟らかいでしょ?
無痛=吸引だから頭がとんがるってのは無知過ぎるし、
そんな事吹き込む医者も医者と言うか・・・
その病院の統計では無痛の場合吸引が多かったのかな?
友達は自然で吸引だったけど。
283名無しの心子知らず:05/02/15 23:58:06 ID:h0eHFwxX
来月硬膜外注射による計画無痛分娩を行う予定です。
無痛の同意書に硬膜外による無痛は完全に痛みを取るわけではなく
6〜7割痛みを軽減しますって書いてありました。
6〜7割の痛みを軽減って下痢痛ぐらいの痛さなんでしょうか・・・。
初めてのことでかなり不安です。
284名無しの心子知らず:05/02/16 13:25:05 ID:O0kzdhMr
>283

陣痛の痛みはいろいろな言葉で形容されるけれど人それぞれ
生理痛のようだという人もいれば下痢通のようだという人もいる
とりあえずこのスレで勉強してみては?
さまざまな女神に出会えます

陣痛の最中言ってしまった言葉!【6言目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102498510/l50
285262:05/02/17 00:08:55 ID:brQc4lWw
昨日産みました。最初麻酔が全然効かなくて、2本目を入れ直したら効いてきました。やっぱ楽だったけど、初産の人たちは痛かったと言ってたよ。普通を経験した人には楽に思えたけど。
286名無しの心子知らず:05/02/17 18:57:35 ID:qvkNGQdk
>>285
乙 です
自分は普通を経験したことないので
こんなもんだと思い込んだけど、普通の出産って
涙出るほど痛いらしいですね

2人産んで、29歳 最後の1人は普通で産んでみようかと
怖いもの見たさ?のような軽いノリじゃ辞めたほうがいいかしら
287名無しの心子知らず:05/02/17 21:53:20 ID:NqSQ3jZt
>>286
よっぽど体力あるなら別だけど、29歳だとその後の子育てに影響しそうなので
おすすめしないよ…。
回復が今までの出産後と比べてかなり遅くても、上の子二人は待ってくれないよ。
288名無しの心子知らず:05/02/17 22:28:18 ID:qvkNGQdk
>>287
ありがと そうなのかぁ
若いつもりでも、来年30歳 
昔だったら高齢出産とか言われてる年齢だわな
でも普通分娩がちょっと気になるわ 
289名無しの心子知らず:05/02/18 00:03:31 ID:tk02DuQG
>283
麻酔が効いてる間は全く痛く無かったよ。
1回の麻酔の効果は2〜3時間で、切れてくるとものすごーーく痛かったです。
(追加してって頼むと追加してくれるけど、先生が定期検診の診察中とかは
なかなか来てくれなくって。)
290180:05/02/18 11:11:13 ID:hMmGrU13
>>262さん、オメデトウ!
翌日からネットできるなんて、やっぱりそっちの愛育いいなぁ・・・。
?携帯かな?
私の病院は携帯使えるのかなぁ・・・。
291名無しの心子知らず:05/02/18 16:25:30 ID:82LVnaQ0
無痛の費用3万ですって言われて、
終わってみたら麻酔をたくさんつかったから10万です。
なんてこともあり得るのでしょうか
292名無しの心子知らず:05/02/18 16:35:16 ID:dhuR/HcI
>>288
大丈夫、普通は普通分娩なんだからw
興味あるならチャレンジしてみたら?痛いからと言って死ぬわけではないし、
何人目だろうと普通分娩で産む人も多いんだから。
293名無しの心子知らず:05/02/18 19:26:19 ID:50kJeAUS
>>291
たくさん使ったからってたくさん請求されたら
3万としか聞いてないから3万しか払いませんと言えば?
294名無しの心子知らず:05/02/18 20:15:03 ID:yCm28hvb
無痛分娩、4ヶ月前に経験しました。
私の住んでる都道府県では、無痛分娩をしてくれる産院は、調べた限り
3件しかなく、もともと私は心療内科に通う持病があったため
片道1時間かけて通いました。
分娩日は、37wになった時点で、○月×日にしましょうと産科医が
決めてくれましたが、その3日前に前駆陣痛が来たため
朝、診察してそのまま入院、次の日、朝9時から麻酔をして
午後3時過ぎに生まれました。4日間で退院しました。
分娩費は、その産院では自然でも無痛でも一緒でしたが、
毎回の検診費は1万5千円弱、分娩費は他の産院の2倍くらいの
費用がかかりました。
出産して、今は寒さが増すと、硬膜外麻酔の針を入れた腰が痛みます。
でも貼るカイロを貼っておけば、痛みは取れます。
無痛分娩の良いところは、出産する母体と、生まれてくる赤ちゃんに
負担が少なくてすむので、産後の快復は早かったです。
295名無しの心子知らず:05/02/18 22:23:15 ID:v/LesPKG
>>294
なんでそんなに高いの!!?
296名無しの心子知らず:05/02/18 22:51:10 ID:bFMEdoJX
>>295
高いでしょ〜。その病院では、それが普通でした・・・
だから、外車で検診や母親教室に来る妊婦が多かったです。
5ヶ月までは家から車で5分の産院に行ってたのですが
(そこの産院は、○リコ○が出版してた病院ランキングの本で
総合、産婦人科で、順位が1ケタ代でした〜〜でも自然分娩のみ…)

高かったけど、持病があったので無痛分娩の病院にしました。
でも、とてもいい先生だったし、麻酔してる間はずっと助産師さんが横で
付き添っている産院でした。
産んですぐ30分は、タオルで拭いただけの赤さんを母体の胸の上に置いて
赤さんが自分の力で這い上がってオッパイを自ら飲む、、、というやり方でした。
私の場合、陣痛促進剤は使わず、3回いきんだら自然に産まれた
という感じでした。
297名無しの心子知らず:05/02/19 00:22:31 ID:otWLHHsW
私と逆だ〜。
里帰りで生んだんだけど、居住地の産婦人科は
一回の検診12000円で分娩費用は5〜60万。(自然分娩)
里帰り先の産婦人科は、一回の検診3500円で、分娩費用は39万円(無痛)。
麻酔してる時はずっと助産師さんが付いていたけど、
そうじゃない病院もあるのか。
298292:05/02/19 14:06:10 ID:M/mUvl/q
>>290 さまありがとう!! 携帯から初かきこしてました。今日退院してきまして、1週間ぶりにパソコン見てます。
退院の日だというのに、雪になり、タクシーで7千円かけてかえってきました〜。いろいろアドバイスいただきまして、
おかげさまでぴんぴんしてます。また、すぐにでも産めるくらいです。無痛いいです!!

今日からまたばたばたするので、最後のパラダイスでした〜。65万円でも高くないわ!!!
299名無しの心子知らず:05/02/19 18:13:09 ID:OUcqKbhC
65万は高いですね!
私は33万で無痛で産みましたよ。
300名無しの心子知らず:05/02/19 20:17:12 ID:odvy1wO2
無痛体験談で金額が出ると絶対「高いですね」って人がでてくるけどさ
東京近郊で無痛で産むとなったら、65万なんて相場の範囲じゃね?
都内だと自然でも33万は安い方なんですけど。

・・・と、釣られてみた。
301名無しの心子知らず:05/02/19 20:17:31 ID:djwQi8nC
一人目のとき無痛分娩を希望していましたが、お産の進みが早かったらしく
陣痛室でほぼ子宮口が全開大になってしまい、普通分娩になってしまいました。
二人目をそろそろ作りたいと思っているのですが、二人目はさらにお産の進みが
早いと言うし、一人目のときみたいにまた麻酔が間に合わないことになるんじゃないかと
思うとなかなか踏み切れません。
そこの産院は、子宮口が4−5cm開いたら硬膜外麻酔をするのですが
子宮口3cmで入院したにも関わらず、全開大になるまでの約5時間の間に
様子を見にきてくれたのは1回だけでした。私も我慢しすぎたせいもあると
思うのですが、NSTをつけていても気が付かないものなのでしょうか?
近くで無痛が出来るのはその産院しかないので、次もそこと考えているのですが
他の産院の無痛分娩はどんな感じなのでしょうか?
302292:05/02/19 22:28:06 ID:M/mUvl/q
>>301 4日前に産んだ私が・・・。私の産婦人科は、麻酔の処置をしてから、促進剤を入れてました。(前日処理でメトロを入れてる)
 監視装置でおなかのはりと、本人の痛みの申告度合いで麻酔の具合を見てました。この病院はほとんどが無痛の計画を希望していて、
 あまり時間差なく、次々誕生してました。初産でも経産でもそんなに差がなく生まれてました。

303名無しの心子知らず:05/02/25 15:53:03 ID:auCO14HD
今年に入ってから衛生で産んだ方に詳細をお聞きしたいけど
さすがに今頃は育児疲れで2Chに書き込んでる余裕はないんでしょうね・・・
ほんとに最後まで麻酔が効くようになってたら嬉しいのですが。
304名無しの心子知らず:05/02/26 07:51:01 ID:ehadIwSI
私も知りたいー!
でも上の方に最後まで麻酔は平日のみって書いてありましたよ。
週末祝日はダメっぽかった様な感じだったのですが、もしそうなら
恐いので衛生はやめます。

あと北里情報欲しいです。無痛の基本って気がするのですが
書き込みがないですね。
305名無しの心子知らず:05/02/27 06:26:56 ID:r8OrwXJV
北区文京区荒川区あたりで無痛分娩やってる病院はありませんか?
306名無しの心子知らず:05/02/27 09:54:14 ID:z8F4Yips
お産自体は楽々だったけど、前処理のメトロ挿入が激痛で泣いた・・・。
完全無痛を謳う病院だったから、まさかあんな痛い思いするとは
思わなんだ。
307名無しの心子知らず:05/02/27 12:59:20 ID:iEHy4U8a
3月に計画無痛出産予定で前日にメトロを挿入するって言ってたんだけど
どのように痛いんですか・・??陣痛みたいな痛さ?
痛くない人もいるのかな・・・
かなり不安になってきた。。叫ぶほど?
308名無しの心子知らず:05/02/27 14:59:47 ID:+fxb5y6G
神奈川県神奈川区あたりで無痛分娩で産んだ事のある方いますか?あと元町のほうにあるT婦人科についての情報もあればありがたいです(>_<)
309名無しの心子知らず:05/02/27 15:17:09 ID:X7rVAaiW
>>307 メトロはそんなに痛く無かったよ。10日前にやったけど。内診台にあがって、なんか入れて水みたいなのを
入れてふくらませた。トイレで抜けちゃったけど、ゴムでできた小さな水風船だった。陣痛に比べたら、屁みたいな痛み。
310306:05/02/27 16:24:12 ID:z8F4Yips
>307
個人差あるらしいけど、私には本当に激痛。叫びましたとも。
看護士さんから事前に「痛くありませんから」なんて
聞いてたもんだからなおさらショックが大きかったです。
ギリギリと子宮口をこじ開けられてる感じ。実際に器具の
ギリギリ言う音が聞こえてたし。
陣痛のほうが10倍マシだった・・・。
311名無しの心子知らず:05/02/27 16:50:31 ID:iEHy4U8a
あわわわわわわ・・・・・・・・・。
痛い人と痛くない人っているんですね・・。
それは先生の腕にもよるのかな・・。
私、ただの内診ですらガクガク物なのにどうしよ〜〜〜〜
ギリギリってなんの器具使ってるんですかね??
も一つ質問なんですがそれは何分ぐらいで挿入終わりましたか?
あとメトロ入れちゃえばもう痛くないの?
入れた後も痛いのなら考え物だよね。。
次の日まで入れてるんだから。。
ラミナリアだっけ?海藻のやつ。あれはすごい痛いって聞いたんだけど
メトロも痛いんですね・・私も痛くなければいいんだけど。
312名無しの心子知らず:05/02/27 23:05:36 ID:LamIfWW+
ラミナリアめちゃくちゃ痛かったです
でも入れた直後にいきなり陣痛が来たのですぐ麻酔してもらえました
313名無しの心子知らず:05/02/27 23:09:21 ID:X7rVAaiW
私を含めて、陣痛を経験した人たちにとってはメトロはたいしたことない。5分もかからず処置終了。
前日の夜メトロ入れて、翌日朝から促進剤と麻酔を入れました。(メトロはその前にトイレで抜けた)
314名無しの心子知らず:05/02/28 01:07:17 ID:GYK4crcY
なんだか、出産ってすごいことするんですね。・゚・(ノд`)・゚・。
初めて、子供産んでもいいほど好きな人できたので
ちょっとここのぞいてみたら、もう挫折 怖いよ
お母さん孝行しようと思った お母さんってすごいです
315名無しの心子知らず:05/02/28 01:33:41 ID:r8S+nvUb
メトロって何?
無痛の場合は必ずするの?
埼玉の永井クリニックの近所なので、永井で無痛を経験した方に
お話を聞きたいです。
どんな情報でも結構です。
316306:05/02/28 10:35:58 ID:3srwk7XT
>>311
私もただの内診でもガクブルする方だったから
尚更痛く感じたのだと思う。
しかも、痛さで腰を引いてしまい挿入失敗。
2回も痛い目(ギリギリこじ開け)する羽目になりました。
でも入れてしまえばまったく痛くないです。

今となってはその痛みも遠い記憶。また産みたい。
出産、ガンカレ!
317名無しの心子知らず:05/02/28 17:10:34 ID:xfKanlpJ
>>279
私がもろ無痛で吸引だったけど、
赤ちゃんの頭の形、数ヶ月もすれば普通になるよ。

自然でも吸引することもあるんだから、無痛にする自然にする
判断材料にしないべし!!

いまや育児が大変すぎて、自然、無痛の議論なんて遠い昔の事
に思える・・。(涙・・)
318名無しの心子知らず:05/02/28 18:12:34 ID:r8S+nvUb
二人の子を自然で産んだ者ですが、
2種類の陣痛を経験しました。
一人目は促進剤を打たれて、腰が割れんばかりの激痛で気が狂うかと
思いました。
二人目は陣痛が起きてから病院に出向いたので、
お腹の陣痛(生理痛の10倍の痛さ)だったので、
看護婦さんとペチャクチャしゃべりながら出産しました。
あんな痛い思いを娘には絶対にさせたくないです。
無痛大賛成です。
319名無しの心子知らず:05/03/01 10:28:53 ID:bwCQ3U3n
私も自然で2人産んだんだけど、痛かった〜。3人目は無痛にしたから、痛みの中でも看護婦に質問とかできる余裕があって
良かった〜。(経済的に無理だけど)まだまだ産めると思った。ほんの10日前のできごとだけど。
320名無しの心子知らず:05/03/01 12:32:53 ID:VLMb5DTk
>>315
ノシ。 そこで2人うんでます。なーでも聞いて下され。捨てメアド出しましょうか?
メトロ、子宮口を広げるためにつかう風船かと思ったけど。
子宮口が多少開いていれば、メトロ入れてもあまり痛くないんだけど、
子宮口が少ししか開いてなくて、無理やり入れてしまうと、これは痛いネ。
人によるかもしれないけど、これ入れたら陣痛も来るし。私は2人とも陣痛が直ぐ来た。
321名無しの心子知らず:05/03/01 13:35:23 ID:n0ZGpLCB
足立区から通える無痛で大きい病院はありますか!一人目出血多量で大変だったので次は大きい病院なんですが。
322名無しの心子知らず:05/03/01 18:30:29 ID:m3mXmkSL
どなたか情報をくださいませ。
本日主人に転勤の辞令が・・・札幌です。
本当に昨日、検査薬で妖精反応を授かったばかりです。
今日の午後主人から電話があるまでは有頂天でした。
ここのスレは結婚してからずっと覗かせていただいていて
愛育で産もうと心に決めていたのに・・・。
はぁ・・・こんなことってあるのですね。(´Д⊂グスン。。。
現在は東京に住んでいます。私の実家も東京です。
里帰りはせずに札幌で夫と二人、頑張って産もうと言っています。

そこで札幌で無痛分娩が出来る病院・産院を探しています。
札幌中央区/無痛分娩でぐぐったところ、札幌医科大付属と田畑病院の
2件しかヒットしませんでした・・・。
そのうち札幌医科大のHPには無痛のムの字も載っていませんでした。
田畑病院はススキノのどまんなかのようです。
他の選択肢はないのかどうにかして知りたいです。
何分、札幌に行ったことすらないので土地勘がまったくありません。
中央区に社宅があるのですが、通える範囲でしたら他の区でも構いません。
札幌市で無痛分娩が可能なところをご存知の方、教えてくださいませんか。
今月の19日に引っ越しますので、引っ越したらすぐに病院へ行きたいと思っています。

どうか宜しくお願いいたします。
323名無しの心子知らず:05/03/01 18:34:13 ID:h3/URUk3
妖精反応っていいね・・♪
324名無しの心子知らず:05/03/01 19:00:13 ID:joaSS8Tk
そろそろ子供が欲しいので安心できる無痛分娩可能な医者を見つけたいとここを
じっくり読んでみましたが、あんまり病院名は出てきてないんですね。
まだまだ無痛を扱う病院は少ないんでしょうか?(友人に聞いても自然分娩なので相談できず)
皆さんは、妊娠してから無痛病院を探して転院されたのですか?
それとも電話をしたりして調べましたか?

1時間以内で行ける産院は、当然候補に入れるべきでしょうか?
(お腹が大きくなったらなかなか検診も大変ですよね・・・・)
325名無しの心子知らず:05/03/01 19:25:17 ID:oRsa0+O2
>>322
こんばんは。
札幌出身で最近出産した者です。
と言っても里帰りしないで神奈川で産みましたのでお役に立てるかどうか(汗

医大病院は昔弟が入院していましたが、看護婦さんが全体的にあまり親切じゃ
ないので、個人的にはお勧めできません。もう1件はよく知りませんが、ススキノ
のど真ん中の産婦人科は中絶とか性感染症治療の人が多いと思います。
中央区と言っても広いですし、地下鉄のどの路線が使えるかで行動範囲が違います。
南北線沿線なら南区方面または北区方面、東西線なら西区方面または白石区方面も
射程距離内だと思います。車はありますか?お産の時、陣痛が来てから地下鉄で
移動はかなり厳しいでしょうから(私は5分間隔の時電車で入院しましたが^^)、
地下鉄でも車でもアクセス便利な産院があれば、と思います。
326322:05/03/01 20:01:15 ID:m3mXmkSL
>>325さん
お返事有難うございます。
それから最近ご出産とのこと。本当におめでとうございます!!
大変な時にお返事いただいて、すいません。ありがとうございます。

社宅は路面電車の側で近くに地下鉄は無いそうです。
強いて一番近い地下鉄の駅は?と聞いたところ、中島公園駅?と言っていました。
何線かまでは主人も解らなかったようですが、南区、北区、西区、白石区と
4つも選択肢が増えただけでも嬉しいです。
今晩、人事部からの詳しい住所を書いたFAXを主人がもって帰ると言っていましたので
相談したいと思います。

検査薬だけでまだ病院に行っていないので正確な予定日は解りませんが
素人考えだと12月上旬でしょうか。もう札幌では雪が降っている頃ですよね・・・
あー心配だぁー。その頃車とか走れるのかしら。私も電車で入院というケースになりそうですね。

ご親切にどうも有り難うございました。
327名無しの心子知らず:05/03/01 21:08:51 ID:jp0I32Gt
北海道で冬に出産なら、計画で無痛の方がいいんじゃないかな?
雪が積もると、運良く近くに無痛やってるところがあっても
行くまでが大変だよ。
328名無しの心子知らず:05/03/01 22:16:57 ID:M1O3wk22
>>324
うちは妊娠してから医者探しました。
http://www.igaku-shoin.co.jp/prd/00129/0012939.html
最終的にはこの本を読んで、記事の内容から信頼できそうな先生が行ける範囲に居たので。
行ける範囲と言っても、高速使って車で40分ぐらいかかりますが。
里帰り出産という形で、検診は以前から世話になっている近くの婦人科(出産取り扱い無し)
です。
329名無しの心子知らず:05/03/02 09:11:44 ID:Wz/F2l9/
札幌、いいな〜
憧れの地だわ・・・
330名無しの心子知らず:05/03/02 09:44:41 ID:jDruvGVD
永井クリニックで無痛分娩希望だけど、計画分娩かどうか聞き忘れました。
ちなみに「麻酔を効かせすぎない様にするので無痛ではありません」って言われたよ。
…痛みのない出産を期待してただけに、ちょっとショック。
331名無しの心子知らず:05/03/02 10:45:19 ID:HBlD+nLO
>>322
まだ見てますか?私は秋に札幌で里帰り出産の予定なのですが、岩田産婦人科で出産予定(無痛)です。
先生、スタッフの対応が良くてとても評判の良い産院ですよ。
住所は東区ですが、最寄駅は北24条になります。

札幌の場合、最近大病院が軒並み郊外に移転してしまい、
大きい病院への通院には不便になってきています。
また大学病院は高リスクの人がどうしてもメインになってしまうので、
対応が・・・というの仕方ないのかも知れません。

子どもさんや妊婦さんにリスクがある場合は、総合病院の利点を選ぶ人も多いでしょうから、
期間もあるようですし色々リサーチしてみては。

岩田さんはホムペありますし、地元掲示板でもいい評判が見られるのでググってみてください。
332名無しの心子知らず:05/03/02 12:01:01 ID:1i7HLru2
>>330
>「麻酔を効かせすぎない様にするので無痛ではありません」
聞き違えてない?最初のアンケートと最後(計画分娩する日)の
無痛希望ですか?と聞かれるはずなんだけど。

「完全に無痛ではないですよ」って言ってない?

無痛とはいえ完全に痛みが取れるわけではないので、
麻酔が効く人は全く痛くないし、効かない人は多少は痛みがあります。



333名無しの心子知らず:05/03/02 12:13:16 ID:OTEgOYbM
去年衛生で産んだけど、お薦めしません。
休日だったからか、麻酔医がいなくて
産婦人科の医師が麻酔の処置したんだけど、
管がちょっと曲がって入って物凄い激痛でした。
しかも麻酔全く効きませんでした。
陣痛の痛みにさらに麻酔の痛みでかなりむかつきました。
まあ、赤子は無事に生まれてきたので全て良しとしてますが。
334322:05/03/02 13:46:36 ID:8GORtfB9
>>327さん
そうですよね、計画出産であれば前日に入院とか出来ますものね。
引き続き調べてみます。お返事いただいてどうもありがとうございました。

>>331さん
貴重な情報を本当に有難うございます。
早速調べました!本当に評判がいいんですね。
乳児グッズのメーカーのHPの掲示板まで見たのですが
悪口がまったくといってありません。

昨日主人が社宅の所在地地図をもって帰ってきたので
マピオンなどで調べていたのですが、
中央区南10条からだと、岩田さんまで車でちょっと距離があるようです。
私が出産する頃は12月頃かと思うのですが、きっと雪がすごいんですよね・・・?
>>331さんにご指摘いただいたように、計画出産のほうが安全なような気がします。
こちらは計画出産も扱っているのでしょうか?
もしもまだご覧になられているようでしたら教えていただけますか?

情報を頂きました皆様、本当に有難うございました。
かかる病院の目処がついて、少しほっとしました。
これから引越し準備です。
19日に引越ししたら翌日にでも病院へ行こうと思っています。
その頃まで赤さんに何ごとも異常無く転居できるように頑張ります。

>>331さん
秋にご出産とのこと、おめでとうございます!
お体を大切に。良いお産になりますように☆
335330:05/03/02 15:48:46 ID:jDruvGVD
>>332
>「麻酔を効かせすぎない様にするので無痛ではありません」
本当にこう言われたよ。無痛ってあるケド、和痛だと思っててくださいって。
>最初のアンケートと最後(計画分娩する日)の 無痛希望ですか?と聞かれるはずなんだけど。
…ちょっとわからないんだケド、無痛は計画分娩になるってことですか?
336名無しの心子知らず:05/03/02 16:42:26 ID:UQbbgUIN
>>333
ヒェ〜ッ!衛生で産むんですけど休日に陣痛が来ないことを祈るばかりです。
でも無痛希望で休日に産まれる人も多いでしょうに、いくら麻酔医がいないからって
産婦人科の医師も麻酔くらい上手にしてほしいですよね。
ある意味無痛がウリの病院なんですから。

でも赤さんは無事に産まれておめでとうございます。子育てがんばってね。
337331:05/03/02 18:28:29 ID:/eN8rDl8
>>334
ごめんなさい、計画出産を取り扱ってるかどうかは私の方では情報がありません。
希望のお産方法については直接岩田さんに、受診前でも問い合わせてみてもいいと思いますよ。
たぶん電話対応である程度教えてくれると思います。

雪の状況ですが、札幌に限らず道内では冬でも雪道でも、
必要な人はみな自動車の運転をしてますよ。私も通勤、仕事で運転をしています。
産科受診に限らず冬の生活のベストは地下鉄沿線の行き来だと思いますが、
札幌市民みなが地下鉄生活ではありません。
322さんのように電車沿線や、バス生活の人もかなり多いですが、それなりに
受診や、生活を行ってますから、定期受診の時くらいは大丈夫ではないでしょうか。

緊急時の受診や、産気づいたなどの時はタクシーがいいと思います。
これは雪の有無や季節、地域ににかかわらずもっとも安全な方法だと思うのですがどうでしょうか。

計画がいいと言ってる方もいらっしゃるようですが(雪降る所に住んでる方なんでしょうか?)、
私は雪が降るから計画にした人など見たことがないです。
住まいと病院が同一市内なら、私はそこまでする必要はないと思うのですがねえ・・・。
338名無しの心子知らず:05/03/02 18:58:44 ID:S4Kmi5+Q
>>333
>>336
たまたま神経のある部分に当たっただけじゃないの?
私の時の処置は全然痛くなかったよ。(産婦人科医)
母親学級で「少し痛いですよ」と聞いていたのに
全く痛くなかったから拍子抜けした位。
陣痛に比べたら1000分の一。

ただし何度もガイシュツだけど最後は麻酔切られたので
全開の時は激痛。一番痛い時に無痛じゃないんじゃ
あまり意味ないんじゃ・・と思いました。
その上>>333タンは全く効かなかったんでしょう?
ちょっとひどいですね。

339名無しの心子知らず:05/03/02 21:27:28 ID:6BvWm1vR
2週前に衛生で無痛分娩してきました。私の場合は促進を使い計画出産だったため平日の出産であり、新しい麻酔を使用してくれて全開大の時には痛み止めはきられずに出産でした。
平日の昼の時間帯のみ常勤医師が入るため新しい麻酔が使用でき、祝日夜間は常勤医がいないために前の麻酔(全開大になると麻酔をきられます。)を使用しています。
硬膜外麻酔は整形外科医(腰痛やヘルニアでよくいれてます)でもよく使うポピュラーな処置であり管理も簡単のため麻酔科医でなくても処置ができ、衛生では常勤医(産科医)が処置をしてくれます。
5センチになるまで痛み止めを入れてもらえず死ぬほど痛かったです。
麻酔を使っても痛みに対して弱いみたいで、最後まで入り口の痛みがつらかったです。


340名無しの心子知らず:05/03/02 21:34:18 ID:N2h3zlNP
永井で陣痛きてから無痛にしたけど寝れる位痛くなかったなぁ
院長の息子かなぁ?若い方の永井先生の説明は
無痛なしの痛みが10だとすると9になるか5になるかは個人差、1、2はやる意味がないからそれは無い。
って説明されたよ。検診で。
341名無しの心子知らず:05/03/03 03:20:40 ID:m1icaUTs
>>308
181,219に書きました。
ググってHPを見てみたらいかがですか?
342名無しの心子知らず:05/03/03 07:21:34 ID:zK7vN87I
>>340
>陣痛きてから無痛にしたけど寝れる位痛くなかったなぁ
出産の不安がやわらぎましたw

永井で無痛希望しているんで、無事に出産を終えたら報告します。
343322:05/03/03 07:44:05 ID:arBmW1L5
>>331さん
お返事ありがとうございました。
そうですよね・・・>雪が降るから計画にした人など見たことがないです。
生まれて初めて東京を出る上に知り合いが誰もいない雪国での出産で
うろたえて舞い上がってしまいました。
まだまだ妊娠期間は長いんですもの、北海道についてから
色々調べればいいんですものね。
里帰りしないって決めたのは自分なんですから強くならなくては!

うろたえた書き込みで、北海道の皆様には不快な思いをさせてしまったかも。
申し訳ありません。落ち着きます(´Д⊂スイマセン。

>>322さん、
計画出産については経過を見てケースバイケースとのことでした。
まだ診察も受けていないのに恥ずかしい質問をしてしまいましたが、
電話での対応も親切でした。私も岩田さんに決めました。
何から何までどうもありがとうございました。
良い産院を紹介してくださって、本当に感謝しております。
有難うございました!
344名無しの心子知らず:05/03/03 09:14:55 ID:DANCIn8c
>>322,331さん

私は去年の10月に岩田産婦人科で出産しました。
早朝の急な破水で、退院時の服だけ持って病院へ駆け込みましたが
パジャマ、洗面用具、産褥ショーツの替え等
すべて用意してくれています。
ご飯もおいしく、おやつも毎日楽しみでしたw
子育てはお金がかかるので、入院時に余計な負担をしないように、との
病院の方針だそうです。

先生も、スタッフの皆さんも親切で優しい方ばかりです。
私は平日、診察時間内・無痛でしたが
費用は38万くらいでした。
個室費用も+2000〜5000円でした。

安心して受診されてOKだと思います。

元気なお子さんになりますように祈ってます。
345322:05/03/03 09:52:42 ID:arBmW1L5
>>343=>>322です。
>>343後半の書き込みは>>331さんへのものでした。(自己レスしちゃった)
落ち着くといいつつ早速内心の動揺ブリを露呈してしまいました。
紛らわしくて申し訳ありません。

>>344さん
岩田さんの詳細な情報を有難うございます。
破水から駆け込み出産・・・大変でしたね。
でも無事にご出産されて本当によかった!
急な場合でも病院の対応は万全なのですね。安心しましたー。
>>331さんの書き込みと>>344さんの書き込みを見ていたら
早く北海道へ行って岩田病院へ行きたくなってきました(笑)
早く病院を見てみたいなぁ。先生にお会いしてみたいなぁ。
何より、早くお腹の中の赤さんを見てみたいです。もう見れるのカナ?

>>344さん、
>>331さん、
色々教えてくださって本当に感謝しております。
北海道には優しい方がいらっしゃるんだなぁって思っただけでも
転勤の不安がおさまりました。今は新天地と出産への希望でいっぱいです☆
どうも有難うございました!
346名無しの心子知らず:05/03/03 14:55:34 ID:fLf92SNJ
>>339
赤ちゃんお誕生おめでとうございます!
衛生での出産の詳細ありがとうございます。
私もできたら計画分娩にして平日の昼間に出産したいと思っていますが、
これは自分でお願いできることなのでしょうか?
それとも体の具合で先生の方から計画出産にするように言われたのですか?
347名無しの心子知らず:05/03/03 15:06:04 ID:IKypbnvO
>345
板は違うけど行ってみたら、転勤族の奥様もいるです

■■北海道にお住まいの奥様・通算18■■
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107567947/l50
348名無しの心子知らず:05/03/03 15:14:54 ID:t4fyUM0X
品川区にある産婦人科で無痛分娩で第二子産みました。
第一子で痛さと大出血(1300ml)で生死をさまよったので、
無痛・出血防止をしてもらえてとても良かったです。先生も看護婦さんもgoodでした。
349名無しの心子知らず:05/03/03 19:33:12 ID:W5zMQOK8
>348さん、
品川区のは是非知りたいです。
荏原が第二子以降はやってくれるらしいのですが、
ほかにわからなくて・・・。
よろしかったら教えてください。
350339です:05/03/03 22:00:42 ID:RflUQFba
<346
 私の場合は、出血と中毒症のために促進剤使用の計画出産になりました。
 家族の強い希望で計画出産をしたいと言えば大丈夫だと思います。
 計画出産の説明同意書の適応理由の欄に、本人及び家族の希望といううのも書いてありました。
 計画出産は平日のみ1日3件までの予約とのことです。
 子宮口の開き具合にもよりますけど、初産婦は前日16時に入院してラミナリアを使用することが多く、経産婦は当日朝入院のことが多いです。
 計画出産ではなく普通に陣痛を感じてから出産に望みたいと思っていましたが、計画出産にして新しい薬が確実に使えて、夫の休みも前もってとることができよかったと思います。
 促進剤使用後はモニター管理(モニターはナース室でも見れるようになっています)でしっかりとみてくれているため安心して出産に望めました。
 産後の食事は宗教上の理由のため、肉魚はでなくて野菜や大豆など中心でかなりものたりなかったけれど、そのおかげかはわからないですが産後10目で妊娠前の体重(−13キロ)にもどりました。
 
351名無しの心子知らず:05/03/03 22:03:54 ID:t4fyUM0X
>>349さん、
349さんがご存知の荏原で出産しました。
残念ながら、品川区では他には知りません。
(多分、この辺りではこの値段で無痛やってくれる所はないんじゃないでしょうか)
もしお一人目出産で無痛でしたら、世田谷、港区、広尾、あたりでしょうか。

荏原ですが、無痛なのに分娩費用が43万円位と良心的、先生の腕がいい、看護婦さんも素晴らしい、と
主人は賞賛していました。私もそう思いました。
実際、一泊二日で退院して体はピンピンしてましたよ。
産後1週間は病院でなく、実家で上げ膳据え膳の生活ができて幸せでした。
年子の上の子とも会いたかったし。

もし三人目を生むとしたら私は絶対ここで生みたいです。
第一子は広尾にある総合病院でした。とても人気の病院ですが、
ここは私は好きじゃないです。助産婦さん方は素晴らしいのですが、先生は忙しすぎてお産の時
いなかったし。 死にかけたし。。。

352名無しの心子知らず:05/03/03 22:09:14 ID:6Idv6sRr
>>349
大田区でよければ知ってるんですが・・・
もしよろしければお教えしましょうか?
353名無しの心子知らず:05/03/03 23:15:04 ID:qexdSycI
349ではないですが、教えて下さい。
職場が大田区で臨月まで働くので、職場で陣痛が来る可能性も
あるのです。
その病院では計画以外でも無痛やってますでしょうか。
354名無しの心子知らず:05/03/04 00:27:57 ID:0XZ1Tbjd
>>353
池上の吉原医院と言うところなんですが、
念のため地元のBBSで確認したら2月から産婦人科瀬尾医院と改名したそうです。

検診の時に「無痛分娩始めました、希望の方は申し出てください」という張り紙を見ました。
私は里帰り出産で、別のところで産んだため、詳細は分かりません(お役に立てずスミマセン)

新しく院長先生になった方は、私は検診でお世話になっていたんですが、
とっても親切で優しい先生ですので、お電話なさって聞いてみたら如何でしょう。

大田区の診療科目に産婦人科がある病院・診療所
ttp://www.city.ota.tokyo.jp/ota/hokenjo/iyaku/sanpu.htm
↑この中にあります。
355名無しの心子知らず:05/03/04 00:30:08 ID:OXlFnpLj
既女板から誘導されてきました。

自分ただいま35週。いまだに無痛分娩に憧れを持ってます。
というのも、理由あってかかってる病院がアクティブバースオンリーなので。
痛いの我慢できないタチなので、無痛にしたいから転院したいと旦那に言ったら、
リスクがあるから駄目とかキレられ、喧嘩になりました。
でも産むのは自分だし・・・。どうすりゃいいn

ちなみに北海道人。上にもあるけど、岩田さんはとにかくいいらしいですね。
転院するならやっぱり岩田さんか〜。
でも岩田に限らず、麻酔注射ってのはデカくて痛いって話は本当なんでしょうか??
チューブがどうしたとかとも書いてあったし。そんなの読んでるだけでも悶えてしまう自分。
356名無しの心子知らず:05/03/04 00:46:45 ID:cJ7odZCu
無痛分娩経験者の方に、素朴な質問よろしいでしょうか?

硬膜外麻酔って腰にチューブを入れっぱなしなんですよね?
でも、普通分娩台には仰向け…その時、腰から入った麻酔のチューブってどんな状態なんでしょうか?
357名無しの心子知らず:05/03/04 09:47:27 ID:VDUcJx20
>356
硬膜外麻酔で産みました

まず処置するときは横向きになります
チューブをテープのようなものでベッタベッタと固定しまくるので
その後は仰向けになります。でも、ちょっと違和感があるかもね

>355
私は里帰りで旭川でシュサーンしました
自然分娩でもそれなりのリスクがあるんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!
産むのは自分じゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!
と切れ返しておやりなさい

局所麻酔は確かに痛いし硬膜外麻酔の効き方も個人差があるので
まずは自分でちゃんと調べてみては?
硬膜外麻酔は麻酔が切れてきたら都度麻酔薬を足すので
基本的にチューブは付けっぱなしです
私は局所麻酔はそんなに痛くなかったなぁ、麻酔もちゃんと効いたし
(もちろん痛みが0になるわけではないけれど、楽にはなりました)
358324:05/03/04 09:54:57 ID:MOEYriKD
>328さん
本の紹介有難うございます。国会図書館にでも行って調べてみようかと思います。
そのような本があるなんて全く知りませんでしたので本当に有難うございました。
タクシーで五分以内とかじゃないと不可能かと思っておりましたので
実際の距離などのお話も聞かせていただけて、参考になりました。

>351さん
広尾の総合病院で死にかけたんですか・・・。広尾ガーデンヒルズの近くでしょうか?
HPで見ても無痛については書いてなかったのですがアクティブバースの一環でしていただけたのでしょうか?
港区でいい病院があれば検討したいので他に候補にされた病院等ございましたら
ご紹介いただけないでしょうか?よろしくお願い致します
359名無しの心子知らず:05/03/04 11:06:22 ID:+08wjESO
>>355

岩田産婦人科で出産した344です。

岩田さんは硬膜外麻酔です。
だいたい子宮口が3cmくらい開いたら麻酔をかけます。
背中の真ん中よりちょっと下に針を入れて
そこからチューーーっと麻酔液を注入。
歯医者で麻酔をするのと同じ感じで、
注入したあたりが、ぷくーっとしびれるような感覚があります。
ちょっと痛いです。
でもちょっとだけですw

あとは、足がしびれた感覚がずっと続きます。
子宮口が全開になる頃に麻酔が少し切れるようになってるので
いきんで赤さんを迎える、といった流れです。

チューブは基本的につけっぱなしです(頃合いを見てまた麻酔したりするので)。
でも、細い管だし気になりません。

ただ、出産が終わって管を固定してた背中のテープをはがすのが
一番痛いのかもしれませんw

360名無しの心子知らず:05/03/04 12:39:51 ID:j0ewCoV/
札幌の苗穂の無痛は、どうなのかな?
いつも岩田さんしか、情報がなくて…。知ってる方がいらっしゃったら、
ぜひ、教えてください
361356:05/03/04 12:52:32 ID:K3g+grWp
>>357
ちょっと違和感がある程度なんですね。
なんとなく、チューブが刺さった状態で仰向けになったら刺さったところは痛くないんだろうか?とか麻酔のチューブを腰で押しつぶしちゃってる状態で麻酔入るのかな?とか無痛分娩をしてる病院では分娩台が特殊なのかな?とか考えてました。
362名無しの心子知らず:05/03/04 14:01:47 ID:7ubSnqKR
>>361 小さい小さいアンプルみたいな(1〜2センチ)のが腰からのチューブにつながっていたもよう。それに、でっかい注射器になんだか
液体が入っていて、「どうですか〜」と聞かれながら、途中で注入したりしてました。痛くなかったけど(さすときはそれなりに痛い)、
半月たった今は、背中にかさぶたができています。麻酔が効かなかったので2回やりなおししました。
363名無しの心子知らず:05/03/04 14:20:39 ID:AnlQ8oL7
357
チューブがどうのより気になったのはチューブを固定するテープがかゆかった。
その程度だよ。
抜くときもテープをばりっとむくのが痛くて針を取るのは気付かなかった。
364名無しの心子知らず:05/03/04 14:23:10 ID:cTqL6rOA
>>363
私もそんな感じ。
抜いてからも痛いより痒かったw
365名無しの心子知らず:05/03/04 14:52:00 ID:mPZawuj0
>>350=339
346です。
詳しくありがとうございました。
やはり理由があって計画分娩になられたのですね。
先生や夫とも相談して考えようと思います。
私の場合高齢なので希望するしないにかかわらずどうることやら、です。
366名無しの心子知らず:05/03/04 16:05:26 ID:N1O1OA5v
また札幌の話ですが、大きめの病院だと、東豊と幌南がやってるそうな。
評判が気になる。

>>360
全然関係ないけど、HPの女院長の顔が修正したみたいに綺麗だよねー。
367名無しの心子知らず:05/03/04 17:30:18 ID:VHzRkAsG
東京の国立市にある内野産婦人科で無痛、もしくは和痛を
体験した方いらっしゃいますか?
情報が少ないのでぜひ、教えてください。
368名無しの心子知らず:05/03/04 17:47:35 ID:YcCfPEdU
無痛分娩って地域によっては実施してる産院がなかったりするよね。転勤族なので
不安だよ。
369名無しの心子知らず:05/03/04 18:54:01 ID:j0ewCoV/
>>366
東豊も無痛やっているんですか。情報ありがとうございます。
電話して見ようかな。
370名無しの心子知らず:05/03/04 22:52:23 ID:j0ewCoV/
>>366
修正したのかな。キレイですよね。
東豊のHPみました。無痛再開しましたってなってる
詳しいことメールで質問してみました。

371名無しの心子知らず:05/03/06 17:49:30 ID:t8znjQ4m
>348私は普通分娩でしたが2000出血し死にかけました!出血量が多かったから、無痛はやめたほうがいいといわれましたよー!いいんですか?
372名無しの心子知らず:05/03/08 09:55:15 ID:0lS+pyq1
妊娠判定薬で陽性がでたので、近所の無痛分娩をしているという病院にこれから行こうと思っています。
無痛分娩についてお医者様に聞きたいのですが
どんなことを聞けばいいですか?すみません、初めての妊娠なので、教えてください。
373372:05/03/08 13:16:36 ID:0lS+pyq1
病院行ってきました。
妊娠2ヶ月でした。このまま順調に育てば11月に産まれるそうです。
順調に育って欲しいなあ〜

無痛分娩の事を聞いたら、「やってますよ。すごく楽なのでご希望ならお薦めしますよ。」と
言って下さったので嬉しかった。
無痛をやっている、と言っても、実際に無痛の話を切り出すといやな顔をするお医者さんもいると聞いたので
ほっとしました。

これからこのスレのお世話になると思います。よろしくお願いします。
374名無しの心子知らず:05/03/08 14:55:34 ID:wq5XYCH+
計画+無痛分娩をやっている病院に転院したいのですが
その病院まで電車で20分ほどかかります。
みなさんご自宅から産院まで何分くらいですか?
375名無しの心子知らず:05/03/08 15:08:17 ID:6WgJz6oI
私は電車と徒歩で一時間のところでした。
タクシーだと約20分。
376名無しの心子知らず:05/03/08 15:18:22 ID:NqXytQvI
>>374 電車で1時間。入院予定までもつかが不安だったよ・・・。2週間前産んだけど。
377名無しの心子知らず:05/03/08 15:40:37 ID:0lS+pyq1
>>376
おめでとうございます。
無痛分娩、どうでしたか?
378376:05/03/08 15:46:15 ID:NqXytQvI
>>377 楽だった〜上の子を自然で産んだのが損した気がする。また欲しいよ〜
379377:05/03/08 17:19:20 ID:0lS+pyq1
>>378
そうですか。満足できるお産で、可愛い赤ちゃんに会えるのなら最高ですよね。
私も無痛を希望しているので、「楽だった」という話が聞けると嬉しいです。

無痛に関して、特にお医者様と話された事とかありますか?
「これを聞いていたほうがいい」という事があったら教えて下さい。
380名無しの心子知らず:05/03/08 17:26:29 ID:NqXytQvI
>>379 無痛が売りの病院だったので、全てお任せでした。初産の人でも短い時間で出産にいたってましたよ。
も〜う、新生児室も満員になっていたよ。
381名無しの心子知らず:05/03/08 17:53:46 ID:0lS+pyq1
>>380
>初産の人でも短い時間で出産にいたってましたよ。
私がみてもらったお医者さんもそう言っていました。初産は特に無痛がお奨め、と。

>>376で入院予定と書いてありますが、やはり無痛分娩は計画的に「○月○日にお産」と
決まるんですか?
382名無しの心子知らず:05/03/08 17:58:11 ID:1VFK6Kb9
>376さん
おめでとうございます!満足のいく出産だったんですね。
ますます無痛でしたいです、」
転院先はネットで調べるんでしょうか?
口コミに頼りたくても近所に知り合いもいなので困ってます
383名無しの心子知らず:05/03/08 18:23:42 ID:NqXytQvI
>>381 37週以降で様子を見ながらということになってました。陣痛がきちゃうと無痛にできないとのことで、
 産前休暇が短くなることがちょっとおしかったけど、38週目で入院予約を入れました。(入院の部屋も空きが無くて)
 予定はあくまでも予定だから・・・。

>>382 会社の先輩がここで産んで良かったと言ってたので。家からは1時間以上かかるので通院は大変でしたよ。
384名無しの心子知らず:05/03/08 18:46:28 ID:AWq/4pKT
>379
自分が不安に思っていることをありのまま聞いてみるがよろし

ちなみに私の産んだ病院だと陣発入院でも無痛対応可能(24時間)だったので
計画無痛ではなかった。
が、予定日過ぎてもなかなか生まれなかったので過期産になる前に産めるようにと
予定日10日超過の時点で管理入院になりました。
しかし、その管理入院の早朝に陣痛キタ━━(゚∀゚)━━となりちょうど入院するつもりで
準備も万端だったので病院に向かい昼過ぎに生まれました。

いろいろ続けて質問したいのならレス番を名前欄に入れておくとわかりやすくて良いです
385名無しの心子知らず:05/03/08 19:24:07 ID:ANBUm5Wn
静岡市内で無痛分娩された方ややってる病院の情報を知ってる方
いらっしゃいませんか?友達も知り合いもいないので困っています・・・。
386381:05/03/08 20:34:41 ID:0lS+pyq1
>>383
会社の先輩から情報が聞けるなんていいですね。
産院の情報などは聞けるんだけど、無痛の事は聞きづらいです。

>>384
そうですね、医者にはありのまま聞けないと意味ないですよね。
387315:05/03/08 23:44:05 ID:si0q1gc6
>>320
ありがとうございます。
とっても心強いです。
388名無しの心子知らず:05/03/09 00:33:08 ID:8dg1K7lx
計画無痛出産された方、経験談を良かったら書いて下さい。
参考にしたいです。
ちなみに2週間後に計画無痛の予定だけど心配でしかたないです。。
389名無しの心子知らず:05/03/09 00:36:52 ID:ZadzY+Rx
無痛だと何で分娩が早いの?
390名無しの心子知らず:05/03/09 07:35:29 ID:F1507+Y7
>>389 痛みが少ないので子宮口のうっ血が防げたり(開きやすくなる)
391名無しの心子知らず:05/03/09 07:50:06 ID:F1507+Y7
>>388 2週間前に産みました。前日の夜9時にメトロを入れる処置をして、朝6時に浣腸を行いました。
9時前に分娩台があいたので、腰に麻酔の処置(筋肉注射程度の痛み)をして、麻酔薬の投入と同時に促進剤を投入。
だらだらゆるい陣痛を監視装置で確認しつつ、午後3時に生まれましたよ。

全くの無痛ではなかったけど、看護師さんとも余裕でお話もできたし、良かったよ。
がんばれ>>388
392無しの心子知らず:05/03/09 07:52:41 ID:GfFUENel
>>391

お、私と超似たパターン。
うちは1時間早く、午後2時に生まれたよ。
393名無しの心子知らず:05/03/09 12:33:37 ID:8dg1K7lx
388です。
>>391出産おめでとうございます!!
ちなみにお聞きしたいのですが初産ですか?
先生に子宮口がかなり硬いね、赤ちゃん全然下りてないね。って言われてる
んだけどとりあえず計画が予定日の一週間前に決まったんだけど
こんなんでちゃんと産まれてくるのかな?
誘発剤飲んだけど全然子宮口開かないってことにならないか不安・・
先生も脅す人で帝王切開になるかもしれないから覚悟しておいてって言うし・・
それが嫌なら普通に産むといいよって言われた。
産婦人科の先生が5人ぐらいいるんだけど担当の先生は自然マンセーの人で
あまり無痛をすすめないんだけど私がどうしても!!って言ったの。
なんだか不安になってきた・・
ちなみに前処置でメトロ入れるみたいなんだけど、メトロいれた人が
かなり痛かったって言ってたからかなり不安だぁ・・
394391:05/03/09 23:49:44 ID:F1507+Y7
>>393 3人目です。子宮口は固くは無かったんですが、なかなか降りてこなかったですね。
メトロについては、私は痛く無かったですよ。前日2センチくらいは開いていたんですが、
メトロ効果か陣痛無しの状態で4センチくらいになってたようですよ。ゴムが厚めの水風船です。
内診台で挿入して、水を入れて膨らませました。トイレで抜けちゃいましたけど。

陣痛に比べたら、メトロなんて・・・子供の頭に比べたらメトロなんて・・・
395名無しの心子知らず:05/03/10 16:31:32 ID:j+GAgbMH
アメリカだと無痛は10万円プラスだってさ
396名無しの心子知らず:05/03/10 22:46:45 ID:JGXNgy/a
日本ではどれくいなの?
397名無しの心子知らず:05/03/10 23:18:35 ID:Xc5nX7qi
私が生んだところは1万円プラス
398名無しの心子知らず:05/03/11 01:35:14 ID:zZv57ueJ
ありがとうございます。1万円プラスなだけでいいんですか?びっくりです。一人目は自然分娩(立会い)だったんですが主人にもう苦しむ姿は見たくないから無痛にしてくれといわれています
399名無しの心子知らず:05/03/11 01:55:10 ID:0ULcu7zH
病院によります。
400名無しの心子知らず:05/03/11 08:36:19 ID:881+BUOd
うちの病院はプラス5万だった。たとえ10万出そうとも、あの痛みには替えられないよ。
401名無しの心子知らず:05/03/11 12:32:23 ID:3MRSuY3e
値段は病院によってかなり違いますよね。
地方のほうが良心的かもしれないですね。
東京から転勤で北海道へうつったんだけど
東京の無痛なら90万は見とこうと思ってたんだけど
こっちきて45万で済んだよ。
402名無しの心子知らず:05/03/11 12:39:21 ID:pecYFszE
うちのトコは基本が無痛なのでプラス幾らって感じではないけど大体40万。
あえて普通を希望すると1万ぐらい安くなる。
403名無しの心子知らず:05/03/11 13:46:30 ID:C1lwT1Db
>398

病院による、私が産んだところはプラス七マソ
404名無しの心子知らず:05/03/11 18:43:44 ID:DYZwnwbr
>398 23区内 個人医院
麻酔代として7万+完全計画出産なので出産2日前からの入院費が
部屋のランクによって日割りでかかる。
なぜ2日前かというと、麻酔を使用するための絶食時間確保と
出産前日から子宮口を開く処置をするから。
一番安い部屋で50万。この部屋で無痛だったので約60万かかった。

私のとこは人口破水後、陣痛室で促進剤点滴開始。
子宮口5cmになったら分娩台に移動しから麻酔開始。
陣痛の痛みはほぼとれるけど、骨盤が開いていく痛みはとれないので
想像していた完全な無痛ではありませんでした。
担当医師は腰椎麻酔でも骨の痛みだけはとれないと言っていたので
それは了承済み。

無痛をうたってても和痛のところもあるから、よく病院に説明を求めて。
405名無しの心子知らず:05/03/11 20:01:20 ID:JtYvD7Lx
衛生は今年に入って試験的に出産の瞬間も痛くない麻酔をしてみたそうだが
今はまた元の和痛に戻ってるそうだよ。

衛生で無痛で産んだ方、6日間くらいの入院でおいくらでしたか?
406名無しの心子知らず:05/03/11 20:10:06 ID:JtYvD7Lx
↑の自己レス
大部屋で6日間の入院で54万円くらい。
個室で6日間で66万円くらいらしいっす。
407名無しの心子知らず:05/03/12 15:23:25 ID:2qZNV9mI
>>388さん。

がんばってね。
私も計画無痛分娩やりましたよ。
ラミセルを入れましたが、麻酔をかけてラミセルを入れてもらい
まったく痛みはなく、背中のチューブが少し違和感がある程度でした。
ゴリゴリとすごい音がしましたが
はっきりいって無痛のための処置なんて陣痛に比べれば100倍マシwww

計画ですと安心ですよね。間に合わず自然分娩にされてしまうことも
あるみたいですし・・・。私はいきまなくても赤ちゃんが
どんどん出てきました。勝手に降りてくるというかもれたというか
あまり力もいれずラクラクでした。

やっぱりチューブ挿入が怖い感じだけど一瞬だから大丈夫です。
激痛とかじゃないですしじっとしてればすぐ終わりますよ。

無痛のときの足のあったかい感じ、すう〜っと気持ちよく
眠たくなるほど痛みが取れていく感じが本当によかったです。
落ち着いて人が生んでいるのを観察できたようでそれが一番うれしかった。
最後までじっくり見ちゃいました。うんだあとも処置されてるところなど
落ち着いて観察できて楽しかったです。
あまりにも面白くて素敵な体験ができたのでまた生みたいです。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
408名無しの心子知らず:05/03/12 20:34:39 ID:w1ZcAbW8
3/31予定だけど、医者が4月から異動だということで、3/21の午後に
計画+和痛の予約しますた。もう3kg超えてる感じだし、初産だし、
4月に入ると小学校が1年遅くなるので、出てきてもらうことにしまし
た。もうちょっと寝てたかったらごめんよう。
409名無しの心子知らず:05/03/12 22:44:21 ID:6SgArUDv
>>408 私も予定日の10日前に計画出産したけど、3500もあったよ・・・。
 その赤子ももうすぐ1ヶ月になります。 408さんが安産でありますように。
410名無しの心子知らず:05/03/13 01:00:24 ID:I7f1hFJb
横浜の東條ウイメンズクリニックで無痛で産んだ方いらっしゃいますか?
評判を聞いたことがないもので・・・。
411名無しの心子知らず:05/03/13 13:17:59 ID:8fo+SGnb
今日の読売に記事があったね。
でも「高齢ママ 産みの苦しみ 和らげる」ってのはどうか・・・
412名無しの心子知らず:05/03/13 13:25:17 ID:6HctqXms
>404
そこは正に先日講習会を受けてきた所です!一応予約はしたのですが未転院で
色々と不安でなりません。子宮口5p開く迄は痛みも十分味わう事になりますとの
説明もあったのですがやっぱりそうでしたか?陣痛室から分娩台への移動は
スムーズにいきました?

それと二日前から子宮口を開く処置をして二日掛けて開くようにする、との
事だったのですが前日で大丈夫だったのでしょうか?二日前からラミナリアと共に
過ごさないといけないのは大変だなと思ってたのですが、もし前日でいいのなら
二日前は大してする事もないですよね?色々とお聞きしてしまい恐縮ですが
レス頂けると有難いです。
413404 1/2:05/03/13 19:09:33 ID:6ZD2OUwS
>412さん 404です。私が産んだのは杉並区の杉山医院ですが、あってますか?

私が前日入院だった理由は、すでに子宮口が3cm程開いていたからなんです。
入院日に「明日出産にしてもいいよ」と医師から言われていまして、
当日朝の検診時に「どうする〜?」と聞かれたので、「今日産みます」と
答えてしまいました。そんで、その場で人口破水(笑)
産むつもりだったので、当日の朝食はお預けでした。

人によって陣痛のつき具合や子宮口の開く速度が違うので参考程度に読んで下さい。

部屋に戻ってPHSとお水のPETを持って陣痛室へ。
促進剤の点滴と抗生物質の点滴をつけて、1時間ほどでちゃんとした定期的な
陣痛がつきました。生理痛の重い程度の痛みで、耐えられなくはないです
あ、麻酔使う人は飲み物禁止と、すぐお水は取り上げられてしまいましたが。

2時間経過で、結構痛くなってきました〜って看護婦さんに言ったら、4cmちょっとだから
もう分娩台へ移動しましょうと、陣痛の合間を縫って、自力で移動。
もちろん看護婦さんは横についててくれますよ。
分娩室は見学されました? カーテンで仕切られた隣同士の部屋なので
移動距離は2mちょっとです。(あの部屋の天井は笑えますよね)
414404 2/2:05/03/13 19:10:12 ID:6ZD2OUwS
分娩台へ移動してから10分程度で医師が来て麻酔をかけてくれました。
麻酔は全然痛くありません。その後は出社してた夫にPHSで「早く来い〜」と
電話したり、実家に「もうすぐ産まれるよ〜」と電話したりしばらくは余裕がありました。
完全に無痛ではなく、鈍い生理痛のような感覚はずっとのこってます。

404に書いたとおり、骨盤が開いていく痛みは初期陣痛程度あります。
看護婦さんに痛い場所が説明できるほど冷静で、笑われましたが。

子宮口は全開だし、赤子も降りてきてはいたのですが、会陰が全然やわらなく
なってないという理由で会陰切開&吸引。
正直一番痛かったのが、吸引器具を会陰にいれる瞬間でした。
陣痛室へ入ってから出産まで5時間弱の超安産です。

かなり長くなってしまいましたが、参考になりましたか?
ちらしの裏な話でみなさまスンマソン
415404:05/03/13 19:35:31 ID:6ZD2OUwS
ごめんなさい、ラミナリアの処置について聞かれてたんですね。
なに自分語りしてんだか。申し訳ないです。

入院中、ラミナリア処置中と思われる方と廊下ですれ違いましたが
出産後の人同様、がに股で歩いて結構つらそうでした。
NETで私も体験談を調べたんですが、やっぱり一日中生理痛のような
痛みが続くとのこと。
その痛みと子宮口が開くことによって、自然陣痛がつく人もいるそうです。

開く速度によって、ラミナリアの本数を増やしていくと聞いたので、
一日何回か診察があるかも。

多分痛みに耐えて一日暇だと思います。
かなり食事がおいしい病院ですので、それを楽しみに
気を紛らわせるものを持ち込んですごしてください。
416412:05/03/13 23:44:32 ID:6HctqXms
413さん、こんなに詳しいレス頂けて大感謝です!
完全計画だから自然分娩みたいに子宮口が自然に開くように沢山散歩したりとか
するといけないのかなとか疑問に思ってたのですが413さんみたいに自然に適度に
開いてくれる事を祈りながら散歩に励みたいです。ラミナリアの処置さえ必要
なかったって事でしょうか?是非あやかりたいです。同じような経過を辿れたら
本望でなのですが…
無痛を希望するぐらいだから痛みに弱いもので二日もラミナリアと過ごすのは
大変だなと思ってたんですよね。

分娩室はちょうど出産直後の方がいらして見学はできなかったんですよ。
カーテンで仕切られてるだけって自分が陣痛に苦しんでる時に分娩台でどなたかの
分娩の様子が聞こえてくるとかまたその逆とかあったりすると気が気じゃない
ですがその辺は大丈夫だったのかしら。

今はまだ近所の病院に通ってて色々と不安もあり、予想以上に詳しいお話を
聞かせて頂けて本当に有難かったです。
417412:05/03/13 23:54:03 ID:6HctqXms
連投すみません、吸引の器具を入れるのが一番痛かったって寝耳に水でした。
無痛だと吸引になる割合が高いらしいと言うのは理解しているつもりなのですが
ちょっと想像もつかない痛みです。恐がりな自分が情けない。
頭血腫やコーンヘッド?は時間の経過とともに治るから心配ないですよね?
418404:05/03/14 13:59:07 ID:MJ/xt6Pb
これ書くと、病院側には個人特定できちゃうな(笑)

子宮口は出産予定日の1週間前の検診で、すでに3cm開いてました。
無痛は計画出産しか応じてくれないので、診察後先生が無痛希望者
リストみたいなものを見ながら、「明日なら出産対応できるけど、それ
なら今から入院する? それがだめなら来週予定通りか一日早めるか」

今日の今日で入院といわれても心の準備っつーもんがあるし、夫の立会いの
都合もあるので1週間後の予定日か、その前日にする旨話してお断りしました。
その際病院側から、入院まで持たずに自然陣痛がついてしまったら
無痛対応はできずに和痛対応になるので、その点は了承してくださいと念を押されました。

1週間自宅で安静にしてましたよ。入院2日前から前駆陣痛らしきものが
あり、一生懸命中の人に「あと2日がんばれ」と語りかけたりしました。
私はとてもラッキーだったのだと思います。

これ以上一病院での個人体験でスレを占領するのもなんなので、
捨てアド教えていただければ、メールで相談に乗りますよ。
私も初産でしたから、怖いのはとってもよくわかります。
でも私はこの病院で無痛分娩でよかったと思ってます。
419名無しの心子知らず:05/03/14 14:18:43 ID:45KOMwof
なんで東京の下町のほうは無痛やってる病院ないの???(ある程度大きな病院)
420名無しの心子知らず:05/03/15 01:39:11 ID:r7aVRoFU
アメリカで無痛分娩をしました。経験談だけなのでsageで書きます。

硬膜外麻酔。24時間麻酔医がいて、麻酔医が麻酔をします。出産後48時間で退院が主流です。
医療費がとても高いので日本のようには長くは入院出来ないのです。
赤サンに特に異常がなければ母子共に退院。10日後に赤サンの健診に行ってチェックしてもらいます。

子宮口4センチ開大しないと麻酔は出来ないので陣痛促進剤の点滴をしました。
NSTは入院時から装着。病室・ナースセンターにモニターが置かれ
波形のチェックをしながら、様子も頻繁に見にきてくれる。
4センチまでは普通に陣痛を体験。麻酔の処置後は嘘のように痛み無し。
胎盤が出るまで麻酔はしていて、その後2時間近く足の感覚はありませんでした。
いきむ時は、目を開けてお臍を見るように顔を上げ4〜5回いきんで出産。
痛くないけど分娩はきちんと出来ました。
(経産婦なのでイキミ方が分かってたからなのかは疑問ですが・・・)

上の子は普通分娩、下の子は無痛分娩でしたが、どちらも可愛いですよ。
『お腹を痛めて産んだ我が子はとても可愛い』と言うのは私には当てはまりません。
おなかの中で同じ様にすくすく育って、そして生まれ出た我が子ですから
どちらも可愛いです。(当たり前な事ですけどね)
出産時の感動だって同じでしたよ。『ようこそ。私達を選んでくれてありがとう』って。

陣痛は痛いけど、産んだ後は本当にすぐ忘れてしまいます。もし麻酔が間にあわなくても怖がる事はありませんよ。
出て来る・産み出す喜びのような・・・怪我をしたときの痛みとは違う、中からの痛み。
痛いときにその痛みを歯を喰いしばって我慢する事が出来ないどうしようの無い痛さ・・・・
そんな感じです。
下の子の陣痛が始まった時『あっ。今まで忘れてたけど、そうそう、こんな感じだった〜』と
再度思い出したぐらいですから。
421420:05/03/15 01:40:44 ID:r7aVRoFU
続きです。

私個人的な意見では”なぜ無痛だといろいろ言われるんだろ?”です。
きちんと管理してもらわなきゃいけないのは十分承知ですが、そんなに他人(外野)に叩かれる事ではないと思います。
妊婦さんと夫とでいろいろ考えて、自分達に合うものを選択した結果だけでしょ?!
何でグチグチ言われなきゃいけないんだろ〜?って感じです。
私にとってではありますが、メリットの方が大きい無痛分娩でした。
陣痛による過度の疲労感を得ずに、産後調子よく自宅へ帰れたのも無痛だからだと思います。

家の赤はまだ1歳だから学習障害ウンヌンはわからないけど成長・発達は普通ですよ。
私が産んだ病院とこちらのTVでの情報では、ほぼ100パーセント無痛分娩の国アメリカ。
無痛だから学習障害児が多いっていうのは、ナンセンスなんじゃないかなぁ?と思います。

以上。独り語りで、スレ汚しスマソ。
422名無しの心子知らず:05/03/16 16:33:51 ID:ySTnhZwf
永井クリニックは、初診を受けるのに予約が必要みたいですねー。
電話に出た人の応対が凄く感じ悪かったです。
423名無しの心子知らず:05/03/16 22:18:46 ID:Tinwqp1Q
404さん、今更ですが412です。
またまた詳しいお話感謝です。聞きたい事は色々ありますが、
捨てアドでやりとりとかした事なく、要領もわからないもので我慢します。
私も同じような安産になる事を祈ります。ただ吸引は6割の確率で
行いますと言われたので出来ればやらないで済む4割の方に入りたいです。
424名無しの心子知らず:05/03/17 14:59:57 ID:VkGYFDOp
東京都荒川区北区文京区で無痛分娩
できる病院はありませんか?
親は周りが反対しても
理解のある夫のおかげで
チャレンジしてみようと思いました。
425名無しの心子知らず:05/03/17 16:31:54 ID:Toh1IjKF
>>422
え、そんな事なかったよ。予約なしだと待つけど、診てもらえるよん。
電話に出た人の対応だけど、あの人かなぁ?なんとなく。。
受付の人、1人だけ感じが悪い人いるけど、あとはイイ人だよ。
426名無しの心子知らず:05/03/17 20:25:36 ID:5VViab08
>413さんの書き込みが気になってしまった・・・。
麻酔やる人は飲み物禁止なんですか?
なんかつらそう・・・。
427名無しの心子知らず:05/03/17 21:00:06 ID:+cS8Gk3/
>426
麻酔やるから飲み物禁止なんだよ
私ものどが渇いてしょうがなかった
「なにか飲ませてください・・・ううっ」となりました

生まれた後に助産師さんが烏龍茶のブリックパック
二つ持ってきて「全部飲んでいいわよ」と言ってくれたので
ぐびぐび飲みました・・・
428名無しの心子知らず:05/03/17 21:32:51 ID:YNp1nGGt
>>425
どうやら、里帰り出産する人には相当冷たいみたいですよ。
最初からの人には、普通でしょうが?

http://www.ladys-clinic.com/

コチラの医院で無痛分娩なさった方がいらっしゃいましたら
情報下さい。
429名無しの心子知らず:05/03/18 10:16:07 ID:Z96dfMZj
>>427ごめんなさい、私も良くわかりません。
麻酔というのは水分摂ってはいけないということですか?
口内を湿らすのもナシなのでしょうか?
皆さん何時間くらい水分ナシで出産されたのでしょう・・・。
おいしそうですね、終わった後の烏龍茶。
430名無しの心子知らず:05/03/18 11:24:44 ID:rj49JpM3
>>429
私の時も入院時から飲食禁止でした。
口の中をうがいなどでゆすぐのはOKだけど、水を飲むのは駄目。
大体全部で10時間くらい水分なしだったような。
出産後むさぼるように水分補給しました。
431427:05/03/18 11:59:32 ID:R6xDsl8v
「麻酔 飲食」でぐぐってきました

5.手術前の飲食止め 
 手術・麻酔時に胃の中に飲食物が残っていますと、麻酔により胃の入り口部分の筋肉の力が弱まり、
吐いてしまうことがあります。すると、吐いたものが気管を通して肺の方へ入り窒息や重症の肺炎(誤嚥性肺炎)を
起こしてしまうことがあります。これを防ぐために麻酔の前には飲食を制限いたします。成人では8時間を飲食止めの目安としています。
普段飲んでいらっしゃるお薬(常用薬)で、必要なものは手術当日にも少量の水で服用していただきます。

ソース
ttp://www.toyama-mpu.ac.jp/md/anesth/anesth.html

麻酔をしちゃうとこういうことも起こりえるんで基本的には飲食禁止なのです。
私は9時に処置開始午後1時ちょっと前に出産でしたので5時間くらいでしたが、のどがからからでした
ヒッヒッフーなんてやるとあっという間に唇まで乾いてしまいました
432429:05/03/18 13:55:58 ID:Z96dfMZj
皆さんご丁寧にありがとうございます。
全身麻酔じゃなくてもダメなんですね・・・。
喉がくっついちゃいそうで心配です。
唾液が頼りですね。
433名無しの心子知らず:05/03/18 22:47:58 ID:ZrzvgZxP
そおですかー 夏に出産予定なのでのどが渇きそうー。
434名無しの心子知らず:05/03/19 15:39:21 ID:pO8RMp0g
私の場合、水はOKといわれて麻酔中も何度か水を飲みました。
でもそのせいでその後げーげー吐いてしまって辛い思いをしました。
確かに喉がとても渇くので水なしでは辛かったと思いますが
吐くのも辛かったです
435名無しの心子知らず:05/03/19 17:26:45 ID:XPA3UcWB
飲むなといわれると飲みたくなる。
試験期間中の漫画みたいなもんだね
436名無しの心子知らず:05/03/20 11:56:29 ID:v7js5aEA
私の時は、紙パックのお茶を時々看護婦さんが持ってきてくれて、
「ひとくちかふたくちね」と口を湿らすくらいの量を飲ませてくれました。
吐き気は全くなかったので、飲ませてもらえていたのかもしれませんが。
437名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 00:29:36 ID:SNq48Xpp
杉並区の杉山で産んだ方いらっしゃいますか?今、衛生で産むべきか杉山にすべきか悩んでいます!評判をお知りの方是非情報提供お願いします
438429:2005/03/22(火) 00:56:49 ID:/FDcBgdd
ttp://www.sanfujinka.tv/preview/preview.html
↑ここの杉山は見ましたか?
私は内装がどうもダメで、他のところにしました。
私は杉山より南側なので衛生は無理ですが、
北側だったら衛生がいいです。
ここでも評判悪くないし、何よりお値段が魅力的です。
439名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 02:13:36 ID:tGyaYlDY
帝王切開で生んだ友達が、出産後麻酔が切れてきたら
ものすごい寒気に襲われて数時間苦しんだって言ってました。
ちなみに帝王切開だと無痛と同じ麻酔と他の麻酔もするみたいなんですけど
無痛分娩でも同じ様な症状がみられますか
440名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 02:44:12 ID:uEJR0vZB
衛生で無痛しました。
計画分娩で前日に入院、8日で65万(大部屋)
出産予定日前の受診日にだいたい計画薦められます。
医師の都合か?
平日3人まで予約できます。
H医師は冷たい感じはしますが
トラブル時早急に処置してくださいました。
I医師は看護師に怒ってばかりなので
看護師は患者よりI医師優先って
感じでした。マニュアル化されていて
看護師や医師は機械的に動いてる感じ。
少々むかつくこともありました。
病室がいっぱいで2日間会議室を
改造した部屋で過ごしましたが
ぜんぜん寝れなかった。
同業なので細かいこといろいろ
感じましたが、長くなるのでやめておきます。
評判は良い病院ですねぇ〜〜
441名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 11:42:45 ID:SppsmXjN
>>439 私のやった無痛は、術後のそういうのは一切無かったよ。和痛に近い無痛だからかも知れないけど。
442名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 13:46:27 ID:yggpsM4z
都立大塚病院は無痛の研究を
してるみたいだけど
実際に無痛分娩はやってるの?
どなたかご存知の方いませんか?
443名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 14:16:15 ID:x9E+vpA1
前回の出産は痛みよりも息苦しさがつらかったです。

無痛分娩は息苦しさとかはどうですか?
444名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 14:26:26 ID:G1nfU4rT
>>443
鼻が悪いのでは?扁桃腺が大きいとか
445名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 14:29:25 ID:SNq48Xpp
皆さんご親切に有難うございます。衛生は評判いいんですね。でも個室に入れるかどうかわからないと言われてしまい…実家からは衛生の方が近いのですが…悩んでます
446名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 15:07:07 ID:yggpsM4z
>>1
衛生のお話はそろそろもうイイのでは?
スレが伸びず他の方の情報が
入りづらくなるので
よろしくお願いします。
他に情報お持ちの方
お待ちしてます。
447名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 16:08:36 ID:QAecLxkg
アナウンサーの久保J子さんも
衛生ですよね
448名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 16:11:01 ID:qmBpSq0W
多摩で良かった産科情報キボンヌ
449名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 18:03:16 ID:4R1FN0XZ
>446
>衛生のお話はそろそろもうイイのでは?

情報は新しいほうがいいので、「もうイイ」ってことは無いと思いますよ。
衛生でも他の地方の病院の事でもどんどん情報交換しましょうよ。

>>437
知りあいが杉山で産みました。
無痛を希望した人ではないのですが、体の都合で無痛にされていました。
個室にも彼女はおおいに満足してましたよ。部屋が広いんですよね。

450名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 21:23:16 ID:QAecLxkg
>446
>もうイイ、、、
質問を経験ある方が
答えているんだし、貴重な意見だと
思いますが。
もうイイとはねぇ、、、
あなたが衛生は関係ないからってこと
なのかなぁ〜
衛生は無痛で有名だから
情報ほしい方(私含めて)多いと思いますよ
451名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 05:20:51 ID:gGT2jwyE
449さん有難うございます大変助かりました。近々杉山と衛生両方の病院に見学に行ってきます
452名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 09:30:27 ID:0Ab7N6L2
というか、衛生の話って「…という書き込みを見ましたが本当でしょうか?」を
何度も繰り返してるだけの様な。書き込みが疑わしいのなら病院に直接聞けば
いいのに。
453名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:19:05 ID:RhiH+mUq
>>452
そんなこと言ってたら、このスレ自体いらないじゃない。
全部自分で電話して調べれば済むことだよ。
直接病院に聞いたりしても不安だから、みんなの体験談を
求めてるんでしょ?

454名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:37:31 ID:HysMX/yY
>>452に同意
十分に情報は出尽くしてると思う。
過去スレと同じ質問も多々あるし
繰り返してる。
衛生で立ち上げたらどうですか?
他の情報を知りたい人が来なくなっちゃって
または、他の情報を知ってる人が
答える機会も無くなっちゃって
皆見に来てくれなくなりました。
つまらないです。
455名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:49:20 ID:0Ab7N6L2
>>453
体験談は有益だと思いますよ。でも、正直なところ
「…という体験談は本当ですか?」と聞き続ける人には、だったらここで聞くなよ、
と言いたくなりませんか?
456名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 11:45:49 ID:HysMX/yY
>>455
〜は本当ですか?系の質問は
スルーしたほうがイイ時もあるけど
今は衛生の話よりよっぽどマシだと思う
実際に今時点で
誰も見にきてないし。
それでも衛生を語りたいなら
やはり衛生で作ってくださいよ
457名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 12:53:33 ID:RHQJA88Q
硬膜外麻酔の場合、赤ちゃんがでてくる際の痛みはあるんでしょうか?
あれもかなり痛いと思うのですが、
それは別に麻酔するのでしょうか?
458名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:03:28 ID:bzJVM9pV
>>457 はい、先月産んだのですが、出てくるとこは骨の痛みなので、その麻酔はきかないそうで、痛かったです。
でも、陣痛の長い痛みに比べれば、出てくるときなんて短い時間だし、我慢できました。
459名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:07:27 ID:UawyhL7p
私は出てくる時の痛みは特に無かったですよ〜。
違和感というか、感覚はありましたけど。
切開の際も痛みはありませんでした。
縫合の時は、まだ麻酔効いてるから痛みはないから平気、と言われたのですが
不安なので局所麻酔してもらいました。
460名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:27:22 ID:cdp8rs+E
病院によって医者によって麻酔のやり方や考え方が
違う様なので・・・
痛い人もいればまったく痛くないと言う人もいるし。
あと麻酔のかかり具合や本人の体質も関係あるみたい。
骨の痛みなども人それぞれ。
私は全く痛みは感じませんでしたが。
461名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:27:44 ID:pGbULmz0
実際のところ衛生の話しはやめてくれって言ってるのは
ID:0Ab7N6L2
ID:HysMX/yY さんの2人だけだと思うんだけど
この2人がいやがるからって新しくスレ立てていいのか迷います。

こんな事言われたら、実際これから産んで体験を書き込もうとしてた人も
教えてくれなくなっちゃいましたね。
462名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:32:46 ID:UawyhL7p
スレ乱立は情報の拡散にもなってしまうし
同じ話題ばかりループで続くなあ、と思ったら、それぞれ別の話題を振るなりなんなりして対応しようよ。
ただでさえ一時期無痛スレ複数あって面倒なことになってたんだし、
出来るだけ穏便に行きたいのですが……。

それに書き込みが減ったのは、
単純に過去ログを読めば基本的情報が得られるようになったからでは。
衛生のせいじゃないと思うよ。
463名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:42:08 ID:j03ILUdp
衛生限定スレを立てるとなると、「地域限定情報はまちBBSへ」とローカルルールにありますので
板違いという事で削除されてしまうのではないでしょうか。

私は衛生で産む予定ではありませんが、だからといって情報を聞いて困る事はありませんので
特に何とも思いません。
叩きや荒らしがある訳でもないので、このスレのままでいいと思います。
464名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:47:54 ID:pGbULmz0
>>440
とても詳しい体験談、ありがとうございます。
「もうイイ」といわれてる方もいますが、こういう新しい情報は実にありがたいです。
衛生のことでもここまで詳しい情報はいままで出てなかったし。
こういう為になる情報はどんどんおまちしてます。
興味がない情報だと思う人は読まなければいいんだし。
465名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:13:01 ID:HysMX/yY
せっかく麻酔の話でまた新しく広がるのに
また衛生ですか。
ならせめて、衛生以外の質問が出た時は
その質問に対しての
意見とかアドバイスがあるまでは
衛生ネタを出さないでほしい。
せっかく質問してる人がいるのに
可哀相。
466名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:15:54 ID:mntoYc2T
自分に不必要な情報は排除したい。って考えがねぇ・・・
衛生の事についてはテンプレで対応すればいいと思う。
467名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:17:10 ID:UawyhL7p
>>465
そう思うなら蒸し返すのやめませんか?
そもそも>>454>>456でわざわざその話題を引っ張ってる一人はあなたなんですし。
せっかくうまく情報交換できているのに引っ掻き回しても仕方ないですよ。
468名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:18:37 ID:HysMX/yY
>>465
激しく同意!
>>464みたいのが
いきなり割って入ってきて
衛生話に戻してる。
わざとらしくて
すごく感じ悪い。
469名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:26:43 ID:mntoYc2T
ID:HysMX/yY
自作自演はみっともないですよ。
470名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:28:01 ID:8EA9sXOF
こんなみっともない自作自演、久しぶりに見た。
471名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:30:09 ID:qrbVQO10
多摩地域の人は無痛しないのかしら?
多摩情報キボンヌ〜!
472名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:41:11 ID:kVFb9hjx
質問ですが、
和痛分娩と、無痛分娩の違いは・・・??
473名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 19:08:07 ID:UawyhL7p
>>472
日本では明確な定義はないようで、病院によって呼び名が違うのが現状ようです。
同じ硬膜外麻酔でも、無痛分娩とも和痛分娩とも呼ばれます。
無痛分娩をうたっているところでも、
いつから麻酔をするか、いつまで麻酔をするか、どの程度まで麻酔をするか、は
本当に病院の方針によってそれぞれなので、各病院に地道に問い合わせていくしかないかも。
474名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 19:20:40 ID:kVFb9hjx
>>473 ありがとうございます(o_ _)o))
475名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 22:24:06 ID:iafUg1UR
よく名前の出るところについては、>>146にテンプレありますよ。
これを基本にしてどんどんアップデートしていきましょうよ。
既出の質問が出るようなら、そっちに誘導すればいいんだし。

バレバレの自作自演するよりも、そういう知恵を働かせてくださいね。
476名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 22:40:02 ID:oi9qIuzN
6ヶ月前、衛生病院で(またまたごめんなさい?!)
知人は痛みゼロだったと言っていたので
楽観していたら
とんでもない!拷問うけているようでした。
でもかわいい我が子みたら
痛みなんて忘れてしまいます
477名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 22:43:15 ID:X0Yot6V2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4525330813/qid%3D1111585284/249-4029222-7663509
この本の後に病院リストがあるのはガイシュツ?
478名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 22:45:19 ID:X0Yot6V2
479名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 00:17:58 ID:O0a1xLgy
480名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 01:06:29 ID:YNs/nWeA
結局誰か一人が衛生の話嫌だ!と駄々こねてただけだったのか・・。
確かにこの人だけの為に スレたてろっていうのはあまりに我侭過ぎ。
481名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 03:44:21 ID:q4RhNXC+
どんな片寄った話題でもここでしか聞けない話題なんだし聞きたい人が聞いて見たい人が見ればいいのでは。ちなみに私はとても役に立ちました。あと、永井で無痛された方情報キボンヌ
482429:2005/03/24(木) 09:17:37 ID:klIIyTTF
私は衛生は遠くて行けませんが、無痛を行なってる病院の一つのやり方として普通に読んでます。
ただ、「衛生」だけだとどこの病院だかわからないかもしれないので、(東京)くらいつけたほうがいいでしょうか。
正直、私も荻窪だったかなぁくらいで正式名称を覚えていません。
全国スレなのでほかの地域にも「衛生」のつく病院はあるかも・・・。

「この話題、ループでイヤだな」という方は
2ちゃんねる専用ブラウザを入れて設定のところでNGワードに「(例えば)衛生」と入れれば
少し快適になるかと思います。
他スレでですがこの前初めてNGワード登録してみて、すごく良かったです。
483名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 10:00:02 ID:kMV0TjjN
転勤で千葉市に住みます。

どなたか情報ください。


お願いします。
484名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 14:39:33 ID:Vjz879xD
マルチはいけませんよ
485兵庫のはずれの産婦人科医:2005/03/27(日) 04:11:35 ID:+iWDJAGu
兵庫県のはずれの公立病院勤務の産婦人科医です。
無痛分娩は基本的には、痛みが完全に無くなるかというより、かなりやわらぐと思ってください。
うちの病院では、人員の関係で計画分娩(促進分娩)を行っています。
硬膜外麻酔を使用していますが、分娩第2期では体位変換により会陰・膣を麻酔していますので、会陰切開・縫合の痛みがなく?
さらに、子宮の感覚が戻ってくるので、自力で出産(吸引分娩なし)可能になるかたもいらっしゃいます。

アメリカでは、無痛分娩がほとんどですが、無痛分娩だから入院期間が短いというよりも、医療費が高額という理由が実状です。

無痛分娩のbabyへの影響ですが、ほとんど無いと言われていますが、麻酔薬のbabyへの影響により、少しぐったりした(元気だけど)babyが生まれるというものもあるにはあります。

1産婦人科医師の独り言
486名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 09:04:02 ID:LdgzKOVi
とにかく痛くなきゃいいよ。
487名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 13:54:02 ID:BMD9sO57
>少しぐったりした(元気だけど)babyが生まれるというものもあるにはあります。

それってその後どういう影響あるの?酸欠になったりするの?
488名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 18:37:32 ID:+xDHlQja
臨月まで働いて、6週から仕事復帰の予定。
だから出産ぐらい少しは楽をしたいし、陣痛で体力消耗してる暇ないです。
近くに頼れる親も居ないから、産後も夫婦だけで乗り切ります。( ´Д⊂ヽ
489408:2005/03/28(月) 19:15:00 ID:fvtd/eNJ
Y浜総合で無痛やってきました。月曜入院で火曜に出てもらうつもりで
水曜の朝までかかり、月曜退院。51万かかりました。38週6日です。

夜間は促進剤つかわないということで、水曜の朝から夜までかけて薬を入
れるも子宮口が5cmにならず、一旦麻酔抜いて、病室に戻りました。あと
5歩でベッドというところで、バルーンが抜け、そのまま陣痛室戻り。そ
の後、麻酔入れずに数時間微弱陣痛が続き、あらためて残りの麻酔を入れ
ても、何故か痛いまま。結局明け方に当直医師に促進剤と麻酔を入れても
らい、9時前に産みました。会陰切開はあまりしないで、とお願いしたので、
助産婦さんになんとか伸ばしてもらい、1.5cmくらいですみました。わき腹
が異常に痛く、中を触診されてもあんまり痛くなかったです。午後まで寝た
ら回復しました。赤のサイズは3kg・50cmと標準で、何も問題なかったです。

他の普通分娩の皆様と比べると、お金かかっているけれど、ズルしてるなー
と思いました。
490名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 19:41:26 ID:CP3IOIuI
>>487

あのー・・・酸欠になる訳ないじゃん。(笑
麻酔が抜け掛かったようなホワワーンとした状態に似てるんじゃないの?
時間が経てば麻酔が抜けて来て、
シャッキリして来ると思うんだけど間違ってるかしら?
491名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 20:03:54 ID:NXLp+cl6
大阪の話は出てこないですよねー。
総合病院の千船病院というところが無痛を始めたと聞いて興味をもってます。
この病院の産婦人科自体は評判がいいようですが
「始めた」ということはキャリアがまだあまりなさそうで不安です。
492名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 21:04:00 ID:5rwvaIPd
バルーンとか浣腸とかが単に体力消耗させていると思うな。。。

むちゃくちゃ進行早くて
無痛もなんもかんも間に合わなかった時が
一番楽しくてらくちんだったもん。
493名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 09:17:17 ID:uev0SCR1
埼玉県富士見市の恵愛病院の費用です。(2005.3現在)

初産の場合は6日間、経産婦は5日と6日入院の選択可能。
全室個室。部屋代は45〜50万。
無痛分娩費用はプラス12万円。
無痛は平日の昼間、計画出産とセットになるため、前日入院が必要。
1泊の料金が加算されます。
494名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:00:11 ID:OJJ/EfKO
恵愛かなりいいよね!
495名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 15:32:35 ID:8EYiRL0D
また衛生で失礼。
初産の人は拷問といってたが
3人目ママはらくーといってた。
完全無痛ではない。
496名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 16:41:50 ID:mg6U0TRs
先生の薦めもあって和痛分娩に決めました。あとは日程どーするべ。
日付指定ができると色々考えちゃいますね。
497名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:49:46 ID:tbjL8Pws
>491
私も千船病院がやっている事を知って、
子宮がん検診の時に(まだ妊娠していないので)先生に質問したのですが、
希望者には前からやっていたようですが、あまり多くはないようです。
でも、千船病院は麻酔指導病院でそこの麻酔科医がするから大丈夫では?
しかも計画出産の場合、促進剤の前に麻酔をしてくれるそうです。
もちろん最後まで。
498名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:55:23 ID:2+JO+oDp
>>493
埼玉県の恵愛病院のその部屋代は一般室の料金ですか?
特別室の料金ご存知ないでしょうか?
499名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:01:37 ID:4L1cX3ZQ
自由が丘の田○で無痛でほんとに無痛でした。
陣発で早朝に病院へ。
すぐにチューブが入り、麻酔。
その後、内診時に破水。
分娩室に入った後に、ちょっと痛いかなと思ってその旨言ったら麻酔を足してくれ、またほぼ無痛になりました。
産んだ後、あまりのフツーさにダンナもトメも驚いてました。
ほんと、産んだ直後に、これなら明日もう一人産めると思えました。
高齢で切迫で4回も入院しましたが、終わりよければすべてよし。
無痛で無事出産、産後も順調、産休明けで仕事復帰、子供もすくすく元気です。
あ、そういえば、○中について書く人ってあまりいないような。
500名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:10:39 ID:E1UBvbAb
>>499 無事出産オメ。
私はもう5人ふつうに産んでいるのですが、六人目を無痛にしようかと
検討中。これを最後の出産にする予定なので、記念に新しいことを試して
みたいです。三人目以降はもう、あっけなく生まれているのでわざわざ
無痛にする必要もないのですが、やっぱりやってみたい。
501名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:11:10 ID:xBhcVZBM
○中って病院でやっているマタニティービクスに参加しない患者に
滅茶苦茶冷たいって本当ですか。
ネットで同じような感想を何度か目にしたので心配です。
502名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:42:40 ID:Qu7HQnjZ
>>500
6人も・・・。
うらやましい。
503500:2005/03/30(水) 11:13:51 ID:Pq86aj0Q
>>502 洗濯がちょっと大変だけどねw
504名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:36:17 ID:4g/ISnkE
>>500さんはやっぱりお金持ちですか?高所得じゃないと6人も育てられないし。
505名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:47:21 ID:2aEoX9Eb
>>501
冷たいというか、強く勧められるのは事実。
でもスルーするもUZと思うのもあなた次第。
UZと思うとしても、麻酔のウデの信頼性と過去データのよさは他と比べ物にもなりませぬ。
あ、あと食事がxgun
建物は古いけど。
506名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 09:21:12 ID:TyU/3mCq
>>504 夫のおかげです。不況で仕事がきつくなっても、文句も言わず、深酒するでも
なし、お金のかかる趣味は一切しない。節約家の夫ってだいたい奥さんにもかなりの
節約を求めるものなのに、うちの夫は厳しいことは一切言わず、まずい浪費があった
ときだけやんわり言うだけで。何で私がこんないい夫を与えられたのだろうと思います。

で、無痛分娩も「それがいいならそうしたらいい」と。
507名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:24:47 ID:ZT9iOJXY
>>498
特別室は52万くらいだったかな。+無痛代12万。
恵愛のわりと近くの三芳野病院も無痛を前面に押してるみたい。
こちらは+6万だがちと病棟や個室の趣味が…
508名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 17:50:39 ID:L7Mgc4nV
永井(三郷市)で、無痛希望です。経験された方いますか?
24時間無痛受け入れOKと上の方で書いてありましたが、麻酔科医って
院長だけですよね?院長が不在の時の無痛の麻酔は麻酔科医じゃない先生が
するってことでしょうか?
それとも、計画無痛分娩が多いのでしょうか?
509名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 18:12:59 ID:/pF7nAqY
よく吸引分娩というのが出てきますが、吸引分娩ってそんなに危険なことなのですか?
私の産院は無痛の時に吸引分娩になる可能性が高いけど、
別に大丈夫ですよ〜みたいな感じでした。
何か見た目だけじゃなくて後遺症って残るのでしょうか?
酸欠になったりで障害が残ったりするのでしょうか?
510名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 18:19:49 ID:Lmij7WKy
508
院長じゃない人にやってもらったよ。
院長だけじゃないみたいよ。
511名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:44:23 ID:iERd51R9
多摩市に12月開業予定の産婦人科。無痛分娩やるんだって。
場所は京王線聖蹟桜ヶ丘駅近く。
http://akaeda-clinic.com/
512名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:58:36 ID:dOYrHzdw
>>509
吸引分娩しましたが、全く問題無かったですよ。
よく頭の形が変になるとか聞きますが、それも全く無し。
でも、吸引は死ぬほど痛かったです。
トイレのパッコンパッコンするようなやつを中に入れるので。
先生も頑張って引っ張るんだけど、2回抜けちゃって3回目でやっと出てきました。

話は変わりますが、都会の方では無痛分娩代て割と取られてるんですね。
私の住む地域は九州のど田舎のせいか、無痛代はプラス1万だけでした。



513512です。:皇紀2665/04/01(金) 01:03:18 ID:dOYrHzdw
>トイレのパッコンパッコンするようなやつ
大きさは8センチ位だったかな???
トイレで使うのよりは小さいのでご安心ください。
514名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 01:46:16 ID:LZ59XEvW
無痛で吸引もしました。
胎児心音が60代まで落ち
早く分娩させるため(?)
出産後2分ほど呼吸なし
オロオロでした。
出産がもっと長引いていれば、、
と思うと、早く処置していただいて
よかった、、、。
515名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 09:31:52 ID:e33Aw4VL
西国分寺の方に無痛で、産める所は、ありませんか?
516名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 09:41:56 ID:pWFgwc/a
自由が丘の田●の分娩費用わかる方教えて下さい。

広尾にある日赤と迷ってます。
両病院の情報ある方教えて下さい。
お願いします。
517名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 09:45:36 ID:QIGFBTSK
田●
去年シュサーンしました。
80万くらいでした。
日赤はわかりません。ごめんなさい。
私も無痛でどこにするか悩みましたが、結局はウデを信頼できるデータで選びました。
518名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 10:08:01 ID:pWFgwc/a
517さん、情報ありがとうございます。


おぉ( ̄□ ̄;)80万ですか…
PC持ってないんでなかなか情報収集が出来ずにいたんですが、田●は評判いいみたいですね。
今20週なので早く見つけないと…
519名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 12:06:53 ID:eKKeOPho
>516
日赤は無痛やってないんじゃなかったですか?
自然分娩の老舗、ってHPに書いてあったのですがやってるのでしょうか?
とても興味があります。
520名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 13:11:21 ID:pWFgwc/a
日赤のHPに硬膜外麻酔を用いた無痛(和痛)分娩にも対応しています。
計画分娩は積極的には勧めてはいませんが、ご希望があれば柔軟に対応っとなってました。
521名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 22:57:33 ID:JvBysd/g
>505
田○情報ありがとうございます。
ここで出産しようか悩み中。
麻酔のウデってどういうことなんでしょうか?
ウデがいいのはやっぱり院長?
522名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 23:30:56 ID:6K+cl1r+
あまり知られていないようですが、田○の院長は日本での無痛分娩のパイオニア的存在のよう。
別に田●と何の関係もないですが、私自身が高齢で流産経験などあり、もう調べに調べまくって選んだのが田●だったんです。
妊婦の運動療法もえらく昔からやっちゃって、一時は批判されまくりで日陰の身に近かったらしいですが。
麻酔はシュサーンにかかわらず、医師のウデにかかっています。
正直、院長とは違和感を感じつつも、ウデの信頼性が勝ちました。
523名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 00:28:32 ID:K3aIV4ez
ここ読んで驚いた。恵愛って元つるせ産婦人科だよ!?つるせ産婦人科は沢山分娩
失敗してて鶴瀬ではすこぶる評判悪くて、みずほ台に引っ越して名前変えたの知ってる
んだよね?!恵愛も評判悪くて(死産が余りに多かった)それから病院改装してエステとかフルコースを 
売りの病院にしたんだけど。子宮筋腫は90%手術させられるし
内膜症でもないのに治療と称して一本2万5000円の注射を毎週打たないと不妊になると患者を
脅してて問題になり、先生が離れ(にし○まとか)て柳瀬川に新しいビルを立てたんだよ。
モトモト地元に住んでいた人はヤンキー以外、恵愛には行かないよ。あと志木産婦人科も同じ。
むら○まとにし○まが評判いい。
524名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 01:55:22 ID:jonHusej
>>508
>24時間無痛受け入れOK
正式には無理です。子宮口全開では管を通してる暇があったら、そのまま出産させますよ。
同じ日に生まれた人が急患できて、「無痛で。」と言ってましたが、
「全開なので無理です。このまま出産です。」と言って生んでました。
あと、院長先生のほかに麻酔科の先生がいます。
たぶん、副院長先生もできると思います。
永井で出産を希望でしたら、院長先生と婦長さんのコンビだと良い出産ができるそうですよ。
525521:皇紀2665/04/02(土) 01:58:32 ID:38nZ7OE4
522様
ありがとうございます。同じく流産経験あり&高齢です。
たしかのあの院長かなり変わってますよね。
診察中に何度も「高齢だといいことないんだよね。」と言われました。
私はキライじゃないですが、ダメな人はダメそう。
私も安心してお任せしてみることにします。
526名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 04:25:18 ID:trEIbUCX
>>525
何歳でそんな失礼なこと言われるの?
527名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 09:43:34 ID:I7XzEdO7
>525
私も高齢でそこで出産したけど、そんなこと一言も
言われなかったなあ。
逆にこの年齢でも全然大丈夫、みたいに励まされた。
私には院長のあのサバサバした感じが合ったみたい。
528名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:03:49 ID:hBin6Mdt
>>527
まさに527さんの表現通りですね。
う、うまいっ!と思いました。
ほんと、院長はサバサバしてます。
医者はサービス業だけではやっていけないよな、はっきりと事実は伝える、みたいなところがあり、その辺はぐさりときたり、ありがたいと思ったり。
高齢はいろいろと、というのは私も言われました。当時35でした。
少々標準体重と超えていたことや、切迫流産・早産で入院したときも、チクリと言われそのときにはむかついたり泣いたりしたけど、今思えば「事実だな、正確な指摘だな」と思える。
口がうまく、ちやほやする医者よりもよっぽどよいかも。
529名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 11:51:14 ID:xEFZvpsu
>523
大昔の話はしらないけど、みずほ台にある頃から評判は良かったですよ。>恵愛
みずほ台時代に分娩しましたけど、そんな噂聞いたことないです。
530名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 13:26:42 ID:d01zyVkY
>>523
529と同じく。
ちなみに私はにし○まの先生の方がよほど不快感たっぷりでした。
むら○まが人気だなんて私が生まれた頃の話しじゃないですか?母が出産した頃は
確かに人気だったみたいですね。
531名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 18:17:31 ID:8C7WHAV5
>>524
子宮口が全開になる頃病院に到着することなんてあるんですか?
陣痛が始まりだしてから病院にいってもまだ、子宮口あんまり開いてませんよね?
お産の進みが異常に速かったのかしら?
病院まで車で30分から40分かかるので、無痛にしたければ誘発分娩に
したほうがいいってことですかねぇ・・・・。
532名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 18:36:51 ID:LypOwlw/
>>531 叔母が助産婦で、自分の初産の時に、あわてて病院に行ったら恥ずかしい
からと家で我慢していたもんだから病院に着いたときには頭が出かかっていたとか。
533名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 20:55:46 ID:JMV/o9jt
大阪の西川医院で無痛しました。今、妊娠中だけどまた無痛するよ。
西川で生んだ人いる?
534名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 23:14:13 ID:Gd34wAhR
ココ思ったより、情報が少ないね
535名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 23:41:41 ID:u9PMpyuy
神奈川の愛育病院で7月出産予定なんですけど
出産のしおりに載ってる病院から用意される物意外で
自分で用意してもって行くものてっありますか?
536名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 12:02:44 ID:Ko0fjIil
>534
地元の情報は「まちBBS」でってのがお約束だからじゃないの?
537名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 14:01:07 ID:E36rUmLY
病院情報も良いけど、無痛分娩中の気持ちとかエピソードとか聞きたいな・・・
あと、周りの反応とか。
計画分娩さえ眉をひそめる人が多いので、無痛分娩なんて!と批判されそうで
親にしか言ってません。あんまり宣伝することでもないしね・・・
538愛育情報:2005/04/05(火) 15:11:16 ID:gNFgYIhS
私も5月に大和の愛育で計画無痛の予定です^^
今は33週です♪
病院で用意される物意外に、あると便利と聞いたのは
バスタオルとガーゼです。
タオルは貸してもらえるみたいですが私は3枚用意しました
ガーゼは授乳の時に大目にあると便利みたいです
愛育で出産した友達からの情報でした^^
535さんは7月ですか?
お互いに頑張りましょう^^
539名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 13:30:35 ID:8KeoPPgZ
無痛で生んだけど、こんなに体の負担が少ないんだったら
サッカーチームぐらいいけるかも・・・と正直思ってる。
なのに病院少ない!周りに受けが悪い!
多分痛い思いを我慢したことが偉い、という概念が
覆るのがイヤなんだねみんな。
540名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 13:44:25 ID:vZ/kojz6
>>538 2月に産みました。お産セットに、ガーゼ5枚入ってます。バスタオルやフェイスタオルは毎日交換に来てくれました。
 病院の中で着る病衣、3枚じゃ少なかった・・・・(持ち込みは禁止)
541名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 13:50:11 ID:1W9l3dU+
長子を転勤先の静岡で無痛分娩で出産しました。その時の主治医の先生が
現在八王子の東○大学病院にいらっしゃるので、次は必ずそこで!と思っています。
とても優しい丁寧な先生でしたがお元気かしら?
542名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 16:17:27 ID:ZOrEV6b6
>>539
あー、分かる。それと周りでは
みんな大変な思いをして産むのに
それを逃れたいがためにわざわざ遠くの病院で産むなんて
という概念があります。
(うちの場合は車で無痛対応病院まで4〜50分ほど)

ま、その通りなんですがねorz
でも、無痛じゃなきゃ産む自信がないんだよお
543名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 17:02:33 ID:vKNAqdbi
>539
>痛い思いを我慢したことが偉い、という概念

あるある!私の実母なんて、花粉症ですら自分のほうが
私よりも酷いというのを、自慢げに偉そうに話すもの。
そんな母や、妹も、出産がいかに大変だったかということを話す時には
目が輝いているよ。まあ、誇りに思う気持ちはわからんでもないけど。

11月に里帰りで無痛分娩の予約を入れているけど、妊娠したことすら
まだ話せずにいます。
544名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 19:28:55 ID:UvYZKV22
私は「無痛」で産んだなんてわざわざ言わなかったな。
夫には相談したけど(無痛だとお金が余計にかかるし)

義父母も実父も知らない、実母には話したけど
私の決めたことにあれこれ言わないタイプの母なので
里帰り中も余計なことはちっとも言われなくて助かった。
545名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 20:47:44 ID:0vpd8O9Z
私も田中先生でふたり産みました。
特別室こみで90万くらいだった。二人目は産んで3日目で退院したので65万くらい。
食事は美味しいし、看護婦さんも親切。
わたしは出産日を前もって決められるのがちょっと抵抗あったな
546名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:29:10 ID:EHgHh1YG
川崎市の溝口の近くに無痛分娩の病院はありますか ??
547名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:40:59 ID:5AMokjFa
田中先生のところは土日祝や夜間に陣痛が来ても
無痛にしてもらえますか。
ご存知の方教えて下さい。
548名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:53:11 ID:KiBqfm9c
>547
田中先生にきいたら大丈夫とおっしゃってましたよ。
549名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 00:45:19 ID:EbIwlT1d
>>539
出産前、先生には陣痛に耐えられなかったら無痛で、とお願いしてて
やっぱり痛みに耐えられなかったので、途中から無痛に変更してもらいました。

痛みはなくなるものの、時折何となく尾てい骨のあたりが押されるような感じはあったので
赤ちゃんが下りてきているとこだったんだと思います。
その押される感じがだんだん強くなってきたような気がしたので
先生に「もういきんでもいいですか?」と聞くと(先生はずっと股の前で座って待ってたw)
じゃあ生みましょうかという事で出産となりました。
あまりにも自分のペースでの出産だったので気が抜けました。

うちの場合、親がすごく心配性なので無痛にしたことは内緒にしてたんですが
出産後、私と看護士との会話でバレちゃいました。
でも予想に反して全く大賛成でしたよ。
なんでも私の叔母(心臓病持ち)が約30年前に娘二人を無痛で生んでたらしいので。

私は無痛にして凄く良かったので宣伝しまくってますよ。

550名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 00:55:58 ID:0T1zcZW4
うちの姉は自然分娩だったけど、妊娠中毒症で
急性ヘルプ症候群にかかり、死にそうになった。
無痛だとヘルプ症候群のひどい状態を回避できたそうな。
551名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 01:28:59 ID:TVbuPUsk
>>550
急性ヘルプ症候群って何でしょうか?検索したけど不明でした…
過呼吸とか、パニック障害の事かしら。
552名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 04:02:05 ID:x7vAEQil
ヘルプ症候群で検索すると出てくるよ
553名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 04:21:58 ID:0T1zcZW4
554名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 13:33:41 ID:wVNt89yI
>>541
静岡の何処の病院でお産されたのか、教えて頂けると幸いです
宜しくお願いします<(_ _)>ペコリ 
555541:2005/04/08(金) 14:03:23 ID:BaGETCEC
>>554さん
旧清水市ですが、既にその病院には産科が無くなったようです。
担当だった先生もその関係で八王子の病院に移られてようで・・・。
お役に立てなくてごめんなさい。
556名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 15:43:49 ID:gVD9d3tQ
>>539胴衣。
557名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 17:03:07 ID:zmz5ikXA
私は無痛希望だったのに、夫+夫両親の反対で普通分娩になりました。
事情があって誘発分娩となり、七転八倒の苦しみで生みました。
入院中、仲良くなった助産師さんにこの経緯を話したところ、
「どんな医療でも痛みの無い治療を目指すのに産科だけは、何故か痛みを美化する。
 でも私はそれはおかしいと思う。]と。
その助産師さんが仰るには、「もし次を無痛と思っているなら、無痛しか
扱ってない、もしくは無痛中心の病院にかかったほうがいい」と言われました。
なんでも、両方中途半端に扱っている病院だと結局無痛できませんでした、という
事もあるからだそうで。

私は自分が痛い思いをしたので、他の人には「絶対に無痛にすべきだよ」と
声を大にして言ってます。あの痛みを自慢どころか、思い出すのもイヤだけど、
でも結構それでも周囲に「だらしない」とか「そんなんなら生まなければいい」と
言われる。
そういう事を言う人は、是非他の治療でも麻酔を使わないで頑張ってほしいものです。
558名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 19:53:56 ID:lYnXYJ2h
痛みに弱い人や病気の人もいるしねえ
559名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 20:27:26 ID:Z8xLRFjX
私もやむを得ず促進剤使って出産したので地獄の痛みを
味わったので、もっと無痛が一般的になればいいのにと思った。
痛いだけならいいけど、結局そのボロボロの体のまま産後は
授乳、乳児の世話などをしなくてはならない。それが重労働。
どんなに体がボロボロでも寝てるわけにはいかないからね

こんな状況が普通にあるのってやっぱちょっとおかしいよと思った。
一応ここって先進国だよね? なんだかなあ
560名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 20:53:03 ID:AAtt3LpX
日本は我慢を美徳とする国民性ですからぁ〜・・・残念
個人的には田中先生のおっしゃるとおり、
痛みを伴うお産百害あって一利なしだけどね。
561名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:00:26 ID:5xmVyiBq
促進剤多量だと無痛分娩しても無意味だから
地獄?の痛みはあるよ
562名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:12:50 ID:WHee2QjS
促進剤使うと、痛み強くでるんですか?
だから、無痛したのに、痛みすごかったのかな?
563名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:15:00 ID:Zi0LKX5c
促進剤の痛みと自然陣痛の痛みは
両方経験した人に言わせれば比べちゃいけないくらい違うらしい。
トラブルがあって多量の促進剤使う時は
母体のダメージを減らす為に無痛希望でなくても麻酔を使うこともあるくらいだって。
564名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:06:10 ID:B7/QMZ/i
促進剤を使ったものを「自然分娩」とは言いません。
母子手帳にはそう書かれるけどね。

全然別物。
565名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:11:13 ID:eyg0PXxs
促進剤ってそんなに痛いんだ…
無痛でも難産になりそうだから、ちゃんと毎日運動しなきゃな〜
566名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:18:24 ID:T39T/LSC
2人目妊娠中で一人目が難産で辛かったから
和痛か無痛で産みたいんだけどそういうと主人が軽蔑した目で私を見る
私の両親は黙っていてあげる、苦しくなくてすむならそれでイイジャン!
って言ってくれてるので病院探しているところなんだけど
母子手帳に無痛分娩とか書かれちゃうの?
567名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:40:53 ID:EUgDmeal
>>566 あ、私の手帳には「無痛普通分娩」とスタンプされてる!! 絶対無痛がオススメ!!!!

>>565 促進剤だと、休みなく痛かったよ・・・。自然の人の言う「痛みの間に」って理解できなかった。
568名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:45:06 ID:QNJVX8Pq
私無痛分娩だったけど母子手帳には「普通分娩」としか書かれてないよ。
569名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 03:53:40 ID:9SaVa0jC
うわっ、恵愛評判悪いよね…。何であんなに事故が多いのかって思うけど。
私も恵愛では絶対産みたくない。子供の命が大事だから。
恵愛マンセーってヤンキーだけじゃないよ。近ごろは都心からも来るみたい。
でも実情も知らないで後で後悔しない事を祈ります。実際に出産した人たちや
近くの昔からある店舗の人たちから何が起きたか聞いてごらん。
聞いたら恐くて行けないって。知らぬが仏は良くないよ、命に関わるんだからさ。
570名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 11:53:18 ID:2nZIXsT6
523マタキター
特定病院の悪口いいたいなら、まちBBSにいけば?
571554です:2005/04/09(土) 14:23:01 ID:xBvNjXgA
>>541
レスありがとうございましたm(__)m
もう既に産科が無いんですね
残念です
また、探してみます。
ありがとうございました。
572名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 16:29:23 ID:2QjgK+uX
>>566
うちは、旦那を洗脳しました。
「ほとんど、出産では膣の部分を切開するんだよ。しかも麻酔なしで、
麻酔なしで、自分だったらメス入れられるの耐えられる?」とか

「○○さんは、出産の時、下半身がダンプに引かれたみたいな痛みだったんだって、
そんなの耐えられないよね?やっぱ無痛だよ。」とか

「欧米では80パーセント以上無痛だよ。気合で産めなんて発展途上国
だけだよ。いまどき。」とか

「○○さん麻酔は危険とか言うけどさ、そんなこと言う人は歯抜くのも、
手術も麻酔なしでやんなきゃ駄目だよね。説得力ないよ。」

で、うちの旦那はすっかり「出産は無痛分娩派」になりました。
573名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 18:18:39 ID:T3Nsti3p
最初は衛生と考えてたけど和痛では・・と思ったものの
自由が丘の田中先生の所は遠い・・・。
田中先生のHPに載っていた
高岡産婦人科ならば範囲内なので
出産した方情報お願いします!
574名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 19:30:38 ID:NWmu93KI
>>572
うちとおんなじだ。けどすぐに旦那は理解をしてくれて無痛で7月出産予定です、
友達(独身)には痛さも知らないで子供可愛がられるの?てっ言われた。
痛くて産むのも痛さ和らいで産むのも自分の子供には違いないっ。
てっ感じです。
575名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 20:00:14 ID:2nZIXsT6
逆に「痛みだけが我が子を可愛いと思える拠り所なの?」と聞いてみたいね。
576名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 20:19:32 ID:JkSjwPGH
>>575
ハゲドウ。

私は初産の時、陣痛が4日間続いたので
二人目が欲しいけど自然分娩なら勘弁したいです。
(初産で自分が痛みに弱い人間だという事を知りましたw)
県庁所在地ですと(車で40分)無痛してくれる産院があるのですが
家が田舎なので近所に無痛してくれる産院なし。
選べる方が裏山すぃ〜。
577名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 01:35:12 ID:vhatAcAn
>>576
うちも田舎なので無痛をウリにしているような産院は無かったんですが
一応まちBBSで聞いたら情報を頂けましたよ。

よくよく聞くと医師は元麻酔医、無痛をウリにしてないのが不思議なくらいでした。
田舎だと特に無痛を希望する人も居ないし、他の病院もやってないからというような感じでした。

建物は古くてあまり良い評判は聞かないような病院でしたが
実際入院してみると、看護士さんも先生もすごく優しくて
他の人気のある病院(一人目はそこで出産)よりも良かったです。
探してみてば以外に近所にあるかもしれませんよ。
578名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 08:14:57 ID:51pvnqQj
あまりに痛いと、逆に子供を恨んじゃいそう。
579名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 08:44:10 ID:elG8SBJt
>>578 象の出産は、まさしくそうらしい。あまりの難産に、生まれた子を踏もうとするから、周りのメスが止めてた。
最初の子を生んだとき、それを思い出した・・・。先月無痛で産んだけど、まだまだ産めるとその瞬間に思えた。
580名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 13:08:59 ID:v12KaEL3
痛さを美化するのてっどうかと思うよね・・・
無痛希望
581576:2005/04/10(日) 15:47:19 ID:Rknx2ZJ7
>>577
レスありがとう。
よっしゃ〜まちBBSで聞いてみます!
(うちの田舎のスレ、人が少ないので心配ですがw)

ところで、ちょっと伺いたいのですが
私の様に初産が促進剤を使用した自然分娩だった時に
次の出産で無痛&促進剤にした場合は
断然、後者の方が痛みの度合いは少ないものですよね?(一般的に)
582名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 16:42:51 ID:elG8SBJt
>>581 私も一人目は促進剤で、2人目は自然でした。お産のすすみも早かったし、痛い時間も少しですみました。3人目は天国のようでした
(生まれる瞬間まで医者とか看護士と雑談してたよ)
583581:2005/04/10(日) 17:01:31 ID:Rknx2ZJ7
>>582
3人目のお子さんの時に無痛(促進剤併用)で出産されたのでしょうか?
(頭弱くてすみませんw)
無痛にしても結局、促進剤を使うのなら酷く痛むものなのか不安でしたので。
そうだとしたら、とても安心出来ます。ホッ。
584名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 17:33:15 ID:ULvfrvxo
無痛で産みましたが、赤が全然降りていない状態での
破水だったのでかなり促進剤をつかったようです。
痛みについては人それぞれだと思いますが私は子宮口
全開の段階でも生理痛の酷いの、またはおなか壊した
時の差込の酷いのぐらいだったかなあ。
最後の最後までなかなか出てこなくて先生に腹部を押してもらいましたが
最初は見習いの先生がやったせいでその方が痛いぐらいでした。
585名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 22:43:54 ID:elG8SBJt
>>583 言葉足らずでごめん。3人目は無痛だったので、促進剤を使っても平気だったよ〜。ちょっと強めの生理痛程度だったよ。
586583:2005/04/11(月) 10:22:02 ID:BqMl+kQn
>>585
あ、やはり3人目のお子さんの時に無痛でしたか!
>ちょっと強めの生理痛
これだったら、私も3人ぐらい欲しいです。
587名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 23:48:33 ID:SLCHSOiN
>>538
情報ありがとうございます。
愛育いつも混んでて行くたびに疲れますよね。。。
今週行かないと。
588名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 02:58:30 ID:1KnHKh7Q
無痛希望だって、うっかり早産になれば地獄よ。
麻酔医がその日いないのか、結局長時間の難産でした。
会陰はザックリ切られたけれど、それどころではなかった!
無痛で産んだ人も、麻酔が効かずに痛かったと云っていた。
生理痛x1000倍位でしょうか。某大学病院での話です。
589名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 04:59:03 ID:kLLSvjJe
>>588
24時間無痛分娩可能の病院もあるよ。
早産心配なら、早い段階で計画出産という手もあるし。
祝日、深夜は無痛できないとことかあるし、ま、病院によるよね。
個人的に調べた結果、痛さのレベルが低いのは
愛育(大和)と田中(自由が丘)ではないかな?
590名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 07:52:00 ID:Di2jP9+X
>>589 愛育は、休日と夜間は無痛を選択できないので、入院している前の日から「げ、痛くなってきたかも、やばい」と口々におびえていたよ。
でもほとんどの人が無痛だったので、たまに自然の人が来ると、食堂で(ここは産んだ当日と翌日のみ部屋食)勇者扱いされてた。
591名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 11:51:17 ID:01sr9lYm
無痛分娩経験者に質問したいのですが、
心電図と分娩監視装置はずっとつけていましたか?
また、看護婦さんに放置されることはなかったですか?
592名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 12:49:55 ID:Di2jP9+X
>>591 つけてましたし、放置はなかったです。だけど、分娩台がカーテンを境に6台くらい並んでいて、
順番に顔を出されていました。「先生、こっちもです」って感じで・・・。ブロイラーの気分でした。
593名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 15:21:28 ID:kLLSvjJe
>>590
確かに愛育そでしたね。愛育が24時間無痛可能ならいいのに…。
じゃあ総合判断で田中ですかね。
594名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 16:16:06 ID:166JtHYB
24時間可能だったら絶対愛育行きますよね。
たとえ片道1時間半の距離だとしても(苦笑)
595名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 16:46:21 ID:Di2jP9+X
>>594 私愛育まで片道1時間半かけて通ったよ。夜中痛くなったらどうしようと思い悩みました。予定日よりうんと早く入院した。産前休暇と賞与が損した。
596名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 17:31:16 ID:166JtHYB
頼むぜベイベー
月ー木の日中に生まれてコイッ
597名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 18:17:37 ID:LZw8SvBK
>>595
私も無痛にしたかった為愛育に車で1時間かけて通ってます。
もし出産日前に陣痛がきてしまったらなんの意味もなくなるじゃん!
てっ心のどこかで思ってる。
自分の子を信じるかだな・・・
平日の日中に(出産予定日前)陣痛がもし来てしまったら
急遽無痛出産してくれるんですかね?
598名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 18:52:45 ID:Di2jP9+X
>>597 陣痛の程度によるらしいですよ、詳しくは分からないけど・・・。

 私 促進剤で処置して、陣痛ついてきたのに、麻酔が全く効いてなくて、途中でやり直しをしたんだけど
 「まだ間に合うわね」って言ってたので、そうなのかな〜と思ってます、勝手に。
599名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 22:00:23 ID:EJeGKO/m
町田の北里大学病院も無痛マンセーって聞いたけど
評判は、どうですか?
600名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 22:31:16 ID:EJeGKO/m
相模原ですねぇー
ゴメンナサイ
601名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 07:48:39 ID:Jf8RdQb4
>>600 後輩がそこで産んだけど、「全然麻酔効きませんでした」って言ってた。笑気ガスを使っての麻酔だったよ(酸素マスクみたいなのをつけたって)
602名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 13:58:09 ID:YNni4UrU
永井クリニックで無痛分娩してきました。
逆子だったので、帝王切開になるかもしれないので計画分娩+無痛の
予定だったのですが、入院予定日前に破水してしまい急遽夜に
入院しましたが、無事に下から産めました。
603名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 15:47:26 ID:RgiooYb1
相模原のSで無痛分娩してきました。
計画無痛だったけど本当にやって正解でした!
陣痛は3〜4分置きまで我満しなくちゃいけないけど
麻酔が効いたあの瞬間がなんともいえなかった。
でも麻酔が効き過ぎちゃっていきめなくなっちゃって
最後は吸引になったけど。最後は麻酔が切れて地獄だった・・
でも麻酔したら力が抜けたのか一気に全開まで開いて
初産なのに促進剤入れてからわずか3時間での出産でした。
604名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 17:32:48 ID:rNMc6zqZ
>>603
それって、無痛分娩の成功例ではないような・・・
はああ〜どうしようかな〜〜計画無痛することにだんだん罪悪感感じてきた・・・
605名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 17:47:46 ID:mdT6EtDm
なんでそう悩むかね・・・
無痛なら自然より体力の消耗が少ない。その代わり
麻酔によるリスクはある。
それだけの話でしょう。
モラルとか罪悪感とか言っちゃうから悩むだけ。
痛くない方がいいなら無痛にすりゃいい。
生まれてくる子供はあなたの子供なんだから、
あなたの方針で生み、育てればいい。
あまりまわりの意見に惑わされちゃうようだと、
生まれた後育児で子供になめられるよ。子供は鋭いからね。
こうと決めたら貫く強さがないとね。頑張れ!!
606名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 17:49:19 ID:rNMc6zqZ
頑張る!
607名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 17:50:07 ID:Jf8RdQb4
>>604 私上の子達は自然で、3人目は無痛で産んだけど、「何で今まで無痛にしなかったんだろう」と後悔したよ・・・。まだまだ産みたいくらいよ。
608名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 18:58:22 ID:acLoZDqi
無痛予定
計画出産なのでその日までに陣痛が来なければいいけど・・・・
心配。
609600:2005/04/15(金) 20:55:06 ID:MnWfpCr5
>>601
本当ですか?
ソレって無痛をやってる普通の産科の麻酔とは違いますよね?
貴重なお話ありがとうございました。
610名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 21:30:41 ID:osj2aLb2
本に無痛分娩やってますって載ってたから4駅離れた産院にいったのに、
いざ聞いてみると、硬膜外麻酔は心臓が弱い人たちしかしないで、
一般の人はいわゆる和痛だった…
3人目だからか、看護婦さんに
「大丈夫よー麻酔なんかしなくてもスポーンよ(ウフフ」
なんていわれて鬱。
二回経験してるからこそ、あの痛みが恐怖なのに。
また病院探しか…
611名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 02:52:46 ID:6/jGhgVI
出産が怖くて結婚に踏み切れません
年齢が30になり、結婚するか独身でいるかの瀬戸際になりました。

無痛分娩が痛くないなら、また痛みを大幅に緩和してくれるなら出産を考えてみたいと思います。
でも、無痛分娩って言っても病院によってずいぶんと違うみたいですね…

ここの病院お勧めって言うところありませんか?
国内の病院だったら遠くても行ってみたいと思います。

とにかく痛みに関しては過保護なくらいケアしてくれるところがいいです。
…そういうところありませんか?
612名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 05:10:29 ID:UHaPxYhA
>611
自由が丘の田中なら文句なく大丈夫だと思う。
100万くらいかかるけど。
私は乗り物酔いするので、交通の便で諦めました。
613名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 09:01:40 ID:eU4NoOLt
>611
別に結婚しても出産しない人はたくさんいるけど
そういう選択肢はないわけ?
出産の痛みは一過性だけど、その後の子育ては
逃げ場もないし大変だよ?
614名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 09:56:48 ID:XHFKHWu1
まだ妊娠もしてないのに、出産の痛みだけ心配してるの?
今どき珍しい人でつね。
もしかしたら不妊症かもしれないとか、そういう心配はないのか。
もし不妊症だったら出産や流産より痛い思いしなきゃ子供が出来ない場合
だってある。
妊娠すれば、早く子供に会いたい、健康な子供であるだろうか、など
痛みより違う喜びや不安がいっぱい待っているよ!
まずは妊娠しても出産の恐怖がとれなかったら、調べればいいのでは?

私は1人目は自然分娩で2日掛かって痛くて痛くて
本当に死ぬんだなってずっと思っているくらい大変だった。
(偏平骨盤やら色んな要素が重なりあった結果だったみたいだけど
前の病院の主治医は何も教えてくれなかった)
けどね、「生理痛より軽かった」「痛くても5時間だったし」
「生まれて来る感覚があるから痛いながらも頑張れた」
等、死ぬ程の苦しみじゃなかった人が私の周りに沢山いたよ。
「何で私だけ?」と思ったから2人目は無痛分娩やってる病院探して
陣痛を和らげて快適なお産を目指す先生に出会ってとても感動した
出産が出来ました!

というわけで、妊娠する前から無痛分娩なんて心配するような事じゃないよ。
615名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 10:36:41 ID:Sp4keRjb
>>611 私も歯医者が死ぬほど嫌いだから気持は分かる。だけど、ここでレスしているママたちも、自分と周りの情報しかないわけで・・・
 全国的に探すのなら、開いている時間にネットサーフィンしまくって、病院に電話しまくったほうが確実では?

 出産だけが結婚ではないですが、納得のいくお産ができることで、結婚にもはずみがつくのなら、それはそれでよいのでは?
616名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 10:40:58 ID:zTbcWpqY
>>615 釣にマジレスだけど・・・。
妊娠してから病院探ししても人気のあるところは
予約で一杯よ。
荻窪のE病院なんて5、6週ぐらいまでが勝負って聞いたけど。
617名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 11:13:55 ID:UHaPxYhA
私は子作りの数年前から調べて産院を決めていました。
昨年末から作ろうと思い早くも年始に妊娠しましたが、
調べていなかったらとても予約が間に合わなかったと思います。
(幸い検査薬も早くに陽性が出たので、4週くらいで取り掛かれました。)

痛みが極度に怖い、という方は、無痛分娩を詳しく知ってからでないと
妊娠してから考えていたらパニックになってしまうと思います。
私は痛み云々でなくパニック障害持ちだったので、
こちらで色々意見を聞かせていただいたので
病院によって傷みが違うことも知りました。
本当にこのスレのおかげで何とか焦らず過ごせています。

妊娠後しばらく来ていませんでしたが、
遅ればせながらありがとうございました。
618名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 17:30:39 ID:4Q4CUBzW
なおタン 日記の続きまだ〜?
619名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 18:27:49 ID:3L+ffK8E
皆さん、産婦人科に行く前に電話で無痛やってくれるか確認しましたか?
私は電話ではやってますっていわれたのに、
行ってみると>>610さんみたいに条件のある人のみで、
経産婦なのにそんな甘ったれた事でどうすんの?みたいな事いわれました。
初診料も無駄にしてくやしい。
電話で確認するとき、どのように聞けばいいのでしょうか?
620611:2005/04/18(月) 23:09:05 ID:6/jGhgVI
レスありがとうです

無痛分娩のスレなのに否定的な人がやっぱり多いんですねー
まあなんといわれようと自然分娩で産む気はまったくありません。

病院探しはきちんとしないと無痛分娩をやってくれないところがあるので一番心配しています。

自由が丘とかちょっと調べてみますね。
教えてくれてありがとです。

無痛分娩があればと思えばこそ妊娠の努力を行えるもので、結果不妊だとか言うことになってもまったく問題はありません。
残念ですがそれはしょうがないことですから。

621名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 23:34:12 ID:6IWP+jjJ
>>620=611
無痛分娩に否定的なんじゃなくて、結婚相手がいるんだかいないんだか
もわからない未婚女性が無痛じゃなきゃ結婚できないとか言ってるから
「いろいろ選択肢があるんだから考えすぎはよくないよ」と言ってるだけでは。
だって、無痛分娩は手段の一つであり、結果じゃないでしょ。
なんか考え方がズレてるよ?てか、釣りにマジレス?
622名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 00:33:39 ID:uhx92Fyr
>>620
まず、結婚して、妊娠出来てからこい。話はそれからだ。

捕らぬ狸の皮算用プラス、皮はぐ時麻酔したいんだけど
どこで麻酔売ってるの〜?というレベルの話だ。

623名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 01:21:08 ID:r8/Hlnes
私も初診の前、電話で無痛について聞くときにコレとコレとコレだけは聞いておけ!
と、いうのが知りたいです。
無痛か和痛かという聞き方だけでは病院によって呼び名が違うから
不十分ですよね?
分娩費用、24時間無痛OK?計画only?等等電話で詳しく聞きすぎると
嫌がられるのでしょうか?
624名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 01:30:28 ID:y2RsU47V
東京衛生病院で、土日か夜に無痛分娩された方いますか?
平日の昼間以外は当直医になっちゃうそうなんですが、
硬膜外麻酔って慣れてないと難しいらしいですよね。
どうでしたか?ちゃんと麻酔効きましたか?
せっかく高い出産費用を払らってまで無痛で有名な衛生病院を選んだから
もし麻酔が効かなかったらと思うと・・・
625名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 06:28:26 ID:Mikai8bS
出産を義務付けされたような結婚生活しか想定してない人って哀しいね。
626名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 07:09:24 ID:1fjXkdfx
>>611>>620って、前も別スレに登場して叩かれてなかったっけ。
妊娠・出産スレだったかな。
その時も同じ様に、長文で的外れな事言ってたw
627620:2005/04/19(火) 08:34:04 ID:09uu3y7E
>>626
もーくるのやめますがカキコんだのはこれが初めてで別スレには書き込んだことないですよ。
別スレにも非常識だといわれる意見を持っている人がいるということですよ。
似た意見の人のカキコ読みたいし、どこに書いてあるか教えて欲しいくらいです。

いろんないきかたがあるのに平均の意見以外を非常識とするなら、無痛分娩も世間的には十分非常識でしょ。

私は出産が義務なんだと思っているんじゃなくて苦しまないなら子供が欲しいだけですよ。
働いたり出世するのが好きなので、出産と仕事の選択を迫られない男に生まれたほうがラクだったですね。



628名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 08:42:21 ID:1fjXkdfx
逆切れかよ(´∀`;)
まず、その性格で結婚してくれる人がいるどうかを心配した方がいいよ…w
629名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 09:08:08 ID:Uu+gDgYF
>622
>まず、結婚して、妊娠出来てからこい。話はそれからだ。

禿げて同意だわ。


>いろんないきかたがあるのに平均の意見以外を非常識とするなら、無痛分娩も世間的には十分非常識でしょ。

自分が特別な価値観を持っている特別な人間だと思っているのね。おじいちゃんに飴でももらったら?
無痛分娩が非常識な出産方法だなんて初耳〜。
630名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 09:19:54 ID:eli6/7LQ
>>623
無痛とか和痛とかいったあいまいな呼び名じゃなくて、
硬膜外麻酔なのか脊髄麻酔なのか神経ブロックなのか等々きちんと聞くべきだと
思います。殆ど硬膜外だとは思うけど、病院によってはアロマセラピーだけで和痛と
呼ぶ所もあるわけで…
631名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 09:33:50 ID:bSrHPZvl
>627
>働いたり出世するのが好き

起業してそれなりに上手くいって、両親に車買ってあげた。喜んだ。
子供が欲しいとさして思ったことも無かったが、妊娠して無痛で子供シュサーンした。
妊娠中は産むことしか考えてなかったことに、育児しながら気が付いた。
育児の方が期間が長いんだし大変だけど、子供の寝顔と笑顔に癒される。
仕事してたときより、今の方が人間らしい生活だと自分では思ってる。
何よりも、車買ってあげたときよりも、子供シュサーンしたときの方が
何倍何十倍も両親、義両親は喜んでくれた。
今では孫の顔を見せてあげられたことが、一番の親孝行だと自分では思ってる。
>620さん「百聞は一見にしかず」、子供できたら貴方もきっと考え方変わるよ。長文スマソ
632名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 09:38:12 ID:rbaKvF2/
苦しまない出産があるなら子供を産みたい、大いに結構!

でも、無痛分娩が非常識なんて思わないでくれ<611,620

なぜか?
痛みは人それぞれで、歯が痛いのと同じくらいの痛みで済んでしまう人
だっているんだよ。そういう人からみればだらしないって思うかも
しれないけど、そういう人ばかりではないから。

スレチガイダケド、、。この文章を読んで思ったのは
620みたいな人が育児やるとどうなるんだろ?
男ばかり得して、女ばかり苦労してずるいってわめく母親になりそうだね。
働いて子供を育てるって大変だよ〜〜〜〜
男にはどうにもならない問題イパーイあるから覚悟して結婚して子作りしてねw


633名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 10:19:29 ID:blymVXnR
無痛が非常識なら、どうして病院で施術されるんですか?
どうして廃止にならないんですかね?
634名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 12:01:10 ID:+VljHiaE
無痛に限らず
そんなうさんくさい薬や治療方法など
いくらでもある。

大学病院の教授の部屋の前に行ってごらん。
薬屋や医療機器メーカーの営業がたむろしてっから。
635名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 12:28:51 ID:uhx92Fyr
無痛は欧米じゃほぼ当たり前。
自然分娩がしたいやつはベジタリアンでヒッピーな
変わり者や宗教的な理由の人たちが殆どで、自然分娩可能な病院を
見つけるのもかなり大変。州や国を変えてでも自然分娩しにいくような
お方ばかり。

620のあこがれである、女性がばりばり働いて出世し、大会社のCEOに
なれるような先進国では、無痛が普通なんですが?
それが非常識とは、キャリアウーマンらしくもないw

こういうところで誰かに質問する時、
叩かれないように質問する事すら出来ないあなたが、社会で
出世できているとは、残念ながらとても思えませんね。
636名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 12:44:01 ID:nwg0ou7x
わざわざ痛い思いする必要はないよな〜。痛くないと親になれないんだったら、父親は一生親になれないわけだし・・・。
637名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 14:43:02 ID:blymVXnR
つうか計画性も根性も読解力もないし。
杞憂って言葉を知らないのかな。
こいつの場合、
卵と種があるのがわかった上で、着床して約八ヶ月ほど経過してから憂えっつの。

638名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 14:58:54 ID:ZKSJq7cz
冷静に人の話を理解できない、有効な情報を拾えない人は
会社でもたいした仕事してないだろ。
社歴が長いってだけで自分は会社に欠かせない人物と
勘違いしてる事務員って感じ。
639名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 15:58:29 ID:YYjnxP97
いわゆる「お局様」ってやつですね。
そもそもすごく仕事のできる人なら、復帰時期を踏まえて計画的に結婚・出産するので

>年齢が30になり、結婚するか独身でいるかの瀬戸際になりました。
なんて考えない。
640名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 17:03:41 ID:+VljHiaE
>自然分娩可能な病院を見つけるのもかなり大変。

基本的にどこの国でも自分の好きな方法を選択できます。
決して無痛マンセーじゃないはずですが。

オーストラリアとフランスで産んだ友人が
自分に合ったバースプランを立ててくれて
自然分娩もしっかり熟知されていてよかったって言ってましたよ。
641名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 17:28:08 ID:uhx92Fyr
>>640
私はパリ育ちなんだけど、
結婚してあっちに去年移り住んだ日本人の女性に
頼まれて自然分娩の病院探した。
そしたら、自然分娩は時間が長くかかるので
パリの病院で受け入れてくれるところは限られてるし、
やってくれたとしても「こいつまだかよー早くしろよ」的な
応対をされかねない雰囲気でした。
その友達はラッキーだったんじゃないかな?
少なくともフランスはそういう国ですよ。苦笑

アメリカに関しては広いので、好きな方法を選択できますっと
言い切れるあなたはそうとうの自信家ですね。
知ってる友人はみな無痛分娩で、自然分娩の提案すら
なかったと言ってます。

オージーの知り合いは居ないし、私は 欧 米 としか言っていないので、
こっちに振らないで欲しい。
それと、アンチ無痛なんだったらこのスレに用は無いのでは?
ID:+VljHiaEさん。
642名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 17:53:11 ID:NEI7ejkA
流れ切っていいかな。長文スマソ

車で○時間かけて病院に通った人、たくさんいるみたいだけど…大変じゃなかった?
妊婦検診とかずっと車で通うんだよね?
うちも無痛やってくれる病院まで車で1時間半かかる。
駐車場の問題で車は1台きりだし、毎日ダンナが出勤で使う。他交通機関は効率が悪すぎる。
ダンナは土日休みだけど、病院は日曜休診だからチャンスは土曜だけ…。

ただうち、今の家は狭すぎるからじきに引っ越す予定がある。
ダンナは「病院基準で引越し先を選んでもいい」と言ってくれるけど
(ダンナは教師で、以前から赴任校変えたいと言ってるので、通勤が大変にはならない)
それはこっちの気がひけるし、病院のある付近ちょっと田舎すぎ。
子育ての環境としては決して悪くないと思うけど……

出産は一回のことだし…でも病院が近いのは安心だし…どうしようかと。
遠くの病院まで通う手間について聞かせてください。よければ田舎の育児環境についても。
……病院が遠いと渋滞も怖いよなあ(´Д`;)
643名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 18:33:53 ID:kcpX46fA
>>642
今1時間車に乗って通ってるんですが(8ヶ月)
まあ横浜に住んでるので田舎ではありませんが。
たいして苦だとは思わないけど・・・・もし陣痛とかきちゃったら
自分で運転して行けないし。なんてことは考えてる。
やっぱりタクシー乗って行くしかないけど
644名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 18:52:19 ID:8M7T5GM1
通えない距離ではないけど、里帰り出産と同じ扱いで35週まで検診は近所の
病院でやってもらってました。
645名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 18:55:52 ID:aF5AuC1M
無痛分娩はやってるけど、計画出産はちょっと…っていう病院だった。
二人目が3時間で産まれたので、次は家か車で産まれちゃうんじゃないかと不安なので、どうしても計画出産がいいのに。
口下手だけど根気よくお願いするしかないか…
646名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 19:13:36 ID:RpHlfn1m
だいたい日本で本当の無痛はほとんどないでしょ
一部の上流階級・高所得層だけの特権な希ガス。
日本で無痛で産んだ欧米人は「無痛じゃない!」と怒ってたとよく聞くし

>>624
衛生に関してはさんざん過去ログでてるから見てみれば?
私はそこで夜間出産しましたけど、どちらにしてもここは
最後までの無痛はやってないので、全開の時は有痛でしたし
促進剤使用の為ハンパじゃない痛みでした
「和痛」というのでは納得ですが「無痛」で産んだとは思ってません

647名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 20:02:51 ID:+VljHiaE
>>641
なににカッカ来ているのかよく分らないんですけど・・。
参考までに書いただけなので、パリ育ちの方が言うなら
パリではそうなんでしょう。
648名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 20:14:07 ID:uhx92Fyr
>基本的にどこの国でも自分の好きな方法を選択できます。
>決して無痛マンセーじゃないはずですが。

友達の話のみでここまで言い切ってる所にカチンと来ました。
日本でさえ無痛分娩するのにここまで苦労しなきゃいけないのに、
どこの国でも希望のお産が出来るなんてよく言えるなあ〜と・・・

それから>>634での書き込みも、無痛を否定してるように
読めますし。気のせいでしょうか?

649名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 20:59:45 ID:+VljHiaE
気のせい。
650名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 21:03:16 ID:+VljHiaE
>私は 欧 米 としか言っていないので
ちなみにオランダは自宅出産が多いです。
651642:2005/04/19(火) 22:10:15 ID:NEI7ejkA
ご意見ども

>643
通院自体はたいして苦でないか。何よりだね。
まあ、万が一のときにはタクシー(&混んでたら高速)になるね…
>644
ああその手もあるのか!ありがd
>645
がんがれ。私が検討してるとこは計画出産だけど、どうなるかは解らんわな…
652名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 18:56:47 ID:NC2vd2BL
>646
あの〜ぅ、私がシュサーンした産院は硬膜外麻酔分娩で、救急でも無痛してくれるとこでした。
外から見ればごくごく普通の産院ですが、有名な産科医や小児科医のお話や、最先端の産科医療に
ついての母親教室がありました……
そこの先生は、フランスとアメリカでも勉強され、「麻酔分娩の先駆けはフランス」とおっしゃってました。

くどいですが、外から見ればごく普通の産院ですが、通うとまたお世話になりたくなるような
産院でした。スイスの産科医療も詳しかったです。腹帯、ベタ靴厳禁。アカに肌着着用厳禁。
母子同室。母乳育児推進。分娩費も60弱でしたよ。
653名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 21:50:49 ID:URARl4v4
>>652
出来ましたら地区と病院名を教えて下さい。
654名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 00:57:19 ID:tMKPGbjA
>ベタ靴厳禁。アカに肌着着用厳禁
についても聞かせて欲しいです。
655名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 17:51:47 ID:UjNLN12q
>>646
624です。お返事ありがとうございます。
夜間出産なさったのですね。衛生の無痛に関しては母親学級で
詳しく聞いてまいりましたので、完全無痛ではないことなど詳しく
知っておりましたが、夜間や休日の場合は当直医が麻酔をしてくれるとの事。
硬膜外麻酔は狭い部分に打つから経験がないと難しいとの説明もあり、
昼間の先生方はもちろん経験豊富だろうけど、当直医にあたったらどうなのか
と思って質問したしだいです。
けど646さんは無事出産されたそうで安心しました。
夜中の陣痛にもおびえなくてすみそうです。
656652:2005/04/22(金) 14:16:29 ID:oy6pwhwU
亀レススマソ
>653さん
今日、産院行ったついでに(ホルモンバランス整えるためピル服用してるので)先生に
書いてもいいかお聞きしたら「ヤダ」って微笑みながら言われました…

おおまかで申し訳ありませんが、関西の北部です。
ちなみに去年ですが、計画シュサーンだったのに、その日の2日前に陣痛が来てしまい
救急で硬膜外麻酔分娩しました。
657652:2005/04/22(金) 14:36:18 ID:5qrgQKU2
652の書き方がちょっと悪かったですね。m(__)m
ベタ靴を妊婦がはかない方がいいのは……
お腹が大きく出っ張ってくると、体の重心がお尻の方へ傾きます。股も開き気味で
かかとから着いて歩くようになるため、腰に体全体の重心がかかり、股の筋肉の
運動にはなりません。
かかと3センチくらいの靴を履くと、体の重心は前の方へかかり、歩くとき腿(もも)の
内側に力が入るため、股の筋肉を鍛えるのに役立ち、歩いて鍛えることにより
安産のためにもよいとのことです。

スニーカ(ウォーキングシューズ)などに、中敷を入れて調整すると良いそうです。
658652:2005/04/22(金) 14:58:49 ID:higEWOAL
赤ちゃんには薄着を……というのは。
(これに関しては頂いた資料を処分したため、おおまかでスマソ)

アカが大人より新陳代謝もよく、体温も高めというのはご周知の通りだと思います。
市販の育児本などでは、冬場のアカの室内での服装は……短肌着+長肌着+カバーオール
と書かれていることが多いです。
厚着させて汗をかき、そのまま冷えると風邪をひきやすくなります。
体温調節の未熟な上、厚着させることにより、発達を鈍らせてしまいます。
またSIDSの原因のひとつとして“うつ伏せ寝”が指摘されていますが、
“暖かい(暑い)”ことも、原因のひとつとされています。

そのため、室内で気を配るのは何枚着せるかではなく、20℃前後の室温だそうです。
(室温に関しては、地域、季節で変わってきますが)
かけるお布団も大人より少なめで、室内ならカバーオールなど1枚でいいそうです。
子供の頃って、冬場でも大人より薄着で平気だったでしょ。
でも、もう春だから関係ないけど、冬前にご出産予定の方はご参考までに…

以上、おおまかに書いたので乱文、長文、何度もカキコでスマソ。
659名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 16:13:35 ID:tAqlvIdP
>>657
確かに、3cmくらいのヒール靴って
ほんと動きやすいし安定しますね。
ペタンコ靴よりすごく楽。
そんなにお腹が出てなかった頃には感じなかったけど
臨月入って最高に腹デカ状態の今、切実に感じます。
ペタ靴だとしゃがんだ体勢とった時なんか
コローンと後ろに倒れそうになってしまう。
660名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:11:00 ID:70Aajsq3
>652さん、靴について質問したものです。
秋出産なので、肌着のお話も参考になりました。
ありがとうございました。
661名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:45:43 ID:kkO+dqGs
>659さん、>660さん
お腹のお子共々どうぞお体を大切に、安産をお祈りしております。

ひとつ書き忘れましたが、アカって手足が冷たいのが普通なので、薄着させて
気になるようでしたら、背中に手を入れて体温を確認するのが良いそうです。
背中って、結構暑いですよ。
真冬に薄着でも、ベビカや、チャイルドシート乗せると、結構、汗かいてます。
(まぁ、背中に入れる汗取り用のガーゼも売ってますんで、気になるようでしたら)
662名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 20:09:38 ID:jdrXApSm
652さん
12月出産予定なので、大変ためになる情報でした!
ありがとうございます。
昨今、赤ちゃんのみならず、子供に対して
過保護過ぎではないか・・・と思っていました。
SIDSの原因って、実は「過保護」なんじゃないかなーとか。
これを食べたらアレルギーになる、
やれ空気清浄機だ加湿器だーって、やりすぎですよね・・
663名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 20:29:32 ID:6KeJbtRs
臨月のとき、底がペタンコのスニーカーを履いていて、スーパーに買い物に行き
陳列棚の一番下にあるものを取ろうとかがんだけど、お腹が出ているので取れず
ヤンキー座りみたいにしゃがんで取ろうとしたら、尻餅ついてこけたドキュです。
嗚呼〜恥ずかしかったけど、今は笑い話です。
664名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 20:51:50 ID:YtKCmR1/
永井クリニックで無痛出産をされ方にお伺いしたいのですが、
仕方なく自然分娩にされちゃう時はどんな場合でしょうか?
計画出産も受け付けてくれますか?
665名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:06:01 ID:qM6IczQN
通りすがりのものですが、5年前に硬膜外麻酔による無痛分娩で出産しました。
自分としては、出産の苦しみも体験してみたかったので、病院側には「自然分娩で」
といってあったのですが、陣痛がはじまってから、無痛分娩に寝返ったヘタレです。
いや〜、麻酔を打ってもらってから間もなく、痛みがピタリとなくなったのには
驚きました。(完全な無痛)
麻酔が効きすぎちゃったのか、陣痛がどういう周期で来ているのかもわからなくなって
しまい、助産婦さんに「合図したらいきんで!」と言われたり、いつ胎児が外へ出たかも
わからなくて、生まれましたよ!と言われて「へ?」と思ったのも懐かしい記憶です。
出産時の痛みがひどくて、もう子どもなんて生まない!という話も聞く中、
出産が笑い話として語れるのは、無痛分娩のイイところかなあ、と思っております。
666665:2005/04/23(土) 09:15:32 ID:LzzTC9rq
だれも本スレへのカキコがないので続きを。

出産後は、分娩室で産後の出血がないか確認するためしばらく待機させられた後、
病室へ。 そこの病院では産後のお母さんを十分休養させるため、産後24時間は
新生児を病院で預かってくれるのですが、私は産後もピンピンしていたので
生まれたばかりの赤ちゃんをひざに抱っこして、車椅子で病室へ運んでもらいました。
生まれたその日から(10時半ごろ出産してお昼ごろには) かわいいわが子と
一緒の部屋でに暮らせた幸福感は、昨日のことのようによく覚えています。
(何度、くーくーと眠っているアカンボをのぞきこんだことか)
その後も、出産による体力の消耗がなかったので、新生児の世話がそれほど
大変だとは思いませんでした。

私は高齢出産だったのですが、私より若い人たちが自然分娩にこだわっている
発言を聞くと不思議な感じがします。 手術する場合は麻酔するのが普通なのに
なぜ、出産だけは特別なのかしら。
もし、迷っている人がいたら、無痛分娩、オススメします。
667名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:35:34 ID:1FUuqVkR
>>665
羨ましい限りのお産されたんですね
良かったら、お産された産院教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します<(_ _)>ペコリ 
668名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:52:51 ID:LzzTC9rq
愛知県安城市の八千代病院です。
地元では、不妊治療で有名な病院です。
実家がすぐ近くだったことと、名大系の医師が多くて古い因習にとらわれない
合理的な先進医療をしているようでしたので、そこを選びました。
669668:2005/04/23(土) 12:43:30 ID:LzzTC9rq
あら、し〜んとなっちゃった。 ローカルすぎたかな?

もひとつおまけに。
出産は体力勝負で富士山に登るぐらい体力が必要、っていう話をきいたこと、ありません?
私は高齢出産でしたが、山登りが趣味でふだんも5,6`のジョギングやってたもんですから、
富士山?チョロイチョロイ と思っておりました。
なので、別に無痛分娩でなくても、超安産だったカモ。
(実際の分娩も、分娩台のうえで7,8回イキんだだけで終わり)

じゃ、名無しに戻ります。
670667:2005/04/23(土) 17:15:54 ID:VnLVrjXS
>>668
詳しく教えて頂いてありがとうございます<(_ _)>ペコリ 
私は静岡市なのでちょっと、無理そうです、残念。。。
おまけに、体力も無いんですよね^^;;
668様羨ましいo(*^▽^*)oにこっ♪
671名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 21:33:59 ID:jj7QDhFC
関西で無痛分娩できる良い病院ないでしょうか?
関西でされた方いましたら教えてください!
672名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 22:21:33 ID:KfghTu1c
>662
「SIDSの原因って過保護なんじゃないか」だなんてあまりに無神経な発言だよ。
673名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 01:18:55 ID:5DuoWdvi
>664
永井で無痛分娩しました。
ご質問の仕方なく自然分娩にされてしまう時っていう
のの意味がわからないのですが、計画分娩はやってますよ。
674名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 06:15:16 ID:WUuBw8NH
>>664
出産体勢になってると自然になりますよ。(生まれそうとか)
現に私と同じ日に出産した人は、
「頭が見えてるので、このまま出産になります」と言って、
出産(自然)になってたし。
675名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 07:24:40 ID:ww2VSViu
>671
関西っていっても広いですし、大阪府でも北部から南部まで縦長だし・・・
どの辺りですか?
一応、関西で硬膜外麻酔しました。硬膜外麻酔をしてもらえる産院のリストも持ってます。
(産院で買った本の巻末に載ってるので)

私は大阪府在住ではありませんが、大阪府南部が実家です。ちなみに大阪府は
意外に、硬膜外麻酔の無痛でしてくれるところは少ないと聞きました←友人談。
676名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:14:30 ID:vZutVLEf
> 産院で買った本
もしかして>>478の本でしょうか?
677名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 09:54:07 ID:ulQzHnvM
>>676さん
>>478の本に無痛分娩の病院、載ってるんですか?
まだ小梨なんですが、ぜひ無痛で出産したいと思ってます。
主人が転勤族で、いつ転勤になるか分からないので、今住んでるところで探しても
転勤が決まれば一緒に引っ越さねばならないし。頼る実家もありません。
限定された地域(例えば首都圏のみとか)しか載ってないんでしょうか?
でも、その前に妖精さんに来ていただかねば。
678名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 11:52:46 ID:kQSYVC0d
>>677
全国載ってますよ。
私は関西ですが、そのリストから探して何箇所かに話を聞いた範囲では、
どこも無痛「も」やっている、という感じではなく、積極的に無痛「を」薦めている
ところでした。
679名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 13:04:21 ID:LxM5hPbV
>>678さん
677です。どうもありがとうございます。早速、発注します。
いつもアマゾンで書籍、CD、DVDなどを購入しているので。
680名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:43:36 ID:r0jrqAGW
479
の本は北里大学の産科麻酔専門の先生が書いていて、後ろに新しい無痛分娩可能な病院のリストが載っています。
麻酔についてかなり詳しく書いてあるのでおすすめです。
681664:2005/04/26(火) 07:44:20 ID:+hO4bqZP
>>673
《仕方なく》と云うのは、破水した時や休日の場合でも
無痛をしてくれるのかな?と思いまして・・・
もう一つお聞きしたいのですが、>>673さんは、計画出産でしたか?
計画出産の場合は、促進剤を大量に使うので
「無痛でも激痛を味わってしまった。」と小耳に挟んだ事があるので
とても心配です。
682名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 12:48:48 ID:k8cdpIvB
>>673 私は673さんではないですが、ご質問の状態に
近い出産をしましたのでレスします。
私は予定日1週間前に子供が全然降りてきていない状態で破水しました。
当然陣痛らしいものも皆無の状態で、半分計画分娩に
近かったのでは内科と思います。促進剤は結構使用しましたが
上の方でもどなたか書いてらしたように、生理痛の酷いのぐらいでしたよ。
683名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 23:51:34 ID:U8SG2zoG
無痛希望でしたが、予定日過ぎても子供が
下りて来ないし、子宮口も固いまま破水。
今麻酔しながら促進剤使ってますが、明朝まで
子宮口開かなかったら帝王切開だと…orz
684名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 00:12:59 ID:PTA+XJ58
>683
い、今?
気を緩やかにもったほうがいいよ。
応援してるからね!
683が赤ちゃん抱っこして二人元気に
ここにまた来てくれますように・・・。
赤ちゃんと一緒に頑張って!
685673:2005/04/28(木) 19:18:05 ID:S9+nRCtm
>664
私の場合、逆子だったのでもともと計画分娩+無痛の予定だったのですが、
入院日の前に破水してしまい急遽夜間入院になりました。
入院時にはすでに子宮口がかなり開き始めてたらしく、
誘発剤は使わずに無痛の処置だけして経過をみつつって
感じで分娩しましたよ。


686683:2005/05/01(日) 00:24:19 ID:oNw4hZLC
結局帝切になりました。子供が元気なのは幸いですが、
「出産直後から余裕を持って子供と接する事が出来る」とか、
「回復が早い」とかの無痛のメリットは体験出来ず…
子供の心拍数が下がったりする前に帝切を決断したので、
子供への負担は少なく出来たかな、とは思うけど、
初産だったので、一度で良いから下から産みたかったなあ。

もはやスレ違いですねスマソ
687名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 07:09:59 ID:lccUrLwn
赤ちゃん第一の決断でしたね。
母子共に健康なようで、おめでとうございます!
688名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 11:39:34 ID:ZhqPpUt0
実家、義実家に内緒で無痛分娩されたかたっております?
ばれてしまうものでしょうか・・・・。
689名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 19:39:26 ID:X7MLBtKd
>>688
私、言ってないですよん。
旦那以外の人にわざわざ言う必要もないしね。
立ち会いでもされなければ、分からないよ。
690名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 21:52:13 ID:Pj+TzDIO
>688
うちはわざわざ言わなかったよ、別にばれてない
あ、でも母子手帳に書いてあるからそれを見られたらわかるとは思うが

正直、どういう出産方法だろうが産む本人がきちんと決めたことなんだから
実両親だろうが義両親だろうがガタガタ言わせるつもりもないが・・・。
691名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 23:46:55 ID:+SwkUrif
うちはどっちにも自分から言ったけど、何も言われてないよ。
今時、避難されるような事でもないと思うし。
リスクもメリットも勉強し尽くしてから説明したので、「何も言えなかった」のかもしんないけど。
不勉強な第三者になんて、口出しさせませんよ。私が産むんだもん。
692名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 00:59:46 ID:azL4SEig
成育医療センターで無痛で出産された方いらっしゃいますか?
別の掲示板で「無痛だったけど痛かった」と書いてあり少し不安になっています。
実際の痛みはどんなものだったのか、ぜひお話伺いたいです。
693名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 06:50:42 ID:QcNPvrOT
>692
え?どちらの掲示板でしょう?
私も気になります・・・お願いします。
694名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 13:28:26 ID:azL4SEig
>>693
ベ○ッセの掲示板です。成育で検索すると見つかると思います。
ここで無痛が良いと思っていたのですが、迷ってきました・・・
695名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 22:22:58 ID:wkAPX1sO
参考までに・・・
去年、成育で無痛で産みました。
計画にしなかったので陣痛が始まったときは痛かったけど
点滴で麻酔を入れてからは嘘のように痛みがなくなり
出産だけでなく会陰切開や縫合している間も痛みはなかったです。
696692:2005/05/04(水) 01:36:36 ID:WKo4a7ZS
>>695
痛みは取れるのですね。安心しました。
麻酔のチューブを入れる時の痛みはどうでしたか?
いろいろ聞いてしまってすみません。
697693:2005/05/04(水) 06:43:16 ID:/r/0eEkA
私も便乗でゴメンナサイ。
計画にする・しないは希望を聞いてもらいやすいのでしょうか?
698695:2005/05/04(水) 20:42:13 ID:11UFia2Q
>696 チューブを入れる前に麻酔の注射をしたので痛みはなかったですよ。

>697 計画にするしないは担当医の判断にもよると思うけど
私の場合は希望優先でした。
予定日を過ぎても陣痛が来なければ計画を立てることにしていましたが
予定日3日前に産まれました。
699692:2005/05/05(木) 08:11:43 ID:LNsOYRZm
>>698
ありがとうございます。
本当に安心しました!

>>697
最近は希望者が増えたため、麻酔のできる先生が対応仕切れないので
無痛希望者は全員計画分娩になると聞きましたが、どうなのでしょう?
700名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 14:12:31 ID:HuvDWTt3
予定日まであと2週間です。何の知識もないんですが
無痛分娩希望してるんで、無事に出産を終えたら報告にきます!ノシ
701名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 22:01:37 ID:v2aq4JOQ
無痛分娩で7月の上旬出産予定なんですが
30w過ぎた今なんか運動(歩いたり)あんまりするのが怖くなってきました。
早く出てきちゃって・・・自然分娩になってしまったら。とか
皆さんは後期どんな感じで過ごしていましたか?
702名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 00:04:56 ID:QqmaALkH
爆笑したひょうしに破水なんてこともあるし、そんなこといってたら
テレビもみられない……
703名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 01:28:06 ID:suapZHh7
>>701
私は30wで子宮口が37w並みに開いていたので、子宮頚管無力症診断されて
子宮口を縫い縮める手術して貰いました。
その後31w〜33wまで安静に過ごし、34w〜38wまでまたバリバリ動いて、
39wに計画通りバッチリ無痛で分娩出来ましたよ。

30w以降に一度内診で子宮口の開き具合を診ていただけば
安心して生活できるのではないでしょうか?


704名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 06:42:00 ID:L1TURcRV
>>701 前日入院してからも、夜はどきどきで過ごしました。前処置しただけで、ちょっと腹痛かったから・・・
705701:2005/05/08(日) 20:02:49 ID:BNeYGAy8
みなさんどうもです。
普通には生活してるんですが臨月になるとよく歩け歩けてっ感じですよね?
あれはどうなのかな〜てっ感じでした。
今はただ予定日まで持って欲しいの一言です。
706名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 22:40:16 ID:SgE9KQdT
>>705
私のかかりつけの病院では、陣痛が来てから無痛の処置をされます。
そのため、正産期に入ってからはガンガン歩いてます。
でも、赤は下がってきてるのに子宮口が全然開いてないままで
予定日過ぎてるのにまだまだ陣痛来ません…。

これも、ものっ凄いあせりますよ。
日増しに周りの「マダー?」攻撃は激しくなってくるし
このまま赤と腹がデカくなりすぎて
無痛どころか帝王切開になったらどうしようとか。
こんな事ならもっと早くから運動しておけば良かったのかもと
後悔しきりです…。
707名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 03:38:23 ID:d5P3GlN3
今の病院、無痛やってないらしいのと、費用がかなり高いらしいとの噂を聞いて、転院を考えてます。
確認後、事実だったら6ケ月から転院は可能でしょうか?
708名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 10:36:11 ID:WC5t52zK
>>701 >>705
無痛は親の都合での選択。
歩くことは胎児のためにも母体のためにもいいこと。

無痛分娩の予約うんぬんなんて
本来赤ちゃんには全く関係ないこと。
本当は自分のペースで出てきたいんだから。

その辺を混同しないでね。
709名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 13:34:25 ID:ckzWLwJf
もちろん釣りですよね?w
710名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 15:10:26 ID:P7QH3KhL
>>708 無痛を選択しなかった自分に鼻の穴ふくらましてみっともないこと・・・そんなことだけが自慢なんだね。
711名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 18:43:33 ID:GD3fZu+p
>>706
私が通ってる病院は無痛の場合全員計画出産なんです。38w以降の
なので陣痛なんて・・・考えたら怖くって。
でも運動もいいことだとはわかってるので散歩を兼ねて歩きます。
陣痛が来ちゃったら仕方ない。ぐらいじゃないとだめですよね。

>>707
私が通ってる病院はちょっと高いのかな?55万ぐらいで(大部屋で)
8ヶ月まで転院できますよ。神奈川で無痛と言ったらの病院ですが。
712名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 20:24:25 ID:P7QH3KhL
>>711 ひょっとして愛○かしら? 私も2月まで通ってましたが、ほとんど無痛希望者でしたね。
713名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 19:34:23 ID:vPsQRLyG
>705
早めに産まれてしまうことより、分娩が順調に進まなくて帝切になる
方が怖くて一生懸命歩いてますが(先生からも、もっと歩けと脅かされ…)。
まあ、無痛だと帝切への移行もスムーズだとは言いますが。

何が怖いかは人それぞれなんですねぇ。
714名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:17:32 ID:A2w1nJkh
神奈川の○育で出産予定です。
出産する方、出産した方 おすすめの先生はいましたか?
715名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:30:15 ID:qFr51OTi
>>714 私も2月に産みました。私は指名とかしたことないけど、若い女性の先生と、李先生って人気がありましたよ。
部屋は個室をおすすめします。6人部屋の人はみな愚痴ってました。参考までに・・・
716名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:21:00 ID:89/tde1i
神奈川のS野病院で無痛経験した方いますか?無痛だと計画分娩らしいのですが、平日の日中しか行えないそうですね。
717名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 00:13:17 ID:Fn8Tfz3p
>>715
四人部屋を希望しています。六人部屋は狭くて愚痴っていたのでしょうか?
個室は高くて手が出ません。。。
718名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 09:24:34 ID:uw4Mo7MP
>>717 シャワーの順番や、狭いベッド周りには誰も立てないので、見舞い客も他の場所へ案内。
テレビは大きいのがあるんだけど、イヤホンを使って目の前にバーンっとあるのを見るので疲れるらしい。
夜中の授乳に目覚ましをかけたいんだけど、周りのみんなも起こしちゃうことになるので、困ったらしい。

私が入院中は、何人もシャワーを借りにやってきた・・・。個室はテレビみながら誰にも気兼ねせずに
ゴロンとできて良かった〜。ちょっとした洗物も洗面台で洗って浴室に干す。

個室もそんなに広くはなかったけど、大部屋は大変そうだった。4人部屋とはあまり金額変わらないんじゃない?
私は無痛で65万だったよ。
719名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 11:56:51 ID:5ed2tfQJ
無痛・個室・母子同室(望めば夜は預かってくれる)・食事よし・面会時間無制限の都内個人病院、60でおつりきました。
720名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 13:15:22 ID:9QQqtZ5d
>>718
私も愛育出産予定です。
そうなんですか〜参考になります。
まだベットの差額を聞いてないんですが。大部屋だと53〜55万
個室で65万ですか〜4人部屋だとおいくらか知っていたら教えてください。
721名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 15:50:16 ID:uw4Mo7MP
>>720 最初から個室しか調べてなくて・・・あと120万の部屋もありますが、論外ですよね。
無痛は良かったですよ、みんな普通の治療のように出産にのぞんでましたよ。かわいいお子さん楽しみ
ですね。
722名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 17:18:13 ID:GlUCbZNp
>>719
それはどこですか?伏字でもいいので教えてください。
723名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 18:40:08 ID:KLxSoRb5
筋腫があっても無痛分娩ってできますか?
724名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 18:46:36 ID:5ed2tfQJ
>>722
新中野女性 でググってみてください。
725名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 00:32:16 ID:aEzN4qYI
>>724
ありがとうございます。
726名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 12:06:59 ID:aFTR82xe
千葉県市川市のわたなべ医院と三郷市の永井クリニックで、どちらにお世話になるか迷っています。

前者の場合、車で20分。
後者の場合、車で30分。

前者は比較的空いていそうだが情報が少ない。
後者は超有名だが混んでそう。分娩のキャンセル待ちまであり。

予定日が12月なので、永井の予約を考えるとそろそろ決めたいなーと。
この2病院で迷われた方、もしくはどちらかで分娩される方、された方がいらっしゃいましたら
アドバイス頂けると助かります。
727名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 14:31:53 ID:xyM4VWsm
永井で産んだけど文句の付けようがなかったよ。
飯も豪華、部屋も広い、無痛も24時間OK、入院の準備もいらない。
これで、40万円ってこのスレ見てると安いと思うなあ。
ただ、二人目以降だと入院が3日って短いんだな。
一人目は4日。もっと居たかったよ。
728名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 16:02:49 ID:+DTtjDnN
>>727
726さんじゃないけど、便乗で質問です。永井の無痛って、いつ希望を聞かれましたか?
産後 夫婦2人だけで乗り切るつもりなので出産の負担が軽くなれば…と思ってるので
無痛を考えているのですが、病院の方からは何も聞かれません。自己申告なのでしょうか?

あと永井では夫婦揃ってエコーを見る事は出来ますか?
当然の様に出来ないんだと思っていたのですが、先日お子さん連れのお父さんが
内診室に入っていかれてビックリしました。
希望すれば見れるのでしょうか?
729名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 17:13:35 ID:eku9rLAD
>>721
ありがとうございます。
あと○育のことで聞きたいのですが
退院するときになにがもらえましたか?哺乳瓶はもらえるとどっかでみたので。
730名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 17:30:41 ID:xyM4VWsm
728
エコー、一緒に見た事ありますよ。
中待合室には旦那さんが入れないようで、お腹とか計ってる時に看護師さんに
話すと旦那さんを呼んでくれましたよ。
無痛希望は8ヵ月位の時、バースプランの紙渡されて無痛希望か書く欄あったよ。
でも陣痛中にやっぱり無痛で!って言ってもOKらしいよ。
産まれる直前すぎると効果がないから無理らしいけど。
731名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 17:45:28 ID:DrgoAtvx
広島で無痛分娩しているところを教えてください。
妊娠してから、妊娠悪阻で入院したり、腰痛、便秘で大変だった。
おなかに9ヶ月子供を入れてもちあるいただけでも大変だったのに、
この上、生みの苦しみを感じないと母になれない、などという
親戚にはマイッタ。
もう十分がんばったよ、私。分娩くらいは無痛にさせてくれ、と思う。
732名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 17:51:35 ID:C1pLn7Uj
愛○のお土産セットの中は、小さい哺乳瓶が1本か2本(あやふや ミルク1缶 あとはオムツの試供品。
母乳が満たされるまでのたしにはなるね。入院したときに、洗顔セットみたいなアメニティが渡される。
スリッパと、ヘアゴムと、歯磨きセット、綿棒など。クリップにテプラで名前が書いてあったのがついていて
「なんだ?」って思ってたら、授乳室に入るとき、自分のスリッパが分かるように付けることになる。

けっこう独自の決まりが多くて、とまどった5日間・・・。エステ30分もプレゼントされるよ。
おやつっていうのはがっかりだった。パックの牛乳とか、パックのヨーグルトとか・・・
733名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 18:11:56 ID:11FZrsge
新中野は、ミルク小缶三缶、おくるみ、哺乳瓶、入院の時に使ったアメニティセット、陶器のカップ、おむつ1パック、産まれたときのポラロイド写真、それから後日に産まれたときの足型がついた写真たて…あとは忘れました
とにかく子供好きな先生と看護士さんたち
おやつもロールケーキが出たりして豪華だし、週に一回だけど、先生お手製の朝食(量も味も満足。すごいおいしかった!)をふるまってくれたりして、都内の無痛&個室にしては安いし、とてもいいですよ!
734名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 18:41:27 ID:QUhLKej3
>723

子宮筋腫のこと?
私は子宮筋腫はあったけど、経膣分娩で大丈夫と言われていたので
無痛で産みました。

まずは主治医に聞いてミレ
735726:2005/05/16(月) 19:27:04 ID:aFTR82xe
>>727
ありがとうございます。
2人目なので入院3日はちょっと考えもんだな・・・
両実家にも頼れないし。

引き続き、特にわたなべ医院の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。
736名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 19:48:02 ID:eku9rLAD
>>732
またまたありがとうございます。凄い参考になります〜
愛○の計画出産てっ入院日がだいたい水曜日に決まってるなんても聞きました、
確かにいつも木曜に通院してるのですが水曜日に行った時
出産入院の方がいっぱいいたので驚きました、
やっぱり水曜入院でしたか?
737名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 20:01:34 ID:mHWu9dAu
>>727
>二人目以降だと入院が3日って短いんだな。
そんなことないよ。希望すれば4日居られるよ。
私は言って多くしてもらったよ。それでも43万だったから体が
休まると思えば安いよね。

>>728
W先生ならエコーの写真たくさん撮ってくれますよ。
いろんな角度で、「この写真可愛いね!」と言って何枚も撮ってくれて、
記念にいっぱい貰えます。
738名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 22:21:51 ID:tKAl6hOr
>719

すみません、便乗で質問させて下さい。
新中野は夜間や日祝でも無痛可能かご存知ですか。
平日の計画のみだと、夜や休みの日に陣痛来たらどうしようとドキドキしてしまうので、、、
739名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 23:07:12 ID:11FZrsge
>>738
麻酔医は他の病院から呼ぶので、夜間や日曜祝日は不可でした(昨年の出産時は)
私の場合は、計画で無痛を選びました。ちなみに、同じ日に出産された方は「陣痛ついた日が平日だったら無痛」って選択をしていて、運良く無痛になったそうです。
740名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 23:19:34 ID:C1pLn7Uj
>>736 曜日の指定は無かったです。私は主人の仕事の都合もあって土曜日に退院できるように、月曜日に
入院しました。個室希望だったので、早めに予約を入れないと、個室が埋まってしまうといわれた記憶があります。
741名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 23:56:19 ID:WjOdUheZ
>>734
ありがとです。聞いてみます。
742名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 03:40:59 ID:uEVswAcB
>>732
愛育のおみやげセットって現物は少ないけど
ハガキを出すとメーカーから送ってくれる物が多くなかった?
ミルク缶、おむつ、オムツ入れるポーチ、そのほか色々・・・
産後の忙しさで危うく捨てるところだったよ。ハガキ類。
それと産まれた時のポラ&足、手形と愛育宣伝つきのアルバム。
個室の人は部屋で使ってたティーカップとトレー丸ごとくれた。
掃除のおばちゃんがコレとコレも持っていっていいのよって
色々くれた・・・よかったのかなぁ?
あと退院する時院長から丸いケーキ貰った。
1Fの喫茶店のケーキだったなぁ。
おやつは同じくガッカリでした。
743名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 09:41:37 ID:Lbpqvdzq
>>742 まだ3ヶ月しかたってないのに、すっかり忘れてた。そうそう、退院の日ケーキくれるんだよね。
「誕生日おめでとう」って書いてあった。退院の手続きをしている間に上の子にあけられてた。

メーカーからもらいたいものは何もなかったから、古紙回収に出しちゃった、はがき類は。
コマーシャルばっかりなんだもん・・・。
744728:2005/05/17(火) 10:24:26 ID:pLmbd92p
>727 >737 さんありがとうございます。
w先生が良い!って評判は他でも見ました。私は残念ながら1度も診てもらってません。
5ヶ月なので、もしかしたら今後当たる可能性があるかな…ほんのり期待。
仕事の関係上、検診が土曜日なので時間のことを考えると
旦那とゆっくりエコーなんて見てたら 他の方に悪いかな…と思いながらも、
次の検診ではお願いしてみます!

8ヶ月で希望を聞かれるんですね!直前でも無痛に切り替えられるんだったら
ヘタレな私でも大丈夫かも……。
上記に書いた様に、産後は夫婦2人だけで頑張るつもりなので
出来るだけ負担が軽い方が、自分の赤ちゃんの為だと思ってます。
姑には大反対されてますけど…。
745726:2005/05/17(火) 10:40:35 ID:gp38zbr7
>>727さん
>>728さん
>>737さん

永井の検診についてですが、費用と待ち時間(要予約?)はどのくらいなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いします。
746737:2005/05/17(火) 11:45:55 ID:XBBfkvC+
>>744
私も産後は夫婦で乗り切るつもりだったので、
無痛にしたのですが、やはり1人目の自然分娩に比べると
後産の回復はかなり良かったです。
W先生、ほんと良いですよ!!2人目不妊だったのですが、
出来たら一緒になって喜んで下さいました。(写真もいっぱい貰いましたしねw)

>>745
待ち時間は土曜日はかなり混んでますが、
平日の午後なら比較的空いてると思います。
費用は無痛にすると、40万〜45万くらいだと思います。
最初だと1時間30以上待たされると思いますが、予約だと急患が入ってこなければ、
30分くらいかな?とにかく早い時間に予約する事をオススメします。

金額ですが私は総額43万円(特別室)でした。
最初、保証金として10万入れるので、残り33万円って感じですね。
747728:2005/05/17(火) 12:01:49 ID:pLmbd92p
>>737
度々ありがとうございます。
やっぱり無痛の方が回復が早そうですね。私も無痛で考えてみます。
W先生、当たりたいです……。

>>745
私は土曜日しか知らないのですが、
土曜日は午前中の診療のみなのでかなり混みます。
前回の検診で「平日には来れないかな?」ってお願いされた位です。
>>746にもある様に、待ち時間はそれ位かな?
金額はHPの"産科"の所に詳しく載ってますよ。
検診では、初回が血液検査で1万円近く・それ以降は6千円位だと思います。
748名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 13:52:48 ID:FP+2X8XL
愛○の情報ありがとうございます。
聞きたいことだらけですみません。
あと定期検診の時エコー検査の日旦那さんも中に入ってみれますか?
749名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 14:32:52 ID:G0c8oMkY
>>748 できれば遠慮していただきたい雰囲気をかもしつつ、できましたよ。分娩の時には家族のうち
1人のみ立会い可能。薄いカーテンで仕切られて何人も妊婦がいざ産まん!! 状態・・・
750726:2005/05/17(火) 15:06:17 ID:gp38zbr7
>>746-747
詳しいことまで教えて頂いてありがとうございました。

主人と相談して、永井さんで前向きに考えてみます。
751名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 15:20:49 ID:we19+NHN
相模原の慈○会で無痛分娩しました。
とーーーーーっても痛くてこれはおかしいと思ったら
「うちは和痛だよぉ♪」と笑顔で言われますた。
母親学級で無痛の事聞いた時、和痛なんて一言も言ってなかったぞ。
子宮口6センチから麻酔の追加がなかった。これからが痛いのに〜!
と怒りがこみ上げてきたけど、もうどうする事もできずに耐えるのみ。
幸いに2時間ぐらいで生まれたからまだマシだけど、あれで無痛代払うのって…
詳しく確認しなかった私が悪いんだけどね・゚・(ノД`)・゚・。
これから無痛予定の方、しつこいぐらいに聞いた方がいいですよ。
752名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 15:34:28 ID:uEVswAcB
>>748
私の時は看護師さんと医者によりけりでした。
患者さんが立て込んでる時もダメって言われたなぁ。

あと私も個室だったのですが出産が2日かかったので
退院時に70万ちょっと払った記憶が・・・
10人に1人位2日かかる人がいるそうです。
そんな場合もあるので参考までに。
753名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 15:52:12 ID:oI85Xr4g
新中野は平日しかダメ
田中は金額が高い
衛生は完全無痛ではない

どこかいい所ないですかね!?
754名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:19:37 ID:mWOdT7cP
あのー、東京都、きよ○の森って無痛やってますよね、
どうなんでしょうか?
755名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 19:36:54 ID:siPvU2mu
相模原のY駅S野病院で無痛予定なんですが
痛みは70パーセントしか除けないと言われた
和痛位に思ってたほうがいいのかorQ
756名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:30:55 ID:DP6NoatU
>>754
あそこは、無痛の場合、計画出産だと聞きましたが
詳しいことは、私も分かりません。
757名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:39:09 ID:KIavh4rj
>>754
き○せの森は、無痛と計画したいんですがと電話したら、よほどの事情がない限りはやりませんと強い口調で言われました
758名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:56:43 ID:hvAPMPGF
質問なんですが・・・
無痛の場合、お産の痛みは、ほぼ
ないんだろうけど、後陣痛はやっぱり
避けられないんだよね?
一人目の時は自然分娩で、お産の痛みに
比べれば後陣痛なんて大したこと無いって
思えたし、元々一人目の後陣痛はそれほど痛まない
って話だし・・・。二人目なので
人によっては「産むときより痛かった」と
言われる後陣痛が恐くてたまらない。
後陣痛の痛み止めの薬とかって
もらえたりするのかな?あのピーク時陣痛の
痛みを経験するのはもうイヤだ・・・

ところで後陣痛って「こうじんつう」って
読むんだよね?「あとじんつう」って
ルビふってたサイトがあったんだけど。
759名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:15:17 ID:+AaLp6yu
うちは産後も硬膜外麻酔のチューブは入れたままで、後陣痛が酷かったら
先生に言えば麻酔を入れてもらえましたが。
760初産:2005/05/18(水) 13:02:58 ID:l0nMma6v
無痛分娩で会陰切開をしないで産むって可能ですか?
761名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:05:30 ID:dg2f/OGh
成○で先日赤子を産んだのだけれども、麻酔科の先生が間に合わず、
結局無痛ができませんでした。痛みで悶絶しました・・
ここの病院はこういうことがよくあるみたい。
麻酔科医不足ってよく聞くけれど本当なんだなあ、と実感しました・・
762名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:39:24 ID:3UJSp/1P
>>760
それは無痛はあまり関係ないことですが
痛みが無い分めいっぱい広げることが出来るので
切開しないですむ可能性は高まるらしいですよ。
とはいえ赤さんの頭がママンの膣口より大きいと
切開せざるをえないです。でも麻酔が効いてるから
切るときは痛くないですよ。…産後痛いけどね。

私は切開しなかったけど、結局赤が出る時にちょこっと裂傷起こしたので
産直後にちょちょいっと縫って戴きました。
それも生んだ時はぜんぜん痛み無くてわからなかったけど
翌日から痛かったな〜。尿がしみるのよ。
まあこんなのは普通分娩で産んだ人には痛みのうちに
はいらないんだろうなと思って耐えましたがね。
763名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:56:58 ID:KIavh4rj
切るのは、うまい先生ならうまい方向に切るらしく(三人産んだ子の説です)、私は翌日から普通に座ってました。ひきつれる感覚はありましたけどね。

後陣痛は、これこそ個人差あるから何ともかんとも。
私は我慢できる痛さでしたよ。屁の河童。
同じ時期に産んだ人は、すごく苦しんで薬もらってました。
764名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:59:25 ID:CpkWtL3L
>761
え?○育ですか?

私は持病のこともあって計画を希望していますが、
無痛の麻酔については調べて納得したものの
計画に促進剤を使うことに関してあまり調べませんでした。
促進剤って危険なものでしょうか。
担当医がやや渋っているように感じたので・・・。
自分で調べればいいのですが、つわりが酷くてパワーがありません。
このスレなら詳しい方がいそうだったので、ご存知の方主観で結構ですので教えてください。
765名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:15:39 ID:4eShosP2
766名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:18:14 ID:4eShosP2
767754:2005/05/18(水) 14:21:58 ID:dBd0vh6x
>>756,757
そうなんですか・・・
院のHP見ると、推奨してるような書き方だったんですが・・・
説明会のようなものがあるらしいので、参加申し込んでみます。
どなたか、きよ○の森で無痛で産んだ方いらっしゃったら、
ぜひ、教えていただきたいです。
お願いします。
768初産:2005/05/18(水) 17:17:06 ID:l0nMma6v
>>762 ありがとうございます。

私は産んだら直ぐ働くため、産後の回復が早いと聞く無痛分娩と会陰切開しない方法で産みたいんです。

来週健診なので医師にも相談してみます!
769名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 17:23:43 ID:A1C8n2zv
>>768 個人差にもよるけど、切らないで裂けるほうが治りが悪いよ。私の場合切ったけど、翌日にはぴんぴん
走り回ってたし、退院したその日から家事から育児までこなした。3人目の時は切らなかったら、裂けたから縫うのにも時間がかかった。
770名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 18:59:15 ID:XANZm+oM
岐阜県で無痛された方みえますか!?
全く情報がなくて。
771名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 22:06:54 ID:m1XoRMeC
>>749
愛○情報ありがとうございます。旦那もエコー検査の日見れるんですか!
旦那がどうもまだ子供が生まれる気がしてないもよう。
もう腹も出てるのにw
次回の検査エコーなので旦那も連れて行きます。
ありがとうございます。
あとは出産準備品を用意して、愛○はあんまりもって行くものがなくて
楽ですよね〜♪
またお尋ねしたいことがあると思うのでよろしくお願いします。
772名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 12:16:28 ID:UsVCbwqP
後陣痛に関するレス、どうもです。

永井さんで無痛予定なのですが
永井さんで出産された方、後陣痛の処置はどうでした?
硬膜外麻酔のチューブから麻酔を入れてもらえるのでしょうか。
あと、入院中はずっと母子同室ですか?
母乳推奨なら、カンガルーケア&産後すぐ母乳かしら?
一人目の時は三日目から母子同室で、勝手にミルクを
与えられてしまうところだったので、気になってます。

こうしたことは、後期になったら母親学級などで
色々聞けるんでしょうけど、まだ初期のため
教えてください。
773名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 03:15:23 ID:QKOBmyam
便乗質問で申し訳ないのですが,永井はどこの地域の永井なのでしょうか?
774名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 06:14:27 ID:Z/WdlJD0
>>772
>チューブから麻酔
そうですね。肩にチューブの入口があるのですが、そこから麻酔をいれてました。

入院中は、出産した当日以外は母子同室なのですが、
夜は預かってもらえます。
>カンガルーケア&産後すぐ母乳かしら
私は3人目にして、初めて産んですぐケアをしてもらいましたが、
だからって母乳推奨ではないです。でも母乳マッサージ指導はあります。
母乳でガンバリたい!と思ってるなら、その旨を助産師さんに伝えておけば、
丁寧に教えてくれます。772さんが母乳のでやすい方なら、ミルクは補わないと思いますが、
出少ないようでしたらミルクを足す可能性も高いので、
その辺りもきちんと伝えた方がいいと思います。

>>773
埼玉県三郷市です。
775名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 06:25:19 ID:SObD7CnR
>772
後陣痛の処置っていうのは特に何もなかった気がします。
それとも私がほとんど後陣痛がなかったから何も処置しなかっただけかな?
776名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 18:30:37 ID:7pP8wqJp
>>770
岐阜県だと、岐阜市のしま医院は聞いたことあります。
詳しいことはわかりませんが・・
777773:2005/05/21(土) 19:51:34 ID:QAlUuUwI
>>774 レスありがとう
778772:2005/05/21(土) 21:37:01 ID:R1Z0HNpY
>>774-775

レスありがとうございました!
夜間預かってもらえるということは
母乳推奨ではないってことですよね・・・
参考になりました。助産師さんに
色々と相談してみます。
779名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 13:55:23 ID:nGhwCFY/
772さん私も今三ヶ月で永井さんで無痛 計画予定です。出産はいつかしら?
780名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 14:06:57 ID:nGhwCFY/
726さんは松戸かな?私も12月で永井さん予定
781726:2005/05/23(月) 11:08:11 ID:K2azy7Jr
>>780
はい。ずばり松戸で12月出産予定です。

今はまだ一人目を出産した病院に通っているのですが、来月あたりから
永井さんに移ろうかと考えています。
782772:2005/05/23(月) 12:31:35 ID:MIka4icK
>>779
11月末頃出産予定です。
5分間隔くらいまでの陣痛には耐えられそうなので
計画にするかどうかは、まだ決めてません。
永井さんには、まだ一度しか通院してませんが
受付の人や看護婦さんたち、みなさんキビキビしてて
とても良い雰囲気で、教育がいいんだなぁと感心してます。
このスレでも評判が良いようで、安心しますよね。
783名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 18:29:08 ID:n2qN9wh8
781さん まったく一緒ですね 私も松戸で12月予定なんですが次の検診で分娩予約します。車で病院に通うのですが三郷の橋が混むと大変だし初産で年末予定なので無痛で計画にするんです。どこかで会うかもしれませんね
784名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 20:15:09 ID:z5sEuXit
無痛分娩で出産した方 人それぞれだとは思いますが
どれぐらい痛かったですか?
785名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 20:51:14 ID:EjxAq83m
わたしは、
最後は、腰の骨が砕け散るかと思いました。
786名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 22:11:26 ID:RWMbhJKp
>>784 普通に2回生んで、最後は無痛だったら、天国のように楽だった。周りの人も初産なのに、みんな静かで驚いた。
あのけだものの雄叫びを誰もしてないんだもん・・・信じられない。
787名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 23:23:41 ID:qdvX01nZ
>>753
>田中は金額が高い
具体的においくらくらいなんでしょうか?
788名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 13:52:16 ID:7hbmGIiK
>787
753さんじゃないけど、検診費用など含めると軽く
100万を超えます。
789名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 14:21:38 ID:v7xdmN2z
>>788
ええ!そ、その内訳は?
教えてくれてありがとうございます。
790788:2005/05/25(水) 15:03:42 ID:7hbmGIiK
>789
確か入院出産に90万強かかりました。
定期検診は、超音波なしで心音聞くだけで7000円位、
血液検査などの時には2万近くかかってたと思います。
毎回検診にはお財布に3万は入ってないと不安でした。
加えて院長推薦のマタニティビクスに通うとなると、それはもう・・・。
791名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 22:04:13 ID:XwciPYbG
江東区の五の橋のHPに無痛分娩と書いてますが、ここはいち時期無痛を忙しくてやめたと聞いてます。
再開したのかな?知ってる方います?
792名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 04:06:55 ID:HAvungQh
日赤広尾で無痛分娩した方いらっしゃいますか?
広尾の愛育病院は無痛はやってないのですよね?
HPを見ると和痛となっているので・・・。
ここのスレに出てくる愛育は神奈川県の愛育ですよね?
793名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 09:13:35 ID:V5kT9rGw
現在タ○カに通っていますが高いしビクスへの加入はしつこいし院長は早口すぎて事務的だし少し後悔しています。出産当日痛くなきゃいいか…でも評判はかなりいいです
794名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:56:13 ID:9rVnQREq
>>792
私は神奈川の愛育です。無痛分娩予定です。
この前の検診で始めて先生を指名してみてびっくり・・・・
先生によってエコーを見てくれる時間がまったく違う。
しかも前の先生はエコー写真一枚しかもらえなかったのに
今回の先生は3枚もくれた。しかも赤の顔ドアップも。
最初からあの先生指名してれば良かったよ。
上の方で質問に答えてくれた人ありがとうございます。
旦那もエコー検査の時居れてもらえました。
エコーを見てちと感動したみたいでした。

あと愛育で出産された方に聞きたいのですが
38wにだいたい出産されるようですが38wと何日で出産されましたか?
この前お産の方法とか説明されたとき
月曜から金曜日まで入院の日決めれますよ。なんて説明があったので。
よろしくお願いします。
795名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:46:58 ID:l6oU+Jz0
>>791 再開してますよ。計画分娩になりますが評判はいいです。
796名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 09:19:40 ID:UY7nu7bZ
>>794 いつ生むかを決めるのは、自由なので、予定日を過ぎてから希望してもいいと言われましたよ。
ただ、私の場合は病院まで車でも1時間以上かかるし、痛くなってからは無痛にできないので、余裕をもって
予定日の10日前に出産しました。せっかく高い検診費をかけてきて、無痛にできなきゃ意味が無かった。
個室希望だと早めに予約しないと、取れないし、予約してても出産の状況によっては希望通りの部屋に入れないそう。
797名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 10:14:08 ID:LTuX00CH
>>794
1月に愛育で無痛分娩で出産しました。
無痛を希望すると確か36週くらいに「今の感じだと大体このあたりが
いいんじゃないかな?」と先生から候補の週を教えてもらって、相談の上
入院日を決めるという感じでした。
私は子宮口の開きが悪かったので、39週0日での出産になりましたが
同じく初産の友達は逆に開きが早くて37週だったし、先生のアドバイスに
従って相談されたらいいと思いますよ。

私の時は土日夜間は無痛を扱ってなかったので、無痛希望の場合は
金曜日に入院は出来ませんでした。
そして、確か金曜日に無痛分娩出来るのは経産婦さんだけだったと
思います。その後、状況が変わっていたならごめんなさい。
798名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 11:33:17 ID:n+NKxmaa
分娩での料金はなんとなくわかりました。
検診については、何回ぐらい行って、大体いくらぐらい払うものなのですか?
そしてやはり田中や愛育での検診は料金が高めなんですね?
799名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 13:17:07 ID:UY7nu7bZ
>>798 1ヶ月検診の時も1万5千円かかりますよ。赤ん坊の血液型を調べるのにも3500円。
 デビットカードが使えるので、安心ですね・・・って違うだろ!!
 
 検診・分娩トータルで80万円かかったよ。35万円は戻ってきたけどさ。
800名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:30:20 ID:9H3fFq4Y
高いんだねー
痛さにはかえられないんだろうけど。

調べれば調べるほど、どこで生んだらいいんだか
わからないよ・・
と言ってもまだ妊娠もしてないけどw

都内で出産された方、もっといっぱい書き込みお願いします!
801名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 16:49:43 ID:n+NKxmaa
>799

ありがとうございます。
さっそくデビットカードを作ろう!と思ってしまった…
802名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 17:35:34 ID:6jLlGVmD
>>801 いや、とくに作らなくても、お手元の銀行のカードや郵便局のカードがデビット決済になりますよ。
(対応していない金融機関もありますが・・・)
803名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:49:23 ID:B4EjBYM+
携帯からすいませんが教えて下さい。大阪市内で無痛で有名な病院はありますか?区役所にきいてみましたが、こちらではわかりませんと言われてしまいました。
まわりにも無痛で出産した人もおらず、ネットで調べても評判の善し悪しまではわかりませんでした。どなたか大阪市内で無痛分娩したかたいらっしゃいましたら、お話きかせて下さい。
804名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 05:15:49 ID:BKm8AzH7
私はつい2週間ほど前に無痛分娩で出産したのですが、陣痛時間こそそれは
とても長かったけれど、極限の陣痛の傷みが来る前に硬膜外麻酔をしてもらったので
恐らく多くの方々が言う、どうにもならない程の痛みというのは感じなかったと思います。
陣痛開始から数十時間後やっと子宮口が全開になり分娩室へ入りました。
それからはたったの15分ほどで出産。
麻酔は完全に効いてて全く痛みは無かったけれど、ちゃんと力めましたよ。
そして出産4日目にはもう動き回ってました。
自然分娩で痛くてなかなか赤ちゃんを押し出せず、赤ちゃんまでも酸素不足になって
難産等のリスクを負うよりは産後の回復もとても早い無痛分娩、私はとても良いと思います。
805名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 05:20:08 ID:BKm8AzH7
804です。
ちなみに書き忘れましたが、アメリカでの無痛分娩でした。
こちらでは特に前もって無痛にしたいことを伝えなければいけないという様なことはありませんでした。
806名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 08:40:00 ID:uzq1rq0A
わたしも聞きたいです。神戸で無痛お薦めのところはありますか?本とか買って意味ありますか?
807名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 09:02:23 ID:v210Erle
>>806 本は買う必要ないと思うな。その場になって先生と看護婦さんがうまく誘導してくれるから大丈夫。
808名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 13:22:38 ID:uzq1rq0A
麻酔科がある産婦人科は無痛ありますかねぇ
809名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 14:05:58 ID:ffilnXZE
「麻酔科 産婦人科」でぐぐった?
無痛とはっきりあるのは少ないかも。
気になる所があれば電話で聞いてみては?

最近、永井の混み具合がさらに増したような気がする。
(このスレの影響か?)
平日の午前中でも2時間待つときもあり、
午後からの仕事に間に合わなかったりすることも。
半休取るのも心苦しいので、本当は土曜に行きたいけど
「どうしても土曜でなきゃ無理」な人も多いのかな(溜息)
810名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 16:32:11 ID:VzaDwH12
神奈川の愛育について毎回ありがとうございます。
先生と相談の上決めるんですよね。
初産で37週の人も居るんですか〜
7月中旬ごろ予定日なんですけど6月の終わり38wの方から
出産できますよ。なんて言われて・・・
まだ何も用意してないのに〜てっ慌ててしまいました。
けどもし37wになったらもっと早まることになりますね。
頑張って用意します。
けど愛育持っていくのもいっぱいはないんですよね。
これはあったほうがいいよ。てっモノあったら教えてください。
811名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 19:05:58 ID:p6lDcUL8
>>810 入院している間は外出もできないので、雑誌。あと、みんな携帯もって来てた。個室だったらマイルームのごとく、
ビデオとか電話とかセッティングしまくりでした。そして、病室から2ちゃんに書き込みもしてました〜
812名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 01:09:34 ID:q6xRsCBd
まだ妊娠してませんがうむなら絶対無痛分娩が良いです。検索してみて何件か出ましたが評判等は分からないのでここで聞かせて下さい。茨城県内で良い病院ご存じの方いませんか??
813名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 01:42:49 ID:q6xRsCBd
812です。
(自宅から遠く離れた病院にする場合)予約などの手続きを行なっていれば、健診等は近くの病院で、という事も可能なのでしょうか??
814名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 04:55:08 ID:HzPP84Ca
↑病院によると思いますよ。
かたち的には里帰り出産みたいな扱いかと。
里帰り不可なところでは無理だと思います。
可なところでも何週かまでに検診をして分娩予約を取らないといけなかったりするのでは。
812さんの居住県内であったのなら、近いところがいいんじゃないでしょうか。
評判はまちBBSのほうがいいかもしれません。
(該当のまちスレが病院ネタを出すと荒れがちな場合はやめたほうがいいかも。)
815名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 09:15:16 ID:oLzEZrhY
千葉県市川市在住です。そろそろ産院を決めないといけないんですが
無痛をやっているところが少なくて、「高仁堂」か「わたなべ医院」で迷っています。
無痛に関してはどちらもネットにあまり評判が載っていません。
ここについて何かご存知の方いらっしゃったらお願いします。
816812、813:2005/05/30(月) 11:06:55 ID:q6xRsCBd
814さま、ありがとうございます。
里帰り出産可の病院の場合健診や分娩予約、
数回病院に行くことになるんですね?通える範囲でしたら問題はないのですよね?
極度の恐がりなので評判の分からない病院だとかなり不安で。
まだまだ時間はあるので、可の病院、近くの病院の情報収集してみます。

ありがとうございます。
817名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:02:55 ID:hMZ56dRK
>>809
予約して行っても二時間待ちなの?
予約しないで行ったときは確かに
二時間くらい待った気がするけど。
818名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 08:48:31 ID:fzufJQuP
ピアノマン
819名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:07:07 ID:0pLHhnbT
千葉県内の産婦人科の本を買ったんだけど、高仁堂の評判がよかったですよ。(妊婦さんの評判)私もその本を見て、高仁堂にしようと思いました。
820名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:17:13 ID:1iF4dYAn
どなたか東京都清瀬市のきよせの森総合病院で無痛された方いませんか?
今、通院してます。
757さんがお電話でよほどの事がないと無痛にしないと言われたとありましたが
院内では結構大きく宣伝してますよ。病室見学会でも無痛の説明する時間割いてるし。
特別にチラシも用意してあって、計画出産じゃなきゃダメって書いてありました。
まだ先生に聞いてないけど、計画&無痛大丈夫じゃないかな〜?
ただ情報が少なく不安です。
821名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:14:24 ID:BMMuzlAg
きよせの森、私も聞きたい。
どうなのかな?
>>820さんは、通院してらっしゃるんだったら、
検診の様子など、ぜひ教えていただきたいです。
822名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 03:31:56 ID:gAg/d47C
自宅から近いことと、無痛分娩を希望して名古屋駅裏の岩田病院に通院しています(^−^)
10月に出産予定ですが、ここの病院の情報が乏しくて不安です。
ここ数年の間にこちらの病院で普通分娩・無痛分娩された方いらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。
823名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:03:23 ID:bAuv5DdJ
日赤広尾は無痛あまりやってくれませんよ。なにか理由がないかぎり
自然分娩推奨な病院なので色々説得されます
六本木愛育も自然分娩推奨だから似たようなものだよ
824名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:09:49 ID:kH8DJBZ4
江東区の五の橋産婦人科の情報をお願いします!
825名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:21:40 ID:OAUsp0mx
埼玉の恵愛病院見てきました。
某大型家電店に行く途中で偶然見つけたのでついでにチラッと見てきたんですけど
すごいですね、なんもない殺風景な所に突然なんでこんな大きな建物が?
これは結婚式場か?ラブホか?と看板を見たら恵愛病院でした。
病院とは思えない豪華な建物でびっくりしたけど院内も綺麗だったし
もう気持ちは通院してます。子作り中ですが赤ちゃんができたら恵愛病院にしようと思いました。
826名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:31:20 ID:V/ieV0ym
>>819
きれいで縫合の腕&ごはんがいいわたなべか
実績はあるけどあまり無痛を薦めてはいないらしい高仁堂かで
かなり迷っていました。

高仁堂の方が家からずっと近いので高仁堂で考えようかと思います。
ありがとうございました。
827名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:43:38 ID:CEhRIsho
去年の夏に初出産しました。無痛にしようか悩んだけど、通ってる病院が
無痛を行っていなかったので、結局普通分娩に挑戦しました。
しかし、緊急で帝王切開(骨盤と赤の頭が不適合の為)がになってしまい
第2子を望むなら帝王切開になってしまう。
もし、無痛を選択していてもこんな時は帝王切開になるのかしら?
828名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:32:25 ID:/qg6pQbp
>>827
なるでしょうね
無痛だからって骨盤が広がる訳でも、赤の頭が小さくなる訳でもないですから
っていうか不適合で緊急ってどうなの?
あやしい人は事前にレントゲンとるでしょ?
829名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 01:09:57 ID:L0VB9QVD
おいしいと評判の神奈川の愛育の食事メニューについて教えて下さい。
830名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 02:03:13 ID:D3E71IY2
札幌の岩田産婦人科で出産予定の臨月妊婦です。

先日分娩準備教室というものを受けてきました(そこで出産予定の人は必須の教室)。
まずは30分程、先生の無痛分娩についてのお話(メリット・デメリット)。
休憩を挟んでケーキと紅茶をのみつつ婦長さんのお話。
これは入院グッズを全部見せてくれたり、説明してくれたり
院内の入院する部屋やシャワールーム・陣痛室・分娩室などの見学を。

札幌の無痛分娩は「陣痛がきたら即麻酔→産むまでずっと」というのが主流だということでした。
岩田さんは「子宮口が3割方開いたところで硬膜外麻酔」→「全開で数いきみで生まれるあたりではずす(弱める)」
という手法をとっているそうです。
3割方開いたあたりから、陣痛の痛みはグッと増す(桁違い)そうで、
それ以前に麻酔を打つと陣痛が治まってしまう→促進剤をうつ ことになるのだそうです。
促進剤はなるべく使いたくないと。自然なお産をサポートしたいと。

岩田さんの方針は「自然に陣痛がくるまで待つ。そしていきんで産む」とのことです。

硬膜外麻酔は、お母さんの痛みをとるのはもちろんだけど
主として「安全にお産するため」「赤ちゃんが体力を残してこの世に出てくる為」のものだそうです。
陣痛が来て「イテテテテ」となるとやはり子宮口に無駄に力が入ってしまい
開きが遅かったり、鈍かったりする。そうすると陣痛時間が長くなり、赤ちゃんも疲れる。
その無駄な力を取り除き、赤ちゃんを素早くこの世に出す良い手法が無痛なのだと。

正直迷いは吹っ飛びました。説明も丁寧でわかりやすかったし。無痛希望です。
一番の楽しみは婦長のおっぱいマッサージです。痛くないとかなりの評判です。
831名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 04:36:49 ID:170uv98B
無痛希望とはいつ言えばいいんですか?ただ今10Wです。
832名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:23:10 ID:t5E9+GMw
>>829 ちょっとおいしめの定食程度です。そして微妙に冷たい・・・。あまり期待するほどでも・・・ちなみに、食堂での食事なので
他人が苦手な私は嫌でした。(変にグループができあがったりしているので・・・。)
833名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:32:00 ID:GI1TZLgY
>>827
無痛を選択してても、危ない時は帝王切開ですよー。
私は無痛選択してたけど、子宮口開かないし、胎児の心音落ちるしで、緊急帝王切開。
開けたら、羊水混濁だったので、早く切れてよかったです。
麻酔はすでに入っているから、追加するだけでよいので、帝王切開への移行は
早いですね。
834名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:46:43 ID:5OV2xaPd
>>821
820です。きよせの森総合病院の検診の様子ですが、良い病院だと思いますよ。
待ち時間が無いのがすばらしい!!予約制で30分も待った事無いです。
待合室もクッションがたくさんあって座りやすく、大きなテレビがあるし
雑誌もたくさんあって、産婦人科に力いれてる感じです。
あらかじめある程度お金を入金しておけば、会計しなくてもすぐ帰れるという制度もあります。
先生は副院長が人気の様で混んでるみたい。
私は違う常勤の先生に診てもらっています。
今度先生に無痛の事、聞いてみます。
気になる様でしたら、病棟見学会を毎週土曜日に行なっているので参加してみたら良い
かもしれません。私も近々参加しようと思ってます。
無痛の説明も先生が詳しくしてくれるそうです。
835名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:54:04 ID:WawFRLE9
>>829 >>832

2度お世話になった者です。(2度目は昨年11月)

和食・中華・洋食(順番忘れた)みたいなかんじでローテーションしてます。
量は多め。授乳し始めるとおなかがすくから私は結構食べれちゃいました。
おやつは、午前10時と午後3時。午前はジュースやヨーグルト、午後は、
ケーキやアイスなどです。冬産んだ時はおしるこが出ましたよ。
私は食事がおいしいと思いました。冷たくもなかったな。

>>810
授乳の時にガーゼが必要なので多めにあると便利。
病院からもらえますが、5枚なので足りません。
あと、授乳時に手洗いをしますので、ハンドタオルもあるとよいです。
さらに授乳が始まると、とってものどが渇くので、
私はペットボトル(2g)のお茶はや水を持参しました。(水飲まないと
母乳が出なかったので……)。ベッド脇に小さい冷蔵庫があります。
出産がんばってくださいね。
836名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:09:48 ID:1J7ZaG/U
>>830さん
私も3月に岩田産婦人科で無痛で二人目の子を出産しました。
一人目は別の産院で普通分娩だったのですが
やはり陣痛の痛みで体全体がガチガチになってしまい
子宮口がなかなか開かず生まれるまで丸1日かかりました。
二人目の無痛分娩では、
先生の説明通り、子宮口3割開いたところで麻酔してもらい、
旦那と「あと3時間位で生まれるかなぁ?」なんてのん気に話していたら
どんどん赤ちゃんが下がってきて、
先生に「あと15分位で生まれるよ〜」と言われたのですが
けっきょく10分後には赤ちゃんを抱いていました。

看護師さん方も本当に親切で優しい方ばかりなので、
安心してお産に臨めると思いますよ。
早くかわいい赤ちゃんに会えるといいですね!
837名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:36:37 ID:9c2mMRni
無痛なんかしていいのかな?
838名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:04:19 ID:170uv98B
いつ無痛にしてくれって言ったらいいのん?
839名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:06:58 ID:4T4sa5cF
いいなぁ、無痛・・・
840名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:48:06 ID:1J7ZaG/U
>>838
岩田産婦人科で出産予定の方ですか??
そうだとしたら、
分娩準備教室を受け終わったあと、
妊婦検診の時に看護師さんから希望を聞かれると思います。
841821:2005/06/02(木) 17:48:40 ID:Yyha3mJU
>>834
821です。
ありがとうございます!
よさそうですね。待ち時間が短いのはほんと素晴らしい!
ちょっと遠いけど、がんばって、そこにしてみようかな。
見学会、HP見ると、予約制みたいですね。
無痛の説明もあるのですね。
ぜひ、参加してみます。
842名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:35:52 ID:GI1TZLgY
>>831=838
すでに無痛やってる病院に通ってるのなら、いつでもいいんじゃないの?
相談みたいに検診時に言ってみれば?
通ってる病院が無痛してないとこ(わからないなら、どういう分娩スタイル推奨
なのか確認)なら、無痛で評判のよい近くの病院を探す。
無痛するなら、病院選びは非常に大切だよん。
843名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 03:17:37 ID:f35v/Fni
>>829
私の時は和食と洋食でした。
産後食欲がまったく無くなってしまって
あまり食べられなかった・・・
チーズこってり大盛りドリアとかかき揚げ丼や
パスタとかこってり高カロリー量多目。
母乳じゃなかった私にはちょっと辛かった。お腹空かないし。
あと食堂での食事は私も苦手でした・・・
でも体調が悪い時は部屋まで運んでくれますよ。

844名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 20:25:58 ID:0++TFxWQ
愛○の情報ありがとうございます。
私もちょっと遠いところから通ってるので
友達を病院で作っても会う機会もないし〜てっ感じなんです。
だから食事も食堂で・・・がちょっと鬱なんです。
でもあと1ヶ月きってるので心構えをw
845名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 20:39:26 ID:HxxE8lNu
>>844 友達つくりは苦手な私だから、苦痛でしたわ。私も遠いから、入院中家族さえこなかったわ。
(面会時間に間に合わない)。生んだ日と翌日は部屋食だからね。
846名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:00:47 ID:rudRJ7Ll
>>844
私も食事の時間が心配だったけど、同じ日に産んだ人達とは食堂以外に
授乳室なんかでも一緒になるし、何となく赤ちゃんがらみの話なんかを
するようになって間が持つようになったよ。
入院中だけのお付き合いならそんなに心配いらないと思うよ。
私の場合は何よりお腹が空いて、食事の時間を心待ちにしてましたw

今から思えば、上げ膳据え膳で夜中の赤の面倒も見てもらえる
入院中は天国だったな。お産頑張って下さいね!
847名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 22:28:07 ID:0++TFxWQ
>>845
色々ありがとうございます。
私も家族は旦那しか来れない予定。親友も仕事で忙しいだろうな。
産んだ翌日も部屋食ですか・・・嬉しい。
がんばります。苦痛・・・だけど

>>846
なんとなく話せるようになればいいですが
小さいときから人見知りなんでもう苦痛で苦痛で。
これで親になれるのか状態です。
まあ入院中だけだからがんばります。 


あとお聞きしたいのですが・・・みなさんは個室だった方ですか?
私は4人部屋にしようと思ってるのですが(本当は2人が良かった)
ベット周りのカーテンとかみんな締め切ってたのかきになりまして。
知ってたら教えてください。


848名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 23:13:02 ID:HxxE8lNu
>>847 私は個室だったけど、大部屋の人は見舞い客が立つ場所もなかったから大変そうだった。
 退院したら、もうゆっくりできないし、どうでしょう? 個室では。(65万)

 4人部屋は見たことがないので分からないな・・・。
849名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 08:31:00 ID:n2vHuvAL
>>847
私も個室だったのでカーテンのことは分からんです、スマソ。

私の時は4人部屋の人は結構親しくなってて食堂でもグループで
座ったりしてたので、そういうのが煩わしいなら個室も考えてみては
いかがでしょう。
高くはなるけど、タオルやポットのお湯も毎日取り替えに来てくれるし
テレビも音を出して見られて気楽に過ごせたよ。シャワーやトイレが
部屋にあるからいつでも使えるのも良かったです。
850名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 12:59:03 ID:DQJ6YLHe
上のほうから大部屋立つ場所もない・・・
個室65万個室65万が読いてますね。
851名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 14:49:39 ID:pRKHKSs8
65万安いやん
852名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 14:54:34 ID:qc95zBVs
高いよー
853名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 14:54:51 ID:eaB7UA/y
>>850
意味不明。理解不能。
854名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:58:55 ID:DE+xxDCf
最初から、半分くらいまでのレス読みましたが、参考になりましたー。
約2週間後に 衛星で無痛分娩をします。自宅から病院まで遠いから「陣痛が10分間隔に
なったら来てね」と言われてます。
来週は、子宮口が硬い(しっかり閉じてる)ので 薬を入れたり注射するみたいです。いやだなぁ・・・
他の総合病院は知りませんが、衛星って内診室で内診待ちの時、隣の部屋のから他の方の内診
、診察時の話し声が聞こえてきて、なんか気まずいです(立ち聞きしてるような感じ)。
入院するときの部屋ですが、迷ってます。個室だと高いけど、気兼ねなく過ごせそう・・・。
855名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 16:01:19 ID:Mv4l5kkY
ああ
856名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 19:52:32 ID:qc95zBVs
>>831>>834
きよせの森の、病棟見学会に行ってきました。
無痛について医師から説明もあり、
「無痛希望ですが、転院はどのくらいまでに?」 
などの質問にも丁寧に答えてくれて、
上のほうで書かれていたような、
「よほどでないと無痛にしない」というようなことはなさそうでしたよ。
無痛を始めて、まだ1年だと言っていたので、
よほどでないと・・・ というのは、
1年以上前に聞いた方なのかも。
費用は、50万弱って所でしょうか。
857830:2005/06/04(土) 21:23:52 ID:0RTwlCNW
>>836
あ、経験者の方ですね。参考になります(`・ω・´)
私は初産で、たまたま皮膚科にかかっていたので岩田さんに行き
流れでそこで産むことに決めましたが、運が良かったようです。
いい産院にあたったなぁ(´ー`)

岩田さんの個室って+2000/日でしたっけ?
無痛だったり深夜入院だったり土日だったりといろいろプラスしても、40万強だと伺いました。
それなら個室でもいいかなぁ・・・。
858名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 12:24:36 ID:aGPezEWa
>>847

私は4人部屋ですた。金額は52万くらいだったかな?
カーテンは1日中締め切りです。開けている人はいなかったよ。
4人部屋はベッドの両脇にスペースがありますが、
5〜6人部屋だと片側だけスペースがあり、かなり手狭です。

当然大部屋なので、テレビはヘッドフォンを使います。
朝の授乳時間間近になると、ごそごそと人の気配を感じます。
ま、私はこれを目覚ましかわりにしてましたが……
ポットは毎日交換してくれますよ。
1部屋を4分割するため、窓側とドア側がありますが、窓側は
景色が見れてよかったです。

病院にお願いしたら部屋を見せてくれるかもしれませんよ。
私の時は、母親学級の最後の院内見学で見れました。
859名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 19:29:53 ID:hjT6cltR
>>858
カーテン締め切りということは同じ部屋でも交流ナシ?
食事の時などはどうしていたのでしょうか?
860名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 00:46:39 ID:EnWUrkPb
大部屋って貧乏人の部屋ですよね?
861名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 03:08:55 ID:nxpsdCsN
>>859
みんな食堂に行くんだよ。
>>860
個室65万の人ですか?
862名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 03:32:39 ID:Wjps/fFA
突然入り込んですみません。
さいたま市に在住で9月に出産予定なのですが、初産で出産にすごく不安を感じています。
献血するだけでも倒れこんでしまうくらい体力がないので、無痛にしようか考え中です。
埼玉医科大学総合医療センターだと、陣痛促進剤なしで24時間対応みたいなので、
ここで無痛分娩した方がいたら、ぜひ感想を聞かせてください。先生、助産婦さんの対応や
費用なども、出来れば詳しくお願いします。
863名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 04:08:18 ID:sp1VPNzm
>862
無痛は無痛でいいとして、私も体力ないけれど採血じゃ倒れないよ。
ウチの旦那がそれっぽいんだけど、
消毒のアルコールでアレルギーがあると血圧がグンと落ちるみたい。
Dr.に聞いてみて。

私も9月出産、一緒にがんばろー。
864名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 08:23:15 ID:Zso/3FjF
>>861 私も個室だったけど、大部屋が貧乏だと思わないよ。愛育で産むだけでも、余裕があると思うよ。
865名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 12:27:41 ID:62C80JrH
>>859

858です。
帝王切開の人などいますので、部屋での交流はありませんでした。
傷の痛みでうなってる人もいたし、私自身も強烈な後陣痛がしばらく引かなくて
ベッドでじっとしてました(退院近くまで痛かった)。
私は、同じ日に産んだ人とか、食堂で相席になった人と
おしゃべりしてましたよ。
また、食堂以外でも、洗面所、授乳室の内外でおしゃべりしたりとか…
交流を図る場所はいろいろとあるもんです。

うちも個室を希望してましたが、満室のため断念しました。
4階じゃなくて3階に入院したぐらいですし。食堂が満員でしばらく
部屋でとっていたぐらいですもん。

>>861
貧乏とかそういう観点をお持ちになるのはさみしいですね。
866名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 12:30:13 ID:62C80JrH
858です。

>>861ではなく
>>860でした。すんません
867名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 12:37:57 ID:/bj31Kk+
>>864
>>愛育で産むだけでも、余裕があると思うよ。

麻布の愛育ですか?私、愛育で産みますが、余裕ありません〜
本当はもっと安いところで産みたいけど、ハイリスク妊婦らしく、
NICUのある病院でと言われて、日赤広尾か愛育かで迷って、
愛育にしました。どちらとも、出産費用が同じだったので。
本当は無痛分娩したかったけど!
地方の産婦人科のHPとか見ると、無痛やって、個室で、40万位
しかしなくて、本当に羨ましい〜。都会だから、料金お高めなのかな?
ちなみに長男の時は(もう10年以上も昔ですが)地方の国立病院で
30万しませんでした。無痛ではありませんでしたが。すれ違いごめんなさい

868名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 12:51:10 ID:Zso/3FjF
>>867 いや、神奈川のほう。麻布はまったく分からない。(上司の奥さんはそこで生んだけど)
 神奈川の方でも、私には高かった〜。1円も出してない姑がいまだに愚痴るもん。「なんでそんなに
 高いところで・・・甘えすぎよ」と・・・。自分のボーナスつぎこんだんだよ。
869名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 16:23:27 ID:HGylmz4e
>>856
きよせの森って無痛始めてまだ1年なんですねー。
ここで無痛分娩しようと思ってるんですが、なんとなく不安です。
経験が少なくて大丈夫かと?
きよせの森で無痛された方、いらっしゃいませんか?
お話伺いたいです。
870名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 17:47:16 ID:gQO/FFOx
>>862
埼大で産みました。
土曜日に産科で無痛分娩外来があり、希望する人は直接産科麻酔の先生から話を聞くことが出来ます。
無痛にしたいんだけどどうしよう、という程度の人でも話を聞けるらしい。
当日の細かい手順も説明してくれるので
どういう流れで無痛になるんだろう?という不安は無いのが良かったです。
夜間でも休日でも産科麻酔専門の先生が常駐しているので、
麻酔の先生がいないから普通分娩になっちゃた、なんてことは無いです。
麻酔中もずっとついててもらえます。
担当の先生は曜日によって異なりますが、同じ曜日に行けば基本的には同じ先生に見てもらえます。

産後の対応は、看護婦さんの申し送りなんかはきっちりしてて安心な感じ。
母乳推奨という訳じゃないけど、痛くなっちゃったら夜中でもマッサージしてくれたり、
冷凍母乳も積極的に扱ってくれて(うちはNICUに入って最初面会できなかったので冷凍のを渡してた)良かったよ。
ミルク足してる人もナースステーションの前に作りたてミルクと消毒済み哺乳瓶が常備されてるので
授乳は楽だと言ってました。
母子周産期センターだけあって清潔感と設備は折り紙つきです。
費用は、うちは一部保険適用だったので個室で40万ちょっとでした。保険適応がなくても大体45万前後でいけるみたいです。
検診が一回4500円くらいだったかな。やや高めだった気がする。
871名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 18:22:41 ID:7OW/87Br
神奈川の愛育の情報ありがとうございます。
個室やら4人部屋やら大部屋やらいろいろな話が聞けて
参考になります。大部屋は避けたいので
4人か2人を考えてます。母親学級ももう出産まで1ヶ月を
切ってしまって行けないし・・・部屋は見れそうにありませんね。

でもいろいろ教わったのでよかったです。ありがとうございます。
ちなみに立会い希望なんですが
父親学級に出た方おられますか?
872名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 18:46:30 ID:4ybNUpNM
4人とか2人でもいいなら大部屋でも変わらないよ
私は他人が同じ部屋で寝るなんて嫌だから個室にした
873名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 21:32:15 ID:nxpsdCsN
>>871
父親教室は夫婦で出席しましたよ。
立会い希望の旦那さんはこれに出ないと駄目だと言われたので。
内容は赤ちゃんの頭の仕組みとか立ち会う時の注意事項などでした。

2人部屋は一対一なのでお互い気を使うけど慣れると先に入った方が
色々教えてくれるので安心するそう。
運がよければ1日くらい1人の時もあるみたい。相手が先に退院など。
2人部屋の人が楽しそうに言ってましたよ。1年半前の話ですが。
874名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 21:33:11 ID:nxpsdCsN
↑改行変ですいません。
875名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 21:54:27 ID:akM9vuZ+
友達が昨夏に出産しました。無痛なのーと言ってたけど、夜中に破水→
自然分娩になったそう。病院が計画出産(平日昼間のみ)だとかで、
自然になってしまったそう。
二人目は無痛希望だけど、こんな事もあるのですね。
876名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 00:56:15 ID:N1Slk8tc
大阪北、北摂、阪神間で無痛分娩が可能な病院の情報を
ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
東京に住んでいますが、里帰りして生むか迷ってます。
877名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 01:48:43 ID:T5jLF21H
870さん、埼玉医大の詳しい情報ありがとうございました!
安心して出産出来そうな環境ですね。
もうひとつ聞きたいのですが、分娩のときは赤ちゃんは
吸引でしたか?それとも普通にいきんで産めましたか?
878名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 04:37:54 ID:T5jLF21H
川口の渋川産婦人科で出産経験のある方、どんな感じの病院か
ぜひ教えてください!
(無痛の病院ではないのですが。。。スレ違いですみません)
879名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 12:19:44 ID:rW5lqYv/
>>871

うちも立ち会いだったため父親学級は夫婦で出ました。
出産のビデオ見たような気がする(なにせ3年前なので…記憶が…)
あと、立ち会いの時の注意事項。
あんまり前に出てビデオを撮ってはだめとか…。立ち会いの時の
エピソードを聞きましたよ。

さすがに2回目の出産(昨年秋)の時は、「1回出てるからいいですよ」と
いわれました。

2人部屋にはシャワールームがありますよ。
4人以上の部屋は共同のシャワールームを使います。
使用中の時は、シャワールームのドアそばにあるボードに名前を書いて待ちます。
2人ならその手間なしです。
880870:2005/06/08(水) 19:22:09 ID:7CU9fHKj
>>877
埼大は、必要がある場合には吸引分娩ではなく鉗子分娩をするということでした。
最近は他の病院では吸引が主流だそうですが、
埼大では鉗子分娩の技術が熟練しているのでこちらのほうがスムーズだとか。
ただ、「無痛にすると少し増える」程度の割合で、普通に産んでる人のほうが多いそうです。

私は破水からの出産で感染が起きてしまい、
赤ちゃんの頭が出始めた段階で発熱が確認されたので、そこから10分自然分娩を試みて生まれなかった時点で、
急いで鉗子で取り出してもらいました。(NICUに入ったのもこの為で、無痛とは無関係)
普通分娩で鉗子を使うと母体の苦痛がありスムーズに行かないこともあるらしいのですが、
私の場合、麻酔が完全に効いた状態だったので、赤ちゃんを取り出すことを最優先に出来ました。
いきむのは普通に出来ましたよ。
陣痛の感覚がわからなくなったり麻酔の効く範囲が広がってしまうとすぐに麻酔を弱めたり、
逆に痛みをはっきりと感じるようになってしまったら強めてもらったり、麻酔の先生に細かい調節をしてもらえて、
助産婦さんや先生が陣痛のモニターを見ながら「せーの!」と声をかけてくれたので
パニックにならずに上手にいきめたと思います。
881名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 23:51:16 ID:k0ETUNvq
毎回愛育情報ありがとうございます。
検診に行ったら(35W)子宮口が1センチ開いてて
初産で37wの頭に出産日きまりました。
今入院用意をしてて・・・
お尋ねしたいことがあります。
シャンプーやらボディーシャンプーはお産セットに含まれていましたか?
教えてください〜
882名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 01:03:51 ID:w47qaHBT
>>881
セットの内容が書いてある用紙貰わなかったかな?
私の時は書いてなかったので持って行きました。
やっぱりなかったよ。
あとシャワーの時に使うタオル大小は持って行きました。
置いてあって毎日交換してくれるけど
血がついたり嫌なので。
それと小さい置き時計があるといいかも。
分娩台の近くに時計がないので持って行って置いておけば
安心だよ。今はあるのかなぁ?
出産がんばってね。
883名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 01:56:59 ID:CLrAoChO
870さん、丁寧に説明してくださってありがとうございます。
埼玉医大は本当に技術も対応もとても良いですね。
ここなら安心して出産に望めそうです。
今度説明会に行ってきます。
本当にありがとうございました!!
884名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 02:14:05 ID:PpvxUWZp
>>883
私、無痛で産んでないのでスレ違いなのですが・・・
妊娠中は早産しそうになり2ヶ月MFICUに入院、出産は普通分娩で頑張ったけど
結局難産で胎児の心拍が弱くなったので緊急帝王切開になりました。
埼玉医大総合医療センターには、だいぶお世話になりましたよ。
私は無痛ではなく帝王切開でしたが、緊急時でも産科専門の麻酔医が
必ずいるので、安心して麻酔を受ける事が出来ました。
同じ病室に無痛で出産された方がいましたが、
「さすがに少し痛かったけど、あれなら余裕!次も絶対無痛で産むわ!」と言っていて
心底羨ましかった記憶アリですw

何はともあれ、いつでも“産科専門”の麻酔医が居るのは心強いですよね。
看護婦さんや助産婦さんは、気立ての良い方が多いですよ(若干怖い人もいますがw)
説明会では、産科の麻酔医で一番えらい、身体の大きな先生が
懇切丁寧に説明してくれると思います。
とても良く話を聞いて下さる先生なので、納得行くまで聞いてみると良いですよ。
無痛は普通分娩にプラスして16万円掛かると聞いた記憶があります。
885名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 02:27:18 ID:GXXknuip
>876
JR京都線沿線だ経験しましたよ。ちなみにJR京都駅までは遠いですか?
ちなみに、私は片道1時間かけて通いました。彦根や神戸から来られてる方も
いたそうです。

886:2005/06/09(木) 02:30:43 ID:IAT/1iZt
885の誤字脱字、および、文章がおかしくてスマソです。
887名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 08:12:54 ID:d0lXlSHA
>>881 毎度個室情報しかもってないのですが、個室にはトイレとユニットバスがついていて、シャンプーもボディソープもついてます。
朝からお掃除の女性が、バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオルを交換していきます。(シーツからすべて、ローラアシュレイ・・・)
お産セットの中に、歯ブラシセットと小さなコップも入ってます。パジャマも病院指定です。(病衣)
それ以外を着ていくと、着替えさせられます・・・(部屋の中ではいいんでしょうが・・・) 
888名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 09:55:51 ID:G86MKYzw
>>876
大阪北部在住ですが、近くに見つけられなくて結局神戸まで行きました。
889名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 12:20:58 ID:AGrI9GBy
>>881

お産セットにはないけど、
シャワールームには、リンスインシャンプーとボディソープがありますよ。
リンスインが嫌なら持参するとよいです。

時計は今もないので、持っていきましょう!
分娩室で着替えするので、小さなポーチを持って行くと便利です。
リップとかタオルとか入れられるからね。

お産がんばってね!
890名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 13:22:30 ID:Ral5/8ZL
麻酔科のある産婦人科病院で無痛分娩しました。
費用は高かったけど、大正解でした。
2人目で促進剤使用したけど、10時間かかりました。
陣痛の痛みは全く感じなくて、最後のいきみにも体力十分で挑めました。
予想外によかったのは、度重なる内診グリグリも全く痛くなかったこと。
ただ、出産後に全身に軽くかゆみが出ました。
副作用の一種だそうですが、3時間ほどで治まりました。

嘘か本当かは分からないけど、麻酔科の先生との雑談。
「無痛分娩は出産時にお母さんから出るストレスホルモンを少なくすることができるので
赤ちゃんもリラックスして生まれてくるので育てやすいと思いますよ。
そういう話をよく聞くんです」
891名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 13:27:58 ID:39MzFRiR
>>890
いい話だね。
まだ旦那は無痛分娩に理解が少ないので、話してみよう。
892名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 21:07:27 ID:IXDzuL8Y
>876さん
886ですが、大阪府内だと枚方市香里ケ丘と、天王寺にもありますよ。
神戸市内だと5軒、宝塚市内にも1件ありました。すべて硬膜外麻酔分娩の産院です。
どちらが876さんにとって通いやすいかは私では分かりませんので、詳細は876さんのレスがついてから
書かせて頂きますね。

通われるためには電車の路線や、車だと道路事情で随分違いますよね。
893:2005/06/09(木) 21:10:41 ID:kopOrGiM
892です…sage忘れ、改行箇所間違えました。たびたびスマソです。
894名無しの心子知らず :2005/06/10(金) 02:57:12 ID:zSs6SU3Q
>886さん
レスありがとうございます。
枚方、天王寺は家から遠いので神戸、宝塚辺りで教えていただけますか?
関西は関東に比べ少ないですね。
895名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 08:02:36 ID:NvhnuBbY
>894さん
ガイシュツですが・・・下記の書籍に病院名、住所、電話番号が載ってます。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4525330813/

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840411816/qid=1111590976/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/249-6549657-3733905

すべて硬膜外麻酔分娩の産院ですが、計画シュサーンをして下さるか、24時間OKかどうかは
分かりませんので、申し訳ないですが電話連絡なりで各病院へお問い合わせ下さい。
私は京都駅にほど近い産院でシュサーンしましたが、きちんとバースプランを組んでくれましたし
24時間OKでした。「○月×日にしましょう」と37週のとき医師から指示がありましたが
その3日前に陣痛がきてしまい、病院行ってそのまま麻酔してシュサーンとなりました…
予算は45〜55(部屋によっての違い)で、麻酔の本数は関係なかったです。
896名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 12:10:03 ID:0pitQXM9
神戸の上田病院おすすめですよo(^-^)o阪急春日野道にあります
無痛計画出産予定です
897名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 16:18:17 ID:xC83Cpxp
大分県で無痛分娩可能な病院教えて下さいm(__)m


898名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 11:51:24 ID:3j+BtgJp
>886さん
876です。貴重な情報どうもありがとうございます。
自宅は神戸市東灘区にあり、JRか若しくは阪急で通院することになるとおもいます。
ですから神戸と宝塚が私にとっては通える距離だと思います。
よろしくお願いします。
899名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 12:39:55 ID:NOh+ryR6
わたしも東灘区在住で↑さんと同じく上田で無痛出産予定です★
900名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 12:43:33 ID:7N/ZZSwA
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
901名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 14:36:43 ID:Www9JNnp
毎回愛育の情報ありがとうございます。
またお聞きしたいのですが
ドライヤーはありましたか?よろしくお願いします。
902名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 17:45:50 ID:AjWOCV1C
>>901
見学するとか、病院に問い合わせるとかはできませんか?
私も愛育で産みたくて、ずっとみてたけど…。
気を悪くなさったならスマソ。
903名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 18:51:52 ID:AN3p13W+
>>901 ありますよ。洗面台に。
904名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 20:49:23 ID:Www9JNnp
>>902
気を悪くなさったみたいですみません。
わざわざドライヤーぐらいのこと1つで病院に聞けなくて。
教えてくれる人がここにはいらしたので聞きました。
もう出産も近いので見学にもいけなく
用意をしてたら色々疑問が出てきまして聞きました。

>>903
毎回ありがとうございます。
いろいろ用意してたらあっこれはどうなんだろう??とか
いろいろ疑問が出てきました。
私も出産したらここに愛育のこと聞きたい人が居たら
自分の分かる範囲で教えてあげようと思います。
もう10日をきってるので用意は完璧になりました。
あとはその日まで。。。お腹で持ってくれるか心配です。
毎回ありがとうございます。
905名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 20:58:43 ID:AN3p13W+
>>904 がんばってね〜。私も入院前にネットでチェックしまくったもん。母子教室も参加してないし、
分からないことだらけで、不安でしたから。余裕があれば、また生みたい3ヶ月の子を持つママでした。
906名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 21:04:19 ID:6haOsx2C
>>901
あなたはどんな情報が欲しくて
このスレを見てるの?
愛○で産むつもりで見てるのに
じゃあ愛○の何の情報をここで求めてるの?

わかることはみんなで教えてあげればいいと思う

そんなことを
思ってしまった
私はけいゆうで出産予定
907名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 22:34:47 ID:IjYGKnP5
ドライヤーも退院セットだかなんだかも
無痛分娩と全然関係ないし。
先生の評判とか、病室の雰囲気とかならわかるけどさ
ドライヤーくらい病院に一本電話すればすむ事じゃん。
ただの教えてチャンだよ。
908名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 22:36:57 ID:P3IoW0Qs
うん、無痛に全く関係ない病院情報はちょっとスレ違いだと思う。
育児板には地域情報はまちBBSでってルールもあるんだしね。
909名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 13:08:45 ID:UbDOaTj+
>>904 出産、がんばってね。入院した後のことも不安だと思いますが、
何とかなりますよ。ご家族の方とかに後からでも、必要なモノ頼むとイイですよ。<私はそうしたよ。
私も無痛で愛育で産もうかと思ってたけど、あまりに遠いので家族に反対されて断念。
うらやましいです!
910名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 17:40:41 ID:W1xNHT7i
子宮口を開くメトロやラミナリアの措置は痛いですか?

無痛で入院の日程は決まったのですが子宮口はしっかり閉じている
って言われて少し不安です…。
911名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 18:02:18 ID:r4wzZInN
私の行っている産院は基本は無痛じゃなくて和痛だそうだ。
しかも先生があまり無痛、和痛に協力的?じゃないというか理解がない。
「産むのはあなたなんだからね。痛いとか言っててどうするの!」
じゃあ何で無痛やってるんだよぉぉ…

最初の検診の時に無痛のこと聞いてそう言われてからなんだか無痛の
こと聞きにくくなってしまった。
次いつ聞いたらいいだろう。
市内に一個しかない無痛(和痛か)産院だから仕方なく通ってます。
912名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 18:05:14 ID:jzMyyIlO
>910
ラミナリアは痛かったです。
訳あって麻酔ができなかったので陣痛の痛みにも耐えましたが
ラミナリアの方がずっと痛かったです。(あくまでも私は)
でも一瞬です。
子宮口開くといいですね。出産がんばれー。
私もここで出産病院のいろんな情報を得られ、無痛にはできなかったけど
無事出産できました。みなさんもがんばってください。
913名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 18:11:41 ID:BvssEYfb
>>910 私はメトロっていう水風船を入れたけど、異物感があっただけで痛くは無かったです。ただ、隣で処置している
妊婦さんは「痛いです・・・」ってしくしくやっていたので、これも個人差があるかと思います。
陣痛に比べたら、ぜんぜん!! 痛くない
914名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 18:25:33 ID:Wpv60zab
>>910
私も子宮口ガチガチで両方やりました。
脅かすようで申し訳ないけど、ラミナリアはかなり痛かったです。
私は無痛分娩の中で一番辛かったのがラミナリアでした。

私は入れるのと出すのが別の先生で入れるときはそんなに
痛みはなかったです。
入れてくれた先生が主治医でお産もみてくれたのですが、麻酔も
破水させる際もほとんど痛みはありませんでした。
出す時は泣くほどの痛みだったけど、出してくれた先生にお産を
見てもらった人達は麻酔も破水も痛くてたまらなかったって話してたから、
先生の腕によるところも大きいのかも。

でも痛みに耐えて子宮口が朝3センチまで開いたおかげで、その後の
出産は先生もびっくりの超安産でした。912さんの言われるように、もし
痛くても一瞬で終わるから、可愛い赤ちゃんに会うために頑張ってー。
915910:2005/06/13(月) 18:26:38 ID:W1xNHT7i
早速の情報ありがとうございます!

来週最後の検診でも子宮口閉じたままだったら
入院時にメトロの前にラミナリアも使います(通常はメトロのみ)と言われて
そんなにがっちり閉じてるのかとビビりました。
ラミナリアとは一瞬の措置なんですか。。

安定期からマタニティビクス週2回やってるし普段もそんなにじっとしているわけではないのですが
よく動いてねと言われて…
子宮口が固い原因てなんでしょうね??

微妙にスレ違いですみません・・・
916名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 18:39:35 ID:Wpv60zab
>>915
連投スマソ
ラミナリアは細い棒状の物で使う人に合わせた本数を入れます。
それが体内で水分を吸ってじわじわと太くなっていくので、それで
子宮口を広げるみたいです
数時間後に太くなった状態で引っ張りだすからその時が痛かったですー。

私は子宮口が固いのは「初産だし、後は体質かなー」と言われましたorz
917名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 21:08:48 ID:ZfjufSgs
ラミナリア、私の場合は入れるときも出すときも「全く」痛くありませんでした。
個人差ってかなりあるのですね!
918名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 17:06:24 ID:iRZk0agL
私は臨月近くなってただの内診も痛かったくらいなので、入れるときは痛かったです。
腰が引けてしまって、「力抜いてね〜」と言われました。
今思えば、「子どもが出てくるまで」で一番痛かったのはそれw
前夜に入れる処置したのですが、特に痛みも無く普通に夜も眠れました。
次点は産む瞬間押された腹。
「痛ーい」と言ったら「これは我慢しなさい」と言われましたw

ちなみに産んだ後で一番痛かったのは後産ではなく、股の傷と校門でした。
919910:2005/06/15(水) 00:35:32 ID:br2q0y0H
ラミナリアが痛そうですね。。
他ネットで検索しても痛い話がたくさんでした。
できたらメトロだけがいいなぁ。
かといって36・37Wの健診では子宮口が
がっちり閉じてると言われてしまっているし。なるようになるしかない!
920名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 16:53:19 ID:4U6utM2N
私は普通分娩だったけど、なかなか出てこなかったので、ラミナリアもメトロも促進剤もやりました。
ラミナリアは全く痛くなかったけど、メトロはつらかった。
痛くはないんだけど、心臓バクバクしてきて、気を失いそうになったよ。
陣痛はもっとつらかったけど・・・。
ちなみに24時間陣痛にたえ、最後は吸引。
次の子は絶対無痛がいい。
921名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 18:43:13 ID:zj5dl4eU
>>920 絶対無痛がいいぞ。子供の頭に比べたら、メトロなんて・・・
922名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 16:47:29 ID:u3PRhKJ3
無痛で5月に産みました。正直、半日後、切開の傷が痛み出すまで
まっっっっったく痛みは感じない姫お産でした。

体力も十分残ったし、赤さんに負担をかけない短時間お産で済んだし、
いいことずくめです。皆さんもぜひに・・・・。
923名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 18:00:18 ID:iu5Sufrb
>>922
おめでとうございます。
全然痛みがなかったなんて素晴らしいですね。
924前すれ1:2005/06/17(金) 21:15:15 ID:8ikjuP/i
こんにちは 過疎スレ様
925名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 21:29:59 ID:CQ93zqRa
私も今年の末に無痛で出産予定です。
お産に対する恐怖がほとんどなく、
楽しいマタニティライフが送れています。
>>922サンの様なお産ができればいいな〜。
926名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 15:59:05 ID:33DVzbpl
静岡市で無痛したかたいらっしゃいませんか・・・。
情報が足りません。お願いします。
927スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 17:06:26 ID:GfhnkhSM
病院側はかなり無痛薦めてましたが、結局普通にしました。
お産の時のこと思い出したくなく記憶から抹消しました。
928910:2005/06/20(月) 15:39:31 ID:jW7II/3k
引き続き子宮口閉じまくりでラミナリア使用が確定しました。

がんがります。
929名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 17:07:32 ID:ElGvEf4/
いたくないの
930名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 17:10:57 ID:3PTxTAX/
でも、普通の出産はいい経験になるよ。
あれほど辛いのにもう一回ぐらいいいかななんて。。。
931名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 18:16:10 ID:PWI/+Qgh
>>930
そうかもね、でも私未だにお産の恐怖がよみがえる為
エチーが出来ません・・・(今三ヶ月です)
932名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 18:53:27 ID:NScHe0oo
生物学的にお産の辛さは忘れるようにできているらしいよ。
どうせ忘れるくらいなら辛さなんて味わいたくない。
933名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 19:19:04 ID:qvGidv9U
906
けいゆうで無痛にする予定ですか?
既出かもしれないけど、平日限定で昼間9時〜15時くらいに子宮口が5a開かないとダメだったような・・・。
しかも、微弱陣痛だと無痛にしてくれないと思うよ。
携帯からでスマソ
934名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 11:58:42 ID:sSUD+Vec
確かに自然分娩の痛さ・辛さは
人生経験の一つとして、また女としても
味わっておいたほうがいいかもなんて思う。
人生の中で、あんなにも力を出し切って何かに
立ち向かうことってなかなかないもの。
すごい自信につながったのは確か。
でも、一回でいい。もう十分。
二人目は無痛を選択します。

まぁでも、娘が生まれたら、将来
あの痛さを味わわせるのは不憫なので
一人目でも無痛を薦めるかもって思いますけどね。
935名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 13:58:06 ID:psmJi3fZ
>>934さんと>>914さんのレスを見て、お産する勇気出ました。私は無痛なのですが。。。
明日衛星で、ラミナリアを入れて明後日に出産です。初産で予定日をすぎそうだったので
計画の予約を入れるように先週言われたので。出来れば自然の陣痛をと思っていたのですが
予定日も過ぎてしまいました。
1度、いつもの先生の予約が一杯なので○村先生に内診や膣に薬を入れてもらう処置を
したのですが、すごく上手でした(痛くないし、すばやい)。ラミナリアも○村先生が
いいなぁと思ってます。<先生を選べないと思いますが。
ラミナリアの痛さが不安で「座薬とか痛み止めってないのですか?」と食い下がったところ、
「麻酔する人もいますが、あなたは何も異常がないから必要ないでしょう」と言われました。
一瞬くらい?なら、ラミナリア耐えるのを頑張るのと、入れられるまで「私は入れられても
痛くないほうだ」と信じ込んで挑もうと思います。

入院のコトですが総合受付で、入院した時の部屋指定を出来るか聞いたら「指定は出来ません。急に入院される方も
いますし、どの部屋になるかは当日にならないと・・・」と言われました。てっきり選べるものだと
思い込んでいました^^;
936名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 14:23:31 ID:2HbGuBBm
意気地なし
937名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 11:09:27 ID:tamSamrB
無痛で産むしと妊娠中不安もなく過ごしてきましたが、
いよいよあと5日で分娩となると緊張しますね。
早くベビに会いたい!
938名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 11:27:40 ID:XF44S249
その麻酔自体は痛くないですか?
めちゃめちゃ痛かったという人もいれば、全然の人もいるし
医者の腕か?
939名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 11:39:41 ID:fUPETOho
4人子供産んで四番目だけ無痛分娩しました。
4`越えのでかい赤さん。でも4人の中で一番いいお産したと思います。
赤ちゃんが産道を降りてくる感じなんかがよく分かったし。
初めてお産の間のことを覚えてられたし。凄くいいお産だったって自分で思う。
(その前三回は無我夢中であまり記憶ナシ)
もう次はないけどもう一回って言われたら又無痛かな。
まあこういう人もいるっていうことで。
940名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 12:03:12 ID:szyXeh5I
>>937
私までワクワクしちゃいます。
ゼヒ報告ください(^▽^)
941名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 13:09:40 ID:bR8kdean
>>938
帝王切開で硬膜外麻酔しましたがもうぜーんぜん。ちく、くらいでした。
ズドーンと来るという話聞いてたのでビクビクしてたんですが医者しだいなんでしょうね。
麻酔効かなくて術中死にそうだったけど。
942名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 14:41:59 ID:OuYtSceH
>>938 同じときに施術しても、「痛い」という人も「痛くない」という人もいた。私も、とりあえず動いたら危険なことだけは
分かっていたので、背中にごんごんなにか打たれてるのをぐーっと我慢した。
で、ぜんぜん麻酔が効かなくて、もう一度やり直しをしたときは、ぜんぜん痛くなかった・・・気がする・・・。

針を抜いた後は、一月くらい傷になってた・・・。

でもね、陣痛にくらべりゃ、屁みたいなものだし、歯医者より痛くないよ。
943名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 14:56:47 ID:/JfJg+uM
へ〜。
私もちっとも痛くも痒くも違和感もなかったので、
麻酔についてあまり記憶に残っていない@産後1ヶ月半
刺した跡もまったく何も・・・。
ただテープにかぶれて痒かったってだけw

背骨に沿ってチューブが入っていたので、
薬入れられると薬がそこを流れてひや〜っとしたのはよく覚えてるけど。
産前は「針刺してあるのに仰向け?痛そ〜!」と思っていたけどw当然そんなこともなく。
ただ、横に背中をずらすと針がずれちゃうからね、とは言われた。
944名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 19:13:12 ID:heG4iJWO
>>892
お伺いしたいのですが、枚方、天王寺の病院教えていただけますでしょうか?
大阪で無痛分娩しているところを探しています。
よろしくお願いします!
945名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 20:15:22 ID:7Zu/4EDU
出産が怖いです。
痛さに耐えられるか分からないから無痛分娩にしたいのですが、
自然分娩を色んな人に進められています。
やっぱり痛みを分かって産んだ方がいいのでしょうか?
946名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 21:02:42 ID:OuYtSceH
>>945 そんなことはない。痛みが美徳なら、歯医者だって麻酔しないで抜歯するだろうし、一番えらいのは
トイレで生み捨てる女が最強になってしまうのではないか・・・。知らなくて済む痛みなら、知らなくていい。
自分が自然で生んだからって、他人に勧める奴の気持ちが分からない(自然で生んだ人も、無痛を押し付けるなって
言うだろうけどさ)
947名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 23:39:26 ID:2fFziN58
骨盤の大きさが理由で、2人とも無痛で生みました。
〔それでも無理なら帝王切開ということで・・・〕

今度3人目なんですが、
転勤で無痛のところがない上に、出産繰り返して骨盤開いたらしく
自然分娩でもいけそうよ・・とのこと。

3人目ともなると、誰も出産の心配をしてくれないのだけど、
実は、実は、出産が怖〜い!
自然に生むと痛いんだってね・・・とも聞けない私・・
ああ・・・ここらへんには自然分娩推奨の産院しかなかったのよ〜。
うえーん。
948名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 01:54:24 ID:4CVqFgZ9
12月に無痛分娩での出産予定です。
ある程度子宮が開くまで硬膜外麻酔を使ってもらえないそうなんですが
皆さんは何センチで麻酔を入れてもらえましたか?あと、麻酔が効くまでどのくらい痛かったですか?
949名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 10:10:46 ID:fqrsqBlL
>944 亀レスでスマソ。
ttp://townpage.goo.ne.jp/SearchKihon.php?keyword=%C0%BE%C0%EE%B0%E5%B1%A1&gyonext=1&from=WEB&prefcode=27&prefname=%C2%E7%BA%E5%C9%DC

ttp://townpage.goo.ne.jp/SearchKihon.php?searchbutton=on&keyword=%BF%B7%B9%E1%CE%A4%C9%C2%B1%A1&condition=1&prefcode=27&prefname=%C2%E7%BA%E5%C9%DC&gyonext=1&search.x=33&search.y=5

病院の直接のHPをググッたけど見つからなかったので、こんなん↑でもええかなぁ?
24時間OKかどうかは分かりませんが、硬膜外麻酔分娩の産科です。
950名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 11:03:48 ID:UurS6qBV
>944 連投スマソ。949です。
1つめのサイトはありました。スマソ。
ttp://www.iijnet.or.jp/nlc/

2つめのサイトはやはり見つからんかったですわ。すんません。
951名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 11:13:34 ID:vOVZZHmF
>>948 神奈川の愛○は、促進剤の点滴の前に、無痛処置しますよ。病院によっても違うんじゃないかなぁ?
952名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 14:51:00 ID:8PCZmyOW
>>949
どうもありがとうございました!
病院に問い合わせてみます。
感謝します!
953名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:54:12 ID:gfZkC16e
>>948
私が産んだ病院は子宮口5cm以上で麻酔開始でした。
基本的に自然陣痛を待ってから入院なのですが
急いで促進剤を入れなきゃいけないレアケースには5cm以下でも入れてもらえます。
麻酔は入れはじめたら効くのはすぐでしたよ〜。
954名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 10:26:03 ID:h8FxXaEH
>>948
2週間ほど前に無痛で産んできました。

3cmで打って貰えるとの事でしたが、あんまり痛い痛い言ったらみっともないと思って
声を我慢して、限界でナースコールしたら3.5cm開いてました。
痛かったでしょって。声で判断してるから我慢しなくて良いんだよって言ってもらえて
その後即麻酔。麻酔が効くまでほんの数分だったように思います。
痛みは、痛いとかそういう言葉では表せないくらい痛かったw
隣で麻酔待ちの人は髪をブチブチ引き抜いてたし
私は最初シーツを掴んでたけど、破きそうだったので壁を押してこらえてました。

麻酔後、さっきまでの恐ろしい痛みがすーっと引いて、臀部に違和感がある程度になりました。
麻酔前まで「あー」とか「うー」とかしか言えなかったけど
麻酔後は看護士さんと世間話して、今何cmですか?あーもう9cmだからそろそろだねぇ
なんてふつうに会話も出来てました。
955名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 19:08:10 ID:2WKKTbFG
はじめまして。無痛を希望しています。
里帰り出産で大田区の東邦医大もしくは前村医院が実家から近いのですが、
どちらが良いか迷っています。
ご存知の方、色々と教えてください。よろしくお願いします!
956名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 08:26:42 ID:6kQDwPvG
永井って本当に無痛ですかね?
5分置きの陣痛が来るまでは家で我慢しなきゃいけないそうです。
それって無痛とは言いませんよね!
腰に管を入れるのも痛いって聞きましたし、
評判が良いから本当の無痛だと思いました。
高くても本当の無痛がイイです。
957名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 11:53:03 ID:RQNm1vOa
私的には、五分間隔くらいの陣痛は陣痛とはいえないくらい
の痛みだと思う。ピーク時の痛みを知ってるから
あれくらいへのカッパ、と思ってますが。
本当の無痛っていうのは計画分娩でやれば可能では?
958名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 11:59:05 ID:yOKx+M++
>>956
なにを持って無痛かは病院それぞれでしょ。本当か否かを語るより、
無痛分娩について、もう少し勉強した方がいいと思ふ。
痛いのが嫌だから、無痛にするじゃなくて、メリットやリスク
自分の希望も考えて選択すべきものだと思うんだけど、最近の
流れはいまいち違うような・・・。

硬膜外麻酔は背中に針は必ず入れますよ。それを痛くない
ってのは無理じゃない?
959名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 12:33:25 ID:M5KhQyrU
硬膜外麻酔、痛くなかったです。
最初の麻酔も歯医者でされる麻酔と同じくらいの痛さ。
960名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 00:37:45 ID:NHAjZY3X
>956
5分間隔はたいして痛くないのじゃないかな。
妊婦の痛みを取り去ることを重視しているアメリカの病院で
さ5分間隔まで入院もさせてもらえません。

人によるとは思うけど、ちょっとした腹痛程度っていうか、日常生活でよくある程度の痛み
じゃないのかな。じゃなければアメリカ人妊婦はもっと怒ってると思う。

961名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 20:48:35 ID:N3qf10dy
一人目を自然分娩で産みました。あんな痛いのは二度と嫌です。
二人目は是非無痛でと思って色々調べてたのに主人に反対されました。
痛みを味あわないとありがたみがわからない、から始まり、
無痛のせいで子供に障害があったらどうするの?とか。
一人目あんなに痛い思いをして主人も立ち合って「君が可哀相」と言って
分娩台の隣で号泣してたのに。
どう説得したら良いのでしょう。
ちなみに近所に「○○市で無痛で産むなら絶対ここ!」と言われる
有名な産婦人科があります。
962名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 21:14:09 ID:Maoc3Pk9
>>961 「今回は、立会いはいいわ」と断って、こっそり無痛で生んでみる。(まぁ、いざ出産になってしまえば今更やめろとも
言わないさ)
うちの亭主は、病院のお金が高いとかの文句ばっかり言ってた。産後検診に2万円かかるのも、ぶつぶつ言ってた。あの痛みを思えば、
100万円出そうとも、おつりがくるくらいだよ。痛い思いしてない奴が言う資格ないっつ〜の。
963名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 10:12:22 ID:LTf4C+nI
>>961
無痛分娩のことを夫婦で勉強するいいチャンスじゃないかな。
自然分娩にもリスクはあるし、理解したうえでの反対ならば聞く耳持つ価値あり。
子供の父親だもの、もしも万が一内緒で無痛分娩して事故があった場合、
一人責められるのは辛すぎる。
「痛い思いをするのは私だ!」と開き直るのにはまだ早いと思います。

近所に有名な病院があるなら、無痛分娩の説明を夫婦で聞くのもいいかも。
「そういうのはやっていません」とかいう病院なら止めたほうが良い。
964名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 10:21:03 ID:QlI6yjE+
>5分置きの陣痛が来るまでは家で我慢しなきゃいけないそうです。
>それって無痛とは言いませんよね!
あんたみたいな人は何処の病院行っても騒ぐんだから、
完全麻酔で産んだ方がいいじゃないの。
965名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 11:20:15 ID:50/SYMSI
>>961
http://www5.ocn.ne.jp/~ogya/anser.html#question2
あたりを読んでもらうとか…
966名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 14:41:19 ID:vxUflF7a
うちも2人め無痛希望。夫は反対。
こともあろうに、トメに「こいつ、無痛分娩にしようとしてる。俺は反対してるんだけど。」って言ったよ。
トメは「あんたにはあの痛みがわからないから。産むのは嫁なんだから、嫁に希望を聞いてあげて。」
って言ってくれた。
心強い味方ができたので、無痛分娩について病院に問い合わせたり、いろいろ調べて説得中。
967名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 15:00:58 ID:0NsnzgGt
うちはだんなは無痛については料金のこと以外は反対しなかったんだけど、姑が「なんでそんなのをするの、もったいない」と大騒ぎした。
娘が自然派出産主義で、家で生んで、その娘(孫)がへその緒を切るという荒行を成し遂げたから・・・。個人的には無痛以上に危険だと思うんだが・・・。

姑は子供3人ともぽんぽんと安産で生んだらしく、この苦しみや痛みは理解できなかったもよう。
968名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 15:15:12 ID:/dMUE7LU
一年前、無痛で産みました。計画無痛ではなく子宮口が5センチになってから
硬膜外麻酔です。完全無痛ではなかっらもののパニックになりやすい私には
わくわくしながら赤ちゃんを産むことができ本当に良かったと思います。
産後の回復も早く、また無痛で2人目も産みたいとすぐ思えました。

ただ出産後「大変だったわね〜」「痛かったでしょ?」など聞かれ
「途中から無痛なので・・・」と答えると皆少しびっくりし、引くような感じに
思えて仕方がありません。ママ友にもできれば出産の話はしたくないなと
思ってしまいます。
実母にも「お産の痛みを味わわないなんて人生でもったいないわ」
と言われたことも少し考えてしまいます。
後悔しているわけではないけどなんだか少し後ろめたい、楽して産んだのか?と
自問自答してしまう自分がいます。そんな方いらっしゃいませんか?
969名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:05:39 ID:0YgLk87j
通りすがりの人には「大変でした〜」って言っておけばいいし
バカ正直に誰にも彼にも話すこともない

キニスンナ
自分で決めた自分の出産にガタガタ言わせることもないっしょ?
970名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 22:56:35 ID:PnIpIW19
>>961
自分の旦那を説得する事すらできねぇのかよ…
971名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 22:58:11 ID:PnIpIW19
つか、無痛だと色々言われるとかって、
ちったぁ自分で考えられねぇのかよ…
んなもん何とかなんだろうよ
972名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 07:18:05 ID:1YPQc4QF
計画無痛で出産しました。
子宮口7〜8センチ大までの陣痛は痛いと麻酔を足す、で余裕でしたが
その後の赤さんが降りてくる感じや全開になってからのピークのお腹の張りは
麻酔が効いてるとはいえ自分にとってはじゅうぶん痛みはあったので、
自然分娩と両方体験されている方にお伺いしたいです。

やはり無痛は8〜9割痛みを抑えているものなのでしょうか?
だとしたら自然分娩をされている方はすごすぎます!
973名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 14:04:17 ID:G4CusM6z
そうだよ自然分娩の痛みは死ぬより痛いよ。
死んだことないけどねw
でもだからこそ強くなれるのかも。
無痛のメリットはそのままデメリットにも成る。
あの痛みを経験しなくて済む、イコール
あの痛みを経験できないで終わる。
どちらにせよ後悔しないようにしたいものですね。
974名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 14:26:16 ID:w86ocvbP
>>972
一人目の時、促進剤を使ったからなのか、腰が割れる程、痛かったです。
(殺してくれぇ〜〜〜〜〜〜っ!と何度も叫んだ!)
二人目は、お腹の陣痛だったから屁のカッパでした。
将来、娘にも嫁にもあんな痛い思いはさせたく無いな。。。
975名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 14:48:37 ID:m1IJw+Dk
>>972 自然分娩で2人産んだけど、一人目は促進剤のせいか、休み無く激痛!! もう殺してくれ状態。
2人目は、一人目よりは楽だったけど、最後30分は地獄の痛み。
最後3人目は、無痛で産んだ。麻酔がすごくよく効いているときは、痛みが消えてしまって「え、まだ生まれないの?」って
感じになった。直前の直前まで、看護師さんと雑談できるくらい余裕でした。

隣にずらっと並んだ初産の人たちは、それでも「痛い」「痛い」と言ってましたが。
976名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 14:57:18 ID:cXS5SEXK
促進剤のは痛いよね。痛みがなんか違う。
浣腸や切開無しの自然は全然楽勝だった。
無痛はいきみ方が良く分からなくてぽかーんだった。

そんな私は3人の子持ち。
977961
961です。

>962>963>965
他にもアンカー無しでレスくれた方ありがとうございました。
これからも夫婦で話し合いたいと思います。

旦那がどうしても反対するなら「産まない」という選択肢もあると思ってます。
(今年二人目を子作り予定でした)
それくらい一人目が痛かったんですけどね・・・
なかなかわかってもらえず子作りに踏み切れません。

頑張ります、ありがとうございました。