【インフルエンザ】タミフル1歳未満の投与中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しの心子知らず
岡山大 小児科 森島恒雄教授によると、下記のように言っています。
(この件では詳しい人です 参考:http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1125wakuchin.html

タミフルのこと

1. 先ず、この混乱の背景に、米国で、今シーズン、インフルエンザが大流行し、
  脳症を含む、100例以上の死亡報告例が出ており、米国民がパニックに
  近い状況で、タミフルの需要が一気に高まり、政府と米国ロシュが、
  本来適応のない1歳未満に使われることを警戒し、ロシュから
  注意勧告(適応年齢の確認)が出されたことがあります。

2. それを受けて、日本では、厚生労働省の指導の下、中外製薬から
  同じ注意喚起がなされたものです。

3. 大事な点は、行政指導の下、こうした勧告がなされている点で、
  幼若ラットの脳内薬物濃度云々は、その一つの言い訳にすぎません。

4. 以上から、残念ながら今、1歳未満のお子さんに投与し、何か起きたとき?
  その先生を守るすべがありません。したがって、使えない状況と判断いただくの
  が妥当と思います。

5. しかし、たとえば、心臓や血液疾患、神経疾患などがあり、ウイルス抗原が
  確認された、明らかに重症化する子どもには、インフォームドコンセントの下、
  投与していくしかないでしょう。

6. この状況をうち破るためには、厚労省や製薬会社では無理で(動かないと思いま
  す)、小児科学会レベルで、独自に市販後調査を厳密に実施し、有効性、安全性
  を厚労省に示し、添付文書の改訂を目指すのが現実的と思いますがーーー。
202名無しの心子知らず:04/02/15 23:45 ID:b/qnsrbJ
>独自に市販後調査を厳密に実施し

と言っても、使っちゃまずい1歳未満への投与を強行するのは
よほどの場合だろ?そうそう症例が集まるとは思えないな。
明らかに基礎疾患のある子のB型だけだもんな・・・・
203名無しの心子知らず:04/02/15 23:54 ID:1/6XLv2n
まぁ仲間内の研究者の質問に答える形で、メーリングリストで流した内容だからね。
204名無しの心子知らず:04/02/16 08:03 ID:8E4PAbZp
>201=203
>メーリングリストで流した内容

そんなものを転載しても良かったのでつか?
205名無しの心子知らず:04/02/16 11:01 ID:VTN61wpb
情報は漏れるものだと覚悟せにゃイカン。ましてやメーリングリスト。
しかしこいつは漏れて困る情報でもないとは思うが。
206名無しの心子知らず:04/02/16 14:40 ID:ggX/ZVLD
>>203
あぁ。>>201の4はそういう意味か。文章でトウトツにでてきた感じがあったので。
207名無しの心子知らず:04/02/18 23:02 ID:U8Yh1oDv
>>201
詳しいっていうか、日本における権威なのかもしれない。
こんなのあったのよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040218-00000197-kyodo-soci

>インフルエンザにかかった子供の一部に起き、意識障害などの神経症状が
>出て死亡率が高いインフルエンザ脳症の患者は、この冬に51人発生、うち
>6人が死亡したことが、厚生労働省研究班(班長・森島恒雄岡山大教授)の
>まとめで18日、分かった。
(中略)
>研究班は、治療法のガイドライン作成や、ワクチンの脳症予防効果の確認
>などを進めている。
>インフルエンザ脳症は1990年代に日本で判明、多いシーズンには200人
>以上の患者が出ている。昨シーズンは121人の報告があり、死亡率は19%
>だった。(共同通信)

世界における権威かもしれない・・・