★  子供の 自転車 総合スレ  ★   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ないようなので、立てました。
子供が乗るのに値は張るけど良いメーカー、兄弟にお下がりしたけど
丈夫だったメーカー、あるいはその逆のメーカー。
専門店で買ったほうが良いのか、量販店でも良いのか?

子供の自転車運転マナー・交通事故に合わないように・・・。
施錠していたのに盗難にあってしまったなどなど。
2名無しの心子知らず:04/09/26 22:52:23 ID:mso7dhQe
夏前に小1の息子に新しい自転車を(量販店で)買いました。
広告の品だったのでその日品切で取り寄せとなり、現品は跨げませ
んでした(似たような自転車の同インチには跨った)。
で、後日現品を受け取っていざ乗ってみたらハンドルとブレーキレ
バーの間が開きすぎていて子どもには掴めない。
取説見て調節しようかとしたけど、どうも複雑な部分の調節も必要に
なりそう。
で、申し訳ないと思いつつ近所の自転車屋さんへ持って行った。
いとも簡単に調節してくれてから、「ああいう店は売ることばかりで
こういう大事なことを客に教えない」と言っていた。
「自分でやろうかなと思ったんですが難しいですね〜」と言ったら
「素人さんに簡単にできたら私らの商売あがったりだよ」と。

量販店で買う場合は足が付くかとかだけでなく細かくチェックして、
調節なんかもちゃんとしてもらった方が二度手間にならないですよ。
3名無しの心子知らず:04/09/26 23:53:59 ID:V/2NTAov
 まだ子供が2歳なんで三輪車でも買おうかと思い,おもちゃ屋へ。
そこで,いきなり自転車なるものを発見。とりあえず6歳位まで
乗れるらしいが,どんなもんかね?
4少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/27 00:45:25 ID:UNFK3BuG
              ∩                    /‡ \\ヽ_/(| ///)ヽ。
          /゛""  ⌒  ヾ         = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
          ノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ               ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
            'yノ''、,,,ノ
:::::::::::::::::::::::......    (ノ''、,,, )        .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::  キィイイイイン
           ζ    ζ  `ヘ
        イ,,,, ""  ⌒  ヾ ヾ
     /゛゛゛(   ⌒    . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
    (   、、   、/‘’)):::` ’'',   . . ノ  ヾ )
 .................ゞ (.    .  .,,,゛゛゛゛ノ. .ノ ) ,,.ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ) .ソ::::::::::::::.......::::::
:::::::::::::::::::.:::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::::::::::::..::::::::::::::::... ,,,,:::::::::::
  . . . . :::::::::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::,,::::: ̄ ̄7〃  ̄ ̄ ̄|〃  ̄ ̄ ̄|〃
  ,, . . . . . ::::::::::::( ( ,,,人、..ツ. ノ ) ::::.:::::   /\       . |  ...    | ・・・・・・
  . . . ,,,,, . . .:::::::::::::'''(, イ")'"´ノ;; :::::     /   \.___|   ___|
 . . . . . . ,,,. . ,,,::::::( , ゛゛..(’_''/,,, ..ノ
 . . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' (   (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,::::::::::::
 . . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,(   .:: ノ..)
 y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソ       
5名無しの心子知らず:04/09/27 01:02:17 ID:TjTH7cQK
三輪車、難しいよ。
三輪車より、補助つき自転車の方が先にこげるようになりました、
ってよく聞く話だわ。
6名無しの心子知らず:04/09/27 11:30:37 ID:JgR/rJMC
近所の個人経営の自転車屋で聞いたんだけど。
店主は70歳くらいのおじいちゃん。

・中国部品、中国組み立ての安い自転車。
・量販店のアルバイト店員によるマニュアル組み立て。
の自転車に3ヶ月くらい乗って後輪のベアリングがガタガタになり、短期間の
外置きでチェーンが錆でこぎ具合が悪くなるのも良し。

・部品は海外製品、組み立て検品は日本の高めの自転車。
・自転車専門の商売をしている経営者による経験に基づいた組み立てと
 アフターサビス。
の自転車に調整をしながら3年乗る(子供は成長が早いので)のも、良し。
とのことでした。

自転車はメーカーから7割は組み立てられて仕入れられ、あとの3割を販売店で
組み立てるそうです。
3割にはハンドル、ペダル、ブレーキ調整など安全に直接関わる部品ばかり。

後者を買うことななると思います。
7名無しの心子知らず:04/09/27 11:36:50 ID:JgR/rJMC
>>3
ピー○ルのいき○り自転車だよね?
乗ってる人もいるけど、あんまり良い話しは聞かないなぁ。
子供用の自転車って折りたたみはあまり強度的によろしくないらしい。
でも、車に乗せるのに便利だよね、折りたたみ。
実際乗ってる子も、なぜか自分のじゃなくて他の子のマウンテンに
乗りたがるし。
乗りごごちって本人にしかわかんないからねぇ。
8名無しの心子知らず:04/09/27 11:56:07 ID:+yJ01Kcu
>3
うちは真ん中のクラスのヤツ買いました。
前スレ(もう落ちたの?)で重いだけの某キャラクターのは評判悪かったし
うちの子も乗り心地悪そうで。

庭に入れるのに持ち上げたりするから(場所とらずに)おりたためて
おけるのは便利。
93:04/10/03 19:44:42 ID:xWwz8nhG
みなさんありがとう。折り畳みである必要性はないんだが、
三輪車を買わんで済むのがよいかと。
一粒で二度おいしいを狙うならどうかと思ったもので。
10名無しの心子知らず:04/10/04 09:51:44 ID:FmwEAzTg
私は16インチくらいまでの、補助つき自転車なら
量販店の安いのでもいいんじゃないかと思う。
このサイズの自転車に乗るのって、年長か、せいぜい1年生くらいまで。
遠くまで乗ることもまだあまりない年齢だから
補助を取る練習が出来て、近所や公園をちょっと走れれば十分。

ただ、小学校に上がってから買い換える自転車は
多少高くても、乗りやすいのを選んでやったほうがいい。
遊びに行くのに毎日のように使うようになるし、結構な距離を乗るからね。
うちの子は量販店の安い20インチ→某日本メーカー製の24インチと
買い換えましたが、乗りやすさが全然違うといってます。
20インチはペダルがやたら重くて、行きはいいけど、帰りが本当に
つらかったって(w


11名無しの心子知らず:04/10/05 22:32:40 ID:ZFmfQRX3
うちのチビは2歳3ヶ月なんだが、ペダルカーもこがず、三輪車もペダル回せず。
が、先日、なにげに12インチの幼児車に店頭で乗らせて貰ったところそのまま走り出しました・・・

>5さんの言う通りですな。
12名無しの心子知らず:04/10/07 21:28:37 ID:M8FeqiUr
ちょっと相談ですが・・・。
今5歳半になる上の子。16インチの自転車持ってますが、自宅の
近くでは公園がなく、なかなか練習に行かないのでいまだに
補助輪が取れません。
まあこればっかりは親があせっても仕方がないかと思うのですが、
問題は彼が補助輪取れないばっかりに、下の子(3歳半)にどの
タイミングで自転車を買うか、かなり迷っています。
どっちみち車で運ばないと自転車に乗れるような場所がないのに、
上の子の自転車を乗せるので精一杯。私の車は軽なので。
こういう場合、どうすればいいんでしょうねえ・・・。いっそ下の子に
12インチか14インチの補助輪付きを買い、それ1台持って
遊びにいくしかないのかなあ(ニガワラ
13名無しの心子知らず:04/10/07 21:37:41 ID:9jSAMqb9
>12
12インチの豆自転車は、実は補助輪を取る練習に良かったりします。
何かあってもすぐに足がつくんで、安心してぐいぐいペダルを踏めるんですよ。

うちの子はお友達から借りた12インチの自転車で練習して補助輪をとり、
その後16インチに移行しましたんで
下のお子さんに12インチを買っても良いんじゃないですか?
14名無しの心子知らず:04/10/08 23:37:16 ID:f7shYx6M
 補助輪はずすには、ペダルを外して足蹴りで自転車を前に動かす練習が良いと
聞いたことがあります。ペダルを外したりつけたりといった手間も要るけど。
ぜひお試しあれ。
15名無しの心子知らず:04/10/09 14:15:55 ID:ZZLrVGg+
場所があれば、12インチを買えばいいけれど、じゃまになるんだったら
もう少し待ってみれば。
うちの上は女なので補助輪とれたのは6歳でしたが、下の4歳の息子も同時にとれた。
それで1年生の誕生日に22インチのミヤタをかって5年生まで使いました。
下の息子は体が大きかったので、24インチを1年生で購入。マウンテンバイクなので、
22インチといすの高さが変わらないけれど、タイヤの大きさだけおおきかった。
体が大きい子なら16インチを乗るのも時期が短いような気がします。
低学年は一人で乗らせることがないので、必ず私がうしろからついていったので、
あぶなくなかったです。でも小柄な子は小さい方が乗りやすいかも。
1612:04/10/09 16:48:48 ID:CNzda9PK
アドバイスありがとう。
>13
そうなんだよね。うちの子大柄じゃないのに、3歳ちょっとで16インチを
買ってしまい、ちょっと後悔しています。でも補助輪つけたりはずしたりって
面倒じゃないですか?(いや、自分がマンドクサがりなだけか・・・)
>14
それも聞いたことがあります。自転車乗れない大人の練習方法で
テレビで見たなあ。ただやはり手間を考えると(だんなではなくほとんど
私が練習につきあうので)なかなか実行できません(汗)
>15
そうなんです、置き場所もネックで。アパートの階段下しかなくて、
半分雨ざらしなので、買っても痛みが早そうで躊躇してます。
次の引っ越しをしたら考えようかな・・・。
17名無しの心子知らず:04/10/16 15:55:20 ID:+jeb+Z/F
>12
うちは、2歳半から14インチの自転車乗ってるよ。(もちろん補助付、今、2歳8ヶ月)
普通ぐらいの大きさの男の子です。
上の女の子は小柄で、ちょうど5歳(年中)のときに補助輪外したんだけど、
16インチの自転車が体に対して大きくて少し大変そうでした。
うちは上の子の自転車がピンクのキティーなので下の男の子には使えそうに
ないと思ったので、14インチを選び、すぐ乗れるようになったので正解だったと
思ってます。
補助輪もはずれてしまえば、すぐ慣れて少し大きめの自転車でものれるようになるので、
上の子が乗れるようになったら、上の子に大きい自転車を買って、下の子がお古を
使うこともできますね。
18名無しの心子知らず:04/10/16 16:05:41 ID:um9hCSO4
6歳目前の女児です。
流行り廃りのあるキャラ物を避けて
JEEPのものを買いました。
乗り心地は本人にしかわかりませんが、
若干重いことを除けば不満な点はありません。
子供の自転車はライトや鍵がついていないものが
多いので、このあたりの備品類も結構出費ありますよね。
補助輪でもまだまだ不安定なのでヘルメット必須です〜
19名無しの心子知らず:04/10/16 18:43:13 ID:h8dRsVQo
>>17
お古は・・必ず、自転車専門店で調整を頼んだほうがいいよ。
お古じゃなくても毎年なんだけど。
20名無しの心子知らず:04/10/20 10:30:32 ID:KeVY5yu8
キャラもの多いよね。できれば避けたい
21名無しの心子知らず:04/10/20 11:04:30 ID:/zLTiAZ2
三輪車が似合わなくなってきたので、
無印の16インチ、買おうかと思ってます
(4歳男児・小柄・運動神経ニブ目)
使ってらっしゃるかた、どうでしょうか?
22名無しの心子知らず:04/10/21 16:16:42 ID:5WDXGYM1
>21
小柄なら、16インチはどうかなあ・・・。
同じ16インチでも、実は結構サドルの高さが違ったり
するんだよね。
どっちみち買い換えることを考えると、はじめは14インチが
いいのかもしれないよ(無印に14インチがあるかどうかは知らないけど、
一般論として)
うちは長く乗れるようにと思って16インチを買ったら、いつまでも
補助輪はずせずに苦労しています。
そんな私は12・・・。
23名無しの心子知らず:04/10/26 21:25:17 ID:1XkXAz8F
今日12インチ買ってきました。ブリジストンのワンパク。
サドルを一番下げると膝が伸びきらずにペダリング出来る感じです。
現在2歳ちょっとですが、補助輪外すのはいつになることやら・・
24名無しの心子知らず:04/11/09 15:58:56 ID:xly3GdZc
25名無しの心子知らず:04/11/10 13:37:59 ID:8X1w7O77
22〜24インチの自転車を購入しようと思っています。
YAEL EURO、CHAO、ELLEなど乗っているお子さんいますか?
宮田、ブリジストン、パナソニックなどメジャーなブランドの方がいいでしょうか?
ちなみに今2年生で、小学校一杯は乗って欲しいと思っています。
26名無しの心子知らず:04/11/10 13:42:29 ID:8X1w7O77
>>25
あと、PIKOはどうでしょうか?
27名無しの心子知らず:04/11/10 13:42:49 ID:a3+1Jomx
>>25
自転車は、乗ったときにつま先が地面につくくらいが
一番安全で適正なサイズだそうです。
うちの子は、小学校入学時で購入後、4年生で買い換えました。
ブランドに拘らず、適正なサイズのものを購入する事をお勧めします。
ちなみにうちの子の自転車はナショナルで25000円程度でしたが
隣の子の10000円の自転車との性能の差はあまりないような気がします。
28名無しの心子知らず:04/11/11 22:42:55 ID:t87Rim6h
>>27
アドバイス、ありがとうございました!
いろんな自転車屋さん(楽天内)に聞いてみましたが、
有名メーカーとそれほど性能の差は無いようです。
29名無しの心子知らず:04/11/16 11:48:50 ID:kc6OpVa1
ヘルメットはどうしてますか?
30名無しの心子知らず:04/11/16 13:26:23 ID:4X8lC6JN
>>29
5歳女児です。
補助輪つきでもかなりアヤシイ
運転なので(大人が歩くぐらいのスピード)
ヘルメット、肘当て、膝当て必須です。
本人もすすんで身に付けてますわ〜
31名無しの心子知らず:04/11/16 14:23:40 ID:0J0fMJtA
21
うちは二歳の誕生日にトメが三輪車すっとばして、無印16インチ買ってくれました。
その当時はまったくこげなかったけど、もうすぐ四歳な今は普通に乗れてます。
身長は100ちょいくらいです。
ふだん14に乗ってる年長のお友達に貸してあげたら、うまくこげませんでした。
うちの子はでぶで脚力がものすごいあるので、乗れるのかなと思います。
ちなみに補助輪はずしてのるなら14のがいいかと。
ハンドルがぐらついて恐いです。でかすぎて。
32名無しの心子知らず:04/11/29 21:40:41 ID:M3EQqEHi
12インチの豆自転車、ようやく漕げるようになりました。ペダルが良く滑っているようだったので、ソールの
食いつきが良いペダルに交換した所、するすると走れるようになりました。

33名無しの心子知らず:04/12/01 21:36:48 ID:cdDjFnGG
>>32
いくつぐらいのお子さんですか?
それとも23のかた?
3423=32:04/12/01 23:20:14 ID:vY4Mtbav
>33
現在2歳4ヶ月になったところ。
ペダルを漕ぐと進むと言うことに気がついた模様。
「ブレーキ」というとワンテンポ遅れてですがブレーキをかけるようになりました。

はやくロードを買ってやりたいのぅ。・・・まだまだ先の話ですがw
35名無しの心子知らず:04/12/26 00:53:20 ID:ePIKvvKG
プジョーの自転車乗ってる子いますか?
10歳くらいまでいけるって言うけど車輪が小さくて結構距離乗るのは疲れそうな気がして。
前かごもないし。
子供って前かご欲しがりますよねぇ?
つけれるのかどうかも・・。
デザインはかっこいいんだけどなぁ。
36名無しの心子知らず:04/12/26 00:59:40 ID:gJ1hFKDl
小学生からそこそこ大きくなるまで乗れる自転車を探してます。
ピープルの(伸びる自転車)がネットで出てるけど、いいのかなあ?
37名無しの心子知らず:04/12/26 01:01:08 ID:gJ1hFKDl
上の追伸。
12インチにこまなしで乗ってたんだけど、大人用のこまの小さいのに乗せたら漕ぎにくかったようで
乗れなくなってしまったのです。
38名無しの心子知らず:05/01/10 01:52:54 ID:rfRD5XG6
止まってますか?

小学一年生男児 身長120cmそこそこ。
16インチをサドル、ハンドル上げでのせていました。
多少の無理を承知で思い切って22インチのjeepマウンテンバイクFサス付きにしました。
リアのみですが変速機も本格的で自転車の楽しさを満喫しておりほっとしています。
私自身がバイク乗りなのでマニュアル感を体感して欲しかったというのが大きいですね。
親の些細なエゴですが、判断基準の一つとしてアリだなと思いました。
39名無しの心子知らず:05/01/28 17:53:46 ID:9QTqzWxQ
2歳半、小柄な男児です。
そろそろ三輪車でも…と思ってましたが、
ここを見ると自転車の方が良かった、という声もあるのですね。
どちらにしても、実際に乗せてみてから決めた方がいいのかも。

本当は、三輪車と自転車の中間っぽいコレ
ttp://www.rakuten.co.jp/clips/507464/507467/
…が欲しかったのだけど、もうどこでも販売してないんですね。
去年のXmasくらいまでは売ってたみたいなのに…残念…。
40名無しの心子知らず:05/02/26 03:17:53 ID:Q6iGyFTq
亀レスだが、こんなんどうよ。
http://www.riteway-jp.com/riteway/kids/learn2ride_red.htm

中間ぽく無いけどさ。

しまじろう自転車に似てるけど、こっちの方が作りが良かった。
宣伝は下手だけどw
41名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 23:45:16 ID:r56qQ15c
今年小学校に入る子供に自転車買おうと考えています。
第1候補はサス付きの、ブリヂストンのクロスファイアー考えています。
サイズ(身長は110後半)は20か22で迷っています。
おすすめのものとかブランドとか注意点ありますか?
42名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 20:01:26 ID:2W/nWaQ4
年中男児です。
ダンナがルイガノ等の、前またぎ出来ないタイプ、いわゆる男の子専用の
後ろまたぎから乗るタイプの自転車を買い与えようとしています。

私としてはこれから補助輪はずしの練習をするのだから、
前またぎタイプじゃないと危険じゃないかなーと危惧。

後ろまたぎタイプの自転車で補助輪外しの練習、問題なかったよ〜って方
いらっしゃいませんか?
43名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 01:27:45 ID:TG25c6Kr
皆さん、結構小さいときから自転車乗せちゃうんですね。
うちの子は2歳半ですが、やっと三輪車が少し漕げだしました。

ところでルイガノって有名なんですか?(ママチャリ乗りなもので‥)
よくある育児ブログでルイガノの自転車(補助あり)を購入した人がいて、
調べてるとルイガノ RENNRAD(14インチのみ)っていうのがあったんです。
補助無し、ペダル部を取り外しできる、白ってのに一目惚れして
しまったんですが、使われてる方おられませんか…?
44名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 08:08:12 ID:dedzLpvR
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★[[email protected]] 投稿日:2005/05/18(水) 16:38:52 ID:??? ?##
★自転車事故: 増加の一途 運転者に責任、68.1%

・自転車の交通事故が急増している。警察庁によると、04年の自転車利用者の交通
 事故は18万7980件、負傷者数は18万9392人と、いずれも4年連続で、過去
 最多を更新した。件数は00年からの4年間で1万4000件以上、増えている。
 背景には「自転車利用者のマナーの悪さや不注意」も指摘され、警察当局は本格的な
 指導強化に乗り出している。

 自転車事故は、自転車と自動車、自転車と歩行者、自転車同士などの事故の集計。
 00年は件数17万3876件、負傷者17万5179人だった。
 04年の自転車事故は前年比6135件増。事故全体の増加数が4198件だっただけに、
 自転車事故の増加が全体の事故発生件数を押し上げている形だ。負傷者数も前年比
 6159人増加した。

 一方、死者数は00〜03年は900人台で推移し、04年は859人とやや減少した。
 05年は3月末で185人とほぼ前年と同水準となっている。
 04年の自転車事故のうち、2人乗り、信号無視など、利用者に何らかの法令違反が
 あったケースは68.1%。うち、安全不確認が26.8%と最も多く、00〜03年も同様の
 水準を示している。利用者のマナーの悪さや過失が事故の大きな要因になっている。

 自転車と歩行者が衝突する事故は00年以降2000件前後を数え、04年は2496件と
 過去最多。歩行者2284人が負傷し、3人が亡くなっている。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050518k0000e040064000c.html
【調査】"マナーの悪さ原意?" 自転車による事故、増加の一途
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116401932/
45名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 08:58:37 ID:rJKSAc4Q
うちも三輪車から始めることにしました。
三輪車は自転車より難しいとボーネルンドの売り場の人もいってましたよ。
まず足蹴りで腹筋を鍛え、そして漕げるようになると。
三輪車は運動にはとても良いそう。
そういえばスポーツクラブの自転車もペダルが下にあるタイプと
前方にあるタイプとでは違う筋肉を使う感じ。
結局ボーネルンドでは買わなかったんですけどね。
46名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 07:18:25 ID:dVQZaQny
なんか、あせりすぎの人多いよね。
年中で補助輪が取れた とか、2歳半で乗せているとか。
補助輪は、小学校に入ってからとっても十分。
幼い頃から自転車に乗せていると、ルールも身についていないし、
経験が浅いから 事故につながる可能性大。
親はゆっくり子供を育てた方が良い。
47名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 12:48:28 ID:5+lxhnFk
うちの子供は年少の2月位に補助輪取れたが、
別に焦った訳ではなく、子供が補助輪付きでガンガン立ち漕ぎするから、
取ったほうがかえって安全かなと思って取ってみたらすぐのれた。
48名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 12:55:32 ID:+SkL0xso
まだ補助輪付きのさえ乗ろうとしない小学一年ダンスィ…
49名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 18:15:57 ID:5Vzd4Jrt
スレ違いですが、質問する所がなくて困ってしまい、こちらに書き込みさせて頂いています。すみません。
三輪車を購入しようと思っているのですが、どういう三輪車がおすすめでしょうか。
輸入物で言えば、ウィンザー、プッキー社、ラジオフライヤー、イタルトライク、
国産だとブリジストンのアイデスカジー、ワールドミニトラックスなどをネットで物色してきました。
娘は2歳前で、友達の三輪車を羨ましそうに見ています。
大きいお子さんをお持ちの方が多いようにお見受けしましたが、どうぞご助言お願いします!
50名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 07:20:51 ID:8BLZLTEi
>>49
1、2年で乗らなくなるから(補助付自転車に乗り換えるというか、欲しがる)から、安いのでいいと思います。
親がブランドを気にして買い与えるより、量販店行って子供が一番気に入ったのを選ぶのがいいと思いますよ。
5149:2005/05/27(金) 08:06:52 ID:PAdPnbw1
>>50さん、レスありがとうございます。
そうか、そうですね。短い期間ですもんね。
子どもと一緒にトイザラスに行ってみます。ありがとうございました!
52名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 11:39:12 ID:8nH36KOj
うちも早くから三輪車と12インチがあったけどちゃんと漕いでハンドルも
自分で操作出来る様になったのって保育園入ってからだったな。
それまでは親がイライラしながら付き合ってたので下の子はまだ用意しない
事にした。
53名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 15:34:25 ID:AL705OSD
3歳半の幼稚園児(♂・小さめ・ニブ目)がいます。
三輪車を用意せずにここまで来てしまい、3歳児検診などで「三輪車に乗れますか?」
などと聞かれても答えられませんでした(乗れるかどうかが発達の目安になるんですね)。

今からでも乗せてみたほうがいいか、すっ飛ばして小さい自転車にしてしまうか悩んでいます。
下にもう一人いるのでまた使えるとは思いますが、3歳過ぎて三輪車に乗せるのも今更でしょうか?
ちなみに本人はお店などで見かけると乗りたがります(上手く漕げませんが)。
54名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 21:09:45 ID:aLB4sgBW
>53
正当法ではないけど、お店に行く度に乗せてあげるのもありだと思います。(三輪車)
早くから補助付き自転車に乗せるより、三輪車でしっかり足腰を鍛えるのが
良いという話もあるし。用意するならゴテゴテしたものよりシンプルなのが
オススメ。で、最初は家の中専用とかベランダに置いておくとか、思い出した時に
乗りやすいようにして練習して、乗れ出したら外に持って行って、好きなだけ
乗らせてあげるとか。
(乗りたがるのなら、下の子供さんも居るのだし、買っちゃっても良いかも…)
55名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:40:20 ID:uOmTKOmf
>53
うちは三輪車買いませんでした。
上の子はいきなり自転車。下の子は幼稚園で三輪車がゆっくりゆっくり
ですが載れるようになりました。
今更ってこともないと思うけれど、発達云々はそれほど気にしなくていいような
気もしますが。
5653:2005/05/28(土) 10:22:49 ID:nGEjGmYJ
レスサンクスです。

>>54
そうですね、どうせ下の子もいるし・・・とは思っています。
確かに三輪車って自転車よりも漕ぐの難しそうで足腰鍛えられそうですね。
シンプルなもの、探してみようかな。

>>55
発達の件は、3歳児検診以外でも聞かれたので
普通は三輪車を与えるものなのかとハッとしたのです(汗
使わなかったお子さんもいますよね。幼稚園に三輪車があるの、うらやましいです。


参考になりました。ありがとうございました。
57名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:40:04 ID:ksI0OAPf
2年生になっても補助輪つきさえもままならない我が娘…_| ̄|○
58名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:37:18 ID:5k0tol6p
うちの子も遅いよ・・・
59名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 23:28:53 ID:TzJ1keS1
マウンテンバイクには補助輪てつけられないんでしょうか?
お下がりでもらったんですが(22インチ)足がやや不自由で
今はまたいで地面を蹴って乗っています。
降りるときに足がまたの部分の棒(すみません、名前知らない)に
引っかかってこけてしまう、
止めるときの一本足スタンドも、うまく蹴ってはずしたり立てたりができない子です。
(5年生で、体格はよい)
ペダルこぎを足の訓練にと思ったのですが、MBは補助輪がつけられないと聞いたもので・・・
せっかく22インチ用の補助輪もネットで見つけたのに
つけられないんじゃ買っても意味ないし・・・
どなたか裏技とかご存じないですか?
60名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 07:20:06 ID:E8293/Xl
22インチ用補助輪ってコレ↓の事ですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/475759/477817/480557/
>CTB(マウンテンバイクタイプ)などの「変速機つき」自転車や大人用の「ミニサイクル」には使用できませんのでご注意ください。
と確かに書いています。きっと変速機が接触してしまうのでしょう。
なら、変速機を取り外してしまえば取り付け可能か?とも思うのですが
現物を見ないと判断は厳しいと思います。(万が一の事も有りますので・・・。)
ご近所の修理や細工のできる自転車屋さんに相談した方が良いと思います。
61名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 01:48:38 ID:KVOJRq1f
Peopleの「いきなり自転車」を買った方はいますか?
お子さんが乗っている様子はどうですか?
62名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 03:35:59 ID:dMHA36gi
「いきなり自転車」は楽天の子供用自転車売れ筋ランキングではいつも上位にきてるよね。
ttp://event.rakuten.co.jp/ranking/sports/200089.html
63名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 05:11:52 ID:Xmsv5DOx
でも実際みたらゴツくてかっこわりかったよー、いきなり。
自転車屋のオヤジには、おもちゃメーカーが作ってる自転車は
しょせんオモチャの延長上と思えと言われた。
ペダルが重くて漕ぎにくいとか、壊れやすいとか色々あるようだ。
大人の私でもジャスコオリジナル自転車からブリジストンに変えたら
すご〜〜〜くペダルが軽くてびっくりしました。
やはり自転車メーカーの自転車がいいのかな。
そんな私も3才児の自転車物色中。
 
64名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 09:48:09 ID:ToqtIXPw
自転車メーカーのほうがやっぱり物がいいんだね。

よくある、車会社のやつは?ちょっとお高いけど、使ってる人いませんか〜
65名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 00:37:14 ID:w3Pqyx/s
売れてるのは「いきなり自転車」「しまじろう自転車」という現実。
自転車メーカーよ、キャラクターに走らず頭を使ってくれ。
66名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 00:37:13 ID:8bhWbg6S
手が小さくてブレーキがかけれませんorz
補助輪無しで乗ってます。身長100センチ女児。
67名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 10:04:48 ID:rA3PCEXL
子供の自転車って結構なお値段ですよね。
新しい自転車買ってあげたいけど
もう少し大きくなってからにしよう。。
68名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 14:35:03 ID:n3KBu5Fp
>>66
危なくないの?
69名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 16:21:07 ID:KIQHuwnk
★中学生4人に暴行-犬の散歩中・・・自転車の警笛に腹を立て

・西和署は16日、傷害と暴行の疑いで、平群町竜田川、自営業尾花光幸容疑者(53)
 を緊急逮捕した。

 調べでは、尾花容疑者は、同日午後8時10分ごろ、同町竜田川2丁目の国道168号
 沿いの歩道を犬を散歩させて歩いていたところ、後方から自転車に乗るなどしてきた
 同町在住の中学3年生男子(15)と無職の男子(15)、中学3年生男子(14)、中学2年生
 男子(13)に自転車の警笛を鳴らされたことに腹を立て、口論の末に、15歳の
 中学3年生男子の顔面を殴ったり、足げりを加えるなどして頭や顔などに全治
 約1週間のけがを負わせ、あとの3人に対しても頭をなぐったり、自転車を投げ
 つけたりした疑い。
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/050718/soc050718d.shtml

歩道での対人警笛(ベル)は道交法違反だって事を親は躾てなかったのかしらね?
それとも案外、親も歩道でベルを鳴らして歩行者を押しのけているのかしら?
子供は親の背を見て育つって言うものね。
70名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 17:02:10 ID:INhZm7SD
低学年まで乗ってたベネトンの自転車誰かにあげたい。
けっこうきれい。
ヤフオクで送料かけるほどではないんだけど、
こういう時にこのスレで譲りあったりできたらなと思う。
71名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 19:47:23 ID:gSRLBZ9b
>>70
何インチですか?欲しいです!23区在住です。
72名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 09:37:36 ID:KYebVc3Y
>>70
私も欲しいな。私も23区内(練馬区)。
73名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 18:59:48 ID:usDpv19I
>>70
私も欲しい。兵庫県です。
74名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 23:16:04 ID:iACOE3+N
14インチ、16インチの場合
中古を買ったほうが良いのか新品を買うべきか。。
見に行くとキャラクターものが多くて
もうすぐ小学生になる娘に買うのもね。
皆さんはやっぱり新品のもの選んでますか?
75名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 23:23:17 ID:fRf/KERT
>74
うちは、新品買ったけれど、子供の友達を見ていると、
けっこうお下がりを乗っている。
補助輪をはずして練習するときは、足の裏がつくくらいサドルが低いほうが良いけれど、
補助輪なしで乗れるようになったらつま先が届く程度のサドルが高い自転車を欲しがるでしょう。
76名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 23:48:34 ID:iACOE3+N
>75
レスありがとう。参考になります。
今乗ってるのは14インチ、補助輪は無し
かかとが着かない程度で乗ってます。
近所の1・2年生のお子さん見てると
確かにサドルが高い自転車に乗ってる子、結構居ますね。
77名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 14:21:47 ID:JMwyrNRO
義父母に息子の3才の誕生日に自転車をおねだり。
快く承諾してくれて、自転車屋やらザラスなどを物色してくれた。
「やっぱりよく分からないから、お祝い金あげるからそっちで選んで」
とありがたいお言葉。
しかし・・1万円しか入ってない・・・のでチャチなやつしか買えん!!
78名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 11:30:41 ID:mcDLGWAI
>>77
物色した上で1万円か。
領収証を義父母に渡しな。
79名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 16:45:57 ID:JpvoHWcR
1万円もくれるだけありがたいじゃない。
いい自転車が欲しいなんて親の勝手なんだし。
高いのが欲しければ足しにして好きなの買えばいい。
80名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 21:22:19 ID:pr2Gtbmp
>>79















いいこと言うね
泣けた
81名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 04:31:20 ID:35xK3ID/
>79
禿同。誕生日のお祝いとしてなら1万円も入ってるならいいじゃないか。
それだけで自転車買おうとするから悪い。
「それは爺ちゃんが買ってや っ た自転車」とか言われそうでウザーというなら、
子供に「爺ちゃん婆ちゃんと父ちゃん母ちゃんみんなからのプレゼント」と刷り込み、
ジジババにはお礼言いつつ「欲しい自転車にはチョット足りなかったのでウン万円ほど
足して買いました♪」とか先制攻撃しておけばヨロシ
82名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 05:12:48 ID:ZFWmTFeK
下見をして相場を分かっていつつ
「自転車を買ってやる」前提でくれたお祝が1万円ってのは
そりゃセコいわな。
ジジババも自転車屋連れて言って行って選べ!
そして足りない分をおねだりだ!
83名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 10:02:37 ID:rRw5WjJ3
ジジババは実際に物を見てみて想像以上に高かったので、1万円でお茶を濁したんだろう。
84名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 11:17:30 ID:VSztG09u
>>64
シボレーの子供用チャリ買った。
値段は1.5万で、キャラクター物とさほど変わらない。
タイヤ太いから安定性はあるのかな・・?
私はデザイン2種類しか知らなかったけど結構あるみたい。

http://www.sports-diary.com/shop/default.php/cPath/13_14
85名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 04:33:06 ID:j4fBESfX
シンプルでいいよね、シボレー。
コルベットもなかなか好みだな〜〜。
3才児に12インチ買おうか検討中です。

スレの上の方に同じ悩みがありましたが・・・
上の子5才年長女子が16インチ乗っているんだけど、
身長107センチなので小学校低学年までは16インチでいけそう。
そうすると弟3才にお古にまわせない。
もったいないけど弟には12か14インチを買うか・・・。


86名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 09:45:47 ID:g8oxbXp4
頭くるのでココで発散させて下さい。
6月の誕生日にトイザらスで買った子供のチャリなんですが
夏休みに入りイタズラされました。
バルブをゆるめ空気を抜くイタズラ。
この暑い中6歳の息子の為にせっせと空気を入れましたが…
3日後今度は完全にパンクされてしまいました。
うちの子の乗り方が悪いのかと思ったが近所でも4件程有り…
直してもまたされると思うと。買ったばかり梅雨もあけ乗り放題のこの時期に誰だ!
しかも直すの5000円するらしく前、後ろ直したら…
少しだせば新しく買えるじゃん!警察に言っても流されますよね、きっと。
87名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 09:05:55 ID:ZmrvAZZP
3歳(身長102cm)の、娘に「いきなり自転車」を、買おうか迷っています。
実は海外在住なのですが、14インチで押し棒付きの自転車を
探してるのですが、私の住む国では見つけられないんです。
なので、「いきなり自転車」を、海外発送してもらおうかと
考え中なのですが・・。押し棒付きの自転車が、どうしても欲しいのですが
既成の自転車に取り付けられる「押し棒」なんて、知ってますか?
そしたら、押し棒だけ購入して
こちらで買った自転車に取り付けようと思うのですが・・
情報、アドバイス、お待ちしております。
88名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 17:31:25 ID:ixE922ko
昨日、あさひ自転車で手押し棒だけ売ってるの見たけど、
全車種に付けれるかは不明・・
ごめん。
ちなみに102センチも身長おありなら、16インチでも良さそう・・。
うちの5才女児、今107センチ。3才の時は100なかったけど
りっぱに乗りこなしておりました。
大きなお世話、失礼致しました。

89名無しの心子知らず :2005/08/01(月) 01:45:05 ID:5FnnJBet
88さん、お返事嬉しいです。
結局、地元で16インチを買うことに決めました。
手押し棒だけでも、売ってるんですね。
早速、問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます。
90名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 02:55:34 ID:guCMdHms
>>89さん、88です。
手押し棒、12インチのだったら扱ってる自転車屋のサイトとかもあるけど、
「ブリジストン専用」とか書いてあったから、メーカーによって
サイズがまちまちかもしれません。
手押し棒は1000円以下だったから、先に購入して
それがくっつきそうな自転車を選ぶのも手かも?

手押し棒、お国事情で交通量が激しいとか危ないとかで必要なのかな?
外国製には少ないモノなんですね。



91名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 11:17:52 ID:Fqc8pNyC
迷った末、「いきなり自転車」をネット通販で買いました。
子供が喜んでいるのでまずまず満足。
92名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 09:03:52 ID:x9MG9SxJ
義理姉が、「息子の自転車がいらなくなったので使う?」って聞いてくれた。
園児用ぐらいの大きさ、いかにも男の子用って感じです。
うちはまだ0歳の女の子ですが、自転車が乗れる月齢になった時
古かったり、男の子っぽかったりすると嫌がるものなんでしょうか?
義理母は「子供だからわかりゃしないわよ」って言うのですが・・
93名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 12:48:48 ID:gsHV5Q5G
近所の子とか見てると、お下がりでも平気で乗ってますよ。
でも、たとえばトーマス好きな子が、自転車売り場でそれを見たら欲しがるでしょ。
それを、欲しがるからといって買い与えるか、我慢させるかは、それぞれの家の教育方針だと思います。
なんでもかんでも我慢させればいいというものでもないけれど、自転車をそれほど使わないお家もあるでしょう。
そういう場合は他のことでお金を使えばいい。
園児用の場合、補助輪をとって乗る練習を始めたときの場合ですが、
最初は両足がしっかり着くくらいがよく、少し乗れるようになったら、車輪が大きめの方が楽に乗れます。
ですから、短期間で乗り換えることになったり、弟の足が短くて兄の自転車で練習できないこともあります。

とりあえず、古いのをもらっておいて、場合によっては少しインチが違うものを自分で購入されてもよいと思いますよ。
9492:2005/08/26(金) 14:11:29 ID:x9MG9SxJ
>>93
とりあえず、貰っておくことにしました。
アドバイスありがとうございました。
95名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 21:28:31 ID:ZarT/a+0
JEEPの自転車買っちゃった(゚∀゚)
96名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 19:11:50 ID:Qz7hNBVE
スポーツ->自転車 板からやってきました
たまたま このスレを見つけたので、
参考までに書き書き
子供用の自転車ね

[3-10万円]
本格的な自転車メーカーで手ごろな価格帯なら
ルイガノ、ジャイアント、スペシャライズド あたりでしょう
レースなどにも出れますし、軽くて(10k前後)乗りやすいです。
ただし、メンテナンス出来る人が必要。スタンドやライト、泥除けが
別売りです

[2-3万]
日本のメーカーの物が子供用に良く設計されていて、
乗りやすくて良いでしょう。重さは15k前後が多い。
いずれも、ブレーキの性能が悪い場合が多いですが、
町乗りならこれで十分。フレームが弱いため悪路は走行禁止。
ミヤタ>ブリジストン・パナソニック

[1.5万円以下]
問題外。重たい。ブレーキに手が届かない等・・・・・

子供用にサスは不要です。無駄にエネルギーを消耗するだけです
97名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 20:56:35 ID:m5wxnJ6q
ルイガノの2006年モデルがアップされはじめましたね。
補助輪付き自転車、ダルメシアン柄にちょっと惹かれる…。買わないけど。
98名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 22:18:32 ID:ZQ8nWq+A
密かに保守
99名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 15:31:46 ID:ABXYRt1r
1ヶ月前にプロショップまで往復350kmかけてスペシャの06ハードロック20を買いに行った。
理由はプロショップならではのこだわり。ブレーキワイヤーを無料で交換。ブレーキ幅の調整。
シートポストをカットしてもらい結果的にサドルが下がった。目に見えない調整は素人では
なかなかできない。確かに16までなら遠出しないからホームセンターなどの1万程度ので十分
だけど補助輪外して20インチ以上になるときちんと調整していないと危ないよ。3万出しても
3年後にはオークションで売れるから3万出費とは思ってない。1万のならオークションに
だしても多分売れないと思う。最近のスペシャはデザインがかっこいいしかわいい。
ちなみに俺はロード海苔。調整が得意でない俺にはプロショップの調整の素晴らしさがわかる
100名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 11:48:54 ID:/dGAf2Ap
[子供用自転車リンク集]
*間違いあれば、訂正宜しく

ジャイアント:1972年に台湾で設立された自転車製造メーカー。主要な生産物は中・低価格帯のマウンテンバイク。
http://www.giant.co.jp/2005/kidsatb_05.html

シュウイン:1895年シカゴにおいてイグナズ・シュウインとアドルフ・アーノルドによって設立。自転車製造会社。
http://www.schwinn-jpn.com/05bikes/kids.htm

スペシャライズド:ダイワ精工です。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/mtb/main.html#ho

ジオス:イタリアの自転車フレームメーカー。1948年設立。本拠地はイタリアのトリノ。
http://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_mtb.html

ルイガノ: オリンピック出場経験を持つカナダの元競輪選手 「ルイガノ」 がブランド名
http://www.akiworld.co.jp/lgs/junior.html

スコット:スポ−ツ総合ブランドとして知られる。スイスをベ−ス。
http://www.scottjp.co.jp/scott/series_page/JUNIOR.html

トレック: 76年にアメリカで創業した自転車の総合ブランド
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/kids.html

ジェイミス: アメリカ東海岸ニュージャージーを本拠に展開しているブランドで丸石自転車が輸入
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/kids/index.html

ゲイリーフィッシャー:70年代にゲーリーフィッシャーが起したブランド
http://www.fisherjapan.com/bikes/kids.html

ライトウェイ:
http://www.riteway-jp.com/riteway/line_6.htm#zit
101名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 12:00:40 ID:UNsXgTWH
持ち手?の端っこに風になびく、よく電気屋さんの扇風機に付いてるような
そういう自転車が欲しかったんだけど、売ってないのね。アメリカン子供とか
乗ってるイメージの自転車を買ったんだけど、
ブレーキ付いてないし、そのふさふさ付いてないし、切なかったよ。
102名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 01:42:52 ID:DQFgWfsu
>>101
何インチ?
SCHWINN TIGERの12インチはフサフサ付いてたよ。
ttp://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/schwinnti1.html

ウチは2004モデルで廃盤になった16インチをここんとこ毎日探してます…orz
プジョーも去年までだし、ジャガーも今年いっぱい。
やってらんねぇな。
103名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 12:49:04 ID:GVBZU9ff
うちは確かブリジストンのマウンテンバイク18インチ。
近所の子にかっこいいと良く言われるんだけど、
実際乗ると重いんだ。まだ補助輪ついてガタガタうるさい。
でも、息子は相当気に入ってる。
週に1度だけど、父親と自転車の手入れしてるし。
104名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 20:54:41 ID:8vWWoj6S
近いうちに義理親が子供に自転車を買ってくれるそうです。
自転車屋は知り合いのところで、メーカーは三菱かブリヂストンのみとのことで、
カタログをもらってきていて、この中から選んでおいてね、と言われてます。
もうすぐ3歳になる男の子で身長は87cmなんですが、
14インチの自転車、乗れるでしょうか…??
あとカタログ見ても男の子用はいかにも男!って感じのばかりで
シンプルなのはなかなかないので悩んでます。
まあ買ってくれるのはありがたいし、素敵なデザインの買ったとしても
こけまくってボロボロになるんだろーけど。
なんだかチラシの裏でスマソ…
105名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 21:44:52 ID:R1z8lKbC
>104
うちの子供(3歳女の子)と同じくらいの身長だ。
うちの子は試乗の結果、12インチにした。
12インチは赤ちゃんみたいでイヤ、といってたんだけど、
足が届かないのはどうしようもない。
14インチでも高さは結構違うので、試乗してみたほうがいいよ。
106名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 00:30:33 ID:8xad/exI
>>104
ウチの男児(2歳10ヶ月・95cm)は16インチ乗ってます。
買ったのは2ヶ月前くらい。
足はペダルにしか届かないですが、乗っていますよ。
誕生日がやや早い女の子は14インチです(買ったのは半年前)。

自転車のボディーは
ttp://www.rakuten.co.jp/time-time/642966/642975/657015/#834267
のように簡単にまたげるタイプです。
男の子用に多く見られる
ttp://www.rakuten.co.jp/time-time/642966/642973/634781/#802798
のようなサドルそばにバーがあるタイプだと小さい方が良いのかしら。

近所の子の自転車に興味を持ったのが3ヶ月前くらいで
借りて乗れたので、その大きさにしました。
近所に乗ってる子はいませんか?
ちょっと借りて乗せてみるとか、トイザラスとかでまたがせてみるとか・・・。
107名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 20:23:07 ID:wsWPe5qa
>>104に書き込んだ者です。
レスいただきありがとうございます。
14インチでもひょっとしたら乗れるのかもしれませんね。
12インチだときっと乗れると思いますが、2、3年経ったらすごく小さく感じてしまいそうなので…
ジジババが来月の誕生日に買ってくれるそうなんですが、まだまだ三輪車が似合う年頃なので
自転車を選んでおいてっていわれてもピンとこないのです。
(が、もう自転車屋で買う約束をしてしまってるようなので…)
自転車を売ってる所でまたがらせてみたいとおもいます。
108名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:08:37 ID:pNInIt6t
12インチの豆自転車はすぐに足が着いて子供にとって安心ですから、補助輪を取る練習に最適だとも言われます。
補助輪とペダルを外して、バランスを取りつつ蹴り進むのがバランス感覚を養う最善だとか。
そんな考え方もありますよ。一例までにどうぞ。

で、2〜3年経ったら、次の買えばいいじゃないですか。靴と同じで体格にあったモノを買いましょうよ。
>>100 の薦めてくれたリストのなかのなら次の自転車としては安心ですよ。

うちはパナでオーダーしようかな、なんて考えていたんですが、フルオーダー無くなってしまったようですな。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/
109名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:55:44 ID:pNInIt6t
[子供用自転車リンク集 追加]

ミヤタ:日本で最初に自転車を作った会社
http://www.miyatabike.com/lineup/kids/index.html

パナソニック:
http://www.panabyc.co.jp/products/junior.htm

ライトスピード:チタンバイクの雄が本気で作った3輪車。生涯保証はこれにも付くのでしょうか?
http://www.litespeed.jp/acce/top.htm
110名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:53:35 ID:4mQEBGkp
追加サンクス
しかし、三輪車で(トライシクル ¥113,400)この値段とは
びっくりだわ
111名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 05:45:12 ID:bqw0sxtT
まぁ、ライトスピードですしねw
それと、ジャイのUSサイトには三輪車があるけど、日本サイトには載ってないんですね。

でも、密かに三輪車はすれ違いだ罠。
112名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 10:51:11 ID:zX/fuf2b
なんか、ここでは有名自転車メーカーの子供用やらお高い自転車の話題ばっかりだけど
実際に近所の子が乗ってるのは1〜2万のキャラ物とかなんだよけどねえ。
113名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 11:16:07 ID:bj0zxtBR
1−2万円の自転車を買うのに、下調べをする人もいないだろうし
調べたところで、性能はどれも似たり寄ったり
結局、直接お店に行って、外見で選ぶのがBestと思われ
114名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:09:19 ID:dBjO9Abf
うちはジャスコの¥5000(在庫処分品)
メーカーはよく分からん。気にしてない。
子供(3歳)に売り場で選ばせたら、一番安いのを選んでくれた。
115名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 02:43:32 ID:0PYiuQDi
ラジオフライヤーの12インチの自転車を買おうと思ってます。
持ってる方、いらっしゃいますか?
116名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 14:02:16 ID:bulBuiDi
ラジオフライヤーですか。銘品ですね。

最近のは知りませんが、以前のモノはパーツのバリや鋼材の処理が値段の割には行き届いていない
といった記憶があります。現物を確認できるならば、隙間等に手を入れて確認されるのが一番かと思います。

117名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:50:44 ID:D97aLBea
店頭でGTのMachone12を見かけたので子供をまたがせてみたら、
ブレーキのトラベルが大きくて指が全然届かない。
他の12インチはどうなのだろう。
もしかしてシュウインやルイガノの12インチも同じブレーキレバーなのでしょうか?
118名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 07:04:37 ID:OnKYRE+l
テクトロのブレーキ付いてましたよね、確か。シュウインも同じ様なモノじゃなかったかな。
カチッとした作動感はいいなぁと思いますが、いかんせんうちの3歳児には大きすぎた。
そこでニューワンパク(BS)ですよ。日本メーカーの企画だけにその点はばっちり。
乗用玩具と銘打っているとは言えアイデスやなにやらの字面だけ良いこと書いてあるものとは
明らかに違うその造り。

ぐだぐだ書いたことと少々反するが、ブレーキなんて多少は調整できるのだから、調整でいけるの範囲か、
それともダメなのかを見極めて選んでみればよいと思われ。ホイールとシューのクリアランスを詰めれば
トラベルは減るんで後はどれだけハンドル・レバー間をを近づけられるか・・・
119名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 12:02:08 ID:Jpk9SRnf
>>118
ありがとうございます。
ニューワンパクはブレーキライニングのアスベストで販売停止になってるモデルですよね。買うとしたら対策品待ちか。
個人的にはラーン2ライドやスペシャライズドの後ろコースターブレーキのモデルも良いかと思っているのですが、将来ステップアップするときに子供が混乱するのではと妻が反対してるんですよね。

GTはちょっと見た限りでは調整でなんとなる範囲じゃなさそうでした。
レバー交換すればあるいは…。

120118:2005/10/28(金) 21:24:43 ID:OMZpaxoH
ニューワンパクだが、私が購入したモノはアスベスト対象品ではなかった。
騒ぎの大きさほどには対象台数は大きくないと思われ。まぁ、個人的な感想ですが。

コースターブレーキについては私も貴君の奥方同様、いずれ混乱するかな、と考え候補から外していました。
ただ、コースターブレーキは思いの外に幼児車に採用されているんですよね。はて、どんな利点があるのやら。
また、子供は適応能力高いからそれほど心配しなくても良かったのか等とも今は思っています。


で、そこで登場、コースターブレーキ車を購入したパパさんママさん出番デスよ〜〜
121名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 01:27:16 ID:1PR8YbzA
あげ
122119:2005/11/14(月) 15:39:25 ID:qjI5UHh/
結局、シュウインのタイグレスを選び、これにブリジストンの手押し棒を着けました。
BSと比べると最低サドル位置が高めな感じ。小柄なうちの娘は足がべたっとは地面につきません。
ブレーキレバーはテクトロタイプとは違う子供用のものでリーチ調整できるものでした。

子供がペダルの位置を漕ぎやすい位置になんども戻しながら漕ぐのを見て、あ、これはもしかしてコースターブレーキだったら出来ないのかなと。
123名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:31:36 ID:TNPwcSr5
子供用自転車 重量集
体重20キロ前後の子供にとって、自転車は軽い方が良いよね

[ジャイアント]
MtX240 24インチ Fサス 13.3kg \36,750
MtX220 22インチ 11.8kg \32,550

[シュウイン]
HomePageでは、重量不明。知ってたら教えてね

[スペシャライズド]
HOTROCK A1 FS 24 24インチ Fサス 11.5kg \46,200
HOTROCK 24 21 SPEED BOY 24インチ Fサス 12.2kg \39,900
HOTROCK 24 7 SPEED BOY(GIRL) 24インチ Fサス 12.0kg \35,700
HOTROCK 20 6 SPEED BOY(GIRL) 20インチ Fサス 11.2kg \33,600
HOTROCK 16 BOY(GIRL) 16インチ 10.2kg \21,945
HOTROCK 12 BOY(GIRL) 12インチ 7.8kg \20,895

[ジオス]
HomePageでは、重量不明。知ってたら教えてね
124名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:33:37 ID:TNPwcSr5
[ルイガノ]
LGS-XC CASPER PRO Jr 24インチ Fサス Disk 13.2kg \58,500
LGS-J24 24インチ 14.7kg Fサス \38,850
LGS-J22 22インチ 11.5kg \34,650
LGS-J206 20インチ 10.7kg \33,600
LGS-J20 20インチ 10.7kg \28,350
LGS-J16 16インチ 9.5kg \23,100
LGS-J12 12インチ 8.5kg \22,050
RENNARAD 14インチ 7.9kg \33,390

[スコット]
HomePageでは、重量不明。知ってたら教えてね

[トレック]
トレックは、大人用の自転車も重量を公開してないよね

[ジェイミス]
RANGER SX 2.4 24インチ Fサス 11.3kg \31,290
LASER 1.6 16インチ 11.9kg \19,740
HOT ROD 12インチ 11.3kg \18,690
MISS DAISY 16インチ 11.3kg \19,740
125名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:35:50 ID:TNPwcSr5
[ゲイリーフィッシャー]
HomePageでは、重量不明。知ってたら教えてね

[ライトウェイ]
HomePageでは、重量不明。知ってたら教えてね

[ミヤタ]カゴ、ライト、泥除け付き
STAR JACK 20/22/24/26インチ 15.3kg(20インチ) オープン価格(実売いくらだろ?)
TRY RUNNER JUNIOR 20/22/24/26インチ 15.0kg(20インチ)\23,940〜31,290
Vサイン・ジュニア 16/18インチ 11.6kg(16インチ) \18,690/19,740
Vサイン・ジュニア 20/22/24インチ 13.0kg(20インチ) ¥22,890/23,940/24,990

[パナソニック]カゴ、ライト、泥除け付き
スパイダーマン2 16/18インチ 11.6/12.2kg \20,800
メタルショット 20/22/24/26インチ 13.7/14.4/15.2/15.5kg \22,800〜25,800
メタルショットジュニア 14/16/18インチ 11.0/11.6/12.2kg \19,800〜20,800
レインボーガールズ 20/22/24インチ 13.2/13.7/14.4kg \22,800〜24,800
レインボーガールズ・ジュニア 16/18インチ 11.2/11.8kg \19,800/20,800
ミッフィーブラウン 14/16/18/20/22/24インチ 11.2/11.7/12.3/13.4/13.9/14.6kg \23,940〜26,800
ミッフィー 14/16/18インチ 11.0/11.5/12.4kg \19,740〜20,790

5kgぐらいの自転車はないもんだかねぇ・・・・・
126名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:43:47 ID:SqjhrmCU
スターシップとかU2とかの軽量パイプで作って欲しいですよねぇ。
子供の体重位なら強度にも余裕がありそうだけど、乱雑に扱われがちな子供用にはちょっと華奢かな。
127名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:39:15 ID:uA4CSDSr
アマンダスポーツのオーダーフレームを子供の成長に合わせてホイールを20インチから24インチにする他、パーツを組み替えながら大人になるまで(更にその子供に引き継げる)というのを見た事がある。
そういうのならカーボンフレームをオーダーして軽量パーツで…というのも出来なくはないかな?

128名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:10:55 ID:oYtt4vlG
>>127
Good Idea
しかし、めんどくさいねぇ
129名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:50:51 ID:oYtt4vlG
[適合身長:スペシャライズド]
ホットロック12 85cm〜100cm
ホットロック16 95cm〜110cm
ホットロック20 95cm〜135cm
ホットロック24 120cm〜145cm
ホットロックA1 130cm〜155cm

From メーカーカタログ

他社のデータもあれば宜しくね
130名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 07:56:49 ID:fKGJJ/JP
ミカジマがやってくれましたよ。試作品とはいえ、子供に合わせた仕様のパーツを製作し作製。
http://www.mkspedal.com/hitokoto.htm

市販品に適用されるようになる頃にはうちには必要なさそうではあるがw

131名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 10:11:32 ID:4vO1yNZJ
子供にはルック車で十分じゃないかいな?
132名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 07:34:56 ID:f/iuLGsF
>131 それを言ってしまうと、親の自転車も・・・ゲフンゲフン
133名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:49:17 ID:ZBHShJOD
教えていただきたいのですが、小学生が乗る20〜24インチ位の自転車で
ユニセックスのデザインのものってありますか?
たいていデザインが女の子用、男の子用に明らかに分かれてますよね
(この位の年齢の子どもの心理を考えると、仕方ないものなのかな?)
赤系のMTBタイプを男女共用に使う、と言うのではなく
もっとユニセックスな感じの小学生向け自転車があるのかどうかを知りたいのですが…
134名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:50:01 ID:ZBHShJOD
すみません、ageます
135名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 11:34:29 ID:AbXPIIFf
>>133
じゃあ、色を黄色とかにすればいいのでは?
136名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 11:49:38 ID:Vx+382Yt
20インチでユニセックスなデザインの自転車となると、
むしろ大人用の小径シティサイクルのほうが色々選べるかも知れませんね。
もちろん体格が適合すればですけど。

例えばナショナル自転車ならナショナルトラストレトロミニ、アルミニ
http://www.panabyc.co.jp/products/html/HNM2.htm
http://www.panabyc.co.jp/products/html/am.htm




137名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 12:07:28 ID:ZBHShJOD
ありがとうございます。今私も大手自転車メーカーのサイトでオンラインカタログをいろいろ見てたら
大人が街で乗る自転車をそのまま小さくしたような、小柄の方向けの自転車があることがわかりました。
たとえば↓
http://www.bscycle.co.jp/catalog/home/05calmo/products_CLM.html
など…
こういうのならきっと小学生でも乗れそうですよね。
値段は高いですけど、あるんだ、ということが判って嬉しい。
あまりにも「女の子」「男の子」デザイン杉の物ばかりで、ちょっとな〜、と思っていたのでみつけられて良かったです。
自己解決しちゃったけど、レスありがとうございました。
138名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 15:04:07 ID:D6XMHzFb
先日、子供用自転車を譲ってもらったのですが、
補助輪が付属していませんでした。
どなたか18型の補助輪のみを販売しているサイトを
ご存知ないでしょうか?
139名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 15:55:02 ID:AbXPIIFf
>>138
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/parts/sw14.html
http://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/477817/480557/#447988
かな。変速付きの自転車には付けられないよ

それより、近所の自転車屋に持っていって、付けてもらうのが
簡単でしょう
140名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:03:21 ID:D6XMHzFb
>>139
ありがとうございました。
自転車屋さんにも相談してみます。
141名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:38:31 ID:xN2rEsJ2
息子@2歳にルイガノ・12インチの自転車を買った。
アルミで軽いしかなり頑丈。
本人も楽しく乗ってるので、買ってよかった。

かなり値ははったが orz
142名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 18:33:26 ID:AbXPIIFf
>>141
オメ
Enjoyしてね
息子がうらやましいよwww
143名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:56:42 ID:iSHLULog
ラーンツーライドが欲しかったけどブレーキのことが引っ掛かり
結局ワンパクにしてしまった。
ワンパクは新色が出ていたよ。個人的にはMB風でない方で
ハートなどの装飾のない男の子でも乗れるデザインがあったらいいと思った。
144名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 02:07:03 ID:/T/wrszL
無印の自転車にステッカー貼って使っています。
子の希望はディズニープリンセス。
キャラものは古くなると多色使いのせいで色あせが目立つ。

大きいステッカーをサイドと籠に貼っただけで、ぷーさん自転車のできあがり。
あきたら別のステッカー貼ればいいから、いい買い物だったと自己満足。

145名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 05:25:45 ID:dFQx9+Jw
補助輪がよさげなので、ミヤタのVサインを検討中です。
4歳半ですが身長が110cm強あります。
この先どれぐらい大きくなるかわかりませんが、
16インチか18インチかで迷っています。
18インチに乗せてみたら、足はつかないが漕げるという感じでした。
16インチは、だいたい115cm前後までって書いてあるのが多いですよね。
補助輪外れるまでと割り切って、16インチにしといた方がいいでしょうかね。
146名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 08:53:51 ID:H73CgBwA
>>145
>4歳半ですが身長が110cm強あります。
でかいな。家のは7歳で110cmちょいだ。20インチに乗ってます

補助輪を付けた場合は、ペダリングしやすいようにサドルを高めに
設定する方がいいです。足が付く必要は無いので、18インチでいいでしょう。もっとも、早く補助輪を外したいなら、十分に足がつく16インチじゃないと
怖がって乗らなくなってしまうので、目的にあわせて選びましょう。
147145:2005/12/02(金) 00:49:46 ID:sHZD8jLJ
レスありがとうございます。
同じ年少クラスでさらに背が高い子が2人いるんですよ。
補助輪はまだ外さなくていいので18インチにしようかな。
アイデスの20インチ低床フレームという手もあるんですよね。
108〜132cmかあ。ますます迷うなあ。
148145
アイデスに限らず20インチって身長の範囲が広いんですね。
補助輪がないかと思ったら20インチ用のもありますね。