1 :
一児のとうちゃん:
先日、市の幼稚園で行われる週1の幼児教室へ行ったときのことです。
共働きなので、いつもはおばばが連れてくんですが、その日はたまたま漏れが連れてきました。
話に聞くとウチのガキは愛想のいいほうらしく、いつもはニコニコ愛嬌をふりまく方だそうなのですが、
その日、登園して10分後、「自由遊び」という、時間が終わりかけのころ、それは起こりました。
ウチのガキが遊んでいたボールを、他のお子さんが取った、というので、ウチのガキが泣き始めました。
漏れは内心「おい、負けんじゃねえぞ」とヤレヤレ・モードだったのですが、他のおかァの手前、「こらこら」と口だけ制止する風で、見ていました。
しばらくするとウチのガキが逆襲に転じ、グーで相手のお子さんの頭をポカポカ。今度はそのお子さんが泣き出し、部屋中の注目が集まりました。
そのうち指導の先生が制止に入り、その場は納まったのですが、問題はその後でした。
漏れは「もう、ヤンチャですいません」とそのお子さんのおかァに一言会釈したら、
「お宅ではいったいどういう教育をしてるんですかっ!」と凄いケンマク。
たかが子供のケンカ、しかも1〜2歳児のことに何故にそこまで、と思いましたが、その場は「申し訳ありません」の繰り返しでほうほうの体で帰宅しました。
夜、保育士をしているカミさんにそのことを報告したところ、
「そういうのは、ほっときゃいいよ」とのこと
「そうだよな」で、その場は終わったのですが、
しばらくして、件のおかァから「暴力をふるう子にはもう教室に来て欲しくありません」という趣旨のお怒りの電話を頂戴しました。
漏れは、子供の成長には適度なケンカは必要とさえ思っています。カミさんも同意見です。
ケンカの中で、暴力の種類や程度、仲直りの方法、等、貴重な経験を、子供はしていくんだと思っています。
今回の佐世保の事件はそういう、「ケンカ慣れ」していない子が起こしたんじゃないか、とさえ思っています、が、
みなさんは、どう思いますか?
2 :
名無しの心子知らず:04/06/09 14:34 ID:88JzU4Nd
に?
3 :
魔女:04/06/09 14:51 ID:Uy1TtxAl
私も とうちゃんに賛成です。
我が家の娘達は もっぱらヤラレッパ側ですが 親が側にいるんだし
危険な行為は 止めるけど 子供の間にも今回のケースのように
喧嘩をして 認識できる世の中のルールというか 社会性が養われていくもんだと思う。
もちろん 人のものを取り上げた事は悪いと思うし 叩く事は良くないけど
親が子供の喧嘩に口をはさんでばかりだから 何処まで叩けば死んじゃうとか解らない子供が増えるのだと思う。
たかだか1〜2歳児の喧嘩で怒りをあらわにする親が多いから ダメな大人が増えるんだよ。
まあ とうちゃんの お子さんもポカポカは止めようねって 語ることも大切だけどね
私も 内心『やれ!やれ!』って思ってるけど・・・
4 :
名無しの心子知らず:04/06/09 14:57 ID:2FZJnWpd
DQNなカス父親は氏ねよ
お前は小さい頃にイジめられっ子だったからといって
子供は元気に強く育って欲しいとかいう独りよがりな親なんだよ
1〜2才児に「ヤレヤレ!」ってアホかお前は
色々な人や子供達がいる幼稚園で自分の我を通してんじゃねーよ
お前が最初に泣いてる子供に「よしよし、お友達に貸してあげよーな」で
みんな丸く収まって子供も母親もおばばも今後楽しく過ごせたんだよ
お前一人のせいで全員大迷惑だ
お前の子供が一番可哀想だ。バカの親の元に産まれてな
もう二度と顔出すなよ( ゚д゚)、ペッ
5 :
名無しの心子知らず:04/06/09 15:08 ID:QT7uyLHy
一般論で話したいのか、個別ケースで話したいのかどっちかな?>1
1のケースで言えば、感想。「お前が言うな」
モノを取られて泣くのと、頭を叩かれて泣くのを同列に考えてる?
「件のおかァ」なる方はが嫌だったのは、「暴力をふるう一歳児」ではなく
「暴力を肯定する一歳児の父」だったやも知れぬ。
「子供の成長には適度なケンカは必要」「子供のしたことだから」で流す権利があるのは
迷惑被った側であって、間違っても加害側ではない。
6 :
一児のとうちゃん:04/06/09 15:28 ID:js7QWbub
>>5 さんへ
もちろん、一般論としてです。
>>1 であげたのは、漏れの体験ですが「キャッチ」なので、ご家庭毎、お子さん毎で様々なケースがあるかとおもいます。
読んでいただければわかると思いますが、このスレは「善/悪」「被害者/加害者」をテーマに立てたのではなく、あくまでも「子供のケンカ」です。
「子供のケンカ」は昔から「両成敗」と決まっていますので、ウチのガキが善かったか悪かったかというのは、誤解を恐れずに言えば、趣旨ではありません。
だから、軽度なうちに慣れさせ、叱り、間違っても佐世保のように「被害者/加害者」となるようなことにしてはいけないんだと思っています。
>>3 の魔女さん。
レスありがとさんです。
おっしゃるとおり、これから少しずつ「ポカポカダメだろ、カワイイカワイイでしょ」てな感じで進めていこうと思いますが、親父自身が、その昔さんざんオヤジとオフクロを他家へ謝りに行かせ、その都度、オヤジから吹っ飛ぶくらいゲンコをもらっていた香具師ですので、ハイ。
おい
>>1!漏れへのレスはナシかよ!
せっかくネタスレにふさわしい燃料投入したのに
>「子供のケンカ」は昔から「両成敗」と決まっていますので
でもここは間違ってるぞ
小1同士の殴り合いのケンカならそれでいいんだよ
お前の子は叩いたが向こうは叩いてない。
物を取られただけで相手を叩く子供に育てたいのか?
お前は相手の子に血が出ないとわからんか?
もし物で叩いたりスコップで目なんか刺したらどーすんの?
子供が小さくて限度がわからんうちはそれを教えるのが親の役目だろ
9 :
名無しの心子知らず:04/06/09 15:58 ID:oL+GODA5
私は1は間違ってるとは思わないな。
新聞の育児欄の幼児教育者の人のコラムで
おもちゃのとりあいになって喧嘩になったら止めないでやらせた方がいいというのを
読んだことあるよ。
その場合1対1で周りから危険物をとり除いて親の目の届くところで
取っ組み合いの喧嘩させるのはいいと書いてあったな。
昔は兄弟がいてその中で学んでいけたことなんだけど
今は兄弟がいない子が多いからね。
でもいろんな考えの家庭があるし
私だったらうちの子がやられてる時はそのまま見てる。
うちの子が手を出しそうになったら辞めさせて謝らせる。
私は1の子とうちの子遊ばせたいな。
10 :
魔女:04/06/09 16:04 ID:Uy1TtxAl
とうちゃんさんや 私たちの時代の親達は確かに そういう感じだったと思います。
だからといって 同じように育てていたら ある意味 連鎖を生んで結果的には良い事にはつながらないんですよ。
難しいけど 親も子供と同様に成長していかないとね。
11 :
名無しの心子知らず:04/06/09 16:10 ID:1PaDQgDE
うーん・・うーん・・
私も喧嘩は余程ひどくならない限り黙ってみてる親なんですけど
(あまりにもどちらかが一方的な場合は別。あくまでタイマン張れてる状況)
以前お友達と物の取り合いでつかみ合いになって・・
柔らかいマットの上だし、周りに迷惑かかる状況でもないし・・と思う存分やらせてあげようと
玩具なんぞをどかして『リング』wを作ってたら、相手のお母さんが
「やめて〜○ちゃん(うちの子)やめて〜やめて〜」っておお泣きしながら割って入った。
知らない人が見たら、うちの子がそのお母さんを泣かせたみたいな光景だったよ。
子供の喧嘩に異常な嫌悪感を持つ人って確かにいるからね、ちょっと反省した。
12 :
一児のとうちゃん:04/06/09 16:17 ID:cI0OJnH/
>>8 >もし物で叩いたりスコップで目なんか刺したらどーすんの?
>子供が小さくて限度がわからんうちはそれを教えるのが親の役目だろ
まったくおっしゃるとおりかと思います。
だから、子供が「ケンカの中で、暴力の種類や程度、仲直りの方法、等、貴重な経験を」経験として自らの中に収斂し消化できるように、親は訓育する必要があるんだと思っています。
>>6 で「一般論」とお断りしましたが、
>>1 であげたこのケースの補足をしますと、漏れはもちろん最後まで傍観していたわけではありません。普通、上記のような場合「なんでそうゆうことするんだ、バカもん」とガキを叱るぐらいはするでしょ?
また、ケンカとは、必ず「先に手を出した方」が存在し、必ず「相手に手を出させた原因を作った方」が存在すると思っています。だから「両成敗」と申し上げました。小1だろうと1才だろうと、中1だろうと同じかと思います。
ケンカにもルールがあります。
@モノを使ってはいけない
A相手にキズが残るような殴り方をしてはいけない
B終わったら後に遺恨を残さない
以上のようなことかなと思います。こういうのは昔は近所のオヤジがガミガミ言ってたり「ガキ大将」が配下の子供達に有言無言に教えていたことなのですが、最近はそういう存在が無くなって久しいですね。
13 :
魔女:04/06/09 16:18 ID:Uy1TtxAl
いろんな人がいて いろんな生活環境の中育ってきてるからね。
たかが 子供の喧嘩でも とり方は色々だし 『たかが・・・』っていう基準も様々だから
自分の子供は 自分で管理して 集団に入ったら自我を押し通させる事無く 協調性を
保てるように促す事も大事ですね。
たとえ喧嘩をしても 『なんで?どうして?』って子供なりの意見も聞いてあげると良いと思います。
その中で 学ぶ事もあるはずだし 仲直りも出来るでしょ?
こどもなんて・・・ではなく 子供でも理由が色々あるんだよ!
私が小さい頃は 相手が悪くても 『ぽかっ!』って すぐ殴られて
子供なりに『なんでだよ〜!!!』って思っていたからね
14 :
名無しの心子知らず:04/06/09 16:22 ID:Zi5nsCN+
まず、
>>1のお母さんの態度はおかしいよねえ。わたしがそのお母さんだったら
「あんたが人のおもちゃ取るのが悪いんでしょ」って言って自分の子を怒ったと思うし、
1さんにも怒りはしない。こういう母親はほんと、どうかしてると思う。
自分の子は悪くない、悪いのはみーんなよその子、って考えなわけでしょ?
でも、こういうの難しい。自分はどっちかっていうと、何か言われると嫌だから、
自分の子が誰か叩いたら介入しちゃう(きょうだい喧嘩には介入しない)。
自分の子が叩かれてるときはただ見てるけど。
ただケンカ慣れさせることは大切だと思う。いつもいつも親が介入してるから
もめ事を自分で解決する能力が身につかないんでは。
ただやっぱり親同士が仲良ければ、お互いに介入しないでいられる、ってこともあるわけで
そういう意味じゃ、付き合いが嫌でも自分の子の友達の親とは
ある程度付き合わなきゃいかんのだなあ、と思った。
15 :
一児のとうちゃん:04/06/09 16:25 ID:cI0OJnH/
>>10 まったく同感です。
懐古趣味に浸っていても仕方無いので、洩れたち「親」は今の時代に合わせたしつけ方や教育方法をまったく新しく作っていかなければならない分、オヤジの世代よりも苦しいですよね
16 :
魔女:04/06/09 16:26 ID:Uy1TtxAl
そうね・・・結局 子供も親も仲良くっていうのが一番良いんだけど
仲良すぎて いえない事も出てくるかも(^^ゞ
17 :
名無しの心子知らず:04/06/09 16:26 ID:P0Rj/j4R
こういうのは地域性ってあるよね…
田舎にいけばいくほど強くなるw
18 :
魔女:04/06/09 16:29 ID:Uy1TtxAl
我が家は東京だけど下町なので みんなが近すぎて言えません(^^ゞ
19 :
名無しの心子知らず:04/06/09 16:31 ID:0Wvg5/Wb
けんかをして学ぶことも多いから止めない。
でもすぐに止めに入る親が多いよね。
20 :
一児のとうちゃん:04/06/09 16:36 ID:cI0OJnH/
魔女さんは下町ですか
漏れも昔綾瀬に住んでいました。だから乗り換えがいつも「西日暮里」で。
あの辺はいいですね。特に浅草が好きです。
必ず誰かがどっかのガキを監視してるっつうか、温かくて厳しい目でね。
21 :
魔女:04/06/09 16:37 ID:Uy1TtxAl
喧嘩した事無いんじゃないの?
私は 女なのに同じ野球チームの男の子と取っ組み合いの喧嘩もしたけど
今となったら笑い話だけどね(~o~)
私も14と同じスタンスかな。
うちの子@3歳男子は、わりかしガタイがいいので
同年代の子に叩かれてどうなるものではないから、余程目を狙ってくるような場合とか
でない限り叩かれているからといって止める事はない。
けど、うちの子が相手を叩いている時は、怪我させたら面倒だから止めるよ。
止めるっていうか、間に割り込む。
だけど、大抵は遊ぶ前に相手のお母さんに教育方針で探りを入れ
相手に合わせる様にしてるかも。
1の話に出てくる母親は、ちょっとやっかいな人間っぽいので
出来るだけ関わらないようにする。
もしも、どうしても関わらないといけない相手なら
そこそこご機嫌を損ねないようにしておくと思う。
実際問題として、叩かないで済むならそっちの方がいいとも思うしね。
同じような事にでくわしたら、旦那と一緒に「超むかつくよねー」といいつつ
相手の前では「本当にこの間は申し訳ありませんでした。○○君、怪我無かったですか?」
と調子のいい事を言うとおもいまーす!
だって、どうせ幼稚園に行きだしたら親の目の届かない場所で
やり放題っすもん。先生に任せるしかないし。
ただ、1の言うような母親は、子供が何か怪我したらものすごい見幕で
園や一緒に居た園児を責めるんだろうね。怖い怖い。
23 :
名無しの心子知らず:04/06/09 16:46 ID:2FZJnWpd
そうそう
>>22の言うとおり
「本当にこの間は申し訳ありませんでした。○○君、怪我無かったですか?」
これが母親とたまにしか顔出さない父親との違い
>>1が最初に「大丈夫ですか?すいません○○君ごめんな」と言っとけば良かった
初対面のしかも怒ってる人に「もう、ヤンチャですいません」じゃ怒り倍増だろ
最近はその話を家のとーちゃんにもっと大きく話して
相手の家に怒鳴り込みに行くバカ父親もいるんだから
素手で喧嘩してたからって、相手を殺さないかって言えば
そんな事もないとは思うけどね。
素手でも打ち所によっては失明させてしまうこともあるから
(本当です。1歳だからって甘く見ない方がいい。)
親が注意するに越した事はないんだけどね。
それこそ3〜5歳とかで、相手の顔や急所は絶対に狙ってダメと聞き分けられる
子供同士の喧嘩だったら、そこそこ放置して見守るのはいいかもしれないけどね。
24の自己レス補足
最初の2行は、佐世保の事件について関連付けたもの。
小さい頃に素手で喧嘩した経験があろうがなかろうが、
猟奇的な人間はあくまでも猟奇的な道を行くと思うヨ
26 :
一児のとうちゃん:04/06/09 17:01 ID:cI0OJnH/
>>25 それこそ、本質の議論かな?
じゃあ「猟奇的な人間」はどうして出来てしまうんでしょう?
漏れは
>>1 でアゲたとおり、「暴力の種類や程度」という、いわゆる「加減」を知らないことと、相手の「痛み」がわからないことが大きな原因のひとつだと思うのです。
ある意味、漏れのは「暴論」かもしれませんが、「体で覚える」ということも必要かと思います。
それこそ
>>22さんが指摘している通り、幼稚園に行ったらやりたい放題になってしまうかもしれないので、今のうちに「やっていいことと悪いこと」の区別をつけておくことも重要でしょうね。
27 :
名無しの心子知らず:04/06/09 17:19 ID:4p1sSfJ8
基本的にケンカは見守る派の親@2才4ヶ月娘。
でも、手や足が出たら「ちょっと、どぉーよ!?」と思うよなぁ。
通ってる幼児教室に問題児が2人(男女)いて、すぐに手足が出る。
しかも母親はヘラヘラしてたりするのを見ていると、ホント、正直
「お付き合いしたくありません」と思う。
こういう子を持った親も苦しい立場にある場合もあると思うんだけど、
「ヤンチャですみません〜」なんて軽く言われるとムっとするなぁ。
親の事すらもボカスカ叩いてケリ入れて、「ちょっと止めてよぉ〜」
なんて当り前のように言ってるのを見ると、「そんなんだから」って思う。
「人に暴力をふるってはいけない」というのは人としての基本でしょ?
2歳児にそういう事教えるのは難しいけれど、それでも軽く考えるのは
ちょっと違うんじゃないかと思うよ。根気よく教えていくものであって、
「どんどんやれやれ」っていうのは違うんじゃないかと思う。
>26
猟奇的な人間ってのは、ある程度生まれつきだと思います。
もちろん、その後の環境如何によっては、防ぎようがあるんだけどね。
今回の佐世保の子は、痛みを知らないからやっちゃったんじゃないと思うよ。
やられて痛いことは承知の上。むしろ傷みを与えたかったから
あの方法だったと思われ。
ポカポカぐらいのケンカなら、どちらかが泣くまでは放っておく。
終わった後に、
手をあげたら怪我するとかお互いに痛い思いする云々を
言い聞かすように極力してます。
痛い思いも悔しい思いもせずに
親の言葉だけで『けんかしても手をあげたら駄目』って言っても
よく分からないと思うから。
30 :
名無しの心子知らず:04/06/09 17:42 ID:8Gp5LJSt
「やられる側」の立場を考えてみましょう。
「うちの子やんちゃで」と言っていたお家のお子さんは
小学生になるや、勉強が丸でダメオの劣等性。
その時、仇をとられてましたよ〜。
「バカ!バカ!」と言われ、蔑まれて、(もうクラスぐるみ)庇ってくれる子もいなければ、
父兄も止めてくれません。良識的デアルと言われる人でさえ知らん顔。
誰でも我が子が一番可愛いものです。あなたにとっては、たいした事のないかすり傷でも、
相手がそう思ってくれるかどうか・・・。
31 :
名無しの心子知らず:04/06/09 17:47 ID:y33kSKWp
バカ母多いよね。今日も保健所の待合室でウチの子が持ってきて
椅子に置いておいた絵本をバカ母と子供が読み出して、ウチの子が
「貸して」て言ったら「だめ、今読んでるでしょ」だって。
貸してってゆうかウチの絵本だろ!!超睨まれたしむかつく。
バカバカ。
32 :
名無しの心子知らず:04/06/09 17:56 ID:2FZJnWpd
「貸して」じゃなくて「それはうちのだよ」じゃないか?
それとも保健所に置いてあって本棚から持ってきただけ?
良くわかんないなぁ
>31
どっちもどっち。
31さん個人所有の本だったら、「それ私の本なんですけど・・・」と
言うべきだし、保健所の本だったのならば
「うちの子が持ってきて読もうとしてたんですけど・・・」と
言ってみて、通用しない相手なら別の本を読むしかないのでは?
確かに相手は変な人だけど、そんな人の行動一つに腹を立てていたら
これから先ものすごく大変かもしれないよ。
35 :
名無しの心子知らず:04/06/09 18:42 ID:8r3Lz71U
危険な事(武器で叩く、高いとこから押す)、明らかにお門違いな暴力(八つ当たり・勘違い)、
やり過ぎ(噛む引っかく)年下の子に手を出す。
以外はあまり口を挟まない。
泣いたらケンカ終了。
もちろん近くにはいるし、悪い事したら怒る。
親なんて黒子みたいなもんだから必要最低限の介入で十分かと・・・
そうでないと、いつまでも親を当てにしてしまう、 自分で考える
ことの出来ない子供に成ってしまうんじゃないかしら。
36 :
名無しの心子知らず:04/06/09 20:59 ID:V6Fn5dkw
うちは旦那が絶対手をあげられずに育ってきた家で、男三人兄弟の一番下だけど
絶対に兄弟げんかでも殴られたりはしなかったそうだ。
私は長女で下男2人の三人兄弟で、ばしばし殴られて育ったから、旦那の話は目から鱗だった。
旦那のお母さんも保母さん、きっとしっかりした考えのもと、暴力を廃した育児をしてたんだと思う。
旦那は今でもおっとりしたいい人で、争いごとが嫌い、でも別に女々しいとか、頼りないとかでもなく
信念を持った、強い人だと思う。
だから自分達も暴力で解決するようなことはさせない、と決めている。
もう少し大きくなって、どうしても譲れないことがあったら、その時はけんかしたら良いと思う
でも、一歳で、たかがおもちゃの取り合い(しかも、どうしても欲しい物じゃないでしょ?)
で、ムカついたからと言ってすぐ手を出して、親も止めない、ってのは違うんじゃないでしょうか。
相手に手を出さなくても自分のいらついた気持ちを消化させるか、と言う方法を教えた方がいいのでは。
ま、でも中には瞬間湯沸かし器みたいな、抑えの効かない子供もいるから、そういう子はそういう子同士
親の話し合いの元、思う存分喧嘩して育てさせればいいんじゃないでしょうか。
自分の子を「手を出す人間」として育てたいのならば、確かに加減を学ばせることは必要ですし。
でも、公共の場で、初対面の子相手に自分のルールは押しつけないで欲しい....
1に出てくる母はちょっと行き過ぎかとは思うけどね。
37 :
名無しの心子知らず:04/06/09 21:06 ID:mRCGMSms
私は小学校低学年まで、兄にお腹蹴られてたよ。
喧嘩・・嫌い・・・
1〜2歳児は一人遊びの時期なので
まだ”子供のケンカ”と呼べるようなものではないのでは?
できるだけ親が回避させるのが吉とみた
39 :
名無しの心子知らず:04/06/09 21:29 ID:DB5Fre9L
>1
(基本的に)喧嘩させない、乱暴な子を許容できない母@2歳半男児です。
自分の子が頭をポカポカされているのを黙って見ていられません。
親が近くにいるのなら制止して欲しいと思うし、「ヤンチャですいません」という
一言でヘラヘラされたら、当然ムカッとくると思う。
不特定多数が遊ぶ場所では、乱暴な行為は止めさせるべきなのではないでしょうか。
色々とお考えをお持ちのようですが、
全ての親がそのような考えに同調できるわけではないですので。
40 :
一児のとうちゃん :04/06/09 21:41 ID:4FKkTLXp
先程保育園からカミサンが帰ってきました。
一通り、このスレの事を説明すると、
---○△インターネット▲×遊んで○馬鹿▼▽------と、
ひとしきり聞くに堪えない罵詈雑言のあと、下記の様な趣旨の発言を残してガキと寝てしまいました。
@1〜2才の時期、第一反抗期を迎える子もいるので、園でも極力大事にならない限りは「見守る」に徹している。
Aもちろん「大事」になるような場合は保育士は止めに入る。
B反抗期は自我の完成に重要な時期でもあるので、子供の「反撃」はむしろ良いこと
C自分の「嫌なこと」を拒否する能力がないと、あとあと大変(人格形成にとって)
だそうです。
よく、子供に自分を投影し、感情移入してしまう親御さんを見かけるそうです。
「気持ちはわかるが、子供のためになっているとは言えない」ということです
「その親が子供に生涯付きっ切りでいるならいいが、子供が大人になったとき、問題を解決する能力が無かったら、困るのは子供の方でしょ?」
41 :
名無しの心子知らず:04/06/09 21:44 ID:P0Rj/j4R
乱暴者がいたらお付き合いしないな、言葉使いもそう。
滑り台の上から階段側に突き落としたりした子みてても
親は「うちのこ や ん ち ゃだから、テヘ」と言っていた。
(うちは砂場で子供みていたからその前後関係は知らないが
突き落としたりする必要はなかったはず)
君子危うきに近寄らずがベター。
トラブルに巻き込まれたくないしね。
でも先日は「一歳半の子供は一歳の我が子に配慮しろ、ゴルァ」で
盛り上がったが、ヘンな人多いね。
うーん......>5ですが、
じゃあ>1さんは自分のお子さんのケースはどうお考えなんですか?一般論はさておいて。
一般論の話をすれば、
「子供のケンカ」が推奨され許容されるのは、コミュニティの広さによると思う。
同じ幼稚園・保育園、学校の中ならば可。
親同士が気心知れた友達(知り合い)ならば可。
でも、初対面だったりゆきずりだったりすれば、させるべきではないと思う。
それは、相手の親の「子供のケンカ」に対する価値観に干渉することにつながるから。
私から見ると、
>40の発言からはその干渉の香りが感じられて、うっとおしくてしょうがない。
うちの子も、近所の公園に日参してた未就園時代は、よくつかみあいのケンカをしていた。
顔見知りの多い公園だったので、基本スタンスは「生暖かくヲチ」でした。
攻撃が目に余り出したら、誰からとなく大人の手が入ったけど、それまではみんな静観。
あと、明らかに年齢ハンデがあったり、顔なじみでないお子さんだったりしたら、
ちょっと小突いただけでもすぐやめさせましたけど。
43 :
名無しの心子知らず:04/06/09 22:14 ID:V6Fn5dkw
一児の父ちゃんさんの家庭は、まぁ普通の家庭なのでしょうが
ちょっと「やんちゃな」家庭のようですね
嫁の聞くに堪えない暴言とか、自分の子を「ガキ」呼ばわり。
嫁さんのおっしゃる
園の先生が見守る、のと親が放っておく、てのは違うとおもいますよ
園の先生はあくまで中立の立場、もちろんおおごとにしがちな子は止めるでしょうが。
親は、自分の子は引いてよその子と接するべきだと思います。
「親」である限り中立はありえないのだから、他人をいたわる姿勢をまず親が示すべき。
反抗期の反撃、はあくまで暴力じゃなきゃいけないってことですか?
〜2才なら個人差はあっても、そろそろおしゃべりができる頃では、「やめて」を言えるように
なるのも十分「自己主張」だと思いますけどね。
よく「やんちゃな」親御さんは「世間に出たら、理不尽な暴力や話の通じない相手と
一人で立ち向かって行かなきゃいけないんだから、今のうちに免疫を付けておく」とか
言いますが、そんな考えの家の子が、世間に出たときに「理不尽な目に他人をあわせる」
んだと思いますよ。
みんなが暴力はいけない、と徹底すれば暴力は「ある程度は」なくせると思いますがね。
また、私がこう考えているのは、嫁@保母が最後に言ってる
>子供に自分を投影し、感情移入してしまう親御さんを見かけるそうです。
ではないと思います
>子供が大人になったとき、問題を解決する能力が無かったら、困るのは子供の方でしょ?」
私は、暴力を振るわなくても問題を解決する能力を身につけさせよう、としていますので。
みんながわかりやすくいくら説明してあげても
DQNの父親にはわかんないって
暴力推薦・ケンカマンセーの D Q N なんだからね
45 :
一児のとうちゃん:04/06/09 22:26 ID:4FKkTLXp
>>42 さんへ
そうですね。例としてアゲておきながら、そのことに対する考えをオミットしてしまうのはフェアじゃありませんね。
結論から言えば、そのお子さんに対しても、そのおかァに対しても、
「なんとも思っていない」です。
漏れもカミサンと一緒で、大事に到る場合は傍観などしません。
ですが、あの場合は、そうではなかった。
それに前述
>>12 したとおり、最後まで傍観していたわけでもありません。
>>42 にアゲられた論旨を拝見すると、「子供の関係」を考えるのに「大人の付き合い・関係」が関わってくる、と読めてしまいます。
それは、違うんじゃないか、と思うわけです。
子供は、生まれた瞬間から、子供の世界に居ると思っています。
決して、大人の都合の通りに生きなければならないわけではありません。
経済的理由、両親の都合などなどによって、生活圏を左右されてしまう子供が居ることは事実でしょう。
しかし、子供の精神世界にとって、大人の都合は二の次、ではないかと思っています。
大人同士の付き合いが深かろうと浅かろうと、子供には関係ないと思っています。
同時に、大人が子供にどう感情移入しようと、子供からすれば「大きなお世話」と言われるかもしれません。
もっとも大事なのは「親はいずれ子供から必要とされなくなる」という事実です。
漏れはいつもそれを心の片隅に置きながら、ガキと接しています。
親が誰かと初対面であろうが、馴染みであろうが、
子供には一切関係の無いことだ、ということは確実に言えるのではないでしょうか?
そして、親の密かな悲しみとは、そういうことを知りつつも、いずれ自分が居なくなっても立派に生きてゆけるように子供を鍛えてゆくことでは、と思ったりしています。
生意気、スマソ です。
46 :
名無しの心子知らず:04/06/09 22:39 ID:V6Fn5dkw
何考えてんの?そんな浅はかな考えの人間がいるからDQはいなくならないんだよ!
子供の精神世界だぁ?!
1〜2才の脳味噌で好き勝手生活させていて、立派な常識ある大人になるとでもおもってんの!?
それを教え導いてやるのが親のつとめだろうがよ!
大人同士のつきあいが深いの浅いの、って浅はかに言うけど
じゃあ自分の子供時代「仲がよい友人、と、そうでもない友人」がいたでしょ?
そういう人間関係の濃度をかぎ分けられるようになるのも、大切なことだと思いますが。
きっと1の子供は大きくなって友人でもないやつにいきなりタメ口きくような奴になるね
そして、少しでも「うちは喧嘩はさせてるけど」と言うような人にしかレスしない。
>>45後半の自己陶酔も極まった、自分勝手な夢見がちな書き込み。
もっと現実を見て育児してくださいよ、嫁も仕事にかまけて自分の子を育ててないようですし
そちらの「やんちゃな」お子さんが世間に出て迷惑するのは他人なんですから。
42>45
書き込みの時間帯が幅広いので、一児のとうちゃんは兼業主夫だと思っていたのですが、
もしかして、育児中心者ではないのかな。
じゃあ、まず定義してください。「子供のケンカ」の「子供」とは何歳のことなのか。
>「子供の関係」を考えるのに「大人の付き合い・関係」が関わってくる、と読めてしまいます。
>それは、違うんじゃないか、と思うわけです。
1歳児を例に出されたので未就園児童も含む話だと思ってたんですが......
小学生ならともかく、
お砂場コミュニティにも大人抜きの子供の関係があるとお思いでしょうか。
実際に子育てしながら、子供の活動先に付き添っている人の声という実感がまるでありません。
子供のケンカは離れてヲチしろ、という基本意見は私も同じですが、
それを、現場を知らないあなたが机上の理想論をかざして数多の家庭に押しつけるのなら、
また話は別だと思いますよ。
49 :
43 46:04/06/09 22:55 ID:V6Fn5dkw
>>48 もうね、あほかと思ったですよ。
本当はレス頭に「ばかやろう!」もつけてたですよ、消したけど。
書き込んで、あんまり頭に来たんでビール飲んでますですよ。
そしたら心の中でネタスレ認定できて、もーどーでもよくなりましたよ。
1〜2歳児は「子供」じゃないので「ケンカ」は出来ません。
仲良くしていればラッキー。泣かしたり泣かされたりしたら即引っぺがす。
泣かせちゃったら『大したこと無いのに』と思ってても平謝りして退場。
泣かされる側の親にしてみれば『これも試練かも』なんてほとんど思いません。
ちなみに。両方の立場に立ったことあります。
51 :
一児のとうちゃん:04/06/09 23:19 ID:4FKkTLXp
すいません。今日たまたま休みだったもので。
だから「兼業主夫」でも「育児中心者」でもありません。まあ、普通のサラリーマンです。しかも「理系」です。
どの方にレスするか、というのは好みの問題でもありますし、今までのレス見てもらえれてれば、いわば「否定派」的な方にもレスしてます、の筈ですが・・・w。自己陶酔してるように見えるのは、単に酔ってるだけです。やっとガキも寝たのでw。
さて、
>>47 さんへ
何歳ですか?とのことですが、「子供のケンカ」と客観してる、と考えていただけないでしょうか?とすれば、それはその親御さんがどう考えるかでしょう。ご自分の子供が「子供だ」と思えば「子供」でしょうし「大人」と思えば、それなりの対処法があるのではないでしょうか。
また、お砂場とかの状況を漏れはよく知りません。「幼児教室」も初めて行ったぐらいです。
「子供を含めた大人の付き合い」という、おかァさん方がいつもいらっしゃるシチュエーションは、漏れもカミサンも馴染みの薄い世界です。
でも、その「子供を含めた大人の付き合い」のなかで「子供の世界」を規定したり制約したりすることを正当化する権利は一体誰にあるのでしょうか?
確かに漏れは「現場」を知りません。
でも、いつから子育ての場が、工事現場や撮影現場のような、一種特別なフィールドになってしまったのでしょうか?
ウチは共働きですから、そういう「場」はおばばしか知りませんし、おばばもあまりそういうシチュエーションに遭遇したことがないようです(田舎ということもあるかもしれません。ですから『都会は違うのよ』的なご意見の方はスルーして下さい)。
漏れは子供にとっては、そういう『現場』という認識は関係ないでしょう、と言ってるだけです。
漏れは意見を押し付けているつもりはありません。どだい、そんなこと、2chでは無理でしょう。それこそ「スルーしてください」です。
ただ、漏れのガキの頃と、先日の「幼児教室」でのいきさつがあまりにギャップが大きかったので、自分なりの意見を開陳させていただいたまでです。
でも、「絶対子供に暴力ふるわせない」というおかァさんに逆に聞きたい。
それで、絶対に「猟奇的な」人間にならないという保証があるのかどうか。
あまりに実りがないので、私も最後にします。
>何歳ですか?とのことですが、「子供のケンカ」と客観してる、と考えていただけないでしょうか?
もう、ここからして唖然。
1歳児同士のじゃれあいと、小学生のケンカを同列に机上で論じたいと。
現場を知らないのなら、まず謙虚に情報収集なり現場の人間の談を聞くなりが礼儀なのに、
ピンボケの持論を展開しといて『現場』という認識は関係ないでしょう?ですか。ハァ
> でも、いつから子育ての場が、工事現場や撮影現場のような、一種特別なフィールドになってしまったのでしょうか?
誰も、そんなこと言ってやしません。
あなたの認識が「現場を知らない故の誤認識」だと言ってるまでのこと。
「子供を含めた大人の付き合い」のなかで「子供の世界」を規定したり制約したりすることを正当化してるのは、
あなたの方です。じゃ。
53 :
名無しの心子知らず:04/06/09 23:45 ID:V6Fn5dkw
んがー!自分の中で終了したつもりだったのに、また見てしまったー!
>>51 >でも、「絶対子供に暴力ふるわせない」というおかァさんに逆に聞きたい。
>それで、絶対に「猟奇的な」人間にならないという保証があるのかどうか。
ある!それはうちの旦那だ!
ちなみに私は
>>43 >>46 だけど、
>>36でもある!
前の方も言ってたけど、暴力の連鎖を断ち切るのは大変で、自分の育ってきた環境のままに
それをなぞれば簡単な育児なのかもしれないけど、それじゃあ人類良くなって行かないじゃないですか!
そもそも自分の子供の頃とは、世の中が違う。
何年経っている?経済の発展は?環境の違いは?少子化の影響は?
そもそも、相手のお母さんのような人種がいる、ってだけでも、世の中は違ってきている。
その中で、自分の昔の常識「だけ」を振りかざそうと思ったら、困った姑と同レベルですよ。
そういう 子供を取り巻く環境=現場 だと言ってるんだと思いますがね。
現場、を知りませんてのは「育児の現実を知りません」と同台詞ですよ。
子供同士のけんか、、っていうなら、1,2歳児はけんかしている訳でもなければ
そうさせる必要もないと思いますが?
取った取られたで、小競り合いになるようなら、引き離せばよいだけでは?
ものが解るように成ってからの小競り合いと意味が違うと思うけれど。
本当に、最近おかしな人が出没しているね。
55 :
一児のとうちゃん:04/06/09 23:48 ID:4FKkTLXp
>>52 さんへ
もう、落ちられたかと思いますので、独り言です。
子育てが「現場」という一種特別な「場」でおこなわれるもので、「現場を知らな」ければ何も発言してはいけないということでしょうか?
それでは、シングルマザーで、朝7時に保育園に子供を預け、夜7時のぎりぎりに一度仕事場から子供を引き取りに来て、引き続いて夜間託児所に子供を預けなければならないおかァさんはどういう「現場」にいる人なのでしょう。
それでは、母親も父親も蒸発してしまってオジイ・オババだけで育てなければいけなくなって、オジイが介護が必要になったので、止む無く保育園に預けられている子はどの「現場」にいる子でしょう?
失礼ですが、あなたの主張する「現場」なるものは極めて狭い範疇のもののようです。単に親同士の人間関係を維持するために子供の世界を規定したければ、ドウゾ、と申し上げるしかないようです。
子供の小さなケンカに目くじら立てて、もう来るなとまで言うのは
正直、過剰反応かなっていう気持ちはあります。
でも、叩くことが日常化する前に、しつけてくれよと
すぐ手が出る子の親に対しては怒りを覚えることが多々あります。
ずっと保護していかなくてはいけないとは思いませんが
子供同士のコミュニケーションが完成するまでは
少なくとも言葉のやりとりができるまでは
手を出す前に止める程度の、親の手出しは必要ではないでしょうか?
極端な話ですが、1歳の子の集まりで、小さな小競り合いの結果
叩いた手が相手の目に入り、大怪我に発展した現場を見ています
その時は、親がもう少し早く、小競り合いの最初でケンカ?をとめていれば防げたことです
やっちゃった側の親がヘラヘラしてたら、危機意識の欠如を感じるかもしれません
問題解決能力をつけてあげたいけど、その前にそれができる体を維持するのも
保護者の責任だと思います。※前述の大怪我の子は片目弱視になってしまいました
んがー!私もまた見てしまった。
52>55
52を読まれたにも関わらず、まだ
>子育てが「現場」という一種特別な「場」でおこなわれるもので、「現場を知らな」ければ何も発言してはいけないということでしょうか?
という妙な「場」に話をひきずりたがるのも困ったものですが、じゃあ指摘しますね。
あなたが55で挙げた例は、どちらも「自我の芽生え始めたばかりの1歳児」の域を出ていません。
つまり、育児の現実を知らないから、自分の知ってる狭い育児風景しか想像が出来ないのです。
現場を知らなければ何も発言するな、と少なくとも私は言った覚えはありません。
ただ、子供のケンカ全般を語ろう、一般的な子供のケンカについて持論を押そう、
と思うのならば、あまりにもあなたの知識は現実から乖離していますよ、
事実、育児と言えば1歳児相手のものしか想像できなかったでしょう?
ということです。
これ以上、「現場」云々の話にカラまないでくださいね。興味ありませんから。
以上は、既に52に書き込んだ内容(52の上3行)の説明に過ぎません。
一児のとうちゃんが理解されてなかったようなので、言葉を替えてリピートしたまでです。
58 :
名無しの心子知らず:04/06/10 01:59 ID:fUtFKP06
>---○△インターネット▲×遊んで○馬鹿▼▽------と、
正しい。その妻の意見は正しい。
59 :
名無しの心子知らず:04/06/10 02:06 ID:TT9JhLbp
>>1を見て、一児の父ちゃんに賛成。
ガキには喧嘩も大事な勉強の場。何でも止めればいいわけじゃない
大事に至らないように見張る事と、やった後での躾けが大切かと。
いじめ的、または情緒不安定から来る日常的な暴力でない限りは
家庭内での躾を絡ませつつ、子供に任せるのがよいかと思うが。
でもまぁ今は頭のおかしい母親が増えてるから難しいだろうね。
60 :
57:04/06/10 02:16 ID:xaCVuXji
>57が言葉足らずなのでいっこ追加。
「55の例が1歳児限定」まで言うと、チト言い過ぎかも。せいぜい「3歳未満の話」と訂正しときます。
つまり、「親の仕事(保育欠損事情)で子供が引っぱりまわされる年齢」ということですよね。
その年齢だと子供にとっては、交流出来る環境を用意して親同士がお膳立てして、
ようやく「形」が成り立つレベルの友達関係でしかないわけですが、
3歳過ぎれば、子供は自分で友達と遊ぶ能力を身につけますし、驚く程個性を発現してきますよ。
そうなった時、45がいかに一方的な押しつけ発言だったかということ、実感出来るのではないかと思います。
61 :
名無しの心子知らず:04/06/10 02:18 ID:w2uwFIzJ
>>1 大体、どんな話でも、育児のことは賛否両論ですねw
でも私だったら、
>>1の相手のヴァカ親のような態度には出ないでしょうね。
もし1児のとうちゃんの子供に非があるとすれば、「叩いた」ことだけです。
教育にまで文句つけられるなら、
「お前のとこの子には、人が使ってるボールを取れと教育してるのか」って話だ。
こういう話になると、絶対、事故についてレスがありますね。
失明することだって、とか。そんな可能性どこにでもあるし、避けて通れない。
「保育士が園児を虐待」とかいうニュースだって、過去にはあるし、
でも「万一のことを考えて、保育園に預けることはできません!」っていう親はいない。
都合よく解釈しすぎじゃないかと思う。そんなこと言ってたら外出れん。
私は、黙ってみていることはできませんが、どちらにも謝らせる。
やっぱりケンカは両成敗だ!!
※わけなく相手を叩くことは許しません。
>>61 1の考え全部を否定するつもりはないんだけどね・・・
事故は自分の中ではとても大きい出来事だったんで
ちょっと叩いたくらいで〜という考えのような気がしたから
躾がきかない1歳くらいのうちは、保護してもいいんじゃないかっていう考えです
ま、1のケースの相手ママは過剰反応というのもわかるんだけど
63 :
名無しの心子知らず:04/06/10 02:41 ID:w2uwFIzJ
>>62 事故のニュースとか、実際の事故でもそうだけど、
何らかの影響はあるね。私も全部否定する気はないです。
だって、別スレで叩かれて、すっごい反省したもん。
何か、事故の話聞きすぎて、「万一」が怖くなってる。
それに越したこたぁないんだろうけど。
余計に育児が息苦しくなることも間違いない。
1歳児に事故を未然に防ぐ能力がない以上、
保護者が気を付けるべきだよ。
あたしゃ自分の子が失明の危機にさらされたら、
「事故は何処でも起こりえるから・・・」なんて暢気なこと入ってられないね。
即、訴訟だよ。
ある程度の喧嘩云々というなら、同じ意見の親の子供を見つけるか、
それが無理ならさっさと兄弟作ってやって、
家庭内でまず「程々」をしつけてから外に出して欲しいね。
65 :
名無しの心子知らず:04/06/10 02:49 ID:w2uwFIzJ
>>64 未然に防ぐ能力がない…確かにそうだけど、実際は事故になってから
わかることの方が多いと思う。1回ここから落ちたから、もうここには乗せない、
とか。遅いとは言え、仕方がないことだと思う。親も人間だし。
私は、不慮の事故で失明してしまったのなら、それは訴えない。
意図的にやったなら即ですが。
さっさと兄弟作ってやって、とか、ちょっと軽率な発言では??
>>65 でも叩いた手が目に入る恐れがあると思えば
その手をとめるのが親じゃない?
危険に対して目を閉じるみたいな反射だって
1歳だとまだ未熟だし
親がヤレーヤレーって見ている前の事故は
不慮なのか、意図なのか?
なんか子供の定義がバラバラ?!
1歳ならこう、2歳ならこんなって但し書きつけて語ったほうがいいのかも
67 :
名無しの心子知らず:04/06/10 04:42 ID:fUtFKP06
現実社会はバカも放置もギスギスなのもいっぱいいるので
そういうキ印社会には子供のうちから接して慣れておかないと。
DQN母もDQN父も直す必要はなし。
そういうキチガイの背中を見て子供は育つのだから
うまく社会に合わせてカッターをふりまわせる
要領の良さを身につけるべき
68 :
名無しの心子知らず:04/06/10 08:12 ID:HyeJdomq
昨夜はROMで終始しました。
白熱してますたな
子供の頃の記憶って まわりの友達同士のやりとりのことよりも
家の中での親とのやりとりのことの方が 良く憶えているけれどな。
そちらのほうが良い意味にしても悪い意味にしても、
自分の人生に影響している要素が大きいと思う。
大きくなったら自立した人間になれば良いのだから、
大きくなるまでに様々な摩擦にあって成長すればいいと思う。
親が子供を守る気持ちもわかるけど、時期を見計らって荒波にさらすのも必要かと。
今朝初めてこのスレ読んだけど・・・
私は、1歳児でも子供同士の喧嘩は、重大な怪我にならない
範囲で経験させたいと思ってる。
だから、たとえば「おもちゃを取られてかっとして殴る」なら
すぐには止めずに張り付きで見守ると思う。
しかし、「おもちゃを取られて、しばらくしてから殴りに行く」
のを止めないのは、正直問題アリだと思うなあ。
そんなの許してたら、「不満を暴力で解決することができる」って
子どもが覚えちゃうよ。
1の態度も、はたからは「不満があったら暴力で解決する
ことを許容してるDQ親」に取れるよ。
相手のお母さんも、1の子が、おもちゃ取られたときに
咄嗟に手が出たという話なら、そんなに文句も言わなかった
んじゃないのかな。
ま、1の家庭は、将来親への不満から家庭内暴力とかの
問題にならないよう気をつけなね。
71 :
名無しの心子知らず:04/06/10 09:29 ID:SsKYBlw+
>>69 いや、だからそれはもう少し大きくなった子での話しでしょ
ここの反対派だってみーんな一生喧嘩するなと言ってる訳じゃないし。
ただ、ここでの話はどうも1〜2歳児の話し限定。
一歳児なんて、世の中デビューしたて、他者との関わり合い方を学んでいる時期。
「どういうことが発端となって喧嘩になるか(どのくらい頭に来たら手を出して良いか)」
を学んでいる時期に、親がたかがおもちゃの取り合いくらいで、手を出すことを良し、と
するならば、その子供は大きくなってもなのか主張があるときに暴力で解決しようとする
と思います。(壁殴るとかも含めて)
この時期は「お友達を大切にする」と言うことを教え込む方がいいと思いますが。
>それが無理ならさっさと兄弟作ってやって、
昔は兄弟げんかという形で経験してたことなんだよね。
40で1の奥さんの言葉が書いてあるけど
幼児教育に携わっている人から同じようなこと聞いたことあるな。
幼児期のおもちゃのとりあいのケンカは自我のあらわれで0歳から始まり
どの子にもあるらしい。
私の周りでは育児の専門家のほうがケンカはやめさせないと言う人多いな。
でも最近はケンカをさせない方針のお母さんが圧倒的とも言ってる。
だからうちも一歳の女の子だけど、
うちの子は性格的に弱くておもちゃは取られた上に
取り返そうとして叩かれ泣いていることが多いタイプなんだけど
子どもの世界のことだから相手の子の親に止めさせろとは思わない。
けど同じような考えの人ばかりじゃないし
教育方針とかあるから止めないでとも言えないし
私も自分の子が手を出した場合はやはり止めてしまうし。
私も子どものためにもう1人ほしくて最近病院へ行ったら30代前半で早期閉経だって。
ショック…。
73 :
名無しの心子知らず:04/06/10 09:43 ID:185fW46C
おもちゃを取りあってもめる延長での
ちょっと押しちゃった、手やおもちゃがあたった、というのは放置する。
おもちゃの取り合いで頭に来て、
明らかに敵意をもって叩こう、突き飛ばそうとしたら断固止める。
ちなみにうちの子がやられている場合(これがほとんど)は
危険(相手が凶器を所持して殴ろうとするとか)がない範囲では放置か
うちの子を退かせる。
母親なら見てればある程度はわかると思うけど…どうでしょ?
74 :
名無しの心子知らず:04/06/10 09:49 ID:4Z7ppTKf
とりあえず見てますね。
で、どっちかに危険(ものでぶつとか)が生じそうだったらとめます。
75 :
名無しの心子知らず:04/06/10 10:10 ID:v0/zMgqf
親によると思う。うちも体が小さいからやられる方だけど@2歳男児
別に叩かれたり押されたりしても勉強だと思って、何とも思わない。
ただやっている方の親にはちゃんと見ていて欲しいと思う。
ここまで行くと危ないってやってる子の親なら分かると思うし、
そこで制止するのはやってる方の親の責任だと思う。
それが出来ない親とは付き合いたくない。
>1さんが相手から言われたのは子供の事より自分の事を言われたと
思ったほうがいいかも。
子供を通して親を見るからね。
76 :
名無しの心子知らず:04/06/10 10:11 ID:Ag2MC9ht
ん〜、そうだね〜。
1〜2歳だとまだ言葉がうまく出なくて、叩いたりしちゃうっていうのもあるよね。
”叩くのはいけないこと”っていうのが分かる歳(3歳くらい?)までは止めたほうが
いいかなぁ。
それ以上の歳になったら見守ってると、ケンカしてもしばらくするとお互いに
ケロッとして遊んでるよ。
もちろんあまり強く叩いたり、物で叩いたりする時は止めるけど。
1.2才児って力の強さとか発達の度合いとか個人差あるじゃない?
同じくらいの力の子なら安心して喧嘩していても見てられるけどさ、
活発な子って大人が受けても(1.2才児にしては)結構痛いパンチや蹴りを出す子もいるじゃないですか。
>1さんところはそんな感じじゃないのかなぁなんて思ってみたり。
私は基本的に喧嘩は傍観してます。でも、首から上に手を出すことはどちらにも許しません。
たとえそれが1才児であってもその場で「そこはだめ」と叱ります。
なぜなら事故とかが起こる確率が高いし、「殴っちゃいけないところ」を
子供が他の子に怪我させる前に教えたいですからね。(殴らないのが一番なんでしょうが)
喧嘩してもいいけど、してはいけないこともある、それを教えてますか?
>1さんの子供って>1さん同様、もうちょっと大きくなっても喧嘩して他の子傷つけて親を謝らせまくって、
バカヤロウ!なんてあなたから殴られて「なんでこんな子に」とか思われる日がきそうですね。
あと、佐世保の事件の子は喧嘩慣れしてなかったんだとは私は思わない。
喧嘩にも、殴る喧嘩、口喧嘩、色々あるのに>1さんは「殴る喧嘩」にだけ目を向けてるみたい。
しちゃいけないことを知るの為には、喧嘩の経験ではなくて思いやりや優しさの経験が必要なのではないかな?
被害者が自分の気に入らないことをしたから殺した、って短絡さはそれこそ1才児の
欲望のままの行動に似ている。
78 :
名無しの心子知らず:04/06/10 10:19 ID:jLddEugH
ちょっと話ズレるかもだけど、叩く側の親って叩く事に慣れちゃうんだよね。
2歳ちょうどの女の子で、すごく気のキツい子がいるんだけど、
最初は「叩く」だったのが、「ひっかく」「蹴る」「噛む」と増えてきた。
親は最初のうちは本当に申し訳なく謝ってたけど、喧嘩相手がいつものメンバー
(1歳前からの友達)だから、気を許しちゃってるのか、
「悪事の全てを尽くしたって感じよね〜 ごめんね〜」と、「またやっちゃった」って感じで
本当に申し訳ない・・という風には聞こえない。
「噛む」「叩く」の暴力は、全て親が止めさせる事出来るんだよね。
それを止めさせない親の子とは遊ばせたくないのは本音。
(=理不尽すぎる「噛む」等の喧嘩は誠心誠意もって謝ってもらいたい)
79 :
75:04/06/10 10:36 ID:v0/zMgqf
>78
そうそう慣れるんだろうね。
うちも前にすごく叩く子の親と友達だった。
最初は良かったんだけど、慣れてくるとなあなあになってくる。
しまいにはうちの子が泣きだしたときに
「ごめんね〜、でも○○君ももっと強くならないとね」言われた。
それから悪いけど距離置いてる。
子供には罪はないと思う。本当にわが子がかわいそうなら
叩いている子を押しのけに行くくらいはすると思う。
そうしないのは子供に対してどうとかでなく、親の態度に
かかってるんだと思う。
親がちゃんと見て分かってさえ言えればやられる方だって
いいのよいいのよーって言えるもの。
80 :
名無しの心子知らず:04/06/10 10:36 ID:KYeyO6Cl
>「噛む」「叩く」の暴力は、全て親が止めさせる事出来るんだよね。
言えてます。
子供だからとか、多少やってやられてとかいう親って
親本人もいじめまがいのことやってませんか?
誰か1人の悪口をいって面白がっていたり。
人のいやがることをやってはいけない。ということを
教えられるのは親なのに、その親が率先して悪口いじめじゃあね…
81 :
名無しの心子知らず:04/06/10 10:37 ID:6v/x5Ifz
どうして「叩いちゃダメなんだよ」と育てないのか不思議
こっちが我慢して叩かない子になると
イジメられっ子になるとか考えているのかね
「ムカついた時は叩いてもいい」と教えている親は非常に少ない
ましてや1才の子にはなおさらね
叩いてもいいという人でも
1. 男の子なら女の子には絶対叩いちゃダメ
2. 叩かれたらやり返しなさい
3. 同じ年の子または上の子にはいい
というマイルールを持って叩いてもいいと教えてるハズだけど
82 :
名無しの心子知らず:04/06/10 10:43 ID:Jo9qmnXH
うちの子が2歳の時に、近くの公園でよく遊ばせていたのですが
その公園にいつも来ている2歳の男の子がとても乱暴な子で
よく、うちの子を含めた色々な子供を殴ったり、押し倒したりしていたんです。
その男の子のおかあさんはいつも、口だけで「ホラホラ、そんな事しちゃあだめでしょ」なんて
言って本当にひどい状態(押し倒して上から殴る等)になるまで、子供を引き離す事をしなかったんですね。
力関係で言えばその男の子にかなう子など一人もいないジャイアン状態だったのにもかかわらずです。
子供のケンカは止めるべきでないと思っていたのかもしれませんが、
いつもいつも殴られる子は、どんな気持ちがすると思いますか?
うちの子は、体の小さい女の子なので、いつもやられっ放しで「公園に行かない」と言い出しました。
公園には仲良しの子供が来ていてとても楽しみにしていたのにです。
可哀想なので、「○○君が来るまで遊ぼうか?」と言って公園に連れて行き
○○君が来たら「そろそろ帰ろうね」と言って帰っていました。
そのうち、その公園に来ていた他の親も同じように○○君が来たら
とりあえず、帰るようになり2ヶ月くらいして○○君は公園に来なくなりました。
公園には平和が戻って、また元通りにうちの子を含めてたくさんの子供が遊びに来るようになりました。
今うちの子は年長組で、○○君と同じ幼稚園に通っています。
私は、役員をしていて頻繁に幼稚園に行くのですが、○○君はほとんど一人で遊んでいます。
子供達も段々に「乱暴な子供には近づかない」と言う知恵が出来てくるんですね。
一人ぼっちで遊んでいる○○君を見て、不憫な気がしますが
「人を叩くと一人ぼっちになってしまうから、もうやめよう」と思ってくれれば
いいなあと思います。
83 :
名無しの心子知らず:04/06/10 10:44 ID:6v/x5Ifz
>私は基本的に喧嘩は傍観してます。でも、首から上に手を出すことはどちらにも許しません
たとえそれが1才児であってもその場で「そこはだめ」と叱ります。
>>77さんのトコはわからないけどうちはそう親に教えられてる子供に
服を持たれてお腹だけをボコボコ殴られた事がある。
「顔はヤバイよ!ボディにしなボディに!」状態かなぁと
なんか余計にいやらしくてムカついた
84 :
名無しの心子知らず:04/06/10 10:49 ID:jLddEugH
78です。
さっき書いた「叩く側の親」なんだけど、
その人は「叩く事を叱って止める」というより、
「諭して分からせる」考え。また、「絵本をたくさん読んで
情緒豊かな子に育てる」という考え。
でも、「オモチャの取り合いの叩く」が、「噛む」「蹴る」まで発展してしまったら
やっぱりきちんと怒らないと、相手だって気分悪い。
妙に教育・育児論の本を読んでる親ほど
「叩くと後々人格が歪む」とか言うんだよね。
「していけないことを止める為に叩く」なら、歪まないと思うんだけど・・.
うちはある程度の小競り合い程度は見てる。
でも、おもちゃで相手を叩いたりしたら(兄弟げんかでも)、すぐ止める。
どっちかというと、物を取ってしまうほうなんで(2歳児)…
取ってしまった相手に謝り、親に謝り、
息子には「貸して」って言おうね、と言い…
2度ほど他の子をついたときは、真剣に怒ったよ。
「子供のことだから…」と言ってくれる親も多いけど、
やられる子の気持ちを思うと、その言葉に甘えられないよね。
優しさあっての強さなんであって、粗暴なのは勘弁して欲しい。
(時間はかかるだろうけど、もう少しスムーズに遊べて欲しいな…
自分より2歳以上年上の子のおもちゃを奪取するような子なんで、
冷や汗かきつつ、公園に行ってます)
86 :
75:04/06/10 11:02 ID:v0/zMgqf
>84
うちもやられる方だけど、叩く側の親が大変だってのはよく分かってる。
叩かれる側の方が気はラクだと思う。
うちの子が叩く子だったら気が休まらないと思うもの。
だからその辺は叩く子の親にも寛容でいたいと思ってる。
でもやっぱりちゃんとしてる親にだけだよね。
ちゃんとしてるかしてないかは、見ててよく分かるよ。
だから叩く子の親がみんな避けられる訳ではないし。
うちも体の小さい女の子だからいつも叩かれる側。
たまにうちの子が手を出そうとする時は止めるけど
手を出されている時は止めないな。
噛まれたり突き飛ばされても受身の時は見ているな。
私はされる側の時の方が寛容でいられるな。
でもどちらかがかたいおもちゃや尖ったものを持っているような時は
危ないからかしてねと言ってとりあげる程度かな。
88 :
名無しの心子知らず:04/06/10 11:07 ID:3+FMD/SX
76
同意
大人がビックリするぐらいあっさりと忘れる。w
類が友を呼ぶとは良く言ったもんで、喧嘩しながら仲良くなる奴は
喧嘩してても付かず離れずの子達は、時間が経てばあっさり仲良し。
3歳11ヶ月ダンシィの母です。
親(大人)は中立にいないと喧嘩の仲裁も見守ることも出来ないんじゃないの?
うちの子が、ヤラレテル。
うちの子が、叩いてる。
うちの子が、泣いてる。
うちの子が、可哀相。
じゃあ。何で喧嘩になったの、何で泣いてるの、何で可哀相なの?
第三者として冷静になって注意深く子供達を見ていれば、解るはずでしょ?
喧嘩賛成・反対。どっちもアリだと思うけど、子供の関係の鎖をブツブツと切って
歩いてる親御さんが多い気がする。子供は産まれた瞬間から一個人で、親の付属品
ではないって事は頭では解っていても、心が準備できていない人が多い気がする。
うちの子が、うちの子が、うちの子が、ではなく。もっと。広いスタンスでモノが
見えれたら育児ってもっと楽しくなるはず。窮屈に考え過ぎて、自分と子供が世間から
見てどう見られているか、が重要になり過ぎてる人を見ると「助けてくれる人はいる?」
っと聞いてみたくなる。物理的な喧嘩はしなくっても、言葉や頭んなかが何時も喧嘩腰
では、本末転倒。
最近。人間の距離感の無い人が多い。子供と親の関係も一緒、適度な距離感と
冷静さが育児には大切なんじゃないかなぁ。
そういってみたものの、私も完璧なではないので何時もアップアップ。
でも冷静に考えることは心がけてるよ。これが気持ちのなかに有るだけで
少し違ってくるもんだよ。
最近。解ったのは、喧嘩の内容より子供達の目を見てあげて。
結構。気持ちが現れてる。
89 :
名無しの心子知らず:04/06/10 11:11 ID:jLddEugH
「悪事の全てを尽くしたって感じよね〜 ごめんね〜」と真剣に謝る訳でないけど、
「諭して分からせる」、「絵本をたくさん読んで情緒豊かな子に育てる」、
妙に教育・育児論の本を読む等の真剣な面もあったり・・。
結局、自分の理想の育児を追い求めてるんだけど、やられてる相手の立場は考えてないんだよね。
90 :
77:04/06/10 11:15 ID:fGJ3/+Vv
>>83 ボコボコはうち許してないよ。程度によるけどやりすぎっ!て叱ると思う。
というか、どっちかっていったらウチ、いつもやられる側だからね… つД`)・゚・。
あと、先に手は出すな、は原則。
>1で疑問なのが、どうしておもちゃを取られた仕返しが「叩く」なのか。「取り返す」じゃなくて。
そして>1さんみたいに、喧嘩慣れしてない人が猟奇的殺人を犯すのでは?っていう確率と
喧嘩慣れしている人が大きくなって傷害事件を起こす確率とどっちが高いのかなぁなんて思う。
叩く子の親がどういう親なら許せる気になるのか、について
教えてあげれば、1タソもちっとは考えるかもよ。
私は、「カッとしてつい手が出て押す・払う・はたく」のは
見守るけど、体格差があるのに止めずに見守ってる親は
ちょっと引く。
あと、明らかに「殴ろう」というノリで殴ってるのは、
子が殴られてても怪我しそうでなきゃ止めはしないが、
親については「どういう教育してんのかなあ」って
ちょっと思っちゃうな。
なんかさ、かっとして出る暴力?が「うぎゃーっ!」っていう
叫びだとすると、「うぎゃー!」じゃなくて「いやー!」
とか「チクショー!」みたいな、ある程度「殴る」行為、
暴力として形になってる暴力振るう子いるよね。
ああいうのって、言葉を子どもが自然発生的に
覚えることがないのと同じで、人を見て覚えてるんだと
思うんだよね。
親がきちんと「手段としての暴力」をたしなめてたら、
そういうことする子にはならないんじゃないかな。
友達から覚える頃合ならまだしも、まだ1歳そこそこだと・・・
92 :
77:04/06/10 11:19 ID:fGJ3/+Vv
連投になっちゃうけど、なんか読み返してみてウチってよその子のもの取り上げてるように見えるなぁ…
たいていうちの子が使っていたのを取り上げられて、取り返しに行って、叩かれて泣いて…って感じなんだけど。
と、いらぬ補足。
文字ってのは難しいなぁ
93 :
名無しの心子知らず:04/06/10 11:24 ID:gIwuw9SK
私の子供の頃の話なんだけど、中学校の入学式で私の隣に並んでいた子が
式の途中で、シクシク泣き出したの。
で、心配になって「どうしたの?」と聞いたら「ヒィーーー」って叫んだの。
その後、その子は先生に連れられて保健室に連れて行かれたので「具合が悪いのかな?」と
思っていたら、後日、実は私に幼稚園の時にすごく苛められていて小学校が別だったから
忘れていたのに、いきなり入学式で隣にいるのがわかってまた苛められると思って泣いたらしい。
本当に申し訳なかったんだけど、私全然覚えてなかったんだよね。
でも、相手はしっかり覚えていたんだよね。
幼稚園の頃、私は体が大きかったので、その子はやられっ放しだったんだよね、きっと。
やっぱり、手を出しちゃう子供の親は、やられる子供の気持ちを充分に考えないとダメだと思う。
結構、根が深かったりするから。
本当、3歳くらいを境に急に理解始めますよね、「叩いちゃいけない」ということを。
1〜2歳の小競り合いは、
だからその「叩いちゃいけない」って価値観を形成する準備段階だから、
ある程度、子供の気質次第・親の方針次第になってしまうのは仕方ないと思ってます。
同じ躾け方されていても、利口な子とのんびりさんでは習得スピードが全然違いますし。
うちの子達も、体格がよかったのでどちらかと言うと加害側でした。_| ̄|○
ええ、公園行くたび砂場行くたび、接触したお子さん全てに頭下げて回る覚悟でしたよ。
だからこそ、叩かれる側・体格負けする側のお子さんの気持ち、まずそれありきだと思う。
私は、それを抜きに「子供のケンカ」を論じるのは絶対間違ってると言いたい。
2歳台の狼藉の時、私は「ケンカに至るまでの過程」をよく見ることにしてました。
何故この子は相手をブったんだろう? とりあえず相手のお子さんからマイガキを引っぺがしてから、
過程となったこと、原因となったこと、言い分(言いたいだろうこと)をしっかり理解してあげ、
それでもぶっちゃいけないんだよ、○○君と遊ぶのやだって嫌われちゃイヤでしょう、と
通じないなりに一生懸命うで押してました、のれんに。
95 :
名無しの心子知らず:04/06/10 11:30 ID:H4JJ0n2F
男子の親の一部に「腕力が強いガキ大将!リーダーシップも有るワ」
と、暴力肯定派もいるしねえ。
暴力で他を押さえつける発想じたい????。将来ヤクザにでもしたいの
カシランと思う。
96 :
名無しの心子知らず:04/06/10 11:38 ID:6v/x5Ifz
>>1は幼稚園→小学校→中学校に行っても強い男の子に育てたいんだろう
だから叩くのは悪い事なんだよって教えられない
やられたらやり返せ!!ウジウジ泣く子にはなるな!
人に頼らず自分でなんとかする気持ちを持て!
という事なんだろう
気持ちはわかる。うちの子もそうなって欲しい
だが叩いちゃダメなんだよと教えている。それはなぜか?
まだ子供が小さすぎて親がいつもそばにいる状況であって
自分達だけじゃなく色々な親もいて色々な子供もいるから
その状況に自分の子供が対応出来ないので
親がうまく対応していかなきゃならないから
97 :
名無しの心子知らず:04/06/10 11:52 ID:axY7UCi9
喧嘩はある程度見守る。でも、その、「ある程度」がどの程度かが
親によって随分違うよね。
私は三歳くらいになって口ゲンカができるようになったら、
口で言い合ってたり物を取り合ってたりくらいまでは
見てるけど、どっちかが手を出した瞬間に止める。
叩かないで話し合って決めようって(じゃんけんもできるよね)。
もう、言葉が話せるんだから言葉で解決できる方法を学んで欲しいから。
大ケガをしない程度なら手を出してても見守るって親は
大抵、「どこまでやったら痛いか、どこまでやったらケガを
するかを体で覚えて欲しいから」って言う。ってことは、ムカついた時には
「相手が大ケガをしない程度になら」人を殴ってもいいって
自分の子に教えてるってことだよね。
「それ以上叩くとダメだよ」じゃなくて「叩くのはダメだよ」って
どうして思わないんだろう。
口ゲンカのできない一歳児同士なんてもちろん即ひっぺがします。
98 :
名無しの心子知らず:04/06/10 11:53 ID:W5UE10kA
子供が0才児のとき、人の髪をひっぱる事ってなかった?
悪意はなく何気なしに。
私そのとき、髪を捕まれたらそっとその子の髪を掴んで、引っ張られたら
だいたい同じ位の痛さになるように引っ張ってたよ。
そしたらすぐ髪っていうのは引っ張りすぎると痛いって事覚えてくれたよ。
自分がされたことと同じだけの痛みをその時味わえば加減も分かると思うけど
>>1の息子さん、やりっぱなしって感じ。
相手からやり返されていたのかな?
99 :
名無しの心子知らず:04/06/10 12:10 ID:3+FMD/SX
96
>自分達だけじゃなく色々な親もいて色々な子供もいるから
>その状況に自分の子供が対応出来ないので
>親がうまく対応していかなきゃならないから
これを独りでやりつずけるのは凄く大変だよね。
周りの親御さんの協力、近隣の大人の協力が有るともっと助かる。
だから私は周りの人によく挨拶をする。子供といる時は特に挨拶や
やってもらったこと、してしまったことえの礼儀を尽くすように
心がけてる。
自然と子供も挨拶したり他者との関わりを求めるように成って
地域のコミュニティーに入っていけるように成るから、今後私
から離れて行動を取る年齢に成った時顔見知りの大人が増え
きっと悪さをしたり何かが有った時、ほっておかれる様な事は
ないんじゃないかって考えてる。もちろん、私も何らかのカタチで
関わった子は気にしてみたり声を掛けたりして関わっているつもり。
もっと。子供達がほっとできる街に成って欲しい。
自分の友達、知り合い、街、お家が大きくなったら故郷に成る。
甘え過ぎない様に、もっと皆で育児できたらいいのにって思う。
昔ながらの「近所のおばちゃん」が私の理想。
考えたたの違いや、いろんな人がいて色々な年齢の人達に
対応できる柔軟な考え方が出来るような子供に成って欲しい。
多少喧嘩してもそこんとこの根っこがしっかりしてたら「猟奇的」な
今心配されてる子になんて成らないんじゃないかなぁ。
叩かれた時の痛みを覚えさせるための容認派は
>「相手が大ケガをしない程度になら」人を殴ってもいいって
ということではなくて
叩かれたら痛いから叩いたらだめなんだよということを教えたいのではないのかな?
やられても向かっていくぐらいの根性がなくちゃ
これから先は不安だとも思います。
叩くのが良い事だとは思わないけど
いくらこっちが叩かなくても叩かれる事はあるだろうし
その時に一度も叩き合いの喧嘩の経験がなかったら
やられっぱなしになりそうな。
小さいうちは私がそばにいるけど
大きくなったら自分で守らないといけない場面も出てくるし。
腹が立っても叩いたら駄目とは教えてるけど
叩かれて止めてって言っても
止めてくれなかったら、やり返してもいいって言ってる。
102 :
名無しの心子知らず:04/06/10 12:35 ID:SsKYBlw+
子供なんて絶対そのうち親のみてない所でぶったりなんだりの喧嘩するんだから
(幼稚園とか保育園とかで)
親が躾てあげられる時期に「お友達をぶってはいけません」と教えなくてどうするよ。
「自分で力加減を学んで欲しいから」なんて言って、先に手を出した我が子を見守る、
なんてのはただの放置だね。
うちはやられる側の一歳児だけど、いつか彼がキレてやり返したとしたら
(いつもぶつ子は一緒)相手の子にも「友達を叩いてばかりじゃ、反撃を食らうこともある」
とわかってもらうために、それはあえてレフェリーになる覚悟だけどね。
だって相手親がぬるい叱り方なんで、全然悪いことだと思っていないから。
1も悪いことだと思ってないの、全員に見抜かれてるよ
そのうち子供も友達なくすって。
103 :
名無しの心子知らず:04/06/10 12:48 ID:UCJDU6Ps
102さんのお子さんは叩かれる理由はなくて叩かれるの?
おもちゃの取り合いだとか・・。
うちも叩かれる事が多いけど原因は半々って感じだな。
うちの子がちょっかい掛けてたり、おもちゃ取ったりもあるし。
だから1さんが全て悪いとは思えない。
叩いたら駄目だけど
まだ子供小さいのに完全に人に手をあげないなんて事はないと思うよ。
102さんのお子さんも1歳みたいだけど
2歳・3歳になったら叩く側になってるかもしれないし。
そういう言い方はないと思う。
104 :
名無しの心子知らず:04/06/10 12:50 ID:HyeJdomq
>>101 同じですね。
昨夜ROMしてた、3歳児父です。
まあ、あえて>>1 をフォローすると、レスでもあったとおり、相手の親御さんにはきちんと礼を尽くそうとしてたみたいだし、そもそも、「うちの子は悪くなかったでしょう?」と認めてもらいたくてスレ立てしてないんじゃないかな?
ただ、
>>1のお子さんの方が将来大人し目の子になるような気がする。私自身が、そうですし、多分
>>1も今はおとなしい人だと思う。あくまで、私の感じですが。
私が思うに、この問題と言うのは、もっとマクロな話題になるような気がします。
育児が教育の範疇の話であり、教育が国家を支える重要な要素であるなら、そう思います。
今の政府の北朝鮮や中国への弱腰姿勢を見てるとつくづくそうおもう。
拉致、といういわれの無い暴力を受けているのに、あれでは・・・。(スレ違いすいません)
んー、うまく言えませんが、どっかでつながっているような気がするです。
105 :
名無しの心子知らず:04/06/10 13:05 ID:/HceOTjf
うちはおもちゃとられた上に叩かれることが多いのだけど
それでもケンカは止めないな。
ケンカしてうちの子を叩いてくれるからうちの子が痛みを覚えられると思ってる。
でもうちの子には
「叩かれると痛いでしょ?女の子なんだしあなたは絶対手をだしちゃだめだよ」
と言い聞かせてるな。
106 :
名無しの心子知らず:04/06/10 13:16 ID:6v/x5Ifz
107 :
名無しの心子知らず:04/06/10 13:20 ID:SsKYBlw+
>>103 うちの場合に限って言えば、家の子が一人で大人しく遊んでいたおもちゃをかたっぱしから
奪いに来て、なおかつ叩いて帰っていく、って感じですかね。一方的な暴力です。
1歳9ヶ月の男児ですが、夜お話ししながら「今日、おもちゃとられちゃってたね」
「あの時どんな気持ちだったの?」とかお話ししながら、うちは言葉が早いほうなので
「イヤだったの...」「お友達、いーこいーこ」「○○君、いーこいーこ」とか言ったりしてます。
でもちゃんと「イヤだったらやめて、って言うんだよ」「我慢していたのは、優しかったね」
とかも話していますが。
きちんと教えてれば、いつか理解してくれる日が来るんじゃないかと思うんだけど。
それを「言ったってわからないから」「ヤレーヤレー」で放置じゃ本当にアホの子しかできあがらないよ。
一歳児の理解力をなめてる人結構いるけど、もう赤ちゃんじゃないんだからね。
108 :
102:04/06/10 13:27 ID:SsKYBlw+
すみません、107の書き込みした者は
>>102です
最近はそのおもちゃを片っ端から奪いに来る子に、何度も来ると
「これが欲しかったの?」って感じでおもちゃみつけてあげにいったりしてます。
ちょっと気弱すぎ?とか損しがち?とか考えよぎるけど。気にしない。
みんなもっと子供はちゃんと優しい子に育てようよ!!って思うんだけど!
109 :
名無しの心子知らず:04/06/10 13:45 ID:CK4BhIcG
いつも行く公園で親も知り合いなら多少のケンカは止めない。武器を持つ、
砂を投げる、噛むなどの反則は即座にストップさせるけど。
でも知らない子だったら悪いのが相手でもしっかり誤る。相手の出方が分からない。
幼稚園でのケンカは大抵その場で先生が解決してくれたり、年長ぐらいになると
子供同士で解決したりできるから気にしない。それでも文句言ってくる親には
芝居がかった丁寧で一生懸命な誤り方をする。
小学1年生になった息子の担任が最初の保護者会でいいこと言った。
「子供のケンカは眺めていてください。せっかく子供同士がケンカして仲直り
するという大切な勉強をじゃましないでいただきたい。なにかあったらお知らせ
下さい。私からも連絡します。」というものでした。もちろん納得いかないと
いう方もいましたが、私は「この先生ならOK」と思いました。
>>1が「来るな」と言われた理由は子供じゃなくて1自身の態度でしょうね。
暴力を「うちの子はやんちゃで」って言う親の子ってやっぱり乱暴ですぐ他の子に手を出す。
手を出したら真剣に怒らなきゃ子供は悪い事してると思わん罠。
私の周りという狭い範囲だけでも何人かいるが皆DQN家族に認定されているよ。
私が相手の立場ならやはり1家族を避けるだろうね。
喧嘩しながら覚える事もあるのは確かだがそれはもっと大きくなってからでしょ
それも自分の欲求にまっすぐ向かう頃にいけないことはいけないと親が一生懸命教えてから。
それでも喧嘩するような事態が起きるから子ども自身が色々考えて成長するのでは?
人を殴るのはいけない、と教わらない子供は喧嘩するのを何とも思いませんよ。
欲求を満たすだけの手段でしかないから=暴力
111 :
名無しの心子知らず:04/06/10 18:59 ID:3+FMD/SX
>人を殴るのはいけない、と教わらない子供は喧嘩するのを何とも思いませんよ。
>欲求を満たすだけの手段でしかないから=暴力
これはちょっとずれてる気がする。って言うか決めつけ?
うーん。言い方が微妙に違う気がする、気に障った、ごめん。
凄く間違ってはいないと思うんだけど、すごーく微妙な隔たりを感じる。
「人を殴ることはイケナイ事」って、何処かで必ず教わることだよね。
本気で怒ったり、軽目に言って聞かせたり個人差は有るし。
いってすぐに出来る子、出来ない子の個人差も、もちろん有る。
大概の子の場合、欲求を満たす為だけの手段ではなく、上手に話せない
とか表現できないがための苛立ちから「暴力」に成るんじゃないかな。
親がすることは、察してあげること、と上手に促してあげること、そして
何か有ったら、一緒に謝ってあげること。
子供は皆悪くないなんて言わない、意地悪な子もなかにはいるから。
でも。大抵の原因は親に有る、は激しく同意。
子供が暴力ばかりするのに疲れて、無気力なまま変わろうとしない親は
私もどうしても許せない時が有る。
ところで皆さん。一方的に叩かれたりした時の対処法どう教えてます?
うちは「洋服の上からくすぐっちゃえ!!」力かげん間違えて引っかかない様に
決して素肌の所はやらない事、顔は論外。
笑ったら「どうして叩くの?」って聞いてご覧。きっと何か理由が有るんだよ、って
聞いてみてびっくり。
遊んで欲しかった、こっち観て欲しかった、さっき(数日前も有り)やられた
ことが嫌だった、ってのは結構多いらしい。
最初から仲良く遊びたくない子なんて独りもいないと思うよ。
112 :
103:04/06/10 20:57 ID:js5skyPT
>>102 優しいお子さんなんですね。素直にそう思うよ。
誰でも優しい子になって欲しいと親なら思ってるよ、きっと。
私も優しい子になって欲しいと思って育ててるし
1歳児の理解力もなめてなんかない。
だけど叩く側の子の気持ちもきっとあるのかもしれないよ。
そのうち友達もなくすとかって言い方は
親としてどうなの?って思ったから。
子供に優しい子になって欲しいって私は思うけど
それなら私も自分の子だけじゃなくて
叩かれた時は相手の子がどうして叩いたかとか聞いてあげたいと思うし
自分の子は全く悪くなかったか考える。
全く悪くなかったとしても、今回は叩かれたで済ます。
確かに続くと腹立つこともあるけど
でも自分の子が叩かれた時に、親が相手の子に友達なくすとか言ってて
それ見てる自分の子が本当に優しくなれるのかな・・。
113 :
名無しの心子知らず:04/06/11 00:12 ID:C/AU0txR
114 :
名無しの心子知らず:04/06/11 01:47 ID:UumOUEyX
ずっとロムってて、考えたのですが、
>>1は、たまたま仕事が休みで子供を見ていたわけで、
いつもは育児はそんなに参加してないんじゃないかな??
お父さんって、そういうヒト多いんじゃないかな?
子供のこと教育のこと、まったく考えてないわけじゃないけど、
普段見ていない分、こういうとき、どうしていいか分からない。
正直、「ケンカして叩く」ことについての考え方って、
人それぞれであるとは思うのね。(完全否定、一部否定、容認、など)
でも、子供とその親の集団の中でのトラブルについての対処の基本は、
「やられた方の気持ちへの配慮と、素直に謝るという姿勢」
なのじゃないでしょうか?
私は、
>>1を擁護しているわけじゃないですよ。
>>1をはじめ、お父さん方には、このスレを見て勉強してください。
子供が小さいうちは、よそのお母さん方とうまくやっていくことも、
子供のためになっていると思います。
分かりにくい文章で、失礼しました。
115 :
名無しの心子知らず:04/06/11 02:05 ID:4v29tJH3
肩を叩いてくれるんだけど
その度に気持ちいい顔してしまうんだよね。
わあ、ありがとうって。
・・・で自分の欲求がままにならないときも
ぽかぽか叩いてくる。叩いちゃダメでしょ!って
怒るんだけど2歳の子にはわかんないんだよね。
おんなじ叩いてるのに、いい時と悪い時があるには
どうしてなんだろう?
諭すのが難しい。
116 :
名無しの心子知らず:04/06/11 02:51 ID:+DXi2Mk0
117 :
名無しの心子知らず:04/06/11 09:04 ID:woAen+C5
子供の喧嘩を容認する親って
お互いが勝ったり負けたりしているとか
周りに危険物がないとか
だから大事故には至らないとか
そういうことを前提にしているんだろうなあ
でも実際には何度やっても負けてしまう子もいるし
周りに危険物があるかどうかなんて関係なく喧嘩
は始まるんだよね
それに保育士と違って親は中立な立場になんて
なれないから、叩く側の親なのに基本的に放置だ
なんて言っているのはDQNにしか見えないと思う。
未熟だから勉強する必要があるというが
未熟だからこそ事故も起きやすいと思うんだけど
その辺はどう考えているのだろう
118 :
名無しの心子知らず:04/06/11 09:12 ID:WWGpJp+U
私の周りの叩く子の親はいつも
「叩いてごめんね。これなら叩かれる方がいいわ。辛いもん」って言ってるw
お前中心かよ! って言いたい。
言ってる本人は何も気付いてないようで、だんだん周りの親が避けてきている。
ほんと、親次第だな、って思う。
>1
>「もう、ヤンチャですいません」
このセリフにカチンときたのかもねー相手の母親は。
つうか うちの近所のドキュ母もこんな感じのセリフを良く使うから
いつもムカムカしてるよ。
謝ってるつもりなのかもしれないけど全然悪いと思ってないし。
なので、最近そこのうちのお子様 一人寂しく家の前で遊んでいる。
仕方ないね 年少で叩く蹴るから始まって年長の現在は他人に指示して人の物を隠すという
小ずるい真似をしだしたんだからさ
(事がバレたら「オレは隠してないー」と濡れ衣かぶせてバっくれる所まで計算済み)
肝心のドキュ母はもうシツケするのを放棄しかけているし・・ハア。
120 :
名無しの心子知らず:04/06/11 11:00 ID:XaXOM2kU
115
肩叩いてくれんの?カワェ〜w
イイコなんだね。お母さんに、喜んで貰えて嬉しいんだろうね。
私が感じたのは、ママが怒ってる→肩叩いて喜んでくれれば振り向いてく
れるんじゃないかって、希望も込みで叩いてる気がする。
うちのこが小さい時(1歳半ぐらいかな)旦那が一度。悪い事したのに
子供が苦し紛れでにっこり笑った顔に負けて「可愛いから許しちゃう」
って、怒るの止めたことが有るの。なんだそりゃぁぁああ!!って思って
子供の見てない所で旦那に許し方がずれてるって、別室でお説教。
何日かしてそんな事も忘れた頃にジジババ宅で子供が悪さをしたの、
そしたら旦那がムシュコをお説教してたんだけど子供が怒られてるのに
涙ためながらニコニコ笑ってるのを観て「なに。笑ってんだ!!」って
チットおかんむり・・・・私はその顔観て思い出した。ぁあ。あれかぁ・・・
「この前。笑顔に負けて許したから、笑ったら父さんが許してくれると思ったの?」
っていったら、子供はうんって頷いて「と-ちゃん、にこにこ。ゴメンねーー」って
泣き出した。少しお話して「駄目なことは、駄目なんだから、もうやらない」っと子供に諭して。
その後はジジババ、妹、嫁に旦那総攻撃。口を揃えて「そりゃぁアンタの怒り方が悪い!!」
一応。115さんと、旦那をリンクしてるんじゃなくって、この場合子供同士ね。
喜んでくれたーが、喜んで許して欲しい「ママ。笑って!?」って。
もし怒った時にポコポコやるようだったら、そっと手を取ってあげてなぁに?って
聞いてあげて、ハグして「ポコポコ。しなくっても大丈夫だよ。」って笑ってあげれば
そのうち自然としなくなるよ。忙しい時間とか大変だけど、そんなに心配要らない
と思うよ。
長文スマソ
121 :
一児のとうちゃん:04/06/11 11:30 ID:eYYP+YV+
>>1 です。今会社のPCからレスってます
みなさん、レスありがとうございます。正直、こんなにスレが伸びるとは思っていませんでした。
えーいろいろとご批判・ご意見をいただいていますが、非常に勉強になっています。
男親でも育児・家事に協力している、あるいは協力しなければならないご家庭も多いと思います。
ウチの場合も共働きで、まだまだ足りないかもしれませんが、協力しようと思っています、つか、楽しみたいと思っています。
うちの子(ガキorグアキという2ch語は評判が良くなさそうなので、控えときます。藁)は普段は義母にあずけているので、カミサンが遅番の時など、俺が抜け出して迎えに行き、連れ帰って夕メシ食わせて
カミサンとバトンタッチして仕事に戻る時もある、て感じでやっています。
俺は仕事が「研究員」という、比較的時間に拘束されない立場なので。
もちろん、オムツ換え他の世話もしてますし、風呂はほぼ100%俺の担当ですね。その他の家事は半々よりややカミサンが多め、てとこでしょうか。
いろいろご意見があるようですが、子供の関係も大事ですが、親御さん同士の関係も大事なのはわかりますね。正直言って、
>>1の時は「善い/悪い」ということは考えてませんし、今もそう思ってます。
相手の親御さんがどういうお考えをお持ちかわからない場合はそういう配慮は必要だと思います。
まあ、「やんちゃで、すいません」と軽く書きましたが、実際には丁重にお詫びしていますし、電話のときも、受話器を両手で持って壁に向かってペコペコしてるのを想像していただければ、ハイ。
もちろん、その幼児教室でうちの子を叱りました。「手の甲ペン」で、「だめじゃないか、ゴメンシナサイ」です。
122 :
一児のとうちゃん:04/06/11 11:31 ID:eYYP+YV+
前に、子供のころ、オヤジから「1mぐらい吹っ飛ぶ感じ」で殴られた、と書きましたが、それはケンカした相手の家の玄関先でした。
当然相手のお母さんは顔面蒼白になり、「もう止めて下さい。可愛そうじゃありませんか」とオロオロ。
そうして、俺とオヤジは「お詫び」を済ませました。
帰り道「痛かったか?」とオヤジが言いました。ホントは痛くなかったのですが、他家で屈辱を受けたせいもあり、「うん」といいました。
「そうか、おかしいな。手加減したんだが」
実は、そうなのです。一瞬の事でしたが、親父の拳固は俺のホッペの手前で止まり、言わば、「押される」感じで下駄箱に吹っ飛んだのでした。
「でも、ああでもしなければ、あのお母さん、納まらんカラな。それで、どうだったんだ」オヤジは言いました。
「え?」
「勝ったのか、負けたのか」
「・・・負けた」と俺は言いました。相手は2人、こっちは1人でした。
「次は、勝ってこい。勝つまでやれ」
そのときは、ぶん殴っておきながら「勝ってこい」なんて無茶苦茶いうオヤジだ、と思いましたが、後年になってから、
「大人の世界と言うのはそうやって解決するんだな」と気づきました。
俺の住んでるアパートの奥さん方とは、そういった考えの合う方々のようで、お母さん方で、目の前でケンカが起ると目配せし(ちょっと見てましょう)とやってらっしゃるようです。
もちろん、安全面には行司役のおかァが十分配慮して下さっているようです。
それぞれにお考えがあるので、その辺に配慮しながら、なるべく息子を「揉まれる」環境で育てたいと思っています。
二重・長レス、すいません。では、仕事に戻ります。
>しばらくして、件のおかァから「暴力をふるう子にはもう教室に来て欲しくありません」
>という趣旨のお怒りの電話を頂戴しました。
そういうようなお言葉を頂戴したあと、「大人の世界と言うのはそうやって解決するんだな」
という対処法が 親それぞれに持ち合わせていれば、それで済む話なのでは?
124 :
名無しの心子知らず:04/06/11 17:31 ID:7Lq0sszl
もう、終わった?
125 :
名無しの心子知らず:04/06/12 15:10 ID:iQ+OmXcO
再開
123が結論じゃないの?
終了。
127 :
名無しの心子知らず:04/06/12 19:56 ID:OpBpix0v
はじめてこのスレ来た。
長い長いとうちゃんのレスも読んだ。
そこで結論だが、
このとうちゃんいいな。
漏れのダンと交換すてホスイ
因みに漏れのダンは育児論など論外
家にいるときはただただトド状態。
グアキが4人いるようなもんだからな
128 :
4歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/06/12 23:09 ID:bX4E4dlB
はじめてこのスレ来た。
3時間くらいかけて全部読んだ
もう意見も出尽くしてるようなので、言うことも無いが
一言だけ、ケンカ両成敗とか言うが、子供にはケンカの理由もあるし
どっちかが悪いと言うことも当然ある。そこらへんはちゃんと親が理解しないといけないかな。
しかし、この一児のとうちゃんは私とはだいぶ違う。
娘と息子だから違って当たり前かもしれないが、、、
129 :
名無しの心子知らず:04/06/12 23:46 ID:F2ugPaj7
ケンカは両成敗じゃないの?
原因を作る方も悪いし、手をだす方も悪い。
そうじゃないと仲直り、させられん罠
喧嘩のきっかけもいろいろだよ。
相手の嫌がるチョッカイを楽しむ子と、チョッカイを掛けてくる手を振り払う子。
そのうちだんだんお互いエスカレートして、殆ど毎朝のように喧嘩してたよ。
あれで両成敗じゃ、チョッカイ出される子はたまったもんじゃないね。
131 :
名無しの心子知らず:04/06/13 00:36 ID:pyfT9anR
チョッカイ常習者は、ちと困る脳
132 :
名無しの心子知らず:04/06/13 04:14 ID:3tY4ekHn
やっぱり相容れないものがあるよ。。。
私はどんな理由であれ、乳児期幼児期の暴力は
基本的に親が止めるべきだと思っている母@3歳2ヶ月娘です。
公園でも幼児教室でも児童館でも、訳も分からずふるってしまう暴力を
訳がわかっていないからこそ、悪意が無いだろうからこそ、
それを止めるのは親の役目だと思っています。
コツコツと何度も何度も教えていれば、暴力に訴える事なく
取り返したり、止めるよう訴える事は出来るのようになるのでは
ないでしょうか?もちろん時間はかかるだろうけど。
しかしやはりそれぞれの家庭の考え方、躾方があるので
それを互いに強要するのはおかしい話なのでしょうね。
出来るならば、「うちの子はヤンチャだ」と認識されている親御さんは
いつ何があっても対処できるよう、お子さんを止められるよう、
しっかり見ていて欲しいと願います。
>>132に同意。
理由があっても、暴力はふるうべきじゃないもんね。
うちは、やった時はモチロン、やりかえした時でもすぐ止めて、まず自分の子を叱る。
悔しい気持ちは分かる。でも暴力はいけないのよ!ってね。
やった時にきちんと教えないと意味ないし、躾のチャンスだと思うなぁ。
小さくても、何度もやさしく言い聞かせると理解するもんね。
経験しながら学ぶ。なんて事は、小学校に行ってからで充分。
(それでも、見ていたなら止めちゃうかなぁ。)
あと… ヤンチャで〜 とか オテンバで〜 って、自分の子に対して使うのって嫌だなぁ。
なんか、"元気な子自慢"されてるみたいで、謝られてもしっくりこない。
『あそこの子は、ヤンチャで手が付けられない!』みたいに、余所の人が使うべきかなぁ。
長々と個人的な意見をスミマセン。
私が1なら「グーで殴っちゃダメ!(やるならパーでやれ)!」
ってとこかなぁ。
135 :
名無しの心子知らず:04/06/13 09:12 ID:uIiHY1MN
>133
同意。ヤンチャで〜とかってやっている方が使うべき言葉では
ないと思う。
例えばよく叩く子がうちの子を叩いた時に、「いいのよ〜。元気ねー」
とか「ヤンチャさんだね〜」とか言うのはある意味、相手の親子を思って
の事であって、それをやってる本人が言うのはおかしいと思う。
よく大人でも「私って○○だからさ〜。(大目に見てよ)」みたいな事言う人
いるけど、同じような感じ。いい気持ちはしない罠。
あと、例えばだけど>1の子が自閉の子に叩かれた時に
「うちの子自閉ですいません」って謝られていくら病気だから
といっても納得できる?
親ならちゃんと止めろよって思うのが普通じゃない?
いくら物事が分からない小さい子や病気の子でもさ。
>>132、133胴衣
133の様に教えておいた>やりかえした時でもすぐ止めて、まず自分の子を叱る。
もう小学生になる子供は他の子に手を出さない。それが当たり前ですがね。
「うちの子はやんちゃで〜」と育った子供は立派に「乱暴者」の烙印を押されて
みんなから避けられております。「仲間はずれ(・Α・)イクナイ!」とは言っても
その子の言う事聞かなきゃ殴られるような理不尽さを受け入れる子供はいませんよね。
幼児のうちは親同士が仲良ければ遊ぶけど、小学生になって子供が自分の友達を
選ぶ時が来るので他人に好かれるように、迷惑をかけちゃいけない、と
教えておかないと子供自身がかわいそうだと信じています。
うちは1歳女児。
私は幼児期の子がおもちゃのとりあいからけんかするのはいいと思う。
でも親によって考え方が違うからうちの子が手を出した時や
おもちゃと取られた時はやめさせ謝るけど
うちの子がおもちゃを取られた、叩かれている時は見ている。
けどケンカになった時手に危ないものを持っている時はうまくとりあげ
手が顔にあたらないように側で注意しながら見守ってるかな。
139 :
名無しの心子知らず:04/06/15 05:40 ID:4UvqdtQS
>ウチのガキが遊んでいたボールを、他のお子さんが取った、というので、ウチのガキが泣き始めました。
>しばらくするとウチのガキが逆襲に転じ、グーで相手のお子さんの頭をポカポカ。
>今度はそのお子さんが泣き出し、部屋中の注目が集まりました。
>漏れは「もう、ヤンチャですいません」とそのお子さんのおかァに一言会釈したら、
>「お宅ではいったいどういう教育をしてるんですかっ!」と凄いケンマク。
そう、大抵自分の子供が先に周りに迷惑をかけてることは棚に上げて
他人から何かやられると騒ぎだす。
これが将来の殺人者を育てる亡国の徒どものやり方だ。
>139
逆だろう。先にやられたからやり返してもいいなんて通用しない。
子供がおもちゃの取り合いをするのはよくある事。
叩き合いもよくある事だが、おもちゃを取られたから反撃を許す
なんて事親が容認していたら犯罪者だらけになるよ。
悪口いわれたから殺しました、相手が先に悪口言ったから悪いのですじゃ
すまないだろう、普通。
ボール取られたんなら、別のボールで遊べばいいじゃん。
もともと個人の持ち物じゃないなら。
1〜2歳児に物の貸し借りは無理。親が仕向けてあげない限り。
ケンカが成長に必要だと思っていない人もいっぱいいるんだし。
大体その年頃で、ケンカから学ぶ事なんてあるのかな?
おもちゃ取られたら叩いて取り返してもいいって事かな?
うちの子1歳はおもちゃで遊ぶことより
おもちゃを誰かに渡す人とのやりとりがお気に入りの遊び。
自分が手にしたおもちゃを「はい」と言って近くの人に渡すよ。
それ頂戴、と言って私が手を差し出すとくれるし。
本人が意識してなくても親が促せば貸し借り的なことはできるんじゃないかな?
143 :
4歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/06/15 11:47 ID:duidaHbL
>>129 両方が手をだしている以上両成敗として
両方にあやまらせて終わりというのが普通だけど
原因や経過など子供の話しを詳しく聞いて色々判断してあげると良いのじゃないかな
子供だからって無理やり両方が頭下げさせられてハイ終わりじゃ子供も納得してないと思う
子供といえどもちゃんとした個人として認めてあげるべき。
これは子供が大きくなってきてからの話しですけど。
144 :
名無しの心子知らず:04/06/15 14:07 ID:YtDV4ALT
スレ主は、当然自分の子どもの頭をグーで叩いたんだよね?
まさか、よそさまのお子さんの頭をグーで叩くのは良くて、我が子の頭をグーで叩けないわけないよね。
叩いて、痛みを教えてあげないといけないでしょ。
それとも、他所のお子さんだけに、叩かれる痛みを教えてあげたの?
「手の甲ペン」ハア?
ふざけるにも程がある。
こういう親に育てられた子どもとはお近づきになりたくない。
いくらあとから取り繕っても、一言目の「も〜、ヤンチャですいません。」で心の全てが見えてる。
母親の対応も最悪。
乳児期に母親の愛情が受けられなかった子どもは、人格形成において決定的な
ダメージを受けてしまう。
よく、「一日の最後にはしっかり抱きしめてます。」なんて言い訳をみるけ
ど、乳児期には、いつでも欲しがった時に母親の愛情が与えられるべき。
一日中お腹空かせて泣いてる赤ちゃんに
「一日1回しかミルクあげません。そのかわり、たっぷり一日分あげます。」
なんて言っても飲めないでしょ。
乳児期の母親の愛情は、子どもが欲しがる時にいつでも、どれだけでも、与え
られるべき。
スレ主の所は、経済的な事情で母親が働かなければいけないのだろうから、物理的にいないのは仕方ないけど、欠けているという認識は持っておかないといけない。
そして、このような問題を起こしたのだから、母親として謝りに行くべき。
もう遅いけどね。
145 :
名無しの心子知らず:04/06/15 16:21 ID:VglEvX3f
いままで見てたけど、
>>1の「おもちゃを取ったほう」の子の視点についてはどう思う?
アテクシは、いつもいつも親が介入すると、その子は「困ったらいつもママンが助けてくれる」と思っちゃうと思うな。
まだ、1才だから、もうすこし後だとおもうが
アテクシはうちのグアキにそうナって欲しくないな
146 :
名無しの心子知らず:04/06/15 16:30 ID:EPAvf+Kk
こどもはケンカしてもいいけど
親はちゃんと叱れ!ってことで、このスレは終了。
オレがその場にいたら多分
>>1さんとケンカになってるかも。W
テメェなんでもっと早く止めないんだ!ってね。
やっぱ殴り合いになる前に察して止めないといかんでしょう。
子供にケンカ慣れさせてどうするの?ケンカ慣れした子が
そのまま成長したらどうなるんだろ?
148 :
4歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/06/15 22:22 ID:LcQrx2m/
親がヤンキーとかやくざとかはケンカ上等って感じなのかも
149 :
名無しの心子知らず:04/06/15 22:48 ID:LzWO4K5B
小5男・小3女・年小男の母です
最近長男の今後が心配で悩んでいます
というのも、このこのときはケンカに限らず、構いすぎたというか
何かにつけ私が出てってしまったせいか、なんか、覇気がなくなってしまったような気がするんです。
勉強もよくでき、聞き分けもいい子なのですが、ちょっとキツメに叱ったり、何かにつまずくと
ふさぎこんでしまうのです。もっと活発な積極性のある子にしたかったんですが。
次の子は女の子ですが上の子がいたこともあり、それほど手をかけることができませんでした。
そのせいかどうか、二番目の方が活発で兄弟げんかでも兄を負かしてしまいます。
まだ3年生なのでなんともいえませんが、たしかに「落ち着きがない」と担任の先生からも言われます。
でも、この子はさほど心配していません。多少きつく怒っても、友達とケンカして帰ってきても
次の日にはケロッとしてます
3人とも寝てくれたので今このスレをざーと読んでこれを書いてます
うちは
>>138 さんと一緒かな?
でも
>>1のおとうちゃんにもうなづけるところがあります。
それから、多くのママが「こんな子は仲間外れだよ」「絶対付き合わない」とレスされてますが、
そのママたちは「言葉の暴力」をしてることを自覚してるでしょうか?
心の中でおもうだけならいいけど、ましてやここは2ちゃんですからいいと思っているのでしょうが、
そういうことを子供が学校でされたら、それはれっきとした「イジメ」「暴力」です。
「暴力はいけない」といいながらそういうことをおっしゃるのは矛盾ではないかと思いました。
くれぐれもお子さんの前で「あの子はダメ」とか「あの家とはつきあわない」なんて言わないで下さい
子供は必ず覚えています。そして学校で同じことしますよ。
そうなのです。
私の悩みとは、「もし長男がイジメに遭ったら」ということなのです
二番目ぐらい強ければいいんですが・・・
これが
>>1 さんにうなづけるところがある、という部分なんです
150 :
名無しの心子知らず:04/06/15 23:03 ID:vowyw1/G
叩かれた場合、叩いた方の親のいる前で「こら!おのれなにさらすんじゃ!!」と
言いたくても言いにくい。やっぱり叩いた親が即フォローしてくれないと困るね。
しかし、以前うちの娘が突き飛ばされた時に
「ごめんねー、○○(突き飛ばした子供)も悪気があってしたんじゃないと思うねん。」
といわれた時はカチンと来てしまいました。なぜ即我が子供のフォローすんねん!!
151 :
名無しの心子知らず:04/06/15 23:33 ID:LzWO4K5B
>>149 です
旦那がまだ帰ってこないので、もうちょっとお付き合いください。
>>150 さんのようなレスも多いですね。
でもみなさん、お子さんがどうこうよりもご自分自身が傷ついたことに怒ってらっしゃるのですね
お子さんが受けた仕打ちにお怒りになるのは私もわかります。長男の時、そうでしたから。
でもお子さんのお気持ちをトレースするだけではいけないような気がしています。
児童公園や幼児教室や幼稚園は「親の社交場」でもあるかもしれませんがそれ以前に
「子供の成長の場」でもあるんじゃないでしょうか?
>151
はあ?ちゃんとレス読んでる?
何か論点がおかしすぎなんだけど。
子供同士がやる事は勉強、でも親はちゃんと見ていて
要所要所で手を貸す事をしなきゃってみんな言ってるんでしょ。
それが出来ない親が嫌われるのは仕方ないよ?
悪い事しても謝らない親を見て育つ子供もいずれ親の真似するよ。
やっぱりちょっとズレてますよ。>151=149
>それから、多くのママが「こんな子は仲間外れだよ」「絶対付き合わない」とレスされてますが、
>そのママたちは「言葉の暴力」をしてることを自覚してるでしょうか?
149さんのニュアンスだと、「多くのママ」が、暴力をふるった子供に対して上記の言葉をかけている、
または暴力をふるわれた我が子に対して、その友人を上記の言葉で退けている、
と考えてるんですか?
そうでなく、「多くのママ」が、我が子に対して暴力をふるうとこうなっちゃうよ、
として上記の言葉をかけているのは、よく読めば通じるはず。
どうも、151の言い分が1と全く同じ言い回しなのが気になる。
154 :
名無しの心子知らず:04/06/16 00:02 ID:83VI0/7Y
>>152 あなたのいう意味はよくわかるし、私も「要所要所」は必要と思います。
でも「即対処」「即フォロー」というのは一体誰のため?
順序として
状況を見る→危険がないか判断→危険があれば「即対処」では?
あなたのお子さん、おいくつですか?
1・2歳児ではむしろ必要なのは自分と他の子との関係を知ることだと思うんだけどな
一緒に遊ぶのを覚える時期。そのルールを学ぶ時期でしょ?
子供が失敗してそれを反省する、それを何回か繰り返さないと、子供は覚えないよ。
確かにそういう躾けがなってない親はいるし私もそうなりたくない。
だから
>>138 さんと同じっていってるんだけどな?
ごめんなさいね。あまりにも
>>1のネタ部分に釣られすぎてるように見えたので
>>149=
>>1だよね?
文面だけじゃなく、句点のつけ方とか改行がおかしいところがそっくり。
たばこ社長の女バージョンみたいな人。イヤン。
157 :
名無しの心子知らず:04/06/16 00:17 ID:83VI0/7Y
私はいつもは「鬼女」常駐なんです
「育児」にはへんないんねんつけてくる人がいるってきいたけど、
本当ですね、もうきません。
あなたがたのワールド壊してごめんなさいね。
あら?違ったのならごめんなさい。
でも、キーワードをいちいち「」でくくるところも似てるなぁ・・・
159 :
名無しの心子知らず:04/06/16 08:06 ID:IxJFLQ98
>>149は、自分の子がいじめられることだけを心配してる。
でも、自分の子が他所の子をいじめるのは良いんだって。
そういうの、 む ・ じゅ ・ ん って言うんだよ。覚えておこうね。
>>1とか
>>149みたいな自己チュウ親が公共の場に来ると、ほんっとーーに迷惑。
それと
>>149は偉そうに説教する前にお勉強をしましょう。
1〜2歳は、自分と他人との関係を知る時期ではありません。
一緒に遊ぶのを覚える時期でもありません。
そのルールを学ぶ時期でもありません。
読んでて恥ずかしすぎますよ。みっともない。
160 :
名無しの心子知らず:04/06/16 09:30 ID:NUMpBLM1
1〜2歳なんて、サル程度だと思っていないと。
公園でのちょっとしたニアミスに、いちいち教育だの躾だの、言ってられない。
その年頃で学ぶのは「他者がそこにいる」って事ぐらいでしょ。
危ない事をしたら親が引き離し謝って退場。その繰り返しで、叱られるような事をすると
ここで遊べないって事を、そのうち理解する(かも)。
他者との関係を学ぶのは、ちゃんとニンゲンになってからでもいいと思うけど。
161 :
名無しの心子知らず:04/06/16 09:38 ID:ZNdKLZzh
>>160 はげどう
このくらいのグアキに人権なんかナイんだから
親がそれをかわってやってるんでしょ
ちゃんとニンゲンにしなきゃいかん罠
昨夜は眠くて、ウザイ奴としか思えなかったんだけど、
あれだね、
>>149は下手な釣り師だったんだね。
普通いきなり自分の子の性格語って、育て方が悪かった。なんて反省しないよね。
このスレの流れに逆らいたくて、作り話しただけ。
で、反応がないから更に煽ったと。くだらない。
きっと鬼女板でも相手にされてないんだろうなぁ。
163 :
名無しの心子知らず:04/06/16 16:59 ID:IxJFLQ98
>>160 釣りなら良いんだけどね〜。
けっこう、こんなヴァカ親が実在する悪寒
164 :
名無しの心子知らず:04/06/16 17:02 ID:IxJFLQ98
165 :
名無しの心子知らず:04/06/16 17:57 ID:oTMv5e57
150
「ゴラ!!」っとよその子が悪い事をしたら怒ればいいんじゃないの。
怒っちゃ行けないの?流石にリアルで「ゴラ!!」っとか、ヤンキー
口調は無しだけど、諭すぐらいいいんじゃない?
要は何?我がの子が叩かれたように、又はそれ以上に張り倒せって事?
そうすれば、すっきりすんの?
確かにユルイ親もなんだかなぁ、だけど・・・貴方もかなり「なんだかなぁ」だね。
166 :
名無しの心子知らず:04/06/16 20:10 ID:RJly8sT5
釣り師の特徴っていうのはアンカーのつけ方にも現れるね。
>>149、
>>1みたいに。
>165
>>150を読んで、どう考えれば
>要は何?我がの子が叩かれたように、又はそれ以上に張り倒せって事?
そうすれば、すっきりすんの?
というところに結びつくのかさっぱり分からない。
1行目は同意なんだけどさ。
うちの近所にもいるな。
「やんちゃでごめんね〜」が口ぐせママ
ほんとに困ってなんかない。
だって、そこの子どもがけんかして泣かされたら、
明らかに不愉快そう。
原因はおもちゃとか公園の遊具の取り合いだったりするんだけどね。
幼児のケンカからはずれますけど。
なんか、>1の発言読んでたら、ちょっと疑問に思ったんだけど…。
(子供のケンカ?が原因で)両親がよその子の家に謝りに行く、>1は父親に殴られるって、幼児の時の話じゃないよね?
幼児を吹っ飛ぶくらいに殴るなんて、普通しないだろうし。
少なくとも小学生以上になってからの話よね?
ここにいる人たちも多くは、小学生同士のケンカならともかく…という考えみたいですし、実際少し前の時代なんて、子供同士のケンカに親が口を挟む方がヘンという考えが主流だったと思う。(小学生以上なら)
そういう状況の中で、小学生にもなって親が揃って謝罪しに行かなければならない事をしてたって、相当の事じゃないの?
私が子供の頃も、小学生のケンカに親は干渉しなかったけど、いじめられてえらい目にあったから何度か相手の親が謝罪しに来た。
親が謝罪しに来るって、明らかに力の劣る女子を相手に暴力を振るったとか、そのくらいの事はしてるんじゃないの…?
やんちゃ坊主同士が取っ組み合って怪我したなら、それこそ喧嘩両成敗だろうし。
かなりいじめにあったけど、親巻き込んで謝罪っていうのは、お腹蹴られて動けなくなったとか、突き飛ばされて指の骨欠けたとか、そこまでされた時くらいだったはずだけど。
理不尽な暴力を振るったり、限度を超えて相手を攻撃して来た事を「昔はこんなだった」と平気で言える人が育てる子供って、なんか恐い。
>1の父親も「相手の手前だから殴った」とか言うあたり、息子が暴力振るった事に対して悪いなんて思ってないでしょ?
結局、乱暴な親に育てられた子は乱暴で、さらにその子供も乱暴になるんだろうね…。
過干渉は良くないだろうけど、常識を逸脱している人たちには関わりたくないし子供も関わらせたくないのは本音だ。
あの頃いじめをしてたガキやその親は、腹の中では大袈裟に騒いでバカじゃないの?とか思ってたのかなー。
子供も(いるとしたら)凶暴なクソガキなのかな。ああ嫌だ。
子供のケンカにあまり口を挟みたくない気持ちもわからないでもないけどさ。
止めない人は、ケンカと暴力の違いをしっかり教え込んでからにして欲しい。
もちろん、ケンカの域を超えた場合はみっちりと叱って。
間違っても「相手の親をしずめるために」怒ったりしないでね。
ケンカは両成敗でも、暴力になった時点で暴力に走った方が悪い。
多少のケンカ(手が出ても)は神経質に排除しなくてもいいと思うけど、暴力は許せないんだよ。
暴力はイカンと教えてもわからないような年令だったら、手を上げた時点で止めて欲しい。
少なくても相手が泣き出すまで一方的に攻撃をするのは、暴力だよ。
170 :
名無しの心子知らず:04/06/17 08:50 ID:pBmhNgos
>>168 私も
>>122を読んで呆れた。最低の父親だなって。
謝罪しているフリをして、心の中で舌を出して笑ってる。
>実は、そうなのです。一瞬の事でしたが、親父の拳固は俺のホッペの手前で止まり、言わば、「押される」感じで下駄箱に吹っ飛んだのでした。
「でも、ああでもしなければ、あのお母さん、納まらんカラな。それで、どうだったんだ」オヤジは言いました。
「え?」
「勝ったのか、負けたのか」
「・・・負けた」と俺は言いました。相手は2人、こっちは1人でした。
「次は、勝ってこい。勝つまでやれ」
そのときは、ぶん殴っておきながら「勝ってこい」なんて無茶苦茶いうオヤジだ、と思いましたが、後年になってから、
「大人の世界と言うのはそうやって解決するんだな」と気づきました。
こんなことを平気で子どもに言う親。
そして、そんなことを言われて育った子ども。
まともな人間になれる訳がない。
暴力を悪いと思っていないから、暴力を振るう。
そして、世代間で連鎖していく。
このスレでも、沢山のママ達がアドバイスしてあげてるのに、自分に都合の悪い亊は聞く耳を持ってない。
それでは、いくら教えてあげても何も意味がない。
疲れるスレだこと。
>>1の自分語りにつき合わされている感じがするよ。
都合の悪い事をスルーし続けるなら、もう終了でいいですか?
なんとなく結論も出てるみたいだし。
172 :
名無しの心子知らず:04/06/17 10:25 ID:YYVquuta
>>171 同意。結局
>>1の自分語りスレだよね。
自作自演までして自分の考えを押し付けようなんて考えの人だもん。
恥ずかしいったらありゃしない。
173 :
名無しの心子知らず:04/06/17 10:34 ID:pBmhNgos
自作自演がばれて以来、
>>1に同意する意見が一切なくなったね〜。
>>127の
はじめてこのスレ来た。
長い長いとうちゃんのレスも読んだ。
そこで結論だが、
このとうちゃんいいな。
漏れのダンと交換すてホスイ
っていうヴァカ発言も、今思えば自作自演だったんだね。
174 :
名無しの心子知らず:04/06/17 16:36 ID:ibdVVabS
・・・やはり 自作自演 か
|∀・)_;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
>>1
175 :
名無しの心子知らず:04/06/17 16:51 ID:iKFg34OM
こちらでいいのかわからないのですが、書かせていただきます。
小さい規模のマンションで、ほとんどの家庭に同じくらいの子供がおり、
これまで大変仲良くしていました。
今年、マンション内の4人の男の子が小学校に進学しました。
うちの息子は、年長です。幼稚園は違うものの、これまではこの一年生
たちと一緒によく遊んでいたのですが、彼らが一年生になったとたん、
うちの息子を露骨に仲間はずれにし、それに三年生、四年生になった
女の子たちも荷担し、大きい子グループで「ちびは帰れ」「おまえは
まだ幼稚園だから、仲間に入れない」等言い出しました。
これまで「まあ、これも社会」と見守ってきたのですが、その内に一年生
の一人(今まで1番小さく、いじめの対象だった子)が増長し、うちに
勝手に入り込んできては、息子の大切にしているカード類を知らん顔で
持って帰ってしまうようになりました。
長くなるので、続きます。
176 :
名無しの心子知らず:04/06/17 16:55 ID:iKFg34OM
続きです。
さすがに勝手に持ちかえってしまうのは困るので、
その子に言うと、「はい、じゃ返す」と戻してきます。
(その子の家の玄関前で、かなり大きい声でやりとりしていました)
そんなことが何回かあり、昨日のこと、その子が「俺のカードアルバム
と○くん(うちの子)のを交換することにしたから」と
やってきて、「なんだよ、交換するって言っただろっ」と
かなり暴力的に奪い取っていきました。
うちの息子は小柄で、争いを好まないこともあり、「ママ、いいの、
これが欲しかったから交換してもらったの」と言うので、そのまま
にしておいたところ、アルバムを開いて唖然。
なんと、すべてのページが破れて、カードが入らないようになって
いたのです。(元々このアルバムも、うちにあったものをこの子が
勝手に「○くんがくれた」と持って帰ってしまったものでした。)
続きます。
177 :
名無しの心子知らず:04/06/17 17:00 ID:iKFg34OM
その後、この小学生が同級生に「○くんのうちはちょろいぞ」と
言っていたこと、ついでに「セブンイレ○ンもちょろいぞ」などと
言っているのを私が直接見聞きしたので、とうとう母親のところに
話をしに行きました。
この家庭は、まだ赤ちゃんの妹がおり、母親は妹にかかりきりに
なっている印象があります。
母親に話をしたところ、「あ、私、あの子(小学生の息子)のことは
もうまったくわからないから。私のことは、浦島太郎だと思って
くれないといけないと思うの」
更に、「もう大きいから、自分というものができてるし、私が何を
言っても言うことなんか聞くはずないから、いいからガンガン
叱ってやってね」・・・
聞けば、毎日9時近くまで小学校の同級生の誰かの部屋に行って
ゲーム三昧で、母親はどこにいるかも「あとから聞いたのよー、
やーねー」「迷惑だよねー、でも仕方ないじゃない?」・・・
続きます。
178 :
名無しの心子知らず:04/06/17 17:10 ID:iKFg34OM
妹に関しては、「ピアノ買ったの。お教室の見学も行ったの。
バレーも今度見に行くの」とまめなのですが、息子に関しては
「もう面倒くさい。大きくなったんだから、私に迷惑さえ
かけてくれなければいいわ」だそうです。
この息子が一人のときは、「もう可愛くて可愛くて、怒るなんて
絶対にできないっ」とずっと抱っこしていたのを憶えているので、
そのギャップに・・・です。
「ごめんねー、とにかく息子に言っとくわー」と言いながら、
やってきた自分の息子に対して彼女が言ったことは、
「ねえねえ、○くん(うちの息子)も仲間に入れてやんなー、
だめだよ、仲良くしなきゃー・・・」・・・まったくわかってない。
仕方ないので、はっきり「うちの息子はお宅の息子と合わないと
思う。これからは、あまり遊ばせないようにするつもりだから」と
言いました。(もちろん、もっと婉曲にですけどね。)
でも、奥さんはきょとーん。
「えー、でもせっかく仲良しなんだしー・・・ごめんねー、
とにかく○くんも仲間に入れるように言っとくから・・・」
「本当に私、息子のことはもうわからないの。何言われても
わからないの。あ、でもこれじゃいけないのかなー、わかろうと
しないといけないのかなー、どうなのかなー・・・」
・・・問いかけられても困る・・・
子供のケンカというかトラブルに、親同士の話し合いを求めた私は
けっきょく見事なまでにうっちゃられた気分です・・・
長々すみませんでした。
179 :
名無しの心子知らず:04/06/17 17:32 ID:pdFTLT4F
開いた口がふさがらないとはこのことかー(あんぐり)
きっとこういう子がサカキバラみたいな子になるんだろうな.....
世のためには、放置して遠ざかるのではなくぜひ身近な175さんには頑張って貰いたいところだが
自分の子がいる善良な人間に、わざわざキチガイの犠牲になれともいえないしね..。
できることは、なにかしら証拠をつかんで(万引きの裏付けとか)
児童相談所に強く訴えるとかでしょうか?
母親はことの重大さがわかっていないようだから、もっと強く言わなきゃわかんないタイプだと思う。
180 :
178:04/06/17 20:44 ID:iKFg34OM
>>179 怒りに任せた、乱れた長文を読んでくださり、ありがとうございました。
実はこの小学生男子については他にもいろいろありまして・・・うちには
今、年少の娘と2歳の娘もいるのですが、先日、マンション中庭で遊んで
いた年少の娘が、泣き叫びながら帰ってきました。
話を聞くと、「○○くん(小学生男子)に、お腹に手を入れられた、
パンツ脱げと追い回された」というのです。
その上、娘が乗っていた三輪車をいきなり奪い取り、娘は地面に
投げ出されてしまったというのです。
そのときは年長の息子が一緒にいたので、息子に「妹がいじめられたら
守ってやらなくちゃダメでしょ」と小言を言いながらも、小学生男子を
呼んで「どうして小さい子にそういうことをするのっ」と叱ったのですが
かなり大きな声で言ったせいか、ご近所の、この小学生男子一家の味方
のような年配奥さまが出ていらっしゃり、「まあまあ、子供なんて
そんなものよ、温かい目で見てやらなくちゃ」と仲裁するので、まったく
話ができませんでした。(この子の一家は、ある有力な宗教団体の信者で
地域でのお仲間が多いということもあり、なかなか難しいのです・・・)
これからは息子も娘も、お稽古事でなるべく外に出し、小学生男子が
家に来られないようにするつもりです。
3人抱えてお教室に行くのは、ちょっと大変ですが・・・やってみます。
181 :
名無しの心子知らず:04/06/17 21:51 ID:GrnorLpH
うちの娘、幼稚園で同じ子から何回か叩かれてるようだけど、
もうそういうこなんだと思ったらどうでもいいらしい。
たまたま娘が突き飛ばされてるところ目撃したら娘が一瞬にらんで無視していた。
何回も繰り返すと対応の仕方が子供のなかで芽生えるもんなんですね。
182 :
名無しの心子知らず:04/06/18 00:07 ID:Albh2vGY
>175
なんか途方もないドキュソ一家と関わらなくてはならないようで、お気の毒です。
ほんと、引っ越しを勧めたいくらい。
一刻も早く接点をなくさせた方がいいよ。むづかしいだろうけど。
>>180 パンツ脱げとか人の体の中に手を入れる事が
「子どもはそんなもの」っていう価値観がすごいね。
その人達にちゃんと説明されたのでしょうか?
説明を聞いて、その発言なら子どもやる事全てにおいて
「子どもはそんなもの」と簡単に片付けてしまって
末恐ろしいと思ってしまう。
宗教団体なら、人に対する思いやりとか自分や他人の体を大切に思う心を
育てて欲しいよね。
子どもには、自分より弱い立場の人や自分以外の人間に
抑圧したり強要する事はいけない事だって知って欲しい。
それは私達大人が教えないといけないし、そういう態度を大人同士でも
しめさなきゃいけない。
>>180さんも腹がたって嫌な気持ちだろうけど、冷静にいけない事の説明もしつつ
なんでそういう事になってしまったのかの理由とかしっかり
聞いてあげてみればどうでしょうか?
それでもって、ちゃんとやった子どもの口からやられた子どもに対して謝らせる事。
184 :
名無しの心子知らず:04/06/18 21:17 ID:xpyzNuqo
>178さんは、年少の子が外で遊んでいるのに
一緒にその場で見ていないの?
お兄ちゃんに任せて家の中?
ウチにも年長、年少、2歳の子供がいるけど
たとえマンションでも外遊びの時は見張ってますよ。
おかげで家事が遅れちゃうけど、何かあったら遅いから。
いじめっ子はもちろん、車とか誘拐とか・・・
以前にも、自宅前で遊んでいた小学生姉妹が誘拐されましたしね。
年長さんではまだまだ妹達を守りきれないのでは?
185 :
名無しの心子知らず:04/06/18 21:48 ID:vbStzswl
>175
相手の親に言ってもダメならやはり>175さんが
その子にビシっと言うべき。
私も幼稚園児vs小学1年生っていう問題が自分の子で
あった時、大人気ない位冷たい言い方で
叱ったり、じぃ一一一と冷たい視線で見つめたりしたら
怖いおばさんと思われたんで効果あったよ。
勿論自分の子も、なるべく同じ幼稚園児と遊ばせたり
あんまり小学生に近づけない様にしたけどさ。
でもやっぱり年上の子が魅力的みたいで遊びたがったけどね。
そんなこんなして自分の子も小学生になったら
又普通に遊んでたけどね。
>175さんの話だと、ちとやばい位相手の根性悪そうだから
遠慮なんかしないでビシビシ言っても良いと思うよ。
がんばって!
186 :
名無しの心子知らず:04/06/19 01:59 ID:FLecqAm9
>185
おかんが恐いと結構小学生のダンシィって、そこんちの子に手出ししなかったりするね。
要は「お前のやってる事みんなお見通しなんだよ」って、ポーズが必要。
だがしかし開き直ったガキンチョにそれが何処まで通用するかは定かじゃないが・・・
やってみる価値は十分有ると思う。児童相談所もいいかもしれないし、学校の先生や
PTA役員に知り合いはいませんか?又は175で問題になっている子とつるんでる子の
(話の通じそうなマトモな)親に相談してみるって言うのは?結構その子に引きずられて
悪い事を強要されたりして自分の親には相談できないで困っている子とかはいませんか?
>175
多分その人言い過ぎたぐらいでも頭の中に単語2.3語しか残らなそうな人だね。
本当に本当にお気の毒。うちの隣にもボーダーの距離梨婆さんがいる、しょっちゅう
家の中覗いたり、ある事ない事私の実名で話すし、言ったらきりが無いくらい有るけど
文句云っても半分通じていればいい方終いには「私は潔癖症で病気だから薬のんでんの」
っとカミングアウト・・・どうして欲しいのか解らないがやたらと家と接点持ちたがるし
自分の波瀾万丈人生とか告白されてかなり引いた、人間いびつな価値観で人生過ごすと
こうなってしまうものか、と恐ろしくなった。ある意味反面教師・・・
自分の暇な時間を他人の生活を覗く事で浪費しているような人なので、今は適当にスルーしてる。が!!
我慢するだけ損なんで訳わかんない事された時は、即効クレーム入れてるよ。
それでも話しは正確に伝わった事は只の一度としてないけどね・・・ッフ
隣のばぁ様にしたら私は最近の若い恐い人って事になってるらしく、最近猫なで声で
近寄ってくるのが又ウザイ・・・お互い近隣住人に変な人がいると疲れますなぁ
187 :
名無しの心子知らず:04/06/19 04:30 ID:SHk5wYEG
11歳の女児の心を突き動かしたものは一体何だったのか。同級生の女児(12)をカッターナイフで切り付け、死亡させた長崎県佐世保市の小6女児殺害事件は、その陰惨な行為と
周囲に見せていた加害者の“素顔”との落差が社会を揺るがせた。呪術や残虐映画への
執着、子供世界に広がるネット文化が、更に事件の様相を複雑にする。過去の少年による
凶行から、戦慄(せんりつ)の事件を解く手がかりを探した。
「二男が刺された事件と状況がそっくりだ」。1日夕、仕事先から帰宅した母親(45)は、
佐世保事件を報じるテレビのニュースに息をのんだ。
福岡県小郡市の農村地帯で3年前に起きた小6男児=当時=による同級生殺人未遂
事件。佐世保事件とあまりにも類似点が多い。2人は小6の11歳で、同じバスケットボール
クラブに所属。周囲の見方は「仲良し」で加害者は「普通の子」。凶器を事前に準備する
計画性もあった。
何より驚いた共通点は手口が残酷、執ようで、加害者の普段の顔と行為がうまく結びつか
ないことだった。「また起きてはいけない事件が……」。父親(49)も二男が刺された事件と
重ね合わせ、声を落とした。
事件があったのは01年6月9日。土曜日だった。キャッチボールをするために、2人は
市内の城山公園へ行った。午後1時20分ごろ、男児は突然二男に馬乗りになり、包丁で
メッタ刺しにした。背中など13カ所を刺され、傷のうち二つが肺にまで達する全治1カ月の
重傷。男児は久留米児童相談所から、家裁ではなく児童福祉施設に送られた。11歳で
あることや、被害者が死亡しなかったことを考慮したとみられ、少年審判は開かれなかった。
男児は補導された当時「いじめられていた」と供述したが、その後の警察や市教委の調べ
では、いじめの事実は何一つ確認されなかった。両親は「本当のことを知りたい」と思い、
何度か男児の状況などを尋ねたが、児童相談所は「守秘義務がある」の一点張り。今でも、
地域住民の中には「いじめが原因」と思い込んでいる人も多い。
(長文に付き以下略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040619k0000m040164000c.html
188 :
名無しの心子知らず:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
_( ´∀`) (´∀` ) ( ´∀) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) 糞スレは ≡≡三 三ニ⌒) .) 立てるなって
 ̄/ /) ) | | | / /) )  ̄.| | |
. 〈_)\_) (__(___) 1 〈__)__) (__(___) 2
毎度おなじみだね
∧_∧ ,__ ∧_∧ ヽ l //
( ´)ノ ):;:;)∀'''') ∧_∧(⌒) ―― * ―――
/  ̄,ノ'' バ ) 言っただろうが ( ) /|l // | ヽ ヴォケー!!
C /~ / / / (/ ノl|ll / / | ヽ
/ / 〉 (__(__./ 3 (O ノ 彡'' / .| 4
\__)\) / ./ 〉
\__)_)