1 :
1:
みんなで考えよう!
あと、自分の子供は友達に好かれまくってるYO!って言う
人がいたらどんどんアドバイスしてください。
おねがいします。
ちなみに1は今、子供がとりあえずなんとか学校でこどもが
そこそこやってるものの、なんか軽く見られてるようで悩んでます。
いつも友達に囲まれてたのしくやってく子供にしたいと願ってます。
友達を常に上手くやってく子ってどんな風に育てられてるんだろう??
愛される人になるには
人を愛することができるようになること。
人を愛することができるようになるには
幼い頃から愛されて育つこと。
ここで言う愛とは見返りを求めない無償のものです。
3 :
名無しの心子知らず:04/02/15 00:28 ID:w5vIx8K/
1はまず日本語を習得しないとな
4 :
名無しの心子知らず:04/02/15 01:08 ID:moNHUEjH
>2
もちろん子供は大事で愛情注ぎまくってるけど、愛されて育っても
必ずしも上手くいかないことだってあるじゃない?
だからもっと実践的なアドバイスが欲しいなあ、、、。
>3そ・・・・そっか、一応現国語だけは偏差値70あったんだけどねw
はっはっは、駄目っすか、スマソ
5 :
名無しの心子知らず:04/02/15 01:11 ID:moNHUEjH
あっ誤字が1にあったんだ。悪い悪い、マジで今酔ってるから
気がつかなかった、友達を、じゃなくて友達と、だよね。
つうか文脈で読み取ってよwよろしくね〜
まだ子供は1歳ですが、女の子なので
「1に笑顔。2に笑顔。3・4がなくて5に笑顔」と
育てて行こうと思っています。
アメ風に「人と話す時は目を見て笑顔で」と。
笑顔って対人関係の潤滑油だと思います。
7 :
名無しの心子知らず:04/02/15 11:44 ID:hlZ/D19i
笑顔も大事だけど、その場の返しとか、テンポの良さも重要かも。
でもそういうのってどうやって培われていくものなのだろう?
8 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/15 12:19 ID:s7jbI/w2
>>6 >「1に笑顔。2に笑顔。3・4がなくて5に笑顔」
これでは知性のかけらもない莫迦だな。
第一印象は良いかもしれないが、
人間関係は確立できない。
なんて馬鹿そうな1だ
子供が軽く見られるのも納得
10 :
名無しの心子知らず:04/02/15 14:33 ID:PeauIPZE
3,8,9,10、11みたいな人間にならないためには
どうしたら良いかということを考えるスレなわけだな。
13 :
名無しの心子知らず:04/02/15 22:03 ID:q0UICI6w
>>11 >>12 ワロタ
そういえば、好かれる子供かどうかは難しいけど、
割といつも友達に囲まれて、年少の頃からリーダー的存在(たけしじゃないよ)
だった子がいた。そのおかあさんは、まず、ママ友から取り込んで、
入園してすぐにママのグループを作り(ママ、子供を吟味して)
とにかく自分と自分の子供の味方を作った。
それから、グループができたことを確認したら、
「あの子とは遊んではいけない」というのを子供に徹底させた。
子供がうっかりその子と遊ぶとそのおかあさんに「ママ、あの子と遊んでごめんなさい」
と謝っていた。
そして家庭に色々ある子の事はそのグループの子とつるんで
お前の家はなんでこうなの?とみんなで言っていた。
子供だけなら絶対わからない事情の話だからもしかしたら親が子供に
言わせてたんだろうか?
その子は多くの子には好かれてたけど、一部の子には脅威でした。
言われてた子のママから直接聞いた話です。
極端な例だけど、怖いよね。
普通にみんなに好かれてる子の話も聞きたい。
14 :
名無しの心子知らず:04/02/15 23:35 ID:P01QgeKl
>>13 人に好かれることも大切だが学校は勉強するところだからな
親睦クラブじゃあるまいし、本末転倒にならないようにな
やることやってりゃいいのさ。
15 :
名無しの心子知らず :04/02/16 02:13 ID:SXeW4ovy
月並みなようですが、自分の子供に自信を持つ事ではないでしょうか。
私もつい人の子供と、我が子をくらべてしまいがちですが
自分の子供を信頼していけば、自然に言動が子供にとってプラス思考に
なるというか、明るい方向へいって、子供の表情も性格も行動も
明るくなって、自然にお友達にも好かれるいい子に育つのでは。
私自身、なかなか出来ず、ついマイナスな事を子供に言ってしまいがちに
まります。そうすると子供の表情が暗くなるのが、やはりわかります。
自分自身、子供に対して自信を持つ事を実行していきたいです。難しいですが。
16 :
名無しの心子知らず:04/02/16 02:33 ID:saz7lxKN
人気芸能人の親の話題が出ると、けっこうドキュだけど
あっけらかんとしてて明るいおもしろい家庭(母・父)
な人が多いよね。複雑な家庭な人もいるけど
根本的に子供時代、家庭や周囲に恵まれてた人が多いのかな?
17 :
名無しの心子知らず:04/02/16 11:56 ID:FKIC4XGK
>>16 でもそれって、そこそこルックスに恵まれてる人が多いからじゃない?
私なんてDQ親に育てられて、幼稚園の頃はあの親の子供とは
付き合うなって、近所の子にまで言われてひとりぼっちだった。
でも親の陰がうすくなる小学校以降、それなりにバカで気の利かない奴
だったけど、だんだん友達が寄ってくるようになった。
私自身は見ためで友達を選ぶ、という発想自体が元々なかったので
そのうち見ためのイケてない子と親友になると、周りから
なんであんな子と付き合ってるの?って聞かれて不思議だった。
その後、中学校になって、友達が、私は可愛い子としか友達に
ならないって決めてるの!って言う子がいて、その時
はじめてそういう考えってあるんだって驚いた。
それってもしかして親の世代にそういう考えの人がいて、
自分の子はルックスのイイ子としか遊ばせないわ!っていう思想を
持った人がいるということだろうか、それが子供にうつる、という。
だとしたら怖いことだ。
18 :
名無しの心子知らず:04/02/16 12:24 ID:eaZ/9lpI
人に好かれるってそんなに大切な事かな?嫌われるより好かれた方がもちろんいいけど、
表面だけ好かれてもしょうがないと思う。
私は母親が気分やで小さい頃から母の顔色ばかり見て、怒られないように喜ぶような行動してたので、
そのくせが抜けず、今でも愛想もいいのと相手の喜ぶ事や地雷をふまないせいか、人に好かれる方だけど、
すごく疲れる。 あと母は私が人から好かれる子だとほめられると嬉しそうだったので、母にほめられたかったので、
そう努力してたのもある。
人に好かれるんじゃなくて、自分のことが好きで自信を持てるほうがいいんじゃないかなー
私は自分の娘には、自分のことを好きなって自信を持って欲しい。
でも自然にしてても好かれる人もいるよね。ただ人か好かれる(いい人)って思われると
けっこう本人にしたら大変かもしれないよね
19 :
名無しの心子知らず:04/02/16 14:36 ID:afNpWH4u
18さんはそれでも親の希望にある程度添ってたんだね。
でも好かれてたならそれでいいと思うけどね
いくら自分の事が好きでも人から嫌われたら自信をなくして
いつまでも自分が好き、と言えるとは思わない。
人に気を遣って、人に好かれて、その中で自分の事もすきならそっちの方がいい。
疲れるのは誰でも一緒なようなきがする。好かれる人も嫌われる人も。
だったら同じ疲れるでも人に好かれた方がいい。
好かれた経験も嫌われた経験もwあるから。
20 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/16 21:38 ID:zM9flsKV
>>19 >人に気を遣って、人に好かれて、
そのために自分を滅することほど莫迦莫迦しい考えはない。
22 :
名無しの心子知らず:04/02/17 06:27 ID:sjwR7iIE
>>20 加減だと思うけどね。
マイワールドに突進して周りから浮くのもバカバカしいような気もするしね。
23 :
18:04/02/17 06:37 ID:iEWNwHx6
>>19さん。そうだよね。疲れるのはきっと好かれても嫌われても同じだね。
自分に自信を持ってても、人から嫌われると自信なくしちゃうかもしれない。むずかしいー
私の場合は顔色を見て相手の喜ぶことをする癖がぬけず、疲れるんだけど、
その癖で地雷ふまないとか、喜ぶ事言って相手が嬉しそうだと自分も嬉しいし、疲れる時も
あるけど、いい事もあるよね。
あまりこういう事は言った事がないので、吐き出せて19さんに認めてもらって嬉しかった
ありがとう。 自分語りですいません。
生きていく以上、人間関係はどこでもついて回るので、自分の子供には人とうまく付き合えるように
なって欲しいよね。
うちの母親が戦前戦後で裕福→超貧乏の経験からか、
人を見かけで判断するなってのを徹底的に教え込まれた。
その影響が強いかどうかはわからないけれど、
みんなに好かれている子、嫌われている子っていう判断より、
自分の印象第一に仲良く出来る出来ないの判断をするってのを優先していたら
仲良しグループ内でつまはじきにされても、グループ外で親しくしていた子が
異変に気付いて仲良くしてくれたり励ましてくれるって感じでことごとく救われた。
自分の印象であの子好き、あの子嫌いって感じ方をしていると、不特定多数が集まる
グループ付き合いってのは無理がありすぎだったんだろうと今になって思う。
誰からも好かれるってのを優先するより、自分に合った子と素直に仲良く出来るってのを
優先させた方が、自分の度量が広がるに連れて気の合う子(相思相愛の友)も多くなっていくと思うなあ。
度量が広くないうちは、少ない友との関係を大事にした方が友達関係をスムーズに運べると思うし。
25 :
名無しの心子知らず:04/02/17 12:09 ID:DmvoJiRz
ネタスレな感じから良スレになってきたね。
大人だって時々友達関係で疲れることもあるけど、
子供はほとんど友達関係が全てみたいなトコあるから大事だよね。
いいお母さんとしての接し方に自分は自信がないんだけど
ここで勉強させてもらいたい。
今、子供が順調に育ってる人にも聞きたいよね。
でも2ちゃんでは難しいだろうか?うーん。
26 :
名無しの心子知らず:04/02/17 12:30 ID:8UTdXsdh
そもそも、誰からも好かれる必要ってあるのかな?
本当に、誰からも好かれてる人なんている訳?
私は誰にでもいい顔をして、常に大勢に傾くヤツって、大嫌いだけど?
1の子は、ヒッキーやいじめられっ子って訳じゃないんでしょ?
もっと自分の子に、自信を持ちなさいよ。
他者に思いやりを持つ、非常識な行動を取らない、
幼い頃に、この辺を守れていれば、真の友人は成長にしたがって、
自然に出来るのでは?
27 :
名無しの心子知らず:04/02/17 14:18 ID:7Fihe3Sx
うん。それなりに真の友達ができればいいと思う。
でもこういうみんなに好かれる人って、社会人になったときに
最も力を発揮するよね。職場のエネルギーになる人。
みんなに気を遣えて明るくてみんなとコミュニケーション取れる人。
結局はそういうタイプが一番人生で得をすると思う。
OL時代に大企業に勤めて、TOP部署に配属される人達をみてて
ほんっとうに思った。ま、研究的な部署でコツコツやってく天才肌的
な人も尊敬されるけどね。よほどアタマのいい人でなければ
コミュニケーション能力の高い人が勝ち組。
28 :
名無しの心子知らず:04/02/17 18:13 ID:G9XS3MP+
見ためって重要だよね。あと声。
発声をはっきり、でもうるさくないように話すとか、大事じゃない?
>>28のような意見って視野が狭いっていうか
低いところからしか物を見てないっていうか。
せっかく
>>24あたりからいい感じのスレになってきたのに。
釣りっぽいのにマジレスごめん。
30 :
名無しの心子知らず:04/02/17 21:09 ID:vZEobRdj
釣りかどうかは微妙だけどねw
それより、人と一緒にいるのが本当に好きなタイプの人っているよね。
私は人と割と仲良くしてきた人だけど、
根はおたく?なので、本当の自分はひとりで趣味に没頭するのが
好きでした。
心から大勢の人と一緒にいつもいたいって人、本当にいるのかな?
それとも本当はひとりが好きなのに人に囲まれないと不安なのかな、
やっぱり大勢の人とワイワイやるのが心から好きなのかな。
大勢でいるときが一番リラックスできる人、いますか?
いたら小さい頃はどんな子でしたか?
31 :
名無しの心子知らず:04/02/17 21:22 ID:eMi0E7M8
>29
え?>28の言ってることってあながちはずれではないでしょ。
変な例えで申し訳ないけど、新興宗教の教祖とかって見た目がそこそこ
良くて、声が良く通って美声な人が割と多いって言うし。
親友探しという観点ではなく、社会的な組織の中ではとてもプラスに
働く要素だと思うよ。>美姿&美声
32 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/17 22:07 ID:7lpgcOdT
>>28の言っていることは、至極当然だと思われ。
人間、第一印象は大切である。
言葉でコミュニケーションしている以上、
発語がしっかりしていることは必要だ。
これらは、好かれるかどうか以前の問題である。
33 :
名無しの心子知らず:04/02/17 22:13 ID:mqHVfl1o
>>1 その語学力で偏差値70とはな。
よっぽど程度の低い学校だったんだな。
俺の通っていた学校(小・中学)なら30前後だろうよ。
34 :
名無しの心子知らず:04/02/17 22:16 ID:mqHVfl1o
>>1 語学力うんぬんというより、
「自分で打った文章を読み直す」
という癖をつけた方がいいな。
35 :
名無しの心子知らず:04/02/17 22:30 ID:T7DPxem4
1の語学力うんぬん言う人の語学力こそ?
1の言いたいことは十分理解できます。
育児に悩んでここにきた私には、まさに誰かに訊きたかった事。
36 :
名無しの心子知らず:04/02/17 23:19 ID:KkhnqEeP
>>33 偏差値は学校で出すものじゃなくて県や国の一斉模試などでないと
出せないものではなかったっけ。
偏差値はどうでもいいけど、うちも別に今困ってるわけじゃないけど
子供がより快適に学校へ通い、生きていく上で、
協調性があっていじめなどから無縁の子がいたら、
どうすればそれに近い状態になるのか知りたい。
親友がいるのかわからなくてちょっと心配になるときがあります。
子供の友達にはそれこそはたから見てわかるほどの親友がいますけど
心からささえあう友達って普通、どの位の年齢からいるものなんですかね。
38 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/17 23:59 ID:7lpgcOdT
>>37 第一印象が残ればよい。
最悪かどうかは、相手の価値基準によって変動するものであり、
大した意味はない。
39 :
名無しの心子知らず:04/02/18 00:11 ID:brqCXRaE
昔、聞いた話。
人間には、大きく分けて二通りのタイプがあるそうだ。
@一人でいると寂しくて氏んじゃう、うさぎちゃんタイプ
A一人になる時間がないと、ストレスで氏んでしまうゴリラさんタイプ
@のタイプの人間は、大勢の人と仲良くしていないと不安になるのだろうと思った。
40 :
名無しの心子知らず:04/02/18 00:19 ID:U6vS201K
>38
はー確かにw第一印象最悪、でも友達になったらイイ子だったって
人いるよねw
>39
はーい。ゴリラっす。
41 :
名無しの心子知らず:04/02/18 01:02 ID:F/AlmL5+
>>38 私はあなたの第一印象、良くもないが悪くもない。
フーンって感じ、でもあなたに興味が湧いた。
リアルで会っていろいろお話してみたいよ。
>>39 私、モロゴリラ
>>38はどう?
42 :
名無しの心子知らず:04/02/18 01:04 ID:FHMAF66x
43 :
名無しの心子知らず:04/02/18 11:47 ID:2uBzHoOS
幼稚園児でも俺とお前は親友だから俺が守ってやるからな!的意識を持ってる子が
近所にいて、いいなあーと思う。うちの子はまだ一緒に遊びたいだけで、
そこまで強固な団結意識はない。
44 :
名無しの心子知らず:04/02/18 12:28 ID:uMEgEVVF
>28あながち間違いではないような気がするが?
見た目って大事じゃない?顔の造りじゃなくて、表情や清潔感など。
親がまともに手をかけてる子はすぐわかるよねー。躾もしっかりしてたりするし。
野放しに育ったガキっていくら可愛い服着ててもDQN具合が隠せないのは何故?
45 :
名無しの心子知らず:04/02/18 15:47 ID:nkxMwMOL
清潔感は大事だよね。
でもナゼか野放し子供でも友達いっぱいの子がいて、
明らかに忘れ物も多いし放置されてるのに上手く周りとやってる子を
見ると、才能なのかな、と思う事もある。
46 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/18 18:12 ID:ne6EwrXK
>>45 人間、忘れ物などのミスは防げないものである。
ミスを巧みに修正できる人間は魅力的である。
47 :
名無しの心子知らず:04/02/19 00:46 ID:TINo7kAH
>>38 第一印象が悪いと確かに損だが、それで決め付けるのもどうかと思う
学校生活は長いしね、人見知りの子供だって世の中沢山いるんだからね
48 :
名無しの心子知らず:04/02/19 01:38 ID:m1g0Dwma
可愛い子は得だよ。
可愛いというか顔立ちの良い子は。
うるっとした瞳でニコッっとして敵をつくりにくい。
49 :
名無しの心子知らず:04/02/19 06:07 ID:Ks7po3jv
うちの子は好かれてるよ、こういう工夫をしてるよ、ってカキコが
ないねえ。
50 :
名無しの心子知らず:04/02/19 10:59 ID:jUC0L+Oq
...言いにくくないか?
そんなの心で思っても公に言うことでもないと思われ
少なくとも自分ではこういう努力をしている、っていうのはあるけど
結果が付いてきてるかどうかはいまいち基準があいまいだし…
でもさ・・・優しくて穏やかで明るい子って
必ずDQ子に付きまとわれているように見える。
ある程度敵を作ってでも気の合う子とだけ付き合えればいいんじゃないかな
と、思う事もあるよ。
うちの子にも「みんなと仲良く」って口では言い聞かせているけど
実際は変なヤツは避けろ!と思っているよ
>>49 努力でどうにかできるのは大人になってからの話じゃない?
53 :
名無しの心子知らず:04/02/19 14:51 ID:jUC0L+Oq
51タソ
私の娘(小1)はあまりにも目に余る子につきまとわれ…
物を盗んだり脅し取ったり暴言を教え込まれたり
担任も頭を抱えるだけで対処しきれず
(なんせその子の親は超ド級のDQNで
自分の子供がそんなだとわからない)
とうとう付き合うのやめれ、と子供に言っちゃったよ
人を差別させたりしたくないとは建前で言っても
実害を考えると仕方なかったんですがね…
54 :
名無しの心子知らず:04/02/19 15:26 ID:thZH7GlH
>>53 どんな風に親が超DQNなの?
どうすればそんな物を盗んだり脅し取るような子になるんだろう。
まだ1年なんでしょ?怖いね。
55 :
名無しの心子知らず:04/02/19 15:36 ID:VALdjxa8
男の子はみんなに好かれてる子って本当にいい子で将来性ありって感じがするんだけど、
女の子の場合は少々エキセントリックなほうが将来性感じるな。同級生も当時優等生だった
子は短大出て普通の保母さんとか主婦だけど、ちょっと一風変わった子は弁護士だとか外資系で
バリバリ。もちろんDQN道そのまんまもたくさんいる。
56 :
名無しの心子知らず:04/02/19 15:38 ID:VALdjxa8
>>53 よその子なんてどうでもいいだろうけど、その子にも優しく説いてあげればきっと解るとおもうよ。
親が韓国人で子供を捨ててお爺ちゃんに育てられてた子は小学校時代ものすごく悪くて万引き
落書き、暴れ・・と凄かったけど、中学に入ったらビシっとしたみんなが一目置くような優等生になっちゃった。
反抗期が早い子っていうのは早熟な証拠だから馬鹿だとは限らないよ。
本当にみんなに好かれている子って、親子とも好かれていることを
自覚していないというか意識してなさそうで、
うちの子は(私は)みんなから好かれています!なんて表現しなさそうだよね。
そういう人だからこそ好かれるというか。
58 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 20:07 ID:Ve798C6M
>>55 おまいはフェミか?
今の世の中、男の子だって、何か目立つところがなければ
成功はしないよ。
59 :
名無しの心子知らず:04/02/19 21:02 ID:jUC0L+Oq
>>54 亀レススマソ
学校で娘が自分で勝手に怪我をしたのに親の関心をひきたくて
「○○ちゃんにやられた」と言ったら担任に確認もせず
直接電話して「謝りなさいよ!」夜の10時!それまで
なにしてたんだか…
うちの娘は下着までかわいいの着てると文句言われ
登校拒否(うちの子だけではない)
財布がかわいいと「くれなきゃビンタ100発するよ」
聞くところによると学童保育代も半年以上滞納しているそうだ
迎えにくるじいちゃんに言っても「嫁に伝えておく」と
平気な顔をして帰っていくそうだ。
担任の女教師は私の顔を見ると愚痴る、延々と愚痴る
私に言う前にあっちに言え!と思うが多分無駄なんだろう
愚痴になっちゃったスマソ
60 :
名無しの心子知らず:04/02/19 21:24 ID:pMnsOXam
中学の時の同級生で、誰にでも好かれる子がいた。
いつもニコニコしていて、明るくて優しい。
その子と仲良くも悪くもなかったけど
大人になってから、その子の良さが分かる。
厨房の頃は、そういう優等生ぽい子よりも
性格の悪い子の方が面白くてつるんでいたけど
優しくない子とは長続きしない。
でも、私自身が、そんなに性格良くないため
そういう完璧な子とは、空気が違ってたのかも。
61 :
名無しの心子知らず:04/02/19 21:46 ID:Ykfa1ZcF
>60
私の同級生でもそういう子がいたけど、
「ニコニコ」「明るい」「優しい」っていうキーワードが同じだ。
それに加えて、「ちょっと控えめ」っていうのがあったかも。
副委員長に選ばれてたけど、
バリバリみんなをひっぱって行く感じじゃなかった。
一歩間違うと、でしゃばりって嫌われちゃうものね。
62 :
名無しの心子知らず:04/02/19 23:04 ID:C1qqcDmy
思いおこせば、女の子で好かれる子って、顔がかわいくて運動神経が良くて
会話の回転の速い子だったかな。
男の子はギャグが面白くてやっぱ運動神経が良くて堂々としてる子。
でも運動神経は努力でどうにかなっても、会話のテンポが良くなる方程式が
あるわけでもなし。子供が面白い事いってるなーって
どんな時に思う?
63 :
名無しの心子知らず:04/02/20 06:00 ID:IPK0kkUc
会話のテンポかあ。
そう言えば変な話ですみませんが、ボボボーボ・ボーボボを
見るようになってからツッコミに興味を持ち始めて、今では
そこそこツッコミができるようになってきた様な。凄く楽しそうに明るい声で
「○○やっちゃってるよ!しかも○○だし!」みたいな事をよく言っている。
そんな毒っ気のあることも言わないので、何がきっかけで
こんなに楽しそうに話すようになるかわかんないなーと思った。
64 :
名無しの心子知らず:04/02/20 10:37 ID:0nO+x7PZ
>>60 そういう子、いるよね。親の教育がいいんだろうね。まさに。
誰にでも優しくできるって本当にいい事だよね。
65 :
名無しの心子知らず:04/02/20 10:46 ID:S1a6Xssr
>>60 そんな完璧ではないけど、私は誰にでもやさしく、おとなしく
ニコニコ。勉強もそこそこできて広く浅く友人も多かった。
(当時は私はアホな子供だったため、物事の裏を読むような賢さは
持ち合わせてなかっただけのいい子ちゃん)
つまらない、面白みのない子とよくイトコ同士には言われて
ショック受けてた。
本当はちょっと悪い感じの友達と付き合いたかったけど
向こうから敬遠されてというか、仲悪くもなく良くもなく
という感じでした。自分もそういうスリリングな人間に
なりきれずにずっと普通の人でした。
ちょっと悪そうで、ちょっと付き合い方を間違えると
仲間はずれにされそうな、ちょっとスリルのありそうな子の方が
いつもリーダー的で、楽しそうで人気物でした。
私は浮き沈みもないがスリルもない子供時代だったような。
子供の頃から細く永く付き合ってる友達は少ないが出来たがそれ
だけが宝物。
66 :
名無しの心子知らず:04/02/20 11:30 ID:xFAWeT3g
>65
従兄弟がまさにそんな感じ。
明るく素直で優しくて性格もいい誰からも好かれる子。
小、中学生までは人気者だったけど高校では「いい子ぶってる」と
敬遠されて孤独だったらしい。
大学生以降は良い仲間が寄ってきて良かったみたいだけどね。
大人で人が寄ってくる人に共通するのは
自分をしっかり持ってる、他人や物事に対して心が広い(受け入れる器が大きい)
いつも穏やか、発想が明るい、、、ついでに声がいい(話していて心地いい)。
という気がするなあ。
67 :
名無しの心子知らず:04/02/20 14:58 ID:QSPHeia6
イイ子にはイイ子なりの悩みがあるって事だね。
でもスリルなんていいからやっぱり穏やかでしっかりした優しい子に
育ってくれると嬉しいなあ。
68 :
名無しの心子知らず:04/02/20 16:50 ID:aBRAvhMQ
どうすれば好かれるの?
うちの子は3人になったとたんはずされるよ。
みんなで、とかふたりで、なら大丈夫なのに。
キープちゃんなんだろうか?どうすればもっと
上手くやっていけるんだろう。
週に1回くらいは昼休みにひとりになっちゃう事があるんだって。
必ず一緒に遊んでくれる親友がいるわけでもないし。
クラスの人数少ないのでこのまま固定して孤独な子にならないか心配。
>65
ああ、それすごく良く分かる。私もまさしく65さんのような子供だった。
あと、わりと友達ウケよりも先生ウケがよかったかなあ。
でもそんな自分が突然イヤになって、中学くらいからぼつぼつ
反抗したりしたっけw
当時の自分とは、絶対お友達になりたいとは思わないなあ、今なら。
>68
3人ってのは、バランス的には最悪の人数なんだよね。
低学年だと、どうしても弱い子がはじかれちゃう。
うちの子なんかを見てても、3人で揉めずに遊べるようになったのは
2年の後半くらいだったと思う。
71 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/20 21:40 ID:FnZOqI5B
>>65,69
敵が見えないというのも莫迦の一種だな。
知らぬが仏。
うちの下娘は年少クラスなんだけど、
「○ちゃんは△ちゃんのこと好きなの、かわいいから」(両方女の子)
なんていってる。
かわいい、と下娘が言う子はたしかにおめめぱっちり系。
年少でも友達に対して容姿の判断、好みがあるのねー。
73 :
名無しの心子知らず:04/02/20 23:06 ID:1AprPMtm
そっかあ、やっぱ見ためって大事なんだね。
外見に秀でてない子はそれなりにきちんと感で勝負するしかないかな。
74 :
名無しの心子知らず:04/02/21 22:29 ID:MGf9lGgx
子供が友達関係で妖しいかなって悩んでます。
みなさんのお子さんはどんな子が好きですか?
優しい子?ちょっといじわるな子?
>74
意地悪だけど、魅力的な子っているんだよね。
遊びをリードするのが上手で、色んなことを良く知っていて、
顔もけっこう可愛かったりして。
でも、その子の気分次第で、仲間はずれや意地悪はしょっちゅう。
女の戦い方に長けているから、絶対に自分は少数派にはならない
抜け目のなさをもっていて。
うちの娘は、そういうタイプに惹かれてくっついて歩いていた
時期もありましたが、何度も痛い目にもあって(w
今は、気の合う子たちと遊んでる。
優しい…というより、気性のサッパリしてる子ね。
76 :
名無しの心子知らず:04/02/23 05:57 ID:R9hQaM8O
いるいる。自分は絶対少数派にならない子。
うちのこの友達がそういうタイプで強い子にくっついてあるいてるので
弱そうなうちのこを最近あしらってる(泣
がんばんなきゃ
77 :
名無しの心子知らず:04/02/23 06:49 ID:UpfVXGjR
私のいた高校では、連帯意識を持ちたがる子のほうが浮いてたなぁ。
少人数で、皆個人主義的なとこがあって、悪く言えば殺伐としてた。
誰かが誰かの悪口言っても誰も何とも思わないし、
グループも固定してなくて、どっかからハブられても別の仲いいグループといればいいだけ。
一人、ボスになりたがりの子がいて、取り巻き集めていじめっぽいこと
やりたがってたけど、そんなクラスだから相手にされてなかった。
居心地はとてもよかったよ。だけど、たまにドラマみたいな
連帯感あふれるクラスってのにも憧れてた。
79 :
名無しの心子知らず:04/02/23 10:39 ID:+DjJgQf2
>>77 高校生にもなるとそうでしょうけど
小さい子だとそんな子が幅を利かせるんだよね。
80 :
名無しの心子知らず:04/02/23 10:48 ID:zoiIIqRa
流れを変えますスマソ
この間衝撃的な出来事が
ママ友Aの家にママ友Bが「学校帰りうちの娘預かってくれる?ちょっと用事が」
AはすんなりOKして自分の娘に「○○チャンと一緒に帰ってきてね」と言ったところ
娘「えぇ〜?やだ」
A「?なんで?」
娘「ぶさいくだから」
A「…」
確かにBの子って可愛くない。てか親にかまわれてないんだよね
髪の毛も美容室代もったいないから母親が切っちゃってるらしくいつもヘン
着ている物もよれよれ(Bの家はかなり裕福で母親はいつもキレイヨ)
幼稚園の頃からすぐ暴れるし大声で泣くし(アピールなんだろうな)
幼い頃はママ友で繋がっていてもある程度の年になると子供たちが
自分で友達決めるから、その子はたぶん(以下自粛
81 :
名無しの心子知らず:04/02/23 10:57 ID:tn+56SKQ
うん。ちゃんと髪をとかして清潔な服を着せるって子供でも大人でも
お付き合いの基本みたいな事だよね。
でも不細工っていう感覚って、小さな子供でもあるの?
うちの子は1年だけど、あの子は顔がかわいいだの変だの
いった事ないよ。
親がそういう感覚を植え付けなくても他人の顔立ちって気にするものなの?
ちなみに私は美人ママだが(ネタみたいでスマンが)
整った顔立ちの子供ほど、私の顔を気にしてかわいいかわいいって騒ぐ。
親にあんたは顔立ちが他所の子より可愛くていい事なのよ
とか言われて育ってるんだろうか?
82 :
8:04/02/23 11:40 ID:zoiIIqRa
不細工はわからんが
私は娘を育てるに当たり、毎日毎日「かわいい、かわいい」連発してます
他人と比べてはいませんよ
高校生の妹が一度私の脇で私が何回可愛いと言うか数え始めましたが
5分もしないうちにあきらめました(その時点で30回超えたらしい)
娘は可愛くすることが大好き(ディズニープリンセスマンセー)
でも他人と自分を比べて「どっちが可愛い?」とは聞かれないです
>>80で書いたA娘も普段はそんなことかけらも気にしてませんし
言ったのを聞いたことも無いのでA母もビクーリ
私も聞いてアゼン
文章では容姿がいまいち伝わりにくいがホントやばいんですよB娘…
83 :
名無しの心子知らず:04/02/23 22:21 ID:N54DOkVJ
上の方にある、少数派にならない子って、本能的にそう振る舞うものなの?
それとも嫌がそう口出ししてるものなの?
知り合いの子で、少数派とかじゃないけど子供の交友関係に
ものすごく口出ししてる人がいて、でもその子は上手く立ちまわってたのね。
関係をきづくというよりも本当に不利にならないように立ち回る。
それもどうなんだ、と思いつつ、ひとりにしないために必死だったのだろうか。
第2子以降の子だと、小さいときから上の子を見てるから
要領がいいし、結果的に上手く立ちまわれるというのはあるよね。
その子によって性格もあるけど。
あとは、ママンの影響もあるでしょうね。
交友関係にうるさく口出しして指示を出すタイプのママンや
ママン自身がいつも取り巻きをひきつれて、常にグループで行動する
タイプは、子どもに与える影響が大きい感じはするなあ。
85 :
名無しの心子知らず:04/02/24 23:28 ID:aVLyuNxR
>>84 うちの子のまわりの上手く立ち回る子って、みんな下の子だ・・・。
やっぱりそういうのもあるよね。
がんばれ、長男長女w
86 :
名無しの心子知らず:04/02/25 15:28 ID:dZSyb6+M
決定的にいじめとかに会うとかでなければ少々友達付き合いで悩んだ
経験のある子の方が思春期になって友達にいろいろ共感してあげる
いい子になるかもしれないね。だから今うちの子も友達の言動で
悩んだりしてても無駄にはならないからがんばんなっていってるけど、
それでもいつもひっきりなしに特別な友達を欠かさない子ってスゴイなって思っちゃうな。
まそういうこって大体、誰かをちょっとのけものにして、
周りの子をプチ恐怖でひきこんでるような所も見え隠れしてて嫌だけど。
でも完璧な子っていないからどうすれば、親は悩まなくてすむのかな。
堂々と誰かに嫌がらせしてるような子でも友達いるし、
子供ってわからんな。
87 :
名無しの心子知らず:04/02/25 15:38 ID:8JZfIO1n
>>81 >でも不細工っていう感覚って、小さな子供でもあるの?
ちょっと聞いてよ。
感覚はどうかわかんないけど、この前公園ですごい子供見たよ。
僕いくつ?って聞いたら4歳と答えていた男の子なんだけどすごかった。
よその子を指さして隣の妹(2,3歳ぐらい)に
「ちょっと見て。あの子変な顔。きもちわるいね!近づいちゃだめだよ」
とか話しかけてるの。その後もうちの子に向かって
「砂場で遊んでる。あそこ猫のうんこあったのに。汚いばっちいこっち来るな」
「きもちわるい〜〜!変な顔」「なんてぶさいく、きもちわるい」を来る子供来る子供に連発。
その後、私が話しかけたら態度豹変してこびへつらうような感じになるし。
しばらくすると母親がやってきたけど、母親に向かっても
「●●君ってむかつく!今度なぐってやる」
母親「●●君年上なのにかわいそうよ〜あははは」
たった4歳であそこまで言う子ってそうそういるのかな??
だいたい4歳と3歳の兄妹だけで公園に放置する親が育てたら
誰でもそうなっちゃうのかなー。中華、今度殴ってやる発言したら
笑ってないで叱れよと。
88 :
名無しの心子知らず:04/02/25 15:44 ID:qZviZP6c
長女は顔はいいが、友達も少なく(友達の)親ウケも悪い
次女はお世辞にもかわいいと言われたことはないが、友達も多く(友達の)親ウケもいい
これはもって生まれたもんだと思う
>88
やっぱり女は愛嬌ってことなのかしら?
>86
うちの子も、友達関係できつい経験をしたことがあるよ。
そのときは本当にかわいそうで、私も悩んだり、陰で泣いたりした。
でも、それを自力で乗り越えたらすごく成長したなと思う。
精神的にたくましくなって、芯が太くなったような感じ。
状況判断能力や共感能力は、確実に高くなった。
悩んだ経験って、絶対に無駄にはならないと思うよ。
見守ることしかできない、親はつらいけどね…
91 :
名無しの心子知らず:04/02/25 19:10 ID:dZSyb6+M
>87
何その子。そういう思考回路ってどうできあがるんだろう。
親もいじ体質なのかもね。
>88
妹さんってどういう性格ですか?きっと優しい子なのかな?
会話が面白いとか。お母さんはどう接してきましたか?
92 :
88:04/02/25 20:56 ID:qZviZP6c
>>91 同じように接してきたつもりなんですが・・・
ちなみに赤ちゃんの時は、上の子は「寝ない」「(お乳を)飲まない」「泣きっぱなし」で
下の子は「食っちゃ(お乳ですが)寝、食っちゃ寝」でしたね(w
93 :
名無しの心子知らず:04/02/25 23:36 ID:mmLH3uwj
>>90 お子さん、問題を自力で乗り越えたんですね。スゴイ!
いい見守り方してたのかな。わたしなんかついついいろいろ
口出ししてしまいます。子供にいちいち気にしすぎ!とか怒られます。反省。
>>92 赤ちゃんの頃から気性が良かったのか、二人目でお母さんが扱いが上手くて
お乳を飲んで寝る、というパターンを赤ちゃんも掴みやすかったのか。
どうなんでしょうか。どんな風に受けがいいんでしょう?
なんて言われますか?家でもお子さん、会話上手だったりするんでしょうか?
>93
これは、私が友人に言われたことなんですが…
私たちが子どもの頃と、今の子どもの置かれてる環境は
まるで違うよと。
学校や親たちも含めた周りの環境も、子どもたちの気質や考え方も。
だから、自分の子ども時代を参考にしたアドバイスは、
実は参考にならないことも多いんだから、
親があまり口出ししすぎるのは、かえって子どもの為にならないよって。
深刻ないじめなどは、もちろん別ですけどね。
親はついつい、自分の子どもはいつまでもひ弱で小さな存在だと
思ってしまいがちだけど、ちゃんと日々成長しているし、
案外たくましさも持っていますよね。
95 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 21:13 ID:FNuoMpgw
>>94 環境は変わっても、人間の考え方が変わるわけではない。
そんなことは、歴史を見れば分かること。
96 :
名無しの心子知らず:04/02/26 22:47 ID:I+2zd2JI
れんまって色々な所で見かけるけど
子持ちのおじさんなの?
97 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 22:50 ID:FNuoMpgw
98 :
名無しの心子知らず:04/02/26 22:56 ID:kzsc6BsU
>環境は変わっても、人間の考え方が変わるわけではない。
今時の中学生を見ていて思うのだが、
自分が中学生だった頃と考えそのものが違うよ。
99 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 22:59 ID:FNuoMpgw
100 :
名無しの心子知らず:04/02/26 23:06 ID:I+2zd2JI
女だったのか・・・・・
101 :
名無しの心子知らず:04/02/26 23:08 ID:kzsc6BsU
>>99 歴史を見て、考え方は変らないって云い切ってるあんたに
同じ結果を辿ってこそいるが、考え方そのものは違ってる。
と思っている私の言葉を素直に聞けるとは思わない。
3人子供がいるそうだけど、小さい子供だよね?(藁
102 :
名無しの心子知らず:04/02/26 23:10 ID:tSGkka9S
>>99 アンタがもう少し人から好かれるように、
親に育て直してもらえ!
でも、無理かw れんまを育てた親だもん!
どのみち似た者親子だろうなw
103 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 23:12 ID:FNuoMpgw
>>102 答えられないと逆ギレかよ。情けないな。
104 :
名無しの心子知らず:04/02/26 23:20 ID:kzsc6BsU
れんまタン?何言ってるんでつか?
答えろと言われたのは、
>>101のワタスでつよ?
>>102タンではありませんよ?
105 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 23:26 ID:FNuoMpgw
106 :
名無しの心子知らず:04/02/26 23:30 ID:3k2ZTh1O
れんま・・・カコワルイ!!言い訳イクナイ!!
( ´д)レンマタン(´д`)ダサクネ?(д` )( ´д)ウザイ(´д`)キショイ(д` )
107 :
名無しの心子知らず:04/02/27 08:41 ID:9o5WsEEE
きっとれんまは微妙な事を言い切ったから突っ込まれたんだろうね。
95を読んで私は、人は本質的に代わらない部分はあるけど、
時代が流れて人々が考えを変えていく事だってあると思うよーー。
そんな事は歴史を見てわかるっていっても歴史のどの部分を見て?みたいなw
108 :
名無しの心子知らず:04/02/27 08:56 ID:85gplJUF
人の悪口を軽く受け流せる子になってほしい。
親になってみてそれが一番心穏やかでいられると知ったから。
心が穏やかであれば、周りは自然とその子を好くと思う。
109 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/27 10:54 ID:/CQ9rMpK
>>107 >歴史のどの部分を見て?
たとえばイラク派兵。
かつて、東南アジア各国の自主独立を支援するために
派兵した日本軍と比べてどうよ?
さらに遡って、秀吉の朝鮮出兵はどうよ?
そのときの国民の考え方はどうよ?
あのときと比べたら、英会話スクールも増えたし、
インターネットで常時世界をつながっている。
にもかかわらず、日本国民は、いつの時代も
外交については我関せずではないか?
110 :
名無しの心子知らず:04/02/27 11:30 ID:BRUWkO3S
れんまってあちこちに出没してるのね
サッカーの平山君も親の力が大きそうだな。
ヒマなんだよ。
113 :
名無しの心子知らず:04/02/27 12:27 ID:0bbxpakg
平山くんという人がどんな人なのかわかんないけど
人柄の良いサッカー選手なの?
平山君は高校生にしてオリンピック日本代表入り。
勉強も出来て理系クラスでトップ。
東大でも入れるとか。
性格も温厚で誰からも好かれる。
小さいときからお父さんと夜遅くまでサッカーの練習をしていたらしい。
お母さんもそうとうしっかり者らしい。
朴訥過ぎて彼女いないらしいけど。
115 :
名無しの心子知らず:04/02/28 22:43 ID:owvqcIJO
>>108 そだね。さらっとだよね
でも私自身がそーゆー人だったんだけど、あんたは上手い事やって
トラブル回避してるよねーって嫌味っぽく言われたこともあるんで
やっぱコバンザメにたいにまわりに同調しまくって
自分の意見ださない人が優勝なのかしらwって思った事もあったけどね。
でも私はやっぱ自分の意見のある人でいたかったからねー
どこで折り合うをつけるか難しいね、大人でさえ大変なのに
子供もこれから荒波に巻き込まれていくんだろうか、、やだな。しょうがないけど。
>>114 女にもてるように育てるか
男友達に好かれるように育てるか
年寄りうけのいい子にするか
年下の面倒見がいい子にするか
むずかしいね。
117 :
名無しの心子知らず:04/02/29 07:50 ID:6Ik5TwyE
男の子の場合、四つともクリアできそうだが、
女の子の場合、下三つをクリアすると孤独な道を選びそう。
でも、大人になったらいい相手見つけられそうだね。
118 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 21:50 ID:wL9rEm+G
119 :
名無しの心子知らず:04/03/01 07:51 ID:xKJ7g98N
>>77 亀レスですが、
>ボスになりたがりの子がいて、取り巻き集めていじめっぽいこと
>やりたがってた
私は大学にそういう奴がいた(汗)
最初はは華やかな印象だったのでチヤホヤされたものの、
案の定、段々敬遠されていった。
小中学校ならともかく、大学生にもなってそんなことするなっての。
ボスをやりたがる割には、肝心なときにはいないし・・・。
そいつさえいなければ平和でした(w
何か自分より気に食わない人物(だいたいそいつよりモテるか目立つ)
を周囲に悪く言いふらしていたけど、みんな軽くあしらっていたな。
何様のつもりかしらんが、女王様のように振舞っていてさ。
気に入った相手と気に入らない相手の態度が両極端で常に中心でいたがる子だった。
聞いた話では、そいつは高校の時まで、すごくおとなしくて無口な人だったのね。
それが大学になって、人の話聞かないほど自己主張する奴になったらしい。
別に変わること自体は悪くないんだけどね。
悪い方向に変身しちゃったなーって感じ。
逆に、本当に好かれていた人は、誰に対しても気さくで優しかった。
やる時やってくれるし、明るくて目立つタイプだったけど、
決して変にでしゃばることはなかった。
その子も、高校までおとなしくて無口だったらしいけど、
同じようなタイプでもだいぶ違うもんだな・・・と思ったものです。
>>116 平山君くらいになると
ほっといてもそのうちモテモテになる罠
121 :
名無しの心子知らず:04/03/01 13:20 ID:3PxgP6lw
119にある、
>すごくおとなしくて無口な人だったのね。
それが大学になって、人の話聞かないほど自己主張する奴になったらしい。
これってわかる気がする。まさにスーフリの和田サンがそうだったんだってね。
122 :
名無しの心子知らず:04/03/01 14:09 ID:70ppIm2n
大学デビュー カコワルイ
稚内
札幌旭川網走
函館十勝根室
青森
秋田岩手
山形宮城
<`∀´>福島
富山群馬栃木
島根鳥取兵京都福井石川長山(゚∀゚)茨城
長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
崎賀熊大分 阪良三重愛知静岡神奈川
本宮崎 愛媛香川 和歌山
鹿児島 高知徳島
沖
縄
>>123 埼玉がアヒャなのはわかるが、なんぜ新潟があんななの?
>124
チョンだよ。
127 :
名無しの心子知らず:04/03/24 17:29 ID:Sx5dQD3v
あげてみる。
うちの上の子(男)は特に何が秀でてるってわけでもないけれど
いつも友達に囲まれて幸せそうだ。これは親にはない資質なの。
見てると自意識がすごく幼いんだよね。
たとえば友達が走るの速かったり、野球がうまかったりすると
心から「すごいなぁ。」って言えるの。
困ったことがあったり失敗すると「どーしよー。○○しちゃったよ。」
って言える。いつの間にか周囲を取り込んで味方にしちゃうんだよね。
ライバル意識が皆無で受験とか競争には向かないとは思うんだけど
いつの間にか真ん中にいて、リーダーシップがあるとはとても思えない
のに部長だの生徒会だのをのほほんと楽しそうにしているので、これは
これで彼の良さなのかな?っと。(親は歯がゆい時もあるけど。)
下の娘は天真爛漫に見えて、実は完ぺき主義で負けず嫌い。人間関係でも
傷つきやすい。同じ育て方をしても正反対で親もとまどうよ。
>128
いいお子さんだね。そばにいるとホッとする子なんだろうな。
同じ育て方をしても妹さんはお兄ちゃんを見て育ってるものね。
親は同じつもりでも同じようには育たないんだよね。
130 :
名無しの心子知らず:04/03/25 18:35 ID:i3uytODZ
生まれ持ったものってあるのかなあ。。。
いいね。128のおこさん。うちの子にはそういう素直がなくって
悩んでます。素直さと愛嬌を3%でもいいからくれwなーんて、、、。
132 :
名無しの心子知らず:04/03/27 00:24 ID:tWRC1dxf
親が母・子の関係を妙な支配関係のようなものと捕らえると
子供はコミュニケーションの仕方がわからなくなる。
人格ってコミュニケーションから受け継がれるんだと思うな。
親がダメだと子もダメ。
128んちはきっととうさんかかあさんがいい人なんでしょう。
133 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 22:47 ID:nMjalfXJ
>>130 素直さは、生まれついての資質の違いだろ。
>133
そんなもんかねえ、、、
いい状況の時は素直になれて、いろいろ上手くいかなくなるときは
ひねくれてしまうのかな、って思ってた。自分がそういう子供だっかから。
135 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/01 21:38 ID:gb/1oeXT
>>134 ひねくれることをしない子供が存在するんだよ、世の中には。
136 :
名無しの心子知らず:04/04/01 23:58 ID:UL/ahr5o
子供の友達のA君は老若男女問わず人気が有ります。彼に友達を作るコツを聞いて
みたところ、「仲良くなりたいなと思う人の話まず聞く。頷いて、相槌をいれるだけ
でよい。自分の話ばかりしていたら友達はできない。仲良くなってから、自分
の話をすればよい。」というような趣旨の話を小5のとき語ってくれました。
例外は女。「どんなに話を聞いても僕の話をすると怒る!」だそうです。
137 :
名無しの心子知らず:04/04/07 08:49 ID:anwYQ35Q
小5にしてそこまで考えてえらいね。でも話をちゃんと聞けることは
大事だよね。
138 :
名無しの心子知らず:04/04/24 12:46 ID:1QgsX8b+
このス久しぶりに発見したwあげ
139 :
名無しの心子知らず:04/05/07 17:36 ID:jxFnBccZ
自分自身が嫌われる子ではなかったけど決して好かれる方でもなく
なんというか育児に自信がない。
で、子供は友達との関わりに不安なせいか
学校が終わったら家に直行。
お約束一切なし。
何より家にいるのがいいんだってさ。
これでいいのかなと手探りの毎日
うちの娘はいわゆる優等生タイプ。
先生の言うことは何でも元気よく「ハイ!」って返事して、
飲み込みも早い。
そのせいで学年でも評判の乱暴者とクラス別れたかったのに、
くっついちゃった。
先生いわく「●●ちゃんは誰でも大丈夫ですから〜♪」
いい子も良し悪しです。ふざけんな。
141 :
名無しの心子知らず:04/05/07 23:52 ID:9hvVqfFL
>140
自慢うざ〜。
優等生って損ばっかだよ
優等生って裏を返せば、聞き分けがよくて八方美人、他人にとって都合のいい人。
>140
でもまあ優等生なのはいいことだし、先生に頼りにされてるのっても悪いことじゃない
学校でたくさん頑張ってる分、休日はお子さんが好きなこといっぱいして、
ストレス発散させてあげればいいんじゃないかな
143 :
名無しの心子知らず:04/05/08 08:42 ID:cbdimpor
>>142 半分禿同。
いまや優等生は先生にとっても他人にとっても都合のいい存在。
ちょっとしたことで
>>141のような僻みっぽい人間に揶揄される。
DQNがのさばれる時代だよね。
先生もDQN親のいいなり。
問題おこされるほうが面倒だからね。
>>141 いかにすれば子供がDQNに育つかおしえてください。
参考にさせていただきます。
145 :
名無しの心子知らず:04/05/09 08:31 ID:vc/CTc0X
>140
そういう子って思わぬ癖の強い子に狙われることあるから
結構大変っぽいよね。常識あってユニークな子とタッグを
組めば最強なんだろうけど
私の娘は本当地味です。いかに目立たないかをテーマに生きてるような…
嫌われはしないけど、他の子供の引き立て役に使われてる時がフっと
分かったりして親の私が凹んだりして。本人はあまり気にしてませんが。
できる子は同年代から妬まれるけど、その下か上の世代とは
いいお友達ができることありますよ。
下からはお手本にしたい、上から(あんまり近いとダメなんで3才以上上)
は賢くて可愛いと大事にしてもらえます。
>>128の上のお子さんにうちの娘、(5歳女児)よく似てる!
んで、まわりのことをよく見てる。クラスメートをはげましたり
(保育園いってる)するのが好き(?)で、自分より友達のことを
まず考えるタイプ。先日も友人Rちゃんがじゃんけんに負けてしょんぼり
してたら、Rちゃんのところにすっとんでいって、じゃんけんして
わざと負けて、「ほらね、Rちゃんはじゃんけん弱くないよ。
気にしないで。」とか言って一生懸命なぐさめてたそうだ。一時が万事こんな
調子。当然すごくクラスメートには好かれてる。(あー、親がこんなこと
書き込むなんてすごくバカくさいが、ホントなのよ。)
モノを友達と取り合うということをしない。(必ず譲る)
悲しそうにしてる子を放っておけない。
友達ができないことができるようになると「○○ちゃん、すごい〜!」
と自分のこと以上に喜ぶ。
基本的にとても温和。友達にきついこと言ってるのみたことない。
もちろん優しい。
親としては(もっと自己主張してもいいんじゃない?)と思い、
やっぱり歯がゆい。
148 :
147:04/05/09 17:23 ID:N1WR8QEg
ちなみにどういう風に育てたかと言うと、
1)「ママはあなたのこと大好きよ。」「あなたはママの宝もの。」という
ようなことを一日最低一回は彼女に面と向かって言ってる。
2)一日30回ぐらいキスをしてる。(異常といわれようがマジで子供が
かわいくて仕方がない。ちなみに自分の子供だけじゃなく他人の子供も
かわいくて仕方がない。)
3)子供を怒鳴ったり、手をあげたりしたことは一度もない。
4)お友達と仲良くしなさいなどと言ったことも一度もない。ただ、他人の
痛みがわかる子にはなって欲しくて、それにはやっぱり想像力をもたせ
なきゃダメだろうと、絵本をたくさん読んであげた。
5)なにか出来たときは大げさにほめる。
・・・こんな感じかな?ふだん自分がなにか出来たときに大げさに褒められてる
から、お友達にも同じことしてるんでしょうね。
上の子が幼稚園のとき転園を2回もしましたが、そのたびにしばらくは
お客さん状態が続いて、その後多少家を行き来するお友達ができましたが、
何処の園もバザーや親睦会のたびにミソっかす扱いで、輪の外から他人の
付き合いを眺めてたとこあります。
そのときの経験でいうと幼稚園時代は子供の力で人気者(好かれる)に
なるんじゃなくて、お母さんの組織力で人気があるかないかになるんですね。
送り迎えが歩き組だったんで、子供同士の遊びを観察する機会が多かったけど、
お母さん同士で「●●ちゃんってホントによくできたお子さんね〜」とか
「○○ちゃんは可愛いわね〜」なんて言い合ってても、「ハァ?何処が?」
ってお子さんばかりでしたからね。
その後最後の転園した園から入った公立校で幼稚園のときの「人気者」が
いじめられてたりするの見ると実にそう感じました。
150 :
147:04/05/09 18:19 ID:N1WR8QEg
>>149 うちは逆パターン。娘の評判がいいので、人付き合いが苦手な
わたしまでクラスメートのママたちに好意的にみてもらえる。
娘よ、ママは助かってるぞ。
>>150 別にあなた宛にレスしたわけではないので必死に反論してこなくてもいいですw
>>151 別に必死に反論していたわけではないのでいちいちレスしなくても
いいですW
>147
いいお子さんですね。
やっぱりお母さんが穏やかに育てれば、
そういうお子さんが育つんですね。
質問がありますが、
>子供を怒鳴ったり、手をあげたりしたことは一度もない。
ですが、私も手をあげたことは1度もありませんが、
最近、イライラして声を荒げてしまうことがあります。
ちなみに2歳反抗期の娘です。
反抗期の頃はどうされていましたか?
やっぱり「忍」の一文字ですか?
>147ではないけど…
反抗期の頃は何やっても反抗するもの。
耐えようが激怒しようが、結果はあまり変わらないような気がする。
上手く子供を気分転換させて、怒っていたことを忘れさせるか、
こんなことは長く続くことじゃないし、子供が暴れていても屁のカッパ〜♪
というくらいの大らかな気持ちで(諦めともいうか…)見守るのがいいような気がするよ。
156 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 23:47 ID:DXezTKjl
>>154 >やっぱり「忍」の一文字ですか?
思春期ならいざ知らず、第一次反抗期程度で「忍」するというのでは、
おまいの精神構造は小学生以下では?
157 :
名無しの心子知らず:04/05/15 02:33 ID:abx+N7Kd
>>156 いちいちいちゃモンつけるあなたの精神構造が小学生以下では?
>>157 このレスに関してはまったくおかしなこと言ってるとは思わないけど。
159 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 11:22 ID:pEj5/z5U
>>157 幼稚園児は、いちいちイチャモンをつけるほどの
高度な論理展開はできないと思うのだが。
160 :
名無しの心子知らず:04/05/21 22:30 ID:04dDA/TO
おいおい・・・・れんまは相手にしちゃ駄目だろ・・・。
人を小馬鹿にして楽しむヤツなんだから・・・。
相手にするとストレス溜まるぞ・・・。
161 :
名無しの心子知らず:04/05/24 12:26 ID:hPIgKhHa
好かれる子どもってそもそもどんな子?
私はマイペースなのにイヤミなく自分を主張できている子、って感じかなぁ
162 :
名無しの心子知らず:
ありがとう、ごめんなさい、挨拶一般がきちんとできる子供かな。
(3、4歳ぐらいだったら)