【怒】小学生の友【涙】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しの心子知らず:04/07/12 19:20 ID:6kAoTLlF
素直な放置っこもいるし、放置されてないけど依存してくる子もいる。

後者は放置されていないのでよそ宅におじゃまする回数など
親が管理するからあまり気にならない。
926名無しの心子知らず:04/07/12 20:42 ID:QSLOK5as
女手ひとつで子供を育ててたんで
お母さん、家にいないことが多かったみたい。
兄弟で助け合って留守番とかしてたみたい。

でも、とうとうお母さんの実家に戻ることになったらしいです。

どうしても、兄弟で助け合ってはいたんだけど
忘れ物も多かったらしいんだけどね。
927名無しの心子知らず:04/07/13 09:18 ID:NNmMpMwP
>>925 放置されてないけど依存してくる子もいる。

こういう子もいるよね。
親がパチンコ三昧・・・とかいう判りやすい放置っ子より
目立たない分、根が深かったりする。
私がかかわった子は、いつもブランド物の可愛い服着て
髪もきっちり編みこまれて、お母さん手作りの
凝ったバッグ持ってくるような子だった。
でも、私に抱きついてきたり、母親に求めるような愛情を求めてきて
あれ?と思って注意深く観察したら
母親に見えないところで邪険にされているようだった。
うちの子に対する嫉妬がひどくなって、
私の奪い合いのようになってしまったから
毅然とした態度で拒むようになったら
「あんなに慕ってきている子に冷たくするなんて、鬼よね!」
って周囲の方から非難ごうごうでした。
みんな本当のこと知らないんだよね。相手の母親は人当たりの
いい人だったからなおさら・・・結局引っ越しました。
928名無しの心子知らず:04/07/13 10:00 ID:HUGczbUt
>>927
傍からわからないような避け方はできなかったの?
周りから見て避けてるってわかるような避け方って・・

親が居るんだから避けなくても口実を作ってその場を離れるとかしてれば目に付かなかったんじゃないかなー
929名無しの心子知らず:04/07/13 10:03 ID:TPIydGXO
放置されていないけれど依存してくる子…ホントいるね。
たちの悪い放置っ子と通じるものがある。
子どもの友のトラブル原因をたどっていくと、
行き当たるのがいつもそのどっちかだったりしてさ。
でもその二人が相反しているときはまだよかった。
結託したときは、子ども社会の恐怖政治が始まって、わかりやすいいじめだけでなく
陰湿な濡れ衣や親を巻き込んでの疑心暗鬼が蔓延したよ。。
930名無しの心子知らず:04/07/13 10:11 ID:pql/MyCU
>927
家族や、家庭環境そのものに執着されたことがあるよ。
うちなんてごくごくありふれた家庭で、特別に恵まれたなにかが
あるわけではないのに。
「ここの家の子になりたい」
「わたしは、本当はこういう家にうまれてきたかった」
「ずっとここに住んでいたい」
「○子ちゃん(うちの娘)ときょうだいになるって決めた」
最初は、子ども同士の仲間意識からくる発言だろうと思っていたし
おばちゃんはすっごい厳しいから、うちの子になんてなったら大変だよ〜
やめといたほうがいいよ〜って冗談みたいにかわしていたんだけど
すっごく真剣なんだよね、その子。
現実と願望の区別がつかなくなってくるのか、娘のアクセや洋服を
勝手に引っ張り出して身に着けちゃったり、遊びに来ると我が物顔で
娘の指定位置(部屋、食卓の席など)に居座って譲らなかったり、
私に対して、娘の悪口(意地悪されたとか、ぶたれたとか。
つつくとすぐにぼろが出るような作り話なんだけど…)
を吹き込んで同情を買おうとしたり、困った行動が段々増えてきた。
結局、娘が怒ってその子と距離を置くようになったのだけどね。
それでも娘のいないときにふらっとやってきて、娘がいなくてもいいから
中に入れてくれって粘られたり、娘の持ち物で遊びたいから持ってきてくれって
言われたりはしてたっけ。
もちろん断るんだけど、涙をためて訴えられるのはとてもしんどかった。
931名無しの心子知らず:04/07/13 10:25 ID:zV5nIlR0
最初は放置っ子の話、「うそでしょう〜そんな大げさな…」と思ってたけど
最近はもうガクブルものですよ。2チャンということを差し引いてもね。
このスレ色々勉強になるわ。
932名無しの心子知らず:04/07/13 11:36 ID:Sts3VsrY
本「タイガーと呼ばれた子」を読んで、
放置っ子の心の傷の底知れない深さに慄然としたよ。
著者は療育のプロで、とても熱心なんだけれど、
システムの関係で生徒の女の子と別れざるを得なくなる。
母親に捨てられたことが、大きな心の傷になってる女の子は、
「私に色んなものを与えておいて、また取り上げるんだね。なら
最初から何もいらなかった。かかわってほしくなかった」と怒り泣き叫ぶ・・・

「幸福な世界」を教えることは、不幸な子供にとって
ものすごく残酷なことなのかもしれないね。
933名無しの心子知らず:04/07/13 14:23 ID:pBEaUFpm
>>932
残酷だとしても、その幸福な世界を知っていることが、
子どものよりどころになるかもしれない。
934962:04/07/13 15:04 ID:Sts3VsrY
>933
そうなればいい、と心から思うよね。
でも、自分がはじかれた世界を「よりどころ」と考えられるくらい、
成熟した大人に育つよう、他人が導いてあげることは本当に難しい。
本来は親の役目だもの。

この本のシーラって子も、近所の三歳の男の子を木に縛り付けて
焼き殺そうと火をつけたんだよ。動機は
「幸せそうなあの子が憎くて死ねばいいと思った」
たった六歳だったのに。
935名無しの心子知らず:04/07/13 15:14 ID:pBEaUFpm
>>934
はじかれ続けたら無理だけど、幸福な経験を持つことは無駄じゃないと思うよ。
そのシリーズ(ってか作者)の本全部読んだけど、その人自身も
そういう考えで仕事していると思った。無力感からやめてしまう人もいるらしい。
936名無しの心子知らず:04/07/13 18:12 ID:RCRkLqe0
>>923
その放置っこは親と心はつながっていたんじゃないかな。
物理的に面倒は見られないけど、愛情はかけて気に掛けている。

放置ッ子には家が普通の経済状態(又はイイ)で母親が専業なのに、
子供にあまり関心がない、というのがある。
そっちの方がやっかい。だって親も全く自覚無いんだもの。
専業母で子供と一緒にいるから全く気付きもしない。
>927、929のレスに出てくる子達とか。
うちの近くの子は父親が自分の友達と趣味に邁進、
母親が下の子の世話とあと基本的に鈍い人(頭は悪くない)。
そして親子の共通の概念が人を見下す事。なんだかなあ。
自分の子さえも下に見ているような感じで、
それが謙遜とかじゃなくてバカにするようなものなので、
その子も仲の良い友達をよく見下してる。

937名無しの心子知らず:04/07/13 18:24 ID:kmYno9Bh
>>936
まったくもって同意です。
うちの近所の女の子ふたりがそのタイプ。
いつもふたりでつるんでる。
いまはまだ2年生だからやることもまだ可愛いけど
(でも既に我が家には出入り禁止になってる)
高学年になったら危ない道に自らすすんで足を踏み入れそうで怖い。
938名無しの心子知らず:04/07/13 18:39 ID:1Yn/itN9
>>928 傍からわからないような避け方はできなかったの?
周りから見て避けてるってわかるような避け方って・・

できなかった。
やんわりとした断り方だと幾らでも食い下がってくるから。
そりゃ自分も不器用だったかもしれないけど。

他の大人たちが見ている前で抱きついてきたり
色々なことねだったり・・・
他の親達は「あらあら、よっぽど○○ちゃんママが
お気に入りなのね」って感じで見てたけど
自分の子はそれを傍で悲しげに見ているんだよ。
(やめてと言うと後で暴力を受けるから)
抱きついたり手を握ったりしてるのをやんわり解こうとしても
物凄い力でしがみつくのよ。顔には天使の微笑み浮かべながら。
最終的にはその子に恐怖感さえ感じるようになってしまった
自分が負けなのかもしれないけど、
貴方はこういう場合器用に立ち回る事ができるのかな?
939名無しの心子知らず:04/07/13 18:45 ID:1Yn/itN9
(つけたし)
まだ子供は一年生だったけど
高学年の子同士の場合だったら上手くかわせたかもしれなかったね。
他の保護者の目もあまり無いだろうし・・・。


940名無しの心子知らず:04/07/13 19:01 ID:zdHvYEnP
「放置されていないけれど依存してくる子」って

親が過干渉で、
物やおもちゃに執着心があって貸したりトレードしたりできなくて、
なんでも自分が上でないと気がすまない、
こんなタイプが多くないですか?
いや、近所の1年生女子なんだけどね…
941名無しの心子知らず:04/07/13 22:39 ID:lgkTeQOg
>>940
1年生で『子供同志でトレード』って言う方が気になる私は過干渉なの??
942名無しの心子知らず:04/07/14 01:10 ID:S5Ta5GVv
>>941
私も気になったよ。

>>940
>執着心があって貸したりトレードしたりできなくて
ここの一行は一年じゃ当然だと思います。
お互い認めてるならいいですが一方から強引に交換とか
トラブルの元ですから、うちは禁止してます。

>自分が上でないと気がすまない
一年男子の母ですが
居ますよジャイアンみたいな子です。でもその子一人だけだよ。
943名無しの心子知らず:04/07/14 02:34 ID:PtL+SJ1s
相手が嫌がってるのに、その空気読めないで・・・
と言うより 強引に自分に有利にトレードする子がいます。
だから我が家は、保護者同伴で保護者の許可があった時のみトレード可だよ。

>>940の家は、子供同士でトレードするの?
944名無しの心子知らず:04/07/14 09:45 ID:WL531R6e
あー上手い事言いくるめられて、レアなポケモンを
持って行かれそうになった事あったなー。
945名無しの心子知らず:04/07/14 11:15 ID:JqOHor7M
そうか、トレーディングカードって交換を前提としたカードって意味だったんだ。
946名無しの心子知らず:04/07/14 13:10 ID:I/HLsZtL
放置と干渉の一連のレス読んでいて
自分自身はどういう親なんだろうってふと不安がよぎった。
低学年なので、交友関係は把握しているつもりではあるし
親同士でもなにかと連絡を取り合ったりはしているのだけど
多少のいざこざはあっても、うちの娘はしっかり者だってことしか
聞こえてこないのだが
最近子供の精神の成長に驚くことが多かったりする。
難しい年頃に突入し始めたってことなんでしょうかねぇ・・・
947名無しの心子知らず:04/07/14 15:16 ID:SYNTO6E7
940じゃないけど、子供同士でトレードします。小1の時でも。
子供は大人が思うよりも等価交換の意味を知っていて、
たいていは同程度のカードのやりとりになる。
明らかなレアとカスの交換は子供でもイクナイと解っているようで。
ただ過干渉親は自分の知らない所でトレードしたことがお気に召さず、
トレード相手を悪く言う。
放置親(&時々過干渉)は、自分の子がレアを持って帰っても気に留めない
又は戦利品(息子よくやったみたいな)くらいにしか思っていないのに、
親も知っているレアが交換されたと知ると、取り戻しに来させる。
そして盗ったとまで思う。全部その子の言い分を鵜呑みにしているだけなんだけど。
そして自分の子が取り上げたお友達のレアカードを返しに来たことはない。
なんかね、自分本位なんだよ、考え方が。
948名無しの心子知らず:04/07/14 16:50 ID:Qy5P/BPh
>>946
そうだね。
うちの娘は今3年生だけど、低学年のときとは
明らかに変わってきた。
友達関係のあまり良くない話などは、隠すとまではいかないが
わざわざ親の耳に入れようとはしなくなってきたもの。
女の子だから、実際に人間関係も難しくなってきているみたいだし
これからはもっともっとだと思う。
外で嫌なことがあったとき、大きな悩み事を抱えたとき、
親にちょっと聞いてもらおうかなと思ってもらえるような関係を
築いていきたいし、そういう雰囲気の家庭でありたい。
子どもの成長についていく、親のほうも試行錯誤だよね。
949名無しの心子知らず:04/07/14 17:01 ID:6rv5xByE
うちは低学年時は親が交換の許可が出ている子としか交換させなかったなあ。
子どもに聞くじゃなく、相手の親に会った時に「子供同士がカード交換したがって
いるけれど良いですか?」と聞くか、電話確認するかで。
カード交換が親にばれて苦情→トラブルに発展は噂で聞いていたので
ちょっと慎重になっていた。
等価交換は成り立っていたので、このカードはダメってことはなかったけれど。
今は小3なので、親の許可の裏取りはせず、本人同士に任せているけれど、
トラブルはない様子だな。
一応、等価交換以外はあげるももらうも禁止にはしてあるけど。
950名無しの心子知らず:04/07/14 17:51 ID:WkEdTehN
等価交換なんて屁とも思わないジャイアン君とジャイアンなママがいるんですよ。

それって、放置とか過干渉とか関係ないと思う。
そういう性格の家庭の子だと思う。
951名無しの心子知らず:04/07/15 09:47 ID:KkqFncRR
カードの話、全然わからないわー。
カードの交換って男の子しかやらないのかな?
952名無しの心子知らず:04/07/15 10:47 ID:QbAM/H4c
>>951
女の子だったらシール交換みたいなもんだよ。
953名無しの心子知らず:04/07/15 14:55 ID:SaAy/3p0
シール交換みたいなものではあるけど、
シールには強い弱いも、激レアとかもないからちょっと感覚が違うと思うよ。

ちなみにうちも娘なんだけど、ポケmonカード交換してます。
が、シールと同じで、ただコレクションして喜んでるだけなので
トレードしたりあげたり貰ったりしてもトラブルにはならないよ。

(強い)カードを使って勝負して勝ち負けがあるから
カード集めやトレードにも必死になるんだろうと思う。
954名無しの心子知らず:04/07/15 18:20 ID:YmB3+Y7T
そろそろクレカ自慢が始まりますw
955名無しの心子知らず:04/07/16 08:21 ID:Otef/r+f
>>954
クレジットカード?
956名無しの心子知らず:04/07/16 08:28 ID:+ZTpPAhp
今日小1の息子がお友達のおうちへ呼ばれて一人で遊びに行くのですが、
うちの子は保育園育ちで、今までそういう経験がありませんでした。
親の方がドキドキでめちゃくちゃ心配なのです。
遊ぶに至った敬意も親が電話連絡で綿密な打ち合わせをしました。

職場の小学生母に話したところ、
「え〜、子供同士遊ぶのに何で親同士が決めるの〜??
過保護にし過ぎなんじゃないの?
幼稚園児だってそんなことしないでしょ?」と、
めちゃくちゃ馬鹿にされました…。

私は少なくとも低学年のうちは
親が間に入ってもおかしくないと思うのですが
どうですか?
957名無しの心子知らず:04/07/16 08:35 ID:jNCEmw9E
>>956
うちは2年生だけど親がはいってますよ。
学区が広いので送迎しなきゃいけないし。
近所でも最初だけは親の挨拶があります。
なるべくトラブルを減らしたいのでそうするしかないです。

でもって挨拶もないような親は大概放置系の家庭なので
そういう子は警戒しながら見守ってます。
(とはいえ既に殆ど出入り禁止になってるけどw)
958名無しの心子知らず:04/07/16 08:41 ID:3xuNQpRA
>>956

おかしいとも思わないしおかしくないとも思わない。
 それぞれの家の方針だと思う。
 家にしても、アポなしで遊びに来る子、本人が電話でアポとる子
 お母さんが連絡くれる子いろいろだし。
 私も子供が初めて遊びに行く家には一言連絡するかな?
959名無しの心子知らず:04/07/16 08:50 ID:KWgiUjY1
>>956
幼稚園児だったら、むしろ親がセッティングするだろう。
同僚さんちは、放置家庭なんじゃないの?

うちは小二、初めてお邪魔するお宅には、
やっぱり一度電話を入れて挨拶しとく。
一緒に公園で遊ぶとか、外遊びをするだけなら、いちいち電話はしないけど。
960名無しの心子知らず:04/07/16 10:41 ID:fHyO2mOa
うちも小2です。

よそにお邪魔するときは、なじみのお宅でも、必ず親御さんと話をします。

外遊びは家のそばの公園が殆どなので、電話での誘いがないときは
相手の子どもに「何時に帰るよう言われているか」を確認します。
(暇があるときは帰宅時間に出向き、相手の顔を見てから帰す)

うちは一人っ子だから「あそこは過保護だ」と思う人もいるかもしれないけど、
自分の子も相手の子も、何かあってからでは遅すぎるので。
961名無しの心子知らず:04/07/16 13:33 ID:U0vMwrdG
>>956
少なくとも1年生の間は行き来の連絡をしておいた方がいいと思う。
こちらも心配だけど相手の親も同様に心配だと思うから。
うちも初めて来る子は家の場所を確認するよ、今小3だけど。
私も956さんと同じ様に、周りの人に過干渉だのそんなことしないだの
言われてなるべく手をいれずにいた時期があったけど間違いでした。
そういう忠告をくれる人は、たいてい子育てから遠いか
もうそういう時期を過ぎてしまったか、働いていて学童に入れていたかです。
学童を否定するつもりはなく、私も保育園に入れて働いていたのでわかるのですが、
学童に入れておけばかなり安心なのです。
そして働く親はまわりがそういう人が多いので、小学生なら放っておくという
考えを持っており、そういう親同士なら問題はないと思います。
低学年のうちだけ、親が子供の友達の顔とその親の顔や人柄を知ることが
で来易い時期だと思います。
低学年のうちはまだまだ1人歩きはムリな場所や場合があります。
親の介入ではなく適切な手助けは必要だと思います。
962名無しの心子知らず:04/07/16 14:03 ID:g+KzVgsI
うちは保育園→学童です。
本人も学童が気に入っていた事もあり、
これまで大人の庇護のもと小三まで来てしまいました。
そして今日初めて、「学校→家に帰宅→学校の友達とあそぶ」
にトライする事になっています。

サッカーなどの習い事は、ひとりでおやつを食べて、
支度をして留守宅にカギをかけて出かけているのですが、
私が介入せずに、自分からアポをとり、
自分の決めた相手と、遊ぶ、というのは初めてです。
学校の近くの公園で待ち合わせする計画のようです。

3つを約束しています。
1、学校から帰ったら、電話で行き先と相手を知らせる。
2、私がいない時は、うちに友達を連れてくるのはダメ。
3、5時になったら帰る

なんだか私がソワソワ・ドキドキです。
963名無しの心子知らず:04/07/16 15:37 ID:xIWg+gVd
うちも遠くの保育園育ち→学区内の友がいない状態で入学だった。
アポ有り、アポ無しはいろいろ。
うちの子は家遊びに飢えていたのか、入学直後からいろんな子を誘って
うちに呼びまくっていたので、お呼ばれの方が後に回ったのはある意味気楽だった。
親御さんから連絡のあった子には私がアポ取り、
子供同士で連絡し合った場合は、子供同士でアポ取り、としていた。
で、行事・保護者会などで相手の親御さんにあったときにお礼やご報告。
ただ、親が不在家庭の場合はお呼ばれ禁止で、うちで遊ぶ場合も
相手の親御さんに私が了解を確認してからと、ちょっと慎重にした。
964名無しの心子知らず:04/07/16 16:23 ID:g+KzVgsI
962です。息をはずませて帰宅の報告の電話がありました。
夕立が来たので(予想外!)、どうするのかと思っていたら、
公園はやめてお友達のお宅に行く約束をしてきたそうです。

夜にでもお礼の電話と、失礼が無かったかを聞いてみます。
963のおっしゃるように、大人がいないお宅に子どもだけで遊びに行くのもダメというルールも加えます。遊びに行かせてもらったお宅にはひたすら感謝するしかない…。
「土・日曜なら私もいるので、いつでも友だち呼んで良いよ」
と言っているのですが、やはり自分が逆の立場だったら、土日は遠慮させるかも、と思ったり。

ひとつ教えて下さい。小三にもなると現金を持ち歩くのは普通の事なのでしょうか?
金額にもよると思うのですが、、、数百円〜千円程度なら?
うちは、お遣いが出来る程度で、まだまだ不安です。
自分で買い物をするのも、お祭りの時ぐらい。
965名無しの心子知らず:04/07/16 17:23 ID:KWgiUjY1
私も小遣いの事は知りたいなあ。
小二で、まだ一度も持たせた事はないのだけど、
1000円くらいもって歩いて、ジュースやお菓子を買って、
周りの子におごってやるよ、なんて言ってる子もいる。
966名無しの心子知らず:04/07/16 17:23 ID:Z2uBbWLJ
4年だけど、うちはお金なんか持たせてない。
誰かのうちか公園・学校で遊ぶから。
暑いときは飲み物も持たせるし。
一度、駄菓子やに連れて行ってもらうってときにだけ
数百円持たせた。
お金を使う付き合いは、まださせたくない。
低学年で自分で自由に買い物したり買い食いしたりが
普通に出来る子、ちょっと警戒してしまう。

バザーやお祭りは別です。
967名無しの心子知らず:04/07/16 17:43 ID:IhsQDWuX
うちは、遊びに行くときは、絶対にお金を持たせません。
近所に買い物に出すときは、150円くらい(そのときの最低額)を
ポシェットに入れ、外から見えないよう服の下に隠させます。

お金といえば、娘がまだ小さかったころ、公園でとんでもない子に会いました。
全然面識なかったのに、ジュースを飲んでいた別の子どもの集団を見て、私に
「ジュース買うから、お金ちょうだい!」とたかりました。

もちろん、お金なんてやりませんよ。ついでに説教したのですが、
私があてにならないと知ると、「聞いてなーい」とか何とか言って、去っていきました。

今頃、どんな人間になっているのでしょう?…怖いな。


968名無しの心子知らず:04/07/16 17:57 ID:TEKAlhHH
土日の約束って難しい。
うちは主人が休みの時は出かけたがるので
小学生のうちは子供達にも付き合ってもらうつもり。
でも、土日しか家で遊べない子ってのもいるんだよね。
そうかと思えば土日 も 親に構ってもらえず朝からフラフラジプシーしてる子とか。
969956:04/07/16 19:26 ID:+5RImlvx
いろいろなご意見ありがとうございました。
家庭の方針と言うことで、うちはうちのやり方で行こうと思います。
(性格上、放っておけないので…)

とりあえず今日の訪問はとっても楽しかったそうです。

でも私としては、遊びに行くより来てもらった方が気が楽で良いです…。



970名無しの心子知らず:04/07/16 22:36 ID:Lx+WG99E
>>967
すごいよねー
そういう信じられない子っているんだよねー 本当に。
私も前、ガチャガチャがあるところで、私の前を歩いていた若いお姉さんに
小学4年くらいの男の子二人が、ぱーっと駆け寄ってきて、「すいません!
100円下さい!!お願いします!!100円!!」と言っているのを見た。
お姉さんは、いぶかしげな顔しながら、100円渡してたけど・・・
ほんと、こわいよねー
将来どんな大人になるのやら・・・ 
親は自分の子がそんなたかりをしているなんて、知らないんだろうな。
971名無しの心子知らず:04/07/17 11:39 ID:HJtchjqU
>>968
うちもそう。
土曜日にでかけてその時の気分や状況でそのまま泊まりになったりするから
近所にジジババがいるとはいえとても置いていけないです。
なので土日しか遊べない子とは遊んでないです。
ジプシーは当然追い返します。
972名無しの心子知らず:04/07/18 14:04 ID:7uIQypeD
お小遣いの話、以前クラス懇談会でも話題になったことあるんだけど
大体平均的なところでは小学生は学年の数x100円(4年生なら400円)
中学生からは1000円という意見が多かったよ。
低学年のうちはお小遣い自体あげてない人が大多数だったけど
やはり4年生位から「自分の裁量で自由になるお金」が欲しくなるみたい。
973名無しの心子知らず:04/07/19 01:13 ID:YV+q8I/1
>972 その額じゃ貯金をするとかやりくりの仕方が学べないyoという説もある。

この本なかなかいいですよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/407242370X/qid=1090167010/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl14/250-3860261-6470663
974名無しの心子知らず
お手伝いをお小遣い稼ぎにすると、うちのこの性格じゃ、
なんでもお金に換算して考えるようになりそうだな・・
うちも学年×100円+お年玉の半分・・・かな。
小6の上の子は全部自分で管理させてるけど、下の子のお年玉は預かっていて
どうしても欲しいものがあるときに相談になってる。
やりくり、してますよ。