@@@潔癖症ママ語りましょ@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しの心子知らず
>>500
それは正しいことだとは思うんだけど、不潔恐怖も遺伝する可能性が高いので
なるべくおおらかに育てるべきなのかと考えてしまう今日この頃です。
502名無しの心子知らず:04/10/24 12:19:46 ID:V9ob6WHe
目に見えない汚れや雑菌を何もかも汚い汚いと恐れても無意味だと思うんだけど。
ホントに恐れなきゃいけないものもあるけどね、その辺の床や手洗い場には
ないよ、普通は。
503名無しの心子知らず:04/10/24 14:47:14 ID:unFkQ4Xw
>>502
そんなことは分かってるけど止められないところが病気なんですよ。
意志の力ではどうにもならないから病院に行ったりもするのです。
そこまで症状が重くない人も多いだろうけど。
504名無しの心子知らず:04/10/24 21:34:15 ID:AhXcDyXe
エーンエン夫の実家、テレビの上にほこりが積もってて誰かが
そこに手ついたみたいで手形ができてましたー
エーンエーン泊まった日、夜トイレ行っただけで
ゴキに3匹も遭遇してしまったよーもうやだよーー
505名無しの心子知らず:04/10/25 10:01:02 ID:ay7gEW5z
相手も嫌かもしれないからペットボトルって…
ペットボトルの飲み物を数種出すのは良いと思うけど、
不潔恐怖の職人さんなんているのかな?
自分が病気だからって、相手も病気では?と思うなんて、相手に失礼では。
506名無しの心子知らず:04/10/25 10:34:36 ID:GTerp/2P
でも昨今の社会状況からすれば当たり前かも。
私も仕事で出かけた先でお茶とかいただくけど、同席の上司がファビョった事あるもの。
507名無しの心子知らず:04/10/25 11:07:38 ID:NqIpWXCm
>506
どういう意味?
同席の上司が潔癖だったって事?
508名無しの心子知らず:04/10/25 12:03:17 ID:GTerp/2P
んとね、仕事で動物試験機関とか行くとね、挙動不審になってお茶も手を付けず
用が済んだら速攻待避して駅とかで手を洗いうがいをし顔を洗い・・・する人がいたのよ。
実際は人間の集まる駅より実験動物の方が断然清潔なわけだけど。

でも子どもの頃から出されたお茶が飲めなくて水筒持参の子もいた。
無理に出すよりペットボトル数種と市販のオヤツの方が相手様も気が楽でしょ。
年寄り家庭なんか湯飲みがなんじゃゴルァ!てくらい汚かったりするし。
509名無しの心子知らず:04/10/25 23:06:21 ID:JSlN68+z
スーパーのレジで並んでる時に後ろの人の、スーパーのかごが
私に押し付けられてた・・鬱。
510名無しの心子知らず:04/10/26 17:54:07 ID:4Js6tqR/
私はケッペキではないと思っているのですが
列に並んだりする時、異様に距離を詰めてくる人もイヤじゃありませんか?
思わず無言で「嫌だ」サインを出してしまう
511名無しの心子知らず:04/10/26 18:20:32 ID:/+AopxD4
お友達の赤ちゃんが自分の家にきて、自分の
家のものペロペロ舐めちゃうときはどう対処する?
「それ汚いからやめたほうがいいよ」とか?
512名無しの心子知らず:04/10/26 18:23:23 ID:pMTvGK2T
「汚いわよ」って言ってすぐに取り上げますよ 当然親も同伴だろうし
513名無しの心子知らず:04/10/26 18:24:38 ID:KGg/Tv1c
>>511
家に人は呼ばない。いろんなもの汚くなるから嫌だ
514名無しの心子知らず:04/10/26 19:30:23 ID:Zy5j5S43
避難生活をせざるを得ない仲間たちが一日も早く気苦労から開放されるといいですね。
515名無しの心子知らず:04/10/26 23:54:47 ID:efkhwu2g
>>510
嫌だ。異様に距離詰めてくる人。
つめて来れないように、自分の後ろにかご置いちゃう。
516名無しの心子知らず:04/10/28 17:21:41 ID:OPpdvS06
潔癖症とは違うかもしれないけど、神経質って
ことで書き込ませてください。
小児科の待合室で待つのがどうしてもイヤです。
鼻水が出てたので受診しようと思ったのですが、
待ってる人がわんさか居たのでやめてしまった。
そりゃあもっと重病のときは、そんなこと
言ってる場合じゃないから待つけど、鼻水って
ビミョーだったんで。

あと話変わりますけど、潔癖症ママさんは
児童ホームにはやっぱ行きませんか?
他の子が触ったり舐めたものを自分の子に
触らせるのって抵抗ありますよね。
けど、言い過ぎて、神経質な子になるのも
イヤですよね。
はー、この先悩みがつきないなー。
517名無しの心子知らず:04/10/30 18:27:02 ID:FR4zn7Ht
>>489
ガイシュツだけど、潔癖性=片付け好きではない。
散らかっているすべてのものが「清潔」であればそれでいいの。
洗濯済みの洋服やら消毒済みのおもちゃやらが散らばっている分には
何の不快感も感じない。
自分がまさにそのタイプで、今見える範囲は限りなく散らかっているが
「汚い」ものは一つもないので心は平穏だ。
しかしもしトイレの床に落とした財布だの夫が電車の網棚に置いた
カバンだのをどんなにきちんと隅に置こうが持ち込まれたら発狂する。

ていうか妊娠したんだけど…これからどうなっていくのか。
幸い家族の排泄物はそれほど汚いと思わないのでおむつのうちは
大丈夫だろうけど、外に出るようになったら…友達を連れてくるように
なったら…はぁ〜…。
518名無しの心子知らず:04/10/30 22:04:07 ID:ptu4t834
>>517
私は子供産んで育てて、だいーぶ諦めがついたよ。
あと、「バイキンが子供を強くする」という本を読んだせいもある。
519名無しの心子知らず:04/10/31 11:27:42 ID:5eduNLIG
そうだと思う。
私も医療の仕事というか、学校時代初めて
「常在菌はあって普通」「無菌に近くするとかえって害がある」ということを知って
発想ががらりと変わりました。所詮潔癖の人がごにょごにょ努力した所で
世の中には最近はイパーイ、でもそれでいい。要は生体バランスが取れてれば。
520名無しの心子知らず:04/10/31 11:28:28 ID:5eduNLIG
最近→細菌ですた
521名無しの心子知らず:04/12/01 15:08:33 ID:KnxjT5TN
だから日本人は海外に行って、現地の人が飲んでる水であたるんだな。
抗菌もいいけど、免疫力のが大事だと思うんだがねぇ。

免疫力が弱い→体の中で菌が大増殖

っというのは潔癖症の人は我慢できるんだね。
自分に付いてる菌は汚くないのですか、そうですか(´・ω・`)
522名無しの心子知らず:04/12/01 15:15:37 ID:wLGlhW7o
うちの1歳児は一時期、外出先のオムツがえベッド(トイレとかにあるパタンと開くやつ)
に乗せてオムツをはずすと必ずオシッコもらしてました。
もちろんちゃんと後始末してましたけどあれ以来、ああいうところに子供寝かせるのって
勇気いるよなーと思うようになりました。
今は立ったままでオムツ替えできるからいいけどね。
523名無しの心子知らず:04/12/02 19:24:02 ID:KyeNPSQD
>>521
潔癖性なのであなたの
>っというのは
が気になります。「っ」って何?気持ち悪い。
524名無しの心子知らず:04/12/03 19:36:40 ID:187/ULxZ
なんだこの糞スレは。
潔癖症というより、単なる神経質な指摘ばかり。
525名無しの心子知らず:04/12/05 16:20:22 ID:1oJ5oQRK
病的ですね
526%82V%82T%82W:04/12/05 17:21:53 ID:6USJXubA
私も潔癖だったんです。
でも子供を作る前に最後のチャンスと思ってニューヨークに一年間留学(むこうで仕事しつつ)
してきたら、驚くほど気にならなくなった。最初の1、2ヶ月はほんとに汚くて汚くて、発狂
しそうでした。
便座はオシッコかかってて当たり前、コインランドリーは、スニーカーから布団まで何でも
あらう、乾燥機は内側にガムがついてたり。だから洗濯は全部手洗いとかしてたけど、
ある日突然吹っ切れてしまいました。
今幼稚園の子供は、まさに汚れのカタマリ。以前の私だったらお風呂に一緒に入る事もできなかった
と思うけど、全然平気です。
一度限界を超えてみるのもいいのかもしれません。
当然人によるんだろうけど。余計な事でしたらごめんなさい。
失礼しました。
527名無しの心子知らず:04/12/07 06:34:54 ID:3q4rwvBw
ニューヨーカーに失礼。
528名無しの心子知らず:04/12/07 07:02:16 ID:8JjHLRsc
>>511
うちはそれされて、おもちゃ捨てたよ。新品だったけど。
子が生まれる前は全然こんなんじゃなかったのに
今は自分の子以外のすべての子が汚いと思ってしまふ。
これも母性本能?
529名無しの心子知らず:04/12/07 17:12:53 ID:3q4rwvBw
>>528
あんたそれ、母性本能とはちゃうよw
530名無しの心子知らず:04/12/07 18:27:39 ID:MOVdDIbs
潔癖症なのに子供いるの?
なんでセクースできるの?
他人のアソコなんて、一番汚いものと思うわけだが。
531名無しの心子知らず:04/12/08 06:40:40 ID:JDCSuUrl
>>516
私も待合多いと引いてしまいます。潔癖云々というより、他人の風邪菌で
よけいに具合悪くなったりするもので。でも受診しないわけにもいかない
から、診察券だけ出して暫く外出してます。
532名無しの心子知らず:04/12/08 07:58:02 ID:qVHpyLCS
>530
私もそれ疑問だなぁ・・・・
自分と家族は汚くないとかと予測してみる。
533名無しの心子知らず:05/01/23 04:39:27 ID:0YPKy7a6
綺麗好きさんの洗濯機はどんなものを使っていますか
アトピーもちなので、カビ対策をしっかりしたい。
シャープの穴がないものがオススメときいていたけれど、カビ発生対策は
なされていないらしく、裏には生えてしまうという情報をきき、
迷っています。

洗濯層をかわかす発想のものの方がよいと思いますか。
ここの方のご意見がききたいです。カビ対策しっかりしていそうなので。
534名無しの心子知らず:05/01/23 06:15:09 ID:Ah7r3NTQ
>527
何が失礼なんか?事実をのべてるだけやろが!おまえはレス読んできたねえと思わなかったのか?きたねえバイキンだらけのゴキブリ野郎が!
535名無しの心子知らず:05/01/24 06:03:50 ID:x7QsT7lx
潔癖ママは、みんなこういうことにも気を使いすぎているの?

健康をお考え下さい
http://dreamin.fc2web.com/

536名無しの心子知らず:05/01/24 13:01:27 ID:VfvSAozk
>533
私は縦型ドラム式乾燥の洗濯機使ってます。
で毎回乾燥させます。
花粉症ってのもあるけど、庫内の乾燥も兼ねてます。
あと使用後は洗剤ケースを外し、内部にドライヤーの風を送ってる。
もう二年になるけど目視できるカビはありません。
537名無しの心子知らず:05/02/07 12:33:56 ID:s+rn4aM0
>>530
ハゲド。
セックスなんてよくするよ。
産科の診察とか出産なんて、ホントの潔癖症だったら狂い死にすると思う。
538名無しの心子知らず:05/02/07 20:17:06 ID:5OEIT4O3
>532、その他ごちゃごちゃ言ってる人。
ちゃんと最初から読んでね。
何が汚いかは人それぞれ。根拠なんてない。
あんまり追い詰めるとメンヘルになってやるぞw
ってか、潔癖症は既に「強迫神経症」っていう病気らしい。
ちょっと人より手を洗うことで安心できて円滑に生活できるなら
それはそれでいいじゃんか。

洗濯機はステンレス槽のものを使ってます。
時々漂白剤を入れて洗濯をするからいいか、と、
思っています。かびが生えるほど
うちの洗濯機には休憩ないし。w
539名無しの心子知らず:05/02/08 18:56:12 ID:7b9vL6lU
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1103545147/l50

貼られてたことあったかもしれないけど
病的に潔癖性だったらこっちのほうがいいかも
私は潔癖ではなく、確認強迫があるのですが
強迫性障害ってわからない人には本当に理解されないものなんですよね
お仲間の話聞くと自分だけじゃないって安心しますよ
540名無しの心子知らず:05/02/08 22:01:57 ID:YI/AiexW
潔癖症の方って、デパートとかスーパーに行くの?
それともマスクして?結局すごい雑菌が空気にウヨウヨだよね。
あと、幼稚園とか病原菌の山。
541名無しの心子知らず:05/02/21 18:18:47 ID:/VrkqLpD
私は潔癖ではないけれど、きれい好き。
子供が砂だらけ泥だらけの服で帰宅しても、
「ま、あとで掃除すればいいし」って感じです。

手は汚れたら洗えばいいし、床も汚れたら拭けばいい。
私の周りでも、自分の子供に「それ汚いから触っちゃダメ」を
連発するママがいるけど、彼女の家の中は特別整頓されているわけでもない。

潔癖だけど散らかってても平気な人と
潔癖じゃないけど整頓が好きな人と
違う種類のイキモノなんでしょうね。

私は「潔癖じゃないきれい好き」なので、自分の家に人を呼ぶのが大好き。
「見て見て〜、きれいに片付けたの」
「トイレもかわいく飾ったの〜♪」と見て欲しいし使って欲しい。
そして客が帰ったあとに、掃除をするのが気持ちいいです。
ま、こういう人間もいるってことで。
542名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 22:11:12 ID:eDdmVrV8
>541
自分でも書いてるけど、なんか変な人w
543名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 16:07:04 ID:RL2e4dxF
今日、潔癖の友達とその子供達とMに行ったんだけど。
ポテトやら何やら、床にこぼしても拾わないのよ。
テーブルにケチャップつけても、拭かないのよ。

「あんた潔癖なんでしょ?こういうのは気にならないの?」
と聞くと、「手が汚れるから、その布巾をさわるのが気持ち悪い」だと。
「自分と家族と自分の家さえキレイだったら、店のものは汚しても平気」
なんだそうだ。

変なの。汚したまま帰って平気でいられるあんたが気持ち悪いよ。
手は洗えばいーじゃんか。
そこんちの子が床にこぼしたのんも、私拾って片付けたよ。
かなり引いた〜〜〜〜。
544名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:47:49 ID:2RzZ0bJc
私はシャンプーする前に、必ず石けんで洗わないとダメで
しかも3回くらい洗う時もあるんだけど…
食堂の布巾で口拭いたことあるよ。1回だけねw
545名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:49:08 ID:2RzZ0bJc
石けんで手をあらう。でした。
546名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 00:18:43 ID:WmQT7cZK
ここにいらしてる皆さんは私からしたらかなりヌルイです
私は
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111063517/
↑ここの住人
このスレのみなさんが心底羨ましい・・・・・orz
547名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 18:20:03 ID:crBNVzcZ
531は市民病院とか県病院の産婦人科しか行くお金がないんでしょ?
お金さえ出せば清潔な産婦人科あるじゃん。
548名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 13:44:08 ID:MpNdxlhW
他人のうちに行って、そこんちが絨毯だったりすると
すごく嫌だ。目には見えなくても髪の毛や埃なんかいっぱいだろう。
思わずコロコロ持参したくなるほど。

あと病院のおもちゃを子供に触らせるのも嫌。
児童館の床をハイハイさせるのも嫌。
温泉の脱衣所には髪の毛がいっぱい。クイックルワイパー持参したい。
プールの床も嫌。テレビで見るだけでもゾッとする。
549名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 15:13:58 ID:BTtsuGaF
>>543
お片づけお疲れさまっ
潔癖症とキレイ好きは、違うんですかねw
550名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 17:42:58 ID:frYuZpXB
>549
潔癖=キレイ好きではないと思うな。
ウチの母はいつも整頓しているけど
食器の洗いかたなどは雑だ。
逆に、潔癖という人の中には
汚いものに触るのが嫌だから、水周りの掃除とかが
できないという人もいる。
テレビで見る松井一代さんなんかは、ひとんちの排水溝なんかも
素手で掃除しちゃうから、キレイ好きだけど潔癖じゃない希ガス
551名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 21:02:23 ID:jhbKBpvv
実家に帰った時、トイレが汚かったので即効カビ取りハイターとエタノール
スプレーで清掃しました。私の場合は、綺麗好きの部類に入るのでしょうか。

汚いままでは、嫌なので進んで清掃しています。
552名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 21:06:01 ID:8JIt6/d9
ベビー休憩室でオムツ替えの時はアルコール脱脂綿でシートを拭いてから
タオルを敷き子供をのせてます。数十秒で取り替える術を磨きました。
もったいないけどタオルは使い捨てです。
553名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 18:50:47 ID:n7aRJAT2
>>550
わかる!!!すごいわかる!!!すごいわかる!!!
汚いものに触るのがイヤだから、水周りの掃除とかできない。
でもしないといけない・・・。
私の場合、布巾とかも苦手で拭いたらそのあとその布巾触れないので
布巾は使わずキッチンペーパーで拭く。

潔癖症=掃除好きじゃない と思うよ。

でもよそのお店汚して片付けないってことはないな。



554名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 19:01:33 ID:G3tu3872
自覚がなかった…。
ここ読んでたら自分が潔癖な気がしてきた。
555名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 02:09:39 ID:Wx2sRcB8
自称、潔癖症の友達は私から見たら最高に失礼。
ファミレス・電車の座席・私の車のシート←これらの場所では2歳になる子供の靴は脱がしません。
ファミレス行った時に理由を聞いたら、子供の靴下が汚れるから!と…
又ある時は、ぬいぐるみをプレゼントしようと思い手渡ししようとした所、
「あぁダメ〜1回洗わないと汚いから〜」と目の前で奪われた。
もう以前程の付き合いはしてません。
556名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:10:20 ID:iUA0ITbA
近所の家に遊びに行くと、みんなオムツ替えは場所を決めずどこでもしてるみたいで
驚きました。
わたしはタオルを敷いてオムツ替えの場所にしてて、そこは足で踏んだりできません。
たまに旦那が寝っ転がっててひく。
みなさんはウンコモラッシャーのときはどうするんですか?
わたしは泣きながら卒倒しながら拭いたり、着替えさせたり。すごい時間かかる。
これが嫌で二人目を諦め掛けたほどです。
だって、一人だとゆっくり何度も拭いたりできるけど、
上の子が触ったり踏んだりしたら、もう大変なことになりそう。
557名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 23:21:34 ID:1EityZuo
>>556
もしかして一々手にうんち付いたりしてる方ですか?

まず漏らさないようにする。
サイズ、当て方、銘柄を工夫。子どもの便のサイクル、尿の多い時間帯を
きちんとモニタリングして危ない時は大きめ、吸収のいいのを使う。

漏れる前に取り替える。
授乳中でもぶびっと音がしたらベッドへ直行。うちは背漏れしやすいから即寝かしすると
吸収する間もなく漏れる。少し縦の姿勢をキープしつつタオルを敷きゆっくり置く。
ひどい量かもと思ったら新聞紙。

あとは取り替えるスキルを磨く。
たぷたぷウンチがギャザーの内側で泳いでいたら、新聞・タオル、反故していいオムツを敷いて
床にも新聞紙を置く。漏れやすい背中、足ギャザー側にティッシュをぐっぐっと詰めゆっくり引き抜いて
新聞紙の上に汚れオムツを置く(というか落とす)。反故オムツの上で尻を洗う。
もう出ないと思ったら手が空くので即効で汚れオムツを丸める。
ふちまで汚れてたら新聞紙ごと丸める。これでまず手は汚れません。
最悪でも筋状の汚れで染み渡るほどではないから、部分洗いをすればオケー。
558名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 00:39:25 ID:lAcm0tpI
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000214-yom-soci
「抗菌」せっけん、効果は「普通」…米FDA
米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は20日、「抗菌」をうたうせっけんや洗浄剤などの商品に、
普通のせっけんを上回る感染症予防効果はないとする見解をまとめた。

抗菌商品を販売する企業に対し、普通のせっけん以上の効き目があるとした根拠を示すよう求めている。
委員会によると、細菌などが起こす感染症は、通常のせっけんと水による手洗いでかなり予防できるが、
抗菌商品にそれを凌駕(りょうが)する特別な効果があるとは確認できなかったという。

また、細菌の活動を抑える目的で抗菌商品に含まれる「トリクロサン」などの化学物質について、
「耐性を持つ細菌を生み出す恐れがある」と警告、安易な利用を戒めている。
抗菌商品は日本でも人気があり、トリクロサンも「殺菌成分」として多くの商品に含まれている。 10月21日23時53分更新
559名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 23:13:08 ID:Rnl7WThh
>>558
他のスレでもおなじコピペしてるね。 オツカレ。
560名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 05:12:48 ID:AkaoVxkP
保守
561名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 14:10:31 ID:dzhWQRdT
562名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 22:14:09 ID:9gvIFWmW
頻尿なので出先のトイレに困る…コンビニやスタンドなんて
ちびりかけても行きたくないし、子にも使わせたくない…


563名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 12:38:48 ID:gHn79O6G
私は子どももいないし潔癖性でもないけどこのスレ読んでます。
なんか不思議だね。基本的にきれいなのはいいことと思うけど。
ギモンを少し。(つっかかってる訳じゃなく純粋に興味から)
1=自分の潔癖性はいつから?(病気してから、幼い頃から、子供ができてから)
2=潔癖性について肯定的?(きれいなのは悪いことではないので直す気はない、改善したい)
3=ぶっちゃけ性的な事柄についてはどう考えているのか?(そもそもチュできるのか?)
4=それだけ除菌作業等をしていて、体力気力が続くのか?(専業主婦?他はやらないとか?)
5=周りに理解してくれる人はいるか(夫、親、友人、同僚)
564名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 14:20:48 ID:dKLP5M2z
>563
1 中学生頃から。
2 肯定的ではないよ。きれい好きと潔癖症は全く別。
髪の毛が散らばっていても自分のだったら平気とか。
むしろ掃除機は使えないから部屋は不潔とか。
職場にもいるけれども、強度になったら辛いよ。
3 ‘きれい’な人としか恋愛しないから大丈夫。
4 いろいろなやり方/レベルがあるからね。でも熱出してても掃除する。
5 いない。
565名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 12:12:01 ID:A5UgjJqX
あげ
566名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 13:21:29 ID:d9RxG4Uo
潔癖症の人・・・
ごめん正直言って嫌いだ。

自分はきれい 他は汚い ← これが基本みたいだから。

しかも、潔癖症であることが自慢気味だったりするとなおさらいや。
なんていうかさ、不寛容なんだよ、他者にたいして。

治る病気みたいだから、治療した方がええんでないの。
567名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 20:04:35 ID:WLzySXs/
家に帰ったらうがい手洗い。
外出先で食事をする場合は、除菌シートで手を拭いてから食べる。
これって普通ですよね?
あ、でも外出先の洋式トイレは座れない・・・。
お尻を上げて用をたすか、先に便座を除菌シートで拭いてから座る。
吊革も拭いてから握るかハンカチをはさんでつかみます。
これはちょっと潔癖はいってますか?

友達に「潔癖症だよね?子供なんて少しは免疫つけないとダメだよ。」と
言われるのですが、そこの子はいつも風邪引いた。熱出た。
なんとか菌にかかった。と年中病院通い。うちの子は病気知らず。
やっぱり多少は潔癖症のほうがいい気がする・・・。
568名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 00:20:42 ID:uMco4egc
>>567
外出先で食事をするときは、除菌シートではなく、手を洗いに行きますな。
洗い流すのが一番。それ以外は一緒。
知り合いに潔癖症だよね?と言われるのは「病気だよね」と言われてると
いうことと同じですな。

友達と自分の子の病気に関しては潔癖関係ありませんな。
そのての比較はトメがよく言うけれど。
どっちにしても育児なんて
●ヽ(・∀・)ノ●ウンコー だらけ。
569名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 04:33:46 ID:1Z3Cnpv7
1=3歳-15歳までの父親の性的虐待により16歳で発症
2=否定的。出来れば不潔なんか気にならない人になりたい。
3=本当に好きな人だと汚さを感じない。
4=普段はなんとか・・でも実家に行く時は死にそう。子供まで穢されないに1人で命がけ。
5=夫は気付いてない。親は逆に迷惑そうに被害者ヅラ。
570名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 07:14:56 ID:2ydOv3V4
>>567
その友達の子は親が潔癖でも病気になってたと思う。
病気と潔癖は関係ない。
友人が言ってる「免疫」は風邪の免疫じゃなくて、
そういう菌の免疫のこと言ってるんだと思うが。
最近は除菌物が多いからかえってアレルギーの子供が多くなってると
テレビで聞いたことある。
571名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:46:03 ID:LudrrIrv
潔癖というのとは少し違うかもしれませんが、離乳食を食べさせるとき、
どうしてもこぼしたり、指を突っ込んで汚しますよね。そういう時
どうしてもその都度拭かないと気が済まないんです。
あとでまとめて拭けばいいとは思っても、被害がさらに広がるのがいやで。
手掴みも汚されるので、上の子はさせませんでした。そのせいでしょう、
もう3歳なのに自分でほとんど食べません。
エプロンをしたり、下に新聞を敷いて、とアドバイスをうけましたが
そういう問題じゃないんです。こぼすこと自体がダメなんです。
どうしようもない…。
572名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:41:16 ID:uV6tVktm
>>571
今、まさにそれを悩んでいて、みなさんどうなさってるのかと、このスレをのぞきに来ました。
息子があと1週間で1歳になるのですが、まだ手掴みメニューあげてません。
口や、手もその都度拭くので、口の周りや頬がガサガサになってしまいました…。
手掴みメニューあげなくても、ある程度大きくなれば自然にできるようになるかな…なんて自分に都合の良いように考えようとしましたが、
>>571さんの上のお子さんのお話し読んで、やっぱり手掴みさせるべきなんだって思いました。
でも、私自信アトピーで手荒れがひどく、息子のよだれや食べこぼし、オムツ替えの度の手洗いでかなり手荒れが悪化し
手がひび割れてあちこちから出血してるので手掴みで更に汚れると思うとなかなか踏ん切りがつきません…。
573名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:19:40 ID:pCnlQfju
厳しい事をいうようですが・・
どうしようもない 踏ん切りがつかないではすまないのでは。
1歳くらいならともかく、3歳で自分で食べられないというのは問題では?
幼稚園は4歳からいれるおつもりなのかもしれませんが、食事のしかたというのは
一挙に上手くなるものでもありませんから
幼稚園に入ってもこぼしまくり、フォークやスプーンが上手く使えない等の
問題が起きてくることも考えられますし、その園の方針では箸を使わせると
いう事もあるかも。
574名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 23:19:16 ID:1Z3Cnpv7
親子揃って荒療治でGO!!
自分を責め過ぎるのはイクナイけれど
母親として今やりきるしかない事だからファイトだ!

力"-ノ ノ ヽ" |/...((φ('ー'*)
575名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 18:08:46 ID:hP8EwzRZ
このスレ読んでると
>>530 みたいのがたまーに出てくるけど、今の時代ちょっとくらい潔癖の方が良いような気がする。特に女の子は。
私は夫としか経験がないけど、その夫とも最初の頃は手を繋ぐのもキスするのも内心すっごく決心がいった(キタナイ気がして)。性交は入浴後、ゴムも絶対つけてもらった。
時間をかけて夫の存在を慣らしていったように思う。
他の男は触れたりしたら手を洗う。。。ただの男嫌い?

もう一回このプロセスを踏むのはめんどくさいので、私の浮気とかはないだろう。一見貞淑。性病の心配もなし。相手に浮気されたら別だけど。
昔は男性経験が少ないのが嫌だったけど、妊婦となった今ではこれで良かったと思ってる。
576名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 16:55:16 ID:mnrtIOIZ
>>575さん、仕事してますか?
職場とかどうしてるの?
潔癖症の人って、他人に自分の電話使われるのいやがりませんか?
自分のデスクの電話以外とれなくないですか?
お茶とかも、人が入れたやつだと飲めないとか、
会議のとき、客用のお茶碗ででたお茶には、口も付けられないとか・・・。
書類さわるときに指なめる上司とかいますよね。
その書類どうするの。さわるときてぶくろするの?

潔癖症であることって、不便なだけです。
異性経験がだらしなくならないことだけがメリットだというなら、
潔癖症でなくても、単にしっかりしていれば良いだけだと思われ。
577名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 22:49:25 ID:oAdZUTRX
潔癖症の親は子供のことを考えないのか!?
自分の汚いと思っていることをすべて子供や家族に強要して自分のことばっかり
一緒に暮らしている家族の事を考えられないのか?
免疫のできない子供に、家に友達も呼べない子供に、夫も行動に窮屈な制限ばかりして
それで満足にしているのか?
治す気があるならとっとと病院にいって来い!
578名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 23:15:15 ID:pRciVzk7
>577 スレタイ読んでね。

私は子供産んで潔癖になった、特に家。

1日中、掃除機かけてる。
汚されるのに抵抗はさほどないけど汚れたままにしてるのがちょっとでも本当っ無理。
579名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 23:56:45 ID:+F3OXCPg
掃除機だけだとほこりが舞うから拭き掃除もしたほうがいいよ
580名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:57:01 ID:6a8oSUgN
いたいた。小中高と一緒だった友達でいっつも手洗ってるの。
家にお邪魔するといつもじゃないけど風呂場に通されて足をあらわされたり
してすごい今思うと失礼なやつだった。
私はボーっとしてたからなぜかいつも一緒にいたけど私しか友達がいない子で
対人恐怖があるのか、登校時に他の私の友達が合流すると勝手にひとりでスタスタと
先にいってしまう自己中なやつだったな。かぶりついてくるそいつを振り切って
付き合いはなくなったけど。
潔癖症って人間としても器が超小さいやつしかいなくない?
なんか自分だけが大切みたいな。
581名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 02:28:59 ID:75iy9R8L
このスレの人に、読んでほしいな。
中国に住む、とある日本人女性のブログ。
http://chinalifecost.seesaa.net/article/5195775.html
582名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 02:40:48 ID:75iy9R8L
ちなみに私の友達にも、母親が潔癖な子がいた。
彼女の家に行くと、必ず手と足を洗わされた。友達は必ず着替えてた。(本当は私たちにも入浴して着替えてほしかったんだろうな)
母親なりの気の使い方だろうけど、紅茶が出てきた。五分に一度は覗きにきて、カップのなかを覗き、「飲み終えたら下げるから教えてねー」と。
私たちがトイレを使わせてもらうと、友達の母親がその後かならずトイレを覗きにいってた。たぶんいちいち掃除してたんだと思う。
スナック菓子を持ち込んでみんなで食べてるのを見付かって、「こぼさないでねー」とひきつった顔で言われたり。
友達は潔癖じゃなかったけど、いつも「ごめんね。うちの親、潔癖で…」と謝ってた。
その子の家にはみんな寄りつかなくなった。
583名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 13:10:51 ID:ahxYia6A
潔癖症って脅迫性障害っていう病気と違うの?
この病気ってほっとくとエスカレートしてゆくので、
早期治療が重要なんだけど。
それに、家族が患者のやりたいようにさせ、
かつ、その脅迫行為に協力しだすと、
よけい治らなくなるらしい(こういうのを「巻き込み型」とかいう。

このスレ、重症なひとはあまりいないみたいだけど、
早期治療が重要なのだから、軽症のうちに病院に行くべし。

子供って、母親に協力せざるを得ない状況に
無理矢理追いやられかねないので、ちょっと心配。
まあ、子供を巻き込むなってことです。
584名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 16:22:53 ID:VJnyoD+N
子供を巻き込む勢いの潔癖症だったけど
子が成長するにしたがって外出も多くなってだんだん症状が軽くなりました。
子が幼子の頃はひきってたからどんどん悪化してしまいました。
旦那には悪いことをしてしまいました。
今はずいぶん生活が楽になりました。
我が子に感謝しています。
585名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 11:59:51 ID:VY43xCNX
トメが潔癖っぽい。ウザイ…。
私が外出して旦那が1人で家に居る時を狙って、キッチンとか居間を
フライパンや床が傷だらけになるぐらい、磨き上げる。
何でもアルコールスプレーとかで消毒するし。
ゴキブリ扱いされているような気分になる。
586名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:59:51 ID:XDKMRNdn
私も潔癖の部類に入ると思うのですが、外では普通に過ごしています。(確かにいやな部分も多いが他の人に悟られたくないので・・・)
でも家では玄関で洋服を脱ぎお風呂へ直行、
外から物を持ち込む時はすべてお知り拭きで拭きます
でも旦那には理解してもらえず良く喧嘩しています
皆さんはどのように旦那と接していますか?
ちなみに私は子供が生まれてからだんだんエスカレートしていって
旦那の行動にだいぶ制限をしてしまいます
ぜひ皆さんの生活を教えてください
587名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:57:32 ID:QAxYI5df
>586
私は584だけどね
あなたは私?ってくらい同じでした。
でも子供が成長すると帰宅後どうしてお風呂入るの?とか聞くんですよ。答えられませんでした。
あげくに幼稚園のお友達の家に呼ばれてそのお宅に遊びに行ったら玄関で服を脱いでお風呂に入ろうとしたんですよ。
私はショックでしたよ。
その日以来私は変わりました。今では外に持ち出した物も部屋の中で自由に持てるし楽ですよ。
昔は除菌ティッシュでふきまくり手は洗いすぎてガサガサでした。洗濯物も多くて日に3回はやってました。
自分の潔癖を子供にだけは押し付けたくないという母の愛情で乗り切りました。私はね。
588名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:01:34 ID:BInwYbR6
>>586
理解なんてして貰えない。
本当は、あなたが旦那を理解しなきゃいけない。
旦那のほうがまともなんだから。
589名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 01:29:51 ID:fPfyLUjw
>584さんは旦那にいい加減にしろとか、「大丈夫だよ!」とか言われませんでした?
どのように答えていましたか?
>588さん私は自分の行動が間違っているとは思いません
しかしたしかにやりすぎだと自分でも思っています
どうやったら旦那の考えを理解できるのでしょうか?
590名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:44:24 ID:UXEw0vod
潔癖と綺麗好きはまったく違う。
潔癖は、病気。
自分の潔癖は自覚してるのに、「でも、綺麗なのは正しいことだ!」と思ってしまって、家族を自分の潔癖基準にあわせようとして、まわりを不幸にしてしまう。
綺麗好きは、居心地のいい家庭を与えてくれるし、まわりを幸せにする。

ちなみに私の母親は潔癖でした。幼いころから居心地の悪い家で、ビクビクして暮らしてきました。正直、今は大嫌いです。
旦那の母親は綺麗好きです。清潔な部屋と居心地の良さが両立することを、旦那の母親に教えてもらいました。大好きです。
591名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:09:53 ID:yq44sUAw
潔癖症って、ほとんどの人は自分がおかしいって意識はあるよ。
で、私の場合は、
親はまったく認めてくれず、わざと嫌がらせもした。
親と離れて暮らすようになって、初めて軽快した。

そんな私の今の状態は、
子供の友達は家に呼べます。
でも帰った後は拭き掃除。
これは、砂だらけになるから。
変わったことといえば、
おやつを手づかみした後は、手を洗ってもらうこと、
布団出しっぱなしの部屋やタンスの中には入らないようにしてもらうこと、
洗濯物の中にゴミを突っ込まれたらその子は出入り禁止、
こんなとこ。
わりと社会復帰してると思うんだけど。
592名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 15:10:47 ID:IUFvCUsj
出入り禁止はちょっと酷いんじゃ…
自分の子供と遊んでくれる子を、もうちょっと大切にしようよ。
諭して教えてあげたほうが、その子の為にもなるはず。
潔癖症ってやっぱり、心に余裕がない人が多いのかな?
593名無し@HOME:2006/02/21(火) 16:12:21 ID:SdtKFb6w
私自分で相当性格悪いと思うんだけど
「○○さんは潔癖症って聞いたから、
子供も私もシャワー浴びて、新しい靴下に履き替えてきたわ。
散らかすといけないと思って、おやつももう食べさせてきたの。」
と、嫌味に聞こえるように言ってしまった。
彼女は
「あ、いいのに・・・。そうだよね、潔癖って言ってたら誰も遊びに来てくれなくなっちゃうよね。
来てくれる人に気を遣わせちゃってるんだね、私」と。
それで彼女は「自分の潔癖は常識だ」という壁が崩れたようです。
言い過ぎたと思います、ハイ。
あのときはごめんね。
でもさ、私の母が玄関で全裸にさせる人で、それがすごく嫌いだったから
嫌いな母とその子がかぶっちゃったのよ。
594名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 23:16:50 ID:fPfyLUjw
586さん 全くと言って良い程 同じです
出かけたら 玄関で服を脱ぎ お風呂直行 外から 持ち込む物は 全て お尻拭きで拭き 歩いた床も拭き
友達には 汚いから 家に来ないで とは 言えないので 帰ってから 大掃除です
子供は 3才ですが 子供が 産まれてから そうなりました
旦那にも 同じ事を 要求しているので やはり 言い争いです
今日も、争ったばかりです
お前は 普通じゃない 医者に行こう 子供に免疫が出来ない 普通の生活がしたい です旦那は パソコンで色々 調べてきて 何とか 治したいようですが ゴミを集めた手を 洗わずに 牛乳パックに 指を入れても 気にしない人なので 分かり合えません
でも、やっぱり、旦那の方が普通だろうと頭では思っていますが
私は どこの誰がどんな状況で触ったか分からない物、自分が汚いと思うものを、家に持ち込むのが嫌なんです
それを キレイか 汚いか 判断出来ない子供が 触る事が 嫌なんです
特にレンタルしたエロビデオは我満出来ません
窓を開けて、空気を入れ替えるのは、むしろ好きです
家の中にも菌が居ると言われても気にはなりません
部屋などは、結構ちらかっています
旦那は、子供への影響の心配をしていますが 私も気にはなります
一応、外では、普通に遊んではいます
保育園の園庭開放に月の半分位 通い 本心では、汚くて 嫌だなと 思いながらも 共同おもちゃで 遊ばせ
外のトイレも平気です
その代わり、家に帰れば お風呂に 直行ですが
手だけ洗った ところで 服も 髪も 汚れているし それを触れば 家中が汚れ、ウィルスまみれ、手を洗っても 意味がない事だと 思うからです
治せと 言われて 治るのでしょうか 旦那の前では我満して 居ないところで エスカレートしそうです
子供も 私も 冬は乾燥肌で 一日二回 風呂に入るからだ と 言われます (帰宅後&寝る直前)その通りだし 指摘されてからは、洗わずに流すだけにしては いますが 風呂をやめるのが 良い事だとも 分かりますが、どうしても、汚いと思ってしまいます
幼稚園に行き どうしようもない状況になれば 変わると言うか、諦めるという風に なるかとも思っていますが
潔癖性の方は 周りの人と どう共存しているのでしょうか 私も教えて欲しいです

595名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:06:08 ID:U38Lijjj
子供生まれてからって人もいるんだ・・
私は子供が生まれてからあまり気にしなくなった
男の子だし、外でしょっちゅう下に手つくし
家で落ちた物食べるし もう気にしてられない。

ここの人は旅行とかホテルとか苦手な人多いのでは?
私もホテルに泊まるのに抵抗があります
他人が使ったところってリラックスできないし
何よりも旅行って精神的に疲れる。
596名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:29:12 ID:B3KFMVd4
他所の子が遊びにきた時に唐揚げを食べた手で液晶テレビを触り、食べ残りの唐揚げをビデオデッキの間に挟んで遊んだ際は殺意を覚えました。
597名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 05:44:07 ID:tiuYCADp
新しく買った服は、もちろん洗濯しますよね?
たとえ、めんどい、お洒落着でも・・・
うちの旦那に以上と言われてる
旦那は、下着も新品履くんだけど。信じられない。
598名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:32:24 ID:eBe1NizG
>>597
「勿論しますよね?」って書き方がわざとらしい。
多くの人はしないとわかって書いているでしょ?
別にこれは誰にもさほどは迷惑かけない部類の行動だから、
あなたが頑張って洗濯してから着れば構わないとは思うけど、
旦那さんの感覚が普通だと言う事は分かって過ごした方が、
ご夫婦の関係的にいいと思いますよ。
一般的には、使う前に洗う(or水通し)する人がいる物と言えば、
タオルと新生児の服ぐらいじゃないかな?
599名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:50:13 ID:sEIuJVVt
>>598普通しないの??
私は洗うよ。
600名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:04:40 ID:FjsXA14M
自分は潔癖ではないが、ワゴンセールで売られていて、
明らかに他人にもみくちゃにされているような服は洗う。
新品のタオルやパンツは洗うがブラは洗わない。
おしゃれ着は洗わない。いたむから。
洋服は大事に使いたいので、丁寧に着てあんまり洗濯しない。
下着は毎日洗ってるけど。

ところで、潔癖症の人って暇なのでは。
暇だからよけいなこと考えたりしたりするのかなと思った。
小人閑居して不善を為す、なんちって。
清潔って「よいこと」とされているけど、
生活に支障を来すようなら「わるいこと」でしかないと思うが。