【わが子に】こんなおもちゃ作りますた【DIY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しの心子知らず:03/09/23 00:16 ID:rV3/1B0P
DIYとまではいかないけど……
竹串と画用紙でモビール作りました。けっこう目で追う。

竹串はとがった部分をニッパーで切り、両端にニッパーで刻み目を入れる。
画用紙を適当な形と大きさに切り、加工済み竹串に糸でぶら下げる。

指で竹串をつまんで重心を探り。おおむね重心と思われる場所に刻みを
入れて、糸を結ぶ。別の竹串を加工し、同様の要領で上位ディレクトリを
構築していく。

こんな感じです。
      |
    ーーー
    |  |
  −−− ★
  |  |
−−− ◆
| |
● ▲

中央の糸の位置調整で、そうとう大胆にバランスがとれます。微調整は
重い方の紙パーツをはさみでちょっとずつ切って行う。
最後の上端は、クリーニング屋さんのハンガーかなんかに結べば設置場所
にフレキシビリティが確保できます。
18名無しの心子知らず:03/09/23 12:01 ID:e/+SYeL8
モビールの対象年齢はどれぐらいかなぁ。
もうすぐ1歳だけど、いまさら作っても喜んでもらえないかしら。
19名無しの心子知らず:03/09/28 23:01 ID:1Wq7e75m
部屋の飾りとして耐えられるものを作れば何歳でもOK!
20名無しの心子知らず:03/09/30 02:04 ID:qsX80fMi
正直、どのぐらいのタイミングでどのくらいのものを与えればよいのか
よくわからん。
漏れの場合はPCとか自転車とかいうアッセンブリ系で「自作」を実践してい
るクチなのだが、いずれもさすがにまだ早いしな……。

21名無しの心子知らず:03/09/30 17:59 ID:P6Ra1X0d
ミルク缶の蓋に離乳食の蓋が落ちる穴をカッターで開ける。
まずは、どの形でも落とせるぐらいの大きい穴で、次は縦にはいるように。
穴の周りはテープなどで手をきらないように、覆ってあげてね。
落ちる音が楽しいらしくて、子供がはまりました。
離乳食の蓋とか、大きなオハジキのように遊べるから、
取っておいてシールとか張ったりすると面白いよ。
材料さえあれば、五分で作れます。だれか作ってみてーー。
22名無しの心子知らず:03/09/30 18:04 ID:P6Ra1X0d
あと、食器洗い洗剤の入れ物は、キレイに洗って風呂場で水鉄砲。
プリンなどの容器も風呂場や砂場で遊ぶのに使う。
風呂場で遊ぶとカビたりしやすいので、プリンを食べたりするたびに、どんどん新しいものに代えられて良い。
・・・って作ってないじゃん。

音が出る、ドアの開け閉めができる、ころころ落ちる、などは子供のツボらしいので、
自作される方は、この辺を考えて作るとウケます。
23名無しの心子知らず:03/09/30 18:13 ID:YRthf00c
あと、きらきらするってのも好きだよね。
24名無しの心子知らず:03/09/30 22:18 ID:P3HmRmtn
>>21
それよさそう!明日作ってみます。ミルク缶ってもったいなくて
何か使えないかなーって思いますよね。
私が作ったのはミルク缶のフタにキリでいくつか穴をあけて
たこ糸を通し、外側には直系5ミリくらいの大きいビーズを結び
つけて、内側に大きいボタン(これはストッパー)を
つけました。
ただビーズをひっぱりだして舐めたりするだけですが
8ヶ月の息子は気に入って毎日遊んでいます。
手持ちの材料でお金をかけないのに市販のおもちゃより
気に入られたりするとやった!と思います

25名無しの心子知らず:03/09/30 22:35 ID:c3maXojl
>>24
21じゃないけど、缶の底に鈴とかつけると、尚楽しかったりする
あと、離乳食の蓋を2枚合わせるとき、中にビーズいれたりもしてます
ウルサイので、昼間限定オモチャですが・・・
26名無しの心子知らず:03/10/05 14:36 ID:ykvBcxwe
わくわくさん参考になります。
うちの子もう自分で色々作れる年だけど(4歳)
わくわくさん見て「これ作って!」と言ってくる。
んで、親に作らせてそれ見て自分も真似するパターン。

親ものっぽさん世代なので嫌いじゃないけど
紙皿とかラップの芯とか箱とか
いつでもあるわけじゃない物使われると
ちょい辛い時もw

激簡単でおすすめは
スーパーでパック入れる透明のビニール袋
あれを風船にすると角が出るので
そこを耳に見立てて顔描いたら猫風船。
傘の袋なら魚とか蛇とか胴長デフォルメの動物で、
口にテープとかで重りつけると
投げて遊ぶのにもちょうどいいです。
27名無しの心子知らず:03/10/06 01:54 ID:ncIKFcjq
>>26
かわいいー、猫風船。
よし、明日つくっちゃる。
2826:03/10/06 10:36 ID:x1nZiKiW
作っちゃってください>>27
私はスーパーで商品を籠から袋に移すとき
子供がちょろちょろしないように
まず猫風船(顔無し)作って
荷物用に置いてある紐を持ち手につけて
(30p位。ロンパールーム風にして遊ぶ)
子供に持たせてます。1分程度でできます。
人いっぱいの時は迷惑なのでしませんが
これ持たせとくと5分はもつので
ゆっくり落ち着いて袋詰めができます。
その後車まで移動も、引っ張ってるのが楽しいのか
結構すんなり行くので気にいってます。

大人が見たら見た目貧相でイマイチなんですけどねw
29名無しの心子知らず:03/10/10 18:45 ID:o1k+/7BA
旦那が積み木?作った。
けど、会社の機械使って気合入れた割に
水平とれてなかったり、パーツが小さすぎたりして
旦那が思うほど使えないんだこれが。
大体数が少なすぎて、作れる物が少ないんだよぅ。
これから作るつもりの皆さん、参考にしてね。
30名無しの心子知らず:03/10/11 02:27 ID:kQMgKDdI
うちも積み木を作ったよ。モンテッソリー関連の本を見て。
3センチ角の立方体をボンドで貼って組み合わせ
ヤスリをかけて塗装。
ヤスリはある程度しっかりかけて角をおとしてね。
31名無しの心子知らず:03/10/11 14:34 ID:LqAJ3n79
デパートで大きな箱をもらってきて段ボールハウスを作ったよ。

表は包装紙でラッピングして子供の好きなキャラのシールをたくさん貼って。
窓や扉もつけてちょいと本格的な家にしたよ。

子供、おおはしゃぎ!幼児だと三人は入れる(ちょっと窮屈だけど)大きさなので
お友達が来たらみんなで入ってこもってまつ。閉鎖的な空間が好きなようで、その
中でおままごとしたり、小窓から郵便屋さんごっこしたり。トイザラスでも段ボールハウス
が売ってあったけど、あれよりももっと本格的でしっかりした作りにしたので
すぐに壊れそうでもないしね。子供が本当に喜んでくれました。

制作時間は1時間程。その気になればすぐ作れまつよん☆
32名無しの心子知らず:03/10/17 13:29 ID:xuIQs313
みんなたのしそー
画像うPしてくれるとうれしいなあ
33名無しの心子知らず:03/10/24 17:32 ID:lHvBrba6
キッチンセットを作った方はいませんか〜?
男児なのでダイナミックなおままごとをして欲しいのと
市販のを買おうとするとおそらくダンナが?って顔をすると思うので
つくちゃお〜って思ってます。
下部にはおもちゃ収納が出来るようにしたい。
土台をカラーボックスにしちゃえば楽ちんなんだけどなぁ。
どーしよっかな。

これまで作ったものは砂場と積み木(4ピースのみ)。
34名無しの心子知らず:03/10/24 18:22 ID:ngi9DpYd
簡単すぎてDIYと呼んでいいのか分からないし、
オモチャでもないんですが、
旦那がイレクターで色々作りました。 http://www.diy-life.net/

最初にベビーサークルを作って、いらなくなったら、分解。
その後は、突っ張り棒(イレクターでは無い)を利用してベビーゲート、
すべり台、ジャングルジム…と。
本当は専用接着剤を使うんですが、必要な所しか使いませんでした。
(※よいこはまねしないでね。)
今は、ジャングルジムなので接着剤を使ってます。
余った材料で、オモチャ箱(棚のみ+ダイソーでカゴを買う)を作る予定。

作ろうと思う物を買った方が、安くつく場合もあるけど、
ブロック感覚なので楽しいです。
35名無しの心子知らず:03/10/25 10:41 ID:UFiuXKAT
>>34
面白そう!親がはまりそうだね〜。ってな訳でage
3633:03/10/29 00:14 ID:BQNnGirb
キッチンセットもどきつくりました。
といっても、カラーボックスに穴あけてもらって
トレイをはめただけ。
白カラーボックス+大理石調のカッティングシート
+白いプラスチックのトレイで作ったけど
ちょっとわざとらしい感じになっちゃって萎え。
あとは蛇口どうしようかな〜。

ついでに紙粘土+マジックテープで切れる食材も作ったけど、
子が手で引きちぎるのでマジックテープがはがれて
うまくいかなかった。しょぼーん。
37名無しの心子知らず:03/10/29 01:30 ID:LRA2mH56
ホットメルト樹脂かエポキシなら子供の無理な力にも耐えられそう?
3833:03/10/29 07:32 ID:BQNnGirb
紙粘土は紙なのでマジックテープの力より劣るので
破けてしまうのでした。
ちゃんと包丁つかってくれれば平気なんだけど
1歳児にそれを求めるのは無理な話ですた。
家庭用オーブンで焼ける粘土を使えば平気かも。

木製がいいと思うけどさすがに彫刻する気にはなれず。
とりあえず100均で適当な具材買っておいて何か考えるか〜。
3923:03/10/29 08:57 ID:Ch78iSZ5
切れる食材、縫うってのはどですか?
【手芸】フェルト小物について語りませんか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1061484383/l50
木にマジックテープは難しそう。
市販のはホチキスみたいの+ボンド?だけでよくついてるよなぁ。
40名無しの心子知らず:03/10/29 11:46 ID:RzdUFuKt
>>38
食材ってのがイメージ湧かないけど、
フィルムケースの側面にフェルト貼って、マジックテープを
蓋と底面部分に貼ったのとかはどう?

これ単独でも、たくさんつないだのをちぎってよく遊ぶし、つ
いでにミルク缶の蓋に丸い穴開けたのもつくったんで、ひとつ
ずつぽとぽと落とすのも結構好きみたい。
4133:03/10/29 12:46 ID:BQNnGirb
フェルトイイですね〜。
手作り育児グッズスレもみてます。
ちびがいるのでなかなか針出す気にならないんだよね。
ひらがなブロックとか作ってる人尊敬するよ〜!

とりあえずおままごと用の食材と
マジックテープ遊びは別に考えて
40タンの教えてくれたおもちゃ作ろうかな。

ありがとうございました。
42名無しの心子知らず:03/11/02 07:43 ID:YrkllYoc
うちの子積木を並べて、包丁のおもちゃで切るまねしてる。
ままごとトントンのマジックテープよりも、こっちの方が熱中してやってる。
好きな数ならべて、とんとんとんとん、ってどんどん切っていくのが面白いみたい。
43名無しの心子知らず:03/11/19 07:32 ID:lZf1+KWs
昨日ボーネルンド逝った。萌えた〜
ドイツ近辺の木製玩具テンコ盛り!
ママ友達と「かわいい〜(はぁと)」「欲しー」
「でも高ぇYO!」「置くとこねぇYO!!」と突っ込みながら・・・

大工とか、指物職人の爺ちゃん欲しー
44名無しの心子知らず:03/11/19 07:49 ID:qEpBxA+c
45名無しの心子知らず:03/11/19 08:02 ID:lZf1+KWs
>>44 う〜ん。そういうのと見える人には見えるのか?
ワタクシ的には違う気が。
実物はこんなんです↓
ttp://www.bornelund.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/2003christmas/index.html
46名無しの心子知らず:03/11/19 09:12 ID:qEpBxA+c
>45
あ、なるほどね。>44のは単なるおもちゃ箱でココはおもちゃのDIYか。
でも入れる箱も結構いい奴は高くない?
わたしは箱まで作るコヤツは( ゜Д゜) ス、スゲー!と思いマスタ!
47名無しの心子知らず:03/11/19 18:54 ID:lZf1+KWs
>>46
う〜ん。う〜ん。ごめん説明下手で。
こゆのを完成品で売ってるのよ。
http://www.bornelund.co.jp/2003christmas/25/30-1.jpg
サイズが57×61×35で、仲の家具・人形類も完備ね。
48名無しの心子知らず:03/12/01 23:35 ID:rXk785SC
>>47
わかった。これを作る(笑)

大変そーだけど、ユニット生産方式と逐次追加の組み合わせで
なんとかなるかも。
今日テレビで燃料電池スタック作ってる高校生見てひっくり返って
(マジかよお前ら(^^;)) ううむガキどもには負けられんと思う今日この頃。
49名無しの心子知らず:03/12/01 23:36 ID:cERasFuZ
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが26万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
50名無しの心子知らず:03/12/16 20:27 ID:s76FFM9J
要らんTV台を年末年始にキッチンにしようかと。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しの心子知らず:04/02/02 16:24 ID:QuZNprKC
小さいペットボトルの空き瓶に、ビー玉やビーズを入れて、蓋をして、
ビニールテープなどで開かないようにしっかり止める。

ちょっとしたマラカスというかガラガラ。
材料費と手間のかからないわりに、ベビ大喜び。
53名無しの心子知らず:04/04/14 22:53 ID:dsSrANNt
ダンボールで
動かなくてもいいから、ハンドルとかちゃんとある車を
作ってやりたいんだけど
一体何をどうしてやったらいいのか分かりません。
気持ちだけが先行しております!

何かいいアイデアがあるかた教えてください、
二ヶ月半ぶりのアゲ!!
54名無しの心子知らず:04/04/20 02:10 ID:8BZ4tCJF
DIYショップで、
水道の蛇口? 1560円、
1/2とかいうサイズのナット(トイレ部品の売り場にあった) 210円、
30cm×90cm×厚さ5.5mmのベニヤ板 180円 を買って、
ベニヤ板の端っこに、径21mmの穴をあけてもらって 50円、
合計 2000円。

蛇口の裏側のネジになってる部分を、ベニヤ板の穴に通して、
裏側からナットで留めた(道具不要。手で回せばOK)ものを、
部屋の壁と高さ60cmの横形3段引き出し式収納ケース(おもちゃ箱として使用中)
の間の隙間にはさんだら、簡易キッチンのできあがり。

おもちゃのガス台(無ければ、鍋敷きなどでも良いかも?)と100均の洗い桶を、
必要に応じて、収納ケースに乗せて使う。

ベニヤむき出しも何なので、あとで紙でも貼ろう。
55名無しの心子知らず:04/04/20 02:34 ID:XMJElN/E
私は在米18年に在日暦5年の南米のチリ人ですけど今まで人種差別の社会を見てきました。
日本では朝鮮人を軽蔑してるようですが、米国や英国では違います。
欧米の人種差別は白人→黒人と日本ではおもわれがちですが、現在は黒人→日本人という
構造になって来ています。
従来の白人→黒人軽蔑が消滅した訳は今日に至るまで、デモや上流階級への進出が功をなしたんでしょう。
それで今まで味わった屈辱のボルテージを発散させるためにアジアでも体格がショボイ日本人が
最適な対象に選ばれたようです。
まぁ、欧米の多民族国家やアフリカ諸国では黒人の方が日本人よりもずっと立場は上。
貧弱でへなへなでアグレッシブさに欠け、ノッペラ顔の醜い日本人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、日本人はかなり彼らに見下されています。
どう反論しようが、これは紛れも無い事実。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消します。
また、寸胴でぺチャ乳でルックスがブサな日本女はすぐヤラせてくれるどうでもいい肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。
因みに、淫乱日本女は自国のスケベ男の短小性器で満足しないため、巨根の黒人には欧米コンプレックスもあってか
喜んで飛びつくよう)

彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽で惨めですね(笑)     
56名無しの心子知らず:04/04/29 15:39 ID:TYZ1anZp
スレの趣旨ギリギリなんですが・・・

高校の頃造った、オリジナルヒーローのフィギュア。
つい先日、3歳になる子供が持って遊んでいた。

どこで見つけたのか聞いたら、汚い筆箱を持ってきた。
高校の頃使っていた筆箱で、引っ越す際にそれに入れっぱなしにしていたのを忘れていた。

自分の子供が、16年も前に自分が造ったもので遊んでいる。
その頃、そんなことは思いつきもしなかった。

感慨深い。 というより、なんとなく面白く思えて「大事にするんだぞ」と言ったら
「わかった!」と元気よく返事を返してきた。



・・・
で。遊んでいる様見たら、完璧にデカレンジャーの敵役として扱われてやんの。 _| ̄|○
57名無しの心子知らず:04/05/04 17:02 ID:Ufn4/SIm
age
58名無しの心子知らず:04/05/04 22:11 ID:ekRWCRIg
>52
娘は7ヶ月ごろから、LG21の容器のマラカス(プラビーズ入り)が大好きで1歳でまだ飽きてません。
手になじむサイズみたい。
59名無しの心子知らず:04/05/04 23:44 ID:s9DApa8t
>52、58
そろそろペットボトルがらがらに飽き始めたべべ8ヶ月。
今度はアルミ製ペットボトル(ウチは復刻版ファンタ)に適量水を入れて持たせてます。
振ると「くわんくわん」ってアルミ缶の不思議な音がするし、転がせば水の重みで、ちょっと変わった
転がり方をします。
今べべ一番のおきにいり。
欠点は、持ち歩いて遊ぶのにはチョット・・・ってとこw
60名無しの心子知らず:04/05/05 08:59 ID:IwqsmNYm
ひもブームの7ヶ月赤。30aぐらいのひも数本の片側を2a四方ぐらいの座布団の
様な物に縫いこんでジムからぶら下げてみた。長足のイカって感じ。
お座りしながら紐を引っ張ったり舐めたりと具合が良い様です。
61名無しの心子知らず:04/05/11 00:54 ID:ekYnSE/R
ペットボトルをちょうちんお化けみたいに切ってファスナーを縫い付けてみた。
口から布とかマスコットを押し込んでもすぐに取れるし、
最近自分で開け閉めもできるようになって結構はまってくれてます。
62名無しの心子知らず:04/05/12 00:59 ID:aGGxgC3Z
私も自慢させて〜
段ボール工作にはまってしまって!
キッチンセットは 洗濯機の段ボール×2で二枚取りにして強度をつけて
本物の蛇口(固定させるのが大変だった)に受けはボウル。
もちろん収納の性質も持たせて、足下には大小の引き出し×6

二段本棚に息子の好きな車をPCでシールにプリントアウトして全面に張り
(これは失敗だった、シールがちゃちすぎてはがれてきちゃうので、糊で張り直し)
おもちゃ箱はダイソーで木目のシート買ってきて、インテリア風(笑)

コツは絶対二枚取りにすること!!角もきまるし、強度は段違い。
あともう角、とにかく角にさえ気を配っていれば、ぴしっと見えると思います。
63名無しの心子知らず:04/05/12 01:07 ID:aGGxgC3Z
段ボールブームが去った今でも、大きな段ボールが捨ててあると
嬉しくなっちゃって、絶対貰って帰る。
んで、バスとか家とか作るんだ、たのし〜んだこれが!

今はフェルトブームが
ケーキ、ドーナツ各種、ハンバーガーセット、果物シリーズ、働く車のホットカーペットカバー
と、作りまくった所でまた少し落ち着いて来たところで、
今度はなににはまろうかなぁ、と思っています。木工とかやりだしたらやばいかも。
64名無しの心子知らず:04/05/12 09:25 ID:BpTR6Rni
みんなの作品、写真で見てみたいなー。
特に>>62タンの本物の蛇口つきキッチンセット。
65名無しの心子知らず:04/05/14 19:53 ID:kVuAdTgw
>62
私もダンボールの工作に興味があります。
木工はちょっと無理なので諦めていた玉ころがしを作れないかなあ…と。
まずはカタカタを作ってみたいです。
6662
>>64
どこかに迷惑がかからずに安全にUP出来る所があれば、私もぜひ見て貰いたいのですが....
他の方の作品も見たいし。
>>65
玉転がしってどう作るのでしょう!? それを考えるのも楽しいんですよね。
カタカタ制作がんばってくださいね!