【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その27【1歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/04/23 03:52 ID:lvltmgFy
953944です:04/04/23 04:04 ID:xQa1wdnl
>951タン
944でつ、お仲間発見!
娘、今月末で6ヶ月になるんですけど71cmで6.3kgです。成長曲線見ると(゚Д゚)ハァ?です…
オムツは4ヶ月半でやっと新生児卒業w
医者からも何も言われないし、個性・個人差よね〜なんて気楽に考えてますが、最近やたら周りから『ちゃんと飲ませてるの!?』などと言われるのでチョト鬱。
貧相な見た目ではありますが、親から見ればとても愛らしく可愛いです。
スリムなベベのママとして、お互い頑張りましょう。
954名無しの心子知らず:04/04/23 06:35 ID:gTLGSuAY
スリム、長身のベベタンちょっと裏山。カコイイ。
うちのもーすぐ7ヶ月男子は体重=曲線上のほう、身長=下の方でつ。
服も縦ガバ横ピチ。
寝返りしないけどコロコロ転がしたら伸びるかしらんw
955名無しの心子知らず:04/04/23 07:50 ID:CokhH4f4
>954
縦ガバ横ピチ。
ワロタ
そんなうちのムチュコも縦ガバ横ピチ。
956名無しの心子知らず:04/04/23 08:58 ID:JcpjSIG/
>寝返りしないけどコロコロ転がしたら伸びるかしらん
パン生地みたいでかわいい(w
957名無しの心子知らず:04/04/23 09:02 ID:S6fWFfD8
7ヶ月娘も同じく。70cm9.5kgで80の服袖折って腹ムッチー。
健康ならば小さい方がオムツとか抱っことかなにかとお徳かと。

>>945
ドレミって他のより同サイズでゆったりしてる印象があるんですが
使ってみたことありますか?もうそんな差じゃどうにもならないレベルかしら・・
Lがだめになるのは痛すぎですよね・・パンツタイプ高ひ
958名無しの心子知らず:04/04/23 09:21 ID:FtT+qyVv
>>933
問題ありませんがな。
そんなこと言ったら2人目3人目は皆ひねくれちゃいますよう。

うちの子も自分の意思で移動できるようになるまでは、退屈なせいか
「お母さんどこーっ?」とよく嘘泣きしたりしてました。
今は別室にいるとずりばいで探しにきて、「見つけたぁ。えへー。」と
笑います。カワイインダコレガ

寂しそうな声出した時に「もうちょっと待っててねー」とでも声を
かけるだけで、十分コミュニケーションとれてると思います。
959名無しの心子知らず:04/04/23 09:42 ID:N6RN/eVk
>>934
うちの4ヶ月といっしょだー。
検診のとき、多いって言われ、さすがに心配になった。でも、産院に聞いたら、甘えて
しゃぶりたがる子がいるんですって。
体重の増加に問題がなければ、ミルク足さなくていいって。
うちのこ7キロあるんだよね・・・十分肥えてる・・・・

わたしゃ一年限定さーとひらきなおって赤に付き合うことにしましたよ。
私もハイですわ・・・アハハハハハハハハ
960名無しの心子知らず:04/04/23 09:44 ID:HlnEn9a0
>934
双子ちゃんなのに完母なの?すごい!1日40回授乳とは、、、、
お手伝いしたいくらいだけど、私は子ども一人のオッパイをだすのがやっと。
どうぞ無理しないでね。
961894:04/04/23 10:05 ID:hBd4hnhc
突然食べなくなった」9ヶ月の894です。
遅くなりましたがレス、ありがとうございました。
マターリ様子みてみます。
962959:04/04/23 10:15 ID:N6RN/eVk
ハッそうか双子ちゃんだから一日40回・・・ひィ、それは私とは
比べ物にならない大変さだ!

どーしてもしんどいときはミルクあげて、一息ついてくださいね。
963名無しの心子知らず:04/04/23 11:01 ID:0/5iZ3Dw
7ヶ月完母ムチュコ、ゴム乳首が大っきらい。
離乳食開始と同時にマグマグで飲む練習も始めたんだけど、
やっぱり乳首タイプは全然受けつけなかった。

で、思い切ってストロータイプにレベルアップしてみたら
案外スムーズに吸って飲むことを覚え、
麦茶・ほうじ茶・ベビー果汁なども少し飲めるように。

今まで、「おなかすいたわけじゃないけどちょっとグズグズ」
というときにも私がいつも乳ペロンしてなだめてたけど、
ダンナが与えるマグマグのお茶でも少しごまかせるようになり、
外出がちょっと気楽になった。

月末に、ちょっと長時間(5〜6時間かな)家を空けなきゃならない用事があって、
最初はムチュコも連れてって途中で授乳しようと思ってたけど、
このぶんなら出かける直前におっぱい、途中お茶でしのいでもらって
帰ったら即おっぱい・・・でなんとかなるだろうか。
それとも、ミルクを1回与えたほうがいいかな?
ストローマグでミルク飲ますって変だろうか・・・?
964名無しの心子知らず:04/04/23 11:21 ID:bN1L6n/v
うちの息子、1カ月ちょいで>946タンと同じ。
家事の間泣かせてるけど、激泣きになるとそれもなあ…
しかも、ついつい抱っこしながらこうして2ちゃんに
来ちゃったりして、膝の上にいるのに、あんまり
見てなかったり。いかんよなあ。

ところで一つ質問なんですが、乳飲んだ後に真っ赤な
顔して力んでるのって、ウンコしようとしてるって
聞いたんですが、本当ですか?
どうも上手く出ないのか、そのまま爆泣きすることが
あって、ウンコかなーとほっとこうとしても、あまり長く
泣いてると、ついつい乳くわえさせてしまいます。
するとがつがつ飲んで、そのうちウトウト。
これって、せっかくウンコしようとしたのをじゃましちゃって
るんでしょうか? 放置したほうがいい?
965名無しの心子知らず:04/04/23 11:22 ID:xgoWUVO6
>949
ワロタ。もよった、ってなんだよーw
でも私もある。どうしてもだめだ!とベッドに入れてトイレダッシュ…。
ベビが、泣くよりまずキョトンとしちゃってたのが幸い。
966名無しの心子知らず:04/04/23 11:26 ID:x1/O5P8j
いいなぁ、お茶飲んでくれるって。
うちの息子@9ヶ月は、麦茶・ほうじ茶、大嫌い。白湯もあまり好きでないらしい。
ミルクは当然、イヤ〜!
母がいなけりゃ水分とれないっていうのも困る・・・

で、963タン、水分とれるのであれば、
簡単に食べさせられる離乳食を持っていくというのはどう?
赤ちゃんせんべいとか卵ボーロとかバナナとか。
うちでも何か飲めれば、外出先で授乳室探さなくてもいいのだが・・・
先日は、公園の木陰で授乳しちゃったよ。
967名無しの心子知らず:04/04/23 11:30 ID:xgoWUVO6
>966
お茶嫌いさんは、温度を変えてもだめ?
温かいのはだめでも冷まして常温になったものだと飲んでくれたりしませんか?
…いやもう試されてたらごめんだけど。
968名無しの心子知らず:04/04/23 11:48 ID:2IaEa/zi
ものすごい亀だけど
左利き矯正の話〜ガイシュツだったらスマソ。
無理な強制がチックの原因になるという説もありますので
ご参考までに〜〜
969名無しの心子知らず:04/04/23 12:12 ID:+InBaPwH
>>938さん すんごい亀レスで申し訳ないけど、まだ見てるかなぁ?

ハイハイは、ここでも、全然しないでいきなり立つ子の話も沢山出てるし、
気にする必要はないと思いますが、
練習させたいのであれば、うつぶせにした状態で、目の前の少し離したところ
(手を伸ばしてぎりぎり届かない程度)に、興味をひくもの
(おもちゃでも、ママンの携帯電話でも、リモコンでも・・・)を置いてみるといいかも。
最初のうちは、手を伸ばすだけで諦めたりするけど、
根気よく続けていると(1ヶ月とか)、そのうち寝返りで移動して手に取ったり
することを覚え、ハイハイもできるようになったりします。

うちの子も、タダじゃぁハイハイしないけど、興味あるもの(携帯とか
私の化粧品とか)見つけると、ハイハイして来ますよw
970名無しの心子知らず:04/04/23 12:24 ID:Tw7EJ2vf
ここ2.3日朝からずっとグズグズ言っている6ヶ月になりたての娘。
昨日は一晩中泣いてました・・・。
何しても泣き止まないし、つい怒ってしまったり
精神統一のために数分放置すると、ひきつけを起こすほど泣いてしまいます。
怒ってしまった後いつも反省してます。
嫌われちゃったかな?
自信喪失と、自己嫌悪・・・。
そんな経験ありますか?
971名無しの心子知らず:04/04/23 12:51 ID:bwCdkYFN
4ヶ月あと少しでなるムチュコ。
3ヶ月コリックの話聞いててうちの子泣かないよな〜
と思ってたら昨日爆泣き。黄昏時だと思ってたんだけど
よなかにコリックする子もいるの?
せっかく朝すこ〜し早く起きてたのに
これでおじゃん。今日は12時まで寝てたよ・・・。
972名無しの心子知らず:04/04/23 13:04 ID:2yCmxhQ6
>>970

うちの娘さん。4〜8ヶ月くらいまで、
夜寝かしつける前は、毎晩2時間くらい泣いてた。
最初の頃は、どうしたもんかって思ってたけど
最後は諦めににた感じで、お腹の上で好きなだけ
泣かしてたよ。 そのうちに泣かなくなるよ。
くう、ねる、なくしかできないから、しょうがないかと。
973名無しの心子知らず:04/04/23 13:36 ID:V8m0kD1h
>970
そんな経験一度もしたことない!って人の方が少数だよ。
私も低月齢の頃のわけわからん泣きにイライラして布団に
赤子放り投げて、余計に泣かれてあわてて”ごみんね、ごみんね”
ってなことよくあったわさ。もうこんな母ちゃん嫌いだろうなと
思ったり。でも10ヶ月の今、後追いして私の姿見ると安心して
スリスリしてきたり、誰の抱っこでも泣き止まなかったのが私の
抱っこで即泣き止んだり、どうやら嫌われてはないようだよ。
970さんも、今は大変と思うけどこの大変さの中で赤子との信頼関係が
できると信じてマターリ行こう!
974970:04/04/23 13:40 ID:tbKwLnsY
みなさんありがとう。
駄目なママで娘が可哀想だと思ってしまいました。
なるべくやさしくあやしてあげたいのですが
私もついイライラしてしまい、目を見て叱っちゃうんです・・・。
こころなしかいつもより笑ってくれないような気がして。
頑張ります。
975名無しの心子知らず:04/04/23 13:55 ID:UMfzhbwn
>974タン
目を見て叱るのはちょいとアレかも。
娘さんは悪いことしてる訳じゃないから。

空(天井)を見上げて怒るのはどうでしょう。
ハタから見るとちょっと変な人ですが。

・・・昨日は泣きわめくムチュメを抱っこしながら延々笑い続けてみました。
モットヘンナヒトダ_| ̄|○
976名無しの心子知らず:04/04/23 14:18 ID:xgoWUVO6
>974
私も、疲労が溜まってるときにうまくいかなくてどうにもムギギ…と
怒りが堪えきれないときがあります…。そんなときはいっそ狂ってみます。
でもベビに背を向けて。
1)ベビに背を向け空を見上げ、「ファッ*ュー」(とは言わないけど)散々毒づく。
 たまに堪えきれず足をダムダムいわせたり、クッションをボスコボスコと
 殴ってしまったりする。「ヒィヤッフー」など意味不明な叫びも。(自分でもちと怖い)
2)おさまるとくるっと振り返り、エヘヘとベビに笑う。
3)ベビは、なんか楽しげと思ってウヒャヒャと笑う。
4)無問題!
…いろんな意味で問題はあるかもしれませんw

それにしても、うちのベベ、8ヶ月後半ぐらいから「ハーイ」とばかり片手を
挙げるようになったんですが、よくみてると若いオネーチャンにしか
ハーイしないよ…(現在9ヶ月後半)。
わかっとるのぅ、息子よ…。そしてスマンノウ、かーちゃんババでよう。
977名無しの心子知らず:04/04/23 15:05 ID:WnYN9kfT
うちの娘
テレビの画面におじさんのアップが出るとニヤ〜って笑ってる
そんなにおやじがいいのか?
将来が心配だよ(-_-;)
978名無しの心子知らず:04/04/23 15:17 ID:G09cYENa
赤さんのワケワカラン泣き、辛いよね〜。
私はムチュコがぐずぐず&えんえん言ってるときは、ムチュコを高い高いして下から見上げて
「おいこら、ぼーず!何がイヤなんじゃ、何が気にいらんのじゃあ〜!」と
軽く揺さぶりながら、自分の顔はひきつり笑いつつ文句言ってみたりします。
ムチュコはおもろいことされてるのかと思って身をよじって大笑い。
それ見て上の子(2歳ムスメ)もウケて大笑い。
こっちは子供達のその笑顔に癒される、ってな感じです。
979名無しの心子知らず:04/04/23 15:19 ID:WnjU0QYQ
うちのベベ只今三ヶ月。
まだりんご搾って薄めた果汁しか挑戦したことなかったのに
トメにローソ○のりんごジュース飲まされてた。
「やめて」って言ったら「神経質ね」だと。
あまりにも勝手な行動にむかついたのでここで発散!!
トメの馬鹿やろー。  愚痴スマソ
980名無しの心子知らず:04/04/23 15:23 ID:/mu3fRK8
>>901です。
昨日予防接種に行ってきました。うちもポリオでした、ポリオ。
ベビカの開閉に手間取り、鞄を落として中身ぶちまけ…orz
あの時迷惑かけた皆さん本当にスマソでした。
てっきり注射を打つものだと思ってたら、口の中に何やら塗ってオワリ。
待ち時間の割には呆気ない終わり方でした。
聴診器あててる時、あちこちから泣き声が聞こえる中
うちのベベは半笑い・・・我が子ながらコワー

初お出かけでしたが、予想以上に暑くて参りました。
ベビカは背面式なのでベベに日光直撃状態。
日焼け止めとか塗った方がいいんでしょうか。
いくつかサイトぐぐったら、塗る派と必要ない派で別れてて…
これからの時期みなさんはどうされますか??
981名無しの心子知らず:04/04/23 15:27 ID:jKsAivvy
顔引きつりながら笑う、、分かるな〜w
私ももう泣きたいけどじっと見られて
ニコ!っとされると唇震えながらいちを
笑顔を作る。その後旦那にボコスカするww
982名無しの心子知らず:04/04/23 15:31 ID:WnYN9kfT
うちも背面式を使ってます
どこかで読んだんですが
タオルかなにかをクリップでのれんのように止めておけば
とりあえず直射日光は避けられるのでは。

まだ皮膚の弱いべべに負担はかけたくないからね(●^o^●)
983名無しの心子知らず:04/04/23 15:34 ID:dYiDw9Kl
>>980
日焼け止め、塗ってます。ベビー用のやつ。
私自身が紫外線にすごく弱い体質で、冬でも晴れてる時に
日焼け止めつけずに外出すると湿疹出ちゃうんです。
で、5ヶ月の息子も肌質は私に似てるっぽいので
(健診でも知らないおばちゃんにもよく「色白いわねー」って言われる)
露出部分には塗って出かけてます。
もちろん帽子やベビーカーの日よけは最大限に活用したうえでですが。
984名無しの心子知らず:04/04/23 15:36 ID:FGqH4co6
他板で教えてもらった。
乳児でへろへろかーちゃんがんばれ
http://www.geocities.jp/flash2chjp/flash/komori.html
(3歳児シリーズで有名な人のフラッシュ)
985名無しの心子知らず:04/04/23 15:42 ID:jwB+AZRd
>980
うちは塗る派。
赤の肌は弱いだろうから日焼け止め塗ってあげる。
日焼け止めでかぶれたり赤くなったりするなら止めた方が良いと思うけど。
幸いそういうことは無いので使ってます。3ヶ月くらいから。

もちろん日よけや帽子も使ったけど、角度で日に当たるし、反射光も日差しがきついときはガンガンあたるし、、

タオルや布でガードもやってみたことあるけど、手を伸ばして取っちゃったり、風が強いとめくれたり、
意外と日に当たる機会が多かった。めくれないように沢山つけるべきだったのかもしれないけど、
やっぱり外の景色も見せてあげたいし、面倒でしっかりつけていられなかった。。。
986名無しの心子知らず:04/04/23 15:53 ID:dQ20lIVU
日焼け止めで、質問です。
赤の日焼け止め落とす時ってせっけんだけでおとせます?
よく大人ので、オイルとかで落としてから石鹸であらわないと落ちない
みたいのありますよね。特にSPFの高いやつ。
赤用のはどうなんでそ?
987934:04/04/23 15:59 ID:+JCX4Rw7
レスくれていたわってくれた方々ありがとうございました。
1時間ごとに時報のように泣き出すべべ×2と、
口は出すけど手は貸してくれない実家と、
壊れかけの二層式洗濯機に、気がふれそうになったので、
ちょっと発散してみました。はあ。
のべ40回の授乳っていっても、そのうち10回ぐらいは重なるから、
左右同時にやればいいんですよー。あははははぁ・・・
988名無しの心子知らず:04/04/23 16:15 ID:1M8DlC95
2ヶ月の息子。おしゃぶりが始まって2週間。
指の間に溜まりたまった綿ボコリが気になりつつも
おしゃぶりのかわいい姿に見とれてしまってまつ。
でも手を広げた状態でおしゃぶりしたりするので、入ってない指が
目や鼻に入ってしまいそうで(たまに入ってる)こえー。

989988:04/04/23 16:18 ID:1M8DlC95
指しゃぶりでつ・・・。
寝起きに顔を上90度直角になりながらやってます・・・
990753:04/04/23 16:21 ID:e3esMCxw
亀レスですいません、鼻水ムチュコをポリオへ連れて行くか悩んでた753でつ。

熱はないし、鼻水とセキ程度だったので様子見してたら
3日ぐらいでおさまったので安心してポリオへ行ったんだけど・・・
やっぱり予診でひっかかってしまいました。
「熱出るかもしれない」とかで、あぼ〜ん。
レスをくれた756さん、759さん、ありがとうございました。
秋をめざすぞー。

ところで、変な質問ですがポリオを飲んだら1ケ月はウンチとかツバで
出るんですよね、ポリオを飲んでないムチュコは
今回ポリオを飲んだベベ達と遊んでも大丈夫かしら?
ちょっと神経質かな???
991名無しの心子知らず:04/04/23 16:27 ID:FGqH4co6
>990
便には混じると書いてあるけれど、唾液は書いてない…>手元の注意メモ
唾液にさわっても手を洗わないといけなかったのでしょうか。
いや料理前などには洗ってますが、手を舐められても噛まれても
特にPC触るとか飲食するとかでなければ手を洗ってなかった…
(あ、もちろんおむつのお世話したあとはきちんと手洗いしてました)
992名無しの心子知らず:04/04/23 16:31 ID:KdbfY0Jo
>>990
予備日はないのかな?<ポリオ
993名無しの心子知らず:04/04/23 16:35 ID:KlD58vMk
うちは来週ポリオに連れていかねば。集団なんだが
開催されている学校や保健センターを選べるから
都合や具合が悪ければ違う日にすればいいし。
994名無しの心子知らず:04/04/23 16:39 ID:yql6E8jR
ええーい 止めた止めた!
母乳スレにはお世話になったが
たまに妄信的なレスがついて
それ読むたびにいちいち不安になる。
赤も元気だし、乳も問題なく出てるし
これ以上、何をしろってんだ?
母乳やる人はなんでもキッチリやらんといかんのか?
もうあのスレに行くのはやめよう。ストレス溜まるだけだ。
ログポイしてやるヽ(`Д´)ノ
995名無しの心子知らず:04/04/23 16:47 ID:bN1L6n/v
>980タン気づいてるかな…?
996990:04/04/23 16:53 ID:e3esMCxw
>991
う〜ん、私も詳しくないんですけど
ttp://www.technowave.ne.jp/~jpri/
のQ&Aに記載されてたので、参考にしてくださいませ。

ポリオ、春秋2回で予備日はないでつ・・・_| ̄|○
春がむしゃらにやるには他区へ遠征するしかないので、
ムチュコの様子見て考え待つ。

>994
何があったんだー?
997名無しの心子知らず:04/04/23 16:55 ID:hXe8havD
>>934
一人でも大変なのに大変だね。
まさに超人的な体力と気力がいりそう。
998名無しの心子知らず:04/04/23 16:58 ID:hXe8havD
次スレたってないようなのでたてました
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082707045/
999名無しの心子知らず:04/04/23 17:00 ID:Pkw1YMDH
>>984
ウチも3歳女児と0歳児がおり、笑わせてもらいました。
夫に見せたらきっと受けるでしょう。同じような目に日々遭ってるし。
サンクス!
1000名無しの心子知らず:04/04/23 17:04 ID:FGqH4co6
>999
いえいえ、私は3歳ぐらいあけたら2人目の子もいいな…と思ってましたが
これを見てたらいろいろ考えてしまいますw
かわいいけどね。

…って1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。