【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
男子独特の可愛さについては認めます! でも、お母さんはちょっと疲れたよ!
という愚痴大募集。

前スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part7
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087470833/
 
過去スレ
PART1 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/05/1059667149.html
PART2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/05/1062900657.html
PART3 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/05/1066305651.html
PART4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/05/1069159204.html
PART5 http://lazy8.info/log2/1076035347.html
PART6 http://lazy8.info/log2/1083234320.html
2名無しの心子知らず:04/08/01 11:29 ID:6D6G4FFs
初スレ立てでした。ドキドキ…
31の代理:04/08/01 11:33 ID:GSw8YkxC
どうして一学期に3本も傘壊すの!?
どうしてカマキリの卵、机の引き出しで孵化させちゃうの!?
どうして台風のときに川の増水を見に行くの!?
どうして会話が擬音だらけなの!?
どうして「あいつとは絶交だ!」といった直後に遊ぶ約束してるの!?

スコットランド人曰く、「He is a natural boy.」(彼は天然のダンスィ)だから。

つーわけで、最強のダンスィ伝説、まだまだ続くこの世にダンスィがある限り


ここは男児叩きのスレとは違いますので、くれぐれもよろしくお願いします。
初めての方は、前スレを読んで大笑いしてからお越しください。
4名無しの心子知らず:04/08/01 11:33 ID:kFHDXGL8
どうして一学期に3本も傘壊すの!?
どうしてカマキリの卵、机の引き出しで孵化させちゃうの!?
どうして台風のときに川の増水を見に行くの!?
どうして会話が擬音だらけなの!?
どうして「あいつとは絶交だ!」といった直後に遊ぶ約束してるの!?

スコットランド人曰く、「He is a natural boy.」(彼は天然のダンスィ)だから。

つーわけで、最強のダンスィ伝説、まだまだ続くこの世にダンスィがある限り


ここは男児叩きのスレとは違いますので、くれぐれもよろしくお願いします。
初めての方は、前スレを読んで大笑いしてからお越しください。
54:04/08/01 11:33 ID:kFHDXGL8
ダブった!
ごめんなさい。
63:04/08/01 11:34 ID:GSw8YkxC
>>4
ありゃまかぶりましたね。

===
皆様どうぞお使いください。

・・・_| ̄|○  

il||li _| ̄|○ il||li   
      

・・・_| ̄|・・・○ コロコロコロ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・___○_ バタ
7名無しの心子知らず:04/08/01 11:36 ID:6D6G4FFs
>>3->>4
有り難うございます。
スレ立てして舞い上がっていました_| ̄|○ガックリ…
8名無しの心子知らず:04/08/01 11:40 ID:3ZVnVx99
1ならびにテンプレ貼った方々、乙です
9名無しの心子知らず:04/08/01 14:32 ID:VhZJ45bH
前レスにもありましたが小さい文字の練習(小1)
問題:出発
回答:しぱつ
   しゆぱつ
   しゅぱつ
   しゅぱつっ
   しゅぱっつ
   しゃぱつ
   しゃぱつっ  

・・・見かねてヒントを出しようやく正解
問題:玩具
回答:おもゃち
   
発音できない・・
10名無しの心子知らず:04/08/01 15:34 ID:XUcvPZK8
ただいま盆踊り練習真っ最中の他所の小6ダンスィ、
一応、地区の代表ポストである会長の筈だが、
選曲担当の自分のところに来て「ねーねー、タコ踊りの曲ないの!?」と
マ ジ に 聞きに来た&その場で踊りを実践してみせた。

男子と周囲が思うはずの子ですらダンスィ。
小6でもこのアホ度w
ダンスィでお困りのお母さん方、ダンスィは永遠のようです。

11名無しの心子知らず:04/08/01 15:50 ID:BsYRCj7o
小1ダンスィの国語、こどもチャレンジをやっています。
本日やったとこは、「絵日記を完成しよう」という設問。
飴の形の花火を見上げている女の子の絵があり、
「はなびたいかいに いきました。(空欄)
はなびを みました。」の空欄を埋めます。
ダンスィ解答・・・「あめのかたちをしてうるさいし
でかっい」・・・・・・・・・・。
指導すべきなのか、この感性?を自由に伸ばすべきなのか?

・・・_| ̄|○  

12名無しの心子知らず:04/08/01 17:48 ID:TdGkh7z+
うちのダンスィは、生協の店で買った
こどもキシリトールはみがきがお気に入りの様子。
こないだ「いい匂いだね」と褒めたら嬉しくなったらしく
ふと見たら、口の周りが白くピエロ状態。。
「いい匂いだから口の周りに塗って寝るの」だと。
いくら界面活性剤不使用でも、さすがにそれは・・と思い
「ヴァカ何やってんのッ」と一喝してしまったよ。
13950:04/08/01 19:50 ID:9c1aKuT1
前スレの950です。

勝気て屁理屈な男への対策に、お返事してくださった方々。
本当にありがとうございました。
無関心を装う。褒める。タイムアウト…早速、今から実行してみます。
14名無しの心子知らず:04/08/01 20:40 ID:TJCeFUo5
>11
あめのかたちをして・・・でかっい  どのように見えたか書ける
うるさいし                どのように感じたか書ける

のだから、いいんじゃありませんか?

うちは・・・拗音などはできるけど
なんかい書いても「ねづみ」になる _| ̄|○
15名無しの心子知らず:04/08/01 22:08 ID:Gi8mI+Q4
小1ダンスィが初めて書いた文章は
「おねえちやんのばか」
4才くらいの時かな。
ひとつひとつの字を「どう書くの?」
と聞いてくるので、何を書いてるんだろう?と覗くと
お姉ちゃんへの悪口の手紙だった…。

それ以来4才上の姉の悪口を書く為に
字が書けるように頑張ってたダンスィ予備軍時代。

字が書けないとお悩みの予備軍のお母様方。
ダンスィは興味を持つと早いです。
ご安心下さい。
16名無しの心子知らず:04/08/02 00:02 ID:VVwSdf2f
>15
うちの子は生まれてこの方、ずっと鉄ヲタだったんだけれども、
今日、「やまのてせん」を「やまのとせん」と覚え間違えてることが判明・・・。
先週は、
「つ」にまるをうったら何て読むのか、しつこくきいてきた。
で、「つ でしょ?」ってうるさい。「つ」にしか聞こえないよっ!
は行しかマルは付けないんだよ。orz
こんなんで大丈夫でしょうか?
17名無しの心子知らず:04/08/02 00:21 ID:SX2bXSpD
小一ダンスィ
こどもチャレンジの国語ドリルで、
「ぬいぐるみ」と書くところを「ぬぇぐるみ」
・・・前から変な発音をすると思っていたが
やはりそう勘違いしてますたか。
18名無しの心子知らず:04/08/02 00:26 ID:NbkxBy3c
うちの小3は、先日、洗濯機のことをセンタッキーってカタカナで書いて
ることが判明した。
19名無しの心子知らず:04/08/02 03:24 ID:GgOaLhfG
前スレ埋めてから、こっちに書き込めよ
20名無しの心子知らず:04/08/02 11:24 ID:GT6vrhXn
>19は仕切りやさんに認定します
21名無しの心子知らず:04/08/02 12:14 ID:kyJ5vQMO
>>20は小児性愛者に認定します
22名無しの心子知らず:04/08/02 16:12 ID:aIxAIKuA
わーいわーい!!前スレで・・・

       エ〜イ♪   ☆彡
               /
 ``)      ∧_∧  / 1000 ゲット♪
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出来たよ〜!
ウチのダンスィ&元ダンスィに自慢しよっと。
23名無しの心子知らず:04/08/02 21:05 ID:ItJxDODK
「お風呂入りなよ〜」
「は〜い。・・・そーうだッ!!!海パン穿いて入ろっと♪」
・・・ナゼ?
24名無しの心子知らず:04/08/02 22:52 ID:V7tSKxo4
もう充分わかったから、初めて見たみたいにいちいち「あ!セミの抜け殻!!」と
叫んで、喜んで拾って、アテクシに見せに来て、ポケットに入れて持ち帰るのはやめれ。
25名無しの心子知らず:04/08/03 01:10 ID:/qTaVPkN
>>23
うちのは先日ゴーグルつけて風呂入ってた・・・


公園行ったら石やら枝やら持って帰るウチのダンスィ。
小学生になった今でも学校帰りにどこからか拾ってくる。
この前、洗濯しようとズボンを持ったらズシっと重い。
なんでだ!?とポケットの中みたら、こぶし大の石が入ってた。
「あぶねーなー、こりゃ一歩間違えれば凶器だよ・・・」と思わず呟いた私。。


お兄ちゃん、弟のTシャツの背中に鼻くそ付けるの止めてください!!
26名無しの心子知らず:04/08/03 01:23 ID:2t7OAvw6
まあそのうちシュノーケルを持ち込むであろう・・・。
27名無しの心子知らず:04/08/03 02:22 ID:wv0d0Rrj
カイパンとかゴーグルとかつけるだけでお風呂が凄く楽しくなるのだよ
ダンスィは
これで、昆布かメカジキでもお風呂に入れてご覧なさいな
アアタ
上せるまで入って、風邪引くこと請け合い
28名無しの心子知らず:04/08/03 06:42 ID:QhomBN1M
うちのジョスィはプールセットの中に子供の頭ほどもある石(岩?)を
入れて帰って来た。
なぜだ・・・?

>>27
>カイパンとかゴーグルとかつけるだけでお風呂が凄く楽しくなるのだよ

楽しくきれいになってくれるならいいんだが、髪も身体も洗わず
遊んでいるんだよね・・・。
初期の目的だけは達してほしいと願うよ。
29名無しの心子知らず:04/08/03 07:12 ID:HHhjcpkl
>>27
メカジキは入れないでしょう・・・
30名無しの心子知らず:04/08/03 09:38 ID:vlfIBTWf
夏休みで日本全国ダンスィに席巻されてますよね。

甥(年長)が遊びに来ています。
うちには小3ダンスィがいますが、
ダンスィ+ダンスィ=ダンスィパワー無限大 になると思いませんか?
甥の母親(私の実妹)は、ひらがなドリルをやらせるように、
と2冊持たせたので、お兄ちゃんたちと一緒に勉強しようね、
とやらせていたのですが、
何気に見ていると、うちのダンスィが字を教えてやっていました。
お兄ちゃん気質をだしてるなあ、とほのぼのしながら見ていたら、

「『ぱ』はなあ、こう、下までとりあえず、ドーッと『は』の字を
 書いていって、んで、それからちっこい○を、右上のここんとこに
 クルックルッっとつけてけよ・・・うん、よっしゃ〜」

頼むからダンスィ的手法を叩き込まないで下さい。
私が妹に怒られるんだから・・・orz
31名無しの心子知らず:04/08/03 09:47 ID:oJmw7jWH
>23
生えたんだろ、毛
32名無しの心子知らず:04/08/03 10:16 ID:wv0d0Rrj
擬音が多いぜダンスィ
33名無しの心子知らず:04/08/03 12:14 ID:qytGGNML
さっきいいともに典型的ダンスィが出てた。
34名無しの心子知らず:04/08/03 13:07 ID:kEzfaCoB
近所の小2男子3人が遊びに来てプレステのアイトーイプレイをやっていました。
でも一人だけ(A君)持参のポケモンに熱中。
私がリビングに戻ると、A君がウチのコンセントを使おうとしてる。
『バッテリーが切れちゃったからコンセント教えてあげたの』とウチの子供が説明。
私は『ウチのゲームで遊ぶのはかまわないけど、自分だけであそぶポカモンの
電気がなくなったら、がまんするか自分の家で充電しておいで』と説明。
すると子供全員ポカ〜ンとしていました。
なんでダメなのか理解できないみたい。
もっとうまい言い方あるかな?
35名無しの心子知らず:04/08/03 13:22 ID:udUPiwa/
ウチのダンスィはゲームが好きだけど、実は自分もゲーム好き
だったりする。
常々「まだまだアンタが勝つにゃ10年早いわー!」と手加減することなく
相手してやってるのだが(実際ヘタな部類に入る>息子)
ある時、ゲームに強いダンスィ友を連れてきた。
これが結構強く、こっちも意地になって?マジで手加減抜きで
対戦して勝ったのはいいんだけど、あれから毎日のように
「今日こそは負けねーぜ!」とやってくる。
しかも、なんだか挑戦者が日々増えているよーな・・・_| ̄|○
36名無しの心子知らず:04/08/03 13:25 ID:ixrQ+na/
今年も「ポケモンスタンプラリー」のシーズンですね。(JR東日本)
うちもダンスィせがまれ、お友達親子と一緒に回ってきました。
リュックに帽子に飲み物持って、台紙片手に浮き足だって軽やかに
スタンプ台まで走るダンスィがたくさんいました。
もうちょっと安く回れるようなパスを作るとか、JRも考えて
欲しいなあ。
37名無しの心子知らず:04/08/03 13:26 ID:ZRwzd7A4
>>34
ケチくさい事言わないで充電ぐらい構わないと思うけどね。
今時、みんなで集まって、個人個人でゲームするの当たり前だし、
子供にちゃんと聞いてから充電してるわけだし、文句言ったら子供の立場がない。
こんぐらいで友達いなくなったら可哀想すぎるしね。

まあ、コンビニや古本屋や駅で携帯とか充電してる馬鹿がいるから、
(わかってない人いるけど、↑これは犯罪)
あーならないようにはしないといけないと思うけど。
38名無しの心子知らず:04/08/03 13:51 ID:2t7OAvw6
>>34
遊びにきていた子が勝手に充電してたら怒っても当然だけど
他の子もポカーンとしていたのなら、ひょっとして他の家では
充電させてあげているのかも?
息子さんが他のお家で、同じように充電をさせてもらった
ということがあったとすると、お互い様ってことになるかも知れませんね。
39名無しの心子知らず:04/08/03 14:03 ID:wv0d0Rrj
「電気料金を毎月払っている人の気持ちも知らなくちゃ
 子供は電気が只だって思ってるからいけないんだ」
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_ 「僕がせっかくみんなを呼んだのに
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  僕が良いって言ったのに
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ  僕の面目丸つぶれだよ」
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´


4034:04/08/03 14:07 ID:kEzfaCoB
ちなみにウチはゲームは持っていません。
もし持っていてもよそのお宅に行く時コンセントは持たせないと思う。
たしかに他の家での常識はどうかわからないけど、
皆で遊んでる時一人だけゲームをしているのは????だと思う。
今はそれが常識なの?
41名無しの心子知らず:04/08/03 14:11 ID:udUPiwa/
>>40
それじゃ聞くけど、遊びに行って違う本を読んでいるのは?
ゲームってやるのに最適な人数ってものがあるから、
(コントローラーの数とか回ってくる順番の頻度とか)
その関係で違うゲームやってたのかもしれないし。
42名無しの心子知らず:04/08/03 14:14 ID:Uk+l1mam
>34
ウチの水道だから、とお茶も出さなそうだな
4334:04/08/03 14:24 ID:kEzfaCoB
ひどいですね。おかしもアイスも出すしクーラーもついてますよ。
個人で遊ぶゲームにコンセントを貸すつもりはないのです。
そういうゲームが嫌いだという気持ちがあるのは確かです。
きっと『お子さんが欲しがったらどうするの〜』という
意見もおありでしょうがそれは論点がずれていると先に言っておきます。
44名無しの心子知らず:04/08/03 14:27 ID:udUPiwa/
きっと昔も今も「女子」のママさんなのね・・・ >>34
45名無しの心子知らず:04/08/03 14:31 ID:wv0d0Rrj
子供にとって電気が財物だっていうのはなかなか理解できないんだよ〜
ジュースやおもちゃ日頃値段を眺めたり、お金を出しているモノだとわかるんだけど
電気、水、ガス、こういうのにお金を払っているということに実感がわかないの

そういう教育をそのくらいの頃からきちんとしているママも少ないよね
お小遣いとかそういうのでなくてパパやママがお金を稼いできて
それを家計簿でうまくやり繰りしているという感じの

大人にとって当たり前の常識なんだけど
子供にとって理解しづらいの
もし、こういうのが理解できなくてイヤなら
息子さんにお友達を呼ばせない方が簡単かな?

それがイヤなら
まずは自分の息子さんにきちんと教えることが大事ね
息子さんが理解してくれれば、きちんとお友達に言うはずだから

>個人で遊ぶゲームにコンセントを貸すつもりはないのです。そういうゲームが嫌いだという気持ちがあるのは確かです。
これを説明するときは「ママがイヤなの」きちんと説明した方が良いと思います
46名無しの心子知らず:04/08/03 14:47 ID:6+HJo20h
>>34は自分の中で立派な線引きができていて、
意見としても立派なものだと思う。

が、
子供も子供の友人にも、ここの住人にも理解されない程度の
立派さなのではないかと。
「自習時間は先生が居なくてもちゃんと自習をする」とかの。

「自習時間はせめて、『体育の自習しようぜ!』ってグランドに行かない」
程度まででやっとなんだと理解して欲しい・・・

47名無しの心子知らず:04/08/03 14:49 ID:UP9L+MzQ
う〜ん…うちはそんな細かい事に目くじらたてないけどなあ〜
もし遊びに来た子がコンセントどこかって聞いて来ても
34さんみたいなことは言わないと思う。

楽しく遊んでた子供達がポカーンとするくらいだから(それも小2の)
よっぽど口調もキツかったのでは?
48名無しの心子知らず:04/08/03 14:58 ID:FENOIvWi
>34がどうして一人で遊ぶゲームにこだわるのかわからん。

みんながやるけどアイトーイプレイはやりたくない。
でもやりたくないから「オレは帰る」ではなく
一緒にやれるゲームになるまでは、「オレ持ってきたポケモンやってるわー」でも
いいんじゃないか、と思うのだが。

それと充電のことは別だとオモ。

>34は一人で遊ぶゲームが嫌なのだったら
最初っから、「みんながこれやってるんだからA君も一緒にやれば?」というか
「みんなー、A君はこれやりたくないんじゃないの?
だったらもう一度話しあってみんなできるゲームやりなよー」とでも
言ってやればよかったのでは?
49名無しの心子知らず:04/08/03 15:01 ID:UuKvsA84
>>34
釣り糸太すぎますよ。
50名無しの心子知らず:04/08/03 15:04 ID:FENOIvWi
あ、そうか・・・アテクシ、釣られたのかww
イヤーン、恥かちい
51名無しの心子知らず:04/08/03 15:05 ID:KY+xVbny
48の意見に賛成。
我が家でも子供が集まって遊ぶけど、
たまにみんなの雰囲気に溶け込めずに
一人でゲームする子がいるよ。
小二ならなおさら。
皆に仲良く同じことをさせるなら
まだ親のフォローが必要だよ。

52名無しの心子知らず:04/08/03 15:11 ID:Gs9tlZsw
旧アドバンスとかの電池切れたら
「おばちゃ〜ん乾電池ください」と言われたら
あげるの??
53名無しの心子知らず:04/08/03 15:14 ID:wv0d0Rrj
ケーキが欲しいか乾電池が欲しいか選べと言ってしまいそう
54名無しの心子知らず:04/08/03 15:17 ID:FENOIvWi
>52
やらん。
電池の充電もさせん。

充電池でも2時間くらいはもつよね?
電池はもっと?
なら、「ゲームばっかしてない、なくなったら違う遊びでもしろ〜」と言う。
ブーブー非難の声はあがるけど、オバチャンは負けないw
55名無しの心子知らず:04/08/03 15:24 ID:UP9L+MzQ
ダンスィのお話にもどして♪
56名無しの心子知らず:04/08/03 15:38 ID:91wdVm8T
そんなに叩かなくても。34はそんな変?

57名無しの心子知らず:04/08/03 16:22 ID:6+HJo20h
>>56
>>34は変じゃないと思うよ。
つうか、変だと悪し様に言ってるのは>>42ぐらいのもんで。

他は、「こういう状況だったのでは?」とか、「うちだとこうだ」とか、
「こうしてみては?」とかの話で、2chらしからぬ真面目な議論に見える
真面目な議論と、煽り叩きをいっしょにしちゃいかんよ。

>>54
ぐらいな書込みだったなら、「ワロタ」で流れる程度のもんだ。
まあ、スレ違いではあるので、オラはこの辺で止めとく。
58名無しの心子知らず:04/08/03 16:58 ID:oP4H0t/U
そうそう!
>>34はスレ違いだから叩かれちゃったんだよ
59名無しの心子知らず:04/08/03 17:22 ID:ixrQ+na/
小学生の保護者スレ、に書けばよかったのにね。

>>34をこのスレ風にすると
「小2ダンスィ、うちに遊びに来てひとりでGBやっていて電気?切れした
子に「充電ならウチでもできるよ」と勝手にコンセントを使わせてたよ、
ダンスィよ電気も財物なのだよ_| ̄|○ 」…って感じかしらね。

 
60名無しの心子知らず:04/08/03 17:41 ID:jAcNiq8O
予備電池持って遊びにくる子はいるけど、
充電器持参で遊びに来るとはダンスィとて侮れないぞ・・・
61名無しの心子知らず:04/08/03 19:12 ID:er4qfUxj
>>60

 コンセントアダプター(?)持参で来て
 うちのコンセントから電源取ってゲームしてる子いたよ。
 いかんとは言わないけど正直ムッとした。
 
62名無しの心子知らず:04/08/03 19:18 ID:TNl0KNGy
そんなに34番の人、へんかしらん。
そこの家家での約束を教えてもいいと思うよ。というか最初にいってあげた方がよいかと
思う。お菓子アイスも出してあげているのだからいい母かと。
 (私、たいていは出さないから。あ、お友達達お菓子など貢ぎ物は基本的に持ってこないのよ)
 お互い様かもしれんから、ちょっと子どもに聞いてみてもよいとは思う。
63名無しの心子知らず:04/08/03 19:25 ID:JTouVmfG
私も充電器持参でゲームして、ちゃっかり充電されたら
怒ると思う。
充電器持参で来ている時点で嫌だともうが。
64名無しの心子知らず:04/08/03 20:08 ID:O+n/0A4+
我が家にも、GBA始めっから電源ランプが赤の状態でやって来て
何も言わずに充電を始める子供A君がいる。
最初見たときはびっくりしたよ。
おなじ、充電する場合でもB君の場合 親が
「遊びに行こうとしたら赤になってて、悪いけど切れたら充電させてもらえないカナ?」
と電話してきた場合は了承するよ。
今では、慣れっこになって
勝手に充電する子にいちいち注意はしなくなったけど
やっぱりその親子の常識疑うなぁ。

ダンスィスレだとスレ違いってここは
ダンスィ親は余所で充電することが普通だと思ってるの?

うちは、充電器持たせないし
遊びに行くときに赤になってたら
「切れたらおしまい」と言い聞かせてるよ。

そういえば、PS本体を持って遊びに来る子もいるんだけど
流石に「プラグを繋ぐ端子が空いてないから無理。ごめんね」と絶対やらせない。
でも、何度もPS本体持ってくるんだよね。
雨の日は親が車で送ってきたけど、その時もPS持ってきてた・・・。
そんな我が家にはPS2があるんですけど・・・。

それから、子供達に言ってるのは
『GBA(SP含む)は赤になってもすぐには切れないから大丈夫!』
65名無しの心子知らず:04/08/03 20:24 ID:Gs9tlZsw
>64
>ダンスィスレだとスレ違いってここは
>ダンスィ親は余所で充電することが普通だと思ってるの?

や、順に見てくるとそれが主流てわけでは決してなく。
スレ違い云々は
「面白いがちょっと困った言動」の「単なる報告」でないからでは。
66名無しの心子知らず:04/08/03 20:26 ID:6+HJo20h
止めとくっていったのに帰ってきちゃって悪いが・・・
(ID参照)

>>34が変だっていってる人は一人しかいなかったっつうに。
変な擁護が大量に湧くのはスレ汚しだよ。

>>64
よくある隔離スレみたいに、ダンスィスレの親だからって
他のスレの親から隔離されてるわけでなし、
スレにそった書き方があるだろうということなのだが。
>>54とか>>59のように。


同じスタンスの人がいるのは判った。それが変だとは言っていない。
違うスタンスの人もいるだろ?それを批判したいのか?
このスレで?

誘導されたら他スレ行けって。
スレの使い分けは最低限のマナー。


オレもかなり自治厨くさいな。スマン。
67名無しの心子知らず:04/08/03 20:35 ID:ZRwzd7A4
>>64
>>34の友達は、子供に言ってから充電してるから、>>64の子供とは別もの。
PSのソフトをお子さんがやりたいと友達にせがんでるのかもしれませんよ。
PS2でPSのソフトが必ず動くとは限らないしRAMも対応してないからね。
他人の家で充電云々のルールは、この時代だからちゃんと言わないといけないけど、
一回充電で10円もかからない事に、そこまで怒る必要も無いというだけ。
68名無しの心子知らず:04/08/03 20:52 ID:wv0d0Rrj

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 暑いのヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < そうめんばっかでヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <たまにハンバーグがいい……
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
69名無しの心子知らず:04/08/03 21:07 ID:G5EOw0cf
>>67
思ったんだけど、テレビゲームはみんなで共有して楽しんでるけど一人の子の
為に電池やら充電やらまでサービスできません!ってことじゃないかと。
70名無しの心子知らず:04/08/03 21:19 ID:TjEGioiA
>>66
>変だっていってる人は一人しかいなかったっつうに
あからさまな煽り?はひとりだったけど
充電に関してケチ臭いと感じた人が多いのがビックリだったんだよ。

>>67
友達C君が持ってくるPSソフトはお父さんの趣味が色濃く反映されたソフトで
他の子供達は見向きもしないんだよね。子供向けじゃないの。
18禁エ■系でもないよw
一度、我が家のPS2に繋いでやったことがあるけど
誰もやりたいって子がいなくてC君はひとりで黙々と持参のPSやってたの。

>一回充電で10円もかからない事に
お金の問題じゃなくてマナーの問題だと思ったのさ。
私のまわりでは、よその家で充電を始める子は
他のお母さん達の格好の噂になってるよ。
私は噂はしないけどね。
71名無しの心子知らず:04/08/03 21:21 ID:zE0jAIex
充電している子に「アイトーイプレイしないの」と聞くか
自分ところの子供に、「ゲームさせてあげなさい」とか
「電池がなくなったらPSも止めてみんなで遊べるゲームにしたら」
いうのが、ダンシィの母親では とおもう。

72名無しの心子知らず:04/08/03 21:42 ID:zQd8Y0Ez
「外で遊べーーー!!」
が正しいダンスィ母だと思う。
73名無しの心子知らず:04/08/03 22:03 ID:vnYJfVC2
「ふははは、うちで充電した分、おばちゃんが遊ばせてもらうわよ」
と取り上げ自分が熱中するのが元ジョスィのたしなみではないかと。
74名無しの心子知らず:04/08/03 22:16 ID:rZbezM4I
>72
外に追い出したはいいが、
濡れ鼠、泥まみれ、すり傷だらけになって帰ってきた
ダンスィズを見て…… _| ̄|○ ドウヤッタラ ソンナフウニ ナルンダヨ……

とかww
75名無しの心子知らず:04/08/03 22:32 ID:wv0d0Rrj
坂で自転車に乗っていたダンスィ
坂の途中でブレーキを掛けると逆ウィリーになるのが楽しいらしく
猛スピードで下っていって急ブレーキ
一回転してそれでも止まらなくて交差点まで滑り落ちて車にひかれそうになったそうで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・死ななくて良かった_| ̄|○
76名無しの心子知らず:04/08/03 22:51 ID:udUPiwa/
>>73
そいつぁ私です・・・。
ちなみに自分は>>35だったりする・・・_| ̄|○ ジョスィデ スミマセン
77名無しの心子知らず:04/08/03 23:27 ID:4kW/6Re8
ゲーム買った初日は大人の余裕と人生経験で私が勝つ。
そして、子供に「大人にはかなわない」と言うことを体感させる。

ところがどっこい
数日もすると小1ダンスィは簡単に親を越えていく。
元女子な自分が腹立たしい。>>76がうらやましい。
78 ◆Lazy8o/mP. :04/08/03 23:40 ID:Un1YNr1T
79名無しの心子知らず:04/08/03 23:48 ID:1YhvaRq3
>>78
乙です!
80名無しの心子知らず:04/08/04 00:44 ID:4hAZifNJ
この夏は、自分の子&ゲストにゲーム全面禁止を言い渡した。
使ったら片付ける」を、誰一人としていくら叱っても実行できなかった為。

ゲームはだめだけど、麦茶とアクエ○アスはたっぷり用意してあるから
たまには家に寄ってくれぇ。この暑いのに何故にそんなにも外で遊びたいんだ?
81名無しの心子知らず:04/08/04 03:41 ID:9ONfiRIq
ゲームもしないのにうちでくすぶるなんて!
ダンスィじゃなくてよ!ポクサマ
82名無しの心子知らず:04/08/04 07:31 ID:yqbiE3nN
その携帯ゲームで遊んでた子
ちゃんとレポートできたのかな?
「○○ゲット!!」とか「やった!殿堂入り!」とか
みんなにみて欲しいから、一人で頑張ってたのかもね・・・
ま、ゲームには「止めるに止められない場面」というのも
あるから、「止めろ」というときには、確認しないとね

83名無しの心子知らず:04/08/04 07:52 ID:2zXeuH3d
>>80

羨ましい限りなんだが・・。
84名無しの心子知らず:04/08/04 09:45 ID:pAu1BX3/
学校のプール、前半が今日で終了。後半は23日からなんだよ。
長い!長いよ!夫の都合で7月に家族旅行しちゃったし、林間学校も
終わっちゃった。ダンスィ2人、明日からどうしてくれようか…。
なんて考えていたら、いま学校から「プールカード、印鑑もれですが」
って電話きたよ。すまん、ダンスィよ…orz
85名無しの心子知らず:04/08/04 10:36 ID:mThB0ZFe
笑った笑った・・しかし、私に弟が居て
9歳も違うのでよくわかります

しかしその弟よりも多分私自身のほうが、
(弟へたれで虫関係にびびる)
このスレに書かれてるようなことをしてた、
白いサマーセーター着せたはずなのに、
茶色になって帰ってきたから、怒ったやろうと思って近寄ると
全身せみの抜け殻少女と化してたり・・・
家をバッタ、カエル、あり屋敷にしたり・・
母、大変だったろうなあ・・
妹は普通だったのになあ・・
86名無しの心子知らず:04/08/04 11:09 ID:4BnOL5pz
最近良く食べる息子@1年生
学童に持っていくお弁当も、ちょっと前の感覚でいると全く足りないらしい。
おにぎり一つ多く持たせたりしても「たーりーなーいーー」と言うので、
先日ごはん1合分くらいの、1辺が17・8cmはあろうかと言うおにぎりを持たせた。
(おかずは減らしたけど)
後で息子にどうだった?足りた?と聞くと「うーん・・・普通!」_| ̄|○
どうしたらいいんだ・・・

学童の先生たちには、夢のおにぎり!と大好評でしたw
87名無しの心子知らず:04/08/04 11:27 ID:K+RN6OYI
バクダンおにぎりにして〜
88名無しの心子知らず:04/08/04 11:29 ID:iUE/imS9
昆虫キャンプから帰ってきたダンスィ二人。
毎朝早く起きて庭に出て、採ってきたかぶとを闘わせたりしてよく遊んでいる。
世話もよくするし。
そのままセミを追いかけて、捕獲網を振り回したり。
パジャマのままだけど、勝手にさせておくようにしてる。
なんか「正しい日本の小学生」って感じで、見ていてうれしい元ジョスィのあたい。

その後、朝ごはんもよく食べるし、百マス計算、漢字ドリルも嫌がらずに
1時間くらい勉強するようになって、そこまでやっても10時前。
それから出かけたり、公園に行ったり。
けっこう充実した夏休みを送ってる。こういうのを幸せというのかしら。

洗濯物を調べるときと、外から帰ってきたやつらを風呂場に誘導する時がちょっとキンチョーするが。
89名無しの心子知らず:04/08/04 12:50 ID:/lVsHy60
何で学校があるときは遅刻寸前まで寝ているのに
土日の休みになると早起きなんだよー

夏休みになってから更に拍車がかかって5時半にはヒマそうにしている

母は父の夕食やら何やらで君と一緒には就寝できないんだよー
頼むから寝かせてくれー
90名無しの心子知らず:04/08/04 14:28 ID:zVQsH/e/
>89
>何で学校があるときは遅刻寸前まで寝ているのに
>土日の休みになると早起きなんだよー
同意。ウチもです。怠け者の節句働きなんですよね。
ヤレヤレ。il||li _| ̄|○ il||li
91名無しの心子知らず:04/08/04 14:29 ID:VtPBkefm
>89
>>5時半にはヒマそうにしている
わかるわかる。うちもです。
わたしこのごろ前の晩に朝ごはんの指示書を書いてる。
「野菜ジュース、ヨーグルト、トースト2枚、スライスチーズ、バナナ、
 ベランダのミニトマトとキュウリを収穫してたべてください」とか。

今朝、自然に目が覚めたら10時半だったよw
いや、7時ぐらいには起こしてくれてもいいのだが、と思った。
92名無しの心子知らず:04/08/04 16:38 ID:FindeF5z
バッティングセンター勤務です
大ダンスィー子ダンスィーの巣でございます

バッティングボックスへ入り、前の人が打ち損なって
足元に転がってるのを拾って打つのは当たり、
注意されそうになると蜘蛛の子のように逃げます
置いてある。ガーデン椅子に何人座れるか競争し、
思いっきりフロアーの真ん中でこけてみたり
だだっ広いフロアーを見たとたん端から端まで走り抜け、
いざゲームというときに、息が切れて運動できなくなってしまったり
むちゃくちゃ大人っぽくフロントに来て、ポイントカードを出すんだけど、
その1秒前に「うんこちんちん」とか言って股間押さえて暴れてたのは
おねえさんモロに見てるぞとか
お友達が景品のくまプー巨大ぬいぐるみを欲しがったんで、
その場は「ふーん」とか言ってたくせに、必死に
ゲームでパーフェクトを取ろうと努力してるとか
お父さんとくると、一気にお父さんもダンスィーに代わってしまって
あほあほだとか
ゲーム機に乗ろうとして目が合ったとたんこそこそ降りて何事もなかった顔をするとか。
トイレ掃除してるとはいってこれないとか
つうか、夏休み入って毎日来る集団が居るんだけど
僕たち結構お金持ってるんですが・・
良いのか大丈夫なのか?と心配してます

見てて楽しいですよ
93名無しの心子知らず:04/08/04 17:32 ID:XBtI3pnF
・・・
94名無しの心子知らず:04/08/04 19:50 ID:+akK9KQP
まあまあ、大リーガーイチローも毎日バッティングセンターに通って大物に
なったんですからなが〜い目で見てやって。
95名無しの心子知らず:04/08/04 19:59 ID:FindeF5z
>>94
いえいえーー毎日面白いです
あほじゃ、あほじゃ、とおもいながら心の中で受けてますw
良い意味のあほね。
悪いことしたら、速攻捕まえて、注意の後
再犯するようならおこります。
しかしお母さんと家族で来ると、男の子の数が多い家族ほど、
お母さんの目が遠くを見つめてて、それもまたw
一生懸命、フェンスにかじりついて、野球部かリトルリーグらしい
子供たちに檄を飛ばすお父さん。
見本を見せるとものすごく下手だったり

ほのぼのが多くて本当に楽しいです。
96名無しの心子知らず:04/08/04 20:25 ID:Kzn0xmAj
>>95
あー、なんかその母さんの気持ちがわかるような…
なんかさ、「なんで自分はここにいるの?」って気分になるよね。
元ダンスィ、お出かけに何が何でも一家全員連れて行くのは何故?
たまにはひとりにさせてくれぇ…
97名無しの心子知らず:04/08/04 20:54 ID:Z2bWo2JT
ワカルワカルー
もうね、お母さんは一人で食べたいの。ゆっくりと。
元ダンスィ「あーあ!もう家庭崩壊だ!お母さんが家庭を壊す!みんなで食べないとダメなのにぃ!」
小ダンスィ「ずるいよ、お母さんだけ」
一人でごはん食べたらずるいのかい。だめなのかい。そんな自由もないのかい。私には。
98名無しの心子知らず:04/08/04 21:13 ID:QBf0BVvw
>>97
ダンスィ達はママンが好きなのね・・・
でもママンにはその愛が重い時があると・・・
99名無しの心子知らず:04/08/04 22:25 ID:IEaD2kTb
>>97
うちの親は、そのまま家庭内別居になり、今年離婚しました。
すれ違いは、結果、家庭崩壊に繋がります。
100名無しの心子知らず:04/08/04 22:26 ID:y0/63xpf
100
101名無しの心子知らず:04/08/04 23:29 ID:yObofTYh
>>86
夢のオニギリ、食べたい食べたい!!


なんて叫ぶ自分は来年年女3周目完了。。。。
ねだるより握ってやる立場だろうが。。。と自戒。

でも気になる。夢のおにぎりの具・・
102名無しの心子知らず:04/08/05 06:35 ID:QKgp2Mt1
>>101

おかかだったり、ミートボールだったり、唐揚げだったり、梅干だったり
するのですよw
私はまだダンスィがこの世に生まれる前、元?ダンスィに
会社で食べるお弁当用に作ったら会社で大好評だったらすぃ。
(特に男性陣)
10337歳独身男性:04/08/05 07:38 ID:FmZiFG7p
近所のダンスィの「ちんこちんこ」というセリフに閉口してます。
男児はなぜこういうのが好きなのでしょうか。
親の前では言えないから、優しいおじさんの前ではやりたい放題。
104名無しの心子知らず:04/08/05 08:39 ID:xdfFbD2w
86です。
家で作った、おにぎりは梅干小僧のために梅干にしました。
甘いもの嫌いの、梅干マンセーダンスィなものでw
一度でいいから、もう食べられない!と言わせて見たい・・・
105名無しの心子知らず :04/08/05 11:40 ID:BKuBP+uN
おにぎりといえば、長男が小6の時、
クラスのお楽しみ会で「ロシアンおにぎり」なるものをやった。
闇鍋のおにぎりバージョン、と言えばわかるかな?
具は食べられるものなら何でもオケー。
くじ引きで誰の持ってきたおにぎりに当たるかはお楽しみ・・・
元ジョスィの母は燃えたよ!
「何入れる?イチゴジャム?飴?ワサビとかカラシなんてどう?」
でもうちの弱腰ダンスィは
「後で文句言われるのイヤだからもっと普通のもの入れて」なんてへたれたことを言う。
仕方がないので前の晩のカレーを具にして(福神漬け付き)
表に垂れてこないように海苔で全体を真っ黒に覆って
ついでに見た目がいかにも爆弾のようだったので導火線風に麻紐をつけて完成。
これすら持って行くのを嫌がっていたけど、
結局クラスで一番人気のおにぎりだったとかで、帰ってきたときはご機嫌だった。
本人はごくフツーの昆布のおにぎりが当たってほっとしていた。
チョコ入りが1個あっただけで、後はみんな普通のおにぎりの具だったらしい。
せっかくダンスィ先生が良い企画立ててくれたのに、なんとも残念。
下の子で、いつか再チャレンジしたいと密かに目論んでます。

ココの住人の方だったら何の具を入れます?





106名無しの心子知らず:04/08/05 11:55 ID:vBaPLL4y
>>105

ごく普通の牛肉の甘辛煮を「超豪華!松阪牛の時雨煮。」
 と嘘ついて持たせる^^; ジョスィだなぁ・・自分。
107名無しの心子知らず:04/08/05 12:04 ID:P2N9C3gT
タコヤキ(冷凍)、明治のカール、入れたひ。
108名無しの心子知らず:04/08/05 12:05 ID:2MCFuuBH
ロシアンおにぎりの具・・・悩むな〜

夏休み中、毎日おべんとう持って学校行ってるけど、「おにぎりがいい」と言うので
最初はシャケとかタラコだったけど、最近はしゅうまい、から揚げ、ミートボール
ウインナー、チーズとコンビニもビックリのおにぎりです。
ダンスィたちには大好評!
109名無しの心子知らず:04/08/05 13:19 ID:OrD0BvUI
焼きそば
110名無しの心子知らず:04/08/05 15:10 ID:efGdvJcG
導火線は「さきいか」あたりで作って欲しかった
111名無しの心子知らず:04/08/05 15:45 ID:I+Rbfm4O
小一ダンスィ、昨日まで毎日、学校のプールに大喜びで通っていたのに
今朝、ラジオ体操に行く時になって「頭痛い」と言い出した。
しかも「今日はプール行かない」と。
昼ごろ、様子が変なので
熱をはかったら8度2分ありましたil||li _| ̄|○ il||li
気づかなくてごめんよ。かあちゃん大反省。
112名無しの心子知らず:04/08/05 16:42 ID:9hOUx+hZ
ロシアンおに>納豆、ベビスタラーメン

学校のプール検定が近いので市のプールで特訓させるつもりでしたが
ダンスィ&予備軍ふざけちゃってダメダメ
海パン脱がせっこだのなんだの・・・
水を得た魚改め水を得たダンスィは手におえません _| ̄|○

113名無しの心子知らず:04/08/05 18:44 ID:ALVvib1R
「男の子欲しい、女の子欲しいスレ」なんだけど、男の子がかわいそうなので
応援してあげて。
114名無しの心子知らず:04/08/05 18:47 ID:rxHFVrIx
>>113
あそこは一種の隔離スレだからさ、まともな女の子の親は見てないよ。
キティのたまり場だからスルーするべし。
115名無しの心子知らず:04/08/05 19:12 ID:04ZVpNca
朝、おにぎりに入れる具が見当たらなかったので
「何入れる?」と聞いてみた。
「たけのこの里!」
「お菓子はダメ」
「じゃあ、昨日お父さんが食べてたおつまみ」
チータラとイカクンですか。いいけどさ。

走るのが遅いダンスィなので
「あんたの嫌いなセミが背中にくっついてると思って走ってみなさい」
とアドバイスしてみた。
「夏はいいけどさ〜他の季節はどうしよう?」
…どうしましょ?
116名無しの心子知らず:04/08/05 19:54 ID:ABNpzFFA
いいアドバイスだ。>せみ
117名無しの心子知らず:04/08/05 20:15 ID:vb3cNwtK
今日プールのシャワーで「オゥ、イェ〜ス!イェ〜ス!イェ〜〜ス!」
と某シャンプーのCMの真似をしているダンスィを発見www
そしてそれをジーーッと見つめている我が新ダンスィ・・・
次はオマエの番なのか?そうなのか??orz
118名無しの心子知らず:04/08/05 21:16 ID:mGxLobc5
>>115
トイレしたいのに見つからなくて、やっと発見して
走りこむ気持ちならば、春夏秋冬で通用だ。

>>118
あなたの後ろでさらに待っている
他のお家のダンスィの気配は無いか?
119名無しの心子知らず:04/08/05 21:22 ID:yoW7M/ZO
>>115
熊に襲われる〜とか蜂の巣つついたと思ってってのはどうですか?
120名無しの心子知らず:04/08/05 21:30 ID:1gP+Z7xg
>119
「あんた!どうして走らないのよ!『熊に襲われる〜!!』って気持ちで
 走りなさいっていったでしょ」
「だから、死んだふりしてた」

チャンチャン
121名無しの心子知らず:04/08/05 23:16 ID:5ZwNfrwW
元ジョスィの私は、ダンスィが飼ってるカブトムシの土に、
蛇口から直接ササッと水を注いで湿気を与えておりました。
それを私のいないときに真似してしまったダンスィ(小3)。
ダンスィよ、そのケースに入っていたのはカブトムシだったはずなのに、
なんで陸と池ができてるんですか?
これからミドリ亀も一緒に飼う事にしたんですか?
カブトムシ、溺れてるよ・・・。
122名無しの心子知らず:04/08/06 09:24 ID:o6EvR3fH
うちの小5ダンスィ。
毎日回線ショート寸前まで遊び倒してます。
あの〜。クラスメートの男子達は日○研やら四谷○塚やら
サピ○クスやら早稲○カやらの夏期講習に朝から晩まで
詰めきりで、別の意味で回線がショートしそうに頑張ってますが。
君達がこの夏やっていることといえば、
朝六時半:ラジオ体操(男子組みは体力温存のため来ない)
朝九時 :学校のプール(男子組みは既に塾に行っていて来ない)
昼食後 :一時から六時までダンスィグループ全員で行方不明
君達勉強は?
いや、聞くだけ無駄だからもう聞かないけどさ。
123122:04/08/06 09:34 ID:o6EvR3fH
でさ、毎日幸せそうに笑っててママンも嬉しいんだけど、
近所の公園に行っては、セミ・カナヘビを拾ってくるのは勘弁してくれないかな?
昨日なんて、カメを・゚・(ノД`)・゚・
母:「返してきなさい」
ダンスィ:「公園の管理人さんが持って行って良いっていったんだから返さない。」
と親子でバトルしていたところ、三十年前ダンスィに憧れていた元男子が帰宅。
「おお!カメか。よし、お父さんがカメ用の水槽を買ってあげよう。大事にしろよ」
の一言で我が家でのお世話決定。

うちの元男子は、自由奔放な同級生のダンスィ達に尊敬にも似た気持ちを
持っていたらしく、息子のダンスィ振りに御満悦らしいのよね。_| ̄|○
124名無しの心子知らず:04/08/06 09:43 ID:VSjZD7D2
いいじゃん。
大きくなってから虫取りとかできないんだし。
勉強は後からやる気になったらなんとかなるって。・・・たぶん。
125名無しの心子知らず:04/08/06 10:02 ID:nlh2t7n2
そう、 た ぶ ん ・・・・・・・
126名無しの心子知らず:04/08/06 11:26 ID:qSQ97z1H
>>124-125
知り合いの男の子は、小学生時代ゲームばっかりやって
自宅は溜まり場と化していたのに
東大を修士でこの間出ましたよ・・・。
発想の転換の上手なダンスィは、特に数学方面に明るいという
見本のような子ですた。
127名無しの心子知らず:04/08/06 12:11 ID:TCTycJ4P
そんな例外中の例外みたいな例を出されてモナー
128名無しの心子知らず:04/08/06 13:38 ID:FiwLvalQ
住人の皆様、はじめまして。
こんな楽しくホッとするスレがあるなんて今まで知りませんでした。
ずっと読ませていただいてウチのダンスィ(ゆえたゆえた!!)にあてはまるようなことがいっぱいで
ちょっと安心感というものを持ってしまいました。(それは危ないかしら?)
今後ともよろしくお願いいたします。

129122:04/08/06 15:29 ID:o6EvR3fH
>>124>>125
だったらいいな(トオイメ
私の弟もダンスィでね・・・。
このスレで書かれているような悪行は一通りやってくれましたわ。
極めつけはティンコの先っぽに仁丹が何個くっつくかを実験中に
(ティンコの皮を左手で剥いたまま、仁丹をくっつけてたんだな)
左手が何かの拍子ではずれてティンコが元通りになったことがあるのよ。
その後、ティンコの中の仁丹が溶け出して七転八倒の大騒ぎに。
そんな弟も今では真面目なサラリーマン。
あのバカが真人間になれたのなら、きっとこのバカも真人間になれる筈。
きっときっときっと・・・たぶん。
130名無しの心子知らず:04/08/06 17:09 ID:qxZjEQal
弟が包茎だって事は確定したわけで
131名無しの心子知らず:04/08/06 19:05 ID:DdzYgwGp
ダンナの同級生で幼稚園のころから塾に通い、ママからイイコイイコされるのを
生きがいにしていて、高校受験に失敗したのがきっかけで登校拒否になってしまい、
引きこもりでなく、毎日外で虫取りやザリガニつりに没頭・・・そう、ダンスィに
なってしまったのだそうです、高校生になって・・・。
義母がよく言います・・・。早期教育はイカンよ。
でも本当にこのままでいいのか・・・とも思うよ。
132名無しの心子知らず:04/08/06 19:26 ID:GPzJN0GD
>>122
うちのダンスィ5年生、今年から塾に行き始めたよ。
それも自分から言い出して。
びっくりしましたよ。


でも、しっかりオチがあった。
その塾は夏休みに一週間の冒険キャンプを組んでいるんだった。
今、塾の夏休みゼミにも行かず、ダンスィ仲間とそのキャンプに参加してる。


いいけどね・・・。
ダンスィの情報収集能力もあなどれない_| ̄|○
133名無しの心子知らず:04/08/06 20:13 ID:fWxrCtem
うちの小3ダンスィも、通知表のあまりの悪さに
短期の塾に通い始めました・・・が
初日帰ってきて
「塾の先生、チョー厳しいんだ。ちょっと○忘れたり
棒が出てないだけで漢字×にするんだぜ〜。
厳しすぎると思わない?」と真剣な顔で言っていた。
こんなバカもいつか真人間になれますか?
134名無しの心子知らず:04/08/06 23:34 ID:BrVkfJkl
>>117
うちの子もプールのシャワーでやってた。

元ダンスィのおれも
      /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
   // しヽ__)〜
  ~〜〜〜`
って歌いながらやってた

血は争えない・・・_| ̄|○
135名無しの心子知らず:04/08/07 09:32 ID:N4jNQgZx
>117
我が家の元ダンスィはプールのシャワーので、
必ず『なんみょうほうれんげきょ〜』と修行してたそうです・・・
でウチも現役ダンスィは『いぇ〜す、いぇ〜す』と・・・_| ̄|○
136名無しの心子知らず:04/08/07 10:46 ID:NSD8QX4K
昨日の新聞に、どこかの科学館でロボット分解イベントやったという記事が
載っていた。
ダンスィな専門家と小中学生ダンスィ数名が(たぶん)目をキラキラさせながら
分解したんだろうな・・・


と、ちょっと羨ましくもあり。
いいな、時計の分解なんか目じゃないな。
137名無しの心子知らず:04/08/07 16:33 ID:3AMSR1Zx
>>133
なれます。・・・たぶん。
138名無しの心子知らず:04/08/07 16:44 ID:Bqe1L44A
元ダンスィの私の弟の謎の連絡帳を思い出しました
一時間目 ロ 二時間目 竹 とか書いてあって
いったい何コレ?っ聞いたら
王→理科 ロ→国語 竹→算数 ネ→社会
なんだと・・・当時やつは
「漢字って書くの面倒くさいんだよ〜」
と言ってました・・・
139名無しの心子知らず:04/08/07 17:28 ID:mMQEgzTu
昨日二人きりでプールに行った小1ダンスィと元ダンスィ
炎天下、それこそ時間を忘れて泳ぎの猛特訓をしたらしい。

結果、学校のプールで日焼けの下地が出来ているダンスィと裏腹に
仰向けで寝られなくなるほどの日焼けをした元ダンスィ。
モウオトナナンダカラサ、キヲツケヨウヨ。
昨夜は水風呂にしやがって、かあちゃんビクーリしたよ。



140名無しの心子知らず:04/08/07 20:35 ID:K3OMXFJG
>>136
それ、「ROBOT解体LIVE2004」ですな。
今度うちの近くでも開催されるので、
小2ダンスィ連れて行く予定。
ロボットを「分解」ではなく「解体」する、まさに
ダンスィのダンスィによるダンスィのためのイベント。

ロボット解体はもちろんのこと、どんなダンスィ&元ダンスィ達と
遭遇できるのか、ひそかに非常に楽しみにしている元ジョスィの私…。
141名無しの心子知らず:04/08/07 22:16 ID:Lfk6lHOI
>>138
うちのダンスィの連絡帳かと思いましたわ。
し 立
宿題は音読という意味らしいです・・・_| ̄|○
142名無しの心子知らず:04/08/08 00:25 ID:RbJvlr3Q
>>139
あはは・・オロナインを塗りつけると、
日焼けは痛く無くなりますよ、試してあげて、
塗るとき飛び上がるけどなー
143名無しの心子知らず:04/08/08 21:48 ID:mhatp/ft
プールでしゅぎょーはデフォですな。
こないだプール当番にいったら、ウチのダンスィと友ダンスィが二人で
プールの中で逆立ちしてた。足2本×2がそそりたっていて、
「犬神家の一族」のワンシーンをみているようだった。
144名無しの心子知らず:04/08/08 22:56 ID:SIzTz63t
こないだテツ&トモがお笑い番組で
なんでだろう〜のネタでやってた>プールのシャワーで修行
145名無しの心子知らず:04/08/09 00:14 ID:7lktdKAU
夏休みのある日、小学二年ダンスィが全身ずぶ濡れになって帰ってきた。
なんでも、近所の、川の一番深い所に飛び込んだのだそうな。
「だって…どうせ飛び込めないだろう、意気地無しーって言われたんだもん!」

夏目漱石…。
146名無しの心子知らず:04/08/09 01:32 ID:9FDukDOX
ダンスィ2人とじょすぃ1人がいます。お風呂は好きで、どちらか
というと長風呂なんですが、なかなか丁寧に身体と頭を洗わないので、
何とかいい方法はないモノかと、この時期洗うとスースーして気持ちの
いい、トニックシャンプーと、クールボディーソープを与えてみた。
すると、毎晩だけでなく、汗をかいたら、風呂場で身体と頭を洗って
さっぱりするようになった。今まで口うるさく云ってきた私って
何だったんだろうと....。il||li _| ̄|○ il||li
ちなみに歯磨きも、プラックスを与えると、毎食後磨くように
なりました。
147名無しの心子知らず:04/08/09 10:19 ID:n0M3AtW9
市民プールにダンスィ5人と一緒に行った。
ダンスィの姉ちゃん(中学生)2人が一緒についてきてくれて
ウォーターボーイズのシンクロを特訓してくれた。
ダンスィを扱いなれてるだけあって見事な統率力。
必死に練習するダンスィズ。
そばで見ていたよそのお母さんが
「あの…、これどこかで発表するんですか?」

いえ、単なる趣味です…。
しかも姉ちゃん達はお嬢様学校として知られる私立中生。
ジョスィもいろんな所にいるのね。
148名無しの心子知らず:04/08/09 10:36 ID:sZ4KiMN0
5年ダンスィ、一週間の海辺のキャンプから帰って参りました!!
着替えは4日分しか入れていなかったのに、3日分は未着用(下着含む)。
・・・行きと帰りの分でよかったのか・・・。

リュックをあけると、ビーチサンダルと水着と食器と着替えた服がいっしょくた
に出て来た・・・。
リーダーが「家に帰ったら、すぐ荷解きしろよ」と強調していた訳だ。
149名無しの心子知らず:04/08/09 13:35 ID:HxTBua3H
>>146

それだよ!!
 
150名無しの心子知らず:04/08/09 15:27 ID:kro4JvDv
小3ダンスィ、夏休みの宿題。

「 」に当てはまる文字を入れなさい。
1、今日のごはんは、カレー「あーんど」サラダだ。
2、おたんじょうび「すげー」ほしかったゲームをもらった。

チガウトオモウ・・・_| ̄|○
151名無しの心子知らず:04/08/09 15:58 ID:t5C/7xwK
>>150
ワラタ
間違ってはいないねw
152名無しの心子知らず:04/08/09 16:59 ID:PCxvFD8E
小4ダンスィ。読書感想文の宿題があるのだが、全然やる気なし。図書館でよみやすそうな本を借りてきたのだが、読み始めると数分で眠くなってしまうらしい。
無理やりおこし、また読み始めるのだが集中力なし。妹弟(3歳2歳)とビニールプールにはいって遊んでいる。

ハハはもうあきらめたから、せめて海パンはいてきてくれぃ。
ダンスィ達 宿題はかどってますかぁ。
153名無しの心子知らず:04/08/09 17:10 ID:xqZvzlR3
当方千葉県在住ですが
成田の近くに酒々井(しすい)町があり
そこにちびっこ天国というプール施設があります。
中には飛びこみ台が3種類あり、自力で泳げるなら
深さ3M以上のプールに飛びこめます。
先日行きましたが、現役や元ダンスィ達の巣窟と化してました。
中でもごく普通そうな、やや小太り(失礼)なおじさまが
空中前転2回転を決めて飛びこんだ時には賞賛の眼差しを一身に集め
小さい拍手がおこりました。
・・・ちなみに回転飛びこみは禁止されていますが
たまーに「やった者勝ち」が、いらっしゃる様です。
昨年は後方1回転のおじさまを目撃しました。
どこで練習してるのでしょうかねぇ。

かくいうアタクシも怖気づく子供を置いて飛びこんできました。
うーん爽快!

154名無しの心子知らず:04/08/09 17:14 ID:psPqNIgP
ダンスィ予備軍@3ヶ月と、ダ○エーの中のファーストフド店の前を
通りかかった時、店に座ってた小学校低学年ダンスィ。
股間に違和感があるのか?でも人が周りにいるところでチ○チ○だして
いじるのはどうかと思うぞ。

もう〜笑っちゃったよ…
155名無しの心子知らず:04/08/09 17:25 ID:74HqVC4M
宿題ですか?
あとは絵日記だけです。もうね、こんなに夏休みが楽だなんて、
ドリルも読書感想文も、工作も、自由研究も全部おわったみたいですよ。


って言ってみたかっただけだよ〜orz
おわってねぇよ チクショウ
しらないぞ かあちゃんは。
156名無しの心子知らず:04/08/09 17:30 ID:lUxJBpeQ
宿題・・・はははは・・・
157名無しの心子知らず:04/08/09 21:17 ID:SGtt1hmm
宿題は
残り三日でなきながら
かたずけるものと覚えたり
158名無しの心子知らず:04/08/09 21:32 ID:NeYMYpPG
>154
小さくて可愛いねぇ、と逝ってあげるとトラウマになるかなw
159名無しの心子知らず:04/08/09 23:48 ID:H24GQNCC
>158
「オーレのちんちんちーさいチンチン〜〜♪」と歌って踊り出しそうな悪寒。
160名無しの心子知らず:04/08/10 01:36 ID:AkvTVFpk
>>152
寝る前に親が読み聞かせてみてはどう?
結局、感想文にまとめるとき、こっちも読まなきゃならないしさ〜
うちの学校、課題図書なのよね(公立小学校)。
1200字も書かせるのが苦痛な内容で、
図書メーカーの策略か何かなのか・・・_| ̄|○
161名無しの心子知らず:04/08/10 01:54 ID:EjHuIekN
この前、地区の祭りが終わりました。
育成会の役員なので余所のダンスィもたくさん見かけるし
相手してます。
ウチのもダンスィですが、余所のダンスィも負けてない。
阿波踊り踊っていい?とか言って実際に踊り始めるわ、
(確かキミ、地区代表やってたよな?6年生だったよな?)
祭りそっちのけで虫を採り始めるわ(キッチリシメときますた)
祭りの後で出た慰労会のおつまみの枝豆の残りを皿ごと全部
持っていくわ、(いや、これは後始末の面で助かった)
とにかく、キミ達のパワーに振り回された一日だったよ。_| ̄|○ツカレタ
162名無しの心子知らず:04/08/10 03:06 ID:BLGYyahE
>>152
好きなスポーツ選手の伝記とかはどうでしょう・・・
あと、親御さんの良いなと思う本と、子供が好きな本は違う事も多いので
図書館の司書さんにオススメを聞いてみるとか。
163名無しの心子知らず:04/08/10 06:49 ID:Mnu9tIAj
うちの将棋好きダンスィ、将棋本ばかり読んでいる。
やぐら囲いだのなんだの・・・。

感想文にならないよ。
164名無しの心子知らず:04/08/10 09:08 ID:BLGYyahE
>>163
将棋やってる人(名人とか)の自叙伝系は興味出ないかな。
アマゾンでためしに「将棋 伝記」と検索したらいっぱい出てきた。
165名無しの心子知らず:04/08/10 09:11 ID:fkg+fVti
>146
シーブリーズをタマブクロに塗る日も、そう遠くないだろうな
166名無しの心子知らず:04/08/10 09:57 ID:z2jglE5N
>163
「聖の青春」は良かったけど。

167名無しの心子知らず:04/08/10 12:23 ID:SRohMhZR
>>164,>>166

ありがとう(涙)
色々薦めてみたんだけど、将棋うってる場面が少ないとかで嫌がってるの。

名人戦の棋譜の感想が書きたいらしい・・・。


当のダンスィは今、近所のお姉さんが弾くピアノに合わせて変な踊りを
踊っています
ショパンのワルツが・・・_| ̄|○
168名無しの心子知らず:04/08/10 12:58 ID:181FQJCc
152です。なんとか読書も終わって作文に取り掛かり始めた小4ダンスィ。「とりあえずいらない紙に下書きしてみたらぁ。それから原稿用紙へ清書して・・。文の作り方は国語でやったよね。」とおまかせで様子をみてました。
「わかったー」と広告のうらにスラスラなにかやっていたので安心・・。10分後「できたぁー」と報告。
みてみると、広告の裏に線引きで原稿用紙を作成していたらしい。最初はきっちり1センチおきに線がひいてあったが最後のほうはフリーハンドでヒトマスが2センチぐらいになっている。

なんだか疲れてしまったよ。ソウメンでもゆでて昼ご飯にするよ。 
169名無しの心子知らず:04/08/10 13:32 ID:BLGYyahE
車で走っていたら、脇の歩道部分を
アホの坂田で歩いているダンスィを発見・・・
後ろを歩いているママンらしき女性は
とても苦みばしった顔をしておられた・・・

>>167
本の感想という部分では読書感想文のくくりに入るかも・・・
課題図書が必須でなければ、書いちゃったらどうだろう。
けっこう読感はキアイだったりするんで・・・
170名無しの心子知らず:04/08/10 14:03 ID:JjEDaYzs
幼児からダンスィへと変態すると、急にパパン好きになるよね。やっぱりダンスィどうしで気が合うんだろうか。
171名無しの心子知らず:04/08/10 14:18 ID:FRNwUjzN
父親が男子だと相容れない・・・
172名無しの心子知らず:04/08/10 14:46 ID:LlzRU5lJ
宿題…あとはアサガオの観察日記だけなのに
「はながたくさんさいたとき」と「たねがとれたとき」なんて
蔓がにょきにょき伸びていくだけで
花どころかつぼみすらつかないよ…orz
どうしろというのだろう。
最悪ダメだった時のために、家にあるアサガオ(花全開)で描かせておくか…
173名無しの心子知らず:04/08/10 15:02 ID:FRNwUjzN
>>172
昔、うちのダンスィの朝顔もだめでしたよ。
何をやったらここまで育たないのか、いまだに謎です。
数年後の今年、女子が育てた朝顔は
よく咲いてるし種も付いてるんですけどね・・・

ちなみに、そのダンスィは今、バケツで稲を育ててるんですが、
どう見ても生育不良です(汗
「早くお米とれないかな〜」と言ってる割には世話してないし。
174名無しの心子知らず:04/08/10 15:21 ID:u9qRhJq/
>>169
キアイか・・・そうですよね。
それに、どんな感想が出来上がるかちょっぴり愉しみでもあるし・・・。

あとは、男子な先生がどんな反応を示してくださるか、それだけが心配。
175名無しの心子知らず:04/08/10 21:44 ID:x9Hl3wmz
夏休みだから?
カアチャンズの書き込みに疲労の色が濃い
176名無しの心子知らず :04/08/10 21:53 ID:eMVtsSxn
おお、こんな素晴らしいスレがあろうとは・・・。

夏休みに入って直に実家(徒歩20分)にダンスィ(小4、小2)が遊びに午前中から遊びに行っておりました。
(実弟(23)(現ダンスィ)がダンスィ達の大のお気に入り)
 お昼は向うで食べさせるとの事なので、思い切って大掃除して有意義に過ごしておりました。
そして夕飯が出来たので実家に電話。
そしたら「皆でお城を見に行った」と言われたので(電車で数駅)「あぁ、あそこだなー」(関東某所)と思っておりました。
そして、実弟に電話しようと思ったとき、向うからかかってきました。

ダ兄「もしもし、お母さん?」
私「あ、お城に行ってるんだって〜?」
ダ兄「うん、そうなんだ!それとね、お昼はおにぎりの中に天ぷらが入ってる奴食べたんだ〜」
私「??(まぁいいや) 御飯できてるから、遅くならないうちに帰ってらっしゃい」
ダ兄「うーん、ちょっと遠いから一泊したいんだけど」
私「何、馬鹿な事言って・・・ 今どこにいるの?」
ダ兄「・・・名古屋」
私「○○(←実弟)に電話変われ・・・」

・・・なんでも、名古屋ではおにぎりの具に天ぷらを入れるといったら信じなかったから
と、ついでにお城も見たいと言ったからが理由のようでした。_| ̄|○

あ、お土産は味噌カツの味噌でした・・。
177880:04/08/10 22:05 ID:GzCZeGOO
>>176
すんばらすぃ!
それこそ、あぬたの弟君こそ、ダンスィの鏡!
サイコーでつ!



そして・・・ママン、お疲れ様でつm(_ _)m
178名無しの心子知らず:04/08/10 22:14 ID:vEzrLDS3
帰省ラッシュのサナかに、なんと剛毅な。
179名無しの心子知らず:04/08/10 22:14 ID:vEzrLDS3
あ、休みに入ってすぐ、か。失礼しました〜。
にしてもすごいねえ。
180名無しの心子知らず:04/08/10 22:15 ID:7MnFHkRi
>>175
そうかな?
そうかも・・・。

学校はすごいわ。
ダンスィが集団で群れてるんだよ。
ほんと、感謝してるよ。
181名無しの心子知らず:04/08/10 22:28 ID:BLGYyahE
>>176
お土産は普通だったんだね。ラッキー。
なぜなら、名古屋(愛知)は妙な土産がな・・・

エビフライと味噌串カツ型のプチケーキとか、
ちっちゃな土鍋入りの味噌キャラメルとか、
あと、名古屋駅コンコースの喫茶店には
シャチの型をしたロールケーキが・・・その名も「シャチボン」w
味噌クリームのロールケーキもあるし(ボンミッソ)

言ったら買いに行きそうだから、ナイショね・・・
182名無しの心子知らず:04/08/10 23:11 ID:dkPbJe2X
我が家のダンスィ小学校に入学してはじめての夏休み
宿題を7月16日に持って帰ってきて張り切って次の3連休で仕上げました。
まだ小1なので全体的に枚数が少ないのですが絵日記(3日分)もしっかり書き上げて・・・
未来日記を書いておりました。しかも全部同じ内容・・・
しまいには読書感想文(できる人だけで可)の紙にも日記を・・・
そしてすっかりいい色に焦げた体で日中はパンツいっちょでダンスィ予備軍の
弟(もちろんこちらもオムツいっちょで・・・)をひきつれて
マンションの廊下を歩いている
それははずかしいからやめてほしいっというハハの願いはききいれてもらえない・・・
183名無しの心子知らず:04/08/11 00:16 ID:brNPXB0X
>>170
うちの甘ったれな年中息子、夏休みはじめ頃にパパと昆虫採集にいってからパパべったり。
今夜も旦那実家へ泊りがけで明日早朝昆虫採集。
そうか、ダンスィどうし、か…。息子は男子だと思っていたが…先行きどうなるのだろう(遠い目)。
とりあえず今夜は久々の一人寝を満喫しよう。マターリ(・∀・)

>>176>>181
コンボでハゲワラタw
184名無しの心子知らず:04/08/11 00:28 ID:Ua1JwgN/
「喫茶マウンテン」はナイショにしておいた方がいいでしょうか…?<名古屋名物
185名無しの心子知らず:04/08/11 00:31 ID:HidPkNNl
我が家の元ダンスィは都会育ちで虫をデパートで買った人。
私の実家周りの林でクワガタが普通に生息しているのを知った途端
目をキラキラさせて虫篭買って行ってしまったよorz
186名無しの心子知らず:04/08/11 01:06 ID:plQSvGaS
>>184
ナンデスカその誘い受けは!!
ここですっかり吐いてすっきりしてください!
つことで期待age
187名無しの心子知らず:04/08/11 01:22 ID:4a4fBFEs
>>184
それは・・・名物っていうより、秘境じゃないか!?
188名無しの心子知らず:04/08/11 02:08 ID:RW+iNsdI
>>184
まさに秘境だな。
大阪にもあったよなFとかいう秘境が・・・
189名無しの心子知らず:04/08/11 06:52 ID:a0OnZWBf
>>184
うちの元ダンスィも好きだよ。 わたしは・・・
190名無しの心子知らず:04/08/11 07:43 ID:HH3AR1MZ
>182
マンションの共用廊下で遊んでるんだったら、騒がないように
家に引き入れといてほしいなあ‥‥。
うちのマンションも共用廊下で、突き当たりの角部屋のダンスィが騒いでて
(廊下の端から端まで奇声を上げて走ってる)ちょっと困ってるもんで。
あ、静かに弟引き連れて歩いてらっしゃるなら無問題なんですが。
191名無しの心子知らず:04/08/11 08:39 ID:6WqUu2to
>190はスレ違い せっかくの流れが...
192名無しの心子知らず:04/08/11 09:39 ID:SyzyPz9i
うちの夫は小学校時代、自転車で東京ー名古屋を往復したらしい。
あきれ果てていたんだが、普通のダンスィだったのね。
193名無しの心子知らず:04/08/11 09:48 ID:qTn4yQ1Q
 私もスレ違い
 天むすは名古屋ではスーパーでも売ってる位ポピュラーなんだけど・・
 ダンスィを探検に駆り出しちゃうくらいのレアな食べ物だったのですね。

 そんなダンスィに名古屋では
 冷 や し 中 華 に マ ヨ ネ ー ズ
 をかけて食べると教えてほしいです^^;(あたりまえ?) 
194名無しの心子知らず:04/08/11 10:22 ID:5u0MXhPy
最近は関東のコンビニで売っている冷やし中華にもマヨネーズついてたりするよ。
むしろトーストに餡子(ry
195名無しの心子知らず:04/08/11 10:28 ID:VAqp5WnD
>191
ダンスィは母を疲れさせても人に迷惑をかけないというのは鉄則だよぉ。
自爆こそダンスィの真骨頂。
でないとただの迷惑なガキじゃん。

でうちのダンスィ。
自分紹介を書いていた。
長所 根情がある
姉(女子)の「根本的に情けないのね」に大きくうなずく母であった。
196名無しの心子知らず:04/08/11 10:38 ID:RW+iNsdI
197名無しの心子知らず:04/08/11 10:59 ID:RWiJn5E1
じゃぁ
>184
喫茶マウンテン情報
ttp://park7.wakwak.com/~nymidi/mountain/
198名無しの心子知らず:04/08/11 11:54 ID:lt+iCok6
>>187
うわ・・・・・・w
199名無しの心子知らず:04/08/11 12:33 ID:h9oeV5pD
私の行ったお洒落な隠れ家風喫茶店↓
http://corpse.parfait.ne.jp/gro1.htm
200名無しの心子知らず:04/08/11 12:41 ID:ywQANDHM
>>199 は違うものなので開かないように。
201名無しの心子知らず:04/08/11 12:44 ID:h9oeV5pD
皆さん絶対絶対絶対開かないでください。
絶対ですよ。
202名無しの心子知らず:04/08/11 12:58 ID:NgZW3cTO
>>199>>201、ミスコピペ?
203名無しの心子知らず:04/08/11 13:36 ID:RW+iNsdI
>199をソースチェックしてみた。
とくにブラクラじゃないが・・・・
参考までに、こんな文章がある

> :::大したことないです:::
> イラクの外交官
> あのやつ。

204名無しの心子知らず:04/08/11 13:49 ID:EoYXwQjV
喫茶マウンテン、深夜番組で紹介されているの見たことあるけど、
>197のを見るとけっこう愛されてるお店なのね。
入れない人が外に並ぶほどだなんて…びっくり
205名無しの心子知らず:04/08/11 15:26 ID:PdFROGrW
何だか名古屋話題で盛り上がってますが、
当方、名古屋在住です。
ちなみにマウンテンも捨てがたいですが、
王道はコメダ珈琲店かなぁ。
「シロノワール」にダンスィが大喜びします。

ちなみに「献立いろいろみそ」なるものが存在するんですが、
先日、それを買った時にレシピ集がついていまして。
「みそパエリア」を見て
「これ食いて〜!!!作って!ねえ作って!」
絶対に嫌なんですが・・・orz
206名無しの心子知らず:04/08/11 15:35 ID:ERc6/QWg
>203
グロなんて入ってるURLなんか開けないよ
207名無しの心子知らず:04/08/11 18:32 ID:4a4fBFEs
ダイソーに行ったら、1人の男の子がママを激しく呼んでいる。
妹らしき女の子がおトイレだったらしい。
良いお兄ちゃんっぷりだ。しかし「おか〜さ〜ん早く〜!」と呼びながら
ものすごい速さでヌンチャクを振り回してるのは何でだ・・・
208176:04/08/11 19:06 ID:yPLrluOP
>>176です。
結局お泊りOKをだしたのですが
うちの旦那はダンスィにあこがれてた男子のようなので、話を聞いて大笑いして終わり。
元々年の差(今回のは末弟(三男))とかもあって仲がいいし、私の子供たちも懐いてるし・・・。
   次の日
朝に電話
実弟「これから帰るよー」
そして次の電話
実弟「今、稲葉山城〜(岐阜)」←なんで更に遠くなってるねん
 でも晩御飯にきっちり到着。
子供達が晩御飯に「トンカツがいい」と言っていたのは味噌カツソースを見て納得。
(美味しいですよね、これ)
>>181
幸いにもそういうのはありませんでしたw
なんか産地限定(?)のお菓子(カールとかポッキーとか)を買い込んできましたが
こっちは正直美味しくなかったです・・・。
 次の日、折角旅行に行ったんだから、ちゃんと日記に書いておきなさい!と言っていたので後で覗いたら・・・・
ダンスィ弟(小二)の日記より抜粋(訳:母)
○月○日:今日、お兄ちゃんと旅行に出かけた。
     途中の駅で弁当を買って車の中で食べて、名古屋についたらテンムスとキシメンを食べた。
     夜はミソカツとエビフライだった。
○月△日:朝はひまつぶしを食べた。(←「ひつまぶし」だろ)あと、焼鳥(兄ダンスィの日記から手羽先と判明)
     を食べた。昼はハンバーグを食べた。夜はお母さん作ったトンカツを・・・
おーい、名古屋城とか稲葉山城に本当に行ったんだろうな・・・_| ̄|○
と思ったら兄ちゃんの方にはまだ、ちゃんと書いてあった・・・。
>喫茶マウンテン
・・・子供に見せた日にゃ・・・いや、うちのダンスィはともかく、大ダンスィに見せた日には・・・
209名無しの心子知らず:04/08/11 19:38 ID:4a4fBFEs
>>208
朝からひつまぶし・・・それは元気な・・・
小倉トーストとかにして欲しいw
210名無しの心子知らず:04/08/11 20:55 ID:Y1EV+U+9
メニューが再現できるだけ、すごい!

うちのダンスィは時々「えーっと、色々」とぬかす。
211名無しの心子知らず:04/08/11 21:55 ID:dO2tUXiU
うちは「・・・・・・・・・・・・忘れた(テヘッ」

           超若年性のボケかもorz
212名無しの心子知らず:04/08/11 23:31 ID:5xGODIpE
夏休み半分終了記念age
213名無しの心子知らず:04/08/12 00:56 ID:TnFW8hQt
ああ、もう半分過ぎたのか
自由研究早く終わらせてくれっ
214名無しの心子知らず :04/08/12 06:53 ID:qhEl9BTL
ttp://v.isp.2ch.net/up/6aa27f26a290.mpg
名古屋の話が出てたので・・・かーちゃんたち頑張れ。
215名無しの心子知らず:04/08/12 08:47 ID:grQA8FZ2
この時期男子は脱ぎたがる
暑いのはわかるがせめてパンツくらいはけと
216名無しの心子知らず:04/08/12 10:57 ID:vt3B8LiW
小学生の間は遊ばせとけ、中学や高校になると遊べないから。
217名無しの心子知らず:04/08/12 11:00 ID:/pb0SUdV
夏休み後半は野生児のリハビリ期間です。
218名無しの心子知らず:04/08/12 11:36 ID:CUKc6Ybr
夏休み後半は宿題と旅行(実家帰省)のせめぎあい。
「宿題終わらなかったらバーちゃん家行かないからね!」
219名無しの心子知らず:04/08/12 17:07 ID:Jkf/vrbN
うちの小2ダンスィとその仲間達は、今日はずっと実弟(30歳独身ダンスィ)の付き添いの下、ポケモン・スタンプラリー。
何かやらかしそうで心配です・・・
220名無しの心子知らず:04/08/12 18:16 ID:g62zYQQW
33歳、4歳児の父。息子と妻は帰省中。
まだまだ若い俺としては、この土日は・・・



ポケモンスタンプラリーの中央線・山手線を
自転車で回ろうかと計画中。

もちろん妻には内緒だ。
221名無しの心子知らず:04/08/12 19:17 ID:TPZoxs2i
>220
ガンガレ!! (・∀・)ノシ

聞いたけど、妻に内緒にしといてやるよw
222名無しの心子知らず:04/08/13 01:19 ID:xjp+LAuw
以前、似たような方がいらしたと思いますが、あえて書かせてください。

2泊3日のキャンプに出かけた小1息子。親のほうがドキドキ。「着替えは多めに持たせなきゃ」「夜のおしっこは大丈夫かしら」…。
「念のため」「念のため」といろいろ詰め込みパンパンになったリュックをしょって息子は元気に出かけました。

そして無事解散式。短い期間とはいえ、ひときわ成長したような息子。誇らしげに微笑む息子。
…ってアンタ、それ出発前に着ていた服と同じじゃないの!!!

「荷物が他の人のかばんの下になってとれなかったんだよ」と言うが、パジャマも日中も、全過程を同じ服で過ごしたとのこと。

ハァ…。そうですか。

「荷物が重くて死ぬかと思ったよ!」と言いますが、まったくの無駄だったというわけですね。
223名無しの心子知らず:04/08/13 16:52 ID:PXI6PRVb
お祭りでメロン早食い競争があって
我が家の小2ダンスィを出してみたいんだけど(本人やる気マンマン)

おおらかな母を通り越して、非常識母になってそうでフアン・・・
みなさんならどうしますか?
224名無しの心子知らず:04/08/13 16:54 ID:fkd+iSe8
>>223
糞ワロタ
225名無しの心子知らず:04/08/13 17:14 ID:xgpoFPEz
>>223 私もワロタ
本人が出たいなら、思い出作りに出してみては?
回りの人間はそう覚えていないって。
226名無しの心子知らず:04/08/13 23:16 ID:tWQ4USLe
>>223
競争ってくらいだから、他にも人が出るわけで
そんなに気にしなくて大丈夫でないだろうか?
子供が必死に食ってるのはそんなに非常識という感じは
なさそうな・・・。

元ダンスィとかが出てたら「あっちゃー」になりそうな悪寒はするがw
227名無しの心子知らず:04/08/13 23:30 ID:PsnbJ51L
元ダンスィは志村けんに憧れて鍛え抜かれてますからねw
228名無しの心子知らず:04/08/14 16:07 ID:Wv0+MbZQ
>>223
お祭りの「お子さんにはメロンを配布していま〜す」みたいなので
空気読まずに早食いやるわけじゃないんだから、いいと思う。
でも一応きいてみたら?「子供でもいいんですか?」って。
229名無しの心子知らず:04/08/14 20:36 ID:Y+j5slxb
本筋から外れるけど、メロンって高価なイメージがあるから、
私も早食いでもいいから、思いっきり食べてみたいよ。
>>223さんのお住まいは、メロンの産地なのかな〜
230名無しの心子知らず:04/08/14 23:01 ID:Y15AmoGE
メロンの早食いだったのか・・・。
メロンパン早食いかと思ってた。最近流行ってるしねーとかオモテタよ。
うつ出し農
231223:04/08/15 00:28 ID:d0RclhS8
皆様レスありがとうございました。

「子供出してもいいですかねー?」聞いてみたら
「ああ、なんでもOKです。ゆっくり味わっていただいてもいいですしー」
てことで、出場させてきました。

結果は、「ちっちゃい子組」で最下位・・・ってどーいうことなのよダンスィ君?
「オレねー、ちゃんとおっきい奴ばっか選んだから!」
そんなことだろうと思いましたよ、っていうか、あんたさー
Tシャツの前に大事にかかえこんでるメロンの残骸は何よ?
 「えっ?オレのだけど?」
そのあと彼は、残骸が網タイツに近くなるまでメロンを堪能していました。
盆休みで付き合わされた元ダンスィは、
「俺の稼ぎが悪くて、いいもん食ってないからなー」と嘆息しておりました。
232名無しの心子知らず:04/08/15 00:56 ID:TQfFAizI
我が家では、しょっちゅう早食い競争を双子のダンスィズでやります。
「はいどうぞ」とりんごや梨を出します。
台所に戻り、お皿を一枚洗うと、悲鳴が聞こえます。
見に行くと、口に梨やらりんごをほおばりながら、残った果物を両手に握り、
最後の一切れを奪い合っています。

うちも稼ぎが悪い上に、かあちゃん、めんどくさくて、あんまり
皮むかなきゃいけない果物出さないからなあ。
ごめんよ。
233名無しの心子知らず:04/08/15 02:16 ID:ttte9bIU
>>232
お皿分けてやりなされ
。・゚・(ノД`)・゚・。
無駄だとは思うけどw

どうして人のものがおいしく見えるかねえ・・・
234名無しの心子知らず:04/08/15 03:16 ID:fpm1/ngQ
食べ物は奪い合う。それがダンスィ。
いくらあげてもがっつく。それは変わらん。安心汁w

父親が男子で、他の家族はそれほど肉スキーじゃないので
肉争いはまったくなかったのにも関わらず、
ひとりすき焼きの肉を猛スピードでガツガツ食う。それがダンスィ・・・
235名無しの心子知らず:04/08/15 12:24 ID:hoA5uLG/
腕白でもいい、逞しく育って欲しい。

・・・・男の子が欲しい元ダンスィの戯言でした。
236名無しの心子知らず:04/08/15 13:22 ID:IzzZr/O3
がっついて、ものすごい勢いで食べて・・・無くなっちゃったとがっかり
しているのが、うちのダンスィ。

自分の胃袋に入ったんだから、いいじゃないか。
母はほとんど見ているだけだったんだぞ!
237名無しの心子知らず:04/08/15 16:49 ID:tCyWkpyb
うちのダンスィもがっついてがっついて食べてしばらくたつとトイレに行く・・・
自分の限界をしってほしい。
238名無しの心子知らず:04/08/15 17:11 ID:zZOWA5og
>>237
そして、出すもん出すと「あ〜、腹減った〜」って言わないかい?
239名無しの心子知らず:04/08/15 19:35 ID:Sh6IdAyN
うあ。ダンスィ小1に、読書感想文を書かせようつのは、
やっぱ暴挙なんですかね???書かせようとしてみて
・・・_| ̄|○
いやもう。ネタとして挙げれる以下の状態・・。
(つーか。ぼくわ←ってあたりで、もう終わってる・・感じ)
書ける人だけ・・って、1クラス中男の子では、
何人くらい存在するのでしょう?
240名無しの心子知らず:04/08/15 23:30 ID:iB9fSphW
ウチの小1は男子なのでオケーだが>読書感想文
1クラスのダンスィの比率、知りたいねえ。
241名無しの心子知らず:04/08/15 23:40 ID:VSqtxOuf
うちのダンスィは2年生の時、「ルドルフとイッパイアッテナ」の感想文を
書いた。
「ルドルフはくろいねこです。」
から始まって、一所懸命ルドルフの説明を書いていた。
ただ、それだけ・・・_| ̄|○

ダンスィの比率は難しいよね。
隠れダンスィもいるし。
まだらダンスィ(一部だけダンスィ)もいるし。
242名無しの心子知らず :04/08/16 00:25 ID:NxucgHuc
昨日、うちのダンスィ(4年生)が「怪奇植物トリフィドの侵略」という本(少年少女世界SF文学全集)を読んでいた・・
なつかしーーー!!!まだあったのね・・・(知ってる人にしてみれば懐かしい本なのです)
入手先は近所の知り合いのお兄さんでした。あんまり文章とか読まないのですが、賢明に読んでいました。
今日、道端でそのお兄さんにあったので
「懐かしい本、借りまして今、夢中になって読んでます〜。私も昔読んでいて・・・・・」という話をしたら
「トリフィド時代」という本を貸してくれました(少年少女向きではなく、大人向きに書かれた・・というかこっちが本物)
これがまたおもしろい・・・・。
今、親子そろって読んでいます。
243名無しの心子知らず:04/08/16 07:05 ID:9kwbfQJS
こちらで読書好きの方で昔「光車よ、まわれ!」という本を
読んだ事ある人、いらっさいますか?
当時ジョスィでしたが繰り返し読んだ覚えが。
ずっと廃刊になってましたが復刊ドットコムにて復刊したようです。
果たして、ウチのダンスィはどういう感想持つかな。
244名無しの心子知らず:04/08/16 11:36 ID:TxMC6cl/
>242
トリフィド なつかしぃぃぃぃ
図書館にいったら、あるかなぁ・・・

これだけで申し訳ないんだけど
うちのダンスィは、昨日の寒さのせいで
(東京:土曜日最高気温38度 日曜日最低気温18度)
喘息ダメージ中なので・・・
245名無しの心子知らず:04/08/16 12:30 ID:UQMHKlLM
>220
どぉだった?
漏れはバイクで全部回ったよ_| ̄|○
246220:04/08/16 16:37 ID:K0KgXlwn
>245 乙!
一日でまわったの?


で、当方の報告ですが
・・・自転車パンクしてた
で、妻に電話して文句言ったらバレタ

つうか、自転車ママチャリなんで、
こわれるだろっつって怒られた

土曜はパンク修理して日曜行こうと思って早起きしたら
(怒られたの忘れてた)
雨ふってたんで家でマンガ読んでた


・・・書いてて、
「オレ頭悪そう・・・っつうか小学生?」
って思っちまうな
247名無しの心子知らず:04/08/16 21:11 ID:1+2Ij3Zp
うちは「おへそのはなし」っていう本で
自分は何でかみなりが嫌いか、どれ程恐れているか
「おへそ」を取られない為にどういう対策を取っているか
締めは「おへそ」を取らない様かみなりに懇願・・・・。
取り付かれた様に書いた事があったよ・・@1年

で、肝心の本の内容及び感想は?って感じでしたわ・・。
248名無しの心子知らず:04/08/16 21:55 ID:SYiVWgI+
うちのダンスィは「作文」というものがとんでもなく苦手。
作文用紙に感想文書かせると、
「○○はなんとかで、どうこうです。ぼくわおどらきました。」
とかいう内容の文章で3行程度で終わらせてしまう_/ ̄|○
書き直させても、今度はあらすじを延々と書いて、最後は同じ('A`)
だから今年は、担任の先生に話して、日記帳に読んだ本の感想を
2行位で書かせている。本は大好きで、相当読むから量だけは増えるが、
感想は相変わらずオソマツ。
おしゃべりはやめろと言っても止まらないのに…(泣)

ちなみにクラスのダンスィ率は低いです。うちのともう一人位しか居ない。
しかし他のクラスはダンスィが固まってたりするから、学年でいうと4分の1位だと思う。
何年生かというのはノーコメンツで(涙)
249名無しの心子知らず:04/08/16 22:33 ID:xRghi3qx
自分は小学校の頃、神童だったと信じてたけどこのスレ見てたら
ぽろぽろと思い当たるフシが。。。
読書感想文は親の方針で毎週一冊書かされてましたが、感想文の真意に
気付いたのは小4くらいだったと思います。
それまでは荒筋書き続けて、泣きながら書き直してたなぁ。
何故か、ふと「感想文を読む側に考慮しすぎじゃないか」と気付いてからは
ちゃんと感想文書けるようになりました。
小学生当時から恐れてた卒論も難なく書けたし、あの頃の積み重ねは
無駄じゃなかったと思います。

>247さん
それはそれで素晴らしい感想文では。。?
250名無しの心子知らず:04/08/16 23:59 ID:7QkupZaF
読書感想文、小学生にきちんとした感想を求める方がむずかしいのでは・・
と思っている。
かく申す私も小さいときの読書感想文はあらすじばっかり。
それなりに頭の中では感想らしきものはあったのだけど、文章にする力が
なかったのね。正直読書だけで十分では・・と思う。
感想文いやで読書が一時苦痛になったときもあったし。
そんな私は国文学科でております。(教員免許あり)
251名無しの心子知らず:04/08/17 00:48 ID:V22Ynyk1
読書感想文用テンプレ

( )を読んで
私がこの本を読もうと思ったのは( )が( )だったからです。
ですが実際に読んでみると( )だったので驚きました。
この話は( )が( )するところから始まって、
それを( )した( )が( )と思い、( )しようと思う話です。
話の中で一番印象に残った場面は( )が( )したところです。
( )を( )するなんて( )ですし、何より( )が( )だなんて( )だと思いました。
数多い登場人物の中でも、私は( )が一番好きです。
( )の時に( )する姿はまるで( )を( )しているようでした。
前に、私は( )と同じような体験をしました。
( )を( )している時に( )が( )なって( )したのです。
ですが( )と同じ行動は取れませんでした。
あんな状況で( )を( )出来る( )はやっぱり( )と思います。
この本を読んで、私は( )を( )する素晴らしさを知りました。
これからもこの気持ちを忘れないように生きていきたいです。
本にしろ自然にしろ、関わった相手から感覚的な刺激以上の印象を受けなければ
感想文やら研究計画/論文なんか書けないワケで…。

(あらすじしか書けないってコトは、物語の内容に対して何も感じられずに
( ´_ゝ`)フーン としか思えなかったってコトね。)

で、作文にしろ読書感想文にしろ、
「『自分が何を感じているか? / 感じたか?』に対して敏感になるような
 トレーニングを積むことは理科・科学の学習においても必須事項である」
っつーことにようやく気が付いたのは、博士後期課程で在学延長してからの
コトですた。

さて、漏れはアルバイトして生活費のタシにしてるんですが、
理系ながら国語の指導もしております。
作文指導に難を感じている方々には、以下の本がマジお勧め。
小5まで全くと言って良いほど文章を書けなかった男の子が
コボちゃん作文を始めとしたトレーニングを積み重ねたら
一年ソコソコでメールで近況報告の文章を書けるようになりましたよ。

「国語のできる子どもを育てる」(著: 工藤 順一 / 講談社現代新書)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061494686/qid=1092670681/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-6476318-3208326
253名無しの心子知らず :04/08/17 08:46 ID:mkPIz6xb
まだ小梨なのですが、おじゃまします。
このスレは時折目を通して爆笑させて頂いております。
トリフィドの話がでていたので、混ぜて頂ければ・・・
えっと、このシリーズ(あかね書房)は現在絶版となっておりまして一般で入手する事はできません。
図書館の片隅で埃をかぶっている可能性はありそうですが・・・。
正直、見つけたら私が欲しいぐらいです。

ちょっと変わりますが国土社の海外SFミステリー傑作選(合成人間「22X」 や液体インベーダー など、こちらも面白いのが多い)
は復刊されていますので、こちらを読んでみる、読ませてみるといいかも・・・。

私も小4〜ぐらいからこれらにはまった口なのでw
254名無しの心子知らず:04/08/17 09:40 ID:w/LPzrcA
清水義範の短編で(確かタイトルは「空白の頃」だったと思う)
小学生の作文指導をする塾講師視点の作品があるんですが…。



ダンスィに作文指導したら、こうなるんだろうなあと、
予備軍を抱えている身としては、非常に印象深い内容でした。
255名無しの心子知らず:04/08/17 09:41 ID:o37Puo1Q
スレ違い
256名無しの心子知らず:04/08/17 10:39 ID:DyCj+lvp
小3ダンスィ、夏休みが始まった頃、友達と大げんか。
髪の毛をつかまれて引っこ抜かれ、頭のてっぺんに5ミリ×15ミリほどの
りっぱな   ハ  ゲ   ができますた。

ケンカについてはお互い謝らせたし、トリ頭同士のケンカのため今はもう何事も
なかったかのように一緒に遊んでるんでそれはいいのですが、

いまだに生えてこないよ…orz

増毛剤でも塗った方がいいんでしょうか?
(相手のお母さんも気にして下さってます…)
もし経験のあるダンスィ母がいらしたら、お知恵プリーズ
257名無しの心子知らず:04/08/17 17:06 ID:4pee/Wgn
>>256
無意識に指でさわっているのかも。
ダンスィの傷は、おおげさなくらいカバーしてやらないとなかなか直らない
ような気がします。

傷さわって化膿させたり、悪化させたりしません?
258名無しの心子知らず:04/08/17 18:05 ID:w/LPzrcA
>>256
毛根がやられてたら生えてこない可能性もありますよ。

…傷跡に毛が生えないことがある、というのは
頭じゃないけど、私自身がそういう傷跡持ちなので実証済みですし。


傷といえば、治りきってないかさぶた剥がしたりとか
やっちゃうよね、つい…。
259名無しの心子知らず:04/08/17 18:57 ID:ti0P9rrG
>>256
ご心配なら、皮膚科に行ってみたらどうでしょう?
そのほうが手っ取り早いのでは。

結局の所、素人じゃ判断出来ませんもの・・・
260名無しの心子知らず:04/08/17 19:09 ID:DyCj+lvp
>>257-259 レスありがとうございます

引っこ抜かれただけなので、傷にはなっていないし全然触ってもいないんですが
(引っこ抜かれたときには少し赤くなっていたし痛かったらしいけど、今は普通の地肌になっている)
とにかく生えてこない〜

> 毛根がやられてたら生えてこない可能性もありますよ。
そ、そうなのですか…ひえ〜〜

ちょ、ちょっとくらいのハゲ、ダンスィの勲章よ!…と言いつつ、さりげなくご飯のおかずに
海草を増やす母でございます。
そろそろ皮膚科行きも考えます。
261名無しの心子知らず:04/08/17 19:23 ID:wV9dwTuC
感想文・・
小学生の、それも男の子は(特にダンスィ)は、
みんないろいろ感想はあるんだと思うんだけど
1、まず、感想文がなんだか判ってない。(興味もないし)
2、自分の気持ちを文字で表すということがまだできない
3、自分の感想というものを、まず掴めない

この辺でまともに感想文はできないと思う、
学校の教え方もあると思うんだけど・・・・
自由に自分がどう思ったかって、学校に出す、
「書類」である感想文にかけないよね。
「ここがかっこいーって思った」、「なんか、むにゃっとした」
「いっしょと思った」「やりてー」「やらねえ」「びびったー」
こんな細切れの感想をどう繋げて良いかわからないだろうし・・
この辺を誘導して、メモ書きや白い紙に書き出しながら、
話してみてから、まとめたほうが良いと思う。
本当は感想文なんか、漫画だって良いはずなんだけどね。

私はいやな子なので、後ろの推薦文を読み、見所を覚え
文章の一部を抜書きし、その部分への感想を、先生が
求めていそうなことを書いて、いつもAでした・・・
成績はよかったけど、こんなの感想文じゃないと思うな。

がんばれ、ダンスィ独特の感想文のほうが生きてると思うぞ。
262名無しの心子知らず:04/08/17 22:49 ID:l0tzLjjK
脱線しすぎ
263名無しの心子知らず:04/08/18 03:40 ID:yvCpeXmz
お盆だよ。
ダンスィ持ちママンに、2ちゃんに来る余裕なんてないだろうさw

夏休みが終わればスレも大賑わいさ…
264名無しの心子知らず:04/08/18 08:20 ID:sZHylZUa
だな。
きっと今ごろ疲労困憊・・・・
田舎でダンスィが捕まえてきた虫やらカエルやらにのけぞったり
従兄弟たちと合流してへんな踊り3〜5重奏くらいに_| ̄|○だったり・・・
おかあちゃんズがんがれ〜
265名無しの心子知らず:04/08/18 10:20 ID:I2rMRIA6
ムシキングに夢中です…
266名無しの心子知らず:04/08/18 10:29 ID:jjv4VLVq
ショタオヤジの集まりキモイ
267名無しの心子知らず:04/08/18 12:56 ID:2LNKMKi7
>>266
オマエモナー
268名無しの心子知らず:04/08/18 13:02 ID:jjv4VLVq
>>267
必死だな・・・
269名無しの心子知らず:04/08/18 16:15 ID:u9/mJxzc
五輪に影響されてるダンスィ数名発見。
チビらとプールへいったら流水プールを平泳ぎで逆走・・いや逆泳してるダンスィ数名をみました。
結局流され力つきてしまうのですが、また泳ぎ始めていました。

ウチのダンスィ小4は体操をみて、3点倒立にチャレンジ中・・。
夏休みの課題にしたようです。
270名無しの心子知らず:04/08/18 16:30 ID:1OjYTwCh
>>269
身のあるチャレンジをしてる!
すごいよ。

我が家のダンスィは、男子体操最後の決めポーズの練習してます _| ̄|○
271名無しの心子知らず:04/08/18 21:56 ID:5fgHfW/O
関西方面の方ならご存知でしょうか?
先日ATCの昆虫博に行ってきました。

現役、そして元ダンスィの巣窟でした・・・。
うちのダンスィ(5歳)は巨大バッタを見て泣きながら会場を脱出。

「だってママが食べられるかと思って・・・」
一目散に逃げたくせに!!

あれは模型だと言い聞かせても、その晩うなされるぐらい強烈だったみたいです。

272名無しの心子知らず:04/08/18 22:42 ID:ZlV7UWc2
>>271
我が家も昨日行ってきました。昆虫博
ダンスィ@1年大喜び。っが元ダンスィ@37歳もっと大喜び・・・

入り口の大型模型のバッタ確かにすごかった。
我が家のダンスィ予備軍超気に入ったらしくてなかなか離れてくれませんでした。
が昆虫が触れるところは嫌がって元ダンスィにくっついて離れなかった・・・
なぜだ???私としては大型模型の方がちょっと怖いとおもったのに

273名無しの心子知らず:04/08/18 22:53 ID:zisizLJN
ダンスイママンたち生きてますかぁ〜〜w
274名無しの心子知らず:04/08/18 23:48 ID:G/u9vFMM
読書感想文は国語作文教育研究所へ行って
とっちゃまん(宮川俊彦)の授業を受ける。
275名無しの心子知らず:04/08/19 00:02 ID:sAHuB0QP
>273
なんとかね・・。
276名無しの心子知らず:04/08/19 01:50 ID:9z1A9OQz
さっきTVを見ていたら、ジャニーズの某アイドルが
カキ氷はイチゴやメロンやレモン、ブルーハワイなどで
何味が好きかと聞かれて
「ぜんぶ味!」と大声で答えていた。
実にダンスィらしい答えだが、全部混ざったら不味いんじゃないかと思ってみたり・・・
277名無しの心子知らず:04/08/19 10:18 ID:qzjAyZcL
雨の日、駅のホームで畳んだ傘使ってゴルフの素振り
してるオッさんはダンスィのなれのはてなのかな?
278名無しの心子知らず:04/08/19 10:45 ID:i3Y9qbqB
>276
全部混ぜるとすごい色になります、泥水のよう。
去年、子ども会の夏祭りでカキ氷をしたとき、
ほぼ全てのダンスィが「ぜんぶ味」を注文しました。
「おいしいよ、食べてみる?」と勧められ、恐る恐る頂きましたが・・・
見た目のホラー度ほど恐ろしいものではないです。
ぜんぶ「甘い味」で統一されてますしね。
「全部を一度に食べられる」ことと「すげー色」がダンスィ心を刺激するのかと思います。
279名無しの心子知らず:04/08/19 10:49 ID:22YJ2/6q
>>276

夜店のカキ氷の蜜かけ放題でうちの子が全部味やってたよ・・・
 知らないお姉ちゃんに「写真撮らせて〜」といわれた程
 すごい色の物体に・・・。
 肝心の味は・・「コーラの味?」とか言ってたよ。
 私ゃ・・。あきれて食べる気にもなれんかったよ。
280名無しの心子知らず:04/08/19 10:55 ID:PwhzlTB3
ダンスィ、必ずやります。
子供会でカキ氷やろうってことになったら、普段クールな6年が
我先にとカキ氷機に群がり、シロップは「全種類がけだぜー」と得意顔。
281名無しの心子知らず:04/08/19 11:46 ID:65bHxEmf
ダンスィのママン達がうらやましいな〜
うちはクソマジメ、冒険心というものを知らない男子。
ちょっとは面白いこと言ったりやったりしてくれ〜せっかく
男の子の母になったというのに醍醐味がない。

このレスを見るたびにうらやましくてため息…
282名無しの心子知らず:04/08/19 11:52 ID:j/4lBbUF
私の…大切な息子(2さい)が…
昨日の夜、座りながら、なんだかそわそわしてるので、
「おしっこでるの?」と聞くと『ちがう。“へ”でるの!』

おい!出ても構わないが、せめて、おならと言ってほしかったよ。
まだ、片言の癖に…。しかも、臭いよ…

ダンスィ街道一直線でしょうか?
283名無しの心子知らず:04/08/19 12:02 ID:EQ1he03d
小1ダンスィの鳥頭に血圧上昇中。
日記を書かせたら

ぼくわ ぜたっいに じお きれいにします。
だから きょうわ ゆるしてください。

もう駄目かもしれない・・・。
284名無しの心子知らず:04/08/19 12:04 ID:sAHuB0QP
>282
決定いたします!!!

>276
ウチもやります。
違和感なく見ていた私・・。
285名無しの心子知らず:04/08/19 12:21 ID:CtHNjTGG
かき氷のシロップではなく、ドリンクバイキングでやります・・・・。>味混ぜ。

どんな味になっても全部飲めよ!!(実際飲んでるし・・・)
286名無しの心子知らず:04/08/19 13:07 ID:+33W1pZz
レインボー>かき氷って、最後は泥水になるのか…。
287273:04/08/19 13:09 ID:FGCIIIgs
>>275
おぉ無事だったか!あと10日ちょっとだぞ
275タソも他のみんなもガンガレ!!
288名無しの心子知らず:04/08/19 13:18 ID:UIUfZuXy
私が幼稚園の頃、6歳上の兄の誕生日パーティーがあって(参加者男子のみ)
そこで皆ソーダやらジュースやら全混ぜして喜んでた光景が未だ記憶に残ってる。
そうか・・・あれがダンスィか・・・
289名無しの心子知らず:04/08/19 13:24 ID:iubsJjqn
>276
シェイブアイスってそんな感じだっけ?
290名無しの心子知らず:04/08/19 13:28 ID:sAHuB0QP
小4ダンスィ。
愛読書のコロコロに各地でやってる
カードゲーム大会の開催地一覧を発見!!
(っていうか、ようやく気がついたらしい・・)
自分で地元でやっている場所を知るために
電話して場所確認、参加方法の確認。
友達に電話して一緒に行く約束を取り付けた。
あんたに、そんな行動力があったんだねぇ・・。
えっ?明日予約に行くんだ。
で、日曜日に大会があるんだね。
開催地までの運転手が私かよ・・・。
私の予定は無視なんだね・・。
母ちゃん、疲れた・・。
291名無しの心子知らず:04/08/19 13:28 ID:u17vJxni
カキ氷の蜜って原材料見たらみんな同じやんけ!色が違うだけだろ!サギだ〜
292名無しの心子知らず:04/08/19 13:36 ID:22YJ2/6q
>>291

いや・・香りも違う^^;
 それがどうした状態だけどね。

 ちなみにイチゴシロップと牛乳を混ぜると普通に売ってる
 いちご牛乳。
293名無しの心子知らず:04/08/19 15:26 ID:Efpgu2PI
>>285
ドリンクバイキングの味混ぜ、うちではダンスィ親子でやってる。
学校や職場では「クールな人」で通ってるのに・・・。
二人して風呂上りにパンツ一枚で「カルピス♪カルピス♪」と
クネクネ踊りながらねだるのはやめてorz
294名無しの心子知らず:04/08/19 16:59 ID:ejYCH8WQ
昔、娘の誕生会をやったとき、器と材料並べて手作りパフェをつくろーう!
と盛り上げたら・・・みんなで「全部のせ」やってたわ。

つくるときも、食べるときも異様な盛り上がりだよね。
「あ、みんな、○×※・・・」
と叫びながら爆笑のうず。
テンション高くて近づけない。

なつかしいわ。




・・・二度とやってないけど。
295 名無しの心子知らず :04/08/19 17:44 ID:NC+LT3Ua
ここ読むようになってから
毎日ものすご〜く腹の立っていたことが
少しだけおもしろくなってきました。
みんさん、ありがとう。
296名無しの心子知らず:04/08/19 17:48 ID:7F+6AUgE
sage
297名無しの心子知らず:04/08/19 19:30 ID:lwaocnxx
>>294
パフェ、面白そうだねぃ。
一度トライしてみようかな〜

パン作ってたら、ダンスィが友達連れてきたので、
成形やってみる?と任せてみたら、おおはしゃぎだった。
生地はいじりすぎて全てカンパンのように堅かったけどね。
いいんだけどね。
「今度作る時もまた来いよな」って、
私が食べたいメロンパン、いつになったら作れるんだろ・・
298名無しの心子知らず:04/08/19 20:14 ID:mnKG4apS
Σ(゚Д゚ υ)
カキ氷のレインボーって・・・
乙女の夢だと思ってたよ・・
中学生のころ、近所のサテンのポスター見て
良い出せなくて三日位かかって母に言って
サテンで特別にやってもらったよ・・・
がーん(最後は泥水だった・・)

ソーダ水の二色混ぜは乙女の願いだよね?
合う色考えてグラデーション作ってもらうんだから・・・
(サテンのママさんも大はりきり)
299名無しの心子知らず:04/08/19 21:06 ID:9z1A9OQz
>>298
子供の頃はどっちかというと、混ぜる方より
クリーム挟んだクッキーを真ん中ではがして
クリームをこそげて食べるとか、分離方向に励んでいたので・・・
300名無しの心子知らず:04/08/19 21:26 ID:3bRopwA1
>>285
うちもファミレス行くと大喜びでやってる。
つか、私がおしえますた。すみませんorz
301名無しの心子知らず:04/08/19 22:50 ID:LEwTs0Ca
こちら札幌公立小は、昨日が始業式。
今日から早速、5時間授業でした。(うちは小2ダンスィ)
久々の授業にもへばらずに、帰宅後、友達の家に行きました。
短い北海道の夏を満喫してますわ。(もう、秋っぽいが・・・)
302名無しの心子知らず:04/08/19 22:55 ID:k0q7ay8q
>>301
いいなあ。
303名無しの心子知らず:04/08/19 23:00 ID:TDIcQo/D
で、ダンスィなジャニーズアイドルって誰だったのか気になる・・・

ダッシュ村を見てるとトキオってダンスィだよなって思う。
304名無しの心子知らず:04/08/19 23:48 ID:pyqMJuLe
「かあさん、お兄ちゃんと弟の沈沈の大きさ同じだね!」「そんなこと無いよ!
見てよかあさん!」子供三人とお風呂に入ってたときの会話です・・・
長男小6長女小3次男7ヶ月・・・比べてどうするよ?
305名無しの心子知らず:04/08/19 23:54 ID:6lYoa6s0
無謀な、小1ダンスィの感想文挑戦・・。
ここの>251サンプルを利用させていただいて、誘導してみた。
本は、課題図書の『きつねのかみさま』。

母「なんでこの本、選んだの?」
ダ「きつねのかみさまって、どんなのか見てみたかった。」
母「読んでみて、どうだった?」
ダ「あんまりおもしろくないけど、ま・・いいや。」
母「この話は、どういうお話?」
ダ「きつねはよく考えなかったの。なわとびのこと。」
(いや・・そういう話ではないと思う・・・・)
母「おもしろかったところは?」
ダ「きつねがなわとびするとこ、うそらしいと思った。」

・・・・・・・・・・・・・あきらめますた・・・・。
306名無しの心子知らず:04/08/19 23:56 ID:JAdJvP/P
風呂上りに「アテネ五輪記念!」といいながら
バスタオルを斜めにはおりつつ半チン見せはやめてほしい・・・。
307名無しの心子知らず:04/08/20 00:05 ID:bv422VZ7
感想は別にいい事ばっかかくのがよいのかと・・。
そのまま作文にしてもいいんじゃないのかなぁと思いました。 
本の内容はよくわからないけど、先生受けをねらってかくよりおもしろいかもと。

ウチの小4ダンスィの感想文、「ぼくだったらこういう話にする」って自分バージョンの物語を綴ってました。
全然おもしろくないんだけど・・・。
まぁ、用紙4枚うまったし よしとしました。
308名無しの心子知らず:04/08/20 00:36 ID:UBKEFaph
>>303
ちなみにAで始まるグループです
言ったのは確かリーダーの子じゃなかったかな・・・
309名無しの心子知らず:04/08/20 12:07 ID:N2+flPp6
旦那が、私がPCをやっているのを見て、ダンスィって何?と聞くので、例をあげて説明したら、
心底不思議そうに、何でそんなごく普通な事でいちいちスレがたつのかわからないとのたまいました。
…今、すやすや可愛い顔で寝ている生後三ヵ月もそうなるのでつね… orz

私の知っているダンスィ話を一つ。
小2小5の兄弟、ある日を境に急に歯磨きをするようになった。
理由を聞くと小5ダンスィは、たまたま母親に叱られて念入りに歯磨きした日に
クラスの女の子に「○○君って白い歯が素敵!」と誉められたらしい。
小2ダンスィは歯磨き粉がメロン味だったので、歯ブラシにチューブをのせて、せっせと食べていたらしい…
歯磨きは、ねるね○ねるえみたいな、遊んで食べるお菓子じゃありません…
310290:04/08/20 13:11 ID:L0D+WB8d
予約に連行されて行ってきました。
名前を書き、住所を途中まで書いたダンスィ。
店のお兄さんが「番地は?」
ダ「最近、書いてないから〜・・・。」
あんたは住所を覚えてない?
もうすぐ10歳だよね?
交代して私が書き終えた時点で逃亡したダンスィ。
店のお兄さんが「参加費に300円必要なんですが。」
えっ?そんなの初めて聞いたよ。
今さら止めます!なんて言えないし・・。
ダンスィに
母「300円、払ったよ。そんなの聞いてない。」
ダ「はっ?何の話?」
別に300円をケチるつもりは無いが・・。
母ちゃん、疲れたよ・・。
311名無しの心子知らず:04/08/20 15:40 ID:P3LSAPGe
費用のチェックは大事だね

今の子って、ダンスィに限らず、住所ってあんまり覚えてくれないよね。
まあ用もないんだけどさ。
住所が書いてある名札を常時携帯してないせいもあるかな、と
おもったりする。
312名無しの心子知らず:04/08/20 15:45 ID:Qdei3p1h
313名無しの心子知らず:04/08/20 16:05 ID:Wiw6z4om
>>309
フフフ・・・そうでつよ!
ウチのダンスィは、心配するくらい人見知りの幼児時代、
幼稚園では大人しい良い子、小学1年生で明るいですね、
小学3年生の時の面接では
母 「ウチの子、大人しかったんですが・・・」
先生「え〜っ、ホントですか?ウホッホッホ」←元ジョスィの良き理解者!
母は愕然としたものでつ・・・
結論:ダンスィの子はダンスィなのでつ。
3ヶ月坊やの健やかなる、立派なダンスィとしての成長を願うでつ!!
314ちぃ:04/08/20 16:09 ID:WgQMqnSC
ぼくはきょうじどうかいかんにいてきった。
わなげをした。
たのしっかたよ。

いつになったら「っ」が正しい位置にいれられるようになるんだろう・・・。
315名無しの心子知らず:04/08/20 21:08 ID:ha0BNC2Z
>>314
ワロタ
316名無しの心子知らず:04/08/20 21:15 ID:Zz70f2wd
埼京線に乗っていた時息子@小一が「これが一番強い電車なのか〜」と
しみじみ呟きました。
息子よ、「さいきょうせん」は『埼京線』であって『最強線』
ではありませぇ〜〜〜ん!!
つーか一番強い電車ってどんな電車なんだよ!?...orz
317おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 21:20 ID:I1DP4Muo
>>316 warota

遅レスですが五輪ネタで。
体操をみていたダンスイ予備軍、逆立ちしすぎて鼻血が出ました。
318名無しの心子知らず:04/08/20 21:36 ID:uEnlO+zu
オリンピックの愛ちゃんの試合を見ていた5年ダンスィ。
「おれ、卓球がやりたい、やりたーーーい」

4月に自分から言い出して、サッカー始めたばかりじゃないか。
はやりものに弱いのか・・・?
319おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 21:41 ID:I1DP4Muo
美しい者にも弱くなります。
320名無しの心子知らず:04/08/20 21:52 ID:8DX1BwNu
>314
わかりまつよ・・。心強いです・・。
うちなんか、ついでに「ぼくわ」でつよ。「きょう」も
「けょう」てのも書きまつよ・・。なんで「け」?
心配して、中学1年のダンスィのいる友達に相談しましたよ。
その彼も、4年生までは確実にあやしかった・・大丈夫いつの間にか
できるようになっていた・・と、いってくれましたよ。
だ・だ・し・・・安心しては、いかんと・・・。今でも!
3者面談で、先生から「ノートをキレイに取れるように
心がけましょう。字を書くのが、遅いのも致命的ですけどね。」
って、いわれちったそーです・・。ああ・・長引くもんだい?
321名無しの心子知らず:04/08/20 22:05 ID:tR1dR4XM
>>314
きょうぼくわ○○にいてきましたたのしかたです

読んでみてください
中国人の話し方みたいなんです  小1の頃に日記は全てこれ
322名無しの心子知らず:04/08/20 23:03 ID:fMLklyKC
置手紙がまた泣けるんだな・・

「ままへ3ここうえん(3号公園)にいてさ(き?)も(ま?)す。
しくだい(宿題)かえったらすろ(る)」

解読困難な殴り書きなのに、おやつたべてニコニコ顔のイラスト付。
イラストいらないから、字をていねいにかいてほすい・・
時を同じく友人宅のダンスィも置手紙
「ママ。○(うちの子)と。こうえんいく。さがさなくていい」
こっちには片耳大きくなっちゃった自分のイラスト。お気に入りらしい。
用意してたおやつは、大急ぎで食べた形跡。(ごみちらかしっぱなし)orz
323名無しの心子知らず:04/08/20 23:38 ID:YvP8ytVj
オリンピック男子体操を見ていたうちの男子。
「なんでみんな最後にV体制とるんだろう??」
ガッシュベル見てる人ならわかりますよね?!
324名無しの心子知らず:04/08/21 00:36 ID:nvTrp4vf
住所をかけないお子さん多いですね
郵便番号って何?ときかれるのは日常茶飯事
迷子の時用に仕込まないのかな、最近は。
私の勤めるバッティングセンターでは、
無料会員になるときに、一通り書いていただきますが、
小学5年くらいまでの子はまずかけません、
名前がまず文字化け
(ミエロシ羊介って・・本当にあるんだと
理解した、作り事じゃないのね、ちゃんと書くと江口洋介)
郵便番号わからないのでダッシュで親のところへ
住所がわからない、親のところにまたダッシュ
でも、これはどうかと思うんだけど
6年生までほぼかけない、もしくは悩む
自分の生年月日の生まれ年・・・・・・・・・
「平成ってどうかくの?」と聞くので「Hって書け」というと悩みだすw
最近の子って律儀に、年、月、日と書くんですね、
点やスラッシュでごまかさない、知らないのか?
これは高校生までやります。
最近慣れた。
でも、時にものすごく達筆のダンスィがおられて
べっくりします。
325名無しの心子知らず:04/08/21 00:46 ID:GEsapxtq
字がうまかったらダンシィじゃない
326名無しの心子知らず:04/08/21 01:01 ID:0bC49alD
年賀状とか暑中見舞いを書いていたら住所覚えると思う。
最近の子は出さない、又は印刷?
327名無しの心子知らず:04/08/21 02:35 ID:iZQVsuVm
書いてても覚えてない確率が、ダンスィの場合は高いんじゃない?<住所とか

うちの小5ダンスィは字が下手だけど、ハガキやら手紙やら出すのが大好き。
コロコロの懸賞も、当然毎回応募している。
でも毎回「うちの『じゅうしょ』なに?」とか「うちの『でんわばんごう』なに?」
って聞いてくるよ。
お前、毎回自分ちの住所を聞くな、いい加減覚えろと(ry

うちの子の様に鳥頭なら、プリンターで印刷するにしても
住所打ち込む時に毎回忘れるに決まってるorz
(まあ、住所録みたいのに自宅住所を予め登録出来るから
その心配はなさそうだけど)
328名無しの心子知らず:04/08/21 08:23 ID:38QoYi6w
確かにウチの小4ダンスィも住所かけないな
年賀状も印刷だし
しかし、私の携帯番号は覚えてるくせに
家の電話番号を知らない小1ジョスィの方が問題だ・・・

その小4ダンスィだが、夕べお風呂から出てきたら
パンツを後ろ前にはいてる
指摘すると
「え?本当?でも別にいいよ。気にしないから」
いや、気にしてくれよ・・・
今日からの合宿、大丈夫だろうか・・・
329名無しの心子知らず:04/08/21 08:37 ID:aJOSHcMj
最近、家族でドライブに出かけた。

と、突然脇道にそれる。
私「どうしたの?」
元ダンスィ「いや、知らない道だから曲がってみた。」

それから大冒険の始まり。
元ダンスィと現役ダンスィは楽しそうに、あっちへ曲がろう、こっちへ曲がろう
わぁ、ここへつながってる!
なんて大騒ぎ。

いいけどね。
現役ダンスィも自転車ででかける度、「知らない道だから曲がってみる」
んだけど・・・。
中身一緒。

なんとか帰宅して、元ダンスィは風呂の支度、現役ダンスィは洗濯もの取り込み
私は夕食の支度。
2人のダンスィは仕事が終わった途端、「ご飯まだ?」「もう7時だよ」

・・・10分で夕食は出来ないって・・・。
330名無しの心子知らず:04/08/21 08:54 ID:W4B03I4o
>>329

実はワテクシ本人がそのタイプ^^;
 ペーパードライバーを脱出して以来
 裏道、抜け道大魔神になってしまい、王道一直線のダンナに
 「なんでそんな道知ってるんだ〜〜〜」と言われています。
 もちろん、自転車でも♪
331名無しの心子知らず:04/08/21 13:06 ID:1290uZwi
ダンスィママの皆さん。
「あのおじちゃんが怒るからやめなさい」って叱り方はやめてホスイ。
ダンスィに怒り心頭な目つきでにらまれるおじちゃんの身にもなってくれ。
332名無しの心子知らず:04/08/21 16:56 ID:xRUQwQ3B
>>327
結局「覚える気がない」んだろうなあ・・
必要性を感じてないのか・・・
333名無しの心子知らず:04/08/21 17:17 ID:wAhVCmPk
>332
そう思うわ。
なんで○丁目△番地って数字を覚えないのに
11桁の携帯番号は一発で覚えて忘れないんだ?
小4ダンスィよ・・。
334名無しの心子知らず:04/08/21 17:36 ID:J8s3Fygc
>>332
> 結局「覚える気がない」んだろうなあ・・
> 必要性を感じてないのか・・・

養老孟司さんの「バカの壁」をリアルに再現しているようですね。

そんな漏れはガキの頃、自宅の住所や電話番号は容易に暗唱できたものの
クラスの人の名前をテンデ覚えることの出来ないダンスィですた。

# 広域地図から自宅の住所を探させる課題を与えたら(・∀・)イイ!!かも。
# ○○町の範囲 / ○丁目の範囲 / ○番地の範囲 に対する感覚が鋭くなる希ガス。


335名無しの心子知らず:04/08/21 17:48 ID:aPc1pkVb
>>331
うちのダンスィには、そんなこと間違っても言えません。

きっと「なんでおじさんが怒るんですか?」
と真面目な顔で聞きにいくもの。
336名無しの心子知らず:04/08/21 23:25 ID:/Ge9Ei7E
331>
「誰々が怒ってるからやめなさい」なんて言う親は
ダンスィママ以前に親としてどうかと・・・。
そ奴等はダンスィ親子じゃあ無く、ただのDQN親子だよ〜!
337名無しの心子知らず:04/08/21 23:53 ID:55LDMvBQ
つーかジョスィの話はいいよ。ダンスィの話だけにしてくれ。
Part7でも途中からジョスィの話が出てきたけど。
「元ジョスィ」ってのもいらねー。
やんちゃはダンスィに限る。
338名無しの心子知らず:04/08/22 00:35 ID:aXme7i1j
TVに「夏休み初日に、宿題を全部終わらせる」という目標を掲げた子が出てた。

算数と国語の問題集・漢字書き取り・ポスター・自由製作・読書感想文

見てるだけでも、ぜったい無理だって〜と思う量あったのに、
朝8時から夜9時までかけて本当に終わらせてたよー

そんな目標掲げるあたりは果てしなくダンスィだけど
やり遂げちゃうあたり、この子はきっと男子なんだろーな…
うちの子もそんな目標掲げてくんないかな…冬休みでもいいからさ…
339名無しの心子知らず:04/08/22 01:31 ID:f0GY51ad
>>332
だよねー
覚える気がないんだよね、きっとね(w
母が毎回教えるからいかんのか。。。な?
その癖興味あること(こっちからみれば下らない事だったり)は
すごい良く覚えてるんだよなー

>>334
>そんな漏れはガキの頃、自宅の住所や電話番号は容易に暗唱できたものの
>クラスの人の名前をテンデ覚えることの出来ないダンスィですた。
うちのダンスィは友達の名前すら覚えてないYO!
「きょうね、ともだちとねー、どこそこでたのしくあそんだー」
「へー、お友達はなんて名前?よく遊ぶの?」
「…うーんとね、きくのわすれたー。そんなにはあそばないきがしたー」
後日、その子(同学年)の親御さんと話す機会があったが
「○○君とは4年生の時からよく一緒に遊んでもらっているようで」
なんて言われてビックリよ。しかも同じクラスなんじゃねえか、息子よorz
340名無しの心子知らず:04/08/22 07:19 ID:fWY+aghY
>339
友達の名前を覚えてこないのは
ウチのダンスィに限った話じゃないんだねぇ。
でもウチのダンスィは名前を覚えてもらいやすいらしい・・。
341名無しの心子知らず :04/08/22 07:37 ID:e8of1BNu
うちのダンスィは塾に行ってます。
今は夏期講習で日曜以外は毎日塾です。
先生の教え方がうまいらしくて毎回楽しかったと言って帰ってきます。
342名無しの心子知らず:04/08/22 08:38 ID:God6oUuU
読ませていただいて、もっと早くに読みたかった・・と。すごいいやされました。
疲れ切っていたときに。
うちはまだ年中ですが、夜寝るのが遅い子で夜中までテンション高い。
家を脱走してちょっと離れた自販機で、ジュースを持ちきれないほど買って
道路に並べて帰ってきた(ヒヤアセ)、買ったばかりの卵を全部割って畳に並べていた、
居間の畳に家の皿をいっぱい並べていた(親が夜、寝静まった後に)
毎晩何か塩とか服とか居間の畳にばらまいていた。
何もなくてよかったんですけど、私は「やるなー」と感心したりもした。

現在は夜中のいたずらはおさまっている。
343名無しの心子知らず:04/08/22 08:51 ID:aKO3jX0X
>>339
同じだ。
うちのダンスィだけじゃないんだね。

「今日ね、公園で友だちと遊んだ。」
「へー。誰と遊んだの?」
「さー。名前わかんない。」

だもんね。

>>342
思いついたら、やらないと気が済まないのかな。
すごい破壊力ですね。
344名無しの心子知らず:04/08/22 09:38 ID:F7W8ivX7
うちのダンスィも名前を覚えない。
学校に行くとクラスメイトに
「あ〜○○のママだ!」
と言われるのに、後で
「今日私と話した子は誰?」
と訊いても答えられない。
345名無しの心子知らず:04/08/22 11:48 ID:Kfh1NPzB
わが家のダンスィが年長の時、クラスに仲の良かった男の子がいたんだけど、
学区が違うんで小学校は別々に。
卒園時、ウチのダンスィはかなり落ち込んでいた。

ところが1年半後、入った英語塾のクラスに偶然その子が!
感動の再会!…のはずが、何と、すっかり忘れちゃってたウチのダンスィ…

「そう言えば、何か見たことある子だと思ったけど、仲良かったんだっけ?」
だってさ…

覚えられないのは名前だけじゃないんだね…
346名無しの心子知らず:04/08/22 12:12 ID:+ZBewi3H
うちのダンスィのは引っ込み思案でおとなしいが…

3歳=・自宅の物置燃やす
   ・失踪→警察に連絡→発見→兄の通ってる小学校を目指したらしい(1`位離れている)。
小学生時代=・いたずら三昧で何度も謝りに行った。近所の家の屋根に登る。
      ・自宅のガラス何度も割る。傘は使い捨て状態。
      ・下校時、寄り道して知り合った大人多数と友達になる。
      ・6年の頃、武器を携えて友達3人でスズメバチの巣を破壊。
       そのうち一人が刺され、念のため病院に搬送。
      ・火を付けた紙飛行機を2階から飛ばす。

息子の友達も相当なダンスィばかり。
347名無しの心子知らず:04/08/22 12:45 ID:D89+0YyX
このスレで書かれているような悪行は一通りやってくれましたわ。
極めつけはティンコの先っぽに仁丹が何個くっつくかを実験中に
(ティンコの皮を左手で剥いたまま、仁丹をくっつけてたんだな)

亀頭ってペタペタしてるの?くっつくの?
348名無しの心子知らず:04/08/22 13:14 ID:oKRV/dpR
単なる馬鹿自慢になってる・・・
馬鹿とダンスィは違うと思う・・・
349名無しの心子知らず:04/08/22 14:10 ID:fWY+aghY
メダルラッシュの続くオリンピック。
ダンスィ予備軍の5歳児。
「おれも金メダル取ったるわな!!」
と威勢の良い言葉。
母「何で取るの?」
ダ「う〜ん、わからん・・。」
まず種目から決めようね。
ちなみに「縄跳び」はないから。
350男児応援人 ◆DANJiwwUU. :04/08/22 14:31 ID:x1Z9IlKh
俺もクラスメイトの名前を完璧に覚えたことはないな
男子の名前は大半覚えられるが
なぜか女子の名前は一部しか覚えられなかったなあonz

小さいころはよく遠出して小さな海老や魚をとりにいったもんだ
海老はたくさんとれるが1日で真っ赤になってて鬱だった


351名無しの心子知らず:04/08/22 14:52 ID:+ZBewi3H
馬鹿とダンスィは紙一重だ。
352名無しの心子知らず:04/08/22 14:59 ID:HVIgkSbH
うちの周りで346さんのお子さんみたいなことすると
大変なことになる。
なるべく問題起こさないようにあまり遊びにも行かせられない。
うらやましい。
353名無しの心子知らず:04/08/22 15:14 ID:+ZBewi3H
>>352
嫌な時代になりましたね。
354352:04/08/22 15:33 ID:HVIgkSbH
ほんとに疲れます。
もっとのびのびさせてあげたいです。
355名無しの心子知らず:04/08/22 15:53 ID:+D0MKdSM
でも、火はちょっと「のびのび」とはさすがに言えない…
356名無しの心子知らず:04/08/22 16:43 ID:jrLwYmNr
うちのダンスィ小4も過去、デンジャラスなことをしでかしてくれましたが、
火気関係だけは気をつけたほうがいいです。一時期興味をもったダンスィたちが下校途中に落ちていた百円ライターで葉っぱを燃やしボヤさわぎを起こした事があり、うちの子も一味に加わっていたため学校と消防の方に親子そろって大変しかられました。
それまで、火のこわさをおしえていなかったため、家へ帰ってふろばで新聞紙に火をつけさせどんなに燃え上がるか教えました。もちろん風呂桶に水をはって万全の注意をはらいましたが。
燃え上がる火をみて恐怖を感じたのか、それからは火でイタズラする事はなくなり、花火も気をつけてやってます。

ホント、笑い話ではすまなくなりますので。
357名無しの心子知らず:04/08/22 19:39 ID:+ZBewi3H
ダンスィは基本的に火が好きなんだね。
358名無しの心子知らず:04/08/22 22:01 ID:2ihE+LUt
いやマジで、>>346みたいな単なる危険な子供を
ここで言うダンスィに含めないでほしい。
シャレですませられるラインをちゃんと見極めようよ。
359名無しの心子知らず:04/08/22 22:03 ID:2ihE+LUt
あー厳密に言うと困るのは>>346みたいな男子じゃなくて、
それを「うちのダンスィがさあ」と笑い話に落とし込もうとする
バカ親なんだけどさあ。
360名無しの心子知らず:04/08/22 22:12 ID:D62CwgGP
346の話で思い出した。

会社の同僚の実家付近で、郵便受けの中の郵便物が燃えるという事件が多発し、
皆怯えていた所、犯人が見つかった。
それは近所に住む小学生男子。
その子の母親が一緒に郵便物を燃やされた家を廻ったそうだが、
「私だって昔はやんちゃしたけどぉ、今はちゃんとこうしてまともな大人になったすぃー」
という、謝罪というよりは「宣戦布告」とも取れるようなものだったらしい。

ダンスィー話と離れてしまってスマソ
361名無しの心子知らず:04/08/22 22:20 ID:N3DSa7lf
小2ダンスィの自由研究のために、家でできる簡単な実験をやった。
ふくらませた風船にセロテープを貼って、針をさしてみるとか(割れない)、
お湯で温めたペットボトルにふたをして、冷す(気圧の違いでへこむ)など。
どれも、ダンスィ心をくすぐったことは、言うまでもないのだが、
中でも、ツボにはまったのが、「卵を酢の中につけておくと、どうなるかな?」
殻がとけて、まるでゴムボールのようになるのだが、
こいつが、ダンスィ心をくすぐりまくるようで、
名前までつけて、話しかけまくり、ベッドまで作ってやっている。
「もう、かわいくて、かわいくてしょうがない。」らしい・・・。
いいんだけどさ〜
明日こそ、実験の結果をまとめようよ。
あんたを楽しませるためだけに、あれこれやったわけじゃないんだよ、かーちゃん。
362名無しの心子知らず:04/08/22 22:23 ID:7I3BFtnz
近頃、うちのダンスィがこっていること。

卵の殻の内側の薄皮をきれいに剥がすこと。
半分に割った殻から、殻を割らずに薄皮も破らずに剥がしたいらしい。

「お母さん、今日は卵使わないの?」

ー毎食聞かないでくれ・・・。
親はコレステロールが気になるお年頃なんだ・・・。

それより宿題が気になるよ、母ちゃんは。
363名無しの心子知らず:04/08/22 22:37 ID:D89+0YyX
「代わりにお母さんの卵あげようか?」
364名無しの心子知らず:04/08/22 22:44 ID:9LdsYLpw
>>360のような親が>>331みたいな台詞でしかってるんジャマイカ?
結構聞くよその叱り方。
365名無しの心子知らず:04/08/22 23:25 ID:fPu/SwJl
小金がはいったんで、ぱぁーっといろんな仕掛花火買ってきた
元ダンスィ・・(この金の使い方が理解できん)
近所も誘ってグランドで花火大会
はじめにやった六連発花火見て怖がった子いたんで
今度は手持ち花火やらせようとしたら
とある小3ダンスィが「もう手にもつ花火なんかやだい」と言い出した
打ち上げ花火初体験ではまったらしい・・
火薬とか花火とか発明した頃から、歴代ダンスィ夢中だったんだろうね
原始人のころから、たいまつふりまわして、けものおどかして
きっと楽しく生きてた人種がダンスィなんだね・・
366名無しの心子知らず:04/08/23 00:34 ID:SiEQUJb7
>>358.359
ダンスィと危険な男子の区別とは? 紙一重でしょう。
別に犯罪意識を持って火を付けた訳ではないし
紙飛行機に火をつけたのだって「墜落した飛行機を再現したかった」というのが動機。
それを見ていた近所のおじさんにも叱られたし、私も怒った。
そうやって火の怖さを教えていくものでしょ。
そもそもシャレですませられるラインをちゃんと見極められないのがダンスィって奴じゃないの?
みなダンスィを過剰にかわいがる発言してるけど
ダンスィなんてそんなもんでしょ。
平気で昆虫とか殺すでしょ、あんたらも昔そうだったんじゃないの?
367名無しの心子知らず:04/08/23 00:58 ID:+GH11JIQ
 .          ┌┬┬┬┐
  .―――――┴┴┴┴┴―――、       ______________
 || ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ     /
 || アヒャヒャ| |  ||| アヒャ || |_∧  ヽ   / では>>366
 ||(・∀・)_| |・∀||(・∀・)|| |  )  [ ] <  引き取らせていただきまーす
 ||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ ||  \_____________
  l O| ―-.|O゜| 東京精神病|.|院 ニニ .||
  |_  ̄口 ̄  l_l⌒l|____|.|l⌒l_||_|__|  ブロロ-‥‥
   `ー' ̄ ̄ ̄`ー'  `ー'   `ー'
368名無しの心子知らず:04/08/23 07:30 ID:bvrjmYZI
>>346=366?

>3歳=・自宅の物置燃やす
>・火を付けた紙飛行機を2階から飛ばす。

だけ書かれたら、単なる犯罪の羅列。
それをダンスィだと言われてもなァ。
369名無しの心子知らず:04/08/23 07:43 ID:guvDEoEj
火遊びに関しては
「もう二度としないョ〜」と
言わせるくらい叱らんとね・・・

それでもやるなら、
子供にビョーキがあるか、
親がDQNだな
370名無しの心子知らず:04/08/23 08:39 ID:bytfC54/
火に異常に執着してバクダン作って学校の一部を吹っ飛ばした子も、
親から見ればカワイイダンスィだったろうしな…。
371ちぃ:04/08/23 08:48 ID:nkSZawcx
>>320
>>321

仲間がイターーーうれしぃ…。・゚・(ノД`)・゚・。
そか…そういうモンなのか…
そのうち出来るようになるんだよね。うん。きっと…たぶん…。
372名無しの心子知らず:04/08/23 09:16 ID:8JXybIhL
そりゃ、ここだって
「あはは〜!母ちゃんガンバレ〜〜!!ダンスィもガンバレ〜〜!!」
ってヲチできるものと
「・・・母ちゃん・・・それは何とかしてやれよ・・・」
と思うものとあるよ。
373名無しの心子知らず:04/08/23 09:25 ID:Pi4Qg0ak
夏休みも後一週間だ・・・。

ダンスィ産むんなら若いうちがいいかもしれない、と思った私は既に40過ぎ。
体力気力の限界・・・。
374名無しの心子知らず:04/08/23 09:53 ID:SRZsLi6j
従弟が小4の頃、裏山で友達と爆竹で遊んでて山火事出した。(ボヤ程度)
その時、両親(叔父夫婦)はオーストラリアに旅行中。
動転した祖母が私の親に連絡。親代わりとして学校や警察に謝りに行き、
消防はくすぶった木から再出火しないよう一晩見回りしていたので、
差し入れを持っていったりして、走り回っていたのを覚えてる。

叔父夫婦は4日後帰国。
全て始末がついた後だった。
お土産持って謝りに来たけど、叔母は息子擁護発言ばかり繰り返していた。
傍から見ていて、黙りこくっている両親の代りに怒鳴りたくなった記憶がある。

ダンスィがかわいいのは親として当たり前だが、
人としてやってはいけないことが見えなくなったらお終い。
スレ違いでスマソ。
375ちぃ:04/08/23 09:54 ID:nkSZawcx
あ うちは北海道なのでもぅ夏休みおわりましたよー。
18日が始業式で19日から給食開始でした。

ていうか…あさがお…恐ろしいほどの成長を見せているのですが…
あれ どうやって持っていこう…(´・ω・`)ウーム。
なんかツルがまき付く用のささえが着いた植木鉢。(1年生の朝顔おなじみの鉢)
高さにして1bくらいでしょうか。
あれの ゆうに3倍は上に伸びてるんですよ。しかも多量に。
うちにある灯油タンクの上にまで巻きついてるんです。
花だって毎朝15個くらいづつ咲くんですよ。
1枚の葉の大きさも私の手のひらよりも大きい…。

「枯れちゃいました。」とかって家の庭に植え替えて鉢だけ持たせようかしら。
もしくはツルを切るしか方法がない…il||li _| ̄|○ il||li
376名無しの心子知らず:04/08/23 10:19 ID:HUc20m3n
この時期、スーパーなどでダンスィ母仲間に会うと
「夏休みももうちょっとだね、頑張ろう!」と励ましあう。
そして8月31日には手を取り合って新学期の始まりを祝う。
377名無しの心子知らず:04/08/23 10:39 ID:bvrjmYZI
>>375
それは始業式前に先生に相談してみたら?
もしくは写真を撮って「こういう状態ですが、ツルを切って持たせた
ほうがいいですか?」と始業式の日に手紙を持たせる。
せっかく大きく育ったんだから、ありのままを伝えていいとオモ。
378ちぃ:04/08/23 10:47 ID:nkSZawcx
>>377
写真!
そうします(*´∀`*)
379名無しの心子知らず:04/08/23 11:54 ID:IZ4GxOtA
ううう、うちはホウセンカに虫がついてたみたいで、
茎だけヒョロっと残ってる状態・・・。
夏休み明けに持っていかなきゃならないのだろうか?
380名無しの心子知らず:04/08/23 13:48 ID:HUc20m3n
>379
仕方ないよ。それを持って行きなされ。
そして来年も植物の観察があるようなら「予備の苗」を用意汁。
うちは約10センチの本体に直径1センチ位の実を3個つけた「極ミニトマト」を持って行った事がある。

うちの学校は運動会の時にグランド脇に置く花苗を一人一鉢育てるってのもやるんだよ(鬱)
去年、マリーゴールドの鉢が並ぶ中に黄色の菊が一鉢混じっていた。
苦肉の策だったんだろうな・・・スレ違いスマソ。
381379:04/08/23 15:40 ID:eiNOOIOQ
>>380
ありがとう。「極ミニトマト」に救われました。仕方ないので、これ持っていきます。

ただ、うちのダンスィに聞いたら、
「うちのクラスはみんなこのくらい小さいかったよ。なんでだろ?」
と言っていたので、もしかしてクラス全員夏休み前に虫にやられてたのかも。。
(隣りのクラスのは、どれもしっかりワサワサしてたらしい)
先生、頼むよ・・・と、ちょっとオモタ。
ちなみに、10cm程度の茎だけしか残ってないよ。
382名無しの心子知らず:04/08/23 15:48 ID:h4IAdpdL
>>342
癒されているところに水を注すようですが。
何でも並べるってところが気になりました。

今でも並べているのならば、少し相談したほうがよろしいのでは?
該当スレが幾つかありますよ。
383名無しの心子知らず:04/08/23 17:46 ID:00ZTQQU8
いたずらって、親はもういつもの事でなれちゃってるから
それほど気にならなくなってるのかもしれんが
ダンスィのイタズラを通り越してDQNとか事故になるよな
ことも多いし、他人も迷惑することも考えて欲しい。

電子レンジにおもちゃ入れて出火して死亡っていう事故を
今朝のニュースで見て思った。
384名無しの心子知らず:04/08/23 18:32 ID:gCce+amx
自分もそうだけど、子供がダンスィだった場合、
いたずらを想定した防御策は、常に講じてないと
いけないと思ってる。
うちはまだ小さい子がいるから、やばそうなものは
ダンスィでも手の届かなかったり触れられないところに
おいているが・・。
385名無しの心子知らず:04/08/23 19:17 ID:oCdtoZfc
>ジュースを持ちきれないほど買って道路に並べて帰ってきた

ダンスィにそんなに沢山お金を渡してるの?
例えお金持ってたとしても、お金の価値がわかっていない?
なんかよくわからない。

お金はいいとしても、並べてる途中でダンスィが車にひかれて卵みたいに割れちゃうかも。
386名無しの心子知らず:04/08/23 19:26 ID:0vbhzaie
うちの隣の家のダンスィ、姉の部屋に忍び込んで、眉毛を整えてたら・・・
眉毛の真ん中が無くなってました。 
387名無しの心子知らず:04/08/23 20:26 ID:6tKAT9tW
>>385さん そこに突っ込みを入れてageると、荒れる原因になるよ。
>>382さんの誘導にまかせて、スルースルー。
388名無しの心子知らず:04/08/23 22:48 ID:qs4b4xp0
>>375

朝顔のツルがのびてきたら、四辺の棒に、巻き付けるようにして育てていけば、
のび放題でも、なんとか大丈夫だったのに・・・。
札幌の某小学校で、その方法をプリントで配ってくれました。
389名無しの心子知らず:04/08/24 00:13 ID:NVv6Xt3N
絵へただとおもってたうちのダンスィ
観察日記の植物とかクワガタはみょ〜にあじのある
いい絵だと今日思った
ヘタウマなかんじってゆうか山下画伯みたいな感じってゆうか・・
母の日とかに書く「ママの絵」は最低なのに・・
毛が三本のあたしかかれたショックは忘れられないな・・
390名無しの心子知らず:04/08/24 00:27 ID:jC1AeSmi
わたしゃ口の周りの産毛を黒々と描かれ、
「ぼくのおかあさん」と本人が書いた題名を
「ぼくのおとうさん」に先生に訂正されていた・・・orz
391名無しの心子知らず:04/08/24 01:24 ID:lVI8smLx
>>390
イ`
392ちぃ:04/08/24 09:01 ID:xvVBuoKG
>>388
うそっ!
うちの学校そんなの教えてくれなかったよ…。
伸びてきた時 思わず暖簾とかようのつっかえ棒みたいなの?
あれが1本あまってたから植木鉢にさして上に伸ばして…
うちも札幌なのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
393ちぃ:04/08/24 09:03 ID:xvVBuoKG
あ・・・

うそっ!
って >>388さんがウソツキだって思ってるわけじゃないので…
そういうつもりの うそっ! じゃなくて 驚きの うそっ!だと思っていただければ…(*´∀`*)
394名無しの心子知らず:04/08/24 09:45 ID:v9JaFsSm
>393
イ`
395名無しの心子知らず :04/08/24 10:59 ID:3JFRWMwS
林間学校の当日の朝、ダンスィが寝ているお父さんを起こしたら、
ブチ切れたお父さんに「林間学校なんか行かなくていい!!!」と怒鳴られ、
本当に行かせてもらえない子供がいました。カワイソ・・・。
396ちぃ:04/08/24 11:07 ID:xvVBuoKG
>>395
それってあんまりだね…
うちが奥さんなら その旦那にぶちきれて
「お前はココにいなくてもいい!!でていけーーーーーっ!!!!」
って言っちゃうかも(*´∀`*)
397名無しの心子知らず:04/08/24 11:52 ID:TcFuOL22
>393

うちの学校では朝顔用(?)のプランターで育てたのをくれたよ。
プラスティックのプランターに大雑把なプラスティックの格子がついていて竹だか
単なる棒を差して蔓を絡ませていた世代にはすごく便利なものに見えましたよ。
ただ、たま〜にガッツのある蔓がうちの玄関先に置いてために窓の枠に絡まないように
するのが私の日課だったけど。毎日戦ったぜ。切るのはなんだか可哀想だったから。

学校からお持ち帰りの前に先生には「ナチュラルキラーの私に育てる自信はありません」と
自己申告したら「私もですよ〜はっはっは。他のクラスの先生に手伝ってもらいました〜」
元ジョスィの母と元ジョスィの先生の会話でした。
もちろん、現ジョスィに育てる気は無く「ママ〜花咲いてる」と申告するのみ。

あ ん た の 宿 題 じ ゃ あ あ あ !

私は必死にデジカメで写真を取り(絵を描かせるため)、唯一和んでいたのは元ダンスィの夫のみ。
花っていいなあ、来年は自分ちで育てたいなあとぬかしやがってあんたが育てるのなら
といったら

目 が キ ラ キ ラ し て ま し た

わかった。来年の現ジョスィの宿題は君がやれ。私は手伝わん。
夏休みもあと一週間ですね(東京)。持たせるものなどそろそろチェックしないといけないな。
北海道など夏休みの終わったお母さん達ご苦労様でした。まだ夏休みの残っているお母さん達
がんばりましょう。遅ればせながら”団地ともお”読みました。弟がいるのと夫が団地育ちなので
結構はまりましたよ。教えてくださった方どうもありがとう。
398342:04/08/24 13:21 ID:rVIrEwES
>382
>385
お金は小銭を入れている缶から勝手に持ち出しましたー。

いろいろ並べるってのはそんなに固執している感じでは全然ないというか、ぶちまける
方が多いです。とりあえずぶちまけて壊すとか・・。

子供のイタズラの予防策には気を遣ってるけど、親が疲れ切って眠ってしまうと
何かをしでかしてた。心配でヒヤヒヤしてました。

自分のやりたい事しか絶対しない、って感じで、この子があと1年ちょっとしたら
宿題とかするようになるのかなーと・・・想像できないです。
でもここの元気なダンすぃの話は笑えるしとてもかわいい。

最近は、ウンコは絶対トイレでしないで家でパンツにするという
(先生におしりをふかれて痛かった)とか
風呂に入ってほっとくと何時間でも泳ぐまねをしています。

なんか起きている間はずーっと何かにつけて集中しているか
楽しそうにはしゃいでいるかって感じに見えて、自分の子供時代とちがって
(性別もちがうけど)素直に憧れます。
399ちぃ:04/08/24 13:22 ID:xvVBuoKG
おとといの日記

ぼくはきょう
しゃうわしんざんひまつり(昭和新山火祭り)にいたっきた。
大きいかたかった。
うるさかたよ。
すごかたよ。
またいきたいな。

昨日の日記

ぼくはきょう
がこで大きいいもをとたっよ。
きたなかたよ。
おもしろいかたっよ。
たべたよ。
おいしかたよ。


−−−−−−相変わらず。
ただ、先日習ったばかりの 「大」という漢字を必ず使う所に関心した。
400名無しの心子知らず:04/08/24 13:35 ID:3oEqdgQl
>>398
あこがれている場合かしら・・・ウンチinパンツとか・・・
やっぱ病院につr(ry
401名無しの心子知らず:04/08/24 13:41 ID:i0OzrbEp
>400
だって年中でしょ?。
そんなものだと思う、というか、そういう子もいると思う
402名無しの心子知らず:04/08/24 13:47 ID:Z19dlwiY
スレに常駐するのはいいんですが、あまり何度も登場するとウゼェヨ。
403名無しの心子知らず:04/08/24 14:11 ID:BQJN5KIG
>>398
いや、こだわりが強いというのは個性で済ませられる範囲と
そうでないのがあって、382が心配してるのは後者。
書き込んでる内容に心配になってのアドバイスなのだと思いますが、
まあこれ以上はスレ違いになるので。

自由研究の肝心な資料が揃わないことが発覚して、愕然としている母の
横で踊り狂ってるダンスィ一名。
夏休みは終わるが、夏はホントに終わるのだろうか・・・orz
404名無しの心子知らず:04/08/24 16:10 ID:i0OzrbEp
>403
このスレであんまり突っ込んでいくと荒れる一方だったし、
親の方は親の方で色々考えていると思われるので、
書込みからだけで変なアドバイスはしない方が無難じゃないかと。

質問スレや相談スレでなくて、報告スレなんだし。


年中の息子が妻と里帰りして10日、
そろそろさびしくなってきたとうちゃんでした
405382:04/08/24 17:12 ID:Th0hf6+B
スレが荒れてしまってごめんなさい。どうしても気になったので。
最初に問題提起をしたのでお返事を。

うんちをパンツに・・。も気になります。
悪戯やヤンチャの粋を超えているような気がします。

独特の個性を持っていると思うので、対処法によっては
いい方向に向かうかもしれないと思いました。

スレの名前を出すのも良くないかとは思ったのですが、
アスペスレを覗いてみるのはどうでしょうか?
406名無しの心子知らず:04/08/24 17:22 ID:A6l8fXTK
>>398
ギルバートグレイプを思い出しますた。
407名無しの心子知らず:04/08/24 18:33 ID:iF5KviSX
ショタオヤジが過去の経験を語りだすとスレが荒れる

毎度同じ事の繰り返し
408名無しの心子知らず:04/08/24 18:46 ID:ZcTgXwjM
ダンシィは食べちゃいたいくらいカワイイでつね
409名無しの心子知らず:04/08/24 19:23 ID:PwS2OHs5
>>398
そんな小さいのにお金を勝手に持ち出すってちょっと・・・
しかも大量にジュースが買えるほどでしょ。こわいよ。
410名無しの心子知らず:04/08/24 20:05 ID:RJcOTQww
だからあんまりツッコミはいれずにマターリやりまひょ。
411名無しの心子知らず:04/08/24 20:45 ID:A6l8fXTK
うちのおじいちゃんも晩年はダンスィだったよ。
412名無しの心子知らず:04/08/24 21:30 ID:7Sm3olSS
>>411
それはちほ(ry
413名無しの心子知らず:04/08/24 21:43 ID:JPrpYbYM
>399 ちぃさんちダンスィの日記、全然イイ!!

いつ、どこで、だれが、なにをした(どう思った)が
ちゃーんと書けてるもん!!細かいところは
そのうち直っていくさぁ(多分・・)

うちのばやい・・。

きょうはくつがなくなちゃた。
(どこでさ?と聞いてやっと・・)
ぷーるでなくなた。

きうはてをきりました。
(なんで?と聞いてやっと)
ほうちょうはっぱできりました。

だよ・・・・・・・orz
414名無しの心子知らず:04/08/24 21:47 ID:4pf6gK61
あああああああ
また傘壊されたぁぁぁぁぁぁ。
あなたこの6年間で何本壊したんでつかぁぁぁぁあ!
415名無しの心子知らず:04/08/24 22:46 ID:56y1zvW3
バリバリのダンスィを持つ母親同士、日々ぼやきあうママ友がいるんですが、
ある日我が家に遊びに来ていたダンスィ。ママ友に電話で
しゅん君「お母さん!今から、しゅんち(家)行って良い!?」
ママ友 「ハァ〜!?ちんちん出して良い〜!?何言ってんの〜!!!」
・・・ダンスィを育ててると、ジョスィの血が目覚めるのかもw
カキコの許可くれて、ありがトン♪
416名無しの心子知らず:04/08/24 23:23 ID:/sUGuYzM
私、2ヶ月前に小2ダンスィ連れて再婚しました。
先日キャンプに行って旦那がダンスィと真剣に遊んでるのに気が付きました。

「あぁ、でかいダンスィをもう一匹抱え込んだのか・・・・」
と思うと軽く鬱です。
417名無しの心子知らず:04/08/25 00:55 ID:zAglpX9w
>>416
ケコーンおめ〜!!
しかし、安心汁!よーく考えてちょ。
ダンスィ&母 の組み合わせだと、ダンスィ1個まるまる母と向き合う。
でも、ダンスィ+元ダンスィ&母 だと、わずかながらも、
ダンスィ+元ダンスィ で動いてくれる。←この組み合わせ、ウチと一緒!
確かに大変だ・・・ハァ。
だけど、ダンスィ+元ダンスィ の時間に休むのだ!ガンガレ!

ダンスィの数え方、1個2個・・・でいいでつか?1匹2匹・・・でつか?
ミナサン、教えてください・・・
418名無しの心子知らず:04/08/25 01:26 ID:Lfz/1sv8
小2のダンスィ。雨が降る中、友達数人と遊びに行き
全身ずぶ濡れになって帰ってきた(多分、全員)。
「公園の滑り台でウォータースライダーごっこした!」…。
「雨が足りなかった」ので、ペットボトルで水汲んで上から流しながら滑ったそうな…。
419名無しの心子知らず:04/08/25 01:35 ID:Kr01s+h/
TVCMを見ながら

「この人達、いつも同じ演技してて大変だね〜!!」

といった我が弟(当時小3)
このスレにあるような事は大概やったダンスィだったけど
そんな彼も今年大学卒業してきちんと就職。

だからきっと、我が子(現在小2ダンスィ)もそのうちまともになる!!


・・・と思いたい・・・_| ̄|○
420名無しの心子知らず:04/08/25 01:36 ID:Wv+oKWo0
初めてこのスレに来て なんだか感動しちゃたっよ。
熱くて毎日のように海へ行った夏も もう終わりかー。
子育てはさいこ−だね。
421名無しの心子知らず:04/08/25 01:42 ID:NynBocQF
とにかく落ち着いて欲しいわ。
422名無しの心子知らず:04/08/25 02:01 ID:GsHeS6Gm
昼ご飯作るのがめんどくさいので、前の晩のおかずを多めに作り、
それを卵とじにして丼で毎日食べさせていたら、先日いきなり怒って
「なんでもかんでも卵でとじればすむと思ったら大間違いだ!」と捨て台詞吐いて遊びに出かけた。
423名無しの心子知らず:04/08/25 02:31 ID:K63i8Bws
>>422
むちゃワラタ!

えらくおっさ。。。もとい!大人びたダンスィですねぇ。
先が楽しみというか怖いというか。。。
424398:04/08/25 07:22 ID:J8Y5TLOG
あのーよけいなお世話です。言われっぱなしだ。

1才から託児に預けていますが問題にはされなかったけど・・外では天使、家では悪魔
って感じ。ちょっと話聞いただけでリアルに「あんたの子病気かもよ。一度病院行ってみたら?」
って言われたら目が点になるよ。

いたずらはエグイ事もあるけど四六時中そればかりではなく、笑ったり泣いたり
友達と遊んだりって他の面があるんだし。こわいっていうんならまだわかるけど。

スレが荒れるのごめんなさい・・・ってそれより失礼な発言されてだまっておくのも
ありだけど、反論するのもありだー。常駐けっこう!

まー、しつけのなってないガキだと言うことで。
425名無しの心子知らず:04/08/25 07:40 ID:pgLRFAKb
今日、小1ダンスィが1週間ぶりに
田舎の祖母宅から帰宅します。
はじめて親元を離れ、一人で飛行機で行ったんです。

今までは「ダンスィ」と言っても、都会育ち。
ここに書いてある事に、少しは当てはまるかな、
と言う程度でしたが、
田舎で本能が目覚めてしまったようです…。
「楽し過ぎて帰りたくない!!!」と…orz
従兄弟ダンスィズは私の想像を超えているようです。

少しは覚悟してたけど…
息子に再会するのがチョト不安…
426名無しの心子知らず:04/08/25 07:49 ID:XwjVpu+1
「うちのコって、しつけがなってないから」と親が開き直るのは、違うと思うよ。
身近にいたら、正直こわいかも。
427名無しの心子知らず:04/08/25 07:59 ID:O9FD9gpm
>>424=398
なに貴女、心配して書いてくれてる人に
「失礼だ、気分害した」で「常駐けっこう」ってことは
「誰かが謝るまで居座ってやる」ってこと?
じゃはい「大事な息子さんに失礼なこといってごめんなさい」
はい謝ったから消えてくださいスレ違いもいいとこなんだから。
428名無しの心子知らず:04/08/25 08:10 ID:DtxZNm6+
>424
このスレ楽しみにしてるんだから荒らすなよ。
429名無しの心子知らず:04/08/25 08:11 ID:uN+sBhFp
>>424
スレタイをよくご覧じませ。
「小学生ダンスィ」対象ですので、常駐は2年後にお願いいたします。
430名無しの心子知らず:04/08/25 08:39 ID:29LuH4+V
>>424
常駐と書いたのは私ですが、あなただけでなく、某コテさんも含めて20の
レスのうち半分を占めていたのでちょっと出すぎと感じて書きました。
それも笑い飛ばせるネタではなく、え〜それはちょっと…と思うような
ことだったので…

実はうちの子自閉症なんだけど、>>398に酷似したことをするんですよ。
トイレでウンチできるのにしないとか、何時間もお風呂入ってるとか。
医者でもないから>>398の子が自閉症だとは言えないけど、注意して育てて
いかなくてはいけない子だと思うよ。
夜寝てる間に抜け出してしまわないように鍵をいくつもつけるとか、
すっげーやつだなと感心してるだけじゃなくてできることはやっておかないと
命にかかわってくるからね。
何年かして、小学生ダンスィになったときに「あの時はハラハラしたけど
なんとかなったよ」と書き込みに来てね。

スレ汚しすみませんでした。
431名無しの心子知らず:04/08/25 09:33 ID:NynBocQF
そうだよね。
うちの子も自閉症だけど、小学生になるまで気付いてあげることができませんでした。
もっと早く気づいてあげられればと思います。
432名無しの心子知らず:04/08/25 09:54 ID:mljUtxgo
ここの人はみんな優しいね。
気を取り直して元の楽しいダンスィ話を続けましょう。
夏休み、もう終わりだ…宿題…どうするの?
あ、楽しい話にならない・゚・(ノД`)・゚・。
433名無しの心子知らず:04/08/25 10:24 ID:sJtLACDq
小1 NARUTOを見に行った日の日記

ナルトおみましたナルト
のらせんがんをやてかんげき
しました

計算カードの時間はかりをやってるのですが
タイムアタックスタート!!終了時 ニューレコード!!
と掛け声かけたらタイムがどんどん縮まってます。
ダンスィは調子にのせるのも一つの手かもね


434名無しの心子知らず:04/08/25 10:28 ID:Bp6pbdXi
ギャー!! ランドセルの中にもう一冊チャレンジがあったーーー!
新品だよ、一回もめくった形跡が無いよ。

母「いますぐやりなさい!(怒)」
ダ「…気が付かなかったことにしようかな。ノートに挟んであったとか。」
母「この大馬鹿タレ!早くやれっ!」

何でそういう悪知恵は働くんだよ…。
435名無しの心子知らず:04/08/25 10:28 ID:KDxtpSG+
>398
430さん、431さんじゃないけどマジで受診を進めます。
違っていたらいいけど、少しでも早くに気づいて対応して
あげるのが親の努めだと思います。

>432
宿題、って何ですか?(自己逃避中・・・)
436名無しの心子知らず:04/08/25 10:29 ID:yuJf4VaS
朝顔観察宿題はうちもありましたが
それは、毎日の開花数の色塗り。
夏休み一週間前に持ちかえり、水をあげていたが
ヒョロヒョロとして一向に花の咲く様子がない中
帰省間近に蕾がようやく複数ついた。
しかーし夏の帰省は600キロ離れた義理実家に8日間滞在予定で
荷物が多くて鉢まで積めない。
宿題は本来自分1人でするものだけど、不在中に確実に枯れる。
仕方なく100キロ離れた実家に預かってもらい、不在中の花の数をカウントしてもらう事に。

義理実家から戻る途中に実家に立ち寄ったら、
水遣りだけだったにもかかわらず
円形支柱の最上段にグルグル巻きになって、凄まじく生い茂っていた。
花も毎日2ケタ単位で咲いていた。
息子は狂喜。
じいちゃん、あなたはすごい人だ。

だが、あまりに咲きすぎて、8日分の色塗りが大量。
息子は、半泣きになりながら宿題をしていた。

明日、息子と鉢が帰ってくる。
437名無しの心子知らず:04/08/25 10:33 ID:cTHdYFv0
>>433
計算も確かに大事だろうけど・・・国語の方が、
438名無しの心子知らず:04/08/25 10:40 ID:zZLlr6fV
>435
終わろうとしていた話題をなぜ蒸し返す?
しかも、本人(騙りでなければだけど)が、
「余計なお世話だ」っていってるのに。

新手の荒らしなのかしらんと思うぞ。
あ、ちなみにオレは401と404ね。
439名無しの心子知らず:04/08/25 10:42 ID:zZLlr6fV
つうか、うちの子は幼稚園の園長ババアに、
「足が悪いようなので、専門の人に見せた方が」
とかいわれて、すげえ腹たったよ。そんな兆候ないっつうの。

で、市の発達相談やら、かかりつけの小児科医やら、
大学病院やらいちおう回ってさ。
なんとも無いと思ってるのに、しつこいから。

で、最後には
「親御さんが真剣に心配してらっしゃらないようだったから・・・
 申し上げないとと思って。でもなんとも無くてよかったわ。」
だと!
こっちは心配する必要性なんかさらさら無かったのに、
夫婦で口論になるわ、園を変えるかどうか悩むわで、まったく!!


接する時間はそれぞれ家族の方が断然多いんだから、
断片的な情報から迂闊なことは言わない方が絶対いいと思うたよ。

ということから、気になった。
440ちぃ:04/08/25 10:46 ID:ZIcNiT6f
>>439
でも園長さんは心配してくれてたんでしょ?
そういう気持ちは無視なの?

少しでも気にかけてくれてるのは良いことだと思うけど。
441名無しの心子知らず:04/08/25 11:05 ID:Cpc7CIbr
っていうか・・>>439
完全にスレを間違えて書き込んだような・・。
442名無しの心子知らず:04/08/25 11:07 ID:zZLlr6fV
>440
いいか。
世の中には、「余計なお世話」ってものがあるということぐらい、
そろそろ判っているだろ?

「そんな考えなしのことを言う>440は、
 読書感想文を書いて練習するといいよ」
とアドバイスしようか?まあ、オレの気持ちだからとっとけ。で、書け。


「お子さんはまだ?こうするといいわよ」とか
「お二人目は女の子はどう?産み分けには食べ物がね・・・」とか
「頭のいい子に育てるには環境がね、うちの場合は・・・」とか
ならどうだ?

「あなたはもっと幸せになりたくない?この壺を買うとね、先祖がね、」とか、
「成功する人間にはコツがあるんだ。この浄水器をいっしょに売ろう」とかは?

想像してみるんだよ。
443433:04/08/25 11:07 ID:sJtLACDq
>>437
国語が・・・orz
444名無しの心子知らず:04/08/25 11:08 ID:fDryixpo
朝顔観察に便乗!

農学部の学生だった頃、研究室で助教授の所のダンスィ君の朝顔鉢を預かったことがあったよ。
やっぱり帰省で1週間ばかり留守にするからお願いしますってことでした。
夏休みの初めの方だったので、丈もまだそんなに伸びていなかったので
学生達で行灯仕立てにして、肥料やって、朝顔市で売っているような立派な
鉢にしてあげました。レポートも詳しく!!
ダンスィ君の元に戻っても花付きがすごく良くって喜んでいたって聞いたけど
色塗りが大変だったかもしれないのね…>436
445ちぃ:04/08/25 11:09 ID:ZIcNiT6f
>>442
「余計なお世話」の意味もしらないなんて
気の毒な人だね。
446名無しの心子知らず:04/08/25 11:13 ID:d5mx7BAI
というか分かってないんじゃないかなとw

で、ダンスィ話に。
うちのダンスィ、宿題は今月上旬にほとんど終了。
一日にプリント1枚とか、ノルマを決めて、それが終わるまで
一日が終わらないという過酷なものだったけど、
おかげでダンスィよ、今、楽だろう、え?

・・・わかってないよね、きっと(ハァ…でもこれも来年まで。
中学行ったらもう知らない。
447名無しの心子知らず:04/08/25 11:13 ID:i7PEJZC8
そういう話を聞いたら、その手の知識がある人はピンとくるのさ。
でもね、本人に面と向かって言う人は居ないと思うし、
親が疑っていても聞かれたらまず否定する。
簡単に口に出せることじゃないから。
でも、ネットの世界だから、あえて書いたと思えないかな?

対処するのは年齢が低いうちが良いし、早く対処してあげないと
子供も親も大変なことになることが多いから。

先輩母や経験者の意見も受け止めたほうが良いと思う。
色々な人からレスが沢山付いてるし、煽られているわけじゃないのだから。
少しは謙虚に人の話を聞いてみればいいのに。

スレ違いスマソ
448名無しの心子知らず:04/08/25 11:20 ID:zZLlr6fV
>445
いや、まさに
「自分にとっては必要のない相手の手助けや差し出口」
なんですが

必要かどうかの判断が、ほんの少し関わっただけでできるのか?
449ちぃ:04/08/25 11:28 ID:ZIcNiT6f
┓( *´_`)┏
450名無しの心子知らず:04/08/25 11:30 ID:zZLlr6fV
>445よ。
オレの心からの忠告である
読書感想文を先に書いてからレスしてくれ
判りやすい文を書く練習だ。

じゃないと、>445の真意が判りにくいんだよ。

これからの生活でも困るだろうから、親切で言ってるんだぞ。
451ちぃ:04/08/25 11:34 ID:ZIcNiT6f
┓( *´_`)┏
452名無しの心子知らず:04/08/25 11:39 ID:zZLlr6fV
>451
なあ、スルーするなら、完全放置にしときな。
自分の身にならないと判らないのかなあ・・・

「小学生にもなって、『っ』の場所を間違えるのは
 知的発達に問題がある可能性があるよ。
 問題なければ無いでいいんだから、
 一度、専門医に相談した方がいいんじゃないかな」

って書き込まれたら、どういう気分?
上記のような書込みは煽りっぽく見える?
453ちぃ:04/08/25 11:41 ID:ZIcNiT6f
>>452
あなた自身、カウンセリングを受けることをお勧めする。
454名無しの心子知らず:04/08/25 11:46 ID:xY5mRtdc
大好きなスレなのに荒れてしまって鬱。
お願いです。ここでバトルしないで、
どうか、ぐっとがまんして下さい。

弱い犬ほど良くほえる。
アホなやつほど良く煽る。

ってコトで。
455455:04/08/25 11:49 ID:GsHeS6Gm

えんちょうせんせいってものすごい数の園児を長年見てるから
アホ親より知識も経験もあるのにね。

差し出された手が敵か味方かもわからず、叩いて払う可哀相なアホ親。
456名無しの心子知らず:04/08/25 11:49 ID:zZLlr6fV
>453
オレのことを心配してくれてるのはありがたいが、(一応皮肉な。)

>452には返答してくれないか?マジレスだったんだが。
本当に、「知的発達に問題がある」とは思ってないよ。
仮に、そういうレスが返ってきてたらどうだった?てこと。
457名無しの心子知らず:04/08/25 11:56 ID:zZLlr6fV
>455
流れだけで叩くな!


園長先生は、
幼児発達相談員や、小児科医や、専門医よりも
知識があるの?

払いのけたわけではなくて、
上の順番で相談しては、報告して、
「でもねえ、お医者さんじゃないとね」
「小児科医ってご専門じゃないんでしょ?」
「その専門医って有名な方?ご紹介しましょうか?」
「そう、その先生もそうおっしゃってたの・・・?良かったじゃない」

無理にでもラベル貼りたいんだなあと。


ちなみに、オレは身近に障害者がいて、施設でのボランティアも
していた関係上、それなりの知識はあったし、
毎日接していて、自分の息子の歩き方に問題があるとは
認識していなかったよ。
458名無しの心子知らず:04/08/25 11:59 ID:d5mx7BAI
とりあえずお前らすれ違い。
459名無しの心子知らず:04/08/25 12:03 ID:zZLlr6fV
>458
OK。もう控える。

が、報告スレで変なアドバイスは入れんようにな。
という主張は捨ててない。
じゃないと、オレがまたくるぞ。
じゃあな。

460名無しの心子知らず:04/08/25 12:07 ID:xY5mRtdc
<458禿堂。
お母様方。ダンスィにお昼を食べさせてるのね。
食器のお片付けが終わったら、またダンスィネタの
提供、お願いします。
461名無しの心子知らず:04/08/25 12:13 ID:p3eRDPk0
小3ダンスィ 国語の夏休み帳

――の部分の読み方を書きなさい。
開店セール→ばーげんセール
表す→ぴょうす
様子→ようこ


これを見て脱力しながらも爆笑してしまった。
ダンスィ号泣。プライド傷つけてごめんよ・・・orz
462名無しの心子知らず:04/08/25 12:21 ID:RML0YZrX
>461
昔うちの弟ダンスィが

竹サオセット→けけさおせっと
大の字になって→よんのじになって

と読んで家族を大笑いさせてくれたよ。(思い出し笑
本人はやはり号泣してた。 かわいかったなーあの頃は。
463名無しの心子知らず:04/08/25 12:37 ID:mljUtxgo
>461,462
可愛すぎw
464名無しの心子知らず:04/08/25 12:58 ID:d5mx7BAI
泣くんならまだいいよぅ
うちのダンスィは「だってこれしか読めないもん」と開き直ってくる・・・
465名無しの心子知らず:04/08/25 13:36 ID:/Lnnx6Dq
小3 
読み仮名を書け
近所 → ちかいところ
電子 → れしし
発見、発明 → はっぴょう

間違いを直せ
かきごうり → かきゴウリ(かきごおり)
とうり → みち(とおり)

毎日が脱力…。
466名無しの心子知らず:04/08/25 13:40 ID:XwjVpu+1
ダンスィの漢字テストは、ホント笑えるねえ。
しかし、いつかちゃんと書ける日が来るんだろうか・・・?
467名無しの心子知らず:04/08/25 14:35 ID:c2JrHCTK
>465
ちかいところにハゲワラ
意味は合ってるんだけどな
468ちぃ:04/08/25 14:50 ID:ZIcNiT6f
んー漢字かぁ…これから楽しみだ(笑)
とりあえず漢字より早く正しい言葉を覚えて欲しい。

昨日の日記でもプールの事が書いてたあったけど
「ぼくはきょうがっこでぷうるにはいたよ。きもちいかたっよ。」
って書いてあった。
「っ」は相変わらずだからまぁいい。
がっこ て…
きもちいかった って…。
469名無しの心子知らず :04/08/25 14:59 ID:HltzWs84
>465
私は「かきゴウリ」にハゲワラ
いや、私の実弟も同じことやってたからさ。

いい加減に母が怒って、毎日漢字テストやるようになったら
いつの間にか漢字博士と呼ばれる様になっていって漢字検定とかバリバリ受ける様になったさ・・・。
470名無しの心子知らず:04/08/25 15:18 ID:954IQtzs
私も。
小学ダンスィを抱える母として、最初はほほえましく
読んでたのに…(お風呂に海水パンツではいる、とか!)
そういうダンスィ話、続けようよ〜!

うちのダンスィ、動きがなんか江頭2時50分ぽいんだよね。
あのびよよよ〜んと意味もなくとんでいくのとか…。
江頭をテレビで見たとき「なんだ〜?この動きは?きもちわる」
と思っていたのだか…。
産んで育ててみて初めて気がついた。あの動きはダンスィーの
ものなのだと。
471名無しの心子知らず:04/08/25 16:01 ID:wPVM+JUp
5月末の運動会でダンスしたのは「あたしンち」ED。
本人ぜんぜんやる気なしの演技。
・・・なのに、夏休みに「もう、いいっちゅーに」とつっこみたくなる程
毎日歌いながら踊ってます。
ええ、もちろん裸です。
472名無しの心子知らず:04/08/25 16:01 ID:2PuLGmpM
半日ですごくスレが進んだためすっかり亀ですが
(しかもこの流れの中で楽しいダンスィ話でなくて申し訳ないですが)

>>418さん
うちのダンスィもまさに小2の頃、雨の日のすべり台を楽しんでいましたが、
そのことを何スレか前に書いたら、元ダンスィの方からご注意いただきましたので
書いておきますね

雨の日のすべり台はすっごくスピードが出るので、すっごく楽しいんだけど、
その分すっごく危ないそうです
骨折でもしても、雨の日の公園では、当事者以外で遊んでいる子や、まして大人はいない
でしょうから、対処が遅れるかも知れません
よく気をつけてあげて下さいね

それにしても、うちのダンスィが雨のすべり台を楽しんだ後は、泥水がパンツにまで
しみ込んでいて、洗ってもついに落ちませんでした…
418さんは大丈夫でしたか? _| ̄|○
473名無しの心子知らず:04/08/25 16:06 ID:1FTQ02Sb
うちの小1ダンスィ、お盆前におたふくかぜにかかって10日間軟禁生活してたら
2sちかく太ってた…(26.5s→27.8s)
治ってもだらけた生活がしみついてプールにさえ行こうとしやがらない。
いい加減にしろ!じゃないと、運動会のかけっこはビリだ〜〜!
474名無しの心子知らず:04/08/25 16:07 ID:1FTQ02Sb
連続スマソ
うちの日記なんでほぼ毎日

きょうななにもありませんでした。

だよ。
ええ加減にせぇよっ!!!
475名無しの心子知らず:04/08/25 16:43 ID:GsHeS6Gm
来週の水曜日はダンスィの防災訓練なのでアテクシが学校までダンスィを迎えに行かねばならぬ。
476名無しの心子知らず:04/08/25 16:56 ID:Cpc7CIbr
>>473

うちもおたふくだった〜〜!
 やっぱり軟禁生活だったけど、途中高熱が出て食べられなく
 なったんで体重が減りました。
 腫れてポンポンの顔してたんでぜんぜん気が付かなかったんだけどね。

 そんな顔を鏡で見て決めポーズを取ってるダンスィ・・・。
 ヒマナンダネ。
477名無しの心子知らず:04/08/25 17:36 ID:e3cUNmtT
夏休み終了まで1週間をきった今日、計算ドリル手付かづなの発見!
この1ヶ月、月曜から金曜まできっかり2時間、机の前でいったい何してたの??
そのうしろ姿に安心していた私がバカでした・・ハァ
478名無しの心子知らず:04/08/25 17:38 ID:e3cUNmtT
夏休み終了まで1週間をきった今日、計算ドリル手付かづなの発見!
この1ヶ月、月曜から金曜まできっかり2時間、机の前でいったい何してたの??
そのうしろ姿に安心していた私がバカでした・・ハァ
479名無しの心子知らず:04/08/25 17:55 ID:Dhe1vv3U
>>477,478
わかったから落ち着けw
後、六日間もあるじゃないか。アハハハ…ハ…。
480名無しの心子知らず:04/08/25 18:31 ID:uf6GVYkJ
>>416です。
すっかり亀になってしまいましたが・・・・・・

>>417
なるほど、そういう考えもできるんですね。
そういえば元ダンスィと一緒になってからは怒鳴る回数も減った気がします。

土日のどちらかは必ず二人でどこかへ出かけてます。
その隙に息抜きをすればいいんだぁ。

でも・・・・ヒゲダンスは教えなくていいぞ>元ダンスィ
481名無しの心子知らず:04/08/25 18:33 ID:7+OrZUSR
>>477
ああ、ここにも同胞が・・・
うちもだよ〜
しかも、計算ドリルならまだしも、漢字だよ漢字・・・orz
どうすんだよ。29・30日と旅行行くんだぞぉ・・
482名無しの心子知らず:04/08/25 20:03 ID:3QUdUUOi
今、小2ダンスィから、
「おかーさん、だいすきだよ。」と言われ、うれしくなって「おかーさんもだよ。」と返した。
ダンスィ「おかあさん、プレゼント。」私「何?」
すると、半ケツになっておならブッ!
ダンスィ「や〜いや〜い、だまされた〜」
リアルで _| ̄|○ 状態になり、3分間立ち直れませんでした。
ダンスィというモノは、自由自在にオナラをあやつれるものなんですか?
483名無しの心子知らず:04/08/25 20:50 ID:d5mx7BAI
>>482
それはね、おならが出るな?って時にネタを振るんだよ
484名無しの心子知らず:04/08/25 21:31 ID:Nvvs1f99
>>419
そのレスを見て、北海道で熊がしゃけを取って食べてる映像を見て
「辛くないのかなあ???」といった弟(当時中1)を思い出した。
私が笑うとキョトンとして「なんか変なこと言った???」

419さんと同じでダンスィだった弟も大学卒業して、無事に
就職し、秋には結婚します。ちなみに私は不妊治療の甲斐
あって妊娠3ヶ月、元気な子だったら、男の子でも女の子でも
構わないけど、出来ればパワフルなダンスィだったらいいな。

485名無しの心子知らず:04/08/25 23:15 ID:GMS3F9qd
■ペットボトル破裂しけが ドライアイス入れて振る■

ドライアイスを入れたペットボトルを振る遊びをしていて破裂する事故が夏休み中
の8月に東京都内で2件発生、小学生の男児計4人が軽いけがをしていたことが2
5日、東京消防庁の調べで分かった。

同庁は「破裂すると破片が2−3メートル飛び散ることもあるので、危険な使い方
をしないで」と注意を呼び掛けている。

東京消防庁によると、9日午後に東大和市内の歩道で、小学4−6年生の男児3人
がペットボトルにドライアイスを入れ、ふたを閉めて振って遊んでいたところ破裂、
顔や手に軽いけがをした。
 25日午後にも練馬区内で、同様の遊びをしていた小学6年生の男児がけがをし
たという。

(共同通信) - 8月25日22時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000265-kyodo-soci

以上、ヌー速より。

あぁ、夏休みのダンスィ達よ・・・_| ̄|○ 
486名無しの心子知らず:04/08/26 00:35 ID:BYOiGhg/
>>398
幼稚園の時はあんまり気が付かない人が多いんですよ。
大きくなってきて苦しむのは息子だよ。
違ったら違ったでいいじゃない。安心をもらいに受診するってのはどう?
早く気が付けばそれだけ対処のしようが有るんだよ。

以上、アスぺ坊主の母でした。
487sage:04/08/26 01:19 ID:fjhGbilV
ホームセンターで見かけた高学年ダンスィ。
必死の形相。 握りしめる銭。 
カゴの中身 「かくれん棒」(家具や床の傷をごまかすクレヨンみたいなの)
      「白のポスターカラー」(チューブではなく、缶)
      「網戸の穴用シール」

君は室内で何をしたんだい???


488名無しの心子知らず:04/08/26 01:23 ID:BYOiGhg/
( ̄□ ̄;)!!!しまった。リロードしそこなったよ_| ̄|○ガックリ…
皆様、486は見なかったことにして下さい。
489名無しの心子知らず:04/08/26 01:34 ID:Mkk5iwu0
>>488
まぁまぁ、気にするな!!
イ`!
490名無しの心子知らず:04/08/26 02:38 ID:Yh+b/Q/h
>>487

1. 「原状はどのようなものであったか?」
2. 「現状と原状とはどのように異なっているか?」
3. 「原状復帰のために必要な工程と資材は何か?」
4. 「資材調達のためにかかる費用は幾らか?」

学校じゃ教えてくれない「アタマの使い方」だぁね。
ナマの総合学習。

#お母様方にしてみれば、そんな悠長なコトを言っている余裕はないかもしれませんが。


491名無しの心子知らず:04/08/26 03:44 ID:p7pWZafO
>>487
全部を一緒に考えるとややこしいから、おそらく、
・フローリングを傷つけて
・壁紙(白系)も傷つけて
・網戸ぶち破った      ぐらいかな。

必死な顔してたのは案外、「やべぇ・・・腹が痛ぇ・・・。」とか
「少しぐらい使っても大丈夫だと思ったのに・・・使いすぎたよ、金。足りるかな・・・。」
じゃないかなと。


492名無しの心子知らず:04/08/26 05:49 ID:NyYLHDA+
>484
妊娠オメ〜
ダンスィでもジョスィでも体力と気力で戦って下さいw


祖母の家の仏壇の前には、鉢形の鐘が置いてある。
そう、ちょうど頭にかぶれるぐらいの大きさの・・・
(もちろん)かぶったはいいが取れなくなって
病院に連れて行くべきか消防に連れていくべきか騒ぎになった時、私は思い出した!

そうだ!昔、弟が同じことした時、たしか油をぬったら取れたハズ!

ためしに耳のあたりに油をつけてみたらはずれました〜
ホッとして爆笑する親戚一同に囲まれ、ダンスィ本人はさすがに
ちょっと涙目になってましたが(^^;
かぶれそうなモノは全部かぶるって、ダンスィはみんなやるのかな・・・_| ̄|○
493名無しの心子知らず:04/08/26 09:59 ID:X7qLLd1v
昨日、最近良く見る柔らかい抱き枕(中身が細かーいフワフワプチプチのやつ)を、
頂きました。
長いんだぞ!しかも、1m以上あるんだぞ!
・・・なにかぶってるんだよ・・・
「ほらほーら、こんなに顔デカクなっちゃった。・・・苦しー」
ウチのダンスィ、6年です・・・
494名無しの心子知らず:04/08/26 10:07 ID:90GzFRyF
>492
鉢かづき姫かよ!
あ・・・ダンスィだから姫じゃないよな。
495名無しの心子知らず:04/08/26 10:23 ID:eAAXDS8Z
右手を骨折してしまって入院中のうちのダンスィ〜(小6)。
二学期からのこともあるしと、学校の先生に電話すると、わざわざお見舞いに来てくれた。
先生は「心配するな」と言ってくれたが、本人はなぜか神妙な面持ち。
大真面目な顔で「勉強の遅れが心配です」などと言い放った!

ほ、ほんとか〜!?
さっきまでオリンピックや漫画見てたくせに。。。
骨折を勉強できない理由としてフルに活用しようとしてんだろうけど
ミエミエなんだよな。
先生も私もニガワラ。
でもかわいいから許す!
496名無しの心子知らず:04/08/26 10:43 ID:nqYU7n25
今日の読売新聞に、おそらくダンスィ母であろうと思われる人の
投稿が載っていました。
「学校のありがたさ」というタイトルで。

夏休みもあと少し!
がんがって乗り切ろう!
497名無しの心子知らず:04/08/26 11:10 ID:DtJQWo4L
>>493
ビーズクッションだね。うちも、バーバパパのがあるんだけど、
それを必ず頭にかぶるダンスィ。
言ってみれば、スーパーマリオに出てくるノコノコ風。

ビーズクッション好きな私は、ダンスィの部屋に巨大なしずく形(高さ1m、幅80cmくらい?)
を置いてやった。
じいちゃん始め、ダンナも座りたがり、遊びに来るダンスィたちも必ず虜。
498名無しの心子知らず:04/08/26 11:26 ID:dMstBtVB
>>494
鉢かづき姫なら、鉢の中には宝物が詰まってるけど
ダンスィの場合は何が詰まってることやら…。
宝物は宝物でも、ダンスィの宝物だとね。

かぶりモノ好きならそれでもいいんだけど、我が家の予備軍は
自分でかぶる以上に、私にかぶせるのが大好き。
「カッコいい!」
ってオノレのセンスを自慢するのはいいんだけど
いくら未使用とはいえ、ヘルメットみたいにみえるとはいえ
ゴミ箱の蓋だけはやめてくれ…。
しかも人前。
499名無しの心子知らず:04/08/26 11:34 ID:1gQ9LAZG
ビーズクッションい〜な〜。ダンスィたちに座布団とられて
私の分が無くなった!ほしいよ〜。

>>495
お大事にです。
でもホントに勉強の遅れ、心配「だけは」してるんじゃないかな?
でもまだ夏休みだからのんびりしててもい〜か?って。
500名無しの心子知らず:04/08/26 13:21 ID:Yh+b/Q/h
>>484

徒然草 No. 53 現代版ですな。

> (もちろん)かぶったはいいが取れなくなって
> 病院に連れて行くべきか消防に連れていくべきか騒ぎになった時、私は思い出した!

この辺、徒然草 No. 53そのまんま。
コレをネタにして話を作ったんじゃないかって勘ぐってしまうほど。

# 鎌倉時代の昔から、ダンスィはダンスィということで。
501500:04/08/26 13:23 ID:Yh+b/Q/h
訂正。

×: >>484
○: >>492

ついでに、500ゲットですた。
502名無しの心子知らず:04/08/26 15:27 ID:W7GYOy0J
>>500
仁和寺の法師だね!鼎をかぶっちゃったやつ。懐かしい。
昔からダンスィは居たんだねぇ。
503名無しの心子知らず:04/08/26 16:03 ID:sAp7Tyge
うちのダンスィもビーズクッション大好きで
かぶっていたら
縫い目がほつれ、中身が飛び出し
大変な目に会いました…。
即効で、全て処分しました。
ご注意下さい!
504名無しの心子知らず:04/08/26 16:10 ID:RgD+YLIK
叩くのも好きではないですか?
ゴルフクラブでビーズクッションを叩き
縫い目が避けて503さんと同じ目にアイマスタ。。
505ちぃ:04/08/26 16:14 ID:YQ01hGkv
うちの坊主はビーズクッションを手にすると
「あはぁ〜…きもち〜〜〜〜〜…」
とスリスリスリスリしてますよぅ。

なんか 釜っぽくて気持ち悪いです…。
506名無しの心子知らず:04/08/26 18:29 ID:0j7Q7fBi
ビーズクッション相手に、柔道ごっこをし・・・以下同じ。
507493:04/08/26 18:55 ID:X7qLLd1v
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ううっ、ビーズクッション・・・・・こわい・・・・・部屋に散乱イヤイヤ
508名無しの心子知らず:04/08/26 19:05 ID:l9VrL3cb
ちょっとスレ違いスイマセン。
5年の息子が少年野球チームで「武蔵」とあだ名付けられてるそうです。
理由を聞くと「足が速いから」だそうですが、なぜ武蔵?
何かのマンガのキャラとか?宮本武蔵が足速かったのか?(知らんぞ(^^;)
わかる人教えてください〜・・。
509492:04/08/27 02:20 ID:i8X0FxIx
そういえば、徒然草にそんな話ありましたね〜
でもネタじゃないんです。実話なんですよぅ・・・_| ̄|○

ビーズクッション、欲しかったけど買うの見送ろうっとw
510名無しの心子知らず:04/08/27 08:15 ID:/juF7P2N
>>509
ネタなんて思いませんよ。

うちのダンスィもかぶったし・・・。
空気いれる前のドッジボールもかぶったことあります。
511名無しの心子知らず:04/08/27 08:31 ID:/M13xyuv
だから、よく梱包財のビニールとかに
「かぶると危険です」って書いてあるのか・・
つーか、書いてあると余計にかぶりたくなるような気もするが。
512名無しの心子知らず:04/08/27 08:52 ID:slBIdwju
ダンスィに限らず、「狭いところ」が好きなんではないかと。
被ってみたり、狭いところに入り込んだり、更にその狭いところで
何人ものダンスィが固まってたり。
胎内回帰ってやつかも。
パーソナルスペース(別名:テリトリー)を持たない、子供ゆえの
行動よね。>狭いところでギュウギュウ詰め
513名無しの心子知らず:04/08/27 08:53 ID:JTYCjj6v
何スレか前に書きましたが、うちの弟は昔「籐椅子」をかぶって
抜けなくなったことがあります。
「呪われた大顔族」の家系なんだから、そんなものかぶるなよ。
油は塗りませんでしたが、父が椅子を壊そうと思って鋸を持って登場した瞬間
「自分の首を切られる!」と勘違いして気合で抜きました。
514名無しの心子知らず:04/08/27 09:23 ID:ZPm7Vu3z
414です。
うちのダンスィの宿題の作文

ぼくにおとうさんができました名まえはハム太郎です
・・・・ハム太郎じゃない、公太郎だ・・・・orz
515名無しの心子知らず:04/08/27 09:25 ID:ydim8sfu
>>514
あははは〜
確か「動物のお医者さん」で主人公が「公輝」(きみてる)
だったのを「ハムテル」とか呼ばれていましたよね?
516名無しの心子知らず:04/08/27 09:55 ID:LZPZFVui
>515
そうそう、「ハムテル」だった。
ダンスィには「公太郎」は「ハム太郎」に見えるだろうし、
ダンスィが漢字で「公太郎」と書いたら
周囲の人が見れば「ハム太郎」に見える。
517名無しの心子知らず:04/08/27 10:52 ID:PHg3enCe
公っていう字、子供心に「変な字だなぁ〜。絶対ハムだよ!」と思ってた。
そんな私は『熊』という字を「ムヒヒの月のハハ」と覚えていた…_| ̄|○
518名無しの心子知らず:04/08/27 11:10 ID:+s9olOBW
>>517
熊って字は
「ムこうの山に月が出た。ヒが出たヒが出た、4つ出た」って覚えるんじゃよ。
519名無しの心子知らず:04/08/27 11:27 ID:jNK3UyEz
未だに「おかぁさーん、うんちぃ」と近所に響き渡る大声で宣言、
私の返事を聞いて安心して、トイレに行く小3ダンスィ。
学校では、ADかもと専門が観察にきた経歴もち。
近所が、男子ばかりで目立ってしょうがない・・・・
520名無しの心子知らず:04/08/27 12:10 ID:EbYVxrCL
>>517
わたしは「総」っていう漢字を

伊藤(糸)ハムの心 って覚えてたよ・・・。

伊藤ハムのウインナーよりもシャウエッセンのほうが好きだったから
書くときにいつも心苦しかったw
521名無しの心子知らず:04/08/27 12:12 ID:EbYVxrCL
520です。
思い出してつい書いてしまったけれど、全然スレ違いでした。
ダンスィのお母様方、ごめんなさい。
522名無しの心子知らず:04/08/27 12:44 ID:P+JgFOJL
うちの元ダンスィ、未来のダンスィ(五ヶ月)をあやす時に、
必ずと言っていいほど替え歌を歌う。それもお下品系の歌ばかり…

未来のダンスィは、嬉しそうにニコニコしているけど、それが本当の歌だと
思われたら困るので、旦那には毎回きつく注意をしているけど、旦那は
「大丈夫だよ。幼稚園とか行く様になれば、嫌でも外で覚えてくるよ」と言って
歌い続けてしまいます。

しかし、元ダンスィの記憶力には脱帽。そんな歌ばかり今でも覚えていた事を。

523名無しの心子知らず:04/08/27 12:56 ID:lnRsILcw
>515

キミテルはおばあさんが勝手に呼んでいるあだ名で、本名は「公輝(まさき)」。
みんな呼びたいように呼ぶ・・・でしたね。
524名無しの心子知らず:04/08/27 13:13 ID:/M13xyuv
>>513
こんどは虚無僧か・・・
525名無しの心子知らず:04/08/27 13:16 ID:/M13xyuv
>>517-518
私は「むつきヒヒ、デデンコデンデン」と何かで読んだ。
尋ねるという字は「ヨッ!エロ寸」と自分で分解していた。
526名無しの心子知らず:04/08/27 13:42 ID:uKI+y+RN
>>525
エロ寸!ワロタ。
527名無しの心子知らず:04/08/27 14:10 ID:ln0W9c1F
>>525
おお、これならダンスィは絶対に忘れないね、ヨッ!エロ寸、いただきました。
528名無しの心子知らず:04/08/27 14:26 ID:UzTBdk7u
「よっちゃんエロすんな」と先生に教わった
529名無しの心子知らず:04/08/27 17:14 ID:ydim8sfu
>>525
それ、「千尋」って子が
ダンスィどもに「ヨ!エロッ!」って呼ばれてて
あんまり洒落にもならなかったような記憶があるなあ・・・

ダンスィって名前からあだ名つけるの得意だよね。
530名無しの心子知らず:04/08/27 19:58 ID:VaHtIocl
>>514
×414です。
○416です。
531名無しの心子知らず:04/08/27 20:21 ID:/Wd+cem+
>529
でも、ダンスィのあだなのつけかたって短絡的なの多かった気がするよ…

元ダンスィの話聞いてると、
始業式で鼻血をだしたから「はなぢぃ」とか。そのままじゃん、ってかクラス替え
するまでそのまま?
532名無しの心子知らず:04/08/27 20:43 ID:TF+OsU6Q
かぶる話
私は乳が・・・・・でかいで(H70)・・・で
ブラを買ってくると必ずうちの小2ダンスィがかぶります
かぶられて無いブラは家に存在しません・・・
このあいだは友達と二人で、左右に仲良く頭入れて
「わーたしさくらんぼ〜」と歌ってやがりました。

動物のお医者さんで確か、牛の骨盤を
毎年一人はかぶるってのがありましたね

あだ名といえば
近所に有名進学男子校がありまして
頭良いし、しゃれの利いた子が多くて、
女子の憧れの的でしたが
ある先生のあだ名は「ハエ」
手をこする癖があるそうです、
そしてその先生のお子さんが先生として入ってきて
3秒であだ名が決まったそうです
「うじ」
ダンスィの巣なんだなあと・・
533名無しの心子知らず:04/08/27 20:51 ID:qYKX6oqW
>>495
骨折ダンスィくん、お加減はいかがですか?
うちのダンスィ(中2ですが)も1週間前に右手を骨折しました。
お決まりの「坂道自転車」でした…。
うちは単純に折れてただけ(一寸ずれてましたが)だったので入院もせずに
すみましたが。

新学期前には、ギプスを短くして字が書けるようにしてくれると
お医者さんは言ってるのですが、うちのバカダンスィは
「9月2日の課題テストまでは、なんとか今のままのギプスで行きたい」
と申しております il||li_| ̄|○ il||li

ハァ?骨折3日後には沖縄に行って海水浴したのは誰ですか?
534名無しの心子知らず:04/08/27 21:25 ID:IEQZ2eZt
渾名で思い出した。顔が逆三角形というか顎が
とがってる男の子がいて、いつのまにか「パンティ」
という渾名を付けられていた。そして6年になって
修学旅行にいったとき、その子を呼ぼうとして
某観光地にて、大声で「おーい、パンティーーーィ」
と叫んで、先生からその渾名を使うことを禁止されましたとさ。

でも普段使っていた言葉がすぐ直るわけでもなく・・・
「パンちゃん」で妥協されました。
535名無しの心子知らず:04/08/27 22:18 ID:2iO1qnMS
そういえば、北島康介も何かのCMでカエルのかぶりもの
被ってませんでした?
それも、引越しの荷物を片付けてる途中で見つけたカエルを
取りあえず被ってみる・・・みたいな設定で・・。
今から思えば、まるっきりダンスィじゃん。
536名無しの心子知らず:04/08/28 01:01 ID:m+cdDPT7
自分が子どもだった頃を思い出すと、あだ名の付け方、
確かにダンスィーは単純だった(遠い目)
あごが長い---しゃくれ、ぜっぺき頭---さしがね とかね。
ストレートすぎて今じゃヤバイよね(ヒィ〜)
537名無しの心子知らず :04/08/28 10:25 ID:D+j9L2FX
昔、うちの実弟が小学生だった頃、頭を切って髪の毛を剃った。
「丸坊主は嫌だ!」と抵抗した為にカッパみたいな頭になった。
弟はサッカー少年であり、しかもJリーグが発足したばかりだったので本人は「アルシンド」ってあだ名になると
思って逆に喜んでいた・・・・が、ついたあだ名は「ホーガン」(ハルク・ホーガン)(プロレスラー)だった・・。

このあだ名は一気に広がって、友達からの電話はみんな「ホーガン君いますか?」だった。
(本名を覚えてない人が出てくるぐらい定着していた)
538名無しの心子知らず:04/08/28 13:38 ID:jcnz47zo
男の子はやっぱりかわいいね。
539名無しの心子知らず:04/08/28 13:40 ID:jcnz47zo
産めてよかった。
540名無しの心子知らず:04/08/28 14:34 ID:bFPOoq3v
>>537
もっと昔だったら「ザビエル」になる所でしたね。
ホーガンはカッコ(・∀・)イイ!
541名無しの心子知らず:04/08/28 20:48 ID:Suq2H3OH
ダンスィ小4&小2
毎年夏休みに私の実家に遊びに行くのだが。。
夏休みの予定表に
「しぞうかへいく」と書いていた・・
兄は小3からちゃんと理解したが、兄弟して同じ間違い。
母は悲しい。
しぞうかではなくで静岡だ。
542名無しの心子知らず:04/08/28 21:49 ID:3aOX5MCu
大丈夫、静岡市民は、自ら愛情を込めて「しぞーか」と発音します。
スレ違いスマソ。
543名無しの心子知らず:04/08/28 21:56 ID:oWfKY9LW
スレちぎあ
544名無しの心子知らず:04/08/28 22:19 ID:5F+cdPm6
うちの小3ダンスィも「北欧」を「ほこう」と書いていた。
歩いてどうする。。
545名無しの心子知らず:04/08/28 22:53 ID:Suq2H3OH
うちだけじゃないのか。。
546名無しの心子知らず:04/08/28 23:34 ID:q7TeaeP+
宅の3年生のスネオは日本語は完璧ざますが英単語のdeceiveをdecieve
などとeiをieとよく間違えますの。困りましたわホホ。
547名無しの心子知らず:04/08/29 00:45 ID:ZFh0Nd9n
>>495>>533
ダンスィー君、言い訳 必 死 だ な という感じですねクスクス。
なんていうか、思考がわかりやすいってのがダンスィーの特徴なのかな。

でも行動にいたるまでの経緯とかはさっぱりわからん。
幼少期では突然のキメポーズやら石や虫の抜け殻の収集。
高学年になってからは、なにかやらかして訳を聞いても、
「ただ、やってみたかっただけ・・・」
とかしか言わないし。
母は悩み続ける。。。
548名無しの心子知らず:04/08/29 10:18 ID:V9BAHng6
ダンスィは「やってみたい」が理由だよね。

元ダンスィがネットやっている椅子の肘掛けの上で踊る5年ダンスィ。
私「降りなさい」
ダンスィ「なんでぇ?」

いや、むしろなんで踊っていたかを聞きたい・・・。
549名無しの心子知らず:04/08/29 10:21 ID:sjbrIRgz
夏休みも残り3日。
ようやく机に向かっている小4ダンスィ。
ダ「お母さ〜ん、今日の勉強のスケジュールを考えたから見て!
  まず、10時から(ギャクコロ)を見て・・・・・・。」
はっ?何だって?何分かけてスケジュールとやらを書いた?
それを書いている間にプリント1枚出来るよね?
どうして勉強のスケジュールの最初がテレビ?
母ちゃん、疲れた・・。
550名無しの心子知らず:04/08/29 11:26 ID:hKFrGuCW
今年の、ダンスィの自由工作 どんなのつくりましたか
うちは、まだです・・・
何かいまダンボールを切っています。
551名無しの心子知らず:04/08/29 13:42 ID:KTZ3VRJy
ダンスィと元ダンスィが、やっと床屋に出掛けたよ・・・ハァ・・・
しばらく帰って来ないで欲すぃ。
552名無しの心子知らず:04/08/29 19:20 ID:fI+Td4De
>>550
ウ チ は 「 夏 休 み の し お り 」 が 真 っ 白 で す た が 何 か ?


・・・・・・・_| ̄|○
553おさかなくわえた名無しさん:04/08/29 19:37 ID:FvwGYWBD
激しいむなしさが、行間から伝わってきまつ。552タン
554名無しの心子知らず:04/08/29 21:49 ID:iZJsfqJj
うちのダンスィ、「ち○こが痛いって言うかタマが痛い」と
沈痛な面持ち・・・。「どれ、見せてみ?」と言うや否や
ズボンとパンツをイッキ脱ぎ。それは、いいんだが。
ち○こを観察してみるとタマにあせもが。汗がしみて痛かった
よう。桃の葉クリームを丹念に塗りこんでやった。こそばい
のか「うふふ、えへへ」とかわいく笑ってたけど、勃起してた。
かあちゃん、ほんのり怖かったよ。
555名無しの心子知らず:04/08/29 22:03 ID:93zoSQT7
>>532
男子校か共学校なのかどっちだろう・・・。

いや、どっちかわからないくらいハハ連合は疲れている最中なのか_| ̄|○
556名無しの心子知らず:04/08/29 22:07 ID:T1/Jg038
>>555
藻前が疲れてるんじゃろ?

>近所に有名進学男子校がありまして

と書いてあるじゃないか・・・
557名無しの心子知らず:04/08/29 22:13 ID:sjbrIRgz
小4ダンスィ。
夜になってから外に出ようとしているので何かと思えば
ダ「星の観察してくる!」
母「雨がふってるし、星なんて出てないし。」
ダ「え〜っ!!宿題の星の観察が出来ないよぉ!!!
  どうしよう・・・。」
夏休みって40日間あったよね・・・。
558おさかなくわえた名無しさん:04/08/29 22:35 ID:5xrCqoPi
疲れている。確かに母は疲れている。

でもダンスィーは平気。
559557:04/08/29 22:41 ID:sjbrIRgz
>558
だよね・・。私血液型A型。
我が家の小4ダンスィ、年長ダンスィ予備軍、元ダンスィ。
みんな、B型。
結構、きついんだよ・・。
560おさかなくわえた名無しさん:04/08/29 22:47 ID:5xrCqoPi
ごめん、私O型。小4ダンスィ、年長ダンスィ予備軍、元ダンスィ
みんなB型。

戦い疲れた。
561名無しの心子知らず:04/08/29 22:56 ID:jpWw6LJ1
562552:04/08/29 23:12 ID:fI+Td4De
ウチはA型ハハ(自分)を除いて元・ダンスィ、現ダンスィ(小5)、
ダンスィ予備軍(1歳)、全員O型だぁよ。


確かに、O型は「おおらか」で「単純」だけど、
どうしてそうなるの!?という思考形態も多い。
それが3人・・・_| ̄|○
563名無しの心子知らず:04/08/29 23:12 ID:MIGgiWYc
>>519
亀レスすんません。
うちの小4ダンスィは今でもトイレについていかないとは入れません。
怖いんだってさ。
ついでにお尻も拭いてっていってケツあげてます。(涙)
564名無しの心子知らず:04/08/29 23:13 ID:w5VUx6px
今年もネットで夏休み中の天気調べをする小4ダンスィ・小3ダンスィの母。
今年はgooの「夏休みの天気」にお世話になりますた。
便利な世の中ありがとう(;▽;)
565名無しの心子知らず:04/08/29 23:16 ID:BIqai2l+
夏休みもあと残り2日。
なんであんなに呑気で居られるんだろ?
自由研究の実験はさんざんした様子だけど、まとめは?
絵日記の文章は書いたけど、苦手な絵はいつ描くの?
566名無しの心子知らず:04/08/29 23:24 ID:vZHg0MFW
血液型とダンスィと何の関係があるのですか?
567名無しの心子知らず:04/08/30 00:38 ID:PSHzdejK
>>555
だんすぃ高です
頭良いけどしゃれも忘れないって感じの校風らしいです
近隣の女子中高生にあこがれられてるんです、
紛らわしかったねー
568555:04/08/30 02:27 ID:uj5NOsSE
>>567
あ、ごめん。
女子が憧れている相手は『頭がよくって、しゃれの利いた子』にだったね。
読み違えスマソ。

・・・やっぱ533がいうように疲れてるっぽ。
早く終われ夏休みー!
在宅ワーカーだから、昼間仕事できなくって
こんな時間だよ。

近所でエイベックスのイベントやってて、
野外コンサートだから、周りにもすごい聞こえてたのね。
うちのダンスィはわざわざ公園近くへ行っては聞いて、帰ってきて
『いま○○が△△歌ってた!』と報告。
また行って帰ってきて・・・の繰り返し。
・・・ボウズ、家でも聞こえるよ・・・?
なんで現場に寄りたがるかね?

569幼児〜13歳男子に萌えます37歳独身男性:04/08/30 03:16 ID:YjimBn9g
こんな輩がここに書き込むのは場違いだとは百も承知であるが、
萌えるのだな。ここのスレ。
本当に男児にしか欲情しない(女児でもダメ)のは、
男児がダンスィだからなのよ。
世のお母さんは気をつけましょう。
といっても男児愛好家の絶対数はロリコンとは比較にならないほど少ないので、
性犯罪はよほど自制心のないヤツが出現しない限り起こらないと思うが。
男児の魅力は体や性器だけに存在するわけではないですからね。
昔から純文学にあるように、はかなさ、無常に魅力を感じるわけですから。
自分は永遠の少年だ〜、と思いながらおっさんになってゆく無常の中に、
少年に対する憧憬を見つけ出す。これが少年愛というものなのです。
570名無しの心子知らず:04/08/30 08:13 ID:5UTcnbpy
夕べのダンスィ。

「お母さん、眠れない!」
台風が来るので興奮しているらしい。
明日起きれないよ、と言ってやると

「そうだよね! 台風が来るし、体力つけなくちゃ!」

ちょっと違う・・・。
571名無しの心子知らず:04/08/30 08:22 ID:hS5d4dpe
うちの元ダンスィも、台風の話題になると興奮を隠せない様子。
「うわっ見てあの天気図! ドキドキ」
「今日は来そうだね… ワクワク」
元道民だから、実はまだ体験したことがないんだそうだ。
572名無しの心子知らず:04/08/30 08:55 ID:cAkPtDzI
私も、台風で目黒川が氾濫すると
犬の散歩のふりして見に行ったなあ。
・・・成人してからも。orz
573名無しの心子知らず:04/08/30 09:42 ID:+mKk/I3A
>>568
ご近所さんハケーン
574名無しの心子知らず:04/08/30 10:20 ID:wAe+x2mX
>>572

犬の散歩のふりしてって・・・。
 台風の日に犬の散歩をしてる時点でバレてるような^^;
575名無しの心子知らず:04/08/30 10:30 ID:zBogsfs1
>>572
年取ってから、落ちないようにw
576名無しの心子知らず:04/08/30 14:28 ID:zBogsfs1
みんな宿題の始末に忙しいのか?
577名無しの心子知らず:04/08/30 14:36 ID:Ga98D83o
「習字道具は自分で洗うから〜!」まだ部屋の隅にそのまま・・・。
午前中、必死こいて洗いましたよ。母が!!!
文鎮て黄色だったよね?スポイトって、墨入れるんだっけ?
筆って、こんなに堅かったっけ?
硯を洗うと薄紙を剥ぐように流れていく墨の層・・・。
は・や・く・学校に・・行ってくれ〜!!!シクシク・・・
578名無しの心子知らず:04/08/30 14:38 ID:wnM1I/Sx
学研の自由研究のサイト、すっげー重いw

うちのダンスィ語録。五輪ピック。賞味費税。いくら言っても直らん。
579名無しの心子知らず:04/08/30 17:00 ID:VIbDI74X
台風情報で避難所の様子がテレビに映ってたんだけど
毛布の横で必死で宿題やってるダンスィ発見!
きっと「台風〜!避難〜!宿題やんなくていい〜?ラッキー!」
なんて浮かれていたら「 宿 題 も 一 緒 に 避難するの!」って
ダンスィ母にゴルァされたに間違いない。
580名無しの心子知らず:04/08/30 17:44 ID:ORtMFpIs
焦るって言葉を知らない小4ダンスィ。
のんきに遊んでいたと思ったら
ダ「明日は僕、部屋で一日中、勉強するから。
  徹夜しても良い?」
明日の予定を考えている余裕があるんだね・・。
581名無しの心子知らず:04/08/30 19:23 ID:q6F1kZtS
小3ダンスィへ。
ごめん……ごめんね
「センタッキー」じゃないんだよほんとは「洗濯機」なんだ
でも面白いから、訂正しなかったどころか家族みんなでそう呼んでたんだ
ごめん……もう怒らないで
582名無しの心子知らず:04/08/30 19:32 ID:WW0HcT6R
ホームセンター勤務のダンスィ母です。
いやー、今日は木材売り場が無茶苦茶忙しかったですよ〜〜。
なんで学校の始まる前前日に工作するかな?
泣きの入った親子が次から次へと…。
しかもみんな高度な物を作ろうとし過ぎ!
お願いだから年相応な物を作ろうよ。
低学年の工作に何千円もかけて、
結局は親が作ってるんだよ。
(自由に道具が使えるフリースペースがあるんです)
子供なんてすぐに飽きちゃって遊んじゃってるし。
なんの為の宿題なんだかね。

ちなみにうちの小1ダンスィは工作はなかったです。
割と計画的に宿題は片付きましたが、
朝顔の観察日記3枚のノルマを3日続けて書いてました…。(変化ないじゃん…)


583名無しの心子知らず:04/08/30 19:51 ID:RO7Zd6ti
>582 ひゃぁ〜!お宅もでっか?
私もホームセンターパート勤めのダンスィ母ですが
昨日、今日と工作用品、すごい出てます!
男子、女子の皆様は、ノートや上履き等
「新学期の準備ね〜」という品を買って行かれます。
うちのダンスィは私が出勤する時に上履きを洗っていました。
40日間、机の中に放置!
584名無しの心子知らず:04/08/30 20:01 ID:6AcQ471D
>578
うちの小2ダンスィも消費税と賞味期限がゴッチャになるw
「これのしょうみきげんは?」
とスーパーでノート買おうとして言われた時はマジで裏表ひっくり返して
賞味期限表示を探してしまったよw
585名無しの心子知らず:04/08/30 20:07 ID:6o5tODYA
うちの小4ダンスィ〜 昨日雨の中、貯金箱のキット買ってきたよ〜(約1000円なり)
でもって今日、紙粘土で周りに手と足を付けて、
「できたっ貯金箱ロボット!!」 参った(涙
あとは、日記と感想文は小1の妹のを写すそうです。
586名無しの心子知らず:04/08/30 20:43 ID:Qj3AKG1e
うちも工作キット。

元ダンスィの方が熱中してしまい、「それじゃダメだ! よこせっ!」
ダンスィは部屋をウロウロ。


意味ないじゃん。
587名無しの心子知らず:04/08/30 21:52 ID:R4oAqGOv
バッティングセンターです
毎日来ていたダンスィたちが、
今日は来ませんでした
昨日来た時に「宿題終わった?」と聞いたら、大変暗い顔をして
だまーって首を横に振りました
こんな所に来てる場合じゃないんじゃあ・・と思ったら
さすがに今日は来なかった
他にも日参組が、まったく来てませんw

今日はみんな机かテーブルに座って必死なんだろうなあ
588名無しの心子知らず:04/08/30 22:44 ID:k5q0oebx
再婚ハハです。

うちの小2ダンスィどこで覚えたか、桑田バンドの「スキップビート」を歌ってました。
もちろんサビの部分だけ。

♪すんげぇ、すっけべ〜、すっけべ〜、すっけべ〜、すっけべ〜

ここだけ。
589名無しの心子知らず:04/08/30 22:49 ID:TXXnyPTH
さっき玄関の電気が切れて買いに行ったら、
こんな時間に商店街に小学生ダンスィ軍団発見。
片手にノート持って集団で商店街のお店調べ中でしたが、
シャッター閉まってる店多いから、
何の店か分からないらしく難航してました。
社会科の宿題みたいですが、
店しまる前に調べに行けば楽だったのにね。
590名無しの心子知らず:04/08/30 22:59 ID:ORtMFpIs
>589
去年のダンスィの宿題に「町探検」って言うのがあった。
それかなぁ?「生活科」の宿題だったと思うけど。
なんで今頃・・・。
591名無しの心子知らず:04/08/30 23:59 ID:RWHhUrgW
>>587
台風だからそれどころじゃないんじゃないですか?
違った意味で。
592名無しの心子知らず:04/08/31 08:52 ID:2mydaBkQ
台風と宿題、両方だろうな。
ところで、うちのダンスィの上履きはいずこ?
593名無しの心子知らず:04/08/31 08:59 ID:G6NvX3RX
机に静かに向かってたようなので、ラストスパートかと思ってたんですが、
自分の日焼けの皮を器用に剥がしていただけでした。。。
もうだめやん。。。
594名無しの心子知らず:04/08/31 09:03 ID:dgt11Qcf
夏休みの宿題をチェックしていなかった私が悪かった。
小3ダンスィが夏休みの絵日記に、スイカのタネを撒いたことが書いてあった。
「スイカを食べたので、タネをプランターにまいた。
そしたらめが出た。
このまま大きくなったら、プランターが割れそうな予感〜〜!」
と、たった3行の文章で
絵は巨大なスイカが乗っかって、バカッと割れたプランターの絵が
デカデカと書いてあった。

さ〜て、今日は一日中家にこもって作文しなおしじゃ。
595名無しの心子知らず:04/08/31 09:22 ID:G6NvX3RX
ダンスィかわいい!
596名無しの心子知らず:04/08/31 09:25 ID:G6NvX3RX
さて、うちも挫けてる場合じゃないや(ふぅ〜)
597名無しの心子知らず:04/08/31 09:29 ID:RFxsPFD2
うん、今日一日ダンスィを追い立てつつ、頑張ろうね〜
598594:04/08/31 09:32 ID:dgt11Qcf
家には年子で2年生の妹がいる。
彼女はこの夏、テレビで観てクレオパトラに興味を持ち
学習漫画、エリザベス・テーラー主演映画、その他桐生操さんの本
いくつかを読み(漢字や言葉の意味は私がサポートしながら)
自由研究に「クレオパトラについて」なるレポートを提出するらしい。
内容は「絶対に読んでは駄目」と言われているので、ちらっとしか
見ていない。子どもなりに、「クレオパトラは本当はアントニーを
あいしていないかったと思う。」などと書いてあるのが見えた。

2年生のジョスィがこれだけ出来るのに、何故に3年の兄がたった3行なの?
まぁ、妹も題名が凄いだけで、内容はたいしてないのだが・・・。
599名無しの心子知らず:04/08/31 10:03 ID:N+bZRzcM
>598
2年生って小2だよね?!
女子なら小2でもそんな文章が書けるの〜〜〜???

うちの2年生ダンスイの読書感想文…
「かいけつゾロリのようかい大りーぐを読んで
 おならごうそきゅうなげるのがおもしろかた。おわり」

それだけかよ…で、アンタはおなら豪速球だけしか印象に残らなかったのかッ!!
600594:04/08/31 10:11 ID:dgt11Qcf
>>599
はい、小2です。女子はこのくらい出来ます。兄は妹にパリーポッターを
読み聞かせしてもらっています。
兄は読書感想文は未だ持って書けません。
601名無しの心子知らず:04/08/31 10:15 ID:Ou1pIUtZ
今朝の読売新聞で「29日、YAHOO調べ。夏休みの天気の検索20倍、読書感想文4倍」という記事が。
読売の記者の人とYAHOOの中の人に言いたい。

それは男子&女子なら自分でだけど、ダンスィ&ジョスィなら お か あ ち ゃ ん が 検索した可能性大ですよ、と。

ええ、ええ、私も検索した一人ですよ。

>594
ダンスィくんの絵日記、童話みたいで可愛い。どんな絵か見てみたい!
ジョスィちゃんの感想文、昼ドラマみたいなんですけど・・・面白い〜

602名無しの心子知らず:04/08/31 10:23 ID:Ext6ufcq
「僕はカラフルを読んで、いくつか心に残った事があります。
一つ目は・・・二つ目は・・・・七つ目は・・・・」と、これが中学2年生の読書感想文だ!
その兄・高2はひっきりなしに来るメールでの遊びの誘いに
「ダメ、宿題終わらない。ヤバイ。行かない」と返事を打つために貴重な時間を費やした上に
結局、誘惑に負けて遊びに行きやがった。

小学生の皆さん、こんなお兄さんにならないようにネ。・゚・(ノД`)・゚・。
603ちぃ:04/08/31 10:59 ID:qEC1cRMU
今日はみなさん追い込みなんですね。
頑張ってください!
604名無しの心子知らず:04/08/31 12:01 ID:ED6BUKKK
小3ダンスィの日記。
「ぼくの部昼ができました。〜〜がひとつあります。〜〜がふたつあります。
〜〜は友もだちようにみっつあります。」
(原文ママ)

ダンスィを通り越して、バカだわ・・・orz
605名無しの心子知らず:04/08/31 12:17 ID:cGjwPABI
私が小3の時に感想文を書いた同じ本で、
弟が高1の時に感想文を書いているのを発見した時は
弟が心底馬鹿だと思いましたが、
ここを見ていると「普通なのかも」と思わされます。
因みに本は「ぼくのおじさん」北杜夫だったとおもふ。
606名無しの心子知らず:04/08/31 12:18 ID:Ryk20CUn
>>604
「部昼」って何ですか?
気になって、うちの子の宿題の面倒みれませんw
607名無しの心子知らず:04/08/31 12:23 ID:BcSMwzBz
>>604

部昼(原文より)は
 部屋と解読しましたがよろしいでしょうか?

 正解だった場合嬉しいような・・複雑なような・・
 ウワーーーン!! ウチノコモオンナジダヨーーーーーー!!!!

でも、ダンスィを通り越してバカ・・というより
 「この子本当にバカ?」と思った先にダンスィに
 たどり着いたような^^;;;
608名無しの心子知らず:04/08/31 12:24 ID:mpIwBi5w
>>600
わたしは「パリーポッター」がかわいくてツボ
609名無しの心子知らず:04/08/31 12:46 ID:dgt11Qcf
創作文芸板で見つけたこのテンプレをダンスィが高学年に
なるまで大切に取っておこうと考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇( )を埋めるだけで及第点!? 読書感想文専用テンプレ◇
※段落分けはご自分でどうぞ


( )を読んで
私がこの本を読もうと思ったのは( )が( )だったからです。
ですが実際に読んでみると( )だったので驚きました。
この話は( )が( )するところから始まって、
それを( )した( )が( )と思い、( )しようと思う話です。
話の中で一番印象に残った場面は( )が( )したところです。
( )を( )するなんて( )ですし、何より( )が( )だなんて( )だと思いました。
数多い登場人物の中でも、私は( )が一番好きです。
( )の時に( )する姿はまるで( )を( )しているようでした。
前に、私は( )と同じような体験をしました。
( )を( )している時に( )が( )なって( )したのです。
ですが( )と同じ行動は取れませんでした。
あんな状況で( )を( )出来る( )はやっぱり( )と思います。
この本を読んで、私は( )を( )する素晴らしさを知りました。
これからもこの気持ちを忘れないように生きていきたいです。

610名無しの心子知らず:04/08/31 13:02 ID:Ah7FFe4Y
皆さん、頑張ってますか〜
宿題?なんのことかな〜
そんなのとっくに済ませているのが当たり前ですね〜
ウチのダンスィはもう6年生なんだから〜
夏休みも6回目!やるべきことは、分かっていますね〜
今さら宿題にヒーヒーなんて言ってるはず・・・・・







をいをい、おまい、何やってんだ?
眼が血走ってるぞ?
あと、何枚だ?・・・17枚? ハァ? 
それから、この真っ白いのなんでつか?
これもこれからでつか? ハァ?
「お母さん、ヒマ?」って、どういう意味でつか?
かーちゃんを使うな!! _| ̄|○
611ちぃ:04/08/31 13:06 ID:qEC1cRMU
>>610

イ`
612名無しの心子知らず:04/08/31 13:49 ID:VQU7ztRM
小3ダンスィ。自由研究

題 スズムシ
8月1日 土とたまごをしいくケースに入れた。水をかけた。
     40日しないとうまれないと書いてあった




ーーーーーーーーーーーー 終 了 ーーーーーーーーーーー
613名無しの心子知らず:04/08/31 14:01 ID:AID0SRr4
ワロタ。科学と〜の教材だ!
614名無しの心子知らず:04/08/31 14:10 ID:FNL0WdJf
>>612
もしかして学研のふろくですか?
そうだとしたら、あれは5月中に始めないといけないんですぜ

卵は既に死んでると思われ… (-人-)ナムー
615433:04/08/31 14:37 ID:5I3rj3wx
夏休み最終日の今日、元ダンスィが代休を取った。
現役ダンスィに、
「友達に電話して、宿題終わったか聞いて終わってなかったら電話を切れ。
終わっていたら、川遊びに連れて行くから誘ってみろ。」
5人誘って、川遊びにいけたのは1人だけだった。
「宿題がんばれよ」と言って電話を切ったうちのダンスィ。
616名無しの心子知らず:04/08/31 14:48 ID:K5/5Xttv
>>614
水を与えない限り大丈夫なんじゃない?よく知らんが。
ウチのはオスがメスに貪り食われとったですよ…。
「メスって怖ぇ〜」と言いながら、
見 て る だ け です。世話しろ!
617604:04/08/31 15:05 ID:ED6BUKKK
>>606>>607
「部昼」・・・、勿論「部屋」のつもりですわ。

そんな我が家のダンスィ、只今近所の友人と、仲良く遊んでおります。
「ドリルあと10ページあるぜー」と豪語しているダンスィその2。

あんたら、どうするよ・・・?
618名無しの心子知らず:04/08/31 15:38 ID:HF6ZZZ8v
「9/1は始業式だけだから、
最初の授業のある日まで
提出しなくていいんだぜ」

って教えてあげると安心するよ。
619名無しの心子知らず:04/08/31 16:44 ID:6wD8OR4b
きょうの市民プールは、顔にかかる水しぶきが心なしか少ない気がした。
人数は多いのに、ぶつかってくる子も少ない。
よくよく周りを見渡すと小学生は女子ばっか。
そっかあ。そういうことか。
…ダンスィクンタチ ガンガレ。カアチャンズ 乙。
620614:04/08/31 16:48 ID:FNL0WdJf
>>616
いや、確かあれも消費税…じゃなくて賞味期限(それも違う)があるんですよ
確か何ヶ月か前のスズムシ関係のHPの掲示板で
「学研のふろくはそろそろ限界ですから早くセットして下さい!」
ってあった。

>>618
うちの学校では始業式のあと普通に授業があるんですが(泣)
621おさかなくわえた名無しさん:04/08/31 17:26 ID:uuglHVTx
ダンスィ〜小4、最後だから!って市民プールに行きましたよ。アヒャ!
622名無しの心子知らず:04/08/31 17:31 ID:ifYRRFjW
うちも絵日記を半泣きで書いてました。
 
きょう、オリンピクがありました。じゅうどうがつよかったです。
ぼくもつよいじゅうどうかになりたいです。

いや・・・君がやってるのは空手だ。柔道じゃないよ・・
そして日付は8月31日・・・もうオリンピックは閉会してるよ_| ̄|○
623名無しの心子知らず:04/08/31 17:56 ID:MUSlLfUA
明日から待ちに待った2学期!!
のはずなんだけど、ダンスィ2人いなくなるとポカ〜ン・・・
624名無しの心子知らず:04/08/31 18:54 ID:7v5qqjri
ダンスィ元気で留守がいい…?
625名無しの心子知らず:04/08/31 19:00 ID:kkxj8UN+
小1息子。母が半分以上作った万華鏡を製作中。
といっても、トイレットペーパーの芯に折り紙を張っているだけなんだけど。
一時間経過しても終わる様子がなく、泣きが入りだしました。

白いところが無くなるまで折り紙を張っておけとの指令に、
割り箸よりも細く折り紙を切って張っています。
これじゃあ終わらないよね。
626名無しの心子知らず:04/08/31 20:04 ID:Ov+/Lnjq
小4ダンスィの1行日記。「おれ、29日ってなにしてたっけ?」
母も覚えていませんが、天気が悪かったはず。なんて書いたのかと
のぞくと「家にいた」翌日「天気がわるかった」本日「今日でおしまい」
…orz

このダンスィの去年の読書感想文は>>599と同じことを書いていたよ。
デ・ジャブかと思ったわ。

627名無しの心子知らず:04/08/31 21:20 ID:Mae4Zx9B
ダンスィって本当に、
「今現在の事」と、「自分の身の回りの事」しか 認識できないんですね。

んで、「今」自分が快適だったら、それで良いんですわ。

後先 全 然 考えてないですから…il||li_| ̄|○ il||li

お母さんはすっかり、「夏休みバテ」です。
旦那にも同情されて、「ちょっと1人で休養取る?」とか
言われてしまいました…。疲れがそんなに外に出ているのかしら…。
628名無しの心子知らず:04/08/31 21:58 ID:Js/HUfXK
午前中でかける用事があったので
小3、年中ダンスィに宿題をやっておくように指示。
帰ってくると、二人でなぜか下着姿で
カレンダーをきっちり丸め(直径10センチほど!!)
殴り合っていました。
二人は「宿題やったか?」のことばに
玉のように汗をかきながら、石のようにかたまっていますた。
2時間只殴り合っていたのね。。。
さ。昼飯食ったら宿題だよ。。
目を離したおいらが悪いのさ。。
629名無しの心子知らず:04/08/31 22:29 ID:LpZuiNOz
今日、ダンスィを連れて郵便局に行ったら、応対してくれた局員さんが
いたずらっぽく
「宿題、終わったか?」
と声をかけてくれた。

ダンスィの答えは
「だいたいね」

便利な言葉だな・・・_| ̄|○
630名無しの心子知らず:04/08/31 23:00 ID:6i+8k5D/
我が家のダンスィ。
21時を前にしてプリントを持ってきた。
ダ「手伝って〜」
母「一切、手伝わないと夏休み前に言ったよね?」
ダ「だってさぁ〜・・・。」
何のプリントかと思えば掛け算の百枡計算が30題。
一の段と十の段だけ書いてある。
母「えっ?このプリントって7月中に終わらせろ!って言ったよね?」
ダ「わからんもん〜。」
小4のくせに、わからん!なんて言い訳バレバレ・・。
631名無しの心子知らず:04/08/31 23:04 ID:3ul0G3s6
>>630
で、、、手伝っているのでしょうか?
632630:04/08/31 23:09 ID:6i+8k5D/
後、3題です・・。
でも、まだ計算ドリルが・・。
何やってたんだ・・。
633585:04/08/31 23:49 ID:+YYIn8C7
おーいみんな 宿題終わらせたか〜 あと10分ちょっとで9月1日だぞ〜
うちのダンスィーは 無事に妹のを写し終え、今やっと寝たぞ〜
明日起きれるかしら 親子ともども・・・
634630:04/09/01 00:20 ID:vx8/JvtZ
それでは、お休みなさい・・・。
って、旦那がまだ帰ってないや。
でも母ちゃん疲れたよ・・。
635名無しの心子知らず:04/09/01 00:24 ID:THtXbhnV
ttp://www1.ezbbs.net/09/junpeimaya/

読書感想文代筆だってw
636名無しの心子知らず:04/09/01 04:13 ID:dHmPtvzm
宿題が終わった・・・
さあ寝よう!と思ったら、
「明日お昼で終わりだから『ハリーポッター』買っておいて〜」だとさ。
ふざけんな!母は二度寝をするんじゃい!!
637名無しの心子知らず:04/09/01 06:40 ID:DTakEkO0
あーそろそろダンスィ起こさなきゃ…。シャキッと起きてくれよー
638名無しの心子知らず:04/09/01 07:01 ID:evzHEiOl
うちのダンスィ、学校へやっと行った〜!
あの大荷物を途中で置き忘れずに、学校へ辿りつきますように・・・。
母は捻挫してるため歩くのがやっとで、何のフォローも出来ませんからっ!
639名無しの心子知らず:04/09/01 07:03 ID:evzHEiOl
そういえば、夏休みの間ずっと
素足にサンダルの生活だったせいで
靴がきつくて入らなくなってました。
640名無しの心子知らず:04/09/01 08:00 ID:VvHiuqA0
ダンスィが登校して行きました。
ふと室内を見回すと、3回も作りなおした自由研究の作品が
残っています。
届けるべきでしょうか?明日持たせればいい?
641名無しの心子知らず:04/09/01 08:04 ID:pF1gJqY7
今日は防災訓練なのでウハウハしながら登校しました。
消防自動車がいまだに好きな小4ダンスィ。
642名無しの心子知らず :04/09/01 08:24 ID:SQjNaU8A
うちのダンスィも登校しました。
宿題は持っていきませんでした。
643名無しの心子知らず:04/09/01 08:31 ID:w96Y9/Fx
うちのダンスィは、登校するのにサンダルを履いて行こうとしますた。
私が止めなければ、そのまま行ってたんだろうなぁ…
644名無しの心子知らず:04/09/01 08:33 ID:lVASxIdn
>643
同じくです...orz
645名無しの心子知らず:04/09/01 08:48 ID:sDR54n92
>626
599です。笑ってしまいました。
「おなら豪速球」、そんなにインパクトあったのね。
で、4年生でも苦労なさってるのですね。
そっか…まだまだ道は遠いのねぇ。orz
646名無しの心子知らず:04/09/01 08:49 ID:A/mGv4P4
朝から筆箱がないと騒いで、鉛筆削りをひっくり返して、
削りくずを部屋中にばらまいて登校していきました。

ばら撒いたのはしょうがないけど、どうしてその上を歩いていくのか!!
母ちゃん疲れたよ。orz
647名無しの心子知らず:04/09/01 08:49 ID:VSVBmhOg
>>640
うちの学校では、始業式の日は大掃除があるので自由研究は
翌日に持たせるようにと通達があったよ。
ホウキを振り回すダンスィと、破壊された自由研究の工作、
泣き出す製作者の姿が目に浮かんで、学校からの指示に
「なるほど〜」と納得したよ。

うちの一年ダンスィは登校時間が待ちきれず、支度したまま
「もう行ってもイイ?」と何度も聞いて、えらい早い時間に
おニューのスニーカーはいて飛び出していきました。
母は「新学期バンザイ!」と窓から見送りました。
648名無しの心子知らず:04/09/01 09:07 ID:UtXjjvDB
2学期ですね、運動会、秋祭り、みかん狩りなどなど
ダンスィの季節だなーと・・・無事に正月を迎えられますように。
649名無しの心子知らず:04/09/01 09:12 ID:RaGY5hc4
はぁ〜静かだね〜
今日は昼前に帰宅するけど。

さっき、近所のダンスィ母に
「○○君、市民運動会のリレーに出るんだってね〜」
と言われ、唖然・・
聞いてねえよ!
肝心の部分を何一つ話さないダンスィ・・・進歩なさ杉
にしてもいつ決めたんだろう・・・orz
650名無しの心子知らず:04/09/01 09:17 ID:Zq2GuahW
うちの小学校は今日、自由研究の発表会があるらすぃ。
ブツを持ち寄って、みんなの前で発表するんだって。By夏休みのしおり
夏休み始まる前、工作用に買って置いた鉛筆立て。
「なくなっちゃった」等とぬかしていたが、一昨日しつこく追求したら、
途中で失敗したので放棄して落書きしてデュエルマスターカード入れになってた事が判明orz
んでもって、別途作ったペットボトルの貯金箱(じいちゃんが半分以上手伝った)は
「こわされるのいやだ!」から 絶 対 持っていかないと言い張り、結局置いていった。。。
「ぺっとぼとるちょきんばこをつくりました。くふうは、おもりをつけたことです。
おじいちゃんにてつだってもらいました。もってこれなかったので、もってきませんでした」
みたいな感じ?はぁー。
ああ〜うちの学校ダンスィ率低いんだよな。。。(いつも肩身セマい思い)
651名無しの心子知らず:04/09/01 09:55 ID:zuBxW8AH
明日から給食だ〜!新学期マンセー!
652名無しの心子知らず :04/09/01 12:02 ID:2C+zyhjN
ダンスィが帰ってこない。
どうしたんだろ・・・。
653名無しの心子知らず:04/09/01 12:37 ID:u8j/B5q5
交通事故じゃね?
654名無しの心子知らず:04/09/01 12:49 ID:zuBxW8AH
帰ってきた?
655名無しの心子知らず:04/09/01 12:51 ID:VvHiuqA0
家もまだ帰ってこない。12時半一斉下校のはずなのに。
学校まで子どもの足で徒歩5分。

何してるんだろ?
656名無しの心子知らず:04/09/01 12:57 ID:ff+PMYz2
新学期早々ガクブルなダンシィたち
657ちぃ:04/09/01 12:57 ID:hjLn5AC7
>>655
心配なら見てくるといいよ。
きっと久しぶりに会った友達と寄り道してんだよ(笑)
658名無しの心子知らず:04/09/01 13:22 ID:FpFzaE81

我が家の小4ダンスィ一人っ子。
母命の甘えた。
だけど外では硬派で通っている。
意識しすぎて女子嫌い。

だが、えっちな事には興味津々。
しかもかなりのオッパイ星人だ。

それは良い。良いんだよ。
だけどね、テレビでそう言う
シーンがある度に嬉しそうに

「ち ん こ 固 ま り ま し た っ !」

いや、報告せんでいいから _| ̄|○
659655:04/09/01 13:25 ID:VvHiuqA0
ご心配かけました。10分くらい前に戻ってきました。

2学期は直ぐに運動会があるとの話を先生から聞き、とにかく走らなければ
いけない。と思ったそうです。
この炎天下の中、校庭を一周走ってきたと本人は言っています。
はて?一周200Mあるかないかのトラックなのですが。
660名無しの心子知らず:04/09/01 14:29 ID:UtXjjvDB
>>655
無事でよかった!オメ!
661名無しの心子知らず:04/09/01 14:38 ID:lvbrfyyT
小学校5年生と2年生の兄妹がいますが、未だによく手をつないで歩いてます。
さすがにこれは....
662ちぃ:04/09/01 14:42 ID:hjLn5AC7
>>659
よかったねー。

>>661
仲が良いのは 良い事だと思うけどなー。
ダメなの?
663名無しの心子知らず:04/09/01 15:45 ID:y3Szi8HU
うちのダンスィ、朝5時起きして自由研究をしあげて持って行きました。
出がけに「ぼく、がんばったでしょう?」

もっと早くやっていれば、がんばらなくて済んだんだが・・・。
これに懲りて来年は早めに・・・やらないだろうな。
664名無しの心子知らず:04/09/01 17:18 ID:28HdTx2f
懲りないからこそのダンスィですよ。
665名無しの心子知らず:04/09/01 20:30 ID:zuBxW8AH
新学期1日目で今日のダンスィはハイテンションだよ。
2年ダンスィと幼稚園年中プチダンスィで、ただいま大はしゃぎです。
666名無しの心子知らず :04/09/01 20:31 ID:UIn6oXOD
うちは5日に区の防災訓練と込みでやるそうで
日曜の朝っぱらから親子で登校っす・・・・・
てっきり今日だと思って休みにしてたのに
あわてて仕事のシフト替えてもらったうっかり親。
667おさかなくわえた名無しさん:04/09/01 20:57 ID:i1ppSv0v
工作が終わったあとのダンスィの部屋。
ああああぁ。

明日はダンスィ&予備軍揃って登校・登園。
早く寝れ!と思ったら「トォ〜リィ〜ビアアア〜〜」

嗚呼憎い。
668名無しの心子知らず:04/09/01 21:08 ID:hs0ZU7vd
自由研究として、元ダンスィの指導wで
しっかりボンドで接着した木工の船を
今朝手提げ袋に入れて持っていった1年ダンスィ、
もうバラバラにして持って帰ってきたよ。
その上、れんらくちょうに
「朝、教室にきた時には、壊れていたそうです。
 ご家庭で丈夫に接着して修理してから、
 もう一度持たせてください」
と書かれてある。
本人は「普通に持っていった」と言っているけど、
傘で数え切れないくらい前科あり。
明日、どうやって持たせたらいいんだ・・・_| ̄|○
669名無しの心子知らず:04/09/01 21:31 ID:uhCgZdnr
>>668
そうなんだよねー うちも怖くて持たせられない 小4ダンスィー
私が持っていくほど立派なものではないし、毎日持ち物が多くて
手提げの中で他のものと喧嘩しそう。
連絡帳に 夏休みの宿題を忘れた人は明日必ず持ってくる と書いてあった。 _| ̄|○
忘れてないよお 31日寝ないでやったんだから・・・
670名無しの心子知らず:04/09/01 23:46 ID:vx8/JvtZ
>669
持って行くの忘れてない?
671名無しの心子知らず:04/09/01 23:55 ID:2VI+vRoV
姑息だが、菓子箱にでも入れて、緩衝材を詰め込む
提出まで開けられないように厳封すること>ここ重要
672名無しの心子知らず:04/09/02 00:38 ID:C86dBK1A
ああ、やっと新学期ですね。
31日の夜遅く、やっと宿題終了してたよ。
私もホッとしたのか夏休みの疲れが出たのか
なんか体が重い…と思って熱計ったら38度でした。
皆様もお疲れが出ませんようお気を付けて。
673名無しの心子知らず:04/09/02 01:16 ID:Cla45Bis
9月1日にいっせいにレスが増え
同日夜には ぱったりと誰も居なくなった・・・・
なんちゅうか、ダンスィの夏休み明けを物語ってますな。
かあちゃんズ、今ごろ魂が抜けたようになってるに違いない。
なかにはきっと、672さん状態のおっかさんも・・・
みんな、休んでくれ〜私も寝るぞ・・・
674名無しの心子知らず:04/09/02 08:09 ID:S5dxxZkE
ダンスィは去ったが予備軍がいる・・・
ダンスィ兄がいないのでご機嫌斜めだった。
675名無しの心子知らず:04/09/02 08:21 ID:FEgA5qZn
昨日の午前中に買い物に行ったら
大型スーパーで結構混んでたんだけど
なんとなく穏やかな空気。
そうだ、子供たちが走り回ってないからだ!
と納得。
久々にゆったりと買い物を楽しめました。
676名無しの心子知らず:04/09/02 08:21 ID:9XJ2DHEF
去年までは任意だった自由研究が今年からは必須になっていた事に
今朝気が付きました;;;;;;
どどどどどどうしよう・・・・・。
まだまだ終わらない夏休み・・・。
677名無しの心子知らず:04/09/02 08:46 ID:jXpnoXof
洗濯をしたらティッシュ爆弾が炸裂!!
そうか。学校が始まったから、毎日ポケットにティッシュが入ってるのね。
母ちゃん。忘れてたよ。orz
678名無しの心子知らず:04/09/02 09:05 ID:xcAgTNVu
>>676
ちょっとそれは・・・
同じダンスィ母から見てもフォローのしようが無い。
とりあえず、今夜頑張れ〜
679名無しの心子知らず:04/09/02 09:31 ID:K8vjJLcN
今朝の「めざましテレビ」では、朝の日比谷公園に集う上半身裸の元ダンスィ
大特集でしたね。大笑いしちゃった。
(日比谷周辺で働いてるサラリーマンが集まって、出勤前、日比谷公園の鉄棒で
 大車輪なんかの練習をしているのです。)
680名無しの心子知らず:04/09/02 09:33 ID:GnEYVg9C
その数日前の「全国かくれんぼ選手権」にも笑った。
元ダンスィ、ジョスィ大集合。
681名無しの心子知らず:04/09/02 09:42 ID:aFKQlamY
夏休みの自由研究、家のダンスィは迷路を作った。これ一つだけ。
登校してみると他の子は2,3個作品を持ってきていたそうで、ダンスィは
不安に。
昨日急遽ペットボトルを使って紙粘土を貼り貯金箱を作っていた。
夜になり紙粘土が乾くと、何故だか作品をセロテープでグルグル
巻き始めた。
「こうやるとピカピカになってきれいでしょ!」
どうやらニスの代わりらしい。彼はニスの存在をまったく覚えていなかった。

えぇ、一年生なら可愛いんですよ。彼4年生なんです。
682名無しの心子知らず:04/09/02 09:48 ID:XSviwYAe
我が家の小2ダンスィ、前に爆笑問題のTVでやってた子がいたけど
同じように張り切って夏休み初日に宿題全部やっちゃたのよ。
えらい!とそのときはスゴイ褒めたんだけど
昨日久々に宿題やったら1学期の漢字もお風呂で覚えた九九も完全に忘れてる!!
びっくりしていろいろ試したら足し算すら怪しくなってたよ・・・
どうしよう、夏休みボケしてるだけならいいけど・・・
勉強は毎日すこしずつやらないとダメなのねトホホ
683名無しの心子知らず:04/09/02 10:13 ID:6GDzD7UB
1学期の復習は最後の1週間にやる。
夏休み明けのテストで顔面蒼白に鳴り続け得た結果だ。
だから宿題はその前に終わらせる。ええ、お盆はなかったわよ。

しかし。今朝、追加の工作(いらないと言ってたのに)と、うわばき!
を持って出かけたうちのダンスィ。
684名無しの心子知らず:04/09/02 10:40 ID:ssHTve9A
うわばきは夏休みの間中学校の下駄箱におきっぱなしでした…_| ̄|○
685名無しの心子知らず:04/09/02 10:56 ID:S5dxxZkE
>>682
うちも何年か前に、すべて忘却されたので、
それ以来は毎年、宿題が終わっても問題集をやらせてますた・・・・
1ヶ月強も脳みそ休ませちゃ駄目ですね。
686名無しの心子知らず:04/09/02 11:32 ID:6GDzD7UB
空き缶にゴロゴロ石を貯めていたのを、工作として持って行こうとしていて、
止めるのが大変だった。まさか、それ学校に持っていくつもりだったなんて。
体育館に飾られたら、一躍「時の人」になりそうなので、阻止しました。
おまえ自分が何年生だと思っているんだい。そのつもりなら標本ぽくしてくれよ。
687名無しの心子知らず:04/09/02 11:42 ID:YEmSbWdJ
ダンスィの部屋に入ったら、図書袋を忘れてる。
今日は夏休みに借りた本の返却日。ちょっと学校までもっていった。
教室は空っぽ。担任が一人残ってる。図書室かな?と思い担任に声をかけたら、
今体育館で運動会の練習中。笑いながら、「体操服も忘れてますよ。」
体育館には、100人以上の体操服のこどもがダンスを踊ってる。
たった一人、見馴れた緑の服を着たダンスィ・・・・・来なきゃよかった。
さ、気を取り直して昼ごはんでも作るか 
688名無しの心子知らず:04/09/02 12:01 ID:nSfSF458
>>687
はっと思って見に行ったら、うちのダンスィの部屋にもあった。>図書室の本
689名無しの心子知らず:04/09/02 12:12 ID:6HSIM7/r
>>687
ドンマイ。
昨日アサガオの鉢と一緒に体操着を持って行ったので
ちょっとだけ安心です。

提出物を出したはいいが、雑巾、本、道具箱
全部持ち帰ってきたダンスィ
これらももちろん鉢と一緒に持っていきました。
先生「ご苦労様です」
私「(子供に登校時、持たせずに)ずるしてすみません」
690名無しの心子知らず:04/09/02 12:16 ID:wkVQrmsK
予備軍なのですが、いいでしょうか。
ヲーターボーイズのDVDを買ったらえらいこと気に入ってしまい、
ゴーグルをねだるので与えたら
入浴時に装着してお湯の中で前転の練習にはげむ毎日。

よく食事中に「ウンコー!」と叫ぶので、ごはんの時には言わないで行くように叱ったら
翌日から「おしりから物体が…っ!」と言いながらトイレに走る。

我が家は大男子・大女子・小3女子の家庭なのですが
息子だけがダンスィ。なんでだろう…orz
でもちょっと楽しい。
家庭内がいつも珍妙な笑いに満ちているのは予備軍のおかげかも!

691名無しの心子知らず:04/09/02 12:47 ID:cqmQPyVV
>>677
うちとおんなじ!ティッシュ炸裂!
692ちぃ:04/09/02 12:56 ID:i0lfT3QV
うちの子の学校は体操服ってない(笑)
693名無しの心子知らず:04/09/02 13:02 ID:RbQgL4eA
それも珍しくない?
全員おそろいのジャージで登下校もするのかな?
694ちぃ:04/09/02 13:19 ID:i0lfT3QV
普通に私服で登校でそのまま体育もするの。
女の子はその日はスカートはダメっぽい。
うちは ダンスィだし 何でも良いんじゃないかなーと
体育あるっても何も考えないで好きな服着させてる。

そもそも体育の授業を受けるのに
邪魔っちぃおしゃれな服なんて持ってない(w
695名無しの心子知らず:04/09/02 14:43 ID:THxILdFm
うちのダンスィ、自転車の鍵なくしちゃったよ。
買ったとき2個ついてたんだけど、1個はだいぶ前に
2個目は夏休みに。
ブリヂスチンの後輪にがっちりかかるタイプだから
簡単にはずすにはずせないよー。
10個くらいスペア作っとくんだった〜。
696名無しの心子知らず:04/09/02 15:10 ID:F57GYqqP
>>695
自転車の鍵・・・そうなのよ。
ウチも自転車かついで運んだわ・・・
ダンスィは、鍵でも財布でもな〜んでもヒモでくくりつけましょ!
ズボンとかリュックとかに、グルグル振り回さない程度の長さで。
コレが微妙に難しい・・・

ウチの6年ダンスィ、バスに乗って駅に着いたとき、
持たせた携帯で必ずメールしてくる。
「お母さん♪駅まで来て!お茶しない?」
ハートマークとか笑顔マークとか使って・・・
をいをい、それじゃナンパだよ・・・
697名無しの心子知らず:04/09/02 15:18 ID:RbQgL4eA
>>696
母を(下心ツキだとしても)ナンパしてきてくれるなんて
かわいいじゃないですか!
ウチの6年ダンスィは・・・・公衆電話で「かーちゃん、むかえにきて」
でガチャン!
ツマラン!!!
698名無しの心子知らず:04/09/02 15:29 ID:iX+CX0Ip
今日の帰宅第一声
「おかーさん!僕の夏休みの工作が代表に選ばれたよー!」

ヤバイ、ヤバイヨ…。
作ったのは母だよ…。
699名無しの心子知らず:04/09/02 16:23 ID:UfJ8XoVm
>698
だいじょぶだいじょぶ!
総合プロデュースをやってたんでしょ?
日頃のダンスィー振りからインスピレーションを受けて、
母が製作担当・・・・・・っと、いう事でどうだ?
700名無しの心子知らず:04/09/02 21:58 ID:2+oLdGSB
>>695
>>696

そんなダンスィに番号錠♪
番号可変タイプがオススメ。


701名無しの心子知らず:04/09/02 22:02 ID:J6wg++dk
帰宅後すぐにムシキング
昼飯食べたらムシキング
友達みんなとムシキング
夕飯食べたらムシキング
最後に寝る前ムシキング


いつまで続くんだろ・・・orz
1年生です。
702名無しの心子知らず:04/09/02 22:31 ID:dQ6ZVSfi
夏休みは終わったけど、給食室改装のために来年の2月まで、
毎日お弁当・・・
前から持ってた弁当箱が小さいらしくって、普通のタッパ―2個使用+
フルーツの毎日。
かあちゃん眠いよ・・・orz
703名無しの心子知らず:04/09/03 00:21 ID:cn9s4hX8
4年生の息子。
自分の事を、友達の前では「おれ」と呼ぶのに何故か家では「ぼく」。
また、親に対しては反抗的なのに(もちろん、許せるレベル)1年生の妹には
とても優しい。どーしたもんでしょう?
704名無しの心子知らず:04/09/03 08:29 ID:epUHGt8I
>>703
いいことじゃん。
ちゃんと相手をわきまえてる、ダンスィというよりは男子だ。

うちのダンスィは、自分が習ったばかりの「平行」について、
得意げに1年生に説明する(しかもうろおぼえの説明)。
分かるわけないだろう。
705ちぃ:04/09/03 09:15 ID:/sAshLAg
ぼくはきょう
がっこうでかんじでかんじの五とかんじの六をあたらしいかんじをならいましたよ。
おもしろいですよ。

「っ」の場所がおかしいと毎日突っ込まれてるからって
「っ」を使わないように使わないように書くようになったうちのダンスィ。
これも一応成長なのかしら…。

でもね、それ以前に文章変だから…(−−;
706名無しの心子知らず:04/09/03 09:45 ID:vNEIbcwe
ダンスィはいつになったら、変な文章を書くのが直るのでしょうか?
4年生になっても、まだ直りません orz

ぼくは北海道のおばあちゃんの家に行くまでに電車で東京まで行って
飛行きで北海道まで行って電車でおばあちゃんの家に行きました。

どこをどう直せば・・・ちゅうか、直「させれ」ば・・・ orz
もちろん、しゃぺってることも支離滅裂です。
707名無しの心子知らず:04/09/03 10:12 ID:MtjfoPJW
家も4年です。原稿用紙一枚最後の行まで作文を書かせたら

今日は、○○君と、△△君と、△△君の弟と僕と僕の妹と虫捕りをして
遊びました。途中で○○君が
「もう時間だから」
と、帰ったので、しかたがないので△△君と△△君の弟と、僕と僕の妹と
遊びました。

と、文章の大半を固有名詞でうめ、セリフを入れて改行しまくり
まったく内容のない文章でした。行動の羅列だけで、彼の言葉は最後に
「おもしろかったです。」のみ。orz
708名無しの心子知らず:04/09/03 10:19 ID:ePDS1xw+
1年生ダンスィの国語のプリント。
イラストで子供が握手していて、何をしているか書くんだけど、
あく○○となってるところに、結果的にはあくしゅと書けていました。
しかし、消しゴムかけた後がくっきり読めてしまった・・・
あく ま と・・・・なんでだよ・・・orz
709名無しの心子知らず:04/09/03 10:26 ID:ccMEbZal
sage

我が家のダンスィは小3
改行?そんなもの未だに無頓着。文章も「、」や「。」も無く
がむしゃらに書いていくのみ。
行動も文章も暴走だ。
ちなみに書き終わった用紙は、いつもクチャクチャ。
消しゴムの消し方も暴走だから、黒いし、破れることも・・・・
締めは同じく「おもしろかったです。」
710名無しの心子知らず:04/09/03 10:28 ID:Y13OcByI
「おかーさん、明日ね、夏休みのスピーチがあるんだって
 夏休みって何かあったっけ?」

曾バアチャンの葬式と、毎週末の各地イベントや展示会。
すべて忘れ去ったとでも?
711名無しの心子知らず:04/09/03 10:56 ID:7/JekyzF
馬鹿な子供をダンスィと思い込むと将来危険なわけで・・・
712名無しの心子知らず:04/09/03 11:25 ID:LpOGBbq8
>>711
賢いダンスィをお持ちのようでうらやましいです orz
713sage:04/09/03 11:56 ID:MEz0M2m9
ダンスィって最高にかわいいんだねー
これからがんばろうかなー
714名無しの心子知らず:04/09/03 12:29 ID:OBoc21fV
昨日は、夏休みの出来事を作文にしたらしい
ランドセルの中の作文用紙をみつけ、読んでみると
前半は確かに息子の字だが、なにかをなぞったようだ
後半は・・・先生の字??

今朝、息子に確認してみると
「うん、先生の(字)」
「でも、もっと書くことあるんだけどねぇ、
もうひとつ書かなきゃいけないから、このくらいにしたの」

イッタイ、ナニガドウナッテイルノデスカ?
作文がかけなくて固まっていたから助けてもらったのか?
事情が知りたい〜

715名無しの心子知らず:04/09/03 12:54 ID:iaU1GjGx
賢いダンスィだと、
その賢い頭脳を駆使して、ダンスィ的な行動をいろいろとするのだろうか。

変な替え歌とか、、
ものすごい実験とか
突然時刻表を駆使して遠距離旅行に出るとか。
716名無しの心子知らず:04/09/03 13:13 ID:zqJpf/HM
>>706
あなたもへんなふうに、しゃぺってますよ
カワイイので許す。
717名無しの心子知らず:04/09/03 14:42 ID:L7zcDH/O
新学期2日目。母は美容院行って、のんびりラーメン食べてきたぞ。
さて、これから帰ってくるダンスィ&予備軍のために気力出すかぁ。
その前にコーヒー1杯飲んでおこう。
718名無しの心子知らず:04/09/03 16:22 ID:cn9s4hX8
妹のいる小学生ダンスィって、自閉的・軟弱タイプか
明朗快活・大らかタイプかで両極端だよね。
719名無しの心子知らず:04/09/03 16:27 ID:zNYdhgZC
新学期が始まりましたね。うちのすぐ前が小学校なんですが、
ダンスィたちが「ハンマー投げごっこ」をしはじめておりまして、
長い紐のついた巾着などを、室伏選手よろしくぐるぐる回ってぶん投げて
そのつど中身が散乱し、「すみませーんとらせてくださーい」と
うちの前庭を探しにきます。
しまいには巾着の紐がぶちきれて、ようやくハンマー投げごっこじゃない遊びになったようです。
ママンが作ったと思われる巾着バッグよ哀れ。
何十回も振り回されてぼろきれ状態になっております。
720名無しの心子知らず:04/09/03 17:39 ID:4Vo2jCKX
小梨主婦ですが、このスレを読んでから子供が欲しくなりました。
素敵なダンスィのお母様方、これからもがんばってください。
721名無しの心子知らず:04/09/03 17:41 ID:pgihleUK
新学期三日目、担任より早速ご指導の電話を戴く…。
カアチャンはありがたすぎて涙が出るよ。
本人もまだ夏休み気分も抜けず…なんて
気使ったフォローはいらないですから、先生。ort

しっかし、新学期いきなり指導もらうとは
うちのダンスィには…(略
722名無しの心子知らず:04/09/03 19:12 ID:LpOGBbq8
>>720
勇者
723名無しの心子知らず:04/09/03 22:57 ID:w9nBmawE
生で入れてと言うネコ様は、イク時も「中にして」って言う人が多い。
タチとしては、ゴムなしで中出しって、精液の後処理しなくていいから楽チンなんだけど、
ネコ様にはどんなメリットがあるのか、イマイチよくわからない。
中に出されるって、キモチイイもんなの?イク時のチン棒の感触が好きなら、ゴム付ですればいいわけだし・・・ん?

究極は、生&中出しした後、抜いたチン棒を舐めて綺麗にしてくれるネコ様が結構存在すること。
どんな味がするのですか?オイルと自分の肛門液と精液の混じった味は。
724名無しの心子知らず:04/09/04 00:44 ID:cADPy1sS
顕微鏡が欲しいと言い出した1年。
親としては、なんかうちの子ちょっとすごくない?!と嬉しくなったりして。
何が見たいの?
ゾウリムシ。
ゾウリムシといえば顕微鏡入門にはありそうな...なるほど。
でもどこで、それを知ったかな?
っと、よみがえってきたのはTV、トレビアの...でした。
数週間前ですが、「ゾウリムシはお酒を浴びると毛が抜けおちる。」
そうで。
見たいものは、それだけで終わらないですか?
 
725名無しの心子知らず:04/09/04 00:46 ID:FS4KL7q0
ゾウリムシじゃあ、なかったような?!
726名無しの心子知らず:04/09/04 01:31 ID:oaPIHElR
ゾウリムシじゃなくてハマグリじゃなかった?
わかめ酒飲もうとして、パイパンになっちゃったそうな。
727名無しの心子知らず:04/09/04 01:47 ID:ymVf4aiA
わけワカンネ。

ゾウリムシで正解だよ。
ぐぐったらいっぱいでてくるよ。
728名無しの心子知らず:04/09/04 02:20 ID:uXXrPHXv
毛のあるハマグリなんてありえねえ。気持ち悪くて食えねーよ。
まあダンスィは下ネタは好きなもんだが・・・

トリビアって、ある意味ダンスィな番組だなと思う今日この頃・・・
729名無しの心子知らず:04/09/04 05:49 ID:OY6i6O25
淫獣φ ★ :04/09/03 03:23 ID:???
外国籍2人が採用試験合格 大阪府 大卒級では初

 大阪府は2日、2004年度の大卒級の一般職員採用試験で外国籍の2人が合格したと発表した。
同府では1999年度の採用試験から国籍条項を撤廃したが、大卒級で外国籍の人が合格したのは初めて。

 府人事委員会によると、試験は6月から8月に行われ、外国籍の人は17人が受験した。
合格した2人のうち、1人は知事部局や教育委員会など、もう1人は環境農林水産部の出先機関など
への配属を予定している。任用制限があり、部課長以上の管理職にはなれない。
 総務省によると、都道府県レベルで国籍条項を撤廃しているのは岩手、神奈川、愛知、高知、沖縄
など11府県。97年に神奈川県で全国で初めて朝鮮籍の男性が合格して以来、採用が広がっているが、
いずれも任用制限がある。(共同通信)
ソース
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004090200262&genre=A2&area=O10
http://www.kyoto-np.co.jp/ 京都新聞
大阪府 http://www.pref.osaka.jp/

関連【最高裁】外国籍職員の昇任試験拒否についての訴訟、小法廷での弁論取り消し、大法廷での憲法判断へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094058122/l50

大阪の教育が大変!!
730名無しの心子知らず:04/09/04 08:59 ID:I776mHiU
楽しくROMっていたところ
アニメをみていたはずの、予備軍(年少)の声が外から聞こえた。
あわてて飛び出て、探したところ
雨上がりの泥水たまりで全身泥団子状態の予備軍が踊り狂ってた。
車のこない私道でよかった。

731おさかなくわえた名無しさん:04/09/04 09:19 ID:9+TzKQsQ
>>730
>車のこない私道でよかった。

いいですね、この締めが。何事もなくて本当によかったです。
どんな状況でも命が無事なら「〜でよかった」と思えるように私もなりました。
そうじゃないとやってられませんもの。
732730:04/09/04 09:45 ID:I776mHiU
>>731
どうもありがとうございます。
物騒なニュースもよく耳にするし、ケガなどの心配もつきませんが
とりあえず、元気でよかった。

汚れに関しては、お風呂で息子といっしょに
洋服と靴を洗い、泥を落とす大変さについて教育中。
「色が変わった!!」って大はしゃぎしてます。
733名無しの心子知らず:04/09/04 10:26 ID:flYbcux6
うちのダンスィ&予備軍、学校・幼稚園から帰宅すると、
靴下脱いで裸足で靴はいて外遊びしてる。サンダルはけよ、
靴が臭くなるんだよう。
734名無しの心子知らず:04/09/04 11:12 ID:uXXrPHXv
>>732
そのまま楽しさを教えて、やらせるよう仕込むってのは無理か?
735名無しの心子知らず:04/09/04 13:20 ID:MP/8zxEd
参観日に学校へ行った。
教室に係の仕事を自分たちでポスターにして貼っている。

そのうちの一枚

「体育係

体育の準備をするぜぇーーー。
準備運動をするぜぇーーー。
かたづけもするぜぇーーー。
風のようにさるぜぇーーー。」


6年ダンスィ、わいわい言いながらポスター描いたんだろうな。
736名無しの心子知らず:04/09/04 18:38 ID:QEF9ZDL7
5月頃の話で恐縮だけど、こんな事がありますた。

4年生の息子は、5・6・9月あたりにはTシャツ・短パンの上に薄手のジャケットを
着ることが多いんだけど(ちなみに前部のファスナーはいつも全開にしている)、妹が
全開状態でジャケットをはおった姿を見て「マントみたい。お兄ちゃんは無敵なんだね」と言う始末。
赤面した息子も、無邪気な妹も本当に可愛かったです。
やっぱり、兄妹って妙な微笑ましさがあるよね。
737名無しの心子知らず:04/09/04 18:58 ID:oaPIHElR

「お母さんは処女?」て聞かれた。31歳の息子に。
738名無しの心子知らず:04/09/04 19:39 ID:KCenM+Rz
>>737 ガンガレ
しかし31歳のダンスィはこうのとりに運ばれて
来たのだろうか…
739名無しの心子知らず:04/09/04 19:48 ID:x19yRaMV
>>737
そんなときはにっこりと慈愛に満ちた笑みを返し
「ええそうよ、イエス」と答えましょう。
740名無しの心子知らず:04/09/05 04:12 ID:jd8us/fA
さすがにこの時間に、このスレには誰もいませんね♪
ほんじゃ、おやすみなさいです〜
ダンスィはとっくに夢の中〜(当たり前ですが)
741名無しの心子知らず:04/09/05 07:00 ID:F66VbUmx
おはようございます。
1年ダンスィは5時半から起きて、
もう朝食を食べ、室内で元気にあばれていますた。
742名無しの心子知らず :04/09/05 10:21 ID:edxqvh0P
今日は半日かけて地区総出の防災訓練・・・・・
引き渡しだけ参加して帰ってきた。
訓練メニューへの移動は担任と組単位だし、
父兄はその後をぞろぞろ付いていくだけ。
大体、アルコールの煙の中など潜りたくない。
6年ダンスィ置いて帰ってきますた。
だって今夜から明日一杯、職場棚卸しなんだよ。母ちゃん・・・・・
743名無しの心子知らず:04/09/05 11:47 ID:TkVlgVjH
>>706
うちの弟にその昔やったんですが

いつ・どこで・誰が・なにを・どうした

これを覚えさせ、話がわからなくなったら、
この順番で話す様にさせました
もちろん作文も。
書きっぱなしで、箇条書きなのは目をつぶって、
とりあえず意味がわかる分になりました。
仕込むのに半年かかったけど
(姉が恐怖対象なので、覚えるのが早かったと思われ)
744名無しの心子知らず:04/09/05 12:10 ID:rxHbDWBu
金曜日に早々に学校の集まりがありました。
「私のほうがまだ夏休み気分が抜けなくてたいへん」という女子のハハ。
ダンスィのハハたちは「夏休み終わったー!!ヤッホー!ブラボー!」
夏休みのほうがラクとか言うんだもん・・・そうなの?
745名無しの心子知らず:04/09/05 13:17 ID:9c8NYT56
うーん。女の子の母と電話してるとさー。女の子母は、
30分1時間でも、電話に集中できるよね・・。
私の友達のところは・・かなぁ・・。
でも、うちは夏休み中は自分の友達と長電話なんか
できなんだ・・。ほっとくと暴走するし、へたすりゃ電話
している私が踏まれる。
電話中に「ゴルァ〜〜」ばっかじゃ〜ねぇ・・。
そういう時、ああ普段の生活が全般違うんだろうな〜って
思うよ・・。
746名無しの心子知らず:04/09/05 13:22 ID:c8SJ2Wdt
>>745

あ〜分かるよ。電話してる時に限って、あれこれ要求してきたり
するし。長電話なんて暫くしてないな。メールがあるからいいけどさ。

メールの無い、2ちゃんのない時代のママさんは辛かったんだろうなぁ。
747名無しの心子知らず:04/09/05 13:46 ID:CsjODpPi
仕事で同じくらいの女の子二人のママさんと、男の子二人の
ママさんの所へ行くんですが、お母さんの雰囲気というか
余裕ってものが違いますね。
始終、注意をはらってる、という部分は一緒なんですが、
男の子のお母さんは一時たりとも気が抜けない、というか。
子供の身の安全以外にも、家財や果ては家そのものの
心配もしなくてはならないというか・・・。
行動も走り回っていてもちゃんとブレーキが利く女の子に対して
猪突猛進という言葉がピッタリなくらいガンガンぶつかっていく。
結果、ベッドやソファ、テーブルや置物関係、すべてに注意を
払わなければならないので・・・。

少女漫画ですが「摩利と新吾」(@木原敏江)読んだ事ある人
居ます?
アレの中の「お遊びも獅子の如く全力で」っての思い出しちまいますよ。
ええ、ウチもダンスィ二人居るもんで。_| ̄|○
748名無しの心子知らず:04/09/05 14:04 ID:rxHbDWBu
ソファが壊れたんで買いなおしたって話したら「いくらなんでも子供の力で
壊れるもんじゃないでしょ。寿命じゃない?」って言われた。
壊れるって・・・。芯になってる鉄パイプが折れたんだよ。
春に買ったその新しいソファも中身出てるしね。「安物買うから・・・」って
言われちゃうかな・・・。
女子のハハには分かってもらえない。

749名無しの心子知らず:04/09/05 15:46 ID:jMGnFb+G
>>748あー気持ち分かるよ、うん。
うちもコタツ壊されますた…
天板支える支柱の木枠が二本ぽっきりと割れますたよ…ort…
しばらく斜めのコタツ使ってますた。

確かに安物しか買えないけどさー。ソファもすでにヤバイ状態。
普通壊れないだろって物もやられると
ダンスィパワーには正直驚くというより呆れる。
その力が役立つ日がいつかくるさ、
と先を楽しみに生きねばのぅ
750名無しの心子知らず:04/09/05 15:57 ID:BalN2GQ7

うちの子は留守の間に鬼ごっこかなんかしててウイスキーの棚を倒し、犬連れて家出したことがある。
751名無しの心子知らず:04/09/05 16:02 ID:yD0n5Rx2
犬連れてトボトボ歩いてる姿を想像してワラタよ

でも途中から探検冒険風になって何故家出したか
忘れそうな予感・・・
752名無しの心子知らず:04/09/05 16:18 ID:wPu6Lsfy
>748、749さん
すいません、参考までにどうやってこわれたのか
教えていただけませんか、ウチはじょしいなんですが
想像がつかなくて。
753名無しの心子知らず:04/09/05 16:21 ID:CsjODpPi
>>752
多分、だけど
・上に乗って飛び跳ねる
・勢いついて激突
・更に高い所から飛び降りる

このどれかじゃないかと・・・。
754名無しの心子知らず:04/09/05 16:32 ID:HwXKi85g
ダンスィに2段ベッドを買ってやろうとしたら、元ダンスィに反対された。
「あんなもん、すぐ壊れる」

妹と2段ベッドを15年以上使い続けていた私には「ハァ?」だったが、
ダンスィの破壊力なら壊れるな、と最近思うよ。
755748:04/09/05 16:52 ID:rxHbDWBu
>752
ダンスィのハハなら容易に想像できると思いますが、
ソファの上でダンスィ二人がジャンプ!ジャンプ!これ普通。
調子が出てくると出窓からソファに向かってジャ〜ンプ!バフッ!エンドレス・・・
注意しないのかって?しますよ・・・。でも2分くらいたつとまた始まる。
壊れたままでもいいかと思ってたけど、折れた鉄パイプが外に出てしまって
さすがに危険なので、買い替えました。

756名無しの心子知らず:04/09/05 17:43 ID:R1x6j7JF
ダンスィにかかったら二段ベットって壊れるんだ…○| ̄|_オソロシィ
757名無しの心子知らず:04/09/05 18:15 ID:CsjODpPi
>>756
ドアにも壁にも穴が開くでよ・・・_| ̄|○
758名無しの心子知らず:04/09/05 18:20 ID:Ce4I85VT
>>747
予備軍ハハですが、女の子のお母さんと話してると呆れられます。
「すごくよく子供さんのこと見てる、っていうか。…物凄くカンがいいですね」
って。
「後ろに目がついてるんですか?」とも。


だって、何やらかすかわからないし。
単純に換算しても破壊力は女の子の3倍以上だし。
ヤツには見えない角がついてたり、赤かったりするんじゃないかと思われ。

息子よ、あんたのお陰でかーちゃん、ニュータイプとして目覚めかけかもね。
たまにダンナが連れ出してくれると、しゅるるっと神経が緩むのがわかるんですよ。
759名無しの心子知らず:04/09/05 18:56 ID:+9Vl9fyY
息子がそばにいるとその見張りで手一杯でいつも上の空。
そばにいないと、よその子の見張りまでしてしまう始末。
お前ら目を離しすぎだ!と思うけど、何もおこらない…_| ̄|○ フシギダ
760名無しの心子知らず:04/09/05 19:13 ID:wSOyGpnX
>>736
そうだよね。
お兄ちゃんが妹を可愛がる姿って、微笑ましいよね。
761名無しの心子知らず:04/09/05 21:39 ID:SMvl58Cr
2段ベッド、予備軍〜現役〜OBと12年間使ってるけど、まだまだ大丈夫だよ。
今度めでたく弟の子供達のところに払い下げ、と言うか、なんかお嫁に出す気分。
弟のところは女の子だから、きっと大事にしてもらえるはず。
今までありがとね。
762名無しの心子知らず:04/09/05 22:14 ID:EWX1sJ3l
友達のところに、TVを破壊した(うつらなくなったと言う意味ではない)
と言うダンスィ予備軍がいたよ。

壁とTVの間に入って、足でずりずりTVを押し出したらしい。
2歳児だったな〜。(トオイメ)

うちのダンスィは、遠足で行った遊園地で、透明アクリル板でできた
迷路に入ってて、外にいる私を見つけた途端、こっちに走って来ようとして
壁に激突してました(透明なので丸見え)
猪突猛進とはこの事。周りにいたお母さん方が一瞬固まるほど
凄い激突でした。(ケガもなく無事でしたが)
763名無しの心子知らず:04/09/05 23:15 ID:M0eOOJ7A
>>762

> 壁に激突してました(透明なので丸見え)

この辺は脊髄反射で行動するもんね。でも車通りの
多いところで脊髄反射行動を起こされたらと思うと(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
で目が離せませんよね。
764一カトリック信徒:04/09/06 00:03 ID:2rLGN941
>>737
> 「お母さんは処女?」て聞かれた。31歳の息子に。

>>739
> そんなときはにっこりと慈愛に満ちた笑みを返し
> 「ええそうよ、イエス」と答えましょう。

ワロタ。

もうすぐ息子さんは家業をホッポラかして40日の瞑想生活に入った挙句、
お弟子さんを多数引き連れて新興宗教共同体を作り上げ、
仕舞いには政治犯として公開処刑されてしまうことでしょう。

でもご心配なく。
後に息子さんは復活し、更に >>737 さん自身にも第一級の聖人としての
名誉が与えられます。

# ネタなのでsage.
765名無しの心子知らず:04/09/06 00:30 ID:vbexm2Db
ウチの小1ダンスィ、よくトイレで便座を上げずに小の方をやってくれます。
どうやら、便座にあたるかあたらないかのスリルを楽しんでいるようなのです…
(ちなみにU型便座です)
知らずに座って悲鳴をあげるママンの気持ちを考えてくれよう…

汚い話題でスマソ!














766名無しの心子知らず:04/09/06 02:14 ID:ng3y0NT9
二段ベッド・・・
子供の頃、兄と使っていて(兄が上・私が下)
気持ち良く寝ていたら、兄と布団とベッドの底板が腹の上に落ちてきた事がある。
767名無しの心子知らず:04/09/06 06:39 ID:RqosarFI
>>762
>足でずりずりTVを押し出した
ええ、うちのダンスィ予備軍も2歳の時にやりましたわ。
それも託児をお願いしていたお宅のテレビを・・・

768名無しの心子知らず:04/09/06 07:24 ID:ejKFybvM
夜中の地震の時、我が家の小4ダンスィ&年長ダンスィ予備軍。
起きませんでした。
震度4、木造古家2階、1階のジジババは起きだして
大声で喋り、真下の部屋のテレビを大音量でかけていたのに・・。
もしもの時、大丈夫なのか不安・・・。
769名無しの心子知らず:04/09/06 08:14 ID:1DsVPUA2
>>768
うちの弟ダンスィ、震度4の地震の中、友達と本気で追いかけっこをして
いたため、全然地震に気づいていませんでした。

家に帰って倒れた本棚みて、「何? どうしたの?」

起きていても、寝ていてもあまり関係ないかも。
770名無しの心子知らず:04/09/06 08:41 ID:Ko+szSdX
2度目の地震のときは寝ていた小2ダンスィ
揺れが収まったころむっくり起き出して
「俺のイビキじゃないよ!」だって・・・
いくらなんでも君のイビキじゃマンションは
揺れないよ。
771名無しの心子知らず:04/09/06 09:22 ID:7CFxgwl5
7時の地震は私とダンスィとダンスィ妹の三人で
お風呂でポケモンごっこをしていたために
3人とも気付かず、(震度3)

0時の地震は私は気付いたものの、ダンスィ達はスヤスヤ
夢の中・・・(震度4)

今朝、学校行く前に、
「くっそぉ〜、クラスで地震に気付かなかった奴、
俺だけかもしれねぇ〜もう一度揺れてくれればいいのに〜」
自然災害カモーンってダンスィ、結構多いのかな〜
もちろん冗談でもそんなこと言うなゴルァ!と叱っておきましたが。
772ちぃ:04/09/06 09:24 ID:PcH1civJ
>>地震あった地域の方々
大丈夫でしたか?
773名無しの心子知らず:04/09/06 09:26 ID:8ZAtyNWt
>>765
そのことでケンカばっかりしてるよ。うちのダンスィは、ただ面倒な模様。
とうとう便座カバーを取ってしまった。冬までに更正してほしい。
774名無しの心子知らず:04/09/06 09:28 ID:y3yRPZhD
サピ○ックスの通信についてきた方位磁石で
なんと、玄関が鬼門ということが判明。
社宅なので、いままであまり気にしてなかったんだけど
判るとなんか気が落ち着かない。
元ダンスイにネットで風水調べてもらったら
「ねえ、ねえ。うちはばっちりだよ。
この風水によると、鬼門の玄関には鏡と、花とか生気のあるもの
置くと良いらしい。写真の鏡の角度もまさにうちと同じ。
かぶと虫の幼虫もおいてあるしね。
生気に満ちあふれてるって感じ…。」
幼虫ってあなた。たしかにハワイ旅行中、
一番涼しそうなところだし北向きの玄関に
幼虫おいてでかけてたけどね…。
775名無しの心子知らず:04/09/06 09:50 ID:fOq1hWdk
台風に噴火に地震・・次はなんでしょう。怖いっす!

さて、うちのチビ。
学校に花を持ってきた(今時珍しい?)女子に影響されたようす。。。
「なぁんかないかなぁ〜」などと言ってガラクタ箱ひっくり返してました。
キミは何を持って行こうとしてんのか!
しばらく行動をきびしく見張ってることにします。
776名無しの心子知らず:04/09/06 11:42 ID:Rx6RoRAW
>775
ウチの年少予備軍は、何に影響されたのか
幼稚園バック半分埋まるほどの犬のヌイグルミをもって行きやがりますた。
先生に注意されると
「ママにはナイショ、ね?」と隠蔽を図るも空しく、
連絡帳によって通報され、ハハから大目玉をくらいながら
「ふぅ・・・。じゃあ明日はカメを持っていかないと・・・」と言って
ハハを脱力させました。
777名無しの心子知らず:04/09/06 12:39 ID:66oACLN0
777
ゲット!
778名無しの心子知らず:04/09/06 12:54 ID:fDv6fxtv
亀だが>>766ハゲワラ!
大丈夫だったの?
779名無しの心子知らず:04/09/06 14:48 ID:UCE+lDIG
教訓
「2段ベッドの上はダンスィに使わせてはいけない。」


また、台風がやって参りますよ。
やれやれ。
780名無しの心子知らず:04/09/06 14:53 ID:D8e/yj4Y
>>776
カワエエ・・・想像すると微笑んでしまう。年少さんカワエエ。

はっ。
そういえば今朝
うちの小3ダンスィもおなじよーなことしてやがりますた。
もちろん大目玉。
「そんなことするのは幼稚園の子といっしょだよっ」
と確かにカアチャンは言ったよ。
やっぱりうちの小3ダンスィの中の人は、年少さんだったのね・・・_| ̄|○
781名無しの心子知らず:04/09/06 16:28 ID:7kdSoSKy

小6の息子ですが、どうも自分勝手で困ります
人間関係を円滑にする言葉が足りなくて親はハラハラ

たとえば、人にぶつかったときには、「だいじょぶ?」と聞く前に
「ごめんなさい」といいなさいと言ってもダメ

友達に貸す予定だったポケステが家庭内行方不明だったときに
借りに来た友達に事情も説明せず「ない、ないから、ない」と追い返す。
(あったはずなんだけど、今は見つからないとか言いなさいっ)

このままだと、うちのアスベ旦那の二の舞・・・

真剣に悩んでます・・・。
782756:04/09/06 18:46 ID:0/bYZHNw
>>766
購入を検討してるが、止めた方がいいかな…○| ̄|_
783名無しの心子知らず:04/09/06 20:52 ID:EwDTU6SR
ダンスィは上の段に寝たがるんだよね。
二人ともダンスィなうちはどうすりゃいいんだ・・・
最強は畳に布団か?でも転がりまわってふすまを倒すんだよぅ。
784名無しの心子知らず:04/09/06 21:19 ID:9gmtggBV
>>773
うちも便座カバー取っちゃおうかな。もう洗うのが…
根気よく言い聞かすしか無いのか〜。

台風が来るのでダンスィの小学校とダンスィ予備軍の園が
休みになっちゃいますた。ああ…
カアチャンの明日に平和は無いな…きっと。
785名無しの心子知らず:04/09/06 21:22 ID:gO2l5VzF
ダンスィ持ちの皆さんがうらやましい・・・
大変だとは思いますけど、その分サプライズも多いですよね
甥っ子がすごい元気で妹が羨ましいです
姑の過剰な英才教育のせいで、どことなく冷めてる息子を変えたいヨー
786名無しの心子知らず:04/09/06 21:26 ID:W/y0qVnz
>>784
うちは息子のトイレトレーニングを始めると同時に
便座カバー、蓋カバーは廃止にしたさw
787名無しの心子知らず:04/09/06 21:55 ID:8ZAtyNWt
>>786
毎年、初夏に外し、初秋につけて、もう10年近いぞ?今年こそ!
床にこぼすのもやめて欲しい orz
788名無しの心子知らず:04/09/06 22:00 ID:8ZAtyNWt
ダンスィとは結婚しなかったんだけど、息子は思いきりダンスィ。
夫は羨望をこめて眺めるだけ。トメは呆れるだけ。
実父は未だにダンスィなので、母もわたしもずいぶん以前に諦めている。
せっかく縁が切れたと思ってたのにぃ!
789名無しの心子知らず:04/09/06 22:24 ID:QdjT+qhB
自分は小梨どころか未婚なのですが
皆様方のダンスィエピソードが楽しくてロムらせて頂いてます。

さて、我が家は両親の結婚当初から便座カバーなんてものが存在しません。
なぜなら父親(還暦寸前)が禿しくダンスィで、一発で汚してしまうため。

>784
大変失礼ですが、根気よく言い聞かせても我が家のような例があります…orz
でもがんがってください。
790名無しの心子知らず:04/09/06 22:47 ID:uqEOyvUM
トイレ、うちは弟に
自分で掃除させるようにしたら少し収まりましたが。
朝はね散らかるのはどうしようもないのね

最近は男子も座りしっこさせる人多いみたいだよ、そうしたら?
一人暮らし始めてそうし始めたって人も多いみたい
791名無しの心子知らず:04/09/06 23:01 ID:8ZAtyNWt
>>790
掃除させたいのは山々だけど、ダンスィが掃除して果たしてきれいになるのか?
とか、掃除で汚れたダンスィ本体は風呂でちゃんときれいにしてくれるのか?
とか、が躊躇させている。学校のトイレ掃除はしているらしくて、
家のトイレ以上にダンスィの母はみんな嫌がってます。見てないから忘れたフリです。

座ってしっこが一番現実的だけど、トラウマになったらとか、虐待なのかとかで悩んでしまう。
ダンスィ自身の意見は「エーーーー(嫌の意)」「わかったよ(やらないよの意)」です。
792名無しの心子知らず:04/09/06 23:12 ID:psuIkH6v
>>781
アスペスレのほうが良いのでは?

トイレ>うちは自分でこぼしたものはふけよ〜!と拭かせてます。
多少拭き残しがあってもそれは見逃して、自分で後でします。
おかげで一応、気をつけようという気持ちにはなってるようです。
793名無しの心子知らず:04/09/06 23:17 ID:ejKFybvM
二段ベットの上段に寝ていた元ダンスィの兄も
よく落下してたの思い出したよ。
落ちても寝てたし・・。
794名無しの心子知らず:04/09/07 00:34 ID:K0VTW2/s
>>791
虐待じゃないと思うよ、自分の汚したものを、
人が片付けて当然って思うほうが後々困りそう。
792さんのおうちみたいにすると良いね。
うちは最初は一緒に、後は見張ってやらせてました。
795766:04/09/07 01:27 ID:ad+qh2s1
>>793
ウチの兄もよく落ちてました。
そして、起きませんでした。

そして月日は過ぎ、
兄は新婚初夜にホテルのベッドから落ち、
壁とベッドの隙間(死角)にはまったまま眠り続けて、
朝っぱらから新妻を泣かしてしまったそうです。

「服も靴も財布も全部あるのに、旦那がいなーい!!」
「私、捨てられたのかもー」


79621歳独身漢:04/09/07 01:45 ID:gaRR3Pzc
僕はなぜか小学校に入る前の記憶がまったくないのですが、
保育園で他の子をたたいたり、いたずらがひどく手をつけられなかったので、
椅子にひもでくくりつけられてたらしいです。

「あんた他の子たたいたりして泣かしていつもお母さん怒られててんでー
 しかも下手に頭ええから、手ぇつけられへんで、
 もう椅子にでもくくりつけてください!って言ったってん!!」
とは母親の弁です。

僕は今でも毎日元気なので、きっとこれくらいしても大丈夫ですよ!
みなさんがんばって!!

ちなみに小学校の記憶もほとんどありません。
なんで憶えてないんだ orz...
797名無しの心子知らず:04/09/07 01:58 ID:vWSK0sof
私は38歳、家庭教師をしています。いまだに未婚です。
現在、13歳、中1の男の子とお付き合いし肉体関係になっています。彼は私の教え子で彼が小6のときから付き合っています。
皆さんの中で私のように30代、40代で小学生や中学生とセックスしている女性の方はいないでしょうか?
798名無しの心子知らず:04/09/07 07:23 ID:0wI4fBom

まぁ、妄想だと思うけど通報したほうがいいんジャマイカ?
799ちぃ:04/09/07 09:00 ID:iu4hq431
>>797
通報しますた m9(*´∀`*)
800名無しの心子知らず:04/09/07 09:25 ID:0K70fSQq
台風の暴風の中、近所のマンションの非常ベルが鳴りっぱなし。

ダンスィが「お母さん! 見に行っていい?」

・・・ダメに決まっている。
801名無しの心子知らず:04/09/07 09:54 ID:hD77K1cY
>>796
友達の家のダンスィ(当時5歳)も旅行先で夜中にいなくなり、
「寝ぼけて部屋から出てしまった?まさか誘拐?」と大騒ぎさせたが
結局ベッドとベッドの隙間に落ち込んで爆睡してたことがあったそうです。
大人になってもやるのね…。
802名無しの心子知らず:04/09/07 10:43 ID:6r00PEK4
先日TVでやってた「バイオハザード」を録画したビデオを、
うちの小5ダンスィ+友達ダンスィ二人で見ていた。
見ると、うちの香具師はおもちゃ代わりの古い携帯(カメラ付き)を持って
真剣な表情。
聞くと、「主人公のオパーイがチラッと見えるんだって!」と、
三人口を揃えて嬉しそうに・・・決定的瞬間を撮るつもりらすぃ・・・orz

その後しばらく、ゾンビが出てくるシーンとかで野次を飛ばしたり
なにやらウンチクを述べ合ったりして鑑賞していた。
一人で見るのは怖いくせにぃw
803名無しの心子知らず:04/09/07 14:03 ID:jwmt6vum
3年ダンスィ。
18日の運動会で「花がさ音頭」を踊る。ハコ足が上手いとクラスのお手本に
なったそうな。毎日張り切って練習し、足が筋肉痛。頑張ってくれよと応援したのも
つかの間・・・。
先生が「もういいから」と止めるのも聞かず、体育の授業で踊りまくり
捻挫。
当分の間運動禁止。
804名無しの心子知らず:04/09/07 14:22 ID:9bCIZe/N
トイレ汚し、ほんとに困ってます。
ウチダンスィ2人(6年・4年)だし、朝起きてすぐとかは続けて入るんで
どっちが犯人かわからないんです。
明らかに兄がやった場合でも、「俺じゃないよ、○だよ!」と弟のせいにします。
弟は前科がありすぎるし、基本的にボケダンスィなので自分でも
「俺じゃない!」とはいいきれない。
私もしまいには「タンクが壊れたか?」と思ってしまいます。

>>803
あと11日ある!コンジョーで治してガンガレ!!「花笠音頭」
805名無しの心子知らず:04/09/07 16:28 ID:BRYKtCJt
皮かぶってるからはねるんだろ
剥いてするようにしつければいいじゃん
806名無しの心子知らず:04/09/07 17:06 ID:QYvD5d2Y
・ズボンはいたまま
・チャックおろして
・パンツの間から出して
・皮むいて
・持って
しなさい 
って言っても言っても言っても
ズボンずらして(おしりを出さずに)ズボンを下に抑えてするんだよなー。
「それじゃもれちゃうよ」(小3ダンスィ)

ダーツの的の描いてある便器売ってないかな。
命中すると「パンパカパ〜ン大当たり〜!」って言って
電球ピカピカするようなやつ。
で、はずれると「ブーッ。ちゃんと拭いとけよ」ってカアチャンの声がするの。
807名無しの心子知らず:04/09/07 17:11 ID:VH6tWRwu
>>806
ウィーンの空港の男子用トイレで、便器の真ん中よりやや下に
小さい虫の絵(用を足してる人から見ると本物に見える)を描いたら、
ハミションがゼロになったという話を聞いたことがあります。皆さん
ダンスィなのでしょうかw
808名無しの心子知らず:04/09/07 17:11 ID:W1xCAUO0
最近は男の人も座ってする人が増えているらしいけど、どうなんですかね?
809名無しの心子知らず:04/09/07 17:39 ID:n13TjWSO
うちは、便座があがった状態をデフォにしてしのいでいます。

座った瞬間に「やられた〜」思うことはなくなりました。
そう思って油断していると、
いつの間にかパジャマの裾は濡れているんですが・・・orz
810名無しの心子知らず:04/09/07 17:48 ID:zeJgn5yY
>>806
どこを狙えばハネが少ないのかって研究結果がどこかに出てたな・・・
水面中央が一番ハネが少ないそうですよ。
811名無しの心子知らず:04/09/07 17:56 ID:n13TjWSO
小2ダンスィ。ゴミ捨ての手伝いをしてもらいました。

素直に、両手にスーパー袋ぶらさげて歩き出し・・・たと思ったら
【3歩進んで2歩下がって、そこで決めポーズ】ルールで歩いてやがった。
「はーやーくー」と言ってみたが、単に動きが早回しになっただけだった・・・orz
812名無しの心子知らず:04/09/07 18:28 ID:l+PgWWJQ
>>808
スレ違いかもしれんが、朝立ちしたときはどうしてもコントロールが
つきにくいので、座ってすることもある。
813名無しの心子知らず:04/09/07 18:49 ID:p0aD1uiC
うちの元ダンスィは朝は座ってしてるよ。
朝は命中率が下がるらしい
814名無しの心子知らず:04/09/07 19:33 ID:FONJx9R3
>>805
まだ剥けないんだよー!!!手動でも。
夫の大丈夫って言う言葉だけが頼りなんだが。
815名無しの心子知らず:04/09/07 19:46 ID:p0aD1uiC
こぼすのはともかく、トイレ掃除をやらせるのは躾としていいと思うね。
ダンスィ予備軍の息子にはトイレ掃除を徹底させたい。




まさか便器は壊れないよね…_| ̄|○
816名無しの心子知らず:04/09/07 20:42 ID:4kC1Ba8b
>815
あ。
友達んち、ウォシュレットを取り換えたよ。
「息子が壊したの」って言ってたぞ…(幼稚園年長)
817名無しの心子知らず:04/09/07 22:16 ID:tv4pb12O
夏休み前、うちの小4ダンスィグループが先生に
「○○君達が黒板を掃除すると綺麗になるわねー」と誉められたらしい。
(その時は本当にピカピカに磨き上げたらしい)

そして九月。
放課後、黒板が汚れていたので、ダンスィグループでピカピカに・・・。
が、雑巾がけを強くやり過ぎて本当にピカピカしてしまって
チョークで字が書けなくなってしまったと連絡が・・・_| ̄|○
818名無しの心子知らず:04/09/07 22:22 ID:+j8w4xFI
便器や二段ベッドやソファとは壊れるまでたわむれ、黒板が書けなくなるほど
ピカピカにするダンスィたち。

加減とか限度というものを知らないダンスィズ。
ある意味無敵だぜ。_| ̄|○
819名無しの心子知らず:04/09/08 00:00 ID:S6zUF/84
>>816
うちも年長の時やられました。
電動で蓋と便座が開くやつなんですが、無理な力をかけたらしく、
電動で開かなくなってしまいました。
保証期間中だったから良かったものの、そうでなかったら買い換える
余裕はなかったなあ。

はねないように水面に浮かべる「的」がどこかで売ってたなあ。
どこで見たんだっけか?
820名無しの心子知らず:04/09/08 00:26 ID:CQWVRK7b
>>817
でも、善意でよかれと思ってやったんだよね?
だから叱らずにほめてあげて、で、あまり無茶な力を入れずに、とか
アドバイスしてあげてね。
でも、しょせんダンスィには馬の耳に念仏かも…。
821名無しの心子知らず:04/09/08 01:06 ID:JZhDfb9g
●あまり剥いたことのないお子さんの場合
尿道の内壁にはライフル構造があり、
尿線がまっすぐ飛ぶようになっています。
生まれたときには包皮の中にもライフル構造があります。
あまり剥いたことのないお子さんの場合、この構造が生きていますから
そのままおしっこすればまっすぐ飛ぶはずです。
ただ、パンツの中で余り皮が曲がって、
そのままおしっこするとあさっての方向に飛んでいくことがあります。
余り皮を軽く指で伸ばしてからおしっこするようにするといいかと思います。

●よく剥くお子さんの場合
剥く、戻すを繰り返すうちに包皮が緩んで
包皮内のライフル構造は壊れてしまっています。
皮をかぶせたままでは、尿道のライフル構造も働きません。
おしっこするときは剥いて尿道口(鈴口)を露出しないとまっすぐ飛びません。
必ず剥いておしっこするようにするといいかと思います。

●剥けているお子さんの場合
尿道のライフル構造がそのまま使えますからまっすぐ飛ぶはずです。
ただ、パンツの中で尿道口にくせがついてしまっていることがあります。
一度、指で軽く尿道口を開いてから、おしっこするようにするといいかと思います。

万全を期して発射しても
はずすときははずしますけどね。
822名無しの心子知らず:04/09/08 08:16 ID:39PgEUXv
>>821
ありがとー!息子に言ってみます。
823名無しの心子知らず:04/09/08 08:23 ID:qXtyFaTW
>>806  819
トイレの的のことだけど、
オブラートにマジックで絵を描いたのを浮かべる。
と良いと言うのをTVで見たよ。
トイレットペーパーにマジックで絵を描いたものでも
良いんじゃないかなあ?
実験してきまつ。。
824名無しの心子知らず:04/09/08 11:01 ID:5fp0mNLF
小6ダンスィ、数年前から虎視眈々と狙ってた、運動会「騎馬戦」大将の座。
立候補者3人の内、1人をクラス全員からの投票で決める事に・・。
我ダンスィの運命は・・?

たった3票・・。(30人中)
大将の座を逃したうえ、自分の人気の無さを認知せざるを得なくなった我ダンスィ。
久しぶりに彼の涙を見てしまったよ。
母は、あんたの事大好きだからね!
825名無しの心子知らず:04/09/08 11:10 ID:hRI35bYB
>>824
ごめん。ワラタ
大将ってどんなことするの?
826名無しの心子知らず:04/09/08 12:04 ID:CD5GSrQY
昨日の夕方、台風の強風が吹き、時折横殴りの雨が降る天気だった。
我家の小6ダンスィにダンスィ仲間から電話が掛かってきて
何やら相談した後、満面の笑みを浮かべて言うには
「お母さん、風呂屋行って来ていい!」

 ダ メ で す 

2週間前にも風呂屋に連れ立って行って
「夕立が来そうだから早く帰って来い」って言ったのに
1時間以上経ってから、わざわざ土砂降りの中泥だらけで帰ってきて
家でまた風呂に入りなおしたことを、
傘持って迎えに行ったら、ダンスィ3人で雨の中踊ってたことを
おまいらは忘れても母さんは忘れてないぞー!
827名無しの心子知らず:04/09/08 12:16 ID:uymW8/Dx
824じゃないけど、騎馬戦の大将って、
大将がやられたら、その時点で負けだったり、
同点だった時に一騎打ちやったり、ルールいろいろあるよね。
私が子供の頃は、大将がやられたら負けルールだったから、
何騎かの護衛の騎馬が大将のまわりを固めていた。
大将はのぼりを立てて、腕組みして後方に控えていて、とにかくカッコ良かった。
てか、今でも騎馬戦があるって珍しくない?
うちのほうは騎馬戦も棒倒しも危険だからってずいぶん前になくなっちゃったよ。
828名無しの心子知らず:04/09/08 12:41 ID:FzTQ/33Y
あら?どうしたのかしら?
ここの常連ですのに、ここ2.3日書き込むことが何も無い。
もしや宅のダンスィは男子に脱皮中?
いや、きっと三寒四温のリズムなんだよな。
829名無しの心子知らず:04/09/08 12:50 ID:tzZ4mD97
>>827
ルール説明ありがとう!

ちなみに我ダンスィ、応援団の団長はおろか団員の選にももれてるんだ・・。

830名無しの心子知らず:04/09/08 13:10 ID:4ofCrRhW
>>828
あらまあ、具合でも悪いのかしら。
831名無しの心子知らず:04/09/08 13:20 ID:39PgEUXv
>>830
ワロタ。
一年生の時に学校で熱を出したうちのダンスィ。先生がすぐに気がついた。
「普段とまったく違いますから!」
良い先生だった。たくさん迷惑をかけたに相違ない。
832名無しの心子知らず:04/09/08 13:46 ID:SeXpTJ8Q
思い出のアルバムから引用

もしも願い事が一つだけかなうなら「      」

ほとんどの子が「セーラームーンになりたい」とか
「野球選手になりたい」などの夢や希望を書く中
たったひとり、

「うれしい」
と書いたダンスィがいました。

目を離さず見守って行きたいと思います。
833名無しの心子知らず:04/09/08 14:36 ID:6W7NCMHP
>>832
> もしも願い事が一つだけかなうなら「      」

「これから述べる全ての願い事を叶えて欲しい」

という願い事を「一つだけ」願ったダンスィはいませんか?
お約束でつが。
834名無しの心子知らず:04/09/08 14:39 ID:8d8r0M5H
「騎馬戦」で思い出した…

「川中島」の歌(騎馬で入場の時に流れる)は、
「率いる勢は 八センチ」じゃないよ 「八千騎」だよ。

八センチの兵ってどんなだよ、6年にもなっていい加減にしろよ。
835名無しの心子知らず:04/09/08 14:45 ID:E9vzUHAK
4才の頃、実家に行って初めてスズメ蜂に遭遇!
大興奮な出来事だったらしく、
家に帰るなり、元ダンスィに
「ツバメ虫に会ったよ!!」と報告してました。。。
836名無しの心子知らず:04/09/08 14:57 ID:3l635xZz
3歳ダンスィ。
大声で電車の中で「乳をもげ!」を歌い出した・・・。
しかも「チンチン チンチン おっぱーい ボインボイ-ン♪」
違うよ。もっと恥ずかしいじゃんよ。
私がCDを買い与えたばっかりに。夫には「下品だ!!」
「何を教えてるんだ!」と滅茶苦茶に嫌がられたワタクシ。

電車から降りたダンスィ、電車に向ってSPDで「ジャッジメント!」
真剣な顔して繰り返してました。
837ちぃ:04/09/08 16:13 ID:q87Rrpdh
お願いだからそろそろ ぎゅうにゅう くらいちゃんと書いて欲しい。
なんだよ

 ぎゅうにゅっう

って…。
838ちぃ:04/09/08 16:16 ID:q87Rrpdh
もいっちょ 

きゅうきゅうしゃ→きゅきゅうしゃや

il||li _| ̄|○ il||li
839名無しの心子知らず:04/09/08 17:12 ID:w8Jz5TVo
>>836
ベリーメロンで上書き保存だ!
840823:04/09/08 17:12 ID:IKpRKz+J
トイレットペーパーで的を作りました。
ダンスィ2名に大変受けました。
自作の的作りまで始まり
「初級はデッカイ的だ。
上級は小さくしよう。」と大騒ぎです。
841名無しの心子知らず:04/09/08 17:35 ID:QjCpTzw9
もう10数年前だが、TOTOだか否ックスのショールームに
行ったとき、小便器に蚊取り線香みたいな的が書いてあるのが
あったよ。
ものすごい小さい小便器とかもあるので、ご自宅の新築or改築
のご予定のおありの方はそれをつけるのもいいかもですよ。
842名無しの心子知らず:04/09/08 19:20 ID:ZrFKmh1e
>>833
お約束でつが・・・うちの小4ダンスィ〜 でつ。
一つかなうとしたら・・・
「これから一生オレの願いを全部かなえること!」だとさ。
843名無しの心子知らず:04/09/08 19:28 ID:R+50vo0A
我が家の小1ダンスィのお仲間が2段ベッドを購入。
上の段に5〜6人のダンスィが集まって遊んでいるらしい。
取りあえず天井に近いため暴れることはできないらしいけど・・・
844名無しの心子知らず:04/09/08 20:09 ID:CKljVtcM
小学校低学年の頃の実弟ダンスィ。
朝に目が覚めてから、その日「手作りプレゼント交換会」があるのを思い出し
母にそれを報告。

母はそれを聞くと、すぐさま無言で冷蔵庫を開け、牛乳パックの中身を別容器に移し替え、
洗ってドライヤーでパックの中を乾燥、外側に紙を貼って、折り紙で飾り付けて
上の方に穴を開けて紐を通し、登校時間までに「牛乳パックの手提げかご」を
 2 個 完成させて弟に持たせてました。

弟が産まれるまで、こんなにテキパキした母じゃなかったのに…
立派なダンスィが立派なダンスィ母にを作るンですね…
845名無しの心子知らず:04/09/08 21:31 ID:BvNqX689
小5の息子が宿題でゴミの出し方について質問してきた。
細かい事はいろいろあるけど面倒臭いので手っ取り早く
「曜日と時間を守る」ってのはどお?と答えようとする前に、
すかさず中1の娘に「ジャイアントスイングで出す」と
答えられてしまった。
朝ゴミ出し頼んでるんですけど、ま、まさかホントにオマエ…!!
(ジョスィ話でした)
846名無しの心子知らず:04/09/09 09:41 ID:4FkAwTQv
二段ベッドの上段、って、ダンスィの心を刺激する場所なんですね。

うちはジョスィなんだけど、小学生になったのを機に二段ベッドを購入。
下の子はまだ親と寝ている為、上段はジョスィの玩具置き場に。
MYベッドが嬉しかったらしいジョスィが学校で吹聴したらしく、
数日後ご町内の同級生ダンスィ&ジョスィが大挙して我が家に遊びにいらっしゃいました。

やってくださいましたよ。上段からの飛び降り大会。
最初の一人の時は「おっこっちゃった」「気をつけなさいね」で済ませたのだが、
次から次から落下音が。一戸建てでよかった...と溜息つきながら、
とりあえず全員が飛び降りた(とおぼしき)ところで外に叩き出しました。

小4の今では近所の公園の3メートルくらいの段差を飛び降りています>ダンスィズ
847名無しの心子知らず:04/09/09 10:10 ID:F/HUIKHN
3メートルの段差って、2階の高さくらいじゃん。
846が大げさに言ってるのなら良いけど
マジな話なら、死人が出る前にやめさせてください。
848名無しの心子知らず:04/09/09 10:40 ID:9lrJ7RTQ
担任の先生が女子で耐えられないよ。
何かと目の仇にされてしまう我が家のダンスィ。
隣のクラス担任の方がよかった。

・・・・・
だけど、ダンスィより女子の方が一般常識としては正しいから
誰にも愚痴のひとつも言えやしない。
ダンスィの生態が少しでもわかるジョスィな担任になって欲しい。
849名無しの心子知らず:04/09/09 11:22 ID:eXQHZ8Ne
>>846を読んで思い出した
小2か小3の時に、マンションの2階の外廊下のフェンスを乗り越え
飛び降りたことがある・・・足の裏痛かったな。
何でそんな事しようと思ったのか謎だけど「ここならイケそう」って、つい。
ジョスィだったんだな、私。
850名無しの心子知らず:04/09/09 12:16 ID:b+9MDJNw
ウチのダンスィの3〜4年の時の担任は元ジョスィ。
息子が5年になって、担任離れても息子に声かけてくれていた。
「お〜い!○○クン、またなんかイタズラしてるんじゃない〜?」
と廊下で言われたウチのダンスィ。
「オトコっていうのはイタズラするもんなんだよぉ!!」
元ジョスィ先生はすぐさま、5年担任(現役ダンスィ)のところにすっ飛んでいき、
二人で大笑いしたと・・・当時の面接で、一番盛り上がったハナシでつ・・・
851名無しの心子知らず:04/09/09 12:25 ID:44q48znS
>839
836です。既に母子で熱唱してます。最近私の「ブルアァァァ!」が上達しました。

昨日の3歳ダンスィ。
夕食を近所のお店に食べに行った。お店の人に、「ボク、大人しくしてて偉いね。
幾つなの?」と聞かれ、「はい、36さいです。」と答えていた。
食後に寛いでいると、「さーて、そろそろ行こうか?」と仕切り、大笑いする
店の人にまたまた年を聞かれ、キッパリ「36さいです!」と答えて帰ってきた。
ちなみに夫も私も36歳ではありません。普段は「3さいです」と答えてます。
852名無しの心子知らず:04/09/09 12:39 ID:W7fNwPfP
ウチの子ダンスィ。クラスのムードメーカーらしい。(先生談)
お隣の子女子。非常におとなしい。今年は同じクラス。
家庭訪問で隣のうちでも息子のことが話題になって、
女子のお母さんが「ウチの子もダンスィ君みたいに元気があればいいんですけど」
と言ったところ先生は(間違いなく元ダンスィと思われる)
「クラスみんながダンスィ君みたいだったら、大変なことになりますよ」と
言われたそうな・・・・。ごもっとも。
853名無しの心子知らず:04/09/09 13:20 ID:HXGvUhHQ
>>848
うちも昨年、典型的な次男ダンスィが女子担任(しかも女子二人の親)
にやっつけられまくりで親子共々憔悴しきりました…。
次男があまりにも言うことをきかない、危険な事をする為、
スクールカウンセラーまで紹介されますた(ノдT)ノ

今年は兄弟揃って、自称、学校一元気?な
体育系元ダンスィ先生達が担任で幸せでつ…。
男子は危険に魅力を感じる→だから阻止する、
ではなく、言い聞かせ予防法を教わり、私も目から鱗です(^^)
ダンスィには元ダンスィ先生が一番良いみたいですね。
854名無しの心子知らず:04/09/09 13:29 ID:96hZUz0y
アメリカのカタログで、便器の蓋に取り付けて
便座が上がっているときはブルーの的が水面に
便座がさがっているときは、ピンクに光るグッズを見たことがあるよ。
His or Her とかなんとかいう商品名だった。
855名無しの心子知らず:04/09/09 13:41 ID:5iVEWOLh
今日、児童館に行ったら、娘さん連れのどこかのお父さんがいた。
珍しいもんだと思いながら自分の子と遊んでいたら、
なんか大騒ぎが始まった。
なんだ?とおもったら、そのお父さんがよそのダンスィ予備軍数人に
おいかけおいかけられ、ソフトブロックで作った鉄砲で打ち合い。
児童館中走り回ってた。
きっとこのお父さん、元ダンスィなんだろうとほほえましく見てました。
うちは元男子夫なのでちょっとうらやましいような。

でも一応、図書室では静かにしるw


856名無しの心子知らず:04/09/09 15:12 ID:p0Avo5gK
ニュー速の132見てガクブル・・・
ダンスィだったんだろうなあ。
857名無しの心子知らず:04/09/09 17:44 ID:hH/VJ9RB
じゃあ、こっちにも貼るね。

【社会】小学生、授業中にふざけて転落死→業務上過失致死で、講師を書類送検…奈良
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094637044/
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★[[email protected]] 投稿日:04/09/08 18:50 ID:???

★<奈良>小学生転落死で講師を書類送検

・奈良市の小学2年生が、授業中に校舎の窓から転落して死亡した事故で、
 授業を担当していた講師が、「注意を怠った」として書類送検されました。

 書類送検されたのは、奈良市立済美南小学校に勤める31歳の常勤男性
 講師です。この事故は、今年6月、済美南小学校の2年生の男子児童が、
 校舎3階にある図書室での「読書」の授業中に窓から転落、頭などを強く
 打って、翌日、死亡したものです。講師は、忌引したクラス担任の代理で
 授業を担当していましたが、児童がふざけて、窓に密着した本棚に登るなどの
 危険な行動をとっているのを知りながら、注意義務を怠ったとして、業務上
 過失致死の疑いが持たれています。

 警察の調べに対し講師は、「注意が足りなかった」と容疑を認めていると
 いうことです。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040908-00000007-abc-l29
858名無しの心子知らず:04/09/09 20:08 ID:SYIFBEGB
ジャスコの裏だな・・・

授業中に、ふざけるのはしつけが悪いのでは・・・
859名無しの心子知らず:04/09/09 20:59 ID:8TCZjjzP
済美って高校野球で準優勝したとこ?
860名無しの心子知らず:04/09/09 21:37 ID:vBhMTLp6
私はダンスィ予備軍@3歳の母で小学校教師だけど、
転落の危険がある状況の「授業」というのは、
いくら助っ人の講師だったとしても、職務に忠実でなかったと
叩かれても仕方ないと思う。

ダンスィがいる学級というよりは学級崩壊だよ。
関係者の方にはきつい言い方でごめん。
861名無しの心子知らず:04/09/09 22:02 ID:vUnp9TxL
ご冥福お祈りしますが、スレ違いってことで。
862名無しの心子知らず:04/09/09 22:04 ID:pFV1xmhq
>>859
済美高校は愛媛県だから違うよ。
863859:04/09/09 22:26 ID:8TCZjjzP
>862
そうか。
レスさんくす。
864名無しの心子知らず:04/09/09 22:40 ID:OX1Z3jyL
>857
え?
それってダンスィなの?

だって「読書」の「授業中」に「窓」から「転落」だよ?
多動とかなんかの障害ありじゃないの?
865名無しの心子知らず:04/09/09 23:53 ID:GRc/AscH
DQN地域ですのでご勘弁を
866名無しの心子知らず:04/09/10 09:35 ID:zhpjzt16
>864
自分の理解の範疇でなければ障害、と切り捨てるのは危険だよ。
ダンスィは常に危険と隣り合わせでは?
867名無しの心子知らず:04/09/10 10:49 ID:43ZpY9IU
>845さま
亀ですが、「ジャイアントスイング」ってなんでしょうか?
元女子なのでわかんないんですが、なんだか激しく知りたいです。
ごみだしをどうやってやるんだろうと気になって気になって・・。
868名無しの心子知らず:04/09/10 11:13 ID:zhpjzt16
>867
>845じゃないけど、
ジャイアントスイング(gif動画)
http://www.chax.net/js.gif
869名無しの心子知らず:04/09/10 11:15 ID:XYVLhvlH
プロレスの技だが相手の足を脇の下に抱えて、そのまま振り回わし、投げるという技。
870名無しの心子知らず:04/09/10 11:16 ID:XYVLhvlH
かぶった_| ̄|〇
871名無しの心子知らず:04/09/10 12:07 ID:07dyiMGw
↑イ`!
872名無しの心子知らず:04/09/10 13:20 ID:/x0s5BSj
>864
う〜〜ん。
傘をちゃんとさせなくて壊すも、他人が見たら他動に見えると思う。
大体場所をわきまえることができないのがダンスィ。
授業中だからっておとなしくしているとなぜ思えるのだろう。
>849 みたいに授業中じゃなけりゃいいのか?
怪我しなっけりゃそれでいいの?
2段ベッドやらたかいところから飛び降りるのがダンスィではないのだろうか。
暖かく見守ることも大事だがたまにはぶっとい釘刺しておくことも大事では?


まあそれで聞かないのがダンスィってものなのだろうけど
あきらめちゃいかんと思う。
873名無しの心子知らず:04/09/10 13:22 ID:QBHIY+Iq
ダンスィ4年。
夏休みに日記をつけさせ、学校に提出した。
それが返却されご機嫌、「先生から凄いね。」って書かれたよ!と自慢げ。
見てみると、題名「お母さんに怒られた。」内容は

今日は、お母さんが実験のため声をかけなかったら何時まで眠っているのかを
挑戦したら、僕は11時まで寝ていました。起きて直ぐ「今日の分の勉強してね」
と言われ、ぼーっとしていたら5時になった。お母さんが怒ったので、ノートを
持ってきたけど、またぼーっとしていて7時まで何もしなかった。
7時なのでポケモンをみたいと言ったら、また怒られた。

先生のコメント、11時まで寝てられるのも凄いけど、7時までボーっと
していられるなんて、オドロキだね。

もう少し言葉の理解力を深めようね。ダンスィ
874名無しの心子知らず:04/09/10 13:51 ID:Rj6uvn7H
ぼーっとしてる間(と本人が書いてる時間帯)、
実際は何してたんですか?
875名無しの心子知らず:04/09/10 14:54:26 ID:1O0uSj/8
初めて都会(青山)でウインドショッピングをした。
店の中で息子にカンチョーをくらった。
ええ、ええ、連れて行ったアタシが悪いのよ・・・。

876名無しの心子知らず:04/09/10 14:58:40 ID:RT+AbQ2G
>>873
おもしろい!!おもしろ過ぎ!!
うちの息子もボーっとしてる。いっつもギャンギャン怒っちゃうけど、
ちょっと癒されたよ。
877873:04/09/10 15:47:09 ID:QBHIY+Iq
>>874
5時から7時までは本当にぼーっとしていましたね。椅子に座って鉛筆を
持って、ノートに向かって。(私噴火)
昼からは、隙を見ては漫画を読んだり、カブトムシの飼育ケース眺めたり
生産的行動は本当にしていませんでした。
878873:04/09/10 15:48:33 ID:QBHIY+Iq

×  生産的行動
○  生産性のある行動
879名無しの心子知らず:04/09/10 15:51:06 ID:PHvhwn5Y
息子よ、オヤツの蒟蒻ゼリーを「カブトムシのエサ」と
呼ぶのはヤメレ!!...orz
880名無しの心子知らず:04/09/10 16:02:26 ID:43ZpY9IU
867です。868さま、869さまありがとうございました。
かわいい熊さんの動画でしたな。
あのようにゴミ袋をぐるぐる回したのち、勢いを利用して放り出すんですかな?
881名無しの心子知らず:04/09/10 16:03:08 ID:3ZLTxi5q
先日、うちの小4ダンスィが顎に青あざをこさえて帰宅。
「どうしたの?」と聞くと「空気で吸った」
「???」となった私に兄ダンスィが解説。
「ああ、4年は授業で空気鉄砲つかうから。 皆どっか吸ってみるんだよ」

…はぁ、そういうもんなんですか…orz

882名無しの心子知らず:04/09/10 16:06:14 ID:P/O4BXyz
コップを口に当てて吸って、口の回りに赤い輪をつける
うちのダンスィと同じ思考回路ですな。
883名無しの心子知らず:04/09/10 16:29:10 ID:QsIccz/j
>>880
そうです。ちなみに接線の方向に飛んでいきます。法線じゃありません。
このようにしてダンスィは物理法則を体得していくのです。
884名無しの心子知らず:04/09/10 16:32:08 ID:9rS/szcq
>882 空気をすうときはチュッチュッチュっとやるとうまくいくんだよね。
885名無しの心子知らず:04/09/10 20:50:26 ID:Pn6GaRhD
放送委員のうちのダンスィが「金太の大冒険」を給食の時間にかけちまった・・・_| ̄|〇
886名無しの心子知らず:04/09/10 21:04:28 ID:Zi1ViaLO
金太、負けるな!
887名無しの心子知らず:04/09/10 22:25:15 ID:y72ZhXL3
金太、待つ、神田
888名無しの心子知らず:04/09/10 22:42:40 ID:2tGXNAq9
>866
だからといって人に大迷惑をかけていてもダンスィだからの一言で片付けるのは
もっと危険では?
学級崩壊はダンスィが増えたからって事になるじゃん。
ダンスィってのは微笑ましく笑っていられるからダンスイなのであって
その境界線を過ぎたらそれはまた違う次元の話だと思うが?
889名無しの心子知らず:04/09/10 23:41:39 ID:SeN4f7IO
>>880
その通りです。
ゴミ袋を振り回して放り投げる際、
ゴミの山に当たって山が崩れて散らかる、
ゴミ置き場以外の所に吹っ飛ぶ、
その前に袋がブチ切れて中身が散らばる、
あるいは通行人にゴミアタックしてしまうなど
様々な迷惑が想定される危険な捨て方です。
良い子はマネしないでくださいね。
890名無しの心子知らず:04/09/11 01:03:45 ID:PUwSz9Ob
>>885
> 放送委員のうちのダンスィが「金太の大冒険」を給食の時間にかけちまった・・・_| ̄|〇

小学校の校内放送で「巫女みこナース」をかけた勇者ダンスィもいるラスィ象。

既に過去ログ落ちしてしまったが、
「【日本の将来】小学校からミコミコナース【もうだめぽ】」
というスレが存在した。
891おさかなくわえた名無しさん:04/09/11 01:21:32 ID:TzEXyZ3t
「金太の大冒険」ってツボイノリオが歌っているやつですか?
892名無しの心子知らず:04/09/11 01:22:35 ID:8EJ8ODh/
つぼイノリおと言ったら
「名古屋はええよ!やっとかめ!」に限るw
893名無しの心子知らず:04/09/11 01:24:45 ID:ne4Hwq6a
松陰神妙にしろい
894名無しの心子知らず:04/09/11 05:43:51 ID:/zyaK45A
将来こんな人間になったらどうする?
http://www.aajp.jp/exev5/soredemo.swf
895名無しの心子知らず:04/09/11 08:37:57 ID:TgJ165O8
金太の大冒険!
 
 給食の放送で流れる→突然ブチっと切れる→しばらくシーンとする
 →違う曲が流れる ^^;;;
 
 中学時代を思い出したよ。 金太 マスカット切る
896名無しの心子知らず:04/09/11 10:18:44 ID:JkyklbMV
金太の大冒険
吉田松陰の歌
お万の方の歌

もう一曲はなんだったのかと、うちの元ダンスィが悩んでおります。
897名無しの心子知らず:04/09/11 10:35:24 ID:9cRsCEdj
怪傑黒頭巾だよ。
898名無しの心子知らず:04/09/11 11:01:31 ID:8mxrofbd
みこ巫女ナースって何?
899名無しの心子知らず:04/09/11 13:11:03 ID:YW3bh5V4
>>898
ちょっと前話題になった某エロゲーの歌。
当時はフラッシュとかバンバン出来て凄かった。

とりあえず、拾ったフラッシュのページを張っとくね
ttp://www8.plala.or.jp/Laputa/flash/mikomiko.html
900名無しの心子知らず:04/09/11 16:24:37 ID:24v9boE6
姉の子(小6・小2ダンスィ)がこの夏、里帰りで遊びにきました。
「兄ちゃん、風呂入ろう!」というわけで、入ると腰にタオルが。
弟も、それを真似してた。正月はそんな事なかったのに。ははん、
「ゴルア!!恥ずかしくて隠すくらいなら、最初から『一緒に入ろう』言うな。」
と言って、タオルをはいだら案の定ちょぼヒゲが・・・。
でもね、あんたのチン毛、凝視しないとわかりませんから。 残念!
隠さなかったら、ばれなかったのに 斬り !!  チン毛生えても、ダンスィ
というお話ですた。 
901名無しの心子知らず:04/09/11 16:49:15 ID:24v9boE6
>>900の続き
姉に、チン毛はえたのを報告したのは、弟クンですた。当然兄から半殺し
の目に・・・(^_^;) TVの時間の関係でその後も二人は一緒に風呂は入
ってるらしい。でも、義兄とは恥ずかしいから断固拒否してるらしい。
当然姉とも。それなのに姉は「見せて」と言ってキレた上の子は、その日
史上最大の親子喧嘩したらしい。姉ちゃん、今回はアンタが悪い (-.-)
下の子は、姉ちゃんに「僕が生えたら、見せてあげるね。」と言ったらし
い。姉ちゃん、嬉しそうにバァバ(俺の母上)に言ってたけど、ママンと
おれは「はぁ?(゚Д゚;)」
因みに、義兄がだめで、俺がOKな理由は「○○クン(←俺の名前)、俺の
親友だから」
オレハ、キミノトモダチジャ、ナイ。オジサンダ。マダ25サイダケド、オトナナンダYo(´Д`) 
ま、いいけど。
902名無しの心子知らず:04/09/11 17:39:03 ID:z2Sqor+6
>901
ウチの兄は少年時代、風呂から飛び出してきて
「カーチャン!カーチャンカーチャン見てみてみてーーー!!」と大騒ぎで
初毛を見せていました。
母も「ホッホー!」とまじまじと見つめて笑ってました。
…そういうもんだと思ってました…orz
903名無しの心子知らず:04/09/11 20:14:33 ID:TgJ165O8
>>901

だから〜、甥っ子君も友達じゃないって言ってるじゃん
 友達じゃないよ、親友だよ、 し ん ゆ う 。^^
904名無しの心子知らず:04/09/11 20:45:00 ID:YW3bh5V4
実家母友人はお孫さんと「毛が生えたら買ってやる」(何を買うかまでは失念)
と約束してたらしい。

ある日、娘夫婦の家に遊びに行ったら、玄関脇の出窓から
「ばーちゃーん!見て見て〜!生えたよ〜!」
と ご 開 陳 してお出迎え。・・・_| ̄|〇

久々に実家に遊びに来てたおばちゃんは、母相手に愚痴ってましたよ。
物凄くダンスィな、もうすぐ六人目が生まれるお兄ちゃん。
下の子の面倒はよく見るし、いい子なんだけどね、と。
だけどね、行動が読めないのよ、と。
田舎だし隣の家と距離があったからいいようなものの、心臓止まりそうだったとか。

「だけど」がつくのがダンスィなのかも。
…うちの予備軍もそうなんだよなあ。
っていうか、おばちゃんがそんな話をしていったのは、
ダンスィ母としての心構えを説くつもりだったのか。
905900ですぅー:04/09/11 21:46:06 ID:24v9boE6
>>903
「だってー、○○君、俺の親友じゃん」
ものすごーく、照れくさそうに、恥ずかしそうに・・・、告白されますた。
うい奴め、と思ったもののキミはオジサマのことを「格好いい、大好きな
お兄ちゃん」ではなく、同格と思ってたのね _| ̄|〇
そう、思うとちょっと複雑な心境 (^_^;)
906名無しの心子知らず:04/09/11 23:23:52 ID:EKF0NmB3
皆さんのお宅のダンスィはお喋りさんじゃありませんか? うちのは
放っておくと1時間でも喋り続けます。たいていは彼の考えたグッド
アイディアシリーズ(120%くらいは休むに似たりなんですがw)。
907名無しの心子知らず:04/09/12 10:06:13 ID:z1QwPOK+
「ねぇねぇ、ちょっと思いついたんだけど」
から始まると長いです。
説明がめんどくさそうなことは「色々」で済ませます。
学校での大事なお知らせはたいてい忘れているので、親が催促します。
908名無しの心子知らず:04/09/12 13:25:16 ID:3ZayGG5w
>>906
産まれてすぐからおしゃべりで(2ヶ月の時はもう1人でウミャウミャ
始終喋っていた)

「男の子なんだから、4年生くらいには、落ち着くわよ〜」という周りの声に、
喋らなくなる事を期待していましたが、喋り続け、

中2になった今も、喋り続けています…。il||li_| ̄|○ il||li
どうかすると、いまだに喋り始めと終わりの文脈が合っていません。
喋っている間に、考えが変わるようです。
考えてから喋るんでなくて、喋りながら考えてますね、あれは。

それでも、高学年頃から 自分に「都合の悪い事」は 私(母親)には
言ってない事が判明したので、ちょっと安心しました。
友達のお母さんとかには言ってて、結局私に耳に入るのですが…。
909名無しの心子知らず:04/09/12 14:19:25 ID:BGJjZ3aw
こちらなら詳しい方がいらっしゃるかと思いお尋ねいたします。
当家のジョスィが腕から手にかけて一面、油性マジックで落書きして帰って
きたのですが、これは何で落とせば良いのでしょうか?
クレンジングオイル、せっけん、軽石と玉砕しました…
910名無しの心子知らず:04/09/12 14:47:21 ID:V0jwVfb/
エタノールとかのアルコールだといちころだよ。
911名無しの心子知らず:04/09/12 14:55:17 ID:podf6fSS
>グッド アイディアシリーズ
>(120%くらいは休むに似たりなんですがw)。

そうそう、わかるわ〜
「ねぇねぇ!いい事考えたんだけど!」
とはじまるとまたかよ・・・と思います
目がキラキラしてて鼻息荒いんだけど
内容はなんじゃそら???ってのばっか
912名無しの心子知らず:04/09/12 14:58:59 ID:KbT2ymY0
ウチでは灯油でささーっと拭き取っちゃいますね<油性マジック
ただ、肌の弱い子だとあれちゃうかも
匂いがするので最後は石鹸で落としてあげてね
913名無しの心子知らず:04/09/12 15:23:47 ID:FFiHyNz0
はるか30年も昔、小学生じょすぃだったころ、調理実習で洗い物してて油汚れ
で手がべたべたになってしまってとき、いつもお料理してると思われる女子に
「油には油で落とすのよ」と言われたっけ。
それがマヨネーズだったか、サラダ油だったかは昔のことじゃから忘れた…
914名無しの心子知らず:04/09/12 15:53:41 ID:3ZayGG5w
除光液も(・∀・)イイ!!ですよ。>油性マジック落とし

うちのダンスィが、1学期末に社会科の教科書に書いた
油性マジックの落書きを除光液で落としておりましたわ…。
なんでも、先生の調査があったそうです。

眼鏡とか、髭とか沢山書いてあったらしいです。
ツルツルの良い紙で良かったですね。
915名無しの心子知らず:04/09/12 18:56:58 ID:P3ICe0em
ベンジンは試した?>油性マジック落とし
916名無しの心子知らず:04/09/12 19:08:21 ID:c1p0Ngr4
うちのダンスィ、理解不能なことだらけ
で正統派女子のハハはへこみまくってましたが、
このスレのおかげでちょっと元気でました。
ありがとう。
917名無しの心子知らず:04/09/12 19:32:04 ID:vCprATeO
orz

うちの小一息子…風呂上がりに扇風機に向かって
ティンポをムキながら「バ〜ラが咲いた〜バ〜ラが咲いた真っ赤なバ〜ラ〜が〜♪」って…

orz orz orz
もうだめぽ・・・・・・・・・
918名無しの心子知らず:04/09/12 19:46:34 ID:fP/+r75h
そーいうものです。
うちにもムキながら「赤いトマト」っていう息子が…orz
919名無しの心子知らず:04/09/12 20:55:38 ID:wU4KXElb
あぁ、ダンスィかわいすぎ!
920名無しの心子知らず:04/09/12 21:42:36 ID:V0jwVfb/
うちのダンスィも隣に住んでるの二十代のおにーちゃんを親友だと思ってるよ。
家にネットが来る前に、そこのおにーちゃんの所へ姉の女子の学校の宿題のために
インターネットを借りに一緒に行ったときも、はしゃぎすぎておにーちゃんのタンスとか開けて、
「ねーちゃん、ねーちゃん、パンツ発見!」
姉は恥ずかしくて顔を真っ赤にして帰ってきましたよ。 
あんたのねーちゃんもね、おにーちゃんの事好きなんですよ・・・ orz...

そんなダンスィも今は中2ですが、未だにおにーちゃんの事親友だと思ってしょっちゅう遊びに行ってます。

921名無しの心子知らず:04/09/12 21:43:58 ID:BGJjZ3aw
>>909 ジョスィのハハです。
取り急ぎ、手近にあった除光液を試してみました。
おかげさまできれいに取れました。本当にありがとうございました。
これで生後半年の赤ん坊がダンスィになった時にも動じずに対処できそうです。
まとめてのお礼ですみません。
922名無しの心子知らず:04/09/12 22:32:52 ID:wU4KXElb
>>921
よかったね。
923名無しの心子知らず:04/09/12 22:56:43 ID:K34NIY11
うちのダンスィもおしゃべりだ。そしてゲラ。
学校であった出来事などを話してくれたら私も嬉しいんだけど、
残念ながらそれはほとんどない。
考えたくだらないダジャレ、へんてこな替え歌、訳の分からない思いつき、
ビーダマンのパーツ説明、支離滅裂なムシキング情報、ゲーム攻略法等々
聞いていて疲れる内容ばかりですわ。自分で言って一人でハラよじって笑ってるし。
924名無しの心子知らず:04/09/12 23:48:33 ID:zZ0HTWeM
なんでああシャベリマクルんだぇ。
うちも、一生懸命サッカーカードの解説してくれる。
っつっても、周りが黒カードでパワーが20だから最強だぜー、とか、
そういうレベル。
あと、ヒカリモノ、拾ってこないですか?
ボルトとかナットとかキラキラした石とか。
925名無しの心子知らず:04/09/13 00:29:31 ID:4huc61di
キラキラしてなくても拾ってきます_| ̄|○>石
うちはまだ予備軍ですが、今日も今日とて朝から庭で砂利遊び。
午後から外出の予定があったので
泥んこの本体をシャワーで洗い、泥んこの服を洗濯機に入れようとしたら
ズボンがありえない重さ。見たら、ポケットが砂利でこんもり…。
危なかったよもう少しでそのまま洗濯機にいれちゃうところだったよう。
元ダンスィの旦那に愚痴っても、「その時はそれが宝物なんだよ」とのお答え。
女子の母は頑張るよil||li _| ̄|○ il||li
926名無しの心子知らず:04/09/13 00:31:27 ID:iPqqdWX+
>>917
> 「バ〜ラが咲いた〜バ〜ラが咲いた真っ赤なバ〜ラ〜が〜♪」

どこで覚えたんだろ、そんな古い歌。
どこかにネタの仕入先が存在する予感。
927名無しの心子知らず:04/09/13 00:52:49 ID:Ekp5gl9s
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 チンコ!チンコ!
 ⊂彡
928名無しの心子知らず:04/09/13 01:35:00 ID:aj0bFGsg
うちの小1ダンスィ、近所のダンスィとヒビの入った舗装路を
瞳をキラキラさせながら素手でべりべりめくっておりました。
そこは私道なんで、(私道でなくてもだけど)、ちゃんと元に戻しとけゴルァ
しましたがこんどはパズルや!パズルや!とはめ込み遊びと化しましたが・・・
 二 度 と す ん な よ コ ゙ル ァ !
よそん家のコンクリ剥がすなんてどんな脳の構造してんだダンスィは・・・orz
929名無しの心子知らず:04/09/13 01:52:23 ID:YbTSw+mJ
>>926
昨日、家族でカラオケ行ったときに旦那が歌ったのです。それを覚えてたのね。
でもなんでチンコ剥きながらその歌なんだ…いや、その前に扇風機の前でチンコ剥くな…orz
930名無しの心子知らず:04/09/13 02:41:46 ID:WCRMZmsz
ウチのダンスィ、詩の授業で女子先生から(珍しく)お褒めの言葉を頂いた。

数え切れない命が生まれて 一緒に今日を生きている
この星の美しさ 優しさを守りたい
海に大地に空にも街にも 命の歌があふれてる
この星の暖かさ 幸せを守りたい
青い地球は母の星 広い宇宙の宝石だから

書いた詩はこれ。
ほほう・・・・・・・・いや、この詩はありえねーし

と思っていて、実弟に冊子を見せたら大笑いし始めて
「この詩、宇宙刑事ギャバンの挿入歌だよ」と・・・・orz
931名無しの心子知らず:04/09/13 02:54:46 ID:BHGFQXPT
http://www.motoco.co.jp/domani/domani.htm
弟さん今こんなのに乗ってません?
932名無しの心子知らず:04/09/13 09:49:23 ID:c+EH+6rT
ウチのダンスィもよく喋る。
仲間のダンスィもよく喋る。
ダンスィ曰く
「喋ってないと死ぬ!黙ると死んでしまう!」なんだそうな
933名無しの心子知らず:04/09/13 13:09:04 ID:/Qr8Vru7
すいません。予備軍が夏中に溜め込んだ「セミの抜けがら」は
どうしたらいいでしょうか…。
大きい虫かごに溢れてますが…。
934名無しの心子知らず:04/09/13 13:27:04 ID:38gpO6ez

@しばらく隠す
A2ヶ月何も言ってこなかったら、捨てる!ほぼ忘れている!
Bもし、ふと思い出し「あれは?」と言い出したら、
 「え〜と、どこだったかな?探しておくね」と答える。

あらゆるモノ、この繰り返しですが・・・
今まで、真剣に困ったコトはないですよ〜(小6ダンスィ母より)
935933:04/09/13 13:50:02 ID:/Qr8Vru7
>>934
ありがと…。
ウチは半年前に拾った松ぼっくりを覚えているようなヤツなので
(捨てたのがバレタときは、吐くまで泣いて抗議された)
一年位経ったらそーっと捨てます。
あぁ、その頃にはまた新しい抜けがらを集めているのかも…。
936名無しの心子知らず:04/09/13 14:02:38 ID:Ekp5gl9s
>>934こういう対応してると、人を信用しなくなるから止めた方がいいです。
自分が大切にしてる物を、勝手に隠されて捨てられてた事を考えてみてください。
親の都合で困るとか面倒くさいと言う理由だけで行動するのは親として最低です。
ちゃんと説明して、どうするかを決めるのが躾であり教育です。
937名無しの心子知らず:04/09/13 14:24:23 ID:38gpO6ez
あなたのお子さん、いくつ?
たぶん、あまり経験がないのでは?

もちろん、子供の大切なもの全て捨てる訳ではありませんよ。
近所で拾ってきた石、棒、ガラクタ・・等々、ならばということです。
もし忘れずにいたのなら、そういうモノなら、又一緒に拾いに行けばいい。
ただの石ころでも、ウチは子供が始めて出掛けて感動した場所で拾ってきた
綺麗な石ころは、今でも大切に、リビングの綺麗なケースの中に入っています。
最も、息子がそれを眺めるコトはありませんが。

お子さんによって、物に(とてもいい意味で)固執するタイプ、
反対にわりと早く忘れてしまうタイプ、色々いらっしゃいます。
もちろん、>935サンのように物を大切にするお子さんなら、翌年、また
新しい抜け殻が取れるまで、取っておいてあげるのが良いですよね。

拾ってきた石一つ一つ、「コレは捨てていいの?取っておくの?」と子供に
確認していたら、子供も疲れて神経質になってしまいますよ。
それに子供にとって捨てて良い物など、その時には存在しないと思います。
子供は大切だから、拾ってきたのでしょう?
ただ、成長とともに、興味のあるもの、好きなものは変化します。
その時々に、様子を見ながら対応すれば良いのだと思います。

ちょっとマジレスしてしまいました。マターリされている皆さん、ゴメンナサイ。
938名無しの心子知らず:04/09/13 14:24:29 ID:LG0eK3lS
>>936
正論かも知れないけどさ・・・
空気嫁
939名無しの心子知らず:04/09/13 14:54:47 ID:38gpO6ez
>>935
度々ゴメソ!
え〜っと、そういえば幼稚園の時、絵本か何かで見て真似したんだけど・・・
画用紙とかカレンダーの裏に、木工用ボンドでセミの抜け殻を貼り、絵を書いた
コトがあったなぁ。
並べて貼っていくのが楽しくて、子供が大喜びした記憶が・・・
セミの抜け殻で作ったドラえもんの顔・・・ちょっと私は怖かった!!
940名無しの心子知らず:04/09/13 14:58:55 ID:Ekp5gl9s
>>938
そんな事しか言えないやつは書き込むな
941名無しの心子知らず:04/09/13 15:04:07 ID:TVeF/66g
男の子ばかり3人いて主人もいて女は私だけです。
主人は亭主関白でいつもえばってるアフォですが
息子たちはみんな坂本ちゃんみたいでなんだか
ちょっと弱弱しい・・・・。

女々しいしなんだかすぐなくし普通の3兄弟とちょっと違うかも。
小学生の長男がとくに女々しく、弟たちに完全にこき使われてます。
一番おおきい長男がえばってリーダーになると思いきや弟たちの使いっぱしりですよw
いちばん頼りがないですね。その影響なのか弟たちもなんだか弱弱しくて。
虫が出たらアリでも蝶でも半鳴き3兄弟です。かえるなんかも絶対に無理。

学校へ行き始めたらちょっとはましになるとは思ってたけど駄目ですね。
体育もまるで駄目でとろいし。

そろそろ長男になにか習わせようかなぁ。そしたら弟たちも
つられて一緒にやろうとするかも。
942ちぃ:04/09/13 15:04:49 ID:Ubl4Myw1
>>940

>>938もさ、>>927とか言ってる奴に言われたくないと思われ。
943名無しの心子知らず:04/09/13 15:11:54 ID:I5aR89PY
>942
禿ワラ
944名無しの心子知らず:04/09/13 15:19:32 ID:VCUtJLkQ
とりあえず

>小学生の長男がとくに女々しく、弟たちに完全にこき使われてます。

>弟たちの使いっぱしりですよw

>学校へ行き始めたらちょっとはましになるとは思ってたけど駄目ですね。
体育もまるで駄目でとろいし。

あなた自身の長男タンに対するこういう冷たい見方が問題かと。
下の子たちはあなたの長男タンに対する態度をよく見てるんだと思われ。
945930:04/09/13 16:01:09 ID:WCRMZmsz
>>931
こういうのじゃ無いけどサイドカー付きのバイクにはのってます・・・orz
よくダンスィを隣に乗せて走っていますわ・・・。
うちのダンスィが古い歌とか歌ってる場合の元締めは大体実弟です。



946名無しの心子知らず:04/09/13 16:49:23 ID:OBmnptUK
>>941
それは、えばっている父親に
息子さんたちが萎縮してるってことは無いの?

他に兄弟がまだいなかった状態の長男が、いちばん萎縮していそう。
その下からは、兄の様子を見て、上手い事やる知恵がついているのかも。
学校でも、気弱な子は大変だろうし、家でも弟からいびられてる上に
母親が息子に対して「駄目ですね」とか「駄目でとろいし」
なんて平気で言ってたら、どんどんいじけて行きそう・・・。
947名無しの心子知らず:04/09/13 18:58:11 ID:Ekp5gl9s
>>941
長男だからリーダーになるとか、学校行けば女々しくなくなるとか、
自分の他力本願な考え改めた方がいいんじゃね?
子供より親に問題あるようにしか読めないけどね・・・。
948名無しの心子知らず:04/09/13 19:16:31 ID:zmOv5k3M
>>941
「使いっ走り」ではなく、「弟たちのために色々やってあげようとする包容力のある兄貴」
と受け取ってあげたらどうだろう。
949名無しの心子知らず:04/09/13 19:22:06 ID:IKfMWW0P
おまえが書き込むな
マターリしてるのに。
950名無しの心子知らず:04/09/13 19:50:59 ID:Al9QXvCL
始業式の翌日から、連日運動会の練習。9月とは言え、日中はかなり暑い。

体操服、まだ一回も持って帰ってきていないんですけど。
951名無しの心子知らず:04/09/13 20:12:21 ID:SnUUXZ/Z
>>949
誰に言ってるの?
952名無しの心子知らず:04/09/13 21:08:12 ID:cznV/3nh
>>950
去年はもっと残暑厳しかったよ。
うちは毎日持ち帰ることになっている。
先週は金曜日まで持ち帰らなかったけど・・・。
953名無しの心子知らず:04/09/13 21:17:28 ID:WnXRDH4J
>901
被り具合で親友なんだよ
954名無しの心子知らず:04/09/13 21:39:01 ID:XZ3oFKQI
>>951

947=940=936=927(w
955名無しの心子知らず:04/09/13 21:41:26 ID:awbtb1WB
>>954
荒らすなよ
956名無しの心子知らず:04/09/13 21:45:18 ID:1rhroe1f
>936 うちもどんどん捨てちゃうよ〜
セミの抜け殻、大量のビービー弾、給食に出る牛乳キャップ
石っころ、汚いスライム、ダンゴ虫(生きてる!)etc
取っとけるもんか。虫がわく。
捨てても捨てても無くならないんだよ(泣)
957名無しの心子知らず:04/09/13 22:02:44 ID:nyVOJyrd
一年生男子、もう疲れた。
遊んでるだけの幼稚園時代は良い子だったんだけど宿題やら何やらやらなくてはいけないことや守らなくてはいけないことに対してだらしない…。
何度も裏切られてもういやんなっちゃった。
私が求めすぎなんだろうか…。
このままじゃどーしょもない男になりそうだ…
958名無しの心子知らず:04/09/13 22:06:09 ID:2EdWw4YY
>>957
疲れるのはハヤイ!わたしは3年生にして慣れてきました orz
でも、ちゃんと成長しているから(゚ε゚)キニシナイ!!
959名無しの心子知らず:04/09/13 22:43:32 ID:mBC5sPLr
(゚ε゚)キニシてたらダンスィ母はやっていけない!!
最低限の躾をしながら、ノビノビと育てるんですよ!!

(゚ε゚)キニシナイ!!
960名無しの心子知らず:04/09/13 23:06:33 ID:QfYDn2WR
>>957
半年前まで幼稚園児だったんだから、出来なくてもしょうがない、出来たら凄い!
と思いましょう。長い目で見て励まそう。しっかり者の子を見ると落ち込む事もあるけどね。
うちのムスコもそうだったよ。でも3年生の1学期のあゆみで、初めて
「忘れ物をしない」が「できる」の項目に○をもらいました。
かあちゃん嬉しかったよ。
961名無しの心子知らず:04/09/13 23:24:30 ID:nyVOJyrd
あたたかい励ましありがとうございます。
私がもともと良い所より悪い所が目に付くタイプで。
全てにつけ『一生懸命頑張る』って精神に欠けてる気がするんです。
二番でもいいんだっていう根性がありありで…。
できない事が悲しいんじゃなく頑張らない事が悲しいと伝えているのですがイマイチ何の変化もなく想いを伝える事に疲れました…
962名無しの心子知らず:04/09/13 23:37:49 ID:38gpO6ez
ああ〜私も何度そう思ったコトか!!!
何回も約束させたり、怒って泣かせたり、紙に書いて見えるトコロに貼ったり・・・
裏切られた!!ってあぬたと同じように、何回思ったことか・・・
ガックリきて何回泣きそうになったことか・・・
そんな私の結論! 皆さんと同じ・・・(゚ε゚)キニシナイ!!

でも>>960サンのいうように最低限の躾は必要な訳だから、そこんトコ難しいっす!
ただ、すぐに結果が伴わなくても(゚ε゚)キニシナイ!!
きちんと、しなければならないコトを伝えておけば、大丈夫よ〜
ママが疲れちゃダメよ〜お肌に悪いし!子供にもイクナイわ〜
ウチは6年にして、最近やっと、明日の支度を自分でするようになり(口出すけど)
時計を見て行動出来るようになりますた・・・(少し・・・たぶん・・・?)コンナモンよ!
963名無しの心子知らず:04/09/13 23:46:24 ID:38gpO6ez
あっ、ちょっと遅かった!
1年生の時から一生懸命頑張るコなんて、そうそういないよ〜
親からオリンピック目指して指導されてるコなら分からないけどw
これから人生長いんだから、今から一生懸命頑張っていたら、疲れてしまうかも!
「細かいコトにこだわらない、おおらかな人に育てた方が、いい人生送れますよ」
と、私はかつて年配の方に注意されますた・・・
964名無しの心子知らず:04/09/14 00:08:23 ID:IPxy3I0h
age
965名無しの心子知らず:04/09/14 00:18:43 ID:b9EqpEP1
うちの元ダンスィを育てた義母は偉かった!
ダンナは子供の頃忘れ物キングで、毎日忘れ物してたそうだ。
でも「忘れ物したら困る」とか「恥ずかしい」とか全然思わなかったので、
キングの称号を得ても気にせず、毎日キチンと忘れ物をし続けたらしい。

かけっこは速く走れたほうがエライ、と気づいたのは5年生くらいのとき。
でもだからどうということもなく、それまで通り適当に走って毎回ビリだったらしい。

赤子のときは、いつまでたってもハイハイしなくて、
周りが「この子はどうしたのかしら?」と思ってるうちに
いきなり立ち上がって歩き始めたらしい。

こんなマイペースなダンスィも、ちゃんと大きくなって
立派に社会人やってますw
私よりキチンとしてるし頑張り屋さんです。
大人が「こうでなくちゃ!」と思ってることを
必死にダンスィに当てはめようとしなくてもいいのかも。
966:04/09/14 00:27:57 ID:9Lk0tga+
>>945
うちも、義母から学んだこと色々。
実家の母と考え方が全く逆で、結構テキトー。
でも、いまのダンナを見る限り、道を外れている訳ではないので、見習う事にした。

いつか図らずも子供って成長していくもんなんですよね。
967名無しの心子知らず:04/09/14 08:00:33 ID:D9/yW+LL
>>961
いや、1年生は毎日学校へ行って授業受けて帰ってくるだけで
充分頑張ってるさ。

いきなり45分間椅子に座って、先生の話聞いて。
休憩時間に廊下や校庭にでれば、自分の倍の年の上級生がうろうろ
していて。

すごいと思うよ。
968823:04/09/14 08:21:34 ID:uIBj1GCl
1年生は乳歯が抜ける時期なんだよね。
授業も上の空で聞いてると思う。
うちのダンスィも
手を口の中に突っ込んで涎を垂らしていると思う。。。。

969名無しの心子知らず:04/09/14 09:04:09 ID:K7xsXiHP
1年のダンスィなんて、ご機嫌で学校行って、ご機嫌で帰ってくりゃ
それでOKなんでないの?

何かもう、昨今の子ども絡みの事件を見てると、
「元気で生きてりゃ良いかぁ」と思っちゃうよ…。

まあ、6年生にもなって「お」と「を」、「わ」と「は」の書き分けが
いい加減だった理由が、「メンドクサカッタ」だった時は、
ちょっと怒ろうかと思いましたがね…。

「だって、どっちか書いてれば、誰かが ここ違う って言ってくれるじゃん
どっちかなんて気にするだけ 損」って…。orz
970名無しの心子知らず:04/09/14 09:11:58 ID:wOtAcZlX
うちのは「漢字の書き順なんておぼえなくてもいいじゃん」と
ほざく一年生。今からそんなんじゃこの先どうなるんだよorz
971名無しの心子知らず:04/09/14 10:02:55 ID:+DcpSEEd
>957 私も同じだー家の小1長男忘れ物だらけだよ。
担任の先生からは忘れ物は親の責任とプレッシャーかけられてるし・・
不覚にも>957さんあてのレスみて涙でた。
すくわれた。2chしててよかったよーーー
972名無しの心子知らず:04/09/14 10:08:20 ID:O2JR+H5S
当方いま海外に住んでおりまして、インターに通わせているのですが・・・。

行き帰りのスクールバスで友だちにカンチョーとかしてると言われ唖然・・・。
この前お昼を食べに入った店でクラスメートに出会い、興奮してチューしに行ったり。
学校に慣れて楽しんでくれているのはいいのですが、ちょっと慣れすぎだろゴルァ!

まだ年長さんの年齢ですが、インターでは1年生なので晴れてこちらのスレの資格取得いたしました。
ダンスィをインターに入れるのは日本の恥でしょうか・・・?
973名無しの心子知らず:04/09/14 10:10:02 ID:MdTbwi03
↑日本の誇りです!






たぶん・・・そうかな・・・いや・・・ちょっと・・・違うかな・・・
974名無しの心子知らず:04/09/14 10:57:18 ID:Lq+iTaht
アナクロなステレオタイプ日本人のイメージを払拭しそうだ!
>インターダンスィ
でもカンチョーは相手さんのお国ではどう受け取られるのか
一度調査した方がいいかも…
(宗教上のトラブルにでもなったら困るし)

うちのダンスィも本能の赴くまま生きていて
ハハはおだてたり尻叩いたり怒ったり泣いたりしてるんだけど、
元ダンスィによると
「世の中を認識するようになれば、困るとか恥ずかしいとかいう感覚が出来て落ち着く」
のだそうだ。
まさしく以前どなたかが書いていた「世界が繋がる」らしい。
もっともその感覚が出てきたのは、彼本人は中学を卒業する頃だったそうだけど…orz
975名無しの心子知らず:04/09/14 11:22:20 ID:9yvn1gKJ
>>957
おお!!同じ小学1年生で同類です。
宿題はやるのですが学校で放心状態&おしゃべり。
国語の時間、教科書をノートに写す課題があるらしいのですが
終わっているお子さんが殆どなのに、殆ど終わっていない。

怒ると反省するのですが、次の日には同じことの繰り返し。
怒ってばかりいるのが悪いのかなと思うのですが、怒らずには居られない。
明るくて元気で素直な子供なのに、悪いところばかりが目に付いてしまう。

ダンスィとはスレ違いスマソ。
976名無しの心子知らず:04/09/14 14:04:22 ID:7RgNyvoc
>>972
うちのダンスィーもインター組です。海外で生まれてずっとインターに行っていたので、
帰国したのですが、今もインターに行っています。

インターに行こうが、ダンスィはダンスィです。今朝もしっかり忘れ物して行きました。
今日はたくさん運動をする日だから、と、はりきって自分で用意した水のボトルとタオルを入れたバッグ、
「仕度できたよ!」と言った時は手に持ってたのに、学校に着いたらない。
家に帰って見たら、なぜか私の部屋のアイロン台の下に置いてあった…。
それから風呂に入る前と後は、必ず裸踊りだし、1日中「ボクのすんごいアイディア」の話もしてます。

前の学校でもそうだったのですが、今の学校でも、教室の中にカーペットを敷いたコーナーがあります。
みんなでそこに座って先生の話をじっくり聞いたりするためにあるのですが、
授業中に興奮してしまうと、一人だけそのカーペットに送られてしまいます。
他の子が着席して勉強している中、ひとりだけカーペットのところでぽつねんと座ってるのです。
これが結構効くみたいで、最初の年はほとんど毎日カーペットに座ってましたが(汗)、
今(4年生)ではまずなくなりました。それだけは進歩したのでうれしい母でござります。(涙)
977名無しの心子知らず:04/09/14 14:07:22 ID:8Zgb+RHI
現在2歳の予備軍。昨日の夜、風呂で手桶に湯を汲み、小さいチンポコを入れ、
『オッフン・オッフン』と言っていた。
どうやら、チビチンが、『ゴックン・ゴックン』と湯を飲んでいるらしい…
978名無しの心子知らず:04/09/14 14:10:17 ID:MUL+bDIB
ダンスィもワールドワイドになってきたなw

ダンスィに国境は無いんか
979名無しの心子知らず:04/09/14 14:50:51 ID:KSEO+U3K
>>978
>>3を見てたもれ。
ダンスィに国境なんぞ無いらしいよw

>>971
いや、うちのダンスィは5年になっても、親が油断すると忘れ物だらけ。
今朝は朝お誘いにいった下級生の家の玄関脇にランドセルをおいて登校し
やがりました。

・・・かえって不安になったかな・・・。
980名無しの心子知らず:04/09/14 15:36:10 ID:T4m0l0cd
我が家の2歳のダンスィ予備軍。
最近チソコの皮剥きにはまって?いて、先日などねーちゃんの顔に剥いたチソコを押しつけた!

さすがの小学生じょすぃねーちゃんも半泣き。
先が思いやられます…
orz_
981名無しの心子知らず:04/09/14 16:17:37 ID:IPxy3I0h
いつか世界が繋がる

いつぞや何方かが書いてくださったこの言葉を支えにしておりました。
今日中学校の先生とお話したのですが、その時このことを尋ねると
「一昔前の中学生にはありました。
今の中学生は幼すぎて、これが見られる子はほとんどいませんね。」と。orz_
982名無しの心子知らず:04/09/14 17:15:59 ID:5RRQsNgL
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part9
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095149190/
次スレですー。
983名無しの心子知らず:04/09/14 18:24:17 ID:B2vgSmHJ
>>982さん、乙です。

うちのダンスィも忘れ物ざんまい、部屋も散らかりまくり。
il||li _| ̄|○ il||li となってたら先輩母より
「中学になって彼女でもできたら、身奇麗になるし部屋を片付けるようになるよ」
そっか。もーちょっとだガンバロー。
984名無しの心子知らず:04/09/14 19:12:41 ID:wlLAUY+W
自分の子ども中学時代を思い出すと、彼女いる男子はほんの一部だったけど。
それが男子だったか、ダンスィだったかは記憶に遠い。
985名無しの心子知らず:04/09/14 19:40:54 ID:Ll4eXi8X
>>926 そりは、気持ちいいいからです。ひんやりしてて〜。
ま、いまだけですよ、息子のムスコのご本体を拝めるのは (^_^;)
986972:04/09/14 20:40:03 ID:sbX0muva
972がorzに一瞬見えなくもない・・・。

>973
あ、あはは・・・。やっぱりそうですか・・・。

>974
やっぱりカンチョーはまずいですね。それでケガすることもあるし。
宗教上のトラブル、考えてなかった(汗)そういえば彼の学校はクリスチャン(!)

>976
おお、お仲間が!
そうですか、インターに行ってもダンスィはダンスィですか・・・。
ほっとしたような、がっかりなような。

でもダンスィがいると毎日楽しいですわ。
怒る事も多いけど、一緒になって大笑いする事もたくさん。
ダンスィで人懐っこい彼の性格のおかげで、どこに行っても可愛がってもらえるし。
人様に迷惑をかける行為は目を光らせつつ、楽しく毎日を送ってくれたらと思っております。
987名無しの心子知らず:04/09/14 21:09:15 ID:09aG7D6w
>>986
浣腸しちゃいけない宗教なんてあるわけないだろ・・・・
988名無しの心子知らず:04/09/14 22:10:42 ID:XvbjsNOc
>987
いやぁ、ウホッを連想しちゃったりしてな。
まぁ、そんな事ぜーーんぜん考えてないだろうけれどさ。
989名無しの心子知らず:04/09/14 23:21:27 ID:p7BwjRIZ
消しゴムかすを日々集めて、大きく育てた黒い塊を、
鼻の穴に入れて、振り返る息子。
先日の授業参観でのことです。
1年で、もうそんな事に楽しみを見出してしまったのですか?
990名無しの心子知らず:04/09/14 23:28:02 ID:MdTbwi03
>>982
乙です〜
次スレ、気になっていたのでホッとしたわ〜
あにゃがと♪
991おさかなくわえた名無しさん:04/09/15 00:18:49 ID:uTa1jIq7
                  /  ○/   ○             
 _   _ __  \_   |_ ○\  |    /\         
|○| /○| ○ | ○_| ○_|  _| _|   _|   _| ̄|○ がっくし

みなさまへプレゼント

992おさかなくわえた名無しさん:04/09/15 00:19:19 ID:uTa1jIq7
ずれた…
993名無しの心子知らず:04/09/15 08:30:22 ID:8FjmDfXr
なんで先生の言うことを聞かなければならないのか
なんでなにかができなくてはいけないのか

ぜーんぜんわかんなかった小学校低学年時代
宿題はやらない 成績は最悪 忘れ物大王

自分のあのころの気持ち・感情をよく覚えてるだけに
ダンスィ息子のやることを心の底から怒れない

「 ああ、そうだったよね_| ̄|○ 」と思う日々です
994名無しの心子知らず:04/09/15 08:37:42 ID:NIgJXf9U
>993
私もジョスィだったから、ダンスィのこと怒れないw

あと下の子が超小心者で心配性なのも笑えない。
一年生の頃、給食の割烹着の後ろのボタンが一人で留められない
というのが最大の悩みで、学校行くのが鬱だった母としてはね。
先にボタンを留めてから、すっぽりかぶって着ればイイ!
と気づいたときは、世界が変わった気がしたよorz
995名無しの心子知らず:04/09/15 11:26:56 ID:TxsDodnp
http://kimishine.ddo.jp/

うちのダンスィのつぼにはまったもよう。
ちんちんダンスしてたよ・・・
996名無しの心子知らず:04/09/15 11:37:54 ID:Gx/ORF4B
(゚∀゚)ラヴィ!!
997995:04/09/15 11:53:29 ID:TxsDodnp
IDドドンパってなんだよう・・・_| ̄|○
998名無しの心子知らず:04/09/15 12:08:07 ID:n4JGXxRM
>>997
き・よ・し!!

2日連続長男12歳の悲鳴。
市にかけた小さなカマキリやバッタが何でそんなに怖いんだよ〜〜。
999名無しの心子知らず:04/09/15 12:10:59 ID:jevGKOc0
だ・ん・し
1000名無しの心子知らず:04/09/15 12:11:29 ID:jevGKOc0
ゎぁぃ☆。.:*:・´ゝ(▽`*)1000いただきました(*´▽)ノ。.:*:・´゚☆ゎぁぃ
10011001