ゴルァ!育児に協力しない夫は何処だぁ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
信じられん。
2名無しの心子知らず:04/04/20 23:49 ID:yTmAsyzz
2
31:04/04/20 23:50 ID:/04KKr4T
あ、似たスレハケーン。叩かれる予感。
4名無しの心子知らず:04/04/21 17:51 ID:gRwHGnCn
ココですココ!!
5名無しの心子知らず:04/04/21 17:55 ID:FaTyRzzV
いますよ〜うようよ。
うちにも・・・
61:04/04/21 19:20 ID:AdOO5uVj
いや、ウチのダンナは信じられないくらい非常に協力的である。
育児に協力しない夫を持つママ友数人がおり、
集まればその話題で盛り上がっているが
私は中に入れない。
脇で耳をダンボにして聞いているが
我が家では信じられない話が飛び交っている。

で、結局自分の夫自慢になりかねない。
おもいきり叩かれそうなので
sageでよろしくベイベー!
7名無しの心子知らず:04/04/21 23:15 ID:cwKmwDAu
育児に協力するって?
そんな夫、信じられん。
「うちの夫、育児に協力的なの」なんて、何の自慢にもならんよ。
父親だろ、育児は協力でやるもんじゃないよ。
81:04/04/22 00:18 ID:aAtfIS/C
>7
貴方みたいなヤシもいるし
自慢話にしか聞こえないヤシもいるんでね。
どちらにしろもうsage。

書き込みあるとついついレスしたくなっちゃうんで。
9名無しの心子知らず:04/04/22 01:38 ID:tn6orxxJ
1の旦那様は育児に協力的なんでしょ?
あえてこんなスレたてなくてもね〜

自慢したいの?
うちの旦那はこんなにいい旦那なんて(藁
消えろw
10名無しの心子知らず:04/04/22 01:41 ID:tOXCkv5S
それ以前に、「sage」の意味すら理解していない初心者が
スレ立てんなや。
削除依頼してこい。
111:04/04/22 10:38 ID:aAtfIS/C
そらきたきた〜。

>9 >>自慢したいの?

よく読め。

121:04/04/22 10:43 ID:aAtfIS/C
>10 じゃ、sage進行で(W
13名無しの心子知らず:04/04/22 10:47 ID:Ynkn1ua9
>>1
なんでこのスレ立てたの?教えて!
14名無しの心子知らず:04/04/22 23:59 ID:tn6orxxJ
>>13
馬鹿だから

151:04/04/23 02:40 ID:bxDo0s0W
あら〜ん。ワタシ頭イイワヨ〜。ウフフ。
16名無しの心子知らず:04/04/23 02:49 ID:cAv6rq+j
なまはげっぽいね、スレタイ。
17名無しの心子知らず:04/04/23 10:19 ID:bxDo0s0W
>16 あっそ。
18名無しの心子知らず:04/04/26 22:58 ID:aI4EEEem
うんうんっ
>>1さんの旦那さんは、たしかにエライわ!
感心しちゃうわ!
うちの旦那なんか仕事が忙しくて
自宅にいる時間がほとんどないの
だから子供と遊ぶ時間がないの〜
>>1さんが羨ましいわぁ〜
19名無しの心子知らず:04/04/26 23:01 ID:aI4EEEem
でもね。
>>1さん、大人なんだから
もうちょっと書き込みかた考えましょうね^^
20名無しの心子知らず:04/04/27 03:47 ID:HaMvemk1
ウチにいました!!
一日中家事・育児に忙しい私なのに、
自分の布団すら敷かない・・・
おむつうんちだと絶対替えないし。
今日遂にぶちきれました・・・
いい加減にしろーーー。
21名無しの心子知らず:04/05/06 17:06 ID:HnH+Ek6l
家事育児で忙しいなどと言おうものならブチキレだよ、うちのダンナ。
金も稼いでないくせにえらそうなこと言うな
誰のおかげでメシが食えると思っているんだ と。

あまりに前時代的な考え方に何も言う気になれません。
いつか「自分で作って食べてますが、何か?」と言ってやりたい。


>>1さん、こんな感じでいいのかしら?
22名無しの心子知らず:04/06/27 12:42 ID:h8txHk/j
旦那は毎週日曜日は温泉旅行かバイクでツーリング
「眠い・・」って愚痴ったら
「大変だな。あ、腹減ったんだけど」

離婚したい(因みに赤は生後1ヶ月半)
23ロリコン連合 ◆rsHGu1rF5o :04/08/12 21:50 ID:w+yaSYv2
サイドカーほすぃ…
ドイツ軍が使ったやつ。
24名無しの心子知らず:04/08/12 21:57 ID:94nbqwNo
今年息子が小学校入って、宿題やらせたり、くじ引きでまけてPTAの委員になったり、保育園の頃の何倍もわずらわしいことが増えた。
しかし、だんなは相変わらず帰りは遅いし、ぶちギレること日常茶飯事。
25名無しの心子知らず:04/10/17 11:57:13 ID:qpBGYq/s
なんで協力しないといけないの?
そんなの女の仕事じゃん。年子いるけど、関係ないね。
勝手に育児やりゃいいじゃん。かんがれ奥。
26名無しの心子知らず:04/10/17 12:36:45 ID:de+Kzve5
育児は妻がして夫は外で稼いでくる
仕事で稼ぐことも育児だし。
だらしのねぇ女ばっかやな。
だったらおまえらも男の仕事てつだえよ。

じゃぁ男の仕事の手伝いもしろよ。
27名無しの心子知らず:04/10/17 12:40:18 ID:GMmmjkh5
>>25>>26
定職についてから語って下さい。
28名無しの心子知らず:04/10/17 13:26:09 ID:p2u/AfVs
>>25
>>26
外で稼いで来る程度のことなら朝飯前ですが何か?
毎日同じ事やるだけですからね。帰ってくれば完全オフだし。

家事・育児が仕事ならお前は給料出せるのか?
いっとくけど、育児は夜間も待機だぞ。24時間営業だ。
夜勤手当もつけてくれな。
2926:04/10/17 13:36:53 ID:de+Kzve5
<<27
なるほど。そうゆうダンナなんか。
俺は育児どうのというより
チビはかわいいから遊んだり風呂いれたりするけど
家は事はまったくせんな。
俺の嫁さん文句いわずやってるぜ。
でも子供が小さいうちはホンと育児はたいへんやな。
この前、俺が休みのとき1日中、嫁さんすきなとこ
遊びにいかしたんだけど、ほんま疲れた育児と家事つかれた。
でも基本は女は家、男は外。
それ以上は強要しない。
自分ばっか求めず相手を思いやれよ。
しかし仕事もろくにせん奴は
同じ男として言うけど、なんの発言権もねぇよ。

30名無しの心子知らず:04/10/17 13:43:42 ID:3uHB8Hl9
25
何で協力しないといけないの?何考えてんの!!!
あなたは、もし夫婦共働きになっても育児はすべて奥さんの仕事って
言うのかな?あなたも、子供の親でしょ!!
少しは協力しなさい。何も全部やれなんて言ってないのだから。。
31名無しの心子知らず:04/10/17 13:46:49 ID:p2u/AfVs
>>29
>チビはかわいいから遊んだり風呂いれたりするけど
それを「育児」といいます。
よって29に対しては文句ナシ。
私が熱出して寝込んでる時にネトゲやって「腹へった」「泣いてるけどおむつ見たら?」
ってパソコン見ながらいう男に対しての文句です。
3226:04/10/17 13:58:37 ID:de+Kzve5
<<31
ダンナも子供だと思えば?
俺は嫁さんにこの家の長男が一番手がかかる
なんて言われてるし。
しかし、私が熱出して寝込んでる時にネトゲやって「腹へった」「泣いてるけどおむつ見たら?」
ってパソコン見ながらいう・・・て
ちょっとひどいね。でもええとこもあるはずやから
お互いが思いやってやれよ。

33名無しの心子知らず:04/10/17 14:01:53 ID:3uHB8Hl9
29さんこんにちわ^^
お子さんはまだ小さいのかな?うちは1歳4ヶ月の男の子一人です。
あなたは、思いやりのある方ですね。
うちの夫も仕事が忙しく休みも少ないのですが、家に居る時は
息子の面倒をよく見てくれます。29さんと同じく、お風呂も
入れてくれます。と言うか3人で入ります。
とにかく息子がかわいいみたいで・・・。
そんな夫は、今日も仕事です。本当は休みの日なのですが・・・。
仕事も一生懸命で、育児も協力してくれて感謝、感謝です。
29さん、思いやりは大切ですよね。
私は、これからも思いやりのある温かい家庭にしていきたいです。
頑張るぞ〜
3431:04/10/17 14:08:55 ID:p2u/AfVs
ほんと子供です。
ゴミはゴミ箱に捨てたことなけりゃ、灰皿のまわりにはシケモクだらけ。ネトゲに夢中でモニタ以外に目線をやることすらありません。
食事だって食卓で食べない。
野菜キライ。魚は骨を外してくれ。風呂に入っても髪はお前に洗って欲しい。
徹ゲーで体が痛いからマッサージしてなどなど。
新婚のころはやってあげられた。でも今は子供がいる。
もうメンドクセ。
3526:04/10/17 15:03:05 ID:de+Kzve5
>>33
その気持ちがあればうまくいくよ。
子供は5歳と3歳の女の子
最近、脱いだ服とかそのままにしてると
3人で叱ってくる。
女はホンとうるせぇよ。
>>34
>>風呂に入っても髪はお前に洗って欲しい。
なんか極めてんな、このダンナさん。
かわいいと思えば?でっかい長男。長男。
俺、嫁さんと風呂は入んないな
どうしてもやりたいモードになるから。
ネトゲ一緒にやってみりゃいいじゃん。
36名無しの心子知らず:04/10/17 22:00:14 ID:V+F82Zda
うちは旦那がカラダ悪いんで定職つけない…。
だから、私が外で旦那が家。
育児しながら内職までやってくれて…(涙
結婚する前から掃除洗濯は彼がしてくれた。
いい旦那だよ本当に。
37名無しの心子知らず:04/10/18 07:33:45 ID:n1vKeoJi
>>27
ん?おれのことか?ちゃんと仕事しているけど、それがなにか?
38名無しの心子知らず:04/10/18 14:32:25 ID:EoBnhcsS
>>37
あんた夫にイライラスレにも同じようなこと書いてるね。
ほんとカマッテチャンなのなw
39名無しの心子知らず:04/10/18 17:39:01 ID:NRPBi+lp
35さん33です。こんばんは^^
お子さんは、5歳と3歳の女の子なんですか〜。
うちの姉も5歳と3歳の女の子が居るのですが、やはり姉と同じ口調で
電話で話す感じも、姉とそっくりです。姉が3人居るみたいです。
確かに、姉の旦那さんは大変そう^^:女3人に攻められたりして・・・
でも、しあわせそうです。私も、あと子供一人欲しいと思ってます。
年も30後半なので、何とか・・頑張ります。
35さんも、明るく楽しい家庭を築いていってくださいね^^
40名無しの心子知らず:04/10/19 10:40:42 ID:nFt4gLyK
女は所詮、肉便器さ。緩くなったらポイだ。
41名無しの心子知らず:04/10/19 11:33:36 ID:zxk/vmsu
男もタチが悪くなったら終わり・・・赤玉出て打ち止め
42名無しの心子知らず:04/10/19 14:54:48 ID:hwTPugYI
>>41
つか、子供産まれたら男はいらん。
いるのは「父親」のみ!
43名無しの心子知らず:04/10/22 00:52:14 ID:be+tTvRH
赤子育てて傍らネトゲなんてやってる暇があると思ってるヤツって・・・
44名無しの心子知らず:04/10/29 23:41:17 ID:TnUdDHNz
我が家の旦那も何もしません。というか仕事が忙しくて帰りはいつも午前様休みは月1回です。1人で育児してます。子供は6歳2歳、割り切っているつもりだけど休みに公園にいき家族連れを見るとうらやましいです。こんなはずじゃなかったのにと思ってしまう
45名無しの心子知らず:04/10/29 23:46:00 ID:lC3WobNr
>>44
しっかり稼いでくるのが男の愛情だと思って賢明に働いているのかも知れないし、
家にいて散らかされるより良いじゃないの。
煽りじゃないよ、マジで言ってます。

44さんのだんなさんがどんな人かは知らないけど、
しっかり稼いでくる男は立派だと思うよ。
しかし・・・休みが月一回はハードですね。。
46名無しの心子知らず:04/10/30 00:51:51 ID:sFKEh3JD
>>44
うちもそうだった。
ただ、うちの場合家にいたら子供(2才)がうるさいから
パソコンも壊されそうだし、会社の大切な書類もいたずらされたら
嫌だし、睡眠時間も減るからと実家に帰ったきりになっちゃったよ。
たまに気が向いた時だけ来るけど、子供は果たして父親だと
認識しているのかどうか不明。

でもその状態に慣れてしまって、変に来られるよりはマシになった。
そろそろ離婚すっかな・・という気持ちになってます。

こういうのも珍しいパターンかな。フッ。(自虐的な笑ひ)
47名無しの心子知らず:04/10/30 16:10:51 ID:C9MnYGj2
確かに稼いできてくれるけど子供のためにはもっと家にいてほしい。でも私は旦那がいたらイライラする結局ないものねだりなのかもしれない
48兼業主夫:05/01/07 23:02:37 ID:dAEMGrh2
育児がぜんぜん出来ない妻もいるよ。家事は多少できても。
我が家,三歳の男がいますが,乳離れしてから約3年間,妻はほとんど育児らしいことをしたことがありません。

炊事洗濯などの家事に関しては夫婦折半を目指してるけど,
結局のところ夫:妻=2:1くらいの割合になっています。
結局,家事とか育児って,有能で腰が軽い方にしわ寄せがきちゃうんだよ。

でも,さんざん俺に子の世話させといて,寝かす段になって,
「○○(子の名前)ちゃ〜ん,オヤスミのハグとキッスしよー」
とかいって形だけの愛情見せておいて,んでまた一人でプレステされると,
っっげーむかつくよ。
49名無しの心子知らず:05/01/09 12:59:03 ID:uZNyoIyR
うちの旦那ふだんから育児なんてちっともしない使えないヤツ。

昨日から私が発熱でちょっと胃のムカツキがあるにもかかわらず
(気分悪くて歩けないので立っては寝ての繰り返し)
今日は○○さんの家で飲み会と言いながら、よろよろする私をよそ目に
出て行った。

今晩のご飯も買いにいけなさそうだしどうしよう・・・

本気で離婚を考えたい。
50名無しの心子知らず:05/01/23 09:39:10 ID:NE+l+Z8x
旦那の甲斐性によるかしら。
51名無しの心子知らず:05/01/23 10:04:52 ID:ht8C+qbo
家事は女の仕事
稼いでくるのは男の仕事
育児は夫婦の仕事
家事=育児だと思っている旦那さんに言っておいてください
52名無しの心子知らず:05/01/23 14:46:47 ID:a2xQDEEo
自分の仕事が1番大変だと思ってる旦那。
大変なのは分るけど自分だけがつらくて主婦は楽だなんて
馬鹿にするな。
育児もしたことないくせによく言うよ。
子供たちに勉強させろとか要求だけはする。
居間で寝てるヒマがあったら教えてやれよ〜
53名無しの心子知らず:05/01/23 15:51:43 ID:GU1Djn6V
>>52
禿同。うちの旦那も休日はごろごろしちゃってさ、
「俺は仕事で疲れてんだ!」ビーム発してる。
子どもは子どもで、休日ぐらいしかパパと会話できないもんだから
「遊ぼー」攻撃するけど、ちょっと(ほんの10分くらい?)
遊んでは知らんふり。
ほんと、子どもにとってこの人の役割っていったい何?と
思ってしまう。
54名無しの心子知らず:05/01/23 16:03:53 ID:aMZMGTQA
>>53
離婚してシングルマザーになったら?養育費無しでさ
そしたら分かるんじゃない?
55名無しの心子知らず:05/01/24 10:02:02 ID:bPPaoReg
>>54
まあ経済的にはきつくなるだろうけど
子どもにとっては以前と変わらない生活だろうね
だって普段からコミュニケーションがないんだし
56名無しの心子知らず:05/01/25 02:46:31 ID:6ddGCIWQ
つまり父親としての役割は果たしてないということだね。
57名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 03:54:29 ID:HSX9m/dw
でじこはかわいいよね
58名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 23:22:18 ID:UgbDHDId
sage
59名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 21:56:44 ID:hYgpJczN
age
60名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:04:19 ID:I+dT3KlJ
うちの旦那も自分だけ辛いと思ってる。しかも構う=育児と思ってる。
旦那よ、それは遊んでるだけだ。しかも短時間。役たたずめが!
61名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 23:57:51 ID:N7YwOraZ
>うちの旦那も自分だけ辛いと思ってる。
うちの旦那もだ。それがものすごく腹が立つ。

よく「君は家にいるんだから」と家政婦みたいにこき使いたがる。
1週間でいいから家事育児やってみろってんだ!
62名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:12:42 ID:pljaQOL6
[sage]
男って、想像力ってものがないのかね。
ちょっと考えてみろよ。あんたは働いてきたと威張ってるが、たかだか10時間だろ?仕事から毎日離れて休めるし、無理な仕事は別の日にしたり、別の人に頼んだり出来る。しかも報酬がきちんとあるだろ。
こっちはあんたの倍の時間仕事に拘束されて、無理してでも今日やらなくちゃならないものばかり。報酬もなきに等しい。
グラフにでも書いて説明するか?
63名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:48:30 ID:XDU0tPQK
2歳の息子と1歳の娘がいます。
外で仕事している方がまだ、楽 ある程度自分のペースで物事進めることが
できるし。休憩もある程度取れるし。
休日は、朝食作りから始まって、遊びながら食べる子供達を叱りつつ食べさせ、
片付けをしながら、子供の相手&オムツ交換。、その隙にかみさんが洗濯、掃除。
子供達が、やんちゃ言い出すから1時間程散歩に連れ出す。
帰ってきてから、昼食を食べさせ、午後は買い物やら、みんなで遊びにいくやら、
その後、夕食作って、食べさせ、風呂に入れて 着替えさせて、寝かしつけて。
このようなことを、夫婦で協力してやっているけど、、
平日は、かみさん一人でこなしているから、、とても俺一人でできません。
かみさんには、本当に感謝している。俺がもう少し、家事の能力があれば、
かみさんに 息抜きの日を作ってやることができるのに。
育児をしている女性は 尊敬に値する。
64名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 02:44:55 ID:sdKS7LuK
育児に協力しないだけでなく、ゲーム三昧、
協調性がない、自分中心に世界が回ってると本気で思い込んでる
頭が狂ってる旦那が早く他界しますように
65名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 02:53:08 ID:Ty7N+6RZ
ハゲドウ!!ハゲドウ!!ハゲドゥ!!
66名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 02:54:35 ID:GPNtPJJ5
うちだーうちにいるYO!
67名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 04:13:41 ID:qdbzTe5k
まったく育児に協力してない訳じゃないんだろ
休みの日にちょっとゴロンしてる位で怒るなよ
旦那は誉めて使うんだよ、言葉は悪いが手の平でコロコロと
育児より旦那の仕事の方が楽だとか言うからダメなんだよ(育児も辛い、仕事も辛い)
「あんたの仕事の方が楽なんだから育児やってよ!」
じゃなくて
「あなたの仕事も大変だけど育児も大変なの…一緒にやってくれる?」
って普通に言えばいいじゃん
68名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 05:17:11 ID:ZV15Io0g
>>63さん、素敵!うちのアホ亭主に爪の垢煎じて飲ませたい!
うちのアホ亭主がすることと言えば・・怒鳴る・お風呂にいれる・・これだけ。あとはゴロゴロしてテレビ見てるだけ。子供を連れて外に行くなんてしない。文句言っても俺は仕事で疲れてる、おまえに任せるだと。ハァ?ワタシ一人で作った子じゃないんですが!
69名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 05:19:29 ID:ZV15Io0g
連投すません>>67さん、うちはそれでも何も変わらないです。

疲れた・・・
70名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 06:10:53 ID:qdbzTe5k
思うんだが言葉の問題とかも意外と重要な気もする。
お互い親しき仲にも礼儀ありがないと喧嘩は避けられないし
子供が成人した後はまた夫婦二人だよ
子供中心になるのは仕方がないけど、自分の夫、自分の妻の事を第一にお互いが考えた方がいいと思った
それがないと協力して何かをやるなんて出来そうもないよ
話がかなり脱線したね、ごめん
71 :2005/10/31(月) 12:33:17 ID:ioUos3V7
うちの旦那も育児はほとんど手伝わない。
その代わり家事をよく手伝ってくれる。
食事のあとの食器洗いとか、洗濯物を干したりとか
リビングの掃除機かけもしてくれる。
あとお風呂場掃除も。
72名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 16:26:09 ID:5o30Kqjv
生後2w赤と共に旦那実家に身を寄せている。
帰る実家が私には無いから、旦那が産後の私の世話を義母にさせる為なのだけど
義両親は私の世話でなく、赤を構いたくてたまらない。
でも私が部屋に籠もりきりで出てこないから手を出せずにいる。
でも、コトメ子の赤を抱っこするのにタバコ持ってたウトや、三十年前の育児知識を持ち出すトメに触らせたくないもの。
二言目には「コトメの方がお産が大変だった」「コトメ子と違って未熟児でないから楽」だから色々我慢しろと?
赤の部屋の前でわざと大きな音を出して泣かせては喜んでいるし。
「コトメ子より泣き声が小さいから辛くないだろう」意味わからん。
義両親を軽く旦那に〆て欲しいが問題は旦那。
眠れず憔悴して母乳も止まり、医者からもイエローカード出されてる私に、もっと義母に頼れと言う。
私に必要なのは静かで安心して子育て出来る環境なんだよ。
横槍突かれて、しんどいのに「考えすぎ」「親に悪気は無いから」と地雷を踏みまくり。
昨夜、母子家庭になる覚悟があると告げたら凹まれたが、凹むくらいなら自宅に帰ろうよ!
そう言ったら「君の体が心配なんだ」って、私は体より心の方が壊れそうだよ。
なんでわかってくれないんだ…。
73名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 17:08:16 ID:CpvfJ692
そんなおまいらが一番自分が辛い、頑張ってると思い込んでる様子に見える
74名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 17:12:42 ID:+LdM2N4B
実際そうだと思うよ?自分が一番辛い、一番頑張ってる、いろいろ我慢してる、と思って何が悪い
75名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 19:03:21 ID:wOMP87Mk
>74
自分のことを頭良いと思った途端そいつはバカだ、ってのあるじゃん。
そういうのに似ている。一番頑張っているなんて思った途端もう頑張る
ことなんてしなくなる。成り行き任せの親なら子にとっては悪いだろ。

一時の感情だと思いたい、なんとなく。
76名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 05:16:02 ID:AqOSni6U
74みたいに思ってなきゃ途中で母親が壊れちゃう。
77名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:03:38 ID:O0dF8OgM
うち何もしないけど気にもしてない。
78名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:51:04 ID:jjT4jBcS
>72
赤つれて自宅に帰ったほうがいいんじゃない?
家事とかは旦那にやらせなよ。
79名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:55:10 ID:6Oi3MWUs
良妻賢母を目指すしかないよ
それで旦那はガラッと変わるかもしれない
80名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:59:20 ID:qxsKXHXH
へ〜
81名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:36:42 ID:ldiPD88t
http://tenban.jp/mama/kengyoumama.htm

共働き世帯:  949万世帯
専業主婦世帯:873万世帯
(平成15年度)



http://www.dsquare.jp/SDU7kcUFuzuz6cTv9GUx9c5+gEP/article/index.cgi?block=144

>日本の男性の育児時間(0.4時間)は女性の育児時間(1.9時間)の約1/5、
>家事などは男性0.4時間に対し女性が3.8時間で約1/10

>日本では9割の家庭で食事の支度は女性が担当しています。これに対し、
>アメリカは女性の割合としている家庭が57.3%、スウェーデンは49.5%
82名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:51:23 ID:kbV351f0
友達と愚痴ってた結果、育児も家事も手伝ってくれないダンナは、
だいたい母親が専業主婦で、
何から何までやってもらってたから、自立心もなく、育児どころか
自分のことも出来ないのよwww
お義母さま、甘やかし過ぎよ!!!
その点、共働きの家に育った男の人とか、一人暮らし経験者は
育児にも家事にも、自然と向き合ってくれそう・・・妄想かしら?
83名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 02:38:57 ID:PKj2Diti
ウチの義母さんバリバリ働いてたけど、旦那は何もしないよ。言ったってできないし、期待もしてない。待ってる時間が余計にイライラするので自分でやった方が楽です。でも、もうすぐ三人目が生まれるからちょっとしんどいかも
84名無しの心子知らず
1才と3才いるけど家の旦那もまったく育児にのータッチ 
っつーか自分の身の回りのことすらノータッチ
そのくせ『お前がそんなだから子供もry』偉そうに説教だけはする
>>63 結婚してくれ