【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しの心子知らず:05/02/28 19:31:43 ID:p/LlN5fE
>921
煽りたいだけなら他所へお行き。
自分の物差しで何でも計れると思ったら大間違いだよ。
924名無しの心子知らず:05/02/28 20:12:11 ID:wbHLj4Dh
こういう人って、煽りでなければ、幸せな人なんだろうね・・
無力な子供としては頼らざるを得ない存在に長年傷つけられる辛さ苦しさなんて
想像もつかないんだろうね。

でも、想像力を持ってほしいよ。虐待の連鎖を支えている要素の一部は、こういう
「幸せな一般の人」の無理解・無神経にあるんだと思うからさ。
925913:05/02/28 20:33:51 ID:ZEe+bC8r
すみません。
何か私の書き込みから妙な流れに・・・。
私は母と共に、祖母、伯母、叔父から虐待を受けていたので、それを
すくってくれなかった父に積年の恨みがある。
だから、余計過剰に反応してしまうのかもしれません。
父のせいでうつ病にまでなったことがあるので、もう自分の幸せと平穏のためには
絶縁しかないよな、と最近強く思う。
色々な家庭環境や生い立ちの人がいると思うので、絶縁なんて!という正論は
振りかざさない方が良いと思います。
921サンは、幸せな家族の中で育ったんですね。
素直な心で親と良い関係で暮らしていける人たちが私はとても羨ましい。
私だって、そういう家に生まれたかったよ。

自分に向けられる罵詈雑言や危害はスルーできても、子供にそれが向けられると
なると話は別。
今まで踏ん切りつかなかったけど、お腹の子にそんな言葉を吐かれたことで、
決心がつきました。
算段をつけて、今すぐでなくても絶対にここを出てって縁を切ってやる。
長文&自分語りすみません。
擁護してくれた方々ありがとうございました。
926名無しの心子知らず:05/02/28 21:42:12 ID:ga56vuQc
>>913
気にするな、ガンガレ。
921のようなレスはたまにあるよ。煽りたいだけなので気にしないでね。

ついでに、祖父母はいなくても子供は全然困りませんよ。
祖父母の無い家庭は多いですしね。
死んだことにしておけば無問題。
927名無しの心子知らず:05/03/01 08:53:57 ID:QYPwoEzL
うんうん。
私は絶縁済で、お腹の子が生まれたら
「ウチはお爺ちゃんお婆ちゃん一人ずつなのよ」って
教えればいいやって思ってる。
幸いウトメとも仲良くやってるし、 旦 那 家 の 嫁なんだって
思っちゃえば実家の事なんか気兼ねなく無視できるよ。
928名無しの心子知らず:05/03/01 14:32:55 ID:e1IFqgio
>>921
虐待された事のない人には、所詮虐待された人の気持ちはわからない・・・か

ちょっとスレ違いになるが
昔、ある雑誌のペンフレ募集コーナーに
 いじめにあった事のある人、相談に乗ります
 私もちょっと悪口言われたりした事があるし
 逆にいじめたこともあるので両方の気持ち分かるし
 まぁ、いじめられても私みたいに気にしなければ平気なんだけどね
っていうアホなハガキが載ってたんで、からかい半分に
当時私があってたいじめの数々を赤裸々に書いて手紙出した
 (靴をドブに捨てられたとか、カッターで服切り裂かれたとか、
  体育館でマットに簀巻きにされそうになったとか、
  階段突き落とされかけたとか)

そしたら一ヵ月後「ごめんなさい、そんなに重い相談には乗れません
他にも沢山似たようなお便りが来ましたが、私にはお話聞くのも辛いです
甘く見ていました」っていう泣きの返事が返ってきた
そのさらに一ヵ月後、雑誌の同じコーナーにほぼ同じ内容でハガキが投稿されてた

まぁ、そういう人なんだろうね。>>921は。自分は幸せそうな人生で何よりだわね。
だからといって辛い目にあった人の気持ちを考える事すら出来ないってのは
人間として何か大切なものが欠けてると思うけどね

世の中、奇麗事だけじゃないのよ?わかるかなー?あんたにはわかんないだろうなー
( ´,_ゝ`)プッ
929名無しの心子知らず:05/03/01 22:52:39 ID:pioJ2wPl
>>921
>自分の小さい子どもが物心ついた時おじいちゃん・おばちゃんは?
>友だちはいるのにうちにはいないの?って聞かれたときに

うち、両親の祖父母と絶縁してないけど、遠距離に住んでたので、誰かの葬式(祖父母(^^;)
ぐらいにしか行くこと無かった。
数年に一度会うくらい。
物心付いたとき、近所に祖父母と同居してる家って、わずかだけど有ったって程度。
そして、誰にも「お祖父ちゃんとかお祖母ちゃん居ないの?」って聞かれたこともなければ
聞いたことも無い。
実際、絶縁じゃなくて亡くなってる家だって有るんだし、ウチみたいに遠方に住んでる場合もある。

「お祖父ちゃんたちは?」と聞かれたって、「別のお家に住んでるよ」で済む話では??
なんで友達に聞かれた時のいい訳が気になるのかわかんない。
930名無しの心子知らず:05/03/01 23:16:05 ID:LbApcGyQ
>>921は釣りか厨か。
931名無しの心子知らず:05/03/02 07:36:04 ID:rhVqp10n
>>930
ツボ売りの人だよきっと。
あの書き込みは、
「私の言うことに納得できない、どうしても許せない心があるなら、
このツボに向かって毎日祈りなさい。
きっと、ゆったりした気持になれるから。今なら30マソで。」
て続くんだよきっとw
ここは2ちゃんだからさ(笑)。ツボ売りには注意しないと。
932名無しの心子知らず:05/03/02 09:20:34 ID:MNtKisU6
子供の頃友達と、爺ちゃん婆ちゃんの話した記憶自体少ない。
幼稚園の頃の記憶でも
「ウチお婆ちゃん5人居るよ〜」
「うちは2人〜!」
「うちは3人居る〜」
ってな間抜けな会話だったよ。
農家の年寄りが多い地域だったから、血縁なんか解らない時期だし
可愛がってくれる人は皆、自分の祖父母と思ってたんだと思う。

ま、子供にとっちゃ祖父母は割りとアバウトな存在だ。
933名無しの心子知らず:05/03/02 11:55:44 ID:3QFwDD+T
おばあちゃん5人。w
ひいおばあちゃんも入ってる?
子どもにとって大事なのは
そばにいる親や友達だしね。
絶縁してるなんて気付かないなら
それで良いと思う。
934名無しの心子知らず:05/03/02 12:28:12 ID:ekgzBbLy
>>933
近所に住んでて自分を可愛がってくれる人は
血縁があろうがなかろうが別に気にもせずに関係なく
全員おじーちゃん、おばーちゃんと呼んでたって事でしょ>>932

そういう優しい祖父母なら、実の祖父母捨ててでも欲しいわな
935名無しの心子知らず:05/03/02 14:02:34 ID:MNtKisU6
既に親しい恩師や友達の中に爺ちゃん婆ちゃん候補が
数人居ますw@5ヵ月妊婦
936名無しの心子知らず:05/03/03 00:02:21 ID:RkjDT6CZ
流れ切ってスミマセン。
母親からの「母乳足りない」攻撃はよくある話かと思いますが私もやられました。
うちの母は昔から絵本とか読むのに抑揚たっぷり大時代な演劇調でやる人ではあったんですが
(それ自体は悪い思い出ではないのだけど)
今回の里帰り中も演出過剰でマジで気が狂いそうでした。
夜中に赤が30分おきに泣くような日が何日か続いたんですが
おっぱい含ませながら必死にあやす私の横にぴたっと張り付いて
「こんなにすぐ泣くなんておっぱい足りないんだわよ、
『ママあああ、お腹すいたようう〜、吸っても吸っても出ないよううう〜、
うわああ〜、苦しいよううう〜、早くミルク作ってよううう〜』
って言ってるんじゃない!?」
…こっちだって不安なのに、ノイローゼになりかけました…
後日、桶谷のマッサージに行ったら
「とってもよく出てますよ、心配なし。
夜中に30分おき? 新生児ならよくあることです」
と言われ、あの夜中の悪魔の呪文は何だったんだと涙が出そうでした。
937名無しの心子知らず:05/03/03 00:27:32 ID:MaPaiN8r
>>936
うわぁ・・・想像しただけでたまらんわそりゃ。
ただ「足りてない」「さっさとミルク飲ませろ」ってわーわー言われるだけでもつらいのに。
振り向きざまにグーで殴ってしまいそうだ。
よく我慢したねぇ・・・。
938名無しの心子知らず:05/03/03 07:55:08 ID:OU3JEum8
>>936
うわ〜、言い方と何故か表情までセットで容易に想像出来てしまった。
私だったらババァが変な台詞言い始めたら脊髄反射で、
赤抱いたままババァに蹴り入れそうな台詞だ。

もっとも、そんな事したらそれこそ演劇調で悲劇のヒロイン
するんだろうな。

乙でした。
939名無しの心子知らず:05/03/03 09:56:20 ID:5LBV2yvN
>936
「活動」の弁士やってりゃいいのに…。母上は生まれる時代を間違えたんだな。
940名無しの心子知らず:05/03/03 12:39:34 ID:m3IKZYvd
紙芝居がいいかも。それか、朗読。
941名無しの心子知らず:05/03/03 12:56:17 ID:cnBgK5Vd
>>936
ぽぽちゃん人形でも渡して、それ相手にしゃべらせておけ
942名無しの心子知らず:05/03/03 16:00:03 ID:14JCgzHy
電話で父親の愚痴を聞くのがしんどいです。

母親は5年前に亡くなっていて、今は私の妹と父親の二人暮らしなのですが
妹は20になっても家の事をまったくせず(父親が率先してすべてしてしまうのが原因)
朝、妹がバイトに行くのに顔を洗うぬるま湯まで父親が用意しています。
父親は家事と仕事で疲れきっているのはわかるので、たまに電話で話す時は
その愚痴を聞いています。
そんな愚痴を聞いてやれるのは私しか居ないので、一時間ぐらいはいつも聞いていました。

出産して入院中に赤の様子を報告するために携帯から電話したのですが
(個室での携帯使用可の病院でした)、赤と私の事はそこそこにいつも聞いている
愚痴が始まり、お決まりのネタのオンパレードで聞いているこっちがイライラしてしまい
「お腹すかせてるみたいだから・・・」と切ろうとしても止めてくれませんでした。

妹は父親の言う事を聞かない割には、生理用ナプキンから下着まで父親に買ってきて
もらって平気な奴です。
そこまで面倒を見る父親が甘やかしすぎなので
「おとうさんが面倒見すぎるからいけないんだよ。自分でもいろいろさせなきゃ、いつか困るよ」
と言ったら
「お前が妹のそばにいないからいけないんだ。県外の大学に行かせなきゃ良かった。間違ってた。
外に出したから、お前まで親に口答えして・・・」と怒り出しました。

(続きます)
943名無しの心子知らず:05/03/03 16:02:26 ID:14JCgzHy
産後2日目で電話してるのに、愚痴を話してくるとは思わなかった。
県外に出たから、今の旦那と知り合って、自分のしたかった仕事について
赤も産まれて、今の自分の進んできた道に幸せを感じているのに
今この時期に、そんな事言われなきゃならないんだろうと悲しくなりました。

もう、愚痴を聞くのは止めようと思うけど父親が泣き言を言えるのは私しか居ない。
母親が生きていた頃はそんな愚痴を聞いた事も無かったし、母親にも愚痴って居るのを
聞いた事も無かった・・・だから精神的にもしんどいのはわかる。

とりあえず、こっちから電話しないことに決めました。
赤が泣いていても電話を切らせてくれなかったら、父親にひどい事を言いそうだし
(妹はいい年なんだから、私はもう知らない。子供が今一番大事!)
妹のグーたら身勝手ぶりと、父親の過保護ぶりの話を聞くと、産前より10倍ムカついて
悲しくなる自分に気が付きました。

もう、一分も愚痴を聞きたくない。
同じネタの愚痴を何十回も聞いた。もういいでしょう?おとうさん・・・。
しんどい気持ちはわかるけど、今は頑張ってよ・・・。
私もお母さんいなくてしんどいんだから・・・。
944名無しの心子知らず:05/03/03 17:11:06 ID:y7y4PD9g
>>943
あなたは悪くないよ。お父さんの悪口になってしまうけど(ごめんね)、
いい年になって、奥さんが亡くなった後、愚痴を言える相手が
結婚して家を出た娘しかいない男っていうのは・・・。
お父さんが自分で解決しなくてはいけない問題だと思う。

それにしてもその妹さんは一体何!?
読んでてムカムカしてきた・・・。
945944:05/03/03 17:12:17 ID:y7y4PD9g
>>943
産後間もないんですよね。
実母さんがいらっしゃらないのはどんなにか心細いでしょう。
くれぐれもお大事に。
946名無しの心子知らず:05/03/03 17:14:10 ID:3vWIXKqe
いいよいいよ。聞かなくていいよ。
孫だと責任がないから生まれたのも他人事なんだろう。
男だとひどい時には父親でも実感がなかなか湧かずに
自分の事ばかり言う人もいる。
あなたはもう対応策は父親に伝えてあるんだし
どうするかは父親が選択した事。
「娘に甘ったれてるんじゃねーよ」くらいの気持ちで放置しときなよ。
もしも妹が見舞いに来たら「見舞いの帰りにナプキン買ってけやゴルァ」
くらい言ってやりたいね。
947942:05/03/03 17:54:29 ID:14JCgzHy
父親の定番の愚痴ネタ書いていいですか?

・妹がバイトから帰ってくる前に(夕方6時)ご飯の用意と
風呂を入れておかないといけない。風呂を入れておかないと
自分から風呂に入らないから。
・ご飯の配膳はもちろん、片付けも一切しない。
・生野菜を食べろといっても絶対食べない。
・妹はご飯を食べた後に一眠りして、深夜にゲームをするために 起きるので
朝何回起こしても起きない。
・顔も洗面器にお湯を作ってないと洗わない。
・下着や洋服を買って来いとお金を渡すとゲームを買ってくる。
・下着は買ってきても、100均で買ってきて渡したお金のおつりは
絶対返さない(5000円渡しても300円で済ます)
・ちょっと注意すると逆切れする。
・妹は洗濯物を一回もしたことが無くて、脱いだ服も使ったタオルも
部屋に投げっぱなし。

このネタを一通り話した後、新しいネタが加わります・・・。
受け止めてばかりだったので、ちょっと書いてすっきりしました。
948942:05/03/03 18:06:37 ID:14JCgzHy
>妹は洗濯物を一回もしたことが無くて、脱いだ服も使ったタオルも
>部屋に投げっぱなし。

洗濯物が山のように溜まっているのではなく、その投げ出された洗濯物を
父親が拾って洗濯しています。パンツもブラジャーも・・・。
父親の人付き合いは多いのですが、こんな情けない事は他の誰にも言えない
そうです。(私だって、旦那くらいにしか言いたくない)
949名無しの心子知らず:05/03/03 18:12:31 ID:3vWIXKqe
>>948
もしかしてお父さん、妹だけ溺愛してたクチ?
それは実親が躾しなかった結果としか。
950名無しの心子知らず:05/03/03 18:31:18 ID:y7y4PD9g
>>942
お湯用意してないと顔洗わないなら洗わなきゃいい
ごはん作ってないと食べないなら食べなきゃいい
服を脱ぎちらかしたままにしておいたら着ていく服がなくなるだけのこと
ほっとけばいいじゃない。
951名無しの心子知らず:05/03/03 18:45:41 ID:7YP1wdR8
きっと942は何度も言ってると思われ>妹ほっとけ
だけどそれをやめずに妹を甘やかせ続ける父・・・
それをいいことにわがまま放題の妹・・・ウザーだね。

これってもう「共依存」ていう関係じゃない?
父妹でカウンセリングを受けるとかしないとダメかも。
とにかく父だけでもどこかに相談に行くよう勧めたら?
反発するだろうけどさ。
942はもう、父のことは放っておくが吉。
あなたが地方の大学に行かなければとか、嫁に行かなければ
とか、頼ることばっかり考えてるなんて親として最低だよ。
だってじゃあ、942が産後で大変な時、血縁である父と妹は
何をしてくれたのかと。心を鬼にするべきです。
愚痴を聞くのは自分しかいないというの、私もそれで悩んだから
気持ちは良くわかります。でも結局聞いてあげても、問題は
解決しないんだからね。父の為にも妹の為にもならないし。
父が妹をだめにしているという部分もあると思うしね。
だから今は、自分の家庭、赤ちゃんのことを第一に考えて
ストレスは出来る限り排除したほうがいいです。
自分から電話したりしない、ナンバーディスプレイにして
父親からの電話に出ない、などの対応もとってみたらどうですか?
あなたも共依存の悪循環にはまらないようにして下さいね。
952名無しの心子知らず:05/03/03 20:59:24 ID:nsrs6mXb
>>937

私の友達は、一生懸命乳含ませてる横で、
ヤイヤイ言われ、おまけに「マッサージしてやるから」と母親におっぱい掴まれて、
赤を抱いたままグーパンチ、鼻血噴いてる母親を蹴り倒しますた。
953名無しの心子知らず:05/03/03 21:26:29 ID:3vWIXKqe
>>952
その後の経過に興味がある。
もし友達から聞いていたら教えてください。
954名無しの心子知らず:05/03/03 22:39:50 ID:fX27/Hp4
>>947
ごめん、本当に失礼なことを言うようだけれど
妹さん、もしや脳に何らかの障害があるのでは?
生理ナプキンはおろか、風呂も顔もお膳立てしないと洗わない
下着は100均でゲーム三昧…とても二十歳女性の行動とは思えない。
これはいくら何でも、酷いですよ。
955名無しの心子知らず:05/03/03 22:59:38 ID:RcBF7rNR
>954
障害かどうかは分からないけど、脳味噌関係に問題がありそうな印象は
私も受けた。
鬱病なんかでも、攻撃的になったり身の回りに無頓着になったりするしね。

>942
でも私も、共依存状態が一番の問題だと思う。
少なくとも今の状態が続いている限り、妹さんの問題行動の本当の原因を
突き止める事すらできないんだよ。
942さんが何かする必要はないけど(お父さんと妹さんの問題だしね。
下手に首突っ込むと共依存関係に気付かないうちに引きずり込まれるよ。
愚痴聞き続けるだけでもね)
もしお父さんと話す機会があれば「今の父娘関係は異常だ。いつも『妹が困る』
と言うけど、あまりに常軌を逸してるなら医者に相談してみたら?」くらい
言ってみたら?
悪いけど、お父さんの努力で妹さんを変えられるくらいならとっくに妹さんは
真人間になってると思うし、お父さんが文句言いつつ本当の問題を解決しようと
してないならそれもまずいよ。
956名無しの心子知らず:05/03/03 23:41:41 ID:JYXdV0pq
>>942
育児とは関係ないけど、こんなスレもあるので、よければ。

無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ19ヒキ目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106023274/
957名無しの心子知らず:05/03/03 23:57:29 ID:r+gTG7RC
>>952 の友達GJ!
958名無しの心子知らず:05/03/04 01:08:55 ID:TQoXn3Nt
「おっぱい飲んで30分もしないのにまたこんなに欲しがって泣いて。
 母乳足りないんじゃない?」
2時間授乳しなかっただけでTシャツの胸がべとべとになってるのは見てたよな?
それが冷たくなって気持ち悪い、ってのも言ったよな?
何を見、何を聞いてたんだ?アフォか?馬鹿か?

自分だって母乳で子育てしたはずなのに。
結局、何か私にケチつけたいだけなのね。
959名無しの心子知らず:05/03/04 07:20:52 ID:pARXeUF2
>>952
私もその後の経過がすごく気になる。
知ってたら是非おせーて。
960952:05/03/04 11:36:55 ID:wF1Ewu4n
>>953,957,952

その後速攻でタクシーを呼んで自宅に帰り、
家に着いたら気が抜けて、倒れ込んで泣きながら眠ってしまったそうです。
不思議なことにあれだけ実家では泣いていた赤が、彼女が寝ている間全く泣かずに
一緒に寝てたそうです。
目が覚めたら凄い勢いでおっぱいが出だして驚いた、と言っていました。

結局、出張の多い旦那さんは頼れない、ということで
出前や宅配でマイペースに過ごしていました。

母親だけは家に来ても電話が掛かってきても相手にせず、
結局半年後の初節句まで母親に赤を見せなかったそうです。
961名無しの心子知らず:05/03/04 15:13:49 ID:NLcRQHB1
>947
「それ知ってる」、「前に聞いた」を連発したくなりますな。
962名無しの心子知らず:05/03/04 17:02:42 ID:sI+xlnY1
>>960
レスありがと。良かった、安心できる自宅に無事戻れて。
赤ちゃんも早速親孝行してくれたんだね。
半年でその母を許してあげられるお友達は本当に優しい人だね。
963名無しの心子知らず:05/03/04 20:18:55 ID:U6ACs53y
私は意地が悪いので、定番の愚痴は先回りして結論言ってしまう。
「お湯を作らな…」「顔も洗わないんだよね。」
「下着を…」「100均で買って、釣りもよこさないんだよね」
947は優しいなあ。。。 お父さんはカウンセリングが必要そうだね。
専門家なら、きっとうまくいい方向に導いてくれるよ。
964名無しの心子知らず:05/03/05 21:42:20 ID:8NeM+hPa
今日から臨月なんだけど、実母が嫌で嫌でたまらない。
話したいことだけ話して人の話は聞きもしない。
自分の都合に合わせて話を作る。
母曰く正期産というのは予定日2日程前のことで
予定日より3週間も早く生まれるのは普通じゃない、おかしいらしい。
いくら説明しても聞いてない。もう痴呆なんですかね。

姉も兄も義姉(兄のお嫁さん)も私に子供が生まれたら
親の苦労がわかるはず、お前が分かってない子供なだけ、と言う。
ご自分がアル中の父親とそれに唯々諾々と従っていた母親を
崇め奉りたいならご自由にどうぞ。
こちらにまでその考えを押し付けないで下さい。
私は殴られて育ててくれた父もそれを見てただけの母も好きにはなれません。
965名無しの心子知らず:05/03/06 08:31:58 ID:BxnNlrV1
>>964
うちのバカ親みたいだ。
とくに母親、よくそこまで自分に都合のいい話に作り替えられるなって感じ。
いつだってどんな場合だって自分が悲劇のヒロインになってる。

で、周りが親側についてるのはつらいですね。
誰か陥落しそうな人はいませんか?
親族で1人でも自分の気持ち分かってくれる人がいたら心強いんだけどね。
私は一人っ子なので、兄弟姉妹からの誹りはないのですが・・・。
966名無しの心子知らず:05/03/07 02:05:58 ID:SYvgJzmZ
一人目の子を産んだとき、「里帰りはしなければならないもの」と
なぜか思い込んでいたため、非常に辛い思いをしました。
もともと仲が悪い母と妹の家で、産後の苦しい時期を過ごすのは
拷問に近いものがありました。

2人とも働いているため、彼女らがいない日中は良いのですが
夕方帰ってくると「いつまで寝てるの」とか「洗濯ぐらいしたら」とか
産後まだ一ヶ月も経っていない私に「彼女らの」家事をしろと言う。
毎日泣きながら耐えていました。
今思うと、なんでそんなまでして実家に居なければならなかったのか。
旦那が言うように、さっさと荷物をまとめて、自宅に帰ればよかったのに。

彼女らの都合が良いときだけ弄くられていた我が子のことを
心から可愛いと思えるようになったのは、
自宅に戻ってきてから2ヶ月ほど経ってからでした。
そんな辛い経験から、二人目の子のときは里帰りしませんでした。
すると、退院直後から愛しいのなんのって。びっくりするほど。

実の両親と確執がある人たちへ。
可愛い我が子のためにも、害になる両親は切り捨てましょう。
赤ちゃんのことを最優先に考えましょう。
母親である私たちの心の平穏こそが、赤ちゃんの幸せに繋がっています。
967名無しの心子知らず:05/03/07 10:20:15 ID:N4+lTVW5
うち実家も、独身時代在宅でバリバリ仕事してても「家に居るなら家事やれ」
でヒキ兄の飯支度までやらされてた上に
睡眠妨害されるのだけは許せないって父が居るし、父&兄は子供嫌い。

母は赤子を玩具と思って初孫フィーバーしてたので、それが心配って言ったら
「仕事で日中は殆ど家にいないしそんなにいじくり回さないわよ!」
…だそうで、確実に家事押しつけられそうな雰囲気。
数日前は一ヵ月くらい仕事休むから里帰り汁!って言ってたのに
コロコロ言うこと変わる。

里帰りはきっちり断ったけど、妊娠中にばっちり確執ができてしまったorQ
968名無しの心子知らず:05/03/07 10:49:13 ID:+pmQ3cYx
家が見える距離にすんでいる義祖母。むかーしむかーしの考え方で
男の子マンセー。なので孫である夫は大事にしてきたが、義妹はかわいがらず。
夫と結婚した私は男の子を出産。「大事な跡取り・私の生きがい・毎日
顔を見ないと眠れない」などと言われて、顔を見せるまで家のチャイムは
鳴らしにくるし電話は出るまで掛けてくる。いい加減キレて義両親にも
相談したけど、家が目と鼻の先にあるので縁が切れず、ひたすらウザーウザー
もう少しで子どもに当たってしまうところだったよ…
969名無しの心子知らず:05/03/07 12:34:51 ID:PeI4pY/o
スレ違いだったら御免なさい。
今妊娠9ヶ月、子供の父親に先に逝かれてしまい実家に戻ってきて5ヶ月。
以前から祖母(母方のです)の事は嫌いだったのですが、前よりももっと嫌いになり
毎日憂鬱です。

掃除・洗濯・家事全般自分のやり方通りにやらないと気がすまないらしく、
私と母のやり方にいちいちケチをつけてきます。
それがまたどうでもいいような内容で、
例えば「布団が3cmズレている」とかそんな事ばかり。
(ちなみに自分はズレててもいいらしい)
毎日私と母の事の家事のアラ探し。

祖父は祖父で、成長期の妹に僻んでか「毎日肉ばっか食べやがって」と
グチグチ。
2人とも平気で煙草を吸い、妊娠してから煙草の臭いが駄目になってしまったので
毎日私が戻していても、何度「吸うのをやめて」と言っても
平気で目の前で喫煙してきます。

自分自身は祖母に何を言われても無視してほかっておけますが、
毎日母が標的にされある事ない事言われているのは辛いです。
1度、また自分のストレスを母にぶつけている祖母を、怒り狂って
突き飛ばしてしまったことがあります。
970969:05/03/07 12:35:21 ID:PeI4pY/o
(続きです)
正直、次はもっと手をあげてしまいそうです。
心の底から嫌いで、憎いです…。

こんな祖母と暮らしていきたくないけれど、今の自分にはここにいるしか
なくて、そうしたらいいか分かりません。
毎日苛々してしまい、お腹の赤にも申し訳なく思うのですが、
祖母の1言1言が勘に触ります。

こういう苛つきを乗り切った方いますか?
長文&乱文失礼しました。
971名無しの心子知らず:05/03/07 12:50:22 ID:oXs9u7Lm
胎教に悪そうだね。なんとか家を出る方法ないの?
972名無しの心子知らず
ヘタレ親父は何してるんだろうね?
DQNにはDQN返ししかないような気がする。
ジジィには毎日肉と飯のみ、ババァに毎日家事を命令する。
文句言ったら「ハァ?何様のつもりだテメェら」
脳内上下関係を逆にしないと止まらないだろうね。
姉妹と母で団結して、言いたくもないDQNだけどフリをしてごらんよ。
私のDQNジジィはDQN返しでおとなしくなったから。
ヘタレ父は独り言のように文句言ってたけど無視。