【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その18【1歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/10/10 05:16 ID:Bp0FqQTB
>929
混合で長く育てる場合、母乳相談室の乳首(たしか1ヶ月までですよね?)
の後は何がオススメですか?

953名無しの心子知らず:03/10/10 08:06 ID:BzLb8S8O
>>952
母乳実感かなぁ? 乳首がみょーんと伸びて実物風だから。
954名無しの心子知らず:03/10/10 08:56 ID:GTGfP+jX
母乳相談室から母乳実感にいこうとしたけど、だめでした。
母乳実感を口に入れてもなんじゃこらーって感じで。
母乳相談室の穴の大きいタイプもあるみたいだけど、
乳を飲まなくなるよと言われました
ずっと母乳相談室のSSのままって人が多い気もする
替えることもないんじゃない?
955名無しの心子知らず:03/10/10 11:38 ID:TBbGjcKI
質問です 9ヶ月です
9時に朝ご飯をやってその途中で寝ちゃいました
起きてからおなかがすいてるみたいなので(ぐずってるので)
11時くらいにまたご飯をやってもいいのかな?
胃(内臓?)に負担がかかるから4時間くらい開けたほうがいいと聞きました
956名無しの心子知らず:03/10/10 15:49 ID:+VWL0Jyi
>>786
亀だけど。。。私も最近本当にそう思うよ。一生のうちに親を困らせる、悩ませる量は実は同じで、それがいつの時期にあるかは分からない
んじゃないかって。うちの子10ヶ月、産まれた時から本当に手のかかる子で
夜泣きはひどい、日中はぐずりまくり、きげんよくすごせる日なんて
ほとんどなくて(たまにおとなしいと具合悪いのかと思っちゃう・・・)
友達の子は、夜はぐっすり、日中はひとり遊び、ぐずることなんて
ほとんどなく、手がかからず育児がすんごく楽だそう。
なんでこんなに違うの・・・って思ってたけど、もしかしたら友達の子はこれから手がかかる時期が
くるのかもしれないしね。
つーかそう思うことが、今の心の支え。。
分かんないけどね

957名無しの心子知らず:03/10/10 18:04 ID:VvVj7NtM
>>956
ニンシンしてる頃の苦労も含めて、その考え方に同意だな。
つわりがえらく軽いなーと思っていると、出産が激難産だったり。その逆もあったり。
トータルで見ると、楽と苦労のバランスって取れているんだな、と思う。

て言うか、もしかしたら人生全般に於いても同じことなのかな、なんて。
958名無しの心子知らず:03/10/10 18:12 ID:lsEBL+yw
怖い・・・
悪阻なし激安産
そしてどこに行っても良い子にしてるね〜と言われる息子8ヶ月
いつ手がかかるんだろうか?グレるんだろうか・・・
959名無しの心子知らず:03/10/10 18:42 ID:YcfewXpr
>>958
もしかしたら2歳過ぎの反抗期、イヤイヤ期かも。。。うちはそうだった。
おとなしていい子だった息子が激変。
それまで苦労しなかったぶんだけホント大変だったよ。
960名無しの心子知らず:03/10/10 19:00 ID:92IbCjNQ
>>958
うちの子供、こんな子見たことないって人に言われるくらい泣かなくていつも機嫌がいい。
でよく言われる「後で苦労するよ――」「覚悟しときなよーー」って。
最初は「これから人見知り激しいんだろうか」とか「反抗期ひどいんだろうか?」とかブルー入ってたけど
よく考えりゃそんなの今心配したってしょうがないよね。
今を一生懸命やるしかないんだもん。
この間なんか検診ん時「せいぜい今を楽しむのね。どうせこれから苦労するんだから」
って保健婦に言われたよ・・・。(子育て楽しいですか?って聞かれたからはいって答えただけなのに)

なんかなー。今辛い人に「いつまでも夜は続かない、いつかは朝が来るよ」って励ますのはいいと思うけど
今順調って人に同じ事言うのってどうなんだろ?って思う。
961名無しの心子知らず:03/10/10 19:32 ID:GTGfP+jX
うーん、結局赤の手がかかるのは、
自己主張が激しいってことだから
いつ自我に目覚めるかという問題なのかもね
962名無しの心子知らず:03/10/10 21:43 ID:Ry4v0PK1
てことは、うちの子が今わりと「いい子」なのは、
切迫早産で長期入院させられた反動なのかな?
それとも、これから苦労が待ってるのだろうか?

しかし、ヤな保健婦さんですね>960
家庭でなんかあったんかいな?
963名無しの心子知らず:03/10/10 22:02 ID:N0ZfnRdU
新生児のときからあまり寝なくて今までも続けて2時間が最高だった。
夜中も起きはしないけどもそもそしてそれを放置してるとまたあとが大変
だから抱っこでゆらゆら・・。
いいかげん体も慣れましたが(9ヶ月)いまだに子が昼寝のときは
一緒になって寝てます。そうしないともたなくて・・・。
もう少し夜しっかり寝てくれたら、子がお昼寝中にもっと家事が出来るんだけど。
このくらいの月齢のお母さんたちはどうなんでしょうか?
ホントによっぽど用事がない限り、午前、午後1時間づつくらい寝てます。
964名無しの心子知らず:03/10/11 09:57 ID:1NTSAK7E
うちのこ(ムスメ)も1歳半くらいまでうらやまれるいい子だったよ。
しかし,1歳半くらいから豹変!!
何を言っても何をやっても「ヤ〜ダ〜」とところかまわず寝そべって
駄々こねる馬鹿ムスメに成り下がりました(w

反抗期と頭ではわかっていても,それまでがいい子過ぎて
最初はショックだった。
まあ,いつ来るかわからんが困ったチャンの日に,
「ようやくあんたも人並みになったのね〜」と思える覚悟さえあれば,
いい子ちゃんの時期を楽しんでいいとおもうよ。
965名無しの心子知らず:03/10/11 10:29 ID:Y+gHHJ2K
>964
まぁまぁ、いい事だよ。
私の兄、反抗期もなくずっと親のいい子ちゃんだったけど、
成人後からおかしくなったもん。
うちのムチュメは生まれた時から手がかかるけど、
大人になってから反抗期が来るより段違いにましだと思う
966名無しの心子知らず:03/10/11 10:29 ID:4tgp2pgR
結局、苦楽って感じ方、受け止め方次第だと思うから、
これまで「楽」だった人は、大変な時期が来た時に、その落差を「苦」と思うかも知れない。
でも、これまでも大変だった人は、それほど「苦」には感じなくて、それはある意味「楽」なのかも知れない。
ただ、ずーーっと「楽」って事はありえないと思うから、いつかどこかでそれなりに育児の苦労ってヤツは
やってくるだろうなー、と思ってどっしり構えておくのがイイのかな、と。個人的にはそう考えてます。
967名無しの心子知らず:03/10/11 12:11 ID:hXg0yasO
が!!
968名無しの心子知らず:03/10/11 12:43 ID:bq8pVCBC
4ヶ月の娘に昨日、貰ったライチがあったので絞って与えたのです。
2倍に薄めました。
ものすごくおいしそうに飲んでいたのですが、飲み終わったあと
「ケホケホ」と咳き込むと戻してしまいました。
その後、熱もなく食欲もあり機嫌も悪くなかったので
たまたまだと思い、先ほど性懲りもなくまたライチを与えました。
すると今日も途中までは「おいしいなー」という顔をしていたのが
突然「ケホケホ」と咳き込み戻してしまいました。
その後の機嫌などは悪くありません。
もしかしてライチは乳児の胃には負担が大きかったのでしょうか?
誰にも聞けないのでここでわかる方がいれば教えてください。
969名無しの心子知らず:03/10/11 13:04 ID:a7JZZjTg
>968
4ヶ月じゃ、普通の果汁にしてもちょっと早いかも。
アレルギーで吐いてしまう場合もあるので、
取り敢えず来年まであげない方が安全そう。
ライチでアナフィラキシーを起こす人もいるらしいし。
970名無しの心子知らず:03/10/11 13:32 ID:lqA5MhIW
>969
レスありがとうございます。
ライチを飲んだ以上に戻してしまったので
かえってよかったのでしょうかね。

とりあえず今は何事もなかったかのように昼寝をしています。
971名無しの心子知らず:03/10/11 13:44 ID:VNzY9WOm
来週6ヵ月になる娘がいるので相談させていただきたいのですが
神経芽腫の検査ってうけますか?
972名無しの心子知らず:03/10/11 14:03 ID:3RT3DRIk
>971
来年から神経芽腫の検査廃止になるそうな。
973名無しの心子知らず:03/10/11 14:52 ID:fkJB5cis
>>971
別にタダだし、ベビーが痛い思いとかするわけじゃないし
一応受けておけば如何ですか?
母子手帳に「神経芽腫検査は済みましたか?」っていう欄がありませんでしたっけ?
6〜7ヶ月健診の記録の質問事項に。
「いいえ」にして問いつめられるのかどうか知りませんが
もしそうなったら面倒じゃありません?

974名無しの心子知らず:03/10/11 15:02 ID:HjkX4VIp
>>968
手元の資料によると、
「トロピカルフルーツは離乳完了期から」とあります。
ばなーなはいいみたいだけどね。

私の勝手な考え方として、
日本で育たないもの、日本で作れないものは
とりあえず控えておいて吉、と思ってます。
ばなーなはいいみたいだけどね。

日本で手に入るライチは100%冷凍輸入品だった筈…。
バナナは、、、沖縄で作ってるけどあれは島バナナで味が違うしなぁ。
975名無しの心子知らず:03/10/11 15:11 ID:4Eqi/qGK
>>971
やって損は無いのでうちはしましたよ。
神経芽細包腫ってガンのことですよね。
もし見つかっても治る確率が低いとか何とか…。
違ったかな?
976名無しの心子知らず:03/10/11 15:23 ID:/+uEHZyw
>975
治療の必要がないもの(手遅れとかではなく)まで手術してしまい、
状態を悪くすることが多いからと読んだけど。
自然に小さくなって消えるものも多いとか。

977名無しの心子知らず:03/10/11 15:34 ID:4Eqi/qGK
>>976
そうでした。
うろ覚えしててごめんなさい。
来年からなくなるんだっけ。
978名無しの心子知らず:03/10/11 15:41 ID:YPFAcUIa
検査してもしなくても
発見率だか死亡率だかは変わらず
結局のところ全く意味がないから、っつーのを新聞で読んだ気が……。

息子8ヶ月、検査やってません……
979名無しの心子知らず:03/10/11 20:32 ID:bq8pVCBC
>974
ありがとうございます。
トロピカルフルーツはまだ早かったのですね。
昨日はライチのせいで戻したのかよくわからなかったのですが、
もともとあまり戻さない子だったので気になりました。

戻した以外はいつもと変わらず元気なので、
それほど心配はしていないのですが
ベイベよ 母が悪かったです(><)反省
980名無しの心子知らず:03/10/11 21:33 ID:HZeRDEt8
トロピカルフルーツは離乳食完了後・・・
私、この間ムチュメにマンゴーを与えてしまいました・・・
ムチュメ7ヶ月。
友人から熟れたおいしそうなマンゴーをいただいたので
マンゴープリンつくったんですけど、途中ムチュメが
うらやましそうに口をむぐむぐするんで、マンゴーのかけらを与えました。
特にぶつぶつできなかったけど、ちょっと気を付けよう・・・
981名無しの心子知らず:03/10/11 22:25 ID:AOPzB2VG
>>974
ばなーな、ばなーな、って笑った。
そんなにバナナだけ引き合いに出さなくても…。
でもたしかにバナナって例外的ですよね。
982名無しの心子知らず:03/10/11 23:16 ID:+GfVGB+C
え?
トロピカルはダメなんですか!
Gerberのマンゴープリンの缶詰も
ダメってことかしらんん?
983名無しの心子知らず:03/10/11 23:58 ID:WKJK8+VV
アホばっか
984名無しの心子知らず:03/10/12 00:10 ID:KkC1IBpa
>>982
974を書いたものです。手元の離乳食の本がフルーツの大部分を
”トロピカルフルーツ”で一括りにして書いてありまして…。
”酸性が強いから”と書いてありますが、いささか不親切だし
例外はたくさんあると思います。その最たるものがバナナですよね。

マンゴーはアレルギーが報告されているので気をつけてください。
私自身が子供の頃、マンゴー食べると喉がかゆかゆになったので、
南国系の果物はのんびりあげようと思っていたのです。
でもガーバーが缶詰出してるって、、、どうなんだろう?
985名無しの心子知らず:03/10/12 00:28 ID:yQo9EGxw
ライチは催吐性があったはず。
マンゴーは漆の仲間です。
986名無しの心子知らず:03/10/12 00:54 ID:t5XFTXCd
もうすぐ2歳の男児です。
1歳になる前から、親同士が仲良く話をしたり
手つなぎ腕組みなどをすると激しく抗議してきます。
同じような経験をしてる方いませんか・・?
987名無しの心子知らず:03/10/12 01:46 ID:QHKfQNtc
ガーバーのマンゴー入ってるやつ食べさせてるよ。
赤子に異常がないんならいいんじゃないの?
他の食材(リンゴとか桃とか)だって同じでしょうに。

もう既に食べさせてて何も起きてないなら心配しなくてもいいのでは?
食べさせてないなら考えてもいいけど。
988名無しの心子知らず:03/10/12 01:52 ID:CHFzARFQ
アレルギーの観点からすると、
バナナも離乳食には早いですよ。
甘くて柔らかくて簡単に食べられるから
大人も子供もつい食べちゃうんだけどさ。
989名無しの心子知らず:03/10/12 02:32 ID:CHFzARFQ
次スレ立てられなかった。誰かよろしく。
これ足しといてね。

その15
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056282690/(html待ち)
その16
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1058105192/(html待ち)
その17
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060567487/(html待ち)
990名無しの心子知らず:03/10/12 05:00 ID:m4mvVycl
次スレ
【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その19【1歳】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1065902277/l50

間に合ったー
次からは早めは止めのスレ立て宜しくおながいします。
991名無しの心子知らず:03/10/12 22:20 ID:xNHaE9dH
ここ埋めたてちゃいましょうか。
992名無しの心子知らず:03/10/12 22:24 ID:tZWHWeBn
埋め
993名無しの心子知らず:03/10/12 22:31 ID:Im2n2G8U
参加。
994名無しの心子知らず:03/10/12 22:43 ID:xNHaE9dH
あらよっと!994かな
995名無しの心子知らず:03/10/12 22:53 ID:Im2n2G8U
995?
996名無しの心子知らず:03/10/12 23:10 ID:xNHaE9dH
996だねこりゃ
997名無しの心子知らず:03/10/12 23:14 ID:xNHaE9dH
997っと。

こうしているうちに最後は取られそうな罠。
998名無しの心子知らず:03/10/12 23:16 ID:xNHaE9dH
998。あと2つ
999名無しの心子知らず:03/10/12 23:16 ID:xNHaE9dH
銀河鉄道999(古っ
1000名無しの心子知らず:03/10/12 23:17 ID:xNHaE9dH
1000かな?ヤター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。