非常識な親(常軌を逸した親)Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/01/26 17:09 ID:JGS1yxNE
>949
いるねぇ、ムキになって先の順番かけこむひと。(;´Д`)
声に出すなんてみっともなー。
最後の3行ワラタ
953名無しの心子知らず:04/01/26 19:22 ID:vuCQHBPg
スーパーの本屋で
本を買ってもらえなかった子供がぐずっていた。
「今日は買わないって最初から言ってたでしょ?」そこまではよかったが
「見るだけならいいから。気が済むまで見て帰りなさい」
オイオイ何か違うだろ!とオモタよ。
954名無しの心子知らず:04/01/26 21:18 ID:r58Y7uYF
>953
あー・・・そのくらいの軽口なら、私も言ってるかも。
「でも見るだけ。触っちゃダメ。」とか。
955名無しの心子知らず:04/01/27 09:09 ID:M90SHdTC
私も。
近所のよーかどーは幼児の椅子を何個も用意して「どうぞ読んでいって」
って感じなの。
読まれたくない本は全部カバーしてあるから、それ以外の本は「見本」ということ
みたい。
956名無しの心子知らず:04/01/27 09:20 ID:llIatnKf
>>954
「胸の肉を1ポンド切りとって良い。ただし血は流しちゃダメ」 みたいな攻撃ですネ!
957名無しの心子知らず:04/01/27 09:58 ID:bCY8oIaX
私も「見るだけならいいから。気が済むまで見て帰りなさい」 は
954のニュアンスで使うな。
けど、通りすがりにそうした会話を聞かれて、2chに書き込まれる
としたら怖いw
958名無しの心子知らず:04/01/27 12:52 ID:gqOhODjw
>957
それは怖いww <2chに書き込まれる

954だけど、そんな私の会話も通りすがりの方に「なにか変?」と思われちゃってるのかすぃら?と
チト不安になりました。
基本的に子供が商品触るのが好きじゃないので「触っちゃダメ」を多用してるので。
言われた子は表紙を見ながら「アソパソマソ!!こっちケンバーンいた!!」とそれなりに楽しんでる。w
959名無しの心子知らず:04/01/27 14:03 ID:jg/P+Cn6
とりあえずageておきますよ
960名無しの心子知らず:04/01/27 14:30 ID:pCkThG4g
昨日、買い物に行ってレジを済ませて、商品を買い物袋に入れようとしたその時!!
食料品が入った籠をのせる台に2歳くらいの子供を土足で立たせてるじゃありませんか!
ビクーリして、注意したかったけど・・・小心モノの漏れには無理な話でスタ。
ダンとグァキとアフォママで買い物にきてたみたいだけど。
考えたら、常識ハズレってわかりそうなもんだけどな。
アフォは多いな。
961名無しの心子知らず:04/01/27 14:33 ID:sAUdo+39
>950
店員さんに言って注意してもらえば良し
962名無しの心子知らず:04/01/27 15:23 ID:E45f0dKT
さんざんガイシュツのカートネタだけど。

某所の仏系スーパーにて
「衛生上の問題及びお子様の落下の危険性がありますので、店内ショッピング
カートの規定の場所以外にお子様をお乗せになさらない様お願いいたします」
って店内放送流れてる中、堂々と土足のガキンチョ乗せて行ったバカ親。
放送の言葉が丁寧すぎて分からなかったのかしら?

カゴ無しで商品載せられる構造のカートだったけど、うちの旦那が
「誰かが土足で乗ったかと思うと直接商品載せる気にならん」って
カゴ乗せてったヨ。せめてもの自己防衛。

ココ、どちらかというとドキュな地域にある為か、同系列の他店と比べて
試食コーナーが少なくなってた。腹を空かせた餓鬼が群がって荒らしたんだろうな。
(実際、数少ない試食コーナーには指くわえて群がる餓鬼どもがいた)
963名無しの心子知らず:04/01/27 15:55 ID:/PjKVuF4
953は、本屋で立ち読みを進めるのはどうかと思っているのでは?
本屋は図書館でないからな。
少し確認するぐらいならいいけど、
ベタベタ触りまくったあげく買わないで帰るのは…。
汚い本を買うのは、誰でもいやだろ?
本屋だって、そんな本は売り物にならずに困るんじゃないかな。
そこまで見る本なら、買ってやれよ。
964名無しの心子知らず:04/01/27 15:57 ID:7yqNFwwi
給食費「払いたくない」 身勝手な親、滞納が急増 仙台
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000012-khk-toh

真面目な人がバカを見る、の状態。
給食費を滞納してる子供の給食を止めて欲しいが、
子供には罪がないとまた叩かれるんだろうな。
965名無しの心子知らず:04/01/27 16:02 ID:YJsKZTda
払いたくなくて払わないような親の子は、
昼休みにいったん帰宅して食事とってくりゃいーんじゃない?
じゃなきゃ弁当持たせりゃいい。
食べさせてもらっておいて払いたくない、って基地外ですか?
966名無しの心子知らず:04/01/27 16:13 ID:DfF9pO5a
「払わざるもの食うべからず」だよな。
967名無しの心子知らず:04/01/27 16:48 ID:n1quZyAP
その記事の中に、子供を仲介して給食費を納めさせる...という方法が
あったが、その方法でクラスの掲示板に名簿を貼って、納めた人は
シールを貼るとかして、出席表みたいな感じにするのはどうだろう?
そりゃ本気で生活が困窮している人は文句いうだろうが、単にケチってる
だけの場合、子供の立場ってもんがあるから納めざるを得ないように
なるのでは?
まぁ、いじめを誘発しそうだから現実にはむりだろうけど、
いじめられたくなきゃさっさと納める物は納めろってこった。
968名無しの心子知らず:04/01/27 16:57 ID:amQz0JhB
>967
本当に困窮してる人は、自治体から補助が出てるから大丈夫だ。
969名無しの心子知らず:04/01/27 16:59 ID:YJsKZTda
ストレートに、払ってない子には配膳しなきゃいいんだよ。
これじゃ給食制度自体が崩壊しちゃうじゃん。
「給食費払わないなら給食食べるな」なんか問題ある?
970名無しの心子知らず:04/01/27 17:01 ID:Y0yYcqcV
給食費なんてそう馬鹿高いもんじゃないし
本当に生活苦で払えない人なんて
学校内で何人もいないでしょう?
もし自分だったら、子供には恥を書かせたくないから
他のことをどうにかやりくりして給食費払いたいと思う。
「払えない」じゃなくて「払いたくない」の子って
デブでガツガツおかわりなんてしてそうな気がしちゃうなあ。
どうにかして回収してほしいもんだ。
971名無しの心子知らず:04/01/27 17:34 ID:RJy0/eh0
うちの子、給食大好き。おかわり大好き。
同じ給食費でよろしいのかと・・・ちょっと今思った。
972名無しの心子知らず:04/01/27 17:35 ID:zjKZW16P
「払いたくない」の親に限って、「うちの○○ちゃんの嫌いな物を出すなんて!ムキー」
って給食に文句つけまくってたりして。
973名無しの心子知らず:04/01/27 19:51 ID:cdSOboFb
うわ…無銭飲食?
なんか、もう…親とかそういう問題じゃなく人としてどうかと…。
上手くいえないけど…下手な虐待のニュースより気分がどんよりした。

情けない。
974名無しの心子知らず:04/01/27 19:55 ID:YJsKZTda
ソース読んで来て思ったんだけど、
これってNHKの受信料払わない香具師と同じかな、と。
払わなくても給食は食べさせてくれるらしいので、
「払っても払わなくても食べられる」なら、「払うだけ損」とか思ってるんじゃない?
恥を知らない人間が増えたんだね。
975名無しの心子知らず:04/01/27 20:05 ID:RJy0/eh0
ねえ、子供が着用する「給食着」(かっぽうぎ)なんだけど、
洗ってからアイロンって普通かけるよね。次の子が綺麗に着用できるように。
かけない親が存在するって、最近知ってびっくりした。
976名無しの心子知らず:04/01/27 20:25 ID:jg/P+Cn6
給食費滞納って、他の地域はどうなのか
気になるところだ。
>「義務教育だから払う必要はない」と抗弁する親もいるという
(゚Д゚)ハァ?
977名無しの心子知らず:04/01/27 20:32 ID:0hldRY3v
【社会】「給食費払いたくない」身勝手な親、滞納が急増−仙台★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075200888/

これか。
このスレにも何人かいるのかな? 頼むから死んでね。
978名無しの心子知らず:04/01/27 20:35 ID:HV2wq7eF
>>975
えっ!私、アイロンなんてかけたことが無い!!!
と思ってビックリしたけど交代制で着用なんですね、割烹着。
ウチとこは個人個人で持ってるからシワは気にしたこと無かった〜。
979名無しの心子知らず:04/01/27 20:37 ID:Rn66aeu8
個人なら別にいいんじゃ?(きれいに洗濯さえすれば)

でも、他の子に回すやつならアイロンくらいあてるよね・・・
980名無しの心子知らず:04/01/27 20:40 ID:RIDir4PM
えぇー?!私、一度もアイロンかけたことないよ。
綿100%じゃないし、次使う子の親が見るわけでもないし…ダメ?
981名無しの心子知らず:04/01/27 20:55 ID:Rn66aeu8
>980
自分の番に廻って来た時は?
洗いっぱなしだった?
それならそういうクラスだ、って感じだけど・・・
982名無しの心子知らず:04/01/27 20:56 ID:k8wh+WBI
>綿100%じゃないし、

これはともかく

>次使う子の親が見るわけでもないし…ダメ?

このいいわけってチョット・・・w
983名無しの心子知らず:04/01/27 20:56 ID:VW8Ejdva
うちの小学校、昔から今も給食費は引き落としではなく子供に持たせる。
その集金係をやったのだが毎月忘れてくる子がいる。
どうも後日持ってくるらしいのだが
「うちは貧乏なので忘れました」と。
1年生のうちから、そんな言葉が出るなんて…。
ちなみに、うちは母子家庭のため、一旦は払うが学期末に市から戻ってきます。
なのにジャンケンで負けて集金係になるとは…_| ̄|○
984名無しの心子知らず:04/01/27 20:57 ID:mM38tiTt
>>980
かなりいい加減だったうちの親ですら掛けてくれたよ。
親は見なくても子供がクラスで恥かくから駄目だと思われ。
985名無しの心子知らず:04/01/27 20:58 ID:6yy/4ix0
>>980
うちの学校は布袋に割烹着と帽子を入れて次にまわすのだが、
アイロンかけないとうまく収まらないよ。
前の人がかけてないと、まわってきた時後ろのスジでわかる。
986名無しの心子知らず:04/01/27 21:01 ID:tRbvz/bs
>>974
受信料のそれとは全然違うだろ
勉強して出直して来い
987名無しの心子知らず:04/01/27 21:07 ID:YJsKZTda
>986
仕組みやらは全然違うけど、
払わないで開き直ってる香具師らの思考回路は似たようなもんじゃないの、っていう話です。
988980:04/01/27 21:12 ID:RIDir4PM
>981
うちで洗濯する時点でカナーリくしゃくしゃだから、前のお宅が
アイロンがけしていたのかは不明…。
「うちだけアイロンかけてない!」とは一度も言われてないが
ずっと恥かいてたのかなぁ、うちの子…しかしもう5年生なんだがww

皆ちゃんとアイロンがけしてたのね。偉い〜。
989名無しの心子知らず:04/01/27 21:23 ID:tUJwA6lX
いっそ食券制にでもすれば良いのに。
給食費と一ヶ月分の食券を引き換えるようにして、おかわりするなら2枚とかさ。
990名無しの心子知らず:04/01/27 21:25 ID:XCPVTpiG
アイロンは次の人への礼儀だと思う。
ウチのオカンはダラ母だったのでアイロンなし→当然イジメに遭いましたよ。
(中学年からは自分でかけました)
991名無しの心子知らず:04/01/27 21:30 ID:k8wh+WBI
現役子蟻じゃないんで自分が当番した頃の記憶だけど
週代わりで、使用済みのものを
土日とかにもって帰って洗うんじゃなかったっけ・・・
そりゃ親がアイロンかけてピシッとしといても
子供の使いようによっちゃ(袋に戻すとき丸めて入れるとか)
家に持ってくるときはカナーリくしゃくしゃにもなってるだろーよ・・・
992名無しの心子知らず:04/01/27 21:30 ID:YJsKZTda
>990
低学年でもうそんなことでいじめられるの?
小学生って怖いわね…。
993名無しの心子知らず:04/01/27 21:33 ID:jg/P+Cn6
殺菌の意味でもかけてくださいって入学時の説明であったけどなあ。
ノーアイロン加工ならともかく
しわしわのままって子供が恥と同時に母親だって恥だよねえ。
先生は親の顔思い浮かべて( ´_ゝ`)フーンだと思うよ。
994名無しの心子知らず:04/01/27 21:35 ID:xREbuNhw
>987タンは、頼んだ覚えのない布団やら財布やら送りつけられて、
必要ないものでも払いますか?
>986タンは納得して使用・消費したものに対して代価を払うこととは全然違うと
言ってるわけで、
払わないと言ってる人の思考回路を一括りに一緒にするのはどうかと思いまつ。


995名無しの心子知らず:04/01/27 22:04 ID:RJy0/eh0
975です。
個人所有の割烹着なら解ります。
通ってる小学校は週交代(給食当番終わったら)で持って帰ってくるの。
・・・で、やっぱりいるのですね・・・アイロンがけしないママさん。
991サンの言うように、うちの子が持って帰ってくるときは
畳んで入れてこないんで、シワシワです〜〜〜(3年生男)
前の方が綺麗にアイロンかけてくれてても、1週間で結構シワシワ。
996名無しの心子知らず:04/01/27 22:07 ID:j1cxU/Zi
私の母は糊付け好きだったんで、エプロンいつもぱりぱりしてて
はずかしかった。なんかおばさんくさく感じて。
普通にアイロンだけがよかったなぁ。
997名無しの心子知らず:04/01/27 22:17 ID:2D/FZcWP
子供に恥ずかしい思いをさせたくないのもそうなんだけど、
私はやっぱり先生の目が気になってしまうなぁ。
そういうところをきちっとしてないと、
だらしのない家庭だと思われるんじゃないかと思っちゃって・・・
先生ってわりとそういうところを良く見てるって
聞いたんで。
998名無しの心子知らず:04/01/27 22:20 ID:3Hlfb5qG
にしても…
次スレがずいぶん進んでるよ。
スレ立ては950踏んだ人が立てるのが良いと思ふ。

埋め埋め
999名無しの心子知らず:04/01/27 22:21 ID:l5eVzB01
埋め協力age
1000名無しの心子知らず:04/01/27 22:22 ID:3Hlfb5qG
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。