他人の子供って可愛くなーい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自分の子は可愛いのに、なんでだろ。子供じたいが嫌いなんだなぁ。きっと。
2名無しの心子知らず:04/08/22 23:58 ID:KHUYLZr7
2
3名無しの心子知らず:04/08/22 23:58 ID:H62F5B/M
3
4名無しの心子知らず:04/08/22 23:59 ID:H62F5B/M
あたしも産む前までガキんちょ嫌いだったし、どう相手すればわかんなかった。
でも今は自分のベイベも可愛いし、コツは掴んできたなぁ。
5名無しの心子知らず:04/08/23 00:01 ID:0kOM4h+m
私は小学生のコがいて子育ても一段落。
近所の2歳児が嫌いです。
キーキーうるさい。
ただでさえ新参者の家がならんでるんだから古くからの人たちはあまりいい気はしないと思う。
だからよけい子どもの行動、言動には気をつけさせたい。
2歳児に注意してもしょうがないけど親が気をつけないとしょうがない・・けど
親は敵にまわしたら怖そうな学会さんだし。
どうしよう??
6名無しの心子知らず:04/08/23 00:15 ID:yq7Hssn0
>5
関わらないのがイチバン!
7名無しの心子知らず:04/08/23 05:25 ID:kmIdf82b
私は友人の子が嫌いだ!やんちゃな♂で、すぐうちの♀を突き飛ばしたりして。友人本人は大好きだけど。
8名無しの心子知らず:04/08/23 05:55 ID:jV7/3Lec
そういう関係って、結局だんだんきつくなって来ますよ。
ママとも好きでも子供がって言うのは
最初は割り切れるが(個々として見れる)
それが続くと、親子でウザくなる。
(何でここで怒らないの?あんなに我がまま言ってるのに)とか
自分の子叩かれたり突き飛ばされたりしてる時点で
面白くないのに・・・・
私も1人大嫌いな子供がいる。
ママのほうもあんまり好きじゃないが、娘がそこの子と大親友。
難しいですね。
9名無しの心子知らず:04/08/23 06:12 ID:VTU/yn04
顔で笑って、心で怒りまくり、子供相手なんだけど。
相手の子のママが結構きつく叱るからこっちがついつい
「いいよー」と、なってしまったり。
叱られた本人、怒られ慣れしている上に、こっちが悪い顔しないから
増長の一方。玩具も片付けさせなくていいから早く帰ってくれ!
10名無しの心子知らず:04/08/23 06:40 ID:0kOM4h+m
>>8
そうだよ、私も経験あるんだけど子どもが大きくなるにしたがっていろいろ出てくる。
ついにはケンカ別れ。
11名無しの心子知らず:04/08/23 07:05 ID:n449ZVov
他人の子供ウザい。写真年賀・暑中見舞いもイラネ。
でもウチの子も他人から見たらそうなんだろうな…と
思う。だから写真付きハガキは出さないことにしている。
12名無しの心子知らず:04/08/23 09:11 ID:Wiz1ACTZ
>>11
同じく。写真年賀いらね〜。
こういう人は「みんな私の子を見たがってる」って思ってるみたいだから
仕方ないんだよ。
でも友人一人だけ、ホントに顔がかわいい子供がいるのでその子だけは別ww
他の友人の子は普通の顔なので特に興味なし。
写メールも特にいらない。
13名無しの心子知らず:04/08/23 09:20 ID:0kOM4h+m
>>12
以前同じ社宅に住んでたお宅の年賀状はとてもうざい。
子どもが子どものスキー大会で1位取っただの、マラソン大会で上位入賞だっただの
自慢の写真ばかりでオナカいっぱい。
はいはい、優秀なお子さんでよーござんすねって感じ。元々ウザい一家だったけどね。
14名無しの心子知らず:04/08/23 09:58 ID:RgnrIrcX
こんなスレ待ってました。
うちの子1歳なんで、最近公園行き始めたんだけど
もーとにかく他の子ウザい。
割と低所得層の多い地域の公園で、
ママンはパートに精をだして子供と遊んでないのか
私にからむからむ。
うちの息子のおもちゃをベビーカーから勝手にとりだし、
私が帰るときも返してくれない。
ブランコおせと催促、フラフープやれ、蝉取れと・・・
うっとうしい!!!
でも、公園自体すきなんだよね。きれいだから。
15名無しの心子知らず:04/08/23 10:03 ID:cS/fpBE0
>>14
>割と低所得層の多い地域の公園で、
>ママンはパートに精をだして子供と遊んでないのか

感じわるーい。この部分はいらない。
16名無しの心子知らず:04/08/23 10:08 ID:bE0nQuwy
>>14
子供嫌いなのに子供に好かれてるってとこがちょっと微笑ましいw
公園に行く時間帯を変えたらいいのかも。
17名無しの心子知らず:04/08/23 11:54 ID:1hJB9/zF
私も余所の子大嫌いなのに何故か余所の子に懐かれる。
そんなときは徹底的に無視します。もう、大人げないほどに。
「私もブランコこいでー」シカト。「こっちにもプリン作ってー」シカト。
で、自分の子どもには普通に楽しく話しかける。
なんか、快感。
でも、自分の子どもが私の行動を分かるようになってきたら、この手は使えない。どうしよう。

あと、こっちの気を引きたくておもちゃとか取られた時は
使わないときは放置。使うとき、帰るときはニコリともしないで
「うちの物だから返してね。か・え・し・て。」と。
それでも離さなかったら手からもぎ取る。

放置母って、自分の子どもが邪険に扱われても気にしない人が多いのか
今のところ苦情言われたりはしないのですが、これからも続くのかと思うと鬱。
18名無しの心子知らず:04/08/23 12:17 ID:taMB4PXc
たぶん、こどもから見て、対等なんだと思うよ。
ふつう、オトナって、こどもに笑顔作ったり、明らかに上からものを言うけど、
自分の感情に素直なところに安心するんだよ。自分達と同じだって。
19名無しの心子知らず:04/08/23 13:21 ID:GAXR0xoy
>18
うまい。ワロタ!
20名無しの心子知らず:04/08/23 14:56 ID:Wiz1ACTZ
>>17みたいに
「ブランコこいで」とか言う子供って居るんだね。
私が子供の時は自分の母親以外には言えなかったけど。
時代の変化かしら?
21名無しの心子知らず:04/08/23 15:19 ID:hz3GbS1q
>>20
親が構ってくれない子供が>>17を見て裏山すぃと思うのだろ
そんな愛情薄い子供だから可愛くないわけで・・・
2214:04/08/23 15:34 ID:+zea0cL/
>17
わかった。私も明日からその手で行くよ。
今まで作り笑顔にやんわり拒否だったけど
もー限界。ギャーギャーうるさいのはわが子だけでよし。
こっちだって息抜きに公園いってんのに
なんで他人の子世話しないといけないんだ!!!!!

ちなみに学生時代ボランティアで孤児院に何度か行ったけど、
なんだかその子たちと同じ雰囲気なんだよね。
私が座ってたら背中にしがみついてきたり、
「こっち見て!」としつこかったり。
ま、同情するけど相手する義理はない。
23名無しの心子知らず:04/08/23 15:57 ID:pDEWGt9a
公園近くの幼稚園児が集団で来てうざい。
なぜお前の唾液でべちゃべちゃの風船を私がふくらませなければいけない?
私の子に「どいて」とかいって私の前に出てくるな。
私たち親子の背後でじーーーーっと指くわえて見てるのもやめれー。
幼稚園で遊べー!なんのための園庭なんだー!
24名無しの心子知らず:04/08/23 20:37 ID:hAIN0sIJ
小さい子じゃなくて小学生ぐらいの子の話なんだけど
なんで「はい」って言えないんだろう。
最近、小学生にもなって初対面の大人に「うん」て返事する子が異様に多い。
こっちがですます調でしゃべってても。
むかつくから、自分の子はよその人に「はい」と言えるように
しつけとこうと思うよ。

なんで親しくもないあんたにタメ口きかれなきゃならんのよ。
しかも悪いことして「やめなさい、それはお店の品物でしょう」って注意されてんだから
「うん」じゃなくて「ごめんなさい」だろ。アホか。
あーあ、ぶっとばしてやればよかった、さっき。
25名無しの心子知らず:04/08/23 21:02 ID:KEma0FwZ
わたしは赤ちゃんが好きなほうだと思う。
独身時代のある日電車に乗ってたら前に二人の赤ちゃん連れママがいた(お互い他人、少し離れて
座ってる)。二人とももちろん自分の赤ちゃんがかわいいからその場にいた乗客に「かわいいでしょ?」
アピール合戦が始まり、なんかヒートアップしたママにつられ赤ちゃんもカワイイ仕草しまくり。
でも一人の赤ちゃんはすごいかわいくてもう一人はすっごいブサイク。
乗客みんなカワイイ赤ちゃんにほんわ〜となってた。ブサ赤ママはムッとしてた。
わたしもこないだ出産しました。勝ち目ない無謀な戦いはしないようにしような、娘よ。
26名無しの心子知らず:04/08/24 08:06 ID:uhLQMKK4
>25
具体的にどんなバトルが?乗客にそんなアピールする母親って人間的に
いやだなあ。いくら赤ちゃんが可愛いい顔でも、そういうのスルーする。
あなたも勝ち目があろうがなかろうがそんなしょうもないバトルに
参戦してたらだめだよ。
27名無しの心子知らず:04/08/24 15:36 ID:Wfw/2zaH
私は親戚の子どももダメ…
姉たちの子どもがどうにも苦手、写真年賀もウザイ。
親からはあんたの甥っ子でしょと言われるけど、全然可愛いと思えない。
正に人んちの子どもだっていったら怒られたが(w
28名無しの心子知らず:04/09/02 03:29 ID:mAiyGuvK
赤ちゃんが生まれたばっかの元同僚(男)から、写メが送られてきた。
はっきり言ってカワイクない…てかキョーミないから。
親バカなのはわかるけど、いちいち写真よこさないでください。
私だってほんとは自分の子供の写真送って見てもらいたいけど、ウザイだろうなー
と思って我慢してたのにw
29名無しの心子知らず:04/09/04 15:33 ID:daNU+YHQ
>28
アカ生まれたばっかりはボケがちだからなあ。
その元同僚もそのうちイタかった自分に「あぁ〜」ってなると思われ。
しかし28はよく我慢したね。私は…あぁ〜orz
30名無しの心子知らず:04/09/04 15:46 ID:T/HUvWXg
たまに自分の子の得意技(歌が歌える、いないいないばぁができるようになった)を
「おばちゃんにも見せてあげて」って子にやらせるママ。
「上手〜」って相手するの面倒。別に見たくないから、、。
31名無しの心子知らず:04/09/04 19:26 ID:kTQJdaSS
奥さんもっと太っ腹になろうぜ
32名無しの心子知らず:04/09/04 20:24 ID:ostd0CTm
他人に馴れ馴れしい子供って、どういう育ちしているんだ〜って
観察してると、親は携帯いじってたり、「テメー、コノヤロー」とか我が子を小突いたり。
私に馴れ馴れしく近寄ってくるガキは、徹底的に無視。
話し掛けてきても聞こえない振り、寄ってきても「ちょっとどいて」。
子供って空気読まないし、ホントうっとおしい。相手するのは、自分の子だけで沢山よ。
33名無しの心子知らず:04/09/04 20:37 ID:OemrEOdZ
娘の幼稚園の友達なんだけど。遊びに行きたいと言って
くるのはいいけど、一通りあそぶとよく、
つまんなーい。全然おもしろいおもちゃないね とか言う。
むっとする私は心が狭いでしょうか?
何かいいたいけど、とっさに言葉が出てこなくて・・


34名無しの心子知らず:04/09/04 20:39 ID:QqlnaWNC
年賀状で子どもの写真うpするのは定番だが、
見てもなんだかなー
と思う。

まぁ、赤ちゃんの顔くらいは見てみたいけど、
ブサな小学生とか、イラネ。
35名無しの心子知らず:04/09/04 21:10 ID:kTQJdaSS
皆さん心が狭いですね。お子さんもママもバアバも、疲れるね。
36名無しの心子知らず:04/09/05 00:03 ID:LKC/2vCW
何で人間のは駄目なんだろう。サルっぽいから?
猫や犬の赤ちゃんは理屈ぬきで可愛いのに…
37名無しの心子知らず:04/09/05 00:29 ID:4/CExoFh
>>33
行きたいといわれた時点で、
「面白いおもちゃないよ。本当に、ないよ。それでもいいの?
 きてもつまらないよ?本当にいいの?」

と、ここまで書いて思ったが、33タンはその子に来て欲しくないのか、
来て欲しいが失礼なことは言って欲しくないのか、どっちなんだろ。
38名無しの心子知らず:04/09/05 00:32 ID:4/CExoFh
>>36
うーん、やっぱ、その親のことを本当に好き!じゃなければ、
その子のことも可愛く思えないってのはあるんじゃない?
悪いことしても、「Aちゃんのことだから躾けてないんだろうな」と
思うか、「Aちゃんにも手に負えないなんて、子供ってたいへんだなあ」
って思うかの違い、みたいに。
39名無しの心子知らず:04/09/06 08:16 ID:1oDsiBND
私は他人の子供の写真入年賀状って面白いけどなぁ。
親しい人の子供だったら、「ああ大きくなった」とか
「おかあさんに似てきたなぁ」とか好意的に見るけど、
あんまり好きじゃない人から来たときもそれはそれで
また面白い。
大嫌いな上司が上司のコピーのような不細工3兄弟の
写真入り年賀状をばらまいたときは、仕事始めはその話題で
もちきりだった。
噂を聞いたほかの部署の人達から、是非回覧を、と言われた。

もらって嫌なのは印刷所の見本のような型どおりの年賀状と、
逆に、内輪受けしかしない近況をくどくど書いてある年賀状。
40名無しの心子知らず:04/09/06 10:20 ID:StIFtZkz
私も写真入好き。
自分は出してないけど
41名無しの心子知らず:04/09/06 10:39 ID:PtAigb8U
友達の子供にヒツコク話しかけられたりするとイライラする。後でねって言っているのにねぇねぇ言ってこられるとムシしちゃう。自分の子供なら平気なのに…しかも汚いとか思っちゃうし!だって子供のくせに臭いんだもん
42名無しの心子知らず:04/09/06 11:01 ID:4dHN5XZ7
・電話に子供出さす人→こっちは話す事ないし替わったって
鼻息が荒いだけでイライラ
松○引越しセンターのCMなんて最高に腹立つ!
43名無しの心子知らず:04/09/06 11:13 ID:A0YJ4TNs
他人の子供と違って私の子はすごくかわいい。
私の子供だけは、他人から見てもかわいいはず。


とか思ってなければいいけどな。
44名無しの心子知らず:04/09/06 12:20 ID:wRf2wF8v
わたしは毒女の頃から、写真入年賀状好きだった。
けど、かわいー!と思ってみてるわけじゃない。
可愛いのもあるけど、親に似てるだの、うわー、ブ(ry など、
写真のないものより、楽しめるから好き。
ペットの写真はイラネ
45名無しの心子知らず:04/09/06 14:15 ID:bU4CSdgS
そうだよね、かわいいと思うことはあんまりない。
不細工でもおもしろい。いや、むしろ不細工のほうがおもしろい。
46名無しの心子知らず:04/09/06 14:18 ID:/rpDEroz
保育園に送っていくと他の子を見るけど
私は顔がにやけてしまう。
かわいいんだよ・・
とはいえ、1歳、2歳、3歳くらいに限るけど。
制服着てトコトコよちよち歩いてる姿が好きさ。
47名無しの心子知らず:04/09/06 14:19 ID:B311jNnm
以前育児スレで「参観日に他の子供に手を差し伸べるような親の子に
限って問題児」ってレスに「同意」のレスがたくさんついてから
参観日は「問題児の親、ハッケン!」って思われないように気をつけようと
思った。
48名無しの心子知らず:04/09/06 14:30 ID:OM7+FJa8
5歳以上はかわいくない
49名無しの心子知らず:04/09/06 14:40 ID:0A8Aemn6
私は3才以上だな。
50名無しの心子知らず:04/09/06 15:49 ID:lEfj6cDs
>>42
あー、わかる。途中で電話に出させる人、ほんと迷惑。
だってこっちは別に話したか無いし、子供も黙ってるし、勘弁してよって感じ。
母親だけが必死に「ほらあ〜、ママのお友達だよ〜、何かしゃべってよ、
もしもし〜って」みたいな。
51名無しの心子知らず:04/09/07 21:28 ID:g+NH2wwI
児童館とかで、すぐに噛み付く子、だいっ嫌い!
相手の親に謝られると、「気にしないで」といい人ぶる自分も
情けないが
本当は、後ろからその餓鬼にケリでもいれたい気分。
噛み癖なおるまで、外に出さないでほしい。
52名無しの心子知らず:04/09/07 21:41 ID:DQSKdicu
>>51
分かる!うちの子も噛まれた。
違うスレでも書いたものなんですけど、
今日電話があって
「○○くんにきつく叱ってないかと思って心配なんだけど・・・」
と私が言ったら
「ううん、こういう時きつく叱ったら駄目って言うから叱ってない」
おいおい、お前が注意しなくて誰が注意するんだよ!
注意してなくても建前でも言わんかい!て感じで、絶句したよ。
53名無しの心子知らず:04/09/07 22:08 ID:O1gVk4UY
>>51
でも謝られたらやっぱり1回位なら「気にしないで。」って言っちゃうな。
でもその子がヘラヘラしてすぐ二回目噛むようなら手首つかんで「噛むな。」って氷の目しながら子供に言うけどね、3人位泣かしてしまった。
それでもその子達の親に文句言われた事ないからそういう風にキチンと言った方がいいんじゃないのかな?
2歳過ぎた子だと一度目で親に怒られたら仕返しなのかわざと親の気ひくためにまた同じ事してみせたりもするし。
ああいう瞬間は噛んだ子の親も我が子にカッときてるのわかるよ、噛む子供連れてる親はやられた親より居心地悪いし苦しいのかもしれないよ。
54名無しの心子知らず:04/09/08 01:15 ID:2jBs8tgc
しかし、ほんとうによく噛む子はいる。
おしゃべりも結構できるのに噛むんだよね。
そういう子のお母さんは、噛む前に寸止めできるぐらい
側に張り付いておいてほしい。
それができないなら口輪でもしといてよ。

笑って許せるのも1回までだよね。
それでも内心はすごく腹が立っている。
55名無しの心子知らず:04/09/08 01:28 ID:Y7wHKZbo
噛む子は
噛む という手段をとってよい
という考えがあるから噛むのであって、
その子の親が注意したところで、
一朝一夕には変わらない。

ということで
>>53のやり方が一番いい。

子どもの世界は弱肉強食が基本。
この子を噛んだら恐ろしい親が出てくる
と思わせるのが一番効果的。
噛む子は(その他の暴力行為も含めて)
相手をちゃんと選んでやっているからね。
56名無しの心子知らず:04/09/08 02:47 ID:wdrT1IKP
噛む子・叩く子擁護なわけじゃないけど、噛まれる子・叩かれる子に問題があるときもあるよ。
児童館でよく会う、もうすぐ3歳になる子は、人の遊んでいるおもちゃをいきなり取る。おもちゃをすべて独り占め。
「返して」と言われると、奇声をあげて泣く、等々の行為で、他の子によく叩かれて大泣きしてるよ。
で、また大泣きして、被害者面するからむかつく。
5753:04/09/08 06:30 ID:yZA82UBa
あるね〜。お互い様な時が2歳前半vs1歳半位だと双方の親とも1歳半の子に譲ってしまおうとするしね。
2歳になったばっかの子とかは体は大きくても心は赤ちゃんのまんまって子いるもん。
「クソー!」ってイライラして噛んでやろーって気持ちもわかるよ。目の前の楽しい事ブン盗られるわけだからね。
親同士必要以上に気使ってうまくやってこうとするからいけないのかな・・・こういう時は弱肉強食で2歳児の方に勝ち逃げさせた方がいいのかも。
小さい子の方があきらめいいし、すぐ別の興味の対象見つけられるから。自分の子供同士ならほとんどの場合そうするなぁ。
平日昼間児童館で遊んでるような年齢の子に「自分より小さいお友達に譲る」は無理そうだもん、やっぱ。
かといってどの親もみんな「小さい子にあげようね。」とか「お兄ちゃんだもんね」とか言って譲ってるから自分だけそんな事しにくいけどさ。
子供達はせいぜいすべり台の「順番」を理解するのが精一杯って感じなんだけどなぁ。昔のお母さん達はどしてたのかな?
58名無しの心子知らず:04/09/08 10:07 ID:6Ck1shu+
>>56
何もしていない子が叩かれたり噛みつかれたりするのもしばしば見られる光景だよ。
て、もしかして釣り人でしたか?
59名無しの心子知らず:04/09/08 10:20 ID:2jBs8tgc
>>58
そうなんだよね。
何もしてないのに、いきなり飛びかかる攻撃的な子はいるよ。
今ヤマハの音楽教室にいっているが、そういう子が一人いて
ホント迷惑。噛まれた跡、1週間くらい内出血してアザになっていたよ。
60名無しの心子知らず:04/09/08 14:04 ID:WXReVp8p
>56
取られたからって噛むのは良くないと思うが・・・結構噛み後って残るしさ。
噛む子の親は自分の子が噛むって分かってるなら、噛む前にやめさせるよう
目を光らせていないといけないと思う。大変だけど、噛んでから注意しても
あまり効果がないとおもう。
ちゃんとフォローできる親だったら大目に見れるけど、子供のした事だから・・・
って言う感じの親だったら子供が噛まなくなるまで近づきたくないな。
61名無しの心子知らず:04/09/09 00:48 ID:3KEb7RH/
どちらにせよ自分の子供に危害を加える子は、可愛くない!

62名無しの心子知らず:04/09/09 02:55 ID:4E2HcLoB
お前等の子汚いガキもな
63名無しの心子知らず:04/09/09 15:06 ID:+0WfZ7fC
小汚い
64名無しの心子知らず:04/09/09 15:20 ID:MY4Mw05Y
確かに自分の子供が噛まれたりたたかれたりしたら(うちの子に噛まれる原因ない場合ね)
腹立つしその子を怒鳴ってやりたいが
もし、自分の子が加害者になったりしたら・・・と思ったらあまり激しく怒鳴れない。
一応まだ加害者になってないしいつも噛んだり叩いたりしたらダメと
言ってるけど子供だもん、いつやってしまうかわからない。
今のところ加害者のお母さんは常識ある人ばかりで
その場で自分の子を怒り心から謝罪してくれるけどさ。
>>60の>子供のした事だから・・・
を言う人はいなかったな。でもこのセリフ、被害者が言うべき言葉であって
加害者が言う言葉じゃないよね。
65名無しの心子知らず:04/09/09 15:30 ID:7zPX/slu
噛まれた方は体だけではなく、トラウマになる場合もあるし。同じ幼稚園の
Aちゃん(年長)、入園前に同じBくんに噛み付かれたことを良く覚えていて
Bくんのことを今だ怖がっている。その場合もAちゃんが意地悪したからではなく、
Bくんに当時噛み癖があったらしい。
66名無しの心子知らず:04/09/09 15:52 ID:dKcPvW1e
噛み癖って・・・犬?
だいたい他人の子どもを可愛いと思うなんてこと、本当にある?
顔が可愛いとか、しぐさが可愛いとかなんていうものは「クーちゃん可愛い」
と同レベルであって愛情からでる「可愛さ」じゃあないんだよ。
他人の子どもが可愛い訳ないじゃん!




67名無しの心子知らず:04/09/09 16:15 ID:9WZHmcIN
再婚相手の子供を心から愛しているとか、
里子でもらった子供をすごくかわいがっているとかっていうのは、どうなのかなあ。
里子でも、自分の子がいないのといるのとでは大違いだしね。
養子と実子が一緒に暮らしてたら、養子なんかかわいくもなんとも無いと思うんだけど。
本当にそういう子を愛せる人がいるのか疑問。
68名無しの心子知らず:04/09/09 16:32 ID:NvI4EMBy
噛みついたり飛びかかったりする子の親って、叱らないでまず「ごめんなさい
しようねぇ」みたいに言うじゃない?
そして我が子が謝ったら「ハーイいいよ、えらいねぇごめんなさいできたねぇ」
なんて感じじゃない?
あれ、なんだろうね?
噛まれた子とその親のことはどーでもいいわけよ。
頭にあるのは我が子への対処、それのみ。
子供であろうと、世の中「ごめんなさい」でなんでもゆるされるかって
ゆーと許されません。
幼児なら「ごめんなさい」→えらい?
小学6年生なら→児童相談所行き
幼児でも「次は絶対に許さんぞ」くらいの気迫をもって親は怒るべし。
だいたいさ、しまじろうとかの親向けの付録で「根気良く言い聞かせましょう」
みたいに書いてあるのがおかしいんだよね。
なぜにその場で「ガッチリ叱りましょう」って書かないの?
ガッチリ叱るのって間違ってるの?
69名無しの心子知らず:04/09/09 16:33 ID:dKcPvW1e
自分の下で育てれば、再婚相手の子や養子でも関係なく愛せると思う。
愛することは一種の高等な能力だから、能力の高い人は大丈夫。
でも能力のない人は自分の子どもでさえも可愛く思えないし、能力が高くても他人の
子どもは別。
70名無しの心子知らず:04/09/09 21:31 ID:3KEb7RH/
>>68
いや、私は、間違っていないと思う。
「噛んだら駄目!痛いよ!」とほっぺぐらいつねっても
いいんじゃないかと思うなぁ。

71名無しの心子知らず:04/09/09 21:33 ID:jX0qkKIT
しかしあれだな。他人の犬・猫は可愛いぃ〜♪なんて思うことはあっても
他人の子供はホントにビジュアルとかが可愛くないと可愛いなんて思えん。
しかも他人の子供は大体皆ブサガキだから全然可愛くない。てかこっち来るな。
72名無しの心子知らず:04/09/09 21:39 ID:52ZfvkHO
他人の子供なんて一回も可愛いと思ったこと、ない。
私に懐かないでほしい。
懐かれるとどうしてもうちの子に対して手薄になってしまう!
頼むから親のところに行ってほしい。
まさか私と君のママを間違えるほどうましか、なの?
73名無しの心子知らず:04/09/10 00:03 ID:6e3EejvM
皆、ここで文章にしちゃうとますます嫌になっちゃうよ。
74名無しの心子知らず:04/09/10 20:39:54 ID:CpEeKevf
>>73
うん。たしかに。でも、どこかで毒は吐かないと。
私にとってはそのための2ちゃんねる。
75名無しの心子知らず:04/09/10 21:59:41 ID:10TzHGD/
噛むからとか、すぐ他人のおもちゃをとるから嫌いとかならわかりますが
ただ単に 自分の子以外=かわいくない っていう考えの人もいるんですね。

76名無しの心子知らず:04/09/11 07:17:02 ID:xrKGJoKq
>噛み癖
幼児でもなんでも、人を傷つけるくらいの噛み癖があるような子は、カウンセリングなどに通ったほうがいいと思う。
その子に異常があるとか、そういう意味ではなく、「どう対応していけばいいか」の指針を、専門家から直接聞けるって強力。
77名無しの心子知らず:04/09/11 14:45:33 ID:bsTkiDsp
>>75
むしろそういう人の方が多いと思ってママ友と
接した方がいいかも。
78名無しの心子知らず:04/09/11 17:00:29 ID:DZL61ioj
正直他人の子供なんて可愛くないし、
出来る限り関わりたくないのが本音だけど、
自分の子に友達を作ってやりたいので、
あからさまに邪険にするわけにもいかない・・・
みんなそうじゃないの?
79名無しの心子知らず:04/09/11 18:47:40 ID:V4XN6Itb
他人の子でも、可愛いって普通に思いますけどねぇ。
80名無しの心子知らず:04/09/11 19:03:03 ID:1oy3tB9Z
>>79
うん、普通に可愛いって思う子の方が多いかな?

でも一人厄介なママ友がいて面倒臭いという理由で子供を公園や外に連れてったりしないんだよね。
たまに区の集まりに参加するとその人の子供(もうすぐ3歳の上の子)が
他の子を突き飛ばしたりしている。話を聞くともうすぐ1歳の弟にも突き飛ばしたり噛み付くと言ってた。
しかもその奥さんは「突き飛ばしたりするのもコミュニケーション」なんだそうだ…。
顔は上の子も下の子もブサイク。肉の裂け目みたいな目をしてる。
でも上の子はまだ私になついてくれているし旦那似なので可愛いかな?と思うときもあるんだけど
奥さんに似ている下の子はふてぶてしくて本当に可愛くない。
81名無しの心子知らず:04/09/11 20:24:04 ID:e0uEY1We
>>79
確かにそうだけど私は顔で判断してしまう。
82名無しの心子知らず:04/09/11 20:33:52 ID:12aXJunl
なんで
 自分の子のように可愛い  か   嫌い、気持ち悪い   二極端なの?
自分の子がもちろん一番なのは、遺伝子とか、本能のもので当たり前だけど
大人なんだから、もっと温かい目で子供を見ようよ〜、こんなじゃ「地域全体での子育て」
なんて夢のまた夢だよ。無人島で暮らした方が良いよ
背景にいる親に対してむかついている人や、子供本人が悪ガキとかいうのはまた別だけど。
83名無しの心子知らず:04/09/11 20:57:32 ID:fvPYuyAA
>78
自分の友達のお子さんでもそのように思うんですか?
考え方は人それぞれだけど心の中でそんなこと思って
接してるなんておそろしい。
84名無しの心子知らず:04/09/11 21:36:18 ID:Z3r36WQi
顔の可愛い子はかわいいって思うけど、顔が可愛くなくて、
しかもでしゃばりな子(大抵女の子)がなついてくるって言うか、媚びてくると
無視しちゃう。
85あへべ:04/09/12 02:52:50 ID:uFE5aVkd
私も同じでーす。
自分の子はかわいいし大好きなのですがよそ様の子は嫌いです。
でもあらさかさまに態度に出すほど勇気ナシ。
大人だけでお話したいのに子供がセットでいるから嫌なのよ。
お利口な子ならいいけどほとんどがわがままでしょ?
特に0才児〜3才児までが大変だわ。
でも私と同じ考えの人たちが居たなんて以外だわ。
86名無しの心子知らず:04/09/12 08:46:04 ID:nLbzzDoy
>85
さくらももこ風に言えば「そういうふうにできている」ものだと思うよ。
「自分の子どもだけ」がかわいい、一番大事!ってね。
じゃなきゃ、うんち・おしっこの世話、夜中の授乳なんて重労働できないもの。

4年周期離婚説なんかと同じく、出産・育児ってのは、本来、最重要事項として
DNAに刷り込まれてるはずなのよ。
それが正しく機能してない(子殺し、虐待多発)ところが、人類の種の限界ってことなんでしょぅ。
87名無しの心子知らず:04/09/12 18:58:43 ID:Bj+FFPe5
私も可愛いと思うかどうかの基準は子供によるなぁ。
大人顔の子供はあんまり好きじゃない。
88名無しの心子知らず:04/09/12 23:23:28 ID:3ijAiFxP
>>85
同意します。
前レスにもあったけど大人同士で大切な話があって電話してるのに
途中で子供に変わられるととってもいや。
しかも一回、二回じゃないのよね。
「大切な話だからだめよ」って言わない親にもいらいらします。
子供なんて一度「何とかなる」って覚えてしまうとと際限がないものです。
我が家は「15分で大切な話は終わるから待ってて」と教えています。
きちんと言い聞かせれば分かるのにね。
89名無しの心子知らず:04/09/12 23:32:07 ID:f1DfZmcl
可愛いか可愛くないかは その子の態度によって変わるな。
顔が可愛くても小馬鹿にしたような口を利く子はもうムリ。
逆にぶちゃいくでも素直な子は好きだ。
あと その子の親の態度でも変わる。
こっちが挨拶しても無視するような親の子は やっぱり敬遠してしまう。
90名無しの心子知らず:04/09/13 08:29:55 ID:6Pk6EHYH
元X-JAPANのトシに似てる女の子がいます。(メイクなしの現在のトシ)
ママはすごくいい人だしその子も懐っこくて良い子なんだけど
顔を見る度「トシだ…」と思ってしまう。
91名無しの心子知らず:04/09/13 09:49:58 ID:Evd8MxHc
甥や姪が可愛い
92名無しの心子知らず:04/09/13 10:03:34 ID:NJXDAfWp
>91
自分の子が生まれる前は可愛かった。
でも、今は前と同じように甘えてこられても疲れる。
自分の子供で手一杯だから・・。
93名無しの心子知らず:04/09/13 11:01:56 ID:kYM9t6Bc
「地域全体での子育て」っていうのはね、親(家庭)に子どもの教育力がないから
「その親(家庭)に代わって、地域が教育しましょうよ」と同意語。

教育力のない家庭の子どもが地域の中で不祥事起こして、我が子が巻き込まれでもしたら、
後悔後にたたず・・・
まぁ、戦時中の「隣組」のシステムです。
とっても良いシステムだと思いますがね・・・

94名無しの心子知らず:04/09/13 11:03:56 ID:kYM9t6Bc
あー、恥かしい・・・
「後悔先にたたず」でしたわ
95名無しの心子知らず:04/09/13 11:14:37 ID:QfYDn2WR
図々しい子が嫌い。素直とも言うのかもしれんが。
イライラして意地悪したくなっちゃう。大人だからしないけど。
96あへべ:04/09/13 12:04:54 ID:NmwrzqCj
他人の子が嫌いって言うか私の場合まったく興味がないの。
でも、外面がいいのかついつい他人の子を相手にしてしまうから自分の子はいつも寂しそうなんです。
だから家に帰るとヨシヨシします。
自分の子は4歳だから、それ以下の子はちょっと勘弁!
とくに赤子〜3歳は苦手。
あと、他の子供に懐かれるのが嫌です。お願いだから汚い手で触れてこないでね。
私の母親も他人の孫は興味なしで嫌いみたいです。自分の孫はねこっかわいがりしています。
他人の子をねこっかわいがりしている人達って本当に本心なのかしら?
97名無しの心子知らず:04/09/13 12:11:25 ID:HKHXG6Kt
ゲーセンとかに行ったら「僕もしたいから金ちょうだい」と言った子いたよ。
「おじちゃんはキミの親じゃないんだ」とばっさり切り捨てたダンナですが。
でもその子から見たら、父親にお金入れて御覧?とお金を手渡され、
一緒にゲーム(塗り絵みたいなやつ)をしている息子の姿が羨ましかったのかな
ストーカーみたいにずっとゲーセンの中でダンナの後をつけ回していたw
 ダンナも負けじとその子無視&息子を肩車やだっこなど猫かわいがりしていた。
 息子は喜んでいたがその子はちとかわいそうだった。
 父親…遊んでやれよ…(その場にいたけどケータイに夢中で何もしてなかった…)
98名無しの心子知らず:04/09/13 21:36:02 ID:dqYgXlvN
着ている物は お下がりなんだか もらい物なんだか、センスのない
よれよれぼろぼろ。しゃべらせれば、田舎言葉まるだし。
ずーずーしくて、うちでおやつを何度たべさせてことか、勉強も
見てやった。他の子は 時々迷惑とおもってか おやつを持参で来るが、
そいつだけは1度もない。歩きながら ものを食べ空き袋などを
ポイポイ捨てる。
とにかく嫌!こいつほど かわいくないやつもいない。
裏をかえせば4人兄弟の3番目、7歳離れて 弟誕生、親からも相手に
されていないのか。
99名無しの心子知らず:04/09/13 22:24:59 ID:Yd/cWLeq
ホントごめん。
娘さんのドレス着たり袴はいたりの写真自慢されても、
心からかわいいねーっていえない。
だってブサ・・・
言いたいんだけど、顔が引きつっちゃうよ。
「ドレスいいねー!こんなのあるんだー」とかが精一杯ですた。
大事な友達なんだけどな〜うわべで褒められない自分に鬱。
100名無しの心子知らず:04/09/13 22:35:48 ID:DpeWx4e0
>>99
あなたのレスを読んだうちの妹が一言・・・
〔この女ってスレてるね・・・旦那さんどんなアホだろうね・・・〕って
本当にスレた考えの女っているよねー・・・
どんな育ちをしたのか親のせいだよコレは
101名無しの心子知らず:04/09/13 22:37:28 ID:fMS5SDnk
友達学校一のべっぴんさんだったのに、貧乏ブサダサの男と結婚した為、
子供がかわいくな〜い。遺伝子レベルにやばい。
歯茎がむき〜ってでちゃって、まるでムキバ星人みたい。
きわめつけは、うちにきてちょい高級菓子だしたら
「これもこれもみーーんなぼくがたべどぅ〜」だってさ。
やっぱ相手は慎重に選ぶべき。
かくいう私は自分が猿だから、赤もすげーブザ!
102名無しの心子知らず:04/09/13 22:41:20 ID:fMS5SDnk
>>100
ブサって直に言うほうがよほどヤバいっしょ。
んなまともな意見を言うならここくんなってw
103名無しの心子知らず:04/09/13 22:42:57 ID:Yd/cWLeq
>>100
すんません。
だって本当に可愛くないんです。
他人の子供は、外見で可愛いか可愛くないか、大きいと思う。
だって自分の子供じゃないんだもん。
すれてるとかどうでもいい。
だって、本気で可愛いと思えば、素直に褒められるでしょ?
だけど、やっぱ、嘘でも可愛い、って言わないといけないの?
嘘つけない性格なんです。
104名無しの心子知らず:04/09/13 22:48:11 ID:xcFtFhJZ
>>103
>他人の子供は、外見で可愛いか可愛くないか、大きいと思う。
>だって自分の子供じゃないんだもん。

そうでしょうか?
私は子持ちですが、他人の子も可愛いと思いますよ。
顔立ちのいい子はモチロン、笑顔や表情のいい子やお行儀のいい子
それに私に懐いてくる子なんかは、心の底から「可愛い!」と思います。
ただし言葉使いが悪かったり、乱暴だったりする躾の行き届いてない子は
ちょっと・・・・・ですんねw
105名無しの心子知らず:04/09/13 22:48:25 ID:GSgZJkGn
>>103
気にしなくていいよ。
私もあなたの子ども、全然可愛いとも思ってないから。むしろ、ブ(ry
私も嘘つけない性格なもんでw
106名無しの心子知らず:04/09/13 22:50:43 ID:6Pk6EHYH
>>103
わかるー!
ウソでもお世辞でも「可愛い」って言えない顔の子っているよね。
でもママとの仲を壊したくないから精一杯良いところ探すんだよ。
で、結局顔はほめられないから「素敵な服だね〜」ってサラッと流す。
ちょっとでも可愛ければ「可愛い」とか「似合う」とか言うよ。
107名無しの心子知らず:04/09/13 22:53:49 ID:n1G4V+m5
このスレ読んでて、社交辞令と本音の境を垣間見た
気がしますた。>汗
これからベビを産む身としては難しいところです。
108名無しの心子知らず:04/09/13 22:57:09 ID:xcFtFhJZ
>>106
>ウソでもお世辞でも「可愛い」って言えない顔の子っているよね。

多分それは顔立ちの問題ではなくて、態度や表情が良くないせい
なんだろうね、しかしその言い方はちょっとな・・・・
109名無しの心子知らず:04/09/13 22:57:34 ID:fMS5SDnk
>>104
確かにボブ・サップ似でもおっとりした近所の子、みなにかわいがられてる

しかし、保育園帰りにお友達の家に行く際、
「私も行きたい!」といわずに、行きたいお友達のママの車の後ろに
じと〜っと居座って無言でたたずんでいる暗い子。
なんとかならんかのぅ。
親もそばでみてるだけ〜。
110名無しの心子知らず:04/09/13 22:59:21 ID:DpeWx4e0
>>103
そうだね私の妹も嘘がつけないタイプなのであなたと気が合うかもしれませんね
お互いイヤでしょうけどw
あなたの子供が国道県道で車にはねられそうになっても
変質者から襲われ泣いて助けを求めてきても
正直で嘘がつけないので言います
 た  す  け  ま  せ  ん  w
・・・妹・談
111名無しの心子知らず:04/09/13 23:02:05 ID:gNwb2OY0
>110
話がズレてきてるよ。
モチツケ〜
112名無しの心子知らず:04/09/13 23:06:52 ID:TyLR7Wfn
第1子を生むまでは子供嫌いだった。甥姪でも。
だが実子が生まれてから子供が可愛く見えた。それだけだ。
113名無しの心子知らず:04/09/13 23:15:12 ID:xcFtFhJZ
>>110
落ち着こうよw

>正直で嘘がつけないので言います
> た  す  け  ま  せ  ん  w

それってもう人間として終わって(ry
ネタでもそういうことは書けないな
子持ちの私には・・・・・
114名無しの心子知らず:04/09/13 23:17:30 ID:u+tcns7t
なんだか ID:DpeWx4e0がDQNに見えてきた。
何わざわざ妹を引っ張り出してくるよ。
可愛い可愛くないなんてその人の感じ方次第なんだから仕方ないじゃん。
自分の自論押し付けいい加減ウザイ。
115名無しの心子知らず:04/09/14 07:53:03 ID:51UwETad
>>103をそこまで責めるなら上にも色々あるだろうに。
血の繋がりは理屈じゃないよ。だからいいじゃないか、そんなスレなんだし。

どう考えても>>110がおかしいだろ。
リアルで助けません、なんていうんだから。
ワケワカラン。
>>103は心で思ってるだけだし、実際助けを求められたら応じるんではないかと。
ということで>>110はDON。
116名無しの心子知らず:04/09/14 08:35:23 ID:cz2u4BdP
ここで妹談とかいってそんな事言ってもねぇ>>110
スレタイの意味がわかってないんだなw
117名無しの心子知らず:04/09/14 09:25:32 ID:KbAewfOk
姪っ子や甥っ子が本当に可愛い
自分の子だともっと可愛いよ、と言われ続けていましたが、
そうなんだろうか?

友達の子供は全員可愛くありません。
ふーん、て感じ。
前出にあったけど、電話代わられたり、子供が親の携帯で
タメグチでメール打ってくるとウザクてスルーする私は大人げないでしょうか。

しかし中には、通りすがりでも可愛いと思う子がいる。
やっぱりルックスと性格の問題だろうなw
118名無しの心子知らず:04/09/14 09:36:39 ID:xQaUV7t3
>117
そうか?
私も子供があまり好きじゃなかったけど
出産したら自分の子供も他人の子供も
可愛いと思うようになったよ。

あなたは元々子供が好きじゃないんだよ。
それはそれでいいのでは?
119名無しの心子知らず:04/09/14 09:53:00 ID:RGKtW1y/
私も他人の子ども嫌い。
友達の子でもウザーって思うときある。
大人の会話に割り込んできたり、自分の願望が通らないと
ずっと「やりたかったよー。」と泣き喚く。
友達の対応も「ごめんね、ママが悪かったね。」じゃねーだろ。
ビシッと躾けろ!
今からちゃんと躾けないといつやるんだ?と不思議。
こうやってマザコンができあがるんだろうね。
「ママはなんでもボクの言うこと聞いてくれるのに、他の女の子は違うナゼ?」
になるよ、絶対。
120名無しの心子知らず:04/09/14 10:01:12 ID:Rd+O7FHb
隣の双子の女の子がいる。
顔は可愛いんだけど家に来たときの態度がちょっと、、、
何故か「冷蔵庫開けていいですか?」と言って物色する。
そして目当てらしき「鰹節」を見つけて「食べていいですか?」と、、、
「良いよ」って言ったら最後全部食べる。
素直なんだけどなぁ〜姑じゃないんだから冷蔵庫チェックは嫌かな。
121名無しの心子知らず:04/09/14 10:12:03 ID:1JTWIXW2
>120
冷蔵庫を見られたくなきゃ断れってw
見せる義理ないじゃん。
122名無しの心子知らず:04/09/14 10:17:58 ID:l6qBJsdW
>>120
鰹節を・・・って猫でつか?
123名無しの心子知らず:04/09/14 10:21:31 ID:bvLrpXLv
>>120
よその家の冷蔵庫は開けちゃいけないって教えてあげたら?
124名無しの心子知らず:04/09/14 13:05:18 ID:Rd+O7FHb
>121
>123
そうですよね。今度から断ります。<冷蔵庫
言われた時「え?」と思いつつOKしちゃったんです。
普通は開けないですよね、、、

>122
一応普通の人間の女子です。w<猫でつか
125名無しの心子知らず:04/09/14 18:31:42 ID:cw8VCfO2
でも「開けていいですか?」って聞くだけマシな気もする。
126名無しの心子知らず:04/09/14 18:48:40 ID:rIsdHrQ0
上の方に、リアルであんたの子供が危ない目にあっても
助けないってレスもあったけど、
実生活では、よその子でも危ないことしてれば注意するし、
そこそこに躾のされた素直な子なら、
普通に相手はしますよね、だいたいの大人は。

でもそれは、私の場合は、
「他人の子供でも可愛い!」から注意したり相手するわけではなくて、
相手が子供であっても、人としての関わりあいっていうだけ。

だから躾のなってないクソガキや陰険な子の相手は嫌。
「他人の子供でも可愛い!」とは思わないから、
普通に、そういう人間とは関わりたくないなあ。
子供相手に厳しいけど。
127名無しの心子知らず:04/09/14 19:30:30 ID:lH1nudYE
山上兄弟えらくもてはやされてますけど、見てていらつくのはわたしだけ?
128名無しの心子知らず:04/09/15 04:44:58 ID:BEFYyXDK
親に放置されている図々しい子にロックオンされがちだった
ヘタレな私。

2ちゃんでイメトレしたおかげで、最近は
「おばちゃん見ててー」「おばちゃん遊ぼー」とついてくる子を
「ごめんねー」でスルー、
私の気を引こうと抱っこしている下の赤を叩く子には
「やめてね(゚Д゚)ゴルァ!!」
降園後の遊ぶ場所ジプシーの子の連日のような
「今日行ってもいい?」には「今日はダメ」

が、やっと言えるようになりました。。・゚・(ノД`)・゚・。
これからもがんばろう。

人懐っこい子は可愛いと思うけれど、図々しい子は嫌い。
129名無しの心子知らず:04/09/15 10:17:28 ID:RS/nXdKb
ルーズソックスはいてる子供が可愛くない。
親の趣味なんだろうけど…
130名無しの心子知らず:04/09/15 11:24:16 ID:cWkD54Mq
公園にいくと親がちゃんと相手してない子供が寄ってくる。
なんで他人の子の世話までしなきゃいけないの?
無視するのもかわいそうでつい相手しちゃうけど。
他人の子供が嫌いというよりその親が嫌い。
131名無しの心子知らず:04/09/15 11:25:24 ID:0QoonSMJ
>128
ガンガレ!!
最初は「言い過ぎ?」と思っちゃうけど
図々しい子にはこのくらい言わないと利かないんだよね。
132名無しの心子知らず:04/09/15 11:26:55 ID:7lyW8fnG
>>128
>降園後の遊ぶ場所ジプシーの子の連日のような
>「今日行ってもいい?」には「今日はダメ」
>
>が、やっと言えるようになりました。。・゚・(ノД`)・゚・。
>これからもがんばろう。

スゴイな強くなったんだね、私もがんばろうっと。
でも今の私は友人ママの「今日行っていい?」攻撃で参ってる、
「今日はウチの子が風邪ひいてるから」と私がやんわり断るっても
「ああうちの子も風邪ひいてるから全然気にしないで」と言うんです、
問答無用で「今日はダメ!」と言ってみたい、スレ違いスマソ
133名無しの心子知らず:04/09/15 11:43:52 ID:CdZt88x/
うちの旦那、自分の娘(小3と小1)より義兄の息子(4歳と1歳)ばかり可愛がる
息子が欲しかったんだと。次女生まれたときにはあからさまに嫌な顔されたなあ
2年半後に義兄に男児生まれたとき叔父馬鹿状態
134名無しの心子知らず:04/09/15 11:48:45 ID:AhrH5hQp
>.133
ヤな旦那〜
なんでそんな香具師と結婚したのぉ?
135名無しの心子知らず:04/09/15 12:07:17 ID:CdZt88x/
自分自身も男児欲しかったんだけどね
でも女児が五体満足で生まれてきただけでもありがたく思った
長女が生まれたときは初めての子供だから普通に喜んでたけど
次女も可愛がってないこともないけど甥がいるときは娘そっちのけ
136名無しの心子知らず:04/09/15 13:06:51 ID:394hPQJ2
小3と小1の女の子なら、大分口が立つだろうし、そろそろ生意気な事も言うだろうからね〜
それに比べると、4才、1才、しかも自分ちにない男の子だからかわいいんだろうね。

でも、ただでさえ女の子は年頃になったら、父親から離れてくのに
今の年代に粗末にしてると、一生かまってもらえなくなるよ〜

って脅かしとけば?
137名無しの心子知らず:04/09/15 15:38:38 ID:AhrH5hQp
>>136
友達になりたいw
138名無しの心子知らず:04/09/15 15:42:09 ID:lvxgFWmB
義妹嫌いだからどうしてもそのお子達も好きになれません。
139名無しの心子知らず:04/09/15 15:47:06 ID:HZWA1wG3
他人の子供が可愛い訳ないさ。
それがDNAもなせるワザ。
他人の子が可愛いなんて偽善者もイイとこ。

それと、、子供嫌いな香具師ほどわが子を可愛いがるそうだW
140名無しの心子知らず:04/09/15 16:06:42 ID:qm48k8IX
この前、ご近所の子供(7才男4才男)がうちの風呂に入っていくと言い出した
相手は子供といえ男なのでダンナの漏れが入れたのだが
頭洗う時に7才のクセに上からお湯をかれるのはダメだと言う
「いつもどうしてるんだ?」と聞くと「ママに抱っこされてる」だと
小1の子を抱っこで寝かして頭流してる母親GJ!と思ったねw
もちろん上からお湯ブっかけてやったよ

ちゃんと1人で風呂入れない子供を他人に入れて下さいって良く言えるもんだ
141名無しの心子知らず:04/09/15 16:38:55 ID:o6MZF66a
ひゃ〜7才で抱っこしてシャンプー?!
マザコン育成ママンだね。

ってか、それ以前に7才ったら小学生でしょ?
プールでももぐれない〜とかやってんのかな?
142名無しの心子知らず:04/09/15 16:52:17 ID:NxCJymkB
友達の子供は可愛い。

義兄夫婦(旦那の兄夫婦)の子供は
可愛いというより気を使うかも。

正直どうでもいいW
143名無しの心子知らず:04/09/15 17:08:01 ID:lvxgFWmB
>>142
確かに兄の子供は気を使う。義姉の目が光ってるから。
ま、気に入らないことあったらすぐにピーコラ泣く娘なんで好きじゃない。
144名無しの心子知らず:04/09/15 21:43:39 ID:dGYN/u2H
ブサイクでもかわいいのは自分の子供
他人の子でかわいいと思えるのはほんとに顔がいい子だけ
145名無しの心子知らず:04/09/15 21:52:23 ID:L7pfUyik
自分の兄弟の子でも義理姉妹に気を使っちまうんだよな
俺父親だけど実子にまで気を使わんにゃならん

妻 の 目 が 光 っ て い る か ら

なので注意するときも限られるし体罰も制限される
146名無しの心子知らず:04/09/19 21:03:32 ID:N/sIrKo3
友人の子供が嫌いです。

私に「洋服脱がせて」とか「おかし開けて」とか頼む。
ママが近くにいるのにね。
で、おかしがうまく開かなかったりすると平気で憎まれを言う。。
「ぐず!」「早くしろ」等等。女の子なのよ。
顔の造作は本人のせいでも親のせいでもないけど
躾は親のせいよね。
思い切り可愛くないです!
我が子を厳しく躾けているだけに我が子は「ね、どうして
00ちゃんは叱られないの?」と不思議そうです。
いつも叱られてばかりいる我が子は可哀想だけど他人に
ほめられるような子に育てたいです。
147名無しの心子知らず:04/09/19 23:11:12 ID:5MWMEVL1
146の友人の子は、親に教わった事をそのまま
実行しただけだよ。
 
 ぐず
 早くしろ

かわいそうに、そう言われながら育ってきたんだよ。
148名無しの心子知らず:04/09/19 23:58:25 ID:0/PF99F7
146です。
147さんのレスを読んでなるほど、と思いました。
その子はよく「ばか!お前ってばか!」って人に言います。
親に言われているんですね。
その子の親の言葉もものすごく乱暴でよく驚かされます。
ちょっとその子に対する見る目が変わりました。
嫌い、なんて言って可哀想でした、、。
149名無しの心子知らず:04/09/20 00:08:04 ID:QGZnQFWS
>146
その友人子供を、何故叱らないの??
それじゃ146娘が可哀相だと思いましたよ・・・

私は近所の子供も、自分の子供と同様に叱ってるな
もちろん自分の子よりは甘いけど。自分の子供が、理不尽と言うか嫌な
気持ちにならない為に。正直近所の子の躾などはどうでもイイが・・・
150名無しの心子知らず:04/09/20 12:14:22 ID:N+wRMo+P
最初はやんわり叱りました。
「そういう言葉はよくないよ」って。諭すように、です。
そうしたら地面にはいつくばって泣かれ、後味が悪かったのです。
それにその子は体が弱いので「叱ったあとでひきつけでも
おこされたらどうしよう、」って正直心配になりました。
友人は「言ってくれてよかったよ」とは言ってくれましたが
本心では(弱い子だから今まで叱らないで来たのに)と
思っていたかも知れません。
正直、「この子も親もこのままじゃ将来苦労するだろうな」とは
思います。
が、これ以上叱る術が思いつきません。
151名無しの心子知らず:04/09/21 10:28:30 ID:Cu9Io/Av
>>1
お前よりずっと可愛い。
152名無しの心子知らず:04/09/22 08:42:42 ID:WYl2pcx1
>150
その「友人」だけどね、切った方がいいよ。
子育て中の人間って、ある意味本性がでるから、今まであなたの「いい友人」だったとしても
今の友人がホントの姿。
そういう親子と一緒にいると、>150も同類に見られるよ。

>親に言われているんですね。
>その子の親の言葉もものすごく乱暴でよく驚かされます。
>ちょっとその子に対する見る目が変わりました。
> 嫌い、なんて言って可哀想でした、、。

これは確かにそう、そういう親に育てられている子どもは不幸。
だけど、その子を他人が横からしつけ直すなんて無理。
他に友達がいないわけじゃないでしょ?
さっさとフェィドアウトるすが吉。
153名無しの心子知らず:04/09/22 23:52:43 ID:B9C8NDO5
>151
>1は、きっと子ども時代、周りから「かわいくない」と思われてたのを敏感に感じ取っていたのだろうよ。だから、今、周りに言うの。可哀想な子なんだよ・・
154名無しの心子知らず:04/09/23 22:50:37 ID:zA5OU3Zh
150です。
確かに友人とのつきあいは考える時があります。
友人の子供はわがままなうえ、乱暴でうちの子のものを壊したり、
頭をぶちます。
おまけに注意されてもあやまりません。
さすがにうちの子がぶたれたときは友人もきつく叱ってくれたのですが
その子、決してあやまらないんです。
つきあいをやめれば随分気が楽になりそうですが、私は子供抜きでは
その友人のことが大好きで、悩むところです。
155名無しの心子知らず:04/09/23 23:48:54 ID:FdvoDs5j
しかし、いくら可愛くない顔の子でも、その子を連れている両親が美形なら
「将来変わるんだろうなぁ、こんな子でも」と思う。
逆にパッと見可愛い子でも、両親ブサ〜な場合、やはり別の意味でそう思う。

実際、両親と真逆の顔の子っているんだよね。
だけど、DNAは嘘つかないから、ま、将来は変わるべくして変わるんだろう。
156名無しの心子知らず:04/09/23 23:51:55 ID:GgEZmZNe
>155
最近はお直ししてる親も多いから一概には言えないよ。
157名無しの心子知らず:04/09/24 01:05:31 ID:G3aHP7Pk
私が傍から見ててウザいと思うのは子どもの預かりっこ。
別に連れてきゃいいじゃんって思う場合でも
「大変だから○○ちゃん(2歳児)見てるよ〜 置いてきなよ〜」って。
まあその人は自分が身軽になりたい時に預かって欲しいからそう言うんだろうけど。
私は6歳の娘一人だけだからこの輪には入らないんだけど、娘と同い年の子と
その下に弟・妹を持ってるママたち3人ぐらいでメビウスの輪状態。
158名無しの心子知らず:04/09/24 03:02:33 ID:FYZZtlFm
黒人と日本人の子供。母親は可愛くない一重で目つき悪し。ガキが黒人より(色黒、アフロ)なんだけどあの目つきなんだ。性格も親そっくりのワルガキ。かわいくなーい。
159名無しの心子知らず:04/09/24 06:00:42 ID:fX2WrnXu
周りのジジババに甘やかされて育っている友人の娘。
3歳なのに悪いこととわかっているくせに悪いことをするからかなりの曲者。
私の子供をぶつのはもちろんのこと。あげくには私の頭もはたいてきた。
どうやらジジババたちが頭を叩かれても笑って叱らないようだ。
で、かなりの憤りを感じ、友人の子なのでソフトに叱ったら
「早く帰って!!帰れ!」なんていう。そんな友人の子供が嫌いだ。
160名無しの心子知らず:04/09/24 18:57:23 ID:r/pFhdkr
>>159
「小学校に入ったら周りは甘やかしてはくれません。
規律の世界ですから。
そのときにそのお子さんも家族も苦労する、と思ってやり過ごしましょう。
自分を甘やかしてくれない学校に行きたがらないのは
目に見えていますよ。」

私は前にレスした150ですが教師をやっている大学時代の友人に
レスの内容と同じことを相談したら上の答えをもらいました。
随分気が楽になりました。

161名無しの心子知らず:04/09/24 23:35:59 ID:Gru2mmAQ
>>159
私も同じような状況で
4歳の姪に「早く帰りなよ」って言われた経験あり。
カチンときて「じゃあ帰ります」って大人気なく帰って来てしまった。

その後も姪は自分が面白くない状況になると
すぐにそういう事を言い出したり
うちの子(2歳)がちょっとでもグズり出すと「うるさいよ!耳が壊れる!」
挙句の果てには私に「早く怒ってよ!!」と言い出すもんで
家が近所だけれど、距離を取ることにした。

最初は「子供ってこんなもんかなー」と思っていたけれども
他の子を見ていると、そうでもなかったんで姪とはもう会いたくない。
その態度を見てもしらーっとしているそこの親とも。
162名無しの心子知らず:04/09/25 01:31:08 ID:mDx6atpQ
>>161
俺も似たような経験アリ
俺は子供大好きなんでカナディアンバックブリーカーで軽くイワシといた
以来そんな口をきかなくなった
163名無しの心子知らず:04/09/26 03:08:54 ID:gKL8nL3U
子供は親の言葉使いを真似する。怖いですね。行動も真似する。
164159:04/09/26 19:47:37 ID:Ak7txG4T
その友人の子供。
今まで一人でちやほやされてたのに妹ができてからにさらに悪くなり、
パパの親が妹の出産祝いを持ってきたとき、祝いの品を踏みつけ、
あげくに親に「早く、帰れ!」といったそうな。おそるべし。
165名無しの心子知らず:04/09/26 20:56:10 ID:ZHizhfWx
>>164
でも少しは「我慢する」ということを学べるんじゃないですか?
下の子が出来ると上の子は我慢、我慢、の毎日ですものね。
それにしてもすごい子ですね、、。
166名無しの心子知らず:04/09/26 21:10:52 ID:NL58mnJC
いろいろ書いとりますが、あなたの子供も似たようなもんです
167名無しの心子知らず:04/09/26 22:11:30 ID:h3tgFet0
このスレいいねええ。
もしや私だけが子供嫌いの極悪人なのか?と思っていたが
みんなそうなんじゃん。安心したよ。
168名無しの心子知らず:04/10/02 02:05:58 ID:FhkSzuF/
大体の子供は可愛く思える。
だけど、髪を染めさせられてる子はそれだけで
なんか引く、可愛さ半減。

後、やっぱり言葉使いや、行動などの性格によるな>可愛さ
息子(4歳9ヶ月)の同い年友達の男の子が、はっきりいって
大嫌い。
とにかく、自慢したり相手をすぐ貶す発言したり、
都合のいい時だけ頼ってきたり、なにかうまくいかない
(使いたいおもちゃを自分がつかえない時、みな順番なのに)
時に、私に言い寄ってきたり、叱ってとかいってきたりするくせに
私が話しかける時は、すぐ不機嫌になって無視ばっかり。
それだけでも大人気ない私は、ウメボシグリグリの一つでも
したくなるが、
その子の自宅に子供達が何人かくると決まってたり、誰かの
家に行く時は、誘われてない子にわざわざ何度も自慢して
煽る。(●●くんちにいくんだよ、君はいけないよとかね)
わざわざいうなよ、ウメボシのグリグリの二つでも(ry)
169名無しの心子知らず:04/10/02 02:14:28 ID:FhkSzuF/
続けてゴメン
その子供の母にも微妙な気持になる。
同じ様に他の子に煽るような事いっておいて
他の子がうらやましくなってぐずったら
大変だねー、うちの子こんな事ないよーとか
言い出す。
大変なのはお前の頭だと心のなかで思うこれまた大人気ない私
だがその子の妹ちゃんはとても可愛いと思う。
170名無しの心子知らず:04/10/02 02:54:10 ID:Ks6t2zag
2歳まではどこの子も可愛い。
3歳以上は、顔が可愛い、もしくはちゃんと躾されてる感じの子じゃないと可愛いって思えない。
171名無しの心子知らず:04/10/02 03:51:22 ID:EVQXYvdm
うん。顔が可愛いと可愛いと感じる。よその子も
友達の子供が気持ち悪い
虫歯だらけで うちの子以上にまとわりつく
そういうだらしないのも今1番嫌いだな。
幼稚園でいじめられてるらしいけど
その子見てると 嫌われるの分かる。
172名無しの心子知らず :04/10/02 04:35:02 ID:k81m7ZS4
べたべたしてくる女の子って一番苦手。なーんか、ませガキっての?
こっちの都合も考えず、付きまとってくるのっているじゃん。

一応相手はするけれど、早くおまえのかーちゃんとこに帰れよ!
って心の中で絶叫。
173名無しの心子知らず:04/10/02 05:56:28 ID:N79vICk8
噛む子の話題が出ていたので亀レス。
海外在住だけどこっちでは噛み癖のある子供はプリスクールだとキックアウトです。
噛んで怪我をさせると細菌などのばい菌、エイズ、肝炎などの健康上の問題ですから。
先日子供を噛んだ親と噛まれた親同士がパーキングで喧嘩になっていました。
どうも2度目だったらしく噛まれたほうの親(香港人)も初めは謝っていたけど
噛まれた子供の親(白人)がねちねち言うので香港人が逆ギレして喧嘩に
なっていました。

171 顔がかわいくても苦手な子供もいます。私の場合は見かけより
やっぱりその子の性格かな。 

174名無しの心子知らず:04/10/02 17:06:35 ID:FQM5ll0H
>>173
同意します。
噛む、なんてもってのほかですよね。
うちの子供の幼稚園には「大手術」を経験したお子さんが来年
入園します。とても乱暴なお子さんです。
輸血を大量にしたらしく、検査をすりぬけたC型肝炎などを
もっていたらどうするんでしょうね。
175名無しの心子知らず:04/10/02 17:57:29 ID:hxeXHTbX
>>173>>174
そっかー。
そこまでは考えが及びませんでしたが、そういう危険性も十分考えられますね。
でも子供に付きっ切りというわけにもいかないし、噛むという行為は
あっという間だし、どういうふうに防衛すればいいのかなぁ。
176少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/10/02 18:46:11 ID:7g7y3pFm
:::::;;;;ノノ'''"jJ)                          /‡ \\ヽ_/((・д・凸)ヽ。
::::ノノ;;;〜”J: /゛""  ⌒  ヾ )        = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
:::::,,,"';ノノノ"""ンノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ)               ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
:::::〜ノノ:::  'yノ''、,,,ノ)
:::::::::::.へ;;;;::::``"",,"<(ノ''、,,, )〜:::::;""....)        .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::  キィイイイイン
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ' `ヘ)
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ'' イ,,,, ""  ⌒  ヾ ヾ)
     /゛゛゛(   ⌒    . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
  (   、、   、/‘’)):::`(  、/‘',   . . ノ  )        |     | | o        | 
 ........ (.    .  .,,,゛゛゛゛ノ.  ) ,,.ノ........ .  .,,,゛゛゛ .ノ ) ,,.ノ.....−−−−  |  |         |
 :::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ::: ノ( ^ ) .ソ)::::::::::::::.......::::::      |   |   |   ー−− |
::::::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::(、Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,::::::::... ,,,,:::::::::::       ノ   |    |       く−−−\
:::::::::yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,(''、,,,ノ,::,,:::::
::::::::: ( ,,,人、..ツ. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ''、:::::::,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ)
:::::'''()'"´ノ;; ::::: ノ;; ::::、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ 
 . ::( , ゛゛..(’’)):::` (  、/‘’)):::` 、,,,:::::,,,,,:ノン::::::.(’
 . . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' (   (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,’)):::` (  、
 . . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,(   .:: ノ..)’)):::`` 
177名無しの心子知らず:04/10/02 18:51:42 ID:AAEeHFye
娘と同じ幼稚園のお友達(とも呼びたくないが)、
本当に意地悪なんです。

3歳の時から、事あるごとに「○○ちゃんはダメ!」というのが
口癖で、入園後も、毎日ダメダメ言いまくっているみたい。
最近ではますますクチが達者になって、
4歳にして、小姑のような落とし技で嫌味を言ってくる。

顔もだんだん、いかにも意地悪そうな目つきになってきて、
性格が出ている感じ。

上の子がいるわけでもないのに、一体どこで、
ああいう話し方や言葉を覚えてくるのか、不思議。
幼児教育に突っ走り気味で、自己中なママンのせいかしら。

・・・もちろんそんな子、かわいくないです。
178名無しの心子知らず:04/10/02 21:02:12 ID:071iKfo8
>>175
残念ながらいい防衛法は浮かびません。
私も毎日祈るばかりです。
179名無しの心子知らず:04/10/02 21:49:08 ID:cc1vgI+y
出産する前に通っていたプールで友達になったママともの子供(女の子)が生まれたときは
かわいかったのだけど3ヶ月のときに久しぶりに会ったら私が出産した産婦人科
の先生(男)の顔になってた。
「かわいい」といいたかったけどどうしてもいえなかった。
先日また会ったら(今は6ヶ月)髪も伸びて少しはかわいくなってた。
でもどうしても産婦人科の先生に見える。
表情までそっくり。
がんばったけどかわいいという言葉がどうしても出てきませんでした。
まだ赤ちゃんだから顔さえかわいければ性格はどうでも「かわいい」といえるのに。
残念!!
180名無しの心子知らず:04/10/02 22:06:01 ID:j6ihXIK/
私の兄の子で7歳の姪と5歳の甥がいるんですけど、
姪は生まれた時から1年くらい一緒に生活してたし私の子供が生まれた時は
「かわいいね」と言いながらかわいがってくれていたので
姪は可愛いと思ってるんですが、甥がかわいくない・・
毎年夏休み時期くらいに地元に帰ってくるんですが
大人に向かって「ばか」とか「氏ね」とか普通に言うし
ヒーローものの番組ばっかり見てるせいか(仮面ライダーとか)
人にグーで殴りかかってくるわ蹴りは入れるわ私の1歳の息子に
突き飛ばしたり持ってるもの無理やりぶんどったりするわで
全くかわいくない。はっきり言ってあかの他人の子以上に憎たらしい。
大人気ないのですが姪には買い物帰りにおみやげにお菓子なんかを
買ってきてあげたりしてましたが甥には一切あげませんでした。
甥もさすがにいじけて泣き出しそうな顔をしてそのときは罪悪感のようなものを感じ
後悔してしまうのですが次の瞬間には私の子供に八つ当たりで突き飛ばしたり
私自身にグーで殴りかかってきたり「ばか」だの「ブタ(太ってはいません」だの
暴力、暴言で攻め立ててきますのでやっぱり毎回同じ事の繰り返しです。
ただ夏休みが終わり帰ってしまうと「もう少し優しくしてやればよかった」とか
思ってしまいます・・
181名無しの心子知らず:04/10/03 03:50:31 ID:1sd2ow7M
>>179
・・・ん?父親は、その産婦人科の先生なの?
182名無しの心子知らず:04/10/03 14:52:57 ID:0nD8BMbY
>>181
シーッ クマーだから
183名無しの心子知らず:04/10/04 10:18:56 ID:wjJtvXtx
>182
クマーってナアに?

184名無しの心子知らず:04/10/09 18:26:04 ID:W84ecRRk
見るからにアホな子供は好かん。
185名無しの心子知らず:04/10/12 10:24:08 ID:sT5ZvnyL
友達の子供なんだけど、すごい生意気な事を言う女の子がいる。
その友達も口が悪い(顔もぶさい)んだけど、
「ねえ、おばちゃん天然なの?天然?ねぇ、天然?」
とか、友達と電話で話してるとしゃしゃり出てきて「ねぇ、今度遊ぼうよ」
「メアド教えてよ、メールしてあげるよ。暇なんでしょ?」とか、
小学校3年くらいかしら。

友達が出来なくて虐められて登校拒否児らしいけど、それも納得。
今度くそ生意気な事言ったら、
「私はあなたの友達じゃないから、馴れ馴れしくしないで」
「そんなんだから友達に虐められるのよ」
とでもビシっと言ってやろうかと思ってます。
186名無しの心子知らず:04/10/12 11:53:34 ID:iaEwZ5aN
>>180 あんた・・・最悪だね・・・
187名無しの心子知らず:04/10/12 12:04:37 ID:2bCfnSGB
>>186
最悪かなぁ…?
かわいく思えない子に優しくすることは難しいよね。
イジワルはする必要ないけど、特別かわいがらなくてもいいんじゃない?
大人なんだから…とは思うケドね。
188名無しの心子知らず:04/10/12 12:18:38 ID:sT5ZvnyL
私も別に>>180最悪とは思わない。
確かにモノで差別ってのはアレだけど、気持ち分るわ。
猿は猿だもん。でも、お兄さんの子なら、びしっと言ってもいいのでは?
189名無しの心子知らず:04/10/12 12:32:24 ID:97kmRWcz
>180
「大人にむかってばかとか、ブタとかいう子はかわいくない。
かわいくない子にはお土産もなにもない」って、
甥っこにぴしゃりと言ってやればいいのに。五歳でしょ?
大人なら、モノなんかで差をつけるよりは、そういう態度を
たしなめるべき。
「なんで人の子供の躾けまで」と思うなら、表向きはシレッと
平等にしてやって(矯正の機会を与えず)生暖かく見守ってれば
いいんでは。

もしかして、義姉が嫌い?
190名無しの心子知らず:04/10/12 13:04:42 ID:VE9KWDTJ
>>186です。
最悪って書いたのは、自分も幼いころ
親戚に嫌がらせをされたことがあるからです。
子供は言い返せないし、 親戚の事情もよくわかりません。
ただ深く傷ついて、よく覚えているということは気をつけたほうがいいですよ。
やつがババアになり、自分が大人になったいま、生まれて初めての仕返しをしていますよ。そいつにだけね。
悪いけど、許せないですよ。
191名無しの心子知らず:04/10/12 13:13:28 ID:+xeCIlei
連休に親戚が集まるイベントに、旦那の叔母が孫娘5歳を連れてきてました。
私は妊婦で、そのお腹が珍しかったのか、面白かったのか
やたらとまとわりついてきて。
「ねぇ、この中にウンコはいってるの?」
赤ちゃんだよ、って言うと突然お腹をグーでパンチ。
突然のことで防ぐこともできなかったし、唖然としてたら
「こうやったら赤ちゃん泣く? 泣け〜」
自分のお腹のことに気をとられて、叱る事もできませんでした。(悔しい…)

…とりあえず胎動もいつもどおりあるし大丈夫だったけど。(ちょっと張ったけど)
5歳(しかも女児)なら赤ちゃんに対してやさしい気持ちを持たないものかなぁ。
それとむかついたのは、叔母は見てたくせに何も言わなかった事。
孫娘を目を細めて眺めるだけだから、こんな子に育つんだよ〜っ。
192名無しの心子知らず:04/10/12 13:21:53 ID:+xeCIlei
余談ですが、この孫娘。顔が整ってて可愛いのが余計腹立たしい。
自分で自分が可愛いってことを知ってるので、ちやほやされないと気が済まない。
周りに「可愛い」と言わせようと小さいながらに計算してるのが見え見え。
私の子が産まれたら、この子とはあんまり近づけたくないなぁ…
193名無しの心子知らず:04/10/12 13:28:13 ID:1/AvyCly
>>191
よく手ださなかったね。
私なら多分張り倒してる。
大人気ないのわかってても憎たらしいのは憎たらしい。
でもダンナのオバの孫なら手は出せないか。
つかそのオバハンが一番悪い。
194名無しの心子知らず:04/10/12 13:41:28 ID:+xeCIlei
他のことをされてたら手を出してたと思うんだけど、場所がお腹だったから。
赤ちゃんのことが心配で、手を出す余裕がなかったんです。
叱ることさえできなかったです。
195名無しの心子知らず:04/10/12 13:54:14 ID:QEMaDnQU
私もとっさに蹴りいれてたかもしれないわ。そのガキに。
196名無しの心子知らず:04/10/12 15:05:33 ID:mefk5hO1
妊娠中の今から既に自分のお腹の子以外可愛くない。
友達の子供も、特別嫌いな訳じゃないけど
「可愛い」だの「好き」だのはこれっぽっちも思わない。
ギャーギャー我侭で騒ぐ子なら「うざい。いい加減叱れよ、親」
聞き分けよくて大人しい子なら「静かで手がかからなくて楽。良かったね、親」
ただそれだけ。
あと、どうしても人の子って汚く感じちゃう。
さすがに汚いってどうよ、と自分でも思うけど…元々子供好きじゃないしな。
197名無しの心子知らず:04/10/12 17:37:52 ID:Tx33FOru
>186
どういう嫌がらせをされたのか分からないけど、
自分が>180甥っ子のような子だったという可能性はないの?
198名無しの心子知らず:04/10/12 17:45:49 ID:sT5ZvnyL
>>197がいい事言ったw
199名無しの心子知らず:04/10/12 18:10:20 ID:jgznYArK
でもさ、5歳の子相手にバカだのブタだの言われて
マジで仕返しするってのは
大人気ないというか、180自身がお子ちゃまに見える。
200名無しの心子知らず:04/10/12 18:47:36 ID:SSVoNzzH
>>199
同意。物の恨みは恐ろしいからその甥っ子、一生>>180にされた事覚えてるよ。
口で注意した方がいいとオモ。
201名無しの心子知らず:04/10/13 00:26:52 ID:xBJ5bvSD
>>197>>198
百歩譲って自分が180甥子のようだったしても、
子供相手にまじになるお前らって


クソに似てるね。
202名無しの心子知らず:04/10/13 00:35:15 ID:xBJ5bvSD
あーどーも。↑の追加です。
ちなみにかいとくと、あんたたちの薄い人生と違って、
そんな事情じゃないんで。>>197>>198
203名無しの心子知らず:04/10/13 08:51:24 ID:Zim3ZQBU
あ〜やっぱり義弟の子供ってかわいくない。
私はいじめたりはせずかかわらないタイプ。
204名無しの心子知らず:04/10/13 19:58:34 ID:tTLJqEdd
娘の友達が嫌いだ。
近所の子4人でつるんでいる事多いけど、
うちの娘を仲間はずれにしたりする(遊びのつもりのようだが)
言葉での攻撃もあるようだ(とろい、嘘をついた等)

今はどう対処してやろうかと考え中。
自分は子供は好きな方だと思ってたが、どうやら違うようだ。
愚痴レスで申し訳ない。少しすっきりしたよ。
205名無しの心子知らず:04/10/13 20:08:40 ID:istZ1Fmc
旦那が自分の妹の子供を嫌っているようだ。
落ち着きが無いし、イタズラしても自分の子供の所為にしたり
おもちゃを勝手に出しても片付けないからだそうだ。
だから、甥(妹の子)が来ると「警報発令!」と口走って出かけてしまう。
決して悪い子じゃないんだけど、義妹が育て方を間違えたようだ。
姑(妹の実母)も最初は可愛がっていたが、あまりにも目に余る行動に
あきれ果てているようだ。

私もあまり好きじゃないんだよね〜。
他人の子でもいい子なら好きだけど、問題児は嫌い。

206名無しの心子知らず:04/10/13 20:12:57 ID:S/FUxyEG
他人の子供、可愛くないとはあまり思わないけど「怖い」と思いました。
先日子供(10ヶ月児)をつれて某牧場に遊びに行ったのですが小学生の遠足なのか
子供がいっぱいいました。
息子はベビーカーに乗せていたのですがそこへ一人の小学生男児が「赤ちゃん!赤ちゃん!」と言いながら
よってきました。まぁそこまでは良かったのですがものすごく乱暴に頭(顔)を触ってきて咄嗟のことに目が点にになり動けませんでした。
旦那もかなり驚いていたのですが慌てて「もう少し優しく触ってあげて!」と言ったのですがその小学生は相変わらずグリグリと乱暴に触っていました・・・
怖くなってベビーカーを押して逃げましたが、息子もちょっと怯え気味でした。
ちょっと目がいっちゃってた感じがしてた子供で怖かった〜。
207名無しの心子知らず:04/10/13 20:20:13 ID:Zim3ZQBU
>>205
身内のあなたがあまり好きじゃなかったら赤の他人の旦那様が嫌ってるのは仕方ないね。

208名無しの心子知らず:04/10/13 20:37:41 ID:rOPrPPiU
今日、幼児教室のようなものに息子と行ってきた。
息子がままごとのガスレンジで遊んでいると女の子が
「それかして。」と、きた。
息子は何も言えず固まっていたので私が、
「今、これで遊んでいるの。もう少し待ってね。」
と答えると、ほんの5秒ぐらいの後
「それかして。」とまた言う。しかもその友達もいっしょに。
今度は息子が自分で断ると
「わたしの!」「いや、これわたしの!」
と、まだ貸してもいないガスコンロをめぐって、取り合いをはじめた。
もーいい加減、この辺で親でてこいや!!と腸煮え始めたんですが。
勢い余って、私のひざの上に倒れこみやがった。いてーんだよ!親はーっ!?
結局盗まれたので、息子に取り戻しに行かせたが、だめだった。くっそー。

その後、ブランコに行ったら、またそいつらがいた。
ひとつあいたので息子が乗ろうとしたら片割れが
「これだめ!○○ちゃんのだもん!」だと。
なにー、あのガスレンジ女は私と同じ名前かよ・・・脱力。

自分の子供が男2人のせいか、他人の子供、特に女の子は嫌い。
女の敵は女だからか?生意気なしゃべりっぷりがいらだたせるのか?
ブサのくせにどこの口がそんなことをーーーーーっ。はあはあ。
209名無しの心子知らず:04/10/13 20:42:03 ID:TTDJKV+u
>207
逆だよ。その甥はダンナの妹の子ども。
210名無しの心子知らず:04/10/13 21:06:09 ID:istZ1Fmc
205ですが。
209さん、ご指摘ありがd
>207
そう、旦那の妹の子供です。
自分の実弟にも子供がいますが、特に問題ありません。むしろ大好きです。
私の子供達も私の弟の子供と遊びたがります。
子供は正直なので義妹の子供とは遊びたがりません。
そして、姑も理解していて「一緒に遊ばせると(うちの)子が危険だから」
と気を使ってくれます。

……義妹よ、もうちょっとどうにかならないかな?
彼女は気軽に子供を母親に預けてよくお出かけします。
義妹も私も子供は2人ずついるのですが、義妹はかなり母親に押し付けているかも。
私より年上だけど、なんてーのか、世間知らずかな。
211名無しの心子知らず:04/10/13 21:12:34 ID:Zim3ZQBU
>>210
ひゃーん、すまんよ〜…逝って来ます
212名無しの心子知らず:04/10/14 00:04:57 ID:Xof+K3FK
ここには子供な親がたくさんいるね
213名無しの心子知らず:04/10/14 09:06:34 ID:2xZ9ucJd
1年生にもなって
気に入らないことがあると
大きな声で泣く娘の友達が嫌いだ
しかも超ぶりっこな泣き方でわざとらしい。
214名無しの心子知らず:04/10/14 16:06:38 ID:HXJAEcGO
>>208
盗まれたって・・・もう少し言い様がないですか?
子供同士のとったとられたで「ドロボー!」じゃ小学生並(以下?)だよ。

ハイ、私は共同で使うものを「貸して」と言って手に取ったり、
落ちている私物を拾い上げた瞬間に、
「あ、ドロボー!!」って言う子が大ッ嫌いです。
215名無しの心子知らず:04/10/15 07:39:07 ID:gKHMZ/Xn
私は何か言う時に「ハイ、」と、勢いつける香具師があまり・・・モニョ
よくテレマとか電話セールスの香具師に多いけど、
自分から電話してきて
「ハイッ、○○のXXと申しますが、奥様いらっしゃいますか?ハイ」って、
誰に相槌してんだよ、アフォでつか?と言いたい。
自分に酔ってるのか、調子こいてくるのか、話せば話すほど
「はい、ハイ・・」って、ウゼーw誰も注意しないんだろうか?
216名無しの心子知らず:04/10/15 15:22:19 ID:z3R33S9j
2歳の子を連れて幼稚園の開放保育に行った。
5歳くらいの園児の女の子がやたらと
「それはここでやっちゃだめなんだよ〜」
「それはつかっちゃだめだよ〜」とうるさかった。
最初は「そうなの?」と返事をしていたが、
うざくなってきて別の場所に行った。
お姉さんぶりたいのか?かまってもらいたいのか?
自分のテリトリーだから仕切りたいのか?
217名無しの心子知らず:04/10/15 15:45:25 ID:uyAro2Y+
>>216
オエーッ いるいる!
私も以前幼稚園行ったらそういうのに遭遇してしまったよ。
216サン返事しただけえらい。
私はシカトしてしまいました。ああいうの相手したらしつこいので。
ババァみたいな口調なんだよね。

パンの「それおやつ〜?」っていうCM、こういうガキとダブるから非常に不愉快。
218名無しの心子知らず:04/10/15 18:03:05 ID:pyTl7h2a
友達とモスへご飯に。
その中の一人が子供を連れてきていたが、私はコイツがどうも嫌いだ。
他の友達がポテトを頼み食べていたら自分の分があるのに、友達の物を
横取りする。その子のお母さんは叱ると泣き出し、人のポテトはなさない。
自分の分はキープしたまま、次は私のポテトを勝手に食べる。
やんわり注意すると、「お姉さんは大人なんだからまた買えばいいでしょ?」
と言う。しまいにはぐずりだし、
「智也ねぇ、まだポテト食べるの。ねえ買って?買って?」と大騒ぎ。

さんざん食べちらかした上に、媚びた視線でねだる顔がすごく不愉快で腹が
たつ。
219名無しの心子知らず:04/10/15 19:38:23 ID:Pw8f2LZ/
>>218
うわ、本気で気持ち悪……私もこういうガキが一番きらい。
220名無しの心子知らず:04/10/15 21:59:39 ID:uyAro2Y+
きもいガキって基本的にかまって体質なんだよね。
そのくせ大人をなめたような言動や態度するからさらに始末悪い。
私はおとなげないから面と向かって「きもっ」とかいってしまうよ。
スーパーのお菓子売り場なんかでも子供とお菓子選んでたらどこの馬の骨かわからないグァキが
「○○ちゃんはこれがほしいのー」知るか( ゚Д゚)ヴォケ!!
親も近くにいないし関わりたくないから無視してたら人の鼻先近くまでお菓子を押し付けてきて
「○○ちゃんはこれがほしいのー」
「さよけ」っていってまた無視すると「買って買ってー」とうるさい。周りの人が私の子だと思うくらい粘着につきまとう。
自分の子供に「きもいやついるから違う店で買おう」といって去ろうとすると追いかけてきて「きもくないー」
無視して出ようとすると立ちふさがって「きもくないー!」と地団駄。
理性と警察がなければ(ry
なんで親は放置ですかねー?自分のガキでもキモいのかな?
221名無しの心子知らず:04/10/15 22:12:52 ID:eckBca03
>>220
>自分の子供に
「きもいやついるから違う店で買おう」といって去ろうとすると

気持ちはわかるがその発言は親としてどうかと思うよ
222名無しの心子知らず:04/10/15 23:10:15 ID:uyAro2Y+
アラヤダ どうかと思われちゃった
だって子供も「きもいなー」っていってたから@小5
気を悪くしたならごめんなさい
ここは毒舌OKスレだと勘違いしていたもので。
223名無しの心子知らず:04/10/16 18:50:14 ID:T48mKtUx
スレでの毒舌はOKだけど、リアルで言う奴はどうかと・・・
224名無しの心子知らず:04/10/16 19:41:24 ID:CHSGJRCE
優しくいえる外面のいい人はすごいよね
225名無しの心子知らず:04/10/18 12:13:15 ID:/BQLNUNu
>>223に禿同
子供に引きずられて暴言吐くのはどうかと・・・
226名無しの心子知らず:04/10/18 12:28:41 ID:vpHwCzeW
自分の子が一番可愛いって言うけどこれは「孫は目に入れても痛くない」という要素が大きいけど
「他人から見ても可愛い」という意味で言ってる親もいる
意味分かるかな
227名無しの心子知らず:04/10/18 12:40:47 ID:/fHNTp/c
義姉の6歳の娘が家に来ると「ママ〜○○ちゃんお菓子食べたいけど我慢する〜」
(私の顔を見ながら)「でもやっぱり帰りにお菓子食べたぃー。」(私が無視してると)
「○○ちゃん我慢できな〜い。ここで食べたいなぁ。」ときたもんだ。しょうがないから
家にあったお菓子をあげると「これ嫌い!!他のがいい!!」子供のくせに
いやらしい言い方すんな!!!
228名無しの心子知らず:04/10/18 22:54:10 ID:z+9IKEQ0
姪が嫌いだ。
生まれたての赤ちゃん時代は可愛かったが
大きくなるにつれ、どんどんアホな義妹にそっくりになってしまった。
言動行動全て義妹と同じ。
しかも下品。更に意地汚い。

義妹が昔同様に私が姪を可愛いと思っていると思い込んでいるために
「うちの子可愛いでしょ?」を連発。
今はお前も姪も大嫌いだ。
229名無しの心子知らず:04/10/19 02:12:21 ID:P/HRdxmh
長女(中学生)の話

「小学生3人が自転車並べて信号待ちしてて、歩道を
塞いでいたから『下がって。通らせて』って言ったの。
そしたら『ハァ?いーじゃん』って。
何で邪魔しちゃって恥ずかしいとか思わないんだろう?
しかも2人は補助輪つけたままだよ?
まともに乗れないのに公道に出てるって、おかしい」

(自転車は車道を走らないといけないことは置いといて)
うんうん、補助輪取れてもしばらく
「車や人にぶつけそう」とあんまり自転車使わなかった
アンタには信じられないよね…

「オドオドしがちでもxx(妹)の方が余程可愛い」
うんうん、そうだよね…
230名無しの心子知らず:04/10/19 20:29:50 ID:UfeYN8Op
>>214
208ですが。

他に言い様をが思いつかなかったもんですみませんねー。
ボキャブラリーが豊富じゃないんで。

でもそれと、あなたが嫌いな「ドロボー」と、勝手につなげられちゃうとね〜。
231少女派連合 ◇rsHGu1rF5o:04/10/19 20:57:39 ID:CtcyCo/n
232少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/10/19 20:59:15 ID:/NW8NtT/
>>231
最終警告。
やめろ。
233名無しの心子知らず:04/10/19 21:02:47 ID:c+//LIfl
>>222
親がいつもキモイキモイって何かにつけ言ってるから、子供も使うようになるんだね
234名無しの心子知らず:04/10/19 21:04:19 ID:f4iuPRVv
>>230
5日も前のレスに文句つけるあなたって粘着だねー。
((((;゜Д゜)))恐〜
235少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/10/19 21:06:51 ID:/NW8NtT/
>>234
いや、普通だろ?
怖くもなんともねぇ…
236名無しの心子知らず:04/10/19 22:37:47 ID:yxKSYTco
>>233
同意。
キモイってうちの子供が言ってたら注意するけどね。
237名無しの心子知らず:04/10/24 07:45:06 ID:SShGMaRB
先日2歳くらいの子にいきなり背中を叩かれ(本人はたぶんふざけて背中に乗って見たという感じ)
本気でムカついた。ちょっと睨んでしまったけど、親は見てなかったので良かった。
ちなみにうちの子も2歳。
238名無しの心子知らず:04/10/28 21:15:12 ID:ET0w4XBc
この前ご飯を食べに行った時のこと。
3歳の息子とトイレに入った。
しばらくして「コンコン」としてきたので
「コンコン」と返した。

また「コンコン」ときた・・・また返した。
すぐさま「コンコン」
イタズラか???と思いちょっと強めに「ゴンゴン!」と返した。

「そうゆうことしちゃいけないんだよぉ?」
と扉のむこうから声がした。

?なんか悪いことした?あたし?
するとその子の親らしき人が来たらしく

その子「今ね〜コンコンしたらコンコンってやってきたんだよ〜!!!」

いけないことしましたか?私・・・
コンコンうるさいから息子はトイレできないしかわいそうでした。
案の定?5〜6歳の女の子。
このくらいの歳の子って「自分は正しい!」みたいなのあるし
やけにおませだし嫌いなんだよね・・・
239名無しの心子知らず:04/10/28 21:18:28 ID:ET0w4XBc
↑もうなんかずっと「コンコンコンコンコンコン・・・・・」
ってかんじでしたorz

予想するに「コンコン」したら「は〜い。入ってまぁ〜す(ハアト」
っていうのを家でやってるから
「コンコン」と返すのは失礼だ!とか思ったのかな???
240名無しの心子知らず:04/10/29 01:07:05 ID:gsPxOpp2
そのコンコン娘の親はなんと?
241名無しの心子知らず:04/10/29 07:54:19 ID:MREsgLcR
娘「コンコン」
238「コンコン」
娘「コンコン」
238「入っとるのがわからんのかボケエエエェェエエ!!!」

と、声MAX大で叫んでやればよかったのでは?
242238:04/10/29 09:59:28 ID:eKJ2WOLa
へたれ〜にゃですいません・・・

息子もビビッてるし「大丈夫だよ!早くしちゃいな!」
っていうので精一杯ですたorz

>240
コンコン娘の親は「ふ〜ん、早くでないかね〜」
ってな感じでした。
で、出たとたん
娘「あ〜!男が入ってるぅ〜!!!!」
と叫びやがった。3歳児は男なのか?
おまいは親父にトイレに連れてってもらったことはないのか?

・・・とりあえず旦那に愚痴っときますた・・・
へたれ〜にゃ返上したいっす
243名無しの心子知らず:04/10/29 11:02:11 ID:VMtYTLtn
>228
私も姪っ子嫌いだ(実姉の子だけど)。
結婚前は子供珍しいしし、可愛いと思っていろいろプレゼントしたり可愛がっていたが
自分の子供が生まれて毎日面倒見てるのに、姪っ子に今まで道理のこと出来ないよ。
でも実母や姉に「冷たくなった」「まえはあんなに可愛がっていたのに」と
ソレまでの態度を要求されるばかりか、姪っ子はうちの子に焼きもちで意地悪しようとする・・・・。
もう、カンベンしてくれよ!
今となってはよその子なんだよ!
244名無しの心子知らず:04/10/29 12:13:44 ID:Hwv8UoMt
は〜やっぱり私と血のつながりが全くない旦那の兄弟の子供ってかわいくない。
245名無しの心子知らず:04/10/29 13:12:28 ID:LwiNKJQy
保育園のお迎え、いつもヨソの子が話しかけて来る。
しかも訳分かんない事ばっかだし、もうウザいんですけど。
246名無しの心子知らず:04/10/30 01:47:11 ID:jr+cXc2N
>>244
こうゆう事を叔父や叔母が思っているのかと思うと哀しくなります。
247名無しの心子知らず:04/10/30 04:52:42 ID:NYvPgDq8
他人の子供と言えば最近不思議なことがあります。
私(♂)の顔ははっきり言ってチョト怖い系の顔です。
目は鋭いし、眉毛も太い、髭もたくわえています。
中身は普通なんですけどね。
仕事場の女の子にも「怖い人だと思ってた」とか言われました。
独身の頃海外へ行ったときなんか何気なくベンチに座った時
隣にいた外人の小学生くらいの男の子(そのときは隣に子供がいるなんて全く気にしてなかった)に走って逃げられましたw
日本では言うに及びません。
目が合うと子供が怖がる怖がる。
親戚の姪っ子も避ける避ける。
まあそれほど子供が好きってわけじゃないのでその頃は別に気にしてませんでしたが。

しかし結婚して奥さんが妊娠した頃から逆に子供が寄って来るんですよ。
この前なんかレジで並んでたら、乳幼児を抱っこしている親子が前にいたんですが、
その子供が「抱っこして〜」みたいに手を伸ばしてくるじゃありませんか。
今日もマンションのエントランスにある郵便受けで郵便物見てたら幼稚園生くらいの子が「何してんの〜」と話し掛けてきました。
例を挙げたらきりがない程です。
妻が言うには「父親の雰囲気が出てきたんじゃない」とか言ってましたが子供ってそういうの分かるんでしょうか?
激しく謎です。

スレ違いなのでsage
248名無しの心子知らず:04/11/01 08:34:03 ID:gpTHCut2
>>246
かわいくない、とまで思う人はそう多くないだろうけど
普通は血のつながりのある甥や姪の方がかわいいと思うんじゃない?
表立って差別する人はいないだろうけどさ

かわいくない、とまで思っちゃうのは
配偶者の両親や兄弟と上手くいってない場合のような気がする
子供に罪はないけど、人間の感情なんてそんなもん
249名無しの心子知らず:04/11/01 22:59:45 ID:HgZXQX+H
私は実の姉の子でも、めんどくさいというか、じゃまな奴だなと思う事はあるが、、。
義兄の子は可愛い。性格にもよるんだろうなあ。

250名無しの心子知らず:04/11/02 20:06:21 ID:na1OfmUv
>>243
おそレスですが うちと同じだ〜
小さい頃可愛がり過ぎたのが裏目に出てしまったよ
甥っ子が小学校高学年になってもいまだに我が子にヤキモチ
うちの子に「おまえウザいんだよ」と言ったりすると、あんたを可愛いとは思えない
ってことが全くわかってないんだよね
そして私が子供を抱っこしていると、甥っ子は自分もしてもらおうと
でかい体をすり寄せて来る。。。
はっきり言って、もう気持ち悪いから止めて欲しい
私に親と同じ愛情を求めないでくれ〜
251名無しの心子知らず:04/11/08 16:54:16 ID:rBR7N9aF
うちの姪は本当に可愛くて、目の中に入れても痛くないくらいだった
のだが、今じゃもうすっかり憎たらしい厨房。
何もしてやる気がおきん、というか、死んでも「あ、そ」って感じ。
252名無しの心子知らず:04/11/08 17:01:37 ID:XWAuRHEI
近所のブサイク双子がダメ。
しつけも悪いしどこでも寝転がるので汚らしい。
親は可愛い格好をさせようとしてるけど、すぐに汚すし大体ブサイク。
ランチに行ってもじっとしていない。
注意しても聞かない。
しつけもろくに出来ないのに英語教室なんかに通わせてる。ばかじゃねーの。
汚い手で触るなよ。
もうじき冬になると鼻たらして汚い顔を寄せてくる。
あ〜〜〜ストレスたまる〜〜〜〜!!
253名無しの心子知らず:04/11/08 17:04:21 ID:/LX9u+kJ
昔っから子ども嫌いでした。で、自分の子どもができて余計に他所の子が
嫌いになりました。姪っ子甥っ子は他所の子より少しひいき目にみれる
くらい。でも、我が子かわいさに他所の子を家に入れて、おやつなどを
あげると親子でイイ人にみられるみたいです。
違うよ、うちの子がいなければあんたたちなんか突き飛ばして踏んでる所。
254名無しの心子知らず:04/11/08 20:30:02 ID:Mm6rZmf0
実は、私も自分の子ができてからというもの、他所の子に可愛いなどという感情
はこれっぽっちも持てなくなった。
姪、甥も、大差ない。
親友の子らは、他所の子とは思わず、可愛いが。

子供を見てもいないくせに、泣いたからってうちの子のせいにするな、馬鹿母よ。
おまえの餓鬼が横入りして、息子のおもちゃを奪ったんだよ。
泣いたもの勝ちだと思ってる糞餓鬼、本当に可愛くない。
と、思いつつも、ごめんなさいねなんて言っちゃったじゃんかよ!!
255名無しの心子知らず:04/11/10 21:23:42 ID:hsNZExew
おじいちゃんとおばあちゃんと独占したがる甥と姪よ、
みんなのおじいちゃんとおばあちゃんなんだよ!
うちの子がちょっとおじいちゃんとおばあちゃんに遊んでもらうくらいで
泣くんじゃないわよ!あーうっとーしい!
256名無しの心子知らず:04/11/11 01:20:32 ID:Vr+Pc9IM
かなり亀だが、>>247
子どもって、大人の顔色よむんだよね。顔色よむって言うとあんまりいいイメージじゃないが
本能な生き物だから。
きっと、子ども見るときの視線がちがうんだろ。ムードが優しくなってんじゃないの?

しかし、248がいうように、嫌いなヤツの子だからかわいくないってのが多い感じだな。
あと、とりあえず自分の子がかわいいって場合な。
257名無しの心子知らず:04/11/16 19:19:23 ID:3uwmMHBD
家に遊びに来た娘の友達。
初めて遊びに来て、その子の内面を見た。
私が出したおやつには「こんなのイヤだ!他のないの?」
娘と対戦ゲームをして負ければ「つまんない。もうやめる」
挙句の果てには「面白いおもちゃがなくてつまんない」
娘と遊ぶために家に来たんだろうけど、2人全く違う遊びしてた。
「遊び終わったらお片付けしようね」と言う私を無視して次々に物を出し
散らかすだけ散らかして帰っていった。
初めて娘の友達を「可愛くない子だな」って思ったよ。
娘はこうならないようにしなくちゃ・・・
258名無しの心子知らず:04/11/16 23:43:47 ID:Nl1VkbWr
うちも、最近よく遊びに来る息子の友達がうっとうしい。(どちらも幼稚園児)
ちょっとしたことで、すぐに大声で泣く(泣き顔が不細工なのでイライラ倍増)。
泣き虫なので気が弱いかと思えば、めちゃくちゃ図々しくて「お腹空いた〜」
「ねぇ○○(うちで以前出したことがあるお菓子)無いの?」と臆面もなく
言ってくるのでムッとしてしまう。
うちの息子には「よそのお宅に行って、アレ欲しいコレ欲しいって言わないよう
にね」と言い聞かせているが、実行できているだろうか。
259258:04/11/17 06:16:17 ID:3DYBYqJv
>>258 (どちらも幼稚園児)
自分の子も、家に来る子もってことです。

260名無しの心子知らず:04/11/19 00:19:18 ID:UbJtOEdL
かわいい子は抱っこするけど
ブサイクな子は話しかけもしない
だって本能が・・・
261名無しの心子知らず:04/11/19 02:32:24 ID:oOA9NARB
友達と、その子供(3歳♀)と、私と私の子供(0歳♂)で、買い物に行った。
普段、親に相手にされてないのか、私にばかりつきまとう。正直ウザイ!
そう思ってた矢先、おもちゃ買って!!!攻撃!
買えないよ!って、言ったら、家の子をつねった。

顔も可愛くないし本当ムカツク!

更に、ある日、ママ同士で久々の飲み会。
待ち合わせは夜8時。約1時間以上待ち合わせに遅れてきた彼女の
隣には、3歳児も一緒だった・・・。

実家住みで、旦那ありなくせにね。

その日の飲み会朝3時終了。ガキのせいで、久々のカラオケ、入店拒否!

おまけは金髪です。
このママとは今は距離置いてます。
262名無しの心子知らず:04/11/19 10:52:38 ID:hMnSpkLS
他人の子は顔と性格が可愛くてはじめて可愛いと思える…
どちらかでもダメなら可愛がれない。
263名無しの心子知らず:04/11/20 11:06:25 ID:e2ns1xGu
自分に懐くかも重要ポイント。
264名無しの心子知らず:04/12/12 19:24:41 ID:iYTlFo6d
>>1
ふーん
265名無しの心子知らず:04/12/13 01:14:46 ID:JkiZ1HTx
他人の子供って、性格が嫌いだとほんとに可愛くない。
私がこの子いやだな〜と思った子は、友達の友達程度の知り合いの、
顔はかわいい幼稚園の女の子。
うちの子ともう一人は2歳児なので、たとえばその女の子のつくってる
積み木なんかにちょっかい出すんだよね。
そういう時にいつも「やめてよ」というでもなく、ちょっかい出した子の親の顔を
じっと見ながら「ああーん」と泣いてみせる。
なんか、生理的にぞおっとしたよー、わかってもらえないかな・・。
266名無しの心子知らず:04/12/13 01:27:33 ID:grFO94il
ほんと他人の子って何でこんなうざいんだろ
もともとあまり子供好きじゃなかったけど
でもほんと仲いい子とかの子はかわいいと思える。しょっちゅう会ってるからかな?
うちの子とも仲良く遊ぶし
公園とかにいる3、4歳くらいの意地の悪い女の子とかまじかわいくな〜い。
267名無しの心子知らず:04/12/13 01:35:39 ID:oKg7uW/F
>>265

分かる。物凄く分かる。
私もそういう子がいたんだが、親が嫌い(図々しい上にアポ梨距離梨)なのも
相まって本当に大嫌いだった。
可愛いならまだしもブ(ry

とにかく自分の思い通りになるまで、「エヘ、エヘ」って感じで嘘泣きするのよ。
涙も出てない癖にさ。もうその泣き声で生理的に嫌だったよ。

268265:04/12/13 01:47:49 ID:JkiZ1HTx
>>267
何でそんなことで?と言われるかもと思ってたのでわかってもらえて嬉しいよ。
たぶん、何ていうかその子の育ち方に対しても嫌悪感感じるみたいなんだよね。
その子とも母親とも初対面だったんだけど、「あー、いっつもぐずれば周りの大人が
言うこと聞いてるんだろうなあ」「親がしっかりした姿勢みせずに甘やかしてる
んだろうなあ」みたいに窺わせるというか。

共通の友達の家で遊んでたんだけど、その子の母親はお茶した後の
後片付けせずに帰ったよ。
なんか、その子に対する嫌悪感が的外れではなかったな、と思った。

269名無しの心子知らず:04/12/13 13:40:51 ID:9WXyJkPD
お茶の片付けって、どこの家に行ってもするものなの?
例えば、初めて遊びに行った家で、片付けします、ってキッチンまで行っていいのかしら?とか悩む私。
270名無しの心子知らず:04/12/13 15:08:21 ID:bwYAORkY
初めての場合はしないほうが無難だと思う
でも人数が多くて大変そうだと思ったらする
でも家の主がしなくていいですよ〜と言ったらしない
ちなみに 私はキッチンは見られたくないほうだ
271名無しの心子知らず:04/12/13 15:09:59 ID:UfoaWZ1l
>>269
「お皿持って行っていい?」って聞けば
「あ、ありがとう」か「いいいい、置いといて」とか返ってくるので、
その様子で決める。
でも268友は、そのそぶりも見せず、ゴチソウサマ〜もなかったんじゃない?
272269:04/12/13 18:24:32 ID:tqGK2YsN
スレ違いに、レスありがとう。
273名無しの心子知らず:04/12/13 22:58:07 ID:bJwZWHyR
>>265
恥ずかしながら、ウチの子そういう事しちゃうときがある…。
今日も友達とその子供(3歳)が来て、(ちなみにウチの子も3歳)
その子は、ウチの子と半年違いだから、まだ言葉はきちんと出ないので、
ウチの子から物を取ったりしちゃう。
私は普段から、○○ちゃん(友達の子)はまだうまく気持ちを言葉に出来ないから、
○○は(ウチの子)お姉ちゃん何だから、分かってあげてね、と言っていた。
なので、その子に叩かれたりしても、そう言い聞かしていたら、
その子の母親にウワーンって泣きつくようになっちゃった。
私のところには来ない…。
普段から、遊ぶ時は順番だよとか甘やかさないようにしてたのになー。

274265:04/12/14 01:14:16 ID:5QCaJRtl
>でも268友は、そのそぶりも見せず、ゴチソウサマ〜もなかったんじゃない?

そうそう、片付けてほしいかどうかは家によって違うので・・。
その時はそれじゃそろそろ・・となった時、例の親子さんはそのまますっと
玄関に直行して、そぶりもみせなかったの。
私が食器下げていい?といったら、そこのお家の方はありがとう〜って
言ってくれたので、嫌がってるはずはないです。

>>273
難しいところで年が大きい子がとかく我慢させられがちで、
それはそれで平等じゃないですよね。
やりたい放題は困るけど、我慢しようね、ばかりでは「ママは
私の味方になってくれない」と思っちゃうのかも。
私の個人的意見ですが、場合によっては「返してって言ってみようか」
とか「じゃあ順番こであとで使わせてねってお願いしたら?」と、
ちょっとずつでも子供自身が対応していくように導くのがいいのではないかと・・。
親の態度によって子供に対するイメージも全然違いますので、
あんまり気にしないでね。

275sage:04/12/14 06:37:34 ID:9hyG5aB0
>>1私の他にもこんなにも同じ事思ってる人がいて嬉しかった
私は3児のママですが、みんな3人子供がいるので私が子供嫌いって思ってないみたい・・・
話すと必ずビックリされる
自分の子はホントかわいいんだけど、
でも他人の子供には全く興味無し、元々子供大嫌いだったので嫌いな子は嫌い!
かなり冷たく接します
ただ長女が園に通う様になってからすこ〜し慣れてきて
今は子供が大事にしてる友達はかわいいかも・・・って感情が少しは芽生えて来た
大事な自分の子供の好きな人だから・・・ってのが大かなあ〜
それでもそう思えない子供も若干いるけど、私の場合後々の事を考えて友達には私子供ダメだから・・・
って仲良くなった時点で言ってしまってる
その方がすんごく楽
相手からしてもきっと違うよね?
この人には預けられないとか・・・(笑)
276273:04/12/14 10:55:54 ID:NQg4f/Ko
>>265
そうですね、アドバイスありがとう。
ウチの子は気が弱くて、すぐに泣いてしまうので、
泣かないでお口で言ってみてごらん、などとは言ってきたのですが、
最近では、私がウチの子にガミガミ言い過ぎなのかなぁ…とか、
厳しすぎるのかと、悩んだりしていました。
子供も成長すると、子供同士の関係も変わってくると思うので、
それに期待したい気持ちです。
277名無しの心子知らず:04/12/14 23:08:57 ID:+JwyWMU8
人のうちにきておしっこもらす。うんちもらす。
自分の手についたからといって私になすり付けてきたときには
よその子(3歳児)ながらひっぱたきそうになった。
おもちゃ壊す。娘のおやつまで横取りして食べる。娘をたたいて泣かす。
水いぼをうつす。インフルエンザ、水疱瘡もうつす。(移しやがったといいたい)
ウエッジウッド、バカラを割る。主人のパソコンを壊す。大事な絵本にゲロする。

娘よ。いくら友達遊びが大切と育児書に書いてあったって、もうママだめ。
幼稚園に入ったら穏やかでいい子のお友達見つけてあげるから
当分は孤高を保とうよ。
3歳児にして悪友とつきあうことはない。
あんたら全員二度とうちにくるんじゃない!そんな野生児育てた親もだ!
278名無しの心子知らず:04/12/14 23:36:48 ID:dLPazZpV
義弟の子。
ご飯食べる時ぼろぼろこぼして汚いのでちゃんとしてあげようと
子供のお皿をさわると無言で取るな!ってされてにらまれた。
誰がそんなぐちゃぐちゃのごはんとるもんか、かわいくないんだよ!
279名無しの心子知らず:04/12/16 14:14:27 ID:cHFAVI/r
幼稚園の年少のお友達の女の子、生意気でかわいくねー
うちの息子は人から褒められるのが好きで喜ぶから
この年頃の子はそういうものだと思い
その子が靴を上手に履くのを褒めてあげると
「はぁ?そんなの毎日やってるんだから、当たり前じゃない?
バッカじゃないの?」とのたまいやがった。
確かにその通りだよ。でも
かわいくねー!
大人に対して馬鹿とか平気で使うことを注意しない親が一番悪いのだが。
280名無しの心子知らず:04/12/16 17:16:45 ID:7bjeT4wO
>279
ほっぺた ぎゅうっとつまんでやりたいね
我が子ならそうする
281名無しの心子知らず:04/12/16 17:53:43 ID:SgggdOqD
( ゚Д゚)σ)Д`)コノクチカァ〜??ア〜ン?!
282名無しの心子知らず:04/12/16 18:19:09 ID:dm9vwI0v
全身ブランド物で固めている子に限って
顔を見たらアチャーってのが多い。

ブスに買われていく洋服ああ哀れ・・・
283名無しの心子知らず:04/12/16 18:30:20 ID:0S86k8wz
弟夫婦の娘(3歳)。
うどんの入ったおわんをテーブルから絨毯の上に置き、
おわんの中から手づかみでうどんを数本取り出しそれらを絨毯の上に置き、
さらに、その絨毯の上に置いたうどんを手づかみで食べる。
弟・お嫁さんともにほったらかし。
もう、視界に入れないようにしてる。
284名無しの心子知らず:04/12/16 18:42:57 ID:VJu3nUm3
親が茶髪,喫煙、声が大きくて見るからにバカそうだと
子供も意地悪で嫌なやつ多い〜
自分よりも弱そうな子に体当たりしたり、叩いたり、砂をかけたり。
根性悪い!何とかしろよ光線をママに発しても目をそらされちゃう。
ムカツク〜まけるもんかと思いつつ、煙に弱いもので燻されちゃう。
285名無しの心子知らず:04/12/17 16:21:45 ID:Es75dRnp
いつも下の子も連れて上の子を幼稚園まで迎えに行くんだけど
一人、乱暴な男の子がいていつもうちの下の子を叩いたりつねったりする。
「痛いからやめてね」って言っても「いいの、いいの」って。
よくないっつーの。
できるだけ近づけないようにしてるけど・・・。
逆にかわいがってくれる子もいっぱいいるのに
いじめる子ってどうしてなんだろう?
ストレスたまってるのだろうか。

286名無しの心子知らず:04/12/17 16:54:16 ID:jaOB9eFw
一度大声で「○○君!意地悪はやめなさい!」
って言ってみたら?
287名無しの心子知らず:04/12/18 01:17:08 ID:k6XNY2Qq
>>285
なんでそんなヤワな物言いを?
私だったら無言でそのガキの腕ねじり上げて、そのまま片腕一本釣り
するけど?(分かる?片腕だけ持ち上げて宙ぶらりんの刑ってことだよ)
虫の居所悪ければ、宙ぶらりんのはずみをつけてそのまんまキックも
お見舞いしてやる。
288285:04/12/18 12:52:14 ID:E8QzTbNf
そうですね。
ちょっと言い方がヤワすぎるのかもしれません。
今度やられたらキツク言ってみます。
289名無しの心子知らず:04/12/18 15:16:53 ID:ki3cBR1v
昔はどの子を見ても、子供って可愛いなあと思ってた。
男にはあまり好かれないが(涙)
なぜか子供と動物には好かれる体質だった。
でも子供を産んだ今、公園なんかで遊んでいると
よその子がうざくて仕方ない時がある。

たいてい3歳くらいの子供を持つママ達は、
子供同士で好き勝手遊ばせて、自分達はママ同士で固まって
異常なくらい盛り上がって話をしてる。
子供達に、完全に背中を向ける形なので、
手を離しても目を離すなって言いたいんだけど。

うちの子はまだ一歳なったばかりなので、目を離せないから
後をついて回ったり、そばにいて一緒に遊ぶ。
すると周りで遊んでる子供達のほとんどが寄ってきて、
「ねえ見てみて、俺こんなんできるねん!」とか
「見ててな、僕今からこれするから!」とか
「なあなあ、これってどっちやと思う?なあなあ!」等の
自己アピール合戦が始まる。

知らねえよ、私は自分の子供と遊びたいし、
保母さんじゃないんだから、
一度にたくさんの子供の世話なんか出来ないよ。
ただ、たぶん本当はママに相手にして欲しいんだろうな・・
でも相手にしてもらってないから、大人なら誰でもいいんだろうな、
と思うとなんかかわいそうで、つい相手をしてしまうんだけど、
そうすると、更にしつこくなるので、いい加減ウザイ。
290名無しの心子知らず:04/12/18 21:09:17 ID:E8QzTbNf
>289
分かる、分かる。
私も幼稚園のお迎えに行くといつもそういう状態になるよ。
一歳の下の子について歩かなくてはならないのに
無理やり私の手を引っ張って「こっちに来てーーーーーーーー!」
うちの園の場合、そういう子は親のお迎えが遅いのよ。
寂しいのかな。
291名無しの心子知らず:04/12/18 21:22:40 ID:ZRr8mbiV
>>289
>わたしのアナルに彼の
まで読んだ
292名無しの心子知らず:04/12/18 21:38:32 ID:E8QzTbNf

誤爆?
293名無しの心子知らず:04/12/19 15:57:08 ID:VjaOf/ls
>290
やっぱり、そういう子って寂しいからなのかな〜。
そういえば、「こっち来て〜〜!!」もよく言われるなあ、
単純にかまって欲しいんだろうな〜。
でも、だからといって自分の子は目を離せないしね。
その子のママに、
「子供の面倒みなさいよ!」
とも言えないし・・。

294名無しの心子知らず:04/12/19 22:18:40 ID:htH6FbR8
>293
遊んであげたいのはやまやまだけど
一歳児から目を離すわけにもいかないしね。
何するか分からない年齢だし。

かまってちゃんの子の親は子供に「さみしいから早く迎えにきて」って
言われないのかなぁ?
295名無しの心子知らず:04/12/22 14:05:31 ID:5ePxDB8u
前にバーベキューに行った時の話なんだけど、
それぞれが友人や家族を連れてきていたから、
初対面の人も多い集まりだったんだけど、その中で
やたらずうずうしい男の子(7歳)がいた。

周りのどの子よりもガツガツ食べてんのに、
「お肉はないの?まだ焼けないの?もっといいお肉がいい」
「喉渇いた、ジュース。(頂戴とか言えよ!)俺これキライ、炭酸のがいい」
あげくに、みんなまだ食事終わってないのに
めざとくデザートをみつけて
「これ食べたい、食べたい!(結局食べた)」

誰のクソガキだ?!と思いつつも態度には出せず、
その場にいた他の奥さんと、食べさせたりあげたり、世話をやいた。
で、子供達と父親達ががその場から離れてから、
片付けながら、なんとなくその場にいた奥さん達にむかって
「あの坊ちゃんって、どちらの方の息子さんなんですか?」
と聞くと、なんと誰の子供でもなかった。

近所に住む地元の子だった・・。
夏休みのシーズンでいろんな利用客がたくさん来るので
いつもちゃっかり入り込んで、堪能しているらしい。



296名無しの心子知らず:04/12/22 14:12:13 ID:5ePxDB8u
295の続き

子供だからまあ、遠慮がないって言うのも納得できなくはないけど、
だいたいその子の親はどういう神経してるんだ?って思った。
だって、夏休みの時期なんだから、当然給食はないわけで、
家でお昼を食べなかったら、どうしたの?ってなると思う。
よそでご馳走になった〜ってなったら、
もう行ってはだめ!知らない人からもらってはダメ!
って注意するだろ、普通。
それが常習犯になってるってことは、親公認なのか?

だいいち、その場にいた奥さんは誰一人、その子に
「せっかくだから一緒に食べる?」
とは誘わなかったそうだ。(もちろん私も!)
子供達とは仲良く遊んでたらしいけど・・。

勝手に入ってきて、好き勝手に飲み食いして
ありがとうもご馳走様も言わず、
当然のような顔をして帰っていったクソガキ。
せめて、おいしかったよとか一言お礼でも言えば納得するのに。
他人の子が全てかわいくないわけじゃないけど、
礼儀を教わってないガキは、嫌い。
297名無しの心子知らず:04/12/22 14:43:15 ID:mICjTLqu
>>296
母親が「晩飯の分まで食って来い」とか行って送り出してたりしてねw まさかねw
298名無しの心子知らず:04/12/22 16:25:48 ID:RvmEdquG
こんなスレあったんだ。
私はもともと子供嫌いなので、我が子以外はどいつもこいつも全員うぜー
公園でそばに寄られてもプチ邪険な態度をとるくらい、よその子は全員嫌い。

誰にも言えないことを吐き出したらスッキリした。ふはー
299名無しの心子知らず:04/12/22 17:31:27 ID:afEiJggv
近所のブサ女児。容姿はさることながら性格が悪い。
ウチの息子に「はい」とオモチャを渡しておきながら
息子が遊び始めようとした瞬間にデカイ声あげて
「ダメ〜!」と言いいながら引ったくって取り上げる。
しかも取り上げた後はそのおもちゃを抱きしめて
優越感からか笑みを浮かべてる。
親は「遊んでいるんだよ」とか言ってるがそんな訳ねーよ!
イカン、書いててまたムカついてきた。
300名無しの心子知らず:04/12/22 17:39:18 ID:05vEF7IS
ブサ女児=性悪という方程式
301名無しの心子知らず:04/12/22 19:45:56 ID:8TzbyonV
秋は結婚式や七五三など子供もドレスアップするイベントが多い。
私の周りでは、ブス女児の親に限って自己顕示欲が強いみたいで、そういう着飾った
写真を見せられる事が多い。
他人の子供の写真なんて興味ないのに、それがデブ・ブス・色黒と揃っている子だと
マジで辛い。褒めるのに苦労するからだ。一度思いっきり本音を言ってみたい。
302名無しの心子知らず:04/12/22 23:44:42 ID:gVq7nTOf
ブサ女児に限ってこれでもか!っていうくらいぶりぶりのかっこさせられてる場合が多いような…。
あれはブサイクをちょっとでもかわいく見せようという親心なのか、本当にかわいいと思ってやっているのか。

>>301確かに褒めるところがないようなのは言葉に詰まるね。
でも私は意地が悪いのでブサイクの着飾った写真は嬉々として見るなあ…。
303名無しの心子知らず:04/12/23 01:18:33 ID:xH8vaU/P
>297
ありえそうで怖いよ・・
他人の子に親切にするのも、ほどほどにって事かな
304名無しの心子知らず:04/12/23 01:25:35 ID:xH8vaU/P
>301
ドウイ。自分の子供でも、ちょっとは冷静に見ようよって思う。
たまに巨漢デブで眉毛濃くて、おまけに色黒なのに、
ものすごい色のまっピンクの、全身フリフリの洋服着てる子見ると
かえって、その子がブサなのが際立ってしまうと思う。
黒でもリボンがついてるデザインとかの服なら、
バランスがおかしくならずに、かわいく似合うと思うのに。
305名無しの心子知らず:04/12/23 01:52:16 ID:wZXj9BIA
バスが一緒の年少の女児がすっごい嫌い。
バス待ちしてる時何かの拍子でうちのこの
足があったのね。そしたら「ね〜、○ちゃんの足が
今、××にあたったんだけど〜」だと。
本人に言え!親に言う方が手っ取り早いと知ってるんだよね。
あ〜いつもいつもムカツク。
306りょう:04/12/23 02:01:30 ID:6inemk96
娘の幼稚園の友達なんだけど、幼稚園も一緒なの。
向こうがマネして途中から入れてきたんだけど。
その相手の娘がすっごく性格悪いの。もうむかつくなんてもんじゃないさ。
うちの娘が大栄で買ったハムスターとかうさぎの肌着を着ていたのね。
それを見て、自分の親がいない所で、私と娘に「いっつも偽物の肌着着てるのね。
それってハム太郎とウサハナの偽物でしょ。」なんて言いやがったんだよ!

娘も私も偽物とかそういう概念はなかったのに、そんなこと言われたら
娘が不憫で、そのまま車であちこち回ったり、ネットを駆使して
変身インナー肌着っていうのをしこたま買ってやったよ。
親の意地だね。その友達、どっか行って欲しいよ。
307りょう:04/12/23 02:02:27 ID:6inemk96
幼稚園の友達でマンションも一緒の間違いです、興奮してたもんで。
スイマセン。
308名無しの心子知らず:04/12/23 11:19:20 ID:Pd2xQu+n
>>305
同じく〜
息子と遊ぶ3歳女児はうちの息子のおもちゃを取ろうとして失敗すると
私に泣きながら訴えてくる。
「うわぁ〜ん、○○くんが貸してくれない〜」って。
そして私がちょっとでも息子をたしなめたりしたらものすごい勝ち誇った顔で笑う。
しかもおもちゃで遊び飽きたら今度は私を遊び相手にしようとする。
そこに息子が一緒に遊びたそうに近寄ってきたら
私を独り占めしようとして私の手を引っ張って逃げようとする。
ウザイ。
309名無しの心子知らず:04/12/23 12:41:40 ID:/9nf2o+R
知り合いのお母さんの子ども可愛くない。
大人の会話に必ず狙って?割り込むし。
習い事の先生が大事な話をしても割り込む。
親は注意しないし。いい加減6歳にもなるのに。
310名無しの心子知らず:04/12/23 19:05:04 ID:63j86Kri
他人の子供は可愛くない!
でも旦那の甥はビジュアルが素晴らしく整ってるから可愛い。
だけど姪はブサ。
基本的に自分が可愛いと思わないと、社交辞令でも可愛いと言うのが苦痛な性格なので


ママ友の ブ サ な 娘 を誉めたくない。

でもうちの娘を可愛い可愛いしつこいから5回言われたら1回返すことにした。

これはスレ違いだけど、学生時代にとある友人に大勢の前で
「〇〇ちゃん(ブサ)って可愛いよね〜」
と言われたとき最高に辛かった・・・
そいつはわたしのことも誰でも、可愛いとか言うから腹立つ。私怨スマソ。
つまり可愛くないのに可愛いと平気で言いまくる八方美人はウザー( ゜Д゜)、ペッ
311名無しの心子知らず:04/12/23 20:22:04 ID:q5skYFLb
>>310
な〜んかえらく心がすさんでるようだが、大丈夫?w
チャ〜でも飲んでマターリ汁!!( ´∀`)つ旦~~ドゾー
312名無しの心子知らず:04/12/23 20:34:17 ID:5ThLwwrt
>>311
>310はべつに、心がすさんでるわけじゃないと思うよ。
事実と違う社交辞令を嫌うタイプの人ってだけでしょ。
313名無しの心子知らず:04/12/23 20:36:36 ID:WM3Y4lxI
小学3年の姪。すでに体重が大人並。申し訳ないが可愛いとは程遠い。
(たくましいならピッタリはまるけど)
その子のぶりっ子の話し方が非常に辛い。
自分を名前で呼ぶのはまだ許せるけど、猫なで声を出したり、
話し方がさとう玉緒っぽいので生理的にダメだと気付いたこの頃。

それさえなければなあ〜。外見と非常にミスマッチな分、余計に
つらいのだけど、こういうのってもう直らないのかな?
314名無しの心子知らず:04/12/23 22:27:16 ID:wZXj9BIA
<<310 (・∀・)ノ私も!学生の頃からその手の社交辞令って苦手。
当時は男友達からは私が女友達を紹介するときは事前情報が正確だと
ありがたがられていた。
でも、その性格が今は仇に。
よその子褒められないし、無理やり褒めてもとっても白々しい。
相手をそれとなく褒めたりできるのが大人なのかなと最近思う。
正直が良いって常に言えるのは子供に対してだけだよね。
315314:04/12/23 22:32:47 ID:wZXj9BIA
>>を反対につけちゃった。恥ずかしいorz
私は305ですが例の子に今日偶然出先であった。
が、うちの子が「あ〜××ちゃんだ♪」と歓んでるのを冷ややかに見つめるだけ。
心底嫌われてるんだなあと実感。
同じバス停に学期途中で参入して、それまでの2人バス停に割って入った?
ような形になったのが気に食わなかったのか?
もう一人のお友達を取られると思ってるみたいでえ。と
そのこの母は言っていたが・・・。
来年もう一人の子は退園が決定してるんだけど
その後はどうなるんだか今から心配。
316名無しの心子知らず:04/12/23 22:49:24 ID:7JvVy4nl
甥、もう年長さんだというのに挨拶すらしない。
会話も噛み合わないしイライラする。
やっぱり好きになれない。
317名無しの心子知らず:04/12/23 23:43:15 ID:g/YwrP3Z
子供が嫌い=その親が嫌いということに最近気づいた。
318名無しの心子知らず:04/12/24 03:07:53 ID:mUiATHfP
子ども嫌いなら生まなきゃいいのに。
319名無しの心子知らず:04/12/24 09:19:53 ID:6AFHfAvW
自分の子は次元が違うでしょうに。
320名無しの心子知らず:04/12/24 10:15:22 ID:Z6qPMvI5
扱いが上手いので、子供からは好かれるけど、私も子供大っ嫌い。
現在妊娠中なので、自分の子も可愛いと思えなかったらどーしよう、
って思ってたんだけど、このスレ読んで気が付いてしまった。
子供産んだら、イヤでも他人の子とも関わってかなきゃならんのね、、、。
私、耐えられるんだろうか。
321名無しの心子知らず:04/12/24 10:29:40 ID:4pvf6R5b
私も子供苦手だったけど
自分の子供は別よ、すごいかわいい。

子供が幼稚園に入ってから
よその子とふれあう機会が多くなったら
よその子もかわいく思えるようになった。
私は扱いがいまいちヘタなんだけどねorz
322名無しの心子知らず:04/12/24 11:13:44 ID:coD3eLAK
保育士や看護婦だと、無条件で子供好きと思いこまれるのが辛い。
親戚の集まりなどでは体よく「○○おばちゃんに遊んでもらいなさ〜い」

他所の子なんてこれっぽっちも可愛いとは思わないので、
無償で相手してやる気なんぞありません。
日頃子供にも笑顔で接するのは、賃金を貰うためです。
323名無しの心子知らず:04/12/24 14:19:19 ID:hWwvrr4q
他人の糞ガキ
思わず張ったおしたくなる
324名無しの心子知らず:04/12/24 14:40:55 ID:JzQf+Sr1
子供嫌いじゃないけど
やっぱり自分の子供が一番!
社交辞令で「かわいー」とはいうけど
それ以外誉めるところがわからなかったり、なんか
臭いとかちょっとしたところが気になって駄目。
325名無しの心子知らず:04/12/24 18:54:34 ID:82qx2bIf
自分の遺伝子を優先的に残したいという本能なんだろうね。

ママ友との付き合いは「子供の友達のお母さん」と思って我慢するけど、
よその子の面倒を見る時は「ママ友の子供」だからと思って我慢してる。
「自分の子の友達」と思って我慢するときもあるよw
326名無しの心子知らず:04/12/24 20:46:05 ID:4pvf6R5b
預かるのはともかく
他人の子のオシリを拭くのが辛いです。
赤ちゃんのオシリならいいけど。
たまにウンチの後自分で拭けない子がいるのよ。
327名無しの心子知らず:04/12/24 21:16:12 ID:2gGwjqfs
>326
えー?そんなのほっとけばいいじゃん。
328名無しの心子知らず:04/12/24 21:52:57 ID:4pvf6R5b
>327
えー・・・でも
「おばちゃーん!ウンチ出たから拭いて!」って
呼ばれるんだもん・・・。
329名無しの心子知らず:04/12/24 22:11:28 ID:7o00BRZ9
よその子の鼻水拭いてやるのだって嫌だよ
330名無しの心子知らず:04/12/24 22:52:19 ID:dTja2yl9
>>328
うんち拭けるようになってからうちにおいで、それまではお母さんと
一緒じゃなきゃダメ、と言うのだ。
331名無しの心子知らず:04/12/24 22:59:39 ID:c2tZkcf/
可愛い我が子のうんちでも体調悪い時なんかは臭いに吐きそうになることもあるのに
他人の子のうんちなんて絶対拭きたくないわ。絶対嫌。
332名無しの心子知らず:04/12/24 23:19:04 ID:4pvf6R5b
326です。
やっぱり、他人の子のオシリふきは辛いですよね。
我が子の何百倍も臭く感じてしまいます。
これを毎日やってる保育士さんは
給料貰ってるとはいえ、えらいわ〜。

例の自分で拭けない子は
ごくたまに預かるだけなので
自分で拭けるように促しつつ
もう少し我慢しようと思います。

333sage:04/12/25 00:08:37 ID:LDyQuEVa
他人の子のおしりなんて絶対拭きたくないーーー
自分が拭きたくないから絶対家の子のおしりも拭かなくていいって言うよ
そうしないと拭かされそうだもん
鼻水も嫌〜
自分の子のは全然大丈夫だけど、他人の子の鼻水なんて触りたくもない
よだれも・・・
正直赤ちゃんのも苦手・・・
なので一切触れない事にしてるわ
でも抱く?とか聞かれて嫌とは中々言えないのよね・・・
334名無しの心子知らず:04/12/25 00:42:27 ID:3ryO5XTL
うちの子のために水筒に持っていっているお茶を、
「○○にもあげていい〜?」って言って勝手に子どもの手からもぎとらないで〜

そのお茶は、私も飲もうと思っているのに、
ストロータイプの水筒に他人の子に口つけられてしまったら、もう飲めないよ・・・
335名無しの心子知らず:04/12/26 01:28:20 ID:cdeSpMWg
私も人の子の飲んだ物ダメ〜
お菓子とかも以前友達の子供が食べかけくれたんだけど、食べれないよーーー
その子は悪意全く無いんだけど、やっぱりどうしても私には無理!!
336名無しの心子知らず:04/12/26 02:50:43 ID:mEIFRfOW
私も他人の子供はかわいくないと思っていました。
というか、自分の子供が生まれたら、他人の子供に全く興味が無くなりました。
しかもうざい。
337名無しの心子知らず:04/12/26 03:53:22 ID:N3MlEZEJ
どうして自分の子どもが生まれると、他人の子どもがかわいくなくなるのですか??他人の子ども、自分の子どもっていうよりは「子ども」という枠で見るのはむずかしいのでしょうか?
338名無しの心子知らず:04/12/26 08:47:23 ID:MD49Rz3v
339名無しの心子知らず:04/12/26 11:17:06 ID:XczEHZoD
>337
>336と同じくなんだけど、ダンナの側の甥・姪が特にそうだよ。
親戚、なんて言わないでね。
少なくとも私とは血縁的には他人だ。

自分の子どもができる前はそこそこかわいいと思っていたんだけどね。
甥姪が大きくなるにつれて、大っ嫌いな義兄、義兄嫁に似てくるから余計ねw
3404歳娘の父:04/12/26 18:29:48 ID:lEvMXAIX
私は自分の子供が生まれたら他人の子供も可愛いと思いましたが?

他人の子が可愛くないっていうのは、自分の自己中心的性格からくるものなのではないでしょうか?
341無しの心子知らず :04/12/26 18:38:04 ID:trNjKfGM
他人の子でも可愛い子は可愛いのよ。

ここで
「他人の子は可愛くない」
と行ってる親の子なんて、全然可愛くないはず。
342名無しの心子知らず:04/12/26 18:51:03 ID:VNb06kKm
赤ちゃんだろうと何だろうと、子どもはかわいくない。
ガキは嫌い。
自分の子ども出来たとしても、場合によっては嫌うと思う。
343名無しの心子知らず :04/12/26 19:01:34 ID:trNjKfGM
>>342
自分の親にすら愛されない子を作るなよ。
一生小梨でいろ。

私は自分で子供好きだと思ってた。
でも、育児の大変さにべっくり。
子供好きでも切れることあるもの。
これが子供嫌いの人間なら何をするか・・・
344名無しの心子知らず:04/12/26 20:18:28 ID:EJxTWhOD
>340は普段どれくらい他人の子どもと関わっていて、そういうエラそうなことを言うんだろ?
家の外で「見かけるだけ」の子どもなら、別に何とも思わなくて普通。

毎日幼児連れて公園通いでもしてみれば考え方変わると思うけど?
3454歳娘の父:04/12/26 22:20:34 ID:DMEqO5xh
他人の子供との関わりですか、、、
毎日、保育園の帰りに公園で遊んでます
冬になったら暗くなるのが早いので遊ばなくなったけど
休日に会ったら昼から一緒に遊んだりもする

他のお母さんには懐かないのに、私には寄ってきて「遊んで〜遊んで〜」って言う子もいる
まあ、そりゃ長時間関わるわけじゃないけど、かわいくない子供って今のところ
私の周りにはいません。

自分の子供が生まれたことにより、育児の大変さとすばらしさをわかったからこそ
他人の子供もかわいく思えるのではないかと
その逆の人は、自分の子供が生まれたことによって、育児の大変さばかりを感じて
本質的には子供が嫌なのではないだろうか。
でも自分の子供を嫌いと言うのは世間体も悪いし、自分でそれを認めたくないから
自分の子供だけは好きと思いこもうとしているのかもしれない。


346名無しの心子知らず:04/12/26 22:56:11 ID:eRJr1FXV
私は自分の子も正直「嫌い・いなけりゃいいのに」と思った事もあるし、
「あ〜なんて可愛いんだろ」って思ったりもする。自分の感情や境遇によっても
変わると思う。でも、他人の子は正直どうでもいい。責任無いから遊んでても楽だとは
思うけどね。でも、見た目汚い子や乱暴な子、五月蝿い子は嫌い!って思う。
好みの問題だね。大人の付き合いと同じだと思う。
だから、嫌いな子なんていない。とかどの子も嫌いってのは本心だと思えないナァ。
347名無しの心子知らず:04/12/27 17:17:01 ID:BAs9ccB4
>346
いや本心ですから。

私は自分の子を「嫌い・いなけりゃいい」なんて思ったことないよ。
可愛くて愛しくてたまらない。そりゃあ、腹が立つこともあるけどね、嫌いだなんて少しも思わない。
でも、他人の子は本当に全員嫌いだよ。世界中のすべての子供が嫌い。
これは「蜘蛛が嫌い」「カエルが苦手」と同じレベルの「嫌い」であり、大人の付き合いと
同じだなんてことはない。
まあ、他人の子供が育って中学生くらいになれば、大人と同じ、特に嫌いではなくなりますが。
348名無しの心子知らず:04/12/28 01:14:08 ID:lUNQG0r0
>>340
子供といえどもいろんな子供がいるから、可愛いと思えたり可愛くないと思ったりしても
全くおかしくないと思うんですけど。
「子供が嫌い」とか「動物が嫌い」というとまるで冷血動物でも見るかのように
力いっぱい否定しまくる人のほうが、なんだか怖いです。
349名無しの心子知らず:04/12/28 01:34:36 ID:2AWKUKse
世の中には色んな人がいるのです
私は自分が他人の子供嫌いなので、子供嫌いオーラを出してる人の近くには自分の子を近づけない
なので私にも周りが近づけないで欲しいと強く思う!(勝手な思いだが)
でも私に子供いるので、まさか子供嫌いなんて思わないんだよね・・・
自分の子供はホンットかわいいよ
食べてしまいたいくらい
他人の子でも少しは許せる子、かわいい子いるけど自分の子供とは全く違う
基本的に興味無い
他人の子に全く興味無かったり、嫌いな人程自分の子は可愛がってるよ
3504歳娘の父:04/12/28 05:46:18 ID:DQ40knQq
そりゃ、子供がいない人が「私は子供好きじゃないの」といっても別に変な目でみない
そういう人なんだなと思うだけで。

同じく「動物は嫌い」と言うのも
自分で犬を飼っていながら「私は犬嫌いだけど、うちの犬だけは好きなの」って言ったら
変な目で見られるよ

>他人の子に全く興味無かったり、嫌いな人程自分の子は可愛がってるよ
ここらへんの感覚がなんか、、、、、
自分の子供の事だけしか考えられない?
これから他人の子供と関わって成長していくのに



351名無しの心子知らず:04/12/28 05:51:14 ID:34qYwMfk
私は他人の子供のが可愛いと思うと。自分のも可愛いけど。
352名無しの心子知らず:04/12/28 05:52:55 ID:+ZJ9a3FG
>>349と同じく、他人の子供は全然興味無し。
自分の子供は可愛くて涎出ちゃう。

>>350
別に本音のとこで他人の子供に全く興味なくても、
その興味の無さをあえて表に出さなければいんじゃないの?
353名無しの心子知らず:04/12/28 05:54:34 ID:+ZJ9a3FG
子供と犬じゃまた違うしね。
3544歳娘の父:04/12/28 06:34:56 ID:DQ40knQq
ここで一句
「かわいさはいつもじぶんのこころがきめる」
解説
その子が同じ言動をしても可愛いか可愛くないかは
それを見る人によって変わる
つまり可愛さとは絶対のものでは無く、見る人が決めることだ。

すまん、パロディーだ(笑

355名無しの心子知らず:04/12/28 13:01:32 ID:q3PcrrVw
友達の子供が大嫌いになった。もうすぐ3才だが言葉が出るのが早かったらかいう事が生意気で。
しかもすんげー乱暴。娘を突き倒すしおもちゃ横取りして取り返そうとしたら殴るし。
問題は親。おもちゃの取り合いは放っておく、と言ってるが、おいおいうちの娘突き飛ばされて
フローリングで頭打ったじゃねーか。
母親も子供が悪さしても対して怒らないんだよね「○○、やめようね」程度。
一度うちの窓ガラスを固いおもちゃでガンガン叩き始めたから思わず
「こらー!やめろ!」と怒鳴ってしまった。冗談じゃない、これでも一応は新築なんだよ。
クソガキはすげー目つきで睨んできやがる。自分の子供だったらケツの1発でも叩くよ。

しかも泣き虫。娘がやられてやり返すとすぐに「ママ−」って泣きつく。
あー本当にむかついてきた。お前が悪いのになんで被害者ぶるんだよ。
しまいには「△△(私の名前、しかも呼び捨て)の家はつまらないからおうちに帰る」。
もうとっとと帰ってくれよ。

娘の顔には奴から受けた攻撃で出来た引っ掻き傷の後が残ってる。
しかしそのときも対して怒らない母親。私が怒ったら「あまり怒ると次の日あまり
しゃべらなくなるんだ」といいのけた。知るかよ。
来年から幼稚園らしいがあの様子じゃ幼稚園行ってもいじめられるだろうね。
ママは幼稚園までは一緒じゃねーんだよ!
こりゃ母子ともどもフェードアウトかもな。
356名無しの心子知らず:04/12/28 13:08:32 ID:IPnONBL4
フェードアウト汁!
357名無しの心子知らず:04/12/28 13:49:56 ID:Zy3qh/6U
自分の子供今、0歳児(8か月)当然、とってもかわいく思う。
他人の子供について感じるのは、赤ちゃんや、2、3歳の乳幼児は
誰の子でも例外無くかわいい。
やっとよちよち歩きを始めた頃なんていたいけな感じで超ラブリー!
うちは女の子だけど、3、4歳くらいのおとなしー感じの男の子なんて
最高にかわいらしいと思う。
しかし…これが成長して幼稚園児くらいになり、子供どおしが
つるんで言葉をあやつり出すと、私の場合、苦手だ〜。
親にくっついて泣きべそかいてる乳幼児とは別物になってしまう。
ママ友軍団に守られながら、特定の友達と社会性を持って大騒ぎしてる
幼稚園児、小憎らしーよー。恐いもん無しでわがままで残酷。
どんどん偉そうになっていっちゃうんだよな〜。
まー、自分も子供も、その幼稚園ママ軍団&生意気幼稚園児の
予備軍なんだけどさ…orz



358名無しの心子知らず:04/12/28 15:20:07 ID:L9Ps/OWm
お母さんはいい人なんだけど子供(女)が野獣。
子供同士会わせたくないから、電話やメールでお付き合いしています。
3594歳娘の父:04/12/28 19:50:47 ID:vfBI2kwQ
>>357
たしかに赤ちゃんは無条件にかわいい。
大きくなるにつれて成長して大人に近づいていくわけだから
赤ちゃんのような可愛さは失われていくのはしょうがない。
でも、それはそれで別の可愛さが出てくるのかもしれません。
自分の子供が幼稚園児になったら
きっと他の幼稚園児のこともかわいいと思うようになると思いますよ
360名無しの心子知らず:04/12/28 19:54:50 ID:+sqN0VjU
>>359
前のほうの発言からすごく気になってるんだけど、
あなた、「子供を可愛いと思うこと」に無条件の【善】とか【正】とかの価値を置いてない?
自分の子供を可愛いと思えないというのは深刻な悩みでも、
他人の子供を可愛いと思う必要って、必ずしもないと思うんだが。
361名無しの心子知らず:04/12/29 09:42:00 ID:ggsOeGWF
>>360
>自分の子供を可愛いと思えないというのは深刻な悩みでも、
>他人の子供を可愛いと思う必要って、必ずしもないと思うんだが。
同意。

4歳娘の父が何を言いたいのか、わからない。
押し付けがましさはビシビシ感じるけど。
他人の子供を可愛いと思えない=他人の子には悪意を持って接する=危険人物、
とでも思ってるんだろうか。
だとしたら、すごい短絡思考だね。
他人の子に興味がなく、関わり合いを最小限にしたいからこそ、
何か責任問題生ずるのを予防すべく、細心の注意を払って、丁寧に付き合ってるんだから。
傍目には、最高の他人のおばさんだっての。
その上、精神面まで要求されても、それはお門違いだよ。

>4歳娘の父
子供嫌いだといっても、虐待児童のニュースとか見たら、
私だってすごく腹立つし心痛めるし涙するよ。
あなたならそりゃもう、深い深い悲しみと怒りに暮れるだろうね。
でも、じゃその子供を引き取って育てられるか?と問われたら、否じゃないの?
てことは詰まる所、子供嫌いもあなたも、同じ穴の狢ってことよ。
なのに、
>>340
>他人の子が可愛くないっていうのは、自分の自己中心的性格からくるものなのではないでしょうか?
善人ぶってる自分の寒さにも気付かず、つらっと他人を批判できるのって、
あまりにも無神経だよね。
頭にお花咲いてませんか?
362名無しの心子知らず:04/12/29 13:36:44 ID:8fBbuKZn
>>350同じく「動物は嫌い」と言うのも
自分で犬を飼っていながら「私は犬嫌いだけど、うちの犬だけは好きなの」って言ったら
変な目で見られるよ

っていう人テレビで見た事あるよ
私は変な目で見なかったけど・・・
人様々って事で・・・人と犬は違うけど、その人からすれば犬も子供と一緒なんでしょう?

私はここ来出して自分と同じ考えの人がいっぱいいて嬉しかったよ
なんだー、みんな一緒なんだ〜って
色々な考えの人いるし、その中に自分の子供いるけど他人の子供が嫌いな人がいたって不思議じゃないのでは?
私は他人の子供(一部を除き)興味無いけど、子供達の友達とは上手く付き合ってるよ
今上の娘は小学生だけど、幼稚園に行き出してからは子供の大好きな友達は大事にしようと思い出だした
363名無しの心子知らず:04/12/29 16:54:53 ID:WFS3ei0+
355さん!

そんな親子とはぜーったい友達やめた方がいいよ。
355さんの子が可哀想だよ。親が付き添えるうちは友達も選んで
良い環境作ってあげた方がこどもも友達と遊ぶの楽しくなるよ。
大体、おもちゃの取り合いをほうっておくって考えがまずおかしい。
私は育児は『手は出さない口は出さない目は離さない』と思ってるから
ある程度は様子見ても親が間に入って中を取り持つのが当然でしょう。
放っておいて自分はベラベラ世間話とかに燃えてるわけ?
なんか、私まで腹立ってきました!
絶対縁切ったほうがいいです。 
364名無しの心子知らず:04/12/31 13:14:48 ID:VHaVkaxs
私、赤ちゃんは好きだけど他人の子供は苦手。怒りたくても怒れないし…
部屋を荒らされた程度なら怒りは感じない(私も子供が居るから慣れてる)ただ、妙に馴々しくして来る子供はどう対処していいか分からないから苦手だよ。
後、他人の子に本気でキレたりはしない、それを注意しない親に怒りを感じる。
よその子は、遠目で見る分は可愛いけど近寄られると嫌かも。
365名無しの心子知らず:04/12/31 15:57:19 ID:9mHl35i/
大人を見下げた態度でしゃべることもが嫌いだ。
そのくせすぐ泣く。なんなんだ、あの態度!
366名無しの心子知らず:04/12/31 19:18:08 ID:QnEZGZsL
皆さん、子供相手に大人げないわw わたすも同じだけどw
367名無しの心子知らず:05/01/02 13:33:49 ID:LrMLlo+k
>364
わたしも妙に馴れ馴れしい子供苦手。
年少の娘をお友達と公園で遊ばせてたんだけど、
その子の親はお約束?の井戸端会議で子供放置。

娘のそばに付き添っていた私に、
なぜか裸足で遊んでいたその子が、
「○○の靴、向こうに行って取ってきて」だって。

私が?アンタの靴を?
親の視界から完全に消えるぐらい遠い距離なのに?
コ一時間問い詰めてやりたかったが、
「おばちゃん○○ちゃんの靴わかんないや〜。
みんなで一緒に取りに行こう〜」と他にも放置されてた子引き連れて、
親に返してやった。

まだ小さい?から、自分の親も友達の親も、同じ感覚なのかなあ?
368名無しの心子知らず:05/01/02 14:47:22 ID:cuOycJJx
他人の子供?シンだってかまわないよ。
369名無しの心子知らず:05/01/02 15:33:21 ID:2udaCe/f
>>367
自分の子も、他の親に同じ事言ってたらどうする?
親が見てないところで。
370名無しの心子知らず:05/01/02 18:11:34 ID:wAVh18gm
>>368
禿げ胴。他人の子供なんかいちいちかまってられんし、
責任だって持てないし、正直死のうが生きようがどうでもいい。
自分の子守るだけで必死だもん。
371名無しの心子知らず:05/01/03 00:56:37 ID:uhR7kEBZ
>>369
横レスだけど、そんな反問、意味がないと思う。
372名無しの心子知らず:05/01/03 01:45:35 ID:qAHWGBzx
昨年、弟に双子の女の子が生まれたんだけど、奥さんの顔そっくりの
不細工2でした。双子の女の子で不細工って、最悪だわ、ほんとに。
373名無しの心子知らず:05/01/03 01:48:16 ID:FXZlAoaM
>>372
ブサな女の子か。気の毒に。
女の子は父親に似るって言うしね。
374名無しの心子知らず:05/01/03 02:00:49 ID:X+CPT+jl
>>373
奥さんに似たんだよ。
375名無しの心子知らず:05/01/03 16:33:20 ID:b+fdUkeT
なんで他人の子供は可愛くないか
1.顔が(親そっくりで?)可愛くない
2.生意気・わがまま・しつけがされていないなど で可愛くない
3.その子の親(の態度?)がきらい(気に食わない)から 可愛くない
                               以上

376名無しの心子知らず:05/01/03 21:58:22 ID:8Lm0/F7v
>>>375
両親がどっからどうみても不細工同士だと、子ども産むなよって思う。子どもが不憫だ・・・とは思うが、私は不細工な子どもはキライだな。
これは1だけど、不細工な親が、突然変異か!?もしくは誘拐か!?
と思うようなかわいい子を連れてるのを見た事がある。でも、親を
見たら笑えなかった。ってのは3なのかな。

377名無しの心子知らず:05/01/03 23:08:34 ID:Yubi1MwO
でもねー、不細工も過ぎると可愛いってことあるよ。
それと、どんな環境で育ってるかによっても違う。
友達の子供が、目もあてられないような不細工なんだけど
両親ともそれは冷静に受け止めていて、その上で愛情たっぷりに育てていたら、
その子、不細工が愛嬌になるほどの可愛いらしさを発揮し始めてた。びっくり。
378名無しの心子知らず:05/01/03 23:29:18 ID:uHpKjrL7
>377
わかる〜!
私の友達の女の子も相撲取りの朝○龍に
そっくりなんだけど
しぐさとか表情とかかわいらしいんだよな〜。
親の育て方も穏やかでほほえましくて。
愛ですね。
379名無しの心子知らず:05/01/03 23:52:38 ID:Qw5h3VQL
>>375
万人が見てかわいいと評価できる子供なんてほとんどいない(容姿、態度、躾問わず)。
それだけ。

他人の子をブサとか言ってるここの連中、お前らのガキも他人から見たらただのブサガキだよ。
380名無しの心子知らず:05/01/04 00:26:30 ID:DrR/7qpJ
顔がかわいくなくてもちゃんと挨拶ができたり
悪いことを素直に謝ることができる子は
かわいいと思います。
こちらがオハヨウやコンニチハと声をかけても返事はもちろん、顔も合わせないし、
ケンカなどの仲裁の時に私が
ごめんなさいできるよね?って聞いても
目を合わせないで空を睨むだけのガキは
美しい顔しててもブサイクにしか見えません。
性格悪いガキはだいっきらいです!!
小さいことかもしれませんが
親の躾がこういう性格の悪いガキを作り出してると思います。
381名無しの心子知らず:05/01/04 10:17:03 ID:yhfJMeng
私は本能説。
自分の子供が生まれるとその遺伝子を守るのに必死になって、周りの子は相対的にどうでもよくなる。
自分の子供が生まれる前は、他人の子よりも愛しく思えていた姪や甥が、子供が生まれた途端、大したことない存在に思えてくるもんね。

だから、自分がよその子に、理性的に親切にしているからといって、
他人には全く期待できない。特に同じ年代の子供のいる親には。

子離れが少しずつ進んで子供が小学高学年ぐらいになるまでは、
どうしても自分の子優先に育ててしまうものなんだと思う。
382名無しの心子知らず:05/01/04 10:22:31 ID:yhfJMeng
昨日、友達と子連れ同士で会ったんだけど、
ポケモンにバトルさせてる主人公たちみたいな気持ちになったよw
後ろから「いけ、○○! あそべ、○○! おもちゃをひとつ貸してやれ!」
変なのー私達w。って思ったけど、相手のママに説明するのが難しいから黙ってた。

383名無しの心子知らず:05/01/06 02:30:54 ID:SBuQnBI3
ここ見てると糞な親しかおらんのやなぁ。。。って思うわ
お前ら全員氏ネ!
384名無しの心子知らず:05/01/06 19:08:38 ID:vUR3AAYa
>>383
短絡しているあなたみたいのよりマシじゃん?
385名無しの心子知らず:05/01/06 21:04:12 ID:l9hWBjj7
馴れ馴れしい子供に限って
親に放置されてる状態でかまってチャンになってるんだよね。
で、ちょっとお愛想で遊んであげると
私を独占したい為かうちの子を攻撃してくる。
そんな子が3人同じ公園に来るよ。
母子ともに大嫌い。
自分の子が叩かれたり押されて泣かされて
可愛いなんて思えるわけ無いよ。
386名無しの心子知らず:05/01/06 21:33:33 ID:kWnuuhZC
>>385
よ〜く考えて、その子が自分の子供にとって大切な友達
になれそうだったら、お愛想で遊んであげるけれど、そ
うでなければ、切ってしまうのが良いよ。結局、よその
お子さんも可愛いと思えるのは、その子自身の性格が
良いか、その子のお母さんと友達になれそうな場合だけ。
誰でもかれでも、他人の子供でも可愛いなんて、自分の
場合は考えられない。
387名無しの心子知らず:05/01/07 15:55:55 ID:PGpvdSY6
今まで自分のことをずっと「子供好き」だと思ってたけど、
自分に子供が出来てからは、他人の子供を全く可愛いとは思えなくなったよ。
何でだろうなぁ…
388名無しの心子知らず:05/01/07 16:48:06 ID:BTxHQxrF
>387
全ての子供が無条件で嫌いになったの?
私ももともと子供好きな方だったけど、(全ての子供を無条件で)
うざったい子供や、自己顕示欲の強すぎる子供は嫌になった。
そりゃ子供なんだから、ちょっとくらい我がままでも仕方ない、
とは思うけど、たまに度を越す子供っているよね。
そういう子は、大嫌い。
389名無しの心子知らず:05/01/07 22:50:51 ID:fwebYm9O
友達が子供をうちに連れてきて(私がまだ独身だった頃)きれいにしていた
自慢の一人暮らしの部屋をグチャグチャにされたことがある。

子供はまだ小さくて3歳くらいなんだけど
冷蔵庫を勝手に開けて卵をバンバン割るわ、中のものを出すわ、オーディオをいじくりまわして設定をパーにするわ
ジュースをいたずらしてこぼす…雑誌を破る・・・。
親が何にも言わないから、子供の目をしっかり見据えて「よそのうちでイタズラしちゃダメ!!」って叱ったよ。
そしたら、その親(友達)に「○○ちゃん(←私の名前)って子供がきらいなのね!!」って言われた。
子供は大好きですよ。だけどそれとこれとは別でしょ?
教えなければいけない事を教えないのって親の怠慢だろって(優しい言葉で)言ったけど不満顔だった〜。
「そんな風に子育ては理想的には行かないよ。子供産んだら○○ちゃんも判ると思うけど」って言われて
今、私は子持ちだがあの時の私の行動は間違ってないとオモフ。

余談だけど。身なりが綺麗じゃなくても、顔がブサでもさ
言葉遣いがしっかりしていて、チビちゃんのクセに礼儀正しい子ってすごくかわいい子に見えるよ。


390sage:05/01/08 01:33:30 ID:jOmSXmkU
子供だからしょうがない・・・とか子供だから許してもらえるはず・・・
って思っている親いるよね
391名無しの心子知らず:05/01/08 19:57:12 ID:AjKG/1V3
いるいる。
でもこっちも子供のいる母親なんだから。
そーんな甘えは通用しないよ、
自分の子供の始末は自分でつけろと思う。

392名無しの心子知らず:05/01/08 20:18:55 ID:rQjErAlW
馬鹿親に限って、子供なんだからしょうがない・・・を
他人に認めさせようとするよね
393名無しの心子知らず:05/01/09 03:03:41 ID:m+ZTkLrn
私には子供だから・・・は絶対通用しません
小さかったら何やっても許されるのか?!
他人にバッグ勝手にあさったり、平気で椅子の上土足で立たせたり、
大人がしておかしい事は子供もやってはいけないんだよ
394名無しの心子知らず:05/01/09 13:35:02 ID:NFS0eoMH
>>393
そうだよね。大人がやっちゃいけない事を子供のうちから教えるんだよね。
大人になったらそういう事はしちゃいけない。だからあなたも今のうちから練習するんだよ。ってことだよね。
395名無しの心子知らず:05/01/09 23:43:45 ID:OzTIET8M
でも、そういうことってちゃんとわかってない親って
ママグループに結構多いよ。
子供なんだし、そんなに目くじら立てなくても・・って。

自分より小さい子を平気で叩いて回ったり、
突き飛ばしたり、髪の毛をひっぱったり
自分のおもちゃでもないのに、
「これで遊んじゃダメ!!」
って取り上げたり、決め付けたり。
子供は自分よりこいつは下だ、ってわかると
怖いくらいに意地悪になる。
(逆に優しくしてあげなきゃ、って面倒を見てくれる子もいるけど・・)

でもそういう乱暴な子の親に限って
「うちの子いつもそうなのよ、気にしないで〜」
って注意もしない・・。
どんなに子供だろうと、悪いことをした時には
きちんと叱るのが当り前だと思うんだけど。
396名無しの心子知らず:05/01/10 05:21:23 ID:b0lg6lfF
そうそう、多い多い
叱り方甘い母も目立つ
放置親は問題外

この前これ読んで〜と絵本持ってきた子(♀4歳)いたんだけど、
私のバッグに入ってたのと一緒
○○ちゃん、これどうしたの?
って聞いたらここにあった、読んで〜って私のバッグ指差した
私のバッグから勝手に取ったのか・・・
って思い、○○ちゃん、人のバッグから勝手に出しちゃだダメだよ、
見たかったらちゃんと言ってね!って言ったけど、その子の親見てないのか何も言わない
3974歳娘の父:05/01/10 13:20:04 ID:mhZoH5kG
他人の子供が靴取ってきて〜っていうぐらいで、嫌だなんて
大人気ない。狭量なんじゃないのか
で、そういう親に育てられた子供も同じように、、、

ちなみに書き込み禁止なものでほとんど書き込みできません
ヤフー掲示板の「子供が嫌い」スレに書き込んでます
398名無しの心子知らず:05/01/10 17:00:54 ID:1uEOJZZX
>>397
説教する人のほうが、文句言う人より狭量だと思うな、経験的に。
アンタも人のことばっかり説教してないで
「こういう考え方もあるんだな」とリアル生活の参考にするくらいの
心のゆとりを持てば良いのにね。
399名無しの心子知らず:05/01/10 17:57:33 ID:CtaHM4yQ
4歳娘の父さんよ
たまーに相手するおししいとこどり育児のようだね。
毎日色んな子供と接すると嫌なこどももでてくるもんなんだよ…。
400名無しの心子知らず:05/01/10 23:42:56 ID:1qh4/CLH
みんな
叱らないといけない子ども = 嫌いな子ども
なんか?

子どもなんだから、良い悪いが分かってないこともあるだろうに
叱らないといけないのは当たり前だろーが
お前らが嫌いなんは、叱らないといけない子どもやのーて、叱らん親とちゃうんか?
401名無しの心子知らず:05/01/11 00:52:03 ID:ybf/7+kJ
悪いことをしたのに「子供だからあんまり叱っちゃ可哀想」と言ってる親って
いつ躾するんだろうとかなり不思議に思うんだけど
子供の時にマナーや一般常識、善悪の分別を教えなくていつ教えるん?
大人になってから恥をかくのは本人なのに、時に厳しくすることも愛情だとは思っていないのかな

うちの親は、私らが悪いことをして、他人に注意されたら
むしろ「(自分の目が届かない所で)叱ってくれてありがとう」という親だったので
今の逆切れする人の気持ちが全然わからんのよ
自分の子供が注意されるのが嫌なら、誰からも非難されないように出来る限り育てれば良いと思うんだけども…
自分は、躾のなっていない子供は嫌いです
402名無しの心子知らず:05/01/11 02:05:22 ID:ywdzUl7Q
>>400確かにそうでしょう
憎むべきはその子供を育てた親
元々子供は真っ白だったんだから〜

403名無しの心子知らず:05/01/11 11:24:31 ID:bxvRaHK+
367ですが

とっくに終わったと思っていた靴とってこいネタを
4歳娘の父さんにむしかえされてびっくり。

ん〜、狭量ですか・・・
そういわれればそうかもね。
ただ、>400あたりに書いてあるように、
私の今回の場合も、
その子の親はどっかり座り込んで世間話してるのに、
我が子が心配で付き添っているだけの私が、
その子に靴とってこいとパシリにされる→その親に使われてる
みたいに脳内で変換されて、それで必要以上にイヤな気持ちになったのは確かだと思う。

ただそれを自分で自覚したとして、
その子に笑顔で靴を取ってきてやるか、
自分でとって来いというかは、
その人それぞれだと思う。

私は一緒に取りに行ったけど、それだってすごく妥協してだ。
404名無しの心子知らず:05/01/11 11:26:11 ID:G6wdViq5
>>1よ、お前さんは俺ディスカ?
405名無しの心子知らず:05/01/11 19:57:57 ID:GjiF7fSP
>>400
積極的に「嫌い」とかいうより、他人の子供に「叱ってやる」までの愛情をもてない。
目に余る場合とか、安全に関わる場合は、考える間もなく叱ったりするけど。

あと、いくら親が悪いといっても、現実にその行為をするのが子供である以上、
子供が嫌われる場合もあると思うよ。
そうならないようにしてやるのが親の勤めだと思うから、理性的には親の責任であると理解していても、
感情としてそうならないことはあるし、それを責められもしないと思う。
406名無しの心子知らず:05/01/11 21:55:19 ID:lD2fQasm
悪いことをわかってて大人をなめきってやってる子供もいる。
注意してもあげくに「帰れ」などといってくる。
ママンが叱ってもババンとジジンが甘いので言うことを聞かない。
ママンは特に嫌いではないがそのガキは大嫌いである。
407名無しの心子知らず:05/01/11 23:50:33 ID:ywdzUl7Q
ここで他人の子供嫌い・・・と書くと、自分に子供いるのに理解出来ない・・・とか
自分の子さえ良ければいいのか・・・と言ってくる人もいる
みんなここでは色々言ってるけど、それなりに上手くやってると思うよ
(私もその一人)
私は見ず知らずの子供興味無し→だが何かあった時には手を差し伸べてるし(多分)
ママ友の子供で嫌な子いてもなるべく関わらず上手くはやってる方だと思う
みんなそうではないのかしら?
なんて言うかいちいち反論して来なくっても・・・と思うのだが・・・
408名無しの心子知らず:05/01/12 02:50:23 ID:2XKzyFUB
>403
これは397(四歳娘の父)さんに対しても聞いて欲しいけど、
403は別に狭量ではない、と断言したい。

私が同じような立場だからかもしれないけど、
公園で集まってるママには、子供に構わずにママ同士で
おしゃべりに夢中になって、子供の相手を忘れてる人が結構多い。
そういうママの子供に限って、自己顕示欲の強い子供が多い。
だからしつこいくらいに、かまってかまって攻撃をしてくる。

そりゃ話だけ聞いてたら、「大人なんだし構ってあげろよ」
ってなるだろうけど、自分にも子供がいて、
まだ小さくて目が離せない時期なのに、
他の子供のお世話をべったりしてる余裕なんて無い。
しかもすぐ側に、その子の実の親がいるのに。

しかも子供って、相手が困ってる様子をみると
ますます輪をかけて繰り返してきたりするから、
いちいち対応してるときりがない。

403さんが嫌な気持ちになったのは当然の事だし、
心でそう思ってても結局は相手をしてあげてるんだから、
かえって優しいとさえ思う。
409名無しの心子知らず:05/01/12 18:27:25 ID:I8AoB8y7
他人の子は別に可愛くない。
が、その子の弟、妹だと無性にカワイイw
上の子との違いやら似ている所が面白かったり
二人目(以降)だから正直でおりこうな子が多い。
こんな意見は珍スィですか?
410名無しの心子知らず:05/01/12 23:43:51 ID:zGkM0HG5
娘と同じ幼稚園の男の子(4歳)、ちょっとぬぼーっとして小太りでおっさんみたいなんだよね。(きれいな顔してるんだけど)
最近、私に慣れてきたのか、調子に乗ってきたのかわかんないけど、
昨日、脱いだばかりの靴下を顔にぶつけられた!
おっさんの靴下を顔にぶつけられたような気がして、吐くかと思った!気持ち悪い。
そして、ご飯中でも、遊んでいても、ブーブーおならする。
ご飯中に「ぱくっ、ぶーー」って…
その子は爆笑だったけど、ぜんぜん 笑 え な い・゚・(つД`)・゚・。
411名無しの心子知らず:05/01/13 02:00:26 ID:JPiwtspP
>410
きれいな顔してて小太りでおっさん??
なんか想像つかない・・
体型だけおっさんで、顔はきれいって事かな?
412410:05/01/13 10:06:48 ID:sMUTp7m6
ははは、ほんとだ、わかりにくい表現だったね。
顔は色白でマツゲ長くて不細工ではないんだけど、
ぽっちゃりしていて、なんか、おっさんくさい。
とっちゃんぼうや見たいな感じかな〜(もっとわかりにくい?)
なんか、不細工ではないんだけど、全体的にもっさりしてるんだよねー

その子の弟(2歳)が、華奢で色白で目がクリっとしていて、マツゲながーーーくて、天使みたいな顔なんだ!ホントかわいい。
でも、すごい乱暴モノ。
ウチの下の子(10ヶ月)のそばにわざと寄って来て、親が見ていない隙に蹴ったり、踏んだりする。
ダメでしょ!って怒っても、天使のような笑顔で「ニコっ」と笑うだけ。
まぁ、まだ2歳だしなぁと思うけど、だんだん腹が立ってくる。
親もすごく怒ってくれるので、わだかまりは無いんだけどね。

子供産んでから、他人の子供がすごく嫌いになった。
だから、そっけない態度で接するようにしているのに、子供にはそれがイイみたいで懐いてくるんだよなぁ…うぜぇ…
413名無しの心子知らず:05/01/13 15:28:21 ID:AKygLOnQ
>>412
劇団ひとりみたいなかんじ?
414名無しの心子知らず:05/01/13 19:20:49 ID:abIXVPSb
>>413
ワラタ すごいわかりやすい
415410:05/01/13 20:53:08 ID:sMUTp7m6
ソレダ!
劇団ひとりの髪型をさらさらストレートの坊ちゃん刈りにして、目をはれぼったい一重(でもマツゲ長い)にすれば完璧。
416名無しの心子知らず:05/01/14 14:34:30 ID:Qrhxgwfl
他人様の子も、他人様にとってはかわいいんだし。可愛くなーい!
なんて言えないや。と、思ってた。今日までは。

さっき、1歳児を連れて、実家の近所の公園にでかけた。ほぼ同じ
くらいの子もいて、息子はうれしそうだった。その子達が砂場に
行って、息子も追ったので一緒に行くと、3、4歳児が4人、先に
遊んでた。母親達は公園の端、20m程離れたところで井戸端会議。

すぐに各々が、1歳児を連れた私達に話しかけて来てこれが、噂の
かまってちゃんか・・・と、適当に相槌をうって、息子と砂遊びを
していた。1人の男の子が私の腕を掴んで「ほら!!見てってば!
俺、1人でこれ作ったんだから!!」と、砂の団子を並べたのを
見せて来た。「すごいね〜」とそっちを見た時、横にいた息子が、
その、鼻息の荒い彼の近くに落ちていた洗剤のスプーンを拾おうと
した。途端に「俺のだからダメ!!」と突き飛ばされた。息子は
すっとび、顔の半分が砂まみれ・・・慌てて、泣いてる息子を抱き
起こしてたら後ろから「俺のなんだから、取っちゃいけないんだ」
「これもこれも俺のだ」とブツブツ言ってる。
「お兄ちゃんのだから、取られたら嫌だよね。ごめんね。でも、
押したら相手も嫌なんだよ。」と言ってみたがシカト。

うわ〜・・・可愛くなーい!!!!
417名無しの心子知らず:05/01/14 16:29:03 ID:1N6UvLrJ
四歳娘の父さま 今年もガツンとよろしくお願いしますね
418名無しの心子知らず:05/01/14 23:53:09 ID:FItKnsBy
>416
3・4歳って大人から見ると、まだまだ子供だし〜・・
なんて思っちゃうけど、底意地の悪い子は、とことん悪いよね。
物事の善悪はつき始めてるけど、悪いことしても
よその大人はしからない、って言うこともわかってきてるから・・
419名無しの心子知らず:05/01/15 01:22:41 ID:m6Oml05Y
>418
ほんとほんと。
一度私はひるまずよその子に「そういうことしちゃだめでしょっ!!」
と叱ったら、びっくりした顔で「僕のお母さんじゃないでしょっ。」と言い返してきた。
よそ様に叱られたことないんだなぁ・・と思ったよ。。

反面、中学生以上を叱ると何されるか分からない危険があるが、
この位の年齢ならびくびくせずとも反撃される恐れもないし、
他人でももっとどんどん悪い事は叱るべきかも、と思った。
420名無しの心子知らず:05/01/15 10:02:47 ID:A3mM3uec
うん、よそ様の子どもを積極的にしつけるつもりはないけど
降りかかる火の粉は払わなきゃ。
421名無しの心子知らず:05/01/17 01:59:30 ID:qhLXITXk
他人の子でも嫌いな子供と好きな子供がいるな。自分の子以外は大嫌い
っていうのは子供嫌いっていうやつ?そこまでではないや。

なんかねぇ、生理的に地黒の子が嫌い。不潔なのも嫌。ちゃんと色白で
親御さんに綺麗にしてもらってる子で利発だと好きだわ。口は達者でもOK。
422名無しの心子知らず:05/01/17 02:01:48 ID:i2SB1tRF
>421
不潔なのは嫌だけど、地黒は本人のせいじゃないじゃん。
423名無しの心子知らず:05/01/17 02:04:08 ID:qhLXITXk
>>422
だから生理的に駄目なのよ。
424名無しの心子知らず:05/01/17 02:12:50 ID:i2SB1tRF
>423
自分の子に生まれちゃったらどうする?
425名無しの心子知らず:05/01/17 02:20:39 ID:qhLXITXk
>>424
色黒はありえない。どっちも色白な家系だし。
426名無しの心子知らず:05/01/17 11:22:39 ID:wAYi8vDK
>421
やっぱ差別ってあるのね。色黒はダメ、なんて。。。。。
同じ日本人として悲しい。
427名無しの心子知らず:05/01/17 21:38:12 ID:T1OcOQUo
>>426
どうい
428名無しの心子知らず:05/01/17 21:46:07 ID:B9LejOrO
私なんか生まれたときから色黒ってだけで
母親から身体的虐待受けたよ
その母親が私が中学のときに癌で死んだが正直嬉しかったね
差別主義者は大嫌いです
429名無しの心子知らず:05/01/17 21:47:51 ID:T1OcOQUo
>>428
どうい。 
こんなことで差別なんてクダラナイ。
430名無しの心子知らず:05/01/17 22:08:04 ID:nHpGyvfo
やっ こんなスレがあったとわ。
他人の子どもってほんと かわいくない。
てゆーより 人間関係苦手な自分が
大人よりわかりにくいよその子と仲良くなれるわけないし。
歩み寄ってきてくれる子どもには心を開くけど。
431正直:05/01/18 01:11:58 ID:EBnH8n6i
自分の子がいじめられてるといじめた子を殺したくなるマジで何かしたくなる
432名無しの心子知らず:05/01/18 08:54:09 ID:yFikudpC
旦那のほうの姪(6才)がきらい
遊びにいくと必ず突然おっぱいを触られる
立っていると足の間に腕を入れ、うえに向かってゴン
正直、痛いよ、下品だよ
うちの子(三才)にはかなりお姉さん対応してくれるけど、、
433名無しの心子知らず:05/01/18 09:25:27 ID:E1vUwiD1
他人の子供で一番嫌いなのは、食べ物に文句つけるヤシ。
「牛乳きらーい」とか自慢気にのたまう。
アレルギーとかなら、支障をきたすのは当然なので、
その子の母に何気なく確認するんだけど、「嫌い、嫌い」と連発する子に限って、
アレルギー持ちじゃないんだよね。
終いには「おばちゃんち、コーラとかないのぉ」って冷蔵庫を覗きに行く。
自分の子供が他所でこんなことしてたら、二度と遊びになんか行かせられないから、
自分の子供をすごく厳しく躾てしまう。
434名無しの心子知らず:05/01/18 10:05:11 ID:cPvscz4F
>>433
「人のおうちの冷蔵庫あけちゃいけないだよ〜」と怖い顔で言って
「たんとおあがり」と水だしてやれ

人のうちに行って嫌いなものが出されても、「ごめんなさい。食べられません」って
申し訳ない態度をとるように日頃から親が教えるべきだよ。
子供が好き嫌い多いのは当然、って注意もしないからこういう事になる。
435リー:05/01/18 10:47:56 ID:H3wNkkaP
娘の友達が遊びに来た時の事なんだけど、「おばちゃんジュース!!」って言われて家にジュースがなかったから「ごめんお茶しか今ないねん」と答えたら「この家ジュースもないのかよ!!お茶ならいらねぇよ」...って言われた。正直びっくりした。ちなみにその子は当時4歳。
436名無しの心子知らず:05/01/18 10:57:16 ID:tuMQhVK1
好き嫌いが多いのは、親が日頃から甘やかし過ぎだから
健康の為には、何でも食べることが必要だと教えるべきでしょ

夜開催された略式パーティでわがままを言って進行を妨げた子供
かわいくねーと思った
大人の席で口を挟むことが悪いことだと教えとけ、親!
437名無しの心子知らず:05/01/18 14:49:03 ID:siiRp49v
>>435
何も出さなくていいし、追い出しても構わないと思う・・・
娘の友達ってことは、女の子じゃないの?口の悪さが移る前に
どうして、その子は良くないか、娘さんにきっちり分かって
もらって、付き合いをなくす事をおすすめします・・・
438名無しの心子知らず:05/01/18 14:50:31 ID:5/jR+5G2
むかついた。心底むかついた。
サークルで(といっても場所借りて遊ぶという簡単なもの)いつものようにうちの子だけハブ。
またかーと思っていたら「こっちこないでよ」からはじまり唾までひっかけた。
そんで他の子に「あの子と遊ばないほうがいいよ〜」だと。他の子も間に受けて
うちの子をハブ、そして「こないでよ」「ちかよらないでよ」攻撃。

そのガキ、今までは後から入ってきたからおとなしくて親のそばからはなれなかったのに
ちょっと慣れたらこれだよ。あームカツク!!

親は見ていなくて唾かけたのしらねーし。同じマンションだから下手に動けないし。
途中で子供連れて帰った。悔しくてなきながら帰ったよ。
439名無しの心子知らず:05/01/18 15:07:10 ID:XHCbUAMO
>>488さん
それは大変辛かったでしょうね……。
私だったら、多分、ビデオに撮って、後日その子のお宅に
「先日ウチの子と遊んでいたとき実はビデオ撮ってて、ダビングしたのでどうぞ〜。最近の子って、おもしろい遊びしてますよね〜(ニッコリ」
って持ってく位しちゃうかも…。
(もちろん、ビデオ撮るときはこっそりとまでは行かないまでも堂々とは撮らないようにして…)
440名無しの心子知らず:05/01/18 15:09:24 ID:XHCbUAMO
あ、488さんでなくて438さんでした…スミマセン。
441名無しの心子知らず:05/01/18 16:11:58 ID:zh3Ly+qo
>>438
なんで唾かけられて黙っていられるのか信じられん
442名無しの心子知らず:05/01/18 17:43:28 ID:eAC1/MCD
ひどいね。
こっちまでハラたってきた。

何歳?
443名無しの心子知らず:05/01/18 17:52:04 ID:u9v5FVWs
>>441
同意。相手の親につばかけてくることを一言いったら?
言わなきゃいけないことは言わないと。泣いてる場合じゃないって。
444名無しの心子知らず:05/01/18 22:39:02 ID:JCRWWszM
>438
子供同士でどんな事情があれ、唾を吐くなんて行為を
すること自体、その子(いじめた方)の品格と親の育て方を疑う。
そんな子に負けてないで、
「なんでそんなひどい事いうの?それに唾吐くなんて汚いね〜、
 ○○ちゃんは汚いことをするんだね〜」
ってはっきりした声で、みんなに聞こえるように言うべき!

他の子も、全員が味方してくれるわけじゃないだろうけど
その中で何人かは、438と仲良くする友達ができるだろうから、
いい子とだけ仲良くしてればいいんだよ。
全員と仲良くしようなんて思わずに、言うべき時は言わないと。
445名無しの心子知らず:05/01/18 22:58:42 ID:5eFeLTNt
438
そんながきは、スリランカの人身売買ネットワークに売りましょう。
446名無しの心子知らず:05/01/18 23:00:12 ID:/xJZ7C13
>438

全然違うことだけど。
サークルで子供達がみんなでお絵描きしていたら、
向かいの子供がくしゃみをして、我が子の画用紙に唾がとんで
濡れた。何度も咳くしゃみをしていたからきっと風邪ひいているんだと
思う。気分が悪くなってしまったので画用紙折りたたんで
その場から子供を引き揚げ他の場所で遊ばせました。
故意でなくても、唾なんて気分悪いものです。
今度ツパをかけられたら、大声でみんなに聞こえるように、
「つばなんてかけないでね!!」
って言ってみたらどうでしょうか。
私の場合だったら、
「ゲッ、唾がとんだ」
なんていったらなんて思われるやら・・。



447名無しの心子知らず:05/01/18 23:39:59 ID:lYcYQiSy
他人の子供より偽兄弟の子供の方が可愛くない
448名無しの心子知らず:05/01/18 23:51:23 ID:UkaFdGNf
私は結婚してないので子供もいないんだけど…

職場の12歳年上のおばさんが毎日毎日飽きもせず私に子供の話をしてきます。
「○○(現在小6)がねぇ〜、この間バレエのレッスンの時にねぇ〜(ウッフン♪)」
「○○が3歳の時だったかなぁ〜♪(ウッフン)、ピーマンが食べられなくて泣いてネェ〜♪」
「△△(現在中1)がね、少林寺の〜で黒帯がどうのこうの〜」
「△△がね、今度スキー合宿なのぉ〜☆」

週4でその人と4時間一緒なんだけど、暇があればず〜っと私についてきて子供の話…
よくそんなに話す事あるなぁと関心するくらい。
あんまり職場の人の悪口を言いたくないから、このおばさんの
子供話多いよねってのは誰にも言ってないんだけど、正直キツイ。
自分の話をするならまだしも、何の話をしてても最後には子供の話になってるし。

あんたの子供の話聞いても面白くないんだよ!!!

長文スマソ、少しスッキリしますた。

449名無しの心子知らず:05/01/19 00:24:39 ID:M7RWas9G
>>448
そんな人世の中にいっぱいいるよ。
私も子供産む前はわからなかったけど、
育児中って他のママさんとの会話が増えるんで
育児話ばっかりになるんだよね。
他に話す内容が少ない生活になりがちだし。
もうちょっと配慮のある方だと小梨には子供の話はしないんだけどね。
まあ適当に聞き流せ。
450名無しの心子知らず:05/01/19 00:31:14 ID:Yl1oJNCK
上の子ほど可愛い
何が何でも1番可愛いのは最初に生まれた子
451名無しの心子知らず:05/01/19 13:28:32 ID:L8kVWLu9
↑スレ違い。
452名無しの心子知らず:05/01/20 18:18:39 ID:g/K0NemH
>448
私はそのおばさんの立場wなので、正直気をつけているよ。
職場には、子蟻、小梨、未婚、いろんな人がいるけど
基本的に自分から子どもの話はしない。
相手が何か子どもの話を振ってきたら
聞かれたことには答えるけどさ。

子蟻で同じ年頃の子を持つ人と二人の時にはお互いに
子どもの話が出ることはあるけど、そうじゃない時には
テレビドラマの話とか、お天気の話とか、そんな程度。

>448から何か話を振って、子どもの話には返事をしないとかを続けていけば
少しはそのおばさんも気が付くんじゃないかな。
健闘を祈る。
453名無しの心子知らず:05/01/20 18:20:28 ID:g/K0NemH
ところで、未婚の>448がなぜ育児板に?





あ、いけねー、こういう詮索がよくないんだったw
454名無しの心子知らず:05/01/20 18:40:33 ID:KmJ30zc8
>>453
育児板は、育児中の人だけのものじゃないでショー。
455名無しの心子知らず:05/01/20 23:56:01 ID:xaC5c9u+
しかし色黒が嫌いってカキコした人がいただけで、差別だって
騒ぐのはちょっとどうかしてるよ。一重が嫌いな人や二重が嫌い
な人っているでしょ。同じくデブが嫌いな人と大好きな人もいる。
色黒が生理的に駄目な人がいてもなんらおかしくない。政治的
背景があって初めて差別が生まれるんだよ。

やっぱり私も書きにくいけど生理的に駄目な子いるよ。
456名無しの心子知らず:05/01/21 01:49:04 ID:JyHKIsIq
先日、赤ちゃんホンポに行った際キッズコーナーでダンナに
子を見てもらったのね。んで、帰りにダンナが「他の親って
自分の子供以外興味ないのな」って言うから訳聞いたら
娘が他の親見てニコッって笑いかけても無視するって言う
のね。自分だったら思わず笑っちゃうんだけどなぁって。
それは、よくスーパーのちびっこ広場で経験してたから
「そんなもん」って答えたけどね。ママ友関係とかだと
にーっこりなのに、何も関係ないとそうなんだよね。。。
ここ観てやっぱりなぁって思ったわ。将来恐いなぁ。
457名無しの心子知らず:05/01/21 02:41:00 ID:WuaWKM6J
>>465
他人の子でも可愛いと感じる子と感じない子がいるからね。
458名無しの心子知らず:05/01/21 02:41:31 ID:jBWddWRv
わたしも色黒地黒が苦手。
なんとなーく成人したらマンコ臭そう、女なのにヒゲが濃そう。不潔っぽいイメージ。
アフリカ系の人や中東の人などじゃなくて彫の浅い黄色人種で色黒って意味で。
芸能人で言うと根本はるみあたりとか。
459名無しの心子知らず:05/01/21 08:25:08 ID:TqO15bIh
>>456
どんなに不細工な子にでもニコッとされたらニコッとかえす
それができない親の子育てはちと心配
460名無しの心子知らず:05/01/21 09:56:20 ID:mULa0gX0
本当に容姿の可愛い子にニコッとされたら自然と顔がほころんでしまうが
かなりブサイクな子にニコッとされるとひきつり笑顔になってしまう正直な私。
でもブサイクでも笑顔の可愛い子はいるよね。
461名無しの心子知らず:05/01/21 11:01:40 ID:TshzUbn9
>456
無視はしないし、ニコッぐらいするけど
自分の子を見てるのに精一杯で
他の子の相手をする余裕がない、というのが本音。
でも、かわいいなーとは思ってるのよ。
462名無しの心子知らず:05/01/21 12:28:03 ID:0BRZyaK9
全く知らない人にも
笑顔をふりまく子は、
無邪気で愛らしいと思います。…

たぶん、キッズコーナーにいるお子さんなので、二歳くらいなのかなって勝手に想像しましたが、
今は何かと物騒なので、他の親も、自分の子見るので余裕もないんじゃないかなと…。

そう思いました。
463名無しの心子知らず:05/01/21 14:45:03 ID:6rDZqGL9
>>458
地黒の子ってあそこも黒いのよ。子供もそう。気持ち悪い。
根本はるみはかなり気持ち悪いね。
464名無しの心子知らず:05/01/21 16:09:28 ID:2RM9z8Ay
わたしは他人の子と目が合わないように、自分の子だけ見てます。
だって可愛く思えないのに笑えないし、微笑んであげたら寄って来そうなので、、。
だから娘が他人に手を振ったりしてすぐに振り返してくれる人はいいんだけど、
気まずそうにしているおっさんとか、兄ちゃんには心の中で申し訳ない、、って
思ってます。
465名無しの心子知らず:05/01/21 16:31:36 ID:sTjCXEMM
>>458
昔のダウンタウンDXで「マンコ臭いんちゃうんか!?」ランキングで
上位3人が立花理沙とあと2人忘れたけど色黒の人で
「色黒ってそういうイメージなんだー」と思った事を覚えている。
466名無しの心子知らず:05/01/21 16:37:55 ID:rcSSNjWK
色黒は男でも顔の作りによってはウンコが臭そうなイメージにもなる。
467名無しの心子知らず:05/01/21 19:47:02 ID:KjdtkLEk
>>455
何か違うような。
デブは治せるし、一重が生理的に・・なんて人いるか?
恋愛じゃーあるまいし。
相手は子供じゃん。
468名無しの心子知らず:05/01/21 20:05:39 ID:0BRZyaK9
自分の家の子が、可愛いと思えるだけで、
十分じゃないですか?

469名無しの心子知らず:05/01/21 20:07:38 ID:KjdtkLEk
>>468
はい。
470名無しの心子知らず:05/01/21 21:17:19 ID:gP86Omsf
もともと子供嫌いで産むまでちゃんと愛情もてるか心配だった。

産んでみたら本当に愛しい存在になった。
でもやっぱ根本的な子供嫌いは解決されてない。

要するに他人の子なんてどうでもいい。
471名無しの心子知らず:05/01/22 10:49:44 ID:Q46hbS/q
470
自分の子が愛せるなら、それが一番ですよ。
472470:05/01/22 16:08:15 ID:VLrxvIkp
>>471
そう言ってくださってありがとう。
どうでもいいと思う反面、何か罪悪感みたいなものもあって
「どうして私はこうなんだろう」
と思う事があります。
自然な朗らかさで他人の子に接してるママさんをすごいなとも思う。
私は直せない・・・
473名無しの心子知らず:05/01/22 23:08:24 ID:b0SN0gxb
>>472
私は表面上は取り繕えるな。それに可愛いと思える子もいるし。
474名無しの心子知らず:05/01/22 23:33:43 ID:Q46hbS/q
>472
自然体がいいと思いますよ。
私はよその子が苦手なくせに、無理に相手しちゃうタイプです。

どっと疲れがでます…。
475名無しの心子知らず:05/01/24 16:43:30 ID:1iE2lpCR
近所の超ぶさいく姉妹が大っ嫌いっ!
口が達者ですごい生意気、意地が悪くて、食い意地が張ってる。
他人のカバンの中を無断で覗き、食べ物を見つけると勝手に食べる。
しかも地面に落ちてる物まで拾って食べるほどの意地汚さ。
母親も「ウチの子、言ってもきかないから〜」なんて言ってないで、
きちんと躾ろよ。
476名無しの心子知らず:05/01/24 17:31:01 ID:n901wAj6
あはは、拾い食いまでするとは
うちの犬より意地汚いわ
477名無しの心子知らず:05/01/24 19:41:02 ID:isBSXDgS
普段、何食べさしてるんだろうね〜
将来が怖いわ…
478名無しの心子知らず:05/01/24 22:18:32 ID:n7ZUuCvc
甥っ子がすんごくかわいくないな、って思ってましたが、
ここのスレ読んでてびっくりした。まだ甥っ子のほうがまし。
甥っ子との付き合いでは、表面上は取り繕えてるので、
これからも適当にあしらっていこうと思います。
479名無しの心子知らず:05/01/26 18:24:44 ID:fe+iGaDk
自分の子は本当に愛しいのに他人の子はどうしてあんなにいやなんだろう?
いつも保育園に息子をお迎えに行くと必ず数人女の子が寄ってくる。
「これ見て見て〜」っておもちゃ片手に自慢げに。
私は息子と長時間離れていたから、少しでも早くスキンシップを取りたいのに邪魔しないでよ〜〜
図々しい子どもほどかわいくない。
480名無しの心子知らず:05/01/26 18:27:22 ID:o7RHC4XI
そうそう、自分の子が可愛いの。
男女の問題じゃ無いんだよね〜。
481名無しの心子知らず:05/01/26 22:21:49 ID:bZ158pU7
>>479

自分もそれやられたことある!
息子と話している時でも、それを全く無視して
「あのね〜今日○ちゃんね〜」と割って入ってくる。
親直ぐ横にいるのに全然止めないし…
ってか、「よそのお母さんにも気さくに話し掛けるうちの子」
とでも思ってるのか、微笑ましい目で見てるだけ。

キンキン声で話し掛けるな!
お前の今日の出来事なんて、どうでも良いんじゃー!!
482名無しの心子知らず:05/01/27 02:03:48 ID:jXUMQNsF
今15の長女が4才くらいの時は、さぞかし周囲のママたちに嫌われてたことかと思う。
口が達者でおせっかい、言ってはならないことも連発。
(顔がシミだらけのママの顔をしげしげと見つめてきたなーい!とか太めのママに何食べてるの?とかw)
園バスの送迎が本当にウツだった。
今になってその時 口にテープ貼り付けたかったとか色々話してやったら、発狂してた。ちなみに長女は大の子供嫌い。
過去に戻って、自分を後ろから蹴り飛ばしたいと言ってた。

483名無しの心子知らず:05/01/27 03:35:01 ID:4Wu4Hoby
うるさいヤツ、ずうずうしいヤツ、暴力的なガキ
子供って大嫌い。頭ぶん殴りたい
484名無しの心子知らず:05/01/27 05:49:37 ID:4HQWOWoe
自分の子供は、他の人からも絶対可愛いと思われてると
思い込んでいる親がなんと多いことか・・・
社交辞令で子供のことを「可愛いね」と褒めたら
「そうでしょう〜!可愛いでしょう!」と得意満面の笑顔で返された
ことが何回かある。ウザ
485名無しの心子知らず:05/01/27 10:40:18 ID:gyS1TxgN
>482 口が達者でおせっかい、言ってはならないことも連発。
(顔がシミだらけのママの顔をしげしげと見つめてきたなーい!
とか太めのママに何食べてるの?とかw)

うちの近所にもいた、そういう女の子。
夏に「おばちゃん、手を上げてみて」と言って、むだ毛のチェック。
家に入って、「DVDないの?貧乏だね」とか。
「チョコ食べたい」を連発し、そこの家にチョコレートがないと、
「チョコも買えないなんて、お金かかるから買い物行かないの?」と。
被害者多数。
でも今思うと、そのこの家は夫婦仲が悪くて、しかも母親が美容院を
自宅でやっていて、寂しかったのかなと思う。
結局、夫婦喧嘩の毎日で、ある日両親のけんか中にそのこが白い目で
父親を見たら、父親がその子に「パパが憎いんなら、包丁で
殺せ」と言って、その子に包丁を手渡したんだって。
結局離婚したけどね。
小生意気で嫌いな子だったけど、そこまで行くとチトかわいそうかなと
おもた。
486名無しの心子知らず:05/01/27 12:25:17 ID:0iGLhopN
お世辞にも可愛いわね〜って言わない事だな。つけあがる
487名無しの心子知らず:05/01/27 12:37:12 ID:N7BL5iHs
うちの近所に、お世辞にも可愛いとは言えないクソ生意気でブサなガキがいたのね。
で、そのブサガキの家ってのが自営業。

客はババアばかりだから、無責任に「まー可愛いまー可愛い」を連発する→ガキも親も勘違い
→ガキ親増長

だった。

ところがそこの隣家に、ホームステイしに小学生の子が来た。
その子が日仏のハーフ。もう可愛いのなんのって。しかも親の躾がしっかりしていて
礼儀正しくてとても良い子。日英仏ペラペラで綺麗な日本語を使う。

当然周囲はそっちの子を見て「お人形さんみたいね〜、美人ね〜」
おもしろくないブサガキの親、
「ちっとも可愛くない、みんなおかしいんじゃないの?ただのデブ(大柄ですが
足が長くてスタイル抜群ですた)でハーフなだけじゃないの」
と必死になって悪口言い回っていたのが笑えたな・・・

488名無しの心子知らず:05/01/27 15:41:03 ID:4/ryUyso
>1
そんなのみんな思ってんだよww
思ってても口にださないのが大人でしょw
それくらい理解しなよ、馬鹿みたいw
あなたみたいな馬鹿親増えすぎで最悪
489名無しの心子知らず:05/01/28 10:51:11 ID:My2o2td7
ブサイク双子が嫌い。
見るだけで嫌。
千原兄弟の兄に似てる顔で笑うな
お前が笑っても「にこっ」じゃないんだよ「ニヤッ」なんだよ。
全く可愛気ないのに親が「可愛いー」とかいうのさえ腹立つ。
食い意地が張ってて躾も悪いし、ケンカが多いので顔中傷だらけ。
何でそんなに顔が汚れてんだよ。鼻水出たまま菓子食うな!
袖口で鼻拭くな!
あー。気持ち悪い。
490名無しの心子知らず:05/01/28 13:14:00 ID:2unFEQZq
子供は、大人のちいさいの。
根っこの性格なんて、大人になったって、そう変わりっこない。

苦手なタイプ、嫌いなタイプの大人が、たまたまちっこく子供のふりして
いるんだと思えば、「他人の子供って可愛くなーい!」は当り前だと思います。

でも、自分の場合、幼稚園までの子供はどんなにバカでもアフォでも生意気でも
無条件に可愛い。
可愛く思える「他人の子供」の親は可愛くなーい。
491名無しの心子知らず:05/01/30 17:17:37 ID:YTIveyGq
えー。
私は逆だ。ママは可愛くて性格も良くて好きなんだけど
そこの子があまりにバカ面でアホそうでブサイクでそのくせ頑固者で
可愛くなーい。
一度眠りかけの顔見たら白目剥いててすごく気色悪かった。
思い出すだけでオエッ!
忘れたいのになぜかいつもその顔が頭に浮かぶ。
会わないようにしてるのに顔が浮かぶ。
存在が嫌なんだわ。
492名無しの心子知らず:05/01/31 20:36:42 ID:2VhScUQE
馴れ馴れしい子供が大嫌い。
かまって欲しいんだろうというのはわかる。
そんな子の相手をするのは、ごめんだね。
親も他人に期待しないで、お前がとことんこの子供に付き合ってやれ。

そういう子とか親が多すぎ。
493名無しの心子知らず:05/02/03 14:49:09 ID:q3JH391L
あげとこ
494名無しの心子知らず:05/02/03 14:50:55 ID:q3JH391L
もういっちょ。
495名無しの心子知らず:05/02/03 17:15:45 ID:sCAKQNaa
今日、初めて見つけたよこのスレ。
私も全く一緒。
自分の子供達は、自分の命以上に大切な存在。
愛しいし、可愛いと思う。
でも、他人の子どもなんて、ウルサイし汚いし邪魔なだけ。
相手するどころか、視界に入るのさえイヤ。
キンキン声で「見て見て〜」とか近くに寄ってきたら無視するよ。

それと、他人も私の子のことをこう思ってるだろうと思って、他人に迷惑を掛けない
ように気を付けてる。
496名無しの心子知らず:05/02/03 17:29:30 ID:47QU7F+W
489、491はちょっと言いすぎ、、。
読んでてその子がほんとに気の毒になった。
子供に罪はないのにね、、。そういうわたしも他人の子は可愛くないが。
497名無しの心子知らず:05/02/04 20:14:58 ID:Ew/UK4++
>>479

うちもある。私なんかよそのママと話をしていても
「○○くんのママー!」って何度も話に強引に入り込まれる。
その男の子って顔は可愛い方なんだけど、性格がわがまますぎ。
幼稚園からの帰り道、後方50m位のところから「○○くーん」って大声で叫んでいるの。
うちの子は無視してるけど、「○○くんのママー!」って言われると私の事?って
感じで思い切り恥ずかしいのでやめて欲しい。こちらが急いでいるときに用もないのに
叫ぶなって。あとへたくそな作品を得意満面な顔で見せられたとき。あまりの下手さに言葉を失いどこを誉めるかなんて
思いつかない。可愛い顔しても全然好きになれましぇん。

498名無しの心子知らず:05/02/04 20:49:11 ID:G6ytIwvb
私も他人の子どうでもいい。
ブサイクな一重まぶた、あぐらかいた鼻、女の子なのに
将来かわいそう。鼻水キタネー
でも親はファミリアで着飾らしてる。
似合うと思っているから着せているんだろうけどw

ママ友との付き合いも正直腹の中は
何考えているかわかんないな。
499名無しの心子知らず:05/02/04 21:10:22 ID:8Atvxbt1
他人の子供もかわいいけどね。
子供好きなのかな。
だって、小さいってだけで、守ってあげたくない?

自分の子供をいじめる奴は別だけどね。

>>492
なれなれしい子の方が好き。人見知りして
何言っても、うじうじしてる子見ると
子供らしくないって思うよ。

あと、不細工でも味がある顔してたり
ニコニコしてる子の方が愛情感じるけどね。

でも、子供嫌いな人のほんねが聞けて、とても勉強になります。
500名無しの心子知らず:05/02/04 21:24:56 ID:1RaZVzyT
「ねぇねぇ、僕(私)ってすごいだろー(でしょー)!見て見てー!」っていう
雰囲気&表情&態度で近寄ってくるよそのガキンチョは嫌いだ。ウザイ。
そんなもん、すごかねーよケッ と無視する。
501495:05/02/05 00:01:26 ID:0GVHKPa9
煽りでもなんでもなく、>>499のカキコが信じられないんだが。
勿論、>>499が嘘ついてるって言ってるんじゃないよ。
私にとっては、本音で他人の子どもが可愛いと思うなんてアンビリバボー。
なれなれしい子なんて、無視して逃げる。
うるさいし、近寄られるだけで迷惑。

独身時代、「私って子どもが大好きなの〜。」
(女らしいでしょ。お嫁さんにしたいタイプでしょ。ウフ)
って男の前で言える女は偽善者だと思ってたけど、それが本音の奴っている
のかな?
>>49
502名無しの心子知らず:05/02/05 00:14:12 ID:AA+hZqd+
>>501は、自分の子も何かの切欠で虐待するタイプだな。
503495:05/02/05 00:46:07 ID:qK9ONUoj
しないよ、絶対。
自分自身、両親に愛されて育ったっていう実感と自信がある。
我が子達は、自分の命を未来に託せる唯一無二の存在。

私は、ホント我儘一杯で育ってきたし、結婚、まして子育てなんて出来るわけ
ないと思ってた。
周りの人も(母親もw)、私は絶対結婚できないだろうし、しない方が良いよ
って言われ続けた。
私も、結婚・出産なんてまっぴらお断り!と思ってた。
でも、実際やってみると楽しい・・・あれれ?って感じ。
子どもに至っては、宝そのもの。
もう正に自分の命以上に大事な存在だよ。
虐待なんて損な亊するわけない。
ここにいるママ達はみんな、ある意味もう人生下り坂だよね。
それに比べて子ども達は、眩しすぎる未来がある。
存在そのものが、無条件に有り難いし、尊いし、愛しい。
自分のような我儘で自己中心的な人間でも、我が子だけは絶対的に無条件で
愛せるんだよ。
ただし、我が子だけ、ね。
504名無しの心子知らず:05/02/05 14:01:47 ID:Er0S/zDe
>>496
それだけ耐えられないんでしょ。
あなたのまわりにはそこまでの子はいないの?

私のまわりにもあまりにブ○○クな子がいる。
やっぱり顔見るだけでイヤ〜な気持ちになるよ。


505名無しの心子知らず:05/02/05 21:54:36 ID:gN6y6C88
前の代のいないいないばあに出てた、ダーダ?(緑色の顔は色白で、釣り目のキャラ)
そっくりの女の子が近所にいた。

釣り目なのに髪の両脇を目いっぱい上にひっぱりあげて結んでて、
よけいに細さが目立つ目に、
ダーダのようにぱんぱんにはったほっぺは真っ赤になってひび割れてるし、
口は鳥のように前に出ていて、おまけに色黒で、その時は鼻まで垂らしてて、
思わず視線が釘付けになってしまった。

着てるものも毛玉だらけのセーターで、風邪気味だからか重ね着でものすごい着膨れして、
なんか、可愛くないとかよりも、かわいそうだった。

児童館で数回会っただけだけど、もしその子に話しかけられたりしたら、
ウザ〜って思ったかなあ。
普段は他人の子供なんてどうでもいいけど、あそこまで徹底されると、
かえってやさしくしてしまいそうな気もする、自分・・・
506名無しの心子知らず:05/02/07 19:35:52 ID:BVn34VNM
子ども(@5歳)の習い事の教室に、凄〜くウザイ女の子がいる。
はち切れんばかりのおデブで、群を抜いて頭もデカくオカメ顔。
絵に描いたようなバカキャラ。

子どもとは言え、皆、好きで習いに来てて一生懸命練習してるのに、
一人いつもヘラヘラふざけてる。他の子にチョッカイ出すのもシバシバだし、
先生に注意されてもヘラヘラしてて全く聞いてない。

オツムもチョットおかしい?のか、着替えの時は必ずキャハキャハ笑いながら
スッポンポンで教室中を走り回る。(親は全く注意しない)
笑い者になっても、本人何故かウケタ?と思って大喜び!

殆ど同い年の子が通う教室なので、最初は皆仲良くしてたけど、
子ども達自身もウザイのかこの頃じゃカナリ冷ややかな態度。
それでも強引に腕つかんだり、追い掛け回してチョッカイだしてくる。

親も↑の行動を嗜める様子は全くなく、微笑ましい光景としてみてるという
空気読めなさぶり。

週に1回しか会わないとは言え、マジでウザイ。
507名無しの心子知らず:05/02/10 12:40:29 ID:2q36ok5j
こんなスレがあったとは・・・

先日、娘が習い事に行っている時間に図書館に行った。
そこで同じ幼稚園に通う女児親子に会った。

そしたらその子供が、やたらまとわりついてきて
しまいには高いところにある本を取るための踏み台から
飛び降りて、私に抱きつくという遊びをし始めた…。
飛び降りるたびに奇声を上げるし…(図書館です)

私が「もうこれで最後ね」「ここは図書館だからうるさくしちゃだめだよ」
と言っても 「えーっ!○○(自分の名)つまんないんだけどぉ!!」とか
言って、一向に止めない。むしろエスカレートしてくる。
「もっと離れてっ!!」とか私に指示したり
「行くよ!それーっ!!今のすごい?!すごい?!」と
うるさいうるさい…。

母親は近くで育児関係の本を物色しながら
「○○〜だめよ〜」って言うだけ…。
4歳児とはいえ、高いところから飛びつかれると
かなり重いんですけど…。
しまいには、図書館の人が注意するタイミングを
見計らうように近くにきたので
「ホラ○○ちゃんのママはあっち!」と
自分の子じゃないことを、さりげなくアピール…。

そのまま、そそくさと図書館を去りました。
くそー。娘が習い事に言っている間の
束の間の憩いの時間を邪魔しおって…
508名無しの心子知らず:05/02/10 12:52:52 ID:2q36ok5j
連投スマソ

>>507と同じ子。
近所の公園で会った時、うちの娘が駐車スペースと
区切るための鎖を握っていた。(鎖で遊ぶというよりは
さりげなくつかまっていた感じ。ちなみに金属製)

そしたら507の女児が近づいてきて、いきなり
娘が持っていた鎖をブンブンブンっと振った。
鎖は娘の手を離れて、顔面直撃…。
娘大泣き。

私が慌てて「大丈夫っ?!」と娘に声をかけると
その女児は「謝ったよっ!」と鼻の穴を膨らませて言う。
まるで「謝ったんだからいいでしょっ!」って態度…。

確かにそこのお母さん、悪いことしたら必ず謝らせるって
ところもあるけど(そこまで躾るなら図書館でも静かに
するよう怒ってほしいが…)、「謝りさえすれば許してもらえる」って
思考回路になっちゃってますよ…。あーた…。



509名無しの心子知らず:05/02/10 13:40:32 ID:eJ/XnNTA
確かに、そういう子はかわいくないな・・・
5104歳娘の父:05/02/11 18:44:31 ID:0qB9BHa1
書きこみ禁止が解除されたので書きこみます
私がなぜこのスレに書くようになったのか
妻が「他人のガキなんて知ったこっちゃない、でも自分の子供は可愛いの」という自己中タイプだからである
>>503のように自己中心的人物でも自分の子供だけは愛せるのというのを読むと
うちの妻のようだと思う。
自己中は自己中の子育てしかできない

511名無しの心子知らず:05/02/11 19:14:41 ID:+B90Kyy8
>>510
>自己中は自己中の子育てしかできない

同意です・・・。
ほとんどのレスはそれはウザいだろうね・・と思える話だけど、
特定の子でなく、他人の子というだけでウザい、無視するとか言う人ってどうなってるんだろう?
自分がそんな母親に育てられたら、いくら可愛がられても軽蔑すると思う。

512名無しの心子知らず:05/02/11 19:16:56 ID:S1Ty5Zl2
>>510
だからあなたのレスはずっとバイアスがかかっていたわけね。
そういうのって、妻に対して発散すればいいと思うんだが。
5134歳娘の父:05/02/11 20:13:37 ID:0qB9BHa1
>>512
すまんね。リアルでは絶対、妻が自己中でなんて言わないのだが、、、恥だから。

妻には働いてもらうことで、決着がついています。
妻は子供好きじゃないので働きに出てもらったほうが合ってるということです。
そのかわり家事、育児私がやってます。
今日は、子供が熱を出して病院へ連れていきました、4時間も待たされたあげく
診察は3分。明日かかりつけに連れていってね〜だって。いくら祝日だからって、、
みんな狭い待合室で死屍累々(漢字あってるかな?)
514名無しの心子知らず:05/02/11 20:51:00 ID:gygo8DM3
>>513
4時間も待たせるってさ・・・どんな病院よw
いくらなんでも4時間待たされたらムカつきながら帰る。
子供が余計体力消耗しちゃうしかわいそう。
515名無しの心子知らず:05/02/11 21:53:37 ID:eeIwr8Z6
確かに他人の子は可愛くない。別に憎しみもないが・・
正直興味がない。どうでもいい。大人の他人と一緒。
だから、「うちの子可愛いでショー」の押し付けはまだ我慢できるが、
「うちの子可愛いでしょ〜。(だから両親や爺婆と同じように、
少々の迷惑をかけても許してくれるよね)」ってのは嫌です。
愛情があればなんとも思わないことでも、愛情の無い他人にされると
不愉快ですので・・
それは相手が子供だろうとなんだろうと、同じです。
516名無しの心子知らず:05/02/11 21:57:54 ID:j2w8iJPu
>>515がいい事言った。
517名無しの心子知らず:05/02/11 22:32:23 ID:ci1DBDSR
>>372
昨年の複産子の出生数は2.5万人くらい。
その中でも1卵生双生児だと1/3になるから
8500人くらい。
その中でも女の子の双子だと(r

てな具合に結構絞れてきちゃうんだけど、
こんな所に書き込んで大丈夫かね。
518名無しの心子知らず:05/02/11 23:42:59 ID:sf2b1ijD
私の近くにも会う度に
「うちの子可愛いでしょう〜(ハァト)」
っていう人いるんだけど、あれって何なんでしょう?
「あなたの主観では可愛いでしょうけど、
 客観的に見て可愛いかと言われると・・」
と、いつか言ってしまいそう。
近所に住んでて、一度非常識な事されて付き合いたくない人の子だから
どう贔屓目に見た所で可愛くは思えないのよ。
519名無しの心子知らず:05/02/12 11:24:09 ID:C1X2miak
うちの息子は一人っ子のせいもあり、静かで大声や奇声を上げることも
ないんだけど・・・
息子の友達は、行動も乱暴だけど、何よりも声が甲高くて大きくて
その上言葉遣いが乱暴で。
あのキンキン声や、「てめぇー、なにすんだ、あほ、るせー」など
聞くだびに鬱になる。
520名無しの心子知らず:05/02/12 12:09:02 ID:gu0h/GvU
>>519
うちはひとりっこのジョスィだけど、
家ではひとりでずっとペラペラしゃべって
テンション上がるとたまに奇声も出しますデス…orz
521名無しの心子知らず:05/02/12 18:11:45 ID:xdkq1VTy
大丈夫w
一人っ子じゃないけど私は昔ドリフを見ると
奇声交じりの大笑いを発していたので
母親に「その変な笑い声、やめなさい!」と
しょっちゅう言われてたよ。

5224歳娘の父:05/02/12 20:56:04 ID:IyLHm17V
>>520
かわいい、、、

うちの娘は笑い声が「ゲハハー」って感じで
これは、私に似たのかと思ったけど
そうとも限らないのかな

今は寝言で変なことばかり言っている

「もう食べられないよ〜」
「どいてよ〜どいてよ〜」
「○○君のことチンチンと呼びました」

熱があって寝てるから寝言が多いみたい

523名無しの心子知らず:05/02/12 23:24:43 ID:pR7rXRRY
まだ『ウチの子かわいいでしょ〜(ハアト)』と言うママさんに出会った事がない。
そんな事他人に言う人がどんな人なのか凄く興味があります。
会ってみたいなぁ〜。
524名無しの心子知らず:05/02/12 23:56:54 ID:Yt3DWkct
>523
そういう直接的な「可愛いでしょ〜」よりも、
例えば

こちらから見れば相手の子供が非常識な事をしていて
「ウザ!止めろよ!叱れよ!」と心の中で叫んでいるのに
親は「やだもぉ〜。(このやんちゃタン!可愛い!)」という反応であり、
こちらも親と同じラブラブ目線で子供を見ていることを
前提として振舞われる

といった事のほうが多いと思う。
あと、他人が聞いたらどうってことない(というか退屈な)
「うちの子の可愛いエピソード」を延々と語られて、
当然のようにこちらも目じりを下げて喜んで聞いていると
思い込んでいるとか。
525名無しの心子知らず:05/02/13 00:01:28 ID:v5Ynhjp/
自分が子供の頃の話なんでちょっとアレだけど
近所に「この町内ではウチの子が一番かわいい!美人!」
(「町内」は場合によって「学区」や「近所」に変化もする)
と本気で豪語する痛いお母さんがいた。

そこの女の子、中学の時に職員室の
電気ポットに猫いらず入れて補導された。
動機は、期末テストが嫌で誰かが死んだりすれば
テストが延期になると思ってやったらしい。

これって、一種の人格異常っていうか、何かの病気なのかね。
ちなみに、容姿は普通の子だった。
526名無しの心子知らず:05/02/13 00:11:22 ID:bVqbpLcK
>>523
「冷静に判断して、うちの娘はクラス(幼稚園)で
二番目にかわいいでしょ?」
と言った人なら知ってる。
527名無しの心子知らず:05/02/13 00:18:21 ID:2Ej2CpzY
>>526
それもイタイな・・・w
528名無しの心子知らず:05/02/13 01:08:38 ID:x00euCcA
先日行ったスキー場のちびっ子用ゲレンデで
コースアウトして埋まってる女児(年中くらい)がいた。
周りを見回すと大人は私一人だったので
一応引き上げてやった。礼を言うどころか、「ねー手袋払って!冷たい!」
そこらに放り出されていたソリをズルズル運んできてやった、私の3歳児には
「あ、それAのだから触んないで!」
手袋の雪は適当に払って手渡してやったけど、「手袋はめられなーい」「そりをもとの場所に戻して」等の要求は
全てスルーしました。「ヤダよ。そうゆうめんどくさいことは先生(スキー授業だったらしい)に頼めばいいじゃん」と。
ポカンとした顔してたけど、当たり前のように人に何かさせる子供って不愉快〜。
まあ、そうゆうがきが多いのかも知れないけど。
とりあえず、いかなる時でも親切心出して他人の子は助けないことに決めた。
相手が、受験生でも同じ。
529名無しの心子知らず:05/02/13 02:15:06 ID:+Hl6KX3d
>>524
そういうママさんにも残念ながらまだ遭遇してないんです。

>>526
どんな人か凄く興味があるので、その人の事を個人断定出来ない程度に詳細書いて頂けると嬉しいです。
530名無しの心子知らず:05/02/13 02:48:27 ID:zNqFItAu
「うちの子はけっして顔も良くないし頭も悪いしほんとに落第生だけど
 心だけは純粋で悪気のない、素直な子なんだ」

・・・と言ってるお母さんならいたな。
自分の子とよその子がケンカしたら、駆けつけてよその子を思い切りビンタして
それを自慢話にしてた。そのお母さん。
あと、「よその子はほんとに可愛くない」とも言ってた。
「お宅の子、可愛くないね〜!」とも言われた。(うちの子はうどんは白だしが好きだと言ったらそう言われた)
531○山ヨシ○ママンへ:05/02/13 04:00:01 ID:pJUoTMxg
丸山すゎん、豪邸でもなんでもないじゃん!アパートじゃねーかょ 幼稚園でカッコつけても内面からウソついてんのまるわかり。アパートでもなんでも構わないけど皆に合わす必要ないんだからさー謙虚になりなよ
5324歳娘の父:05/02/13 09:18:34 ID:PyPSpsrv
>>528
それでいいと思います。
子供はまだ未熟なので、そうやって覚えていく
本音をだしていけば、こちらが不愉快になることもなくなる
「ものいわぬは腹ふくるるわざ」とかいう言葉があったっけ?

533名無しの心子知らず:05/02/13 20:50:03 ID:dViZU2ji
>>523
>『ウチの子かわいいでしょ〜(ハアト)』と言うママさん
居ますよ。夫の同僚の奥さんなんですけど、外でちょっと立ち話をする時とかに
「○○ちゃん大きくなったね〜」
とか夫の同僚の奥さんの子供(○○ちゃん)の話を振ると、大抵
「ホンマに○○ちゃんは可愛いわぁ〜」
で話が終わりますw

どんな人かと聞かれると、
見た目はとても美人で、スタイルも良くて、ブランド大好きで、
年の半分くらいは700キロ離れた実家に帰ってて、
凄くプライドが高くて、目上の人間には弱いけど後はとにかくプライドが高く、
って印象です。
(私はその人のことが凄く苦手なんで・・・辛口かもしれませんけれど)

自分が小梨の頃は「ホンマ子供大好きやねん!最低5人は欲しいわ〜」という発言の元、
緊急帝王切開で出産した私に「次は普通分娩してみてな!」とぶっ放しw、
しかし出産後は「ホンマ○○ちゃんは手ぇかからんええ子やねん〜」「でも子供はもうそんないらんわ!」

ちなみに自分の子は「○○ちゃ〜ん(はぁと)」にも関わらずウチの子は呼び捨てです。

534名無しの心子知らず:05/02/14 11:41:20 ID:axvdCyRI
自分の子供が小さい時は可愛いと思ったし、手もかからない子だったので
「なんて可愛くていい子なんでしょう♥」とまじめに思っていました。
が、最近赤ちゃんのころの写真を見て「そんなに可愛い顔だったわけじゃない」
と実感。
もちろん、人前で「うちの子可愛いでしょ〜♥」なんて言った事は
ありませんけど。
まあ、子供を殺す親もいる中で、「○○ちゃ〜ん(はぁと)」はましな方かも
などと思っちゃいます。
他人の子供ですごく可愛い子が時々いるけど、そういう場合は素直に「可愛い」と
思いますが、大きくなってから会うと「(・・)」て場合も多いですね。

一番すごかったのが、友達のお姉さんの娘なんだけど、相撲取りみたいな
巨大でぶくぶく体型、お顔も朝潮さんみたいな感じでした。
会うなり「姪の○○ちゃん、かわいいでしょ〜」と言われ、返す言葉が
ありませんでした。
親(身内)は冷静に客観的に判断する能力が 著しく欠如するものなんですね。
535名無しの心子知らず:05/02/14 11:57:38 ID:i2kNUgCc
スレ違いなんだろうけど、どうにも我慢できなくて。
先週発売のヤングジャンプで小さい男の子が虐待されているマンガがあったの。
電車で隣に座ったサラリーマンが読んでて思わず見入っちゃった。
見ているだけで胸が痛くなったよ…。

スーツ姿でマンガ読んでるサラリーマンも嫌いだけど、
あーゆーマンガ描くマンガ家もだいっきらいっ!!
でも家に帰ったらだんなのバッグの中にその週刊誌が…。
ちょっと軽蔑したよ、だんな。
536名無しの心子知らず:05/02/14 14:43:35 ID:eIngOvjw
>>535 ヤンジャン毎週読んでいるけど、あの漫画はいつも子供の虐待を描いているわけじゃないし、だんなさんも、毎週買っているから買っただけで、
虐待されている子供の漫画読みたさで買ったわけじゃないんじゃないかなぁ。
軽蔑しなくても。。。
537名無しの心子知らず:05/02/14 14:51:51 ID:i2kNUgCc
そうなんだろうけどね。
自分でも思っていないほどの嫌悪感を隣のサラリーマンに感じちゃったの。
過敏反応しすぎだよね…。
だんな、ごめん。
538名無しの心子知らず:05/02/15 18:58:33 ID:JVGJH7l0
536も嫌だと思いながら見入っちゃってるし。
隣のサラリーマンも、すんごく嫌だと思いながら読んでたのかもしれんよ。
ちっちゃい子を持ってるとなにかと過敏になっちゃうのはよく分かるよ。
おたがいまったりがんばろー。
539名無しの心子知らず:05/02/16 14:32:46 ID:kjKNW7Mz
友達が2歳児♂を連れてうちに遊びに来た。
うるせーしわがまま放題でまじうざかった。
うんこは臭くて吐きそうになるし、窓やピアノをベタベタ触って木も杉。
汚い手でうちの2ヶ月の赤ちゃんを触るな!
2歳の癖にマックのセットぺろっと平らげうちのお菓子もすべて食べて
だからそんなにデブるんだよ。
2度とくるな。
うざくて顔も見たくない。市ね。
540名無しの心子知らず:05/02/16 16:58:33 ID:v34vHHiu
可愛くない認定、もう来るな!は結構だが、
人の親なんだから、氏ねはやめたらどうでしょう。
541名無しの心子知らず:05/02/16 17:04:39 ID:ddTZ798A
539です。
怒りに任せてつい大人気ない書き込みしちゃいました。。。
反省です。
でもここで吐いてすっきりしました!
もうすこしゆったりした気持ちを他人にも持てるように頑張ります。
542名無しの心子知らず:05/02/17 01:47:55 ID:VOSsMR/F
あげ
543名無しの心子知らず:05/02/17 01:52:56 ID:W1ylB06/
私もヤンジャン毎週読んでるが、
あの漫画は虐待イクナイ!という視点で書かれてるので…
先週のことなのに何を言ってるんだ私は
544名無しの心子知らず:05/02/17 11:09:25 ID:GfGI4JGr
>>526
「冷静に判断して、うちの娘はクラス(幼稚園)で
二番目にかわいいでしょ?」
と言った人なら知ってる。

私もこれを言われた事あるよ。
私の場合は子供が入学して同じクラスになった人だけど。
も、もしや、同じ人???
545名無しの心子知らず:05/02/17 11:21:37 ID:m/f8bjX6
>>539

539は、その子どもを怒りの標的にしないで、ほうっておくその親に
ムカつくべきだと思うが・・・
うんち臭いのは当たり前。子は悪くないぞ。
べたべたの手はきちんと拭いてやるのが親の役目。
連れてきた親の「ごめんね」という恐縮した態度が皆無だったので
539はお怒りなのでは?

マジレスでスマソ。

546526:05/02/17 12:35:42 ID:5vsm/VbX
>544
エエエエェェェ(*´Д`)ェェェエエエエ…
同じ人だったらどおしよ〜
そんな人、他にもいるのか!?
当方関東ですw
547544:05/02/17 13:06:18 ID:GfGI4JGr
と、と、当方も関東なわけですが (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
548名無しの心子知らず:05/02/17 22:38:51 ID:1OczoRvA
同じ幼稚園ににちゃねらーが。おめでとう。
良い友達になれそうじゃない?w
549名無しの心子知らず:05/02/21 01:04:35 ID:ERV9r/ZG
上の人達どうだったの?
気になるぅ〜
550名無しの心子知らず:05/02/25 21:50:16 ID:QGFYY7FC
社宅に住んでるんで、子供(3歳)と同世代の子がいる御宅数軒との親子での行き来が盛んなんだけれど
しみじみ他人の子って可愛くないなあって思う。
家に来ると決まってジュースやおやつを執拗にねだるし、お菓子で汚れた手でその辺をべたべた触りまくるし、
トイレは信じられないぐらい汚すし、子供のすることはお互い様だと思っても、家の子がよその家に行ったときは
そんなことしないんだけどなあと割に合わない気持ちになりがち。
そして他人の家で野放図にふるまえる子供達にもムカムカ!
(まあ3歳なんだから、それが普通なんだけれど。頭では分かっててもその時はダメな私。)
顔で笑って内心「あートマトソースまみれの手でつかまれたカーテンは洗濯だな…」
煮えたぎっている時に限って「早くビデオつけてよ〜」とその手でビデオテープの入った引出しをひっくり返し…
子供によって活動量も違うし、汚し具合や散らかし具合も違うから、
よそと行き来する上でしかたないとは思うんだけど家が集まりの場になった時は毎回ドキドキしています。
他人の子に我が子がする以上の迷惑をかけれられたり我が儘言われるのって皆さんはどうなの?
心が狭いなあとは思うんだけど、そういうのって気になりませんか?


551名無しの心子知らず:05/02/25 22:07:39 ID:HO6t6DlH
私は自分が心狭いのを自覚していたので、あえて社宅を選ばず
月々五万高い出費になるけど、賃貸に住んでいます。
自分の子供が他人にウゼェと思われるのも嫌だし。
適度な距離があれば、そんなにムカツクこともないと思って。
552名無しの心子知らず:05/02/26 00:06:18 ID:kpeMISav
心狭くないよ・・・
ヒトのうちに行ったらそこのうちのルールに従うくらいじゃないと。
553名無しの心子知らず:05/02/26 12:18:19 ID:yrsB7K1J
しけつをされていない3歳児ならその程度はふつうでしょ。
親子での行き来なら、そのご乱行をとめない親にカチムカだよね。
まだ幼稚園には行ってないのかな?
この春から幼稚園なら、幼稚園で常識のレベルが同じ親子を捜した方がよさそう。
554名無しの心子知らず:05/02/26 12:50:31 ID:Sdiwg0WJ
550です。
こんなことダンナにしか愚痴れなくて、その度に「そんなに腹立つなら来てもらうのをやめろ。
そのかわり自分もよその家に行くな。」って言われるんだけど我が子も集団で遊ぶとすごく嬉しそうだから
ついつい、そろそろ我が家に呼ぶ順番回りかなあと思うと声をかけてしまって…。
親も話に夢中だと我が子のご乱行なんて目に入らないんだよね。
適度に子供の多い社宅に住んでいると、社宅外での新しい人間関係って築きにくいところがあったんだけど
(私だけ?)この春から幼稚園だから、553さんの言う通りにしよう♪
555名無しの心子知らず:05/02/26 13:19:07 ID:Ca4JPwAV
私も他人の子はあんまりかわいいと思えません!!・・でも、最近
自分の子と同じ年ぐらいの子を見ると、「かわいい」とちょっと
思えるようにはなった。・・・ただ、こんなことを言うとすごい
やな奴だとは自分でも思うけど、子供も親もイケテル人じゃないと
あんまり友達になりたくないです。

私の子は正直、誰が見てもかわいいと認めるくらいのかわいい子です。
友達も、出かけ先とかで出会うおばさんや女子高生とかにも
すれちがったあととかに「今の子めっちゃかわいかったで!」とか
言われるし、友達やそこらへんのおばさんにも「テレビ出れるで〜」
とか言われます。目がぱっちりで、まつげがとてもクルンっとしてて
本当にかわいいです。・・・よその子でも、かわいい子は本当にかわいい
し、不細工は不細工です。きちんと第三者的に見ています。

私自身も、子育て主婦だからといって、お洒落やメイクもおこたって
くたびれた主婦には絶対なりたくなくて、お洒落もメイクもきちんと
してる、今時の若いママです。

だから、はっきり言って、ダサママとその子供が不細工だったら
友達になりたくないんです。・・・自分でも「そんなのいけない」
と思うけど、実際買い物とかに行ってださい親子や不細工な子供が
いると「フンっ」って感じで見てしまいます。

最近、子供は不細工だろうがかわいい顔をしていようが、無条件に
かわいいかな〜って思えるようになってきてはいるけど、ダサママ
だけは受け付けません。

でも、この先、色んなママや子供と関わっていかないと駄目になるし
見た目では判断しないようにします。
556名無しの心子知らず:05/02/26 13:34:18 ID:C4JpodoX
特別かわいい子でもないのに、その親が
「本当にかわいい!大好きでたまらない!
あんまりかわいいから、箱に入れて閉まって
おきたい。大きくなったら結婚したい」等など。
話す度にどれほど自分の子がかわいいか、熱く
語る人ってどう思いますか?
しかも自分の子供の話になると「今日、○○チャンがね」
と、急に声のオクターブが高くなりさとう珠緒みたいな
喋り方になる・・。
557名無しの心子知らず:05/02/26 13:39:26 ID:kpeMISav
親バカ、自分バカたれながし、気持ち悪い。>>555
558名無しの心子知らず:05/02/26 22:32:36 ID:zH5OCB3i
>>555 わかる。まじでかわいいというのは、きっとそうなんでしょう。
でも他人にイケテルイケテナイを求めるのはどうして?
あなたはかわいい子に恵まれただけで大ハッピーなことだと思うよ。
イケテナイ人だって心の優しい人はたくさんいるよ。
 誰が見てもかわいい我が子 という普遍的なものをもっているんだから、
あとは 外見だけにとらわれない私 を手に入れたらあなたは最強よ。
容姿に関しては充分満たされてるのだから
あとは心の潤いをたっぷり満たせるような人選をぜひ。
たっぷり
559名無しの心子知らず:05/02/26 23:36:07 ID:2xzwRnDO
>558 あなた、かっこいい。w
560名無しの心子知らず:05/02/27 13:18:19 ID:7lHmhJ7E
バイト先のスーパーであう客の子供は大抵可愛くない。
「シール!」「遅いよブス!」
「それ100円じゃん。105円だって、バーカ」
でもスーパーの外であう子供は可愛い子がいっぱい。
「お姉さんおはよー」
「(ボール戻したら)ありがとうございます」

この差は何なんだろう…?
561名無しの心子知らず:05/02/28 00:09:11 ID:W0s2jDaZ
そのバイト先がターゲットとしている客層の問題でしょうな…
DQを呼ぶスーパー。
562名無しの心子知らず:05/02/28 10:10:36 ID:9RGHyuXV
外ってことはプライベートだよね。
一般のお姉さまは大好きだけど、
店員にはエバる子供が多いってことか、それはそれで怖いね。
563名無しの心子知らず:05/02/28 10:23:03 ID:HB4BuJdV
立場的に強く出れない人にだけ威張る人って
大人でも結構いるよね。親もその手の人なんじゃないかな。
564名無しの心子知らず:05/03/01 22:34:51 ID:hzFD/U2z
子供って、そういうの敏感だからね〜。
親にとっての上下関係が自分にとっての上下関係だから。
565名無しの心子知らず:05/03/01 22:49:00 ID:F0lfBZre
無料屋内施設にいる4,5才児が苦手。
平日なのに幼稚園は?
小さい子いるのにブロック投げまくり。
小さい子が遊んでるブロック取り上げる。
よちよち歩く子気にせずダッシュ。
言葉も汚い。
身なりも小汚い。
見た目、行動や発言全てかわいさのかけらも無い。
親達は注意もせず会話に夢中。
もう二度と行かない。
566名無しの心子知らず:05/03/01 22:53:35 ID:zaNq+HeE
>>565
本当に4,5歳児?
いや、ウチの子3歳で今春から幼稚園年少なんだけど
デカくて年相応に見られない。
「年中さんから入れるの?」ならまだしも、「小学校入るまで幼稚園入れないの?」
と聞かれてつらい。
言動には充分注意してるから、よそ様のお子さんを泣かすようなことはしてないけど
周りにそんな風に思われるのはつらいです。
567名無しの心子知らず:05/03/02 17:19:08 ID:doDSTWhR
他人の子って全く何とも思わない。
でも、自己顕示欲の強い女の子が嫌い。
おめーの話なんか聞きたくないよと思ってるのに
延々としょうもない話に他人を付き合わせる。
お前に関心のあるのは、お前が甘えていいのは、
身内だけだと、いつかガツンと思い知らせてやりたい。

568名無しの心子知らず:05/03/02 17:44:10 ID:oBjIy/5R
義実家の姪御は親が歳行ってから出来た一人っ子のせいか鬼のように自己中・我儘。
結婚するまで旦那が遊び相手だったので、息子が出来た今になっても
「お兄ちゃん遊ぼう!遊ぼう!早く!はーやーく!!」
息子抱っこしててもお構いなし。腕をぐいぐい引っ張るから息子が落下しそうに。
あげく「○○くん(息子)嫌い。つれてこないで」
義兄夫婦もウトメも甘くて「そんな事言っちゃだめでしょ」程度の事しか言ってくれない。

>>567の気持ちが良く解るよ。
確かにウチは親戚だけど、いい加減叔父ばなれしてほしい。
可愛くもないが、可愛さ余って憎さムゲンダイ
569名無しの心子知らず:05/03/05 02:13:37 ID:UQ7LHBNG
衛生士学校に通ってたんだけど実習生として病院に行ってた時
小学1年生の男の子のブラッシング指導の担当になりました。
やけにクレヨンしんちゃんの口調を真似する男の子で
「お姉さん見習いなんでしょ〜?ちゃんと教えれるの〜?」
などなどムカツクことを言う子で
「学校でちゃんと習ったから教えられるよ。一緒に歯ブラシの練習しようね」
って優しく言ったら
「やだ。ちゃんとした人に習いたい。あっちいけ。」
みたいなこと言われて愕然としました・・・。
その子は衛生士さんを呼んで
「この人に習いたくない〜お姉さんに教わりたい〜」
などなどその衛生士さんに甘えた口調で言い出して当時まだ19歳だったから
腹が煮えくり返るほどむかついた。
クレヨンしんちゃんを意識した口調がますますムカツク。
それ以来小学生の男子を見ると腹たってしかたない。
570名無しの心子知らず:05/03/05 20:08:17 ID:4ehOrB26
小1の息子と同じサークルにいる男の子、とにかく可愛くない。
わがままで自分勝手。協調性ゼロ。
しかも言語障害があるので、しゃべっていることがほとんどわからない。
こっちは、自分の子でも人の子でも、いいことは良い、悪いことは悪い
と教えているのだけど、その子は悪いこと三昧。しかも、注意しても
言い訳するばかりで、何言ってるかわからない。
親は一応「だめよ〜、そんなことしたら」とかいうけれど、言う事聞かない。
こっちは言語に障碍があってもなくても、同じに付き合おうとしているんだけど、
ぜんぜん問題になりません。
ほんと、可愛くないクソガキですわ。
571名無しの心子知らず:05/03/05 21:51:47 ID:ZnAwxoJI
>>569

わかる。クレしん自体に罪はないが、
対外的に真似するのは親がやめさせろと思う。
19だろうと37wだろうとむかつくから気にするな。

うちは年中の娘がいるけれど、買い物先で会ったママ達の前で、
友達と一緒にふざけ始め、クレしんの真似して、ママ達にふざけた口ぶりで物をいった事がある。
やめなさい、と2回言って聞かなかったんで張り倒して、その日は買い物やめて帰ってきた。
それ以来、家で友達同士でふざけてる事はあるが、目上の人には
絶対やらなくなった。

先日うちの親戚の親子(小4小1♂)が遊びに来たのだが、
クレしん見てから帰りたい、というので見せてたら、
オープニングの歌の所でしんのすけがケツ出して踊るシーンがあるんだけど、
それを真似してふたりしてケツ出して踊り出しやがった。

親も「男の子ってこんなもんよー」なんて笑ってるし。

うちの娘がよその家でケツなんて出したらと思うとぞっとするけどね。
572名無しの心子知らず:05/03/07 16:36:12 ID:uMEk9zPa
もうとにかく友達のガキ(♂3才)がむかついてしょうがない。
家にきても暴れまくり。ジュースよこせ、りんごじゃなくてオレンジじゃないといやだ。
おかしもよこせ、早くもってこい。うちの本棚の本をぶちまけ片付けない。

そして極めつけ。
うちの娘(同い年)のことをなぐる蹴る。おもちゃをなげつける。タオルケットでグルグル巻きにして首しめる。
娘が大事にしていた塗り絵をビリビリに破いたり。しかし知的障害がある娘は文句も言えず
苦笑いしてるか泣いてるだけ。
さすがに怒った。むかついた。ぶん殴ってやろうかと思った。
肝心の親は言って聞かせるタイプ。「あやまりなさい、いっしょにママとあやまろうね」。
しかしガキは「あやまらない」の一点張り。

すんません、キレちゃいました。何度もこんなことあるとだめだなぁ。
母親にも「近所の友達とかには大丈夫なの?」って聞いたよ。
嫌味もこめてね。それ以来遊びにこなくなったよ。

でもいいんだ別に。悪いことしてケツの1発もひっぱたけずに
一緒にあやまろうね、なんて甘いこといってる人とは付き合えない。
573名無しの心子知らず:05/03/07 21:30:33 ID:YB9NelM6
>>572
いやいや、それはもうキレて良し!
いくら何でも限度っつーもんがあるって。
私だったら殴ってたかもしれん。
574名無しの心子知らず:05/03/07 22:51:35 ID:bADqP5rt
禿道。
私も娘殴った段階で手ひねり上げるかもしれん。

私のいとこが学習障害あって、人が言ったことを理解するのに少し時間が掛かって、
嫌みったらしい事言われてもぴんと来ないタイプ。
それをネチネチバカにして攻撃した上に、物陰で叩いたり蹴飛ばしたりした近所のガキ、
目撃した私の父に腕ひねりあげられて泣きわめいてた。
その時には「こうやって腕ひねり上げればいいのか」
と冷静に観察してたよ。

それと「ママと一緒に謝ろうね」で「謝らない」なんて言われたら、
私が母親なら殴り飛ばして平謝りして帰る。
そういう親ってさー、言って聞かせてるのは子供じゃなくて「周囲」だよ。
「子供の不始末を一緒に謝ってる優しいアテクシカコイイ!」に酔ってると思う。
575名無しの心子知らず:05/03/07 23:07:25 ID:LTaMy04M
うん、ひねりあげるのは、素人がやってケガさせちゃうとまずいけど
現行犯なら、すぐその両手をとって、手首あたりをギュッときつめに握るとか
両肩をつかんで正面から低い声で「なんでそういうことするの?」と
やるだけでも効果あるよ。
そういう子はまず親に力ずくで静止されたりしてないからね。
576名無しの心子知らず:05/03/08 08:39:36 ID:Q6Pa3kOs
572です。
本当にありがとう。かなり興奮してたもので。友人とは長い付き合いだから
その関係を壊しちゃまずいと思って我慢してたけどダメだった。
うちはマンションの1Fで友達の家は3F。そのガキは普段家で暴れちゃだめって
言われているせいかうちにきたら床抜けるんじゃないかってくらい暴れてる。
母親が「ここは1Fだからねー」と何も叱らないのもどうか、と。

いつもそう、ふてぶてしい顔して「あやまらない!」「お友達なんていらない!」。
安心しろよ、欲しくてもそんなんじゃできねーよ!って3歳児に心の中で毒突いてた。

一度あまりにも酷いので怒鳴ったら母親に「うちの子あまり叱ると次の日から
あまりしゃべらなくなるんだよね・・」だと。付き合いきれないです。
こうして長年の友人関係もこうして終わっていきました。
577名無しの心子知らず:05/03/08 12:48:01 ID:SQ4+fIkP
>「うちの子あまり叱ると次の日からあまりしゃべらなくなるんだよね・・」

………脱力…………
>576
おつかれでした。
578名無しの心子知らず:05/03/08 19:34:34 ID:inwYzGuJ
>571 知り合いの親子の話なんですが・・・
その知り合いが 子供(小5男)と一緒にスーパーでお買い物していた時に遭遇したのですが、
「みさえ〜」「みさえ〜」「なにしてんだよ、もう」
??? ・・
彼女は子供に自分のことをみさえと呼んでも良いと言っているとか。
本名は たかこなのに。
小5にもなってバカじゃないかと思ったけど、彼女がもっとバカだと
気がついた。
しかし、信じられなかった。
579名無しの心子知らず:05/03/08 21:12:39 ID:j8kIdLMi
昔からの友達数人で、子連れで集まった時のことです。
友達の子供(小3、男)が、うちの娘(3才)の頭を叩いたんです。
原因は、その子のオモチャ(電車)で遊んだことなんだけど、
もう一人の男の子(2才)には、親切に色々と貸していたのに、
娘の事は気に入らなかったらしい。
娘も、別に横取りしたわけでもなく、ちゃんと「貸して」
と、言っていましたが、娘が触ると無言で取り上げ、頭を叩いていました。
母親でもある友達も、その場にいて見ていましたが、何も言わず、
「あれ、今の気付かなかったのかなー」と、その時は思いました。
でも、その後すぐにもう一回叩いたときも、他の友達が気付き、
「今、(叩いたよね)・・・」と言っても、「うーん・・・」と言っただけ。
結局、注意もしてくれませんでした。
私も、娘のオモチャを持参しなかったし、うちの娘も女の子にしては
かなりうるさい方なので、嫌がられたのも仕方がないかも、
とは思いましたが、やっぱり手加減したとはいえ、叩くという行為は
納得がいかず、用があるからと嘘をつき、先に帰ることにしました。
娘が玄関まで走っていくと、なぜかその子が後をついて行ったので
?と思ってあわてて私も付いていくと、こっそりまた娘の頭を叩いていたようです。
(後姿だったので、はっきり現場を見ていませんが、右手が娘の頭の上で
動いていました)
580名無しの心子知らず:05/03/08 21:36:16 ID:j8kIdLMi
579
私が、その子の顔を覗き込むと、目をそらし知らん顔をされましたが、
なんせその時は現場を見たわけではないので、悔しいけどなにも言えず・・・
その子の母親は、昔からの友達で、普段からめったに怒ったりせず、
とてもやさしい子でした。もう一人の男の子には、頻繁に会っていたらしく、
その子の事はかわいがっていたし、日ごろから、「うちの子は、小さい子
には優しいのよー」と、言っていたので、
うちの子のことは、特別だと思ったかもしれません。
これだけでは、友達のことは嫌いにはなりませんが、その子供とは二度会いたくありません。
私も友達関係を壊したくなかったので、つい何も言わなかったのが悪かったと
思っていますが、今思い出してもついムカムカしてしまい、愚痴ってしまいました。
その友達からは、「また会おうねー」とメールが着ますが、
「子供が大きくなったら、今度ゆっくり会おう」と、返しています。
581名無しの心子知らず:05/03/08 23:40:57 ID:pSG/ibdz
>>580
小3って、9歳でしょ?そんな子が3歳の子を叩くって異常だよ。
玄関先の出来事からすると、最後は面白半分だった可能性もあるよね。
黙って帰らずに、親に講義するか、その子供を直接叱ってよかったと思う。
たとえあなたのお子さんに対する態度が「特別」だったとしても、
特別に叩いていい人なんていないわけだから。
582名無しの心子知らず:05/03/09 16:34:28 ID:Zo4IEhQI
580です
その男の子は、いまだにママべったりなので、小3にしては少し
子供っぽいのかな、と思いました。
二度目に叩いた時に、私からその子に叩かないようにと、言おうと思いましたが、
明らかに、その子の母親が気付いたので、「何か言ってくれるだろう」
と、期待してしばらく待ってしまい、言うタイミングを逃してしまいました。
「こんどやったら、絶対言ってやる」という私の殺気を感じたのか、
それ以降は、(親の前では)叩きませんでした。
でも、少し間が空いても、その時にきちんと言っていれば、
その後に陰で叩かれずに済んだと思い、娘には申し訳なかったと、反省しました。
やっぱり、子供には、その場できちんと話をしないとダメですね。
面白半分というか、親たちが何も言わなかったので、
たぶんその子も、調子に乗ったんだと思います。
私が内心かなり怒っていたのに、全く気付かず、友達からは「また会おうねー」
とメールが来るので、「あれくらい軽く叩くのなら、やっぱり友達は
いいと思っているのか?もしかして私の気にしすぎ?」
と、少しだけ思ってしまいました。
581さん、ありがとうございました。
583名無しの心子知らず:05/03/10 14:40:03 ID:UX4hTEdk
1才くらいの子が、図書館ではいはいしながら(にこにこしながらでもブサイクな男の子)
わたしの膝に乗ってきた。もうすごく嫌でした。
べたべたされるのがあまり好きではないし、しかも他人の子。親は放置で見てないし、、。
その後、何か話して欲しそうにわたしのまん前に立ち、ゆらゆら揺れてる子供。
早くこいつをなんとかしてくれ〜。(わたしは目をそらしてた)
本を選んでた娘が戻ってきて、なんとかその場を逃れましたがほんっとに間がもたなくて
辛かった。なんか人懐っこい幼児って苦手。相手してやると調子に乗るしー。
584名無しの心子知らず:05/03/10 14:51:24 ID:iPNZ1XPN
基本的に自分の子だけで精一杯
あーあ、もうすぐ幼稚園なんだけど他の子とのかかわりが嫌だなぁ。
ほんと自分の子だけでいっぱいいっぱいなのに。
585名無しの心子知らず:05/03/10 15:10:02 ID:XlfAIRhX
向かいの兄弟が嫌いだ!
私は大体の子供が好きだし子供の友達にもサービスするが
うちの子を苛めるガキだけは嫌い。
ここんちの親はうちが気に入らないらしく、些細なことで
散々せめられたあげくうちの子に対するいじめだけスルーして
ますます調子に乗ったガキはやりたい放題…。
しばらく近所でもハブにされたが、やっと回りも従うのをやめて
普通の生活が送れるようになりました。

結論子供は育て方によって可愛くも憎くもなる。あたりまえか…
586名無しの心子知らず:05/03/10 18:23:34 ID:I58laO4+
>>583
一歳くらいって一番可愛い盛りでは?
他人の子供が可愛くない人って何がいやなんだろう?
仕草?顔?性格?
587名無しの心子知らず:05/03/10 18:39:13 ID:G2hz6wLA
>>586
1歳の子だって可愛いと思う子もいれば思えない子もいるでしょう。
他人の子供を可愛いと思わなきゃならない道理もないわけで、
あなたと違う感覚の人もいるってことに過ぎないのでは?
588名無しの心子知らず:05/03/10 19:07:01 ID:I58laO4+
>>587
いや、誰もおかしいとか一緒の事を思えって言ってるわけではないよ。


どこらへんが?
って聞いているだけであって。
589名無しの心子知らず:05/03/10 19:09:42 ID:I58laO4+
やべ、sageんの忘れてた
590名無しの心子知らず:05/03/10 20:07:38 ID:F40hF5dn
>>588
相手の子の歳や容姿等関係なく
「見ず知らずの他人の子供が自分の身体に触れてくる」
という行為が生理的に嫌とか?

いや、私がそうなんで勝手に想像しただけだけど。
たとえ1歳の可愛い盛りでも赤の他人の子が
いきなり膝に乗ってこられたらダメだ…。
591名無しの心子知らず:05/03/10 20:46:13 ID:Etjpgj0g
上司の子供(保育園年中、女の子)が苦手です。
非常に人見知りする子ですが一応私にも懐いていて、
膝の上に乗ってきたり抱きついてきたりします。
しかしそうかと思えば私の絵を書いて
「○○(私の名前)きらい」と言ってその絵を赤ペンで
グチャグチャに塗りつぶしたりします。
これ、私としては結構傷つきます。

その子の親(上司ですね)や、同僚から見ると、
私はかなり好かれているように見えるらしいのですが、
その子とふたりになると些細なことで怒り出すので疲れます。
好かれてるんだか嫌われてるんだか・・・orz

この子がたまに残酷な行動をとるのは
親の躾がなっていないということでしょうか?
それとも、子供というのはこういう生き物なのでしょうか?
592名無しの心子知らず:05/03/10 20:46:55 ID:I58laO4+
そんな事もあるもんなんだなぁ。
自分は、可愛い!としか思わんから、嫌って思う人は、何が嫌なのかなと気になったんだよ。
593名無しの心子知らず:05/03/10 21:37:39 ID:XFK7j+hA
よだれや鼻水たらしてたりと実際のところ
子供って汚いと思う。
自分の子だとなんともないけどよその子だとそういうところが
やたら目に付いて駄目。
594名無しの心子知らず:05/03/10 21:42:52 ID:RwE3b2Zq
そうそう。
鼻水ダラダラたらしてる子とか生理的に合わない顔の子とか
あるんだよ・・・・・
私は猿顔の子が苦手なの。ボクシングの辰吉みたいな顔した子。
595名無しの心子知らず:05/03/10 21:47:25 ID:8fjBtSQi
私は他人の子は(好きも嫌いも)本当何とも思わないなあ。
でも、我が子以上に我が物顔で我が儘言われたり、私物を汚されたりすると
嫌いになる。
>>593 同意
596名無しの心子知らず:05/03/10 22:08:45 ID:GwzGC50Z
他人の子供より我が子が愛おしいのは、当たり前。
しかしルックスの優劣はあるな。
自分の子供と街歩いてて、勝手に勝敗決めたりする。
今のところ一敗だけ。
自分の子供のルックスを冷静に判断できない親はいてーな。
ウチの子(娘4歳3歳)にルックスで優れていると思うヤツは、勝負してやるよ。
マジで自分の子供が不憫に思えてくるよ。
597名無しの心子知らず:05/03/10 22:11:55 ID:1cy+pacD
うちの娘ははっきりいってブチャイク。
娘の一番の仲良しさんはクラス一のかわいい子。
並んでるとその差は歴然なのだが、やっぱり「うちの子はかわいいなぁ」と
思ってしまうアテクシ。
598名無しの心子知らず:05/03/10 22:14:00 ID:0EPnebS4
>>591
子どもなりに、この人はどこまで許してくれるかって
測ってるんじゃないかと思うよ。
測り方がよろしくないのは事実だし、それをさせてるのは
親の関わり方だと思うけど。

生理的に好かない子って、どうしたっているよね。
昨日、ママ友に紹介された人の娘がどうしてもダメだった。orz

うちの息子は、親に似ないでとても社交的で、会う人会う人に
笑いかけたりするんで、非常に困る。
相手が、誰の子も汚くなけりゃいいわ派か、自分の子以外は
かわいくない派か分からないし。
599名無しの心子知らず:05/03/10 22:17:20 ID:0EPnebS4
>>597みたく自分の子をかわいい!と言ってるのは
「だよね。自分の子が1番だよねー」と微笑ましく思うけど

>>596のは逆に「冷静に判断できてないのは自分でしょ?」
と突っ込まれたくて書いてるようにしか読めない。
600名無しの心子知らず:05/03/10 22:33:20 ID:qsRKnhqZ
>596は釣りですか?ってくらいアフォハハですなw
601名無しの心子知らず:05/03/10 22:53:33 ID:RwE3b2Zq
私はよくわからなかった。596が。
なんで自分の子供が不憫なのか。
可愛すぎて勝負にならないから?
マジでわからない。スイマセン。
602名無しの心子知らず:05/03/10 22:55:50 ID:0EPnebS4
自分の子=>>596の子に勝負を挑んだ子

じゃない?勝負を挑んでも負けるから、あんたの子は不憫ね!
って言いたいんだと思う。
603名無しの心子知らず:05/03/10 23:02:45 ID:RwE3b2Zq
あー。そう読むのか!!
マジで自分の子供が不憫に思えてくるよ?(フフン)
ってイントネーションね。
素早いお返事ありがとう。
外に出ると、周りの子連れ全てに(勝手に)勝負を挑んでるんだ!
それはそれで面白い外出なのかも。w
604名無しの心子知らず:05/03/10 23:28:14 ID:GwzGC50Z
>599
だから〜、勝負してやるよー。
歴然の差がつくだろうから、あんたの様な鈍感にも分かると思うよ!
親が云うと説得力ないだろうけど、美人姉妹でかなり有名だからね。

不細工な親は子供に対して、ルックス面で罪悪感ないかな〜?
自分らが不細工だったら、子供産まないよ。
顔が似てしまって、明らかに損な人生歩ませるコトになって、子供に対して申し訳ないからね〜。
これは釣りじゃあないよ。
ウチの子よりもかわいい子を見てみたいだけだし、世の中広いからウチの子が一番と思っているワケでもないからね。
605名無しの心子知らず:05/03/10 23:30:48 ID:1cy+pacD
>604
芸能人でいうと誰に似てるの?
606名無しの心子知らず:05/03/10 23:37:04 ID:RwE3b2Zq
でもさ・・美人な子の親って「え??」ってお顔の人多くない?
何というか・・目だけが大きいお父さんと鼻だけがスラッとしたお母さんの子
で、二人のいい所だけ受け継いだ子。
美男美女の夫婦の子は、二人の悪い所受け継いでるような気がする・・
607名無しの心子知らず:05/03/10 23:39:45 ID:GwzGC50Z
子供だから芸能人にはたとえにくいな。
この先どう変化するかでまた違ってくるだろうし。
因みに父親はジュードロウ、母親は宇多田ヒカル似ってよく云われる。
608名無しの心子知らず:05/03/10 23:41:20 ID:0vfYIxfe
宇多田はヒゲ処理前ですか?ヒゲ処理後ですか?
609名無しの心子知らず:05/03/10 23:45:14 ID:GwzGC50Z
>606
皆がそうじゃ無いだろうし、普通に考えて親が不細工より美形な方が子供が美人になる確率高いんじゃないかなー?
不細工な親の負け惜しみか、冷静な判断に欠けてるとしか思えないよ。
610名無しの心子知らず:05/03/10 23:49:34 ID:1cy+pacD
ジュードロウって誰だ・・・?
611名無しの心子知らず:05/03/10 23:53:50 ID:qENMUwtm
自分の子と同年代〜下、限定で可愛いと思う。鼻水もふいちゃう。
自分の子より大きい子は、どう接して良いのかわからない・・・
612名無しの心子知らず:05/03/10 23:57:04 ID:0EPnebS4
>>604
勝負してやるって言われても。w

可愛くないスレでそこまで言うってすごいね。しかし。
613名無しの心子知らず:05/03/11 00:01:14 ID:Xnlz5tZE
1敗させた赤ちゃんどんだけかわいいんだろう。
>>596の子はハーフちゃんかな?だったら納得だけど。
614名無しの心子知らず:05/03/11 00:09:24 ID:T5xXNOai
小さい子(特に赤ちゃん)は、ルックス関係なく可愛いと思うなあ。
615名無しの心子知らず:05/03/11 00:14:37 ID:evaXXBU6
>612
だからさぁ〜、他人の子供が可愛くないってのは、バカ親の恥ずべき勘違いなだけであって、可愛い子は可愛いんだよってコトを云ってるんだよね!
スレタイを正すと「他人の子供が可愛いのは、我が子の不細工を認めるような気がするんで認めたくない。」となると思うよ。
スレタイと書き込みしてる大半の親の間違いを指摘してやってるんだよね〜。
616名無しの心子知らず:05/03/11 00:17:01 ID:b/J6mgtI
それって、ビジュアルだけの話しでしょ?
生理的にダメな人っていると思うけど。
617名無しの心子知らず:05/03/11 00:17:04 ID:180SRPyS
>615
っていうか、スレタイの「可愛い」はそういう意味じゃないと思うよ。
618名無しの心子知らず:05/03/11 00:17:47 ID:b/J6mgtI
見かけが可愛くても、中身が・・・もいるしね。
619名無しの心子知らず:05/03/11 00:22:04 ID:evaXXBU6
>613
相手は父親らしき人物に連れられている所をショッピング中に遭遇。
正直「こりゃあ負けてるかなー」って思った。
父親らしき人物もかなりスマートな感じ。

ハーフではないよ。
父親が濃いめではあるが。
620名無しの心子知らず:05/03/11 00:27:38 ID:T5xXNOai
成長して顔変わっても、虐待すんなよ〜
621名無しの心子知らず:05/03/11 00:27:54 ID:failmnHJ
えらくルックスにこだわりのある人が来たね。
でも、美醜に関して単純に勝ち負けを判断できるってことは、
自分の価値観も単純だって言っているようなものじゃないの?
あんまり奥行きのない子に育てないでね。
622名無しの心子知らず:05/03/11 00:32:20 ID:evaXXBU6
>616>618
子供って比較的内面的なものも表面化するよね。
不細工の負け惜しみにしかとれないよ。


>617
だからね、そういう意味も何もあんたとこのスレタイがおかしいんだって。
623名無しの心子知らず:05/03/11 00:34:53 ID:T5xXNOai
なんだ、クマかつまんね
624名無しの心子知らず:05/03/11 00:35:49 ID:LUcRE24q
>>622 住まいは?場所的にたまたまブ●の名産地だったりすると、
ごくごく普通クラスのアンタの娘達が「その一帯では可愛い部類」に
入れてもらえたりするw
625名無しの心子知らず:05/03/11 00:43:37 ID:evaXXBU6
>620>621
あ〜あ
単純なのはあんた達だよ?
不細工でも美形でも自分の子供は皆、愛おしいって云ってるでしょ。
他人の優れてる所を素直に認めるコトが出来ないで、奥行きのないのはあんたの方ですよ。
626名無しの心子知らず:05/03/11 00:47:19 ID:Xnlz5tZE
秋田在住なら本物の美形じゃない?
秋田最強伝説。
627名無しの心子知らず:05/03/11 00:48:24 ID:b/J6mgtI
>他人の優れてる所を素直に認めるコトが出来ないで、

>>625が書くと非常に説得力が無い。w
スレタイがおかしいんじゃなく、曲解してるのが
おかしいんじゃないかな。
確かにビジュアルすっごいかわいい子はいるけど
その親が「勝負してやる」とか言ってたらそれまでかも。

628名無しの心子知らず:05/03/11 00:48:43 ID:evaXXBU6
>624
勝手にあんたの都合の良いように妄想して現実から逃げてなさい。
629名無しの心子知らず:05/03/11 00:53:02 ID:LUcRE24q
>>628
プッ!都合いいように脳内ドーパ出まくりなのはアンタだよ。
本当に可愛い子の親はアンタみたいな低脳思考は持ち合わせていませんから〜。
630名無しの心子知らず:05/03/11 00:54:36 ID:evaXXBU6
>627
だって「他人の子供は可愛くない」んでしょ?
だったら勝負してやるよって云ってんの。
あんたのジャッジでいいからさー。
631名無しの心子知らず:05/03/11 00:56:57 ID:180SRPyS
>630
何でそんなにムキになってんの?
もしかして、リアルで他人に「あんたの子、ブスだね」って言われたとか?
632名無しの心子知らず:05/03/11 00:57:31 ID:AJBSPC80
そうだね。
本当に可愛い・美しいって雰囲気の子は
やはり親も子も上品だ。
633名無しの心子知らず:05/03/11 00:57:36 ID:4YHNXHbl
将来、変なババァになりそうだね。
せいぜい成人した我が子にウザがられないようにね。
634名無しの心子知らず:05/03/11 00:59:56 ID:evaXXBU6
>629
冷静な判断の出来る方が低脳デスカ〜?
素晴らしい頭脳をお持ちですね!
635名無しの心子知らず:05/03/11 01:01:13 ID:failmnHJ
>>625
いや、外見的な美醜に関して瞬時に序列化できるとしたらやっぱり単純だよ。
私はあなたのその点についてしかものを言っていないし、次のこの点、
>不細工でも美形でも自分の子供は皆、愛おしいって云ってるでしょ
こんなことは前提なんだけど。
誰もこの点に異論は挟んでいないので、それを持ち出されて自分が正しいと主張されても困るわ。
636名無しの心子知らず:05/03/11 01:04:19 ID:evaXXBU6
>632
「他人の子供って可愛くない」が上品かよ?怖い人達が集まりだしましたね!
637名無しの心子知らず:05/03/11 01:07:14 ID:LUcRE24q
釣りバカ>>634相手にマジレスもナンだが・・・
少なくとも、今このスレにいる人達の中ではアンタが最も低俗で陳腐で
そして無教養なわけだが。
638名無しの心子知らず:05/03/11 01:09:28 ID:b/J6mgtI
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106370722/l50

>>634にはこっちの方がいいよ。
ビジュアルしか見てない人と勝負なんかしたくない。
子どもを勝負事のネタにするのもお断り。
639名無しの心子知らず:05/03/11 01:13:46 ID:evaXXBU6
>635
美形が得をする世の中なのを知らないんですか?
それを肯定しているワケではないけど、受け入れてはいるよ。
受け入れると悪でしょうか?
640名無しの心子知らず:05/03/11 01:17:29 ID:AJBSPC80
636が何に噛み付いてるのかわかんないけど、
外見的な美醜だけで他人の子と自分の子を比べてる変な人に
むけて言っただけだよ。
流れでわかるでしょーよ?

641名無しの心子知らず:05/03/11 01:18:54 ID:failmnHJ
>>639
あのね、私の言っていることは、現在の社会で美形が得をするということに対する異論ではないわけ。

要するに、あなたは序列を瞬時につけられるような単純な美的基準をお持ちなのですねといっただけ。
美的基準というのは、価値観でもあるので、価値観が単純だといっただけ。
価値観の単純な親に育てられると、奥行きのない子供になってしまう可能性があるので
気をつけてくださいねといっただけ。
642名無しの心子知らず:05/03/11 01:20:38 ID:180SRPyS
客観的に見て自分の子の外見にやたらと執着する母親ってイタイよ。
美形だね、かわいいね、それでいいじゃない。
何でいちいち他の子と比べて優劣を競う必要があるの?
子供を芸能界に入れてるステージママならまだ分かるけど。
643名無しの心子知らず:05/03/11 01:43:25 ID:evaXXBU6
>641
貴方の思っているように単純な価値観を持っているワケではないですが。
奥行き奥行きってしつこいですね。
貴方のベクトルでは計りきれないんで、貴方は黙ってて下さい。
644名無しの心子知らず:05/03/11 01:47:08 ID:failmnHJ
>>643
あーあ、かんしゃく起こしちゃったね。
噛み砕いて説明したらやっと理解したようだけど、理解したらこれですか。
「貴方は黙っててください」ってちょっと面白いw
645名無しの心子知らず:05/03/11 01:52:27 ID:LUcRE24q
>>641 evaXXBU6みたいなゾウリムシに何言ってもムダ。
相手する時間がもったいなくてよ。
無教養って言われたもんだから
>貴方のベクトルでは計りきれないんで
なんてバカ丸晒してるしw
ベクトルの何たるかを知らんゴミが「ベクトル」使うとこうなる。
646名無しの心子知らず:05/03/11 01:54:23 ID:failmnHJ
>>645
そうか。時間の無駄だったか。
ありがとうね。
647名無しの心子知らず:05/03/11 02:10:21 ID:Xnlz5tZE
>>645
人をゴミとか言っちゃいかんと思うよ。
あなたもそこまで堕ちちゃうよ?
648名無しの心子知らず:05/03/11 02:38:38 ID:evaXXBU6
優しく云ったつもりが文章では伝わりにくいですね。
伝わりやすいように書くと
オマエら不細工で意見もいわない揚げ足とりは黙ってろ!
ですよ。
649名無しの心子知らず:05/03/11 02:43:13 ID:AJBSPC80
オレも寝るからお前ももう寝ろ。
650名無しの心子知らず:05/03/11 03:10:48 ID:Z+lm9eS0
>>648
心配しなくてもあなたの「言いたいこと」はすでにこのスレの人には伝わっていますよw

問題は、あなたの言っていることが的外れでバカバカしく、かつ傲慢であるという事を
あなただけが理解していないことなんですよね。
651名無しの心子知らず:05/03/11 03:29:15 ID:EjxKWE33
>>648
本当にご自分の子が可愛くっても、親である貴方がそういう品の無い方だと…。

ウチの娘は外見的には整っているとは思いますが(私も娘もモデルをしています)
元の顔だちが整っていても性格・育ちがでてきますから、そこは気を付けないといけませんよね。

美の優劣を競うことを親があまりあからさまにするとキツイ顔になりますし、あまり人に好かれません。
ボーっと天然系(自分が美系であることに気づいていない位)のほうが人に好かれますよ。
美形でも可愛げのないお子さんは得をするというより、損をすると思いますよ。

私も自分の子は可愛いとは思います(親ですからw)
でもあからさまな自慢や他人とあからさまに比べることはしません。
心の中で自分が可愛いなと思っていれば十分なんですよ。
652名無しの心子知らず:05/03/11 04:15:36 ID:VB3gkgmp
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
653名無しの心子知らず:05/03/11 08:36:11 ID:aXUd8KCR
なんかスレの内容変わってないか?1から読み直せよ
654名無しの心子知らず:05/03/11 09:31:27 ID:AJBSPC80
夜中はキティちゃんの大集会ですから。
655名無しの心子知らず:05/03/11 09:42:39 ID:b/J6mgtI
変わってるんじゃなく、スレの内容の受け取り方が違いうのが1人だけいるんだよね。
656名無しの心子知らず:05/03/11 09:46:54 ID:YD8H9aqn
他人の子は可愛くないとまでは言い切れないんですが、
友達の子があまりにもわがままだと
ついつい無表情になってしまうのは確かですねえ。
自分の子が泣いてるからだっこしたいのに
「次はコレであそんで!」とか「こっち来て!」
とか要求してくる友達の子(2歳半)。
ちょっと待っててね〜っていいながらわが子あやしつつ
(自分の子は自分であやしてほしい‥)とチラッと友達の方見ると
微笑ましく自分の子の大暴れ見守ってる‥‥orz
オイオイ、自分の子はみんなのアイドル‥‥じゃないんだっつの!
微笑ましくないから。全然。
頼むからひとを子供の遊び相手として頼るのはほどほどに
してほしい‥‥
657名無しの心子知らず:05/03/11 19:55:50 ID:vldFiY4y
釣りかも知れないが、昨晩のID:evaXXBU6は
勝負してやるって、どうやってするつもりだったんだろうか。
どこかにうpするつもりだったなら、やらせれば良かったのに。w
まあ、俺は宇多田ヒカ○が美人だとは思わないので
期待はしてないが。
658名無しの心子知らず:05/03/11 20:23:26 ID:6rVmapZA
現在、子供服スレにいらっしゃいます。
659名無しの心子知らず:05/03/11 20:44:01 ID:VNKdZNaJ
うわぁ、あっちでも暴れてる〜こわ・・・
660名無しの心子知らず:05/03/11 21:18:21 ID:N84X5WVx
>>596
亀レスだけど、
オマイの日本語が不憫に思える奴がイッパイいると思うんだけど。
まさか、ふぃりぴーな系ハーフじゃないだろな(w

661名無しの心子知らず:05/03/11 21:36:08 ID:+ZWUlw7+
>656
うちも同じような状態。
ママ友の子(男の子)は公園で会うと、必ず私を独占したがる。
娘をブランコに乗せて遊んでいると、その子は私に自分を
抱っこさせてブランコに乗りたがる。
滑り台で遊ぶと、自分が階段を上がり滑り終わるまでの全部を
見ていないと、怒って滑ってこない。
娘と手をつないで移動しようとすると、あいてる方の手を
掴んで逆方向へ連れて行こうとする。
娘を叩いたり邪魔にしたりすることはないけど、結局娘がぐずって
泣き出してしまうことが多いので、その子と会うのがイヤになってる。
元々、子供の相手をするのは好きじゃないし、自分の子の世話で
イッパイイッパイなんだよー
662名無しの心子知らず:05/03/11 22:15:11 ID:jfz+yRQ5
私はそういう子はあえて無視する。
なんかあったらその子の親の責任なんだし・・・
暫くスルーしていれば、「このおばちゃんは使えねえ」
と子の方から離れていく。
663名無しの心子知らず:05/03/11 22:23:28 ID:35MtKN3d
自分も子どもの相手するの好きじゃない…ってか嫌いと言った方が正しいくらい。
園の同じクラスにもシツコイのが1人いて、迎えに行く度にまとわりついてくる。
服触ったりポケットに手を突っ込んでみたり。極めつけはダウンの裾から頭突っ込もうとするし…
もうキモチ悪いったらありゃしない!!
かなり強い口調で「いい加減やめて!」と言うんだけど、ホントにシツコイの何のって。
今日なんて先生が止めに入るくらいシツコカったし。
ホント、こういう子ってキモ過ぎだよ。

664名無しの心子知らず:05/03/11 23:21:55 ID:ZUMJuwko
>>663 マジ〜?気持ち悪ぅ!それって男児でしょ?
665名無しの心子知らず:05/03/11 23:23:39 ID:180SRPyS
やたらとしつこく絡んでくる子っているよね。
親がかまってないのかなぁ。
666名無しの心子知らず:05/03/11 23:25:52 ID:ZUMJuwko
いるいる。でも、そういうしつこいガキって誰にでもしつこいわけじゃ
ないんだよね。ターゲットママンを決めてるよね。
667名無しの心子知らず:05/03/11 23:26:40 ID:iJlJCFSK
親もちゃんと注意しないんだよね。
「こら、駄目でしょ」
この一言でおしまい。
668名無しの心子知らず:05/03/11 23:50:59 ID:/lohLv9H
もうなんだか疲れきってて、注意すらしない親もいるよ。
「言ってもきかないから諦めてる」とか。
669名無しの心子知らず:05/03/11 23:58:26 ID:iFOUyOZ5
他人にベタベタする子供って、親が普段遊んであげていないからなのかな?
自分の子はよく遊んであげてるのに、他人にやたらとまとわりつくって人います?
670663:05/03/12 00:39:52 ID:8mNBL6RF
例のキモガキ、もちろん男児。
キモガキママンはいれば一応注意はするんだけど、
暫く微笑ましく眺めてやっと注意する感じ。
両親共に忙しい家だから、あまり構ってもらってなさそう。
でも、やる事とにかくキモ過ぎ。
今年の初めにキモガキママンが「大好きな○ちゃん(クラスの女児)に
『だいっ嫌い!』って言われて落ち込んじゃってねぇ…」なんて話てたケド、
あんだけしつこかったら、嫌われても当然だっちゅーの!
671名無しの心子知らず:05/03/12 01:09:23 ID:k8pBUdlH
>>663 超お気の毒!

>服触ったりポケットに手を突っ込んでみたり。極めつけはダウンの裾から頭突っ込もうとするし…
これって・・・キモすぎてガクブル
同じことでも女児が茶目っ気でやるのとは全然違うんだよね。
私だったら、ガキの顔なんか見ずに「ああ〜っ、もうッ(怒)!!」って振り払ってシッシッ!だな。
しかも幼児の内から女の子(やよそのママン)に付きまとってるなんて、
将来ストーカー確実では・・・ガクブル
672名無しの心子知らず:05/03/12 05:01:53 ID:9JEfkg0Y
私はよく6人のママンで集まるのですが
その内幼児は3人しかいません。(後は幼稚園やら学校やらに行ってる)
その中に一人とてもシツコイ子がいる。
お母さんはとても明るくていい人なんだけど・・最近は皆に甘えてるのかな、
【誰か見てくれるよね】的な態度でいる。
んで、人懐こいその子は誰にでもベタベタチュッチュッと少し・・迷惑w
でも一人のママンには絶対近づかない。別にその人に笑顔がないとかじゃないんだけど。
確かにもう小学生ママで「私本当に子供って苦手なのよ・・」と言っていた事
あるけど、その時はその子も親もいなかった。
やっぱり子供って本能的にそういうのを感じるんだろうか。

673名無しの心子知らず:05/03/12 14:14:35 ID:hnPj0KqN
>672
それもあるだろうし、過去に毅然とした態度でその子をはね除けたことがあるのでは?
別に意地悪でもなんでもなく「私はそういうの嫌いなのよ」ということを分からせたんだと思う。
674名無しの心子知らず:05/03/12 16:34:43 ID:VXooYv4s
>>661さん私が書いたのかとオモタ。

近所のママとそのお子。
ママの方はサッパリしていい人で付き合いやすいと思ってたけど、
息子(2歳)の方が・・
なんでなのかいたく私を気に入ってしまって、
一緒に遊ぶ度、手を繋ぎたがるわ抱きついてくるわ、
私が娘(1歳半)の相手をしてると面白くないのか、余計ベタベタしてくる。
娘を膝に乗せてたら、自分も横に割り込んでもう片方の膝に乗ってくる。
娘と手を繋いで歩いてたら、娘の手を私の手から離そうとする。
離れないと、反対の手の方に回ってべったり湿った手で握ってくる・・。
砂場で遊んでても、片手でスコップで穴掘ったりしながら、
必ずと言っていいほどもう片方の手で、私の手を握ってくる。

最初はその子も1歳代だったから、かわいいね〜で済んでたけど、
最近はもういい加減ウザ。
ウザく感じることに自己嫌悪・・だから余計にウザさが募る。

ママンのほうも、いい人だから仲良くしたいなって思ってたけど、
息子の行動の為か最近はあんまり会いたくなくて、時間ずらして外に出たりしてる。。

そうそうこの間その子が例のごとく娘を押しのけるように私の手を握って、
「○○ちゃんのママァーン」とベタベタしてきた時
そのママが言った一言「この子マダムキラーで困るわ。」

サッパリしていい人ってイメージがその他愛もない一言で崩れてきたのを感じたゼ。
いや、ある意味「キラー」だがね。
675名無しの心子知らず:05/03/12 23:45:21 ID:8jR661a4
>>674 はぁぁ・・・!?
「メガワロス」と言いたいところだけど、メ ガ 唖 然 ! ! !
その男児の母親、メ ガ 鈍 い ・・・。
あなたにはかける言葉も見つからないwマジ、御疲れ様。
まだ、「この子綺麗なママが好きで困るわ」と言われたのだったら、
あなたに気を使っている部分もあるかなぁと取れるけど、
「マダムキラー」だと!?コーヒーでツラでも洗って(もち、ウザ息子共々)
出直して来い(ただし、ウチらの前には現れるな)!って言いたいね。
676名無しの心子知らず:05/03/17 15:43:31 ID:UovN3w/f
ほんと大人げないんだけど、こないだ思いっきり1〜2歳くらいの男の子
を無視してしまいました。
娘とトイザラスで品定めしてるときに、その子がおもちゃを指差して一生懸命話しかけてくるんだけど
周りを見ても親がいない。
相手するときりがないと思い、まるでその子が居ないかのような振る舞いをしてしまった。
そしたらしばらくすると話しかけてこなくなった。「勝った」と思った。
親が居たらちゃんと相手するけどね、正直めんどくさい。
わたしって悪魔?
677名無しの心子知らず:05/03/17 16:18:08 ID:/3KTx/Zr
別に悪魔じゃないけどさ。

「勝った」って………1〜2歳児相手にどうよw
678名無しの心子知らず:05/03/17 20:24:33 ID:pZenScip
>676
え、みんな相手してあげてるの?
私ゃ自分の子供の相手で精一杯で、いつも無視ですがな
679名無しの心子知らず:05/03/17 20:32:54 ID:HmvOUVfX
>>676
確かに親がいてその態度はツメテーと思うけど
居なかったらしょうがないかな、に一票。
680名無しの心子知らず:05/03/18 21:57:34 ID:XBtiH8IP
他人の子は嫌い。何しろ自分の子が一番
仲良しの子どもは普通。それでもさほどかわいくねえ
そんなの皆そうでしょ。誰でも可愛いなんてのは嘘
681名無しの心子知らず:05/03/18 22:00:28 ID:OKRFh5c1
>>679
騎士がそばにいないファティマはファティマにあらず。
682名無しの心子知らず:05/03/18 22:20:51 ID:bVVMILpp
よく近所の小梨グループがちっちゃい子供から、
小学生まで相手に遊んでるのを 見掛ける。
それを見て 『 かわいいかー!?』っていつも思う。
2、3歳くらいなら わからなくもないけど クソ生意気な小学生のガキと遊んでるのは何故??
ボスママの子供だから気を使ってるのかと 裏読みしてしまう。
683名無しの心子知らず:05/03/18 23:35:55 ID:Rlvsz7pw
「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」
この三つがちゃんと言えるか言えないかで
子供の可愛さは大きく左右される。
684名無しの心子知らず:05/03/19 13:36:59 ID:sqVw2ZC7
>>683
あ〜確かに。
685名無しの心子知らず:05/03/20 14:00:39 ID:a4DuYvZE
人の子供を可愛くないとか思わないんだけど、園でうちの子に
ベッタリで、追いかけ回す子だけは、本当に身も心も可愛くなくて
ブサで、うちの子に近づいてほしくない。
うちの子も嫌いになりかけてるから、以前ほどじゃなくなったけど
それでも他の子に嫌われてるから(性格が最悪)、結局うちの子に
纏わり付く。
その子の振る舞いがうちの子にとって反面教師になっているのが
せめてもの救い。
でも、あぁいう子の親も親なので、子供ばっかりも
責められないんだよね。
686名無しの心子知らず:05/03/20 15:13:02 ID:wStwjfpy
「他人の子はかわいくない」って思う人がいるのは、
ここを見る前から知ってはいたが、そういう人たちは、
他の人が「他の子もかわいい」と言うのまで認めない
と、いうのにはびっくりした。w
687名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 10:13:13 ID:gxTm41v1
>676
そういう嫌な態度をみて育ったおまいの
娘も同じような意地悪女になりまする。。。
688名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 10:46:12 ID:q6KHAeSX
うちの娘(1歳半)は好奇心旺盛でどんどんひとりで向かっていくタイプ。
ママ友の息子(1歳7ヶ月)は甘えん坊ですぐ泣く。
平日一緒にスーパー銭湯に行った時も、娘は何事もなく楽しんでいたんだけど
ママ友息子はギャンギャン泣いてママから離れず、ママ友も困っていた。
ついに入ってた人から「うるさいわねえ」と言われ、先にあがってしまった。
私と娘はのんびり入浴したかったけど、やっぱり悪いかなと思ってちょっと急いであがった。
脱衣所には疲れきったママ友と機嫌のなおった息子がいて、息子は元気に動き回ってる。

ママ友が「私だけでも急いで入ってきていい?シャンプーもしたいし。泣かせっぱなしでいいから。」というので
イヤだったけど私も娘も着替え終わったので「いいよ。」と言った。
息子は誘ったら案の定また泣きだし、ママ友はひとりで風呂場へ。
私は持て余してしまい、備え付けのベビーベッドに息子を乗せてあとは娘を見ながら放置していた。
平日で人がほとんどいなかったし、人が来たらいちおうあやしたけど。
はっきりいってイライラしたよ。まだ1歳なのに「男のくせに泣くんじゃない」とか思ってしまった。
ママ友じたいは悪い人じゃないんだけど、ちょっと尻もちついただけで泣いて「ママー」と甘える息子は苦手。
うちの娘のいい遊び相手だけど、娘のほうがたくましいなんて情けない息子だと思ってしまう。
そして大人気ない自分にも鬱。
689名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 11:20:22 ID:vNNzsv3N
>>686 >>687
ここに常駐して人達って、自分の子マンセーが激しすぎるよね
こういう親に限って自分の子が周りの人にそういう態度とられると
「まっ!冷たい人!!」
と、激しく非難しそうw

自分の子もよそで迷惑掛けてる、もしくは将来掛けるだろう
など頭の片隅にもないんだろうね。
690名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 11:37:55 ID:aDt6okpZ
ほんとに大人気ないよ。
そういうの 態度の節々に出るだろうから
友達も気づいてて 気付いてるんじゃない?
もっと大きくなった子供なら イライラした気持ちもわかるけど
1歳児に対して「男のくせに...」って。 トモダチカワイソ・・・
嫌いなものは仕方ないけど 友達にはわからないようにしてあげてね〜
691名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 12:20:54 ID:XrMbJMzL
1歳代の子供に対して「男のくせに」とか言うのは・・・ねぇ。
自分の子供も影で「女のくせに」とか言われてるかもよー。
692名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 12:26:42 ID:UldlPmqV
子供は基本的に怪獣か動物だと思ってます。

でも、可愛い子もいるよねー。
この前、知り合いの子供(3歳)と遊んだけど
後になって思うと
>>683の3つがきちんと出来てました。
マジ可愛かった・・・

693名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 12:39:13 ID:q6KHAeSX
ほんと、自分でも大人気ないと思う。
普段遊んでるときはかわいいなあと思うんですよ。
でもぐずって泣くとなんかダメ。態度には出さないように極力気をつけてるけど
実は友達は内心気づいてるかもしれない。
うちの娘は男まさりなので、友達には「女の子なのにたくましいよねー」とよく言われます。
「(うちの息子と)足して割ればいいかもねー」とも。
女の子みたいなかわいい顔してるし、泣かなければ天使みたいにかわいいんだけどな。
気分悪くされたらすみませんでした。
694名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 22:28:48 ID:vNNzsv3N
>>693
いえ、こちらこそ少し熱く語ってしまいました。
上の方で1〜2歳の男の子を完全無視、その後「勝った」
というのを見て唖然としてしまったのでつい。

うちの周りでも自分の子以外はどうでもいい、みたいな人います。
幼稚園の先生方も、最近の母親達のそういう傾向は感じ取っていて
「情けない話です」と仰られていました。
695名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 22:34:36 ID:voJGzSI8
>694は自分がスレ違いなの分かってないみたいだねw
696名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 23:35:33 ID:vNNzsv3N
>>695
あはは、反対意見が出るとすぐ「スレ違い」で片付けようとする人
ホントにいるのね〜。
やはり視野の狭い人はどこに行っても自分勝手♪
6974歳娘の父:2005/03/21(月) 23:42:42 ID:buzePujW
>1〜2歳の男の子を完全無視、その後「勝った」
私はその態度もそうだが
「親がいればそんな態度をとらない」というところが引っかかる。
他の事でもそうだけど、目が子供に向いていないで親に向いていると
かえってムカツクことになると思う。

でもこのスレのおかげでいろんな親がいるとわかってよかった
うちの娘は、挨拶や言葉使いは良いのだけど
全然人見知りしないで知らない他人に話しかける

今日も娘が、マスクしてる他の親に話しかけていて
その親の表情が良くわからない
もしかしてウザがられてるかと心配したが
頭を撫でてもらっていたので嫌いではないだろうとホッとしました。



698名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 00:16:01 ID:585ImT6f
>694
どうすんのよ。。。
幼稚園のせんせが「他人の子供かわいくねー」ってな
人種だったら。。。実際いるんだよね
お母さんいい人だからその子供には優しいけど.....
意地悪してるとおたくの子も.....
699名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 00:16:55 ID:2WLBrWUU
>>697
頭撫でられたんじゃなくてシャクティパットされたのかもよ?
700名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 01:59:40 ID:jG2P4e+C
他人の子が可愛くないのは珍しい事ではないと思うけど、
少しの愛情ももてないのは、やっぱり何かが欠落してると思う。
子供はいろんなものと関わって経験して育っていくけど、
その中でも、友達との関わりがとても大事だと思う。
一緒に育っていくんだなと思えば、よその子でも関心は芽生えてくるし、
一緒に遊んでれば普通に可愛いと感じるけどな。
そういう事を感じられないのは、せっかく子育てしてるのにもったいないと思う。
701名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 02:44:14 ID:glEPWy4v
688さんの言い分、私はわかるよ。公共の場とかでギャンギャンやられると自分の子でもウザーて思うし。
702名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 08:29:57 ID:pGIfaud6
>700
じゃあ藻米の子がいつも殴られたり蹴られたり人の家きて大暴れして
家具壊されたり子供の大事な絵本破られたりしても可愛く思えるのかー?
悪いがそんな子供1滴たりとも愛情なんてもてないよ。

なにがもったいないんだか。理想論語って悦に入ってるだけじゃん。
703名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 10:02:13 ID:H4qHS/ab
>>702
なんだか物凄い極論を展開されてるようですが、
今言っているのは、他人の子と言うだけで
1〜2歳の小さな子が話しかけたのを「うざい」という理由で
無視し、最後に「勝った」などという人種についての事でしょ。

あなたが言うような子までに愛情を注げとは誰も言ってませんが。
704名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 12:04:04 ID:pGIfaud6
>703
あなたはいつの話をしているのでしょうか?どこにその話題が>700に
はいっているのでしょう。
705名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 12:38:47 ID:585ImT6f
700さん
私もそう思う事ある。私も何か欠落した人間だと思うから。
でも無理矢理こう思うようにしてる。子供の友達になるかもしれない子だし。
他のところで自分の子供が同じような扱いうけたら悲しいから。
そうやって他人さんの子をみるようなしてたら少し変わってきた気がする。
7064歳娘の父:2005/03/22(火) 15:03:52 ID:ThjBkRoC
>>697
シャクティパットってなんですか?
頭をはたかれたってこと?
確かに世の中いろんな人がいるから、娘から目を離さないようにしている。

最近、よく奇声をあげたり、一人でぶつぶつ言ったりする人に会ったりして怖い。
子供はそういうのに警戒しないから。
707名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 15:29:20 ID:m7n31IpD
私の場合、出産前は子供嫌い(というか苦手ね)だったけど
自分に子供が出来て他の子と接するようになってからは
そんなに苦手じゃなくなったし子によっては可愛いなぁとも
思うようになったかな。こっちは田舎(子供少ない)で接する
子供って特定されるし幼稚園とかに行って色々みてるわけじゃ
ないので、そんなに嫌な子も見たことないからかもしんないけど。
一人だけひねくれてる子がいたけど隣に住んでた子で接する機会
も多かったので情がうつり嫌いにはなれなかったな。ちょっと頭に
きたことは何度かあったけど・・・。
708名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 16:00:57 ID:H4qHS/ab
>>704
よく文章を読んで下さいね。
  「最後に「勝った」などという人種についての事でしょ。 」

私は「そういう人種」と括っていますが・・・。
>>700さんの
 「少しの愛情ももてないのは、やっぱり何かが欠落してると思う。」
を受けて私は例としたまでです。
709名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 16:13:56 ID:BnUogUbX
昨日スーパー(プレイコーナー)で1才くらいの男の子が「ん?」って言いながらひたすら
顔を覗き込んでくる。
その子の親は微笑ましく見てたけど、正直迷惑だった。
だってどう反応していいか、、可愛くも思えないから笑顔も出てこないし、、。
頭なでてた人もどう反応していいか分からなかったのでは?
人の子は可愛いと思えたとしても、声かけたりかけられたりするのはイヤです。
710名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 16:27:17 ID:0H8rj4PC
>>709
ウチの子可愛いでしょ〜(はぁと)オーラがイヤだね。
711名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 16:34:22 ID:Ho9WQ9rp
>>709
わかるわかる!なんかさあ、自分の子がかわいいのは
わかるけど他人にまで同意を求められると心底困るひとが
いるってこと、わかってほしい。
微笑ましくないんだよねえ。ちっとも。

今日、スーパーのキッズコーナーで
わが子との会話に入り込んできた♀>2歳くらい。
「はい、どうぞ!」とか言いつつ物をこちらに差し出してきて、
心の中で(相手するのめんどくさいなあ‥)
と思いつつも、それも大人気ないかと思い直し、
わが子との会話を続けながら
ニコッとしながら受け取ったところ、
「ありがとうは!?」とか言ってきてびっくり。
それからも何回も同じことをしてくる。
当然わが子との会話もままならず。
っつーか会話を遮ることを目的としてやってくるのさ。その子。
「お母さんは?どこ?」と聞くと
「あっち」といいながら指差した方向には買った雑誌を
黙々と読みふける人物が。
迷惑だから放置スンナ!人をベビーシッター代わりにスンナ!
‥と、心の中で叫ぶ気の弱い私でした。‥‥orz

口が達者な女の子にどうしても
厳しくなるのは私が同性の女だからかなあ〜。イライラするんだよ〜。

712名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:17:49 ID:JetvHh1D
私もわかるわ〜当方3歳と0歳の男児もち。
子供を外で遊ばせていると近所のこれまた3歳と0歳持ちママが来て
何がイヤってそこの女の子が色々要求してくるのがウザイ。
息子は一人で走り回ってたり車に乗ってたりするのに
その女の子は「○○くんのママ、こっちにきて!△△して!早く〜!」
とずっと言ってくる。言うこと聞くまでずっとキィーキィー言っている。
私は下の子をベビーカーに乗せてるから無理って言うんだけど
その子のママが急に「●●ちゃ〜ん」とか言いながらウチの下の子を
見てるわよ、ってなにげにアピールしてくる。
ウチの下の子見てくれなくてもいいからアンタの娘の相手をしてくれ。
それでも仕方なく相手をしているときにウチの息子がそこに来ると
「あっち行って!」とか言って私を独り占めしようとするし…
息子と遊んでいたら私と息子の間に入って自分が中心になろうとする。
いつでも自分が主役でないとイヤ、ワガママ、食い意地がはっている、乱暴etc
その子の親もあきれるくらいなのにとてもじゃないけど他人の私はカワイイとは思えません…
713名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:24:24 ID:H3G6ywcd
>>702
どうして殴られたり蹴られたりするの?
そういう経験があるんですか?
私はまだありません。
714名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:38:51 ID:f7ZsiWNg
いつだったか休日に子供と公園行った時、
小学校低学年くらいの女の子が一人で遊んでて、
たまたまきっかけがあって一言二言会話を交わしたら
うちが帰る時、「途中まででいいから一緒にいたい」とか言われてさ、
スーパーへもついて来て結局玄関までついて来ちゃった。
「もうお昼寝の時間だからバイバイね」って言ったら泣きそうな顔して帰って行った。
その後もたびたび見かけるけど、どうやら親にかまわれて無い様子だったよ。
今思うと季節に合わないおかしな格好(冬なのに素足にサンダル)してたし、
いまどきの女児にしては昔の森昌子みたいな質素ないがぐり頭だった。
あれはSOSだったのだろうか、もう少し彼女の話を聞いてやるべきだったか、と時々思う。
715名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 22:56:33 ID:TVcm0KBu
娘の友達の弟が本当にかわいくない。
うちの下の子を何もしていないのにたたく、つきとばす。
親はちゃんとしかって謝ってくれるけどあまり
自分の子を見ていないのか気づくのがいつも遅すぎる。
昨日は頭を叩かれた上ジャングルジムの下の方を
つかんでいた下の子の手を何度も踏みやがった。
最近は言葉でも意地悪な事ばかり言うし。
もう愛想笑いも出来なくなってきました。
娘を友達と遊ばせてやりたいが正直弟とは会いたくない。
もう少し我慢すれば意地悪も無くなるのだろうか・・・
「はっきりいってあなたの息子に意地悪されるから
可愛いとは思えない」って相手の親に言ったらやっぱ絶縁覚悟かな。
でも最近言いたい衝動に駆られています。
716名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 23:01:10 ID:adwKa5pC
>>714
今でも見かけるなら是非話を聞いてあげて〜。
で、親に問題ありそうなら通報してあげてください。
冬に素足にサンダルが何かを象徴している・・・可哀相。
717名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 23:41:27 ID:rkOigIrC
>716
そんな無責任なことを。
話をきくなんて簡単に言っちゃダメだよ。
そういう子はやさしくしてくれる人にはとことん依存しようとするよ。

その公園なり、ご近所なりでちょっと他の人と話をすれば
多分、そういう子は誰かしらが知っててすぐどんな状況かわかるはず。
その上で通報か放置か決めた方がいい。

個人でなんとかしようと思うのはやめた方がいい。
もしいきなり通報というのがはばかられるなら
地域の民生委員なんて人でもいいと思うよ。
718名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 00:12:53 ID:u91cqAK1
>>717
言いたいことはわかるけどさあ・・・。
でもそういう感覚で近所の人にも放置(という表現が正しいかわからないけど)
されたあげく死んでる子多いと思うよ。
奥さん達の無責任な噂話をあてにするより、私なら話を聞いてみるな〜。
命や人生にかかわることだし「あの時自分がなにかしていれば・・」って思うのいやだもん。
719名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 00:20:57 ID:wAvdC0Od
>>718
ハゲドウ
720名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 00:48:05 ID:ndrbmpX3
さくっと児相に連絡でいいんじゃないの?

子供が依存してくること以上に
その手の親はまず、まともな思考回路持ってないからね。
逆恨みで何されるか分かったもんじゃないよ。
それなりのDQNを相手にするリスクを想定しての
行動をとったほうがいいと思う。危ないよ。
721名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 01:50:41 ID:NP3nyiBx
学生の頃の友人たちと会って
自分の子が1番かわいいよねって話しをしてたら
「そんなの人前で言う話しじゃないよ!失礼だよ!!」
と、子梨ちゃんに力説されてひいた。
他の子が可愛くない、嫌なんて話しじゃなく
自分の子は、理屈抜きで『1番可愛い』んだよね。
って、ただの親バカ談義だったのに。

陰湿にかまって攻撃してくる放置子じゃない限り
可愛くねえ、とは言わないのにな。

子どもは世の宝なんだよ、と力説続けるので
それを産もうとしないのが不思議だった。
産んだら分かると思うんだけど。
7224歳娘の父:2005/03/23(水) 03:52:27 ID:84EOHTpO
プレイコーナーやキッズコーナーでは
他の子供と関わるのは仕方がないと思う
狭い同じ所で遊ぶわけだし
迷惑な行為をされて叱るのが正当ならば
遠慮無く子供を叱れば良いと思う
うざいと思うならば、無視するも良い、はっきり言うのも良い。
子供だってそういう大人がいると解るのも勉強だろう。





723名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 08:56:12 ID:+ZTOyERH
>>718
自分が後悔するのが嫌だからという理由で中途半端に手を差し伸べるのだけはやめてほしい
手を差し伸べるなら最後まで面倒見る覚悟でどうぞ
最後まで付き合う気もないのに半端にやさしくして手に負えなくなったらポイじゃ
余計に子供が傷つく
おかしいなと思ったら、然るべき所に通報するのが一番いい
相手をしてあげるだけがやさしさじゃないよ
724名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 14:16:18 ID:34/FMjwt
>>723
そお?細かい話をしなくても
ちょっとした会話で状態を見る事はできるでしょ?
それから通報してもかまわないと思うけど。
725名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 16:56:59 ID:w5LD3PvC
>>723
その通報をためらうくらいなら話をしたら?ってことでしょ。
ほんとは疑いっていうだけで通報すればいいんだけどね。
中途半端に関われない・・と思うなら即通報か児相に相談!
虐待かどうかは向こうが判断すること。
726名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 10:29:38 ID:gtuL9XTT
子供がよその人に依存する事自体以上だな。
へたに関わるとろくな事がなさそう。
そんな子の親もDQNだろうし、こんな世の中関わって逆恨みでもされて
自分の子や自分や旦那が被害をこうむるなんて冗談じゃない。
悪いけど私なら見て見ぬふりするな。
所詮他人の子のことだろ。
727名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 11:33:03 ID:0YJE5rOM
最近知ったのだけど、友人が夫婦喧嘩の時、旦那さんに暴力を振るってる。
しかも子供の見てる前で。
なぜ知ったかというと、私が遊びに行ってる時に始まったから。
客の私の前で旦那さんを殴るわ蹴るわ、ヒザも入ってるしw
彼女には
「なにがあっても暴力はよくない。子供もそんなふうに殴って育てるのか」
と怒ったのですが、
「言ってもわからない時は殴って当然。どこが悪い!!」
とキレられました。
あんな環境で育てられる子が不憫ですが、暴力振るう子になる可能性大だから
うちの子と遊ばせたくない。というか、友人と縁切ります・・・

728名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 14:28:25 ID:NAG9Gy+j
近所の小学生が遊んでいる声が聞こえるのはいい。
「何だよ、謝ってんじゃねーか、しつけえなー」
「謝ったって言ってんじゃん、帰れお前。」

そんなの謝ったうちに入らないと思うが・・・
ああいう子どもはかわいくないと思う。
729名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 15:22:44 ID:POTAVuZg
4歳娘の母
3歳の女の子が遊びにきて、娘が大事にしているプリキュアのカードを
ギューーーーっと握りしめてくちゃくちゃに。
息子が気が付いて「あーーーー!駄目だよ!握ったら」といい、
娘が気がついて取り上げようとしたらさらにくちゃくちゃに。
娘がおお泣きし、私が駆け寄ってその子からカードを取り上げました。
3歳の子のお母さんも来て、「ダメでしょ!謝りなさい」とは言っていたんだけど
そのあとがよくなかった。
「ねぇ、これって、4歳の子が遊ぶようなものじゃないでしょう?」
(確かにもう少し年齢が上の子対象)

ちょっとこれにはさすがに「むっ!」ときた。
「うちの子、トランプのカードをそうやって(くちゃくちゃにして)
遊ぶから」って。

もう来ないで〜〜〜!その子も可愛くねーーー!とさらに歯車かかっちゃった。
730名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 15:37:20 ID:nGb1FE/d
義姉の3番目の子がものすごく可愛くない。
その3番目は上2人にさんざんイジメられてきたから、一番小さいうちの子でストレス発散しようとしてる。
何でも取り上げて何も持たせないようにしたり、しきりに「めよ!(ダメよ)」とか言ってやめさせる行動を取る。
義姉はわたしがバンバン叱りつけても怒らないのでいいが…
問題は起きた。
階段を昇ってたうちの子を、わざわざ追い抜かして上から突き落とそうとした。
わたしが付いていたからすぐ防げたが、これにはさすがに腹が立ち平手で頭を叩いた。
やはり大泣きしていたがさらに義姉にも叩かれていた。
上2人は可愛いが、本当そいつだけは可愛くない。
731名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 15:48:04 ID:CcKuWgTM
友人が1歳になる娘をつれて、下の階に住んでる人の家に遊びにいったら、
そこの家の二歳になる男の子に、顔の右半分をめちゃくちゃに引っ掻かれたらしい。
母親同士で話をしていたので状況はみてなかったらしいけど、
突然娘が大泣きして抱きついてきたので、
みたら目の下からほっぺた、あごの下まで無数に傷がついて
しかも出血してたそう。
最初は何で切ったのか(怪我したのか)わからなかったけど、
相手の男の子の爪に、血の跡が残ってて分かったみたい。
相手は二歳だし、自分もちゃんと見ていなかったという落ち度が
あったので、その場は相手の母親が謝ったので、
大丈夫よ、私も見てなかったから悪いし・・と答えたそう。
(本当はむかついて仕方なかったらしいけど)

そして次の日に、またその下の階の人が再度、昨日はごめんねー
と謝りにきて、それはいいんだけどその時に
「○○ちゃん(友人の子)は小さいから、引っ掻かれた事なんて忘れてるわよね」
「キズモノになっちゃったから、うち(の息子の嫁に)もらうわね」
「うちの子よりもっとひどい(乱暴をする)子っていっぱいいるのよねー」
というような事を平気で話していったそうだ。
当事者じゃないので、どういう口調で言ったかはわからないけど
それでも怪我をさせた側が言う言葉じゃないと思った。
本当に悪いと思ってるなら、謝るとか嫁にもらうとか
言うより先に、自分の息子にどうして相手をひっかいたらダメなのか
教えるほうが先だと思うけど。
732名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 15:55:07 ID:CcKuWgTM
731の続き

友人によると普段から機嫌が悪いと
相手の顔をひっかいたりする男の子らしい。
わざとぶつかって来ては倒したり、
倒した後、体の上に乗ったりするんだとか・・。
正直遊ばせるのは嫌なんだけど、同じハイツだし顔見知りなので
避けることができないから、遊ばせる時は注意してるけど
その時は私が目を離したから仕方ないかな、って言いつつ
それでも怒りがおさまらないみたいだった。
私は直接その男の子を見た事はないけど、
話を聞いてるだけで、そんな子は到底可愛いとは思えない。
絶対、自分の子とは遊ばせたくないって思うよ。
733名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 15:56:41 ID:VCUpbFLX
>731
そいつはもう子供より親の教育し直しだな
私なら徐々に徐々にフェードアウトしてく。これから先公園で
滑り台から突き落とされても同じこと言われそうだしね。
734名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 16:03:51 ID:CcKuWgTM
>733
そう、話を聞いてるだけだけど、私も親の考え方が
ちょっとおかしいんじゃないその人?って思ってしまった。
実際に会った事も無い人に、いろいろ言うのもどうかとは思ったけど。
でも、友人が、
一応男の子が何かしたら、母親はすぐ謝ってはくれるけど・・
とは言うけど、結局同じような乱暴を繰り返してるだけだから
親がいくら謝ったって、意味がない。
子供に、どうして友達を引っかいたり叩いたりしたらダメなのか、
って言う事をちゃんと言い聞かせるべきだと思う。
まだ二歳だし理解させるのは無理かもしれないけど、
それでも親が謝るだけじゃなく、ちゃんと子供にも
これは悪いことなんだよ!って伝えていかないと
って思う。
735名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 16:16:54 ID:VCUpbFLX
謝るなんて口先だけでできることだしね。本当に悪いと思ってるなら
何度でも子供に行って聞かせるべきだよ。
だいたいすぐ暴力に出るような子供から目を離すなよなぁ。
謝罪以前の問題だ。
736名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 16:18:21 ID:CtKDXAB6
>731
>730のように親戚というのなら、完全に避けることはできないかもしれないけど
お友達とそのママンは、はしょせん偶然同じ場所に居合わせただけの他人でしょ?
すれ違ったときにシカトすることはないけど、お互いの家を行き来したりとかの
つきあいはやめるようにすすめたら?

1才と2才でそれなら、2才と3才になったらもっと大変だよ。
その親のやりようじゃ、まだまだ分別がつくところまではいかないし
現2才男の子はもっとパワーアップするし。

公園、児童館、育児サークル、いくらでも母子ともに
お友達探しの場はあるはず。
もっとひどいケガをさせられない内にフェィドアウトしたほうがいいよ。
737名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 16:22:10 ID:VCUpbFLX
□503023+503099 
ついでに場の空気を読めるようになれ。
738名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 16:22:37 ID:VCUpbFLX
ご、ごめん、誤爆・・・

739名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 17:11:17 ID:5VjevMGU
乳首をつまみに来るお子がいる・・・。
痛いし、いやだ・・。
おかあさんは必死に謝ってくれるが、(私も笑ってびっくりしたーと対応)
そのお子が公園に来たら、乳を守りつつ、砂場でプリン作ってます。
740名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 17:30:46 ID:bc0/s8ef
>>739 その子が男のこだったら、蹴りいれてもいいんじゃない。
741名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 19:51:51 ID:TxfwLGm1
>739
私の髪の毛をぐちゃぐちゃに触ってくる子がいて嫌だと思っていたのだが・・・
乳首はもっと嫌だね。同情します。
742名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 23:41:23 ID:NhXOc5RN
>739
服の上から乳首の位置がわかるなんて、すごいお子だねw
743名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 21:05:54 ID:6aOJ2c81
友達んちの子5才♂
ぱいぱいでかいね〜って服の中に手ぇつっこんでくる。んで、揉む。その子の両親やうちの旦那の見てる前で。「子どもは許されるからいいなぁ〜はっはっは」>両親&旦那
ぎゃー!って逃げるのが精一杯だったヘタレな私...怒れよ...
744名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 22:44:25 ID:EbjBBkRw
買い物中、レジで私の前に並んだ家族連れのガキが
「どけジジイ」「おい、早くしろよ」と他の客や店員に対して
ずいぶん横柄だなーと思っていたら
店員「このパックだと入る袋がここにないんで、
    カウンターで○○サイズの袋を…」
ガキの父親「チッ、そのくらい置いとけよ」
店員「申し訳ありません。ここだと置き場所がないんで」
父親「ハァ?だりー」
…ガキの態度にも納得。

その一方で袋詰めの最中に近くにいた子は
放置されていたカゴを片付けていた。
その子のお母さんらしき人は妊婦さんに手を貸していたし…
この子にしてこの親ありって本当ですね。
745名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 19:08:58 ID:YzBvuSmK
>>730
>上2人は可愛いが、本当そいつだけは可愛くない。

上の2人が3番目の子をいじめてるんでしょ。
そんな事をする子がかわいいの?何故?
746名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 13:29:49 ID:CmOPfg47
本当だ。>>730の感覚が分からない。
747名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:47:27 ID:Jw5IcjFq
誰にも言えないけど、
私はなんかもう生理的に子供が嫌い。
こんなイタズラをしたアイツが嫌いとか
○○だからあの子供が嫌いとかじゃなく、
子供ってだけで嫌悪感。
特に母乳飲んでる姿、欲しがってる姿を
見るとイライラして仕方ない。
なぜだろう…。
私自身がミルクで育ち、とある事情から
我が子に母乳をあげる事ができなかったあたりに
トラウマでもあるのだろうか…
748名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 16:28:18 ID:qUmhwZcF
>747
私は男の限定で同意。
母乳飲んでる姿や母親に甘えてる様子が気持ち悪く思える。
自分が女児母なせいか、男の子って全部うざい。
749名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:43:38 ID:U+5OjXWI
>>748

それを言ったら荒れるぞ、と言いたい所だが、
やたら母乳マンセーな母親の子は嫌いかもしれない。
友達が母乳マンセー母(子供♂)で、子供が3歳近くなるまで
母乳やってたんだけど、正直かなり大柄な子が甘えて
「パイパイ」とか言って、母親の服まくり上げて乳に吸い付いてる様も、
うっとり乳与えてる顔付きも吐き気がするほどだった。
多分子供より母親が嫌いなんだと思った。
750名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 19:46:29 ID:SBNXqJoL
749

それはかなりキツイなあ。
もう赤ちゃんではない子供が
母乳を欲しがってる姿は見たくない。
そーいや、以前、ジャスコ内にある写真館で、
撮った写真をモニターで選んでる
家族がいて、3〜4歳の男の子が
撮影疲れでグズりだしたので、
母親がその場で服をめくり
母乳を与えていたのを見た。
その母親は写真を決めた後、
乳を吸わせたままの子供を抱いて
売り場を通り、数メートル先の
授乳室へ向かった。
見苦しいことこの上ないと思った。
751名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 20:23:52 ID:s/TzQ7s4
息子の同級生、ものすごいいじめっ子。
いじめていない時は、ライバル意識むき出して、向かってくる。
いじめを見つけるとしかるんだけど、何言っているかわからない。
すごい吃音。そのうち、暴力で向かってくる。
手に負えない。
普通学級は無理じゃないだろうかと、本気で思う。
コミュニケーションが取れない、しゃべれないでは無理。
752名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 20:49:35 ID:/zxf7vlP
意地悪って生まれつきの要素?
近所の3歳の女の子は息子が大事にしているしまじろうとか
帽子なんかを落としてしまったらものすごい速さで走ってきて
わざと踏みつける。
いじわるすぎて唖然としてしまう。
3歳だったら悪いこととわかっていてわざとだよね?
でもその子は上に乱暴な兄弟がいるわけでもなく(一人っ子)
親も普通の常識のある人。
どうしてそんな風になるのか不思議で不思議で仕方がない。
753名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 00:47:27 ID:x1WLDLdg
はっきりいって女児マンセー親がウザい。
そういう親の子も性格悪いのもおおいし。

やっぱり見た目より性格や態度の悪い子は
可愛くおもえない。
たいていの子は普通に可愛いと思えるし
相手もできるんだけどね。

子供の習い事でことごとく一緒になる子がどうしても嫌。
自分の気に入らない事があるとすぐすねて何もやらないし
順番も絶対一番じゃないと嫌、すぐ他の子をばかにしたり
下にしようとする割にはその子が一番みそっかす。
なにかにつけてしつこいので子供達もうんざりしてる。
親もすぐ上からの物を言ってくる感じで押し付けてくるし
私自身が、この親子にたいして嫌になってるんだと思う。
754名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 02:26:05 ID:bed78WF6
意地悪って、する子としない子がすでに1歳頃に分かれてるよね。
それを見ると生まれつきの要素なのか・・と思ってしまう〜。

うちの息子(1歳半)は、相手をたたくとか押すとか一切しないから、
そういうことをする子は小さくても本当に頭くる。
でも私は他人の子でも、平気で「そういうことしたらダメっ!!」
ときつくしかり飛ばすことが出来る質なので、相手の親が驚いて私を見るよ。
本音はあんた(相手のママ)に叱って欲しいよ。
強い子の親は、やられる側じゃないから見てないことも多いし、
見てても「あらあら〜。」って、甘いよ。
755名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 09:01:56 ID:rN/q4A3W
>>754
あなたの息子さんは2歳頃から暴れるでしょうww
756名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:59:36 ID:igl7gL90
>>754が意地悪臭。
757名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 15:30:16 ID:gurKvJ+N
璃音
758名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 21:22:55 ID:xip1RhQw
子供は正直で失礼な事を言う生き物だとわかってはいるけど、他人の子に
言われるとやっぱかわいくない。
それを親が注意もしないってのがなおさらむかつく。
産むだけなら、他の生物でもやってますもんね。
と、こちらも(心の中で)言ってしまう。
>>754のようにきちんと他人の子でも叱れる人って貴重だと思う。
基本的に親が良いこと悪いことを躾ける力が劣ってきているんだろうね

759名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 22:33:52 ID:EFoXvCc/
754のような態度がとれるのが正直羨ましい。
でも、754には友達がいるのか疑問に思った。
760名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 22:35:55 ID:tuFHJek2
まあ、影で色々言われている可能性は高いわな。
けど、>>754さんが気にしないのであればいいんじゃない?
761名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 00:29:51 ID:T3TzD0Wg
人の子を叱れる人って根本的に他人の子供が可愛くないっていうタイプの人とは
真反対の場所にいる人な気がする。
なんて言うか「人の子も自分の子と同じように叱れる人は子供の側の人」で
逆に「叱れない人は子供じゃなくて自分の側の人」って感じ。
762名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 00:42:42 ID:cI+JVlxA
叱り方にもよるけどな・・・
>>754にある「そういうことしたらダメ!」ときつく言うのは
「叱る」なんだろうか。なんでダメかも言わないで
きつく言ってるだけだったら、「子どもの側」からしたら
すぐダメダメ言う、怖いおばちゃんでしかないような。

763名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 00:47:15 ID:duz9C8aD
あっそうか!理由をキチンと言えば、叱ってもセーフなのね?
ロムってて、どこがイケないか解からなかった。
764名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 02:11:00 ID:LwiI+30I
小梨の頃、知人の子の姉妹の子守りを何回かやった事があった。
姉ははにかみ屋でおっとりした感じの子。
妹(当時3歳)は顔立ちはものすごく可愛いく愛嬌もいいが、乱暴というか凶暴だった。
妹の方はTVに近づきすぎるのを軽く注意されたり、じゃんけんで負けたり等、
ちょっと気に入らないと、「なんじゃと〜」って胸ぐらをつかんだり、腕を噛んだりした。
3歳児に胸ぐらつかまれた時は「ええええ〜〜?」と思ったけど
噛む事に関しては私が女だったからまだセーブしてたらしい。
男友達の場合は跡が残るくらい噛まれてた。
さすがにその子の母親に「妹ちゃん乱暴じゃないですか?」と話したら
「そうなのよね〜こないだも滑り台の上から男の子突き落としたのよ」と
のんびり答え、そして「こんな子だけどすごい可愛くて。何で私から
こんな可愛い(顔の)子が生まれてきたか不思議だわ」と言った。
後で知ったけど、その子が滑り台から人を突き落としたのは1回や2回じゃなかったらしい。
しかも、滑り板(?)や階段じゃない方に落としたと聞いた。

いくら表面上可愛くて愛嬌があっても「この子可愛くない」と思った初めての子だったよ。





765754:2005/04/03(日) 02:44:41 ID:6ITFFL1W
色々ご意見ありがとうございます。
私は他人の子にも叱るけど、自分の子でも
他の人の前であろうが悪い時は叱りつけますよ。
周りにも「自分は遠慮なくあなたの子を叱るけど、私の子も叱ってね。」
と言ってあります。
叱り方も「そんなことしちゃダメでしょ!!」しか前回書きませんでしたが、
もちろん「お友達がかわいそうでしょ?」とか理由も諭してますよ。
子供達も、叱るけどママ達の中で一番相手をして遊んであげる私に懐いてます。
でも一貫してきちんとした態度をとれば、周りも分かってくれてると思います。
自分で言うのもなんですが、友人はかなり多い方です。
まぁ陰でどう言ってるかなんて知りませんが、自分の子を叱られた位で
陰口言う人はその程度の人ですよ。
よく聞く話が「○○ちゃんてば乱暴で、うちの子よくたたかれる。」とか。
そういうことを言う人の子供だって実は結構乱暴で、自分がする側だと
大して気にならないのに、されると陰で怒る。
そんな陰口たたく位なら、目の前で叱ってあげる方がよほどいいと思います。
私の考え方なので、押し付けるつもりもありませんが。
多分、前回発言の前2行「生まれつき〜」が意地悪発言にとられたのかもしれませんね。
気分悪くされた方は、すいません。
766名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 03:26:11 ID:w1/HYLaP
>>764
手が掛かる子って大変だけどかわいいんだよね〜。
767名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 03:39:53 ID:ofqYUge3
私の子供を叱る大人って許せない
市ねと思う
いかなる理由があっても絶対許せないしずっと覚えていていつか復讐してやるつもり
768名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 03:54:35 ID:05vsmciK
ははははは。
769名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 07:24:03 ID:biqUEcbf
他人じゃないんだけどさぁ、
実姉がうちに頻繁に自分の子供(4歳&6歳)を連れてくるんだよね。
もーそいつらがうるさい。マジうるさい。

昼夜ギャーギャー騒いでて、物は壊すし近所中に響き渡る大声で叫んだりするしマジでクソガキ。
私も子供が嫌いってわけじゃないけど、ここまでくると流石にご飯も食べれないし夜もろくに寝られないわけさ。
てか、今もうちに来てるんだけどね、そのガキども。

うちの親は親で「実家だから仕方ない」「お前は姉の実子が可愛くないのか」とか言って完全放任。
しかも何か自分の子供置いてったまま旅行行ったりすんの。馬鹿かと。
まー私も30近いのにバツイチで子供も産んでないから黙ってんだけどさ。
みんなこういうのどー思うよ?
770名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 08:52:28 ID:hXrL3RUb
私は二人の甥っ子がいるけど・・。6歳と2歳 しかも同居。
自分の子をもったことないけど、やっぱり無条件にかわいいよ。
それこそ、小さい頃から、育児をみてきて、オムツ替えたりミルクあげたり
手も貸しているからかもしれないけど。慣れっていうのもあるんだろうね。
7714歳娘の父:2005/04/03(日) 09:05:25 ID:6PQKWZRQ
>>769
暴れまわる子供が頻繁にくるなら嫌ですね
でも実家じゃしょうがないかな
でも実家意外ではちゃんとしてるのかと疑問だが

もうあなたが遠慮無く本気で叱ってやってください

そうでなければ自分の部屋があるなら避難してしらんふり
でもうるさいか、、、。

子供を置いて旅行ねぇ?
子供がいても自分は自分という感じなのかな

772769:2005/04/03(日) 09:24:10 ID:biqUEcbf
>>770
レスあんがと。

うーん、そうかあ。
やっぱり私って子供慣れしてないのかなあ。
ていうか、ぶっちゃけ言うと実姉の性格が好きじゃないんだよね。子供の頃から。
自己中だし人の話に折れた事なんか一度も無いし、女としてより人間的に問題があると思ってる。
その子供も見事に姉の性格を受け継いじゃっててさー。
大人の言う事なんて絶っっ対聞かない。何があっても謝らない。DNAの力をマジで感じてるよホント。

まあ私はもう2回流産してて、多分もう子供は作れないんだ。
元々それが原因で離婚させられちゃったから、実姉に対して嫉妬があるのかもしれない。
でもあの子供たちにはホントどこか躾を間違えてる気がするんだよなー…。
もしかしたら私の性格に問題があるのかもしれないね…。

ああ、また下で何か壊した音がしてる。今度は何だよ、結構硬い音してんだけど。あームカつく。
773769:2005/04/03(日) 09:33:28 ID:biqUEcbf
>>771
レスどもです。

はい、避難中ですw
今ちょっと見てきたら何かコップを3〜4個一気に割ったみたいだった。
朝から危ないなー。前見ないでバタバタ走り回るから…。
(ちなみにその姉妹の下が以前ガラス窓に突っ込んで額を11針縫った)

うーん、やっぱり子供を産めない出戻りの娘なんて親にとってはどーでもいいのかな。
いっそ家出てって養子でももらうとか…、そんな事できるわけないか。
愚痴になっちゃってごめんなさい。あー、お花見にでも行こ一人で。
774770:2005/04/03(日) 09:41:28 ID:hXrL3RUb
>>772の方 客観的に物事をみていられるようだし 性格に問題があるとは
思えないけど。 子供を産んでようが、産んでいまいが、大人として
冷静に 子供を個人としてみたとき、これはいけないと思ったら、>>771
方が言われているように、叱ってあげてもいいと思いますよ。
ましてや他人ではなくて、姉妹の子供なんですから。
私も、(叱る理由の説明や後のフォローも心がけて)甥っ子たちを叱ること
ありますもん。
775769:2005/04/03(日) 09:56:27 ID:biqUEcbf
>>774
たびたびありがとです。

そうですねー。
私保育士やってるんで、どうも自宅で子供の世話をすると
仕事の延長線みたいに感じちゃって気後れしてしまうんです。
(子供慣れっていうか、しつけ慣れしてないっていうのかな)
子供は大好きだから、もう少し幅の広い考えを持つように努力してみますね。
ホントありがとです。

でも今日はロンリーにお花見に出発〜。さらばガキども!
誰か私をもらって く れ な い か
776名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 14:40:30 ID:YqDV3oiO
>>769さん、がんばれー

私も実家にいた時は実姉が息子二人を度々連れてきてたので
気持ちはわかりますよ。
ただウチの場合は実姉がちゃんと気を使ってくれてました。
実家といえど自分は嫁に出たのだし、そこに住んでない以上、
家族なんだけど厳密に言えば家庭は別。
だから子供たちに「よそのおうちに来て大暴れしない!!」って
叱ってましたよ。

いくら家族でも甘えすぎはイカンでしょ・・・と思う私は厳し杉?
777名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 00:46:44 ID:SfCaBFrU
うーん、でも30近いバツイチ小梨はいいけど、出戻って親元に甘えてるのは自分もじゃない?
778名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 18:47:58 ID:6jArcBnw
>>777
ちゃんと仕事してるみたいだしそうじゃないと思うけどなぁ。
>>769さんは子供がいないから(失礼)普通に仕事ができてるけど、
私が離婚した時は子供が0歳児でどうしようもなかったんだよね。
男もろくにお金をくれなかったし、もう一度自立するためには一時的に親に頼るしかなかったよ。
再婚するにしたって法律で時間を置かなくちゃいけないわけだし、
出戻りで実家暮らし=ニート女 っていうのはちょっと違うと思うよ。

スレ違いごめんなさい。
779名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 19:02:43 ID:f7jBxXEU
離婚→出戻り男が親に甘えるのはかなり引く。
そんな男はダメ(体験談)

スレ違いスマソ
780名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 01:24:01 ID:v1F54EQj
>778
そういう事情があったとしても、妹を甘えすぎと批判するのは、棚に上げすぎじゃん、ってこと。
781名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 03:47:40 ID:WLoGTYMW
>780
姉妹の関係とか、どっちが甘えてるとか、そういうのと
子どもの躾は全く別の話じゃん。

姉と両親が子どものしつけ、教育について間違っているのは確か。
782名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 06:39:20 ID:w4953Eq+
結局さあ、長女っていうか姉妹でいう上の産んだ孫の方が
親(祖父母)は可愛いんだよ。特に女の子はね。
私も姉が女の子を産む1年くらい前に男の子を産んでたんだけど、
姉の子供と私の子供の親の扱いが全然違うもん。
私の子供なんかよっぽどの事がない限り放置。実家に呼ばれた事なんてお正月とお盆くらい。
「お兄ちゃんだし、男の子は元気だからほっといても大丈夫」とか言っちゃってさ。

こういう場所だしぶっちゃけちゃうけど、姉の子供より私の子供の方がよっぽどタフ。
おじい、おばあに甘やかされた経験が無いし、しちゃいけない事をしたら容赦なく私と旦那が叱り付けてるから。

私の持論だけど、兄弟の子供でも可愛く思えない原因のほとんどは祖父母の甘やかしだと思うな。
完全に他人の子供だったらいいけど、血が繋がってるからイイヨイイヨのイタい光景を嫌でも見せられちゃうからね。
親(祖父母)は寂しがるかもしれないけど、躾を考えればある程度距離を置いた方が
子供にとっていい事もいっぱいあるんじゃないかなあ。
783名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 15:48:16 ID:bOHc39Pa
>>782
純粋に容姿の差かもね
お姉ちゃんの子のほうが可愛いんでしょ
後だしいりませんから
784名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 17:05:26 ID:m1AvSRVN
>>782
なんかわかる。
義妹は月の半分以上、実家に入り浸り。当然子供は超が付くほど
おじいちゃん&おばあちゃん子。
祖父母もほぼ毎日着てても、実際一緒に住んでる訳じゃなかったら
あんなに甘やかしてしまうのかと言うほどのデレデレっぷり。
わがまま&言うこと聞かないはあたりまえ、乱暴さは超一品。
子供嫌いの母親は我が子がとんでもないいたづらしようが
目に余るほど甘やかされようが知らんぷり。
つか、興味がない。(子供大っっきらいだから)

うちのこといとこ同士だけど、正直あそばせたくない・・・
785名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 17:57:25 ID:zmlecRrM
>>783
それは当たり前。
祖父母からみて女の子はすっごく小さい頃から色気づいたりしてオモロイからね。
私の子供は上が男(7)、下が女(2)だけど祖父母が孫にハマったのって
確実に女の子が産まれてからだもん。

私の母親(子供からみれば祖母ね)なんて上の男の子が
「サッカーにハマってハッスル中」って聞いても( ´_ゝ`)フーン って感じだったし。
その点女の子は着せ替えできちゃうからさ。好きなだけお洒落させてあげられる。
容姿の差っていうか、綺麗にしたくなるんだと思う。女の子の孫はね。
786名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 05:08:18 ID:XAYEr0J8
またまた、そうやって男の子親を釣ろうとして。w
787名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 03:29:41 ID:+U8qCV7d
性差で逃げなくても
単純にブサは可愛い子が出てきたら無視されるもんだ
788名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 04:25:51 ID:9xzEOe3I
電車の中で指しゃぶりしてベタベタの手で服を触られた。
何回も触ってきて気持ち悪かった。
赤ちゃんだし仕方ないと思いつつもすごく不快でした。
可愛く思えないと言うより、よだれ垂らされても気にならないのはやっぱ自分の子だけみたい。
789名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 09:13:55 ID:7DPGbxd8
娘@3ヵ月を抱っこして玄関先までお客を送りだしたところ近所のガキ
(小学2年女児・1年女児)に赤ちゃん見せて〜と見つかってしまい・・・
あまりそっけなくするのもアレなので一応お相手したら、キタナイ手で
触ろうとばっかするし、あげくに口に指を入れようとまで!!
「もうミルクの時間で、飲んだらネンネしなきゃなんないからまたねー」
と切り上げたのに、数時間後にピンポーン!はい、とインターホンに出ると
「あかちゃんいますかー?」・・・・・
うちの子はなんとかポポちゃんかよ!おめーらのおもちゃじゃねーんだよ!
790名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 23:57:45 ID:NAdKKghm
>>788
いやいや、自分の子でもよだれは気になるよー
ましてや人様にさわりそうだったら。
口と手はこまめに拭くけどな。
791名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 09:15:01 ID:YJjYp6ph
>>790
その赤ちゃんのお母さんは
隣にいる人とのおしゃべりで私の服を触ってるの気付かなかったみたい。
黒い服着てたから、なめくじ這ったみたいな跡がついてトホホでした。
792名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 01:54:48 ID:YWaZdhkg
近所の子供(♂2歳)会えば必ず足にへばりついてくる
その子の事は何もしてこなければ普通には接する事も出来るが、
やっぱり抱きつかれるのは嫌
気持ち悪いんだよね
洋服汚い、裸足でよくうろうろしてるし、今日は顔も汚かった
鼻水カピカピの顔で抱きついて来ないでーーー
相手母には子供嫌いって言ってるんだけどさ
793無名さん:2005/04/14(木) 22:03:24 ID:syIaIMdP
俺は子供嫌いだけど、公園で男の子が「ママ〜ほそながいいし〜!」と言っていたのを聞いた時は、
子供って可愛いなぁと思った。
俺も石が好きで集めたりしてたので、なんか共感した。
794名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 19:03:03 ID:FnoLn497
>>793
なんだかほほえましいですな
795名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 19:11:47 ID:AMXZtRTc
>793
石の何が魅力なのでつか?
うちの息子も行った先々で、必ず石をポッケに入れて持ち帰ります。
ほっとくと何個でも拾ってしまうので、必ず「ひとつだけ」と言い聞かせて
ますが、それでもすごいコレクションになっておりますorz
796無名さん:2005/04/16(土) 00:01:57 ID:2clHejhc
>>795 魅力

どの石にもそれぞれ個性があるんだよ。「今拾わないとこの石にはもう二度と会えない」
とか思ってた。気持ちとしては可愛い動物を見たらつい撫でたくなるのと同じ。
収集癖が満たせるし、何より金がかからないし。


関連スレッド
川の石を集めてる人いる? http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1023317413/l50
797名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 20:04:42 ID:MCrqrPdW
おじゃる丸のカズマ君みたいな子って本当にいるんですな。
798名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 13:16:37 ID:lPwtLI9K
>>795
かわいいいいーーーーーー
799名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 14:04:30 ID:a4OEfGqg
可愛い子ってきっといい両親に恵まれて育ってんだろうね。だからなのかあまり見かけない…
800名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 19:12:03 ID:oP6DHGSD
34 名前:名無しの心子知らず メール: 投稿日:2005/04/21(木) 18:02:43 ID:qMbt+ng0
「今日あすかちゃんと〜〜して遊んだよ!あすかちゃんかわいいのー」
と娘。3歳児って他人のことを誉めるんだ・・・と驚いていたら
「鼻水でてるの。ずびーって」

・・・オマイさんのかわいい基準は鼻水なんだね。


35 名前:名無しの心子知らず メール:sage 投稿日:2005/04/23(土) 00:56:33 ID:BkLHJHhy
>>34
それ、可愛くてスレに貼ってくれ。w
801名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 00:13:10 ID:c9NCORLn
今日、某デパートのエレベーターで糞ガキ(推定5歳)に出会った。親は一緒ではなく1人。
満員に近いエレベーター内を人を押しのけ歩き回っていた。
うちの子(2歳)の隣に行き何やら話しかけ、うちの子が「うん」って言ったら
「うん、じゃねーよ!うん、とか言ってんじゃねーよ!」と怒鳴り散らした。
エレベーター内の人たちは「この子の親はいないのかしら?」「何なの?この子は?」
などと小声でひそひそ言ってました。
その後、ガキは各階のボタンを押し「まだ着かないのかよ〜」などとほざいてました。
子供相手にこんなにムカついたのは初めてだ。大人気ないのかもしれないけど
こういうガキは本当にかわいくない。親は放し飼いにするな!
802名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 21:26:46 ID:hRLkPn/K
>801
それはいくらなんでもむかついて当然だよー。
よく我慢できたね…。私だったら
「あんた親は?この階全部に降りる気あんの?ないなら押さない!」
とか思わず言っちゃってるわ…
803名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 07:54:59 ID:iYGO5FGG
たとえばアダルトビデオは公共の福祉・倫理に反するから作るなといえば
作るのやめるのが当たり前ですかね?
この国では
・女の顔に精液ひっかけてるビデオ作って
・女が男の糞を食ったり小便飲んだりしてるビデオ作って年間72億円稼いで
・学生がレイプ事件起こした早稲田大学で経営の講演に招かれ
・小学館と共同で子供向けのアニメ映画の監督をした
ソフトオンデマンドの高橋がなり社長のほうがそこらの大手企業の社長より
力持ってるって。
ここ見てみ。
(p)http://www.jyda.jp/cgi-bin/meibo/meibo.cgi?jnr=36
日本青少年育成協会。

アダルトビデオ会社が登録できるんだぜ?
社会は金持ってる人間の言うこと以外、正義じゃねーよ。
804名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 10:21:50 ID:RLxLHUu/
813 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2005/04/28(木) 08:52:05
同じ場所から幼稚園バスに乗る男の子。
親が去年離婚していつもおばあちゃんが送り迎えしてくる(父親が引き取った)。
ウチはその子と同級の年長の娘と今年入園した息子がいるんだけど、
バスが来るまでの間に子供の襟を直したり荷物を確認していたりすると
「ボクのもやってー」と私に擦り寄ってくるのが苦手。
「おばあちゃんにやってもらったら?」
「ウチの**(上の子)も年長さんになってから自分でしてるよー」って言ってるんだけど・・・。
そうすると「ジャンケンしよー」「しりとりしよー」
「**たちと3人でやったら」と言うと「だったらいい」でスネる。

私はキミのお母さんじゃないんだよ・・・。
もともと子供苦手だったし、自分の相手を家でしてるだけで精一杯っす。
それでも3日に1回ぐらいは相手するけど、私にばっかり話しかけるから自分の子供がスネるのもイヤだ。
横に居るばーちゃんも何も言わずに立ってるだけじゃなくて、なんとかしろよ!
805名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 15:03:56 ID:gVpxShT2
あげ
806名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 15:20:05 ID:NwrKvsCs
近所の小学生が苦手…。
娘二歳を可愛がってくれるんだけど、
間近でバスケットボールをドリブルしたり
ブランコ漕いだり…

危なくって、邪魔だ。
どっか行ってくれ。
807名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 16:13:42 ID:mP3Svxbr
それはブランコのそばで2歳児を遊ばせるあなたにも問題があるのでは?
808名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 16:22:39 ID:NwrKvsCs
娘がブランコの傍にいると寄ってきて、
ブランコに乗りだすの。
漕いでる所に寄ってくわけではナイッス。
809名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 17:57:51 ID:V2WT5WD0
離れればいいじゃん。
公園の話しじゃないの?なんでブランコを普通に使って
「どっか行ってくれ」と言われにゃならんのだ。
810名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 23:14:02 ID:RSU1AW5l
>806
他のスレに行くとその子は放置子と言われるんじゃないかな。
その状況は二歳児ちゃんを可愛がってるんじゃなくて
あなた自身にアピールしてるんだと思う。
自分は小さい子にやさしい、ドリブルこんなにうまい、
ブランコこんなに高くまでこげるんだよ〜ってさ。
811名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:41:16 ID:KXE9S3E8
送り迎えで保育園にいるとき、
楽しそうにしている我々親子に寄ってくるガキうぜえ。
いやでも多分うちのこもそうだろうな…。
先生と他のコの親は区別ついてないだろうな…。
でも顔が好みのコは許せる。
でも3歳以上の女子は許せない。
先生じゃないとわかっているし。
812名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 20:55:37 ID:ICSnM/u2
自分の子が目ヤニとか鼻クソとかつけてても
気にならない人って結構いるのかな。
義妹は子供のことすごく可愛がってるんだけど、
息子はいつも鼻水だら〜鼻クソこて〜って感じ。
今日レジで並んでる時、前の母娘が
微笑ましく顔近づけて会話してたんだけど
その娘さんすっごい目ヤニ。
可愛くないってほどでもないんだけどちょっとヤダ。
813名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 10:58:18 ID:GWFwHi5X
いるいる 目ヤニ鼻クソ放置親
恥ずかしくないのかね まったく
814名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 15:07:12 ID:f7XRimP8
この間、スーパーのキッズパークってゆうのかな?
(仕切りがしてあって、その中にすべり台やボールプールがあって時間制で
遊べる所)で子供と一緒に中に入って遊んでたんだけど、その中に6歳か7歳
くらいの女の子がいたのね。多分親は傍にいなかったと思う。
子供がそこにある、ガチャガチャみたいなやつをやりたいって言ったので
やろうとしたら、その女の子が寄ってきたので「あっ、先にやる?」って
聞いても無表情で無言なので構わず先にやってたんだけど、すっと横で見てる。
で、終わって違う遊びをやってたら、また近くに来て何だかさみしそうな感じ
がしたので「これ、使う?」っておもちゃを渡そうとしても無反応。一言も
話さない。もともと子供の扱いヘタなので、もういいやと思ってそれから話し
かけなかったんだけど、ずっと私の近くにいてこっちを無表情で見てたり、
ワザと?近くにきて一人で遊んだりしてた。何か怖かった・・・。
815名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 21:45:33 ID:xNtoJeHp
その女の子、あなたにしか見えてなかったりして..

なんてのは冗談ですが、ようは放置子のかまってちゃんだったんでしょう。
本人には気の毒だけど、そういう子はちょっと遊んでやると
こちらの我が子まで押しのけてかまってちゃんする子も多いから
かかわらなくて正解だよ。
816名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 19:12:56 ID:OkRnfuIU
自分に子供が生まれる前までは自分は大の子供好きだと思ってた。
実際生まれた息子は親の私が言うのもなんだけどなかなかの美形で
穏やかで誰とでも仲良く出来てほとんどわがままを言わない素直な子。
それに比べて他所の子供は乱暴だしワガママ放題だし汚いし厚かましいし
見てて不愉快になることも多い。
そういう子が目立つから余計目につくのかもしれないけど。
なんでブサイクな女の子を蝶よ花よと甘やかせて育ててわがままにするんだろう…
なんで乱暴な男の子を遠くからしか見てなくて他人に迷惑かけても平気なんだろう…
今となっては他人の子が嫌いで仕方ない。
でも大人しくて素直な子ならたまにかわいいと思えるかな、めったにいないけど。
817名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 00:33:53 ID:IxVlpXDq
親の見当たらない子はカッコウの雛だと思え。
危険。
自分の子が可愛ければ距離をおくのが吉。
818名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:35:25 ID:TkXgGfJP
age
819名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:48:29 ID:9XBD+nJy
親友の子供がどうも苦手だ
私が現在初めての妊娠でいろいろ相談したいこととかあって
なんとか子供のいない時間を狙って会うのだが
彼女の子供自慢にいつも自分の顔がゆがんでしまう
あのガキが動けない赤ちゃんの時代はかわいかったのに・・・
当時「親友だからあたしには親バカみせていいよ〜」と言ってしまった私がバカだった
820名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 12:52:24 ID:ojyfIYmK
もともと子供嫌いなのも手伝ってか義兄の姉弟が苦手。

実際は好きでも嫌いでもないんだけど、
懐いて絡まってきたり、姉弟でギャーギャー騒ぐのがすごく嫌。

姉弟だけで我が家(小梨)に泊まりたいと言い出したときも
どうしようかと思って、旦那に断ってもらった。
(私が子供嫌いなのを知っているので。)

旦那よ、キミにとっては可愛い姪・甥でも
私にとっちゃ他人の子でしかないのだよ。
821名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 13:12:30 ID:+bS9FD4I
↑子梨のあなたがなぜ育児板に
いるのかと かなり不思議な今日この頃。
822名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 14:50:05 ID:ojyfIYmK
もうすぐ子蟻になる予定なので
トメ関連で勉強させてもらってます。
823名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 17:35:52 ID:zW6gTQQZ
小梨は育児板に来ちゃいけないのかと小一時間。
824名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 22:29:31 ID:3/+/Amp+
私も疲れている時に他所の子が来てかまって攻撃してくると、本音はうざいけど
我が子が側に居る時はどんなに汚い子でもどんなに乱暴な子でも我が子と一緒に
遊びます。

小さい時からの親の行動がその子の人格を形成すると思っているから。

もし、私がうざがったり嫌な顔をしたりしたら我が子がきっと物事が解る位に
なった時に、同じ行動を取ってその性格が元で虐められたり、虐めたりする
ような子になってしまいそうで怖いです。

でも本音は疲れてるのに他所の子まで構ってられない時もあります。
そう思ってしまう自分が嫌です、、。

825携帯でスマソ:2005/05/24(火) 23:50:24 ID:ZnPfyQgl
私は結婚したばっかりで子供・妊娠ナシ。友達のシングルマザーの子供♀三才だが、アパートに来てすぐにお菓子を勝手あさり承諾ナシに勝手に食べ、ソファーの上で暴れ、壁は叩き、大声で叫ぶ…最後にはお菓子食べたいから帰りたくないとか言い泣きやがる!
826携帯でスマソ:2005/05/24(火) 23:52:06 ID:ZnPfyQgl
友達は一回は注意するが、自分の話で必死で子供の事は無視
子供が何言っても自分の話が終わるまで無視…私が理解力がないのか、しつけがなってないのか…どうなんだろう…しばらくは電話・メールは無視するが…
827名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 01:55:26 ID:ho6z4FHp
かわいくないどころか単に騒音。
どっかの自意識過剰ババアがこれみよがしに子の世話してるところを演技まじりで見せつけるの、あれまじでウザイ市ね
828名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 02:24:05 ID:fU01oeCK
義姉の子(5歳男)が苦手。
うちの子にいじわるするのもイヤだけど、何より大人をなめてるところ
がイヤだ。
あんまり言うこと聞かないから、つい発作的に頭をパシっとやってしまう
ことがあって、自分のこらえ性のなさに反省はしてる。してるんだけど、
夫実家(義姉含む)はなぜガツンと叱らないのかさっぱりわからない。
叱っててもあんなに聞かん気なものなのかすぃら・・?
普通に楽しく遊んでても、すぐ何か悪さをしようとして、しばらくやさしく
そうかー、そうかーと聞き流していると「見て!」と言ってさらにいたずら&
うちの子(1歳9ヶ月)にいじわるをする。
まるで怒ってほしいみたい。義姉は「そんなんせんと一緒に遊んだってー」とか
言うだけ。もっとガツンと怒れYO!
たまに私が怒ってもにやにや笑って「ぶえー」とか言ってて、悪いけど
イライラします。遠慮せずにきちっと叱りたい。
829名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 02:27:21 ID:ho6z4FHp
演技まじりの自意識過剰母うざいですよね
830名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:28:02 ID:EtOKM0Bo
接客業をしているが、8:2の割合で放置ママの方が多い…
自意識過剰ママもいるが、放置ママの方が気になる…
831名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:38:39 ID:axtDsPzE
元接客業で、現在子持ちのデブですか?www
832名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 03:35:39 ID:xJU44LYj
友達のもうすぐ二歳の不細工な女のコがうざい!友達は頼んでもないのに二週間に一回の割合で写メ送ってくるし「うちの愛ちゃんかわいいからモデルに応募するねん」とかほざいてる。今だに雑誌にのってないが
833名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 15:22:47 ID:acucZ6h3
「(妹)は親のいいところ上手に貰ってまぁ可愛いと思うんだけど、ホラ、目はパッチリで鼻は筋通ってて…
でも(兄)が、その逆ばっかりで、目は細いし鼻も…ハァ…」

ごめんなさい、正直お兄ちゃんも妹ちゃんも同じ顔にしか見えません。
どっちも糸目の団子っ鼻じゃん(輪郭が細長いかまんまるかの違い)目なんかどこにあるの?って位。
「目はパッチリ」って「パッチリ」って言葉に失礼だよorz
そんな五十歩百歩の容姿を気にするより、年の割りに幼稚で意地悪な気質をいい加減気にしたほうがいいと思う。
(とても口に出しては言えなかったけど…)
これが親ばかってやつなんだろうなぁ。
そりゃ自分の子って特別可愛いものだけど。
私も他人には程度の差は多かれ少なかれ、こう見えてるのか思うと…。
…気をつけよう、と思った。(これが反面教師ってヤツ?)
834名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:02:21 ID:30cARpr9
友達の子(2歳)やたらと私と私の娘の事が好きで
ひざの上にのってきたり、延々はなしかけてきたり
公園でほかのママから必ず私の子供だと勘違いされるほどくっついてきます。
娘(2歳)と同じ幼児教室のときもずっと私にくっついていて、
私としてはお金を払っているし娘と一緒に楽しみたいと考えていた場なので
(とにかく○〜(私の名前の最初の一文字で呼び捨て)と
話し掛けてきてひざの上を独占して「ママのところに行けば?」と言っても
「やだ〜」と言って聞かない。母親は無理に引き離しておお泣きされてから
あまり離さなくなった。
娘はポーっとしてるタイプなので立ち尽くしていたりする。)
いい加減うざったくなり、やめて他の幼児教室に変えました。
その後どうした?と聞かれその幼児教室の名前を出すと
「うちもそこ気になってたんだ…」と言われ、今、また一緒に通っています。
その子は家の娘よりルックスが良く(私好みな顔)要領が良く
(教室でつまらないときは私と娘にべたべたまとわりつき
本を読みますよ〜と言うと真っ先に一番前を陣取る)本当に本当に嫌です。
ルックスがいいところが、余計頭に来るんですよ。
可愛くないんだけど可愛い・・・という感じ。
解りますか?
同じ幼稚園になる事だけは絶対避けたい。
 
 
835名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:02:30 ID:30cARpr9
友達の子(2歳)やたらと私と私の娘の事が好きで
ひざの上にのってきたり、延々はなしかけてきたり
公園でほかのママから必ず私の子供だと勘違いされるほどくっついてきます。
娘(2歳)と同じ幼児教室のときもずっと私にくっついていて、
私としてはお金を払っているし娘と一緒に楽しみたいと考えていた場なので
(とにかく○〜(私の名前の最初の一文字で呼び捨て)と
話し掛けてきてひざの上を独占して「ママのところに行けば?」と言っても
「やだ〜」と言って聞かない。母親は無理に引き離しておお泣きされてから
あまり離さなくなった。
娘はポーっとしてるタイプなので立ち尽くしていたりする。)
いい加減うざったくなり、やめて他の幼児教室に変えました。
その後どうした?と聞かれその幼児教室の名前を出すと
「うちもそこ気になってたんだ…」と言われ、今、また一緒に通っています。
その子は家の娘よりルックスが良く(私好みな顔)要領が良く
(教室でつまらないときは私と娘にべたべたまとわりつき
本を読みますよ〜と言うと真っ先に一番前を陣取る)本当に本当に嫌です。
ルックスがいいところが、余計頭に来るんですよ。
可愛くないんだけど可愛い・・・という感じ。
解りますか?
同じ幼稚園になる事だけは絶対避けたい。
 
 
836名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:04:29 ID:30cARpr9
ごめんなさい。
二度送信してしまったようです。
837名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 11:56:09 ID:dnB2fgfC
ちょっとスレ違いかな?
やっと歩けるようになったぐらいの子をファーストフードの狭い店内で歩かせるのはやめてほしい
親はさも「うちの子かわいいでしょ」と言わんばかりにニコニコしながら子供の後をついて歩いてる
可愛い子でもただの邪魔にしか思えない
838名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 12:00:15 ID:dnB2fgfC
書き忘れ
店内を何周もするからまた邪魔のなにものでもない
839名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 12:02:02 ID:oKMjMNGN
邪魔なのはお前だろww
840名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 12:03:51 ID:EALMF+Lu
あ〜やっぱり義弟の子達嫌いだわ。うざい。
841名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 12:12:52 ID:oKMjMNGN
遊びだよ。カリカリすんな。カルシウム錠剤送ろうか?www
842名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 14:45:59 ID:M7AdDauj
うちの子かわいいでしょ〜なんて言う自意識過剰なバカ親の子供に限って可愛くない。親子で並んで鏡100回覗いてごらんよww
843名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 02:19:48 ID:dYJKUO4F
>>837
う〜ん、混んでなければそんなにイヤじゃない。たとえブサイクでも、ヨチヨチ歩きの
赤ちゃんは可愛く思えるけどな。
イヤなのは、とにかく態度の悪い子供。赤ちゃんは多少泣こうがうろちょろしようが仕方ないし。
844名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 04:39:59 ID:3v7zNUOp
えー!!
混んでる、空いてるの問題じゃないよ。

>イヤなのは、とにかく態度の悪い子供。赤ちゃんは多少泣こうがうろちょろしようが仕方ないし。

赤や幼児が泣いたらなだめる、うろちょろしだしたら止める、しかる、
それでだめなら外に出る、そういうことをしないと、態度の悪い子になるんだよ。

ファーストフードだから何してもいいと思ってんの?
ファーストフードはそう言う状況になってもすぐ退席できるから
むしろ、そういうところでこそ、躾ができるんだと思うよ。
845名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 08:31:32 ID:PWhaPSKU
遭遇したことないから、よく分からないけど
子供がちょろちょろしてたら邪魔のような気がする・・・。
だってファーストフードってトレーに食べ物とかのせて運んだりしてるし。
ぶつからないように気使うし、危なくない?
846名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:42:29 ID:KYF4rYoJ
基本的に飲食店は危ないよね。>ヨチヨチ歩き
熱々の食べ物や飲み物を運んでる場合もあるんだから。

話変わるけど先日公園で構ってガキ(5歳女)が私たち親子のところに来た。
親は幼稚園ママの仲間とおしゃべりに夢中。
うぜーと思いながらも娘の遊び相手になればいいかと相手してやっていたら
娘をのけ者にしだした。
最初は「みんな一緒に仲良く遊ぼうよ」と諭していたが
「赤ちゃん(娘のこと)帰ればあ」と言いやがったので
「そんな意地悪い子とは一緒に遊ばないよ!じゃあね!!」
と言って帰った。冗談めかして言ったけど、かなりむかついていた。
我ながら大人気ないなと思うが、むかつく!
847名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:33:36 ID:inF+AUAD
>>844
843だけど、何してもいいなんて思ってないよ。
私も赤ちゃんいるけど、騒ぎ出したり椅子から降りたがったりしたら、即効バーガーを
詰め込んで(自分の口にだよ)店から出ます。
でも他人の子で、ヨチヨチと歩いてきたらなごむなぁ、と素で思っただけで・・。

確かに食べ物運んでるんだから、危ないのは危ないね。
何というか、他人だからこそ余裕があるというか。自分の子が泣いたり騒いだりしてたら
もう「早くなだめなきゃ!」とあせってしまうけど、よその子がうわーっと泣いてても
「おー、泣いとるな」とマターリ見られたり、チョロチョロしててもジャマっていうより
可愛く思ってしまうよ。
でも多少大きくなって、言って聞かせればわかるだろうと思われる年齢の子供が傍若無人に
振舞ってるときは見ててイライラします。でもちょっとはしゃいでる?ぐらいはOK。
あといじわるする子も腹立つ。


848名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 09:18:13 ID:UMV4FXRM
子がよちよち歩きで親が後ろにニコニコしながら一緒に店内何周もしてるくらいなら、公園でも行って思う存分すればいいのに。
なぜ店内?みてみて〜って感じなのだろうか
849名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:32:28 ID:zxrCnx4m
基本的に子供好き。

でも、親でこの人人間的に嫌いだ・・と思う人の子供はちょっと可愛く思えない。疎ましく感じてしまう。
850名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:53:05 ID:Xh8e+VdK
>>1
私は実の子がかわいくないです
851名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:02:35 ID:lMQNAKQ7
偏屈かもしれないけど「子供好き」って言葉自体いまいち納得できない。
モチモチした赤ちゃんのホッペに頬擦りしたり、小さな手を握り締めるのが
好きなんだって人がいたら、そりゃそういう気持ちはよく分かる。
でも子供だって大人と同じ人間なのに。
いいとこばっかり見てれば嫌いにはならないけど、そんなワケにはいかないのにな。
852名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:13:47 ID:cCn+K2f/
あーそういう表面的なとこばっかり見て「私、子供好きなんですー」って
言ってる人居るね。
私もそりゃ違うだろって思う。
853名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:36:17 ID:/mHOktrD
私、まだあまりママ友いないし、世間知らずなだけなのかもしれないけど、
娘の1歳年上の甥がとてもイヤ。
何しろ、娘の物を全て奪う、なんでも奪う、とにかく奪う。
自分の大事なおもちゃとかならまだ分かるんだけどね。
対象は物だけじゃなく、私の膝だったり、ジジババの抱っこだったり、立ち位置とか
居場所まで奪う。
それで咎めると、すごい顔でにらみつけて「コロス」とか言うの。
あんまり意味分かってないと思うけど、それでもうざい。
親は現場を目撃してれば、「いい加減にしろ」等と言うんだけど、全く聞く耳持たず。
甥が2歳頃から略奪が始まって、今3歳8ヶ月。
「こういうの一過性のものだから、悪く思わないでね」と言われ、そういうものなのかと
我慢しているが、まだまだ終わりそうも無い。
身内なだけにフェードアウトも出来ず、会うたびにモヤモヤ。
こんなこと、同年代の子供が集まったら日常茶飯事なんだろうけどさ。
奪うだけ奪って、とうとう娘が泣き出すと、嬉しそうにくすくす笑って泣くのを観察してるのが、
性格歪んでる感じ。あーなんかイヤ。
こんなに小さな子供に嫌悪感持っちゃう自分もイヤ。
854名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:55:50 ID:jQiaaHZo
>>853
世間知らずなんてことないよ。そういう子いるよね。うちの甥っ子もちょっとそう。
にらんだりはしないけど、優しくしてたらすぐ調子にのってうちの娘にいじわるする。
この前なんかあんまり腹立つから叱ったら「○○ちゃん(うちの娘)死んでいいよー」
と笑いながら言って来た。もうかーっとなって、ほんと殴ってやろうかと思ったよ。
ふざけて言ってるだけだし、そんな事言ったあとでも娘と遊んだりしてるから、
いちいち真剣に怒ってちゃダメなんだけど、一事が万事その調子で・・。
私もいつもモヤモヤしてます。
思うに、今まで一番下で、皆がかまってくれたのにさらに下ができてそっちに皆の
気が行くのがつまらないんでしょうね。
まあ毎日会うわけじゃないし、ガマンはできるけど、正直心から可愛いとは思えない。
855名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 07:53:58 ID:EDt3bqD4
コロスとか氏ねとか普通は言わないと思うのだが・・・
856名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:47:38 ID:jQiaaHZo
>855
854ですが、私も普通は言わないだろうと思ってたけど、結構ちょっと大きい子供同士だと
「コロスぞ!」とか言うみたいだよ。まあ冗談まじりだろうけど(当たり前か)。
男の子ってそんなもんなのかも。
私がハラたつのは、自分より下のまだ赤ちゃんのうちの子にそういうこと言って、
叱ってもまったくこたえないところ。大人をなめてます。
他にも甥っ子いるけど、そっちは父親が怒るとめちゃめちゃ怖くて、母親(夫の姉)
がフォローがうまい人で、子供らはもう大きいですがほんとにいい子たちです。
大人をなめてる子供はダメだよなー。でもそれって周りの大人の対応が大事なんです
よね。
857名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:50:49 ID:2dbzopiE
>>854
ありがとう。853です。
うちも言われた。「○○ちゃんなんて死んじゃえ」って。
意味分かってなくたって、そんな事言われたら頭来るよね。ホント。
生死に関するタブーは、いくら小さくたってきっちりしつけて欲しいよ。

全うな大人でいたいから、頭に来てもそのまま感情をぶつけないように
コントロールするんだけど、それが意外と大変で疲れる。
娘のことだと、まるで自分が子供に戻っちゃったみたいに感情的になってしまうから余計に。

>>855
幼児でそんな事言うの、今のところ甥しか知らない。

その子は父親が普段からそういう口の利き方で、ごく自然に取り入れているみたい。
さらに父方の祖母がものすごーく甘いみたいで、「全面的に受け入れる方針」らしい。
それが良いのか悪いのかは分からないけど、今のところ裏目に出ていると思う。
確かに大人をなめてる。おばあちゃんがそれにGoサインを出してる。
858名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:10:38 ID:2dbzopiE
間違えた。全う→真っ当、利く→訊くかな?モヤモヤしすぎた。

859名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 09:02:09 ID:lLJGsSrn
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど
今度、義妹と義母が泊まりにくることになった。
それは別にいいんだけど、義妹の子ってまだ3ヶ月なんだよね。
正直、3ヶ月の子と一緒に泊まりにくるってちょっとモニョる。
(多分義妹の旦那は来ないと思う)
まぁ身内なんだけど片手で数えるほどしか会ったことないし。
大人だけで泊まりにくるのは別に構わないけど
そんな小さい子きたら何か気使う・・・。遊びに来るだけなら
全然OKなんだけどさ。赤ちゃんは会ったことないので
会いたいし、可愛いとは思うんだけど。
私が心狭いのかな。皆さんは気にしない?
ちなみに義妹はすごく感じのいい人でどちらかといえば好きなんだけどね。

860名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 10:27:52 ID:NLjXxIe1
859タソ
三ヶ月の赤ちゃんかぁ…
まだ夜中のオッパイとかあるよね。身内とは言えよそ様の家じゃ赤ちゃんのママが疲れないのかな〜でもママが来るって言ってるんだもね。859タソもそんなに気使わなくていいんじゃないのかな?義母もいるから気使うなって方が無理かな?
疲れるだろうけど頑張れ!
861859:2005/06/10(金) 14:12:06 ID:lLJGsSrn
>>860
レスありがとう。
そうだよねぇ、私だったら疲れると思うんだけど。
母乳オンリーかどうか知らないけど、哺乳瓶の消毒とか
するのかなーとか自分の子(4歳)赤ちゃんと接したことないから
大丈夫だろーかとかしみじみ考えてしまいました。
旦那の休みの日じゃないのも辛い・・・あんまり気負わずに頑張ってみよう。

862名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 16:03:39 ID:6lXvKmxD
他人の子供かわいくねー 不細工だとさらに腹立つ。

目の前でチョロチョロして、あちこち
いたずらしまくるブサガキ。親もウザイ。
こっちが聞いてもいないのに
いかに自分の子が可愛いかを延々語ってくる
1歳3ヶ月になるのにいまだに「ダァ〜アババ〜」
しか言えずによだれ垂らして這いずり回ってる子の
どこがかわいいんだろ。

4、5組の親子で集まって遊ぶことが多いから
そいつらもついてきちゃうんだけど
そろそろフェイドアウトしようかな
キモブタS!デブ&ブサがうつるからうちの子に触るな!
863名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 16:36:40 ID:+uHHQlQh
862の子も他人から見れば・・
864名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 01:30:15 ID:2+oajkQq
>863おまえの子もなw
>862はお前の事言ってるのかもしれないなww
865名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 19:15:44 ID:zNnYpzNq
どっちもどっちって事で。
866名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 00:35:32 ID:DnPU3aFh
一番親しいママ友の男子が苦手。
一ヶ月と違わない二歳の娘がいて
育児関係の話はばっちり気が合い、住まいも隣なので
0歳から仲良くしている(いた?)んだけど
成長して男子の自我が出るにつれて、内向的な娘から
何でも奪う、奪えないと叩く、噛む、泣き叫ぶ。
最後には(まだ卒乳してないので)「おっぱい!」といって
母親に慈悲を請う甘えん坊。
一緒に遊ぶと絶対泣かされ、連れて帰る。
ママ友はトラブルには対処してくれるし、叱るところもちゃんと叱ってくれる。
けれど2歳だからドウシヨウモナイ事があるってことは重々承知してるんだけど
・・・だんだん嫌になってきた。
彼もルックスがすこぶる良く、一緒に出掛けると最低一度は誉められる。
そんなことにさえ腹が立ってきた自分がほんとに嫌だー。
ママ友のことは悪く思えない分、自己嫌悪。
でもきっと本質=子供嫌いなんだろうな。
867名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 10:18:24 ID:G2zHNGLp
>867
ママ友のことは悪く思えないと書いているけど、叱っても全然改まることない子供&その親として
もう十分嫌っているように見受けられるけど・・・・。
距離を置いた方がいいんじゃないの?
「男の子と女の子は遊び方も違うみたいだし」とか何とか言ったら?
868名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 23:37:58 ID:Y4WxPs+u
あげちゃうよ
869名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 23:57:19 ID:Pbv3kKHX
T家のわがままでぶ娘Hが可愛くない。どうしても可愛く思えない。腹が立つ。
870名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 00:20:31 ID:HN8I5iGc
>>866
自分の子がいつも泣かされてたら、
相手の子を憎らしいと思って当たり前だよ!
それと子供嫌いは関係ないです。
871名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 00:50:17 ID:b2bOeMFG
スーパーとかで懐っこくしてくる男の子・・・。困る。
たいてい親に放置されてる子なんだよね
可哀相だなー、優しく相手して欲しいんだなと
思うから多少相手をするけど、自分の子も小さいからきつい。
不思議と男の子が多いのは何故なんだろ。
女の子は知らない人には近づかないものなのかな。
872まーちゃん:2005/07/07(木) 01:22:42 ID:DDh/ym+L
近所に住む6歳(年長)の男の子がウチの息子3歳(年少)を嫌っているようで
保育園から帰ってきてお友達と散歩をしているといつもその一緒にいる友達に『○○君だけ僕の家に遊びにきていいよー』と言っています。
息子は無邪気に『僕も行くー』といっては『シッシッ』とされています。
家も近所なので仲良くして欲しいのですが原因を探ってもいいものでしょうか?
息子はあまり気にしていないようなので放っておいた方がいいのでしょうか?
親としては見るにしのびなくてとても悩んでいます。


873名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 02:48:26 ID:JIsOw79+
コピペ?まずコテハンがアヤシイ…。

どれだけ仲が良いママ友の子でも、自分の子と気性が違うともうカワイクネ。
うちのも、その子も2歳前半だが、うちの子は言葉の発達が普通レベル。
でも、相手の子はもうペラペラ、3歳児!?と思う程よく喋る。
だから中身が同じ2歳児ということを念頭に入れておかないと、本当にカチンときたりする。
ただ、それは私が見ていて、そのアンバランスな所が違和感としてムカツいているような気がする。
あまり言葉が早すぎてもなんだかな、と思った。
まぁ、実際はやっぱり他所の子が可愛くない訳だ。
874597:2005/07/08(金) 14:24:56 ID:FQ4DR+BB
ママ友の集まりに新しい人が加わって、4人が8人になった。
そんな感じでママ友が増えるのはいいんだけど
内1人、どうしても「かわいい」と思えない娘がいる。
昼ごはんは大体マックだそうで、巨体。
いつでもジュースのボトルを離さない。
自分が遊びたい物の周りに他の子が来たり、
自分の思いが通らないと、母親がどうにかしてくれるまで
泣いて暴れてる。
笑顔は誰でもかわいいはず、思い込みはいけないと思うが
どうしても、1歩ひいてしまう。
助けてポリアンナ!!
875名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 14:26:07 ID:FQ4DR+BB
わ〜・・・賞味期限のきれたクッキー食い残し・・・orz


カビ生えクッキーで逝ってきます。
876名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 19:54:30 ID:mV6f4a7K
んで、メル欄はなんだ?w
877名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 20:15:36 ID:9n1p+dPP
>>874
あら、自分の子があんなじゃなくって良かった!って思えばいいのよ。
これからも反面教師になってくれると思えば、
マターリ見ていていられるんじゃない?
あのお母さんに比べて、自分はなんていい育児をしているんだろうって!
878名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 20:27:46 ID:uV32OtsM
まよか・・・
879名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 21:03:43 ID:JhVAOhVb
臨月妊婦です。
某百貨店内の本屋で育児本を物色してたら、五歳ぐらいの女の子がドカッと足を蹴ってきた。
ナンジャゴルゥアァァ!!とにらんじゃった。走って逃げてったけど。母親らしき人はそばにいなかったな〜
880名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 12:44:31 ID:XYG4bXA6
>>876>>878
子どもの名前スレのかも。

可愛くない物を、可愛いと思わなきゃなんて考えなくていいんじゃない?
「無理!」と思う第六感は意外と当たってる事が多いしw
881名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 22:46:26 ID:RMmHY5de
882名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 00:35:38 ID:8/wLSAZ2
性格ワル〜と思う子ほどぶちゃいくだ〜。
あと、なんか意地悪〜という子って
よく知ると、父親がイマイチなことが多い。
あまり育児に参加していない、遊んでるときも義務的な感じだったり。
叱り方が子供に対するようなものじゃなかったり。
883名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 01:01:30 ID:+H6GB3W7
http://yaplog.jp/sayaka0417/archive/143

美形母娘だって・・・。
ブログ仲間の取ってつけたようなコメントがメガワロスw
884名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 14:33:42 ID:qikNUrwJ
>>883
母ちゃんニューハーフっぽいなw 子供もそっくりw
885名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 20:04:58 ID:x8oi5ZDI
>883
今、見に行ったら削除されてた〜
ちゃねらだったのかw>自称美形母娘
886名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 23:29:57 ID:yKnWiJ9y
>>885残念だったね、見れなくてw解説すると
アゴのすんごいシャクレた母親(地味顔で茶髪)とオカメみたいな乳児。
887名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 23:43:29 ID:8/wLSAZ2
オカメw
いやいや、子の方はけっこう可愛かったよ
母親のほうは886サンの言うとおりだった
888名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 02:01:37 ID:3/BkAa1H
>886 >887
解説ありがと。
しかし、そう聞くとなおさら見たかったw
889名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 02:03:26 ID:3/BkAa1H
あ、専ブラなのであまり意識してなかったけど、よく見たら>883直リンじゃん。
今度こういうのがあったら、頭の「h」はとってね。
890名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 02:38:32 ID:UZBMxcqc
別のページは残ってた。オカメじゃなくてお多福でしたわw下ブクレの。
しかしさ、似合いもしないのに何でこんなDQNな格好させるかね???
出ベソの出っ腹丸出し、ぶっといブヨブヨの足丸出し。趣味も悪いわねw
ロニィとかアースってホント、着る子選ぶんだよ。

ttp://yaplog.jp/sayaka0417/archive/138
891名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 03:02:31 ID:3/BkAa1H
うーん、洋服の趣味はまぁ人それぞれとしても、
連日子どもの写真ってのはイタイね。
変なポーズとってるのがほとんどだし、下着姿のもあるし。

おっと、これ以上やるらヲチスレだね。
892名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 01:26:48 ID:L8qQT/H3
そうそう、下着姿あったでしょ〜!5歳の子の。腰クネポーズさせて・・・
って、削除してしまったみたい?ね。ヲチ楽しみにしてたのにw
893名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 10:10:58 ID:P6Jon98w
私が近所の子とじゃれ合っていたら話したこともない2年女児が会う度に「オバタリアン」とか言ってくるようになった。知らない子に言われたくないから注意しても止めないから今は完全無視。これでも止めてくれなかったら叩くか親に文句言いそう…自分、心が狭いよ…orz
894名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 11:24:07 ID:aZwLpocZ
私子供大好きなんだけど、ママ友の子が我が子が嫌いらしくうちの子に会う
度、Oちゃん嫌いってママ友の後ろに隠れる。
機嫌悪い時なんか蹴られたこともある。
一緒に会わせるのも嫌気がさしてこの半年会ってないわ。すっきり!
そのママ友は嫌いでは無いんだけどね。
子供は私のことが大好きみたいだけど私は可愛く思えくなってしまいました。
895名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 00:48:36 ID:KNaFNqjU
>>893私なら初めて言われた時点で髪の毛引っつかんでガツンとド付く。
それで止めなきゃ蹴り入れるよ。ケツあたりに。
あなたは心が広い。間違いない。
896名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 01:03:53 ID:ky3whDEH
895怖い・・
オバタリアンなんてふざけて言ってるだけでしょ。
自分も子も手を出して子育てしてません?
897名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 01:05:23 ID:ky3whDEH
正=自分の子も 失礼
898名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 02:04:44 ID:9c+aC+iq
895

コワイヨー
899名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 02:20:52 ID:sfcGh63r
おまえの子供も可愛いくない
900名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 02:30:04 ID:KNaFNqjU
恐くなんかないよ。
小学二年にもなってふざけて言ってるわけないじゃん。
バカにして言ってるんだって。絶対。しかも面識ないガキなのに。
自分の子は超可愛い。よそのガキをどうするかとは全く別次元の問題。
901名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 02:43:01 ID:nifZgoUp
関わりたくない人種だわ。
902名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 13:14:34 ID:WPc61laz
903名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:18:47 ID:ye8NCVvF
>>900
わたしもそのタイプだわw 他人のガキなんて可愛くもなんともないし
失礼で憎らしいガキはガツンといってもいいでしょ。最初が肝心だし。
「怖いおばちゃん」と恐れられてるくらいでちょうどいいよw
904名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:51:37 ID:ODVNmE1+
オバタリアンって・・・。
古いな。まだ言ってる地域あんの?
知ってても中高生までだろ。
905名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 21:29:28 ID:ky3whDEH
そんな子供に真剣に怒る=同じ土俵
同じ精神レベルかと・・
906名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 23:58:20 ID:+f3k+OBH
ブサい女の赤ちゃんを持つ友達は「うちの愛ちゃんかわいいからモデルにしようと思って〜。アンタどう思う?」とか言ってきます。
目は糸のようだし鼻は見事につぶれて上をむいてるしお世辞にも可愛いと言えないお気の毒な顔。
「いいんじゃない?」と返すと「アンタの子は男やからかわいそう」とか言ってきます。男でもかわいいしお前の子よりいくらかマシ。縁切ろうかな?
907名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 03:00:37 ID:DHXGtQ0e
>>903そうだよ!近所に一人くらいはそういう母親、もしくはおばちゃんなんかが
いた方が絶対にいい。じゃないとみんなよそのガキの悪さを見て見ぬフリして、
そのうちとんでもない事故とか事件が起こるからさ。
908名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 13:26:57 ID:F1dj3IkM
>>906
実害ないなら絶縁しなくてもいいんじゃマイカ。
おだてまくって楽しむがいいよ。
909名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 17:37:27 ID:RZYQTBzH
>>908 実害はあります。
うちに来て息子の本を「この本、愛ちゃん気に入ったから持って帰るわ。」ってあつかましく持って帰るし
息子がミルクを飲んでたらブス娘が哺乳ビンを取り上げるし息子の少ない髪の毛はひっぱるし
910名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 17:40:19 ID:RZYQTBzH
一番頭にきたのがスプーンを振り回して息子の目に入りそうになった事です。
そのスプーンが鼻に直撃してうちの子が泣いてるのに謝らないし。
ブス娘が何をしても決して怒らない!!あつかましい親子です。
911名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 17:45:39 ID:jQPKywz2
>>906
じゃ、ガキが転んだら

あれっ!?
愛ちゃん鼻どうしたの!つぶれちゃったの?!
あぁ、 変 わ っ て な か っ た 。
おかしいな。ゴメンゴメン・・・

とでも言ってみれ。
912名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 17:47:34 ID:J9hK5VYy
まわりのアカンボ、なぜか男児は美しく可愛い顔立ちの子ばかりで
女児は例外なくブサイコちゃん。
どう褒めていいのかワカラン。
913名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 18:37:34 ID:RZYQTBzH
>>911 それいいですね。
言ってみようかな?
2週間に一回の割合で携帯で「かわいいやろー」とか写真を送ってくるし。
一回だけですが「マユゲが目より太くて顔が男の子っぽいね」って言ってみましたがブチギレられました。
914名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 02:41:24 ID:8/6lYO1c
>>913
ハッキリ言ってあげよう。キミも知り合いの母親も目クソ鼻クソ。
あっちだってキミの息子のことを「ブッサイクなガキ。しかもオスだし(哀)」って
思ってるのだから・・・・・・・・
915名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 22:39:58 ID:b9ozmcoi
>913
顔の造詣うんぬんは置いといてさー
実害あるなら早めに縁を切ったほうがいいと思うよ。
916名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 21:23:22 ID:eD3/+vvX
>>893です
ガキのせいでみんながオバタリアンとかジジイ(私、女なのに)とか言い始めて息子にもからかう、キレても効果なし。今日、年配の人10人といたらまた「オバタリアン」と言ってそれには一番偉い方が怒ってガキは泣きだした。スッキリしました。
チラシ裏、すみません。
917名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 11:42:02 ID:zsqzjMEJ
隣のメスガキ(2歳)が私達親子を見かけると遊びたがって寄ってくる。
うちの子は一人っ子なので小さい子とどう接していいかわからなくて苦手。当たり前だけど話が通じないのとかが困るらしい。それでもなんとか相手してやってた。
その母親はガキがうちらを発見すると「〇〇ちゃんちに行っておいで〜」と言ってうちに預けようとする。夕飯の仕度を邪魔されたくないらしい。
最近じゃガキに発見されないように様子を伺いながらさっさと家に入るようにしてる。
なんでうちがこんな思いまでしなきゃならんのだ…。
918名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 21:52:01 ID:lL80+LwG
>>317
「ごめんね〜今から○○なの」と断っては?
919名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 00:47:02 ID:8Yo7mAky
ては?
920名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 01:06:15 ID:1VC8jj8C
ま〇〇が〇〇きくん、 そろそろ同性のお友達をつくろう。 うちの娘は迷惑してる。 親も考えろ!
921名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 02:21:39 ID:JljvUyaH
隣のブサガキ5才がうちの大事な息子1才を抱っこして落としやがった!!
わざとではないけどムカついた!
922名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 05:47:33 ID:d8SlhJyP
>>917
レベルの低そうな母親だなあ
923名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 07:57:50 ID:cVWqOyVo
うちの近所の男の子は二歳の頃から知っているが(現在四歳)
とても可愛い。顔もイイし、愛嬌もある。

その子の妹(一歳半)は、グレードギダユウにクリソツ。

今まで他人の子供でも、可愛いと思っていたが
ギダユウにはまいった…
924名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 08:23:08 ID:pqlPGH5U
>>917
読めなくなる前にこのスレ熟読すべし!

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない4【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119714317/
925名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 08:28:40 ID:pqlPGH5U
他人の子供がかわいいと思える人ってなんなんだろう
めちゃくちゃ不思議
自分の子でさえピンとこない妊婦より
926名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 08:32:19 ID:GBBRaEtA
>>925
産んだら変わりますよ。
927名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 08:45:50 ID:NVNOj+cd
>>925
私は子供2人産んで上を3歳まで育ててようやくわかった。
他人の子でもかわいいと思う。娘と仲良しの子わが子同様可愛い。
何より親の私が年中〜小学校低学年の子と公園で喋る、遊ぶのが楽しくてたまらないw
子供といると忘れてしまってた自分自身の子供時代の思い出が蘇ってくるよ。
928名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:42:22 ID:e9Ab7ZD+
他人の子供でも性格のいい子ならかわいいよ。
でもうちの同じマンションの3歳児、(娘と3ヶ月違い)、年子の
妹に何か体に障害があるらしく両親の関心がすべてそちらに行ってしまってる
せいか、公園でももちろん、マンションに戻ってまで、私にまとわりつき
娘をいじめにかかった。
母親は「○○ちゃん(娘)がうらやましいのね」と叱ろうともしない。
それどころか何かとその意地悪姉をうちに預けようとするので、一度いい加減キレた。
それに対して母親が「だってうちには手のかかる年子の下のがいるので、、、」
私は頭に来てたので「そんなのお宅の事情でしょ。うちには関係ないわ」と言いきった。
それ以来公園では、私は「了見の狭いママ」とレッテルを貼られたけど
娘がさんざん苛められて情緒不安定になりそうだったのが好転したので良しとしてる。
向こうの母親に同情して、「じゃあ、うちが見てあげる」と名乗り出た
お人好しママの何人か、いまやノイローゼ。
だって意地悪姉、性格激しいもの。
ママ達の子供は邪魔な存在なので、ビンタや引っ掻きは日常茶飯事。
(当然上記の台詞とともに母親叱りやしない)
そのママ達の子供がもってるものは自分もほしがるし、買い物帰りに公園にきたときに、
ケータリングや、おやつの袋など見つけようものなら、自分も食べさせろと勝手に開けたり、
公園から引き上げようとすると、泣きわめいて、そのママ達を引き止める。
ひどい時には、そのママの赤ちゃんのバギーまで引き倒して赤ちゃんを人質に取ろうと
したり、お友達の髪を引っ掴んで(それも指を絡ませるやり方で、血まみれに
された子もいる)帰らせるまいとするからお人好しママの何人かは公園に来なくなった。
(中には、『姉の方が精神障害みたい』と陰口叩いたママもいた)
それで、またもや、母親が「やっぱり、お宅しか頼る所が、、、」と
最近猫なで声を上げてすり寄って来るようになったけど、
娘はその意地悪姉に対してものすごく嫌悪感を持ってるので、それを理由に
断っている。
妹の方は性格の穏やかないい子なので、むしろそちらの方を預りたい。
一度妹の預りを承諾したけど意地悪姉がどうしても一緒に来ると言いはったので
断らせてもらった。
929名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 15:57:35 ID:m4l4ZglX
>>928
うへえ。お疲れ。
しかし、いくら子供のする事とは言えものには限度ってもんが…
陰口たたいたママのセリフ、
あながちはずれじゃないかもよ。
930名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:17:44 ID:zx8iSrG8
食い意地の張ってる子は
大抵性格悪い子多いと思う
親が子供をお菓子で操ってる家庭の子は特に・・・
食べてるとこ見るだけで嫌悪感が沸いてくる
931名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:54:33 ID:wch9RdW/
>>930
>食い意地の張ってる子
甥がそう。
うちへ遊びに来た時に、出したお茶菓子を鷲掴みにして
ポケットがぱんぱんになるまで詰め込んだり
(バレバレだけど、本人はこっそりやってるつもりらしい)、
食事でも、自分の好きなものだけを口いっぱいに頬張ったり、
なんていうか、意地汚いの。
親は「だめじゃ〜ん」とか言うだけ。

そんなだから行儀もすごく悪くて、食事中のテーブルの上に足を上げたり、
口の中に物を入れたまま喋って、ボロボロこぼしたり…。
目に余ったので、「ちゃんと座って」「お口に入ってる時はお喋りしない」などと注意しても、
「お義姉さんてきびし〜い」で終了。

これで小1なのよ…orz
932名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 20:51:54 ID:JDbSUuYX
>>931
えぇ〜〜〜!!まだ幼児かとおもったら小1〜?!
うちの3歳児よりひどいわw そんな子先行き思いやられるね。
933名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 21:28:59 ID:wch9RdW/
>>932
確かに先行きは不安。
でも、学校とかで恥ずかしい思いを繰り返せば、
もしかしたら自分で直そうと思うかも…。

言葉が通じない赤ちゃんならいざ知らず、
それ以上になっても異様に食べ方が(色んな意味で)汚いと
ほんと嫌悪感覚える。
教えてやらない親が悪いのは分かってるけど、
生理的に受け付けない。
934名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 06:27:49 ID:FCrEQjmq
人の家来てお菓子ねだる子とか
お菓子の種類まで文句言ったり、冷蔵庫勝手にあけたり
食欲が勝ちすぎてマナーなんて無い。
子供同士遊んでる事で気が紛れてお菓子のことなんか
忘れろよ。
じゃなかったら家でずっとお菓子食ってろ!!
遊ばせてる意味ねーんだよ!!

あーすっきりしました。
935名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 07:43:39 ID:Bp2Ikypi
>>934
卑しい子って嫌だよね。

「他人の子が可愛くない」というより、
可愛く思えない子には理由があるな。
936名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 10:59:11 ID:kluPa3pm
食い意地の張ってる子供って兄弟姉妹で似るものか。
公園時代、焼き菓子を作ったのではじめて4親子がうちに遊びに来た時、
8個に切り分け、大人5人には一個、子供には残り3個を二つに分けて6人分に
したとき、その切り分けた焼き菓子の大きさを年子の子達が目を血走らせるかのように
選んでる。
素早く、大きめのを取ったつもりでも、隣の子の方が大きいのではと
まだきょろきょろ。
それでさっさと平らげると、今度は二人して母親のを完食。
すると「もっと、食べたい」を二人でわめきだした。
もうないというと、今度は持ち寄りのお菓子を貪り食べ、他の子が焼き菓子を
食べ終わる頃には持ち寄り菓子は完食。
以後うちではお呼びしなくなりました。
他のママ友も、「呼びたくない」といって公園でも完全無視するようになった。
少々乱暴な子、泣き虫な子、落ち着きのない子って小さいうちは
個性の一つとして受け止めてあげられるけど、食い意地の凄まじい子って
はっきり言って関わりたくない。
異常な食欲を示す子ってどこかおかしいんじゃないだろうか。
937名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 11:24:50 ID:/RFdU8PW
食い意地!まさに。
以前近所の二歳児にソフトキャンディを公園で一つだけあげた(うちの子供が食べてたのを欲しがった)
それに味をしめたらしく一つ目を口に入れてすぐ、バッグの中にしまったのを見てたのかバッグを指差して「あめ、あめ」としつこい。
「まだお口の中にあるでしょ」と諭すも「あめ!あめ!もう!」とかわめきはじめた。近くにいた母親は「〇〇、それ好きなのよね〜」と注意するどころかほほえましく見てる。
結局全部持ってかれました。別に飴くらいいいんだけどさ…ちなみにその子はご飯も食べずにお菓子ばっかり食べてて虫歯だらけだた…
938名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 11:46:04 ID:tUpG8IlT
>>930
心の底から同意〜!
近所の3歳半女児も性格悪いし食い意地張ってる。
スーパーに買い物に行って子供に一つだけお菓子を買ってあげて
子供がそれを持って家に入ろうとするといつもサッとすごい速さでお菓子を
その女児に取られる。というか、いつの間にかその女児が持ってる。
ウチの子4歳あまりの速さに「ポカーン…」
そして同じお菓子を二人にあげるとその女児は自分の分は後ろに
隠しておいてうちの子の前に手をだし「頂戴」
バカ正直なうちの子がお菓子をあげてうちの子のお菓子がなくなると
後ろに隠していた自分の分を見せ付けるようにして一人で食べる。
卑しい子はほんとイヤだ!!
939名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 11:56:13 ID:xnkxN3Y7
乞食が近所にお住まいでつか?
940名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 11:59:48 ID:AliLqVDJ
親の愛情に飢えた子って食い意地張ってるよー
941名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 12:25:03 ID:4XULF2uN
ちゃんとした食事をしっかり食べる子は、
「まだ食うか?」と思っても可愛い。
でも、お菓子ばっかり人のまで取るほど食べる子は可愛くない。
942名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 12:25:48 ID:eTkZtU5Y
>938
えー!それを放置してるの???

>子供がそれを持って家に入ろうとするといつもサッとすごい速さでお菓子を
>その女児に取られる。というか、いつの間にかその女児が持ってる。

家の子がこんなことされたら、お菓子を持ってる手をピシャリとやって取り返す。
「そういうのは ど ろ ぼ う っていうんだよ。」と言ってやったら?
943名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 13:33:48 ID:92jzt+hG
>>938
その3歳児、やってることがまんまうちで飼ってる犬と
そっくり同じなんで激しくワロタ
おまいはうちの犬ですかw
944名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 19:06:11 ID:6qvwtQaI
私は海外に住んでるんですけど
和菓子なんかは、なかなか手に入らず貴重なものなんですけど
たまたま実家から送ってきてそれをこっちに住んでる日本人のママ友
にお茶菓子で出したら、食い意地張ってるそのママ友の子が
ほとんど食べた。(泣
普段から食べる事に執着心がすごくある子なので
もっと用心すればよかった。大人気ないがまだむかついてる

945名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 13:33:38 ID:cdmbUKOJ
友達の家にお菓子持って遊びにいったら、
そこの家の子もすごい食い意地はっててびっくりした。
その後、二人目出産した友達が、食い意地はった上の子は親に預けてきたけど、
私に見せたかったのか下の子だけ連れて遊びに来た。
下の子もすごい食い意地はってた。
しかもその姉妹、年々デブに…。
946名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 22:41:56 ID:otV+rQ9H
>>938ですが私もあまりの速さと他人のお菓子を当然のように
取り上げてしまうその女児の行動にビックリでポカーンしてる間に
その女児のママが取り上げて返してくれます。
そういうのもイヤなので最近は子供には手に持たせず買い物袋に
入れて家に入るようにしていますが、その女児はしっかり買い物袋の
中まで覗いてチェックしてるのがコワイ。

>>943
犬だったらある意味すごくて笑っちゃいますよね。
でも他人の子だとかなりムカツク。
947名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 01:51:21 ID:WPsTTfxH
どうやったら食い意地張った子に育つんだろう?
948名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 03:22:24 ID:uSLGSD2/
一種の心の病だね>食い意地
949名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 05:39:18 ID:+IBv7ZGr
大皿でごはん出してる家の子が食い意地はった子になるのかも…。
>>945なんだけど、友達の家が大皿で出すこと多いみたいなんだよね。
950名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 15:08:45 ID:WPsTTfxH
兄弟姉妹がいると食い意地張る?
951名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 15:31:39 ID:vGiPq6Hz
>950
それは親のしつけ次第でしょ。
親に良識があり、きちん躾をしている家なら
兄弟が大勢で大皿をつついているからそ、
自分がどれくらい食べていいのか
気配りができるようになるということもある。

もちろん、大皿に盛っていてもその人数で食べるのに
充分な量があるのは大前提。

かたやDQNの家では、まず絶対量が足りないので
早い者勝ち、他の兄弟の手をはねのけて食べる、
食べられる時にガツガツ食べる、というようなことが
日常的になってて、結果、食べ物に卑しい子になる。
952名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 17:36:00 ID:eg9Gxo+d
この時代に生きて、まだ兄弟で夜ご飯の取り合いとかになるんだ?
私の知ってる食い意地張ってる子は
普段お皿に取り分けてもらってご飯食べてるよ。
ずーっと食べつづけ、昼飯後すぐお菓子おねだり。
それもずーっと食べつづけ、胃袋休まる時無いなありゃ。
見ててこっちが吐きそうになる。
お菓子やりゃなきゃ奇声あげるし、とにかく不快だ。
953名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 18:09:27 ID:WPsTTfxH
なるほどね
やっぱ親のしつけ次第か
今妊婦なのでそういう子にはしないよう気をつけようっと

>>952
糖尿になりそうだね
954名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 18:12:53 ID:Gi4U2YiU
時々遊ぶママ友の子二歳が、ちょっとしたことでも気に入らないとその場に
ひっくり返る。「おもちゃかたずけようね」で、それです。ママは「仕方ない
わねー」という感じで名まえを呼ぶだけ。
もうあたりまえになっていて、あんまりするのでうんざり。
ひっくりかえるってどうですか?性格にもよるの?
ひっくり返させとく親が嫌になり、その子もめんどくさいなあと思うようになりました。
自分の子は聞き分けがよいほうなのですが、遊んだ後はごねごねして、
どうしたものか考えてます。

955名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 19:18:01 ID:Bh05nkno
子どもの習い事で一緒の女の子、とにかく我が強くて意地汚い。
習い事が終わった後、着替えもそこそこに誰かしらが持ってるお菓子に群がって離れない。
一応「ちょうだい」とは言うけど、「ちょ」を言いながら既にお菓子に手が伸びていて、
「い」を言い終わると同時にお菓子を食べいてる状態。
袋菓子だと口に入れられるだけ入れ、尚も手を突っ込んで鷲づかみにして、
更に他の子に寄って行きお菓子を貰うの繰り返し。
しかも必ず「ねぇねの分と○の分も」と言って兄弟(一緒に習っているお姉ちゃんと
母親が連れてくる弟の分)の分まで取るか、弟に「あの子が持ってるから○も貰いにいきな」とか教えてる。
着替えの時意外でも大人が鞄から何かを探していたりすると、
お菓子がでてくると思っているのか?横から鞄を覗き込んだり、
暫くこちらの様子を伺っていることもシバシバ…

続きます。
956955:2005/08/01(月) 19:19:55 ID:Bh05nkno
先日、着替えの最中の事…
とあるお母さんが「今日は大目に入っているから良かったらお母さんもどうぞ」と言って、
子どもと親に一つづつお菓子をくれた。
同じようにその女の子とお母さんにもあげていたのだけど、
女の子がいつもの様に「ねぇねと○の分も頂戴」と強請った。
お菓子を配っていたお母さんは「どうぞ」とお菓子をくれたけど、
そのお母さん、自分の子が強請って人より多く貰っていてもお礼の一つも言わないどころか、
「その場にいないねぇねと○の分もちゃんとお強請りして、うちの子しっかり者でしょ?」とか言いやがった。
しかも続けて「この間保育園でね…」と話を続けようとしたら、
女の子が「あたしが話す!!」と鼻息荒く割って入り話始めた。

話の内容はというと、先日保育園のクラスで育てたじゃがいもを収穫した際、
先生が園で食べる分と持ち帰る分に別け、1人辺りの持ち帰り分は中なら2個、小なら3個だった。
でも「うちは家族が多いから中を3つくれ」と先生に言って、うちの子だけ3つ貰ってきたとの事。
親は「ホントにうちの子ってば凄くしっかり者でねぇ〜」と得意気な様子。
女の子も親に褒められて満足げな顔だった。
こんな話で得意気になってる親にも驚いたけど、着替えもそこそこに
ノーパン割れ目丸出しで鼻息荒く大演説する娘を咎めもしない事に更に驚いた。
957名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 19:26:30 ID:B4NuBbhw
>>954
反抗期に入ったのかな?
958名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 21:56:34 ID:okSFNpIe
>955
いくつですか?その意地汚い子。
でもまだ覗き込むなら良い方ですよ。
同じマンションの同フロアに住む4歳児が凄まじい子です。
その子が3歳のとき喘息をもつ小学生の子がつらそうにしてたので一度公園で
たまたまダウンのポケットに入ってたのど飴(誰かにもらってた)を
あげたのを見てて、それ以来「あめ、あめ」としつこく
私の上着のポケットに強引に手を入れて来てまさぐったり、ポケットの口を
大きく開いて覗き込んだりを、砂のついた汚れた手でやるのでたまりません。
誰かの家で集まった時もおやつはまず片手にわしづかみでキープして
もう片方でお皿から取って食べるし、皿がからになると、もっと食べたいと
わめきだす。年齢がうえになっても変わらない。
母親は「○○香。だめよ」と叱るだけで何も行動を起こさない。
「うちの子すごいわがままで、聞き分けなくて、食いしん坊で、、」と
言い訳するだけ。
うちの娘は絶対そんなことしないから、悪い影響受けそうで、最近避けるように。
でもこの間前買い物から帰って来た時、ケーキ屋の箱などもってるのを目の前の
公園でめざとく見つけて、先回りして、うちの玄関のドアの前にちゃっかり
座って待ち構えてた時はさすがに叱って追い払いましたよ。
「みっともない真似しては駄目よ」と。
母親は悔しがって「誰々さんに(私のこと)こんなことうちの子が言われた」と
涙目に公園のママ友グループに訴えたそうだけど、ママ友の一人が
「だって、そんなことするの、○○香ちゃんだけだもの」と援護してくれた。
周りもその子のあまりの意地汚さに辟易してるのも事実。
「○○香ちゃんが加わると、おやつ上げるとき、猿山の猿か、奈良公園の
鹿にえさやってる気分になるわ」と公言するママ友もいて(母親の目の前で)
最近親子で孤立し始めてる。
ドキュな母親じゃないのだから、びしっと叱ればいいのに。
959名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 02:11:27 ID:NZvhMAPJ
さらっと読んだだけだけど、かわいくない意地汚い子供って、
だいたい女児なんだね。顔も不細工だったりするの?
私の友達の食い意地張った女児は、顔もかわいくない。
なんていうか、幼児なのに農家のおばさんみたいな感じ。
960名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 05:37:55 ID:HWuGr4sd
欲むき出しの顔って卑しいからね
かわいくないのは当然だよ
961名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 08:09:44 ID:PrriAJ6B
>958
食べ物以外のことで非常識な行動がなくても、>958に書いてある
言動だけで充分DQN認定だと思うが?
962名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 10:29:31 ID:tUHzEokQ
>>959
そんなことないでしょ。食い方の汚いやつは男児にも多いよ。
娘と幼稚園で近所に住んでるブサ男児2匹が時々遊びにくるけど
こいつがすさまじいんだわ。ほんと迷惑してるから来ないで欲しい。
ただでさえオスガキ嫌いなのにああまで意地汚いとほんとうちの子は女の子で
良かったと思ったよ。
963名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 14:21:00 ID:NZvhMAPJ
>>962
このスレのレス読んでる?
意地汚いガキの話って、全部女児ばっかりじゃない?
多いよって、あなたの知ってる一例をあげて言われても。
まぁ、意地汚いのは男女同数としても、
女児で意地汚いのが特に憎たらしいんだろうな。
964名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 21:04:52 ID:Hh83xip0
>>313
大人並って50キロくらい?
小3のとき、同じ体重の男子がいたけど
あだなは「でぶ」「豚ゴリラ」「○○○(名前とデブをかけあわせたもの)」
だったな。それはブサ女児とか言えるレベルではない、豚女じゃないか…
親も酷いね食事制限してあげればいいのに
965名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 22:29:55 ID:oUQYqc05
隣のブサガキうるさすぎ。
966名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 08:06:49 ID:yhQgPLV6
食い意地の張ってる子で、意地汚く感じるのは、目がつり上がってるか、
愚鈍な顔つきのどちらか。
つり上がってる方は性格が何か歪んでる感じ。
他人に対して、わがまま通そうとしてる割には、大人の横顔伺ったり
いつも疑心暗鬼で周りの様子に敏感。(食べ物に関して)
愚鈍な顔つきのはなにか、怠け者が動きも、遊びもしないでただただ
食べ続けていて、決して、美味しそうな表情をしているのではない。
口一杯放り込んで口元を歪ませながら、食べ続けるのを見てると、相手が子供でも
気持ち悪くなる。
はつらつとした顔つきや、明るい顔つきの子って、一杯食べてても
なんだか憎めないけどね。
性格の悪さが顔に出ている子は、もう、手を出そうとしたら、ひっぱたきたくなる。

967名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 09:46:12 ID:dmOTyaa+
結局は顔の美醜だよなぁ。
上の姪はすごく可愛い顔してるけど、癇癪持ち、
下の姪はブサだけど、優しくて性格がいいと姉は言うけど、
私からしたら上の姪は何してても可愛い。
下の姪はウザー。
968名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 10:24:54 ID:8vD+OY8k
 
<967
 そういう世間の反応を察知して親として不憫→可愛いになるんだと思うよ。
 親だけでもそう思ってあげているその子はいいお嬢さんになれるんじゃないかしらん。
 
969名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 10:27:22 ID:8vD+OY8k
 でぶの話題が盛り上がってますけど、昨日の「笑っていいとも」に
すんごいでぶっている男の子が出ていたの。
 10才で80キロだったかな。 
 でも性格も可愛い感じだし、お顔も痩せれば吉川晃司系統かも・・・で
なんで10年間親ほったらかしてたんだろう?って思ったよ。
 天真爛漫そうな子だったからそれはそれでいいのかもしれんがねえ。
970名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 10:40:16 ID:0ZM0UtQk
沢山食べる、おかわりしまくり=善
少ししか食べない、おやつもひかえめ=悪

だと思ってるひとは結構いる
とくに高齢者
971名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 13:33:27 ID:6LzRSl7Z
>>969
小さいころから太ってれば、その後の人生お先真っ暗って感じだね。
どんなに痩せようと思っても脂肪細胞の数から違ってくるし。
972名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 14:10:44 ID:7A0TZdUv
 でも幼少の頃ほど、食べたがりの子って食べさせないと阿鼻叫喚の
騒ぎだよね。ちょっとでも食べ物の気配があると見逃さないし。
 知人の子がそういうタイプなんだけど家にいれば食べ物食べ物と
うるさいし、絶えず食べ物の無い所(外など)出かけないといけなくて大変らしい。
 なによりじじばばの「かわいそうじゃないのぉ」が一番怖いそうだ。
 いいとも少年を見ると、断固としてデブへの誘惑と戦って欲しいです。
973名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 00:01:17 ID:GpiMJpht
ジジババは鬼門だね。
前にテレビで見た小学生は、
太ってるので母親はちゃんと管理をしているつもりなのだけど、
学校帰りに近所のジジババの家に寄っておやつを大量に食べているので、
全然意味ないじゃん、だった。

で、子供でも糖尿病や将来の成人病への不安があるんだということをコンコンと説明されてるのに、
最後にジジイが、
「でもウチでおやつ食べさせるのはやめません」と言い切ったのが、
妙に印象に残ってる。
モノのない時代にひもじい思いをして育つと、ああいう考えになるのかなー

太った幼稚園児とか小学生が、公園とかで駄菓子やなんかぼりぼり
食べてるのを見るのが、すごくイヤ。
家でも甘やかされて、こんな風にお菓子がつがつ食ってるんだろうなーとか
いらない想像をしてしまう。
974名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 00:04:15 ID:RA7u7E/5
え?
よその子すごいかわいいけど、これは少数派だったの?
975名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 01:05:11 ID:KIaJaoNK
食べ物大好きで太っているというかボッチャリしてた子どもが
「これではいかん」と決意して気をつけるようになると成績面でも
成長する。これは何人かの子どもを見て思ったことです。
 理性で物を考えられるようになってきたことの証であるのかも。
 あとコントロールを身につけることも連動するんでしょうね。
976名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 01:08:37 ID:SnKXx901
よその子でも可愛い子は可愛いし、意地悪な子は可愛いとは思えない。
977名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 22:31:08 ID:g1loCQFx
>>975
うちの実兄がそれです。
子どもの頃はデブで気が弱く、苛められっ子で苛めっ子の言うまま
無茶苦茶な行動も従い、頭もかなり悪く、言動も最低。
もうほんと、周囲から憐れみの視線で見られそうな子だったけど、
ある日スポーツを始めて一念発起、みるみる痩せると
(私とは似てないのでw)顔立ちの良いのが目だちモテはじめ、
モテるついでに勉強も頑張って某国立→国家公務員。
いじめられの過去があるから、優しい。

でも、そのきっかけが難しいんだよね。いくら外側からきっかけ
づくりを促したって、自分を変えられるのは自分だから。
自分の子がそうなったら正直どう対処できるだろうか迷う。
子育てって難しいよなあ。
978名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 14:45:32 ID:XFuS9Nra
>974
今までラッキーだったんだよ。遭遇していないだけなんだよ。
979名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 17:20:02 ID:KAcFGmzi
今日行った児童館で小1くらいと4、5歳くらいの不細工な女児が
ままごとをしていたのだが、うちの1歳8ヶ月の息子が近づいて覗き込むと
邪魔だというので離した。その後少し離れたキッチンセットでへらを
つかもうとしたら4,5歳の方が飛んできて息子から無理矢理奪おうと
押したりしたので「小さい子押したりしないで。みんなで遊ぶものでしょう。」
と叱ったが無視。しかしむこうも腹が立ったようで私に対してコソコソと
何か言ってるしイヤミで私の言った台詞をでかい声で繰り返す。
こんな餓鬼に腹立てる自分も大人気ないけど憎たらしくて仕方ない。
親も放置してんじゃねえよ。あー早く夏休み終われ。
980名無しの心子知らず
嫌なガキだねー
末恐ろしいわ