出産祝い、内祝い、貰って嬉しい品物は?Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名無しの心子知らず

出産祝は本人に何が欲しいか聞ける人は聞いて
>あまり親しくないと本音でアレ欲しいっていえないので

それ以外の方は、やはり現金がいいかと
付き合いや年齢に応じて金額も様々だと思いますが
5千円以下の場合、3千円の場合とかは図書券とかいいと思います。
内祝は半額返しなのであまり、金額が安い場合も困ります。
うちは大体5千円〜1万円とかだったのですが
気持で嬉しいけれど2千円以下のお祝いを下さった方に
明らかに半返しなんてできず結局、2千円のお菓子をその方には
お渡ししました。。。なんていう思い出思い出しました。
でも気持だから金額は関係ないのですけれどね、、
117名無しの心子知らず:04/05/10 18:07 ID:QRzSt3Wb
>>109
頂いてから時間経過していますか?
包みが百貨店の場合、開封しても
そのまま綺麗に包み直して例えばシールが新宿高島屋の場合
そこに持っていくと同額の他の商品に交換できますよ。
どうしても時間の無い場合、「商品お取替券」という\1000の
その百貨店のみ使える商品券にも変えても貰えます。
小額の場合は好みじゃなくても使う場合あるけれど
1万5千円〜2万円の半返しで>>109さんみたいな高額返しの場合
交換してもらうのもお勧めします。でも本当は義妹さんという
親族の間柄なら商品券で\15,000内祝もらうのが一番理想ですよね。
118名無しの心子知らず:04/05/10 18:13 ID:QRzSt3Wb
>>109
お話を伺うと、義妹さんが1人目を出産された内祝
セリーヌのバスタオル2枚組だそうで・・・
今回2人目出産の際、内祝のお返しはさらに趣味悪い花柄
だったのですね、、きつい言い方ですが祝金は相手にあげる
覚悟で渡すものだと思うんです。だったら無理して3万も渡さず
最初から「お返しなしでいいから」と1万円包み、5千円ほど
赤ちゃんの小物を選んでお渡しすればよかったのでは?と思います。
相手もそうすれば義姉の貴方に内祝を返す手間も省けると思うし。
119名無しの心子知らず:04/05/10 18:18 ID:QRzSt3Wb
>>109私から言わせて貰えば・・・
「選べるグルメカタログ」と子供用にミッフィーの
ひざ掛けを 内祝のお返しとして義妹さんにお渡ししたとの
事ですが、ミッフィーのひざ掛け趣味じゃないなぁ。
トマト館(シャディ)や生協の「選べるグルメカタログ」とか
貰った事あるけど内容散々でした。その事ご存知ですか?
これらカタログは設定価格よりも粗悪品が商品として掲載されて
いるのご存知ですか?お金持ちの義妹さんなら尚更貴方からの内祝
多分満足してないと思います。単純に商品券が一番です。
ブランケットもラルフローレンとかなら使えるけれどミッフィーとかピングーとか
キャラクターものは趣味じゃないママ人周りにも沢山いますょ・・・・。
120名無しの心子知らず:04/05/10 18:24 ID:QRzSt3Wb
ブランケットお勧めは
ラルフローレン、バーバリー・・・

安く済ませるならGapのブランケットも
たまに可愛いのありますよね。
Gapってセールの時異様に安くなるから出産祝いには適してないけれど
(だって平気で\4400のロンパースが最後\900とか\600とかで売られるから)
半返しに困る。
送る人の神経疑います。出産祝い渡して設けてしまうなんて最低。
そういう場合、素直にバーゲンで買ったからカウントしなでね♪とか
一言いうべきだと思うな。それか親しい間柄ならGapでバーゲンだったので
総額1万円分買ったよとか・・・いうべきだと思う。
121名無しの心子知らず:04/05/10 18:25 ID:QRzSt3Wb


Gapの商品を出産祝で貰った場合、
内祝で返す方は本当に困る・・・



122名無しの心子知らず:04/05/10 18:30 ID:QRzSt3Wb
この間もGapのbabyを買ってた年配の人
びっくりでした。
〜3kgの残り物のの洋服をあさってて、「コレ定価●●よね!」
「これとこれとアレ合わせて定価1万円になるよね」
「これで○○ちゃん1万円だと思うよね。Gapはお得よね」
って話してたの。「あんまり安いよお返し相手も困るものね」
とかブツクサ言いながら店員と選んでて店員困ってた。
歳は50歳くらいの人でした。でもそれらは\900とか\600の
商品ばかり。総額3000円もいかない商品を渡して
お返し5千円貰う気なんだ・・・と思ってぞっとした。
123109:04/05/10 18:36 ID:MWr4eL4C
色々とご意見をありがとうございます。
>>112さん、出産後すぐに出かけて色々とやるのは
大変だったので通信販売で買える内祝いにしました。
カタログ見て選ぶのは子供が寝ている間にできたので・・。

>>114さん >お返しもらって、あーだこーだ言う人は、一体・・・
その神経が信じられない。人間性を疑う。
との事でしたが、
「貰って嬉しかった物、イマイチだった物について
情報交換しませんか?」
というスレだったので思ったことを書きこんでしまいました。
>>117さん そう言う方法もあるんですね。
教えていただき、ありがとうございます。
でも主人の手前、妹から貰ったものを取りかえるのは
揉めそうなきがするので無理そうです・・。
>>118さん、私も本当は3万円も包むほど、余裕がありませんでした。
しかし、義理妹が一人目出産した時、現金1万円+5千円くらいの
服のギフトをあげたのに対し、3ヶ月後に私が出産した時には
3万円+キャラクターもののタオル&巾着を貰いました。
自分達があげた倍以上のお祝いを貰ってしまったので
次は同じ位の金額を包まなければ!とずっと気になっていたのです。
>>119さんミッフィーのひざ掛けにしたのは、義妹がベビーバスや
ベビー布団・・等をミッフィーでそろえていたので選びました。
カタロググルメギフトは「トマト館」や「生協」ではありません。
デパートの物で、中身も見て検討した上で決めました。
みなさん、色々なご意見、参考になりました。
が、>>119さんの言い方はちょっとひどいですね。


124名無しの心子知らず:04/05/10 18:45 ID:zaqPNvDc
どうして、k
125名無しの心子知らず:04/05/10 18:51 ID:zaqPNvDc
↑ゴメン。途中で押しちゃった。
どうして出産祝いにはみんなイチャモンつけるのに
内祝いだと攻撃されんのかねw
119みたいなヤシこそお祝いやら内祝い対してケチつけそうw
まぁ、109ももう諦めなされ。まれに内祝いを返さない
ヤシもいる中で貰えただけマシと思えば良いさ。
126名無しの心子知らず:04/05/10 18:52 ID:K6LJeCup
>>123
いや、君より119はマシです。
人に思いやりを求めるなら言葉を選んで慎んだほうがいいと思う。
情報交換じゃないし、貴方の場合。
義妹にたいして「気を使えよ、ワタシは気を使ったんだから」って事でしょう?
自分が気をつかったら相手も気を使って当たり前と言うのはどうか。

ましてや出産後の心身のきつさは人さまざまでしょ。
127名無しの心子知らず:04/05/10 18:54 ID:xM7woKIF
親戚への内祝いの品、貰っても困らないもので場所も取らなくて
趣味が合わなくても使ってもらえて一応カタチに残るものを、
と考えて『箸』にしたんです。
(いただいた金額にあわせたグレードで・・・
だいたい一膳3,000円〜5,000円位のものなので、安物ではありません)
ウチの親戚には好評だったようですが、旦那の親戚には
すこぶる不評だったらしいんです。
おつきあいしていくうちにわかってきました・・・。
そちらの親戚でやり取りしてるお祝いモノは、
返品のきかない(デパート購入じゃない)デカい皿とか、
ウレタン塗装の安っぽい重箱とかそんなのばっかりなんです。
帰省の折りには、そういう安物大皿食器に料理がてんこ盛り。
それを囲んで親戚が集い、
「このお皿を使うと○○(名前)のことを思い出すよね〜」
と盛り上がる。
カルチャーショックでした。

わたしは大人への現金以外のお祝いや普段のプレゼントで
お箸を選ぶことが多いのですが、どう思いますか?
128名無しの心子知らず:04/05/10 18:54 ID:K6LJeCup
>>125
品物に純粋にけちをつけてると言うより
人格攻撃に見えたな。
あとけちをつけるなら相当言葉がうまくないと。
129名無しの心子知らず:04/05/10 18:55 ID:QRzSt3Wb
>>114
私はお返しをするのが大変で、きつくって、正直なところ
「産婦に負担かけるな! もうお祝いなんていらない!」という心境
でした。へっちゃらな人もいるだろうけど、産後で心身疲れ果ててる
場合、あれこれの手間が結構負担なんだよ。
お返しもらって、あーだこーだ言う人は、一体・・・
その神経が信じられない。人間性を疑う。


>>114にそっくりその言葉
     >その神経が信じられない。人間性を疑う。
を返したい。出産祝を送る方達に対してよくも
そんな事いえるね。気持ちないがしろにできるね。
育ち悪いね、貴方。
130名無しの心子知らず:04/05/10 19:01 ID:Fw+/uaO+
>>129
???>>114は出産祝いをないがしろにしてるわけじゃないと思うよ。
内祝いを贈るほうも大変なのに、内祝いにけちつける人が居るなんて!って言ってるんでしょ。

産後体力が無くって、返すのも辛かったっていうのもよくわかるし。
131125:04/05/10 19:02 ID:zaqPNvDc
>>128どう言う意味??ゴメン。分からん。
132125:04/05/10 19:05 ID:zaqPNvDc
>>130うーん。だけどさ、出産祝いを贈る方も
色々悩んだりする中で贈ってるジャン?
なのに出産祝いにはみんな、ケチつけて
内祝いは「産後疲れてんのに!」的な発言も
いかがなものかね?
133名無しの心子知らず:04/05/10 19:11 ID:jLayfr+O
116,117,118,119,120、121,122、129
ぜーんぶ同じ人?QRzSt3Wb
なにがいいたいんだ?