【甘すぎ?】しつけ 躾 シツケ【細かい?】 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
各家庭、地方によって違うと思いますが
躾についてマターリお話ししましょう。


前スレ
【甘すぎ?】しつけ 躾 シツケ【細かい?】 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056503226/
2名無しの心子知らず:03/08/28 00:42 ID:Ak5EWlG3
地味に2ゲト
3名無しの心子知らず:03/08/28 02:26 ID:lb63MlRL
>1さん乙〜!

全スレ>988の
>赤信号を平気で渡る人を見ている娘にどうしてルールを守れといえるか、悩んで
いる
だが……じゃああなたは何でルール守ってるの?
それとももしかして守ってないの?
そりゃまあ、ロンドンやN.Yでは赤信号守らないのが常識かもしれないが。

自分で書いてるように「ルールを守らないとお前も守ってくれない」
要するに自分の身が危険である、ってことでいいんじゃないの。
上手い例えが出てこんが、ルールを守るっていうことは
お友達との約束と一緒で、自分との約束を守ってほしかったら
自分も相手との約束を必ず守らないと駄目。
また、もう少し子ども向けだと、他人が赤信号渡って死んじゃっても、パパは悲しまないけど
○○ちゃんが死んじゃうとパパは悲しいよ、では駄目なんか?

幼稚園児でも理屈で説明すればきちんとわかる。
自分がどうしてルールを守るのか、説明すればいいだけじゃないの?
43:03/08/28 02:33 ID:VFcsbMHm
あれ? 何かきつい書き方だったかも…。
スマソ。
でも「ルールは厳しく、教えています」って言ってるなら
理屈教えないで一体何を教えてるんだろうと思ってしまったもんで…。

1+2の答えが3になるのだけを教えても無駄なのと一緒で
どうしてそうなるのか理屈を教えなきゃ駄目だと思う。
小さい子なら身近なものを使ってでも説明汁。
5名無しの心子知らず:03/08/28 03:08 ID:DMEygbGd
           , -⊂二 ̄    |`-.,_
         /:::::::::⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
         /:/~~~\::::::::::::::::::ヽ       `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\        \
        /::::|ゝ ( ・) ヽ:::::::::::::::::::::::\        \
        .|::〔(、,.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |
       /::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~ 毛        /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ     毛毛      /
     ./ /      ~~~  ~        毛毛   /
     l |                    `''- ノ  女なので自由な時間が多くて男より遊べます。
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    l●l         \〈 ●ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
6名無しの心子知らず:03/08/28 03:42 ID:bFSIs0LH
2歳児の母です。
同じアパートでよく遊ぶ3歳と5歳の兄弟がいます。
なんだかその子たちに試されているようです。
彼等はとても活発(というか乱暴)です。
ウチの子も元気な方ですが彼等に萎縮していて(でも大好き。)
やられっぱなしです。

お母さんは、まじめな方で必死で子育てしてらっしゃるのがわかります。
一日中怒ってます。子供達は聞いちゃあいないです。
本気で怒ってるのに「やーい、やーい。」です。
近頃は母親が見ていないところで、息子の自転車にわざと追突して押してきて「おらおら。」言ったり、
砂利を顔面にバッとかけられたりしてます。
私も注意をするんだけど、母親同様、完全になめられていて聞こえてないふりです。

真夏で公園にいかないから、この子たちと毎日遊ぶようになり痛々しいです。
ウチのこも3歳頃には母親の目を盗んで悪さするのかな?
今やられっぱなしだから、公園で年下の子に弱いものイジメしたりするかもしれない。
「小さい子には優しくね!」って見張ってる以外に何ができるかな?
7名無しの心子知らず:03/08/28 04:08 ID:V6oPDWtz
>>3-4
うーん、良い事言うねぇ!
安全上の躾は>>3さんのレス内容でいいと
漏れも思いますです!ハイ!

秩序を守る為の躾が難しいところだけど
消防くらいまでは「 己の欲せざる所人に施すことなかれ 」
もしくは「己の欲する所を人に施せ」
の一言で事足りるんじゃないかなぁ?
この孔子の言葉も使い方によっては我侭を助長する言葉に
なりえるんで、うまくコントロールしないといけないんだけどね・・・

うちの娘も、一昨日で一歳になりました
もうそろそろ躾を考えないとだめかな・・?


8名無しの心子知らず:03/08/28 10:07 ID:s1UbCwui
赤信号のこと、子供はそんなに深く考えていないと思う。
ましてや小学生以上なら。(幼稚園児もだけど)
「あーあの人、いけないんだー」くらいにしか思っていないさ。
親、深く考えすぎ。
「何であの人渡ってるの?」
と聞かれたら「赤信号でも渡りたいんでしょう」でいいでしょう。
じゃあ自分も渡りたいから渡るというなら、それまでの躾に問題あり。
人の行動ばかり気にして自分が不利だと思うのはおかしい。

自分に誠実であれと教えていればいいだけ。
9名無しの心子知らず:03/08/28 10:51 ID:mk9G6YYw
私は赤信号で渡ってる人を見つけると
反面教師的に子供に言い聞かせてるよ。
ああやって、歩行者でも信号無視する人がいるんだから、
運転手だって信号無視する人はいる。
交通ルールを守るのは基本中の基本だが、
自分の身を守るためには、そういう運転手もいることも頭にいれておけと。
青だからと言ってのほほんとおしゃべりしながら渡っては駄目。
車が確実に止まってるのを確認し、右折車左折車にも気をつけて、
歩道橋があるところは極力そこを通ることと・・・。
説得力あるでしょ。
10名無しの心子知らず:03/08/28 11:08 ID:vAmf0JjA
>>8
そうだよね
>>9
人を非難して自分の子を躾けるのはどうかと思うが・・
11名無しの心子知らず:03/08/28 11:19 ID:SbIDGA9Q
>10
真面目な人を批難してるわけじゃないんだからいいと私は思う。

12名無しの心子知らず:03/08/28 12:37 ID:ALtD/srO
>>7
しつけってのは、生まれた時から始まってるらしいぞ。
たった10ヶ月で微生物からヒトに進化を遂げるアカを、あなどってはいけない。
両親の声の感じで、両者の力関係とか学んでるらしいぞ。
・・・で、子供のしつけを言葉によるものだけに頼ってはいけない。
よって、理屈はそれほど関係ないと思われ。
13名無しの心子知らず:03/08/28 13:53 ID:P7mi6kRf
我が家に遊びに来る子供達はみんなヤンチャなんだけど
ふざけてお菓子を食べながら歩こうとする
ジュースをブクブクする
次々と出しても片付けない。
靴もメチャクチャに脱ぐ、時間になっても帰る気配無し。

ここまででは「躾が悪い」とは思わない。

私が注意した時「はぁぁぁい」と言って言う事を聞く子は躾けられていると思う
「ウザー」だの「うるせーよ」「もう帰る!」と言う子は躾けられていないと思う。
14名無しの心子知らず:03/08/28 14:34 ID:GdA9dRa/
>12  自分>3-4なのだが。

>子供のしつけを言葉によるものだけに頼ってはいけない。
これにはハゲド。
何歳になっても理屈だけじゃやっぱり駄目だと思う。
でも
>よって、理屈はそれほど関係ないと思われ。
は、年齢によると思ってる。
1歳未満のアカには理屈は通じないが、言葉を理解し始める頃になったら
理屈も大事じゃないのかな?
躾だけでなくて何でもそうだが、ある日突然にでは効き目無い。
できないことでも何度も何度も繰り返し、
徐々にできるようになるのを目指すのがいいんじゃないのかと。

>13
ツルッ禿ドウ。
15名無しの心子知らず:03/08/28 15:24 ID:AYsbAD0z
>>3
>要するに自分の身が危険である、ってことでいいんじゃないの。

同意

>そりゃまあ、ロンドンやN.Yでは赤信号守らないのが常識かもしれないが。

イングランドでも判断能力のない子供は赤信号で渡りません。と言いますか
イギリスは法律で義務教育以下の子供は、そもそも保護者or保護者代理の
大人同伴じゃないと外出しちゃいけないので有り得ない。
だから幼稚園児や小学生に知識として信号について教えることはあっても
子供だけで横断する場面はまずないので説得するとか言い聞かせる必要が
ないのです。おそらくN・Yも同じでしょう。
向こうの躾はまず 大人と子供では立場が違う と言う所から始めるので
子供が大人を見て”ずるい”とは思わないし思わせてはいけない。
16名無しの心子知らず:03/08/28 15:31 ID:UaYJlouE
なんで子供の前でテレビゲームしちゃいかんの?
何にも考えないでゲーム=悪いって考えてる?
母親にはそういう人多そうだよね。
親の日常を改めようって言ってたけど、何が良くて、何が悪いか
ちゃんと考えたほうがよい。
17名無しの心子知らず:03/08/28 15:34 ID:P7mi6kRf
ゲームしていると子供の顔色も見えないし
話も聞けないからじゃない?
2ちゃんやるのと同じだと思う
18名無しの心子知らず:03/08/28 15:35 ID:UaYJlouE
パパ〜赤信号でも車が来てなくて安全なのを確認したら渡ってもいいの〜?
だってルールを守るのは安全のためなんでしょ〜?
19名無しの心子知らず:03/08/28 15:37 ID:SbIDGA9Q
>16
一緒に楽しみながらやるならいいんじゃないの?

20名無しの心子知らず:03/08/28 15:39 ID:P7mi6kRf
>>16
信念持っているなら、雑音は聞かずに
あなたの良いと思う躾で通せばいいんだよ
21名無しの心子知らず:03/08/28 15:43 ID:ov94Kubx
>17
親が1日中ゲームや2chをやってるのを前提として言ってるの?
そんな人まずいないと思うけど…。

>18
うっかり見落とす可能性もある、じゃだめかな。
22名無しの心子知らず:03/08/28 16:06 ID:P7mi6kRf
決定打を打とう。

母親が2ちゃんをやめて家事に勤しむ
23名無しの心子知らず:03/08/28 17:53 ID:+SF8lUXP
>18
子どもが安全だと思っても、大人から見たら危ない時だってあるんだよ。
だから子どもは勝手に判断してはいけないよ。
赤信号を渡りたいのなら、自分の公道に全部責任が持てるようになってからしなさい。
24名無しの心子知らず:03/08/28 17:54 ID:+SF8lUXP
公道じゃないよ、行動YO!
スマソ。
25名無しの心子知らず:03/08/28 19:56 ID:vIzr03i4
やれやれ。5歳だけど、もう反抗期かよ。
娘が飼い猫の嫌がることを何度注意してもやめないから
「( ゚Д゚)ゴルァーーー!嫌がってるだろうが!」って怒鳴って引っぱたいた。
その後に「お友達にはやらないだろ!同じなんだよ!」って怒ったら泣かれた。
子供が小さいうちって加減を知らないから、体の小さい猫は怪我をしかねないし。
引っぱたくなんて滅多にしないけど、昔と違って今では虐待と捉われる傾向が高いよね。
26名無しの心子知らず:03/08/28 21:55 ID:HJ78Cqx+
>>16
>なんで子供の前でテレビゲームしちゃいかんの?

経験から やらない方がいいと思う。
これじゃダメかな?
昔はね君と同じように考えていたよ
だから子供と一緒になってゲームやってた
確かに親子関係は悪くはないむしろ上々
だけどね 中学になった今、勉強そっちのけで
ゲームばかりするんだよ
もちろん友達だってやるから〜ってのもあるけど
やっぱ小さい時にゲームをやってる家とそうじゃない家の子は
ゲームに対する熱中度が違う
小さい時にやったことない子はゲームに対する条件反射が
ないからほどほどで飽きちゃうらしいね
それに早期からゲームやってるとどこか落ち着きがないよ
幼児期に身に付いた条件反射は恐いよ
今更後悔してもうちは遅いけどさ ここの人はまだ間に合うよ
ゲームはせめて小学3年生までは振れさせない方が良いよ
27名無しの心子知らず:03/08/28 22:16 ID:VfU7I6wg
>>26
いいこと言ってるのに、相手を「君」呼ばわりはちょっと残念!
28名無しの心子知らず:03/08/28 22:29 ID:U0TKNm3/
>6
亀レス。
そばについて離れないと言うのも一つの手だけど、
やはり砂利をかけられたりというのは危ないと思う。
だから、2歳児では抵抗ができない分、
「おばちゃん怒ると怖いよ」と言う事を
わからせたほうがいいんじゃないかな?
声を少し荒げて「やめなさい!!」と言う。
逃げようとしても、5歳のほう捕まえて
何故やっちゃいけないか、静かに話をする。
保育参観でも奇声を発し、歩き回り、みんなの邪魔をする。
また参観日でなくても、友達のおなかを蹴飛ばして喜び、
先生や親が注意してもナメくさって聞こうとしない
子供に対して私はこの方法をとりました。
子供にとって「怖い人がいない」と言う状況はまずいと思いますよ。
その子たちの母親とは話し合った事あるんですか?
29名無しの心子知らず:03/08/28 22:58 ID:We9qlCzm
>6
私も亀で。
うちの社宅にも似たようなのがいます(姉+弟)。
というか同じとこ住んでる?っていう程、状況はそっくり。
ベランダ進入(たまに部屋までも)常習だし、干してたお布団濡らされることも。
お母さんもいい人なんだろうけど、放任主義?というか放置状態で、
子供の迷惑行為を知っても、すいませんとか謝罪は一切しない人。
(子供のやることだし、隣近所のお互い様的な感覚なんだろうけれど。)
なので、私はその人たちと感覚を合わせてお付き合いしていくのは無理だし
こっちがダメージを受けて疲れるだけと思い、最近は関わりを極力避けてます。
最初はやっぱり子供(うちも2歳になったばかり)が可哀想かなとも思ったけれど、
他にお友達はいるし、近所の公園で一緒になる人たちと和やかに遊ばせたほうが
子供の成長にもいいかなって。今は何でも真似する時期だから、誰が見ても
「えっ?」って感じるような行動を、一緒に体験させたくないのも本音。

>28
>その子たちの母親とは話し合った事あるんですか?
確かに注意とか苦情とかは、その都度言ったほうがいいと思う。
1つを言わないで黙認(我慢)してると、10許されると思って何でもアリになるから。
でも、(経験的にも、)
悲しいことに、そういうお母さんには何を言っても通じなかったりする罠…
30名無しの心子知らず:03/08/28 23:16 ID:tltlitx2
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
3128:03/08/29 00:14 ID:SB0lOILh
>29
>悲しいことに、そういうお母さんには何を言っても通じなかったりする罠…
全く持って同感。
子供たちの行動に疑問を持つような人だったら
子供たちが「屁」とも思わない叱り方、いつまでもしないよね。
少なくとも、6のお子ちゃまがマネをしだす前に
何か行動は起こさねばと、そう思うのだけど。。。。
32名無しの心子知らず:03/08/29 00:27 ID:bsjKmWYW
子供同士がしっくりいかないのが気になるなら
無理して付き合うこともないのでは?
他に遊ぶ相手もいるみたいだし。
33名無しの心子知らず:03/08/29 12:38 ID:pB1fER7n
激しく亀でスマソ 赤信号の件で関連記事見つけたので貼らせてください
ロンドン
やはり『時は金なり』  2003年8月 第3回

 「道路を渡る時は信号をよく見ろ」と息子たちにしつけてきた。
だが英国で暮らすとその自信が少々揺らぐ。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」どころか、チャンスとみれば赤信号でも通りの反対側にすたすたと向かっている自分に気づく。

 ロンドン市民は警官が目の前にいようとお構いなし。
信号が赤でも渡れると判断すれば足を踏み出す。
胸を張って大またで歩く紳士の姿が商標のウイスキーの名をもじっているのかどうか、「ジェイウオーカー」という言葉もあるほどだ。

 「交通規則を無視するばか者」を意味するが、警官も堂々と横切っているのを見ると、違法ではなさそうだ。

 ある調査では、ジェイウオーカーがよく見られる国は米国と英国、その逆が日本とドイツとか。皮肉にも経済の“勝ち組”、“負け組”に通じている。
お上に縛られず柔軟に物事を判断する国民性の所産とみるか、ルールを多少逸脱しても目的を追求した結果とみるか…。 (沢田 敬介)
http://www.tokyo-np.co.jp/toku/world/20030821w2.htm
34名無しの心子知らず:03/08/29 15:27 ID:/TpYcUjf
>>26
要するに子供にやらせたくないことは子供の目の前でやるなってことですね
でもゲームやってるから躾がなって無いってことじゃないですよね?
子供をどのように育てたいかってことですよね。
35名無しの心子知らず:03/08/29 15:51 ID:YsoOEq7c
>34
やりたかったらやるがよろし。
所詮はあなたの家庭の育児。
あなたが采配を取ればいい。
36名無しの心子知らず:03/08/29 20:20 ID:A5tDEIwf
>33
ルール守らないと迷惑に思う人がいるに違いないと私は思ってる。
赤信号で渡ってる人でも轢いちゃったら、車乗ってる側には問題だし
歩いてる方は大丈夫と思ってても、車から見たら「恐いー!」って思って
それに気を取られたら危険だし。
だから私はやらない。
子どもにもしないように教えてる。

経済の“勝ち組”“負け組”は、
人に迷惑かけても平気かそうでないかにもよるのかもねw と思ったよ。
37名無しの心子知らず :03/08/29 20:51 ID:Yk4JB/aT
>>36 さん、私もそう思う。
「人に迷惑かけていないし〜」という人が多いけれども、
結果的に迷惑かけることがあるでしょ、と言いたいよ。
38名無しの心子知らず:03/08/29 21:48 ID:EZuqfSnl
>16
私も子供の前ではゲームはしない
ゲームだけじゃなくゴロ寝やお菓子食べたりジュース飲んだりする
所も絶対に子供には見せないようにしてる。
大人がテレビに向かって夢中でゲームしてる姿が自分で恥ずかしく思うから。
39名無しの心子知らず :03/08/29 22:15 ID:Stw4Abm0
>>38
ヤマギシにお子さまを入れれば。
40名無しの心子知らず:03/08/29 22:35 ID:GFTm3m+7
>>25
いや、あなたのしたことは正しいと思う。
子供ってある意味残酷だから、虫(害虫は違うけど)とか子動物にはいたずらとか
しちゃうんだよね。
でも、自分より小さいもの、弱いものは守るもの、可愛がるもの、と
私は子供に教えてる。
でも、きっと保育園の庭とかで蝉をいじりすぎて殺しちゃう時もあるんだろ〜な・・・。
41名無しの心子知らず:03/08/29 23:04 ID:bsjKmWYW
赤信号
私は絶対守れとは教えていない。
ルールでは守ることになっている。守らないと捕まることもある。
でも信号無視している人がいるのも現実。
赤信号でも全く車の陰さえ見えないところもある。
青で渡っても事故に逢う場合もある。
お父さん、お母さんはあなたが事故に逢ったらとても悲しいよ。

あとは自分で考えて自分の身を守れ>小学生になったなら。


42名無しの心子知らず:03/08/29 23:07 ID:jaXzVv0C
私は別にゲームやってもいいと思ってる。
そのうちにゲームしかやらなくなる。引きこもりのオタクになる。
リアルとフィクションの区別がつかなくなる。
色々言われてるけど、自分の経験からはそうは思えない。
ゲームだけに没頭する、ゲームにしか興味なくなるのは
ゲーム以外に面白いもの、興味をもてるものがないから、でしょう。

大事なのはゲームをさせないことでなくて、
ゲームの他にも面白いものがあることを教えることでしょう、と思ってる。

私はゲーム好きだけど、他にも好きなことたくさんある。
現実での痛みを知ってるから、ゲームの中の痛みも記号以上のものとして認識してる。
ゲームしかしない、は駄目だけど、
ゲームもするはOKだと私は思ってるよ〜。

ま、勿論考え方は人それぞれだけどね〜。
43名無しの心子知らず:03/08/29 23:12 ID:4J4rb/ii
>>26
あなたのお子さんが落ち着きがないのはゲームのせいですか?
ゲームは駄目です、漫画も駄目です、アニメも駄目です。
テレビは教育番組だけ見て、猛勉強して、読書は太宰治にしなさい、、、、と。
そしたらよかった?
極論してもしょうがないけどね。

子供の前で酒だって飲んでもいいとおもうし、要は飲み方の問題だな。
私が酒飲まないし、ゲームもしないからそう思うのかね?

44名無しの心子知らず:03/08/29 23:22 ID:4J4rb/ii
小学生ぐらいだとまだまだ判断力が未熟だ。
私の子供には信号守れ!というだろう。
中学生ぐらいになったらどうかねぇ?
まだうちの娘は3歳だが。
45名無しの心子知らず:03/08/29 23:40 ID:A71DieeP
>>43 私はお酒は飲むけど、ゲームはしません。テレビもあんまり観ない…

>>26 ゲームをしないのは、自分のためです。だって、時間がもったいないから。
学生時代に恩師から「この世界中、生きとし生けるものにすべて平等に与えられて
いるのは、1日は24時間であるということだ。それをどう使おうとその人次第。
三分の一を睡眠に使ったら、残りの時間の使い方で人生が変わってくるよ」と。
使う時間に対して、生み出すものがほとんどないゲームは、時間の無駄使いだと
こどもに言ってます。こどもは納得していませんが…(笑)

だから1日1時間は2ちゃんに使ってます。けっこう役に立っています♪ 
46名無しの心子知らず:03/08/29 23:47 ID:B2pR5AzU
>41
基本をマスターする前から応用教えるDQNとしか思えない…
私が運転してた時、前方で信号待ちをしていた子供が駆けっこのポーズをしてこっちをみていた。まさかと思い注意して進んだら案の定飛び出して渡っていったよ。子供は渡れると思っていたんだろうね。
神田の交差点で信号待ちでたくさん人がいた時、左右確認して赤信号飛び出したて宙を舞ったのも見たよ。車が来てたが余裕だと思ったんだろうけど車は信号変わるからメチャ加速して来たからブレーキしても間に合わなかった。はっきり言ってドライバーに同情したよ。
47名無しの心子知らず:03/08/30 00:02 ID:jLMmQt5P
>>45
そうそう、時間の無駄だな〜って大人になるとそう思うんですよ
私も子供の頃はゲームをよくしていた。
48名無しの心子知らず:03/08/30 02:17 ID:1dD2QTtw
>>47
私も大人になってそう思います。
私の甥っ子、姪っ子も夏休みとか会う度に、ゲームばかりしてましたが、
中学生くらいになると、いくらか卒業して、クラブ活動とかに
時間を費やすようになりました。
ただ、子供が側にいる時は、やっぱり向き合って何か話したり、
遊んだりしてあげた方が良いかな?と思います。
上記の子達の親は、子供らにいろいろしてあげてて(ゲームも教えてたけど)、
興味の選択の幅を広げてあげてたように思います。
孟子の母程じゃないですが、、、
まあ、将来どうなるかわかりませんが、
49 ◆wq2nA/rumU :03/08/30 02:58 ID:AELU++8a
漏れの出身小学校は「青信号一回待ち」と言うのをやっていて(入学〜卒業)
(なんと、歩行者信号が青でも、次の青になるまで待たなくてはいけないのだ!)
かなりの人数が守っていた。特に学校の周囲ではほぼ全員守っていた。
そこまでやっていれば、間違っても、信号赤でなんか渡る気も出なかった。

非常に賢いお子様方ですたな。
50名無しの心子知らず:03/08/30 09:31 ID:QR4YmYI1
2ちゃんやっていて「時間の無駄」について語れるのか・・・
51名無しの心子知らず :03/08/30 09:55 ID:Pkw7fMTF
TVを見る時間を減らして2ちゃんねるしています。
2ちゃんねるは漢字のお勉強と文字の校正・推敲に役に立っています。
ほんとうに教わることが多いですね。
2ちゃんねるはいくら時間があっても足りませんけど。
52名無しの心子知らず:03/08/30 10:04 ID:plIxK/hW
>>51タン 禿同!これも参考になるよ。
http://210.150.208.225/cgi-bin/imgboard.cgi
53名無しの心子知らず:03/08/30 10:11 ID:TtXbuLBl
四六時中ゲームをしてる人間は
現実の世界を生きたくないからだと私は体験上思う。
現実が楽しいとき(恋人とつきあい始めた頃とか友人関係が上手くいってる時)は
面白そうなゲームがあっても、そうそう何時間もできない。
でも、すごくつらい事があった時は
寝る時間も惜しんでゲーム三昧だったよ。あっちの世界に逃げ込んでいた。
そういう時は、ゲームに費やす時間がもったいないなんて思わない。
なんとかして生きていなければいけないから、ゲームでもしようかな。
くらいな気分だった(すごくバチ当たりな考えだが、事実それくらいしんどい状態だったので

だから、お子さんがゲームしかしないことに悩んでいる方がいたら
それは危険信号です。その子供はゲームの世界に生きることしか楽しみがない証拠です。

スレ違いゴメン
54名無しの心子知らず :03/08/30 10:15 ID:Pkw7fMTF
>>52
投稿してきました。(嘘)
55名無しの心子知らず:03/08/30 15:03 ID:KOYPS6t/
>>53
禿しく同意です。

56名無しの心子知らず:03/08/30 15:53 ID:Dtx5mYGl
>46
基本をマスターしていないとは言い切れないでしょ?私の子供知ってるわけじゃないでしょ?
幼稚園時代から毎日一緒に幼稚園に通い、その間に基本は頭に入っていますよ。
ま、うちの場合ですが。
その上で、小学校からは一人で通うようになるわけでしょ?
判断は自分でしないといけない。
だから自分で考えなさいと言っているだけ。
もちろん学校での交通安全教室では、ルールについての説明があるわけだし
それも踏まえた上で。

くそまじめに言われたことしか出来ないマニュアル人間になって欲しくないから、
といううちの方針なので、別にDQ扱いされてもいいけど、
他人を当然のようにDQ認定するあなたの気が知れない。
きまりだから、法律でそうなっているから守るのが当然という考えもおかしいと思っていますが?
なぜそうなのかっていう理由を考えることも大事でしょ?
それを応用と喩えるのはどうなの?
57名無しの心子知らず:03/08/30 16:04 ID:C0sopZoe
>>49
大きな交差点とかでは有効ですな。
歩行速度の遅い、お年寄りなんかでは、渡ってる最中赤信号になったりするし。
そうでなくても信号の変わり目では右折左折車がつっこんできたりするから。
長年タクシーやトラックの運転手やってたのでいろいろ考える。


58名無しの心子知らず:03/08/30 16:07 ID:RU0IFriQ
あのさぁ・・赤信号で渡っていても大人だと
その姿が運転席から良く見えるから運転手も気をつけるんだよ
子供だと角度によっては見えない時もあるんだよ

背が低いから。
59名無しの心子知らず:03/08/30 16:22 ID:C0sopZoe
>>56
必ず守れとは言っていないと言うことは、場合によっては信号無視もあり
だと言っているの?それは賛成しない。上でいろいろ書きこみされてる通り
判断力の問題。あなたのお子さんがいくら賢いとしても無理。路地から車が
とびだしてくるかもしれないし、道路の状況は千差万別だから。
60名無しの心子知らず :03/08/30 16:27 ID:Vb0JxOiK
>>57
車、長く乗っていると、ああ、轢かなくてよかったと思うことがあるよね。
警察で人身事故の記録を読んだことがあるんだけれど、事故の第一原因者って
歩行者の方が数が多い。
狭い道で子どもが自転車で後ろも見ないで蛇行運転しているし。
同じような運転をするおばさんもいて、この人は運良く生きのびてきたんだなと。
それに最近の車、携帯電話が危なさすぎ。
61名無しの心子知らず :03/08/30 19:29 ID:u7IY1QFX
法律もルールも全員が守っているという前提でしか機能しない。
違反すれば罰せられる。
前スレで、でも現実、守らない人が多いので娘の躾に苦慮していると書きました。
>>33 さん、ありがとうございます。そうらしいですね、イギリスは。



62名無しの心子知らず :03/08/30 20:17 ID:hPK889x/
子どもが手で食べ物を取って食べたとき、どうしますか。
「手で食べるのよしなさい、下品でしょ」と教えているのでしょうか。
うちの保育園はイスラム教徒のお子さんがいました。
歩きながら食べるのは下品です、
うちの妻もOK、前スレにもOKの方いましたよね。

随分叩かれましたけど、ありがとうございます。
これが2ちゃんねるだと思い感謝しています。



6362 です。:03/08/30 21:27 ID:sP7oV8i7
法律と一般ルールは守って貰わないと困ります。
ただ、一般的なルールは壊れつつあるなと思いました。
これは条例とかによって準法令化するしかないのかとも。
タバコのポイ捨て禁止とか。なんでゴミを捨てられるのか私には分かりません。
フランス人は犬の糞を平気で路上に捨てると聞きました。
どのように、こうした事やひいては国際的な躾の違いを娘に教えようか、
今でも悩んでいます。
自分の娘には青信号でも左右を見ろと、信号や社会ルールは絶対優先と教えています。
でも、ここでも自分の判断で赤信号でも渡っていいと躾てる親御さんがいる。
その子と二人だけで、信号を渡るとき、赤だったらうちの娘と渡っていいと躾されて
いるお子さんと、どういう葛藤が娘にあるのか。
だから、叩いているわけでも全然ない、悩んでいると何度も聞いているのです。
64名無しの心子知らず:03/08/30 21:31 ID:QApGqf5z
赤信号で渡らせないでよ。車運転してる身にもなってくれ。
65名無しの心子知らず:03/08/30 21:43 ID:kPZIrbVB
自分の子供にちゃん付けでよぶ人いる?
馬鹿親が多いですね。
子供も馬鹿が多い
66名無しの心子知らず:03/08/30 21:49 ID:OeekNN96
>>65
私自身が・・・。いろいろですが
呼び捨ての時もあるし、あだ名っぽい呼び方する時も
あるし、人前でちゃんとかタンとか付けて呼ぶことも・・・。
ちなみに子は2歳。
67名無しの心子知らず:03/08/30 21:49 ID:AnTzHksp
私普通にちゃん付けしちゃうけど、やっぱり変なのかなぁ。。子供には「ママ」って呼ばせてるのもやっぱり…ダメ?
68名無しの心子知らず :03/08/30 21:50 ID:axbX12TU
>>64
超常識的に同意。前レスにも書いたけど、人身事故って歩行者の不注意。
>>56さん、叩いているわけじゃない。
ご説ごもっともというのも私の感想、それ賛成。
ただ、地域差、通学時間とその環境の違い、まじ安全というのもあるかもしれないけれど
信号無視が自発性、自主性だとは思えない。
車乗ってる相手がそうだったら悪の相乗効果じゃん。
しつこいけれど、携帯電話して車を運転している人の危険性。
あなたの認識を超えて増えていると思う。
69名無しの心子知らず:03/08/30 21:56 ID:BPui3dgV
いるよ。多分「ちゃん」付けないと呼べないんだと思うよ。
バカつーか、気の弱い母親なんだよ。
なんだかんだ言って子供に振りまわされてる。
子供に罪は無いけどね。
70名無しの心子知らず:03/08/30 22:00 ID:JDnLq9Hl
えー、それほどの問題かなぁ。>「ちゃん」付け
私のまわり「あやちゃん」とか「ゆうちゃん」とか
「たっくん」とか「ちゃん」や「くん」づけばっかりだよ。
それとも第三者に対してもそういうふうに呼ぶ親って意味
なのかな?
71名無しの心子知らず:03/08/30 22:12 ID:kPZIrbVB
いつまでちゃん付けて呼ぶの?
そういう親ってきっと子供が大人になってもちゃん付けだよね。
そして、子供はオタクか犯罪者のどちらかだよね。
72名無しの心子知らず:03/08/30 22:13 ID:JDnLq9Hl
なんだ、釣りダッタノカ・・・
73名無しの心子知らず:03/08/30 22:22 ID:mu4jJCN0
「ちゃん」付けは子供の年齢にもよると思うな。幼児期だったらそんなに気にならないかな。
あと、少し大きくなってからでも普段はちゃん付けでも、怒る場面で呼び捨てならいいと
思います。

ちょっと質問なんですが、2歳4ヶ月の子の「遊び喰い」をそろそろガツンと判らせなきゃと
思ってるんですが、もう判る年なんでしょうか?
食べ物で遊ばないということは、私の中では躾の3本柱に入るので、小さい頃から毎食のよう
に言い聞かせてきました。
もちろん子供の遊び喰いは、自然な発達として捉えてきていますが、もうそろそろちゃんと躾
たほうが良いかなと・・・アドバイスお願いします。
74名無しの心子知らず:03/08/30 22:49 ID:xB9YvpfI
人の言ってることを鵜呑みにしないで自分で判断して欲しいと言うのは
私の子供にもそう教えていきたいと思っている。
しかし私の考えていることはちょっと違う。
たとえば昔はタバコのポイ捨てなどはうるさく言われなかったような気がする。
携帯灰皿だって昔持ち歩いていた人はあまりいなかったと思う。
しかしそこで自分で判断して欲しいと思う。掃除をする人の気持ちにを考えれば
すぐわかるはずだ。昔はたいしたことじゃないと思われていたのかもしれない
しかし、タバコのポイ捨てなどはどこの国にいったって悪いことだと共通している
はずだ。

75名無しの心子知らず:03/08/30 22:55 ID:xB9YvpfI
そういえばいつのまにか「ちゃん」づけで呼ばず呼び捨てにするようになった
なぜかと考えたら、子供が言葉が話せるようになってきたからだと思う。
赤ちゃんに「ちゃん」づけで呼んでいたってなんの違和感もないもんな
76名無しの心子知らず:03/08/30 22:56 ID:BPui3dgV
>>73
食後の片付けをさっとするとか、親がキッチリした生活をしていれば、その年齢で特に躾って必要無いのではと思うが。
淡々と言い続けることは大切だろうけど。
77名無しの心子知らず:03/08/30 22:57 ID:/PFTfnw4
<71なんで子供は犯罪者かオタクになっちゃうと思うの?体験からかな。でも何か視野が狭すぎな気が。。。。
78名無しの心子知らず:03/08/30 23:08 ID:xB9YvpfI
>>73
わかる年かどうかは個人差もあるだろうけど、親の言っていることが
わかって子供とやりとりができるなら教えるのはいいと思います。
私は叩いて教えたりしない主義なので「遊ぶなら片付けるよ!」
と言ってそれでも聞かないなら泣き喚こうが本当に片付けてしまいます。
でも小食のお子さんにはそういうことはできないのかな〜。
79名無しの心子知らず:03/08/30 23:28 ID:Dtx5mYGl
人大杉で書き込めなかった・・・。

>59
守れとは言っているけど必ずとは言っていないなぁ・・・。
信号無視してもいいとは教えていませんよ。もちろん。
極端な話、車通りのない道路で怖い人に追いかけられているのに
信号待ちしたばっかりに刺されてしまった・・・なんていうのは困るから。
それに、路地から車が出てくるなんて、信号があるなしにかかわらずどこでもあることだし、
だからこそ信号っていう視覚だけのルールに頼るんじゃなく
目も耳も使えるところ全部使って危険を回避して欲しいということ。
信号守っていても轢かれてる子だってたくさんいるわけだし。

言い方の問題で細かく突っ込みすぎだと思うんだけど。
きまりだから必ず守れっていう言い方が個人的に嫌いなだけですよ。
自分を守るための手段として信号無視なんぞしないのが基本でしょ?
親からの押し付けで守るのではなく、轢かれたくないんだったら守った方がいいっていう教え方してるだけ。

私の家の近くにどう考えてもいらないだろうという信号があることも多少あるんだけど。
その赤信号を絶対待て、ということは言えないなぁ。
80名無しの心子知らず:03/08/30 23:52 ID:03+Pv1Nt
>62 別に誰も叩いないと思うけど、これが叩いてるように思うならスマソ。
でも、一言…。
>62さんって、前スレの帰り道パン食べ父子のパパさんだよね?
前スレから思ってたんだけど、あなたの言ってることって
あなたの教育や躾の  『ポリシー』  が感じられない気がする。
悩んでいて意見求めるのも勿論いいと思う。
でもさ、このスレの意見は、一つの話題のNG側の意見でも、OK側の意見でも
どっちの意見でもその人のポリシーが感じられる意見が多い。
他人がどう思うか、ではなく、自分がどう思うか。
自分がこう思うから、子どもにはこう説明する、こうしつける。
子育てって本当に難しいことだし、悩む気持ちはわからないでもないけど
親に明確なポリシーがないと、いくらルールや何かをうるさく言っても効果ないと思います。

いや、家庭ではきちんとしてますよって言うのならスマソだが、それならここで意見聞く必要ないかもしれないし、
参考のために聞いてもいいけど、聞き方考えた方がいいと思う。

ちなみに私は、国際的な違いや、各家庭での躾や常識の違いなんてたいしたことじゃないと思います。
「自分の判断で赤信号でも渡っていいと躾てる」家の子と一緒に信号渡る時に
赤はダメって教えてるあなたの家では「どういう葛藤が娘にあるのか。」それは娘さん本人が判断することでしょう。
幼稚園以上のお子さんなら、それまでに人の話を聞くという基本的な躾が
されているのなら、きちんと理解して判断できるはずです。
正直、葛藤あったからって何なんw という感じなのだが。

禁止されてる帰り道のパン食べも、赤信号の件も一緒。
それが必要だと保護者が判断すれば、そうさせてもいいと思う。
でも大人だから、できることは事前に努力する。
パン食べていいように学童にお願いしてみる。
信号で車もこないのに長くて我慢できないなら、押しボタンにできないかお願いできないか検討してみる。
その上で、親は親の判断で、子どもは子どもの判断でいいじゃないの。

みなさん、語り長くてゴメンよ〜。とっても失礼した。
81名無しの心子知らず:03/08/31 08:28 ID:2ILgHxJ7
ちゃんづけの話題ですが。

うちも近所にある時を境に、家族中(子供・兄弟に対して)ちゃんづけを
いっさいやめた家庭があります。まだ子供は幼いのに。
そんなもんかなあ・・・。私的には、4歳の子供なので、人前で
その人に対して話する時は、呼び捨てにします。
でも公園とかで子供を呼ぶ時は「○ちゃーん」と言う時も。
う〜ん・・・私が甘いかもしれませんが、30過ぎた男にお母さんが
「○ちゃん」とか言ってたら「オイ…」と思いますが、
学生くらいまでは、男も女も「ちゃんづけ」でもいいんじゃないかと…
(…偏見かもしれんが、むしろ大きい男の子にまで「○クン」って
呼んでる方がなんかコワイものが・・・何故か・・・何故だろう・・・

>>73さんにですが・・・
2歳4ヶ月ならそろそろ卒業シーズンだと思う。
急に「ゴルァ!!」ではかわいそうだから・・・ガツン、ではなくてなんていうか…
「食べ物で遊ぶことはできないんだ」という行動、
(既出のさっと片付けるとか、はっきりと怒って言うとか)を
必ず毎回するのが(すっごい根気がいるけど…)ベターです。
遊び始めたらね。
たとえ言葉がわからなくても、たとえ2歳代でも
だめなことはだめ。たったの1回でも絶対だめだよ!!
という気迫と行動が、しつけたいのなら必要。
(うちもそういうので後悔してること色々あるからさ・・・
「言葉がわからないし」「小さいしまだいいか・・・」は1歳過ぎまでだった。)
でもそのくらいの子に何百回もしつけるの、ホントにこっちが参るよね。
苦労はよくわかるよ…。でも、その時たったの1回も許さなかった成果は
3〜4歳ごろから見事に現れますから。
82名無しの心子知らず:03/08/31 09:00 ID:Ev+NFzWK
73です。アドバイスありがとうございます。
遊び始めたら片付けるというのは、以前からあんまり調子に乗ってるなという時には
やってます。これからは徹底します。
3〜4歳頃に現れますか。それを励みに頑張ります。
83名無しの心子知らず:03/08/31 11:06 ID:O74+hfCl
ちゃん付け……
他人に話すとき「うちの○○ちゃんたらね〜」だったらモニョモニョするが
子どもに話しかけるときは「○○ちゃん」でも気にならないな〜。
私は子どもが大きくなっても嫌がらなければ気にならない。
「うちのお母さんが」と「うちの母が」っていうのと同じ。
84名無しの心子知らず:03/08/31 12:25 ID:aKvzUGu6
義理姉は、他人の前でもうちの○○ちゃんがね・・・
といってるよ。
かなりの馬鹿親子です。
自分では、普通だと思っていることが、他人からは笑われてる
事ってありますよね。
85名無しの心子知らず:03/08/31 12:31 ID:Ur4kf16M
>>80
同意。この人は自分に自信が無いと言うよりも、判断の結果発生するであろう何らかのリスクを背負うのが嫌なのではないか?
つまり気が弱いのではなく卑怯なんだよ。
自分だけがいいところに居て楽できる道ってのは無いとオモテ、潔く決めろって。
いつまでも安全地帯にいると時間切れになっちゃうよ。
86名無しの心子知らず:03/08/31 21:37 ID:eLMcV7ZD
ちゃん付け…別にどうでもいい
何故こんな事くらいで他所様の家庭にケチつけるんだろう
名前の呼び方ってそんなに大事ですか?
87名無しの心子知らず:03/08/31 22:00 ID:QEq3zLNE
>>86
もしかしたら未だにトメがダンナをちゃん付けしていて
気になる人がいるのかも(w
88名無しの心子知らず:03/08/31 22:12 ID:Ygow0D7A
>86
そりゃ〜、他人とお話するときに
「うちのお母さんがね〜」というのはイクないと教えられたからでないのかい?
「うちの母が」というのが正しいだろう。
会社でも、取引先の人には「○○さん(役職等)は出ております」は × で
呼び捨てにするのが常識だろ?   とマジレスしてみるw
89名無しの心子知らず:03/08/31 22:13 ID:Ygow0D7A
それと一緒ってことだろう、と……。
スマソ言葉足りず。
90名無しの心子知らず:03/08/31 22:16 ID:Tnb4OpAY
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
91名無しの心子知らず:03/09/01 01:33 ID:eAo4bVeM
電車とかファミレスのシートに土足で子供をあげるのは何故?
家でも靴はいたまま椅子に座らせるのかお前は!と言いたい。
92名無しの心子知らず:03/09/01 06:47 ID:NvR8l0dm
父親と母親じゃ「ちゃんづけ」率にも違いがあるのだろうか?
あと兄弟姉妹の有無では変わるだろうか?
私は父親。呼び捨てで呼んでいる。一人娘である。
93名無しの心子知らず:03/09/01 08:22 ID:dJF8vMVT
幼稚園で働いていたとき、個人面談とかで
「○○ちゃん」と自分の子どもをチャン付けで
呼んで(それも愛称。さっちゃんとかゆっくんとか)
話す親って、結構いる。
すごく違和感あって、なんか違うなあと思った。
親バカというよりも、その人の感覚の違いなのかな。
94名無しの心子知らず:03/09/01 08:28 ID:SXKWZoMR
うちの友人、「ママ紙おむつやめて」を読んで感化されたらしくて
ベビーネンネの布おむつ使って母乳も断乳などせずに2歳にな
る現在も1日10回ぐらい授乳させてます。そうすることで将来
切れる子にならないらしい。それからダメといわないのも信条ら
しい。出来るだけのびのびと育てたいんだとか。

本来なら愛情をいっぱい受けて穏やかな性格に育ちそうなもの
だが、子供(女の子)はいつもキーキー奇声を発して怒ってるし、
よその子を物で殴ったり髪を引っ張ったり噛み付いたり・・・。
友人は「子供同士のけんかは大事なのよ。親は介入しないで子
供同士で解決させたほうがいい」と生あったかく放置しています。
やられるうちの子(2歳7ヶ月で体も大きい)はたまったものじゃ
ない。
私から見ると十分キレル子に見えるます。何が原因なんでしょう
か?まだ2歳だから言葉が出てきたら治るんでしょうか?
2歳にしてはかなり体格も小さめ(友人は気にしている)なんです
が、負けん気の強い子らしくて勝つためには手段を選ばない態度
が正直言ってちょっと怖いです。

ちなみに暴力をふるってくる子供にはどうのように対応させればいい
のでしょうか?うちの子はやられてもやり返したりせず涙をこらえて
我慢しています。私は「大きな声でやめてって言おうね」と家で練習
させたら「出来ない。○○はまだ小さいから出来ない」と泣いてしま
いました。
95名無しの心子知らず:03/09/01 08:38 ID:KNvN2TqZ
>94
「できない」なら親がかばわらなくてどうするんだろう。
かばわなきゃやられっぱなしだと思うけど。それでいいの?
私だったら暴力振るう子の親が子供に注意したりとめたりしないなら、
私がかわりに注意したりとめたりする。
こちらは大人なんだから、振り上げた手をつかみとめるくらいのことは出来る。
いってやめない子なら手をつかんでもやめさせる。
相手の親はそれに文句をいいそうな感じだけど、
そうなったらフェードアウト…というよりカットアウトかな。
96名無しの心子知らず:03/09/01 08:39 ID:q9MSfRkj
>94
一緒に遊ばせるのやめたら?

それか、94が変わりに「○○ちゃん(友達のお子さん)
叩かれたら××(94のお子さん)痛いんだよ。叩かないでね。」
ってしつこく注意するとか。

言葉が出ないからキーキーしてるって言うよりも
どんなことをしても怒られないからキーキーしてるんじゃないのかな。
どんなに小さい年齢だろうが、悪い事をしたらその都度
子供に(優しくでもいいから)注意するようにしないと
子供の態度なんかなおらないのにね。
97名無しの心子知らず:03/09/01 08:41 ID:q9MSfRkj
ちなみに、私は普段は子供のことを呼び捨てにしているが
先日近所のママさんと雑談をしてる時に緊張していたせいか
「○○ちゃん、こっちおいで!」等と言ってしまった。
相手のお母さんがちょっと引いた感じだった
普段はあんな呼び方してないッス・・・
9894:03/09/01 09:31 ID:xbF/yAk+
>>95 >>.96
やっぱり距離をおいたほうがいいのかな・・・。

私も最初は止めに入ってたんですが、そうすると
相手の子は火がついたように泣き狂って大変でした。
私もひっかかれそうになりました。それで「けんかは
大事」発言を友人はしたのです。

確かにこれからずっと親がついて上げられるわけで
はないので暴力をふるう子にも自分で解決できるよう
に躾けないといけないなあ・・・と思ったのですが、
うちの子の「まだ小さいから」っと泣きながら言った時
は大人の部分を求めすぎていたと反省してしまいま
した。まだ、守ってあげてもいい時期ですよね?
99名無しの心子知らず:03/09/01 09:50 ID:v7ei9uOS
>98
うん まだ子供同士では対処できない所があるしねえ。
ところでその親は自分の子供が一方的にやられても
「子供同士の事だから〜」ってノンキに眺めていられるのだろうか・・。
100名無しの心子知らず:03/09/01 09:53 ID:4FcKXdFs
>>98
うちの子(♂・3歳)も言うよ。「まだ小さいから言えない」
初めは『情けない・・・』と思ってたけど
それぞれの性質はあると思うし
自信もって自分で「やめて!」とか「イヤ!」って言えて
立ち向かえるようになるまでは、こちらも見守りつつ
助けも出そうとおもってる。

先日、一つ年下のボスタイプの男の子に息子がやられてて
バシバシしばかれていたので「やめてあげて」と言ったけど
(息子はうずくまって泣いてた。その背中をバシバシ)
その子が無視して叩き続けたのでムカッとして
「そんなに叩いたら痛いでしょ〜」といって軽く小突いてしまった。
そしたら『はっ』として止めてくれたけど。
うちの子毎度やられてるのに、
そこの親があんまり注意しないからつい・・・
101名無しの心子知らず:03/09/01 10:00 ID:/V3JPS2U
>>99
そういう親は自分の子供がされると逆上して
他の母親たちを巻き込んだりする
102名無しの心子知らず:03/09/01 10:03 ID:Sg4Id1HV
2歳のお子さんが、「まだちいさいから」発言を自主的にしたとはちょっと
考えにくいような。以前お母さまがそのようなことを言われたのでは。
もちろん守ってやる必要があるとは思いますが、同時に
自分がされて困る事をやめてと言えるかということは非常に大事だと思います。
親が介入すべきではないという相手の考え方は確かに一理あるとは思います。
ですが今の状況ではまだ「ケンカ」ではなく、相手のお子さんがただ一方的に
叩いて喜んでいるようにしか読み取れません。
「やめて」という言葉(態度、行動)をまず94さんのお子さんに表現させてはじめて
「ケンカ」に発展できる(言い方は変ですが)のではないのでしょうか。
それには家で練習するんじゃなく、その現場で教えるべきでは。
例えば、
叩く→「やめて」→また叩く→「やめてったら!」→まだ叩く
→「やめてよ」と相手を押す  という風に。
そしてはじめて「叩いちゃだめだね」「つきとばしちゃだめだね」ということを
教えていくことができるのではないでしょうか。
ケンカに発展させるための手助けをしている、ということを相手のお母さまに
わかっていただけないようなら、それはただのDQNってことじゃないですか?
103名無しの心子知らず:03/09/01 10:07 ID:xnMuEsI7
娘(5才)の箸の持ち方が気になって仕方ないので
輪っかのついたしつけ箸という商品を買ってみましたが
どうもうまくいきません。

大きくなれば自然に正しい持ち方が出来るってものでもないですよね?
訓練あるのみなんでしょうか…。
104名無しの心子知らず:03/09/01 10:12 ID:v7ei9uOS
>103
伊東家の裏技でちくわを使ったやり方があったらしいよ。
近所のママ友が試したらうまく出来たと言っておりました。
105名無しの心子知らず:03/09/01 10:21 ID:poRlT1+c
「子育ての知恵 しつけのコツ」 田中喜美子・NMS研究会
という本には94さんの友人が実践していることと
ほぼ逆のことが書いてありますよ。オムツのことは
何も書いてないけど、
「過剰なスキンシップで親が疲れて
育児楽しくないと思うくらいだったら手を
抜いて、でも言葉をかけてあげることは大事」
って言う内容。
昨日ざーっと目を通しただけで
「紙オムツやめて」のほうは読んだことがないので
このようなこと言っていいのか分からないけど。
106名無しの心子知らず:03/09/01 10:31 ID:xnMuEsI7
>104
ちくわですか〜。
さっそくやってみます。
ありがとうございます。
本屋行って伊東家本立ち読みしてこよ(w
107名無しの心子知らず:03/09/01 11:51 ID:n1zM4gWP
>94
相手の子が乱暴でこまるのと、ベビーネンネ使うとか、
2歳でも10回授乳とかは関係ないよ。
その点はごっちゃにしない方がいいと思うよ。
最近、口をポカーンとしたままの口呼吸の子が増えてるのは、早く断乳しすぎっていう
意見もあって、5歳くらいまでは授乳なり、おしゃぶりなりした方がいいとも聞く。
私もそれが本当にいいかどうかは知らないけど、その正否を素人が論議しても仕方ないし
どの育児論を信じるか、まったく信じないかは個人の自由。
そういう見方もあるってことで。

あと「いや」と言えない子は問題だよ。
犯罪にあったときに、「いや」と言えないと致命的に困るらしい。
もちろんまだ小さいから、子ども同士のけんかとかでは
親が手助けしてあげていいと思うけど、その中で「いや」って言えるようになるよう
訓練した方がいいと思う。

あとは>102に胴衣〜。
108名無しの心子知らず:03/09/01 13:14 ID:9c6Jbroq
>94
私は、布オムツと授乳に縛られて実はお母さんがのびのび出来ていないんじゃないかと思った。
時間的に余裕がないとキーキーしちゃうしね。
感化されるのもいいけど、その子に合う、合わないってあることだしなぁ。
すでにやんちゃでのびのびしちゃってる子には、我慢することも教えなきゃねぇ。

私だったら距離を置くかな。
方針が根本的に違う親子と親密になるのはかなりつらかったです。
109名無しの心子知らず:03/09/01 13:17 ID:L1mGN0/P
うちの義妹。
実家で一緒にご飯をいただくことになっていたのに、夕飯前に子供達(うちの子も)
に、シュークリームあげてたの。おまけに、夕飯の時には、ジュースも・・。
うちは、おやつの時間決めているし、食事の前にはお菓子やジュースあげないのよね。
案の定、夕飯食べなくて、姑から小食扱いされるし・・・。
義妹は、いつも食事の時、ジュースだすの。
すっごいイヤ!!
110名無しの心子知らず:03/09/01 13:23 ID:eTktZJmv
>>109
109は義妹に夕飯前はうちはおやつあげない、ジュースも飲ませない
等の事は言ったのですか?姑に小食扱いされた時に事情は話したの?
ところでお子さんはいくつですか?
111名無しの心子知らず:03/09/01 14:51 ID:5EF+Rpvc
>110
そんなこと義姉や姑に言えない。
一緒に生活しているならわかるが。
義姉や姑もかわいいと思ってあげてるところに、
そんな、ミズサス様な事言ったらかわいくない嫁になる。
112名無しの心子知らず:03/09/01 14:54 ID:pbqjvYon
1歳半になる濡す子ですが、寄生は上げないけど、
気に入らないことがあると人形やおもちゃなどを放ったり、
注意をすると叩いてきます(夫や姑等が注意すると、私を叩きに来る)。
叩かれたら痛い、というのを教えるには叩いてやるとわかる、
という姑の意見は一切無視して、息子の両手を軽く握って、
「叩いたら痛いでしょ?叩いたらダメだよ」
と根気よく教えています。

でも効果がないって言うか・・・気に入らないともう、
顔やら頭やら叩いてくる・・・。

幸いお友達を叩いたりはしないのですが、
もし叩いたりするようになったらと思うと、
どういう教え方、叱り方をすればいいのかと悩みます。

叩かれるお母さんいますか?
113110:03/09/01 15:03 ID:eTktZJmv
>>111は>109じゃないのよね?
数ヶ月に一度、とかなら仕方ないかなと思ってスルーするけど
しょっちゅうだと私なら言うかな。
義妹や姑がどういうつもりであげているかはわからないけど
例えかわいいと思ってあげてくれていても困るものは困る。
義姉だとちと言いにくいかもしれないけど、義妹みたいだし。

>112
叩く叩かないは前スレでかなり語りつくされているのでまずは読んでみては?
まだ読めると思うけど。
114名無しの心子知らず:03/09/01 15:05 ID:YhnVSfyQ
>>111
かわいい嫁=何にも言わない? 違うと思うけど
いっつもって事は、たまにしかいかないわけじゃないんでしょ?
すっごいイヤ!って思うぐらいなら正直に話したほうが良い
115112:03/09/01 15:22 ID:pbqjvYon
>113
ありがとう、読んでみます。

>111
姑さんたちがあなたをかわいいと思おうが思わなかろうが、
自分の方針はちゃんと伝えた方があとで困らないと思います。
言い方、言葉を選んで感情的にさえならなければ、
ちゃんと伝わると思います。相手が常識を持っている人なら。
がんばってください。
116112:03/09/01 15:23 ID:pbqjvYon
>113
時既に遅し、読めませんでした。
117名無しの心子知らず:03/09/01 15:24 ID:qhDOc3EZ
>112
子育てってさ、親の忍耐とか根気を試されているようなもんだと思う。
「叩かれるお母さんいますか?」
ってことは、叩いたほうがいいかどうか迷ってるってこと?
だったら、今はまだ話も、自分と他人の境界もわからない年齢だし、大変だろうけどがんばってね、と言いたい。

だったら叩く、叩かないについては>113さんも言ってるように
前スレを参照にしてみたらいいと思う。
118名無しの心子知らず:03/09/01 15:25 ID:YhnVSfyQ
娘を一人で育てている父親ですが、うちの3歳娘はのびのびしています。
他人に迷惑かけない限り、できる限り自由にさせています。
一回も叩いたことはありません。じゃあどうやってルールを教えるのか?
お店で、騒いだら、捕まえて家へ帰ってしまいます。叩こうとしたら手を捕まえる
それでもやめなかったらずーーーと捕まえてるかな。危険な物には近寄れない
ように、手が届かないように。全然叩いて教える必要なんてありません。
でも、他の子を見ていると叩いて教えたほうが簡単で親の言うことは良く聞く
子になるのかな〜とかちょっと思ったりしますけどね。
でも私は自分のやり方でとても良いと思っています。

119112:03/09/01 15:42 ID:pbqjvYon
>117
「叩かれるお母さんいますか?」
とは「子供に叩かれるお母さん・・・」というつもりでした。

叩いて叱ると「怒っている=叩いていい」という図式が子供の頭の中に
できあがってしまうと思うので、私は叩きたくない、叩かないです。
余程のことがない限りは。

会話が出来るようになれば息子も解るようになると思ってはいるのですが・・・。
どうもありがとうございます。

>118
とても素晴らしいと思います。
118さんと同じく、叩こうとする手を掴んで放さないなど、
色々工夫はしていますが、「ダメだよ、叩かないでね」と諭して、
もういいかな、と思い手を放すと隙を見て「いまだ!」と叩いてくるんです。
夫がそれを注意すると、私にぺこっと頭を下げたり、
ほっぺにキスしてきたりして「ごめんなさい」のサインを出すのですが、
また暫くすると、気に入らないことがある→私を叩く、の繰り返しです。
ほんと、根気が要りますね・・・。
120113:03/09/01 15:51 ID:eTktZJmv
>>119
勘違いしてました。子供に叩かれるお母さん、だったのね。
幸いお友達は叩いてないようだし、やはり根気よく注意、しか
ないかなあ・・・。泣きまねが効果的とか聞いた事があるけど
どうなんだろう?あと、絵本でそういうお話を探して読み聞かせるとか。
たたいたらこうなるよ、とかたたかれたらこうなんだよ、みたいな内容の。
121117:03/09/01 16:10 ID:IKLHDD/c
そっか。どっちかと思ったんですけど、
子どもに叩かれてる、でしたか。

なら>117でも書いたけど、忍耐、根気が大事だと思います。
話がわかるようになっても、子どもは一筋縄ではいかないと思うけど
負けずにガンガッテくだちい。
ある意味子育ては自分との戦いだと思います、私はw

>117、所用あって急いで送信したから、言葉ヘンでスマソ。
122名無しの心子知らず:03/09/01 16:13 ID:Sg4Id1HV
こうすれば絶対!という魔法のような方法はないとは思うけど、
うちの場合。というか私の考えですけどー。
叩いちゃだめよと諭す、毎回同じような対応をするのではなく、
たまにはお母さんが激しく泣いてみる、とか
そんな叩く子はママはいやだ〜〜〜と隣の部屋に逃げる、とか
エエカゲンニサラセ、ボケェ〜!!と思いっきりキレルとか、
叩くならここ叩いてよ、なんて肩をだして「あ〜きもちい〜」とか。(w
違った表現をしてみたほうがいいのでは?と思うのです。
1歳くらいの子は、反復する行動、がとても好きなので、
自分が予想している反応をお母さんがしてくれるのがうれしくて、
何度も同じ事をする場合があるんじゃないかな、と思うのです。
だから時々違う反応をしてみると、ビビってやめる場合もあるんじゃないか?
うちの子はそんなに癇癪タイプではなかったけれど、やはり叩いたり投げたり
していた時期がありました。
それとパパが時々「叩きたかったらパパを叩きなさい」と
叩かれ役になってくれた。そのうち自分の手も痛いというのに気がついたのか、
そんなこんなで今は特に叩いて困るってことはないです。

123名無しの心子知らず:03/09/01 16:17 ID:03YAiOJr
お一人で3歳の娘さんですか…。
お店で騒いだら家へ帰る…えらいですね。
女親だと(私だけ?)「今あれとこれと買わなきゃ、あっちも行かなきゃ…」
と先を考えて、ついイライラ怒ってしまいがち。なかなかできません。


>>112さん、私も前スレ読んでないからわからないけど、
1歳半くらいからは迷いますよね。「身体でわからせる」という人もいますが…
私は4歳の子がいますが、2歳くらいから時々叩いてしかることが
ありました。今では後悔することも色々とあります。
結論はまだ出ませんが、やっぱりたとえ子供に叩かれても
その手を捕らえて叩かせない。そして「叩くと痛いのよ」とはっきり
意思表示する。なるべくなら親は手を出さない方がいいと思います。
それを何百回も何百回も教える時の根気とつらさは例えようがありませんが、
そうやって教えられた子供は幸せです。
ストレスなく、屈託なくしつけが身につくのですから。
ただ、親もストレスをどこかで発散しないと、いつか親の方がキレて
しまいます。それが難しいところなんですよね…。
124名無しの心子知らず:03/09/01 16:19 ID:03YAiOJr
↑123です。
ごめんなさい。
私も勘違いレス…失礼しました!
125112:03/09/01 16:31 ID:pbqjvYon
>113
泣きまねは、却って面白がってしまい逆効果でした。
リアルな泣きまねで息子もはじめは驚いていたようですが・・・。
私の顔が面白いのがいけないのでしょうか。

根気よく、頑張ります。ありがとうございました。

>117
言葉足らずで申し訳ないです。

ほんとに、自分を試されているみたいですよね子供と対峙するのは。
暴力にものをいわせるのは簡単なんでしょうけど、
それは一時凌ぎでしかないですしね。
どうもありがとうございました。
126112:03/09/01 16:43 ID:pbqjvYon
>122
122さんの提案されたことはすべて実践してみました。
 
 ・「叩くなら肩をトントンしてちょうだい?」
   →肩たたきおんぶという遊びの新ジャンルが誕生
 ・「○○が叩くから母さん逃げちゃお〜!」
   →追いかけっこエンドレス
 ・「痛い!痛い!いたいよ〜〜!!!」危険な感じでキレてみた
   →怯え逆ギレパンチ連打・・・
次はどう出ようかと考える楽しみもあります(思いも寄らない結果が出ることも)が、
やはり、気に入らないことがあると叩く、投げる、
は家の外の社会に出たら本当に迷惑ですから、なんとかわかって欲しいなあと
日々格闘しています。時期が過ぎれば変わってくるのでしょうか?
アドバイスありがとうございます。

127112:03/09/01 16:53 ID:pbqjvYon
>123
そうですね、本当に貧体と根気、同じ事を何度も教えて聞かせる根性が必要で、
毎日ヘトヘトです・・・。でも叩くことで痛い思いを子供にさせるのは
どうしてもしたくないので、ヘトヘトの道を選ぶわけです。

ストレスの発散・・・これも大事ですね。
どうもありがとうございました。
128112:03/09/01 16:54 ID:pbqjvYon
>127
×貧体
○忍耐
の間違いでした・・・。
129122 補足:03/09/01 16:58 ID:Sg4Id1HV
122で書き忘れたんですが、
叩くのはダメ、という前に「なぜ叩きたいのか」という部分を十分くみとってやる
必要もあると思います。叩きたいというのは何か不満がある訳だし。
ただ叩こうとする手を掴んで離さないだけだったら、結局子供の中のモヤモヤ、
怒り、不安は解消されないと思うんだよね。言葉としてまだ表現できない部分は
状況から親が見て「〜だったから?〜したいの?」と聞いて、
「だったらこうしてみれば?」という風に。
自分の気持ちや感情を言葉で表現するというのは言語能力という面からも
必要な事だと思うし、最終的に
『人として「叩かないこと」が大切なのではなく、
自分の怒り、不満、モヤモヤをその個人がどう処理するか』を教えるべきだと
思うのです。
130名無しの心子知らず:03/09/01 18:12 ID:jFTTv6kG
>>112
親が真剣にならなきゃ子供が言うこと聞かなくても仕方ないね。
それじゃまるで遊びだもん。
例え1歳児でも親の真剣さは伝わりますよ。
1歳半なんだからこれぐらい普通だと心のどっかで思っていないですか?
叩くことが遊びの延長になってしまっては、本末転倒のような気がします。
131名無しの心子知らず:03/09/01 19:34 ID:Sg4Id1HV
>>126 実践してみました、というのはこのレス見る前にって意味ですか?
122&129で私が言いたかったのは、その時々で状況によって対応に変化をつけてみる
ってことなんですけど。
たとえば肩たたきは、子供の興奮がどうにも押さえられない、非常に怒ってる時に
怒りで反応するとお互いキーとなってしまうから、一種のフェイントみたいに
相手の怒りをかわす時の対応のひとつで...。
逃げるのも、追いかけっこ風ではなくて
「かーさんだって痛いんだからもう嫌だ〜!」という感じ。
私の書き方がマズだったのかもしれませんが、
126を読むとどうにも遊んでいるように感じました。
130さんの仰る通り、真剣さが一番大事なんだと思います。
泣きまねだろうが、キレルパターンだろうが。
132名無しの心子知らず:03/09/01 21:37 ID:ZVI4Wnkz
お子さんが母親だけに叩くのですか?
・子供にたいして、他の人は厳しく、母親だけやさしい→母親に不満をぶつけ叩く
・他の人が母親に厳しい→子供がそれを見ていて母親に厳しくする
・他の人が子供を叩いている→叩かれない母親を子供が叩く
そういえば私(夫)が子供を怒ると、妻を叩きに行ってたのを思い出した。
私が妻をよく怒っていたのも原因なのかと思った。
133名無しの心子知らず:03/09/01 22:00 ID:ZVI4Wnkz
>>123
3歳の娘を一人で育てている父親ですが。
いまでも、店から連れ帰ることが結構あったりします。泣き喚きますが
さすがに、泣いてもどうにもならないんだということがわかってきたのか
すぐ泣き止みます。
家の中もバリケードだらけでした。今は台所にも自由にはいってこれるように
してありますが、そうすると冷蔵庫を勝手にあけたりして、、、。
叩かない主義ですが、むかっ!とくることなんて何百回とありました。
でも顔が引きつっても冷静に通してきました。
今思うと、これが息子だったら厳しくして叩いていたのかな?と思うことも
ありますが、一人娘なのでわかりません。
134112:03/09/02 00:17 ID:VKG5UwzU
>131
はい、ここに書き込む以前から、色々とやっています。
その場の雰囲気や、息子の表情、私を叩くに至った状況、
を踏まえた上で、執っている行動です。
大抵は息子の両腕を握って、大体いつも言い聞かせる言葉としては
「叩かれると痛い。叩いた君も痛いはず。叩くんじゃなくていい子いい子すれば
みんなと仲良しになれるでしょ?わかったね?」
と息子の目を見て言います。
 遊びの延長で叩いていると思われるときは、上で書いたようなことを言って、
別の遊びを促したり、抱っこしてベランダに出て気分転換させたり。
すっきりしたところでお互いに遊びを再会、と言うかたちで。
 遊びにしろ叱るにしろ可愛がるにしろ、常に真剣なつもりなんですけど・・・。
135112:03/09/02 00:28 ID:VKG5UwzU
>132
私だけにではなく、姑のことも叩きます。
主人は殆ど叩かれません。

息子に対して、周りの大人は皆、叱るときは叱る、可愛がるときは可愛がる、
ダラダラ甘やかすような人はいないです。
私に対して厳しくする(きつい態度をとる?)と言えば、
たまにですがやはり姑です。
でも息子の前で声を荒げたくないので、何か言われると逃げるようにしています。
 私の両親たちは、叩かないで諭す派なので、手を上げたことはありません。
でも私の目の届かないところで、姑が息子を怒鳴ったり突き飛ばしたり、と言うのはありました。
 夫と私はいつも仲良し(ケンカや言い争いは滅多にありません)です。
136名無しの心子知らず:03/09/02 00:30 ID:yri+JNld
コトバで言えない感情を母親を叩くことでぶつけているのは、それだけ
親子関係が信頼できるものだということです。
そんなことしたら、嫌われちゃう・仕返しされちゃうという相手には感情
なんてぶつけられませんから。こどもは思っている以上に賢いですよ。
ただしこれは、「お友達には手を出しませんが…」というタイプ限定です。

友達にも同じように叩いたりして感情を爆発させるタイプのこどもは、
しっかり注意していかないと後が大変だと思います。
親が一緒に付いている時期にはいいけど、小学生になって親の目が離れた
後も同じように行動していたら、そのうち痛い目にあうようになります。
小さい頃はガキ大将だったのに、感情を押さえきれなくて小学2・3年生で
お友達がいない…という気の毒な展開になることが多いです。

小さい時に、感情をぶつけることも押さえることも教えてあげないと、結局
困るのはこども自身ですよね。
137112:03/09/02 00:35 ID:VKG5UwzU
>130
>131さんへレスした中にもありますが、
いつも真剣(手を抜かないと言う意味で)です。
まだ小さいから仕方ない、というのは子供にも自分にも為にならない
現実逃避でしかないと思いますし、いつも「腹癒せに叩く(バンバン)」のと「遊びで叩く(トントン)」
のは違うんだ、ということをなんとかわかって欲しいなあと、
それを如何に判らせるか、判らせるにはどういう方法がいいのか、
日々考え悩んでいるわけです。
138112:03/09/02 00:42 ID:VKG5UwzU
>136
「信頼関係」ですか・・・。今ちょっと目から鱗が。
そうですね、子供が叩いたら親から倍以上になって返ってくるのが常であれば、
こうも叩き三昧じゃありませんよね・・・。

先程、あまりしつこく叩いてくるので「母さんもう知らない!叩かれるのイヤだ!」
と息子から離れて台所に立ったのですが、半泣きで駆け寄ってきました。
・・・ただその時は主人が傍にいたからじゃないかと思うのです。
主人がいると、「怒られる・・・」と思うようで、叩いてもすぐやめるんです。

因みに主人も叩いて叱る派ではないです。
139名無しの心子知らず:03/09/02 00:45 ID:KQMrQ4L6
>大抵は息子の両腕を握って、大体いつも言い聞かせる言葉としては
「叩かれると痛い。叩いた君も痛いはず。叩くんじゃなくていい子いい子すれば
みんなと仲良しになれるでしょ?わかったね?」
と息子の目を見て言います。
 
気長な人なんだなーと思った。。毎日毎日一回一回それでは子供に良くても
親にストレスたまって結局はそれが子供に向かいそう。
そこのとこのバランスが育児には難しいと思うんだけど。
140名無しの心子知らず:03/09/02 00:49 ID:NqFgKwq/
>>138
信頼を通り越してなめられてませんか?
1歳半でも何度でも説明して怒るべき。
下手な芝居じゃ逆効果な気がする。
なんか「叩く」行為をする原因があるんじゃないですか?
意味もなく四六時中叩いてるのは普通じゃないと思うけど。
141名無しの心子知らず:03/09/02 00:49 ID:K8hB7Ob2
>>138
>と息子から離れて台所に立ったのですが、半泣きで駆け寄ってきました。
その後どうしたんですか?
>主人がいると、「怒られる・・・」と思うようで、叩いてもすぐやめるんです。
あなたは怒らないんですか?
怒る=叩くではないですよ。念のため。
142112:03/09/02 00:52 ID:VKG5UwzU
>139
気長ですかw
子供が産まれてからそうなった感じはします。
以前はしょっちゅう姑とバトルしていました。
息子を産んでからは、「これ位の事なら聞き流そう(見なかった事にしとこう)」
「ここで言い返すとケンカになるからハイハイっていっとくか」など、
息子に険悪なムードを体感させたくないと言う思いから、
自然と気長になったのかも知れません。

ストレスは意外と溜まるタイプではないかも。
一触即発型でけろっと忘れる派だとは自認していたんですけど。
↑これは危ないですよね。
143名無しの心子知らず:03/09/02 00:53 ID:K8hB7Ob2
あれ?137を読んで思ったんだけど、息子さんが叩いているのは、
遊びの一環なの?
最初は、何か事が起こって感情をぶつけるためにママに訴えてるのかと
思ってロムってたんだけど。
144112:03/09/02 00:59 ID:VKG5UwzU
>140
なめられている、んでしょうか。

四六時中叩かれっぱなし、叩きっぱなしな訳ではないです。
息子がものを投げたり、いつもダメだと注意していることを止めないときに叱ると
叩いてくるパターンと、最初は私の肩やお腹をポンポンと叩いているのが
段々エスカレートしていくパターンとです、大体で分ければ。

>141
その後、「もう叩かないこと!」と言って抱っこしました。
眠るまで。

当然、いつも怒っています、然るべき時には。
諭してダメな場合、強い口調で怒ります。
145112:03/09/02 01:07 ID:VKG5UwzU
>143
怒られて「なんだよう!」と言うつもりでバンバン叩くのと、
「ねえねえ」「ままー」みたいな感じでトントン叩くのと、
その時によって息子の感情は違うと思います。
146名無しの心子知らず:03/09/02 01:08 ID:NqFgKwq/
>>144
四六時中って表現が悪かったかなー、
とりあえず、あなたが書き込んでから(夕方から子供が寝るまで)
何回も子供が叩いてきてるよね?
「頻繁」て言葉を使います。・・・普通じゃないです。
147名無しの心子知らず:03/09/02 01:17 ID:K8hB7Ob2
>>144 その後、「もう叩かないこと!」と言って抱っこしました。眠るまで。

私だったら、
君が叩いたからママは痛くてもう嫌だかなしい、というようなことを
いっぱい伝えてもうやめてね、と約束してからだっこだな。
そして次叩いたら「約束をやぶった罪」を与える。

こう書いてもたぶん、「それもやりました」って言われそうでコワイ ププッ
148112:03/09/02 01:18 ID:VKG5UwzU
>146
思い出してみると、
書き込んだ後、叩いてきたのは夕飯の支度中、
冷蔵庫を開けた息子に注意をした時、雑誌の付録のおもちゃのガタを
治してくれと持ってきて、ついでに遊んでくれという要求を「ご飯作ってるから後でね」
と言った時、息子が型合わせ(?)で遊んでいるところに口を挟んできた姑に一発、
主人が帰ってきて晩酌に付き合いながら話しているとじゃれてきたので、
付き合っていると一発(背中に抱きついてきたときに髪を引っ張ったので「痛いよ」
と言った時)、でした。

自分の要求が通らない場合、遊びがエスカレートした場合、
それからヤキモチから叩くというのもあるのかも知れません。
149112:03/09/02 01:20 ID:VKG5UwzU
>147
ププッて言わないで下さいw

その「罰」というのは例えばどういうものでしょうか?
150名無しの心子知らず:03/09/02 01:32 ID:K8hB7Ob2
あれ〜?ヘンなツッコミですけど、
134で
>その場の雰囲気や、息子の表情、
私を叩くに至った状況を踏まえた上で、執っている行動です。
と書いているのに、
>148ではその状況を理解してなかったという感じがする。

だって148読むかぎり
な〜んだ、その程度の「叩く」だったんだ。
その程度ならわりとどこのお子さんでもあるんじゃないかと。
放置しろ、という意味ではないけど。

真剣にカキコしてた私がバカみたい。

151112:03/09/02 01:46 ID:VKG5UwzU
>150
「その程度」ですか?
うーん、私が今日書き込んでから息子が寝るまでの
状況はこうだったので・・・。

書き込んで下さって感謝しています。
気分悪くされたみたいで申し訳ない。
152名無しの心子知らず:03/09/02 03:45 ID:m1I05Ei/
>112
あなたここの人に真剣に応え過ぎW

一生懸命思い出して書いてもなんつーか、固定観念があって
何を言ってももういい意見は聞けないと思うよ。
153名無しの心子知らず:03/09/02 06:30 ID:RRHcjlAE
3歳娘の父親だが、112さんのお子さんぐらいの年は
よく私が髪の毛引っ張られていたのを思い出した。
少し子供の手を強めに握って「話しなさい!痛いでしょ!」
とよく言ってたっけ。子供を叩きはしないけど毅然とした態度はとっていた。
パソコンのDCアダプタ(黒い塊)をこめかみに投げられたこともあった(私が寝転んで
本を読んでたから)そのときは痛くて痛くて、叱ることができなかった
そのとき叱ろうとすれば感情的に怒ってしまいそうだったから(そして死んだ振りをしが
子供は気にもとめていなかったな(w)
子供が小さいときはみんなそんなもんですよ。それを許す、叱らないってことじゃ
なくてね。

154112:03/09/02 08:47 ID:S+s1YFvm
>152
そうですかw レス返してくださってるし、ほんとに有り難いことです。

固定観念ですか、思い返してみると囚われているところ、
結構あるかも知れません。
叩いて体で覚えさせるやり方をしていないのに、
どうしてこの子は叩くようになってしまったんだろう・・・。
と叩かれる度に考えていたのがいけなかったのかも・・・。

>153
そうですね、いい答えを出して貰えた気がします。
「叱りつつ許す」

言葉が交わせるようになったら大分違ってくるでしょうし、
ゼロからスタートしたばかりの子供ですもんね、
いいこと悪い事なんて最初から解っているわけじゃなし。


ここにカキコして楽になりました。
レス下さった皆さんどうもありがとうございました。
感謝してます。
15594:03/09/02 09:01 ID:a+zWyjSF
>>102
>2歳のお子さんが、「まだちいさいから」発言を自主的にしたとはちょっと
>考えにくいような。以前お母さまがそのようなことを言われたのでは
そういえば、「まだ小さいから」って言うのは娘にではなく、よその子に対して
使っていました。成長曲線からはみ出る勢いの大きさだし、割と言葉も早く
物分りもいいので、まだ小さいから優しくしてあげてと一方的に娘に我慢を
強いることが多かった気がします。少しかわいそうなことをしました。
それから、やめての練習確かに現場でしたほうがいいですね。その方が
相手の親に対しても角が立たないかも?

友人もわずか7ヶ月しか違わないとはいえ、うちの娘に対して甘えがあるように
思います。学年も違うし、特別小さくて1歳半ぐらいにしか見えない子と特別大き
くて言葉も早く4歳児としても通用しそうな子なら、お姉さんとして我が子をいた
わってくれるはずって。おそらく我が子がこてんぱんにやられる状況なら弱いも
のいじめだとカンカンになりそうです。ちょっと盲目的なところがあるので・・・。

>>105
「過剰なスキンシップで親が疲れて
育児楽しくないと思うくらいだったら手を
抜いて、でも言葉をかけてあげることは大事」
確かに友人は頑張りすぎてお疲れ気味な感じもします。人前でもチュッチュし
たりかわいこちゃんって連発しているにもかかわらず、子供が少しでもイライラ
していると愛情不足なんだわとさらに愛情をかけなければと強迫観念に駆られ
ているようです。
156名無しの心子知らず:03/09/02 09:35 ID:E6gdYmMD
>>112
アナタが怒る=>子供がやりたい事が出来ないということで怒る=>叩く
だと思うので、タブン舐められてるんだよ
子供が自分がやりたい放題できないってことをあなたや、家族に対して怒ってるんだよ
今のうちにビシッとキツメに躾けておかないと・・
157名無しの心子知らず:03/09/02 11:19 ID:T7ygdAgs
このぐらいの子って叩くでしょ。叱ってやめての繰り返し。
ずっと読んできて112は「叩いて教える姑は最低、私は姑とは違うのよ、
いいお母さんなの、目を見て言葉で諭せば分かってくれるはず」な
優しいお母さん像を演じたいあまり、妙に演技がかってて
子供に舐められて躾になっていないんじゃ。
ひいてはそれが違う意味で子供の新たなストレスになって叩くのをやめないんじゃ。
158112:03/09/02 11:41 ID:S+s1YFvm
>156
自分のやりたいように好き勝手が出来ない状況は
大人でも子供でも不快なのは皆同じですよね。
大人になれば我慢出来ますが、子供はそれがまだ出来ない。

成長と共に我慢できるようになるでしょうし、
また我慢できる子に育てられるよう頑張りたいです。
(我慢しっぱなしで後々キレる子供にならないようにも気をつけます)

>157
「悪いことをしたら叩いて解らせる」姑を最低とは思いませんが、
親の見ていないところで1歳の子供相手に感情をむき出しにするところは
最低だな、と思ったりします。
ただ姑は高齢なので子供返りしている部分がある分、
仕方がないのかなとも思います。
演技云々というのは納得しかねますが、
叱ることで子供にもストレスが溜まるということは解ります。
それをうまく解消させてあげつつ、「人を叩くことはいけないこと」
だと解るようにしていきたいんです。
159名無しの心子知らず:03/09/02 11:59 ID:T3TQpiT3
>>112
無責任にレスするのでスルーしてもらってかまわないんだけど、
文章読んだ範囲で、お母さんが「生の感情」を我慢しすぎてる気がする。
子供さんは、お母さんの仮面っぷりにイライラするとか・・(←根拠ないですが)

母親も人間だし、ときには感情を抑えられなくなることって、ないですか?
「この、バカもん!!なんで何回言ってもわかんないんだよーーー!!!」
っていうとき、ないですか?
教育関係者は「感情的に怒ってはいけません」と言うけど、
生の感情で接することって、実はとても大事だと私は思う。
160名無しの心子知らず:03/09/02 12:06 ID:yri+JNld
>158 「信頼関係」と書いた136です。気になってまた来ました。(笑)

う〜ん、ちょっとこどもにナメられているかもしれませんねー。
先にも書いたけど、こどもは思った以上に賢いんですよ。
そして強い大人に対して従う(生き残っていこう)という本能が
あるので、大人の態度を見極めていますよ。
夫と姑さんに対する態度がフラフラしすぎているんじゃないかな。

あなたの場合細かいシチュエーションにこだわり過ぎて、自分に都合の良い
方に解釈しすぎ、言い訳してごまかしているように思えるなぁ。
この場合はこーだったから、あーだったからではなくて、「ダメな
ことはダメなんだ!」という強い態度も必要かと。


161名無しの心子知らず:03/09/02 12:11 ID:q4apAYLV
知り合いの話ですが・・・
まだ歩行器に乗ってる8ヶ月ぐらいの子が歩行器の上に置いてあった
スプーンをわざと床に落としたらパシッとその子の手を叩いてだめでしょ!
と叱ってました。その子はいかにも「これ落としたらどうなるかな〜」って
好奇心顔でやってましたが同じ子育て中の私は少し違和感ありました。
正しいか正しくないかはわからないけど私はそういうときはあまり叱りません。
だめでしょ!とは言うと思うけど叩いてまでわからせなきゃいけないこととは
思わないから。この頃の子っていたずら心でやってるというよりはこれ
落としたらどうなるか、その音とか反応を期待してやってるとこがあるし8ヶ月で
教え込まなきゃいけないほどのことではないと思うんだけど逆に私が自分の子に
だめだよ!ぐらいで済ますとその知り合いは「甘やかしてるね〜」と
苦笑しています。なんかどうするのが正しいのか時々迷ってしまいます。
162名無しの心子知らず:03/09/02 12:12 ID:hYoJhO+h
>159
ハゲドウだ、地面に頭めりこむほどハゲドウ!!!!

感情的に怒ることが、悪いことばかりではないと私は思ってる。
親子であるのと同時に、一対一の同じ人間として
感情的に怒ることもあってもいいんじゃないのかと…。

>112さんも、叩かれて
「何で叩くんだよー!?叩かれたらお母さんも痛いんだよーっ!!」
って気持ちにならない?
お子さんはたぶん、そういうやられた人の気持ちがわかってないんだと思う。
だから叩けってわけじゃないけどね。
年齢的なものや、性格的なものもあると思うし。
でも、その気持ちをわかってもらうことが大事なんだと思うよ。
163名無しの心子知らず:03/09/02 12:20 ID:K8hB7Ob2
息子さんを実際見ていないので(叩く所とか)なんとも言えないんですけど、
同じ年頃の子供がいるリアルママ友たちから「すごく暴力的だ」とか言われるの?
家の子が1歳〜2歳頃ってやっぱり髪ひっぱるとか、手加減わからなくて
マジ痛!!みたいなこといっぱいあった。痣ができるなんてしばしば...。
なんか読んでると、そうものすごい暴力的って感がないんだよね。
私は叩くなと言う前に「言葉でいいなさい!」と言ってきたよ。
うちのは3歳だがまだ流暢に(?)感情を言葉で全部表現できないけど、
同じように「言葉で!」と言い続けたママ友の娘は以前はすごかったけど
今はまったく叩かないし、ちゃんと表現できてる。
1、2才の頃は遊んでるんだか、けんかしてるんだか、
ほとんど常にどっちかが泣いているような状態だったけど、
今はほんとに平和に遊んでる。
まあ、ほんとはそんなに悩んでいるわけでもなかったんだけど、
書いてみたら意外にレスがあってちょっと困惑、なのかもね。112さん!
164名無しの心子知らず:03/09/02 12:33 ID:szpy2CX+
>>159
感情的ってどこらへんなんでしょう。私は大きな声だして叱るときもありますが
感情的に怒ってるわけじゃありません。
子供に叱った事を、子供が人形にそのまま同じ事を言ってたりすると笑えます。
子は親の鏡。親の行動、言動は子供に伝わっていきますから、私は子供を叩かないし
感情的に怒ったりしません。
165名無しの心子知らず:03/09/02 12:43 ID:szpy2CX+
>>161
びしびし厳しく親の言うこと聞かせるよ〜。みたいな人っています。
私とはちょっと違いますね。
スプーン落としたら、今度は拾ってくれって要求してきますよね。
落としたのは自分なんだから泣こうがわめこうが拾いませんよ〜。
というのが私のやり方だったかな。
子供が自分でやった行動は自分に責任があるんだと。叩かずとも
教えられると思います。
8ヶ月だったら別に遊びの一環だと思うので、拾ってやるだろうけど。
166 ◆wq2nA/rumU :03/09/02 12:56 ID:U+6J3g5T
感情的に怒らなくても良いとは思うけれど、
子供が「何を言ってるか、細かくはわからないけど、
     すごくイケナイことをしたから、ママ(パパ)が本気で怒ってる」
と、「本能的に」 感じられることが肝心だと、漏れは思う。

「何を言ってるか、細かくはわからないけど、自分の自由を邪魔された。」
としか、子供が感じるないようでは、全くの逆効果やと思う。

と、書くのは簡単やけど、この差を実践するのって難しいね。
167名無しの心子知らず:03/09/02 13:01 ID:rICkkO5h
>164
なんで感情的に怒らないの?
っていうか、子供には自分の感情を見せないってこと?
おかしくないですか?
だって、いくら小さいとはいえ子供も人間だよ。
人間にはいろんな感情があるわけだし、
感情っていつも抑えておかなければいけないものだとは
思ってないんだけどそういう私がおかしいのか?
親の行動、言動が子供に伝わるのは当然なんだけど、
感情を排除したら親の真剣さも何も伝わらないんじゃないの?
感情的=叩くじゃないですよ。もちろん。
168名無しの心子知らず:03/09/02 13:01 ID:T3TQpiT3
>>164
>感情的ってどこらへんなんでしょう。

私が考えるところでは、「親の自然な姿」かな。

164さんは感情を剥き出しにするのが、もともと苦手な性格ですか?
「子供にこう受け取られたい」「子供にこう見せたい」
という親のスケベ心抜きに、感情的にならないでいられるなら、
きっと164さんにはそれが自然な姿なんだと思う。

で、おおかたの親だって滅多に感情を剥き出しにはしないわけだけど、
よっぽど腹が立ったのなら、そういう姿で接するのも自然でヨロシイかと思う。
そんな親と生活をともにしながら、
子供は人の心のさまざまを学んだり・・・(←ココはこじつけ、w)

ところで、「感情を見せる」ということと「叩く」ということは、
別に論じたい。
169112:03/09/02 13:12 ID:S+s1YFvm
>159
感情を殺している訳じゃないんです。
それは、口で何度も「ダメだよ」「いけないよ」と
言っているのに力一杯叩かれたら腹立ちます。
だけどその感情をそのままに近いかたちで子供に向けると
どうしてもギャーギャー怒鳴ることになりますよね。
そういう私を見た息子が、「怒るときはこういう声を出すんだ」と思えば、
少しでも機嫌が悪くなると奇声を発したりするようになるんじゃないかと。
短絡過ぎかも知れませんが。

「生の感情」で接するのは確かに大事だと思います。
でも喜びや楽しさ、驚き、とか、プラスの感情を刺激することの方が
大事だと思います。
170名無しの心子知らず:03/09/02 13:12 ID:T3TQpiT3
>>162
>地面に頭めりこむほどハゲドウ!!!!
激しくワロタ!!
自分の中では「首が折れるほどドウイ(姑スレだっけかな)」と並ぶ
大ヒットだす。
171名無しの心子知らず:03/09/02 13:17 ID:m8K8d3Q7
>169
ぎゃーぎゃー怒らなくてもいいけどあからさまに不機嫌な顔をする、くらいしてもいいんじゃないの。
怒り方のお手本見せておかないと、嫌な思いしても怒り方わからなくなるかもよ。
私は子供に暴力振るわれたり間違えて踏まれたりしたときでも、
不機嫌な顔して怒ります。(叱るのではなく怒る。不愉快だと感情を伝えている)
謝ってくれたらにこーってして「いいよ」っていってあげるけど。
感情表現が苦手でやられっぱなしになりがちな子だったので、
「ここは怒っていい場面」ってわかるようにしたかったのもある。
上記のことをした成果か?うちの子はすごく怒ってても謝ってもらったらすぐ許せる子になりました。
172名無しの心子知らず:03/09/02 13:24 ID:K8hB7Ob2
私はちょっと気が短いのかもしれないけど、
子供がふざけてでも故意にでも思いっきりバコッとかマジ痛〜!って時に
反射的に手が出る時がある。子供を叩くってのじゃなくて、
ほんとに反射的によけるつもりで、
バッと払い除けるつもりが叩いちゃったとか、
突き飛ばしちゃったみたいな感じ。
子供はびっくりして泣いて、わたしもアチャーってかんじだけど。
そんで、君も痛かったしママも痛かったお互いにごめんなさいをして抱き合う、
というのがよくあったんだけど。
そういうのも絶対にないんだろうな。感情を見せないんだったら。
すごいなー!忍耐!パチパチパチ!
そして映画のリトルマンテイト(だったっけ?)を思い出した。
173112:03/09/02 13:24 ID:S+s1YFvm
>160
赤ちゃんは周りの大人の声、喋り方などからその人間関係、
ひいては上下関係を感じ取るといわれていますね。
夫と姑に対する私の態度はフラフラもへろへろもしてないつもりですが・・・。

皆さんからの色々な指摘に後から「ああでしたこうでした」
と書くと言い訳ととられるのは当然とは思いますが、
「ダメったらダメ!」ということもあるんですよ。
「ダメなものはダメ!」なんだけど、それには理由があって、
ということを解ってくれるといいなと思うので、
ガン!といった後に「これこれこうだからね・・・」と言い聞かせたり。
174名無しの心子知らず:03/09/02 13:35 ID:rICkkO5h
「いい加減にしなさいっ!!!!!」でいいんじゃないの?

親が信頼されてるってことでストレス解消のため叩かれるのって、どうなの?
私は親を叩くなんて、させません。(遊び以外は)
そんなの中高生になって外でうまくいかないからって八つ当たりされたり暴力
振るわれたりしたらたまったもんじゃないですよ。
親を叩く、馬鹿にする、ってことは許しません。>私。
175名無しの心子知らず:03/09/02 13:35 ID:kFOS4gX5
>169
>そういう私を見た息子が、「怒るときはこういう声を出すんだ」と思えば、
>少しでも機嫌が悪くなると奇声を発したりするようになるんじゃないかと。

いつもいつも四六時中怒鳴ってる親でなければこれはそんなに心配する事は
ないんじゃないかなあ。それよりも「人を叩いたら(怒られて)こんな怖い思いするんだ」とか
思わせる方が大事のような気がする。本気で怒るって結構大事な事なのかも・・・。
子供さんあんまり大きな声出すことないのかな。
そんな事ないよね?楽しい時やうれしい時や走る時なんか「きゃーーーっ」とか叫んだり
するよね。もちろんしない子もいるとは思うけど。
怒られて「きーーーっ」って言うのも私は子供らしい感情の表し方だと思うし、そんなに悪い事では
ないと思う。頻繁にやられるとちょっと嫌かもですが・・・。
176112:03/09/02 13:38 ID:S+s1YFvm
>161
8ヶ月くらいならなおさら効果ナシだと思います。
それこそ「遊び」として付き合ってあげた方がいいのでは?
スプーンを落として遊んでいるなら、「これはまんまを食べる道具だからダメね」
と言って別のもの、おもちゃなどに替えたりして。
仲のいい友達でも子育ての姿勢や躾に対する考え方は
結構「あれ?」ってところで噛み合わないものなんですよね・・・。

>162
食べ物を粗末にしたり、友達に乱暴したり、
動物や弱いものを苛めたり、という場面があったら、
それこそ感情を出し切って怒ります。

>163
息子が叩くのは私、たまに姑です。それからものに当たることもしばしば。
外ではしないです。お友達やよその子に叩かれたり、ものをぶつけられてもやり返さない。
気にする素振りも見せないで普通に遊んでいます。

まだ言葉を話せないので思いを伝えられないのがもどかしくて
「叩く」「投げる」行為をとっているのかな・・・。
そんな気がしてきました。

この件に関してはかなり悩んでいるのですが
こんなにレスして貰えるとは正直思っていませんでした・・・
177名無しの心子知らず:03/09/02 13:40 ID:K8hB7Ob2
私なんかプンプンプ〜ン!て感じで怒っちゃう。(ry
小さい時はそれでどうしていいのか(私が怒ったから)わからなくて
泣いちゃってたけど、なんどもなんども謝り方を教えた。
ごめんなさいという言葉だけじゃなくてね。
私は自分が子供の頃親に甘えたり謝ったりっていうのがすごくできなかった
子だったから、上手にできる子になって欲しいっていうのがあったんだよね。
男女問わず謝り上手甘え上手な方が人生生きやすいと思うので。
最近の息子の謝り方は、あまりに可愛い!チョット親バカ。スンマソンsage
178名無しの心子知らず:03/09/02 13:50 ID:K8hB7Ob2
>まだ言葉を話せないので思いを伝えられないのがもどかしくて
「叩く」「投げる」行為をとっているのかな・・・。
そんな気がしてきました。

へっ?今までそう思ってなかったってこと?
>>129とか>>136とか>>163とか読んでた?
ふへ〜〜
179名無しの心子知らず:03/09/02 13:51 ID:rICkkO5h
>176
外ではやらないってのがちょと怖い。
180名無しの心子知らず:03/09/02 13:56 ID:rICkkO5h
>176
>食べ物を粗末にしたり、友達に乱暴したり、
 動物や弱いものを苛めたり、という場面があったら、
 それこそ感情を出し切って怒ります。

だからあなたには何をしてもいいと思っちゃってるんだ・・・
181159&168:03/09/02 14:03 ID:T3TQpiT3
>>176=112
似たような場面に出くわしたことが何度かあって、(それだけ多いのかも)
で、「んもぉ、もどかしいなぁ、ビシッと怒っちゃいなよ〜」
と思ってる気持ちをあなたに向けちゃったかな、ごめんね。

ちなみに、知人のところの「親叩きっ子(ママは怒っても優しい)」は、
幼児期には異常に独占欲が強くなり、
「ママが他の人と話をするのが許せない!!」っていう時期を経て、
小学生の今は、穏やかでやんちゃな愛すべき坊主になりました。
育児に正解ってのはないから、あれこれ迷いながらお互い頑張りましょう。
182名無しの心子知らず:03/09/02 14:04 ID:dPetpW96
神経質過敏症の112に真面目に付き合ってる人がいることに驚いた。
183112:03/09/02 14:16 ID:S+s1YFvm
>181
なんだかほっとしました。
ありがとうございました・・・

皆さんのレス、ほんと嬉しかったです。
反省材料に、それからこれから子供と生きていく上で
色々参考になりました。
正直言って読んでいるうちに書いているうちに
頭がこんがらがることもあったんですけど、
楽になりました。
ほんとにありがとうございました。

>182
元来大雑把な私には誉め言葉として受け取らせていただきました。
184名無しの心子知らず:03/09/02 14:22 ID:uwnPDKdO
もうこのネタは終わりにしようよ。
正直イライラする。
185名無しの心子知らず:03/09/02 14:58 ID:rICkkO5h
>184
禿げ上がるほど同意
186名無しの心子知らず:03/09/02 15:02 ID:K8hB7Ob2
ふへ〜〜と脱力的同意
187名無しの心子知らず:03/09/02 15:24 ID:rICkkO5h
都合の悪いことは聞こえていませんからね〜。112には。
私はふへ〜〜さんにも皮がめくれるほど同意なんだけど。

粘着気味なのでおかあさんをたたきに逝ってきまつ
188名無しの心子知らず:03/09/02 20:44 ID:8BjDfLMz
この前、友人宅に子供連れ2組で遊びに行った時のこと。
うちは女の子でもう一人は男の子。
食事の時間になり、友人が大皿で何種類か食べ物を用意し始めたら、
全部並べきってもいないのに、いきなり手づかみで食べ始めてしまった。しかも歩き食べ。
「あぁぁ」と思いながらも母親が注意しないので、そのままにしておくと
その後もいろんな物を大皿から直接手づかみ。
「うちは手づかみなんだよね。で、いただきますする前に目の前にあると
手を出しちゃうから、日頃はいただきますさせてから食卓に並べてる。
家でも歩き食べしちゃうんだよね。」
もうすぐ2歳なんだけど、スプーンもフォークも使わせないのか。
お皿からスプーンで上手にすくえるように子供なりに考えて成長するんじゃないのか。
いただきますしたら食べるようにするのが躾なんじゃないか、とか
飽きたら仕方ないが最初は座って食べさせようよ、とか
学生時代の友人だけに何も言わなかったが、まさかこんなにしつけに対する意識が違っていたとは。
それとも男の子と女の子の違いなのか・・?
189名無しの心子知らず:03/09/02 21:26 ID:kFOS4gX5
>>188
うちも女の子1人だからわからないけど
男の子だからとか女の子だからとかそういうのは
あまり関係ないと思う。うちに例え男の子が生まれても
そんな躾はしないと思う、ていうか躾なにもしてない状態
ですよね、お友達。よその躾にあまり口出すのもどうかとは
思うけど、学生時代からの友人なら逆にママ友とかより言いやすくない?
スプーンは使わせないの?とか座って食べた方が美味しいよ〜とか
きつくない言い方でもいいと思うんだけど。
190名無しの心子知らず:03/09/03 11:09 ID:c/zaa9dM
なーんだ、やっぱりみんな112にイラついてたんだね
191名無しの心子知らず:03/09/03 11:12 ID:q+J2UZ8R
犬でも子犬に噛み付かれたら間髪いれずにかみかえす。
192名無しの心子知らず:03/09/03 12:06 ID:iGeOA6V+
悩んでカキコしてる人になんでそんなことが言えるの?

とか書くと112が来たとか言われんだろな。
193名無しの心子知らず:03/09/03 12:15 ID:NS2VpStO
悩んでカキコしてる人を、2日経った今日も叩きに来る人は、
その人はその人で、辛い日常があるのだろうと解釈してるが。

とか書くと112がもうひとりとか言われんだろうか。
194名無しの心子知らず:03/09/03 12:21 ID:XqhycEfq
>191は叩かない育児は…って思ってるんだろうけどw
私は、叩く叩かない抜きにして、ちょっと頭固いかも?
もう少し視点変えればいいのに、とは思ったけど、別にイラついてはなかったよ。
195名無しの心子知らず:03/09/03 12:33 ID:q+J2UZ8R
上の子(1歳の時)が、下の子が新生児の時、
いきなり平手でアカタンを引っ叩いた。
一日に何度も何度も。
私は上の子がアカタンを引っ叩いたら
間髪入れずに上の子を叩いていた。
叩くと、痛い目にあう
と学習して叩かなくなったよ。
2歳近くになった時にはもうずいぶんわかるようになったので
そういう躾はしなかったけどね。
196名無しの心子知らず:03/09/03 12:39 ID:MjzJ/OaP
やきもち妬いてんだね・・・。子供にとっちゃ死活問題だもんね、
ママをとるかとられるか。
わたしも子供の頃弟が産まれてから母を散々困らせたよ。
やっぱ弟を叩いてた。
弟が喋れるようになって、記念すべき初のお言葉は
「 い  た  〜  い 」
だったそうな、涙出る今考えると。ごめん弟。

スレ違いごめんね。
197名無しの心子知らず:03/09/03 12:52 ID:q+J2UZ8R
>196
上の子もかわいそうなんだけどね。
なんせ生後10日のアカタンを平手打ちするんで参りました。
うちが転勤族で、その頃たまたま私の実家の近くに住んでいたので
「いまのうちに産んでしまおう!」と年子にしたので
親の都合で・・・ごめんよ・・と思いつつ・・・
198名無しの心子知らず:03/09/03 13:17 ID:hoAllyiq
>195
上の子叩くよりも、ぎゅーしてあげるほうが効果あったのでは?
確かに叩いたら叩かれるということを学んだだろうけど……。
でも、下の子が生まれたら、上の子が嫉妬するの当たり前だよ。
勝手に自分の場所を取られたと思ってるんだから。
猿でもそうだが、縄張りあらされたら怒るの当たり前。
それを親が叩いちゃったら、上の子は居場所なくなって
弟妹への負の感情を抱え込んだままになる可能性もあるよ。
優しい気持ちを教えるためにも、トラウマにさせないためにも
親のフォローが大事だと思うけどな。
199名無しの心子知らず:03/09/03 13:23 ID:B9KMdihj
>197
過去の話かな?と思いながらレス。
赤ちゃんはどうせ覚えてないから
いつでも上の子を優先させたらいいよ。
「ちょっと待って」を上の子に言わずに赤ちゃんに待ってもらう。
積極的に「オムツ持ってきて」とか言って手伝ってもらって大げさに誉める。
200195:03/09/03 13:24 ID:q+J2UZ8R
>>198
そんなありきたりの話は
じゅーーーーーーーぶんに小梨に聞かされました。

上の子は当時1歳5ヶ月でした。
新生児の赤ちゃんを叩く→ギューーっと抱きしめる
で、誉められたと勘違いする可能性がある年齢です。
そんな中途半端なことをする方が可愛そうです。
楽しい時は楽しむ。してはいけない事をしたら叱る
これが私の方針ですから。
現在上の子は小学生です。
トラウマを抱えさせたせいでしょうね。
2学年下の妹といつもくっついては喧嘩するのは。
何でもご存知の>>198さんにもっと早く相談させていただきたかったわ。
201名無しの心子知らず:03/09/03 13:25 ID:MjzJ/OaP
>198
それじゃ責めてるみたいだよ・・・。
今現在は丸く収まっているみたいだし、
今更そんなふうに言っても仕方ないっしょ。

今後二人目を産もうと思ってる人(わたし含む)は、
こんなケースもあるよということで、
心に留めておけばイイ!

出しゃばりスマソ。
202195:03/09/03 13:29 ID:q+J2UZ8R
>>199
お子さんは何人?
結局は両方赤ちゃんにして扱っていたわよ。
203名無しの心子知らず:03/09/03 13:31 ID:FTIjyoP6
195さんって、何か本とか出されてる方ですか?
204201:03/09/03 13:31 ID:FTIjyoP6
誤爆しますた。スマソ
205名無しの心子知らず:03/09/03 13:36 ID:WpfOmIp6
>>204

どこが誤爆?
私も嬉しかったよ。195と同じ立場だったから・・・
当時は、ほんと、姉の方の性格歪んだらどうしようと思ってた。
現在5歳の姉と3歳の弟。
喧嘩しながらも一番の仲良し。
206199:03/09/03 13:38 ID:B9KMdihj
>195
3人です。
どっちも間は1年3ヶ月です。
うちは全然赤ちゃんに嫉妬なんてしなかったし
赤ちゃん返りもしなかった(と思う。)
3ヶ月位まではなんかモノが増えたような気でいたのかも。


207名無しの心子知らず:03/09/03 13:41 ID:MjzJ/OaP
>204
激しく誤爆してるよw

仲良くってよかったね。
わたしんとこは成人してから仲良くなりました、弟と。
子供の頃から仲良し姉弟、うらやましいです。
208名無しの心子知らず:03/09/03 13:49 ID:q+J2UZ8R
>>206
家と一緒だわ。>3人
3人目のときは一番上の子は協力してくれたけど
真ん中が凄かった。
全員男子です。
今3年生、1年生、年中
アカタンをひっぱたいていたのは真ん中です。
抱っこしてミルクを飲ませていたらすっ飛んできて叩いたり
お兄ちゃんと喧嘩しては赤ちゃんを叩きにきたり。
209名無しの心子知らず:03/09/03 13:49 ID:MKz+Im70
赤ちゃん返りする子もいればしない子もいるのね。
うちはどうだろう?次が生まれる頃は2歳と10ヶ月。
その時の様子を見て、うちの子にあったやり方をしないと
いけないよね。叩くのが有効な子もいるだろうし、優しく
するのが有効な子もいると。見極めを間違えると大変そうだ。
210名無しの心子知らず:03/09/03 13:53 ID:wmNslxke
>200
なに逆ギレしてるの?
>誉められたと勘違いする可能性がある年齢です。
勘違いしないように親がフォロー入れればいいだけでしょ?
211名無しの心子知らず:03/09/03 13:58 ID:6UwSsx/X
200は勘違いしている。
ぎゅーっと抱っこするのは下の子に乱暴したその直後じゃないよ。
普段からぎゅーっと抱っこなどスキンシップを多くとり上の子優先を心がけるってこと。
乱暴したときに叩いて制裁するのとはまた別のところでやるの。
過ぎたことじゃない…とレスされる方。
別に200のためだけの掲示板じゃないので、
今後同じことで悩む人の為にも書いてますので、過ぎて事ですが書いておきます。
212200:03/09/03 14:03 ID:q+J2UZ8R
>>211ふーーん。
全く知らなかったわー
ヘェヘェヘェ〜

・・・って、ふつう、基本的にどの子もかわいがるでしょう。
手が空いていれば上の子だって可愛がるわよ。
あかちゃんは寝ている時間の方が長いんだし。


213名無しの心子知らず:03/09/03 14:08 ID:MjzJ/OaP
>200
意地悪だなー。行間を読め。
112いじめてた人?
214200:03/09/03 14:10 ID:q+J2UZ8R
なんか「ぎゅーーっと抱きしめてあげて」という
育児アドバイスをしたり顔でする人の神経がわからない。
それを知っているのは素晴らしい自分だけ。どう?目からうろこが落ちたでしょう?
北風よりも太陽よ。知らないみたいだから教えてあげる。
とでも思っているのかな。

誰でも子供が小さい時は常におんぶに抱っこ三昧なのに。
215名無しの心子知らず:03/09/03 14:12 ID:wmNslxke
ID=q+J2UZ8Rは、何かつらいことでもあったん?
それとも残暑の厳しさでイラついてるのか・・・。
もうちょっと落ちついて、優しい気持ちでレス読みなよ。

それとも普段から意地の悪い人?(w


とか書いたら、私も「どうせ私が意地悪だから子供も弟妹を叩く子なんですよ〜」
とか「ヘェヘェヘェ〜」とか言われるのかなw
216 ◆wq2nA/rumU :03/09/03 14:13 ID:Tuog3HVs
叩く、叩かない、等の論争はともかく、
「真面目にレスしてる人を「小馬鹿」にしている貴方の書き方は、
  読んでて非常に不快だ」止めてください。
それと、文末に無意味な空白を開けるのも止めれ。
217 ◆wq2nA/rumU :03/09/03 14:15 ID:Tuog3HVs
>>216>>195>>200>>212>>214に対する書き込みです。ちょとカチンと来てた物で。
218名無しの心子知らず:03/09/03 14:17 ID:NS2VpStO
>>214=200が、いい味わいを出していて、私は好きだ。
>>198の言うことも、仰るとおりだけどさ。

仮に、>>214さんが、
「抱っこもしました、ぎゅ〜もしました。でも・・・」
と書いていたら、昨日とおとといの>>112さんみたいに、祭られちゃってたかも。
「自分はこのやりかただよっ!!」
っていう態度が、結構気持ちよい。
219名無しの心子知らず:03/09/03 14:21 ID:wmNslxke
>200=214
誰もしたり顔でアドバイスしてないと思うけどな。
それにあなたにはわかりきったことでも、
他の人の参考になるかもしれないんだから
もう少し言い方考えたらどうかと思う。

>誰でも子供が小さい時は常におんぶに抱っこ三昧なのに。
わかってらっしゃる  だろうけど(w
それだけじゃ駄目ってことが言いたいんじゃないのかな、と私は思うよ。
220名無しの心子知らず:03/09/03 14:26 ID:wmNslxke
>218 「自分はこのやりかただよっ!!」
っていう態度が、結構気持ちよい。

そうか?
私は、「あなたはそうでも私はこうなのよ。
お互いにそれでいいじゃない?」とか
「それは誤解で、こう思うから私はこういう主義なのよ」って普通にレスされたら
いいと思うけど、どうも・・・攻撃的な所がモニョ・・・
221名無しの心子知らず:03/09/03 15:05 ID:iv5e+NCh
>>195
別に赤ちゃんに近寄れないようにすればいいだけでしょ?

ストーブ熱いのよ!近寄らないのビシ!バシ!って叩くくらいだったら
ストーブガード付けれと思う。
大きくなったらわかるんだから、、、、。
222名無しの心子知らず:03/09/03 15:14 ID:MKz+Im70
>>221
親の目が離れる時は確かにそうなんだけど、赤ちゃんはお世話の時とか
どうしても下に降ろしたり(授乳の時とか)することになるし、その時上の子を
別室に隔離するわけにもいかないだろうし・・。
ストーブもちょっと熱いくらいの時にわざと触らせて熱いんだ、とわからせる
やり方もあるくらいだから(私は怖くてできなかったが)、ただ離しておけば
いいという物でもない気がするよ。
赤ちゃん返りして下の子を叩く上の子を、ただ遠ざけてしまったら
今度は赤ちゃんがいるとお母さんと離される!とか思っちゃわないかな。
223名無しの心子知らず:03/09/03 15:31 ID:iv5e+NCh
3歳娘の父親だけど、妻がいたときは妻がキーキー子供のことを怒ってばかりいた
子供の気持ちをろくに汲み取ってもやらずに感情的に怒るばかり。私が見ていないところ
では叩いていたようでもある。
こんなことをつづけていたら子供もヒステリックになってしまうと思った。
感情的とは子供の気持ちを考えずに、自分が頭に来て怒ることだ。いけないことを
教えたりするのが目的なのに、自分が嫌だと冷静に考えられない。
子供と同レベルになっている。
親のやっていることはそのまま子供に伝わるから、逆に言えば冷静に優しい子供に
なって欲しいから接し方を考えている。
子供の言動を見ていると、あ〜、親がこう言ってるんだ、行動しているんだなって
わかりますよね。

私は叱るときは、無表情で怒るわけじゃありません。声のトーンを落として(大きな声を
出すときもある)神妙な顔つきで叱ります。それで十分。
169で言ってることに賛成します。
224名無しの心子知らず:03/09/03 15:40 ID:iv5e+NCh
>>222
赤ちゃんがいると遠ざけられるのではなくて、赤ちゃんを叩くから遠ざけられる
のだから。見ていて叩こうとしたら隔離する。自分の行動がどういう結果に
なるのかということをわからせればいいと思いますよ。
225名無しの心子知らず:03/09/03 16:02 ID:YhvOLz3U
>223
そこまで分かってるなら妻のストレスを和らげる努力すれば?
226名無しの心子知らず:03/09/03 16:44 ID:pC8uBxwi
>225
たぶん少し前に出ていた父子家庭のパパさんなんだと思うよ。
227名無しの心子知らず:03/09/03 17:43 ID:NS2VpStO
>>223
「感情的」の言葉の解釈も、「感情的に怒る」とはどういうことかも、
人によって違うから、この手の話は議論だけが上滑りして、誤解も生じがち。

どこの親だって、イロイロ悩んで考えて一生懸命やってるよ。
下手な説教は野暮ってことで。。。
228名無しの心子知らず:03/09/03 17:48 ID:8IJeOZNV
>>223
この人そうやって奥さんのことは無関心、無理解だったんだろうなあ。
そう思ってしまいそう。
叱りたくなくても思わず雷落としてしまう事だってあるさ。
(その後すんごく疲れるだよな。)
229名無しの心子知らず:03/09/03 21:51 ID:fvXZCOs8
>228
旦那とうまくいってないんか?
230名無しの心子知らず:03/09/03 21:51 ID:N3mDNTvU
223ですが、私が育児休暇取って、その後も子供は現在までほとんど私が育てました。
もちろん妻は働かないしお金はだしません。それでいながら、子供に対して
無理解すぎでした。
あなたの夫が働きもせずに、子供は叩いて育てるんだよ!とか言ってバシバシ叩いても
理解してあげられますか?ご飯を出す直前なのに菓子好きなだけ食べさせていても
ですか?(ご飯つくっているのが私です)他にも山ほどありますが、、、。

男と女では感情が違う。女は一般に感情的。男が育児するのとは違うのかもしれません。
私が育児するようになったときから普通(といわれる)家庭から、はずれていったのかも
しれません。

ちなみに言っておくと犬にかまれたら犬をぶんなぐるタイプが妻。
私は犬に罪はないよと我慢するタイプ。

231名無しの心子知らず:03/09/03 21:53 ID:Msb2PQWC
いや、あなたの家庭の事情はこの際このスレに関係ないからね…。
232名無しの心子知らず:03/09/03 21:56 ID:0ZFbo2Nw
結局犬をぶんなぐるタイプの嫁を貰った訳で・・・WWW
233名無しの心子知らず:03/09/03 22:00 ID:wFwbewe4
ギスギスイヤンイヤン(´ー`)ノ 旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~ マターリシルー
234名無しの心子知らず:03/09/03 22:53 ID:XqhycEfq
>223=230 のパパたん。
パパさんの娘さんがいい子に育ってるなら、
それがあなたの娘さんにはいい環境なんだと思うよ。
パパさんがその環境をつくってあげてるわけでエライなぁ、と思う。
でも、あなたと違う価値観の人もいるんだから
押し付けがましくないレスしたほうが、同じこと言ってても叩かれないと思うな。
「……と 私 は思う」「……と 私 は考える」みたいな。

せっかくのパパさんの意見なんだし
自分とは違う意見でも参考のために聞きたいと思うからさ、勿体無いな、と。

自治厨臭いレスでスマソ…。
235名無しの心子知らず:03/09/03 23:10 ID:FJhYVCUl
>>230
人を噛んだ犬は処分。エスキモーの常識ですw

私も子供を育てている父親です。

昨日も3人連れて動物園に行きましたが、レストハウスで次女(1歳弱)にミルクを
あげながら、カレーをボロボロこぼす長男(小一)と離乳食に手を出す長女(3歳)を
前に、こちらの空腹も手伝って、理性なんてどこかへ吹っ飛んじゃいましたよ。

子供たちを叱るあまりの剣幕に、近くにいた保母さん達は目を丸くして驚いていました。

でも、授乳も終わり、子供たちも食べ終わって、私も食事にありつけて満腹になると、
みんなニコニコ仲良し。楽しくライオンバスに乗って、昆虫館で遊んで。抱きついてきた
息子の口に付いていたカレーがしっかりと私のシャツ(白)に付きましたが、気にしない、
気にしない。

そんなもんですよ。あんまり理性的に子供に接しようとすると肩が凝りますよ。


236名無しの心子知らず:03/09/04 00:25 ID:dTe1M56b
父親の目線と母親の目線は、
子供と接している時間によってぜーんぜん違うと思う。

接している時間が長い方が子供のいろんな姿を目の当たりにする。
かわいい姿だけじゃなくって、拗ねたり愚図ったり、
機嫌がいいときも悪いときも、沢山の面を見る。

冷静な目で見た者の判断で選択したことを
禄に読みもしないで噛みついてくる人達にいいたい。

口で言う(書き込む)事は簡単だ。
でも妥協という道を選ばなかった3歳娘父さんに
そんな侮辱とも取れる発言をするってどうだろう、
いくら2ちゃんだからって恥ずかしくないかな。
仮にも人の母でしょう?
捌け口を求めて煽ったりする気持ちも分からないでもないが、
一つもふざけたことを書いていない人に対して、ちょっと酷いと思わないか?

馬鹿じゃねーかゴルァ!?といわれるの覚悟で書いてますが。
237名無しの心子知らず:03/09/04 00:39 ID:e0jKqGZN
>>236
その人がリアルでどんな生活をしているのか、どんな感情を抱えて生きているのかなんて、
ほんのちょっとのレスでは分からないんでは?
ここに書かれたことだけで判断するしかない。
で、件のお父さんが反感を持たれたのは、多分自分の育児方針を主張するに当たって、
奥さんを貶めているからではないか?と思うよ。
侮辱しているのではなくて、奥さんの行動の理由をまったく考えていないように見える
(実際のところ、その理由は人格ということになっているようだけど)ところなんか、
ちょっと気になるなぁ。
「叩く」「叩かない」から離れて、あまりにも自分の家庭をもとに一般化しすぎなのも気になる。
(例:「男と女では感情が違う。女は一般に感情的」・・・そうかぁ?)
238名無しの心子知らず:03/09/04 00:54 ID:dTe1M56b
男女の感情がハッキリ二つに分かれるって事は言いきれないけど、
少なくとも3歳娘父さんの家庭ではそれが当て嵌まっていたんだと思う。
当然ここでは1から10まで、今までの経緯を知ることも、
また彼が書くこともないだろうから、>237の言うことは尤もだとも思います。

貶す、というか、彼は余程腹に据えかねていたとわたしは理解した。
叩く・叩かない、感情を顕わにして叱る・理性的に叱る、
子供に対する叱り方躾方は各々の家庭によって違うし、
理想と現実の差もある。

自分の理想に忠実にいくか、本能のままにその場の流に任せるか、
それはここを読む人の考え方で参考にするもよし、
うちとはちょっと違うなーと思うもよし。

つまりは役立つアドバイスかどうかは各々の判断に依るが、
無神経・無用な煽りは無粋、カコワルイ!
ということだ。

・・・ここは2ちゃんなんだけどね・・・。
239 ◆wq2nA/rumU :03/09/04 01:07 ID:dSWW01Hz
もし、>>223>>230が夫婦逆だったら、ココでの反応は全く違った物になったと思われ。

実は、全く同じ事なんだけど。
240名無しの心子知らず:03/09/04 01:26 ID:wT+HrLpx
>238 に同意。
ここは2ちゃんと言えばそうだけど
>>1にもあるように、マターリお話が(・∀・)イイ!!
241名無しの心子知らず:03/09/04 01:31 ID:8EANfXjQ
>>238
2ちゃんとわかってて、なぜそこまで熱くなってる?
そーんなに煽ってるレスないじゃん?
242名無しの心子知らず:03/09/04 01:53 ID:DNzIiphS
みんな必死だなw
まぁまぁマターリで行こうYO!

とりあえずお茶お茶お茶お茶お茶ドゾォォォォォォォッ!!!
    ~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦  ドドドドドドドドドッ!!!
 ~旦     ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
      ヽ )ノノ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
~旦  ⌒(゚д゚)ノ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
    /. ( ヽ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
 旦~     ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
     旦~
243 ◆wq2nA/rumU :03/09/04 02:20 ID:dSWW01Hz
( ´∀`)つ旦~ マターリと頂きます。
男親って、一度子育てに火が点くと必死になってしまうのよ(漏れ含む)
244名無しの心子知らず:03/09/04 07:13 ID:49/Lo2mt
230です。ちょっと余計な事、書きすぎてしまったようですみません。

大変だけどとっても子育ては楽しいし、無理もしていません。
>>235
お父さん一人で3人も動物園に連れていったのですか?しかもそんな
小さなお子さんを、、、。すごいなぁ。
245235です:03/09/04 08:12 ID:63BM6wBE
>>244
赤ん坊は上の子(年少)の遠足にも連れて行きますよ。お昼の時間に
授乳キットを出してミルクあげたりしてると他のお母さんとかが感心して
見てます。

でも、それをお母さんがやっていたら(動物園にお母さんが3人の子供を
連れて行ったり、上の子の遠足に赤ん坊を一緒に連れて行ったりとか)、
別に感心もされないわけで。父親がそれやってると感心されるってのは、
父親の育児能力は世間じゃずいぶんと舐められてるもんだなぁと、正直
ぜんぜん嬉しくないです(>>244さんに言ってるんじゃなくてね)。

ちょっと年輩の人になると、子供抱いて歩いてるだけでも「まあ、お父さん
偉いわね〜」とか言うし。とっても複雑な気分。

そんなもんですか? お母さん方
246名無しの心子知らず:03/09/04 08:38 ID:9OjwF+I8
>>245
>上の子の遠足に赤ん坊を一緒に連れて行ったりとか
ここでそれを自慢したら、「ベビーシッターに頼め」「上の子に遠足の参加をガマンさせろ」
「赤ちゃん可愛いそう」「虐待だ」「非常識」と叩かれる罠。
非常識スレ見てみ。
247名無しの心子知らず:03/09/04 08:46 ID:HYTzrZ2W
>>246
ふーん、幼稚園の遠足に下の子連れて行くのって非常識の部類なのね。
うちは来年上の子が入園。下の子はその時、1歳になったばかりだから
連れて行かざるをえないと思ってたんだけど、託児所に入れたほうが
いいのかなあ・・・。上の子に行事を我慢させるのはカワイそうだもんね。
248245:03/09/04 08:53 ID:63BM6wBE
>>246
うちの幼稚園、みんな下の子連れて来てますけど。非常識の集団なのかなぁ?w
遠足って言っても山歩きするわけじゃないし、現地までバスで行って、少し歩いて
お弁当食べてってくらいだし。>>246さんの考える遠足ってのは20km行軍とかでしょか?

あと、

> ここでそれを自慢したら
ほらね。父親がこう書くとすぐに「自慢」って取られちゃう。「僕は育児をやってるんですよ」
っていう自己顕示にしか解釈されないのかなぁ。

そうなんですか? お母様方



249246:03/09/04 09:04 ID:9OjwF+I8
私は非常識だと思わないけど、あのスレみて
「ベビーカーでデパートに行くのは非常識」
とまで書かれていて仰天したよ。
「自慢」に関しては語弊があった。スマソ
250名無しの心子知らず:03/09/04 09:30 ID:sgjugJtx
>245=>>248
言葉ジリとらえて、ピリピリ反応しすぎ。

>そうなんですか? お母様方
(お母様にもイロイロな考えの人がいるのはご承知でしょうから、私の意見ね)

休日に「3人連れて動物園+授乳」見かけても何とも思わないけど、
幼稚園の遠足で、お父さんが下の子連れて参加してたら「偉いな〜」と思うよ。

別に、父親の育児能力を舐めてるわけじゃなくて、見慣れない光景だから。
細かく言えば、「授乳」などの実働部分に対する評価と言うより、
「母親ワールド」に乗り込んでくる(←言葉ジリとらえるなや)
社交性を評価したい。
授乳やオムツ変えなどはうちのダンナも普通にやってたが、
母親ワールドに参加する事だけは、乗り越えられない壁だったから。
251名無しの心子知らず:03/09/04 09:32 ID:qhhlicoK
上の子の遠足に下の子連れて行くの、別に非常識だとは思わないな、私は。
そりゃ新生児だったら「マジ!?」と思うけどw
そうじゃなきゃ、それなりの用意してればいいんじゃないかと。

非常識スレについては、ま……
あそこは「人のふりみて我がふり直せ」なスレだから、厳しいのもわからないでもない。
時々マジで他人に厳しすぎて「おいおい…」思う人もいるけどw

あと父親の育児については、うちは自営業ってのもあってかなり協力的だけど
友達の話とか聞いてると、いまだに全く手伝わないパパも多いらしいからね…。
うちの子がアカタンのだった頃は、出かけるときは荷物と子どもをパパに私で半分こだったけど
ママが上の子の手を引いて、下の子抱いて、荷物も持って
パパはカメラのみ、ていう所もあるらしい。
家事でもそうだけど、分担しないのって私にしたら信じられない感覚。
だから私は別にパパが抱っこしてても、ミルクあげてても自己顕示とかは思わん。
ごくごく普通に微笑ましい。(ママがミルクあげてるのと同じレベルで、という意味)
252名無しの心子知らず:03/09/04 09:37 ID:qhhlicoK
連投スマソだが

>250
>「母親ワールド」に乗り込んでくる(←言葉ジリとらえるなや)
社交性を評価したい。
わかる、わかる!!
うちのダンナの家事も育児も家では何でもやってくれるけど
その壁にだけは尻ごみしてた。
幼稚園でパパ参加の集まりとかは喜んで参加だったけどね〜。
253名無しの心子知らず:03/09/04 09:38 ID:sgjugJtx
「赤ちゃん連れで遠足は非常識!?」の話は、
あくまで「非常識スレだったら、このように言われかねない」という例えで、
ココでは誰も非常識とは言ってないことだし、もうヨイのではない?
254名無しの心子知らず:03/09/04 09:47 ID:JPeECsg7
>>232
いや〜、ケコーンするまで「子供に対する価値観」て
わからんよ〜。(犬に対する価値観もねw)

うちは、私が24時間育児。イライラしてたたく事もやっぱり
ないとは言えない・・・
だんな、子供あんまり好きじゃなかった。
(このへんを話し合わなかったのが、後悔・・・)
でも生まれた娘は面白がって、かわいがる。叩いたことなんてない。
でももううるさいから二人目はいらんらしい。
新生児の一番つらい時期から、子育ては手伝ってくれなかったし
そういう私も、どちらかというと自分のやりたいことがあるのを
我慢して子育てしているって感じ。

うちみたいな家庭は、子供作るのに向いてなかった。
生まれた子は宝物なので、一生懸命育てていますが。
>>230さんもそういうズレが、ケコーン前にはきっと
わからなかったんだと思うよ・・・今前向きで、いいことだよ。
255名無しの心子知らず:03/09/04 10:40 ID:NehS1Liu
230さんはオクサンとうまくいってないの?
256245=248:03/09/04 11:02 ID:63BM6wBE
娘が寝たので仕事の前に...

>>249
こちらこそ過敏でした。ごめんなさい。

>>250
確かにピリピリしすぎかも。>>230さんに偉そうなこと書いておきながら、
「やっぱり父親の育児はこれだからな〜」と言われまいと、神経張ってた
みたい。ちょっとガスが抜けました。

母親ワールドについては、やっぱり今でも乗り越えられない壁はありますね。
上の子からずっと同じ幼稚園で、もう4年目だし、保母さんやお母さん達が
慣れてきたのかも知れません。でも他のお母さん達と一緒にお茶したりとか、
そういった域にはまだ達してないですねw

他の皆さんもありがとう。
257名無しの心子知らず:03/09/04 12:20 ID:WQA8+zb+
私は「三人連れて動物園+授乳」を父親がやってる光景をみてしまったら
やっぱりエライなぁ〜って思ってしまうよ。
なぜ?ってうちの旦那には出来ないから。
世の父親でそれをやれる人は少ないだろうし、やろうと思う人も多いんじゃないかな?
育児は母親メインの仕事・・・って風潮の日本だし。
ぜひ増えて貰いたいよね、そういうお父さん。
反対に母親が外で仕事して家族を生計面で養ってたとしても
休日に子供の面倒みたって誉められるどころか「当り前」って思われるんだろうな。
しょうがないことなんじゃないかな?
258名無しの心子知らず:03/09/04 15:28 ID:IWmgef92
3歳娘の父ですが。
父親が育児していると感心されるのは素直にうれしいと思うほうです。
まだ父親が育児するのが世間一般じゃないと思うので、その中で育児できるのは
幸せで、うれしいなぁと素直に思ってしまいます。
子供が泣いているとき、通りかかったおばさんが「やっぱりお母さんが
いいのね〜」なんて言われたこともあります。通りかかりの人だし事情も
しらないんだからと思って、しょうがないね〜と思うぐらいですけど。父親の
育児ってまだまだ一般的じゃないのね。
259名無しの心子知らず:03/09/04 15:30 ID:LbaYb/OK
自分語りはそろそろ別スレへでもいっていただければ…。
躾けと関係ないし…。
260名無しの心子知らず:03/09/04 15:32 ID:5R7sn1Jm
ちっちゃい自治厨がキター!
2613歳娘の父:03/09/04 15:38 ID:IWmgef92
うちは保育園なので、幼稚園の遠足に親が付いていくなんて知りませんでした
お泊り保育なんてのも聞いたことあるだけです。
私は、結構他のお母さん方と育児について話したり
公園で一緒にあそばせて、親どおしで話込んだりすることもあります。
でも休日に一緒にどこかへ出かけるというのはまだないですね。
というか保育園だとそういう付き合いはあまりないのでしょうか。
2623歳娘の父:03/09/04 15:45 ID:IWmgef92
んじゃ躾に関係ある話をしましょうか。
他の母親と話していると、意外と他の子も野菜を食べないとか、
言うこと聞かないとか、おしめ取れてる取れてないとか、、、。
そこで、野菜食べない時、どうしてますか?無理やり食べさせる?
私は野菜は栄養あるんだからね、じゃあこの野菜一口食べたら
これも食べていいからとか言って少しでも食べさせるように
しています。
263名無しの心子知らず:03/09/04 15:50 ID:9OjwF+I8
まずは「チュー」させる。
次になめてみる。
264名無しの心子知らず:03/09/04 16:02 ID:NehS1Liu
食べ物の好き嫌いについてもさんざんガイシュツなわけですが。
265名無しの心子知らず:03/09/04 16:05 ID:52ZkmNjG
好き嫌いの話は少し前にどっかで出てたなー。
どこだっけか…?

私は無理矢理は食べさせないようにしてる。
誰に対しても、何でもそうだけど、無理強いするのは苦手なもんで…w
基本的には>262さんと同じで「一口食べてごらん?」って感じだけど
嫌いなものは、手を変え品を変え
違うメニューとかにして食べさせる努力を、私がする。
ピーマン嫌いだけど、酢豚や海老と炒めたら食べるとかなら私的には全然OKなもんで。
266名無しの心子知らず:03/09/04 16:23 ID:e90BxhlI
食が細い、食べてくれないって嘆いてる親が陥りやすい
のは、なんとかして太らせようとお菓子やジュースを与え
てしまうこと。小さいうちに濃厚なウマさを覚えてしまうと
野菜は余計に食べてくれなくなるよ。
まずは市販のお菓子やジュースはシャットアウト。牛乳も
1日にコップ2杯程度にとどめる。あとはお茶。
腹がすけば野菜も食べるさ。野菜は旬のものや新鮮なも
ののほうがおいしいので食べてくれるよ。
それでも食べないっていうなら気にしないのも手。
今のこの時代、栄養失調の心配は要らないよ。
小児科の先生が言ってたが、偏食の子と偏食のない子を
就職するまでずっと追って調査した学者がいるらしいけど
大差なかったって言ってたよ。それより肥満を心配しろとさ。

子供に野菜を食べることを無理強いさせたり、親にゆとりが
なくなるのは他のところでひずみが出そうだ。
267名無しの心子知らず:03/09/04 16:36 ID:43uozBXm
子供は、水とおにぎりだけで十分なんだって。
要は親がどこまで大きく見守れるかだな。
パンダは笹しか食べないし。
268名無しの心子知らず:03/09/04 16:44 ID:06XECkWm
>267 パンダは笹しか食べないし。

腹かかえてワラタ!
心に潤いをありがd
269名無しの心子知らず:03/09/04 17:29 ID:pU6opZ2f
中学生くらいの子供を持つ親はほとんどいいますね、
小さい時は食べなくてそりゃもう心配してたけど、
今じゃもう、それくらいにしておけと、
オマエの腹は穴でも空いてしまったのか?と。
270名無しの心子知らず:03/09/04 18:50 ID:FUpk9jWN
病気でもないのに口をポカンと開けているのは如何なものか?
躾とはちと違うかもしれないが親はもっと気を付けてやれ
歩き方がおかしい、姿勢が悪い これらもみんな親が気を付けて
やれば良いことだ
年頃になってダイエットだの何だの言う娘は多いが
歩き方や姿勢が悪かったらいくら痩せようとしたって
体の線は不細工なままだ
271名無しの心子知らず:03/09/04 20:45 ID:vpYQbrDw
パンダは雑食。肉も食うよ・・>>848
272名無しの心子知らず:03/09/04 21:09 ID:JQZVdGpo
271にワラタ
確かに食べる
http://www.panda-panda.com/gekkan/q/a03.html
273名無しの心子知らず:03/09/04 21:22 ID:+o4arne3
>>270
うちの子達(7歳・5歳)いつも口をポカーンとあけてるので
だらしなく見える。。。特にテレビを見てるときとかね・・・。

気づいたらこまめに注意するようにしていたんだけど
そのせいなのか子供がちとチックっぽい症状が出始め
今は言うのを控えてる・・・。

けどやっぱり口元がだらしなく見える。
どうすればよいのか・・・
274名無しの心子知らず:03/09/04 21:22 ID:Y6Xod8fU
知りあいで野菜を全く食べない男性と、肉魚類を殆ど食べられない女性がいる。
大きくなれば食べられるようになるから、といわれてもこの二人を見てしまうと
心配になる。
275名無しの心子知らず:03/09/04 21:44 ID:huNldPDH
>>273
もしかしたら娘ちゃん口の中のかみ合わせが悪いのかもしれない。
あと舌が長いとか。
実は私自身がそうで、子供時代の写真は全部ポカ〜っと口を開けてるか
頑張って唇を噛んで閉めてるかしかないのよ。
親に「口しめなさい!アホの子みたいよ!」って言われつづけてたから
自分でもなんで閉まらないのかなぁ・・と思ってた。
正面の歯並びがとてもきれいなので自分でもまさかかみ合わせがおかしいなんて
思ってなかった。大人になってから発覚したくらいですから。
舌も長すぎて歯の内側に緊張してないと収まらないので必然的に口が開きます。
今は口の筋肉を鍛えて閉じられるようになったのですが、
やはり油断してる時は開いてますね(ニガ
娘ちゃん「さ行」の発音がしにくそうじゃないですか?
私の母は今だに悔やんでます。気づけなかった事を。
本人はもうあんまり気にしてもないんですけど、おばさんだから(W

276名無しの心子知らず:03/09/04 21:45 ID:vpYQbrDw
>>274
子供のうちからそこまで偏ってたら心配かも・・
ブロッコリーが食べられない、と野菜が食べられない、じゃ大違い
その両者も子供の頃は食べさせられてたんじゃないかなあ・・
大人になってから、自分の意思で偏食してるんだとおもうよ
277名無しの心子知らず:03/09/04 21:56 ID:NehS1Liu
>273
最近の子は口の筋肉が弱いので開いてしまう子が多い
と聞きました。275さんの言うようにかみ合わせなどもあるようです。
口開いてると喉に菌が付きやすくて風邪などをひきやすいそうです。
278名無しの心子知らず:03/09/04 22:02 ID:xps87BmP
>274
無理強いはしなくても働きかけは必要なんじゃないかね?

うちはキライなものは小指の爪くらいの量を小さな皿に載せて出し
いちおう「食べたら?おいしいよ」と薦めるが食べなくてもOK。
食べたら「へえすごいね、食べられるようになったね、大きくなったもんだ」とベタ誉め。
2〜3回小指の爪にして、つぎにさりげなく親指の爪大にする。
279名無しの心子知らず:03/09/04 22:32 ID:x80rR54c
私の彼氏の姪の食事は凄いです。
まずじっと座っていられない。家中をバタバタ走り回って
時々食卓にきて手づかみでなんか食べてまた走りにゆく。
もちろん誰の皿だろうとお構いなし。
しまいには犬が見たいとか言って外へ出てゆこうとする。
一人で行かせるわけにはいかないから
私が食事を中断してついてゆくしかない。

私は潔癖症なのか子供といえど他人が(しかも外から帰って
手も洗ってない)手を突っ込んだサラダとか食べる気が失せます。
兄夫婦も彼氏の両親も何も言いません。
彼氏の両親は姪が帰ってからはブツブツ文句を言うけど
兄嫁が怖いらしく目の前では黙ってしまいます。

また兄嫁がショートカットのせいか髪の長い女が珍しいらしく
しきりに私の髪を引っ張ります。痛いし手が汚いので
すごく不愉快です。私はベビーシッターもどきをしていましたが
こんな子供を見たのは初めてで、結婚して付き合いが増えるのか、とか
自分に子供ができてこの子とイトコになるのか、とか考えると
いまから激鬱です。愚痴でスミマセン。。。
280名無しの心子知らず:03/09/04 22:48 ID:vpYQbrDw
子供のためには怒る事も大切かも・・
281名無しの心子知らず:03/09/04 22:55 ID:ZMGhuWYi
うわ、うちのお隣さんの子状態だわ。。。
最初は「子供の性格かな?」と思っていたんだけど、
おかあさん見てたらそうじゃないわ。
「子供が泣かずにいてくれたら目をつぶる」って感じでね。
一度夫婦でお茶に誘われたんだけど、私のグラスだろうが
主人のグラスだろうが、まだ1歳7ヶ月とはいえ、すき放題
に飲む→まだ下手なので逆流→ケーキカスプカプカ茶一丁!
我慢をさせないから、絶叫すれば何でも意思が通ると思って
るみたいで、うちの子がいつも悪者だよ。。。
お隣にいる時は我が子に我慢させることが多いけど、うちに
来て遊んでる時はもう容赦なく叱る(もちろん悪い方を)ことに
しています。それで文句があるなら来ないだろうと踏んでね。

でもやっぱり毎日仲良くしてもらっています。
282名無しの心子知らず:03/09/04 22:59 ID:vpYQbrDw
泣かれて静かにさせる手間を惜しんで、子供のワガママに目を瞑る人多いよね
言い訳は「子供だから」
うちの実家は妹だけそんな感じに育ってて、メチャクチャ腹立った
私には厳しい母だったのに、妹は暴れるから叫ぶからって、叱るより、ごまかす事優先で育てられてた
283名無しの心子知らず:03/09/04 23:03 ID:zqM7Y9Kx
お口をポカーンについてだが、口呼吸が原因、という可能性もある。
先日読んだんだけど、よかったらここ参考にしてみそ。

ttp://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20020616A/index.htm

あるあるで特集したこともあったと思うから、そっちも見てみたら?
284名無しの心子知らず:03/09/04 23:04 ID:tyJeGn7l
あー私の隣の家がまさにそんな感じ。
泣き喚かれると五月蝿いからと言っては
おもちゃ与え放題。
もちろん順調に底意地の悪い子に育っています。
285279:03/09/04 23:05 ID:x80rR54c
私:「Mちゃん(姪)のお椅子はど〜れ?」
姪:「これだよ〜」
私:「誰が買ってくれたのかな〜?」
姪:「ばあちゃん」
私:「じゃあ、ばあちゃんの買ってくれたお椅子に座ってご飯食べようか〜?」

こんな会話をすると大人しく座って食事するんですけどね
兄夫婦には「いちいち相手しなくていいよ、めんどくさいし」とか言われます。
私は時々だけど兄夫婦にとっては毎日のことだから大変なのは分るけど
来年くらいから幼稚園とか行って困らないのかな。。。
286281:03/09/04 23:12 ID:ZMGhuWYi
>>279 ゲ!来年就園児ってことは言って聞かせたら分かる年
じゃん。私でもその姪っ子が手ぇ突っ込んだサラダ食べられないよ
全然潔癖じゃないけどさ。

ちなみにお隣の子もスクスクと「怪獣」に育っております。
私がたまに怒るとちゃんと聞き分け出来るから、きっと改善の余地
あるんだけど、おかーさんが・・・怒り方が・・・
「もうっっ○ちゃん」「○ちゃん」って。名前呼んで何になる?
スーパーなどで他人に迷惑かけるようなことしてても遠くから
名前呼ぶだけ。来るわけないじゃん
287名無しの心子知らず:03/09/04 23:21 ID:j7BC5CgT
みなさんのご主人は子供を叱ったりしますか?
うちの子供はもうすぐ3才なのですが
私の言うことにはきちんときくんです。
「わかりました」「もうしません」と
しっかりあやまるし。
ところが、主人が帰ってくると別人になり
猛攻撃!。遊んでくれる人と思ってるせいか
いやだーぶーとかでぜんぜんききません。
これを主人はひとつひとつびしーっとしかりとばします。
これだとものすごく子供がびびりあがるので
「そんなにおこらないで」とたのんだのですが
「なんで俺がおこるのはいかんのか」と言われました.
みなさんの所ではどうでしょうか?
288名無しの心子知らず:03/09/04 23:48 ID:LbaYb/OK
>287
>これだとものすごく子供がびびりあがるので
>「そんなにおこらないで」とたのんだのですが

これもしかして子供さんの前でやってる?
見聞きしてないとこでやらないと子供が父親をなめてかかる原因になるよ。
289名無しの心子知らず:03/09/04 23:53 ID:03nCwI8Y
>>288
私もそれ、気になる。
そもそも>>287の話で、「どうして、ビビリ上がるくらいに叱られているのに、
毎回旦那さんの事をなめてかかっているんだろう?」って不思議だったんだけど、
もしかしたら「ママが最終的に味方になってくれるし、力関係はママ>パパらしいし」って
子供が思っちゃってるんじゃ?
290287:03/09/05 10:04 ID:OCFOIIdU
おっしゃる通り、主人が怒ってる
真っ最中に私が出てきて言うって感じです。
言われて今、はっと、気付きました。
遅いですね。
主人はすぐ突き飛ばして子供を
倒してからたたいたりにらんだりするので
ついつい。
読んで深く反省しました。
絶対に言わないようにします。
なおっていくといいんだけど。
291名無しの心子知らず:03/09/05 10:08 ID:t+uuhuXf
>>290
>主人はすぐ突き飛ばして子供を
>倒してからたたいたりにらんだりするので

幼稚園になったら友達にやりそうな悪寒
子供がいない時にご主人に注意した方が良い
親が子供に暴力を教えてるようなもんだよ
292名無しの心子知らず:03/09/05 10:25 ID:TDJMGqWJ
>285
285さんのやっているのが本当の躾だよ。
出来た後偉いねースゴイねーって誉めれば
子どもは嬉しいから徐々に覚えるよ。
(285さんの兄夫婦って…。
 最近はそういう人が多いのか?)

生活のルールは楽しく覚えなきゃね。

293名無しの心子知らず:03/09/05 12:37 ID:vrvf7sKi
友達の子(男の子・幼稚園年長さん)のことです。

お箸はがんばってるんだけど(これは偉いと思う)
結局手づかみになってしまう。これは仕方ないと思うんです。
でもその手を服や椅子のカバーで拭くのです。
親、注意するとか拭いてやるとかしません。
他にも
・自分の好きなものは大皿ごと自分の所に引き寄せる
・口いっぱいにほおばって数回噛んでお茶で流し込む⇒現在肥満児
・見事なクチャラー
・食事中のゲップ・放屁は当たり前
・トイレの後、手を洗わない
など。

最近まで「お茶は口の中がなくなってからにしようね」「口を閉じて食べようね」
と言っていたのですが、もうやめました。
親が「ほら、また言われたよ」と言ったから。
家で気をつけてないものを私の前でだけ気をつけるなんて無理だし。
別にヨソの子だからいいや、と。
でもこれって果たして子供にとっていいことなのかな?と悩みます。
「他人の子を叱れる大人がいなくなった」と言われているように。

私がちょっと潔癖症気味なのかもしれないのですが、ウチでされると頭に来ます。
ある程度の年齢になれば直るかも、と思うのですが、年長さんにそんな注意をするのは厳しいのでしょうか?
ちなみに私は現在小梨ですが、近々出産予定です。
リアルママさんのご意見を聞かせてください。私自身も参考にさせていただきたいと思っています。
長文すみませんでした。
294名無しの心子知らず:03/09/05 12:48 ID:VplzMbU0
>>293
神経質じゃないです。当たり前のことですよ。

>ある程度の年齢になれば直るかも、と思うのですが

食事マナーに関しては幼稚園で直らないものは
大人になっても先ず直らない 大人になればなるほど
相当な努力が必要、その割に効果が薄いので時間が掛かる
だから物覚えが良い小さい時に躾をするのがじゅうしされるのよ
既女板のお育ちスレでも話題になったことがあるけど
お見合いで食事をすると言うのは理に適っていて
その人の育ちが一目でわかるんですって
293さんにお子さんが生まれたらそのお友達とは距離ができるかもね
子育ての価値観が違いすぎるというか、失礼ながらそのお友達は
非常識だと思うわ
295名無しの心子知らず:03/09/05 12:57 ID:lqWUEy5L
>>270
うちは扁桃腺肥大だったよ
296名無しの心子知らず:03/09/05 13:14 ID:vrvf7sKi
>294
レスありがとうございます。

>幼稚園で直らないものは大人になっても先ず直らない

そうなんですか!ウチの子、気をつけます!!
そこの奥さん自身、キーキーママになりたくないらしく
あまり声を荒げて子供を叱ることはないんです。
確かにその子はのびのびしていて優しくて、とてもいい子なんです。
だからもったいないなあ・・。
それに食事の時に「ああしなさい、こうしなさい」と言われつづけてたら
食事もおいしくないかな、と思ったんです。
でもやはり生活マナーが悪い人って、ちょっと・・と思われがちですよね。

今心配してるのは、我が子を注意した時「お兄ちゃんもやってるじゃん!」と言われたら・・
ということです。
その場で「真似しちゃダメよ」なんて言えないし(苦笑)

297名無しの心子知らず:03/09/05 13:31 ID:F7vfxO3z
>>296
育児板のお約束として、
「うちの子が真似したら困るし・・・」と言うと、
「そこを躾るのが親だろ」と返ってくるよん。
298名無しの心子知らず:03/09/05 13:43 ID:0iw9lxWy
>296
まねしちゃダメっていっていいんだよ。
他人に気を遣って自分の子供の躾出来ないなんておかしい。
299名無しの心子知らず:03/09/05 13:47 ID:bRYmcgDy
>296
「真似しちゃダメよ」って事はいくらでも出てくるから
最初から「よそはよそ、うちはうち」と子供に徹底させておく。
「そんなに〇〇の真似がしたければ〇〇の家の子になりなさい」という
伝家の宝刀もある。(まだ抜いた事はない)
300293=296:03/09/05 13:55 ID:vrvf7sKi
そうですね。
ウチはウチ、よそはよそ、と私の母もよく言ってました。
でも一緒にいるときはよその子でも注意すればいいんですよね。
とても勉強になりましたm(__)m
301293=296:03/09/05 14:01 ID:vrvf7sKi
300は >297さん >298さん です

>299
なるほど!私も親に言われたことがあります(笑)
こちらもとても参考になりましたm(__)m
302名無しの心子知らず:03/09/05 15:11 ID:JzOFeG0p
ゴメンな・・・。
別に>299に文句つけるわけじゃないんだけど
「よそはよそ、うちはうち」
「そんなに〇〇の真似がしたければ〇〇の家の子になりなさい」
私、そのセリフは好きじゃないんだ。
「悪いことは悪い、良いことは良い」だったら気にならないんだけど
他人が悪いことしてても放っとけ、みたいに聞こえてさ。
うちは、人によっても家によっても違う所はいっぱいあるけど
自分が良いか悪いか判断して、悪いと思ったことはしないように教えてる。
もちろん良いか悪いかの判断基準を鍛えることが重要課題だとは思うけどね。
303名無しの心子知らず:03/09/05 15:42 ID:jbusPYXo
>302
それはごもっともなんだけど、
あまり正義感を持って行動することを教えすぎるのも、
無謀なことをする人に育ててしまいそうで怖かったり。
犯罪に立ち向かって強靭に倒れた人って、
「正義感の強い、まがったことの嫌いな人でした…」
なんてよく言われてるよね。
304名無しの心子知らず:03/09/05 15:42 ID:jbusPYXo
強靭×
凶刃○
305名無しの心子知らず:03/09/05 15:44 ID:aWsO5KNB
(´-`).。oO(どうしてそう極端に走るんだろう?>>303
306302:03/09/05 15:45 ID:ekCuh6hG
>303
そりゃそうだねw
良いか悪いかだけでなく、状況を判断することや
臨機応変ってことも大事だと教えておくわ。
307名無しの心子知らず:03/09/05 15:49 ID:wNrRTqqb
私の知りあいにも全然野菜食べない人がいます。小さいとき野菜を無理に食べたら
痙攣を起こしたとか、ほんとかね?牛丼のたまねぎまで抜いて食べてる筋金入り
それでも大人にはなれるんだね。でも高校中退で無職だけどねその人
308三歳娘の父:03/09/05 15:54 ID:wNrRTqqb
うちの娘は私ににて出っ歯である。下の歯が上の歯の根元にくる。
子供の頃私もよく、口があいてしまい、食事のときもくちゃくちゃしてた。
出っ歯って矯正できるのかなぁ?
309名無しの心子知らず:03/09/05 16:00 ID:jbusPYXo
>308
出来るでしょう。
歯医者でいつごろからどうやって治療するか相談したら?
310名無しの心子知らず:03/09/05 16:01 ID:aWsO5KNB
矯正歯科や小児歯科でね
311名無しの心子知らず:03/09/05 16:03 ID:ekCuh6hG
>307
野菜でもお肉でもそうだけど、なるべく健康に育つためにも
できるだけ食べた方がいいのは事実。
でも、野菜食べなくても大人になれる。
高校中退とか無職とかは無関係。
サッカーの中田選手は野菜アレルギーで本当に全く食べないよ。
312名無しの心子知らず:03/09/05 16:14 ID:aWsO5KNB
>>311
もしかしてその代わり納豆を食べているのでは?
納豆はほぼ完璧な栄養を兼ね備えた食品
足りないのはビタミンAとCくらいのものらしい
だからそれは他の食品で補って後は納豆さえ
食べておけばなんとかなるだろう
313名無しの心子知らず:03/09/05 16:18 ID:VM3WYhRU
アレルギー持ってる人は命かかってるんだよ。
314名無しの心子知らず:03/09/05 16:25 ID:OMp2ekfX
最近2歳になる息子に嫌われています。。。
主人の実家に義妹(6歳と3歳の息子あり)がいるんですが、
実家に行くと義妹のことをママと呼び、
私が子供のことを呼んでも「イヤ」と言われます。
甘えるのも義妹で、ほとんど私のところへ来ません。
今日持病の検診に行くので預けてきたんですが、
義妹がちょっと離れると泣き喚くのに、
私の場合、義妹に抱っこされたまま、あっさり「ばいばい」でした。。。。

今、反抗期で出来るだけ怒らないでいるんですが、
強く怒ってしまうこともあります。。。
しかりすぎているんでしょうか?

こんなことって珍しいですか??
315311:03/09/05 16:26 ID:ekCuh6hG
>312
納豆か…それはわかんないな。
でも中田選手って、ビックリマソチョコとかお菓子とか大好きで
世間一般で言われているごく普通の価値観で考えると
かなり食生活「???」なんだよね。
それでもプロのスポーツ選手、しかも大選手になれるんだからスゴー、とか思う。

スレ違いsage
316名無しの心子知らず:03/09/05 16:30 ID:2E2+W2Ix
>314
実家に連れて行ったときの様子しか書かれていなくて・・・
普段の自宅での生活はどうなんでしょう?
寝るときやお風呂、食事、排泄にいたるまで
お母さんとの係わり合いも沢山あるでしょうし。
義妹はたまに行くから優しいし、「甘える場所」を本人が作っただけで
反抗期も手伝って「嫌われている」と勘違いしているだけでは?
時期がきたらまたお母さん一番になると思うけど。
317314:03/09/05 16:38 ID:OMp2ekfX
>316 レスありがとうございます。
自宅ではほとんど私と二人っきりです。
主人は帰りが遅いので子供はもう寝てしまってます。
自宅以外でも、出掛ける時も二人きりです。

実家には週1回は行っています。呼び出しが掛かるので。。。
私の実家は遠く主人の実家ばかりで、
行くと必ず義妹(離婚しているので)は居ます。
それにやはり主人の実家なので、気も遣うし、
自分で言うのも変ですが別人のようかもしれません。。。。
未だ猫をかぶっています。。。

316さんの言うように「勘違いしている」ことであって欲しいです。
318名無しの心子知らず:03/09/05 16:51 ID:GV+Iw2c9
自慢ととられると嫌なんですが、
うちの2歳の小僧は、肉より魚、魚より野菜、洋食より和食のオヤヂ味覚。
ハンバーグだのシチューだのパスタだの、
お子様ランチによくある、世間様で子供が好きと言われるメニューは逆に苦手。
煮物・焼き物・味噌汁・浅漬け(超浅漬けの殆ど生野菜)・ご飯
(納豆があれば尚良し)、が小僧の大好きなパターン。
最近のお気に入りは、枝豆(だだちゃ豆)と焼き鮭の皮(カリカリ感が良いらしい)。
ひじきを出すと「やたー!」とバンザイして自分の取り皿を急いで準備。
食欲の無さそうな時でも、蕎麦やうどんの麺類なら「ちゅるちゅるー」と言って食べるし。
唯一子供らしいのは、大好きな苺と同じ赤いものが特にお気に入りなので、
人参とかトマト、赤パプリカ等が入った料理では、まずそれをひろって食べること。

なので、
逆に反動か何かで、大きくなってから野菜嫌いとかにならないか、少し心配かも。
319名無しの心子知らず:03/09/05 17:47 ID:YZtlHBiR
一番上の子、保育園で野菜を無理やり食べさせられてから、すっかり野菜嫌いに
なっちゃいました。

当時(2歳)、少しずつ大根とかニンジンとか食べるようになっていて、「この子は
徐々に野菜に慣らしていますので無理には食べさせないでください」とお願いして
いたのに、ある日4時頃迎えに行くと、まだ口の中にお昼の野菜の残りが入ってて
びっくり。

保母さんに聞くと「食べないから口に押し込んだ」と言うじゃないですか。しかも
「普段は1時間もすれば飲み込むのに」とか。保育園から幼稚園に移り、保母さんが
食事を無理強いしなくなってから、小学生となった今でも野菜は全然食べません。

下の子供はその保育園には入れなかったこともあり、ブロッコリーでも何でも
よく食べます。下の子が通った託児室を前から知ってたら、上の子もそっちへ
行かせたのにと後悔することしきりです。
320名無しの心子知らず:03/09/05 17:52 ID:/dyNraYG
子供を人の手に託すとそういうことがおこるんだよねぇ。
自分が育てるよりよっぽどいい世話をしてくれる面もあるけどさ。
321名無しの心子知らず:03/09/05 17:53 ID:dACPgs03
>>308
出っ歯ってかなり醜いから早いうちに直してあげたほうがいいよ・・
すごいコンプレックスになるみたい
歯茎がでるタイプは矯正できるのかどうか分からないけど、とにかく可能な限り直したほうが良い
322名無しの心子知らず:03/09/05 19:56 ID:7S/IFDLK
>>321
>308さんのお嬢さんはまだ3才だそうだけど
乳歯のうちから矯正すれば生え替わっても
出っ歯じゃなくなるの?
323名無しの心子知らず:03/09/05 20:09 ID:VM3WYhRU
時期とかあるみたいだよ。
乳歯のうちからは矯正しないよね。
324名無しの心子知らず:03/09/05 20:57 ID:7S/IFDLK
>>323
ありがd
私が子供の頃の乳歯が一本だけひどい虫歯になっちゃったけど
母がもうすぐ生え替わるからって治療もしないで放置していたら
その影響なのか生え替わっても小さい歯になっちゃったんで
乳歯は永久歯に影響するらしいから
逆に乳歯のうちに矯正すれば生え替わっても矯正しやすく
なるのかな?って思ったんだけど
やっぱ矯正はそうはいかなかいか・・・(^^ゞテヘヘ
325299です:03/09/06 01:28 ID:F0xhYrUl
>308
3歳じゃまだ矯正は早いかもしれないけど、
歯の検診やシーラントやりに行った時に相談したらどうだろう?
お金もある程度かかる事だし、計画だけはしといた方が良いと思う。
>302
うん 最善とは思ってない、
でも善悪たって細かい事があるじゃん、スーパーでお菓子は触らないで見るだけとか
食卓でしか飲食しないとか、ご飯食べながらテレビは見ないとか…
やってほしくないけど、悪い事とは違うようないろんな事。
で、その手の諸事を友達がやってるのを見て
”悪い事”をやってるってうちの子が思うのも困るのよ。
そのときに「よそはよそうちはうち」って以外に子供に納得させる理由が思いつかない。
326名無しの心子知らず:03/09/06 02:50 ID:pFNT8zCQ
野菜好きって大人の食生活としては良いのかもしれないけど
子供にとってはどうなのかな?とオモタ。
体が成長する時に大切なのはカルシウムではなく動物性たんぱく質。
大人だと採りすぎはまずいけど子供には必須。
植物性では代用できないみたいよ。
そういううちの子も肉、魚嫌い。
なんとかしたいけど駄目なので、チーズ、ヨーグルト
卵を食べさせてる。アレルギーが無いことが救いだな。
野菜の変わりは最悪野菜ジュースや果物でもokだけど
逆はなかなかね・・・。
327名無しの心子知らず:03/09/06 02:56 ID:mmO3bMbh
>>318
家の旦那が、まさにそれ。
小さい頃は、なんでもよく食べるし、和食大好きだったらしいの
ですが、今では、オヤツ大好き、洋食大好きの変色おやじになってる。

328名無しの心子知らず:03/09/06 06:21 ID:2W5horLo
>>327
変色・・・ちとワラタ
329三歳娘の父:03/09/06 06:27 ID:juSqRkCk
出っ歯の娘のことですが、もうすぐ3歳児検診なのでその時にでも
そうだんしようかと思います。ありがとうございました
330名無しの心子知らず:03/09/06 11:05 ID:XPT3Ug8l
前にアメリカでやった実験で、3〜5歳児を20人くらい、あらゆる遊具やゲームを用意した
広い部屋に集めて、部屋の隅には野菜、肉、魚、炭水化物、ケーキ、お菓子と、いろんな
食事を用意しておいて、いつでも好きなときに何でも食べられるようにしたんだそうです。

その部屋に朝から晩までいさせて、好きなことをさせて、食事は全部その部屋。夜は
もちろん親と一緒に寝させて、翌朝はまた晩まで同じことの繰り返し。子供が飽きない
ように、あらゆる遊びをさせたそうですよ。

最初の頃はほとんど全員がケーキとお菓子とジュースやコーラしか口にしなかったん
だけど、1週間もすると、全員が野菜や肉、魚なんかを、それこそ理想的なバランスで
食べるようになったとのこと。

何だか偏食を直すヒントが隠れていそうです。

331名無しの心子知らず:03/09/06 12:21 ID:1TOODj7/
私の友人Aは「食べたことの無いもの」が多すぎです。
シーフードの類、茶碗蒸、ヌルヌルしたものetc
そして「いままで食べたことのないもの」は食べられません。
聞くと母親の料理のバリエーションが少なくて
あんまり色々なものを食べさせてもらえなかったみたい。

友人Bは肉と魚と野菜が一切食べられません。
穀物とクロレラで生きています。

どっちもとっても太ってるし、どっちとも外にご飯食べに行くのは大変。
子供のうちに偏食を治すのは大事なんだなーと思いますた。
332名無しの心子知らず:03/09/06 12:21 ID:+rW4u4DU
身体が、自然に栄養を求めると言うか
食べたくなるんだろうね。旦那も良く言う。
(身体が野菜を求めてる〜とかいっていきなり野菜一気食い)

その実験はあまりにも極端杉(w
1週間もやってたのか・・・
子供達、口内炎とか肌荒れとかしなかったかな
333名無しの心子知らず:03/09/06 12:24 ID:NE6UN0Tb
>>330
その実験って本当にやったの?
なんだか不自然。
ソースは?
334名無しの心子知らず:03/09/06 14:15 ID:4qtIWHna
私も聞いたことあるよ、その実験。
「スポック博士の育児書」だったかも。
詳しい人カモーン。

子どもって体に必要なものは本能で摂るようになってるから
ある食材を、1日2日で食べない、偏食?って心配することあるけど
1週間とかの長いスパンで見たらいい、というような意味だったと思う。
335名無しの心子知らず:03/09/06 14:52 ID:8DeJDFB/
>>330
>3〜5歳児を20人くらい
>夜はもちろん親と一緒に寝させて、
>飽きないように、あらゆる遊びをさせたそうですよ。

ポイントはこれかしら?
異年齢集団で思い切り遊び、夜は心安らかに眠る
子供にとって自然体の生活をさせれば食生活も自然と健康的になるのかな
偏食するってことは・・・異年齢の友達と遊ばない
そもそも一日中満足するまで遊ばない
現代の生活って意外と子供にとって不自然なことが多いのかな
336名無しの心子知らず:03/09/06 16:10 ID:NE6UN0Tb
親と一緒に寝るというのがよかったのかな>アメリカ人
337名無しの心子知らず:03/09/06 17:57 ID:N34lT/VE
昨日買った本「どうして食べてくれないの?」PHP出版では子供は本能で食べる量、もの
を選んでるのだから、出すもの出して食べてくれなくてもそれでいいって書いてあった。
ほんとかなぁ。
ご飯食べなくても用意してあったデザートは出してよし(ただしそれでお腹いっぱい
になるほど出しては駄目)。
うちは野菜を食べないのでそのテクが欲しかったんだけど、野菜に関して一切の記述なし。
うーん食べてくれなくてもいいのかなぁ。
338名無しの心子知らず:03/09/06 18:29 ID:fCWsACUl
うちも偏食が凄かったんだけど、料理の形を変えたり、
みじん切りしてカレーに入れるという手を使っていたのね。
小学校に入ってからは、給食で食べるようになったよ。
廻りみんなが食べるから、つられて食べるようになったみたい。
ただ、野菜を食べないと、便秘がちになるのヨねぇ
339名無しの心子知らず:03/09/06 23:44 ID:XPT3Ug8l
そういや私自身も大人になるまで生野菜はぜんぜん食べなかった。

大人になって外食するようになったらもっと極端で、野菜類はほとんど口に
せず、付き合っていた相手が心配するくらいだった。で、ある日突然に野菜が
食べたくなって、ファミレスでサラダを注文したら、相手がものすごくビックリして
ました(そのくらい野菜は食べてなかった)。

以後、現在に至るまで、野菜は欠かさず食べてます。

でも息子の野菜嫌いには心配してます。勝手な親?
340名無しの心子知らず:03/09/07 00:01 ID:nEWOQnpZ
亀レスです。躾とは微妙に内容がそれてる気もしますがスミマセン。

>326
だんぱく質やカルシウム等は確かに密かに気になってました。
偏食とか栄養が・・・という意味で気になっていたというよりは、
夫も私も決して背が高いほうではないので(165と158)、遺伝的な要因以上に、
子供の時の食生活のせいでチビになっちゃうのは可哀想かなと思った次第で。
つか、
肉魚を全く食べない訳ではないんですが、摂取量は多分少ない状態だし、
牛乳も洋食等と同じように、一応飲むけれど、好きでもないから量は少なめ。
なので、326さんと同様に、チーズ(カルシウム強化のもの)とかヨーグルト
(ヨーグルトは無糖でも大好き!)を、おやつに必ず食べさせてます。
あと、納豆(納豆ご飯大好き)や卵も意識して1日1回は必ず。

>327
変色はともかく(私もワラタごめん)、
小僧もまだ2歳だし、もちっと大人になれば、味覚も広がるってことなんでしょうね。

>330、334
いらぬ心配をしてないで、子供の自然な状態を信じて長い目で見ていこうと反省しましたです。
341名無しの心子知らず:03/09/07 00:06 ID:6Tx86+Jm
俺が通ってた小学校は給食を残すのが許されないところだった。
吐きそうになろうが蕁麻疹が出ようが問答無用で食べ終わるまで
「ごちそうさま」をしないでクラス全員でじーっと待ってんの。
さすがに今はそんな学校ないんだろうけどさ
偏食は小学校(みんなで食事をすることになる歳)までに
直さないと結局子供が苦労するんだと思う。
342名無しの心子知らず:03/09/07 00:08 ID:631rjSDy
吐いたり蕁麻疹が出るまで食べさせるのは躾じゃなくて拷問では。
吐くのも蕁麻疹が出るのも、体が「これ食べたらやべーんだよ!」
って出してるサインじゃないのかい。
343名無しの心子知らず:03/09/07 00:13 ID:6Tx86+Jm
>>342
俺に言われても……
今はそんなことないだろうって言ったじゃん。

アレルギーレベルのものはしょうがないけど
単なる好き嫌いを引きずると小学校入ってから
とたんに苦労するんじゃないかな?って思っただけ
焦るのは良くないだろうけど小学校が一つの節目と
考えた方がいいんじゃないかな、と。
344名無しの心子知らず:03/09/07 00:19 ID:ly2YU3o3
>>341
前はけっこうそういうとこ多かったよね。

最近、息子の給食の話で、お残しOKって聞いて、ああ時代も変わったもんだなぁと
つくづく思った私の年齢は秘密。
345名無しの心子知らず:03/09/07 00:34 ID:erzleVzw
むか〜〜しむかし
給食のカレーが全部食べられなくてみんなが帰るまで
教室の隅で食べさせられた事があるよ。
その時の担任に言いたい。
小学2年の子供が約4?B角の肉の脂身を食えるわけねーだろ!
てか、大人でも気持ち悪いわ!

みんなが帰った後速攻ゴミ箱に捨てました。
346名無しの心子知らず:03/09/07 01:12 ID:XjD7bGAD
>330
私が知ってるそれに似た実験は「暮しの手帖」に載ってた。
だからスポック博士のだったかもしれない。
アメリカで離乳食がやっと終わった位の幼児に食事の度に
いろんな食品を一種類ずつ少しづつ出して、手を出したものだけ食べさせるの。
一日にうで卵(と暮しの手帖には書いてあった)6個も食べたりしたけど
一週間合計するとちゃんとバランスよく食べてたって。

でもそれを真似するには先ず毎回バランスの良い食事にしなきゃよね。
昼はスパゲティだけ、ホットケーキと牛乳、なんてやってちゃ
子供の勘も狂うだろうから。
347名無しの心子知らず :03/09/07 02:12 ID:clByF5b2
安心せい。
私は子供の時肉・魚一切食べられなかった。(乳製品は食べてた。)
今では168cmあるよ。(30代後半♀)
7号サイズだけどそれなりに出るとこは出ておる。(一応Dcupじゃ)
今は食べずとも中高生の成長期に入ればカンベンしてくれと言いたくなるほど
食べるのではないかな?
私は大学に入るまで食べられなかったが、自炊しだしてからはオケになったぞ。
ま、案ずるより生むがやすしじゃ。
348名無しの心子知らず:03/09/07 11:48 ID:eFwMRdXy
>347
ぐはっ!
完全スレ違いだけど、168センチ7号サイズでDカップとわ…
羨ましい限りじゃ!!!!!
アタシも7号だけど、小学生にも負けてるよ。
ウワァァァン
349名無しの心子知らず:03/09/07 15:02 ID:yuMGWgSu
私も347さんのプロポーション、裏山しいっす。
350名無しの心子知らず:03/09/07 19:25 ID:mcomQO0h
168cmだと7号ザイズはツンツルテンだと思うのだが
351名無しの心子知らず :03/09/07 19:38 ID:clByF5b2
>>350
そうなのじゃ。
ジャケットは11号でないと袖が短いのじゃ。
トップスとボトムばらばらである・・・。
おかげでジーンズばかりである。

ちなみに父親は160cm母親は150cmたらずで
妹は165cmじゃ。
私は未熟児で産まれたがそれでも無事成長して(しすぎておるが)
今では二児の母親である。
元偏食児童でも、成長するにしたがって自分で偏食を治して
無事大人になっておるのだ。
安心いたせ。皆の衆。
352名無しの心子知らず:03/09/07 22:33 ID:ZUyQwhI4
>>347
Dカップで7号は有り得ない絶対無理
9号でも辛いはず
353名無しの心子知らず:03/09/07 23:14 ID:Oy4d8+8q
>>352

D65ならいけるかも。
354名無しの心子知らず:03/09/08 00:04 ID:1Kfa0GR5
>>351
だからといって親が子供の偏食を放置していい理由にはならない。
子供のトラウマにはならない程度に治す努力をすべきでは?

ってか子供が偏食でも平気な親の神経は分からんよ
355名無しの心子知らず :03/09/08 01:55 ID:LkA/y7iV
>>353
正解。
リアルメーテルを想像してみてくれ。
ひょろひょろでマッチ棒に手足がついてるようなもんじゃ。
実際バランス悪い体でな。
サイズ合うの探すの大変なんじゃ。
ちなみにW56cmじゃによってマジ合う服が無い。

>>354
うん。
だから焦らずゆっくりやりなされということじゃ。
とりあえず野菜や乳製品(できれば卵も)が食べられるなら
そうそう神経尖らせなくとも良いと思うのじゃ。
食事は楽しくが基本ですぞ。
356名無しの心子知らず:03/09/08 02:02 ID:gKE3HU/+
>347-355タン
ユーモアあって、言ってることもイイ(・∀・)!!
惚れたよベイベ〜

スレ違いにつきsage
357名無しの心子知らず:03/09/08 09:54 ID:oN3DUpn9
7号だけど、Cカプで前ボタン辛いよ?
上9号下7号かなあ
358名無しの心子知らず:03/09/08 09:58 ID:ZYxzLOFo
>>357
どーでもいいですよ〜

















という話題はせめてサゲ進行で・・・。
359353:03/09/08 10:00 ID:88JWgCO7
わしは昔C65だったが、トップスは7号だたーよ。
逆にボトムは9号ですた。

>>355
写真うpしてほすぃ〜


度重なるスレ違いスマソ
360名無しの心子知らず :03/09/08 16:09 ID:LkA/y7iV
361名無しの心子知らず:03/09/08 16:35 ID:W3RyRMVs
>360
ネコタン…(;´Д`)ハァハァ
362359:03/09/08 17:35 ID:88JWgCO7
>>360

ますます惚れた!

そろそろしつけのお話を・・・
363名無しの心子知らず:03/09/10 09:05 ID:mK/+cREn
好き嫌いなく食べる、というのは確かによろしい事なんでしょうが。
思うんだけど、やっぱりマズイものはマズイと。
意外に子供って味に敏感だったりしませんか?
出されたものは全部食べる、というのは確かに感謝や礼儀として、
ある程度の年令になれば教えていかねばならんけども。
最近は特に、カンタン大量生産なモノと、まじめにちゃんと作られたものとの差が大きいでしょう?たとえば野菜、調味料、牛乳etc.
いつもは大好きな食材も「これやだ」と言われて食べてみたら、
んー、やっぱおいしくないわ、って事ありませんか?
こういうのはやっぱり「好き嫌い」だから
やっぱり躾がなってないのかなぁ。
364名無しの心子知らず:03/09/10 10:54 ID:RXIXkqJM
食事が散漫ですぐ「じゃんけんしよう」だの手遊びを始める。
オカズ全般がダメで、人参一切れに10分のやりとり。
床やテーブルはぐちゃぐちゃ。
とにかく食べるまで座ってろ!と怒ると好きな白飯だけかき込んでおわり。
やつと一緒に食事はしていられないので
いつもおかずをつまみつつビールを飲んでる。
落ちつきのなさと偏食、
どっちを優先してしつければいいのか。。
365名無しの心子知らず:03/09/10 11:18 ID:Zs65nSnj
>>363 そういうのも親なら分ると思うんだけど。試しに他の
お店のにしてみたら食べたわぁ〜♪とか。何でもかんでも「好き嫌い」
と断定せずに、親は色々な努力をしてると思うんだけど。その結果、
やっぱり嫌いなものもやっぱりあるんじゃないかね。

離乳食スレ、見た事ある?みんな必死だよ。だから、あなたの
仰る事も分らないではないけど、そういう話ではないと思われ。
366363:03/09/10 12:55 ID:mK/+cREn
>>365
友達で漁師の娘がいるんだが、東京に来た時刺身を出されて食えなくて
大変困ったと言ってた事がある。
そんな風に「これやだ」って言われて、
食べてみたら「う〜ん」みたいなこと。
うちの子は基本的には好き嫌いはほとんどない。
ただ「う〜ん」な時はほんとに食べなかったりするんで。
本当に食べられない、というお子さんをお持ちの方からすれば、
そんな話!と思うんでしょうけど、
アレルギーやその他でどうしてもだめ!っていうのじゃなくて、
マズいからっていうのはまぁ贅沢な話で、
だからこそ躾がなってないって言われそうだなぁと。
何才位から「ガタガタ言わずに全部食え!」と言うべきかと。



367名無しの心子知らず:03/09/10 16:18 ID:yVBUVZJv
>>366
> 何才位から「ガタガタ言わずに全部食え!」と言うべきかと。

単に美味しくないからではなく、気持ち悪くて「うぇ〜」ってものもあるからね。
漏れも鮮度の悪い刺身を食べさせられる気持ち悪さはよく分かる。
水っぽかったり乾いていたりして、グニョグニョして変な臭いがして、本当に気持ち悪い。
蝗の佃煮、蜂の幼虫を食べさせられるようなもんだよ。

その吐き気を理性で抑えて食べられるのは、ある程度大人になってから。
小学の高学年になってからじゃないかなぁ。あんまり根拠はないけど。
368名無しの心子知らず:03/09/10 21:48 ID:rNfQyLdw
まずいから食べない、嫌いだから食べられない、なら
まあ、しかたがないかなと思います。

でも、ウチのガキ(4才)は
にんじんは野菜だから食べない〜とか
レタスも野菜だから食べない〜とか
見ただけでお豆腐は食べられない〜とか
いわゆる食べず嫌いなんですね。
とりあえず今は「食ってみ」「食べてミソ」「まあまあいいから」
とか適当なこと言ってあれもこれも食べさせてます。

だいたいガキに食わせるのはいわゆる定番もので
好き嫌いが別れるような凝ったものは食わせてないです。
369名無しの心子知らず:03/09/10 22:24 ID:F+enm3r5
電車とかで大人が立って子供が優先的に座るのは
欧米ではありえないという話をきいたことがあるけど

最近は子供座らせるのはいいけど
靴脱がせない親多くない?
人の足とか土足で平気で蹴るのな。
お前は自分ちでも土足で椅子に座るのかと小一時間(ry
370名無しの心子知らず :03/09/11 04:27 ID:Z2UFkTbG
>>364
まずはマナーを教えるほうが先ではないかな?

偏食の方は、これから成長するにしたがって
嗜好は変化していくものだから、
とりあえず小さいうちはいろいろな食材を食べさせて脳に記憶させて
味覚を育成させるつもりでよいのでは。
(あ、でも泣いて嫌がってるのを無理やりに押し込むのは×。のんびりとね)
今は嫌いでもとりあえず何度か口にしておけば
大きくなってから自分で矯正して食べられるようになったりするからね。
小さい時に口にしたことが無いものは、
その後なかなか慣れにくいのでその子が苦労するだろうからね。

で、マナー(社会性)というのは小さいうちから教えておかないと
大きくなってからでは矯正が難しいものですので、
今からきちんと躾けておいた方がいいです。
あなたの周りにもいるでしょ?
こいつどんな躾されたんだよって言いたくなるような人が。
そうならないためにもマナーは早期教育が必要なのです。
371名無しの心子知らず:03/09/11 08:32 ID:x3yFh5y0
>>369
> 電車とかで大人が立って子供が優先的に座るのは
> 欧米ではありえないという話をきいたことがあるけど

へぇ?漏れは日本でも見たことがないよ。知らなかった。
372名無しの心子知らず:03/09/11 08:39 ID:MYFPc6Tw
少なくても中学生になるまでは嫌いな食べ物でも食べるように促すのが普通じゃない?
他のものでも同じ栄養が取れるから〜なんて言ってるヤツ居るけど、そいつって大人になってもワガママな食生活してるんだろうなーとオモウ
栄養云々よりも、偏食するヤツと飯食っても楽しくないものでしょ
将来タノシイ食事が出来るためにも、子供のうちは多少の無理も必要だよ
373名無しの心子知らず:03/09/11 09:31 ID:G9vh6vZ4
栄養も大事だが、
きらいでもある程度はガマンして食べるっていうしつけが大事なんだと思う。
"きらい、食べなくても良い"が当たり前になってると、
他人との食卓で平気で
「私、ピーマンはきらいなの、良く食べられるね、あんなもの」
「鶏はだめ、あのブチブチが耐えられない」
「まずそうな刺身」
とか口走る輩になりそう。
374名無しの心子知らず:03/09/11 09:42 ID:LH0Qxw7b
兄弟で、どちらかは好き嫌い全然無いのに
どちらかはすごい偏食って言う例を見たことある人います?

私が知っている例だけで言うと、大抵好き嫌い無い子は兄弟そろって
何でも食べるし、偏食気味の子は逆なので。
375名無しの心子知らず:03/09/11 09:46 ID:LH0Qxw7b
ちなみに、うちの母は
「私これ嫌い。食べれない・・・」と言うと
「じゃ、食べなくていいよ。」と言って放置する人だった。
最初は意地になって食べずにいたが、家族皆が美味しそうに食べているのを
見ていたら、一人食べない自分が馬鹿馬鹿しくなって
食べれるようになった。

従姉妹は「これ嫌い。食べれない。」と言うと、その子の母親が
「じゃ、これは?これは?」と次々に違うモノを出してきたり
料理法を変えたりしてがんばっていたが、従姉妹は30を超えた今でも
かなり偏食です。

ま、私がただ単に単細胞ってだけなのか・・・
376名無しの心子知らず:03/09/11 09:56 ID:MYFPc6Tw
>>374
どちらかが甘やかされてるor躾難い性格だから諦めた 場合でそういうケースあったよ
ワガママを言う時にジタバタするタイプの下の子には面倒なのかしつけ切れないのか嫌いなものは無理させず、次から次へ違うものをだす
ちょうど>>375に書かれてる母親のように
ダメなら違うもの(違う料理)って次から次に出すのって、我慢させる事を学ばないからキライなら食べなくてイイヨ、と同じだと思う
377名無しの心子知らず:03/09/11 10:16 ID:EELLWiEz
>375
私はアナタのお母さんに賛成だし、自分の親もそうだったし、
そのおかげ(?)で、自分も偏食はない。
なので、そのやり方で育てている。

気をつけてるのは、食べないときの態度。
食べてる人の前で、自分から『嫌い』と言ってはいけない。
薦められて断るときは、せめて『苦手』と言う。
マズイと思っても、口に出してはイケナイ。我慢して食べてる人、
美味しいと思って食べてる人たちの雰囲気を壊すから。
作った人にも失礼だしね。
378名無しの心子知らず:03/09/11 11:38 ID:q9iqc3Q5
>369>371

空席が一つの場合、私が立って子供が座るけれど、ヘン?
同じ距離歩くと子供のほうが疲れると思って(4歳児)
年配の方がいらしたら席を譲るようにしてる

それから靴も履かせたまま
人の足を蹴る、という話だけど
座ったときに足をぶらぶらさせない、と教えてる
正面に立つのは私なので、他人の足を蹴ったりできないし、しないよ

というか親が座って子供が立ってる、というのを見たことがないんだけど
「子供」の年齢が違うのかな
379名無しの心子知らず:03/09/11 11:54 ID:6m9ki2Qf
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
380名無しの心子知らず:03/09/11 11:57 ID:nptV1QZA
子供が疲れると結局後で自分が尻拭いすることになるから、座らせちゃうってのは分かるなぁ。

でも妊娠中は4歳の子を立たして私が座ってました。
弱いものが座る、という原則ね。4歳なら通用する。。。
381名無しの心子知らず:03/09/11 12:00 ID:bU6uLjuc
めんどくさがりやでお金がほしい方。
定職についていて、時間がない方。お勧めします。
例として、私は平均毎月13万くらいです。
もちろん定職についており、暇なときにやるだけです。
少ないときは5万くらいしかないですが、楽です。
http://loto.dao2.jp/?afid=90323
3822san:03/09/11 12:01 ID:bU6uLjuc
めんどくさがりやでお金がほしい方。
定職についていて、時間がない方。お勧めします。
例として、私は平均毎月13万くらいです。
もちろん定職についており、暇なときにやるだけです。
少ないときは5万くらいしかないですが、楽です。
http://loto.dao2.jp/?afid=90323
383名無しの心子知らず:03/09/11 12:02 ID:0XZzJhrA
>378
私は子供が座ろうと親が座ろうと、他の人に迷惑が
かからなければ、別にいいと思うけどな。

欧米ではまずありえないというレスがあったけれど
ロシアでは子供は宝という発想が強いため、まず
子供は座らせるよ。高齢者より子供が優先。
私は背も低くて童顔なので、しょっちゅうおじいちゃんや
おばあちゃんに席を譲ってもらった。満員で席を譲るのが
困難な時は荷物を持ってくれたり・・。

日本だとこうするのが常識・・・ってのがないから、どちらが
座るかという問題より、マナーを守るとか、他の人に席を譲ったり
とか、気遣いの問題ではないでしょうか?
384名無しの心子知らず:03/09/11 12:54 ID:MRblbjhU
渋谷駅で、電車から他の乗客がまだ降りきってないうちから
ベビーカーで他の客を押しのけるようにしてズカズカ乗りこんできた馬鹿母、死ね!
385名無しの心子知らず:03/09/11 14:02 ID:x75+xwpj
>>375
うちと同じ感じ。
私の母の場合は色んな種類のおかずを作って
「好きなのを食べなさい」って感じだったから、
嫌いなのを食べなくてもスルーされてた。
私は小さい時はセロリが全くダメだったんだけど、
母は最近まで知らなかったらしいw。
母は実は肉をはじめとして食べられないものが結構多いんだけど、
私も弟もほとんど好き嫌いはないな。
父はなんでも食べる人だから、そっちに味覚が似たせいかもしれないけど。
>>377
後半同意。
例え小さい子供でも、出したものを「これ嫌い」なんて言われて
いい気はしないもんね。
386名無しの心子知らず:03/09/11 14:19 ID:cW31oNns
>374
うちの子は上の息子は野菜嫌い大魔王、下の娘は野菜大好き。
同じに育てたつもりだけど…。何でかそう。
違ってたのは、上の子は産まれた時から吐く子だった。
お前絶対幽門ゆるいなと言うくらい吐く。気管支も弱く咳も
しょっちゅう(百日咳の検査もした) のど越しにもすごく敏感。
口に指を突っ込んで「おぇ」ってなる部分が過敏、非常に。
他は凄く大雑把なんだけど(w 

もう何度泣かせたか。給食は6時まで食べてるし、無理して
飲み込ませると吐くし。修羅場だった。中1になった今、
ずいぶん過敏さが取れてきて、吐くまではなくなったけど、
ツブツブは嫌って言う。ブロッコリーとかトウモロコシの粒の皮(w
とか…。生野菜の角(激w でも食べれる野菜は進んで食べるように
もなった。(食べないと突っ込み入るから) 
小学校の先生もずいぶん怒らせた。6時まで給食食べたのは
2年生の時。「こんな子ども教職30年間受け持ったことない」って
言われた。「もう放って置いて下さい」って喧嘩もした。
でも下の子は何てことなくすいすい野菜が食べられた。「何で?」
って私も不思議。
387三歳娘の父:03/09/11 14:34 ID:FA7EwKn5
ずっと人大杉って出て全然書きこみできない
>>374
なんか息子さんかわいそう。別に食べなくても死ぬほどじゃ
なければ良いと思うんだけど、、、、。今でも小学校では
無理に食べさせたりしてるんだ、、、。
388名無しの心子知らず:03/09/11 14:39 ID:UuiQx6+m
小梨専業です。
友人親子が遊びに来た時のことです。
新築の我が家のカーペットに
おしっこを漏らされてしまいました。
私が「いいよ〜、気にしないで」と言ったところ、
「ごめんね〜、でも子供のおしっこはキレイだから
そんなに丁寧にふき取らなくても平気よ〜」
と言い返されてしまいました。


389名無しの心子知らず:03/09/11 14:43 ID:cW31oNns
>387
先生によると思うよ。ほとんどの先生は今はここまでしないと思う。
390名無しの心子知らず:03/09/11 14:47 ID:F4l4g9H5
>>388 子ありだけどさぁ。良く分からんのだけど。

おもらしする子かどうか、親は絶対に分るもんじゃないの?うち
まだトイトレしてないから、ズレてる?ってか、単純に何故に
おもらししちゃう子を、何の対策も立てずに他人の家に連れて
(しかも小梨の家に)行けるのか、すごぉぉぉく、疑問なんだけど。

トイトレ中もしくは卒業した親御さん、この辺の事情教えて下さい。
個人的には、トイトレ中なのは分るけれど他人の家に行ってまでも
「トイレ貸してぇ〜」と、汚すかもしれないのにトレーニングさせる
親もよく分らない。そんなモノなのですか?
391名無しの心子知らず:03/09/11 14:52 ID:caPaZoM/
>>388>>390
トイレトレ中だけど、その親信じられないね。
うちもたまにおもらしする。
だけど外に行くときは紙おむつにしてトレ中断させるよ。
キレイだから〜って確かに思うけど、それが他人に通用するとは当然思ってない。
よだれもしかり。
基本的に小梨の家や、子蟻でも自分とこより月齢の低い子のうちには行かないのが
常識だと思う。
触っちゃいけない対策とかしてないような家に連れてっても、ひやひやするだけだ。
うちも小梨のときにやられた。
絵本だよ〜とか勝手に(絵本じゃないけど)本をべたべたされて不愉快だった。
しかもあんま親しくないのに、大勢集まるからと便乗してだんなまで連れてきた。
勘弁してくれ。
392名無しの心子知らず:03/09/11 15:03 ID:ijbNYDt1
私もトレ中でもお出掛けはパンツ型おむつだった。
だって他人の家やスーパーで、おもらしされたら嫌だもん。
子供の為より母の見栄だった。
それでも人より早く取れたから、
時々おむつに戻しても後戻りはしないと思うけどな。
ただ、気にしない人はいたよ。
友人新築宅の和室で遊ばせて子供が失敗しても
トレ中だからごめんね〜って笑って済ませてた人がいた。

あっ、トイレぐらいは貸してあげて m(_ _)m
393名無しの心子知らず:03/09/11 15:17 ID:ERxDqbNQ
トイレはねぇ。掃除すれば大抵きれいになるけど
お部屋をふん尿で汚されたらつらいわ。

うちは子供二人とも大分前にオムツ卒業しましたが
いまさら、よその子におもらしされたらと思うとイヤだもん。
394名無しの心子知らず:03/09/11 15:19 ID:/zJSoI1H
トイレトレーニング中だけど外出はおむつ。
それは子供がそそうしたら困るとかよりも単純に自分が楽だから。
ちなみにオムツ外れを考える年頃の子供は
もう大人と同じものを食べてるからおしっこも全然きれいじゃないと
思うんだけど。。これも人によって感じ方違うのかな。
もしかしたらその子、トレ中というよりもほとんど最終段階だったのかもね。
他ではもうほとんど完璧に外でもおしっこできるようになっててまさか
今日に限ってよもや漏らすとは・・・だったとか。
だからって「子供のおしっこはきれいだから」って言い訳はありえない。
395390:03/09/11 15:23 ID:F4l4g9H5
>>392  例えば、「ママぁ〜、オシッコぉ〜」とか言える位レベルの
トレーニング中ならともかく、定期的にお母さんが連れて行ってるだけの、
子供の意思も全く無い1歳半の子なのさ。それで「今日はオムツ1枚も
濡らしてないのヨ」とか言われてもな...とか思って。因みに1時間おきに
連れて行ってる。はっきり言って他人の家に来てまでやらなくちゃならない
ほどのトレーニングでも無いだろう?と思ったのでした。
396392:03/09/11 15:34 ID:ijbNYDt1
395さん
私が間違ってた、ごめん。m(_ _)m

膀胱がちゃんと発達しなくて、おねしょの多い子になっちゃうよ。
心配だ。
397名無しの心子知らず:03/09/11 15:36 ID:/zJSoI1H
そりゃダメだ。うちも1歳半で3時間ぐらいたったら連れてってるけど
それでは外はまだ無理。
なんだよ、そんな初期トレベビーだったのか、、、ますますありえない。。
398名無しの心子知らず:03/09/11 15:47 ID:/zJSoI1H
というか、1歳半って補助便座なしで便器にまたがれるものなんだろうか・・・
399390:03/09/11 15:59 ID:F4l4g9H5
>>398  抱えてるよ。うちは1才4ヶ月(ムシュコ)だけどトイレ好きなモンで補助便座
買ってあるから、家に来るとその補助便座は使ってるけど、他の家では抱えてる。
自分の家でも抱えてる。補助便座を激しく嫌がる子らしく。

外出してても少しでもキバり始めたら、何しててもトイレに行く位だから、
元々熱意のあるオカアタンなんだけどね。ともかく早くオムツ外したいらしくて
1才前からこんな感じ。どうしても違和感拭えなくて、上の発言でトリガーが
引かれてしまった。スレ違いでスマソ
400名無しの心子知らず :03/09/11 16:04 ID:Z2UFkTbG
嫌いなものを食べさせずに放置しろっていってるんじゃないんだ。
出ているもの全部を強制的に食べさせるのではなくて、
一切れ・ひとかけらでいいんだよって食べるように仕向けようねってこと。
で、すこーしずつでいいから食べられる量を増やしてやろうよ。
そして入学する頃には嫌いでも出来るだけ我慢できるようにしてあげようねってことなんだ。
(給食があるからね。実際給食で私いろいろイヤな目にあったし)
ま、食べる食べないでギスギスした雰囲気で食事するよりも
楽しい食卓を作って食べやすい雰囲気にしてあげようよ。
>>375のお母さんのようにね。

>>373
そういう人は偏食以前にマナーがなってないってことでしょう。
そういうやからにしないためにもマナー(社会性やルールでもあるね)を
早期からきちんと教えてあげなきゃダメなんだと思うよ。
401名無しの心子知らず:03/09/11 18:46 ID:hHAvmSfR
>>388,390

うちはトイレトレ中外出とかよそのウチに行くときは必ず紙パンだったんだが、
(完璧になって来ても1ヶ月紙パン使った位)
やっぱりおおざっぱなヤシっているのよ。

でも初期トイレトレベビでそれだったとすると、
「早くからトイレトレーニングさせてるアタシってエ・ラ・イ」ってのに酔ってるママンかもよ。
それでパンツ濡れてなけりゃもう取れた取れたって大騒ぎするんだよ。

どっかのスレでだいぶ前に書いたけど、
私そういうママンのガキに便座カバーだのトイレマットだの
あちこちにウンコやシッコボタボタ垂らされた事があってホントーにイヤでさ。
だから新築の家でやられたらどれだけむかつくか・・・
しかもおしっこが綺麗だと?ふざけてるね。1才過ぎたら大人と同じような臭いするって。

そういう鈍感な事言ってるヤシのガキって、大抵洋服からシッコの臭いするんだよ。
親は鼻が麻痺してるから分からないんだよね・・・
402名無しの心子知らず:03/09/12 00:02 ID:QL2PYk3s
>377
あなたは私でつか!? というくらい全く同じw
私も偏食しないし、うちの子もあまり偏食しない。
もちろん刺身とかニガウリとか、今でも食べられないものはあるにはあるが
同学年の子の中ではかなり偏食しない方だと思う。
うちも食べられなくても「嫌い」「マズイ」は絶対に言わないように教えてる。


食べられない時に違うもの(違う料理)を次から次に出す=我慢させる事を学ばない、なのかな?
そもそも食事で我慢することを学ぶ必要があるのかと私は思うんだけど・・・。
まず、子どもの食事で大事なのは楽しく、色んな種類が食べられるようになることで
我慢することは違う所で学んで、大人になったらそれを使いわければいいだけだと思うよ。
403名無しの心子知らず:03/09/12 04:28 ID:WMUbVZDh
>>399
どこから主語が自分の息子じゃなくなったのかが分からない
わけわからん
404名無しの心子知らず:03/09/12 13:23 ID:22iW5U4i
2歳の娘がおままごとをして遊ぶんだが、「お片づけする」といって
おもちゃのシンクの中に食器をぶちこんだだけでした。
親のやることをそのまんまやってる・・・。
まずは私のダラ癖を治さないといけませんね。
405名無しの心子知らず:03/09/13 11:58 ID:cEy8pOEj
>404
ま、2歳なんだし…とは思うけど
でも、子どもは親の背中を見て学ぶからねw
まず親が襟を正すことが一番の躾ってことだと思う。
もちろんこれは自分自身にも言える言葉だが……(ハゲワラ
406名無しの心子知らず:03/09/13 11:59 ID:8R9VpNZI
馬鹿餓鬼のバックに馬鹿親有り
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
407名無しの心子知らず:03/09/13 14:03 ID:WUd7ueA2

 子供の話しかできない母親が多すぎだ
 子供に関係ない話しをしてるのに強引に自分の子供の話にもってくバカ
 会話の90%以上が子供の話 お前の子供の話なんか聞きたくないんだよ

 そいう奴に限ってしつけができてない
 自分の子供くらい厳しく育てろ ダメ親ども
 迷惑なんだよ しつけができないなら産むな
408名無しの心子知らず:03/09/13 14:11 ID:c5MJBUiA
DQNのスクツ、コ○ビタウンに「ショッピングカートの荷物入れに子供を乗せる
のは非常識だと思う」というスレ主に対して「2歳ぐらいのコと一緒の買い物
って大変なんですよ。それぐらい大目にみてほしいわ」という意見が・・・
2歳が大変なのはどこの家庭も一緒だけど、だからって「大目に見てね」と
公言してはばからないヤシラってやっぱDQNだとおもう。「暴れちゃうんだもん、
しょーがないじゃーん」ってすべてが甘くなるんだよね。「お宅のお子さんが
2歳になればわかりますよ」ってよくもまあいけしゃあしゃあと言えるなあ、
と別な意味で感心します。2歳ならなにしてもいいんか?と突っ込みたい。
409名無しの心子知らず:03/09/13 15:01 ID:oKvsDlyX



主婦の本音を語り合う掲示板です。
ぜひ遊びに来て下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/421/

スレ違いでごめんなさい!
410名無しの心子知らず:03/09/13 15:16 ID:BDAjwFjd
>>408
そんなに大変なの分かってるのに何で毎日毎日買い物行くんだろうね。
うちは大変なの分かってるから生協の個配と週末まとめ買いだよ。

言葉が通じないうちに親が大目に見ていると子供は騒いでもいいと
学習するんだよね。2歳になれば大人の言ってることほぼ理解しているよ。
最初にお店のものにさわらない。騒がないことを約束させ、出来ないなら
目的を達してなくても即連れ帰る。出来たらほめてやるを繰り返したら
2歳半ぐらいにはすごく楽に買い物に連れて行かれるようになったよ。手を
つながなくてもそばを離れることはない。
今は2人目が生まれたからまた振り出しに戻ったけど、もう数年の辛抱
かな。

うちは集合住宅なんで、家の中では走ったり飛んだりってことも禁止して
いる。その代わり、午前中と夕方はしっかり児童館や公園で遊ばせている
よ。うちはどちらかというとやんちゃなほうだけど騒いでいい場所と静かに
する場所は理解しているよ。現在2歳7ヶ月。

子供なんだから大目に見てよは親の怠慢、甘えだと思う。
411名無しの心子知らず:03/09/13 22:55 ID:VxOPG8yP
>>408
私は小梨なので子連れの苦労が分からないため
なるべく優しくしようと思ってるけど
「子連れは大目に見てもらえるもんだ」という前提で
アレコレ言われると「知るか!」って気分になる。

この手のDQNを見た日にゃ物凄く冷淡な態度をとりそう。
子供は可哀相だよね。こんな親元に生まれてさ。
412名無しの心子知らず:03/09/14 01:01 ID:hnyZez+l
>411
いい人でつね。
あなたのような人は子蟻になってもDQN親にはならないと思ったよ。
子梨の時に、何でもかんでも「子供はいるだけで迷惑」とか
「ジジババ氏ね」とか言ってたようなヤシほど
子蟻になったら「子連れは大変」とか過保護過干渉のDQN親になる可能性が高い。
413名無しの心子知らず:03/09/14 01:41 ID:Z2Hszmlz
>412
ていうか、ただ単に自分勝手な人間なんでしょ。
自分を中心に世界が回ってると思ってんのよ。
414411:03/09/14 11:32 ID:XB8kj62R
>>412
でもこないだ駅で子供+ベビーカー+両手に大荷物のママを見かけて
階段を降りられなくて(子供が階段を怖がっていた)往生してたので
「お荷物お持ちしましょうか?」と言ったら物凄く警戒されたよ。
私が泥棒かなんかに見えたみたい。世知辛い世の中なんだと思ったよ。。。
415411:03/09/14 11:38 ID:XB8kj62R
躾といえば私の友人(2歳児のママ)に「私が子供を叱っているときに
絶対フォローを入れないで」って言われますた。
ママが子供を叱ってる時に私とかが「まぁまぁ子供のやることなんだし」
みたいに口を挟むと、大人を選ぶようになるから、って。ママに怒られたら
おばちゃんに逃げればいいって思っちゃうから、って。特に私はわけあって
その家で過ごす時間が長いから影響も大きいんじゃないか、と。

でも何度言ってもジジババには通用しないって嘆いてた。ちょっと泣けば
甘いもんとか玩具とか与えまくりで甘くてしょうがないって。
私も「この子がこういうことをした時はお尻を叩いて」って言われるけど
他人の子に手をあげるのはちょっと出来ない。。。
416名無しの心子知らず:03/09/14 11:58 ID:VC7jmHjo
>>415
今の年寄りは無責任で頭の悪いのが多いからね。自分たちの世代も同じだけど、
一世代上なんだからさ、もう少し人間できてて欲しいよね。

スーパーで子供(3歳くらいかな)が積んである商品落としちゃって、母親が叱ってたら
(第三者の目から見ても普通のしかり方だったよ)、トメと思われる人物が「恐い恐い、
ヒステリーはいやねー」とその子を連れて行ってしまっていたのを見たことがある。

店員さんが変形しちゃった商品を「すみませんが、この2点はお買いあげ願えますか?」と
丁寧に言ったら(あと10個くらいも傷物になってたけど、もうどうしようもないものだけ
買ってくれと言っていた)、トメ(と思しき人物)は「うちはそういうの食べませんから」と
行って、子供を連れて行ってしまった。母親は平謝りして落とした商品を全部買って
いたですよ。

面白そうなのでさりげなくサッカー台まで後を付けて行って様子を見ていたら、トメは
嫁の買ったしなものを全部ゴミ箱に捨てていた。
417名無しの心子知らず:03/09/14 12:19 ID:jwBGuS1k
>>416
も〜吐きそ。。。
しかし、そんなトメに育てられた旦那っていったいどんな価値観の人間だろうか?
余計なお世話だが、嫁の行く末を心配してみるテスト。
418名無しの心子知らず:03/09/14 12:21 ID:jwBGuS1k
>>415
連続。
この母、もう秒読み段階と思われ。
419名無しの心子知らず:03/09/14 12:22 ID:96qqCD54
レイプじゃないけど、厨専門に釣ってるよ。流石に例の事件は響いたけど、ワシのような需要も無くならないし、供給はちゃんとあるよ。
相手に決して「嫌な思い出」にさせないように配慮はしてるよ。つーか、今の子はそんなこと関係ないカンジだけど。
高く付くけど、生出汁、マグロで結構尾も白いし。
嵌める前に良くクンニとかして、言葉攻めが効果的。見ていると本当にオマンコが膨らんで来るのは凄い。
大人の肉棒もちゃんと根元まで嵌るし、中田氏のあともフタしとけば流れ出さない(後でじんわり出るのだろうけど)
ちゃんと刺激して濡らして、奥に嵌めて射精して、の繰り返しで三回はする。射精後は横にしておいて、ジュースのませて
エロ話。腰を動かさないようにこっちで振舞う。腹の中には大人三回分の精液が収まっている。
全部正上位で射精のたびにフタ作戦。射精の時には腰を持ち上げて、一番奥に出すことを繰り返す。相手は意味判らずに
される通りにしてるよ。痛がらせないことだ。
シャワーも甲斐甲斐しくして、オマンコは上から流すだけにしておく。着床援護。
射精後はおしゃべりや飲み物で時間を造って横の状態を長くするようにしている。平気でしゃべっている。こっちの思うツボ。
お礼を言われて別れたこともある。後のことも知らずに。
420名無しの心子知らず:03/09/14 12:41 ID:VC7jmHjo
>>417
旦那(と思われる)も一緒だったよ。サッカー台でその子供を抱いていた。旦那が嫁さんが
買った物(何だったのかな、あんなに変形したからチーズかな?)を見て「なにこれ、なんで
こんなのこんなにたくさん買ったの?」みたいなこと言ったら(私は隣のサッカー台で荷物を
しまいながら聞き耳)、トメが無言で全部サッカー台の下のゴミ入れに放り込んでいた。

旦那は唖然としてたけど(近くにいた客もちょっと唖然)、そのまま子供を抱いて駐車場へ
行っちゃったから、きっと嫁とトメとの確執はよーく知ってるんじゃないだろうか。

注: わたしゃいつもこんなストーカーみたいなことはしてないですよ。たまたま面白そうな
ところに遭遇したので、ちょっと覗かせてもらいました。そのあと自宅まで車で尾行したり
その家に盗聴器しかけたりとかしてないです。
421緒長いだから:03/09/17 02:38 ID:URtaAide
躾が出来ないお母さん
子供にふさわしくない場所に吊れてこないで

たとえば懐石料理がウリの旅館
親子3代で来て食事中走る ぎゃあぎゃあせがむ
大声で騒ぐ
年寄りの喜ぶところに行きたい気持ちは分かる
でもしつけられないならレジャー施設にして
叱らない両親 騒ぐ子供を元気ねーと目を細める年寄り
仲居がお世辞でかわいいですねーを間に受ける
その仲居さっきまで遠くからうんざりした顔で見てたのに

422名無しの心子知らず:03/09/17 08:25 ID:izC8nmvp
>421
うーん、どうして定期的にこういう人が来るんだろうね(ニガワラ
恐らく子連れ親子に嫌な目にあったから
「躾」って文字見て脊椎反射で投下してしまうんだろうけど
ここは 『 お願い 』 しるスレじゃありませんよ。
躾について話し合うスレですよ。
非常識な親子に遭遇して困った報告はこちらへ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062601343/

こういうレスって、もっともらしいこと言ってるけど、周りの雰囲気(レス)も読まずに
自分の感情を吐き出してるだけなんじゃないのかと。
本当に子育て中の親に耳を傾けて欲しいのなら、言い方もあるだろうに。
懐石料理がウリの旅館でうるさくする親子とある意味一緒(w
423名無しの心子知らず:03/09/18 08:24 ID:rwUde1Om
>>422こういう奴が1番きらい

ま ここではアナタ様が1番えらいんでしょ

やな餓鬼だったんだろね

やなガ鬼の親ってこういうタイプ多いから無視で行きましょ

それに無理な2チャン用語   変

424名無しの心子知らず:03/09/18 09:22 ID:9h2hw+R6
>>420
全然関係ない話でスマソ・・・
落としていたんでしまった品物を買わせる店があることに驚いた。
シチュエーションがよくわからないけど、「子供が遊んでいて不注意に落として変形した」
んだよね??どうやらスーパーでの出来事のようなんだけど・・・

もちろん店のものを売り物にならなくしたのだから、謝罪しなければならないのは当然で
客のほうから弁償を申し出るのも当然なんだけど、丁重だとはいえ
店のほうから「お買い上げ願えますか?」っていうセリフがでるのが違和感がある。
私がDQNなのかいな??
425名無しの心子知らず:03/09/18 09:40 ID:6qBjbrZN
>>424
子供が不注意でやった事なのに弁償しろだなんて…!
って発想はDQNだと思う
426名無しの心子知らず:03/09/18 10:19 ID:pujmxaq3
>>425

たしかにその発想はDQNだが
本当に弁償させるのか。

私が昔働いていた店ではお客さんに弁償なんてとんでもない、
(お客さんが悪かったとしてもだ)
そういう商品は『難ものセール』で激安で売ったりしてたな。

ジャ○コなんかではどうなんだろうね?
427名無しの心子知らず:03/09/18 10:22 ID:pQctPGr4
店の商品って保険に入ってるって聞いた事があるけど
そうでない店もあるのかな?
>416のトメが最初から素直に謝っていれば弁償なんてさせられなかった
のかも。
428名無しの心子知らず:03/09/18 10:47 ID:00KPtkL+
嫁さんが姑に対抗するために
「買います!」って言ったんじゃないかと思ったよ。
429名無しの心子知らず:03/09/18 12:50 ID:+EEU6/bP
嫁さんとしては「こういうことをしてしまったらどうなるのか」ということを
子供に知って欲しくて、「きちんと謝り」かつ「弁償(というか買い取り)」を
申し出たんだと思うんだけどなぁ。それを台無しにしたバカ姑と
空気を読めない旦那ってところじゃないの?

私、幼稚園にあがる前くらいの頃に、近所の八百屋さんの水槽(みたいなの)に
入っていた豆腐に一個ずつ指で穴を開けたことがあるらしいんだよね。
オカン、青ざめちゃって、20丁ちかい豆腐を全部買ったらしい。
夕時で買い物に来ていた近所のおばちゃんたちが助けてくれて
形の残ってるものは買ってくれたらしいけど。
記憶なんか残ってない頃のコトだけど、幼いなりに骨身にしみたのか
以来、同じことはやらなかったらしい(水槽を遠くから見るだけになったそうだ)。

「周りや他人に迷惑をかけてはいけません」って教えたかったんじゃないかと
思うんだけどな<>416のお嫁さん
430名無しの心子知らず:03/09/18 12:58 ID:+EEU6/bP
ゴメ(汗 >429ちょっとずれてるね(話が)
431三歳娘の父:03/09/18 14:59 ID:jklD6Xrc
やっと2chブラウザを導入いたしました。これで書きこみできます。
昨日三歳児健診へ行って来ました。
後ろに並んでいた男の子が走って転んで泣いてしまい、母親が説教。
するとその子が母親の顔をバシ!と叩いた。2回も。
母親も反撃するどころか、防御したり、子供を捕まえたりせず、「どうして叩くの、お母さん
悲しいよ」と教えてました。忍耐強いお母さんだなぁと思いました。でも家庭の中でも同じ対応
なのかな?とちょっとだけ思ってしまいました。
私はもちろん外だろうが中だろうが同じ対応です。

うちの娘も泣いていたのだが、肩車しようとして上の「非常口」ってところに思い切りぶつけて
しまったのが原因だ。同じ泣いていてもえらい違いだ。ごめんよ娘。今度から十分気をつけるから、、、、。
432名無しの心子知らず:03/09/18 15:39 ID:4GXiiRC+
>431
えーっと、そのお母さんの躾がなってなくて、自分はちゃんとしてる、
そう訴えたいのか?
433名無しの心子知らず:03/09/18 16:36 ID:NPmOrJiT
>>432
「どうせ家じゃ子供ぶっ叩いてるくせに、人が見てるからって立派な親のフリしてんじゃねーよ」
という、妄想から出た僻みでしょう。
434名無しの心子知らず:03/09/18 23:09 ID:miz4MeHt
こんな感じ悪い板にたどり着いちゃった
つまんね奴等
435名無しの心子知らず:03/09/18 23:11 ID:miz4MeHt
>>431とくに嫌い
今まで携帯から?爆

436431:03/09/19 01:17 ID:HQNbrjQQ
あの〜、そのお母さんの躾が立派で
私の方がとんでもないことしているってことなんですけど?
そう読めませんでしたか?

少し疑ってしまったのは悪いけど
437名無しの心子知らず:03/09/19 01:34 ID:hQOlmd50
>私はもちろん外だろうが中だろうが同じ対応です。
自分は普段どのように怒っているのか書かないと
ほめてるのか難なのか分かりにくいと思うYO!

もちろんってところが私は猫をかぶって以内ことを
強調してて嫌な感じもするし。
438名無しの心子知らず:03/09/19 08:32 ID:y2PUwr88
>>436  そう読めませんでしたか?

>でも家庭の中でも同じ対応なのかな?
>私はもちろん外だろうが中だろうが同じ対応です。

以上の台詞から、>433と同じ読み方した人が多いだろうね。
ちなみに、私にもそう(433と同じ)読めましたよ。
レスを書いたら、送信する前に再度一読することをオススメします。
439名無しの心子知らず:03/09/19 08:39 ID:MJI4YiNG
>>436
プッ
440名無しの心子知らず:03/09/19 08:45 ID:5O0jg+fu
でもよそのお母さんてすごく優しい口調で子供に話し掛けたり
遊んであげてたりして「聖女と天使」のように見える場合がある。。
そんな時自分だけが子供に対して思いやりない言動をすることがある
鬼母でよそはみないつ何時でも愛情溢れるステキな母子に見えたりしてしまう。。
よそのお母さんは家の中でもあんなふうにいつでも優しい母なのか、と
純粋に疑問に感じてしまう気持ちは分かる。疑うというのとはちょっと違うけど。
441名無しの心子知らず:03/09/19 08:55 ID:/3NozYo2
しまじろうのお母さんみたいだと思う
442名無しの心子知らず:03/09/19 09:20 ID:hUQxLcsb
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://yumitti69.hp.infoseek.co.jp/tousatu_jjisn12152045s.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  mic@asobinojikan
443名無しの心子知らず:03/09/19 09:22 ID:sZYAKok0
常に聖母のような母なんているわけね〜〜〜と個人的には思っている。(いるかもしれないけどw)
逆に超DQNでない限り、常に鬼母っていうのもいないとおもう。
たまたま見かけた情景が「聖母的」であったに過ぎないとおもうなぁ。

傍目から見てどうか?を気にするよりも、子供にとってどうあるべきなのかを
念頭において育児したいと思うよ。
・・・・うちの子は初孫なのでジジババ・オジオバから猫かわいがりされているので
私一人が鬼母の役回りじゃ・・・クスン
444名無しの心子知らず:03/09/19 09:29 ID:OnPm/jbM
>>443
同居しない方がいいよ
昔、自分でやりくりするようにと小遣い決められているのに祖母がこっそり弟にお金やって
母が怒ると悪者みたいになってた
敷居を踏むなとか夜口笛吹くなとか教養になる部分もあるかも知れないけど
夜靴下ろしてはいけないとか夜爪切ったりするなとか意味わからんしきたり押し付けられたりするよ
445名無しの心子知らず:03/09/19 09:31 ID:LIyIzv0r
>>444
え?
あの、、初めて聞くんですが、夜、靴下下ろしてはいけない。
って、そんな言い伝えあるんですか?
すごいですね〜。

446名無しの心子知らず:03/09/19 09:32 ID:LIyIzv0r
>>445
靴の間違い、失礼。
447名無しの心子知らず:03/09/19 09:41 ID:umgJyASc
激しく恐縮しながら遅レスします。
>>369
>欧米ではありえないという話をきいたことがあるけど

アメリカは知らないですが昔、西欧州を放浪していた時に乗った
ローカルバスで後から乗ってきたおばあさんが座っていた小学生に
”ほらほら子供は立ちなさい”みたいなことを言って自分が座るのが
当たり前といった顔でドッカリ座る場面に遭遇したことがあります。
でも子供達もごくごく当たり前のように立って、周囲の人もさも当然と
いう雰囲気で妙に感動したのを思い出しました。
日本であんなことをしたら絶対、子供達は不服そうな顔をするでしょうし
周囲の人達も”年寄りだからってエラッソウに”と不穏な空気が流れた
んじゃないかしら?
向こうは大人と子供のけじめがしっかりしているから、当たり前のことを
当たり前にできるのかもしれない。
448名無しの心子知らず:03/09/19 11:36 ID:C51CfMnR
>445
私は444ではないけれど、私も祖母に同じように言われてるよ
靴でも洋服でも、新しいものを夜おろしてはいけない(下ろす、と書くの?)

縁起が悪い、とかそういう感覚だと思うけど
元旦に着る物は全部新品、大晦日はたとえ着るものがなくても新品を下ろしちゃダメ
って感覚と一緒だと思う
昔(私が子供のころ)は言葉どおり
神棚に「上げて」あったものを「下ろして」、使うようになってた
449名無しの心子知らず:03/09/19 11:46 ID:OnPm/jbM
>>448
例えば昔は夜爪を切るのは暗くて指を切るのが危ないから避けられていたようだけど
今となっては風呂上りに切ると爪が柔らかいから綺麗に切れてむしろ合理的だしあまり関係ないよね

教養として知識としてなら知ってて損はないけどしきたりを強制させるのはして欲しくないよな
って言っても分かるような年代ではないんだろうけど
450名無しの心子知らず:03/09/20 06:10 ID:2BzzbpOr
>>444
躾や育て方において、他の家族と一緒にいると意見や考え方が違い
衝突することもよくある。
私は一人で子育てする方が性にあっている、他の人になるべく頼らない性格
だということもあるだろうが、、。
一方で手助けがしてもらえないというデメリットもあるが、自分の思うとおりに
子育てできるというメリットとどちらを選ぶか、また選べるか。。
他の家族にもよるのだけどね。

夜口笛吹くなってうるさいから?敷居を踏むななんて考えもしなかったな
畳のへりも踏まないとかいうのもあるよね?
451名無しの心子知らず:03/09/20 07:53 ID:VBv6Q3Q1
昔からの言い伝えは、あんまり馬鹿に出来ないと
思っているのは、私だけでしょうか?
結構、納得できることあるんだよね
452名無しの心子知らず:03/09/20 08:00 ID:uEWS7ub/
>>450
一人で子育ての方が簡単と私も思うけど、
敷居や畳のへりはやっぱ踏まない方が良いよ。
箸の持ち方といっしょで、踏んで歩くと「まあ‥」と思われる事もある。
敷居や畳の縁を長持ちさせようという現実的な損得からだろうけど
茶道やってたら最初に習う事だし。
453名無しの心子知らず:03/09/20 08:12 ID:Fgr1FIv8
北枕は健康にいいそうだ。
454名無しの心子知らず:03/09/20 08:52 ID:3y394dX4
>>451
では爪は風呂上りの柔らかい時には切らないのね?
昔からの言い伝えはしょうもないのと、納得できるのを
自分なりに選別していかしていくものかと思うけど・・・
455名無しの心子知らず:03/09/20 08:56 ID:hXWXZ6QT
>>451
>>454さんに同意で、昔からの言い伝えにも納得できるものがあるんですが
今の時代に当てはまらないこともあって、
その選別を許してくれるような環境だといいんですけど、なかなかそうもいかず…
456名無しの心子知らず:03/09/20 09:21 ID:+90+rTUQ
1人の子育ては確かに気楽だけど大変な面もあるしね
ババ「夜爪を切るのはよくないんだよ」
ママ「それは夜間十分な照明が得られなかった時代の話だと。
    風呂上りの柔らかい爪を切る方が合理的ですよ。」
ババ「それもそうだねえ・・・。」

うざいようだけど、こういう会話が子供の前で展開されるのも悪くないなあ
457名無しの心子知らず:03/09/20 14:57 ID:OWxVMHGi
そんな展開ないだろー!

ママ「柔らかい爪を切る方が合理的ですよ」
ババ「合理的、合理的ってあなたいつもいうけど、今の人は常識もしらないのかしらねえ。どんな家に育ったのかしら」
ママ「・・・(ああ、早く別居したい)」

こういう会話が子どもの前で展開されるのはとても悪いと思われ。
458名無しの心子知らず:03/09/20 15:03 ID:P+xBI/Ww
ババ「夜爪を切るのはよくないんだよ」
ママ「それは夜間十分な照明が得られなかった時代の話だと。
    風呂上りの柔らかい爪を切る方が合理的ですよ。」
ババ「何を言ってるんだ!夜切ってはいけないなんて昔から決まってるんだ。俺だって
    そう言われて育ってきたんだ!」
ママ「だからそれは現在では合理的じゃないと、、、」
パパ「じゃあ、俺は間違って育てられてきたっていうのか!!昼間には爪切れないっていう
    のか!」
ママ「なにもそんなこと言ってるわけじゃ、、、」
パパ「誰に食わせてもらってると思ってるんだ!口ごたえするんじゃない!俺の言うとおり
   にしていればいいんだ!」
ママ「、、、、、、」

家族にもよると思うわけですよ(w

459名無しの心子知らず:03/09/20 15:11 ID:He6hwTB6
>458
ババとママとパパとの会話じゃなかったのか。
びっくりしたよ・・・。
460名無しの心子知らず:03/09/20 15:15 ID:Vo+x+1q6
>458
そういう旦那は人格自体に問題があるからねぇ。
461名無しの心子知らず:03/09/20 17:40 ID:nJ05Y2kl
一番自然なのは・・
ママ「昔は夜爪を切っちゃいけないって言われてたんだよ」
チョキチョキ
子供「なんでー?」
ママ「きっと暗かったし、危なかったからだろうね」
子供「今は良いの?」
ママ「今は電気が明るいしお風呂上りのほうがキレイに切れるからね」

迷信って信じる事や従う事は必要なくて、知ってるってればそれで良いと思う
話のネタになるしね
462名無しの心子知らず:03/09/20 18:10 ID:4sdeZDJJ
水を差すようで恐縮ですが、夜に爪 というのは
「先手必勝」の教えと聞いて育ったぞ。

夜に爪を切る破目になるような呑気さんは、
何事も追い詰められないと行動に移さない後手人生
           ↓
何をやらせても間に合わない、親の死に目に会えない親不孝者。 

と解釈していたが、違うのか???   
463名無しの心子知らず:03/09/20 18:23 ID:Y3YspaiG
夜に爪を切る→世を詰める→早死に
と、うちの旦那は言って子供の爪を切らせなかった。
でもね、「夜切る爪は鷹の爪」って3回言いながら切ればいいんだってさ。
464名無しの心子知らず:03/09/20 20:13 ID:yzCspqfX
夜切る爪にも地方差とかからかいろいろな説があるんですね
知識として勉強になります
465名無しの心子知らず:03/09/20 20:37 ID:nJ05Y2kl
>>462
どこに先手必勝と関わる事柄があるのかわからないが
うちも夜に爪を切る事に関しては同じ様な理由の迷信って言われてた
中国地方です
466名無しの心子知らず:03/09/20 20:55 ID:ve05/poo
>>459
すまん、濁点と丸の区別がつかんかった
よくみないとわからんのよ
よく考えればわかったんだが
467名無しの心子知らず:03/09/20 21:05 ID:PHS7ep+Y
ググッてみたら、深爪の危険というのと逆で目を悪くするからってものあった
468名無しの心子知らず:03/09/20 21:12 ID:K6HE0xZC
462だが、それだとあまりにも捻りがなさすぎで、
「そのまんまぢゃん」って感じでわ。
と自論を主張しとく。
469名無しの心子知らず:03/09/20 21:24 ID:K6HE0xZC
>>465
確かに「先手必勝」は少し言い過ぎた。
突っ込み細かいな。。イや、正直スマンかった。

他に、「お墓参りは午前中→午後は変なモノが付いて来るから」
というのも、「何事も身軽に、早めに、小まめに」って事らしいぞ。
ばあちゃんが言うとったげな。
470名無しの心子知らず:03/09/20 21:31 ID:Z3EkMSzq
うち北陸でお墓参りは彼岸ではなくお盆が常識の土地。真夏で暑い
お墓参りは午前中→午後は暑いじゃん!お日様カンカン!
だからと言われてきた。同じ理由で夕方行く人もまた多い。
471名無しの心子知らず:03/09/20 22:11 ID:fvWo+s3d
>470
え?私は東海だけど、墓参りってお盆にするものだと思ってた…
ナスやキュウリでウマだかウシだかを作った記憶もないなあ
東京に越してきてはじめてみた↑
あとナスを角切りにして仏壇に供える?とか、したことないや

なんかだんだんしつけとは別の話になってきたけれど
慣習とか風習ってめんどくさいし意味不明だけど、なんか楽しいなあと思う
472名無しの心子知らず:03/09/21 06:54 ID:M+BI+ziK
このまえ七五三の写真を撮ってきた。お参りは面倒くさいのでしなかった。

私の両親は死んだら葬式はださなくてよいからと言っていた。

別に慣習とかはやりたければやればいいし、やれ!と押し付けるものでもないだろう
でもやはり両親がやるとかやらないは子供に伝わっていくのだろうと思う
473名無しの心子知らず:03/09/21 12:27 ID:GyiuAM4+
>>470>>471
墓参りって彼岸にも御盆にもするもんだと思ってたよ
彼岸はお中日に、御盆は入りと終わりに。

ちなみに御盆のきゅうりのウマは「ご先祖が早く家に帰って来れるように」
なすの牛は「帰り道はおみやげをたくさんもって、ゆっくりと」ってことだそうですよ。
474名無しの心子知らず:03/09/21 14:01 ID:92TQkD6/
>473
私もそのウシとウマの区別、このお盆に初めて知った!
だから何やねん、って感じだけどね。
まあ言い伝えなんてどれも「それを知ってて何やねん」みたいな
ものが多いのかも。
どんどんスレ違いになりつつあるのでさげ。
475名無しの心子知らず:03/09/22 05:15 ID:rLiNODZH
今まで一回も叩いたことはなく、どなったこともほとんどなかったのだが、今日はじめて最大音量でどなってしまったよ。
この寒い雨の中公園で遊んでいるからだった。
子供のやることにも、子供自身の責任という方針ではあるが、責任とらせて風邪ひかせるわけにはいかないし。
普通ならどならないんだけど、そこに至るまでの経緯がいろいろあった。
でも3歳4ヶ月の娘はけろっとしてたよ、まったく
ほとんど世話をしない妻にはちょっと怒られただけで泣くくせに、私のことは全然怖くないと思ってるんだろうな。
ほんと甘やかしすぎたんだろうか、まるで行動が男の子みたいだし。
他の女の子を見ているとな〜んて女の子らしくて素直なんだろうって思うわ。
愚痴だねスマン。


476名無しさん:03/09/22 05:23 ID:wvACH+Jb
飼い主の手で保健所に連れられ、抹殺されたイヌのお話。
どうか無責任な人間が増えませんように、、弱いものに対して。。

さよなら、わたしのMAX  飼い主によって抹殺されたレトリバーの話。

 http://jadore.jp/~goodboy/

人間は無責任ですね。
477名無しの心子知らず:03/09/22 07:08 ID:DU62xebj
>>475
妻には〜って事はあなたは夫?
で、誰に怒鳴ったの? 
3歳4ヶ月の子供に?付き添ってた大人に?
478名無しの心子知らず:03/09/22 07:20 ID:oMAaIWCI
風邪は〜寒いからひくんじゃないんやで〜
ウイルス感染するからひくんやで〜
479名無しの心子知らず:03/09/22 08:09 ID:a0uPXdqZ
>>475
3歳4ヶ月の子供を一人で公園で遊ばせていたの?
怒鳴る相手を間違えてるんじゃないの?
480名無しの心子知らず:03/09/22 09:42 ID:j6zyoreO
>>475
父親の威厳が無いと言いたいのですね。
お子さんは正直ですね。 もう見下されてますよ。

で、あなたは父親ですよね?
481名無しの心子知らず:03/09/22 10:56 ID:/9janQRa
>475
怒った顔おもしろ〜いw とか思ったのかも<娘
あとは怒られたことにびっくりして、状況が把握できなかった、とか

外遊び大好きな女の子も多いよ
でもやっぱり見てると女の子だな〜〜って思う
手紙くれたり、泥団子作って「ごはんですよ」ってくれたり

3歳4ヶ月だって、近所なら一人で遊びに行かせたっていいと思うけどなあ
子供の遊んでる声が家にいて聞こえる のが必要条件だけど。
482名無しの心子知らず:03/09/22 11:28 ID:7RT3NEeX
>475
そこに至るまでの経緯が色々あっての結果でしょうから…。
でも、お父さんから怒鳴られたことは娘さんの中にきっと
残っていますよ。何も感じなかったわけではないと思う。
2〜3日経って、落ち着いた頃に奥さんに聞いてみてもらったら
どうですか?
「こないだパパ怒ったけど、○○ちゃんどう思った?」って。

うちの娘は、旦那が怒ると「怖すぎて」無反応になります(w
10歳ですけど。「はい、分かりました、ごめんなさい」無表情。
泣いた方がパパは落ち着くぞ〜と思うけど、泣かない。
怖すぎて。反省してないように見えてしまう、損な性格です。
483名無しの心子知らず:03/09/22 15:53 ID:a82xH7Vd
8ヶ月です。
面白がって噛みついてくるのですが、躾は必要でしょうか?
今のところ、噛まれそうになったら逃げるようにはしているのですが・・・。
わたしが「痛い!」と言うと、喜んでケラケラ笑われる始末です。(涙
484名無しの心子知らず:03/09/22 15:58 ID:9BJhPWQ4
>>483
躾 とは ちょっと違うと思います。

  噛んじゃダメッ!  
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023434555/
485475:03/09/23 06:45 ID:2HyOKA5v
一人で遊んでたわけじゃなくて一緒に通りかかった公園でのこと。
一日中二人でデパートでお食事、買い物、子供広場などで遊んだ帰り。
肩車して帰る途中、自分で歩いて傘持つ〜と言うのでおろしてやったら
大雨の寒い中公園で遊びだした。

今まで人に迷惑がかからないことと危険で無いこと意外は最大限自由にしてやって
きた。そのおかげでのびのびしているのではあるが、あまり言うことは聞かない。
父親の威厳などというものはどうでもよいのだが、少しはビシッっと躾ないと
いけない時期なのかもしれない。
486名無しの心子知らず:03/09/23 09:08 ID:cZ8Rezt/
>>485
まあ、雨にぬれても公園で遊びたがる子供を怒鳴って連れて帰るのは
ありだと思うけど、すぐに忘れてやれ。
躾なんて「いくない!」の繰り返しなんだから。次にいくない現場に遭遇
した時にびしっと躾ければいいこと。いつまでもひきづらないこと。
それから母親の言うことは聞くのにっていうのはある程度しかたないと思う。
日頃の接する時間が違いすぎるし、信頼関係が出来上がってるんだもん。
あと、母親は普段から子供の行動パターンを知っているので、事前にしで
かしそうなことは「○○しちゃだめよ」って釘さしておくことも出来るんだよね。
きっと、奥さんなら「傘持つー」って言った時点であなたのように無条件で
降ろすようなことはしなかったんじゃない?(あるいは絶対降ろさない)
それできちんと言いつけを守れたらほめてやる。このほうが3歳ぐらいにな
ると効果があると思う。
あなたが気にするべきことは駄目っていう方針を夫婦で統一させて、曲げ
ないであげること。(普通嫌われたくないあまり父親は激あになりがち)
487279:03/09/23 11:16 ID:W/P+zsNr
以前、彼氏の姪っ子について書き込んだ者です。
このたびこの姪とその妹の1歳の妹を預かることになりました。・゚・(ノД`)・゚・。

兄嫁がソフトボールチームの合宿で1週間家を空けることになり
兄だけでは娘たちの面倒を見れず
彼氏の両親は法事の為に2週間の予定で里帰り中
兄嫁の両親には拒否されたそうで。
昼間は兄嫁の実家に預け夕方私が会社終ったら引き取って
彼の家に連れてってそのまま泊り込み、朝会社にいく途中で
兄嫁の実家に降ろしていく、というプランです。

この一週間、私は私なりに(兄夫婦と違う基準で)叱っちゃって
いいものでしょうか。食事中に外に連れて行かない、とか
妹を叩いたら叱る、とか兄夫婦はやらないのですが
私はこういうときは叱るべきだと思うんですよね。
はぁ……鬱だああぁ〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
488名無しの心子知らず:03/09/23 11:45 ID:5YwCiMMR
>>487

なんじゃ〜そりゃ〜!!
ソフトボールチームの合宿って!?

・・・オリンピックにでも出てるほどの実力なら
文句は誰も言えないけど。
489名無しの心子知らず:03/09/23 12:47 ID:nU3G6n4w
>279は彼の家に引越すのか?
一週間も泊り込みでそのまま仕事へ?
490名無しの心子知らず:03/09/23 13:29 ID:y5EZ7Wmq
>>487
姪の躾以前に・・・。
何で彼と結婚も婚約もしていないあなたが泊り込みしてまでベビー
シッターしないといけないの?
そこまで赤の他人に頼らなければならないほどの用事(合宿が)
とも思えないんだけど。
兄嫁はあなたを当てにして合宿してるの?それってかなりDQNだと
思うんだけど。普通、あきらめるよね。それとも身内だけで世話でき
る(あなたが彼氏と勝手に世話するつもりでいるとか)と思って合宿
に行くの?
彼親にしてみても自分の留守中、息子の彼女が家に泊り込んでる
でる状況って嫌だと思うんだけど。というかあなたが泊まること知っ
てるの?
あなたのご両親は結婚前の娘が彼の実家に泊り込むのって反対
なんじゃない?
あなた自身が姪のベビーシッターやりたくないんならご両親が反対
しているとでもなんとでもいって断れると思うんだけど。
491279:03/09/23 13:34 ID:aTsRMoeK
>>488
ソフトボール為に彼の家で姪を預かるの自体はよくあることだったんです。
日曜の朝早いから土曜の夜から泊まりに来るとか。
ついでに言うと兄は自分では家事の類が一切出来ない人なので
子供ができる前から兄嫁がいない日は兄は実家に帰って食事をしていました。
育児ストレス解消の為にそれくらいはしょうがないのかな?と思うし
私まで断ったら姪の行き場もないし……と思うと断れませんでした。
正直、最初話を持ちかけられたときは「(゚Д゚)ハァ?」の連発でしたが。。。
>>489
引越しはしないです。
朝彼の家→会社→いったん自宅で着替え&入浴→姪達連れて彼の家
という感じになるかと思います。彼の家に泊まるのは以前からよくあったし
(付き合って長いので)家には彼と姪達しかいないので気も遣わないんで
いいんですが。

悩んでるのは私(他人)が子供を叱ったりしていいものかどうか……
やっぱり兄夫婦みたいに事なかれで一週間過ごした方がいいんですかね。
子供のためにはどっちがいいんでしょうか。。。
友達には「親と違う躾の基準はよくないかも」と言われたんですが
その「親の基準」とやらがあまりにもアレなので……
492名無しの心子知らず:03/09/23 13:40 ID:n2GJMcVO
今すぐ彼と別れて今後一切その一家と関わりを持たないことをお勧めする。
493279:03/09/23 13:53 ID:aTsRMoeK
>>490
なんで私が、っていうのは簡単に言うと「他にいないから」です。
当初は彼の両親に任せて合宿に行くつもりだったのが
法事の為にダメになり、兄嫁の実家では「夜うるさいと近所迷惑」と断られ
他に誰もいない、と。それと姪が>279に書いたような状態でも
私の前では「まだ大人しい方」だそうで、私のことを子供あしらいが
上手な人だと思ってるみたいです。
時間的に合宿の方が法事より先に決まっていたそうで
兄嫁からすれば「ドタキャンするのは彼の家の方なのだから代替案は
そっちが考えるべき」というスタンスで(私はオカシイと思うけど)彼と
彼の親が「もうY(私)に頼るしかない」と話し合い、3人に揃って
頭を下げられました。私の両親はこの事を話すと「貧乏クジ引いたな。
まぁ子育ての予行演習だと思って頑張って来い」とゲラゲラ笑ってました。
彼と付き合いが長いので気にしてないみたいです。

>279で色々書きましたが上の姪は大人しい時は可愛いですし1歳の妹の方は
とてもデリケートで両親・彼・私以外の大人は全然ダメ(すぐ泣く)なので
面倒見ること自体は別にいいんです(経緯には多少不満がありますが)。
将来、私の方が兄夫婦に頼ることもあるでしょうし。
それと子供の為に多少の無理があっても周囲の大人が手を貸すのは
当たり前かな?とも思っています。断ることは考えてないです。
叱ってもいいのか悪いのか悩んでいるだけです。。。
494名無しの心子知らず:03/09/23 14:09 ID:mvivfYij
>>493
あなたはいい様に利用されてるだけな気がしてきた
自分でそうじゃないと理由付けが出来てるみたいだけど
後で考えればバカらしくなるよ
>>492のいうことも検討した方がいいかも
495名無しの心子知らず:03/09/23 14:14 ID:fxwkWKFJ
がんがん叱ったれ。二度と預けられる事のないように。
496279:03/09/23 14:17 ID:aTsRMoeK
>>494
正直、兄嫁にはいい様に使われてるとは思います。
子育てに関して(自分には子供がいないのでこんなこと言う資格は
ないかもしれませんが)兄嫁の態度はかなりDQNだとも思います。
でも姪を見捨てることができるか?と考えると、できないです。
彼にはそのうち兄嫁とは関わらないようにするから、と宣言しています。
私は兄嫁より先に彼の家に出入りしているんですが
兄嫁さえいなければいいおうちなんです。
497名無しの心子知らず:03/09/23 14:19 ID:n2GJMcVO
朱に交われば赤くなる…か。
498名無しの心子知らず:03/09/23 14:49 ID:VqUQ14Xj
>>279
1週間も預かるのなら、あなたの基準で我慢できないことは
叱ってもいいんでないの?
というか、自分の子供のつもりで面倒みる、くらいの心積もりでないと
やってらんないと思う。
しかし兄嫁実家の「夜うるさいのは近所迷惑」ってのはなんなのよ?
そんなに夜ギャーギャー騒ぐ子なの?
499名無しの心子知らず:03/09/23 17:17 ID:P9rFmvsz
>498
満損暮らしじゃないかな......
500名無しの心子知らず:03/09/23 18:01 ID:PHkgO2u5
>279
あなたが預かっている間、父親である彼兄はどうしてるの?
独身気分を満喫して羽根伸ばしてる訳かい。

501名無しの心子知らず:03/09/23 19:24 ID:GzorzWB7
>279
>492に禿同。
カレの親族、ヤバすぎ。
今でもこれだけ巻き込まれてるんだから、
ケコーンしたら、泥沼では >義親族問題。
カレも、あなたのことを、親族からガードしきれないようだし。
よくよく、検討したほうがいいよ。
502名無しの心子知らず:03/09/23 21:29 ID:5Ma5U26A
>>493
ドタキャンって・・・。法事ってそんなに急に決まるもんなの?

503名無しの心子知らず:03/09/23 21:33 ID:5YwCiMMR
>>493

ソフトボールチームって、会社の?(お金もらってるプレーヤー?)
それともタダの趣味?

それによってDQN度が違って来るけど・・・
でもあなたが子供達の面倒を見る事はないよね。
504279:03/09/23 22:50 ID:ZTH2k5k/
>>498
そうですね。両親は叱らないのに私が叱るんでは
姪が混乱するかと思ったんですが
大人のみんながみんな甘すぎるのも姪の為にならないですね。
兄嫁の実家はマンションなので走りまわるのがダメみたいです。
>>500
兄には家事育児の類は一切全く不可能なのです。
いい人なのですがダメ男で奥さんに頼りきりって感じです。
>>501
私に行き着くまで凄く紆余曲折がありまして彼と両親は安易な気持ちで
私に頼んだわけではないんです。普段はちゃんと兄嫁から守ってくれます。
>>502
合宿の話は2ヶ月も前からで、法事は1ヶ月チョイ前くらいだったそうです。
田舎の親族が家族で事業をしていてそれを休めるメドがついたらしいです。
>>503
普通の趣味です。兄嫁は専業主婦なので。
私としては「たまにはこういうこともないと育児は大変なのかな」と思ってたんですが
みなさんのレスを見ると違うみたいですね。
505279:03/09/23 23:05 ID:ZTH2k5k/
なんだか私がちゃんと書かなかったせいで誤解をさせてしまったみたいですが
彼や両親とも十分話し合いましたし、預かること自体は納得しています。
ただそこに至る経緯(合宿やめればいいじゃん、とか、兄貴シャンとしろよ、とか)
には私もみなさんと同じような不満はあります。
よくもまぁ1歳児を1週間もほっぽらかしにできるもんだ、と呆れてもいますし
小梨の私に預ける神経もオカシイと思います。
ハッキリ言って兄嫁はDQNだと思います。
私だけでなく彼も彼の両親も彼女のことは嫌いです(と私には言います)。

みなさんのレスを読むまで「育児というのは夫婦だけでは大変なのだから
周囲の大人が出来る限り手を貸すべし」と思っていました。
いくら嫌いな相手でも育児に関しては冷たくしてはいけないものだと思っていました。
(これは医師である私の親の教えで、だから預かることを決めたのですが)
でも勘違いしてたみたいですね。手を貸しすぎっぽいですね。
これを機に兄嫁とはもっと距離を置くようにします。私も彼&彼親も。
色々ありがとうございました<(_ _)>
506名無しの心子知らず:03/09/23 23:40 ID:quPPIJRa
>505
兄嫁と距離置く=姪と距離を置く(あまり面倒みない) なんだよねえ
余計なお世話なのは分かってるけど、姪がカワイソウ
母親がDQNだった場合、周りの手助けがないと子供は…

279さんのご両親の言葉はすごく尊敬するよ
子供は生まれた時点で「社会」の子供、母親一人で育てるなんておかしいよ
「ダメな母親が多い…」とか「バカな母親が増えたから…」って言うくせにね
親が育児能力に欠ける(というか責任が果たせていない親)場合の受け皿がもっと増えないかなあ

なんか飛躍しちゃってゴメン
279さんが預かるんじゃなく、保育園やシッターでなんとかなりそうじゃない
あなた自身が納得してるなら預かればいいし、その場合あなたなりの仕方で子守りしていいと思うよ
507名無しの心子知らず:03/09/24 04:00 ID:A4VoUPMU
279が預かりたがりでウキウキしてるんならそれで良いんじゃないの?w
預かりたがりか自分に酔ってるようにしか読み取れない
508名無しの心子知らず:03/09/24 04:30 ID:0WJJDrZP
509名無しの心子知らず:03/09/24 08:45 ID:ANeu9gHQ
>>507
私もそんな気がする。自分の力で姪を躾けられるとでも
思っているのかなあ・・・。ちょっぴり楽しみなんじゃないかな?
子育てごっこなのかな?
これが小梨の甘い所・・・。

そもそも親のいいかげんな躾けベースの子供は、短時間の
躾けではどうにもならんと思う。戸塚ヨットスクールなみに数
ヶ月しごけばマシにはなると思うけど。1週間ぐらいじゃ、余計
に反発して翌日仕事どころではなくなると思われ。
実のジジババですら夜うるさいからって預かりたがらないんだ
もん。万村ぐらしでも預かる気があれば預かれるよね。
兄嫁が帰ってきて、「お姉ちゃん、怖かった」といわれて、感謝
どころかDQN切れされるのが落ちのような気がする。
1度、預かった実績があると次からは安易に預けようとするし
断る口実を作るのも困難になるのにね・・・。

まあ、入籍する前に、DQN一族の実態がわかってよしかな・・・。
やばいと思ったら彼氏とも別れたほうが身のためだよ・・・。
510名無しの心子知らず:03/09/24 09:28 ID:nZcF39QC
彼氏ともおつきあい長いみたいだけど
一度思いきって聞いてみたら?

「私と、あなたの家族どっちかを選べと言われたらどうする?」
とでも。


それにしても、タダの趣味で一週間も合宿だなんて・・・
実は浮気とかしてないか?
511名無しの心子知らず:03/09/24 11:32 ID:gteQS8az
>>507
好意で預かっているのでしょうけど
もし、自分で預かっている間に子供が何らかの損害を伴う行為を犯したら
その保証責任は、その時の管理者であるあなた達が背負う事を覚悟してください。
最低限責任問題で不利にならないように、決め事を文章にしておいた方がよいかと。
512名無しの心子知らず:03/09/24 11:39 ID:TPBER2bm
>>510
> 「私と、あなたの家族どっちかを選べと言われたらどうする?」

子供が二人いてどっちを選ぶか、ってのと同じ。
彼氏に「馬鹿なことを言う女だ」と思われるだけで意味ないよ。
513111:03/09/24 11:59 ID:0yQprXWY
突然の書き込みですが、511・512の意見その通り!ですね。
人の子供を預かってしつけはどうしましょうか?って言う以前の問題。
怒ってもいいのかな・・・なんて知識で子供を預かっていいことしてあげてる
気分になってると、病気やケガなんてしたときに何言われるかわからない。
その兄嫁にあきれる前に、どんなに話し合ったからと言って、大切な子供を
そんな知識で1週間も預かるのは危険です。

511さんのように、決めごとを文章にして、責任の重さを兄嫁にも自分にも
再確認させた方がいいですよ。
514名無しの心子知らず:03/09/24 12:04 ID:A4VoUPMU
おままごと感覚なんだろうね
一週間だけ母親気分、思うように躾けていいのかなo(・∀・)oウキウキ ってとこでしょ
515名無しの心子知らず:03/09/24 17:52 ID:sZ0xlXv9
>511
どうい〜。
預かった子供が人様に迷惑かける場合もあるし
子供が事故とか病気になった時に責任負えっていわれる場合もあるよ。
普通なら状況見て判断するだろうけど
DQN親の考えてることはわからんからね。
別に>279さんの彼の兄嫁さんがDQNと決め付けるわけじゃないけど
でも1週間も子供の面倒、赤の他人に任せるとか結構危険かもw
516名無しの心子知らず:03/09/25 13:17 ID:NG8Kz2/q
ふっと思ったんだけど、その1週間の間にものすごい急病とかに
なったらどうするの?
まあそうなったら当然兄嫁は帰ってくる・・・んだろうな?
そういうことが絶対にないとは言い切れないよ、そういうとき
躾云々のレベルじゃなくなるわけだけど、どうやって対処するか
考えてる?
517名無しの心子知らず:03/09/25 14:25 ID:Ig5yUFUp
まあ、子供預かるんなら躾け云々の心配より前に急病や
怪我をした時の応急処置やらなんやらを勉強しといたほ
うがいいと思う。これは自分が実際子供を持った時にも
役立つんだし無駄ではないよ。
何も知らなかったらもし熱性けいれんとかおこしても
へんてこりんなことしちゃうでしょう?(人工呼吸とかw)
親が医者なんだったらそこの所教わっといたほうがいい
かもね。
かかりつけの病院や夜間休日はどうしたらいいとか
いろいろ聞いとくんだよ。

つうか、育児に無知な小梨カポーに1週間も預ける子蟻の
気がしれん。

躾けはどうせされてないんだからどう育てても悪くはなら
ないだろう。せいぜいなめられないようにね。
518名無しの心子知らず:03/09/25 14:28 ID:Ig5yUFUp
>かかりつけの病院や夜間休日はどうしたらいいとか
>いろいろ聞いとくんだよ。
ここの部分は兄嫁にね。兄はどうせ役に立ちそうに
ないから。
519名無しの心子知らず:03/09/25 15:13 ID:bd5UxjsA
小梨が子供を預かるっていうのが「ままごと感覚でうきうき」ってのもすごい解釈だなぁ・・・
押し付けられているという状況と、子供本人に対する思いって若干食い違って当然だし、
出来る範囲で一生懸命対処しようとしていると思って読んでいたんだが・・・。
しかし、確かに不測の事態も起こりうるから、その場合の対処法だけは考えておいたほうがいいし、
相手と話し合って取り決めておくに越したことはないね。

>つうか、育児に無知な小梨カポーに1週間も預ける子蟻の
>気がしれん。
むしろこっちのほうに禿同。今回うまくいったらその後、どんなに当てにされるか分からんぞ。


520名無しの心子知らず:03/09/25 16:07 ID:7qyqKMaA
なんで急病や事故の心配の前に躾を心配したんだろう・・
521名無しの心子知らず:03/09/25 16:13 ID:DSyVfr1K
っていうか、実の親は「ソフトボールの合宿」「家事育児いっさいできない」
母実家は「夜うるさいのは迷惑」父実家は「法事」なんて理由で
叔父とは言え小梨カポーに預けられるお子さんたちが激しく気の毒。
(別に279さん自身に問題があるとか、そういうことでなく)
急病とか、体が弱くて小さい子供の面倒が見れないというならともかくさあ。
普通279さんまで話が行く前に、誰かひとりくらい「一肌脱ぐか」って思っても
よさそうなもんじゃないの?
279さんは納得してるっていうから部外者が言うのもなんだけど、
のどに小骨が刺さりまくりな気分。
522名無しの心子知らず:03/09/25 16:53 ID:AC75nb+A
親が医者って事はそのあたりも考えた上で預って貰おうという
兄嫁の考えが見える。

躾に関しては自分の思うようにやれば良いと思う。
兄嫁が後にぎゃーぎゃー言うようだったら
その後は面倒見ることもないでしょ。
感謝されてあたりまえ。文句を言うなんて論外。
家の兄嫁はバレーボールでよく県外へ合宿・試合に行ったけど
大概は子供もつれていったぞ。
親になればそれぐらいやって当り前。
出来なきゃ産むな、ソフトボールなんて辞めろ。と言いたい。
523名無しの心子知らず:03/09/25 19:15 ID:R9XORbwc
よくうちに遊びに来る、息子(小1)の男の子が何度注意して言っても、
「おじゃまします」「おじゃましました」を言えない。
家に黙って入ろうとするから「○○君、人のおうちに入るときには、
おじゃましますって言ってから、入るんだよ」と言うと、「おじゃまします」
とは言うのですが・・・。帰るときも黙ってかえろうとするから、また注意されてから
言う。その子は、雨でびしょ濡れになった、靴下をうちのテーブルにあげるような子・・・。
基本的な躾がなっていないのに驚いた。しかも、こういう子どもがたくさんいる。
自分の子どもも人の家におじゃまするときに、きちんとしているのか非常に気になって
しまった。

524279:03/09/25 21:58 ID:xfG6O80c
色々ありがとうございます。
病気などの事態については、私は看護学校を出ているので(いまはナースを
辞めていますが)ある程度のことには対応する自信はあります。地域の緊急
医療体制も分かっているので大丈夫だと思います。
正直言って私が預かる時間が夜〜朝まででほとんど寝ている時間かと思い
「なんとかなるかなぁ」という気持ちで引き受けてしまったのは否定しません。
その辺は子持ちの方から「ままごと感覚」と責められてもしょうがないかと
思います。
思い返すと「姪は母親がDQNな分だけ周囲の大人の女性がフォローしなけ
れば。将来自分の子のイトコになるのだし」と傲慢に考えていた節もあったと
反省しています。自分には子供がいないのに。親の立場からすれば思い上
がりもはなはだしいですよね。不愉快に思われた方には本当に申し訳ない
です。今回考えを改めることができて良かったです。
525名無しの心子知らず:03/09/25 23:12 ID:PGzRnokR
>>524
どう考えても彼氏の家族に納得できない
親は法事だからって2週間も留守にしなくても
どうしても必要なのは2〜3日だけだろうし、
母親だけでも帰ってくりゃいいのでは?
普通、そうすると思うけどな
(というか法事のタメに2週間里帰りってのも理解できない)

家事のできない兄にしても、「家事ができない」ことにしといた方が
なにかと都合がいいから、覚える気がなさそう
合宿にどうしても行きたいならしつけりゃいいのに

情けは人のためならずというけど
子供の従兄弟になるかもしれないってことなら
なおさら、突き放さないとその子のタメにならないと思うよ
526名無しの心子知らず:03/09/26 01:32 ID:mD2iAH9T
>521さんにドウイ

>525 家事のできない兄にしても、「家事ができない」ことにしといた方が
    なにかと都合がいいから、覚える気がなさそう
んだね。
>524さんは優しい人なんだと思うけど
今回のことについては、その優しさは他人を甘やかしてるだけだと思うよ。
たった一週間、家事育児=自分の子供の面倒はおろか
自分のことも満足にできないなんて、誰かにお世話してもらわないと生きていけないと
言ってるようなもの。
いい大人として恥ずかしい。
それに、本当にどうしようもない理由ならともかく、そんなどうにかなるような理由ばかりで
赤の他人に預けられる子供も可哀想だ・・・。
527名無しの心子知らず:03/09/26 14:28 ID:XPOpQbrQ
ざっと読んで、どう読み返しても、なんだかヘンな一家だ。

自分はナースだからなにかあっても大丈夫ってのは、
大人から見ればたよりになるけど、
子供にとっては熱を出したりした時、
なによりも誰よりも親にそばにいてもらいたいもんじゃないかと。

それよりさぁ、ちゃんと金でもとったほうがいいんじゃないか?
そうでもしなきゃ、これから先もしょっ廚同じ事の繰り返し。
保育園がわりに使われるんじゃないかと。
病児保育とかね。

わたしの親戚に279がいたらスゲー助かるのになぁ。ははは。
うちの従兄弟とつきあいませんか?
528名無しの心子知らず:03/09/26 14:34 ID:WkvpQlWA
>>525
情けは人の…って、その人の為にはならないよ、って意味だと
思ってるでしょ?
私もそうだったから。
でも、違うんだって。
人に情けをかけておけば、廻りまわって自分の為になるよ、って
意味らしい。
なーんか結局自分の為だけに人にいい事をするみたいで嫌なカンジだけどね。
529名無しの心子知らず:03/09/27 12:48 ID:TIZTxPBa
ウチの近所に子供を叩くのに細い(人差し指の太さくらい)のベルトを
鞭みたいに使うおうちがある。
服の上から叩くなら、手で叩くより痛くないしそれでも怖さは上だから
イイカンジに躾られるんだって。自分でもちょっと試してみたらヒュン
バシって音は怖いけど確かに痛くはないかも。
でも恐怖心がトラウマになったりしないのかねぇ。
530名無しの心子知らず:03/09/27 13:07 ID:UTtPISPW
そりゃ躾じゃなくて調教だろ。
531名無しの心子知らず:03/09/27 13:28 ID:TIZTxPBa
(゚Д゚ ソッカ!
532名無しの心子知らず:03/09/27 17:26 ID:8hcxld6k
小さいうちは動物と一緒だってよ。うちの母親が言ってた。
可愛そうなボク
533長文スマソ:03/09/27 18:56 ID:SBDwAY5U
3家族くらいで、2歳の子供をそれぞれつれてバーべキューに行きました。
子供たちが持ってきたおもちゃで遊んでいると、
他の家族の女の子3人と、男の子一人が寄ってきました。 。
女の子たちは「貸して」と継げて、変わりばんこにといいうルールを決めて 遊んでいたのですが、
男の子が横取りして入ってきました。
女の子たちが「変わって」といっても変わることなく、そのうち女の子の家のお母さんがきて、
「●くんのおもちゃでもないから、ひとりじめしちゃだめだよ。」と、注意してくれました。
その子は女の子のお母さん似向かって「ば〜か!!」と連発。女の子のお母さんも自分の子ではないし、
かといって、自分のオモチャでもないし、対応に困っているような感じでした。
うちの遊具だったということもあって、じゃあということで、旦那が男の子の所に行きました。
「みんなとなかよく使ってね。」と、言いに行ったんです。
大人の男性が来たということもあってなのか、その男の子はオモチャを思い切り放り投げて
逃げていこうとしました。
反射的に旦那は腕をつかみ、「だめだよ、おもちゃ投げちゃ」と、促しました。
腕をつかまれて、男の子は泣いてしまったんです。
そこでようやくその子の母親が登場してきました。
「すみませ〜〜ん」
でも、旦那的にはその男の子が謝ろうとせずに逃げようとしていたので、腕を放さずに
男の子に「ちゃんとおもちゃ拾ってね」と話し掛けていました。
534続き :03/09/27 18:57 ID:SBDwAY5U
母親は何度かすみませんと行った後に、旦那に向かって
「あの、すみませんって言っているのが聞こえませんか??すみませんでしたってば」
と言われました。
ようやく、旦那は手をはなしたんですが、そのあと母親は自分の旦那に腕を激しく捕まえられて揺さぶられた
といったようなジェスチャーをしてちくっていました。(実際はそんなことはしていません)
そこの旦那がこちらに来ようというそぶりもあったのですが、結局は来ませんでした。

その後うちの旦那は反省してました。
自分のうちの子を叱るように他のうちの子には注意してはいけないのか、
男親が入って促すものではないのか、
子供が逃げていっても、親が来ればそれで終わってしまったほうがいいのか、、、、

私も考えてしまいました。
みなさんの意見お聞かせください
535名無しの心子知らず:03/09/27 19:04 ID:as039VHS
>>528
>>525のは、意味が正確に分かった上で「自分の子供のいとこになる子供かもしれないから
今この子に情をかければ、いい子に育ってくれるかもしれないし、
ひいては将来自分の子供との関係もよくなるかもしれないし」っていう
意味だと思っていたのだが、違うの?
536名無しの心子知らず:03/09/27 19:06 ID:O/T9T3aa
注意は当然だけど、腕つかむのは微妙。
子供&親にすれば、ある意味頭叩いたりするより怖いかも。動きを奪う訳だし。
もちろん悪いのはその男の子だけど、男親&動けなくする、っていうのはやや
やりすぎかも・・・。
537名無しの心子知らず:03/09/27 19:06 ID:ByzJ+W/9
その場にいないと細かい所もわからないし、実際出来るかどうかも
わからないけど、理想はその母親にどういう経緯でそうなったか伝えて
(もしかしたら見ていて知ってるのかもだけど)それでも母親が本人に
謝らせずに子供を離せ、という態度ならもうあきらめるかなあ。
その男の子のの年齢にもよるかも。もう年中以上?くらいだったら
本人に謝らせたいところだよねえ。
538名無しの心子知らず:03/09/27 22:30 ID:UTtPISPW
他人の子に注意したり叱るのはOK。
でも手をつかんで離さないのはやりすぎ。
自分の子ならいいけど、
赤の他人、初対面の男性が自分のこの手をつかんで離さないなんて怖すぎ。
それも、相当やばいことをして、というならまだしも、
玩具を独り占めして放り投げて逃げようとした、って、
幼児だとしたら、よくある類のことだし、
よい行いではないがものすごく悪いことでもない。
539名無しの心子知らず:03/09/28 07:43 ID:LZ20OaB+
でも、
「他人のおもちゃを横取りして、注意されたから放り出して逃げた」
ままになっちゃうとこだったんだよね?
そのままにしちゃいけなかったと思う。ダンナ正解。

近所で他人の子もびしびし言うお母さんも、そのシチュエーションの時、
思いっきり「○クン、人から借りたものでしょ!!(激怒」って怒ってた。
確かに男の子の年齢が書いていないから難しいけどまさか2歳とかじゃないでしょ?
個人的には、そのくらいやられて、その子にとってはイイクスリに
なったんじゃないかなあ。
だって、その前に他のオトナ(お母さん)に「ば〜か!」とか言ってるんだもの…
「他の大人の人は怒らないから平気〜」と今までバカにしてたと思うよ。
男性(他のパパ)が本気で叱るのもOKだと思うけどなあ。
そういう子供は大人を怒らせると怖いんだ、ってわからせることも必要だと思う。
男児ママも謝るべきは自分と、張本人の男の子。←この子に謝らせんでどうする!

…ただ、仲良し家族連れだったのか会社仲間だったのか、
今後このままでは付き合いに響くでしょうから…
(私はそのDQNママが全面的に悪いと思うから腹立つけど)
書き込みされた奥様かな?が、不本意でしょうが、
「うちの主人が手を持ってしまってごめんなさい。(←ここだけあやまる)
○○クン、びっくりしちゃったかな。
うちの主人いつもの(自分の子供にやるような)調子でついやっちゃって…
男の人からだと怖かったかなって主人も反省していますから
(続く…)」って感じで、フォローしておいた方がいいでしょうね…。
大変でしたね。
私は書き込み読んだ時は「パパよくやった!!」と思いましたよ。
540名無しの心子知らず:03/09/28 08:12 ID:1JNdJ0On
「ばーか」とか人に向かって言える様な年齢なら
他人でもがっつり叱ってやった方がその子の為になると思う。
私は自分の子供がいけない事をしたら叱って欲しい。
今時勇気ある旦那さんだと思ったよ。うちの近所にきてくれ(w
541名無しの心子知らず:03/09/28 08:29 ID:XutLz8dD
旦那さんのやった事は決して悪いことではないのは確か。
むしろ、そういう大人が減っている事のほうが問題だと思う。
ただ腕を掴んで離さないというのはたしかにやりすぎな気もする。
今のこのご時世、子供にケツを拭かせることのできる親が減っているので
自分の子供と同じ様に躾けるのは一時的だとまず無理だと思う。
だから「そういう親子もいるんだな」と諦めるしかないよね。
納得いかないとは思うけど、その方が面倒な事にならないと思う。

相手の父親が「うちの子に何をしたんだ?」と因縁もつけかねないだろうし。

本当は周りの大人がもっとしっかり出来ると良いんだろうけど。
542533です:03/09/28 11:34 ID:SRj1MiWk
みなさんいろんな御意見有難う御座いました。
叱ったことが間違っていなかったという
ご意見が多かったので、私も旦那もうれしくなりました。

昨晩、旦那はかなり落ち込んでいました。
ああいった小さなトラブルには男親は出るものではないんじゃないか。
母親が来たにもかかわらず、腕を放してあげるタイミングが解らなくなってしまって
しばらく持っていてしまった自分の行為。
子供の目線にしゃがんであげて話し掛けて上げなかったことで、男の子を威嚇して
しまったような形になってしまったことを深く反省していました。

男の子は4歳くらいでした。注意してくれたお母さんと、男の子の家族は友達同士
だと思いますが、私達家族とは、まったくの見知らぬ他人です。
なので、今後私がその男児のお母さんにフォローを入れてあげることが出来ないのですが、
あの場で一言あやまるべきだったのではと考えていました。
自分自身が子供のお母さんの目の前で注意するのを躊躇してしまったので、
ここは男親が出ると効果的かなと思い、旦那を仲裁に促してしまったのですが、
他人の母親に叱られるよりも男親に叱られることはやはり、納得のいかないところでしょうかね・・・





543名無しの心子知らず:03/09/28 12:53 ID:pTS+WQmD
納得いくいかないじゃなくて、単純に怖かったんだと思うよ。
男性はそれだけで驚異的な存在ってことをもうちょっと自覚されたほうがよいかと。

そこで謝らせるかどうかって、それこそ各家庭の躾の方針で違うんじゃない?
親が謝っているんだから子供まで謝らせなくてもいいと思ってる(もしくは思いつかない)
人もいるよ。
そういう人から見れば「謝ってるのになんでこの人許してくれないの?怖い!」
って思われちゃうってことだと思うんだ。

親同士が知ってる仲なら「ああいう場面は子供も謝らせるべき」
と意見することも出来るけど、通りすがりなわけだし、
知った仲でも余計なお世話の部類に入ることだしね。
544名無しの心子知らず:03/09/28 16:53 ID:5/8EUpaB
【2チャンネラが、日本を救う!!】
マルチポストでごめんなさい。でも皆さんに緊急で考えてもらいたいことがあります。
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。
しかし現在の震源域の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計しか兼ね備えていないのです。
が、カネの力にしばられたマスコミは声を上げることができない!
今この危機を回避できるのはネットの力しかありません!

1.東海地震が来るのは確実である。
2.震源域にある浜岡原発になんらかのダメージが及ぶのも確実である。
3.最悪のシナリオでは、2000万人が即死する可能性がある。

もはや一刻の猶予もありません。
妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、失いたくなければ、
いざ下のスレに集え。(-人-)ヨロシクネ

【東海地震】浜岡原発をなんとかスレ!!【間近】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064694092/
シミュレーション
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
ハザードマップ あなたが住んでいる地域はどうですか?
ttp://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF
原子力事故が起こったら 市民の防災ノート・伊那谷版
ttp://www.tekuteku.net/atomdez2.html
545名無しの心子知らず:03/09/28 17:19 ID:H+pO60xq
>542
つーか2ちゃんで善し悪しの判断してもらってうれしくなったって・・・。
仮にここでスルーされたら落ち込みっぱなしだったの?
546名無しの心子知らず:03/09/28 17:25 ID:5lHE+6mH
>>545
まー励まされてほっとしたってことでいいんじゃないの
547名無しの心子知らず:03/09/28 18:09 ID:Gzv6Mv/x
今日、家族でスーパーに買い物に行きました。
3歳のうちの子が持ってたカゴを、通りすがりの
別の家族連れの2歳位の子供が横取りしたのですが。
まあ珍しくも無い話だけど、そこで登場したのがママでなくてパパなんです〜。
座り込んで、子供の目を見て「ダメでしょう、お友達のだよ」
みたいな説明をしてるの・・・キモい!!つか、そこ通路だよ!
優しいのはいいけど、ママに躾けられてるんじゃない?と思ってしまう。
いつからこの手のウザイ父親が増えたんだろう・・・
このカキコで、あの異様なむーどを表現できないのは悔しいっ。
548名無しの心子知らず:03/09/28 18:16 ID:jQaVeUQS
いい親父では?何が悪いのかよく分かりませんが…
549名無しの心子知らず:03/09/28 19:17 ID:Ffa1xhqf
躾けに参加するいい父親っぽいけど
しゃがんで子供に話しかける大きな男、確かに見た目異様かもね
美容師がシナシナとおかま言葉使ってるのを見るのと同じムードかなあ
550名無しの心子知らず:03/09/28 19:40 ID:0HjkRZ9y
親に向って
「ねぇねぇ」と話しかける子がいた。
551名無しの心子知らず:03/09/28 19:52 ID:CpH6R09L
>547
う〜んキモイのか?
親、というか大人が子どもと話すとき、同じ目線になって
喋るのは普通のことだと思っていたんだけど・・・。
特に親子なわけでしょ?
状況がよくわからんだけになんともいえないんだが。
552名無しの心子知らず:03/09/28 20:02 ID:Gzv6Mv/x
>>549
そう・・・そのむ〜ど・・・
ナルシストっつーの?
確かに、>551の言うとおりだと思うけど、
安っぽいというか、男の優しさって、
なんか違うんじゃないのかな。とオモたのよねぇ〜
553 :03/09/28 20:21 ID:L/GQ5wmc
家の2才のムチュメ、買い物に行けば必ず、お菓子とか欲しがる
「今日は我慢しようね」っと言っても、全然聞かない・・
一緒に買い物行くのが大変です。皆さんの子供さんは
言う事ちゃんと聞きますか?
554名無しの心子知らず:03/09/28 20:31 ID:Ffa1xhqf
>>553
今が踏ん張り所ですね
555名無しの心子知らず:03/09/28 20:35 ID:cGT9k6Pv
>553
だめ、って言えば欲しがらなかったなぁ。
一回負けて買ってしまうとごねれば通るみたいに思うでしょう。
買い物に連れて行かなければいいのでは?
半年くらい生協の宅配やご主人に子どもみてもらえるときに買い物いくかしてみたら?
556 :03/09/28 20:43 ID:L/GQ5wmc
>553です
そうですね、買い物に連れて行くのは
なるべく止める様にします
もっと小さいうちに、我慢を教えれば良かったです。反省・・・
557名無しの心子知らず:03/09/28 21:07 ID:Gzv6Mv/x
田舎に越してきて6年目。
子が5歳、幼稚園の年中です。
最近、地域のきつい方言を使うようになり
主人がとても嫌います。
私は「郷にいれば」との考えですが・・・
転勤族のみなさんどうですか・・・・?
558名無しの心子知らず:03/09/28 21:25 ID:gtEMcqOg
>>557
ここにいるかぎりは方言を使わないと1人浮いていじめられるかもしれない。
使わせたくなかったら都会へ引越す他ない、
んじゃないかな? その辺ご主人はどう対処するつもりなんだろう。
559名無しの心子知らず:03/09/28 21:33 ID:HcgyXrhK
>552
個人的に優しさに男も女も関係ないと思う…

下手に「躾は母親の仕事だ!」って父親よりずっと良いとおもうよ。
560名無しの心子知らず:03/09/28 22:34 ID:uU7xA2Vm
>>557
家にいるときは(親は)標準語で話す、とかにすると
方言がきつくなりにくいよ
標準語が嫌いじゃないなら標準語圏にいけば
標準語に戻せるだろうからあまり気にしなくていいかも
561名無しの心子知らず:03/09/28 23:22 ID:NhSYm1Lg
>>557
転勤族ってことはいずれ標準語圏に戻るかもしれないのかな?
だったら直した方がいいと思うよ
私は子供の頃いた地方の方言が微妙に残ってしまって
それが標準語にすると「女のくせに男言葉」って思われるから
会社とかで苦労することがある
562名無しの心子知らず:03/09/28 23:31 ID:Gzv6Mv/x
557です。レス下さった方、ありがと〜!
最近の田舎の子は、マスコミの影響か標準語に抵抗は無いようなのですが、
「友達と同じ言葉を使うと叱られる」ということを、子供がどう学習するかが心配です。
方言に貴賎なし ですよね。

>>559
私も基本的にはそうだと思ってるんだ。
でも、最近止まらない青少年犯罪の原因と言われてる「父権の衰退」。
その「父権」って何だと思う?
やっぱり父親ならではの愛情表現って、あってしかるべきだと思うけどね・・・
563名無しの心子知らず:03/09/28 23:54 ID:6PoSa+k8
>>557
同意
郷にいれば・・・もだけど、子供には子供の世界があるんだから
幼稚園で一人だけ標準語で虐められたらご主人はどうするのかしらね?
もしそれが英語圏だったら率先して喋らせるんでしょうにね
言語ってその土地の文化に馴染むって意味でも大事だと思うわ
564名無しの心子知らず:03/09/29 08:33 ID:IDWaviZe
>>562
方言使ったぐらいで叱ったら子供は混乱するんじゃない?
どうしても生粋の東京弁にしたいんだったら、旦那に単身
赴任してもらうかひきこもりにするしかないような気がする。
方言を嫌ってる旦那さんにそういってみれば?

>もしそれが英語圏だったら率先して喋らせるんでしょうにね
同意。

565名無しの心子知らず:03/09/29 09:04 ID:IjHqc00o
>>563-564
>「友達と同じ言葉を使うと叱られる」
乱暴・下品な方言、の意味じゃないかな?

首都圏の女の子は、「お前」とか男言葉使ってるイメージがあるんで
男言葉・女言葉がキッチリ分かれてる方言(分かれてないものもあると思う)を
使う方がまだマシだと思う・・・
566名無しの心子知らず:03/09/29 09:13 ID:My03rc/T
>「友達と同じ言葉を使うと叱られる」
乱暴・下品な方言、の意味じゃないかな?

そうなんですyo。
実際に、叱られてるみたいな気分になる方言ではあります。
しかし、家庭教育がしっかりしていれば
環境がどうであろうが関係ないと思うんですけど・・・
567名無しの心子知らず:03/09/29 09:20 ID:IT4P5HJD
家庭で親がしっかり標準語はなしていれば
問題ないと思うんだけどな、私も。

っていうか環境によって、言葉を使い分ける能力を培える場だと思えばイイ!
子供の言語教育のために決してマイナスにならんと思う。
568名無しの心子知らず:03/09/29 09:37 ID:IjHqc00o
>>566
>叱られてるみたいな方言
ドキ!もしかして福岡?(w
聞き返す時も「え?」じゃなくて「あ゛?」と言うので
吸収以外の人は眉をひそめますw

子どもは「みんなと同じ」が好きなので
方言全般を禁止するんじゃなくて、言い方のトーンとか
口調をたしなめた方がいいyo
569名無しの心子知らず:03/09/29 12:44 ID:NNk83F2h
方言が残るとか残らないとかより、下品だから方言はダメって言われて
その下品な方言を使う友達と対等に遊べるんだろうかって疑問に思う
ある意味「自分の親は自分の同級生や友人、近所の人を見下してる」って心のどこかにひっかからない?
570名無しの心子知らず:03/09/29 13:36 ID:2ipp6+CP
裏2ちゃんねるの行き方
見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです
571名無しの心子知らず:03/09/29 13:50 ID:WSawuXYT
>>569
私が危惧してるのは、まさにそこ。
友達を批判する親って尊敬できないよな・・・

主人はそんなに悪い人じゃないんですが、
日頃から躾が甘くわがままいっぱいの
その家族を鬱陶しいと思ってるようです。
572名無しの心子知らず:03/09/29 14:36 ID:hZFNmMZw
>主人はそんなに悪い人じゃないんですが、
>日頃から躾が甘くわがままいっぱいの
>その家族を鬱陶しいと思ってるようです。
その躾の甘い家庭の子供だけが嫌なの?
それとも方言自体が嫌なの?


573名無しの心子知らず:03/09/29 15:21 ID:rBbx/OcU
方言の中でも下品な言い回しのことでしょ?
方言自体を下品だというのはいただけない。
他の地域からすれば東京弁も方言みたいなもんなんだし。
574名無しの心子知らず:03/09/29 21:17 ID:nZuDrn4U
>>547
あなたは男親はこうあるべきなどという固定観念があるから
「キモイ」なんて言葉がでてくる。
逆にあなたの夫にあなたが躾られてるんだろう?
じゃなきゃ夫とうまくいってないか、男性不信かなんかだろう。
575名無しの心子知らず:03/09/30 08:13 ID:8O5AxBOI
>>574
いつの話を蒸し返してるんだよw
576名無しの心子知らず:03/09/30 08:18 ID:7xOtbVdo
>>574
同意。私は547を読んでもどこがキモイのか分からなかった。


577名無しの心子知らず:03/09/30 12:34 ID:R0fwvTBQ
うちのこは女のこなのに学校では乱暴で汚い言葉をはいてるらしいです。

どうしたら優しい子になるんでしょうか。
578名無しの心子知らず:03/09/30 12:41 ID:iBQ2QmL7
ご家庭で、なにか圧迫されてませんか?>577
579名無しの心子知らず:03/09/30 12:49 ID:R0fwvTBQ
圧迫・・・
明日の準備した?宿題やった?早くごはんたべなさい。
お風呂はいりなさい、ハミガキしなさい、早くねなさい。
こういうことでしょうか・・
580名無しの心子知らず:03/09/30 13:09 ID:AQjAMpBD
559>562
遅レススマソ。
昨日ネット繋げなかったんで。

父親ならではの愛情表現も母親ならではの愛情表現もあると思うよ。
でも、それとはちょっと話しが違うと思うけどなぁ…。
悪い事をしたら叱るっていうのは、父親も母親も関係ないでしょ?

父権って言葉は、そのまま父親が持つ親権として捕らえてます。
辞書引いたら男が持つ家長権ともあるけどね…。


581名無しの心子知らず:03/09/30 13:53 ID:D6CZIBJ4
もしかして、昔の父親のように、「ゴルゥア!!!!」と怒鳴って張り倒すのが
男らしいって思ってるのかなあ・・・。
女は3歩下がってでしゃばるな!とか・・・。


これも安っぽい男らしさだよね・・・。
582名無しの心子知らず:03/09/30 14:04 ID:8PFzXQHQ
うちも転勤族です。
子供の方言、いいと思うけど。
私の場合は、転勤先の方言を子供が話しはじめると、
「ああ、だんだん新しい環境に馴染みだしたな〜」と、嬉しいぐらいです。
内容が汚い場合は、方言でしゃべろうと、標準語でしゃべろうと、
きちんとたしなめなきゃいけないけど、
ただ、響きが汚いというだけで、方言を禁止するのは、
お子さんが、新しい生活に馴染むのをはばむのでは。
583名無しの心子知らず:03/10/01 12:19 ID:E8Z5Tx3b
>>574 >>576
胴衣 >>547の家は父親はどうやって子供に注意するのか興味アリ
584名無しの心子知らず:03/10/01 14:58 ID:a15tlszK
>>577
家庭では良い子で学校では乱暴ってことですか?
普通に考えると、家庭で厳しすぎるので、学校で暴れるということが考えられる
他は、学校の友達が乱暴だから「朱に交わればあかくなる」ってところ?
先生に相談してみたら?それから子供とお話してみる。
585名無しの心子知らず:03/10/01 15:38 ID:4Y4evYk0
>>577
>>584
家でもきかないガキんちょです。手がかかります。
学校で人を傷つけるような暴言を吐く時があると聞いたので、なんでそんな風になっちゃうのかと
586名無しの心子知らず:03/10/01 16:43 ID:ImjREdnN
>>585
ご自分の性格はどのように自己分析されてますか?
お母さんがストレスためてると、子供に影響出たりするそうです。
12・3歳まではその傾向が顕著だそうです。
587名無しの心子知らず:03/10/02 14:39 ID:s7A7lxUS
>>585
親と子供は似るからね〜?
588名無しの心子知らず:03/10/02 16:20 ID:UwJWqk1q
>>574
多分この人は、どちらかというと人の「立場」やなんかにあまり関心が無い人でつね?
男だろうが女だろうが、自分の生きたいように生きるのが人の幸せだって信じてるでしょ?

うちの主人が公衆の面前でこれ見よがしに子供を躾けるってことはあまり無いんだけど、
もしそういう場面に干渉するとすれば、親に煩わしい思いをさせたって事で、親のほうに詫びるかな。
うちでちゃんと躾けてれば、外でいちいち言い聞かせなくてもいいと思うんだ。
子供って、そういう空気ちゃんと読めるし。

589名無しの心子知らず:03/10/02 16:54 ID:0n1p/b/F
>553
性格かもよ!!
うち、下の娘はほんとうにしつこい・・・
我が通るまで何時間でもごねてますた。
外でどれだけ恥ずかしい思いをしたことか。
一度買わないと約束した手前、こっちも意地になってしまったり。
買ってあげればそれで済むけどそういう問題じゃないのよね〜。

やはりあまり連れて出ないようにしてました。
今5歳で76割くらいはすんなり我慢できるようになりますた。

がんがりましょう!!
590585:03/10/02 18:29 ID:vVu79cvb
>>586
自分の性格は、神経質で細かいかな。完璧主義で自分のことは自分でって感じ
だけどもズボラな面もある・・・。
小学校いくようになって知恵つきはじめてますますストレスたまってきちゃった
発散するとこもなくて
591名無しの心子知らず:03/10/03 11:34 ID:zqUYVKqJ
子供のことで相談があるのですがいいですか?

うちは、幼稚園を2年保育にするために、
週3回の幼児教室に通っています。幼稚園だと年少の子と同じ年です。

その幼児教室で、運動会のようなイベントをすることになった
のですが、うちの子は全く、練習する素振りを見せないそうです。

先生からは、練習をしません、踊りません、と言われるだけなので、
どういうことなのか分からないのですが。

こういう場合は、親が叱って、練習を強要するのがいいのでしょうか?
それとも、生暖かく見守っているほうがいいのでしょうか?

周りのお子さんにも迷惑をかけているかと思うと、
何とかしないとと思うのですが、厳しくしても逆効果?と思い、
どう子供に伝えればいいか考えています。

よい知恵がありましたら、よろしくお願いします。
592名無しの心子知らず:03/10/03 11:47 ID:FIKhwSmn
>>591
なんで踊りたくないか、本人に聞いてみた?
親がどういう態度にでるかは、理由によるんじゃないかな。
593591:03/10/03 11:53 ID:zqUYVKqJ
>>592
「どうして踊りたくないの?」と聞きました。
帰って来た返事は、
「踊りたいよ」「わかんない」です。

確かに、うちの子は、今よりももっと小さい時から
団体行動は苦手な傾向がありました。

その幼児教室で始めは、きちんと椅子に座れず、
お名前を呼ばれても返事が出来ませんでした。
今では、出来ているようです。

少し、発育が遅いのだと思います。待てば出来るという感じです。
でも、今回は、他のお子さんの事もありますので、
うちの子だけ練習をしないというのは、なんともやりきれないと
言うか。

何かやる気の出る言葉とか、ないでしょうかね・・・。
594591:03/10/03 12:01 ID:zqUYVKqJ
この前は、私の方も頭に血がのぼってしまって、
「練習しないなら、イベントの日、お休みしなくちゃね。
 お友達に迷惑だもん。お友達は一生懸命に練習してるのに。
 ○○のせいで、みんな練習したくなくなちゃったら、
 どうする?」
と、言ってしまいました。

これは、逆効果ですよねー。ハァ〜
595名無しの心子知らず:03/10/03 12:03 ID:C6ZyPvJe
>>591
どうして練習しないのか聞いてみた?
596595:03/10/03 12:06 ID:3Sg6K3/s
すいません。ぱその調子が悪くてムチャクチャ遅レス。
スルーしてくだちゃい。
597591:03/10/03 12:09 ID:zqUYVKqJ
>>595
毎回のように聞いてます。
「どうして嫌なの?」と。

子供は、
「練習するする〜」
「嫌じゃないよ」
「するから」と言います。

「何か嫌な事でもあるの?」
子供「ないよ」

「誰かに見られるのが恥ずかしいの?」
子供「恥ずかしくない」


子供自身も何かと葛藤しているのだと思うのですが。
598名無しの心子知らず:03/10/03 12:35 ID:YNBl44PL
>>591
とりあえず先生に事情を相談するのがベストかと。
もうとっくにしてるかな。

私が思ったのは、
・踊りがややこしくて覚えられない・本当にわからないから、どうしてよいのか
お子さん自身も苦悩している(又は、興味が全然ないとか)
・恥ずかしい…と言ってなくても、それに似た感情があって、
 かたくなになっちゃう。手足が動かなくなっちゃうような。
・先生が練習になるとやや厳しめモードにはいるので、それが嫌。
 (園の運動会の練習でも似たケースがあります…)

怒るのだけは逆効果で正解だと思います。
どうしても踊らなきゃダメ?
団体なら、できるだけ後ろの方にしてもらうとか、
他の人に(迷惑なんて思ってないと思うけど…)気兼ねないポジションで…
ある習い事の教師をしていましたが、それも発表会があって、
どうしてもその時は教師も必死になりがちでした。反省…
でも、年少の年なら、「泣くのも発表会」と私達は言ってたほど
できなくても当たり前、練習嫌でも当たり前〜と思います。

でも親の身になって初めてそういう大変さがわかりました。
お母さんもつらいでしょうね。
子供さんも「なんで踊らないの?」って何回も聞かれるのは
追い詰められるかなあ、と思いますし…難しいですね。
599名無しの心子知らず:03/10/03 15:02 ID:hcOwx7mY
年少なら出来なくてもおかしくないんじゃ?
盆踊りがあったけど年少さんは踊れてないこの方が多かったよ。
(もちろん幼稚園で練習はしている)
幼児教室だと人数少ないから目立つのかもね。

あと、やる気あるけど出来ないのはほんとに基本の基本でどうやれば覚えられるかわからないんじゃ?
たとえば、先生のお手本を見て手や足の動きを覚えて真似る、
というようなこと。
うちの子も踊りとか全然出来ないの。
赤子の頃からふりまねとかしない子だったので、興味ないんだと思う。
発表見てあまりに出来ていないので驚いた。
先生と話す機会があったので聞いてみたら、
やる気がないわけじゃないけど、練習でも遊んじゃってるって。
で、家で「先生のお話をちゃんと聞いてよく見て覚えるんだよ。
覚えて踊れると楽しいよ。」といってます。
まだ発表見てないので成果はわからず…。

それと、下の子がふりまね大好きでよく幼児番組見て踊ってるんですが、
それをみて私や夫がニコニコして喜ぶので、
上の子もこれは親に受ける!とやっと気づいたらしく、
下の子と一緒になって踊って「見てみて!○うまいよ!」と頑張ってます。
「○はちゃんと見れば覚えられるもんね。すごいねー」とおだててます…。
600574:03/10/03 15:15 ID:XfReb9bl
>>588
は?私?
何かよくわからないけど、
あなたは、私とは逆で立場や体裁を重視する人なのでしょう。
そういう人って見栄っ張りだったりして結局、生きにくいことになると思うのだが
601591:03/10/03 16:36 ID:zqUYVKqJ
>>598
先生に相談してみました。
私「どうしたら練習してくれるんでしょうねー」
先生「・・・」
私「家でも、頑張るように言ってるのですが」
先生「・・・」「さっ、さようならしましょう」(子供に向かって)

先生は、練習をしないという報告をしてくれるだけで、
何をしろとか、大丈夫とかは言わないんです。

先生の気持ちを考えれば、出来ればやってもらいたいという気持ち
なんでしょうが。こちらに匙を投げられても、困ってしまいます。
先生も困ってるのは重々承知です。

>>599
うちの子も、あまり踊りは興味ないみたいです。
興味がないから、やらなくてもいいと言う訳ではないですしね。
難しいです。
602名無しの心子知らず:03/10/03 18:49 ID:qfnzLExu
>>601

な〜んかやだ〜、その先生。
先生が「大丈夫ですよ〜」とでも言ってくれないと
そんな緊張感?不安な気持ちが子供に伝わりそう。
せめてお母さんは踊りが出来ない子供さんを
「大丈夫!」って受け止めてあげてほすぃ・・・
601タンやさしそうだから大丈夫ね。
603598:03/10/03 20:35 ID:YNBl44PL
>>601
う〜ん…私もやな感じだと思う。先生。
年少の子供相手に、また大事なお客様である
お母さんにそういう態度とるのは…。

その習い事は、お子さんが「習いたい」と言ったわけではないんですよね。
2年保育にあわせるため、とありましたから多分…。
だとしたら、わずか4歳なるかならないかの子供が、
「周りに協調して」興味のないことをやるというのはかなり無理が…。

とりあえずどうしてもイベントに出したい、というご方針なら
なるべくお母さんがいっしょになって、家で「いっしょにやろうか」って
感じで、でも嫌ならやめとこ〜くらいのテンションでなんとか継続。
で、もう今回は「出られれば良し」くらいでイイのでは?
ちゃんとできなくても、舞台に出るだけでもすごいことですよ。
だって、その習い事のプロである先生が、練習のさせ方のノウハウさえ
アドバイスしてくれないんじゃ、お母さんもどうしようもないですよね。

イベント終わったら、先生変わった方がいいかも…。
604名無しの心子知らず:03/10/04 02:15 ID:OMNclPxF
>>591
うちの3歳四ヶ月娘は明日運動会
保育園に迎えに行ったら、みんなで踊りの練習をしていた
しかしうちの子だけ踊ってない、、、。
「ほらほら一緒に踊ろうよ」と言って私が踊っても見せても別のことやっている
踊りは好きなはずなんだけどな〜、たまたま気分が乗らなかったのかなと
気楽に考えている、気楽に考えないと子供もストレスになったりするからね?
605名無しの心子知らず:03/10/04 08:34 ID:VAFVnOMA
子供って案外プライド高いから、何か気に障る事でもあったのかも?
何とか探り出してやりたいって思う時もあるけど。
うちも明日運動会なのに熱出してるし・・・>604
606604:03/10/05 20:54 ID:wqXxU7zi
運動会本番になったらちゃんと踊ってたうちの娘。

今年の運動会では子供と一緒にお父さんが走っていた人がいた
去年、一昨年はお父さんは私一人だったが年齢が高くなったからかな
私が「そういえば、あのお父さん子供を迎えに来てたな〜」と私が言ったら
妻が「お母さんのほうがお父さんより給料高いからでしょ」と言った
そんな見方しかできんのか!うちのバカ妻
607 :03/10/05 20:54 ID:uAaeUfRA
608名無しの心子知らず:03/10/05 22:03 ID:pmSQQM1b
話の流れを変えて申し訳ありませんが、相談させて下さい。
4歳年少男児です。幼稚園で何かとだらしなくてほとほと
参っています。毎日の日課の行動(かたづけ等)が見について
いなくって見てていらいらしてしまいます。毎日やる事なので
もう身に付いてもいい頃だと思うのですが...。

家ではやっぱり言って最後には怒ってかたづけをする始末。
他のお子さんはできるのに、どうして家の息子はできないのかな(泣
やっぱり家での躾がポイントでしょうか?
609名無しの心子知らず:03/10/05 23:45 ID:YUcWOKTe
>>608

男の子の場合、脳の構造上の問題(橋梁の部分)で
片付けは一般的に女子に劣ります。

しかし、男子だからといって、片付けれなくてもいい
わけではないですよね。

まずは、一緒に片付けてあげてください。
どのように片付けるのかを、教えるのです。
そして、うまく片付けることができたら
褒めてください。
褒める。
これが唯一の動機付けです。
人間は、褒められたときのみ変われますから。

片付けは、まずは手本を示す。そして、褒める。
叱りたくなるけど、叱っても片付けるようにはなりませんから(w



610名無しの心子知らず:03/10/06 08:20 ID:LxXrJKr2
>>606
うちの旦那の会社にもいる!>お父さんが毎日お迎えしてる
奥さんの方が、年収倍近くあるみたいです。
といっても旦那の会社の給料は、普通(そんなに困ってません)。
その奥さんがものすごく仕事が出来る人だからだそうです。
だから、家事、育児はほとんどせずに
旦那さんがだいぶ頑張ってるそうです・・・
スレ違い失礼。
611名無しの心子知らず:03/10/06 09:10 ID:5LKWnN4t
友人のご主人は小さい頃から運動をしたことがないそうです。

親は体育などすると怪我をするから見てなさい。と一度も
体育の授業を受けたことが無く、運動会も欠席させていたそうです。
帰宅後も家の中でしか、遊ばせてもらえなかったと、、。
校外学習の時も親が同伴、おまけに修学旅行も同伴。
給食のパンがまずいからと、ご飯をもって行ったと聞きました。
社会人になってからもお給料は全部親が管理。
わずか5万円の小遣いで独身男性がひと月過ごしていたそうです。

私が出会った特異なタイプの人です。
こんな人が育ち、親になるって、どうなんだろう?
612名無しの心子知らず:03/10/06 09:19 ID:nFElledq
>>661
思春期になってそういう親に反抗しなかったことが特に恐ろしい。
そしてそういう人が親になる→結婚したということにも驚愕。
そんな教育をするような両親とウトトメとなるなんて、
そのヨメ(友人)もかなりのチャレンジャーだな。
613名無しの心子知らず:03/10/06 10:03 ID:iMueQ20o
私は専業主婦だけど、毎日、
旦那に子供を幼稚園に連れてってもらってるよ。
はたして、周りに何と思われてるのか不安になって来た・・・

幼稚園の運動会の話に戻してスマソ。
その出来る出来ないは、躾に関係あるの?
運動会で走ってない子をみて、
躾のなってない子という目で見る親御さんはいそうだけど…。
614606:03/10/06 15:17 ID:gEueEQwg
>>613
運動会で走ってる話や迎えにいってる話は躾に関係無かったねスマン

いやね、習い事(踊りなど)とかって嫌々やらせても駄目だよねってことです。
やるときゃやるし、やらないときゃやらない。

うちは私(父親)が保育園に送りも迎えもやってなにからなにまで子供の面倒
みています。風呂も寝るのも私と一緒。ご飯も私が作ります。
でも妻が働いているわけでもありません。一応妻は病気と言うことになって
いますが、周りの人達は、「あの(うちの)家庭なんかおかしい!」
と思われていることでしょう。
子供の躾も当然私がやるのだが、妻は躾の反面教師(自分で言ってる)


615名無しの心子知らず:03/10/06 15:27 ID:gEueEQwg
>>611
その人の親って、きっと「子供のためなのよ!」って
無理やり押し付けてきて、子供も親の言うこと聞いてればすべて良いんだ
と洗脳されてきたんだろうねぇ。

うちはとにかく親のことを聞いてれば間違いないんだなどと言わずに
自分自身で考えることのできるように育てたいと思います。
私自身は親からしょっちゅう、親の言うことをとにかく聞いてれば間違い無いんだ
と言われ続けてきた。親のいいなりなら育てやすいだろうけど、それじゃ
一人前にはならないよな。
616名無しの心子知らず:03/10/06 15:55 ID:zw2UgWJI
>>615
基本的に、親の言うことを聞いていれば間違いないっていうのは
正論だと思うけど。
ただ、最近の親は経験が浅かったり考えが甘いのが多いので
その限りではないってのも事実だろうケド・・・
マスコミが発達して、自分で体験しなくても結果が容易に解ったり
全てが簡単にいく様な感覚があるけど、事実はどうなんだろう。
私は、「好きなようにしなさい」よりも実体験を予備知識として
伝えていける親でいたいと思います、が・・・
617名無しの心子知らず:03/10/07 00:40 ID:3fraE5iP
リトミックの教室に行ってます。
他の子が持っている楽器とか私物を奪い取ってしまう子がいて(1歳10ヶ月)
その子のお母さんは仕方ないわね―って感じで軽く注意をするだけ。
「○○ちゃんのはこっちにあるでしょ。」とは言うけど、とるなとは言わない。
こっちにはごめんね―も無い。最近は教室にも慣れてきたみたいでますます
エスカレートしてきたみたい。
これくらいの子でも「貸してね」って言おうね。くらいは躾けますよね?
向こうの親が注意しないんだったら、こっちが言えばいいんだけどね。
618名無しの心子知らず:03/10/07 01:00 ID:GphzQAcc
その子の親がいる前で、ビシっと言ってやれ。
自分ならそうするぞ。

他人の子だからといって、遠慮は無用。
619名無しの心子知らず:03/10/07 01:46 ID:3fraE5iP
>618
そうですよね。ビシッと言って良いですよね。
週に1回教室でしか会わないのでみんな遠慮してるかも。
どうしてそんな簡単にとられてしまうんだ?なんて思ってごめんよ。娘。
620名無しの心子知らず:03/10/07 02:00 ID:kbIZb4ez
子どもは、犬以上に強弱関係に敏感。

こいつに手を出したらだめだ
って思わせるために、一度ビシっと言ってやりましょう。
621名無しの心子知らず:03/10/07 07:55 ID:LBqCDDub
>620
>子どもは、犬以上に強弱関係に敏感。

そうそう、特に年の近い兄弟のいる子はね…
玩具にごはんおやつ、親の愛情まで取りあいだもん

友達とすぐ優劣つけようとする子って
ちゃんと親の愛情届いてるのかなーって不安に思う
自分が一番じゃないとすぐ怒るし
622名無しの心子知らず:03/10/07 08:02 ID:/gyYIINh
1歳児スレと迷ったのですが、こちらに書かせてください。
1歳9ヶ月女児です。
1歳半くらいからこちらの言うことが分かっているなという感じになってきて、
それと同時にいたずら(私の顔を叩く、机の上に乗る、飲み物食べ物をわざとこぼすなど)が増えてきました。
キチンと注意し、それでもやめなければビシッと叱っています。
そのせいか、最近公園に行くと他の優しそうなママさんに抱っこ〜と甘えます。
もちろん、相手のママさんの子供は自分のママを取るなって感じで阻止します。
それでもめげずにママさんに抱っこや握手を要求する娘。
私が「ママはこっちだよ」と言っても無視。
もともと人見知りをほとんどしない娘でしたが、しつけで叱ってばかりの母より
他の優しいママがいいんでしょうか。ショックでした。
愚痴・長文スマソ。
623名無しの心子知らず:03/10/07 08:44 ID:pO72bsTJ
>>622
的外れかもしれないけど、
わざと○○するってのは親の注意を引きたいからだと思うよ。
公園で他ママにまとわりつくのも、そうすれば622が相手してくれるからじゃ?
兄弟はいる? よく赤ちゃんに嫉妬してなりやすいと思う。
娘さんより優先してるものがないかな?例えば2chとか(笑

絶対半年だけと区切ってもいいからべったり娘さんを100%優先したらどうかな?
甘やかすって意味でも厳格にって意味でもなく、いつも一番先に考えるって感じ。
‥全然違ってたらゴメンね。
624名無しの心子知らず:03/10/07 10:43 ID:fZJp1LKl
>>622
いっつも怒られてばかりじゃママが嫌なのかもね
なるべく怒らなくて済むような状況を作り、叱るときは後をひかないように。
他のときはなるべく余裕を持って甘えさせてあげる。
そうすればいいんじゃないのかな
625名無しの心子知らず:03/10/07 13:27 ID:Y2UNA/wl
>>622
私も的はずれだったらごめんね。

近所でそういう子をけっこう見てきました。公園に居座ってるのでw
その子の性格にもよるみたい。
人懐っこい明るい感じのお子さんなんだよね。
それプラス「そういう時期」がちょうど2歳くらいからあるみたいです。
「ママいらない〜、帰って!」「○ちゃんのママ〜、ブランコ〜」ばっかり
言ってた子もいましたヨ。(特定のママばかりご指名の子もいる(w)
お母さんはいい気持ちしないよね。そういう子のママも
「もう本気で可愛くないよ…世話したくなくなるよ(怒」って言ってたなあ。

でも、そう言ってるうちに、いつのまにか(3歳くらい?)そういうこと言わなくなって
「ママがいい〜」、ころんだりしたら「お母さん〜(大泣」にみんな戻ります。

いたずら…としてレスに書かれてあったことは、やっぱり親としては
注意すべきことだよね。それは正しいと思うよ。
今はさみしい〜と思うだろうけど、自信持って乗り切ってね。ガンガレ!
626622:03/10/07 14:01 ID:/gyYIINh
レスありがとうございます。

平日は旦那の帰りが遅いこともあって、ずっと2人きりでいるので
四六時中、娘と向きあっているとさすがに息がつまり、2chに逃げることもありますw(今は昼寝中です)
それが娘にとっては面白くないのかも知れないですね。
(もちろん、PCに向かいっきりじゃないです。公園や児童館に行ったりもしています)
あとは娘の性格(誰にでも愛想良し、知らない人にも笑顔を振りまくタイプ)と年齢的なものでしょうか。
そう考えれば、1年くらいの辛抱なのかな。1年って・・・長い。
でも躾するのは娘のためですもんね、めげずにガンガリます。
みなさんのレスを読んで少し落ち着きました。ありがとうございました。
627名無しの心子知らず:03/10/09 12:14 ID:GCHGB2Hy
「一日中常に子供中心体制」でいられる人はすごいと思う。
私はダメだった…。やっぱりたまにはパソコンも見たいし、
本も読みたい…と、子供が1〜2歳代の頃はたまらなくストレスだったなあ。

ああでも…それでも過ぎてしまえば、あの頃に戻りたい。
4歳の今になって、「こうすれば良かった」「もっと接してやれば…」と
思うことがたくさんある。
躾も、あの頃「100回教えてまだ言うこと聞かなかったら、また教える」と
がんがってたママがいて、そこの子供達は今すんごく躾が行き届いている。
躾も厳しかったけど、そのかわり本気で外でもうちでも遊んでやるママだった。

親も向き・不向きがあるのかなあ…としみじみ…
暗いレス入れてスマソ
628名無しの心子知らず:03/10/11 08:04 ID:6JcJrSRe
知り合いの子供をたまに預かるんだけど
その子、気に入らないことがあるとすぐ友達を噛むの
4歳男児、噛むのってよくあること?(うちの子は噛まないタイプだった

預かっている手前、その子が噛んだら叱るようにしてるんだけど
どう叱ったら分かってくれるのか…
気が強くて協調性に欠ける(のはまだ集団生活経験してないから仕方ないのかな)ので
ぜんぜん言うこと聞かない!イライラすることもしばしば…

怒るのって逆効果?
私の子供と正反対のタイプなので、どんな対応とっていいのか分からない
私の家に遊びに来たい!って言うけど、毎回↑こんな調子じゃちょっと…
629名無しの心子知らず:03/10/11 09:54 ID:RLYYlSnF
気に入らないときは噛んでもいい

と、その子の中ではルールが確立しているわけで、
叱っても意味はないかと。

小学生に叱るみたいになっちゃうけど、
「気に入らないなら噛んでもいいのか?」
とすごみ、
「だめ」
と言わせる。
「じゃあ、次、気に入らないことがあったら、また噛むのか?」
と言って、
「噛みません」
と言わせる。
叱るんじゃなくて、ちゃんと相手の言葉で言わせて反省させる。
630名無しの心子知らず:03/10/11 10:45 ID:y2lDX4+q
>>627
分かる、その気持ち。
でも4歳だったらまだまだこれからよ。

うちみたいに中学とかになると、できあがってるからどーしようもない。
もっと真面目な性格に育てればよかった。
適当ーな感じだもの。
631名無しの心子知らず:03/10/11 14:23 ID:lqa02JKA
>>628
最終的には噛んだら帰ってもらうと言っておき
噛んだら本当に帰ってもらう
632名無しの心子知らず:03/10/11 15:28 ID:0OrKQWKt
>>631
良案。わてもそれでいこ。
633名無しの心子知らず:03/10/11 17:41 ID:GWOcbfBQ
>628
いろんなタイプの子がいるから、その子には怒っても逆効果なのかもね。
>631のは良案だと思う。
それと、遊びに来たいって言うんだから、たぶん>628タンのお子さんや
>628タンが好きなんだと思う。
そういう相手には「おばちゃんも噛まれたら悲しいな。
一緒に楽しく遊びたいから噛んじゃだめだよ」の方が効果あるかも。
634名無しの心子知らず:03/10/11 17:44 ID:WahQfdNO
>>633

>そういう相手には「おばちゃんも噛まれたら悲しいな。
>一緒に楽しく遊びたいから噛んじゃだめだよ」の方が効果あるかも。


あまい、あますぎる。
同じようなことを言っていた幼稚園教員がいたが、
全然効果なかったぞ。

635名無しの心子知らず:03/10/11 17:49 ID:zi9jbLUL
>628
その子の親は噛む事知ってるの?
普段628はその子にどんな叱り方してるのかな。
私なら徹底的に叱りとばすが。(何度言っても聞かないなら)
636628:03/10/11 18:32 ID:6JcJrSRe
レスありがとう〜〜
>635
その子のママも噛むこと、悩んでる
ママは「なんで噛むの?ちゃんと謝りなさい!」ときつく叱ってる

私は>633ほどじゃないけど、やさし〜〜く言ってるけど、効果ないよね…
口が達者で賢い子なので>629の方針でいこうかな
「どうして噛んだの?」
「気持ちは分かるけど噛むのはいいことだと思う?」
「次は貸してって言おうね」で、通じるかな

噛むことは悪いことだって本人が考えるようにならなきゃいけないんだね
相談にのってくれてありがとう。
637628:03/10/11 18:39 ID:6JcJrSRe
ゴメンもうちょっと
>635
>私なら徹底的に叱りとばすが。(何度言っても聞かないなら)
わがまま言って聞かなかったり、悪いことをわざとやるときは
かなりきつく言うよ、私も。(で、悪いことしたなあと凹む…)

でもその子は聞かないフリ(一種の自己防衛かも)
その後ワガママイタズラはエスカレートする

きっとその子なりにストレスを感じてて、どう対応していいのかわからないんだと思う
まだ4歳、幼稚園に行っていれば年少さんだと考えると
キツイ言い方はその子にとって逆効果じゃないかと思う
「帰れ!」とか「もう遊びに来ないで」って言うのも、
うちに来るのを楽しみにしてることを知ってるから、残酷な気がする
特に私はその子の母親ではないから。

甘い、のかなあ。。。
長々とスマソ
638名無しの心子知らず:03/10/12 01:19 ID:lrsbOfod
>634 633です。
いや、だから子供にもよると思うよ。
うちはもう大きいから、そういうこともなくなったけど
私の知ってる子にはどっちのタイプの子もいたよ。
それに、叱らないのではなくて、きつく叱る時と優しく言い聞かせてあげるときを
使いわけていたっていうか…

まあ、でも…
私の思ったのは、よく知ってる仲良しの子の弟妹たちだったから
子供と私の間でも、「お友達のお母さん」以上に信頼関係があったからかもしれない。
639名無しの心子知らず:03/10/12 19:20 ID:JDN8x8Qh
>>637
>「帰れ!」とか「もう遊びに来ないで」って言うのも、
>うちに来るのを楽しみにしてることを知ってるから、残酷な気がする
いや、そんな言い方じゃなくてね、普通の言い方で「一緒に遊びたいならルールを
守らなきゃいけないよ」と言い聞かせ、噛んでしまったら
「約束だから帰ってね、噛まないようになったらまた来てね」と言う。
噛む→帰されるを繰り返せばわかるんじゃないかな。
子供のすることでも責任は子供に負担させると言う基本的考えで。


640名無しの心子知らず:03/10/12 20:13 ID:tEeShp0q
いやはや、うちのも4歳男児、今日お友達の家でおもちゃの
取り合いになってお友達に噛んでしまったよ。
子供がおきてきた。また後できます。
641名無しの心子知らず:03/10/12 20:44 ID:EI7RCqJS
>>640
送信するまえに子供の所に行って、戻ってきてから書き込めばいいのに・・

噛む子って、衝動的に噛むタイプは要注意だよね
パニックになると繰り返すし直し難い
普段イイコだろうと避けたいタイプだ
642640:03/10/12 21:06 ID:ENQjN5KS
とにかく早く相談したい一心で...スミマセン。
息子にはルール違反って事を子供に伝え、今度やったらいいかゴラア!!と
しかり、ついでに腕にがぶっとかみました。でも思いっきりは噛んでい
ないから痛くなかったみたいだけど、歯がくいこむ恐怖は分かったよう
です。「二度としません。ごめんなさい。」で許してあげましたが、また
やるんじゃないかと、ひやひやしています。
もうやらない事を信じるしかないな...。
効果てき面のしかり方ないですか〜?

643名無しの心子知らず:03/10/12 21:09 ID:EI7RCqJS
一度目なのに、体罰で相手の痛みを教えるのは酷な気もする
644名無しの心子知らず:03/10/12 22:29 ID:iFu3f6y3
>642
効果てき面の叱り方なんて簡単にはないと思うよ。
強いて言えば、その都度繰り返し言う、じゃないかと。
……当り前のことすぎてゴメン。
でも1回しかやってないんだったら…って思ったから
645名無しの心子知らず:03/10/14 03:48 ID:ajS5tPy+
>>642
目には目を歯に歯をで、噛んで教えたり
効果てきめんの叱り方、なんて言って簡単に済まそうと思っているあぶない親だ。
行き過ぎれば虐待しかねない
646名無しの心子知らず:03/10/14 05:18 ID:lljC3d1Q
>>645
案外子供は親からのストレスもあって噛み付いてたりして
647名無しの心子知らず:03/10/14 11:03 ID:OzdSCu5H
>640=642
もう4歳なのか〜。
就園前なら、とにかく見守って、噛み付きそうになったら、
すぐに阻止+噛んじゃダメよと言い聞かせ、なんだけど、
4歳児となると、始終親にクッツイていられるのも、嫌がるだろうしな。
効果てき面な方法は残念ながら知らないけど、
お子さんに「どうして噛み付くの? どんな時に噛み付きたくなるの?」
と聞いてみたら? そうして、噛み付きたくなった時には、
どうしたらいいか(例えば、言葉で言うとか、深呼吸するとか)、
一緒に考えたり、教えてあげたらどうだろう。
648名無しの心子知らず:03/10/14 19:37 ID:kf2KxkIf
先日、児童心理学の先生の話であったんですが、

子供が暴力をふるう
    ↓
親が怒り、「こんなコトされたら、こんなふうに痛いんだよ」と子供に同じ事をする
    ↓
子供は当然その行為(暴力)に恐怖を覚える。
    ↓
痛みを知った子供は、暴力をふるわないようになる。
と、思ってはいけない。
反対に、コレ(暴力)を今度は、自分が他者を押さえつける武器として使うのである。

というような内容ですた。

その話を聞いて、なんだかなぁとオモタ
やりかたにもよるのだろうが、痛みを知らない子供というのはコワイYo!
加減なしのパンチを繰り出すんだもん。(゚Д゚;)
649名無しの心子知らず:03/10/14 19:44 ID:fjU/rhsb
5歳児、言う事きかないから家の外に放り出すっていうのは『躾』としてアリ?
うちのアパート全6世帯。
うちは最上階で、お隣がしょっちゅう5歳の女の子を外に
放り出して、子供は勿論ギャーギャー泣いてドアをドンドン叩いて大絶叫。
いつも突然悲鳴のような泣き声と共にスタートするので、洗い物中など
同じ台所で今後ろにいたはずのうちの1歳児が勝手にどこかに
行って何か事故でも起こったのかと慌てて心臓バクバク。
アパート前は広い駐車場で、道は細い2メートルくらいの道路なので
親は安全だと思ってるのかもしれないけれど、ハッキリ言って近所迷惑だってば。
650名無しの心子知らず:03/10/14 20:11 ID:MP4cnKQq
>648
よく見るのですが
暴力を振るう我が子を見て親が「あんたまたそんな事して!!!」
と子供を皆の前で叩く。ていうの。
あれはどうなんでしょ?

私が見てる限りよくよその子を自分から叩く子ってのは
普段親もよく子供を叩いてる場合が多いなと思うのですが。
もちろんよそ子の影響を受けてる場合もあるけどね。
651名無しの心子知らず:03/10/14 20:28 ID:lljC3d1Q
>>648
痛みを知るって意味がなんか違う気がする
自分がしたことの痛み(例えばとっさに噛み付くとか)って、衝動とか勢いとかが主じゃない?
わざという事聞かせてやろうとかって思って噛み付く子ぶつ子って、あまり居ないか、既に手遅れ
親がわざわざ、わざと暴力をふるって「こんな風に痛いんだよ」って言うのは、手遅れの子(ワガママのためにわざと噛む子)の親ではやらないと思うし
親がわざと振るう暴力と、衝動でやってしまったことと
同じ様に子供にぶつけるなんておかしいと思う

親や大人から子供へは、痛みを教えるんじゃなく言葉で教えるべきだと思うし
同じ子供同士で痛みを知っていって欲しいし
走って転んだり、ぶつかったりした痛みの応用で、他人の痛みを想像できる子になって欲しい
「ボクママにぶたれたからぶられたら痛いって知ってるんだ。だからしない」
じゃなくて「転んだ時痛かった。きっとぶたれたら痛いんだ。そんな事できない」って思えるほうが自然じゃない?
652名無しの心子知らず:03/10/14 21:18 ID:eRg3WgvC
>651 どうい。
痛みをわからせるという理由で叩く必要はないと思う。
痛いとか恐いとかいう負の感情は誰でもすぐに理解できる感情だと思う。
自分の経験を元にして、他人の痛みを思いやれるようになることが大事。
653名無しの心子知らず:03/10/14 21:40 ID:Neh9eHv+
>649
半年ほど前だったか、5歳くらいの男の子が夜中に車にはねられた事件があったよね。
あれもたしか「締め出し」の結果そうなったんじゃなかったっけ。
親が「静かなのでおかしいと思って見に行ったらいなかった」とか言ってたと思う。
締め出されて一人でフラフラと広い道の方へ歩いて行っちゃったらしい…
654名無しの心子知らず:03/10/14 22:05 ID:ObHQKbhZ
>649
親が恥とはなんたるかを知っていれば、
「うるさいんだよ」ということを伝えれば「あら近所に丸聞こえ?!やだ!」
と思ってやめると思うけど、
恥知らずだとそれじゃやめないだろうな。
655名無しの心子知らず:03/10/14 22:29 ID:y9PFl2ce
うちの社宅の子供達は2歳頃から1人で外遊びしてるんだー。
その事を先日兄に「最近は物騒なのに心配になるよ」なんて言ったら「ウチも
そうしてたぞ」と・・・(子供2人アリ)。
その日、兄の子供(小3)が帰ってきたのは8時過ぎでした。塾じゃないよ。
こんな人が身内で悲しい・・・。
656648:03/10/15 00:02 ID:ipQsZ4mX
書き忘れスマソ
その話は直接自分が講習で聞いたのではなく、その講習に参加した友人から聞いた話なのですが、

その他にも、
子供が寝る時間になっても眠くないので寝ない。そういう時は、
「眠くないならしょうがない。本でも読んで転がってなさい」と無理に寝かせなかった。
寝るのが遅くなったら次の日ガッコで眠くなるでしょ?
そしたら、「理由を言って保健室で眠らせてもらいなさい。」と子供に言うんです。
という子育てをしていた。と語っていたそうです。

その話を聞いたあとだったんで、甘すぎると思ってしまいました。
子供の気持ちを考えて、子供に寄り添った子育てを。という点はスバラスィと思うんですが、
受け取る側が勘違いしてしまいそうな内容だったもので、つい。
(実際その話をしてくれた友人は勘違いしていた模様)
(゚Д゚)ハァ?せめて明かりを消して読んでやれば、眠る確率は上がるよ。と言いました。

痛みというのは同じ痛さでたたくというのではなく、かる〜く(または手をふりあげる程度)です。
他人から暴力をうける事へ対する恐怖=痛みという意味のつもりですた。
言葉だけで理解してくれるといいんですが、実際はそうもいかないし、
その子が理解してたたかないようになるまで、たたかれる子は我慢しなきゃならないのは、
不条理だと思ったんです。

長々とm(_ _)m
657名無しの心子知らず:03/10/15 08:49 ID:8rWw2wIU
>>648
暴力ふるう子って言葉が遅い子が多いじゃない?
うまく言葉に出来ないから暴力で手っ取り早く思いどうりに
しようとする。痛みを知らないからじゃないと思う。
>反対に、コレ(暴力)を今度は、自分が他者を押さえつける
>武器として使うのである。
この場合がほとんどだと思うよ。あるいは絶対に叱らない
タイプの親に育てられたわが天下タイプ。どっちも育児放棄
だと思う。
暴力で押さえつけるんじゃなくて、地道に言葉を教えてやれよ
って思う。
658名無しの心子知らず:03/10/15 10:21 ID:YUjLZYqU
>>648
もしかして関西の人?
アタシその講習に行ってたかも?
その先生の話はイイ(・∀・)話だ!と思いつつも、心のどっかでモニョモニョだった
なぜかはわからないが「そうだよね。そんな風にしたいよね」と思うけど納得できねぇ自分がいた。
648は友達からの話でそう感じたんでそ?
友達が我が子天下に汁!と解釈して648に話したんだったらヲイヲイと思うだろうね
直に聞いてモニョったアタシはドキュなんだろうな

まぁ内容がビクーリするほど同じだったんだが、同じ講習かはわからんでつ
659名無しの心子知らず:03/10/15 10:54 ID:91XFTbwf
子供がどこで痛みを感じる人間になるかなんて、私にはわかんないな。
自分がどうだったかなんて覚えてないし。
自分なりの仮説に従って子供の情操面をコントロールしようというのは、どうなんだろう?

660名無しの心子知らず:03/10/15 14:36 ID:jvT0LHny
娘もうじき3歳なのですが、食に執着がく食も細いです。
ちょこっと食べてすぐ「ごちそうさま」とおもちゃの方に行ってしまいます。
何とか食べさせようと遊んでいるところへごはんやおかずを持っていき
食べさせてやるとそれなりに食べてくれます。

はっきりいってスッゴク躾になってないし私もイヤなんですが
「ごちそうさま」と言った時点で片づけるべきなんでしょうか。
暫くしてから「お腹空いた」と言ってくるようなら
「ごちそうさましたでしょ?だったらどうして云々」と言えるのですが
片づけても無ければ食べなくても大丈夫な娘なので
後から「お腹空いた」とは言ってこないんです・・・。
661名無しの心子知らず:03/10/15 15:43 ID:hI6ALN44
>659
ゴメン。いまいち意味わからん。
>648以降の叩いて痛みをわからせることについて言ってるの?
「自分なりの仮説に従って子供の情操面をコントロール」って何?
662名無しの心子知らず:03/10/15 15:46 ID:AJDv2PFF
>>656
その講師の先生の暴力についての考えは納得するが
保健室で眠らしてもらえってのはおかしいと思う、本当にそんな話だったの?
夜早く寝ないのは自己責任だとして、授業はちゃんと受けるべきだし
保健室は眠くて寝るところじゃない、大体、昼寝したらまた夜寝られないだろう。

暴力につては、親が正しいことを教えるために暴力を振るえば、子供も自分が正しいと
思えば暴力を振るうだろう。なぜなら親の真似をしているだけだからである。

663名無しの心子知らず:03/10/15 15:48 ID:qIL5eq70
私の家の道路をはさんで前に児童公園があるんだけど、うちの娘や近所の女の子が
フリスビーなどやって遊んでいた。
公園内で遊んでいたのにいつの間にか公園の外でやり始めたので、うちの子に向かっ
て「道路は危ないから、公園の中で遊びなさい。」と注意したらうちの子を含め、や
めようとしない。ちょっときつく「車が来ると危ないからからだよ。わかった?」と
いうとみんなしてじっとこっちを見るだけ。動きもしない。
あんまりなのでうちの子だけ呼んで「どうしたの?車にぶつかったりしたら怪我する
かもしれないからだよ。」と話しているうちによその子達はどこかへ行っちゃった。
私うるさいおばさんに見えたかなあ。べつに公園はその子たち以外は誰もいなかった
し。素直に聞いておくれよ。目の前で交通事故なんていやだからね。
664名無しの心子知らず:03/10/15 16:05 ID:AJDv2PFF
>>660
ちゃんと食べないと病気しやすくなったり体力が無かったり
成長が不充分になったりするという心配をする人もいるようだが
食が細いと言ってもその子それぞれの適量があって、病気でもなければ
それで十分足りているのだと思う。運動をあまりしないからお腹すかない
とかもあるだろう。

バナナ食べたいとかお菓子食べたいとか言わないんですか?
うちはバナナ食べたきゃご飯を食べてからだ!と言っています。
うちは同月齢の他の子と比べて+4キロ、デブになったらどうしよ〜
665名無しの心子知らず:03/10/15 16:09 ID:+UzptDWM
>>660
お腹空いた、っていわなくったってそうやって遊んでるとこにまで
食べさせてくれるんでしょ?
だったら「お腹が空く」状態にはならないと思う。
後から食べたいと言わないっていうけど、
テーブルから離れたら食事はおしまい、をどれくらい続けましたか?
3食毎回1週間以上続ければ、ある程度ちゃんと食べるようになると思うよ。もちろん間食おやつもほとんどなしでね。
食べなくても大丈夫な子とありますが、
アフガニスタンやソマリヤや北朝鮮くらい食べなくても大丈夫。

逆に大人になってまで遊んでるところに誰かが食事を運んであ〜んしてくれる(そうでなきゃ食べない)ってのはあり得ないから、
今だけそうしたとしても大丈夫と言えば大丈夫じゃないか。

このての話は甘過ぎてはっきり言って嫌になる。
666名無しの心子知らず:03/10/15 16:55 ID:XrV1nSRD
>>661
>>656さんも書いてるけど、「こうすればこうなる」っていう躾って不安。
叩いても叩かなくても、人の痛みが分る(気持が分る)母が育てれば、何故かふつーにそういう子に育つんだよね。
子供時代は「子供としての領分」を守る事が大事って、シッカリ教えられる親なら叩く必要はないと思うけど、
難しいんじゃないかなあ。
667名無しの心子知らず:03/10/15 18:22 ID:0GaAmrAM
>>660
うちの子も食が細い。(3人兄弟で3人とも)体も細い。背も低い。
普段からのストックがないせいか熱出して病院にいくと大抵点滴になる。
親としては、普段からもうちょっとちゃんと食べていれば点滴なんかしなくてもいいのに・・・。
と思う。でも食べない。食べろ食べろと言い過ぎて、一番上の子は食事時には暗い顔をするようになった。
小学生になって、やっとおなかがすいた!と言うようになったよ。
668名無しの心子知らず:03/10/15 21:23 ID:YUjLZYqU
658でつ
>>662
>>656ではないが、アタシが受けた講習(656と同じではないかもしれんが)のはそういう内容ですた
648も656のも全く同じだったんでビクーリ

ベビシッタモドキのための講座だったのに、その講師の時間は悩めるママンの相談室みたいになってしまってますた
「そんな悩みだらけで初対面の人々の前で泣き出すようなヤシに、子供を預けられっかい」とオモタ
669名無しの心子知らず:03/10/15 21:36 ID:QFHsXUHL
>>668
内容といい、なんつー先生なのか激しく気になる・・・。
ググって出てくるものなのなら、ヒントキボンヌ
670名無しの心子知らず:03/10/16 01:44 ID:/wtt8cHj
宿題をさせるために怖い顔をすると
「ママは前は全然怒らなかった。
1回も怒られたことなかったのにー。
前のママに戻って」
とシクシク泣き始めた。

親が言わないと、毎日宿題忘れるからだろっ
とは思ったけど、あら、私ってそんなに
優しい母親だと思われてたの?
なんてまんざらでもなかった。
671名無しの心子知らず:03/10/16 13:07 ID:r9qkWciU
>>670
で?
672名無しの心子知らず:03/10/16 17:22 ID:u+szW/W4
ど?
673名無しの心子知らず:03/10/17 00:05 ID:dkyfKy5H
>>670

>「ママは前は全然怒らなかった。
>1回も怒られたことなかったのにー。
>前のママに戻って」
>とシクシク泣き始めた。

 ・・・・演技、演技〜〜!!騙されちゃダメ!
 って思ってしまう私は、子供のイヤな面ばかり見すぎかも^^;
674名無しの心子知らず:03/10/17 01:32 ID:Apdf08mO
私はスレてないから、一緒に泣くかもね。

で一緒に宿題やっちゃうョ。
でもその手は2・3回しか使えないな、私はめんどくさがりだから
あとは自分でやってねぇーと掃除始めたりする予感。
675名無しの心子知らず:03/10/17 08:44 ID:N/wvmotj
>私はスレてないから、一緒に泣くかもね。

へぇ。
676名無しの心子知らず:03/10/17 09:28 ID:78YYJ0CX
>>669
ググれば出てくるが、ヒントが思いつかねぇ
(´・ω・`)
講座もあと1回残ってるし、次回の講座にも彼女が担当するのもあるようなのでダイレクトな単語は避けたいでつ
ヘタレでスマソ
677名無しの心子知らず:03/10/17 09:33 ID:5Y4Yh4Is
>>673
演技 に一票!
騙されてあげるのもいいけど、
子供に振り回されてるって自覚無いと、この先こわいかも。
親も一緒に成長するなんて、分かったような事言うエライ先生いるけど、
自分、子供の成長に追いつく自信ないかも・・・。
678名無しの心子知らず:03/10/17 11:05 ID:sNQxlLuJ
演技かあ…ホントはどうかわからないけど、うまい子もいるよね。

うちの子も演技の涙するけど、すんごいわざとらしい。
(わざと少々たまった涙を、目をパチパチといかにも無理やりぽろっと流す…)
それ見ても可哀相ともなんとも思わんが、
「うちも演技することをおぼえたか〜」(4歳)とまあ成長したな、とは思う。
679名無しの心子知らず:03/10/17 13:53 ID:HGE0NfCE
演技だとしても泣きたい気持ちを表現してるんだから、かまわねんでねぇの?
悲しいから辛いからって、いつでも泣けるワケでもあるまい。
なりふりかまわず泣ける程悲しくはない。でも悲しいんだって。
だからフリだけでもしてるんだって思うといじらしいじゃん。
親がその度合いを見極められたら、それでいいんじゃないかな。
680名無しの心子知らず:03/10/17 15:33 ID:7fCCv9IG
>>668
ベビーシッターもどきって
チャイルドマインダー?
ファミリーサポート?
681名無しの心子知らず:03/10/17 16:11 ID:78YYJ0CX
>>680
そのどっちかです
アタシは自分の子供を預ける人って
どんな講習受けてるんだろ?
と講習受けてみますた

ビンボなのでチョクチョクというワケにはいかないが
歯医者に逝きたいしね

これってヒントになるかな?


>>648はいるのかな?同じのかどうか気になる
682648:03/10/17 16:26 ID:HGE0NfCE
いますよ
レスを友人に見せたところ、同じ講座の確率は高そうです。
なので>>681さんにお任せしようかと。
(実際私が講座を受けたわけでもないし)

それでは名無しに戻ります。もう戻ってますけど(w
683669:03/10/17 19:05 ID:gIYivGKX
>676 他、ヒントくれたみなさん
サンクスコ(・∀・)!!
>680 あたりをヒントにググってみるね〜。
684680:03/10/18 06:44 ID:+AkqIVCB
私は男性だが、それ受けた。うちのとこだとその講座一日しかなかった。
男性は私一人だったな〜。
そのとき保育園で乳児が食べ物を詰まらせてって死亡した事件があって
その話をしていたが、保育士に落ち度は無いって強調しててなんだかな〜とオモタ

結局この制度、利用もしないし、依頼もこない。
大体保育士でさえこういう事件が起きるのに、心配であずけられないよ。
685名無しの心子知らず:03/10/18 07:40 ID:yo6wHgQZ
小学校上がって、子供たちだけで遊ぶようになったの
といっても団地内の公園で鬼ごっこしたりサッカーしたり、そんな程度。

そのうちの一人が毎回毎回お菓子を持ってくる
アメ+何か(おせんべいや袋入りのポテチなど)
皆で分けて食べてるのはいいんだけど…学校後だから4時5時なんだよねえ
当然晩ごはんに響くし、そもそも遊びに行く前におやつ食べてるんだよ
子供たちだけだから食べ方や後始末も汚いし(←私が迎えに行くとき片してるけど)

自分の子には「そこで食べないで持って帰っておいで」とはいったけど無理だろうなあ
その子の母に、持ってきて欲しくないと伝えるのはNG?
その母曰く「いつもいつも遊んでもらって申し訳ないから、おやつくらい持たせるから」
…迷惑なんだけどなあ。。。

そのオヤツ持ち子と遊ばなきゃいいじゃん!というわけにもいかないし
(向こうが遊ぼう遊ぼう、と寄ってくる)
一番の仲良しがそのグループの一人で、その子と遊びたくて外行くからさ
686名無しの心子知らず:03/10/18 08:40 ID:E1BAhKPf
685タソは自分ちの子供に「お外でお菓子食べちゃダメ」と言えばいいのでは?

うちも帰ってきたらオヤツ食べさせて、それから外に出してます。
社宅の敷地内で安全なので近所の子供たちもやってくる。
コンビニでお菓子買ってくる子もいるけど、それがその子達のオヤツなわけで
「持ってくるな!」とは言えないんだよね。
687名無しの心子知らず:03/10/18 09:54 ID:6/MsOuTs
お菓子に関しては、もうみんなの悩みだよね…きっと。

うちもはっきり言うと…ありがた迷惑。
子供は喜んでもらってるけどね。
でも、そういう子もいて、そういうコミュニケーションもあるんだ、と
思ってあえて何も言ってません。(分けてもらうことに関して)
ただし、娘には「おやつ(食べ物)は、家で座って食べなさい」と
言い聞かせてるので、外へは絶対持っていかせない。うちのルールだから。

…だけど…お菓子の食べ終わった袋とかを平気で落として帰る子には、
親はどうしてんだよ!!と腹が立つ。
688名無しの心子知らず:03/10/18 11:06 ID:4FY7oRTp
知人のはなし。
彼女の娘の友達が遊びに来て、お菓子をねだってくる。(小2)
自分で言わず、その知人の娘に言わせるそう。
その子の母親から「夕食前だし、お菓子は出さないで」と話は付いてるが
かなりしつこくねだってくるらしい。「うまくいけばうちで食べられる、と
思って遊びにくるんだろうな。」と鬱になってたよ。
お菓子食べさせない主義の家なんだって。

自分は、手作りお菓子で育てている子にスナック菓子出して良いのか悩む。
他の子が持参したお菓子をみんなで食べてるの見ると、その子が一番ガッついてるけど。

689名無しの心子知らず:03/10/18 12:12 ID:B4g5HZ+P
おやつに厳しい親の子供に限ってがっついてくるんだよね。
しょうがないといえばしょうがないけど、
もうチョットバランスよく子育てしましょうよ、と思う。
690名無しの心子知らず:03/10/18 12:28 ID:v1WpbbUa
>バランスよく子育て  ハゲド。

おやつ……
うちは学校終わってかえってくるの3時半。
遅かったら4時になることもある。
でも、遊ぶ約束するときはおやつ持たせてるよ。
幼稚園からずっとこれがうちのあたりの常識で通ってるのと
帰ったらすぐに子を出さないと遊ぶ時間なくなるから。
でも、外では食べさせないな〜。
691名無しの心子知らず:03/10/21 16:48 ID:02AbvOK+
電車の中で平気で化粧をする女にだけは育てないぞ
羞恥心が無くなったら人間お終いだ
692名無しの心子知らず:03/10/21 19:27 ID:E1PILE7k
小4の姪っ子、基本的に悪い子じゃないと思うんだけど、何げに無神経というか、なんというか。

こないだ実家に行った時に、何げにテーブルに出してた私の携帯を何もいわずにとりあげいじりだす。
「人の携帯を触らないのよ」というが、無視。小6の姉と、祖母(私の母ね)にダメだよ〜と言われて
テーブルに戻したけど、それだけ。なんだかな〜。

確かにぽんとテーブルに出しといた私もマズかったんだろうけど、何より自分が気になってるのは、
「一言」がないとこなんだよね。「あ、叔母ちゃんの携帯だ〜 みせてね〜」とか言ってから触るとか、
「携帯さわらないで」って言われたら「あ、ごめんなさい」とかそういう反応皆無なとこがすっごく苛立つ。
彼女にしてみれば叔母=身内=好きにふるまってもいい、という事なのかな?
でも同居もしてない叔母の持ち物を勝手に触って何のことわりもないって、はっきりいって気に障る。
これが幼稚園の子供、小学校入り立てぐらいの年回りならともかく小学4年生なのに。
比較しちゃいけないんだろうけど、この子の姉(現小6)にはこんなことされたことなかったのに。

小4くらいのこどもに、人の物を黙っていじるな、と思ってしまうのは厳しすぎるのかなあ・・
693名無しの心子知らず:03/10/21 19:58 ID:WPEL8HRQ
>692
多分性格ではないかな。
悪いと思っていても謝れなかったり、素直に言う事きけない
っていうか。私がそんなガキでした。
そんな時は親がガツンと言ってほしいよね。せめて。
私が子供の時、知らずに親戚のおばちゃんに失礼な事をしてしまい
すごく恥ずかしくなって何も言えなかった。親はそばにいたのに
私の事をたしなめもしなかった。自分が悪かったんだけど今でも
たまに思い出し、あの時に戻って謝りたい〜せめて親〜叱っとけよ〜
と思うのでありますた。
694名無しの心子知らず:03/10/22 06:28 ID:xXOdcivn
>>962
性格もあるし親が躾なかったんだろうね
悪いとも思ってないんじゃないか
「ちょっと見るぐらいどうでもいいじゃない!壊したわけじゃあるまいし」
とか思ってるんだろ?
695名無しの心子知らず:03/10/22 07:35 ID:cjl8bWMR
良い風に見れば、
親に躾けられてなかった。悪気なかったから
あやまるきっかけを失った。

悪く見れば、
全くなんとも思ってない上に「なんだよ、見るだけじゃねーかよ」と
むかっとしてた。←性格に問題あり?

どちらにしても、>692さんの対応で良かったんじゃないかな。
小4なら、人のもの勝手に触るのはイクナイ。厳しくないよ。
むかつくけど、前者だったら、あんまりくどくど叱ったりお母さんに言っても
可哀相だし…後者でもよけいこじれそうだし。
これで「この人の携帯に勝手に触ったらダメなんだ」ということだけは
とりあえず勉強したよね。その子。
696名無しの心子知らず:03/10/22 08:26 ID:R4Vt6oKa
ウチの妹は28歳だけど勝手に人の携帯いじる。
「お姉ちゃん、私のアドレスも登録しといたよ!にこにこ」
同じ母に育てられたのに。やっぱり性格なんだろうねぇ。
小さい頃から同じことで何度も怒られている子でした。
学習能力がないみたいで、いまだに父に叱られている。。。
697名無しの心子知らず:03/10/22 14:50 ID:Lh2U1mAr
大人の言うことを無視する子ってけっこういるよねえ。
2歳児から小学生まで、周囲にいっぱいいる。
目もあわせないから、注意したこっちもがっくりくるよ。

どうやって言えばいいのかね?
無視したらもっと叱ったほうがいいのかね?
「ゴミ捨てるな」とか「おもちゃのとりあいやめれ」とか
そういう内容なんだけど。

(自分の子の話じゃなくてスマソ)
698692:03/10/22 15:35 ID:XXxyCGKe
性格によるもの、も大分大きいのかもしれませんね。そういえば、結構その姪っ子は見てて「へりくつ」系というか
なにかやらかしても素直に謝らないタイプかも。

その子の姉である姪の方は人の物勝手に触ったりしないし、言えばごめんなさい言う方だし、姉が姉妹で
しつけに差をつけているとも考えがたいので(というかそう信じたい。でもなんとなく、下の子に対しては甘い
印象は持ってます。)
性格によるものが大なのかな?

でもたとえそれが性格的なものだとしても、そういう振る舞いはあまりよろしくないだろう、と思うし、
ただ月に一、二度会う程度の叔母がどこまでやかましく言ったものかちょっと考えてしまっている所です。
小4にもなれば頭から叱りつけるという風もいけないだろうし。

結局折りにふれ、なにか「これはちょっと」という振る舞いの時にそれとなくたしなめるぐらいしかできないのでしょうね。
699名無しの心子知らず:03/10/27 12:11 ID:ush2B9VV
うちの近所のオコサマ方は2歳半位から1人で外に出て遊んでいます。
それはまぁ、さんざ悩んでスルーする事にしました。
しかし先日「そんなんじゃ、1人で学校も行けないわね」と言われました。
今年中で、確かに1人で外出させたことはない。一度もない。
こちらは集団登校がない。
学校までは2km弱。教えればできるようになるもの?それともやっぱり私が
過保護?
人通りの少ない所なので、できたら車で送迎したいくらいなのだが・・・。
700名無しの心子知らず:03/10/27 12:32 ID:Vd/5unfC
>>699
お子さん、何歳?
うちも小学校に入学するまではお友達の家に遊びに行くのも
送り迎えしましたよ。
小学校に入っても、半径500m以上の所に行く時は
ずっと、送り迎えしていたし・・
今年で4年生になって道路で自転車OKになったので
今は送り迎えしてませんが遠くに行く時は
事故が心配なので、私の携帯もたせています。
子供の友達もそういう子多いですよ。
不審者多発地帯に住んでいるからかもしれませんが・・
701名無しの心子知らず:03/10/27 13:43 ID:osJGGqQD
>699
地域にもよると思うけど、過保護じゃないと思う。
うちも小2だけど、徒歩で5分以上かかるところは一人では行かせない。
近所でナイフ持った男が出たとか、小5の子が2人で歩いてて
痴漢にあったとか、ぶっそうだもん。
過保護、って思うこともあるけど、何かあったときに後悔するのは嫌だもん。
702名無しの心子知らず:03/10/27 16:55 ID:ush2B9VV
699です。ウチは5歳になったばかりです。
近所で5歳と言うと、友達同士で買物(コンビニですが)に行ったりしています。
でも私はできなくて。
先日699で書いたとおりの事を言われて・・多分、近所の道なら子どもは覚えている
と思います。交通ルールもかなり身についてはいると思います。
でも・・やはり1人で外に出せません。他に危険もいっぱりありますよね。
でもこのまま小学校入学となって「はい、行ってらっしゃい!」と1人で出せるも
のなのか?
集団登校がないので、急に悩んでしまいました。
703名無しの心子知らず:03/10/27 16:58 ID:uftgEsWN
分かりきってると思うけど、「〜しちゃだめ」だけじゃなくて、
どうしてしてはいけないのか、したらどうなるのかってことを話さないといけないよ。
子供には分からないだろうと思っても意外に理解しているものです。
704名無しの心子知らず:03/10/27 19:32 ID:4XzY3DQ9
お箸の正しい持ち方って何歳位で教えましたか?娘は3歳になったばかりなんですが
2歳半位からたまにテキトーな持ち方でお箸でご飯食べてる。
ご飯は楽しく食べて欲しいけど、このままテキトーな持ち方でいいのだろうか...とふと
思いました。
たまに通販で見る練習用のお箸(3種類がセットになってるの)ってどうなのかな。
ガイシュツだったらゴメンね。
705名無しの心子知らず:03/10/27 19:40 ID:EIR9L0sK
>704
買いました、それ。でもそれを使いこなすようにするのによけい変なクセがついて
使用を止めました。商品云々ではなく単にウチの子がにぶきっちょなだけかもしれない
けどねw

以前TVで見たちくわ作戦決行したら2週間で正しい持ち方マスターしました。
是非おためしを。
706名無しの心子知らず:03/10/27 20:41 ID:4XzY3DQ9
>>705タソ
レスどうもです。
ちくわ作戦って伊藤家ってヤツかしら?早速ググってみるね。ありがとー。

707名無しの心子知らず:03/10/27 22:11 ID:2zrZFT77
うちの子2歳半なのに自分で食事をしてくれません。
好きなヨーグルトだけはスプーンで食べてくれるんですけど
ほかの食べ物は私が食べさせないとスプーンフォークを投げて
食べてくれません。お箸なんてとんでもない、、、。
どうすれば自分で食べてくれるようになるんでしょうか?
708名無しの心子知らず:03/10/27 22:58 ID:gMM64zma
とりあえず、はし投げようがスプーン投げようが放っておいたら?
お腹がすけば自分で食べようとするんじゃないの?
709名無しの心子知らず:03/10/27 23:01 ID:NNW/NGDu
>>702
そのうち一人で行くと言い出す年齢がくるだろうから
それまでは送り迎えしてあげれば?

心配ならテレビ番組の「はじめてのおつかい」じゃないけど
内緒で後をつけてみればいい。
それを繰り返せば安心できるかどうかわかるのでは?
710名無しの心子知らず:03/10/27 23:12 ID:55D7SE3E
>>707
そのうち一人で食べるという年齢がくるから
それまでは食べさせてあげたら?

どうしても躾たいんだったら、708の言うようにする。

うちは3歳半だが、「食べさして〜」って私のひざにのってくることもある
少し前は自分で食べる〜って言ってたのにな
711名無しの心子知らず:03/10/28 08:12 ID:ZMkks0cz
>707 ウチの子が1人で食事するようになったのって3歳代後半だよ・・・。駄目母かしらん
でも食べるようになってからは(箸は駄目なんだけど)、練習もしてなかったってい
うのに、全くこぼさずにいきなり上手に食べるようになった。
私もキリキリして放っておいたり怒ったりしたけど、そのうち根負けして(片付かないし)
食べさせるようにしちゃったのよね・・・。
712名無しの心子知らず:03/10/28 11:18 ID:TlwnN6iW
>>711
箸がダメでこぼさずに食べるって・・・・全てスプーンですか?
713名無しの心子知らず:03/10/28 11:52 ID:N3KOQhG6
先日、「今のお母さんは、自分が食べるのが先なんだね」って
オバサン同士話してるのを小耳に挟んだ。
私も、子供に早く自立して欲しいって思いで促してたつもりだったけど、
そういわれてみれば、自分がゆっくり食事したいから、そうしてたのかな〜なんて。
714名無しの心子知らず:03/10/28 12:32 ID:5tQMgrPg
>707
手づかみでも自分では食べないわけ?
うちしばらくは、全部手づかみ料理にしたよ。
ご飯も、でんぼのおにぎりみたいなの一杯(w
おかずも、全部つかんで食べられる状態のもの。
「何を」「どうして」よりも「自分で」を優先した。
でも、汚れるよ(本人も回りも)
715名無しの心子知らず:03/10/28 12:44 ID:xvBBZ2Dp
人から聞いた話なんですけど、
小さい頃に手づかみで食事した子の方が、
口のまわりの筋肉や唇が発達するので、
大きくなってから食べこぼしが少ないし、
言葉の発音にも影響するらしい。
スプーンでアーンだけだと、
初めから口の中に食べ物が入っているので、
あまり発達しないのだそうです。
716名無しさん@HOME:03/10/28 13:47 ID:gMfMrsJX
>でんぼのおにぎり
意味よくわからないけど、なんか響きがかわいい〜。うちも親指大のおにぎりを
ラップ越しに作ってたよ。
>自分がゆっくり食事したいから
人間ならそう思って当然。
>>715
心強いおハナシだ〜
717名無しの心子知らず:03/10/28 15:13 ID:DSDc+Udv
>>716
おじゃる丸見てない?
718名無しの心子知らず:03/10/28 15:14 ID:ZMkks0cz
>712 711だけど、スプーンとフォークだよ。
   箸は今、一生懸命自分でやる気になって練習しているよ。麺ならOKになったね。
   なんかもう、さんざ周りに言われたし713さんのように言われた事もある。
   ちなみに手づかみなんて大嫌いだった。齧る(噛み切る)のも嫌い。
   泣いて「食べてみてよ〜」と頼んだ事もあるくらい。
   一口おにぎりを一体いくつ握ったか。でも「オテテヨゴレルカライヤナノ」。

4歳の今、全く何も心配する事がなくなったよ・・・。歳とともに、じゃないのかな。
どうなんだろう?
別に食べこぼしも発音も普通だけどなぁ。
719名無しの心子知らず:03/10/28 15:18 ID:IFh2L84v
ちょっと愚痴です。
いつも行く公園に少し乱暴な3歳の男の子がいる。
母親は「もー、○○くんだめよー。」と言うだけでしつけまではしてない感じ。
前から気にはなっていたけど、まぁ許せる範囲ではあった。
でも、今日自分の娘が被害にあって、かなり危険だったのに
やっぱり「だめじゃなーい」の一言。子供は気にも止めずまた遊びだした。
直後に違う子に同じような行為をする。が、また同じ。
この子と遊んでたら、いつか怪我をさせられる。と思った。
あの時一言でも注意してやればよかった。へタレだ、私。




720名無しの心子知らず:03/10/28 16:07 ID:j7EFwfxB
あるお稽古のホームレッスン(生徒宅でレッスン)の教師をしていたことがあります。
ある日、突然その子(小4)の母親が辞めたいと言ってきたので
レッスンがまずかった?つまらなかったのか?と思ったら
他のお稽古事をやらせるために時間がなくなったとのことでした。
その子は他に塾や水泳にも通っていて、平日は毎日埋まってるそうです。

でも、子どもがやりたい、と言えば今のお稽古を中途半端に辞めて
次のお稽古をはじめる…ってちょっとどうかな、と思いました。
子どもの「やってみたい」という気持ちを尊重したいとのことでしたが
結局新しいお稽古事はすぐに辞めてしまったようです。

お稽古事って子どもの意見を優先させるべき、
それとも親の目から判断して親が主導権を持ってやらせるべき?
私も小さい子どもがいるのでこれからどうすべきか考えてしまいます。
721名無しの心子知らず:03/10/28 16:14 ID:718aSA4U
>720
別にいいんじゃないの。
私は嫌なことを延々続ける必要はないと思うし。
私の親戚に、武道の師範で家で道場やってる家があって、
そこの家の子供は全員習っていて有段者だったんだけど、
20前後の頃にそこの跡取り息子が「俺は本当はやりたかったわけじゃないんだ」ってもらしてた。
うちは親が放任に近かったので、なんでも子供の判断で決めてたんで、
うらやましいって言われた。
ハァ?って思ったなー、正直。
嫌ならなんで今まで続けてきたの?って。
親の期待にこたえたいと思う優しい子だったからかも。
親の望む職業につけなくて(資格が中々とれなくて)
結局、道場ついで先生やってます…。

私の親の放任振りも極端だったんで、
私は子供の意見意思も尊重しつつ、
しめるところは親がしめて導いてやらなきゃいかんな、と思ってます。
722名無しの心子知らず:03/10/28 16:51 ID:sSbWaJ51
躾に厳し過ぎる人、公園や児童館に一人でもいるとイヤになること多いよ。
楽しく遊ぶ場所なのに、うだうだと大声張り上げたり手をあげたりして
子供を叱り飛ばしてる。
そりゃ悪い事を学ぶ場所でもあるんだろうけど
楽しい気分を味わう場所でもあるということ、判ってんのかな?
自分の子はもちろんの事、周りの人達も結構迷惑なんですけど。

こういう親ってどう躾されたんだろうか等と考えた。
723名無しの心子知らず:03/10/28 20:29 ID:qogvQ2h6
>>719
うちの近所にもいる。乱暴な男の子(3歳)。
おもちゃの取りあいとか理由があるんならともかく、その子の場合は
いきなりどついてくる。しかも「○○ちゃーん」とかいってニコニコ笑い
ながら近寄ってきてドン!ベビーカーで寝ている赤ちゃんにも砂かけ
るし。無差別テロみたいな感じ。
親は「ごめんなさい。うちの子ストレスたまってるみたいで」 ハァ?って
感じ。ストレスたまってたらなにやってもいいんかい?その子、ストレス
がたまると湿疹が出たりするらしい。その子のストレス発散のために
周りの子供と親がストレスたまってます。
とりあえず、親が親なんで自衛するしかない。最近はその子が駆け寄っ
て来るだけで間に入って守るようにしています。今日はその子がうちの子
を叩く前に私が手をつかんだので未遂で終わらせることが出来ました。



724名無しの心子知らず:03/10/28 21:07 ID:DSDc+Udv
>>723
無差別テロ 禿げ藁!
いるなあ、テロリスト。
725名無しの心子知らず:03/10/28 21:57 ID:E1I5hqQ6
>722
半分くらいわかる。
子供の友達の母親にもいるよ、そういう人。
別に躾に厳しいのはいいんだけど、子供を怒鳴るとか叩くとか脅すとか…
とにかくその場できつく怒りすぎる。
聞いてる第三者のほうが、激しく気分悪くなる。
楽しいはずの場が、親はシーンとしらけちゃうし
子供はおどおどしちゃうしでげんなり。

人前であることを考えて、もう少しセーブするとか
あとから子供に注意するとかして欲しいな〜、といつも思います。
確かにその場で注意することも、首尾一貫して悪いことは悪いと注意することも大事だけど
自分の子供の躾のために、他人の楽しみ奪っていいってもんじゃないだろう。

どういう躾されたんだろうか、とは思わないんだけど
うちの子は、あんな風になって欲しくないと思ってみてます。
726名無しの心子知らず:03/10/28 22:06 ID:f8RaG/VT
以前近所で5才にして無差別テロを繰り返すのがいたよ…
確かにストレスたまってるようすだった。
母親はベンチで本読んで全然見てなかったもん。

ところで、上で習い事について話題があったけど、
私も昔習い事の教師だった。
そのころは>>720さんよりの意見だった。小梨だった。
ところが子供が出来た今、その問題に直面しています。
やっと世の中のお母さんの気持ちがわかった…。

私も今はひとつの習い事に固執する気持ちはないです。
私が子供に自分のかつての仕事であったことを教えることも
あえてしてません。
子供の好きなことが見つかれば、それでいいなあと…。
私の母が昔、「嫌でも始めたら最低半年は続けなさい」と言っていたので
私も子供にも、いったん始めたらそれなりのルールは最低限作って
その上で多少のジプシーはしょうがないかなあと…。
難しいですね。甘いかなあ。
727名無しの心子知らず:03/10/29 00:28 ID:R++WJHXN
>>722
でもさ〜放任して迷惑かけてれば、そのときはまた親は何やってんだ?
と思うわけでしょ?
719なんかと逆なわけだし
程度ってもんがあるとは思うけど、他人が大きな声だして叱ったりするのは
どうしても不快であるのだろう
728名無しの心子知らず:03/10/29 00:43 ID:YMSeWBIQ
>727
「放任して迷惑かけてれば」 子が他人に迷惑かけてる
躾のために周りの気分を害する 親が他人に迷惑かけてる

親が他人に迷惑かけて平気なら、子供も大きくなったらそうなる可能性高いと思うよ。
だから、放任するではなく、他人に迷惑かけるでなく
躾ればいいだけだと思うんだけど……
例えば公園や児童館とかだったら、自分の子だけ連れ出して
注意することだってできるのにって思う。
729名無しの心子知らず:03/10/29 00:51 ID:9Sj+OPEv
>>727
大声でしかありとばしても効果があればいいんだがぜんぜん
効果なかったりするんだよね。大声だけ響いて不愉快さ倍増
だったりする。
なんか母親の気分で怒ってるだけだったりするんだよね。
意外と首尾一貫してなかったりするのよ。自分の機嫌が悪い
時だけや人の手前だけ躾けてるふり。
730名無しの心子知らず:03/10/29 00:59 ID:9cZWcNyl
最近連絡を取らなくなったママンはしつけと称してちょっと太りすぎの人を見ると
「ああならんようにおがんどけー」とか言う人だった。

731名無しの心子知らず:03/10/29 08:02 ID:Ztf++idI
719ですが
私が行く公園には怒りすぎる親もいます。
なんでそんなことでそこまで怒鳴って、泣きすがる子供を無視するのか・・・?
危ないことをしたとか、友達を叩いたり突き飛ばしたりとかならわかるけど
走っていた子供が不注意で遊具に頭をぶつけたとか、おしっこと言ったのに
でなくて、でもまた5分後におしっこと言ったとか・・・
子供のために怒っているのか、自分が腹がったって怒っているのか・・・

一方、乱暴な子は前にも書いたとおり、危ないことしたり友達突き飛ばしても
「もーう、○○君たら駄目じゃなーい」「もーう・・・」「もーう・・・」
こればっかり!
723さんのように無差別テロまではいかないけど、遊具で順番守れないのは
当たり前。物の貸し借りも出来ないので、必ず取り合いになって相手を
突き飛ばす。2歳のうちの子でも言ったら出来ることなのに・・・
躾けは親が責任を持ってして欲しい。ただし自分のためじゃなく子の為に。
うちの子はブランコから突き落とされそうになった(立ってのってた)
他の子は滑り台から落とされそうになった。順番を守れず、他の子がいるのに
後ろから押してもみ合ったすえに、自分が先に滑り降りてきた(高さ2.5m)
732名無しの心子知らず:03/10/29 08:28 ID:Y5StgtaM
「あんたまたウンチして!!」と子供を叩く人に
私の躾は甘いと指摘されたことがある。
だけどこの子はまさに無差別テロな子だな。

以前この親子と児童館に行った時
テロには無注意、なのに親の感情で怒る・・・という
あまりな言動に一緒にいるのがイヤになったよ。
傍からみたら私も同類と思われそうなので
その親子に近づかないようにしてました。
733名無しの心子知らず:03/10/29 08:37 ID:Ztf++idI
子供を厳しくしかりすぎる親の子と
子供を甘やかして放置の親の子は
結局どちらも乱暴だったりしない???
734名無しの心子知らず:03/10/29 08:58 ID:aCUNSvjx
>733
そりゃどっちも真に子供のためになる躾をしてないからでしょ。
735名無しの心子知らず:03/10/29 15:22 ID:Jpfyu+/R
>>733
前の書きこみにあるように
厳しくしなきゃいけないときと、甘えさせてあげればいいときと
わかってないからでしょう
736名無しの心子知らず:03/10/29 16:50 ID:d4woWI4j
私の近くにいる躾に厳しい人は、「私って躾にはうるさい母なのよ」
ってことを回りにアピールするような叱り方です。
またその子供が落ち着きなく走り回るタイプで常に大声で子供の行動を
抑制しているかんじ?「だめよ。」「だめよ。」の連続。
この間保育園の先生に分析されていました。
「何が本当にいけないことかがわからなくなっています。
あまり細かいことを怒ると、子供は混乱してしまいます。」
そばで聞いていた私は「なるほどな。まさにそんな感じだわ。」
と、心の中で思いました。
737名無しの心子知らず:03/10/29 16:53 ID:Ijh/yM2v
叱り方って難しいよね。
叱ってるつもりが、いつの間にか怒ってるだけだったり。
>736さんの言わんとすることはわかるけど
「ホントにいけないこと(危ないこと、人に迷惑をかけること)以外は
あまりうるさく叱らないようにしよう」と
自分では思っていても
ついつい「ダメ」とか「やめなさい」などなど
注意してばかりになってしまう。
それほど重要なことじゃなくても、して欲しくないことは
注意せずにいられないんだよね。
738名無しの心子知らず:03/10/29 17:01 ID:KikHFOli
>733
私が知ってる親の躾が厳しすぎる子は乱暴ではないけど
子供すごく無気力。
お友達数人があれにしよう、これにしようで意見違ってる時にその子に聞いても
いっつも「どっちでもいい」
「やりたいことないの?」「……別に」
ただ単に友達にくっついて行ってるだけ、何が楽しいのって感じでちょっと可哀相。
親はうちの子は躾がよく行き届いていて、大人しいいい子だわ〜と思ってるみたい。
でも、陰でコソリといじわるだったりする。
739名無しの心子知らず:03/10/29 18:11 ID:SmQ6hb3h
近所にいるのは「親の都合」の躾をされている子
汚れるから砂も水もダメ。
片付けなくちゃならないから砂場のおもちゃもダメ
それでもその子は近所の子らと遊びたいからでてくる
自分は実質何も遊べないからただ立ってる。
他の子の親に「私、言いつけ守ってえらいんだよ」と話す。
でもお菓子は食べ放題。包装を散らかし放題。虫歯になり放題。

740名無しの心子知らず:03/10/29 18:45 ID:RqiVKpMu
親の都合も、そこそこは仕方ないかなあと思うけど、
あんまり度を越えるとね…。

先日、ある習い事の無料体験に行ったとき…
私の言動を聞いて、「ダメよ!お母さん。否定的なことばかり言ってたら。」
とたしなめられた。
確かに私、汚したのを洗うとか、泥んことか虫とかもけっこう平気なんだけど
よそに迷惑をかけるようなことが異常に気になる。
その時も、子供がうっかりおもちゃを床に何度も落とすので、
「ほら、落とさないように机に乗せて…」とか言ってたら指摘された。

…だから、娘は私の顔色見るようになっちゃったのかなあ…
よく「(娘は)自信がないみたいですね」って人から言われる。
「○○してると△△になるからだめだよ」みたいな言い方って、
やっぱり良くない?それともそういうこと先回りして言い過ぎがいけないのかな。
>>736さんのレス読んでそうかあ〜と思った。難しい…。
741名無しの心子知らず:03/10/29 18:51 ID:N8T4d7WW
近所の無差別テロの子、(というかその親)もう限界かも。
今日も何もしない子を滑り台でどついたり、砂かけてきたりやりたい放題。
親はあんまり見てないし。見ててもぼーっとつったって見てるだけ。で、だめよー
で済ます。ずっと子供にくっついてすべての暴力を未然に防ぐ努力をして欲しい。
それが出来ないんなら、他の子供がいない場所や時間帯に遊ばせて欲しいです。
今日も「きちんと見ていてください。」ってのど元まででかかったんだけど、それ
が原因で「お前のせいで叱られた」って家で虐待しかねない感じの親なんで
ぐっとこらえた。



742名無しの心子知らず:03/10/29 19:09 ID:IlFTz82G
>740 738なんですけど
>740さんみたいに、親の方が「これでいいのかな?」「行き過ぎてないかな?」と
疑問を持ってる場合はたいてい大丈夫だと思うよ。
そういう疑問持つから、もし子育ての何かに失敗しても
次からは気をつけるようになるし、次は失敗しないでおこうって
あらかじめ考えたりするようになるもの。
親の顔色全く見ない子なんていないだろうし、大丈夫だよ。

私が知ってる人は、「うちの子、大人しくて、優しくて
友達に対しても我慢しすぎで心配」(ホントにこう言ってた)って言ってたけど
傍から見たら子供に一番我慢させてるのってあんたじゃんーって感じだ。
怒る時も、自分の機嫌のいい時はよくて、悪い時はダメとか
本当に親の都合で叱ってるって感じで可哀相……。
743740:03/10/30 07:25 ID:6UpHv6ID
>>742
ありがとう…。
そういってもらえると親は癒されます。
私も自信がなくなってたところなので。
でも娘、色々と問題ありなんですよね…。
ホント躾、子供の感受性にもよるみたいで難しいです。

でもありがとう、ホントに。嬉しかった。
744名無しの心子知らず:03/10/30 23:16 ID:9k3mzQLH
>>743
合わない親子って居るもんね
お互い辛いね
子供はもっとつらいよね
これで性格きまっちゃうんだもん
745名無しの心子知らず:03/10/31 00:19 ID:uWQUn0dZ
自分が親にしつこく注意されてたことってつい子供にも言っちゃいませんか?
うちだと例えば「食べる時くちゃくちゃ音を立てるな」とか。
それを子供にちょくちょく注意してたら
園でくちゃ食べしてる子にうちのが指摘したらしくて
その子の親に会った時ちょっと気まずかった…
746名無しの心子知らず:03/10/31 00:33 ID:M3o+Caw5
それはどうなんだろう?
ぜひとも身につけたい食事のマナーだし、
よその子にも言っちゃうって言うのうちの子もやっちゃうけど
結果的にはうちの子に身についてくれればいいかなと
勝手ながら思う。
と言いつつ、私は子供に「○○ちゃんにはちゃんと○○ちゃんの
お父さんとお母さんが教えてくれるんだからいいのよ。
余計なこといわなくて。」と言ってしまう小心者。
747名無しの心子知らず:03/10/31 00:35 ID:V46vp1MT
>745
あー私もそれはダメだわ。
麺類を食べる時も音だしできない。

子供の時からちゃんと言っておかないとね。
職場にいた上品ぶったおばちゃんがくっちゃらくっちゃら
言ってものを食べる人だった。
もちろんお茶飲むときもズズーーーッとうるさかったなぁ
748名無しの心子知らず:03/10/31 00:44 ID:uWQUn0dZ
>746
私も「自分が分かってればお友達には言わなくてもいいんだよ」って
子供に言っちゃいました…。まさか友達に言っちゃうなんて思わなかったけど
子供ってそういうものなんですね。
749名無しの心子知らず:03/10/31 00:48 ID:M3o+Caw5
>748
子供に悪気はないんだけどね!!
親はもうそりゃぁドキドキもんです。
750名無しの心子知らず:03/10/31 06:47 ID:C8hayj4p
>>745
まったく親の言った通りのことを、園で他の子に言ってますよ
子供って真似するから人形になんかにも同じ事いったりしてますよね
あんまりしつこいならともかく、それを注意することは無いんじゃないかな
おかしな躾や習慣ならともかく、他の親だって子供の言うことだってわかっていて
気にしてないと思いますよ。
ただ、家庭での躾がまるわかりですがね(笑
「自分がわかってれば友達に言わなくてもいい」と親が言っていたら今度は
自分の子が他の子に何か言われたとき「人のことはほっといて」みたいな
事言ってしまうかも知れない?
751名無しの心子知らず:03/10/31 08:48 ID:bBqmokgX
>>750
私は言うよ、「友達には友達のお母さんが言うからあなたは言わなくっていいよ」って。
家庭内での小さな躾って微妙な所があると思う。
クチャクチャだって程度があるし、
一例挙げると、うちはテレビ見ながら食事は絶対しちゃいけないってなってるけど
他宅がやってても別にかまわない。
そんな事はいっぱいあるからさ。
「人のことはほっといて」はそれこそ親の躾ひとつだと思うよ。
752名無しの心子知らず:03/10/31 08:49 ID:3oVByKi7
親しい近所の年少の女の子、お行儀関係は躾の行き届いた子なんだけど、交友関係が困りもの。
入園当初はうちの年少息子を含めずいぶんお友達を叩いてのトラブルがあった。
彼女の母親も担任も根気強く『叩いちゃだめ』と言い聞かせてた。
しばらくして、叩く事はなくなったけど、今度はつねるようになった。
で、『痛いことしちゃだめ』と言い聞かせてた。
そうしたら、親や担任の目をぬすんで危害を加えるようになった。
頭が良いようで、危害をくわえた後にやりかえされると泣いて言いつける。
親しい子だったけど、私の前で私の息子にそれをやられて、
(見られないようにしてたみたいだけど、最近疑っていたのでちゃんと見てた)
年少児相手に大人気ないけどぶち切れそうになった。必死でおさえて、
「でも、△△ちゃん(女の子)も先にやったでしょう。一緒にごめんなさいしよう」と促した。
…無視された。こういった件、多々。
彼女の親には付き合い上言いにくい。
でも、親に言うか、私が根気強く言い聞かせるか、一緒に遊ばせずスルーするか、しか
ないんだろうね…。愚痴でした。ごめん。
753名無しの心子知らず:03/10/31 09:10 ID:oUpbKkAG
>752
相手の子のほうが先にやった場合とか、
お子さんはちゃんと先生やお母さんに説明できている?
うちもトラブルあったんで先生と話したんだけど、
4歳くらいになると、大人の目を盗んで隠れてやるようになるんだって。
それはそれで見逃していいことじゃないから、
お子さんには、トラブルの状況を先生に伝えるように教えてみては。
もちろん、752さんのお子さんが100%事実を伝えるわけではないかもしれないけど、
双方の言い分を聞く必要があると思うよ。
Aが先にやった、いいや、Bが先にやった、って言い合いになったとしても、
そこにいた大人(園なら先生)が双方言い分を聞いて対応したほうがよいと思う。
先生ちゃんとやってくれてる?
754名無しの心子知らず:03/10/31 09:15 ID:FH6gmbtN
>>752
そういうのチワワタイプの子供に多い気がする。
自分より大きい、強い相手にちょろっと攻撃して
きゃんきゃん泣いてアピールするの。
そういう子の親って自分の子供は弱くて小さい
弱者だって決め付けてるからたちが悪いのよね。
出来れば一緒に遊ばせたくない。
755名無しの心子知らず:03/10/31 09:49 ID:eS9Kikns
>そういう子の親って自分の子供は弱くて小さい
>弱者だって決め付けてるからたちが悪いのよね。

うっ。この部分すごい納得だな。
そういう親子、知り合いにもいるよ。
親が「うちの子、いつまでたっても小さくて幼くて弱虫さん(ハァト)
でもそこが可愛いのよ」と思ってるから
子供もしっかりするつもりなんか全くなくて、いつまでも小さい子のままでいたいって言ってる。
泣いたり何かあっても逃げたりしたら許されると思ってる。(ように見える)
泣いててもウソ泣き臭くて可愛くない…と思ってしまう自分の心が狭くってちょっと鬱。
756名無しの心子知らず:03/10/31 10:24 ID:Gc6dS2Rn
私だったら「おばちゃんホントは見てたよ〜〜」と
その子の耳もとで低い声でささやく。そして去る。
757名無しの心子知らず:03/10/31 10:32 ID:AK8LZaIH
悪いことを(・A ・) イクナイ!と言い聞かせるのは何歳くらいからするのでしょうか?

先日もうすぐ9ヶ月の息子がお友達の遊んでるおもちゃを取り上げたので
「取っちゃダメなんだよ ちゃんと仲良く遊ばなきゃ」と言ったり
お友達のお顔を触った時に引っかくような感じになったのでお友達に謝ったあと
「○○ちゃん痛い痛いになるから引っかいちゃダメ!触りたいんだったらいい子いい子してあげて」
と言い聞かせていたら引かれてしまいました
(もちろん叩いたりはしていません顔をみて言い聞かせただけです)

最近私が怒ると怒っていることが分かっているようなので
(・∀・)イイ!!ことと(・A ・) イクナイ!ことの区別をつけさせるためにもきちんと教えた方が良いのでは?
と思ったのですが早過ぎたでしょうか?
758名無しの心子知らず:03/10/31 10:38 ID:bBqmokgX
>>757
ハイハイ始めたらもう
判らないだろうなとは思いながら「ダメ!」とか言って止めさせたよ。
熱いものにわざとちょっとさわらせて「アチッ」とかも言ったし
何歳からってないんじゃないかな?
でも1歳くらいの子に、なぜいけないかやどうしたらいいの?や
くどくどと言いつづけるのを聞いた時はちょっとどうかと思った。
759名無しの心子知らず:03/10/31 10:41 ID:qJl6bboc
>757
状況によるけど・・・
早すぎたんじゃなくって、逆に
「うちの子にいぢわるしたんだから、ちゃんと叱ってよ!」って
思われてたかも?
言い聞かせる、のやり方もいろいろだし
人の受け止め方もいろいろだからね。
あとはもう、自分でルールを決めてしつけていくしかないと思うけど。
760名無しの心子知らず:03/10/31 10:43 ID:oUpbKkAG
>757
あんまりしっかり理屈つけて言い聞かせる月例じゃないとも思うけど…。
そのくらいの時はダメなことは教えてたけど、
理由まで言い添えてなかったような…。
言い添えてももっと軽く「叩いたら痛いからメよ」くらいかな。
もうちょっとこっちのいってる言葉を理解している風が見えてからでもいいかもね。
761[email protected]:03/10/31 11:05 ID:sL8f6QSr


  銀行の振込手数料をタダにする方法をお教えします

    お知りになりたい方は『情報希望』と書いたメールをご返信ください


     [email protected]
762名無しの心子知らず:03/10/31 11:55 ID:JpVk9V+S
基本的に9ヶ月でもやっちゃいけないことを教えるのはOKだと思う。

でも「仲良く遊ばなきゃ」とかは言ってもわからないよね、きっと。
「お友達のは取らないよ」って言って、相手に返せばいいと思う。
お友達の顔を触るのはどうだろう…ここからは意見が分かれるとおもうけど
私だったら、目とかに入りそうでコワイから顔は触らせないなあ。
「顔はやめとこか〜」と子供の手をさりげなく違う方向へ持ってくかな。

9ヶ月というと、もう「相手がかわいい」とか気持ちがあるんだっけ?
それなら親が手を取って頭なでなで〜にして「仲良し仲良しね〜」とか
さわり具合を教えてもいいのかな。(ゴメソ うちの子もう4歳で忘れた…)
763名無しの心子知らず:03/10/31 13:23 ID:3oVByKi7
>>752です。遅レスごめんなさい。

>>753
息子に関しては、彼女とはクラスが違うので、入園当初を過ぎた最近は
園ではトラブルの関わりはないようです。
『かくれて』の様子は、彼女と同クラスの子の母親が目撃したそうです。
…違うクラスの私の耳にはいってるんだから、もしかしたら彼女の母はとっくに知っているのかも。

752の息子との一件は、帰宅後の外遊びで。ちょうど彼女の母は居なかった。
『かくれて』の初めての目撃だったので、そういえば息子が言葉で対応する前に
私がしゃしゃりでてしまった。反省。
今後は状況説明できるように促します。ありがとう。
764名無しの心子知らず:03/10/31 16:40 ID:HHOBBI8D
>>751
まあ、それもそうなんだけど、そこから子供同士で会話して
「どうして〜」「うちではこうなの〜」「別に悪くないんだよ〜」
とかいろいろやりとりすることもできるだろう
765名無しの心子知らず:03/10/31 19:44 ID:hzDRE4il
食事のマナー。
今日、幼稚園ママン6人くらいでお昼を食べに出かけたが
私以外の5人全員、ひじをついて食事していました。
思わず、私の方がおかしいのかと錯覚しそうになりますた・・・
(ひじついて食事したりお茶飲むのっておかしいよね?)

親がやってたら、そりゃ子供も同じ事するわな。
766名無しの心子知らず:03/11/01 00:46 ID:RczPvOFK
>757
個人的感想だけど、私が○○ちゃんの親だとして、
あなたが息子さんに、
>(○○ちゃんを)触りたいんだったら  
なんて言われてるのを側で聞いてたら、嫌だな。
上手く説明できない、些細な語感の問題なんだけど。
767名無しの心子知らず:03/11/04 14:46 ID:IQd1wWPo
愚痴です。
姪っ子に対してチト腹立つ。
姪っ子は学年では4歳、ウチのちび助は1歳半です。
姪っ子はウチに来てもお構いなしのワガママぶり
ちび助を煽ったり、ちび助のオモチャ一人占めしては
ちび助泣かす・・・いい加減にしてくれ!!!
ウチ来てインターホン?ピンポン連打するのもやめてくれ。
ウチの旦那に「ちび助パパァ」と猫なで声出して
良い子ぶるのもやめてくれ。
姪っ子の親である私の妹は知らん顔。
言えば「姉貴頭堅い」と・・・
最低限の躾しろよ!!!自分の家以外は人の家だって事位教えろ!!!
768名無しの心子知らず:03/11/05 05:27 ID:JhpDKpe0
>>767
二人目できたらオニイチャン可哀想・・
769名無しの心子知らず:03/11/05 08:58 ID:HRFziGrG
>>757
9ヶ月なら「いいこいいこして」なんてまだ理解出来ないでしょう。
理由説明して躾けするのも結構だけど、人んちの子で練習
させないでって思うかもね。9ヶ月って言ったらまだ子供の顔は
おもちゃと同じ認識しかしてないんじゃないかな?
「さわりたいんだったらいいこいいこしようね」と相手方の親が
言うとその子の親はとりあえず目などの攻撃を未然に防ぐこと
が出来なくなってしまう。「危ないから顔はさわっちゃだめ」の
一言で言いかと思う。他のおもちゃでも持っていって気をそら
せればいいと思う。
いいこいいこしようねはどうぞご自分の2人目のお子さんでも
作って(下の子にはいい迷惑だけど)練習させてください。ある
いは愛情の練習ぽぽちゃんか。

低月齢のうちはできれば未然に「だめ」って言うのを防ぐように
親が努力する時期だと思う。(例えば危ないもの、大事なもの
はさわれないような環境作り)
「のどに詰まっちゃいけないからお口に入れて遊んじゃだめよ」
と理由を説明してあえて9ヶ月の子供にビー球やおはじきで遊
ばさせるようなものだよ。

   
770名無しの心子知らず:03/11/05 10:48 ID:W3+lRF9R
しつけって、どんな幼稚園に通っていても、家庭できちんとすれば
大丈夫だと思いますか?
今幼稚園を迷っていて、のびのびのところか、かたずけなど
きちんとさせたりお祈りさせたりするところか、激しく迷っています。
ご意見お願いします。
2年か3年でも迷っていますが、ある幼稚園の園長はしきりに3年をすすめ
将来絶対ちがってくるというの?そう思いますか?すれ違い、すみません。
771名無しの心子知らず:03/11/05 11:04 ID:O+n20CfG
>>770
個々の幼稚園によって全然違う。
外見のびのびでも 放任の園と、手をつくして子供の為に走り回ってる園があるし
外見きちんとが 犬の躾のような園と 筋の通った厳格な園もある。
そこの園児をしばらく観察してどっちのほうがより好ましいかで決めては?
周囲に一緒に遊ぶ友達がいないなら3年、いつも公園で遊べるなら2年でも良い。
その1年分の園費で習い事もできるし。
将来はあんまり変わらない気がするよ、どっちでも。

うちはのびのびの園に行った。
なんでも子供がやりたいと言った事を先生がフォロー準備する。
お遊戯会も子供がやりたいものを選びやりたい人といっしょに練習してやる。
これを上手く行かせるための先生の努力には頭が下がったよ、
ただ、親の中には
「うちの子はかなり引っ込み思案なので自発を待つのではなく先生にやりなさいと言って欲しかった。」
という意見もあった。
772770:03/11/05 17:49 ID:W3+lRF9R
>>771
参考になるご意見ありがとうございました。キリスト系のところと国立の附属幼稚園と
二つ見に行きました。こどもの様子は、どちらも元気で違いはなかったように思うんです。

ただ前者は、お祈りの時間、かたずけの時間、クラスにいってからの時間と
分かれていたけれど、後者は、朝のあいさつの後は、帰るまで自由ということが
多いらしく、教室内はかたづけされていない感じでした。でも
先生たちはよくこどもたちの面倒を見ているようで、よかったのです。
放任なのか、手を尽くしているのかはよくわかりませんでしたが、
きっと尽力されているのだとは思います。

まわりにいつも一緒の友達はいませんが、公園にいけばそのときいる子と
遊ぶのであまり気にしていません。
園選びって難しいですねえ。
773名無しの心子知らず:03/11/05 19:41 ID:d32H110u
>757
頭ごなしに「ダメ!」って言うのってどうかな。
乳児だし危険なら(引っ掻きそう)親が目を離さずに阻止するしかないと思う。
どうしても阻止できなかった時は謝ってさらに気を付ける。
それに悪意ではなく好意なのにダメダメ言ってたら
せっかくのフレンドリーな感情の芽まで摘みそう。
ダメならダメで別の方法を教えないと、
子だって「じゃあこの俺の萌える気持ちをどうすればいんじゃゴラァ!」と思うと思う。
手が出たらさりげなく手をつかんで(阻止しつつ)
「こんにちは」の挨拶にすりかえるとか、「よろしく」ポーズをとらせてしまうとかじゃだめなんかい。

おもちゃも、手が出そうな時に
「一緒に見せて」「一緒に遊ぼう」と、子の気持ちを代弁する。
先にとってしまったら「今お友達が使ってたんだよ」と返せばよし。

私は別に757さんのお子さんのする事ぐらいどこにでもいる元気な
赤ちゃんって感じで気にならないがなぁ。
でも最近児童館とかでも、ちょっと他の子に近づいただけで
「ダメ〜〜!」と先回りして後ろからついてくる背後霊ママン多し。
昨日もうちの子が積み木積んでたら、ヨチヨチ歩きの子が寄ってきたけど
後ろから「こらだめ!」の声が。(倒すと悪いと思ったんだろうけど)
積み木なんて壊して遊ぶようなもんだしまた作ればいいし
「いいよいいよ」なんて言ったけど、気にする人の方が多いのだろうか。
きっと非常に気を遣って下さってるんだろうけどあんまりやりすぎても
コミュニケーションとりに来ている意味がなくないかとも思う。
かと思うと放置していて全然見ていないとか極端だよね。
774名無しの心子知らず:03/11/05 21:03 ID:rGMXfFMl
近所の公園行くとつかれるよ・・・
ちょっとでもマナーに反することをすれば皆ダメダメばっかり
滑り台ではちゃんと順序良く滑らないとダメ
鳩を追いかけたらダメ
ちょっとでも他の子に触れたらワーワー叫ぶ
そういう親が多いせいか子供もちゃんと
ママさんグループの周りで
大人しく遊んでる子が多い(うちの近所の話しね)

もちろん危険な行為は厳禁だけど
ちょっとした小競り合いなどもして
子供同士で学んで欲しいし
無邪気に走りまわって遊んで欲しい。

順番守れないときには親が注意するよりも
ちょっと年上の子に注意されたほうが効果あるし
そうやって人間関係を作って欲しいと思い
公園や児童館に行くんだけどな・・・
775名無しの心子知らず:03/11/05 21:05 ID:RlphOTJP
>>773
親が子供の感情や行動をすりかえたり代弁したりするのは私はあんまり・・・
それこそ、親が先取りするだけにならないか?
776名無しの心子知らず:03/11/05 21:22 ID:LNSkITms
>775
>757は一才未満の赤ちゃんだよ
子供の気持ちを親が代弁するのってアリじゃない?
子供の「仲良くしたい」気持ちが、
「つねる、たたく、噛み付く」という行動になってること、あるでしょ
まだ自分の気持ちと行動をうまく結び付けられないんだよね

あと>773の後半は、子供の行動を親が先回りして「ダメ」って言うのが
問題あるんじゃないの?って言ってるんでしょ

子供の問題ある行動の向こうにある気持ちを、親が汲んで言葉にしてあげることと
子供の行動全てを先回りして、子供が他人に迷惑かけたり失敗したりするのを
親が防止するのとでは、全然違うと思う。
で、私の考えとしては、前者はとても大切なこと、後者は子供にとって害のある行動。
子供は失敗したり他人に迷惑かけたりして、そこから色々学んで成長するんだと思う
777名無しの心子知らず:03/11/05 21:29 ID:d32H110u
>>776
>>773です。フォローありがとう!
>>775私の文わかりにくいね、スマソ。
778名無しの心子知らず:03/11/06 11:16 ID:rGD/4+sx
赤ちゃんだもんね。
「悪意ないけど、相手に怪我を負わせそうな(顔・頭関係)行動」や
「取り返しのつかない危険な行動(道路に飛び出す)」でなければ、
なるべく積み木取り程度のことは経験しながら憶えていく。
それも放任せず、適切に明るく親のフォローが入ればベターだよね。

…って、子供1歳代の時に気づいていればなあ…
私もそのころはひたすら「迷惑かけないように」系のこと言ってたような。
経験してみないと、子育てって難しいことあるよね。特に一人目だと…
今だったら、あの頃の私にこうだよって言いたいことが山のように(現4歳)
779名無しの心子知らず:03/11/06 18:56 ID:2ZxtMx5m
757です
皆さんたくさんのレスありがとうございます
お母さんによって色んな考え方があり色んな対処の仕方があるんだなと勉強になります
年だけとって母親としてだけでなく人間としてもまだまだ未熟な私が
この子を育てていくことができるのだろうかと考えさせられました
一緒に遊んでいるお子さんの親御さんが気分悪くならないように
かつ自分の子供にダメダメと圧力をかけないように適切に叱るというのは本当に難しいと思います
まだ本格的に“叱る”ということをする年齢ではないので
これから我が家の躾の仕方を主人と一緒に考えながら育児していきたと思います
このスレも参考にさせていただきます

これから年齢が上がるともっと悩むと思うのでその時はまたよろしくお願いします
780名無しの心子知らず:03/11/06 21:10 ID:63N7Y+NM
>779
そうだよねぇ・・・
自分の子に対する気持ちと相手の親子に対する態度が
かみ合わないこと私もよくある。
そんなに自分を責めないでいこうよー
むしろ出来た人だからこそ、いろいろ悩むんだと思うよ。

うちの子2歳半は自分からモノをとったりちょっかいを出すタイプではなく
相手になにかされた時に豹変する感じ。
例えばものを取られたり、軽く叩かれたり、ダメーと言われたり・・・
だけどこういうのって傍から見てるとうちの子が暴力幼児に見られがちで
私もすぐにぶっとんで行って
「叩いたらダメでしょー」と手を引き離すんだけど
子には子なりの気持があるんだよね・・・息子、その後必死でうつむいて我慢してる。
そんな我が子を横目に相手の親には「すみません」と謝らなくてはならず
とても辛い。
こういう場合ってどうすりゃいいんでしょうね。
781名無しの心子知らず:03/11/06 21:18 ID:eW/Lq0b6
)780
オーソドックスなのは
「嫌な事されたなら、『いや』ってちゃんとお口で言えないとだめでしょー」
じゃない?かな?
躾について語れるほど立派な親じゃないけど…w
782名無しの心子知らず:03/11/06 21:40 ID:63N7Y+NM
>781
息子も第一声は「嫌だ!」と口で意思表示するんですが
相手がそれでわからない場合は手がでるみたいです。
3・4歳くらいの子なら息子の「NO」に上手く対応してくれるのですが
2歳同士やしつこく嫌な事をする相手だと相手が泣くまで反抗するのです。

暴力はいけない事だし相手のお子さんに怪我などさせたら大変なので
そうやって注意したり、目を光らせているのですが
息子にとっては「なんで俺ばっかりが!」なんて思ってるかもね
要領の悪いタイプなんだろうか・・・私と似てるワ
783名無しの心子知らず:03/11/06 21:57 ID:B+4Auchc
同じ社宅のお母さん。
うちの上の子と、そこの上の子が同じ幼稚園で(学年は違う)
帰ってきてから1時間くらい公園で遊ぶ事が多いんだけど、
そこの下の子(3歳男)がやんちゃというかなんというか…。
うちは下の子がまだアカンボなんで、ベビーカーに乗せてると、
砂とか触った汚い手で顔をさわったり、寝てるのにかまってくる。
それは私が「やめてね」って言えるからまだいいんだけど、
親はまったく注意しないんだよね…。
あと、1歳になったばかりの女の子に、戦いごっこをしかけたりする。
当然勝負にならなくて、その子は嫌がってるのに、
最近どんどんエスカレートしてきて、髪をひっぱったり、顔に爪たてたりするように。
でもやられてる子の親が「やめてね」とか言わないからか、
泣いてるのに全然叱ったり止めようとしない。
(やられてる子のお母さんは、影で愚痴ってるから嫌だとは思ってるみたいだけど
社宅だから波風たてたくないのか?その場では何も言わない)
今日、いきなり後ろから例の女の子を突き倒して上にのしかかってたから
ちょっと厳しめに(?)叱ったら(怒鳴ったりはしてない)
「やられた子の親でもないのに、なんであの人にうちの子が叱られなきゃならないの」って
他の人に愚痴ってたらしい…。
やられた親が何にも言わなかったら、傍で見てた他人は注意しないほうが
いいのかなあ…。
784名無しの心子知らず:03/11/06 22:33 ID:0r2ne8B3
>>782
気持ちは理解できても、気持ちのあらわし方に問題があるっていう事を
息子さんに言ってあげたら?
相手が泣くまで止めないって書いてあるけど、泣かせるのが目的ではないんだろうし、
相手が泣いたら満足するわけでもないんだろうから、その辺をきっちり自覚させたら
案外うまく行くかもって気がするんだけど。
785名無しの心子知らず:03/11/06 23:44 ID:YIL1cRLo
>780
>例えばものを取られたり、軽く叩かれたり、ダメーと言われたり・・・

この時点で780ママンが間に入ってお子さんの気持ちを代弁する。
まだ2歳なんだもん、うまく言えなくて当然。
ものを取られたら相手の子に「今○○(780子)が使ってたんだよ
ちょっと待ってね」と子の気持ちを立ててから改めて
「ねぇ、○○、△ちゃんもおもちゃ見たいって言ってるけどいい?」
やっぱ2歳や3歳なんて大人が間に入らないとどうにもならんと思う。
軽く叩かれたら、相手の子に「そんな事したら○○痛くて悲しいから
やめてね」とまず相手の攻撃を阻止する。
どうかな。

話変わるけど、上の方の相手の親御さんに気を遣う話だけど、
もっと危険のないおもちゃの小競り合い程度でも
気の使いあいで、泣きわめく自分の子からおもちゃ引きちぎってまで
貸してくれたりする人とかいて、そういう場面を思い出した。
786名無しの心子知らず:03/11/07 13:57 ID:MkHq1ejr
このスレが妥当かどうか分らないんだけど・・・フとした疑問。

何故に1、2歳の子にチョコやケーキ、ジュースの類をあげるんだろう?
食生活に関しては本当に親の考え方1つだから口出しもした事無い
んだけど、まさか正面切って「何であげるの?」とは聞けないし。
上の子がいてそれ見てて欲しがるから・・・と言われればそうだけど、
まだ子供が1人しかいなければ幾らでもコントロール出来るよね?多分?

いやぁ、余りに「虫歯が出来ちゃって」とか「ご飯食べなくて」なんて聞くと
大概はそういう甘い物やらジュースやらをあげてたりしてる訳でさ。
すっごく疑問な訳だが。

なのでここで聞いてみても良いですか?
787名無しの心子知らず:03/11/07 14:17 ID:RWKgnBov
私は上の子は3歳ぐらいまではコントロールできたので
質問の答えじゃなくて悪いけど予測してみる

1.他人が勝手に与えていた
トメがいつの間にかベビの口にチョコをつっこんでいた!
それでもう食べちゃったしいいかとあきらめる。

2.他人からもらうのを断れない
公園などで菓子配り親子が出現する事がある。そこで
まだ赤ちゃんだけら食べられないのごめんね、とか
家に持って帰って食べようねとかできずその場の雰囲気で与えてしまう。

3.色々食べさせてみたい
別に深く考えずに離乳食の一貫(?)として、試しにチョコでも
与えてみよう、おう!食べたじゃん面白い、程度の軽い気持ち。
虫歯がどうとか栄養がとかあまり考えていない

4.自分が菓子好き。しょっちゅう子供の前で食べている。
離乳期の赤ちゃんでさえハイハイで親の食べているところに
寄ってくる。拒否すると泣くので面倒くさくなってそのまま分け与える。

5.泣きやませるのに必殺技として使ってしまった。
以来、菓子さえ与えればとりあえず大人しいので惰性で菓子を与える。
いつも菓子を持ち歩くのがデフォルトになってしまった。
788名無しの心子知らず:03/11/07 14:21 ID:RWKgnBov
>786
他人からの誘惑がなくても、自ら与える親の場合が
不思議って事だよね。↑だと、3,4,5とかになるのかな。
もっと他にあるかな?私も知りたい>1,2歳児に自分から進んで与える気持ち
789名無しの心子知らず:03/11/07 15:23 ID:edtIdSFh
ふと思ったんだけど、1〜2歳児にケーキ・ジュースは全くダメなの?
うちはたまに食べさせてました。
誕生日とかXmasとか、遊びに行った家で出されたとかですが、
どの子も虫歯はありません。

常時与えている場合についてなら、スレ汚しスマソ
790名無しの心子知らず:03/11/07 15:43 ID:UQ6+5Jnt
>>786
以前該当する友人に聞いたら
「おいしいのに、あげなきゃかわいそう。」と言っていました。
虫歯が出来ても「虫歯が出来るのは体質だから」と。
結局虫歯が出来て、歯医者に食生活の改善を勧められた
そうですが、「傷つけられた!!」と怒っていました。

ちなみに1歳半。飲み物は常にジュース。常にチョコやグミを
食べてる子です。

>>789
たまになら賛成です。
791786:03/11/07 17:06 ID:MkHq1ejr
>>787 788さんも言ってる通りやっぱり3〜5が該当になるかと。
でもって時々なら問題無いかと。上に書いた通り、虫歯になる、とか
ご飯食べない、とか、そういう状態になるのを分っていてあげてる人の考え方。

この間も親子3組で出掛けたら、「ウチの子食べないのよねぇ」と言っていて、
そしたらランチはオレンジジュースをまずコップ1杯注文→ご飯食べず。
で、「何で食べないのぉ〜??」と言っていた。私にとっては全く理解不可能。

うちも時々はあげます。でもって「どうぞぉ〜♪」と出された物は、
基本的には、あくまで「お付き合い」と割り切って食べさせてます。
でもシュークリームとかのクリーム系、チョコ、飴等は「まだ食べさせて
なくてアレルギーが恐いから」と言って断ってます。もちろん子供の前では
そういう類は一切口にしていません。

そういうタイプの親(私自身が)なので、余計に疑問が頭一杯・・・むぅ。
792名無しの心子知らず:03/11/07 17:18 ID:O7A17QSC
うちの子の場合やっぱりよその人にもらったのが始まり。
ママ友やトメ、実家の親・兄弟など。
当時1歳半

それから味を覚えてしまってスーパーに行くと
次々お菓子をもってくるもんで
「じゃぁ、一個だけね」と決りを作ってあげている。
他にもお菓子をあげる機会はあるけど
子供が欲しいと行った時だけで基本的には自分からはあげない。

知り合いにとっても厳しい人がいて時々思うのは
何時か反動がこないかな・・・ということ。
私が子供の頃親が結構厳しかったので
アルバイトをしだして自分のお金が出来た時
お菓子を食べて食べて食べまくった!!
こういう経験を持ってる人って結構いるよ。
793名無しの心子知らず:03/11/07 17:22 ID:p7aa377V
>791
理解しなくたっていいじゃん。
794名無しの心子知らず:03/11/07 20:58 ID:dnR8v9g4
食が細くて小さ目を気にしているお母さんが、とにかく大きくさせたくて
食べてくれるならとジュースやお菓子をいつもあげててな。
夏場なんかりんごジュース1日1L飲ませてるって…。それじゃあお腹
もすくまいて。


795名無しの心子知らず:03/11/07 21:14 ID:oWDMNY+W
>794
そりゃひどい話ですな。
自分は手作りお菓子で育った身なので、
赤のお菓子もできるだけ手作りしよう・・・などと考えております。
796名無しの心子知らず:03/11/07 22:41 ID:YvzijWTg
>783
難しいですね。 本音を言えば、
>「〜なんであの人にうちの子が叱られなきゃならないの」
って、モマエがちゃんと見てないからだよ、ゴルァ!
他人に叱られるのが嫌なら、自分がしっかり見て叱れや、ゴルァ!!!
なんですけど、相手がそれを納得できるタマなら、
そんな揉め事はそもそも起こらないわけで…。
でも、あなた、いい人ですね。
あなたが注意したことによって、乱暴な子はちゃんとした躾を受け、
何も言わない親は、子どもを守って貰った。
でも、あなたは完全なボランティアで、何を得たわけじゃない。
そういう人が1人いると、周りの子ども達が良くなって、
私は有り難いと思うけど、
逆恨みされたんじゃ、割に合わないから、
我が子の事だけに専念したほうがいいのかも。 寂しい話だけど。
797名無しの心子知らず:03/11/08 03:33 ID:X4ZvTLVz
あまりに細い細いと周囲の人間に責められて、
お菓子でもなんでもいいから食べてくれ〜!と切羽詰ったことがある。
踏みとどまったけど。
菓子やジュースが主食状態というのはもちろん論外なんだけど、
あの頃の心境を振り返ると、796みたいな場合は一方的に責められない・・・。
798名無しの心子知らず:03/11/08 11:58 ID:gFs7amdf
>783 いいことしたんじゃないですか?
私も言いますよ。関係のないよその子同士の揉め事でも。
細かいこづき合いには口を挟みませんけど、「大怪我の危険」がある時には
言ったほうがいいんじゃないですか?見ていてはらはらするもの。
すぐに止めたい時には、大声で「危ない!」って言うとたいていぴたりと
止まりますからね。「駄目!」とか「コラ!」とか言うよりも反発されない
ですよ。本来親がしっかり見ているべきなんだけど、これも子供が複数いると
てんでバラバラな方向にダッシュしていって、大きい子の方を見失ったり
するのはよくある事だから(かくいう私もそうです)ある程度よその子も見ていて、
注意し合う方がお互い気持ちよいんじゃないかな?と思うんですけどね。

ただ、たまにいるんですよね。よその子に自分の子がちょっとこづかれると
大騒ぎするくせに、自分の子がよその子にとび蹴りをくらわしても、
さしたる注意もしない親。そういう人の子には私も注意しづらいです。
799名無しの心子知らず:03/11/08 14:27 ID:VuwwCUSS
>>783
>「やられた子の親でもないのに、なんであの人にうちの子が叱られなきゃならないの」って
> 他の人に愚痴ってたらしい…。
キニシナイ!
そういう相手なら愚痴られた方の人も心の中で『おまいが躾しないからじゃボケ!』くらい思ってるってw
800名無しの心子知らず:03/11/08 16:13 ID:jHj0lQ4t
食事・菓子の話しだけど
姪っ子はスゴイ!!!妹の子なんだけど。
いつも「お腹空いた」って言う。
それが外食してお店出て10分で言う始末。
で、お菓子を与える。その20分後用があってコンビニへ
また「お腹空いた」でお菓子買って食す。
家に着いてまた「お腹空いた」
いつもこんな感じ。
妹の一言が「少食で助かる」
うちの子供は必要以上お菓子類は与えないよう
にしてる。あんまり与えちゃうと、ご飯食べなくなっちゃうし
虫歯も心配。神経質かもしれないが成人病も気になるし
今は子供が小さいから親の私がしなければ、
後で後悔するような事は避けたい
自分を責めちゃうし。
801名無しの心子知らず:03/11/08 17:55 ID:XHwuZzoi
>>800
その子食べること自体を楽しんでいないのは?
食事における楽しさ、又は心の充足が得られていないから次々と食べたいと言うのでは?
拒食症、過食症と同じような・・・
802名無しの心子知らず:03/11/08 18:20 ID:X4ZvTLVz
>800
子どもが小食で悩んだ自分にとっては「小食で助かる」って気持ちがわからん・・・。
しかし、そんなにおなかがすいて食べられるのであれば、そもそも小食ではないよね。
真の小食はお菓子にいくら気をつけてもごはん食べないし、お菓子も食べないもん。
803800:03/11/08 22:13 ID:jHj0lQ4t
>>801
楽しくないんだと思う。
大体晩ご飯がレトルトのカレー
妹曰く何がいい?と聞くと、「アンパンマンカレー」
と、毎日言うから毎日レトルトのカレー
「だから楽」と妹が・・・
それに「お腹空いた」と言えば大抵の大人は
何か買ってくれる&相手してくれる
と姪は思ってるんだと思う。
804楽して稼ごう:03/11/08 22:17 ID:PBHFQzTv
メール読むだけで月に40万円稼げるよ
   ↓    ↓    ↓
http://www.web4surfer.com/paidmail/jp/index.php?ref=daisy
805名無しの心子知らず:03/11/08 22:32 ID:8fORX91i
>803
それはいくらなんでもひどい食生活なんじゃない?
他人ならともかく、姉妹なら少し助言してあげたら?
食べたいっていうものを食べさせりゃいいってもんじゃないでしょう。
ご実家でご馳走になることとかない?
他に食べ物知らないんじゃないの…>姪
806800:03/11/08 22:42 ID:jHj0lQ4t
実家は・・・ウチ実母いないの
で、こないだまで出戻りで妹等居たんだけど
妹が元旦那とヨリ戻すとかで実家出たの
で、今は別な男と一緒。
妹がこんなんだから正直姪はひねくれて可愛くない
実家に居た時に水商売してて、ノルマじゃないけど
時給上げる為同伴とかで、毎日子供ほったらかし
で早々とご出勤。毎回姪は大泣き・・・
↑は、前の話だけど。
はっきり言えば子供邪魔みたい・・・
スレ違いだね(アセ
子供の躾ってより、親の躾だね(ワラ
807名無しの心子知らず:03/11/08 23:58 ID:kW8020WY
>800
私には妹がいないのでよくわからないけど
姉ちゃんから「そんな食生活じゃダメだよ!」って
言ってあげられないの?
それとも言っても聞かない妹なのかな?
姪は何歳なの?
小さい子って好きな食べ物を聞かれても
料理名なんてさらっと出てこない事が多いから
(子供の好きな料理にカレー、ハンバーグなどが多いのは
味が濃いし言い易いからと聞いた事がある。)
知っている「アンパンマソカレー」って言っているだけだと思う。
妹は若いのかな〜?
なんとなく10代で出来婚ぽく読めたので。

808名無しの心子知らず:03/11/09 00:09 ID:WaVkYdX3
アンパンマンカレー以外ものをリクエストしたら「そんなの面倒でしょ。アンパンマンカレーでいいでしょっっ!」って
猛烈な勢いで怒りそうな気がする。
アンパンマンカレーって言えば機嫌良くさっさとご飯が出てくるから
仕方なくというか自然と学習して言ってるような気がするね。その姪っ子。

それか他のもの作ってもめちゃまずいとか
809800:03/11/09 00:14 ID:sxqIW7ZD
>>807
全て図星デス
10代で出来婚
他の人の意見を聞くような妹なら
何度も男作らないよ
姪は早生まれの3歳。
例え私が言っても聞かないよ
810800:03/11/09 00:48 ID:sxqIW7ZD
とりあえずカレーはカレーでも手作りにしたら
とは忠告したけど聞いてないと思う
面倒臭い・いつ食べるか分らないとか言ってた
料理は下手じゃないけど、多分子供ウケしないんじゃないかな
まぁ、キレやすい人種です。
姪も逆切れするし、憎ったらしい。
811名無しの心子知らず:03/11/09 08:00 ID:NfHhxNqz
チョト虐待(放置?)に近いような…こわい話だ。
私も小さい時からの食生活は親の責任だし、成人病とか
成長に影響しないのか、とか思うよ。

姉のあなたも、姉妹とはいえ
毎日作ってやるわけにもいかないだろうし…う〜ん…
何か万が一がないように、やせ細ってアブナイと思ったら
週一でも家に呼んで家庭料理を食べさせてあげるくらいしか
できないよねえ…。
812名無しの心子知らず:03/11/09 08:44 ID:qXAxdUjM
そんな可哀想な環境でひねくれた(だけとも限らない。反抗期の3歳だし)を
憎ったらしい。と切って捨てる800も十分怖い。
妹の成育環境(こうなった元)も姉他の無関心もあったんだろうな…。
813名無しの心子知らず:03/11/09 09:49 ID:NfHhxNqz
実母さんがいないってあったからね…
なんかこれまでも色々事情があったのかなー、と深読みしますた。

自分の子はとても気を配ってるようだから、
それを第一、が前提でいいと思われ。
814名無しの心子知らず:03/11/09 10:31 ID:a9QSIdy9
私は姪に構いたくない800さんの気持ち分かる。
変に手を出したらどうなるかすっごい怖いと思うよ。
常人には到底理解できないような屁理屈を並べて
週一どころか毎日のように晩御飯たかりにくるとか
姪が体調を崩したら「お姉ちゃんが食べつけないも
のを食べさせたせいだ」とか言いだしそう。
可愛いならまだしも可愛くないみたいだし。
私だってよそんちの子は可愛いか可愛くないか(外
見のことじゃないよ)で心象が全然違うもん。
815名無しの心子知らず:03/11/09 10:48 ID:qXAxdUjM
だってよその子じゃなくて、血がつながった姪ジャン。
816800:03/11/09 12:06 ID:sxqIW7ZD
血が繋がった姪とは言われても・・・
躾がなってて優しい子なら可愛いと思うが
躾がなってなくてワガママでウチに来ても自己中過ぎて
段々腹立ってくるの。可哀相なんて思う事出来ない。
ウチの旦那に対して猫かぶったかの様な
良い子ちゃんぶって甘えてくる。ウチの子払いのけて・・・
見てるだけで苛々してくる、家に来てほしくない。
血が繋がってなければ切れる関係だけど、血が繋がってると
そうもいかない。
私の友達に姪と同い年が居るけど全然違う
どんだけ躾なってないか分った。
私が作ってもマズイとしか言わないって言うか食べないよ。
それか皿ひっくり返すよ。

817名無しの心子知らず:03/11/09 12:17 ID:n/rQAMMm
きょうだいは他人のはじまり・・・・
818名無しの心子知らず:03/11/09 12:28 ID:qXAxdUjM
躾以前に愛情不足が問題で、800だんなに媚売ったように甘えるのもそのせいだろうに。
そりゃ気分はよくないだろう、迷惑だろう。
母にも愛されず伯母にも疎まれ、哀れな子だ…。
せめて児童相談所にでも通報してくれ。
被虐待児を発見したら通報するのは義務だからね。
819名無しの心子知らず:03/11/09 13:23 ID:x52bJgG6
>816
児童相談所もいいと思うのだけど、そういうことには
なんかプライドが高そうじゃない?>妹
どうなんだろ?「恥かいた!!」と思わなきゃいいけど。。
本当は、子供には罪がないのだからたまに遊びに来たときは
かわいがってあげてほしいなぁ。。例えかわいくなくても。。
3歳だったらまだなんとか救いの手はある気がする。
「ママは嫌いだけどおばちゃんは好き!」でもいいから、
だれか人を好きになってほしいなぁ。姪っこちゃんに。
己の感情でレスしてみました。。失礼しました。。
820800:03/11/09 13:41 ID:sxqIW7ZD
妹の彼の膝に面と向って座る姪。
何をするのかと思えば、その彼の両頬に両足の裏を
押し付けニコニコ。
笑える事に彼は文句言えず、それを見た妹は姪を注意する事も
しない。私が軽く注意すると嬉しそうに足に力を入れる。
あえて言うのを止めた。
この間、元旦那とヨリを戻した時「パパ」と
呼んでたが、1ヶ月経つ今はパパの事を
「○○ちゃん」呼ばされる
↑コレ2回目だよ
姪もイイ迷惑だと思うよ
821800:03/11/09 14:26 ID:sxqIW7ZD
>819
たった一人の親だから好きみたい
外野がなにしようがママ好き!!!って感じ
こっちからすればウチの子イジメる?思いやりなく接するから
みてるとウチの子が逆に可哀相・自分宅なのに不憫にみえるよ。

822名無しの心子知らず:03/11/09 16:12 ID:F4XVDrZc
たった一人の親だからじゃなくて、子供は母親を嫌ってもいいなんてわかんないんだよ〜。

虐待発見時の児童相談所への通報はマジでシンプルな義務です。
ついでに、匿名でできます。
してください。
823名無しの心子知らず:03/11/09 16:17 ID:qXAxdUjM
800は妹と姪に対して「親も親なら子も子」くらいに思ってるように見えるけど、
この視野の狭い冷たい発言の数々、「妹が妹なら姉も姉」って感じがいっぱい。
800の子は800が愛情持って育てているんだからちっとも可哀想じゃないじゃない。
824名無しの心子知らず:03/11/09 18:20 ID:G+vmdfIJ
かわいそうな姪なんだから、優しくしてやれって主張は納得できる。
800さんだってそれは分かってるんでしょ?

>816に書いてあるような子だったら、正直嫌だなあって思うよ
こういう親から十分愛されていない子の相手するって、よっぽど心に余裕がないと無理
姪っこかわいそう、もっと優しくしてあげなよ…なんて、外野だから言えるんだよ
800さんだっていまは自分の子の子育てで手一杯なんじゃない?
たまに姪を家に呼んでごはん食べさせてるってだけで十分だよ

妹が働いてるなら、保育園とか親以外の人が面倒みてくれるようになるといいよね
なにかあったら児童相談所に…って頭のすみにでも置いといて。
825800:03/11/09 18:57 ID:sxqIW7ZD
>824
>かわいそうな姪なんだから、優しくしてやれって主張は納得できる。
800さんだってそれは分かってるんでしょ?

この言葉は2歳頃まで思った。
今は一緒にいたら絶対可哀相とは思えない!!!
ソレだけは言える程、超ワガママ。
正直他人なら付き合いにくい相手だと思う。

可哀相だと言う人に質問したいが
そういうワガママな子供が自分の子を苛めても
可哀相なら良いんですか?
自分の子が苛められて可哀相な子が少しでも
ストレス解消されたらいいんですか?

ウチの子が泣かされ、それを見てる妹は何も言わない
姪に止める様言うだけで姪は大泣きし、妹は嫌な顔
コレが毎度の事
同い年ぐらいなら口出さないが、ウチの子は姪の半分の年
口出したくなる。
826819:03/11/09 20:22 ID:x52bJgG6
>800
あなたのお子さんが明らかないじめで泣かされたんだったら
それは妹さんが嫌な顔をしようが叱っていいと思いますよ。
いじめさせっぱなしにしておく必要はないでしょう?
後はあなたのお子さんが姪っ子ちゃんと遊んでいる時は目を離さないで
手を出そうとした時に手をつかんでやめさせてもいいと思うし。
どうしても暴力が止まないなら一緒に遊ばせなきゃいいし。
ストレス解消させろとはみんな言ってない。
叱っていいことまで我慢しろとも言っていない。
だから、あなたのお子さんを守りつつ、姪っ子ちゃんにも
敵意をむき出しにせずに済むならその方がいいだろうなと思います。
外野だから言えるのかも知れない。ごめんね。
827814:03/11/09 21:31 ID:wBgXwAoP
他人の子なら可愛くないけど姪なら可愛がれって言うのって
なんかすごく残酷だと思う。800は800で自分の子を育ててる
わけでしょ?みんなは自分の子を育てながら、自分の子を
いじめるよーな姪のご飯の心配なんかしてる余裕あんの?
いじめるくらいなら近寄って欲しくないってのが本音じゃない?
800が目の前にいないからって言いたい放題すぎじゃないか?
悪いけど>>818なんか煽りというか、ひどい悪意を感じるよ。

ぶっちゃけ800は好きでそんな妹や姪と血が繋がってるわけ
じゃないんだよね

800が独身で余裕がある状態なら私ももうちっと姪に優しく
とか言うところだけどさー、800はまず自分の子・旦那だよね
自分の家庭を犠牲にしてまで「可哀相な姪っ子ちゃん」なん
かに手を焼く必要ないよ。
828800:03/11/09 22:27 ID:sxqIW7ZD
>819さん
>814さん
ありがとうございます。

>いじめさせっぱなしにしておく必要はないでしょう?
なんですが、向こうからすれば子供がやってる事だから
って感じで妹は止めません。
止め様とすると「親バカ」と妹は顔に出します
子供が産まれるまでは可愛がってはいたんですけど
産まれてから、かまう暇なく・・・
しばらく顔を会わさないうちに更にヒートアップし
相手出来なくなりました。
躾の問題では私の実家は妹派なんです。
(父も放任主義)
だから私の躾に対して実家の皆は良い顔しません。
それこそ、可哀相と言う・・・
人の価値観?考え方って難しいですね。
829819:03/11/09 22:46 ID:x52bJgG6
>800
呼ばない限り妹親子が来ないんであれば
姪っ子ちゃんはかわいそうだけどそのまま大人になってもらうしか
ないよね。
でももし、呼ばずとも来てしまうのであれば、
それこそ嫌な顔されようが「子供を理不尽に傷つけられちゃ
たまらない。」という事をアピールしなきゃね。
危ない事をやめさせられないならうちには来るな、
くらい言ってもいいのでは?

830名無しの心子知らず:03/11/09 23:02 ID:x15KdTOT
>>800
私だったら妹を説教しまくると思う。
その上で姪っ子を妹から離す。
施設に入れさせるか、うちに養子に取るとかする。
自分の子になれば妹の子とは気にせずしつけできるから。

そこまでしなくても、自分の家に来て変なことしたら半端なく叱るよ。
叱ってる時の妹の態度も叱るね。

800さんは気弱だったりしない?
正しいことするんだからもっと堂々やろうよ。
がんばって。
831800:03/11/09 23:25 ID:sxqIW7ZD
>830
気弱・・・
今日祖母の49日の法要で皆と顔合わせたんだけど
私的に実家の人間が困ったチャンでイザコザが・・・
ソレに切れた私を落ち着かせる為旦那が言った言葉が
「非常識な人達に常識を言ってもしょせん
向こうからすればお前が(私が)非常識だと思われるから
我慢した方がこの場は良いよ」と・・・
納得してしまいました。
そんな家なんですよ(泣)
あの家からすれば正しくても正しくないんです。
息子が産まれた時も弟は
「ガキに出産祝いをやってもしょうがない」と
面と向って言われました。
危ない事についても、子供同士に事だから「しょうがない」で
片付ける・・・何を言っても無駄です。
実家や妹宅に行っても、孫や甥が来ても平然に煙草を目の前に
置きます。配慮に欠けてるんです。姪は以前そのせいで
煙草を食べてしまい、誰が悪いと責任を押し付けてました。
↑でも妹は病院には連れて行かなかった。
832名無しの心子知らず:03/11/09 23:28 ID:qXAxdUjM
前言撤回。800の子供もかわいそうだ。

ハァ?
妹が機嫌悪くなるから姪を叱らないわけ?
つまり、800にとっては、妹の機嫌>>>娘の安全
というわけ?
バカですか?妹の機嫌なんか関係ないだろう。
自分の子が危険な目や理不尽な目に遭ってるなら守れよ。
姪を無理に可愛がれともやり放題にさせろとも誰もいってないと思うけど?
実父が妹に味方しているから躾づらい?ハァハァ?
妹のやってることは育児放棄であって、ネグレクトと呼ばれる虐待ですが?
虐待してるような香具師のいうことに言い負かされてる場合ですか?
(実父も含め。)

私も830と同意見。私だったら妹に説教する。
どうしても面倒見ないなら面倒見てくれる人に託すように促すか、
それがダメなら引き取るよ。
3歳でしょ?まだ十分修正可能。
愛情を持って「あなたは大切な存在」と思わせてくれる人がいればまっすぐ育つよ。

3歳の、誰にもまともに愛情をもらわず、躾もされず、野放しの子供、
そりゃー小さい子をいたわる事なんて知らないだろう。誰も教えてくれないんだから。(800含め←)
愛されたくて可愛がられたくて甘えたくてたまらないのに、
だーれもその当たり前の欲求を満たしてくれない。
本当にかわいそう。

800みたいないっぱいいっぱいなヤシに引き取って育てるのは無理そうだけど、
せめて児童相談所なりに通報はしてくれ。
被虐待児を見たら通報せよ、これは義務ですからね。義務を果たしてください。
833名無しの心子知らず:03/11/09 23:44 ID:x15KdTOT
>>831
そこで納得せずにがんばりましょうよ。
旦那さんのその言葉はあなたの親類に浴びせてあげてください。
834名無しの心子知らず:03/11/10 00:16 ID:mdBSIVEd
世の中、どうしようもない人っているよ。しょうがないんだよ。
そういう人と向き合うのってすごくエネルギーが要ることだよ。

>800が本当に妹のことを大切に思っていて、心に余裕もあれば
説教もできよう。
でも800はただ‘しょうもないヤツらめ’くらいにしか思ってなさそう。
そんな程度の人の言葉で簡単に変われないんじゃ?

避けるしかないんじゃないかな。
通報くらいはできるだろうけど。
835800:03/11/10 00:32 ID:1vD6dz3D
【自分の親のここが嫌いだった 】ってスレの120は私です。
実父には妹のこと言っても実母みたいに虐待(暴力)してないから
気にしてないんです。あんまり言うと神経質=頭おかしいって
私の事言うんです。
妹からすれば「私の方が育児の先輩なのに」みたいな感じ
だし・・・
私自身トラウマなのかな・・・
836名無しの心子知らず:03/11/10 01:06 ID:BS6DKaEC
>800
もう会わないほうがいいんじゃないの?妹だから難しいかもしれないけど、
ストレス貯まるだけでしょ?姪を可愛いと思えない、自分が何とかしてやりたい
とも思えない、妹は姉の話を聞かないじゃどうしようもないじゃない。
ご両親も妹のことをおかしいと思ってないんだから、800さんが一人でモヤモヤ
するだけでしょ。会っても何もいいことない。
837名無しの心子知らず:03/11/10 01:09 ID:bZcsy0kn
・・・と言われた、嫌な顔された、
そういった事が全てあなたの行動を支配、抑制するから
何もできないと言うのはちょっと違う気がする。
親の監視下にある頃ならまだしもね。
自分のお子さんを躾ける時に、周りが見るから、
周りからこう言われるからと、左右されたりするのでしょうか?
今後妹にどのように接するかは結局800にしか決められない事だけど、
ちょっと周りを気にしすぎなんじゃないかな?
正しいことを言っているのに、周りが非常識だと言うから
口をつぐんでしまうのでは、自分が非常識だと
認めてしまうことになると思う。
少なくとも周りがこうだからと言う基準で
物事を考えるのは自分の子の為にも良くないよ。
838800:03/11/10 02:12 ID:1vD6dz3D
実父が今年末居なくなるので
多分兄弟バラバラになります。
その時を機に付き合うのをやめるつもりです。
逃げる感じになりますが、自分等(弟・妹)が困ったりすると
都合良く頼って来たりするので・・・
育児以外にアドバイスしたりしても聞く耳持たず
振りまわされ、疲れます。
弟事なんですが
祖母の葬儀に弟が彼女を親族の席に座らせる、と言い出し
たので反対しました。元々彼女自身が何年も避けてる
(実家の人間に会うのが嫌で拒んでた・気を使うのが嫌で)
なのに祖母が亡くなった日から葬儀の日まで頻繁に来る様になり、
葬儀の席では「この日の為に(喪服を)買ったの」
と嬉しそうに笑いながら言ってました。
悲しんでる訳でもなく婚約もしてないのに。
反対した事に腹を立てた弟は今も気に食わず私の事を無視します。
そうされると、何が正しいか私自身見失います。
愚痴になってしまいごめんなさい。
これで最後にします。躾の話から遠ざけてすいませんでした。
839名無しの心子知らず:03/11/10 08:01 ID:OSk9+9kU
自分も助けてもらえなかったから姪も助けないのね。
通報はしろよ。
840名無しの心子知らず:03/11/10 09:51 ID:Cloa55JP
800さん、なんかたいへんそう。
というか、ホントいろいろ考え杉。
もっとストレートに生きればいいのに。
周りの人(妹、弟、その周辺)を妬み杉。
もっと自分に自身を持って生きればいいのに。

ただ姪(小さい子)には罪はないよ。可愛く思えない、のは
その姪を通してあなたが違うものを見ているからじゃないかな。
父の事、妹の事、これまでの自分、嫉妬、自己嫌悪etc というような
背景ばかりに気をとられているように思う。
物事の本質(姪なら姪という個人)を見る事ができれば、
もっとラクに生きられるよ。と思った。
この意味わかる?わからないかな???
841名無しの心子知らず:03/11/10 10:41 ID:Ok5Y29r9
でもわがまますぎる子は、どんな背景があっても
かわいくないのでは。
842名無しの心子知らず:03/11/10 12:42 ID:QqH9vQ9q
>>800さん自身もつらい経験いっぱいあったんだよね。

私も今自分自身と子供に問題があって、
たとえもし兄弟の子でもわがまま女児に愛情持ってなんて
接しられない心境。
(幸いそういうことにはなってませんが・・・)
自分に全然自信がない…。同じだよ。
我が子のように、って書いてる人も多いけど、
自分が幸せでないと、人を助けるなんてできないよ。
800さんとこは800さんとこ。
しがらみが色々あって本当に大変だと思うよ。

最後の最後、危ないと思った時通報するだけでもいいと思うよ。
兄弟は他人の始まり。気楽にね!
843783:03/11/10 18:13 ID:s9Dg7bC2
800さんのお話で盛り上がってる(?)ところスミマセン。 
>783です。>796.798.799さん、レスありがとうございました。

またあれからトラブルがおきてしまいました…。
金曜日、園から帰ってきた娘を部屋にいれ、下の子をベビーベッドに寝かせ
ベビーカーを取りに、下に戻りました。
ほんのちょっとの事と思い(うちは2階で、階段の横に部屋があるので)
鍵をかけずに降りたのですが、ベビーカーをたたんでいると、娘の大声が。
慌てて戻ってみると、例の子(A君とします)が勝手に上がりこみ、
ベビーベッドに上っておもちゃを触っていました。
私が戻ってきた事に気づくと、慌てて下りようとして下の子の腕を踏んづけました。
私もついかっとなり「勝手に人のうちにあがりこむなんて、どういうつもり!?」と
怒鳴りつけてしまいました。
A君はむっとしたような顔をして、そのまま出て行きました。
私は下の子が怪我がなかったようなので、ほっとして
砂がいっぱい付いてしまったシーツを洗ったりしていました。
844783:03/11/10 18:15 ID:s9Dg7bC2
しばらくして、他のおかあさん達に「(私)さんに何もしてないのに一方的に怒鳴りつけられた」と
言って回ってる、という話を聞きました。
それを教えてくれた人によると、A母は公園でもトラブルメーカーで、
小さい子(1歳)のものを無理やり取り上げたり、叩いたりしても叱らないし、
2歳以上の子だと、やられてやりかえした子をA母が怒鳴りつけたりするらしく、
みんなから白眼視されるようになり、公園にこなくなったとか…。
他にもいろいろあるらしく「みんなあなたの事信用してるから大丈夫」と
言ってくれましたが、日曜にあった社宅のイベントでも話しまくっていたとか。
こんなことがあっても、まだ2年以上も顔をあわせなきゃいけないのか…と
鬱になっていたのですが、
今朝は私を露骨に無視していたA母が、迎えの時にニコニコ近づいて来て
「今日検診行ったら(3人目妊娠中)女の子らしいのー。
だからお下がりよろしくね〜」と…。
絶句していると、他の女の子のお母さんたちに同じようにお願いしまくってました。
肌着一枚あげる気はないけど、断ったら断ったで、
またウダウダ言われるんだろうな〜…。
845名無しの心子知らず:03/11/10 20:41 ID:70e8Dihf
どういう神経してるんだろうねー、その人。
今度お下がり云々言われたら「私のことあちこちで言いまわってるの
知ってるのよ。そんな人にお下がりあげるほどお人よしじゃないの。」
って言っちゃえ〜
846名無しの心子知らず:03/11/11 02:19 ID:vXpdewXF
                                、
847名無しの心子知らず:03/11/12 01:38 ID:cVhHCuFE
>>844
ほっとけほっとけ。
回りの人はみんなわかってるんでしょ。
相手にしないのが一番。
848名無しの心子知らず:03/11/14 11:24 ID:Ufc8kjH4
微妙にスレ違いだったらゴメソ

園のお友達で、よく「○(うちの子)ちゃんち行きたい!」って
行ってくれる子がいる。
それはいいんだ…うちの子も喜んでるから。
ただ見てると全然うちの子と遊んでない。うちのゲーム(おもちゃ)で延々遊んでる。
で、毎日毎日帰りに「行きたい!」。
で、必ず下の子も遊びたいからとついてくる。
ママは「すみませ〜ん…遊びたいって聞かなくて」。
二人靴をぽーんと脱ぎ捨て、さっそくおもちゃのところへゴー!
うちの子とはほとんど話もしない。うちのおもちゃも「ダメ!」と貸さない(下)こともあるし、
私がさすがにそういう時は「順番に使って。」と諭す。
上も、他に複数お友達が来てる時なかなか順番が守れず、他の子に怒られてる。

それが続くと、さすがにそのお友達ママも子供の「行きたい〜」が始まると
「行ってばっかりでしょ。今日はうちに来てもらったら!?」。
すると「いや〜」←自分ちのおもちゃじゃつまらないから。うちので遊びたいらしい…
「行ってばっかりでしょ!」「でもイヤイヤ〜」。結局今まで呼んでもらってない。
それもいいんだ…別に回数がどうこうじゃないから。
確かにその二人はしっかりしてる。トイレとかは(上は)問題なし。
(ただ下はまだ自分でおしっこもふけないので私が始末してる・・・)
親も見てるのにお邪魔しますもなく、靴脱ぎ捨てだが(年中)。
片付けもしてないな。←これは私の指導が悪いかもしれんが。

でもさ。
なんか甘くないかい?下を連れてくのってここ見てる皆さんはOK?
とても言えないけど、
ふたりとも出て行って遊んでくれるのがラク…を微妙に優先してない?
親、ちゃんとおうちで子供かまってやってる?
な〜んか釈然としないものが残るんだよね…。
849名無しの心子知らず:03/11/14 13:21 ID:qIVQlvUs
>848
下の子が未就園児だったらそのお母さん非常識すぎる・・・
おしっこをふけないくらいだからやはり未収園児か?
下も幼稚園児だったら上の子と一緒に子供だけで遊びにいくのもありかもしれない
(私はやったことないし、やられたこともないが)
それにしたって子供らがいやがるからといって一度も呼び返さないのはちょっと・・・
いくらでも子供らを説得できると思うんだけど。
子供らを説得するには労力がいるが、子供らの言うとおりにしておけば自分も時間が
できてラッキーだし、相手も何も言わないしまあいいか・・・・とでも思ってそう。
850名無しの心子知らず:03/11/14 13:32 ID:X3QjRuNo
ためしにその子が好きなおもちゃ隠して、
ないって言い張って様子見たら?
(理由は何でも適当に)
それかママの前で'
「今日、Aちゃんの好きな○○ないけどいい?」
ときいてみる…。
意地悪?
851名無しの心子知らず:03/11/14 13:48 ID:dyjTBLmW
>848
子供たちより、そのお母さんがチョットだな。
「すむませ〜ん、すみませ〜ん」と言いながら、相手の良心や思いやりをもぎ取って、
遠慮や感謝する振りしながら、ジワ〜〜〜〜っと侵食してくるタイプ。
そのくせ、下の世話が必要な下の子まで置いていく神経は、そうとう図太い。
お子さんが喜んでいるなら仕方ないけど、下の子は断ってもいいのでは?
「トイレの世話とか、ちょっと責任もてないので」で、いいんでないの?
852848:03/11/14 14:18 ID:Ufc8kjH4
>>849
未就園児です。
なんかお尻ふきながら、「…なんだかなあ…」と思ってしまいます…。
来年は園児になるから、まあもうちょっとなんすけどね…。

>>850
実は…私もその手使ってみようと思ってます(^^) 限界の時は。
可哀相だけど…「今日はあのおもちゃないよ。いい?」って。
イジワルかなあ…なんか、子供に罪はないよなあとか思っちゃって…。

>>851
さっぱりしてるんだけど、私も何故?そのママ…そうなの?と思う。
うちは事情で子供の数が少ないので、「子供が多いとこんな感じなのか?」と
疑問に思いつつ…やっぱり変は変ですよね。
園で、うまくその下の子を断ってたママがいたんですが…
下の子激泣き。ママも「だめなんだって〜」」と大弱りって感じで…。
でもせめてトイレ一人で始末できるようになってから来て欲しい…。
853名無しの心子知らず:03/11/14 14:28 ID:dyjTBLmW
むはっ!!突然むかついた!
>848=>852
「だめなんだって〜」じゃなくて、オマイががっつし「ダメ!!」と言えよ!!
ってことだよね。相手が「いい」って言ってくれても、ダメじゃんさ、そんなん。
子供に流されるママっつうのは、ホントやりにくい。
854848:03/11/14 20:54 ID:Ufc8kjH4
>>853
ありがとうございます。
なんか…その「だめなんだって〜」というなだめる言葉が
なんとも「行かせてもらって当たり前」っぽい感じを含んでるような気がして…
本当に「なんだかなあぁ〜…」と言うしかありません。
でも、そのママも全然嫌味のない人で、全く悪気はなさそうなんですよ…

まあ、同じクラスだし園にいる間はなんとかうまくストレス回避しながら
やってくしかないですね。成長とともに解決になればいいなあ…。
855名無しの心子知らず:03/11/17 01:17 ID:DEMB22sj
私は第3者なんだけど

Aさん宅→ご飯前には間食させない、必ず「いただきます・ごちそうさま」を言う
       好き嫌いはダメ、ジュースOK、テレビはある程度しか見せない
Bさん宅→間食OK、「いただきます・ごちそうさま」なし
       好きなものだけ食べればOK、ジュースはダメ、テレビは際限なく見る

他にも色々躾の基準が違うんだけどよく(私も含め)一緒にいる。
子供はお互いに向こうを「いいなぁ」と思ってるみたい。
こんなことないですか?どう対処してます?
856名無しの心子知らず:03/11/17 01:40 ID:XwrrO0Qy
基本的に、自分と基準が違ってても何も言わない。
その家にお邪魔すれば、その家のルールにある程度はあわせる努力をする。

少しよくわからないんだが
Aさん子がBさん子を羨ましく思うのはわかるが
Bさん子がAさん子を羨ましく思うのはどうして?
ジュースの部分だけ?
857名無しの心子知らず:03/11/17 01:43 ID:rQMilyDc
>>856
子供心にも
「誉められた生活」と「グータラな生活」の差がわかるのではないかと思った。
858名無しの心子知らず:03/11/17 02:04 ID:DEMB22sj
Bさん宅の子がAさん宅の子を見ると「ジュース飲めるのいいなぁ」
「いつも親が構ってくれていいなぁ」って感じ

Aさんは年がら年中子供に話し掛けてて、躾が厳しい(?)のも
その一部なんだけど、Bさんは基本的に放任主義。

例えば同じテレビを見ててAさんの子が「おもしろいね」とか言うと
Aさんは「そうだね、にゃんちゅう面白ね」って返す。それをみてBさんの子が
「にゃんちゅうおもしろいね」って言ってもBさんは生返事。
あからさまにアノ子イイナ(´・ω・`)な顔してる。ってこんな文章で分かるかな・・・
859名無しの心子知らず:03/11/17 02:04 ID:DEMB22sj
アンカーつけるの忘れちゃった・・・
858は>>856へのレスです。逝ってきます・・・
860856:03/11/17 02:39 ID:KLQYQlNt
>858
なるほど、ありがとう。

自分がAさんでもBさんでもなくって、その場にいる(ママ友達?)なら
たぶんAさんの厳しさもBさんの放任も
自分的にお付き合いしていける範囲の人なんだと思うから
他所のお家の躾のことには口を出さないと思います。

その上で、Bさん子がちょっと寂しそうにしてたら
Bさんの代わりに(って言うのも変だけど)返事したり構ったりしてあげるかも。
だって、自分が「面白いね」って子供に言われたら返事返すタイプだから
自分と同じように他人に接しろとは思わないけど
他所の子にだって 自分が そう接していたいと思うから、そうすると思う。
861名無しの心子知らず:03/11/18 12:31 ID:Kmo2E2+W
ノラネコにえさやってハイ、サヨウナラ みたいなことはしないほうがイイヨ
他所の母親に代わりに構ってもらっても、家に帰ってむなしくなるんじゃないの?
862名無しの心子知らず:03/11/18 12:44 ID:/cSJ6j+u
>855
>こんなことないですか?どう対処してます?

この程度のことなら、なにも対処しないけど・・・
そんなに気にしなくても、B子チャンのことはB親が一番考えてると思うよ。
傍目にはそう見えなくてもね。


863名無しの心子知らず:03/11/18 13:44 ID:B0yvcyDR
私は実家の近くに住んでいます。実家では兄夫婦が同居していて、
6歳の甥っ子がいます。最近、6歳違いで姪が産まれたのですが、
一人っ子の時期が長かったせいか、義姉がちょっと目を離した隙に
顔にタオルを掛けたり、首をしめたりと危険な事をするのです。
普段は姪っ子には全く無関心です。
家の子3歳女子を連れて遊びに行くと、家の子が遊んでほしくて
くっついて歩くのをいいことに、すぐに大人の目の届かない所に
連れて行こうとします。私が怒るので同じ部屋にいても、影で
家の子の手や足をぎゅーっと強く握り締めたり、突き飛ばしたり、
偶然を装って足を踏んだりしています。
最近では言葉づかいも悪く、「うるせーんだよ。ふざけんなよー。」
などと言っています。
甥っ子の影響を受けるのは嫌なので、義姉に言っても「言っても
言う事聞かないのよ。」でおしまい。私が甥っこに注意していると、
両親は「この子の個性だから、あまり言わないで」と初孫のせいか
甘くてムカムカします。最近では、子供が真似をするようになって
しまったので、行かないようにしています。
甥っ子の将来は心配だけど、自分の子が一番大事ですから。
864名無しの心子知らず:03/11/18 13:57 ID:/FYKl63s
>>863
そうだね…近づかないのが一番よ!
あなたの娘さんがいい被害者になっちゃ可哀相。

その6歳児も今までどんなにか「初孫の男児」ということで
持ち上げられてたんでしょうね…
(そうかその逆で、放置気味にされてたか?わからんが)
いきなり自分への愛情を全て赤ちゃんに持ってかれちゃうのが
全然納得いかなくて心底憎いんだろう…。
親と祖父母の配慮が足りないんだろうね。
兄嫁さんも、実家じゃないから思うように躾られなくて大変だったかも。
いっぺん実家でも帰って、赤ちゃんを兄嫁さんのお母さんに見てもらって
6歳兄の方をべーーったりと思い切り可愛がってあげてほしい・・・
赤ちゃんには悪いけど。
865863:03/11/18 15:41 ID:B0yvcyDR
>>864
私達が離れて暮らしていたこともあって、甥っ子は6年間大人の中に子供が一人で
さんざん持ち上げられて育ってしまいました。
娘が3歳でいろんな事ができるようになって、両親の注目を集めたり、赤ちゃんが
ちやほやされているのがおもしろくないのでしょうね。
甥っ子は両親には放置気味で、祖父母には甘く育てられたことも、大人の目を
気にして影でこそこそ悪いとわかっていることをやってしまう性格になって
しまった一因だと思います。ある意味同居の被害者という感じです。
私以外誰もこの状態に危機感を感じていないというのも、なんだかねぇ。
甥っ子の荒れている状態を「個性」だと思っている人たちに、何を言っても
解ってもらえず、結局距離を置くしかない不甲斐ない叔母の私。
親戚だってこんな状態ですから、他所のお子さんや親に何を注意しても
無駄な気がしてきましたよ。
866名無しの心子知らず:03/11/18 16:59 ID:8xkqqZaV
うちには16歳の猫が居る。それと3歳のおんなの子もいる。どっちが賢いかは
微妙だ。で、最近3歳の子が猫になりたいというのだ。16歳の猫は放し飼いで
首輪をしている。三歳の子も首輪が欲しいというのだ。紐もつけて欲しいそうだ。
どうしたもんだか....
867名無しの心子知らず:03/11/18 21:53 ID:/FYKl63s
>>865
ああ…わかるなあ。
でもいくら親類でも、所詮人の子だよ。責任は親(と同居の大人)。
865タソには何の非もないよ。
荒れていることに気づかないまま大きくなると怖いよね…。
実は、近所に同じ状況の7歳男児がいるんだ。
妹は生爪はがされたり、うちの娘(4歳)もまだ「いやだ」も言えない
1〜2歳代は自転車で突っ込まれたりひどい目にあったよ・・・
ばれないとわかってて、陰で小さい子をいじめるんだよね。

でも今、その性格が災いして友達がどんどん減少。近所でも孤立。
しょうがないよ、とは思うけど…
変に凶暴化して、思春期に性犯罪でも犯さないかってヒヤヒヤしてる。
可哀相だけど、親が気づくのを待つしかないんだよね・・・。
娘さんももうあんまり小さいうちは近づかない方がいいよ〜。
868名無しの心子知らず:03/11/19 21:11 ID:Sae1R6Xr
公園友達のママに言われたことなんだけど、これって非常識ですかね。

・試食を子供(2歳ちょい前)にさせること。ちなみに本当に買おうか
 ちなみに本当に買おうかどうしようか悩んでて、子供がたべるようなら
 買おうと思っていた。

・子供がレジのひとにバイバイするのを止めさせなかったこと。

試食については、試食後、汚れの付いた手や口でウロウロされないか
気になるし、子供の食べ方は汚いから見ているだけで不快になる。
バイバイは、レジの人が子供嫌いかもしれないし、手を振り返さなくちゃ
いけなくなってウザイと思う人もいるから、余計なことはさせない方がいい。
と言う理由だそうです。
869868:03/11/19 21:19 ID:Sae1R6Xr
もともと彼女は子供嫌いだったということで
躾や他人に迷惑をかけることには厳しいんですよね。
自分が小梨だったときに不快だったから、自分の子供が周りに
迷惑かけるのが許せないって言っていて。
私は逆にその辺無頓着だから、彼女の話を聞いて確かに気をつけないと
いけないなあ、と思うこともあるんです。
まあ「ちょっと気にしすぎじゃ…」って思うこともあるので、その時は
そういっているんですけど。

で、昨日たまたまスーパーで会ったので一緒に買い物していたら
上記の様な指摘を受けたわけです。
彼女の気にしすぎな気もするし、確かに子供嫌いなひとからみたら
不快な行為なのかな、という気もするし。
みなさんの意見を聞いてみたいなと。
870名無しの心子知らず:03/11/19 21:22 ID:GUKqXlii
チョンガーが不快になるからカップルは街中で手をつないで歩くな、
っていってるようなもんだから、元子供嫌いの彼女のいうことは鵜呑みにしないほうがいいんじゃないの。
参考になるな、ためになるな、と思うところは参考にさせてもらえばいいし。
そりゃやりすぎじゃん、と思えば「そうー?」といいつつさっくり無視すればいい。

子供の試食も度が過ぎなければ構わないし、
手振りも本当にしたくないならしないし、
子供に手を振り返すのがウザイなんてのはまったくもって大人気ないんだから、
(振り返さなくても構わないが、ウザイから手を振るなというのは大人気ないってこと)
そんなヤツにまで気を使う必要はない。
871名無しの心子知らず:03/11/19 21:39 ID:imC428fp
>>863
甥っ子さん、まだ6歳ですよね?まだ修正が可能な年だと思います。
義姉さんは言っても角が立つし、ご両親は孫可愛さで盲目(うちもそうです)。
あと残るは父親であるお父さん、お兄さんに言うというのはダメなんでしょうか。
かわいい息子ならなおさら、一生懸命聞いてくれるのではないでしょうか。
妹にタオルをかけたり首を絞めたりは危険すぎだと思いました…。
863のお子さんもこの先まったく付き合わないわけにも行かないだろうし、心配。
甘やかしたつけは大きいと思うけど、今からでも立て直せないかな。
その子もどこかにいいところはあると思うし、お父さんに頑張って欲しい。
具体的にこうしたら、というのはどんな子かわからないところもあるし
うまく書けなくて申し訳ないんですが…。

>>870 禿同!
872868:03/11/19 21:40 ID:Sae1R6Xr
>>870さん
レスありがとです。
普段は私も参考になるところは参考にして、
過敏だなあと思うときはスルーしてるんですよ
でも、バイバイの方はちょっと言い過ぎだよなーと思ったんですが、
試食の方は、確かに不快な人には不快なのかも、と思って。
ガツガツ何個も食べたり、ボロボロ食べこぼしたりしなければ
大丈夫ですかねえ。
873名無しの心子知らず:03/11/20 00:47 ID:x5jlKG0B
何事も節度がある、ということなのではないでしょうか…
ただ、レジをしていて手を振られるのは、アルバイトを
していた時分は楽しかった記憶しかないが…
874名無しの心子知らず:03/11/21 18:09 ID:EhqEL33h
小学校の先生についてどう思われますか?

現在一年の息子。二学期に入ってから先生の言うことを聞かずに
授業中騒いだりしていて困っているとのことでした。
次男と話してみるとつまらないから、騒いでも叱らないからという答え。
幼稚園、小学校一学期中はきちんと授業を受けていました。
もちろん授業中騒いではいけないことも分かっています。
何度か先生とも話しています。つまらない、叱らないと言っているとも伝えました。
きつく叱ってください、とお願いしたところ、前に叱ったらキライと言われたので・・・と。
自主的にやってほしいので叱ってばかりなのもどうなのでしょうか?とも。
特に親の方から言ってもらうつもりもないんですが、ということなんですけど、
一体どうしろと言いたいのか分かりません。
自分はあまり叱らずにきちんとやって欲しいということですか?
先生がなめられているとしか思えないんですけど、どこまでこちらが口を出していいかも
分かりません。
長々とすみません。

私が小さかった頃の先生っていうものしか分からないのでどんなもんなんでしょうか?
875名無しの心子知らず:03/11/22 07:32 ID:Kos3feM2
>>874
基本的に昔も今も、「強く叱らない」対応だったと思いますよ。
学校がどういうところかわからないうちに、「座ってろゴルァ(゚Д゚) !!」も先生チョト…だけど…

「騒いでも叱らないから」騒いでもいい、という息子さんは果たして正解ですか?
それは先生が「きつく叱る」ことで、解決されることが一番だと思いますか?
親として、息子さんに「騒いでも叱らないのね」と肯定的に取られているんですか?
(強く叱らない先生の方に非があると)

そこにも(失礼な言い方になりますが…)問題があると思います。
小一になれば、学校へ行く。その前に「学校ってどういうところ」ということを
子供さんと話されたと思います。
幼稚園・一学期でもう話をしなくても「とりあえず座って先生の話を聞く」までは
子供さんだけでもわかりますよね。
でもそこから先は、「親御さんの学校の捉え方」が問われると思います。
「学校は勉強を教わるところ+社会生活を学ぶ場」ですよね?

先生と生徒さんは、まず「信頼関係」を結ぶのが大前提です。
信頼関係なしに、怒られても反発するか、しょぼーんとするかどちらかですよね。
いきなり「しらないおじさん」に怒られた、のと同じだから。
1学期はそういう大事な時期だったんだと思われます。
その先は、「学校は基本的に勉強を教わるところ+集団生活を体験する場」を
次第に実践していくんでしょう。
先生ももしかしたら嫌われたくないから強く出られない…という「待ち段階」
なのかもしれません。(見ていないのでそれはわかりませんが)
ただし、親御さんの「あの先生はダメね〜」というのは、子供さんに必ず
伝わります。子供もそう思ったら最後、騒ぎまくって困らせるでしょうね。
小一なら、もうわかると思いますから…
もう一度出来たらお父さんとも考えを確認されてから皆さん家族で、
「学校って、何をしにいくところ?クラスって何のためにあると思う?」というのを
息子さんとしっかり話し合って欲しいなと思います。
(※私は一親です。学校教師とは一切かかわりない立場です)
876874:03/11/22 09:27 ID:/hMEyprE
レスありがとうございます。
>「騒いでも叱らないから」騒いでもいい
これはやはり思ってほしくないことです。
ただ、詳しく言うと、ある生徒に対して放っておいてるようなところが
あるのです。その生徒にはほとんど注意しない、見ないふり?みたいな。
先生は不公平だ、と思っているようです。
そのあたりを担任とも話してはみたのですが、みんなを叱っていると授業どころでは
なくなるそうで・・・。

学校側にあれこれ言いたいのもやまやまですが
その前に家庭でやれることをやってみたいと思います。
877名無しの心子知らず:03/11/22 12:08 ID:ZxXRjTlT
しかし、変な先生だね。
「皆叱っていたら授業どころじゃなくなる」
ってことはそれだけの子供達が既に
「叱られないから騒いでもいい」と思っているふしがあるのに
嫌われたくないからって叱らないなんてね。
授業どころでなくなる事態を招いているのは他ならない先生のような気がする。

でも>875タンの意見に概ね賛成。
今のうちにj軌道修正しないと将来困るのは息子さん本人だと思うし・・・。
878校長が強盗:03/11/22 12:25 ID:RlyRm7aw
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう

 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
879875:03/11/23 08:37 ID:VmgQQOIe
>>876
すみません。
事情があったんですね。
特定の生徒さんだけ、何故見てみぬふりなんだろう?
(推測で書くのはよくないけど)もしかしてADHD(他動性注意欠陥障害)とか
つよくいってもダメな事情でも・・・?

でも不公平感があるのはいけないですよね。
その対応は、先生に非があると思う。
その辺他のご父兄はどう思われてるのかな?
機会があるのなら、一人でなくて大勢で、先生ともう一回話し合って
見られたほうが良さそうですよね。
授業がめちゃくちゃなのは皆さん困ってるだろうし…

ただ、「他の人が注意されないから僕もいい」、というのは違うよ、ということを
(何故違うのか?理由も含めて)息子さんともお話されるといいなあと思います。
いきなりそんなクラスで大変ですね・・・。がんばってくださいね。
880875:03/11/23 09:17 ID:VmgQQOIe
↑×(他動性注意欠陥障害)
  ○(注意欠陥他動性障害) すみません。
881名無しの心子知らず:03/11/24 12:26 ID:n/3rkHN9
>>874
いろんな子がいるから先生も困ってると思う。授業を受ける態度1つとっても
席に座る、私語なし、ノートきちんととる、積極的に発表するってのが望ましい
と思う。だけど、実際はすべての子をそこまで持っていくのは不可能だと思う。
とりあえず個々の生徒でここまで出来たらまあよしって合格ラインがその先生
にはあるのかもよ?いちいち叱っていたのではきりがないしね。
不登校の子だったら、とりあえず保健室に来ることが出来るとか、保健室登校
の子だったらとりあえず教室に来ることが出来るようにとか。
授業中席に座ることが出来ず校舎を徘徊しちゃう子(最近は結構多いよ)だった
ら授業中抜け出さなくなっただけでもよしとするとか・・・。で、だんだん合格ライ
ンを引き上げていく。
他の出来る子が「ずるい」ってその騒いじゃう子につられて成り下がっちゃうと
学級崩壊になってしまうのよ。

昔と違ってDQNな親子が増殖してるし、先生も力でねじ伏せることが出来なく
なってしまったから、いろんな子が集まる公立校は現在の状況はいたしかたな
いかも…。
せめてお子さんが騒いじゃう子につられて成り下がっちゃわないように先生が頼
りないと批判するのではなく家庭でフォローしてあげてはいかがでしょう。
882名無しの心子知らず:03/11/27 12:12 ID:EMgwX/Sw
息子が外でおしっこする。。。
もう6歳なのに、犬かオマイは!

と怒っていたら、知り合いのママに
「外でおしっこも禁止なの?きびしー」って言われた

原則禁止、どうしてもどうしても我慢できなかったら仕方ない
だと私は思うんだけど。厳しい?

いつも遊んでる空き地は、家から五分と離れてない
そもそも遊びに行く前にトイレ済ませてから行けばいいのに。
他の子達もしてるし、中には大きいほうする子までいる始末。。。
やめさせたいよーーー
883名無しの心子知らず:03/11/27 12:25 ID:xFNMVI4c
>>882
男子はまだしも、女子はやめてほすぃ・・・

うちの万村でも、立ちション横行してる。(遊び場で)
みてるとうちの息子4歳もやりたがるのだが、うちは1階なので
「急いでうちでしてきなさい!」と言う。距離も近いし間に合う。
でも3〜4階の子は家にはもどらずそのへんでしようとする。
(間に合わないというのと、面白いから)
しかも定位置があって、うちの2件となりの家の窓の下。

実際ニオイもするしだいたい不潔なので
「おばちゃん家のトイレ貸してあげるから来なさい!」といって
連れて行く事多し。
いっつも貸してあげるのいやだけど、外でされるのはもっとイヤ・・・
884名無しの心子知らず:03/11/27 13:43 ID:6QdRJnZ1
おしっこ、場所によるなあ…

正直いつも行く小さい公園の植え込みにされた時には
「うわ〜…その辺の雑草はもう使えないw」と心でオモタ。

…といいつつ、子供ってトイレがあるうちにする、なんて
コントロールできないから(4歳)、広い草むらの場所とかで
「おしっこ〜」の時は、できるだけ見えない、人の迷惑に
ならないすみの場所でさせる時もあるから…。難しい。
885名無しの心子知らず:03/11/27 15:26 ID:YEKONWle
>>884
同感、
公園やまして宅地道路では絶対にさせないけど、
山へハイキングに行ったりしたら男の子だったらちょっと道を外れたところでしておいでって言ったりする。
女の子でもガマンできそうになかったら周りを見張っててさせるかも。
もちろんトイレのあるところで前もってさせては置くんだけど切羽詰るとね。
886名無しの心子知らず:03/11/28 09:30 ID:TL2D31Gw
コントロール出来ないうちはトイレが無い(遠い)所には逝かない。
って無理?
私はオムツとれてからも余ったオムツを緊急用に持ってたよ。
携帯トイレの代用品みたいなカンジで。
犬猫じゃあるまいし、そこいらでさせるのってオカスィー。
4才くらいなら恥かしいって気持ちもあるだろうけど、その恥かしい
って気持ちが「トイレは逝けるうちにすませてしまおう」って子供も
意識するようになると思うんだけど。
887名無しの心子知らず:03/11/28 13:06 ID:nmLCEiRP
先日ホームセンターの外の園芸コーナーで3歳くらいの女の子
におしっこをさせている人を見ました。
ちょっと店の中に行けばおトイレがあるのに、どうして園芸コーナー
でさせるんだろう。
私がわざとじーっと見ていたらニヤニヤ笑いながら、「○ちゃん、
恥ずかしいー。だからおしっこ家でしなさいって言ったでしょ。」
なんてごまかしてたけど、恥ずかしいのはお前だよ。
888名無しの心子知らず:03/11/28 13:14 ID:OQR+lRUp
小学生になってひとりで行動する時のこと考えて!
外で当然って育っちゃたらそのまんまだよ。
汚いトイレも嫌がる子多いから、小さいうちから公園などの
くっさーいトイレも慣らしといたほうがいい。
まず、外出前にトイレ、この習慣が大事。
うちは食事中もなるべく禁止にしています。
889名無しの心子知らず:03/11/28 16:16 ID:tyVonchM
うちのマンションの前に道を一本隔てて公園がある。トイレは無し。
今までに、家に帰ってからトイレを・・って人見た事無い。同じマンションの人でも。
隅っこの植え込みでさせてるんだよなあ、みんな。流石に大は見た事ないけど。
うちはまだおむつだけど(女の子)、絶対一旦帰らせるつもり。間に合わなくてもね。

でも実際、下の子がまだ小さいとか着替えがないとか、面倒って思う気持ちはよくわかる。
おしっこしたい!って言ったら、「良かったら、うちのトイレを」ってこれからは言おうと
思うけど、止めさせた方がいいとまでは言えないかな。
890名無しの心子知らず:03/11/28 16:36 ID:xD5kJU9E
ウチの実家は大通りに面してるマンション
妹の3歳のなる娘がオシッコと…
妹はためらいもせず、マンションのエントランスにある
植木(大通りに面してる)に持ち上げてさせた。
意味分るかな?親が立ったまんまで姪っ子を腰の位置で股開き…
突然の事でワタシャ絶句。
TDLでも姪っ子がオシッコって言い出したら、その場で(公衆の前)
スカート持ち上げパンツの間にテープ型オムツを挟み
「してもいいよ」との合図にオシッコを…
891名無しの心子知らず:03/11/29 09:49 ID:82RA80c7
>>888
しかし…公園の暗くてクモの巣だらけのくっさーーいトイレ、
未だに私も怖くて入れんのよね…突然陰から蛾が躍り出てきたり…
お化け屋敷に近い恐怖が。

外で…がどうしても仕方ない時もあるから、なるべくおむつ持参して
持ち帰るか、年齢が上がってきたら絶対見えない人の迷惑にならない
場所を考えてやって、「こういうのは恥ずかしいことだから」という意識を
持たせる&親がそういう場所にいる時間を短くしてやるとか、
事前に必ずトイレの習慣をつけるとか…

ちなみに登山とかする人ってやっぱり草むらに入ってするんでしょ?
全く外で出来ないくらい潔癖だと、そういう時には困るかもしれないね。
892名無しの心子知らず:03/11/29 12:40 ID:j4C1PuIa
>891
それはもっともだ。
でも、ここで引き合いに出されてる非常識な人は、そういう
レベルじゃないよね、絶対。
抱っこして植え込みにさせる(しかも女の子)なんて、実際見たら
「うわっ!」とか行って指さしちゃいそうだよ。
潔癖すぎる云々より、他人に与える迷惑の方がはるかに大きい・・・。
893名無しの心子知らず:03/11/29 14:08 ID:eSxEnKcO
オサーンの立ちションの方がはるかに萎える
子供なんてかわいいもんじゃん!
どうせ思春期になったらやらなくなりそうじゃない?

スレ違いっぽいので逝ってきます
894名無しの心子知らず:03/11/29 15:57 ID:ylfaOO1C
>>893
かわいいもんじゃん!なんて思えない
子供の時から普通にやってれば、たとえ思春期にはやらなくても
平気で立ちションするオサーンになって行くと思うがどうか?
895名無しの心子知らず:03/11/30 13:15 ID:lFdVCcuA
インドじゃ毎朝子供が並んで
家の前でんこしているわけだが。
896名無しの心子知らず:03/12/01 00:38 ID:Q8zAMceY
ココハイソドデツカ? (゚Д゚)ハァ?
897名無しの心子知らず:03/12/01 08:33 ID:40mI4jZl

インド人に失礼ですよ!!!!!
898名無しの心子知らず:03/12/10 23:44 ID:kbGw8RYS
>なんか、一生懸命荒らしている人たちのメンタリティがわかった気がする。
>子供が怖いんだ。びびってるんだ。
> 子供を虐待するのと、子供を躾けるのは全然違うってことを知らないんだ。

> そしてウルサイ子供に対する世間の冷たい目(=ウルサイ子供を
> おとなしくさせられない親に対する冷たい目)も怖いんだね。

> だから「子供なんだから騒いでも仕方がない」というような
> 小学生レベルの反論しかできないんだな。

> なんだか哀れだなあ。
> 子供だから騒ぐんじゃないんだよ。
> 親 が 子 供 を し つ け な い か ら騒ぐんだよ。
> もちろんしつけは大変だ。一日でできることではない。
> つねに意識していないと、一度うまくいってもすぐ元通りだ。
> 大変なのはわかるけど、
> でもそれは子供を産む前にわかっていたこと。
> わかっていなかった、知らなかったじゃ済まされない。
> あなたの子供はあなたがしつける責任がある。


http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1064270985/659
899名無しの心子知らず:03/12/14 23:50 ID:X7Um/5U8
厳しかろうがなんだろうが、
自分の子供は自分でしつけてね!
900親知らず:03/12/14 23:58 ID:ZSBWdbUz
生まれてまもなく預けて働きに出る親って不思議
どうしても生活に困ってるならわかるけど、
自分の自己確立とかわけわからない
そういう親に限って子供は、木更津の高校生みたいに
なるんだよねw
子供の時にきちんとしつけしないと
ああなるのねwww
901名無しの心子知らず:03/12/15 00:03 ID:OBFtRul5
何日か前に同じの読んだな>900
木更津の高校生って氣志團かい?
と面白くもない脳内ツッコミ2度も入れた自分に鬱
902名無しの心子知らず:03/12/15 01:22 ID:7UKZnPKT
独身の男です。

先日、仕事の手伝いに行った家庭で手伝いついでに夕食も作ったのですが、
そこの小1の一人息子が風邪を引いており、咳をする時に
手を口にあてることなくゲホゲホ咳をするんです。
夕食の時、テーブルに並べた夕食の数々にも遠慮なくゲホゲホ咳を
かけまくってくれました。
これを今から食べるんですけど・・・・。正直食欲が減退しました。
でも、一番驚いたのは両親が息子に注意もしないで平然と
していたことでした。
食べ物に向かって咳をはきかける行為をなんとも思っていないようでした。
両親の手前、子供を注意するのはどうかと思ったので(その家の流儀もある
でしょうから・・・)なにもいいませんでしたが、私自身はとても不潔に感じました。

それで、ちょっとお尋ねしたのですが、
こういう事は息子に注意したり、両親にいったりした方がいいのでしょうか?
参考までに皆様のご意見をお聞かせください。
903名無しの心子知らず:03/12/15 01:32 ID:24eWeOgy
>>902
仕事先の家庭の子供の躾にまで口を出すのはやりすぎでしょう。
でも一緒に食事をするのなら
ゲボゲボ言い出したら”あ”とつぶやいて何気なく手で囲うとか
さりげなく意思表示をしては?
904名無しの心子知らず:03/12/15 01:47 ID:7UKZnPKT
コタツを囲んで4人で座っている状態で夕食のおかずを手で囲うのは
難しいです。
その息子は私が食べるご飯茶碗にもろに咳をかけてきたのですが、
両親がそれを見てなにも言わなかった事が不思議でなりませんでした。

でも、他の家庭の躾まで口出しするのはあまりよくないと思うので
注意などはしないことにします・・。
905名無しの心子知らず:03/12/15 09:08 ID:PhkWtozw
食が進まない素振りくらい見せちゃっても(・∀・)イイ!!んでは?
「どしたの?」って聞かれたら、「いえ…あの…」と言葉を濁しつつ
咳する子供をチラっと見る。
これで気づいてくれなきゃ、
1. 諦めて咳のかかった食事を食べる
2. はっきり伝える
  両親のうちどちらかにコッソリでもいいし、「ありゃりゃ〜咳かかったよ」と明るく言うとか。
くらいしかありませんよね。
相手方が受け入れてくれるか、気を悪くするか(そうなってもかまわないか)
によって違ってくると思われ

今回1度きりの事だったら、放置でいいんじゃないかな。
906名無しの心子知らず:03/12/15 18:36 ID:siuUbz1v
ベネッセに汚染されてるんと違う?
1人1人伸び伸び?躾せずか?
たま・ひよ・こっこ 読むだろ・・・親が
一企業の間違った情報に洗脳された親が
伸び伸び育てるを躾せずに履き違えてる
907名無しの心子知らず:03/12/15 19:43 ID:isa41aCw
>902
躾に口を出すんじゃなくて
「咳するときに手をあてないのは、自分的には嫌だ」と
言ってもいいんじゃないの?
黙ってムカムカされるより、はっきり言われるほうがいいけど。

相手との関係にもよるけど。
ちゃんと躾ろよゴルァみたいな言い方だとカチンと来るけど
下手に出てお願いする感じで言えばいいんじゃないの?
908名無しの心子知らず:03/12/15 19:50 ID:8kl+Rf1e
食べる時の基本的な躾は今のうちにしておきましょう、子供も親も恥ずかしい

364 :名無しの心子知らず :03/12/15 17:31 ID:7Lr6+vpj
あーーーー汚い!!!
いろんな子が遊びに来るけど唯一お菓子の食べ方が汚くてボロボロこぼしまくって
歩く子がいる。その都度注意するけど本当に汚い。今日はチョコの入ったお菓子を
「ここで食べてネ」と言ってあったダイニングテーブルから持ち出して絨毯の
上で食べてふざけて口から吹き出してチョコが絨毯にあちこちついた。たまりかねて
「いつも家でこうやって食べているの?」「もうちょっときちんと食べて」と
注意しちゃったよ。もう小学校一年生なんだからなんとかなんないかなぁ。
せめて家でもうちょっと躾けろよ!躾けてからよその家に行かせろよ!と真剣に
腹がたって自分の娘にコンコンと説教してしまいました。あーーーもう来ないで欲しい…
って思うような時ないですかね???

365 :名無しの心子知らず :03/12/15 17:48 ID:HSW1CKlj
>>364
あーるあるある!いたわよそういう子っ。私も経験あるわよ。
うちの子も人の事言えたもんじゃないけど、普通よその家の
お母さんに注意されたら行儀良くするわよねー。
その子が来るって聞くともう憂・・・以下自粛
ウチの場合は、悪いけどおやつの時間はついて見張ってて
席を立つようだったら「じゃもう終わりね」と片付けてたよ。
それでお腹が空いて悪いと思ったら残りを袋に入れて
持たせる。そいうう子って大人を大人と思ってないというか
子分くらいにしか考えてないのよ。遠慮せずに注意してよし。
909名無しの心子知らず:03/12/15 20:17 ID:xSIViGNM
>906
私もソレ、思う。
なんつーか、しま○ろうとかでも、全然ピシッと叱るシーンとか
出てきやしないもんね。
「みんないいこだよ」っていうあのメッセージもなんつーか・・・。
910902:03/12/16 01:41 ID:JyNT3F4m
いろいろとご意見をいただきありがとうございました。
手伝いに行った先はここ3年ほどつきあいのある友人のところです。
そこの息子とも4歳の頃から顔をあわせておりますが、
いまだにまともに挨拶もしてくれません。
夫婦は自宅で仕事をしておりまして、忙しいときに私も手伝いに行って
いるのですが。忙しいせいなのか子供をほったらかしにしているように
見えます。子供を寝かしつけることもなく、ネットゲームさせてほったらかし、
夜中の1時まで子供が騒いでいるのはどうかと思いました。
あとお手伝いもした事がないらしく、夕食の準備中にお箸を運ぶように
お願いしたところテーブルにお箸を放り出していました。
友人として一言言うべきかどうかとも考えましたが、
独身者が子育てや躾について意見をいうのもどうかと思いますし、
本人達が気にしていないならばそれでもいいかなと思ってしまいました。
でも、このまま放っておくのはなんかいけない気がするのですが・・。
現在お子様を育てている方々からみれると、
こういう家庭も一般的な家庭にみえるのでしょうか?
911名無しの心子知らず:03/12/16 09:01 ID:fdqR0i8i
> 独身者が子育てや躾について意見をいうのもどうかと思いますし、
かまわないと思うけどね。
我慢できるなら言わなくてもいい、それはアナタの自由。
不愉快だとか迷惑だとか、自分が被害を被るのが嫌なら言えばいい。

私は独身の方に意見されるのは有り難い事だと思ってます。
迷惑親子にならない為にも、いろんな視点からの意見は欲しいと思ってます。

> こういう家庭も一般的な家庭にみえるのでしょうか?
一般的な っていうのは、普通だ・目くじらたてて怒ることでもない。ってな意味なら
No!! です。躾がなってないなと思う。
よくある家庭だ・こんな家族たくさんいるよ。って意味なら
ワカリマセン。多いかもしれないし少ないかもしれない。


アナタと相手の家族との関係がよくわからないので、こうすべきだとは言えません。
気まずくなるかもしれないのを覚悟で言ってみるか、そうなりたくないから我慢するか
アナタが決める事だと思います。
912名無しの心子知らず:03/12/16 09:25 ID:CeKk45p7
>>910
はっきり言えば あなたが口を出すことではない。
あなたにとって迷惑で嫌な事ははっきり言ってもいい,それはあなたの自由。
その結果,わだかまりが出来るかも知れないことも含めて自由だ。
だけど子供が夜の1時までさわぐ、ネットゲームさせてほったらかし であなたが迷惑か?
913名無しの心子知らず:03/12/17 12:02 ID:Wr2fU8TT
>>598
じっくり相談スレ読んでんだけど。
しつけ?を頑張ってる質問者。
ヲチスレで虐待になるとかメンヘラとか言ってるから期待して読んだのに。

反論してる人達ってぬるすぎないか?
今現在できなくてあたりまえだけど、
その子にあったしつけをなんて言ってると手遅じゃね?
アレくらい幼年期からしつけないのか?!と思ったね。
道理で(ry
914名無しの心子知らず:03/12/17 12:04 ID:Wr2fU8TT
やべ、まちがえた
>>898だ。
915名無しの心子知らず:03/12/19 11:03 ID:N9SOEacg
近所のお宅に子供を連れてお邪魔したときのことです。
子供同士ゲームのルール上のことで少し言い合いになり、
言い返されたのが悔しかったらしく、
そのお宅のお子様がゲームをバーンとひっくり返して
私の子供の頭をパン!とたたきました。
そして「ワーン」と泣き出したのはたたいた方のお子様w
お母さんがコラ!と怒りかけたので先手を打ったようです。
お母さんは子供を怒るのをやめました。

「今のは○○君が悪いと思うよ」と私が言うと
「よそのお母さんにそんなこと言われたくないわい、ワーン」
「そんな悲しいこというなら、おばさん○○君ともうお話したくなくなっちゃうよ」
「こっちもしゃべりたくないんじゃ、ワーン」
この会話の間、お母さんからの注意はなしでした。

そのお母さんは逆切れされたらうるさいので、
それ以上刺激したくないという考えなのでしょうか。
そのパターンで躾ていくと
逆切れすることで怒られるのを回避する子にさらになっちやうのではと私は思うのですが。
とはいえ私も教育評論家ではないのでそんなえらそうなことはその親子に言えません。
とりあえずこの親子とはあまり関わりたくないと思いました。
916名無しの心子知らず:03/12/20 09:16 ID:SZX99yvg
>>915
悪いのは手を先に出した方だと思う。でも・・・
それは、915さん…先手行き過ぎだったと思うよ。

そのお母さんは逆切れされたらうるさいので、それ以上・・・と最後に
あるけど、それはあくまで915さんの想像の域でしょ?

私はむしろ、お子様「ワーン」の後、怒るのをやめたお母さんの、
「その後の対応」を、いくら沈黙が続こうと待った方が良かったように思う。
その「いさめ方」次第で、そのお母さんの躾の方針が915さんと
合うかどうかが、わかったはず。
915さんと一緒になって「そうよ!アンタが悪いよ!」と攻め続ける親も
私はどうかな〜・・・と思うよ。

関わりたくないだろうけど、少し冷静になって・・・
子供同士って案外後引かなかったりするよ。
もしその後も遊びたがるようなら、遊ばせてやってくださいネ。
そういうのを繰り返し繰り返し、子供も、親も、成長するもんだと思う。
917名無しの心子知らず:03/12/20 10:22 ID:NkfL4Bh5
>>916
でも、私なら(915じゃないよ)
よそのお母さんにそんな口のききかたするのっておかしいと思うし
(「よそのお母さんにそんな事言われたくない」うんぬんの所)
そこだけは注意してほしいなぁ。

たぶん、915がだまって見守っていたとしても
そのお母さんはそのまま沈黙してるだけなんじゃないかな。
もし915に言われたくなかったとしたら
「あとで私がよく注意しておくから、もういいかな?」
などと言って、へたすりゃ家に帰ると思う。
918915:03/12/20 10:50 ID:9l3t+eye
>916,917
レスありがとうございます

今までも似たような事があって
(逆切れ,大人に対する口汚さ,親は注意しない…)
ずっとその親子に疑問を感じながら付き合ってきたんです。
チョット冷却期間をおきたいかも…

でも>916さんのアドバイスを受けて、その親子をもう少し生暖かく見守ってみます。
919916:03/12/20 14:14 ID:SZX99yvg
>>916です。

ありゃ・・・。
似たことがもう何度もあったんですね・・・。失礼しました。
それはそのお子様、問題あり、ですね。親御さんも。

冷却期間をおかれて、もうフェードアウトしてもいいかもしれませんね。
「オトナに生意気な口を聞く」子供も悪いけど、
それを全然効果なしの注意しかしない親はもっとDQだ・・・。
一生懸命付き合うだけ疲れるかも。

そういうよそのお子さんにちゃんと注意した915さんは
偉かったと思います。
勇気がいることですもんね。特に親御さんの目の前だと。

私のレスはスルーしてくださいね〜〜。失礼しました!
920名無しの心子知らず:03/12/22 09:08 ID:VbtsjJTQ
3歳息子です。
先日、デパートのおもちゃ売り場で遊んでて、他の子におもちゃを貸さなかった
からという理由で、主人がホッペを思いきり叩いたそうです。
もちろん大泣きしてそのまま連れて帰ってきました。
私からしたらそこまでする事じゃないと思うのですが、どう思いますか?
921名無しの心子知らず:03/12/22 10:06 ID:65nT/odU
>>915
ゲームで遊ぶ年頃だったら、ケンカに親がでしゃばるなんて、と
私は思う。
もう本人同士で解決できる年代じゃないの?
>「今のは○○君が悪いと思うよ」
なんていわれたら私も子供も正直ウザイとしか感じない。
922915:03/12/22 10:47 ID:wTebqr4o
どのような年齢を921さんが想像なさっているのかわかりませんが、
相手の子小1、うちの子年長です。
ゲームはジェンガです。

よそのお母さんに注意されるのって私が思ってた以上に
不快に感じる人がいそうで、その点反省してます。
923名無しの心子知らず:03/12/22 12:36 ID:fM3r4Smt
>>922
922は全然“よそのお母さん”じゃないじゃん。
やられた子のお母さんなんだから当事者の母でしょ。
全く関係ないお母さんが口出ししたらどうかと思うけど
そうやって叱るのは悪い事じゃないと思うよ。
でも
>おばさん○○君ともうお話したくなくなっちゃうよ
って言うのはよくないんじゃない?
どうして悪いと思ったのか説明してあげればよかったのになって思う。
924名無しの心子知らず:03/12/22 21:52 ID:LJAV8Yqc
>>920
ご主人、今時では珍しくなった正義感の強い方なんですね。
考え方は本当に立派だと思いますが、出方が強すぎかな・・・
ご主人自身がそうやって育てられたのかな。

私も手がすぐ出る方でしたが・・・ある時人から言われたんですよ。
「手が出て押えられるうちはいい。でも、子供が中学くらいになった時、
手で押えられなくなるでしょ。ヘタすりゃ子供に殴られるようになるかも。
「その時」を考えて、「口でちゃんと言い聞かせられる」ように
した方がいいって聞いたよ」って。

それからは、手は決して出しません。必ず理由を言って、
「何故それがいけないことなのか」で説得するようにがんばってます。
ご主人にも「やりすぎよ!」と真っ向から否定されるとプライドもあるでしょうから、
褒めたうえで、「でもね・・・」とやんわりおっしゃってはいかがかと。
925名無しの心子知らず:03/12/25 22:33 ID:01B7f4zS
友人(A子)から聞いた話。

ある日、A子は娘(5歳の○ちゃん)を連れて、
息子(4歳の▲君)がいる友人B江の家へ遊びに行ったそうです。
○ちゃんは、▲君とテレビゲームをして遊んでいたらしい。
当然、いつもやっている▲君はクリアでき、家にゲームがない○ちゃんは
何回やってもクリアできない。
ちょっと癇癪を起こした○ちゃんが、コントローラーに八つ当たりしたら
B江が「壊したら○ちゃんママに弁償してもらうからねー」と言ったらしい。

A子は、「子供に遊ばせているモノを、壊したからって、普通弁償する
ものなの? 普通、『いいよ〜〜』で、終わらせない?目くじら立てて
弁償なんて、常識ないから、あなたもB江の家には、行かないほうが
いいよ! 嫌な思いするだけだから! 弁償させられたら嫌だから
私はもう行かない!!」と、大いに憤慨して言ってました。

自分の子供が、癇癪起こして他人の子供のおもちゃを、万が一壊して
しまったら、弁償するのが、筋だと思うのですが・・・。
926名無しの心子知らず:03/12/26 12:49 ID:zLfaIinF
当然親が弁償すべきだと思うが…
壊すまで行かなくてもキズつくし、
癇癪起こして物にあたるという行為を自分ちでされたら、
私ならかなり腹立つ。
親がそれに対してきちんと叱ってなかったら怒り倍増。

B江さんは図らずもA子と縁を切ることができたんだからラッキーだね。
927名無しの心子知らず:04/01/09 11:53 ID:8/HPxz0D
この間、弟妹等と新年会をした。
息子を寝かしに別部屋に行ったとたん
姪っ子(妹の子)が「牛乳飲みたい」「牛乳飲みたい」と勝手に
冷蔵庫を開け探る始末。しかも冷蔵庫に入れといた、
我が家のお菓子を見付け「チョコレートは?」と…
旦那が「ないよ」と誤魔化すと姪っ子が「だって、ここにあるよ!!!」
(その場に居た妹&彼氏、弟はチョコ位やれよって顔してた)
妹よ躾しろ。身内宅で他人宅と教えろ。教える環境を無駄にするな。
それこそ他人宅でやったら恥だぞ!!!
928名無しの心子知らず:04/01/09 13:34 ID:kL8L4OSE
そこですぐ>>927は妹を躾けた(ちゃんと教えてあげた)のかしら?
ここで愚痴ってるだけじゃ妹も変わらんぞ。

老婆心スマソ。
929名無しの心子知らず:04/01/09 14:53 ID:dAMwHbK8
>>927
冷蔵庫...うちも気をつけようっと。
930927:04/01/09 16:28 ID:8/HPxz0D
>>928
息子を寝かし付けて10分後に部屋に行くと妹は出来あがってたので
何も…言えんかった。何故ならヤツは絡み酒、一緒に飲みたくない。
>>929
気を付けても…隙を突かれる。
931名無しの心子知らず:04/01/12 21:30 ID:NqtxJFsR
ニュース観てたけど…

新成人が成人式でヴォケやるのってもう当たり前なのね。
でもあれって「親がヴォケ」なのか「子がヴォケ」なのか
どっちなんだろう…

と言いつつ、自分達も大ヴォケしつけしてないか?と
ダンナと小一時間議論したよ…。子供5才。甘ったれw
932名無しの心子知らず:04/01/13 15:05 ID:Yyq5b1/5
>>915を書き込んだ者ですが、
先日例の親子を含む数組の親子の団体で公共施設に行った折り、
男の子数人が廊下で走り回って騒いでいたため、
他の方にご迷惑であろうと思い、ついついまたでしゃばってよそ様の子供に
やんわりと注意しました。
そしたら例の男の子がまた「よそのお母さんに(以下略)…」と抜かすので、
そのときはぶちきれて「大人にそんな口をきいていいとおもっっとるのかゴルァ!!!」
と怒鳴ってしまいました……自己嫌悪に陥っています……
933名無しの心子知らず:04/01/13 15:20 ID:62zXpEb3
あ〜げましょう、あげましょう
934名無しの心子知らず:04/01/13 15:21 ID:62zXpEb3
あら、あげ忘れ(恥
935名無しの心子知らず:04/01/13 15:36 ID:KXtrqjcf
>>932
ガンガレ。落ち込むことはない。
悪いことをしたら他人からでも叱られる事を覚えさせないと
子供はどこまでも図に乗る。

想像するとその後のガキ母の対応がすべて台無しにしてそうだが。
936名無しの心子知らず:04/01/13 16:02 ID:xI1gbrzk
>>932
落ち込むだけ落ち込んで猛省しましょう
やんわりのままで終わらせられる忍耐力を持ちましょう
937名無しの心子知らず:04/01/13 16:07 ID:d8TYv2hz
>>932
グッジョブ!!
で、その子はまた「わ〜ん」だったのかな。
だから落ち込んでるの?

親があなたの勇気を台無しにしてる可能性も大だが、
きちんとさせてないと、いずれその「親」に返ってくる。

毅然としてていいよ。
間違ったことはしてないから。大丈夫!
938名無しの心子知らず:04/01/13 16:53 ID:Yyq5b1/5
>935-937 レスありがとうございます。

>937
怒鳴ってしまった後のその子の表情は、なんだかニヤニヤしていました。
「よそのお母さん(以下略)」と言い返すことででこのシチュエーションは解決すると思っていたのが、
逆に怒られたので、あれぇ?って思ったのでは、というのは私の勝手な想像です。

前回、「よそのお母さん(以下略)」のときにその子の親から何も発言がなかったので、
私はそのお母さん自身もその子の言っていることに半分同意しているものと感じ取ったんです。
よそはよそ、うちは自分の子供の躾にだけ心を砕こう、と思っていた矢先だったので、
今回でしゃばって注意してしまった自分と、「よそのお母さん」発言に血が上ってしまった自分に
ビックリするとともに、自己嫌悪している次第です……
939名無しの心子知らず:04/01/13 19:51 ID:d8TYv2hz
>938
やっぱり反応見てやってたんだ。やなコドモだね〜〜!
「あれ?泣き落とし通じないや。ちぇ」くらいだったんじゃないの。

「血が上って」しまった正義感は立派だと思いますよ。
それに、いくら自分を抑えようとしても抑えられない怒りも
あります。そんなコドモならキレて当然かも。
…ただ、キレるのも相当なストレスでしょう。大変でしたね。

コワイのは、その子が「大人を怖がってない」ところ。
確か5,6歳ですよね?(親もきちんと注意してないみたいだし)
…もう別の意味で、その親子には近づかない方がいいと思う…
お子さんがひどい目に合わないうちにだんだん遠のいてね〜。
940名無しの心子知らず:04/01/13 20:45 ID:EdJOQNqK
何か色々読んでると、成人式が荒れる理由は大人にあるんだと思ったわ。
他人の子供でも悪い事をすれば叱らなきゃいけないって感覚が欠如してんだね。
「その家の教育方針があるだろう」とか「自分の子が他人に叱られたら」とか
親同士の付き合いを考えたりとか・・・
叱るってのは、「親として」以外にも「大人として叱る」ってのがあって
それで子供は躾けられて行くんだよ!
941名無しの心子知らず:04/01/13 22:23 ID:H2os53GL
>>915
「○○くんが悪いと思うよ」「お話したくないよ」
という言い方じゃないほうがいいと思うよ
「叩いちゃダメよ、ね」くらいが妥当だと思うよ
〇〇くんが悪いと言われたら子供ッて逆上するもの
叩いた事が悪いと言えば子供ながらに分かるのでは?と思う
うちも公園や児童館でやはり叩かれたりする事もあるよ
で、私は「あ!叩いちゃダメよ!」と言う
でも「アナタが悪いよ!」(子供には抽象的すぎる)と言うより
悪いって言われたら途端に相手に憎悪感(適切かどうかワカンナイケド)
を持ってしまうと思う
「叩くのは悪い」って言ったほうが分かりやすいし
相手の親御さんに対しての印象もいいかと思うけど、どう?

942名無しの心子知らず:04/01/13 23:21 ID:EdJOQNqK
>>941
って言うか、915さんの言った事って、子供用にやさしく言わなければ
「○○が悪いと思う」「そんな事いう子とは話したくない」でしょ。
何の躾にもなってないんだよね、これって全部、主語は”私は”だもん。
「(あなたは)叩いちゃダメ」っていうのを教えないと!

943名無しの心子知らず:04/01/13 23:34 ID:M4sK1sRb
「あふぉか。騒いで人様に迷惑かけてるのはアンタでしょ。
ひと様に迷惑かけたら、ひと様に注意を受けるのは当然なの。
他所のオバサンだろうがオジサンだろうが、
その人に迷惑かけたり悪い事をしたら、
その人に注意を受けて当然。自業自得。
アンタの親だってアンタがまわりに迷惑かけたら、
一緒に叱られるんだよ」
位いいます。当方保育者。難しい言葉でもそのまま使いますです。
944名無しの心子知らず:04/01/13 23:37 ID:EdJOQNqK
ついでに書くと
「○○だから、××しちゃダメ!」って叱り方も大人の発想で良くない
「××しちゃダメ!○○だからね」と、まず良い悪いを教えるのが正解
子供の頭って大人ほど理論的に解釈して行かないから。
勿論、ダメと叱るより、良いとこを褒めてあげる方を優先してね。
945名無しの心子知らず:04/01/13 23:41 ID:xI1gbrzk
>>943
それであなたが満足するならいいだろう
しかし子は( ゜д゜)ポカーンだろうけど
946名無しの心子知らず:04/01/13 23:51 ID:EdJOQNqK
>>945
あながち、そうじゃないと思うよ。
子供に優しく接するあまり、子供が叱られてるかどうか分からないよりも
言ってる事が分からなくても、叱られると分かった方が
それをすれば叱られるとインプットされるからね。
947名無しの心子知らず:04/01/14 15:39 ID:OGWo4Br0
>>915アンド>>932です。

915の時の私の心情は、
その子を本当に適切な言葉で叱るべきなのはその子のお母さんだと思って、
わざと抽象的にしたり、被害者のお母さんとしての気持ちを伝えるような
言葉選びにしたように思います。

それと怒られそうになって泣くというのは
「いけないことしたけど、自分は悪くない!」
と主張しているような気がして、
自分の子供が叱られて泣き出したときも、
「自分が悪いと思ってないの?悪いってわかってるなら泣きやみなさい!」
みたいなしかり方をします。

色々な方からレスいただいて、私の叱り方にも反省点はあるな、と思います。

932のときは騒いでいる男の子は複数だったし、
お母さん方は私よりも離れた所にいたので、
「廊下でさわいじゃダメでしょ。ここは遊ぶトコじゃないし
他のお客さんにも迷惑でしょ!」
というようなわかりやすい叱り方をしたと思います。

でも言い返されてぶちきれてちゃダメダメですよね…
948名無しの心子知らず:04/01/14 17:30 ID:+JZix/6V
ろくに躾もできない親に育てられたワガママ小僧
近い将来、あなたの子がそいつらのイジメの対象になったらどうしますか?
それで思い詰めて自殺なんかしてしまったら・・

良い事、悪い事を教えるのは大人としての義務です。
「あそこの親がちゃんと叱らなかったから」では済まない話し
子供を叱るのに、自分の子・他人の子の区別は必要ありません。
949名無しの心子知らず:04/01/14 17:36 ID:X4klUaQc
>>947
性格曲がってるな(言えた立場じゃないが)
ないてる子に泣きやめって鬼じゃん
950名無しの心子知らず:04/01/14 18:18 ID:+JZix/6V
>>949
苦労されてるのに、そんな言い方はダメだよ。
でも確かに、
>「いけないことしたけど、自分は悪くない!」
> と主張しているような気がして、
は、勝手な思い込みですね。
子供にとっては「怒られる」と「怒られそう」は同じ感覚で
起こった事と、まさに起ころうとしてる事の区別はできません。

もっとも、泣き虫を治すには、泣いてる時に「泣いてはダメ」と叱るけどね。
951名無しの心子知らず:04/01/14 19:05 ID:vAttlRoC
アメリカで見たんだけど、小さい子(3歳ぐらい)が言うこと聞かなくて
叱られて、文句を言いながら(「だってだって」みたいな)わんわん泣き出した。
お母さんが「泣くのをやめなさい」と言ったら、とりあえず泣くのはピタッとやめた。
文句は言い続けていたけど。

すごーい、と思った。普通、いったん泣き始めたら本人の気が済むまで
泣き続けるものだと思ってたから。

そして、あまりに言うことを聞かないと「ベッドへ行きなさい」と母親が言って、
子供はめそめそしながらも、一人で(!)自分の部屋のベッドへ行って布団に入った。

アメリカおそるべし。3歳児が個室持ってるという住宅環境も(日本に比べれば)
すごいけど、叱る→言うことを聞かない→泣く→泣くのをやめろと言う→泣くのを
やめる→さらに言うことを聞かない→叱る→一人でベッドに行かせる→従う
という一連の流れがすごいと思いました。
952名無しの心子知らず:04/01/14 19:15 ID:mBoTw4M0
>>951
いや、うちは大阪でしかも子供達に個室なんてないけれども
そういう感じですよ。
たまたまうちの子供達6歳、3歳が聞き分けがイイだけかも
しれませんが‥‥
953名無しの心子知らず:04/01/14 19:15 ID:gktoZQ5Y
>>951
日本は過保護だからどうしようもない
いつまでもおんぶに抱っこ
父母共に甘やかすだもんでね
954名無しの心子知らず:04/01/14 22:21 ID:3B212cGP
>>952

あなたの家でやってることが日本の常識になれば
外で騒いで迷惑かけたりひんしゅく買ったりする親子も減るだろうにね。
955952:04/01/14 22:29 ID:mBoTw4M0
>>954
レスありがトン。
周りを見ていると、6歳と3歳になった今でも
『私って厳しすぎるんだろうか・・・』と思ってしまう。
旦那も、叱る時はすんごくコワイです。そのかわり
いつもは思いっきり遊んでくれて、優しい父親ですが。

ただ、この先何歳くらいまで
今のように親の言う事を聞いてくれるのかと、ふと思う事もあります。
956名無しの心子知らず:04/01/15 02:30 ID:ntPXSxan
>>955

954でござる。

>ただ、この先何歳くらいまで
>今のように親の言う事を聞いてくれるのかと、ふと思う事もあります。

それはそれ、だと思う。親との衝突はきっとあるし、ないとおかしい。
小学生ぐらいになったとき、ということであれば、少なくとも基本的な
マナーが今のうちから身についていれば、「説明して・納得させる」という
ことが可能だろうし、親にも子にもストレスがたまらないはず。

私の親がけっこうそういうタイプで、衝突はそれなりにあったけど、
でも物事の善し悪しは小さい時にしつけられてよかったなあと今では思ってるよ。
がんばってね。

ふわぁ〜、おやすみぃ〜。
957名無しの心子知らず:04/01/17 11:40 ID:Ylisb7Pe
>>937=>>939ですが…
もう終わっちゃった?話題蒸し返すのこれで終わりにするね。

>>947さんは、本当にがんばったと思うよ。
それだけ自分の子に対しても他の子に対しても
真剣に「どうやったら伝わるか?」を、みんなのレスから
反省されてる…。謙虚な方だと思います。
私は「本物の怒り」が伝われば、言い方は本人の尊厳さえ傷つけなければ良いと思う。
自分のお子さんには、きっとそれを上回る「本物の愛情」も
ちゃんとたっぷり与えてあげてると思うから。お子さんは分かると思うよ。
>>943さんや>>946さんにも同意です。

私は上でも書いたように、「こりゃダメだ〜」なお子には近づかない
ダメ母。勇気も全然なし。
ただし、自分の子に以前酷いことする子がいた時は、ぶち切れで
取り上げられたものを追いかけて力ずくで奪い返した。
我慢に我慢を重ねた末の行動だった。
その時思ったけど、本当にマジでキレた時に「適切な言葉」なんて
出てこないよ。
こうやって後でレスに書くときは「こう言えば良かった」って思うけど…

その酷い子、成長とともにますます陰湿になって、男の子で身体も
大きいため、他人に一歩間違えば大怪我させるようなことを
衝動的に理由もなくやります。もう私には止める勇気はない。
親も全く「事の重大さ」に気づいていない。
いずれ何か放置した親に大きなツケが返ってくると思ってます。
うちの子は絶対にその子には近づかせない。勝手かもしれないけど。

以上、失礼しました。
958名無しの心子知らず:04/01/17 15:59 ID:UPiVjceI
>>957
きっと中学生くらいになったら、その子はイジメっ子になって
あなたのお子さんを陰湿にいたぶりますよ。
その時あなたに、何か放置した大きなツケが返ってくると思います。
959名無しの心子知らず:04/01/17 19:01 ID:ewVDvKvj
>958
あなたはよそのお子様を何人更生させましたの?
そのおかげであなたのお子様もいじめに遭う事もなく学校生活を送られて
よろしかったですわね
960名無しの心子知らず:04/01/18 00:29 ID:KbS5Qan1
>959
それは、激しく逆切れなんじゃないかな〜?
957さんも、それを解ってるから自分の事を「ダメ母。勇気も全然なし」て言ってるわけだし。
更正とかじゃなくて、まわりが変な子を作るのを防ぐというのは大切な事だと私も思うよ。
961本当の話です。 お願いです。見てくださいっ!!!:04/01/18 00:29 ID:oDiYvh3b

幼児虐待の真実        

http://myweb.cableone.net/idcomp/satchild.asf

↑アメリカでの幼児虐待者が自分で撮影していたビデオです。
この赤ちゃんは精神病の両親のせいで産まれてから、 ずっと虐待を受けていました。
その内容は、殴る、蹴る、踏みつける、地面に叩きつける、ライター、アイロンで体を焼く
熱湯をかけるなど凄まじい内容でした。この赤ちゃんは、生後五ヶ月ぐらいで虐待のせいで
死亡して両親は庭に埋めていましたが、また、その後にも赤ちゃんを虐待して逮捕された時に
このビデオテープが押収されて、初めてこの事件が明るみに出ました。
962名無しの心子知らず:04/01/18 01:07 ID:cxih3RZG
2才10カ月の女の子です。
外であめをもらったりする機械が増えてきて、困ったことが・・。
もらったら、ポケットにいれておうちで食べようというのですが、
最近聞いてくれません。もらったら、むさぼるように即
食べてしまいます。うちであまりおやつを挙げていないからかも・・

その場で食べさせてしまうのは、やはり止めさせたほうがいいですよね・・
963名無しの心子知らず:04/01/18 01:10 ID:GxOgcRA9
>962
私は外でのおやつは(その時間がおやつにかかっていなければ)
あまり与えないようにはしています。
特に飴は危ないのと、うちの2歳児は手に持ってしゃぶるのでべとべとになるんで…、
家の中で監視つきで、座って食べさせてますので外では与えません。

むさぼるように即食べてしまう、っていいますが、包みとか勝手にあけちゃうんですか?
相手の方が直接お子さんの手に渡してくれるんでしょうけど、即奪い取っては?
持たせなきゃそういうことにはならないと思いますが。

外で食べられて困るなら、いただきそうになる場面を避けて歩くのも手だと思います。
いつも下さる人にも、親から遠慮してもらわなきゃいい話だと思います。
964名無しの心子知らず:04/01/18 01:48 ID:Xj4Hs/t0
>>962
おやつあげてない。それはありますね。
食べたいのに我慢すると言うのは子供にとって苦痛ですから。
家でいつも食べられる子は家でも食べれるからいいやって思うのかも。
965名無しの心子知らず:04/01/18 02:16 ID:KbS5Qan1
>>962
>その場で食べさせてしまうのは、やはり止めさせたほうがいいですよね・・
それ位の気持ちなら別に止めさせなくてもいいんじゃないかな
私は、外で食べる事は行儀悪くていけない事と思うから絶対食べさせません
はっきりと「外で食べる事はダメ」と叱ります。
家でいつも食べられようが、なかろうが、我慢する事を教えるのが躾ですからね。
966名無しの心子知らず:04/01/18 11:22 ID:BD6NGL11
おうちで市販のお菓子をもらってない子が
たまたまお友達からそういうお菓子をもらうと
ガツガツ食べるの、見ていて辛いんだけど
その子の親も気分悪いんだろうな、って思う。
967名無しの心子知らず:04/01/20 23:43 ID:NboT6+XC
次スレまだぁ〜(AA略
968名無しの心子知らず:04/01/21 10:44 ID:RTE76O/c
次スレ立てました。
引き続きお話してまいりましょう。

【甘すぎ?】しつけ 躾 シツケ【細かい?】5

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074649405/
969名無しの心子知らず:04/01/21 11:03 ID:RTE76O/c
スレ余ってるのでこっちで。

小梨親戚の家に遊びに行ったときのこと。
親戚は子供好きで、三歳息子のことをとても可愛がってくれます。
その時も、息子のためにちょっとしたおもちゃやお菓子を用意してくれていました。
お菓子のなかに、縦型のプラスチック容器にはいったチョコレート菓子があり、
おもちゃの中に小さいバスのおもちゃがありました。
息子が喜んで床にバスを走らせていると、親戚はチョコレート菓子の未だはいった容器を
バス停に見立て、遊びの相手をしてくれました。

たいしたことないんですが、食べ物を遊びに使うというのが許せないので困りました。
チョコレート菓子を食べたあとの空の容器なら問題ないのですが。
旦那方の、あまり親しくない親戚なのでその場で嗜められなかったヘタレな自分。
970名無しの心子知らず:04/01/21 11:18 ID:mfCDwTUR
>969
細かすぎ。
いや、あなたの家でそういう躾をするのは勝手にすればいいが、
人様のお宅でまで(しかも子どもの相手してくれたのに)その場で嗜めるのは、
あなた自身の躾がなってなかったのかな、という印象を受けますが。
嗜めたりしなくてよかったね。

そういう時は、後で子どもにこっそり言い含めたほうがいいですよ。
971969:04/01/21 11:26 ID:RTE76O/c
>970
そうですね、
>旦那方の、あまり親しくない親戚なのでその場で嗜められなかった
のと、
楽しく相手してもらっているのに、そんな細かいことで水をさすのは、とも思いました。
息子には帰りの車中で言い含めました。レスどうもでした。
972名無しの心子知らず:04/01/21 13:41 ID:tBAGM6cx
>969
>たいしたことないんですが、食べ物を遊びに使うというのが許せないので困りました。
この感覚は大人の感覚だよ、子供にとっては何でも
興味があり、おもちゃなんだよね。
食べ物で遊ばないっていうのはもう少し大きくなって
からじゃないと分からないと思うよ
>親戚はチョコレート菓子の未だはいった容器を
バス停に見立て、遊びの相手をしてくれました。
。。。ていうかどうしてこれがダメなのかわからないね私には
出してベタベタにして遊んでいる訳じゃないんだよね。。。
容器で遊んでいるんだよね。
じゃママが出して容器だけで遊ばせたらどうかな?

973名無しの心子知らず:04/01/21 13:53 ID:tBAGM6cx
うちの子3歳、最近懐中電灯にはまってて、
その光とかまあるい形を動かして遊んでる
お気にのアニメでもやってて興味しんしん。
義姉が「それはオモチャじゃないの!!」と言って取り上げる
確かにオモチャじゃないけどオモチャよりも興味もって楽しんでる
どういう風に動かしたらどういう形になるか
すべて子供にとっては勉強(遊び)だと思うのですよ
危ない物、お行儀のワルイコト意外は何でも経験させたほうがいいと思う
義姉の前では言わないけどね、いなくなったら遊ばせている
チョコの入った容器ぐらい遊ばせたらどうかな?
食べ物って言ったってTVみたいにケーキを顔にぶつけて
遊んでる訳じゃないんだし。。。
974名無しの心子知らず:04/01/21 14:14 ID:uKWNtWz0
普段全然ここのスレ来ないんでつが…、昨日スーパーのお菓子コーナーでめっさめさ泣き怒りながら「買ってくれなきゃここ離れないから〜!」と絶叫してる3才位の女の子がいてちょっと驚いてしまいました。3才位ってこんなもん?
975名無しの心子知らず:04/01/21 14:29 ID:XWg95QFE
おとなしく出来る子もいると思うけど、そんなもんじゃない?
うちの子2歳9ヶ月だけど、時々スーパーの通路に転がってじたばた
やってます。
976名無しの心子知らず:04/01/21 14:34 ID:pfv7z+y+
そういう状況、聞いたことはあるけど実際はみたことないなあ。
3歳くらいなら不思議じゃないけど。
うちの上の子は今6歳だけど、そういうことはしたことない。
下はこれからどうなるかわからんけど。
977名無しの心子知らず:04/01/21 15:37 ID:G0lCC4PP
>974
そんなもん。
その子は言葉ではっきり主張できて賢いなーなんて思っちゃうわ。
うちのはうじうじじとじとした主張するからw
それもその子の社会勉強よね。
親の技量や度量が試されているのよw
978名無しの心子知らず:04/01/21 17:36 ID:C/u4KU+p
>>974
うちは長男はしなかったけど
次男が2〜3歳の頃買い物にいく度
「肉〜!肉〜!」と肉売り場の前で泣叫んでいました。
「肉」といっても高い和牛のステーキ肉限定なんです。
何度か食べたらすっかり味をしめてしまって。
でも周りからみたら肉も食えないビンボーな家庭だと思われていたに違いない。
確かにビンボーですけどもさ…(鬱
979名無しの心子知らず:04/01/22 08:47 ID:mbBABDDW
雨が降っただけで、車で送り迎えするなよ・・・。
雪が降っただけで、車で送り迎えするなよ・・・。
スキーを持って行かなくちゃいけないからって、車出すなよ・・・。
頑張って持っていかせろよ。
そんなに子どもはやわじゃないし、そんなことばっかりしてると、
本当にやわな子になっちゃうぞ・・・。
980名無しの心子知らず:04/01/22 09:27 ID:ACQAYbE8
>>979
うちの近所の高校には毎日送迎車がいっぱい。
駅から10分なんだが…。
981名無しの心子知らず:04/01/22 12:08 ID:dHDG1Gjm
>>979
雨や雪が降っただけで、車で送迎するのではなく
学校や習い事を休ませる親も居ます。
982名無しの心子知らず:04/01/22 12:17 ID:QvIB+auM
カメハメハ
983名無しの心子知らず:04/01/22 17:33 ID:rk7gT2yO
雨が降ったら迎えにきてもらっていた私はチャリ通でした。
誰かの親が来てくれるので便乗。そういうのはだめ?

食べ物で遊ぶこと、
フィンガービスケットをテーブルに並べて遊ぶのはだめ。
でも、お皿をだしてあげて、そこに並べて少しあそぶのは
オケーしてる2才児なんだけど、どうでしょうか。
混乱する?
984名無しの心子知らず:04/01/22 17:37 ID:6f4rJUOm
2歳でなんにも躾らしい躾してなくても、
言葉が通じるようになってから躾けても理解出来れば修正されるよ。
修正にどれくらいの時間と手間がかかるかはわからんが。
985名無しの心子知らず:04/01/23 09:49 ID:Kl0OOgSA
>>983
混乱する?っつうか
それだけに関しては無意味だと思う・・・
 
それなら、おもちゃのお皿に
積み木を並べて遊ぶとか
もしくは、おやつの時間には食べる前に並べて数を数える練習でもして
それから食べる、とか。
統一したほうがいいんでない?
986名無しの心子知らず:04/01/24 00:21 ID:1gCKOpeP
983さん自身が食べ物で遊んじゃいけないと思ってないんだね。
少しならOKっていう自分の価値観を子供に教える事は
躾でもなんでもないよ。
987名無しの心子知らず:04/01/24 20:05 ID:Gh2feAoI
>>983
雨が降ったら車で迎えに来てもらう中学・高校生って甘いね。
いちばん体力もガッツも有り余ってる時期だろうし
自分の事も自分でやりきれないの?と思う。

うちの近所の、丘の上の高校の生徒達は
カッパ着たり着なかったりしながら頑張ってチャリ漕いでる@雨の日。
988名無しの心子知らず
車の送迎に便乗。
学生時代思い出すと送ってこられる子って男女関係無く遅刻したくないからってのが理由だったりするんだよね。
1度遅刻しそうだから送ってってと言ったらアンタが遅刻しようがしまいが関係ないから歩いていけって言われたの思い出した。
今の親御さんは素直に従ってそうで、このままでいいのと思ってしまう。