【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その17【1歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/09/07 11:00 ID:HJPmsdTm
>>950
レスありがとうございます 昨日病院にいって薬もらってきました
ただこんなに熱があるのに動き回ってダイジョブなのかと思いまして

書き方紛らわしくてゴメソ!
953名無しの心子知らず:03/09/07 11:20 ID:JtaIeP9Z
人大杉で離乳食見れず ここで質問させてください
8ヶ月です
おにぎりなどに巻くのりはどうやってあげてますか?
そのままやってますか?
お湯につけてほわほわにしてやってますか?
954名無しの心子知らず:03/09/07 11:28 ID:mFfiCfKM
>949
そんなもんだよ、じっとしてるわけ無いよ。
ほんとうに辛くてぐったりしてるときくらいだよ、ネンネしてくれるのは。
うちもけっこう発熱するんだけど
外出とお風呂にいれないくらいで
いつもとあまりかわりません・・・。
955名無しの心子知らず:03/09/07 11:33 ID:ZX6LzZt6
>>953
細かく切ってそのまま
956名無しの心子知らず:03/09/07 11:45 ID:e1K+fu9Y
>>950
8ヶ月の頃か〜。
うちはそのころはまだ「かゆ状態」だったので
細かくちぎって混ぜてました。
その後ごはんOKになった頃は
細めに切ったのりで海苔巻き作ることが多かったです。

ついでに離乳食スレあげときました(´ー`)ノ
さらに言えばこの機会に2ちゃんねる専用ブラウザの導入を
はげしくオススメいたしますです。
957953:03/09/07 12:05 ID:JtaIeP9Z
ありがとう!
そのまま細かくですね。
2ちゃんねる専用ブラウザの導入すっか。。。
958名無しの心子知らず:03/09/07 13:08 ID:HJPmsdTm
>>954
レスありがとうございました 今また熱が38度越えたら ヒグヒグいって寝てしまいました。
気をつけて様子を見ていこうと思います。
959名無しの心子知らず:03/09/07 13:51 ID:emxee0fo
一歳二ヶ月男児ですが、まだ一人立ち出来ず、
歩くことも出来ません。
来週、うちより遅く産まれた10ヶ月の赤タンと、その
母が遊びにきます。その赤タンはもう歩くみたいなんです。
なんか憂鬱でつ・・・。
960名無しの心子知らず:03/09/07 13:59 ID:FofVoRt3
>959
駲腋ヌテ?ィ?*ヌサヌメヌηA麝ヌェヌヘヌコヌヘナB
ヌァヌテヌP迪ヌRノ鳬�ナAヌど。ヌ*?ハ鏥ヌゥヌチ?*ヌ*ヌゥ?�ヌエ鑰ヌオヌ*ヌハナB
**コ=*!!
961名無しの心子知らず:03/09/07 14:03 ID:wZDVma1j
>960
え、えっとースミマセン。
文字化けしてるみたいです。
私のパソが変なのかな・・・
962名無しの心子知らず:03/09/07 14:04 ID:FofVoRt3
は、励ますつもりが何故か文字化け。スマソ
>959
子供の成長なんて、人それぞれだよ。
うちの1歳3か月児もやっと先週辺りから歩き出した。
キニシナイ!!
963959:03/09/07 14:12 ID:CNZFGZAU
>962
ありがとうございます。
気にしないようにしてるんですが、
その親子が妙に優越感に浸ってるのがわかる
だけに、悔しいと言うか・・・
あーこれじゃダメですよね!開き直って頑張ります。
964名無しの心子知らず:03/09/07 15:23 ID:P4hYIivM
9ヶ月になる娘ですが、10日前から下痢が続いています。
1週間前に掛かりつけの小児科で受診し、便の検査結果は異常なしでした。
水様性だったウンチがペースト状になったころから、少しずつ離乳食を進めてきましたが、
食べたものがそのまま(日に7回程)肛門から出てくるような状態です。。
赤ちゃんは一度下痢すると10日も続くのでしょうか・・・?
掛かりつけの小児科より、総合病院など大きな病院で受診したほうがいいのか悩んでいます。

ちなみに、完母です。
965名無しの心子知らず:03/09/07 15:53 ID:4X7OxLdw
>959=>963
私があなただったら「二足歩行なんてこれから好きなだけ見られるしー。
赤ん坊ならではの時期を長いこと楽しませてもらえて私ってば本当にしあわせー♥ 」
ぐらい思いそう。
966名無しの心子知らず:03/09/07 16:12 ID:apcajoXL
>965 私も。
実際「まだ歩かないでいいよ〜」なんて思いながら二人目育ててる。
子供なんて歩き出してからが大変なんだから、
行動範囲の狭い今をたっぷり楽しみたい@私。
967名無しの心子知らず:03/09/07 16:18 ID:6dVvXo+1
同じような考えの人いっぱいいるね〜。
うちもハイハイとあんよは遅い方がありがたい。
平均より早くできたからって私は特別嬉しくもならないし
移動しまくるようになったら世話が大変だから遅いにこしたことない。
何らかの原因があって2才になってもつかまり立ちできない
とかなら心配だけれどね。
今ずりばいしてるけど頼むから高速ハイハイになるのは
もっと先にしてくれと心から願ってるよ。
968名無しの心子知らず:03/09/07 16:32 ID:LMdp1ZNe
7ヶ月の息子ですが最近耳をしきりに触ります
最初は眠くて触っているのかと思ったのですが
眠い時でなくても触っているようです
とくに右の耳がきになるようです
耳だれなども出ていませんし発熱など風邪の症状はありません
同じようなことある方いらっしゃいますか?
969名無しの心子知らず:03/09/07 16:36 ID:E/DrK7O3
おもいっきりすれ違いを承知で質問・・
ほかのすれをみたいのですが、この板だけ、人おおすぎっていう
ページにいってしまう。やっとここには入れましたが、
ただ込んでいるってだけでしようか。結構したの方にあるのでも
はいれないのでどうしてかなあと。・
970名無しの心子知らず:03/09/07 16:39 ID:LMdp1ZNe
人が多くて見れないんですよ
プラウザ導入したら見れますよ
私も今日プラウザ導入しました
詳しくは
2ちゃんねる専用ブラウザを導入しよう@育児板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1058446273/
971名無しの心子知らず:03/09/07 16:53 ID:JtaIeP9Z
先日知り合いからビデオをもらいました(アンパンマン 他)
ちょっとの時間なら見せてもいいでしょうか?
8ヶ月ですがまだ見てもわからないかな?
じっとおとなしく見るのはいつくらいからでしょうか?
972名無しの心子知らず:03/09/07 18:18 ID:UdMQWpY1
>971
個人差があるんでは?
いくつになっても興味が無きゃじっとみてないだろうし。
試しにどれくらい食いつくがちっと見せてみては?

うちの娘は、9ヶ月くらいからテレビに反応するようになってきましたよ。
いま11ヶ月ですがテレタビーズがお気に入りで「えっおー!えっおー!」と叫び
立ったり座ったり騒ぎながら見てます。
973名無しの心子知らず:03/09/07 22:35 ID:qe6dyT4I
>>964
一週間前に連れて行ったきりなら
同じ先生にもう一度診てもらってはいかがでしょうか?
いまいち信頼できない先生だったり、よく診てもらえないようなら
私なら他の病院で見てもらいます。

>>968
是非耳鼻科へgo!
うちの子(3ヶ月ムチュメ)も招き猫の様に耳を気にしていて
耳だれは出ていないから平気かな?と思っていたのですが
脂漏性湿疹に似た黄色い耳垢が
これでもかというくらい出ました。
974名無しの心子知らず:03/09/07 22:41 ID:QMd4LrYV
970のスレも見られない・・・今日は落ちよう・・・
975名無しの心子知らず:03/09/07 22:45 ID:e1K+fu9Y
>>971
そんなあなたはそろそろ本気で
2ちゃんねる専用ブラウザを導入しよう@育児板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1058446273/
976名無しの心子知らず:03/09/07 22:48 ID:mFfiCfKM
>971
10ヶ月娘。
テレビ大好きですが
アニメ系はまだ興味があまり無いようです。
人&人形系(NHK系)なら楽しそうに踊りながら見ています。
じっとは見てないです。
テレビあまりにも見すぎるので
朝1時間、夕方1、2時間にしてます。
夕方長く見せちゃうのは夕飯準備のため・・・。
977名無しの心子知らず:03/09/07 23:20 ID:RJXQKvrc
うちは8ヵ月半ですが私自身TVを殆ど見ないので
あまり興味ナイみたい・・忙しい時は見といて欲しくてtvの前に座らせるのだが・・・。
けど歌が流れるCMには素早く反応していて笑えます。
ピザーラとか燃焼系〜燃焼系〜 ってやつ。ものすごい素早く振り返る。
978969:03/09/07 23:24 ID:E/DrK7O3
>>970
すれ違いなのに、ありがとう。今は見れます。
979名無しの心子知らず:03/09/07 23:50 ID:6/9qVf7C
2ヶ月の男児の母です。完全母乳です。
よくお乳を吐くんですが(溢乳というのでしょうか、ダラーリと)
今日、吐いたお乳の中に血が混じってました。
吐いた量は大匙1杯程度で血は筋状にミルクに混ざっていました。
お乳の異常かと思ったんですが搾ってもどこからも血はでません。
外傷もないようです。

乳児救急病院に電話してみたら「血だとしても量が多くないから大丈夫」と
言われて様子見となりました。

で、この溢乳に血が混じるってよくあることなんでしょうか?
お子さんで溢乳に血が…という経験をした方っていらっしゃいますか?
それ聞いてどうするの?って質問ではありますが…もしいらしたら教えてください
お願いいたします。
980名無しの心子知らず :03/09/08 07:02 ID:qzNAbOnX

今 離乳食開始まもない赤の母です

アレルギーある場合「タンパク質開始遅くても良い」とよく本に出てますが
家の子 特に「アレルギーチェック」してないんですが・・・。
3ヶ月検診で特に何も言われてないしので、
今の時点では「アレルギーナシ」と考えても良いのですよね?

アレルギーチェックされた赤ちゃんは3ヶ月検診でされましたか?




981名無しの心子知らず:03/09/08 07:40 ID:Mi6xivCH
>>980
3ヶ月健診でアレルギーチェックなんかしないよ。

アレルギーの有無を調べるには血液採取しないといけないので、
むやみに赤子から血を採って調べません。
何か食べ物を与えたときに湿疹などの症状が出てから調べればよい。
母乳あげてて特に皮膚トラブルがない&両親にアレルギーがなければ
大丈夫よ。
982名無しの心子知らず:03/09/08 08:14 ID:6ql2DBkA
うむ、まだたいしたものを食わせない離乳初期の頃から厳しい食事制限が必要なほどの
強いアレルギーのあるようなお子さんは
たいていミルクや母乳だけの時代からしっしんや下痢、アトピーなどの
しつこいアレルギー症状にすでに悩まされてるケースが多い。
そういうひとも結局は湿疹などの「具合が悪い」ことがきっかけで小児科受診→アレルギー検査してるので
今のところ何もトラブルがないのなら心配はいらないよー。
983名無しの心子知らず:03/09/08 08:53 ID:mfK9YKNR
>980
基本的に新しいものは夜食べさせない。
1度目より2度目に気をつける。
両親が苦手な食べ物は急がない。
そんなところで、トラブルはかなり避けられるようですよ。
984名無しの心子知らず:03/09/08 13:45 ID:jrfnZDeb
>>980
あと、重い症状が報告されている食物同士を組み合わせず、
摂った後には暫く観察するとか。
手元にある資料だと、卵、蕎麦、落花生、乳製品、小麦。
これらは食品衛生法で表示が義務付けられている物です。

ホットケーキにピーナツバターって最悪なのね…
いや乳児は食べさせないけれどさ・・・。
985名無しの心子知らず:03/09/08 16:00 ID:Ul0qWeb9
今日のジャストの部屋改造見ましたか?依頼人は赤タソ2ケ月をずっと抱きっぱなし…
夏なのに帽子もかぶせないでいろんな店に連れていき、その間寝てようが起きてようがずっと抱っこ。
寝てるのにミシンの音聞かせてるし…なぜにベットに寝かさないのか?
改造の費用でベビーカー買ってあげればいいのに…。赤タンがカワイソウだよぉ。
986名無しの心子知らず:03/09/08 16:15 ID:+VDSRkXw
私も見てた〜
2ヶ月の赤ちゃんの前でペンキ塗り塗りしてるし・・・
987名無しの心子知らず:03/09/08 16:42 ID:d6XfLKnh
良かった気にしてるの私だけじゃなかったんだ…。
2ヶ月の赤タンなのに、なんであちこち連れ回すの?
誰かに預けられなかったの?
なんで外に出る時帽子かぶせないの?
とかおせっかいとは言え思ってしまいました。
せめてペンき塗りの最中くらいは別室移動とか。
TVでは見えない所では子供に配慮が合った、と思いたい…。
なんかかわいそうだった。
母親がなんか女って感じでちょっとなあ。
あんまり子供気にしてない感じがしてほんのりいやだった。
988名無しの心子知らず:03/09/08 16:51 ID:Zd3J66fu
あの改造嬉しい?
つかまり立ちはじめたら観葉植物食われちまうぞ
989名無しの心子知らず :03/09/08 17:07 ID:14vfQ+8n
あの奥 謎だったね〜

出産した病院→帰宅するのにも チャイルドシート付けてない車で
抱っこして帰ったと(・・*)。。oO 勝手に想像中!
改装より 抱っこヒモorベビーカー買いましょう〜

テレビみた親族から、今夜電話
990名無しの心子知らず :03/09/08 17:09 ID:14vfQ+8n

テレビみた親族から、今夜電話 ジャンジャンかかってきそう


991名無しの心子知らず:03/09/08 17:18 ID:dsL2h4Ve
見てないのでほ〜んのり擁護。

うちの子2ヶ月の時、ベットもベビカも抱っこ紐も駄目だった。
夜は寝てくれるんだけれど、日中は置くと起きる。起きて泣く。
抱っこしてれば寝てくれるし、目覚めても泣かないんだけどね。
2ヶ月〜3ヶ月半ばは、12時間体制で抱っこ(しながら2ch)でしたわ…
そんなベビなのかも。いや、その状態なら出演しないか…

擁護になんなかったわw
992名無しの心子知らず:03/09/08 17:18 ID:QWIaAeNU
いや、あの奥の親族ならば
「○ちゃんももうTVデビューね♪」と
ジャンジャンかかってきます。
993名無しの心子知らず:03/09/08 17:22 ID:Ul0qWeb9
雑貨屋とか買い出し行く時車の中は絶対抱っこだと思われ!わざわざテレビ側がチャイルドシート用意すると思わないし…つまりタイーホだ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
994名無しの心子知らず :03/09/08 17:35 ID:14vfQ+8n
ジャスト奥 よくあんな長時間抱っこしてて腱鞘炎ならないね〜

若いってすばらすぃ〜♪
(確か25の奥でしたので)
995名無しの心子知らず:03/09/08 17:36 ID:H1JXrhJe
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
996名無しの心子知らず:03/09/08 17:41 ID:H87IA23q
かわいがってんじゃん
997名無しの心子知らず:03/09/08 18:28 ID:ZbPvKDsy
何て惨いことを・・・。
しかし怖いもの見たさから、その続きが聞きたい。
998名無しの心子知らず:03/09/08 19:06 ID:5RR4xX2W
先週月曜に風邪をひいてしまい 1週間たってだいぶよくなりました
もう他の子供にうつらないんですかね?
風邪ってうつってひくんですよね?
どのくらいの期間でうつるんでしょう?(潜伏期間)
ひき初めから何日がうつる範囲なんでしょう?
なんかうまく書けませんが…
999名無しの心子知らず:03/09/08 19:34 ID:IlCdynVV
>998
常識的には咳やくしゃみ、鼻水が出てる間はまだ他人にうつす危険はあるじゃろ。
潜伏期間なんてものはウイルスによって千差万別。
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/09/08 19:34 ID:vh/fK9mZ
今だ!1000ゲットオォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i         (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。