【妊娠出産にまつわる姑との確執 その23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/07/18 02:52 ID:t7xANp4/
一回家で着せて、写真を撮る。
しかるが後に食べこぼし。完璧。
子供のニコニコ写真でもつけとけ〜!

「一度あわせてみようと思って着せたら何でか脱ぎたがらなくて、汚してしまいましたぁ」ってねw
953名無しの心子知らず:04/07/18 03:20 ID:B11UMscE
そういえばどこかのスレで、
我が子の晴れ着をトメがかってに用意して、
それを阻止すべくアイスクリーム食べさせろとかジュースをとか
言っていたのはどうなったのかな・・
954名無しの心子知らず:04/07/18 06:14 ID:luRbS+IZ
>>953
その話なら、途中でさらに脱線して、ジャムのスレになってしまいました。
955名無しの心子知らず:04/07/18 10:16 ID:BQAaj/M3
私も愚痴らせて下さい。
先日、10ヶ月の子と実母とちょっとした一泊旅行(車で2時間位)に行きました。
帰ってきてすぐお土産を旦那とトメ宅に持って行ったら、
「子供がすごく疲れている。この暑い時期に無理をさせたからだ。
夏に突発性湿疹がでたらとても大変だから気をつけないと」と注意され
そのまま寝た我が子を結局トメ宅に泊まらされてしまいました(私は帰りましたが…)
確かに慣れない宿に興奮して眠れなかったみたいで疲れている我が子には
申し訳なかったと反省しましたが、生後2ヶ月の頃、心配する私の気も知らずに
車で2時間の大トメ(トメの母)の家に連れて行った方に言われたのがちょっと納得いかなくて…
いやあくまでも疲れさせた私が悪いので、他の人に言われてたら全然違ったのでしょうけど。
今から連れてくるそうです。また笑顔でお礼言わないと…
956名無しの心子知らず:04/07/18 10:40 ID:nvbAyrzx
>955
>>生後2ヶ月の頃、心配する私の気も知らずに
車で2時間の大トメ(トメの母)の家に連れて行った方に言われたのがちょっと納得いかなくて…


これそのまま返してやればよかったのに。で、お約束だが旦那は何と?
あと、寝てしまっても「疲れているからこそ、馴れた我が家で寝かせます」とこれからは
連れて帰れ。責任は母であるあなたにあるんだから、よその赤の他人に言われても
にっこりスルーだ。
別に笑顔でお礼言わなくてもいいじゃん。ただ帰ってきた我が子にだけは「ああ、お疲れ、
この暑い時期に、馴れないおうちでたいへんだったでしょ」と笑顔で迎えておあげw
トメには、無表情に「お世話になりました」と頭さげときゃいいんだ。
957名無しの心子知らず:04/07/18 10:49 ID:Y/q16NPA
>955

956の言うとおりだよ。
955は、イイ子ちゃんすぎ。
もっと本音で行かないと。先は長いよ。
旦那さんに955の気持ちを分かってもらえるよう、
理解を得ておいたら強い味方になるはず。
958名無しの心子知らず:04/07/18 11:06 ID:ML2aXyYL
>955
孫ちゃんと旅行に行った実母さんにやきもちやいてるだけじゃん。
959名無しの心子知らず:04/07/18 11:06 ID:BcHSUV62
>955
単にトメは実家に泊まらせたことが気に喰わなくて、じぶんとこでも泊まらせて、バランスを
とりたかっただけなんだと思う。ただの言いがかりの我儘。
960名無しの心子知らず:04/07/18 11:43 ID:wmaTpE4m
>955
お義母さん達と旅行に行くのも無理ですね〜。
っていってやれ
961名無しの心子知らず:04/07/18 11:44 ID:8QowaLHP
>955
なんで引き下がるんだ。
母が赤ちゃん守らんでどーする!

私も子供が三ヶ月の時、トメの父の葬儀に出させられた時に
しきりにウトが「泊まれ」って食い下がるのを
「いーえ!ここじゃ子供が落ち着きませんから!」って
子供連れてとっとと実家に帰った事がある。
962名無しの心子知らず:04/07/18 15:33 ID:+nzOzUyR
>>955
トメ宅なんか、ヨソの家なんだから
そんな家に一人で泊まらせるなんて、余計に疲れるだけじゃない。
トメの良いように言い負かされてちゃダメだよ。闘うのよ。
子供のことを本当に考えて庇えるのは、あなたしかいないんだから。
963名無しの心子知らず:04/07/18 17:32 ID:BQAaj/M3
955です。
皆様励ましありがとうございます。
トメは基本的にはいい人、常識ある人で私や子にとてもよくしてくれます。
(行事ごとには沢山お金を包んでくれ、子の高価なブランド服やオムツや離乳食に至るまでよく買ってくれます)
私も生活が楽ではないので有り難く頂戴し感謝しているので、なるべく遊びに行くようにしています。
仲も良いほうだとは思うのですが、たまに「え?」と思うような事があります。
でもここまでよくしてもらってるからこのくらいは…と忘れるようにしています。
(確かに大したことではないですし…)
ただ今回はちょっと凹んだので書かせてもらいました。
私も958さんの指摘通り、実母と行ったのがよくなかったのかな…と思ってみたり。
非常識で何もしてくれないトメなら、毒を吐く事も出来るのですがよくしてもらっているだけに言いたい事も言えずに…
こういうのも良し悪しですねえ。
長文すみません。スッキリしました。皆様に感謝!!
964名無しの心子知らず:04/07/18 18:22 ID:OOOOOTTB
955さんのトメが「いい人」だと思う人、挙手してくださいー
(学芸会ノリw)

いや、でも本当にビックリしたんだけど、
生後二ヶ月の赤ん坊を心配する母親から引き剥がして
往復4時間もかけてトメ母宅まで連れて行ったり、
955さん実母との旅行に疲れている10ヶ月の子を
自分(祖母)宅に拘束する祖母のどこがいい人なんですか?
金銭的援助で騙されてませんか・・・。
私は実母にだってそれくらいの歳の子を預けるのは不安で嫌だよ。
965名無しの心子知らず:04/07/18 18:28 ID:6A4ioMqN
うちも初めて私が子供を置いて外泊したのは、
二歳近くなってからだった気が。。。
よくそんな小さい子と、しかも夜離れられましたね?
966名無しの心子知らず:04/07/18 19:05 ID:lBi9oJQD
>>963=955

>>964に同意。
金銭的援助に騙されて、ヘタレ思考になってないか?
もしくは自分をヘタレだと思いたくないから、
トメさんをいい人だと、自分に言い聞かせてるとか。


疲れてる我が子を他人の家になんて、置いていかんでしょ。
一泊旅行よりも子を疲れさせる結果になると思うんだけど。
967名無しの心子知らず:04/07/18 19:19 ID:6HzHmQ/I
>>964
突っ込んでもていい?w
学芸会じゃなくて学級会じゃない?w

それとID、オモシロイ!
968名無しの心子知らず:04/07/18 19:54 ID:OOOOOTTB
>>967
はわわわわ、ごめんなさいorz
芸披露してどうするんでしょう。
学級会です、ご指摘ありがとうございます。

それにしても・・・何じゃこのID−−−−−!!
969名無しの心子知らず:04/07/18 20:53 ID:zJH9qlHP
IDスレ行き?
970名無しの心子知らず:04/07/18 20:57 ID:U67Ub5ko
>955のトメなんか、全然いい人じゃないよ!
そんなお人好しな事言ってたらダメだよ!
生後2ヶ月の子を車で2時間の所に母親から離して連れて行くトメだなんて、信じられない!
しかも、旅行帰りで疲れている子を母親から離して自分の所に泊まらせるトメだなんて!

>「子供がすごく疲れている。この暑い時期に無理をさせたからだ。
> 夏に突発性湿疹がでたらとても大変だから気をつけないと」と注意され
注意され?され?トメなに様?
子供の体調について一番心配し、気を付けているのは他ならぬ母親!トメは関係ない。

>いやあくまでも疲れさせた私が悪いので
あなたはもっと自分に自信を持って、
この子の母親は私!トメは口も手も出すな!って位の気概を持った方がよろし。
トメの言う事に逆らわずに子育てしようとしてないかい?
子育てに関しては立場はあなたが下な訳じゃないんだよ!
なんだか読んでてイライラするよ。

トメが金品を寄越すのを有り難がっていてはいけない。
相手は絶対いずれあなた達夫婦に頼る気でいるんだから、
それが嫌じゃなければ、当然よ、と思って受け取る位で丁度いいんだよ。
971名無しの心子知らず:04/07/18 21:57 ID:3ykvlKvt
>生後2ヶ月の頃、心配する私の気も知らずに
>車で2時間の大トメ(トメの母)の家に連れて行った

これだけだと
引き剥がされて連れて行かれたのか、955さんも一緒かはわからないような?
972名無しの心子知らず:04/07/18 22:37 ID:IsPplwgN
義両親と非常に上手くやっていると思ったのに
私の出産予定日に義両親一家が旅行に行くと知った。
(本人達からではなく、他から噂を聞いたのでダンナに確認させた)
ダンナは「ヨメ子の両親の手前それってどうかと思う」と言ってくれたんだけど
「前から旅行は決まっていた。旅行の日に生まれるように仕込んだお前らが悪い」くらいの事を言われたらしい。。。。
あの。。。去年の12月には出産予定日を知らせておいたんですがその時から旅行の日程が決まっていたんですか?
それならその時に言ってくれればいいのに。
出産予定日ドンピシャに出かけなくても・・・・
ヨメトメ関係が上手くいってないなら「いなくてラッキー」っていう話なんだろうけど
仲良くやっていると思っていただけにショック。
ショック余って憎さ100倍。
もう子供は見せないくらいの勢いです。
973名無しの心子知らず:04/07/18 22:44 ID:Ow92qkzp
>>972
確かに産むあなたが主役だろうけど
出 産 に 義 両 親 っ て 必 要 ??

うまくいっていても義両親はいなくていいよ。
なんか勝手にドリーム作ってない?
974名無しの心子知らず:04/07/18 22:54 ID:bg2hoUS9
いいじゃん、子供見せたくないなら見せないで。
帰ってきた後に見にきても、旦那、実親とだけ和気藹々として、
オマイラの入る隙間なんてねーんだよ、旅行なんて行ってるオマイラが悪い。
って態度してれば。てか私ならそうする。
土産なんていらんから見舞いにも来てくれるな。とかね。
975名無しの心子知らず:04/07/18 22:58 ID:U3Cxxyrm
>972
あのさ陣痛がきてる時に義母に腰をさすってもらいたいの?
分娩室に一緒にいてほしいの?
分娩室の前で待っていて欲しいの?(声丸聞こえだよ)
産まれたばかりの子供を抱っこして欲しいの?

産まれるときはほおっておいて欲しいけれどでも自宅で待機して顔は
見せなくていいから一緒に喜んで欲しいって事?
あまりにも自分勝手なんじゃないの?

973さんの言うとおり初出産ということに対して勝手なドリームを作ってるでしょ。
あくまで当事者は972さんとあなたのだんなさんだということを忘れないように
した方がいいと思います。

姑とうまくいっていない私からみてもあなたは自分勝手だと思いますよ。
976972:04/07/18 23:07 ID:IsPplwgN
>>973
そういう風に言ってくる人が絶対にいると思っていた。
考え方が違うんだね。
確かに出産するのは自分だけど「主役」っていうのは違うと思う。
それに生まれてくる子は自分の夫の子供でもある。
義両親が必要か?っていうあなたは実両親も不要っていう考え?
(しかもスペース空けて主張することか?)
実両親さえいればいいじゃんって考え?
生まれてくる子供は夫の子供でもあるので、夫だって自分の子供すぐにでも見てもらいたいんだよ。
夫は無視の方向ですか?
病院にいるときくらいは1回くらい見に来て欲しいって話で、出産するその瞬間にいてくれって話じゃないしね。
「仕込んだ日が悪いっ」って言った義両親を批判しているのに
ドリームって何だよ・・・
977名無しの心子知らず:04/07/18 23:11 ID:Lfpk9J94
お、釣り?
978名無しの心子知らず:04/07/18 23:19 ID:bg2hoUS9
>「仕込んだ日が悪いっ」って言った義両親を批判しているのに

この一言で義両親の本性が見れたんだからいいじゃん。
あなたが思ってるより、夫の両親様は子供を楽しみにしてないってことっしょ。
979名無しの心子知らず:04/07/18 23:19 ID:P+4J0rDb
>夫は無視の方向ですか?
ご主人が気にしてないなら別にいいのでは。

>ダンナに確認させた
>「ヨメ子の両親の手前それってどうかと思う」と言ってくれた
ご主人は、あくまでもあなたに気を遣っているだけのように思えるな・・・。
980名無しの心子知らず:04/07/18 23:24 ID:A7OxosTd
予定日が当てにならないことを義両親はよくわかってるんじゃない?
981名無しの心子知らず:04/07/18 23:46 ID:pnYitIRw
いやでも「ドリーム」以外の何ものにも見えませんが?
「すべてのひとに誕生を今か今かと待ち望まれる幸せな赤ちゃん」ドリームに見えますよ。
残念ながら夫の両親はそうではなかった。
「○家の孫!孫!孫!」と突っ走られるよりはマシ、というわりきりも大人には必要ですよ。
982名無しの心子知らず:04/07/18 23:51 ID:l76ImtUE
私なら別に義両親が旅行中でもいいけどね。
そのほうが気が楽だと思うけど・・・。
でも972は義両親と仲良しだと思ってたわけだから
ショックなのかもね。
まぁ、自分の娘が出産ならきっと旅行なんて行って
られないだろうけど、そこがやっぱり実の子との違いじゃない?
息子の子っていっても、息子が痛い思いして産むわけじゃないし。
983名無しの心子知らず:04/07/19 00:16 ID:rZMgPL2I
普通に分娩する人達ばかりじゃないし、
出産に何かあったらすぐにかけつけることもできない。
そういうことを考えると旅行自体ちょっと・・・って思うけどね。
逆に旅行に行って何か事件が起きてもかけつけることもできないしね。

ただ、ここのスレは出産予定日をわざとすらしてウトメに教えるような人もいて、そもそも上手くいってない人達が
多いので「仲良くやっている」時点でスレ違いだったかも。

妊娠なんて授かり物なのにそんなことを言うヤツは放置プレイで。
今後何かウトメ関係の冠婚葬祭があっても用があるように装って
避けて行くように。
ウトメの家族に何かあっても「元々何予定がありましたから、こんなときに不幸が起きても・・・」って
言ってみるとか。

出産後しばらくしてから、いなくてよかったーって思うかもよ。
今はそう思えないのは未経験のことだからキニシナーイ。
多分あなたのこと批判している人たちも多くは初産のときはドリームだったんだよ。
(煽りじゃなくてね)
984名無しの心子知らず:04/07/19 00:21 ID:K3ZHP2lF
私は産む時にそばにいる云々よりも、産んだ後どう付き合いしてくれるかの
方が重要だと思うよ。
旅行っていうのがカチンと来るかもしれないけど、義両親も老後の楽しみは孫
だけってわけじゃないと思うのさ。
孫は孫でカワイイけど、所詮は息子夫婦の子。私たちはあくまで第三者だから
あまりでしゃばってもね。という感じのよく出来た義両親だと思うんだが。
985名無しの心子知らず:04/07/19 00:34 ID:urDUxw28
出産予定日を知らせたとあるけど、できれば生まれる瞬間に居て欲しいとか、
病院に一度くらいは顔を出して欲しいとか、具体的に「お願い」したのだろうか。

予定日だけを知らせて何も言わず、察してね状態だったのならだたのドリームチャンでしょ。
親しき仲にも礼儀ありでしょ。

981の通り、「すべてのひとに誕生を今か今かと待ち望まれる幸せな赤ちゃん」じゃなかったのが
ショックだっただけに見える。

986名無しの心子知らず:04/07/19 01:00 ID:j27se5YU
>985
禿同。ドリームチャンというか、チョイ自己中な気が。

972は「予定日は伝えた。だからその日は何よりも我が子の誕生を最優先
すべし!」とでも思ってるのかな?
確かに孫は大切な存在かもしれんが、トメにとって 最 も 大切なわけでは
ないと思うし、そうであったならば逆に問題かと。
972にとって、今回の出産は一大イベントだろうけど、他人にそれを
押し付けちゃイカンでしょ。

976での逆ギレっぷりを見る限り、ああこういう人なんだな、ってなんか
伝わってきたような・・・w
987名無しの心子知らず:04/07/19 01:11 ID:G1+QI4nb
私なんか、第二子出産の時はダンナすらいなかったよ、出張で。
帰ってきたのは退院した次の日…
ウトメは入院中一度も顔出さず。(これは義母の体調が悪かった為)
実父母も、上の子の世話を頼んでいたので、あまり顔出してくれなかったし。

でも、今は皆に愛されて、十分幸せな子供ですよ。

出産すればわかるけど、産んだ後は「とにかく休ませてくれい」状態になるし、
気を使わずゆっくりできる、と良いほうに考えたほうがよいのでは?
988名無しの心子知らず:04/07/19 02:44 ID:igIHQhwz
亀々レスで申し訳ありませんが、
>>870さん、
あなたの怒りもわかりますが、

>長男1歳半ですがなにか?
>わかると思うんでつか?

ってのはどうかなぁ? 義父さんが怒り出す前に、あなたが注意したらどうでしょう?
もちろん「食べ物を粗末に云々・・」なんてこと分かりっこないだろうから、
「○○の為にお母さん(もしくはおばあちゃん)が、一生懸命作ってくれたのになぁ。
おもちゃにしたら、お父さんも悲しいなぁ」
とか、しんみりした口調で話すと、頭ごなしにガミガミ言われるよりも、こたえるみたい。
うちの子も、よくグチャグチャ掴んだりして遊ぶけれど、↑みたいに静かに話すと、
しょんぼりして、「じゃあ、食べる?」って聞くと、「うん」って食べてくれることも。
まあ、数日したら同じことするので、エンドレスですが。(笑)
義実家だけでなく、外食する機会も増えてくるだろうから、しつけを試みることも大事だと思いますが?
実の父親が注意しているのに、「そんな優しい言葉で甘すぎる!」と義父が言い出したら、
「うちの教育方針に口を挟まないでください!」とビシッと言ってやりましょうや。
989名無しの心子知らず:04/07/19 05:41 ID:zHCN0j9p
ちょっとスレ違いかもしれんが、教えてほしい。
子供がうまれて2週間たったので、嫁の実家に両親をつれて行った時
うちの両親は病院に見舞に行った時に出産費にと嫁の実家に20万を
包んで渡しました。そして、昨日、孫の顔も見たいだろうしと思って
連れて行くと、嫁の親から出産費40万は全額そちらのほうで払ってって
言われました。足りない分は自分で払うつもりでしたが、嫁の親は
僕の両親が払うのが当たり前みたいな事をいいました。
100%こちらの両親が払うべき事なの?
990名無しの心子知らず:04/07/19 05:59 ID:P3UdgLWx
普通出産費用は、出産する家族(貴方と奥さん)で用意するものなでは?
親は関係ないでしょ?違うかな??

991名無しの心子知らず:04/07/19 06:32 ID:yvlNiY1a
>>989
20万を懐に入れて、なおかつ「出産費用全額払え」はおかしいと思う。

まず、ヨメにその20万をヨメ両親から回収させて、お見舞いとしてもらっておき、
あらためて出産にかかった全額を夫婦で払う。
出産時にヨメが里帰りしたなら、ヨメ実家へのお礼も夫婦で渡す。

つーか、出産費用をなぜダンナとヨメでなく、ヨメの親に渡すのか不明。
992名無しの心子知らず:04/07/19 06:42 ID:WmF5BBD3
嫁の家からみたら「出産費うちにわたしてどうすんんだ?」
って感じじゃないの?
993名無しの心子知らず:04/07/19 06:44 ID:WmF5BBD3
ていうか
>>989
あんたが払えよ。
994名無しの心子知らず:04/07/19 08:07 ID:cZGQQ22l
>>989
・・・自分等で払えよ、ってか出産費用も払えないなら出産なんてするなよ。

それとも無計画金無しデキ婚だったとか?
それなら嫁の両親がそういってくるのもなんとなくわかる気がする。
995名無しの心子知らず:04/07/19 08:26 ID:yENssvSx
>>989
ヨメ実家と989で、「出産費」ってのの意味合いが違ってるんでしょ。
よく「実家に世話になるのに滞在費食費その他でどれくらい包む?」
「10万くらい」「つつまねー」「渡したら突っ返された」
とか話題になってるけど、ヨメ実家ではそういうつもりでその20万受け取った訳よ。
相場より多めだけど、まああり得る額だし。

だってな、ホントの入院出産費用だったら、
実家じゃなくて985に渡すぞ。
入院費用は産む夫婦が払うモノで、ジジババが払う筋のモノじゃないもの。
その援助だったら985かヨメさんに渡すでしょ。

キミの御両親も、実はヨメ実家への「世話になり賃」として渡したんじゃないの?
996名無しの心子知らず:04/07/19 08:34 ID:LIlhoeXe
>>989
この人、妊娠出産関係のスレッド全部に同じこと書いてるみたいだよ
997名無しの心子知らず:04/07/19 09:19 ID:rZMgPL2I
このスレの住人達って・・・・
998名無しの心子知らず:04/07/19 09:41 ID:GvQfYMbO
>>989
>100%こちらの両親が払うべき事なの?
皆も言ってるけど、100%ベベの父親であるあなたが払うべき事かと。
あちら(妻)の両親が、こちら(夫)の両親に払えと言うならそれは間違いだと思。
999名無しの心子知らず:04/07/19 09:47 ID:uPyse/zh
999
1000名無しの心子知らず:04/07/19 09:48 ID:uPyse/zh
1000イタダキ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。