【妊娠出産にまつわる姑との確執 その24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無しの心子知らず:04/08/20 15:17 ID:y6yAcDdM
>>885
名づけは親の責任。

その名前を子が気に入るか気に入らないかはわからないし。
子供が気に入らない場合、子供に恨まれるのも親の責任。
親が”一生懸命考えた結果”の名前なら、
はたから見て幾らドキュネームでも、口出し無用。

私はそう思うけどね。
888名無しの心子知らず:04/08/20 15:19 ID:56Air+fm
>>886
GJ!
889名無しの心子知らず:04/08/20 15:35 ID:aAyoumZ+
>>886
スバラスィ。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
890名無しの心子知らず:04/08/20 16:26 ID:vwFBRgGC
>>885
あなたはトメさん御本人なんですか?
「嫁が」って言ってるけど、息子さんも一緒につけた名前なんでしょ?
そこんとこ忘れてない?

891名無しの心子知らず:04/08/20 16:35 ID:ZLwPzFam
>885
例外はあると思うよ。
普段から冷静沈着、息子夫婦を放任(独立ってか別世帯を認識)して、口煩くないウトメに
息子夫婦(嫁も含む)が「相談」した場合の「助言」だったらウザくないかもね。
「最終的には親が決めることだから」ってスタンスの親のことなら聞く人もいるんじゃない?

でもそんな常識的なウトメは多分ここにはおらんw
「報告」に「イチャモン」つけられてもウザいだけ。
892名無しの心子知らず:04/08/20 17:50 ID:7okRtZS+
いつもここを見ては、うちのトメさんは常識のある人で良かったなぁ〜
なんて、他人事の様に思ってたんですけど・・・

現在、臨月で子宮口も開いてきたからもうすぐ生まれますよーと連絡した
ところ、「生まれた次の日に甥っ子とトメとウトで行くからねー」と言われました・・・。

あれほど、退院してから見に来てくれって言っておいたのに、脳内スルーされちゃった(泣
893名無しの心子知らず:04/08/20 18:42 ID:SHUMeil2
>>863=883
ウチの旦那は何度言っても「号泣 = ごうなき」って言うんだよ(;´Д⊂)
いい年して恥ずかしい…。もうインプットされてて変更がきかないらしい。
しかも、「開口一番 = かいくちいちばん」だし… _| ̄|○

スレ違い&恥ずかしい告白蒸し返してスマソ
894名無しの心子知らず:04/08/20 19:03 ID:OkDVkOTQ
>892
でも、考えようによっては、病院にいるうちに来てくれたほうがよいのでは?
家や実家に延々居座られても困るし。
病院だったらいても1時間でしょ。

「その方が相手に迷惑をかけない」とウトメたちの心遣いでは?
と考えるのは筋違い??
895名無しの心子知らず:04/08/20 19:40 ID:Xv9IuP/U
>>894
本人が嫌がってんだから駄目だろ。
896名無しの心子知らず:04/08/20 19:45 ID:uLJ8fk/j
>病院だったらいても1時間でしょ。



マ   ジ   レ   ス   し   ま   す   が   、   あ   り   え   ま   せ   ん



897名無しの心子知らず:04/08/20 19:52 ID:gMTV8BuD
>894
甘いです!
朝8時の外来受付開始と同時に乱入し、
夜9時の消灯まで居座ったヤツもいる。
898名無しの心子知らず:04/08/20 20:16 ID:aAyoumZ+
>>894
私は病院にいるときに来て欲しかった。
「授乳時間なので・・・」「検温なので・・・」と逃げられるし。
トメは入院中一度来たが、仕事で来れなかったウト(離婚してるんだけど・・・)
を連れてきたいといって退院後早々に里帰り中の実家へやってきた。
おかげでお茶いれたり気を使ったり、しかもなかなか帰らないし、
本当に困った&疲れ果てた・・・。

そういえば、そのときトメがうちの実家へ「内祝い」を持ってきた。
(トメが勝手に選んだなんとか塗りの書箱)
で、あわてて実家の両親がお祝いを用意して渡してたんだけど、
内祝いってそんなものなの??
なんかお祝い催促してるみたいで、すごくイヤな感じがしたんだけど。
両親からは私たちは別にお祝いとしていろいろ(現金やベビー用品色々)
受け取っていたのに、トメにもお祝いを渡すもの??
899898:04/08/20 20:20 ID:aAyoumZ+
私も
でした、こういう場合。
900名無しの心子知らず:04/08/20 20:37 ID:MmazXZmS
>>898
てか、内祝いとは本来そういうものなんだよ。
お祝いをもらったかどうかは関係なく、
お祝い事があった場合に周囲に配るのが「内祝い」
この場合、トメ側の内孫なんだから、嫁の実家に「内祝い」を持っていくのは正しい。

あなたのご両親は、既に娘夫婦に色々お祝いを渡していたのなら、
あらためて何も渡す必要は無かったと思うけど。
こちらからは直接渡してますのでって意味の事をさりげなく
伝えればすんだ話。
901名無しの心子知らず:04/08/20 22:14 ID:B/eP8fFi
トメ側の内孫?はぁ?
902898:04/08/20 22:41 ID:aAyoumZ+
>>900
うううぅ〜ん。
それも両親からは言いにくかったんではないかと・・・。
その場で私が言えばよかったのかな?

でも、トメの内孫というならば、私が里帰りしている時に、
うちの両親に電話やお金を包むのが当然なのでは。
そういうこと全くしなかったのにな・・・。

それに、内祝い持ってくるなら持ってくるで一言言って欲しかった。
実は両親には私は数十万ももらっていたので・・・。



903名無しの心子知らず:04/08/20 23:00 ID:5ehVSqk0
>>884
あなたは私ですか?
気持ち凄いわかります。私も似たような目に遭いました。
微弱陣痛で、二晩も一睡もせず、お昼前に出産。
ウトメや親戚が、その日の夕方にぞろぞろやってきた。
で、一緒にきた夫が
「あ、お前の両親は、お前が疲れてると思うから、明日面会に来るって。
 ゆっくり休めって言ってたよ。俺の携帯に電話がきてたよ(ニッコリ 」だと。

私の体の事を、本当に心配してくれるのは、実両親 だ け でした。
トメは、私の顔を見るなり「ありがとう!!」と言うし。
904名無しの心子知らず:04/08/20 23:07 ID:BxESsBy2
「里帰りで産むと甘えが出ちゃって後が大変だから、うちで産みなさい」

そーおかぁああ!!そうだったのか!目が覚めたよ!!
トメさん、心配してさかんに偽実家帰りを勧めてくれてたんだと思ってた。
(気ぃ遣うばっかで疲れてかなわんと思って断ったけど)
よく、産後偽実家で過ごすorトメ手伝い来て 反対にこき使われたなんて話を
ここで見るけど、こういう気持ちがあったんだね〜トメには。
905名無しの心子知らず:04/08/21 00:00 ID:5xmmluHe
>>904
なんで甘えちゃダメなのかねぇ。
ほんと、トメの考えはワカラン。
906名無しの心子知らず:04/08/21 00:57 ID:ZJLAPSEO
私は性格的ににぶく、臨月になり、トメの性格がやっとわかってきた。
こんなことなら産後の手伝いなんて頼まなきゃよかた。

贈り物攻撃、「私は嫁子チャンの味方よ。」発言。うざいっつーの。
敵は あ な た です。
907名無しの心子知らず:04/08/21 01:40 ID:H1egB0ar
>903
お仲間ですね!903さんの旦那さんはお母様の発言を聞いて、
自分に矛盾を感じなかったんですね・・・。ダメダメ
うちのダンナも似たようなもんですけど。
トメに頼まれたのをそのまま飲み込んで
前置き無く、偽実家&トメ実家に寄ってくアフォーですから。
まぁ、うちは育児についてはもめなかったので、
これくらいで済んでラッキーかな。

でも2人目(まだ未定)についてのトメ発言。
「私は2人目以降は3日で退院したわ」
「実家になんか帰らなかったわよ。そう出来ないものよ」
まだ出来てもいないのに何を言い出すのかと思ったら・・・
3日で何人呼ぶおつもりですか?
それともアパート(別居中w)に呼ぶおつもりですか?
908名無しの心子知らず:04/08/21 02:55 ID:Q+I9NTqt
>>904
>>905
アタシも言われたよ!「里帰りしないで【自 立 し て く だ さ い】」って。

偽実家に来いと言われなかっただけマシかもしれんがめちゃくちゃムカついた。
もともと里帰りしないで夫婦で住んでる今の地元の病院で産むって先に言っておいたんだが。
誰が甘えに帰るってんだ!? 自分は里帰り出産してたくせに……
あーーーームカつく。ムカつく。

まあ確かに私の実家は現役バリバリ稼ぎまくってるんで
結婚の時にも300万、出産に際しても300万くれるけどね。(偽実家からは8万円だったっけ…。)
そのかわり両親とも仕事忙しいんだからとても里帰り出産なんかで迷惑かけらんない。
実家から金貰ったのが悪いのかね?

てか私も実家の仕事やってたんですけど。お忘れですか。
結婚してから何度か実家に帰ってたのは仕事だったんですけど。
甘えに帰ってたわけじゃないんですけど。
1/10の時間で貴女の息子さんのお給料と同じ位稼がせて戴いてたんですけど。

とにかく自分は里帰り出産して20キロぶくぶく太って難産だったくせに
里帰りしないつもりで体重管理も完璧な今の私にあのセリフは本当にムカついたし
傷ついたわ。私なりに頑張ってるのによぅ…。・゚・(ノД`)・゚・。

前から電話でも声色が変わる人だから裏表あるのは気づいていたが
出産に関して急激にやなトメの本性表してきたんで 正直ものすっごくがっかり…
909名無しの心子知らず:04/08/21 04:04 ID:4nQrATdC
908
もにょる
910名無しの心子知らず:04/08/21 04:10 ID:+bsHnf2+
>>908
親からそんなに金をもらっているのか。
それにそんなに労働しなくても旦那と同じいやそれ以上のお金が
手にはいる訳か・・・。
親も甘やかしすぎだな。
今は大卒の女の子でさえ20万そこそこの月給しかもらえないと言うのに。
それはそれは ある意味 パラサイト ですな。
自立しろと言われて当然だと思いますが。
911名無しの心子知らず:04/08/21 04:18 ID:Q+I9NTqt
>>909-910
すまんかった。 でもそれなりの技術と資格が要るのだよ。

あと実家じゃなく別に働いての金でつよ。パラじゃないよ。
結婚してからの実家の仕事はたまたまのお手伝い。

確かに実家から貰った額は高いんだろな。すまんかった。


912名無しの心子知らず:04/08/21 05:06 ID:vgQTYZQ/
何だか>>908実家に対するトメさんの激しい嫉妬を感じるね。
913名無しの心子知らず:04/08/21 06:02 ID:pMfRGllM
ケコンはともかく、出産で300マソは嫌味でなく裏山w

そんな>908よ!聞いてくれ!
うちは結納も式も披露宴もしてないけど
義実家はケコンの時のお祝い 0 円 だったぞ!
0円スマイルで「嫁にもらった」「○○家の嫁」など香ばしい発言のオプション付よ。
モマイラに嫁をあげたんじゃねーよ。ばーかばーか。
914名無しの心子知らず:04/08/21 07:03 ID:UbUmfG1n
金銭的には自立できてなかった訳か。
金貰うことを当然の行為のように書くところがバカ丸出し。


>300万くれるけどね。
915名無しの心子知らず:04/08/21 07:29 ID:MzfJKt//
>>713
ノシ
そして、内孫内孫うるさいよ。
916名無しの心子知らず:04/08/21 09:21 ID:zc+ElbS5
>913
うちも似たようなものかも。結納はあったけど、結納に際してウトメ達と仲人夫妻の旅費、
途中の宿泊費全て私持ち。(私の実家とはかなり距離があったので日帰りは無理でした。)
あんまし付き合いたくないので行き来は極力避けてます。
917名無しの心子知らず:04/08/21 10:22 ID:Wc2XAdhp
あの〜、結婚 即 偽両親と同居だったんですけども、(旦那一人っ子)
こういう場合って偽両親はお祝いを出すものなんでしょうか?
結婚祝い無し、出産祝いも無しって
世間一般的におかしいんでしょうか???

身内になるんだから、そんなもんかな?と思ってたんですが
ちょっと疑問に思えてきまして……。
スレ違い ゴメンナサイ。
918名無しの心子知らず:04/08/21 11:04 ID:YFGVVIKc
あくまでも気持ちの問題かと。世間一般常識云々じゃないと思われ。
例えると、誕生日プレゼント渡さないからって非常識ってものでもないでしょ?

まあでも、結婚・出産祝い出さないくせに、母父の日・誕生日のプレゼントを渡さないと
なんて気の付かない嫁子だろうねぇ、という図々しいウトメは多い。
919名無しの心子知らず:04/08/21 11:14 ID:pMfRGllM
>917
しきたり的なこと(出すのが常識かどうか)はわかんないけど
よく親が、将来の子供の結婚資金のために積み立てしてる・・とかって話聞かないかな?
ちなみに兄弟姉妹同士でもお互い世帯を持ってからは出してる(出してくれる)よ。

もちろん「お祝い」+「足しにしてね」っていう厚意があってこそなんだけど。

あと私の場合「身内」は、夫・子・実親・実兄弟。
夫にとって義理親は身内だけど、私にとっては「親族」ですから!残念!
義理親の鬱陶しい勘違いをジョニゴ斬り〜

920名無しの心子知らず:04/08/21 11:37 ID:c3ufK6Vr
>>918
禿げしく同意。
ウチのトメも祝いだなんだと金を出さないが、
自分の誕生日が私の出産と重なりすっかり忘れられていたのが
なんだか納得いかなかったらしい。

里帰りを終え自宅へ帰ると、
「誕生日プレゼントにね(自分の)、お財布買ったの。ウフ
だからコレあなた達からのプレゼントにするから、お金ちょうだい♪」
とのたまった。

その後の旦那の誕生日は完全にスルー。
私はトメより誕生日が前だったので、プレゼントはもらったが、
赤のチェックのシャツ・・・ ってオイ!
誰が着るんじゃ!そんなダサいもん!(#゚Д゚)ゴルァ!!
921名無しの心子知らず:04/08/21 12:06 ID:ydR18yaP
ここを見て思ったんだけど・・・

私は一人目出産のとき、陣痛でふうふう言いながら夫に連れられて病院にたどりついたとき
入り口には実母と義母が二人で待っていた(どちらも近距離別居)。
そういえば、自宅を出るときに夫が両家に電話していた記憶がある。
でもとにかくもうふうふうぜえぜえ状態だったので素でスルーして陣痛室へ。
当たり前のように陣痛室には実母と義母が入ってきたっけ。私も疑問にも思わなかったし。
フリースタイル出産だったので、陣痛室とカーテンで区切っただけの畳敷きの分娩室で出産。
夜に入院して次の日の夕方出産したんだけど、出産が終わって車いすで病室に移動するとき
陣痛室には義母とコトメとウトがいた。(夫と実母は分娩室で立ち会いしていた)
そのときでさえ何とも思わなかったが、よく考えるとトメとコトメとウトも、分娩中のうなり声とか全部聞こえてたのか。
なんだかなあ・・・。

二人目の出産時には実家にも義実家にも私自身が電話して
「今入院しましたけど、いつ産まれるか分かりませんから。
前みたいに丸1日かかると困りますし(来るな)」
と言っておいたおかげで、夫一人の立ち会いの下、無事4時間で出産いたしました。
でも産まれた、と電話した30分後には実父母&トメウトそろってきたけどね。
そしてコトメはトメと一緒に翌日やってきた。

ここのスレ見てると、もしかしてうちのトメウトは結構腹立つことやってるのかなあ?
私の感覚がにぶいんだろうか。
922名無しの心子知らず:04/08/21 12:16 ID:5nYPF2Kv
>>921
べつにこのスレの多勢意見に左右される必要ないんじゃない?
あなたが気にならないなら、トメウトの行動、何ら問題無し。
私なら、陣痛室にトメはともかくウトとコトメが居るなんて許せないけどね。
923名無しの心子知らず:04/08/21 12:47 ID:3TuyVEvq
ここ読んで、家のトメがいかに私に気を使ってくれてるかがわかった…
トメさん、ありがとう。感謝してます。
924名無しの心子知らず:04/08/21 14:39 ID:r+zMmNou
嬉しいけど散々孫・孫、早く孫とうるさいくせしていざできて出産間近になると
「なんにも手伝わないから、言ってこないでね」はないだろう。
言うつもりもなかったし、手伝わせたくないが、先に言われるとむかつくね。
925名無しの心子知らず:04/08/21 15:12 ID:5nYPF2Kv
>>924
確かにむかつくね。
その台詞を盾にとって、いつか何かを手伝いたくなっても絶対に手伝わせないとよろし。
イベントにも参加してくれなくてよろし。
926名無しの心子知らず:04/08/21 15:43 ID:Ck2iGHT9
イベントと言えば・・・以下トメ発言。
お宮参り「このへんではそんなことしてないのよ。みんなに聞いたけど、
誰もそんなことしないって。みんなそうなの」(みんなって誰?)
七五三「このへんではみんな写真屋で着物借りて写真撮るだけなの。
みんなそうしてる」(生後間もない頃に何言ってるんですか?)
雛祭り「このへんではチラシ寿司を近所に配るしきたりなの。
私たちが孫のために用意してるのに、なんで顔も見せないの!」

結局、お金のかかりそうなイベントだけスルーなんですか?
七五三については、うちの実家を意識して先手を打ったんですか?
「だって、お金ないんだもん」が決まり文句なのに、由緒正しいおうちは
見栄っパリですね。

うちも結納も何もなかったのに、家族だ嫁だとうざいです。
大事なのは孫だけのくせにさ。
927名無しの心子知らず:04/08/21 16:17 ID:7rm0pZV/
>926
ムカツク気持ち分かるよ。
うちも娘の七五三(3歳)のとき、トメに「このへんではそんなことしないのよ」って
言われた。
でも実際は、トメの長兄が娘や孫娘にやらなかった>トメ長兄の顔を立てて
お前達もするな、ってだけのことだったよ。
結局義実家は無視して、私の実家でやったけどね。
そしたら着物着せて見せに来いって煩いし……やらないんじゃなかったんか(#゚Д゚)ゴルァ!!
928名無しの心子知らず:04/08/21 16:57 ID:1L9Y8pGn
926タンに便乗。
七五三のとき、「こちらで簡単に済ませますから」と先手を打ったつもりだったが、
以下、自称物分りのいいトメ発言…

そうそう。それがいいわ。着物は嫁子ちゃんの実家で用意してくれるでしょうからいいとして、
ちゃんと美容院で二人とも(孫&嫁子)着付けをしてもらってね。
私は大丈夫よ。自分で着られるから。お父さん(ウト)はスーツでいいし。
いいわよねー、男はラクで。私たち女は大変よね〜。
写真屋さんはお宮参りの前にしてね。着崩れちゃうとみっともないから。
御近所へ配るお赤飯はあなたが炊くのかしら?
息子ちゃんはもち米が苦手だから、普通のうるち米で炊いてあげてね。
こちら(義実家近所?親戚?)の分は、そうね、15件分ぐらいでいいと思うわ。
足りなかったら近所の和菓子屋さんで買ってくればいいのよ。大丈夫。
食事会は○○ホテルの和食でどうかしら。ランチの時間なら結構お安いらしいわよ。
あなたたちのお財布事情もあるでしょうしね。ランチで充分よ。見栄をはることないわよ。
嫁子ちゃんのおうちにも、ちゃんと写真ぐらいは送ってあげてね。
当日はお父さん(ウト)酔っ払っちゃうだろうから、そちらに泊まるわね。
雑魚寝でいいのよ。お気遣いなく。

ダンナの「おい、呼んでねーよw 嫁子に嫌われるぞw さびしい老後に一直線だぞw」の一言でトメ玉砕。
無事、着付けの手伝いとして実母に来てもらい、近所の写真屋で親子3人の写真を捕りました。
家で「おつかれー、母さんありがとー」と楽しくお寿司を囲んでいるところにトメから電話。
思わずみんなで息をひそめてしまいましたw
翌日届いたトメからの「お祝い」は袋の中で粉々に砕けている千歳飴でした。

トメは普段から夫あてに「開運の黄色い財布」とか、「わけのわからない壺」とかを送りつけてくるので
夫は本気でウザがってます。助かった〜。
あ、だけど私の出る幕がないので相変わらず
「息子ちゃんは冷たい人間だけど、嫁子ちゃんとは仲良しになれて嬉しい」と
勘違いしていらっしゃいますけどね。
929名無しの心子知らず:04/08/21 16:59 ID:H5mUccfz
>928の旦那、結構いけてるね。
930名無しの心子知らず:04/08/21 17:28 ID:oB8n/7uT
>928
ダンナいいね〜裏山。

私はダンナの優しいところが好きで結婚したけど
今はその優しさが私のウトメ問題によるイライラの原因だと気づき、しくった〜と思ってる。
ヘンに仲裁しようとしないでウトメにバシッ!と言って欲しいよ〜
ダンナが100%味方にならないのはマジきつい!



931名無しの心子知らず:04/08/21 20:10 ID:dVV9eEF/
930たんに禿同
旦那が100%妻の味方にならないかぎり自分が悪者だよね。
そして孤独。
きっついですわー
932名無しの心子知らず:04/08/21 20:18 ID:1L9Y8pGn
928です。
長文失礼しました。
冷酷なダンナが評価されるとは思ってなかったので笑っちゃいましたw
でもねー、何かと「女同士、助け合いましょうね(キャハ」なトメは迷惑ですよ〜。
授かってもいない幻の第二子(男)の名前を知り合いの先生(占い師?)に決めてもらってたり
今まで何もしたことのない私の誕生日に、いきなりケーキを焼いてきたり。
微妙な迷惑度なのでキレる機会がなくってねぇ。
そんなトメの夢は嫁子と二人で海外旅行(キャハ。うげげげげげげげげげ。
933名無しの心子知らず:04/08/21 22:02 ID:3h34lMJ7
ごうなき のヨメゴです。
トメが、ついに二日にいっぺん電話をかけてくるようになりました。
もう、うちにくるんじゃないかと毎日ビクビクしています
だんなに文句をいっても逆効果で「母さんの悪口をいうな!」で相手にしてくれません。ああもう…因みに携帯にかけても私が出ないとわかったので
家にかけてくるようになりました。
ナンバーわかるようにしておいてよかったあ
934名無しの心子知らず:04/08/21 23:02 ID:lNt8XvK9
>>928
やだーーーー!こういうトメすっごく嫌!!
調子に乗らせないように、どんどん凹ませてやって!!ガンガレ928!!
935名無しの心子知らず:04/08/22 01:08 ID:ao+2zA/D
>>921
あなたが嫌でないなら、気にする事無いよ。
一応、分娩室はトメウトは遠慮してくれたみたいだし、
二人目は来るなとはっきり言える関係で、言いつけどおりにしてくれるトメなんでしょ。
逆に「生まれた」と連絡しても全くやってこなかったら嫌じゃない?
だから、あなたの場合はいいんじゃないの?
936名無しの心子知らず
妊娠して旦那と確執できました・・・