トイレトレーニング【おむつはずれ】part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 04:30:28 ID:TZ7dLN9w
>903
うーーん。それは慣れしかないかも。自動洗浄止めるわけにいかないしねぇ。
うちは、自動洗浄トイレはまだ試したことないけど、
外のトイレは補助便座がなく、落ちそうだと思うようで、
私が支えてあげていても出るものが出なくなるという感じです。
まあ我慢できなくて、結局シッコするんだけど。

考えてみると、外のトイレはどうして幼児用の低くて小さいのがないんだろう?
1個くらい便器の小さいのが設置してあってもいいような・・・
905名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 09:08:05 ID:ZyXShfC4
幼児用の小さい便器があるショッピングセンターもあるよ。
あと、補助便座備え付けとかも普通。
うちの地域が特殊なのかな。普通だと思ってた。恵まれてたんだね・・・
906名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:33:36 ID:wUb8lTJW
小さい便器(便座かな)のあるトイレに座らせたら、センサーで先走り荒いしやがって
そのまま泣いて終了・・・、ってことがあったな。

いっそ自宅を自動洗浄スーパージェットに替えてしまうわけにはいかない・・・よねw
907名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 11:19:15 ID:x250r7IL
何もはかないと必ずしっこ教えてくれるのに、おむつをすると全然教えない息子。
おむつだからダメなんだと思い布パンツはかせたけどびちょびちょでも
全然平気な顔して教えてくれなかった。
何かはくと出る感覚が分からなくなってしまうんだろか…
908名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 12:02:13 ID:20UrAcZ/
>>907
以前のウチの子と全く同じ状況ですね〜。
フリチンにしたらオシッコを教えてくれるのに、オムツでも布パンツでも何でもだけど、何か履いたらもう駄目。
そこでしてしまうんです。

幼稚園入園前だったこともあって、保健婦さんに相談してみたら
「パンツを脱いでからトイレでオシッコする」という行為が理解できてないのかも?と言われました。
パンツ履いてオシッコをするものでは無いという事を、理解させる為にパンツの事を書いてある絵本
何かを読み聞かせすれば?とも言われました。
実際はその相談の翌日にあっさりオムツ外れましたので、何のアドバイスにもなってませんけどw

出る感覚は、何も履いてない時にちゃんとオシッコを教えてくれるから、分からなくなってる事は無いと思います。
ただタイミングが本人も掴みきれてないのと、今までオムツにオシッコ・ウンチを出してきた習慣が抜けきれて無いだけ
だと思いますので、焦らずに〜♪



909名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 22:30:04 ID:x250r7IL
>908
レスありがとうございます。やはり習慣は抜けないんですかねえ。

フリチンを始めたその日に全部しっこ教えてくれたので
すぐ外れると思っていたのに2ヵ月経過したので
がっかりしてました。

来春入園なのでうちもそれまでに外れるといいなあ。
910名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:09:09 ID:zLUeu9j0
>>903
トイレに入ったら最初に自動洗浄のセンサー部分にハンカチか何かをかけて
センサーを遮断するのはどう?
その時に水が流れちゃうかも知れないけど、シッコ中には流れないで済むかも。
センサー部分は手を近づけすぎると反応しないからね。
たまに真っ平らな壁にセンサーがついている事もあるので
レシートをテープで貼るとか。
911名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 01:28:01 ID:7Ul7F8AC
そろそろトイレトレ始めようかと思っています。
最初はおまるみたいなのに慣れさせるのから始めて、トイレに慣れさせて…とかって
漠然と考えていますが、ステップ的にはどうなんでしょう?
ちなみに1歳6カ月男児、特にサイン等もありませんが、トイレにだけは?興味津々です。
912名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 10:26:32 ID:dSpg16cu
>911
オマルもあれば便利だよ。
何たって子供が安心して座れる大きさだし、用を足したくなったら即座れるし。
もし実家・義実家に頻繁に帰省するなら、(車移動を条件に)オマル持って
いって慣れた状況でトイレトレ続行できるしね。
難点は、やっぱり後始末が面倒な事と、狭い家だったら置くスペースかな。
難点をクリアできるなら、お勧めしておく。

うち、もう大体トイレトレは終わった4歳なんだけど、この前お腹壊した時は
重宝した。
トイレまで行かなくても、ヤバくなったら子供が自発的にリビングのオマルで
用を足してくれるんで、漏らさずに済んで私は洗濯が楽、子供はプライドが
守られて○だった。
913名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:38:21 ID:7Ul7F8AC
>>911です。
>>912さん、ありがとうございます。
最近車とか色々なモノにまたがるのでその延長でおまるから始めたいと思います。

追加質問ですが、おまるは3Wayのステップ式のモノを購入しようかと思っていたのですが、
実際どんな使い勝手ですか?おまるはおまる、補助便座は補助便座と2種類購入した方が
効率いいのかしら?
914912:2005/05/27(金) 15:23:29 ID:dSpg16cu
>913
うちのも3Wayのだったんで、参考になれば。

はっきり言って、家ではオマルとして使うのがメインでした。
最初はオマルで始めたんだけど、なかなか間隔が空かなくてずーっと
オマルの時期で、間隔が空いてトイレに行けるようになる頃には身体が
大きくなっていて、大人用便座でも一応大丈夫なくらい。
なので、オマルを分解して補助便座だけ設置したのは、トイレでウンチを
するトレーニングの時ぐらいでした(それもすぐ補助便座無しで大丈夫に)
そんな状態なので、オマルを踏み台にする事は無く、オマルとトイレの
併用時期がまた長かったので、トイレには雑貨屋で買った300円くらいの
別の踏み台を置く事になりました。

そんな感じでも、うちは3Wayのやつで良かったと思っています。
たった数回でも、いろいろ使い回せるのが便利だと感じたので。
子供の状況に応じてカスタマイズできるのは、3Wayの強みですね。
価格だけで言うなら、100均オマル+補助便座+100均お風呂椅子(踏み台
代わり)の方が安いけど(w
以上。
915名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 17:14:28 ID:7Ul7F8AC
>>914さん、大変参考になりました。
取りあえず3Wayで様子見て、不都合がある場合はおまる専用と補助という形で
子供の成長を見ながら検討したいと思います。
まだまだトイレトレのスタートラインに立っていませんが、
いざ始めた時に改めて質問させて下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m
916名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:43:34 ID:Q6UtiLnH
二歳半♂デス。
まだ始めたばかりですが、外ではたまに「トイレいく〜、もれそう」と言い、行けば小のみするのですが、家のトイレは嫌みたいでしません!
散歩中、突然犬みたいに草っぱらでするのもあります。
おしっこはトイレでするんだよ〜と言ってもヤダと言われてしまいます。
大は誰もいない所でオムツにします。
私が誘うとイヤ〜と言うのでムリには連れて行かずそのままだけど、こんなのでいいのでしょうか?
917名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 23:50:53 ID:kpABCPql
2歳1ヶ月。あえてトイトレという形ではなく、オムツの節約という感じで日中はパンツにしていました。
だから私もパンツにそのまましっこしてズボンがぬれても怒ったことはありません。
おまるは座って遊ぶものという感覚しかなかったようだし、トイレは入るのは大好きだけど座るのは怖がっていたし・・・
でも今日下に何もはかせずにいたら3回(短時間に)おまるで上手にしっこしてくれました。
1回分を3回に分けたって感じです。
うんちは気張っているときにパンツを脱がしたら、どうもそこで止まってしまうらしいので
「今はいいや〜。洗えばすむことだし」くらいの感覚で行っています。
座って遊ぶものから、おまるはしっこをするもの、と分かってくれたらうれしいな。
918名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 11:01:32 ID:xp9XCYiE
男児です。昼間はパンツで大丈夫とはいえ
出先ですぐにトイレが見つかるとも限りません。
そこで紙パンツに敷くパッドとビニール袋を持ち歩いています。
近くにトイレの無い公園などで「おしっこ〜」
となった時は、パッドにおしっこさせて
ビニールに入れて持ち帰ります。
焦らなくて良いのでお勧めです。
919名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 13:35:08 ID:e6w+rycn
トイレと言って一人でいくし、パンツになり失敗も2日なくOKと思った矢先に『おむつがいい。』とぐずりもうほぼOKだから、その気になったらいつでもパンツになれるだろうとおむつにさせ1週間たちました。
トイレにもいくし『あっ出ちゃった』とあわてるもののおむつだった!と安心していたりする3歳2ヵ月の女の子です。
漏らしたら大変というプレッシャーを与えてしまったかなぁ〜と思ったり(もらしを怒ったりしたことはないのですが)。
トイレにいくのも面倒な様子も見えおむつなら楽チン。と思っているのか…でもおむつはほぼぬらしません。
このままでいいんでしょうか?
920名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 13:37:05 ID:Z1NhTkQZ
南京虐殺はなかった
921名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 14:14:54 ID:gusbr9H+
>919
うちもそういうことありました。今もたまーにありますが。
ぐずったときは、「じゃあ朝ごはん終わったらパンツにしようね」みたいに、
おむつ着用の制限をはっきりさせて、実際に実行してます。
ぐずるときもあるけど、まあうまくいっています。
お昼寝のときは、おむつをつけようね、とか。
ぐずっても、一時的なものの場合が多いから、常にパンツをはかせるチャンスを
狙って(?)おいたほうがいいと思います。
922む〜:2005/05/29(日) 15:36:17 ID:69VNwdMZ
うちの子も2歳半にもうすぐなりますが、とにかくおまるもイヤトイレ行こうといってもイヤうんこするときもうんち?って聞いてもイヤといいます。トレーニングパンツもはくときとはかないときがあるし…オムツもたまに嫌がるし
おしっこ〜と自分からいった直後にオムツにします。そしておしっこした後はおしりきれいきれいしてというのにうんこの時はなかなかかえさせてくれないし…あまりしつこいとぐずるし…こんな経験ある人誰かアドバイス下さいm(_ _)m
923名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 16:54:05 ID:VXw87R4h
独り語りですが...
うちの子はつい最近2歳4ヶ月でほぼ取れました。参考になったのは3歳半まで
うんちのおむつが取れなかった従兄弟の母のアドバイス。
「カーテンに隠れて立ってやるなど、スタイルができてしまうと直すのが大変だよ。」
最初おまるを嫌がって立ってすると泣いたときに禁断系おやつで釣って
させました。(もちろんエサで釣るのは最初だけね)
一度座ってするというのをインプットしてしまえばこっちのもんでした。


924名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 18:14:25 ID:tDc/CoW2
>922、む〜さんへ
うんちオムツをなかなか換えさせてくれないとき、ありますよね。
まだすっきり出し切っていないからと言うことはないでしょうか。
うんちは最初の発射(笑)で約80%、そして残りの20%を時間をかけて出すらしいです。
残りの20%が時間をかけて出すタイプだったら「終わったね、換えようね」と言われれば、「まだ!」って思うかもしれませんね。
925920:2005/05/29(日) 18:30:15 ID:e6w+rycn
>>921さんありがとうございます!

しつこくない程度に誘ってみますね!
もう少し様子をみてみます…
926名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:35:05 ID:IqbNI/60
3歳1ヶ月の娘。先ほどトイレで初めておしっこできました!
保育園では出来てたらしいけど、家では初めて。
すっごく嬉しいので記念カキコ!
927名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:55:49 ID:7SJ5yQKY
暖かかったから日中フリチンにしてみた2歳8ヶ月♂。
トイレは怖いのか誘っても『しっこない!』と断固拒絶するから
リビングに初オマル登場!
10時から19時の間に16回もしてくれたよ・・・
その度に『ママ!しっこ出たよ!くまちゃん、おさるちゃん、しまじろう見て!
さ、みんなでおトイレにジャーしにいこうね』と取り巻きをつれて行く。
指環ならぬしっこを捨てる旅=ロードオブザおまるwが繰り返され・・・
頻尿すぎる?ちなみに907さん同様、何か履かせたら全く教えてくれません。
まだ膀胱に溜まる機能が未発達なのかなぁ?
928名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 23:36:43 ID:okLqMHN6
>>927
取り巻き連れて行くのは、うちの子もやったよw
皆に自慢してた。
確実に1時間以上開かないって場合は、まだ「溜まる」及び「溜める」事を
理解していないか、脳に繋がってないんじゃないかな。でも、ロードオブザおまるは
悪いことでもないので、付き合ってあげる余裕があるならつきあってあげてもいいと
思う。おまるやトイレを嫌がって全く座らない子よりは全然気持ち的に違う。これで
嫌がられたら、道のりが遥か遠くに感じるんだよ・・・
929名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 01:32:38 ID:ZI5boV6e
>>926
おめでとー!よかったねぇ。

うちの3歳0ヶ月女児も、先週3歳になる寸前にいきなりおむつ卒業。
トレーニングらしい事は、ほとんどしてないかも…。
体も小さめ、言葉も遅めで色々と他の人とは遅めの娘だったので、
2歳半の頃やっと始めたトイレトレも案の定あっけなく大失敗で終了。
それからもぼちぼちトレーニングをしてみても全く上手くいかず、
「来年幼稚園に行ける頃、なんとか取れてればいいや…orz」と諦めかけてた時、
なんとなく気まぐれで「漏らしちゃってもいいから、今日はこれから布パンツ履いてみよっか?」
と履かせたところ、それまで一度も教えてくれなかった尿意を報告。
トイレの補助便座でオシッコ成功。その後一度の失敗もなくオシッコ&ウンチ成功。
「取れる時は何もしなくても取れる」というのは本当だったんだな…、と実感。
数カ月前はこのスレを読むことすら恐怖だった私です。
もう3歳になるのに、ぜんっぜんオムツ取れる気配が無い…と。
オムツ外れには色んなタイプの子がいる、ということで。
930名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 14:34:05 ID:a8CA3k8h
3才5ヶ月の息子、おしっこはやっと教えるようになり
失敗もほとんどなくなったのですが、うんちがどうしてもダメで
布パンツにそのまましてしまいます。
よく、うんちしたそうな様子のときにトイレに連れて行くという話を聞きますが、
息子の場合、その気配もまったくわからないんです。
外出先のトイレで手の乾燥機?の音にびっくりして大泣きしたことがあり、
それいらいトイレが恐いみたいです。
このまましばらくパンツにさせておくしかないのかな。
931名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:55:58 ID:mW5eI773
5日前に、一時間誘導で間隔があかなくて、困ってレスした者ですが、
なぜかカキコした直後から、自己申告しだした。
あれから5日、昼も夜も失敗しなくなった。
嬉しくてカキコしましたが、どういう心境の変化か、全くわからずです

トイレを怖がるってよくありますが、息子は全く怖がりませんが、一時間誘導してた時は、かなりめんどくさかったらしく拒否られる事がありましたが、
その時、少しトイレットペーパーをいれておき、「ティシュあるから、流して」と言えば、流したいあまりトイレにきました。
参考にならないかもしれません…というか、みなさん一度は試しているかも
932名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 16:59:19 ID:dXvWJKuc
うちは2才0ヶ月時点でオムツは外れた。
ただし、週二回の保育園のみでしたが・・・。
保育園では失敗なしなんだが、うちにいるときは楽天の勝率より悪かった。
ママンに甘えたくてわざと失敗を繰り返したらしい。
ある日突然うちでも失敗しなくなった。っていうか、こっちが必死になって
トイレを教え込むのをやめて「あと半年くらいはいいか〜っ」てあきらめた
途端、うちでもできるようになりました。
 オコチャマも十人十色なんでこの方法なら誰でも!!ってのははいよね〜。
うちのオコチャマは何でも自分でできないと納得しない頑固者。そんな娘も
今は2才8ヶ月。体に似合わないでっかいウンチを流さず自慢しにきます。
 皆さんも力まず適当にがんばりましょう。
933む〜:2005/05/30(月) 20:27:27 ID:7rAeMWa9
皆さん色々経験談ありがとうございました〜あまりきばらずにやっていきたいと思います実は二人目妊娠もあり少しあせっていたかもしれません…
934名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 23:10:09 ID:RRlzT5ET
2歳10ヶ月の息子は、トイレに誘えば八割くらいでおしっこ、うんちともに成功します。
外出先のトイレでも、洋式であればOKです。
でも、自分から教えてくれたことはありません。事後報告も数回だけでした。
パンツにしてしばらく放っておいたら、漏れても平気で遊んでいます。
これってトレーニングは進んでいるんでしょうか?
どうしたら自発的におしっこやうんちを教えてくれるようになるんでしょうか?
ちゃんとトイレでできるのに、何故事前に教えてくれないのかでイライラしてしまっています。

935926:2005/05/31(火) 01:00:13 ID:hJEjvkBh
>>929
亀だけど、ありがとー!!
でも、あれ以来またおむつでしかしてくれなくなっちゃったorz
だけど1度は出来たんだから、また出来るさ。と少し余裕もって
構えられるようになりましたw
マターリがんがるよ。
936名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:36:58 ID:7d4+gG90
既出だったらすみません、相談させてください。
息子2歳5ヶ月で保育園に通っていますが、ウンチ以外は自分でトイレにいける
ようになりました。
保育士さんとも、ゆっくりで大丈夫だよ、とアドバイスを頂いたのですが
オシッコをどーしても立って出来ません。本人曰く、怖いみたいです。
洋式も和式も絶対座ります。しかし、園のトイレはもちろんみんなが
使うので、並んで我慢して座ってオシッコなんです・・・。
家でもそうですが、けっこうアッチコッチにオシッコ飛びまくりonz
立ちションって、どのように教えたらよいのでしょうか?
ちなみに、パパは恥ずかしがって絶対見せないし、息子に教えてくれません
937名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:47:35 ID:YRb9WG5B
>>936
私も立ちションの教え方を知りたい。
息子2歳10ヶ月でおむつは完璧に外れたけれど
立ちションはまだ。
家のトイレでは「座ってするもの」と思い込んでいるらしく
必ず補助便座に座ってします。
たまに外出先のトイレでは立ってできますが
チンチンを持たずにしようとするので
私がチソチソの下を人差し指で持ち上げてするけれど
いやがって「座ってオシッコするー。」と結局座ってすることも。
どうしたらいいのか・・・。
938名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:01:38 ID:Q6CHpPMd
>>936-937
パンツとズボンを膝くらいまで下ろし、
上着やシャツを少しまくりあげるように手で持って(お腹を出す感じ)
チンチンを前に突き出すような体勢をとればできると思う。
(前にオシッコがとばない子はチンチンを手で支えたり持ったりする)

オシッコをとばすのは楽しい!と思えるように(女の私にはわからんが)
消防車(ポンプ車)と言いつつチンチンを持ってやって
便器のあちこちにとばして遊ぶと、怖くなくなるかも。
939名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:12:45 ID:muREPZr7
うちの子は、父ちゃん、お友達の立ちションスタイルを見て立ちションするようになりました。
940名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:06:58 ID:UTmC8ef2
立ってするのが怖いなら、まずお風呂場で練習させてみたら?
平面だからまずそこから慣らしてみたらいいんじゃないかな。
あと、立ってする用の奴だとできるけど普通の便座は和洋問わず
うちの子も怖がってたよ。
941名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:02:55 ID:B6AjhPAi
3歳過ぎて情けないくらい大きいサイズのオムツしてて恥ずかしくない?
神経狂ってるんじゃないかなって思う。3歳過ぎの障害児って感じ。
情けない、ああ情けない。ハゲ
942名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:34:04 ID:rmWFVGOl
小さい頃歩くのも喋るのもオムツはずれも読み書きも
周りの子より飛びぬけて早く出来て一族期待の星だったという私。
こういっちゃなんだが,今では頭も良くないし足も遅いしホント大したことない。
人生は長い,オムツごときでいらいらするのはやめようと思うが,
わが子はやっぱり幼稚園前までに取れてくれないかなぁと思うのも真実。
943名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:48:41 ID:eDlFd6kX
コピペかどうかは定かじゃないけど、おむつスレ定番あらし
944名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 21:03:34 ID:eaBnSMKH
2歳7ヶ月の娘、うんちっちをトイレにすることに成功!
しーしーはまだ・・・。
パンツに慣らすため、パンツに介護用オムツのパッドつけてます。
これが、単価が12円くらいで安いし、パンツからはみ出す大きさなので、
もれ知らず。大人用で2回分のおしっこを吸収できるって書いてあるので
安心です。
しーしーのほうも早くトイレで成功しないかな?
3回くらいできたら、パッドなしにしてみようと思っています。
945名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 21:21:02 ID:25Db/5wx
相談です。4歳年中の娘が4月からほぼ毎日幼稚園でおもらししてます。
年少児の時も度々園でおもらしはしてましたが、これほど頻繁ではなく
週に1回くらいでした。
子供が担任に怒られてしまい、それ以来お漏らしした事を先生に教えず
パンツもお漏らししたままのパンツで帰ってきます。
先生へ何て言って対応してもらったら良いのやら・・・。
946名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 21:21:07 ID:25Db/5wx
相談です。4歳年中の娘が4月からほぼ毎日幼稚園でおもらししてます。
年少児の時も度々園でおもらしはしてましたが、これほど頻繁ではなく
週に1回くらいでした。
子供が担任に怒られてしまい、それ以来お漏らしした事を先生に教えず
パンツもお漏らししたままのパンツで帰ってきます。
先生へ何て言って対応してもらったら良いのやら・・・。
947名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 21:21:13 ID:25Db/5wx
相談です。4歳年中の娘が4月からほぼ毎日幼稚園でおもらししてます。
年少児の時も度々園でおもらしはしてましたが、これほど頻繁ではなく
週に1回くらいでした。
子供が担任に怒られてしまい、それ以来お漏らしした事を先生に教えず
パンツもお漏らししたままのパンツで帰ってきます。
先生へ何て言って対応してもらったら良いのやら・・・。
948名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 21:22:45 ID:25Db/5wx
3回も書き込みすみません。
949名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 22:01:47 ID:B6AjhPAi
三回も連続で書き込んでんじゃねーよハゲ。
ネタ書いたって相手にしてやんねーよハゲ
一生おもらしパンツはいてれば?ホームレスみたいな臭さがお似合いだね
ハゲ
950名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 22:17:12 ID:eDlFd6kX
B6AjhPAi逝ってよし
951名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 22:19:11 ID:bqllVqDV
>>947
それは多分お子さんが環境の変化に慣れなくてナイーブになているのでは?
うちの子は2歳半なんだけど保育園で進級して担任の先生が変わったとたん
一週間位失敗していたみたいで
先生に「家でやってますか?」みたく疑われてかちんときましたが
こらえて「今まで失敗してなかったんですけど、、、どうしてなんでしょう?」と
困っている感じに話ました

先生には「環境の変化についていけないみたいなんですけど」と話して
怒るのは止めてもらう様にできないのかな?相談する感じにやんわりと。。。
濡れたまま帰るなんて、、、
952名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 23:35:24 ID:ZhXiVjX4
トイトレ始めて一週間の2才娘。日に数回はオシッコーと自分でオムツ脱いでおまるに
すわるのですが、すぐオシッコないねーとやめます。
最初はこんな物でしょうか?トイトレ始めていつくらいでオシッコしました?
おまるはオシッコする物だと、どう教えればいいですか?これでいいのか悩みます。
教えて下さい。
953名無しの心子知らず
オムツはずれたー!って公言できる状態になった三歳11ヶ月。
一人で勝手にトイレに行き、服を着て戻ってくる。
遊びに夢中になって漏らしたり、パンツ履かずに戻ってきたりすることもない。
スゴイ、凄いことだね、こりゃあねえ!!と大げさに褒め続けてます。
ここまで長かった。辛いことも、ひどいこと言われたこともあったよね。
おねしょはまだ時々あるから、本人が紙パンツ買っておいてね、と言う。
濡らすのが怖いらしい。
いーよ、いーよ。もうマターリ待つよ。