1 :
名無しの心子知らず:
こんな育児をしたらこんな子供に育つという
ことを書き込む糞スレで〜す
2 :
名無しの心子知らず:04/09/14 21:53:04 ID:4dVtsGJa
初2ゲット
3 :
名無しの心子知らず:04/09/14 21:53:46 ID:az+te6tw
糞スレで3ゲット
4 :
名無しの心子知らず:04/09/14 22:01:25 ID:DjRwl4Qh
糞スレで4ゲット
5 :
名無しの心子知らず:04/09/14 22:20:09 ID:az+te6tw
糞スレで5ゲット
今日の目標達成
6 :
名無しの心子知らず:04/09/14 23:13:47 ID:vP64AT8M
宅間守はどうゆう育ち方をしたんだろう…
7 :
名無しの心子知らず:04/09/14 23:16:41 ID:foQ8LZph
スーパーで買い物の度にお菓子を買ってあげていると、買わないとダダをこねる
子になる。
ガチャポンを覚えさせると、ガチャポンの前を通る度にしてもらえるまでひっくり
返って泣く。
8 :
名無しの心子知らず:04/09/14 23:57:32 ID:ZT+rNNuD
宅間はイジメが原因で狂ったって聞いたが
9 :
名無しの心子知らず:04/09/15 12:39:08 ID:sKUDl+nf
少年Aとかコンクリ犯とか母子殺人犯とか、
全ての凶悪犯罪をしでかした輩の親は、
どうやってそいつを育ててきたのかを
事細かく記して世間に公表すべきだわ。
10 :
名無しの心子知らず:04/09/15 12:45:40 ID:tJXJJHK3
同感です。
自分の子がそうならないように、自分がそういう子を育てる親にならないように
そういう家庭だったのか、どういう親だったのかとか、
すっごく知りたいです。
11 :
名無しの心子知らず:04/09/15 12:46:58 ID:XgPRCGgP
今日ファーストフード店に行ったときの話。
店内でハンバーガーをほおばっていると、
ドスンドスンと凄い音がしていた。
で、何かなと思って見て見ると、
何とガキ三匹が長イス(ソファみたいなイス)の上で何回も飛んで遊んでいた。
しかも土足のままで。
で、そのガキのすぐ横のテーブルに
母親らしき奴が三人いたんだけど注意とか全くなし。
それが20分間もその状態が続いた。
俺は唖然としたよ、ここまでバカな親子がいることにね、
人間ってここまで質が低下したのかってね。
でさ、こんなしつけとか無関係に育ったガキが、
将来犯罪おこすんだろうなと思った。
子供のしつけができない親は親じゃない、
そんな親からは子供を取り上げるべきだよな。
12 :
名無しの心子知らず:04/09/15 12:50:32 ID:zdwLq8MA
みなさん鍵っ子についてはどう考えてます?
>>9-10 知りたくもあるけど、どんな育て方か正確にかつ客観的に
文章にして伝えきれる腕は持っていないでしょ。
ほんの一部でも自分と同じ考えの文章があったら逆に自分が鬱になりそうだから読みたくない。
14 :
名無しの心子知らず:04/09/15 13:47:49 ID:xLj3w6ng
>>13 そだね。
そんなわけで、その手の研究をしてるジャーナリストとライターが組んだ上で
話を聞いて、そんで本にしてくれる・・・てのはどう?
しかし、包み隠さず語ってくれるかが疑問。
15 :
名無しの心子知らず:04/09/15 15:02:03 ID:2oiO0RpU
あ
16 :
名無しの心子知らず:04/09/15 16:10:05 ID:Z9g7BAeo
それこそもう生まれたての頃から、泣いたらかまう、じゃなくて
機嫌がよいときにかまってやるようにすると、構って貰うために、機嫌の良い子になる。
細かく言うと、赤ちゃんが泣いてるときはもちろんかまうんだけど、
泣いてないときにたくさん遊ぶ、んで、泣き出したら構うトーンを落とす。(世話は別)
もう少し大きくなったら、わがままみたいに泣いてるときは、訴えを聞かない。
本人に泣きやませてから、話を聞く。
泣いてないときは、たくさん構ってやり、泣いたら何もしてもらえないと気づかせる。
うちの2歳児はこの方法です(よく泣きますが)
親ばかですが、よくよそ様から驚愕される、かしこいって。おすすめ。
大泣きしてるときでも「泣きやんだら教えてね」と言うと「...なきやんだ」と言ってきます
友人の子はまさに「泣いたら構う(泣いてないときは放っておく)」だったので
大人同士話ししてたりすると、すぐに靴を脱いだり、高いところから飛び降りたり
こっちを見ながらやって、危ないことで気を引こうとする。
TV見せながら食事させて、食器が落ちたときしか構わないもんだから、食事時もすごいよ
親を呼ぶのにお皿投げ飛ばすの。
>16
すごいです
18 :
名無しの心子知らず:04/09/15 16:18:02 ID:UDgjsRVI
>>12 鍵っ子マンセー♪
でも、フォローは大切。
>16
すごい。このスレ興味ある。あげとく。
>19
私は違う意味ですごいとおもたよ
21 :
名無しの心子知らず:04/09/15 16:28:23 ID:Va94VZ+f
毎日ビデオ見せっぱなしにしてるとどうなりますか?
うちの1歳児(♀)はおもちゃや絵本にまったく興味なしで、
家にいる間ず〜〜〜っとグズってるので、いけないと思いつつ
ついついビデオに頼ってしまってます。
見てる間は機嫌いいけど、終わるとずっとぐずり泣きなので
私も一体どうしたらいいもんだか・・・。
テレビやビデオの弊害について色々言われている昨今なので気になります。
>>22 うちも結構ビデオに頼ってしまってた
そのせいかどうかはわからないけど
斜視になってしまいました。
知人の子もビデオばかりみせてて
今、弱視です。
24 :
名無しの心子知らず:04/09/15 17:41:00 ID:lE/4ct9R
>>16 人間の子供と犬を一緒にしたら怒られるかもしれないけど
最後の5行はまるで実家の犬のことのようだ。
要求を通すまで鳴き続ける・悪さをする。
ついでに母をなめまくって悪さするけど、父=怖い人の前ではいい子。
血統の良い犬だけど躾をせず放置した結果とんでもない悪賢い犬に育った。
犬はつないで家から出さなければ他所の人に迷惑かけないけど
人間のしつけ損なったのは・・・・。
25 :
名無しの心子知らず:04/09/15 19:01:46 ID:UIaLAgxZ
>22
知り合いのところ、いろんな事情で育児が大変で
上の子(現在3才)にビデオばかり見せていたら
普通の会話ができなくなったといってた。
アンパンマンのビデオだったらしいのだけど、
アンパンマンになりきっちゃってパパやママが
バイキンマンのように受け答えしないと怒る。
せりふも決まってて「バイキンマンのようにこう言え」と怒る。
目を合わせてくれない。などど言ってました。
保育士さんに聞いたところによると、目を合わせない、
会話がうまくできない子はビデオやテレビの見せすぎの
可能性大だそうです。
26 :
名無しの心子知らず:04/09/15 21:22:25 ID:bTKcsMPU
>>18 禿胴
帰宅したらご飯の支度しながらでもいいから
コミュニケーションはしっかりと、です。
27 :
名無しの心子知らず:04/09/16 06:11:16 ID:8ebRnb0s
>>16 たしかにその方法で育てていれば、16さんのお子さんのように賢い良い子になるのかもしれません。
ですがわたしには疑問が残ります。
その、「賢くて良い子」「構ってもらう為に機嫌の良い子」とは親、あるいは大人のための「良い子」なのではないでしょうか。
泣いたり機嫌が悪いと母親に構ってもらえないから我慢して構ってもらう為に機嫌良くいる、
なんてどうしても赤ちゃんがかわいそうに思えてしまう。
それこそ、そのまま大きくなったら二面性を持つ人になってしまうかもしれない。
いくら気を引きたくても他人に迷惑をかけるような行為は褒められたことではありませんが、
わたしはだだをこねたり沢山泣いたりギャーギャー騒いだりするほうが子供らしいと思います。
それともまだ育児経験二ヶ月未満なので育児の大変さがわかってないだけなのかな。。
でも自分の子供にはありのままで育って欲しいと思う。
それをサポートしていくのが親だとも思うし。
泣いてようが泣いていまいがどんなときだってできる限り100%かまってあげたいよ。。
28 :
名無しの心子知らず:04/09/16 07:11:29 ID:vrhElFxA
昨日報ステで
佐世保事件の加害女児の幼少期について言ってたのを
ちらっとみたけど
女児、幼少期は甘えず一人遊びが上手で手のかからない子だったんだって。
親はそれを育てやすい良い子だと思ってたみたい。
そっかー・・・
「手のかからない子」が危ないのか、
手のかからないのをいいことに構ってやらないのがいけないのか・・・。
なんにしろ家庭はちょっとうるさいくらいがいいんだろうな。
>27
禿同
いい子になるより幸せになって欲しい。
30 :
名無しの心子知らず:04/09/16 08:27:37 ID:ZzyyYkLb
>25
目をあわさない、会話がうまくできない・・・って
自閉症の特徴じゃないのかなぁ???
31 :
名無しの心子知らず:04/09/16 10:43:38 ID:nlqBdfeK
>30
自閉症についてはあまり知識がありませんが、
そういう障害はいろいろな症状を総合した上で
判断されるのではないでしょうか。
テレビを見せないことで改善される、ほかに症状がない、
場合はテレビの弊害かと。
32 :
名無しの心子知らず:04/09/16 10:55:59 ID:khwQw0ph
うちの弟。
小さい頃から男の子だからという理由で母親に溺愛されて
たけど、やっぱりというか立派な勘違い君になって
先日離婚しました。仕事をほっぽらかして遊びに行っても
母親は最後まで注意もしなかったし、とんでもない暴言を吐いても
「私にはわからないから。」でおしまい。
「俺の仕事がうまくいかないのは、世間が認めてくれないからだ。」
状態で、いつも世間を悪く言う。最低だと思う。
もう治らないから近寄らないようにしているけど。
娘を、大変つつましく絵に描いたようなイイコに育てるには
母親としてどのように接すればいいのでしょうか。
34 :
名無しの心子知らず:04/09/16 11:01:07 ID:TqBrYFdO
ビデオ関係の弊害の話で、友人の友人宅、父親の方針で英語のビデオしか
見せないそうで、ちょうどお母さんが妊娠中で外出するのが辛く、
家でそんなビデオばかり見せていたところ、ほとんど口をついてでる
言葉が英語になってしまったそうな。3歳児検診で言葉の発達が遅いと
ひっかかり、市がやっている言葉の遅い子のためのクラスに通い、
小1の今、大分マシになったとの事。「ああ、本当にこんなことが
あるんだ」と、思った話でした。まあ、参考まで。
35 :
名無しの心子知らず:04/09/16 11:57:03 ID:GUbyi7jB
>33
もって生まれた性格もあるだろうから
こうすれば絶対こういう子に育つっていうのはなさそうだぁ。
3歳児神話ってどう?最近はあまり言われないけど。
三つ子の魂百までっていうし、完全に否定はできないと思うんだけど。
>>30 確かに自閉症の子に多い症状ですが、自閉症はあくまで先天的な障害。
テレビ・ビデオの見せ過ぎは全く関係ありません。
ちなみに、テレビが言葉の発達に悪いと言われているのは、一方向からの働きかけだからです。
出来るだけ親が一緒に見るようにして、
「ワンワンだね。可愛いね。」
「赤いブーブーが来たよ。」
と子供に語りかけながら見る分には、むしろ発語を促す良い媒体になりますよ。
(勿論、一日中というのは論外ですが)
何事も、極端過ぎずほどほどにやるのが、良い育児のコツではないかと思います。
母親がああしなければこうしなければ、と思いながら子育てをしていると、
子供にも緊張が移ってしまいますよ。
37 :
名無しの心子知らず:04/09/16 13:09:25 ID:SofL/vZF
>>9 本当に愛情もって育てれば、ここまでひどくならない。
38 :
名無しの心子知らず:04/09/16 13:27:34 ID:qRslvodu
36さんと同じく・・・。
昔住んでいた、ボロアパートには引きこもりの母親が住んでいた。
子供(2歳〜3歳くらい)は朝から晩まで母親の怒鳴り声と子供のキーキー声で叫びまくり
とにかく、親子らしい会話なんて聞いた事がなかった。
大家に相談したら、少し言葉の発育が遅い子だと教えてくれた。
んで、思った事は、母親は子供に絵本を読んだり、語りかける事が重要なんだと。
いい反面教師だと思って引越ししました。
>16
たった2歳でそんなに威張られても。
そこからまだまだ先は長いですよ〜。
40 :
16:04/09/16 13:33:54 ID:ckwubSnX
うまいかんじに、話しがそれているというのに書き込みするのはどうかとも思ったのですが、すみません。
>>27さん
構って貰うために機嫌の良い子、にするわけではありません。
1に「糞スレ」とあるので、スレタイもアレだし、半分ネタ気味に無責任に書きましたので、
言葉が少なくてうまく伝わらないだろうとは思いましたが、そういうことではないのです。
まず、泣くのを我慢させる必要はありません、現にうちのはもーほんっと良く泣きます。
しくしくと、ぎゃーぎゃーと、ぐずぐずと。
泣きやませ方が問題です(その前に、あまり理不尽な泣き方をさせないのがいいのでしょうが、難しいです)
放置ではダメです、愛情が伝わらない。
愛情を感じさせつつ、トーンを落とす、大抵の母親は子供が泣くと、釣られてヒートアップしてしまう
そこを、冷静になって理性的に接する。泣きやむまでの時間を短くさせる、本人に納得させて泣きやませる。
実はこれは、保母歴何十年の義母から教わった話しです
家の旦那は小さい頃我が侭とか言ったら母がどんどん冷たくなり、母との距離がどんどん開いていくようで
「まってぇ〜〜」って感じで怖くなったそうです。
現在の旦那は、穏和、正直、実直、両親のことを尊敬しているし、うちの息子も
こういう風に育ってくれれば、と思います(たまに真面目すぎて融通が利かないけれど)
反対に、私は母親にわがままを言う→一喝される→腹が立ってますますわがままを言う→ますますどなられる
の見るからに悪循環で(子供の頃は気がつかなかった)言葉遣いもどんどん悪くなるし、反抗期もすごかった。
41 :
16:04/09/16 13:34:38 ID:ckwubSnX
続き
お子さん産まれたばかりだと言うことで、まだどうしてもわからないことはあります、私もそうでした。
ありのままの子供を受け止める、というのは子供を好き勝手にさせて置いて、極端な話し善悪も教えずにいたら
損をするのは子供です、子供を世の中に歓迎される人間になってもらうために、ちょっとのコツを
乳児期から気を付けて接してあげるのは、子供を矯正する、思いのままに操ることとは違いますよね。
泣いてようが泣いてまいが、100%かまって遊んであげるのは、無理です。
子供が大きくなってくると、その状況の異常さにも気がつくでしょうし、子供に歪みが出来ると思います
100%子供に気を向けておく、ならOKです、でも子供はいつか一人で生きて行かなきゃいけないので
一人きりにして考えさせてあげる時間も大切です、子供同士にさせることも大切です。
でもそれもなるべく悟られないように、ある程度大きくなった子供は「親が見ていてくれる」と気がつくと
甘えます、親がやってくれると思っちゃう。
だから、適度に見て見ぬ振りをするのも大切だとは思いますよ。
42 :
16:04/09/16 13:38:07 ID:ckwubSnX
>>39 どうもありがとう、威張ってるようにネタ書きしたので、気に障ってると思いますごめんなさい。
もちろん先はまだまだまだまだ長いっすよね!!
子供が成人するまで、結婚してから、自分が死ぬまで....
どこで育児のツケがくるのかわからない。 がんばります。
43 :
名無しの心子知らず:04/09/16 13:45:54 ID:zaAWRsu/
自閉症が先天的な障害なのに
親の育て方が悪い(テレビの見せすぎとか)みたいに攻める人が結構いるので
その保育士さんの発言も
自閉症と、テレビの見せすぎの弊害との違いを把握できたうえのものだといいのですが。
44 :
名無しの心子知らず:04/09/16 13:52:06 ID:J6IMG+pK
>>16 そうやって育てられた子を知ってます。
幼稚園の頃わがままは言わず手のかからない、いわゆる「いいこ」でした。
その頃は「大人の喜ぶ事をよく知ってるマセた子」と言う感じでした。
大きくなるにつれて「大人にこびれば自分の思い通りになる」という部分がどんどん助長され、
「ぶつかり合って相手の痛身を知り、仲直りする」と言う子供同士のコミュニケーションが上手に取れず、
いつも1人もしくは大人のそばにいたがる子になりました。
「大人は自分がイイコでいればかまってくれるけど、子供はそうじゃないから疲れる」
と本人も言ってました。(小学校低学年の時ですよ・・)
今、中学生ですが「使える人と使えない人を絶妙に使いこなす」状態です。
友達も1人出来ましたが「自分の思い通りになる子」です。
その子を見てると「オバサンちょっと心配だよ」と思います。
こういうパターンもある、と言うことで。
>>13に同意だなぁ。酒鬼薔薇の両親手記読んだけど、
自分達の視点で書いてるし、見てるし、違和感あるもののどこがどう…って
判断は付きにくかった。ただ、母親が我が子マンセーで、被害者に本当に悪いって
思ってるのか、その当たりに疑問。そしてそんな親だから、歪んだのかなぁって
感じはした。
当たり×
辺り○
47 :
名無しの心子知らず:04/09/16 14:44:21 ID:GUbyi7jB
うちもまだ2歳だからこういう風に育てるとこうなるって
自分では実感ないな。人様に迷惑をかけない、常識的な、明るい子に
育ってくれればと思ってるが。
でも、自分が子育てしてみて、
「私がこんな風なのって母親にあんなふうに育てられたからでは??」
と思うことは多々あり。イクナイと思うことは自分で直すように
心がけてるけど。もう大人なので…。
48 :
名無しの心子知らず:04/09/16 14:54:33 ID:3oftT8XW
結局…子供になんかあったら母親にの責任問われるのよね…。
49 :
名無しの心子知らず:04/09/16 15:00:03 ID:o47wDOrC
>48
んにゃ、父親もだよ。今時母親のみの責任を問うのは絶対おかしい。
特に育児に非協力な父親の罪は重いな。
50 :
名無しの心子知らず:04/09/16 15:48:18 ID:o9uhQZLn
このスレ、すごく興味深い。
子、一歳半。自他(親も周囲も)ともに認める、いわゆる「手のかかる子」
産んでから今まで、なんでウチだけこうなの!? と何度も泣いた。現在も
日々悩み疲れ、やっと過ごしてる。
それにくらべ近所の二歳の子、産まれて今までとにかく手がかからない「良い子」
夜泣き無し、愚図りも軽く、親の言うこと一遍で聞く。うちとは正反対。
比べちゃいけない、うちの子は一番かわいい、と言い聞かせても、どこか
羨ましく感じてしまう。特に育児に疲れた時は・・・
旦那に愚痴ると、「ああゆう手のかからない子は、後で反動がくるんじゃない?
うちのは、今手がかかる分、きっと良い子になるよ」と慰めてくるけど、
今悩み真っ最中の私は、うちはこのままずっと手がかかり、近所の子は
このまま良い子、手のかからないままいくんじゃないかとしか思えない。
何十年たってからじゃないと、誰にも分からないことなんだけどね・・・
いろんな少年事件など多い中、この話題もっとしりたいです。
51 :
名無しの心子知らず:04/09/16 15:55:57 ID:Tbg0DfXh
お母さん好き
マジで好き
お母さんはいつも僕がみると見つめてくるね。
わかってるよ。僕も君と同じ気持ち
この前お母さんのタンスにあったパンツを嗅いでハアハアしたよ…。
けっこう生臭いんだね…萌えちゃった、フフ!
お母さんのアソコが当たるだろうところにたっぷりかけておいたよ!
受精してくれたらうれしいな…。無理か‥
いつも君が話してる親父、本当は迷惑してるんだろう?
だいじょうぶ、今度ボコボコにしてあげるよ!
僕はお母さんためになんだってできるよ…。
君のナプキンはいつも回収して食べているし、君が飲む物にはいつだって僕のエキスが入っているんだよ!
君を思うといつも僕のジョニーはビンビンになっちゃうよ…
二人で幸せになろうね‥
親戚に、いわゆる「手のかかる子」だった男の人がいるんですが、
今は無免許で改造車に乗ってます。30近い今もお母さんの手を煩わせてます・・・
でもお母さんはその息子が今でも可愛くて仕方ないらしく、幸せそうではあります。
あと、ものすごく「手のかからない子」だった中年男性がいるんですが、
今でも身の回りのことを自分でやる「手のかからない夫」になってます。常識人です。
ただ、この人生きてて楽しいかな?と思うほどおとなしいです。
何が言いたいのかというと、基本的には「三つ子の魂百まで」かな、と。
でも、「いい子」って思春期に爆発する子とそのままな子がいますよね。あれはちょっと不思議。
53 :
名無しの心子知らず:04/09/16 16:29:33 ID:YwAISN/a
子は親の背中を見て育つと言われるように、どんなに正しい育て方しても子は隙を見逃していなかったりするから、油断できないですよね
54 :
名無しの心子知らず:04/09/16 16:33:22 ID:3oftT8XW
なんか今朝ラサールが手のかからないいい子はおかしいみたいな発言してた。
そうか?またそんなの真に受けて騒いでても注意しない馬鹿親増えるだけじゃない。
なんか子供の事件起こるたびに「こういう育て方が悪い」みたいなこと言われると
うんざりするよ。子供産むの怖いって人そら増えるよ。
55 :
な:04/09/16 16:35:20 ID:f220iK2I
・子供には起きる時間、寝る時間を守らせ、門限も決めて規則正しい生活をさせることが肝要である。
<自主性を尊重するとなぜ子供の自主性が育たなくなるのか>
・子供は好きなようにするためには、何らかの「価値基準」がないと行動不可能なのである。
つまり、価値観をちゃんと保持していない人間にいくら「自由にしなさい」と言っても、
「司令塔」が脳の中に存在していないので、何もできない。だから閉じこもりになってしまう。
・「基本」を与えないでおいて、「何でも好きなようにしていいよ」と小学生の子供に言ったら、
子供は戸惑うばかりで、閉じこもるより他にすることがなくなってしまう。
ちゃんと、社会規範・男らしさ・女らしさ・道徳を教育してやれと
56 :
名無しの心子知らず:04/09/16 16:43:53 ID:qlorsPh6
57 :
名無しの心子知らず:04/09/16 16:50:20 ID:bSdNbOBp
うちは、父親がとても厳しく、私もそんな旦那を怒らせないように
小さい頃から子供を操ってきました。
怒られないように・・怒られないようにと・・・
今では、小5なんですが 親の目を見て反応する子に育ってしまいました。
常に父親の顔色を伺います。
「自分の思ったようにやればいいのよ」と言っても・・
スグに父親に許可を取りたがります。
それも敬語で・・
「お父さん、テレビ見てもいいですか?」
「お父さん、○○していいですか?」
そんなことくらい自分で考えて行動しなさいと促してもダメですね。
甘いお父さんもダメですが極端に厳しすぎるのもダメですね。
私の前では、子供らしさを出してくれるんですが。
私が主人の事を怖がっているのが子供にも伝わっているんだとは思います。
59 :
おさかなくわえた名無しさん:04/09/16 16:55:02 ID:UnvYP+Yp
坂東玉三郎さんのエッセイの中に
「型がきちんとできた子供は、大人になって型破りになる
型ができなかった子供は型無しになる。」
というようなことが書いてありました。
自由にさせることが本当にいいのか、この一文を思い出しながら
子育てをしています。
60 :
名無しの心子知らず:04/09/16 16:56:15 ID:T+1dVn4P
>>58 それは、どういう結末ですか?
とても気になります。
教えてくださいませんか?
うちの子供のことが心配なので。
61 :
おさかなくわえた名無しさん:04/09/16 16:56:16 ID:UnvYP+Yp
連投スマソ
『天人唐草』って最後に主人公の女性が気が触れてしまうお話ですよね。
今、反抗期のない子供が増えてるっていうけど、
彼らが成人したらどうなるんだろう。
いつまでも親と仲良しって、なんかすごい不自然に思える。
自分の子がモロ第一次反抗期真っ最中で、ヘトヘトになりながらも
「おお、成長の証!」なんて思ってるだけに。
63 :
おさかなくわえた名無しさん:04/09/16 16:59:44 ID:UnvYP+Yp
あ〜60さんに気が付かずにカキコしました。
うちも父親が非常に厳しい人でしたが、なんとか普通に生活しています。
子供さんがこれから出会う人によって、プラスに変わっていきますよ。
64 :
名無しの心子知らず:04/09/16 17:04:53 ID:b/+y/kgW
>>63さんへ 57=60の私ですが。
そんな風に言っていただけて嬉しいです。
少し気が楽になりました。
このことは、ずっとずっと気になっていたことでしたので・・・
本当にありがとうございます。
65 :
58:04/09/16 17:07:46 ID:BSDxrFKp
>>57 ああ…ごめんなさい、余計な事書いちゃったね。
大人になっても父親の呪縛から解き放たれなかった女性が主人公の話なんだけど、
あれはあくまで漫画ですからあまり気にしないで…
66 :
名無しの心子知らず:04/09/16 17:24:49 ID:WzShocb6
今日友人の家で、ある子がふすまをすごい勢いで開閉していました。
指詰めたら危ないし、やめて欲しいですよね。
でも「やめて!」と注意するか「やめなさい!」と注意するか、これで
何か違いが出てくるのかな〜?と思います。
67 :
名無しの心子知らず:04/09/16 17:26:43 ID:p/l7JuAq
宅間が3歳の頃三輪車で道の真ん中にわざと出て、
渋滞引き起こして楽しんでたみたいに、
性悪のガキは、3歳ぐらいから、周りが困るのわかっててやってんだよ。
68 :
名無しの心子知らず:04/09/16 17:44:50 ID:Tbg0DfXh
今の親はガキがガキを育てているよなもんだからね。マンコに蓋しとけよw
16みたいな頭でっかちで、まだ2年しか子育てしてないのに
2ちゃんで偉そうに語ってる母親の子供が本当に良い子に育つとは思えない。
いくら16の旦那の母親の真似したって、
同じ育て方したら同じ性格になる訳じゃないという
当たり前のことにすら気付かないんだからね。
私だったらこんな親にコントロールされるのは堪らない。
70 :
名無しの心子知らず:04/09/16 18:08:26 ID:DraWUtvv
♪ちっちゃな頃から悪ガキで〜
子供ができても悪ガキで〜
中年になっても悪ガキで〜
育った子供も悪ガキだ〜
byケンカばかりしてるチェッカーズ
71 :
名無しの心子知らず:04/09/16 18:13:44 ID:GUbyi7jB
手のかからない子はどうとか、手のかかる子はこうとかっていうのは
ちょっと違う気がする。手のかからない子は、親が押さえつけているから
だとは限らないし。長崎の子も、両親が手のかからない子という
認識で働きかけを怠ったため…て書いてあったし。
やっぱり育て方なんだよ。先天的なもの以外は。
宅間は先天的な何かがあったんだと思う。そこに育て方がプラスされて
拍車がかかったというか。
>69
ちょっといいすぎじゃないかな。16さんは一生懸命やってるんだと思うよ。
理論的で合理的。子育てってそれとはまるで逆なことばかり。
理不尽で、矛盾して。だから16さんに違和感感じるんだと思う。
72 :
名無しの心子知らず:04/09/16 18:24:25 ID:GUbyi7jB
続けてゴメン。
子供に振り回されたり、一緒に泣いたり笑ったり、
一生懸命やってます!って感じの母親はいいお母さんだと
思われるど、16さんみたいに一歩下がって冷静に
「賢く子育て」するのももっと受け入れられていいと思う。
無駄にしかったりしかられたりも少ないだろうし。
わたしは子育てで、無駄にエネルギー使うことがあまりにも多いので…。
73 :
名無しの心子知らず:04/09/16 20:08:58 ID:YaTDZwwJ
16さん。お子さん2歳とのこと。オムツはずれましたか?
16は一歩下がってるんじゃなくて、2、3歩前に出てるか
またいで上から見てると思う。
75 :
16:04/09/16 20:36:56 ID:ckwubSnX
気が触れたような長文を書いてしまって申し訳ありませんでした。
>>71 まさか、擁護(勝手に判断ごめんなさい)してくれる方がいてくださるとは思ってもいなかったので
書き込んだ後は後悔と、恥ずかしさと、なんかよくわからない感情で天を仰いで30分過ごしてしまったので
(子は昼寝でした)心底ほっとしました。
でも、私も非合理的です、いつもいつもこうできるわけでもなく。
もうイヤんなって「どっかーん!」ってなることもありますし、苦手な公園はあまり行かないし
毎日バス乗ったり電車乗ったり、銭湯行ったり、遠出してお金ばっかり使ってるし
家は拾った段ボール(工作用)で散らかってるし、子供は家の中ではパンツだったりするし。
心がけてはいますが、なかなか徹底は難しいです。
>>73 おかげさまで、この夏ほぼとれました!ただ、小を言い出すタイミングが遅いことが多くて
出先ではいっつもおしっこのことばかり気にしてしまいます。 ...ところでなぜ?
76 :
名無しの心子知らず:04/09/16 21:17:54 ID:GUbyi7jB
>74
そうかなぁ?どうしてそう思う?よかったら聞かせてください。
わたし(71です)が16さんに違和感感じない(どころか共感する)
のはわたしがまさに16さんの言う
>大抵の母親は子供が泣くと、釣られてヒートアップしてしまう
母親だからかもしれません。うちの子は2歳と10ヶ月。
たくさん寝ないとだめな子で(1日12〜15時間)眠いときは手に負えませんが
それ以外は話せばわかるし、いわゆる「手のかからない子」の部類に
入ると思います。それだけに、娘がぐずったり、泣いたり、わがまま言ったり
するときに、もっと上手く対応してあげられたらこんなに泣かせることもないし、
私もいらいらして怒鳴ったりしないだろうと思います。ほんと悪循環。
ぐずぐず、わがまま、それは確かに「子供らしさ」なのかも知れないけれど
やっぱり無邪気に笑う娘が一番かわいいと思います。
いつもいつも上手く行かないかもしれないけれど少しでも
親子ともども楽しく笑っていたい。
そのために上手に対応してあげるということなんじゃないでしょうか。
77 :
74:04/09/16 21:35:55 ID:iv5Ohkbl
>>76 「大抵の母親は子供が泣くと釣られてヒートアップ」と言うけど
外で泣いてる子供にキーッとなってる母親が目立つだけで
上手くあやしてる人もいると思う。
自分は冷静、とか言ってる割にカキコは熱くなっちゃってるし
素直に子供と試行錯誤した方が健全だと思うけどな。
78 :
名無しの心子知らず:04/09/16 21:38:42 ID:rOdLszcP
私の母親が
>>16みたいだったなぁ。
いつの頃からか、泣くと母親に嫌われると脳内変換。
大人になっても本当に辛い時、母親に相談や泣き言を
言えなくなってしまい頼らなくなった。
早くから自立して何年も実家に帰らなかったりでした。
正直辛かった。スレ汚しスマソ。
あくまでもウチの場合ですが。
>>16さんスマソ!
79 :
名無しの心子知らず:04/09/16 21:39:14 ID:YaTDZwwJ
おむつはずれって、親のがんばりだけでは進まない乳幼児育児の1つの山のようなものなので
16さんのお子さんなら順調にいったのかなぁ〜と興味がわいたもので。
義母さんが保母さんというだけじゃなく、16さんも発達心理学などに精通してるのかしら?
当方、上は小学校高学年〜下は幼稚園児まで3人の子供がいますが、感心させられることいっぱいです。
>>76 私も同感だなあ。
16さんのは文は長いけど(スマソ…)、まともなこと書いてるようなことするよ。
まあ、育児なんて百人いたら百通りの遣り方があるっていうし、
16さんのやりかたが気に入らないっていうならそれも別に構わないと思うけど。
でも反論するなら、もっと冷静に反論しようよ。
「まだ2年しか育ててないのに…」ていうのはちょっと違う気がするぞ。
81 :
名無しの心子知らず:04/09/16 22:03:04 ID:GUbyi7jB
>74
上手くあやしてる人もいますよ、そりゃぁ。
私だって上手くあやせるときあります。
自分は冷静だとは言ってません。
子供と試行錯誤だってしますよ。
これだって試行錯誤じゃないですか。
・・・ひょっとして釣り?
82 :
74:04/09/16 22:05:53 ID:iv5Ohkbl
>>16は泣いてる時はかまわない。
16の友達は泣いてる時しかかまわない。
どちらかじゃなくて、どちらも見てあげればいいのに。
泣いてる顔も、笑ってる顔と同じくらいかわいいよ…
それにいつまでも予測通りにいく訳じゃないよ。
それより前の方に出てた鍵っ子でもフォローしておけば大丈夫っていうのはどの子にも当てはまらないと思う。
私は鍵っ子で小5でチカンに家まで追いかけられてドアガンガンやられて泣きながら通報したイヤな思い出があるから。危ないよ、鍵っ子。
周りも鍵っ子多かったけど中学生位からドンドン悪くなっていった子多いし。親が帰り遅い家の子は悪さ始めた時に歯止めきかないんだよ。
私はホステスだったけど夜の商売仕事に選ぶ子は小さい時鍵っ子率かなり高いです。
もちろん親が夜まで仕事しててもいいけど、我が子の様子常に見てくれてる誰かが傍にいないと取り返しつかなくなる事もあるかも。
大多数の鍵っ子はキチンと育ってると思うけど、私の周りと私自身は早い時期から夜遊びに走っちゃった・・・
子供って疲れて帰ってきてる親になかなかややこしい話切り出せないもん。
84 :
名無しの心子知らず:04/09/16 22:16:20 ID:UDo19rXP
母親が「頼りない・か弱い」を演じると、娘はしっかり者かつ、家のお手伝いを
よくしてくれる子に育つ・・ような。
うちは私が「ママね〜、食べ過ぎてお腹痛いよーあー、洗濯モノ脱水終わってる〜〜
干さないとシワシワなっちゃうーえーん、どうしようぅ〜〜」と
甘えると小学生の娘が「はいはい、あたしやるから!」とやってくれよる。
「今日疲れちゃって死にそ〜〜お願いあるんだけど〜〜
ねー、ねー、ママ洗濯取りこむのやるから横でたたんで〜〜」とか
アイフルの犬のように「アナタが頼りナノ♪」モードで言うと
ほいほいやってくれる。
普段から優しく甘えん坊な母、でいないと効かないとは思うけど。
お手伝いやってくれた後は
「○ちゃんはホント、すごく優しいよね。
おうちのお手伝いしてくれて偉いよ!うちの子がこんなすっごく
いい子でママ嬉しくて泣いちゃうよ」くらい感謝することもお忘れなく。
いきなりやってもダメと思うので、お子さんが小さい方、いかがでしょうか?
友達のお母さんに聞くと、10歳やそこらの子は
家事や母親の手伝いなんて「えー、やだー!」となかなかしてくれない!って人が多いらしい。
85 :
名無しの心子知らず:04/09/16 22:25:33 ID:X9AjLy0D
子供に甘えるって本気なの?信じらんない。
逝ってよし。
86 :
名無しの心子知らず:04/09/16 22:34:16 ID:pMOTVkEx
>84
なるほどね。
こないだスーパーニュースで特集していた4人姉妹が
本当にいい子達でよくお手伝いもするけなげな子達だったよ。
母親は虐待するからって施設に入れたまま会いに来ないようなヤシなのにさ。
87 :
名無しの心子知らず:04/09/16 22:35:11 ID:UDo19rXP
甘えるっていうか、甘えてるフリね。
子供の方も本気で自分より下で弱いのか、
遊び半分じゃれついて甘えぶりっ子モードしてるのかわかるよ。
88 :
名無しの心子知らず:04/09/16 22:40:12 ID:Xm6Jyp4B
>85
84さんの書き方がどう聞こえたかわからんがいいんでない?
たまに甘えても。子供の反応がかわいいじゃない。
毎日ギシギシの母親をやっているよりたまにこのような機会が
あってもいいと思うけどなぁ。
89 :
名無しの心子知らず:04/09/16 23:28:17 ID:oGZ1wtjZ
子育てって・・・
どんな植物のものか判らない種を一粒渡されて、
それを試行錯誤しながら育てるようなもんだと思う。
まず、基本的なこと=土に植えて、水をやって、肥料をやって、太陽の光を当てる
・・・人間に置き換えれば、衣食住を整えてやって、愛情を注ぐこと、は一緒。
でも、渡された種の種類が皆違うでしょ。
同じように世話をしても、一週間で芽が出る植物もあれば、1ヶ月かかる植物もある。
また、出てくる芽の形、双葉の形、本葉の形、葉の数、付き方・・・
花が咲くのか、実がなるのか、葉っぱだけなのか、大きな木になるのか・・・
皆、渡された種が違うんだから、こう育てればこうなる、なんて言えないよね。
世話をしているうちに、
水をたっぷり欲しがるのか、水をやりすぎると根腐れを起こすのか、
日当たりのいい所を好むのか、半日陰ぐらいがいいのか、
肥料は何が合っているのか、逆に何もないほうがいいのか、・・・
等々、その植物の事が分かってきて、だんだん上手に世話出来るようになる。
でも結局、親(私達)は、どんな植物が育つのか、わくわくハラハラドキドキしながら、
見守るしかないんだよね。
できれば食虫植物みたいなのでない事を願いつつ・・・。
食虫は養分の少ないところにいるからやむを得ず…なんだよね。
悪い植物で思い出すのは、周りに他の植物が生えないように毒を出すやつかな。
>>16は子供に不安感を与えてコントロールしてるのかな?
泣いても明るく「効かないよ〜」とかまいながら無視してるのかな?
>>89タン
すごくいいことを聞いたよ
ありがとう。
子供は植物ではなく、ペットでもなく、母親のおなかの中からでた瞬間、
社会性をもった人間になるので、「こんな育児をしたらこんな子供に育つ」
なんていうマニュアルがあったとしても、トメウト、近所の人、友達と
子供が関わる人によって、育てる親だけでどうこうなるもんじゃないと思う。
なんか事件をおこした子供をすぐ親の育て方のせいにする風潮にあるけど、
睡眠時間をカウントしなければ、小学生ともなれば1日の半分は家にいないん
だから、半分は学校や世間がそう育てたんじゃん、って思う。
話かわって
>>16はだから、
>もう少し大きくなったら、わがままみたいに泣いてるときは、
>訴えを聞かない。
>本人に泣きやませてから、話を聞く。
話を聞くっていってんじゃん。泣きながら訴えられても子供も親も
どっちも冷静になれないから、子供も自分が悪い事しても悪かったと
認めないし、大人もなんで子供が悪いのか説明できないってことでしょ。
93 :
名無しの心子知らず:04/09/17 06:17:08 ID:hyfzueuv
>>89 禿げしく同意。
そういう事だよね。私もいい事聞いたよ。
94 :
名無しの心子知らず:04/09/17 06:54:09 ID:n1Uv0M4B
>>27 >その、「賢くて良い子」「構ってもらう為に機嫌の良い子」とは親、あるいは大人のための「良い子」なのではないでしょうか
>わたしはだだをこねたり沢山泣いたりギャーギャー騒いだりするほうが子供らしいと思います。
>でも自分の子供にはありのままで育って欲しいと思う。
>それをサポートしていくのが親だとも思うし。
>泣いてようが泣いていまいがどんなときだってできる限り100%かまってあげたいよ。。
ウーン、あなたの方針ってなんだかよく理解できません。
ありのまま=良いことじゃないですよね、それに子供に100%ってのもちょっと
不可能だと思いますよ、2人いたら200%、3人いたら300%ってことになるしね
私は
>>16さんの育て方は良いと思いましたね、「良い子にすれば人は自分のことを
気にかけてくれる、でも悪い子だと見放されてしまう」ってことをしっかりと
子供に理解してもらえるから。
95 :
名無しの心子知らず:04/09/17 07:15:08 ID:n1Uv0M4B
それと
>>16さんの
>もう少し大きくなったら、わがままみたいに泣いてるときは、
>訴えを聞かない。
>本人に泣きやませてから、話を聞く。
これはすごく良い対応だと思います、我が侭なんだから相手にはしない
でも感情(泣くことで)は吐き出させてやる、落ち着いてから話を聞く、
おそらくその時に親の言い分や道理も語って聞かせるのでしょうしね。
我が侭で泣いてる子の相手をしたり、可哀相になって親が折れて子供の
言い分が通ってしまったら、子供は「泣けばいい」と勘違いしてどんどん
増長しますから、泣く子を無視するのはツライですが、そこはがんばら
なきゃいけない部分だと思います。
私も16さんのいいところ見習おうと思った。
ただ
>家の旦那は小さい頃我が侭とか言ったら母がどんどん冷たくなり、母との距離がどんどん開いていくようで
>「まってぇ〜〜」って感じで怖くなったそうです。
ここだけがまだちょっと引っかかってる。まぁ、
冷静にしつつも愛情があったから、16さんのだんなさんは立派にそだったのかな、とかも思う。
やっぱり愛情。愛情入ってれば、
>>27さんとかの方針でも立派に育ちそうだと思う。
97 :
名無しの心子知らず:04/09/17 08:39:09 ID:NEBKDfug
>>16のしつけ方はアメリカっぽいなと思った。
悪いことをすれば自分の部屋のベッドに入らされて反省させられる。
いい子でいれば寝る時間までにまだ好きなことをしていられたはずだから
悪いことをすると自分にも不利益だと考えさせるんだね。
タイムリーな感じで昨日旦那と子育てについてもめたんですが
私は息子にいわゆる「お手伝い」的なことをさせるつもりはなかった。
小学校くらいになってから、よく茶碗洗ってもらったり
洗濯たたんでもらったり、風呂掃除したりっていう家事全般のお手伝い。
女の子ならさせたいけど、男の子だし必要ない、と思ってさせるつもりは一切ない。
もちろん自分の食べた物は下げる、汚れたものは洗濯カゴへやる、という
基本的な事はかなり厳しくさせたいと思ってるんだけど
「お手伝い」はさせたくない私。
しかし、旦那は絶対にさせないとダメだという。
私たちは二人ともそれなりに苦労して育ってて
旦那は自営で家族皆で仕事を分担して育ってきたので
どんなに小さくても自分の仕事をしてからじゃないと遊びに行ったり
できなかったとの事。
私は私で母子家庭の鍵っ子だったので、旦那と同じように
米とぎとかしてからじゃないと、皆と遊びに行けなかった。
私も旦那もそれがすごくイヤだったのは一緒。
だからこそ私は息子には楽しく遊びに行ってもらいたい。
でも旦那は今の自分達があるのはそのお陰と言う。
そう言ったって別にあんた家事してないじゃん、洗濯物ひとつ
まともにカゴに入れられないじゃん、って感じ。
特に将来につながりそうにないし、無理に仕事与える必要ないと
私は思ってるんですけどねー。
産院から3、4時間は赤ちゃんがどれだけ泣いても授乳間隔を空けろと指導
された。泣いたらあげていると、赤ちゃんが「泣けばもらえる」と思って
しっかり飲まないから、という理由で。確かに、ついかわいそうで泣いたら
あげてた時は体重の増えが非常に悪かった。
指しゃぶりを覚えてから、3、4時間たってもおなかすいたと泣く事はない。「おっぱいする?」と声をかけると指しゃぶりのスピードが高速になる。泣いた方がいいわけじゃないけど、これって我慢させすぎてるのか悩んでしまう。
私以外の人が抱いたら大泣きするので信頼関係は出来てきてるんじゃない
かと思うんだけど・・・
101 :
名無しの心子知らず:04/09/17 10:22:13 ID:Z3+RVo6Q
>100
赤ちゃんが泣くのっておなかがすいたから、だけじゃないよ
おむつや空腹以外でも、遊んで欲しかったり抱っこして欲しかったりなんか泣きたかったり
「泣いたらすぐおっぱい」ってよくないと思うなあ
個人的な意見だけど。
>>99 うちの子も男の子だけど、父親が家事をよく手伝ってくれる人なので、
その姿を小さい時からよく真似してます。
今時、男だから女だからは通用しないですよ。
息子さんだっていつかは一人暮らしするかもしれないんだし、
お手伝いさせてマイナスになる事は決して無いと思うんだけど。
泣いてもおっぱいは時間を決めてあげる。
泣いたらすぐおっぱいをあげる。
前者は桶谷、後者はラ・レーチェ・リーグの方針ですね。
うちは後者のやり方でやってたけど、
よく飲んでたし成長曲線の常に一番上を通って大きくなりましたよ。
勿論、このやり方でも子供の要求を色々確かめてから授乳するんだけど、
子供と母乳の出具合にもよるんじゃないかな?
詳しい事は、母乳スレに行った方が良いかも。
>102
レスありがとう。
いや、まさにそういう事なのですよ。
お手伝いさせろ、というよりも父の事を真似て育つのだから
「米は一粒も残さないで食べる」「洗濯物は裏返さないで入れる」
「なんでもかんでもおきっぱなしにしない」などなど
そういう事をまず旦那にきちんとしてもらわないと、意味がないと思うんですよね。
旦那は中学から大学、結婚するまで一人暮らしです。
なので何でもできるはずなのに結局やらない。
子供の頃から飽きる程手伝いさせられてきたのに。
だから結局はイヤな事を無理強いしてもやらないんだろうな、という事です。
無理強いさせてまで(私の場合友達を待たせていた)
仕事させてから遊びに行かしても何の意味もないような気がするのです。
とにかく自分がイヤだった事はやらせたくないんですよね、私は。
ん〜、そういうのって間違ってるのかなぁ。
そういえば、タモリが前に
「俺の母親は料理する時に手伝おうとすると
『手伝わなくていいから見ておきなさい』と言ってた」って言ってたなぁ。
それが今の料理好きの原因だと思う、って。
内心、私もやってみようと思ってる。
106 :
名無しの心子知らず:04/09/17 11:01:06 ID:tJYkVzWV
>99
人それぞれの方針があるんだからどう育てようともちろん自由だけど
もし自分に娘がいたらアンタの嫁にはやりたくない。
実際、共働きしていて旦那が幼少期に躾けられてないから家事やらない
っていう友達がたくさんいる。
もちろん、思いやりのある男性なら手伝うんだろうけど
それはあくまで「手伝い」の範囲だよ
洗濯とか食器洗いとか、自分も生活してるんだから
手伝いではなく、して当然というか、義務という認識に欠けると思う。
子供って「ダメ」って言うとやりたがる。
>105読んでふと思った。
108 :
名無しの心子知らず:04/09/17 11:19:09 ID:84NNQECU
家事分担が目的で、お手伝いをさせるじゃなくて、『家事を教える』と考えると、『お手伝いさせる』ことは必要なのでは?
お手伝いさせた=将来率先して、家事をする人にはならないと思う。
旦那さんもだし、私だって、できることなら誰かにやってもらいたいw
ただ、イザというときなんにもできないんじゃ、家族も本人も困るんじゃない?
お手伝いをさせないのは甘やかしじゃない?
「やらない」と「できない」は違うもんねー。
やるやらないは別としても、できるようにはしときたいな。
>104
義務的なお手伝いならさせる必要がないかもしれない。
あなたも子供の頃イヤだったなら。
でも、自発的にしてくれるならしてもらったらいい。
将来の役にも立つし、小さいうちから生活するということの基本を知るということで。
そのくらいの認識でいけば、「お手伝いさせる」「させられる」
なんてこととは同じ次元じゃなくなるでしょ。
親がさせるさせないで揉めるんじゃなくて、将来の子供の様子をみてからにしたらどう。
111 :
名無しの心子知らず:04/09/17 11:34:57 ID:gVnttTxp
>99
うちは 小2男の子。
保育園の年長から お風呂掃除を手伝ってもらっている。
お風呂掃除1つでも、奥は深い。
手伝ってもらっている理由は、家族の一員だから、自分でできる仕事は
みんなのためにする という意識を 持ってもらいたかったから。
大人になって、家事を分担だの もめるんじゃなくて、忙しそうだから
手伝う、休ませてあげたいから 手伝う、うれしそうな顔が好き
そんな風に なってほしい。
112 :
名無しの心子知らず:04/09/17 11:42:40 ID:gVnttTxp
>100 おっぱいあげる期間なんて、短いもの。
まあ、中には 10歳でも飲んでいる子もいるけれど これは 例外。
普通は 1年前後で 卒乳。
母乳なら 飲みたいとなくのなら、すぐにあげれば良いと思う。
いくら赤ちゃんでも 飲みたくないときは 飲まないし。
スキンシップが 大事だよ。
体重が増えないのは、いつでも飲ませているからではないと思う。
おなかがすけば 成長する分だけ飲むんだから、1回で飲ませるか、10回に分けるかの
問題だと思う。
ミルクだと、時間を決めないと 飲みすぎになるので注意。
塩分とか 多いし。
113 :
100:04/09/17 11:56:20 ID:60WDNe+d
ありがとうございます。
赤ちゃんって、泣く事で自分をアピールするものと思ってたのに、
ほとんど泣くことがなくなってしまったので、ちょっと心配していたの
でした。授乳だけが全てではないですもんね。
>102さん
母乳スレでは瀕回授乳の方が多い気がして、我慢させてる人っていない
と思ってました。
>112 さん
そうですね。スキンシップを心がけます。
最初っからこんなんじゃ、駄目ですね。育児よりまず育自で
逝っていってきます。
114 :
名無しの心子知らず:04/09/17 14:22:53 ID:DgE/FBGj
>99
性別なんて関係無いと思う。
「人間として」、一通りできるように育てるに越したことはないと思う。
>16
を読んで、いいこと聞いた!私も真似してやってみよう! と思ったが、
その後の皆さんのやり取り見て、複雑な感じ。。
「正解」なんてものは無いのだろうけど、自分の育児が果たしてこれで良いのか
不安になるよ。愛情はあるけど、それだけではなぁ・・・
115 :
名無しの心子知らず:04/09/17 14:24:34 ID:0jr15Btc
116 :
名無しの心子知らず:04/09/17 14:26:46 ID:jnnK734s
>>115 たぶん、句読点・・・知らないね、この人。
小学校からやり直ソウヨ。
こんな馬鹿母に育てられた子も、句読点知らず。
117 :
名無しの心子知らず:04/09/17 14:30:29 ID:6Vk/yjml
悪いこといけないことして叱った時、そのままにしないで
ちゃんと本人が叱られた理由を理解できるように教えてあげるのが一番必要だと思う。
118 :
名無しの心子知らず:04/09/17 17:23:34 ID:5wy+Fc0V
知人(実母の婆友達)が、うちの小学生の育て方に口出してくる。
人生の先輩の言うことだからと、だまって話をきいてるんだけど
その人の娘(もち既婚。子あり)、思春期の頃グレてたんだよなぁ。今はとてもいいお母さんになってる。
自分の○○したことがいけなかったから**したほうがいいよ、って感じならまだしも
私のすることに、なんかやたらと噛み付いてくる。ぜーんぜん説得力ないんだよなぁ〜
119 :
名無しの心子知らず:04/09/17 17:39:48 ID:sGsP5Efs
自分の親が自分にしてきたこと、
テレビ無し(見るの禁止じゃなくて、テレビが無い)なぜなら頭が悪くなるからという理由、
一度テレビを買ってもらったが、30分以上見るとテレビを捨てられてしまう始末、
門限5時(高校生になっても)、
門限過ぎたら携帯解約される、首しめられる(笑)、家に入れてくれない、
親は、とにかく勉強して頭がよくなってほしいと思っていたんだろうけど、
こんな矛盾した行動や束縛でイイコチャンになるわけがなく、とことんひねくれ頭パー子になってしまった。
自分の子供には絶対こんな束縛はしたくない
120 :
名無しの心子知らず:04/09/17 18:19:39 ID:6Vk/yjml
うちも「家族の一員」や「人間として」という大義名分のもとに手伝ってもらっている
でも本当は自分がラクしたいだけ
可愛い掃除グッズ等を用意しておくと嬉々としてやってくれる
ごめんね中身ないレスで
122 :
名無しの心子知らず:04/09/17 21:12:44 ID:gVnttTxp
>121
まじめにやっている子供を見ていると、その素直な心がうらやましい。
自分はいつから、そんな気持ちを忘れてしまったのだろう?
123 :
名無しの心子知らず:04/09/17 21:19:53 ID:XJrVJR0O
あざみちゃんみたいな子に育てたいね
>104
どーでもいいことだけど、「洗濯物は裏返さないで入れる」
なんで?
裏返して洗ったほうが傷みが少ないし、
どうせ干すときは裏返して干すんだから、
もともと裏返しておいてくれた方が、干すときの手間が省けるというものじゃないの?
洗濯物なんて,裏返して干す人も居れば、表にして干す人もいるでしょうよ。
>>114 そういえばうちの亡くなった祖父。
まさに家事が一切「できない」人で、しかも食に無頓着で
祖母が旅行中、一切の食事をとらずに倒れ
祖母は祖父の親族に、祖父が死ぬまでさんざん責められたそうだ。
これは極端な例にしても、性別問わず最低限、自分の世話はできないとね。
うちの夫もゴミをゴミ箱に入れることすらしねえ。
127 :
名無しの心子知らず:04/09/17 23:49:19 ID:SENT3G3d
家事については私は息子にもやらせます〜!
洗濯とか料理とか身の回りのことってちょっとした科学だと思うんです。
洗濯するときなぜ水よりぬるま湯の方が汚れ落ちがいいのか、
火の通りにくい野菜はどれで、どれから先に炒めると均一に加熱できるのか
輸入果実はよく洗ったほうがいいのはなぜか、とか
一緒に家事しながら学べると思います。
うちの夫は小さいころから食後の食器をシンクに運ぶだけで
めっちゃ母親に褒められたって奴で何も手伝いしてないせいか(?)
身の回りのちょっとしたしくみや作用がわからない!
そのせいか、物事の構造とか理論だてて考えることができない…
つーのは単なるアフォってことで手伝いとは関係ないか!
128 :
名無しの心子知らず:04/09/17 23:51:06 ID:eI07a1Sc
教えるのが大変そう。うちも仕込みたいわ
コツはありますか?
129 :
名無しの心子知らず:04/09/17 23:58:14 ID:6rInTkbG
>>126 イメージ的に九州人って
ソウイウトコたいへんそう。
>>104 >男の子だし必要ない、と思ってさせるつもりは一切ない。
と
>>99で書いているから、
>旦那にきちんとしてもらわないと、意味がない
が説得力ないんですけど…
ダンナだって男だからきちんとできなくてもいいってことでしょ?
そんなダンナみたいな子供にしたいなら手伝いさせなきゃいい。
131 :
名無しの心子知らず:04/09/18 00:51:14 ID:uQZOH77c
そうそう、そうなんだよね、
説得力ないんだよ99のいってる事は。
ていうかさ、自分がいやだった事はさせたくないって
女だったらさせると書いてるよね。
なんじゃそりゃ。
その矛盾というか人間性をもう少し振り返ってみたら
どうだろうか。
女だろうと男だろうと、身の回りの世話が一切できない
人間になんかしたくないねえ、私だったら。
111が特にいいこといった、いい意識だよ、うん。
132 :
名無しの心子知らず:04/09/18 00:55:56 ID:2Ek6ZjUR
>>104 >とにかく自分がイヤだった事はやらせたくないんですよね、私は。
>ん〜、そういうのって間違ってるのかなぁ。
こどもにイヤな想いさせたくないって気持ちはわかるけど、この理屈は
一歩間違うと大変なことになりますよ、保育園の有名なDQNママで
「私は親にいつも大声で怒られてて辛かったから、子供には絶対に
大声で怒らない」と公言している方がいますが、そこのうちの男の子は
全く言う事をきかない問題児になっています。
イヤだったという感情だけで安易にその行為を避けるのではなく、何が
イヤだったのか分析したほうがいいと思います(家事がイヤだったのか
それとも強制されるのがイヤだったのか、友達と遊べないのがイヤだったのか)
「お手伝いさせる」というのは必要なことだと思います、あなたの場合は親御さんの
やり方(言い方が厳しかったとか、強制的過ぎたとか)に問題があったのかも
しれませんよ。
手伝いはさせたくなかったらさせなくてもいいと思うけど、
「男だからしなくてもいい」という考えを植え付けないようにしないとね。
うちの旦那は大学の一人暮らしから家事をするようになって、もともとマメだから
今でも何でもやってくれる。(私が専業になってからは今一だが・・・)
自分の父親が何にもしない人だったから、反面教師に思っていたそうだ。
反対に私の父親はその世代にはめずらしく、なんでも家事をやる人だったけど
私の兄はぜんぜん何もしない。弟は少しはできる。
父親の真似をするとは限らない。
134 :
名無しの心子知らず:04/09/18 01:46:17 ID:ODh/WVf/
髪の毛染めさせてる馬鹿親 子が可愛そう
家事を「出来るのにやらない男」よりは
「全然出来なくてもやってみようとする男」の方が何十倍もいいと思う。
だから、99さんは「家事を出来るのにやらない夫」と同じ境遇で我が子が育つことに
不安を感じているのではなかろうか・・・。
136 :
名無しの心子知らず:04/09/19 00:51:02 ID:WJMFTBmp
どうして手伝いを「させる」んだろう?
子供って親の真似したがるから、手伝いはその延長にあるものじゃないかな
家事って楽しいよねー気が向いたときにやるならw
子供だから「やりたい!」「たのしー」で十分かな、と。
>>136 「させる」でもいいと思う。
例えば小さな子に「毎朝、玄関の新聞を取ってくる」という簡単な手伝いをさせると
「自分がまかされた」という喜びを感じられるみたい。
なんか誇らしげにしてるしw
手伝いをさせることによって、
「あなたなら出来ると思うからまかせた」=信頼してるよ、というメッセージや
「手伝ってくれてありがとう。助かった」=自分が役に立った(嬉しい)
というようなことを感じてもらえればいいな、と思う。
138 :
名無しの心子知らず:04/09/20 00:36:00 ID:qymui8nW
「マザコン男サイテー」とのたまう女が息子を育てたらマザコン男になる
>>16の話はおもしろかったです。
ところでうちはまだ2歳だけど、いわゆる「手がかからない子」のように感じる…
あんまりだだこねたりぐずったりしない。保育園でもそういわれる。
しかし、たまにはだだをこねろと子供に言うのも変だし
長崎女児殺害事件でも、手のかからない子だったとか言われると
どーしろと?と思う。
140 :
名無しの心子しらず:04/09/20 01:19:58 ID:jbLhk9gs
このスレ勉強になる〜。
>>89タソ
すごく心に響いた。
うちの娘はまだ五ヶ月。自分に自信がないから、
ちゃんと人として大きくしてあげられるか不安。
元気だったらいいよと思いつつ、
こうなったら嫌だとか、こうなって欲しいとか、色々考える。
私としては
>>16タソのやり方、やってみようかなあ。とおもった
89と16って相反する意見だと思ってたんだけど違うのかなぁ
99の息子さんに嫁が来たら、息子が家事をやっていると、嫁を責めそうな予感…。
143 :
名無しの心子知らず:04/09/20 05:34:02 ID:TcxDXONW
性格って、大人になればなるほど先天的なものが表面に出て来ると思う。
子供のころの性格って大人に押しつけられた、つまり躾によるもの。大きくなり、自立するにつれて消えていく。
だから子供の性格を親が作っていこうなんて考えは傲慢だと私は思うのです。
どんな大人になるかはもう決定していること。
親に出来る事なんて、愛してあげることぐらいだと思う。
親が子供の個性について干渉、修正しようとしていたら、その子が自我に目覚めたときギャップが大きければ大きいほど可哀相だ。
下手すれば素晴らしい才能の芽を摘んじゃうかもしれない。
89の意見とまぁにてるんじゃないかなと思うけど。
16の育て方はまさにうちの母親そのものだと思いました。うちは母子家庭で忙しかったから仕方なかったような感じでしたが。
泣いてるときにかまって貰えなかったからか、どうも母には愛情注いで貰った気がしません。
母曰く、「でもぎゅっと抱いてあげたじゃない。愛情は注いでたわよ」と。
でもなんか違う。自分の都合のいい生き物を育てたかっただけなんでしょ。周囲に誉められる(間接的に自分が誉められる)生き物を作りたかったんでしょ。
今でも、母親に育てて貰った恩は感じても愛情は感じることが出来ないでいます。
だから16の育て方はちょっとやばいような気がする。私がひねてるだけなのかもしれないけど。
うーん…143の言ってることと16の話は違うように感じるなあ。
16は、泣いてる時かまわないんじゃなくて、過剰に反応しないだけのようだし。
性格は生まれついて決まっちゃってるというのは同意。嗜好とかも。
>>143 ひねてるとは思わないけど、
「自分の都合のいい生き物を育てたかっただけなんでしょ。
周囲に誉められる(間接的に自分が誉められる)生き物を作りたかったんでしょ。」
っていうのはちょっとお母さんがかわいそうな気がするな。
母子家庭で子供育てるのってすごく大変なのに、育て上げた娘にそんなふうに思われてちゃあ…。
気を引きたくて泣いてる時とか、本当に悲しくて泣いてる時とか
泣いているにもいろいろあると思う。全部が突き放すような感じだと良くないと思う。
時には「どうしたの?」ってぎゅっと抱きしめて欲しいんじゃないだろうか。
何も計算してない無償の愛というか・・・
小さい頃の事はあまり覚えてないけど、うちの親は忙しかったし少し冷たい感じで
親に甘える事が出来なかった。早めに親離れは出来たけど、少しひねくれたと思う。
困った時とか嫌な事があった時に、親に相談したり、愚痴ったり出来なかった。
決して親は恨んでないし感謝もしてるけど、ずっと寂しかった。
なので自分の子には私と同じ気持ちを味あわせたくない。
時には思いっきり甘えさせてあげたいと思う。そのバランスが難しいんだろうけど。
147 :
16:04/09/20 13:26:29 ID:9KJjsPBJ
16です、しばらく見てませんでしたが話題がここまでひっぱってきているとは、びっくりしました。
実家にきているので、あまり長々とは書き込めませんが
とりあえず
>>143さん のお母さんとはどうもちょっと意見が違うようだと思います。
泣いてる子供を放置するような真似は禁物だと思います。
泣いてる子供に背を向けてはならなくて、できれば、泣き止むまで目線までしゃがんで見つめてあげる
(にらみつけたり、冷たく見据えたりも恐怖なのでだめです)
だっこーだっこー!ってわけわかんなくなっているなら、ただかまってほしいゆえに
駄々をこねていたのだろうから、一度抱きしめてあげて深呼吸させてあげて泣き止ませてから、話を聞く。
とにかく本人の言い分は最後には絶対聞いてやる、それが間違ってたら、自分の意見を聞かせて諭す
ということを、小さい頃からやっていれば、大きくなっても
「お母さんはどうせ自分の話なんて聞いてくれない」とはならないんじゃないかと、思っているのですが
甘いかな。
148 :
名無しの心子知らず:04/09/20 13:54:13 ID:X+YHDg8A
>16さんのお子さんは、もともと割りと聞き分けがいい子じゃないですか?
うちの子はそうだったんだけど、特に>16さんが書いてあるような事を意識して
やった記憶はないけど、親を困らせるようなことはあまりなかったですね。
でも、3歳になって知恵がついて、急にてこずるようになりました。
ちょっと>16さんのやり方試してみようかな。
でも、親が常に冷静なのはいいことだと思うけど、時には子供と一緒になって
感情的に怒ったり泣いたりしても、それはそれで良いんじゃないかと思う。
いつもそんなんだったら困るけどね。
面倒くさがりっていうのは先天的なものでなおす方法はないものなのかな?
うちの4歳児は駄々こねないし聞き分けいいので扱いやすいんですが、
「わがまま言わないし良い子だねー」ということを本人に軽く言ってみたところ
「だって騒いだりするのしんどい」と言われました
これ私の幼少期とまるで同じパターンなのでこのまま育つと自分みたいに
面倒くさがりで努力できないダメ人間になってしまいそうで不憫
150 :
16:04/09/20 16:35:51 ID:WjCe9mXn
>>148さん そうですね、先でも書いたけど、そんなに人間理想道通りにいくわきゃない
ので、私も時には感情的に怒っちゃったり「もう知らない!」って大泣きさせたりしてます。
でも、大泣きさせた後のフォローは怠らないようにはしてはいるけれど...
2人でヒートアップした後は、2人でトーンダウン!を心がけては、います。
母親の人間らしさを感じさせるのも、大切なことかな、なんて言い訳してみたり、ははは。
まぁ子供が2人以上になったり、それこそ母子家庭のように、余裕がない状態ではこんな悠長なこと
してられないと思うけど、だからこそ、出来るときには、やろうと。
>>149さん
また旦那語りごめんなさいなんだけど、小さい頃スーパーやらで「!買って買ってー!」だのってやらなかったそうです
私はまったく反対にこねまくりだったので、不思議でしょうがなくて。
曰く「言ってもどうせ無駄だって知ってたから、言うだけしんどいだけだと思ってた」と言うのです
これだけ聞くと、冷たい母親だと思うでしょう、でもどーうしても欲しい物なら、買ってくれることは信じてたようで
小学生の頃、高額なラジコンを粘り通した末買って貰ってた、どうしても欲しい物だから、すごく大事にしたと。
今でもあまり欲のない人間です、お子さんもそうなのかも。
面倒くさがりとか思わないで、駄々をこねて母親を振り向かせる必要を感じていない、と思ってみてはどうでしょうか?
ほんっと私ダラダラ長い文しか書けなくて、ご迷惑かけます....気に障ってる方、本当にすみません。
>それこそ母子家庭のように
…。
152 :
名無しの心子知らず:04/09/20 21:24:56 ID:yoC0acIw
「マザコン男サイテー」とのたまう女が息子を育てたらマザコン男になる
153 :
名無しの心子知らず:04/09/20 23:08:56 ID:+MM4pf7r
16の品性が見えてきたね。
「あなたが大好き!」を、アメちゃんのように毎回言葉にして言ってます。
悪い事した時、叱る時はテッテー的に鬼のように怒るが、
「あなたは大好きだけど、あなたのやったことは許さない」のスタンスは守って。
上は四歳ですが、
チビなりに、「ママは自分が好きだからおこってるんだ」をうっすら理解出来ているようです。
叱られた時、悲しい!うわーん!だけでなく、
「何がどう悪かったか」「自分はどうするべきだったか」もちゃんと理解してくれるのが
とても嬉しいし、とても助かってます。
156 :
名無しの心子知らず:04/09/20 23:59:26 ID:36Rfctpz
3歳半の娘。なんだかんだと忙しなく動いて、落ち着きがないと言うまでは行かないのですが、
例えばトイレのあとパンツを腰まで穿いて、お尻丸出しのまま急いで
冷凍庫のチューチューアイスを食べようとする・・・これってどうでしょう。
気持ちが焦ってるというか、先急ぐというか・・・
なんか間違ってるのかな。。。ボソ
157 :
16:04/09/21 00:12:49 ID:TXvBJ/ts
>>151 153さん
154さんの言ってくれた通りです。
>16の育て方はまさにうちの母親そのものだと思いました。うちは母子家庭で忙しかったから仕方なかったような感じでしたが。
>>143さんのこの部分にかかります、自分だっていつ母子家庭になるかわからないのに、もしもそうなったとしたら
こんな時間的な余裕はないだろうな、と言う気持ちからの言葉です。(愛や絆が深まることはあるかもしれないけど)
ちょっとまずい書き方でしたね、母子家庭の方がみんな余裕が無い状態である、ということが言いたかったわけではありません
もしも自分もそういう絶対的に時間のない状態になれば、こんな子供に一々つきあうような、悠長なやり方はやっていられない、
そうなったら、もっと頭を使って効率の良いやり方を模索していかなければならないでしょう、
そういう言葉でした。
気を悪くされた方、誤解は解けましたでしょうか。
そして私は元々 品はありません、品性乏しい方の人間ですので、あまり買いかぶらないでください、こんなもんなんです。
158 :
名無しの心子知らず:04/09/21 00:54:36 ID:HVDwfGAy
>155
子供が生まれたばかりの頃「できるだけたくさん子供に『かわいい』『大好き』って言おう!」と
決心したのだけど、最近あまり言ってないかも・・・
そもそもこの決心をしたのは、自分自身が母親から言われたことないから。
おまけにクールな母親だったので、「私、好かれてないかも?」と常に不安だった。
もちろん、本当に子供がかわいいし大好きだから言おうと思うんだけど、
155さんみたいに素敵な関係ができたらいいなぁ。
159 :
名無しの心子知らず:04/09/21 01:48:34 ID:ITUXcndX
バブル世代の女性が娘を育てると
年齢一ケタのうちに化粧をして渋谷に行って遊ぶようになり、援助交際をするようになる。
160 :
143:04/09/21 04:54:34 ID:kHCUX5du
話むし返すみたいになってごめんなさい。
うちの母の場合、なんですけど。
泣いてないときはしつこいくらいに構うんです。構うというか、私の身の回りに起きたことを把握しようとする。
泣いてるときは「どうしたの?何泣いてんの?ちゃんと言いなさい。」と。
その頃は、ただ泣きたいだけのようなこともあって、ちゃんと言えと言われても何を言っていいものやら、
とりあえず悲しくて泣いていたのに無理矢理泣きやまされて、そうなるともう泣いてた理由よりも、
「自分は泣いてちゃいけないんだ」と気付かされたことの方がショックで。
この辺が、16のカキコにあった
>泣いてないときは、たくさん構ってやり、泣いたら何もしてもらえないと気づかせる。
とかぶっているなと思ったのでした。
157で書かれてあった
>もしも自分もそういう絶対的に時間のない状態になれば、こんな子供に一々つきあうような、悠長なやり方はやっていられない、
>そうなったら、もっと頭を使って効率の良いやり方を模索していかなければならないでしょう、
これもなんかちょっとどうなんだろうと思うけど。なんだか仕事に対する姿勢みたい。
きちっとされてる方だからなのかな。
>145
>ちょっとお母さんがかわいそうな気がするな。
>母子家庭で子供育てるのってすごく大変なのに、育て上げた娘にそんなふうに思われてちゃあ…。
私もよくそう思います。でもどうしても「お母さん大好きっ!」て思えないんですよね。
「お母さんありがとう。お母さんは働き者でえらいなぁ。」は心から思えるのに。
後出しみたいですみませんが、うちが母子家庭なのは母が無理矢理父と離婚したからで、
私をとにかくよい子に、周囲から認められる子に育てて父を見返してやろう、と言う気持が強かったのが子供心に分かってしまったから前のレスに書いたような事を思ってしまうわけなんです。
そんなこんなで、私はとにかく子供にはたぶんべた甘なだめ母になっちゃうと思います。
とりあえず叱るべき時だけは叱るよう気をつけます。あとは絶対いっぱいいっぱい一緒に遊ぶ。可愛がりまくります。
あと、156の娘さん可愛い。頭がいいからじっとしてられないんじゃないのかな。
長文失礼しました。
161 :
名無しの心子知らず:04/09/21 05:21:35 ID:oG87eYxq
私も弟も、聞き分けが良く、どこに連れて行っても
行儀の良いよゐこだったそうです。それは育て方が
良かったからだそうです。
しかし、泣いたりだだこねたりすると殴る蹴るしてたのは
親はすっかり忘れているらしい。
162 :
名無しの心子知らず:04/09/21 05:34:10 ID:40ed7etl
私も「大好きだよ〜」と毎日言いますね
抱っこして とても好き好きな感じでスキンシップをします
怒ることも それはしつけとしてありますが
息子も「まま〜好きだよ」って外でも
感じたときに言ってくれるので嬉しいですし^^
3歳の息子ですが 物怖じせずどんな輪にも入って行けるのは
愛されてる自信なのかな?といつも安心して見ています
163 :
名無しの心子知らず:04/09/21 06:33:01 ID:Ts+lWGwD
外でおもちゃ、おかし、買ってーという駄々っ子するのは、親がその時々で変わるから。
今日は買わない、といって出かけた日は絶対に買わない。親が買いたくなっても買わない。
買う日は「今日は一つ買おうね」とか、「きょうはこれだけね」と約束して、そのとおりにする。
駄々をこねたら買ってもらえるっていうのだけは教えたくないです。
そのためには親が揺らがないようにしないと。
あと、私はぐずぐず泣いてたら、わがままでもなんでもとりあえず抱きしめます。
抱きしめられないときは、とにかく手を握る。
一回ぎゅーっとしてから、あとはその時々で対応。
眠くてごねていることも多いし、子供なりの理屈もあるし、親の都合だけでイライラしちゃうときもあります。
まずとりあえず抱きしめておいて、私の頭を冷やす時間を稼ぎます。
でも、育児って理屈じゃなくて本当に難しいですよね。自分自身の気持ちをコントロールすることすらうまくいかないのになぁ。
164 :
名無しの心子知らず:04/09/21 07:15:10 ID:40ed7etl
子供が泣くと カッとしますか?
お店などで泣くと 可愛いと感じてしまうのは変でしょうか
きのうも デパートの駐車場へ向かっていたら
ポロポロ泣くので 胸がきゅーんとして
どうして泣いているのか 聞いてみました
子供の発言1つ1つに成長した愛おしさを感じます
私の親はどちらかというとクールでしたから
こういう甘さで可愛い可愛いしてもらった事は1度もありません
して欲しかったことを 子供にしてあげたいと
しているのかもしれません^^そして親になって
自分は愛されてなかった事に 少し気が付いてしまいました
>>164 私は恥ずかしながらカッとしてしまいます。
特にギャーギャー泣かれると心のキャパシティがすぐ一杯一杯になってしまう。
子供は可愛いけど泣いてる姿だけは受け入れられないってことなのかな・・・
このスレにいる人がホント羨ましい。
見習わなきゃとも思うんだけど、なかなかね。
特に小学生ともなるとつい突き放してしまう。
べたべたひっつかれるのもイヤだって思っちゃう。
まだまだ甘えたい盛りなんだけどね。
>165
私もカッカするなあ。泣いている理由がわかんないときとか、
たんに不機嫌で泣いているのはもうすごくイヤ。
「泣いてる姿もかわいい」なんて人、ソンケーします。
168 :
157:04/09/21 12:17:51 ID:TXvBJ/ts
>>143さん
あなたの他にも、16の方法に警鐘を鳴らしてくれた方たちの意見は、厳しく胸に刻みつけたいと思います。
私も、いかなる時でも泣いてちゃいけない、とは思って欲しく無いなぁ.....
うちはまだ子供が二歳なので、小さい時限定での話ししかできないから、わがまま、癇癪泣きを
想定してのことなんだけど、もっと大きくなったときの、そういう対自分以外の要因で
泣いてるようなときは、きちんと相手を尊重した態度を取ってあげられるようになりたいな
143さんの貴重な教訓を生かして、143さんのお母さんと同じ過ちはしないように気を付けます、ありがとう。
それと、私はどうも物事を分析する癖があって、理屈っぽいんです。
悪い癖だとは思っているのですが、助かってることもあるし、性格なので無意識みたい...
普段は息子を抱きしめながら布団にごろごろ転がって「すきだぁぁぁ〜〜!!」とかやってる、ダラ母なのに。
子供(赤ちゃん?)の泣き声は不快に感じるようになっていると聞いたことがあるな。
親が面倒をみて泣き止ませるようにするために。
生きる術なのですかね。
>168
分析できて、実際その通りにできるならそれは素晴らしいわ。
私はこうした方がいいんだろうけど・・・って半ばわかりながらも、自分の感情を
優先してしまったりする事もよくあるし、ダメだなぁと反省。
自分の子はこうでも他人の子にそれが当てはまるとは限らないって言うのは
常に頭に置いといた方がいいかも。
2歳くらいまでなんて、どんなに上手にやっても癇の強い子は、言い聞かせは
難しいと思う。まわりの子を見てたら本当にそう思う。
それでも言い聞かせなきゃいけないとは思うけど、それで育て方がどうのこうの
っていうのは可哀想だ。
みんな一生懸命やってるんだから、結果だけ見ちゃいけないよね。
171 :
名無しの心子知らず:04/09/21 14:31:52 ID:iMgFgxXe
自分のお子さんの月齢を書いて頂くと、自分ちと比べたりできて助かりますね。
>164さん、
>165さん、お子さんお幾つですか? それによってもかなり状況は違うと思った。
172 :
名無しの心子知らず:04/09/21 16:47:32 ID:GHH6YRHV
>156さん
育児板でだったかな、とあるお母さんがベテランの保育士さんに「明るい子ってどういう子ですか?」みたいな
質問をしたら、その答えが「やりたいことがたくさんある子ですよ」だったんだって。
娘さん、とても明るいお子さんなのでは? いい個性だと思うけどな。
>162さん
「まま〜好きだよ」なんて、私が言われたら嬉し涙出そう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
私は158なのですが、当然自分は母親に対してそう言う気にもならず・・・
みんなの輪があったらしばらく観察して、自分にもうまくできそうなら入っていく子供でした。
自分にはどんな時も必ず愛してくれる人がいる、守ってくれる人がいると思えるのっていいなぁ〜。
子供にもそう思ってもらいたいです。
173 :
名無しの心子知らず:04/09/21 19:00:58 ID:30RlM/X5
うちの2歳10ヶ月の娘。自分に似ているので嫌になる。
いろいろあるけど一番気になるのは「ぼんやり癖」。
公園で遊んでいるときほかの親子連れが来ると遊ぶのをやめて
じーーーーと見てる。
お稽古が終わって靴を履くときほかの子が靴を履くのを
じーーーと見てる。
などなど、気になることがあるととにかくジーーーと見てる。
その間自分の動きは完全に止まってる。
こっちがせかすとやっと動く。
服を着る、本を選びにいく、などなどいろいろなシーンで
一瞬なにか考え事をしているように動きが止まる。
なんか別世界にいってるみたい。
私が子供のとき、母に「あんたはぼうっとしてる時間が長い」と
よく攻められたのでこれも私譲りかと…。
わかってるだけに直してあげたい。攻めないであげたい。
みなさんは気になる子供の行動にどういう対処されてますか?
174 :
名無しの心子知らず:04/09/21 19:02:58 ID:30RlM/X5
続き。
自分母親に育てられたので、母にも似ている。
母が自分にしたように娘を育ててしまう。
自分が嫌だったことは娘にするまいと思っているのに
やってしまう。子育てって連鎖するのかなぁ…。
ちなみに私は母のことあまり好きではありません。
175 :
名無しの心子知らず:04/09/21 19:41:00 ID:5OY/cA9w
子供がボーっとしてるときは子供の脳がディフラグみたいな状態にあるらしいよ。
子供が受けた色々な刺激とかを整理するために脳が活動するとボーっとした状態になるとか。
だから、あまりボーっとしてる時に起こったりせかしたりしない方がいいとおも。
176 :
174:04/09/21 19:59:37 ID:30RlM/X5
>175
レスありがとう。ごめんなさい。「ディフラグ」ってなんですか??
無知で申し訳ない。
できるだけ怒ったりせかしたりしないように心がけてるんだけど…。
外出時にはつい言ってしまう。重い荷物と下の子抱っこしてるのに
ぼーとしてなかなか車降りてくれなかったり。
じーーと見られてる人もいい気持ちじゃないだろうし。
まわりの状況見てくれよ〜〜て思っちゃう。
まだ2歳なのにね…。
177 :
名無しの心子知らず:04/09/21 20:17:25 ID:qwDYCMzA
>173
>服を着る、本を選びにいく、などなどいろいろなシーンで
>一瞬なにか考え事をしているように動きが止まる。
その通り、考え事をしているのでは?
周りの人達のやる事・やり方をじっくり観察したり、
これから自分のする事をちょっと考えてみたりしてるんだよ。
自分の周りの事に興味を持ち、自分なりに考えをめぐらせる事が出来るのは、
素晴らしい事だと思うけど。
>>173 うちのもうすぐ二歳になる子も似てる。
ボーッとすること多い。一点を見つめて数秒間じっとしてる。
初めてみるひとの顔をじーっとみたり。
これってなんなんだろう。
うちは好きとか愛してる系のことは一切言われたことなくて
いつもハイハイジャマジャマって感じの扱い方されて育ったけど
親のことが大好きだ
自分もそんな子育てしたいんだけどこういうのは意識すればするほどぎこちなくなりそうだな
包容力のない私はやっぱちゃんと言葉に出してあげた方がいいのかなー
そういう甘い言葉を口にするのが死ぬほど恥ずかしい
>>178 小さい子ってそういうの多いよ
その年頃の特有の癖じゃないかな
別に放っておいて問題ないかと
>179
わかるなあ、なんとなくその気持ち。
別に我が子相手に照れなくても・・・とか思うけど、こういうのって
理性でどうこうするものじゃないというか。
親もそんなに甘甘だった記憶はないんだけど。
人前でも「○ちゃん好き〜」とか言ってる親を見ると、ケッとか
思うけど、ある意味うらやましくも思ったりしてしまうひねくれた自分・・・。
182 :
156:04/09/21 20:51:27 ID:7xN1vpPe
>>172うわー嬉しい。なんか勇気でました。
レスありがとうございます。
最大限娘のいい所を引き出せるように、優しく接したいナー。。
あしたもおっかさん頑張るぞ!
183 :
名無しの心子知らず:04/09/21 20:52:32 ID:IWyBcSIX
>171
164です 子供は3歳になりました
わりと激しく動く男の子です(戦い系のキャラクターも好きな方)
本当に可愛がっているのですが 友人が驚く事があります
それは 1歳でも母乳なんて飲んでいなかったのに
「可愛い〜」と思うからでしょうか 未だに出るんです
もちろん子供も飲みませんが
母乳がでるまで 可愛いと思うことは出来ないって
みんな言いますね。ですから泣いていても可愛く思ってしまうんです
あ。でもやっていけないって事では 怒ったりもしますよ
外でも家でも 大きい声でも怒りますけれど
怒っていると 外でも「ちょっと顔見せて 笑った方が可愛いよママ」
とか言われて 笑うまで「いい顔していい顔して うんそれ最高」って。
だから思わず笑ってしまいます
私がする事を 真似しているんだと思いますが
とても可愛がると こういう風に私が楽になったりもしますね
>>173 私なんて、今でもよく飛んじゃうよ〜(良く言えば心の旅ですw)
旦那だけでなく、5歳の娘まで諦めている?ようで
ふと我に返ると、「ママ、今どこまで飛んでたの〜?」
なんて聞いてきます。で、
「ごめんごめん、ママ、イスカンダルまで行ってたよ〜」
なんて返事してたりして・・・やば過ぎかも
でも、自分のこういうところ受け入れてくれる人がいるって幸せです。
母も、何も言わない人だったな。
それが良かったのか悪かったのかはわかりませんが。
そんな私ですから、自分の子育てには甚だ自信が無いですが、
「社会のルールを守れる子に」
だけは育てようと思ってます。あとはマターリ。
>>16さんの内容にちょっぴり思い当たるふしがあり、関連レスもじっくり読んでます。
うちの子もイイコで、観察してから適切に動こうと努力?しているのが判り
性格もあるのかもしれないけど
ちょっと辛くなっていたところでした
「泣いていいんだよ我侭言っていいんだよ」と抱きしめますが子供は困惑しますよね・・・
家庭環境が複雑なせいかもしれないけど・・・私がしっかりしなきゃ。
ディフラグ=再構成、再整理、って感じ。
>173
私もよくボーっとする子供で、友達に何度も「生きてるー?」と聞かれました。
娘も、よく自分の世界の中で遊んでます。(パントマイム状態、あるいはボー)
あまり根拠のない私の考えなんですが、ボーっとしてる時って、
本人はすごく集中して、周りの音とかが聞こえなくなっているので
じつはとても脳細胞が活発に何かやってるんじゃないかと・・・。違うかな。
やっぱり注意した方がいいんだろうか??
188 :
名無しの心子知らず:04/09/24 21:20:34 ID:Wsug85Wh
友達で、時々ぼーっとしてる子いたけど賢かったよ。
189 :
名無しの心子知らず:04/09/24 22:07:54 ID:NCclQlP6
>188 クレヨンしんちゃんのぼーちゃんですかぁ?
親にしてみたら、正直面倒くさいことってありますよね。
例えば、トイレについていくこととか、何か失敗したあとの後始末の時、とか。
(全てが全てではないですけど、しつこくされた場合の時です)
そんなとき、娘は、ううんなんでもないよっ大丈夫だよっ、と誤魔化すように?必死で
フォローするようです。
今日もジャングルジムから落ちたのに、なんでもないよっと我慢する姿を見て、
なんか間違ってんのかな-・・・と不安に思いました。
普段から厳しく怒りすぎなのかしら。親に気を遣ってる?
このスレにいる皆さんはどう思います?ってかスレ違いスマソ
191 :
188:04/09/25 05:33:47 ID:tMsNmoPE
>189
??なんの事言ってくれてるのか分かんないけど。
大学時代の友達のことです。時々何もないところを見つめているので声をかけたら
「あ、ごめんごめん、またボーとしてた。子供の時からなのよー。頭がおかしいわけじゃないから気にしないで。」
ってな感じで。
192 :
174:04/09/25 08:55:23 ID:iv8Gxp/E
ボーっとするこのことで書き込んだ174です。
レスいっぱいありがとうございます。
なんだか悪いことではないとの書き込みしていただいてほっとしました。
いらいらさせられることもありますがのんびり付き合おうと思ってます。
ただ、危ないときとか、人の邪魔になってるときとか、
時と場合を判断してくれたらなと思います。
まぁ年齢的なこともあるでしょうからのんびり…。
193 :
名無しの心子知らず:04/09/25 10:12:25 ID:ooYRU+BO
テスト
194 :
名無しの心子知らず:04/09/25 12:56:54 ID:nRRnO7Gd
私、隠し癖がありました。
おねしょパンツやおねしょ布団等隠しまくってました。
幼稚園出るころには母に言わず、自分でパンツ洗ったり布団干してました。
小学6年までおねしょは治りませんでした。
「おかあさんに迷惑かけちゃいけない」と思ってました。
母親はその当時うつ病で、父は単身赴任で家にいませんでした。
今でも、旦那以外に頼みごとが出来対人恐怖症です。
母には一切頼りたくなくて絶縁してます。
(散々手抜き育児してたくせに「親のありがたみを分かるために
、あなたのために、子供を産め」と言ってくる。)
そのころ私はどう育てられたか記憶がおぼろげです。
おおまかな事は分かっても、どういう接し方をされてたか
日々の親との交流が思い出せません。
どんな育児をされてたのでしょう。
195 :
名無しの心子知らず:04/09/25 12:58:09 ID:nRRnO7Gd
今でも、旦那以外に頼みごとが出来
↓
今でも、旦那以外に頼みごとが出来ず、でした。
196 :
名無しの心子知らず:04/09/25 16:59:10 ID:3J+Lr05+
>>164 私も子供の泣き顔が大好きです。
全身で泣いている姿が、愛おしくてたまらなくなります。
感情のまま一生懸命泣ける事に、憧れすら感じます。
大人になったら、なかなか泣けませんものね。
泣き顔が愛しいなんて羨ましい。
子供のことはすごくすごく大事で可愛いし世界で一番愛してるけど泣き顔を見るとカッとします・・・
泣き顔+キーッとワガママ声で泣かれたら打っ叩いてしまいます。
可哀相ですぐ抱き締めるんだけど更にキーッと言われたらまた平手打ち。泣き止むまで平手打ち。私に怯えて泣き止み、抱っこをせがんできます。
もうこんな最低な親で子供が可哀相なのにやめられなくて本当に嫌。
198 :
名無しの心子知らず:04/09/25 18:28:28 ID:2Sl1lv5R
>>197 こわー
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
199 :
名無しの心子知らず:04/09/25 21:36:48 ID:4YbU49tA
>197
最後の3行、怖いものを感じました。本当に、ですか?
>196
禿同
あまりにもかわいくて記念にビデオまわしたり、カメラで撮ろうとすると
怒って泣きやんじゃうの。つまんなーい。
197です。
ここまでキレるのはごくたまにですが自分を抑えられません。
こんな親に育てられない方が子供は幸せだと思うけど子供のことは大好きで愛しているし、この子が居ないと生きていけません。
私が叩くのに私に助けを求めてくる姿を見ると涙が出ます。
なんでこんなことをしてしまうのか・・・。もう叩かないと誓うのに一時間とか泣き叫ばれるとまた叩いてしまいます。
どうしたら変われるのか・・・変わりたいです。
ちなみに子は二歳。
>>201 お子さんを抱き締めて、あなたも一緒に泣いてみてはいかがでしょう。
きっと癒されますよ。
203 :
名無しの心子知らず:04/09/25 22:41:30 ID:2Sl1lv5R
>>201 たった2歳の子どもに依存しすぎ。
もっと離れた目で育てろ。
204 :
201:04/09/25 22:44:32 ID:dOa0Z9Ve
>202
微妙にスレ違いなのにありがとう。
たくさん、たくさん後悔しています。明日から、今から変わりたいです。
私も泣き顔を可愛いと感じられる親になりたい。
205 :
201:04/09/25 22:59:54 ID:dOa0Z9Ve
>203
はい。二人きりなのでそうなっているかも。ありがとうございます
>>201 思いっきりおかど違いだったらゴメン!
ハリセンを用意してみ?
ハリセンってね叩いた時の音が凄くて叩いた方はスカッとするのよ。
でも叩かれた方は全然痛くなくて、子供だと喜んじゃう。
(もちろん音に怯えちゃう様だったらやめてね)
最初はイライラして子供を叩いたつもりが気が付くと子供と一緒に
遊んじゃってた事があって、私はハリセンに救われた事があったから・・。
207 :
名無しの心子知らず:04/09/26 12:48:35 ID:XQXJIblQ
まだ2歳なので偉そうなことは言えませんが・・・。
おまけに、あくまでうちの子に限って、のことだけど。
叩くと、ひねくれるというか、余計エスカレートする。
(例:お店の商品をわざと棚から落とす→叩いて「止めなさい」
→子供腹かいて余計に商品叩き落す)
だから、外で悪さをしたときは速攻で退散。
家の中でもご飯をグチャグチャにしたりされたらかなり腹立つけど
グッとこらえて毅然としてスルー。
効果があったのかただ単に反抗期が終わりかけてるのか、
大分おりこうさんにはなってきたみたい。
でも、カッときて手が出るときもあるんだよねえ・・・ハンセイ
208 :
おさかなくわえた名無しさん:04/09/26 12:55:14 ID:erlfRQNZ
206 叱るときも何らかのユーモアを持って ですね。
ついでにはりせんに鬼の顔でも書いたらなおいい。
別になき顔をかわいいと思わなくてもいいけどさ、
泣くことを特殊に考えなくてもいいんじゃない?>201
やつら本当にくだらないことでも泣くんだし、
泣いたら窓閉めてあとはああまたやってるよくらいに思って
のんびりかまえ…られれば苦労はないんだけどさ
210 :
名無しの心子知らず:04/09/26 18:30:22 ID:WRJFFW/M
母子家庭で女の子(特に一人っ子)を育てると
ファザコンかつフェミニストになります。
211 :
少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/26 18:54:04 ID:DUhGXPcv
∩ /‡ \\ヽ_/(| ///)ヽ。
/゛"" ⌒ ヾ = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
ノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
'yノ''、,,,ノ
:::::::::::::::::::::::...... (ノ''、,,, ) .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;:::::::::::::::::: キィイイイイン
ζ ζ `ヘ
イ,,,, "" ⌒ ヾ ヾ
/゛゛゛( ⌒ . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
( 、、 、/‘’)):::` ’'', . . ノ ヾ )
.................ゞ (. . .,,,゛゛゛゛ノ. .ノ ) ,,.ノ........... ........
:::::::::::::::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ) .ソ::::::::::::::.......::::::
:::::::::::::::::::.:::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::::::::::::..::::::::::::::::... ,,,,:::::::::::
. . . . :::::::::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::,,::::: ̄ ̄7〃  ̄ ̄ ̄|〃  ̄ ̄ ̄|〃
,, . . . . . ::::::::::::( ( ,,,人、..ツ. ノ ) ::::.::::: /\ . | ... | ・・・・・・
. . . ,,,,, . . .:::::::::::::'''(, イ")'"´ノ;; ::::: / \.___| ___|
. . . . . . ,,,. . ,,,::::::( , ゛゛..(’_''/,,, ..ノ
. . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' ( (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,::::::::::::
. . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,( .:: ノ..)
y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソ
212 :
名無しの心子知らず:04/09/26 21:03:53 ID:lXghfhUQ
子供が泣いたときはあれですよ、
自分も固い物開けるときとか、痛かったときに「う゛う゛〜〜!!」とかって声出ちゃうこと無い?
それと一緒で、感情を声に出して発散させてるだけなんだから、別に自分に向けて出してる言葉じゃないのよ。
>>210 それ部分的に言えてるかもしれない。
会社の母子家庭一人っ子だった後輩、仕事も出来るし可愛い子なんだけど結婚する意味がわからないって。
男の人とつきあってはいるけど、結婚なんてなんでしなきゃいけないの??
自分(女)だけでなんでもできるのに、ってことみたい。
最近やっと落ち着いて子供と向き合えるようになった
以前はすぐ感情的になっちゃって自分の都合で怒りの度合いも違うときがあった
(生理痛ひどいし・・・色々と)
そのせいかどうか判らないけど、ピーク過ぎたはず?の反抗期が復活。
いままで私の顔色伺って、言いたいことも言えなかったのかなぁ・・・反省。
>>212 しっかりした母親を見て育ったんだねぇ
これが男に依存するタイプの母子家庭ならまた色々と複雑に・・・
子供作るのは女だけではできず…
子供要らないなら結婚はどうでもいいことだろうなあ
215 :
名無しの心子知らず:04/10/04 20:28:25 ID:MeMj3t6+
あげ
片親の子は、不幸な夫婦をまぢかで見てきたわけだから
家庭に憧れを持ちづらいのは分かる気がする。
フェミ団体の機関紙とか読んでると、フェミの子はフェミになりやすいなと思う。
シングルマザーが比較的フェミに走りやすいいじょう、その娘がフェミになりがちなのも分かる。
でも、母子家庭の子で幸せな結婚する人も多いよね。
2歳の子供なんて泣くのが当たり前なのに、それを叩いて泣き止ませようとするなんて……
間違いなく子供のトラウマになるよ。
周囲の人の顔色を伺い、言いたい事も言えない卑屈な子供に育つかもしれないし
育った時に今までの復讐として家庭内暴力に出るかもしれない。
小さな子供が叩かれたのに母親にすがるのは、その時点では母親しか守ってくれる人がいないからだよ。
大きくなって周りに助けてくれる人ができたら・・・
余談だけど、私の従姉妹2人は母親の躾(暴力)が厳しい家で育った。
親の意に反する事をすると脅されぶたれ…今は二人ともメンヘラーでリスカとか繰り返してるよ。
交換条件を出すのは控えめに。
・ごはん食べないお菓子食べる!>>ご飯食べたあと、お菓子食べようね
・着替えイヤイヤ>>大好きな○○が待ってるぞ!さあ着替えて出掛けよう!
など
言う事きけば欲しいものが貰えると脳内変換してしまった3歳児
「アイス食べたいときは何をすればいい?飴欲しいときは?」
公園の遊具で遊ぶときも友達の玩具借りたいときも
「使っていい?(何をしたら遊ぶ許可が貰えるのかという意味)」
気づいたときには1日10回くらい「交換条件」出してた私が悪い。本当にごめん>息子
たまに言っちゃうときがあるけど最近は極力言ってない
無償で誰かを好きになれなかったら?
常に見返りを求めながら行動する人になったら?って本気で不安になった
これは極端な例ですが、参考までに。
>218
2〜3行目の例、いい育児のような気がするんだけど、そうでもないのでしょうか?
交換条件を出さないとしたら、
・ごはん食べないお菓子食べる!>>お菓子はおやつの時間に食べようね
・着替えイヤイヤ>>お日様がのぼったら、パジャマからお洋服に着替えようね
とかかな??
私の母親は「○○しないと、××できないよ」が口癖だったらしく、私はしゃべり始めの頃肯定文と否定文が
ごっちゃになってたらしいです。
220 :
名無しの心子知らず:04/10/14 13:05:18 ID:oNJT1OwU
質問です。
今まで私が口うるさく押さえつけてきてしまった傾向があって
(立派に過干渉の域だったと思われます)
子供は支持待ち人間になってしまいました・・・・
本当に反省しています。
この状況を打破すべくいろいろ試行錯誤はしているのですが
いちいち次はどうすればいいの?と逆に指示されなくなったことにものすごく不安を感じているようで・・
どうすればいいのか具体的にアドバイスいただけたらと思っています。
子供は6歳です。
>220
「次はどうしたらいい?」と聞かれたら、「どうしたらいいと思う?」と尋ね一緒に考える
例えば朝の支度だったら、「パジャマのままじゃ学校行けないよね?」
「何を持っていったらいいのかな?」みたいに一つ一つ質問する
「○○と××だったらどっちがいい?」のように、選ばせる
親の方から「〜〜しなさい」と、行動を決めつけるようなことばかり言うのはよくないよね
ちょっとモタモタしたりボーッとしたり失敗したり・・・に、目くじらを立てないこと
イライラすることも多いけど、5分だけ待つ(5分待ってできなかったら、手を貸してやる)のも大切
私も口うるさい方なので気をつけてます。
>>197 子供が泣くと自分が責められている気持ちになったりしませんか?
自分はこんなに疲れてるのに一生懸命やっててそれを何故この子は
わからないの、とか思ってカッとしてませんか?
子供は泣くものです。感情のコントロールが出来ないから一度一方向に走ると
コントロールできないんです。でもそうやって沢山泣く事でそれが出来るようになります。
サイレントベビーという言葉を聞いた事があると思いますけど、お子さんにそんな子になって欲しいですか?
お子さんが泣いたらそれを全身で受止めるつもりで聞いてあげてください。
泣き止ませようと思わないでもいいんです。雨の日も晴れの日もあるのが子育てだと思います。
223 :
名無しの心子知らず:04/10/14 17:20:23 ID:Pk3TUFYH
>>222 ああーやっちゃったよ、この人・・・
新手のストッパーかなぁ???
224 :
名無しの心子知らず:04/10/14 17:32:36 ID:TeuIGQP5
超エラソー
>>223 そんな変な事書いてあるかな?
197が暴力やめられるといいなとおもって必死に考えを
書いただけかも知れないしさー。
だって2歳の子、普通ぶつか?
226 :
名無しの心子知らず:04/10/14 17:51:11 ID:DsljB+Sv
「善良」のでかい看板かかげて育児書丸写しみたいなこと書いてあるから
拒否反応でる人はいるかも
227 :
222:04/10/14 18:59:18 ID:3s1jW1ED
悪いね。言葉選んで書いてたらエラソーになって。
自分も泣かれると自己嫌悪に陥ってつい荒っぽくなる衝動に駆られるんで。
(絶対に手は上げてないけどね)
一生懸命それについて色々考えて、初めから赤さんの気が済むまで泣き止まない
もんだと受止めるように考えてから気持ちに余裕が出てきたんだよ。
偽善で悪かったね。でも真面目にこの人には子供に手を上げるのだけは辞めて欲しいと思ったんで。
いやさ、222が言ってることは正論なわけよ。
で、たいていの人はわかっててやめられないから悩むわけでしょ?
私もそうだったよ。
その悩んでる渦中に、ここまで理想論を高々と掲げられちゃうと・・・
といいたいんだと思うが。
私も一番しんどい時期は過ぎ去ったから、こうやって多少
冷静にいえるけど、当時は精神科にもかかったよ。
229 :
名無しの心子知らず:04/10/15 07:39:42 ID:W4G/0uJQ
わかっててやめられないって、自分より弱いものに手を出すことを
やめられないって凄いね。悩むくらいならはじめからしなきゃいいのにね。
理性が足りないのかな?自分に誇りも何もないんだろうけど。
230 :
名無しの心子知らず:04/10/15 07:52:01 ID:gKHMZ/Xn
232 :
名無しの心子知らず:04/10/18 08:49:33 ID:/BQLNUNu
愛情のある無関心てやつを心掛けようと思っています。
By河合はやお
実家の親は過干渉もいいとこで、思春期の頃は実家から
脱出する事ばかり考えていたので、あまり幸せとは言えなかったよ。
>>232 私もそう。だから遠くへ就職したんだけど、家から3時間かけて
通勤させられた。嫌といったら、会社へお断りの電話しようと
するんだもの…。そうやって友達無くされた事あるから
脅しじゃないのはわかってたし。結婚してやっと自由になったよ。
234 :
名無しの心子知らず:04/10/18 12:32:21 ID:ou6uo7Ik
わかる〜。
高校生なのに門限5時だったよ・・・。
猛勉強して東京の国立大学行って、遊び狂って留年したよ。
今、考えるとばか。
235 :
名無しの心子知らず:04/10/18 15:16:33 ID:SEdqw90w
サイレントベビーで思い出したけど、まさにわたしがそれだったよ。
ベビーというか小学生の頃まで、家のなかでは話せるのに学校では笑えない、しゃべれない子
だった。場面緘黙症というらしいんだけど、病名があることも最近知った。
今は普通だけど、1才で母をなくし親戚に預けられたので心から甘えられる存在がなかったのかも知れない。
いつも我慢して黙々といい子にしていた。父親はいい人だけど、やはり母と言う存在とは
違うよね。
やっぱり幼い頃の母との信頼関係というか、しっかり甘えると言う行為は大事だと思う。
今のわたしは人に頼るということが極度に苦手で、結構孤独を感じます。
だんなにも甘えられない、頼れない。いざというとき頼れるのは自分だけって感じです。
もちろん親も助けてくれるんだろうけどね、長年の癖は抜けません。
236 :
名無しの心子知らず:04/10/18 16:16:31 ID:poXF9njE
私はいわゆる「父親不在」で育ちました。
結婚前から女癖が悪く、その中を勝ち抜いたのよ!と勘違いなけこーんをしてしまった母。
当然女癖など、子供が生まれたくらいで直るもんではありませんです。
で、すべての希望を私に託した母。私はとても「いい子」でした。
母や先生など、目上の意図に逆らうなど考えられない。
やれといわれたことは「はい」。で、得意でも不得意でも、好きでも嫌いでも一生懸命
やらなければと思っていた。小さいうちは成績も良く、ぐずりもせず、わがままも言わず、
とても楽な子だとよく言われました。
でもゆがんでいたと思う。父にそっくりだった妹は最初から母の眼中なしで、赤ん坊のときから
「手がかかる、わがまま、ろくなことをしない、お姉ちゃんと違う」といわれてて
私は母と一緒になって妹を馬鹿にした。
高校生くらいのとき、妹の彼氏が進学校の子でなかったので「馬鹿と付き合って面白い?」
「おっぱいばかりでかい馬鹿」などとののしった。
夫と仲が悪い人は離婚したほうがいいです。子供に入れ込んでる人は気をつけたほうがいいです。
すごく傲慢な子になります。直すのは本当に大変でした。(自分で築いて治したが、10年くらいかかったかな。)
>>236 それって常にいい子にしてなきゃいけないってストレスが、
妹さんへの攻撃という形で外に出たんだろうね。
それと、
自分より下の人がいる(&人を貶める)→自分はいい子→親に望まれる子って
いう歪んだ自己防衛の部分もあったんだろうね。
私も小学校の時や中学受験のストレスで散々弟に当たり散らしたり、
「なんで○○はあんなこともできないんだろうね〜、私はできるのに」って
親とよく言ってた。
歪んだ優越感で自分の精神のバランスをとろうとしてたんだろうな。
幸い、社会人になった今は私と弟の仲はわりといい。
母と私、父と私、父と弟、母と弟の仲はあまり良くないけど。
小学生の時の弟には本当に悪い事をしたと思う。
あー、うちも似たような感じだ。
うちは両親ラブラブだし、割と愛情豊かな家庭だったと思うけど
弟は常におまけ扱いというか、家の中で私の意見ばかりが通る感じだった。
それが当然と思っていたし、弟が不満がることもなかった。
大人になって
私は自信過剰な人間に。今のところうまくいってるけど、自分でも危なっかしいと思う。
弟は異常なほど自分に自信がない人間に成長してしまった。見ていて可哀想な程。
兄弟がいる場合は、大人しくて我慢してる方の子のことも
十分に尊重してやらないとダメだと思う。
幼稚園に、自分の子供のすることを
何でも良いようにとらえてあげるお母さんがいます。
先日、その人のお子さん(仮にA君とします)がシャボン玉をしてた時、
よちよち歩きの子(一緒に遊んでたお友達の妹)が、
A君のくわえているストローを取ろうとしたので、
A君は、その子の顔めがけて、
至近距離でシャボン玉を思いっきり吹きかけたんです。
相手の子がぎゃーって泣き出したのですが、
A君のママは、静かな声で
「A,○○ちゃんにシャボン玉を見せてあげたいのはわかるけど、
あまり近くだとお顔にかかっちゃうよ〜。」
と言うだけでした。(相手側には謝罪無し。)
私は、逆に自分の子供のすることを悪く受け取ってしまうことが多くて、
(例えば、子供同士がけんかしてたら、うちの子が何かわがまま言ったんじゃないかと考えたり、相手に謝ったりしてしまいます。)
あの場面で「シャボン玉を見せてあげたいのね。」っていう発想は絶対できないし、もしA君がうちの子だったら、「何やってんの!!」と叱って(怒鳴ってると思う)、
相手に平謝りしてたと思うんです。
A君のお母さんは万事この調子で、私は正直苦手なんですけど、
子供のためには、A君のお母さんみたいな方が、
ストレートに親の愛情が感じられていいのかもしれない、
何があっても、お母さんは僕のことを信じてくれる、
という信頼感ができるのかな?と思うことがあります。
逆に、うちの子は卑屈に育ってしまいそうで心配なのですが、どんなものでしょうか?
その子顔に向けてシャボン玉って
絶対悪意でやってるのに肯定されたら
世の中なめた子になりそう
自分の感覚は240さんに近いな
叱る所と愛情表現する所は違うと思う
叱ったあとちゃんとフォローすれば問題ないと思う
絶対悪意でやってるとは思わないけど
肯定するだけでなく
見せてあげたいのはいいこと
でもお顔に向けて飛ばしたらびっくりしちゃうからだめだよ
一緒にごめんなさいしようね
って感じだと生ぬるいのかな
最初から自分のすることを否定されると
子供だっていい感じはしないと思うけど
いったん子供のすることを
受け入れてやってからここは直そうね
だったら受け入れやすいのでは?
なんて書いても
うちも叱って平謝りだ・・・
理想の育児と現実の育児にかなりギャップが出てまつ
>>207 かなり亀ですが、207タンは九州人(鹿児島?)ですか?
244 :
240:04/10/19 10:34:10 ID:XwrrY7FB
241さん、242さん
レスありがとうございました。
お二人の反応が私に近いと伺ってちょっと安心しました。
241さんの「叱る所と愛情表現する所は違う」という言葉は
目からうろこでした。
子供を育てる上で、愛情表現は大切ですけど、
時には叱ることも大切ですよね・・。
シャボン玉の時も、自分より小さい子を泣かせたということで、
もし悪気がなかったとしても、A君に注意して謝らせる場面だったように思います。
ただ私は、子供同士のトラブルの時など、
自分の子供の気持ちより相手の方を気にしてしまいがちなんですよね。
A君のお母さんは、とてもいい方なので、嫌われているということはないのですが、
A君のことになると、まわりの人がどう思おうと関係ない、
何よりAが大切!っていう感じなのです。
シャボン玉の件では、そばで見ていたA君ママ以外の全員が、
(今のは取られたくなくて、わざと吹きかけたよね・・)と思っていたのですが、
それを全く自然に、
「Aは、小さい子にシャボン玉を見せてあげようと思った。」と受け取れるってある意味すごいなぁと思ったのです。
242さんが書いて下さったように、そこで謝罪があれば満点の育児でしょうか?
でも、自分の子供のすることを良いように受け取ってやるのって難しいですね。
245 :
名無しの心子知らず:04/10/19 14:21:35 ID:CTuN7Bxk
242さんと一緒だな〜
そのA君は自分より下の子にしゃぼん玉をかけた事については
親としてA君と一緒に謝るという事を教えてあげなければいけないと思います
だってしゃぼん玉の液って目に入ったら痛いですよね?人に向けてやってはいけないですよね?
A君の母が「人に向けちゃだめでしょ!」と一緒に謝る→泣いちゃった子の母も
「いえいえ、うちのががとろうとしたからだよね」みたくなるのが普通かな?
お家では叱らない育て方でも自由にしていいと思うけれど
幼稚園生=社会性を身に付けるという教育のはじまりの年でもあるから
自分中心の子にならないのかな?と思ってしまいました
197です。久々に来ました。最近は平手打ちしてません。叩きたくなったら、その場から離れて一旦落ち着くようにしてます。
また叩きそうになったら、ここを訪れて自分を戒めようと思います。
二歳の子を叩く気持ち、わからない人になりたい・・・
247 :
名無しの心子知らず:04/10/19 16:16:05 ID:YOa1yYj5
とりあえず良かったですね。
お子さんのこと思うとほんとに嬉しい。(あつかましくてスミマセン)
しっかり甘えさせてあげてください。
そういうわたしもイライラ期に泣かれると切れそうになるので、ぐずぐず泣き始めの時に
「なかない!我慢する!」と言い聞かせ、そうでなければあらゆる手を使って
泣かないように仕向けます。わたしの対応が良いとは思いませんが、切れて怒鳴る
よりはましだと思ってます。
>246
公園とかに行ってる?近所にママ友とかいる?
ママ自身は人付き合いできる?
愛情が無い人ではなさそうなんだけど、自分が一番なんだろうな・・・
子供より自分が好きだからこうなっちゃうんだと思うけど、
もうちょっと客観的に自分を見る、考える事はできますか?
冷静になってね、もし子供がゆがんだらこの先もっと半端じゃなく大変に
なるよ。これから幼稚園とか集団に子供が入ってったときに、
人を怖がる子になっても絶対責めちゃだめだよ?そのとき
全力で支えてあげられる?それか、もしお友達の事を今あなたがしているように
叩いたりして嫌われたらどうするの?
2歳でしょ、早く軌道修正しないと。
子供の人生狂ったら後悔どころの話じゃないよ。
今甘えさせてあげて。優しさと快活さを教えてあげて。
249 :
名無しの心子知らず:04/10/19 17:29:44 ID:oG2AWGhE
親の愛を感じて育つっていうのが大事なんだと思う。
うまくいかないこともあるだろうし、どうしていいかわからないときだってあると思うけど、
愛情を持って、その子に一番いいとおもうことをきっといい子になるよ。
私は、生後6ヶ月から3才まで祖父母の家で育てられた。親は仕事で忙しく、週末に見に来るだけ。
3歳から保育園に入って親と一緒に住むようになったけど、朝早くから遅くまで保育園。
5歳で弟が生まれた。
母は弟ばかりをすごく可愛がってた。
他人に育ててもらった子どもと、ずっと可愛がって母乳もあげて育てた弟じゃ可愛さが違うだろうとは思うけど、子ども心につらかったなー。
常にどんな理由でも私が怒られ、小学校の時には自殺を考えたこともある。
そんな私は常に親の顔色を見て生きる、怒られたら萎縮して震えて何もいえなくなってしまう子どもに育った。
高校くらいから、強くなったけど、親の愛情いっぱい!という思い出は皆無。
知り合いのお母さんに泣く子を泣かせない名人がいてさ、お世話やりながら常にアホなこといってるの
「アチョー」とか適当な歌うたったりとか。
この間「そうやって子供を泣かせないようにしてるんだね。」って言ったら
「それもあるけど、アホなこと言ってると自分がイライラしないので良い」っていってた。
その人もともとハイテンションでいつでもニコニコママって感じの人なんだよね。
自分で楽しい気持ちに持っていくそのパワーはとても勉強になったよ。
251 :
少女派連合 ◇rsHGu1rF5o:04/10/19 20:26:29 ID:CtcyCo/n
貴様っ!
こんなところで何しとるか!!!
俺の名前を勝手に使うな!
253 :
少女派連合 ◇rsHGu1rF5o:04/10/19 20:39:35 ID:CtcyCo/n
254 :
246:04/10/19 20:45:42 ID:7ths+jqI
反論したいこともあるけど受け入れたいと思います。公園はほぼ毎日行くしママ友とかいますよ。
むしろ「良いママだね、見習いたい」なんて言われます。
なのに影でヒドイことしてるんだから最低なんです。わかってるからこそ書いてるんです。
叩いてること、リアルではあまり言いません。言ったとしてもお尻ペンペンのニュアンス。
言葉が遅いこともあり、言い返してこないから一歳児を叩いてるようなもんです。
でも変わりたくて、ここに書き込んだし、ネット上だけど親身になってくれた人もたくさん。
感謝します。頑張ります。
248は正当なことを言ってるのであろうが
何か高圧的なものを感じてモニョるのは私だけか。
>>246 普段から「かわいいね」「イイコだね」「大好き」「ありがとう」などなど
言ってみてください。
最初は口だけでも構わない。
魔の2歳児にそうそうイイコだねと一日中心から言える場面っていうのも少ないと思うし。
とにかく子供が飽きるほどに言ってみて。
言われて嫌な子は絶対にいないはずだから飽きるってこともないと思うけどw
そうするとね、本当に「イイコで可愛くて大好き。生まれてきてくれてありがとう」って
気持ちになってくる。
言霊っていうのかな。
どんなことしてても成長過程で、今一生懸命何かを感じようとしてるんだなって
ワガママも悪い方に捕らえなくなってくるよ。
生まれてまだ2年、可愛い時期を満喫してください。
私なんて気がつくのに5年かかったよ。
過ぎてみてあの可愛い時期を余裕なく過ごしてしまったことを本当に後悔してる。
母が変わろうと思えばいつからでもやり直せる、それは子供には絶対伝わる、
そう信じて頑張りましょう!
>254
え、反論したかったら別にしてもいいのよ。
したいのに「したいけどしません」ってちょっと残尿感が残るぢゃん!(違うか)
でも、変わりたくて、頑張ると決めたならがんばれ!
今なら
まだ間に合う!
>255
・・・・・・・・
高圧的に感じて貰ってもかまわないけど
もし続いたら家の中だけでなく、集団生活に入ってから本人が
大変な思いをする事、わかうよね?5歳のお子さんがいるようだから。
うちの子が年中の時、パパに殴られてる子がいたけど軽く行為障害?
みたいな感じで凄いハイテンションで他の子と接触するのにすぐ衝突して
すぐに泣き出すしとにかく情緒不安定な子がいた。
で、ママがパパから引き離して生活したら1年くらいかかって
そのこは落ち着いたって事があった。でもそれまでに、子供達には
事情がわかんないから、「変な子」ってしばらく何人かからいじめにもあってたよ。
凄くかわいそうだった。
そんな事を思い出したんでほっとけなくて。
それに私自身、小さい頃母から軽く暴力&放置みたいな目にあって
詳しくかかないけどやっぱ子供時代はエラい目にあったよ。
周りと上手くやれるように親は子供を精一杯可愛がって
愛情をおしえないと絶対にいけないと思ってる。
257 :
255:04/10/19 22:46:09 ID:KkpTrbAF
>>256 言いたい事はわかりますよ。
同意見です。
でも254さんは努力して変わろうと思ってる。
実際変わってきてる、その努力が相当のものって私もしてきたから解るんだよ。
なのにそれを認めることなく畳み掛けるような言い方をしてるような気がしたのが
ちょっと引っかかったんだよね。
気に触ったらごめん。
今子供は7歳。
今も集団にうまく入れるというタイプとはお世辞にも言えないけど
(攻撃的ではなく自分に自信がイマイチ持てないみたい)
とてもゆっくりだけど良い方に成長してくれています。
不安も心配も焦りもあるけど
私がするべきことはそれじゃない。
まずはありのままの姿を認めてあげること、と思って未だ日々葛藤です。
これを書いててなんか自分の気持ちを見つめることができたわ。
その意味でもありがとう。
258 :
254:04/10/19 22:51:28 ID:7ths+jqI
反論ていうか他人(良い意味で)の意見は素直に聞こうって思ってます。
自分がいけないって事わかってるからリアルで言えずにネットに吐き出してるわけだし。
子供に大好きとか愛してるとか毎日言いまくってます。実際そう思ってるし。
叩くときは鬼に豹変してるみたいな感じ。だから冷静になったとき激しく自己嫌悪に陥るんですね。
虐待死のニュースを見るたび子供を可哀相と思うのと同時に、加害者の気持ちもわかります。
次は私かもしれない現実に恐怖を感じます。
だから変わりたい。愛するわが子の為に良い親になりたいんです。
私の子は幸せなんでしょうか。幸せにしてあげたいし毎日毎日「自分は愛されてる」と感じて生きてほしいです。
259 :
254:04/10/19 22:59:25 ID:7ths+jqI
反論したくなった一文は「自分が一番なんだろうな」ってとこです。
正直、自分は可愛いです。でも子供はもっと可愛いです。言葉に出来ないくらい大好きだし愛してます。
それでも叩いてしまう自分のその鬼の部分が世界一大嫌い。
自分が一番なんだろうなって言われたら子供への愛情を否定されたような気持ちになったのです。
子供のことは大好きなんです。なのに叩いていたんです。
>>240 >(例えば、子供同士がけんかしてたら、うちの子が何かわがまま言ったんじゃないかと考えたり、相手に謝ったりしてしまいます。)
遅レスだけど、うちの母がこのタイプだった。
最初からその場にいたわけじゃないし、事の次第も知らないのに
子供(私や弟)を悪者にして相手に謝るタイプ。
卑屈にはなってないけど、大人になった今も母とは会話もしたくない。
こっちの事を理解せず頭ごなしに言う人とする話は何もないし話しても苛立つだけ。
小学校入学頃には母親と話しても無駄と悟ってたよ。
だから悩みも楽しかった事も親には言わなかった。
親は今更になって会話を持とうとしてくるけど、哀れとは思いつつも相手にする気無し。
他人の目を気にして、自分の子供が犯してない非を謝ったりしたら
子供は傷つくよ。
まずは話を聞く、様子を把握するのが大事だと思う。
>257
それを危惧してたのねー。わかった。私もキツいんかな。
ついこういう感じのものを読むと本音でこう思っちゃうんで、、
でも確かに前に進めそうな雰囲気ん時に、違う表現で言ったほうが
良かったかも!
そういう意味でも>254さんごめんね。
あと自分が一番ってとこに引っかかったのね。実は本心で
ちいさい子供を叩ける人の気持ちがわかんないもんだから・・・
それにされた方だからさ、それこそ258でも触れてるけど
虐待の加害者の気持ち、わかるって意見はテレビでも時々目にするけど
本当にわかんないタイプの人だからどしてもこの辺で厳しく
衝突しちゃうのかも知れない。大事だけど虐待しちゃうって言う
感情を持ってる人もきっと結構いるのかも知れないね。
子供が一番大事なのはわかりますた。きっと立ち直れるよ。
もうこれからはそういう感じでは叩かないんだもんね。
恐怖を感じさせる事はもうしないんだもんね。恐怖ではない
「ママ、こわーい」と感じさせる威厳みたいなもんは
ちょくちょく必要になってくるけどね。
おたがい子育てがんばろー!
>>258 思うんだけど、そんなに自分を責めなくていいんじゃないのかなあ?
過去はともかく現在は叩いていない。
それだけですごく母親として成長した証拠じゃない
258さんの子供が幸せかどうか、様子を聞いたところでそれは本人にしか分からないし
もっと成長してみないと本当の結論は出ない。
今までの2年間にどうであるかと結果を出すことに焦らなくていいんじゃない?
これから先のほうがずっと長い。
間違った方向へ行ってしまったと思うなら
現在とこれからをよりよい親であるべく努力をしていくしかできない。
幸せか、愛されていると感じていたか、
それは今までの2年間よりもっと長い時間をかけてお子さん自身が思うことだから。
263 :
244:04/10/20 10:01:08 ID:AtsTWZpq
245さん、260さんありがとうございました。
私がA君ママを苦手なのは、
「Aは悪気があって人に危害を加えたりする子じゃない」っていう信念があって、
悪気がない=謝る必要無し → A君に危害を加えられても謝罪はない
という感じだからなんです。
悪気がなくても他人に迷惑をかけたら、謝ることは必要ですよね。
小さいうちは、親が子供を諭した上で、一緒に謝ることが大切な気がします。
260さんが書かれていることを読んで、
私自身の子供に対する態度を反省しました。
よく話を聞いてやることって大切ですね。
子供に対する信頼というか、信念を持っているという点で、
A君ママを尊敬しているのですが、彼女に対して何だかモニョっている自分がいて、
何でかな〜とずっとすっきりしなかったのです。
ここで皆さんの意見が聞けてすっきりしました。ありがとうございました。
264 :
258:04/10/20 10:06:02 ID:brpYUc/2
262さんありがとうございました。いくら大人になっても「成長した」って言ってもらうと嬉しいものですね。
これからは前のようにならず、良い母になれるよう頑張ります。
今日も我が子は可愛いです(笑)
265 :
244:04/10/20 10:16:59 ID:AtsTWZpq
258さん、私は上の子が小さい時、
あなたと同じような気持ちになったことがありました。
すごく手のかかる子で、ぎゃーっていう声がすごく耳触りだったの。
まわりのお友達のお母さんが、
自分の子供にどうしてそんなにやさしくできるのかわからなくて、すごく悩んでました。
でも、二人目が生まれてみると下の子には自然にやさしくできるんです。
あ〜皆、こんな感じだったんだ!
なんだ、私だって優しいお母さんになれるんだ!って思いました。
どなたかが書いてたように、
私は自分が一番大事なだけなのかもしれませんが、
私が二人の子を育ててみて実感したのは、
子供とママの相性の良し悪しがあるということ。
相性が悪いから、子供を叩いていいということでは決してないけれど、
相性が悪い相手と四六時中一緒にいて、やさしくするのってすごくたいへんなことだと思います。
上の子はもう小学生で、さすがにもう手をあげて叱ることはほとんどなくなりましたが、
今でも話してもわからないことが多く、相性悪いなぁと思ってしまいます。
でも、幼稚園に入る前くらいからかな、
何となく女友達みたいに話すことが増えてきて、
下の子をパパに預けて、一緒にケーキ食べに行ったり、
好きな漫画について話たり、お互いに合う部分で仲良くしてますョ。
1才半〜2才くらいが一番たいへんでした!
今でも、ママ友達に
「○○ちゃん(うちの上の子)はよく泣いててたいへんだったよね〜。」
ってしみじみ言われます。
きっとあの頃に比べたら、楽になったんだなぁって懐かしく思う日がきますよ〜。
266 :
名無しの心子知らず:04/10/20 13:07:25 ID:AoaT/aYR
>237さん
遅いですが236です。妹は「さびしい女は男出入りが激しくなる」の典型になってしまいました。
家に居場所が無かったんでしょう。中学生くらいから常に彼氏がクロスしてるような子でした。
少し大きくなると不倫にも走った。今はホステスをやってます。
「若く美しく、体がいい」ことしか自分にはとりえが無いと思ってるので、
30目前にして、年をとることを異常に恐れています。きれいでなくなったら誰も自分をかまってくれないと。
マリリンモンローって、こんな感じだったのかと思います。彼女も恵まれない幼年時代でしたね。
ごう慢な私は、中学でいじめにあいました。でも母が常に「こんないい子をいじめるなんて周りがおかしい。」
「そんな学校はこちらから願い下げ、そんな友達ならいなくて良し」といいつづけ、
自分の非には気づかないまま転校。やはりうまくいかない。きらわれる。
そのうち「・・なんかおかしい」と気づいて自分で改めようとしたが、大変過ぎる。
自宅での万能感と外での無力感とのギャップが多すぎ、大変つらい。
益々妹をいじめる悪循環でした。
妹がああなってしまった責任の半分くらいは私にあると思います。
しかし、非常に妹を愛し、なんでもわがままを聞いてくれる男性(不倫ではない)が現在おりまして、
彼女はかなり変わってきました。私もまっとうな夫と結婚してかなりまともになってと思います。
267 :
258:04/10/20 14:35:54 ID:brpYUc/2
265さん、親身なレスありがとうございます。
相性もあるのかも知れませんね。あと私は昔から一人の時間がとてもくつろげて自分にとって大切な時間でした。
でもこの二年間は一人になったことが無いんですね。パパは朝早く夜遅く、休みも月一くらいなので子供とずーーっと二人きり。
トイレさえついて来ますし美容室や歯医者などにも連れて行くしかありません。
これって一人が好きな私には凄くストレスになってるんだろうと思います。産んでおいて勝手な話ですけどね。
これから自分のケアも含めて頑張っていきたいです。
268 :
名無しの心子知らず:04/10/20 14:48:45 ID:PMRHMorW
食べないからと言って、長々とご飯を食べきるまで座らせていると「食べる」という行為がストレスになり、なおさら食べない子になります。
私が小学生の頃、「全部食べるまで」と放課後まで給食を無理矢理食べされられたり、親に「早く食べなさい!」「なんで食が細いの!」と言われ続けて育ちました
いまだに「全部食べて」と言われたりすると強いストレスを感じてお腹が空いてるのに急に食欲が減退します
相手の方は、全く悪気がないのに申し訳なくて・・
「食べる」という事を学校も親も強要しないで欲しかった
自分の子には絶対、そんなふうに育てないぞ!
269 :
名無しの心子知らず:04/10/20 14:51:37 ID:yN8tZdwY
わたしの娘も超小食で食べるのも遅い。1時間くらいはかかるかも。
いい加減イラついて「食べるの?食べないの?!」となってしまう。
気をつけなくちゃ、、。
270 :
名無しの心子知らず:04/10/22 13:34:58 ID:i2wNqshB
うちの姪っ子、ボッシーで母親が働いていておまけに彼もち、
時々帰ってコナイなんてざらだったけど、実家のママンが育てたせいか
すごくいい子に育ってる。あまりあれは駄目これは駄目とか言われず
育ったから、どんな悪たれになるかと心配していたんだけど、
成績も優秀、スポーツ万能、絵もうまいし、統率力もある(と、ババ談w)
実家の父に言わせると、あまり制約がなく育ったのが良かったとのこと。
てめー子供は過干渉で胃痙攣起こさすくらいうっとうしかった癖に
それはないだろ。ババジジになると余裕ができるのだろうか。
私も自分の子供が出来たら、孫だと思って育てようかな、無理だろうけどw
271 :
名無しの心子知らず:04/10/22 17:05:03 ID:Eqcn1Ezv
>269
うちも〜遅い。
学校でも最後を争っている?らしい。
食事だけでなく、すべてにスローなんだよね。
その代わり手を抜いたりせず、まじめなんだけど。
主人も私も高齢の部類だから、ゆとりを持って育てたんだけど、
おっとり育てすぎたかな?
272 :
名無しの心子知らず:04/10/22 21:04:37 ID:kf0WBw9F
>>270 そういう子は、これからが怖いんだよ。
大人になってからね。
274 :
名無しの心子知らず:04/10/22 22:05:12 ID:0pgRpbmd
人間的な基礎ができていたら途中でちょっと道外れそうになっても外れきらないし、
自分で軌道修正できるよん
そうかな・・・ジジババの面子、母親への反抗心?などから
良い子を一生懸命演じてるような気もする
あまりにも良い子過ぎると、反動が怖い
適度に悪さもしてくれないと
一生懸命演じる子は毎日ちゃんと帰宅するとオモー
>277
いや、だから時々帰ってコナイのは母親がでないかい?
>>275 もっと大人になってから、アダルトチルドレン的なものがでるってこと。
いま、いい子を演じすぎていると、
大人になってからそのしわ寄せがくるんだよ。
たとえば、結婚して自分の子どもが出来てから
自分の子どもの愛し方がわからなかったり。
280 :
名無しの心子知らず:04/10/24 07:28:47 ID:SShGMaRB
うちのだんな、実家が自営でほんとにほったらかされて育ったんだけど
トメが「子は親の背を見て育つ。ほったらかしても立派に育った。」ってのが自慢なんです。
子が一流大学に行き、一流企業に就職し、普通に結婚できたっていうので満足しています。
でも性格的にはかなり歪んでいるような気がします。
親の前では30過ぎた今でも中学生のような態度で、何聞いても「ふん」「しらない」と目も見ない。
一緒にご飯食べてもマンガ読みながら。
親もそんな息子をたしなめもしません。
外見上は普通に社会人してたら良しとするみたいです。
結婚する前は情がないな、変わってるなと思いながらも好きという思いが強く(恋は盲目)
なんとかなるかと思っていましたが、最近「一生一緒に居れるだろうか、、」
と疑問です。なんか心を閉ざしていてとっても寂しいのです。
昨日も話してもあまりにも反応が薄いので「話せば話すほど寂しくなるよ!」と
キレてみました。主人は何を今更って思ってるかも。「今に始まったことじゃない」って
いつも言われるので。
熟年離婚もありうるわ。
うん。今出ればいいのに。
280も歪んでるからお似合いかも。
>普通に結婚できたっていうので満足
離婚で初めて真面目に考えるかも
でも離婚する前によ〜く考えよう
お金は大事だよ〜
284 :
名無しの心子知らず:04/11/08 16:49:10 ID:rBR7N9aF
友達の子供見てると、こういう風に育ててはいけないんだなって思う。
285 :
名無しの心子知らず:04/11/08 17:28:54 ID:LwGpXCnR
子ども同士のことは、お互いさま!と、乱暴なのを放置
案の定、その子ども(♂)は、気に入らないと殴る暴力っ子に。
やぱり、1歳過ぎたら、せめて親が謝るとかの意識は大切
286 :
名無しの心子知らず:04/11/09 22:37:05 ID:nvySvN7W
旦那の顔も見たくないけど相手はそこそこ高給取り→自分は働かずして贅沢→子供にも贅沢させてあげられる→仮面夫婦
って両親の子供はどうなると思いますか?
友人がそういう選択をしそうなんだけど、本当に子供のことを思うなら
幸せに向かって努力する自分の背中を見せて育てて欲しいと思うんだけど
それが当たっているのか当たっていないのかわからない。
子供も妻も尊敬されない=金しか必要とされない父親ならいない方がずっとイイと思うんだけどな・・・精神上
三田佳子の家みたいだな
子供の金銭感覚は麻痺するだろうな
楽をしてても贅沢できるって蜜の味を覚えた香具師が
大人になってえらい目に遭うんじゃないの
背中見て育つのは善悪の見極めができない年齢までだから安心しなされ。
母親が、贅沢三昧じゃなく、良識ある子育てすれば
仮面夫婦だろうが高給取りだろうが子はある程度マトモに育つと思ふ。
思春期、親から離れようとするのが普通
反抗せず調子よく親と金を利用するのは甘えん坊でもイイコでもないって
親は多分判ってないんだろうな・・・
お子様が女の子であることを望みます。
実は似たような環境の男女(他人だよ)知ってるけど
女のほうが少なくとも人様に危害は及ぼさないからねぇw迷惑はするが。
>>288 まともに育つわけないだろ
いっそいない方がマシだって保護者は腐るほどいるよ
よく読んで。母親が、贅沢三昧じゃなく、良識ある子育てすれば・・・
が大前提なんだってば
2行目は禿同
291 :
名無しの心子知らず:04/12/01 22:45:51 ID:HsXpS3wv
電車でお菓子食わせない方が良い
「うちは電車の中ではお菓子食べさせてるの、騒ぐのよりはましだと思って」
のママ友の子が、少し喋れるようになったら
「あめ〜〜!!あめちょうだいー!あめあめ〜〜!!」 大騒ぎ。
そうなったら今度は「もう少しでご飯だからね、飴はダメだよ」なんて言いつつ
さらに大騒ぎされるとあげてしまうママ友。
しかも限界点の台詞が「あーあー、もうダメだ、ハイ、ハイ。私が悪かったです
すみませんでしたごめんなさい。はい、飴!よかったねぇ〜」
って、ふざけてるんだか、わかんないけど、あなたは奴隷ですか?と思う。
292 :
名無しの心子知らず:04/12/01 22:48:15 ID:HsXpS3wv
>すみませんでしたごめんなさい。
は息子に向かって言ってるのであります。
>>291 うちの子、そんな感じだったけど、
5才になった今ではお菓子無しでも大丈夫だよ。
294 :
名無しの心子知らず:04/12/03 10:02:55 ID:UYzuPMKx
>>293 そういうことじゃなくてこの母親の発言を言ってるのでは?
人見知りしない、活発な子に育てるには
どうしたらよいですか?
とりあえず、過保護はよくないですかね?
297 :
名無しの心子知らず:04/12/03 20:39:23 ID:U1FZGpfF
>296
持って生まれた性格ってのがあるからね。
幼いころは愛情いっぱいかけて 育てる。
親の背をみて育つから、親がしっかり生きることかな。
291のような状態に子供がなったら、
あめあげますか?
それとも知らん振りで、泣き叫んでも気にしないですか?
299 :
名無しの心子知らず:04/12/03 20:52:12 ID:fWNWhY80
気にしない
300 :
幼女大好き♪ ◆YOUJOeb8h6 :04/12/03 20:53:36 ID:FeVcfflk
小さい頃から娘に和姦教育をすれば
恋人みたいな娘が出来るのか?
301 :
名無しの心子知らず:04/12/03 20:54:22 ID:U1FZGpfF
>298
そういう子育てはしないけど・・・
もしそんなことになったら、電車から降りて子供に話をするかな。
「あめは今はだめ。」って。
子育ては根気も必要だと思うから。
うちの近所の女の子が小さい時、飴ではなく「チョコレート頂戴」 と
うるさかった。親は、よくあげていたよ。
で、口の中はまっ茶色、虫歯で。たぶん、全部の歯が虫歯になってたんじゃ
ないかな?
>>301 何歳くらいになったら、言ってることわかるかなぁ。
家は1歳4ヶ月で何となく言ってることがわかってる模様なのだけど
わがままで、思うとおりにいかないとどこでも泣き叫びます。
公園から帰りたくないなど・・今のうちから言い聞かせて頑張るしかないかなぁ
最近、私が疲れ果ててしまい、何もしたくない日が続いてます。
それと、おやつはあまりあげていません。
あげる時は、時間を決めてお昼、夕食で足りない栄養を補う程度です。
>>302 1歳4ヶ月じゃ言ってる事なんて殆どわからないよ。
やっと自己主張できるようになった年齢だよ。
善悪の区別もない。
幼稚園年中〜年長になるぐらいまで我慢だね。
子供の記憶が残り始める(大人になっても覚えてるぐらい鮮明に)のって大抵2〜3歳からじゃない?
いい年こいた大人だって分からず屋がいるんだから、
産まれてまだ1年半じゃ焦ったりせっついたりするだけ無駄だと思われ。
泣き叫んだらなるべく人の邪魔にならない所に移動する等して
落ち着くのを待つか子供の気を紛らわすしかない。
アメリカに住んでます。この間、親しい友人親子が三週間滞在していったんだけど
その息子(三歳半)のあまりに暴力的さにびっくり。
気に入らないことがあって駄々をこねたり泣いたり、ってのは子供だから普通だと思うけど
その子は無言でまず殴りにくる。蹴りも入れる。しかもしつこい。
一度はおもむろに着てるジャケット脱ぎだしたから、何だ?と思ってたら
「これで○○ちゃん(私)を殴る」って…思わず呆然。
友人親はもちろん叱るんだけど、その叱り方も生ぬるく諭すような感じで
「●●、だめでしょ?●●もそんなふうに叩かれたらどうする?嫌でしょ?
だからもうそういうことやめようね?」
で、最後に「ごめんなさい」って言わせるんだけど、またすぐに繰り返す。
もう、言葉で諭す段階は過ぎてるんじゃないかなあ…体罰がいいとは
思わないけど、そろそろ一度ガツンとやるべきじゃないのかなあ、と。
我侭もすごくて、ご飯は一品ずつ別の皿、しかもそれぞれに専用のフォークが
無いと駄目。食べ物の偏食も凄い。バスに乗れば、ちょっと混んでると
「みんな、バス乗っちゃ駄目ー!!」と絶叫し(アメリカだから通じなくて良かった)
乗り込んでくる人達を睨み付ける。
子供が「これじゃヤダ」って駄々こねるたびに
要望を叶えちゃってるのが良くないような気がする。皿やフォークの問題なんて
駄々こねたらご飯下げちゃえばいいのに…と悶々としつつ
言えなかったヘタレな私。
親も「どうしよう、問題児だよー」と悩んでたけど、来年から幼稚園なのに
大丈夫かなあと思ってしまう。
それとも三歳半ってこんなものなのかな?他の三歳半を知らないもので。
そのお子様をビンタしにアメリカまで行ってみたいと思いました。
306 :
名無しの心子知らず:04/12/04 12:00:14 ID:11lnAhP/
>302
そうだね、2歳前ではなかなか親の言うことを理解できないかも。
でも、普段の接し方が大切だと思うヨ。
3歳まではとにかく愛情いっぱいに、でもそれは甘やかすことではなく、
スキンシップを大切にして、語りかけもやさしく。
あと、一度だめ と言ったことは、よほどの理由がない限り撤回しないこと。
「もっと遊びたい」「じゃぁ、滑り台10回滑ったらね」「うん」
10回滑って「もっと〜」と言われても、「さっきお約束したでしょう、
もう帰ってお夕飯の仕度しないといけないからね」と。
親が中途半端に妥協してしまうと、子供はそういうものだ と思ってしまい、
自分の思いどうりにならないと 騒ぎわめきなんとか思いどうりにさせようと
するから。でも、家に帰ってきたら、少しでも子供と遊んであげる。
「○○、ちゃんと約束守っておうちに帰ってきたから、これで少し遊ぼうか」
とか。
おやつは、食べたがる子と それほどほしがらない子もいるから何だけど
3時のおやつは小さい子には必要ではないかしら。問題は食べさせる時間・
量・もう1つ言えば質。夕食に影響が出ない程度に、スナック菓子は少なめに。
>>304 そりゃ我が儘すぎだわな。
余程甘やかして育ててるんだろう。
他人の痛みを想像できない子に育ってる。
電車の中で飴は、行儀が悪いと思う。
まあ飴舐めたりガム噛んでる大人も実際多く居ますが。
私は外出時に食べ物を持ち歩かないので、子供達が「飴ちょうだい」
と言ったこともないな。
309 :
名無しの心子知らず:04/12/04 19:52:14 ID:VsHPI/aU
うちは、主人が勝手にお菓子をかってきます。
電車に乗るときも、「おやつ、買ってきたぞ」と子どもに見せるので、
電車の中で「おやつ頂戴」の大合唱が始まります。
「電車の中でおやつを食べると、食べカスが散らかるからダメよ」
「もうすぐ、お昼だからそれまで食べるのは待とうね」
などなど、言い聞かすけれど、パパの方を向いて
「お〜や〜つ〜」とねだります。
私が見ていると主人はさすがにおやつを与えませんが、
ちょっと目を離すと、そのすきにお菓子をあげたりします。
姑は、私の躾がちょっと厳しいのではないかと、
それとなく意見してきます。
今日は、私が夕食を作っていると、「ポテトチップス食べる人〜!!」と
子どもたちを誘惑していました。
「夕食前でしょ!!」と言うと、「ちぇっ」と舌打ちしていました。
人間的には、おおらかで悪い人じゃないんだけれど、
父親としては最悪です。
電車の中では、DQN親子だと思われているんだろうな〜・・・。
310 :
名無しの心子知らず:04/12/05 10:44:09 ID:0E75nbLL
>309
こういう父親が、マナーを知らない餓鬼どもを作っていくんだね。
最低。
311 :
名無しの心子知らず:04/12/05 12:37:29 ID:csNsXxZE
全部が全部とは言わないけど、子供を甘やかす父親多いような気がする。
この間、スーパーで10歳ぐらいの子供がお前が悪いんだろーばかーって
いいながら父親にけりいれながらエスカレーターのってるのがいた。
父親はへらへらしながら笑ってるの。口の聞き方も最悪だったが、マジげり
されて何にも言わなくていいのか。ウチの親だったらしばかれたな。
12月23、24、25といえばどの時間に誰に会うかで
かなり考えさせられる
前の日曜や30,31とかも使って、正月も使って
ようやく16人の相手ができます
毎年大変困ります
314 :
名無しの心子知らず:04/12/05 14:38:22 ID:bY1amAsq
超エリートの家庭に育った、私の幼馴染現在30歳。
穏やかで一見素晴らしい人柄の父母の元で育ち、小さい頃から笑顔が可愛くて、
皆から愛されていた。あの子と一緒に居れば間違いないと言われ、父母や先生たちから
も好かれる所謂良い子ちゃん。喘息に苦しんでいたようだが、とにかく天真爛漫で
顔も可愛くて人気者だった。実際とても優しくて純粋ないい子だった。
現在その子の3人の兄達は弁護士、医者、商社マンとエリート街道まっしぐら。
そしてその子は…。
親のコネで入った一流企業をすぐに辞め、家出、ふーてんの男との同棲、薬、
異常な程に酒を飲み、荒れて、説教をたれ、未だに茶パツの若者たちとしか
交流を持たない。愛らしかった笑顔もくすんでしまい、昔の面影はどこへやら。
何が原因だったのか?
喘息で苦しかったこと?親があなたのためなら何でもしてあげる、と甘かったから?
親がエリート過ぎて息苦しかったから?先天的なもの?いい子ちゃんを演じ過ぎて
その反動が来たのか?
わからないけど、昔から知っているだけに、今の彼女の姿はあまりにも悲しい。
親が良かれと思って育てても、こういう結果になることもある。というオハナシ。
長文すんませんでした。
学歴なんて関係ないよとか勉強なんかしなくてもなんとでもなるよと
言い聞かせて育てると、努力しなくても好きな仕事に就けると勘違いする馬鹿に育つ。
316 :
名無しの心子知らず:05/02/04 01:13:27 ID:a5JJhbVT
>> 100
あのね、私だけの考えだから一意見として・・
おっぱいあげるのって同時に愛情もあげてると思う。
私は泣いたら、なんか抱いてあげなきゃ!おっぱい!と
追い立てられるように育児してました。でも、それで
よかったと思う、今は。当時はきつかったけど・・。
なんかね、私個人的」にはそんな生まれたてから
我慢?!というか、一人目くらいは付き合ってあげていい
んじゃないかなぁって思うけど。二人目はそうもいか
ないこと多いし。だから、一人目ってどこまでいっても
親の味方の子多いし、おっとりしてる子も多いよ。
317 :
名無しの心子知らず:05/02/04 01:32:30 ID:B7hv7FSD
>>296 人見知りとか活発の大半はその子のもとからの性格だと思います。
環境を変えて刺激を与えて『変わったかな』と思っても基本的なその子の性格の特徴は変わらないからやっぱり持って生まれた性分かなと私は思います。
318 :
名無しの心子知らず:05/02/08 10:31:30 ID:HG+gt+6E
女の子ができても、かわいい服を着させてあげたい!とか
髪を伸ばしてリボンつけてあげてー、とか言う気に全くなれない。
そう言えば私自身、小さい頃から髪が短くていつもリボンいらずな髪型だった。
成人してからそのことを母に言うと、
「あんたがそういうことしたいって自分から言ったら、してあげようと思ってたけどね」
私もきっと、そうすると思う。それでいいと思う、あくまでも『個人的に』だが。
319 :
名無しの心子知らず:05/02/08 10:38:09 ID:an3IeNI8
子供をよくたたいてました。平手で。私もたたかれてたので普通と思ってた。
でも普通じゃなかった。今中1ですが今からどう成長するのだろうか不安です。
そりゃ叩くんじゃない?
議論とか苦手そう
3歳4ヶ月。手に負えない。加えてちょっと遅めの反抗期らしい。
それまでは○○ちゃん本当にいい子ね〜〜、おりこうね、
といわれて鼻高々、自分の子育てに自身持ってた。
3歳までの育児が大事って本当なのね。
今になってわかったわ。一生懸命やってるつもりだったけど、
間違っていたのかしら。わたしが馬鹿だった。
本当に毎日つらい。出来ることなら赤ちゃんの頃から育てなおしたい。
ほんとうにごめんなさい。でも子どもはかわいい。
今からでも間に合うかしら…。
>322
今迄が楽すぎたから大変に思えるだけだよきっと。
反抗期なんてみんな手に負えなくて当たり前。
親に隠れてよその子をいじめたり、とか、
物を盗んでくるとかじゃなければ、
そんなに自分の育児を責めることじゃないよ。
ずっと可愛がって大事に育てて来たんでしょう?
それだけで十分だよ、3歳迄なんて。
>323
レスありがとう。
今までもちろんかわいがってたんだけど、家で仕事をしてたため
ちょっと放置気味だったかも…。おとなしい子で
よく一人で遊んでいたから、それでいいのかなと思ってた。
今はその分取り戻そうといっぱい遊んでるんだけど。
親の目を盗んで…って言うことは無いです。素直で単純な子です。
とにかく、人がもってるおもちゃを欲しがっていつも取り合い。おお泣き。
来客があると甘えてぐずる。狭いスーパーで踊る。商品を触りまくる。
ほったらかしだったせいか注意力が散漫で、何をするにも気が散って
時間がかかる。などなどで私もイライラしてしまって…。
私は母親に大事に育ててもらえなかったので
自分の子だけはって思ってたのに、結局同じことしちゃうのかな。
>323さん、慰めてくださったのに愚痴ばっかりでごめんなさい。
笑顔でがんばります。
>322
一年後の自分の娘かと思ってどきどきしてしまった。
ただ自分の場合仕事じゃなくて2ch・・
今日から愛情を注ぎます。感謝です。そちらもがんばって
気づいたのだから大丈夫だよ。
326 :
名無しの心子知らず:05/03/04 04:43:32 ID:ha/9kDOo
上の子と下の子を仲良くさせる秘訣なんてありますか?
4歳の娘と2歳の弟なんですが、姉が弟をいじめています
弟はいじめられてもなお遊んで欲しいのか姉のあとをついてまわっています
私自身2歳下の弟がいて、もの心ついたときからわりといじめたり意地悪したりしていたんで、
娘が息子をいじめる気持ちが結構わかります
自分で好き勝手に遊びたいのに、できないことだらけの二歳下の弟についてこられて鬱陶しくて迷惑なんだと思います
あと、姉として小さい弟を守ろう・可愛がろうという気持ちがほとんどないと思います
幼い頃の自分をあてはめて考察しているので、正解かどうかはわかりませんが多分こんなところだろうなあと推測してます
私としては自分自身そして実母の反省を生かし、娘に姉としての自覚そして弱いものを可愛がろうという精神を持って欲しいのですが
親としてはどんなかんじでもってけばよいかのう
327 :
名無しの心子知らず:05/03/04 04:48:23 ID:ha/9kDOo
>>326自己レス
実母は私のことをずっと「お姉ちゃん」と呼ばずに「花子(仮名)ちゃん」と呼んでいたため
弟もそれに習い私のことを「お姉ちゃん」とは呼ばずに名前で呼んでたんですが、そのことがいけなかったかもと言ってます
呼び方ってそんなに影響するものでしょうか
>326
ウチも4歳2歳。めっさ仲いいですよー、それはそれは洗脳したもん。
下が赤ちゃんの頃から、上に対しては「赤ちゃん言葉」で下の子の気持ちを代弁ごっこしてました。
「おにいちゃーん、ぼくのおむちゅもってきてくれてありがとー」
「おにいちゃーん、ぼくのおもちゃとっちゃだめでしゅー」
「おもちゃおっことしちゃった、おにいちゃんひろってー」
「ありがとー、だいしゅきなおにいちゃーん」
「ぼくのだいしゅきなおにいちゃーん」
・・・ああ疲れた(笑。
でもその甲斐あって2歳の今じゃ自力で「にーちゃーん」と甘える弟。
兄も、邪魔されたりオモチャ触られたりするとそりゃ激怒もしようが、
「まだ『ダメだよ』を勉強中」の弟を理解して、すいぶん大目に見てくれてるよ。
ちなみに、兄は私を「みさえー(仮名)」と呼ぶ。呼び方は関係ないんじゃないかな?
>>326 うちは今3歳娘と1歳息子です。
私は、上の子を私の目線にさせました。
オムツを替えるときや離乳食を食べさせるとき、
上の子にそばにいさせて、「△ちゃん見て!○くんおしっこいっぱいだね。」
「△ちゃん、○くんはご飯よりパンが好きかなのかな?」
「△ちゃん、さっき○君ちょっと立ったよ。すごいよね!」
などと一緒に会話をしたり、手伝ってもらったり。
弟の成長を母と一緒見守るというのでしょうか。
あと、遊びを邪魔されると鬱陶しがるので、
「○君はお姉ちゃんの邪魔してだめね」と気持ちを汲みつつ、
「邪魔されないようにするにはどうしたらいい?
お絵かきはテーブルに座ってしたらどう?」などと
邪魔されない方法を考えるよう促したりもします。
どうしてもだめなときは下の子と私が違うことをして遊んだり。
そしたらひとり遊びに飽きた上の子もいつの間にか
一緒に遊んだりしていますよ。
数年前の話なんだけど、友達のお姉さんは未婚の母で子供と一緒に
実家に実父母妹(私の友達)住んでた。(今は結婚して引っ越した)
ある日遊びに行くと当時4歳くらいだった友達の姪っ子が来てちょっと一緒に
遊んだんだけど受け答えとかしっかりしてて賢い子だなあとびっくりした。
そしたら友達が「あの年でもう口裏合わせるの。お姉ちゃんとお母さんがよくケンカするんだけど
お母さんがお姉ちゃんの悪口言ったら「そうだね、お母さん悪いね」って言うし
お姉ちゃんがお母さんの悪口言ったら「うんうん、おばあちゃん良くないね」
って感じで返すの。よくないなあって思う」って言ってた。
この話聞いてちょっと切なくなったよ。こんな年頃でそんな処世術・・・って。
子供の前で誰かの悪口言うのは勿論、子供に愚痴聞かせるって絶対やめとこうと思ったよ。
>>330 うわ、せつない…可哀想だね。
子供ながらに旦那兼、父親役を演じてるんだろうな。
332 :
名無しの心子知らず:05/03/07 21:43:56 ID:5gudKc51
当方女ですが3才まで男の子のように育てられた。
何とも中性的で彼氏が出来ても、同棲してても自分が親に女であることに恥じる部分をもっている。性別にあった育て方をしないと年頃になってかなり欝入る。軽く親を憎んでる
私も中性的。
両親は男がほしかったせいか
あまり女の子らしく育てられなかったせいかもしれない。
キレイな洋服 着たかったけどいえなくて
わざとおてんばに振舞ってたよ。
年頃になって、同級生が男の子の話してても知らん振りしてた
興味はあるんだけどそういう話するのにとても抵抗があったよ。
334 :
優しい名無しさん:05/03/08 02:09:56 ID:RpPvGR9E
335 :
優しい名無しさん:05/03/08 02:12:14 ID:RpPvGR9E
336 :
名無しさん:05/03/08 03:31:11 ID:RpPvGR9E
337 :
名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 10:24:27 ID:gxTm41v1
私ふりふりした物が今でも好き。
小さい頃与えてもらえなくて
「なに女ぶってんの?」甘えたような話し方をしたり
少女っぽいのを選ぶといつもそう言われた。
いいじゃん女なんだもん。今は自分も母になり
女の子を産んで親子でふりふりしてます。
性別にあった育て方してくんないよ歪むよ、マジで
338 :
名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 21:44:35 ID:+o40gOzp
>>330 遅レスだけど、そんな受け取り方可哀相〜。
子供って、優しい子は相手の気持ちにぴったり添うものだよ。
それを口裏合わせるなんて・・・。
例えばその頃の子供の嘘は必ずしも悪ではないって言うでしょ。
希望だったり想像だったり。
それと一緒で、話してる相手に感情移入してるだけで、口裏を合わせるなんてものではないよ。
ただでさえ家族に悪口を聞かされ、その上「口裏合わすようになってる」っていう
見られ方っていわゆるセカンドレイプみたい。
もっと暖かい目でみてあげたらいいのに。
家族の悪口を聞かせるなんて最悪な親と祖母に育てられて可哀相。
340 :
名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 22:15:27 ID:+o40gOzp
>>339 ズレてたかな?
悪口を聞かされて処世術を覚えた、というよりその子の
相手の気持ちに添う優しさの表れだと思う、と言いたかったんだけど。
悪口聞かされてなくてもそういう子なんだと思うので、口裏合わせてる(=悪)なんて
いう見方は気の毒だと。
>>340 そか、すまんかった。
色んな考え方があると勉強になったよ。
漏れんとこも、両親不仲で間に挟まれて同じく4歳くらいには
かなりしっかりした子だったので、その子側に立って見てしまったよ。
342 :
名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 00:00:17 ID:xuKLwMo1
>>339 私もその子優しくて頭のいい子だなぁって思った。
親は子供の前では陰口や愚痴は言わないほうが
本当にいいね。↑の4歳の子はとてもいい子みたい
だけど友人の子はすっごい意地悪になっちゃったよ。
343 :
名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 17:19:50 ID:Abw+V5CG
>>330です
ひ、久々に来たらレスついててびっくり・・・!
ありがとうございます。いろんな取り方があるんだなあと思いました。
やっぱり八方美人とかそういうことじゃないのかな、4歳くらいだと。
実際賢くて優しい子だと思いました。だからこそ可哀想だなあと思った。
なんにせよ子供に愚痴ったり悪口(それも身内の)言ったらよくないよね・・・。
344 :
名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 23:11:07 ID:B3m2o3Lz
精神科医の先生の育児指南なんですがとっても納得感があります。
www.angel.ne.jp/~ken-home/index.html
運動能力の成長にもはいはいからつかまり達、、、と順序があるのと同様、
人間の心の成長にも順序があって「依存」を体験しきらないと「自律」
にうまくすすめないんだそうな。
345 :
名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 10:51:27 ID:0Hp+jwJq
>>344 とっても参考になった。教えてくれてありがとう。
346 :
名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 22:21:52 ID:CUuPno+w
皇太子の朗読したポエム。
347 :
名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 08:55:22 ID:bMEKX5d7
(会見では少々言葉が変わってました)
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだとおもえるようになる
・昨日は楽しかったな。子供ほったらかしで昼UO三昧。SOPのめんばがいっぱいいたし。
・他に書くことなんてなにもないよ。だって,家から一歩も外にでないからね。
・UOで親切にしてもらった人に淡い恋心を抱く。が、死んだ。
・ネットする時間が限られてるのでついUOに走っちゃうんだよねーー。早く子供が幼稚園行かないかなーーーー!!!!
・相変わらず過ぎて、最近じゃ子供に「ままの一番すきなのはぱそこんだよねー?」とか言われる始末ですよ
・勝負下着を使う場面はなさそだけど・・・。(((( ;゜д゜)))
・だんなはまだ仕事決まってません。「焦らせるな!!」って言われた。
あんたは焦ってないんか?と思ったが言うのは止めた。ケンカになるとめんどうだから。「ろくに家事もしないくせに」とも言われた。
・だんなと殴り合いのケンカしてみました。もちろん、あたしもいっぱい殴ったじょ!!ちょっとすっきりした〜。
・青痣を子供に見せて「これはパパがやったんだよ〜」と洗脳してるんだ〜。( ̄ー ̄)ニヤリ
・コートかぁ、、、アタシはうにくろでふりす2枚買ってみたよ。
・私も、子供がいますが、やはり小さいころ主人が無職になり、途方にくれた時がありました。
貧乏な生活の中で、よその家がとてもうらやましく感じましたがそんな中で出会ったのがUOです。
・UOにのめりこむにつれ、よその家のことなどまったく気にならなくなり、夫が働かないことさえも気にならなくなりました。
UO-オンラインゲーム↓スレッド
http://por.uolog.net/test/read.cgi/uza/1116085369/ 子供が可哀想なので助言してあげてください
349 :
名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 12:37:37 ID:zULyHSzB
コピぺご苦労。
350 :
名無しの母:2005/05/26(木) 22:44:51 ID:UZhUIVrk
ご近所に2歳と5ヶ月の男のこなんだけど・・・。
息子君がいつも転ぶと必ず大泣き。母も必ず
「あ〜〜○○ちゃん大丈夫?」と優しくナデナデ。
かすり傷もなく つまずいただけでも
いつも泣く・・・そのたびに母がオロオロになって
息子君をなだめている感じかな。
見てる私も始め唖然としてその光景をみてたけど
ムカついてきて・・・。最近その父も母以上に
過保護だと知り似たもん夫婦かなと納得しました。
こんな子供さんはどんな子になるのかな?
他人の子だけど 心配・・・。
>350
モマイの日本語能力の方がよっぽど心配じゃわい。
352 :
名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:03:37 ID:/Sk8nYrz
私は、子供を扱う仕事してますが、親を見れば子どもが分かる。
子供を見れば親が分かる。
それくらい直結してます。
子供ってものすごい正確に親の模写をすることがあるので気をつけよう。
あーこの両親、子供の前であんなこともこんなこともしてるのね。。。みたいな(汗)
あと、ダダこねたり泣いたりしてるのも結構うそ泣きしてたり大人を操縦しようとしてたりするから、気をつけて!
親がいなくなると平気で態度変えてくるから・・・気をつけろ。
そういう子の親は、完全に操縦されている・・・間違いない。
353 :
名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:13:40 ID:G/0c1iua
たまには操縦されてあげるのも大人の余裕ではなかろうか。
子供はそれもちゃんと分かっている。
354 :
名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:30:48 ID:16o92twi
自殺者の子供、ヤクザの子供は精神病になり、その子供を放置、虐待します。親が嘘ばかりつくので、子供も嘘をつきます。親が精神的に不安定で暴力をふるう為、子供もそうなります。
355 :
名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:54:13 ID:EtOKM0Bo
友達は若い時期に子供を出産。まだ遊びたい様で、子供2才半を連れて男の家に泊り、不倫でもなんでもアパートに連れ込んで ギシアン…(旦那ナシ)子供は親が買ってきたレディコミ大好き…隠しても探して見るらしい…遺伝かしら…
356 :
名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:58:56 ID:EtOKM0Bo
連カキスマソ
ちなみに16の文章後半に書かれていた事をよくやる。大声出したり、椅子が飛び降りたり、母親が話を聞くまでずーっと叫んでる。友達は会社の話や、男の話ばかりで子供をかまってない…常識がない以前に母親として…だわ。
>>350 うちそんなふうだよ。2歳だから今後どういう人間になるかわからないけど
そのうち転んだくらいじゃ泣かなくなるだろうし、親がそばにいる時間も減る。
どうせ自立しちゃうんだから今は甘やかしたいよ。
理不尽なわがままはきかないよ。それとこれとは別
多分ふつーに育つと思うよ
転んだぐらいでオロオロするのはどうかと思うが、「大丈夫?」と声をかけて
あげるのはいいんでないかい?
子供って自分がしてもらったことを人にしてあげたがるじゃない?
普段そうやって貰ってる子は、お友達が転んだときに「だいじょうぶ?」って
心配してあげられる子になると思う。
うちの子が転んだ時に、
面倒見がいいおっとりさんな友達とママさんが「○ちゃん。大丈夫ですか?」って声をかけてくれた。
ママさんも、おっとりさん。
やっぱり親の姿を見てるんだな、と実感した。
逆に突然「しね!しね!」と、どついてくる2歳♀の親はヤンキーです。
360 :
名無しの母:2005/05/28(土) 00:38:03 ID:ZacGgOJP
泣く表現には ビックリして泣いてるか 痛くて泣いてるのか
どちらかだと思うのです。泣いてる子にどこ痛いの?と言ったら
子供がしらけたような目に一瞬なったところを見たこと
はありませんか?それは痛くての涙ではないかもしれません・・・。
(痛くて泣いてるんじゃないのにな・・・お母さんはわから
なかったのね) と。。
私も昔子供関係にいました。新米の頃 転んだ子供に慌てて
駆け出し「痛かったね」と言うとしらけた目に一瞬なるのです。
何回かそいうことがありましたが 本当は痛くて泣くんじゃなくて
ビックリして始めは泣くことをと知りました。そして後から
痛みが出てきたり 傷口を見て血が出てるからショックで
また泣きます。
私は転んだ子供には「ビックリしたね」と必ず先に出すように
しました。すると軽症の子はすぐ涙をふいてまた遊びはじめます。
そこで本泣きか嘘泣きかの声で区別もつくし 親も泣き声で
たいした声ではないな と感じれば「大丈夫!強い強い」と
励ましの言葉も出るんじゃないかと思います。
352さんのも理解できます。母親と子供の適切な距離感ですよね。
距離も感じられないところは母親が子供を客観視していない
ので子供に振り回される・・・353さんのように
操縦させてあげる余裕という意識すら多分ないのでは。
私は近所の母に「もう少し余裕を持ってみたらどうかな」と
伝えたら「実家の母に子供に完全に振り回されていると
言われた」と言っていました。
自分の母親に言われていても 彼女の性格なのか
あまり変化も見られません・・・。
神経質な母なのでしょう。
361 :
名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 02:29:01 ID:rKX3NK4y
子供は泣いてみて見る 親の態度をね
よくスーパーでギャンギャン泣いてる子を見ると
お父さんお母さん頑張って・・と思う
一度泣いて要求が通ると 泣いて要求を通すよ
歩かないのなら置いて行くよ と 本気で振り返らずに
置いて行けばいい この手は通用しないと学習させるんだよ
あと ベビーバギーいつまでも乗せていると 親は楽かもしれないけど
まぁ 子も楽だけど お互い先々で大変なことになる可能性は高い
>361
翻訳おながい
子供は親の態度を、泣く事で見る。
スーパーでギャンギャン泣いてる子をよく見るけど、
お父さんお母さん頑張って・・と、見る度思う。
泣いた事によって一度でも要求が通ると、
何か要求する時は、泣くようになるよ。
「歩かないのなら置いて行くよ 」と、
振り返らずに、本気で置いて行けばいい。
この手は通用しないと学習させるんだよ。
あと ベビーバギー、いつまでも乗せていると、
お互い先々で大変なことになる可能性は高い。
まぁ 子も親も楽かもしれないけど。
これでどうでしょ?
鼻息荒すぎrKX3NK4y。
364 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 16:00:28 ID:lQVtP0Y9
ついでにage。
365 :
名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 21:42:04 ID:z2B793rj
保守
366 :
名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 22:10:36 ID:ykn9gg71
>362
普通に経験あればわかるでしょ
367 :
名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 18:41:43 ID:/jmteB6c
何でもホイホイ買い与えて、「やりたい」と言えばやらせて
「やめたい」といえばやめさせる、親が全然注意しない。
「そんな育て方をするとバカになる」と私が信じてきた育て方なんだけど、
なんかその子、のびのび育ってるって感じですごくいい子だ。
ちょっとやんちゃで自由人ではあるけど、注意をすれば素直に謝るし。
(単に「いけないことだ」と知らなかっただけ、みたいな)
うちの子は弟をだまくらかして、少しでも多くおやつを取ろうと
バレバレのウソや言い訳でやらしく立ち回っているのに、その子は
自分のをさらっとあげちゃったり。後で勝手に新しいおやつを出して
食べてたりするんだけど(自由人だからw)、一事が万事その調子で
ガツガツしてないんだよね…。
>>368 >うちの子は弟をだまくらかして、少しでも多くおやつを取ろうと
>バレバレのウソや言い訳でやらしく立ち回っているのに、その子は
>自分のをさらっとあげちゃったり
もしかして、それはよその家だからかも・・・。
うちも家ではおやつを巡って骨肉の争いを繰り広げていますが、よそでは
小さい子に譲る良い子になっているらしい・・・。
370 :
名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 02:56:25 ID:PrypjDNg
私の友達24♀は、ドラッグ、タトゥー、ピアスといったものに興味津々で、
私は友達ながら彼女のそういうところが嫌でたまりません。
(それ以外はいい人なのですが)
彼女の母親は、少々箱入りで、世間知らず、差別主義で、ヒステリックなところがあり、
彼女は母親のそういうところが嫌いでたまらなかったそうです。
彼女も箱入り的になるようにという母親の意志を感じて育ち、その反発からか、
彼女は万引き、援交、風俗バイトをするようになってしまったそうです。
私は、自分の子どもがこんな子になってしまうくらいなら、子どもなど
産みたくないと思ってしまいます。このことを思うと気が重くなります。
(タトゥー等の行動自体が嫌というよりは、親(や大人)への反発で
そういうことをするという、主体性のない行動原理が、ダサくて嫌なのです)
ところで、私もわりと、箱入りとまでは行かないまでも、真面目な方向に
育つように干渉してくる親に育てられたのですが、私はそれに反発することなく、
比較的真面目に育ちました。むしろ、とても真面目なのです。
同じような育て方なのに、いったいどうして、このような違いが出てくるのでしょうか?
何かヒントを与えてくださる方はいらっしゃいませんか?
370
同じ親に同じように育てられても、妹はヤンキー、姉は真面目な優等生、なんてざらだよ。
上の人がいうように持って生まれた個性というか、本性というか。そっちの方が勝つんだよ。親の育て方うんぬんよりも。
友達は24にもなって親のせいにして、甘えとるだけだ。
>>370 そのお友達(?)親子とあなたの育ちは「同じよう」には思えないなあ。
あなたの母親も「少々箱入りで、世間知らず、差別主義で、ヒステリックなところがあり、
母親のそういうところが嫌いでたまらなかった」?
正直ワケワカンネ。
374 :
名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 01:59:27 ID:0ewRO2RS
3歳の娘は、人見知りがあり、知らないところや知らない人がいると
家にいる時のテンションでいれないのです。
そこで、本人に自信をつけさせようとして、いろいろ旅行に行ったり
いろいろな友達に会わせたりしています。少しはよくなったのかなぁ・・・
そんな我が3歳の娘の育児日誌、旅行記などをHPにて公開しています↓
http://tokyo-smart-style.sakura.ne.jp/
375 :
名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 06:20:58 ID:URLK5GX2
ほったらかしで育てるとニートになる。
今の自分。
376 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 17:35:02 ID:4MYf/dgA
小さい頃の自分思い浮かべると最悪。
わがまま、うそつき、ちくり魔、甘ったれ。
学校でも嫌われてたな。中学くらいまで。
今はどうだか解らないけど、少なくとも昔よりかは人に嫌われなくなった。
影では知らんが、友達も多い。
7つ上の姉はいい子の典型だった。
従順でまじめで誰からも好かれてて。
今は性格きっつい化粧ど派手のけば女。
通行人に罵声はしょっちゅう。
何故??
色んな経験して、人は変わっていくのだと思う。
今の子供の姿に一喜一憂してしまう自分を反省。
寛容に長い目で見てあげなくちゃと思う。
>>376 私も小さい頃はあなたと同じ感じだった
嫌われたせいで自分の痛さに気付くことができた
自分の子供にはこんな性格にならないような育児を施してあげたいと思っていましたが
376を読んで、やはり子供がもしそんなアイタタな性格になってしまったとしても
子供が自分で気付くまで見守った方がいいのかとも思えてきた
でも私自身嫌われて嫌な思いをしたので、その二の舞になって欲しくないという思いも強いしなー
378 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 19:00:54 ID:Fgu/LXAy
うちは厳しかったとにかく
親の言うことを聞かないと叩く
門限を一秒杉田だけでも施錠
買い食い禁止で友達とつきあいも出来ない
友達のいえに上がってはいけないし来させてもダメ。
私は隠れてお菓子を盗む
お金も盗る。嘘をつく
親に絶対ばれないように巧みにだました
厳しすぎるのはいけないよ
379 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 21:31:33 ID:G44NJmS+ BE:497986087-
>378の「杉田」を見ただけで、「私は杉田かおるのような人生を…」と、ものすごいスピードで勘違い&妄想。
私、両親、みんなそうなので、話をする時には、とにかく結論から言わないと話ができない。(結論から話しても話にはなっていないが)
サザエさん?かと思ってたけど、なんか病気臭い
380 :
名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 21:49:19 ID:0KgR2UHL
うちの親も厳しかった。
親が厳しすぎるのって、自分(子供)を信用してないのかって思ってしまうんだよね。
どうせ信用してないなら別にいいか、って考えたりした。
表面だけ真面目にしてればいいか、ってどんどんずる賢くなった気がする。
厳しくされて本当に真面目なのは、せいぜい小学校までかなぁ。
しかも小学校のうちは真面目だと損をすることが多くてすごく嫌だったし。
普通が一番だけど、普通ってのも曖昧でよく分かんないんだよね…
>>380 うわーすごいよくわかる、それ>信用されてない
うちも私が社会人になってからも門限あったくらいうるさい家で、
ずっとそう思って生きてきた。
信用されてないから規則で縛るんだなーって。
親はうちのルールだ、とか言ってたけど
ルール並べなきゃ生活してけないなんて他人同士か?と思ってた。
もちろん適度なルールは必要なのかもしれないけど。
かわいいから心配、だからルールで縛る、で済めば
子育てなんか簡単だわな…
382 :
380:2005/10/15(土) 22:51:59 ID:0KgR2UHL
>>381 同じ考えで嬉しい!
子供は親の所有物じゃないんだから、ある程度は自由にさせるべきじゃないのかな。
大体人が成長していくうえで学ぶことって、家庭の外での方が多いんだし。
(幼少期は別だけど)
成人するまでは親に責任がある、っていうのも分かるんだけどね。
うちの母、「人に迷惑かけるな」って言ってたけど、それ(人)には親も含まれてた。
悪いこと、やってはいけないことを教えたあとは、子供を信じて任せ、“何かあったときには一緒に頭を下げてやるから”っていうスタンスでいて欲しかったな。
>小学校のうちは真面目だと損をすることが多くてすごく嫌だったし。
すごくわかる、小学生なんて多少やんちゃなものなのに
下手に厳しく育てられて真面目にしてたら
教師受けがいいもんだからやっかまれて
まじめぶりっこー ってずっといじめられてたよ
信用されてない って考えもあったから、未だに自分も人間不信気味だし
今ははっきり言って、人に迷惑さえかけなければ何してもいいと思ってるんで
自分の子供にはもっとおおらかに育って欲しい
私は×1で来年小学校にあがる娘が一人いる。
離婚してからは実家に住んでる。(同じ敷地内に兄と兄嫁が住んでる。)
仕事があるので朝幼稚園に送ってからはお迎えは母がしてくれ
その後は兄の家に娘本人が行きたがり、夕飯が出来るくらいまでは兄の家に
居たり。
実家という事もあって、独身の時とほぼ変わりなく夜飲みに
いったりするし、家に帰ってきても雑誌マンガ読んだりメールしたり電話したり
してるけど子供は一切邪魔することなく、兄の家に行ったり母や父のところへ行くよ。
たまの休みはレンタルビデオを一緒に借りに行って見せとけば何も言わないし、
私は土日休みじゃないのでほとんど母と父と兄の所に行って全然手がかからないよ。
弱い人(父や兄嫁)なんかには暴言吐いたりもあるみたいだけど、外に出ると
周りの人からどうやって育てたの?と言われるくらい頭がいい自慢の娘。
家族で食事に出かけても、我侭を言いに行くのは母か兄嫁の所で手を焼いてるのは
兄嫁か母だったりする。その間、私は携帯のメールとか余裕でしてるし。
←娘本人が来ないんだからしょうがないわなw
熱心になるのもいいけど、周りに任せるのもいいんじゃない?
実際、育児に関して何にも悩んでないし、むしろ周りが色々研究して娘に躾してる
みたい。娘も本当には優しくはなくとも 図太く育ってるよ。
これからの時代は図太い子の方がよほどいいと思うが。
いじめられる事はないと思う。
>>384 なんか自慢げに語ってるけど全然羨ましくないのだが・・・
クマ-?
釣りでしょ。
哀れで叩く気にもならん。
388 :
名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 00:41:35 ID:VZjsqfDM
弱い人(父や兄嫁)には暴言も吐くけど
を見てここにも短パン?とドキドキしちゃったよ…
391 :
名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 05:37:58 ID:sOpBmcNl
>>384 典型的ないじめボスタイプにお育ちでつねw
いじわるそー実母に激似
393 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 01:27:24 ID:dmmnJssn
394 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 01:44:46 ID:QLpomXaO
彼の子供が10歳で割と甘えん坊で、言われなきゃ何にもしないし、ほかの人のことも考えて行動することがまったく出来ない。
箸の使い方もダメで、クチャクチャ食べる。
こういう子はこれから躾をしたら直りますか?
まだ10歳では無理でしょうか?
395 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 04:04:26 ID:NX8zJPhK
まだ、じゃなくもう、だね
10才娘がいますが、10年は長い。無理だよ。
不倫?連れ子いる男なんて止めておいたら?
娘反抗期。親の言うこともムカついてる。
その子供さん、他人に躾なんてされたくもないだろ
>>393さん
泣きました…………
つい怒りがちだけど幸せな思い出の方が多くなるように
頑張ります………
>>394 あなたの彼は子供をその程度にしか育てられなかった男ってことです。
可愛がる自信がないなら結婚なんて考えないほうがいいですよ。
ここは育児板なんで親になってからいらっしゃい。
できればコブモバツもついてない男性と、良い恋愛をしてください。
そんで可愛い赤ちゃんを産んでみることをオススメします。
子供を育てるのって大変だけど楽しいですよ。
私の目の前で息子がかつあげされそうになった。
相手はやっと幼稚園?って感じの♀ガキ。
その母親は若槻千夏をジャイアンパンチしたような陥没顔。
ウンコみたいな茶髪にヒールの高いロングブーツ。
髪染める余裕あるんなら娘にジュースくらい買ってやれよ。
親に言わずまず他人にたかるところがもう終わってる。
♀ガキはもう一匹いた((;゚Д゚)
>>399 親に言ったら、殴られたりひっぱたかれたりするのかもしれないよ。
「誰のおかげで大きくなったと思っているんだ!」
と使い古された言葉を言う父親に対して
「じゃ、お父さんは別に子供を育てたいと思ってなかったの?
子供作らなければ良かったんじゃない」
と言い返した義妹…
中学生にしてこんなに冷静(冷徹)だなんて
一体どんな育ち方したんだ?
402 :
ひみつの検閲さん:2025/01/06(月) 10:05:00 ID:MarkedRes
>>401 冷静だったりとっても大人びた考えをする子っていうのは、
多分小さいうちから「世の中っていうのは〜〜」見たいな風に現実的なことばかり
叩き込まれてきた子が多いような気がします。
私の周りだけかもしれないけれど・・・
>>401 中学生を見くびりすぎ。普通にそれくらい言うよ。
自分も小学生の頃から父親に同じようなこと言われたら
同じように言い返していたよ。
あの当時は、育ててくれたことに関しては感謝していたけど、
それを恩着せがましく言う言い方が大人気ないな〜と思ってた。
こっちが生まれたくて出てきたわけじゃないのに、その言い方ナニ?みたいな。
ま、思春期特有の大人に対する冷静な視線でしょうな。
もちろん今は(というかそういう口ごたえしていた頃も)家族仲はとてもいいですが。
思春期だし「ただセクースしてできただけなのに恩着せがましいんじゃ!」
とは思ってるだろうな。
歳の離れた知り合い女の話。
夫婦共働きでしかも帰宅が揃って午前様、小二の息子がいるんだけど、
息子がここ数ヶ月、私に口も利いてくれない毎日だと愚痴られた。
その女に泣きつかれたのだが、私にどうしろと???
働くのも結構だが、、、ちょいと考えてもた。
その子、深夜まで一人でお留守番なのかしら。
だったら口利かないのも頷けるけど・・・まさかね。
っつか事実だったら通報ものだよ!
408 :
406:2005/12/27(火) 14:44:58 ID:RMSfVY4y
>>407 レスありがとう。
通報されるの???知らんかった…よく考えたら育児放棄スレスレに見えなくもない、、、。
最近誰にでもその話を愚痴ってるから、かなり危ないかも試練。
まともに話をする時間を割いてくれないから
話すだけ無駄と思ってそうだね
男の子でも小2じゃまだ甘えたいだろうに
私も両親共働きだったから親に相談なんてした覚えない
学校から帰ってきてどうしてるんだろう。
友達の家を渡り歩いてるとか?
だとしたら放置っ子として近所からは迷惑がられて
距離を置かれてたりしてるんじゃないかなあ。
とにかく児相に通報した方が私もいいと思う。
こんな状態を異常だと思わない親っていうのが怖い。
このまま放置してたら取り返しつかないことになるかもよ
>>406が匿名でいいから電話してほしいよ・・・
>>406 両親ともに仕事が好きなのか?
だったらなんで子供作ったんだろう
愚痴・泣くってことは自分が被害者ぶってるね
被害者は子供だろうが
412 :
名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:21:45 ID:8iJqrzch
age
413 :
方城渉:2006/01/31(火) 20:54:38 ID:oxqLUu38
お互いの子供が3歳くらいから知り合いのママンがいる。
そのママンは子供に結構厳しくて、
と言っても叩いたりするわけではなく(家ではどうだか知らないが)
子供が「いけないこと」をしたときには
しゃがんで子供の目線になり、腕を掴みちょっと怖い顔で
「ちょっとママのお話聞いて! 〜〜だから、
○○しちゃいけないんだよね?いつも言ってるよね?わかるよね?」
としっかり言い聞かせをし、子供も渋々だけど
「はぁーい・・・」と言うことを聞く。
その姿を見て「ほおー」といつも感心してた。
時々、特別な日(例えば誰かの誕生日会で家に集まって無礼講みたいな雰囲気の時)にも
他の子が全員やってることを、そのママンは例の調子で子供に
「〜〜しちゃいけないんよね?」と言い聞かせてて、
「今日くらいいいんじゃないかな〜。凄く徹底してるんだなぁ」と思ってた。
で、その子が幼稚園に入ってから
その子のママンがしょっちゅう呼び出しくらってるって聞いた。
何もしていないお友達に悪口を言ったり叩いたり突き飛ばしたり、
お友達が使っているオモチャを横取りしたり、先生の言うことをきかない
というのが主な内容らしい。
私がその子に会う時はママンも一緒だから
何かあるとママンがすぐ注意をし、ママンに対しては凄く物わかりのいい子で、
そういう話しを聞いても信じられないくらいだった。
子育てって難しいなーーと思った。
>>414 ホント難しいですね…
とてもエライママさんだな〜と思いながら読んでいたら
そういうオチだったとは。
子にストレスがたまってしまっているのかな。
>「ちょっとママのお話聞いて! 〜〜だから、
>○○しちゃいけないんだよね?いつも言ってるよね?わかるよね?」
なんだかね・・・
たまに見かけるね、
>>414みたいな子供。
親の前ではものすごく素直で良い子なんだけど
親がいないトコロでは手のつけられない子になっちゃうの。
親に恐怖心があってストレス溜まって
外で他人に対して発散してるんだろうな。
親も先生などに言われるまでは
「うちの子がそんなコトするはずない!」と思ってるだろうし。
子供も、内と外じゃ違う顔を持ってるんだよね。
佐々木正美さんか、平井信義さんか、どちらかド忘れだけど、
「親の前で良い子、園や学校で悪い子というのはダメなんです。
親の前で悪い子、その代わり外の世界では、よそゆきの顔が出来るのが良いのです」
って書いてあったなあ。
>>419 私も何かで、同じような内容のモノを読んだ覚えが。
そして賛同。
親が、内と外で、また相手によって違う対応、態度を取るのを見せるのは
悪いことではない。子供もそれを見て世間を知り人付き合いの術を
身に付けて行くのだから。
とかいうのもどこかで読んだ。
誰に対しても平等公平に接するのよ〜、なんて建て前だもんな。
自分、けっこう親から建て前ばっかり教わって育ってきた気がする…('A`)
421 :
名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:32:54 ID:1T3LDc/d
>>414の知り合いママ、子供の目線や立場で考えてないよね。
「ママは正しいのよ!ママの言うこと聞いてれば間違いないの!」の押し付けだから子も反発するんだろうな。
422 :
名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:05:16 ID:8XUsSmSL
スレ違いかな・・・
うちの母親は兄に対してものすごく英才教育をしていました。
胎教からはじまって、ありとあらゆる幼児教育をしました。
おかげで兄は小学校くらいまではとても頭のいい子でした。
でもそのせいで思い上がってまわりの子や大人まで馬鹿にして
なんでも自分が一番と思い込む嫌なヤツで嫌われていました。
ところが中学生になるとまわりの子も勉強しだして、兄よりも
できる子がどんどん出てきました。
もともと兄はずば抜けて頭が良かったわけではなくて、
ただ他の子が足し算している時に掛け算というように先取り
していたから頭がよく見えていただけで本当は普通だったんです。
まわりの自分よりバカだと思っていた子にどんどん追い抜かれて
いくのに耐え切れずに登校拒否。26才の今では立派な引きこもりです。
一方、兄の塾や習い事の送り迎えで忙しい母親からほとんどほったらかしに
されていたわたしは毎日おじさんの病院に入り浸っていました。
しかしそこで医者のおじさんや看護婦のおばさんの働く姿を見て
自然に医学を志し、現在は医学部に通っています。
子供って手をかければいいってものじゃないんですね。
>>422 手のかけかたを間違えてはいけないよね。
お兄さんにはその教育法は向いていなかったんだろう。
女の子は、あまり褒めないで育てられて
自分に自信のない子の方が、頭は良い。
>>424 女の子はなぜそうなるのか、男の子にはなぜそれが適応できないのか詳しくw
>>424 褒められないで育って自信が持てない上に頭も良くない私の立場は。
褒めて伸ばせる時と、潰す時があります。
実るほど頭を垂れる稲穂かな
という概念を教育しつつ誉めるのはアリ
イイ歳して「褒められて伸びるタイプなの、俺。」って真顔で言うだめんず。
人の物を取り上げる・盗む・借りたまま返さないなどの子供の親はどんな人なんでしょうか
やはり同じことしてて、それを見ながら育ったということ?
覚えのない物を我が子が持っていたら何かしら反応があるはずなんですが、そのままなんでしょうね
単純にやっても叱られないから悪いことだと思わないってことじゃないでしょうか
何でも子供のやったことだから、とかお互い様とかで終わらせようとする親いるしね
子供の盗みって、愛情を盗むと聞いたことがある。愛情不足とか…
家庭に原因があるのだろうね。
433 :
名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:18:59 ID:sUYZcYCj
3時間かけて全部読みました。いろいろ共感して、フラッシュで泣いて
いろんな意見がすごくためになったなぁ…。
うちまだ4ヶ月だからしつけとかはこれからだけど、
笑顔がみれて毎日あたしににこにこしてくれたら満足。うれしい
とりあえず、いろんなことして笑わせてる時間が疲れるけど楽しい。
これからも参考にさせていただきます。
434 :
名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 01:06:17 ID:Z6c9Zils
>430
近所にそういう子いるけど親もやっぱりそんな感じです。
スーパーでカートの下の段に入れていたトイレットペーパーを
お会計するの忘れたまま出てきちゃった時「ラッキー♪」と言って
そのまま万引きした。
きっとそういう親の姿を見て育つんだろうなと思った。
435 :
名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 01:12:15 ID:zJgaliRy
子供に自信を付けさせる事を目的に、いろんな習い事をさせたり
一番になるように、勝つことを先回りして手助けしたりすると
間違いなく、失敗を必要以上に恐れてしまう完璧主義者のできあがり〜
のちのち子供が苦労します。
そっかー、うちの子保育園ではいい子(らしい)で、私の言う事さっぱり聞かなくて
こんな年から子供になめられてて将来大丈夫かぁ?なんて不安になってたけど
逆よりはいいのかなあ。
怒鳴り上げたりブチくらせば言う事聞くんだろうけど、そこまではできず。
438 :
名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:05:55 ID:QqbnSCJZ
怒り方もあるよね
幼稚園ママはぎゃんママ
子供も怒るとぎゃんガキになり先生も手が付けられない程で子供に聞いたらママもこうやって怒るからいいんだと言ったらしい
末恐ろしい
439 :
名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 02:32:54 ID:BVh4FXJI
うちの4サイ姉と2サイ弟の最近よくする遊び。
弟「わんわん」
姉「ワンちゃんどうしたの?」
なんてことない遊びなんだろうけど、3回まわってワンと言えばなw、的なイメージがありいつも気になる。
ワンちゃんごっこしてるだけ?
それとなく止めさせるべき?
>>439 気にするこたあない。
ウチは幼稚園中でやってるw
441 :
名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:16:25 ID:AhcAkfSF
わんわん
両親共働きで祖父がいましたが、
「じいちゃんの鞄はここに置いておくからな。財布も入ってるからな」
と何度も言われました。
5歳くらいだと思うのですが、祖父の財布から千円札を盗んで
近所の駄菓子屋に行くようになりました。
ある日千円札が無くて五千円札を盗み、駄菓子屋の人が怪しんで親に電話をかけて
盗みがバレて叱られて泣きました。その後盗みをした事はありません。
振り返って思う事は、バレて叱られるまでは
「バレたらマズい事をしている」くらいの気持ちだった(罪悪感が薄かった)と言う事と
どうして祖父は「ここにお金がある」と何度も私に教えたのだろう、と言う事です。
祖父は「大事なものが入っている鞄だから触っちゃ駄目だ」の意で言っていたのだと
今では思いますが、2行目に書いた言い方そのままだったので、当時の私には
「そこにお金がある」と「教えられている」だけの状況だったと思います。
私が馬鹿な子だったのかも知れませんが、バレて叱られるまで「盗みは悪い事だ」という
明確な躾が無かったのではないかと思います。(田舎なのでスーパーで万引きなどの心配は無かった)
もうすぐ親になりますが
子供は白紙の状態なんだ、善悪の躾の積み重ねって大事なんだ、と上記の経験から思っています。
長文自分語りスマソ
>>442 5歳の出来事をこれだけ鮮明に覚えてるっていうのは
442さんの中ですごく意味のある大きな出来事だったんだろうね。
おじいちゃんはきっと「見ててね」というつもりだったと思うけど
そこは親と違ってしつけをするわけじゃないから
言葉足らずになってしまったんだと思う。
だけど、おかしいと思って連絡してくれたお店っていうのもありがたいね。
今時はそんなお店もなかなかないだろうし
親が気をつけていくしかないもんね。
でもあなたのお子さんはきっといい子に育つと思うよ。
善悪の判断が出来る親は善悪の判断の出来る子を育てらる。
体に気をつけて妊婦生活を楽しんでください。
444 :
442:2006/03/14(火) 13:13:44 ID:dR6rtS6A
>>443ありがとうございます。出産・子育て頑張ります。
田舎でどこの子供か全員わかるようなところだったので
お店の人も連絡できたんでしょうね。
「怪しい」と電話するのは気まずいところもあったでしょうから、とても感謝しています。
445 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 04:12:14 ID:28aQfjvC
うちはスーパーをしてますが果物のももを指でつつく子供に注意をしたら
一緒にいたお母さんが後から苦情の電話をかけてきました。
それくらいのことで子供をしからないでほしいそうです。
ならその場で自分が注意しろよと言いたい。
もちろん子供がつついた桃は全部売り物にはならなくなりましたが
申し訳ありませんでしたと謝りましたよ。
最近は親切のつもりでお知らせしても逆切れされる場合も多くって
困ってしまいます。
大手のスーパーが出来てからその傾向がひどくなりましたね。
お客さんと昔のように付き合えなくなったのをすごく感じます。
この地域の子はみんなで見守るという昔ながらの商店の考えは通用しなく
なってきたことがとても寂しく思えます。
446 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:07:30 ID:YXc+DMXS
>>445 そうです。地域などもう存在しません。地域地域という政治家などはほんとに馬鹿です
父親が社会ルール守らない
権威主義 母親を馬鹿にする DV
なんでも息子に買い与える
母親は学歴至上主義父親の悪口言う ヒステリー
自営業で共働き
息子はテレビっこ
この両親の元で育った息子は、
母親に罵声 父親になんでもやらせ買わせる
社会ルール守らない
ろくでなしの男になりましたとさ。
現在公務員の懲戒免職、自殺未遂、ニートひきこもり母親に暴力
父親は金ヅル
金持ちの坊ちゃんなのに。
448 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:25:27 ID:YXc+DMXS
449 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 02:02:24 ID:4S8vhON4
>>445 注意の仕方に問題があったのではないでしょうか??
夜釣りですな
寒くないように着込んでくだされ
451 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 02:13:00 ID:4S8vhON4
452 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 02:21:13 ID:wexMlhyz
演技力 芸術性 韓国俳優>>>日本の俳優
スポーツ 韓国>>>日本
あなたの街の駅周辺占有率 在日>>>日本
日本人の税金 → 朝鮮半島
政治家 韓国>>>日本(韓国公安のスパイに盗聴されまくり)
プロレス 力道山(金 信洛)>>>馬場 猪木
芸能プロ 興行師 在日>>>日本 使えない日本人女優は・・・うはは
サラ金 貸すヒト在日>>>借りるヤツ日本人
モデル 韓国モデル>>>日本のモデル(在日やくざに中田氏されて引退)
>451
違うよ
目を離した子供が商品傷物にしたら、
謝罪したうえで買い取るのが常識だと思ってる通りすがりだよ。
店員が子供蹴倒して注意したとかなら問題だが。
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
長くなるとスレ汚しになるので、もうレスしないので宜しく。
454 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 02:39:12 ID:4S8vhON4
>>453 どうでもいいですがきったない書き込みですねw
455 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 06:31:18 ID:6Ncfh+Cx
449>うーんそうだったんでしょうか・・確かに電話の母親もそんなこと
を言ってました。
ちなみに ダメだよ。桃はすごく弱いからすぐ傷がつくからね
と言ったわけなんですが隣で見ていた母親はすごい顔でにらんで
子供の手をとって帰って行きました。
母親がずっとそばにいたんで、注意してくれるだろうとだいぶ
我慢してたんですがね・・・
どんな風に言えばよかったのか今でもわかりません・・
456 :
桃:2006/03/17(金) 06:35:47 ID:07UQOGyl
>>455 気持ちわかります。そんな母親か多くていやになりますね。
458 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 09:07:49 ID:I7dOzQw6
>>457 それはソウだけども少し何とかならんかね
459 :
桃:2006/03/17(金) 18:52:19 ID:4ERanOVq
今夜は切れそうなくらい頭に来た。隣の夫婦。ガキが人の家のチューリップ積んでいるのに、止めもしない。お前ら、いい加減にさらせよ
460 :
名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 05:45:15 ID:pfFx9gj8
うーん。どうしようもないなあ
>>439 児童心理学の本か何かで読んだことがありますが
最近はペットごっこをする子供が増えているそうです。
昔ならママごとと言えばお母さん役が人気で
それからおにいちゃん、お姉ちゃん、と
実際の自分と違うキャストをやりたがったものですが(他立場への憧れ)
現在いちばん人気の配役は犬や猫だそうです。
紐でつないでお散歩するシーンやハウス(檻)に見立てた場所に入れるなど
大人から見たら「いじめか?」と思わせるようなシーンもよくあるそうな。
で、この変化は何かと言うと
・子供が親の姿を見て大人に憧れることができていない(親にゆとりがない)
・人間であることが大変だと感じている(習い事等で疲れている)
・無条件で受け入れられ愛されているとは感じていない
(褒め方が偏っているために親の求める条件を満たさないと愛されない
と感じていて、無条件で愛される、かつ、生活が楽であるペットをうらやんでいる)
・上(大人)から下に向けての一方方向な力がいつも働いているので
従うばかりの自分に疲れていて上の立場になりたいという支配欲の表れ(飼い主役
などがあげられるそうです。
462 :
名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 16:00:43 ID:pfFx9gj8
このガキ
463 :
名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 18:13:41 ID:fKKUZ1ol
にゃん、にゃん
>>445 でも、おれが子どもの頃、そのくらいのことで叱られなかったのも事実。
欲しいそうに触っていたら、店のおじさんが「ぼく、おいしいよ、食べてみる?」
なんて、皮を剥いてくれて食べさせてもらったことがあるよ。親がそばにいたら
そのくらいの懐を見せれば、買ってもらえるかもしれないのに。そういう意味で
は、器量の小さい、世知辛い、世の中になりましたねってこと。
>>464 今それをやると、「タダで食える」ってDQNの間で噂が広まって、子連れで店に群がりそうな悪寒。
466 :
名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:50:29 ID:x7jBTnpB
うちの娘4歳はいわゆる「良い子」
誰とでも仲良くできて意地悪したり手を出したりすることもないです
今6ヶ月の妹にもすごく優しいお姉ちゃんです
まぁ、親に対しては言うことを聞かなかったり生意気な口をきいたりすることもありますが
「良い子」は大人になってから何するか分からんと巷では言われているので
娘のことを信じているけど、時々不安になります。
2歳半までは人見知りが激しく常に私が側にいないとパニックを起こすような
非常に手のかかる子だったので、今はその苦労が報われているのかな・・。
>>438 子がこの春に入園なんだけど、いままで付き合いのあった母で心当たりあるな。
自分もそんな傾向があるからすごい心配になってきた…
いま3才、甘えたい時期だから甘えさせるのはいいが、食事や着替えなど甘えて
親にやらせようとするのは突き放した方がいいのかやってやってもいいのか
いろいろ考えて、穏やかにコトが進む方へ…と思うのに
何度言ってもやらなくて激怒してわけわからんくなってしまいます。
もう、どうしていいやら…
幼稚園、小学校、中学校…そして今の時代、成人したからと言って安心もできず
途方にくれる
468 :
名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 07:14:53 ID:vUasCvxP
向かいのお父さん、ガキ達がうちの壁にボールをぶつけたり犬いじめたり植木盗むのを笑いながら見てた。
そんな父さんある日ガキ達から締め出しをくらい怒り狂ってた。
結局離婚で引っ越して行ったけど自業自得だな。
>>466 私がそういう感じの子でした。
2歳くらいまでは、母親の姿が見えないとそっくりかえってギャン泣き。
アルバムも泣き叫んでる写真しかありません。
でも、言葉がわかるようになってからは、「〜だから〜しちゃいけません」と
理由をつけると必ずよく聞いてそれに従ったり、妹たちにも優しくしていたとか。
私自身には、なぜかギャン泣きしていたときの記憶しかなく、
親に迷惑かけたな…と思っていたので、長じてからも反抗期もなく
穏やかに生活しています。
470 :
名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 08:02:47 ID:7jndaVAM
あほな親にはあほな子しか育たない。棚○それを証明してるわ
いろんな親子を見てて思うんだけど、
小さい時(第一次反抗期)にどれだけ自分を上手に出せるか
また親がそれをうまく受け止めて消化してあげられるかで、
その後の経過も変わってくると思う。
1〜2歳の時に全然反抗しなかった(させなかった)とか、
子どもが親に気を使っていい子を演じてる様な生育歴を持つ子は、
どこかで取り返さないと、将来が不安です…
放置気味に育つとクリエイティウ゛(もしくはマニアック)な才能が強化される。
しつけと虐待の境界はない!
「お母さん、しつけをしないで」
に書いてありました。うちの子はまさにいい子でした!
この本を読んで恐ろしくなり一切育児方法を変えました。
1ヶ月足らずでわがまま甘えん坊になりました。
これでいいと思いました。2歳9ヶ月でつ。
この本に出会わなければ我が子が成人してからどーなっていたか
考えただけでぞっとします。必読です!セールスじゃなくマジな話よ。
図書館に行ったらたぶんあるから(私も図書館で借りた)
まじ読んだ方がいいよ。
キッチリ気味の頑張り屋まじめママンは特に必読!
>473
読んでないから分からないけど
一切 しつけ しないの?
そんなんで育てたら監禁王子みたいになるんじゃないかと心配なんだけど。
その辺はどう書いてあるの?
しつけの定義が違うとか?
475 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 19:38:21 ID:B9smixj2
age
476 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:12:59 ID:lQP4np7k
473は近い将来、犯罪者の母親になります
>>476 読めば?
そういう考えで親やってるかと思うと
子供かわいそうね┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
>>474 本の題はすごそうだけど内容的には
自分の育児に対する考えや方法を見直すきっかけとなるような内容だよ。
「白」と思ってたものが「黒」に見えたり
その逆も言える。今までの固定観念みたいなのが吹き飛ぶ!
考え方の幅が広がるって意味よ。
479 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:42:22 ID:yb7/t41A
読んだことあるよ、でも実際問題どうなのかな?って疑問がある。
雅子様もこれ読んだのかな なんてふと思ったりしたけど、そういう問題じゃないって最近の報道みてわかった。
それと挨拶をキチンとする幼児は伸びない! っていう内容の本を立ち読みした(題名忘れた)
親に頭を押さえつけられてペコってするくらいが丁度いいんだって。
480 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:12:59 ID:B9smixj2
>479
1、2行目具体的におながい。
481 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:13:26 ID:GbiBod4t
>>479 >それと挨拶をキチンとする幼児は伸びない! っていう内容の本を立ち読みした(題名忘れた)
>親に頭を押さえつけられてペコってするくらいが丁度いいんだって。
なんだかなぁ・・・。
いや、479がじゃなくて、その本の内容が。
一昨年までいた私の地元じゃ、みんなもじもじしてる子が多くて
挨拶ろくにできない子も沢山いたけど、
引っ越してきたここ関西某土地では、小さい子でもしゃきしゃき挨拶する子が多い。
大人が小さい子に対しても対等に話してる感じで、
だから、子どもも臆せず話すことを覚えてる感じ。
私の地元は、「こどもは所詮こども扱い」「こどもに振り回されてどうする」
みたいな考え方をしてて、子どもが話しかけても無視したりするのを見るのも日常茶飯事だった。
で、もじもじしてきちんとした挨拶のできない私の地元の子たちが
大人になって伸びてるかというと、そんなことない。
北関東の田舎の、有名人も政治家くらいしか出てない土地だよ。
チラウラ。
すごい本だwww
>それと挨拶をキチンとする幼児は伸びない! っていう内容の本を立ち読みした(題名忘れた)
>親に頭を押さえつけられてペコってするくらいが丁度いいんだって。
483 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:59:16 ID:6ew5KmO8
>>473 今まさにあなたのお子さんが成人したらどうなるのかが楽しみで仕方ありませんW
絶対に人を叩いたり噛んだりしちゃ駄目だよ。痛いんだよ。
お友達には優しくね、と言い過ぎたのかなぁ。
娘2歳3ヶ月。乱暴な子にやられまくり。
でも絶対にやり返さないで、悲しそうな顔で私を見て助けを求めてる?
あまりにひどいので思わず私が相手の子を娘から引き剥がしたり
「やめてね」って言う始末。当然、相手の親は見てない。放置。
ここまで無抵抗になっちゃうなんて。しまった・・・。
どうしたら乱暴な子から逃げられる子になるんだろう。
>>484 私も同じで、「お友達には優しく、小さい子には貸して
あげようね!(おもちゃ)」などなど言って聞かせて育てました。
3歳前後までは、その通り小さい赤ちゃんが大好きで寄ってっては
頭や顔を叩かれ放題、それでもじっと我慢していました。
が、幼稚園に入園したら変わりましたよ。
強くなりました。入園当時は「○ちゃんが意地悪する・・」と
言うので「痛いから押さないでね!」って言おうね。と言うと
・・・・・と無言だったけど、園ではきちんと相手に言い返している
ようです。決して手は出さないけれど口で言い返しています。
>>でも絶対にやり返さないで、悲しそうな顔で私を見て助けを求めてる?
求めています。必ず味方になってあげて下さい。そして我慢した
娘さんを誉めてあげてね。とても真面目で我慢強くて優しいお子さんですね。
486 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 07:30:01 ID:SvCwROwl
>>473 の本は
>>471の意見に近いことが書いてあるよ。
私は頭の固い親にはいいと思う。立ち読みくらいじゃ内容把握は無図。
うちの息子も「みんな仲良く」を口癖で育てたので
他の子におもちゃを取り上げられると手は出さないが
「みんななかよくでしょ?」と叫んでいるよ。
2歳7ヶ月。
でも最後は叩かれて泣いている・・・・
三歳は近所の人に自発的に
かわいらしく「こんにちは」といっていた。
四歳五歳は反抗期なのか挨拶しなくなった。挨拶されても
完全無視。親の私は「申し訳ありません。反抗期真っ盛りで」
といってフォローしていた。
六歳になったらお姉さんらしい挨拶を
するようになった。
あんまり気にしなくても大丈夫かと思うけど。
488 :
育児しながら副収入:2006/03/23(木) 08:11:07 ID:IftG3w15
489 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:04:26 ID:8TnFfFgs
>>480 「愛子さまのしつけがなってない」とキジョ版で雅子さまが叩かれてるのを見て、
皇太子が魔法の言葉とかいう本を語ってたのを思い出し、この夫婦は色んな育児本を
参考にしてるのでは? と思ったのよ
雅子さまの実家は典型的な世間体を気にするタイプに見えるので、雅子さまも厳しく躾けられていたのかな?
って で今精神的に弱ってるのは育ち方に問題があったのではないかと雅子さんが悩んでるのではないかと・・・
まあ 妄想なんですがね。
490 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:55:43 ID:SvCwROwl
>>489 あっ!「子供が育つ魔法の言葉」でしょ?
私も知人から借りた。
まだ読んでないけど。
その人は妊娠中に読破してたよ。
491 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 19:00:34 ID:hRo3FpN3
こんな育て方したらこんな子になるって…たまごっちじゃないんだから。
その子の性格もあるし。
本当糞スレだな…
子供が育つ魔法の言葉って
単に子供の機嫌を伺ってるだけの
最悪本だと思う。
あんな育てられ方したら将来確実にニート。
私も魔法の言葉はちょっと理解できないな。
この忙しいのにそんな言葉かけてらんないよ!ってのが本音かな。
昔学校で百点とって帰ってきたらお父ちゃんが「おめえカンニングじゃねのか?」って
言ってそこにいたお客さん(実家が商店)が全員で爆笑なんてことがあったけど、
別にぐれたりしなかったし凹んだりもしなかったなあ。
確かに言葉は大事だけど何も言わなくても伝わる物もあるしね。
494 :
484:2006/03/23(木) 22:52:11 ID:v2V327ng
>485さん
レスありがとうございます。
うちの娘も集団生活=幼稚園にはいるまでには言葉で「嫌」とか
「やめて」と言える様にしてあげなくては。
やられて私が止めた後と寝る前、必ず娘を抱きしめて我慢して偉かったねとか
叩き返さなくて偉かったねとか、おもちゃと貸す事が出来て皆で楽しく遊べて
よかったね。すごいね、と必ず褒める様にしています。
娘の場合、小さい子というより数ヶ月違う程度の子にもかなりやられます。
完全に目を離しているお母さんとか、叱る事の出来ないお母さんの子にです。
人を叩くのは絶対に駄目とか、おもちゃが欲しくても順番を待つとか
(きっと)似た考えのお母さんのお子さんは目を離さないので、たとえ
先方さんのお子さんが娘のおもちゃを取ったり、叩いたりしても
目を見て「駄目だよ。○○ちゃんに謝って順番を待とうね。ごめんね」と
言った感じでやってくれるので、私もストレスは溜まらず、その子を
嫌いにもならないし、お互いの子が成長するまで見守ろうと思うのですが
目を完全に離しているお母さんの子とか叱れないお母さんの子は本当に
びっくりするぐらい凶暴で、謝りもされないし、乱暴した子は叱られても
いないので、娘をこんな子のサンドバックにされたくないと、私も
駄目だとおもいつつ、先回りして凶暴な子から娘を遠ざけています。
そのせいで娘もおっとりしすぎなんだと思います。
2歳前後で相手に悪意があるとか痛いとか認識が全く無い子(どの子もですよね)の
暴力に娘をさらして一体なんの意味があるのか、とか考えてしまいます・・・。
過保護だと自分でも思いながら、明日も凶暴な子を避け続けると思います。
駄目親+長文ですいません。
>484
それでよかと思う
>492-493
そうなの?
買って読んでみようと思ってたけど、ちょっと考え直そうかな
情報ありがとう
>>496 それを買うなら「アメリカインディアンの教え」のほうが面白いよ。
教訓めいてないし。
図書館でまず借りてみたら?
498 :
495:2006/03/24(金) 21:58:21 ID:b3ZMlmf0
>494
間違えた・・・。
あなた、それでよかと思う。
ま、484さんにもそう思うから、いいんだけど。
私の親はすっごい過保護です。
父親は家族命の人だから、家族を大事にしていたし、母親は家事やその他も何でも
率なくこなす人でした。
その2人に育てられた私はというと・・・・
父が甘やかしてくれるから、我侭。母が何でもしてくれるから、本当に世間知らずで
何もできない子です。
はっきりいって自分に自信がありません。今まで自分の力だけでこなして来た事って
ほとんどないから、自分に自信がつきません。
後、習い事もたくさんしましたが、どれも身についてません。飽き性でした。
そして、人の事ばかりを羨ましがる子でした。自分だって、普通以上にいい生活させてもらってるのに
友達の持ってる物が欲しくなったり、友達の性格が羨ましかったりと
何かしら、真似ばかりする子でした。
後、欲しいと思ったら我慢できなくて、時々祖父の財布からお金を盗んでました。
両親は大好きですし、感謝もしています。
でも、過保護で何でもやってくれる親がいると、我侭になり自分の力で何かをするという事が
できなくなる子になるのかなぁ〜?と自分を振り返って思います。
こんな私ですが、4歳と2歳の子供がいます。
子供は最高に可愛いですしが、少し前まで虐待すれすれでした・・・
結婚して、周りに結婚生活や子供の育児について、しっかり話しできる人もいなくて
旦那に話ても、的を得た答えを言ってくれず、ストレスがたまり、ちょっとした事
(おもちゃを直さない、ご飯の時に皿やコップを落とす、おもちゃの取り合いをする、
夜に大きな声を出す等)で、すぐに怒鳴りつけ、頭を殴ったり、ビンタをしたり
してました。私は自分が一番可愛くて、自分に一番甘いのだと思います。
可愛い子には旅をさせろ、ってやつですね。
子供との距離感は大切だ。
501 :
名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:07:31 ID:huhFs+5+
書店で、絵本をぐちゃぐちゃにしているのに、親は注意もしない。
マナーくらい教えろよ。
502 :
名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:38:17 ID:quZo+35E
私は今、4歳の息子が可愛くて可愛くて、毎日可愛い可愛いと育てています。
いずれは499さんのような大人に育つ?
つねるとイジワルな子に育つ ってばあちゃんに聞いた
>>499さんの例は、後ろの段落だけの問題だと思うけど。
>結婚して、周りに結婚生活や子供の育児について、しっかり話しできる人もいなくて
>旦那に話ても、的を得た答えを言ってくれず、ストレスがたまり、
あんまり難しく考えない方が良いと思います。精神的にまいってしまいますよ。
>499
> 私は自分が一番可愛くて、自分に一番甘いのだと思います。
自覚があるなら十分立派です。ダメ親の辞書には自覚や自省の文字はありません。
ただし
当を得る
的を射る
ですのでそこんとこヨロシク。
おまえら子供をヒキオタニート家庭内暴力野郎に
育てたくなかったら、まず、世間ていを気にせず、金かね言わず育てろ
あとな、重要なことがある、
育てるというのは口でガーガー言うことじゃない
チャンスを与えることだ。
「逆境には耐えられるが順境には耐えられない」
この意味をしっかり理解しろ。
ラクをさせると、ラクに耐えることはできず、
ラクになれてしまう。ラクな環境を与えるのは親なんだ。
あえて、乗り越えていく環境を与えてあげるのが親の真の愛なんだ。
さんざんラクをさせて、(豊かな環境を与え、)
さあ、こんなにも大事に、一生懸命愛を注いで助けて育ててくれた親に、
なんて失礼なことをしてると思ってるんだ!
なんてニートになってしまった子に言っても、
その子は、耐えることをしらない。
教わってないし、そんな環境にいないためわからない。
自立できないのは当たり前。親に、「順境」を与えられてきたため←これが
親にとっては責任を果たしたつもりだろうが
耐えることを教わらず育てられた子はなんて可哀想なことか。
甘やかさないことだ。
甘いものを与え続けられ、ラクに無理矢理依存させられた子は
子は親から抜け出したくても抜け出せない
口で言って、分かるわけがない変わるわけがない。
そんな中身のない言葉はむしろ逆効果だ。
何事も少しづつ鍛えられていくものだから。
親の姿を見て育つ。口で偉そうに叱っていても、
そこに、信念をもって見本になることだ
噛むと痛い、しかし駄目だとは分からない
人をけなす、相手がどれほど傷付くか分からない
ただ、駄目!と言われるからやらないだけで、
何故いけないのかは分からない。それを教えるのは言葉じゃない、親の姿だ。
▼:【早期教育大失敗】ナメ奥ピザ3【空耳スト】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1141169565/ 手抜き、虐待、異常な偏食をつくるおくさん流食育
・一歳9ヶ月まで母乳だけで生きてきた。それ以後は白食パンと母乳。
・二歳過ぎ以後は母乳と白いパンと魚肉ソーセージ「だけ」
・しっかり味付けされた外食の細かい野菜は食べたけど、それっきり。
・西原流食育をおくさん流に改悪し、野菜を食わないからと次ステップ以後完全無視。
・義母が与えたサトイモは、わざわざ義母の見えない場所で慌てて吐き出させた。
・子供が喜ぶはずの甘い果物も一切食べない。お菓子も食べ物と認識しない。
・牛乳が飲めない。味噌汁の汁だけ、トマトジュース。主な水分は母乳か?
・離乳食の段階を完全にすっとばし。楽だから母乳を与えたとの発言あり。
・これ何かの人体実験?犯罪者を作る方法?虐待だ、通報しろとの声多数。
現在添加物だらけの魚肉ソーセージとパンと母乳だけで生きている。
四月から弁当持参でプリスクールに行くことになった。今後の展開が激しく心配されている。
>>493 魔法の言葉の本は私はすごい良いなと思った。
私もテストで良い点とって張り切って親に見せたら
「他の子もそれくらいとってたんでしょ?」ってからかわれた事がよくあったけど
私の場合は493さんと違って結構悲しかったな・・・。
多分その人の育った環境によって受け取り方も違うんだろうなー。
493さんの家庭は普段がいい家庭だったんだろうと推測。
うちは親が勉強とかガミガミ言ったりってことはなかったけど
その分、誉められたこともなかったからかな?というか子供を
こうやって伸ばそうとかそういうことに興味なかった感じ。(放置に近い)
ちなみに、そのせいか分からないけど私自身は根気がまったくなく
飽きっぽくて何かを頑張ったという事がないです。あのままだったら
家事・育児すらまともにできるようなタイプではなかったけど
旦那が割りと誉めたり時には厳しく言ってくれるタイプなので少し成長したかも。
509 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 11:32:50 ID:aXtpo3qP
>>499 × 的を得た
○ 的を射た 我が儘な上に教養も梨
510 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 11:34:32 ID:aXtpo3qP
連投。 虐待すれすれって、ビンタしたり頭叩いたりすることは虐待そのもの。
( ´,_ゝ`) プッ