1 :
名無しの心子知らず:
子どもが自分でやりたいと言えば別だけど
親がお稽古事を押しつけるべきじゃない
2 :
名無しの心子知らず:04/04/13 21:53 ID:rf4Lh+CA
↑って思ってたけど、うちは小学生からお稽古ごとを始めたらとても身になって
特に精神的に成長して、友達関係も広くなったしたくましくなった。いや〜よかった。
3 :
名無しの心子知らず:04/04/13 21:54 ID:EMHqL+rv
4 :
名無しの心子知らず:04/04/13 21:54 ID:rf4Lh+CA
んでもって、旦那が一回飲みに行くお値段で子供が一ヶ月とても有益な
習い事が出来るんだと思うと、正しいお金の使い方だなぁとも思う。
5 :
名無しの心子知らず:04/04/13 23:08 ID:0WHpIJI2
>>1 禿同
自分で選択できるようになってからで十分
それ以前は押しつけ
6 :
名無しの心子知らず:04/04/13 23:10 ID:CIsQIAsJ
自分で選択できるようになってからでは間に合わないタイプのお稽古だけを
やらせりゃいいんだよ
7 :
名無しの心子知らず:04/04/13 23:12 ID:xfUg8DN8
中国の雑伎団のような軟体技は、
自分で選択できるようになってからでは間に合わないタイプのお稽古?
8 :
名無しの心子知らず:04/04/14 12:23 ID:QHDfrpG+
わたしの母は習い事やらされてて
>>1のような考えの母親になった。
その結果わたしは何の特技も無い大人になってしまった。
わたしは子供ができたら強制的にでも何か習わせようと思う。
9 :
名無しの心子知らず:04/04/14 20:25 ID:jCPLCTCG
>>9 何もできない大人になるよりはましです。非常に惨めな思いをしていますので
12 :
名無しの心子知らず:04/04/14 21:27 ID:jCPLCTCG
>>11 あんたは習い事やっても惨めだったんでしょ
13 :
名無しの心子知らず:04/04/15 00:02 ID:8T9lhv7T
14 :
名無しの心子知らず:04/04/16 21:12 ID:uMba9Pwd
w
15 :
名無し:04/04/17 01:09 ID:W2k9feXl
習い事より、日常生活においての、親に対する礼儀とか、思いやりとかを
学ばせるの、先決だ。ウチは書道とテニスだけだよ。
16 :
名無しの心子知らず:04/04/17 01:13 ID:2yL6Fu0Q
小1で今んところ英会話のみ。
そのうちサッカーか野球か剣道か柔道のどれかをやると思う。
どれも習い事と言うか地域のクラブなんだけど
まだ本人が迷いに迷って決められないみたい。
17 :
名無しの心子知らず:04/04/17 11:51 ID:V5iryMhp
書道だけは強引にでもやらせたいが,あとは本人次第だな。
自分から言い出さない限りはさせない。
それより礼儀作法やお手伝いをしっかりさせたい。
>>16 小1で英会話か。無意味だな。
18 :
名無しの心子知らず:04/04/18 01:34 ID:r8Youc0Y
確かに。大人まで続けるならまだしも。<英会話
近く移住するならともかく 子供の「英会話」ほど実りのない習い事は無いような気がする。
中学になったら全員英語習うんだし、英会話やってた子が成績良いかって言うと全然関係ない。
まあその子だけ見れば中1で初めて英語に接するよりは習ってた分だけ楽だっただろうけど。
おはようございます。
>17>18
英会話を習わせた理由は英語の成績云々でないのでいいんです。
落ち着きが無かったのでスポーツ以外の習い事をやらせようかなぁ〜と
思ってた時期に英会話のお誘いがあったのでやってみたって感じなんで。
基本的にどの習い事でも成果は期待してません。
本人が楽しんでいればそれでいいかなって感じです。
21 :
名無しの心子知らず:04/04/18 14:02 ID:ck8HwjDx
だったら習字がいいんじゃないか?字は上手くて損ないし
子供(幼児)に習い事をさせるってのは、
結局、親の自己満足でしかない罠。
>>22 きっかけは自己満でも
それで何を犠牲にするかでも違うけど、
結局やらないよりはやったほうが良いんじゃないかと思う。
ピアノ弾けるほうが良いし、泳げるほうがいい、算盤でも習字でも合気道でも
時間とお金にゆとりがあれば習わせたい。
24 :
名無しの心子知らず:04/04/18 15:44 ID:ck8HwjDx
>ピアノ弾けるほうが良いし
そもそもこれは正しいのだろうか。親の価値観の押しつけに過ぎないのでは?
(ちなみに私は楽器を弾けることに何の価値も見いださない。
むろん私の価値観を子供に押しつけるつもりもないので、自発的に習いたいと
言い出せば習わせるが。)
また、水泳は小学校に上がれば出来るようになるし、
(それでも泳げなかったとしても、その時に習いに行けば済むこと。)
幼少時のお稽古事として泳がせる必要はないだろう。
>>24 ピアノ弾けるってのはもっと大雑把な感じで
一応楽譜を見れば歌える、とちんぷんかんぷんとは人生が多少でも違うんじゃないかと思う。
そこまでなくても苦手意識を持たなくて良いってだけでも習わせたい。
水泳も同じね、そのときに習いにいくなら4歳で習いに行っても良いんじゃないの?
小学校1年生の初めてのプールの時間に顔もつけられないのと25メートル泳げるのとは
子供の心のゆとりが違うんじゃないかなあ。
必要ないと思う人は習わせなければいいよ、私は習わせたいな。
26 :
名無しの心子知らず:04/04/18 15:53 ID:WqqN+meD
そんなに出来るようになるって事にこだわらなくてもいいのでは?
子供が習い事の時間を楽しく過ごせるならそれだけで十分だと思う。
27 :
名無しの心子知らず:04/04/18 15:56 ID:ck8HwjDx
子供が家で自由に過ごす時間を犠牲にして。
何も強制されない(礼儀や生活習慣等は別で)という
貴重な時期のはずなのに。
28 :
名無しの心子知らず:04/04/18 16:02 ID:WqqN+meD
沢山習い事をさせるってのが前提の話だったのか・・・・
29 :
名無しの心子知らず:04/04/18 16:13 ID:ck8HwjDx
「アンチお稽古の集うスレ」なのに、わざわざお稽古事の良さを
布教しにやってくるお稽古大好き派たち。
この押しつけがましさこそが子供にお稽古を押しつける根っこなのね。
30 :
名無しの心子知らず:04/04/18 23:07 ID:9FS8ZEu3
「習い事をさせるのが正しいんだから間違っている人たちを正してあげなきゃ!」
という自己中心的な使命感にとりつかれている人たちなんでしょ。
家庭で教えればいいことばかり。
アウトソーシングばかりじゃ自分(親)が
情けなくなってこない?
親の自己満足じゃなくて、親の能力不足。
32 :
名無しの心子知らず:04/04/19 19:51 ID:0qgz9f7Q
33 :
名無しの心子知らず:04/04/19 22:00 ID:wRYPucxx
アンチの方たちに激しく同意。
関東の都市部に住んでるけど、3〜4つのお稽古してるのは皆あたりまえ。
そんな中、家の息子は小学校のサッカークラブのみやってる。(本人の希望で)
今どき、習い事をやってないと、ものすごく変わった目でみられる。。親の欲目でやらせてるの、皆分かってないんだよね。
本当、英語の塾って、何の意味があるの?って思う。
小学生のうちはたくさん友達と遊ぶことが一番の勉強だと思うのだが。。
今の時代、遊び相手探すのも一苦労(汗)
そんな息子が、なんか可愛そうです
34 :
名無しの心子知らず:04/04/19 22:13 ID:0qgz9f7Q
そうそう。
小学校に上がってから自分の意思でやりたいと言えばやらせればいいのよ。
35 :
名無しの心子知らず:04/04/19 22:18 ID:rOv55mZC
学校の勉強なら国立大学受験まで、ピアノとヴァイオリンなら
趣味程度までは自分で十分教えられるので別にいいやって感じ。
子供がそれ以外の楽器やスポーツをやりたがったり
私が教えられるレベルを超えたらアウトソーシングかな。
36 :
名無しの心子知らず:04/04/19 22:26 ID:1h1CDjqC
スレt違いな意見だけどやっぱり一つぐらいはやらせたほうがいいよ
英語は意味ないかもしれないけどさ、習字とか楽器とかは一生ものじゃん
37 :
名無しの心子知らず:04/04/19 22:28 ID:0qgz9f7Q
習字は例外的に同意
楽器は出来ても出来なくてもどうと言うことはないので
本人に任せる。
そろばんとか習っておけば良かった・・・
習字は「こんなの意味ない」って切れてたけど。硬筆ならやってたかな?
39 :
名無しの心子知らず:04/04/19 22:58 ID:qcZCc8QR
自分で教えられないもの、独学で学ぶのは困難なものなら
習わせてあげたい。子供にとって身になるものなら。
でも、英会話は意味ないと思う。あるとしたら発音くらい?
小さい頃から習わないと身に付かないものなの?正しい発音って。
バレエやってる子ってすごく姿勢がいいし、スタイルもいいので
バレエはちょっと気になる。
40 :
名無しの心子知らず:04/04/19 23:01 ID:avFN4ZXQ
それは子供の意思を問わず習わせたいほどのものですか?
子供が判断力を備えるのを待てないほどですか?
強制しないと楽な方へ逃げてしまうよ
何か技術をつけてやるのが親の役目では やりすぎてはいけないけどね
42 :
名無しの心子知らず:04/04/19 23:08 ID:avFN4ZXQ
小学生に上がる前の子供が「楽な方に逃げ」てはいけないんかな?
のんびり好きに暮らさせれば十分では?
小学生に上がってから自発的に何かをしたがるのを待てないか?
ベートーベンは子供の頃おばあちゃんに音楽を強制されたから
あのすばらしい曲ができあがった・・・という歌があった。
44 :
名無しの心子知らず:04/04/19 23:15 ID:wRYPucxx
アンチのスレなのに何か方向、違うよ〜
お稽古させたい人は習い事マンせーのスレへ行って
45 :
名無しの心子知らず:04/04/19 23:18 ID:OO0O50Yz
>>43 あんたの子供に習い事強制してもベートーベンにはならないよw
グレてオヤジ狩りでもするようになるのが関の山。
>45
だから習い事させろって言ってるわけじゃないよw
そんな歌を思い出しただけ。なんつー歌だと思って。
べつにお稽古マンセーでもないから。
まぁ、熱くなってるところに書き込みしちゃったもんで、勘違いさせてスマソ。
47 :
名無しの心子知らず:04/04/19 23:25 ID:j4jEaMFy
公○はどうですか?いいのかなあ?
48 :
名無しの心子知らず:04/04/20 00:08 ID:oLKMuc12
小さい頃から鍛えると絶対音感が身に付くと言われたけど
これってどうなんでしょう?
>>48 鍛えなくても楽器を習ってれば自然につく、(たまにつかない人もいるらしいけど)
でもついても何の役にもたたない。
ただ、ちゃんと練習してたよって言う証拠になるだけ。
50 :
名無しの心子知らず:04/04/20 00:37 ID:oLKMuc12
>49
サンクス!日常生活では必要ないもんね。
音楽系苦手なんで、ついつい絶対音感ってすごい?と思ってしまった。
お稽古事の先生って、結構親の心をくすぐる常套句言いませんか?
「3歳くらいが一番伸びる時期ですよ」とか
「やってる子とやらない子では後々大きな差がでてくる」とか。
半信半疑だけど、とくにそれを否定する情報もないし。
私の知人なんて、英会話なんて意味ないなんて散々言ってたのに
体験教室に行ったらころっと変わってて英語マンセーになってた。
アンチお稽古派の言い分て「それができたからどうだって言うの?」なのかな。
早い内からじゃないと身につかないことも多いし、
たくさん触れさせておいて、子供に選択させる方がいいかなと思うんだけど。
52 :
名無しの心子知らず:04/04/20 01:03 ID:U/gjOj2L
英語塾に行かせるのは結構だが自分の子供に正しい日本語教えてるか?
>>46 「ベートーベンのおばあちゃん」だねw
おかあさんと一緒で流れてた。私もあの曲好きよ。
ちなみにゼッキ・ド・ノロ(イタリアの子供の歌コンクール)入賞曲でつ。
>>50 もし子供が将来、音楽的な職に就きたいなら
大事なのは絶対音感ではなくて楽譜を読めることだよ〜。
このスレでは習字は案外評判がいいけど
私は一年習って全然ダメだったなぁ。結局は本人のやる気次第だよね。
親に強制されたり、お友達に合わせて習ったりしても、大して得られる物はないと思う。
54 :
名無しの心子知らず:04/04/20 02:54 ID:4v1cwMFp
習字も例外じゃないと思うよ。
本人が意義を感じてなきゃ、他のお稽古事と同じ。
習字も基本は学校でも習うしね。
「字がきれいに書けるほうが良い」程度を望むなら
本人がやる気になった時にやれば、大人になってからでも間に合う。
私は大学に入ってからでも間に合った。
>53
いや、楽譜が読めることより、
本物の良い音楽をたくさん聞かせることだと思うよ。
>>50 「3歳くらいが一番伸びる時期ですよ」とか
よく「脳の神経は3歳までにどれだけ出来る」とか うそか本当かは知らないけど
習い事とは全然関係ない。
音楽好きにしたいならいっしょに手遊び(せっせっせとか)して遊んでやる、
いろんなジャンルの音楽を親が聴く、(子供は横で聞いてる)
そうして楽器を習いたいなら5歳位で充分、プロになるにも遅くはない。
56 :
名無しの心子知らず:04/04/20 08:20 ID:U5NwJ03T
>>55 それ、ピアノの先生やってる友達に言わせると逆に言えば
5歳までに始めるがよろしいそうです。
5歳すぎるとやはり音感が鈍るそうです。
もちろん例外あり。
57 :
55:04/04/20 08:47 ID:RNQLzrmu
>>56 ピアノの先生やってます。
5歳までってのは3歳でも4歳でもって事?
やってやれないことはありませんが、趣味で良いなら時間とお金がもったいないです。
頭が良くて成長も早く、手もしっかりしてて しかもやりたい子の場合、
4歳から初めて6歳ではもうソナチネ、インベンションにいける子もいますが、
音大を目指さないなら6歳で初めて8歳でソナチネでもかまわないと思いませんか?
その、鈍る音感ってなんだろう?
私は6歳で始めましたが、遅かったとは思いません、
うちの子供たちも習い始めるのは5歳まで待ちました。
58 :
名無しの心子知らず:04/04/20 09:39 ID:7TTMa875
ここは要するに早期教育を叩くスレなんですね。
それなら重複スレですね。
結局お稽古事マンセーで熱く語る人の多いこと多いことw
早期教育を叩くなら、もっと根拠を示して叩いた方がよくない?
ちょっと習い事してるだけでお稽古事マンセーだってひとくくりにするのは変。
★学校外教育、受験学力向上に最も期待 朝日新聞・ベネッセ調査
・ 学校外の教育に保護者が最も期待するのは受験学力の向上だということが、
朝日新聞社と「ベネッセ未来教育センター」の保護者意識調査(昨年12月〜今年1月)でわかった。
何らかの習い事をしている子どもは8割、塾通いは3割。男子はスポーツ系、
女子は楽器など芸術系の習い事が多いという男女の違いも表れた。
経済的なゆとりや学歴で比較すると、経済的にゆとりがあり、
父母とも大卒の保護者ほど学校外教育に期待し、利用する傾向にある。(以下略)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200404190156.html
ここはアンチスレでそ?
習わしたい人は何で別スレ立てないのよ。
アンチの言い分は
「そんなことできたって趣味程度じゃあ何にもならない」
なんだか生活の彩りとかゆとりが感じられない。
究極は「お金がもったいない」でしょ?
どうして早期教育がいけないのか、どういう弊害があるのかを知りたい。
ただ叩いてるだけでは>62のようにとられてもしょうがないよ。
64 :
名無しの心子知らず:04/04/20 23:04 ID:GMOctmnz
アンチスレにわざわざ出向いてきてお稽古事の素晴らしさを布教する
お稽古マンセー論者って新興宗教信者みたいだね。押しつけがましすぎ。
自分が信じることが一番正しいと信じ込んじゃってるし。キモイよ。
>>57 8歳からじゃもう遅い?
趣味として弾けたらいいな・・以上のことは望んでないんだけど。
66 :
57:04/04/21 08:31 ID:XzFNhR4y
>>65 趣味でやるのに遅過ぎることなどないです。
8歳になれば判断力もあり、
楽譜と言う、音の高さと長さの関連を示すグラフを読み解くのに幼児の何分の一の苦労ですみます。
15分でも毎日練習すればどんどん先へいけます。
ただ大きな問題が一つ、
幼稚園から習ってる同級生よりぐんと遅れてること。
ブルグミューラーの貴婦人の乗馬が弾けるかなんて話題についていけないのと
発表会等で一年生よりも簡単な曲を弾くのもプライドに擦り傷がつきます。
それを乗り越えられれば6年生になる頃には問題にならなくなりますが。
67 :
名無しの心子知らず:04/04/21 08:52 ID:c3FNCDQ7
お稽古全部で、プロを目指すにしても
小さい子供のうちからやらなくてはならないものなんて
ピアノとバイオリンだけだよ。
あとは始めたい時に始めても遅くない。
68 :
53:04/04/21 10:10 ID:OrTOsWY/
>>54 遅でスマン。
本物の良い音楽ってのも親の主観次第だからなぁ。「沢山のジャンルの音楽」の方が良いか?
「楽譜が読める」に関しては、音楽プロデューサーの友達が
「最近は楽譜もろくに読めない奴がオーディションに来る。例え声が良くっても
楽譜が読めないとレッスンも仕事もスムーズに進まないから、そういう奴は使いたくない」って
言ってたので。
良い音楽を知るのは下地として大事だけど、具体的に仕事として考えたときは楽譜が読めるのは最低条件かなと。
まぁ一般商社の「パソコンが使える」と同じ様なレベルかな。
69 :
名無しの心子知らず:04/04/21 10:42 ID:c3FNCDQ7
>>68 でも本気でプロになりたいのに
小さい頃に習っていなかったら楽譜読めませーん
というのは、お稽古云々以前の問題だと思う。
「楽譜が読めない」のが問題ではなくオーディションを受けるのに
楽譜を読むことが出来るようになる努力すらしない奴はこの先も使えないに決まってる。
お金と暇があったら、「ちょっとやらせてみようかな」と思っても
別に「悪い」と考える必然はまったくないんではないの?
それとも「やらせるべきではない」という考えなのかな。
「必要だと思わない」という人が多いのだと思うけど。
うちは私が遊びで弾くし、ピアノ曲もしょっちゅう家でかけてるから
もう三歳くらいからピアノやりたがって大変だった。
(結局、幼稚園年中になって始めたけど、楽しそうだよ。)
71 :
53:04/04/21 11:27 ID:OrTOsWY/
>69
「楽譜が読めるように稽古に通え」とは言ってないよ。
ただ単に将来音楽関係の職に就きたいなら、これぐらいは必要という話。
元々は小さい頃から音楽教室に通って絶対音感を身につけるより
楽譜が読める方がリアルで役に立つよ、って言いたかっただけさね。
楽譜の読み方なんか習わなくても出来ることだし
幼少の頃から学ばなくちゃいけないことでもないし。
72 :
名無しの心子知らず:04/04/21 13:17 ID:YZxZJaW0
やらす、やらさない、の言葉が出る時点で違ってると思う。
子供がやりたくてやるのがお稽古でしょ?
>>72 んと、つまり子供が出会う範囲のこと以外は与えるのが間違ってるということ?
子供がやりたがったらどんなお稽古事でもやらせるの?
親の経済状態や送り迎え等のいろんな条件があるから
そんなことは理想論にすぎないよ。
駄スレだね。
オトナになるまで一切のお稽古事をさせないっていうわけじゃなくて
○○○は何歳から始めるのが王道とかって話題ばっかじゃん。
早期教育叩きなら別スレなかった?
つまりこのスレは
>オトナになるまで一切のお稽古事をさせない
人たちのためのスレなんですか?
77 :
名無しの心子知らず:04/04/21 19:59 ID:9u+aIVCd
プロの音楽家になるには早期教育しないとと言う意見→子供がプロ音楽家になりたいって言ったの?
押しつけじゃん。親がそうなって欲しいんでしょ
>>76 全く違います
親の目から見て、明らかにこの子には向いている!という時が一番微妙だな〜。
私は、イチローや五嶋みどりなんかも「本当にそれで良かったのか??」と思うことがある。
彼らは成功したからいいかもしれないけど、挫折する人の方がずっと多いはず。
親が決める子供の人生………ちょっと恐いよね。
いわゆる「お稽古」の範囲を逸脱してるレベルの話は、やっぱりもにょるわ。
うちは子供の「引き出し」を増やしてやりたいな、ってくらいの感じでやってる。
その中から子供が何かを選択するなら、それでいいと思うので、
とりあえず選択肢を沢山与えてみようかと。
80 :
55 :04/04/22 02:38 ID:CRB6xJN2
>>78 イチローや五嶋みどりはたぶんまるっきり他所の子とは違ってたんだと思うよ。
いまなら愛ちゃんか。
私はピアノの事しかわからないけど、たまに才能ある子がいる。
そういう子は始めて半年くらいでわかるから先生も熱が入るし、本人もやる気充分
親もバックアップ出来たら自然にピアノ一筋の人生になる。
もちろん世界はおろか日本有数にもなれない、せいぜいコンクール上位入賞留学
帰ってきて演奏活動の傍ら非常勤講師の人でも
好きな道なんだからそれで幸せじゃないかな。
>77
あえて反論すれば
なにもやらせないのも親の判断=押し付け と言えるのでは? 同じことだ。
アンチお稽古って言うから語弊があるんだョ。
お稽古や教材なんかで、小さい頃から『教え込む』のは
果してホントに子供の実になるのか?って疑問なんでそ?
子供の引き出しを増やして満たしてやりたいって親の考えは
漏れも親だから解らなくもないけど、子供に何かの才能が
あるとしたならば、その芽を摘まずに伸ばしてやれば良かろうって事だび?
だから幼児の内に、その才能を決め付けるのではなく、身の回りの中から
自力で探し当てられるように導いて行ってやればいいんだョ。
安易にお稽古や教材と言った『物』や『他人』に頼らず、親自身で教えられる
範囲でやれば良かろう。w
ま、得てしてソレが出来ない親が、そーゆーモンをマンセーすんのがアフォらしいって事だ罠。w
82 :
名無しの心子知らず:04/04/22 20:16 ID:6EjOwI4N
>>80 自分はピアノ好きだって洗脳されたに過ぎない罠
小さい頃からやってて才能あれば好きにもなろうが
本当は違う道に進んだはずじゃないの?道を変えたorかえって狭めたのでは?
83 :
508:04/04/22 22:25 ID:TM9KnCoG
概ね音楽のお稽古の話でもりあがってるところ
申し訳ないんだけど、私はそろばんはあんまり勧めない。
そろばんやってなくても計算得意な人は得意だった。
今、計算なんてエクセルできればいいんだし〜
私も妹もそろばんも暗算も共に段位取得者なんだけど
二人とも不思議なことに数学が苦手。
計算だけはいまだに得意だけど、受験には全く役立たなかった。
数学的素養が育たなかった気がする…
2次元の世界なら理解できるのだけど、
3次元の世界になると途端に苦手になるのが特徴。
周りは段位取得者だらけだったけど、
どういうわけか皆そろって数学苦手な高校生に育って、
みーんな文系の大学に行った。サンプル数は7〜8人だけどさ。
あとそのサンプルの共通項は「指が短い」こと。
珠をはじくのに短いほうが都合がいいに決まってます罠。
というわけでお子さんにそろばんを習わせたいと思っている方は
ほどほどにしておいたほうが無難です。
極めすぎるとロクなことありません。集中力も確かにつくかも
しれませんがこれも向き不向きがあります。集中力がつく前に
辞めた子の方が多いと思います。
元々集中力のあるタイプのお子さんが伸びるんだと思いますよ。
私が思うに3級取得で十分。もう少し頑張りたい方でも
1級までで十分でしょう。段位は必要ありません。
…でも今はそんなに熱心にそろばんをやる子なんていないか…
84 :
83:04/04/22 22:26 ID:TM9KnCoG
連続書き込みすみません。他板で書いた時の508が残ってました…ゴメソ
85 :
名無しの心子知らず:04/04/22 22:28 ID:bmDCsJ75
そろばんは数学に「役に立たない」のか「有害」なのか?
>85
あくまで私個人(個人的な意見ですからね)は「数学」には有害だし
社会にでれば特には役に立たないと思っていますよ。
ですからうちの子にはやらせないつもりです。
しかし、理系進学した方でもそろばん得意な方も
いらっしゃるでしょうし、周り7〜8人のそろばん達人だけでは
絶対的なことは言えませんよね。
私は土日も返上して取り組むぐらい熱中してましたんで…
というわけでモニョるかもしれませんけど
ほどほどに…というのが私の意見です。
たまたまなんじゃないの?
私が小学生の頃なんてクラスに一人か2人くらいしかソロバン習ってない子なんていなかったよ。
88 :
名無しの心子知らず:04/04/23 00:21 ID:4mAh2qYr
>>87 いつの時代ですか・・・?
30歳だけど習っている人がクラスで2,3人だったよ
>>87 もしかして
「ソロバン習ってる子なんていなかったよ」の間違いでは?
90 :
80:04/04/23 09:29 ID:yYtLigGz
>>82 ピアノ弾いてる他はやってない子と同じ普通の生活やってるんだよ、
ピアノは+αなだけ、 で本人が選ばないと(周りのお膳立てだけでは)とても先へは進めない。
本当は違う道って、 誰でも何かを選べばなにかを捨てるんではないか?
91 :
名無しの心子知らず:04/04/23 12:16 ID:vSDyvgna
>>80 最後の一行だけ禿同。
>>81 何様か知らないけど、ほんとに人の親?
でなきゃロクでもない親に育てられたか。
>91
自分で自分の子供も教育出来ないの?( ´_ゝ`)プッ
>>88 >>89 私が住んでた所は、みんなソロバン習ってたよ。(ちなみに30代前半)
習ってないのは本当の本当に貧乏な家の子と、家庭教師がいるような家の子だけ。
珠算塾も学区内に4〜5軒くらいあって、月曜から土曜まで毎日行ってた。
どこの教室もクラスも級ごとにびっちり分かれてて、キッチリ始まってキッチリ終わる。
けど、市内の他の学区で育った知人(40代)は、
週2くらいで適当な時間に行って、問題集を何ページかやって、
サボっても分からないくらいの教室だったらしい。
私の行ってた学区の子はかなりの高確率で段を取ってたし
そうでない子も2〜3級を取って辞めるのが普通だった。
進学率が特にいい訳でもないけど、>86みたいなことは全くないよ。
先生が悪かったとかでは?
94 :
93:04/04/23 18:30 ID:1NsdOYTl
×どこの教室もクラスも級ごとに
○どこの教室も、クラスは級ごとに
95 :
名無しの心子知らず:04/04/23 19:22 ID:YX5GyK11
>>92 お稽古事行かせると自分の子供を教育できない「おやになるのか?
頭わるいとこみると中途半端なスレたてた>1?
96 :
92:04/04/23 23:34 ID:WEKKNQCd
お稽古が悪なのではなく、お稽古や教材と言った『他人』や『モノ』に
頼り切ってる親がどうかと思うって話。
自分の知性や教養の範囲で、我が子を教育すれば宜しかろ?
97 :
名無しの心子知らず:04/04/24 16:22 ID:7m4EsF9a
お稽古自体が悪なのではなく、判断能力のない幼児に
親がお稽古を押しつけることが悪。
嫌がってるのにやらせてるのは悪だと思うけど、週1くらいで
子供も楽しんでやってる分にはいいと思う。趣味程度にね。
>96
ピアノ弾ける親が、自分の子供に教える分にはいいの?
ピアノ弾けない親は自分がまず学んでから、子供に教えろってこと?
99 :
名無しの心子知らず:04/04/25 00:20 ID:1TkCBPJQ
いまは1、2歳でもお稽古ごとするって聞くけど一体何をするの?
100 :
名無しの心子知らず:04/04/25 03:09 ID:xPX9hs86
>>98 こういうこと言うバカたまにいるけど何なんだろうねw
頭悪い?
>>99 リトミックとか。スイミングとか。
お稽古というよりも、子供が少ない地域だと、子供同士遊ばせたり
親同士友達になれる場所も機会もないから、
そういう所で親もリフレッシュしに行くって感じかな。
102 :
98:04/04/25 11:07 ID:4vnAosY3
>100
96の言ってることって中途半端だなと思って。
やっぱり糞スレ立てた1なのか?
103 :
名無しの心子知らず:04/04/25 11:50 ID:U9Y0dD7Q
リトミックってトモエ学園(トットちゃん)の校長が広めてたやつ?
104 :
名無しの心子知らず:04/04/25 22:07 ID:I7j4thIz
幼児のお稽古って親のためにやるんだね
105 :
名無しの心子知らず:04/04/25 22:37 ID:lhRyUjNe
年中の娘にバレエ習わせようと思っています。まだ見学&体験をしただけなんだけど
アンチお稽古の皆さんのご意見を伺いたいです。
娘はビデオを見てやりたいと言い出して日ごろからテレビの前で踊っています。親としては
姿勢とスタイルが良くなりそうだし、礼儀や行儀なども学べてよかろうと思っております。
とりあえず、習わせないほうがいいというふうには感じないのですが、いろいろ
ご意見きかせてください。
106 :
名無しの心子知らず:04/04/25 22:46 ID:VUAPYZh3
発表会の費用はピアノの十倍です。
でも楽器はいらないし、お金のかかりかたは全然違うのでは。
バレエで留学するほど才能はなさそうでしょ?
>>105 習わせない方がいいとは思わなかったのなら、習わせてみたら?
>>105 子供自身がやりたいと言っているのだから、やらせてあげていいんじゃないかと。
親のエゴで子供がやりたくないことをやらせたり、
その子の能力では出来ないことを要求したりするのが問題なわけで。
姿勢や礼儀など得られるものも見出されているようですし、何も問題ないと思いますよ。
しかし、定期的に出てくるよね。
「バレエ習わせようか迷ってます」って。
釣り確定でいいよね。
>109
別に釣りではないと思うけど。
ピアノやスイミングなどは、習わせようかどうか、あまり迷わないけど、
バレエに関しては、悩む人が多いってことじゃないかな?
親自身にもあまり親しみがないというか、勝手がわからないというか。
それに、他に習わせたいことと比べて、優先順位がビミョウに低そうな
(人が多い気がする)ので、他との両立を考えても悩む。
うちの場合、将来的にピアノ、スイミング、英語、武道(合気道かなんか)、バレエ
を習わせたいなあと思っているんだけど(子どもは、武道以外には興味あり)、
習い事でスケジュールをあまり埋めるのも好みじゃないし、
2つ3つが限度かと思うと、バレエについては、やっぱり迷うよ。
111 :
名無しの心子知らず:04/04/26 10:30 ID:RgfRf/e0
>105
何が聞きたいの?
迷ってる理由、気になることがあるなら書いてみれば!?
迷ってないなら、やればいい。
とりあえず、母親がバレエにかかわったことがないなら、お金が思ってる以上に
かかることだけ覚悟しといた方がいい。レオタードやシューズ買うのを渋ってるようでは
この先大変かも・・・
112 :
名無しの心子知らず:04/04/26 10:59 ID:E/tMyaAU
>>105ですが皆さんありがとうございます。
習い事を始めるなら途中でやめずに続けてもらいたいので
賛否両方の意見をしっかりきいておきたかったのです。
アンチのスレなのに肯定派が多く意外でした。
113 :
名無しの心子知らず:04/04/26 14:52 ID:weMDK5H+
>>109 釣り確定っつ〜かダンス板のバレエスレを明らかに避けてるねw
まぁこの内容じゃバカにされまくるだろうけど。
>>113 アンチはダンス板のバレエスレまで研究してるのでつか?
ダンス板なんて、敷居が高そうじゃない?
「子供のお稽古」の範囲のことなら育児板で聞くのは、別に不思議じゃないと思うんだけどなあ。
私でもバレエは悩むと思うわ。
お金がかかるのもだけど、母親がレッスンについていくとか
親同士の競争意識(いい役を子供にやらせたがる)とかが大変そう
ってイメージがある。
ここのバレエスレも、ちょっと雰囲気が独特だもの。
116 :
名無しの心子知らず:04/04/26 19:44 ID:qY/SVbG1
>>115 ダンス板じゃギャラリーで張り付いて見るため場所も限られてるしで、
フィギュアや新体操なんかのほうがすごい雰囲気らしいよ。
まぁ親の競争意識がすごそうなのは一緒だと思うけど。
117 :
名無しの心子知らず:04/04/26 20:02 ID:bs3InEE6
>113
ダンス板なんてのがあるのか!
119 :
名無しの心子知らず:04/04/27 19:27 ID:cVilfLt8
子どもを踊り子にでもしたいのかねw
120 :
名無しの心子知らず:04/04/27 19:42 ID:lhwMwuIw
アンチお稽古スレなのにお稽古好きばっかじゃん。
121 :
名無しの心子知らず:04/04/27 20:37 ID:gZ93FTpC
子供を自主性を大切にしたいんだろうけど、
世の中について情報が少ない子供が、的確な選択を行なえるとは思えない。
122 :
名無しの心子知らず:04/04/28 00:50 ID:3xeR4TME
結局親の価値観の押しつけになってしまう罠
まあしつけ全般にそういう側面は伴うんだけど
123 :
名無しの心子知らず:04/04/29 12:40 ID:0pAE2qJq
お稽古っていうか調教だな
124 :
名無しの心子知らず:04/05/03 20:10 ID:nHsTGm96
幼児のお稽古って金をドブに捨てるようなもの
まあ子供をアクセサリーと考えてるお母様方には
アクセサリーのお手入れ気分なのかな
やっぱり結局のところは「お金」だよねぇ。あとは送迎の手間。
126 :
名無しの心子知らず:04/05/05 14:56 ID:wYLGPgxv
>>125 そうそう、私はその送迎が大嫌い。
でもね、その送迎時が楽しくて行ってるママンたちがいるよ。
塾とは名ばかりで、ひまなママンたちが井戸端会議なの・・・。
ずっーといるんだよ。夏なんて7時まででっかい声で話してる。
幼稚園から一緒か何か知らないけど、、、。
うちは習い事してないんだけど、それに子供に「塾行こうよ」って
誘うのやめてくれないかなぁ?
一体、塾に何しに来てるのッテカンジ。
変な事件でも起きなきゃいいけどっ!
127 :
名無しの心子知らず:04/05/05 15:17 ID:1JSLiMc9
もしかして子供の頃習い事できなかったとか、子供が小さいうちに
習い事させときゃよかったと思って後悔してる馬鹿親が必死になってるの?
128 :
名無しの心子知らず:04/05/05 15:26 ID:wYLGPgxv
塾へ行かない → 貧乏
貧 乏 → 低学歴
低 学 歴 → DQN
というらしい・・・。 必死になってもバカはバカなのにね。
気付かない塾三昧の親子。
塾より「しつけ」をすれば? いちいち人のうちに「トイレ」借りにくるな!
本当にバカだ、しつけの塾、知りませんか?
129 :
名無しの心子知らず:04/05/05 22:03 ID:sVUIP7cV
地頭がいい→塾へ行かない
だろ。普通は。
130 :
名無しの心子知らず:04/05/07 00:05 ID:thDRGfdU
fu-nn
131 :
名無しの心子知らず:04/05/09 16:33 ID:AlKXbYOe
132 :
名無しの心子知らず:04/05/17 10:10 ID:R4Emnmn6
乳児からお稽古に通わせる馬鹿親がいるとは
>132
乳児からのお稽古って何?スイミングとか?
ってかスイミングってダメ?
お金に余裕があるなら通ってもいいんじゃない。
泣きわめいてるのに無理矢理ってのは、辞めなよって思うけど。
月謝払って遊ばせに行くと思えば家に一日中いるよりマシな気がする。
うちはスイミング2歳から通わせたんだけど、初心者クラスの時は良かった、
皆で楽しく遊びましょ で子供も楽しみにしてた。
だけど、なんか上手くなったらしく、3歳前に上のクラスに上がったら
そこは「訓練」でね、皆2列に並んで「はい次」って感じ。
うちの子は「順番に並んで少しづつ詰めていって自分の番になったら迅速に準備して泳ぐ」ってのがまだ出来なくて
先生は怒鳴るし子供は何で怒られてるのかも判らず半べそで、結局止めちゃったよ。
で半年後「いつも半分遊び」のプール教室見つけてそこに6歳まで通った。
ちょうどのところが見つかって良かった。
自分語りスマソ
136 :
名無しの心子知らず:04/06/17 01:05 ID:wvQ07Vh1
137 :
名無しの心子知らず:04/06/18 11:51 ID:UA5p091s
まあ何事もバランスだと思うんだけど、
「子供が進んでやりたがって」という親にかぎって
体操とスイミングとピアノとお絵描きと公文式で休みなしの
スケジュールを組んでたりするw
>>137 うちは友達が習ってると聞くとやりたがる。
やらせてやりたいのは山々だが、月謝払えないからピアノとプールと公文だけ。
>>135 それってまるでスイミングスクールのせいみたいに書いてるけど、
全部悪いのは親のあなたと子供じゃないの?
ほかの子供はしっかりやってることをできないで邪魔してるってことにも
なりますよね。
それは親のあなたの判断力がないからでしょ?
やめて周りのひとはきっとホッとしたでしょうね。
140 :
135:04/06/20 01:56 ID:hEHA3+yi
>>139 >親の判断力がない
「来週から上のクラスにすすみましょう」と言われて断れば良かった?
でも時間も違うので上のクラスは見たこと無かったし
クラスの先生にそう言われて「いやまだ無理です」って判断は私にはできないなあ。
で その上のクラスは幼稚園児ばかりで3歳前のうちの子にはちょっと無理だったよ。
あれは確かに元のクラス担当の先生の判断ミスだ。
>やめて周りのひとはきっとホッとしたでしょうね。
そりゃそうだ、
だからやめさせた私の判断は正しかったわけだろ?
141 :
名無しの心子知らず:04/06/22 15:58 ID:LpKNtDQW
>>139は苦い体験でもしたのかな?
135さんは、辞めて誰にも迷惑かけていないように思うけど。。。
それに、135さんはお子さんにあった教室にみつけれて
喜んでいるのだから
そんなに噛み付かなくてもいいんじゃないかな〜
美味しいものでも食べて、気分を落ち着かせてね
イライラしちゃうと、育児にも夫婦関係にも亀裂が走っちゃうよ!
>141
あんたもなんか幸せそうじゃないレス書いてるじゃんw
>105
ひとつ言っておきたいのは
バレエを長年習うと、姿勢はたしかに良くなるが
足が外またになるよ。
普通に歩く時も、かかとが先に出るというか、
つま先が外をむいた形になる。
あと、お稽古をやめたとたんに太る。
144 :
名無しの心子知らず:04/06/26 19:49 ID:w4jky9Mh
習い事そのものがしたいというより、友達がやってるから自分もやりたいって多いよね。
で、友達がやめると自分もやめたいって・・・。
そういう理由なら、習い事させたくない。
1度自分でやりたいと言ったら、イヤでもある程度続けさせたい。
それって、嫌がる子供に無理やり習い事させるのとは違うよね?(ちょっと小心)
>>144 それってかなり少数派かもね。
私の周りも「○○ちゃんと行かせると助かる〜」って
輩ばかりだよ。
一緒に習い始めた友達との「明らかな差」が出てきたときが怖いかも。
子供の行ってる新体操教室に双子がいたんだけど、
2年生くらいからハッキリと差がついてきてしまった。
上手いほうじゃない子(それでも「下手」でなく「普通」)はやめてしまったよ。
>>146 上手くなると他のママの嫉妬がすごいよ。
酷い目に合った。
どうしても音大にいきたいというから(小学生のくせして)
先生変えたらうまいこばっかりで
間違っても嫉妬されなくなりました(w
148 :
名無しの心子知らず:04/07/12 11:58 ID:qgclG2Mb
>>147 素朴な質問です。
周りのお母さんに嫉妬されるって、どんなことされるのですか?
>148
想像だけど「○○ちゃんはうちとは違うからぁ〜」とか
「先生のお気に入りだからね〜、プ」みたいにイヤミ言われたり
ハブンチョされたりするとか?
そういう話よく聞くし。
150 :
名無しの心子知らず:04/07/12 12:28 ID:VztNP1aD
>149
お稽古事はなんでも横並びで競争させない小学校の運動会じゃないからね。
才能のある子が突出するために通うのが本来のあり方。
そういうママたちは昔からいたはず。
何しろあらゆる世界のお稽古事のおえらい先生方の著書を読むとその手の
エピが必ず載ってる。
お高くとまってるとか、いまに転げ落ちろといくら周りに思われても
いいから高みを目指す親は外野のチャチャなんか気にしちゃいかんよ。
負け犬相手にしてると負け犬のレベルに落ちちゃうよ。
151 :
名無しの心子知らず:04/07/12 14:02 ID:IsKzhR0B
日本語もロクに話せないうちから英会話なんてやらせると、言語の基礎がめちゃくちゃになって、結局、英語がモノにならないばかりか、日本語もヘンな帰国子女程度にしか話せなくなる、というのは専門家の間で散々言われている話。
どうしても話せるようになりたかったら、大人になってから自分で外国行ってひとりで生活すれば話せるようになる。
ガキのうちから習ったって、ガキ英語しか話せなくて、みっともないだけだよね。
あと、バレエ習わせると姿勢は良くなるだろうけど、スタイルは良くならない。
自分の体型見てみ。たいがいはそれより良くなることはないです。
スタイル良い人が、大人になっても残ってるってだけ。
152 :
名無しの心子知らず:04/07/12 14:43 ID:LJgEoC6y
>>151 英会話とバレエになんかうらみがありそうねw
英語は金かけて習ってもモノにならずに子供が習ってるのみて
チャチャ入れてやろうと必死な馬鹿
バレエは習ったこともないってのが丸わかりの文章。
さては英語とバレエのできる女に男でも取られた経験ありのブスママですね。
153 :
名無しの心子知らず:04/07/12 14:47 ID:2gBp4lM4
154 :
名無しの心子知らず:04/07/12 15:06 ID:YPvViV9i
>>151自分の体型見てみ。たいがいはそれより良くなることはないです。
そう?普通の娘さんだったら大抵母親よりもスタイルいいよね。
私だって自分の母よかマシだよ。バレエとは無縁の者ですが。
よくわかんないけどバレエ経験者は背筋がピンとしてるから
少し太っていても辞めて多少体型が崩れても印象はいい。
155 :
名無しの心子知らず:04/07/12 15:06 ID:TulNEesV
>>151 私もそう思う。何でそう突っかかるのかなぁ?
本人が英語マスターしたいと思えば留学でもすればいい。
バレエだって低学年位までは大差無いけど高学年〜中学生に
なる頃には本当に上手い子か本当に好きな子しか残らないよ。
156 :
名無しの心子知らず:04/07/12 15:29 ID:pqL1vpbI
>>155 私はそう思わない。
語学留学は身に付かないひとがほとんで、女の子は引っ掛けやすくて
すぐ落ちる日本人目当ての白人男に引っかかってベッドの中で会話を
覚えるのがオチとか、男の子は日本人同士でくっついちゃって結局
会話もできないまま帰ってくるのはザラにいる。
バレエも本当に上手い子しか残らないような世界じゃないよw
日本のバレエはあくまでも小金もちのお稽古事だから、上手くなくても
小デブでもたくさん中学生以上で残ってるのなんかいっぱいいる。
留学はそう甘いもんじゃないし、バレエもバレエ専用スレ逝けば
いっぱつでボロがでそうな書き込みだけど?
バレエのことはまったく知らんけど、
外国語習得に関する最近の定説は
>>151の言う通りだよ。
語学留学すればそれだけで外国語が身につくとはどこにも書いてないし。
>>148 一日の練習時間を根掘り葉掘り聞かれて答えると
「そんなに練習されてるの。かわいそう」
で、尾鰭をつけて言いふらす。
まわりまわって私の耳に入る頃には
お稽古事を強要するのも虐待だよね・・・なんて事になってました。
厳しくなかったとは言わないけど、本人がピアノ好きなんだからいいの!
子供にも「ピアノ練習しないとお母さんにすごく叱られるんでしょ。」とか
聞く人がいて、天然の娘は「にんじんを食べないと叱られるの」とか言ってたみたいだけど。
でもそのうちみんな続かなくてやめてしまったので
言われなくなりました。
>>151 バレエをしてた人ってヒップが上がっていて
スタイル良くみえるみたいよ。
「筋肉+姿勢がいいからスタイルがよく見える」と
「スタイルが良い」のは違うからね。
>>157 定説ではないと思う。
定説と言われるほどの効力のある言葉じゃない。
バレエは解剖学的関知からの見解があるんなら是非聞かせていただこう。
ホレどうぞ。
161 :
名無しの心子知らず:04/07/12 21:16 ID:jVPh+390
>>152 悔しいから言うけど、私は英語は話せます。ビジネスで使える程度に。
英会話なんて行ったことないよ。中学〜大学までちゃんと英語の勉強して、大学で1年ロンドンに留学しただけ。
学校で教えてくれる基礎をきちんと勉強してから会話を学んだ方が、きちんとした英語が話せると言いたかったのです。
あとね、本題からズレるけど、これも悔しいから言います。
人並みよりは美人だと思うよ。就職活動で東京行った時、ホリプロのスカウトマンに名刺もらったもん。裏にホリプロ所属のタレントさんの名前が印字してあった。やっぱり和田アキコが先頭だった。
ブサイクだったらスカウトはされないでしょ?
バレエはやったことないです。ただ、周り見てみると、そう言えるから。
解剖学的関知からの見解なんてないよ。
中学〜大学までお嬢様学校行ってたからサンプルが多かったのです。
162 :
名無しの心子知らず:04/07/12 21:29 ID:VSRBPYq3
>>161 やったこともないものを煽るために批判するひとの意見なんか
まともに聞く必要まったくないと思われ。
悪質な人間はたとえ英語が話せようと有害な人物なだけ。
そう思いませんか?
163 :
名無しの心子知らず:04/07/12 21:31 ID:YPvViV9i
161のような負けず嫌いが子どもにお稽古させると悲惨なので
アンチで正解!正しい選択してる。
それにしても2ちゃんにはお嬢様で高学歴、特に習ったわけでもないのに
英語ぺらぺらな美人さんが多いと感心している今日この頃…。
でも幼少期にお稽古事はさせてもらえなかったんだね。
ほかの事はともかく、あまりにすごい勘違いしてるようですが、
東京では、若い頃(学生時代とか)スカウトマンから名刺をもらわなかった人って
たぶんいないと思うよ。
165 :
名無しの心子知らず:04/07/12 21:37 ID:PdVfoY0q
>>163 まさか自分が「英語のできる高学歴お嬢様ママ」って言いたいんじゃないでしょうね?
>>162 禿同。
こういう女に育てられる子供って他人を蹴落とすことに一生懸命で
自分を磨くってことができなさそう。
166 :
名無しの心子知らず:04/07/12 21:48 ID:mHKAf4EW
私は、3歳の時、ヤマハ音楽教室に通ってました。ヤマハ主催の発表会にも出ました。入園前に、集団に慣れさせる為と、音楽に、親しんで欲しかったからだそうです。
幼稚園では、課外教室でピアノを習いました。
通ってた幼稚園は、音楽の英才幼稚園でした。
お勉強もしましたし。
でも、音楽の才能は全く開花しませんでした。
小1からピアノ教室に通い、9年間続けました。
でも歌は音痴ですし、ピアノも全然だめです。
幼少期にすごい、音楽教育を受けましたが、全く無意味でした。結局、嫌々だったからなんです。
167 :
名無しの心子知らず:04/07/12 21:52 ID:GkPrfS8o
>>161 お嬢様学校でバレエ習ってるひとが多い・・・馬鹿も
休み休み言えよw
ナンチャッテお嬢様学校だろうな。
バレエをやって元々の体型をよりよく(またはましに)見せられるなら
それも一つの収穫だと思うけどなあ。
根本的な骨格がかわらなくても
姿勢が良くなってヒップアップすれば充分羨ましい(w
英会話に関しては、小さいうちのお稽古事が実りあるものになる確率はかなり低い
と思って習わせた方がいいかもね。
しゃべるだけなら英語圏で暮らせば、話せるようになる(なった)。
でも学校でしっかり語彙を増やすなどしておかないと
一応喋れる、からステップアップしない(このへんしみじみ実感)。
発音は集中的に直してもらう機会があって、すごくそれらしくなったけど(効果ありますよ、ほんとに)。
子供の英会話教室でずいぶん発音のいい子もいるみたいだけど
大きくなってからも残ってるんでしょうか。
ちなみにうちの子供たちは幼稚園で日本に戻ってきました。
で、英語は 「発音だけいい」です。
169 :
名無しの心子知らず:04/07/12 22:53 ID:YPvViV9i
>169
いや、読めなかった(165じゃないけど)
169は
お嬢様ではなく高学歴でもなく
英語がしゃべれず美人でもない。でFA
172 :
名無しの心子知らず:04/07/13 08:37 ID:zjnPP2Zl
バレエやってると体型がよくなるかについては、ここでおしえて
あげるほど親切になれないので、興味のある方はダンス板のバレエ
スレなり、HP開いてるひとのとこ言って自分で勉強してちょうだい。
やってた経験者・子供に現在習わせてるひとの中には有名バレエダンサーや
その他教師などの著書を読んで勉強してるひとだっている。
調べたきゃ自分で調べてくれ。
でも自分がやってもいないお稽古事のことを批判する書き込みする
やつに関しては何か魂胆があって書いてるとしか思えない。
英語とバレエに関してはこのスレの上のほうか別スレでやはり同じ
ような書き込みが以前もあったけど、同一人物かな?
そこまで執念深く執拗な恨みとはなんなのか?そっちのほうが知りたいね。
ブス(醜女・しこめ)の一念岩をも通すっていうし。
英語とバレエ、ブスに恨まれるお稽古事ナンバー1に決まったね。
ピアノやヴァイオリンはいいのか?
それにいまやカコちゃんが習ったおかげで、セレブなお嬢様方は
フィギュアスケートに走りそうだけど?
あのテの人って「バレエや英語はやるだけ無駄というちゃんとした根拠がある!
うちは習わせません!」と大見栄きってても、他人がやるとなると
気になって気になってしょうがないらしいのは不思議だよねw
175 :
名無しの心子知らず:04/07/14 17:01 ID:8oEORVLa
あれ??ここってアンチお稽古スレじゃないの?間違えちゃったかと思ったよ。
私はお稽古ごとはさせないな〜。
子供には、無為な時間の方が大切だと思うから。
ボケっとすごして、ザリガニ釣りとか、何時間も鉄棒の練習とか、大人じゃ絶対できない時間の使い方をして欲しいです。
いわゆる「身になること」は大人になってからやればいいかなって思ってます。
本人が「おもしろそうだからやってみたい!」って言うなら考えるけど、「皆がやってるから」だったらさせない。
ところで、アンチバレエ、英会話の人=ブスって決めつけるのはどうしてなんでしょうか?
会ったこともないくせに「お前ブスだろ」みたいなこと書く人ってなんか恐い。
なんでそういう思考回路なんだろ。
>アンチバレエ、英会話の人=ブスって決めつけるのはどうしてなんでしょうか?
>161みたいに、自分で自分のことを >人並みよりは美人だと思うよ
なんて平気で言えちゃう人に美人はいないからでしょw
177 :
名無しの心子知らず:04/07/14 21:54 ID:+51H5UpD
そぅお?そうとは限らないと思うけどな。
私の友達の超キレイな子数人はフツーに「私、顔はいから〜」って言ってるよ。
会ったこともない人をブスって書く方がブスっぽい。
っつーか、そういう発想がすぐ出てくる方がブスっぽくない?
でも、このスレには関係ないね。ごめんなさい。ちょっと気になったので。
178 :
名無しの心子知らず:04/07/15 09:50 ID:Bq2JlxFR
>>177 まともに言い返せなくなると「ブ〜ス!バ〜カ!」みたいなことしか
言えなくなる幼稚園児、小学生と一緒なんだよ。
見たこともない奴のことをブスって言えるか?普通。
普通じゃないレスは鼻で笑ってスルー汁。
179 :
名無しの心子知らず:04/07/15 11:16 ID:ucVLOuKK
>>178 このスレの中であんたも含めてほとんど普通ノレスじゃないけど?
他人の子供がやってるお稽古事を煽ろうなんて考えてるあなたがまとも?
そりゃ失礼しましたw
180 :
名無しの心子知らず:04/07/15 11:31 ID:UubRlpCr
>>176 あなたは読解力ゼロですね。
アンチバレエ・英会話だからブスなんじゃなくて、
ブスを連想させるような発言する香具師だから
ブスって言われちゃうんじゃないですか?
181 :
名無しの心子知らず:04/07/15 12:00 ID:Bq2JlxFR
>>179 自分は普通じゃないと自覚してるのね。
私はお稽古事を煽ったことは一度も有りませんが何か?
182 :
名無しの心子知らず:04/07/15 12:04 ID:37ZeCyYR
>>181 だったら粘着して覗くのやめたら?
張本人のくせにw
183 :
名無しの心子知らず:04/07/22 22:50 ID:lkNbeD7j
184 :
名無しの心子知らず:04/07/26 22:33 ID:onmDR0H0
>>175 胴衣です。ぼーっとしている時間ってすごく重要。
そこから、「何かやってみたい」という意欲や、
「なんだろう?」という興味なんかも生まれると思う。
だから、うちの子たちには強く望まない限り
親が習い事をさせる気はありませんでした。
それがどう間違ったか、うちの子たちは習い事大好きになってしまった。
どうしてもやりたいというものだけ習わせていたけど、
最大3つまで!と決めて、それ以上はさせなかったら
(3つだって十分すぎるほど多いと思うが)
早くスイミングで特級合格して辞めて、次は剣道をやりたいとか言ってる。
あんたみたいなのをあぶはちとらずって言うんだよ。
たくさんさせるのはどうも、と思っている親の子がこうなる。
結論としては、アンチにしてもマンセーにしても
親の思惑どおりにはならない、というところかな。
185 :
名無しの心子知らず:04/07/26 22:41 ID:NMYo7JC3
そりゃ遊ぶひまなく習い事ばかりしてる人にとっては、
ぼーっとしてる時間も必要だよ、自分の好きな遊びをすることは大切だよ、って言うのは分かるけど
週1回程度の習い事でギャーギャー言うのもどうかと思う。
ちなみに私は小学校の頃、母に無理やり入れられてそろばん塾に通っていたけど、
今はやっていてよかったーと思います。
ちょっとした計算も電卓・携帯持ってなくてもできるし。
就職に有利になるほどまではやらなかったんだけどね。
186 :
名無しの心子知らず:04/07/26 23:14 ID:rGm0eOFv
うちの年中娘は未だに2時間ほどグースカ昼寝する。
習い事する時間なんて無いよ・・。
だから小学校入ってからでいいや。(本人ピアノ希望)
にしても、私の時代はピアノ習ってるといえば
いちおう家にピアノがある御家庭がフツーだと思ってたけど、
今はキーボードありゃいいや・・って習わしている人がいて
素直にビックリしたよ。そんなもん?園児ならオッケー?
せめて電子ピアノくらいホスィ。
ピアノ買ったってすぐ飽きて辞めちゃうかもしれないし、
昔と違って今は習い事の選択肢も多いから、
何かを辞めないと次の習い事ができないって事もあろう。
ピアノなんてちょっと弾けりゃいいか・と思うならキーボードで充分。
>>187 大きなお世話だろうけど、
キーボードで習ってるとピアノをチョイとは弾けないよ。
ペン習字を習ってても毛筆でちょいと字を書くのは無理なのと同じ。
あ もちろんキーボードが悪いとは思わないけど。
家にピアノが無いと習えません。なんて言ってたら
ピアノ教室がどんどんあぼ(ry
190 :
名無しの心子知らず:04/07/27 13:38 ID:uPXrEjtC
ピアノなら電子は準備しとくほうがいいかもしれませんね
さすがに・・・キーボードは
>>188の指摘するように
チョイと軽くピアノを弾くのも無理になる可能性高いです
どうせ、辞めるだろうから〜という前提のキーボード家庭は
やっぱりすぐ辞めちゃう・・・。
電子ピアノ家庭は、キーボード家庭とは比較できないほど
幼児挫折組が少ないです
キーボードは鍵盤の巾も狭かったり、レッスンにもついていけないですよ
ちょっと待った。
電子ピアノもキーボードも一緒じゃないの?。
いくらなんでもおもちゃのキーボードじゃないでしょうに。
192 :
名無しの心子知らず:04/07/27 14:44 ID:hK7DfxmJ
>191
電子ピアノとキーボードでは全く違いますよ。
電子ピアノは88鍵あって、鍵盤もピアノと大きさが同じ。
何よりも違うのは、鍵盤の重さがピアノと似て重いということです。
もちろん、ピアノスレいくと、電子ピアノと、アップライト、グランドピアノ
をいっしょだと思っているとかなりたたかれますが・・・
>>191 キーボードって名前でくくれば同じカテゴリーだけど、
その中でもより音やタッチや弾いた感触を出来るだけピアノに似せてあるのを電子ピアノと呼んでる。
普通にキーボードって言ったらバンドなんかで使ってるアレを思う。
194 :
名無しの心子知らず:04/07/27 14:51 ID:DVz3vbsQ
話ぶったぎったらスマソ。
私は流れにまかせて、弟と剣道をやらされたのですが、それまで剣道なんて知らないし、
「剣道やりたい!」って思う子供って、何をきっかけで始めるのだろうかw
別に何の役にも立ってないけど、楽しかったとは思うし。
>>185私もそろばんを7歳からやらされて、当時はめんどくさいし、行くのイヤだったけど、
今でも役に立ってる。
きっかけを与えたいとは思う。でも、安易に投げ出すようでも困る。それは押し付けともちょっと違う。
悩みどころ。
195 :
名無しの心子知らず:04/08/03 22:43 ID:3e+ThQxU
agetokoka
196 :
名無しの心子知らず:04/08/04 01:21 ID:mBEguyC0
ウチは特に習い事は意識してないし、
本人がやりたいと言い出したら考えようと思ってるんだけど
この間、親戚のヒトから
「○ちゃん(ウチの娘)は指が長いのに
なんでピアノ習わせてもらえないんだろうね〜」
って言われた。
指長いからピアノ習わせなきゃいけない根拠を教えれ。
指が短くてピアノを弾くのに苦労する人があまりに多いので
手が大きい、指の長い子を見ると
つい「ピアノやったら?」って言っちゃうのでしょう。
でも「習わせてもらえない」は余計なお世話だよね。
198 :
名無しの心子知らず:04/08/04 02:23 ID:nmy04RVH
娘も習いごと大好きです。娘のやりたい習いごとの計画はすごい事になっておりそれ全部やったら
あんた死ぬよというものでした。
その計画の中から厳選させたものだけ行かせてます。まだ小1なのに…
>>198 すんごくよく判るよ。うちのも習い事フリーク。
つか「習い事をたくさん頑張ってる私って素晴しい♪」てな
妄想が入っているっぽい。
1週間は7日、1日は24時間、ママの財布には限界があるって
事を理解するのに時間が掛かったよ。。。
>>199 そういう性格ってずっと後をひく。
小さい頃からその傾向のあった高1娘は今も
ピアノもやりたい、部活も好き、勉強も捨てたくない、趣味のお菓子作りもやりたい。
で 超頑張り屋かって言うとそうじゃない。
娘よ、一日は24時間しかない、どれかに的を絞らないと大学選びで後悔するよ。
>>200 あーあたしだw
私も習い事フリークだった。
消防の頃、友達と「どっちが忙しい生活をおくっているか」を
張り合ってたなー。
でも、ある日突然「もう、いいや。」ってなって、
何にもしなくなっちゃった。
今何も趣味のない、ヒッキー主婦です。
アンチお稽古派は「低所得者」の方に多いのではないかと思います。
本当はやらせてやりたいのにできないからこんなスレまで立てちゃうんだよ。
ここで「習い事なんて不要」って書き込んで、一生懸命に自己暗示をかけてるんだと思う。
生活に余裕のあるお稽古派はそっとしておいてあげるべきかも。
203 :
名無しの心子知らず:04/10/08 21:09:43 ID:uwKbr/8C
自分が何も習ってなくて、特技も何もないとか、
そういう人は子供に一生懸命習い事をさせている。
自分は習い事ばかりさせられて大変だったと思っている人は
子供には何もさせないと言う。
204 :
名無しの心子知らず:04/10/08 21:28:40 ID:Qtddeim8
習い事によっては
はじめる主流の年齢というのがありますよね。
これをはずすと、後からやりたいなと思っても
ふんぎりがつかなかったりすると思います。
同年代のことの差が子供心に気になったりするみたい。
それで結局やりたいなという気持ちがありつつ
始められずにいたり。
私(30代前半)が、年長〜小1の頃、バレエを習ってました
(小2で引越し、そこにバレエ教室が無くてやめた)
習い事はこれだけでしたが、自分がやりたいと言って通わせてもらい
一人で通って、周りは大きい人ばかりだったけど
すっごく楽しくて、がんばって通ってた
今考えると貧乏な家だったから、月謝高かっただろうに、親も無理してくれたなあと感謝
結局ものにはならなかったけど、楽しい時間を与えてもらったと思ってる
206 :
名無しの心子知らず:04/10/08 23:38:17 ID:5gUroR8O
>204
小学校1,2年生ぐらいまでにはじめるといいものが多い気がする。
たとえば・・・はあえて書かない。荒れそうだから。
207 :
名無しの心子知らず:04/10/09 00:29:18 ID:8GD4XmVE
ずっとアンチの考え方で今まできて、ふとまわりを見回すと、習い事してないのウチだけだった。
子供4歳。3年保育の幼稚園主流の地域で、うちは2年保育を選択。来年から幼稚園。
うちは毎日公園とか散歩とか、ぼーっとした生活なのだが、
同じマンションの子たちはほとんど幼稚園プラス習い事3〜4つの生活で忙しそう。
あんまり強制的にやらせるのは反対だが、最近、そろそろ1日中子供と一緒にいるのも限界かな。。。
と思うようになってきた。
なにかを習わせたい!というより、少し子供と離れたいって動機は不純かなぁ。
(育児に疲れているのかも・・・)
「子供に選択させるにしても、まずはいろいろ試させてみないと、子供だって
知らないものは選べないでしょ。軽い気持ちで、まずは体験させてみたら?」とか
回りに言われて、正直今揺れている。
ここにいるアンチの方たちは、子供が「これを習いたい!」って言い出すまでに
なにか体験をさせるなどして選択肢を与えたりしましたか?
それとも特にそういう先回りしなくても、ある日子供が「やりたい!」って言い出した?
208 :
名無しの心子知らず:04/10/09 00:50:42 ID:GXc33OO0
>207
5,6才になると、お友達のやってることをやってみたいと言い出す子もいるよね。
うちは、なんでもかんでもやりたがりなので、お友達がやってることもやりたいし、
私がどう?っって聞くものもやりたがる。とりあえず、いろいろ体験させてみたよ。
基本的にはやはり何しても楽しい。ので、本人の希望と親がやらせてみたいことが
重なったものをさせてます。でも、何でもやりたい子なのではじめたおけいこごとが
やめられず増える一方で困ってます。
親は何かおけいこさせたくても、何もしたくないっていう子もいるよね。
親の勝手かもしれないけど、やらせてみたいことがあるなら、とりあえず体験させて
みればいいと思うよ。おけいことかを楽しみたい子かそうでない子かもわかるし。
ただ、4歳だと、一応受け入れてくれていても、いまいち身にならない場合も
あるけどね。
209 :
名無しの心子知らず:04/10/09 00:56:56 ID:u0sYeHjh
>>207 うちの場合は4月生れで幼稚園に入るまでが長かったのと、
周囲に子供が少なく、同年代のこと接する機会が少なかったので
そういう場を求めていくつか体験しましたよ。
リトミック、英会話、公文、バレエ、スイミングなど。
その中で子供が「また行く〜」と言ったものに通わせています。
あまり「お稽古するぞっ!」という気負いはなかったですね、私は。
何も出来ないより、一つでも何か出来る方がマシ。
多くの人と知り合って色々な世界や価値観を学んで欲しい。
だから習い事をさせてる。
親として愛情があれば当然だと思うのだが…?
211 :
名無しの心子知らず:04/10/09 09:43:36 ID:F7zwhOwR
>210
ここはアンチですよ。スレタイ嫁ますか?
と、とりあえず書いておいて。
>ここにいるアンチの方たちは、子供が「これを習いたい!」って言い出すまでに
>なにか体験をさせるなどして選択肢を与えたりしましたか?
>それとも特にそういう先回りしなくても、ある日子供が「やりたい!」って言い出した?
私はアンチ親でした。
でも、「どうしてもどうしても習いたい!」と懇願されたよ。
年中さんの時、球技系の習い事です。
根負けして始めさせて、今でも情熱が衰えるということがないです。
そのときの3分の1くらいの熱意で今、
「子供英語が習いたい」と言われ続けている。
あらゆる習い事のなかで、もっとも身にならないと思っているので
スルーしているけど、どうなることやら。
上の子は特に何も言い出さなかったけど
思うところがあって、週一で音楽系に通わせています。
すでにアンチとは言えなくなっている私ですが
基本的な考え方としては、のんびりした子供時代を大切にしたい。
212 :
名無しの心子知らず:04/10/09 13:01:00 ID:wvCIRA3o
ここは貧乏を言い訳するスレですか?
213 :
名無しの心子知らず:04/10/09 13:41:11 ID:MNsdamNx
うちもアンチでした。
周りは、DWGだっけ?、スイミング、囲碁、ピアノ・・・
でも、息子も何もしたがらなかったし、このままでよいと。
が、小2の夏、泳げないことがきっかけで、本人がスイミングへ、
続いてそろばん、ボーイスカウト(習い事とは言わないかな?)、ピアノ
と、次から次へ。
だから、アンチでもいいけれど、子供が熟したら脱アンチすれば良いのでは?
一番大事なのは、子供なんだから。
214 :
207:04/10/09 14:00:15 ID:8GD4XmVE
レスありがとうございます。
そうですね。
子供が「やりたい」と言い出すまでは無理にさせたくない、という思いが強かったのですが、
選択肢がなければそもそも子供は「やりたい」とは思えないのでは?という疑問もあり、
また、正直ウチだけなあんにも習い事をしていないことへのあせりもちょっとありました。
>211さんのおっしゃるように、子供時代くらいのんびり過ごしてほしいと思うので、
いくつか習い事を体験させてみて、本人が「やりたい」と言い出すまでは
今までどおりのんびり行こうと思います。
ただ、まわりに小学校高学年のお子さんがいるママが数人いるのですが、
その人たちが、「うちもそう思ってなーんにもさせなかったら、この年になって
やっぱり水泳できないとマズイってんで習わせはじめたんだけど、自分より
ずっと小さい子より明らかに泳げなくて、そういうの気にする年になっちゃってからだと
本人も辛いみたいよ。やっぱり水泳だけは(ピアノだけは、バレエだけは、と言葉は
その人によって入れ替わるが)早くからやらせたほうがよかったと後悔してるのよ。」
とか言われちゃうと、それも一理あるかなぁ、、、と。
その辺、どうなんでしょうね。
長文スマソ
215 :
名無しの心子知らず:04/12/07 08:36:35 ID:R5zGkl1/
水泳、ピアノ 英語、に公文も慣わすと月謝だけで月2万近くになりません?
二人で四万? うちは無理。なにか1つだなー。
でも昔と違い今はゆとり教育だから ピアノはともかく、公文ぐらいは通わせたい。
>>215 公文は「小学校の授業について行けない子」なら効果あるけど、
学校のテストは100点とってくるけど ゆとり教育じゃあ‥ ってならあんまり意味ない。
うちはピアノは小さい頃からずっと習ってるけど、水泳は3歳〜6歳まで
英語は小5〜小6の2年間(中学の準備として) って時間差で月謝が重ならないようにしてるw
下の子もいるしね。
217 :
名無しの心子知らず:04/12/07 22:01:48 ID:HcyNZMTf
ここってあんまりアンチお稽古いないんだねw
>>215 公文はお勧めしないなぁ・・・
進みすぎちゃうと学校の授業をちゃんと聞けなくなる
躓いて初めてそのことに気がついても
そこからやり直すには遅すぎる
自分の経験より
ピアノをお稽古という感覚が嫌だ。うちは、学校で習う音楽を
専門的に学ぶ場所です。
ピアノの先生より
かといって「家の子芸術としてピアノやってます」とはなかなか言えまい。
220 :
名無しの心子知らず:04/12/30 00:39:05 ID:q8W5CKMr
まだ小さいうちしか、親子でべったりっていう機会がないと思うから
今のうちは、お稽古なんか考えないで、家族間でのお散歩やら絵本の読み聞かせなんかの中から
躾とか優しい心を伸ばしたい
なので、人との競争の中にまだ入れたくない
習い事を通してべったりするんです。
ピアノなんか親がべったりするいい機会です。
ただし通わせているだけの教室に運悪くあたったらだめですが
222 :
名無しの心子知らず:05/02/18 20:35:07 ID:w6rjryub
習い事も良し悪しです。家の長男が年中の時、サッカー教室が超人気!運動神経がある子供の父兄は目指せJリーガー状態!!
ご近所ママ達に誘われるまま入部してみたけど・・・息子が追いかけていたのはボールじゃなくて野原にいた蛙やトンボでした。
運痴で競争心もない子に可哀想なことをしちゃいました。
サッカーを辞めた後は、一人で自由気ままに自然と戯れのびのびと過ごしていました。
本人が希望するならともかく!親の見栄で習い事を強要しても、その道に秀でるなんてことは至難の業ですよ!
223 :
名無しの心子知らず:05/02/24 17:52:09 ID:DYOX6VOI
ここで聞くのもヘンですが、絵画教室ってどう思われます?
5歳の子供、絵を描くのすごく好きで上手なんだけど
主人(←絵上手い)が幼児の頃から絵なんて習わせてもムダだって言います
本人は行きたいみたいですが
今はピアノ習ってますが、こっちはあまり才能なさそうw
>>223 うちの子は勉強の合間のストレス発散のために行っているようなもんです。
うちの主人(美大出身)も「絵って習って上手くなるもんじゃないよ」と
はじめは反対でした。本当に才能がありそうなら下手に絵画教室には
行かせないほうがよいと言ってましたけど、うちの子は本当に下手なのでw
行かせて良かったと思うのは夏休みの工作や絵の宿題を教室で済ませて
来ることくらいでしょうか。
私も描くのが好きで上手なお子さんなら家で好きなだけ描かせているだけで充分だと
思います。
225 :
223:05/02/27 17:20:02 ID:KhJk/cwE
>>224 絵画ってピアノとかお習字みたいに習わないと上手にならない
お稽古事とはまた種類が違いますよね。
子供は絵が上手いとは言っても「絵」というより「漫画」なんですね。
絵の具の使い方なんかは教えてもらわないとダメかなって思ったんだけど
幼稚園や小学校でも使いますしね。
私は絵とか工作がほんとにヘタでよく分からないんです。
ご意見ありがとうございました!
人の子の習い事なんて放っておけばいいと思います。
ここの人って人の子の服や持ち物なんかもいろいろ言いそうですね。
は人でしょう。
自分の子育てに自信がないからこんなスレを立ててしまうんだと思いますよ。
228 :
名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:45:51 ID:w0nvsAGo
age
229 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 17:41:58 ID:j3qqwGi2
ageage
>>224 絵画教室行ってます。しかし・・・ほんとうの芸術家を目指したいのならどうなのかと
疑問も感じてます。
子供(5歳)は3歳の時からいくつかの賞に入選し、本人も絵を描くために生まれてきたと
いった感じなので、1年前から習わせてみたのですが、妙に吸収力があるせいか、技巧に走って
しまって、よかったかどうか・・・先生の癖が伝わるのが怖いです。
そのまま習わなくても、自分の感性で創作していって、高校ぐらいの時に美大に行きたいとかになったら、
その時から技術を習うんでもよいような気がします。
それよりも、本気でその道に進ませたいなら、美術館通いをして、本物を見せてあげるのが
よいという話もよく聞きますよ。
231 :
名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 13:38:23 ID:nsWKTd2W
近所のママ友。
娘にバレエに英会話に乗馬・絵画をさせてる。ピアノもやらせるとか言ってたなぁ。
3歳児にそんなにやらせてどうすんだろぉ。
金もったいねぇぇぇ。
そんなに金あんなら、小学校受験とかさせりゃええのに・・。
でも、この間のJ○九○=i鉄道)の絵画コンクールの幼少の部門で落選。
うちのヘッポコ次男は入選して賞状貰ったし、
・・ま、お子チャまのお教室なんてそんなもんだ。
232 :
名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 14:13:47 ID:b9mKWwSG
乗馬って??
誰かと一緒に乗るのかな?
3歳児でも教える所があるっていうのも驚き。
>>232 娘の通ってた所は子供はポニーに乗ってたよ、
さすがに3歳はしらないけど、幼稚園の子は結構居た。
234 :
名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 14:18:33 ID:zh6MCDvD
年収300万円以下で西松屋好きが集う月謝払えないのでお稽古アンチスレはここですね?
235 :
名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 17:07:51 ID:nsWKTd2W
乗馬なんて高そう。
馬ならうちの近所のふれあい動物公園で、
300円で乗れるのに・・
>>235 動物公園のは、係員が引いて歩いてくれるだけだけど、
乗馬クラブは自分で手綱を操作するんだから、ぜんぜん違う。
今は、幼稚園の先生も含め、他人がよその子のことをなかなか
ビシっと叱ってくれない時代だから、
バレエ教室で行儀悪くしたり話を聞いていなかったりした時に、
先生がきちっと叱ってくれるのがありがたい。
私も言ってはいるけど、親にだけ言われるのと、
他人にも言われるのとは、やっぱり少し違う。
小学校に入るまでに、きちんと座って先生の話を聞ける子に
なっていて欲しいので、それにバレエの先生にも
(間接的に)協力してもらっている感じ。
他力本願と言いたきゃどうぞ。でも、丸投げはしてないからね。
238 :
名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 00:46:43 ID:cC1gOhZE
>>1 おまえが今日本語をしゃべれてるのは、
おまえが日本語を覚えたいって選択したからじゃなく、
親に押しつけられたからなんだよ。
言葉もまったくしゃべれない人間に育ちたかったのか、そうか
家で思う存分、
遊んでくれれば習い事はしなくてもいいんだけどね〜。
毎日、幼稚園から帰ると、ひま!たいくつ!なんて言われれば、
何とか時間を埋めようと思うよ。
家で私と一緒にいるよりも、色んな先生や子供たちと
ふれあっていたほうが子供の為のような気がする。
家でビデオ見せてるよりはマシって感覚。
習い事が終わってから、少し自転車の練習をしに公園にも行けるし、
19時からのマンガだって見てる。夜はぐっすりスヤスヤ。
何よりも子供の自信につながる。友達に自慢されちゃうと、
ちょっと違うんでねーか?って思うことがあって注意するけど。
まぁ、結果は期待してないです。家で思う存分、遊んでる子供たちに
少しでも追い付ければって感じです。遊びから学ぶなんて素晴らしい
のに、うちの子はそれが出来ない。放っとけばそのまま。
こんな子もいるってことで。
親の見栄で…。凄いこと考えますね…。怖い。怖い。
アウトソーシングというけど、ずっと後ろで見てるんですよ。
かなりツライんですけどね。楽はしてません。
242 :
名無しの心子知らず:
こんなスレがあったのか。