全国津々浦々動物園水族館情報交換

このエントリーをはてなブックマークに追加
213名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 14:01:24 ID:scFF5fUE
210
四月頭に行った時はまだそこそこいたよ、クリオネ。
鳥羽は素晴らしいけど、イルカがいないのが意外だ。
214名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 14:47:45 ID:8grd7rXK
日本動物園&水族館協会
http://www.jazga.or.jp/

全国の動物園や水族館を調べることが出来ます
215名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 09:32:47 ID:nMMuAwsp
能登島水族館レポート
 能登空港利用で能登半島へ旅行されたら、時間があったら行ってみてください。
 今回は3人の子供(4,6,8歳男児)連れで行ってまいりました。
 春休みにアドベンチャーワールドへ行ったときに、イルカのふれあいができなかったので、開館時間15分前に並びに行ったらだれもならんでいなかったので1番札をゲット(?)しました。
 触れ合う方法は、プールに手を差し伸べてという方法なので、充分でないかもしれませんが、初めての人や小さいお子さんにはいい感じ。
 イルカのショーは、並ですが、熟練されているので、失敗とかはないです。
 派手なパフォーマンスはありませんが、充分楽しめます。
 アドベンチャーワールドなんかは、イルカをショーの道具として使っている感じだったけれど、ここではイルカさんが頑張って芸をしておられる感じで好印象。

 タッチプールは何種類かありましたが、小さい子が魚をいじくりまわして、死んでしまうという事態も発生。
 ちょっとかわいそうでした。

 水中トンネルなど、今では珍しくないので、かなり空いていましたが、開館当初はものすごい人だったそうです。
 現在は、ゆったりと好きな魚を眺めたり、スケッチしたりする余裕もあり、良い感じです。
 流行の円柱水槽の工事中で、お詫び(?)に子供の無料入場券をもらいました。
 
 余談ですが、途中立ち寄った景勝「厳門」は素晴らしい景色でした。
 初めての能登旅行だったら水族館より「厳門」の方が見る価値があるかも(笑)
216名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 13:52:19 ID:rmqfARlm
>>203
私が名古屋港水族館に行った時は
だらだらとしたショーの後に
「さぁ、フィナーレです!」から一向に何事も起こらず
「申し訳ありません、イルカさん達が喧嘩を始めてしまいました。本日のショーは中止します」
って。
改装したばかりだったからだろうけどあらあらって感じでした。
217名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 02:41:32 ID:m3WT2aia
夏休み目前age
218名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 19:26:03 ID:3tofj2cZ
都心から日帰りで行けて、マンボウが見れる水族館てあります?
219名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 19:54:51 ID:HNRMMc8z
>212
ベビカは…夏休み中は正直、邪魔かも。
ゆったりしてるのは八景島だけど、途中階段のみのところあり(亀のあたり)。
駐車場から水族館に入るまでも結構長いよ。
駐車場は6月土曜11時前では入るのに15分かかった。ショーは見応えあり。
しながわも狭いな〜。ショー見るとこはえらく狭かったような記憶あり。
江ノ島は地元で今日も行ったけど、駐車料金が夏休み設定。
いつもは1h400円、1日1200円なのに、30分で250円!上限なし!
地上はかなり暑いので、地下駐車場に入れるとすれば午前中の早い時間に。
館内、EVエスカレータあるから一応ベビカ桶。
220219:2005/07/21(木) 19:57:53 ID:HNRMMc8z
…って書いたはいいけど、>212は6月の話か!!
亀亀レスだたーね…。

でも、夏休み中、行きたい人の参考になれば。
ということでageときます。
221名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 20:00:25 ID:M9b9Pa2q
>218
サンシャインじゃダメなの?
222名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 21:04:53 ID:YrUwWnEn
>218
千葉の鴨川シーワールドは?
大人2800円で高めですが、シャチもいるし。半日くらい楽しめるよ。

去年の夏、山形の加茂水族館にクラゲ見に行きました。
クラネタリウムっていうネーミングにワロタけど、水槽いっぱいのクラゲがライトアップされててチョト幻想的でした。
223名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 21:41:24 ID:3tofj2cZ
>>221-222
ありがとう!調べてみます。マンボウいるかは、電話すればおしえてくれるよね
224222:2005/07/22(金) 00:17:19 ID:1CbTAN07
>218
鴨シー、マンボウいるよ。
消防の頃行ったとき、すごく大きいマンボウがいた。
飼育最長記録更新?とかって説明されたような…。
水槽にぶつからないようにビニールのカーテンが設置されてるのが印象的だった。
今はそのマンボウはいないけど。
実は先週行ってきたばかりです。
急にシャチ見たくなって…。なかなかオススメですよ。
225222:2005/07/22(金) 00:55:55 ID:1CbTAN07
一応、育児板的レポ。鴨川シーワールドです。
平日午後、夫婦で3歳児と8ヵ月双子連れて行きました。
双子用ベビーカだと幅ギリギリでしたが、スロープ有り。入園時にスロープの位置図がもらえました。
ちょうどいい時間に行くと、入り口付近から順番にショーが始まっていくので楽にまわれます。
授乳室あり。(今回は利用せず)
自販、売店は各所にありますが、価格高め。
ベンチ、テーブルなどもわりと多く、休憩しやすい。
トイレは建物により差があり。
子連れでもそんなに不自由感なかったです。
3時間しかいなかったからかな?
参考までに。
226名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 01:32:10 ID:k2wYrQim
>>218
アクアワールド大洗(旧・大洗水族館)にも、マンボいるよ。
生きたマンボがウヨウヨ泳ぐ大きな水槽もあるけど、
茨城近くの海で、かつて捕獲された超超巨大なマンボの剥製が
ドドドドドーンと展示してあって、かなりの圧巻だよw
何でも、世界最大級のマンボ剥製らしい。
このページ→ ttp://www.aquaworld-oarai.com/aqua/a_ooarai/floa/muse.htm
都心から日帰りじゃ、ちとキツイけど、ド級のマンボがいるので一応紹介だけしとくね。
227名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 13:18:44 ID:H4VuB4Ar
来週アクアマリン福島へ行ってきまっす!
去年はシーパラだったので、全然違うタイプのようなので楽しみ。
228名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 06:45:46 ID:uveVB1Jz
週末、しながわ水族館いってきまーす
大井町駅で1000円チケット買って、
100円浮かすことを考えるカネコマさんです
229名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 16:33:26 ID:XkOSe19K
>>218
大洗はバックステージから見学できたけど
その時マンボウに餌撒いてるのを上から見れたことに
感動した☆カワエエ・・・
新しい発見がたくさんあった。

今もやってるのかな?
230名無しの心子知らず:2005/08/07(日) 19:05:43 ID:20USoW+i
231名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 22:46:21 ID:D7k6ryx3
葛西臨海水族園、行ってきたけどかなり暑苦しいです。
都立だからか経済冷房を徹底してるのか、どこに行っても冷房が
全然効いてなくて辛い!
特に、子供達を遊ばせる広場付近が外気と変わらないくらい暑かった。
あちこちの水族館に行ってきたけど、暑がりで汗かきの私と子供には
ほぼ拷問に等しかったです。
暑がりの親御さんにお子さん、倒れるかもしれないのでご注意を。

一応冷房は入れてあるんだろうけど、それが全然効果ない。
こんな水族館は初めてです。暑さ負けして動けなくなるほど辛かった。
232名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 20:24:42 ID:m7Zr6qJo
彼女が動物に触れるところに行きたいというのだけれど、どこか良いところありませんか?(東京)
群馬サファリパークにしようかと思ったのだけれども、時間の関係からもっと近場で。
助けて下さい・・・。
233:774号室の住人さん:2005/08/21(日) 20:31:28 ID:LBHsQEsb
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
234名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 20:42:40 ID:YZNj7W89
>>232
埼玉 東松山の子ども自然動物公園=乗馬・ミニ動物とふれあい可。
235名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 20:52:04 ID:sj4i5iJ3
明日とかって、江ノ島水族館混んでるかな?
夏休み中の平日でも激混みですか?
236名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 23:43:39 ID:IWVO6pl6
>235

>219参照…って私なんだけど、水族館自体は夏休み平日は
地元民からすると「まぁこんなもんかな〜」だけど、感じ方は人それぞれ…。
車で来るならマジで地下の方がいいよ。暑いから。
地下も外も料金設定は同じ。
でも、すぐ海にも出られるし、
付近にレストラン&ショッピングセンターもできたから時間は潰せるかも。
もしくは辻堂まで足を伸ばして湘南モールか。
237名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 23:48:25 ID:sj4i5iJ3
レスありがとうー。
子供二人連れて電車で行きます^^
238名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 17:52:01 ID:3P7SNCLn
トンネルになっている水族館に行きたいのですが、東京都内ではどこの水族館がトンネルふうになっているのでしょうか?
239名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 18:23:00 ID:9ruHMSmN
都内じゃなきゃダメ?
一番立派なのは八景島なんだが。

つい最近できたエプソン品川が一番都内では立派かも。
あと都営の品川水族館も一応トンネルあるけど、すぐ終わっちゃう。
サンシャインにはトンネルはなし。
240名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 21:13:07 ID:syBTW+52
241名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 21:56:48 ID:nZAMbpwo
水族館て素敵
242名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 23:15:13 ID:MmmqzgS9
>>213
ものすごい亀だけど一応。
鳥羽にイルカもいるよ(白黒のイルカ)。ショーはないけど。
243名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 01:53:36 ID:z/7yLLJK
そ、それはイルカ?
シャチじゃなくて?
244名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 02:54:33 ID:M+3c35gV
>>243
イルカだよ〜。なんだっけ・・マダライルカ・・?いや、全然違うかもw
カマイルカの一種で、バンドウイルカよりちょいちっちゃめの奴です。
245名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 04:07:22 ID:M+3c35gV
思い出した!イロワケイルカだったと思う。
246名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 11:06:15 ID:sEqLYWzb
勝手にパンダイルカと呼んでいた。

昔、スナメリの水槽に「オスとメス、みんなはわかるかな?」と書いてあった。
見たら、オスから1メートルくらいの細長い赤い物が出ていて
壁にこすりつけていた・・・。
子供向けになんつう質問を、と思ったら壁にお腹のくぼみで見分ける方法が貼ってあって
普段はソレは収納されてるからそのときたまたま出てたみたいで。
一瞬、こすり癖のある子の展示方としてその質問を張ったのかと思ったよ。
247名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 09:34:53 ID:b2RA6pO3
江ノ島のみなぞう、急死…。
可愛くて、おもしろくて、会うのが楽しみだったのになぁ(つA`)
248名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 09:48:40 ID:in2xYJpw
>>247
家族で日曜日にいく予定だったのに…
249名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 09:52:31 ID:EiyTvmAp
旭山…やっぱり行って損はなかった。
白熊ちゃんは超かわいいし、大きい足の肉級がたまらなかった。
アシカの水槽も圧巻だったし、カピバラもいい味出してたし…。
250名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 09:55:42 ID:J96Ve7lI
>>247
みなぞう君、いつ行っても会えるってもんでもなかったよ。
けっこう気まぐれ。

やっぱ動物園(水族館だけど)の動物って寿命が短いね。
251名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 10:41:39 ID:O2Y6gsN3
名古屋港水族館に行きたいのですが、詳しい情報ありませんか?
1から読んだのですが、詳しいことを書いている方がみえなかったので…。
既出なら、スミマセン。
252名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 11:10:26 ID:fMZEXAu4
海遊館行ったけど、階段ばかりでベビーカーなら結構つらい。
家族向けにもっとスロープつくりべきだと思う。
それに長いエスカレーターもあって(エレベーターなし)ベビーカー危険。
同じこと感じた方いますか?
253名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 13:18:55 ID:Dr6GWMdm
海遊館を車いすでまわったけど、問題なし。

っていうか、ベビーカーでエスカレーター乗って注意されないの?
254名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 19:47:35 ID:fMZEXAu4
注意されず笑顔で「いってらっしゃいませ〜」って言ってたよ。
本当にちょっとびっくりした。
ベビーカーでエスカレーターって危険だけど、うちは年子で1歳児もいて荷物も
あったから、しょうがなく赤をだっこできずそのまま心配しながらも乗ってしまった。
旦那は、上の子をだっこだし、下はまだ横抱きしかできないからベビーカーかつげなかったし。。。
255名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 20:04:24 ID:7RKrWHMc
みなぞうくん、この夏に見た時かなりダルそうで気になってました。残念です。合掌
256名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:29:01 ID:FuBVK3QR
>>252
私は水族館でベビーカーっていうこと自体マナー違反だと思う。
いや、現実使ってる人をどうこうまで言う気はないけど、基本的に使うなよ、と
思うので危険とか辛いとかいうのはお門違いかと。
ベビカと不要な荷物を預けてそれぞれ抱っこ、が普通でしょ。
257名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:42:56 ID:y4q+w+ri
またバカが現れたよ・・・やれやれ
258名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:44:36 ID:A00wVtuX
確かにね。正論なのかもしれないさ。
子持ちじゃない人からみたら邪魔なだけかもしれないさ。
だけどねえ。
259名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:58:09 ID:tMFo9suk
>>257
なんで?ベビーカー使うな!っていうのではなく、本来なら使うべきじゃない場所に
使いやすいようにしてほしいっていうのがおかしいっていうだけじゃん。
260名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 00:23:48 ID:zCUtz2xP
バカは>257だと思う。
261名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 10:24:25 ID:13CnJV8R
>>254
> 注意されず笑顔で「いってらっしゃいませ〜」って言ってたよ。
> 本当にちょっとびっくりした。

それはごめんなさい。うちは車いすで別ルート通ってるから…。

>>256
ごめん。なるべく平日行ってるから、ベビーカー使わせて。
262名無しの心子知らず
いや、だから使うのと「使いにくいからなんとかしろ」っていうのじゃ
全然違うと思うよ。
向こうも注意はしないだろうけど、だからって、ねえ。