おねしょ・オネショ・夜尿症について

このエントリーをはてなブックマークに追加
895少年A
朝、目が覚めると紙おむつの交換中でした。臭うので、漏らしてからまだ数時間?
なんだと思います。おむつをしなくてもいい期待が、また遠くに行ってしまって、
ため息。また、当分の間は、昼夜を問わず紙おむつの中を覗かれて、日中は勃起。
いつも、垂れ流しではないんですけど、「おねしょ」したようです。
896少年A:2006/09/19(火) 09:37:32 ID:emuIOG5B
...と、いうように時々、「おねしょ」してます。
でも、日中は漏らすことなんかないのに、紙おむつを強要されています。
個室なもんで、まあいいか、とガマンしていますが、小学生や中学生に
おむつを強要するのは、反対です。
897少年A:2006/09/19(火) 14:21:13 ID:emuIOG5B
おねしょ...の治療。薬物を使う病院や医師がいるそうですが、あまりいい気持ちしません。
小学生ぐらいだと、小便を漏らすと感知して知らせる機器が有効だと聞きました。
ほとんどは、それで改善するそうです。小児科で相談すれば、大抵、これを薦める。

世の中には、つまらないことで悩む親もいるんですね。
私の場合は、おねしょシートに紙おむつ。そろそろ、点検に来る時間でしょうか。
大丈夫と言っても、中を覗いていきます。人権侵害ですけど、収益がいいから交換していきます。
漏らしてないのに、バカ。のぞくな。