【結婚式】子連れで冠婚葬祭【法事】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いつも突然やって来る冠婚葬祭。
めでたいイベントも大切な行事も、子連れでは気遣い倍増、気疲れ倍増。
皆さんの、冠婚葬祭における経験談(成功例・失敗例)を聞かせて下さい。
子供の服装や、子連れ出席の是非などに関する情報・意見交換もしていきましょう。

↓関連スレ
冠婚葬祭板「結婚式の子連れ参加について」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1092208177/
2名無しの心子知らず:04/08/31 09:48 ID:cIPGvmah
荒れそうなタイトルだな・・。
3名無しの心子知らず:04/08/31 09:53 ID:vt8VJzJg
冠婚葬祭板だけで充分なんじゃないの?
4:04/08/31 10:00 ID:Yxj6nLDu
ちなみに私の経験。
うちの子供は1歳4ヶ月。
とても人見知りが激しいのですが、先日旦那の兄の結婚式に招待されました。
当初は欠席するつもりで、子供の状態を説明して、
"とてもおとなしくしていられないので、出来れば欠席したい"
と伝えたのですが、義両親に
「嫁のあんたはともかく、孫チャソは○○家の立派な一員。欠席なんてとんでもない。」
新郎新婦にも、
「子供なんて騒ぐものだから別に平気よー。絶対に出席して。」
と言われ、仕方なく子供連れで出席しました。
当日、会場に集まった大勢の人を見て、息子はすっかり怯えてしまい、私に抱きついて泣きっぱなし。
仕方なく、チャペルには入らず、外で式が終わるのを待ちました。
披露宴もそんな調子で、ほとんど私は子供を連れてロビーに出ぱなっし。
食事どころの騒ぎではありませんでした。
途中で旦那が変わろうとしてくれたのですが、
「新郎の弟が席を離れるなんて。」
とウトに言われ、あえなく断念。(ヘタレめ)
トメの意向で留袖を着ていたのですが、もう着崩れまくり、髪の毛もボサボサ。
そんな状態で写真撮影を強行されました。
本当に疲れました…半年後に今度は法事があるそうだけど、もう行きたくありません。
ちなみに新郎・新婦には、
「甥チャソおとなしかったね〜。ちっとも騒いでなかったじゃない。」
と後から言われました。ああ、私の努力はちっとも伝わっていないんだ、と少々がっかりしました。
5名無しの心子知らず:04/08/31 10:07 ID:Yxj6nLDu
>>2
そう?分かりやすいかと思ったんだけど。
ごめんね、センス無くて。

>>3
あっちは結婚式の話しかしてないから。
お葬式とか法事の話もしたいなと思って。
それに、子供は嫌い、子連れはいるだけで迷惑的な話、
新婦さんの結婚式ドリームの話はおなかいっぱいだし。
6名無しの心子知らず:04/08/31 10:08 ID:cIPGvmah
その新郎新婦は子どもが生まれてもしつけができそうにないね・・。
静かにさせる時は静かにさせなきゃならないけれど1歳4ヶ月じゃね・・。
ま、義両親さんたちもドキュソのようね・・。
7名無しの心子知らず:04/08/31 10:42 ID:MGe+J0Ni
もうすぐ法事があるのですが、大人は喪服、子供(うちは2才&5才)も
きっちりした服で来るように言われました。

別にお葬式でも無いんだから、
子供は地味な色の服で十分だと思っていたのですが…
あわてて半袖の子供ワイシャツとか探し回りました。
でも、もうお店はすっかり秋冬物ですねぇ。

季節も終わりだし、法事が終わったら2度と着ないんだろうな、この服。
8名無しの心子知らず:04/08/31 11:23 ID:utfCZ/8d
うちももうすぐ法事。
私の実家の法事だからまだ良いんだけど、
子供に発達障害がある事を親戚に言っていないので、少々不安。
きちんと説明しないと…
年寄りが多いから、躾が悪いとか、的外れな事言い出しそうで怖いなあ。
旦那の兄弟の結婚式の時はパニックを起こして、>>4さんみたいな状態だったし、
今回も覚悟して臨まなきゃ(鬱
9名無しの心子知らず:04/08/31 11:53 ID:3Mzg9+EW
1歳4ヶ月の双子娘がいます。
昨年から私、旦那とも実家で不幸が相次いでこの1年足らずの間に
お葬式やら法事やら何度も子連れで出席しています。
しかもどちらも地方なので移動だけでも大騒ぎ。
どこに行っても知らない親戚が大勢いる中で赤ちゃんだ双子だと珍しがられ、
ちょうど人見知りの時期にあたったころはとにかく泣きっぱなしでした。
両家とも優しい親戚が多くてちょっとやそっとの子供の騒ぎは大目に見てくれたので
助かったのですが、やはり子供には相当のストレスだったようで、
夜泣きをしたり急に湿疹(蕁麻疹?)が出たりとかわいそうなことしました。

あともう1回、年内に法事があるけど今はちょろちょろと歩き回ってるので
これまた目が離せなくて大変そうだ。なんでもイタズラするし。
夏の初盆の時はお供えにあがってた桃に指突っ込んで汁をなめてました…。

まあ頑張りまっす。
10名無しの心子知らず:04/08/31 13:14 ID:cIPGvmah
子どもが幼稚園に上がる3ヶ月前にダンナの父が亡くなり、そのときは子どもにはとりあえず
地味で黒っぽい服を着せました。
読経などの最中も子どもが飽きればすぐに部屋から出られるように出入り口のそばに座りました。
それでもふだんから大騒ぎする子ではなかったので焼き場にも連れて行き祖父の骨も拾わせました。
その1年後ダンナの母も亡くなりさすがにそのときは子どもも幼稚園に入ってたので制服で出席させました。
そのときも同じく出入り口のそばに座り・・途中寝てしまいました、子ども・・。
その後何回か法事がありましたがそのたびにいとこたちとも仲良くなり、今では子どもにとっていい思い出に
なっているようです。
要は親の周りに対する気配りだと思います、それがきちんとできれば迷惑じゃないと思いますよ。
11名無しの心子知らず:04/08/31 13:17 ID:D8c2c3ei
>>4
>ああ、私の努力はちっとも伝わっていないんだ

違うよ。騒いでいたのを新郎新婦が全く知らずに過ごせたのも
あなたの努力の賜物じゃないか!
よく頑張ったね。良かったね。
12名無しの心子知らず:04/08/31 13:24 ID:buCjbTP5
>>10
知らない大勢の人に囲まれても全然平気な子もいるし
そうじゃない子もいる。
じっと座って部屋遊びするのが好きなおとなしい子もいるし
飛んだり跳ねたりせずにはいられない活発な子もいる。
あなたのお子さんは普段から大騒ぎする子じゃなかったから
上手く行っただけだと思うけど。
13名無しの心子知らず:04/08/31 13:30 ID:UjpepKXj
法事の時、お坊さんの読経に脅えて泣き出す子や、
お経のマネをする子もいたが、一番、親が困っていたのは、
面白くてケタケタと笑い出した子がいたことかな-。
14名無しの心子知らず:04/08/31 13:32 ID:zRmpB039
>「甥チャソおとなしかったね〜。ちっとも騒いでなかったじゃない。」
>と後から言われました。ああ、私の努力はちっとも伝わっていないんだ、と少々がっかりしました。

どうして?あなたが頑張ったから、お子さんがおとなしくしてる姿だと思われたんでしょ?
大成功じゃない。それでいいじゃない。
そんなに自分が頑張っている所を認めてもらいたい?
だったら、「ええ、大変でしたからぁ〜、でも頑張った甲斐がありました」とでも
言えばよかったね。



15名無しの心子知らず:04/08/31 13:33 ID:zRmpB039
11とかぶった・・・ゴメン
16名無しの心子知らず:04/08/31 13:36 ID:Mnow2EX7
>7
もったいないと思うだろうけど、きちんとした服で出かけて正解だったと思うよ。
夫の親戚の法事で、他の親戚は、子供も、シャツに紺ズボンにベストって格好だったのに、
チョトDQS入った一家だけが(悪い人たちではないんだが、いわゆる「かたぎ」ではない)、
紺色のジーパン&トレーナーで表れ、をいをいをい……という感じでした。
17名無しの心子知らず:04/08/31 13:41 ID:PGd40Snv
【宇宙】NASAが発表 数年後に小惑星が急接近 】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1093491988/

((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
18名無しの心子知らず:04/08/31 13:47 ID:cIPGvmah
>>12
だから普段から活発な子には親がはじめにきちんと言い聞かせて、
それでも子どもなんか注意されてもすぐ忘れちゃうからそのつど叱らなきゃ。
『うちの子活発で暴れるのが好きだから・・』でそのままほったらかしじゃいけないんじゃない?
もちろん多動などの場合は廻りに説明がいるけれど。
19名無しの心子知らず:04/08/31 13:48 ID:cIPGvmah
あっすいません、今のは10です。
20名無しの心子知らず:04/08/31 14:26 ID:zRmpB039
>要は親の周りに対する気配りだと思います

それはそうだけど、法事や不幸の席などは、失礼があってはいけない場所。
おとなしく出来たから良かった、じゃなくて おとなしくしなきゃいけない場所、
それで普通、という感覚で望まなきゃと思うよ。
21名無しの心子知らず:04/08/31 14:37 ID:cIPGvmah
それはここのスレ主さんに言ってちょうだいよ。
22名無しの心子知らず:04/08/31 14:54 ID:utfCZ/8d
結婚式と言えば…妊娠中に同僚の結婚式に出たんだけど、
同じテーブルの人達がヘビースモーカーばっかりでとても困りました。
別の同僚達は女性ばかりのテーブルだったのに、
何故よりにもよって妊娠中の私だけ?ととても疑問に思いました。
途中で気付いてやめてくれた人もいたけど、
おかげでつわりがぶり返し、ほとんど食べ物には手を付けられずに
トイレに篭もりきりでした。
別に妊婦だから気を遣えとは言わないけど、正直かなり辛かった…
23名無しの心子知らず:04/08/31 15:55 ID:7G+wLww9
>>22
スレ違いだとは思うけど・・・
「やめてください」って言えないんだったら、ナプキンでも水枕でも何でも腹に詰めて
私は妊婦なんだよって腹に主張させればよかったんじゃない?!
私はできないけど。
2422:04/08/31 16:39 ID:utfCZ/8d
>>23
はい。言えなかった私が一番ヘタレだというのは、よく分かってます。
けど、私以外は全員男性で、しかも金髪やら紫髪やらピンク髪やら、
何だか物凄い面子で…(新郎の昔のお友達だったそうですが)
初対面の私からは、とても「やめて下さい。」とは言えませんでした。
トイレに篭もるのが関の山…
ごめんなさい。
25名無しの心子知らず:04/08/31 17:08 ID:Jsy9yJB+
それは新婦が席次を決める時に配慮してもいいような…
新婦は22さんが妊婦だって知らなかったのかな?
2622:04/08/31 17:12 ID:utfCZ/8d
>>25
知ってました。
事前に、
「悪いけど、人数の都合であんただけ別のテーブルだから。」
と言われたんだけど、今思うと嫌がらせも入ってたかも。
その人、本当はデキ婚の予定だったんだけど、
彼氏が外聞が悪いと言って堕ろしたそうなので…
2725:04/08/31 17:17 ID:Jsy9yJB+
22さん可哀相…
思い出させるようなこと書いてしまってゴメンナサイね。
28名無しの心子知らず:04/08/31 22:37 ID:cIPGvmah
>>22
デキ婚で外聞が悪いとおろさせたダンナ・・。
その夫婦の先は見えたような気がするね。
29名無しの心子知らず:04/08/31 22:51 ID:D8c2c3ei
>金髪やら紫髪やらピンク髪やら、

こういうのを招待してる時点で外聞が悪いも何も・・・
30名無しの心子知らず:04/08/31 22:52 ID:2cOan9Hl
結婚するんだから産んでも良かったのにね。
変な新郎(ヤロウ)だ。
31名無しの心子知らず:04/08/31 22:53 ID:dase/QUg
>29
ワロタ・・。普通そんな友達いないわなぁ・・。22さん本当に可愛そうでしたね。
32名無しの心子知らず:04/08/31 23:45 ID:2cOan9Hl
以前の友達の結婚式は夕方の6時半開宴300名。
9時半になってもお開きにならず、カラオケが続く。
小さい子持ちの友人達は時計ばかり見て落ち着かない
そしてぞくぞくと離席、帰って行く。
半分もいないテープルもある。
最後まで見たかったけど、私もアカチャン泣いてて
母が困ってるだろうなって思って帰った。
なんだかな〜300人も呼んで友達もみんな小さい子が
たくさんいるって分かってるんだから
安くても6時半なんてするなよって思うよ。
出席する人も気分よくお祝いできる食事できるように
配慮してほしいな〜と思ったよ。
33名無しの心子知らず:04/09/01 00:14 ID:+ZNTu2wo
>>4
4タンの文章読んでると大変だった!!ってよく分かるんだけど、
いくら人見知りでも泣いてもこの場合は普通連れて行くと思うよ
欠席にはムリボ。新郎新婦には迷惑はかけなかったし○だよね。
1歳台なんて泣くはウルサイは言う事聞かないは大人しくなんでできない
はのそんな生きものなんだから、何度も連れて出れば人見知りも
段々となくなるし、周りの状況も分かってくるよ
大変だから大変だからと言わず、
へこたれないで連れ出したほうがいいよ。
前レスでもあったようにそういう時の親の対処は見られてるけどね。
34名無しの心子知らず:04/09/01 00:33 ID:yEPUuyVW
>33
自分の実家に預けるかどうかして、子どもは置いて行くのが常識だよ。

>4のように、子どもを理由に出席が難しい、でも>4夫婦には出席してほしいという時には
ホントは、招待した側がベビーシッターの手配するのがベスト。
35名無しの心子知らず:04/09/01 00:40 ID:+ZNTu2wo
え〜!だって旦那の兄の結婚式でしょ?
欠席するには近すぎない?
義両親も親戚に孫見せたいだろうし
冠婚葬祭って、お祝い事やお別れの式の時に
普段会えない親戚を引き合わせする意味もあるでしょ?
いくら大人しくできないからって甥姪をシッターに預けて
出席なんて今まで聞いたことないよ。
36名無しの心子知らず:04/09/01 00:44 ID:duzNSPZQ
>>34
直径親族の冠婚葬祭の場合、新生児でもなければ当てはまらない
冠婚葬祭板でも、甥や姪は仕方がないって言われてるよ
37名無しの心子知らず:04/09/01 00:46 ID:uE/A/VC+
>>1さんのようにどうしてもと請われた場合以外は、>>34タンのいうとおりだと思う。
>>33タンが言う様に、
>大変だから大変だからと言わず、
>へこたれないで連れ出したほうがいいよ。
というのは、「わが子」しか見ていない意見だと思うな。
一生に一度の結婚式や、厳粛にお別れをしたいお葬式を、練習台にされちゃったら気の毒。
38名無しの心子知らず:04/09/01 00:53 ID:t4ha7H9X
>35
招待側がシッターとまでは言わずとも、せめて別室でもとってくれると楽なんだけどね。
私は妹の披露宴は、ほとんど親戚控え室で過ごしました。

結婚式も厳粛ムード壊すとマズイので遠慮して外で待機してました。



39名無しの心子知らず:04/09/01 01:19 ID:MORBW9bq
よく簡単にシッターを手配しろって言うけど、
そういう人って、人見知り真っ盛りで、
普段は他人に預けられる習慣のない1歳児や2歳の子を
シッターに一時的に預けたらどうなるかわかってるのかなぁ。
私は自分の病気の通院治療で3回お願いしたけど、
よほどのことがなければ、もう絶対したくない。
預けられたショックが後々まで尾を引いた。
ちゃんと慣らし保育をしたわけじゃないのに、
結婚式の時だけ突然ぽいっと預けられたら
子供にとっては拷問だよ。
40名無しの心子知らず:04/09/01 01:23 ID:fAboUIae
うん、まず泣くね。泣き喚く。
シッターさんは仕事だから「お母さん、行っちゃってください」
と言ってくれるけど、そう言ってるシッターさんだって辛いと思うよ。
だから>>4はやっぱり連れて行くしかなかったのさ。
41名無しの心子知らず:04/09/01 01:25 ID:7l5L4JNf
相談させてください。長文です。スミマセン。
旦那の兄弟に不幸があり、来年3月に一周忌があります。
そのとき私は生後3ヶ月ちょっとのベビがいる予定です。

葬式や四九日、お盆などできる限り台所仕事など手伝ってきました。
ぶっ倒れれそうになるくらいとにかくハードな裏方のお手伝いでした。
(長時間の労働で妊婦の私は腹痛でしゃがみこむこともありました。)
なので一周忌も人が沢山集ままるので当然お手伝いをすることになります。
ちなみに手伝える人間は私一人です。
旦那は訪問客の相手などで裏方は無理だと思われます。

出産3ヶ月の母体の体力はどんなものでしょうか?
産後無理をすると母体によくないとよく聞ので心配です。
また初めての出産なので3ヶ月のベビを大勢の集まるところに
連れ出すべきか検討もつきません。

幸い自分の実家と旦那実家は近所なので、この場合ベビは自分親に
数時間預けて一周忌にでたほうがよいのでしょうか?
そして一時的に乳をあげに戻り、
すぐまた台所手伝いに行くのがベストでしょうか?
3ヶ月のベビは常に母親が近くにいないとだめでしょうか?
そうするとお手伝いができなくなってしまいます。
旦那兄弟の不幸の後に授かった子供の誕生という状況で
ベビを親戚にお披露目する義務もあるのかと迷います。
一周忌という行事とはいえ、義親族が集まるのに初孫をみせないで
手伝いもしないで実家に非難していてはドキュでしょうか?
義母の台所負担もそうとうな物になりますしそれも心配です。

ベビお持ちの先輩方ご意見お聞かせください。
42名無しの心子知らず:04/09/01 01:26 ID:duzNSPZQ
>>39
葬式はともかく、結婚式は日時わかっているから
それまでに慣らしておくということもできないわけじゃない
まぁ、そこまでできる相手かどうかだよね・・・
>>4は夫の兄でしょ
出席しなきゃいけない立場だと思う
その上で、本当によく頑張ったなって尊敬します
43名無しの心子知らず:04/09/01 01:34 ID:duzNSPZQ
>>41
おうちのやり方はそれぞれだから、お姑さんと相談するのが一番いいと思う
3ヶ月って微妙な時期で、母体はなんとか復活だけど
子供さんには負担は大きいかな・・・
ちょうど100日、一般的にはお披露目の時期なので、やってやれないことはないけど
台所をして、さらに子供の世話はあなたが大変だと思います

ご実家に預けるのもいいですが、お披露目をお姑さんが希望した場合
実家のお母様にも来ていただいて、子守り役をしてもらうというのは難しいでしょうか?

いずれにせよ、生まれてから相談しても遅くないと思いますよ
44名無しの心子知らず:04/09/01 01:34 ID:uE/A/VC+
>>39
そこまでシッターに預けるのがいやだったら、出席を断れるものについては断ればいいだけでは?
どうしても出席しなきゃならないのなら、招く側も子供がいることを承知で出席を要請しているんだろうから
話はまた別。
45名無しの心子知らず:04/09/01 01:50 ID:fAboUIae
>>41
3ヶ月のベビは、まだ誰が母親かもわかっていません。
なので、あなたが離れてもそれは問題ないです。
また、そろそろ毎日のお散歩なども始めたい時期ですので
大勢が集まるからといって、それほど神経質になる必要はないと思います。
(夫親戚に赤ちゃんの前でも喫煙するような奴がいたら話は別ですが)

母乳は、だいたい3時間起きに1時間弱かけて授乳の必要があります。
ミルクだったら誰かにあげておいて貰えばいいんですが、
哺乳瓶嫌いの子だと難しいです。
なので、完全母乳の場合、夫実家と自分実家を行ったり来たりで
台所を手伝える時間はかなり短くなります。
この場合はむしろ、実家のお母さんに夫実家に来てもらって
赤ちゃんを見てもらった方がいいかもしれません。
そうすれば、あなたも往復に時間を取られないし、
孫のお披露目もスムーズです。
夫実家に赤ちゃん専用に一部屋取れるといいんですが。
4645:04/09/01 01:50 ID:fAboUIae
あなたが台所を手伝いつつ、夫や訪問客に赤ちゃんを見てもらうのは、
(夫あたりが言い出しそうですね。嫁子の母まで頼るのは申し訳ないとか)
あまりお勧めしません。
3ヶ月の赤ちゃんは、誰かが抱いてないとすぐに泣き出しますし、
訪問客の相手を一手に担う夫に期待は出来ないでしょう。
また、当日女性がどの程度来てくれるのかわかりませんが、
その状況を見て台所を手伝わないような女性など、全く当てには出来ません。
結局あなたとお姑さんが大変になるだけだと思います。

本当は赤ちゃんとあなたのために一番いいのは実家に避難なんですが、
その状況でそれをやっては姑に喧嘩を売ったも同然かな・・・と。
47名無しの心子知らず:04/09/01 01:54 ID:fAboUIae
長文を書いてる間に43さんが、同じ事を短く書いていた。ごめんなさい。
48名無しの心子知らず:04/09/01 02:28 ID:yEPUuyVW
>41
出産が通常分娩で、特に産後の肥立ちが悪いというような状況でなければ
母子ともに、法事に招かれて出かけるというのなら、身体的な面では一日くらいは大丈夫です。

ただし、普段と違う場所、黒ずくめの大勢人たちにおもちゃにされた赤ちゃんは
多分その夜は一晩中夜泣きでしょう。

でも、↓の状況を考えるとおすすめはしないですね。

>葬式や四九日、お盆などできる限り台所仕事など手伝ってきました。
>ぶっ倒れれそうになるくらいとにかくハードな裏方のお手伝いでした。
>(長時間の労働で妊婦の私は腹痛でしゃがみこむこともありました。)
>なので一周忌も人が沢山集ままるので当然お手伝いをすることになります。
>ちなみに手伝える人間は私一人です。
>旦那は訪問客の相手などで裏方は無理だと思われます。

妊婦をこき使うような義実家の面々だとすると、身二つになった一周忌では
もっとこき使われるでしょうね。

3ヶ月というとまだ夜の授乳もあるし、そろそろ初めての育児の疲れが出る頃
41も無理しない方がいいんですが。

長くてはねられたので分けます。
49名無しの心子知らず:04/09/01 02:28 ID:yEPUuyVW
48です。続き。

赤さんは おじさん(故人)の生まれ変わりかもなどとといわれ
出席者のジジババの間をたらい回し、おもちゃにされることは間違いないでしょう。

くわえタバコのまま抱っこするジジ、宴席の料理を自分の口の中でかみ砕いて食べさせようとするババ
こういう危険にさらされる危険性大です。

本来なら母子共に欠席が望ましいところですが、そうもいかないなら
せめて赤さんは連れて行かない方がいいです。

今から連れて行かないいうのはワザワザ言うこともないですが
ウト、トメとの会話では、できるだけその話題にはふれないこと。
出産後、連れて行くのが当然という状況に追い込まれたら
当日、赤さんは熱が出たとでもいうことにして、ドタキャンで実家に置いていくのがいいかと。
もちろん、それまでにダンナをきちんといいパパに教育しておかないとダメですよ。

ダンナが頼りにならないなら、ダンナもひっくるめてなんとか対策をたてないと。
ドクターストップや予防接種なんかだと話がしやすですよ。

3ヶ月ならそろそろBCGの案内もあるころでしょう。
BCGは集団接種で、自治体によって時期や回数はまちまちのはず。
一周忌前後にその日程があったら受けることにしておけば
少しの熱でも大事をとってというのも言いやすいと思う。
50名無しの心子知らず:04/09/01 02:58 ID:duzNSPZQ
>>48
もしかしてそういう経験ありましたか?
ちょっと警戒しすぎな気もするかな・・・
一番安全な方法だけど>母子欠席

51名無しの心子知らず:04/09/01 07:24 ID:Fv/bInPI
>45
産後3ヶ月でしょ?
>母乳は、だいたい3時間起きに1時間弱かけて授乳の必要があります。
これはないでしょ。慣れない新生児の頃とは違ってさ。
オムツ替えの時間も入れて20分もあれば十分だ。
ま、それでも台所手伝うのはしんどいだろうけどね。
52名無しの心子知らず:04/09/01 07:44 ID:evzHEiOl
>>41
一番いいのは、旦那実家で法事をやらずに、
お寺+料理屋がベストではないでしょうか?

まだ赤ちゃんが生まれてきていないから、
どんなに大変かご主人も想像つかないとは思うんですが・・・
まずは旦那を洗脳、そして姑に提案してみてはいかがでしょう。
そうすれば、あなたも姑も苦労が一つ減るんじゃない?
自宅でやるとなれば、よっぽどの豪邸でもないかぎりは
家の片付けもあるでしょ?働くのは当日だけじゃないわよ。
53名無しの心子知らず:04/09/01 08:07 ID:iQ5RKlpi
亀だけど、>>4さんの場合は、ウトメ(と義兄夫婦もかな)が明らかにDQNだから、欠席したかったのかもね。
「絶対に出席しろ、でも、子供の面倒は全部自分一人で見ろ。」
っていうのはいくらなんでもヒドイよ。
嫁のあんたはともかくというウトのセリフからも、>>4さんの立場が垣間見えて、不憫。

私も子供が1歳の時に義弟の結婚式に出た事があるんだけど、
旦那とトメと交代でロビーに出ていた記憶がある。
最初は子供だけでも預けようかなと思ったけど、
「抱っこの手はいくらでもあるから大丈夫よ。」
とトメに言われた。
とてもじゃないけど、1歳の子を一人でずっと抱っこしているのは無理だったし、助かったよ。
トメ的には、孫披露&孫自慢&孫の面倒を見る優しいあてくしを演出したかった節もあるけど。
54名無しの心子知らず:04/09/01 08:36 ID:f+5yx7RY
うん、>53のトメ、ダンナみたいだったら無問題なんだけどね。
私の場合は、自分の挙式・披露宴で甥っ子(ダンナ弟の子ども、当時生後半年くらい?)が
ずっとぐずってて、ビデオにもそれが入ってるから不愉快でビデオろくに見直したこともないよ。
義弟夫婦、泣いてても外にでるどころか、黙々と食事してた。

その当時は赤ちゃんてそんなものかも、赤ちゃんなら仕方がない、と思ったけど
その後、義弟一家と出かけた時の様子や、自分に子どもができて分かったよ、義弟夫婦のDQ度がね。
自分だったらああいう状況(挙式・披露宴)の時にはとても、その場にはいたまれない。
5553:04/09/01 08:49 ID:iQ5RKlpi
>>54
いやあ、うちのトメも久し振りに会った嬉しさからか、
孫の相手ばかりしていて新郎の母としての役割を忘れかけていたので、それはそれで…
肝心の義弟、義妹からしたらあまり良い印象は無かったかもしれない。
とりあえず会場で騒がせはしなかったけど。

子供に関しては、子育ての経験の無い新郎新婦に分かる訳ないのだから、
やっぱり親がしっかりしないとね。
稀に「騒いでもいいよ〜、泣いてもいいよ〜。」なんて言ってくる人もいるけど、
招待客みんながそういう訳じゃないんだから、その辺は毅然としないといかんなあと思います。
結婚式なんて、大抵の親は自分も経験してるんだから、
新郎はともかく新婦にとってどんなに大切なイベントか知ってると思うんだけど、
子供が生まれると変わっちゃう人がいるのは何でなんだろうね。
あと、身内の結婚式なら、自分達は主催者側(=おもてなしする側))だって事も忘れられがちだなあ。
56名無しの心子知らず:04/09/01 09:17 ID:V90K7kB6
義妹の式のとき、当時4ヶ月半の次男は私の実家に預けたよ。
「相手方の親族に失礼があってはいけない」「乳児を連れてたら母である私自身大変」という
トメの意見で。
母乳オンリーだったから、トメも申し訳無さそうに私に打診してきたけど
私もそれが一番良い方法だと思ったよ。
実家も遠くない距離にあったし、式場にも直行できたのは幸いだった。
私の例は、たまたま実家に預けられたから良かったけど、実際無理な人もいる。
でも、根本は
「披露宴はこちらの身内だけじゃない、相手方の親族に対してどれだけ配慮できるかどうか」だと思う。
防げる事は、精一杯防いでおかなくちゃ。
57名無しの心子知らず:04/09/01 10:10 ID:2EhkPHdF
無理してでも一度連れて行っちゃうとそれが慣習になる事があるからしんどいよ。

6年前、当時8ヶ月の娘を連れて母方の従弟の結婚式に出た。
本当は出たくなかったんだが、(ウチから電車で2時間かかった)
従弟母が「嫁さんの親族だってうるさい子供連れて出るっていうんだから、
向こうが遠慮しないんだからこっちだって遠慮しない」って妙に張り合って、
連れて出た。幸い娘はミルク飲んだら寝てしまい、貸して貰ったベビーベッドで
披露宴が終わるまで熟睡。

で、2年前。母方の従妹の結婚式。新幹線で4時間掛かるし、
生まれて2ヶ月の下の娘がいるので断ろうと思ったら、

「●●の時には出た癖にうちの娘の時には出ないのか」
って叔父がキレてきて、(●●君の父と、従妹の父は腹違い。うちの母と●●父が同腹)
仕方なく子供二人連れて出席。
従妹の旦那側の子供は全員小学生。上の娘をおとなしくさせるのと、
下の娘を寝かしつけるので必死だった。

むちゃくちゃしんどかった。もし今度またいとこたちの披露宴があっても
行きたくないよ・・・

58名無しの心子知らず:04/09/01 11:22 ID:U7mbjimf
弟の結婚式を思い出しました。
当時、娘は二歳半。
神前式の最中に騒ぎでもしたら、お嫁さんに申し訳なさすぎるので
せめて式の間だけでも預けたいと申し出たのですが、
結局なしくずしで出席させられることに。
幸い、娘は場所見知しりが激しく、しかも大人に囲まれて育ったせいか
空気を読む子供だったので、
親のただならぬ緊張を感じてくれたのか、式の間中、じぃっと固まって、あたりを睥睨してましたw
まあ、直前に夫親戚の法事があり、その時も読経の間、こそとも音を立てなかった
という経験上、大丈夫だろうという読みがあったからできたことですが。
正直、気疲れで、式のことも披露宴のこともほとんど憶えていません。

59名無しの心子知らず:04/09/01 11:34 ID:X1Y+TKby
>58
わかる。場を読める子であっても、咄嗟にどういう行動とるか親でも予測付かないときもある。
万が一の親の対応ってホント大事。
60名無しの心子知らず:04/09/01 16:49 ID:dkyfqfgc
うう、自分の経験を思い出してしまった。
娘が1歳の時、実父が死んだ。
…人見知りがあった上、普段誰もタバコ吸わない家にいるのに、
線香とタバコの煙がもうもう―
父を送ることより、気疲れでばてばて。

その4ヵ月後、実弟が結婚式。
そのとき、妊娠2ヶ月で出血傾向…しかも1歳5ヶ月になった娘、
連れて行かんわけにはいかない。
(当時私は東京在住、実家は関西)
直前に欠席しようもんなら、何いわれるかわからないし。
(私の親戚に、ね。いらんこと言いがいるんで…)

いずれも周囲に迷惑かけてばかりでした。

今、子供たちは4歳と2歳。
もし誰かの葬式となったら…、連れ合いだけ行ってもらうかも。
もしくは、一時保育のお世話になるか。
61名無しの心子知らず:04/09/02 15:49 ID:2YvOEoTR
>>55
ああ、うちのウトメも実の息子の結婚式なのに、
孫披露で忙しそうだった…
義兄の同僚のスピーチも、義姉のお友達のピアノ演奏も全く聞かずに、
うちの子の相手ばかりしていたよ。
さすがにマズイと思って途中で子供連れ出したけど、
親戚含め周囲の目がとても痛かったです。
義兄達が先に結婚してて子供もいたら、
自分達の時に同じ事やられたんだろうなあ。
62名無しの心子知らず:04/09/02 16:24 ID:p7oMRgdp
うちは子どもが1歳8ヶ月の娘1人。
子どもが生まれてからの冠婚葬祭は全て授乳中(哺乳瓶&ミルク嫌いの完母)で
旦那の叔父の葬儀が1回と別の叔父の法事は
2人の叔父の家がどちらも遠方で旦那の都合もつかず叔父・甥の関係なので
夫婦で欠席しお金に手紙を添えて送り済ませ、
近所の人の葬儀は旦那だけ出席。
私の実弟の結婚式は海外だったため夫婦で欠席。
冠婚葬祭ではないけど私の父が最近癌の手術をしたけど遠方のためやはり行ってない。

来年娘が2歳半の頃旦那の両親の法事の予定があり
主人が長男で施主だから接待する立場なのでさすがにパスするわけにはいけど
旦那の方の親戚もうちも都会暮らしでしきたりとか煩くないので法事はお寺+料理屋。
うちの方の葬儀は斎場かお寺使用が多く町内会の手のあいてる人が手伝うことになっていて
喪家の人間が台所に立つことはないし子育て中の人や仕事を持っている人が手伝うこともないけど
地方だといろいろと大変なこともあるんだろうね。

来年の旦那の両親の法事はトメ17回忌、
ウトは2年前倒しで13回忌をやってしまうけど
ウトが亡くなった時義弟の上の子が0歳で
葬儀・法事に姪2人が赤ん坊の頃からいつも来ていたけど
多少泣かれても気にならなかったし年配の叔父叔母のアイドル状態。
姪2人のところに叔父・叔母のデザートのフルーツが集中していた。
63名無しの心子知らず:04/09/02 16:36 ID:r6b1DvZX
>62
で、何が言いたいんだ?
64名無しの心子知らず:04/09/02 17:53 ID:o01tasJZ
>63
日記はチラシの裏にでも書いとけ。
65名無しの心子知らず:04/09/02 19:08 ID:lFs5CxRG
文章が頭に入ってこない。
誰か要約して。
66名無しの心子知らず:04/09/02 20:05 ID:4Jcbj1ws
>>65
とにかく自分が大変だった経験を思いつくままつらつら書いてるだけ。
老人の身の上話と一緒で、内容を頭に入れる必要はないです。
返事は「へー」でいいでしょう。
6766:04/09/02 21:33 ID:4Jcbj1ws
違った。自分の楽だった経験を書いて自慢してるだけだ。
私も最初の2行ぐらいで読むのやめたので。スマソ。
68名無しの心子知らず:04/09/02 21:49 ID:3Ieq4uBX
子供が10ヶ月の時だんなが死んだ。まだ歩けなかったけど、私は喪主なので、その時は子供はババに見てもらった。
1周忌の時の法事ではやっぱりちょこちょこ歩いてしまっていた。でも死んだ人の忘れ形見なわけだから、みんなの目もあたたかく
「こんなに大きくなったんだ〜。天国から見てるか?」って感じだった。
今年は3回忌。もっとさわぐと思う。
他人の法事だったら絶対迷惑だと思う。だってしんみりしたいでしょ?身内って。
その気分を子供に邪魔されちゃうわけだし・・・
69名無しの心子知らず:04/09/02 22:50 ID:4Jcbj1ws
こないだの原発で亡くなったお父さん、子供が5月に生まれたばかりだったって。
70名無しの心子知らず:04/09/03 06:31 ID:1RplLSQA
>>68
今年は3回忌。もっと騒ぐと思う・・ってそう思ったら今からしつけるべし。
71名無しの心子知らず:04/09/03 07:46 ID:/OFAdkYA
>70
確かに。3回忌だったら今度は大きくなった〜だけじゃなく
「こんなにお利口になって」と言われるようにならなきゃね。
72名無しの心子知らず:04/09/03 09:47 ID:AL27kzYd
3歳10ヶ月なら、
おとなしく出来た→躾が行き届いている だけど、
おとなしく出来なかった→躾がなってない にはならない。

騒がれずに切り抜けられるかは結果オーライなわけであって、
「躾さえすれば騒がれる危険性が少なくなる」という意見は、真理だけど現実的でないとオモ。
よく躾られた聞き分けのいい坊ちゃん嬢ちゃんが、法事中一回でも騒げば、それはアウト。
躾のなってないオスガキメスガキが、偶然法事中一回も騒がなかったら、それはセーフ。
3歳10ヶ月ったら、まだそんなもんだよ。
7372:04/09/03 09:48 ID:AL27kzYd
ゴメン_| ̄|○。
三回忌なら、2歳10ヶ月だった。
74名無しの心子知らず:04/09/03 11:18 ID:4xR5Tobb
>72
小梨でしょ?
普段からきちんとしつけている子どもってね、「静かにしなさい」っていうから静かにしてるんじゃなくて
親がどういう行動をしているかによって、その場の雰囲気を察して静かにできるものなんだよ。

もちろん幼児なら、たとえば読経の途中に不用意に大きな声で
「ねぇ、ママ〜」と大きな声で話し始めたりするかもしれないけど
その時に親が「しーっ」とやればその後は静かにするとか。

普段から公共の場(バスや電車の中、エレベーター、図書館、役所等々)では
大きな声を出さない、静かにするということをしつけていればできることだよ。
75名無しの心子知らず:04/09/03 11:19 ID:1RplLSQA
>>72
そういう考えのあなたはドキュソ母でしょう。
76名無しの心子知らず:04/09/03 12:04 ID:cPppAiAy
ただこの場合故人の子供だから、
「ああ、あの子がこんなに大きくなって・・・」と涙を誘うだけの事なので
多少騒いだってかまわないと思う。
77名無しの心子知らず:04/09/03 12:29 ID:Zm+EkQ/H
重要なのは、当たり前だけど親の態度って事だよね。
年配者には、子供は騒ぐものだと言う人もいるけど、
その騒いだ時に親がどういう対応をするかを、周りはしっかり見てると思う。
78名無しの心子知らず:04/09/03 12:36 ID:yXqeH5kX
法事なんて子供にとっちゃ退屈に決まってるだろうから
ある程度は仕方ないと思ってくれるでしょう。
後は、騒ぎ方の質といいますか、
「あー、飽きちゃったんだな」と思えるものか、
ただの聞き分けのない子に見えるか。
79名無しの心子知らず:04/09/03 12:39 ID:4xR5Tobb
うん、そう思う。

>年配者には、子供は騒ぐものだと言う人もいるけど

むしろ周囲(今回は遺族の親族だし)はこれくらいの慣用さを持っていてしかるべきだと思うが
↑を自分から言っちゃうDQな親が少なからずいるからね。

でも、>68はそんな感じじゃないよね。

>子供が10ヶ月の時だんなが死んだ。まだ歩けなかったけど、私は喪主なので、その時は子供はババに見てもらった。
>1周忌の時の法事ではやっぱりちょこちょこ歩いてしまっていた。
80名無しの心子知らず:04/09/03 12:40 ID:4xR5Tobb
あちゃ、79でどうしているのは、>77にです。スマソ
81名無しの心子知らず:04/09/03 12:59 ID:AL27kzYd
ここまで来ると、「騒ぐ」が何を指してるのだか・・・
と>78読んで思ったな。
>74-75で言われる覚えのない蔑語で返されて苦笑しちゃったが、
そうか。騒ぐって、きゃーきゃー嬌声をあげることとイコールだと取られるなら>72はドキュだわ。

法事で困る幼児の言動って、
嬌声よりは「不謹慎な態度」ですよね。
「まだ終わらないの?」とか「ここつまんないからもう帰ろうよー」とか(例)。
飽きてぐずり出すと、ふにゃふにゃになって親のヒザや床に寝そべり出したり。
ここのところ親族に不幸が相次いだので、
上は小1から下は乳児まで、ぐずり出す甥姪やいとこの子供も見てきた。
躾の行き届いてるはずの5歳の姪がぐでんぐでんになって連れ出されたり、
いつも落ち着きのない我が家の2歳時が緊張のせいか終始おとなしかったり、
普段の躾と飽きてぐずり出す忍耐力はまるで別だ、と体感しました。
また、そういう子供達の粗相を
ほほえましく受け取る人と、眉をしかめる人の差が、極端なのも経験したので、
それでも>68に「当日までに躾ろ」とアドバイスするのは理想論の押しつけなだけ、
と感じて>72を書きました。
82名無しの心子知らず:04/09/03 13:47 ID:Cpi8fYe/
>>81
うちのお馬鹿息子の年長のときの暴言w
読経中は大人しく、じーーーーっと座って(流石に正座は途中で脱落)たが
終わって、みんなが席を立ち始めると緊張が解けたのか
でっかい声で「はぁぁぁぁっ、ながかった〜〜〜」
みんな心の中で「禿同!」だったと思うがな・・・・
83名無し寺嫁:04/09/03 15:27 ID:PmZsf1bl
寺嫁です。
お子様づれのお法事、そんなに構えなくてもよろしいのでは?
服装しかり、お行儀しかり。
1年忌ぐらいだと、まだまだお悲しみが残っていて、法要も
しんみり…という雰囲気でしょうから、大人のほうはあまり
騒がしくされたくはないでしょうけど、
3年、7年…と時が経るにつれて「元気でやってますよー、
あなたのためにみんな集まりましたよー」という感じに
なってくるでしょうし。
寺の人間としては、騒がれたり暴れられたりするのも
うれしいわけではないですが、
何よりさみしいのは、お子様に「ここ怖いー、入るのイヤー!」と
泣かれてしまうこと。
84名無しの心子知らず:04/09/03 21:45 ID:rTVOHTr8
>>83
法事に集まる人の考え方によるから、「構えなくていい」とはいえないんじゃない?
いろんな人を見ているお寺の方は、ある程度許容範囲が広くならざるを得ないんだと思うけど、
法事をする側は、一年に一度のことで、そこでしか顔を合わせない人だっているわけだから、
そういうわけにいかないと思う。
私は、自分の子供にはお行儀も服装もきちんとしていて欲しいし、
自分が出なきゃならない法事に集まる子供には、やっぱりきちんとしていて欲しいと思うよ。
85名無しの心子知らず:04/09/03 23:48 ID:cPppAiAy
>>82
それはみんなが拍手(心の中でね)しただろうからOK!
86名無しの心子知らず:04/09/04 05:56 ID:U4Fz1aSJ
うちの子はお経に合わせて
お尻フリフリ踊ってました。
大往生のばあちゃんの3回忌だったんで
みんな笑ってました。
87名無しの心子知らず:04/09/04 06:07 ID:U4Fz1aSJ
>>37
別に泣いても迷惑になっても構わないって
言ってる訳じゃないよ
厳粛な時に泣いたら離席→外に出る
披露宴の時はお気に入りのおやつなど持ち込みするとか
手のひらサイズの本とかミニカーとかで機嫌とるとか
うるさくなったら親族控え室に行くとか
迷惑にならない程度に臨機応変にやっても連れて行べきかな?
2時間もぶっつづけで泣き続けられる子って
そうそういないよ。
88名無しの心子知らず:04/09/04 07:23 ID:1zN9vVSG
>>86
産経リビング(埼玉)にまさにそんな漫画が載っていた
そっちは葬式だったんだけど・・・。
89名無しの心子知らず:04/09/04 09:54 ID:pp1O2NH5
>87
うちの子@8ヶ月は内弁慶なので
ダメな場合は2時間はぶっ続けで泣き続けますが?

今度義妹の結婚式なんだよね、鬱だ。orQ
90名無しの心子知らず:04/09/04 10:18 ID:lCIslzcy
>>89
そうそういない一人に当たったわけですね。
しかしすごい体力だ。
91名無しの心子知らず:04/09/04 11:03 ID:U4Fz1aSJ
>>89
ほんとにすごい体力だね。
人見知りで2時間泣くの?
それだけ泣いたら疲れるからお腹一杯にしたら寝るよね。
2時間前から親戚とでも会わせて
2時間泣かせる→お腹一杯にさせる→結婚式にはぐっすり
でなのはどう?
92名無しの心子知らず:04/09/04 11:16 ID:U4Fz1aSJ
>>89
人見知りって内弁慶っていうより
警戒心が強い子なんだよね。
うちの子の1人は殆ど人見知りしなくって
何処へいってもニコーリで苦労しなかったし
可愛がられたしアカモデもやった。
しかーし、警戒心が極めて弱いらしく
大きくなって公園でも知らないオヤジに話しかけ
すぐ仲良くなってしまうタイプ。
なんだか♀だし、心配な時あるよ。
人見知りッ子も将来いい事あるよ。
93名無しの心子知らず:04/09/04 11:36 ID:bk2OedY1
4歳と2歳連れてお葬式に出ました。

2歳はずーーーっとおんぶしてたよ。おんぶのままバスに乗って火葬場へ。
こっちはおんぶさえしとけば大人しいのでなんとかなった。
しかしチビとはいえ2歳。肩がこって吐きそうだった。

4歳の方も、じっと座ってお経を聞いたり、お焼香も黙って真似してやっていた。
しかし最後の最後でお坊さんが「チ〜〜〜〜ン・・・」と鳴らした後に
「こ!」という一言が館内に響き渡った。
9489:04/09/04 12:13 ID:pp1O2NH5
月一の頻度でいってる実家で、そんな状態なんです。
泣いちゃって泣いちゃって、大好きなオッパイもロクに飲めません。
泣きながら口に咥えるんですが、泣く方が忙しいって感じです。
もちろん寝ません。orz

その代わり家に着いたらバタンQ
そのまま12時間ぐらい爆睡してますww
95名無しの心子知らず:04/09/04 13:05 ID:16G0xDo4
>89
だーかーらー
そういうのが分かってるのなら自分の実家に預けるとか
結婚式場か、その近くで子どもを預けられないか調べてみるとか。

まさか、子連れで出席するつもりじゃないよね?
結婚式なら、工夫すれば赤と離れるのは最短3時間くらいで済むでしょ。
その間無き通しだって、命に別状はない。
96名無しの心子知らず:04/09/04 13:12 ID:JmagKzZW
>>92
うちの子も赤の頃からそうだった。
今もあまり警戒心ないから学校の帰りや友達んちの帰りなんか心配だわ。
9768:04/09/04 13:34 ID:h82yZeNQ
色々お話ありがとう。うちの子一周忌の時はまだろくに話せなかったので、騒ぎはせず、
お坊さんの座っている高台をのぼろうとしたり戻ってきたり。会場は正座ではなくいすだったので、私のひざもとに立たせていました。
今年もさわぐといっても「ママ抱っこ」とか言ったり、私とババとの間を行ったりきたりする程度だとは思うけれど、日ごろのしつけがやっぱり大事なんだよね・・・
しょっちゅうお墓参りいくのでお焼香はきちんとこなしてくれるとは思っていますが・・・
98名無しの心子知らず:04/09/04 14:31 ID:X7mzxwwX
>>95
あんた小梨でしょ?子蟻でそういう考えの人って周りでいないよ。
母親ならどれだけ子供が、他の場所で泣いてるのが辛いかわかるでしょ?
『泣き通しだって命の別状はないって』義妹のなら、ある程度の事は言える
んだから、別室とか用意してもらって非難すれば済むことでしょ。わざわざ
泣くの分かってて預けることないじゃん。泣くことぐらい、親戚も知ってるでしょ。
母親が一緒に退室すればいいんだから。
他人の式なら迷わず欠席でいいと思うけどね。
99名無しの心子知らず:04/09/04 14:43 ID:X7mzxwwX
すまん、非難ではなく避難でした
100名無しの心子知らず:04/09/04 15:07 ID:1zN9vVSG
身内だから出席しても仕方ないとはいえ、何かにつけて後々
あれこれケチつけるのが義理の兄弟姉妹やウトトメというもの。
当日はちょっとでもグズったらすぐ退出しる!ぐらいしか
アドバイスできないな・・・。中には「式・披露宴中なのに
出て行くなんて!」とか言い出すのもいるけど
101名無しの心子知らず:04/09/04 15:53 ID:16G0xDo4
>98
あんた、りーでしょw

それに残念でした。子蟻です。子どもはもう小学生だけどね。
>98みたいな自己中、ワガママな子蟻と一緒にされるのがホントにイヤだよ。

>89 >94をよく読んだ?
普段泣かない子がその日に鍵って大泣きだというのなら仕方がないけど
普段から2時間ぶっ通しで泣くのが分かってるのなら、どう考えても連れて出るのが非常識。

100も書いてるけど、義妹でしょ?
披露宴のビデオに義姉の子どもの泣き声がずっと入りっぱなしなんて
どう考えてもしこりが残るよ。

大体8ヶ月の赤だったら、既に保育園通いしてる赤だっているくらい。
「工夫すれば3時間くらい」ってのは、実母か実姉妹とかだれか
出席しない人に同行してもらうということだよ。
途中抜けることもできるだろうしね。
102名無しの心子知らず:04/09/04 16:26 ID:ViU7K2SG
>>101
りーって誰だよ。
ちゃんと読んだよ。泣くことは皆知ってるんだし、それでも呼ぶ義妹は
それなりの覚悟をしてるわけでしょ?>89も泣くからって言ってると思うんだけど。
言ってなかったら問題だけどね。泣く子を誰かに預けて出席できるのが凄いって思っただけ。
最初から出席しないか、頭だけ出て退場するかだね。
泣く子に誰をつけても一緒でしょ。保育園に言ってる子と行ってない赤を
一緒にすること自体おかしい。泣く子を置いて出席出来るほうがよっぽど・・・。
私には頼れる人がいないから、私なら出席しないか、行っても退場しっぱなしになるな。
皆が皆頼れるひとがいるわけじゃないんだよ。そうしなきゃならん事だってあるんだよ。
『ビデオに泣き声が入りっぱなし』ってあんたこそ、読んでる?
退室すればいいって書いてるでしょ。赤泣いてて退室怒る人のがおかしいでしょ。
それなら最初から招待しなければいい話。
103名無しの心子知らず:04/09/04 23:45 ID:43V7dHDV
身内なら解ってくれるだろうけど、招待客と相手方の親族のことも考えなきゃ。
同じ8ヶ月でも人見知りする子の、しない子もいるのは、当たり前。
人見知りが激しいので・・・は こっちの都合だよね。
その都合が招待客全員に通じない場合もあると考えない?
だから 披露宴で失礼の無いように「誰かに預ける方向で」と考えるのは普通だと思う
預ける事に際して事情云々のママもいるでしょうけど
89の赤ちゃん状況を読む限りでは、一番無難なのは母子欠席、もしくは赤ちゃん預ける。だと私は思うなぁ
今の状況じゃ会場にちょっとでも入るのも無理な気が・・。
104名無しの心子知らず:04/09/04 23:46 ID:43V7dHDV
103です。続き

何ヶ月も前から日にちが解ってるんだから それまでに最善の努力をする、
気持ちだけでもそうじゃないと。
泣き叫ぶ我が子を預けて平気なママなんていないよ!
披露宴までは未だ時間はあるのでしょうし、それまでに実家の母には慣れてもらうとか。
そういう努力は可能でしょ。
その日まで ママがいればどこでも安心!!な子になると一番なんだけどね。
で、旦那さんはこの件については何と言ってるのでしょう?
105名無しの心子知らず:04/09/05 00:45 ID:bMvv1Gt5
>102
伝説のりーを知らないとは初心者?と思ったけど、ここは育児板か。
でも、家庭板と両方見てる人も多いよね。
小町スレはヲチ板に行っちゃったけど、本家の方で検索すればすぐ見つかるよ。
106名無しの心子知らず:04/09/05 11:02 ID:5NScqAto
どんぐりなら知ってるけど、りーは知らない。同じような感じかな
107名無しの心子知らず:04/09/05 11:24 ID:h2k/noa4
先日、夫が出席した結婚式(教会)の招待状には
「お子様が騒いだら退場していただきます。」と
書かれていた。
他にも、カメラの巻上げの音もさせるなと・・・
水を打ったような?静けさの中で式を挙げるんだねえ
と、思ったよ。
108名無しの心子知らず:04/09/05 11:45 ID:5NScqAto
>水を打ったような?静けさの中で式を挙げるんだねえ

子どもが泣いても連れ出さない、カメラの巻き上げの音もさせながら参列してる、
やりそうな人がいて不安だから招待状に書いたのかも?
本来書かなくても わきまえている事でしょう?
その文章に驚かないが、わざわざ書いてあることに驚いたよ。
109名無しの心子知らず:04/09/05 12:07 ID:wn/w8956
なんだ伝説のリーって。
誰が勝手に伝説にしたんだ?えらそうに・・・
110名無しの心子知らず:04/09/05 12:14 ID:KlS1aai/
ダイジョフさ、きっと>102が次の伝説を作ってくれるw
111名無しの心子知らず:04/09/05 12:58 ID:u+0DgCMl
結婚式に乳児を連れて行って、式の間子供が泣いて
姑や義妹と仲たがいしていたのはどんぐり(4さんの
つめの垢をせんじて飲ませたい)
集合住宅に住んでいて、乳児が大声で泣いて
いるのに窓を閉めずにお隣さんから苦情を言われて
逆切れしたのがりー。
どっちも伝説のトピ主w
112名無しの心子知らず:04/09/05 14:57 ID:AgEXeW2x
そんな噂話の登場人物を、さも知ってて当然みたく書かれてもねえ…
せめて、地上波ドキュソ番組の常連(ツボイ某)程度に留めておけよ。
113名無しの心子知らず:04/09/05 15:14 ID:Lhz1UTRd
>>107
その文を追加した勇気に感心するわ・・・
私も書けたらよかったな・・・書けたら悲惨な式・披露宴に
ならなかっただろうに・・・ダンナシンゾクノガキノヴァカー!
114名無しの心子知らず:04/09/05 19:51 ID:8FCCIWuK
ま、どこにでもDQはいるということだ。
あなたの隣にも、りー、どんぐり、JOY、>102がいるかもしれない。
115名無しの心子知らず:04/09/05 20:37 ID:0AVtZcjq
>114
いや、ほんと居るんだね
自分の子が一番可愛いのは どの親も同じだけどサ
周りの状況を読めるか読めないか、
今は何を優先させなければいけないか解らない人って。
116名無しの心子知らず:04/09/06 16:52 ID:8eUwXZy0
>>107
そんな事わざわざ書くぐらいいなら、
最初から招待しなければいいのにね。
カメラも、あらかじめ事情を話しておけば済む事じゃない。
折角来てくれる招待客に不快な思いさせるなんて、
配慮無さ杉。
117名無しの心子知らず:04/09/06 16:54 ID:8eUwXZy0
>>89タソはとりあえず>>4を読んでおくと良いかも。
118名無しの心子知らず:04/09/06 22:09 ID:GE2R1aye
>107
そこまで書かないいけないのかな?と私も思ったが
>116みたいなのがいるんじゃ、仕方がないね。
119名無しの心子知らず:04/09/06 22:14 ID:W/y0qVnz
カメラの巻上げ音禁止なんて、いいともの観覧みたいだw
フラッシュ部分にガムテ貼らされる?
120116:04/09/06 22:57 ID:8eUwXZy0
>>118
新郎新婦は、あくまでも人を招いている側だという大切な前提を忘れてませんか?
他人のイベントの為に、休日にわざわざ時間を割いて来ていただくんですよ。
勿論、出席者が配慮するのは当たり前ですが、
>>107のように主催者がわざわざ書いて寄越すのは違うだろうと思ったんですが、
何か間違ってますか?
121名無しの心子知らず:04/09/06 23:46 ID:GE2R1aye
>120
間違ってるよ。大間違い。

107の招待状の文面ね、あれは、教会側が書いているんじゃないの?
招待している新郎新婦が書いているんじゃないと思うけど?

>他人のイベントの為に、休日にわざわざ時間を割いて来ていただくんですよ。

裏を返せば、120は他人のイベントにワザワザ時間をさいて「やってる」と思ってるわけだよね。
そういう人は招待状が来ても出席しなきゃいいのに。

結婚式ってのは新郎新婦を祝福したい人が出席するものだよ。
そして、その日の主役は新郎新婦で、たいていは一生に一度の大イベントじゃないの。
そういう場で、子どもが泣くのはしょうがいない、泣いて当然、なんて言えるのは
やはりDQとしかいいようがないね。
122116:04/09/07 00:04 ID:ZR2KKTFt
>>121
招待状って、新郎新婦もしくは両親名で出すものじゃありませんでしたっけ?
>>107だけでは判断出来ませんが、普通は書いてある事=差出人の意思と受け取りますよ。
自分の都合だけを押し付けるのは、それこそDQN行為ではありませんか?
ちなみに、>>120にも書きましたが、出席者が配慮するのは当たり前だと思っていますし、
子供が泣くのはしょうがない、泣いて当然なんて一言も言っていませんが。
それがDQNな行為だという事ぐらい、むしろこのスレでは前提だと思っていたので、あえて書きませんでしたが。
それにしても…主役は新郎新婦とか、一生に一度の大イベントとか、
まるで冠婚葬祭板で言うところの、ドリーム新婦さんの発言のようですね。
祝福したい人だけが出席すればいいというのも、綺麗事ですよ。
結婚式自体が本来家同士のイベントですから、
現実には、出席したくなくても出席しなければならない親族の結婚式なんて、いくらでもあります。
そうでなかったら、こんなスレ最初から存在する意味が無いじゃないですか。
123名無しの心子知らず:04/09/07 00:39 ID:W7o7eoz+
ねぇねぇ、誰か知らないかな?
バカにつける薬ってどこで売ってるかさw
124名無しの心子知らず:04/09/07 00:47 ID:pjlj4UK+
招待する側は、招待客がまさかDQNだなんて思いもしなかったんだろうよ。
>>116を招待してくれていた人も、知らなかったんだよ。
だってさ、普通の大人が他人の晴れの日を少しでも損なうようなことをするなんて思わないじゃん。
125名無しの心子知らず:04/09/07 02:04 ID:6v9Ailou
>ドリーム新婦さんの発言のようですね。
きっと、元ドリーム新婦なんだろうね(w
私も基本的には>>116に同意。
騒いだら退場するなんて当たり前の事だし、
子供を連れて行くと決まった以上、それ位は当然覚悟の上。
招待状なんかでわざわざ念を押されたら、いい気はしない。
そこまで言うなら、いっそ子供は呼ばなければいいじゃないって思ってしまう。
126名無しの心子知らず:04/09/07 08:05 ID:utUxyYwO
別に「当たり前の事じゃない・ふ〜ん」って読み流せないの?
その教会側で、そういう不快な行動が目立ったことがあったのかもしれないし。
別にどう取り立ててカチンとくることも無いけどなぁ。
世間一般のごく一部のドキュの為に、こういう文章が付くんだよね。
わきまえていない人がいるのよね〜位で終わらせときなよ。
招待状頂いて、そんな文章書いてあっても別に嫌な気はしないよ。
127名無しの心子知らず:04/09/07 08:14 ID:utUxyYwO
>主役は新郎新婦とか、一生に一度の大イベント
 結婚式ってのは新郎新婦を祝福したい人が出席するものだよ。

この121の発言は、呼ばれる側がそう思っている ということじゃないの?
決して花嫁側からの発言じゃないと思ったけど。
大抵 ドリーム花嫁は 自分が母になると我が子可愛いドリームちゃんになって、
なんでこんなこと書くの?うちが騒いだりすると思う?等 カチンとくる派じゃない?

それから
122の 
>出席したくなくても出席しなければならない親族の結婚式なんて、いくらでもあります。

実際はそうだよね、でも
例えそうだとしても、出席すると判断した以上は 祝福したいという前向きな気持ちは必要でしょ。
出席自体に 前向きになれるかなれないかのところで皆 試行錯誤してる。
そんなもんだと思うけど。
128名無しの心子知らず:04/09/07 09:23 ID:5EX+hJTo
結婚式場併設のチャペルはともかく、ちゃんとしたカトリックの教会式だと
ビデオ撮影はもちろん写真撮影も禁止だったりするからね。
私の時もそうで(ビデオ・写真撮影禁止)友人や親族には前もって念を押してたのに
いざバージンロードを歩いてみるとあっちでパシャパシャこっちでフラッシュ。
誰か一人がやると「じゃあ私も」「私も」って思っちゃうみたいで・・・。
ドリーム花嫁ってわけじゃなく、教会の人に申し訳なく恥ずかしくてしょうがなかった。
記念に残したいと思ってくれる招待客の気持ちは本当に嬉しいんだけど
私達の意識とは全く別の次元で教会側にしては本当に神聖な儀式なわけで
こういうケースが多いから招待状に明記してくれって言われたのかもね。
129名無しの心子知らず:04/09/07 09:52 ID:JNgT7+Q1
>>128
カトリックって信者しか教会で結婚式あげられないほうのやつ?
よくあるお手軽教会式結婚式はプロテスタント?

私、信者じゃなかったんだけど、だんなが信者だったし、その教会の牧師さんがだんなのおじさんだったんで、
特別に式させてもらった・・・

写真とか禁止なんだ・・・?
知らなくてプロのカメラマン呼んで、式の間中たくさんとりまくってもらっちゃった・・・
牧師さんも注意しなかったなあ・・・
130名無しの心子知らず:04/09/07 10:03 ID:KDiYa5km
牧師さんという呼び方はプロテスタントだよね。
カトリックは神父さん。
カトリックは厳粛&神聖ってイメージがあるな〜
131名無しの心子知らず:04/09/07 10:59 ID:5EX+hJTo
>129
全部が全部、カトリックなら撮影禁止ってわけじゃないと思いますよ。
私の場合は夫婦とも信者ではなかったのですが、子供の頃通っていたカトリック幼稚園で
幼い頃に見た結婚式が忘れられず「いつか大人になったらここで挙げたいなぁ」と思っていたんです。
たまたまその教会では信者以外の挙式でも受け付けてくれる所だったのでお願いしました。
式の前にも何度か結婚前講座というのでしょうか?神父様のお話を聞きに通いましたし
教会式はあくまで教会側が好意で受けてくださる、本来は信者のための神聖な儀式です。
ですから私達が挙式させてもらった教会では一般の参列者は撮影禁止でした。
あらかじめ教会に指定されたプロのカメラマン一人だけ(撮影禁止の場所やタイミングを知っているから)
写真撮影を許されていたので、教会側からも申し訳ないがご了承願います、と言われてました。
だから恥ずかしいし、本当に申し訳なかった・・・。

ちなみにライスシャワーも禁止だったよ。世界の食糧事情を考慮してご遠慮くださいって。
スレ違いで申し訳ない。
132名無しの心子知らず:04/09/07 11:35 ID:CMJNcCgM
日本人なら神式、仏前で結婚式汁!
133名無しの心子知らず:04/09/07 11:43 ID:3s5hM5y5
写真禁止かどうかは牧師さんなり神父さんなりの方針でしょ。

式場併設の式場で撮影禁止のところもたまにある。
式場契約の業者から高く買ってほしいって理由で。
134名無しの心子知らず:04/09/07 12:45 ID:vMSdQuP2
冠婚葬祭のスレの方だったと思うけど、
子供が泣くので外で待っていたら、
外国人の牧師さんに、
「キリストは子供を拒まないから式に出て下さい。」
と言われてすごく困ったという書き込みを見た事がある。
けど、それが本来の教会のあり方なんだよね。
逆に、>>107みたいな教会もあるんだと知ってビックリした。
これは、日本人の発想だよね。
まあ、偽者の牧師置いてるチャペルも多いし仕方ないのかな。
新郎新婦も、殆どが似非信者なんだし。
135名無しの心子知らず:04/09/07 13:46 ID:2d27tD+m
>>134
牧師さんの意向と、新郎新婦の意向が同じならそれでもいいと思うけどね。
でも、泣き叫んでいる子供がずっといる仕切っていうのも単純に考えてかなりキッツイと思う。
宗教云々は別の話として。
136名無しの心子知らず:04/09/07 13:48 ID:2d27tD+m
>>134
それと、子供も苦痛だから泣いているんだろうしなーと思う。
牧師さんのおっしゃることは分かるけど、それが子供のためになっているかはまた別の話だね。
137名無しの心子知らず:04/09/07 18:24 ID:Xu3FXvig
まぁ子供のためになるかどうかなんて言い出したら、
結婚式なんて小さな子供にとっちゃ退屈なだけの
クソつまんないイベントだろうし
出席しないのが一番いいかもね。
138名無しの心子知らず:04/09/07 19:44 ID:rNg3M4/0
自分が式あげてる立場ならやっぱり子供の泣き声って嫌かも。
だから身内の結婚式以外は連れて行かない。
友人の結婚式もどうしてもこども預けられなかったら欠席します。
ここ読んで「行ってやってる」って考えの人がいるのに驚きました。

139名無しの心子知らず:04/09/08 09:23 ID:+7p0Jy3v
>ここ読んで「行ってやってる」って考えの人がいるのに驚きました。

そうだね。そう思う人は自分のときもそう思われたんだろうと・・
そんな気がするよ。

まぁ、中には付き合いたくない親族もいるんだろうね。カワイソウ
140名無しの心子知らず:04/09/08 12:34 ID:4u4hOe5h
ここは、既婚者しかいない筈なのに、
随分ドリーマーが多いんだね(w
↓こういうスレもあるよ。
【他人の結婚式なんて出たくないよね?】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1026280316/

まあ、貴重な休日の時間を割いて、新しい洋服買って、
美容院行って、御祝儀も出して〜になる訳だし、
特に親族関係は、ウトメに出席強制されるケースもあるから、
内心は嫌々という人も中にはいるだろう。
来てくれただけありがたいと思わないとね。
勿論出席する方も、心中はおくびにも出さず、
作り笑顔してでも新郎新婦を祝福するのが、最低限の礼儀だけど。
141名無しの心子知らず:04/09/08 13:39 ID:Jch1d6jm
>140
そうだよね。
なんかちょっとこのスレ子供っぽい人が多いか、
子供が出張してきてるのか知らないけど、変だぞ。

子連れで出席する方は、子供が泣いたら
退席する気遣いを持つべき。
子連れとわかってて呼ぶほうは、ちょっとしたことで
ガタガタ言わない程度の覚悟をして呼ぶべき。

呼ぶほうが「子供泣いたら出でけよ」と事前に言ったり、
呼ばれたほうが子供が大騒ぎしていても平然と列席してたりするのは、
どう考えても、どちらも失礼です。
142名無しの心子知らず:04/09/08 13:59 ID:PEbuoizl
>141
一体一ならそれもいいだろうが

>呼ぶほうが「子供泣いたら出でけよ」と事前に言ったり、

これは他のお客に対しての配慮ではないのか?
本人は覚悟できてても呼ばれたほかの客に対して迷惑かけたくないから
お願いってやつだろう。
まあ、全員が配慮できるならこんなことわざわざ書く必要もないのだが・・
143名無しの心子知らず:04/09/08 14:05 ID:RG06Oxxv
>>140 >>141
ええー?「行ってやるよ」派?
他人の結婚式に行きたくない気持ちは分かるけど、でも行くと決めたなら
そこで他人(新郎新婦含め、他の列席者)に迷惑をかけないように
マナーに則った振る舞いをするのは「大人として」当たり前だと思ってたけどなぁ。
それが出来ない人や、あからさまに「来てやってんだ」的な人がいることが
ずっと積み重なってきたからこそ、明文化してまで注意しなきゃならないんでしょ。
子供っぽいと言うのなら、そうせざるを得ない状況を今までに作ってきたDQN列席者に向けるべきだよ。
言われなくてもマナーに則っている人は、注意書きが入っていたところでカリカリしそうにないけどね。
144140:04/09/08 14:19 ID:4u4hOe5h
>>143
別に、自分が嫌々行ったとは言ってないけど。
そういう人も中にはいるでしょうよって話。
実際、数合わせで呼ばれる人だっているし、
現実は、皆が皆心の底から祝福してくれるってケースばっかりじゃないと思うよ。
まあ、"来てやった"なんてあからさまな態度取る人がもし実際にいたとしたら、
それはそんな香具師を呼んだ新郎新婦にも、少なからず問題があったんじゃないかな、と普通は思うけどね。
類は友を呼ぶって言うでしょ。
145名無しの心子知らず:04/09/08 14:22 ID:RG06Oxxv
>>144
それこそ「呼ぶ側のしがらみ」ってのもあるんじゃない?あなたが言っていた「呼ばれる側のしがらみ」があるように
それに結婚式みたいな場って、普通の生活では覗けないようなその人の別の面が出たりするよね。
何もかもを新郎新婦の責任にするのはどうかと思うよ。
146名無しの心子知らず:04/09/08 14:25 ID:PEbuoizl
>140
>まあ、"来てやった"なんてあからさまな態度取る人がもし実際にいたとしたら、
それはそんな香具師を呼んだ新郎新婦にも、少なからず問題があったんじゃないかな、と普通は思うけどね。
類は友を呼ぶって言うでしょ。

幸せな人だねえ。
嫌な親戚とかいないんだろうなあ。
呼ぶほうも呼びたい人だけ呼べるなら、どれほどいいか。
反対の立場の人間がいるかもしれないってこと考えてみようね。
147名無しの心子知らず:04/09/08 14:32 ID:c5+CtFvu
はいはい。
いつまでも、「皆に祝福されて幸せな花嫁のあ・た・し」を信じきってなよ、おばさん(藁
ホント、育児板って世間知らずが多いんだね。
とりあえず、スレ違いだから続きは別んとこ逝ってやってちょうだい。
148名無しの心子知らず:04/09/08 14:38 ID:FN17QLDT

何か気に障っちゃったのかなぁ?でもスレ違いじゃないよねえ。
149名無しの心子知らず:04/09/08 14:44 ID:KQp3Qlzs
レス番抜けた。
>>147>>138>>139宛て。
リロードし忘れてたから、結構前だね。
とりあえず、行ってやってる云々は、子連れ出席とは関係ない話でそ。
150名無しの心子知らず:04/09/08 15:35 ID:1e7pgJQ8
そんなことでグダグダいつまでも粘着してる方がお子ちゃまだよ。

誰か次の話題お願い〜〜
151名無しの心子知らず:04/09/08 15:44 ID:RWeAJmdj
12月に祖母の七回忌があります。
現在2歳3ヶ月の息子を連れて行くんですが、
服装はどんなものが無難でしょうか?
集まるのは、父親の兄弟とその子供(私のイトコ)のみです。
親は礼装で行くので子供も白黒かなと思いますが、
90cmぐらいだと、スーツとかあまり売ってないんですよね。
152名無しの心子知らず:04/09/08 15:57 ID:CiZ9Zw6X
>151
無難な路線なら、紺の釣りズボンに白のシャツ、紺のセーターってとこじゃない?
その年なら、まだ黒でなくても許されるし、スーツの必要はないと思う。
153名無しの心子知らず:04/09/08 16:33 ID:1e7pgJQ8
151に同じ。
うちは、急な不幸の時にコムサに駆け込んだ。
白シャツやグレンチェック(ほぼ黒系)のサスペンダー付き半ズボン、靴も買ったよ。
黒のベスト等も助かった。
子どもの場合、白黒で揃えられれば一番良いけど、グレー、紺も色合い的には
許されるのでは・・と思う。
スーツじゃなくても単品合わせればOKだよ。
品の有る服装を心掛ければ間違いはないと思うよ。
154名無しの心子知らず:04/09/08 16:34 ID:1e7pgJQ8
↑151じゃなく、152に同じ。スンマセン
155151:04/09/08 16:39 ID:RWeAJmdj
>>152>>153
ありがとうございます!
そう言えば、トメさんにもらったコムサの紺ズボンと白シャツ(100cm)がありました。
これでもOKなんですね。
となると、必要なのはセーターorベスト、靴下、靴かな…
たった一回の為に上下全部揃えるのは中々大変ですものね、助かりました。
もう少ししたら探しに行こう。
156名無しの心子知らず:04/09/09 08:03 ID:Bh0wEwpA
100cmじゃまだ大きいような気もするけど、裾を上げたり調節すれば大丈夫かな?
靴などは直前のほうが良いですし、その頃には冬物も充実してるし。
よろしければ法事終了報告してね〜〜
157名無しの心子知らず:04/09/09 10:26 ID:kiTOejd4
うちは(娘2歳5ヶ月)、来週法事です。洋服は黒いジャンパースカートに白い
シャツ、白いカーディガン、白い靴下、黒い靴。
なるべく普段着回し出来そうなので全部揃えました。
最近は退屈な場所へ行くとすぐつまんないよ〜
帰ろうよ〜とぐずり出すので心配だわ。
158名無しの心子知らず:04/09/10 23:54:41 ID:4wLckdus
うち夏に急に不幸があったため、西松屋で黒のTシャツとズボン買ってすませた。
159名無しの心子知らず:04/09/13 00:16:43 ID:GTfpddmu
>>128はどうせ夫婦ともに信者じゃないんでしょ?
夫婦ともに信者じゃなければ結婚式ではないから、神聖な儀式でもなんでもない。
160名無しの心子知らず:04/09/13 00:21:20 ID:GTfpddmu
>>131
夫婦とも信者ではない人のための儀式は祝福といって、これは結婚式ではありません。
信者以外で受け付けているのは祝福だけ、しかも日本限定特例措置。
結婚式とは似ても似つかない別の式なので、混同されると迷惑です。
161名無しの心子知らず:04/09/13 00:25:24 ID:GTfpddmu
>>133
>写真禁止かどうかは牧師さんなり神父さんなりの方針でしょ。

違います。
進行上、微動だにしてはいけない部分や、会場内には足を踏み入れてはならない
場所など、信徒でなければ分からないような細かい規定が色々あるため
未信徒カメラマンに勝手なことをされると妨げになり、禁止せざるを得ない。
162名無しの心子知らず:04/09/13 00:33:49 ID:GTfpddmu
>>128
ちなみに、未信徒の祝福はともかく、ちゃんとした信徒同士の結婚式だと
ビデオ撮影はもちろん写真撮影も信徒仲間のプロカメラマンが撮る場合が多い。
儀式や場内のタブーも撮影タイミングも神父さんとあうんの呼吸でいい写真が残る。
163名無しの心子知らず:04/09/13 10:14:12 ID:v0nlcQD5
うーーーん  なるほど。
そんなに信者と信者じゃない式っておもむきが違うのね。
というか、目的が違うんだ。
でも、雰囲気だけを味わいたい新郎新婦には、そのくらいでも充分なんだろうな。
「教会式に出たことあるけど」という発言も、信徒の式かどうかでまったく違うから
あてにならないというか、一概にはうっかり言えないね。
私は勉強になったなぁ。159〜162さんアリガトです。

信徒さんから見た「祝福」という儀式は、実際どうなの?
挙式の真似事みたいな感じ?
164名無しの心子知らず:04/09/13 10:38:58 ID:anIiPnKf
激しく泣かれるのも困るが、うちの息子(9ヶ月)は人が大勢いるとかなり
ご機嫌入り、笑いまくる。
年内に父の7回忌があるんだけど、お経と共に息子の笑い声が混じりそうだw
実父の法事なので良いけど。

しかし、子連れでちょっとした食事でも疲れちゃうのに冠婚葬祭にどうしても
出席させないといけない場合って大変ですよね。
165名無しの心子知らず:04/09/14 11:30:52 ID:ykghI7zS
166名無しの心子知らず:04/09/14 14:15:37 ID:wvwwI5GL
↑ 偽牧師が司式の偽結婚式しかあげられなかった元夢嫁? ウザー
167名無しの心子知らず:04/09/14 14:22:43 ID:bO2jNgVa
>>165
そっちの板で教会厨はうざがられてるよ
向こうじゃ、挙式そのものについて語ってるから
多少の薀蓄は聞けないことなかったけど
ここに居着かれて、あちらの住人の気持ちがよくわかった・・・
168名無しの心子知らず:04/09/14 14:33:02 ID:wvwwI5GL
夢を壊されたから?
でも事実は事実なんじゃないのかすぃらね。本当のことをいわれるとキレる人
少なからずいるもんねぇ。
しかも事実が広まってしまえば、リアルで夢嫁達への生暖かい視線は増すだろうしね。
169名無しの心子知らず:04/09/14 17:25:26 ID:/JauF1CZ
>>168
夢ねぇ・・・
果たして教会式でやった人の何人が現実知らなかったんだろうか?
信徒さんには悪いけど、いまどきアルバイト牧師や神父がいるのって
割とよく聞く話だし、それで夢を壊されたってキレル人がいればそれもまたうざいが
なんか、自分が信じているものが全て絶対で正しいんだって書き方がキモイよ

170名無しの心子知らず:04/09/14 20:01:52 ID:wvwwI5GL
>>169
うちはキリスト教徒でもなく神式だったが、別に
>なんか、自分が信じているものが全て絶対で正しいんだって書き方
になんて読めなかったけど。

信者らしき人はたんたんと説明してるところに何にも知らない夢嫁が
つっかかってるだけじゃん。あー夢嫁アイタタタとは思ったけど。
171名無しの心子知らず:04/09/14 20:08:50 ID:J/RY7DjQ
どれどれ、私もみてこよう
172名無しの心子知らず:04/09/14 23:04:02 ID:C52uK43l
儀式の話はヨソでやってくれないかな〜
本物かどうかなんて、行った先次第なんだし
クドクド説明されると勧誘されてるみたいでヤダ
子連れで挙式する人がいるんならともかくスレ違い。
173名無しの心子知らず:04/09/15 00:32:06 ID:hb93ZTOc
>クドクド説明されると勧誘されてるみたいでヤダ

スゲー妄想。メンヘラ?
174名無しの心子知らず:04/09/15 00:53:58 ID:KI8Z8jaA
もう巣に帰ってください

【結婚式】子連れで冠婚葬祭【法事】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093912803/
175名無しの心子知らず:04/09/16 18:03:50 ID:p/l7JuAq
別スレで叩かれてるけど、まさか皆は子供にこんなの着せてないよね。
http://www.rakuten.co.jp/catherine/475689/
176名無しの心子知らず:04/09/16 18:22:13 ID:3oftT8XW
結婚式ならこういうの着せるでしょ?
なにが叩かれるの?
177名無しの心子知らず:04/09/16 18:36:04 ID:p/l7JuAq
>>176
178名無しの心子知らず:04/09/16 18:40:06 ID:p/l7JuAq
こっちにも貼っておくか…

《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行って良いのは親族まで。それ以外は遠慮する。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎
  新婦及び式場に連絡する。子供の状態が一番分かるのは親なので、
  式場との打ち合わせは親がする。
3.ご祝儀は子供の食事が出た場合は1万増しで。
4.子供の服装は学校の制服をイメージするのが一番。
  白っぽいブラウス、紺・黒のボトム等オーソドックスなもので充分。
  ただし、靴だけはどんなに新品でも運動靴はNG。
  ここぞとばかりに我が子をレースやフリルで飾りたがる傾向があり
  ますが、あまりにも常識はずれ。主役は花嫁です。
  皇室のお子様達は、どんなに晴れやかな場でもとてもシンプルです。
  それが世界の常識なのだと幼いうちから教えてください。
5.泣き出したり愚図りだした時・オムツ交換・授乳はすみやかに会場の外へ。
6.他の参列者はアテにしない。事前に「面倒みてあげるから」と言った
  本人は挨拶やお酌その他で大忙しなんてこともあります。
  子供の世話は自分(たち)だけでやるつもりで。そのため式が見られ
  ない・食事が取れない事も覚悟しておくこと。
179名無しの心子知らず:04/09/16 18:40:56 ID:WuzQd8+O
>>176
白いドレスって花嫁以外はタブーなんじゃなかった?

まぁ、某ビデオカメラのCMでフラワーガールも白ドレスだったから
馬鹿親は自分の娘でダブルOK!とかやっちゃうんだろうな・・・
180名無しの心子知らず:04/09/16 19:12:52 ID:PiTqoKZP
子どもが目立つようにお姫様風に可愛くしたい親と、
子どもはあくまでも 控えめに行儀よくと思う親と
意見が分かれそうですね。

七五三や発表会等の子ども本人主役と違うから服装だって違ってくるよね。
当然フラワーガールやる子のドレスは、新婦との兼ね合いもあるだろうから
それは話し合いで決めるだろうけど。
181159〜162:04/09/16 22:01:10 ID:2Kc2DaW7
>>163
質問があったので回答を。

>というか、目的が違うんだ。
というか、まったく異なる式。会場の雰囲気を味わうことはできるでしょうが、
そんな式でも構わないのか?


>信徒さんから見た「祝福」という儀式は、実際どうなの?
水や信心用具や土地、家、車などを使用する人に祝福するのが日常。
七五三、成人式のお子さんやミサにあずかる未信者さんにも行なう。
結婚式の真似事どころかまったく違う式。
毎日あるミサにでれば(日本でなら)いつでもうけられる儀式。
そんなことのために長い準備と金をかけて阿呆臭くないのかね?
182名無しの心子知らず:04/09/16 23:41:34 ID:u5wcpC4C
教会での結婚式(祝福って言わないとダメか?)に宗教的意味があるかないかは
信者でない人にとっては意味ない事でしょ。
そんな式でもかまわない、ってのが答えなんじゃないの?
例えるなら人前式と同じような感覚なんだし。場所が教会ってだけで。

ただ、宗教的に意味がない儀式でも、参列者が勝手に入ってはいけない場所もあるだろうし
勝手に写真撮影されるのは困ると考えている教会もあるでしょう。
だからこそ前もって「写真撮影禁止」と断わりを入れる所もあるんじゃないの。
教会は結婚式場じゃないんだしさ。
183名無しの心子知らず:04/09/17 01:41:22 ID:Ye2mJN/q
>>182
祝福にも宗教的意味がある。
だけど、それは結婚式ではないし、結婚式足り得ない。儀式の重み付けが違う。

写真撮影については182のいう通り。
184名無しの心子知らず:04/09/17 08:30:26 ID:V5Ag3gh1
>>181>>183はスレ違い。
冠婚葬祭板へどうぞ。
185名無しの心子知らず:04/09/17 08:34:39 ID:V5Ag3gh1
>>180
うちの子供は男の子なのでフリフリドレスには縁が無いけれど、
結婚式は自分の子供を目立たせる為の場では無いので、
控えめに行儀良く、おとなしめの格好をさせるのがやはり良識ある親の行動だと思います。
地味にしろと言うのではなく、上品を目指せば良いのではないのかな。
それこそこういう時は、>>178に書いてあるように、皇室のお子さんを参考にするのが良いと思います。
186名無しの心子知らず:04/09/17 13:51:37 ID:6Vk/yjml
ふーん、結構みんな頭固いんだ。
187名無しの心子知らず:04/09/17 14:01:26 ID:0jwT7L4b
>>186
2ちゃんって、マナーに関してはガチガチ。
ここといい、冠婚葬祭板といい、なんでそうなるんだろう?
188名無しの心子知らず:04/09/17 14:49:54 ID:51J53Vfm
マナーって、人を不快にさせないためにあるものだし、
冠婚葬祭の場面っては自分が主役じゃない限り、
一歩引くのが当たり前だと思う。
マナーに則るくらい簡単なことだと思うけど。
189名無しの心子知らず:04/09/17 14:57:12 ID:enfVgOjl
>>187
皇室を参考にするとかもちょっと脳内上流階級っぽいけど・・・
マナーはもちろん大事だけど(特に葬式)、今時のいんちき教会ケコーン式自体が
どうもな。
190名無しの心子知らず:04/09/17 15:23:30 ID:pMER3Wj5
知ってて損は無いよね。
娘を披露宴でリトルプリンセス風にお披露目させたい親は認めたく無いでしょうけど・・。
191名無しの心子知らず:04/09/17 15:28:11 ID:JfKrBdgD
皇室に限らず、まともな神経の親が連れて来る子供の服装って
こざっぱりとしてて清楚な感じが多い。
それくらいの服装の方が子供も可愛く賢そうに見えるのよね。
192名無しの心子知らず:04/09/17 16:56:39 ID:g+J5QD4Z
>>187
本音を語ると、不愉快な思いの部分はなるべく避ける=堅くなる ではないかと
193名無しの心子知らず:04/09/17 19:41:40 ID:V5Ag3gh1
>>191
ハゲド。
いくらなんでも、>>175はありえない。
フラワーガールでもないのにタブーの白ドレスで結婚式に出た挙句、
"花嫁の次に目立ってました"とか"各テーブルを回ってドレスを披露"って…
こういう親達がいるから、子連れが敬遠されちゃうんだろうね。
194名無しの心子知らず:04/09/17 22:15:03 ID:PLgiUB5v
11月の終わりに、我が家で義母の三回忌があります。
子供はその頃10ヵ月です。

お茶出し等の接待は、おんぶで乗り切るしかないですよね・・・
義姉が2人いますが、妊婦さんと一歳児ママさんで頼めません。

ヘビースモーカーばかりだから、おんぶで接待したくないよぅ。
195名無しの心子知らず:04/09/17 22:33:36 ID:51J53Vfm
>>194
旦那さんが見ていればいいんじゃないの?
196名無しの心子知らず:04/09/18 00:16:38 ID:UFSiPOZB
>>194
おんぶでお茶出しはやめて下さい。
お茶出された客が恐縮しちゃいます。
ある意味、マナー違反だと思います。
手伝いをするなら子供は誰かに見てもらわないと無理です。
義姉のどっちかに頼むか、あるいは義姉がお茶出すべきだと思いますが、
どっちも出来ないなら、あなたの親を三回忌に呼びましょう。

>>195
旦那さんは主催者側で客をもてなす立場なので無理だと思います。
197名無しの心子知らず:04/09/18 00:34:15 ID:jZVLShzS
>>194
どうしてもおうちでやらないとだめなの?
そんな小さい子がいるんだったら
お寺で3回忌をやって、仕出し頼むか料理屋さんの座敷使ったほうがいいよ

自宅でなら、ご実家のお母様か女兄弟など、身内で頼める人を手配するほうがいいと思う
198名無しの心子知らず:04/09/18 01:42:24 ID:X8ppcR/u
結婚式の服装話、冠婚葬祭板で叩かれまくってるね(w
199名無しの心子知らず:04/09/18 01:43:20 ID:X8ppcR/u
ま、不快に思う人が大勢いる事を知った上で、
それでもあえてフリフリを着せたいというのならそれでもいいですが…
下手したら、親族ごとDQN扱いされちゃうから怖いね。
200名無しの心子知らず:04/09/18 08:50:30 ID:Jf7a7fm5
私のケコン式で姉が娘2人にフリフリ着せてた。
もうすぐ1歳&2歳の息子を連れて、義妹の結婚式に出席するんだけど、
まだ授乳中&子供を捕まえやすいように、洋服で出席予定と言ったら、
その姉に、「親族は留袖が常識でしょ!」と言われた。
非常識な姉に、そんなこと言われたくない。
201名無しの心子知らず:04/09/19 10:11:02 ID:VGiXniOt
もうすぐ義弟の結婚式があるんだけど、
(私の方の)伯母が娘にピンクのフリフリドレス買ってくれた…
着せぬわけにはいくまい…
202名無しの心子知らず:04/09/20 16:33:40 ID:Ye6IjClE
>>201
うpきぼんぬー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
203名無しの心子知らず:04/09/21 10:39:03 ID:sOzy9pk6
>>202
すまんの〜。
まだ出来上がって無いのです。
一応オーダーなので(でも安い。既製品買うより安い)、
サイズ測って、大体のデザインを決めてきただけなの。
その後に、ここ見て「大丈夫かいな、あのドレス…」
とおもったのです。(レースは使わないはずだけど)
10月には届く予定だけど、うpなんて高等技術(私にとって)
できるかしら〜
204名無しの心子知らず:04/09/21 11:31:58 ID:18QZAltZ
>>200
フリフリは非常識じゃないよ。
2ちゃんで書いてる事を間に受けちゃ駄目。
205名無しの心子知らず:04/09/21 12:18:24 ID:+QL/UwHJ
弟の結婚式の時、子供(2歳)に、ベビーピンクのスモッキングワンピース着せたけど
もしかして非常識だったの??と、大慌てで冠婚葬祭板リンク先にとんだら
私の考える「子供服」の範疇を越えてました>フリフリドレス。
夢みるおかーさんが好きそうだなあ……うん。
娘を持つ親としては、着せ替えごっこしたい気持はわかるけど。
206名無しの心子知らず:04/09/21 15:48:35 ID:40bb+vFI
>>200
お姉さんが子供の面倒見てくれるわけじゃない。
無視して洋服着ていくがよろし。
207名無しの心子知らず:04/09/21 16:05:47 ID:0i+w3o6V
え?!子供にドレス非常識だったの?
知らなかった。今度私の弟の結婚式があるから
1歳半の娘に、ベビーピンクのドレス買っちゃったよOTL

私自身は結婚式に出席した時、ドレス着てる女の子見て
「場が華やかになっていいな〜♪」なんて思ってたから・・・。

相手の親族の方達に、「非常識な!!」って思われるかな?
どうしよ〜、シックな服装に変えた方がいいかな?
なんか、泣きそうになってきた。
208名無しの心子知らず:04/09/21 19:22:30 ID:xcmG42ve
>207
私の親戚の結婚式では花束贈呈の女の子もフリフリはいなかった。
シックなワンピ。色も控えめで。

そもそも主役でもなんでもないのにフリフリ着せる意味ある?
ドレスは花嫁だけでも場は華やかになるでしょ。
嫌味なコトメって思われるかも。
209名無しの心子知らず:04/09/21 19:27:13 ID:V5b64pNa
子どものフリフリドレスはOKだと思うよ。
「友人」出席者の振り袖がOKなのと同じだと思うけど?
210名無しの心子知らず:04/09/21 19:30:05 ID:V5b64pNa
あ、もちろん子どもっての幼児の範囲ね。
小学生以上だったら、やはりお品の良いワンピ程度がいいと思うけど。
フリフリの上限は低学年のフラワーガールだと思う。

だから、>207の1才半なんて無問題だよ。
211名無しの心子知らず:04/09/21 20:04:46 ID:LxzaBoIg
>>209
OKかどうかは、新婦がどう思うかだ
新婦が気分を害するなら、それはOKではない
212元花嫁:04/09/21 20:11:57 ID:18QZAltZ
気分を害したりはしませんでしたが?
可愛い姪が可愛い格好で、花嫁を引き立ててくれましたが何か?
それともここにいるみなさんは、子供の擬似花嫁姿に負けるような
情けない元花嫁だったわけですか?
213名無しの心子知らず:04/09/21 20:23:31 ID:LxzaBoIg
>>212
世の中あなたみたいに思う人ばかりじゃないって事だよ
どうして自分基準にしか考えられないんだろう
こういう人が自分の子供にとんでもない服着せて顰蹙かうんだろうな
214名無しの心子知らず:04/09/21 20:56:12 ID:40bb+vFI
私は可愛いとは思ってるけど、実際着せるかと言われるとな〜。
食事その他で汚しやしないか、余計な心配しちゃう。
紺・黒などシック系なら多少汚しても目立たないけどさ。
215名無しの心子知らず:04/09/21 20:57:57 ID:40bb+vFI
途中で送信しちゃった。
たとえエプロンつけたりしても、その汚れたエプロン姿、または
汚れた衣装でウロウロし出したら、私が客だったら幻滅する。
216名無しの心子知らず:04/09/21 21:10:02 ID:06/d6SUX
>子供の擬似花嫁姿

本当にそんなドレスで出席したの?姪っ子さん。
身内で可愛いとかどうとか言ってても、説得力無いし・・・
まぁ、新婦が良ければいいんでないの?
なにがオカシイのか気付かない人がある意味幸せなのかもしれない
217名無しの心子知らず:04/09/22 02:21:00 ID:1NjclLkh
姪なら親族だし、何より花嫁がOKだと言っているのなら
いいんじゃないのかな。
友人の子供が白いドレスならなんだかな〜と思うけど。
218名無しの心子知らず:04/09/22 11:00:14 ID:xv8B3zFA
恥ずかしながら子供にフリフリドレスがNGって知りませんでした。
今度親戚の結婚式に妹家族と共に呼ばれています。
姪は5年生で「あの子、ドレス似合わないんだよねぇ」と妹が言うので
「じゃあ振袖着せちゃえば?どうせ私もあんたも着物なんだし」ってアドバイス
してしまったのですが、振袖もNGなんでしょうか?
背丈もあるので私の振袖が姪にちょうど合うかなと思ったのですが・・・
219名無しの心子知らず:04/09/22 11:48:18 ID:WYl2pcx1
振り袖の色や柄にもよるけど、基本的にはいいんじゃないの?
大人並のサイズの子なら。
5年生で大柄な子って、160サイズとか着てるでしょ?
220名無しの心子知らず:04/09/22 12:24:35 ID:JlcKRaWi
>可愛い格好で、花嫁を引き立ててくれました

イタタタタタタタ
221名無しの心子知らず:04/09/22 13:17:13 ID:JVW1uwzi
振袖って、成人女性が着る正装だよね…
222名無しの心子知らず:04/09/22 13:22:33 ID:RH6jXGa1
>>221
どっちかというと、
正式には成人していない女性の正装だったと思うけど。
5年生って何歳だっけ。
さすがに小学生は微妙かなぁ。
13〜20くらい(今は未婚の二十代前半)が振袖適齢期だったように思う。
223221:04/09/22 13:34:37 ID:JVW1uwzi
>>222
ありがとう、知りませんでした。
ぐぐってみたら、子供用振袖というのがあったけど、
大人用とは柄や素材が違うのかな。
しかし、小5で160cmって、今の子は大きいね。
224名無しの心子知らず:04/09/22 13:37:44 ID:JVW1uwzi
ふりふりドレスの話だけど、新郎・新婦に頼まれてフラワーガールとかなら、普通にありだと思う。
と言うか、そういう場合は新婦が自分の着るドレスと合わせて子供用も借りるんだよね。
やっぱり、場が華やかになるだろうからうちの子にもふりふりを、
と親が勝手に着せちゃうのはマズイよ。
そういうのは子供が主役の七五三や発表会でやれば充分でそ。
紺や黒では地味過ぎると思うのなら、
せめてパステルカラーのシンプルなワンピース+ボレロ辺りが無難な線かな。
子供用フォーマルの売り場に行くと、
何故かここぞとばかりに派手なドレスが置いてあるから勘違いしちゃう人も多いと思うけど、
お店の人もきちんとアドバイスするべきだよね。
225名無しの心子知らず:04/09/22 14:30:01 ID:WYl2pcx1
振り袖は未婚の女性の正装でしょ?

5年生は満年齢で10才か11才。
昔風に数えで言うと12才だね。

地域によっては、七五三の7才がなく10才か11才で何とか言うお祝いがあるそうだし
関西(?)の十三参りとかでも、振り袖着るし。

金襴緞子、袂や裾に綿が入って打ち掛けと見まごうばかりの..っていうのでなければいいと思うよ。
226名無しの心子知らず:04/09/22 16:53:47 ID:rNalRlM/
3年前に義弟の結婚式に呼ばれたけれど、
新郎側の幼児はうちの娘たちと姪っ子、新婦側は結構小さい男の子だけ。
披露宴の時に花束渡してくれる?と言われたので躊躇してたら、
義父が張り切って、子供たちにドレスをレンタルしてくれた。
自分は留袖持ってないし、動きやすいからとスーツで出て、
もう1人の義弟はフォーマル、嫁はマタニティ用のドレス。
旦那の妹はグレーの露出が激しい寒そうなドレスで、姪っ子を抱えてあたふたしてた。
うちの旦那は4人兄弟なんだけど、三男しか式挙げなかったから張り切ったんだろうか…。

10日ほど前に、旦那の祖母が危篤だと電話があった。
前も持ち直したから今回もそうかなと思いつつ、黒い服を探してるこの頃。
227218:04/09/22 17:27:59 ID:xv8B3zFA
振袖にレスありがとうございます。
ごく普通の振袖なので大丈夫そうですね。(姪は158cmあります)
私が今まで出席した結婚式では子供がいる場合全部親族だった事や
みんなフラワーガールをやっていたり裾引きの男の子だったりで
子供のドレスアップが当たり前だったのです・・・。
言い訳ですがそんなわけで子供はそういう服装をするものなのかと思ってました。
というより紺や黒のワンピースなどでは失礼にあたるものかと勘違いしてた程で。
勉強になりました。ありがとうございます。
228名無しの心子知らず:04/09/22 17:33:00 ID:WYl2pcx1
>226
もう結婚して何年もたってるんだよね。
親戚でなく祖母なら当日になってありませんじゃすまない。
マジでちゃんと準備しておいた方がいいよ。>喪服
229名無しの心子知らず:04/09/22 20:45:49 ID:JVW1uwzi
>>209
亀だけど、
振袖は未婚日本人女性の正装、
フリフリドレスと一緒に語って良いものではない。
230名無しの心子知らず:04/09/22 23:23:42 ID:pb3iFX7v
>209、見てみたら私だw
ドレスコード云々という話ではなく、その前の>208を読んで
友人は場が華やぐからって、振り袖推奨の人が多いじゃん、ってことで
書いたのですが。

振り袖が未婚女性の正装というのは理解しているけど
子どもの正装も本来は女の子なら振り袖ってことなのかな?

フリフリとひとくくりにされているけど、欧米でなら子どもの正装と
認められる色や材質、デザインのものも含まれているんじゃない?
花嫁が白無垢で挙式、ドレスでお色直しなんて和洋折衷の結婚式をしている日本でなら
和服のみが正装ともいいきれんでしょ。
231名無しの心子知らず:04/09/23 09:40:51 ID:yhNxF+ww
>230
純粋に質問です
欧米で認められてる子どもの正装ってどんなのですか?
新婦が和洋折衷してるからといって、
子どももドレス正装有り、ということを言いたいのですか?
232名無しの心子知らず:04/09/23 09:41:48 ID:yhNxF+ww

3行目の「といって」は不要でしたね。すみません。
233名無しの心子知らず:04/09/23 10:41:35 ID:C2Fu8ziz
欧米では、日本のように子供を公の場に連れ出して披露したりしないよ。
234名無しの心子知らず:04/09/23 11:15:03 ID:l2jnKWQs
>>224
そんな良心を持つ店員が果たしているかどうか。
たとえ親が非常識だと感じても、商売だから売っちゃうでしょ。
235名無しの心子知らず:04/09/23 11:31:28 ID:dDEe1VER
>231
よく読んでね。フリフリが欧米の正装とは言ってないよ。
子どものフォーマルの通販サイトなんかには、海外からの輸入の物も多いでしょ?
だから、フリフリとひとくくりにされている中には、そういうドレスコードにあっているものも含まれているのかもという話。

それにさ、そもそも日本の冠婚葬祭、葬式・法事はともかく、結婚式のドレスコードなんて
大人でもあってないようなものじゃん。
子どもの衣装にそこまで目くじら立てる人ってなんでかな〜と思う。

>233
欧米在住の経験者なの?
ここでは冠婚葬祭限定の話をしてるのだけど、
あちらでは結婚式も葬式も子ども不参加?!
236名無しの心子知らず:04/09/23 11:33:40 ID:qAHrSUEK
あらららら・・・・・・
237名無しの心子知らず:04/09/23 11:51:48 ID:QcKNB8Dk
>23
私も同じ事を思った。
海外でも結婚式に子供が出席する事もあると思うけど
日本と同じようにシンプルなワンピースが正装にあたるのかな、と。
また日本の結婚式の場合、上の質問にあったような小学生ではなく、
幼稚園児のような小さな子供に振袖を着せるのが本来正しいのか?と。
それこそ「七五三じゃないんだし」とか「張り切りすぎ」って叩かれそうな気が・・・
(着物だと窮屈でぐずるとかそういう事実は抜きとして)
どうも紺のワンピースって正装じゃなく略式って感じがするんだよね。
子供だからそれでOKって事?
238名無しの心子知らず:04/09/23 12:20:45 ID:QcKNB8Dk
ありゃ・・・レス番間違ってるし。すみません、>230のつもりでした。
うちは娘がいないからフリフリドレスには縁がないのだけど
息子に半ズボン+ベストのスーツ着せて出席した時に「これって略式だよなー」と
なんとなく心苦しいというか肩身が狭いような気持ちになってたので。
親は黒留着てるのにちぐはぐなんじゃないか、と。
(かといって子供に紋付袴は着せませんけど)
そんな事言ったら旦那の礼服も海外では結婚式のフォーマルではないわけで
どっちにしろドレスコードめちゃくちゃだから関係ないのかな?
一応ググってみたけど、やり方が悪いのか子供のフォーマルについて詳しく説明された
サイトにヒットしなかった。
239名無しの心子知らず:04/09/23 13:25:13 ID:zc2nP1th
スコットランドで結婚式に遭遇したときは、5歳くらいの子供もちゃんとキルトの正装だった。
240名無しの心子知らず:04/09/23 15:23:42 ID:2LDPxKzK
>>233
すぐばれる見てきたような嘘を言うもんじゃありませんw。
ネットってのは簡単に日本と繋がる手段だから、
海外在住者も多いのよ。
241名無しの心子知らず:04/09/23 15:31:27 ID:2LDPxKzK
>>226
子供がいるのにはりきってドレスなんか着てきちゃってぇ、ププ。
私はちゃーんと考えてスーツにしたわよ。賢い嫁はこうでなくちゃ。

と考えてるのが見え見えで感じ悪いのですが。

相手は相手できっと、
親族なのにスーツなんて何考えてるの?手抜きして!失礼だわ。
子連れで留袖は着れないまでも、せめてドレスアップするのが常識だわ、私のように。

ついでに周りの親族は
いやー、いい式だった。え?新郎の姉妹や義姉が何着てたかって?
さあ??覚えてないけど、それがどうかした?

こんなもんだと思いますよ。
242名無しの心子知らず:04/09/23 15:56:33 ID:jgcEQrbA
>241
226さん読んだとき何が言いたかったのかよくわかんなかったけど、
そういわれてみるとそんな感じだね。
自慢?が控えめで遠回しなのでよくわからんかったw

私は自分はきっちりオシャレしたいのでドレスで出たなぁ。
妹さんも、張り切ったんじゃなくて手を抜くのが嫌なタイプかもよ。

子供の服装に関しては洋装でも和装でも、
「花嫁の次に目立つこと」を目的としたような
勘違いしすぎでなければ許されるんではないかと思う。子供だし。
243名無しの心子知らず:04/09/23 16:14:08 ID:bCiR1tav
花嫁よりも目立たないおしゃれ、っていう所が大事なポイントだよね。
ドレスアップしてくれた子供がいるのは華やかになって良いけど、ドレス
アップを本当に「ドレス」でする人はちょっといくら子供でもイタタタタ・・・だよね。

イメージでいうと、背のちっちゃい演歌歌手みたいな衣装にはならないタイプ。
244名無しの心子知らず:04/09/23 16:48:55 ID:j/8WYiVZ
226です。自慢したつもりは全くなかったんです。
自分の事を思い出して…こういう奴もいたんだというケースで書いただけです。
気を悪くした方がいたみたいで、すみませんでした。
以下言い訳にしか思われないだろうけど、一応レスしてみたり。

241さん、私はドレスなんか着てません。スーツです。
義父は子供たちにドレスを借りただけだと書きましたが。
ちなみに義父が自分のモーニングを借りた所で借りたそうです。
ドレスで出た義妹は、友達に借りたものだったのでぶかぶかでした。
私もスーツでいいか迷いましたが、
義母から「相手の両親に話したら、スーツでいいよって言ってたよ」と聞いたので。
うちの上の子が車椅子使ってたので、嫌な印象与えたくなくて先に向こうの親族に話したんですが、
幸い理解のある人たちだったので、その後嫌味を言われる事もなかったけども。
主役じゃないんだから、何着てたか覚えてなくてもどうもしません。

あと、留袖を持ってないだけで喪服はあるんですよ…。
探してるのは子供の着る服です。季節の変わり目って着せる物が決めづらい…。
245名無しの心子知らず:04/09/23 17:45:02 ID:SZh/FWjn
>244
いや、だからね…
246名無しの心子知らず:04/09/23 17:48:22 ID:jgcEQrbA
>244
あなたがドレス着ていないことは、わかってると思いますよ。
241の上2行(ドレスなんか着てきちゃってぇ)の内容を
あなたが義妹に対して感じているのが見え見え、という意味でしょう。

確かに妹さんに対する描写に無意識の悪意が込められていて、
口に出さないけど大嫌いなんだろうなぁと思いました。
247名無しの心子知らず:04/09/23 17:52:55 ID:rIO25Cym
昨日、田舎のおばあちゃんが亡くなって。。。
でも「あんた来なくていいよ」っていわれなすた。
ちっこいの連れて行くのは大変だからって。
おばあちゃんごみんよ〜
248名無しの心子知らず:04/09/24 10:39:20 ID:r5hyXEQV
今度お祖母ちゃんの法事があるんだけど、娘が大人しくするわけもなく心配。
娘用の喪服なんて持ってないしさ。買ったって成長したら着れなくなるし。
小さい子用の喪服てレンタルできるのかなぁ・・・
249名無しの心子知らず:04/09/24 11:03:14 ID:rXSGlstM
子どもの喪服こそ略式でいいのではないかと。
250名無しの心子知らず:04/09/24 11:06:04 ID:rXSGlstM
あ、略式って喪服ではなくても、黒か紺のワンピースとか、
白ブラウスに紺のスカートとか制服チックな着古してない物です、念のため。
251名無しの心子知らず:04/09/24 11:18:27 ID:VuLDRzF2
>>249&>>250
でも、足元運動靴、だけはやめてくれ。
しかもキャラクターものw
252名無しの心子知らず:04/09/24 11:23:25 ID:YoMCojPw
子どもの制服はオールマイティーな礼装。
(今時のカラーものの園制服は勿論除外だろうけど)
だから250の言う通り、
白のブラウスに黒か紺のジャンスカで充分OKだよ。
253名無しの心子知らず:04/09/24 11:36:14 ID:COD3e4ib
>制服はオールマイティーな礼装
そうだよね、高校生の時祖父の法事があったけど、
親に、あんたは制服で良いよと言われたもん。
今度祖母の法事があるけど、子供はまだ小さいので、
紺か黒ズボン+白いシャツで充分かなと思ってました。
むしろ、子供用の喪服という発想にビックリ。
同じ理由で、結婚式も制服のある子は制服で良いのでは?
254名無しの心子知らず:04/09/24 11:49:24 ID:XKd+u0EX
うちの娘の幼稚園、冬服は紺の吊りスカートに紺ボレロでいいのだが(中は白ブラウス)
夏服のスカートは、きれいな水色……。小学校も、ベースは紺だけど、ネクタイが赤。

これだとやっぱり私服(白と紺または黒)の方がいいのかな。
255名無しの心子知らず:04/09/24 12:50:03 ID:fPVqwQ+G
>>254
葬式は
夏の場合は、冬服のボレロ脱いだ状態でOK
小学校に上がったら、ネクタイ(女子なのに?)無しか代わりを用意汁

うちの息子の制服は幼稚園も小学校もともに冠婚葬祭OK
ネクタイはエンジと紺があるので便利
ってそんなことで選んだ訳じゃないけどねw
256名無しの心子知らず:04/09/24 13:01:54 ID:dn6B0zT3
>254
夏の斎場は、喪服(着物)や、ネクタイ締めて夏冬兼用礼服の男性にあわせてあるから冷房きついよ。
むしろ冬服のボレロがあって助かるかもしれん。
上が寒くなくても足元が冷えちゃったりするので、膝掛け代わりにしてもいいし。
257名無しの心子知らず:04/09/24 13:02:36 ID:sAQ1mXR6
うちの娘の制服はカトリック系で十字架とか制服に刺繍してあるんだけど
やっぱり仏教系の御葬式にはまずいかな〜。
イヤ、すぐ誰が死ぬとかじゃないけど義祖母が高齢だもんで、、、
258名無しの心子知らず:04/09/24 13:04:19 ID:dn6B0zT3
>251
幼児、小学生でも運動靴はダメかな?
キャラクター物はイタタだけど、紺、黒のシンプルなものならいいんじゃない?
歩き慣れないフォーマル靴なんかだと、いろいろと面倒な気がするよ。
259名無しの心子知らず:04/09/24 13:06:08 ID:fPVqwQ+G
>>257
他宗教に寛容な日本の仏教なら無問題
260名無しの心子知らず:04/09/24 13:10:44 ID:XKd+u0EX
>255>256
そうか!
冬服を使えばいいんですね>夏のお葬式

小学校はセーラーで、胸元に結ぶリボン(ネクタイと言ってます)が
光沢のある赤なんで……やっぱりやばそうですね。
ベーシックな紺のジャンスカ一枚くらい買っておこうかな。

ありがとうございました。
261名無しの心子知らず:04/09/24 13:21:27 ID:/JDu9xew
10月に義弟の結婚式に1歳半の子供と出席します。
その時、オムツ等入れる袋(バッグ)をどうしようかと
悩んでいます。
皆さんどの様にしていましたか?
ちなみに、式はホテル内のチャペル、その後披露宴です。
262名無しの心子知らず:04/09/24 13:28:39 ID:fPVqwQ+G
>>260
セーラーならリボンだけ、他所の学校の紺色のを用意すれば?
制服取扱デパートで買えるよ。
263名無しの心子知らず:04/09/24 14:03:40 ID:ZwnYIRlq
無理に他の買わなくても、無しでもいいんじゃない?
スカーフ止めのあるタイプだと不自然になっちゃうかな・・・。
264名無しの心子知らず:04/09/24 14:35:02 ID:VUzeurod
>>260
制服のリボン赤でもオッケーなところもある。
265名無しの心子知らず:04/09/24 15:26:07 ID:COD3e4ib
>>261
帰りは引き出物で荷物が増えるので、
子供の物を入れる袋は捨てて帰れるように、
デパートやブランドの紙袋に入れて用意した、
という話を、以前冠婚葬祭スレで読んだ事があるけど。
ホテルだと、多分会場の入り口で手荷物は預ける事になるから、
入れ物の体裁は何でも良いと思う。使いやすければ。
係りの人に言えばすぐに出して貰えるよ。
266名無しの心子知らず:04/09/24 15:42:48 ID:YoMCojPw
>253
>同じ理由で、結婚式も制服のある子は制服で良いのでは?

私もそう思います。
どこかのHPで、「披露宴に出席する際に、子どもの制服(幼稚園or小学校だったと思う)を
着用させました。お祝いの日だということも意識させ、新しい靴下と革靴を履かせ
品の良い小さなコサージュを胸に付けました。」というのを読んだ。
披露宴における子どもの位置付けや、意識などシッカリ考えてる母だと感じたよ。

でも、ドレス派のママは、どうしても味気無いと思うんだろうね。
「地味だ、華やかにしろ」と・・。
267名無しの心子知らず:04/09/24 15:47:06 ID:dn6B0zT3
>261
>265と同様、どこかで読んでブランドの紙袋持ってきました。
大きな荷物、コート等はクロークに預けて、紙袋は披露宴会場に持参しました。
オムツやタオルは、空気を抜きながらジップロックに入れて簡易圧縮パック状態
さらにそれを薄手の巾着に入れて、紙袋に入れました。

退屈しだした時用に「音のしないお初のおもちゃ」も一緒に紙袋に入れて持ち込みました。
もちろん、それで収まらず愚図り出したら会場を出なきゃですけどね。
268名無しの心子知らず:04/09/24 16:00:46 ID:/JDu9xew
>>265.267
レスどうもありがとうございます。
捨てられるように紙袋で持っていくことにします。
(少し大きめのキチンとしたバッグが良いのか、紙袋で良いのか
迷ってました。)

>空気を抜きながらジップロックに入れて簡易圧縮パック状態
良いアイデアですね!
269名無しの心子知らず:04/09/24 22:15:01 ID:lx1+I89Y
不祝儀ならまだしもお祝い事に制服着せたら親戚からブーイングが飛びそう。
地域性もあるんじゃないだろうか?
うちの実家地域だと失礼だと言われる。(実際言われた)
用意する手間とお金を惜しんだのか?って。
いや、ドレスを着せたいわけじゃないよ。
270名無しの心子知らず:04/09/24 22:43:49 ID:G+pq2be4
お祝い事に制服はまずいでしょ・・・
自衛官も警察も、お祝い用の制服は別にあるよ。いや、意味不明だけど。

突発的な不祝儀は良いけど、お祝いに制服は失礼。
っていうか、それなら来て欲しくないなぁ・・・

「同じ理由で、結婚式も制服のある子は制服で良いのでは?」

の「同じ」意味がわかりません。
っていうか同じじゃないじゃん・・・
271名無しの心子知らず:04/09/24 22:45:52 ID:WrvP8ZQd
>>253じゃないけど、
"制服はオールマイティーな礼装"
の事じゃないの?>同じ理由
272名無しの心子知らず:04/09/24 22:48:25 ID:WrvP8ZQd
制服が駄目なら、上下黒白もお祝い事には不可って事?
273名無しの心子知らず:04/09/24 22:53:34 ID:BdrepWFf
>269 >270
マナー本や、ネットの冠婚葬祭関連サイトを見ると"制服はオールマイティーな礼装"ってのが多いよ。
まさにそれは「地域性」だと思う。>制服は失礼
もちろん、郷に入っては郷に従えだから、そういう地域では制服はやめとけばいいだけの話。
274名無しの心子知らず:04/09/24 22:54:08 ID:G+pq2be4
祝う気持ちが重要だと思うのですが・・・

男の人の礼服も、ネクタイの色を変えるし、女性が黒い服を着ても喪服を着る人はいない。
(昔はいたみたいだけど。今はいないよね。)

どんなにオールマイティーな礼装だとしても、結婚式に呼んだ人が制服を着てきたら
「安くあげたな」と思ってショックだと思うよ。まぁ、もう私が呼ぶ事はないですが。
(既婚者なので)

でも私が結婚した時には子供のいる親戚も友達もいなかったので、全員大人だった
から、どうなのかわかりません。制服で着てる子もいるの?
275名無しの心子知らず:04/09/24 23:43:21 ID:XKd+u0EX
うちの親戚だと、子供は制服で当然という感じだった(都内)。
高校を卒業してすぐ親族の結婚式があったのだが、
「あと一年早ければ制服でよかったのに……」と母親がぶつくさw言っていたのを憶えている。
276名無しの心子知らず:04/09/24 23:54:39 ID:fPVqwQ+G
だいたい、甥姪ぐらいでしょ、呼ばれるのって?
大体はお留守番に不安のある小学生ぐらいまで
常識的な制服ならそれでいいんじゃないの?
他の出席者の親戚筋に制服姿見せる機会でもあるわけだし
277名無しの心子知らず:04/09/25 08:12:13 ID:7pORA8Ra
あ、それか!やっとわかった。
自分の子どもの制服が周囲に見せたいような学校のなのかそうじゃないか、というのが分岐点のわけだ。



278名無しの心子知らず:04/09/25 16:56:05 ID:KkEgQG7N
制服をイメージ、って事でしょ。
ワンピースやツーピース。これで充分でしょう。
靴などの約束事は、きちんと守るように気をつけてれば間違いは無いと思います。
ま、ヒラヒラふりふりが、地域によってはOKかもだけど、
本当はNGなのね・・と頭に入れておけばよいのでは。
279名無しの心子知らず:04/09/26 23:52:32 ID:Sz8IC0eS
制服って毎日着るからよれよれじゃない?
子どもの時お葬式で制服着るのちょっといやだったわー。
って今の子はそんなことないのかな?
それとも洗いがえも用意してるのが普通?
>>275
そういや私は女子大だったけど、大学の制服あったよw
黒のスーツ。(次の学年からなくなったけど)
280名無しの心子知らず:04/09/27 00:22:51 ID:UlQ/lq7z
クリーニング間に合わなくても、アイロンは掛けられるのに・・>葬式
281名無しの心子知らず:04/09/27 00:39:48 ID:7KbqTvSa
>>280
アイロンとかクリーニングで間に合うレベルじゃなくて
袖口とか擦り切れてたんだよー。
セーラー服なせいかもしれないけど。(小学校公立だけどセーラーだった)

まあ何がいいたいかと言うと
決して綺麗に保たれてるわけではないであろう制服でケコーン式はちょっとやだなあってことです。
282名無しの心子知らず:04/09/27 01:17:32 ID:SFOF7PYC
それは制服そのものの是非ではなくて、そんなものを子供に着せる親の見識の問題ではないの?
清潔で、きちんとしたものであるのは大前提でしょう。
283名無しの心子知らず:04/09/27 02:10:43 ID:7KbqTvSa
>>282
もちろんそうだけどね〜。
みんな制服がそんな綺麗な状態なのか〜って単純に驚いてしまったもので。
284名無しの心子知らず:04/09/27 08:12:27 ID:UlQ/lq7z
毎日着てればクタクタになるんでしょうね。だからこそ
そんな状態なら尚更 替えは必要だと思うのに・・
袖口擦り切れてる制服を着用させる方が 単純にビックリだよ。

285名無しの心子知らず:04/09/27 08:43:39 ID:A0huD7xS
>284
でも最終学年なんかだと、スカートやズボンてかっていたりしない?
もちろん初めのほうなら替えがないのがおかしいとなるだろうけど…

最終学年ともなるとくたびれた制服の方が多いと思うけど…
これだけではなんなので、
都内有名ホテルの結婚式に10回近くでて、他の会場の結婚式の人たちを見ても、
あまり制服は見かけなかったし、ドレスも幼児限定という感じだったけど、
ふんわりしたスカートのパステルなワンピースなんて感じの子供を良く見かけました。

葬式は制服ばかりだけど。
286名無しの心子知らず:04/09/27 14:07:19 ID:1Mc/DQ5J
>>282
あなたが小学生の親ではなく、あなたの卒業した小学校に制服が無かった
事は明らかですね。
中学生にもなれば違うけど、小学生はねえ。
287名無しの心子知らず:04/09/27 14:52:17 ID:SFOF7PYC
>286
なぜ?
まあ普通、小学生だったら洗い替えは用意してあるだろうけど。
万が一クリーニング中とかだったら、うちもアイロンかけるわ。
プリーツのヒダ山が崩れてたら恥ずかしいw
288名無しの心子知らず:04/09/27 23:29:57 ID:7nm0L0pt
>>279
きょうじょ。。。?
289少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/28 00:41:04 ID:KOpXNX2G
              ∩                    /‡ \\ヽ_/(| ///)ヽ。
          /゛""  ⌒  ヾ         = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
          ノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ               ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
            'yノ''、,,,ノ
:::::::::::::::::::::::......    (ノ''、,,, )        .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::  キィイイイイン
           ζ    ζ  `ヘ
        イ,,,, ""  ⌒  ヾ ヾ
     /゛゛゛(   ⌒    . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
    (   、、   、/‘’)):::` ’'',   . . ノ  ヾ )
 .................ゞ (.    .  .,,,゛゛゛゛ノ. .ノ ) ,,.ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ) .ソ::::::::::::::.......::::::
:::::::::::::::::::.:::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::::::::::::..::::::::::::::::... ,,,,:::::::::::
  . . . . :::::::::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::,,::::: ̄ ̄7〃  ̄ ̄ ̄|〃  ̄ ̄ ̄|〃
  ,, . . . . . ::::::::::::( ( ,,,人、..ツ. ノ ) ::::.:::::   /\       . |  ...    | ・・・・・・
  . . . ,,,,, . . .:::::::::::::'''(, イ")'"´ノ;; :::::     /   \.___|   ___|
 . . . . . . ,,,. . ,,,::::::( , ゛゛..(’_''/,,, ..ノ
 . . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' (   (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,::::::::::::
 . . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,(   .:: ノ..)
 y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソ       
290名無しの心子知らず:04/09/28 16:28:43 ID:mt5RNH2e
冠婚葬祭板の方では、清潔でさえあれば制服であろうとなかろうと良いのでは、という結論になってたよ。
結局のところ、否定的な意見が圧倒的に多かったのは、フリフリドレスだけだったようだね。
皆さん、以後結婚式の時は気を付けましょう。
291名無しの心子知らず:04/10/02 22:03:16 ID:/V3Kthjw
明日はだんなの3回忌です。子供は2歳11ヶ月の男の子。
親戚とか呼ばずにやるっていってたからちょっと落ち着いた色の普段着でいいかなって思っています。
自分のだんなの法事だからかえって気楽でいいわ。
親戚とかだったら服装に悩みそう。。。
本当は法事って大人も喪服じゃなくていいんだよね〜。なのにみんな喪服なんだもの・・・
292少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/10/02 22:56:00 ID:7g7y3pFm
    /  i  ゙i
   /  |  i
  ,/   |  i
  /   |  ゙、                i  ,... -‐‐,:
 ー─-- 、.,___ ,..>- 、..,_,. ‐''~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''ii ̄(*゚Д゚)<、糞ババァ共、焼け氏ねぇぇ!!
  ゝ     i´ ,,,∧,,,      γ´ ̄ ̄ ̄ ̄i'''''''''' 、,!!   ̄~~``;i-i-i、
  ` ‐ 、.,   丶ヽ,.、く  ,. -‐'"~ヽ       ヽ:  !ニ) [ '   ヽ+++>
      ~~~""`'‐-`、., ヽ、_________゙,.....ノ'ii     ._-,,`-‐'
             !` ────────── '!!‐!''''"~ ̄

                       ━


             ━

         ━

        ━
        .;  ".;"..;.;".;":      ..;.;     ボォォォォ   . 
     ;".;"  从人  从从从从  ;".;";".;"从";从ゝ;" 
    .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:__   ;".;"          
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;     
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从   
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从. \             
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌―\    /;".―从┐.;| ".         
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    │      ..| |      .|     
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   └‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从   
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从         
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ; ̄
293名無しの心子知らず:04/10/03 00:31:35 ID:ptUkULib
>>291
3回忌ぐらいになったら喪服じゃなくてもいいのかな。
でもまだ地味なスーツとかじゃないといけないし、
却ってめんどくさいよ。喪服の方が楽だよ。
294名無しの心子知らず:04/10/03 12:23:44 ID:iHAPqYcH
>291
和装だと色無地に黒い帯の二重太鼓なんかでもいいし、実際そういう人もいるよね。
でも、普段スーツとか着ない私は、やはり>293に同意で、喪服(もちろん洋装)の方が楽だ。
295名無しの心子知らず:04/10/04 13:21:21 ID:qO6CJBMY
この土日、1歳半の息子を連れて祖父の葬式に行ってきました。
祖父は92歳で、そろそろヤバイという話も両親から聞いていたので
それなりに準備していたつもりでしたが、
やはり大変でした。

反省事項等をつらつら書きます。
1.子供用のきちんとした服を準備していたが1枚では足らなかった。
 (通夜と告別式は別の日だということをうっかり失念)
2.靴は紺無地スニーカーで問題なかった。
 むしろ靴下の準備を忘れがち。
 (気がつけば、手持ちはイラストの入っている靴下ばかりだった)
3.まともに子供の食事を取らせることは不可能でした。
 割り切って、お菓子・菓子パン等でごまかした。
4.喪服以外にも地味な服を持っていったので便利だった。
 身内のみの場や、仕上げの食事などは、
 ママ組は地味服に着替えてさせてもらえた。

ご参考まで
296291:04/10/06 22:44:10 ID:gH3pN+dr
291です。
子供の服装どうしよう・・・と思っていた矢先、なんと日曜なのに中耳炎らしく耳が痛い!!と大泣きされ
救急病院へ。自分のだんなの法事なのに10分遅刻。。。すでにだんなの親兄弟だけで法事が進行・・・
しかもすっごい大雨だったのでみんな法事が終わってお墓参りの時にはびしょぬれで、お墓の前に巨大な水溜りができていて
お墓参り自体が中止(うちの子の具合もあったし・・・)
はりきって一張羅買わなくてよかったとつくずく思いました。
297名無しの心子知らず:04/10/06 23:35:17 ID:uwr3kyXC
先日舅の納骨がありました。
超遠出だし6ヶ月のムチュメ連れだし涎の多い子なので黒いセーターにパンツで…と思ってたら『喪服買いなさい』とトメに言われた。
結局買って着ていって行きでミルク吐かれたり涎付けられたり…
そして現地に着いたらトメの兄は普段着…
(゚〜゚)何だかなぁ…
298名無しの心子知らず:04/10/07 19:20:14 ID:/8+01BTd
>>297
その場合、客観的にはトメの兄の方が??と思われる可能性大なんでは?
トメに言ってもらって良かったと思うんだが。
299名無しの心子知らず:04/10/07 20:45:55 ID:UKjaeF8E
>>298
私もそう思う。DQNを見てDQNの真似すればよかったなんて思っちゃ駄目だよ。

と、ここまで書いといてなんだが、納骨って実際喪服の必要あるの?
(納骨って出たこと無いので知りたい)
300名無しの心子知らず:04/10/07 20:50:31 ID:+p1rn7l6
でも無駄になる物ではなないし、買って良かったと思うよ。
301名無しの心子知らず:04/10/07 21:58:58 ID:wX4uUGYD
>299
私も実は納骨に出たことなかったのですが、今度、祖父の納骨があり、母から「喪服で」と言われました。
302名無しの心子知らず:04/10/07 22:28:59 ID:zqHa4D83
>>300
でもミルク吐かれたり涎付けられたそうだから、
それが染みになっちゃうと折角買ったものが無駄になりかねないよ。

303297:04/10/08 00:14:22 ID:0IH2zIJj
297です。
別にトメ兄を見て、普段着で良いならそうしたかった!って訳じゃなく、黒でも無いただの普段着で来れる奴がいたのか…と絶句したんですよ(^^;)書き方悪かったですね。すみません。
確かにあって困る物じゃないんで良いんですが、赤との遠出には向かないのは確実です…
レスどうもでした。
304名無しの心子知らず:04/10/08 00:33:53 ID:ituT+LY4
>>302
よだれとかミルクとか、初めから予想されていたみたいだから、工夫はできるんじゃないかな。
肩のところやよだれが付きそうなところに、抱っこしている間だけでもタオルを挟むとかさ。
あと、喪服って着たら速攻でクリーニングに出すものだから、それで十分きれいになると思うけど。
305名無しの心子知らず:04/10/08 07:12:52 ID:Sysjphjg
つか、結婚の時に喪服持たされなかったのかな?

汚れたと言っても、クリーニングすれば良いんだから無問題。
306名無しの心子知らず:04/10/08 07:44:52 ID:P6kXfXeA
>>302
ミルクやヨダレ程度なら、当日クリーニング出せば綺麗になるだろう。

汚されても良いように、車内ではブラウスなり着込んでいたら完璧だったのかも。
もしくは、向こうで着替えさせてもらうとか。
307名無しの心子知らず:04/10/08 08:59:12 ID:sWIrukJk
充分に予想でき、防げた件でしたね。
赤ちゃんのヨダレ対策だもんね。
幼児期に、いきなり嘔吐されるのとは違う。
308名無しの心子知らず:04/10/08 20:54:27 ID:3hs/H42I
喪服ってたいていポリエステルだから、
洗濯機で洗って大丈夫だよ。
でも念のためネットに入れてドライコースでね。
309名無しの心子知らず:04/10/08 21:39:17 ID:EajDyfVh
>>308
あなたの値段のものと一緒にしないほうが良いですよ。
310名無しの心子知らず:04/10/08 22:04:52 ID:pKj/4Bx5
>309
お値段が高かろうと安かろうとポリエステルなら大丈夫だと思うよ。
むしろ洗濯機=水洗いの方がいいかも。
最近の洗濯機の手洗い水流や、いわゆる「おしゃれ着用洗剤」はかなり使える。


クリーニングに出したらドライだから、汚れによっては
水洗いの方がすっきりキレイになる場合が多いの。
夏の汗とか、今回の赤ちゃん関連の汚れとか。

あなたこそ、クリーニングマンセーの考え方改めた方がいいよ。
311名無しの心子知らず:04/10/09 23:22:28 ID:gFSYcx8H
喪服って、結婚の時に実親が用意してくれるの?
うちの親DQNだったからか、そういうの無かったなあ。
私も期待もしてなかったけど(そもそも知らなかったし)

結婚して5年後、実父が死にそうな時に慌てて洋喪服買いに行ったよ(ニガ
312名無しの心子知らず:04/10/09 23:34:34 ID:+RGeQJ0q
>>311
あー、そういうとこもあるみたいですね。
私は実親に言われて、結婚の時に自分で用意しました。
おめでたい時に喪服を用意するといいって聞きました。
その土地土地でいろいろ慣わしみたいなのが
あるんでしょうね。
313名無しの心子知らず:04/10/09 23:45:34 ID:/o5KaGN+
>311
結婚するときに親が揃えてくれる喪服って言うと、普通は着物の和服の事だと思うよ。
夏用、冬用、それぞれ小物も揃えて。
洋装のブラックフォーマルは、社会人になったら自分で買うものじゃない?
314名無しの心子知らず:04/10/10 00:14:07 ID:Jl/vlgRd
私、35才になるのに喪服もブラックフォーマルも持ってないや・・
そろそろ買わないと、と思うんですが
金銭的に余裕があるわけじゃないので、必要に迫られないと、なかなか手が出ません
315名無しの心子知らず:04/10/10 00:32:22 ID:KD1CoWMf
>>314
突然必要になった時って高い値段で買う場合あり(経験済み)
時々ブラックフォーマルのお店を覗いてセールしている時に購入するのがいいかも。
伯父が亡くなった時に慌てて買いに行ったら良いデザインがなく、いいな
って思ったのは6万超え。喪服なんだからデザインなんて…って思うけど
その頃は20代半ばだったので妥協できずに自腹で購入。

あ〜あ、なんて思いつつそのお店を覗いてみると赤札がついている!
しかも半額。
必要に迫られないと購買意欲わかないのすご〜く分かりますがこんな事
もあるという事でw
316名無しの心子知らず:04/10/10 13:46:59 ID:CfZVdAoG
うん、それにデパートなんかに行くと、「これなら一生物です〜」なんて
高級品をうりつけられそうになるけど、程々のものでいいよ。特に若い内は。

悲しい話だが出産後体型が変わったり、サイズはOKでもやはり年数が立つと
どうも古くさい感じになるものだから。

あ、これは洋装のブラックフォーマルね。
着物はね〜どうなんだろ、私は結婚するときに祖母が夏・冬両方仕立ててくれたけど
ダンナ実家の葬儀の時に、親戚のババに着付けてもらったら
「これはいいものだね。黒がいい黒だ」とか言われた。
(着物の)喪服は、デザインも何もないから、並ぶと質の差が分かる人にはわかるのかもしれん。
317名無しの心子知らず:04/10/10 14:30:20 ID:z+BImBmq
和服の「黒」は結構わかるよ。
良い物は何年経っても「黒」なんだけど、
古くなると赤っぽくなっちゃう黒もある。(あんこみたいな色)
おばあさま、良い物を仕立ててくださったんだね。

自分は喪服も留袖もいらん!と訪問着一枚だけしか持ってこなかったよ。
それを着たのも娘の七五三に一回だけさ。
ブラックフォーマルは町内の葬式に何度か着たけど、
独身時代のものなので、そろそろデザインが苦しい。
318名無しの心子知らず:04/10/10 16:11:16 ID:3lZa61G6
>317
316です。亡き祖母が「嫁ぎ先で恥をかかないように」と
かなり気張ってあつらえてくれたらしいです。
きっと、↑に書いたような場面があることを知っていたんですね。
あらためて亡き祖母に感謝です。
319名無しの心子知らず:04/10/10 16:27:37 ID:9ZTddfhE
314です!
恥ずかしい告白wに、暖かく、また実用的なレスに大変感謝しています!
今後はまめにフォーマルコーナーをチェックして、「この値段なら」と
思えるものがあれば出会いだと思って購入する計画で行こうと思います。

同じ頃に嫁いだ友達が、実家から喪服等を持たせて貰った・・と聞いて
すご〜く羨ましく思った思い出があります。
うちは非常識というより、単に貧乏だったから、したくても出来なかったのですが
自分の子供が嫁ぐ時には持たせてあげたいな〜。
320名無しの心子知らず:04/10/12 00:19:40 ID:4gyCsz4O
っていうか、34まで葬式に出たことがないってある意味驚き。
そういうケースもあるんですねえ。
321名無しの心子知らず:04/10/13 10:17:40 ID:NZmhWqVN
私はそのくらいの年齢だけどお葬式は身内だけでも
5つ出てますよ。。。
322名無しの心子知らず:04/10/13 10:33:22 ID:k2Egqrnh
私も20代のうちに結構出てるな。
親戚で一人亡くなると通夜・葬式・一周忌・3回忌
ぐらいまでは出るから最初に買った喪服はかなり元を取った。
現在2着目を使っている30代です。
323名無しの心子知らず:04/10/13 10:41:03 ID:DcOPjT/9
確かにいきなり必要になりますよね。私の場合は、高校を出た夏休みでした。
親しかった同級生が自殺したもので。急遽服と靴を用意しました。
確か、カバンは一緒に行った高校の担任の奥さん(実家が近くて面識あり)の
ものを借りました。
今は、洋装・和装揃えてあります。
324名無しの心子知らず:04/10/13 17:41:05 ID:IEWg1X4Z
私も35だけど、葬式に出たのは子どもの時が最後。
就職してからオールシーズン物一枚、
結婚する時夏物一枚真冬用一枚、コートも傘も靴もかばんも揃えたけど
一度も出番がないまま…いいことなんだけどね。
出産後だいぶ太ったんで、入らないかもしれぬ。

結婚したらそういう機会が多いと思い揃えたのですが、
夫の会社では参列は社員のみが慣例のようだし、
社宅に住んでいるのですが、社宅外のかたが亡くなっても
個人的にお付き合いがない人は参列しないのがやはり慣例。
友人関係も祖父母の時は同居してても呼ばない(知らせない)のが
なんとなくルールになってるっぽい(親はみんな健在)。
少し前に夫祖父が亡くなった時は、妊娠中(安定期前)・遠方という事で
来なくていいって言われて出席してない上に、
義母と伯父の仲が悪いので、法事も行ってない(義両親も)。

私の祖母が90過ぎだし、母が病気だから、本当ならきちんと用意しておく
べきなんでしょうが、なんか待ち構えているようでね…。
325名無しの心子知らず:04/10/13 17:50:41 ID:eaOuMdjh
高校卒業してから結婚してしばらくは、母の若い頃の喪服を着てた。
さすがに型が古いので、祖父の葬儀を機に自分で買いましたが。
複数買うのも馬鹿らしいので、オールシーズン用半袖ワンピース+長袖上着っていうタイプ一枚ですね>夏はちょっと暑いw
326名無しの心子知らず:04/10/15 07:50:47 ID:Vhf1EGhm
私は祖母の葬式のときにロングのワンピースタイプの喪服を買いました
デパートの店員に言われるがままに10万のものでした(若かったw)

もう10年近く経ちますが、何事かで着るたびに
「あなたの喪服立派ね〜黒が違うからすぐわかるわ」
と、たいてい場に数人はいる ずうずうしいおばさん に声をかけられます
自分ではわからないけど、やっぱちがうのかな?と思います
327名無しの心子知らず:04/10/15 09:50:00 ID:b50fk/H7
葬式の場で人の喪服褒めるのって何だか変だと思った。
しかも知らない人の・・・
328名無しの心子知らず:04/10/15 10:28:02 ID:ryu10Zn1
>>326
いい黒ってのは和装の場合じゃないの?
329名無しの心子知らず:04/10/15 11:14:32 ID:8PjKUvCi
20代前半のときに冬の葬式で3シーズン用買ったけど
真夏の会社関係の葬式のお手伝い(屋外で受付)したとき
暑さに耐えられず、
2日目の告別式は朝イチで夏服を急遽調達して、
お店で着て現場に直行。
30代になったら、やっぱりちょっとデザインが
古いし若いかな・・と思ったけど、幸いその時期は
使う機会がなかったからセーフ。
子供産んだら腹回りが戻らず、
昨年の叔母の葬式では買い換える羽目に。

そんなこんなで、
毎度必要に迫られてから、あわてて買いに行っている自分・・。
330名無しの心子知らず:04/10/15 12:04:52 ID:wxnR5etb
洋服でも材質とかによって黒の色合いが違う。
漆みたいな深い黒とか、あんこみたいな赤っぽい黒とか。

ただ、その人が変な人なことにはハゲドウ。

331名無しの心子知らず:04/10/15 13:24:04 ID:woLSHUtL
32ですが制服で済んだ学生時代を除き
一度も葬儀・法事に出たことがありません。
今度から黒フォーマルの売場をまめに
見に行くことにします…
332名無しの心子知らず:04/10/15 15:00:00 ID:EbSQzBoy
子供が2ヶ月の時に、突然祖父が他界し、初めて喪服が必要になった。

子供2ヶ月を抱えての買い物、それもその日のうちに喪服を買って
実家に移動しなきゃいけなかった。近くのデパートに行くしかなかった。
子供を抱えてイロイロな店に行くことも出来ないから、デパートで靴もカバンもそろえた。
なるべく手ごろなものを選んだけど、トータルでいくらだったかな〜(トオイメ

実家に着いたら母が『手持ちの喪服が入らなくなってたから、
朝一でイトーヨーカドーに行って全部そろえたのよ〜』
ああ、ヨーカドーで売ってたのか、喪服・・・とその時知った世間知らずの私。

10マソするような高級品を買っていれば質が違ったのだろうけれども、
デパートで5マソそこそこの喪服は、ヨーカドーで3マソのものと差がなかった。

世間知らずの授業料としてはちっと高い差額だったよ。
333名無しの心子知らず:04/10/15 21:55:37 ID:0igKams3
社会に出たら、喪服(洋装)は買うべし。
それも安物ではなく、ある程度の価格の、素材もウールを。
なぜかというと、
見る人が見ると良し悪しがわかるから。
デザインは地味でも、良いものを着ていると、「あー、この人は
しっかりしている」と言う。
茶髪でも、年配者からの受けは良くなる。
それと、葬式なら焼香の仕方、神式の行事なら玉ぐしのまわし方
位は心得ておくべし。
祝儀、不祝儀の袋の重ねは逆なので、恥をかかぬよう勉強しておくこと。

社会人として、常識ある行動をとれば、一目置かれる。
あの人、非常識と言われたくないでしょ。

以上、おばさんからのアドバイスでした。
334333:04/10/15 22:02:12 ID:0igKams3
ついでに、
子供にもそれなりの格好をさせること。
葬式は急に来るから、普段から黒・紺の洋服を買っておくと良い。
普段着ても大丈夫なデザインで、黒のハイソックスとか、白の
シャツなどを着ると、フォーマルっぽく見えるものを。
子供の靴も大事。キャラ物ばかりはかせていると、いざと言うとき
困るので、スニーカーでも紺とかを1足用意しておくと良い。

小さいころから服装をきちんとさせていると、大人になっても
常識ある人になる。

335名無しの心子知らず:04/10/15 23:52:28 ID:jftJsJw0
お聞きしたいのですが・・・


3年前子供を亡くし、喪主の立場になって思った事です。

義姉は車で3時間ほどの所に住んでいるのです。
普段は会うことができないので、夏休み中の法事と言う事で、義姉には交通費&宿泊費はこちらで持ちますのでと伝え出席を御願いしたのですが
四十九日、一周忌、三回忌共、子供が小さいから(幼稚園&小学生)&義兄(姉の御主人)の会社の接待があるので出席できない・・・。
と、欠席をされました。(義兄は会社の跡継ぎです・・・次期社長。立場的に接待は絶対なのかしら?)
主人の従姉妹が以前(私達の子供が亡くなる1年前)亡くなり、そのお葬式で「身内の不幸は何があっても駆けつけるのが常識だよね!」と力説していました。
と言うのも、従姉妹同士の中で葬儀に出席しない人がいたので、その方を非難したかったようです・・・。

私達夫婦は、一人でも多くの方に子供の事を偲んでいただきたいと思い、親戚一同に出席を御願いしたのですが、
義姉には思いが通じず、残念で悔しい思いをしました。
これは主人も同じです。自分の姉に裏切られたような気持ちを持っています。

私も二児の母です。冠婚葬祭、声が掛かる事が今まで有り、子供がいる事を相手方にお伝えし了承を得、苦労工夫しながら、出席させていただいてきました。
もちろん、「苦労工夫」です。言葉通り、大変な事も有りました。でも私自身肝に銘じて出席していたので、他の方よりお叱りを受ける場面はありませんでした。

ましてや喪主の立場です。子供がいるのは重々承知ですし、私の姉妹の子供も入園前の子供が3人います。
だから、子供がいての法事が悪いとも思っていません。(あくまでも私達が喪主を勤めるこの場合です)
お寺さんも、普段よりお付き合いのある所で、母とお寺さんの奥様がお友達と近しい立場にあるところです。
なので、気兼ねしない法事をしましょう。と小さい子供の事を気に掛けてくれる、とてもいいお寺さんです。

義姉に出席していただきたいと思うのは、筋違いなのでしょうか?
主人も可哀想でなりません・・・。
336名無しの心子知らず:04/10/16 00:02:35 ID:tEBZHHFd
>>335
気持ちは分かる。
出席して欲しいって思うこと自体は、全く筋違いでもなんでもないよ。

だけどこういうことは、無理強いが出来るものでもないと思うんだよ。
あなたがこれまでに苦労や工夫をして出席したのも、
最終的には自分が出席すべきだと思ってしたことなんだし、
それを他人にも求めるのはちょっと違うかもと思った。

ただお義姉さんに対して、冷たいなとか気持ちが分かってもらえないんだなと
思ってしまうのは、あなたの立場だったら持っても当たり前の感情だとも思う。
残念だけど、そういう関係でしかなかったとあきらめたほうが、楽かもしれないよ。
337名無しの心子知らず:04/10/16 00:06:03 ID:mJNzzXx8
>>335
可哀想だけど、その義姉さんはとても非常識で自己中心的な人
あなた方ご夫婦が出席を願うのは筋違いではないし、常識だし、願いたいことですよね
きっとお子さんが、今後付き合わなくていい人を選別してくれたんだよ
とでも思わないと辛すぎると思います

希望的推測を付け加えるとすれば
近しい身内の、我が子に重ね合わせられる年頃の子の不幸
同じ母親としての立場から、自分の元気な子をあなたたちに見せるのが申し訳ない
また、自分自身も出席するには精神的に辛い
大した欠席理由ではないけど、その理由をたてに断るほうが
お互いのためじゃないかと思ったのかもしれない
338名無しの心子知らず:04/10/16 09:54:45 ID:XAmbM8ow
>333
こーいう人が葬式で
故人の冥福を祈る事もなく
他人の服装や行動の粗探しばーっかりしてるんだなあとオモタ
葬式とは人に良く思われたり一目置かれるために出席する場なん?
言ってることはわざわざこんなスレでもったいぶって教えるようなことでもないし
339名無しの心子知らず:04/10/16 10:27:14 ID:+7hK8YhG
社会常識は必要でしょ。
焼香の仕方ひとつわからず、恥をかくのは自分だよ。
そのときになって「○○さんは、親御さんに教えてもらわなかった
=たいした育ちじゃない」ってことになるんだよ。
あなたの生活範囲じゃ、大して必要ないことかも知れないけれど、
だんなが出世していくごとに、礼儀知らずは大変なことになる。
340名無しの心子知らず:04/10/16 10:30:42 ID:stJdUcmX
>335
まず最初にきつい一言だけど、私だったら基本的には「生きている人の方が大事」です。
もちろん、通夜、葬儀は「何をおいても、とりものもとりあえず、駆けつける」ですが、
四十九日、一周忌、以下折々の法要なら、そうは言えないかと。

義姉さんの「身内の不幸は何があっても駆けつけるのが常識だよね!」という言葉ですが
そういう時の「不幸」はやはり通夜・葬儀当日のことを言うのが一般的ですから、
それを引き合いに出して非難するほどのことでもないと思います。

出席する立場からしたら、(接待を含め)仕事を休む、予定をキャンセルする理由に
甥の葬儀ならともかく、法要のため、というのは先方には言えないし、
天秤にかけてやはり仕事優先と判断しても無理はないかと思います。

自分が当日の法要に出席できない場合は、「ご仏前」を包んで郵送、
その法要の前後に仏壇、お墓にお参り、もし遠方でそれも無理なら
法要の後日、最初にその親戚を訪問した折りに、真っ先に欠席のお詫びとお参り。
こんな感じでしょうか。

>335さんの義姉さんご一家は、そういうことはなかったですか?
341431:04/10/16 11:01:43 ID:nxOI7TLN
>431
そうだよね。法要を欠席するならするで、別の形でお悔やみを表す
やり方はあると思う。お姉さん一人が来てもいいわけだし
(乳児がいるわけでもないしさ)
そういう身内なりの態度&融通が必要なのだろうね。

335さんが義姉に話すのは角が立つよね。トメウトさんから
娘に親として諭してもらうという方向には行かないものか。
342名無しの心子知らず:04/10/16 11:03:19 ID:nxOI7TLN
しまった!私が431さんじゃないってば。無視して下さい
343名無しの心子知らず:04/10/16 12:11:50 ID:ahKfOxOw
私も「身内の不幸に…」というのはお葬式の事だと思う。
(これも事情があっての欠席はしょうがないことだと思うけど)
法事に関しては、特に義兄さんからしたら
自分の妻の弟の子、という関係でしょう?
自分で調節できる事ならともかく、相手があっての仕事は
キャンセルしにくい、というかする必要もないと考える人は多いのかも。
もっとも毎回理由つけて欠席してるみたいだから、
行きたくない、そこまでしなくてもよいと考えているのかなーと思うけど、
それが非常識だとかものすごい冷血だとか言う事でもないように思います。
もちろん出席して頂きたいと思うのが筋違いとも思いませんけどね。
344名無しの心子知らず:04/10/16 13:59:07 ID:XAmbM8ow
>339
常識が必要ないなんて誰も言ってませんが
つーか、333に書いてあるようなことって普通の人なら
言われなくてもわかってるでしょ
それをどうしてわざわざ上から見下ろすように書いてるんだか
だいたい葬式で服装やしきたりを守るのって
故人の冥福を祈ると言う気持ちをあらわすものであって、
自分をアピールするためじゃないと思うけど?
345名無しの心子知らず:04/10/16 14:45:45 ID:HPVDz40J
>344
言いたい事はわかるよ。

自分をアピールする場ではないが、失礼の無いよう服装にもしっかり配慮する場だと私は思う。
最後のお別れなんだもの。きちんと見送ろうとするあらわれでしょう。

見下すような言い方さえカチンと来なければ、
333は年輩代表として的を得ている文だと思うよ。
言われなくても知っている人なら、カチンとくることはないと思うんだけど。
346名無しの心子知らず:04/10/16 15:18:15 ID:ozqSE5kN
>>335
葬式にも来なかったのかと思っちゃった。
よく読んだら、四十九日以降の事を言ってるんですよね?
それだったら、必ずしも義姉さんを責められないなあ。
あと、義姉の旦那さんも、血縁ではないので、仕事優先になるのもしょうがないかと。
347追加:04/10/16 15:25:00 ID:ozqSE5kN
私は自分の祖父母の四十九日、一周忌、3回忌、出席してないです。
息子・娘とその配偶者だけやるから孫はいらないと言われて。

寿命で亡くなったような老人とお子さんとでは、悲しみの度合いが
全然違うのは理解できるんですが、
悲しすぎて、周囲のみんなに悲しさを強要しているような印象があります。
まして交通費・宿泊費を負担するという話が出るような遠方から、
何が何でも来いと言えるのは葬式までだと思います。
相手が欠席を申し出たなら、それを受け入れないと。
348名無しの心子知らず:04/10/16 15:35:35 ID:y5B5lCR8
でも、一周忌くらいは出てあげてほしい気がする
349名無しの心子知らず:04/10/16 16:08:13 ID:ZEz/BexE
>>335
もうそれは、夫実家の中で解決してもらうしかないでしょうね。
義兄さんはともかく、伯母として義姉さんにでてもらいたい、という気持ちを
夫さんが義父母に話すなり、義姉さんと話すなりしてもらって、
335さん本人は、任せてしまったほうが・・・。
350名無しの心子知らず:04/10/16 22:20:21 ID:Goh8BVBs
335です。

皆さんの意見、有りがたく拝見させていただきました。

やはり法事となると来て頂くのは無理なようですね。
諦めがつきました。

ちなみに、主人の両親は離婚をし、義父の再婚相手が他宗教の入信の為、葬儀以降法事には欠席。
義母も他宗教入信の為、同様です。

と言った感じで、主人の親戚は誰一人出席してもらえない状況なのです。
義姉はそのことを気にしてくれていましたが、やっぱり出席していただけなかったのです。
義父夫婦は葬儀以降法事はお伝えしているのですが、「ご仏前」などは送られてきた事がありません。
義母も三回忌に「ご仏前」を送ってきてくれただけです。
義姉は毎回送ってくれます。

主人の親戚は家族間でいろいろ問題(借金)のある家族なので、人間関係が複雑です。

私の親戚の方に主人の顔が潰れない様に説明する方が先のような感じがしました。
(かといって、ウルサク言う親戚はいないんですけど、不思議には思っているとは思うので・・・)

ついでなのですが、義姉夫婦が年末新居完成で新年明けたらお披露目会を開くそうです。
招待されているのですが、姪っ子たちにもお土産1つ持っていった方が、喜ばれますよね?
小学生(低学年)って何が好きなんでしょう?(場違いな質問すみません)
351名無しの心子知らず:04/10/16 22:33:09 ID:fuHse0lE
あれ?子連れで、葬式ってマナーとして良くないんじゃ、、、。
352名無しの心子知らず:04/10/16 22:35:39 ID:N3omfBVt
>>350
今回のレスを読んだあとは、お義姉さんの人柄が違って見える。
ちゃんと「ご仏前」まで毎回かかさない人なら、やっぱり事情があって
どうしても欠席せざるを得ないんだよ。
あんまり悪く思わないほうがこの先の付き合いを考えてもストレスを考えても、楽だと思うが。
353名無しの心子知らず:04/10/16 22:53:24 ID:Goh8BVBs
352さん
義姉が一番の私達夫婦の理解者なのです。
頼みの綱ともいっても過言ではないほどに・・・。
なので、私はともかく、主人がショックを受けてしまい。
だから是が非でもと思ってしまった次第です。

初回投稿したIDと二回目が違うのは何故なんですか?
354名無しの心子知らず:04/10/16 22:55:58 ID:fuHse0lE
>>353 日にちが違えばIDも違う物。
355名無しの心子知らず:04/10/16 22:56:01 ID:iOlXOhlq
スレ違いの質問し過ぎだよぉ〜
もちっとローカルルール勉強してからおいで〜
356名無しの心子知らず:04/10/16 22:59:15 ID:N3omfBVt
>>353

私は>>336でもあるのですが、「初回の投稿」っていうのはこれを指しているのかな?
IDが違うのは、>>336を書いたのは寝る前で、寝るときにPCの電源を落としたからですが。
何でそんなこと聞くんだろう?

お義姉さんに是が非でもと思ってしまう気持ちは分かるけれど、
お義姉さん一家にもいろいろ都合も事情も気持ちもあるんだと思うよ。
なくなったお子さんを軽んじるとか、あなた方夫婦を尊重しないとかいう問題ではなくて、
単に、物理的に時間が合わなかっただけのことでは?どうしても都合が付かないことってあるよ。
お義姉さんに都合をあわせたのなら話は別だけど、そうではないんでしょう?
357名無しの心子知らず:04/10/16 23:05:04 ID:dlbDr/Ie
>>350
もしかしたら、耳に痛い話かもしれないけど
正直、結婚式もそうだけど、葬式とか法事とかって
本当に本人(故人)の冥福を祈る気がある人が来るのがいいのでは
一人でも多くの人に偲んで欲しいってのも
どうも押し付けに感じてしまうのね
あなたは、もちろんとても悲しいだろうし
無理をしなくても偲ぶことができるだろうけど
一緒に生活をしたわけでもない親戚全員に
同じ感情を持てと言われても無理があると思う
呼ばれたから仕方なくとか、嫌々無理に来て
頭数されいれば、構わないっていうわけじゃないでしょう
しかももう3年も経っている。
もうそろそろ家族だけで法事を済ますようにしたらどう?
358名無しの心子知らず:04/10/16 23:23:29 ID:2fs25kdH
私も結婚後3年で主人が亡くなったけど、遠くに住む兄夫婦(しかも奥さんは妊婦)が駆けつけてくれただけでうれしかった。
交通費出すっていったって、相手は受け取るはずもなく、しかも当時10ヶ月の息子のため「来月〜クン誕生日だろ?これでなんか買ってあげナ」といって、
兄は2万円ほどくれました。そういうやさしい気持ちは通じているので、あえて49日も法事もなにも知らせていません。
兄夫婦も子供がたくさんいて忙しいと思うし、仕事もあるし・・・

でもたしかにだんなが亡くなったとき、みんなに偲んでいただきたいという気持ちがあった。でも出席してくれなくても残念とは思っても悔しいとは思わなかった。
所詮他人事だって思っている部分もあるし・・・
みんなにいつまでも悲しんでもらいたいというのはあなたのわがままだと思う。
359358:04/10/16 23:36:22 ID:2fs25kdH
ちなみに先週やった主人の3回忌には
私と息子・主人の親・弟、弟のお嫁さんと息子の7人だけでやりました。
うちの両親は一緒に住んでるけど呼びませんでした。
360名無しの心子知らず:04/10/16 23:38:10 ID:stJdUcmX
>350
義姉さん一家が法事に出席しない理由として「子どもが小さいから」という理由をあげたので
ここに書き込んだのかもしれないが、どうもスレ違いのような。

上で「生きている人の方が大事」とレスしたものです。
最初のレスでは、純粋に「子どもの供養のために出席して欲しかった」という風に
読めたのですが、>350、>353を読むと、別の理由もあるようですね。

あなたの実家・親戚への体裁とか、義姉さんが出席しないことによる夫の気持ちとか、
それがどの程度の重みなのかは、あなたにしかわかりませんが、
そうまでして出席してほしい人なら、そういう風にお願いをする必要があったのでは?

日程を決めてから出席をお願いするのではなく、「この日とこの日を法事の候補にあげている
姉さんが出席できる日にするよ」とご主人に言ってもらえばよかったのにと思います。
361名無しの心子知らず:04/10/16 23:44:53 ID:2fs25kdH
>360
え・・・普通必ず出席してほしいような身内なら、法事の日程について相談するよね・・・

してなかったのかなあ・・・?
362名無しの心子知らず:04/10/17 07:58:45 ID:nMJJBTae
ウールの喪服=70杉の年輩の人って気がする。
(しかも昔につくった古い型の喪服)

デパートで売ってる値段のはる品物でも最近はポリが多いと思うけど。

363名無しの心子知らず:04/10/17 12:06:03 ID:5Pwcoxf5
>>362
私の喪服はウールではなく、もちろんポリでもなく
シルクですが、何か?
あ、洋装の話でしたか?じゃ、ますますポリはねぇ・・・
364名無しの心子知らず:04/10/17 12:10:55 ID:wCPpYnbQ
プ
365名無しの心子知らず:04/10/17 13:08:16 ID:BCliH7AP
>362 もっと勉強汁

>363 正絹と言いたかったの?
366名無しの心子知らず:04/10/17 14:28:59 ID:mqfqfhlJ
>>332
おかあさま( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
私の喪服もヨーカド〜。山本カンサイのやつ(w
367名無しの心子知らず:04/10/18 10:38:45 ID:83crVraN
喪服の素材なんてきにしたことないので確認してみた。
ポリ100だったorz

まぁいいや。リサイクルショップで千円だったやつだし。
肌弱いからウールだとチクチクするもーん。
368名無しの心子知らず:04/10/18 13:08:02 ID:Ait1Dulz
今度友人の結婚式に出席するんだけど、
子ども(11ヶ月)は会場外で実母と待機しててもらおうと思ってます。
(途中授乳予定。階は違うが授乳室、キッズスペースあり)
とりあえずホテルのロビーで浮かない程度の、カジュアルな格好でもオケですよね?
実母はおんぶ紐であやすのでワンピとかが着せられない…。

後なんか気をつけることありますか?
369名無しの心子知らず:04/10/18 13:23:48 ID:2MqNOhxg
親切な人スレにも書き込みしてしまったのですが、
こちらを見つけましたので聞かせてください。

娘@7ヶ月の母です。今度11月に
友達の結婚式に行く事になっているのですが、
招待状がきた頃は人見知りもなく、ミルク育児なので
夫に預けていく予定だったのです。ところが最近になって
急に私がいないとダメな子になってしまって、
パパでも、泣き始めると私でないと火がついた様に泣いてしまいます。
結婚式は11月頭なのですが、連れていくのも失礼だし、ドタキャンも
さらに失礼だし、泣き喚くのが目に見えているのに置いていくのも
つらいです。先読みせずに気軽に出席にした私の考えが甘かったのでしょうが、
どうすればいいのでしょうか?
370名無しの心子知らず:04/10/18 13:32:54 ID:awcE7+U2
>>368
お母さんには裏方に徹して貰って、うっかり主催者側に顔を見られたり、
ましてご挨拶なんてさせなくていいからね!

>>369
母親さえいれば、一日24時間、絶対に泣くことはないのかな?
そんなはずはないので、ある程度あきらめも必要かと。
逆にそういうお子さんでお母さん大変では?息抜きしてきて下さい。
371名無しの心子知らず:04/10/18 13:33:14 ID:Bs6DsBSb
>369
結婚式までのあいだ、とにかく訓練してみては?娘を突き放すのではなく、とにかく安心させてあげる。
ママがでかけても嫌いでいなくなったのではないという感じで接したり、パパはパパでとにかく娘と仲良く、泣き出してもあきらめないで娘と向き合っていけば娘もわかるはず。
最近のパパさんって子供がごねると「いや〜、やっぱりママじゃないと・・」ってすぐバトンタッチする人も多いけどそうさせないで。
パパもママもかわいがってあげてね。
で、当日はパパが公園でも遊びに連れてったりドライブでもいったり、とにかく気分転換させてあげたりしたらいいかも。

で、ママさんはあわただしいでしょうが、結婚式終わったらそそくさと帰宅しましょう。
しばらくして落ち着いたらゆっくりとお祝いしてあげればいいし・・・
372名無しの心子知らず:04/10/18 15:20:43 ID:Ait1Dulz
>>370
なるほど、ありがとうございます。
宴会場のドアの前で待ってる、なんてことがないようにしておきます。
373名無しの心子知らず:04/10/18 16:45:36 ID:PDsei5pZ
義姉に四十九日、一周忌、三回忌共全部こい、金つつめっていうのは
ちょっとね。呼ぶってことは相手にも出費させることなんだから。
しかも仕事してる人でしょ?妙に人に頼りすぎ。
374名無しの心子知らず:04/10/18 17:38:21 ID:zr+Jj7Vf
>369
そう言う時期ってあるよね。
これはもうどうしようもないから、数時間のことと割り切って
心をオニにしてご主人にみていてもらうしかないと思う。
せめて、会場の近くで待機していてもらって、少しでも離れている
時間を短くするとか、何か目新しいもので気を引くとかで
ちょっとでも時間をもたせて。
私も、冠婚葬祭じゃないけど、通院の都合で生後半年で人に4時間
預けなくてはならず、その間中子供は泣きつづけていたそうで切ない
思いをしました(´д`)

それはそれとしても、当日急に子供の病気でドタキャンと言う可能性も
あるから、その辺は出席の返事を出す際に一言断っておくべきだった
かもね。
375名無しの心子知らず:04/10/18 18:13:34 ID:L29GBdnu
自分の子ども大事なのはとっても良くわかるし
できるだけ傍に・・っていうのも解るんだけど、
赤ちゃんの泣き声って響くから、やはり家でバイバイしたほうがいいと思う
どっちみち泣かれちゃうのなら、旦那さんも出先じゃなくて家のほうが
いいんじゃないかな。
大人がオロオロしちゃうと子供に通じて尚更泣き止まなくなるし。
376名無しの心子知らず:04/10/18 19:22:36 ID:76hgGoKi
>>368
途中で宴席を退室してわざわざ授乳するの??
そんな事する位なら、搾乳して冷凍しておいて、
お子さん達には自宅でお留守番しててもらえばいいのでは?
11ヶ月なら、離乳食も始まってるだろうし、
慣れない場所より慣れてる場所の方が、お子さんもお母様も楽だと思うけど。
377名無しの心子知らず:04/10/18 20:29:31 ID:LGVb/M+W
>376
誰でも搾乳がうまくいくわけでもない。
特に月齢が進んでいるときは差し乳になってて搾っても全然ダメって
事も多いと思う。
そもそもたびたび預けたりする機会がなければ哺乳瓶すら受け付けない
かもしれない。
授乳室があり、面倒をみてくれる手があるなど条件的に恵まれているんだから
連れてくる方が子供も母にも無理がないんじゃない?
378名無しの心子知らず:04/10/18 20:47:04 ID:L29GBdnu
披露宴出席しない、まだ11ヶ月ちゃんなのに
ワンピ着せようとしてたの・・?
それとも披露宴後、友人にお披露目するつもり?
披露宴に出るわけじゃないんだから
動きやすくて清潔なものなら良いんじゃない?
おばあちゃんが抱っこやおんぶしやすいように、いつもどおりで。
379名無しの心子知らず:04/10/18 21:07:43 ID:awcE7+U2
おばあちゃんの服装の話かと思った。
380369:04/10/18 21:46:44 ID:2MqNOhxg
皆さんレスありがとうございました。
やはり、パパに見てもらうことにします。
たまにはいいよね・・・
と思いつつ、やはりパパにも赤にも申し訳ない。。
381名無しの心子知らず:04/10/18 21:52:46 ID:76hgGoKi
二人の子供なんだから、旦那さんに申し訳ないと思う必要は無いのでは?
お子さんはしばらく甘えん坊になってしまうかもしれないので覚悟は必要だけど、
いつもはお子さんの都合中心で生活してるんだから、たまには自分の都合を優先させてもいいと思うよ。
お子さんにとっても旦那さんにとっても、良い経験になるのでは?
382名無しの心子知らず:04/10/18 23:42:47 ID:IqcIwhty
>381に禿堂。
普段ダンナがどれくらい育児に参加しているか分からないけど
このレスからすると、少なくとも二人きりは初めてなんだよね。
見るとやるとでは大違いということを体験させるのにいい機会だと思うよ。
383名無しの心子知らず:04/10/23 20:51:53 ID:I5x7If9E
TBSで度々流れている地震映像が披露宴みたいだけど、小学生の女の子がフリフリだ。
かなりのフリフリぶりなので貸衣装かな?
384名無しの心子知らず:04/10/30 17:39:30 ID:vMfFZufK
あげ
385名無しの心子知らず:04/10/31 17:52:47 ID:0R8nrROh
皆さんならどうするか、意見を聞かせてください。

来年の1月9日に旦那の兄の結婚式があります。
私は今、第二子を妊娠中で予定日は1月15日です。
第一子は予定日の1週間前に産まれました。
結婚式の会場は、自宅から新幹線で1時間+バス等で1時間位の所です。
結婚式当日は親兄弟+私の両親も式場に一泊する予定です。
結婚前から、旦那兄カップルとは仲が良く、私自身も出席したい気持ちがありますが、
予定日1週間を切っているので、やはり不安があります。
旦那親からは「出席でいいわよね?」と言われ、「はい」と答えましたが、
「産まれていたらもちろん、その日の体調が悪ければすみませんが・・」という
事も伝えてあります。
私の出身は北海道なのですが、北海道から私の両親も出席します。
386つづき:04/10/31 17:53:49 ID:0R8nrROh
今の段階では、あらゆる場面を想定して考えていますが、

@産まれていたら→行けない。
A陣痛中だったら(一人目のときは陣痛開始から3日かかってやっと産まれました)
→私は行けない。一人で陣痛に耐えるか?誰かについててもらうとしたら旦那?
母親?
B産まれる気配なし→行く。

私の気持ちとしては、@の場合皆で行ってきてもらうとして、Aの場合、本音としてはやはり
旦那についていて欲しい、産まれてすぐの赤ちゃんを娘も含め家族で祝いたい、という気持ちがあります。
しかし、兄弟の中でも結婚する兄と旦那はとても仲がいいので、出席して欲しい気持ちもあります。
また、娘が花束贈呈を頼まれていて、しかも普通二人の所、一人で渡すらしいので、
娘が行かないと穴が空いてしまう事になります。
Bの場合は心配はありますが、なんとか乗り切ろうと思っています。
387つづきB:04/10/31 17:54:40 ID:0R8nrROh
それともう一つ気になるのが、出席する予定で私の結婚式用の洋服や靴も臨月もいいとこなので
新調しなければなりません。それでもし出られなかったら?臨月用に用意した洋服や
フォーマルなペタンコ靴など、もう使う機会がありません。
お祝いだけでも大変なのに、無駄な出費をしたくない、と思ってしまいます。

考えただけで疲れてきてしまいました。
皆さんならどうなさいますか?
長々と書き込んでしまいすみません・・。
388名無しの心子知らず:04/10/31 18:00:11 ID:/YoTsNb6
1と3はいいよね。
2だけど、「自分が1人で陣痛を耐えられるか」
「旦那がどちらを選ぶか」がポイントだね。
これは夫婦で話し合うしかないんじゃないかな。
娘さんは、ジジババに頼めない?
年齢や懐き具合によるから、大丈夫でしょ、とは言えないけど。
最後、フォーマルはレンタルすればいいよ。
389名無しの心子知らず:04/10/31 18:14:52 ID:xnT+F761
私だったら、今の内から自分は欠席と連絡をする。
夫と娘、実父母には結婚式に出席してもらう。

当日会場で産気づいたりしたら、いくらおめでたいことだとはいえ
新郎新婦に迷惑だし、何より自分と中の人のことが心配だから。

同じ頃に親戚の結婚式が都内であったけど、前日の雪が凍結していてそりゃ大変でした。
和服のトメさんや、子どもが特に。
雪の心配がない場所ならスマソですが。

もし当日か前日あたりに陣痛がきたり、おしるしがあったりしたら
実母も欠席してもらい、実父、夫、子どもは出席してもらう。
これなら、どの家も全員欠席は避けられる。

披露宴のお開きの時間は何時?
式場(=ホテル?)での宿泊は実父母と夫にはやめてもらって日帰りしてもらう。
これはギリギリまで様子を見て決めてもいいと思うし、もし車で行くのが可能ならそうする。
泊まることにしておいても、いざという時に夫と子ども、実父母はすぐ帰ってこられるから。
390名無しの心子知らず:04/10/31 18:17:52 ID:GIBCRiTc
行く途中、向こうで陣痛開始の場合どうするのですか?
二人目は気づいてから早いですよ!!
私は”行かない”ことをお勧めします。
ご主人は・・あなた&ご主人の話し合いしだいだと思いますが。
391385:04/10/31 18:27:54 ID:0R8nrROh
388さん、ありがとうございます。

陣痛に関してですが、病院に入ってしまえば助産婦さん方もいるし安心ですが、
自宅でうんうん言っているときにひとりぽっち・・はやはり心細いです。

旦那は結婚式に行く気満々です。
その態度にもがっかり・・です。自分の子供と兄どっち大事よ!!って思ってしまいます。

娘をジジババに・・ですが、娘はやはり身近な旦那両親の方になついていて、新郎の両親なので
当日は忙しいだろうから頼みにくく、私の両親にも多少なついてはいますが、
前日に飛行機でこちらへ来て、慣れない場所と周りの人々、普段接しているわけではない娘の一日中の
世話が大変ではないかと心配です。

私が余計な事まで考えすぎだから、ややこしくなってしまうのでしょうか。

衣装はレンタルが一番いいですね。
もし使わないとなれば、費用もキャンセル料だけですみますね!

なんでも私まかせな夫に疲れていた所なので、「こうしたらいいよ!」と言って下さって
少し楽になりました。
本当にありがとうございました!
392名無しの心子知らず:04/10/31 18:46:13 ID:/gjebOUR
ドクターはOKだしてるの?
近距離ならまだしも、新幹線を使う距離なんでしょ?
夫両親も「出席でいいよね?」ってなに考えてるんだかって思います。

私なら、欠席しますね。で、みんなが留守の間に陣痛がきたら、ひとり
で病院行って産む。自宅で陣痛心細いかもしれないけど、しかたがない
しね。旦那さんは、結婚式に欠席するわけにはいかないでしょう。
子どもと兄とどっち大事って、もし結婚式の最中に本当に陣痛がきた
らトンボ帰りしてもらえばいいだけのことだと思うけど。
393385:04/10/31 18:51:15 ID:0R8nrROh
389さん、なるほど!のお返事ありがとうございます。

出・欠席の件ですが、姑は見栄っ張りで、「嫁子さんはこんなに大変な時期なのに
息子の為に出席してくれるのよ〜」という感じで親戚に自慢したいのが良くわかり、
私達の体の心配よりも、自分の見栄に命かけてるのが腹立たしいのですが、
まだはっきりどうなるかわからない今の時点で、「行かない」と告げるとへそを曲げそう
なので、一応出席にしておきます。(新郎新婦にはもしかしたら、ということは了承済みです。)

都内で道が凍る事があるんですね!まだ北海道を脱して日が浅いので、気づきませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

やはり、旦那欠席はかわいそうですよね・・。
ここは私が折れるしかないのかな・・。

式開始が夕方らしいので、お開きは結構遅くなるようです。
私が出産する予定の産婦人科はたしか面会が20時位までだったような気が
するので、帰って来てもらっても会えないのかな・・。
帰って来て欲しいけど、なんか悪いような気も・・。
うじうじしててすいません。

でも、もし陣痛と被った時は、車で行ってもらうというのは目からうろこでした。
役立つアドバイス、ありがとうございました!
394名無しの心子知らず:04/10/31 18:54:17 ID:PR8tRpxY
私だったら今から欠席と返事しておく。
臨月、しかも予定日1週間以内での結婚式、ましてや新幹線を使ってとなると
絶対厳しいと思う。
招待側も色々と大変なので自分は欠席、旦那と花束贈呈の娘だけ出席させる。
陣痛は…仕方ないと思う、ガンガレ!

仲が良い人の結婚式だと難しいよね、これがちょっとでも「行きたくねぇな」
って人だったら即効欠席と答えられるんだけどねw
392さんと同意見、旦那親も出席前提なんて何を考えているんだか。
395385:04/10/31 19:00:32 ID:0R8nrROh
390さん392さん、ありがとうございます。

皆さんの書き込みを読んでいたら、「行くのやばいかも・・。」とやっと
気がつきました。
何となく雰囲気的に「行かない」とは言いにくく、なるべく出席しようと
考えていましたが、もう一度考え直してみたいと思います。
お腹の子を守れるのはやはり自分しかいないですし。

陣痛中だった場合、夫には車で行ってもらおうと思います。
結婚式の余韻を楽しみたいだろうと思うけど、そこは折れてもらおう!

皆さんの御意見、本当に助かりました。
ありがとうございました!
396名無しの心子知らず:04/10/31 19:06:29 ID:xnT+F761
>393
389です。
ちょっと脅かしてしまいましたか。
その結婚式は都内も都内、山の手線沿線でした。
駅からなまじ近かっただけに徒歩だったんですが、
夜に降った雪が、歩道のない道の隅に凍ってました。
道全体がひどく凍結していたわけではないのですが
普段雪や凍結に慣れてないので大変でした。

ご本人欠席の県ですが、ドクターストップでいいんじゃないでしょうか?
実際に相談しても、多分「大丈夫、行ってらっしゃい」という答えはないと思いますよ。
397名無しの心子知らず:04/10/31 19:17:41 ID:/gjebOUR
392です。
夫親の「嫁子さんはこの大事な時期に〜」ってよーくわかります。
実は、私もふたりめ妊娠中、35週めのときに車で3時間のとこ
ろで、夫従姉妹の結婚式があり、しかも夫はちょうど職場が異動にな
り、赴任先初出勤日。(不規則な職場なので)
ひとりめの時とちがい、このころから張り止めを処方されていたの
でもちろん欠席。ドクターストップですわ。
夫も当然休めず欠席。
義母には「あなたたち以外のいとこは全部来ていたわよ。」って言わ
れましたよ。その後、結局37週で出産したので、あの時に行かなく
て本当によかったと思います。
398名無しの心子知らず:04/10/31 21:43:12 ID:NGCJpSTP
>>385
妊娠がわかってから式の日を決められたんでしょ?
身内なのに。

私だったら欠席するな。
その3つの仮定の中に、出席中に陣痛が起こったらという想定が全く
無いのが恐ろしいですね。
399名無しの心子知らず:04/11/01 04:16:44 ID:ANVVE/GP
>385
親戚に自慢? ・・・馬鹿だね〜。
相手方の親戚にドキュ認定される危険性大ありだと思うけど・・・。
産まれそうな大きなお腹してたらいつ産まれるの?って
聞く人もいるでしょう。
義両親がドキュと思われるのは自業自得だけど、あなたが
思われるのは可哀想。

普通は予定日の1週間前に結婚式なんて出ないよ。
万が一出たとしても病院まで車で1時間以内の範囲かな。
というか、どんなに近くても医者は多分反対するでしょ。
398に補足だけど、出席中に破水が起こったらもっと悲惨だよ。
陣痛ならこっそり退席も出来なくないけど、私のように
陣痛なしで突然破水したら・・・ガクガクブルブル。
まあ数日前におしるしらしきものはあったけど、
おしるしもなしに破水することも全くないとも言い切れないし。

誰も触れてないけど、行くと言っておいて産まれたから行かない、
という場合にぎりぎりだと席が1つ空いてしまうよね。
それについては誰も何とも思わないのかな?
急病ならともかく出産なんて前から分かってることなんだし。
そういう意味でも最初から行かない方がいいと思うけどな〜。
400名無しの心子知らず:04/11/01 10:53:08 ID:2/nQBd+L
子供連れのお葬式参列は控えたほうがよいと聞きますが、私の親が亡くなった場合
どうするのがベターでしょうか?子供の面倒は主人にみてもらい接待や
お手伝いに徹する等。授乳やオムツ替え、葬儀中に子供がぐずったらどうするかなど
体験談、アドバイスお願いします。(子供は9ヶ月です)
401名無しの心子知らず:04/11/01 11:18:08 ID:rstNoXSi
私の母の葬儀の時、友達が子供連れで来てくれたが
なんとも思わなかったし、来てくれただけでも感謝しているので
もし子供がぐずって、泣き出してどうしていいかわからなかったら
途中で帰ってもいいと思うけど・・・。
402名無しの心子知らず:04/11/01 11:20:42 ID:rstNoXSi
>>400
あっ、ゴメン。
すごい早とちりしていた・・・。

自分の親の場合でしたか・・・
子供のことは、みんなでみればいいと思うけど・・・
自然とそういう風になると思うよ。
ぐずってしまったら、一瞬退席するとか、誰もなんとも思わないと思うが・・・
403名無しの心子知らず:04/11/01 12:45:43 ID:8RZB4jNw
子連れで結婚式???
こういうスレがあるって事は、そういう事をデフォでする
アフォがいるってことでつか???驚愕
404名無しの心子知らず:04/11/01 13:04:00 ID:VrpH8NJj
>403
どこから迷い込んだんですか?
冠婚葬祭板では「そもそも子連れはアウト」が主流ですが、
ここは育児板です。
「子連れで出席しなければならない場合」の話をするスレです。
ご理解いただけましたら、お帰り下さい。
405名無しの心子知らず:04/11/01 13:35:05 ID:NLSlDP3/
>>400
はじめにお尋ねしますが、そういう状況を覚悟しなければならない状況ですか?
そうだとすれば…心中お察しします。

1人目が満1歳の時、実父を送りました。
子どもが人見知りが強いうえに、雰囲気が違う、線香の煙でむせる…などで、
大泣きしたものの、喪主側としていなければならない。
…一番きついときは、義母がだっこしてくれてようやく乗り切りました。
(子どもと席を外そうにも、タイミングが難しかったんで)

乳児がいるときは、ある程度大目に見てもらえることも多いですが、
(連れ合いに子どもを任せても子どもがぐずる、
喪主側は、接待をと言われても看取るまでにすでにヘトヘトということがある…)
授乳やオムツ換えのことを思うと、別室があったほうがいいですね。
(斎場での式だったので、子どものオムツ換えは親族控え室を使いました)

ともあれ、そういう場は、お子さんもですが400さんもとてもお疲れのはず。
その場では気が張っていて動けるでしょうが、
意識して休んでくださいね。

この話が切迫したものでないことを祈りつつ。
406名無しの心子知らず:04/11/01 14:29:06 ID:2/nQBd+L
>402・405
アドバイスありがとうございます。母がもう長くはないと医師から宣告を受けてます。
こんな書き込みをして母の死を待っているようで自分でも最低だと思うのですが
最後は静かに見送りたくて書き込みしました。参考にさせて頂きます。
407385:04/11/01 15:24:12 ID:vK0l39+I
皆さんアドバイスありがとうございます。

今日検診の日だったので、ドクターに聞いてみました。
やはり、「やめた方がよい。もし、どうしてもと言うなら救急車を呼んでしまうかもしれない
という覚悟で行ってきてください」と言われました。
悩むより先に、ドクターに聞くべきでした。

ということで、皆さんのアドバイス通り、欠席することに決めました。

義両親の出席への期待や、1泊するということもあり、娘の心配、私自身旦那兄夫婦を
祝福したい気持ち、お腹の子の心配など、色んな気持ちがごちゃごちゃになってしまって
結論がなかなか出せずにいましたが、やっとスッキリしました。

@式前に産まれた場合→出席しない。(旦那・娘・私の両親には出席してもらう)
A式当日陣痛中だった場合→出席しない。(母についていてもらい、旦那・娘・父には披露宴終了
                    次第帰ってきてもらう。車で行ってもらう。)
B音沙汰なしの場合→出席しない。(皆には出席してもらい、家でのんびりする。)

今日早速、旦那兄カップルと義両親にお断りの電話をしたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
408名無しの心子知らず:04/11/01 15:32:39 ID:QN+fAtMD
披露宴は欠席でも、当日の祝電や前もってのお祝い等、
充分に充分に配慮して、
トメの「出来たお嫁さんでしょ〜」と その場に嫁が居なくても発言できるように
してあげましょうよ〜 
まずは御自分のお身体気を付けてね。
409名無しの心子知らず:04/11/01 15:38:08 ID:chGmVzlM
「ドクターストップ」ということを強調してね。
そんな体で出席しても、トメさん以外の大多数は「んまー、なにか
あったらどうするのかしら!」って反応するのが普通だと思うよ。
で、408さんのように、できるだけのことをすればいいよ〜。
無事の出産をお祈りしてます。
410名無しの心子知らず:04/11/01 15:39:31 ID:YYQZqAan
>>400
自分の親なら子供の祖母でしょ
孫が参列するのは別に幼児でもいいと思う
妻が死んだとき、葬儀に子供をどうすればいいかなんて聞く人いないし

でも、そういう場なんだし
子供がぐずったら遠慮なく、親類に場を頼んで退室させてもらうとかするべきだとは思う
回りも出来る限り手伝ってあげる、協力してあげる、又は子供がぐずったときに子供の両親どっちとも席をはずせないなら変わりに出してあげるのは当然の配慮だと思う(やってもらって当然ってわけじゃないけどね)

親戚でそういう気が回る人がいなそうだったり、頼める人がイナイなら
信用できる友人に前もってぐずったら外につれててくれる?とか頼んでおけばいいんじゃない?

親、祖父母、子供自身の兄弟だったら幼児でも乳児でも参列するのは当然だと思うけど
騒ぐのは非常識、ぐずったら外に出すべき
411名無しの心子知らず:04/11/01 15:39:50 ID:BoP9GmMR
>>385
決断できて良かったですね。
式は1月だし、今だったら手配も十分間に合うでしょう。
お姑さんは残念がるでしょうが、
ドクターストップがかかったことを前面に出して、乗り切ってくださいね。
412名無しの心子知らず:04/11/01 15:39:59 ID:VrpH8NJj
お医者さんのお墨付き(誤用か?w)が出たんだからね。
堂々とお断りするといいよw
お身体大事にね〜
413385:04/11/01 15:41:10 ID:vK0l39+I
394さん。
おっしゃる通りです。
仲の良いカップルな上に、義両親も絡んできていたので、「なるべく出席しなきゃ」と
思っていました。
やっと決心がついたので、兄カップルには申し訳ないですが、スッキリしました。
ありがとうございました。

392さん。
私も、当日陣痛の気配も無く家で待っていたら、姑に「あら、結婚式に出られたわね〜。」
なんて軽く言われちゃうのが嫌で、意地を張ってた部分があった様に思います。
そして、自分の子供の結婚式のビデオやDVDを何度も繰り返し見る人なので、そのたびに
「嫁子さんは来られなかったわね〜。」と言われてしまうと思います・・。
あ〜。嫌だな〜。

414名無しの心子知らず:04/11/01 15:48:16 ID:BoP9GmMR
「家でのんびりしてたから陣痛来なかったんですよ〜。
新幹線なんか乗ったら、びっくりして向こうで救急車呼ぶことになりましたよ〜」

向こうは何度も繰り返すだろうが、何度でも同じ事を返事してやれ。
415385:04/11/01 16:03:26 ID:vK0l39+I
398さん。
そうですね。
私の予定日は先方は知っていて、婚約はしてて妊娠がわかり、式を早めたようです。
兄夫婦のほうは5月が予定日なので、年内にしたかった様なのですが、新婦さんの
実家が飲食業をしていて、12月は忙しいとのこと、また、1月後半ではお腹が目立って
しまうとの理由で、1月始めに決めたようです。
また、一人目出産の時にひどく時間がかかり、その理由が骨盤が狭いから、ということで
一人目も二人目も骨盤の広さは変わらないので(当たり前ですが)時間がかかるだろうと言われています。
もし陣痛が始まったら帰ろう、位に考えていました。
でも、破水に関しては一人目、二人目関係無いし、いつ起こるかわからないので考えが浅かったですね。

399さん。
私も席が空くのが気になったので、姑とその話をしているときに聞くと、「大丈夫。詰めればいいのよ。」
と言われ、なんとなく納得してしまっていました。
つくづく自分の考えの浅さ、姑の言いなりの自分が嫌になってきます・・。

ありがとうございました。
416名無しの心子知らず:04/11/01 16:04:19 ID:EozAnDQH
行くのやばいかも、と気づいてよかったです。
披露宴中、破水したら大変ですもんね。
出産頑張ってくださいね。
417385:04/11/01 16:10:14 ID:vK0l39+I
408さん、409さん、411さん、412さん、414さん、
温かいお言葉ありがとうございます。

考え込む割に考えの浅い私ですが、隙のないよう手配をして、無事出産を
終えられるよう頑張ります!

414さんが教えてくださった言葉、今からイメトレして、言われるたび何度も
返してやろうと思います!!

本当に皆さんありがとうございました。
418名無しの心子知らず:04/11/01 16:27:59 ID:rMqaa2GH
>406
>子供の面倒は主人にみてもらい接待や お手伝いに徹する等。

こう書かれているので、>406さんは喪主ではないのですよね?
喪主はお父様か、ご兄弟でしょうか。
それなら、お子さんの世話はできるだけご主人に頼むとしても
どうしてもママじゃないと、という時には遠慮なく赤ちゃんのことをしていいと思いますよ。

それに故人に一番近しい立場の娘なのですから、通夜・葬儀とも
接待というより喪主と並んで祭壇近くに座ることになると思います。
>406さんの知人・友人も来てくれるでしょうし。

また、通夜・葬儀当日の接待、台所仕事等は、お母様、お父様の姉妹、
あるいは兄弟の妻、(つまりどちらも伯母・叔母)の中で仕切ってくれる人が必ずいます。
さらに>406のイトコにあたる女性の中でも手伝ってくれる人がいるかもしれません。
419名無しの心子知らず:04/11/01 16:49:47 ID:/CavBpcw
>>417
結論出てよかったね!

私も旦那従兄弟の披露宴が35週の時期で鬱だ…
式4/29、予定日5/31で1ケ月程余裕あるし
式場も同県内だから直前に何事もなければ
出席は大丈夫だろうが

臨月のフォーマル一式買い揃えなきゃorz

実母から貰った留め袖初めて着るの楽しみに
してたのに!

まだ先の話なうえグチなのでsage
420名無しの心子知らず:04/11/02 11:29:14 ID:7oBTr6z9
>419

35週?現在の状態から後期の体調を推し量るのは
難しいかも知れません。お産は何があるかわからないです。
何も問題なかったのに、後期でトラブル発生するかもしれないし。

私は、ちょっとおなかの子が下に降りるのが早かったので、
妊娠後期は「早産の可能性があるから安静」でしたもの。
安定期なら大丈夫かなとも思いますけど、後期だと
おなかも大きく、普通のいすに長時間座るのは、とても苦痛です。
私は30分が限界でした。
安定期だって人によっては安静です。

お医者様に聞いてみたら、「後期は病院から遠いところには
行かないでください」って言われることも多いみたいだし、
だんなさんのいとこですよね?
できたら、欠席のほうがいいと思います。
こわいですよ、早産。

「私は大丈夫だったよ」って言うレスが付くかもしれません。確かに
お産は人それぞれ。ひょっとしたら>419さんも大丈夫かもしれません。
でも、「大丈夫な状態を想定」より、「最悪を想定」のほうがいいと思います。
421420:04/11/02 11:32:54 ID:7oBTr6z9
ああ、でも最初から「欠席」って言ってたら、
何言われるか解らないっていう場合もありますね。
夫親族だし。
おなかが大きくならないと、旦那さんもリアルに感じないだろうし。

しばらくは「出席するつもりだけど、その時の体調によります」
って言っておいて、最終的にお断りするとか、駄目ですか?
もちろん、旦那さんにはもっと早い段階で「欠席したほうがいいと思うけど
最初から欠席って言うと角が立つから、最初は『いくつもり』って言っておこうかな」
っていうかんじで、理解してもらっておかないといけないと思いますが。
422名無しの心子知らず:04/11/02 12:53:11 ID:9k8b88no
>>421
親族側は「いくつもり」って言っといたほうが、理解や来られなかったときの諦めもあなた本人への風当たりとしてやわらかい、やさしいものにはなると思うけど
花嫁さんとか、結婚する当人としては
急に席が空くかもと思いながら準備を進めて
空いたときに急に別の人を誘うのも失礼だし、行ったら行ったで体調次第で救急車が居るかもしれないし、具合悪くなるかもしれないしじゃ・・・

自分の居心地のよさ>>>>>>>>結婚する当人 なら仕方ないけど
欠席したほうがいいのに、角が立つから行く つ も り って言うのは失礼じゃないかなあ?
親族が行くようにプレッシャーをかけても大人なんだから自分で判断しないと
実際行って迷惑かけたり、ドタンバでダメになったら
迷惑かけてしまったのは行けと言った人じゃなくて、自分本人なんだよ
423420:04/11/02 13:09:46 ID:7oBTr6z9
>422
書き方がまずかったかもしれないです。すみません。

こういうことは、結婚する当人は切実にきてほしいということは
なくても、トメウトが「嫁子も来ないと!」って半強制の状態になる
ことがありますよね。
夫親族の結束がものすごく強い場合、早い時期でのお断りは
「あの嫁子は」といわれる元になりかねないと思ったんです。
妊娠中にそういうことを夫親族から言われるのは、とても辛いと思うんですね。
だから、最初は「出席するつもりだけど、その時の体調によります」
ということでいいかなと思ったんです。

>急に席が空くかもと思いながら準備を進めて
>空いたときに急に別の人を誘うのも失礼だし、行ったら行ったで
>体調次第で救急車が居るかもしれないし、具合悪くなるかもしれないしじゃ・・・

もちろん、ギリギリまでひきのばして断れば、先方にも失礼だと思うので、
調整が可能な年明けくらいには、お断りしたほうがいいと思います。
なにも招待状が来るくらいまで引き伸ばせとは思ってないです。
もう少し詳しく書いたほうがよかったですね。
424420:04/11/02 13:10:43 ID:7oBTr6z9
続きです。

それに、「その時の体調による」ではどうか?と書いていますよね。
「絶対いく」と言え、とは言ってません。

親族(特にトメウトとか)にはあまり早い段階で欠席の事は言わないで、
新郎新婦には早めの根回しをしておけば、大丈夫じゃないかと思います。
そのあたりの調整含めて、旦那の理解と協力が必要だと思う、と書きました。

>親族が行くようにプレッシャーをかけても大人なんだから自分で判断しないと
>実際行って迷惑かけたり、ドタンバでダメになったら
>迷惑かけてしまったのは行けと言った人じゃなくて、自分本人なんだよ

こういうお祝い事って、自分の都合で断るのって、結構大変です。
相手の事を思って言っても(子供を連れて行って騒いだら、とか)、断りにくいのに、
自分の体調のことで断りを入れるわけでしょう。もちろん、会場で破水なんてしたら
相手にも迷惑かけるけど、相手はそこまで想定していなかったりするし。
で、自分本人がつらい思いをすることは解っているから、角の立たない断り方を
できないかなと提案したわけで。

またまた長文すみません。いや、実際産後すぐに出席強要されて、大変だった経験ありで、
どちらかと言うと、妊婦さんのほうに偏ってしまったのもあるんで。
425385:04/11/02 16:13:49 ID:sZlxgyFu
416さん、419さん、ありがとうございます。

419さん、私も始めは出席の方向で考えていたので、「臨月フォーマル」悩みの一つでした。
洋服はもちろん、靴もヒールがあると辛いのでペタンコか、低いヒールになっちゃいますよね。
私はもう今回の妊娠で最後のつもりですし、ほんと1回の為に余計な出費したくなぁーい!と
思っていました。
でも!ここでレンタルがいいよとアドバイスを受け、良いことを聞いた!と思いました。
どうですか?予約しておいて、万が一欠席でも少々のキャンセル料をとられるかもしれませんが、
自分で一から探す労力とお金を考えたら、ずっと良さそうですよ!

419さん、旦那さんの従兄弟なんですよね?
行かなきゃやばそうな状況なのかな?
うちの場合、旦那の兄ということ、兄カップルと私自身も仲がよいということ、
娘が花束を頼まれているということ、旦那両親が「出席しなさい」モードだったこと
などから、始めは行く方向で考えていましたが、もしさほど親しくなく、うるさい外野がいないのなら
欠席しても大丈夫なんじゃないですか?

私はやはりその時のことがずーっと不安で、ここの所心の中がもやもやしていましたが、
行かないと決めたら、本当にすっきりしましたよ!
きっと今はまだ体型もそんなに変わっていないし、いまいち実感がわかないのかもしれませんが、
臨月なら素敵な洋服も着こなせないし、きっと大変なだけで終わっちゃうかも・・。
と思いました。
426385:04/11/02 16:36:25 ID:sZlxgyFu
昨日の晩から今日にかけて、旦那兄と婚約者、義母に欠席する旨の電話をしました。

旦那兄は、「結婚式来れなくて残念。せっかく楽しみにしてもらってたのに・・。でもビデオばっちり撮っておくから余計な心配はしないで赤ちゃんの事一番に考えてあげて。」という返事。
婚約者は、「残念だけど仕方ないよね。」という返事。
義母は、「あ〜・・・・。先生が言う事は絶対だもんね。」という返事。
義母の中では、「親族が揃わなかったわ。」「パパだけで孫チャンはお行儀良くしているかしら。」
「孫ちゃんを主に見るのはパパだけね、新郎の弟なのにゆっくりできないじゃない。」
位にしか考えていないのがありありと感じる結果報告でした。

なぜか三人に「ごめんね。」「すいません。」を繰り返していた私。
「大変な時期に決めちゃって、余計な心配させてしまってごめんね。」という
言葉が聞きたかった私は欲張りかな・・。

427名無しの心子知らず:04/11/02 16:47:08 ID:whEwx6Ux
えーと、途中参加ですみません。
予定日一週間前に披露宴というより、臨月に入って新幹線+バスで
2時間も移動ってのが、私にしてみればそもそも非常識だと思うんですけどね。
里帰りの遠距離移動だって大事を取って1ヶ月は前に移動するのに。
それにもし、私が花嫁の親戚で、花婿の親戚の出席者の中に
そういう人がいたら、花嫁の先行きをとても心配してしまうわ。

私なら、迷わず産婦人科に行き、
お医者さんに頼んでドクターストップをかけてもらいます。
予定日1週間前なら、まずOKしてくれるでしょう。
旦那とトメがどうしても納得しなかったら、
直接お医者さんから話してもらえば、欠席の大義名分は十分だと思うよ。
医者が止めても「行け」という鬼はまずいないでしょう。
まぁ、どうしてもご本人が行きたいなら、まさに「自己責任」ですが。
428419(長文スマソ):04/11/02 17:09:41 ID:EkOTv0Z5
あああ、単なる愚痴にレスありがとうございます!

>>420
後期は確かに椅子に座ってるだけでも辛そうですね。
初産なうえ、まだ初期なのでその辺りの認識が甘いのかも。<私
従兄弟とはいえ、旦那とは兄弟の様に育った人で
この夏の私の結婚式でも、その従兄弟と彼女が色々手伝ってくれて
その時から「来年は○君(従兄弟)たちのお祝い絶対行くからね!」と
言っていたので、予想外の早い妊娠にアリャリャ(゚∀゚;という状況です。
(先に従兄弟たちの披露宴の日取りも決まっていた)

私としては出席したいのですが、ドタキャンは申し訳ないので
出欠の返事をする可能な時期までには病院でも聞いてみるつもりです。
旦那もウトメも最初は欠席を考えてもなかった様ですが
現在の酷いつわり状態を見て、もしかしたら考え変わってるかも。
どちらにしろ、のちの自分の状態と420さんのレスを参考に
旦那やウトメともよく話し合って結論出すことにします。
現在、ウトメや従兄弟家族とも関係良好なので私自身あまり深く
考えてなかったのですが、親身にレス下さり感謝します。

>>422
周りの意見よりも、自分の状態と相手への気遣い第一に考えるのが
最もですよね。
従兄弟たちとも仲良くしていて、二人のこと心から祝福したいので
私一人の為に彼等に迷惑かけるなんて事は絶対したくないです…
422さんのご意見読んで改めてよく考えて結論出さないとと思いました。
ありがとうございます。
429419:04/11/02 17:54:14 ID:EkOTv0Z5
>>425=385
そう、真っ先に悩んだのが服だったんですよ、私の場合。
マタニティのフォーマルなんてレアアイテム
今後使い道なんてあるかいー(#゚Д゚)っってw
出席の方向になったら探してみます!<レンタル

先にも書きましたが、旦那と従兄弟が仲良くて、
自分達の結婚前からカップル同士で交流もあったので
お互い「行くよ!」「来てね!」て感じだったんです。
従兄弟カップル達の日取りも先に決まってたし。
私が欠席することで披露宴の進行上は支障はないので
あまり出席にこだわらず、話し合って決めたいと思います。

425=385さんも、ちょっと義母の言葉気になるけど
済んだことは忘れて、元気な赤さん産んで下さいね!
我々妊婦には何よりそれが一番大事なコトですよ、ウンウン
430名無しの心子知らず:04/11/02 19:32:22 ID:wq/Rbys9
>419も>426も逆の立場で考えてみるといいと思うよ。

当事者の新郎新婦はもちろんのこと、両親や、(もし立てるなら)仲人等の
どうしても出席してほしい人の都合や体調はよくよく考えるだろうし、
事前にその人に日程について相談したりするでしょ?

極端な話、その相談をされていない、なおかつ当人の事情について
心配、確認をしないということは、それなりの優先順位の出席者だということ。

未婚の新郎新婦は自分たちの経験に経験がない(場合が多い)のだから
臨月の妊婦が何をどこまでなら大丈夫ということに想像力がないのは仕方がない。
>426義兄のように、言われてわかり、>426を気遣ってくれるのなら十分でしょう。

でも、>426のトメのように自分も出産経験があり、他人のいろいろな出産も
見聞きしている年輩者が、自分の見栄や立場優先でしか考えられない、
物を言えないというのは完全なエゴ。
そういうものにつきあう必要はないんだよ。

臨月になったら、順調な妊婦さんでも「入院セット」を用意しておくように
という指導があるでしょ。
それはもういつ生まれてもおかしくないということでもあるんだからさ。
とにかく妊娠中は、自分と中の人の事を最優先に考えて出産に望むよう
強くおすすめします。
431名無しの心子知らず:04/11/02 20:33:02 ID:ulNn1hN1
あら?
>>426さんの両親も出席するんじゃなかったの?
そしたら孫の面倒は、パパだけじゃなくて、426さんの両親も
見てもらえるかと・・・・

でも解決したのね・・・
ちょっと気遣いがたらないトメちゃんね。
432名無しの心子知らず:04/11/02 22:42:42 ID:QjAM7K/4
>>426
ウェルカムボードとかテディベアとか、ビデオや写真に残りそうな飾り物を
新婦に相談して手作りしてあげるのはどうでしょう?
トメへの多少のアピールにはなるんじゃないかなー。

先日友人の結婚式に行ったら、新郎実妹は後期の妊婦だった。
で、ウェルカムボード(ドライフラワーのアレンジメント)は実妹作だった。
新婦義妹は席順に名前載ってなかったけど来てなかった。妊婦だったのかな?
433名無しの心子知らず:04/11/02 22:44:03 ID:QjAM7K/4
>432
×名前載ってなかったけど
○名前載ってたけど
434名無しの心子知らず:04/11/02 23:49:06 ID:wq/Rbys9
>432
そういうのは賛否両論だよ。>ウェルカムボードとかテディベアとか
それにそういうのは、もっと新婦に近しい存在の人がやるのが普通じゃない?
>426は義兄カップルとも仲がいいとのことだけど、こういう時は出過ぎない方が無難。
トメへのアピールのためなんかで、義理の関係の者がでしゃばるのはやめた方がいい。
435名無しの心子知らず:04/11/03 00:00:22 ID:qi7rKu+n
そうだね。熊とか板とか好きな人もいるけど
やっぱ好みもあるし、ウザイからヤダって人もいるしね
元々器用で普段から手芸なんかしちゃってるならまだしも
いきなり素人が適当に作って、かえってヒンシュクを買ったり
すでにプロや友人なんかに作ってもらう予定の場合もあるしね

フツーに結婚祝いって何か生活必需品でも贈った方がいいと思う
436名無しの心子知らず:04/11/03 01:39:02 ID:aUDLK3vA
家族で創価式(?)の結婚式に出なければなりません。
小5の娘も一緒です。

創価の結婚式ではお経のようなものを唱えると聞きました。
娘は結婚式に出席するのが人生2度目で、
正直言って結婚式でお経を唱える様子を見せたくありません。

私と夫も自身もそのような式は初めてで実際のところは分からない
現状です。

夫は式の間外に出ててもいいよ、と言うのですが何だか不安です。
同じような経験ある方いたら教えて下さい。
437名無しの心子知らず:04/11/03 02:08:01 ID:Te8y30cS
>436
なんで見せたくないの?
私は創価の式に出たことはないけど、
仏式の結婚式のビデオは見たことある(って、全然参考にならないか)
キリスト教(風)や神前の式はこれから出る機会もあるだろうから
いろいろなやり方があると、いい社会勉強になるんじゃないかと
思うけどね。私なら大歓迎。

そういえば、妹の結婚式の時(極ありきたりなホテルの神前式)
自分の宗教を理由に出席を渋った相手方の親戚がいたけど
436さんのお家に何か宗教があって
他宗教の行事はご法度なの?
438名無しの心子知らず:04/11/03 02:13:05 ID:saEOokUI
私も層化はやだなぁ…出たくない。

夫側の親族が層化なん?
439名無しの心子知らず:04/11/03 02:21:16 ID:iLCHS/1r
>>436
>正直言って結婚式でお経を唱える様子を見せたくありません。

偏見もいいところじゃないですか?
別に草加に入れと言われてるわけじゃなし、
招待されて出席するのに、その態度は大変失礼だと思います。
どうしても草加の方式が嫌なら、最初から欠席にするべきです。

私は草加の関係者でもなんでもありませんが、あなたの考え方は不愉快です。
440名無しの心子知らず:04/11/03 02:35:10 ID:s7PkcMEl
でもさ、小五の娘でしょ。
結婚式にいろいろ夢見てるお年頃じゃん。
普通に想像する結婚式と違うなら娘親として悩むかも。
私は行ったこと無いけど草加の結婚式って葬式みたいだと聞いたことがある。
草加の友達は式はしなくて披露宴は普通にした。
草加の人間ですらやりたくないんだなって思った。

441名無しの心子知らず:04/11/03 07:17:32 ID:lDq4CQrW
>436
5歳じゃなくて小5でしょ?
それならその内容自体は問題ないんじゃないの?
当日びっくりしないように結婚式にはいろいろな形があると
説明はしておいた方がいいと思うけど。

それよりも、結婚式がソーカということは、少なくとも両家のうちどちらかは
まるまるソーカ信者なのかな?
一家で式に出なきゃいけない間柄ということはダンナの実家がらみ?
だったら自分だったらそっちの方がイヤだな。
442名無しの心子知らず:04/11/03 13:45:49 ID:BoOzBHHi
436です。
みなさんいろいろありがとうございます。
草加なのは夫の弟のお嫁さん宅です。
式は草加会館、披露宴は普通のホテルです。

私の考えは440さんに近いです。
夢見る年頃の娘にお経のあがる結婚式は…、
と考えてしまいました。
無宗教な私はお経=葬式というイメージしかなくて。

私がちょっと短絡的すぎました。
色々な宗派の結婚式があると教えるいい機会だと
思うことにしたら良いのですね。
443名無しの心子知らず:04/11/03 14:12:59 ID:dMmZ/tKn
仏式ではお経を読むんだね。
知らなかった。

tp://www2.big.or.jp/~yba/column/sikisidai_m.html
444名無しの心子知らず:04/11/03 16:24:48 ID:iLCHS/1r
>>439ですが、>>442を読んで脱力しました。
夢見る年頃に夢破る披露宴は見せたくない。
ほんとにその程度の理由だったんですか・・・・。
罪がないと言えば罪がないけど、
そんな子供じみた事をいい大人が大真面目で言ってるなんて。
結婚式や披露宴はディズニーランドのアトラクションではないんですけどね。

ああなんか、不愉快だなんて真面目に答えてしまってごめんなさいです。
445名無しの心子知らず:04/11/03 17:33:13 ID:vJkfb/1l
私はまた違った意味で、嫌だなと思った。
義弟のお嫁さんとはこれからもつきあうわけだし、
草加そのものを「やばい」と教えにくい。
でも正直、草加には偏見あるし、子供を近づけたくないもの。
446名無しの心子知らず:04/11/03 18:57:40 ID:YWrbRsJ8
草加に近づけたくない気持ちは判らんでもないが、一生子供をそれから隔離して
育てるわけにもいかないだろうから「世の中にはそう言う宗教、そう言う人たちがいる」
って教えるいい機会だと受け止める方がいいと思うけどな。
小5なら、その程度のことは理解して受け止められると思う。夢見る年頃って言っても(ニガ
447名無しの心子知らず:04/11/03 19:08:52 ID:tAwoL+Li
444に同じ。
ほんと子どもじみてるにゃーーーーーーー
448名無しの心子知らず:04/11/03 21:00:28 ID:x10Gd19f
旦那さんの弟さん、えらいね〜!
自分だったら、やだな。
449385:04/11/03 21:05:51 ID:i2AjHJJD
<<429=419
429さんも仲の良いカッポ−だったのですね。やはりがっかりさせたくないと思ってしまいますよね。
でも、429さんの場合、まだ少し時間に余裕があるから、今結論を急ぐ事はないですよね。
お互い元気な赤ちゃんが産まれるように、無理せずがんばりましょう!

<<430
ごもっともです。
以前も書きましたが、ちょうど時期的に1月しか選択肢がなく、新郎新婦的にはそれでも私の事を考えて初旬にしてくれたのだと思います。
430さんのおっしゃるとおり、経験がない分仕方のないことだと思います。

が!問題はやはり義母ですね。
予定日知ってるくせにその日に決定し、尚且つ出席させようとするなんて・・。
やつは4人も産んでるんですよ!
普段は「4人も産んだんだからなんでも聞いて〜。」なんて言ってるくせに。
なんかすっごいむかついてきた!!

<<431
私の実家は北海道の超・超・超田舎で、今私たちが住んでいる所とは物凄く遠く、飛行機や新幹線、その他で8時間以上かかってしまうため、年に数回しか会えません。
その割りになついている方だとは思うのですが、駄々をこねたり、ちょっと困ったちゃんになった時のつぼはわからないと思います。
そういった時は必然的にパパになってしまうため、私が行くのと行かないのでは、義母的にまずいようです。

<<432、434、435
いい方法かなと思いましたが、中には喜ばれない方もいますよね・・。
難しい・・。
出席者の夫にご祝儀を持っていってもらい、その他に新居に移った時などに洒落た生活用品系を贈るとかいう感じでいいでしょうか。
「出席出来なくてごめんなさいね」的なお手紙を添えて・・。
450名無しの心子知らず:04/11/03 21:07:47 ID:0zadpCcO
層化の人は欠席されるのに慣れているから欠席でもいいんじゃないの?
実父欠席とかもざらだっていうし
451名無しの心子知らず:04/11/03 22:12:49 ID:f/Sb9CuP
>449
お祝いをあげるのなら、結婚式の前にお祝いをあげるのがいいと思いますよ。
お式は1月早々でしたよね。
だったら新郎新婦と仲もいいとのことなので、今の内に希望の物を聞いて、
今月中か12月の初旬くらいまでの内に渡すといいと思います。

住んでいるところが近くなら、直接持っていって、披露宴には出られないので、と
食事の1回もおごるつもりで。
「事前に」「>449の気遣いで」「きちんとお祝いを渡している」となれば
それこそ姑への申し開きもできるというものでしょ。

それと、当事者の立場からだと、事前にお祝いをもらっていれば
(もし行くならですが)新婚旅行のおみやげの選択なんかも違ってきますしね。
452名無しの心子知らず:04/11/16 22:50:54 ID:oWrljFmm
以前、出産予定日1週間を切った日取りの旦那兄の結婚式に出るか、出ないか悩んでいた385です。
こちらで相談させて頂いて、またドクターストップもかかったということで、欠席することに決めたのですが、今日また、義父から義母を通して「出席する方向で考えてみて」と言われてしまいました。

ちょうど今日は検診の日で、母親教室みたいなものもあったので、上の子を姑に見ていてもらい、迎えに行った所そう言われてしまいました。
「でもやっぱり不安だから・・」と言っても、「もう少し考えてみて」との返事。
「○○(式を挙げるところの地名)にも産婦人科あるだろってお父さんがね・・」「お父さんが、一人で嫁子ちゃんを置いていくのかわいそうっていうのよ」と。
ドクターストップがかかってるのに、それでも出席させたい理由は私が一人で残ってかわいそうだなんて事だけじゃないはずです。

一度話が終わったはずなのに、また蒸し返して来てくれました。
「こんな時期に出席した方が逆に非常識だ。」「もし赤になんかあった時、あんたが責任取れるのか。」
言ってやりたい言葉はたくさんありますが、なるべく揉めたくありません。

旦那は「言っておくから」と言っていますが、ここは慎重に行かないとまたあーだこーだ言われてしまうと思います。>私が
しかも旦那は口下手なので、余計心配です。

このやっかいな義両親を怒らせず、うまく納得させる方法はないでしょうか?
もう勘弁してほしいです・・。

453名無しの心子知らず:04/11/16 23:06:06 ID:gsrl2DOn
>>436
亀ですが・・・。
式云々より義弟さんも層化になるんだね・・・。そっちのほうが私ならショック。
旦那さんのご両親が許したのなら仕方ないね。
私なら層化の式だけには出たくない!!笑顔でおめでとうとは言えそうに
ないから。嫌なら理由つけて断れば?
454名無しの心子知らず:04/11/16 23:10:49 ID:EUxWldZH
>「こんな時期に出席した方が逆に非常識だ。」「もし赤になんかあった時、あんたが責任取れるのか。」

もう、これを言ってしまっても、いいのじゃないかと思う。
なんどもやんわりと断ってるのでしょ?
お医者様からの言葉も、伝えたのでしょ?

旦那さんに何とかしてほしいところですね。
だれか、味方になってくれそうな親類とか、代弁してくれそうな人は?
あとは、実母さんとかに、先手を打つ形で
「臨月だから出席できなくてすみません」って言ってもらうとか。
義両親がおためごかし言ったら「披露宴では水とか、赤ちゃんに何かあるほうが
一人で留守番よりかわいそうですよー」って言ってもらうようにとか。

実母さんのキャラにもよりますねえ。
うちのママンだとさっくり言ってくれるんだけど。
455名無しの心子知らず:04/11/16 23:23:39 ID:SoGT/NmV
>452
診断書は書いてもらえないのかな?
456名無しの心子知らず:04/11/16 23:35:12 ID:YSety3pv
>452
「一人で寂しいなんて。私もう○○歳ですよ!
 気を使っていただいてありがとうございます
 本当に、そんな風に思ってないのでお気使い無く」

「結婚式中に、産気付いたら、式が滅茶苦茶になりますよ
 そんなことになったら、私悔やんでも悔やみきれませんわほほほほほ」

「いくら考えても、出産予定日は変わらないですし
 ドクターストップがかかってることにも変わりがありませんわ
 私の命と、赤ん坊の命まで懸けて出席しないといけないんですか?」
457452:04/11/16 23:45:31 ID:oWrljFmm
<<454さん
この言葉、今日も何度も口から出そうになったのですが、旦那兄弟は4人いて、誰一人として親に歯向かった事がなく、
以前私がキレて義両親に抗議した時、マンションに怒鳴り込んで来たことがあったので、ちょっとでも気持ちを逆撫でするようなことを
言うと、後々まで嫌がらせが続くと思うのです。また、自営業で旦那は家業を手伝っているので、給料等の関係もあり(以前揉めた時にも引かれて未だにそのまま)、
言いたいのは山々なのですが、言ってしまうと終わり・・という厄介な人達なのです。

私の実家はとても遠く、普段私の両親と旦那両親はほとんど交流がありません(年に一度会うか会わないか位)。
物を送り合ってお礼の電話をし合うくらい?ですので、母から言ってもらうのはいい方法だと思うのですが、
なんとなく不自然かな・・という気がします。
なんか送ってもらおうかな・・。

アドバイスありがとうございました。

<<455
最終的にはその手しかないでしょうか。
でも、「わざわざこんな物まで書かせて。そこまでして出たくないのか」と思われそう・・。
どうしたらいいんだろう。。
アドバイスありがとうございました。
458名無しの心子知らず:04/11/16 23:54:33 ID:8zASXkro
>>452
「医師の指示を覆すおつもりなら、医師免許を取ってから言って下さい」
「今から電話しますので、私ではなく主治医を直接説得して下さい、医師のgoサインが出れば行きます」
「そんなに私を参加させたければ義兄さんを説得して式の日取りを変えたらどうですか?」

大変そうだけど頑張れ〜。
459名無しの心子知らず:04/11/17 00:24:22 ID:/vuIj96/
>>452
もし可能なら、旦那兄さんに協力を頼めないかな・・・
「ええ!嫁子ちゃん来るの?移動中に産気づいたり、
式や披露宴の時に何かあったらどうするの?
自分たちの祝いの席が台無しになるだけじゃなく、
他の出席者の人にも迷惑がかかるよ。そんな非常識なこと
やめさせてくれよ!」
と、いかにも452さんが行きたがってて、それを非常識だと
咎める雰囲気でさ。無理かな?
「そんな非常識な嫁がいるってなると、親父の顔にも泥を
塗っちゃうことになりかねないしさ」とか何とか言ってもらって。

うまい知恵がみつからなくてスマソ。もしお医者さんの協力が
仰げるなら、とりあえず「では体調次第ということで」と返事をして、
式の一週間前くらいから入院させてもらうとか。
「中毒症の症状が出かけてるらしくて、管理入院になりましたー。
もう生むまで入院になりそうです・・・」とか。

がんがれー。
460名無しの心子知らず:04/11/17 00:40:34 ID:o8C2n2n7
>>459
一人の人間なんだから行かないなら「絶対行けない時期的にムリ」で通せばいいけど
自分が文句言われたくない・
自分の居心地のよさ、行かないことでとがめられない状況を作ろうとしてるだけの悩みだから

きたら迷惑だよって言って貰っても
「新郎が嫁が着たら迷惑だって言うもんだからー」って姑が言うのは気に入らないんじゃないかなー


それに、その言い方だと
452が行きたがってる非常識さんで、それをとめてくれと姑に言ってるような感じに受け止められるし
それだと自分がコイコイ言ってた姑は一転して「非常識な嫁」とだけ責めると思う
461名無しの心子知らず:04/11/17 05:32:42 ID:leOhSk3L
嘘でもいいから「張り止め出してもらってて安静にしてなきゃ」とか…
今のうちから色々アピールしる
462名無しの心子知らず:04/11/17 10:09:21 ID:ZSqZV48P
>459

誰一人親に歯向かった事がないんだからダンナも義兄もアテにならん気がする。
義兄の嫁さんになる人も、結婚前から姑とモメたくないだろうし・・。

最終手段は「産んでしまう」しかなさそうだな。
一応「行く方向では考えてみます」と返事をしておく。
臨月突入したら「張り気味なので、1時間の遠出も医者が、いい顔しない」と予告。
2週前「何となく陣痛っぽい痛みがあります〜前駆陣痛かも〜。そろそろかな?」
前々日「おしるしっぽい出血があります。医者がダメだって言いました」

という安易な考えしか浮かばない。
こういう姑には「もし陣痛だったら〜」という風に説得してもダメ。
直前で言うほうがいいと思うよ。
ま、幸い臨月は1週おきの健診だから健診後に逐一報告して「出産早まりそう」と
アピールしつつ、手を打つしかない。

463名無しの心子知らず:04/11/17 10:15:20 ID:oEVECc/E
入院しちゃうしかないかも。
「管理入院です。お医者様の指示です」って。
そう簡単には入院させてもらえるとは思わないけど、
病院によるかもしれないし。

そんな夫側姻族、生まれたらできるだけ疎遠にできたらいいね。
464名無しの心子知らず:04/11/17 11:23:41 ID:4PlVjoAR
検診に馬鹿トメを連れていって、お医者さんに怒って貰う。
もちろんお医者さんには事情をあらかじめ話しておいて、
馬鹿トメを叱って貰うよう、手はずをつけておく。
「お腹の赤ちゃんを殺す気ですか?!」くらい、言ってもらう。
465名無しの心子知らず:04/11/17 12:14:27 ID:jb/QRHx/
給料がなんだよ。
下げられるのが嫌?
馬鹿じゃないの?
そんな個人的なことで給料下げられるところやめて別のところに就職させろよ。

妊婦にストレス溜めさせて赤苦しめて、亭主でござい〜じゃすまないんだよ。
もっとガツンといってやれ
466名無しの心子知らず:04/11/17 13:39:41 ID:EYe4z2tE
自営で子どもと揉めたら給料減額って、お小遣いじゃないんだから。呆
467名無しの心子知らず:04/11/17 13:55:40 ID:AEWkKu78
逆に下手に出てみれば?

「私も、お医者様にどうしても出たいお式なんですけどダメですか?
って何度も聞いたんですけど・・・そしたら
『お腹の子より大事な結婚式なんてあるのか?』って言われて
私、なんて無責任だったんだろうって目が覚めたんです。
今はこの子より優先すべきことなんて何もないのに・・・
だから寂しくなんてないですよ。
どうぞみなさんで楽しんできてください(ニッコリ」

と、涙目&あくまで柔らかい口調で言ってみるとか。
468名無しの心子知らず:04/11/17 14:24:57 ID:o8C2n2n7
>>452
結婚式のときに妊娠してる親戚(いとこの嫁)が居て
体調が安定するかわからないから
返事待っててって言われて
席どうしようかって、直前まで悩んだことあるから
すっぱり決めてあげてほしい

今思うと叔母の方とうちが仲がよかったし、彼女の式には出てたから
断りづらかったかなと思うけど

やっぱり直前までひとつ不安点があるっていうのは、すっきりしないんだよ

いっそ結婚する当人には欠席だけどお母さんがうるさいから
まだ分からないってことにしといて、席は取らなくていいよと言って
姑相手にだけうそつけば?
新郎新婦が信用できれば、だけど
席順とかも見せないように言わないといけないけどね


新婦とかがまだ分からないなら待つよって言っても
それはアナタが姑に言う「行きたいんですけどね」っていう口上と同じだと思って
親戚になるのに「早く決めてくれないと困る、欠席でいい?」とは聞けないでしょ
姑さんは「出したい」と思ってるんだから
469名無しの心子知らず:04/11/17 16:43:58 ID:dfB/7tzJ
実際にドクターストップかかってたよね。
「どうしても行くなら披露宴会場に救急車を呼ぶ覚悟で」って言われてた人でしょ?

定期検診とは別にドクターに相談するように時間をとってもらって、
ドクターからトメに話してもらうようにすれば?
ドクターのタイプにもよるけどね、トメに丸め込まれちゃうようなタイプだったら
やめとけば?
470名無しの心子知らず:04/11/17 17:08:02 ID:1izCvaqo
>「○○(式を挙げるところの地名)にも産婦人科あるだろってお父さんがね・・」

なんじゃそりゃ!
いまどき産科選ぶのに、どれだけ妊婦が労力使ってるか…
ウトメは持病でオペしたことある?
「ウトメさんは手術するときに、一度も診てもらった事のない
初めての病院の医師に命を預けることはできますか?
事故や救急じゃなければよく知っている医師の方がいいですよね。
出産も同じです。
二人分の命がかかっているのにそんな無謀なことは出来ません」
て、言ってみるとか。

まあ一番いいのは産科の医師&年配で貫禄のある助産婦に
がっつり怒ってもらう事かなー。
ちゃんと事前に打ち合わせしてね。
471名無しの心子知らず:04/11/17 17:09:33 ID:1izCvaqo
ついでに、がっつり怒って貰うときにICレコーダー推奨。
ウトがごちゃごちゃ言ってきたら電話口で再生してやれ。
472452:04/11/17 22:55:48 ID:0NiYfT68
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

私の口からはっきり言う事が出来れば、こんな楽なことはなく、そうしたいのも山々なのですが、
なにせ義両親は「本当にこんな人がいるんだ」と思う程考え方がおかしい人たちですので、
私が少しでも強気な発言をすると、以前のような攻撃が始まるのかと思うと、やはりなるべく揉めたくありません。
前に揉めた時は、奴らの真実を遺書として残して自分が死んで、事件にして世間に知らしめようと
思ったほど、気持ち的にやられてしまいました。
育児中ですので、その様な暗い気持ちで子供と接する事は本当に嫌でしたし、ましてや今は妊娠中ですので、
自分の気持ちはなるべく平和でいたいと思っています。

今、私が義兄の結婚式の件で義両親となにか話すと、きっと色々と言ってしまうと思います。
ですので、旦那にはもちろん、母と旦那の姉(既婚・来年3月出産予定)に協力してもらって、
旦那には「しつこいな!無理だって!これ以上妊婦を悩ませないでくれ!」ということを言ってもらって、
母には「娘が出席出来なくて本当にすみません。」ということを言ってもらって、
旦那姉には「時期的に無理だって。私だったら行かない。」ということを言ってもらおうと思っています。
473452:04/11/17 23:07:31 ID:0NiYfT68
義兄カップルには以前それぞれに欠席の報告をしており、今準備等で忙しい時期ですし、
私の事で煩わせたくないので、今回は特に何も言わずにいたほうがいいかな、と思っています。
(義両親がいらんこと言っていないと良いのですが・・)

それでもまだわからないようなら、もうはっきりと言ってやろうと思います。
「赤ちゃんになにかあったら責任取ってくれるんですか?」
「一緒に産婦人科に言って先生の話聞きましょうか?」
「義姉さんが私の立場だったら出席させたいですか?」
「孫の命より世間体が大事ですか?」
「おめぇはバカか!!死んじまえ!!!」
と。

はぁ〜。言ってやりたい。
皆さん、本当にありがとうございました。



474名無しの心子知らず:04/11/17 23:28:56 ID:pDOzo6LN
もしも出席して何かあったら、今まで一度も親にはむかったことのない旦那のことなんて
顔も見たくないようになると思うよ。
475名無しの心子知らず:04/11/17 23:31:41 ID:ZSqZV48P
>472

協力してもらえる人には協力してもらった方がいいね。
好きで「欠席」ではなくて「やむをえない事情で欠席」なんだから。
デキ婚で後から予定入れられた訳だし、あなたは犠牲者だと思った方がいい。

トメは思いつきで予定を決めたり、変えたりする性格ではないですか?
そういう人なら「あらかじめ〜」というのは全くといっていいほど聞き入れません。
義兄とは連絡をとりつつ、その他の援護射撃をもらい、とどめに臨月に医師からの
最終兵器を投下しないと無理です。

476名無しの心子知らず:04/11/18 15:05:00 ID:3LG8iDIv
>>473
452
>なにせ義両親は「本当にこんな人がいるんだ」と思う程考え方がおかしい人たちですので、
>私が少しでも強気な発言をすると、以前のような攻撃が始まるのかと思うと、やはりなるべく揉めたくありません
ってあるけど
そんな「攻撃」を止めてくれない夫、守ってくれない夫って何ですか?
親が嫁にたいし、酷くストレスをためさせる状態をそのまま見てるのって
おかしくないです?
子供さんだって、姑が「〜させたい」「〜しようね」って日に熱でも出したらあなたが責められるの?
姑との関係は一生続くんですよね?
なんであなたがそんなにも夫へ結果を期待しないのか不思議でなりません

実際は何があってももめたくない極限の心境なのかもしれないけど
自分だけイイ子で居たいようなズルイ人間を思い浮かべてしまいます
いつまでも何度も2chで頼っても同じアドバイスしかでてこないと思うよ
477名無しの心子知らず:04/11/19 04:41:05 ID:t7tVZpcK
実家に帰っちゃえば?
旦那もあなたのこと守れないみたいだし。
478名無しの心子知らず:04/11/19 06:58:23 ID:jddJmnhA
にんぴーがストレスためるのイクナイ
479名無しの心子知らず:04/11/19 09:40:44 ID:iQ+AGW84
>477

以前のレスをうろ覚えなんだが、実家の両親も呼ばれてなかったっけ披露宴。
いっその事、両親も欠席にしてもらえば?
「一人でかわいそう」なんて両親が思うことなんだから。
父出席(世間体の為)、母は産まれていようがいるまいが付きそってもらう。

ま、皆も言っているが断固として断らないと後が怖いよ
出産に関しちゃ生死がかかる事もあるんだから甘くみてはいけない

480名無しの心子知らず:04/11/19 10:54:06 ID:C8feiW2T
話ぶったぎりですいません。
来年早々実弟の結婚式&披露宴があるんですが、子供がその時1歳4ヶ月です。
都内に新しく出来たトコらしく、披露宴会場は真ん中にプール付き。
連れて行けないですよね。
私は旦那の母にでも預かってもらおうと今から打診中なんですが、
実母が連れて行きたいの一点張り・・・orz
こりゃトメにでもなりそうで恐ろしいです。
招待する人は全部で80人、親戚は少なめに友達を多めにって事らしいです。
実母をぎゃふんと言わせるくらいのセリフってないですかね?
私は嫌なコトメにはなりたくないよ〜。
私たちは地方在住で都内に住む弟には年に1〜2回会う程度です。
義妹になる子はぜひ連れて来てくださいねって言われたけど・・・
それを真に受けてる実母・・orz
いいアドバイスお願いします。
481名無しの心子知らず:04/11/19 11:00:04 ID:La2QETjM
>>480
新郎の甥っ子だったら普通に連れてきてそうだけど。
連れて行けないのは真ん中にプールがあるから連れて行けないの?
1歳4ヶ月だとおとなしくできないって心配?
482名無しの心子知らず:04/11/19 11:09:36 ID:x32g7KCb
義妹ちゃんの言葉を間に受けたとしても、見せびらかしたい気持ちがあるのならば

「子供はあなたのマスコットではありませんからーーーー!残念!!
 先が思いやられるから遠距離別居決定斬り」

でいいんじゃね?
483480:04/11/19 11:31:40 ID:C8feiW2T
ありがとうございます。

>>481
はい。一番の心配はプールです。
子供は10ヶ月の時から歩き始めて今はおとなしくしているなんて無理そう。
夕方からの式、披露宴なのでキャンドルの灯りのとても良い雰囲気の所でした。
HP見るかぎり。ちょっと危なすぎですよね。

>>482
ワロタ・・
先が思いやられる前に母は私たち夫婦と同居なんです。
私だけが地方に残ったため。

兄も子供連れで来ますが、あちらは娘2人小学生です。
家はチョロマカうるさい息子・・・orz
絶対連れて行かない!!!でいいですよね?
484名無しの心子知らず:04/11/19 11:51:07 ID:x32g7KCb
>>482は冗談だとしても

「親族はバタバタと忙しいし、お母さんが面倒見るともし言っても留袖で走り回れないでしょう。
子供がプールに落ちて式を台無しにしたら義妹ちゃんに一生顔向けできないし、
それで息子ちゃんがどうにかなったら悔やまれない。
幸いあちらのお母さんが見ていてくれるというし、お父さんも息子ちゃんと遊びたいっていうの。
だからその日はあちらの家に預けますから」

ってな感じで少しオーバー気味にキッパリと対応した方がいいでしょ。
485名無しの心子知らず:04/11/19 11:55:08 ID:cfKtM2xb
ってゆーか>480の子供は招待されてるの?
いくら年齢が小さくて、抱っこしとけばいいからと言っても
招待されてない人(子)は連れていってはいけないんでは?
486480:04/11/19 12:12:53 ID:C8feiW2T
>>484
おお!これいいですね。
早速今夜言って見ます。披露宴最中プールに落ちたらホントに洒落になんないし、
義妹ちゃんにも申し訳ないですもん。
実母がこんな風になっちゃうとは・・・
これからも色々引き止めなくっちゃ。末っ子の結婚でかなり舞い上がってますが、
実際は何も手伝う事などなく、少し寂しいのかもしれませんね。

>>485
実弟の結婚式だし、義妹になる子にも来てねと言われたので、
招待されているつもりでしたが(私は夫婦で行くので)違ってたかな?
甥にあたる訳だけど、ちょっと小さすぎですよね。

親近者なだけに難しいですよね。
ありがとうございます。
487名無しの心子知らず:04/11/19 17:16:45 ID:AITPwx88
実母さんにしたら、一家の晴れがましい席に
かわいい孫が一人いないのは寂しいという気持ちもあるんでしょ。

弟くんカップルはまだ子どものことはわかないから
「来てね」ということは本当にそう思って言っているのかもしれないけど
既婚、子蟻がそれを真に受けちゃいけないね。

会場近くで預ける所を探してみたら?
日帰りか泊まりとか、結婚式の時間帯も分からないので、
それができるかどうかはわからないけど。

会場がわかっているのなら、そこに問い合わせてみればどうだろう?
自前で預かる場所がなくても、近くの施設を紹介してくれるかもしれない。
488名無しの心子知らず:04/11/19 18:18:27 ID:iQ+AGW84
夕方の式で来年早々という事は冬だよね〜。
しかもプールって事は屋外の施設がある式場みたいだね。風邪も心配だ。

式場に控え室などの部屋があればシッターなどの手配も出来るかもしれない。
連れてくだけ連れていって、シッターを雇ってみたら?もしくはダンナ母が待機。
「寝た」「飽きた」などの時に預けて、それ以外の重要な場所は列席させる。
泊まりだったら翌日はダンナ母と遊んで帰る、日帰りならダンナ宅に泊まる。
ダンナ両親は久々の孫のふれあいに列席にこだわる実母の面目保つ。

489名無しの心子知らず:04/11/19 19:33:25 ID:GEkbZznN
ちょうど1歳4ヶ月の時に息子連れて義兄の結婚式出たけど、物凄く大変だったよ…
大勢の知らない人を見て大泣きした為、お式の最中は寒空の下でひたすら待ち、
披露宴も走って逃げようとする子供抱っこして結局ロビーに出ずっぱり。
しかも、トメの意向で留袖だったんだけど、着崩れてそれはひどい状態でした。
折角セットした髪の毛も見る影なし。
大金取られて、何で私一人こんな思いを、と正直思いました。
でもま、実の兄弟ならそういう気持ちにはならないかな。
式の間は旦那さんに見ててもらえばいいだろうしね。

ま、とりあえずは、弟さんと彼女さんに直接意向を聞いてみるのが先だと思。
うちは、打診があった時に一旦断ったんだけど、
招待状に子供の名前が真っ先に書かれていて、仕方なく出席した次第です。
490名無しの心子知らず:04/11/19 22:01:33 ID:KmsJHbS9
>>480
甥っ子ならいいじゃん。このスレに毒されすぎ。

いとことかとは違うんだから、弟さん夫婦ときちんと話してみれば済む問題。
491名無しの心子知らず:04/11/20 05:50:23 ID:BqmJZGfS
実の兄弟の子供は、基本的に出席はデフォルトになってることが多いと思う。
私も実弟の結婚式のとき、娘は二歳半でしたが出席しました。
大人しい子で騒いだりはしなかったけど、料理の味なんかわかんなかったよw

>480さんは、どうしてもなら、会場近くでシッターさんに一票。
492名無しの心子知らず:04/11/20 11:46:42 ID:78XpGn+6
私の結婚式の時も姪っ子を呼んだけど、子供がじっとしていられるわけがないと
最初から思ってたので無問題でした。
弟嫁さんが子供の実態を知っていて呼んでくれているのかが不安なとこなので
弟さんから「ほんとにじっとしてないで歩きまわるかも。泣くかも。奇声あげるかも」
と打診しなおしてそれでもOKなら出席して問題なしの親等だと思う。

ちなみにうちの姪にはふりふりのドレスをレンタルし、背中に背負える天使の羽を
プレゼントしてつけてもらってたせいもあってチョコチョコ会場を歩き廻ってても
愛らしくて出席者の方も微笑ましかったと寛容でいてくれました。
493名無しの心子知らず:04/11/20 12:34:48 ID:bPjU5ypF
>480
以前、自閉症の3歳の子を連れて、義妹の結婚式に出席しました。
3歳という年齢だ
494493:04/11/20 12:42:53 ID:bPjU5ypF
間違えて途中送信しました。スマソ

>480
以前、高機能自閉症の3歳の子を連れて、義妹の結婚式に出席しました。
3歳という年齢だけれど、実際は1才児連れのようなもの(身体が大きいので
もっと厄介?)
新郎新婦はもちろん、関係者に欠席の打診をしたけれど「顔さえ出して
くれれば良い」という返事だったので行ったのですが、本当に顔を出すだけで
終わりました(w
式も披露宴も最初の30秒だけ居て、後は親族控え室に籠もりきり。
でもそれだと周囲にほぼ迷惑をかけずに済み、食事もまあまあできたので
良かったです。
子供のおもちゃ(あまりうるさくないもの)を多めに持って行き、おもちゃや
食事に飽きたらホテル内の人が少ない場所を散歩させてもらいました。
495480:04/11/20 14:16:59 ID:BM7PYm2x
昨日の質問なのに丁寧なお答え嬉しいです。
ありがとうございます。

実弟なだけにみんな大丈夫よ〜って言うんですが、私としたら義妹ちゃんの
晴れ舞台にもしも・・・な事が起こったらと考えているヘタレです。orz
普通のホテルの会場ならまだしも、真ん中にプール付きとは・・
そして季節は2月。連れて行きたいのですが、リスクが多すぎですよね。

ちなみに、今ボンズは1歳2ヶ月になろうという所です。
弟たちはそれまでに3回顔を見に来てくれました。
ジッとしていないのは話してあります。
会場までは隣県からなので車で(高速使って)2時間くらいです。日帰りの予定。
シッターさんもいいですね。息子人見知りまったくしないのでいいかな。
旦那母を連れて行くってのもいいですが、旦那母は面倒見るなら自宅でって
言ってます。泊めてもいいよとも(これは普段あまりベタベタできないから
だと思われますが)
パーティーっていう形らしいので私も実母も親族ですが着物は着ません。
ずっと追っかけてるのも大変そう・・
むーどうすればいいやら。弟に話して会場の方とも話しが出来るようにして
もらっていろいろ聞いてみますね。
何事もなければ連れて行きたい方が多いかな。
色々なアドバイスありがとうございました。しっかり考えて決めたいです。
また何かありましたらお願いします。
496名無しの心子知らず:04/11/20 15:31:59 ID:9h3jHjux
>>495
おせっかいですが、会場の方とは直接話したほうがいいですよー。
うちは「ベビーベッドあるって」と言われて行ったら「ベビーチェア」で
びっくりぎょうてんしました。で、目の前にはコップ。
まだお座りもできないしコップ飲みもできないよ・・・。

事前には「抱っこ要員はたくさんいるから大丈夫」って言ってたけど
結局みんな抱っこなんかしなかったよ。
497名無しの心子知らず:04/11/20 15:53:01 ID:BMXo3sN7
>496に同意。
弟くんカップルを通すと何か費用がかかったときにその心配もさせちゃうからね。
あちらから進んでその話があったのなら別だけど、こちらから弟くんに話を振ると
その費用を請求したことにもなるから。
直接自分で問い合わせをするが吉。

ま、少し気の利いた式場なら、本人達にも話がいくだろけど。
当日、会場側手配のものを新郎新婦から支払い済み等の話があったら
その場ではその通りにして、後日何かの形で返せばいい。
498名無しの心子知らず:04/11/22 14:05:03 ID:94OSqy+H
個人的には、会場側に何か依頼する際は新郎新婦を通した方がいいと思う。
直接頼むにしても、何をどう頼むのか、必ず報告しておいたほうがいい。
本人の頭飛び越して色々頼んでいると知ったらいい気分はしないし、
万が一情報や思惑が食い違っていたら、式場側を混乱させかねないと思う。

ただ、確認だけは、一応直接したほうがいいかも。496のような事もあるし。
私自身も、ベビーベッドがあると聞いて行ったらプレイヤード(バシネットなし)
でびっくりした事があるから@実妹披露宴

ま、それはそれとしても、2月なんて感染症シーズンだし、仮につれていくと
言ったところで、当日、下痢や発熱しないとは限らないと思う・・・
499名無しの心子知らず:04/11/22 15:03:35 ID:7OF7m2jr
お邪魔します。

従兄の結婚式に家族で招待されました。
うちの息子は8ヶ月なので、連れて行かないほうがいいかなと思い、
そのように伝えましたが
「うちだけ連れてこないのはかえっておかしいから、連れてきてください」とのお返事でした。

考えてみたら、私たち従兄弟の世代は
みんな乳飲み子を抱えているんです。
なかには、子沢山ファミリーもいて、参列者を数えてみると
どうやら大人よりも、赤ちゃんや子供が沢山いる結婚式になる模様。
(お嫁さんが気の毒だと思いつつ・・・)

こういう場合は、連れて行ったほうがいいんでしょうか。
それとも、連れて行かないほうがいいんでしょうか。
500名無しの心子知らず:04/11/22 16:10:06 ID:CwgB/vrE
一室部屋を取って託児所状態にして大人が交代で世話をするとかすれば?
499さん宅だけ連れて行かないで変わり者扱いされるのもイヤじゃない?
かと言って式場がちびっこ天国ではお嫁さんが可哀相って事で。
従兄弟の誰かが提案してくれたりしないの?
501名無しの心子知らず:04/11/22 17:29:31 ID:39W2SRz1
>500
「貧乏子沢山」を自称している、というか、声高に叫んじゃっている従姉妹が何人もおりまして・・・。
お金のかかる話になると、とても揉めるんですよ。
なので、私からは、あまりそういう話はしたくないんです。

ここからは愚痴ですが・・・

ぶっちゃけ、従姉妹3人はみんなプリン頭。
祖母の葬儀の時には
黒いハイネックセーターとブラックジーンズ、編み上げブーツ
シルバーアクセをたくさんつけていました。
子供たちも同じような服装で、ひそかに親同士でかっこよさを競って火花を散らしているらしい。
おばたちが、眉をひそめたのがわかったので
「フォーマル買ったら?」と勧めたけどお金が無い、で今に至ります。
本当に、法事のたびに憂鬱です。
結婚式も同様なんだろうなと思うと、ますます萎えるー
502名無しの心子知らず:04/11/22 18:48:46 ID:UhHdvd0w
>>480さん
亀だけど、>>4辺りも参考になるかも。
実弟さんの晴れの席に近親者が欠席というのは逆に変だし、
ここは親としての腕の見せ所だと思うよ。
うちももうすぐ法事。
2歳半の子を連れてなので、
このスレを読んで色々勉強させていただいています。
お互いがんがりましょう。
503名無しの心子知らず:04/11/22 18:51:02 ID:UhHdvd0w
どうでもいいけど、
>ふりふりのドレスをレンタルし、背中に背負える天使の羽を
>プレゼントしてつけてもらってた
これはちょっと…
504名無しの心子知らず:04/11/22 19:01:04 ID:Q+Ee8YK2
>>503
新婦自身がプレゼントしてるんだし、
本人がいいならいいんじゃね?
505名無しの心子知らず:04/11/23 11:42:05 ID:Jti6NsVb
>499
なんだか、片方側だけの親族のことしか考えてないんじゃない?
ちびっこ うようよ・・・なんて、友人出席した人たちや上司は思いもしないでしょうし。
身内の集まりの延長の宴なのかなぁ
506名無しの心子知らず:04/11/23 13:34:33 ID:bVW22vWT
>身内の集まりの延長の宴

そういう感覚の土地ってあるよねえ…。
身内ってだけじゃなくて、その土地の娯楽の一種になってしまっているつーかさ。
知人から伝え聞いた話だけど、地元のお祭りみたいな感じでお神輿(?)やら
和太鼓やら謡やら余興で出てきたりするところもあるらしいね。
507名無しの心子知らず:04/11/23 17:29:10 ID:aKIuOb+J
>>499
仕方ない、あなたが部屋代を思いきって出すのは?
で、プリン従姉妹たちと順番で面倒をみるしかないのでは?
従姉妹たちは葬儀の服装から察すると割と大雑把な感じするし。
タダなら文句も言わないんでは?
508名無しの心子知らず:04/11/24 03:31:50 ID:m96eTmxM
そういえば、披露宴の時間が過ぎても、そのまま2時間は新郎新婦不在のまま
カラオケ大会になるって言ってた子がいたなぁ。
509名無しの心子知らず:04/11/24 08:14:16 ID:MZgA6OA5
>黒いハイネックセーターとブラックジーンズ、編み上げブーツ
 シルバーアクセをたくさんつけていました。

これらを購入するよりも、ノーブランドのシンプルな紺のジャンスカ&白ブラウスを買うほうが
安いかも知れないのに。
親の趣味に合わない服に関しては、「お金がもったいない」と思うんだろうね。
相手方の親族なんて眼中に無いんでしょう。
なんとしても他の従兄弟妻&子供達よりもセンス(?)いいスタイルを・・ってところかな。

お嫁さん、身内じゃないんでしょう?相手側だよね?可哀相・・

こういうセンス違いの服装してくる親子は見せたがりなんだから
託児室儲けても利用しないと思うなぁ〜
510名無しの心子知らず:04/11/24 16:45:33 ID:bfMvqLSE
祖母さんの葬儀で眉をしかめてた伯母さん達はプリン従姉妹の母親はないのかな?
その伯母さんの中に新郎の母親はいないの?
もしいるんだったら伯母さんに相談して、チビッ子は託児室へと強制してもらえば?

511名無しの心子知らず:04/11/24 19:05:34 ID:w1a+m+Zp
>>509
購入したわけじゃなく、手持ちの服の中で黒いの集めただけでは?
512名無しの心子知らず:04/11/25 17:58:06 ID:mAWhU1G6
>499
もしかして、あなたはプリン従姉妹のうちの誰かですか?
513512:04/11/25 18:00:26 ID:mAWhU1G6
間違えた499でなくて
>507 です
514名無しの心子知らず:04/11/25 20:21:59 ID:PLimD30J
IDがプリンなので記念カキコ
515名無しの心子知らず:04/11/25 21:46:27 ID:xd3VafsR
他スレ(版)で凄いの発見してしまいました

◆結婚式、呼ばれてないけど出席しちゃいました◆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100764653/l50#tag222
516名無しの心子知らず:04/11/25 22:47:12 ID:ngn3Hlid
携帯からスマソ。明後日、結婚式に出席するのですが、祝い金の袋の書き方が分かりません!書き方とか分かるサイトなど知ってる方いましたら、お願いします。
517名無しの心子知らず:04/11/25 23:21:21 ID:xat4KUh0
>>516
サイトなんか見なくても、
表の下半分の部分に自分の「姓名」を書き込むだけだが。
夫婦で連名だったら 「苗字 夫の下の名前
              妻の下の名前」となる。
友人同士で連名はありえないので、この2パターンしかない。ないはず。

袋はくれぐれも蝶結びのを買わないように。それだけだ。
518名無しの心子知らず:04/11/25 23:22:24 ID:xat4KUh0
>>517
ずれちゃった。
妻の下の名前の書き出しは、夫の下の名前の書き出しと位置を合わせてね。
519名無しの心子知らず:04/11/26 01:42:02 ID:7OFMizZX
名前の上の名目の書き方は「御結婚御祝」4文字の「御結婚祝」「結婚御祝」とかは
2で割り切れるからよくないそうだ。
520名無しの心子知らず:04/11/26 01:46:20 ID:Uza6ayds
てゆーか文房具屋で結婚祝専用のご祝儀袋を買って来て、
パッケージの裏の名前の書き方を見て書けば?(私はそうしたw)
521名無しの心子知らず:04/11/27 14:46:51 ID:6iKfYgQS
>517
友人ならありえないかもだけど、
職場の同僚ならありえる>連名
522名無しの心子知らず:04/11/27 20:48:48 ID:ipQhkG0I
>>520に同意。

でも、頂く方は中身だけで、外なんて見てなくて、あとはゴミにポイだよ〜
出す方の気持ちの問題だけの話だよね。
私の姉が、水引を趣味で作ってて、ついでにご祝儀袋も
手作りなのだが、それをポイッと捨ててしまうのかと思うと、なんだかな〜と思うのだが
姉は、そんなもんさ〜と笑ってたけど・・。
523名無しの心子知らず:04/11/27 23:21:51 ID:ZngerEmI
>>522
うちはご祝儀袋の類は保管してあるよ。
結納、結婚から出産祝いも何もかも総て保管してある。
取り出して眺めるってこともしないけどね、
ありがたくって捨てられません。

ゴミにポイしない人もいるってことでよろしく。
524名無しの心子知らず:04/11/27 23:26:07 ID:npqTpFH2
うちも…
小さい頃からのお年玉のポチ袋もまだとってある。
525名無しの心子知らず:04/11/28 00:53:51 ID:GLiafqIt
今日5ヶ月の息子同伴で義妹の結婚式(神前)と披露宴に行ってきた。
機嫌はかなりよかったがかなり疲れた…。
ここの話を参考にさせていただいたので助かりました。

披露宴会場にはベビーチェアとオレンジジュースがあった。
ソッコーで>>496タンの話を思い出して禿ワロタ。
うちもおすわりもオレンジジュースもできません(w

526名無しの心子知らず:04/11/28 13:37:51 ID:iTyTOmWA
義妹さんも、まだ小梨さんだろうから5ヶ月の子供と言ってもどのくらい用意すれば
良いのか判らなかったのかもね。式場の担当者も。
まあ、実兄弟姉妹とかでもない限り、あんまりずけずけ確認したりリクエストしたりは
できないかな。
527名無しの心子知らず:04/11/28 18:16:36 ID:HUUL94Bb
>522
前にリサイクルショップで働いてたんだけど、
使用済みご祝儀袋売りに来た人がいたよ。(その人が誰かに頂いたヤシ)

受け取って状態を確認したら、
内袋に金額書いてあって使用済みと判明。
あれはびっくりしたなぁ・・・・トオイメ
528名無しの心子知らず:04/11/29 01:35:57 ID:e+jN0VrK
リサイクルショップに売る話は初めて聞いたけど、
いただいた祝儀袋は再利用するといい、というのを書いてた本は見たことある。
たしかにとっておいても邪魔、かといって捨てるのもなぁという人にはいいのかな。
個人的にはこういうものは捨てないし他人にも渡さずとっておくタイプだけど。
529名無しの心子知らず:04/11/29 01:37:07 ID:Oh0Vwkwz
結婚5年経ったけどまだある。
邪魔になったら捨てるつもりだけど、きっとあと5年はありそう。
530名無しの心子知らず:04/11/29 09:22:22 ID:sF5x+Csh
私は捨てたよ。
なんでも捨てる方なので、いらないものはいらない〜ってね。

部屋片づけられないよ。。。物が多いと。
531名無しの心子知らず:04/11/29 14:54:31 ID:MAbVGp66
>>530
部屋に置く人は流石にいないでしょw

うちでは、学生時代の寄せ書きや結婚式の芳名帖といった
飾るものでもないが捨てるに捨てられぬもの達を
「思い出の品箱」(綺麗なダンボール)に入れて天袋に収納してます。
御祝儀袋もそこにいます。
532名無しの心子知らず:04/11/29 15:14:48 ID:WobS9Qat
つい先日、
実父の葬儀で喪服着たんだけど
2歳の息子をダッコしたら見事に鼻水爆弾が・・・。

クリーニングでマンサツ飛びました。お気をつけあれ
533名無しの心子知らず:04/11/29 15:28:20 ID:UoQoGfP6
>>531
言葉そのまま「部屋に飾ると片付かない」 じゃなくて
要らないものをとっておく人=部屋も片付かない じゃないの?
押入れ一個がダンボールで場所とられてると片付かないしね
534名無しの心子知らず:04/11/30 15:26:53 ID:+aVUvOkM
>事前には「抱っこ要員はたくさんいるから大丈夫」って言ってたけど
>結局みんな抱っこなんかしなかったよ。
着物やドレス着てる時、赤ん坊抱っこなんて誰もしたくないと思われ。
535名無しの心子知らず:04/12/05 12:36:14 ID:R/5SL9RE
明日、2歳の子供を連れて葬式へ出席しなくてはならない。
子供を少しでも大人しくするコツを教えてくれ!
自分じゃせいぜいお菓子と飲み物を用意する事ぐらいしか思いつかん。
536名無しの心子知らず:04/12/05 12:56:48 ID:WUt3DF0B
2歳児をつれていかなきゃいけないってことは、かなり近しい人のご不幸なんだよね。
お悔やみ申し上げます。
で、あなたは男性?奥さん側お身内のご不幸なのかな?

まずは、今から買い物に走る。
何かお初のおもちゃがあると、子どもはしばらく熱中できる。
手頃なサイズで音がしないものを、明日の荷物に忍ばせて行きなされ。
携帯サイズの「せんせい」みたいなのや、同じく携帯サイズの絵本とか。

会場ではどんなものを使っても限界はあるから、子どもが愚図り出したら
すぐ一時退席できるところに陣取る。

今の時期はそとで寒かろうと厚着させていくと、屋内で暑くて愚図る元になる。
できるだけ調節しやすい服装がいい。
子どもはのどが渇きやすいから、普段飲み慣れている水分を常に持ち歩く。

こんなところでしょうか。
537名無しの心子知らず:04/12/05 13:15:49 ID:ACa9ceBr
飲み物飲ませるのって式場じゃなくて外れて別の部屋でとか廊下だよね?
前、お経流れてるのにオモチャだしたり
お菓子食べだしたりお茶だしたりしてた母親がいて
すごく冷たい目で見られてた
幼い子供の葬式で、その子の友達の母と弟だったんだけど
外でろよって思った
538名無しの心子知らず:04/12/05 13:17:12 ID:R/5SL9RE
535です。
夫側の不幸です。(だんなにとってはかなり近い血縁関係の人です。)
本当は子供は実家に預けることも出来るのですが、義妹(夫の妹)も子供を連れて
来るそうなので、連れてくるように言われたのです。(一緒に遊ばせるのだそう
です。)
536さんの言うこと、これから用意します。どうもありがとうございました。
539名無しの心子知らず:04/12/05 13:24:04 ID:tqsKJqHO
>>535
2歳児つれて「出席」はできないと考えた方がいい。
途中で騒いだり泣いたりして、退席することになるから。
うちの子はお経が怖いらしく、泣きっぱなしでしたよ…。

うちの場合、母が会場の端っこもしくは控え室で子供の面倒を見て、父が出席。
父の焼香が済んだら、子供の世話を入れ替わりました。
出棺の時だけは家族揃って出席しました。

本屋やおもちゃ屋さんに売ってるシールブックオススメ。
音もしないし。
あとは536サンの言うように、水分は重要。

全てが済んだら、お子さんにご褒美のおやつでもあげて、
意味がわからないなりにお葬式の雰囲気は伝わるらしく、夜泣きしたりします。
540名無しの心子知らず:04/12/05 13:36:49 ID:R/5SL9RE
父のお友達の家の法事が最近あったんだけど、お嫁に行ったそこの家の
娘さんがやはり2歳児の子供を連れて出席してたそうです。
でも、やはりお経を読む時は外に出るように御坊さんから言われて
いたそうです。
なので、法事よりももっと厳しい葬式だから覚悟しとこうと思います。
541名無しの心子知らず:04/12/05 13:56:17 ID:WUt3DF0B
>538
そういう状況なら、あなたはベビーシッターのつもり、くらいで行くといいと思うよ。
義妹さん子どもの年齢が分からないけど、親か祖父母くらいの血縁だと
ご主人や義妹さんは喪主側の人になるから、他の列席者に気を使わないとけない立場だから
もし余裕があるなら、何かの時には義妹さんの子ども=甥・姪のことも少し気にかけてあげると
いいと思う。
お菓子や小さなおもちゃなら、その子(達?)にも分けてあげられるように余分に持っていくとか
頼まれたら別室でまとめて面倒みてあげるとか(先方から頼まれたらでいいけどね)

私がまだ小梨の時に、夫実家で葬儀があり、ダンナは喪主側ということがあった。
で、実家の両親に私は当日何をしたらいいのかきいてみたら、
義兄(ダンナ兄弟の長男=喪主)の子ども(当時幼児二人)の世話と、
親族の年寄りに目配りしてやることと言われた。
実際、正解だったよ。

542名無しの心子知らず:04/12/05 16:09:01 ID:tJ+uA+zx
話ぶった切ってすみません。
来月、主人の友人の結婚式に子供2人(息子5歳・娘4歳)も花束贈呈役として出席することになりました。
服装や靴は今まで読んできて分かったのですが
「靴下やタイツ」はどのような物が良いのでしょうか?
子供の服装は息子:紺のスーツ上下+黒靴
       娘:黒ベースに薄茶ライン入りのセーラー調ワンピース+黒靴です。
ちなみに住んでる地域は豪雪地帯です。
543名無しの心子知らず:04/12/05 21:23:53 ID:pOO3L3iA
>>542
靴下は、息子さんは白のハイソックスが良いと思う。
娘さんは・・・やっぱり白のタイツが可愛いかな?

豪雪地帯とかは、室内だから考えなくても良いと思う。
544名無しの心子知らず:04/12/05 23:18:41 ID:MHPUNW87
543以外だと、息子さんは紺のハイソックス、
娘さんは黒のタイツ、あたりも上品でお行儀がいいイメージ。
545名無しの心子知らず:04/12/06 00:58:21 ID:Ch3dqZ6Q
>544
気持ちは分かるが黒タイツだと冠婚葬祭の後の方のイメージに
なっちゃうから、ここは白に1票。
546名無しの心子知らず:04/12/06 07:17:44 ID:pA6GIgbU
控え室またはトイレで着替えさせればよいだけだから タイツじゃなくっても良いんじゃないの?

自分の結婚式の時、旦那側のDQいとこが
「私は結婚式あげてないので、是非出席したい」と申し出があった。
私達とほぼ同じ年齢なのに、友達の結婚式にも出たことないの?とその時点で疑問に思った。
いとこは3歳と1歳の子供が2人いるので、旦那が「子連れでの出席はできれば遠慮して欲しい」と伝えたのだが
「上の子はおとなしいし、よい経験になるので是非一緒に出席させて!」と言われたそう。

だが、式当日下の子も連れてきてたよ ムッーーー
おとなしいはずの上の子は会場走り回ってるし、下の子はずーと絶叫亡き。
今思い出しても腹が立つ。
547名無しの心子知らず :04/12/06 09:33:19 ID:JapkyjOw
542です。
>>543-546さん、本当にありがとうございました。
当日はタイツとハイソックス両方持参して様子を見ようと思います。

同居のトメが、娘の衣装(黒ワンピース)が地味なことが気に食わないらしく
「貸衣装でピンクのドレスにして!貸衣装!」と五月蝿かったのですが
「主役は花嫁です!」とピシャリと言ったら黙りました。
ここを読んでいて本当に良かったと思いました。
548名無しの心子知らず:04/12/06 20:20:43 ID:BYFNzaE9
>>546
今後のために
「子供を出席させたいと言われた場合は、
一度その家族と食事に行って様子を見る」
これをテンプレに入れときましょうか?
549名無しの心子知らず:04/12/06 21:08:29 ID:qpKOYbDd
個人的には、びらびらぶりぶりとか「ど」ピンクとかいうのでなければ、
小さい女の子がプレゼンターならば、「黒と薄茶」よりは、
もうちょっと「はんなり」した可愛らしい装いの方がいいなあ……。
このスレの意見は確かに参考になる点もあるけれど、あまり
凝り固まって「地味に!」「子供は迷惑!」とばかり考えるのも、ちょっとモニョる。
当事者の好みを聞いてみるという選択肢も、考えてみては?

夫親戚の双子にプレゼンターを頼んだことのある元花嫁より。
550名無しの心子知らず:04/12/06 21:09:52 ID:qpKOYbDd
>546
個人的には、びらびらぶりぶりとか「ど」ピンクとかいうのでなければ、
小さい女の子がプレゼンターならば、「黒と薄茶」よりは、
もうちょっと「はんなり」した可愛らしい装いの方がいいなあ……。
このスレの意見は確かに参考になるけれど、あまり凝り固まって
「地味に!」「子供は迷惑!」とばかり考えるのも、ちょっとモニョる。
当事者の好みを聞いてみるという選択肢も、考えてみては?

夫親戚の双子にプレゼンターを頼んだことのある元花嫁より。
551名無しの心子知らず:04/12/06 21:10:27 ID:qpKOYbDd
すみません、二重になってしまいました。
552名無しの心子知らず:04/12/06 21:59:06 ID:TrmbTfDo
>>551
キニスンナ。

今日はどこも調子が悪い様子。鯖メンテかな?
553名無しの心子知らず:04/12/06 22:03:43 ID:StpptUOM
葬式に、旦那の母が作ってくれた和の喪服を着ていかなければならないようです。
二歳&三歳の子供を連れてなのでかなり鬱です。
着物なんて着たことないんですが、子供の世話で着崩れしないのかな?
経験談下さい。
554名無しの心子知らず:04/12/06 22:45:00 ID:BYFNzaE9
>>549
同意。花束贈呈やるならもっと明るくしてもいいと思うよ。
花嫁を引き立てる意味でも、それはマナー違反なんかじゃないです。
主役を喰っちゃうことはありえませんしw。

もちろん、お母さんがご自分の好みでおとなしめの黒を着せたいなら
それはそれでかまわないんですが・・・。
555名無しの心子知らず:04/12/06 23:37:44 ID:Dz1qz4Xx
>>553
着付けをしてくれる時に、簡単な着崩れの直し方を聞いておいた方が良いよ。
襟が開いた時とか、すそが広がった時とか。
帯以外なら、割と直せる。

>>542
出席者じゃなくて花束贈呈役なら、薄い上品なピンクのワンピースに、
足首までのフリフリ靴下にエナメルっぽい靴でも可愛いと思う。
その役の子は、「出席者」じゃなくて「盛り上げ役」だから。
556名無しの心子知らず:04/12/06 23:53:46 ID:UU5BAFyh
小さい子供を呼ぶときって、お行儀よくしてることと同時に華やかさとか愛らしさを求められてることが多いんだよね
うるさいかもしれないという危険を超えて求められる愛らしさ
黒系でまとめていくのは反則かとw
557名無しの心子知らず:04/12/07 09:28:53 ID:sbn05EK5
先日、友人の結婚式で花束贈呈をやった女の子(5〜6歳)が
真っ白のバレリーナのようなドレスだった。
髪にはぶりぶりのリボンと造花。白のタイツに白の靴でまさにミニ花嫁。
またその母親もペイズリー調の玉虫色のチャイナドレス…。
新婦側の親族だったが、もうちょっと考えろよと。

一緒に花束贈呈をやった男の子(2〜3歳。新郎の甥)のすごいフツーの
普段着もどうかとは思ったが。
558名無しの心子知らず:04/12/07 12:49:52 ID:LbaHMxSL
私自身は、冠婚葬祭板とか見て、地味に黒のワンピでいきました@2歳娘
…お年寄りにはウケが非常に悪かったです。おめでたい席なのに変だ、
葬式じゃないんだから、みたいな感じで。しかも、親族のみの披露宴だったので
ほとんどお年寄り(最年少が、新婦妹の私たち夫婦)と言う感じで、ちょっと
まずったかなーと。
場を考えて、行き過ぎない程度の華は添えた方が良かったかなと思った。
まあ、うちの娘が元々ジミーーーーーーな愛子タン顔なので、なおさら寂しい感じ
だったのかも知れないけどww
559名無しの心子知らず:04/12/07 13:01:57 ID:H1lCmsDa
新婦の友人たちだって、黒や紺がデフォルトじゃあるまいに
子供ばかり「地味に目立たず」ばかり考えるのも、おかしな話。
まして花束贈呈を請け負ったからには、それこそTPOに照らせば
それなりにドレスアップするのが礼儀だと思う。
ただそういうと、今度はいわゆる「私の子供を見て!!!」調に走る親が出るのが問題ではあるんだけどね。
560名無しの心子知らず:04/12/07 13:59:47 ID:LbaHMxSL
>559
>「私の子供を見て!!!」調に走る親が出るのが問題ではあるんだけどね

世の中、ドキュ親ばかりじゃないと思うのだけど、ドキュ行動がとにかく目立つものだから
一緒くたに「近頃の親ときたら…」で語られがちなのではないかと。
冠婚葬祭の服装に関してもそうかなーと最近思う。暴走しがちな一部の親(と祖父母)
に加えて、子供がえてして悪目立ちする傾向にあるものだから、どんどん子供が
煙たがられるようになるし、「子供は地味に目立たずおとなしく」風潮が強くなっていくの
だと思う。
それはそれで間違っていないけれど、何事も極端はイカン。と、自分の経験からそう思う。

要はほどほどってことで。
561名無しの心子知らず:04/12/07 23:09:03 ID:wHg/fW4b
>>558
冠婚葬祭板は極端だから・・・。
562名無しの心子知らず:04/12/08 05:16:59 ID:rpO8MZGB
私は男児母なので女の子の服装には詳しくないけど、
披露宴などで可愛らしい女の子を見ると、見ている方も幸せな気分です。
「フリフリ・ピラピラ」はまずいかもしれませんが、きれいな色の方が
幼い子には似合うように思います。
私の友人達の子は、ブランコ・ファミリア・サエグサなんかを着てますが、
あっさりしたデザインなら、ピンクや花柄でもスッキリ見えるようです。
563名無しの心子知らず:04/12/08 06:08:06 ID:SzEoWiY4
華やかな服装をする のと 白い服を着せる のは別だし
華やかさで祝いの場であることを強調するのと、自分の子供を見てもらう のはぜんぜん違うことだし
一緒にして考えてる人が地味に地味にって言うんじゃないの?

地味におとなしくっていうのは「騒 ぐ な」って意味だと思う
564名無しの心子知らず:04/12/08 10:17:29 ID:eMUfWNLV
>561
同意。だけど、冠婚葬祭板が特に極端なのではなくて、2ch(つか、ネット)の意見が
極端に走りがちなんだと思う。育児板でも、そりゃそうできたら理想だけど・・・みたいな
極端な正論を良く見かけるから。
565499:04/12/16 17:30:55 ID:183EmEVJ
結婚式はなんとか無事にすごせました。
招待してくれたお二人が、気を使ってくれたおかげだと思います。

伝い歩きの赤ちゃん(うちの子含む)は
ベッドに座らせておいて、奇声・泣き声に気をつけていれば大丈夫でした。
披露宴の数時間、干し芋をカジカジさせておきましたけど・・・。

それよりも
物心の付いている子のほうが大変みたいです。
お菓子もおもちゃも飽きてしまうと
他テーブルの同じ年頃の子と遊びたくてソワソワ。
歓談中は運動会になってました。

お開きになって
最後に新郎新婦と集まって写真を撮ったとき
運動会チームは新婦の白無垢にさわりまくってました。
あれはひどかった。

566499:04/12/16 17:46:09 ID:183EmEVJ
それから
給仕係のアタリハズレもありました。

隣のテーブルではアルバイトみたいな若い人が担当で、
熱いコーヒーを、平気で赤ちゃんの目の前に置いていました。
(右側に子供を座らせているので配置的にそうなる)

こちらの給仕係さんはご年配の方で
子供のそばには何も置かないよう気を配ってくれて、
そのつど
「○○はこちらに置かせていただきますがよろしいでしょうか」と
たずねてくださいました。
これぞ給仕係のプロという感じでした。



567名無しの心子知らず:04/12/16 17:49:12 ID:kC8WaoYy
冠婚葬祭板でも、葬を思わせる「黒」は推奨していないような・・・
私は、ヒラヒラ反対派だけど、決して黒を着せる気にはならない。
紺X白の正装かなぁ〜。
568499:04/12/16 17:58:54 ID:183EmEVJ
長くなってごめんなさい。
最後に乳幼児の服装について。

今回は制服のようなスタイルからフリフリドレスまで
各種取り揃っておりましたので、個人的な感想を述べます。

制服調の紺の上下は少しかわいそうな気がしました。
フリフリドレスは、ロングドレスだと嫌味な感じがしました。
スカート丈が短く、白いタイツから
フリフリのアンダーパンツがチラッとするようなのが
一番可愛らしかったです。

569名無しの心子知らず:04/12/16 21:15:41 ID:/JsrvLAE
>567
テンプレに入ってるよ。

>4.子供の服装は学校の制服をイメージするのが一番。
>白っぽいブラウス、紺・黒のボトム等オーソドックスなもので充分。

…まあ、黒一色とかだと極端だけどねw
個人的には、小学生以上とかだと制服系が賢そうに見えてイイかも知れないけど、
幼稚園以下の子供に制服系はちょっと寂しいかな。
570名無しの心子知らず:04/12/17 05:15:49 ID:yjUwaJKV
パンチラは可愛いけど2才が限度かな。
それ以上ならフリフリじゃない膝丈ドレスがいいかも。
571名無しの心子知らず:04/12/17 10:23:30 ID:8NRA3w44
ちなみにここでも冠婚葬祭板でも、子供の服装が云々されるのって
女の子の場合に限って、だよね?
男の子でもひらひらふりふり白ピンク着せたりってあるのだろうか。
(乳児だったらアリなのかなあ…アイターと思うけど)
572名無しの心子知らず:04/12/17 15:15:58 ID:tjP8LI+R
>>571
乳児連れてケコーン式、母親は出たくないだろうなぁ・・・
披露宴って喫煙可なんだよね、所詮、宴会場だから。

乳児がひらひらフリフリで登場してたら
親じゃなくて祖父母の命令と考えていいかもしれぬ。
573名無しの心子知らず:04/12/18 02:37:56 ID:35iRAt1l
>570
アンダーパンツって書いてるけど、ドロワーズのことじゃないの?
それなら普通のパンツとは前々扱いが違うんだけど。
574名無しの心子知らず:04/12/18 17:47:39 ID:Wd4EqCLv
>571
生後半年くらいまでの子だと、お宮参りに着る
セレモニードレス着せてる人が結構いるように思う。
まあそれくらいの子は男も女もあまり変わらないので。

男の子はヒラヒラ系ってのはあまり聞かないけど、
前に隣の部屋の出席者だったけど、スーツ着た子(推定3歳)がいて、
襟や袖口が宝塚みたいなフリルひらひらだった事があります。
貸衣装でホテルのベルボーイ風や、軍人みたいな肩に房がついたのも見たことあるしw
普段着着てきてオイオイ、ってのはたまに聞くね。
575名無しの心子知らず:04/12/18 22:14:11 ID:rC654TYD
>574見ると、却って男の子の方が服装考えるの大変かも…と思ってしまった。
つか、宝塚とかベルボーイ風とか軍人風ってどうなのよ?ちょっとワロタw
まあ、まっとうな親なら無難に制服風にまとめるところを、ちょっと
かっとんだ親が変に力入れちゃったりすると、そうなっちゃうのかな。
とはいえ、普段着ってのは論外だと思うけど。
576名無しの心子知らず:04/12/18 23:32:32 ID:jb1YYeDi
男の子って、選ぶ楽しみはないかもしれないけど、白いシャツに紺かグレーのベスト、
紺か黒の半ズボン、みたいなのが、一番無難ですよね。
結婚式もお葬式もあまり変わらないかもw
577名無しの心子知らず:04/12/19 02:11:45 ID:4kKNtHvi
うちは3歳半ですが、お出かけ用にベストを着せようと、
シャツinズボンにすると、すごく嫌がる。
普段が出しっぱなしだから、慣れていないみたいで。
2才くらいまでは、股スナップのシャツ持っていたんだけど、
3才用はみつからない。
578名無しの心子知らず:04/12/20 08:06:16 ID:B/njpvXN
息子が2歳半の時、コムサで購入したんだけど、
一緒に買ったシルバーグレーの蝶ネクタイはシンプルで上品に映った。
お薦めの色です〜

男の子でも、色物のシャツ、出てるよね。
入学式の時のスーツは、Jプレスだったけど
薄黄色のシャツに 黒の上下でした。披露宴の時は白じゃなくても可愛いのでは?
579名無しの心子知らず:05/01/28 00:48:37 ID:??? BE:29726892-
色物のシャツ、可愛い。
シャーベットオレンジとか。
580名無しの心子知らず:05/01/28 17:41:28 ID:Pl/ZDktB
>577
赤グッズだけど、
前身ごろと後ろ身ごろにそれぞれクリップで留めて、
股の間を通しておなかが出ないようにするベルトあるよ。
股の所がマジックテープになってる。
よっぽどツンツルテンなトップスでない限り、幼児でもオケよ。
581名無しの心子知らず:05/01/29 16:11:48 ID:bWADH6eb
来月、私のいとこの結婚式で4歳双子娘が花束贈呈やります。
ワインレッドのワンピースとバレエシューズのような靴を買いました。
ワンピースは胸の下に切り替えがあって、スカートはシルクっぽい素材、
上部はベロア、切り替え部分にスカートと共布のバラがついてます。
で、迷っているのが上着。ワンピースは袖のないデザインなので、
何か羽織るものがあったほうがいいのかなー、と。
ホテルの結婚式場なので、寒くはないと思うのですが…。
カーデじゃカジュアルすぎるし、かといってケープは嫌がるだろうし。
582名無しの心子知らず:05/01/29 17:41:10 ID:VxsHaU0P
カーデでいいんじゃない?よそ行きっぽいの。
もしくはシフォンのブラウスジャケみたいのとか。

贈呈時だけは脱がせる。シャッターチャンスだし、可愛くしてるのが役目なんだし。
でも、実際は寒くないと思う。保険として、一応用意だけしてれば良いんでは?
私なら、
  ボレロっぽいカーデon手持ちの上着着せて、現場で脱ぐ
 →上着はクローク、カーデは手荷物として会場へ。
かなぁ。
583名無しの心子知らず:05/01/30 01:05:24 ID:jK4b/vi2
>581
家の子も冬の結婚式に出席してフラワーガール、ドレスを着ました。
半袖で袖部分は薄いレースのみだったのでやはり何か羽織るものを探した結果。

大人物(といっても、若い女の子向けのもの)の白いマフラーをストール代わりに使いました。
白、化繊、薄手、細めの糸で編んである華奢な感じの物。
薄いぶん幅は広めで、大人がマフラーに使うときには折るか、くしゃっとまとめて
使うような感じの物だったので、幼児のストールにちょうどでした。
584名無しの心子知らず:05/01/30 07:56:30 ID:hZbSF4xa
>582、583
ありがとー。参考にさせてもらいます。
585577:05/02/01 06:28:44 ID:vS5xgiI2
>580
レスありがとう〜
試しに、食事用のエプロンクリップで留めてみたら
確かにはみ出ないかも。赤ホンで探してきます。
586名無しの心子知らず:05/02/01 14:07:22 ID:S8OG8gSr
この春に弟がハワイで挙式します。
6&4歳の子どもも連れて出席する予定ですが、子連れで海外
挙式に参列した方っていらっしゃいますか?
もう着るものやら何やらさっぱり何をどーすりゃいいのかorz
大人はそんなに堅苦しくない格好でいいと思うんだけど、
子どもは何を着ればいいでしょうね?少しかしこまった感じの
ポロシャツ&パンツとか(男児の場合)でいいのでしょうか。
587名無しの心子知らず:05/02/02 05:44:57 ID:/GN+u0+B
ハワイならアロハで。あっちでは正装だし。w

チャンとレスすると、前に知人のハワイ挙式の写真を見せて貰ったのですが、
外での写真だったので、ご親戚の皆さまの黒っぽい服装が、ハワイの陽光と
何とも不似合いでした。(新郎は白タキシード)
なので、形はキチンとでも色は明るめ(淡色)をオススメします。
明るい色のシャツに、チノパンとかでいいのではないでしょうか?
ポロシャツは私的にはビミョウ。両家親族の様子をみて、シャツ&ネクタイ
くらいにするかも。
588586:05/02/02 10:30:22 ID:zzY9b6Nj
>587
ありがとう。シャツ、探しておきます。
うーん私は黒ワンピを着ようかと思ってたんだけど、そうなのか、
不似合いなのか・・・orz
去年もらったムームー着て出ようかな。これも正装だよね?w
589587:05/02/04 05:02:31 ID:RyVFhSBz
>588
あああ゛ ゴメンナサイ。
お母さんの着る物を振り出しに戻してしまいましたか。。。
でも写真をみて何となくそう思っただけなので。。。
屋内の写真だったら普通の披露宴と変わらないだろうし。。。
590586:05/02/04 10:48:29 ID:ZY5zpT26
>589
いえいえ、御心配ありがとう。親はまだどうとでもなりそうなので、
まだしばらく時間もあるし考えてみまつ。
591名無しの心子知らず:05/02/04 16:20:43 ID:2+6IiCqg
質問させてください。
現在、妊娠6ヶ月なんですが、お通夜や告別式って出席したほうがいいのでしょうか?
妊娠中は控えたほうがいい と聞いたことがあるので、どうしたものかと。。
亡くなられたのは、友人のお母様なんですけど。。
592名無しの心子知らず:05/02/05 00:30:07 ID:Vv6F22XP
>591
本人が元気で、なおかつぜひとも出たい!なら別にキニシナイ!!
ただ、あくまで自己責任で、用心してね。
一番(・A・)イクナイのは、会場で倒れること。面倒かけてどーする!だし、赤も心配。

「妊婦は控える」は迷信ですが、気になる(or周りがうるさい)なら、
腹帯に鏡を外向きにして挟んでいくと良いと言いますよん。
不幸を跳ね返すとか。
593名無しの心子知らず:05/02/06 18:23:07 ID:i2e0RSz9
あの、友達のお父さんが亡くなったんですけど、
僕はお通夜に行こうと思うのですが、友達は「普通は行かない」
と言っていたんですが、どうなんでしょうか?
594名無しの心子知らず:05/02/06 22:18:12 ID:8awLfKra
そのお通夜に子連れで行くというお話なんでしょうか?>593
595名無しの心子知らず:05/02/07 01:53:38 ID:LTUXlH82
>593が子どもなんじゃないの?
596名無しの心子知らず:05/02/07 08:25:49 ID:K/45n/f7
>593
お家の方と一緒にね。
597名無しの心子知らず:05/02/22 11:24:36 ID:irK9piJy
2.22 age!
598名無しの心子知らず:05/02/24 13:55:37 ID:qwKRUIvO
>>586
去年もらったムームー着て出ようかな。これも正装だよね?w

もう見てないかもしれないが、
ムームーにも健康ランドにあるようなものから、上等な素材&色柄の綺麗目なものまで様々。
いかにも安っぽいのじゃなければいいんでねーの。

私がハワイ挙式だったんだけど、参列してくれた親族の方が綺麗なムームー着てくれて
いい雰囲気の記念写真とれましたよ。
599名無しの心子知らず:05/02/24 14:14:12 ID:qwKRUIvO
ちなみに、ムームー現地調達って手も有るよ。
ロイヤルハワイアンに入ってたショップにムームー色々あったよ。
親族の方々とワイワイ選ぶのもまたたのし。
600586:05/02/25 00:05:45 ID:WwomBeaR
>598
あ、まだ見てます。去年もらったムームーというのは、やはり娘さんが
ハワイ挙式した方のおみやげでいただいたものなの。でも、599さんが
書いてくれてるように現地調達もよさそうですね。
綺麗なムームーとめぐり合えるようにがんがります。
601名無しの心子知らず:05/03/17 14:06:36 ID:3ZOH8aWS
小さい子を連れて参列したかた、トップスは二枚用意されましたか?
食べ物などで汚すことを考えて一枚余分に購入するか迷っています。
ちなみに1歳8ヶ月の息子に淡い色のシャツ+濃い色の半ズボンを
購入予定です。
602名無しの心子知らず:05/03/17 19:11:00 ID:Oe9nYJsr
1歳8ヶ月だと、食事は一人分出ないのでは…。
娘が1歳3ヶ月で実妹の披露宴に出席した時は、子供の分は家から持っていった
フルーツ(汚さないようなバナナとか)とお茶でした。ので、特に二枚用意したりは
しなかったのですが、念の為、持っていくと安心かもですね。
603名無しの心子知らず:05/03/18 10:24:44 ID:2ZvqDSEO
1歳8ケ月なら、お子様ランチ風のもの出るんじゃない?
(食べられるようなものかどうかというのは別として)
うちは娘が3歳の時だったからあまり参考にはならないかもだけど、
汚した時用に、フォーマルとまではいかないけど
それなりの服用意していきましたよ。
トイレ失敗とか急に気持ち悪くなってリバースとか、
わざとじゃなくてもジュースこぼすとか心配だったし。
結果的には使わなかったけど、持って行ったほうがいいとは思う。
食事の時はうちはエプロンつけさせていたよ。
604601:05/03/18 14:13:18 ID:K/87S1sM
>602さん >603さん
お返事ありがとうございます。
食事は用意していただけるみたいです。
やっぱり何があるか分からないので準備したほうがいいですよね。
普段シャツを着せないので、2枚買うのがもったいないと思って
いたのですが、新しい無地のTシャツを持って行こうと思います。
エプロンを忘れるところでした。
ありがとうございました。
605名無しの心子知らず:05/03/19 23:09:30 ID:yhewvjm0
603>604
披露宴前に汚される事も考えると、出来たら襟のある物のほうがいいかも。
ニシマッチャンとか赤ホンで売ってるような安物でもいいし。
包装のまま持っていって(その場でタグ切れるようにはさみ持参)
未開封で済んだら返品…つうのはちょいとdqnでしょうかね。

会場によるでしょうけど、うちが出席したホテルのお子様ランチは
小学校中学年くらいまでは出すであろう内容で、結構味濃かったです。
念のためにお子さんの食べられる物は持って行ったほうがいいかも。
(こんな調子だからどんどん大荷物になっちゃうんだけどね)
606名無しの心子知らず:05/03/20 00:41:27 ID:3Hy0xYmh
結婚式でのお子様ランチとか食事に関してはある程度要望を聞いてくれるので、
打診してもらうとよいかも。
例えば手を怪我している人がいたりしたら切り分けて持ってきてくれたりするし。
607名無しの心子知らず:05/03/20 07:03:09 ID:sdpU+Grp
>>605
まあ、未開封で済んだとしても、この先使う機会はいくらでも出てくるだろうから
買って置いて損はないかも。
大荷物といえば、自分も披露宴用のスーツに抱えているのはマザーバッグで
恥も外聞もありゃしない状態でしたわ。

>>606
お年寄りとかだと箸をつけてくれたりね。出せる要望はだめもとで出してみるとか。
でもまあ、あんまりうるさくするものアレなので、自衛策として、簡単なおやつかお弁当は
あったほうがいいかも。
(お子様ランチは、確かに幼稚園児〜小学生向け?って内容ですた。親のパンとかサラダを
とりわけたりで切り抜けましたが)
608名無しの心子知らず:05/03/20 09:57:16 ID:h8iIKn77
シャツに防水スプレーしたら多少ソースとかこぼしても拭き取れるよ
609名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 10:30:58 ID:XX9YzmNQ
昨日出席した結婚式
小学生の女の子、真っ白のレースいっぱいワンピース
W OKのCMみたいな格好で、顔も可愛い子だった
花嫁はきれいな人だったけど、白無垢よりキラキラ目立ってしまって
その子を見るお嫁さんの顔がとても厳しかった
まだまだいるんだね〜こういう格好させる親
610名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 10:37:02 ID:XX9YzmNQ
>>601
食事ですけど、うちの子に出たのは、冷凍の唐揚げやタコウィンナ
ハート型の真っ赤なチキンライス、ビッグサイズのプッチンプリン
1歳から小学生まで同じメニューで、食べられない&食べさせたくないものばかり
新郎新婦はあらかじめアレルギーの有無とか聞いてくれたり、気配りしてくださったし
料亭経営の料理に定評がある式場だったんですけどね

607さんに同意で、食事とオヤツ、簡単にでも用意したほうがいいかも

それから、興奮や緊張のあまり吐いてしまう子もいるので
着替えは一揃えあったほうが無駄になっても安心かも
611名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 17:39:15 ID:sBvWjo/V
うちは来月法事、息子@一歳二ヶ月

法事用の服がなかったので、黒のシャツとパンツ
寒いときように黒のパーカーを準備
幼児だからこんな感じで良いのかなと・・・
80サイズだから今春に向けて発売している
学童用のスーツみたいなのはサイズが合わないので

こういう改まった席に息子が出席するのは初めてなので
キンチョー
612名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 23:31:47 ID:voJGzSI8
葬儀じゃなく、法事なんだよね?
1歳児だったら、黒でなくてもいいくらいだよ。
白、紺、水色くらいまでのこぎれいな服ならならOKだとオモ。
613名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 11:48:30 ID:D9CuM48V
>>611
服装もだけど、子どもがぐずった時対策が…
娘が1歳前後の頃、葬儀・法事が立て続け。しかも遺族側で。
場所見知りあり、煙ダメ…というお子さんの場合、
すぐに席を外せるようにしておくほうが無難です。
それが出来ず、顰蹙を買ってしまった私なので。

服装は黒でなくてもいいみたいです。
葬儀の時、1歳娘に黒のシャツ・ジャンスカ・タイツを準備してたけど、
実母に「1歳の子にそんなかっこさせんどき」と白のワンピースに変えさせられました。
(私の父の葬儀の時のことです)
どなたの法事かは分からないし、場所によるでしょうが、
「こんな例もある」ということで。
614611:2005/03/22(火) 20:36:46 ID:8hBuqBXh
独り言のような書き込みにレス下さってありがとうございます

>612
夫の伯母の一周忌です
こぎれいな服もなかったので、夫と相談して黒の服なら
目立たないし浮くこともないだろうということにしました。
おそらく小さな子どもはうちの息子だけだと思われます。

>613
読経はお墓の前、その後場所を移してお座敷での会食の模様
夫と一緒に行くのでぐずった場合は交代で積極的に
外に出たほうが良いだろうと話しています。
幸いお呼ばれする側なので席を外しても角は立たないと思われ

お昼寝の時間にぶち当たりそうなのでお昼寝用のマットとケットを
車に積んでいこうかと思っています。
615名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 00:00:08 ID:j0/UrbMC
法事といっても、一周忌は別物でみんな喪腹だよ。
黒か白が無難だと思う。
616名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 01:12:36 ID:fSqswX9H
夫の伯母の1周忌に1歳2ヶ月の子供を連れて行く必要が本当にあるのか疑問。
617名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 13:18:58 ID:M5njOpX5
モノの本でも、
個人とよほど深いかかわりがある場合以外は乳幼児は遠慮したほうがよい、
とある場合が多いね。
ダンナだけに行かせて、
「子供はまだ小さくてご迷惑ですので、妻と共に遠慮させて頂きます。
妻もくれぐれも宜しくと申していました。
もう少し大きくなったら、ご法要に来させて頂けるかもしれません」
とでも言ってもらう。

大体夫親族なんだし。
妻親族で、妻本人がとても行きたくっても遠慮しなくてはいけない時さえあるのに。
(この辺は、親族間の雰囲気・場所等の事情もあるので一概には言えませんが)
618名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 14:58:13 ID:wtGEtfYx
うちなんて旦那のいとこの長男のケコーン式に一家で招待だ orz
いとこ夫婦が「是非、お子さんもご一緒に!」って言うんだよ
顔引きつってたかもしれない。
ああ、連れて行きたくない・・・。   orz
619名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 22:22:32 ID:/0taLDVH
確かに、夫の伯母の一周忌となると子連れでわざわざ…と思うのもわかるけど
その親族の考え方とか、普段のおつきあいとかでその辺りは違ってくるからね。
うちは、義姉(旦那の兄妻)の父の葬儀に出たけれど、旦那の兄の妻の父となると
もうこっちからしたらほとんどまったく他人w

>(この辺は、親族間の雰囲気・場所等の事情もあるので一概には言えませんが)

の部分に同意。
620名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:09:10 ID:I1lnate2
九州からです。
7月末に出産予定ですが、
旦那から「12月の友だちの結婚式に一緒に行くって言ってイイよね?」と言われますた。

「生後半年もならないアカを無理やり連れて行ってどうするのよ?」と聞くと
「みんなで出席する。」 だと。

ただ旅行に行くのと、周りにとても気を使わなくちゃいけない席に行くのとは
全く別物なのよ!と一生懸命伝えてもよく理解してない。

とりあえず「そのころ赤ちゃんの状態ががどうか分からないから遠慮させて欲しいと伝えとけゴルァ。」
と言っておいた。

その前は「今度の親戚の初盆、一緒に行くよね?」でした。予定通りだと生後1ヶ月未満。。。

こいつをどうやって教育したらいいのやらorQ。。。
621名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 16:01:57 ID:arxUfrfK
まぁ、ゴルァといって納まる旦那サンで良かったね。
622名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:16:09 ID:kvtodoRc
多分、実際に産まれてみないと赤ちゃんのお世話の大変さは理解できないのだろうな…
(でも、正直言って周囲にまだ余り子供のいない男性の認識なんてそんなもんなのかも)
産まれたら実地訓練で鍛えるべしよ。とにかくお世話に参加させ、巻き込んで大変さを
身をもって分かってもらう。

…けど、そうやって充分教育していたつもりのウチの旦那ですらロタに感染した子を連れて
実家帰省を強行しようとしていたしな orz
623名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 17:41:45 ID:wUz+tmoH
>620
ちょとスレ違いだけど、出産後はできるだけ早い内から
ダンナ一人に赤の面倒見させる日を作るといいよ。

まずは出産後1ヶ月検診が済んでもう少ししたら2時間程度の外出。
それがOKだったら、うんとほめてほめて自信を持たせる。
で、次は半日くらいの外出。それもOKだったら1日。

ここで大抵ねをあげるはずだから。
予想外に赤さんの世話がバッチリだったら?
それはそれてラッキーじゃありませんか。
624名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 11:05:31 ID:Y1zW0/kb
>>620
すごいドリーマー旦那だね( ´∀`)ガンガレ
625名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:48:28 ID:eNiYnNgy
623に賛成。
まぁ、620さん自身が動けるようになったら
近所のコンビにまで15分から初めてもいいかも。
とにかく、赤と一対一ですごす時間を多く作って
実態を体感させるに尽きる。
そうして、おだてておだてておだてあげて、
赤とお留守番のできるパパを育てるのだ。
626名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:59:24 ID:Md/MSbJf
友人は、結婚の際、親族顔合わせの席に出席してもらうために
子連れの姉に気を使いまくった挙句、直前に子供を理由に断わられ、
ショックを受けていた。

何故そこまでして出席してもらいたかったかと言うと、
彼女の父の介護を理由に結婚までのスケジュールは完全に彼女側に
合わせてもらっていたり、旦那両親に直接的に世話になったにも関わらず、
簡単な品物でお礼を済ませ、電話一本礼状一枚書いてなかったし、
もともと近居の姉の協力が一切無いことで、
友人一人に父介護の負担がかかって結婚が伸びたりと色々あったから、
一言直接挨拶して欲しかったって。

気を使うところが違うんじゃないかと思った出来事。
627626:2005/05/18(水) 12:02:44 ID:Md/MSbJf
わかりにくいので補足。

・友人姉は、子どもが迷惑かけるし移動が大変と言う理由で断った
(子供は3歳と5歳かな?会場は車で20分、タクシー代も出すことになっていたらしい。
つか電車でもドアtoドアで1時間かからないそうだ)
・気を使うところが違うんじゃないかと思ったのは友人姉に対してです
628名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:22:57 ID:0TeGHBT1
うう、補足してもらってもわからない私は頭弱い・・・orz
629名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:31:23 ID:+U1zKeFp
友人家族と友人姉が友人旦那予定親に色々迷惑かけていながら、
碌に挨拶もしていなかったので、その挨拶もかねて
友人姉を親族顔合わせの席に呼んだ。
迷惑をかけた原因は姉にも多々あった。

子供を連れてくるから大変だろうと、姉宅から近い会場ながら
交通手段まで用意したり、気遣いをしたのに
直前に子供を理由に断わられた。

そこまでするということは子供OKということだろうに、
辺に気を回して子供を理由に断わるなら
婚家での妹の顔を立てるほうに気を回してやれと思った。


ちょっとは助けになったかしら・・・>>628
文章下手でスマン
630名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:35:59 ID:5MfQgqKj
・626の友人(女)には既婚の姉がいて、子供は5歳と3歳
・その友人姉妹の父親が、要介護
・介護は、子持ちの姉ではなく、未婚の妹に全部降りかかる
・結婚の日取りすら要介護父の都合に合わせていたので、
 未婚の妹は、婚約者の両親に負い目を感じている
・「親族顔合わせ会」をやって、子持ちの姉から、
 婚約者および婚約者親族にひとことわびを入れさせたい
・しかし、子持ちの姉欠席

だと主>628
事実関係は整理してなんとかわかったけど、
626の立腹ポイントが実はようわからん。
というか、「子連れを理由で欠席」した部分に恨みのすべてを課してるような悪寒。
631名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:53:35 ID:0TeGHBT1
みんな、翻訳ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
事実はわかりました。でもそれで何で姉を非常識とまで言うのかなんだかよくわからんです。
気を使うところが違うとか文句たれてないで話し合ったらよかんべよと思うんだが。
632名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:09:48 ID:GsBFH/sb

633名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:10:10 ID:GsBFH/sb
新婦本人はショック受けてただけ

新婦に話を聞いた友人が、「気を使うところが違うだろう」と思った
634名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:02:07 ID:foQtDQBr
30代夫婦と3歳の子供で親戚の結婚式へ行きます。
ご祝儀6万でもOKかな・・・?
635名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:16:02 ID:BDxh7xQz
私、妊娠35週息子1才なったばかり。
弟がデキ婚して式を挙げる事になった…
旦那は仕事で行けない為息子の世話をしながら式に出たが新婦は「お腹が痛い、しんどい…」
は!?うざいんですが…!
636名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:17:29 ID:CE/OehiT
>630
結婚前の顔合わせといえば、両家の両親、兄弟姉妹あたりが参加者。
お互いの親が、不出来な息子ですがよろしく、ふつつかな娘ですが(ry
とやる場だよね。

姉の立場だったら出席できない父親の代わりに
「妹をよろしくお願いします、このたびは結婚前から婚約者君にいろいろと
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。」とやるのが最優先事項のはずだもんね。
637名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:19:08 ID:QR5igRvL
>>634タソ

お車代アリ、ナシによっても違うかもしれないけど…
金額的には問題ないのでは?ただ、ワタスが住んでる地域は
風習があって、ご祝儀は、【奇数】3、5、7萬が、デフォです

今週末、うちは法要っす。
長男嫁は、前日から手伝いしろと1ケ月前から電話攻撃で
やる前から疲れてます。子3人いるのに、仕出しでも頼んでほしいよ。
638名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:19:51 ID:CE/OehiT
>635
ギリギリちゃんは結婚式当日は何ヶ月だったの?
そりゃ、あなたの方が大変だろうけど、初めての妊娠で
花嫁の大役(?)をこなすのはいろいろと大変だったんじゃない?
639名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:26:33 ID:Jd/LZRyK
>>638
それもわかるが、出来婚披露宴に臨月近い子連れ妊婦を呼んどいて
しんどい連発はないだろうて・・・。
640名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:39:27 ID:adc54Dud
>>636

ソレダ!!
父の介護が彼女一人の方にかかってるんだから
お母さんはいないはず。
だったら余計に姉の挨拶は重要かと。
641名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 02:00:19 ID:ms1J98bi
叔母の7回忌の法事。
叔父の仕事が特殊なのもあって、7回忌の割に盛大。
他人様も当たり前のようにやってくる。

姉が子供を連れてきた。2歳と4歳。静かに出来ず、
「わーきゃー」とはいかないが、姉もろくにたしなめもしない。
会食のときも結局、子どもがウロウロ、注意したって聞きやしない。
まあ、日曜日なのに2人とも子どもを連れてくるってことは、
義兄も休みが取れなかったんだろうし、
子どもが落ちつかないのは仕方ないか・・・。

さて片付けも終わり、子どもも荷物もじゃ大変だから車で駅まで送ろうか?と聞くと、
「今日旦那が休みだから、迎えに来てもらうことになってるの。」
はあ?
いろんな意味で脱力。
もう姉とは思うまい・・・。


642名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 10:59:58 ID:ywih5pex
>>641
旦那は休みだけど一人で自宅でのんびりしてたってこと?

義叔母の法事って普通行くよねえ?
しかも結構な規模だったんでそ?
欠席するなら子供の面倒くらいみて欲しいよね。
つか欠席って普通なのか?
わたしの住んでる辺りじゃ7回忌辺りまでは夫婦で出るのがデフォだから
すごい違和感だ。
643名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 18:40:11 ID:vsiSiv78
>>641-642
ホントね。出席するか子の面倒見るって欠席するかどっちかだよね。

先日、実父が突然亡くなった。母が喪主だったが私は三姉妹
長女なので葬儀の細かいことがみんな私に。忙しい中
二才半の娘走り回りまくり、6ヶ月の息子泣きまくり。
通夜のしんとした中、控え室で寝かせておいた息子の泣き声が…
通夜は洋服だったが翌日の告別式は着物を着ろと母に命じられ
ブルーに(ちなみに完母)。見兼ねたトメが告別式を欠席し
ダンナ実家で子守りをしていてくれることになった。
悲しむ暇なんてなかった、疲れた。
644364:2005/05/19(木) 22:31:38 ID:1zjGUHjP
>>367
どうもありがとうございました。
参考になりました。
645名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 02:58:59 ID:PMIVGyea
>>642
641の家は他人様も来るくらい盛大だというから事情は違うだろうけど
「普通行くよねぇ」という程、普通じゃないと思うが。

うちの方だと、普通、義理の叔父叔母の法事には出ない。
義理の関係で呼ばれるのは、亡くなってる方の兄弟の配偶者と、
子どもの配偶者、その2種パターンだけです。

亡くなってる叔母さんにとって、641の姉の子どもは血縁だし、
姉の旦那は血縁じゃないから、
旦那だけがお留守番ってのは別に変じゃないと感じます。

つまり、冠婚葬祭は地方色で普通が違うということだ。
646名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:01:17 ID:Lyojggy/
>645
「普通行く」の書き込みが続いたからそんなものかな?と思っていたけど、
同意。というかナカーマです。夫の実家がそういう地方。

夫の大叔母さんの法事、私は「出なくていいよ」という扱いでした。
それはわかるんだけど、なんと!
当時3歳1歳だった子供達は出席させるという。
え?なんで? 子供達出るんなら私も行った方がよくない?
というか、こんな小さい子達まで出席しなきゃならないの?
と言う、まさに641のお姉さんの夫みたいな立場だったわけですよ。

ハブられてるのかなーとか最初は考えたけど、
あとから「そういう地方なんだ」と納得しました。
647名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:48:42 ID:Q8/02ucD
子供たちは「血がつながっている」からって考え方もあるみたいね。
うちは親が夫に気を使って、無理に出席しないでいいからと言っても
「なんか仲間はずれみたいで寂しい」wという夫だから、いつも
夫婦で出席するけど。
648名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 14:06:34 ID:MEc6sqNB
理論的にはわかるけどお子連れて一人出席ってのは大変だな。
649名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:49:12 ID:NYpHBcNb
一人じゃ面倒を見切れないので、家に置いていきます
or一人で面倒を見るのは辛いから。子守りに夫を連れて行きますといって
すんなりハイソウデスカというジジババ達がいるかなぁ

殆どの場合、「子守りに男?ハァ?女手があるんだから大丈夫だ!!!」だろうよ。
(けど実際は何かをしてくれるわけではない、弄くり倒して泣かせるだけ)

>>641
法事なら事前に出席者を把握する筈。
叔父が連れて来いといったのなら姉の所為じゃないし、
叔父が連れてくるなといわなかったのなら姉だけの所為じゃない。

冠婚葬祭の出欠席は、本人どうのより親戚のジジヴァヴァ達が仕切ってると思ったほうが。
650名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 06:51:50 ID:hRWD0UlP
641ですが。

>>649
さすがに叔父がどのように姉に働きかけたかはわかりませんが、
うちには「ご主人もお仕事休みならぜひ来てもらいたい。」とのことだったので、
さすがに、義兄が休みで家にいるのに子どもだけ連れてくるとは思わなくて
ちょっと驚いた次第。

ちょっと熱くなりすぎたかな。
みなさま、お気を悪くされたらごめんなさい。
651名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 10:48:33 ID:eCHe99Do
>650
施主の側の気持ちがそうでも、出席する側の気持ちや選択権もあると思うよ。
当日のご仏前だって、大人一人が増えればそれなりに包まなくちゃいけないし。
そういう選択をせずに、言うがままにそろって出席したあなたの方が(ry
652名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 10:54:18 ID:E3bh6Pxr
>>643
トメさんいい人でよかったね
653名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 15:17:15 ID:YOMelyE1
昨日、地元のホテルでの出来事。
ロビーと言うか、ちょっとした待ち合わせスペースで友人を待っていた。
そこは神殿と同じフロアにあって、ちょうどお式に入っていくところに遭遇。
その中にベビーカーに赤ちゃんを乗せた人がいた。
子どもが(多分)寝てるとは言え、あのせっまーい神殿(式場見学で見て愕然とした)に
ベビーカーか・・・と思ってビックリしつつ、寝ちゃったら仕方が無いのかしらと
子無しの私はぬるい目で見ていた。
しかし、もっとビックリなことがあった。
私が友人を待っていた20分ほどの間に子どもの泣き声とともに
7回出入りしてた。うち2回はベビカごと移動。

子どもが泣いたら席を外すのは良いんですけど、
泣き止まないうちに戻っても結局泣きつづけると思うんだけど・・・。
神前で20分なんて、式の間中泣き声がするか人が出入りするか
どっちかってことで・・・。親にも色々事情があるにせよ、
何だか新郎新婦が気の毒になった。

式場の人も気を効かせればいいのにね。


654名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 15:56:47 ID:eCHe99Do
式場からどうしても席を外せない赤さん。
もしかしたら新婦の赤さんだったりしてw
655名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 16:05:06 ID:YOMelyE1
ひゃー!
そこまでは考え及ばず。
656名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 20:44:43 ID:sQY+4hC2
>>654
それなら、出入りしない方がまだ良さそう・・・。
657名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 13:11:34 ID:+HZqs0QN
>>656
式中、泣き始めてもそのまま放置するの?
それもどうかと思うけどね。
658名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 13:45:05 ID:28UnXYsr
・退室しても泣き止まないうちに戻り
・20分の間に7回の出入りでうち2回がベビカごと移動

まさに
「神前で20分なんて、式の間中泣き声がするか人が出入りするかどっちか」
という状況だっただろうから、どうせほとんど泣き声の中で式なら、
せめて出入りの音がしないほうが良かったんじゃないかしらと
思ったもので。
659名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 16:03:17 ID:BsWB/OAk
赤ちゃんの月齢にも寄るかな〜>式で泣く赤ちゃん
生後5,6ヶ月までだったら許せる。
それ以降だったら「ご機嫌を調節できなかった」
&「マナーが無い」親の問題かな〜、と思うし
1歳過ぎだったら、ドキュ認定。
660名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 20:54:42 ID:/32JLlNc
高校の友人の結婚式の時、新婦のお姉さんが赤ちゃん連れだった。
お色直しの再入場だったかで、会場が暗くなったせいかその子がぐずりだしてしまい
良い場面なのにどうするんだろうとハラハラしていたら、そのうち泣き止んだ。
明るくなった時に見たら、スーツの前あけて授乳していた…。
多分、新婦の入場と重なるから退出できなかったのだろうけど、良くも悪くも
壮絶なモノを見たって印象だったわー。究極の泣きやませ手段だよね<授乳
661名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:11:28 ID:FW+qrc92
「親切な人が....」スレで書き込み、こちらを教えていただきました。
なので、同じ書き込みになります。すみません。

静岡の叔母が急死しました。
暦の関係なのか、月曜日がお通夜で火曜日がお葬式です。
私の母は私に子供が(2歳半)いるからか、この土日に子連れで
1泊で来なさいと言います。子供のいない夫婦で通いのお手伝いさんと
叔父がいるだけです。そこに、親しかった親戚が土日から来るから
そこで一緒に思い出話でもしながら送ってあげてとのこと。
主人が海外赴任中なので私と子供だけで東京から行く予定なのですが、
お通夜やお葬式に出ないというのは非常識ではないでしょうか?
母は送る気持が大事だからといいます。おそらく、2歳半の子供が
いるとうるさくするので結局参加はしても実際はまともに参加できない
から、それならその前に来たほうがいいとのことからです。
よくしてくれた大好きな叔母なので最後まで送ってあげたいとは思う
のですが、お通夜とお葬式に迷惑をかけるくらいならその前に行って
お別れするのもいいのかなとも思いつつ、申し訳ないような...。
子連れでお葬式に参加された方いかがでしたか?
アドバイスいただけたらと思います。
662名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:24:59 ID:EEOsEWUm
>661
うちのトメさんが亡くなったとき、娘は10ヶ月でした。
コトメは3歳と10ヶ月の2児餅。
ええもう、コトメダンナと二人して出たり入ったりしてました。
(うちのダンナとコトメは実子なので、配偶者の私達だけで3人見てた)
席も出入り口近くにしてましたが、ほとんど座ってませんでした。
場内で立ってスイングor場外でスイング。
(お寺さんで、扉は開けっぱだった)

でも、3歳のほうのコトメ子ちゃんは、
状況に応じてコトメの側でいいコにしてる場面も多かったです。
(6割がたパパと、4割くらいママと)

とりあえず用意だけしていって、
お子さんがいつもと違う雰囲気の中でいい子にしていられるか、
様子を見てはどうですか?
その上で、お通夜だけにするとか、
骨上げまで行くけど式の間は場外にいるとか、
土日で色々考えてもいいかと。
663662:2005/05/27(金) 00:34:19 ID:EEOsEWUm
ああ、ごめんね。
土日で行くか、月火で行くかで迷ってたのね。

とりあえず、子持ちの人が式に出ないのは非常識ではないです。
どちらかと言うと、子連れで行くほうが非常識と捉える人のほうが多いかも。
↑でも言ったとおり、
私的には出席の用意だけは持って土日に行くのをお勧めします。
664661:2005/05/30(月) 00:20:46 ID:8vwiPKlo
>662さん、レスありがとうございました。
とりあえずこの週末行ってきて最後のお別れを済ませてきました。
遠方の人や子供学校の都合で来られない親戚が何人か土日で済ませて
いました。
葬儀前とはいえ、密棺(?)だのなんだのと何かとバタバタあわただしく、
子供は私から離れずロクなお手伝いもできず、土日で行ってきて
良かったと思いました。
来客の間中は騒がないようにさせたり、飽きてくると外に連れ出したりして、
これが、本葬の時に礼服を来た状態だったらと思うと大変だったと思います。
週末はそれでもお茶出しや運びものなどちょっとはお手伝いできたので。
アドバイスありがとうございました。
665名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:30:02 ID:Zui9bHnp
妹の三回忌に10ヶ月児を連れて行くのは非常識でしょうか。
666名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:51:29 ID:fbS1tbqO
>665
連れて行かなくても非常識ではないけれど、
連れて行ったら非常識ということはないと思う。
667名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 12:53:19 ID:81aasRWt
ウトが亡くなった時、娘は3歳になったばかりでコトメの息子は1歳8ヶ月。
彼は可愛いし大好きなんだけど、その激しい暴れっぷりには閉口した…。
通夜が始まる前、ちょっと油断した隙に、祭壇に突進、お供えの御飯を
ぶっ倒し、式の間中ギャイギャイ騒ぎ、コトメダンナが何度か連れ出すも、
ママ大好きっ子で結局、自分の親の葬儀だというのにコトメはほとんど
参加できず状態だった。
うちの娘は同じくらいの時も、少し言い聞かせれば黙ってるクチだったので
性質とはいえ、しつけるの大変だと思った。でも甘すぎなんだよな、
とも思った。

支離滅裂スマソ
668名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:07:32 ID:fbS1tbqO
>667
まぁ、自分はたまたま聞き分けの良い子がさずかって
運が良かったと思っていなされ。
669名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 20:35:56 ID:lCG8ZNYS
1歳8ヶ月で少し言い聞かせれば黙っていられる子なんて、
ネタとか煽りじゃないのなら、本当にうらやますぃ…
670667:2005/06/01(水) 21:26:38 ID:81aasRWt
>668>669

そっか、運がよかったのか私は…?娘は慎重派、悪く言えば臆病。
私の叱り方も強いのかもしれない…(手も出るし)、でも、コラッ!と怒鳴りつけたあと小さな小さな声で、
「○○だから、●してはダメよ」
と言うと、そのヒソヒソ声を一生懸命聞こうとして静かになる。
(これは試す価値あり。)
本当に聞き分けはいいほうだと思う。最近は聞かないし、今後どうなるかわからないけど。

でも、その甥っ子も、私が面倒みてる時は比較的おとなしくしてるんだ。
まぁ、幼いながら気を遣ってるのかもしれないが。
671名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:42:05 ID:3dCp7hHS
っ◇チラシドゾー
672名無しの心子知らず :2005/06/02(木) 07:55:05 ID:cxS1Jx7Q
うちの3歳娘は大ウト通夜で
お経のあいだ一言もしゃべらずじっと座ってて
おとなしいな、よしよしと思ってたら
木魚の音で踊りだしちゃって退場したよ・・・
673名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:58:22 ID:bh5XZO4P
>>672
タラちゃんハケーン!
674名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:43:31 ID:F6W9qp0d
>672
その後ろで、うつむいて肩が震わせている大人が何人かいそうだ(w
きっと、親族間の伝説になるね。
675名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:26:59 ID:wFev+I+/
ま、大ウトサマならある意味、ひ孫も見送って賑やかに・・・と
言うことで許されるんでは?
676名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:06:33 ID:n7nk6Y4A
うーん、いくらひ孫でも、3才じゃねぇ。
それが許されるのは、ヨチヨチ歩き、まだ会話が成立しない頃までじゃない?
677名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:28:32 ID:KnmSk4J4
まぁ、3歳児が踊り出して即退場なら
笑い話ですむと思うよ。
ずっと踊り続けてたわけじゃないんだし。
678名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 11:25:19 ID:mGntf3ti
質問させて下さい。
9月に当日9ヶ月になる娘を連れて結婚式に出席しなくてはならなくなりました。
主人の仕事が不規則で返事を待つように言われていますが(主人から)、
子連れの場合どの位前に返事を出しておけば良いでしょうか?
義父の弟の長男の式ですが、主人方の親族は子連れがデフォの様です。
成人してからも初めての式&自分たちの式は招待状無しで身内だけだったので、
タイミングがわかりません。
ここをしっかり読んで迷惑掛けないようにしよ…
679名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 11:30:43 ID:OoK5bdl6
うちで法事やってみての感想だけど、別に大財閥でもない限り、法事なんかは
小さい子が泣いたら外であやせばいいし、親戚ばっかりだしかなりどうでもいいと
思うけどなぁ。静かにしてないといけない時って坊主がお経あげてる時だけよ。
お葬式はちょっと厳しいねぇ・・
680名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 17:23:15 ID:e7IRRNED
お葬式も亡くなったのが大往生のお年寄りで、子どもがその孫・ひ孫なら
かえって賑やかでいいワというのがうちの親戚。
社葬になるような偉い人だとまた違うんでしょね。
そういうときは、小さい子連れなら遠慮させて貰うかも。
681名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 00:04:57 ID:jPqH9AHE
>680
うちのひーばーちゃんの3回忌、そんな感じだった。
ひ孫九人。小6を筆頭に小2、5歳、4歳×3、2歳×2、0歳。
ホテルレストランの一室で、
「さあ、みんなの笑顔が最大の供養!
 おばあちゃん偲んでわいわいやりましょう!」
法事?というか全員強制参加の同窓会みたいなもん?
ガキ共大興奮。喪主の伯父さん、大満足。

漏れの妹を含めて毒女が3人もいたんだが、みんなそれなりにあきれてたね。
お付き合いありがとうね。
682名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 02:17:41 ID:8mtwvEo6
うちの親戚もそんな感じ。
先日、叔母の一周忌だったけど、
うちの子達を含む孫ちゃん連中と遊ぶのも
大きな目的のひとつみたいで、
うちは2歳の子供置いていったら、ブーイングの嵐だった。

でも、こういうときに一番張り切ってうれしそうに
子供の相手するのが
当の亡くなった叔母だったんだよね(涙
大往生どころか、まだ50代前半だったんだけどさ・・。
683名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 19:17:44 ID:0WOwWTsG
実家のある地方もそんな感じ。お年寄りの葬式や法事は、むしろ孫子供親族友人そろって
にぎやかに故人を送りましょうって考え方みたい。
子供が産まれるまでは、その辺りの感覚が良く理解できなかったけど、子供が産まれた今
自分の葬式には、できれば子も孫も(いればひ孫なんかも)勢揃いして、みんなの元気な姿を
見届けてからあの世に行きたいなーとか思ってしまう。
684名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 11:40:01 ID:M86/7/w6
三人子持ちの母です(5歳男児・3歳男児・1歳女児)
長い付き合いの親友が結婚することになりました。
子が三人もいるためお祝い郵送と電報を贈ろうと考えていたのですが、ぜひ参列
して欲しいと頼まれて披露宴に参加することになりました。
夫以外で見てくれる人がいないので、託児できないと迷惑がかかるからと
申し出たのですが、彼女はぜひ子供さんたちも連れてきて!と・・・。
しかも当日夫は仕事で出張がはいってしまいました。
そこで2人を託児に預けて(金額的に2人で精一杯です)、一人だけ(一番
おとなしい1歳女児です)を連れて参加することになりました。
1歳児を連れて参加の場合、ご祝儀は3万円でよいでしょうか?
また、抱っこをしていれば騒がない子なのですが、披露宴で抱っこひも
をつけて参加するのはおかしいでしょうか?
初めての子連れ参加のためちょっとパニック気味です。
アドバイスのほどどうぞよろしくお願いいたします。
685名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 13:03:41 ID:pPSWWg1b
>>684
ご祝儀は妥当。抱っこ紐はヤメレ。
で、騒いだり暴れたり愚図り出したら、すみやかにロビーなりに。
686名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 13:08:52 ID:90qGa6Hq
年端の行かない子が3人もいて、しかも末はまだ1歳なのに
ぜひ出席を!などと言う友達は(しかも一度断っているのに)
私なら切るなぁ・・・・・・

「披露宴で抱っこ紐」は見た目的にダメだと思います。
辛くても素で抱っこですね。
親がパニくっていると子にも伝染します。
どうせ出るなら楽しもう、という気持ちでドゾ。
それと、もしお子さん用にお料理が出るのなら、ご祝儀3万は少ないかと。
687名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 13:18:49 ID:WE0NpkKC
>684
1才なりたてか、2才に近いのかで食事の内容は違うと思うけど
最初から「子どもはまだ取り分けてオケ、お子さまイスだけ私の隣にお願い」と
話を通して置けばいいんじゃない?
で、お祝いは3万。

子どもだってよそ行き着せなきゃだし、託児の出費もあるし
常識的な友達ならそれくらいは察してくれると思うよ。
688名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 13:21:42 ID:WE0NpkKC
あ、追加。
1才ちゃんには、自前の飲み物と、ぱくっと一口に入るお菓子等持っていくといいかも。
披露宴は最初のセレモニーが長くて、なかなか食事にならないから。
あ、とりわけにしますと言ったからには、おにぎりとか、食事に分類される物の持ち込みはダメだよ。
689名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 13:55:34 ID:yI9L9Ie6
>688
でも、離乳食に分類されるようなものなら
食事でも持ち込みOKじゃないかな。

>686
まぁ、小梨のうちはその辺の感覚はわからないんだよ。
子供がいると出るのが本当に大変っていうのがわからなくて
単に子連れ参加を遠慮していると本気で思ってるのかもしれないよ。
大目に見てやれや。
690名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 14:01:53 ID:QdB48vJ8
確かに小梨は小連れの大変さはわかんないよね。
だまらせるためのお菓子を持っていって
いざとなったらずっと外にいる覚悟が必要かも。
691名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 14:48:42 ID:yI9L9Ie6
うん、私なんか幼稚園の教育実習までいってたくせに
自分の結婚式では3歳&1歳半の子供のいる義妹に
本州の半分を移動させて呼んでしまっても
そのときは何にも疑問を抱いてなかった上に
花束贈呈までお願いしてしまった。
しかも、新婚旅行から帰った後で聞いたら
下の子は到着後熱出してたって。
今思えば、ほんとうにたいへんだったんだろうなぁ。
反省・・・。
692名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 17:43:12 ID:9H3b044p
684です。
みなさんアドバイスありがとうございます!
友人は「遠慮しないでいいから!本当に遠慮しないで3人連れておいで!」
と言ってくれていますが、
一人でも迷惑になるかもしれないのに・・・と心配でした。
彼女の周りには子供がいないようなので、たぶん子供の暴走を見たことが
ないので、好意でそう言ってくれているようです。
友人の晴れの日なので、子供がぐずったりしたらすぐ外に連れ出したりして
なるべく迷惑をかけないようにしたいと思います。

やはり抱っこひもはよくないんですね・・・。
ずっと座ってくれることはないのですが、ベビーカーを持っていく
のはどうだろうかとも考えたのですが、披露宴会場にベビーカーは
おかしいでしょうか?(会場はホテルでの披露宴です)
お子様イスを借りるほうがよいでしょうか?
一番下の娘は式当日にはまだ1歳前です。(式後にすぐ1歳になります)
バナナ等の離乳食を会場で食べさせるのはよくないでしょうか?
バナナなどをつぶしている姿は周囲の方にとって不快な感じを与えるでしょうか?
固形のおやつなどのほうがよいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
693名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 17:51:36 ID:pPSWWg1b
>>692
式場内でベビカはダメ。椅子を用意してもらうこと。
それとバナナ潰すのはヤメレ。瓶詰めの離乳食で。
スタッフに言えば皿に移してもらうことも可能。
694名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 17:57:39 ID:fuePcdvJ
あの、無理しない方がいいと思うよ。
そこまでして参加したって、彼女はともかく、他の参列者にとっては
迷惑だと思われていやな思いをするかもよ?

途中で子どもがぐずって泣き出したらどうするの?
子どもってあの手の雰囲気苦手だよ。ものすごく。
外に連れ出したとしても、ホテルロビーでも泣き喚いたらどうすんのさ?
それにうんちしちゃったり、熱が出たらどうフォローするの?
ろくに席にいられないなら、意味ないし、迷惑かけるだけの存在になったら
客に呼んだ彼女が他の人に後ろ指指されるんだよね。特に婿の親にとか。
式の参加者は彼女だけじゃないでしょが。

辛口だけど、無理しない方がいいよ。子どものためにも。
結婚披露宴に出るだけがお祝いの形じゃないでしょ。
たくさんの参加者のほんの一人なのに、悪目立ちしたらいやんだよ。

695名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 18:19:27 ID:mLJ/rdNZ
妊娠4ヶ月と3才の子連れてウトのお葬式に行きました。
無理矢理トメに呼ばれて。
当然ツワリで立っていられず、3才子はじっと
していなくて。
外であやそうとしたら、トメとトメの兄弟に、
喪主(旦那)の妻だからおとなしくトメの隣に座れ
と言われました。
軽く殺意が。どうすりゃよかったのかね?
696名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 18:21:55 ID:pPSWWg1b
>>695
・・・喪主が旦那?トメじゃなく?
「無理」とぶっちぎって外に出てもいいと思うけど。
697名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 18:30:02 ID:eecJ/8aT
>684
うーん、まだ1才前か..
最初のレスから、今すでに1才、まだ出席の返事に迷ってるということは式は2ヶ月くらい先?
と勝手に読んでいたので、当日は1才をそこそこ過ぎているのかなと思った。

これも特に書かれていないので勝手にそう思ってるんだけど
新幹線や飛行機で移動するような遠方じゃなさそうだね。
それだったら、遠方での結婚式に列席してお車代が出なかったつもり..
になって、3人を託児にした方がいいんじゃない?

当日1才ちょうどくらいっていうと、ちょっと大変だよ。
泣いたりぐずったりしたらもちろん大変だけど
ご機嫌がよけりゃよいで、ダァダァ、アーアーと結構声上げるでしょ。
歓談に入る前の祝辞や、花束贈呈のウルルンシーンでは目立つよ。

>694も書いてるけど、結婚式ってのは両家の親戚や新郎の上司なんかも
たくさん来るんだしさ、新郎新婦本人が何とも思わなくても
友人トメに後々イビられる元になるかもしれない。

まだ赤ん坊の域の子どもを連れての列席で多少トラブルがあっても
周囲がしょうがないなと思ってくれるのは、新郎新婦の兄弟姉妹の範囲までだと思う。

3人分の託児がもったいないと思う間柄なら、やはり出席はお断りした方がいいんじゃないかな。
698695:2005/07/22(金) 18:33:02 ID:mLJ/rdNZ
お葬式代とお墓代がうち持ちだったせいか
トメではなくて、旦那が喪主でした。
トメ貯金してなかったので。
699名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 18:40:45 ID:pPSWWg1b
>>698
自分の旦那の葬式に金出せないトメ&トメ親戚に従う必要なんてないじゃんw
700名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 19:14:21 ID:Flkk928n
>外であやそうとしたら、トメとトメの兄弟に
>喪主(旦那)の妻だからおとなしくトメの隣に座れ
>と言われました。
で、そいつらは代わりに子供さんあやしてくれたの?
んな訳ないか…
お約束だけど、旦那は何と?
701698:2005/07/22(金) 19:55:40 ID:mLJ/rdNZ
当然トメとトメ兄弟はあやしてもくれません
でした。
旦那は喪主の仕事でいっぱいいっぱいで、常に
坊さんの隣におり、それ所ではなく
そういうことは知りませんでした。
おたがい疲れきっていたし、そういう話もしません
でした。
本当にむかつきます。
しつこくてスマソ。
702名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 21:31:56 ID:9H3b044p
684です。
書き方が悪くて申し訳ありませんでした。
私たちの学生時代の友人はかなりの率で子持ちです。
私以外に他に3〜4人が子供(みな一人っ子)を連れてくるようです。
それから私はかなり遠方からの出席です。飛行機は座席を3人分、
(一人は膝に抱えて)、旅費とホテル代だけでもかなりの出費です。
それにプラスで託児も自費で頼むので・・・。
託児代がおしいと言うわけではありませんが、身内以外の結婚式でこんなにたくさんの
出費になったのは初めてのことですので少しとまどいはあります。
預かってくれる人がいないことや、子供が迷惑をかけるから出席するのは
難しいということなどもしっかり伝えた上で、それでもきて欲しいと言うこと
でしたので出席することにしましたが、今まで子連れで結婚式にでたこと
がなかったのでもうどうしていいやら・・・
もしかしたら、きちっとお断りしたほうがお互いのためによかったのかも
しれませんね・・・
お式まで1ヶ月となった今そんなことを言っても仕方がありませんよね。

離乳食はレトルトのものか瓶のものを用意したいと思います。
ベビーカーは預かってもらうようにします。
アドバイスありがとうございました!
703名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 23:29:42 ID:/JLxtpeQ
684さんは、>702に書いたことを全て言ったうえで、

「ほんとにいいのー?足代と、ホテル代だけで○マソだよ?
(飛行機使うような人に是非にと来て貰うなら、出すのが常識的だよね)
三人とも出席だと、会場が大運動会になるかもだし。
ケーキカットや花束贈呈のシーンで爆泣き大合唱なんかもあるかも。
あ、子供の食事はすぐに持ってきてね。それで少しは静かになるから。
あとベビカも持ち込ませて。赤子の鳴き声だけでも減らせるから。
おしゃれは期待しないでね。最悪、バッテンおんぶでウロウロするから。
あ、そうそう。3人のうち一人でも体調崩しちゃったら行けなくなるから、
前日になって突然キャンセル、とかもありえるから。
イヤー悪いわね。子供まで呼んでもらっちゃって。

あ、もしかしてそんなこと想像もついてなかった?
そうよね、小梨じゃ仕方ないよね。私もそうだったもの。
残念だし、気を使ってもらって申し訳ないけど、
うちは遠慮させてもらうわね」


なーんて、もう言えないでしょうが(一ヶ月前ではね・・・)
とりあえずがんがって下さい。
704名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 10:05:55 ID:NvCPvjdh
結婚式も大変だけど、一人で5・3・1歳の3人の子供連れて飛行機ってのが
もっと大変だね。その辺は大丈夫?
お子さんたちは飛行機には乗り慣れているのかな。
705名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 23:08:10 ID:epMO1uME
>>702
あと1ヶ月あるんならお断りしても大丈夫じゃないの?
「いろいろ連れて行くのに考えたんだけどやっぱり迷惑かけて
しまうかもしれないし…うちの子が騒いだせいで○ちゃん(友人)
のご主人とかその親族の方の心証悪くしちゃ…」とか、だいたい
>>697さんの書いてくれてるような事。独身の人はこういう事が
イマイチよくわかってないと言うか、甘く見てるから。
友人は>>702さんが大切な友達だから来てほしいのかも知れないけど
逆に自分が大切な友達の一生一度の晴れ舞台にトラブル起こしたら
つらいでしょ?

「出席しようとしてたけど断る」は「断っておいて急に出席」より
迷惑度低いよ。何が起こるかわからないんだし、当日事故で欠席、
だってありうる。まだ1ヶ月あるんだし早めに言えば大丈夫。
(「今さら断れない」って理由で無理しない方がいいと思う)
あとは自分の判断で…


706名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 16:51:55 ID:VqnkBTlP
豚義理スマソ。
もうすぐ旦那の叔母が病気で亡くなりそう、との連絡を受けました。
(今日明日がヤマとか)
距離は高速で2時間くらいで行けない距離ではないんですが、うちの子(6歳)が
自閉症の為、悲しみの席で迷惑をかけるよりは、と、旦那だけの参列で
子供と私は欠席するつもりです。
この事は義母も了承済みです。
義祖父母(かなり高齢)に余計な心配をかけたくない、との理由から、障害のことは
義父母で話が止まっている状態なので、嫁(=裏方の労働力)の私が参列しない
事を旦那や義父母が親戚からあれこれ言われはしないかと・・・
私が「6歳にもなる子供を、お葬式にも連れて来られない程下手な躾しか
できないダメ嫁」という事にしてもらって構わないのですが(どうせ親戚とは
普段は顔を合わせないし)
自分が行けないだけに、旦那がうまく立ち回ってくれるか心配です。
707名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 17:33:12 ID:5we9ehvi
大丈夫、>706母子は、当日夏風邪をひいて親子で高熱でうなってるからw
「うそも方便」という言葉は、こういう時のためにあるんだよ。

夏風邪のことはダンナとウトメさんですりあわせをしておいてもらおう。
あら、「今日は嫁子さんは?息子ちゃんは?」と聞かれたら
「嫁子が『本来なら私も』と気に病んでいましたが、みなさんに
風邪を移しちゃいかん、と留守番させることにしました。」と言ってもらえばよし。
実際、通夜〜葬儀〜初七日あたりは喪主とその身近な人は心身共に大変だから
風邪っぴきが行くのは迷惑だからね。

ちなみに、ダンナの叔母ということなら、その方の実兄弟姉妹(=ウトメのどちらか含む)
その叔母さんの子ども等、働き手はけっこういるんじゃないかと思うよ。
通夜〜葬儀の時は、必ず裏方をしきってるババさまがいるから
ダンナがその人に↑の内容エクスキューズ入れておくとなおいいかも。
708706:2005/07/24(日) 19:57:06 ID:VqnkBTlP
>707
早速のレス、ありがとうございます。
そうか、夏風邪という手がありましたね。
普段、子供も私も滅多に熱を出さないので忘れてました(ニガワラ
口裏合わせはしっかりして、トラブルが無いようにしたいと思います。

旦那の叔母さんには娘さんがいるのですが、出産予定日間近で
参列できるかどうかも分からないくらいだそうなので、後は50代以上の
女性ばかりなんです。
なので、私が行けば何かと小間使いできたと思うんですが、こればかりは
仕方ないですよね。
お悔やみの気持ちだけは旦那に頼んで先方にしっかり伝えてもらいます。
709名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 21:26:56 ID:tTzoGq0J
5歳男児3歳男児1才女児。この組み合わせを飛行機・宿泊が必要な距離で
『是非連れてきて!』
なーんにもわかってない小梨ならではですねえ・・・・
まず飛行機に乗る時点で無理でしょう。

一ヶ月前なら断れますよ。
私の主賓は2週間前に倒れて入院しちゃいましたが、
席次表の印刷も、料理と引き出物の手配も、ぜーんぶ間に合いました。
出ていただけなかったのは残念だけど、
実質的な被害は何もありませんでした。
710名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 23:09:22 ID:IXK1mByH
不細工が結婚して有名になって離婚した日にゃ
うるさいババアの話題のオカズに
10年以上されますよ。
事件扱いで。

★忘れられない怖い事件14件目★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1120465236/l50


711名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 23:15:37 ID:tTzoGq0J
うちもなんか他人事じゃなくなってきた。
田舎の伯母さんが危篤だって。
遠いからお見舞いは行かないけど、葬式ぐらいは・・行くんだろうなあ。
子連れだから泊まりは勘弁してもらって日帰りか?
平日だから旦那の助けは期待出来ないし、
うちの両親はきっと通夜から駆けつけるだろうから
後から行って、先に帰る感じだなあ。

1歳児連れて新幹線ってところがトホホなんですが、
ここ読んでると、そのぐらいふつーですね。
旦那親も今は事情があって頼れない。
ま、連れてけば親が喜んで孫の面倒は見そうだが。
712名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 23:26:11 ID:rCr39M2X
>>710
スレを真剣に読んでしまった。
オカズかもしれないが面白かったwスレ違いsage
713名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 23:27:26 ID:hhF86oZl
>>711
少し前に2歳なりたての子連れて、新幹線で伯母のお見舞いに行ったんだけど、
どういうわけか、見舞いのすぐ後に急変して亡くなってしまいました
日帰りしなかったので、急変後病院にかけつけ臨終まで・・・
通夜も葬儀も成り行き上参列してしまったけど
子と二人、まーなんとかなりましたがしんどかったです
喪服も持ってないので、慌てて買いに行ったりで散財しちゃったし

大好きな伯母だったから、ちゃんと見送れて良かったとは思う
でも、人には勧めないよ・・・遠くからでも、お悔やみの気持ちは伝えられると思うから
714名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 02:06:05 ID:TrzWKkY2
>702
最初の話では、家から日帰りなのかと思っていたけど
子供3人連れて飛行機&宿泊とは。
あと1ヶ月でも、やっぱり断っていいんじゃないかな。
大人一人で子供3人はやっぱりきついよ。
私は5歳&3歳をつれて飛行機に乗ることはあるけど
そこに赤ちゃんがいたらと思うと、想像を絶する。
しかも、うちの場合は二人とも飛行機には慣れているけど
飛行機がはじめてのお子さんたちだったら、もっと大変だよ。

断る理由は「迷惑だから」じゃなくて
「いろいろ策を尽くしたけど、やっぱり大人一人で子供3人連れて
飛行機&宿泊はどう考えても不可能だから」と
正直に言えばいいと思うよ。
「迷惑かけるから」なんて相手の都合を理由にするから
相手だって「そんなことないよ」になってしまうんだよ。
(迷惑かけられるんなら出なくていいなんて意味のことは、
 言いにくいでしょ)
自分が大変なんだと言えば、相手だって無理強いしようがないよ。
新婦もたとえ今はぴんと来なくても、子供ができれば絶対わかってくれる。
少なくとも、子持ちのお友達たちは絶対わかってくれると思うよ。
715名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 09:06:27 ID:PEKoP7x/
>>702
>714にはげど。
>694>697>705>709>714を読んでもまだ
出席すると言うのならもう止めはしないが。
716名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 12:03:58 ID:RsHiKbIE
>>713
未就学児連れて病院行くなんて非常識だね。
そりゃ、急変するよ。
伯母さん気の毒に…
717名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 13:15:54 ID:DcnXOuqJ
>>716
そりゃちょっと意地悪い受け取り方じゃないかい。
会いたかった姪とその子供に会えてほっとしたのかも知れないし…。
知人で、息子さんが見舞いに来た直後に急変して亡くなられた方がいるけれど
そんな見方をされたら悲しい。遺族や関係者としては、せめて最期には本人が会いたがっている人に
会わせてあげたい。それが、遺される側の自己満足だとしても。
718名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 16:29:22 ID:TrzWKkY2
>716
もし716自身が明日をも知れぬ身になったとき、
子や娘、あるいは孫やかわいがっている甥姪が
未就園児だったら、病院に連れてくるなといって
一度も会わずに旅立ちたいのだろうか。
私は嫌だよ。むしろ、絶対会いたい。

うちの義父は、すでに意識が朦朧とした危篤のとき
当時2歳の孫を連れて行ったら、
12時間ぶりぐらいに反応したんだよ。うれしそうに笑ったんだよ。
その3時間後になくなったけどさ。
719713:2005/07/25(月) 16:50:12 ID:VcDA9BG6
>>716
すでに余命宣告が出ていて、しっかり意識があるうちに顔を見せてやってほしい
と、伯母の家族からの頼みもあってお見舞いに行きました
病院へ行くときは、子供はその家族宅で預かってもらう予定でいたけど
入院中に伯母がうちの子供の話を楽しそうにしてたとかで
病院のスタッフからも是非にと言われて、甘えてしまいました
余命3ヶ月と言われて、まだ時間があると思っていただけに急変はショックでした
でも、最期にゆっくり伯母と会えて、子供を抱いてもらえたのはよかったです
伯母の家族も一番会わせたい子に会わせてあげられたと喜んでくれたし・・・
仰る通りに、非常識な面はあるし、物理的には大変だったから、人には勧めないですが
720名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 18:29:05 ID:TrzWKkY2
実際にそういう状況になればわかると思うけど、
余命いくばくもない病人にとって、本人が愛しいと思っている
赤ちゃんや小さい子の存在って、なにより力を与えてくれるんだよ。
病人だけじゃなくて、つらい気持ちで沈んでいる周りも明るくしてくれる。
赤ちゃんの前では、しばらく忘れてた笑顔が生まれる。
くさい表現だけど、まさに天使のような存在なんだよ。
子供本人はただそこにいるだけなんだけど
子供がそこにいるだけで、周りの大人が救われる。
私はそういう場面に3度ほど出くわしたことがある。
713さんは絶対に連れて行ってよかったと思うよ。
721名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 08:39:38 ID:Rq+qd6m7
先日、伯父の葬儀に1才11ケ月と4ケ月を連れて参加。旦那が居たから良かったけど、すごい疲れました。
泣いてるから席を外せば、泣いても騒いでも席を外すのはダメと言われたし…。
友人から結婚式すると連絡が有りました。その頃2才3ケ月と8ケ月。旦那は仕事。
完母だし、預ける人も居ないから迷惑かけてしまうからと理由で断ったら、後日子連れでいいよ。他も子連れだしって言われました。
それでも断る私は非常識ですか?
722名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 10:21:05 ID:I0Htmxmz
>721
全然非常識じゃないよ。

お葬式で子供が泣いたりしたら席を外すのは一般的なマナーだし、
結婚式はあらかじめ迷惑かけるのが分かってる場合は、普通に欠席の
理由になるよ。
主催者が理解してくれないのは残念な事だけど、ぶち壊しにするよりは
余程常識的だと思う。
723名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 10:51:51 ID:HVXR15Ky
気持ち的な事はよく分かるし、患者さん本人や病院スタッフが望んでいたのなら、問題ないと思う。
けど、感染症の問題とかもあるから、未就学児の面会は基本的にお断り!な病院も実際には多いんだよね。
724名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 10:58:56 ID:f1i3lxtk
前にもちょっと書いたんだけど、
「子連れでは迷惑かけるといけないから」と言われたら
招いたほうは
「迷惑だなんてとんでもない。
 子供が少しぐらい騒いだって『うちは』いいですよ」と
言いたくならない?だって、
「行きたいけど迷惑になるからいかない」といわれて
「迷惑かけられるなら、こないでいいよ」とは言いにくいし
遠慮しているんなら、遠慮なんてしなくていいよ・・ってことで。
やっぱり断るなら
「子連れで行くのは自分が大変で無理だからいけない」の方がいいよ。

たとえば、「風邪気味で苦しくてつらいから遊びにいけない」だと
素直に「お大事に」だけど
「風邪気味で、万が一うつして迷惑かけるといけないから遊びにいけない」だったら
「そんなの気にしないから、おいでよ」といっちゃうかもしれない。
725名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 11:33:03 ID:fLVsx+UY
724さんにまるっと同意。
もし相手が「迷惑なんてならないよ、平気平気!」と言ってくれて
(多分そういうだろうね)それを信じて出席し、やっぱり子どもが
ぐずって雰囲気ぶちこわし・・・になっても、招いてくれた
友達が何もかも水に流してくれる、とは私は思えないんだよなあ。
結婚式ってやり直しのきかないことなんだし。
他も子連れだし、といってももしその子どもが6歳とかだったら、
大変さで言えば比較の対象にすらならないからね。
726名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 22:44:43 ID:seAO872I
721です。ありがとうございました。
その日は旦那も仕事で、預ける人も居ないし、1人で披露宴中に2人見る自信無い事伝えました。
それでも後日、子連れも居るしと言われたので参加しない私は非常識?かと思い相談させていただきました。
727名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 03:37:24 ID:4nUDAqaB
親戚の結婚式でもなくて、2歳児と0歳児なら
断っても全然非常識ではないと思うよ。
いや、むしろ新婦がどう思おうと、二人連れて参加しているのを
内心非常識と見る他の出席者は絶対いると思う。

どうしてもとしつこいようなら
会場に待機するための部屋があって、
会場に来てくれるシッターでも雇わない限り、
披露宴に行っても自分は授乳もあるから、
実際はほとんど披露宴会場内にいられないだろうし、
料理もまともにたべられずに行っても苦労するだけで、
せっかくのあなたの花嫁姿は、ほとんど見られないに違いない。
とはっきり言っては?

後日わざわざ念を押されるとは、
先方はよほど人数あわせで苦労でもしているのかな。
気を利かせて先方で部屋やシッターを用意してくれる
・・なんてことは期待してもだめかな・・・。
そうなればラッキーだけど。

いや、金に糸目をつけなければ
当日ホテルや式場内に一部屋を取って(ロビーだと後追いで泣いたとき大変かも)、
シッターさんに来てもらって、そこで二人を見てもらうという手も
ないわけではないんだけどね。
披露宴の直前に授乳すれば、披露宴中ぐらい何とかなるかも。
8ヶ月なら離乳食やお菓子も多少食べれるし。
でも、かなーりお金かかるよ・・・。
728名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 00:39:13 ID:3KvIyLgn
スレ違いかも…ごめんなさい。

私、最近結婚したものです。
去年、私の友人たちもダンナの友人たちも出産ラッシュだった為、
子蟻になったばかりのコが多く、招待しても「欠席」が多いだろうな…とか
小さい子供さんを誰かに預けて来てもらわなくちゃいけなかったりとか、
只でさえ出費が多い時期だろうに、ご祝儀とか高額の出費させてしまう…
など考えると気が引けてダンナと相談した結果、友人は呼ばないことにしました。
「実は親族だけで式&披露宴を行うことになったから、招待できないんだ…ゴメンね」
と友人たちには伝えました。
披露宴は簡単なオードブル席を設けておきました。
都合の付いた友人たちが来てくれて、一緒に席に着いてもらい祝ってくれました。
招待したわけではないのでご祝儀を頂く訳にはいかないのですが、
みな一万円包んで持ってきてくれました。
大変だろうに時間を作ってお祝いに来てくれたこと、すごく嬉しかった。

しばらくは友人を披露宴に招待しなかったことを後悔してましたが、
結婚してすぐ妊娠したので(只今16w)こういうスレ良く覗くようになり、
無理強いして友達を呼ばなくて良かったな、って思えました。

ただ気になるのは…従姉妹を招待したら
呼んでもいない従姉妹の長男三才児(思いきり普段着・トレーナーだった)が
もれなく付いて来て、披露宴ではしゃがれたこと。
連れてくるなら前もって「子供連れてってイイ?」と一言欲しかった。
当日慌てて席をずらしてもらったり、子供用の椅子などを用意してもらいましたが…
従姉妹の送り迎えは、従姉妹のダンナ様がしていたので面倒見れたはず…
招く側としてはメチャメチャ困ったので、
そういう機会があっても迷惑を掛けないようにしなきゃ、と思いました。

愚痴&長文、失礼しました。
729名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 01:53:15 ID:x79VPYIi
従姉妹だったら、子供がいるのは知っていたんでしょ?
親戚なんだし、子供のいる母親を招いておいて、
子供をつれてくるのを想定していないって言うほうが
どうかと思うよ。
普通は事前に子供の席を用意しましょうか?って
招いた側から確認するんじゃないの?
私のときも、妹のときも、全部こちらからきいて、
出席する子供のお子様椅子とベビーベッドとお子様料理は
客側から言われなくても用意したよ。
730728:2005/07/29(金) 08:01:34 ID:3KvIyLgn
>>729
長文で見苦しいと思い、細かい事端折ったので言葉足らずになってごめんなさい。

子供がいるのはもちろん知ってました。
招待客を決める段階で、ダンナの両親と私の両親と打ち合わせした時に
招待するのは当人のオジ・オバ、甥・姪までで、って事になったんだけど、
私もダンナもイトコが結婚したときは出席してるし、ムリなら仕方ないけど
一応声は掛けたい、って事でそれぞれイトコ数人呼ぶことになりました。

で、イトコに招待状出す前にあらかじめ聞いたんです。そしたら
「子供は同居してるダンナの親に預けて行くから!私一人で出席させてもらうよ!」
とのことでした。
なぜ当日子供がいたかというと、イトコの両親(私のオジオバ)が孫披露したくて
「私達もいるし面倒見れるから、孫ちゃんも連れて来い。」
ってことになったらしいです。
それならそれで前もって言って欲しかったって話です。

こっちは出来るだけの事をしたつもりです。
大人の膝でじっとしてるのはムリそうなので席を用意してもらって、
式場にムリ言ってお子様料理も作ってもらったし。

連れてくって決めてて普段着を着せてきたのはちょっと…って思いましたけど。
ダンナの甥姪達はおめかしして来ていたのに、
私側は甥・姪はいないのでチビッコはその子だけ。
花束贈呈の時も参加してくれたので、トレーナー姿が異様に目立ってしまいました。
後からダンナの甥・姪と並んで写した写真を見て、かわいそうかなって思いました。

イトコの言葉を信じてしまい、事前にもう一度確認することを怠った私が悪かったんですね。
失礼しました。
731名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 14:07:13 ID:uQY/MBdj
>>729
どうかと思うってあなた…
子供は招待されてないんだから、連れてこないのが当たり前。
しかも事前に相談無しに、当日いきなり連れてきたんでしょ?
論外だよ、ありえない。
どう考えてもイトコがDQN。
こういう非常識な親がいるから、子連れが叩かれるんだよ。
迷惑。
732名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 15:07:00 ID:XvkqIipy
>728
それより「披露宴に友達を呼ばなかった」と「簡単なオードブル席」
が気になったんですが、お友だちは招待しなかったけど、都合が付いて
来てくれた人は、お食事無しで披露宴に同席したと言うのが不思議。
そういうのが普通の地方があるんですか?
733728:2005/07/29(金) 17:28:00 ID:3KvIyLgn
>>731
心強いなぁ、読んでホッとしました。
ありがとうございます。

>>732
私の地方では割と見かけます。
実際そう言う形で参加したこともあります。

招待しなかった友人達にも「結婚式見に来てね!」って声を掛けて、
当日来てくれた友人にも一緒に披露宴に入ってもらったりします。
招待客のようにゴチソウが並ぶわけではないけど、
前もってオードブルやドリンク類などのテーブルを用意して
おもてなしします。
地方によるのかな。
734名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:27:25 ID:hdJPZLPJ
うちも、いきなり子供つれてこられて大変だったよ。
旦那さんが家で見るから私だけ出席とか返事だったのに。

後であらためてやる身内のホームパーティーならともかく、式場にいきなり
子供2人連れてこられても・・・
急遽コーディネーターがホテル内のレストランに頼んで子供用作ってくれて
どうにかなったけど。バタバタだった。

やっぱり、招待した従兄弟親が「私たちが廊下で交代で見ればいいんだから・・」
みたいな話になって連れてきたらしい。
式場に来て場違いだと従兄弟焦ったらしく、相談されてホテルのレンタル子供服借りて。
疲れちゃった。

子供に罪はないが、廊下で交代で見ればいいからと言われて連れてくる感覚が
理解できない。
735名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:37:38 ID:hxGU8V20
>728タン
私も人数の都合で、おじ・おば(これは配偶者含む)、いとこ(配偶者、
子供含まず)まで呼んで、了解とってたのに、いとこAは妻子連れてきて。
兄であるいとこBの妻子とどこかで遊んでればいいものを(式は東京)
披露宴部屋前ロビーで待ち、あげくの果て部屋に入れてた。
Aは田舎から来てくれたがBは東京在住。
二次会は全ての親族を呼んでいたから、嫁子同士でそれまで
遊んでくるだろう、という話しになっていたのにさー。
子供はそれぞれ、幼稚園・小学生で、そんなに大変じゃないはずで。
主人側にあとで謝ってまわったよ…orz
736名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:51:57 ID:uQY/MBdj
私の結婚式にも、当時旦那のイトコが子供連れて来てたけど、
会場の外で会っただけ。
(小さなチャペル貸切だったから出来たんだろうけど)
招待もされてないのに、子連れで入り込んで飲み食いするって本当にいるんだね。
信じられない。
新郎新婦は勿論、会場だって困るだろうに…
737名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 20:02:05 ID:xwIv5N+v
みんな結構同じような目に遭ってイヤな思いしたんだね。
ところで「私の考えが最も!」って力説していた729さんの立場は…
738728:2005/07/29(金) 20:43:42 ID:3KvIyLgn
>>737
私の文章が説明不足だったからで、いざこざを避けるためには
729さんのおっしゃることも最もだと思います。

>>734
>>735
>>736
皆さん、似たような目にあってるんですね。
招く側としては本当に困りますよね。
イイ勉強になったと思って、自分が同じ事をやらかさないように気を付けます。
739732:2005/07/29(金) 22:11:51 ID:XvkqIipy
>733
そうなんですか。冠婚葬祭は本当に地域差がありますね。
もし、もし差し支えなかったらどの辺か教えて下さい。
西とか東とか、北とか南くらいで結構です。
740名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 22:53:23 ID:z5ZUEHe8
皆さんにご相談です。

12月に友人の結婚式があり、家族ぐるみで付き合いのあるカップルなので、
私たち夫婦と、その時点で1歳9ヶ月の娘を招待してくれるそうなのです。
話があったときは、全員よんでくれるの?ありがとう!
なんて気軽にこたえてましたが、周囲の方から「親族以外の子連れはマナー違反」
「雰囲気壊したらどうするんだ」と気になる意見を立て続けにききました。

両方の実家は遠方、娘は人見知り気質なので託児もNG。
友人は「親族にも1人赤ちゃんがいるから大丈夫よ」と言ってくれてます。

私1人の参列ならお断りしたと思うんですが、主人もいるので
どちらかが会場の外へ連れ出したりして乗り切ろうと思っていました。

ただ、やはり参列自体がマナー違反ということになるんでしょうか?
ご意見をおきかせください。
741名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 22:54:39 ID:0+ROIlVJ
>>729
ちゃんと説明しなさいよ。729さん。
当人からの説明がないと、何か納得いきません。
>>738さんの気持ちもわかるけど…。
742名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 23:05:14 ID:Mhsh7k8j
義父が亡くなって、今日は通夜でした。
明日は告別式です。
子供はまだ1歳ですが、可愛がってた孫なので、
出席させないわけにはいきません。

ああ、もう寝なくちゃ。
743名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 23:06:43 ID:yhT6zIov
>>741
729じゃないけど、729の言ってることって間違ってないと思うぞ。
子は預けると言う前提だったとかいう細かい話は730で明らかになったんだし。
小さい子がいる親族を招待したら、子連れで来るだろうと想定するのも
椅子・ベッド・食事の手配するのも普通だと思うけど・・・。
何で今更かみついてんの?
744名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 23:16:17 ID:ZE7Sougb
>>740
ホテル挙式?
もしそうなら、自前で部屋を確保しておくとかしたらいいよ
あんまり泣いたり騒いだときは、ロビーでも落ち着かなくなるし
最悪夫婦のどちらかは披露宴に出られない覚悟で臨む
挙式も、雰囲気壊さないように、子供さんは外で待機するとか
きちんと気配りできる人のようで、相手も望んでくれるんだったら
ぜひ、お祝いに行ってきてあげてください

745728:2005/07/29(金) 23:25:10 ID:3KvIyLgn
>>732
イトコ本人がこのスレ見てるとマズいので、控えさせてください。
ゴメンナサイ。
746名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 00:01:22 ID:dz6jUYnZ
>743

741ではないが、「イトコの送り迎えはだんな」と最初にあるので深く読めば
「イトコのだんなは招待されずに子守要員」というのがわかる。
735さんのように勝手に連れてきて勝手に入ったのであろう。
728さんもそれを怒ってはおらず「前もって言ってくれれば・・」とある。

子供アリの人を招待したら子供が来ることを考えなきゃいけないのかね。
いす、食事、ベッドも用意せにゃいかんのか?
はっきりと「あなただけの招待です。お子様はご遠慮ください」って明記しなきゃ
いけないのかい?
747名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 00:12:49 ID:d2M8oy5U
>>743
>小さい子がいる親族を招待したら、子連れで来るだろうと想定するのも
>椅子・ベッド・食事の手配するのも普通だと思うけど・・・。

親睦を兼ねた「皆様お誘いあわせの上」っていう二次会とかなら分かるけど・・・

業者を入れて説明も受けて、招待状出したけど、そんなことしなかったよ。
片方100人で抑えるとか席順とかまで考えてるのに、親族が皆、呼ばれても
ないのに子供連れてきたら大変だよ。来なくて空席&食事キャンセルになっ
ても大変だし。

個人宛じゃなければ、ご夫妻の名前で出したり、ご家族様って書いて招待状出すよね。
その上でお話しして子供さんも来るかどうか決まるんだから、
ご家族様って招待されてもいないのに当日来るって方が変だと思う。

旧家で、旦那様の家で、広い部屋で長机に座布団敷いて・・とかなら分からんでもないけど。
748名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 00:30:53 ID:p3+CADyr
>>740
冠婚葬祭板の【成功?】結婚式の子連れ参加について12【失敗?】に行くと良いよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1116825796/l50
749名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 00:49:51 ID:6nkIiVF9
9月上旬に夫兄の披露宴に出席予定なんですが
1歳半男子が親族の披露宴出席の場合
ネクタイは必要でしょうか?
白シャツにつりズボンなんですが、
ちょうどいいサイズのネクタイが見つからずで・・・
750名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 00:57:36 ID:cqu5K6AK
>>749
1才でネクタイはなくていいよ。
うちは1才児の時、白シャツに紺のベストで出席したです。
751749:2005/07/30(土) 01:15:48 ID:6XlwIPnk
>750
レスありがとうございます。
ネクタイなしでいってきます。
752740:2005/07/30(土) 01:52:33 ID:yt+oIKaX
>>744
ホテル挙式なんです。
そうですね。途中で眠くなられたりしたらずっと抱っこもツライので
部屋手配を考えてみます。

>>748
早速いってみます!

お2人とも、ありがとうございました!!!
753名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 10:10:35 ID:ADUpkQWC
>>740
あっちのスレは、基本的に友人の式に子連れはNGだよ…
まあ、子供いない人の意見も聞けるから良いとは思うけど。
大事なのは、友人が子供を連れて出席してるのを見て、
他の招待客やこれから親戚となる人々がどう感じるか、だよね。
うまく立ち回れば、新郎新婦の評価につながるかもしれないけど、
失敗したら取り返しのつかない事になる可能性も…
最善を尽くしたつもりでも、子供連れでは何が起こるかわからないからね。
754名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 14:04:45 ID:Yomtbz1P
>>740
私なら、夫婦のうち、より付き合いの深い方のみ
披露宴に出席して、
後日、家族で先方にお祝いに伺うか
自宅に招くかするかな。
2才前後の子供にはフォーマルな席は
正直キツイよ。
誰にとっても、辛いことになる可能性が
それなりにあるなら、
別の祝い方を模索するのも手かと。
755名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 16:13:15 ID:a1pTHYek
>749
ひと手間かけて、蝶ネクタイを作ってあげては。
フェルトかなんかで、形をマネした、簡単なネクタイ。
安全ピンか、マジックテープで装着すればいいよ。カワイイよ。
756名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 17:01:08 ID:mVMoFean
>749
フエルトもいいけど、幅広のグログランリボンで作るのもアリかな〜。
黒、紺、ベージュなど。手芸店で高くても30a500円くらい。
20aと10aに切り、長い方の両端を後ろに折る。
短い方で、折った継ぎ目が見えないよう、
長い方の真ん中にクルッと巻く…でなんちゃって蝶ネクタイの
出来上がり!
757749:2005/07/31(日) 03:10:51 ID:1YVol+v+
>755>756
うわ〜凄い!そんな事思いもつかなかった!
早速手芸店いってみます〜
でも不器用だからちゃんとできるか不安・・
ここで質問したおかげで、思いもつかない意見とアイデアがきけました。
ありがとうございます。
758756:2005/08/01(月) 23:40:08 ID:QIIiuk7N
>757
最初に、紙で試作品を作るとよいかも。
カレンダーでもチラシでも、なんでも桶。


私は昨日3歳4ヶ月の子連れでケコーン式に行ってきた。
新郎新婦には2歳の子供、親族には1歳の子供が出席、うちも是非と
言われたため(家族ぐるみのつきあい)。
うちは言い聞かせれば黙ってる方だが、他の二人が黙っちゃおらず、
早々に退散。それを見て「私も出たい」とヒソヒソ言うので
やはり早々に退散。

宴会はくだけた感じのビュフェスタイル、我が子は本当に楽なタイプだが
ごちそうを思うようにゲトできず「置いてくればヨカッタ…」
759名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 16:47:23 ID:X7t6aoaj
豚切りスミマセン

今週出産予定日の妊婦です。
9月18日にいとこの結婚式&披露宴があるのですが、
生後1ヶ月の赤ちゃん連れで出席出来ると思いますか?
いとこに「赤ちゃん同席でぜひ出席して欲しい」と言われているのですが
出産後1ヶ月の生活が全く想像付かないため悩んでいます。
ちなみに、実母が同席しますし、会場は家から車で10分位の所です。
(実母は「大丈夫じゃないの〜?」と、かなり無責任発言…)

やっぱり周りに迷惑になりますかね?
760名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 16:56:58 ID:inrhgTiU
>759
辞めたほうがいいよ。
いろんな人が来る席に、生後1ヶ月の赤ちゃん連れて行くなんて。
1ヶ月は家から一歩も出ないで生活するような状態で、1ヶ月検診が終わって
やっと少し家の近所を数分間赤ちゃんとお散歩程度だよ。
759さんの体だって、昼も夜もない生活でボロボロ状態だろうし。
761759:2005/08/02(火) 17:20:47 ID:X7t6aoaj
>>760さん、ありがとうございます。
そうですよね。
直前になって断るよりほうが失礼だから、早いうちに断らなきゃ。

よくよく考えてみれば、披露宴って酒が付きものだし
煙草も吸う人たくさんいるだろうし、空気悪そうだし…。
迷う私が既に間違ってた…。
762名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 01:33:32 ID:/BTO+LqG
まさかとは思うが、
式挙げるというあなたのいとこさん、このスレの573ってことない?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1116825796/l50
763名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 02:53:50 ID:u/CIPW85
一ヶ月の赤ちゃんってまだ臍の緒引きずってるよ
無理無理無理無理かたつむりよ!
764759:2005/08/03(水) 09:28:29 ID:Q8xz1foH
>>762
ビックリしました…。
違いました。私側の従姉妹ですし、初子ですし。
「赤連れで是非」と言っていたし…。

>>763
ですよね〜
実母は子を産んだのがもう30年くらい前の事なので
新生児がどんなもんか忘れてるのでしょうね。

765名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 10:15:42 ID:hE+srQEL
1ヶ月の赤ちゃんじゃ抵抗力もないしね。
人の集まるところは病原菌保菌してる人もいるかもしれないし。
(大人は自分の抵抗力で大丈夫)
タバコ吸う人もたくさんいるだろうから赤ちゃんは…
とかなんとか言えば大丈夫だと思う。
766759:2005/08/03(水) 14:19:37 ID:Q8xz1foH
>>765
今日実母に会ったので、
「色々な人に聞いたけど、やっぱり難しいらしいから…」と言い、
断る事にしました。

レスして下さったみなさま、ありがとうございました。
767名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 18:26:42 ID:XPOZ+UZB
私の実母、生後一ヶ月の私を連れて結婚式に出席したそうです。
祖父の再婚の式だったんだけど、産後の女性の身体や赤子の状態がどういうものなのか、
誰か考えられる人は周りにいなかったのだろうか、と悩んでしまいます。
幸い何も無かったから良かったけど、日程とかもう少し配慮しても良さそうな…
自分が、難産で産後の肥立ちがとても悪かったから余計そう思います。
出産は、ホント何があるか分かりません。
768名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 12:36:08 ID:rTOQ58Dg
>>767
お母さま、大変だったろうね。
時代も時代で親に逆らえなくて欠席出来なかったんだろうね。
今の時代の私なら「初婚の人ならともかく、二度目で何言ってんだ
式あげる自体おこがましいよ」と悪態ついて(ダンナ親なら心の中で)
欠席しちゃうかも。
769名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 21:01:31 ID:hrQB9TlN
>>768
それが言えたらいいんだがな。
770名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 12:58:35 ID:e4BvzdSV
友人が10月に式を挙げるんだけど、
私は7月に出産があったため、「出席できないかもしれない」と示唆していました。
今月、その友人から式の招待状が届き、友達代表の依頼もありました。

友達代表頼まれたら、行くか・・・
赤は旦那に見てもらえば良いしなぁ

と、気軽に考えていたんだけど、昨日一ヶ月検診があって、
完母→半日ミルクに変えたら、胸が破裂するかと思うほど、カチカチに腫上がった。
式に行って搾乳するのも嫌なので、辞退する方向に考え直しました。
「赤ちゃんが小さいから行かない」って人は「誰かに預かってもらえばいいのに」と
いつも思っていたけど、自分に子供が出来てやっと判った。
無理。
771名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 13:15:28 ID:0WRDh1vO
>>770の後半3行にはげしく同意。
完母+人見知りが激しい娘を持ってはじめて、預けるなんて
簡単には出来ないことなんだって痛感した。おかげで2歳になるまで、ほとんど引きこもりですわい。
772名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 14:04:16 ID:t0v/KlyG
でもさ、770さんのお友達はあらかじめ770さんが「いけないかも」と
意思表示してたにもかかわらず、友達代表で、ってことだったんでそ?
そのほうがどうよ、と思っちゃうなあ。
773名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 14:55:58 ID:+dLWxw95
>>772
私もそう思う。「行けないかも」の後に招待状作ってるなら聞いてよ!て感じ。
私も義母に子を預けて友達の式に出たことがある。
その時胸のガチガチ経験しました。気分悪くなってふらついた記憶があります。

スレ違いかもしれないけど
私の遠い友人で出産後退院したその足で海にBBQしに逝った人がいます。
新生児連れて......
そういう人もいるのだなぁ〜と感心して絶縁。
774名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 16:58:23 ID:IYfVB9C7
よく逝けたねえ・・・その人。ある意味リッパ。
775名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 22:33:23 ID:HCI8AikB
ほんと、すごい。若いのかな。
私なんか普段だってBBQなんてイヤなのに。
片づけなんかも自分がしなきゃならないし。
776名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 00:08:05 ID:caPiszjl
>773
私なら、
 一人目の時・・・倒れる 
           (実際自宅に着いて5分で、歩いてて気絶。3週間まともに座れなかった)
 二人目の時・・・たぶん平気
           (産んだ翌日には2歳半の上の子を高い高い。切開もしなかった。
            でも1ヵ月後にいきなり倒れたけど)

なので、行ける人は行けるでしょう。
イヤ、赤連れはイカンがね。
ちなみに二人目出産時30才ですた。
777名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 01:28:09 ID:t88VxNCk
友人の披露宴を、自分の娘(1才)のお披露目式と勘違いしている人がいる。
子連れを内心うざいと思っていても、お義理で「可愛いねぇ」などと褒めてやれば、
式後に「うちの子、花嫁さんより目立っちゃって♪」などと勘違い発言をする。
778名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 21:44:15 ID:mfgGZa0D
一人目、一ヶ月半のとき(完母)、披露宴出席しました。
実母に来てもらって、家を出る直前に授乳、披露宴だけ出て
挨拶もそこそこにすっとんで帰ってきたけど、正味4時間くらいは
間が空いたので、胸が張ってつらかった。

無理してでも出るかどうかは、その友人との親しさの度合いによるかな。
779名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 08:56:03 ID:yfq1K0OW
関東に嫁に来て初めて友人の結婚式があります
北海道の結婚式は会費制のため、ご祝儀の金額が分かりません
どのくらいでしょうか?
7ヶ月の子連れ3人で出席します。家から2,5時間かかる距離のため
会場のホテルに宿泊
ホテルは主催者側が部屋を取ってくれるということで一安心ですが、
主催者が部屋を取ってくれる場合の支払い方はどんな感じですか?
ここでは、子連れ出席はタブーとのことですが教えてください



780名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 11:04:38 ID:g0dHAWre
子連れ3人って夫婦と子供?
夫婦で出席するなら最低で5万です。
もし家計に余裕があるなら、
今回宿泊&子連れであることを加味して7万ぐらい。
でも交通費は自費っぽいから5万でもいいかも。

ホテルは普通にチェックインしてチェックアウトして下さい。
チェックアウトの時にお金を取られないというだけです。
部屋のドリンクとかまで払ってくれるかどうかは主催者次第。
もし要求されたら、その分は払ってください。
781名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 11:43:58 ID:0Y6L0Fz1
私は北海道の結婚式に出た時は、会費以外のご祝儀はご遠慮くださいって言われた。
友人が交通費、宿泊費を持ってくれたのであとでお祝いの品は送ったけど。
招待状をよく見てご祝儀のこと書いてないかチェックした方がいいかも。ちなみに私がでた式は軽食だったからあとでお腹すいて困りました・・・
782名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:29:20 ID:fysBjwu6
>>781
北海道出身の779が関東ではじめて結婚式に出席するから
相場を教えてくれって事でそ?

>>779
私も780タンと同意見。

私なら7万かな・・・
正直7万はきついけど子連れでホテル用意してもらうなら。
それか、5万+後日お祝いの品か。

でも5万でも問題ないとは思うよ。
783名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:37:01 ID:hsapEvNU
>>780
こっちのほうが詳しい人がいっぱいいると思うよ。

【御祝儀】いくらつつむ?壱拾四円【御香典】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1122865652/l50
784名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:37:55 ID:hsapEvNU
>>783
失礼、アンカーミスです

>>779さん宛てです
785名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:52:36 ID:yfq1K0OW
相場は5万ですか
ホテル代でプラス2万
二次会で〜円
けっこう痛い出費です

783をのぞいてきます
786名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 05:52:09 ID:63WBpW8Q
ぎゃーーー。やっちゃったよ。
この間兄の挙式で娘(低学年)が花嫁のベールを持つ係?を承った。
頼まれるまではシンプルなワンピースにしようと思ってたんだけど
ベール持つならドレスでなくちゃいけない、と思い込んでて
やってしまったよ・・・。ミニ花嫁。白ドレス。パニエ入り。オーガンジー。
花嫁側の親戚のコもドレスだったけど、ピンクだった。もっと控えめな感じの。

だめだったのか。だめだったのか。ヒーー。

ごめんなさい。お義姉さん。
いいわけですが、お義姉さんがかすんでしまう程可愛かった!なんてことは決してなく
とってもきれいでしたよ。

ほんとうにごめんなさい。
787名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 09:55:18 ID:rmGDLxkK
>>786
別に駄目じゃないと思うよ。
ベールを持つ役をやるなら、花嫁とお揃いの衣装にするのはむしろ正式。
ブライズメイトなんかも花嫁とお揃いのドレスを用意するし。

まあ、そこまでこだわらなくてもいいけど、
子供の白いミニ花嫁ドレスがまずいなんてことは全くないです。
むしろ花を添えてもらったって事で、私なら嬉しいなあ。
788名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 10:36:57 ID:BO7U/ATP
子供の服装についての質問です。

4歳娘がピンクのワンピなので1歳息子には同じラルフのピンクのシャツ+紺色
半ズボンで出席させようと思ってます。
カジュアルすぎますでしょうか?やはり白色シャツでないと駄目でしょうか?
789名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 10:41:39 ID:stlzmL61
>786
まさかとは思うけど、このスレの904?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1116825796/l50

787の意見は、世間的には少数派かもね。
787に納得しかけたのなら、招待する側がどう感じているか、
温度差の存在を知る意味でも読んでみることをお薦めする。
790名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 10:53:05 ID:9VnLbOsZ
>>789
そのスレの904は今から服装を考えてる人じゃないの?

>>786
花嫁が納得してるならいいんじゃないの?
まずは義姉の様子を伺って見たら?
791名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 11:52:00 ID:BA5oQKHa
ベール持つ係りお願いされたんならいいんじゃない?
花嫁 白
で、もう一人の子がピンク。
そんでもう一色入るとなるとなんか・・・
逆にそういう場では派手な色とかもってくるより
白のほうが花嫁さんが引き立つ気も。
792786:2005/09/13(火) 12:41:35 ID:63WBpW8Q
>>789
そのスレも読みました。私じゃないですよ。
初めはそちらのスレに書き込もうかと思ったんだけど
こちらの方がソフトかなと思いこっちにしました。

なんていうか、白のドレスを着せなきゃいけないと思い込んでました。
そっちが常識というかマナーだと。
で、今、「非常識な事をやってしまったのか!?」とアワアワしてます。

義姉はとても優しいかつ聡明な方で、私がこの話をしても
>>787さんのように「嬉しかったよ」という類いの事をいうだけだと思います。
挙式の時も「かわいい!」と娘と仲良く話してましたし。
その辺の事が全部本当は嫌だったけど私を気遣っての事だったら
本当に申し訳ない事をしたなと、ガクガクブルブルな気持ちでいっぱいです。

ヘタレなので、私からこの話を始めるのは意味なさそうやら恐いやらで無理です。
いつか、自然な流れでこの話に持って行けそうな時にコッソリ謝ります。

ご意見ありがとうございました。
義姉が容認派でありますように・・・。
793名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 14:30:13 ID:KqkCCftX
ベールとは違うが、フラワーガールは
白ドレスが正式ではなかったっけ?
以前どこかのスレで見たような…
794名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 14:54:41 ID:c7pmheL1
でもフラワーガールの部分でしか出席しないのは
少数だからね…写真も白ドレスで残るし。
795名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 15:04:24 ID:oVh3Q48l
>>792
つか、この話がでたときに
義姉にどういう格好の方がいいのか聞けばよかったのに
796名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 15:28:52 ID:rmGDLxkK
フラワーガールは白が正式です。上でも書いたけど。

こういうことを書くと、ここは日本だって反論されるんだけど、
考えたら、花嫁以外の白はいけないってのも向こうから来たマナーなのに、
中途半端に輸入しちゃった感じだね。
子供のミニ花嫁姿は、本物と間違えるはずもないのにね。
797名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 16:49:26 ID:9fSEfewz
そうそう。
フラワーガールやベール持ちは白で合わせた方が見た目も綺麗。
そうじゃないのに白着させるのは非常識。
798名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 17:55:26 ID:T+3lcxJA
>>786
2年前、自分の結婚式の時に親友の子(3歳&6歳)にベールガールを
お願いしました。

サイズ違いのお揃いの子供ドレス(白)を自分で購入し
式当日着て来てもらいました。
挙式後着替える予定で、着替えを持ってきていたようですが
子供達が脱ぐのを嫌がり、結局披露宴が終わるまでずっと着ていました。

花嫁である私が「白がいい」と思って白ドレスを着てもらいましたが
とやかく言う人は誰一人いませんでしたよ。(むしろ大好評でした)
799名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:07:42 ID:VUNyVxoH
>>786子供なら白いいんじゃない?
友達の披露宴、友人席に白いドレス系ワンピース着てる人いた。
あれはびっくりした。
加えて、花嫁の姉の子がアロハシャツにジーンズで驚いた。
確かに似合ってたけど、白ドレスの方がマシ。
800名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:13:20 ID:u32VTjBk
私も別に子供なら白だろうがドレスだろうがかまわないと思うけどな。
自分が花嫁の立場でも、わ〜かわいい〜 で終わり。
それがいい年した大人だったら、びっくりだけど、小学生でまだ子供らしい
年齢の子(中学年くらい)なら、いいと思うけどな。
さすがにコスプレっぽいものはちょっとアレだけど。(例・プリキュアドレス、
ヴェール付きウェディングドレスとか)
でも、冠婚葬祭板では、白系ドレスを着せたいと言った人が
叩かれまくりでビックリした。
自分の感覚が違っていたのかと思った。
801名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:40:10 ID:9fSEfewz
今の子は大きいから中学生はアウトかと
802名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:46:05 ID:u32VTjBk
>>801
いや、中学年(3,4年生くらいまで)なんだけど・・・
まぎらわしい書き方してスマソ
803名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:59:36 ID:a/LoNVrb
ダイジョブ、みんなわかってるよ。
804名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 19:38:13 ID:S6R2tIz1
>>799
きっと嫁姉はハワイ人と結婚してハワイ人になったんだよ。
で、嫁姉子もハワイ人なんだよ。

アロハ=ハワイの人の正装

これで解決!
805名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 19:55:20 ID:Q5OC1PgD
>>788
1才男児、白ポロシャツと紺地(白と赤のチェック入り)半ズボンで出席しました。

新郎が夫の友人という立場での出席でしたので、
チェックも甘く全く気後れもなく出席してきました。
そんな私からすれば、ピンクの”シャツ”はOKかと思います!

ちなみに親族のお子さんはタキシード(4歳くらい)だったり、
白シャツに蝶ネクタイに半ズボン(1歳くらい)だったりしました。
806名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 20:12:45 ID:9fSEfewz
>>800
スマンカッタ
眼精疲労かorz
807名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 22:43:05 ID:xs2gOX2h
>>788
ラルフってカジュアルなんじゃ??

やっぱ白がいいよ。後ろがゴムのいんちきネクタイでもつければ完璧。
808786:2005/09/13(火) 23:24:12 ID:63WBpW8Q
肯定的なレスがいっぱい・・・。ウレシイ。
みなさんありがとうございます。

今はまだ挙式から日が浅いので、もし義姉が白ドレスを内心嫌だと思ってたとしても
私に気を使って「嫌だった」なんて絶対いわないと思います。
だからもう少し日が経ってから、あと、少しでも本音がきけそうなくらい打ち解けてから
聞いてみようと思います。

とにかくアワアワしていたので、相談して良かったです。ありがとうございました。
名無しに戻りますね。
809名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 23:46:44 ID:VUNyVxoH
>>808もしも嫌だと思われてた事考えたら、早目に言う、聞く、謝るべし。
810名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:32:42 ID:Ms2drJb+
>>786
もしお義姉さんとは腹を割るのが難しくても、
あなたからお兄さんへ、お兄さんから奥様へ、
という感じで伝えてもらうのもいいかもね。

ただ、私自身、夫姉の娘っこ(=姪)ふたりを
すごく可愛がっていて、白のフリフリドレスで
フラワーガールをやってもらって本当に嬉しかったのと
ブライズメイドが花嫁とおそろいの衣裳を着るのは
正式なマナーであることから、
あなたの心配が取り越し苦労であるように祈ってます。
811名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 12:34:40 ID:b4asvIHL
>>809
フラワーガール頼んでる位なのに、聞いた方が気を悪くすると思うぞ。
うちの子かわいすぎてごめんあそばせ、みたいな感じ。
812名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 03:23:38 ID:u0P5NMUk
うぅぅ、このスレ読んでて迷いが出てきました。

半月後に義妹の結婚式なんですが、娘(小3)に
白地に黒小花模様の半袖ワンピと織り地の白ボレロを
着せる予定です。
白×黒、しかも白の分量多いのは、やっぱりNGでしょうか。
あと、微妙に夏っぽいかな?というのも気になってきてしまい・・・。
かといって、10月第1週だとまだベロアも暑そうだし、むむ、悩みます。
813名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 10:47:03 ID:LETx2y5i
冠婚葬祭板の服装スレで聞いてみたら?
814名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 22:27:23 ID:zneAaao7
うーん、白ベタな部分は上半身だよね?
だと、結構(全身で見れば一部分なのよ、という割合にもかかわらず)目立つと主。
815名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 01:48:33 ID:U8uSxors
1歳3ヶ月の息子のお友達(1歳)のお通夜、葬儀があります。
ショックで動揺していて冷静になれず、
子供はどういう服装で行っていいか、両方とも参列していいものか
判断が思いつきません。
なにかアドバイスがありましたらお願いします。



816名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 02:26:30 ID:JbKY0jEo
10月に家族三人で主人のいとこの結婚式・パーティーに参加します。
私自身、結婚式に参列した経験があまりない上、
子連れでの参加は初めてですので、
色々教えていただけたらと思います。
招待状は1歳の娘を含め、3人の連名で頂きました。
検索したところ、ご祝儀はいとこでは5万円とありましたが、
3人で5万円でOKでしょうか?
こどもの服装ですが、↑にはフリフリ派・清楚派といらっしゃるようですが、
1歳でも身長70aなく、体重も7.5`ほどしかない娘(しかもまだハゲ!)に、
いったいどのようなものを着せたらよいのでしょうか?
私としては、ふわふわとした白のドレスとかはありえないのですが、
かといって、赤ちゃんを抜け出してない娘にブラウス・ブレザーもどうかと・・。
817816:2005/09/20(火) 02:27:19 ID:JbKY0jEo
続きです。
パーティーのときですが、こどもをおとなしく&退屈させないための対策として、
絵本や音のしないおもちゃを考えているのですが、
スピーチやキャンドルサービス時に遊んでいても
失礼にあたらないでしょうか?
正直、初めての体験な上、主人の実家方とは常識・非常識の感覚が
どうもかけ離れているようなので不安で一杯です。
主人の親戚一派はとてもお固い人ばかりで、
冠婚葬祭、正月・お盆などは、妊婦であろうが、新生児であろうが
集まるのが当然、遠出もお構いなし!いう人たちです。
が・・
私たちの結婚式のとき、義弟は赤いブーツを履いていたり、
親戚のこども(小学3年生)は、髪型はセットしてありましたが、
服装は、プールにいくようなワンピースとサンダルに
私にはみえました。
出席が決まってからずっと悩んでいますが、
なにがよいのか悪いのか混乱してます。
私自身、カラーのドレスを着るか、黒のほうが無難か迷っているくらいです。
ちなみに、主人は
「結婚式出席にしていい?」
と聞いてきた以外は、後にも先にも何も言ってきません・・。
あと半月もないですが、
おそらく自分の服装すら考えていないと思われ・・。
質問ばかりの長文で失礼いたしました。
818名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 07:04:07 ID:VH2cSRXr
age
819名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 08:22:51 ID:GFBU1ufu
>815
親しさ度合いにもよるが、幼い子どもを亡くしたところに
幼い子どもを連れて行くのはNGです。
通夜は大人だけのほうがいいかも。
もし連れて行くなら告別式の時に最後のお別れということで、
そっと行ってお顔見てあげれば…。
ただし、騒ぐ子どもなら連れていかないほうがいいと思われ。
一緒に参列されるお友達と相談してみては?
子ども(この場合まだあかちゃんだから)の服装は青・黒系なら桶。
赤やキラキラ飾りはNGです。
820名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 08:34:21 ID:3VJfEKWt
>>815
通夜や葬儀(告別式)の間旦那さんなどに見ていてもらえるのなら
お子さんは連れて行かないほうがいいと思う。
まだ「お別れ」を理解できる歳ではないし、ましてや亡くなられたのが
同じ年頃のお子さんということなら…
もしどうしても連れて行かざるを得ない・または参列して欲しいと言われている状況なら
服装は突然のことだろうから襟のついた白シャツに黒ズボンでいいと思う。
821名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:10:39 ID:bMEU2gGk
>>816
ご祝儀は・・・地域・披露宴会場・あなたの年齢 などで変わってくると思いますが・・・
まだ、お子さんも小さく、お子さんの料理は出てこないでしょうから、最低レベルで3人で5万円かな。
ご主人に、ご兄弟がいらっしゃるのであれば、相談してもいいかと思います。

服装は・・・別にこだわる必要はないかも。
10月初旬で暑ければ、ブレザー(上着)はなくてもいいと思います。
襟付きのワンピースあたりでいいんではないでしょうか?

おもちゃ類は・・・別にいいと思います。
親戚の披露宴でしたら、出口に近い席になると思いますので、子供が騒ぎ出したら、コソっと出れると思います。
結婚式は、神前?教会?いろいろありますが、こちらは場合によっては外で待機しててもいいかも・・・。

まぁ難しく考えずに、お祭りみたいなものだと思って楽しんできてください。
822名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:13:08 ID:jD5quPEm
>816
つ「ご祝儀の金額」
http://www.kankon.com/kandir/shuugi/shuugi.htm

5万は夫婦ふたりの標準ライン。
招待者名にお子さんが正式に載っているのなら、
そのぶん乗せるのは礼儀だと思う。
冠婚板覗いてみたけど、プラス一万が相場みたいだね。
823名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:25:25 ID:LTb+pffP
>>816
5万は最低ラインだね。
でもまだ若いみたいだし、余裕もないなら無理しないで5万でOK。

赤ちゃんの服装よりも自分たちの方が先決だよ。
特に女性は直前になって「黒留袖で!」と言われても困るんだから、
今のうちからお姑さんにそれとなく打診しておきなさい。
旦那経由は駄目!こんな時男は頼りになりません。自分で聞く事。

赤ちゃんは歩きますか?
もう歩くのなら、やっぱワンピが可愛いなあ。
フリフリのオーガンジーが厳しいならコットンもいいよ。
白いエプロンドレスでも付けて。(←いや、これは私の趣味だけど)

赤ちゃんは、別にスピーチ中に遊んでてもOKです。
大事なのは、 騒 が ず に 座 っ て て くれること。
そのために必要なおもちゃはどんどん持ち込みましょう。

スピーチの合間にちょこちょことジジババの席に移動するぐらいはOK。
ま、気を楽にして行ってらっしゃい。
824名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 13:03:56 ID:FmyHQqwu
>>816
昨日義弟の結婚式&披露宴に参加してきました。
1歳半の息子を連れて行ったのですが、
始まる前にぐずったのでその時に席を外して授乳してました。
おもちゃは持参せず、絵本だけ持って行ったのですが、
結局使いませんでした。
披露宴はぐずったら抱き上げてあやし、
あとは食事を食べさせたり(親のをとり分けて)、
昼寝していたりしてましたよ。
泣きわめいた時はいつでも退席できる体制を
とっておくといいと思います。
おもちゃで遊べるならそれでも大丈夫だと思いますよ。
親族だと隅っこの方になりますし、誰も気にしません。

服装は義母さんからの指定がなければ
カラードレスの方がいいと思いますよ。
黒いドレスを着た人大杉・・・orz
お子さんの服装に関しては>>823に同意。
ちなみに、うちの息子はスーツとシャツにネクタイ姿でした。
825名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 16:15:17 ID:7tg6OcO6
>>816
私も数年前に10ヶ月の娘を連れて家族3人で出席しました。
1歳でも1歳1ヶ月と1歳11ヶ月だとかなり違うので参考にならないかも
しれないけれど、もしまだ1歳前半なら、式場にベビーベッドを借りるという
手もありますよ。
私はベッドを借りて、自分の席の隣にベッドを移動してもらい
(親族席だったので出口のそばでしたが・・・)
そのベッドの中で娘を自由にさせておきました。
柵が深く、子どもは檻に入っているような状態で安全でしたし、
娘自身も自由にしていられるので機嫌を損ねず助かりました。
服装は白いブラウスにピンクのスカートつきのカバーオールでした。
826名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 17:45:40 ID:U8uSxors
815です。
>>819さん、>>820さん、アドバイスありがとうございました。
実母にお願いして預かってもらって私だけ今からお通夜に参列してきます。
相手の方より、みんなに見送っていただいたら喜ぶと思うからと
メッセージをもらったのですが、
息子は大騒ぎしそうなので、明日もお留守番の方向で考えたいと思っています。
今から会場で会う友達とも相談して最終決定する予定です。

昨夜の訃報から1晩寝られず泣いて過ごしていました。
命の重さを改めて実感しました。
最後チラ裏になりすみません…。
827名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 18:12:07 ID:2GLAYKwB
>817
私は>824とはちょと違う意見。

>カラードレスの方がいいと思いますよ。
>黒いドレスを着た人大杉・・・orz

黒の手持ちがあるとか、これから使う予定があるからこれを機会に新調と
いうことだったら黒でもいいと思うよ。

もちろんカラードレスが悪いというわけじゃないけど
あまり目立つ色やデザインのものは避けた方が無難。

イトコというと両親、兄弟に次ぐ新郎新婦の身内の立場だし
いくら若くても、披露宴に花を添える役を買って出る必要はない。
それは独身の新婦友人たちにまかせておけばいいことだからね。

ご祝儀のプラス1万は子どもの料理を用意してもらったり
他のレスにあったベビーベッドとか、控え室の関係で何か
配慮をしてもらったとかじゃなければ、なくてもいいんじゃないかな。
828名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 18:58:00 ID:KmSN3gXM
>>827
それでも黒はやめたほうがいいと思う。
829名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 19:03:16 ID:qmQ8G8IQ
>>827
身内だろうがなんだろうが、黒>カラードレス、にはなりえないんじゃ?
黒留着るなら別だけど、黒を着るデメリットは幾らでも思いつくけど、メリットってあるのかな?
会場も写真も暗くなるだけだし、かえって失礼だと思うよ。
830名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 19:13:17 ID:Fs0QeWrV
フリフリ派手派手には大反対だけど、黒はちょっと1歳の子には重過ぎる。
ご年配の方では、眉をしかめられる人もいると思う。
色々な常識や良識があって良いとは思うけれど、様々な年代の方がその場に
居合わせるのであるから、一番まっとうなのは「無難」であることに尽きると思う。

個人的にはパステルカラー(水色、ピンク)、シンプル、あっさりと華を添える程度で
>825さんの「白いブラウスにピンクのスカートつきのカバーオール」辺りがベストでは
ないかと。
831名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 20:01:58 ID:W73X8hIi
Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
  会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
  もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。

冠婚葬祭板から拾ってきた。
832816,817:2005/09/20(火) 22:37:07 ID:xy7ns9bK
たくさんのレスありがとうございます!
式・披露宴とも都内の同施設で、格調高いレストランウエディングといったところでしょうか。
私は20代ですが、新郎新婦は30代、主人も30代ですので、ご祝儀はそれなりの額のほうがいいかと思いました。
こどものために特別な配慮はして頂いてないと思われますが、「ご祝儀の金額」を参考にすると、
こども分1万円+、奇数を考慮で7万円が妥当でしょうか?
こどもの服装は皆さんから同じようなご意見いただいたので、その方向で行きたいと思います。
しかしながら、皆さんのご意見を伺って、こどもより自分たちの服装のほうが心配になってきました・・。
自分たちの結婚式を振り替えると洋装でOKと思われます。
4月末に友人の結婚式に出席した際は、黒はNGだと思い、カラーにしました。
デザインはシンプルなのですが、カラーが鮮やかなので周囲と比べると派手だったかな?と気になりました。
そのときは親族以外の参列者は20代、ほぼ独身ばかりだったので「まぁいいか」と思うのですが、
今回は親族の式、しかも子連れなので、気にかかっています。
カラー・黒ともに手持ち、髪はサロンでセットしてもらう予定です。
833名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 22:55:24 ID:LTb+pffP
>>830
おーい、黒かカラーか迷ってるのは親の衣装だよ。
子供も親も、どっちの服も決まってないみたいだね。
834名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:55:44 ID:fspRHnHl
先週、夫の祖母(ウトメ同居・私たち夫婦とは近距離別居)が亡くなりました。この3連休、通夜、葬儀と大忙し。
息子1歳11ヵ月は、私の実母が旅行に出ていたため預けられず、トメの「大丈夫よ〜」の言葉につられて
一緒に行きました。

・・・結果。もう大変大変。
親戚の人が続々ウトメ宅に集まる中、トメ、「お弁当買って来て。10人分」だの、「お酒買って来て。瓶ビール
2ケースと焼酎と、あ、ジュースもね」だの、あげくに「私、具合が悪いから寝てるわね」って、
2階にこもっちゃいました。掃除もしてなくて、親戚の方々の喪服が埃でどんどん白くなっていくので、
みんなが火葬場に行っている間に子供ほったらかしでせっせと掃除。
子供に食べさせながら片付けながら酔っ払いの相手しながら台所にも立ち、子供もジジババにかまわれ、
連日寝るのも遅くなりテンション上がり放題で、肝心の葬儀には会場の椅子にも座れず
控え室でずーっと絵本読んであやす羽目になりました・・・。
ただ子供の面倒だけ見ていられるならもうすぐ2歳だしなんとかなったかもしれないけど、こういうこともあるから
次回(法事)は託児所も頭に入れておこう、と思いました。

子供は今日お腹の調子が悪く、機嫌もあまりよくないのでベタベタ甘える&イヤイヤぐずるを繰り返してます。
かわいそうなことをしました。
835名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:59:02 ID:KmSN3gXM
>>834
夫は何してた
836名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 03:54:50 ID:Dtix1syz
友人の結婚式。
うちは1歳未満なので家の旦那に預けたが、他の友人達は2歳〜3歳半なので旦那子供と同伴。
皆「大丈夫だよねー○○ー」って心配する様子もなくて
新郎新婦のプロフィールや来賓のスピーチが始まると案の定大騒ぎ。
泣きわめくし、「つかれた〜」「お!め!で!と!お!(練習させられたか?)」の繰り返し。
何度も外に出るのも失礼だし、
やっぱり3,4歳くらいまでは連れて行かない方がいいんですかね。
それとも何か教え込ませられる年齢ですか?
自分の数年後を見ているようでガクブル。
837名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 08:12:38 ID:ZOMa8cfV
>やっぱり3,4歳くらいまでは連れて行かない方がいいんですかね。
>それとも何か教え込ませられる年齢ですか?

普段のしつけ次第。
その結婚式のために何か教え込むというより、普段から静かにしなきゃいけない時には
静かにするというのはある程度しつけられる。
日常生活でも、電車やバスの中、病院、役所、図書館、こういう所に出入りするときに
ここでは静かにということを親も小声で話すとか身をもって示し、子どもにもすり込む。

そういうことをしていれば、3〜4才(=幼稚園年少か、その1年前)には身に付くよ。
もちろん、それを大人のように披露宴の間中持続しろというのは無理だけど
最低限、来賓のスピーチが終わるまでの静かな雰囲気を察するくらいはなんとかなる。
838名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 08:56:59 ID:vok50wXX
>835
夫は接待に忙しかったと思われ。
こういうとき、男と女は完全に別行動になるんだよな。
839名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 09:27:06 ID:fk5j/Lg+
>>834が大変だったのは伝わったが・・・
最初の3行。 「子供が預けられないから、行けません」って、断ろうとでもしたのか?
むしろ、大変なのは覚悟の上で、即答で行くべきだと思うのだが・・・

旦那さんは、一人っ子だったのかな?
兄弟家族で分担すれば、>>834さんの負担ももう少し楽になりそうなんだけどねぇ

核家族+少子化の影響ですかね・・・

840名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 09:37:28 ID:+aPctQZL
>>839
うちなんてダンナ一人っ子だよ…気遣いや遠慮する人物が少ないのは
いいけど、逆に言えば負担が大きいってことだよね。
ダンナ祖母は私とダンナが出会う前に亡くなっているんだけど、だんだん
親世代に不幸があってもおかしくない時期になってきてるしなぁ。
そろそろ真剣にそういうことも考えておかねば。

冬に私の祖母が亡くなった時は、やはり預ける先がない(皆通夜や葬儀に
参列した)からと子連れで行ったんだけど、子供が風邪をひいて熱が
出ていたため、「帰っていいよ〜」となった。
母方の祖母だったし、それこそ兄弟や親戚が大勢いたので帰らせてもらえたの
だろうけど、密室で風邪をうつされては困るってのも大きかった鴨。
県外から来た年配の親戚が多かったからね。
841名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:07:50 ID:awLs09uv
私が主役だった時、友達が子連れで参加した。
泣くし、暴れるし、動き回るし、大迷惑だった。
親戚なら許せるけど、友達の子は正直許せなかったよ。
「久しぶりだったし、子供の顔見せたかったのー」
って、誰も見たくないよ。。。
842名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:31:41 ID:TNTQXw3E
親戚の子だと、その子の席の周りも
その子自身の親戚(花嫁の兄弟従姉妹なら子供本人のジジババとか)
の場合が多いから、他のテーブルにまで波及するような
大声を出さなければ小さなことはまだ多めに見てもらえる可能性があるけど
友達の子の場合は周りがみんな他人だから、余計たいへん。
子供のいる友達を呼ぶときは、呼ぶほうもちょっと考えないとね。
行くほうは預けるにしても連れて行くにしても大変なんだからさ。
843名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:55:02 ID:VRI77IVf
ご意見ありがとうございます。
やはり連れて行くのにはいろいろ仕込みが必要ですね。
うちの子ももう少し経ったら
何が悪いのかどうするのが良いのか
自分の行動をもってしてわかりやすく理解させていきたいと思います。
でもやっぱり他人の一生に一回の結婚式に子連れは抵抗あります。
結婚式は夫婦同伴でなければ旦那に預けていくのが私には安心かな…
844名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:57:29 ID:VRI77IVf
あ、↑>>836と書き忘れますた。
845名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 14:36:58 ID:OuPqdKkz
>>834です。皆様、いろいろありがとうございます。
夫は2人兄弟ですが、長男ということで打ち合わせや死亡届などの手続きをしていました。
次男(独身)はなにか食べるときだけ階下に降りてきて、お客様の相手をするでもなくただ食べてまた自室にこもり、
それについてはウトメも夫も当たり前のような顔をしていました。

義祖母は前から容態が悪く、覚悟していたことではありました。(10日くらい前に「あと1ヶ月」といわれていました)
子供は前から実母に預ける約束をしていたのですが、旅行の前々日に義祖母が少し持ち直し、じゃあ2、3日くらいは
大丈夫かな?と思って旅行に出てすぐの急変となりました。
トメの「大丈夫よ」とは、「あなたは子供の面倒だけ見てればいいから」ということでした。
「行かない」というつもりはありませんでした。まさか本当に子供の世話だけしているわけにもいかないことは
重々承知でしたが、掃除も何もせず、何も仕切らないままトメが寝込むと思わなかったので・・・。
前もってウトメ宅の準備を確認しなかった私も悪いのですが。








846名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 18:51:52 ID:vok50wXX
ウトが亡くなった。
でも別に、葬儀屋と打ち合わせしたらあとは通夜までやる事なかった。
いちおう、すぐに駆けつけたんだけど、旦那がトメと一緒に色々決めて、
私はその間自分の子供の相手してただけ。
親戚なんかだーれも来ないのよ。
どうも、亡くなった事を知らせる時に、直接会場へ御出でくださいって
トメが全部断ったみたい。
もうそれ大正解!
悲しい思いをしてる時に、わざわざ大変な事するこたーない。
遠い人でも新幹線で日帰り出来る距離だったので、それでも泊まりたい人は
各自でホテル取ったりしたみたい。

実父の実家で、田舎の典型みたいな葬式を経験してるので
(でも嫁の立場じゃないから楽してたけど)
義実家のあっけなさに拍子抜け。
847名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 22:03:10 ID:3gT74a2C
>846
トメさんGJ!!

私は実父の葬式を経験してるんだけど(実母は既に他界)、男やもめの
一人暮らしで荒れ果てた実家を掃除して客出迎えて・・・なんてとんでも
なかったので、全部葬儀社と檀家になってるお寺で済ませた。
楽で良かったよ。
「お通夜は近しい身内だけ、葬儀はお寺で」って新聞に死亡広告も出したので、
親戚や近所その他の方々はお葬式だけ。意外と好評だった。
弔う気持ちは気持ちとして、負担はなるべく少ない方がいいよね。

実父葬儀をみたうちのウトメも、「これはいい」と思ったみたいで、葬儀社の
積み立て(いざという時積立金を使える上、料金割引にもなるらしい)を始め、
田舎の山奥にあったお墓も、近くの御縁があるお寺が新設した納骨堂へ移動。
田舎のお墓は駄目だったうちの自閉症の子も、明るく新しい納骨堂は
にこにこ顔で入っていけた(それもどうかと思うけどw)
私たちの世代も助かるし、妙な所で嫁姑の仲が良くなったよ(w
848名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 22:15:24 ID:TNTQXw3E
>846
でもさぁ・・・。
家族は親戚を断って楽だったかもしれないけど、
故人は家族(配偶者&直系子孫)だけのものじゃないし
悲しんでいるのも家族だけじゃないよ。
まぁ、付き合いの濃い薄いとか
故人の世代とかで違うだろうけど
つい最近、親密に付き合っていた
50代の叔母がなくなったばかりなので
故人の親兄弟が配偶者の意見で
葬式会場に行くまで
すぐに会えないのはさぞ辛かろうにと思ってしまった。
もし、今弟が亡くなって、弟嫁にそういわれたら
かなり悲しいかも。やっぱり納棺前に会いたいよ。
849名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 22:38:43 ID:3gT74a2C
>848
そういうものなのかなあ・・・
ぶっちゃけ、綺麗なお顔のままで亡くなるとは限らないから
身なりを整えてあげた納棺後の姿を・・・って気持ちもある。
「どんな姿であっても、一刻も早く会いたい」って気持ちも
分かるけど、美しくない姿を晒す辛さも分かってくれたら・・・と思う。
この辺はもう価値観の問題だから、どちらが正しいという事では
ないと思うけど。
850名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 23:26:45 ID:AUF4nRLF
>>848
亡くなった本人や家族の意向なら仕方あるまい。
851名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 23:47:33 ID:vok50wXX
>>848
そこまで親しい人はいなかったみたいです。
もちろん、ウトの子供・孫は家の方に集合しましたが。
それ以外のウトの兄弟は、男ばかりのせいか、普段からさっぱりしたもの。

何より、これはウト本人の希望でもあったので・・。
852名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 00:02:30 ID:Uh16itDf
病院の霊安室で対面できるよ。>納棺前
853名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 04:20:01 ID:einV+Cwc
>>841

「新婦は子連れの招待客のことも考えて準備汁!」
って言うカキコを見るけど
こっちだって子連れの大変さなんて想像もつかないんだよヽ(`Д´)ノウワァン
子連れ母だって、元新婦(言い方おかしいが)なんだから
結婚式の大変さを分かっていると思うのに・・・
率先して子供が迷惑かけないようにして欲しい。

正直他の招待客からしたら、
泣かなくても、ちょろちょろ動かれるとウザス
子供にぶつかりそうだし怖い。
酔っ払いも多いし。

自分の時が心配だ・・・
854名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 08:58:17 ID:CL9jvn/0
>>853
あのうろちょろと動く生き物を泣かずに静かに「常に」させることを
「自分が統率せねばならない」と想像してください。
母親だから慣れてるとはいえ、行事関係などでは何をしでかすかわかりません。
こちらも常識ある行動を心がけております。
ここのスレを見るくらいなのだからここの住人は百も承知の人ばかりでしょう。
自分の言いたい事だけを言って希望を通すのではなく、周囲と歩調をあわせるのも大事だと思う。
子供が騒ぐのは当たり前だけど放置は論外です。静かにさせることも欠席する事も可能です。
率先して迷惑を掛けないようにするのは当たり前の事です。
新郎側の親戚なら新郎とよく話し合ってください。
自分側の友人や親戚ならよく意思疎通を図ってください。
妥協点をお互い探ってください。
855名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:47:31 ID:i/CJhD3l
>>854
禿ドウ
856名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 12:40:53 ID:CL9jvn/0
ようは
「やることやってから文句言え」ってことです>>853
857名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 15:53:51 ID:csAmxV7V
853です。
>率先して迷惑を掛けないようにするのは当たり前の事です

その当たり前のことが出来ていない親がいるので困っているのですが。
新婦と新郎は、事前に子供が飽きないようにおもちゃを準備したり、
退席し易い席にしたり、部屋を用意したり、子供騒ぐ前の退去をお願いしていても、
実際出来ていなかったのです。
(うちの姉の式での出来事です)
騒がれ泣かれてしまった姉がかわいそうでした。

もちろん皆さん全てが悪いわけではなく、
ごく一部の方のせいで全体が悪く見えているだけだとは分かっています。

ただ、子供いない人が子持ちの人に子供の事で意見を出すと
(↑披露宴の件です)
「子供いない人にはわからない」といわれるので
話がそれ以上出来ません。
なにか良い方法はありませんか?
858名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 16:09:14 ID:CL9jvn/0
>>857
そりゃもうDQNにはなに言ってもだめでしょ。
そんなに可哀想だと思うのなら、あなたが率先して外に出せばよかったと思うよ。
お姉さんは気の毒だったとは思うけど、自分が一生懸命用意しても伝わらない人もいるだろう。
新婦側の親戚ならそれこそあなたに頼んでおくとか、親戚に上手く根回しするとかね。
友人だったらそれも根回し。それもした上でだめだったのなら気の毒だったね、って言う。
私はそういうこと絶対しないからね。
ぐずる気配ですぐ消えるし、立ったり座ったり激しく動かないようにしてる。
それが当たり前だと思ってるけど、それが当たり前じゃない人もいる。

自分の結婚式でもスタッフの人にも親にも友人にも親戚にも「お願い」したよ。
子連れ関係や、赤ちゃんは。
そういうことがある可能性があるのなら、相手の良識に期待なんてしない。
そんなのわがままだ。
常識や良識なんて個人の価値観があったりするんだから。

姉が可哀想というのなら、あなたはそのとき何かしてあげたんですか?
859名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 16:18:50 ID:CL9jvn/0
>>857
あとね、ここで愚痴るのはお門違いではないかね。

DQN相手にどうすればいいか?
招待しなければいい。親戚が何か言うなら自分たちで説得。
860名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 19:06:25 ID:fI2GQsXh
新郎側の親戚とかだったりすると言いだし難かったりするんじゃないかなぁ。
事前に言ったとしてもトメの「大丈夫よ〜♪」(全然大丈夫でない)で全て打ち消されたり、
泣きわめくガキ目の前にしてもトメの「子供は泣くのが仕事!元気ねぇ。ホホホホッ」で
華麗にスルーされたり。
ま、そういうトメ持つ相手と結婚したのが負けか。
861816,817:2005/09/23(金) 01:15:11 ID:wt+z4S6R
↑で長々と結婚式の服装やご祝儀について質問させていただいた者です。
先程ムカなことがありカキコしている次第です。
ご祝儀袋を今日購入してきたことを主人に伝えると、「ご祝儀いらないよ、親が用意しているから」とのこと。
どうやら氏名などを人に依頼して書いてもらうらしい。
30過ぎた男が!子連れで式に参列する家族が!親にご祝儀袋頼んでいるなんて!!
・・というよりトメの勝手な行動のようですが。
その他にもトメは孫チャマ用に椅子を購入、式場に運ぶそうな。
スイマセン、私のなかでDQN親決定させて頂きました。親切にしてもらって、と素直に喜べないのは私だけでしょうか。
本来なら感謝すべきことなのかな?
とにかく私はブチっとしてしまいましたorz
チラ裏ですみません。
862名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 10:15:24 ID:R1ube9ty
>>861
「使えるものは親でも使え」と割り切っていいんじゃないでしょうか。
きっと、当日も子供あやしてくれたりしますよ。
ゆっくりご馳走が食べられそうでいいじゃないですかー
863名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 13:14:27 ID:0oY9OYEy
えー!!
ウトメが張り切るのはともかく、それをよしとしているダンナは早急にギュウギュウ〆るべき。

祝儀袋のことも、その値段や手間とかの問題ではなく、ダンナがいつまでも
何かにつけて親がかりを当然と思っていることの表れでしょ。
だんなの「ご祝儀いらないよ、親が用意しているから」を文面通りに受け取ると
袋だけではなく、中身も親が用意してもらうつものようにとれるけど、そこはどうなの?

ウトメだけが招待されていたところを、本来は招待されていない、その義理もない息子夫婦が
親の名代という形で出席する、ということなら話は別だけど、今回は純粋に
イトコとして招待されているんでしょ。
一家を構えてからそのやり方はダメでしょ。(中身も親がかりのもつもりならということね)

>862みたいに呑気なこと考えてると、当日はウトメが孫娘を引き回して披露、大騒ぎ。
周囲の品職を買う可能性高し。
で、その周囲の評価は、ウトメだけじゃなくそれを黙認していたあなたの評価にもなるんだよ。

ダンナのイトコは新郎なの?新婦なの?
ここでもさんざんガイシュツだけど、披露宴は新婦が主役、という感覚が一般的。
ダンナのイトコが新婦なら、そのイトコさんが怒ってもまだ身内のことで済むけど
イトコが新郎なら、ますますことはやっかいだよ。
864名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 13:16:12 ID:0oY9OYEy
あー、タイプミスだ。
× 品職
○ 顰蹙   です。
865名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 19:16:11 ID:kFz1Uy/W
>>863
心の底から同意。
あと、孫チャマ用のイスを購入して式場に搬入って何なんだ?
トメはイトコさんの披露宴を孫披露の場にする気マンマンな悪寒…
866名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 14:37:26 ID:0Rlc4LDV
1歳9ヶ月息子を連れて、弟の結婚式に出席の予定です。
出席は双方の家族のみ、式と食事会だけだそうです。

11月、夕方からの挙式で会場は半分屋外、
普通のスーツでは寒いのではないかと心配になってきました。
スーツの中に、黒のVネックセーターもしくはニットのVネックベストを着せようかと思っているのですが、
チャペルでの式に、ニットはDQNでしょうか?
867名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 14:44:43 ID:Wcaqi0ad
>>866
半分屋外ならコートとか着せてもいいんじゃない?
風邪引かせるよりは。
セーター着せると調節難しくない?体温調整と言うか。
家族だけなら大丈夫だと思うよ。
868名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 18:09:30 ID:Fmhr+GPk
席にすわってても足元が冷えそうだから、フリースの膝掛けなんかもあった方がいいかも。
869866:2005/09/26(月) 19:02:14 ID:YHaP6AuJ
>867 >868
866です。
コートも膝掛けも全く思いつきませんでした。
両方用意しようと思います、ありがとうございました。

弟達が食事など色々と配慮してくれているみたいでありがたいです。
このスレ熟読して、二人の気遣いを無駄にしないように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
870名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 21:06:37 ID:E8t6nvh10
>>866
フリースは紺なんかの地味な色推奨だよー。
871名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 22:56:25 ID:krvG6QGS
んじゃ、ユニクロで調達だな。
共布の袋付きのが例年は各色あるよね。

そういう場には、安くても新品がいいよ。
毛玉がついたのなんか持ってかないこと。

あ、でもそういう会場だと店の方でそういうの用意してるかもしれないね。
冠婚葬祭とは違うけど、ディズニーシーのテラス席がある店では
秋〜冬季には、テーブル一つ一つに屋外用のヒーターがあって膝掛けも貸してくれる。
872名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 19:04:17 ID:GZLosOAC
今度、義妹の結婚式に出席することになりました。
旦那と私と6ヶ月になる娘と三人で・・・。
子供は小さい上に人見知りは激しく完母(哺乳瓶&ミルクは激しく拒絶)の為、
私と子供は欠席で、旦那だけ出席を望んだのですが、
義妹から「自分の娘達(上4歳と下2歳)もいるし、他に出席の方も子連れが多いので出席して!」
と・・・ほぼ強制参加の様です。

言う事を聞かない義妹の子供達まで面倒見させられそうで・・・憂鬱。
自分の子供だけで手一杯ですってば。
授乳も退席せず親族達に「その場でやれ!」とか、また言われそう・・・激しく憂鬱。

質問させて頂きたいのですが、
結婚式では抱っこひもやベビーカーはタブーみたいですが
手作りのスリングも、やはりタブーでしょうか?

・・・とりあえず、素抱っこで頑張ろう。ぐずり対策頑張ろう。はぁ。
873名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 08:52:01 ID:lIqh3qI7
>>872
ベビーカーは持っていっても大丈夫。
それよか、ダンナは何と言ってるの?
授乳スペースを自腹で確保しておいて
退席する時にはダンナにうるさい親戚蹴散らすよう教育しとけば?
それから6ヶ月の子抱えた人に、幼児の世話させるなんてとんでもない
その辺もダンナによく言い聞かせて、当日わずらわせないようにしてもらうべし。

世間一般では、6ヶ月になれば、まして自分たちの兄弟の結婚式なら
よほどのことじゃないと、欠席は良い顔をされないんだけど
欠席したいほど好きじゃない親族の結婚式なんでしょ?
無理して出てあげるんだから、お祝いの気持ちが減らないように
あなたは子供と出席することだけ念頭にして、ほかはダンナにガードしてもらおう。

アテにならないなら、今から教育する。
874名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:33:49 ID:evNxyXgo
小さい子供を連れての葬式に出席した人への質問です。

義父が今年一杯持つかどうかの状態です。
夫は3人兄弟の末っ子。家の子は小学1年、1歳五ヶ月。
義母はアルツハイマー初期。多分夫の姉が仕切り。駅前のセレモニーホールか
火葬場と一緒になっているホールで葬儀を済ますと予定みたいです。

こどもを焼き場に連れて行ってはいけない、っていう迷信が
ありますけど、3歳以下くらいのお子さんがいた方。どうなされました?
875名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:43:14 ID:VJNcC8bT
うちは連れて行きましたよ。
一歳過ぎの二歳前かな?もう歩いていたから。
お通夜と告別式の時は、ぐずったら一時退席を何度もしました。
火葬場ではじっとしていなくて良いので平気でしたよ。
876名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:47:45 ID:76NatLk0
>>874
今年の2月に、祖母の葬式があったけど、当時11ヶ月の息子を普通に
葬式も参加、焼き場にも連れて行ったよ。
私は、 こどもを焼き場に連れて行ってはいけない っていう迷信は
知らなかったし、誰にも言われた事もなかったよ。
気にせずに連れて行っていいと思うけど。
877名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:54:15 ID:jJyiBXQI
>>874
うちは今年葬式が多くて、祖父母、母と続いたのですが、全部子供は
連れて行きました。
>>875さんのおっしゃるとおり、火葬場では歩き回れるので、返って
連れて行くほうが楽かもしれません。
878名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:55:06 ID:dY8OZojg
>>874
私は子が2歳のときに連れて行きましたよ。
その迷信は知ってたけど、実父の葬儀だったので考える気力がなかったし
誰にも何も言われなかったので。実母はその迷信知らなかった。
どうしても気になるなら、旦那さんを通して親戚の人などに
聞いてみたらどうでしょう。
879名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:56:30 ID:oVyPOXFp
>874

子連れという以外にも、疲労困憊要素タップリの状況ですね…。
今から疲れてしまいそう、お気の毒です。
うちも春先に義父が亡くなり、娘(3歳になったばかり)と甥(1歳半)が
セレモニー会館(寝食もそこで)での葬儀に参加しました。
火葬場にも連れて行きましたが、骨は拾わせませんでした(無理だし)。
おじいちゃんで、変死でもないし、可愛い孫を引っ張ることもないだろうと。
それよりは、親戚たちへの気遣いやゴミ捨てに追われ大変でした…。
20時以降、会館の人ノータッチでセルフなんだもの〜ひどい〜…。
880名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 10:30:35 ID:FXh0f3Vp
>857
お姉さん、できる限りの準備をなさっていたのに、泣叫ぶ子とその母に
めちゃくちゃにされてしまって、お気の毒です。普通の常識が通じない
理解しようとしない人には何をいっても無駄かも知れません。
でも、身内が配慮してくださいと言うと角がたつかもしれないぶん、はっきりと退場を言い渡せないから、スタッフにしっかりと伝えておけばいいのかもしれません。貴方の時はがんばって!
でも、友達なのに子連れでくるのって、変だよね?置いてくるぞふつー
881名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 11:51:35 ID:YU0kRukb
>>880
だよね。このスレ見ながら(結婚式に限り)ずっと思ってたんだけど
身内の結婚式は子連れでもその子だって新郎新婦の血族(または姻族)
だから出席するのは当然だし騒いだとしても身内の事だし。
でも友人の結婚式に子連れで出席する、したいけど騒ぎそう…って、
どうかと思う。友人にとっては自分の子は何の関係もないんだから
おいていくのが前提ではないのかと。
例えばダンナのいとこの式で騒ぎそうで心配、友人の式に行くのに
預け先がないとかで悩んでるならわかるけど。
ドキュがどっかの結婚式で身内の子が騒いでるのを見て「子連れで
結婚式出ていいんじゃん」と友人の式に子連れ出席、なんて
バカをやりはじめたんだろうか。
882名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 14:10:03 ID:uGIwrlX0

何の話かと思ったら、結構前の話なのね>880
遡って読んだら気になるレス。
>そんなに可哀想だと思うのなら、あなたが率先して外に出せばよかったと思うよ。
え〜人の子を外に出すなんて無理じゃない?
子持ちでも他人の子供連れ出すなんて勇気いるよ。
非常識親なら、他人から注意されたら逆ギレしそうだし。
883名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 15:42:51 ID:MXuwpVL0
いや、よく読んでみて>882
857には 事前準備万端、当日騒ぐであろうなら退出してねと 伝えてあったのだから
退出するよう促す人がいてもおかしくない。逆切れ云々じゃなく
「ここは他の列席者もいらっしゃるので」とか
「飽きちゃったよね、外でおもちゃで遊ぼうか」「おやつ用意してあるの。良かったら」等と
丁寧に促す方法はいくらでもある。
言いづらかったら、式場の人に根回ししておくことも出来たはず。
予防できることを幾ら準備しても、当日その場で配慮できる人がいなければ何もならないってことだよね。
857本人がそのときそう思ってても、動かなければ何もならないってこと。

子連れで出席し、周りへの配慮が出来ない人は 
注意されるまで「当然のことよ」くらいにしか思ってないんだから。
884880:2005/10/03(月) 16:04:51 ID:FXh0f3Vp
>883
いくら万全の用意をしても本人が自覚(迷惑)しないと、
なんにもならないんだよね。ただ、857さん及びお姉さんは事前に
そこまで非常識なひとだったとは思わなかったのでしょう。
やっぱり他人が言いにくい、注意しにくいと思います。式場のひとにしか言えないと思うよ。こっそりと式場の人にお願いしても良かったかもしれないけどなかなかね、、857を責めるのも気の毒な気がします。
885872:2005/10/03(月) 17:08:19 ID:OWexmqqU
>>873
ありがとうございます!
義妹ですと親族なので、欠席は絶対無理だろうなぁというのは
分かってはいても黙っていられませんでした・・・。愚痴ですみませんです。

ベビーカーは持って行っても大丈夫なのですね。
ベビーベットなどないそうなので、ほっとしました。
授乳スペースは自腹で確保します!
結婚式が行われるホテルには、事前に予約した方が良いですよね?

旦那はホテルには普通に授乳室があると思っていたみたいです・・・。
授乳の時やぐずったりした時は一緒に退席して手伝ってくれるそうです。

義妹が嫌いって訳ではないのですが、
私達が結婚した時、何もありませんでした。
きちんとした結婚式をしていませんので、当然っていえば当然なのですが。
正直に言うと複雑な心境です。
886名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 17:22:20 ID:IHjx14Us
>>885
授乳室があるホテルなんて滅多にないよ。
事前に部屋を予約するか、親族控え室にパーテーション用意してもらうとか
とにかくホテル側に直接確認、手配、予約しておいたほうがいいと思う。

結婚したときに何もなかったっていうのは・・・
ご祝儀って人によっては、ちゃんと式披露宴した人への御代みたいな考えの人もいる。
それに結婚していない弟妹は両親とセットって扱いになったりするから
色んな考え方があると思って、自分の時にしてもらえなかったって、考え方はやめたほうがいい。
どっちが非常識じゃなくて、考えるとムカムカしてストレス溜まるから。

大変だとは思うけど、1日何とか乗り切ったら、今度家族で出かける時には気楽になるよ。
いい練習ができると思って、準備万端で臨んでください。
887名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 17:43:17 ID:N0aV0Dy4
11月に従兄弟の結婚式。
2歳3ヶ月になる娘を連れて行くことになっている。
一度は断ったんだけど、親戚がとても少ないので、どうしても来てほしいらしい。
でもそれは新郎の母(私のおば)言ってることで、新婦が同意してるかは疑問。
888名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 17:58:04 ID:9LJBKlCd
>887
招待状の宛名はどうなってるの?
新婦はともかく、新郎=イトコとは話ができないの?
そういう話もできない程度のつきあいなら行かない方が正解。
889886:2005/10/03(月) 17:59:09 ID:IHjx14Us
人のことは言えない、ちょっと愚痴がたまってるよ。
2月に義妹の結婚式で3歳半の子連れてきます。
四肢麻痺の障害児で、親戚連中には話してはいるけど、実物見せるの初めて。
見た目、身体の緊張がないので、大き目の赤ちゃんと思えなくもないんだけど・・・

義妹も相手の人も、色々配慮してくれて、介護食のメニュー手配してくれたり
発作が起きた時用の部屋を確保してくれたり、ありがたいことなんだが
なんかさ・・・子供を使った余興をしたいみたいなのが鬱。
車椅子をブーケと同じ花で飾ったら可愛いから始まって
ブーケトスやめて、子供に「ネエネから幸せのお裾分け」の花束贈呈したい
お客様のお迎えを両親&兄弟の親族(=子供も一緒に)でしてほしい等々

義妹の結婚式なんだから、親族は隅っこで小さくなっていたいんですけど
姑と義妹と相手の家族で、障害児にも愛情溢れる新郎新婦って演出に夢中で
ダンナも義兄も止めようとしてるけど、今のところ聞く耳持ってくれない。
昨日、「みんなで考えた素敵なプラン♪」を聞かされて脱走したくなってきてる・・・
最終的には、ドクターストップかけてもらうしかないと思うけど参った。
890885:2005/10/03(月) 18:07:53 ID:OWexmqqU
>>886
・・・普通にないですよね。(笑)

部屋はホテル側に直接予約します。
親族控え室にパーテーションをお願いするのは却下されそうなので・・・。
アドバイスありがとうございます!

書き方が下手ですみません。
義妹は既に結婚しております。子供も二人おります。
今度の結婚式の費用も親負担の様です。
最初、自分達で貯めて結婚式するんだなぁ〜偉い!と思っていたのですが
どうやらそうでないみたいなので・・・複雑なのでした。

確かに考えるとエンドレスにムカムカしますので、もうやめます。
こんな愚痴を聞いて下さってありがとうございます!

結婚式を頑張って乗り切ります!
891名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 20:46:55 ID:evNxyXgo
874です。
レス頂いた方、有難うございました。
そうですね、今どき迷信を気にする人はごくわずかですから
もし、義父の兄弟が(もう全員80歳過ぎ)来る様でしたら
聞いてから行こうと思います。
葬式当日、下の子が熱でも出してくれないかなんてとんでもない事を
考えてしまう今日この頃です.........
892名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 14:36:46 ID:mnThbUDj

250 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/09/07(水) 03:54:17 ID:qXRotiMj
みんな小梨の人に求めすぎ
育児=職業だと置き換えてみなよ
誰だって経験のない職業の仕事内容はよくわからないだろ?
子蟻にとってはごく当たり前のことでも
育児中の人と日常的に接してる人じゃない限り
子供のいない人に理解しろってのが無理だよ
友達なら説明してあげれば済むじゃん
それを「こんなことも知らないの?」とマイナスに捉えるのは
もう友達と思ってないってことだよ

このスレにも言えることだね。
新婦にアレもコレも求めすぎるのは酷じゃないか。

自分も肝に銘じとこ。
893名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 01:16:30 ID:7gdUnrYe
>>889
>障害児にも愛情溢れる新郎新婦って演出に夢中
反 吐 が 出 そ う だ 。
新郎新婦他がどういうつもりかわからないけど、
>>889がそう受け止めているというのが事実だろ。
泣いてでも医者を使ってでもくい止めろ。
子供だって周りの状況は感じ取るはずだから。
894名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 01:31:05 ID:9VllOudc
>891
迷信をいちばん気にしているのは891自身だったのか。
891自身が気になって仕方ないなら
連れて行かなければいいんじゃないの?
連れて行ってもいいけど、
連れて行かないとまずいわけじゃないでしょ。

小さい子がいるからって、嫁の891も行かないというわけには
行かないだろうから、
今から火葬場に行かない891の実家方の親戚などに
当日預かってくれるようにたのんでおけばいいんじゃない?
895名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 12:23:03 ID:uhUFkFm1
>>891
その迷信の内容って何なの?
焼き場に連れて行くとどうなのか、凄く気になるんだけど…
私は、前にもレスした876だけど、親に聞いたら、私自身も2歳の時に実父の
葬式&焼き場に行ったらしい。そんな私の親も、こどもを焼き場に連れて行っては
駄目だ。という迷信は知らなかった。
896名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 20:24:34 ID:kSYGDgo/
>>894-895
891です。実家の母が持っている冠婚葬祭マナー本があり
「子供を焼き場に連れて行ってはいけませんって書いてあるわよ」と
母が言った事で、初めて知ったので、私も良くわからないんですよ。
以前レスをくれた方の内容だと、「連れて行かれる」って感じなんでしょうかね?
私が生後3ヶ月の頃、母方の祖母が亡くなり、その時、実の母の焼き場に
母と私は留守番していた話を実父から聞きましたが。
まぁ、知らない人も多いですし、気にしない事にします。
「下の子が熱をださないか」って思ってしまうのは、面倒だからという意味で
縁起が悪いから連れて行きたくないっていう意味ではないですよ。
でも、義父は峠を越し、体力も回復してきたみたいなので
しばらく大丈夫だよ、と、夫が言ってました。
下の子が3歳になるまでどうか無事でいてくれる事を祈ってます。
897名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 21:14:25 ID:8CkLUjtn
>>896
基本的に身内中心のお葬式に比べ、
焼き場は自分の家と全く関係のない他の家庭の人たちが悲しみにくれているんだし、
大体のところでは待合室にしても合同が多いし、ダッシュすればよそのお宅の深刻なシーンに入り込めてしまう。
お骨を拾っている最中に泣き声が聞こえたらちょっと…というような、
どちらかというと「迷惑になるかもしれないから出来るなら避けましょう」っていう意味の「いけません」じゃないのかな、それ。
スーパーで走り回っている子供のような状況にならないように気をつければ問題ないと思う。

3歳になるまで持ちこたえてくれるかを気にするより、
おじいちゃんの死という初のショックな体験をお子さん達にどう対応するかとか、親を亡くすことになるご主人への配慮を気にしたほうがいいよ。
余計なお世話かもしれないけど、「三歳までは火葬場に連れてくの縁起悪いんだって」というニュアンスのことを、
いくら旦那とはいえ、自分の親を亡くすかもしれない人に伝えてしまうのはorz
898名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 21:43:48 ID:kSYGDgo/
>>897
そうですね。深刻なシーンにうるさい子供がいたらそれこそ..。

夫はそんなマニュアル本は知りません。伝えていませんよ。
しばらく大丈夫、と言っていたのは病院から帰って来てからです。
とても病気の親の葬式の心配なんか、普通しないのでは?
夫や友達に不謹慎すぎて相談出来ないからここで相談に乗ってもらった次第です。
899名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 21:58:28 ID:kPADrNjw
>>898
そんなことは葬式になってから心配すればいいだけで。<火葬場
配偶者がこんなくっだらない心配して相談なんかしてるの知ったらガックリ
900名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 02:36:11 ID:6JVyQjA0
>899
甘いな。
>898のウトとということは、ダンナにしたら実の親、一番近しい立場だけど、
悲しむ暇もなく、葬儀の諸々に忙殺される。

トメにしたら自分の夫、でもアルツでいざという時には
頼りにならないどころか、1人付き添いがいるかもという状況でしょ。
義理の関係の>898が冷静にいろんなことを想定しとかなきゃいけない。
そういう気配りは当然のことだよ。

>898
私はウトの葬儀、経験があるよ。
ダンナは三男坊で喪主は長男の義兄、当時は私たちは結婚したばかりで
家は小梨だけど、ダンナの他の兄弟は中学生から下は乳児までの子蟻。

いよいよ危ないという時に、実家の両親に相談したよ。
こういう場は初めてなので、何をしたらいいのかわからないからと。
その時に両親に言われたこと。

そういう場では必ずその場をしきる親族内の長老的な存在の人がいるからその人の指示にしたがうこと。
喪主の義兄とその嫁、故人の実子である私のダンナは列席者への対応があるから
おまえは子守と年寄りの世話だなと言われたょ。

長すぎてはねられたので分けます。
901名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 02:38:07 ID:6JVyQjA0
続きます。

実際、義兄と義兄嫁、もう1人の義兄と義姉、私のダンナは親戚や仕事関係の
列席者の対応で大変だったから、自然と私が中学生の姪と一緒に
小さい甥・姪の子守りをすることになった。
>898の立場だと自分の子どもどころか、他の甥姪の面倒もみなきゃいけないかもだよ。

それと、通夜が始まるまでというのはいろいろとあわただしくて、急な買い物があったりするから
現金をちゃんと用意しておけということも親に言われたよ。
ウトが危篤状態の時は、金曜の夕方でみんな病院に詰めて代わる代わる枕元に座っていたのだけど
私はその途中にトイレに行くついでに病院内のATMで20万ほどおろしておいた。
もう10年以上前のことで、今のように夜中でもATMが使えるという時代じゃなかったので。
その現金、しっかり役にたちましたよ。
ダンナには、「出かける前にとっさに思いついて自宅においてあったヘソクリ持ち出してきた」と話しといたけどね。
902名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 03:57:52 ID:qgfRyFiY
>>900のしっかりぶりにちょっと感動。
自分が実親を亡くして悲し忙しい時、いろいろ気を回してくれる配偶者ってありがたいだろうな。
903885:2005/10/07(金) 14:37:15 ID:sf04pXBP
>>886

>>885です。

介護食のメニュー手配してくれたり
発作が起きた時用の部屋を確保してくれたり
配慮している様に見えますが
発作が起きたりするかもしれないのに余興をさせようとする時点で
既に配慮の欠片もない様な気がしました。
>>886のお子さん自ら「したい」と言ってらっしゃるなら話は別ですが・・・。
お子さんに「ネエネから幸せのお裾分け」の花束贈呈って???
そんなの頂かなくとも幸せだって・・・。
お子さんを最優先に考えて下さい。
ドクターストップかけてもらって下さい。

こちらのその後。

義妹から「ご祝儀持って来なくて良いから参加して」と旦那に連絡がありました。
「結婚した時に何もしてないからいらない」との事です。
何でそんな話になったのか分かりませんが・・・。
それとこれとは話が別ですよね・・・意地でもご祝儀持って行きます!

愚痴ですみません。
お互い頑張りましょう!
904名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:24:43 ID:MBI4wuAO
私も
>「ネエネから幸せのお裾分け」
これ読んで 新婦の自己満足だなと思ったよ
結婚してもっと幸せになってね!とお子さんからあげるならまだしも
その逆なんて・・・障害者を特別視してる以外の何者でもないでしょ。
普段から親しく遊んでくれたりしてるわけでもなさそうだし。
自分を良く見せる演出のひとつに過ぎないよね。

「よろしくね」の意味も有り、本当に気持ちがあるのなら
皆の前ではやらないでしょ。その子と886さんの前でやればいいこと。
披露宴前にやればいいじゃん。
こういう人って、「してあげた!」という意識(満足)が強いんだと思います。
905898:2005/10/07(金) 22:54:12 ID:lOC5qhdz
>>900
有難うございました。とっても役立ちました。
今朝から義父の容態が悪化、危篤。3歳までの夢は消えました。
夫は出張から戻り、病院と実家を行き来中です。
現実に戻って、900さんを見習います。
頭を整理しないと。お金、郵便局に朝下ろして
子供のミルクとお菓子とこの際、離乳食。
幸い、義母はアルツハイマーですが、義姉は子供が成人しており
義兄は独身なので、義母と行動を共にするよう、心掛けて行動します。
何人来るかは未定ですが、終わった後の夫の心のケアーはどうすればいいのか。
ちょっと不安です。
906名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 00:54:05 ID:gHkufJ3F
>>899は当日になっていろいろ聞きまくるだろうけど
周りが呆れ無視して仕事をさせてもらえない可能性大。

>>905さん、
冷静に考え、行動できるあなたは旦那からしても親戚に誇れる存在になると思う。
悲しみの中に凛とした強さと行動力を持って旦那やお義母さんを支えてあげて。
こんな時適切ではない言葉だろうけど、、ガンガレ。
907名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 01:00:17 ID:cFvRNQV9
>>906
有難う!!!まだ電話ないから、大丈夫か、、、。寝ないと後で大変かな。
これからの皆さんに参考になる為に、落ち着いたら報告します。
もう900越えているのですね。新スレでお会いしましょう。
908名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 16:24:33 ID:Ar2QOPJq
>>907
まだ読めるかな?
こういうとき、誰かが冷静でないと
本当にぐちゃぐちゃになっちゃうよ。
うちは自分の父方の祖母と実父を2ヶ月足らずの間に立て続けにおくったけど、
1歳前後の子を抱えて、かなりきつかった。
特に父の時は、母は看病疲れ、喪主の弟は呆然、
私は病気抱えてる夫と子どもへの目配りなどのもろもろで、ボロボロに疲れた。

お子さんのオムツ・おしりふき、おもちゃなどなども準備しておいてね。
うちは人見知りがきつい子だったから、とにかく泣きっぱなし。
だけど実子だから、通夜も告別式も席を外せなかった。
…お子さんがぐずった時、席を外せるようにしておくか、
安心できる人にお子さんを託せますように。
909907:2005/10/10(月) 20:48:24 ID:Z10yiSOc
皆様、有難うございます。あれからやはり夜中に亡くなり昨日今日と
通夜葬式を終わり、無事に帰って来ました。
>>908
レス有難うございます。
今、読みましたが、実の御両親、1ヶ月置きに亡くなったということで、大変さは比べ物に
ならないと程です。
皆様に御報告です。
やはり、冠婚葬祭に1歳児は辛いです。ホント、辛かった。
通夜は数珠が気に入って、少しの間は大丈夫でしたが
宿泊して、寝不足に加えて9時半からの葬儀は、焼香も全員終わった後、
式場の係の人に「今、どうぞ」と言われて、やっとの思いで焼香出来た程、
1歳の息子はおんぶしても寝ない、何をしても眠れないようで
泣き続けで、ずっと車の中にいました。
夫が「お花を棺に入れるから来て」と呼びに来て、出棺は1年生の娘と
一緒にお花を入れ、主人にだっこしてもらい、どうにか済みました。
火葬場には連れて行き、昼食の時間でしたので、食べさせ
骨はまだ1歳なので拾う事は出来ませんでしたので、主人にだっこして
貰い、私もどうにか拾う事が出来ました。
910907:2005/10/10(月) 20:56:45 ID:Z10yiSOc
続きです。
場所は葬儀場(火葬場)で、待合室も食事も運んで来てくれる所で
お茶出しの仕事くらいで楽でした。
私の実父と一緒に来てもらい、葬式慣れのしていない夫
の家族の手伝いをしてもらいました。義母は喪主で夫の兄弟がずっとフォロー
していたので、私は1歳の息子の世話で2日終わりました。
娘には骨になってしまう事を具体的に話し、火葬場でのショックな出来事が
自分自身9歳の頃にあるので、ショックにならないように話しましたが
現代の火葬技術は不純物が混ざっていないので、とても綺麗で
娘とはとこの子供(同じ7歳)の子もそれ程ショックでないようでした。
ただ、帰る時に「おじいちゃんがいなくなっちゃった」と号泣してました。
親子で「どうして人間は死ぬのだろうか」と語り合ったりしました。
夫は悲しむ暇もなく事務的な仕事が山ほどで、葬式の大変さを改めて
感じました。
以上、参考になるかどうか、、、。お金は900さんのおっしゃる通り
そこまでは使わなかったけど、あったほうがいいですよ。
911名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 01:34:02 ID:GuZHiRy0
>>910
いろいろ大変でしたね、本当におつかれさまでした。
旦那様やお嬢さんの心が早く元気になりますように。
912名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 07:09:28 ID:kmpn5hkp
>>910
お疲れ様でした(907です)。
心が元気になるためには、まずはしっかり悲しみにふけること。
無理して元気になろうとすると、かえって空回りしてしまいますから。

ご主人、娘さん、910さん。
しみじみとお義父さんのことを語りつつ、ゆっくりと元気になってください。
(早く…という気持ちもわかるのですが)
しばらく神経が高ぶっているかと思いますが、休める時は休んでくださいね。
913名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 08:44:40 ID:C5+gtblj
来月、父の一周忌があります。
新たに120サイズの息子のスーツを買うつもりなのですが、
色は、黒でなくてグレーや紺でも大丈夫なのでしょうか?
スレ違いだったらスミマセン。
914名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 09:23:10 ID:ahE+pEl7
>>913
実家に確認したほうがいいとは思うけど、うちの親族なら
OKレベル。だって子供だもの、ダークスーツで十分とオモ。
120というと、ちょうど七五三や入学式に着まわせそうなサイズですよね。
915名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 10:07:04 ID:EcwjkV70
>913
手持ちの三省堂の冠婚葬祭事典によると、遺族側は三回忌までは
正式喪服(黒)が良いそうです。
でもお子さんの事だし、格式の高い家とか大事なお客様を招いて
大がかりにするのでなければ、紺やダークグレーでもいいかも。
何にせよ、>914さんがおっしゃってるように実家方面にお伺いを立てた
方がいいと思う。
916名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:39:11 ID:iwHShDqV
>>913
去年、結婚したばかりで、旦那の実家で一周忌と七回忌を同時にしたけど、
皆さん黒じゃなかった。
ということで、>914タソと同じく実家に確認に1ピョー。
917名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:19:11 ID:INDXDYUp
>>913
私の祖母の四十九日法要の時、親に確認したら
「子供は黒じゃなくていい…というか、あまり子供が黒々してるのもねぇ」
と言われました。
ということで、上の子には黒のカーデ+濃紺のジャンスカ+地味目のインナー、
下の子にはグレーと黒のカバーオールを着せました。
918名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 01:55:50 ID:lNmEr1fW
>917に同意。
子どもはこの季節なら、白シャツに紺かグレーのカーディガン程度でいいと思うなぁ。
一周忌だと大人は黒のフォーマルだろうから、それにあわせてという事なんだろうけど
120サイズのスーツというと七五三っぽくて、なんとなく慶事向きという気がする。
919名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 02:55:49 ID:qHbo/5VP
うちの親戚は白のポロシャツに洗濯して白っぽくなった元紺のハーフパンツ。
どっちもかなり着古してて、普段着そのまま。
色だけなんとかしても、あれはちょっと。
しかも通夜・葬式&故人の実の孫&小学校高学年。
何か買えばいいのにって思うけど、もう七五三も入学式も無いから
買いたくなかったんだろう。
920名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 08:36:27 ID:K92Pvq5n
清潔感、きちんと感が出てれば、グレー、濃紺でOKだと思う。
小学生や中学生なら学校の制服で列席するよね。(派手華美な色を除く)
そういうのをイメージして、白のシャツに濃紺のカーディガン、黒のローファーで
充分だと思います。

>120サイズのスーツというと七五三っぽくて、なんとなく慶事向きという気がする。
同意。
次男は入学式に黒のスーツで手持ちはあったが、慶事向きに見えて違和感有りで 親戚の通夜では着用止め。
スーツのハーフパンツだけを使用し、白のシャツ&黒のコムサベストにしたよ。
921名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 09:12:39 ID:VaA+k3HC
歓簿の8ヶ月乳児連れで、結婚式(教会での式のみ)と会費制のお食事会に出席します。
式・食事会とも昼間です。
授乳がまだ必要な乳児連れで結婚式などに参列される場合、みなさんはどのような服装をされますか?
手持ちのフォーマルなワンピースなどは、当然ながら全く授乳には不向きで・・・。
経験談・ご意見などいただければ幸いです。
922名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 09:14:04 ID:VaA+k3HC
すみません。
歓簿→完母 です。
923名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 10:14:25 ID:W42SF/It
>>921
通販サイトとか見てみたら?
924名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 10:28:15 ID:bbzCEbRB
>919
うちの葬式にもいた。故人の孫の男の子なんだけど
やはり、見るからに着古し気味の白のポロシャツ。
実はそのポロシャツが「小学校の制服」だったんだそうな。
6年生の制服だから、着古した感じがしたのも無理はないとして
いくら「子供は学校の制服が礼服代わりになる」とはいっても
正直、一見「体操服」かと思って、かなりびっくりした。

でも、母方のおじいちゃんの通夜だったから
実の父の突然の死に、
お母さんも用意する余裕もなかったんだろうね。
告別式ではスーツ着てきたよ。
もっとも、通夜は喪服でなくてはいけないわけではないだった気がする。
925名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 10:30:01 ID:w1QvHlHl
>>921-923
以前、千趣会のママ&ベビーカタログに授乳対応フォーマルワンピが出ていたけど、
秋冬号のカタログには出てなかった希ガス
つか、新たに買うならワンピにこだわらない方がいいのでは。
今の時期は七五三関係できれいな色のセパレートのスーツが沢山出ているし、
前開きのブラウスやたくし上げやすいインナーを合わせれば授乳も楽になると
思います。授乳コーナーがないようならストールも持参するといいかも。
私も去年の秋に友達の結婚式に行きましたが、既婚者は子の七五三で着たと
思しきセパレートのスーツを着用している人が結構いました。
926名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 12:06:40 ID:VaA+k3HC
>923 925
アドバイスありがとうございます。
七五三用というのは全く思いつきませんでした。
ストールもあると便利なんですね。

がんばって探してきます。
できれば安くで見つかるといいな・・・。
927名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 15:07:58 ID:4W7frXwO
間簿だとミルクの用意がいらないもんね。
それだけでも羨ましい。
928名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 17:06:12 ID:O2s4t8r0
娘が1歳になる時に結婚式に招待されました。
当初は式場の駐車場に停めた車内で夫と赤を待機させ、授乳時に
式場のロビーへ来てもらって私は失礼にならないタイミングで
席を外して授乳しようと考えていたのですが、
届いた招待状に同封してあった案内によると
駐車場は立体式のため車内で待機は無理なようです。
式場に問い合わせたのですが、授乳室はなく、おむつ換えは
女性用トイレにベビーベッドがありますので、という事でした。
これではおむつ換えを夫に頼む事もできません。

娘は10ヶ月の今でも約2時間間隔で母乳を欲しがるので、
式当日も2〜3回の授乳が必要になると思います。
歩き回って何でも触りたがり、阻止すると泣き叫ぶので
最初からロビーで待機させるのも迷惑になりそうです。

いっそ式だけ参列し披露宴は失礼させてもらおうか、などと
考えもしたのですが、今になって断るのも失礼ですし、
かといって娘のこともないがしろにはできませんし…。
乳児連れで結婚式に出席された方、どのように乗り越えられましたか?
経験談などお聞かせいただけないでしょうか。
長文すみませんでした。
929名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 17:11:03 ID:x5gNxzoW
>>928
式場の駐車場じゃない有料駐車場はどうですか。
930名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 17:34:04 ID:CrnpPvl3
>928
会場は近場なのかな?
混合なら話は早いけど、完母なら事前に母乳を搾乳して冷凍、
当日は自宅でパパンと赤さんで留守番でどう?
もちろん、当日にいきなりじゃなくて、休みの日にリハーサルというか
練習が必要だろうけど。

1才ならもう断乳or卒乳してる子もいるし、そろそろフォローアップミルクを
あげるようにして、当日はそれでしのぐという手も。
1才ならもう離乳食も進んでいるだろうし、離乳食が1回とフォローアップミルクか
搾乳の母乳とか。
931名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 17:42:59 ID:4W7frXwO
>>928
欠席出来ないなら、子供をないがしろにするしかないよ。
託児所にでも預けるか、その日は夫が面倒みる。
1歳なら離乳食も進んでるから、その間母乳なしでも栄養的には問題ない。
泣き叫ぶのは我慢。

そもそも、完母の子を連れて、母乳も休まずあげて
結婚式披露宴にも出るって無理があると思う。
何回中座することになるやら。
夫や子供と一緒に出席できるならまだしも、
基本的には別行動でしょ?ムリムリ!
932名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 17:48:43 ID:bbzCEbRB
まだ2ヶ月あれば、披露宴の人数の変更はできると思うよ。
そこに書いてある理由をそのまま正直に説明して
披露宴を断ってもいいと思う。
出ようと思っていろいろ検討したけど、
やっぱり無理そうだからって。
そっくりそのままでいいんじゃない?
私が招く側なら、赤ちゃんとパパさんを
車の中に待機するような苦労をさせてまで
(実際はできなかったけど)無理に出ろとは言わないです。

有料駐車場でも、他の場所でも
披露宴と違う建物に待機させて、
もし、当日土砂降りや雪だったら無理でしょう。
933名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 18:11:13 ID:ZziPv1da
歩き回って何でも触りたがり、阻止すると泣き叫ぶ…この時期の赤さん特有、
だけど正直、これが一番迷惑。
披露宴会場にまで泣き声聞こえたら、私が新婦だったら嫌だな。

みなさんの言う通り、今なら欠席と言ってもまだ間に合うし、
子供を預けるリハーサルもできるし、母乳じゃなくても
死にゃしない月齢なんだから、努力してみては?
一日くらい、「人生、我慢が必要な時もある」と赤さんに
教えてあげるwという気持ちで。パパがおうちで頑張ってくれるなら、
ママの出掛けに泣かれようがオパーイと泣かれようが、仕方ないと割り切る。
934名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 18:15:21 ID:TRBIVaoy
私も、搾乳冷凍で家でお留守番に一票。
旦那いるのに、会場近くで待機っつうのがよく理解出来んです。
まあ、差し乳じゃ無い場合、
途中で張ってきて痛いかしれんが、我慢です。
私は、トイレに行く度に絞ったよ。
935名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 18:53:47 ID:eAm1ZB1j
913です。たくさんレスありがとうございます。
姉に聞いたところ、グレーのトレーナーとか普段着のようなもので
地味なものを5歳の子に着せる、ということだったので
私も黒っぽいカーディガンにワイシャツに紺のズボンを合わせようと思います。
ありがとうございました。
936名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:06:30 ID:4W7frXwO
普段着のトレーナーに対してワイシャツ&カーデガン。
お姉さん気を悪くしない?
937名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:46:30 ID:O2s4t8r0
>>928です。
たくさんのレスありがとうございました。
みなさんからのご意見を読んで、最初の考えが足らなかったと思いました。
車内で待機、中座して授乳は良い方法ではないですね。
搾乳して冷凍、夫と留守番してもらおうと思います。
娘が産まれてからずっと一緒にいて離れたことがなかったので、
留守番という案を思いつきもしませんでした。
こちらで相談してみてよかったです。
ありがとうございました。


938名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 20:08:28 ID:CrnpPvl3
>937
美容院にも行かなかったの?
今から短時間から始めて、当日までには1日子どもと二人でいられるように
ダンナをしつけた方がいいよ。
939名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 20:37:40 ID:gYhHpRVw
ちょっと戻っては、また子供から離れる、そしてまた戻って授乳・・
そんなの繰り返してたら子供だって落ち着かない。
預けられる人だって、そんなことされたら逆に嫌だよ。
預けたら 途中で顔出さないでいたほうが 子供のためにも旦那のためにも良いと思う。
937は、気がついてよかったね。
940名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 22:16:27 ID:O2s4t8r0
>>937です。
美容院は出産前に行ったきりです。もうひどいことになっています。
夫は協力的ですが、私が完母の頻回授乳にこだわっていたので
娘と離れる事がありませんでした。
とは言え、いきなり当日に夫と娘で留守番は無理でしょうから
それまでに予行演習をしていきます。
みなさんありがとうございました。
941名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 07:38:15 ID:pQqaSmXe
子供連れで自分達の式をあげた方っていますか?
実は来年の2〜3月あたりにあげることになりそうで。
その頃には子供は6ヶ月ぐらいです。

本当は結婚式なんて興味ないので今から鬱です。
942941:2005/10/14(金) 07:43:00 ID:pQqaSmXe
すいません。間違えました。
式を挙げる頃には子供は8ヶ月ぐらいです。
943名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:53:01 ID:3xLmUY6k
>>941
「子供なんてだいっきらい」(井上きみどり:集英社)
育児マンガだけど、この1巻に子供が1歳になるまえに
教会で式をあげた大変さが詳しく掛れているので、ブックオフで立ち読み
してみたらいかがでつかね?
944名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 11:49:08 ID:S65Ounde
>>941
そういう話題はsageた方がいいかも…
4ヶ月の時に式を挙げました。
式当日より、準備が大変でした。
身内だけの小さなものだったので、
必要なものは全部手作りしたんだけど、
産後の昼・夜無い状態で色々作るのは、
かなりしんどかったです。
会場との打ち合わせは、ほとんど電話&メールで行いました。
出来れば、式場の既成プランに完全に乗った方が良いと思います。
完母で胸が大きい時期だったので、スタイルだけは良かったです。
母乳は搾乳して冷凍したものを、叔母に預けてお願いしました。
うちの子の場合はまだ寝返りを打てなかったので、
籐のカゴ(何て言うんだけ?)に寝かせておきました。
会場の設備にもよるけど、6ヶ月だとそろそろお座りが出来る頃だから、
ベビーチェアを用意してあげるのがいいかな。
2〜3月だとまだまだ寒いので、くれぐれもお子さんの体調に気を付けて、
無理をさせないようにしてあげて下さいね。
945941:2005/10/15(土) 12:09:09 ID:5c83YDA0
>>943-944

レスありがとうございます。
>>943さん
そんなマンガ本あったんですか!!
早速立ち読みしてみたいと思います。
>>944さん
4ヶ月で式も大変でしたね。ちなみにその時の
赤の服装なども教えていただけたら嬉しいです。
真冬に挙げるので赤の服装が検討もつかなくて。
やはり正装させたほうがいいですよね。
ベビーチェアですか。全然考えてもいませんでした。
当日はベビーカーにのせとこかなと思ったんですが、
探してみます。
946名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 16:27:41 ID:W/++xF1K
>>921,925
もう〆ちゃった後のようだけど、授乳対応フォーマルは秋冬号にも出てますよ。
ttp://www.bellne.com/pr/500390238/
947944:2005/10/16(日) 06:28:02 ID:GD3iSShX
>>945
6ヶ月ではなくて8ヶ月なんですね。
早い子だと立ち上がっているかもしれないので、ベビーベッドとかの方がいいかな…
式場によっては、ベビーサークルやベッド、チェアを用意しているところもあるので、聞いてみて下さい。
それから音のしないおもちゃと、離乳期の子向けのおかしなんかも用意するといいと思います。
ちなみに、当日の子供の服装は、薄い水色のよそ行きカバーオールでした。
男の子だし、乳児にかっちりしたフォーマルを着せる事もないかと思いまして。
↓に乗っていた服で、お揃いのケープ・帽子と共に、妹が作ってくれました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072274429/qid=1129411335/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-6627906-2343413
948941:2005/10/16(日) 12:06:33 ID:n567YrPK
>>944
いろいろありがとうございます。
やっぱりベビーチェアは必要ですね。
式場に問い合わせてみてなければ買うことにします。
手作り素敵ですね!!
私に器量があれば・・・・orz
8ヶ月にもなれば着れる洋服も
たくさんありそうだしちょっと探してみます!!
949名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 16:04:45 ID:690iZWQ7
来週、兄の結婚式があるのですが、先程、子供2才1ヶ月男の子に
着せる洋服を試しに着せようとしたのですが、ベストを嫌がって着てくれません。
どうしたら着てくれるとおもいますか?
950名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 16:11:44 ID:OxWRg3FE
>>949
わーかっこいいーって褒めちぎる。
951名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 23:27:00 ID:QeUfTyvh
ダンナに三つ揃いのフォーマル着せて「すごーい、パパと一緒だね〜」と褒めちぎる。
952名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 08:16:17 ID:M3ldW+DV
背中にマジレンジャーをプリントする
953名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 08:51:39 ID:8kPUm3hI
不意打ちでテラワロスw
954949:2005/10/17(月) 10:24:51 ID:kw9jrwRx
レスありがとう。
身内の結婚式なので、欠席するわけにはいかず今から
気が重いです。イヤイヤ真っ最中でどうなることやら・・
結婚式用に用意した靴は履いてくれそうなだけマシなのかも。
さすがに汚れきったスニカーでいく羽目にならないだけいいよ。
当日は、夫にも協力してもらって褒めちぎりなんとか乗り切りたいです。
955名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 11:52:56 ID:lZ21QClx
2歳の子にベスト?
着せる必要あるの?
子供が嫌がるなら、無理させなくてもいいんじゃないかな。
956名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:06:51 ID:nBoBer/W
ジャケット着るなら特に必要ないだろうし、
もしワイシャツに半ズボンだったとしても2歳なら無問題では?
(子自身はちょっと寒いかもしれないけど。)

ま、そんなことより騒いだり暴れたりして迷惑をかけないように気を配ってホスィ。
957名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 18:30:38 ID:NjXd0dmA
ベストは2歳児には無用な気がする。
一応持参して様子見してみれば。
958949:2005/10/18(火) 00:41:11 ID:ajdSZAH2
ベストいらないかなぁ。ジャケットは着せないので、
ベストでと思ったけどいらないかなぁ。
一応、持参していきたいと思います。
959名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 20:57:44 ID:SjVL6GxN
2歳なら白シャツ+紺のカーディガンとかで良くない?
960名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 21:11:08 ID:u2x68lwH
ベストも、三つ揃えみたいなベストじゃなく普通のニットのベストだったら
ひょっとして着てくれるかも?
でも確かに2歳ならガチガチフォーマルじゃなくても大丈夫そうだよね。
961名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 18:50:27 ID:cdL/DQii
ガチガチのフォーマル着てる2歳児なんていやん。
悪いけど、フリフリ着てる女児を見る目と同じ目で見てしまう。
962名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 18:57:55 ID:vNPRL+9t
>961
何か分かる気がするw
きっと、親にしたらガチガチ/フリフリ別なベクトルでだけど
変に気合はいりすぎちゃってるんだろうね…
963名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:33:58 ID:iSc5a0yu
友人のお父様がなくなりました。子供は1歳10ヶ月です。
近所に預けられるような親戚はいませんし、市の一時保育は親戚の葬儀くらいでないと緊急の預かりをしてくれません。
子連れで行くのは迷惑だろうし、お父様にお会いしたことはないので、弔電だけでもいいかなとは思いつつ、
子供がいなければきっと行っていただろうと思うと、行かないのは悪いような気もしています。
みなさんならどうなさいますか?
964名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:52:36 ID:EGGGQA9a
>963
親戚のおじさんの葬儀だと言って、市の一時保育に預ければいいんじゃない?
確認の電話とかないでしょう?嘘も方便。
965名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:54:38 ID:HREMwwcn
無認可の保育園
託児所
ベビーシッター
966名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:57:01 ID:CxPhe9fu
>>963
そんなに気になるようなら、弔電だけでもいいかと。
あとで改めてお線香でもあげに行けばいいと思うけど
967963:2005/10/25(火) 14:30:18 ID:iSc5a0yu
レスありがとうございます。
一時保育はすでに断られてしまいました・・・バカ正直に言ってしまったので。嘘ついてもよかったですよねorz
他に頼めそうな施設を探してみて、だめだったら子連れでお通夜にうかがって、
お焼香だけさせていただいてさっと帰っても失礼にはならないですよね。


968名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 16:20:02 ID:xwcF2yML
>967
それでいいと思うよ。
とにかく行ったというだけでも気持ちは伝わるよ。
弔電だけでもいいと思うし、
もし共通のお友達が出席するなら
お香典を預けても良いんじゃない?
969名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:05:54 ID:2gSAeWR5
一緒に行ける友人がいたら、
お焼香の時だけ 外で見てもらうなりして交代で行なったほうがいいと思う。
焼香並んでる時に 声あげちゃったりしたら 自分だったらやっぱり嫌だし。
失礼にはならないですよね、と聞いても 人それぞれなんだから答えは出ないよ。
>>965が書いてるようなところもあたってみたの?
予防できることは予防しておいたほうがいいと思うよ。
970名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:33:23 ID:YPNqrvjX
ちょっとしたことなんですが質問させてください。
結婚式に持っていくバッグって、普通は小ぶりのパーティバッグですが、
4ヶ月の赤連れの為、いろいろと荷物が多く、
大きめのバッグを持って行こうか悩んでいます。
*パーティバッグ+こぎれいなビニールバッグ(雑貨・文具店で販売されてる物)
*大きめ黒エナメルトート(ロンシャン)
どちらのほうがいいと思われますか?
ちなみに実弟の結婚式で、場所は都内ホテルです。
971名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:46:31 ID:3J8kWS4+
>>970
黒エナメルトート+パーティバッグ、ではダメなのか?
ビニールバッグは非推奨だし、トートだけじゃ服と釣り合わないだろう。
972名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:59:35 ID:YPNqrvjX
>>971
ハッ!(゚д゚) そういえばその組み合わせがありましたね!
何故か思いつきませんでした。何故だろう・・・
パーティバッグと一緒なら大きめトートもおかしく見えないかな?
973名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 12:38:40 ID:yKunv2Ux
そこにさらに赤ちゃんが追加されるわけですから
誰もおかしいなんて思わないと思いますよ。
974名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 12:51:39 ID:YPNqrvjX
そうか〜、良かった!
それでいきます。ありがとうございました!
975名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 15:32:12 ID:S+VDCTR/
>972
ついこの間、その組み合わせ(小さいフォーマル+ロンシャントート)で、
親戚の葬儀に出席してきた。(当方も子連れです)
ロンシャントートって、ジミだけど万能ですよね。
976名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:27:12 ID:2gSAeWR5
>970
エナメルトートいいね!光沢素材が「慶」の場にピッタリ。ロンシャントートに1票。

>975
同意!
私はナイロン(ロンシャン)の方を持ってて それを法要のときに持っていったけど
雨にも強いし丈夫だし、何より軽い。値段も手ごろだからバンバン使える。
977886=889:2005/10/26(水) 23:47:07 ID:ffQdkyk8
障害児を義妹の結婚式に出席させることで疲れてた>>889です。

ドクターストップかけてもらおうと思って、検診の時に話したら
案に相違して、ドクターもナースもノリノリでした・・・orz
私の気持ちはしっかり汲んでくれたんですけどね。
病状からいって、花束贈呈とか、一緒にお出迎えは時間に制約があるから無理だし
発作時の医療的ケアも必要だから、訪問看護師を手配して、当日は同行させること。
医学的な面のアドバイスはこれだけで、後は・・・

「オーイ、○○さん(看護師長)あれどう?この前のハロウィンパーティーの」
出てきたのは、車椅子に取り付けできるようにした、天使の羽でした。
その他にも、院内のハロウィンパーティー用に、洋裁得意の患児の母が手作りして
パーティー後に寄付した、車椅子に座ったまま装着可能の妖精衣装や
衣装や羽に合わせた車椅子カバーなどがいっぱい。

どうせ出なきゃいけないのなら、出来る事出来ない事の線引きをして
無理強いに関してはドクターストップかけるけど、後は母子で楽しんできなさいと・・・
相手がその気なら、KOするくらい力入れて用意してしまえ〜って話になってしまいました。
同行したダンナは、ドクターの言葉に妙に感心してしまって、かなり乗り気。

来週また、義妹と会うときがあるので、今度は私の考えをきちんと伝えようと思います。
それでも「素敵なプラン」を押し付けてきたら、開き直って妖精天使連れて出てやる・・・
978名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 13:28:36 ID:9KkRr8tJ
>977
妖精天使、テラワロスw
いや、886さんには笑い事じゃないけど。

現実問題として結婚式をどうするかは別にして、医者や旦那さんの
ポジティブシンキングに精神面で救われるかも。
今の勢いを持って義妹に自分の考えをしっかり伝えてね。
頑張れ。
979名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 00:20:17 ID:TMMDFyqn
12月披露宴にお呼ばれ。
ベビー7ヶ月なのですが、半袖のロンパースを着させて行っても大丈夫でしょうか。
暖房がきいているので、どうしようかなと悩んでいます。

上下がつながっている服を着せたいのですが、半袖&長袖で迷っています。
経験者の皆様お願いします。
980名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 04:56:46 ID:ToJVF1NF
>979
誘導しといてなんなんだけど、あっちにレスついてるよ。
981名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 15:18:50 ID:P5bSze+p
明日親戚の葬式に行きます。
故人とは面識ない程度の遠い間柄。まあ、義理ですね。
旦那・私・2歳児(男)の3人で行くんですが、
このくらいって、正装させなくてもOKですよね?
ちょうどミキハウスの紺のズボンと白カーデガンのアンサンブルがあるので、
れでいいかなー?と。それに白い襟付のブラウスです。
三木の熊はちょこっとしか入ってないシンプルなデザイン。

それとも、ちゃんとYシャツ&半ズボン&ベストぐらいは着せるべき?
お店は近所なので、これからでも買い物は出来ます。
982981:2005/10/29(土) 15:25:25 ID:P5bSze+p
ついでにチラ裏。
久々の葬式なので、手持ちの私の喪服はデザインが古すぎて使えず、
買い直しました。予定外の出費・・・・
前のは肩パットがやたらでかい20年前のデザイン。
なんで一生使えるデザインにしないんだと旦那は言うが、
当時はこういうのしか売ってなかったんだもん。
女性の喪服ってのは多かれ少なかれその時の流行を反映するので
一生使えるデザインというのはありません!と反論しておいた。
(実は探せばあるかもしれないけど)
983名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 16:47:23 ID:P5bSze+p
あげ
984名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 17:07:12 ID:RJ9Di+Q2
二人目妊娠6ヵ月。
予定日来年3月13日・旦那従弟の結婚式5月21日。
ご丁寧に私まで出席して欲しいと言われ…。
2ヵ月の赤を連れて出席しろと?授乳はどうしてくれるんでつか?
もう欠席したい。でも行けだの来いだの、トメの孫に囲まれドリームも炸裂しそうだし。
一人目の時『人前での授乳が嫌』と言ったら同居ウトと故大トメに『先に子供作っといて何が恥ずかしいじゃ。股広げて喜んでたのはお前やろ。』
と言われた位だし、結婚式でも普通に言われるな。
まさかリアでふしだら婚を直接叩かれるとは思いもせず。
話変わってしまった。ゴメンニサイ。結婚式出席云々よりまず絶縁ですね。
985名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 17:25:17 ID:AguDfW+H
娘は生後8ヵ月で友人の結婚式デビュー。
粉ミルクとコース料理のグラタンを食べさせて、
後ろに用意してもらったベビーベッドで瞬間睡眠・・・
音響ですぐ起きてたなァ〜

私の実母の法要では3才娘に着せる服がなく、友人から幼稚園の
スカートだけ借りた。上はブラウスに紺セーター。
お経終わる間際に「まァだァ??」と大きな声を中ぐらいに潜めて言う娘。
周りに聞こえて笑われてた・・・orz
私の親族だったからまだよかったわ・・・
お坊さんごめんよ。
986名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 17:44:23 ID:ng4+9CMe
>>980
スマソ
あっちとはどこか私にも教えてくれ。
987名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 18:26:13 ID:ToJVF1NF
>986
0歳児スレ。
988名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 19:14:17 ID:ng4+9CMe
>>987
dクス。
989名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 01:22:51 ID:MqH6S6fN
>>981=982
チラ裏にレススマソだけど、デザインも変わるが体型も変わって
着られなくなる危険性も大有りだったりするんだよな…。
うちは7年前(結婚直前)に買ったのがまだ使えました。
割とオーソドックスな形(Aラインの長めワンピ)だったのと、幸い体型が
あまり変わらなかったため。もともと小太りだったので、少し
余裕があるデザインにしておいて正解でしたw

ところで>>981の方ですが、2歳ならそれでもいいように思います。
白カーデよりグレーカーデとかの方がいいんじゃ…とも思ったけど、
上下アンサンブルなんだよね?だったら上下で揃っている方が、
正装ほどではないにしろきちんとした印象を与えられるかなと。
990名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 16:38:22 ID:hP6gYdLj
子供の親友のお父様が無くなり、これからお通夜なんですが
子供の洋服って地味な物なら、いいのでしょうか?

普段着てるようなズボンやTシャツとかでも?
地味目ならいいの?

ちなみに子供は小6です。

急なのであせってます。
991名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 16:45:26 ID:LrHmXqM+
えり付いた服で黒っぽいのでいいんでは?
×ジーンズ、ジャージ
992名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 17:10:27 ID:xZMpAdLt
>990
もうでかけちゃったかな?
小学生のこどもならスーツとか着てる方が浮くと思うよ。
こぎれいな格好ならいいと思うなぁ。
993981=982:2005/10/30(日) 17:13:37 ID:s/kUA/Tr
>>989
ちら裏にレスどもです。
私は20年前と体型だけは変わってなくて(昔からおばさん体型でしたので・・・)、
今でもぴったりなのがまた泣けました。
着てみて旦那にみせたところ「2世代くらい前のスチュワーデスので制服みたい」

子供の服ですが、午前中に葬式に行ってみて、
三木ハウスで問題なかったようです。
何しろちっこいのと、遠縁と言う事でなるべく隅っこにいたので。
ありがとうございました。
994名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 17:34:00 ID:nQ1p5Bdy
>990
お通夜であんまりピシッとしてるのもよろしくない。
「用意してました」って事だから。
告別式はちゃんとしてなきゃだけど。
995990:2005/10/30(日) 17:39:57 ID:hP6gYdLj
意見有難う。
今、必死にご近所に声をかけて取り合えず
中学校の男子制服のズボンと白のVセーターを借りれました。

サイズは急きょ、すそアゲテープで直して!
白のブラウスも借りれそう。

もうなんだかご近所のありがたみがひしひしと伝わって着てます。

>>991 >>992 サン達ありがとう!
996名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 17:54:06 ID:H3SjcgRl
>>985
で、音響で起きたって言うけど子供泣いたりしたの?
997990:2005/10/30(日) 18:21:40 ID:hP6gYdLj
>>994 さんありがとう。

取り合えずそれなりに揃いました。
これから会場に行ってきます。

皆様、本当に有難うございました。
998名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:01:33 ID:nQ1p5Bdy
次スレってあったほうがいいのかしら。
999名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:06:38 ID:nQ1p5Bdy
自分が980踏んでたorz
ホスト寄生で立てられなかったので、誰かお願いします。



【結婚式】子連れで冠婚葬祭2【法事】


いつも突然やって来る冠婚葬祭。
めでたいイベントも大切な行事も、子連れでは気遣い倍増、気疲れ倍増。
皆さんの、冠婚葬祭における経験談(成功例・失敗例)を聞かせて下さい。
子供の服装や、子連れ出席の是非などに関する情報・意見交換もしていきましょう。

前スレ
【結婚式】子連れで冠婚葬祭【法事】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093912803/l50
関連スレ(冠婚葬祭板)
【強行】結婚式の子連れ参加について13【強要】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126543562/l50
1000名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:47:30 ID:QnXWL8A0
今日、法事に行ったよ☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。