>>933 利き手が右、利き足は左でも別におかしくはありません。
すぐに右手を使えるような子は左利きでもありません。ご安心を。
935 :
名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 16:09:04 ID:nrsEw32O
>>934 どうもありがとうございます!安心しました〜。
テレビなどを見て時々くるくるまわって踊っているんですが、
回る方向も私とは逆なんで不思議に思っていたところだったのです。
本当にどうもありがとうございました。
936 :
名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 18:49:19 ID:aT8dmFMz
うちの子も左利き。小1です。
家庭科の縫い物とか、皆さんどうしているんでしょうか?
高学年のお母さん、よかったら教えて下さい。
937 :
名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 18:50:53 ID:cd2C2WrG
私自身が左利きです
裁ち切りばさみは左利き用を買ってあげた方がいいかも。
あれは普通のはさみと違って使いにくい(でもまだ小学5年に買ってもらったやつ使ってる)
938 :
名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 18:54:38 ID:aT8dmFMz
>937
さっそくアドバイス有り難うございます。
あと、縫う方向は逆になっていいんでしょうか?
必ず授業では右から左に縫うのでしょうか?
>936
裁縫得意の母が左きき、不得意の私は右利きですが
母は普通とは逆に左から右に縫ってます。なんら問題ありません。
小学校の高学年くらいになると、自分でやりやすいようにできるんじゃないかな。
ただし、>937さんのおっしゃるとおり裁ちばさみだけは左用がいいみたいです。
母も普通は右用の鋏を左手で器用に使っていますが、裁ちばさみだけは左用をもっています。
940 :
名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 11:52:07 ID:7ZXCbaTL
>939
有難うございます。
高学年になればいろいろと対応出来るようにもなるんですね。
裁ちばさみは左用!と覚えておきます。
941 :
939:2005/06/24(金) 15:00:11 ID:PmO5vGPH
>>940さん
子供さんが左利きの場合は、生きていくうちに自然と
右利き社会の中で、右用を上手く使いこなせたり
対応できるようになると思いますよ。
逆にお母さんが左利きで、お子さんが右利きの方が不便かも?
私はしばらく、お裁縫の際には左から右へ縫ってました。右手に針もって!
定規は右から左に使っていました(W
942 :
名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 21:33:17 ID:gouPa2i+
ほしゅあげ
私は箸も鉛筆も全て左ですが、習字も左手でこなしたし手先は器用な方です。
使いづらい道具は、どうしたら使い勝手が良くなるか考えて工夫してたので、
脳のいいトレーニングになったと思ってます。
大人になって思う一番の左利きのメリットは”自分の当たり前=世の中の当たり前ではない”とか
”多数派=全員の常識ではない” という感覚を子供ながらに身に付けられたことです。
大げさかもしれませんが、左利きに生まれたおかげで視野が広がったと思います。
普段特別困ることもないし、ストレスを与えてまで右に直すメリットの方が思いつきません。
相談です。今、六歳になる息子がいますが、完全な左利き。現在、平仮名の読み書き練習していますが、字を書くだけは、本人は右手がいいみたいですが…正直、どちらで教えればいいでしょうか?因みに愚生は右利きです。
945 :
名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 20:07:31 ID:xMJLSm/G
すみませんが「吃音」って何てよむんですか?
946 :
名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 20:37:41 ID:Ygl/zJAr
小学1年生の息子、もともと左ききで、習字で
矯正されて字は右。でも最近箸も右で持とうとする。
「恥ずかしい」らしい。誰かに何か言われたわけじゃ
ないみたいだけど。
>946
わかる!息子さんの気持ち。
つまらないことで人と違うと、意味なく目立ってしまうんですよね。
私は20年も前のことですけど。
948 :
名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 21:19:32 ID:xMJLSm/G
お〜い。「吃音」ってなんだ?
949 :
名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 21:28:25 ID:AnWSALZS
吃音:kitsu-on
あとは自分で調べてください。
>>948 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )低学歴?
>944
本人が右がいいって言うなら右でいいんじゃない?
かきたい方でかかせるのが一番と思うよ。
自分は右利きなんですが、子供は左利きです。
子供が最近覚えたてのひらがなを書くとき、左右非対称のものは
ほとんど全部、逆さに書いてしまいます。
自分の小さいとき、さ、とか、き、とかは逆に書いていたように思う
んですが、ここまで逆に書くと、左利きのせい?と疑ったり…
みなさんとこは、いかがですか?
953 :
名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 09:44:14 ID:iGN8TeAu
右だけど、小1の時、「く」をノート1ページ逆に書いてしまった事あったよ。
小さい子は無意識に逆に書くんだよ。トイザラスのRが逆になってるのは、
アメリカの子供はRを逆に書くからなんだってさ。逆に書くのって
右、左関係ないかもね。
954 :
名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:31:33 ID:tBxQ7wQT
今、妊娠中ですが、私自身が左ききです。本当に世の中のもの(改札なども含めて)
すべて右きき用に出来ているのでなれてしまうと全く不便はないです。
自分が苦労した事と言えば、左ききの人って少し紙を斜めにしないと文字が書きにくく
(横書きの時、自分の字が見えないので)中学や高校のテストの時に周りからの
カンニングを防ぐため先生が席を一人だけ離らせたりしました。
ま、自分の子供が左になっても無理に直さないつもりでいますが。
(*´〜`*)ふぅ〜
956 :
名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 23:11:08 ID:ORMA7WCm
age
ウチは、旦那が左利き。
子供も左利き。
本人は気にしていないし、直すツモリはありません。
今後、不便な事(習字とか)も出てくるだろうけど、
無理に直さなくても・・と思っています。
958 :
名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 02:01:23 ID:cscaC+1M
三歳二ヶ月の息子がいます。
トメにうるさく言われ、右に矯正させたのですが吃音がでました。
吃音って、大人になっても完治しないんですか?
ここのスレはじめて見たんですが、矯正されたため今でも吃音があるという方がおられ、
息子の今後の吃音について不安でたまりません。
959 :
名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 02:16:41 ID:deKqwN2a
私は字を書くときやボールを蹴るときは左だが、箸をつかうときやボールを投げるときは右。
これって右利き??左利き??
960 :
名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 02:17:49 ID:AeW5/V9B
幼い頃は左でしたが親に右に直されました。
今は右利きです。
左利きの友達は結果両利きになってる気がするのですが、
左利きのみなさんはどうですか?
左利き・・・なんだかとっても羨ましい。
>>958 うちの旦那がそうです
でもヤツもその親も矯正の影響だとは微塵も思ってないのが怖い・・・
気にしない人にはわからない程度の吃音ですが残ってますよ
>>958 矯正後に吃音が出た子供の親です。
最初に話しておきますが、吃音にはいろんな要因が絡み合っていて矯正は
一つのきっかけかもしれませんが、逆に矯正さえしなかったら絶対吃音にな
らなかった・・とも言い切れないので必要以上にご自分や矯正を薦めたトメさん
を責めたり恨んだりしないで下さいね。
これは吃音の子を持った親として、言葉の教室や保護者の吃音教室に参加して
の経験者としてのアドバイスですが残念ながら吃音はこうすれば必ず直る!という
治療法もまたこういう訓練?で完全に直るということ判っていません。
でも成長と共に自然に完治したり、全く判らない程度に改善する場合も多く、最悪で
直らないまでもお子さんがご自分で大事な時(人前で発表等)だけは吃らないように
発音出来るコツを掴んだりして、日常生活で殆どハンディとなっていない人の方が
多いと思います。
>>959さんの旦那様も普通に結婚されているみたいですね
私の息子も大学生で少し吃音が残っていますが全然平気で彼女も居ますw
乱暴に言ってしまえば、吃音はなるのも八卦ならないのも八卦、治るのも八卦治らな
いのも八卦・・・ですが、同じ症状でも本人や周りの気持ち一つで全く気にしないで
楽しく生活してる子と、吃音の為に劣等感の塊となっている子では生活の質が全く
違いますし、たぶん予後も違ってくると思います。
吃音は周りが神経質に気にして吃る事を『恥ずかしい』と本人に刷り込んでしまうと
吃音以前に人前で必要な事も喋れなくなったり、劣等感から内向的になる方が深刻
で必要以上に吃音を気にして却って症状を固定化してしまう心配もあります。
今はまだお子さんの吃音が本格的なものかどうか判りませんが、今は自然に
大らかにお子さんのお喋りと接してあげて、決して言い直させたり叱らないであげて
下さい。長文ごめんなさい
963 :
962:2005/08/15(月) 11:51:58 ID:HiSJqNNT
< 959さんの旦那様も普通に結婚されているみたいですね
すみません961さんでしたね
右利きか左利きかは子宮の中できまるということを聞きました。
90パーセントの胎児が右手で指しゃぶりをしている=右利き
だというのです。
ちなみにウチの子@5ヶ月はいつも指しゃぶりが左手です。
左利きのお子様をお持ちの方、お子さまの指しゃぶりはどちらの手でしたか?
965 :
名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 11:31:06 ID:xrkYJ9bJ
レスありがとうございます。
吃音が出る前はすらすらしゃべっていたので、
今はそのギャップに戸惑っています。
吃音が出ると「この子はずっとこのしゃべり方なのか・・・」
という不安でいっぱいです。
今までは、子育てについてプラス思考でやってきたのですが、
吃音についてはマイナスのことばかり考えてしまいます。
しかし私が吃音に対して神経質だと、息子の吃音も助長されそうなので、
すこし肩の力を抜いてみようと思います。
>>962さん、とても参考になり励まされました。
私もおおらかな気持ちになって息子を温かく見守っていきたいです。
966 :
958:2005/08/17(水) 11:34:32 ID:xrkYJ9bJ
958=965です
吃音は目に見える悪影響だけど、目に見えない悪影響がいっぱいある。
それを知っている人たちは矯正はしない。
ウチも左利き(無矯正)&吃音の息子が居ます。中間子で、生活環境も要因に入るのでしょうか <吃音。
↑の吃音の話、すごく参考になりました。小学校でからかわれだして、すごく困惑していたので。
>>968 息子さんが吃音で学校で誰かにからかわれるようになったのなら
それが広まらない(からかう子が増えない)うちに、担任の先生に
フォローを頼まれたら良いと思いますよ。
まだ幼い子供達は吃音の子に対して珍しさから考えなしにからかったり
しますが、よっぽど性悪な子以外は担任や家の人からその事を注意を
されると吃音について理解してからかわなくなると思います。
私の場合ですが、息子は入学前(2、3歳)からの筋金入り?の吃音
だったので入学後に誰かに何かを言われるのは時間の問題だと思い
それなら先手必勝!とばかりに入学後の最初の保護者懇談会の
時に思い切って他のお母さんの前で息子の吃音を打ち明けて
『吃音はわざとやってるのでもなく本人もどうしようもない事なので、皆様の
お子様に息子の吃音をからかったりしないように仰って頂けたら助かります』
って言いました。
結果、幸いな事に息子の吃音を面と向かってからかったり苛められたり
することなく一番吃音が酷かった(あまり酷いので言葉の教室等の
指導を受けていました)小学生時代を平穏にやり過ごす事ができて幸運でした。
たまたま私達が住んでいた地域が良かったのかも知れませんが・・・
>967
そうね、いまだに無学な人間は矯正したがるようだけど常識的に考えたらできるはずがない。
トメに言われたからだなんて、子供を守るはずの母親がそんなことでどうするんだろう。
今後も、子供の人生に関わるような選択を、トメに押し切らせるのかしら。
↑
お前はどれだけ子供のこと守れてるんだよ
972 :
名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 21:17:37 ID:ltEljerY
ん
子供が大人になったとき、ここに書いてあるのを読んでもらうといいでしょう。
どれが正解でどれがウソだということがよく分かるんじゃないでしょうか。
>>973 2ちゃんで、どれが正解でどれがウソとか言うのおかしくないか?
頭おかしいのかな?
975 :
名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 14:27:19 ID:SK6eVvpg
本人、字を書いたり物を持つのは左。
でも、とっさにボールを蹴ったりする時など案外右も使う。
実は右利きじゃないかと、右で字を書けと促すも、
絶対イヤだと拒む。
とりあえず、左で通すつもり。(来年小学生)
976 :
名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 15:08:41 ID:uPjpuDq0
私は鉛筆だけは右ですが(字は右利用にできてるため自ら矯正した)
その他は左。
息子はぜーんぶ左です。
たまに不便なこともあるけど、息子なんかサッカーやってるから
かえって左で得してると思います。(レギュラーになれる率が上がる)
そのかわり息子は幼いころから指しゃぶりのくせが直らず
うるさく注意してたら、チックになってしまったことがあります。
なんでも無理矢理に矯正するのはよくないことですね。
977 :
名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 15:18:21 ID:JHFqchLS
指しゃぶりは歯並びに影響するなら多少の矯正はやむを得ないと思うが。
なんでもそうだけど、物事は一面だけでは語れない。
右利きの吃音、矯正された吃音無し、いろいろ。なにを選択するかは見極めつつ、しかないわけで。
私は左利きを矯正されていいことしかなかったので、子供も左なら矯正するかもなぁ、
どうしようかなあと思ってたら右利きだった。ちょっとほっとした
我が子(長男1年生)はすべてが左利きで、入園当時も「左利きですがなおしません」
入学当時も「左利きですがなおしません」と先生に伝えました。
夏休みになって家庭訪問があり、担任の先生(もうすぐ定年であろうおばちゃん)が開口一番
「○○さん、ちょっと右手で字を書いてみましょう!」と鉛筆とノートを持ち出した!!
結局矯正して欲しいこと、1暮らす38人中10人が左利きで正直指導しづらいという事、
3年生になったら習字が始まるけれど、それは必ず右手で筆を持つので、ある程度右手で文字を書けないと
後々困ること等を話して帰って行きました。
長男は「いいよ〜、練習するよ〜」とのんきに約束してしまい、先生が帰った後早速練習しようとノートを出して
みたものの、思うように書けず「もう辞める」宣言!
結局夏休みの半分以上が右手へのスイッチで終わり、今一生懸命宿題をしています。今までなかった鏡文字も
右に変えてから出てくるようになり、踏んだり蹴ったりです。
本当に「絶対右手で」筆を持たせてお習字させるんでしょうか?お習字さえクリアできれば左だって全然問題ないんだけどなぁ・・・。
>>979 大筆の場合、学校では右で教えられます。
これは、日本語の文字の特性上(横を左から右へ書く)ため、
左で筆を持つと、バランスをとりにくいため。
なんだけど、鉛筆が左でも大筆は右で十分もてます。
(高校時代、書道の教師がそう言って指導していた)
大筆と鉛筆と持ち方が違うもん。
…こう言ってたの書道専門の先生だから、
普通の小学校の先生だと「大筆が右だから硬筆も(ムキー!)」かもね。
お子さんのお気持ちの方が心配ですね。
>>979 どうしても習字は右じゃなければいけないなら、習字の時だけ右で書けばよろし。
習字のためだけに子供に一生物のトラウマを作ったら親子して後悔することになるよ。
うちの弟も徹底的な左利きで、なんとしても右に『直す」なんてこと、
それこそ人格が破壊されてもできませんでした。
でもお習字だけは右でやってましたよ。無理なことをしないほうがいいです。