1 :
名無しの心子知らず:
/ i ゙i
/ | i
,/ | i
/ | ゙、 i ,... -‐‐,:
ー─-- 、.,___ ,..>- 、..,_,. ‐''~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''ii ̄(*゚Д゚)<、糞ババァ共、焼け氏ねぇぇ!!
ゝ i´ ,,,∧,,, γ´ ̄ ̄ ̄ ̄i'''''''''' 、,!!  ̄~~``;i-i-i、
` ‐ 、., 丶ヽ,.、く ,. -‐'"~ヽ ヽ: !ニ) [ ' ヽ+++>
~~~""`'‐-`、., ヽ、_________゙,.....ノ'ii ._-,,`-‐'
!` ────────── '!!‐!''''"~ ̄
━
━
━
━
━
.; ".;"..;.;".;": ..;.; ボォォォォ .
;".;" 从人 从从从从 ;".;";".;"从";从ゝ;"
.;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:__ ;".;"
.;": : ..;".从;;: 从 从\ .;.;".;
.;".;;: 从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;"; ": ;";" .;"从 .;".;
.;" /; .;".\从..;" 从从从.;"人w :" ;从 \从;"
;".;" 从".. ;;:.; \;".; 人 .;.从_ ;".;" 从从
;ソ;"ノ ;".;" 从人 从从从ー从
从;;: 人 ;:从从从;".;": ;".;":从. \
| ;: ;".;": ..;".;;: 从从| 人 ┌―\ /;".―从┐.;| ".
| |从从从.;"从 人 ノし | │ ..| | .|
从 :从;"从从从;";" | 从从从 └‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
从从从.;".从 .;从从 .;":.; 从从 ;".;" 从从
―― 从从―――; ;".;";;"从ww 从从;".;":从. ̄ ̄.;". ; ̄
3 :
名無しの心子知らず:04/10/03 00:12:17 ID:5S1M1UZb
ギリギリ滑り込み>1乙です
4 :
名無しの心子知らず:04/10/03 00:39:39 ID:v4DBuEJ6
>>1 乙です。
あー来週は検診だ。憂鬱。
明日もアッサリしたものを食べよう。
5 :
1:04/10/03 01:24:46 ID:rSzcXZE3
前スレの998の誘導ミスっててご迷惑かけました・・・。
>>1 乙です。
旦那と上の子が、食べろ食べろとうるさい。
「元々デブだから色々気をつけなきゃいけないんだよ」と言ったら
「妊娠前に注意してなかったくせに、今ダイエットしてるなんて変な奴」と言われた or2
…そうだよ。みんな自分が悪いんだよ…。この苦労もみんな自分のせいなんだよ…(ノД`)シクシク
7 :
4:04/10/03 12:18:54 ID:v4DBuEJ6
検診まであと3日・・・3日で2`痩せたい。無理な話なんだけど。
もうあの怖い看護婦に激怒されるのは嫌だなぁ。
あーどうしよう。
97キロ妊婦です。5w4d
つわりで食事もあまり出来ないのに痩せない。
おなかの中で色々変化があるんだろうなぁ。
9 :
名無しの心子知らず:04/10/03 14:49:37 ID:rmIwxbfk
お昼にムシャムシャとパン食べちゃった。
今24wなんだけど、最近異常にお腹すいたり、たまにムカムカしたり
妊娠初期の食べつわりに戻った感じ。困るー。
なんせ増えた体重のうちほとんどが初期に増やした分だから・・・。
食べた分の栄養が赤サンにたくさんいってくれますように(-人-)タノム…
今日から16w。ようやく安定期だ〜。
妊娠前から-1.8kgのまま何とか持ちこたえてますが、
これからどんどん増えるのだろうか…。
11 :
名無しの心子知らず:04/10/04 10:10:14 ID:AL7q+LHd
昨日一睡もせず繁華街をうろうろと三時間も歩いたら、
今朝2`も減ってた!
寝ないとこんなにも違うのかと驚いたけど、こんなの
何度もできない、、、。
早く不眠が直らないかしら、、、、。
>>11 夜中の繁華街!?変質者等に気をつけてくださいね!
13 :
名無しの心子知らず:04/10/04 13:21:25 ID:c5h2k//Q
大好きなカラムーチョが激安だったから買っちゃった。
開けたら一度に全部食べちゃうタチだから、開けどきに困るー!
1袋で軽く500キロカロリー超えてるし・・・。
1日くらいお昼ごはんがお菓子でもいいかな(・∀・;)
ポテチ好きな妊婦さんはみんなどうしてるんだぁぁぁ!!
70グラム入りのとか、たまにこそっと食べてます。
昔のように どっかーーーんと喰いたいよぅ!!!・゚・(ノД`)・゚・。
15 :
名無しの心子知らず:04/10/04 21:53:42 ID:VotodQje
私は検診後その日に食べてます。
でも野球チップス1つ・・・。
ほんとは普通サイズのうす塩をバリバリ食べたい。
バリバリむしゃむしゃ。。。
16 :
名無しの心子知らず:04/10/04 22:47:13 ID:xXFTAPA5
土日に気が緩んで昼は焼肉、晩はすき焼きの牛祭りをしてしまった。
食べたけどその分買い物でウロウロもしたからか1キロ増で済んだ。
これを戻すのは今週野菜中心に行けば楽勝、と思ってたんだけど
今夜かぼちゃの煮つけがうまくて人の頭ほどあるかぼちゃの半分を完食
してしまい、あわてて体重計に乗ったら更に2キロ増だった・・・
どうしよう。張り止めを飲んでるから歩くのはあまりおすすめできないと
病院で言われたしそれ以外の座ってできるカロリー消費の運動って
なにかないでしょうか。
なんで食べてしまったんだろう。あーワシのバカタレ!!
ちなみに25wで8`増・・書くのも恐ろしい。
次の健診迄にウンコとなって沢山
排出出来るよう、心からお祈り致しております・・・。
>>18 18サンが作る料理がうまそう。
かぼちゃの煮つけが上手に作れるなんて見習いたい。ってスレ違いか・・・。
お腹空いたよ。
今日は雨で歩けなかった@東京
怖くて体重計に乗れません。。。。。。
健診の前日から絶食するママが いますが、
そんなことをしてもダメです。
体重は減りませんし、からだによくありません。
↑とりあえず今は健診が
乗り切れたらそれで良いんだす!!w
>>20 うぉー自分に言ってるのかと思いました(汗
あ、びっくりさせちゃってゴメンね。
あのホムペにツッコミいれたかっただけなのです〜。
(っていうか私も健診前だけ修行僧のようになります・・・w)
私は今が修行僧です。
そして検診後一週間は堕落人です。
アハハ〜w
25 :
名無しの心子知らず:04/10/05 00:41:59 ID:lyYM5XGy
日程の都合で次の検診まで5wも間隔があいちゃったよ。
今月末まで体重維持なんて絶対無理。
(すでに増えまくってるし アハハハ・・・orz)
>20タンの言うとおり、今は検診さえ乗り切れればイイ!
オイラなんて 今日の助産士外来で
「(前回の健診体重から)1キロも増やす必要無し!」
と言われたのに、
すでに1キロ増えてるぜ! ダメ母だ・・・(T▽T)
27 :
11:04/10/05 01:28:43 ID:CO3ULcJe
>>12、亀レスごめんなさ〜い。
いやいや、夜は歩きません。寝れなくてずっと家にいて
日中出かける用事があったのです。
マジで寝ないと危険だと気づいた、、、。
立ちくらみと吐き気した。なのに、腹の子は暴れまくり、、、。
余計寝れず、歩きまくって倒れるように寝た。
普通に痩せたい、、、。
28 :
12:04/10/05 01:32:23 ID:r+UEb16I
そか、勘違いゴメンチャイ。
確かに寝ないと危険ですね。
倒れたら元もこうもナイし。
私は金曜の検診が怖くて不眠だわ。
29 :
名無しの心子知らず:04/10/05 07:52:05 ID:QWgA7t+h
一日で体重がスコーンの食べ過ぎで2`も増えて、かなり焦りました。よるご飯にヨーグルト1パックだけにしたら、なんとか落ち着いたので、ほんとよかったわ。
今から検診。鬱。きっと増えてる。間違いない。
8ヶ月ですでに10キロ増なのに・・・。
31 :
名無しの心子知らず:04/10/05 15:38:33 ID:r+UEb16I
>>30 今頃産科かな?
増えてない&怒られないとイイネ!!
32 :
名無しの心子知らず:04/10/05 17:15:53 ID:d0OipxH5
二人目妊娠。体重増えないために早くつわりこないかと思ってたけど、始まってみるとやっぱり辛い〜オェ
何で怒るの?
怒る必要あるの?
優しく言うじゃだめなの?
ただでさえ、実費で払ってしんどかったり
おなかの子の事で不安だらけだったり
毎日ストレスが溜まりやすいのに
太りすぎの危険性は、わかるように根気強く
言えばいいじゃない。
叱られるのが嫌で、辛くて、前の日まで我慢して
次の日どか食いとかさせてるのって
医者&看護婦じゃん。そっちの方が
おなかの子に影響悪そう。。
34 :
名無しの心子知らず:04/10/05 17:32:13 ID:d0OipxH5
今の先生は年配であんまり煩くないみたいだけど、前の総合病院は妊婦学級の時にみんなの前で晒し者みたいに体重オーバーの人が怒られてたな。
あれはひどいと思った…
>>34 妊娠ってもっと尊いものなのにね。
「こんな辛い思いするなら嫌!」って逃げ出したく
なる人もいるのかな。。
少子化の原因にもなりそうだー。
私の所は市民病院で、最初から太っていたけど
怒られたりはしてない。
婦人科に通っていて、産科に移動したらどうなるか
わからないけど、、
ここ見ると本当に辛そう。
36 :
名無しの心子知らず:04/10/05 18:10:22 ID:lyYM5XGy
ホント、おっかない病院多いね。怖ひ・・・。
うちの病院は8キロまでが理想、できれば10キロ以内って
方針(さらに個人の体型から個別指導)だから、甘い方なのかな。
検診で「なんでこんなに増やすの(`Д´)キー」とかもないし。
自主的に体重管理しててもかなりストレスたまるのに、
怒られるプレッシャーと戦ってる人はかわいそすぎるよ・・・。
怒る暇があったら、プロらしい指導を汁!だよね。
うちの病院は中待合室に体重計が3個並んであって、
名前を呼ばれた人が入って後ろに看護婦がついて計るんだけど
看護婦がみんなの前で
「前より1.5kgも増えてるねー、管理なってないねー、このままだと
うちの病院で産めないよー、」(外まで響き渡る声で)
って言われてる人がいて目にいっぱい涙を溜めていてそれを見て
座ってる妊婦が皆おびえてる・・・という場面に遭遇しました。
そんなおびえてた自分が1ヶ月前より1.2kg増です。金曜が怖い。
絶対晒されるんだろと思うと、不眠。
>>37 それって医師や看護師長始めとしたスタッフ全員の統一した方針なの?
一看護師のストレス解消もしくは勘違い暴走じゃなく?
「産めないよー」とか言われたら医師や師長にちゃんと相談してみたら?
それで医師や師長も同じような感じだったら転院したほうがいいと思う。
無理してそこで産んでも絶対後悔しそう。
あまりに理不尽な言葉の暴力にカチコンきて反撃しました(・∀・)『こんな病院こっちからお断わりよ!』アースッキリ。
40 :
37:04/10/05 18:48:02 ID:r+UEb16I
>>38 私から見たら看護婦の暴言だとは思います。
もし金曜日の検診の時、私が言われたらキチンと先生に聞いてみます。
ウォー!すごいストレスだー。
41 :
名無しの心子知らず:04/10/05 18:51:08 ID:MppSihS0
出産直後、太りすぎで血圧上がっちゃって、痙攣おこして運ばれてきた妊婦が結構いるらしい。酸素マスクして大変みたいです。そーゆー事になると大変だから厳しく言う所もあるのでは?厳しいって思うけど、自分と赤のために言ってくれてると思ってガンバレ。
>>41 厳しく言うのと、叱る、怒る、晒すは違うと思う。
>>37 看護師は守秘義務があるよね?
看護師だから、赤の他人の体重を知る立場にあるのに、それを他の人にさらす
のは、ダメだよ。
クビになってしまえ!
みんな大変そうだなぁ…。
23wで3kg太ってるけど何も言われない。
東京だから厳しい病院が多いと思ってたんだけど…土地柄かすぃら?(´・ω・`)
お医者さんも看護師さんもみんなマターリしてる。
食べつわりの頃は12wとかで同じ体重だったけど同じく何も言われず。
つーかうちの場合何故か健診の時だけ体重up…。
次の日とかに家で計ると、酷い時1kg違ったりするしw
46 :
名無しの心子知らず:04/10/05 23:07:11 ID:+Ip3cvC9
お腹が張りやすいので(先回初産で良く分からず、動き回りすぎて結果早産・・。)
あまり無理できん。でもカロリー消費したい!
で、たどり着いたのが「ゲルマニウム温浴」。
20分でエアロビ2時間のカロリー消費ができるらしい・・。
それはホントかどうかはさだかではありませんが、
とにかく20分浸かるだけですごい汗が出てスッキリです。
そのせいか?良く眠れるし、今22Wですが体重はまだ1.5kg増です。
汗が出ると言う事が妊婦にとって良い事かどうかは人による気もするな・・・
脂肪を燃焼する訳ではないので。
49 :
33W:04/10/06 10:12:17 ID:ZQrCZ9r0
8さんへ
あたしは妊娠前90キロで初期につわりがひどくて食欲なったかったけど、体重は変わらず。
多分、体に栄養を蓄えてるから体重減らないのかもって勝手に判断してました。
現在までに+2キロだから、もともと大きい人は体重があまり増えないのかなって思ってます!
元々体重ある人でも維持したり増えすぎてない人は本当にエライと思う。
だって私ドンドコドンドン増えてってますから。
泣けてくるよ。
さて、散歩してこよう・・・。
51 :
名無しの心子知らず:04/10/06 14:50:41 ID:yYBqYKbK
健診いってきたどー。二週間で0.5`増だった。腹囲は変化なしだった。帰りにクッキーの材料買ってきた。 今日はよもぎクッキー。←ケーキ屋で初めて食べたら激ウマだったので、おすすめ。そして、どうせまた太る。
病院の体重管理の厳しさに辟易している人もいるみたいでほっとしました。
先日の8ヶ月の妊婦検診でのこと、体重管理に疲れていたので
助産婦さんに「食欲をガマンしてストレスがたまって・・」と素直に言ったら、
「でもその割には増えてますよね」との厳しいお言葉。
154cm、妊娠前45kg、29週の現在47.5kg。そこまで言わなくてもって
思いませんか?
食べるのが怖い。
>>52 ひゃぁ〜っ。29wで2.5キロ増って優秀じゃないんですか?
ちゃんと体重管理してて、その成果だって出てると思うのに。
厳しい病院ですねぇ。
うちは待ったく体重について何も言われない病院なので
それはそれで心配なんですが。
54 :
名無しの心子知らず:04/10/06 23:12:50 ID:JuO55CIp
明日から旅行だ〜!妊娠前から、旅行の後は必ず太ってたな・・・。
でも旅の間くらい体重気にしないでおいしいもの食べたい!食べてやる〜。
・・・帰ってきて大変な事になってたらここで慰めてくださいorz
55 :
名無しの心子知らず:04/10/07 00:08:12 ID:mSMvwCBL
>>52 エ・・エライ。尊敬します、その数値。
>>54 旅行の時ぐらいストレスから開放されて下さい。
私も土日は旅行です。おいしいレストランも予約してあります。
帰ってからまた頑張りましょう!
と・・その前に金曜日検診だった。
56 :
名無しの心子知らず:04/10/07 00:35:24 ID:hZJLRtJp
>>52 うひー、それはすごい立派な数値だと思う。
元の体重からほとんど増えてないじゃないですかあ。
....しかし厳しいなあ...、そこまでする必要あるのかなあ。<管理
(私ならその助産婦さんに殺されてるかもw
27wで+7キロだし....。)
皆さんの病院厳しいですね。
うちは、医者も看護婦さんもいつも、いいね〜順調だねぇだけ。
2週間で2キロ太っても何も言われないと、
この病院はもし障害とかの可能性があってもいわないのではないのか?とか、
ヤブで異常に気がつかないのではないか?とか
わるいほうにかんがえてしまって余計ストレス。
59 :
名無しの心子知らず:04/10/07 13:38:05 ID:xebPg9yR
昨日の夜、甘いもの我慢しすぎが爆発して、手当たり次第食べてしまいました…。一日で1キロ太っちゃって、かなりおちこんでます…。 ハァ。
60 :
名無しの心子知らず:04/10/07 15:59:27 ID:mKrffS0p
もうすぐ体重管理をしなければなりません…
只今13W
いつから体重って増えだすの?
>>59 大丈夫。一日で太ったのは結構戻りやすい。
3日ぐらいが一番怖い。ってアタイだけ?
62 :
名無しの心子知らず:04/10/07 18:34:11 ID:xebPg9yR
61 マジっすかぁ〜。 今日一日、あんまり食べないようにはしましたけど…。ついでに便秘で。
60 私は後期に入ってからやばいです。 5ヵ月の時も少し増加したかも。
>>60 私の時はやっぱ つわりが落ち着いた辺、
5ヶ月後半から6ヶ月前半にかけて、むくむくと増えた・・・。
(それ迄、あまり増えてなかったので、
油断してたのもあるけど)
マジで増やしたくないなら、出来るだけ早いうちから
気を付けた方が良いかも<管理
33wで妊娠前から5キロ増です。
胸は妊娠前Gカップ→現在Fカップ…。なぜかサイズダウン
骨盤が広がってきてるのを身に染みて感じる。
>60
食べつわりで初期に2キロ増やしたけど、そこからあんまり増えてません。
増えてないっていうより、つわりが終わった時から食生活を改善したから
なんとか維持できてるカンジ。現在7ヶ月で+2.5キロくらい。
66 :
名無しの心子知らず:04/10/07 23:43:01 ID:t1YXNHss
22wで+5キロ・・・
前回の検診でえらい怒られたのであれからは増えてないが
減ってもいない。
食べづわりでぶくぶく太り最近また食べ物がおいしくて止まらない〜
ポテチ食べたいけどカロリー見てびっくり!
今まで好きに食べても太らなかったのになぁ
67 :
名無しの心子知らず:04/10/07 23:53:38 ID:xebPg9yR
G! F!! 私、もう8ヵ月なのにB…。
後期に入ると食欲増すから、気を付けて。私も七ヵ月まで1キロ増でしたが、8ヵ月に入ったら、一ヵ月で1キロ増えました。これでも食欲かなり抑えてます。今、162で51。後期にがつんと増えるって聞いてたので抑えといてよかった…。
68 :
名無しの心子知らず:04/10/08 01:18:43 ID:p6Emv4fT
やっぱり後期でがつんとくるのか・・・ガクブル
私の勝手な計画としては8ヶ月までは+3キロでこらえて
8ヶ月から出産直前で+2-3キロ(最終的には+5-6キロ)
・・・そんなうまくいったら苦労ないかorz
69 :
名無しの心子知らず:04/10/08 01:45:33 ID:O0T5MYE5
このスレ参考にしようと思って見始めたんだけど、健診前と言って慌ててる人多いね。
でもそれ間違ってるよね?
病院で測る時だけ気を付けても体重管理とは言えないような…。
そもそも何の為の体重管理なんだかわかってないのかな?
>>69 良く読めばそんな事ぐらい普通に理解している人ばかり・・
という事がわかるよ。
71 :
名無しの心子知らず:04/10/08 01:58:28 ID:OWHMXLt1
>69
ぶはは。そんなこと100も承知に決まってるよー。
72 :
名無しの心子知らず:04/10/08 02:12:38 ID:O0T5MYE5
スレ違いかな…
体重管理出来なくなってしまったorz
私の甘えだと承知済。
37wで里帰り、1週間で2キロ増。あと少しなのに…
現在38w妊娠前より7キロ増orz もうダメポ…
このスレ見てると、みんな凄いなぁと感心してばかり。
74 :
名無しの心子知らず:04/10/08 02:40:21 ID:O0T5MYE5
よく妊娠前(標準体重の場合)と比べて7〜10キロ増までなら産後元に戻しやすい範囲内とか言わない?
体重が多い人、ハイリスクの人、特定の人に限り
体重管理が厳重なのは何となくわかるけど
そうでないのに、その病院に来た人全員が+6キロまでしか
許さないとか、叱るとか晒すとかいう病院の意味が
わからない。
クリニック、総合病院、産婦人科、助産婦院
場所によって違うのかなぁ?
調べると25万〜40万で出産出来るって所が統計では
多いのに、検診代以外に50万は用意して。(入院費とか)
っていう病院が多いのも何だかなぁ。
でも一見出生率が高いとか、赤ちゃん、母体共に
死亡率が低いとかって病院は何だか患者を選んでいる気がする。
最初からリスクの高い妊婦は受け付けないとか
疾患が見つかったら転院させるとか、そういう所こそ
体重管理にめちゃくちゃうるさそうだ。
76 :
名無しの心子知らず:04/10/08 03:24:14 ID:/W8VjK2I
「もう全然戻んなくてさあ」と言ってた1歳児のお母さん、
お子さんが3ヶ月の頃から見てますが、
戻らないというより、どんどん肥えてます。
気が付いてますか?
77 :
名無しの心子知らず:04/10/08 06:16:20 ID:M8tmroY7
>>69 体重管理できなくてわるかったね、、、。
煙草や酒はやめられたけど、食欲は本能だから難しい。
最近腹が張りやすいから運動もままならない。
なのになんで食欲が抑えられないんだぁ?
体重以外何の問題もないんだけど(血圧・蛋白・糖・浮腫みなし)。
本気で入院を考える今日この頃。
78 :
名無しの心子知らず:04/10/08 08:17:38 ID:Ug7u/sP0
意志が弱い香具師のいいわけスレ
1wに2キロ増えた、看護婦に怒られる、どうしよう!‥‥って心配するところが違うだろ?
おかし食べ過ぎちゃった、ってなんだ?ここのスレには食べることしか能のない豚しかいないんじゃねぇ?
>>78 あなたは妊娠・出産経験者?
食べることしか能がない豚だったら悩んだりしないと思うんだけど。
後期になると、糖代謝のシステムが変わるとかで、胎児に優先的に糖が使われる。
だから甘いものやご飯(でんぷん)が欲しくなるのはあたりまえなんだよ。
そこをがんばってる人たちがちょっと愚痴をこぼすのが悪いことだと言うのですか?
もしも妊娠経験者だったら、あなたの体重がどうだったのか
書き添えて書き込みしてほしいですね。参考にしたいし。
それだけの大口がたたける人だから、出産時で5キロ以内なんだろうな。
人にきいておいて自分が答えないのもアレだから、一応。
28週でプラス2.5キロです。
81 :
名無しの心子知らず:04/10/08 10:15:55 ID:Ug7u/sP0
臨月で+5.6キロ
いま産後1ヶ月で妊娠前より−5キロ
トメトメしい。
アラー、私は出来たのに嫁子ちゃんはできないのぉ?
情けないわね!意思が足りないわ!
って感じ?w
>>81 それは立派ですね。
是非体重管理のコツなんかも書いていただければ
みなさん参考になると思うんですが。
批判だけ書き捨てて行くよりもいいと思うんだけど。
84 :
名無しの心子知らず:04/10/08 10:35:14 ID:Ug7u/sP0
79-82
69にもあったけど、「体重管理」ってスレタイトルだけど、「食べ過ぎた〜どうしよ〜?!」ってレスが多い気がするから参考になるようなならないような‥‥。
ちなみに35wで+3.5キロです
85 :
名無しの心子知らず:04/10/08 10:41:27 ID:Ug7u/sP0
84です。
書き忘れましたが81は私の義姉です‥‥スマソ。PCが旦那の実家にしかないから遊びついでに昨日から見に来てたんだけど。
義姉、1ヶ月の赤の育児でストレスたまってイライラしてるっぽい。クワバラクワバラ
>>78と
>>81が
>>85さんの義理姉さんの書き込みなのかな?
>義姉、1ヶ月の赤の育児でストレスたまってイライラしてるっぽい。クワバラクワバラ
なんて書いて大丈夫なんだろうか。同じスレ見てるし。
義理姉さんに怒られたりしないですか?
88 :
名無しの心子知らず:04/10/08 11:29:26 ID:Ug7u/sP0
86
そうみたい‥‥。
ついでに体重管理のコツを。私は野菜中心の食事ですよ。便秘だということもあって。
夕食に生野菜をどんぶり1杯食べて、主食(米類)を5口分くらいに減らしてます。主菜はふつう量で肉とかも食べてます。
もともと貧血気味なんで、妊娠中期くらいから立ちくらみやら気分が悪くなるやらであまり長時間出かけられません‥‥。なのでウォーキングなんて全くやれなくて困ったorz
86
そうみたい‥‥。
ついでに体重管理のコツを。私は野菜中心の食事ですよ。便秘だということもあって。
夕食に生野菜をどんぶり1杯食べて、主食(米類)を5口分くらいに減らしてます。主菜はふつう量で肉とかも食べてます。
もともと貧血気味なんで、妊娠中期くらいから立ちくらみやら気分が悪くなるやらであまり長時間出かけられません‥‥。なのでウォーキングなんて全くやれなくて困ったorz
あ、二重カキコスマソ
87
心配ありがとうw大丈夫、義姉は義母に赤預けてでかけて行ったから。
それに2チャンは今日が初だったみたい。私がスレ見てたら「なにこの人たち!?」とさき程のようなレスを‥‥。
義姉はPC使わないし、2チャンの存在自体をわかってないからバレないよwただ、今度旦那の実家来て2チャンするときは要注意かも‥‥orz
義姉?2重人格じゃなくて?
今日検診だった。前回より2kg痩せてた。
原因は25wなのにつわり第二波&風邪引いたので体調悪。
体重グラフがカモメのジョナサンだよ。
>>81 ブラウザはなにを使われてますか?
いや、少し改行してくれるとありがたいな、って(ごめん)
>>78 その通りです。
で、ココで皆に愚痴聞いてもらったり、きいたりしてストレス発散。
あなたもストレス発散した方がいいよ。
94 :
名無しの心子知らず:04/10/08 15:54:30 ID:O0T5MYE5
>>69です。
私が書き込みをしてしまったせいで荒れているのならごめんなさい。
私自身今23週で(+2kg)、今のところ何の問題もありませんが、これからの為に勉強したくてこのスレにきました。
一通り読んだ時に、
>>69で書いたような感想が出てきて、率直に書いてしまいました。
気分を害された方がいましたら、本当にすみませんでした。
荒らす為ではないことをわかってください。
95 :
名無しの心子知らず:04/10/08 16:03:20 ID:B8uhRWTe
明日検診なのに…う○ちが出ないよ…。
96 :
名無しの心子知らず:04/10/08 17:18:24 ID:SuiFr7nG
純ココア(無農薬無糖・・)をコントレックスで溶かし
イージーファイバーを入れて牛乳で少しわって飲むと
私はガツンと○ンコが出ます。
ちなみに私は妊娠してから常に便秘気味で
いろいろ快便の方法を試して、私はコレが一番効きました。
プルーンとか食物繊維の食べ物じゃなぜか効かない。
なんでだろう・・・・
みんなはどんな物で○ンコ出してるのかな?
水分大量摂取と(しんどくても)身体を動かす
モヤシ.きゃべつ.プルーン.牛乳.イージーファイバー.等
便秘に良さそうな物は総動員して取る
あとは便意が来るのを心待ちに待機〜。
・・・こんなぐらいかなあ。<快便策
一度 痔になりかけて以来、(すごくつらかった!!!!)
便秘対策には割と必死になってしまう・・・。
1日でもでないと不安で不安で。
(体重も増えちゃうし・・・)
>>99 モヤシってカリウムも入ってるし良さげですね。食べよう〜。
本当便が出ないと私も不安。
だってアテクシ本場の痔持ちですから。トホホー
101 :
名無しの心子知らず:04/10/08 19:30:14 ID:zUiPBZpU
60です
色んなレスありがとうございます♪
体重が、全く妊娠前と変わらないので、これでいいのか心配だったんです…。
皆さん、5ヶ月辺りからのようですし、安心しました。
9ヶ月にはいりました。
今までおいも、とうもろこしや運動なんかでお通じはあったのですが、お腹が
大きくなるにつれてマジで便秘になりました。
病院で相談して、カマグという便秘薬を頂きました。これは腸で水分をため込む
作用があるもので、吸収されないので赤ちゃんに影響は0だそうです。
ちょっとスレ違いかもしれないけど、痔になったら大変ですものね。。。
あまりひどくならないウチに便秘を解消したほうがいいと思います。
103 :
名無しの心子知らず:04/10/08 19:44:18 ID:B8uhRWTe
95です。冷蔵庫を開けたら賞味期限3日過ぎたヨーグルトを発見。食べてみようかなぁ…う〜ん。
明日は台風上陸らしいので検診行かない方がいいのかも悩んでます。
これから食物繊維豊富な食材を買い出しに行ってきます!って食欲にスイッチ入ってしまいそうだわ。
104 :
名無しの心子知らず:04/10/08 19:58:17 ID:xaJJmz+G
毎日アローゼン4袋飲んでますがサッパリ。しかも、8カゲツ入った途端、食べまくりで、ウンコたまる一方。さっぱり出た日は、2キロ減るくらい、蓄めてます。何やってもダメ。ヘコム…。
>>103 明日検診止めといて、○んち出てから行くってのはどう?
気をつけて繊維食材買ってきてね。
私は病院の便秘薬イマイチなんですの。
よほど堅い物が入ってるとしか思えないぐらい。
だから切れて便器が赤く染まるんだけど。
ヒー痛いよぉー。
>>78 >>85 うーん・・・2ちゃんを知らないような初心者が「香具師」と書くかな!?
言葉遣いもアレだし。
まあ、ストレス溜まってるんでしょうけど。
無理しないでねー。
107 :
名無しの心子知らず:04/10/08 23:09:19 ID:4ykw93X1
妊娠前から肥満だった人は3キロ位しか増やせないとかどっかに書いてあったけどそんなの可能なのかしら?
私は前の妊娠で10キロまでと言われて、かなり頑張って管理したが最終的にプラス9キロ近かった。
3キロなんて極限の生活しなきゃ無理そうだわ
>>107 何が理由で太ってるのか、にもよるかも。
ホルモン関係の病気の理由で太ってたり痩せてたりする人は
食事の量は一般的で、妊娠によってホルモンが正常の
状態に近いまま維持出来てるのだから、いつもより
自然に痩せやすい、太りやすい、になるのではないかな。
食べ過ぎで太ってるとか、ストレス溜め込んでるとか
そういう理由でだと、難しいかな。参考になるかわからないし
実際のところどうかわからないけど。
そもそも、ものすごく太った(相撲取りレベル)
妊婦さんというの自体、見た事がない。
臨月に入ってから便秘気味でしたが
調整豆乳を飲むようになってから調子がいい。
異常に食べたかったチョコやドーナツにも
食指が動かなくなった。
でも、昨日の検診で一週間に500gも増えてたよ
もう+10kg超えちゃって鬱・・・・
調整豆乳妊娠する前は大好きで5年ぐらい毎日飲んでたー。
また飲もうかなぁ?
今さっき11時までやってるスーパーに車で行って
>>103のように食材を買出しに行ってきたら、
台風のせいで野菜と果物コーナーの商品ガラガラ!
いつも遅くに行ってもそれなりには野菜があるのに・・・・。出遅れまくった。
明日は野菜鍋にしてカロリー採り過ぎないように頑張ろうと思ったのに。
買えたのはレンコンだけでした。@東京
112 :
78:04/10/09 08:27:22 ID:oZHxbx7M
>>107 アテクシ5キロまでしか駄目だって言われてるよ。
この前の検診で、もう1キロも太れなくなった、、、。
もう無理だ、、、。転院したい、、、。
便秘はそんなしないんだけど、なんとなく出なくて
すっきりしないときはトマトジュースの大きいペットボトル
一気飲み!!あとさっき朝一のむヨーグルトのみました。
(朝だけしか甘いものとれないし、、、)
113 :
名無しの心子知らず:04/10/09 08:37:55 ID:zbp+b9F/
>>109 そのくらいのレベルだとお腹が逆に目立たないんじゃ。。。
前にテレビ出てた大和子のお母ちゃんは臨月でもあんまり目立ってなかったな。
回りも出てるから。
114 :
名無しの心子知らず:04/10/09 08:38:17 ID:zbp+b9F/
大和子→大家族
>112
転院しても解決にはならないよ。
怒られるのが嫌だからってことかな。
自分は前のお産で予定より3キロ位増えて死ぬ程つらい
お産経験してるから、今回はがんばる。
まぁ太っても辛くないお産の人もいるからね・・・
余計なお世話だけどトマトジュースは無塩?
塩分取りすぎもよくないよ。
お互いガンガロー!(3ヶ月にしてすでに1キロ増)
116 :
名無しの心子知らず:04/10/09 08:53:10 ID:oZHxbx7M
>>115 無塩だよ。最近は近所のジャスコ系スーパーで
無塩の野菜ジュース飲んでます。
転院が解決にならないなんてわかってますよぉ。
愚痴くらい言ってもアリかとおもったけど、、、だめ?
117 :
名無しの心子知らず:04/10/09 08:53:50 ID:oZHxbx7M
ごめんなさい。116は112です。
28wですが今+2キロです。
わたしは妊娠前160×54のデブですが
6キロが増やす限界だと言われてます。
23週くらいまで一キロも増えなかったのですが…。
おなかが苦しいので食べる量も減ってるし便秘も治ったのに
よく食べて便秘だった時期よりするする太って怒られてます…。
何が原因かさっぱりわからない。
119 :
名無しの心子知らず:04/10/09 11:14:16 ID:lFQCmzp6
>>78=
>>81=
>>112 ???
>臨月で+5.6キロ
>いま産後1ヶ月で妊娠前より−5キロ
じゃなかったの?
そもそも義理姉さんと義理妹さんが混在してて怪しかったけど・・・
120 :
名無しの心子知らず:04/10/09 11:26:40 ID:oZHxbx7M
あぁ!112は77です!
まちがえた!
つまり77=112=116=117です!
ほんと紛らわしくしてごめんなさい!
なんで今まできずかなかったんだろ。
なさけない、、、。
ちなみに私は7ヶ月の初妊婦です。
だから産後のことはまだ語れません、、、。
121 :
名無しの心子知らず:04/10/09 11:30:26 ID:4tDYTTAb
>112
ヨーグルトは朝食食べてからのほうがいいんだよ。
朝一だと直接胃酸にやられるから、善玉菌がほとんど腸に届かない。
122 :
名無しの心子知らず:04/10/09 11:41:35 ID:od0MWLJV
162cm、43Kgで臨月時は+11Kg。
もともと痩せてるからこれくらいでもOKだった。
産後3ヶ月でもとに戻ったよ。
123 :
名無しの心子知らず:04/10/09 16:43:36 ID:0Rk8VGZZ
妊娠5ヶ月の頃、ミスドの景品(皿)集めに
はまってしまい、一月に3kg増加しました。
産後特に何かをしたわけじゃないけど、
その3kg以外はすんなり落ちてくれました。
やっぱり普通に増加したものは落ちても、
不摂生したものは落ちにくいのでしょうか?
1年3ヶ月経過した今、ようやくもとの体重です。
ちなみに臨月時12kg増でした。
今お腹空いてプルーンを食べた。
東京は台風一過だわ。
今日は散歩日和になりそうですね。
125 :
名無しの心子知らず:04/10/10 21:58:05 ID:B4KdDTm9
つわりがそろそろ終わりかも(13w)
もともと痩せてたのがつわりで−2s。痩せすぎてやばいと思ってたけど
最近の自分の食欲を考えると、痩せておいて良かったかも。
妊娠前は仕事とかで空腹我慢するのなんて全然苦じゃなかった
でも、なんだこの空腹感は!なんかお腹がすいてるって言うか
脳が食べ物を欲しがってる感じ。
126 :
名無しの心子知らず:04/10/10 22:58:12 ID:+Wcwk7b0
旅に出てた者です。覚悟はしてたけど・・・やっぱり体重増えてますた・・・。
まる二日食べたいだけ食べて、1度も便通がないのがかなり
こたえてそうな予感。お腹がなんだか苦しいです。
25w +2・5→3・5キロになってしまったので、とりあえずは快便目指します!
おかえりなさいませ・・w
菓子パンにはまってしまいどうしようかと@29w
典型的なエンプティカロリーだし、止めたいと思いつつ
元々パン類大好きな為、つい手が出てしまう。
今、つわり時から+5kg
うぉーやばい。医者からはなにも言われてないとはいえ・・・。
そうそう便秘は豆乳飲みだしてスキーリお通じが来るようになったよ。
昨日は息子の誕生日。
家でご馳走を作って、ケーキも息子リクエストの大きなガトーショコラ。
目の前にローストビーフやら、マカロニサラダやらケーキがあるのに
1人我慢することもできず、ついついお腹一杯食べてしまった。
・・・明後日の健診まで、禅僧のような生活をしなくては・・・。
>128
菓子パン!食べたいよー。
スイートブールっていう、ふわふわの巨大な菓子パンが大好きなんだよ。
これとフルーツ牛乳の組み合わせ、最高!
あー、食べてはならんと思うほど、つのる思い。
35wだけどもはや体重はここでさらせないレベルに増えてしまった。
戻す自信がない。早く産まれてくれないだろうかorz
>>129 ウマソーなご馳走ですね。
だんだん寒くなってきたらお散歩する気も遠ざかりませんか?
お腹も重いし、ついつい食べたら昼寝してしまう・・・。
体重増やしたくないけど、食べたいよー
132 :
名無しの心子知らず:04/10/12 18:53:55 ID:ERyfM/HP
今週末の土曜日に検診だ・・・
いかに少しでも体重をへらすかが課題w
我ながら なんか間違ってるよなあ。
133 :
名無しの心子知らず:04/10/12 23:32:56 ID:aoPIJ/gn
母親から「体重気にしすぎ!」と叱られたー!
「増加は1ヶ月1s以内に・・・」って説明してもだめ。
後期は増えて当然!と返される。
里帰りなんかしたら大変な事になるだろうな…。
134 :
名無しの心子知らず:04/10/13 00:12:51 ID:cTeSlEwK
>>133 里帰りはしないのですか?私はします。年末に。
といっても都内を移動の近場里帰りだけど・・・・。
普段からちょくちょく帰っていて、私はすでに食事の事でケンカしますた。
「食べろ食べろ」って本当にうるさいんです。
一回先生に怒られてる私を見に来てくれ、母。 orz
135 :
133:04/10/13 01:05:44 ID:HN4L0OFp
>>134 似たような環境です。近場なので予定日が近くなったら帰るつもりです。
妊娠前、本格的にダイエットしてた時期(10キロ近く痩せた)があったから
母親からすると、その時と同じ感覚で叱るのかもしれないですけど・・・さすがに
妊娠中の今は体重減らしてるわけではないし、「食べろ 増やせ」攻撃は
つらいです。
母の若い頃は体重管理にうるさくなかったみたいだし、ギャップを感じます。
きゃー。
このスレ読んでたら妊娠中の「食べてはいけない」苦しみを思い出します。
私は結局妊娠→出産8`増で抑えることができました。
とにかく腹6部までご飯(軽く1杯)とオカズを食べ
あとはサラダで腹8部までもっていく。
これさえ守っていれば滅多に太ることはありませんよ。
散歩、妊婦体操、マタニティヨガを日課にすれば(どれかひとつでOK)
この食事方法にケーキや和菓子を付け加えても大丈夫です。
137 :
名無しの心子知らず:04/10/13 11:40:44 ID:aeHxwhEQ
以前このスレにお世話になっていた者です。
私も妊婦の頃は500gの増減に一喜一憂してたけど
いざ出産してみると細かいこと気にせず
マタライフをもっと楽しめばよかったと後悔です。
たまの外食やたまのデザートなんて
楽しんで食べちゃってもいいと思います。
特に旦那さんとの2人の時間は思いっきり
楽しんじゃってください。
9キロ増だった体重は一ヶ月ですっかり落ち
さらに完母のため食べても食べても体重は減り続けています。
今は育児に負われる毎日で肉体的に疲れのピーク・・・
中毒症だけにはお気をつけを!
先輩ママ様達みたいに、自分もうまくいくといいな〜
139 :
二児目妊娠中:04/10/13 13:38:25 ID:FaysKDPH
今朝かりんとうとチョコパイを食べたくなり夫が出勤してすぐコンビニへ。チョコパイは二個で我慢したけどかりんとうをたった今一袋空けてしまった。息子は寝てるし筋トレでもしたほうがいぃかなぁ(・ε・`)
140 :
名無しの心子知らず:04/10/13 13:47:14 ID:OqwxJbWp
妊娠初期にあるあるの豆乳ダイエットをしていたのですが
おなかの子が大豆アレになるかも、と思って今はたまにしか飲んでません。
結構あの豆乳腹持ちよくて効果あったのにな。
(本で、豆腐そのものより豆乳のほうがアレルゲンになりやすいと
書いてあった)
それ以後体重急上昇。なんかいい方法ないかしら?
141 :
名無しの心子知らず:04/10/13 13:56:44 ID:CaFXYVjB
プチ断食のときの野菜豆乳ジュースみたいなのを
一食におきかえてみたら?結構おなかいっぱいになる。
いまはあるかどうかわからないけどダイエット板の
プチ断食のとこにのってた。
142 :
名無しの心子知らず:04/10/13 14:01:01 ID:OqwxJbWp
ありがとうございます。
馬鹿飲み(1日3回とか)しなければ、豆乳も悪くないよね?!
ただいま13週目でつわりも治まってませんが
豆乳私も二日に一回の割合で飲んでます。
豆腐屋さんが1日おきに配達してくれる
ほとんど絹ごし豆腐になる手前みたいなやつ。。。
私は一人目のときに卵白のアレルギーがでたので、
かえって卵に気をつけちゃってます。
それと、つわりでやめていた○スカコーポレーションの
八女茶を再度飲むようにしたら便秘は解消されました。
注意書きには妊娠中は控えるように書いてあったので
量的に減らしてますが・・・下痢もしないし快調です。
便秘のときはほんと辛かった・・・。
144 :
名無しの心子知らず:04/10/13 19:56:18 ID:PRck1vbr
28週。+4キロ。
妊娠してからファーストフードをずっと我慢してたけど
旦那が留守なので一人で適当にすまそうと思ってモスに。
マスタードチキンバーガーをサラダセットで。
(オニポテセットのほうが本当は食べたかったけど)
飲み物はホットウーロン茶にしておきました。
ひさびさのファーストフードに、なんだかすごく満たされた気持ちです。
明日からまた僧侶みたいな食事で頑張るぞー。
先月出産したばかりの2児の母です。
体重管理には苦労しなかったけど出産後の反動が凄いよ・・・・
食パン(ホームベーカリーで作ったやつ)軽く1斤食べちゃうもん、しかも数分で。
ポテチも1袋は当たり前〜〜。
当方約160センチ
1人目 48キロ→51キロ(臨月)
2人目 52キロ→53キロ(臨月)
>>144 マスタードチキンバーガー美味いよね〜
147 :
名無しの心子知らず:04/10/13 22:46:56 ID:xlZNnek/
145タンは食べてもあまり身にならないタイプなのかしらん?
うらやましいなあ。
おお、私もマスタードチキンバーガー先日食べた。
美味かった・・・カロリー的には変わらんのかもしれんけど
マックに比べるとメニュー全体ヘルシーな感じですよね。
しかもパンじゃなくて菜摘の方のレタスサンドみたいなやつにすれば
更にヘルシーだよね。
でもやっぱポテトをつけて食べたいもんだねぇ。
体重管理もいいけど、一番は中の人がきちんと育つ事。
ストレスは絶対貯めちゃダメだと思います。
太る事に対するストレスも同じ。
自分が一番負担にならない事を頑張っていれば
楽しく生活さえしていれば、他人のいう事なんてハイハイって
言うだけでいいと思う。
今中の人が落ちかけてる。それで実感した。
楽しむ事、中の人が負担にならない事、もっと気をつけたい。
助かって欲しい。
151 :
名無しの心子知らず:04/10/14 00:25:40 ID:K1nhRVRr
いや、自分だけ楽しくしてて
ヘタにガンガン体重増やすと転院させられるんだよ・・・。
153 :
名無しの心子知らず:04/10/14 01:25:27 ID:/HKPvcZh
現在24w。
妊娠前45kg→今48kg。
気を付けてるのにな…。
154 :
名無しの心子知らず:04/10/14 02:13:42 ID:CM4o5Pjm
うちでは妊娠中トメが毎週、いや三日おきかもしれんケーキもってきて
「初孫妊娠おめでとうお食事会」が開かれていました
はじめて殺意を覚えました
そんな私はトータル+15kg
もともと痩せ形で太りにくい体質だったからまだ助かったような
みなさんがんばってください
155 :
名無しの心子知らず:04/10/14 07:30:58 ID:CDsslEAR
みなさん、後期に入ったらどのようなペースで体重増加しますか。後期入った途端、食欲がすごい上、運動もできなくて、以前よりも増え方が急で、これでいいのか、シンパイです…。
156 :
名無しの心子知らず:04/10/14 09:20:04 ID:n2qlMaq7
>>155 8ヶ月に入るまでにプラス5キロです
それから約3週間ですが 体重増えてません
食欲はそんなにない上、毎週ヨガとビクスに通い、それだけですが・・・
157 :
名無しの心子知らず:04/10/14 09:45:44 ID:yaquQ5rt
9ヶ月半ば。
それまで検診で(もともと細かったせいか)「体重管理良し。もうすこし太ってもいいくらいですよ」って、いつも褒められていたので
欲求のおもむくままに食べ始めた。そしたらなんと2週間で2キロ増えてしまい、
糖もプラスが4つくらいついてしまい、怒られた。鬱。
後期になったら胃があがってきて、それほどたべられなくなるって言いますけど、それってホントデスカ??それで食欲が収まるなら、ちょっと期待。
158 :
名無しの心子知らず:04/10/14 09:48:20 ID:f4FpLPRr
>>155 7ヶ月の1ヶ月のうちに2kg太ってしまい、当然「カロリー制限」を言い渡された。
さらにむくみ気味・高血圧気味と、妊娠中毒症の気配まで出て、「安静」指示も出てしまい、運動できなくなった。
以後、一日1,500kcalの食事制限、体重は逆に減った。現在9ヶ月、妊娠前から+6kg。妊娠中毒症の疑いも晴れる。ヨカッタ……。
しかしすさまじい食欲で、一日中食べ物のことばかり考えてる!
特に大盛りご飯と揚げ物が食べたい!
産んだら大盛り天丼と大盛りカレーライスを食べるのが、今の私の夢だ。
後期の食欲と体重増加ってほんとすごいなって思う。腹減った……。
元々、好きなものをなんとなく作ってたので
栄養+体重管理を考えながらの食事作りは大変。
もちろん痛風になるような暴飲暴食生活ではなかったけど。
お昼ご飯とか何食べてます?
何もない時はつい手軽なカップ麺や冷凍食品に手が伸び(ry。
おにぎりだけっていうのもちょっと…ですよね?
妊婦版の「今日何食べた?」スレなんてないですよね?
ポテトがすごい食べたいけど、我慢してます。
こうして、産後、反動が出るのかな?
食欲はそれ程でもないんですが、正直、楽しくない・・・。
>>159 私はもっぱら納豆ゴハンとサラダ、牛乳とかです・・・。
>>160 私もいつもそんなメニュー。
時々蒸し鶏か魚を追加する程度で。
後、昼から白菜で一人鍋・・・・。
ほんと、食 が楽しくない。
162 :
17W:04/10/14 17:14:55 ID:jefnA7jt
妊娠前より-2kgで維持してきたんですが、
最近は増えることはあっても減らなくなった…。
お通じの状態や前夜の食事内容なんかで
多少の増減はあったんだけどね。ちょっと悲しい。
私の最近好きな昼ご飯は、温かいごはんに
めかぶ(タレ付のやつ)と生卵1個かけて、
適当に混ぜて食べるやつ。
ツルツルして難しいけど頑張って噛んでます。
(そうしないと満腹中枢が働かない…)
卵の食べ過ぎは駄目だから、週1回の楽しみです。
163 :
名無しの心子知らず:04/10/14 18:18:52 ID:ExuheFkT
食が楽しくないってすごく分かるなー。
何食べるにしても体重の事が頭をよぎるし・・・。
私は昼は比較的食べたいもの食べてます。
(量は控えめだけど、油ものとか甘いものとか)
で、夜は野菜中心。おかずはつまむ程度。
みなさん 間食はしてないのかな?
私は朝ごはんの後、フルーツ、お菓子、おせんべい、チョコなどなど食べておなかいっぱいになり
昼は食べれなくなります・・・
165 :
名無しの心子知らず:04/10/14 18:27:00 ID:nrWSDnAt
在イギリスですが、病院で体重管理の「た」の字も言われた事がありません。
体重測定は初診時にたった1回のみ(何のために量ったのか??)。
結局自己管理の賜物でトータル+8kgで無事シュサーンしましたが、あれこれ
注意してくれる日本の病院は良心的かも。
昼はフルーツグラノーラ+牛乳
作るのが面倒なのと暑かったので冷たい物が食べたかったので。
でもそろそろ温かい食べ物にチェンジしたくなって来た。
間食はココア、バナナ、プルーン、りんご酢、アーモンド、ヨーグルト。
便秘対策と栄養補給を兼ねてるんだけど、けっこう食べてるなあ。
朝と夜は野菜をたっぷりで、肉は一日80g以下。もっと肉食べたいけど。
あとのタンパク質は大豆製品と魚でとってる。
つわりで5kg減った後、25wで1kg戻ったので現在妊娠前の-4kg。
どこまで維持出来るのか不安だ。
167 :
28w:04/10/14 21:13:43 ID:ys5oij1R
今日は健診。二週間前より+500gのごほうびに
昼はこってりラーメンと餃子(外食)、ポテチのチーズフォンドュ味一袋。
そして夜からは僧侶の生活に逆戻り。
健診の後に何を食べるかを楽しみに、2週間を頑張ってます。
168 :
名無しの心子知らず:04/10/14 21:25:34 ID:CDsslEAR
二週間で500g増はセーフなのですか。ちょうど、二週間で500gで、少しヤバいかなと思ってました。考えすぎて、どのくらいが適性なのか分からない。
169 :
23w:04/10/14 23:51:18 ID:bJMujsYm
BMIにもよると思うけど私の場合、2週間で500はアウトだ・・・
5ヶ月の検診で+5Kgでえらい怒られました。
明日が検診の日なんですが、とりあえず+5Kgキープ。
後3Kgしか増やしちゃダメなんて挫折しそう
病院で何もいわれないのかな?
後期は2週間で500g増は標準っぽいかな
でもこの季節、着てるものだけでそのぐらい増えそうなので実質
300g増ぐらいにして検診に向かう
もともと、BMI18です。
つわりで減った最低から
+3kgなので、セーフのようです。
若先生からは「イイペースだね」と言われ
大先生からは「もうちっと肉、つけたほうが産後楽だぞー」と言われます。
そして、助産婦さんからは「まぁ、このペースを崩さないように」と。
でも、来月産休に入ると急増しそうなので、気をつけます。
172 :
170:04/10/15 08:52:08 ID:A6dY92Zp
私もBMI18です
体重管理が非常に厳しい病院ですが
初めのころ、先生からは体重増やしなさいね と言われてました
それで+5キロ
後期に入ったら増えるのかと思ったら 体重そのまま
吐きつわりもなく 食事制限なしで ストレスのない生活を送っていますが
もともと太らない体質なら そんなに神経質にならなくてもいいような気します
やせ妊婦の人でも 後期に中毒症になったって話を聞いたことあるので
急激な体重増加には注意ですね!
みんな痩せていていいなぁ。
私はBMI19 出産まであと2ヶ月 +4.5kg
結構怒られてます。
元々半端ない大食いだから気をつけないと危ないです。
174 :
28W153p:04/10/15 19:30:19 ID:UDJqSMeu
私もかなりの大食い。今日お昼に肉まん3個とみかん五個食べました
夕方一時間歩いて夕飯鍋にして、野菜たくさん食べました。ご飯は控えました
今日はお風呂にユックリつかります
23w 155cm
来週検診だ。21wで46.9kg→現在48.3kg。
TDLに行って調子に乗って色々食べすぎた。
検診までに47キロ台にしないとマズイなぁ〜。
16w過ぎて5ヶ月突入。お腹がすきはじめた。。。もうきつめの服イヤに
なってきた。。。
誕生日に夫がケーキをホールで買ってくれた。
夫や友人と分け、3日かけて食べたのだが・・・
3日で1キロ太ってしまった・・・
これで、20wで3キロ増だよ・・・
178 :
名無しの心子知らず:04/10/16 14:40:58 ID:/dGby5II
家でマターリしてたら突然スイッチが入ってしまった・・・。
普段は我慢してめったに食べないのに、お昼に衝動的に
インスタント焼きそば+ポテチ1袋をイッキ食い。
体重はイッキに700g増えてた・・・。検診も近いしずっとセーブしてたのに
なんで突然こんな事に・・・。
食欲に対するコントロールが効かない自分が憎い・゚・(ノД`)・゚・。
先月、出しましたー
9ヶ月で9kg増でむくんでエラいことになったので
アロマがいいと医者と助産士さんがいうので、チャレンジ
グレープフルーツ、マンダリン、サイプレスを
1週間ローテーションでマッサージ
あと、近所のじいさんばあさんたちと一緒に朝六時に公園に行って
太極拳&ラジオ体操を毎日やりました。
驚いたことに臨月になったら2kg減
むくみもちょっとばかし改善されたような気がするし
出して2週間で体重が戻りますた
ただ、ウエストと下っ腹が出たまんまだよー
こりゃどうすりゃいいんだろうね
ラスト2ヶ月で、普通に食べてても
めちゃくちゃ太るとは思わんかったので正直なところ、
体重管理ってめちゃくちゃ難しいかったよ。
やっぱり、5ヶ月までが勝負かと。
5ヶ月までに太りすぎると後が怖いと言うことが身にしみてわかった…
食べつわりの人は大変だろうけど、頑張ってねー
31wです
今日は私の誕生日なのでケーキを3つは食べます
いいよね・・・今日ぐらい
181 :
名無しの心子知らず:04/10/16 16:17:33 ID:X0VJOnvR
今日だけ許すw
180タンおめ!!
>180
えっ、私も今日が誕生日だよー!
上の子がケーキを作って(生クリーム塗ったくって)くれたので、これからありがたく食べます(w
>>181 >>181 アリガトン
>>183 ナカーーマ
ええな〜 ほのぼの
だんな出張中により一人で自分と旦那と赤ちゃんの分のケーキを一人で寂しくたべたの・・・
>>184 気分転換で食べるのは良いと思うけど、自分の胃に入るのに
「これは○○のぶん」
と考えるのは辞めた方が良いよ。
自分が3つ食べた事にしっかり目を向けたほうが良いと思う・・・
誕生日くらいええやないか、なぁ?
いえてるー。
この流れでマジレスなんてしてもらってもねぇ
184です
晩御飯は食べれませんでした
やっぱりちょっとたべすぎちゃった
明日から元の生活に戻ります・・・・
食べると決めたからにはおいしく食べたほうがいいよ。
「本当は食べちゃいけないのに・・」て罪悪感持ちながら食べると、
その食べ物に対してかえってトラウマできちゃって、
その食べ物ばかり執着してしまうこともあるよ。
リバウンド、ドカ食いの元だよ。
もちろん最初から食べる量をセーブするに超したことはない。
192 :
名無しの心子知らず:04/10/18 11:29:25 ID:LAYuPph3
罪悪感か・・・。
食べる時はワーっと食べちゃって、食べ終わったあとに
罪悪感がくるんだよな〜。
私の場合、罪悪感持ちながら食べるくらいが本当はいいんだろうなw
193 :
名無しの心子知らず:04/10/18 12:36:40 ID:jCO9B21B
それは妊娠中の話だけじゃなくて
食後はいつもその罪悪感に付きまとわれている気がする。
ところで今まだ仕事してるからいいけど
育休に入ったら食欲をセーブするのが難しそう。
>>193 うん!難しい!
私いま36wだけど2週間前に産休入ってから
一気に来て体重はもうここでさらせないレベル。
産院で散々「お仕事してる人は産休入ってから気をつけて下さいね、
○山さん(私)みたいな人が一番危ないんですよね」って
予言されてたのが見事にあたったorz
195 :
名無しの心子知らず:04/10/18 18:05:02 ID:9dy60ZoQ
38wです。+10s。
36wに入ってから異常に食欲が湧いて大変です。
この飢餓感、なんなんでしょう?
一日中おなかがすいている感じです。
我慢はしていますが、三度の食事をしっかり摂ってしまう・・。
ずっと胃が圧迫されて苦しかったため、
腹五分が普通だったので体重がうなぎのぼりです。
九ヶ月までは順調だったのにーー。
沖縄では、というかうちの7人子供を生んだばーさんが
少量でも食べたいものは必ず食べる事。
へそくりはこういう時の為にある。
食べるのを我慢して苦しんでる時に出来る子は
生まれてからガチマヤー(食に対する執着心が強い)になる。
と言いました。なので、もったいないと思っても
なるべく食べたいものを一口か二口か食べて旦那に残り食べてもらってます。
体重は増えてないけど出費が…
>一口か二口か食べて旦那に残り食べてもらってます。
その強い意志、私にも分けてください。
目の前にあったら、止められない。
とにかく見ないように、考えないようにの毎日です。
198 :
名無しの心子知らず:04/10/19 04:56:56 ID:ZkN3045o
すでにガチマヤー母な自分。
(一口ふた口ではすまない・・・、
食べたい物は食べ始めたら100% 完食してしまうっ)
ガチマヤ-からはガチマヤーしか生まれないんだろうか。ボソ
199 :
名無しの心子知らず:04/10/19 14:03:21 ID:p9xTG3zU
問題は、量なのよ。
ポテトチップス袋から直接食べたりすると、
気がつけば全部・・てなっちゃうから、
ちゃんとお皿に4分の一袋分、とか盛る。
残りはきっちりしまう。
食べ終わっても「まだまだ食べたい!」感が消えなかったら、
まず「まあモチツケ」と自分を諭し、
「食ってもいいぞ!」と許しを与え、
「だがその前に水1リットル飲め。話はそれからだ」
これで少しは摂取量が減る・・・はずw
前回21wで46.9キロだったのが、24wで49キロに!
あさって検診で絶対に怒られる…。
もう夜はご飯たべないぞ〜。がんばれ>自分
201 :
名無しの心子知らず:04/10/19 22:58:13 ID:E921g1en
検診が終わって一安心したら4日で2.5キロも増加
もう泣きたい・・・○んち出ないし
便秘治ったらドーンと体重減りますように!
明後日で24w +6.5Kg
202 :
名無しの心子知らず:04/10/20 11:50:33 ID:HHDxaLAY
みかん食べる様になって便秘してません。
試してみては?
27wで+3kgなのですが、これは最近まであった悪阻のおかげです。
先生に次に来た時まで食べれるーって思って増えてたらダメだからね。
と言われた。
ずっと気持ち悪くて食べれなかったんだから、ちっとはガツンと食わせろ!!!
204 :
名無しの心子知らず:04/10/20 18:39:12 ID:cBBeKDvx
もともと痩せてても(BMI17)
早いうちから体重気にした方が良いのでしょうか?
13wなのですが今のところ±0`。
でも最近食欲がとまらない。昼は同僚が、朝晩は主人が驚くほど食べます。
あまり我慢するのも中の人に良くなさそうだし…。
>>204 病院では何も言われないの?
私は初期には「しっかり食べなさい」と言われたよ(つわりなかったので)
いろいろ器官ができる重要なときなのでしっかり栄養取ってください!!
206 :
名無しの心子知らず:04/10/20 23:42:33 ID:Kk12D0s5
あんまり体重が増えなさ過ぎても
後々 母体がしんどいんじゃないかな。
先生が何も言わないのなら問題ないと思うけど、
どちらにしても『急激に.大幅に』体重増やさない方がいいですよ。
増やすならゆっくりと、じわじわと ね。
24wの検診に行ってきました。
155センチでもとが45kg、21wで46.9kgで順調だったのが、
なんと3週間で2キロも増えてしまってました!
もちろん、先生に「これ以上は増やさないでね〜」と。
「今の赤ちゃんの重さは500gくらいですよ。ということは、わかりますよねー」と
言われてしまいました_| ̄|○
次回3週間後、がんがろう…。
208 :
名無しの心子知らず:04/10/21 16:14:18 ID:wDJAuBZb
野菜がまったく食べられません。
「妊娠したら好みが変わって好き嫌い無くなるかも!」という期待を裏切り
つわり中は野菜見るのも触るのもォェ…
体重管理のためにカロリー低いサラダを食べたいのに!
体重だけじゃなくて、栄養の方も心配です。
一人の時は「まぁ、大人になったら食べれるようになるさ」って気にしない様にしてた。
肉よりは魚・海藻類・キノコを多めに取るように心がけています。
209 :
名無しの心子知らず:04/10/21 18:31:00 ID:75cPg1UI
>>206 >>207 ありがとうございます。
病院では今のところ特に何も言われてません。
まだまだ先は長いので、あまり調子に乗ってバカスカ食べないようにしつつ
栄養はしっかり摂ろうと思います。
…が、ジャンクフードや甘いものが食べたいの。
>208
野菜ジュースは?
私ももともと野菜全般が好きではないのだけど
野菜ジュースは飲めたので毎日コップ1〜2杯飲んでました。
慣れるとけっこうおいしく飲めましたよん。
211 :
名無しの心子知らず:04/10/21 19:46:53 ID:OCjydyPH
>>208 生野菜はからだを冷やすとも言うから
これからの季節鍋なんていかがでしょう?
ほうれん草とか人参とかもいれてね。
私は明日20w検診!
明日の昼はりんご1個にしとこ。
212 :
21W:04/10/21 21:11:22 ID:uHw89kYA
まだ週数が21だからなのか
いくら食べても太らない。(+-0キロ)
ファーストフードとか食べまくりなのに、おかしい。
そのうちどーんと増量するんだろうか。
後期になるとどっと増えるよー。
私も、一人目のとき体重管理苦労した。
毎日3時間は歩いて、夜は炭水化物抜き。
お肉はほとんど食べず、魚・野菜を中心。っていう
生活をしてたのに何故か増えるんだよ(泣)
後期は空気吸っても増えるぞ。
後々、大変だから少しでも抑えておいたほうがいいよ。
214 :
21W:04/10/22 01:18:29 ID:9rEN8/v3
>>213タン
アドバイスありがとう。
そうか、やっぱり後期にどっと増えるのか〜(´・ω・`)
食べまくり生活、控えるようにしまーす。
215 :
名無しの心子知らず:04/10/22 06:19:36 ID:Gp1z/bgS
おととい、両親学級(日本で言う母親学級なのかな?)に行ってきた。
女の人はこんなに重いものをお腹に入れて毎日生活してるんですよ、という
説明で、バケツ(次回は各自腹につけるそうだw)に12kgの砂を入れて
旦那やパートナーに持たせていたが・・・。
NZも体重管理については何も言われません。
逆に私が気をつけて29w、+5kgなので、助産婦からちゃんと食べてるか?
大丈夫か?と聞かれます。こんな環境だと油断してしまいそう・・・
216 :
名無しの心子知らず:04/10/22 07:55:38 ID:vLCPsXke
現在29週なんだけど、面白いぐらい体重増えてます。
面白がってる場合じゃないんですが、気を付けてるつもりでも
じわりじわりと増えてしまう。
1日で+1キロとか、ありまくり・・・。
(というか、日々誤差が多くてどれが本当の体重なんだか)
後期でぐっと増加を押さえました!って人は
本当に立派ですね・・・。爪の垢のませてええ。
217 :
名無しの心子知らず:04/10/22 13:35:13 ID:aBt8WRyI
21Wさんつわりではじめに体重減ったんじゃ?
わたしは20W、+1KGにがんばって、なんとか抑えてる。
いくら食べても増えないなんて裏山。
218 :
名無しの心子知らず:04/10/22 14:19:21 ID:oTvtwxUc
朝起きてすぐ家で測る体重と、朝食とってから服(寒くなってきたので
重たい服着てる)着たまま測る、病院での体重が1キロも違う。
1キロって大きいですよね?医者はその分引いて考えてくれてるのかなぁ?
219 :
名無しの心子知らず:04/10/22 15:05:41 ID:cHvRg1bP
引いてくれないよ。
220 :
名無しの心子知らず:04/10/22 15:12:36 ID:JPzJ4bIC
>>218 一人目と今で違う病院通っているけど
どちらも服に関しては無頓着だよ。
初期の頃はなるべく重そうなスカート&ズボンはいていった(笑)
今の季節になって厚着のせいで赤丸つけられるの悔しかったから。
これからは薄手のトップスにパーカーとか羽織っていって
体重の前にはしっかり脱ぎますわ。
このスレ、切迫流産した方いますか?
自宅安静なんですが、着実に体重増えそうな予感・・・
入院している間に体力落ちちゃったけど、
ウォーキングもままならない状態・・・
自宅でごろごろしていて体重と体力はどうなっちゃうんだろうと不安です。
222 :
名無しの心子知らず:04/10/22 16:02:53 ID:Exj51ORu
そーそー、赤丸やら体重注意なんてボールペンで書かれたら、
ショックだからねー!
私は28W、+3キロだけど最近むしょーに生クリーム系がイトオシイ。
食べたいのに食べられない、このストレス何とかしてくれ
ただ今20w。170cmでBMIは19です。
つわりで2.5kg減り、この1ヶ月で妊娠前体重+1kgと増えたのですが、
(つまり1ヶ月で3.5kg増えた事になる)一昨日の検診でめちゃ怒られました。
はい、自業自得です。
これからは1ヶ月に1kgしか増やしてはいけないそうです。
当然おやつ無し・三食粗食の腹6分目にします。
1人目の時に20kgも増えて浮腫+難産+出血多量(650ml)だったので、後期が恐いです。
33週で、プラス7.5`
ここ2週間で2`も増えてしまった。
原因はわかってる…
絶対カントリーマーム。
徳用袋のカントリーマーム。
甘いものしか受け入れられないのに、
果物さえ食うなと看護婦にキレられ。
…逆ギレ。
このスレ見てたら焦ってきた。
自分が悪かったんですね。
>>221 私も切迫流産になったよ。一人目も二人目も。
自宅安静だったけど意外と体重は増えなかったなあ。
後期の方がどかッと増えたw
体重よりも赤ちゃん優先だよ。
体力も安定期に入ったら運動するんだくらいに考えてれば平気だよ。
226 :
名無しの心子知らず:04/10/22 18:12:17 ID:oOI+Ie1j
只今15W5d
3日後検診!
体重はまだ全く変わらない!
みんな20wくらいまで変わらないんだなぁ。
よし!頑張って体重管理するぞ♪
227 :
名無しの心子知らず:04/10/22 18:13:33 ID:jg1eweO/
170、妊娠前58`
24w、62`
この時病院変えたばかりで、病院で体重測るって知らんくて
診察行く前に家で測った体重を記入した。
何も説明が無かった&体重計が見づらい所に置いてあり気づかず
その日は何も言われず帰った。
今週月曜、前回と同じく家で測って病院へ・・・
28w、64`
「2`位なら大丈夫だろう」
病院に着き体重を測っている妊婦さん発見!
看護婦さんに聞くと「病院で測ってください」との事
ナンダァ〜…そうだったんだぁ、と、乗ってみたら
…67.2`
は!?何故!!!!
ナント自分家の体重計が壊れてたぁのさぁ〜
だから病院からしてみたら1ヶ月で5`増さぁ〜
28wで9`増。おかげでお菓子我慢、果物もだめ。
産後体重戻らなくなるyoと、厳重注意
かなりショック…まだ若いのに…18歳主婦でした…
>227
>妊娠前58`
この妊娠前の体重は合ってるの?
18歳だと一番食べたい時だよね。私はそうだった・・・
がんばって。
若いママでいいなあ。
230 :
名無しの心子知らず:04/10/22 21:52:16 ID:jg1eweO/
227ですが
応援ありがとうございます。ホント、頑張らなきゃ。
多分合ってマフ…
少なくとも16wの時、前の病院で測ったときは59.7`でした。
今日我慢出来なくてカントリーマーム2枚食べちゃったぁん
2週間診察になったのでプレッシャー増…
新しい体重計買わなきゃぁぁ
何か病院行ってから少々ウチュ。。。
相当ショック&食べることが唯一の楽しみなのに
せつないなぁ
きも
232 :
名無しの心子知らず:04/10/22 22:13:07 ID:j8wom4cT
私ももうすぐ2週間ごとの検診になります。
検診終了後2〜3日息抜きに好きなものを食べて、残りの日で節制すれば
なんとか増えすぎないでやっていけるでしょうかね?
検診終了後からいきなり節制じゃやる気がおきないです…orz
>>216 216さん、本当にその通り!!
週数もほぼ一緒で、よく分かる(現在30週)
1日のうちの体重差もあるし、1日で+1sになる時もある。
今日なんて+2s・・・。
もう本当に嫌になるよ・・・こんなに我慢して辛い思いして頑張ってるのに。
もう本当に嫌だ、嫌だ、嫌だ、嫌だ、嫌だああああああああ!!!!
夫はそんな私に「食べたって大丈夫だよ。ストレスの方が良くないよ」
と言うけど。
前回の検診から2週間で+2,5sはダメなのだ、全然大丈夫じゃないのだ!!
あー、気が狂いそう・・・。
234 :
216:04/10/23 00:38:05 ID:4QKpFHyL
増やして検診に行くと、センセイに
怒られたり嫌味を言われたりしませんか?
もぅ検診嫌いになってしまいそう。
早く生んで体重管理がから逃れてしまいたい・・・。
235 :
233:04/10/23 01:05:16 ID:ueMI3OyB
>>234 一度、4週間で3,5s増えたとき看護士さんと先生の両方に
「これは増えすぎですね」
「栄養バランスを考えて普通に食べてたら、こんなに増えることはない」
「1週間に500g以上は増えないように」
と言われて以来、検診恐怖症です。
その時は、つわりが終わって食べたいものが食べられるようになって
自由に食べていた時期でした(幸せだった・・・まさかこんな日々が待っているとは)
つわりのせいで、その時まで体重も増えていなかったし。
お菓子やジャンクフードは食べてはいなかったのですけど、
基本的に大食いで、食後のケーキや和菓子は欠かせない食生活ではありました。
いまはケーキも和菓子も絶っていますし、和食薄味中心の量も控え目なので、
本当に辛い日々です。
次の検診は来週の木曜日なので、その日までには、今日増えた2,5sを
なんとかしたいと思います。
236 :
名無しの心子知らず:04/10/23 11:24:16 ID:rqzMEowD
さぁ今日はお菓子我慢するぞ!!
やっぱり間食おさえると、お腹減らないようにって
3食の量が増える増える…
でもいつも眠くて昼まで寝てたのを直して
朝ちゃんと食べるようにしたら便通が良くなりました。
昨日2回も出た。脂肪もトイレに流せたらいいのに…
わたしは、どっちみちお菓子は食べちゃうものだと割り切って、ごはんの量を
減らすようにしてるよ…。朝だけはしっかり食べるようにしてるけど。
32wです
今まで何食べてもそんなに体重が増えなくて
よゆ〜 とか思っていたのですが
最近、なぜか増えます
これが例の後期の魔物なのかな
すこし引き締めなきゃ
239 :
名無しの心子知らず:04/10/23 14:07:01 ID:rqzMEowD
みんな毎日のご飯ってどんな制限してます?
やっぱり揚げ物は避けるとか、8時以降何も食べないとか?
私は最近魚ばっかりなんですが、今日は久々に肉にしようと…
3食の内一番ボリュームあるのっていつですか?
あたしは彼と一緒に食べれるのが夕食だけなので、
朝・昼はバナナと豆乳をミキサーにかけたもので我慢して、
夜はフツーに食べてます。
(もともと肉は食べないので、野菜中心の食事)
こないだの検診でひどく注意されていっそ病院を変えてしまおうか悩んだんですけど、
今更だし、見返してやろうと必死になってます。
とりあえずマイナス1、2`
もう33wだし、7`に抑えたい。。。。
でも後期になるとなんだかんだであんまし胃のなかに入らなくなりません?
241 :
34W:04/10/23 17:25:48 ID:h1UmP7qC
開き直ってまぁす!
あぁ、怖い、、、、。
241さん、私も開き直りたい。
開き直ると、きっと1週間で5sくらい増えるかも・・・(想像ですが)
でも持病があるので、元々普通の人よりハイリスク妊婦なのです。
開き直ったが故にリスクがもっと高まり、
「母体を助けるか、赤ちゃんを助けるか」状態になったりすると
後悔できないから開き直れない。
243 :
488:04/10/23 22:07:15 ID:rqzMEowD
後期に入るとそんなに食べてないはずなのに
体重が増える…私も開き直りたい。
一週間に一日だけ開き直るのもいいかも!
きっと次の日鬱だね。
244 :
名無しの心子知らず:04/10/23 22:25:00 ID:tS23fHkO
まだ15Wくらいだから、食べて増えても戻るからいいんだけど、これからそうもいかなくなるんだろうな。
恐ろしい…
245 :
名無しの心子知らず:04/10/23 22:27:24 ID:qOzN3zuK
私は妊娠前159センチ50キロで、只今32w59キロです。昨日検診でコテンパンに言われました。元の体重を母子手帳に書いていたはずなのに、見ていなかったらしくまさか9キロも増えてるとは!!と連発…泣きそうでしたw
今日から野菜中心ですが、全然食が楽しくないです!16才での出産なのでリスクもあるのにその上妊娠中毒症になったら子供に恨まれるよ!と。
はい、その通りです。orz
16才での出産ってリスクあるんだ・・知らなかった。
若いから少々の事は気にしなくても大丈夫ですよ!くらいな
感じなのかと思ってた・・バカな私w
247 :
32歳:04/10/24 08:08:03 ID:S8M5hl1q
>16歳 若いカアチャンいいなあ、、、。
たかだか9kg、産んだら戻るよ。体力ありそうだし。
248 :
35歳:04/10/24 08:36:31 ID:j0IgN1pg
ほんと、いいなあ、若くて。
大丈夫、初産だし若いし余裕だよ。
37週+11キロで二人目で歳くってる私なんかorz
249 :
名無しの心子知らず:04/10/24 09:22:13 ID:iHM8+3m7
来週に検診控えているのに昨日は旦那な誕生日だからと
ホテルのランチバイキングへ行ってきた。もちろんデザートあり。
帰ってきたら2`増。
食べている時は幸せいっぱいだったけど、今となっては後悔。
検診までの数日は断食生活を送るぞ!
250 :
名無しの心子知らず:04/10/24 11:00:32 ID:P7w8mRq6
ただいま17wで、妊娠前より+0.5キロ。
でもツワリの時(前回の健診)より+3.0キロ。
これでも怒られるかなぁ。
>>249 あたしはバフェの次の日は痩せてるタイプ。
食意地が張っているので、食べすぎて夜が食べれなくなるから。
健診の前日にやってみたいが、蛋白と糖が出そうで又試してません。
体重管理と尿検査、どっちの方がきびしいんだろう?
又試して→まだ試して
又なんていうと、なんどもやってるみたいじゃんか。アタイ・・・
253 :
名無しの心子知らず:04/10/24 15:07:37 ID:CMon671T
カントリ〜カントリ〜カントリ〜マ〜ム♪
頭から離れないよ〜(泣
254 :
名無しの心子知らず:04/10/24 17:04:16 ID:i6PT8mht
明日検診!
あぁ、これから体重管理がはじまるわぁ(T_T)
食い意地のはった私には我慢できるかしら…
255 :
名無しの心子知らず:04/10/24 18:27:05 ID:J5fXTvuF
みなさん妊娠前はダイエットとかしてました?
私は体型維持のため食事と運動にはかなり気を使っていたので
妊娠中の体重管理も頑張るぞーと思っていたのですが
極端な食事制限をすると中の人に影響がありそうだし(低体重児など)
運動はできないし、半端じゃない空腹感と貧血で目は回るし
ということで中期にして早くも開き直りつつあります。
どんな人が+6`とかで抑えられるのだろうか…。
>>255 妊娠前大酒のみで、妊娠中は飲んでない人
>>257 それは言える…。私、30wでマイナス2キロ。
晩酌止めただけでこんなに違うなんて自分でもビックリ。
>>258 仲間ですね。
私も38Wだけど、マイナスです。
妊娠により増加が8キロぐらいだとして、
お酒のやめたことによるダイエット効果が10`ぐらいあるってことになるのかな。
食事はかわってないので、赤さんのほうも何も問題なし。
ただ、飲めるようになったときが怖い…。
260 :
名無しの心子知らず:04/10/24 23:32:08 ID:CMon671T
5`位もらってくれません?
261 :
名無しの心子知らず:04/10/25 00:19:54 ID:9bZwghGQ
昨日、今日と夕飯に塩分とりすぎたらしく体重増えた。。一昨日とふくらはぎの太さが違う。。顔も。。あと5日で検診なのに。。なんかもぅイヤ〜(ToT)
>261
そういう時は、リンゴ酢ですよ。
はちみつ入れて、水で薄めて、一日2杯くらい飲めば
むくみもすっきりさ。
263 :
名無しの心子知らず:04/10/25 08:37:18 ID:xFXhNMTW
お昼から検診だぁい♪
ウフフ
もう、どうにでもなっちゃえ〜(-з-)
264 :
名無しの心子知らず:04/10/25 08:43:37 ID:2KACIPvO
>>263 お昼からっていやよねぇー。
朝一番だと、朝御飯を控えめにして検診に挑めるけど、昼からだとそうはいかないもんね。
食べた分、体重増えているのが怖いよねぇーーーーーー。。。
そうそう、開き直りが肝心なのです。
私もいつも飲まずくわずで朝イチに行く>検診
震源地からは少し離れてるけれど、いまだに余震が続いてるところに住んでます。
地震当日から、落ち着かなくて食欲ない。
今朝体重計乗ったら1キロ減。明日、29週で検診。
体重減ってるのはいいのだけど、こんなことで減るのって・・・イクナイ。
>>265 そうすると朝ウンチがでなくなりませんか?
268 :
265:04/10/25 11:33:37 ID:Gq/RAMuh
>>267 いつも便秘してるから同じなんですよorz
269 :
名無しの心子知らず:04/10/25 12:37:33 ID:YP9xYpXE
毎日朝一に牛乳一気飲み
これで便秘治っりましたよんw
今日の朝ご飯は瓶牛乳一本とグレープフルーツ半分。
早速うんにょ出てきてくれた。ありがたや〜
266タン大丈夫?
まだ地震続いてるもんね〜。
生後2ヶ月の赤たん地震のショックで死んじゃったって
ニュースで見てショックだった…
旦那泣いてたよ。266タンも地震で転んだりしないように
気をつけてね。
270 :
名無しの心子知らず:04/10/25 12:46:51 ID:xFXhNMTW
あたしは、減肥茶飲んでる。
本当に、毎日出すとお腹スッキリだよね(^m^)
あ、因みに減肥茶はダイエット用ではないデフ
271 :
名無しの心子知らず:04/10/25 13:05:09 ID:wP89izVN
死ねよ。
272 :
名無しの心子知らず:04/10/25 13:37:24 ID:yAVMAzIj
助産師さんから、「体重はそんなに気にしなくていいから、
塩と砂糖(天然塩とか黒砂糖など)・あとお水に気をつけてね」
と言われました。(通ってる病院の方針らしい)
で、ご飯炊く時もミネラルウォーター、味付けには天然塩と黒砂糖を使って、
ついでだからと出汁をきちんと煮干や鰹節で取るようにしたら・・・・
ご飯がおいしい・・・orz
食欲に火がついちゃったよー!
273 :
名無しの心子知らず:04/10/25 13:38:47 ID:Xtel+grC
今日で40w。+8キロ…orz
明日検診なのに、どぉ〜してもチョコ食べたいよぉ(~ヘ~;)
274 :
名無しの心子知らず:04/10/25 14:04:18 ID:Xtel+grC
間違えた!30wです。スマソ
275 :
名無しの心子知らず:04/10/25 16:20:57 ID:WIRMEmai
検診がせまってきたので、当日は少しでも軽い服を・・・と思って
何枚かの服の重さをはかりますた。
旦那は「そんな無意味な事を」とかなり呆れ顔。
ばかばかしいのは私も十分承知なんだけど、せっかくの努力を
服の重さで水の泡になるのがストレスなんだよ〜!
(家で体重計に乗るときは全裸だからかなり差が出る)
>>276 服の重さは侮れないよ。
今日の健診で、2週間で1kg増だなんて増えすぎと叱られました。
毎晩入浴後に量ってて、そんなに増えたという意識はなかったから
おかしいなと思い、帰宅後にスカート(コーデュロイ)の重さを量ったら、
0.7kgもありました。
冬は服の分を考慮してほしい・・・。
色々不安もあるだろうけど頑張って肝据えて
安心して子が育つように頑張ろう。。
頑張るしか出来ない。昨日からとにかく、
ちょっとずつでも食べるよう努力してます。
278 :
名無しの心子知らず:04/10/25 18:25:46 ID:ruXUPedU
ビクトリア、ほんと6ヶ月には見えない。
どうして細身のジーンズはいるの?ニンプ用?
279 :
名無しの心子知らず:04/10/25 18:47:02 ID:YP9xYpXE
今までに無いくらいの胃痛…
赤たんの成長での胃痛ならいいけど
ストレスだったらいやーん
いててて…
280 :
名無しの心子知らず:04/10/25 19:24:07 ID:F7g/dhyR
お大事にね。
281 :
名無しの心子知らず:04/10/25 19:25:18 ID:GEtuy4XW
妊娠本などに「妊娠時は非妊娠時+350キロカロリー」
みたいなこと書いてありますよね?!
ココを読んでるとそんなことをしたら恐ろしいことになる気がするのですが
みなさん妊娠前と比べて摂取カロリーどうですか?
TシャツにGジャン着て、体重測定の前にGジャン脱いでいい?って聞いたら、
看護師さんに、わかるわ。その気持ち。と同情されたYO。
283 :
名無しの心子知らず:04/10/25 19:31:58 ID:F7g/dhyR
妊娠前とほぼ同じ。
仕事辞めてカロリー消費しないので。
食欲もいまいちです。
284 :
16W1d:04/10/25 20:39:14 ID:xFXhNMTW
今日は検診の日でした。
体重管理の事、厳しく教えられるのかと思えば、10キロぐらいなら増えても平気よぉ〜♪
と言われてホッ
優しい看護婦アンド病院で良かったぁ(≧ω≦)ノ
285 :
34w:04/10/25 20:51:32 ID:OD7W0ZmA
来週検診なのに焼肉バイキングにいってしまった…orz
肉に唐揚げにケーキにぜんざいに寿司に高騰しているサラダ等など
いけないと思いながら食べてしましました
体重量ったら+1sだったけど最後にレバーとグレープフルーツ食べたら本日二度目の便意が。
明日からメヌーにグレープフルーツを加えて修行僧のような生活に戻ります
286 :
266:04/10/25 21:17:41 ID:lke6e2vt
>269さんありがと。
余震はまだきてますが、回数も大きさも減ってます。
朝計ったとき1キロ減ってたのに、今日一日で体重戻ったかも。
1キロもむくんでしまったみたい。
せっかく体重減ったところで検診だと思ったのに。元通りだ・・・。
287 :
名無しの心子知らず:04/10/25 21:57:47 ID:WIRMEmai
>>281 最低限の栄養は取ってるけど、妊娠前より全然食べてません。(特に夜)
もともと食べた分だけ太る体質で、2kg殖えたら2s戻す生活してたのに
妊娠したらさらに酷いことになりました。
ストレスたまるくらいがんばっても7ヶ月で+2.5s・・・。
食欲ないから食べないでいたら、15Wで妊娠前よりマイナス2キロ。
喜んでいたけど、最近立ちくらみする・・・
中の人が双子だからかな。
食べたいけど食欲はない。でもこのままだと中の人が苦しいかも。
体重をきちんと維持するのも体重管理のうちなんでしょうね・・・
でも、がんばって食べて体重がどーんと増えるのも怖いな。
中の人は言い方悪いけど寄生虫みたいなもんで
勝手に栄養取るんだからだいじょうぶだよ。
25wの検診行ったら、3`増加……。
これで妊娠前より8`オーバーですよ。うえーん。
助産師さんに注意されますた。
「このままのペースだと、出産の頃には15キロオーバーですよ。
そうすると、お腹切らなきゃいけないし、何よりあなたの身長(152センチ)だと
辛いでしょ?外食と甘いものとジュースは控えましょうね」
それを八千草薫の様な笑顔で告げられると後ろめたいです……。
すいません、どうしても近所の和菓子屋さんで売ってるみたらし団子(1本40円)が
止められないんです……。
波田陽区風に「拙者、体重管理できてませんから、切腹!」とギャグで誤魔化せたら
どんなにいいか……。
体重減りすぎで怒られた(T_T)
292 :
名無しの心子知らず:04/10/26 12:12:42 ID:XFQBExC6
地震大丈夫ですか。雨も大変ですよね。なるべく赤サンの為にも、気持ちのんびり過ごしてね。
あたいはキムチばか食いしてしまった…。
293 :
名無しの心子知らず:04/10/26 12:56:12 ID:aggY184L
>290
一人目の出産時、15キロ増でした。身長は155センチくらい。
自然分娩でいけたけど、確かに時間はかかったなぁー
まあ子供も4キロ近い大きな赤ちゃん(健康面では問題なし)だったから
かもしれないけど・・。
今回は気をつけようと思いつつ、たった今サツマイモ一本食べちゃったよ
>>290 私も夏に暑くてジュース飲み過ぎて38wプラス10キロだよ
ザーンネン!
(;・∀・)人(・∀・;)ナカーマ
私も胃痛で泣きそうになってました。
お互い赤ちゃんのために原因不明な胃痛のりこえましょう_| ̄|○
30週@新潟
余震だいぶ減ったけど、なんだか揺れに慣れてしまって常に揺れてる感じ。
胃が、大きくなった子宮に圧迫されて、ただでさえ気持ち悪いのに
揺れの気持ち悪さと相まって大変です。
お腹はすくけど、食べられない。
297 :
名無しの心子知らず:04/10/26 15:39:09 ID:XFQBExC6
すごく心配…。週数同じくらいだし。 スレ違いですが、食糧が足りないんですか? 早く落ち着きますように。
卒業生ですがお邪魔します。
9ヶ月まで、7`増と優等生妊婦でした。
が!ラスト1ヶ月、私の中の何かがはじけ飛びました。
恥も外聞もなく食べまくり、1週間に2`ペースで増え続けました。
なんとか最終的に12`増で出産したものの・・・。
やはり早期の体重管理は重要です。みなさんがんがってくださいね。
>>296 気をつけてくださいね。
7ヶ月に入ったけど最近やたら肉が食べたい・・・。
体重は4kg増です。
ラスト3ヶ月が怖い・・・。
つわりの時は
「つわりが終わったら好きなものがんがん食べるぞ〜」
と思っていたのに。
こんなに体重制限で苦しむとは思っていませんでした。
毎日本当に次のごはんの事ばかり考えてます。
折りしも食欲の秋。
テレビつけてもグルメ特集ばっかり目に付くし。
はぁぁぁぁ・・・
産婦人科医が出産する時は、やっぱり体重管理きちんとしてるのかな。
301 :
19w:04/10/27 09:34:14 ID:2Q2OKgJZ
ほんとうにつわりの時の食欲のなさはいったいどこに行ったのって感じだよねw
芋が好きで朝から夕べの残りの肉じゃがやけ食いしちゃった・・・。
ついでにヨーグルトにオールブラン。あきらかに食い過ぎだ。
お昼はりんごにします宣言。
302 :
名無しの心子知らず:04/10/27 09:38:09 ID:xQE/7QP4
一日1.5キロ増えた。 おわった。
303 :
296:04/10/27 10:27:18 ID:hQsxjIHv
>297さん 震源地から遠くはないのですが、あまり被害のないところなので
普通の生活してます。食事も普通にとれる状態ですが、私の体調や精神的なことで
食べられないだけです。ご心配かけてすみません。
>299さん ありがとうございます。b
スレ違いすみません。・・・・また余震きた。
>>302 こちらの方が切実・・・。2日間で1.7s増えた。
祖母が煮物や最近覚えた肉料理やサラダをタッパーに詰めて
お菓子もわんさか持って泊まりにきた。
祖母は「赤ちゃんいるから食べろ〜」と特急に乗ってわざわざ来た。
母親や義母が同じ事を言っても断れたが、祖母の言うことにゃ
体重管理が・・ともいえず「ありがとう〜」としか言えなくて
目の前で食べた。
明日検診。
むくんでる。
もう怒られます。
もうダメです。
でもおばあちゃん、、、ありがとう。
むくみとりの樹液シートはどうだろう。。
スリムウォークもオススメ
307 :
名無しの心子知らず:04/10/27 14:02:11 ID:qnh9iRRB
>304
大変だねー
体重管理も大切だけど、これから赤タンとともに暮らしていく上で、
親戚づきあいはもーっと大切だと思うから、エライよ。
ガンバレ!
308 :
名無しの心子知らず:04/10/27 14:07:33 ID:hyVYSXNK
貧しい時代に食え食え!言われるのはどんなに幸せだったんだろうか…
しかし今は飽食の時代…栄養は間に合ってますから!残念!!今日もカロリーオーバー!切腹!!
な、毎日を過ごしております。
309 :
名無しの心子知らず:04/10/27 14:43:24 ID:GZNbxGyr
今日は無事検診終わった〜!
がんばった甲斐あって
前回(22w) +2s→今回(27w) +2.3sで済みました。
検診帰りのランチで天丼食べて、今小袋のポテチを完食!!
検診が終わったこのひとときのために日々がんばってます。
さて、夜からはまた体重管理がんばるぞ〜。
310 :
17W:04/10/27 16:14:43 ID:ONxVm+1p
私も今日検診でした〜!
前回(13W)+1.9`から今回(17W)+2.1`でした。
食べ悪阻で3ヶ月に入る前に2キロほど増えてたので
なんとかキープしてます。今日の昼はカレー大盛り2杯と
菓子パン3個食べました。明日からまた頑張ります!!
311 :
309:04/10/27 16:29:08 ID:GZNbxGyr
>310
検診乙!その後どか食いしたとこも一緒だね〜。
さらに、私も初期の食べつわりで2kg増えたクチなのだ。
そっから増えたり減ったりしながらも、なんとか維持してるよ。
だからなんか他人事に思えなかったデス(・∀・)
お互いがんばろう!
312 :
30w:04/10/27 19:52:51 ID:HqMop94W
明日は検診。
今から明日のお昼は何を食べようかと考えてる。
今日の夜は、きんぴらゴボウと湯豆腐と海藻のサラダ、ごはん抜き。
全部、夫の半分くらいだけ・・・。
後、14時間したら、体重測定も終わってるはず。それまでの我慢。
313 :
310:04/10/27 21:48:50 ID:ONxVm+1p
>309さん
私も同じ日に検診の書き込みがあって
嬉しくなっちゃいました!
でも私はまだ17Wだから309サンみたいに
27Wまで+2キロでキープできるか・・・??
いやぜひキープしたい!
お互い頑張りましょう!!
おなかへった・・・・明後日検診・・・食べたら確実にやばいことは百も承知。。。う〜。。
ちょっと思ったんだが・・
検診に行くときは、便秘が解消してたほうがいいのだろうか・・・
便秘が解消している今、今月はセーフかもしれないけれど
来月に思いっきり便秘していたらとっても後悔しそうな予感・・
316 :
名無しの心子知らず:04/10/28 05:54:21 ID:pKarA5wA
うんこが出ない!だいぴんち・・・!!
今日 検診なんだけどな・・・
32wで500g/2週間って洋服の増量しか許されないのかな
318 :
19w:04/10/28 08:31:11 ID:PHBMAIS4
便秘は解消していた方が心身ともにいいよね。
赤タンのためにも・・・。便秘だとイライラしない?
私はこの間、病院で薬もらってきますた。
2日出ないと飲むようにしている。それとビオフェルミンは毎食。
昨日は、チョコパイが食べたくて食べたくて、スーパーでチョコパイの前をウロウロ・・・。
あやしいな、私w
1箱買うと止まらなくなるのは目に見えているので、
チョコプリンにしといた。
なんとか頑張ったよ。
319 :
名無しの心子知らず:04/10/28 08:42:07 ID:4DxmcoJ3
>>315 私もそれを良く考えます。
数日出ないのが当たり前なので、たまたま出た朝に検診だった時に
あまり増えてない事に褒められたけど・・・心の中じゃ
「来月はまた便秘で詰まりまくってるかもしれないのになぁ」と思う。
320 :
名無しの心子知らず:04/10/28 10:18:52 ID:WMqMvG2g
前の子供の時よく便秘でした。エコーで赤を見てるとき「便秘ひどいね〜」って言われた。赤と一緒にうんこつまってるのもバッチリ写ってました。今は酸化マグネシウム1g朝晩飲んでます。+お腹マッサージ
白米に玄米混ぜて食べだしたら、立派なのが出るようになりました。
食感もあってよく噛むから(硬いわけじゃないよ)満腹感も出るし(゚д゚)ウマー
やたら食べられない日、
やたら食べてしまう日、
こういうのって太るんだろうね・・・。
323 :
名無しの心子知らず:04/10/28 12:31:31 ID:3fBJT3V+
便秘症のひとは難産傾向にあるともいうから
いまのうちに治しといたほうがいいかもね。
ところで何日でないと便秘というの?
>323
>ところで何日でないと便秘というの?
個人差がある。
1日でなくてもお腹が痛いとか気持ちが悪いとか頭痛とか
症状があれば便秘だし
何日かに1回でも、なんともなければ便秘ではないし
うちの医者は妊娠中は2日に1度は出すようにして、
(出ない場合は薬)と言ってました。
通常の場合は、324さんの言うように
何日、という定義ではなく、
その人の排便のリズムが崩れて遅延した状態を指すようです。
懺悔させてください。
体重管理がこんなに大変だなんて、まったく知らなかった独身時代
切迫早産か何かで入院している友達のお見舞いに
コージーコーナーのシュークリーム、
部屋の人の分までもって行ってました。
2人分食べなさいとまでは思ってなかったけど、
普通に食べる分にはOKだと思ってたの。
こんど、友だちに謝ろう。
327 :
名無しの心子知らず:04/10/28 21:00:49 ID:QhKopkaE
私は1人目は10キロ増で退院時はジャスト10キロ減でした。今2人目を妊娠中で16Wですが意識して運動してたら6キロ減。体重管理しながら栄養もそれなりに取れてるので先生に褒められてます。
保育園のママさんで妊娠で10キロ減って授乳中に6キロ減った人がいてうらやましい…
328 :
32W:04/10/28 21:50:50 ID:XIgDyOwk
>>315,319
本日、検診でした。
前回検診時(3週間前)より+100gだった。良かった・・・。
2日前まで+1sだったので、焦ってましたが、昨日、一昨日と
なぜか便秘が解消されて体重が減ってくれた。
メチャ嬉しかったです。
だけど、ナースも医者も褒めてくれない。
一度4週間で3,5s増えたときは、ものすごーーく怒られた。
増えなかったときは褒めて欲しいよー。
こんなに頑張っているのだから。
励ましが欲しいじゃないか!!ばかばかー(と海に向かって叫ぶ)
>>327さん元の体重を教えて下さい。
元が標準体型だとしたら6キロも痩せたらガリガリにならないですか?
私は一人目の時は産んだ赤子分くらいしか退院時には落ちてませんでした。
食事のやたら美味しい病院だったせいもあるかもですが
一緒に入院してた人達みんなそんな感じでした。
完母だったのでその後あっと言う間に元に戻りましたが
今回は年もとってるし、母乳もでるかどーかも分からないから不安だなぁ〜
どーやったら入院中に10キロも落とせるんでしょう・・
329サンと同じ事思った>>妊娠中の6キロ痩せ
331 :
名無しの心子知らず:04/10/28 23:55:25 ID:4DxmcoJ3
>>328 良かったね!+100gなんてスゴイよ!!
うちの看護婦も1.5kg(1ヶ月)増で文句言ったくせに
維持だと「・・・・」何か言ってくれ。一言でいいんだ。 orz
332 :
35w:04/10/29 00:08:02 ID:Yj3Ug/Rm
30週まではあまり体重も増えなかった。だけど、あまり食欲もなく何をして
いても体がだるかった。。。
二人目妊婦で上の子の世話も大変で、寝ていても辛く苦しかった。
だけど、病院ではあまり体重が増えないので誉められていました。
最近、めっきり食欲が増しで体重がうなぎのぼりです。肉くれぇ!甘いモンくれぇ!
って感じです。だけど、この週数に入って体は重くなったものの、なんだか爽快☆
以前ほどしんどいしんどいと言わなくなったのです。やっぱ食べないと体力が
つかないと実感。
体重管理も大切ですが、やっぱり体力や体が大事、だと思いました。
333 :
34w:04/10/29 00:48:41 ID:XKoHwjqJ
>>332 ホントそうかもしんない。
体力が無いせいかやる気はなくなるし、
いつもお腹がすいてて彼にイライラ八つ当たりしちゃってるし。
明日からバースデイ旅行なのに、さっきも怒っちゃった。
体重落とせても、こんなマタニティライフを過ごすくらいなら、
程よくごはん食べてた方がいいのかも。。。。
でもでも。
あの看護婦のこと思い出すと…
やっぱ意地でもって思っちゃいます。
334 :
327です。:04/10/29 09:58:25 ID:R7c6a9qL
保育園のお母さんは赤ちゃんに栄養取られて痩せ、母乳で吸い取られた!って感じで普通にごはん食べてたみたいです。食わないで無理して痩せたとかじゃないから思わぬプレゼントだな〜って。
私は正月バカ食いして1人目産む前より少し増えてたので妊娠して体調、体重管理頑張れてるなって自己満足です。これから赤ちゃん大きくなって増加していくから現状キープで頑張ります。
335 :
327:04/10/29 10:06:33 ID:R7c6a9qL
私もとは身長156センチで57キロと太ってたので…妊娠して中毒症が怖かったので適度な運動と適度な食事を心がけて頑張れてる。保育園のお母さんは小太りって感じからスリムなお母さん!って感じになってます。
1人目産んだ時同室のお母さん3人17〜22キロ増加で産後の血圧が高かったりお産が重かったりで苦しんでたのであんな風になりたくない。次も健康に元気な赤ちゃん産めますように…
16wで156cm51キロなら、
まだママンの貯蓄があるから結構あるだろうから大丈夫じゃない?
>>335 すごく頑張ってますね!とてもエライです。
次はレスを改行してみてください。
338 :
327:04/10/29 12:57:24 ID:R7c6a9qL
すみません、初心者なもので…(^_^;)
体重はまだ余裕もあるのでこのままあまり増加をしないように今のままの生活を送ればOKだって先生も言ってました。
旦那が細くて52キロしかないので少しでも軽くなれて嬉しい、なんて喜んでるのですが。
友人の同じくらいの週数の初産妊婦は食欲に忠実で夜11時とかに大盛りスパとポテチを食べてました。私は今のところそんなに食欲もないのですが止まらなくなっちゃう人もいるのかなぁ?
なんかモニョモニョ・・・
行間をあけれ〜じゃなしに改行してみれ〜だよw
携帯からっぽいから仕方ないのかな?
検診が終わると油断してつい食べ過ぎてしまう
気を付けよう・・・
343 :
名無しの心子知らず:04/10/29 18:32:45 ID:mUAKoD/u
便秘と節約と体重の為に食べ始めたおからオムレツにハマって、マジ効きます。
腹かなり膨れるから主食変わりになって、かなり快調快腸。
レシピ→おからを牛乳に浸す。卵ぐるぐる。一個でかなりなのボリューム。たまに鶏ミンチ、玉ねぎ等。軽くシオコショウでケチャでぱくっ。
うーん、初心者だからって何しても許されるわけではないよ。>338
345 :
31W153p50.5s?:04/10/29 21:04:57 ID:wIZpS3yT
おからオムレツ私も好きです。炒り煮の残りで和風ってのをよくします。
今日検診で二週前より0.8減。だか!今日の看護婦さんはー1s引いてた
危ないところだった
>>331 ありがとう!!すごく嬉しいなー。
でも実は、今までの蓄積があるので、
トータルではそんなに優秀妊婦ではないのです(ははは)
現在+6sなので。
臨月になると一気に増えると聞いて、ビビってます。
>>343 効く、とは便秘に効く、ということですか?
よーし、私もトライしてみるぞー。
347 :
名無しの心子知らず:04/10/29 22:06:47 ID:ws8WBIKy
おからオムレツうまそー!
便秘にも効くなんて素敵(´Д`*)
そのレシピ、いただきまーす!
348 :
名無しの心子知らず:04/10/29 22:11:39 ID:3l450lxu
おからオムレツっておいしそう!
でもおからと卵の比率が難しそうな感じですね、
よかったら大まかな分量を教えて下さい。
>>343 おからオムレツ!!!さっそく私も試してみます。
そして343さんのIDがUNKoに見えた私・・・重症かも・・・
お礼に、メンチカツもどきを。
水きりした豆腐、ささみのひき肉、タマネギに下味をつけ適当な大きさに。
そのまま直接パン粉(またはよく焼いて細かくした油揚げ)をつけて油で焼く。
もしかしたら、これもおからでやるといいかも。試してみます!
350 :
名無しの心子知らず:04/10/29 22:53:30 ID:AChZFjDe
2人目6ケ月妊婦。今日検診だった。0.3キロ増だったのに褒められない。。 終わったあとパスタ&パフェ食べた!しかしなんか気が抜けたのか油断して夕飯ふつうに食べた後ロースカツパンを2つ食べちゃった。。
351 :
名無しの心子知らず:04/10/29 23:57:16 ID:ws8WBIKy
>>349 私もたまに豆腐まぜたメンチ作るけど、直接パン粉つけて
焼いてもできるんだね!小麦粉&卵つけて揚げるより楽だしヘルシー!
このレシピもいただきだ!アリガトン。
最近改行できない妊婦が多いね。
>>351 高野豆腐を入れてもウマーですよ。
おからオムレツがおからオムツに見えた私・・・オムツのこと考えてました
354 :
名無しの心子知らず:04/10/30 13:32:57 ID:FY9acTbx
おからオムレツです。分量は適当で…。卵と馴染む程度ですが、多いとまとまり悪くなります。
おから→ラップ無しで10分チン。乾燥。
ジップで真空。冷凍。使うぶんだけ使用で一週間くらいはもちます。
携帯からにより改行できなくてスイマセン。
私もおからにはまってます。
おからは買って来たらすぐにレンジやフライパンで乾燥させておくと
冷凍保存ができて便利ですよね。
ハンバーグや肉団子などのひき肉料理やポテトサラダに混ぜてます。
ポテトサラダに入れる時はヨーグルトで最初におからをしっとり
させておくと美味しいです。
今日実家に帰省しました。
予定日まで二ヵ月…
これからが私にとって体重管理本番なのに
夕飯ケーキまで食べちゃいました
フフフ…
母の愛は時として太りますな・・w
昨日、パフェ食べてしまった・・・。
明日検診だよ…
さっきまんじゅう食ったよ…
チョコチップメロンパンがコタツの上に乗ってるよ…
後期に入ったらいきなり蛋白尿が++になってしまった。
心当たりは検診前に「焼ハム3枚程食べまくった」事。
(好物で久々だったもんで、つい・・・)
やっぱ、ああいうものは塩分多いのね、とかなり反省。
これからは ちゃんと我慢しよっと。・゚・(ノД`)・゚・。
>>360 検診前から減塩していて、朝食で塩分とってないのに
蛋白+出たよ(30w)
前の日歩きまくってたからかなぁ?
塩気摂ってないのに蛋白が初めて出てショックだったよ。
昨日、ジャ○コに行ったらおからが売り切れだったよ・・・
>>360 急に蛋白でたりすると、びっくりしちゃうね。
(私も30wなんですよ〜)
361タンの場合は疲れから来たのかな?<歩き過ぎ
二人分の働きで内臓も大変なんだろうけど・・・。
とりあえず果物と水分とるのと減塩を徹底するしかないのか。
私もタンパク出て食事制限!と言われてました。
でもどんなに水分とって塩分控えても+が出てしまって
悩んでたときに看護婦さんから
『尿検査の尿の量が少ないってことないですか?』
と聞かれました。
検査の紙コップに入れる尿が少ないと異物が出てしまってタンパクも出やすく?なるそうです。
少し多めに提出するようになってからタンパクもあまり出なくなりました。
おなかへった・・・口さびしいよぉ・・・
うう・・チョコリエール食べたい。。。
水飲んでごまかしてみる・・・
>>364 シッコの量!
それは盲点だった・・・。 次回から気を付けてみよう。
三食間食するから毎日一時間前後歩きます。
でも体重増えるよ…
雨の日は歩けなくて不安!
雨の日は皆さんどうしてます?
尿検査、いくつか注意点を聞いたことがある。
朝一のはヤメトケ→濃すぎるらしい
出始めもヤメトケ→おりもののタンパクが混じりやすいらしい
おりものが多いと尿に混じってタンパクが出やすいそうです。
雨の日はストレッチだけやってる。
やらないよりはマシかなあと思って。
369 :
22W:04/11/01 18:39:19 ID:wa0tV9qN
今日検診が終わって、怒られずに済みほっとしたものの。
近所の人と3人でマックで昼ごはん。
マックグランとコーンポタージュを頼んで終わるつもりがついつい長居。したら
「私のおごり。」
といってマックシェイクとアップルパイをもらってしまった。
しかもクーポンの関係で4つ買うしかなかったから・・・と言うことで。
「妊婦さんは2個ね」
とほぼ強制的に渡された・・・・
「そんなお腹空いてないですから、みんなで分けましょうよ」
と言ったが
「熱いウチに食べちゃいなさい。私たちはそんなにお腹空いてないから」
だって。
それ以上断れず誘惑にまけたが。
家かえってカロリー調べたらマックだけで1417Kcal。
どう考えても食いすぎた・・・
>>369 あらら・・・。
強制的ってのが嫌ですね。
最近、よく張るようになり、
あんまり歩けないけど、食欲はある・・・。
太りそうでコワイ。
371 :
30w:04/11/01 20:06:14 ID:t9Blqz03
仕事を終えて帰ってきたら、
夫(今日は午後休み)がニコニコして待っていた。
何かと思ったら、5時間かけて煮込んだカレー・・・。
煮崩れて線維だけになった鶏肉と、塊の鶏肉、
じゃがいも、にんじん、たまねぎトローリ。
サラダはキャベツとにんじん、りんご、レーズンのコールスロー。
あぁ・・・マヨネーズが美味しい。
カレーも美味しいよ。
夫の気持ちも嬉しいよ。
これが検診前日でなかったら、もっと美味しかったと思う。
ってことで、今日はかるーく一杯。
明日の検診のあと、たらふく食べるんだ!
372 :
名無しの心子知らず:04/11/01 20:34:03 ID:0YgIufgO
尿検査は中間尿をとりましょう(出始めと終わりはとらない)
と病院で聞いたよ。
373 :
37W:04/11/01 21:06:10 ID:rawFVYhk
>>371 素敵な旦那さん!
もしそれで明日体重が少ーし増えてしまったとしても、ご愛嬌!
>>372 出始めはダメって聞いた事あるけど、
終わりのもダメなんだ・・・!初めて知った。
次回から気を付けよう。
勉強になるなあ・・!!
375 :
36w:04/11/01 22:15:01 ID:LlFclrwJ
むぅぅ…
検尿はいつも朝一の出始めを少量とってた。
今まで何も出なかったんだけど、これから出そうだから気をつけよっと。
情報dクス
376 :
名無しの心子知らず:04/11/02 10:09:20 ID:/3AkDXaS
おからのおかげで、34週で+3キロ、162センチ52キロで落ち着いたよ〜!!
それまではかなり暴走気味不安定だったけど、いいこときいた。
学生の頃の尿検でやはり中間の尿をコップにとり
容器に入れて持って来いと毎回言われていたよ。
ジュース果物は糖が出るとも言っていたよ。
前の晩から飲むなって!
弟の友達がコージーのマドレーヌ40個置いてった
私が里帰りするのは知らないはずだから
他3人に40個も!?
私には天国だか地獄だか…
朝夕二個ずつ食べちゃうよ
く、くっちゃだめだぁぁぁぁ
マドレーヌタソ・・・ハァハァ・・・
380 :
26w:04/11/02 17:13:23 ID:BQPb7tb7
妊娠前 155cm 45キロ
前回24wの検診で、一気に1.5キロも増えてしまい注意された。
それから夕食はご飯半分or抜きにしているのに、ジリジリ増えて+1キロ。
もうなんで〜?自分では食べてないつもりでも、食べすぎなのかな。
今日の食事
朝:ご飯茶碗1杯、納豆1/2パック、切干大根煮、ブロッコリー胡麻和え、
牛乳150cc、温泉饅頭1個
10時:100%ぶどうジュース100cc
昼:野菜コンソメスープ(人参5センチ・玉ねぎ1/2個、シメジ1/2パック、卵1個、コンソメキューブ1個)
↑汁は残しました。
くるみ入りパン1個、バナナ1本、干しプルーン2個、ローズヒップティ(砂糖無し)
今の時点でこれだけ食べてる。
ちなみに夕食の予定
豚汁(豚肉少々、大根、人参、里芋、豆腐、コンニャク、ねぎ)汁は飲まない予定
サツマイモのレモン煮
ゆでもやし+おかか+酢しょうゆ
これって食べすぎでしょうか?
もしや便秘だったりしないですか?
382 :
26w:04/11/02 17:26:02 ID:BQPb7tb7
>381
確かに便秘気味…。今は2日に1回とか。
便秘にイイと言われるもの(サツマイモやプルーン、ヨーグルト)など
色々食べてもなかなか改善しないです。
コンソメスープは分からんでもないが、豚汁の汁を飲まないのはどうしてですか?
中毒症の傾向とかで塩分規制されているのでしょうか?
書いてある以外にどれだけ水分をとられているか分からないのですが、
麦茶、お水など、一日2リットルを目安に水分をとってみてはいかがでしょうか。
量が分からないのでなんともいえませんが、決して食べすぎではないかと思いますよ。
384 :
26w:04/11/02 17:36:30 ID:BQPb7tb7
>383
食べすぎじゃないと言われてほっとしました。
&チョト複雑(なんで太るの〜?)
もともと結構濃い目の味がすきなので、
意図的に塩分控えようと思って、汁物のつゆは飲まないようにしています。
もちろん、妊娠してからは掛け醤油を酢+醤油に変えたり、
薄味にするようにはしていますが…。
飲み物は主に日本茶・紅茶(砂糖抜き)・水です。
2リットルまでは飲んでないと思うので、少し多めに取るようにしてみたいと思います。
食事量が少なくても便秘になるんだよね。
食べる物が少ないと出る物も少なくなっちゃう。
あと油もある程度とらないと便秘になる。
私なら、ぶどうジュースはやめてりんご酢に、パンの代わりにシリアル、
夕食にはあと1〜2品カロリーが低くて繊維がとれるもの(きんぴらごぼうとか
ほうれん草のおひたしとかきのこの焼きびたしとか)足すと思う。
味噌汁は飲まないとお味噌の栄養がとれないので・・・
もしご主人も、濃い目の味付けになれているのなら、これを期に薄味になれてもらうとか
あなたの豚汁をお湯で倍量に薄めるのも手かもしれませんね。
たっぷり飲めれば満腹感も出てくるでしょうし。
日本茶、紅茶もとりすぎはカフェインが気になるでしょうし、
鉄分と一緒にとると鉄分が吸収されにくいらしいです。
大切なことを聞き忘れましたが・・・夕食の時間、遅すぎたりしませんよね?
さて・・・私もごはんをたいてこよう。久しぶりに黒豆を煮てます。
387 :
26w:04/11/02 17:48:50 ID:BQPb7tb7
>385
やっぱりジュースはやめたほうがいいですよね…。
つい買ってしまうのですが、減らすようにがんばります。
>386
夕飯はいつも6時前後です。遅くなっても7時までには食べてます。
旦那は10時過ぎないと帰らないので先に食べてます。
その後は寝る前には食べないようにしています。
紅茶にミルクを少し入れることはありますが。
カフェインも気にしないといけないですよね…。
なんか節制しなきゃいけないことばかりで、
自分では努力してるつもりなのに結果は出ないし、
イライラしてストレスたまります〜。ハァ。
388 :
名無しの心子知らず:04/11/02 17:58:09 ID:WbEIkLEV
やっと安定期に入った…けど
なんでこんなにおなかがすくんだ????
朝、昼と我ながらバランスよくしっかり食べてるのに
仕事から帰ってくるちょうど今ごろ手が震えるほどお腹がすく。
野菜スープとかチョコ一片でおさまる時もあれば
納豆ごはんとか肉まんとか食べないとダメな時もある。
夕食かなりセーブしないとな〜。
371です。
検診では1kg/2w増で、助産婦さんに
「気を抜かないでね。産休に入ったら、もっと増えるから」
とかるーく怒られました(でも顔は怖かった)。
で、今日はレンジで乾かしたおからに、カレーをかけて食べました。
これもなかなかの美味でした。
近所の豆腐屋さんでおからが500g/50円だったので、
これからはもっと食べるようにします。
おからを教えてくれた人、ありがとう。
32w ぜんぜんお腹すかない・・・・なんかたべなきゃいけないとおもうので
晩御飯はかぼちゃのスープのみ
おからも100g100キロカロリーぐらいだから、食べすぎには注意しましょう。
私は食べすぎて体重増えてしまいました。 orz
みんながんがってるんだね・・・
ウチなんてこれから晩御飯よ こってりよ
元々太り気味150cm45kgだけどこんな食生活でもあんまり増えない
いやこれ以上増やしたらヤバいんだけど
393 :
sage:04/11/02 21:45:42 ID:bakd7cP9
おからを食べてる人多いけど
食べ過ぎると大豆アレルギーとか心配なんだけどどうなんだろ?
この前保健婦さんに乳製品も一日
300cc位に収めとけと言われました。
それ以上とると中の人にアレルギーの出る
確立があがるんだって。
ホルモンの関係で豆乳関連は
妊娠中あんましよくないって印象があるんだけど、
その辺は大丈夫なのかなー。
まあ取り過ぎじゃなきゃ無問題なんだろうけど・・・。
395 :
391:04/11/02 22:00:28 ID:6EdE9pvB
うん、摂り過ぎは良くない事は、承知の助よ〜。
ただついウマクて食べすぎてしまった。赤サンスマン。
旦那が夜勤でごはんいらないから、気が緩んでお菓子食べちゃったー。
晩ごはん代わりにお菓子ってのはよくないけど、たまに息抜き!
最近、体重の事を前よりギスギス考えなくなったらなぜか増加もしなくなった。
・・・なんてのんきに言ってると最後の2ヶ月でどーんと増えるのかな。
油断しちゃ駄目だよーん。
398 :
名無しの心子知らず:04/11/02 22:56:48 ID:1gseTJpZ
もういや。
気をつけても増えるし、ウォーキングしたらお腹が痛くて痛くて
医師に安静にって言われちゃった。
姑は「食べろ」ってしつこい。
しかも今日、ゴキがでた。この時期になんで・・・
食べれないのがストレス、増えるのがストレス、姑がストレス。
妊娠ってもっと楽しい事だと思ってた。
>398
私も36週までは安静にしなくちゃいけないし、体重増えちゃいけないので同じ心境だったよ。
でも妊娠中辛いと、出産後ものすごく楽に感じて育児にストレスあんまり感じないから、も少しの我慢だよー。
400 :
398:04/11/03 11:17:47 ID:XJLD3TQU
>>399 ありがとう
明後日が検診なのに今日はウトの誕生日だから焼肉食べに行こう
とか言われそうな予感。
無事に生まれてくるまで頑張るよ!
401 :
名無しの心子知らず:04/11/03 13:59:22 ID:iQN1z7qO
>>388 >手が震えるほどお腹がすく。
私もだw
402 :
名無しの心子知らず:04/11/03 16:13:04 ID:Tys9F77h
おみやげのディズニーランドのクッキーを一缶食べちゃったよーん。 後期ってこわい。つわり明けのほうがよっぽどマシっすね…。
403 :
名無しの心子知らず:04/11/03 17:06:43 ID:sh1bwNSS
蛋白尿の話に戻りますが。
皆さんの話、目からウロコですーー!!!
私はまだ7ヶ月なのに蛋白が出てしまいました。これ以上出たら、仕事を辞めて安静にしてもらうからねって脅かされてます…。
よく考えたら、水分あんまりとってない & 普段から子供のためだと思って肉&卵バクバク食べてる(特に晩御飯時に) & 検診日の朝ごはんは牛乳 & 仕事場からそのまま検診にいくので下着を替えない(なのでおりものが…)
うわー、私何考えてたんだろ…ふかーく反省。
ところで、尿が泡立ってたら蛋白が出てる証拠だって聞いたことあるんですが、どれくらい泡だってたらまずいんでしょうか?
なんか、毎回泡立ってるような気がするんですが… トイレ、洋式なんで、そのせいもあるのかなぁ…不安。毎回トイレのたびに憂鬱です。
26wです。今のところ+4キロ。
今日、娘の七五三のお参りして、帰りにホテルのランチバイキングで
おなかいっぱい中華を食べました。おいしかった〜(^^)
今日は体重のことは忘れて食べまくりましたが、明日からまたがんばりまっす。
10日の検診まで、粗食生活するぞ!!
朝から菓子パン3つ。
昼はイタリアンのランチバイキングでピザとパスタ食べまくり。
夜は焼肉、その後デザート。
・・・という夢をみた_| ̄|○ 相当きてるな、自分。
29wで今のところ+3キロ。
は〜早くがつがつ食べたいよう゚・(ノД`)・゚・
406 :
377:04/11/03 23:18:04 ID:ooUiI5gU
土曜に実家に帰ってきて一週間経ってないのに
金曜の検診50.5s
昨晩53s
あまりのやばさに次の産科に予約の電話できないYO!
午前、一時間半散歩
午後、一時間エアロバイク
今日53.2s
食事の量も控えたのに
私に痩せ方を教えて下さい神サマ…
やっぱり晩ごはん→寝るまでの時間をあけると体重増えないよ!
最近夜になると胃がむかむかして(後期つわり?)
朝…軽め 昼…がっつり 夕方…軽めか普通
で、寝るのは遅めの生活なんだけど体重増えなくなったよ。
さすがに夜更かしはすすめないけどね…。
みんなすごく頑張ってるね。
私なんて17wで+2キロだよ・・・
しかも今週末が検診日だし。
元が太ってるので6キロしか増えちゃダメって言われてたから気をつけてたのにな。
409 :
406:04/11/04 09:34:39 ID:ZLxm8XjC
朝ガッツリ、昼少なめにしてたよ!
逆にするのですね。
サンクス!
410 :
407:04/11/04 10:59:40 ID:xAgKmxzE
>>409 昼がっつりなのは、夕方少なめで満足できる為です。
あと、私は朝ごはんの後に二度寝しちゃう事があるので
軽めなんですー。
活動的な方なら朝もしっかり食べてもいいのかも?
とにかく夜を軽め&早めにするのが重要かと!!
ウォーキングしてる方、どのタイミングでしていますか?
私は夕方(暗くなる寸前)に30分ほど歩いているんですが。
もう出産しちゃったんですが、36週以降は午前中10時頃一時間、午後4時ぐらいに一時間、それぞれ間に一度休憩入れてやってました。
景色を楽しみながら歩いてました。
413 :
名無しの心子知らず:04/11/04 12:28:48 ID:Tag0+gkE
もうすぐ里帰りしなきゃなんだけど怖い・・・。
ガッツリ体重増えそうだよ。
親には後期つわりのふりでもしなければ、
無理にでも食べさせられそうな予感。
414 :
名無しの心子知らず:04/11/04 16:54:39 ID:zUxOxy9Z
体重管理で苦しんでいるみなさん〜
出産して完母目指すなら今のうちに食べたいもの
ほどほどに食べておいた方がいいですよ
良質の母乳出すなら授乳期は乳製品や油物は食べられません
すぐに乳詰まるから
私はもうすでに2回乳腺炎で熱40度出しています
415 :
名無しの心子知らず:04/11/04 17:04:55 ID:fmhdXbCa
生クリームたっっぷりのクレープが食べたい!!
毎日食べたい!!
今33wなんだけど、ここ一ヶ月で2キロ増えてしまった(´・ω・)
甘い物がほしくてほしくて何年かぶりに甘いドーナツやらチョコに手出してたからなぁ。
中の人も2000g突破して大きくなってきているし、あともうちょっと。
節制しなくては・・・しかし来月には里帰りが!食え食え攻撃+ゴロゴロしてたらあっちゅー間に太りそうな悪寒
417 :
名無しの心子知らず:04/11/04 17:52:29 ID:yclSx8VU
つわりで今のところ4キロマイナス。
だけどその分リバウンド激しそうだわ…
肋骨出すぎてキモイが産むときにはちょうどよくなりゃいいなぁ。
418 :
名無しの心子知らず:04/11/04 18:27:49 ID:Tag0+gkE
>>414 そ、、そうなんですか・・・。
そんな私の大好物は乳製品や油物です。
419 :
名無しの心子知らず:04/11/04 19:06:15 ID:xAgKmxzE
産後、乳製品と油物禁止になったら、好物はみんなおあずけだ(・ω・`)ショボン
でも今のうちにがつがつ食べると体重がやばいし・・・困った!!
予定日間近にでもうまいもの食べておくか・・・。
まだここのお仲間に入れない悪阻ちゃんです。
・・・イイナ・・・食べられる自由って・・・・8wだけど、
非妊時から、体重-2.5キロ。大変辛いけど、このくらいは痩せといた方がいいのかな・・・?
もうすぐ30キロ代に突入するんだけど・・・・
>>420 もともと痩せているのですね。
つわりで痩せちゃっても赤さんは大丈夫だと思うけど
体力的にきつくなるなら早く食べれるようになるといいね
太り過ぎも痩せちゃうのもどっちも辛いねえー
(私は+8kg・・・orz)
乳製品があかんことになったら、寝る前に1杯の牛乳がないと
眠れない私はどうなってしまうのだろう…。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
423 :
名無しの心子知らず:04/11/05 10:10:41 ID:xycfI3YZ
母乳にイクナイ乳製品とは
生クリームのケーキ類とかプリンとかの甘系って聞いたゾ
牛乳やヨーグルトはほどほど大丈夫なんじゃないかい?
424 :
名無しの心子知らず:04/11/05 10:31:20 ID:J0cHVWGi
>>420
がんばれー!!
私も2回悪阻経験したよ。非妊時から5キロやせたよ。
食べれるようになったら体重も増えるし今はやせといたほうがいいよ。
体重管理で食べたいものがまんしてる人もがんばってね!
それにしても妊娠中食うな×2言ってた先生が出産したとたん
今度は母乳のため食べろ食べろ言ってたのは違和感あったな〜
425 :
36w:04/11/05 14:49:07 ID:LssDW2rJ
昨日は検診でした。
2週間で赤ちゃんの推定体重は300gしか増えていないのに私の体重は1、5kg増。。。
どこのお肉になったのでしょうかねぇーーーー。後期の体重増加は半端じゃないです。
18w。−500g。元々、下半身ぽっちゃり。
つわりがかなり収まって来て、食欲が出てきました。
これからが勝負ですよね。このスレ見てがんばります。
15wです
ちょっと前までは食べても太らなかったので油断した…
今妊娠前より2`近く増。ヤヴァい。
今から次の検診までにむしろ減らすぐらいの気持ちでなければ。
後期が怖い((( ;゚Д゚))
ちょっと動くと腹が張るし
座りっぱなしも立ちっぱなしもいかんし
オサレもできないし、人ごみにも出かけられないし
もはや食べることが一番の楽しみな状況で
それを一番控えなければならないというのはしんどいよ…。
妊娠前に美食の限りを尽くしておくんだった。
>>428 ああ・・・私の心が書いてあるよう・・・
ウテメリン処方されて、自宅安静が言い渡されて、太るなだと・・・無理言うな・・・
とりあえず飯炊いてこよう。
新米がおいしくておいしくて・・・
>>428 今25wですが、土日は休息日にして
美食wとまではいかなくても暴走しない程度に外食したり好きな物食べてます。
子供が出来ればしばらくはお預けだろうし。
あ・・・でも後期になればそうも言ってられないですよね。
いろいろストレスたまるよね〜
食べること以外でストレス解消しようとしたら
最近買い物依存症ぽくなってきた・・・
通販でいろんな物買いまくってるよ・・・orz
432 :
420:04/11/05 18:30:22 ID:QRU2Muyt
>>421>>424 スレ違いっぽいのにもかかわらず
優しいレスをありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・。
本日39.06kg、体重の5%は減ってしまい、仕事も車の運転も辛い状態ですが、
いずれ食べられる日が必ず来ることを信じて頑張ります。
420さんに私の体重あげたいよ……。
9週目ですでに+1kgです。
お腹に何か入ってないと吐き気がして、ついつい何か食べてしまう。
もっと頑張って歩かなくちゃ!
>>433 まだ安定期じゃないんだから、程々にね。
161cm52kgでダイエットして46kgになった時に妊娠しました。
半年で痩せたけど全然食欲我慢せずのダイエットでした。
カロリーブックで大体のカロリーを頭に入れて、外食時に気をつけたり
朝昼は好きに食べて、晩御飯はすべてカロリーを書いてる料理本を見て
(カロリー低めの本)500`カロリー位にしました。
間食はどうしても欲しければ和菓子とか。
今15wでまだつわりが終わらず体に悪そうなジャンクフードばかり食べて
しまうんだけど、食べれるようになったら低カロリーの料理を大量に食べて
乗り切ろうかと思ってます。腹いっぱい食べたい時にいいですよ〜。
436 :
名無しの心子知らず:04/11/05 22:58:02 ID:EsamOf5A
>>420 悪阻つらそうですね。私も悪阻結構ひどくて39キロになりましたよ
そのときは貧血もあったんでたちくらみ思考能力が低下して
毎日もうろうとしてたので実家に帰省。
カロリーメイトとあとそのときひらめいたものを実家の両親がすぐ買いに行ってくれたり
作ってくれたりで乗り越え今ではすっかり元の体重
きっとちょこっとでも何か食べれるようになる日はくるから頑張れ!
どうにもお腹がすいてしまって、レーズンバターロールパン1コ
今食べてしまいました・・・これから寝るところなのに...orz
438 :
名無しの心子知らず:04/11/06 13:10:27 ID:UffmMa0T
カロリーメイトすら美味しそうに感じる…。昨日、クッキーを作り、朝まで食べ続け、一日でイチキロ増。だって甘いものが欲しいんだもん。一ヶ月二キロいきそうだ。
439 :
名無しの心子知らず:04/11/06 13:19:11 ID:MwrdMeED
カロリーメイトをご飯代わりに食べたら太るかな?
甘くてお菓子みたいだし、それなりに栄養入ってるし
ちょっと3日くらいやってみたいかもw
カロリーメイトはカロリー摂取するためのものだからねぇ…
朝・昼軽め
夕飯カロリーメイトにすれば?
私には無理〜!
…足らない。
それならマイクロダイエットの方が使ってみたい
妊娠中はダメってチラシに書いてあるけど
こんなに体重管理が重要だというご時世だし
443 :
名無しの心子知らず:04/11/06 23:23:53 ID:SnzcQciP
つわりで4キロほど痩せた・・・
お酒も飲まなくなったからむくみもとれたみたいだけど
今18週ですが胃が小さくなったせいか、あんまり食べられず
バイキングとかに行けない、外食しても
たまに吐いちゃうし
もともと胃が弱いせいか油分の多い食事はダメみたい
好きなもの食べたいよー
444 :
439:04/11/07 12:20:23 ID:zolFxAsi
旦那にカロリーメイトご飯代わりに食べたらどうだろって
話したけどやめろって言われた。
「最低限の栄養は取れるだろうけど満腹感なくて余計食べるぞ」って。
まぁ確かにそうなんだよね…夕食だけやってみようかな。
というか、何でマイクロダイエットは妊娠中だめなんだろ?
なんか根拠とかあるのかな?
>>444 一食カロリーいくらか知ってますか?
最低限のカロリーは取らないと。
446 :
名無しの心子知らず:04/11/07 12:34:43 ID:g/QhPtug
…自分のことばかりで、おなかの中の子はどこから栄養もらうと
おもっているのか聞いてみたいわ。
なんで妊娠中ダメなんだろ〜なんて言ってると
授乳期でも頑張りそうな悪寒w
自分中心の為にミルクに切り替えそうだな。
でも授乳してると面白く体重落ちるんだよ、普通に食事しても。
447 :
439:04/11/07 12:38:18 ID:zolFxAsi
カロリーメイトのですか?
曖昧で確かじゃないけど400カロリー位だった気がします。
夕食はあんまり食べないほうがいいかなと思ったんですが
カロリー無さ過ぎですかね。でももう太れない…
カロリーメイトでのダイエットは無謀、って雑誌のダイエット特集で読んだ覚えが…。
脂質過多になりやすい、だったかな。
カロリーだけじゃなくて、バランスも考えなくちゃいけないから、
何かひとつに頼ろうとするのは危険が大きいのでは?
そんな私は20w(6ヶ月)入ったところで妊娠前から3Kgとちょっと増量。
食べる量は変わっていないようだと夫もいうし、運動量も大差ないのに、
とにかく太る太る。ここ数日は3日おきくらいに最高体重を更新しています。
もともとBMIも体脂肪も18を切るやせ気味だったので、多少は太ってもいいかな?と
思いたいけど、病院では+7Kgまでが目標だって。キツイ。
体重管理って後期の方が大変なんでしょうか?
今26週で、つわり中−3kg、現在+2.5kgです。
妊娠前とめちゃくちゃ食生活を変えてはないし、
便秘が続くともっと増えてる日もありますが
快便(゚∀゚) だと体重も大きな増加もなく安定します。
カロリーメイト等に頼るよりは、快便・間食無し・夕食は遅い時間に食べないを
心掛けた方が赤にも体重管理にもいいような気がするんだけど。
451 :
名無しの心子知らず:04/11/07 14:04:54 ID:zolFxAsi
やっぱりカロリーメイトやめよう…448タンのみてたら
アフォな事しようとしてたのがわかった。赤さんごめんね(´・ω・`)
ただいま31w、一日きっちり3食。毎日快便だし間食もしてない。
夕食はいつも8時台に食べる。これでも太る…何で〜(泣
カロリーメイトもマイクロダイエットもスポーツドリンクも
運動でエネルギーを消費する目的で食すなら有効だけど
そうじゃないなら意味無いっつーか、太る。
っていうか
そんな人工的なものを妊娠中に食べようなんて考える人って
こわい・・・・
今日は私の誕生日。
朝は昨日焼いたクリームチーズパン、
昼はラーメンと餃子、
おやつにプリンを食べて、
夜はぶり大根と大根葉の胡麻和え、ご飯、
デザートにモンブラン。
今日だけです。
明日からは、朝はミューズリーとヨーグルト、
昼、夜はあっさり和食、一人前を2歳児と分ける生活に戻ります。
それでも順調に体重は増える。
時々、野菜ジュース+豆乳のダイエットに心ひかれてしまう。
もしくはビール酵母+ヨーグルトとか。
ちゃんと食べて運動して、体重をコントロールするのがいいとはわかってるんだけど。
実家に帰省後の暴食により3日で53.5s(3s増)
後5日かけて歩きまくり52s
おかげで足が怠い。
頼みの綱の足裏樹液シートで回復中
明日は病院です…ヤルダケヤッタ…
456 :
名無しの心子知らず:04/11/08 09:02:28 ID:VW8SThHd
>>455 疲れで尿に影響ないといいね。
私は歩きすぎてすぐ尿に出ちゃいます。
減塩していて、むくみがなくても。
週末は3食夫と一緒に食べたのですがついボリュームupしてしまい
±0だったのが奇跡のよう。
今日からまた気を引き締めてがんがろう。
みんなエライよ…
今23wで、すでに+5`だよ。
なるべく少なめ〜にしてるんだけど、
出るモノが出ないんだよぅ…orz
>>457 私は旦那と食べる週末だけは解禁日にしてる。
土曜はコロッケ、昨日はチゲ鍋雑炊つき。
今日からまた気を引き締めてがんがる・・・
>>458 私も出るもの出ない派です。
繊維、水分、油のバランスが必要のようですよ。
そして出ても、思ったより体重の変化がない・・・これって私だけ?
ためこんだンコはいったいどこに・・・・
ンコだけじゃなく、水分のむくみもあるかもしれない。
うわぁぁ。前回の検診から増やさずがんばってたのに、昨日回転寿司
行ったらもう1キロ近く増えてるorz
夕方5時には食べ終わるようにしたのにだめだったか〜。
検診前に気を抜くんじゃなかった…。
私はンコしただけで1キロ近く減る事がある・・・orz
先月末からひどい胃もたれで、お茶一杯飲んだだけでも胸焼けがするほど。
食事もおかゆやうどんなど、ごくあっさりしたものを茶碗一杯弱で済ませているのに・・・
何故20日間で1キロも増えているんだろ・・・orz
ヤパーリ運動不足なんだろうなぁ。
上の子がいるとウォーキングなどできないよー、みんなどうしているんだろう!?
只今 2人目妊娠15w3dで1.8キロ増・・・。
つわりはほとんどたべづわりだった。
一人目のとき体重管理が超厳しい病院で、あんまり食べないようにしたら
低体重児だった・・・。栄養バランスがまずかったか??
今度はそうならないようにと、母親が食べろ食べろとうるさいよー!
465 :
33w:04/11/08 14:59:11 ID:7ycZySUT
産休に入って1週間。
運動不足にならないようにと毎日1〜2時間の散歩、これが効いているのか
会社のストレスから解放されたことが良いのか、便秘が解消されました。
それだけでも、毎日嬉しい。
あと私の場合、22〜28wくらいがすごく太る時期でした。
ホントその頃は水を飲んでも太る。
毎日太る太る、という感じで、ノイローゼ気味になったくらい。
でも何故か、最近は少し落ち着いてきたので、栄養バランスを考えつつ、
時折息抜き(週末は好きなものを食べるorケーキなどを食べるなど)
もしているので、心理的にも穏やかになってきた。
体重管理で苦しむみなさん、お互いにがんばりましょうね!!
かりんとうに激はまり中です@33w
・・・orz
467 :
27週:04/11/08 15:36:11 ID:xYp1ANvR
昨日食べた物。
朝 トースト、カフェオレ、ヨーグルト
昼 ごはん、納豆、餃子、牛乳
外出先にて、
間食 わらび餅と抹茶アイスのデザート
夕 ピザ、サラダ、カフェオレ、フルーツタルト
これだけ食べても、鉄分は無いに等しく、
今日は貧血気味でダウン。
間食でわらび餅と抹茶アイスで、夕飯後にタルトはないよな・・・。
一人目妊娠してから今もかりんとう中毒
太く黒糖たっぷり脂っこいのが好き
今は里帰りしましたが、
子供の昼寝時間にベビーカーに乗せて
寝て起きるまで散歩しました。
469 :
名無しの心子知らず:04/11/08 15:56:06 ID:DQ44etS+
ここ最近菓子パンにはまってる36W目ニンプです・・・・。
ここに来て体重管理で悪戦苦闘してるのは自分だけじゃないとわかって打つがちょっと晴れました。
16〜28Wまでは月0.5sずつ増えてたのですが30W頃から一ヶ月で2sも増量
してしまいました・・・・・・・・
出るものがなかなかでないのも一因でしょうが激しく鬱です・・・・。
むくんだ顔と下半身・・・・
たまごくらぶ見るのも嫌になってます・・・・・
470 :
名無しの心子知らず:04/11/08 15:57:53 ID:h4911BEh
妊娠中に甘いものを食べ過ぎると難産になるらしいですよ〜
陣痛が弱くなって長引くんだって
わ!!今チョコレートを2かけ食べちゃった・・・
2かけぐらいいいじゃないか。
ドーナツ2個よりは・・・
>>470 不安にさせるようなこと、わざわざ書かなくても・・・。
本気にしてないけどw
474 :
名無しの心子知らず:04/11/08 17:42:54 ID:iAbDyMQr
え、今2チャン見ながらケーキ一個食べて
2個目突入するとこだったんだけど…
>>470 甘いものを食べ過ぎる=肥満=産道が狭くなって難産コースってことで
甘いもの食べたからっていうわけではなく
余分なカロリー摂取すると大変だよっていうことでしょ。
なので甘いもの限定ではない&何を食べるにせよ程ほどにってことでFA
妊娠後期は赤に脂肪つけなきゃいけないので
普段より甘いものが食べたくなったりするのは自然現象。
程よく食ってるぶんには(゚з゚)イインデネーノ?
>>447 違う違う。マイクロダイエット。
でも、妊娠したら2500キロカロリーは取らなきゃいけないと短大の栄養学の
時間にならったけど・・・(4年前)
産婦人科では、29wまで1800kcal、30週から出産まで2000kcalって言われたよ・・・
ちなみに22wで妊婦の増加体重は1.25kg。
22wで3kg増だ〜わーい・・・・・orz
478 :
37W:04/11/09 11:28:14 ID:2l1+ngyo
ドスコイ妊婦になってしまいました。難産になったらどうしよう…。
479 :
27w:04/11/09 16:28:12 ID:nE9dUfab
明日検診です。
前回の検診で1ヶ月で一気に2キロ増えて怒られました。
今夜のメニューは
豆腐ステーキ(バター醤油きのこソースがけ)
野菜スープ(人参・大根・大根葉・春雨・ベーコンちょびっと)
以上です。ご飯は無しの予定。明日の検診終わったら何食べよう…。
今のところ3kg増で済んでいるのですが、尿たんぱくは毎回+1で出ます。
注意されないのだけど、いいんだろうか?
特に食事気をつけてないのですが、やはり塩分控えないと
体重増えなくても危険?
481 :
480:04/11/09 17:29:36 ID:T0cxmLh4
ごめんなさい。スリムななしになってますw
482 :
名無しの心子知らず:04/11/09 18:14:30 ID:wPrTZMlg
私は逆に結構塩分とってるハズなんだけど、検診では
むくみもたんぱくもナシ。
油断してお菓子もバリボリ食べちゃってます。
体重は480サンと同じく3s増。
妊娠中ってどの程度塩分に気づかえばいいのか私も疑問。
このまま好きに食べてて後からガタがきたらいやん。
483 :
名無しの心子知らず:04/11/09 18:35:41 ID:B4K/qaWI
元の体重にもよるね。
妊娠前の体重が標準以下
(私の場合)
170a50`
妊娠6ヶ月までツワリで、−3キロ
臨月55`
出産直後50`
退院直後48`
生後半年まで母乳のみ(離乳食有り)
出産して一年半46`。以前からしてたモデルを出産三ヶ月後から復活してます。特になにも言われなかったよ。
体重管理って標準よりデブってたりするから言われるんじゃないかな?
484 :
名無しの心子知らず:04/11/09 18:39:00 ID:TtLRkdOZ
ひまなもでる。 がんがれ。
うちの妹(30)、つわりがないのをいいことに食いまくっ
てる。
つわりが始まったら食べられなくなるからと毎週焼肉やら
フレンチやら外食三昧。
昨日もカップ麺のキムチラーメンを間食に食べてた。
そしてそのあと、食パンの耳を油であげて砂糖をどっさり
かけた奴を食べてた。横で見てるだけで気持ち悪くなった。
7週にして普通の服が合わなくなったのでマタニティーを
買いに行くらしい。妊娠がわかって数週間なのにもう5キロ
以上増えてるみたい。椅子に座ると足がむくむから椅子に
座れなくなったって言ってるし。大丈夫なのか?
「妊娠中毒症になるよー」っと食べようとする都度釘をさ
してるんだけど「ストレスがたまるよりまし、つべこべ言
われるとイライラする」と逆切れされました。病院も体重
管理が厳しくない所のようだし。
そりゃ、所詮人ごとだけど心配なんだよー。
486 :
480:04/11/09 19:14:45 ID:T0cxmLh4
>>482 私もお菓子をボリボリ食べてしまってます。ポテチとか余裕で1袋。
というより好きな物を好きな時に・・・。甘い物も。
ちゃんとやっている人のレスをみて少々不安になってきました。
31w3kg増ですがやはり油断は禁物ですよね。。
私もむくみや尿糖はないのですが、たんぱくが。
血圧は低いです。
これからドーーーーンと来るのかなぁ?
一人めを妊娠したときの先生が体重管理に厳しい先生で、私にだけじゃなく他の妊婦さんにも凄く恐かったんです。
あんまりガミガミ怒るもんだから、診察後に看護婦さんがフォローしたりすることもあって…
その時にこんなこと言ってました。
食べたいモノを無理に我慢しなくていいのよ。おやつ食べてもかまわない。そのかわり、夜は軽めにするとかバランスが大事。
1日3食でバランスとるのが難しかったら、2〜3日にごとに区切って(例えば、昨日はお肉沢山食べたから今日は野菜中心のメニューにする等)
食事の栄養バランスを考えると、気持ちに余裕ができるわよ。
食べてしまったもの1つ1つを取り上げて後悔するなんて辛いでしょ?
体重管理と恐い先生のことでかなりヘコんでいたときだったので、私はこの言葉にすごく救われました。
現在第二子妊娠中35Wですが、この考え方で大幅な体重増加もなく、心身共に快適に過ごしています。
体重管理に苦労なさっている皆さんの参考に多少でもなればいいなと思います。
488 :
31w:04/11/09 19:53:11 ID:8ZjiJWEu
>>485 それもう妊娠中毒症の症状出てるよ…
7週で5`以上増えてるのは本当にやばいと思う。
軽い妊娠中毒症の自覚症状としてむくみくらいしかでないけど
油断して今の状態を続けていけば
高血圧とか高たんぱくとかでちゃうよ。
そうすると、頭痛とか吐き気とか伴ったり
へたしたら入院しなきゃならないよ。(安静+食事療法)
私もこれ以上増えたら可能性大って言われたから調べたの。
実際軽い頭痛あったしね。
妹さんにあなたから危険性を説明してあげたほうがいいと思う。
7週で5`プラスは甘く考えないほうがいいと私は思います。
489 :
名無しの心子知らず:04/11/09 19:57:53 ID:ukQqvZnJ
>486
31wで3キロ増ってかなり少なくないですか?
このスレ初めてきたんで、私がよくわかってないのかもしれないけど
大体産むまでに標準体重の人で8〜10キロプラスぐらいでいいんですよね?
>>489 うん、いいと思うよ
ただ体重増加が少なければ少ないほどいいって思い込んでる人がいるから
(元が太い人はそうだろうけどね)
491 :
485:04/11/09 20:35:18 ID:eDDY3Mr8
>>488 やっぱりやばいですよね?
私の友人に中毒症になって早産で900g弱の小さな子を
出産した人がいるので、気をつけるようにいうのですが
なかなか彼女の心には響かないようです。
>491
キムチラーメンかあ。
塩分多いし刺激物だし・・・しかも間食って・・・
身内から言われると反発しちゃうのかもね。甘えもあって。
お母さんや旦那さんが言っても同じ?
妹さんのお友達とかで、説得してくれそうな話し上手なひとはいないのかしら?
7wで椅子に座れないほどむくむのは心配。
493 :
名無しの心子知らず:04/11/09 21:00:17 ID:432wWakY
広尾の日赤で産んだ方いますか?
494 :
名無しの心子知らず:04/11/09 21:01:23 ID:2dacEami
現在29週。妊娠前の体重48キロ
つわりでマイナス4kg→44キロ
6ヶ月入ってから食欲が戻り・・現在→52キロ
体重はすごいやばい訳ではないのですがかなり運動不足です
午前中に家事は一気に終らせそのあとは昼寝・・・
つわり中と変わらず眠気がすごいんです・・
このままじゃ急にいつ太ってもおかしくない。。と不安
だけど次の日になるとまた外にも出ずだらだら・・
土日は旦那と買物行ったり出かけるのでそれが運動不足解消になっているの
でしょうか??どうしても平日はだらだらしてしまう。
お産をラクにするためにも一回は外にでよう!
わたしの様なだらだらしてしまう方いませんか?こんな自分いやだーーー
>>491 ホントに中毒症は怖いですよ。
胎盤早期剥離になんてなったら中の人は
まず助からないし、
処置が遅ければ母体だって危険です。
妹さんにそこまで言っても駄目ですかね?
496 :
488:04/11/09 21:41:55 ID:8ZjiJWEu
妹さんは初産でしょうか?本当に産む気あるんでしょうか?
失礼かも知れないけど、同じ妊婦として妹さんありえない。
つわりがくるまで〜なんて言ってるけど
つわり中なんか吐き気で食べれる物限られてくるし逆に余計栄養偏って
食べづわりで太る人もいる。体重が減るなんて保障はないのに甘いよ。
なんか熱くなってすみません。赤ちゃんを無事に産んで欲しいんです。
491さんからなんとか説得お願いします。
497 :
名無しの心子知らず:04/11/09 21:52:51 ID:/LR3WiH3
なんか今って、子供のことを考えずに、自分を第一に考えて行動する妊婦って多い気がする
自分の欲求にまかせて行動するというか・・・
そんなんじゃ、子供産まれてから育児できるのかね?
妊娠中から心のコントロールもできてないんじゃね。
子供を産もうとしてる人が精神的に大人になってないという人がほんと多い。
(だからろくに子育てもできなくていろいろ問題起こしたり・・・)
やっぱりそういう人って、実際に妊娠中毒症とかになって大変な思いをしないと分からないんでしょうね。
でも、なってからじゃ遅いですよ。最悪の場合、死ぬ事だってあるんですよ。
まあ、その人の場合は、妊娠中毒症の危険性を言うよりも、
もっと親になるという自覚を持つような関わりが必要?
私は元々デブだから妊娠中かなり注意して体重管理しました。
その甲斐あって、出産直前で3.5kg増で、産後約13kg減りました。
おかげで、大デブから小デブになれましたよ。
そんな私にも担当医は、元々太っているから、
難産になるかもしれないと助言があり・・・
出産前の約10日間前からひたすら歩き続けたら
超安産で出産できました。
妊婦さん、がんばってね!
499 :
名無しの心子知らず:04/11/10 00:05:10 ID:pVVnYn2g
私ももう10ヶ月に入りますが、3キロ弱増です。妊娠前は162センチ48キロで標準くらいといわれたのですが、普通に前より食べてますがこんなんです。塩分モノは絶対さけてますが。
500 :
486:04/11/10 01:17:15 ID:V7JCwVtk
>>489 自分、増加は少ないと思いますよ。
165cmで51kg→54kgです。
ちなみに51kgというのも15歳から体重変化はほとんどなく27歳まで来ました。
体質かなぁ?でもここ数回尿たんぱく+1ですから・・・・。
決して良いとはいえないです。 orz
2つ上の姉も体質なのか出産まで5kg増で抑えられたらしいです。
好きなものを好きな時に食べているのがいいのか、ストレスがないのがいい
のか分かりませんが・・・。
もう寝よう。
501 :
名無しの心子知らず:04/11/10 09:39:34 ID:Vu4AoSAe
いいなぁー。私31wで9`増だよ。
病院は「今のままキープね〜」みたいな感じで厳しくはないんだけど
もう太るなyoって言われてるもんだよね。
はい、分かっております。ガンガッテ0,5`痩せました!
多分ンコ出してから病院行ったからだろうけど…orz
502 :
名無しの心子知らず:04/11/10 09:45:26 ID:S4+NghTn
妊娠中毒症になるほどぶくぶく太って体重増えるのは
勿論よくないだろうけど、あまりにも体重気にしすぎて
食べなくなるのはよくないですよね。
503 :
485:04/11/10 09:46:18 ID:mBYtdRkH
妹は初産です。母としての自覚、思いっきり足りないと思います。
一応、薬や酒タバコはいかんって言うのは知っているみたいです。
うちの母は時代もあるんだろうけど妊娠中思いっきり食べて20キロ
以上増でも何のトラブルもなく安産だったので、体重管理に神経質に
なっている方がスタイルばかり気にして最近の若い母親はって苦々し
く思っているタイプです。妊婦は太って当たり前、2人分食べないと
をいまだに信じています。
私は1人目を8キロ増、2人目を10キロ増で生みました。もともと
太りやすい体質だったためこれでもかなり努力してました。そんな
私に実家の人間は「未熟児になる!もっと食べないと」とケーキや
お饅頭などを差し出してました。食べなかったけど。結果、体重管理
したにもかかわらず、3500gと4200gのビッグベビーでした。
大きい割りにウォーキングなどで体力もあったせいかツルンと安産で
した。
母乳だったため(しかも粗食)産後はピーク時は臨月より15キロほど
楽に痩せたため妹は自分も母乳で痩せればいいやって思ってるみたいで
す。
結婚して1年ほどで10キロ太っているので私のようにこれで楽にリセッ
トできると信じています。
それに周りが安産の人ばかりなので、妊娠したらかなら必ず生めるも
のって楽観視してるのかもしれません。人の努力は見ずによい結果だけ
をみているような気がします。
妹や実家の人間からすると私はマニュアルや育児書に縛られた神経質な
母親としてうつるみたいです。といっても、おやつや歯磨きなどに注意
してるぐらいなのですが。
言えば言うほど嫌がらせとして取られてしまいます。はあ、こういう人っ
て痛い目をみないと分からないんでしょうか?
長くなりました。熱くなってしまってすみません。
505 :
496です。:04/11/10 10:04:02 ID:Vu4AoSAe
>>503 そうですかぁ…困ったもんですね。
親もお姉さんも大丈夫だったから自分も大丈夫って安心してるんですね。
確かに同じ血流れてるから似たお産になるかも知れないけど、
油断は禁物ですよね。妊婦雑誌とかは見たりしないんですか?
家族内だけじゃなく他人の体験談みたいなのを見たら少し変わらないかなぁ。
でも実家が育児本に縛られた〜なんて言ってるんじゃ見ないか…
きっと入院とか痛い目見ないとだめかもしれませんね。
もし変化があればまた書き込みしていただけますか?
なんだか心配で心配で…orz
でもこのままだと妹さん、そのうち管理入院になってしまうと思われ
(もうむくみが出てるみたいだし・・・)
先生が厳しい病院だったらいいですね。なんて思ってしまった。
妊娠初期のつわり前、やたら食欲が出るのは、私もそうだったから分かります。
私はつわり前+3キロつわりで-3.5キロで結局帳消しになりましたが、あのまま太ってたら・・・と思うとゾーっとしますし。
それに、むくみってホントきついですよ・・・体だるいし
浮腫持ち@33wより。
・・・+7キロで、中の人ももう結構大きいので偉そうなことは言えませんがorz
私は34wで+6キロです
食事は何も気をつけず食べてますので(お菓子も)
順調に増えてます
私は元々がやせ気味の標準で(BMI 18)見た目はもっと痩せているらしいので
「少しは脂肪つけないと 体力がなくなるからだめだよ」と言われましたよ
妊娠中の体重ってすぐ戻るらしいので 逆にあまり増えないと母乳で
カリカリに痩せちゃうんではないでしょうか
>>503 妹さん、もしかしてホルモンバランス崩してイライラしやすくて
それを解消する為に食べまくってるとかってことないのかな?
なんだか食べ方とか食べてるものが異常なような気がして・・。
母親世代って、体重管理なんてなかったから軽く20キロくらい太る人も
多かったと思うけど、今とは食生活も違うだろうから
野菜の煮物や魚類なんかをたくさん食べて、量は多かっただろうけど
なんだかんだ栄養のバランスはとれてたんじゃないかと思う。
母親が大丈夫だったからって、フレンチや焼き肉・インスタントばっかじゃ・・。
このまま悪阻がきて、しばらく食べれなくなっても、きっと終われば
その反動で好きなものばかり食べてしまいそうだし・・。
ちょっと痛い目みないと自覚できないかもしれないですね・・。
498です。
私は31週の時、2.25`増でした。
でも、特に担当医に注意もされなかったですよ。
やっぱ、デブだからwww
ちなみに決して食べないって事はしていませんでした。
お菓子も食べてたし・・・
>>503 妹さん、食べつわり?
私は食べつわりで3か月の時点で4キロ増でした。
今は33週で9キロ増、これ以上は太るまいと奮闘中です。
私の場合、母親学級などで予定日が同じころの人たちと一緒に
なる機会が増え、そのとき初めて恥ずかしい思いをしました。
みんなよりぜんぜん腹はでかいし、はっきりいってただのデブ!
以来、食べるものや運動に気をつけるようになったけど
それでもやっぱり太っちゃいますね。はうー。
なんか私もお節介だけど心配になっちゃったよ
つわりで体重が減ったとしても一度危険度が高くなってしまったら減ったから大丈夫
って問題でもないんじゃないかなぁ
イライラするから、って気持ちはわからなくないけど最悪の場合亡くなってしまう事もあるのに、
お腹の子供は自分がイライラするなら殺めてしまってもいいような命なのかと小一時間。
私の親も妊娠中よく食べたらしく20kg増で、それでも安産だったみたいで食えっていうけど
必ずしも自分もそれで平気かどうかわかんないですよね。
今は塩分の高い割に軽く食べられる食品って結構あるし、昔と同じでも大丈夫とは思えない
485さんの妹さんには中毒症の事とそれには命の重さがついてくるのわかってもらった上で
もう少し食べる物を見直すこと考えてもらった方がいいんじゃないかなぁ
きっとつわりの時は何食べても平気、っていう言葉を真に受けたりしてるんじゃない
それまでなら大丈夫なのか、みたいな。私も病院変えて言われるまでちょっとそうだったので orz
じゃなかったらちょっとしたウォーキングすすめるとか。
もの凄くお節介な文になっててウザくて申し訳ないんだけど
最近でもないけど子供でも大人でも命が無残に亡くなってしまう事件が多くて
妊娠してからそんな事に気が向くなんて都合のいい事かもしれないけど悲しくてしょうがない。
妹さんも母親になるなら新しい命大事にして欲しいって思うよ
出産時の体重増加量が3〜5kg程度の人は、実質的に妊娠前よりやせたってことだよね。
うらやましい。そんな私は31Wで9kg増。これ以上は増やせない…orz。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/obesity/weight-pregnacy.htmより 「妊娠によって体重が増加するがその内訳を考えてみる。非妊娠時と比較して、
胎児、胎盤、羊水などの子宮内容物が増加し、さらに妊娠によって子宮自体が
大きくなり、乳房も肥大し、循環血漿量(体を巡っている血液の量)や細胞外液量が
増加する。妊娠の維持のためにはこれらの増加は絶対必要になる。
これらの平均的な値を以下に示す。
子宮内容物:4.05Kg 胎児:3.2Kg
胎盤:0.5Kg
羊水:0.35Kg
母体必須体重増加:3.25Kg 子宮増大、乳房肥大、循環血漿量・細胞外液量の増加」
子宮内容物と母体必須体重増加分を合計すると7.3Kgになる。
513 :
名無しの心子知らず:04/11/10 13:03:46 ID:pVVnYn2g
499です。結構ガッツリ食べて、お菓子なんか言えないくらい食べてるんですが、36週で腹囲も80センチあるかないかです。増えないのも赤に悪影響とのレスみて、心配してます。運動不足でしょうか。
カロリーだけ取ってて、必要な栄養が胎盤へいってないとか。
でも、お医者さんが何も言わないなら正常な範囲だと思われ。
腹の大きさは、見え方の問題であって
中の人には直接関係ないよ。
病院で体重を量るときは服を着たままなので
気休めに上着を1枚脱いでいます。
今度は眼鏡もとろうかなぁ。
毎回服を着たまま計るんだから、体重増加の推移は間違ってないんだろうけど
寒くなればなるほど重い服になるからちょっとだけ不利だよねw。
私も出来るだけ薄着になれる服で行きます。
家(裸)で計った時は問題なかったのに
病院では服を着て計った時予想より増加してて怒られたと
真剣に悩んでる友人がいて、なんて言っていいか困ったことがあるよ。
>>516 服にもよるけど、1キロ位はいくからねー・・・
前回の検診時が割と薄着だったんで、私も今回の検診では
なるべく薄着になれるような服でいくつもりです。
真冬になったら、腹巻きだタイツだセーターだで重ね着しまくるから
その分かなりいきそうだ・・・。
518 :
名無しの心子知らず:04/11/10 18:20:20 ID:Vu4AoSAe
30wで腹囲91センチってやばいかなぁ…
16wの時は79センチって母子手帳には記録してある。
妊娠前170cm58キロ
↓今
31wで67`(9`増)
妊娠前のウエストは測った事ないからわかんないんだけど
腹囲あり過ぎじゃない?
>>515 帽子、上着はもちろん、
私はいつもめがねをはずしてますよ。
前日には爪きり・・・はい・・・気休めってことは分かってますけど。
>>518 ヤバいの意味が分らんが。
(太り過ぎとかを気にしてるの?)
腹囲はあんま気にしなくていいらしいよ。
自分は158(32w)で、100ちょいあるw
521 :
名無しの心子知らず:04/11/10 19:10:56 ID:0083EjN4
>>500うらやましい・・。
好きなものを好きなだけって、どんなものを食べてるの?
甘いものとかカロリー高いものも食べてる?
食べてもちょびっとなのかな。
522 :
29w:04/11/10 19:18:01 ID:nLUTeeAq
検診が終わった〜!
2w前から増加なしで、妊娠前+2kgを維持できますた。
赤さんは300g増えてたからヨシとします。
明日はおかし食べるぞう!
>>520 負けたー!
158(33W)で、97です。
妊娠線もできました。とほほ。
524 :
520:04/11/10 19:39:08 ID:Vu4AoSAe
91ってありすぎかなと思ってちょっと心配になったのでつ。
よかったー!2週間で3cm増えてるから次の診察は94あたりか。
妊娠線…私もそろそろできそうです。突っ張って痒い。
525 :
6w:04/11/10 22:38:21 ID:OhWDekmG
まだつわりも無い、6週目ですが
お腹に脂肪がついて、ぽっこりしてきました。
身長156cm56kgで、もともと太いんですが
妊娠前と体重変わって無いのに、ぽこっとお腹がι(´Д`υ)
食欲は減って、妊娠前の半分〜三分の二くらいで満腹になるんで、
そんなに食べて無いし、油物とかこってりしたものも食べたく無くなったんですが
ぽこっとお腹がι(´Д`υ)
もう妊婦用のババシャツや、毛糸のパンツはいてるから
よけい目立って、まるで5か月のようです。
もともと太かったらこんなものですか?
胸も張ってきて、揺れると痛いのですが
妊娠線クリーム塗ったほうが良いですか?
ワコールマタニティで、勧められるがままに買った4900円のクリームは
ききますか?
ドラッグストアの2000円くらいので、良いんじゃあないかと思うんだが
526 :
32w:04/11/10 22:50:51 ID:YNjkEWyF
ところで、何週ぐらいの時に一番体重増えました?
今のところ元が小デブだったせいか妊娠前から体重−3kgです。
但し腹囲は98。
今からドカンと増えたりするのかな。
食べ物は普通に食べてまつ。
>>525 クリーム、私は2000円ぐらいのですが今のところ大丈夫です。
527 :
32W:04/11/10 23:14:10 ID:dTSjH+mM
食後甘いものを我慢できず一生懸命歩く毎日…
なのにまた体重増えちゃったよ!
明日から天気崩れるぞーっ!(T_T)
何で甘味を我慢できないんだろう
528 :
名無しの心子知らず:04/11/10 23:45:37 ID:h+QUqw2A
日赤病院は体重自分で測ってたよ
私はここ1ヶ月が最高に増えてる・・・2週間+1キロペース(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
甘い物が我慢できない。一応、夜ご飯食べた後は食べないようにしてるけど、
果物食べてるし一緒かw
妊娠線クリーム、私は買ってません。
ドラッグストアで、800円程度でたっぷりサイズの全身用高保湿クリーム@美容液入りを見つけたので
それを惜しみなくせっせと塗りたくってる。
今のところ、まだ線は登場してない・・・デベソにはなってきたw
530 :
520:04/11/11 00:05:51 ID:EHAgKonB
>>523 正確に計れてるかわかんないけど・・・、
たぶん103センチぐらい?(笑
(うちの病院は子宮低しか計らない為、自分で計測してみました)
今の所は妊娠線ナシですんでます。(よく伸びるもんだ)
でも、すんごいパンパン!です。
針で突いたら、ぷしゅーとか言いそうなぐらい。
このまま、なんとか線無しで持ちこたえられると良いなあ。
>>525 私と近いサイズかも。
妊娠前から太め(しかも身長がやや低い)だったりすると
やはりお腹も目立ちがちになると思いますよ。
(赤ちゃんの成長具合や、子宮の形等にも
よるとは思いますが)
クリームは高い物を購入しなくとも、市販のもので
十分だと思いますです。胸の痛みはおそらく当分
続くと思いますが、じきに止まると思いますので頑張ってね。
それより、これからツワリが来るかな?
つわり期間は無理して食べないようにね。
私は無知でツワリ期間も無理して食べてしまって、全然
体重が減らせなくて、後半体重管理でひーひー言ってます・・。
532 :
524:04/11/11 00:49:21 ID:7cb9NN6l
ぎゃー!!さっきまで出てなかった妊娠線がピリッと1本…orz
痒い、痛い。うぅ…あうぅ…
533 :
名無しの心子知らず:04/11/11 06:09:34 ID:RjZmoEV2
>>525 ワコールの販売員に「これぬったら絶対妊娠線できませんか?」って聞いてみたら?
クリームは乾燥しないために塗るだけであって
ほかの一般的クリームと特別なにか特殊な成分が入ってるわけではないでしょう
>>525 6週目なら自腹と思われ。
胸が揺れて痛いなら、ユニクロのリラックスブラ(?)がおすすめです。
後ろホックのない奴。産前は前が開く奴である必要がないのでこれで十分
ですし。(産後も前が伸びるのでいけるかも?)苦しくないのに結構しっ
かり持ち上げてくれるんで外出もOKな気がします。私は寝るときもこれ
つけてます。
妊娠線クリーム、1人目のとき朝晩せっせと塗ってたけど9ヶ月過ぎたあ
たりから出てきたよ。ショックです。何にもしなくても出来ない人いるし
体質なのかな?おっぱいの肉割れは妊娠中ではなく産後できました。おっ
ぱいでがんがんに張るので。
産後も気を付けてた方が良いのか!なるほど。
どーしてもカップラーメンが食べたい。今から食べてきます・・・。
ガマンのできないママンでごめんよ、中の人。
538 :
名無しの心子知らず:04/11/11 15:21:52 ID:LMRW2cMH
カップラーメン、久しくたべてないなぁ。 グータシリーズって、ソソってたまらんわ。 昨日トリビアでやってたなぁ、中国料理人が選ぶ、日本一のカップ麺。ハァ…。
539 :
名無しの心子知らず:04/11/11 15:44:40 ID:Ig9fq8z1
私は30Wで95cm、もう臨月クラスですー
昨日もスーパーで知らないババに「どれくらい?もう臨月かしら?」
と言われ、「いいえー、まだまだで。8ヶ月です」と答えると
「えええっ!双子?」と失礼なリアクションが。
ムカついたので「ただ元々太ってるんですよ」
と返しましたわ。
悪気がないのは分ってるけど、毎日毎日「大きい、大きい」
と言われ続けて、なんだかうんざりだ
540 :
27w:04/11/11 15:53:03 ID:Ka7Zf1eQ
最近猛烈に肉・脂物が食べたくて仕方ない。
外食でも以前は蕎麦やウドン、寿司とか和食だったのに、
もう焼肉・トンカツ・天ぷら行きたくてしょうがない。
食べ物の好みが変わってびっくり。
しかも食欲はあるのに、実際には胃が圧迫されてるみたいでムカムカしちゃって
食べたあと気持ち悪いし、体重も気になるしで我慢してる。
でも週末は絶対焼肉行くぞ〜〜〜!!
>>534 ちょっとブラ見に行っただけだったんだが
マタニティワコールで、あれもこれも勧められて
「妊娠線クリーム、普通のは朝晩塗らないといけないけど
これは夜だけ!出産までに二箱で、いけるわよ!」
と、テンポの良い販売のおばちゃんに。。。
疲れてたからそのままお買い上げでした。
すでに成長期の頃にお尻〜太股&乳まで、妊娠線あるから
お腹までできたら悲惨だわ
>>526 >>529 保湿すれば良いから、800円でも十分そうですね。
以前、皮膚科に行ったら薄くなるローションは処方してくれた
最初からそんなの塗ったら出来にくかったりしないかなぁ
>>531 母がつわり軽かったから、あんまり体重減りそうに無いですorz
目標は、臨月で60kg程度に押さえたい
>>535 自腹orz
リラックスブラですか、良さそうですね
胸が大きい方なんで、(G)
ワコールマミングブラ買いましたorz
出費がかさむよー
母乳予定だけど、垂れるのも怖い
542 :
16w:04/11/11 16:48:20 ID:DSiII1G9
先週まで±0`だったのが今週入っていきなり1`増えてしまった。やばい。
確かに今週は食いすぎたな〜と思っていけれど('A`)
一体どこに肉がついたんだ。ケツか。腰か。太ももか。胸は・・ないだろうな。
それにしても腹が全然出てこない。現在158cm48kg
皆さんお腹はいつ頃から目立ち始めたんだろう・・。
>>541 リラックスブラ、良いという意見を多く見かけるのですが私にはちょっと合わないようでした。
サイズ的な問題もあるんでしょうが、胸を押さえつけられた感じでちょっと窮屈に感じました。
でワンサイズ上を買ってきたところ今度はアンダーのほうに余裕が出来て浮き気味に。
同じユニクロでもホックつきのほうが私には楽な感じでした。あくまで主観ですが・・。
どっちにしても1000円って値段は魅力のひとつです。
543 :
31w:04/11/11 16:49:05 ID:7cb9NN6l
私も初期の頃ワコール行ったけど
初産で知識がない事をいい事に色々すすめられたよ。
525タンのようにブラ見に行っただけだったんだけど
いつの間にかスカートを試着している自分に気付いた。
ワコール良さそうだけど結構高いから
普通にジャスコとか赤ホンとかで買ったほうが
出費抑えられると思うよ!
>>542 私はもともと腹ボテ体型だったからか、
体重は+−0なのに、その頃はもうお腹目立ってました。
服でカバー出来る程度。19週の今は服着た上からでも微妙。
私もユニクロのホック付き愛用虫。ハーフトップ かな。
着脱の時、バストトップが擦れると痛いので・・
腹へった・・・今の勢いで食べるとドカ食いしそうだからとりあえず風呂入ってくるか。
546 :
名無しの心子知らず:04/11/11 17:45:03 ID:LMRW2cMH
私は七ヶ月に入ってから、ようやく周りの人に、『もしかして…』と言われるくらいになりました。 いま、臨月ですがやはり小さいです。でも赤さんは平均より大きいので、外見は関係ないかも。ただ、小さいだけに、妊娠前とあまり変わらず行動できます。いいことそんだけ。
腹の出方はママンの身長や骨盤内の大きさによっても違うよ。
548 :
名無しの心子知らず:04/11/11 21:02:18 ID:EqUsu4OB
5ヶ月なのに8ヶ月並に腹出てます。
身長が低いせい?149cm・・・。
549 :
名無しの心子知らず:04/11/11 21:07:26 ID:wrV6K3eV
1人目の時のブラをまだ使えたのはワコールのみだった。
(他のはどうしても使うには…)
病院でも助産婦達におっぱいマッサージタイムに好評だった
「どこの?」と聞かれたよ。
安かろうよりも持ちを考えてたなぁ…。
あとムレない?ワイヤー入りの安いヤツ、数枚捨てたよ。
でもカネコマならばしょうがないかもだが、タレ乳防止のためには
良いかも。
550 :
542:04/11/11 21:45:28 ID:DSiII1G9
お腹の出方についてレス下さった方ありがとうございます。
私はもともと安産体系というか腰以下が太いというか、骨盤が広がってるので
他の方よりまだお腹が出てこないほうなのかもしれません。
今のところは胸のカップもアンダーも妊娠前と全く変わらずなんですが
そのうちマタニ用も買いに行こう。私も安かろう悪かろうの品はゴメンだなぁ。
その前に体重管理‥。ポテチ一袋も食ってしまった‥‥○| ̄|_
>>543 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノナカーマ
いつのまにか、臨月までOKズボン18000円や
マタニティパジャマ9800円
ガードル1万位?
マタニティブラ
マタニティババシャツ
腹帯
乳頭カバー
妊娠線クリーム
マタニティパンツ
洗い替え含めて
12万_| ̄|○鴨ネギ♪鴨ネギ♪
ブラだけで良かったのに
住んでる地域に西松屋とか赤本舗が無くって
デパートしか。。。
>>549 使わなくなったらヤフオクで、USED売ってる人いるから
売れば少しは戻ってくるかもと淡い期待。
でも、二人目用にいるし、そこまで使ったら使用感バリバリで
売れないよね
マタニティショーツのUSEDなんて、なんで買う人いるんだろ
古着ですら抵抗あるなぁ
552 :
名無しの心子知らず:04/11/11 22:11:08 ID:WGd/h/J3
張り切る気分は判るのだがそもそも6週でそんなに買い揃える必要あるの?
>551
か、買いすぎ・・いや売りつけられすぎだ。
とりあえず、通販雑誌をネットで取り寄せなさい。
値段見たら、愕然とするかもしれんが・・
それにしても初産なのをいいことに凄い販売員もいたもんだ。
554 :
543:04/11/11 22:24:25 ID:7cb9NN6l
>>551 キャー!12万円!?それはすごい額だなぁ。
私はブラ、パンツ、腹帯、服、クリーム全部でで2,3万だったよ。
ってよく見たらスレ違いですわね。スマソ
12万あったら自分のだけでなく赤の出産準備も整いそうだ。
オクで(σ´∀`)σゲッツ!!するのも安いぞ
特に服やパジャマ!
557 :
24w:04/11/11 22:40:02 ID:0b7UW6ur
もう妊娠前のズボンがあわなくなってきた。
なのに乳だけは貧乳のまま・・・。
あんまり恥ずかしい体型なので胸はって歩けないよ。はやく会社休みたい。
558 :
33w:04/11/12 02:16:43 ID:zloleuRm
>>557 そんなこと気にスンナ!!!姿勢良く歩かないと腰にくるぞ!
私もプチ胸で、お腹はやたらドーンとでっかくなってるけど
全然気にしてないよ!
会社のおっさん共の中には「お腹の割に胸は小さいままだなあw」なんて言うデリカシーの無いのもいたけど
「あははーこれでも私の人生の中では最高に 巨 乳 なんです!」って笑ってスルーしてたよ。
周りは胸よか腹を見るもんだ。胸は赤さんのご飯である、乳が出ればいいんだー(と私は思ってる・・・w)
それよか妊娠中の仕事は大変だよね。座りっぱなしだと浮腫みやすくもなるし
無理せず、仕事中でもしんどくなったら横になりつつ休みつつガンガレ!
559 :
558:04/11/12 02:18:47 ID:zloleuRm
すまん座りっぱなしの仕事とは限らないね
夜更かししてないで回線切って寝てきますλ......
560 :
名無しの心子知らず:04/11/12 05:02:55 ID:yaYhaG/U
日赤病院は臨月になっても最後まで体重は自己申告なんですか?
561 :
名無しの心子知らず:04/11/12 08:41:14 ID:E2tJkot9
>>542 私も身長158で16wのときすでに6ヶ月なみにでてた。(45kg)
子宮の位置と骨盤の関係でお腹が前に出るって先生がいってた
今20wだけどもう8ヶ月くらいのお腹です
562 :
36W:04/11/12 09:07:38 ID:WaMfS0vR
昨日検診がありまして2週間で0.8s増!!とショック受けてたら
赤さんが0.6s増えてました・・・・。前回、前々回の検診結果から計算すると
予定日には4.4sの巨大児になってしまうみたいです
ある程度大きくなったら促進剤使うとか腹裂くとか強行手段とるハメになるのかなぁ・・・とorz
>>562 もうすぐですね!元気な赤ちゃん産んでくだはれ。
>>557 乳も腹も前にどーん!な私よりかっこいいフォルムだと思う。
私なんか、どっから見ても古代の女神の土偶だよ。
服を着てもなんか胸が目立っていやらしい感じだし、それを
思えば綺麗に服を着られて、すっごくうらやましいぞー。
おかあさんの胸なんて、用はおっぱいが出ればいいんです!w
565 :
名無しの心子知らず:04/11/12 18:34:43 ID:JBB05vm2
オラなんか臨月なのにBカプー。 産まれたらえぐれるんでないかと思えるけど、肩凝りなくなってラッキー。なぜか妊娠前より小さくなった。
566 :
名無しの心子知らず:04/11/12 23:32:50 ID:1rcgOM+m
生んだら絶対に痩せてやるー!!!!!!!!!!!!
夜中なのに、小腹が空いた!
チョコーチョコが食べたいぃぃ。それかメロンパン!
でも明日検診があるから食べれないーーーー
568 :
557:04/11/13 00:44:50 ID:LJ3XwMxg
>558
ありがとん!今までが少年のような体型だったため、お腹が出てきてから
人の目をすごく意識しちゃうみたいです。
しかし、人生最高に巨乳なんだよね(w
小さくても胸はって、腹出して歩くよ!!
>564
私も自分の体がいやらしい感じがしてすごく嫌。
妊婦の体をだれもそんな目で見る訳がないのにね。
体重管理も大事だけど、妊婦ってすぐ肉つくから筋トレしたい。
お腹に力を入れないでおケツや腰回りを引き締める方法ってないもんかな・・。
腰回りの引き締めは難しいかも。
お尻締めなら、クーゲル体操(尻の穴に力を入れるやつ)か
スクワットぐらいかな。
でも、無理のない程度にね。
あのう。禁断の話題かもしれませんが。
夜中おなか空いてたまらない時はどうしてますか?私は昨日我慢が
できなかったのでキュウリを一本ドレッシングかけてかじっちゃった。
夕食6時でも夜眠れなかったりおなかがすいたときに我慢できないんです。
いかんのう。。。
つわりすんで食欲大爆発!まずいったら。
>>570 こんにゃく畑とかところてんを買い置きしてました。
>>570 きゅうりならよいんでないの?
カップラーメンとかスナック菓子とかはよくないだろうけど
私はホットミルクですよ
573 :
名無しの心子知らず:04/11/13 15:36:54 ID:ea5cF4tR
わたしはバナナ。きゅうりとかためしたけど、欲求不満になり、だめでした。バナナは甘さや腹持ちも丁度よく合ってたみたいです。ふとらないですよ。
魔の週末がやってきた
鍋の予定ですがもやしをたくさん投入する予定
575 :
名無しの心子知らず:04/11/14 01:14:44 ID:zvDLdbkZ
キントレ私もしたい・・・。
おなかのまわりがぷにぷにだよ(´Д⊂グスン
バランスボールとか気をつけてやればよさげだなぁ・・・。
9ヶ月で+10キロちょい、いってしまった。
(赤ちゃんは標準週数より、やや重い程度)
もー少しも太れない・・・。
こんなはずではなかったのに。
577 :
名無しの心子知らず:04/11/14 10:29:15 ID:njc9Inep
8ヶ月です。
ずっと便秘で、今日ようやく便が出たので
ヨッシャーと思って体重計に乗ったのに、大して減ってない。
明日の検診できっと怒られまくりの悪寒。
今日1日で2kg痩せられないだろうか・・・・
578 :
名無しの心子知らず:04/11/14 10:47:27 ID:N5fkdOal
職場の若い子が言ってたんだけど、食べてしまったことを後悔したり
やばいやばいって思いすぎると脂肪になりやすくなるんだって。
おいしかった、幸せ。って思うほうが良く消費されるんだそうだ。
ところで皆さん一日の摂取カロリーの目安ってありますか?
専業、兼業、上のお子さんがいらっしゃる方、もともとの体格など
状況は様々だとは思いますが参考までに教えてください。
>>578 職場の若い子の言う事は真実じゃなかろう。
食べて幸せと思ってるデブは山のようにいる。
>>564 私も巨大乳&巨大腹で
服を着て横を向くと胸〜腹のラインが繋がって見えて
ものすごいデブ感…。泣けてきます。
なんつうかアメリカンデブ、ダディクールな感じ。
581 :
20W3D:04/11/14 17:46:02 ID:dZVtjAQl
中の人の大きさより、腸の容量の方が問題。2キロくらい余裕で変動。
ンコでイパーイだと、中の人は窮屈なんだろうかね?
60+/−1キロが妊娠前体重だが、今週は61キロだった。ニンプというより
腹の出た中年体型。
34w6d。検診行ったら、今回2週間で0.2キロ増
節食の効果キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
で、今週末は我慢していた菓子パンをせっせと食べた。ぁぁあぁぁぁ幸せ・・・。
さて月曜日からまた節食頑張るぞ。
582さんと同じく34w6d。
でも体重は・・・。
先週の検診より一週間で2キロ増。
0.2ではなくただの2・・・orz
中毒症かと思われる程の増加。
今週末の検診までに落とさねば。
1キロ減らしたのも束の間
今日の夕飯はカレー
おふくろのカレーはうまいぜ
おかわりしちゃった!
新米あきたこまちも相まって…もう‥
585 :
名無しの心子知らず:04/11/14 23:31:30 ID:fcRbAMnf
560さん
うちのほうの日赤は(北関東です)最後まで自己申告です。
私は検診時朝に家で計った体重をかいてます。
サバ読んでも入院時に計るのでバレます‥
586 :
名無しの心子知らず:04/11/15 00:06:12 ID:mWaMdo/l
いやあ、辛かった。ナースの言葉。
「いいかげんにしないと!子供のこと考えたことあるの!?」
食べていないのにどんどん体重増加。
信じてもらえず白い目攻撃。
「それで本当に太ってるんならトマトだけにすればいいのよ!毎日!」
あまりに辛くなって転院した。嫌味を言われながら・・
中毒症と内臓障害見つかって即入院。
転院するまで辛かったけど、そのままナースの言葉に耐えていたら
中毒症も内臓障害も見つけてもらえず赤子と出会えなかったであろう
と思うことにすると、とてもハッピーだ。
産後半年もすると体調がもどり、どんどん食べてどんどん太る。
これは、間違いなく食べすぎ・・・
587 :
名無しの心子知らず:04/11/15 00:52:04 ID:mgo/93iu
>>586 うわー怖いですー。
家で計った体重をかけるのっていいですね。
だってこの時期洋服の重さかなりありますよね。
せめて500gぐらい引いて欲しいなぁ。
「1キロ太ってるわよ!」なんて嫌味言われて
「今日はセーターの下にババシャツ2枚に毛糸のパンツにジーンズ
にハイソックスなんですが・・・(←カゼ気味らしくマスクも着用)
家では増加してないんですけど・・・」
と看護婦さんに訴えているどうみても厚着の後期の妊婦さんを
先週見たけど、看護婦さんは引いてあげてなかったなぁ。
私は薄着の上に暖かい厚手のジャケット着て調節していますけど。
>>585 うわ、自分で計るんじゃないんだ。<入院時
他の病院もそうなのかな。
やばいっ!
589 :
名無しの心子知らず:04/11/15 04:46:37 ID:v6zAPwOi
現在7ヵ月に突入。
166cmで元52kg→58kgあたりを
前後1kg内で行ったり来たり。
なのに、病院で体重について言われたことないです。
ちなみにヒドイ便秘は、薬(ラキソベロン)でしっかり出せ、と指示されてます。
5ヵ月入る頃、インナー買いにワコールへ。
計るとC〜D→GまでUPしてた。(しかも下垂…)
これが重さの原因の一端…と都合よく解釈(W
しかし、あまりの重さに腰痛&恥骨痛が悪化。
このスレみて更に反省。
皆さん本当に偉いなぁ…(涙)。
590 :
32w:04/11/15 07:36:35 ID:9azmpOXW
昨日、どうしてもミートソーススパが食べたくなってしまった。
でも既に+6kgで余裕はない。
夫と子供の分は、ちゃんと合びき肉で作り、
自分の分は豆腐とおからで・・・。
でもタマネギをよーく炒めて、トマトソースと赤ワインで煮込むと
それっぽい味になりました。
カレーもおからとご飯を半々にして、カロリーオフの気分。
それでも着実に体重は増える。
私の後頭部には、夜中に口ができるのか?
591 :
19W:04/11/15 08:43:54 ID:bIBnLLxW
赤ちゃんの体重増加はいつからが本番ですか?これからでしょうか…
1週間前ポテチを我慢出来ずに1袋食ったら胃もたれおこした。
だいたい子宮の重さは今いくらなんでしょう?
592 :
10w:04/11/15 09:03:21 ID:VOt5yQCJ
1人目の時は15wまで体重増加しなかったのに
今回はまだ10wなのにもかかわらず早くも+1.2キロorz
しかも妊娠判明してすぐ便秘気味に。。。今まで快便だったので苦しい苦しい。
色々試した結果、柿が一番効きました。柿1個食べると次の日は効果テキメン。
(柿の時期が過ぎたらどうすれば・・・アワワ)
>>591 赤ちゃんの体重増加は後期に入ってからが本番です。
最後の1ヶ月で1キロぐらい増えるらしい。
19週なら胎児の体重はおよそ250〜280gだそうです。
羊水や母体の血液の量が増えるのでプラスαってところでしょ
うか。
体重管理も大事だけど必要な栄養はきちんととりつつ過ごさ
ないといけないのが大変ですよね。ダイエットのあまり貧血
になってしまうようでは赤ちゃんによくありませんから。
ポテチ、塩分が多いからすごくむくみません?一気に1キロ
以上ふえてしまう。
「体重が増えすぎたから戻す」って人はどういう方法で
がんばってますか?
ウォーキングはそんなに体重は減らないし、絶食とかは
よくないだろうし困ってます。
痩せたいとは言わないけど週末に増えた分は戻したいです…。
595 :
19W:04/11/15 12:53:53 ID:bIBnLLxW
593
レスありがとうございます。
ポテチやばいですよねー…。今のところ妊娠前よりマイナスのまま体重増加ナシでキープしてますがこれからが怖いっ。
今日で20Wなのですが羊水その他はどれくらいなんでしょうね?そろそろ腹が重い…2人目なのですが前の時のことなんてすっかり忘れてしまいましたよ。
う〜ん・・・寒いねぇ・・
お汁粉飲みたくなってきたよ。。
597 :
名無しの心子知らず:04/11/15 14:23:59 ID:3WpxEFsz
>570
おそレスだが、夜中にどうしても食べたくなったとき。
甘味欲しい時(軽)プルーン数粒
甘味欲しい時(重)ゆで大豆(茹でて小分け冷凍保存→チン)+きな粉+砂糖少量
塩味欲しい時(軽)梅干スープ(番茶+梅干+生姜汁+醤油たらり)
塩味欲しい時(重)豚饅 半分
だめですか?
594
私はやっぱウォーキングと減塩です
痩せるってより増やさないように歩きます
金を持ち歩かない、店に入らない近寄らないがポイント
外にいれば間食へります
減塩はむくむと怠くなり動かなくなるので、
大好きな味噌汁飲みません! …でも食後の甘味はやめられない。
ので着実に増えてますよ体獣!
599 :
名無しの心子知らず:04/11/15 15:35:59 ID:xy90rmbD
日赤病院の書いて下さった方ありがとうございます。入院中にばれるって、入院中は看護婦が測るんですか?
>>599 うちは(個人)通院中も入院しても体重計の横にはピタリナースが付いてるけど
そんなに誰が計るか気になります?
その事を気にするより、初めからごまかさなければいいだけだと思うけど・・・
はじめから誤魔化すな
それが正論なんですが・・・。
602 :
名無しの心子知らず:04/11/15 19:58:31 ID:UIoFon/T
>>598外にいれば間食減るんですか。
やっぱりそうなのか・・家にいるからついつい
食べてしまうんだな・・。
食べたら歩かねば、散歩散歩!と張り切って歩いてたのですが
安静を言いつけられてしまいましたorz
食っちゃ寝したらあっという間に肥える・・・
しかも甘いもの食べたい。食べたいー!!ミスドのCM見てしまった!!!ううう
このスレ、ミスド食べたい病の人多いねw
私はミスドの手帳が欲しいのにドーナツ欲がわかなくてショボン。
1日で摂っていいカロリーが限られてると、「今日は気分じゃないけど
とりあえず買っちゃえ!」ができないよー。
ビミョーのスレ違いすみませんです。
605 :
585:04/11/15 22:39:30 ID:7LGh5pSq
私は破水して入院でしたが、分娩着に着替えた段階でナースが体重計持ってきて
「はい、乗って〜」でした。
ちなみに40w1dでの出産でしたが2770gとやや小さめ。(7キロ増で出産)
今二人目妊娠中ですが、前半体重増加を恐れてあまり食べずやっぱりアカさん小さい‥。
精神的にもストレスたまりまくりでホント中の人にも良くないと思う。
だから少し今回はまったりいこうと考えつつ、カロリー計算しては落ち込む小心者w
少しだけ開き直れたらなー
606 :
名無しの心子知らず:04/11/15 23:20:41 ID:kbhcC9X7
今は若い妊婦のスリム思考やら病院の厳しい指導で痩せすぎ妊婦さんが増えてるんだと。
んで、無理な制限は低出生体重児になる原因だからそれぞれのBMIに合わせた体重を目指すべ、なんて書いてある冊子を母子手帳と一緒に貰ったよ。
冊子での計算上12キロ増やせるはずだが病院側は7キロまで、と言っております。
20wですでに4kg増。食べ過ぎ注意、間食禁止と自分にいいきかせるのに、
はかなくも崩れ去る決意。しかも頑固な便秘で薬を使わないと出ない。
一日出ないだけでお腹が重くなり、二日で1Kgくらい増量してしまう。
今日、薬で盛大にお通じがついたので、少しは体重が減ったかと思ったら、
全く変わっていなかった。多分、今日、暴食した分で+-0なんだろう。
病院では出産時までに+7Kgまで、と言われているがかなり厳しい。
608 :
26w:04/11/15 23:55:27 ID:nYpz2tYK
>>606 うちの助産婦さんからはオーバーする事を見越して
若干低めの目標数字を伝えてると言ってたよ。
病院によっては体重オーバーすると転院させるところもあるようで
そういう極端な所は逆に妊婦のストレスになってよくないとは思うけど。
今日は3週間ぶりの検診で1kg増。
尿検査も問題なかったので帰りにケンタッキー買った。
久々に(゚д゚)ウマー。
>606
その計算ってどうやるの?
簡単に説明できる物なら知りたい。
610 :
名無しの心子知らず:04/11/16 10:17:51 ID:ljjwi7Yf
609
ググれ
ここ読んで、体重増えまくってる人でも私の妊娠前のBMIに満たない人が多いんだなぁ・・・とおもた。
BMI37.8の私はどうしたらいいんだろうorz
>612
イ`
ちなみに私はBMI24にあとわずかってところなんですが、
前回検診(4週前)から500g増えてただけで
「体重注意」と母子手帳に書かれましたヽ(`Д´)ノ
つわりで減った体重がまだ妊娠前に届いてない状態でしたが。
いくらなんでもそれは厳しすぎやしませんか先生…。
614 :
名無しの心子知らず:04/11/16 12:06:18 ID:VCL77aIR
今、健診終わって帰ってきました。
現在37Wで先々週から+-0だったょ〜良かったぁ(´∀`)
スナック菓子や甘〜いケーキ我慢して、湯豆腐とか野菜たっぷりスープ食べ続けたかいがあったょ(ノД`)゚゚。
では今から早速、帰り掛けに買ってきたメルティーキスと鉄火丼とミニカップラーメンと三ツ矢サイダーをいただきます(〃_〃)
私の昼ごはん
ごはん・納豆・小松菜おひたし・おでん残りもん
練り物って塩分高いんだよね・・・でも(゚д゚)ウマーマママ
616 :
名無しの心子知らず:04/11/16 12:39:50 ID:I/xJ04AL
妊娠中はどんなに頑張っても食欲がすごいし
太ってしまってた・・。
それでも産後はちゃんと元通りになったよ。
食欲あるってことはそれだけ体が求めてるってことだから
(だから細い人の方が増えるでしょ)皆さんあまり無理しないようにね
617 :
名無しの心子知らず:04/11/16 12:56:06 ID:VOlIy7bB
>>613 厳しいですな。
>>614 モツカレ!次は一週間後とかですか?
臨月に入ったら暴飲暴食1日しかできぬのかしら?
2週間ごとの検診になって体重管理が少し楽になったー!
(前半1週間よく食べて、後半は控えめ。4週ごとよりメリハリつけやすい。)
でも最後は1週ごとになるんだよな…。
また苦労しそうな予感(ノ∀`)・゚・。
臨月妊婦さん&経産婦さんがいたら、臨月をうまく乗り切る
アドバイスをぜひ願いしますー!!
最近胸焼けがひどくて食欲ないのに、食べ物のサイト見ていたら
腹空いていないのに空いた気分になって今さっき大福食べちゃった。
やっぱり食べ物関係の話題には触れちゃぁダメだね。
620 :
20W:04/11/16 16:10:37 ID:DsCSFchU
2歳の息子にせんべい食べろと言われ断ったら泣かれたので3枚も食べる羽目に…
>>620 私は誰にも食べろと言われてないのですが、ごま煎餅を大量に食べました。
622 :
名無しの心子知らず:04/11/16 18:00:03 ID:oNpyaeKE
>>616 私は太い人だけど、着実に増えてます・・・。
>>620 私は脳内の小人さんに食べろとそそのかされて
ハッシユドポテトを3つも食べてしまいますた・・・。
妊娠と同時に仕事をやめたとたん、3kgも増えてしまった…(13w)
食べづわりで食べてばっかりいたからかな〜
体もあまり動かしていないし。
今からこれじゃいかん!と思い、間食をやめることにした。
でも食べちゃダメ!と思うとやたらにケンタッキーのチキンとか、
フライドポテトとか食べたくなるんだよね…
>>622 うちにもその小人さん来てます。
ヤマザキのシュガーロール3つほど…_| ̄|○
この後夕飯なのにね…。
冬季限定のホワイトチョコのキットカット食べちゃったよ。
モマイラモタベチャエヨ(゚∀゚)
>>625 私もタベチャタ(ノ∀`)ンマー
だいぶ前にだけど、それ食べた頃から脳内の体重管理機能が停止中・・・
627 :
20W:04/11/16 20:06:43 ID:DsCSFchU
今度は誰にも食えと言われてないのに旦那と食べようって約束した苺のロールケーキ2ついっちゃいました。旦那さま、ごめんなさい…でもおいしかった。
このスレは、太ってる人が多いのかな?
20wで4キロ増とか、そんなに驚くほどのことではないんでないの??
629 :
名無しの心子知らず:04/11/16 22:04:00 ID:bTEdHIcQ
20週で4キロはまずいでしょ。 まだ半分だし、みるみる増える後期が待っている。
病院さんに嫌でも太るから6ヶ月まで増やさない意識くらいのほうがいいっていわれたぞう。
>>613 ひえー、何それ。
4週間500c増で「体重注意」!?
なんか暴動起こしたくなっちゃうね。
>>606 男児が低体重出生児(かな?)で生まれるとタマタマが無い、
という症状が出ることがあるらしい。
無睾丸症とかなんとかいうちゃんとした名前がついてる。
タマタマは7ヶ月くらいで体内から外に下りてくるらしいんだけど、
低体重児の場合、この時期にタマタマが上手く下りてこずに
体内にこもったままになるんだって。
乳児のうちに判明すれば、手術して、その後大半が問題無くなるそうだけど、
気付かれずに放置していたら不妊症になるとのこと。
最近は、妊娠中に体重を気にする女性が増えているせいか、
低体重出生児も増えているし、この症状の男児も増えている、とのこと。
いやいや・・・女性が体重を気にしているのではなくて、
産婦人科医が指導しているのが実情なのだ、と声を大にして言いたい。
631 :
630:04/11/16 22:31:12 ID:JnRGVSxp
訂正>無睾丸症
「停留睾丸症」だったかも、です。
いまググッたら、こっちの方が症状として合ってるので。
632 :
名無しの心子知らず:04/11/16 22:57:49 ID:ljjwi7Yf
25W6`プラスだけど、もともと痩せてるからかなんにも言われないよ。
普通に体重管理うるさめの病院らしいけど。
太ってる人はもともと自己管理できてないひとだもんねー そりゃ大変さぁ!
妊娠中毒症も怖いけど、子供が低体重児で産まれてしまうのももっと怖いよね。
低体重児で産まれると、大人になってからの糖尿病やその他成人病になる確率も
高いというデータもあるようだし。。
この話題って何度もループしてるけど、妊娠中の母親の体重増加と
赤さんの低体重って関係ないんでそ?
635 :
20W:04/11/16 23:50:19 ID:DsCSFchU
もともと痩せててもあまり体重増加すると膣の中に脂肪がついて難産になるのよと看護婦が言ってたような…個人差ですかね。
病院も厄介なお産は嫌なのか体重にうるさくなってる気もします。出産やってない病院なんかだと多少増えてもスルーだったり…後のことはシラネ!ってことなのかな。
636 :
名無しの心子知らず:04/11/16 23:55:09 ID:bTEdHIcQ
さっき妊娠中に脂肪取りすぎると、子どもに脂肪がつくってかいてあった。
今日風呂上がりに白湯飲んでたら
急に気分悪くなって横になり、
いまいちよくならなそうなんで九時から今まで寝てました
赤ちゃんはすごく動いてるけど大丈夫か!?赤サン&自分!
638 :
名無しの心子知らず:04/11/17 01:07:38 ID:dXP+vLMB
あ、増加か。スマソ
現在13週。昨日まで吐きまくってたのに今日はなぜか吐き戻さないので
物凄い食べた。超満腹で今にも破裂するかと思うほど。
朝は炊き込みご飯一杯。昼も同じ。夜はすいとん2杯とマカロニサラダ少々。
…あれ?そんなに食べてない?
絶食に近い状態が長く続いたから自分の食事量が
分からなくなってしまった…でも体重は今日1日で1キロ増えた。
つわり復活した。キモチワルイ 鬱…
640 :
22w:04/11/17 01:52:23 ID:jUdz+f83
身長165センチ妊娠前の体重50キロでこの前の検診で4キロ増 只今22週で注意されました ショックで一日一食にし検診から10日で2キロ減です でもストレスが… 辛いですよね
>>640 えぇ?何日間1日1食にしてるんですか?本当に10日間?
大丈夫ですか?貧血とかカルシウム不足になりませんか?
640の体が心配です。
私は32wですが20wの時にプラス4kgで注意されましたが
それからほとんど3ヶ月体重が増えていません。
減らすのではなく増やさないようにしてみては?
あと・・・・改行してみてくださいw
旦那を見送った後、こんな朝早くから暴食してしまった・・・orz
冷凍ピザ2枚とシュークリームって・・・1日のカロリーをもう
とっちゃった感じ。昼と夜どうするんだよ自分!!
30w過ぎたら急に食欲が止まらない。タスケテー。
643 :
609:04/11/17 08:07:13 ID:BsSTbDlG
素直にググってきました。
非妊時のBMIが18未満:10〜12kg増
非妊時のBMIが18〜24:7〜10kg増
非妊時のBMIが24以上:5〜7kg増
一人目の時14キロ太ってもあまり注意されなかったのは痩せていたからなのね。
臨月に週1キロずつ増えた時は流石に、気をつけて、と言われましたが・・・。
645 :
16W:04/11/17 09:25:04 ID:gwiszZdu
1週間ぐらい前まで、つわりは治まったものの沢山食べられず「よし!」
と思っていたのに、この数日ご飯(白米)がおいしい!!(新米でもないのに)
小食2歳児と大人の半人前を半分こしてた頃に戻りたい。
上のほうで空腹を満たすものが話題になってましたが、私はブロッコリーです。
つわりが治まった頃からはまり食いしています。
心もちお塩を多めにゆでて、なにもつけずに食べてます。
>>640 あほう!何のための体重管理なのか分かってるのかな?
絶食なんかしてまで体重増やさないようにするのは
本末転倒ではないか?つわりの時何も食べられなかった
んならまだしも。
22週ならお母さんが食べたものが栄養としてへその緒
通って赤ちゃんへ行くんだからね。食事には気を使わな
いと。
足りなかったらお母さんの血液や骨から栄養もらうの。
けして脂肪だけなくなるんじゃないよ。出産に耐えられ
る体力がなくなるよ。
それに絶食なんてするとリバウンドするよ。
>>640 >>646に同意。
赤ちゃんの体作る大切な時期なのに駄目だよー。
3食きちんと食べないと、返って肥満体質になるよ!
(1食なら、その1食で生命維持する為、入ってきた栄養のすべてをとらないと!
と体が吸収する率が跳ね上がる)
栄養のバランスを取らないと、貧血やカルシウム不足になるし、
母親の栄養が不足すると、赤ちゃんも・・・と思うんだけど。
エンプティカロリー(お菓子・菓子パンなど)を取らないようにして、
野菜や小魚なんかはきっちり食べなくちゃ!お母さんしっかり汁!!
>>640 夜の食べる量減らすだけでも、違うよー
朝、昼はきっちり
夜はちょっぴり
キャベツの葉3枚くらいざく切りにして
耐熱ボウルに入れてラップしてチン。
そこに少しの塩とオリーブオイルをたらしてまぜまぜ。
私はこれで結構空腹感が紛れます。
650 :
17w:04/11/17 11:21:12 ID:LLPQH2cl
>>640 ワタシは14wの時点で体重3キロ増加だったけど
「あれ、つわりなかったの?」程度で注意されなかった・・・。
しかし、あまり一気に体重増えるのもイカンだろうと思って
バランスボールを使ったストレッチ、毎日一時間は歩く、水分きっちり摂り
648さん同様夜は少し、朝昼は妊婦レシピ参考にしっかり食べてたら
2週間で自然に2キロ落ちました。
その間、おやつも食べてるし、休みの日に旦那と外食したりもした。
運動不足で筋肉が落ちて、基礎代謝が低下してしまってる事もあるから
ワタシとしては食べずに落とすのではなく、低カロリーで栄養のあるものを
しっかり食べて、毎日適度に無理のない運動して落として欲しい・・。
>650さんは至極もっともなこといっているけど
仕事していたら難しいな、
昼外食でバランスよく食べるのは・・・
というわけで最近昼は玄米おにぎり+昨日の残りおかず少々のみ。
これもだめかなぁ。
もちろん絶食もだめだろうけど、
エンプティカロリー、それ以上に体に悪いものばかり1食として食べてしまうよりは
1食ぐらい絶食したほうがいいような気もする。
現在21Wで、今月末まで仕事しています。
朝ごはんは自宅でしっかり、昼は自作のお弁当でなんとかしています。
が、夜が問題。定時は18時半だけど、あってないようなもの。
時間カッキリにあがれたとしても、片付けして帰宅すると20時近くになる。
食べて帰るにも、定食屋だと量が多いし、ファストフードも考えもの。
軽くおそばか何か食べて、帰宅してから作り置きの煮物をちょっとつまんだりしますむ程度。
空腹が我慢できそうなら、帰宅してから軽い夕食を作って食べる。
仕事で遅くなるとわかっていれば、自宅から自作の冷凍おにぎりを持ってきて、
会社でチン。おかずはオリジン弁当で野菜を中心に見繕うこともあります。
はぁ〜、いつ、どこで、何を食べるか。そんなことばかり考えている。
653 :
652:04/11/17 13:09:10 ID:xlxXgDgU
つまんだりしますむ程度、ってなんだよ…。
つまんだりする程度、の間違いでした。スマン。
>>650 私もそんな感じですよ。
昼は小さめのおにぎりのみ(あまり動かない仕事なもんで・・・)
それより夜、きちんとした時間に食べ過ぎないように気をつけています。
昼食、時には外食して気分転換もするけれど、
お昼の休憩で何か少し口に入れられれば、けっこう満足しちゃうんですよね。
>>650 軽いストレッチはやってるけど、一時間も歩くと
お腹が張って来ちゃうから無理ぽ。
妊娠中って、人によっては運動がままならないから
辛いって事もあると思いますよー。
切迫流産で安静を言い渡された人とか気の毒だ・・
私は一人目の時、ママ用ミルクを飲んでたよ。
牛乳よりカロリー少ないし、鉄分カルシウム等は強化してあるので、
あの栄養素が足りてないとか悩んでそれがストレスになるのも無くなった。
ホットでゆっくり飲むと空腹も少し落ち着く。
あんまり美味しくはないが・・・
カフェイン少し入ってるけれどココア入れたりで満腹感も増すし。
(ちなみに、ココアのカフェインは一杯当たり緑茶の約1/30)
でもドラッグストアでも扱ってるところ少ないんだよね〜。
一人目の時利用してたお店でも取り扱い無くなっちゃったから、
近所で売ってるとこ探してる。
657 :
名無しの心子知らず:04/11/17 21:45:37 ID:5Xc+1f/p
かねぼ○の、カロリー0のこんにゃくゼリーっつの、うまかった。 ウィだー(と同じスタイル)より固くて、おやつにいいかもよ、です。
只今35w
お昼何食べようかな・・・
仕事辞めて家にいるようになってから昼ごはんが難しい。(それまでは会社に弁当持参)
菓子パンが大好きなもんで、スーパーに逝って菓子パン買いたいという衝動といつも戦ってる。
ああ今日も食べたい。けど、今週末友達と会う→ケーキ食う が決定してるから、我慢、我慢。
夕食の為の買い物は、昼ごはん食べてから逝こうっと。
>>656 ママ用ミルク、よく雑誌に載ってるのを買って飲んでみたんだが…
鉄分の味が濃すぎて一気にマー。
雑誌には「美味しい」って書いてあるのに、うそつきー!!!と旦那に八つ当たりした。
奥様方、今日のお昼は何を召し上がりますの?
あたくしは・・・じゃがいもとかぼちゃの鳥おからそぼろあんかけでもいただこうかしら。
>>659 私も一口で涙目になりそれから飲んでいません・・・。
合う合わないありますからね。
>>660 ほうれん草の白和えとさつまいも。
あーカツ丼食べたい。しばらく頑張っていたので、
土曜日食べに行っちゃいそうです→カツ丼
>>660 昨日の夜残したハンバーグとポテトサラダ、ご飯普通に1杯。
後は水がぶ飲みしました。
昨晩、お義母さんから、老舗のカステラをいただいた。
旦那が5センチ厚に切って食べてるのを見たら、どうしても我慢できず
1センチだけ食べた。
旦那が仕事行ってる間、誘惑に負けてはいけないので
残りの長さを昨晩旦那に計ってもらって食べたらわかるようにして、戒めてます。
でも冷蔵庫の中から「食ってくれ」と誘ってくるカステラ…。
カステラが呼んでるんだよぉ…orz
664 :
名無しの心子知らず:04/11/18 14:26:52 ID:mGH66YPh
32Wで+7キロ。(BMIは22)
この間の健診で先生に怒られたので節制の日々。
んが、先日スーパーで幼き日の憧れ
「ビエネッタ」
を発見。。。たべたいー。
この間はなんとか耐えたけど、今日夢に見ちゃった。
今日はアイスクリーム売り場に寄らないようにせねば。
おかあちゃんがんばるよ。
乾燥梅干が止められない。。
アステルパーム入ってるから止めたいのに。。
でも止めようと思うと他のもの食べたくなる。困
ビエネッタ・・・
レディーボーデン・・・
冬、ヌクヌクの部屋で食べる幸せが・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
今からもう正月のことまで考えが及んで欝だ
667 :
名無しの心子知らず:04/11/18 15:27:36 ID:i9N5KNoO
先日、シューチョコを買ってしまい・・・食べて、途中でストップ!
残りはさっさと旦那が食べてくれた。(羨ましい)
今はチョコパイがあり、一個食べてしまった。
・・・しあわせ・・・。
さげますね。
669 :
名無しの心子知らず:04/11/18 15:39:19 ID:PR2y8Csa
今三人目妊娠中ですー。
一人目ん時は15キロ増。二人目ん時は12キロ増。
三人目今んとこ23週で3キロ増。
今度は普通な妊婦でいたいッス。
670 :
名無しの心子知らず:04/11/18 16:11:39 ID:EMhx2qbv
皆正月どうするのー?1月半ば予定日なんだけど
一杯食べちゃいそうでコワイィィ…
年末年始に生まれてくるように呼び掛けたら無問題では?
…なんてのは冗談で、クリスマスもお節料理も制限じゃ辛いですよね。
私は今24w。前回・4週間前の検診から1.2kg増で押さえられたが、
(その間の自分の誕生日だってご馳走やケーキ無し…)これからが恐い。
間食建ち、炭水化物&塩分糖分減らしも大分慣れて来た気がする。
>>670 出産予定日、同じぐらいです。
お正月が怖くて・・・私は夢に見るぐらいです。
18wで+1.5`
元が痩せすぎなので病院からは何も言われないけど
里帰りするのでママンの美味しいご飯を無視できる筈も無い私は
それまでにいかに増やさずにいられるかが勝負だわ。
クリスマスと年末年始辛いなー。
お酒は飲めないし、お餅大好きなんだよ。
17w、昨日までは+1kg
朝(お昼兼)ごはん:野菜大量焼きそば大盛り
おやつ:チョコ5粒
夜:フライドポテト+ウインナー3本
そしてまだ何か食べたい。食べる。
旦那が飲み会で遅いのを良いことに不摂生ですぞ。高カロリーばっかり。
今日は体重計乗るのこえーな ヽ(゚∀゚;)ノ ラララ〜
675 :
670:04/11/18 19:39:11 ID:EMhx2qbv
皆さんレスありがd
672タン、ナカーマ!!
クリスマスもあるのよね…ケーキにチキンでしょー。
正月はお餅にお寿司におせち…orz
最後の一ヶ月で2`はいくな。
…と、制限しようとしてない自分がコワイィィィ
>>670,672
私も同じ頃です。
クリスマス前に生まれてしまうと、
母乳のためにケーキもチキンも雑煮もダメ。
年明けになると、体重管理のために食べられない。
御節は煮しめくらいはいいかもしれないけれど、他は塩気が強いし。
どっちでも拷問だー。
677 :
16w:04/11/18 21:03:07 ID:x9HwTomP
妊娠発覚時点から現在−3kg。
つわりもおさまり、いよいよ食欲魔人になりそうなヨカーン。
体重管理に厳しい病院なので、体重増加は5kg迄といわれているのに。
やっぱり、この時期はクリスマスとお正月が最大の難関ですよねえ。
もちは母乳には良いってきいたよ!
ところで明日は息子の誕生日。
明日の夜に仕事のジイは今日ケーキ買ってきた!即効食べたよ!
明日は明日でまたケーキ。
幸せと不幸は同時にやってくるのか?!
最近食事のあとよく気持ち悪くなる35Wにてつわり?
どうせなら食前に気持ち悪くなってほしい
679 :
名無しの心子知らず:04/11/18 22:36:11 ID:fkNXOaO0
現在28Wで+3sです
ここ最近急激に体重が増えるようになり
この一ヶ月で3s太りました(今までは±0sだった)
今までは、まったく運動もせず、肉中心の生活だったんですが
さすがにヤバいかなと思い始めて、散歩でもしようと考え中。
皆さんの言う散歩って、普通に歩いてるだけですか?
それとも腕を大きく振ったりして歩いてるんですか?
私は来月出産予定
そうか・・・そうか産んでもクリスマスのシャンパンどころか
正月のお屠蘇も・・・orz
ただでさえ、食っちゃ寝して体重増える正月に、中の人がもう外に出てるだけでも良しとするか。ウワーン
681 :
名無しの心子知らず:04/11/19 01:29:37 ID:I1Q0OpPn
低カロリーで、ウマーな料理を教えてほしい
682 :
名無しの心子知らず:04/11/19 04:25:13 ID:lu3XYtRs
餅はねー、食べるとおっぱいも粘っこくなって詰まるよ。
まぁ程度の問題だけど。
>678
それはきっと胃が押されて動きが悪くなってるんだね〜。
量を減らすと気持ち悪くならないかも。
それが出来れば苦労しない?
正月は実家に帰省したかったけど、新幹線が全線復旧しそうにないから帰れない(´・ω・`)
3歳児連れで代行バス乗り換えは辛そうだから、パス。
でもここ見てたら、帰れないとご馳走による体重増加を気にしないで済む事に気がついた。
体重管理しやすい正月になった、と思う事にする!
>682
私も1人目の時、毎食もちを食べてたら産後3週間で乳腺炎で入院しました。
何ごともほどほどに、ですよね。
今日のお昼・・・何も作る気しないのでコンビニ逝ってきます<徒歩1分
8時 バターロール1個と牛乳とみかん
11時 にゅうめんとりんご半分
12時 納豆ご飯(おかず無し)
食べつわりなので何度もちょこちょこ食べてしまうのだが
ここに書いて始めて栄養が片寄っていることに気付いた自分orz
688 :
名無しの心子知らず:04/11/19 14:40:10 ID:tJqiPLg0
28週目。今まで+2キロだったのがここ1ヶ月でまた2キロ増えた・・。
そしてここ1週間、パンがやめられない・・。
昨日は
朝:豆乳ミネラルジュース、
昼:パン(くるみアンパン、トースト1枚、アップルパイの菓子パン、サラダ)
夜:山菜うどん、コロッケ一ヶ
その後寝るまでの間:トースト1枚、バナナ、りんご、ポップコーン
夜ごはんの後の間食を無くせば体重増加もおさまりそうなのは分かっちゃいるのだけれど、
やめれない・・。止まらない・・。誰か間食をしたくなくなる方法教えて下さい!
やってしまった・・・。
昨日の夜、甘いもの食べたい病が発病してしまい
旦那にコンビニぱしらせたあげく、大福2個とアンドーナツ1個
真夜中に食ってしまいました。
今度の検診まであと1週間しかないのに・・・○| ̄|_
来週の検診ぎりぎりまで断食するしか・・・
690 :
名無しの心子知らず:04/11/19 15:03:30 ID:CDkQL7Dp
検診行ってきました。
28wで+5.6kgでした。前回の検診より−0.2。
頑張った!ご褒美だ!板チョコと肉まん食べてやった!
ずっと食べたかったんだよ〜おいしかった。幸せ・・・
明日からまた頑張ろう
691 :
名無しの心子知らず:04/11/19 15:11:29 ID:FTEKx06k
今35週・・・160センチで妊娠前ゎ47`そしていま体重+11`ですから〜〜っ><6ヶ月のときTヶ月で
+2・5`も増えて、最近2週間で1・5`増えてしまったぁぁ・・・・。
はぁ・・・間食止まらなくてダミダд゜))
朝・・肉じゃがの芋2個くらい、玉子焼き。
昼・・ご飯茶碗半分、芋2個
夜・・ご飯半分、野菜
間食・カステイラ・・・::
こんだけなのに太る・・・。あっ、前の日特大パフェ食べちゃった・・・。
アレレまた増えてるなぁ〜。こりゃりゃ・・!!
早く産みたぃよぉぉぉぉ。産んだらおもいっきり焼き鳥たべたぃд`:)
ビールのみてぇぇw
そろそろ8wなのにつわり無し。
食欲増えたから、食べつわりかな?
体重に変化は未だ無いが
体脂肪率が1%増えた。
昨日は、ボジョレーヌーヴォー解禁したので、
一口だけ♪と思って一瓶買って来たが
旦那が6本買って来たorz
コップに一杯位なら良いって言うけど
ビールで1杯の事よね?
ワインは1杯も飲んじゃ駄目よね?
買い置きに黒キャビアがあるから
クラッカーにハム乗せて、マヨ乗せてキャビア♪
ブルーチーズとバターを混ぜて
フランスパンに塗って塩こしょうとバジルをかけて
トースターでチン♪
旦那にだけ食べさせて雰囲気味わうしかないかなorz
>>691 わかるーーーー、
私は唐揚げかなんかで
唇を光らせながら冷えたビールを一気飲みしたいです
産後いつになったら夢がかなうんだろう・・・
>>692 お酒は微量でもへその緒伝っていき、
母体と同じく赤ちゃんも一緒にアルコール摂取することになりますが・・・
自己責任でどうぞ。
朝:ご飯、キャベツとツナの炒め物、牛乳、ヨーグルト、チョコ
間:紅茶、チーズケーキ
昼:ご飯、コロッケ、納豆、お茶、みかん
晩御飯いつも炭水化物抜かしてたんだけど、栄養指導受けたらちゃんと食べろと言われた。
もちろん取りすぎは駄目なのだけど、食事の際の熱量不足→間食に走ることに繋がる、と。
成るほど〜、と思いつつ、今日は美容院で出してくれたケーキ食べちゃったw
前から思っていたんですが、ケーキに入っているリキュール類ってヤバいんですかね…。
いや、旦那が誕生日祝いと称して少し高級なケーキを買って来てくれたんですが、
折角だからと1つだけ食べたら、それが結構リキュールきつくて…。
普段ならなんとも無かったんだろうけれど、8ヶ月も酒断ちしていると効くこと効くこと。
そしてすっかり消化してから腹の中のナマモノの存在に思い至ったバカ母がここに1名。orz
>>695さんが妊娠前、もともといくらかお酒が飲める体質の人だったら
料理やケーキに含まれるくらいならなんとか大丈夫なんじゃないですかね。
1個くらいの微量ならさほどお腹のナマモノに大きな影響を与える前に
ちゃっちゃとアセトアルデヒドを分解しちゃうのではないかと。素人意見ですが。
洋菓子って、ものによっては結構なリキュールやラムを含んでいるものもありますよね。
そういうのはやっぱり控えたほうが良いことに越したことはないですけど
まぁ1個くらいならそこまで気にしなくても。(・∀・)ダッテもう食べちゃったんだシ。
次回から気をつければ良いんじゃないでしょうか。誕生日おめ ノシ
697 :
678:04/11/19 17:17:29 ID:aE38Az2W
>683
大食漢だからですね…
気持ち悪いのは本当辛いし!!!
体重気になるし、よく噛んでお菓子を控えるよう気をつけます。
今日は息子の誕生日会
よーくカミカミします!
698 :
名無しの心子知らず:04/11/19 18:39:06 ID:FTEKx06k
>693
ぃぃですね〜、冷えたビールww
なんで妊娠中のケーキってあんなに魅力的ナンダロゥww
はぁ〜世の中ケーキの食べ放題してる人いるのにぃぃぃ。
友達とのメールじゃないんだから・・・はぁ・・・
もうすぐ出産だけど、甘い物を食べたいなんて一度も思わなかったよ。
今ちょうど予定日1ヶ月前
なんかピンクのおりもの→出血キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
病院に電話したらとりあえず安静にして様子見で、
明日か月曜日、気になるようだったらおいでとのこと。
そうは言われても生理痛みたいなのはあるし・・・。
悔いないように菓子パン今食べ終えたところ。
これで普通にまだまだ出産先だったら・・・あわわw
17wです
久しぶりに会う人から口々に
やせたねーやせたねーって言われたが
いや全然やせてないですから
妊娠前から見ると2`増えましたから・・・残念orz
22w 4キロ増です。
ようやっとつわりがおさまって「食べるぞー」と思ったけど
体重管理考えてなかった、ごめんなさい中の人_| ̄|○
もともと66キロあるので、家系的に安産でも、膣に脂肪が付くと
中の人も出る時辛いんですよね。私も辛いんですよね。
でも季節柄ミカンがやめられない。もう歩くしか無い…
でもすぐにお腹が張って苦しくなるのです。
野菜中心生活に切り替えて栄養きっちり摂れます?
>>699 いやいや、友達からのメールでも引いちゃうよ。
キミの気持ちはよく分かる。
まあ、茶ーでも飲んでまたーりしましょうよ。
( ゚Д゚)⊃旦
豆腐・納豆・鶏ささみまたは豚肉切り落とし・白身魚か鮭・卵でローテーションしてる
納豆にはめかぶを混ぜてかさを増やす
これに青菜おひたしのジャコトッピングまたは切干大根
根菜の煮物も大量に作っておいて少しづつ食べる
たまに白菜タプーリで鶏団子鍋か根菜中心の豚汁つくることもある
課題は塩分か・・・
なんか最近食べ物のことばかり考えてるなぁ
紅しょうがの汁をちょっとだけ入れて
ピンクのまだらごはんがすごくおいしい。
ほんとーーにおいしい。
ありえない(>_<)
707 :
名無しの心子知らず:04/11/20 01:51:30 ID:vXvdjR1k
おまえがありえない。
最近の妊婦さんはどうしちゃったんだろうね
709 :
名無しの心子知らず:04/11/20 10:26:41 ID:pq25lkLy
なにが?
つわりで4日何にも食べれなくて、もう点滴受けた方がいいよ、って
周りの人が言っていて、どーしよーもなくて辛かった時に食べれたから
嬉しすぎたのかなぁ?すっごくおいしくてオアシスの水みたいだ!って
思えたんだよー。。着色料?とか塩分とか大変そうだけど、、
>>710 判るわかる。食べれて良かったね!
赤いのは食紅だろうし、そんなに問題ないよ、きっと。
塩分だって撮り過ぎは良くないけど、体に必要なものだしね。
712 :
名無しの心子知らず:04/11/20 11:49:48 ID:uWYWs2MF
四日程度の絶食だと案外軽く流されるよね 病院では
713 :
名無しの心子知らず:04/11/20 14:24:02 ID:vXvdjR1k
710の日本語がよくわからない。オアシスにいるからか。
ありえな〜い(>_<)
713
なんで分からないの?
>オアシスにいるからか。私には713の方が意味がわからん。
ありえなーいw
デパ地下へいくとあれもこれも買いたくなる(w
結局買ったのは輸入物の飴だけ。美味しそうなケーキや和菓子みると
食べたくて食べたくて、、、、先生がおっしゃるには30週越えると
どうせ食欲我慢できなくなるんだからそれまで体重増やさない
ほうがお得よとのことだった。現在21W、元々小デブで1キロ増です
あからさまに馬鹿っぽい文章が目に付くんだよね
特大パフェでもピンクまだら飯でもなんでもいいからおとなしく食ってろって感じ
でその馬鹿内容に「わかるわかるー」みたいなレス。ジエンっぽいしw
食べれて→食べられて ですねw
719 :
名無しの心子知らず:04/11/20 22:27:53 ID:HsW5RXZh
マターリ行きましょうよー( ´Д`)⊃旦
はい!次〜
妊娠発覚する前に、旅行などで2kg増えてて、そのまま。
体重管理が厳しいと噂の、里帰り先の病院に電話で
体重聞かれ、やっぱり発覚する前の体重を基準に・・・と。
今13wだけど、その2kgさえなければ・・・と、この先怖い。。
ちなみに、今の病院では、第一回検診からの体重なので
今のところ無問題扱いだけど・・・。
721 :
名無しの心子知らず:04/11/21 08:59:52 ID:Au6PHRux
ありえなーい ってそんなにおかしいのかしら?粘着するほどでもない気が…
明日から14週、つわりが軽くなり吐かなくなったので3日間だけ好きなもの食べた後、体重管理始めようと思う。
24wで+2kg、体重だけなら無問題だが尿蛋白+が出た・・・
ウテメリン処方で自宅安静中、体重増やさないように気をつけてたのに、次は塩分かぁ。
人一人腹の中で育てるって本当に大変なことなんだねぇ。。。
723 :
32w:04/11/21 23:38:40 ID:A8x1vs9n
こんな時間に腹が減ってきた…
目の前のお菓子が僕を食べてって言ってるよ orz
32wで10キロ増だ。はぁ…寝るかな。
724 :
名無しの心子知らず:04/11/22 08:08:43 ID:ZJuzpQlv
私の病院も体重管理に力を入れていてかなりうるさい。
検診のたびに恐怖でした。(只今36w11キロ増)
ある日先生に電話で「恥骨のあたりが激痛が走って、歩けないんですが」と
相談したら、
「太ってるからだろ?」だとさ。
こっちは恥骨痛くて不安だから先生に相談してんのにまた体重のせいかよと。
ちなみに昨日の検診で、先生の暴言っぷりを姑に見てもらいたくて一緒に診察室入ってもらった。
先生が「動かないうえに食べまくるんじゃ太るわなー」
の言葉に姑ブチキレ。
姑「あんた子供産んでから口だししな!」
・・・
ちょとスッキリ。
725 :
32w:04/11/22 09:37:45 ID:eyzg0kTH
>724
いい姑さんだなー。
私は今日から本産休入り。
長男を保育園に送り出し、掃除でもと思ったがネットにつないでしまってる。
しかも、レシピ板でクッキースレとパウンドスレとスポンジケーキスレとシフォンスレを熟読・・・。
うまそーだよー。
冷蔵庫にバターも卵もあるし、小麦粉と砂糖もある。
産休に入ると、時間はあるし、食欲はあるし、作りたくなるよ。
>>724 なんでそんな先生のいる病院をえらんじゃったの?
すこしスッキリ出来てよかったね
>>723 目の前にお菓子を連れて来ちゃダメだよー
私は昨日、鈴カステラ買ってその日のうちに食べちゃった・・
そもそも、買ったのが間違いだった。
今日某コンビニで買い物したら、くじがあって
ピザポテトが当ってしまったよ・・・。
誘惑にまけて半分も食べてしまった。
9ヶ月に入り、食べるものも量も変わってないのに
便秘がちになり体重が少しずつ増えてきたよ・・・。
あ〜ん、ウンコちゃん出てきて〜!!!
無償にお腹がすいて、
じゃがいもの乱切りを揚げたやつに
カレー粉と塩コショウまぶして
食べてしまった・・・もうだめだorz
じゃあ今夜は私と一緒に湯槽にゆっくりつかりませんか?
昨日の検診で体重は2週前と変わらず…
つい油断して今日は食べ過ぎちゃいました
今エアロバイクを夕食まで約一時間目標に始めました
>>731 私なんか揚げ餅食っちゃったよ、妊娠していっそう
揚げ餅+醤油にはまってしまって・・・もうだめだorz
本日の朝食
もち(きなこ&黒糖)、オムレツ(ミートソース、ほうれんそう入り)、白菜の浅漬け、りんご
今日も一日がんばりましょう。
ああ・・・(涙)
先週金曜日の検診後、既に3`増。
それまでの体重増加が結構抑えられてたのと、
イベント続きで食べまくってたら。
今日から心を入れ替えてがんばらなきゃ(はあ・・・)
検診が2週間毎になっちゃったから、ツライなあ。
早く出てきて欲しい今日この頃。
736 :
名無しの心子知らず:04/11/24 19:17:13 ID:oYSqveuh
>>731 とってもおいしそう。
1人目と2人目ではどちらが体重増えやすいんでしょうか?
私は初産ですが、どんどこ増えてるのでいつも怒られてますが
2人目の出産の時の事ももう既に心配したりしてるアホ妊婦です。
737 :
名無しの心子知らず:04/11/24 21:18:25 ID:hYE6xktf
明日から頑張ります‥
738 :
31w:04/11/24 22:30:13 ID:srbVXBnd
今日2wぶりの検診終わったー!
赤さん順調で、体重も+2.3sで順調。
前回検診終わった後ドカ食いして2s増やしたけど、
なんとか今日までに戻せました(・∀・;)
最近急に甘いものが食べたくてついつい手がでちゃう・・・。
食べ杉には注意します。
マタニティクラスにいった。(安定期の人ばっかり)
「この中で間食してる人手を挙げて」、、、、、元気よく手を挙げた
人は私ともう一人だけ(10人中)
みなさん気合い入れて間食もせず管理してるんですね。
マタニティクラスに行く前にまんじゅう食った私って一体、、、orz
ただいま30週。ええ、もう10`も増えてしまいました。
医者から「来週もし増えたら入院」だそうなので、
昨晩から塩分制限してます。おやつもやめた。(当たり前ですが)
みかんと砂糖なしヨーグルトが唯一のたのしみです、、、。
旦那には角煮を作り、自分には茹で鳥、、、。地獄です、、、。or2
>>740 みかん止めたほうがいいよ。
マジ果糖すごいから。
742 :
22w:04/11/25 18:30:12 ID:Tlnf7QNe
り りんごを一日一個食べているんですが・・・だめかなぁ・・・。
さっき柿買ってきちゃったよ。orz
みかん食べようとしたら旦那に取り上げられて、一房だけ貰った。
21w
みかんでも林檎でも食べたければ食べて、その分
白米を減らしたり出来れば問題ないと思う。
食べたい物を食べないほうがストレス溜まりそう
なので、私はそうしてます。今のところ、±ゼロ。
>>743 優秀ですね。私も同じく21wなのですが早くも
+4.0kgです。昨日からはがまんしてますがなーぜか甘いものがムショウに
食べたくてしょうがないんだよね・・。食べたいもん食べられない
なんて地獄だ・・。
745 :
25w:04/11/25 22:35:29 ID:v/JS7ZC0
みかんや柿は体を冷やす作用があるっていうからほどほどに、、、。
19W。
せっかくつわりで4`も減ったのにもう元に戻ってるよ_| ̄|○
元から巨漢なのですでに上限一杯・・・
どうすりゃ良いんだ〜
やっぱり適度な運動かな?はふ〜
これから雪降るし、今しか歩けない!
と言い聞かせ一日二時間(途中トイレ休憩)歩いてます。
通販で二万の折畳みエアロバイクを買ってみた
雪降ったらコイツの出番だ
748 :
名無しの心子知らず:04/11/26 00:10:50 ID:lnJo3406
来月頭、計画で出産決まりました。まだ少しありますが、もう完了したのか変動がないので書いときます。
162センチ_49キロ→53キロ
でした。
749 :
21W:04/11/26 00:35:59 ID:Q2X0Fme5
つわりで6キロ減って
今のところ増加なし。
腹がかなり出てきてるので
誰も痩せたねとは言ってくれません…
おやつと朝と昼はモリモリ食べるけど
夕飯は3歳の息子の残したのを8時までに。
麦茶に切り替えてからちょっとガブ飲み
してもわりとおしっこに流れてくれるので
寒くなっても麦茶。
緑茶とかいっぱい飲んでたら
流れなくなったのか胃がパンパンで
結構苦労しましたが
麦茶に感謝。
緑茶は控えめに。コーヒー・紅茶などと同じで、タンニンがビタミンの吸収を阻害するから。
36週入ったので検診が毎週に。今のところ+5キロちょい。お腹いっぱい食べたいよ…
>>750 ビタミンなの?母親学級でヘム鉄の吸収を阻害するって言われたから
チョト気になって。
752 :
18w:04/11/26 09:45:00 ID:KxqZ7X1/
>>745 うちの母は私を妊娠中に干し柿をムシャムシャ食ってたら
切迫早産になりかけたそうでつ。
今年は親戚から柿が送られてきたら、トメウトにあげてしまおう・・。
じゃ、36wとか、もう産んでもいいという時期になったら
柿むしゃむしゃ食べると早く生まれてくれるかな。
いつも予定日より過ぎるのでたまにはちょっと早めに
産んでみたい・・。
754 :
21W:04/11/26 10:28:57 ID:Q2X0Fme5
氷やアイスとかをあんまり食べると
胎脂?がべっとりで赤ちゃんが
汚いと助産婦が言ってましたが
体を冷やすような成分が入ってる食べ物も
同じなのかなぁ?
あと2日ほどで前期スレとお別れ…
ここ読んで改心し朝食は炭水化物を止めてみた。
お豆腐をしゃけフレークとほうれん草とで炒めた物を食べたのだが、
妊娠してから豆腐を食べると気持ちが悪い。
第1子のときは豆腐で体重管理乗りきったのに
どうしたら良いもんだろうか?
悩むよな〜(´ヘ`;)ハァ
特に体重どうこう言う先生じゃないけど、
体重管理気をつけて30wで3キロ増。血液検査で貧血が出たため、
「体重あんまり増えてないけど、ちゃんと食べてる?」と先生。
「はい、体重を増やさない程度に」と答えたら
「少しくらいなら太ってもいいから普通にご飯食べてね」と・・・。
今さら「普通」なんてわからないんですけど・・・_| ̄|○
体重管理しつつ、貧血じゃない方って何食べてますか?
>>756 血液検査の前日にプルーン10個食べました
一人目の時、
促進うって駄目だったら腹切るので血液検査したらすごい貧血で鉄分注射二回うちました。
後期検診の時は平気だったのに
今回二人目 息子とレーズンをちみちみやってました
が、後期検診で貧血。一月分の鉄分剤を処方されました
駄目なときは駄目なんだなって…思いました
プルーン10個は下痢しそうだぁ〜w
17週目。
すでに+2キロ。
もうだめだぁ〜〜〜先が思いやられる。
もともとが太ってるからヤバイ。
159センチ妊娠前55キロ。さっき計ったら57キロ。
どうか皆様、厳しいお言葉と渇を私にください。
↑渇でなく、喝でした。スマソ、、、、
つわりで体重が減ってしまい、ようやく普通に食べられるようになったヨー
これからは現状維持だぜ・・・
>>761 減った間の経験ですが、
・もちろんトータル摂取カロリーは低かった
・食べられないけど空腹感には時折襲われたので水分は2リットルとった
・夕方から食べなかった
・絶食時間が長いとケトン体がたまってまずいので、リンゴやトマトでしのいだ
栄養が不足しても良くないので、ムリにダイエットはできないと思うけど、
夕食を半分にして、その分日中に食べるようにするだけでも違って来ますよ。
あと、間食をしたくなったら、カロリーのほとんどない飲料・食料にする。
そして、たまには少しだけ、好きな物も食べて満足感を得る。
みんな、よくそんなに体重増加押さえられるな〜
私は1人目の時、+7キロだった。
でも産んじゃえば5キロぐらいすぐ減るし、その後も体操とかちゃんとやれば
ある程度は元に戻ると思うよ。実際私は産前より痩せたくらい。
要は産んだ後の心がけ次第だと思うので、このスレでこんなに頑張ってるみんななら
産後の体型戻しもきっと頑張れると思う。
あまり神経質になりすぎないで、元気な赤サン産んで下さいね。
別に産後スリムになりたくって無理してる訳じゃないけど。
ただただ安産を望んでるんだけど。
妊娠する前からデブだったから、体重増やせないってことですか
767 :
名無しの心子知らず:04/11/27 13:29:07 ID:mFcIEGQF
安産のため…ってなら10キロ位増やしても問題なしでしょう。
やっぱし元がおデブry
そんな太った人あんまり見かけないけど。
お腹だけポンとでて痩せすぎって人の方が多いかも。
158、44キロポチャの部類だろうけど7キロ以上増やしたら
難産になると警告されたよ。
>7キロ以上増やしたら難産になる
え〜、そんなことないでしょ
よっぽど体重管理の厳しい産院だったんだね。
97キロで妊娠スタート、13wの今96.0〜97キロ行ったり来たりです。
悪阻はヨダレ悪阻で体重の変化は特に感じませんでした。
これからが勝負です。。
9wだが、乳が張って寝返りうつのも痛くなって来た
個人差があると思うが、乳増加のピークはいつ頃
までですか?
マタニティブラの先端が余ってたのが、詰まってきた
臨月まで、このブラでもつ予定なのだが
胸の表面がテカテカ光ってるので、
皮膚がもう限界なのかな?とも思う
もともと大きいから、ミサイル出てきそうでキモイ
胸が大きくなりすぎないようには、出来ませんよね?
>>769 結局一人目の時は10キロ増だったけど超安産でした。
半年で体重戻ったし無問題だと思うんだけど医者に怒られるから今回も
一応7キロ目標。
>>771 締め付けるのはイクナイからキツかったら速やかにブラ変えたほうがいいと
思うよ。私は乳増加は産後からだった。DがFになりました。
773 :
21W:04/11/27 14:38:56 ID:d+bTczKW
体重管理っていかに増やさないかではなく
順調に増やしていくことだよね。
痩せててももともと骨盤が狭いとかで
難産体型な人は増やしちゃやばいとか言われるし。
妊娠してなくたって急激な体重増加は
体に良いわけもないし
妊娠中は前より体動かさなくなるし
突然食欲がわいたりするから
管理は難しいよね。
増加体重もあくまで目安であって
増加の仕方が1番重要だと先生に言われました。
トータルがそんなに増えてなくても
急激に増えたりすればむくみや蛋白の問題に繋がるし。
ある程度の食欲は体が欲しがってるものだから
無理はせずに適度に食えと。
でも病院によっては増やすな無駄食いするなばかりで
増えれば中毒症になる!みたいなところも
結構あるみたいですね。
私はもとが太いので赤ちゃんの分だけ
増やそうねって感じみたいで
これから増えてくのがちょうどいいみたい。
774 :
名無しの心子知らず:04/11/27 14:47:28 ID:5VnUZlIH
作文並に長いので、残念!!!
775 :
21W:04/11/27 14:48:39 ID:d+bTczKW
>>771 私ももとがデカいので嫌だな〜と思ってましたが
1人目の時は産まれるまで妊娠前のブラで平気だったし
大したことないから平気かなとナメてたら
産まれて2日でホルスタイン状態でした…
夜も痛くてパンパンで右向いても左向いても痛くて
上を向くと両方痛くて苦しみましたが
駄目おっぱいだったので
1ヶ月かそこらで普通に戻った。
だからきっと今度も駄目おっぱい…
776 :
771:04/11/27 15:14:53 ID:ayhvjEhW
>>772 >>775 orzピークは産後なんですね。
妊娠前Gで、今は普通のGブラキツイけど
Hだとは思いたくない。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
マタニティブラ、ワコールでHまでしか無いけど
マタニティだからH越えても入るのかな?
断乳したら元には戻るんですよね
学生の頃成長期に、乳に妊娠線できたから
これ以上出来たら困る。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
>>761 私も19Wで158センチ55キロ。
妊娠前と全く同じだけど・・・一キロも増やしちゃダメなのかな。
がんばろうっと・・・
●妊娠前 158-58
●只今10ヶ月目前 なんと71キロ!!!!!
(お腹が凄くでかく、脚や顔にそれほど肉がない・・。
赤ちゃんはやや大きめらしいけど、便秘とむくみが主?)
もぅ1キロたり共増やすなと病院から言われました。
妊娠前から太めな人は、私みたいにはならないように。
ならないか、普通・・・。
778タン、私も似たようなものです。
●妊娠前167-65
●只今38W なんと79キロ!!!
子供は標準で大きめではありません…。
背もあるし私の方が迫力あると思う。ちなみに180a以上ある旦那より体重
重いです。アメリカン・デブ(樽に手足体型)で動きは力士そのものです。
お互い後少し、がんがりましょう!
>>779 おおー、お互いタイヘンな事になってますですね(ノд`)
(腰痛とか大丈夫です?)
病院から怒られたりしないですか?
779さんは背がある分、かっこいいような。
自分なんて本当にチビタンクですから・・・。
産後、元のコデブに戻れるのか今から不安です(汗
体重管理が恐ろしくて、もう早く生みたいなあ、
なんて思ってしまう〜・・・。
781 :
21W:04/11/27 18:24:31 ID:d+bTczKW
>>776 ピーク時は病院から出された変な
前でしばるだけの布?みたいなのを使用してました。
スポーツブラみたいなのの前でしばるやつ。
カップにおさまってるわけじゃないから
痛かったけど乳もれてきちゃうから
なんにもつけないわけにもいかず…
授乳用ブラみたいなのもホルスタイン用はなくて
妊婦用のスポーツブラみたいなのを
無理矢理装着してた記憶があります。
ピチピチで…
782 :
761:04/11/27 23:04:10 ID:NOBpuaOF
761です。
レスを下さった方々、ありがとうございました。
今日は野菜中心にバランスよく食べたつもりです・・・・
が、さっき気が付いたらかりんとうをポリポリしていました。
>>763 私は夜に食事のウェイトが置かれてるので余計にダメなんだと思います。
夕方以降は控えた方がよいですよね。。。。アドバイスありがとうございました。
>>777 19Wでもまだ妊娠前を維持されているのですね。
私は前回の検診時に1か月1キロベースで、と言われました。
増やしちゃいけない、ということではないのですが
2週間で1キロ増えたのでやばい、と感じています。
やっぱり元がおデブだと辛いですね。
妊娠前に痩せておけばよかった。
臨月に入りました。
8か月過ぎてから、食生活もかわってないのに
1週間に200gずつじわじわと体重が増えてきている。
特に中毒症の兆候もなく先生からは何も言われてないけど
赤ちゃんが大きくなってるからなのかな〜この時期ってそんなもん?
だとしたら気をつけようがないよ〜。
>>783 あなたが増えなくても、赤ちゃんがその位増えてるんじゃない?
(食べる→排泄、のローテーションからその分は外れるでしょ?)
只今20W。つわりで7キロ減。
つわりはなくなったけど、現状維持というか検診のたびに500グラムくらい減っている。
もともと太めだったので、今がとても身軽でよい。
つわりで味覚変化があったのか、あれだけ欲しかった甘いものが食べられなくなった。ラッキー
食べる気になるのはいつも同じもの。
朝は手作り野菜ジュースとプルーン3粒、昼は具沢山キムチ鍋、夜は生野菜ボール一杯&ピエトロドレッシング
間食はもっぱらリンゴ。リンゴ命。リンゴがないと生きていけないくらい。
しかしキムチ鍋の塩分が気になるところ。
リンゴとバナナ(野菜ジュース)のカリウムで相殺されないか?
786 :
38w:04/11/28 21:06:27 ID:2NGuiPUA
780タン、799です。
元々ガテン系の仕事をしていたので筋肉と体力が妙にあり、腰痛は全くなし
です。体重管理は厳しい病院ではないのですが、さすがに「もう増やさない
でね」と毎回言われてます。
糖や血圧・むくみ・淡白が出てないのが救いかな。
ここまで増えるとやっぱり戻れるか心配ですよね。早く体も動かしたいなぁ。
明日は検診なんで今日は晩御飯サラダのみにしました。
まずいよまずいよ〜
年齢と血圧と体重と心配事があり、浮腫みもなかなかとれないから、
昨夜は旦那にツボ押しマッサージまでしてもらって
今日は炭水化物を極力少なく、お野菜中心に食べてたのに
旦那が単身赴任先に戻ったら急に乳製品が恋しくなり
牛乳400ccとクリームチーズこんな時間に摂っちゃったよ〜
まいったな〜明日から一人でがんがらなければ・・・・
やばいよ〜。前回の検診からまだ10日なのに、2kg増えてる・・・
明後日検診に行く予定なんだけど、なんとかしないとな・・・
とりあえず・・・この便秘・・・
789 :
名無しの心子知らず:04/11/29 10:07:42 ID:ufFUh2mF
太ももの隙間がなんか狭くなってきたような…15週プラス1.キロ
まだ8wなのに食べづわりで+2kg…
なのにじゃがりこのコンソメにハマっちゃった。
もう菓子は食わんって意気込んだのにヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
791 :
776:04/11/29 11:52:07 ID:sM5TaUEK
>>781 レスどうも
布ですか。不便そうですね
最終的には自作も有りかしら?
アンダーが10cm位大きいブラの、アンダー詰めれば
なんとか大きくなってもいけると良いなぁ
>>790 私なんて、3w頃に+2kgだよ!
(つまり本人的には妊娠に気付いてない時期)
現在14wで一応、+2kg〜2.2kg位でおさめてるが、
このスレ見ると、最初の2kgが大きかったと
大変嘆かれる。。。
もうだめだ・・・気休めに爪でも切ることにする。
検診前、1ミクロンでも減っておくれ・・・
10キロ位痩せましょうね〜と言われますた。
まぁ、超デブの状態で妊娠して悪阻も軽かったおかげで
−1kgしか減らなくて、しょうがないっちゃーしょうがないけどさ、、
病気&治療で太って医者公認で妊娠して今まで体重管理何も
言わなかったのに助産士指導に移ってからいきなり初日に言われた。
医者は私がとても痩せ辛い、食べ物で太ったわけじゃない、事を
知ってるから今まで言わなかったんだろうけど、増やすな、位の覚悟は
出来てたけど、、何か脱力orz
管理、ダイエット系のスレ拝見してただでさえ太りやすい時期で
みなさんがものすごく努力してるのを知ってるから、ここから
10キロ減らすなんて想像出来ません。。頑張らないと、、中の人に会いたいし。
これからの時期、体重管理難しいよねorz
毎日せっせとウォーキングしていた近所の妊婦さんが風邪をひいてしまい、
私も家族からウォーキング禁止令が出ました。
太っちまうでーーーーーーー!!
797 :
名無しの心子知らず:04/11/30 09:51:33 ID:voPOgJpB
前にもともと大酒のみで
妊娠によって禁酒した&悪阻がひどくて 体重増加が殆どないと書いたものです。
結局出産時−5キロ(悪阻で痩せたところから+4キロ) 生んだ直後−11キロ アカタン3000g
先生にも助産師にも 元々のBMIが24近くあったため 理想的とほめられたけど
産後の育児の時の体力がつらいです。
妊娠中毒とかにならなければ、やっぱりある程度は増えた方が良かったのでは?
と思う今日この頃。
普段は甘い物も脂っこい物も食べないんだけど、いざ検診日となると
何故か反動で(?)ケンタッキーとかケーキ食べ放題なんてモノに惹かれる…
>>796 風邪はサムイから引くのではないので歩いても無問題なんだけどね。
ウィルスに負けなければ・・・
それより家族のうがい手洗い徹底しなきゃいかん時期ですなあ
800 :
34w:04/11/30 19:05:41 ID:m9n69Fwo
2wで1,5`増えただ…合計12`増だよぅ…orz
あと1ヶ月以上あるのに大丈夫か?
栄養相談で間食やめて野菜足りないからガンガン食えって言われた。
今日から野菜中心でガンバろう。
はぁぁぁぁぁ。。。ごめんね赤さんこんな私で(泣
801 :
34w:04/11/30 19:29:18 ID:dDCPvdKI
妊娠前から続けている料理教室に今日、行きました。
今日は、チキンポットパイとスイートポテト。
チキンポットパイは教室で食べておしまい。
スイートポテトは、今日は参加者が少なかったこともあり、
1人3つずつお持ち帰り。
帰ってきてから、一つ食べ。
後の二つは夫と食べようと思っていたのに、も一つ食べ。
一つしか残ってないのもなんだしと、最後の一つも食べました。
あー、やばい。
802 :
796:04/11/30 20:07:48 ID:HJDZyJLY
>>799 ですよねぇ。
あー家族は誰もわかってくれない。軟禁状態だわ。
>>801 ものスゴクおいしそう・・・
803 :
名無しの心子知らず:04/11/30 20:27:29 ID:XsBSCqsN
元酒飲みには辛いボジョレーヌーボー解禁。
ウェルチで我慢…。
いつもの食事より少ないぐらいだったのに、今日の朝測ったら昨日より0.7キロも増えてる。。
なんでー?解せない。。
>>804 妊娠してない時も、そういうのあったよ。
(先日母とそういう話ししてたばっかり)
なんていうのかな、バイオリズムみたいな感じで、
いくら食べても増えない時期もあれば、食べてないし
体も軽くて「減ってるなぁ〜」って思って♪気分で計ると
え??っていう位太ってたり・・・。
>805
1週間で0.5キロ以上増えたら妊娠中毒の要注意って聞いてたもので
大変びびりまくりです。
明日の朝体重減ってるといいけど。
今までもの凄い努力して食事制限してきたのに、ここにきて
食べまくり。(32w +2−3キロをいったりきたり)
なんか「増えたっていいや! アーヒャヒャ〜(゚∀゚)」と壊れてきた・・・。
でも急激な増加ってイチバンだめなんだよね・・・?
開き直る事すら許されないなんて、やっぱ妊婦ってつらいわ。
>>807 32wで+2kgなんてスゴイ立派じゃないですか・・・。
私も同じ32wですが+3.5〜+4.0kgを行ったりきたりです。
私は結構好きなものを食べてやってきましたが、
出産は6kg〜7kg以内に抑えたいですが、
年末年始でガツンと増えそうな悪寒。
これから節制しなきゃなぁ・・・・。
809 :
名無しの心子知らず:04/12/01 09:35:53 ID:jvL7aw9o
これから忘年会やらクリスマスやら年末年始。。
妊婦にとっては、辛い期間ですよね。
皆さん、元の体重はどのぐらいのなのかしら?
妊娠前がそんなに太ってなければ、30w前後で+3キロ程度
だったらまったく問題ないのでは?
810 :
808:04/12/01 12:11:06 ID:9oz4Lyt4
166cm、53kgでした。
今56.5〜57kgいったりきたりですね。
私は朝昼はガッツリ食べてます。
ファーストフードも週1で食べてるし。
外食もしてるので。
でも夜だけはすごく控えめです。
餅が大大大好物なので、正月が怖い。
最後の1ヶ月で急激にいきそう。
811 :
23w:04/12/01 12:17:16 ID:VaxvK5jz
やば…餅の存在を忘れてた!
正月は一日5個は餅を食べていたんだっけ…!
妊娠前は52kg、つわりで-2kg、現在53kg。
だけど旦那には「48kg」と嘘をついていたので「もう5kgも増えて!!」と怒られております。
本日検診・・・怒られてきました。
このスレを熟読して、ダイエットに励みます。
最近、食っても食っても足りないんだよーーーー!!!
自宅安静も1ヵ月となり、ストレスタマッテルのかも。
39wだからつい油断してドーナツ2個食っちゃったよ
次の検診前までに生まれてくれればオッケーなんだけどな
臨月に入ると信じられないくらい増えます
しかも身体が甘い物を欲しがりますので要注意
>>813 臨月に入っても病院は体重管理うるさいですか?
815 :
名無しの心子知らず:04/12/01 18:57:08 ID:NpPv3Qui
私の友達の奥さん妊娠前60キロぐらい
出産直前103キロまでなったんだと。
103キロの奥さんの旦那が笑って話してた。
自分もそこまで増えたらどうしよう。。。。
>>814 一週間おきの検診だから増えたらやっぱ言われますよ
でももう出てくるしいいやーって感じで食べては生まれず怒られるのループです
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
818 :
814:04/12/01 19:53:31 ID:9oz4Lyt4
>>816 やはりそうなんですか。私の考えが甘かったです・・・orz
私の性格からいって、・・もう出てくるしいいや〜って当然私も
そう思って食べそうです。
里帰り中だし。お母チャン料理うまいしなー。
>>815 中毒症にはならずに?
安産だったのでしょうか?
「もう出てくるしいいやー」って考えは危険だよ。
急な中毒症で中の人共々死ぬ事あるんだから。
最後まで気を抜かないでガンガレ!!
ただいま一児の母です。
私はつわりで−3kgでした。
もともと肥満体だったので医者からも
「太るな!太ると産道に肉がついて下から産めないぞ!」
と言われてました。
安定期にはいってからは毎日一時間半歩いて食事も炭水化物を
控え夜九時以降は口にせずおやつはストレスのたまらないように
週一にするようにしました。
でもやっぱり食事管理が極端すぎて悪かったらしく9ヶ月の血液検査で
ビタミン12が異常に少ないので最悪の貧血状態だと言われました。
それからは二週間、毎日病院に注射を受けに通いました。
何とか産み月を迎え、出産直後は妊娠前より−4kgでした。
これから出産の方も栄養管理にはお気をつけてください。
821 :
名無しの心子知らず:04/12/02 07:47:58 ID:kKiozUyc
豚汁3杯も食べちゃったよ 具だけだけど。
どうしましょ。いいや 夜控えれば。
10キロくらい増やしちゃえ。
具だけなら無問題だよ〜。
そうなのかしら。
でも野菜もカロリーないわけじゃないからなぁ…
上の子と公園で走りまわるかな。
塩分的にモウマンタイだとしても、
豚汁の具3杯分が一気に入る容量に
胃が膨らんだことの方が問題な感じがする。
次から余計腹が減るんじゃないかと。
そういう私も、バナナとパン1個(手のひらサイズ)、
ホットミルクに林檎ジュースの朝食だったのにもう空腹。
クッキー2個追加で昼まで保つかなあ。
この前までつわりで何も受け付けなかったのが嘘のように
いくらでも入るから困ってます。お腹空いたよ〜
さて、子供つれて公園行くか。化粧すんのまんどくさ
私も腹減りさんだぽ。
もうお腹がぐぅぐぅ〜
早めのランチにしちゃおうかな・・・
827 :
35w:04/12/02 14:45:39 ID:30spTMXx
今日、検診でした。
2週間で2`増えてたから怒られた・・・。
「急に太ると良くないわよ」って、分かってるよーーー。
ここで、適量に食べてれば太ることなんてない、って言い切ってるヒトが
羨ましい。
体質によるのだー。
間食もほとんどしてないし、食べる量は妊娠前より減っているのに、
体重だけは増えていく。
あーーーーー(涙)
次の検診までは、増やさないように死ぬ気でがんばろ。
828 :
29W:04/12/02 14:47:54 ID:YAQldV2M
食べても食べなくてもいつも胃もたれ中。
けどアイスだけは食べられる。
毎日1個食べてたら一週間で1`増えちゃったよ。
ろくにご飯も食べていないのにかなりヤバイ。
そんな私は妊娠前から+1`です。栄養面が心配だ!
829 :
名無しの心子知らず:04/12/02 15:35:11 ID:t7VzkppF
>>827 間食もほとんどしてないし、食べる量は妊娠前より減っているのに、
体重だけは増えていく。
禿げ同!!!
間食禁止で頑張ろう。
カロリー低い物食べて、かなーり薄味にしてみて。
こんにゃくやきのこ類でおなかを満たしたら、
満腹感があるよ。
831 :
名無しの心子知らず:04/12/02 15:56:38 ID:XqzHCGGP
トメトメしいけどここのスレのみなさん体重気にし杉
がっつり栄養摂って出産と育児の体力蓄えておいてくださいませ
初産なら10`くらいの体重3ヶ月位でなくなりますよ
>>831 元々の体重にもよるのであんまり
カルガルしく言わないで欲しい・・
>>831 このスレはオデブチャソが集まるスレのようですよ
>>831 だから産後の戻りを気にして体重管理してるわけじゃないんだってば。
私も初産の時は20キロ近く増やして、産後3ヶ月で戻るどころか妊娠前より軽くなったから
今回も産後の戻りのことなんてちっとも気にしてないけど、
いろんなリスクが増加することを考えると、やっぱり気をつけなきゃいかんと思うわ。
妊娠前のBMIが18以下の人でも、妊娠中に増やしていいのは最大で12キロまでなんだよね。
標準体系の人で、8〜10キロだっけ?
妊娠中に体重意識せずに普通に食べてたら、こんなの軽くオーバーしちまうよ。
体重管理とむくみに気を使って、薄味の食事ばっか作っていたら、
久しぶりに飲んだインスタント味噌汁が辛い…。
前はそんなことなかったんだけれどなー。
増やせ、痩せろ、色々言われてて体重管理頑張ろうと考えてる人が
集まるスレだから、ただ自分の欲の為だけに増やさないわ!とか
思ってる人の方が少ないと思うよ。
>>831さんは優しい気持ちで言ってるかも知れないけど、100人の妊婦が
いたら、100通りの悪阻、体重増減、危険、何かがあるわけだから、、
あまり管理気にしてない人は見てないと思うし。管理してる人だけのスレに来るから
多く感じるだけだよ。ごく一部の妊婦なのです。
みんなダイエットしてるわけじゃないよ!元気な我が子を元気に産みたいんだい!
私は一人目+10s(154p56s)で分娩台で走馬灯みました。難産・吸引分娩・出血多量
今回は+6s目標です(一人目出産後2s戻らなかった)
私も体重管理中、食べつわりだったので、
現在25Wでもう10kg増えてしまいました。
よるは米をやめて野菜たっぷり鍋、湯豆腐で腹をふくらませてます。
小太りの看護婦さんに説教されると落ち込みまつ。
元気な子を産みたい!っていうのが大半な私の気持ちだけど
怒られるのが怖い!ていう気持ちも少なからずある。
だって本当に目を吊り上げてツバ飛ばしながら怒るんだもの。
しくしく。。。
840 :
名無しの心子知らず:04/12/02 18:12:35 ID:ovjxN2H6
妊娠中に何キロ太るかっていうより、急激に増えるのが良くないんだよね。
姉はつわりが全く無かったので初期から着々と増えていって
最終的には13sくらい増えたけど安産だったよ。
妊娠前は157p45sなので痩せすぎだったわけでもない。
同じくらいの体格の友人は+7sで抑えたけど、超難産だった。
必死で体重管理して難産だったら…_| ̄|○
理想は・・・
いっぱい食べて体重はそんなには増えなくて、赤ちゃんは順調で元気で安産。
そんなうまくいかないもんだね。
842 :
19W:04/12/02 19:15:49 ID:RX6NBPw0
今日から19Wなんだけど・・・
158センチ、数日前の日曜日は55キロ。妊娠前と変わらず。
今日測ったら56キロ・・・なぜなんだ・・・
節制します。
>>842 う○ちちゃんと出てる?
私はそれでかなり違ったよ〜
844 :
19W:04/12/02 19:28:37 ID:RX6NBPw0
>>843 あ!!
そういえばしばらく出てません・・・ありがと。
どうやったら出るんだろ?とりあえず軽く歩いてみますね。
どっちの料理ショーから目が離せません・・・・目の毒だよぉ・・・
さて明日は検診。
夫と息子が近所の美味しい和菓子屋で「焼き豆大福」を
買ってきて食べてるよ・・ちくしょー
検診終わったら1つくらい食べてもいいよね?
沖縄から沖縄そば5キロ(500g×10袋)届きました。
ついでにいうと、賞味期限3日が3袋、4日が7袋。
どうしろっていうんだ。。orz
まだ悪阻真っ盛りの14w、遠く離れた土地なので分け与える友達すら
いません。。嗚呼。
848 :
名無しの心子知らず:04/12/02 23:20:17 ID:FWuCi640
ようやく来週出産になりました。周りの人が六ヶ月までは増やす必要はないって意味が最後になって分かりました。後期は何もしなくても体重が増えるから(赤サンがみるみる大きくなる)頑張ってください。
163a49`→54`
この内4`は中期〜後期の増加です。
850 :
22W:04/12/03 10:54:58 ID:0AFvhsx1
現在妊娠前-6`キープ中。
2人目なのですが今回は異常な食欲は今のところなし。
時間になったら食うか、といった感じ。
そろそろスイッチが入りそう…
体重計のことなのですが、今CMでやってる
ダイエットのタイミングがわかるみたいなやつは
妊婦にも有効?
産後のダイエットにも良さそうだし
有効なら太りやすい時期は脂ものを控えたりして
急激に増えるの防止出来るかなぁと検討中…
せっかくつわりで減ってくれたから
無駄な肉まで取り戻したくないし
なるべく上手に増やしたいものです。
>>850 あんまり有効じゃないと思う・・・
女性は生理周期とかで痩せやすい時期とか太りやすい時期があるんだよねぇ?
よく分からないけれど、そういったホルモンバランスで痩せ期とかを表示するんじゃないのかなぁ。
って、あくまで実物を見たことがないヤシの発言なんで、
詳しいことはメーカーに問い合わせてみてはいかが?
>>850 それを買っても、今は体重だけ計るようにしたら?
私も>851さん同様思ったけど、出産後でも授乳中は(生理の事もあるし)
有効的に使えない気もする。断乳してたらあれだけど・・・・
>850改行多すぎですw
853 :
名無しの心子知らず:04/12/03 15:32:03 ID:Y5xFNmtR
明日検診なのに煎餅を4枚も食べてしまった…。
昨日飲んだアローゼンも全く効かない!先生に体重の事で注意さろそうだなぁ。明日は予定日過ぎての検診だからどんな内診なのかも気になる。
>>853 (;・∀・)人(・д・;)ナカーマ
私は明日検診じゃないが煎餅を一袋食べつくしてしまった。
何もしなくても太るのにストレスがかかるとプツンとキレて食べてしまう_| ̄|○
855 :
sage:04/12/03 21:07:23 ID:MmUGGGVX
32wです。つわりで痩せたら大丈夫かと安心してたのに
後期にガツーンときそうなヨカーン・・・。
この時期に安静だなんて太るに決まってる。
はっ。名前がsage・・逝ってきまつ
今日、検診で少し体重が減ってた。
2週間すっごく頑張ったのに看護婦さんに
「何にも食べないで来たんでしょ〜バレバレよ〜」って言われた・・
しょんぼり。
しかも貧血&子宮口が柔らかくなってるので
散歩とか行っちゃダメって言われた〜!!どーしたらいいのよ〜
>857
私だったらちゃんと頑張ってました!って言っちゃうよ〜
14w末にして、2ヶ月続いたつわりがやっと終ったようだ!
嬉しくて、嬉しくて・・・
マジで夢に見たスパゲティミートソース2-3人前を今完食。
161cm、妊娠前-3kgの48Kgだし、お祝いと思って。
ふんふ〜ん
うーふ、なんか気持ち悪くなってきた。。。
>ふんふ〜ん
ワロタw
10日で2キロも増えちゃった。(+2キロから+4キロ)あと4日で検診なのに…。
体重計に乗っても、今までみたいな危機感をあんまり感じられず
食べたいだけ食べちゃう。精神的になんかおかしいのか?!
9ヶ月目にして極端な反動がくるくらいなら、ストレス溜らない程度に食べて
毎月少しずつ体重増加させておくんだったorz
急激に増やすのって健康面でもかなりよくないだろうし。はぁ…。
同じく九ヵ月。月曜検診に備えて粗食生活なのに…
一日で2`増…ウチュ
むくみかな?むくみだよね…。・゚・(ノД`)・゚・。
さっき計ったらたった1日で1`増えてた・・
明日出るものが出たら戻る?あ〜・・戻らない気がしてきた・・ブルブルブルー
>>863>>864 私も粗食なのに一日で1キロ増えてるってことあるよ。
9か月ともなると(ちなみ私も)
疲れてたり、むくみでそうなることもあるみたいだから
そんなときは十分な休息をとった方がいいよ!
体重減らそうと歩きすぎると逆効果で余計ひどくなる。
ちゃんと次の日元の体重に戻ってれば問題ないけど
心当たりが急激に増えた場合は病院に行ったほうがいいかも。
友達で急激に体重が増えて病院に行ったら中毒症になってたって子いたから。
この時期無理は禁物だよ!
↑7行目
心当たりがないのに急激に体重が増えた場合
と書きたかった。スマソ。
早く産んで体重管理から解放されたいね〜。
867 :
863:04/12/05 12:26:00 ID:G1GBBLwN
895タン そうですかぁ〜。そうなんですよ、急激に増えると中毒症!?と思ってしまう…
あと一ヵ月お互いガンガリましょう!
868 :
863:04/12/05 12:28:46 ID:G1GBBLwN
間違えた。
865サンへです。
カレーが好きなんだがルゥが後から胃の中でぐわぁーってなる
で、初めてルゥを使わないカレーを作ってみたわけだが寄せ集めの知識で作ったカレーは微妙…
セロリもすりおろせば良かったかな?野菜ってなかなかとろけないんですね
カロリー低いのが救い
先日会社で配られたお菓子。チョコパイ系で明らかに
カロリー高そう。しかも「これ、すっごいオイシイけど
500キロカロリもあるんですよね。」と聞こえてきた。
ヤベエヤベエ・・食べるところだった。
外出中の人の席に置いて事なきを得た。
が、今ムシャムシャ食べていた菓子パンの袋をみたら
「1個当たり520キロカロリー」
半分食べちまったよ・・・
家いると夕方菓子パンが食べたくなるんだよね・・・。
会社なら我慢できるのに。
19w、159cmで現在妊娠前より+1kgの48kg弱ですが
今までは多少塩分や糖分の取りすぎにならないように気をつけて
食事(あとときどきおやつも)をとっていたいた程度でした。
なるべく控えてますが時折ジュースも飲みますし甘いものも食べてます。
自分的に食べ物に対してのストレスは現在感じていない状況です。
今のところむくみや糖、タンパクが+になったことはありませんが、
やはり後期になると
>>870さんのように
カロリー計算までしなくちゃ体重キープできなくなるものですか?
急激な体重変化はやはり怖いですが、皆さんやっぱりカロリー表示は気にしてるのかな。
この質問がもしも嫌味に聞こえたら申し訳ないんですが、ここのスレを見てると
皆さんのガンバリに比べてどうも自分の自覚が足りないような…(・∀・;)
870です。
私がカロリーを気にしているのはオヤツだけです。
3食のゴハンは、栄養バランスや食べすぎには気をつけますが
カロリー計算なんてしてません。(面倒だし)
870です。連投スマソ。
食事のカロリー計算していないのは、体重があまり増えておらず
病院でも特に注意されていないためです。
どーんと増えたら配慮すると思うけど、楽しみがゴハンくらいしか
ないので、オヤツで体重増やして制限するのは避けたい・・・
874 :
34w:04/12/05 21:05:22 ID:iH3U/sg6
今日、母が「カニもらったから行くわー」と届けに来てくれました(車で片道一時間半)。
ズワイガニの他にも、味噌煮込みうどん8食入り、豆おかき1缶、どれもこれも大好きなもの。
ちょうど家には白菜があり、白ねぎもあり、晩御飯はカニ鍋だーと喜ぶ旦那。
明日が検診でなかったら、締めの雑炊まで堪能したんですが、
カニ半身と白菜でお腹を膨らませ、雑炊は明日のお昼に回すことにします。
妊娠してから、何かと母親が好物を持って尋ねてくれるので
非常にありがたい反面、なぜか検診の前日に集中するのが難点。
日持ちのするものなら、明日まで・・・とできるのに、
たいてい「賞味期限は本日中」のものが多い。美味しいんですけどね。
現在22w、-6kg初産です。
妊娠前は鬱系の薬を飲んで副作用でぶくぶくしてました。
ので、165cmで86kgありました。えらいこっちゃ。
妊娠してからはホルモンの関係なのか鬱も無くなって薬飲んでません。
つわりで体重落ちてからそのままです。
産院は妊娠前から絶対増やすなの姿勢らしい。増やしたくないよ。
つわり治まったんでこれからが怖い。
食べ物に興味がなくなってきたみたいなのだが、これがいつまで続くのやら。
20Wです。
最近腹6分くらいで済ませないと食後気持ちが悪かったんです。
間食もあまりせずにつわり後の体重増加も調節できるかな〜なんて思ってたのに・・・
なんだか昨夜から食欲が止まらない。
昨夜は乳製品命!
今朝からトースト、とうもろこし1本、バナナジュース、モダン焼き、ミロ、牛乳と止まらない。
今まで有った気持ち悪いというのもない。
ヤバイヤバイヨ〜だれか助けて〜〜〜
まだまだ食べたりないでつ。_| ̄|○
誕生日でだんなが私の好きな店のクリームたっぷりの
ケーキをホールでかってきた・・・
ちなみにだんなは甘いものは食べない。
私一人でどうしろというのか?
>>877 まあ、やさしいダンナじゃないですか。
しかし男って量とか値段とか関係なく買ってくることありません?
1個でいいのにパックのしか目に入らなかったり。
879 :
名無しの心子知らず:04/12/07 19:15:13 ID:YUFGc9Bz
抗鬱剤でブクブクに太る副作用なんてないよーだ。
充たされてないから過食だったんだろ。薬のせいにしてたら、あんたまたカショっちゃいますよ。
>>879 うちの旦那がまさにそれ!
「最後の5つだったよ!」と会社帰りにたいやきを買ってきたことあるw
冷めると美味しくないし、半分後悔、半分嬉しさで頂きました。
旦那なりに気を遣ってくれてるのか妊娠してからお土産が多くなった。
嬉しいけど、体重が増えて困るとも言えず・・・複雑。
881 :
880:04/12/07 19:19:24 ID:QK85c3EG
ああ…、うちの旦那も帰りによく今川焼きを買ってきてくれる。
夕飯作って待ってるのに…いや、とてもおいしいんだけど。
食べちゃうじゃんorz
>>879はちょっとキツイよなーと思って改めて
>>875を見てみたんだけど
165cmで86kgは確かに全部が薬のせいではないよね。
私とほぼ同じ身長なのに体重2倍だ・・・。
>産院は妊娠前から絶対増やすなの姿勢らしい。
これは産院の姿勢というよりあなたへの牽制だと思う。ガンガレ(`・ω・´)
884 :
28w:04/12/07 20:50:31 ID:QCa4CqSi
妊娠前はどんだけおなかいっぱい食べてもすぐに戻ったのに〜!
思春期のころと今が似てる。
そんなに食べてないのに太る&便秘・・
働いてるから運動する暇もないし。ああどうしよう+6kgだよ。
私は欝のことはわからないけど879きつすぎ…
ま、875は妊娠で欝は落ち着いているようだが、
あえて人を傷つけるようなことは必要ないよ。
886 :
875:04/12/08 06:05:15 ID:0MOTQiiO
きついこと書かれるのは予想してましたので気にしてないです。
過食はしてないけど。
学生時代は自転車通学だったんでよく動いてたし、自転車も部活も楽しかったが
座り仕事で車に乗る生活が普通になり、そして引きこもり。薬以外にもこれは自業自得。
(実際その薬を処方から外してもらったら激しい増加はとまったよ。キツイ薬でした。)
つわりは収まったが、吐かなくなっただけで、別につわり前のように食べたいと思わない。
食欲がないって生き物としてどうなんだ?と不思議がってます。舞い戻ってくると思うと怖い。
産院はBMIから体重の目安をグラフにしてくれたんだけど、臨月まで平坦まっすぐで思わずワラタ。
でもこれ達成して、さらに母乳あげまくれば…と思うと変にわくわくする自分が居ます。
怒られる、怖いよーと思うよりは前向きでいいかな。
875さんへ。携帯からなので読みづらかったらゴメン。
私もオデブ妊婦38w3d。161cm 78kgでマタニティも15号じゃないと入りませんでした。
薬のせいではなく、単に食いしんぼう&運動不足によるオデブ。
つわりで5kg痩せ、今の時点で+5kg。(中のヒトは3kg越え)
5月につわりが始まって今だに食欲ありません。
食べられるときに食べられるだけ、ほんのちょっと栄養バランスも考えてみてください。
体重はなんとかなります。あまり体重のことばかり気にしていると赤さんにもよくないですよ。
>>875 私は879さんではないんですが
>さらに母乳あげまくれば…と思うと変にわくわくする自分が居ます。
出産して完母で体重落ちる人も居れば殆ど変化がない人だっていますよ。
前向き姿勢はいいと思うんですが
初期の書き込みでは体重増加をほぼ薬のせいにしたり、
(仮に薬の影響で栄養を吸収しやすくなったとしても
結局それだけの食物の量を摂取して体重増えたんですよ)
出産後の体重について授乳での減少をあてにしたり、
少し他力本願な気がします。食欲が戻ってくると思うと怖いって…。
妊娠中の今、そこまでダイエットなどを意識しなくて良いかと思いますが
産めば徐々に食欲だって戻ってくるし、たとえば今戻ってきたところで
そこで厳しく体重管理するのは875さん自身ではないかと思います。もっとしっかりして下さい。
うわー
便秘が酷いなと思ってたら今日スッキリ。
そしたら1.5`も痩せた(アセ
どれだけ溜まってたんだょ(--;)
でも明日検診だから嬉しい。
28wです。
この1ヶ月異様な食欲、3キロ増加…妊娠前からのトータルでは5キロかな。
まだ病院から怒られてはいないけれど、そろそろ真面目に体重管理しなきゃなぁ。
とりあえず、このヒキコモリ生活から脱出します……
うちの病院、体重のこと言わないな・・・。
たんに増えていない妊婦だからかも知れないけど。知り合い(産科勤務)に聞いたら
「ここ数年は、かえって、あまり増やすなとも痩せろともうるさく言わなくなったよ」
だそうです。今13Wで-2キロ。夕食が全然食べられなくて
そろそろ栄養面も心配になってきました・・・。
892 :
名無しの心子知らず:04/12/08 17:29:54 ID:Wdh1AIJW
27wなのにもう6キロプラスだよ…orz
これから糖分を欲する週数に入ると思うとガクブルもんですが、既に
「ああ、シュトーレンの表面にかかってる粉砂糖を舐めたいな〜」
なんて思っている自分が怖いっす。
現時点での食欲はむしろ妊娠前以下なんだけどなー。
脂っこいモノ・こってり甘いモノがダメになったので和食中心だし。
妊婦向けの食事について勉強しようと図書館で該当本を借りてきたけど、
「え!?こんなにいっぱい食べるの!?」と思ったもの。
シュトーレンって、いつのまにかもうそんな時期なんだよね。
ドイツにいたときは知り合いの家がこの時期律儀によく作ってたよ(・∀・)
894 :
25w:04/12/08 18:04:23 ID:chm2DAoc
ここ3週間で2kg増えた(゜∀。)
妊娠前から22wまで、つわりで減った2kgを
ゆっくり戻したくらいで推移してたのに…。
食生活にも運動量にもお通じにも変化無し。
強いて言えば、20w越えて食欲が増したけど
頑張って前と変わらない生活にしてた。
…まさか飢餓感で太るってあるんだろうか?
896 :
名無しの心子知らず:04/12/08 18:41:00 ID:KfHy97Pq
158センチ16週現在46キロ。既に増やしすぎなんだけど正月はどう乗り切ろうかしら…栗酢マスもあるし20週までは現状キープしたいけどキツそう。
お腹空いて仕方ないので砂糖抜き葛湯作ってみます
クリスマスとお正月を、どうやって乗り切ったらいいかわからない。。。orz
目の前に、鳥の丸焼きやから揚げ出されたら!?
たっぷりのクリームチーズやオリーブののったクラッカー出されたら!?
生クリームたっぷりのケーキ出されたら!?
義母が毎年買う、三越のおせち出されたら!?
お雑煮出されたら!?それでも餅が余ってあま〜いおしるこ出されたら!?
・・・どおしたらいいんでしょうか。。。。。。。。。。。。。。
19週、160cm、妊娠前より1kgで増加で現在48kg
もうさ、年末年始は食おうぜ楽しもうぜ ○| ̄|_
くりすますは旦那が無理やり買わされて来るケーキ・アイス・ピザ食うぞ
正月は寿司・しゃぶしゃぶ・蟹・ステーキ・その他おつまみ食うぞ
そしてそれ以外の時期で体重管理頑張るんだ頑張らないと!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>897 私はたいらげます。
病院にはお正月は実家で無理ヤリ食べさせられたといいます。
900 :
33w:04/12/08 22:38:53 ID:ObGO3Kiy
2wぶりの検診終わったー!
先週は暴飲暴食で増えまくってかなり焦ったけど、
今日の時点でなんとか1s以内の増加でおさまったよ。
妊娠前から3s増で赤さんは約1900g。
クリスマス・正月は最後の難関だけど、ほどほどに楽しみつつ
他の日にうまく調節できればいいなぁ・・・。
>>897 私は食べたい物を、量を減らして食べる。
そして、それほど食指が動かない物はキッパリ食べない。
年末年始に限らず、いつもそうしてます。
食べたい物を食べないのは無理だけど、
今の所これで問題無し。
毎回、食べたいものを我慢しないで一口食べると結構平気になるよ。
前にガチマヤーだっけ?その話見たんでそれからは我慢しないで
食べたいもの食べるようになりました。不思議な事にたべづわりで苦しんでたのに
−3.4キロになりました。
903 :
32w:04/12/09 20:41:43 ID:Wiu/Lp0w
食べても動けばいいんだ、と
毎日30分程度の散歩してます。
年末年始は旦那と共に軽い散歩をする予定。
軽い運動なら気負いなしで続けられるし
おかげで2w前から体重増えてなかったv
ちなみに妊娠前からは7.5kg増加w
やさしい旦那さま!
私も散歩してます。食後のむかつきや足の冷えに効果適面!
寒くなってきましたが紅葉などを楽しんでいます。
905 :
28w:04/12/10 08:45:24 ID:YyvoFKyd
妊娠前は拒食&過食嘔吐の繰り返しで、人前で全然食べなかった私。
妊娠してからは今までが信じられないくらい食べ物が美味しくて…。
しかも食べると、ダンナが喜んで誉めてくれる。「今まで心配してたんだよ」って。
自分自身すごく幸せです。
でも外見はごまかせないよね(^^;)実はもう随分増えちゃった…。
4000グラムに届く赤子を産んで苦労した実母&義母からは、厳しく注意いただいてます。
さぁ、今日も母ちゃんと一緒に歩きに行こうか!
906 :
名無しの心子知らず:04/12/10 14:14:25 ID:NJnLkT4i
この3日で1`増えてしもた・・
安静なので散歩をやめたせいもあるかもしれないけど・・
間違いなく犯人は2日れんちゃんで食べたカレーw
あぁあああああ便秘もしてないし、これって完璧に太ったんだよなぁ
もうショック。最悪だ。
今日の夜はささみにポン酢かけて食べよう・・はぁ
907 :
名無しの心子知らず:04/12/10 14:36:53 ID:fG6zUmkI
>>905 二十キロ増えて超安産の友人知ってるから
あんまり責めないでいいよ。
ただ運動はしておいた方がいいよ。体力相当使うからね。
908 :
33w:04/12/10 15:32:45 ID:BDR/rPiV
私は義母に
「まーオッカサン体系になったわねー。(爆笑)
丸々しちゃって10kgぐらい太ったぁ?
そんなに太って元に戻るの〜?」
と言われました・・・ orz
元々痩せていて悪阻の辛さで2kgしか太ってないのに、
なんで妊婦がカチンと来るような事言うんだろ。
増えていなくても毎度義母の発言がストレス。。。。。
オッカサン体系はお前だろ・・・・
>>906 カレーって、体重にてきめんに影響する…気がする。
私もカレーたらふく食べたいけど、いつも作るタイミングに困るよ。
うんうん。ごはんの量もどうしても多くなっちゃうんだよね。
あぁ・・・食べたいよぉ・・・
かといってルーを手作りする根性なし。
「ご飯はいっぱい食え、水分多くてカロリーは少ないから二膳食え」と
母子手帳と共に貰ったハンドブック?に書いてあったんだけど…
炭水化物そんなに取っていいのかなぁと実践できずにいる22w。
912 :
30W:04/12/10 18:49:52 ID:sG7BwFcC
今まで食べないように気をつけてきて、つわりで−1.5`
現在+1.5なので妊娠前と変わらないんだけど、赤ちゃんが小さめと
言われてしまった。腹も全然目立たないし今後は頑張って食べまくるぞ!
913 :
名無しの心子知らず:04/12/10 19:29:17 ID:TV3Nokaz
>>911 それ書いてあるハンドブック持ってる。同じかな?
ご飯をきちんと食べていれば間食しない(特に甘いモノ)って
母親学級で栄養指導があったけど、なんとなく不安だよね。
妊娠前と同じ食生活をしていたら太りますって言うくせに
前期は+150キロカロリー、後期は+350キロカロリー増やせってどういうことなのさ!
そんな私は仕事を辞めたので1日1500キロカロリーに抑えている21w。
ご飯はお粥か柔らかめに炊くと嵩が増えていいヨ!
カレーの時、ご飯の半分をおからにするといいよ。
カサは増えるし、カロリーはご飯の半分だし。
お腹は膨れて、食物繊維もとれる。
私は人参とかジャガイモとかを大きめに切って入れてる。
ジャガイモは半分くらい。
人参も2・5センチ大の乱切り。
そうするとご飯に絡めなくても充分いけるしお腹も膨れる。
ご飯の量も2/3くらいで済むよ。
大根なんかも入れちゃったりもするしね〜(旦那には不評だが・・・)
カレーってルーのカロリーが高いんでわ?
ところでさっきお歳暮の菓子をくっちまったよ○| ̄|_
918 :
名無しの心子知らず:04/12/10 23:54:55 ID:AZ8wchca
父親の職場に短期バイトで行ってきた。
結構動きまわったりしてたのに10日で4キロ近く太ってしまった!!
やっぱ食べるからかなぁ?
また2週間で2キロ太っちゃったし…。
やばいよなぁ。
あと3ヶ月もあるのに。
919 :
名無しの心子知らず:04/12/11 04:54:27 ID:FLEGfByU
>>918 そのペースはスゴイですね。
と言っても私も食べ放題を一日置き週に4回行った週は
3kg太りました。(つわりが長かったので爆発!!) orz
でも翌週かなり食事を減らして検診では+1kgに抑えました。
私はあと1ヶ月半。正月が本気で怖い。
920 :
28w:04/12/11 06:05:49 ID:ejbxEPPp
こんな週数で旦那の異動が決定してしまった…orz
それ聞いた瞬間、もう何もかもどうでもいい気分になってしまい過食。
今住んでいる地元の美味しいモノも一通り食べ尽くしておきたいし。
921 :
名無し:04/12/11 09:05:24 ID:/fz5FCwo
>>919 同じく私もあと1か月ちょっと。正月が怖い・・・。
検診で先生からも
「お正月で無理やり食べさせられて太っちゃいました〜ってのはナシだよ」
と先制攻撃をされてしまった・・・。
「おせちは保存食だから塩分、糖分の宝庫なのよ」とナースからも豆知識を。
お正月、仮病使って実家に帰るのやめようかとマジに検討中。
922 :
名無しの心子知らず:04/12/11 10:08:09 ID:5CR040oX
5日で3キロも太った。臨月はいるまで3キロ増で頑張ってたのに。赤サン下がってからお腹がすいてしょうがない。ダイエットスイーツ作っても、全部食べちゃうから意味ねーよ!
もうすぐ産まれる人、食欲抑えるコツないっすか。
>>911 ハンドブックと一緒に貰ったやつって、ご飯推奨の?
それだったら、うちの医者は「これは政府が米を食べ
させようとしてるだけのものなんで、読まなくてもオケ」と(w。
食べ過ぎたら、吐く。
10月に出産しました。食べづわりだったので、産むまでぐんぐん体重が増えて
最終的に13キロ増。 でも初産にしては超安産の5時間弱でうまれましたよ♪
今8キロ戻って残り5キロ・・・。みなさんが私のように増えすぎないように祈ります。
926 :
911:04/12/11 14:49:28 ID:j5zpdN3d
>>923 『教えて!楽しい食卓』ってやつ。
妊娠期は「ご飯をもう一膳増やしましょう」
授乳期は「いいおっぱいの為にさらにごはん1/2膳」
って書いてあるYO!
そうなのか…読まなくても良かったのか…。
どっちにしても胃が小さいので一膳でもう満腹だったから食べてないけど。
923 dX!
927 :
名無しの心子知らず:04/12/11 17:01:18 ID:D9RBDtGb
お姑さんが人に食べさせるの大好きで毎日「○○たべるか?」を連発
体重注意されてますので…と断っても旦那から怒ってもらっても効果なし
お姑さんは食べないと赤ちゃんが育たない、夜お腹すいたら眠れないでしょって
もうウルサイ!早く里帰りしたいよーでも旦那と離れるのは淋しい…
30wで6キロ増の愚痴でした
予定日は12/30 二人目
正月は餅が世の中で一番嫌いなので問題ないが、クリスマス
出産早まって入院していてケーキ食えないのも嫌だけど、食べ過ぎちゃうのも…
普通の1日3食で太ってしまう私は、
とりあえず朝食抜き(飲み物のみ)が効果ありでした
朝食抜き=体に悪いって神話が根強いけど、そんなことありません。
夜摂取したカロリーを消費しないまま朝食を詰め込むので太るのだと
思う。2食にかけるから栄養バランスを考えて食べるようになったし
満足度も高いですよ。もちろん、千差万別、人それぞれですけどね。
25w、今回つわりほとんどなしで妊娠前から+3kg
前回出産後体重増加してしまったのでつわりで体重減なしは計算外だった(;;´д`)
先週くらいまで頑張って我慢していたのに
ここ数日過食気味に……orz
我慢していた反動だろうか。
週に3〜4日は1日2時間くらい散歩しているんだが
体重は特に変わらないし……。
次の検診まで、いや出産までに-2kg目標(`・ω・´)
もう嫌になってきた・・
わしわし食いたいよぉおおおおおおお!!!!
932 :
名無しの心子知らず:04/12/12 09:09:06 ID:b9DA6kK8
高校生の頃流行ったパラパラが結構いい運動になりそうだけど振り忘れたわ…
パラパラ?手だけ一所懸命動かしても何にもならないとオモ・・・
最大の筋肉は大腿・殿筋だから、自重を運ぶ運動=歩くのが一番ナリ。
935 :
24W4D:04/12/12 19:01:38 ID:kU/YhCHs
3日連続接待夕飯で2キロ太った。どれもオイシカタ。ヘソ出てきた。
32週。
食細いのに、、顔が丸々してきた。
体重はじわじわ増えている。
食欲というか、すぐお腹が空く、不思議。
937 :
名無しの心子知らず:04/12/12 22:32:20 ID:mAfneLZC
夕飯
ご飯 軽く一膳
けんちん汁 2杯
豚の生姜焼き+キャベツ
株の葉のおひたし
新選組の後に桃ドラ(ドラ焼きの中に桃の果肉入りの生クリームが挟まっている)食べちゃいました!
一応便秘解消もかねて一時間は歩いてるけど…
10ヵ月入ってから病院以外で体重計にのってません!
先週はいきなり2キロ増でビックリさせられたよ(自分に) バカ!
938 :
33w:04/12/12 23:07:37 ID:/DSdVp2c
桃どら・・なんて美味しそうな・・w
うちの近所のまんじゅう屋には「生どら」ってのがある
生クリーム&つぶあん。おいちーの・・頑張ってがまん・・
でもなんか昨日今日とやけくそ気味、
もうしるか〜くそったれぇええ!!って気持ちでドカ食いしてもた。
今週検診やのに・・最悪じゃ。
939 :
30w:04/12/13 07:45:31 ID:6naqW/QU
正しい体重っていつ測るとわかるんだろう?
朝と夜、毎日決まった時間に測ってるんだけど
夜のが600gくらい多いんだよね。朝はほぼ一定。
夜はやっぱむくんでるのかなあ。
>>939 妊娠にかかわらず、夜のほうが体重は増えますよ〜。
最近、変な時間におなかが減ってきたら歯磨きでごまかしてる・・・
941 :
31W:04/12/13 13:53:04 ID:gDPY1jG7
もう終わった。
今日一日で一枚62カロリーのクッキーを16枚も食べてしまった。
夕飯抜きだと旦那にバレル。
昨日もシュークリーム食べたし、ここ数日で1`増えたし。
絶対絶命。妊娠中毒確定かな・・・・・
942 :
名無しの心子知らず:04/12/13 14:12:02 ID:dkpzz2Bf
パラパラって足も使うよ?なにげに有酸素運動らしい
私もふり忘れたケド
なんか最近二重顎になってきた…ウチュ
>>941 体重の増加=妊娠中毒症 ではないよ
今夜は「胃が大きくなった子宮に圧迫されて気持ち悪い」
とか言って 旦那の攻撃はかわそう!
そして食べ過ぎた分は明日 調節しよう!
>>943 そんな基本的なこと、書かずとも知ってるんじゃないかなー
本人としてはもう後がないよー、っていう意味で書いたんじゃない?
太腿の付け根がくっついて
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
。。。鬱
ダメだ…
毎年だけどこの季節はマックのグラコロが我慢出来ない。
気づくと手にグラコロ持ってる…。
夕飯をあっさり野菜たっぷりにと思ったら旦那様がケーキ買ってきてたわ
今日だけ、今日だけだから…
体重かなりやばい。
明後日は検診・・・・
久々に赤に会えるのは嬉しいが、体重のことを考えると
病院へ行くのが怖い。。。
前日から食事するのをやめようかな
情けない母でごめんよ、赤さん。
948 :
28W:04/12/14 08:32:36 ID:KgPbow6N
あと1時間半で検診なのに4日もウンチが出てない、、、。
これさえ出せば少しは体重が減ってるはずと思うと悔しい、、、。
昨日薬も飲んだのに、、、。
この2週間毎日運動、甘いもの断ち、ゴハン超少な目、
とやるだけやったのに、、、(;_;)
もうイヤ。
949 :
35w:04/12/14 08:39:40 ID:5SdWrzOQ
<<948
おお、昨日の私だ。まあ落ち着いてコーヒーでも飲んでみては。
カフェインが心配かもしれないが一杯くらいなら問題ないよ。
後は腰をぐるぐる回してみて。もしかしたら腸に刺激がいくかもしれない。
あきらめたらそこで試合終了だよ…
検診の日は検尿→血圧→体重測定という流れなんだけど、検尿の時に
便通があったことがあるよ。あの時ほど、助かった!と思ったことはない。
検尿の前に、おしっこ出さなきゃと大量の水分を摂ったのがよかったのかもしれない。
951 :
名無しの心子知らず:04/12/14 11:26:56 ID:7zJV+hUq
明日がとうとう予定日・・・
ここまでで、8キロ増。
仕事休みに入ったとたん、体重うなぎのぼり。
運動不足だし、そろそろ陣痛来てほしいから、
さっき、1時間半お散歩。
観光名所のお寺ふらふらして、甘味処の前を
頑張ってスルー。
・・・なのに、近所に和菓子屋発見!
おじちゃんに、焼きたてのどら焼きの皮を貰い、
はむはむ・・・・おいしゅうございましたorz
ついでに、程よい焦げ目のみたらし団子と黒豆大福
買っちゃったよ・・・大変おいしゅうございましたorz
952 :
28W:04/12/14 12:11:06 ID:KgPbow6N
>>949 レスありがとうございました。
結局努力の甲斐もなく時間切れでそのまま検診へ、、、。
行ったら行ったで逆子が判明、
せっかく前回より体重0.4減らしたのにそんなこたどうでもいいって感じ。
しかも冷えるから毎日の散歩もしなくていいと言われ、、、。
そんなこと言われても、運動しないと食べたら食べた分体重増えちゃうんだよ〜!
とりあえず逆子体操でもしよう。
もう便秘なんかどうでもいいや。面白いから何日たまるか実験してみよう。
(ヤケ気味)
953 :
24W:04/12/14 12:40:13 ID:4nrcKuZG
>>950 私の病院は再尿→体重測定→血圧なのですがこの前再尿中に久々な便意が。
やった〜!出しちゃえ〜!と思ったらトイレの外から『〇〇さ〜ん』と呼ばれ後回しにされると何時間かかるかわかんないから敢えなく断念…
再尿用のトイレと待ち合い室トイレがあるので体重測定後待ち合いのトイレでおもいっきり発散しましたがなんとも虚しい気持ちでした。
954 :
25w:04/12/14 18:19:05 ID:x831y5FS
先月、つわりの反動からの体重急増(1ヶ月で+4kg)により、
体重キープ令が出てから必死に頑張ってきました。
食事は白いもの(パン・米)を極力避けて、豆類と野菜、良質のお魚&お肉を薄味で。
(全体量は以前とそれほど減ってない。お米の分のみ減った感じ?)
おやつは蒟蒻ゼリー1日1個、たまに小魚&ナッツ。
毎日食べていた果物も週3日に減らし、飲み物もほうじ茶オンリー。
たまに、ほうじ茶にスキムミルクと砂糖をいれて、ミルクティにすることを許可。
『喉がちょっと渇いてるな』程度に我慢して水膨れ防止。
一昨日から、牛乳・ヨーグルト・プルーン・おから・蒟蒻ドリンクでお腹の中もすっきりさせ、
今日挑んだ結果、 - 1 キ ロ !!!!!!
というわけで今夜は白いご飯をたらふく食べて、自分へのご褒美といたします。
こんだけ頑張って-1kgか、と思うと複雑ですが、まあいいや。
・・・年末年始が怖いよね。
955 :
名無しの心子知らず:04/12/14 21:39:02 ID:IIaO7uus
私はもう嫌になってきたよ…我慢しても体重増えるし浮腫むしさ
安静にしろと言われて運動も出来ないし
もうどうすりゃいいかわかんない。毎日泣いてるのに誰も辛さわかってくれない.゚(ノД`)゚.
>955
がんがれ.゚(ノД`)゚
きっといつか「あの時は大変だったよー」って笑える時が
くるよーー
>>955 私もまさに同じ感じ。
すっごく辛い、検診行きたくない、絶対嫌味言われるし・・
ヤバイ・・・
急に食パンにマーガリンと砂糖をかけたものが食べたくなってきた。
今週末検診だ。
手を出す前に寝ることにしよう。
夢だったら食べても良いよね?
私は夢まで我慢できずに食ってもた…。
炒飯とホットケーキ…てへへ。
>>955 つωT`)ヾ (゚Д゚ )…ナクノハオヨシ
食べ物を自分の思うように食べれないって本当に辛いね。
妊娠してるだけでもストレスかかってるのになおさらストレスになるね。
他人からみたら食べ物ぐらいでって言われてしまうけど
妊婦からしたら泣きたくなるくらい辛いね。
私も、今月入ってから今までどうりしていたのに
浮腫でるし、蛋白尿でるし。これ以上どうすることもできない。
食べなきゃ食べないで夜お腹がすきすぎて眠れなくなる。
どうすることもできない同士、ガンバロ。一人じゃないぞ(´・ω・`)ノ
尿糖出ますた。ブドウ糖負荷試験に引っかかりました。
栄養指導入るそうです。
クリスマスケーキよ、さようなら。・゚・(ノД`)・゚・。
>>955 気持ち、すごくわかります。
自宅安静2ヶ月、外の空気を吸うために家の窓を開けるけれど
立っているとつらくなるから、ベランダの壁と空を見上げる日々。
唯一許された外出は検診、だけど歩くのは禁止だからタクシーか旦那の車。
もちろん買い物なんて言語道断・・・
テレビ見てても全然おもしろいと感じなくなってきてしまった・・・
1日ヒマすぎて、泣いて過ごしたり、自宅勤務の仕事も全然手につかず。
そんな生活のおかげで、2週間で約2kg増えた前回の検診。
ばっちり怒られました・・・
そこで、気持ちを変えて、お昼ごはんのときにデザートを許可することにしました。
(そのかわり、夜は我慢する・・・これもストレスになっちゃうんだけど)
チョコレートを2かけくらい、食べるんじゃなくてなめる。
温かい牛乳でミロを飲む。
トーストにはジャムを許可する。
それから2週間、本日の検診では、なんと500g増!
先生に、がんばったね!と言ってもらえました。
でも、糖が出ました・・・朝のミロ、りんご、ヨーグルト、ジャムがいけなかったんだろうか。
>>962 >朝のミロ、りんご、ヨーグルト、ジャムがいけなかったんだろうか。
って・・・・。
「朝の」って言葉はミロだけに掛かる言葉かな?
まさか朝にそれ全部食べたわけじゃないよね?まさか・・・(((( ;゚Д゚)))
>>961 私も来週の検診ではブドウ糖負荷試験に引っ掛かる予定(w
尿糖は努力してても体質で仕方ない場合もありますよね。
体重は問題なし、食事も少なめ(つわりは収まったものの、
妊娠前程は食べられないので)なのに…。自分を責めずに済むから、
栄養指導はいるなら精神的にラクかもなんて思ってます。
965 :
955:04/12/15 20:43:58 ID:9/1ZsgAH
たくさんレスありがとうございます.゚(ノД`)゚.
明日は職場の忘年会で中華のフルコースです…自分だけ違うメニュー頼むわけにもいかないのでおそろしいです
しかも明後日は検診。毎年豪華な忘年会は楽しみだったのですが今年は少し気が重いです
我が子と一緒においしいもの食べられる日まで頑張ります!
966 :
名無しの心子知らず:04/12/15 21:50:27 ID:ndcMfHkw
少とケーキが食べたい世々世々尾よよおよよよおよよ〜〜〜〜〜。
妊娠中なんでこんなにたべたいんだろう。
思いっきり食べてみようかな。でもその後が地獄だろな、、、。
トホホ。
>>966 食事時に小さいのいっこ食べて、
その回の白飯(炭水化物)抜きにするとか。
968 :
966:04/12/15 21:55:42 ID:ndcMfHkw
一口食べたら火がついて、今の自分は丸々一個でかいの食べてしまえる自分がいて
怖いです。。。。。
甘いものにトリツカレテルンデス・・・。
ショートケーキもしくは代わりにシュークリームかプリンを一個(できたら午前中)を明日だけ許してみては?
んで、午後は30分は散歩するとか。明後日からまた気を付けようよ!
ダイエットするのは駄目だけどダイエットの知識を生かそうと色々考える今日この頃…
>>968の最後の行、
トリカツって読んでしまってチキンカツが食べたくなったとです。
971 :
966:04/12/15 22:35:37 ID:ndcMfHkw
豚肩ロースが安かったのでチャーシューを作ってしまった・・
いや・・夫と息子のおかずなんだけどさ・・ほら・・
味見と称してけっこー食べちゃったじゃないのよ〜
最初から作っちゃダメだな、好きなものは。
1`分も作っちゃったよort・・
味見のしすぎか…
私はカレー作ってるとそのような事態に陥ります
にしても、旨そう(゚ρ゚)
触発されて角煮作りたくなってきたよ!牛筋の煮込みもいいかもー
近所のコンビニ、店内にフライドチキンのスパイスの匂いが充満。
これは自分に対する釣りなのか?すごくそそられるよぉ〜〜〜。(泣)
975 :
名無しの心子知らず:04/12/16 09:21:30 ID:urL3HxV/
>>955=
>>965さん
安静って言われているのに仕事に出たり忘年会に出席したりするの・・・?
食べるとか、体重とか以前の問題のような気がするんですが・・・
>>975 思った。
100歩ゆずって仕事はどーしようもないのかもしれないけど・・
忘年会はやめとくほうがいいのでは?
安静って意味わかってるかい?
>976
安静っていうのも色々あるからね。
「出歩くのは極力控えてね。仕事も赤ちゃんにさわらぬ程度に」クラスの安静でしょ。
忘年会も中華のフルコースだろうがなんだろうが「乾杯、おつかれさま」だけして
帰ればいいとは思うけど。
帰れない雰囲気なのであれば最初から「今年は妊娠中なので控えます」と言えば?
それも言えない職場なのかな?それとも会費が勿体ないから食って帰るとか?
医者から安静を言われる程度って、職場には診断書提出レベルだと思うんだけどなぁ。
引き継ぎとかで、どうしても出なきゃならない理由があるのかもしれないけど。。
忘年会は、でーんと座ってるだけのわけにはいかないだろうし、まわりもタバコとか吸うだろうと思うと
私だったら空いてる電車で寒くならないうちにさっさと帰る方を選ぶよ。
955に、我慢しても体重増えるし、ってあるけどちょっとモニョる。。
979 :
36W:04/12/16 12:03:03 ID:+5NfES9w
話豚切すまん。
昨日の夜中、空腹で目が覚めてプルーンを5粒ほど食べたら、
さっき久々にンコがどっさりデタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
体重も明日の健診を前に、ンコ前→ンコ後で1kgも減った。プルーン様、ありがとう。
子デブの癖に5ヶ月、6ヶ月検診で着実に2kg増えた上
尿糖まで++になったので甘いものを控えたり毎日30分は
散歩した結果今回の7ヶ月検診では+0.4kg。尿糖も+。
嬉しくてちょっと泣けた。
来月の検診も頑張ろう。
981 :
名無しの心子知らず:04/12/16 19:20:02 ID:qXq7WYKu
158aでもともと53`くらいあります。今7ヵ月突入で+4`くらい。
病院からは、何も言われないと言うか、問題ないね。と言われるのですが、妊婦ダイエットをしようか考えています。
とりあえず、これ以上体重を増やしたくないのですが、カルシウムや鉄分など赤に負担がかからない程度には摂取しなきゃですよね…
何をどのくらい取ればいいのかな?病院に相談したら教えてくれるカナ…人見知りで、先生に言いたいコトや聞きたいコトがスムーズに出てこないので、ここにレスしちやいましたが、スレ違いだったらゴメンなさい。
158aだったら50`くらいあれば平気ですよねぇ?
平気って、何が平気なんでしょう?
158aでもともとが43`くらいなら平気かもしれないですが
もとが53`くらいなら50`に減らすのは諦めたら?
っていうか本人の自由意志だからどうなっても知ったこっちゃないけど。
私は同じ身長でもともと47`ですが現在6ヶ月半ばで+1,5`
今のところ特別頑張ってるつもりでもないし
妊娠中、無理して今の体重より減らそうなんて思ってない。
っつーか時期的にはつわり終わって、赤も母親から栄養を吸収する大事な時期なのに
今の体重より7`も落とそうなんて・・、なんか呆れる。
もともと標準体重なんだからいいじゃん。
>>981 妊娠中の体重管理って、「減らす」よりも「増やさない」に重点を
置いた方がよいかと思われ。
検診が2週間ごとなら、それをひと区切りで現状維持を目指すとか・・・。
過激なダイエトーは赤さんを出してからに汁!
昔小町で
「妊娠中にダイエットしたら子供が未熟児で生まれてしまった。
ダイエットと未熟児の因果関係は不明だが、子供が大きくなったいまでも後悔している」
との投書があった。
後で後悔するより、中の人の成長を考えた方がいいと思う。
ダイエットは生まれてからでもできますよ。
沢山のレスありがとうございます。そうですよね…どんな影響が出るか何て、わからないですよね。
ただ毎日旦那にデブだって言われるのが嫌で嫌で、馬鹿な事を考えてしまいました。
みなさんのレスを見て、はっとさせられました。あと数か月、赤チャンが元気に生まれたら頑張ろうと思います。
今は体重増えないように頑張ります。でもやっぱり旦那に何にも言い返せない自分が悲しいです……
それくらいのデブが何だ!
私なんか165cm78kgの巨デブだ。
これでもつわりで減ったんだ。
(妊娠前は82kgだった)
下には下がいると思ってがんばれ。
_| ̄|○
>>985 どこがデブなんだよぉ!
私妊娠前体重54キロあったよ!身長152しかないのに!
それでもBMIは標準体重!
結論:旦那さんがおかしいor貴方の反応を見るためにからかってるだけ。気にしないでヨロシ。
ありがd(ノ_・、)。。。
頑張ります〜!!なんだか色々馬鹿みたいに鬱だったから、感謝デス。
>>985 ダンナ、思いやりなさすぎ・・・
7ヶ月で+4キロで、病院が何も言わないなら良いじゃんね。
もしかしたら、太ったらいけないと思っているのかもしれないけど、
あまりにも思いやりがない。
旦那はもともと激痩せな人がタイプなんだと思います。
デキ婚で、しかもかなりなスピード婚で(付き合って半年くらい)入籍したので、まだお互い手探り状態で毎日喧嘩ばっかりデス…
お互い気が強いのもあり怒鳴られまくりで、鬱でした…とは言っても、赤を産むのを決めたのはほぼ私なのですが。
スレ違いに愚痴ってゴメンなさい。
あんたもういいよ。
旦那が何と言おうと中の赤を今育ててるのは自分なんだから
無理にダイエットしたいなんて言わないで欲しい。
もっと精神的に強くならないと子供育てていけないです。
痩せてはないけど太ってもないんだから、それでいいじゃないですか。
現在8ヶ月半で9キロ増・・・・・・・
そんなに食べてるわけじゃない(と思うけど)、もうどうしたらいいか分からないよ。
朝イチのバナナがだめなのかな。
便秘防止のために食べてます。
食事は一日2食(昼と夜)、ミカンも毎日2個。
ダメハハで本当ごめん・・・・中の人。
>>990 貴女をあまり責めたくはありませんが随分勝手な人ですね。
自分で産むって決めておいて赤の成長をまるで無視したダイエット発言。。
デキ婚でしかも赤を産むのは貴女がほぼ決めたんですよね?
ってことは痩せ好きかもしれないその旦那様を選んだのも貴女自身じゃないですか。
子供ができたことは両方の責任だけど
妊娠中とはいえなんでそこまで貴女だけが被害者意識になれるのか
さっぱりわかりません。。。
デキ婚ってやっぱり無計画…
>>994 そう思うのも仕方ないけどデキってだけで批判はしないでくだちい…
デキニンプの独り言ですた。
996 :
955:04/12/16 22:41:50 ID:fkEf2KtV
こんばんわ。言葉足りなかったですね
もちろんウォーキング禁止とかで仕事は病院からもOK貰ってます。
個人医院の受付なんですが忘年会は診療時間短くしてみんなで行くので本当に仕事の一部なんです
ちなみに全員タバコもお酒もやりません。個室でゆっくりお食事を楽しむ感じです。
明日からまた僧侶のような食生活に戻ります。
たてときますた
ついでに1000ゲト(・∀・)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。