♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/02/12 20:17 ID:CG5XFyZs
>>951
新しい曲をもらったときは、どうやって譜読みするの?
953名無しの心子知らず:04/02/12 21:00 ID:u5VATk/x
>>952
レコード。(うわー、すげー昔)

でも、楽譜も見ないと弾けないんだよね。厳密には読めないとは言わないね。
初見演奏ができないということ。あの方法でも本当に才能のある人は
読めるようになるんだと思う。楽譜読める人でも難しい曲は読譜大変でしょ?
バイオリン程度の楽譜だとたいして難しくないから問題なんだろうなあ。
今娘がピアノやってるんで、思いっきり読譜の勉強になります。
954名無しの心子知らず:04/02/12 21:11 ID:CG5XFyZs
私も初見でサラッとなんて弾けないなぁ@ピアノ
片手ずつ丁寧に読んでから両手で合わせないと無理。
その代わり、CMとかラジオとかで聞いた曲はそのまんま再現できる。
「楽譜なくてよく弾けるねぇ」って感心されるけど、実は楽譜がないから弾けるw
和音も9つぐらいまでならオケー。

あ、スズキでも何でもないっす。個人の先生に習いました。
955名無しの心子知らず:04/02/12 23:54 ID:9JFNw+f3
音大には行かせたくないなぁ
弦は楽器にお金かけたいし、そのうえ学費なんて・・・
経済的に自信ない
人生を豊かなものにする趣味として弾き続けてほしい
でも絶対一度は「音楽の道に」と言い出す気がする(自分もそうでした)
そのときどうするか、ちょっと怖い
956名無しの心子知らず:04/02/13 00:38 ID:1Wll7MdY
割と評価の高い竹澤恭子さんが、最初に習ったのは鈴木メソッドだったって
いうのは有名。その後はやはり普通の先生に付き直して最終的には
ジュリアードのドロシー・リレイに教わるんだけど・・・
957名無しの心子知らず:04/02/13 01:31 ID:mI/OSZ3k
>>956
ドロシー・ディレイね。
958名無しの心子知らず:04/02/13 01:48 ID:sO0cdRBi
導入にバイエルを使うとヘ音記号の読譜に弱くなるから
(バイエルは右手も左手もト音記号譜、って練習曲が長く続く)
最初は使わない先生が多いかも。「古い」し、今は新しい導入曲集が一杯あるもんね。

だけど下巻の後半くらいはあとからでも弾いておいた方がいいような気が。
音階の教え方とかよくできてるし、伴奏パターンも後々習う古典派楽曲に
よく出てくるものだからいい練習になると思うんだけどなあ。
素人の感想でスマソ
959名無しの心子知らず:04/02/13 06:54 ID:Xh5cVqHN
>>949
当たらずとも遠からず。(藁
960名無しの心子知らず:04/02/13 06:58 ID:Xh5cVqHN
今から25年前だってバイエルから導入しない先生もいたよ。
別にバイエルが全てではないよ。
日本だけだってば「バイエル信仰」は。
バイエルさんの生まれ故郷では、もう誰も教則本使っていないって。w

961名無しの心子知らず:04/02/13 08:58 ID:qsEaRq+w
バイエル使っていてよかったって思える子は1回の練習のたびにどんどん○が
ついて、なおかつ番号しかない曲を音楽的に弾ける子だね。
それならへ音がでてくるのが遅くても気にならないし、やる気さえあれば
他の曲や教材を同時に進めてカバーできる。
1曲に2ヶ月3ヶ月いつまでたっても両手で弾けない子には
バイエルはだめだぽ。
たぶん子のがんばりっていうか親のがんばりなんだろうけど。
962名無しの心子知らず:04/02/13 09:36 ID:LHLF5KjO
>>960
バイエル「信仰」はしてないけど、
数やる教則本の中では>>958も言ってるけど下巻はそう悪くも無いと思うよ、
一冊でアップアップの子はもっと楽しいのが良いだろうけど。
963名無しの心子知らず:04/02/13 09:42 ID:Xh5cVqHN
そりゃバイエル完全否定されたらこの国では・・・
私も黄色いバイエルは使っていたから(ハハハ・・・
964名無しの心子知らず:04/02/13 10:58 ID:DX4gs+dI
昭和31年頃三才より笑 赤 バイエル 〜始まり 現在にいたって健在な 赤バイエル・ ・ ・凄すぎ笑
965名無しの心子知らず:04/02/13 11:02 ID:Joo4Oo/B
>947
>バイエル終了って、どの辺りなんでしょう?

私はあんまり楽譜にくわしくないのであまり答えられませんが、
バイエル終了か終わりぐらいになると、ブルグミュラー25の練習曲とか弾く人が
多いと思うけど・・・
ヤマハの幼児科終了時で弾こうとするとバイエルの最後の方はかなり難しいと思う。
ジュニ専にいって、個人レッスンをバイエル下巻からはじめたと聞いたことがあるような
気がする。
個人で習っていて、わりと上手な子だと幼稚園の間に終わる子もいるみたいです。
バイエルはどこの楽譜屋さんにもあるので、少しのぞいてみては・・・
966名無しの心子知らず:04/02/13 11:29 ID:qsEaRq+w
育児板でバイエル否定論すると下手に無知な親がバイエル使う先生は
古くさいだの糞だの吹聴するようになる。
先生によってやり方違うし、新しいバスティンも絶賛派と否定派が
いるんだし、
そのまんま鵜呑みにしないように、素直に先生のやり方に従いましょう。
疑問は先生に直接ぶつけましょう。そこで丁寧に教えてくれる親切
で熱意な先生かが大事ではないでしょうか。
967名無しの心子知らず:04/02/13 11:52 ID:Fqwan797
>>966
バスティン絶賛派と否定派の具体的なコメント聞きたし。
当方「バスティン先生のお気に入り 2」を先週いただいた子を持つ親なり。

オイラ弾けない親なので、子がバスティン弾いてると「おぉ!すげえ!天才児!」と
感動しちまうんだが…w
968名無しの心子知らず:04/02/13 12:30 ID:oVZ+2p6s
まあ「バイエル修了」って見える結果にすると先生も楽ですからね・・・なんて。w
子供の教室では80番くらいに入ったら一旦止めて、あとはルクーペとかブルグとか。
それに指の練習と普通の曲集。
他の同レベルの子と競合しないように微妙にわけている気配があります。
バイエル使うのは構いませんが(親も馴染みがあるので)「バイエルしか教えられない先生」は
困りますね。
ともかく親が競合(?)する場合もあるので、他の子とテキストを別にしてもらえるのは有難いです。
ひどい人になると、子供のレッスンバッグを覗き込んだりするから・・・。
969名無しの心子知らず:04/02/13 13:21 ID:Wj1BXemI
>968
素朴な疑問です。
本が皆違うということは、個人レッスンですよね?
人のレッスンバッグを覗き込む、ってどういう状況で?
入れ替わりの時に覗いて行かれるんですか?

ちなみに家の子供はバイエル使用ですよ。
今黄色やってます。
他の教本や聴音の本を見ていると最近のものも取り入れているようなので、
先生の方で研究した結果、使っているのだろうと思うことにしています。

これも、素朴な疑問ですがへ音記号が最初から出てこないのは
そんなに問題になりますか?(なんて聞くと叩かれちゃいますか?)
個人的には一つのこと(ト音記号)を覚えてから次のこと(ヘ音記号)
が出てくるというのがそんなに良くないことだとは思えないんですが。
自身の最初の本はメトードローズでしたが、やはり最初はト音記号だけです。
それともバイエルは出てくるのが遅すぎる、ってことかしら?
970名無しの心子知らず:04/02/13 13:22 ID:DX4gs+dI
今でこそ 猫も杓子もピアノを習わせていますが私くらいの世代は今50 近所にはオルガンすらないような時代でしたから親も今とはある意味で節度があり本当にいい所の方しか習う事は無理でした。
971名無しの心子知らず:04/02/13 13:27 ID:DX4gs+dI
へ音記号はあくまてもト音記号が理解できるようになれば、バイエル下巻頃から ハノンなど指の運びと音階を教えていけばよいのでは〜子供って順応が早いからすぐに理解して自然に弾きますね。
972名無しの心子知らず:04/02/13 13:32 ID:OTSHM0f+
メトードローズ、なつかしー。
自分が子供の時は、最初にメトートローズやって、それからバイエルでした(色は覚えてない)。
ちょっとしゃれた小品があって楽しかったですよね。さすがフランス(だよね?)

3歳の姪が習い始めて半年くらいですが、最近はいろんな教本があるんですね。
「ド」と1オクターブ下の「ド」だけで教本の半分くらい使ってるやつをやっているようです。
そういう調子で5,6巻くらいまである…
進みははやく感じるようになっているけど、本の値段はそれなりにするので、親が(経済的に)大変そうです。
973名無しの心子知らず:04/02/13 13:42 ID:Joo4Oo/B
>969
バイエルだと50番くらい(下巻の途中)までヘ音記号が出てこないので
遅すぎる。ってことだと思います。
974名無しの心子知らず:04/02/13 14:00 ID:RHbZ259x
>>967
めでたいお父さんですね。
975名無しの心子知らず:04/02/13 14:44 ID:cYlK4ru5
>948
今から30年前ですが、私はバイエル使いませんでした。
トンプソンという赤い教本でしたよ。バイエルでなくても問題ないと思います。

大学卒業までピアノやってましたが
バイエルやらなかったからって困ったことはありません。
小学校の頃、周りの子が「バイエル何番やってる?」って話になった時に
「バイエルやってないから〜」って話が噛み合わなかった事くらいかな。
976名無しの心子知らず:04/02/13 15:07 ID:S1cgWp83
うちの子はもうすぐバイエル終わります。
バイエル、悪くないと私は思います。少しずつ少しずつステップアップしていく
感じで、子供に無理が無い。
バイエルだけで譜読みを教えようとするのでなく、今は他にもいろいろ工夫された
教材があるので。カードなども使って、譜読みの練習は別に力を入れたほうがいいと
思います。親の努力が必要ですね。
でもある程度読めるようになってからは、バイエルを練習することがどんどん
譜よみの力をつけていくと思います。運指も確実に身についていきますね。
うちの子もヘロヘロながら初見から両手で弾きたがります。練習大嫌いな普通の子ですがw
>971さんの言われるように、少しヘ音記号の導入が遅れても、たいした
問題はなかったですよ。慣れですから、半年もたったらちゃんと
区別できるようになりました。

私も素人なので専門的なことはわかりませんが、うちの子(年長)を見ての
実感です。
個人的には、自分がバイエル育ちなので、同じ曲を30年ぶりに我が子が練習
するのを聞くと、感動するものですね。自分がやってるときは気づかなかったけど、
バイエルも70番以降は素敵な曲多いですよ。「私、この曲発表会で弾きたい」と
いうことが多くなりました。子供なりに美しさを感じるようですよ。
977名無しの心子知らず:04/02/13 15:55 ID:jpVdM2MP
うちの子もバイエルは使わず、トンプソン、メトードローズなどでした。
また、ブルグはやらずにツエルニーでした。
学校の友達とは全く話が合っていない様子。
ルモアーヌ、ギロック、バルトークなんて誰も知らないみたいです。
978968:04/02/13 17:39 ID:B2sc/1r8
>>969

>本が皆違うということは、個人レッスンですよね?
>人のレッスンバッグを覗き込む、ってどういう状況で?
>入れ替わりの時に覗いて行かれるんですか?

そうです。
ということで、私への質問の回答として宜しいですか???
979名無しの心子知らず:04/02/13 18:54 ID:RHbZ259x
?私、メトードローズもバイエルもツェルニーもブルグミュラーもやりました。
何でこんなにやらされたんでしょうか?
今になって疑問が涌いてきました。
980名無しの心子知らず:04/02/13 19:57 ID:1Wll7MdY
>>957
956です。すまそでした。ディレイって入れたつもりなのに・・・(鬱
981名無しの心子知らず:04/02/13 20:54 ID:LHLF5KjO
>>979
遊び半分でなくちゃんと習ってれば普通にやりますよ。
私はメトードローズ、ABC、ラジリテ、ブルグミューラー
バイエル、チェルニー110、100、8小節、毎日の練習、30〜
やりました。あと、少し手をつけた曲集はたくさんあるし。


982名無しの心子知らず:04/02/13 21:30 ID:H9Eylz4f
メトードローズって、フランス語でメソッド+薔薇?
確か表紙に薔薇の絵が描いてあったように記憶してるけど。
983名無しの心子知らず:04/02/13 23:08 ID:sO0cdRBi
>>982
そうそう。オレンジっぽい色の表紙でバラの花が付いてる。

うちの子もメトードローズ上下巻終了→バイエル下巻なので
ひそかに(なんでまた似たようなレベルのをやるんだ?)と疑問に思ってたけど
そういう人が結構いることを知ってちょっと安心しました。
でも確かにメトードローズの最後の方よりもバイエルの後半の方が難しめか?
984名無しの心子知らず:04/02/14 04:07 ID:hnlkVqp+
バイエル下巻とメトードローズ併用していた・・25年前。w

985名無しの心子知らず:04/02/14 08:42 ID:7Mee0RA7
>>985
983のお話で表紙を思い出しました。
鮮やかなオレンジではなく何て言ったらわからないけど
日に焼けた?っぽいオレンジだった気がします。
なつかしー。
986名無しの心子知らず:04/02/14 12:17 ID:vv+yeOb8
うちの娘には、自分で教えようと思います。
お教室に行かせるのは、下がいるので大変。
なおかつ、自分も家まで先生に来てもらってて
集団で習ったことがないのでサロンがいやだ。

バイエル ローズメトードだったけど、今は
別の使おうと思います。
自分はバイエルが大嫌いだったんです。
ほかの併用曲集の方が好きだった。
987名無しの心子知らず:04/02/14 12:57 ID:jh2ZFfPL
↑様 音大にいかせないのなら御自身が教えてもよろしいかと思います。 ガンバってネ
988名無しの心子知らず:04/02/14 13:50 ID:x06DvHJI
むずいぞぅ・・・ 自分の子を教えるって。。。
お子さんがちょっと可哀想かもしれない。
ピアノと普通となかなか分けられないでしょう。
五嶋節さんのようになるのなら別だけどさ。
989名無しの心子知らず:04/02/14 14:12 ID:A/KzLNgF
ほんとに難しい。
自分の子を教えるのって(ちゃんと先生についてるけど家でのお稽古のことです)
口調がどうしてもきつくなっちゃうし、妥協点が知らず知らずのうちに設定より高くなって
要求しまくりになってしまう。
自分の子じゃなければ「良いところを褒める」ことで
自信を持たせてあげられるのが、自分の子はダメ出しばかりになっちゃう。
ピアノ嫌いになりかけてるうちの子。反省。

990969:04/02/14 14:33 ID:jYOsQtWA
良かった、妙な燃料投下をしてしまったかと思って、ちょっとドキドキしていました。
色々なお話が聞けて参考になりました。ありがとうございます。

バイエルの順序?だとヘ音記号が出てくるのが遅すぎると考える方々もいる、
という感じなのですね。

>978=968さん
わざわざありがとうございます。
そうですか、なんかそれって嫌な感じですね。
そうまでしてチェックしないと気が済まないのでしょうか?不思議。
確かに、同学年で同じくらいに始めた子供さんの進度が気にならないと
いえば嘘になりますが……

そういえば、私もメトードローズから入りましたが、バイエルも上下巻とも
やりました。
日付を見ると、どうやらメトードローズの下巻とバイエル上巻を平行して
やっていたようです。
今思い返せば、バイエルは下巻だけでも良いように思えるのですが、
当時一緒に習い始めた同級生達も同じ本だったので、その先生なりの
スタイルだったんでしょうね。
でもその後は先生が替わったこともあり、ツエルニー100→30、
ブルグミュラー25→ソナチネ1と進めたようです。

あのメトードローズ、でっかくて持ち運び大変じゃ無かったですか?(w
991名無しの心子知らず:04/02/14 15:03 ID:vv+yeOb8
986です。
べつに、我が子に音楽に進んでもらおうなど思ってない。
うちにピアノあるし、自分免許あるし、教習料がもったいない。
楽しく一通り弾けたらって感じなの。
興味が進んで、要求が高くなったら、教室にでも自分で行きたくなるでしょ。

992名無しの心子知らず:04/02/14 15:29 ID:L4oLQWdf
近所のママさんに子供にピアノを習わせたいので
うちの子が習っているところを紹介して欲しいと言われた。
うちの子のレッスンを見学した後そのママさんは初対面の先生とタメ口で話していました。
(「〜なんだけどぉ〜だよね」とか)
先生は気さくな方なのだけれどそれはないだろうと・・・。
きっと私がお中元やお歳暮をお渡ししていると知ったら
他のママ友に「どうせただの習い事なんだからそこまですることないよね〜」とか言われそうだ。
お中元を渡す渡さないとかの是非は別として
紹介したことを後悔するようなことにならなきゃいいんだけど。
ピアノのお稽古でも捉え方は人それぞれなんだけどね。
993名無しの心子知らず:04/02/14 15:45 ID:SbkEpy0U
なんか急に「いつもポケットにショパン」
読みたくなったよ。。。。漫画文庫で出てたっけ
994名無しの心子知らず:04/02/14 15:48 ID:8JmMaZbi
995名無しの心子知らず:04/02/14 15:57 ID:t5qtY9E0
<994
乙鰈様です。
996名無しの心子知らず:04/02/14 16:53 ID:6qt8Ac5a
>>994
ありがとう、そして996
997名無しの心子知らず:04/02/14 17:44 ID:9GQ2PExx
免許w
教習料w
998名無しの心子知らず:04/02/14 18:16 ID:hnlkVqp+
998
999名無しの心子知らず:04/02/14 18:52 ID:5rQy7fjA
999もーらいっ
1000名無しの心子知らず:04/02/14 18:53 ID:5rQy7fjA
1000もいただきますわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。