言葉の遅い子7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/03/12 12:40 ID:8nl+iktc
>950
本当、そうなんだよね。

うちの子も言葉が遅くて、保健師さんに相談して親子教室みたいなところに
通ってたんだけど、私の目からは「同じレベル・同じような行動」してる子が
他所の施設を紹介されていたので「うちもかな〜?」と思っていたら「問題なし」
の判断で終わり。
プロの目からみると、何か違うんだろうね。
953名無しの心子知らず:04/03/12 13:27 ID:VulPtHzZ
アスペの本を読んでなるほど!と思ったのは、診察室に入ってきた時に
医者に注目しないっていう例。
うちの子、確かに私とは目があって、にっこり顔をのぞきこんだりするけど、
診察室にいる時、お医者さんより診察室にある物の方に興味がいってた。
質問されれば、ちゃんとお医者さんの顔はみるんだけど。
自閉じゃない子は、部屋に入ったらまず「この人誰?」って感じで
お医者さんをじっと見たりするんじゃないかな。

私もこのスレを悩みながら読んでいた時は、どうしても「白か黒か」
っていう事で頭が一杯で、自閉傾向と言われた時は死刑判決のように感じたよ。
>952さんのようにセーフなお子さんとの間に、絶望的な境界線があるんだと
思っていたけど、決してそうじゃないんだってことがわかりつつあります。
むしろ、早くわかったおかげで療育にも通えるし、
良かったと思えるようになった。
もちろん、杞憂だったらそれに越したことはないんだけど…。
954名無しの心子知らず:04/03/12 16:26 ID:RxyS8HTQ
>953さんの「白か黒か」 「絶望的な境界線があると思っていた」ってなんか分かる。
本当はハッキリした線引きなんて出来ないのにね。
「白」「黒」だけじゃなく、「グレー」だってある。
「グレー」にも「白っぽいグレー」もあれば「黒っぽいグレー」もある。
色がドンドン変わる子だっている。
ついでに言うと、専門家でも「グレー」の子の判断は、人によって違う事はよくある話だ。
955名無しの心子知らず:04/03/12 17:00 ID:cHDpGno3
しかしなぁ、田中さんは、実はけっこうキッツイ性格で、
学生時代は共産党系のサークルの幹部もこなしてたらしいし。
その医者さん、ちょっと見方が偏ってないですかねぇ・・。
956名無しの心子知らず:04/03/12 19:53 ID:kaOJI617
そろそろスレ違いでは・・・?
957名無しの心子知らず:04/03/12 20:09 ID:4Pm4PEEA
ノーベル賞とった時に、アスペじゃないって結論が出てた気がする。
医師はちゃんと診てない人について言うべきじゃないと思う。
958945:04/03/12 22:41 ID:jVMazGPT
1才半検診の時に「ママしか言えないので、パパや先生をママと呼ぶ」と話したんですが、「様子みましょう」でした。
甥が3才まで全く言葉を発しなかった事もあったり、そういう子なんだろうと、本当に勉強不足でした。
上の子がずいぶんおしゃべりになってきて、ついつい赤ちゃん扱いしてしまい(このままだったらかわいいのに、ぐらい)
他にも気になる事があるので相談してみようと思います。レスありがとうございました。
959名無しの心子知らず:04/03/13 12:57 ID:7qG63i+j
うちは3才になっても会話出来ないことがおおかった。
なぜか「レロレロ」ばかり言って心配したよ。
保健婦さんに進められ言葉教室に通い幼児教室にもいきました。
結局保育園に行きだしたらよくしゃべるようになりました。
もうすぐ小学2年になります。
960名無しの心子知らず:04/03/13 13:31 ID:HmTTX+k+
>959
sageでヨロシコ。
961名無しの心子知らず:04/03/13 16:20 ID:rxsBpMBq
もうすぐ年中の近所の子。
いまだに単語か、2語文たまに言うくらいなんだけど、
どんなもんでしょ?
入園前に比べると、その子なりの成長はみられるんだけど・・。
4歳過ぎてから劇的に変化したって子はいますか?
962名無しの心子知らず:04/03/13 17:33 ID:BCv5lcCV
言葉が出てなくても、理解力はどうかということになるんでしょうねぇ・・。
その状態で、先生の指示も通らない、
他の子供と同じことができず、常に教室をウロウロしている状態だとすれば
まぁちょっと・・・。
だいたい、劇的に変化する子ってそんなにいないと思うんだけどな。
急にしゃべりだしたとかってよく言うけど、それも親の感じ方だしね。
963名無しの心子知らず:04/03/13 19:05 ID:mHoz05ut
>>947
>>949
お気持ちお察しします。
うちの2歳5ヶ月息子も横目使いします。
うちの子の場合縞々模様や柵、格子状の模様等を見ると横目を
します。他にも気になる点があり療育に通う事になっています。
(ちなみにうちの地区は7ヶ月待ち・・・)

発達相談で聞いたところ健常児でも横目をする子はいるそうです。
じきにしなくなるそうです。
それがいつまでも続く場合は...(←というようなニュアンスで話してた)

まだ1歳代だから難しいですよね。
指差しはでてますか?これ結構重要みたいです。
964941:04/03/13 19:47 ID:eeX5krRZ
横目の事で書き込みした>>941です。
今日、病院に電話して言語療法士の先生に相談したんですが
「眼科を受診してみて」と言われました。
瞳眼神経とやらの未熟から横目になる場合も考えられる、との事で。

というわけで来週、眼科を受診してきまつ。
今度は目の専門家へ・・・(ため息)

今回のことで素人なりにネットで「横目」のことを調べてみたけど

(1)「横目づかい症候」というのがある(眼科のHPより)
・病気ではなく一種の癖のようなもの。成長と共になくなることが多いらしい。

(2)弱視・斜視の疑い?(眼科のHP)
・早期発見&治療が必要とのこと。

(3)自閉症の特徴として挙げられている例が多い(自閉症児の家族HP等より)
・だがどういう仕組みで「横目になる」ことが自閉症につながるのかはどこを読んでも解らなかった。

この3つくらいのことしか調べられませんでした。
なので、どうせ受診するなら眼科医に
「横目と発達障害の関連性」について聞いてこようと思ってます。
965名無しの心子知らず:04/03/14 09:22 ID:snGeEk+n
二人目産んで、実家に帰っているので携帯からきました

このスレみつけて、うえの子(一歳八ヶ月)にあてはまると思い聞きたいのですが、
夢中になると、呼びかけに振り向かない

目を合わせない、その場をくるくる回る、

人の手を使ってやらせる

指さしする

横目ってのはないみたい
6語ぐらい話す


医療機関に相談すべきかな‥
966名無しの心子知らず:04/03/14 15:31 ID:MVBsfTjy
>965
自分の経験上、不安があったら相談するに限ると思うよ。
私も相談後、イライラや不安が解消されたから。何か
あっても、対処の仕方や、今後の事を教えてくれるだろう
から。
967名無しの心子知らず:04/03/14 15:36 ID:snGeEk+n
966さん

そうですよね
気になれば聞く方がいいよよね

自閉症スレ荒れ気味だったので
こっちの方が聞きやすそうだったから聞いてしまいましたが、
スレが違うのにレスありがとう
968れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 18:31 ID:wweYhASd
>>961
他人の子供より自分の子供の心配をした方が良いぞ!
969名無しの心子知らず:04/03/14 18:40 ID:V9UUrE6n
嫌われ者夫婦からは、やはり嫌われ者が産まれてくる罠=れんま
970名無しの心子知らず:04/03/14 21:36 ID:Fz9b3/nP
11ヶ月半の娘のことですが、まだ指差しをしません。(指差しの形にもなりません。)
言葉の理解もまだあまりできてないようです。
この時期はそんなものでも大丈夫なのでしょうか。
保健婦さんには、この時期に指差しができないのは遅い!っと断言されてしまいました。。。

たいていは、どれくらいまでに出るものなのでしょうか?まだ心配するには早すぎる
でしょうか。
どなたか教えていただければありがたいです。
971970:04/03/14 21:37 ID:Fz9b3/nP
あげてしまいました。ごめんなさい...
972れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 21:41 ID:wweYhASd
>>970
そろそろ出始まると思うのだが。

ここが詳しいので参考にしてみてはどうか↓
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/manual/early_checkup_on_disorder-02.htm
973名無しの心子知らず:04/03/14 23:50 ID:5Keu8aj1
>>970
うちの子も11ヶ月半ですが、しませんよ。>指差し

かなり前から、「ほら、あれ見てごらん」と親が指差すと、ちゃんと
指差した物を見るから、それでよし、と思ってました。

遅いんですか?
一歳過ぎてからのことだと、悠長に構えてました。
小さいものを触るとき(ボタンなど)、人差し指だけ出して他の指をまるめて
たりするから、その形ができるできないじゃなくて、要は理解力なんですよね?
ちょっと焦ってきちゃった。
974名無しの心子知らず:04/03/14 23:51 ID:5Keu8aj1
私も上げてしまいました。ごめんなさい。
いつも書き込まないもので、気づきませんでした。
975名無しの心子知らず:04/03/14 23:55 ID:R7vpbAFX
うちの子は1歳すぎてからでしたよ。指差し。
976970:04/03/15 00:05 ID:r6qFyyFR
>>972
10ヶ月はだいたいパスしましたが(人まね以外)、1歳のはできないものがたくさん
あります...。

>>973
そうですよね。まだきっとできない子もいますよね。
うちは今まであまり「あれ見てごらんっ」て指さして見せたことがなかったせいか、
やり始めは指ばかり見てましたが、最近は物を見てくれるようになりました。

顔まねはしてくれるけどしぐさのまねを全然してくれなく、遅れてるのかも...
と焦ってた時に保健婦さんにかなり強く言われたのでへこみました。
でも焦らずもう少し様子をみてみようと思います。



977名無しの心子知らず:04/03/15 00:29 ID:iK6OcFgR
>>965
夢中になると、呼びかけに振り向かない
目を合わせない、その場をくるくる回る、
人の手を使ってやらせる

私も第2子出産の時身内から言われて気にし始めました。
2歳半の時。
ウチの子は指差しも言葉もなかったけど。
自宅戻ってすぐ病院行ったよ。
赤ちゃん抱えて大変だろうけど何処かしら相談したほうが良いと思います。
978名無しの心子知らず:04/03/15 00:43 ID:IYy0G5Dg
あまり無責任なことは言えませんが、
その中だと、目を合わせないというのだけが、
少し気になります。
うちには、言葉が遅い子とそうでない子がいますが、
両者とも目が合わないということはあまりなかった。
それ以外なら見られる状態や行為です。
979名無しの心子知らず:04/03/15 03:18 ID:nqdSsvdU
1歳半検診でも聞かれる
○○はどれ?に「指差し」で答える事ができない。
何度も教えてるのに・・・。
もう2歳半なのに。
980名無しの心子知らず:04/03/15 03:25 ID:lDkF/7AZ
うちの1才10カ月の息子は指さしを全くしません。
そこから始めなきゃだめかな。。
981名無しの心子知らず:04/03/15 09:33 ID:smHKyCQs
980さん
一歳半検診の時はどうだったの?
982名無しの心子知らず:04/03/15 09:35 ID:smHKyCQs
すみませんサゲ忘れました
983名無しの心子知らず:04/03/15 09:37 ID:smHKyCQs
さがってなかった!
984名無しの心子知らず:04/03/15 09:37 ID:9jvyVEic
age
985 :04/03/15 09:38 ID:NFe3O6YV
次スレは?
986名無しの心子知らず:04/03/15 09:38 ID:iK6OcFgR
ウチの子は1歳半検診なぜかクリアしてしまった。
言葉も指差しもなかったのに〜
それで安心したのが大間違い!
療育が遅れてしまった。
言葉は指差しからつながるというから大事なんだよね。
7歳になってやっと微妙にできるようになった。
まだ一言もしゃべらないけど・・・
987名無しの心子知らず:04/03/15 09:38 ID:smHKyCQs
もう少しサゲます
988名無しの心子知らず:04/03/15 09:39 ID:9jvyVEic
7才ですか…
989名無しの心子知らず:04/03/15 09:39 ID:NFe3O6YV
下げようね
990名無しの心子知らず:04/03/15 09:42 ID:lDkF/7AZ
991名無しの心子知らず:04/03/15 09:43 ID:NFe3O6YV
off.2ch.netって。。。
992名無しの心子知らず:04/03/15 09:44 ID:FWgjxv05
だまされた
993名無しの心子知らず:04/03/15 09:44 ID:smHKyCQs
サゲマス
994名無しの心子知らず:04/03/15 09:45 ID:NFe3O6YV
さげて1000
995名無しの心子知らず:04/03/15 09:46 ID:FWgjxv05
amino式?
996名無しの心子知らず:04/03/15 09:53 ID:smHKyCQs
次立ててくれる?
997名無しの心子知らず:04/03/15 09:54 ID:FWgjxv05
だれが?
998名無しの心子知らず:04/03/15 09:54 ID:NFe3O6YV
私も建てられなかった
999名無しの心子知らず:04/03/15 09:57 ID:lDkF/7AZ
うめちゃえ
1000名無しの心子知らず:04/03/15 09:57 ID:NFe3O6YV
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。