生協のよいところ・悪いところ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
698名無しの心子知らず
パルシステム(個配)に入っている者です。
先日届いた荷物の中で、パン類が入っている大きなビニール袋(リサイクルする)に
何か薄黒いものが・・・??と思ってよ〜く見たら
何と他県の組合員さんの個配用宛名シール(○○コープ △△ □□様とか書いてある)
が貼ったままになっていました。
しかも日付が一年近く前の配達日。
もちろん自分の名前の印刷されたシールも貼ってありましたけど・・
なんか妙な気分になりました。
こういう事ってよくあるのですか?皆様のところではいかがですか?
699名無しの心子知らず:04/09/13 01:03:19 ID:BldkX/ab
え?宛名シールははがして返却するようにとのことなので、
いつも自分ではがしてるけど。
700名無しの心子知らず:04/09/13 13:03:59 ID:jygm7RXB
それじゃ、リサイクルじゃなくて、リユースって事?
冗談でしょ。
701名無しの心子知らず:04/09/13 18:21:49 ID:drLRl+cd
>>698
シールは当然剥がしてますよ。
うちの生協はただの「安全シール」だけど。
個人情報なんか少しでも記載されているのなら剥がして当然。
702名無しの心子知らず:04/09/13 19:00:53 ID:iHSyirHd
パルのビニールって分厚いの?
うちとこはうっすーいビニールだから、まさかリユースしていないと思う
分厚くてもリユースってやだな
703698:04/09/14 01:08:20 ID:XHjri/0e
上記の698です。レスありがとうございます。
袋はそんなに厚くもないですよね??
ビニール袋に貼られているシールは結構しっかりくっついていて
上手にはがせない時もあったりして、そういう時はゴミ袋として
家庭で使ってしまったりしていたのですが・・・
私のところに届いた袋は一年間もあちこちの御家庭をまわっていたのかな、とか
もしそうだとしたら途中で誰もはがさなくて今日までくっついてたのかな、とか
色々と訳のわからないことを考えてしまいました。(しかも他県の方ですし)
シールにお名前が記載されていた御本人は気付いていないのだと思いますが。
こういうリユースって、どうなのかなぁ・・
704名無しの心子知らず:04/09/14 06:42:04 ID:woD9TwZH
箱がリユースで汚れるからビニール使っているんじゃない?
薄いビニールいくら洗っても、リユースしたら大してきれいにならないでしょ
本当のことを教えて中の人!
705名無しの心子知らず:04/09/14 13:14:52 ID:ThzGAUjH
シールなんか、めんどくさくて剥がしてられないんで、
シールの部分だけ切り取ってましたが。。。

教えて中の人。
706名無しの心子知らず:04/09/15 11:07:12 ID:8uNZm995
ウチの使ってるコープは、以前は「リサイクルのためシール剥がしてください」って言ってたけど、
1年ぐらい前だったかしら?、「リサイクルできなくなったので剥がさなくてもいいです」って変わったよ。
結局、シールが剥がしきれてなかったりして、うまく溶解(?)できなかったらしい。
707名無しの心子知らず:04/09/15 12:30:11 ID:NgAxXSp7
すみません。相談させて下さい。
今度、共同購入のメンバーの一人の方の自宅で、
生協の商品の試食会があるんですが・・・
そういう時って何か手土産を持っていった方がいいかなと思うんですが、
どんなものを持っていけばいいのか、
それとも、持って行くのも却って気を遣わせてしまうのか、ちょっと悩んでいます。
(持って行くならメンバーみんなでその場で食べられるものがいい?とか
その方個人に宛てて後日お礼をした方がいい?とか)

何ぶん、最近入ったばかりで・・・
しかも2才過ぎの子もお邪魔することになるので、いろいろ考えあぐねてしまいます。
ママ友とは専ら公園でのお付き合いなので、
子供連れて余所にお邪魔する機会もあまりなくて・・・。
(元々人付き合いが苦手なのもあるのですが・・・)

微妙にスレ違いな話題ですみません。
こういう時、皆さんどうしていらっしゃいますか?
708名無しの心子知らず:04/09/15 18:48:32 ID:Ax0gu8gD
持っていくなら試食の内容を確認すべし
試食品に合う食べ物が一番喜ばれるでしょう
しかし、持っていったほうが良いかどうかは
その地方の習慣によるだろう

参考になりそうにないがスマソ
709名無しの心子知らず:04/09/16 00:25:21 ID:PoepM9/L
そんな面倒くさそうな集まり行ったことないや。
710名無しの心子知らず:04/09/16 05:08:56 ID:7KZc7p0M
会場提供のママンとは公園のみでのお付き合いって事は
あまりよく知らない人って事かな?
まぁ初めてお邪魔する訳だし、仰々しい手土産じゃなければ
持って行ってもおかしくはないと思うけどどうだろう?
711名無しの心子知らず:04/09/16 09:44:48 ID:2uNiuoM/
ペットボトルとかの、保存のきく飲み物でもいいんじゃない?
712名無しの心子知らず:04/09/16 12:21:40 ID:g8ngZFNw
無知なので教えてください。妊娠を機に生協を利用しようと思うのですが、出資金とはなんですか。頑張って増資しましょうとありますが…。 あと、やめるときはどうすれば? よろしくお願いします!!!!
713名無しの心子知らず:04/09/16 12:28:33 ID:gjXKgth7
>>712
利用しようと思っている生協に直接電話して聞くといいよ。
丁寧に教えてくれるよ。
増資はがんばらんでいいが。
714名無しの心子知らず:04/09/16 17:27:49 ID:eYxyX3E4
>>712
うちなんて、最初の出資金1000円だけで増資なんてしてないや。
715名無しの心子知らず:04/09/16 17:36:09 ID:+6FgbX1t
>>712
増資は頑張らなくてもいいよ。
頑張りましょう!!なんて書いてある生協にはちょとモニョ…

どの道、退会する時にはちゃんと返ってくるから。
ちょっとしたへそくりだと思ってればいいんじゃないかな。
716名無しの心子知らず:04/09/16 18:37:17 ID:1/YnLiE5
>>714
増資って義務なのかと思った。
増資しないってのを選択する事もできるのか〜。
717名無しの心子知らず:04/09/16 19:31:56 ID:dB7tgdiA
近所の人がグループで生協利用していて、個別配達の人なんて居ないのに
自分だけ個別配達してもらっている人いますか?
朝早くから(と言っても9時だけど)アパート前に集まって、井戸端会議している人達を
見ると、人付き合いの下手な自分はどうも入って行く勇気がない。
マンドクサー!だし・・・・・。
かと言って、誘われて断った経験もあるのに、自分だけ個別配達というのも
感じ悪〜!と思われそうで、う〜ん、困った・・・。
718名無しの心子知らず:04/09/16 20:32:28 ID:Edh/nca6
>>716
注文書には増資の欄もあるんだけど、
自分は特に書いたことなくもう何年も経つw
別に義務じゃないと思うよ。

ただ、生協の成り立ちを考えれば、
ホントは増資した方がいいんだとは思う。

だからがんばらん程度に、ちょっとずつ増資するっていうのが
ベストなんだろうな。
私は不良組合員でつw
719名無しの心子知らず:04/09/16 21:08:06 ID:JK3Z6WX+
生協を貯金箱がわりにするのはオススメしないよ
叔母が数万円、増資で積み立ててたんだけどその生協がつぶれて
全部パーになったってさ。
>712=687?
720名無しの心子知らず:04/09/16 22:42:48 ID:KVjuxtnp
>>717
ノシ 同じマンション内で7人位のグループ宅配が一組、個別宅配が
うちを含め二組、という状態になってます。
はじめグループ宅配のリーダーとおぼしき人に「生協の宅配を
やってみたいんだけど、どこで申し込めばいいでしょうか?
まずは個別宅配ではじめてから続けるられるか決めたいんですが」
と声を掛けました。
リーダーさんも7軒分の荷物を仕分けするのに手一杯で、これ以上
人が増えても…と思っているのでしょうか。
その後グループへのお誘いがあるかと思いきや、何もありません。
721名無しの心子知らず:04/09/16 23:12:12 ID:J4lIKhu7
増資、ちまちましてるよ。
自分の小遣いにしちゃうつもり。
722名無しの心子知らず:04/09/17 02:58:23 ID:alq8qC4y
増資の使い方。
旦那にバレない程度にコッソリ増資。
少し溜まったら減資して旦那に秘密で作った銀行口座に移す。
2〜3年すれば、それなりのお金が貯まります。
>>719サンの言うとおりで、生協を過信せずにこまめに引き出して
より安全な銀行に預金するのがポイント。
アテクシはこれで20万円貯めますた。
723名無しの心子知らず:04/09/17 09:43:20 ID:syaQnl/2
>増資
私も週200円だけど、ささやかな楽しみだと思って3年続けてるよ。
子供の保育園費とか学資貯金とか、生命保険とか家のローンとか
もーほんとに手いっぱいだからね。
へそくりどころじゃないいんだよ、、、、
724名無しの心子知らず:04/09/17 09:51:10 ID:GfIUp3US
>>722
減資なんて出来るんだ?知らなかった・・・
一度増資したら、退会する時まで手元に戻らないかと思ってたよ。
725名無しの心子知らず:04/09/17 10:14:41 ID:D1btnKZA
私もそう思ってた。
いつの間にか結構たまってるので、引っ越しするからって嘘ついて
一度脱退しようと思ってたよ。
726名無しの心子知らず:04/09/17 14:05:34 ID:PAcCNm/x
>>722
私も知らなかったよ。
減資って呼ぶのね。ひとつお利口になりました。サンキュ。

パルは「増資しない」印を付けないと、勝手に増資されちゃう仕組みだよね。
727名無しの心子知らず:04/09/17 18:23:46 ID:BPNasDox
増資も生協によっていろいろ違うのね。
アテクシの加入中のところは加入時に3000円(戻ってくる)。
月1回500円だけど、これはマークシートを手書きで訂正すれば
増資しなくて済むようになってます。
一応毎月500円出してるけど、これじゃなかなか貯まらなさそうだ。
728(´∀`|д・)つ|):04/09/18 09:14:55 ID:BN0lnNOJ
>>704-705

基本的にシッパーの内袋(ビニール)はリサイクルしません。
する場合があるとすれば、担当が内袋が破れたとかの時に、
他の人から回収した(戻された)内袋を再利用する場合ぐらい。
それも新品の内袋を持ち歩けば問題無いハナシなんですけどね。

リサイクルしてるのは基本的にこれぐらい。
・シッパー(再利用)
・カタログ類(溶かして新しいカタログ用の紙としてリサイクル)
・牛乳パック(溶かして新しい注文書やトイペとして以下略)
・卵パック(溶かして新しい卵パックとして以下略)

また、生協によってリサイクルしてるものに違いがあるので
ご確認を。

>>724

減資は基本的にいつでも申し込み自体は出来ます。
ただ、これも生協によって振り込まれるのが一年で決まった時期が
あったり、年数回振り込まれたりするものもあったりと違いますから
これもご自分の加入している生協にご確認を。
729名無しの心子知らず:04/09/19 01:57:52 ID:N1HxrLsV
>>728
教えてくれて、ありがとー。
取り急ぎ、御礼。>>中の人
730個配の配達員:04/09/19 23:41:16 ID:n5ub6qHN
くっさい空箱は勘弁してください
731名無しの心子知らず:04/09/20 18:19:05 ID:rNlmVfjc
気をつけます。(^-^;;;;;;)
732名無しの心子知らず:04/09/21 12:38:21 ID:ZMGwFwQ0
うちは個配だから毎回箱を洗って乾かしてから返してるけど
グループだと誰が洗うとか難しそうだね。
てかうちのマンソンの他グループは全く洗っていない。
733名無しの心子知らず:04/09/21 16:36:59 ID:HjY76Pm+
箱って洗って返すの?うちはそのまま返してる。
商品はビニール袋に入ってるから、箱は汚れてないし。
洗って下さいとも言われてないし…
>730の「くっさい空箱」というのがそもそもワカラン。なぜ臭くなる?
734名無しの心子知らず:04/09/21 16:43:52 ID:+HuMHVpW
>>733
うちの生協は発泡スチロールの箱に
「洗って返却してください」と文字が浮き出ています。
735個配の配達員:04/09/21 23:02:51 ID:BYcG53x8
>>733
なぜ臭くなるか?
・一週間野ざらし
・ゴミ箱のように商品の袋を詰め込んで返す
・虫が湧く所に放置

他にも色々理由はあると思うが、どうしたらこんなに臭くできるんだ?ってのが結構ある
毎回髪の毛が入っていたりとか。なんかのタレをぶちまけていたりとか。

冷凍品が入っている箱はこちらが現地である程度選別するから汚いのは使わないようにしてるけど、冷蔵品はセンターの仕分けする人が汚れてる汚れてないに関わらず商品入れてて、こっちはそれをわざわざ入れ替えるなんて事はしない。
ただ、臭い箱返してくる人には汚い箱でもいいかと思ってしまう。どうせ次週には汚くなるんだからキレイなのを汚したくないし。
736名無しの心子知らず:04/09/22 08:58:54 ID:NVguXaln
>>735
>・ゴミ箱のように商品の袋を詰め込んで返す

こんな人いるんだ…ポカーン(AA略)
汚い箱を出す人には汚い箱で返してあげて下さい。
737名無しの心子知らず:04/09/22 15:42:50 ID:yHRyp2Vl
箱は買い取りとか貸し出し制度にして、
その家(あるいは班)ごとに毎回同じものを使うようにすればいいのにね。
738名無しの心子知らず:04/09/22 16:16:33 ID:fOMgdxq7
>>737
現状の物流加工では無理
739名無しの心子知らず:04/09/23 02:12:47 ID:GkFJbA2m
箱もいいかげん汚いのが多いけど、
注文書を入れるケースが、素手でさわりたくないぐらい汚い。
今までで一番汚いケースは、マジックテープの部分に、
猫の毛がべったりはりついてて、しかもほんのりと猫のシッコ臭い。

店舗も小綺麗の正反対だし、全体的に薄汚いイメージがあるよ、うちの生協。
740名無しの心子知らず:04/09/23 12:02:06 ID:QcKNB8Dk
>739
うちもだ。
マジックテープがちぎれてケースに付いてない事もしばしば。
注文書を書くとき、旦那に「テーブルに汚らしいものを置くな」と言われたよ。
741名無しの心子知らず:04/09/23 12:22:02 ID:4RoZK2lH
うちの生協はマジックテープがついてない。
でもビニールのせいかペトペトしていて触るのが嫌なので
返す前にティッシュで外と内側を拭いてます。
煙草を吸う家もあるのか、ティッシュがすぐ薄茶色になる。
742名無しの心子知らず:04/09/23 14:57:45 ID:RtxF71/9
配達曜日が祝日の場合、
配達は休みですか?
743名無しの心子知らず:04/09/23 15:59:12 ID:dhS+BxDH
>>742
そんなわきゃないと思うが一応直接聞いてみ。
「んなわけねーだろ(プ」って返事くるから。
744名無しの心子知らず:04/09/23 16:45:28 ID:tVJMbgvB
>>742
ウチのコープの場合。
共同購入使ってるときは祝日でも配達あったけど、
個配になった今は、配達日が祝日の週は同週の別の日に配達です。
各生協で色々だと思うよ。
745個配の配達員:04/09/23 18:53:05 ID:mqBg2r1f
注文用紙入れる袋もシッパーと同じで、入れ込みの時に選別するよ。
古くて使い込んだ感のある袋は普通に使うけど、なんかベタベタするのとか汚れが酷いのは使わない。
まぁそのへんの選別は担当者によりけりだけど。
だけど、雨が降った次の日の配達は濡れてるのに入れてしまうな。だって他に袋ないんだもん。

つーか、汚すのも濡らすのもボロボロにするのも全部組合員がやってるんだけどな。
746個配の配達員:04/09/23 19:02:23 ID:mqBg2r1f
シッパーにしろ、ドライ箱にしろ、袋にしろ、汚すのはそれが生協全体の物とわからない組合員がしてるんだな。
どんだけ汚しても次に別の箱や袋でくるからいーや、なんて組合員が汚してる。

きったねぇ箱や袋を平気で使ってしまう配達員もどうかと思うが、元は自己中心的な組合員が汚してるってのを解ってほしいね。
747名無しの心子知らず:04/09/24 12:08:23 ID:fxau/YBo
小さな子供がいて忙しいとかの理由で
箱を洗えずにそのまま出すのならまだしも
ペットの毛がついてるとか、そういうのはカンベン。
食品を入れる箱なんだから。
748(´∀`|д・)つ|):04/09/24 20:19:19 ID:tFTRZYV/
完全に戸外に放置されてて雨水だの虫だのが
溜まってる箱もありますよ・・・orz
留守の人に多いんだけど、仕方なしに回収し、他の箱とは
隔離して(大きめのゴミ袋に突っ込む)センターへ帰ります。
洗って綺麗になるものはまだマシで、カビなどが生えてると
もうそのままバラバラに解体して廃棄です。

お願いですから、せめてカビだの虫がついてるだの状況の
箱はカンベンして下さい。
トラックには他の人の荷物もまだ乗ってるのです。
749名無しの心子知らず:04/09/24 22:57:34 ID:Ln7hNd+3
うわー、そんなのいるんだ。
強制脱退させられるといいのにね。
750名無しの心子知らず:04/09/25 04:31:30 ID:d5rL+2za
その場で返す組合員は別として、一週間預かりのシッパーの状態を見たら、
その組合員のレベルとか性格とかが分かるよね。
空びんの返品なんかでもおんなじ。。。洗ってないままべっとりケチャップが
残ったままのが帰ってきたり。。。
まあ組合員だから、一応笑顔で応対するが心のなかでは・・・orz
常識人と非常識人の差がありすぎだよねw
751名無しの心子知らず:04/09/25 09:21:29 ID:YHYF75+F
私は専業主婦でいつも家にいるから、箱置いていかれた事はまだないんだけど、
加入した時の説明だと、箱は次の配達の日まで家の中にしまっておいて
当日また留守だったら、その時に外に出して下さいって言われたけど・・・・・。

ずっと出しっ放しなんて、考えもしなかったよ。それじゃ汚れるのも当たり前じゃないの?
うち、賃貸だし狭いけど、箱いくつかくらいだったら入れとくスペースはあるよ。
752名無しの心子知らず:04/09/25 16:17:32 ID:GgJ/Cq1G
通い箱出しっぱなしって、
泥棒には、入ってください!
放火魔には、火つけてください!
って言ってるようなものだ。
ご近所には勘弁だな。
753名無しの心子知らず:04/09/26 00:10:06 ID:RiV/GOAo
うちはいつも配達の2時間後に帰宅するんだけど
たまたま家にいて配達員の人と会った時に
埃よけのカバーを購入しないかとすすめられたよ。
帰宅したらすぐ取り込むし、箱も家の中で保管してるのに。
箱出しっぱなしの人こそカバー使えばいいのにね。
754名無しの心子知らず:04/09/26 00:56:00 ID:x+aiq4rr
>>753
埼玉コープだけど、生協加入した時に埃よけカバー無料で貰った(というか貸して貰った?)よ。
退会時に返しくださいねって言われて。いつも自宅にいるから全然使ってないけど。

お金出して買わなきゃいけないんじゃ、買わない人もいるかもしれないね。
755753:04/09/26 01:23:12 ID:RiV/GOAo
>>754
私も最初はてっきり無料で貸し出してくれるもんだと思ってた。<カバー
756名無しの心子知らず:04/09/28 22:16:07 ID:uBm4b9r+
>>750
わかるわかる。
牛乳パックを途中までしか開けてないのとか、配達した箱から食糧だけ抜き取っただけって感じで箱や蓋、蓄冷材とかがグッチャグチャにしてあったりとか。
オマエは動物か!?食うことしか考えてないのか?って思うよね。

べつに綺麗にきっちり片付けとけとは思わないけど、そんな状態を見られて(配達員だけじゃなくてマンションの住人やら通行人)恥ずかしくないのか?と問いたいね。
757名無しの心子知らず:04/09/29 01:07:50 ID:wXU9H1cD
生協で今度有無買ったらさ、

化粧箱に入ってても絶対バレそうだよね。
758名無しの心子知らず:04/09/29 14:41:26 ID:fsaxP+9J
>707

以前アタシは社宅にいたんだけどやっぱ試食会があって、班長が1軒につき1品何か手料理を持って来るように言われたよ。
で、持ってった。
料理が見事にダブらなくて感動した覚えが・・・。

共同購入もう絶対ヤラネ。
その社宅では奥さん関係がドロドロしていて、班を作る時も発起人2軒で声掛けする家としない家を決めていたらしい。
アタシは人畜無害だったらしく声掛けしてもらって、丁度やってみたいと思っていたからラッキー!と。

その後声掛けしてもらえなかった家の奥も2軒ほど入れてーと言って来て入会して、アタシが班長の時に散々嫌味を言ってきた。
アタシはしらんつーの!
で、仕分けはみんな時間に集まらないで自分の物だけ取って行けばよろしい話だったのだがウルサイ奥がそう言うことは回覧板回して認印押してもらえ!とか電話かけてきた。

その後もどうしても班長をやりたくない!と言い張っていた奥が(後で入れてーと言ってきた奥)クジ引きでなってしまったら、じゃあもう生協辞めます!と・・・。
知らん内に申込書を入れる袋に退会届が入っていたらしい。
当時の班長が「社宅だからねー、まー一言あってもねー。社宅でこんな事ができるなんて、中々の度胸だよね」と。
結局その家庭、離婚したけど・・・。

その事件があってからもう社宅での付き合いも止めた。生協も声掛けしてもらっても断った。
759名無しの心子知らず:04/10/04 22:35:00 ID:BwVRuHCD
age
760名無しの心子知らず:04/10/04 22:57:42 ID:+JMi9iXx
引越の為一年ちょっとで生協脱退したんだけど、出資金還ってきてびっくり。1000円が1100円くらいになってた!てことは百万いれてたら百十万?たった一年で?教えてエロぃ人。
761名無しの心子知らず:04/10/04 23:21:07 ID:NkGrFbZ4
>>760
たまに知らないうちに出資金が増額されている場合があるよ。
以前ポイントから勝手に100pt持ってかれてた。
明細取ってあったら調べてみそ、もしかしたら増額されていたかも。
762名無しの心子知らず:04/10/05 00:43:56 ID:rjnIxNVV
>>759
利用割戻しでは?
763名無しの心子知らず:04/10/05 00:45:01 ID:rjnIxNVV
>>762
間違えますたorz
×>>759
>>760
764名無しの心子知らず:04/10/08 18:01:15 ID:2N8Qa221
パルシステムを利用しています、が、
仕事をはじめるようになり、
配達の時間は15時頃、帰宅は17時頃。
その日は朝から返却箱をだしっぱなし&
配達箱も二時間放置することになるかと思うと、
留守でーす!と言っているようなものだし、
防犯上の理由から、利用を継続するか悩んでいます・・・
働くようになって、ますます買い物している時間が惜しいし、
商品も気に入っているので継続したい気持ちはあるのですが・・・

お仕事している方、割り切って利用していらっしゃいますか?
何か工夫されていることがあったら、教えて欲しいです。
765名無しの心子知らず:04/10/08 18:22:37 ID:ploBs/+9
秋の会員勧誘キャンペーンうざい。
「お知り合い い な い ん で す か?」にカチムカ。
もともと近所の県営住宅のお友達に誘われて入ったんだけど
その時々でメンバー増えたり減ったりしてて最終的にその人と2人になった。
で、その人が引越しを期にパルに変更したんだけど
近くのマンソンの人は別口生協(この辺は2つある)にすでに入ってるし
それ以外は生協に興味ない人ばかり。
子供が小学校に入ったばかりで帰りが配達時間にかちあうから
家に居てやりたくてパルに入ったのに、ミスも多いからやめようか検討中にこれだもん。
766名無しの心子知らず:04/10/08 19:39:56 ID:Qs2mtWFb
>>765
「ランチセット程度で売れるような知り合いはいませんね」って言っておやり。
767名無しの心子知らず:04/10/09 01:09:48 ID:NAMxQtVA
お友達紹介、なにげに母親学級で知り合った人達をコンスタンスに紹介して
あげたらすっごい喜ばれた。
ただ名前と住所教えただけなのに袋いっぱいの品を頂き、キャンペーンの
品も頂いた。
そりゃそうだろ、同じ配達員さんに6名も紹介したんだから喜ばれる
のは当たり前だよね。どうやら手当てがつくらしいし。
768名無しの心子知らず:04/10/09 10:41:21 ID:VF14T+7d
>>767
ただ名前と住所教えただけって勿論相手のママたちの了解とったうえでだよね?
その人たちが入会しなくても喜ばれるの?
769767:04/10/09 12:12:04 ID:NAMxQtVA
>>768
もちろん、了解取った上だし「連絡しておいて〜生協入りたい!」と
言われたので。
紹介した人が入会しなくてもお礼の品はもらえたよ、本当はこんなに
くれないみたいだけどね。紹介したママさん達全員生協利用しています。
お米やペットボトルとか配達してもらっているみたい。
770名無しの心子知らず:04/10/09 13:47:14 ID:XfGM2XHP
>767
あなた勧誘の才能ありそうだから、
子育て一段落したら、保険の外交員になるといいかも
771名無しの心子知らず:04/10/09 17:00:24 ID:rQapnykI
6人も入ってくれたなら感謝感激だろうね。
私の周りは「うちはカネコマで質より値段」と意思表示されてるので誰も紹介できない。
もしくはお試しセットだけもらって入らない人とかいる。

772名無しの心子知らず:04/10/09 23:09:07 ID:4MkWA3/K
>>764
うちのマンソンの同じ階に兼業ママさんがいて子供は小学生、
朝早く夫婦で出勤して帰りは18時を過ぎてるみたい。
でそこのお宅は個配をやってらして配達日のみ一日中出しっぱなしです。
ただカバーがかかっているので空き箱なのか商品入りなのかは
外から見てもわからない。

こういう時にご近所と仲良くしておくと安心ですよね。
両隣が小さなお子さんのいる専業ママンの家ならいくらか安心ですけどね。
773名無しの心子知らず:04/10/10 00:25:26 ID:bV0YQSZi
くだらないことでゴメンナサイ。
バナナが冷蔵品と同じ扱いで配達されてます。
一度冷やされると、常温保存できなくて困ります。
夏限定なのか、配達員さんの配慮なのか、冷蔵がデフォなのか。
バナナはどう配達されてますか?
774名無しの心子知らず:04/10/10 01:40:11 ID:C7S0XUCx
>>773
うちは常温で配達されます。<バナナ
775(´∀`|д・)つ|):04/10/11 06:25:25 ID:WMcNhRGG
>>773
バナナは「保冷品」扱いではありませんか?
つまり、野菜の配達と同じ、暑くも無く、寒くも無い状態です。
この場合、蓄冷剤は完全に凍ったものではなく、半分生ぬるく
なったものが入ってます。
夏場はお帰りが遅いご家庭だと冷たい状態のものを入れておく配送員も
多いですが。

バナナは包材に包まれて入ってる関係上、通常の状態よりも
傷みやすくなっています。(バナナは桃と同じくぶつけたりするとそこから
傷み易いのです)
つまり、中でエチレンガスが充満しやすい状態なんです。
バナナはエチレンガスの産出度は低いですが、影響はかなり受けやすく
傷み易い果物です。
なので保冷品扱いになってます。熟度をギリギリまで上げた上で、
熱度を上げないように、という配慮からです。

バナナは届いたらすぐに包材をはがし、常温で保存をお願いします。
過去に包材に入れたまま一週間置いた方が居て、「傷んでる、返金しろ」と
おっしゃった方も居ました。(おーい・・・)
776名無しの心子知らず:04/10/11 08:20:44 ID:S9Z4VSWK
>774さんのところでは常温なんですね。
ありがとうございました。

>775
野菜と同じです。
でもそれだと届いた時点で冷たくなってます。
包材はないですね。ビニールかそのままです。
通常は、届いたら常温で保存できるように
配達されているはず、のようですね。
一度配達員さんに聞いてみることにします。
ありがとうございました。
777名無しの心子知らず:04/10/13 14:09:08 ID:IBP3krGU
石鹸とか、洗剤とかが、定期的に載らないのが困る。
転勤族で、いろんな生協を利用したけど、
石鹸・洗剤関係は、常備カタログ(毎週注文できる)に載せてるところ、
定期的に載せてるところ、いろいろあった。
今の生協にはお気に入りの石鹸・洗剤があるんだけど、
不定期なので、多めに買込んでおいても
時々うっかり切らせてしまって困る〜。

あと、やっぱりお付き合いがマンドクサー、かな。
仕分け後、毎回1時間以上の立ち話はキッツイです。
いつも一人だけ先に帰るのも、気が小さくて出来ないし、
子供が来年幼稚園にあがるのを期に、やめようかな…。
お気に入りも市販品で代替がきくし。
778名無しの心子知らず:04/10/13 16:06:10 ID:Wr7BCzYQ
パル利用してます。
もうじき離乳食も始めるので、YUMYUMに
変えようかと思ってます。
けど、魚とかの産地って意外と外国のものが多い
ですよね?
離乳食にカレイとか使うと思うんだけど、これまた
外国産。
みなさんはあまり気にしないで使ってますか?
それとも、別で購入してますか?
779名無しの心子知らず:04/10/13 16:28:39 ID:56gs/dlG
うちもパルです。1歳9ヶ月と4ヶ月の二児いますが、きなり利用です。
カタログは三種とも試してみましたが、ベビー専用のカタログはオプションで
毎回入るし、重複している商品も多々あるので特にヤムヤムにこだわる必要
もないかなぁって。それに離乳食始める頃ってほんとに少量しか食材つかわ
ないから、あれこれ離乳食むきのもの買っても使いあますことが多かったの
ですよ、、、かえって具沢山味噌汁つくるつもりで、ダシでゆでた野菜をとりお
きしたほうが使いまわしききますよ。
魚に関しては、日本近海はかえって汚染が酷い地域もあるし、日本の漁業
技術は世界的にもトップクラスだとかで、遠洋漁業で瞬間冷凍された魚のほう
が味も栄養分も良いらしい事をNHKで見たことがあるのであまり気にしてない。
それより、外国産かんきつ類のポストハーベストのほうがよっぽどガクブルなの
で、みかん類だけはぜったい国産しか食べない。。。。国産レモンは香りも新鮮
で、いつ収穫されたかしれないサンキストなんかよりだんぜんおいしいと思う。
780名無しの心子知らず:04/10/13 20:55:15 ID:tKEY/Dn9
うちもパル。野菜やお肉は国産にこだわってしまうが魚がとれる海って外国ともつながっているのであまり気にしていない。東京湾でとれるより外国のほうが体に良さそう
781名無しの心子知らず:04/10/13 22:47:06 ID:NoXm3BMi
パルで、これは美味しいからオススメってのないですか?
782名無しの心子知らず:04/10/13 23:15:51 ID:wb2HyYLf
>>781
ふっくら和風おろしハンバーグ(肉汁がじゅわっと飛び出てウマー)
豚もも肉?のオリーブオイル漬け(本格イタリアンの味、ジャガイモを足すといい)
スープで食べるもちもち餃子(一緒に野菜を煮れば具沢山の一品に)

しかしなんと言っても一押しはロースハム。
キャベツと一緒にスープにしたんだけどね、
蓋を開けたとたん、すんごくンマイ肉の臭いがぶわっと漂ったの。
他のハムじゃ、あんな自然な肉の香りはたたない。

よつばのバターも旨いと思う、牛乳はこんせんくんの方がオススメ。
エコキャベツも美味しいけどたまに青虫がいるから気をつけて。
おやつは、チーズクレープがウマー。コーヒーパフィーもうまいと思う(ちと甘いかも)。
キャベツ以外の野菜は当たり外れがあるようだ。魚は無難な印象。

ワタクシの主観ですので、参考程度にどうぞ。
783781:04/10/13 23:23:12 ID:NoXm3BMi
おおお、次の週で全部買ってしまいそうです。
ありがとう!
784名無しの心子知らず:04/10/14 00:25:26 ID:6Q0SUtdV
>>781
もやし。
785名無しの心子知らず:04/10/14 00:54:02 ID:9hjtS5n+
にんじん。すごく長持ちするから不思議。 
大根は煮るとホクホク。首を切って水につけておいたらぐんぐん伸びて花咲いたよw
786名無しの心子知らず:04/10/14 11:09:14 ID:Vt2Tue8C
カニトマトソース、春巻き。自分で作るよりウマイ!
787名無しの心子知らず:04/10/14 11:37:02 ID:l1U0p9Kj
>>777
配達時に箱や保冷剤を返すから
1時間立ち話したら冷凍物の商品が解凍してしまいそうなんですが
溶けたりしないですか?
私も時々立ち話するんだけど溶けが気になって落ち着かない。
788名無しの心子知らず:04/10/14 12:36:02 ID:HeaYg1Qr
生協のことはよく分からないのですが、先程すごく感じの悪い生協の販売員が来ました。
最初はインターホンで対応していたのですが、私が「入って良い」とも言っていないのに勝手に玄関開けて入ってきて一方的にベラベラ喋った後、私が興味がないと分かった途端に急に怒って出て行ったんです。
ふつーは「お忙しいところをすみませんでした」と一言いうものだろうに。
生協ってみんなあんな感じでしょうか?
789名無しの心子知らず:04/10/14 12:54:49 ID:NZlOaA7y
>>788
みんなあんな感じでないのは確か。
790名無しの心子知らず:04/10/14 12:55:01 ID:EPsgjQne
ソヤファーム(メーカー名ね)の食品はどれもおいしいと思う。
味付けが濃くなくて、幼児にも食べさせられる。
おとうふのハンバーグは冷凍庫の定番在庫です。
うちはパルとさいたまコープかけもちで、どちらでも扱ってる
から見かけたら注文してる。

791名無しの心子知らず:04/10/14 13:24:58 ID:d75ZiChw
>>779>>780さん、レスありがとうございました。
まあ確かに日本の海、きれいとは言えませんね。。。

私はマイキッチンが気に入ってたのですが、とりあえず
YUMYUMに変更登録してみました。
まだ変更したばかりなので、YUMYUMに切り替わるのは
1,2週間先かな。。。けど、マイキッチンに戻すかもしれない
な〜。種類多くて好きなんです、マイキッチン。
792名無しの心子知らず:04/10/14 13:37:11 ID:p0WuzcS5
>>777
毎回アイスや冷凍食品を買って「溶けちゃうから戻りま〜す」って
抜ける事はできない?
793名無しの心子知らず:04/10/14 13:57:10 ID:Znm9A4JX
>>782
ブタのオイル漬け、ジャガイモ足すと良いのね!ありがと。
美味しいけど塩がきついもんね。

私のイチオシは、さばのみぞれ煮。魚関係はみんなおいしい。
イタリアンミニピッツア、とうふとひじきのハンバーグも旨。
794名無しの心子知らず:04/10/14 14:18:42 ID:Vt2Tue8C
いわしたたき身!団子にして汁物にいれるとすっごくいい味がでてウマイ!いつもはお吸い物風に作っているが今日は味噌汁風にしてみた。激うま〜
795名無しの心子知らず:04/10/14 14:23:35 ID:FxSb1S4b
いわしたたき身 いいよね!
鍋にもよし!ねぎと生姜でハンバーグも大好きだ〜
796名無しの心子知らず:04/10/14 14:33:06 ID:MS8eW1Vk
797名無しの心子知らず:04/10/14 14:36:45 ID:MS8eW1Vk
子供がマウスを踏んでしまった…スマソ

>>788
生協というのは○○株式会社の株式会社にあたる、
形態を表す言葉なので、団体が違えば中身は違いますよー。

私がパルに加入するときは腰の低すぎるおじさまが説明にきました。
低すぎるのもちょっと対応しにくかったけどw
798777:04/10/14 19:19:41 ID:LpTq9coD
>787 >792
ご指摘どおり、冷凍品、いつも半解凍状態になります。
ほかの皆さんも冷凍品頼んでるんですど、気にしてないみたいで。
いろいろ考えてみます。レス有難うございました。
799名無しの心子知らず:04/10/15 02:24:38 ID:ahXXZpqm
>>798
私も>>792さんと同じ事を思ったんだけど
「アイスが溶けちゃうんでスミマセ〜ン♪」が最強だと思うよ。
手早く仕分けを済ませて、笑顔で言えば大丈夫だと思うけどな。
800名無しの心子知らず:04/10/16 22:01:34 ID:izjMC8c2
チーズに金属片、自主回収 北海道のよつ葉乳業
ttp://www.yotsuba.co.jp/kokuchi/index.html

離乳食に使ってるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
801名無しの心子知らず:04/10/16 23:27:19 ID:vH8uuNUI
>>800
グハーン!うちにもシュレッドチーズがあるよよよよ
でももう2/3は使っちゃってるんだけど、どうなんだろ。
802名無しの心子知らず:04/10/17 01:10:21 ID:WiMttYSA
ギョホ!よつ葉もついに回収でつか。
うちはバターがあるけどずいぶん前に買ったやつだから平気だろうな。
803名無しの心子知らず:04/10/17 01:24:21 ID:nuL2xRWm
>802
よつ葉バターって少し前に回収騒ぎあったよね?
原料を輸入していて、原産国の工場で金属片が混入したとかって…
804名無しの心子知らず:04/10/17 16:01:20 ID:BoGgzQpT
>>803
あれはよつばの製品じゃないし、一般消費者には出回ってないよ。
よつばが輸入してシャトレーゼに卸した外国産バターに金属片が混入してて、
シャトレーゼの製品が回収となったんだよ。
よつばバター愛用者だから超焦って調べたので、しっかり覚えてる。

>>802
今回回収してるのはチーズ系だけみたい。
バターは平気。
805803:04/10/17 17:44:22 ID:nuL2xRWm
>804
そうだったのか。
うちはよつば大好きなんだけど普段は使ってなくて、
スーパーの北海道フェアとかのときだけ買うって感じなので…
あの時は家に在庫がなくて、なんとなく記憶に引っかかっていたのです。
よく調べもせずにスマソ。
806名無しの心子知らず:04/10/19 09:55:39 ID:AO8zx6nK
いわしのすり身、うちではゴボウのささがきと一緒に上げてます。
余ったら、おでんに入れちゃう。
807名無しの心子知らず:04/10/19 14:07:08 ID:Cug98w8Y
よつばの件だけど、今週発注分に、シュレッドチーズや
その他チーズ製品載ってるんだけど、これは発注して
平気なのかな〜?やめたほうがいいか???
808名無しの心子知らず:04/10/19 18:23:56 ID:LlhweaI0
産後1ヶ月。夫と赤子との3人暮らし。
夫が遅くなる日だけ生協の家事援助サービス利用してます。
1h950円で、食事作り、掃除、洗濯、赤さんの沐浴もやってくれる。
一般の家政婦やシッターより安いので、里帰りしないで出産する予定の人にはオススメ。
ただ、月千円の出資金(止めたら返ってくる)と、200円のシステム利用料がちと高いかな。
809名無しの心子知らず:04/10/19 19:11:40 ID:w7QjL+1D
>>807
今日、届くはずだった分は回収になりましたから、
今週発注する分は大丈夫だと思いますよ。

その他、さんまのチーズ挟み焼き?とかコープチーズ等、
よつばのチーズを利用した製品もあるとかで、
対象商品を購入した方には個別にお手紙が行くそうです。
810名無しの心子知らず:04/10/20 00:02:01 ID:FnWQ8e/o
>>809さんありがとう。
そっか、じゃあ、キャンセルしないでもいいかな。
そう、まさにさんまも頼んでました。
811名無しの心子知らず:04/10/20 01:31:59 ID:hi5iMsgI
スレ違いだけどQBBチーズも今日回収のお知らせ出してたね。
よつ葉から購入したチーズを切って売ってるらしいけど
てっきり自分とこで作ってるのかと思ってたよ。

>>808
そんなサービスがあるんだ。うちんとこは無いな。
1h950円なら気軽に頼めるね。
812名無しの心子知らず:04/10/20 02:54:17 ID:+o8l/Qex
>808
へー、いいね。どこの生協?
自分も里帰りナシだたけど、ホント大変だったから、2人目の時は家政婦雇うつもりだよ。
813名無しの心子知らず:04/10/20 03:17:53 ID:WbwbfR7X
大根の葉がワサワサのカタログの写真みて大根っ葉の
チャーハンつくろと思って注文しても実際は葉っぱついてない
今まで何回か大根注文してるけど1回も葉っぱついてない
泥つき人参にはタプーリ泥サービスしてくれるのになー
814808:04/10/20 08:00:45 ID:WxA9RcXd
福祉クラブ生協っていうんだけど、ちょっと特殊な生協なのかも。(K県Y市)
介護保険も使えるような本格的なヘルパーの派遣もやってるらしい。
生活用品・食材の宅配、家事援助の他に、配食や送迎サービスもあるし。
食材なんかは基本的に生活クラブと同じものが来るみたい。
高齢者向けのサービスが多いんだけど、産後のママの利用も多いって。
815名無しの心子知らず:04/10/20 08:30:48 ID:yklYd7vM
さいたまコープですが、確か似たような制度ありますよ。
「たすけあいの会」とかいう名称だった気がします。
一時間あたりの値段は同じくらいか、もっと安かったかな。
うちは個配ですが、チラシが入って来た事がありました。

産褥シッター(買い物、掃除、洗濯や子供の世話の手伝い等)や
それ以外でもちょっとした家事の手伝いなどをやってくれるようです。

ただ、その道のプロという人ではないようで、ボランティアや
シルバーさん、パートの延長のような感じでごく普通の人らしいです。

自分は頼んだ事ないんですが、人によって当たり外れがあるみたいですが、
どうしても困った時は頼んでみようかな・・・と思っています。
816名無しの心子知らず:04/10/20 09:32:25 ID:Mrgif3NH
うちも新潟の総合生協とってたとき、同じようなの利用したことがある。
上の子の参観日に行くのに、下の子を自宅で預かってもらった
んだけど、すごくベテランぽい頼もしそうなおばさんが来てくれて、
下の子もあっという間になついたようだ。
確かあのとき1時間700円とかだったかな?
確かに人の当たり外れはあると思うけど、近くの人で打ち合わせに
来てくれたときから感じよかったので、ありがたかったです。
817名無しの心子知らず:04/10/20 18:14:19 ID:FnWQ8e/o
>>811
QBBチーズの商品もパルにあるよね。
まあ、今回の対象商品ではないけど。
あそこのチーズケーキやベビーチーズを生協で
買って食ったばっかだったから不安になった。
818名無しの心子知らず:04/10/24 22:03:20 ID:WvScyNt6
「一口お魚ハンバーグチーズ風味」も
よつ葉シュレッドチーズだったのね。
処分するようにハガキでお知らせが来たけど
とっくのとうに食っちったよ〜。
819名無しの心子知らず:04/10/25 07:21:29 ID:i2DGum1E
パルだけど、鶏肉は良いんだけど豚肉美味しいと思ったことないなあ・・・
お肉だけ他の業者にしようかしら。

今週はモンブランがウマーでした。
820名無しの心子知らず:04/10/25 23:52:59 ID:lM9CHAGz
炒め物用豚肉をキャベツと炒めたらウマー!!だった。
だいぶ前で春キャベツの頃かもしれないけど。
それからは定期的に食べてる。

821名無しの心子知らず:04/10/26 12:14:50 ID:K+ORvdd8
>819
豚バラブロックはおいしいと思ったけどなー。
豚汁にしたり、角煮丼にしたり。
822名無しの心子知らず:04/10/26 12:51:03 ID:c+bDdrce
生活クラブの豚肉は平田牧場なんだよね〜。
(゚∀゚)=3ウマー!
823名無しの心子知らず:04/10/26 13:27:16 ID:/+AopxD4
私は逆で、鶏肉はフツーで、豚肉はおいしくて、
牛肉はイマイチ、、、です、パル。

あと意外と、マ○ちゃんの冷凍焼きそば生協版がイケるね。
824名無しの心子知らず:04/10/26 13:35:00 ID:CebmF7kU
コープにかえました。
コープが一番安いって聞いたし赤ちゃん割引が魅力的で。
( ・∀・)アヒャ
825名無しの心子知らず:04/10/26 13:36:58 ID:+NmZfTXC
そこらへんに売ってそうな感じだけど、メープルカスタードプリンがおいしかったよ。
鶏も豚も、たまににおう。コテコテに味付けする料理なら気にならない。牛は硬くて苦手@パル
826名無しの心子知らず:04/10/26 13:40:37 ID:lo5rgAXN
>>823
まるちゃんのヤキソヴァ、ウマーだよね!!
変な味しないし。

ちょっと味が濃い感じがするし、私には量が少ないwので、うちでは
冷凍ご飯と一緒にチンして”炒めないソヴァ飯”にして食べてる。
モリモリ頂いてます,,,(そんなことしてるから太るんだよ!!)
827名無しの心子知らず:04/10/26 15:08:49 ID:K+ORvdd8
>826
それイタダキ
私も○ちゃん味が濃すぎ〜と思って頼むのやめてた。
そばめしにすればいいのかー。
828名無しの心子知らず:04/10/26 15:39:02 ID:REWCC3gT
>>826-827
そこに生卵なんぞ落とした日にゃあ、ウマーだ。
よっしゃ、私もイタダキ!
829名無しの心子知らず:04/10/26 17:10:40 ID:Kb7C3Suc
うちはオムソバにしてるよ。
オムをトロトロにつくるとウマー!
830名無しの心子知らず:04/10/26 17:33:15 ID:/+AopxD4
>>823です。
今、まさに焼きそば食べたとこでした。
でも、モノ足りないと思ってたとこ。
そーか、炒めないソバメシいいね!
私もやろっと。

ああ、あと、地味に、麦茶もスッキリうまいです。
自分で煮出すヤツ。豆タイプのやつ。
乾物やさんに載ってます。
831名無しの心子知らず:04/10/26 17:38:51 ID:3V0QCtsd
レタス、ほうれん草欠品だって。あてにしてたのに・・・
確かになぁ。ここんとこの野菜不足でスーパーより安くなってるもんね。
来週はきゅうりとキャベツ安いけど、数揃えられるのか?@コプ静岡
832名無しの心子知らず:04/10/26 19:00:48 ID:EfS1Z+4o
殆ど生協の物ばっかり娘に食べさせてる。
11ヶ月目前で牛肉の赤身のデビューしたところでした。
先週、実家に帰る用事があって実家の近くのスーパーの
そこそこ良いお値段の牛肉赤身を食べさせたら、全身に
なんだか怪しいぼちぼちが。
「じんましんじゃないですかね〜」とお医者さんには言われましたが
娘に蕁麻疹なんて初めてでかなり焦りました。

やっぱりスーパーのお肉って発色剤とか入ってるのかな。
やけに赤かったし。もう怖くてあげらんないよ〜。
833名無しの心子知らず:04/10/26 19:22:48 ID:n7qKQDbW
今週の中止品目&規格変更、最多だったね。
うちらはちょっと不自由するだけだけど、農家さんは商品がない=収入がない だから大変だ。
834名無しの心子知らず:04/10/26 21:31:04 ID:5Se1CTou
>833
ええ?そうなの?
うちは木曜日に配達だから、まだ今週の分は届いていない。
レタス178円だから、ここぞとばかりに注文していたのに。
ということは、今回分の注文票のレタスも記入するだけ無駄かな?
835名無しの心子知らず:04/10/26 21:41:50 ID:NorYQe65
夕飯は冷凍カルボナーラソースのパスタ。
ほうれん草とベーコンでウマーでした。
836名無しの心子知らず:04/10/26 22:02:46 ID:n7qKQDbW
>>834
うちパルなんだけど、834タソはどこかな?

一応書いてみるね。
中止品目
レタス、ほうれん草、エコかき菜、ブロッコリー、トマト1kg、モロッコいんげん、エコルッコラ、エコかぶ

規格変更
ふーどのキャベツ、エコねぎ、ふーどの小松菜、トマト500g、きゅうり3本・5本、ミニトマト150g、みずな、白菜カット
大根菜、葉とらずりんご、りんご(千秋)、エコりんご(陽光)


昨日スーパー行ったらレタス1玉700円だって・・・誰も買わなくて無駄になったりしなきゃいいけど。
837名無しの心子知らず:04/10/26 22:13:09 ID:c+bDdrce
スレ違いだけど、レタスが絶対に必要な人はどうしてるんだろ?
モスバーガーなんか、パンの代わりにレタスで包んだバーガー販売してなかったっけ?
ドトールのレタスドッグとかも販売中止してるのかなあ。
838名無しの心子知らず:04/10/26 22:16:49 ID:z7nCbn5P
近所のモスには、レタスが高いから一部の商品は販売中止に
なっちゃうかもよごめんYO!という趣旨のことが張り紙してあったよ。
839名無しの心子知らず:04/10/26 22:30:49 ID:lo5rgAXN
>>836
うち、今日ほうれん草は届いたよ@パル
ちなみに東京マイコープです。

中止品目は、覚えている限りでは
レタス ねぎ 小松菜 チンゲンサイ 他イロイロ。
エコがついてたかどうかは覚えてないや…
規格変更は数限りなくありました。
840名無しの心子知らず:04/10/26 23:13:59 ID:n7qKQDbW
>>839
うちは神奈川〜ヽ(´ー`)ノ
841名無しの心子知らず:04/10/27 00:01:51 ID:WivHE2gl
>>836
スーパーで売れ残った生鮮食料品は
お惣菜の部で引き受けて加工、販売するので
無駄にはなりません。
842名無しの心子知らず:04/10/27 08:14:59 ID:5+ER0W/w
ニュースでアメリカから緊急輸入ってやってたよ>レタス
レタスなんて傷みやすい食品、
あんな遠くから運んで大丈夫なんだろうか…
843名無しの心子知らず:04/10/27 11:32:32 ID:osR7cE4E
お薬タプーリな悪寒、、、、
844名無しの心子知らず:04/10/27 11:34:13 ID:R6qoRqq2
空輸すれば2日〜3日で届くでしょ?
国産が700円もするんなら地球の裏側から運んできても安上がりだよね。
ただ、長持ち&変色させないようにする薬品は使うかもね。
クエン酸程度ならいいけど、変な農薬はかんべん。ヽ(;´Д`)ノ
845名無しの心子知らず:04/10/27 20:23:13 ID:0ta50DWt
当方パルですが、チラシに載ってた、ふくろうのピンブローチ。
注文しようと思ってたのに、チラシなくしてしまった(涙

ネットで雑貨の注文番号って、わからないですよね・・?
はぁぁ落ち込む。
846名無しの心子知らず:04/10/27 20:31:43 ID:Y+J51RVm
>845 「雑貨やさん」のアンティークピンブローチふくろう
   だったら、346 182966 ですよ。
847名無しの心子知らず:04/10/27 20:36:39 ID:6G5fEcST
レタスもブロッコリーも今回届かなかったよ。コープとうきょう。

それにきゅうりも4本が2本・・・

急にこうなると作る予定が狂うw
848名無しの心子知らず:04/10/27 20:51:28 ID:0ta50DWt
>846さん
アリガトウ!アリガトウ!!
早速注文いってきます。

>847さん
ウチもミニトマト7粒だった。
さみしい〜。
849名無しの心子知らず:04/10/27 22:40:59 ID:R6qoRqq2
そうそう。うちも。
鍋物にしようと思って、豚バラしゃぶしゃぶ用、小松菜、椎茸、白菜頼んでて、
小松菜と白菜が欠品って・・・。
豚肉と椎茸だけで鍋物できるか!
こんなことなら、全部頼まなきゃよかった。。。
まさに、生協の悪いところだよ。
850名無しの心子知らず:04/10/27 23:14:26 ID:cD7uHcNf
冷凍しじみを購入したのですが、洗っているうちに身がパカパカ開いてきて
しかも臭い匂いがしたので返品しました。>宍道湖産だった。
しかもそのしじみが真空パックになってて、口が開かないように細工したんじゃ・・・。
と思ってしまう。
いつものは(産地忘れた)洗ってて口が開くなんて事ないのにな。しかも真空じゃないし。
851名無しの心子知らず:04/10/28 08:36:39 ID:mjmQiDtv
以前、急に家族が入院することになり付き添いで留守にするので、
頼んでおいた来週の分を取り消したいと思ったらできなかった。

「お金は引かれてもいいので、処分して下さい」と頼んだら、それもできないとのこと。
何が何でも、届いてしまうシステムが変えられないというので、あきれた覚えがある。


852名無しの心子知らず:04/10/28 10:14:27 ID:nwXiTIts
>849
仕方ないじゃん、野菜がダメになったのは生協の責任じゃないんだし。
豚肉としいたけだけで鍋物ができないなら、他の材料を足せばいいだけの話でしょ。
臨機応変、って言葉、知ってる?
853名無しの心子知らず:04/10/28 11:43:29 ID:kerr6V9E
>852
ドウーイ
854名無しの心子知らず:04/10/28 11:50:44 ID:lc3Xh9Gs
きっと849は何かの理由で生協以外
買い物できないんだよ
855名無しの心子知らず:04/10/28 13:24:55 ID:qgnpSwfa
テレビも新聞も無くて、台風や地震の事を知らないのかも。
あるいはヒキで巷の店やスーパーがの状況わからんとか。
856名無しの心子知らず:04/10/28 13:44:17 ID:gqUkUEdM
>>852-855
そんなに4連続で叩かなくても…
ちょっとかわいそう。
857名無しの心子知らず:04/10/28 14:00:17 ID:mjmQiDtv
叩く人は、ストレス貯まってんだから相手にしないことだw
858849:04/10/28 14:06:59 ID:hO7wRo7A
>>852
普通のスーパーでの買い物なら、葉物野菜が高いから鍋物はやめて
おでんにしようとか考えられるけど、生協はそうはいかないでしょ。
>>854
1ヶ月の赤さんがいて買い物にいけないから生協を利用してます。
>>855
台風がきて農作物大打撃の前の、10月第1週くらいの話だよ。
そんなの1週間前から予測できるわけないじゃん。
>>856
ありがとう!

他の材料を買い足すこともできないので、結局、その日の晩御飯は、
豚肉と椎茸の炒め物になってしまったよ。

災害などの不測の事態に弱くて、臨機応変な対応がしづらいのは、
生協のシステムの弱点だと思うんだけどな。
859名無しの心子知らず:04/10/28 14:24:42 ID:nwXiTIts
一仕事終ってのぞいてみたら逆ギレ風味のレスが!
>849は、なんていうか・・・
余計なお世話だとは思うけど、生協にも2chにも向いてないような気がする
860名無しの心子知らず:04/10/28 14:43:35 ID:mjmQiDtv
>>859
当たり前のいい分だと思うけど。
元々生協って小さい子がいて買い物が毎日いけないとか、何らかの理由でやってるんでないの?

あんたたちのように、叩いてる人こそ、頭おかしいんじゃないの?
ここは生協の良いところ、悪いところを言うところ。
人を叩いてストレス解消するところじゃないの!w
861名無しの心子知らず:04/10/28 15:18:53 ID:kerr6V9E
mjmQiDtvも、2chに向いてないとオモ。
862名無しの心子知らず:04/10/28 15:19:42 ID:GXltwk6m
生協の悪いところ、っていう言い方がよくなかったんじゃない?

仕方ないことだけど、こういうことがあるということが生協の欠点だよね とか言えばわかりやすかったかも。
849タンも別に生協を責めるつもりはないんでそ?

材料足りなくて鍋できなかったよ ・゚・(つД`)・゚・。ウェーン
いっそ鍋用材料注文しないでおけばよかったナァ
ま、これが生協の弱点だから仕方ないよね。  ってことかなと思ったんだけど>849

でも、858は要らなかったかも。叩きすぎだとも思うけどね。もっとマターリさ、いいほうに解釈するようにしようよ〜>ALL
イヤミ・煽り言ってる(書いてる)お顔は美しくありませんことよ(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
863名無しの心子知らず:04/10/28 15:54:58 ID:V3a47E6c
今週配達のひじきと黒ごまの豆腐揚げを買ったんですが、
これ普通にフライパンで焼けばいいだけですか?
うーん、食べ方書いてあると思ったけど半出来合いのものって
たまに表記なしで悩むことある。
教えてください〜
864名無しの心子知らず:04/10/28 16:06:42 ID:dvM7ToyE
>>851
うちは対応してもらえたよ@マイコープ

義祖父が他界し、暫くの間は義実家に滞在することになったので
「お金は払いますので、品物は届けないでください」って電話したら
「そういう事情なら仕方がありません」って言ってくれて、
冷蔵&冷凍品はキャンセル、常温品は次週に配達って形にしてくれた。
配達2日前だったのに。

2ヶ月の子供抱えながら大嫌いなウトメの家へ滞在しなきゃで、
精神的にも肉体的にもいっぱいいっぱいの時に
凄く優しい言葉をかけてもらって涙が出た。
あの時のおばちゃんありがとう。
865名無しの心子知らず:04/10/28 17:30:09 ID:mjmQiDtv
>>864
そうなんだ。場所や担当者によるんだね。うちは子供が入院したと言ってもお見舞いの言葉一つなかったな。
若いお兄さんだったけどね。
866名無しの心子知らず:04/10/28 18:17:18 ID:mqr10rJX
野菜の個数(本数)が少なくなって届くのも嫌だろうけど
来るだけまだウラヤマシイですよ。
うちの生協は個数(本数)は減らさないけど、
届く家には届き、足りない家には届けないという方針らしい。
ほうれん草を毎週頼んでいるけど、隔週で届くのはそのせいみたい。

うちは配達時間が17:00過ぎだから
真っ暗になってから買い物に行かなきゃならないとわかった時のショックはデカイ。
867名無しの心子知らず:04/10/28 18:21:01 ID:mjmQiDtv
届けられなくなったのは仕方ないとしても、配達日にそれを知らせるのではなく、数日前に知らせるとか
できないのかね?たぶんできるはずだよ。

その連絡があるだけでだいぶ違うと思う。
早めに買い物できるわけだし。
そういうところが、怠慢な感じがする。
868名無しの心子知らず:04/10/28 19:01:53 ID:rAPO1LPq
>>867
できない。
脱退キボン
869名無しの心子知らず:04/10/28 19:11:16 ID:mqr10rJX
>>867
連絡まではムリなんじゃないかな?大手は特にね。
HPでお知らせは出来ても、全員が目を通す訳じゃないし。
それ位で怠慢とかは思わないけどな。
870名無しの心子知らず:04/10/28 23:21:03 ID:pE1To+ex
それが嫌ならヨシケイってことか
871名無しの心子知らず:04/10/29 00:27:37 ID:k/xRrSKq
>849は料理ヘタと思われ。
ヘタクソは臨機応変に料理を変更できないからさ。
こういう人にはヨシケイがいいよ、目的通りの材料が届くから。
しかし寂しい内容の鍋だな…まさしく料理ヘタって感じ。
872名無しの心子知らず:04/10/29 00:35:24 ID:J6ChZeX7
クマー
873名無しの心子知らず:04/10/29 06:54:26 ID:OTQ34mXP
欲を言えば、生協は一週間前の注文ではなく、2、3日前の注文がいいかも。
買った物忘れなくていいからwたまにダブル時がw
874名無しの心子知らず:04/10/29 07:46:49 ID:5LGYxNuk
島田紳助さんが涙の謝罪 女性暴行で10日間の謹慎★3
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1099002477/

日本から、社会から、職場から、学校から、暴力を無くすために
これは絶対に許さないでおこう!!
875名無しの心子知らず:04/10/29 08:18:06 ID:ylu05An+
>863
私はソレは厚揚げと同じものだと思って調理してます。
なんで
*軽くオーブンで焼いて大根おろしと醤油で
*一口に切って根菜類と煮物にする
*一口に切って野菜と炒めあわせる     をやってますよ。

パル@神奈川だけど、生協のアイスクリーム美味しいね!
さっぱりしてて、安いし量もちょうどいい。
次回のラムレーズンも頼んだよ。
876名無しの心子知らず:04/10/29 12:05:41 ID:sDVPSzF9
新生児ならともかく、生後1ヶ月なら毎日じゃなくても買い物にもいけるんじゃないの?
877名無しの心子知らず:04/10/29 14:03:14 ID:DaYyv3bJ
>>871>>876
もういいよ。いつまでひっぱってるの?
878863:04/10/29 20:12:02 ID:3qMjGbU1
>>875
ありがとーーー、さっそく大根おろしで食べてみました。
ウマーーーー!次回も買いますっ
879(´∀`|д・)つ|):04/10/30 18:19:32 ID:wfVowGEA
>>867
週の曜日でもお届けできる曜日と出来ない曜日があります。
欠品は避けたいので出来るだけ商品確保に走るのですが
でも予定の数量に満たないと欠品になってしまうワケです(ゴメンナサイ)
だから週の前半は大根があったのに後半は無いとか、
逆に前半は無かったけど後半は手配が間に合ってお届け出来るとか
そういう不公平が生じてしまったりするのです。
お届けを抽選にするわけにもいかないですしね・・・うーむ。

>>873
生鮮食料品は注文日の翌日の夕方に本部で注文数確定して
発注するので、そいつはカナーリ難しい注文だったりします・・・(:D)| ̄|_
生協はスーパーと違い、保管倉庫を持たないので(倉庫があると
保管費用が生じ、また商品を寝かせる事によってその分の
金利が余計にかかるからです)輸送や仕分け、配送の都合上、
どうしても注文してから最短で4〜5日はかかるんです。
880名無しの心子知らず:04/10/30 19:43:17 ID:/bjFsFfU
ほー左様でしたか
くわしい解説さんくす>中の人
881名無しの心子知らず:04/11/01 10:36:55 ID:H+KQnkZO
千葉コープの方いらっしゃいますか??
本日の野菜の配達状況はいかがでしょうか?
882名無しの心子知らず:04/11/01 13:06:36 ID:4s7xFziY
コープ東京利用者です。
先週山ほど野菜を注文しました。でも台風被害で本当に届くのかな、
カタログと似ても似つかないようなショボイ品物がきたら
やっぱり納得できないだろうな、と内心思っていました。
今日がその配達日。レタスとほうれん草は欠品でしたが
他の野菜は品質も大きさも納得いくものでした。
生協、すごーーーく見直しました。疑って悪かった!
883名無しの心子知らず:04/11/02 04:18:27 ID:ZmjhfNsK
>>882
テレビで見たんだけど 野菜が全部ダメてわけじゃなくて
葉ものがダメで根菜類は結構良い出来だそうでつよ。

何注文したのか知らんが。
884名無しの心子知らず:04/11/02 09:51:57 ID:wqfpRBBV
パルの地方の銘菓を注文するか迷い中。
豆銀糖ってうまい?
岩手の人、もしくは食べたことある人、おせーて。
1000円近くするから、予算の絡みもあって
悩んじゃうね。
ロイズのチョコも買いたいし。
885名無しの心子知らず:04/11/02 12:46:48 ID:wqfpRBBV
連続カキコスマソ。
今日配達着たけど、ほとんど欠品だったよ、野菜。
注文してたキャベツ、白菜、ブロッコリ、小松菜が欠品。
うーん、イタい〜。
でも、地震と台風の被害ひどかったんだもんね。
しょうがないよね。
886名無しの心子知らず:04/11/02 13:05:38 ID:8a2DZA5g
>注文してたキャベツ、白菜、ブロッコリ、小松菜が欠品。

青虫をペットとして飼っている家庭は大打撃だな。
887名無しの心子知らず:04/11/02 13:15:55 ID:lVx2aeKL
生協の青菜で虫育てるのってたしかに贅沢かもねw
888名無しの心子知らず:04/11/02 14:02:09 ID:jXHwBgYH
葉つき大根を注文したけど、やはり台風の影響で葉無しで配達。
別にそれはかまわないんだけど
後で注文書に入ってた「お知らせ」を見たら
一部葉無しでって書いてあった。
一部ってどういうことなんだろう・・産地によるの?
889名無しの心子知らず:04/11/02 16:03:19 ID:SnPFw8DV
今日の東京マイコープ
エコ小松菜 エコキャベツ エコ白菜 エコルッコラ エコ大根
モロッコインゲン ブロッコリー ふーどの大葉 等が欠品。
他にも、「がんばれ野菜家族」や「冷凍たいやき」は
どうやら新潟に工場があるらしく?工場が稼動できずに欠品。

小松菜来なくて残念だけれどねぎがきたので有難く頂きます。

ロイズのバトンクッキー ヘーゼルカカオ、ゲキウマウマウマウマウマー!!
890名無しの心子知らず:04/11/02 21:03:35 ID:VNdAr2r1
えっ!たいやき楽しみにしてたのに・・・
うちは明日配達なんだけどエコ白菜も来ないんだろうな。
せめて水菜はきてほしいよ。
891名無しの心子知らず:04/11/03 02:03:32 ID:gG8I7edg
大差なさそうだけど11月1日配達@神奈川ゆめコープ

欠品
エコ大根1/2カット モロッコいんげん ミニキャベツ ふーどのほうれん草 エコ白菜1/2カット
エコ白菜(小玉) エコチンゲン菜 エコ大根1本 エコレタス スティックブロッコリー エコルッコラ 
エコかき菜 おらが村の野沢菜です(台風の影響) 鉄鍋餃子(地震) 冷凍たいやき(地震)

ダメモトでレタス注文したけどヤパリ欠品だった・・・
ないと思うと無性に食べたくなってきたYO 農家のみなさんガンガッテ
892名無しの心子知らず:04/11/03 21:01:00 ID:z8W5K/qQ
うちはコープ東京。
葉付き大根はちゃんと届いた。
キャベツは欠品。

ところで、何度も勧誘に来られてウザい。
うちはやってますよ、と断るのもマンドクサいよ。
893名無しの心子知らず:04/11/06 20:34:51 ID:3WKNVmIs
鍋料理にしるつもりで白菜、水菜、大根、春菊を頼んだんだけど・・・春菊だけ届いた。誰か春菊を使ったレシピ教えて〜。天ぷらしかうかばないよ〜!ちなみにパルです

894名無しの心子知らず:04/11/06 20:43:20 ID:iUgjhhPw
私、春菊の白和え大好き。
普通の白和えもいいけれど、それにマヨネーズも加える事もある。
895名無しの心子知らず:04/11/06 20:46:29 ID:nRarHBrH
春菊だけだとちょっと苦味が強いので、小松菜なんかと混ぜて
普通に胡麻和えとかにしてます。あともやしとミックスするとか。
和え物くらいしか私も思いつかないなあ・・・。
896名無しの心子知らず:04/11/06 21:14:11 ID:yKhwkjCx
東都生協です。
プリンとか豆腐とかぐちゃぐちゃになって届くことがある
(毎回って訳じゃないけど)
担当のお兄さんはとてもいい人なんだけど、君のせいなのか?
と問い詰めたい
897名無しの心子知らず:04/11/06 23:39:06 ID:SOLQNce1
>>893
生でも食べられるよ〜!
オニオンスライスと合わせて、ドレッシングかけてみて。
マズーだったらスマソ
あと、鶏がらスープの素でダシ取った、鶏ひき肉と春菊入れた中華風スープ
は個人的にウマーだ!ひき肉は酒でほぐして、仕上げにごま油たらしてね。

どっちも元はきょうの料理ネタなんだけど。
898名無しの心子知らず:04/11/07 01:34:44 ID:dmrj4usC
春菊は、しめじと一緒に卵とじにしてもおいしい。
向田邦子の手料理に載ってた。
899名無しの心子知らず:04/11/07 02:21:02 ID:tOkwAqau
>>893
もう春菊食べちゃったかな?
うちは黒ごまで和えるか、かき揚げに使ってます。
かき揚げはクズ野菜を混ぜてもOKだから便利w
900名無しの心子知らず:04/11/07 15:34:04 ID:XlUgZbp9
>896
私ならメモ入れるかな。
ぐじゃぐじゃプリンなんて嫌ー。
901名無しの心子知らず:04/11/09 21:53:00 ID:ukQqvZnJ
この間届いたベビーキュウイの半分がぐにょぐにょになってて、そのうち2個はぶよぶよで
食べれる状態じゃなかった。。
生ブルーベリーも結構ぶよってる時があるけど、これ系のフルーツは配送時に痛むこと
多いのかなあ。
902名無しの心子知らず:04/11/10 13:51:07 ID:j6U8g6l8
どの曜日でも、野菜の鮮度って同じ?
うちは金曜配達だけど、前に住んでた地区(水曜配達)より、しおれている気がする。
扱いの少ない野菜などは、毎日入荷してないんじゃないかと思うのですが。
903名無しの心子知らず:04/11/10 21:05:07 ID:v+KeozjM
春菊情報ありがd!皆さんお料理上手なんですね〜。参考になりますた!
904名無しの心子知らず:04/11/10 21:39:59 ID:3FQ3iuW2
>902
月曜配達だけど、半分にカットされてる野菜は黒ずんでいるのが多い。
きっと土曜日に入荷しているものなんだろうなぁ。
一番新鮮で欠品も少ないのって火曜日配達だと思う。
905名無しの心子知らず:04/11/11 11:09:46 ID:Y/bACZW3
さいたまコープに昨日加入してみました。
生後一年未満の子がいる人は加入後一年間配送料無料に惹かれて。
あと一週間で一歳になっちゃうんですけどね、うちの子。

でも手続きに来たおじさん、なんかわたわたしてて
私が出資1000円払う前に預かり証渡して帰ろうとしてた。
「払わなくていいんですか?」って聞いたら
「あああ!後で大変なことになるとこでした」って慌ててたけど。
…言わなきゃ良かったかな。
906名無しの心子知らず:04/11/11 12:04:28 ID:CC621xzq
>>905
オイオイ、なんか心配になってきたよ・・・
中の人、大丈夫なのかな?
907名無しの心子知らず:04/11/11 19:16:47 ID:1PyjA33e
大変なことになる って言ってるのに「言わなきゃ良かった」はないでしょ。
性格ねじまがってるのか?
908905:04/11/11 19:22:25 ID:Y/bACZW3
>>907
冗談ですよー。でもマジっぽく見えてたなら失礼しました。
でも私も詳しく仕組みがわかってなくて(だって初めて加入したんです)
あれ?後で払うのかな?とも思ったのですが聞いてみた次第です。
だから「あの時私が聞かなかったらあのおじさんどうしたんだろ」
って感じです。
909名無しの心子知らず:04/11/12 00:00:19 ID:Pou9X9Uf
野菜の欠品の苦情が相次いでるけど、こういうご時世だもの。
まぁ、しかたないよ。
今時この値段で野菜が買えるのは「当たりくじを引いた」と思うと
気分もいいよん。
910名無しの心子知らず:04/11/12 00:36:50 ID:qhfqNSv9
春菊、生で葉っぱ摘んで、お皿に盛って、上からベーコンとしいたけとしょうゆとかで作った
熱熱ドレッシングをかけるの!!ゲキウマー!!!
911名無しの心子知らず:04/11/12 09:37:50 ID:i4RVB6px
うちは神奈川ですが、パルとコープ両方やってます。
野菜はパル、卵、牛乳などはコープで買っています。
冷凍ものはほんと助かります。魚の切り身は骨抜きだし、
味つきで焼くだけのものも薄味で子供も食べやすい。
以前は魚はスーパーのおつとめ品ばかり買ってましたが、
鮮度が全然違う。ねぎとろ丼なんて宅配始めてから作るように
なったけど、家族はよろこぶし、手間はかからないしで最高。
でも、肉だけは高くて〜。バラ凍結の豚小間くらいしか買えないよ。
大家族でパルなどの肉でまかなってるひとうらやましい。
安全そうだけど手が出ない。
そういや、春菊、生で食べるのは注意が必要です。お子たんにはあげない様にね。
ttp://www.tamanegisite.com/02.htm
912名無しの心子知らず:04/11/12 10:32:26 ID:qhfqNSv9
>911
知らなかったよ・・・見てきた。ありがとう。
でも、サニーレタスとか・・・普通ゆでたりしないよねえ・・・
913名無しの心子知らず:04/11/12 20:55:41 ID:K+TScS+n
こんせん君牛乳、賞味期限が切れるのが早いよね。
1ヶ月前に未開封のまま飲み忘れてしまったものを、つい捨てるのがもったいなくて(←馬鹿)
ずーっと冷蔵庫で寝かしていたら、今日、旦那と息子が気付かずに飲んじゃいました。
賞味期限1ヶ月前の牛乳……。
でも、幸い健康に支障はなく一安心。味は少々甘かったそうです。
1ヶ月腐らなかったこんせん君、すごい!


914名無しの心子知らず:04/11/13 01:20:01 ID:Ohq5293k
もうすぐ次スレだねー!
次回は絶対「よいよころ」希望!
915名無しの心子知らず:04/11/13 11:23:37 ID:HdfDl2YK
春菊、味噌汁の具にしてもおいしいよ。

上であったけど、確かに根菜安い。
たまねぎとかジャガイモとかごぼうとか・・・
916名無しの心子知らず:04/11/15 19:14:35 ID:2DjSsyOL
>>909
欠品リスト書いた者ですが、別に苦情とか困ったとか損したとか思ってないですよん。
「今週も欠品野菜がこんなに・・・農家の人大変だろうなぁ(ノω・、) 」ってかんじです。
917名無しの心子知らず:04/11/17 00:43:00 ID:xNpE8EQv
今日申し込みました。
ヨーグルトをお試しにといただいたんですが、
ウマママー!
一人で食べちゃったよ…妊婦なのに。
体重管理どころじゃないわ ウマウマ
918名無しの心子知らず:04/11/17 10:21:56 ID:ePRzevPX
生協って週2回配達とか、できないのかな。
いや、コスト的にそれは無理だろ、というのは分かっているのだが。

生肉や牛乳の賞味期限って、配達後3日くらいですよね。
うちはスーパーが遠く、ベビがいる上に、車がないので、
ほとんどの食料を生協@パルに依存していますが、
親はともかく、ベビ(といっても1歳過ぎて、ほぼ大人と同じものを食べる)に
賞味期限が何日も過ぎた牛乳やお肉を食べさせたくない・・・。
みなさんはどうしていますか?
919名無しの心子知らず:04/11/17 12:39:33 ID:g3d2Jhu0
他の生協や宅配スーパーとかとかけ持ちすればいいのでは?
920名無しの心子知らず:04/11/17 14:20:39 ID:MV8BW866
>918
> 生肉や牛乳の賞味期限って、配達後3日くらいですよね。

もしや牛乳は低温殺菌?
子供が1歳すぎてるなら普通の牛乳に切り替えてもいいのでは?
921名無しの心子知らず:04/11/17 16:59:21 ID:vHbPetwL
>918
2日オーバー位だったら飲んじゃってます<こんせんくん
1歳4ヶ月児だけど、とりあえずお腹は壊していない。
922名無しの心子知らず:04/11/18 00:02:09 ID:zD737V8u
>>918
火曜の午前に配達される我が家では、
火・水・木は生肉や生魚、金〜月は冷凍の肉魚、って予定で注文してます。

こんせんくんは消費期限後3日くらいはオッケーと思ってる。
その代わり、一度開封したら次の日には使い切るけど。
923名無しの心子知らず:04/11/18 12:51:18 ID:SSL6n0EH
かながわコープでおせちの予約始まりましたね。
四季亭の9,800円がよさげなんですが、去年利用した方いませんか?
おすすめがあれば教えてくらさい。
924名無しの心子知らず:04/11/18 13:46:59 ID:/9cMQr20
どなたかパルの11月4回の欠品野菜を教えてはもらえないでしょうか?
って、パルに電話すれば聞けるのかな??
925名無しの心子知らず:04/11/18 13:51:51 ID:JBsU4hna
何処のパル?
926名無しの心子知らず:04/11/18 14:43:56 ID:csZrtQro
パル@神奈川ですけど、この前説明員の人に、
増資すると戻ってくるときに少し多めに戻ってきて、
普通預金よりは全然いいみたいに言われたのですがこれって本当ですか?
927924:04/11/18 14:51:43 ID:/9cMQr20
東京マイコープです。
928sage:04/11/18 16:33:36 ID:jkPX3aDc
東京マイコープ始めたばかりでグリーンボックス(6種類野菜が入ってる)
たのんでみたけど里芋、サツマイモ、人参、ネギ、ゆず、からし菜だったよ・・・
芋類苦手・・・ゆずって使い道が無い・・・からし菜ってどうやって使うんだ?
炒めものにって書いてあるけど何と炒めて何で味つけたら良いんだろ?
ぐぐってみたけどわからないよ・・・
929名無しの心子知らず:04/11/18 17:23:59 ID:RwKoCKJ7
>>926
そりゃー「出資金」なわけだから、経営状態がよければ、増えるさ。
でも、潰れちゃったら返ってこないよ。
その勧誘員が「多く戻ってくる」と断言しちゃったのなら
出資法とかに違反しそうな感じがしますね〜w

現在、銀行の利率は0,01%くらいだっけ?それだと
百万預けてると百円つく程度なので、確かに普通預金よりはいいかも?
けれども前述のように、潰れたら返ってこないものなので、
出資する前に経営状態をしっかりチェックするべきと思います。

東京マイコープ、今までの経営状態は
ttp://www.pal.or.jp/mycoop/index.html
プレスリリースからみることが出来ます。
ただしPDFファイルですが…
悪くはないですよ。しかし今期はどうなるだろうなー台風の影響がコワヒ…
930名無しの心子知らず:04/11/18 20:42:20 ID:rHbHVCST
どこかの生協倒産しなかったけ?
出資金どうなったんだろう・
931名無しの心子知らず:04/11/18 21:27:01 ID:VFVG5gqU
>>928
からし菜は、茹でて絞って、おひたしにしたり、
ツナと一緒にパスタと炒めてってぐぐったら出てきた

ゆずは、とりあえず皮をきれいにむいて(白いところがないように)
冷凍しとけ。冷凍するのは皮の方だからな。
絞り汁は同量の醤油と出汁でゆずポン酢じゃ
932名無しの心子知らず:04/11/19 00:28:37 ID:oFtSGCAn
>931
少し調べて「〜から、しなの・・・」とか出てしまい
「わけわからん、からし菜のレシピなんてぐぐっても出ないのか」
と勝手に思ってました・・・
ゆずはポン酢か。これから鍋の時期だし良いですね
ありがとうございました。
933名無しの心子知らず:04/11/19 01:38:18 ID:EEtyNWlR
>>928
グハァまさにブラックボックスだね。
うちは人参と長ネギ以外はいらないなぁ。
里芋煮るのすらマンドクサーなダラなので。
柚子は風呂に入れるな。
934926:04/11/19 12:24:17 ID:0hR5/33U
>>929
詳しい説明ありがとうございました。

>その勧誘員が「多く戻ってくる」と断言しちゃったのなら
いえいえ断言はされていませんでした。
去年は普通預金だか定期預金だかより良かったとかそんな感じで話してました。

ところで年度毎にお金戻ってくるんですか?
減資(?)をすればいいの?それとも辞めた時ですかね?
935名無しの心子知らず:04/11/19 12:45:36 ID:1x4DCLlE
担当の人に減資をしたいって言えば、手続きの用紙くれるよ。
詳しくは担当の人に聞いた方がいいとオモ。
936名無しの心子知らず:04/11/19 16:31:21 ID:qMHQ3G6U
生協の出資金で貯金を増やそうというのは何か危険だと思うけどなぁ。
捨てても悔しくない金額でやった方がいい稀ガス。

そんなに貯金を増やしたいのなら新○銀行の5年定期の方が
よほど増えると思うよ。
勝手に8年に延長された場合はその分も利息がつくし。
300万預けて12万だったかな?<8年
スレ違いスマソ
937名無しの心子知らず:04/11/19 18:08:54 ID:UroVKaEd
私は、班で登録してあるけど、
以前やってた個別配達の手数料分のつもりで、400円だけ積み立て増資してる。
気がついたら10万円貯まっててうれしかったよ。
938926:04/11/22 15:19:03 ID:xyxF5a7y
>>935-937
ありがとうございました〜。
月々200円のへそくり程度なので、危険な香りはしないですよ。
500円くらいにしようかどうしようか迷っていただけです。
とりあえずそのままってことにします。
たまったらちょこっと減資しておいしいものでも食べようかな〜。

と、PALの配達の日なのにお豆腐が来ない!
電話したらセンターのほうのセットミスでお豆腐が手元に無いので、
来週の明細から差し引きますって言われた。。。食べたかったのに。;;
中止品でもなくてこんなこともあるんですね〜。

でも電話しなかったらばっくれられるとこだったのかな。危ない危ない。。。
939名無しの心子知らず:04/11/23 19:45:04 ID:arLWHDPa
>>938
>電話しなかったらばっくれられるとこだったのかな

憶測で人聞きの悪いこと言いなさんな。
940名無しの心子知らず:04/11/24 01:38:49 ID:DnZnrwu6
>>939
工作員は、こっち行け。

【生協】裏事情【COOP】 003コース
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1087097917/
941名無しの心子知らず:04/11/25 02:14:49 ID:BDIGJ5Mp
>>940
マテマテ、私はそういうんじゃないんだよー

人の悪口を言ったり、「あの人のこういうところが嫌い」なんてこと考えたりすると
イライラしたり、イヤな気分にならない?すごく不愉快になるでしょ?

確証があるなら仕方ないけど、そうじゃないなら推測だけでそういう気分になるのって
なんだか損だなぁと思うんだよ私は。
942名無しの心子知らず:04/11/25 07:42:04 ID:IUU2cGHj
943名無しの心子知らず:04/11/25 11:41:32 ID:UR1x9qBg
>>941
あなたが不愉快なんですけど。。。
944名無しの心子知らず:04/11/25 17:59:27 ID:BDIGJ5Mp
>>942
>>943

アンチさんはこちらへドゾー

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1085998323/l100

擁護=関係者 って短絡的&自己中。
945名無しの心子知らず:04/11/25 18:17:37 ID:DmFkNW0l
ついでに
>でも電話しなかったらばっくれられるとこだったのかな。危ない危ない。。。


ばっくられてから書け
946名無しの心子知らず:04/11/25 18:50:11 ID:Z3CWDbSd
947名無しの心子知らず:04/11/26 01:11:57 ID:roypAi/m
>>944
あんたもいらん。
948名無しの心子知らず:04/11/27 16:57:49 ID:l7vgJUb7
鮮魚のブラックBOXを頼もうかどうしようか悩んでまつ。
好きな魚(鯖や鯵)が来たら嬉しいけど、知らない魚が入ってたらイヤン。
ほんと賭けだねこりゃ。
949名無しの心子知らず:04/11/27 17:09:01 ID:6eo1BDqm
>948
>948
>賭けだねこりゃ。
野菜Boxはなかなか良かったけど、
それでも少人数家族のウチでは、同じ根菜類が毎週来たり、
チト困ったこともあった。鮮魚はどうなんだろ。
950名無しの心子知らず:04/11/27 17:23:19 ID:l7vgJUb7
>>949
野菜なら近所にお裾分けしても喜ばれるけど
鮮魚のお裾分けなんて嫌がられるだろうなぁ・・・w
951名無しの心子知らず:04/11/28 15:23:14 ID:TdHlBLvt
確かに。
ただ、もう少しゆとりがあったら、そういうブラックボックス的な
ものも頼んでみたいと思う。
なんか調理しやすい・なじみのあるものばかり頼んでいて、
子供たちの味覚の幅が狭くなるんじゃないかと心配になるから。
今は、月曜日から金曜日までみっちり働いていて、新しい料理になんか挑戦する
気力も時間もないが。
952名無しの心子知らず:04/12/01 00:11:38 ID:/d00rXa0
こんせんくんの牛乳が冬柄になっててちょとウレスィ
953名無しの心子知らず:04/12/08 04:53:05 ID:bR8W4sAG
>>952
ホントだ〜 可愛いね!マフラーしてんの
夫に報告しなきゃだー
954名無しの心子知らず:04/12/08 05:45:06 ID:rc9C0qc7
>>953
しっぽにりぼんもついてるよ
955名無しの心子知らず:04/12/08 16:19:12 ID:32k455UV
ほのぼの ( ̄(エ) ̄)y-°°°
956名無しの心子知らず:04/12/08 22:14:59 ID:7EXwFPO2
熊が煙草吸ってるのか?
957名無しの心子知らず:04/12/14 22:33:36 ID:mWLNjmEf
東京に引っ越してきて、生協の個配を考えています。
ざっと調べてみたら、たくさんあって迷います…。
・パル(東京マイコープ?)
・東都生協
・コープとうきょう
・生活クラブ
よくみかけるのはパルと東都なので、とりあえず資料請求しようかなと
思ってますが、面倒くさい生協じゃないですよね?
生活クラブは参加型って言っててなんとなく面倒くさそうですが…。

前住んでいたところでは、生協といえばひとつしかなく。
共同購入だったけど、ほとんど仕分け済みの荷物を受け取るだけでラクチンでした。
結構しつこい勧誘で加入したけど、手抜きメニューに助けられ、
おやつを注文するのも楽しみになってたんですよねー。
958名無しの心子知らず:04/12/14 22:59:01 ID:VTPkwPhX
>>957
東京マイコープのパルシステム(個配)使用中です。
特にめんどくさいことはありませんが、
配達の人によっては保険などの勧誘をする人もいるそうです。
うちに来てる配達の人は、今のところそういうことはしませんけど。

他の生協を使ったことがないので比較はできませんが、
満足できていますよ。
959名無しの心子知らず:04/12/15 02:00:32 ID:2GYT61Fk
>>957
どんな生協がご希望ですか?
とにかく安くて種類がイパーイあるところとか
高くて安全だけどいちいちうるさいところとか
生協によっていろいろな特徴がありますので。
960名無しの心子知らず:04/12/15 13:38:49 ID:rP0XJVVJ
>>957
家族構成によって考えるのがいいんじゃないかな。
うちは二人暮しなんで、パルのきなりだな。
分量が丁度いい感じ。質はとてもいい。
値段はちょっと高いかな。
961957:04/12/15 18:07:48 ID:oh22RGVH
957です。レスありがとうございます。

>>958
配達員の当たりハズレははじめてみないとわからないですよねー。
確かに保険の勧誘とかしつこいと嫌ですけど、
とりたてて面倒くさいことがなければ別にいいかな。

>>959
いちいちうるさくなくて、そこそこの価格で、そこそこの物が買えれば…。
安全であれば嬉しいけど、それより便利さを優先したいのです。
加入の動機は、ちょろちょろ動き回る子どもとの買い物は疲れるから、なので。

>>960
なるほど。カタログ選べていいですよね。
うちは大人二人に幼児一人なので、マイキッチンかも知れない。
来春から幼稚園のお弁当があるし。
過去ログ見ててもパルは美味しそうですね。

資料請求したら、東都はもうカタログ入れていってくれました。
商品の配達がないときは個配手数料無料なのはいいなあ。
久しぶりのカタログにわくわくしてます。
パルの資料がきたら比べてみようっと。
962名無しの心子知らず:04/12/15 19:36:47 ID:orJzuMH2
東都は、サブでやっとくといいよ。
欲しいものがある時だけ、手数料払って頼めばいいだけだから。
マイコープ、コープとうきょうと三つの中では、一番おいしい率が高いと思う。
数少ない冷凍食品がわりと美味しい。
あと、パンが美味しい。

マイコープは離乳食関係が充実してる。
野菜や肉は普通だけど、ちょっと高め。東都の方が良いかも。
既製品の冷凍食品おかずは、わりとまずいのが多い気がする。
パンも普通の味だなあ。

コープとうきょうは、スーパーの宅配と同じと考えた方が良いです。
扱うものは、殆どスーパーと同じ。
扱ってる冷凍食品は殆どスーパーと同じもの。
パンはヤマザキが多い。
肉魚野菜は期待しないこと。

東都をサブにするなら、コープとうきょうと組みでやるのがお勧め。
一つだけ入るなら、マイコープが無難かと。
963東都使用:04/12/15 20:47:19 ID:ykNWMx2w
東都がこんなに褒められたことがあっただろうか?w
毎コープが気になってます。
964名無しの心子知らず:04/12/15 20:57:17 ID:orJzuMH2
ほめてるけど、メインで東都だけというのは勧めてないよw
ともかく頼みたい時だけ頼めるというのが一番の理由だなあ。
おいしいもの、気に入ったものがある時だけ頼めるから。
あ、あと、200円の余剰野菜(何が来るか分からないけど、
2種類ぐらいの野菜が来る)も悪くない。
野菜ボックスよりは冒険度が低いので。

生協ジプシーして、その3つは全部やったんだけど、結局
東都が一番続いてる。
他のだと、頼みたいものがない時に何だか腹が立つから。

あーそうそう。あと、お酒が安いのはコープ東京。
965名無しの心子知らず:04/12/16 15:05:59 ID:MxgAivXv
>>964
最近コープとうきょうの個配を始めましたが、
確かに安いと思いました。
缶チューハイが1本税込100円切るものもあるのは助かります。
966名無しの心子知らず:04/12/17 14:12:16 ID:8NRA3w44
一人目産んだ時にパル利用してました。
今二人目が産まれたのですが、以前やっていた
「子供生まれて1年間はカタログ配送料?サービス」は
今でもありますか?
967名無しの心子知らず:04/12/17 16:31:06 ID:sQS+S369
>>960
すごい横でおせっかいなんだけど
二人暮しのきなりユーザーが
何故育児板の生協スレを?
968名無しの心子知らず:04/12/17 18:56:48 ID:5jO7rtfi
>966
期間は地域によって違いますが、まだあると思います。
私は東京のパルで、産前2ヶ月、産後4ヶ月が無料です。
969名無しの心子知らず:04/12/17 20:28:32 ID:4jjEMhEq
>967
親一人子一人という家族構成は考えたことないのか?
970名無しの心子知らず:04/12/19 01:29:47 ID:YqWvUtDY
>966
神奈川のパル利用中、子が1歳まで無料です。

>967
確かにそう思える文章だけど妊娠中なのかもしれぬ。
ちなみにうちは生まれたて乳しか飲まないのでキナリユーザー。
960も大人は2人という意味かもしれぬ。
まぁまぁ、お茶でも飲んでまったりほっこり〜
971名無しの心子知らず:04/12/19 01:53:55 ID:drTKkWAQ
というか育児板だから、他は立ち入り禁止みたいな考え方はおかしくない?
私も子供いないけど、他の生協スレのリンクから来て
たまにROMってるけど…。
ていうか誰もそんなことは言ってないか…。すいません。
972名無しの心子知らず :04/12/19 10:37:49 ID:DYmdyoMy
東○生協に資料請求したら夜8時に目のどんよりした気が利かないにいちゃんが来ました。
配達時に玄関チャイムならして箱から中身をだしてもらうって言ってましたよ。
めんどくさいから断りました。
973名無しの心子知らず:04/12/19 13:34:46 ID:g2QSQ6Zi
>>971
層化スレに小梨だけど妊娠中という輩がたびたび現れて
偉そうに説教たれて書き逃げしていくんだけど
そういう香具師もいるからピリピリするのもわかるよ。
974名無しの心子知らず:04/12/19 21:14:18 ID:xiT0g2cq
>>972
中身、出してってくれた方が助かるよ〜。
人に会いたくないなら別だけど。
玄関とか物置に返しそびれた箱が溜まって
目障りな思いするよりはマシだよ。
975名無しの心子知らず:04/12/21 12:27:00 ID:DeYrZUQ9
パルの説明に来てくれた人は、留守じゃなくても、
忙しい時なんかはインターホン鳴らしても出ないでいいって言ってくれたよ。
勝手に玄関前に置いておきますからって。
最初は家にいるのに出ないのは悪い気もしたけど、最近はずっとそうしてる。
あの袋持ちにくいんだもん。
976名無しの心子知らず:04/12/21 14:24:27 ID:Bhg8dq1n
今日はたーくさんたーくさん頼んだので(ポイント5倍だった)、
間違いなく中身だけを受け取りたいです。
家の中に発泡スチロールが3つも4つもなんて耐えられん!!
977名無しの心子知らず:04/12/25 20:22:55 ID:DWy39pqn
保冷箱は子供がむしるから置いておきたくない。
978名無しの心子知らず:04/12/27 11:29:25 ID:zgmiJxLy
あの箱、多すぎるよね。
冷凍物・冷蔵物・乾物でわかれてるんだもん。
さらにグリーンボックス頼んだ日にゃぁ・・・。

一箱ぐらいならおいといてもいいんだけどさ。
979名無しの心子知らず:04/12/27 21:50:59 ID:5JZjZXHm
あれ入れ子になってるといいよねぇ〜。
980名無しの心子知らず:04/12/28 00:08:44 ID:L7tbdwO1
いっそのこと外に冷蔵庫置いて、配達のお兄さんに品物入れておいてもらうか。
981名無しの心子知らず:04/12/28 11:51:27 ID:T3Mx102Q
外に冷蔵庫 想像してワロタ
982名無しの心子知らず:04/12/29 02:38:06 ID:sGRgLvUP
コンビニの缶ジュースの棚みたいに、棚の向こう側(廊下側)から
配達のお兄さんが商品を入れてくれて、それを家の中から取り出せる。
そんな生協仕様のマンソンが売り出されたら・・・

・・・妄想入ってスマソorz
983名無しの心子知らず:04/12/29 13:12:56 ID:rd/5HzSA
最近に生協に加入して今日初めて注文しました。
注文用紙だけとりに来て、次の注文用紙もカタログも持ってこなかった。
年末年始だから何か違うのかな?
984名無しの心子知らず:04/12/29 13:15:12 ID:KAk6q+eE
>983
うちは1月第2回目までの注文は既に終わっている(地域によっては違うかも)
985名無しの心子知らず:04/12/29 13:39:50 ID:WNdIQgnk
きなりユーザーってなに?
986名無しの心子知らず
>>984
うちも終わってる。
年末だからだね。

>>985
パルシステムのカタログの一つ。