クソ嫁へ・夫はいつ眠ればいいんじゃあああぁぁー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
嫁は昼間、赤ん坊が昼寝するときに一緒に眠れるからいい。
俺たち夫は、昼間は仕事なんだよおおおおおぉぉぉー。
2名無しの心子知らず:03/09/30 02:18 ID:941sNI7E
わしら嫁は、夜中たびたび起こされてるんだよおおおおー!
赤ん坊の昼寝タイムにはここぞとばかり家事をすませてるんだ、
自分だけつらいと思ってんじゃねえよおおおお!
3名無しの心子知らず:03/09/30 02:30 ID:LDw+bxDe
赤ん坊がいるうちは夫も妻も寝不足なんだよおおおー!
自分の方が相手よりツライと思ったヤシから潰れていくんだよおおおぉぉぉー!!
グチッて気が済んだら早よ寝れよおおおおおぉぉぉーーーーーっ!!!
4名無しの心子知らず:03/09/30 02:39 ID:NNCFVaBK
電車の中で寝られるやんかあああぁぁぁーーー!
妻は一人の時間がないんだぞおおぉぉぉーーーー!
でもね、今だけの短い貴重な時期だと思うと幸せ!!!(はぁと
5名無しの心子知らず:03/09/30 02:46 ID:JGGNDVu2
テンションたかいなーW
6名無しの心子知らず:03/09/30 05:37 ID:hgvmcoTg
赤ん坊に言ってくれぇぇぇぇぇー!!
でもって「一時期だから」と思って耐えて頑張ってくれええええ!お疲れさんー!
7名無しの心子知らず:03/09/30 08:53 ID:rYaE1b7f
るせーな、こちとら上がまだ2歳なんだよぉぉぉぉーーー!
赤ん坊が昼寝すっからって親まで一緒に寝れるわけねえだろうがよ。
俺たち母は、昼間だろうが夜だろうが仕事なんだよおおおおおぉぉぉー。
8名無しの心子知らず:03/09/30 09:47 ID:wLt256Mi
夫は昼間言葉の解る相手とでいいなあああぁぁぁぁー!!
こっちはなんで泣いてるのか?怒ってるのか?求めてるのか?判らん相手と一日中なんだぞぉぉぉー!!
一食だってゆっくり食べれんで食べた気しないで幼子と格闘してるんだぞぉぉぉぉー!

うちはこれを6年間ずっとし続けてるんだよぉぉぉぉー!!
やっと下の子が夜起きないで朝まで寝てくれるようになったんよぉぉぉぉー!!
6年ぶりだよぉぉぉ!! それまでずっと2,3時間毎だぞ〜!!
ひどい時は30分毎だったんだぞぉぉぉー!!

けど上の子が友達連れてきて下の子が昼寝出来ない時は夜中30分以上泣き叫ぶんだよぉぉぉー!!
昼寝が出来た時は夜12時頃まで寝てくれないんだよぉぉぉぉー!!
朝は上の子達が6時前には起きて遊びだすんだぞぉぉぉぉー!!

度々昼間子供7,8人が家中で走り回ってるんだぞぉぉぉぉー!!
料理だってチビチビが足元で大泣して悪戦苦闘の日々なんだぞぉぉぉ!!
真ん中の子はウンチ&オシッコチビッタで糞尿まみれなんだよぉぉぉ・・・。(泣)

そんな嫁は毎日旦那の出勤時は「置いて行かんでくれええぇぇぇー!!」って
足元にすがり付いて引き止めたい気持ちを抑えて見送ってるんだぞぉぉぉー!!
9名無しの心子知らず:03/09/30 10:02 ID:Gf99uzlK
1はうちの旦那かあああああ!?
毎日毎日おんなじようなこと嫁に愚痴ってる暇があったらとっとと寝ろおお!!
ゲームしたり漫画読んだりしてるときは元気なのに
子供がぐずりだすと具合悪いとか疲れてるとか言ってんじゃねえ!!
何にもしないくせに文句ばっかり言いやがって!!!!

10名無しの心子知らず:03/09/30 10:03 ID:v3e1fQa2
>>1
オマエが専業主夫すればいいじゃん。
文句バッカ言ってないで解決方法はいくらでもあるでしょ?

ったく、根性ないね、今のふにゃふにゃ野郎ども。
11名無しの心子知らず:03/09/30 10:44 ID:kvl5S3UJ
≫8 ものすごぉぉくー頑張ってるなぁぁぁぁーー旦那の代りに、誉めてつかわーす
12名無しの心子知らず:03/09/30 11:17 ID:wLt256Mi
>>11タン
ありがとうごぜえますだぁぁぁ・・・。(泣)

当の旦那はこの状態を知っていながら
「お前は何もしない・・・」と1さんのように「お前は昼寝出来る」
「横になれる」と寝ぼけた事を言っておりまする。

そのくせ休日は「仕事行ってる方が楽…」と。w
それは2人でやっていて・・・なんだぞ!と・・・。

1度1週間程一人でやってもらいたいもんだ・・・。
帰ってきたら干からびてるか?w

横でチビ(3歳)が「3時のおやつ〜!」と愚図り出したので
急遽、チビチビ(2歳)抱っこして(抱っこマン)…チビの手引いて
犬と散歩に行って来ます・・・。うぅ

13名無しの心子知らず:03/09/30 12:01 ID:1BLXNmgZ
>>10
空気嫁ぇぇぇぇーーー!
14名無しの心子知らず:03/09/30 12:12 ID:My125lFf
愚痴スレっぽいのになんだか和むぞぉぉぉぉ!!!

うちは睡眠に関してはそんなに不満無いが、子供が寝るとすぐ「構って構って----!!」と
まとわりつくのをヤメロォォォォォ!!!
あんたは私が子供の相手をしてる間好きなことが出来るが、私は子供が寝てからしか
自分の時間が持てないんだよぉぉぉぉ!!!
家事済ませたいんだよ!2ch見たいんだよ!本読みたいんだよ!
頼むから私に自由をくれぇぇぇぇぇぇぇぇ−−−−−−−−!!!!!
15名無しの心子知らず:03/09/30 13:16 ID:4jArXa8E
風呂だってたまには1人で入りたいんじゃ
ヴォケがああああぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーー!
16名無しの心子知らず:03/09/30 13:17 ID:4jArXa8E
あっと言う間に クソ夫へ なスレになってるのはキニシナーイ
171ではないです:03/09/30 13:29 ID:8hk2cp4g
ちょっと待ってくれ、お母さん方。
普通、夜起きるのは母親の役目なのか?
夜、子供を寝かしつけるのは、母親の役目なのか?
18名無しの心子知らず:03/09/30 13:41 ID:wLt256Mi
>>17
コレについては、両方が出来る。

夜起きるのは母親でなくても出来る事。
母乳をあげているのなら母親だがその時に父親も一緒に起きて・・・も出来る事。
寝かしつけるのも同様、父親でも出来る事。
どちらかの役目ではありません。
お互いが労わり合うのが理想。

せっかくのスレの流れ変えてしまってスマソー!!
19名無しの心子知らず:03/09/30 14:25 ID:SPkRcIRV
>17
そうと決まっているわけではないのに母親がやってるって事がほとんどなんだよぉぉぉおーー!
男には母性がないから赤子が泣いたり子供が起きても気付かずゴォーゴォーいびきかいてるんだああぁぁ!!
そして週末は子供と昼寝してるぞ、うちの夫はぁぁあぁあ!!!
201ではないです:03/09/30 14:45 ID:8hk2cp4g
流れが読めなくてすまなかったよおぉぉぉーーーー!
うちは、半分は父親の俺がやってたんだよおぉぉぉーーーー!
1みたいな愚痴言っても良いだろおぉぉぉーーーー!
21名無しの心子知らず:03/09/30 14:56 ID:wLt256Mi
>>20
他の父親より「偉いぃぃー!!」って叫んであげたいのだがぁぁぁー!!
父親が育児の半分は当たり前なんだよぉぉぉー!!
愚痴りたいのは「いやいや」だからなのかぁぁぁー!?
ここで愚痴らず妻&子想って進んでする夫だといいのにぃぃぃー!!
夫の仕事=奥さんの家事ー!!
育児は父親と母親の役目なんだぁぁぁー!!
だから育児は半分しなきゃいけないんだよぉぉぉぉー!!
育児が半分出来ない夫はその分家事を手伝いましょうぅぅぅー!!

ダメ・・・?
22名無しの心子知らず:03/09/30 17:33 ID:0RwaBrwr
>>20

 寝言で「よしよ〜し・・・。」って言ってた家の旦那よりは
 100万倍偉いぞーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
 大変な時期を夫婦で乗り切るとすんごい絆が生まれるぞ!!
 愚痴ってスッキリして乗り切れるなら愚痴ってってくれい!!


 って私こそ1ではないですが^^;
23名無しの心子知らず:03/09/30 17:51 ID:h+P5POMo
久々わろたぞぉおおーーーーー!!
つか、>1の嫁!!!
気遣いが足りないんじゃないか?オモたぞーーーーーー!
あたしも夜鳴きは経験したが、アカの相手と外の仕事だと、
やっぱアカの相手の方が楽だぞーーーーー!!
旦那が気を遣って優しいこと言ってくれるからって
「かわいそうな私」風味にならなくても良いぞーーーー!!
「アナタもお仕事があるのにアリガトウ」位言える
大人な嫁だったら、旦那も糞スレ立てずに済んだかも?だぞーーーーー!!
ちゃんと頑張ってる嫁だってィパーィいるんだ。
見習えよ!!!!!!!乙。
24名無しの心子知らず:03/09/30 23:58 ID:trAAXkuZ
みんなが叫んでいるスレはここですか?
25名無しの心子知らず:03/10/01 00:01 ID:/KOT+0sM
男は赤子が泣いても起きないんだからいいんだよ。
妻は夫が赤子の泣き声に気づきもせずいびきかいてる横で、
コイツ、ぬっ頃す、と夫の寝顔をにらみながら赤子あやしてんだよ。
26名無しの心子知らず:03/10/01 00:27 ID:LlBScVNL
>1はうちの旦那なのかあぁぁ?
だったらいつもありがとおおおぉぉぉぉ!!!!!
本当にいつも助かってるよおおおおおおぉぉぉぉぉ!!!!
今朝赤さんが起きたのは5時半だったねえええええぇぇぇぇぇ(´Д⊂
これからも二人でガンガッテいこうねえええええええぇぇぇぇぇぇー!!!!
27名無しの心子知らず:03/10/01 00:39 ID:9h4NqL5Q
>1はいつもお子さんの夜泣きに奥さんと共に付き合ってるのかぁぁぁぁぁ!
いい旦那さんじゃあないかぁぁぁぁぁ! ウチの旦那は泣いても全く気付かずいびきかいてた寝てたよ。
最近は上の子のくしゃみなどで起こされる度プチキレてる。
までもひどい寝不足も一生続くわけではないので、
頑張ってくらさい。
28名無しの心子知らず:03/10/01 09:13 ID:E5tBOeeu
>>25と>>27は覚悟しておけ!
3年後には「うちの子夜中に起きてミルクなんか飲んだかあ?」
なんてセリフ吐きやがるから!
気づいてすらいなかったのかよおおおぉおおおおおおおおおっ
29名無しの心子知らず:03/10/01 09:14 ID:46ijZ4EJ
>>26

今のうちだけの大変さだよーーーー!!
 10年もすれば夜中や明け方に目が覚めても
 「あ〜まだ夜〜〜?」とか言いながら寝てくれるように
 なるからさ・・・・。
 
 って10年経つと今度は朝起こすのが大変^^;
 いつまで寝とんじゃゴルァーーーーーーー!!!
30名無しの心子知らず:03/10/01 09:39 ID:1K6GDKHf
ばかみたい
31名無しの心子知らず:03/10/01 09:48 ID:1ugU9It/
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
うちの旦那も>1と同じこと言うわ・・・
32名無しの心子知らず:03/10/01 10:44 ID:9h4NqL5Q
>>28
言われたw
私が「夜中に次男が何度もぐずって寝不足だよねぇ」つったら
旦那「え?!そうだったの?そりゃ大変だったねぇ」
だとサ

最近は長男がアレルギー性鼻炎でくしゃみ鼻水で夜中起きたりしてついでに寒さのせいかおしっこちびって「お、おしっこ…」なんつって起こされて怒ってる。
ちなみにそんなとき私はまだ片付けなんかやって起きてたりする。
33名無しの心子知らず:03/10/01 10:52 ID:A+r3nGWc
子供できたら「好きなだけ寝たい」っつー願望は捨てるが吉だろうがーーーー!
多くを望むんじゃないよーーー!!!
「今だけ」なんていってる香具師、「これからだよ!!」
知ったかぶってんじゃないよ、ホッとするのは一瞬だ。
幼稚園なんか通い始めると又早起きなんだよーーーーー!!!
34名無しの心子知らず:03/10/01 11:17 ID:bHqAHVjL
『俺たち夫は、昼間は仕事』ってよー、昼間 育児してることは仕事に入らねーのかよぉぉぉぉ!
あーたは、ちゃんと昼メシの時間とか確保されてんだろーがぁぁぁぁ!
こちとら、赤の食事を優先させてる内に食いっぱぐれることも珍しかねーよぉぉぉぉ!
あーたは、勤務中に飲み物 買いに行くのも、身ひとつで動けるだろーがぁぁぁぁ!
こちとら、どこへいくのも、赤を抱えて えっちらほっちらさぁぁぁぁ!
35名無しの心子知らず:03/10/01 11:40 ID:PL+R7E9e
同意!!
36名無しの心子知らず:03/10/01 11:46 ID:STsJfYOm
でもでも、知り合いの男性で可哀想な人いるよぉぉぉぉぉ!
平日は帰ったら即「子供を風呂入れて!」「寝かしつけて!」と
言われ、休日は「どこか散歩連れてって!」と言われ…
普通は憂鬱なはずの休み明けの朝が、「家から解放される」って
喜びでいっぱいなんだって。
最近は、残業で遅れるといいながら、コンビニで立ち読みしたり
ネットカフェで一息入れたりしてから帰宅してるらしい。
やっぱ、ある程度は母親の比重が重くっても仕方ないと思うよー実際。
特に専業の場合。お金運んで来てくれるわけだし。
37名無しの心子知らず:03/10/01 12:03 ID:1uLi6WLw
>>36の知り合いの男性の妻は人を使うのがうまいのかぁぁー!?
旦那を働かせすぎじゃないのかぁーー!?
コンビニ・ネットカフェはいい考えだが、残業代がつかないことに気付かれないようになぁぁぁー!!

ところで>>1!!夜泣きぐらい我慢しろー!!!!
別の部屋で耳栓して寝ろーーー!!!!
それで嫁が文句言ったら、おまいの普段のいたわりが足りないんだよぉぉぉぉーー!!!
嫁だって泣かせたくて中瀬店じゃねえんだよぉぉぉぉ!!!
38名無しの心子知らず:03/10/01 12:16 ID:b5LZD9fo
書き込もうと思ったら>>36俺のことかあああぁぁ!
俺だって一人で風呂入りてぇよおおおおぉぉ!
普段子供の世話大変だと思うから休みの日には子供二人
遊びに連れてって一人の時間作ってやってるだろがあああぁぁ!
夜もおめぇが起きねぇから子供はトイレ行くとき
真っ先に俺のトコ来るんじゃねぇかああぁぁ!
仕事で客相手にして家では子供の相手で何時気を休めればいいんだよおおぉぉ!
主婦には休日が無いとかぬかすんじゃねええぇぇ!!!

なぁんて思ってないよ。いつもご苦労さん。
39名無しの心子知らず:03/10/01 12:48 ID:9h4NqL5Q
>>33
早起きと夜中ちょこちょこ起こされるのは違うだろーよおおぉぉぉ。
知ったかじゃねぇわああぁぁぁ
一応数少ないが経験だあああぁぁぁぁ

早起きだったら早寝汁。
私は家事能力が低いので、子供寝てからでないとはかどらないので早寝できなくて辛いがな。
40名無しの心子知らず:03/10/01 14:23 ID:nrIiCXFq
>38の妻、羨ましすぎるぅぅぅぅぅ!
私だって一人で風呂入りてぇよおおおおぉぉ!
普段仕事で疲れてると思うから休みの日には赤さん
遊びに連れてって寝る時間作ってやってるだろがあああぁぁ!
夜もおめぇが起きねぇから子供はシッコ出たとき
真っ先に私のトコ来るんじゃねぇかああぁぁ!
ほんとに私は何時気を休めればいいんだよおおぉぉ!
主婦にはあるかもしんないが、私には休日が無いよぉぉぉぉ!!!
41名無しの心子知らず:03/10/02 09:30 ID:PTH7TJy4
>>32
「そりゃ大変だったねぇ」って他人事のようなセリフだなぁぁぁあああ〜〜!
モマイの子だろうがぁぁああぁぁあ〜!!>>32

ちなみに漏れの夫は赤の声で寝られないからって、
生まれてからずっと別室だったんじゃ!ゴルァァアアアアァァァアァア〜〜(゚Д゚)!!!
これが妻も働かせてた男のセリフかぁぁぁぁああああぁぁ〜!!



きっぱり捨てさせてもらいました。フン
42名無しの心子知らず:03/10/02 18:53 ID:K74oxgn6
>38
貴方は私の旦那ですかぁぁぁぁぁぁ!!!!?
本当にいつも感謝してるぞゴルァァァァァ!!
私が仕事するようになってから、子供の風呂、寝かしつけ、晩ご飯の食器洗い
朝はゴミ出し、休日は洗濯&朝食作り・・・・
本当にすんません(ペコペコ
我ながらダラ奥過ぎるぞ自分んんんん!!!
もっとしっかりしろやぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
43名無しの心子知らず:03/10/02 19:00 ID:LM07TmOQ
妊娠判明とともに,妻の切迫流産を告げられる。
何とか乗り切ったが,今度は逆子で帝王切開の宣告。
で,オペ予定日の前日に破水し,母子友に危険な状態に・・・。
でも,ふたりとも無事に出産を終えて,神様・仏様・ご先祖様に感謝,感謝。

そんな苦労があったためか,女房子供が愛おしい!
「家族のためなら不眠不休も何のその」と意気込んでいたものの,
昨日は子供の夜泣きに気づかず爆睡。
俺ってそんなモンなのか?
家族愛は睡眠に勝てないのか?
鬱だ。
今夜は寝れそうにない・・・。
44名無しの心子知らず:03/10/02 19:21 ID:qSwk8ZTf
甘えんな糞旦那!!(# ゜Д゜)ゴルァ!!
451さん支援:03/10/02 19:26 ID:tDjVpQsx
主婦は3年もすれば楽になるし、6年もすれば自分の時間は十分に持てるだろぉぉー!
男は子供が大学出るまで20年以上も働き続けないと行けないだああぁぁー!
最近ちょっと楽になったらって、旅行に行きたいだとか、○○が食べたいだとか、
スポーツクラブに行きたいだとか、エステに行きたいだとか整形したいだとか、
服が欲しいだとか、バッグが欲しいとか、靴が....

疲れた。
46名無しの心子知らず:03/10/02 19:33 ID:qSwk8ZTf
>>1
じゃー離婚汁!
              決定。
 
47名無しの心子知らず:03/10/02 19:43 ID:EUh3VKK0
>>45
ここの大体の嫁が要求してるのは、エステやバッグや靴なんて物じゃねえぇぇぇぇぇ!
君の嫁が大変な人というだけで、大体の嫁は夫が大変なのも一時期なのも理解してるよ
欲しいのは、辛い時のちょっとしたいたわりと理解なんだよう・・・
お互いに対してお互いがそういう気持ちを忘れない努力は大事だよね。お疲れさん。
48名無しの心子知らず:03/10/02 19:46 ID:lWzrQZlI
>>1
夜中2ちゃんやるのをやめれば寝れるだろおおぉぉぉぉぉぉー!!
49名無しの心子知らず:03/10/03 02:18 ID:9+/g+fzM
>>36
うーなにこれ?おれのことかい?
あまり疲れたまると、ギブアップ(つまり離婚)したくなるよ、マジで。
50名無しの心子知らず:03/10/03 08:55 ID:Be/O97O5
>>45
専業主婦契約をしたのは>45自身。

 >45 自 身 !
51名無しの心子知らず:03/10/03 14:56 ID:UBjJCPwk
>>45
何を寝ぼけた事を〜!!
子供は一人っ子かいぃぃぃ〜?!

奥さんの出産に変わるような命がけの大仕事に変わる
男の仕事ってなんだいぃぃぃぃ〜?!
男が女には絶対に出来ない大仕事ってなんだいぃぃぃx〜?!
ほれ、答えてミソ〜?

育児終わったら介護だってあるんだぞぉぉぉぉぉぉ!!
親の介護、義親の介護、旦那の介護ー!!

旦那はすべて「仕事」だけしてりゃぁいいのかぁぁぁぁ?!

人生の中でそれ位贅沢したって良いじゃないか?!
可愛いもんだよぉぉぉ〜。

私だってケーキ食べたいぃぃぃぃx!!
けどそれすらケチる旦那・・・ウゥ

旦那は毎日出る3時のおやつ食ってコーヒー飲み放題!
私も毎日3時のおやつ食いたいよぉー!!
誰かが入れてくれたコーヒー飲みたいよぉ!!
たまに旦那が3時のおやつ食べないで持って帰ってきてくれるの食べて
幸せ感じてるんだよぉ・・・。

お酒だって旦那は晩酌!!
私はココ何年飲んでないかぁぁー!!
忘年会、新年会、歓迎会だぁ?!
こないだなんて夜中に潰れて帰ってきたよ・・・代行で。
チッ、締め出しだい!!
育児終わったら爆発して毎日飲み歩きだいっ〜!!
52名無しの心子知らず:03/10/03 23:17 ID:v/9/Wmcc
ばかちんがぁぁぁぁ!
俺だって赤といっしょにいてーんだよぉぉぉぉ!
仕事以下ねーとおまんまくえねーだろうがぁぁぁぁ!

まだ赤が起きてるやつはそろそろ寝かせろよこらぁぁぁぁ!
53名無しの心子知らず:03/10/06 20:16 ID:APunJNz/
うちの旦那、休日も平日もよく手伝ってくれるのはいいんだが、
やりすぎるのか、月曜日に必ず「頭が痛い」と言い出す。
こないだは会社早退して病院行ったよ。
でも夜の授乳は全部私がやってんだよ?
旦那とは夜は別室で、でも泣き声で起きちゃうみたいだけど、
基本的には寝ていられるのに。
掃除も洗濯も炊事も専業の私が全部やってる。
旦那がやってるのはゴミ捨て、食器洗い、土日昼間の授乳。
でも、朝6時に出て夜9時に帰る夫にはオーバーワークらしい。

母親の私だって、グロッキーになりながらも
出産以来風邪も引かずにやってんだからさー、
アンタ体弱すぎるよーーーー!!!!!
54名無しの心子知らず:03/10/07 01:02 ID:X65B9JuG
>49
自分の子を育てることが疲れると言って離婚するのかよぉぉぉぉ!
55名無しの心子知らず:03/10/07 13:57 ID:k+Bpo8RH
11年前の旦那!!
私が風呂入ってるときまで「赤がないてる」言いにくるなーーーーーー!!!

赤がないてる横でゲームして「泣いてるよ」いうなーーーーーーーーー!!

他人の子じゃねえ!!自分の子だろうが!!
56名無しの心子知らず:03/10/07 16:27 ID:s7M2IPrP
一日中子供相手で大変だって言うけどよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
仕事終わったらすぐ帰って子供と遊んでるの俺じゃねえかぁぁぁぁぁぁ!
風呂入れるのも俺じゃねえかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
洗濯も俺じゃねえかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
おまえ半年以上も洗濯してねえじゃねえかぁぁぁぁぁぁぁぁ!
せめてどれかひとつでもたまにはやってくれぇぇぇぇぇ!
外食だって出前だって文句は言ってないんだからさぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
57名無しの心子知らず:03/10/07 16:36 ID:8HXYJ5vz
>>55
7年前の旦那!!!
私が料理してるときまで「赤がうんこした」言いにくるなーーー!!!
赤が泣いてる横でゲームして「うんこした」言うなーーーー!

オマイの食べる分だけ、手を洗わずに作ってやればよかったぁぁぁぁ!!!

>>56
今すぐ離婚して私と再婚汁!(藁)
58名無しの心子知らず:03/10/07 16:37 ID:32TlcVW8
14 :名無しさん@HOME :03/10/07 15:19
妊婦フェチってさっぱりわからん。



15 :名無しさん@HOME :03/10/07 15:22
口が裂けてもリアルじゃ云えないが・・正直、グロイ・・と思ってる男は多い。



16 :名無しさん@HOME :03/10/07 15:33
黒く肥大したビーチク、醜いひび割れ線の入った腹・・・
んで激しいヒステリー・・
女に騙されたと思う瞬間だよな。


17 :名無しさん@HOME :03/10/07 15:43
>>16
幻滅だね・・・、お察しします。
5956:03/10/07 22:54 ID:fCjwnRZW
>>57
ありがとうよぉぉぉぉぉぉ!
そう思ってくる人がいるのがわかったおかげで今日もがんばれたよぉぉぉぉぉぉ!

さあ、これから洗濯だぁぁぁぁぁぁぁ(涙)
6057:03/10/08 09:00 ID:R8u2GxaA
>>59
仕事から帰って、そんな時間から洗濯かぁあぁぁああああぁぁぁあああぁぁあ!!
無理すんなよぉぉおぉぉぉぉおおぉぉぉぉ〜〜!!
モマイの奥を説教したいぜぇぇぇえええぇぇぇえぇ!!!

しかし、なんで働き者同士の夫婦ってあんまりいないんだろうな。
だいたいどっちかが無理させられてるよな・・・。
6156:03/10/08 15:09 ID:XzjY+SkY
>>60
かみさんも頑張ってるよ、ちょっと不器用だけど

昨日はがんばったから12時前には洗濯も終わったんだな。
疲れてたし、もう寝たかったので「俺もう寝るけどいいかな?」って聞いたら
「うんいいよ、おやすみ」って言ってくれたんだよ。

で、寝たんだけど1時過ぎに子供がぐずりだして
しまったんだな。

俺も起きたんだけど、妻はまだ起きてたらしくて
俺に言ったんだよ。
「12時までは家事手伝ってよね!!!」ってね
はぁ?なに言ってんだって思ったよ。

疲れてるだろうし、いらいらして俺にあたっている
だけなんだろうけど、ちょっとしんどいぞ

妻よ、あとちょっとだよ、もう少ししたら落ち着くって
それまでがんばろう
できることは何だってやるからさ
62名無しの心子知らず:03/10/10 18:43 ID:toYBEvyH
がんがれ、56タン(つД`)
63名無しの心子知らず:03/10/20 13:25 ID:eTw6kOqi
>>56タンいい旦那だ〜〜〜〜〜〜〜
そんなわたしは55だけど、ウチの旦那は
私が熱があってご飯作れない時も
「おかず買って来るからご飯炊いといて」だって!!
起き上がれないっつってんだろーぐわ!

56たんは奥さんのことちゃんと気遣ってあげてて偉いよ。

>>60タンに同意。どっちかが無理しなきゃうまくやっていけないのかな・・・
6460:03/10/21 00:30 ID:0ne0b1RG
>>63
そんな私は>>57なんだけども、
うちは、当時赤ん坊だった娘が熱出して、だっこをやめたらビービー泣いて、
とてもじゃないけどご飯なんか作れる状態じゃなかったときに、
「オレは友達と外で食べてくるから、飯の心配はしなくていいぞ」
と言われたよ。あの〜、私のご飯はどうなるんでしょう・・?
結局その日は私は夕飯抜きでした。
6556:03/10/21 13:27 ID:hpSHn6Tl
>>64
子供が熱を出したときは妻の抱っこしか受け付けなく
なるんで、子供を妻に任せ俺は家事だけこなせばいい
から結構楽だったりするんだな
(ご飯だってスーパーで買って来ちゃうし)

で、
「私はずっと抱っこしていなきゃいけないから辛いんだよ!」
と怒られるわけだ。(w

>>63
妻が風邪で寝込んだときは大変だったよ。医者に行っても
完母だから薬はやれないって言われるし、子供はぐずって
抱っこをせがむし、会社休んで面倒見ていたら風邪うつさ
れて寝込んだし
で、寝ていたら
「私だって病み上がりで辛いんだから寝てばかりいないでよ!」
ってあんた鬼だろって思ったよ。(w

でも、いらいらして八つ当たりしているだけだと分かってからは
適当に受け流せるようになったんだな。
疲れているときはさすがにしんどいけど
66名無しの心子知らず:03/10/22 10:10 ID:8PWabZfM
産後のマタニティブルーで
「もうだめ、育てられない。死にたい。」と泣いてる私に
軽々しく「それぐらい誰だって思うよ〜」とか言うなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
お前に、この鬱々とした気持ちが100分の1でも理解できてるのかぁぁぁぁ!!
お前の「俺って可哀想、誰か慰めて、心配して」って気持ち見え見えの
似非落ち込みとは、訳が違うンじゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

うちの旦那、偽善陣の皮を被った構ってちゃんでホントムカツク。
6766:03/10/22 10:14 ID:8PWabZfM
つけたし。
あげく、うちの旦那
「なんか俺もマタニティブルーがうつったみたい」とか言って
サクサク布団に潜り込みやがった。
産後一週間目。私は母がいないので里帰り出産どころか
誰にも手伝ってもらえず、一人で育児家事を全部やってた時のお話だったとさ。
もう5年前の話だけど
今思いだしても、腹立つンじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
68名無しの心子知らず:03/11/05 07:17 ID:KdIjAtcP
クソ夫あげ
69名無しの心子知らず:03/11/05 07:51 ID:WQN8XDfJ
>>1
市ねば一生安らかに寝れますw
70名無しの心子知らず:03/11/05 08:14 ID:b/WYyG/z
>「私はずっと抱っこしていなきゃいけないから辛いんだよ!」
>と怒られるわけだ。(w
十分つらいと思うんだけど…。
家事やってれば楽だと思うなら妻が寝込んでも文句は言わない方がいいよ。
「やってあげてる」って気持ちがわかるから妻も怒るのかもよ。
妻のこと心配ならちゃんと看病してやって。
7156:03/11/05 09:00 ID:FEbPaBEj
>>70
俺の文章がそう読み取れるのなら気をつけよう

前半は子供が病気の時で後半が妻が病気の時なのだな

子供の看病は二人でやってるんだな、ただ当時子供は具合が悪くなると
妻の抱っこしか受け付けなくなってしまって、俺が抱っこ
してもずっと泣き続けていたのだよ。
まあ、風呂とかで抱っこできないときは俺が抱っこしているんだけどね
で、抱っこは妻担当家事は俺担当ってな感じで分担してやっていたんだな
あくまで抱っこだけね、薬を飲ませたりおむつを変えたりっていうのは二人で
やっているのね

妻が病気になった時、看病は当然やっているんだな
妻の看病、家事、育児(授乳は除く)、さすがにこれだけやらなきゃいけないとなると
仕事はできないから会社を休んで面倒を見ていたわけだ。
薬がもらえなかったから、結構長引いたし妻もしんどかったと思うのだな
だから、できることは全部やったつもりだったのよ
で、妻がようやく回復した頃俺が風邪を引いて寝込んでしまったわけだ。
まあ、実際には寝ている暇なんてなかったわけだが

7256:03/11/05 09:12 ID:eV9rj+tj
>>70
ちなみにどの辺が「やってあげてる」と読み取れる書き方だったのだ?
>>55,57で俺を誉めてくれる人がいたので嬉しくて調子に乗って
俺の子供と妻が病気だったときのエピソードを書いただけのつもりだったのだが
73名無しの心子知らず:03/11/06 19:08 ID:7hfuQQGV
>71
すげー・・
うちなんか、私が救急車で運ばれるような病気の時でも
仕事休むどころか、家事育児なにひとつやってくれなかったよ。
あ、自分の飯だけは勝手に買ってきてたけど(ビール付きで)
フラフラになりながら子どもを風呂に入れて
私は何回もトイレ往復してガボガボ吐いてるのに(汚くてゴメン)
平気な顔してテレビ見て寝転がってた。
で、「救急に連れていって、死にそう」って言ったら
「そんなにキツイの?言わないから分かんなかった」だって・・・

お前は鬼かぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
74名無しの心子知らず:03/11/07 11:05 ID:FM1FNsC/
協力的なのに妻に虐待されてる夫と、全く何もしないのに許されてる夫のギャップすごすぎ。
75名無しの心子知らず:03/11/07 12:17 ID:JDJUyLw5
>>74
協力的な夫を虐待する(まではいかなくても文句ばっかり言う)妻の話を聞くとムカムカする〜。
なんでそんな女がまともな夫にめぐりあえるの?って。

という私は>>57であり>>64だったりするのですが、
どんなにお願いしようが、ぶち切れて子供連れて家出しようが、
離婚届を叩きつけようが、全く家事育児ノータッチのまま変わって
くれなくて(夫の給料が少ないから共働きだったのに)、
許してたわけじゃなくて、諦めてただけなのです。

>>73さんは、そんな夫なのに別れようとは思わないのかな。
自分のご飯のことしか考えないような香具師、最低だと思うけど。
76名無しの心子知らず:03/11/07 16:34 ID:eS8Yym8D
あなたは(夫)抱っこがうまい。
あやすのもうまい。
寝付かせるのもうまい。
お風呂も手際よい。
ぐずられても決してあせらない。嫌な顔一つしない。

でもね、弟(11歳下)が赤の頃面倒見てたあなたと違って
私はうちのちびが初めて触る赤なのよ。
「こつを早く身に着けなきゃ」って、
そうそう何度も言わないでよぉぉぉぉぉぉ!
・・・・努力はしてるからさ。

ダンナが週末安穏と暮らせるように赤の面倒みながら掃除すませて
どんなにぐずられても帰宅時に夕飯できてるよう午前中から支度しても
「泣かしてるじゃん」と言われると、辛いよぉぉぉぉ!!!!

おまけに夜中の授乳を終えてベッドに戻ったら
「よしよし、○ちゃん(赤の名)」と寝ぼけて頭をなでられた日には
私の存在意義って何だぁぁぁぁぁ!!!!

産後一ヶ月作ってもらった食事も、
一日として同じメニューがなかったしな。。。。
77名無しの心子知らず:03/11/07 20:36 ID:dfROzECn
スレ違い。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029841656/
こちらへどうぞ。
ここはクソ嫁・夫に対するレスです。
78名無しの心子知らず:03/11/07 23:35 ID:BviB99D6
男って嫁の育児の大変さ・辛さには
あきれるほど鈍感です。
子煩悩な男の大変さには
妻は鈍感ということで。
79名無しの心子知らず:03/11/07 23:44 ID:43Dk3sEX
世の中って理不尽だよね。

とかいう私も元グズ妻でした。でも、旦那の両親と同居してから
自分でもびっくりするほど働き者になりました。
だって、子供たちが学校や幼稚園に通っている間、トメと顔をあわせているの
嫌なんだもん。だから、働きに出て稼いでいます。
しかも家事もそつなくこなしています。
ちなみに旦那は子煩悩ですが、同居してからはグズ夫になってしまいました。
なんだかなー。
80名無しの心子知らず:03/11/07 23:50 ID:QVhNS8Ng
ちくしょー!
俺は自営業なんだよぉぉぉぉ!
家で仕事してるからって、
「買い物言ってくるから赤のめんどうみててね」はねーだろぉぉぉぉ!
そのぶん、仕事の時間が削られるんだよぉぉぉ!
風呂も入れてるし、おむつも買える、寝かしつけもやってる、
時には離乳食だって作る・・・・
でもな、それは全部、仕事の時間を削ってんだよぉぉぉぉぉぉ!
そのぶん、夜中に仕事してるんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
俺が「ぼちぼち仕事に戻らないと・・・」って言うと、
「ちょっとまって、もうちょっと休ませてよ」はないだろぉぉぉぉぉ!
俺はいつ休むんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
81名無しの心子知らず:03/11/08 00:24 ID:7AJs1dNK
>80
あー、それはお気の毒だと思う。お疲れさまです。

うちの旦那は2足の草鞋履いてて、時期によって家で仕事する時もある。
そういう時期は、私もなるべく仕事に集中できるように家事はもちろん
育児もあまり頼まないなあ。
うちはサラリーマン+もう一つの稼業、っていうのもあるけど。
(旦那:会社+自宅仕事、私:家事+育児って感じで)
私も結婚前は、今のSOHOの走りみたいな事やってたんで、自分で営業+
実業+経理+事務、みたいな形態の大変さも分かるつもりだし。
奥さんは、「家で仕事してるんだから(?)ちょっとくらいいいじゃない」
くらいの気持ちなのかな。あんまり自営業の大変さを理解できてないの
かもね。
確かに育児は大変で「5分でいいから休みたい」って気持ちも切実に
分かるんだけど、そこは「自営業の夫を持つ家のおかみさん」の自覚を
持ってもらわないと80さんも困るよね。
そのうち、ちょっと時間取って、その辺りを奥さんに説明してみたら
どうかな?
(って、「そのうち」の時間がなかなか取れないんだよね、自宅仕事はw)

がんがれ。
82名無しの心子知らず:03/11/08 00:32 ID:ReCFaD0h
細切れにしか自分の時間を取れない
育児中の妻と
5日働いたら2日も続けて休みが取れる夫。
本当に人間的な暮らししてるのはどっちか?
在宅自営業な夫の88さんには
細切れの大変さがわかって頂けてると思ふ・・・。
83名無しの心子知らず:03/11/08 18:09 ID:r/Mh2brO
>>88は在宅自営業夫のみレスすること!w
8482:03/11/13 10:53 ID:jPM5f1B6
よ、予言レスしてしまった・・。
85名無しの心子知らず:03/11/13 23:47 ID:p9qpz/CZ
>>84
五日も経ってから・・・
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87名無しの心子知らず:04/02/03 21:47 ID:hWDmK5AP
ワ ン 女家 あ げ
88空気を読めず88:04/02/03 23:23 ID:YxnJEGwS
あ、ウチはかみさんいないからさ(藁
毎日深夜3時過ぎに帰って7時に子供に起こしてもらってる。
みんなよりも寝てないョ

>在宅自営業夫

ではなく働くシングルパパでした。スマソ

89名無しの心子知らず:04/02/04 17:13 ID:6QX41moo
ポ
90名無しの心子知らず:04/02/10 08:42 ID:Kn57ZOyo
ク ソ 女家 あ げ
91名無しの心子知らず:04/02/17 13:23 ID:6Ue1bLgi

クソ嫁が産後慢性中耳炎で
肉体労働者の漏れは夜中の授乳と
休日の家事育児全般任されている
漏れが片付けないと家の中も外もゴミだらけで
衣類は常に丸めて雪だるま状態
クソ嫁の食事はコンビニ御用達
漏れの食事はパック白飯と魚缶
育児や家事が嫌なんじゃなく心の底から
クソ嫁が許せん もう子供引き取って別れよう!
92名無しの心子知らず:04/02/17 13:30 ID:QyTVnwG0
>>91それは正解だと思う。
93名無しの心子知らず:04/02/17 13:40 ID:hFU8G+9G
>>91
うちもそれだ。そのことで何百回喧嘩したことか。

で、自営業だから時間があるていど自由になることもあるし、
俺が家事全部をやることにした。今じゃすこぶる快適。

犬買ってると思えば腹も立たなくなるぞ。
94名無しの心子知らず:04/02/17 13:54 ID:6Ue1bLgi

漏れの仕事がキツイ時にかぎって
「耳鳴りがする」だの「吐き気がする」と騒ぎ立てて
親が子守りを申し出たとたん「直った」と用もないのに
フラフラ出かけていく・・・
>93 犬は可愛いっすよね?
クソ嫁も結婚前は尻尾振ってたのに
おんな見る目が無さすぎたってことですね
95名無しの心子知らず:04/03/06 07:25 ID:9DQcrBVP
ク ソ 女家 あ げ
96名無しの心子知らず:04/03/25 15:50 ID:i1f5leaa
コルァァァァァーー!くそ嫁ーーーー!
仕事から帰ってきたら、9ヶ月の赤に離乳食食べさせ、風呂の用意、
赤を風呂入れ、布団の用意、赤の遊び相手、寝かしつけ、洗濯物干し、
風呂掃除、夜中起きたらダッコで寝かし、朝起きたらダッコで寝かし、
朝は一人でパン焼いて出勤。これが俺の日課じゃコラア。俺はきついぞ、コラアアアア!

ageるぞコルア!
97名無しの心子知らず:04/03/25 16:01 ID:Dv3ETLD8
みんな頑張ってるなぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
がんばれよぉぉぉ!!!!

え、俺も頑張れ?
うはwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しの心子知らず:04/03/25 16:08 ID:iM422ji1
>96
9ヶの赤・・・かわいい。
99名無しの心子知らず:04/03/25 16:37 ID:57uo6kQT
コルァァァァァーー!くそ夫ーーーー!
仕事から帰って、赤の保育園迎え。離乳食食べさせ、風呂の用意、
赤を風呂入れ、布団の用意、赤の遊び相手、寝かしつけ、洗濯物干し、
風呂掃除、夜中起きたらダッコで寝かし、朝起きたらダッコで寝かし、
朝は赤に食べさせて保育園に送って出勤。
これが私の日課じゃコラア。私ははきついぞ、コラアアアア!

風呂掃除、洗濯物干し、汚れ食器を食器洗い機に入れるぐらいやれよーーーー!
100名無しの心子知らず:04/03/25 17:01 ID:Dv3ETLD8
ここで「( ゚Д゚)ゴルァ!!」になってる人は大体夫婦でどちらかの育児負担が大きく偏ってる感じなんだな
量的にも精神的にもうまく半分半分にできている人はいないものか・・・?
101名無しの心子知らず:04/03/25 19:11 ID:myLLo/qu
育児負担半分の線引きってかなり難しいと思う。
我が家は75%私、20%旦那、5%同居のトメでバランスをかろうじて
保っています。
旦那の%が減ってきたときはトメで補充しているので今のところ
「( ゚Д゚)ゴルァ!!」にならなくて済んでます。
ちなみに私の%が減るときもトメで補充してたりします。
10296:04/03/25 19:24 ID:i1f5leaa
クソ嫁はこれで半々と思っとるんじゃコルアアアアーーーー!
103名無しの心子知らず:04/03/26 11:25 ID:CFbrSzs0
>>102
>>96

96よ・・・
それは精神的に半分にできてないってことだよ・・・
。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
104名無しの心子知らず:04/03/26 17:04 ID:q7vx+7v0
初めて読んだけど、大体はやって当たり前のこと
なのに何切れてるんだろう。
赤ちゃんがいたら夫婦は寝れないの当たり前だ。
奥さんの妊婦時代からの苦労も少し理解したほうがいい。
うちの奥さんは俺の仕事のせいで産まれてからしばらく一人で育ててたけど
身体も心も壊れて本当にかわいそうだった。話がかみ合わないほどやばかった。
二人目からは俺全力で協力。
一年くらい寝れないと覚悟してやればなんてこと無い。
俺の方が大変だって思うなら部屋に隠しカメラおいてみろ。
こっちが泣けてくるぞ。
105名無しの心子知らず:04/03/26 22:30 ID:knPKxR+d
>>100
うーん…ここ読んでたら、ウチは均整とれてる気がするなぁ。
(半分ってことじゃないけど)
106名無しさん@HOME:04/03/26 22:49 ID:DoMAwi8c
みんな大変なんだなぁ・・・。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1079421886/
10796:04/03/29 18:11 ID:jOBGDkP1
>>104
もういねーと思うが、このスレは半分ネタみたいなスレなんで、
そんな意見されると正直さめる。
愚痴の言いっ放しでストレス解消なんだよコルアアアアアーーーー!
108名無しの心子知らず:04/03/30 12:59 ID:01bVQ+wt
>>107
ん、そだね。マターリマターリ。
109名無しの心子知らず:04/04/13 15:42 ID:3zwFkY7o
遊んでやって、遊んでやってって、遊んでやっとるだろうがああああああああ!
しかも今は一人遊びしとるんやないけえええええ!

遊んでやってるときに、ゴロゴロしてるだけとか言うなクソ嫁ええええええ!

自分一人急がしぶるなコルァァァァァァァァァ
110名無しの心子知らず:04/04/16 00:38 ID:GRgnlp0d
皆さん(旦那さん),本当に赤ちゃんの面倒見ているのですか?
うちの旦那は子供が生まれた時から抱っこすらした事ないし,
オムツ替えとかミルク・離乳食なんてとんでもない!!
頼んだらぶちキレちゃう!
夜中に子供具合が悪くなって救急に行かなくちゃいけない時も
自分が眠いから怒鳴りながらだからだし。。

最近は子供も小学校入ったから少し楽だけど,
今度は冗談半分で差別用語を子供に吹き込んだり,
教育に悪いことばっかり教え込む。。

2人目が欲しいけど,「俺はいらない,面倒見たくない」って言ってます。
ホンットむかつく!!

ここに来ているお父さんは本当に立派ですよね〜
主人みたいな人ばかりじゃないんですね〜
111名無しの心子知らず:04/04/16 01:07 ID:G/th/LX2
>>110
最近は、あんたの旦那みたいなのの方が稀少じゃないのかな。
程度の差はアレ、ある程度は育児をしてる旦那の方が多いでしょう。
112名無しの心子知らず:04/04/16 01:25 ID:GRgnlp0d
>>111さん
え〜!そうなんですか!!
私の周りの人達に相談したら,
「それぐらい普通じゃない?我慢しなよー」ぐらいの事は言われます。
だからずっとうちの旦那みたいのが普通だと思ってますた。
113名無しの心子知らず:04/04/16 06:30 ID:VRDV20V5
全然フツーじゃないよ。ひどいねー。
旦那さんの実家が父親マンセーだったのかしらね。
112タンは良くブチぎれずにいられるね。
114名無しの心子知らず:04/04/16 09:12 ID:zU+SQHks
>>113さん,実は初めは私よくぶち切れてました(w
周りから我慢しろといわれるとなお更イライラしてましたが
喧嘩すると子供が悲しい顔するので今は我慢してまつ。
旦那はお父さんがいなかったので母子家庭で育ちました。
妹さんもいるけど,我侭三昧の日々だったようで
今でもその名残があるみたいです。
お義母さん,気の弱い人だから主人の事叱れないんですよ。

冗談いったりして面白い人なんですがねぇ・・
これで育児協力してくれたらもっといいんですが。。
仕事が肉労だから仕方ないかな,とも思いまつ。。
115名無しの心子知らず:04/04/16 09:20 ID:NpJ1ZRq9
旦那様を仕事に集中させて、家事育児全般をみるほうが昇進率高い。
旦那に、育児を協力させて、仕事をそこそこ万年平社員か?
家のことは、私に任せて!!あなたは仕事頑張ってね!で早期昇進か?
どっちかだな。

まっ、ここのスレにきてウダウダ旦那の文句言うてる家庭は昇進は無い、または遅い。

116名無しの心子知らず:04/04/16 11:55 ID:Q/n+yd3J
うちは自営ですから。
117名無しの心子知らず:04/04/16 14:37 ID:gF6vut54
なにも手伝わなくてもいいから、育児の大変さを分かってほしい。
昼寝なんてとんでもない。夜もだんなの寝てる間に何度も起きなきゃいけない。
だんなは飲み会で発散できるが、わたしはどこで発散すればいいの?
仕事から帰って「人質かいほうされたねー」って言ったら「それがどうした。」
って。会話する気なくしたよ。
さすがにイラついて「ママを1人にして!」って30分ほどだんなに子供預けた。
すこし気がすんだ。給料持ってくるだけが仕事じゃないんだよ!
家庭持つってのは!
118名無しの心知らず:04/04/16 18:33 ID:a5I8Q4Pb
うちの旦那は育児の大変さは分かってる。
でもあえて手伝わないんだよね。
それは奥の仕事って決めてかかってるから。
「俺は仕事で、お前は家事・育児でお互い苦労を甘受しよう。」だって。
育児の大変さが分からない人より、大変さを知りながら手伝わないヤツの方が、
クソ野郎!!!
119名無しの心子知らず:04/04/16 18:49 ID:3aXVpEnV
仕事が大変なのもわかる、
だからお弁当も毎日作ってるし、
帰って来ても何一つ手伝ってくれとは言ってない。
だけど休みの日に自分の妻が忙しそうにしてたら、
ちょっとは手伝おうか?という気持ちになるのは、
人間として常識ではなかろうか?
120名無しの心子知らず:04/04/16 19:28 ID:mKkwRFas
>>119
そうだそうだー!ヽ(`Д´)ノ
121名無しの心子知らず:04/04/16 22:54 ID:gF6vut54
もういっちょ、そうだそうだー!
122名無しの心子知らず:04/04/16 23:00 ID:TV6q3zZF
声が小さい〜!!!もういっちょ、そうだそうだ〜!!ヽ(`Д´)ノ
おいっす〜!!!
あぁ〜 チョウスケさんに合唱
123名無しの心子知らず:04/04/16 23:05 ID:F9q2Tvt4
妻が一番大変な時に、見て見ぬふりしてきたオヤジ世代が

今バンバン捨てられていますよね。捨てられた
オッサンてミジメ。
124名無しの心子知らず:04/04/17 01:06 ID:HJB1D6qW
>>114
そっか、子供のまえじゃ喧嘩できないよね。
えらいよあなた、一人で我慢して。
漏れ、母子家庭だったけど父、弟、なんでもできるよ。
(漏れはダラオク…w)
旦那さん冗談いったりして面白いひと…とか聞くと
一方的に全部悪く思っちゃって悪かったかも。ゴメン
>>119
うんうん。同意。
>>122
こんな夜中にハイテンションwなあなたが好き。
うはは、笑わせてもらいました。
近所にあなたみたいな人いないかな〜。
125124:04/04/17 03:40 ID:HJB1D6qW
>母子家庭だったけど父、弟、なんでもできるよ。

なんで父がっ! 父いなくてもって書いてて消したら残ったデス

訂正
「母子家庭だったけど、弟、なんでもできるよ。」
126名無しの心子知らず:04/04/17 13:44 ID:OpYxTDV9
うちのご近所の旦那さん、奥さんが「昼間の子育てで疲れているから」という
理由で夜中の授乳とオムツ換え、上の子のトイレと3人のお子さんの夜中の面倒
一切を見ていた。朝、疲れきった旦那さんの様子に「大丈夫?」って心配になった。
そのうちそこの旦那さん、妙にやせ細ってある日、職場で倒れて救急車で運ばれた
ということ。もちろん『過労』。
今お子さん達もそれぞれ幼稚園と小学生になったが今度は塾やお稽古事の送迎を
一手に引き受けている。当然寄り道、飲み会など全面的に禁止。速攻で家に帰る
ことが義務付けられている。
世の中にはこういう奴隷的な旦那さんって存在するんだと・・・思った。
相変わらず顔色も悪くガリガリにやせ細っているけどね。
127名無しの心子知らず:04/04/22 04:07 ID:CH8XGf1K
ここで愚痴ってる旦那さん連中って、今までよっぽど何にもしてなかったんじゃないのかな。
だって、働くママさんだったら当然のようにやってることばっかりなんだもん。愚痴の内容が。
それともよっぽど体力不足なのか?
128名無しの心子知らず:04/04/22 11:01 ID:uez93mVR
>>127
まあ、そんな時間に書き込めるあんたは体力に自信があるんだろうが、
働くママだって愚痴もこぼさずに毎日あたりまえのようにやっている人間
ばかりではないだろう。
時には愚痴の一つもこぼしたくなる、そんな時のためのスレだと思うんだが。
と、マジレスしてみる
129名無しの心子知らず:04/04/23 17:52 ID:bsgHjusa
>>127
だから俺もちゃんとやっとるだろうがああああああああああああああああああああ!
やってて2chで愚痴ったらいけんのかこるぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
おまいは楽珍人生なんじゃーーー!こらーーーーー!
いま>>128がいいこと言ったぞーーーー!
130名無しの心子知らず:04/04/23 23:23 ID:xQBTATq2
赤ちゃんが泣いて 「寝れない」と怒る夫。会社にわざと遅刻していく夫。
104の 「赤ちゃんがいたら夫婦は寝れないの当たり前だ。」
ほんと そうですよね。。。
愚痴加工と 思ったが・・赤ちゃん抱っこしてきます。^^
131名無しの心子知らず:04/04/23 23:53 ID:6QjGHvqM
皆さんお疲れ.........
132名無しの心子知らず:04/04/25 00:32 ID:IfZKNmDR
>>124さん
レス有り難うございます☆124さんは優しい方ですね^^
主人自分大好き人間なので家事・育児一切やりませんよ・・。
面白いだけが取り柄です。優しさもないし性格も悪いし(w
息子が最近主人に似てきて鬱です。。
因みに私も結構ダラ奥です^^;
>>130さん
うちの主人も息子が小さい頃
「眠れないからお前らトイレに閉じこもってろ!!」と言ってきて
泣きながら息子を抱っこしてトイレに1時間ほど篭っていたことあります。。
次の日出勤だからって「眠れない」のは子供がいるのだから当たり前ですよね。
私たちだって眠れないのは当然なのに。。
理解のない夫を持つと苦労が多いですよね。。ハァ。。
133130:04/04/26 23:31 ID:Q7ZzV6w7
132さんの
>泣きながら息子を抱っこしてトイレに・・
を 読んで貰い泣き
皆様の書き込み見ても どこのおうちも 大変な時期を通ってきてるんだ
うちだけじゃない!とファイトが沸いてきます。
我が家の旦那様 息子が2ヶ月 今からかわいいこの時期にわざわざ 出張願い出して
来月アメリカです。
アメリカでゆっくり 寝てきてね。
134名無しの心子知らず:04/04/27 00:00 ID:I/uUJSHY
うちの麻雀狂いのダンナは、一日のほとんど麻雀屋で過ごしていた。
私は赤を抱えながら自営の電話対応やら何やらに追われ、
一日の睡眠時間は4時間足らずだった事も。もともと
性格的に夜型だったので、夜はつらくなかったのが幸い。
正直育児に協力的な旦那さんがうらやましかった。
135名無しの心子知らず:04/04/27 02:18 ID:5Gye/vKB
旦那が何かひとつでも、育児に協力してくれているなら、私にとってはうらやましいよぉぉぉぉぉぉ

うちの旦那は、私が妊娠中から浮気三昧で、明け方帰ってくる奴を寝ずに待ってる日々。。
子供が産まれれば落ち着くだろうと耐えたけど、産まれてからも午前様の日々。。
里帰りせず、退院してすぐに家事と育児をしていたにもかかわらず、何一つ手伝ってくれなかったよぉぉぉぉぉぉぉ・゚・(ノД`)

赤子を抱えた私が熱を出しても平気で出かけるし、
子供が夜中、急性気管支炎になった時も旦那不在で、電話をしても「タクシーで病院行って」。。
もちろん、普段の家事・育児はノータッチ。

2人目の妊娠5ヶ月の頃、出血が止まらなくて不安なときに、旦那は(自営業)「社員の誕生会」に出かけて朝帰り。
朝一で病院に連れて行ってと頼んだら、酔いが醒めてなくて不機嫌で、車の中で怒られながら病院に向かって、
結局、その腹痛は陣痛で死産してしまった。。。

てか、書いてて自分が情けなくなってきた。。。もっとひでぇこといっぱいあるけど、これ以上は惨めで書けん!



泣いていいスか。。。。。。。。。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
136名無しの心子知らず:04/04/27 02:22 ID:1dG7J6T6
おまいらなんで別れないの?とマジに聞いてみるテスト
137名無しの心知らず:04/04/27 02:27 ID:59ObsCCP
怒りの矛先が子供に向かないことを祈ります。
138名無しの心子知らず:04/04/27 12:13 ID:Zre3tbnv
帰宅した旦那にアカの面倒を見てもらい、
アタシが旦那の持ち帰りのシゴトをしてました。
ってゆーのはどおよ?
139名無しの心子知らず:04/04/27 12:36 ID:3uLSO8ay
>>138
あっ
うちと一緒だ!!!!

お風呂に入れて、着替えさせて、寝かしつけながら一緒に寝る旦那。
その間、明日いる書類の用意、今日やった仕事の残りを私がやっています。

140名無しの心子知らず:04/05/02 07:47 ID:QsqpqyEv
たまの土日に自分の親戚を大量に呼ぶのはやめえぇ!
子供の世話はしとるやろうが? オシメも、授乳も、寝かしつけも、風呂入れも、アカのご機嫌取りも、時には料理も(泣
そちらは波動砲のパイで黙らせられるが、こっちは毎日バンザイ突撃ぞ。
子育てならするが、今まで会ったことも無いオジさんオバさんに気ぃ遣うんは勘弁してくれええ!!
141名無しの心子知らず:04/05/03 13:04 ID:gzAbJfPK
ぶわははははははははっ

ええトウチャンや
142名無しの心子知らず:04/05/06 11:21 ID:sCJkDV6k
うちは双子だった上に二人とも夜泣きが激しくてそりゃーもー大変だったんだよおおおおーーーーー!
ダンナはマメな人でご飯作ってなくても文句言わなかったし、「いつもご苦労様」って言ってくれてたよおおおー!
オムツだって替えてくれたし、ミルクだってやってくれたよおおおー!
でも夜泣きの時だけは絶対に起きてくれなかったんだよおおおぉぉぉおおおー!
おまえのイビキうるさすぎなんじゃあああぁぁぁぁああああーーー!

でもここ読んで反省しますた。
明日からダンナに少しだけ優しくするよおおおおぉぉぉぉおおお〜〜!
143名無しの心子知らず:04/06/25 14:43 ID:oVpHjgYL
有難いお説教でなごむスレはココですか?


  あげてみまつた。
144名無しの心子知らず:04/06/25 15:30 ID:qIYDqWcd
旦那ぁぁぁぁぁぁ!
いつも子供を風呂に入れてくれたり休日の朝・昼ごはん作ってくれたりアリガトォォォォ!!!!!!
でもな・・・、言いたいことがある!!!!!!

土曜日歯医者の予約入れてんのに仕事入ったとか急に言うなぁぁぁぁ!!!!
お子様3歳でイタズラ盛りなんだから連れてけねーだろーがぁぁぁぁぁ!!!!
ていうか、1週間前から予約入れたからって言ってあったろーがぁぁぁ!!!
あとエロ本をその辺に置いておくなぁぁぁぁ!!!!ちゃんと片付けるか隠せぇぇぇぇ!!!!!!
遊びに行こうって誘っといて仕度に5分かかってる間にイビキかいて寝るなぁぁぁぁ!!!!!
5分で寝るって疲れてるかもしれないが無理だけはすんな!!!!!
出産後セクース拒否し続けてるのに浮気しないでくれてアリガトォだけど、
子供の前で女子高生のパンチラ狙うように食い入るように見るのはやめてくれ!!!!

長くてごめんんんんんん_| ̄|● il||li
145名無しの心子知らず:04/06/25 16:12 ID:jyEZmYQS
こんなスレがあったのですね。
日中頑張って子供の世話をしているヨメにはホント感謝してますが、
俺の仕事はうっかり居眠りでもしようものなら人命にかかわるもの
なのです。
ヨメへ。お願いですから夜は寝させてください。取り返しの付かない
事故が起こる前に。
146名無しの心子知らず:04/06/25 17:12 ID:s7CUvbWe
旦那の仕事が忙しく、朝早くて夜は遅い。
だからぐっすり寝させてあげたい。
そんな思いで、育児は大体一人でやってきたけれど、全然苦にならなかったよ。
今もうすぐ2人目出産。マイペースでやってくよ。

てゆうか、旦那もがんがっているので。私もがんがってます。
これって変なのかなぁと不安ですが。
147名無しの心子知らず:04/06/25 23:05 ID:oVpHjgYL
5分で寝るって・・
ほほえましい。
きっと仲いいんだね。
148名無しの心子知らず:04/06/26 14:36 ID:18gxEZPo
>>144
拒否してんでそ?
女子高生のパンチラ見るぐらい許してあげなよー。可愛いよ旦那さん。

夜拒否してなくても、昼間子供の目の前でエチー迫られる・・・冗談でだけど。
子供の前で、大股開かれて力ずくで無理やり押し倒される屈辱よりは絶対平和だよ。
冗談でも、そこまでは子供には絶対に見せたくないんだよ。
マジでぶちキレたら、子供が不安そうな顔で見てた。その後、そういう喧嘩は
後で子供のいないときにと思ってたらそれをいいことに、図に乗ってまたわざと・・
どうしてかなあ。男の人は、相手の感情が読めないのかなあ?
149名無しの心子知らず:04/06/27 20:28 ID:Oa+kWB7w
育児休暇が終わって職場復帰した兼業ママは
育休中より勤務中の方が精神的・体力的に
余裕ができるってどっかのスレで盛り上がってたよおおおおおお!

つまり、1が言うように嫁は昼間いっしょに寝れるからとか
ヒマだからとかが本当ならそんな発想になるわけねーだろおおおおお
150144:04/07/18 19:32 ID:jHcKmF3J
>>147/148
レスありがとん(´・ω・`)
旦那は午前9時から午後7時(早くて)遅いと午前2時とか4時まで帰ってこないっす。
義親の会社勤めなのでいろいろ頼まれて無理させられてるらすぃです(つД`)
で、眠れるときはできるだけ寝ててもらってます。マッサージもするし。

んで、セクース拒否してるんだけど、旦那は一応理解してくれてて、一緒に風呂入ったときに
手でやってまつ・・・(´・ω・`)
子供も一緒に入ってるからしたくないんだけどさ・・・そうしないと力ずくで来るからさ(つД`)
寝室で襲われたこともありますた。うちもぶちキれて(子供見てたし嫌だったから)
首絞めて嫌がってるのを分からせましたが・・・。カウンセリング受けようかと悩んでること、旦那も知ってるはずなのになぁ(つД`)
感謝してることの方が多いけど、セクースに関しては猿か!?って思うこと多い・・・。

また長くてスマソ。。。_| ̄|● il||li
151愚痴らせてください:04/07/18 20:31 ID:DBS5PPOV
嫁いいかげんにしろぉぉぉ
何で夜中に俺と子供1歳が一緒の部屋で寝かし付けて寝てるのにお前が別の部屋で寝るんだ?逆だろ普通・・・。
すげぇ寝不足だぞ
それから風呂も俺が10時過ぎに帰ってから入れて離乳食も風呂前に俺がたべさせるから
かわいそうに子供が寝るのいつも24時すぎだぞ

あと朝も早く起きろ。俺が会社いく支度してから嫁起こしてるんだぞ8時20分くらい。。。
これで共働きなら納得できるけど専業だぞ!ふざけるなぁぁぁぁ
楽しずぎでブクブク太りやがって・・・結婚前から30キロぐらい増えてるぞ
152名無しの心子知らず:04/07/18 22:01 ID:HmM55E60
母親放棄?
それとも何?人生嫌になった??
旦那がいない時、子供にちゃんと接してるのかな〜
30kgも太るのもヤバイが、妻をそうゆうふうに生活させている
貴方にも責任があるのでは??
事情は知らんが、頑張れ!
153名無しの心子知らず:04/07/19 01:25 ID:OAf5YMVv
>>151さん 
私は、現在育休中の主婦ですが、大変ですね……。
寝かし付けするなんてスゴイ!エライ!!!うちの夫は寝かし付けだけは「できん」の一言ですよ。別にいいけど。
そんなに太るってのも同じ主婦としては、なんで?って感じです。
151さん、優しいんですね。奥さん、恵まれてるんだから感謝してくれるといいですね。
154名無しの心子知らず:04/07/19 01:40 ID:yZg6P1fI
>>151どう考えても嫁が悪いので、ビシッと叱ってやって下さい。
優しいから、甘えきってるのでは?叱ってやらないとマスマス嫁がダメになるよ。
155名無しの心子知らず:04/07/21 23:49 ID:bNwJTgG6
>>151さん
大変ですね・・・エライ。
でも少し自分に言われているように思ったよ。
私は娘が1歳で職場復帰したから、共働きなのだ。
3人で川の字で寝ていますが、仕事を再開したら私・・・起きなくなった。
変わりにパパが起きて、オムツ替えたりしているようです。

「ん〜今日もよく寝た〜家の子夜中起きなくていい子だよね〜」
というと主人は「すごいね、ホントに気付いていないんだ・・・」

休業中は起きれたのにな〜。きっと私の心の中に私も仕事しているんだから!!!
っていうのがあるんだ、と猛反省しましたが・・・
主人はこの生活に慣れてしまい起きるのが当たり前になってしまいました。

夫の目から見て
共働きならこんな私も多めに見てもらえますか?
156名無しの心子知らず:04/07/25 12:51 ID:j+0gLhay
↑氏ね
157名無しの心子知らず:04/07/25 13:07 ID:aVAi48jm
結婚するとき,
・どちらの姓にするか
・どちらが外で働くか
と聞いたら,女房は冗談だと思ったらしく,両方俺(♂)の方
「に決まってるじゃん!」
と言われた。

家事・育児でキレられたときは,いつでも交代すると言ってる。
収入は半減までなんとかすると言ってるんだが,交代してくれない。
主夫になるのが夢だったんだが。。。
158名無しの心子知らず:04/07/25 16:15 ID:mF1JcX8w
>>157
妊娠・出産も交代してくれるなら、働くのも交代してくれるんじゃない?
159名無しの心子知らず:04/07/25 18:14 ID:geMdK32x
>>157
相談した!ヨカターうちだけじゃなかった。
どっちもあと継ぐようなモノも無かったので妻の姓にした。
働くのは、その時給料のよかった夫が続けた。
たまに「婿養子?」とか古いこと言う人もいるが。
160名無しの心子知らず:04/07/25 18:48 ID:Cs0tR6xT
>>157 我が家は結婚話が出た当時、私のほうが収入が高く出世が望めた
職業だったので彼に子どもができたら専業主夫になってもらう約束をしました。
姓にこだわりはなかったので私が変えて彼の姓を維持。とーこーろーがー、妊
娠発覚したとたん「主夫なんていやだ」と言い出した。あーこまったなー。ただ
今4ヶ月。うーん、どうしよ。
161名無しの心子知らず:04/07/27 17:15 ID:EAwAbHKL
ここを読むと自分はまだまだ恵まれているのか、
と納得してしまいそうです、当方夫。

でも、今朝は5時に子供の寝言で起こされてしまった、
「ぱぉ〜!!」って、ぞうさんですか?
パパはキミを寝かしつけた後、寝たの2時なんだけど。
(でもちっと仕事サボって2ちゃんしてるけど)
162名無しの心子知らず:04/08/02 15:30 ID:1hZQNuMk
age
163名無しの心子知らず:04/08/04 01:18 ID:JGGff6B+
>>160
預けて共働きすればいいだけでは?
164名無しの心子知らず:04/08/04 10:23 ID:bMI/XxRU
>>160さん
収入が高く出世が望めた職業ってどんなお仕事でつか?おせーて。
165名無しの心子知らず:04/08/04 10:27 ID:HCInzkQQ
>>160おーやめるのはもったいないね。
働きながらの子育ては難しそう?
旦那さんには仕事を辞めてもらわなくても、出世はあきらめてもらって、
お子さん病気の時は休んでもらうとか。

あでもけっこうまえのかきこだね。どうなったんだろう
166名無しの心子知らず:04/08/05 15:19 ID:4oeMiA6g
私は会社辞めました。主夫しています。
そして奥さんは仕事探しています。私もバイトは
するつもりなんですが、子供とずーっと一緒にいて
奥さんの苦労がやっとわかったような気がします。
そりゃ鬱にもなるよって感じ。
でも、今、うまくいってるから、会社辞めて正解でした。
ただ、これからの収入だけが心配。
167名無しの心子知らず:04/08/06 05:41 ID:vot8oaTw
二人同時に仕事辞めちゃったの?
早く仕事見つかるといいね。
育児お疲れ様です。
よかったら、166さんがなんでお仕事辞めたのか教えてくださいな
160さんとだいたい同じ?
168名無しの心子知らず:04/10/03 15:17:02 ID:B+LbhGZD
嫁よ
熱があるのはわかる
そんなふらふらしてる状態で俺を仕事に送り出して、
なおかつ家事に育児に頑張ってるのもわかる
しかし、だからといって、仕事に出た俺を呼び戻しておきながら、
病院に逝くのはいやだとは何事か
あげく体調不良の原因を俺になすりつけ、子供の首を絞めようとは何事か
俺だって、仕事休んででも子供の面倒見たり、少しでも家事の手伝いしたりしたいんだよ!
だけどうちはサラリーマンや公務員じゃないからほいほい休むわけにいかないんだよ!
簡単にあたしでもあんたと同じくらいの稼ぎはとれると言うが、第一線を退いて10年にもなるのに、そんなに世の中甘くないぞ!
それに、夜中に子供のミルクに寝かしつけの散歩に俺がやってる間、それにつきあって起きてるのは何事か
素直に寝てろ馬鹿もん!
169名無しの心子知らず:04/10/04 16:37:31 ID:BPUmHmAH
>>168
ちょっと待て!嫁さんが子供の首を絞める???
育児ノイローゼじゃないの?
行くべき病院が違うような悪寒
無理にでも引っ張っていかないとあなたが仕事に出ている間に
嫁が子殺しなんて洒落にならない事に・・・
170少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/10/18 20:57:53 ID:QZwJxEwv
保守
171名無しの心子知らず:04/10/20 20:49:32 ID:8tGyrjr4
>>1
糞嫁って言われても…嫁が子供を泣かしてるんじゃなく子供が自分か
ら泣くんだよ
母親に「泣きやませろ!」とか文句言ってもどうしようもないし、母親
が逃げ道の無い苦痛から虐待始めるケース多いから気を付けた方が良
いよ
172名無しの心子知らず:04/10/21 11:27:28 ID:tts+G67z
本当にね。
考えてみれば>>1は勝手な事言ってるね。
173名無しの心子知らず:04/10/21 11:37:01 ID:HKP/3TpF
昼間だって、よほど聞き分けのいい子でないとまとまって眠るなんて無理よ。
なんやかんやとやることもあるしさ。
174名無しの心子知らず:04/10/21 15:33:22 ID:E12LmWbF
仕事の内容によっては慢性的に寝不足の状態だとヤバイことになる。
ちなみにうちは人命にかかわる仕事なので体調には人一倍気を付けている。
もし漏れの嫁が深夜の育児参加を強制するようならやはりクソ嫁呼ばわり
していただろう。
175名無しの心子知らず:04/10/21 17:49:04 ID:gxL7ZuPr
>>174
育児も「我が子」という人命に関わる仕事なんだけどね。
妻だけが育児をこなし、その結果慢性寝不足・イライラ・しばらく外出もできない日々が続き、人によっては育児ノイローゼ→子供虐待し・子供と共に無理心中なんてことにもなるぞ。
そうなってから「手伝えばよかった」って思っても遅いよ。

ってか、育児に参加できないなら、子供持たないほうがいい。ってか子供を望むな。
176名無しの心子知らず:04/10/22 10:16:14 ID:59CD7gYq
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
177名無しの心子知らず:04/10/24 10:47:11 ID:4s5xvwhw
まぁ、どちらの言い分もわかるんだけど。
肝に銘じて頂きたいのは、

「赤ちゃんは時を選ばず泣くものです」
178名無しの心子知らず:04/10/24 10:48:18 ID:4s5xvwhw
・・・って釣り?釣られちゃったよ。
179名無しの心子知らず:04/10/26 12:15:43 ID:vPTU5XdX
段なーー帝王切開の後遺症で体が辛い私をいたわってくれてありがとオオ。
朝寝坊しても、寝てていいよと言ってくれてありがとうぅぅぅぅぅうう!!
土日に子供の面倒は大変だねご苦労様と言ってくれてありがとおぉぉぉぉぉおお!!
だけど私が買い物行ってる間、泣かせっぱなしにしないでェェェェェーー。
引きつけ起こしそうだよぉぉぉぉおおお!!!!
180名無しの心子知らず:04/10/26 17:57:56 ID:FPvInCAN
家事分担・・・共働きの我が家では妊娠発覚してからそれが当たり前のように分担化が進んで行った。
それから3年。
分担じゃなかったっけ?
朝は5時半には起きて掃除・洗濯。
奥が化粧をしている間に、弁当作って朝飯作って子供にご飯食べさせて着替えさせて。
その後急いで自分の出社の支度。
夜は帰れば寝静まった家の中で一人で夜食。
食器洗って、米とぎして洗濯物畳んでから風呂。毎晩寝るのは1時過ぎ。
疲れてきましたよいい加減。。。

もう一度聞きたいです。 分担でしたよね?


181名無しの心子知らず:04/10/26 18:05:44 ID:HVsFSdmd
外出先でベビーカーを押させたことも無い。
料理はお好み焼きをひっくり返す、餅を焼く(年に2回くらい)だけで
それ以外お湯を沸かさせたことも無い。
ゴミ棄てを頼んだことも一度もない。
古新聞を束ねるのも頼んだことない。
夜中に子供が喘息の発作を起こした時でも、「行ってくるね」の一声をかける
だけで、私一人で病院へ連れて行ってる。
夜泣きで眠れないからと寝室も別にした。

ここまで一人で頑張っているのに、姑は私を「怠け者」と言う。
旦那までスレタイのような愚痴を言ってたらもう離婚だな。
182名無しの心子知らず:04/10/27 09:19:57 ID:9VzQ7MW7
家事分担と漠然としてるから上手くいかないのでは。例えばゴミだしと食器洗いを徹底してやってもらうとか作業を決めた方がいいのでは。
子供の手伝いと一緒で同じことを徹底してさせるとうまくいきますよ。
一番ダメなのは休みの日はやってね・・・というの。普段やら無いのに休みの日なんてますますしたくないよ。
それでも相手が大変そうにしているのに手伝わないとか、言ってもやってくれないのはもはや人間性の問題でつ。
1831歳5ヵ月の父:04/10/27 10:16:29 ID:X4YTiPxu
寝ずに働け、24時間。


死ぬ迄。
184名無しの心子知らず:04/10/27 11:51:05 ID:lY3soATd
>>183
そう言われてんだ。 かわいそうにねぇ・・・
185名無しの心子知らず:04/10/28 10:37:39 ID:JDgm5A/m
>>181
頼めばいいじゃん。
186名無しの心子知らず:04/10/28 11:32:35 ID:4F2rNysS
>>185
でもさ
>>181みたいな状況で、旦那に頼んで手伝ってくれた
としても、姑がさらにいろいろ言いそうじゃない

187名無しの心子知らず:04/10/28 12:04:01 ID:JDgm5A/m
姑の言う事なんか気にすることないさ。
大事なのは夫婦関係だからね。
188生後1ヶ月赤2匹の親父:04/10/28 15:13:25 ID:0csGHDPl
>>182

そうだね。俺は風呂入れと食器洗いとゴミ出し専門係。
出来るだけミルク飲ませとオムツ換えも手伝ってはいるが
仕事に障るんで夜中は一応、ノータッチで睡眠取らせてもらってる。
とりあえず今んトコは上手くいってると思う。
どっちもきっついけどね。
189名無しの心子知らず:04/10/29 02:56:17 ID:J6ChZeX7
>>188
もつかれさん。
子供が夜、まとめて寝てくれるようになればぐっと楽になるよ。
個人差はあるけど大体生後100日前後。
それまでの辛抱だ。

夫婦力を合わせて、頑張ってね〜!!
190名無しの心子知らず:04/11/09 12:21:09 ID:aWJdT94w
がんがれーー!!
191名無しの心子知らず:04/11/10 19:40:02 ID:NxJxKYS8
ウンコのオムツ替えてっていうと「汚したらどうしよ〜〜〜」と騒ぎ
オムツ開けたら絶対「うわ〜〜〜!」っていう。ただのウンコでしょ?
ニオイに反応して「うっぷ。うっぷ。」とかワザとか?
えづく真似しながら赤のお尻拭いてる。

息止めてがんばれっつうねん。
しかも女の子なのに適当に拭いてるから
「もうちょっと丁寧にふいてくれないと、荒れちゃうよ〜〜」というと
「女の事はようわからん」と逃げる。
何度もいうと、風呂場で赤のお尻洗う。寒いのに。

静かにやってほすぃ・・・おまいは子供か。
192191:04/11/10 19:40:26 ID:NxJxKYS8
すんまそ、ゴバークですた
193産後2週間のパパ:04/12/13 20:37:05 ID:Ly+6+LY1
こちとら朝から頭が痛いのにもかかわらず
仕事行って疲れて帰ってきても
「おかえり」の言葉も無く、頭痛いから飯も食わずに仮眠取ろうとしたら


「先に言えやなー赤の風呂入れなきゃいけないのに…」と俺に聞こえるように文句を言っていたので
半ブチギレで起き、赤を風呂に入れました。赤は可愛いが、嫁はヌッコロシタクなるほどムカつく。
何か間違ってますか?
194名無しの心子知らず:04/12/13 22:35:38 ID:xd7LI5dY
>>193
その旨、ぜんぶ言えば良かったのでは?
195名無しの心子知らず:04/12/15 11:18:06 ID:0eSlIVg7
>>193
まぁ、お互いつらいんだよ。我慢しろ。
つか、外で羽伸ばせるだけ、俺らの方が
精神的にはまだ楽だと思うぜ?
196名無しの心子知らず:04/12/24 12:38:49 ID:3i2TwT0s
age
197名無しの心子知らず:04/12/24 13:41:20 ID:I+QfFOMp
ウチのパパ眠たい時にすぐ寝る 帰ってきてご飯食べて見たいテレビなきゃ
まず速攻で寝る。休みの日も同じ。なのにもう一人子供欲しいと言うパパ。
大変だから子供一人しか要らないって言うと 手伝っているだろと…
確かに気が向いた時だけはね。私にはこれ以上絶対無理…ゴメンネと
時々泣いちゃう。 単身赴任の同僚の二人の子持ち奥さんの話聞くのが鬱。
198名無しの心子知らず:04/12/24 20:56:35 ID:evon/Tav
>>197
一人目はいっぱいいっぱいでも仕方ないよ。
なんでもかんでも初めての経験なのだからさ。
199名無しの心子知らず:04/12/24 21:31:06 ID:Bh26NYvw
>>198さん
優しい言葉有難うです 嬉しいです。>>197より
200名無しの心子知らず:04/12/24 21:37:27 ID:3VF9BCCI
育児手伝ってりゃ、死んでも言えないね。
もう一匹欲しい、なんて。
俺はもうヤダ。もーいらね。
201名無しの心子知らず:04/12/25 02:39:17 ID:AV/14Ks/
いいな。みんな旦那に手伝ってもらえて。
私、妊娠中から殆ど旦那に手伝ってもらえてないよ〜(4ヶ月娘)
仕事が忙しいのは分かるが放っておかれすぎな感じ。

悪阻が重くて実家へ避難(一ヶ月の間一度も来ず電話のみ)
出産準備も全部実母と買出し(旦那の休みがなく)
切迫安静中も実家へ避難(二ヶ月の間一度も来ず電話のみ)
出産も立会い予定だったのに間に合わず(仕事中)
入院中も2回来ただけ。(数分の滞在)
退院後一ヶ月実家へ滞在中も4日来ただけ(数時間の滞在)
家に戻っても帰ってきてご飯食べて速攻で寝る(たま〜に二時間位見てくれるが)
夜娘が泣いても起きないし、相変わらず仕事は忙しく殆ど休みなし。
たまの休みに少しだけ娘と遊んではいるが、普段あまり交流ないので娘によく泣かれ、
ホトホト困り果て私に交代。。。って感じで(お風呂も入れたことないですよ)

今日は3種混合の2回目に行きました。みんな旦那と一緒で来ていて裏山。
うちは娘のサンタも私だっちゅうの!(私のサンタは未だ来ず)
お金にダケは困っていないが母子家庭状態だ。。。
>197さんと同じく2人目なんて考えられない・・・。
202名無しの心子知らず:04/12/25 10:47:39 ID:XI6ekXu6
>>201さん 私なんかよりめちゃくちゃ大変みたいですね うわぁ…
私の所では予防接種は旦那さん連れは凄く少ないですが
一緒に来ているパパさん見ると裏山でつい溜め息が。
元兼業主婦で専業主婦でも子育てがこんな辛いなんて思っていなかったです。
ここの旦那様たち素敵過ぎてまぶしいです。ちなみにイヴの昨日ウチは
お互いプレゼント交換しましたが 貴方にも今日はサンタが来てくれます様に!
パパが>>200さんのように思ってくれたらナァと思っている>>197より 
203名無しの心子知らず:04/12/25 12:14:08 ID:NNy8BO4l
「起きなかったじゃん。よく寝てたね〜!」
それはお前だあああああ!!!!!!!!!!!!!
私は夜中に数回起きているよ!!!!!!
204名無しの心子知らず:04/12/26 02:25:31 ID:cAn4re1m
>>201の旦那は
本当に仕事が忙しくて家族の面倒を全く見られないのか、
仕事は忙しくないのに家族の面倒を全く見ないのか、
で評価が180度変わってくるな。

仕事が本当に忙しいなら、ある程度家族が放置になってしまうのも仕方ないと思われ。
家族を養う為に一生懸命働いてるかもしれない。
逆に、趣味その他で見舞いにもこないと言うのならヌッコロしてよし。
205201です:04/12/26 03:54:46 ID:4BJ96QcU
>>204
>本当に仕事が忙しくて家族の面倒を全く見られない の方です。

議員秘書なので選挙があるとね・・・。(まだ当分、色々な選挙が続くので・・・)
仕方ないと思われます。大変さは分かるので文句は言いませんが。
(切迫安静直前まで参院選は私も一緒に選対入っていましたし)

でも、ココ見たら「いいなーみんな・・・」って思ってしまいました。
>197さん ありがとう。
私のサンタは旦那曰く「渋滞にでもはまって、なかなか着けないんじゃない?」
だそうで・・・。渋滞抜けて到着するのを待ってみます・・・。
206名無しの心子知らず:04/12/30 12:18:05 ID:oSMbbQWy
「今日も寝不足だよ」っておまえ!!!!
それは夜中までゲームしてたからだろおおおおおおお!!!!
こっちはおっぱいで寝不足なんじゃ!
207名無しの心子知らず:05/01/03 18:23:02 ID:P1bG7g2W
正月休みのあるおまえが羨ましい!そして憎い!
私はいつ寝れば、、、。
208名無しの心子知らず:05/01/03 23:23:57 ID:9GbcQVbo
高熱だして救急行ったの知ってるヤツが妻子おいて飲みに行ってる場合かよ 明日から知らん。まじ消えろ 保険金でパーティだ!
209名無しの心子知らず:05/01/04 00:27:58 ID:2p3fMMQL
旦那には悪いと思ってるよ。
でもね、私は旦那より眠たがりなのよ。
しょうがないのよ。
210名無しの心子知らず:05/01/04 00:45:20 ID:XOvlBGvq
正月休み?無いよそんなの。
仕事してる時間が育児してる時間に変わっただけ。
奥さんは正月休みだそうだ。
211名無しの心子知らず:05/01/04 00:48:51 ID:6UHxyOre
昨日今日と初の親戚家に泊まりで大興奮し、一時間置きの夜泣きをかました赤(8ヶ月)。寝不足フラフラな私。一人爆睡の旦那。
それなのに昼寝を4時間もして起きた時の一言が「寝不足だからさぁ」。
それを聞いた姑が「あら、じゃあ仕方ないわね。まだ寝てたら?」オイオイ、あんたの息子は一度寝たらなかなか起きないのはご存じでしょ?
…赤の昼寝より長く寝てるおまえは何様だ?
私は眠くても親戚家ということで周りの目が気になって仮眠や添い寝さえできないのに!
212名無しの心子知らず:05/01/22 23:52:25 ID:yS7nCKMF
デリケートな人はつらいね。
213名無しの心子知らず:05/01/23 14:48:06 ID:7HMFR7YL
いつから、このスレはクソ嫁がくだらない愚痴を垂れ流すスレになったんだ。
書いてる内容云々のまえに、スレ違いということがどうしてわからないのか?
だからクソ嫁といわれるんだ
214名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 17:46:19 ID:UBPWc5xN
なんか叫びたくなってきたああああああぁぁっぁぁぁぁぁ!
215名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 20:34:03 ID:fTqXEVHM
朝早い夫のために、赤ちゃん背負って夜中の散歩に出た日々も今は遠い昔。
お母さん方、ほんの一時です。頑張りましょう。
216名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 22:25:07 ID:gBaSjEu6
age
217名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:23:33 ID:/IPy46Vz
女にとって家事、育児は仕事だと思う。旦那は休みあるけど女には休みなんてないんだぞ 旦那よ…甘えるな!
218名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 14:54:29 ID:PloGsfPA
永眠していいよ>1
219名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 18:12:38 ID:RI71tnOw
壮大な釣りですな
220名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 00:57:19 ID:c4QSM7hU
クソ旦那へ。嫁はいつ寝ればいいんだ?
221名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 17:02:47 ID:oGdNn6kW
>>206
おととい、おんなじ状況で私はブチ切れました!
「私は寝むくても寝れないでミルクやってるのに!
ゲームする暇あるならミルク代わってよ!」と
その後ミルクは代わってくれたけど、うんこ付オムツが替えられない
だんななので…
「うんこしたみたい、おむつよろしく」って言われた時には
もう、怒る気力はなかった。
222名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:37:19 ID:YuRT2AlE
今日切れました
223名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:11:55 ID:tEB0CTPk
子が生まれるまでに旦那教育に失敗。
おかげで退院後すぐ普通に家事をしてた。(家に帰ったら部屋ぐちゃぐちゃ状態)
夜中子が泣いても、睡眠の深い旦那は全く起きなかった。
おむつもウンチをしてると換えてくれなかった。
もう今は眠るなんてこと忘れたよ てか諦めた、時間がもったいない。
手伝わない亭主に限って、次の子なんて言い出すよね、本当。

二人目を生むかどうかは旦那の育児協力にかかっているのにさ。
224名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:16:55 ID:uRsMTFHv
↓ワキガの一言。
225名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:20:29 ID:i4G5mC9V
あ、臭い?ゴメソゴメソ
226名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:02:01 ID:DQwsatV9
ワロタ
227名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 18:18:45 ID:pPygKooo
旦那が育児なんかする必要は無い 嫁は幻想を持つな
228名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 18:21:21 ID:o99xpGeg
>227
じゃあ育児しなくていいから、もう少し稼いできて欲しいよ〜(つд⊂)エーン
229名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 18:36:33 ID:fZHvC8l/
>228
禿同
稼いでやってきてるって割にはスゲー少ない。
230名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 18:43:59 ID:BdTh7bFy
少ないって・・イクラくらい?
231名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 09:09:18 ID:uxGD//FV
夫は何時眠るんじゃって 永遠に眠ってくれ 生命保険は完備しています
232名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 11:24:19 ID:sLD3BkP3
まだ生後3ヶ月くらいのとき、
旦那も仕事がうまくいかない頃の喧嘩
「お前はいいよな、かわいい子供と一日中ゴロゴロしてたらいいんだから。じゃあお前俺と同じ位稼いでこれんのか!?」

ってあんた手取り18万でエラソーなんですが。
ま、離婚してそれ以上の額を稼いでいますが。

ガンガレよ。
233名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 12:17:58 ID:Dn/C0Rau
うちの旦那は月50万稼いで来てくれる。感謝
234名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 12:30:41 ID:pbJKW2XP
夫へ
休みだからとゴロゴロするな! 子供と遊べ!勉強教えろ!
9時まで寝てまた昼寝、夜9時からまた寝る。
腹が立つから家族全員で出かけるの。だって家にいたって平日よりキツイんだもの。
よその旦那さんは朝早くから車洗ってるってのに。おかげでうちの車は
何ヶ月も前から鳩のウンチがついたまま。
子供が書く父親の絵は寝てるとこばっかしだし。
あ〜よその旦那さんはこうじゃないんだろな。
235名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 12:46:07 ID:jtMaRnxa
私の旦那・赤4ヶ月
夜中の赤のお目覚め時は、5回に4回は旦那が私の隣に赤をベットから連れてきます。
旦那と喧嘩すると、すぐにお前と俺は相性が悪い・離婚だ!を繰り返します。
バカカ・・
んでもって、給料やすやすです。
ん〜この状況・・・
私はお給料おおいほうがいいな〜
236名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 12:52:19 ID:sLD3BkP3
男って、結婚して子供生まれても
何も変わらない人が多い。
だから小遣いが大幅に減った感が強い。
独身の頃と同じで、仕事してきて疲れたら、
寝てばかり、パソコン・ゲーム、テレビ、ゴロゴロ…
いい加減変われよ。
疲れてても生活する上で動かなきゃいけないの。
いつまでも親元で暮らしてる高校生みたいな気分でいるな。
237名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 15:50:38 ID:YCFWkbQX
旦那よ。眠いのはわかる。仕事が忙しいのもわかる。一度寝たらなかなか起きないのも知ってる。たたいても怒鳴っても起きないのは知ってるさ!


でもね。

私が陣痛でがんがって赤生んでるときに、待合室で寝てたとは何事だ?赤抱いた看護士さんに起こされるまで気がつかなかったって…あんた初めての子の産声も聞いてないんかい!
238名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 11:48:51 ID:1BvhRyGs
私の知人は強烈なクソ嫁だよ。
クソ嫁のブログ、滅私奉公夫と賢い子供自慢満載で笑える

http://blog.livedoor.jp/momohips/
239名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 11:57:33 ID:JShWPRQA
>1
なに、こいつ・・・。
240名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 13:38:08 ID:+JXDjg9r
>>237
気持ちは分かるが
子供を産んでるときに旦那がいたって
何の役にも立たないぞ
241名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 17:50:19 ID:MzblxtMf
>237
うちの旦那は立ち会い出産なのに、分娩室でも居眠りしてたよorz
夜泣きの頃は、子が三歳になるまで別居しようとか真剣に言ってたし。
ハァ?仕事に差し支える??
あの〜うちは共働きなのを忘れてませんか?
しかも毎日あなたより朝早く夜遅いのですがね。
242名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 10:59:35 ID:97leLHY2
つーか何でここに糞ヨメどもが来てんの??
スレタイ読める??
すげえ気分悪いんだけど

あんたらが大変なのはよーーーく分かってるから、頼むから自分のスレから出てこないで下ちゃいね〜

さっさと帰れ、ボケ
243名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 11:51:28 ID:rP69xwk2
はじめに出入り禁止って書いときゃよかったのに。

ってか、たまってんね。
夫婦で眠れない。それが育児w
嫁のために半日ヘルパー頼める手取りになってから言いなされ。
それで解決。
244名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 12:24:41 ID:QWdCC9Ia
>>242
育児板人口の男比率がそんだけ少ないつうことだ。
そんだけ育児に対する関心が低いんだろ。

離婚すれば嫁とも育児とも離れられるし
夫でいる必要もなくなる、自由の身になれるよ。
だからはやく離婚してくだちいね。
245名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 15:53:42 ID:iw+VKzk+
つか、1が「クソ嫁へ」って呼び掛けてるから来てみたんだが
246名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 16:01:42 ID:jJD2Dcg+
育児板なんてどこもおんなじだよ
非常識なスレでは非常識な連中が書き込んでるし
カチムカなんて書いてる連中にカチムカするし
で、さしずめここはクソ嫁が書き込むスレってことだ
247名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 16:35:12 ID:J/gqGKGn
子供二人になると昼寝する暇などありゃしませんよぅ┐(´ー`)┌
下の子(0歳)寝ても上の子(2歳)起きて暴れてる、
やっと上の子寝たらむっくり下の子起きてくる。
同時に寝るなどまず無いし、たまにあっても寝る前にたまった家事少しでもやっつけようと思ってしまう。
そして夜中は授乳で細切れに起きるわ、寝付かなくて泣く子抱っこして茶の間ぐるぐる歩く時もあるわ…
そしてまたもうろうとした朝が来る〜旦那の弁当作りだ朝食作りだって感じで
下の子4ヶ月くらいまではよくあれで生きてたなと我ながら感心するw

けど夜中に赤子泣いても旦那は爆睡で見事に起きなかったな〜。
一人目の時は色々理不尽に思ったけど、二人目になると起きないことがありがたかったよ。
起きられて仕事に影響しないかという方が心配だった。運転もそこそこあったから。
気持ちの変化は…一人目の時より経験ゆえの余裕が出来てたのと
起きてるときは何かと協力的な旦那になった(旦那もだんだん鍛えられて変わった)からかも。

本当に問題なら話し合って別室にするのも一つの方法だけど…
何にせよ、大変なのは一時期。出来る限りお互いにサポートしあって皆がんばりませう。
流れ無視の長文スマソ。
248名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 16:40:30 ID:1WRlN2Wz
まあお国の為に頑張ってくれ
249名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 17:01:21 ID:OK3xpYFP
育児中の嫁は、昼寝しなかったら寝る暇ない…。
育児始めて二年半…

数時間でいい……

熟睡してみたい…

熟睡してる旦那を見ると殴りたくなる時がある…。

250名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 17:25:54 ID:9cxlcCcy
>>249
だからお前みたいの来んじゃねーよヴォケ。
数個前のレスぐらい読めヴォケ。
書き込みしてる暇あんなら寝りゃいいだろハゲ。
251名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 18:33:41 ID:h5ja4QEW
昼間寝てたらうちの旦那が、寝るなよ、とか言ってきたんで、
まじぶちぎれました。今まで見せたことない姿でぶちぎれました。
252名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 18:41:10 ID:97leLHY2
>>250
まあまあ、>>249は育児の疲れで自分に酔ってるからしかたないですよ

「こんなに育児頑張った!!でも旦那は無関心!!しょうがない2chで誉めてもらうか」
って感じでしょ、多分

本当に2chに書きこみする暇あれば寝ればいいですよねwww
ま、そんな事言ったら「赤が寝てる暇に家事やってんだyo!」と言われそうですが
253名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 20:12:06 ID:iw+VKzk+
ちっちゃいなー。
クソ嫁の愚痴を受けとめてやるくらいの余裕をもちなよ。
カコ悪いよ。
254名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 12:59:09 ID:hfy0w96U
今日嫁に稼ぎが少ないと言われた

ちっと涙が出た
255名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 13:26:00 ID:2NefMwQA
>>254
ごめんよー。それは言っちゃいけない一言だよね。
私も旦那に言ってしまったことあるけど、激しく後悔したよ。
あんま気にスンナ。
256名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 15:16:48 ID:o2/efnM1
私の旦那さんは、いつも家で留守を守っている私のために、必死で働いてくれている。
サービス業なので休憩もろくに取れず、毎朝作るお弁当はいつも忙しくて食べること
が出来なくて、いつも私に気付かれない様にこっそり捨てていたらしい。昨日初めてその事
に気付き、毎日昼ご飯食べたような顔をして、お腹が空いていただろうに晩ご飯を作
るのが遅れても「昼食べるの遅かったから」と嘘をいって文句の一言も言わず待ってくれ
ていた。私は泣いて主人という存在に感謝した。家事をちゃんとしてるつもりでも、一番
大事な事に気付かなかった自分が情けなかった。私は家にいてお腹が空いたらお菓子でも
ご飯でも好きな時に食べられるし休もうと思えば休める。
でも主人は仕事に拘束されて、一日中走り回っている。すべて私たち家族のために。
だから家では王様気分で過ごしていただき、わがままを言っても「はい、わかりました」
と返事をし、黒のものを「白だ」と言い切ったとしても、そうだねって言うことを心がけ
ています。
世の奥さん方も、主人のことをもっと見てあげてください。そうすると主人もきっときっと
奥さんの方を見てくれます。
257名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 16:02:36 ID:yzwc2Mei
旦那、今起きてきた。こっちはパートして少し前に帰ってきたのに。その間子供は
おばあちゃんが見ていました。帰ってきて子供の昼食の支度して、洗濯、そうじ、洗い物
と。。あまりにも腹が立ったので、無視しています。仕事なら起きれなくても仕方が
ないけど、遊んできて起きれないのはむかつく。少しは子供の相手ぐらいしてやれ
  愚痴ですいません
258名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 18:09:37 ID:A/NqUpM7
だから糞嫁は来るなと何度いえばry)
259名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 22:17:15 ID:r3DfMV6Z
別々の部屋で寝れば良いじゃないか 簡単な問題だ
260名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 22:48:25 ID:LnKz6TEh
うちの旦那、家では良く寝てるよ。私と赤のために一生懸命、朝も夜も働いてくれて感謝してる。
体壊さないように、せめて家に居る時は寝かせてあげるんだ。今夜も夜勤ガンバッテ!

このスレにいる旦那さんもガンバッテ!
261名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 19:47:01 ID:gMQyqNTv
週末は育児交代で休みなし
つか、いい加減俺も休み欲しいんだけど・・・
バイクの整備とかやりたいから一日育児休ませろと
いったら馬鹿嫁むっちゃキレて大喧嘩ですよ、まったく。
ええなーゲームとか堂々とやれる奴は・・
262名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 21:31:35 ID:volSeuI5
結婚したしそろそろ子供でも作ろうかと安易な考えで生んだ子は両親とも
不満がたまる。
出来ちゃった婚はなおさらだ。
夜鳴き、我侭、睡眠不足すべて生む前からわかってただろ?
知らなかったなら自己責任だ。
情けない親たちだ。
自分よりかわいくないか?
自分が一番か?
旦那、嫁が自分の考えに沿わなくて当たり前。
人間は言葉で意思を伝えれるんですよ?
苦しい時も喜べる時も、病める時も健やかな時も共に分かち合う
と神の前で、友人、親族の前で誓いませんでしたか?
263名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 02:26:01 ID:QzrFNIZz
>262
そんな正論語られてもね。
264名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 03:02:22 ID:Z75dwOUy
オレはもう趣味が無くなった。というより子供が小学行くまで
趣味はおあずけしようと決意。後5年の辛抱。
265名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 09:26:12 ID:5oViyS5A
何を偉そうに。
それが普通です
266262:2005/07/24(日) 19:37:59 ID:SWfbirru
>>263
現実は違うか? でも男なら吐いた唾飲むなよ。

>>264
うん。 子供を生きがいにと思えば少しは楽だよな。
度を越えるとそれも大変だがな。

>>265
偉そうに取れたなら謝るよ、すみませんでした。
そうだよな? 普通だよな。
なんかあまりに幼稚な泣き言が多かったのでな。
267名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 20:24:14 ID:UvseECau
>>264
そんなの当たり前。
268265:2005/07/24(日) 22:06:45 ID:5oViyS5A
>>262
265は>264ヘのレスだよ
勘違いさせてスマンカッタナ
269262:2005/07/25(月) 17:03:43 ID:EXnZ0wK7
>>1
俺がスレ違いなのはわかる。 みなさん、すみません。
でも釣りだよな? 本心じゃないよな?
もう嫁には愛情が無いけど子供は大事ってなら嫁に我慢して子供にたくさんの
愛情を注ぐべき。
嫁も同じだな。
お互い自分はツライ、自分の方が大変などと言っても所詮水掛け論だしな。
自分の辛さを力説して相手に納得してもらおうとしても無理。他人だから。
だったら最初に旦那が根性、男っぷりを見せるしかない。
それくらいできなければ父親も旦那も失格。
それを認めれず感謝をできない女は妻、母親でさえも失格。

ネタスレだったらマジレス失礼。
270名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 17:39:00 ID:9FFPWJtO
配偶者がね、子供に何もしないことを、
ワタシ知らない、子のことなんて解らない、あんたみたいに育児力がない、とにげられ、
直接、子供たちのことを考えもせず、おしつけられ、空威張りされ、
私のこどもを大切にする性質を利用され、人生の弱体化をはかられた。

このまま、こちらからの育児の試練(非難)がつづけば、離婚も辞さない構えで、
自分は好き勝手、ひきとった子には家系のカルマを負わせるつもりかも。

わたしは、年だけは老いてしまった・・

配偶者が親になるために、もう片親としての自分は、
子供も育てなあかんけど、パートナを親に育ててやらなあかんね。
大人や先祖を育てる、それが頑固でえらそうで、子育てよりもっと難しいね。

親や上司は選べるのか?
はたして愛情や態度を変えうるのはどこまで?
271名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 17:44:56 ID:WlgMZjFr
>>270
ごめん、意味わからない。
272名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 17:52:15 ID:9FFPWJtO
親や上司は選べるの?

じっさいがわからずとも、意味はわかる?
273名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 17:58:37 ID:yNE2wRSK
私は今結婚前ですが、相手が子供じみた人間なので>>270さんの気持ちがよくわかります。
いえ状況はそちらの方が深刻でしょうが・・

私の家庭では、父は生活費配達人でしかありませんでした。今考えて見ても、あの頃の父は子供から見ても他人のようでした。
母はそんな父に耐えかねて、私が赤子の頃から宗教に逃げました。
すれ違いは子供にまで及び、肥大し泥沼でした。
274265:2005/07/26(火) 08:15:59 ID:Sczfr2pz
不安なら結婚を考え直したらいいだけのこと
なにしろ相手を選べるんだからなw
275名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 16:49:08 ID:k9pkQcfh
>>奥様方
相手を見極めるのも大事かもしれんが貴方達自身はどうだ?
妊娠してホルモンバランスが崩れ、つわりが酷く寝たきりになっても
仕事も家事も貴方達の介抱もする夫にキチンと感謝できる人間か?
またそれを当たり前と思わず押し付けがましくならないか?

このスレは専業主婦の奥様方が家事をサボって近所の奥様方と喫茶店で
グチってるのと同じなんですよ。
そこに旦那さんが参加して会話なんて弾まないでしょ?

旦那様方が楽しくウサを晴らしているのに首突っ込むんじゃねえよ!
その蜘蛛の巣の張ったクセェま○こに櫻島大根でも突っ込んでろ。
ブタが。


276名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:22:42 ID:P+fbXQpY
感謝されて当たり前と思いながら 手伝っている のか?


277名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 10:51:31 ID:P+jJhTCK
だから糞嫁は来るなと何度いえばry)
278名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 00:21:43 ID:0VdJ8b1l
スレタイがミスったなW
279名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 00:24:48 ID:2Yf8Cj4n
どうでもいいけど、女の書きこみがそんなに許せないなら既男板にでも立てれば?
280名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 00:29:41 ID:0VdJ8b1l
禿同
>>1は嫁達にも目につくようにここに立てたのだろうが、
それならばレスが付くのも仕方ないと諦めなされ
281名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 01:02:56 ID:hdJPZLPJ
クソ嫁へ
と宛名を書いて出しておいて
読んでお返事すると、お怒りになる・・・w

「お返事いりません」って書けばよかったのに。
282名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 01:22:25 ID:2Yf8Cj4n
だいたい、スレタイ読めば人格が分かるよねw
クソ嫁だってさ。
何様のつもりだよw
283名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 01:36:28 ID:sHPNp8+q
あー世の中バカ女ばっか。
何もしてねー癖に乳やってるだけで「育児」だと思い込んでやがる。
もうね、アホかと。
俺に乳腺がありゃあおめーなんざこれっぽっちもいらねえんだよ。
俺が稼いで、育てる。お前なんざ存在意義はねえんだよ。
消えろ。
284名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 01:38:17 ID:Ak/tR/gZ
粉ミルクでもすごく健康に育つよ。
母乳が必要だから母親に取って代わることができないと思ってるなら
どうにでもなるところだよ。
285名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 03:00:44 ID:bqA8IKgb
ずっとROMってたけど最近はずいぶんつまんないスレになってきちゃったね。
ここはもともとお互いやってるけど消化しきれない愚痴とかスト解消のネタスレじゃないのかい?
最初のシャウトっぷりから思うに。
それと育児板なんだから当然嫁は書くだろ。
でお互い宥めあったりほめたり比較すりゃいい

つうわけで久方シャウト
もうすぐ二人目生まれんぞゴルァ!!上のまったく昼寝しない二歳時抱えていつねりゃいーんどぅあぁ!!
毎晩模型イジリとヤフオクばっかやってねーで少しは段取り考えろぅあぁ!!

でもいつも「なんかてつだおか?」って聞いてくれてサンキュな。
私の改革の賜物かもしれんが。
そんなダンニャを見ると頑張るヨメでいたいと思うのさ。
286名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 10:29:13 ID:eZYKw7yW
>>285
baka
287270:2005/07/29(金) 10:58:24 ID:bEiB7yj0
けっきょく、自分と相手だけの問題では、ないはずと思うのだが。
273さんも触れてあるとおり、子供たちにも関係があるんだろう。
275さんが言ってる、カフェ愚痴はたくさんいるだろうけど。
けっきょく、自分が手をぬいてなにもせず、立場をクレバーに確保しておき、
最終的には、配偶者は、あれこれ愚痴はいうけども、「音をあげて」世話してくれますもんね。
けっきょく配偶者はうるさいし、子供は煩わしいし、自分や家庭づくりは廻りにさせよう。
理想的はとりあえず別にして、「もっぱら現実的」には、それが一番かもしれない。
人の努力をこわし、クレバーに利用し、つっこんでくる。
ちなみに批判されれば、逆ギレして、暴力・無視・恨み・・、負を報いればいい。
テーマは、何をやろうとしたかではなく、現状をどう押し切られたか、ということ。

みんながんバロー
288名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:44:03 ID:3SbBaV8V
俺の育児(娘・1歳4ヶ月)
・保育園の送り迎え
・朝晩の食事
・風呂
・寝かしつけ
・散歩したり、遊んでやる
(要するに全部)
嫁は休日しか育児しない。ちなみに俺は決して主夫ではない。
共働きで、妻は会社勤めで俺はフリーランス収入は2人イーブン。
おかげで娘はすっかりパパオンリー(はぁと状態だ
嫁は普段やらない分、休日は全部やる。
家事は毎日俺が洗濯。掃除、炊事は妻、たまに俺。
結構理想的配分だと思う。
娘が俺にばかりなついてるのが嫁にはかわいそうだが。
仕事してりゃ家事育児免除だとしたら、まるでパラダイスですね
そんな高待遇味わってみたいですよ
289名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:46:40 ID:jS7dkyJi
>>286
DOUI
290名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:54:52 ID:NCp6eI+q
288さんを旦那にしたかったよ
291名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 15:04:36 ID:KvZ2XjVK
>>288
えらい!!
でも、俺と嫁を入れ替えると、
それくらいあたりまえで、休日は全部やってもらえるだけまだましって
なっちゃうんだな。
292名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 16:48:59 ID:33MmLqb9
えらい!!
なんてレスがつく限りはダメポ
293名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 21:38:40 ID:9xCByswb
>>292
いいじゃん! みんなで褒め合おうぜ!
程度の差はあれ、みんな疲れてるんだからよw
甘いと思いつつも褒めちぎろう!
結構嬉しいもんだw
294名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 11:26:08 ID:MIudoSDR
>>283
可哀相だな。さっさと別れりゃいいじゃないか。
295名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 23:38:15 ID:iyOB0arm
今日嫁に「チッ」って言われた。
おいらどうしたらよかと?
296名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 10:49:16 ID:CoMJN2lp
え?「膣っ」?と聞き返せ
297295:2005/08/03(水) 15:27:43 ID:H4dBOJu9
>>296
無責任な事言うなよw
「そうよ、こっち来なさい。」って言われたらどーすんだ?
俺はこれ以上痩せたら死んじゃうよ。
298名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 10:12:48 ID:omrvnZNW
クンニ屋呼べ
299三クンニ蓮太郎:2005/08/25(木) 22:23:05 ID:4pMuJBnh
>>298
ハマちゃん、呼んだ?
300愚痴らせてくれ:2005/09/16(金) 23:21:03 ID:fuSfDgfS
私(♂)朝ご飯一人で作って出かけます。
昼休み、自営で休憩時間が比較的長いので、帰って
自分と嫁の分の飯作って風呂いれの手伝いしています。
夜ご飯、8割私が作っています。
もちろん子守は手が空いてたらやります。
片付けも、布団引きも余裕があったら率先します。

酒は飲みません
タバコはやめました
小遣いは月4千円ほどしか使いません

なのに・・・・

なのに昨日の朝、一言「ポソリ・・・」といったこと(別にたいして怒ることじゃない)
に対し、嫁はブチキレ、以来35時間こちらから話しかけても無視されています。

しかも実家に帰りそうな気配・・・

勘弁してくれ・・・・
301名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 23:26:34 ID:nLD/D3Vl
>>300
いったい何て言ったんだ
あなたにとっては何気ない一言だとしても
嫁にとってはきつい言葉だったかもよ?
302名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 23:40:55 ID:lgzn4305
嫁は、10ヵ月の妊婦期、陣痛、分娩で一気に使い果たしたのだ
その、なんだ、使うものを。2、3年分くらい。

夫は体力の残る限り働くのじゃ!頭が高いぞ!!
303愚痴らせてくれ:2005/09/16(金) 23:42:59 ID:fuSfDgfS
レスありがとう、まぁ確かにむかついたんだろうが・・。
恥ずかしいことだけど素直に書きます

じつは・・・・
ミュータンス菌ってご存知ですか?
そう親のキスや自分の箸で子供に与えたり、熱い食べ物を
「フーフー」したりして食べさせると虫歯の菌が移るというやつ。
2歳ぐらいまでそれらを気を付ければ将来虫歯率が1/10程になるっていう。
 で、前に「すこし面倒だけど子供の為にトライしてみょう」って
ことになってたんです。
そして朝、いつもより寝坊した嫁が「離乳食は定時にあげないといけない!!」
と天パリながら目を三角にして食べさせようとしてたんです。
(私としては定時が望ましいというだけであって一日の30分遅れたからといって▼▼にならんでもと思いつつ)

そこで熱かったのか「フーフーフー!」と嫁が・・・
私はそこまで黙ってたのについいってしまったんです「あ・・フーフーはあれかも・・・」と。

キレました・・・足バタバタして「明日からあんたが作ってたべさせなよ!!!」
「虫歯のことなんてあんたが勝手にきめたことじゃん!!」

こんなかんじです。
304名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 23:53:18 ID:shsqg4xR
きっと奥さんは一生懸命、マニュアルどおりに子育てしてるんだよ。
そんな時は何言ってもダメ。
もう少し、子供に手がかからなくなったら奥さんにも余裕ができるんじゃないかな。
そういう日が来るのを信じて待つしかないかも。
待てないかしら・・・?
305愚痴らせてくれ:2005/09/17(土) 00:02:16 ID:fuSfDgfS
>>304
そうですね
私も育児板一通り読んで来ましたのでなんとなく解かっているつもりです
意地をはっているのかもしれませんし今は。
でも今日自宅に帰ったとき「え・・まだブータレてるのー?♪」
「・・・・・(無視)・・・・」←これはつらかった(笑
育児ストレスでのリアクションにしては滞空時間長すぎですよね?

今どこから書き込みしているかわかります?
自分の職場です、家が結構せまいので同じ空間にいるのが辛かった(泣&情けな
306名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:04:52 ID:qV1i1w7U
>>303
フーフー具合にもよると思うが
唾飛びそうなぐらいないきおいだったのか?
まぁ、嫁も初めての育児で大変なんだろう
一気に今まで張り詰めていたものが爆発したのかも

うちの嫁は朝、子供と同じ時間に起きてくる
だいたい7時から8時の間
自分は6時半には起きて自分の朝ご飯と弁当を作って
8時ごろに出勤
このパターンをもう3年以上
ちなみに夜ご飯は作ってくれてる
307愚痴らせてくれ:2005/09/17(土) 00:12:12 ID:MGwVbFGZ
>>306
>>自分は6時半には起きて自分の朝ご飯と弁当を作って
8時ごろに出勤
このパターンをもう3年以上

うわ・・・ご苦労様です!自分は朝が弱いので尊敬します。

唾ですか?はいモロでした(笑
育児でテンパってるとは思います確かに
あ、でも4ヶ月頃の嫁語録あります、彼女曰く
「周りが大変大変っていってるのが全然わからなくて、どこが大変なのかと」
「ふと最近気が付いたんだよね・・・普通旦那ってここまでやらないみたいだね」

ひぇ〜〜〜

お粗末でした。
皆さん優しいですね、ありがとう。
308名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:21:43 ID:KSemV5dt
育児書や育児雑誌がお父さん達を苦しめてるんですねマニアル3割手探り7割でいいとおもうけどな
ここにの旦那様達を応援したくなりました
でも
母親になると必死なんです命を授かるわけですから
不安なんですよ だから育児書頼みになるんですね

でも子育てに完璧なんか有り得ないから

奥さんには優しくしてあげて 多分少しヒステリーがおさまるよ
309名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:21:45 ID:qV1i1w7U
>>307
もろだったのか_| ̄|○
とにかく早く仲直りできるよう祈ってる
310名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:43:50 ID:5ER7Hblu
なんか皆嫁を庇いすぎでね?どこまで調子こいてりゃいいんだ?って感じ。
>300はもうこれまでやっていた家事は全て放棄して
口を利かない方がいいとオモ。実家にもとっとと帰らせなよ。
悪いけど、同じ母親の立場としてかなりムカつく。
実際近くにこんなヒスママがいたらかなり引くよ。友達になりたくね。
311名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:55:15 ID:dRyqpoOW
>>310
いや、300はネタだろ
312愚痴らせてください:2005/09/17(土) 02:09:32 ID:MGwVbFGZ
>>311
あ、ネタだとおもえちゃいます?
ですよねー

実際、私の実姉とかは嫁の批判を私にブツブツ言ってきます
でも結構私が庇い立てするもんだから
「(゚Д゚)ハァ? 」とか言われることも間々あります。
姉曰く「あんたが甘すぎるからこうなったんだよ、観てて思う」だそうで。

ちなみに嫁側の親族(女連中)には
「小うるさい男であんたも大変ねぇ」と認識されてるっぽいです
あぅ  ....OTZ....
313愚痴らせてください:2005/09/17(土) 02:12:46 ID:MGwVbFGZ
てことで今夜はこのまま仕事場のソファーで就寝です。

くだらない愚痴聞いてくれてありがとう
なんだかスーっとしました

後日談あったらまた書きます(いらないか;;)

おやすみ
314名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 02:16:07 ID:nTDvoQ0r
嫁はあなたが、風呂掃除だの食事の支度をしている間、何してんの?
それが出来ない程、子育てってずっと時間が無いわけではなかろうに・・。
嫁を甘やかしすぎ。嫁が一番悪いが、あなたも悪い。
いつまでそんな生活させてんだよ。
ムカムカ汁っ!
315名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 02:19:39 ID:kWBbPr1y
うわー信じらんねw
あんたの人生ってナニ?
生活費稼いできた上に奴隷生活。
バカじゃね?
316愚痴らせてください:2005/09/17(土) 02:22:37 ID:MGwVbFGZ
>>310さん

今見直したら、貴方はうちの姉ですか?(笑
ってくらい意見がそっくり
いやほんと。
317愚痴らせてください:2005/09/17(土) 02:27:07 ID:MGwVbFGZ
>>314
あ・・またレスが・・・。

えっといつもじゃないですよないけれど
うう・・なんか怒られそうだな。

TV観て爆笑したりしてます
いや当然そういうときに怒ったりはしてますよ私だって
喧嘩だってよくしましたし
ただ最近、下手にいいかえしたり声をあらげたりしたら
もっと面倒なことになることが多くて、抑える癖がついてきてしまって。
318名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 02:30:23 ID:nTDvoQ0r
ここに書き込んでスーっとしたって言ってるんじゃないよ。
「実家に帰りたきゃ帰れ」と言ってやれ!!!
んで、嫁や嫁実家がグチグチ言ってきたら、冷静に今の生活を
淡々と言ってやれ。
それでも娘マンセーな事言うなら、そのまま実家に置いておけよ。
仕事場のソファーで就寝???辛すぎるよ。
そんな相手を選んだあなた、結婚前から甘やかし過ぎだったのでは?
今更言っても仕方ないが、ガツンとやらねば、一生そのまま。
319愚痴らせてください:2005/09/17(土) 02:41:02 ID:MGwVbFGZ
>>318
>結婚前から甘やかし過ぎだったのでは?

まさにおっしゃるとおりです、それは友人(女性で二人を知る)
にも言われます。
その反面、以前はガツンといってたんですよ
でもだんだんと、東アジア+板的にいえば“火病?”みたいな勢いに
押されたり、「胃が痛い」と実家に1か月ほど帰られたり(その辺りから
小うるさい説浮上)でいいずらくなってきてしまって。

でも明日はちょっとやり合ってみます、でないといずれにしろ
好転することはないし。
私としては、相手の親が諭してくれるのがありがたいのですが・・・。
最近の親はそうじゃないのかな・・。
320名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 03:09:14 ID:KSemV5dt
応援して上げようとおもったけど ただの情けない奴
そういう夫が世に蔓延る
迷惑 非常識親子を作るんだよ 実家に1ヶ月も帰らせて黙ってる旦那なんて離婚寸前夫婦以外有り得ないでしょ
321名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 03:35:19 ID:IPo89129
>>319 とっとと離婚汁!
そして私とケコーン汁!!
私もダラだけどそこまでじゃないから(藁
322名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 03:50:11 ID:lRKt2t5H
双子育ててみなよ・・・。
大変さは2倍じゃないよ、3倍・4倍だよ。
一人育てるのでも大変なのは承知の上、あえて言わせていただきます。。。
一人だったらどんなに楽だったろうと何度思ったことか。
(決して一人だったら良かったのに・・・という意味ではありません)

1歳7ヶ月になった今では、そんなこともあったな〜と思えるけど、
出産してしばらくは一睡もできない日もザラにあったよん。
ま、可愛さはその大変さ以上だけど。

なので、うちの主人は家事・育児全般こなすことができます。
しかも私より上手に。。。超・感謝!
323名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 04:16:35 ID:IPo89129
>>322
お!こんな時間にお仲間が。

しかしうちには3歳の分からんちんと1歳5ヶ月の双子の3人。
そして夫は…家事全般…ではないぞよ。
ゴミ捨てと保育園の送りのみ担当してもらってまつ。

二人育てるのも大変だけど、その上に一人、3人も大変だよ。
家事全般やってもらっててエラソーに言うな!!!!





        チョット裏山 イヤ、カナリ。。

324322:2005/09/17(土) 04:27:22 ID:lRKt2t5H
>>323
お仲間、ウレシイ♪
双子の上にわからんちんがおられますか・・・
日々の生活、尊敬致します。。。

ちなみに家事全般というのは、全てやってもらってるということではなく、
こなすことができるという意味でした。
不快にさせてごめん。

育児お互い頑張りましょうね〜。
では、消えます。
325名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 07:41:13 ID:5ER7Hblu
>>322
だからなに?
いや、煽りとかではなく、流れ的に何が言いたいのか
さっっぱりわからんのだが。
310に対して言ってるのか、うちは双子育てて
よそのうちより3,4倍大変だけどいいダンナなの♪ と言いたいのか…
326300(愚痴らせ):2005/09/17(土) 09:28:28 ID:MGwVbFGZ
>>325
恐らく文面通りすなおに、「>>300の嫁さんそれくらいでテンパってキレるなんて
信じられない、周りには子供数人抱えてるひとばかり、甘えないで頑張れ」
って意味だと思います。
そのことはよく私もいってました「そんなことで泣いたりわめいたりしてどうするの」
「周りの奥さんは旦那も非協力的だったり大変なんだよ」とか。
>>320
文面みてると確かに情けないだけの奴ですね、ていうか内容もそうだけど。
最初は{手伝うことはできるだけ手伝う、でも言うことは言う}って感じの
流れだったんです。
料理に関しては、昔学生時代に学校半分そっちのけで料理にはまっていた
ので、半プロ級なもんで「手伝えるコトを・・」ってやってたら自然にこうなっちゃって。
恐らく家事全てにおいて平均の女性より上だと思います。
ようするに「おばちゃんとっちゃん」なんですよね、自分。
327名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 10:16:47 ID:FfVGD6yN
300さんが、小うるさいと言われてしまうのがなんかわかる。

嫁さんは、良妻賢母でいたいけど心も体もついていかない。
家事が出来てご立派で、良妻賢母な夫が、
あーしたほうがいい、こうしたほうがいい、とか指図してくる。

私なんかいなくてもいいじゃん!とか、
それなら全部おまいがやれ!とか思っちゃうと思うよ。

子育ては2人でするものだけど、気持ちだけでも
主導権は母親に持たせてあげないといかんのでは?
328300:2005/09/17(土) 12:31:21 ID:MGwVbFGZ
>>327さん
おっしゃってることよく解かります

結局、私が医療関係者ということもあってか、こと健康に関する
部分では、情報が多く、変な熱意もあっていくつかのことを
強要してたんでしょうね。
強要しているつもりはなかったのですが、言うからには嫁には
あまり負担をかけるべきではないと、動きすぎてたのもあだになった。
 子供の為とはいえ、そこには母親もいるわけだから、あるいみ無理解者
だったような気ガします。
今一度、自分を振り返り、嫁とのことを見つめなおします。
329名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 13:33:55 ID:MgmDaQ8z
「私の方が!」とか大変さを競い合ってもしょうがないと思う。
330名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 16:17:49 ID:OZmdNONv
>>327
じゃあ夫は一切口出しするなってこと?
そうなると今度は「全部私に押し付けて」ってキレるんだよ。
300は虫歯菌がうつるかも知れないのを知った上で、見て見ぬ振りして
黙っていれば良かったの?
夫が家事育児している間にTV見て大爆笑している300の嫁に限っては
「良妻賢母でいたい」だなんて絶対に思ってないと思う。
はっきり言って、300には悪いけど・・・ ドキュだよ・・・
331名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 20:05:36 ID:jxejOzqI
始めのほうのカキのが面白かったなぁぁぁぁぁあぁぁ!!!!!!!
332名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 20:30:12 ID:Yi+L1LaL
見ているとなんだかとってもいい旦那さんばかりで
うらやましく思います…
うちは6ヶ月の双子がいるんですが、朝起きるのが早く4〜6時起床
朝ご飯を作り、食べ、(旦那はまだ寝てる)子守り洗濯掃除し、子供を寝かせつけ、
昼ご飯を作り(旦那自営のため家で食べる)子供の離乳食を作り、食べさせ、
散歩に行き、お風呂に入れて、寝かしつけて、旦那は仕事が終わるのが
pm11時ごろそれから晩御飯食べて、しかも夜鳴きまで…
なので、みなさんとてもいい旦那さんだなぁと思い感動しました。
ながながとスレちがいでスマソ
333名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 20:31:42 ID:Yi+L1LaL
ちなみに旦那休みの日は釣りへ行ってます…
334名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 22:27:15 ID:Cp/zYfEx
ダンナに言えばいいじゃん。
子供のことも世話してくれって。
言わないと何も変わらんよ。
335名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 23:00:55 ID:lk7d+WcY
旦那の休日ずっとお願いしたいって考えるから、夫婦でいざこざが生まれるんでないかなあ。
休みが2日あったら、内1日は旦那にゆっくりさせてあげてもいいと思う。
けど残り1日はやっぱり家事育児を手伝うべき。
1日しか休みがなければ、昼まで寝ててもいいけど、
起きたらやることやってあげて欲しい。
旦那さんだって普段、仕事が大変だってことはよくわかるよ。
けど、家事育児って本当に大変なんだよ・・・
信じられない、自分の方が大変なんだと思うなら、休日に丸一日
やってごらん。
料理・掃除・洗濯に買い物、加えて子供の世話・・・完璧に。
大変じゃないって思うなら1回くらい出来るはずだよね?
336名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 23:04:30 ID:jN92hw3E
大人なんだから
寝たいときに寝とけ!
仕事中と言えども営業中に公園でひと眠りしてる輩もいるぞ!
337名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 23:13:49 ID:lk7d+WcY
そんなのほんの一握りでしょ。<公園で一眠り
そんなドキュな事しか言えないの?人間性低いよ・・・
338650じゃなかったスマソ:2005/09/17(土) 23:21:35 ID:FLBPZaRD
まだあったのかこのスレ…
>>331
そうだねぇぇぇぇぇー!
このテンションでやってほしいなあああぁぁぁー!!
339名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 23:23:08 ID:FLBPZaRD
orz
340名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 23:32:57 ID:5SJsQX00
>>335
旦那って気持ちの上では、家に休息しに帰ってきてて、
でも嫁は気持ちの上では家で(も)働いてる。
この前大喧嘩して、違いを思い知らされて愕然としたよ。

本当に子供の世話が家事の合間に休みながらできるんだったら
保育士の仕事ってなに? って感じだよね。
341名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 23:38:56 ID:5SJsQX00
>>330

330さんのいうとおりドキュ嫁さんかもしれないけど、
相手の出方で少しは変わることもあるだろうし、
虫歯菌のことは、努力目標じゃだめなのかな。
個人的にそこまで神経質になっても空しい気がする。
342名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 00:03:17 ID:lk7d+WcY
>>341
> そこで熱かったのか「フーフーフー!」と嫁が・・・
私はそこまで黙ってたのについいってしまったんです「あ・・フーフーはあれかも・・・」と。

ってありますが、これでも300の出方が無神経だと?
じゃあ、どう言えばよかったんだろうね?

> 個人的にそこまで神経質になっても空しい気がする。
子の虫歯は親の責任だよ。唾飛ばしながらフーフーは私ならありえませんが。
343名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 00:13:35 ID:AbdX7ryt
うちの旦那、結構手伝ってくれるほう。
平日は仕事が大変で子供たち(3歳と6ヶ月)が寝る時間には帰ってこれないから
手伝えないけど、休日はずっと子供の相手をしててくれる。
子供に邪魔されずに家事ができるうれしさ!!とってもはかどってしかも
中断しなくていいから、自分の思うとおりに動けてうれしい。

でも最近「そろそろ働けば?」って言われる。
平日、一人で全部やってかなりくたくたなのにこの上、仕事まで・・
と思うと欝。

旦那の仕事はそう簡単に休めないから、子供が病気になったときとか仕事
休むのは全部私だし。

働くママさんはどうしてるのかな?
344300:2005/09/18(日) 00:27:57 ID:BlpkOGVO
>>342
こんばんわ
えっと上の方は無神経っていうか神経質っておっしゃってるんですよね。
確かに努力目標なんですよねー
んで、一応その目標の為におもな要因があって、キスと箸(食材)共有と
フーフーらしく、まさに咄嗟につい、でてしまった一言だったわけです。
チューしたくなったりするのを「おっとっと危ない;」とか一応頑張ってきてたもので
「うっかりでパーに?」とおもったら焦っちゃって・・・。

ちなみに今夜も職場でねることになってます....Orz....
私にいらつくでしょう?みなさん。すいません。

なんか正直離婚の予感が漂ってきてます
もしそうなったら・・・嫁はもちろん愛しているのですが、娘とサヨならが・・・
想像しただけで胸が痛くなってきます。
こんなことの積み重ねが離婚へと繋がるんでしょうかね、意外と。

本当に離婚することになったら
ここまでこじれたと思われるトリガーキーワード

「胎内教育」「シートベルト」「ミュータンス」は一生忘れられなそうです。
頭の中で{ガツンと自己反省}がぐるぐる回ってわけわかんなくなってきました。

本当情けない・・・・。
345名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 00:41:03 ID:AbdX7ryt
>>344
奥さんもあせってたときに言われたから切れたんじゃないかな?

私も子供が泣いてあせってミルク作ってたら横で「あーあ、粉が少しこぼれてるよ・・」
って言われて「うっせーよ!!」ってなったことあるよ。
一人目のとき。

どうしても一人目だと一生懸命になりすぎちゃって、旦那も妻も頭に血がのぼっっちゃうんだろうね。

ずっと読んでますが、あなたは頑張りすぎです。
世の奥がよくやるように一日育児放棄してみてはいかかでしょう。
赤が心配かと思いますが・・。
本当におつかれです。
346名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 00:44:31 ID:VC10kntb
旦那と同じ時間働いて家事育児は完全に50:50にすればよし。
育児に男も女も無いというのを基本でしょ、仕事つらいんだ、
子供の病気の時はおまえがってのは旦那の身勝手だよね。
今は男性の育児休暇もあるんだし、悪いけど旦那さんのかわり
の人、会社にはいっぱいいるから心配しないで休んでって感じ。
347300:2005/09/18(日) 00:53:09 ID:BlpkOGVO
>>345
■奥さんもあせってたときに言われたから切れたんじゃないかな?
私も子供が泣いてあせってミルク作ってたら横で「あーあ、粉が少しこぼれてるよ・・」
って言われて「うっせーよ!!」ってなったことあるよ。
一人目のとき。

いやまさにこれなんですよ、この瞬間は・・・ど真ん中です。
ただここまで無視が続くとなると・・・どうやら根深いものがあるらしいとです。

あと告白すると
【子供が生まれて旦那への愛が目減りしたひと】
ここ読んだことあります?きっついですよね。
ROMりまくってました
そんな流れもありーの・・・で、この現況でして。
348343:2005/09/18(日) 01:07:35 ID:AbdX7ryt
>>346
旦那は朝9時から長いときで明け方まで働くので平日の家事、育児は
望めません。

んで、自分には部下が10人もいるからそう簡単には休めない、だから
お前が急に休めるように、正社員ではなくアルバイトやパートにしろ。
と言うわけです。

でも、アルバイトやパートだってそんなたびたび休めませんよねえ。
子供って熱出したら2,3日続くし。
そんなことしてたらすぐくびになりそう・・。
人間関係も悪くなりそうだし。

だから、今は私は専業でいて、旦那がかせぐ。
平日は旦那が仕事で、私は家の事と育児。休日は二人で協力。
これがいいと思っていたんですが、旦那には、これでは私の働き分が
少ないと思われているようです。
349名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 23:14:44 ID:R/OK2ENG
>>343=348
ごめん・・・ なんか、いやな旦那さんだね。
350名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 00:24:46 ID:oh1BrUOz
349
そんなにいやな旦那かな?

仕事いいじゃないですか

家庭から奥さんを絶対出さない旦那より100倍いいと思うよ

なにしたって男は女は楽してるとおもってますし

だったら仕事すればいい

きちんと仕事をこなしていれば 突発的に休んでも支障ない程度の仕事ならいいと思いますよ

私は出産ギリギリまで社員だったんですが産後10-4のパートに切り替えました
わりと自由に休めたし 突発的に休んでも 心苦しいけど 考えないようにしてました 迷惑かけた分仕事で取り返すだけのことはしてましたから

向上心があればなんとかなるよ
351名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 00:50:03 ID:JYupbWf0
突発的に休んでも支障ない程度の仕事ってどういう仕事があるの?
352長文済みません:2005/09/19(月) 01:28:44 ID:FvIb4Ir/
>>300さん
ミュータンス菌は私も知ってますが、夫婦がギスギスしてイライラしながら育児・生活しては違う意味で子供に悪影響では?
根底から覆して、いっそやめてしまえばと思いました。(ミュータンス菌予防)
ミュータンス菌が移っても、虫歯予防策はある訳ですし‥
今のエネルギーがあれば、まだ楽に考えられると思います。
ドキュかもしれないけど、子供にチューはやっぱりしたくなるものだし、防ぐにはかなり神経を使うから疲れる。

予防策として我が家ではお茶中心の飲み物・フッ素塗布・歯医者推進フッ素歯磨き粉・月1の歯科検診‥
これらに気を付けて、上二人は小学生まで虫歯無しでした。
さすがに小学生になってからは小さく虫歯がありますが、月1の歯科検診で殆ど発見して治療に至るので綺麗なもんです。
歯磨きも朝晩(学校では無理なのでうがい)。
今は学校でも歯に対する意識が変わってきて、学校でも歯磨きをする所が増えてきてるそうです。
奥さんに『頑張りすぎて辛い思いをさせた』とでも言って仲直りはした方がいいかと思いますよ。
もう少し、力を抜いていいんじゃないですかね?
353名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 08:32:42 ID:/I8zPqWS
>>348
旦那は自分の部下が
「子どもの病気で休みま〜す。
パートだから仕方ないですね〜」
と言っても、負の感情はわかないのだろうか・・・

>旦那には、これでは私の働き分が
>少ないと思われているようです。
多分、343さんが働いても同じだと思う。
「どうせパートなんだから。
部下を使って仕事をする正社員とはレベルが違う」
とか言っちゃいそう。
354名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 10:22:00 ID:oh1BrUOz
男はだれも奥さんに同じレベルで仕事してくれなんて思ってないですよ

なんかみんな被害妄想じゃないですか?
ストレス溜めて育児して旦那にあたり散らす位なら
気分転換で仕事に出てみろって言うことの方が多いと思うんですが?

仕事が忙しくて育児に参加できない 旦那さんに限っては任せっきりで悪いなという気持ちから出る言葉でもあると思います

生活が本当に厳しかったら 奥さん達はきちんと仕事に出る気持ち位持ってるはずだからこんな話にはならない

子供をどうするかが問題になる
355300:2005/09/19(月) 11:28:39 ID:rMzghg3j
>>352
>ミュータンス菌は私も知ってますが、夫婦がギスギスしてイライラしながら育児・生活しては
違う意味で子供に悪影響では?

確かにこんなことなどが原因で、離婚などに至っては、それこそ本末転倒ですよね
どうしても男って物事を理論的に考えてしまうんですよね352さんから引用すれば

お茶中心の飲み物          >>>>   口にキスしない
・フッ素塗布              >>>>  食べ物箸を回さない
・歯医者推進フッ素歯磨き粉   >>>>   フーフーしない
・月1の歯科検診‥               (期間は1〜2歳まで親の苦労のみ)
(親子の苦労・期間あるいみ終生)>>>>>

もちろんやったからといって

確実に成功するわけじゃないけど。
もう明白だ!ってなってしまうんですよね、数学的に考えてしまう・・・・
苦労の中心は嫁さんなのにね
356名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 15:33:29 ID:HSapBOVc
>oh1BrUOz
男はだれも奥さんに同じレベルで仕事してくれなんて思ってないですよ

って、なんで喪前が断言できるんだ?
旦那の考えなんてそれぞれだと思うのだが。
>>348で 旦那には、これでは私の働き分が少ないと思われているようです。
と書かれてあるじゃないか。

それと喪前のレスは改行が変だし、句点が少なくて禿しく読みづらい。
357300:2005/09/19(月) 18:56:51 ID:rMzghg3j
【御報告】
本日をもって85時間戦争終戦いたしました

きっかけは、私の知り合いに1.2ヶ月の子を産んだ知り合いが
おりまして、嫁とも最近少し話すようになっていました。

うまい具合に子供を連れてうちに伺ってみたいとのこと
しめた!と思った私は、少し粗筋を話し「うまく愚痴をきいてやったり
私のことも、フォローしてくれない?」とお願いしました。
快く承諾してくれた彼女は、「今日伺ってもいいですか?」と嫁に
メール。
ところが意外なことに嫁は、私の仕事場を待ち合わせに指定
彼女が、10分ほど遅れたので、嫁が先に着き
すこし話すことができました。
おそらくきっかけが欲しかったのでしょう。
数日ぶりに帰還することにあいなりました(恥笑

皆さんいろいろとありがとうございました
右派の意見も左派の意見もためになりました
これをきっかけとして、話し合ってみようと思います。
五月蝿くいうだけじゃなく、手放しで奉仕するだけじゃなく。

2ちゃんもまんざらではないな、と見直しました。

再度一般ROM者に戻ります、ありがとう。
358300追記:2005/09/19(月) 19:00:37 ID:rMzghg3j
↑の文、脱字重複文字、失礼いたしました。
359名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 20:33:51 ID:/hnoj9KV
>>300仲直りオメ!
自分で選んじゃった相手だもん。仲良くしていくしかないよね。
夫婦のあり方に正解はない!
ガンガレ!!
360名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 23:28:44 ID:r7JZTLim

ちょっと気になったんだけど、>>300さんの件
>>344 で「シートベルト」について揉めたってあるけど
それって何?
妊婦のシートベルト着用について?それとも赤のチャイルドシートの事?
361名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 23:33:27 ID:EmzMNjeZ
オレが買ってきたお菓子やジュースが嫁に飲食されていた。
うむむ。腹立つ嫁じゃて。
362名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 00:14:50 ID:vrgi/jOT
>300
子供が可愛くてチューしたくなったらしたらいいやん。
私はその方が子供も奥さんも自分も幸せだと思う。
ミュータンス菌の事はいろいろ意見があるけど、我慢して我慢してなんて
しんどいよ。
歯磨きだの、生え始めた歯を拭いてあげるとか、いろいろ予防の方法はあるよ。
ウチの息子は3歳。まだまだ油断出来ないけど、歯科検診、歯磨きをしっかり
してます。チューしてジタバタ(笑)されてますが、そんなに神経質にならない方が
いいと思います。
363300:2005/09/20(火) 09:33:10 ID:oPl4+0CI
いくつかのレスありがとうございました
>>360さん
他板でも相談したことがあるのですが、ベビーシートの件です

私は、大変だろうけどかなり急いでないかぎりは、少々泣いてても
シートから外し、横抱きせず(baby crash position)
もしあれだったら、駐停車してやり過ごそうよ派
実家に帰って私が見ていないときも、ご両親に無理をお願いして
協力してもらってね。
ところが嫁母とかは「安全運転するから大丈夫、そもそもそんなこと
言ってられないし」という考えがあるらしく
3人で軽くやり取りしてたときに、自分の娘(嫁)に対し、「あんたも大変ね・・・」
とか、あえて私の前でいったことからも解かるように
「この男ウぜー」と思っているのでしょう。
364名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 11:06:19 ID:LlXv24Qy
就寝前の数十分を利用した至高のひととき。
これがあるからグッスリ眠れる。
なのになんだ?
「なに?オナってんの??」
「寝ないんだったら面倒みてよ!!」

てめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
ぬっころす!!!!!!!!!!!!
ノックもせず入ってくんじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
こっちはこれが唯一の楽しみなんだぞボッケェェェェェェェェェェェェェ!!!!!

あとな!!!
勝手にネタ本捨てんじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇよぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・ぉっひぐっ・・うぐっ(号泣)
365名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 13:02:52 ID:61YMkYgk
>>364
泣くな!
それからネタ本なんかに頼ってんじゃねー。

漏れなんか・・・・漏れなんかなあ・・・
ネタ本買う小遣いすらないから、ずっと脳内妄想で済ませてんだぞ・・・・コラア

でも可愛いムチュメの誕生日プレゼント買ってやるまでガマンすんだフフフ・・・
366名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 16:26:00 ID:KNCD0eTl
↑パパ、ちもちわりゅーい!!
パパが触ったものなんてあたちいらなーい!!
367名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 22:38:11 ID:vwjnChz6
じゃあオレが貰っておこう。

嫁。最近アゴでオレを使う。ぶつぶつ文句言いながら従うオレ。
一度取っ組み合いして思いのほか強かったのでちょっとビビリ
入ってるかもな。
368名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 14:05:40 ID:HZMjAWte
うちのパパは夜中は起きてくれない。
翌日の仕事に差し支えるから勘弁して、って言う。

そのかわり、Yシャツのアイロンがあたってない日があっても文句言わない。
ご飯が手抜きでも、掃除してなくても文句言わない。

お風呂は基本的にはパパのお仕事で、
私がお風呂に入っている間も娘のメンドウを見ててくれるので、
私はゆ〜っくりお風呂に入れます。それだけでも至福。

子どもの世話が苦手なパパさんたち。
ママにお風呂の時間だけでも好きなようにあげてください。
『ゆっくりお風呂に入ってられない』と文句を言われたときにリンスインシャンプーを渡すのでなく、
「せめてお風呂だけでもゆっくり入ってね、こどもは見てるから」って
言ってあげてください。

24時間こどもとべったりの生活のママには、一人でゆっくり出来る時間がほんとうに嬉しいのです。

369名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 15:15:21 ID:68p/g6eM
364

嫁さんとすれば?
370名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 05:08:46 ID:tuNv/uzY
>>363
私は、大変だろうけどかなり急いでないかぎりは、少々泣いてても
シートから外し、横抱きせず(baby crash position)
もしあれだったら、駐停車してやり過ごそうよ派

↑文章がよく分からなかったのですが、あなたは危ないので少々泣いても
チャイルドシートに乗せておけ!抱くなら止めろ!!派で、
奥様とそのお母様は、泣いたら抱いてあげればいいじゃなーい、安全運転で
事故なんて起きるわけないんだからー派、って事でしょうか。

それならば私(嫁)は断然あなた派ですよ。いつも運転私なんですが、
トメが高速乗ってても可哀想だから、って抱いたりするんですよね。
ホント、何かあったらどーすんだ!っての。それで何かあったらトメを恨みまくり
ですよね。そんなのイヤです。絶対止めて欲しいです。悲しいです。分かってもらえなくて。

事故っていくら自分が安全運転でも貰っちゃう事もあるでしょう。嫁と姑を懇々と説得
して下さい!
で、またウザがられるんでしょうねwww

いや、でもそれだけは!しつこい位に言った方が良いです。ヨコでスマソ。
371名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 23:39:44 ID:WFjdGaJs
300さんみたいな干渉しすぎ夫はちょっと苦手。

奥さんのやるべき仕事を干渉しすぎ、手を出しすぎ。

どんどんやる気なくして行くと思う。もっと奥さんを信じて見守ってあげないと。

女みたいに細かい事をいちいち言う人うざーって思う。
372名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 18:07:38 ID:fNcbJ3vu
あー、今更だけど、300は3年前のウチのダンナですか?
ソックリだよ。昼に帰っては来なかったけど、朝遅出勤だったし。
私は産後1年近く体調悪いままだった所で、彼はほぼ家事全部やってた。
ゆっくりでも出来るんだからやらないでと言っても、やりたいからと
言って、朝に家事全部やっていた。

私にとっては妊娠で仕事も職場も奪われて、家での生活も奪われたようで
正直全く嬉しくなかった。
帰れる実家もなくて、辛かった。今は離婚しましたよ。
373名無しの心子知らず
私も、300がうちの旦那だとしたらウゼェエエって思った。
自分の方が奥より上だって思ってる上での、行動と発言だと感じた。